中央大学法学部通信教育課程 Ver.31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
ここは中央大学法学部通信教育課程のスレッドです。
通信教育課程に在学中の方または入学を考えている方が対象となります。
他大学の方や無関係の方はご遠慮ください。

 【前スレ】
 中央大学法学部通信教育課程 Ver.30
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1231869850/

 【関連スレ】
 中大法学部通信教育課程卒業生限定
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1067048173/
 中央大学通信教育学部レポート&テスト情報交換スレ
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1179410808/

 【リンク】
 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/

荒らし・煽り・不快な発言はスルーくださるようお願いいたします。

また、どうしても反応してしまう方には専用ブラウザを導入し、不快なレスをNG設定する
ことにより、レスそのものを透明削除することが出来ます。

推奨:JaneStyle (無料)  http://janestyle.s11.xrea.com/
2名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:14:53
3名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:15:05
4名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:16:16
♪               草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪

  ♪    慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う  ♪

               ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ   ♪


     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U

           http://jp.youtube.com/watch?v=DO6C-NtomJo
5名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:17:02
スクーリングの男女比は…いかがなもの…
6名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:17:43
卒業生の進路

慶應 1  ブランドに惹かれて入学するだけの者が多く、年配者が多い。
中央 5  司法試験合格者、法科大学院進学者、法律資格取得者輩出。実績が凄い。
法政 3  教員免許を取得するくらいか
日本 3  教員免許を取得するくらいか
東洋 3  資格取得者が多く定評がある。
産能 2  社会人の専門スクールのようなものである。
放送 2  教養習得。生涯学習の一環。教員免許取得目的が多い。

学校の対応、熱意

慶應 1  レポート欄参照。全くやる気がみえない。問い合わせても門前払いが当然。
中央 5  事務局員、教員共にやる気に満ちている。通学生以上のサービスもある。
法政 3  平均
日本 4  やる気の良い方。対応も悪くない。
東洋 4  対応が良い職員が多く安心。女性が多い。
産能 3  平均
放送 4  通信専門大学なだけあって良い。

総合点&講評

中央 33 法律資格取得者、法学を学ぶ者は迷わず中央である。通信の鑑といえる。
放送 27 やはり生徒数No.1だけはある。生涯学習を目的なら迷わず放送大学である。
日本 25 平均的であり、良い大学である。大学を体験するなら日大である。
法政 22 同上 
産能 22 社会人向けではNo.1である。実務的なコースに溢れ人脈も出来る。
東洋 21 資格目的があるなら東洋大学がお勧めである。  
慶應 13 ブランド以外に価値はない。そのブランドにしても通学生から疎まれる始末である。 
7名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:18:47
昭和40年の場合、
中大の司法試験合格者149人中、
23名が通信教育課程出身者だった。

33 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 04:24:14 ID:???
〓往時の司法試験 1960年代〓
出願者合格者
昭36年(1961) 10,921 380 中大 141、東大 46、京大32、早大17、日大11
昭37年(1962) 10,802 459 中大 148、東大 65、早大29、明大20、日大19
昭38年(1963) 11,725 496 中大 158、東大 77、早大34、京大28、明大24
昭39年(1964) 12,728 508 中大 170、東大 67、京大37、早大34、明大26
昭40年(1965) 13,681 526 中大 149、東大 102、京大41、早大33、日大21
昭41年(1966) 14,867 554 中大 144、東大 126、京大53、早大23、明大23
昭42年(1967) 16,460 537 中大 139、東大 118、早大50、京大41、明大23
http://web.archive.org/web/20040406192933/http://www.city.hakui.ishikawa.jp/topjp/kousitu/koho/kohotop/2003/kohotop2003_05.htm
(※文字化けは、IE→表示→エンコード→「日本語 自動選択」または「日本語 シフトJIS」)

昭和26年〜昭和45年まで20年連続で中央大学が司法試験合格者数首位であったが、
昭和30年代後半から東大が本腰を入れ始め、昭和46年に首位を奪還した。
(首位奪還をめぐっては、『受験新報』誌上で、司法試験問題漏洩疑惑として問題になった)


司法試験予備校が出来る前は、
中央大学の学内サークル(学術研究団体)が、
全国の司法試験受験生の受験指導をしていた。

★司法試験=中央大学★で、
中大のサークルが主宰する答案練習会への参加資格を得るのが、
当時は、司法試験合格のための登竜門だった。
その名残が、今でも司法試験受験情報誌として続く『受験新報』
責任編集するのは中央大学真法会。
8名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:20:46
法律的能力ランク        能力偏差

1.旧司法試験 最終合格   100   
2.新司法試験 最終合格    75
3.司法書士   合格       50   
4.弁理士    合格       45   司法試験予備試験はこのあたり 
5.旧司法試験 択一合格    40   
6.法科大学院 既習合格    30          
7.行政書士(H18年以降)    15

8.旧司法試験 択一落ち    10
9.新司法試験 三振       7
10.法学部卒            3
11.一般人             1
9名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:22:06
中央法通信 進路・学習プラン案(2010年迄)

一般法学部生コース              ロー進学コース

1年次 宅建     法検4級     行政書士      法検4級
2年次 社労士    法検3     旧司法試験択一   法検3
3年次 行政書士  法検2     旧司法試験択一   法検2
4年次 旧司法試験択一(記念)  ロー既習者試験  ロー適正試験

   法律系就職・開業コース            法曹コース

1年次 宅建、社労士 法検3    行政書士    法検3
2年次 行政書士    法検2   旧司法試験   法検2
3年次 司法書士    ビジ法3  旧司法試験   ビジ法3
4年次 司法書士合格 ビジ2    旧司法試験  ビジ法2  
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇中央法通信 進路・学習プラン案(2009年以降)

  一般法学部生コース              ロー進学コース

09 1年次 宅建     法検4級     行政書士      法検4級
10 2年次 社労士    法検3     新司対策       法検3
11 3年次 行政書士  法検2     新司予備試験     法検2
12 4年次 新司予備試験(記念)   ロー既習者試験   ロー適正試験

   法律系就職・開業コース            法曹コース

09 1年次 宅建、社労士 法検3    行政書士    法検3
10 2年次 行政書士    法検2   新司対策     法検2
11 3年次 司法書士    ビジ法3  新司予備試験  ビジ法3
12 4年次 司法書士合格 ビジ2    新司法試験   ビジ法2  
10名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:22:24
中央法通信生 冒険の書

Lv1  まずは、「法学」からじっくりスタート
Lv5  教養科目で経験値稼ぐ
Lv10 憲法履修。レポートA目指せ
Lv20 レポート→試験も慣れた
Lv25 短期スクでも楽しく合格しよう
Lv30 学友とも交流が出来てきたぞ
Lv35 二年次。仲間も増え冒険が深まる
Lv40 主要6科目もなんとか目処が立ってきた
Lv45 資格試験にチャレンジだ。まずは宅建
Lv50 宅建は半年で合格。次は行書だ
Lv55 学習にも慣れ後輩の指導もやりはじめた
Lv60 基本書も読めるようになってきた
Lv65 冒険も半分超えた。これからが本番だ
Lv70 行書に一発合格した!コツコツは力なりだね
Lv75 専門科目を選ぶのが楽しいなあ
Lv80 資格試験も本格化してきて、法学部生気分満喫
Lv85 司法書士試験の勉強が本格化!
Lv90 単位もだいぶ揃ってきたし、卒論を考え出す
Lv95 仲間も増えて毎日メールで情報交換
Lv100 卒論テーマが決まる。教授に相談だ!
Lv105 懇意な先生も出来て、学生生活が楽しいぜ
Lv110 卒論、資格試験勉強で忙しいな
Lv115 昔の友人と会話していたら、法律知識に驚かれたぞ
Lv120 司法書士試験初受験!惜敗。。。でも手ごたえはあり!
Lv125 卒論も完成し、後は卒業だ!
Lv130 卒業決まる。もっと本格的に法律を深めたくなったよ
Lv135 1日10時間以上の勉強も自然とできるようになっていたよ
Lv140 卒業年に司法書士に合格!法律がまさに仕事になるとは!!
Lv145 実務家登録。白門会の仲間と異業種交流!次は恋人が・・・
Lv150 白門会で知り合った女の子と付き合う。仕事も順調だ!
11名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:23:11
独立・開業するなら

弁護士       独立時500万〜数十億 平均は民事で1500万前後 企業法務で3000万前後と言われる。
認定司法書士   独立時300万〜数億  平均2000万前後は可能といわれている


就職するなら

弁護士   年収600万前後スタート
認定司法書士 年収500万前後スタート
司法書士 年収300万前後スタート
行政書士 年収200万前後スタート

就職系 その他法律系資格

通関士  月給20万前後 正社員が普通
海事代理士
宅建
社労士

■資格ペースマーカーのメリット■

・この法律が何に役に立つのかが分かる
・この条文、制度がどう活かされているのかを知れる
・暗記だけではなく、理解力が身につく
・リーガルマインドの養成の強化
・知識、学習理解を試験を通じて確認できる
・法学習を、カタチで残せる
・実務、仕事、就職等に活かせる
12名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:25:47
卒業生の進路

慶應 1  ブランドに惹かれて入学するだけの者が多く、年配者が多い。
中央 5  司法試験合格者、法科大学院進学者、法律資格取得者輩出。実績が凄い。
法政 3  教員免許を取得するくらいか
日本 3  教員免許を取得するくらいか
東洋 3  資格取得者が多く定評がある。
産能 2  社会人の専門スクールのようなものである。
放送 2  教養習得。生涯学習の一環。教員免許取得目的が多い。

学校の対応、熱意

慶應 1  レポート欄参照。全くやる気がみえない。問い合わせても門前払いが当然。
中央 5  事務局員、教員共にやる気に満ちている。通学生以上のサービスもある。
法政 3  平均
日本 4  やる気の良い方。対応も悪くない。
東洋 4  対応が良い職員が多く安心。女性が多い。
産能 3  平均
放送 4  通信専門大学なだけあって良い。

総合点&講評

中央 33 法律資格取得者、法学を学ぶ者は迷わず中央である。通信の鑑といえる。
放送 27 やはり生徒数No.1だけはある。生涯学習を目的なら迷わず放送大学である。
日本 25 平均的であり、良い大学である。大学を体験するなら日大である。
法政 22 同上 
産能 22 社会人向けではNo.1である。実務的なコースに溢れ人脈も出来る。
東洋 21 資格目的があるなら東洋大学がお勧めである。  
慶應 13 ブランド以外に価値はない。そのブランドにしても通学生から疎まれる始末である。 
13名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:27:33
テンプレ重複するから>>1だけ書いてくれ
14名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:27:49
勝手にテンプレ変えるな、禿げ

テンプレ>>1のみで十分。余計なのを入れると長くなるだけ
もう二度と立てるな
15名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:30:46
お前が出て行けコラ
ボケが
16名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:31:28
放送大学を見習うといいよ。テンプレが整理されていていいよ。
>>14もう少し勉強しようね。
17名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:33:37
>>1
18名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:33:42
何が冒険の書だ、バカか、ゲーム脳が
無駄にテンプレなんか長くしてんじゃねーよ、カス
19名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:34:16
荒らし・煽り・不快な発言はスルーくださるようお願いいたします。

また、どうしても反応してしまう方には専用ブラウザを導入し、不快なレスをNG設定する
ことにより、レスそのものを透明削除することが出来ます。

推奨:JaneStyle (無料)  http://janestyle.s11.xrea.com/
20名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:34:54
>>18
よう、ケンカ売ってんならオレが買ってやるよ。
2114=18:2009/01/29(木) 21:36:17
991 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2009/01/29(木) 21:04:40
次スレ誰か頼むわ

立てるのめんどい

ちんぽはたつけどね

↑ NGしとけ。制限行為能力者だ
22名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:36:35
脳筋>>20参上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:37:19
14=18=22
24名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:39:02
>>14=18=22

↑ ぜい肉ちんぽ
25名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:40:48
>>1
26名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:42:50
              ,.ィ´三三三三≧ヽ、
             ,/三三三三三三三三ヽ
            /三三,/´    `丶ミ三ヘ
             /三三/           ` ヘ
         __/三┌''               ハ
        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
        | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    
         l〈__ j.          ,.'  l ムツ  /   
         ヽ,‐'        / l  l    /  
        _ リ          `ー 、__,、)  /     
     _,</l        /__,,....、__ l  /     テンプレ change!!
__/::::::::::::j .ヘ     / |‐'‐‐- -''リ/ ,/  
::::::::::::::::::::::::::::|\     l  ヽュェェェン /         我々は変革することができる!!
::::::::::::::::::::::::::|  \   ヽ ヽ  ー‐‐"/:::\_     
:::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン':::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|::::::::::::::::::::::::::::\
27名無し生涯学習:2009/01/29(木) 22:15:52
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  さむいね
  (    )
   し─J
28名無し生涯学習:2009/01/29(木) 22:17:29
         (~)
       γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}
       (・ω・` )  うん、新スレ早々さむいね
        (    )
         し─J
29名無し生涯学習:2009/01/29(木) 22:18:42
★よくある質問への回答集

◆ 入学時の学費は?
全部で11万円。授業料はその内8万円。2年次以降は8万円。
面接授業(スクーリング)、オンデマンド(ネット授業)はそれ以外に費用がかかる。

◆授業は難しいですか?
個人差がある。難易度は個人的体感偏差にすぎない。一般論としては普通の法学部と変わらない。

◆司法試験を目指そうかと思います
入学者の20%は司法試験受験目的。仲間は多いし、珍しいことではない。

◆司法試験にはどのくらい合格していますか?
公式な年度毎のデータはない。一部>>7を参考に。
H20年度は144名の最終合格者中2名が中央法通信生だ。

◆法律資格取得に役立ちますか?
大学は受験指導校ではない。よって資格試験に特化した授業ではない。
無論役立つ。また、目指す共通の学友も多い。交流もよいだろう。

◆法律的思考がわかりません
リーガルマインドの基本は、法的三段論法にある。法律は常に、制度趣旨、要件・効果を意識すること。
これが基本。また法律とは利益考量が主旨。理解しづらければ面接授業で先生と会話するとよいだろう。

◆社会人ですが、卒業できますか?
中央の良さは、オンデマンド授業があること。自宅に居ながらにして面接単位を取得できる。
平素は、レポート→試験 の繰り返し。これは自分次第なので、充分並行できるといえる。

◆学士入学者は?
入学者の半数が学士入学である。
30名無し生涯学習:2009/01/29(木) 22:22:55
     (~)
   γ´⌒`ヽ
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・`)
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
|  次でボケて  .|
|_______|
31名無し生涯学習:2009/01/29(木) 22:27:23
◆通学と通信との違いは?
授業内容は変わらないとされている(学校側の主旨)。授業形態が通信授業であるか、通学であるか。
ちなみに成績証明書等には通信と記載される。

◆他大学との違いは?
>>12を参考にすること。 レポートの返却が圧倒的に早いこと、ネット授業が豊富であること。
事務局含め学校の対応が良いこと、在学者は真剣な法学徒が多いこと。これが特徴と言える。

◆友達はできますか?
スクーリング、学友会などがある。その他MIXIで交流する者も多い。動けばできる。

◆就職に有利ですか?
それは個人差がある。そもそも就職とは、その人間を査定されるもの。大学名や学歴は一つの物差しにすぎない。
ただ大学を出ただけでは、何者なのか分からない。資格取得などカタチを意識するとよいだろう。

◆法科大学院にいけますか?
これも例年進学者は多数いる。中央既習も多いし、他大学の人もいる。
法科大学院に進みたいなら、GPA(成績)を高くすること。

◆このスレには荒らしがいます
やる気のない者、ネガティブな者、ストレスの多い者は他者に絡んで発散する。
社会のどこにでも存在するものなのでここだけに限らない。無視こそ最大の対策なのである。

◆資格試験についてどう進めればよいですか?
>>9をまず参考にしてみること。そして、自分が何をしたいのか興味関心、志向性を整理すること。
具体的に明確にするとよいだろう。取り合えずチャレンジしたいなら、法学検定が一般的である。
32名無し生涯学習:2009/01/29(木) 22:28:33
            ____
   γ⌒/ー、、ヽ. | | 
  ノ ノノ''   ヽ ,) | |
 < ノ(●) (●j イ | |
 ( ( ⌒(__人__) lヘ | |
 ノリ   |r┬|  | ) | |   ___
( ( |    | | |  }( || / ::::::::::::\
. リj ヽ  `ニニ  }ノ | /     ::::::::::\   ・・changeで
     ヽ    ノ  /      :::::::::::::::::ヽ      
   /li - 'ーil\ |      ::::::::::::::::::::::::|         
   | l^ ⌒⌒⌒) \     ::::::::::::::::::::/
   | |     | |  /      :::::::::::::)
   ヽノノ)    |ノ  | l     ::::::::::::|
33名無し生涯学習:2009/01/29(木) 22:34:44
  | |  (・)。(・)|+    6回changeしたらヤクザが来たでござる
34名無し生涯学習:2009/01/29(木) 22:44:59
◆レポートのコメントに納得がいかない
まず、講師に確認すること。ここで愚痴をぶちまけてもただの誹謗中傷や怨嗟に過ぎない。
質問シートも活用し、自分で対処すること。

◆レポートの進め方が分からない
公式サイトにレポートの書き方等の動画指導がある。また学習要綱にもレポートの書き方の
アドバイスがある。それらを熟読すること。後は場数を踏めばコツを掴める。

◆レポートが苦手です
苦手意識まであるようなら、相談するとよいだろう。学友、OB、事務局、先生など。
悩んでいても解決にはならない。行動せよ。

◆試験の成績がよくありません
同上

◆スレにバカが多いのでは?
暇でロクに学習もしない者がほとんどである。よくいるであろう、喫煙所や雑談室でしゃべってロクに
勉強もしない学生が。その手の者である。またメンタルヘルス、犯罪予備軍的病んだ人間も多い。
ただの文字なので、あなたに実質的に何かの影響はないのでNG消去すればいい。

◆法職講座を受けられますか?
入学案内や公式サイトにも記載があるが、可能である。ただし通信生独自のものはないので、
本学の施設に行く必要がある。

◆論文対策で有効なものは?
目的による。一にも二にも実際に書くことが有用。添削を受けることも必要。レポートはよい訓練になる。
レポートでも書き方が分からないレベルの人は、書き方をまず学ぶこと。
通常は高校時代に書き方は勉強していると看做されているので一々レポートで書き方の指導はない。
レポートは文章講座ではないので、勘違いしないように。

◆答練はどうすれば?
各種予備校、法職講座、司法試験対策なら受験新報の中央真法会の答練がある。
35名無し生涯学習:2009/01/29(木) 22:54:41
【210点以上】行政書士⇒次の資格に進むスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1233059768/

法学書院-受験新報誌上答練スレ4-中央大真法会
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232051013/

小論文 添削スレ Ver.1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232269914/

社会人受験生が励ましあうスレ 18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1209044798/

英語の質問[文法・構文限定]Part51
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1229358069/

中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232396977/

36名無し生涯学習:2009/01/29(木) 23:03:30
今春入学します(*'-'*)エヘヘ
37名無し生涯学習:2009/01/29(木) 23:05:43
((8-(*'-'*)ノWelcome!ヽ(*'-'*)-8))
38名無し生涯学習:2009/01/29(木) 23:12:29
(〃∇〃)
39名無し生涯学習:2009/01/29(木) 23:31:00
((8-(*'-'*)ノWelcome!ヽ(*'-'*)-8))
40名無し生涯学習:2009/01/29(木) 23:32:36
てか、ここにずっとはびこってる奴って・・・・・・・
たいてい真面目にやってない口だけの奴?
41名無し生涯学習:2009/01/30(金) 00:09:03
34
42名無し生涯学習:2009/01/30(金) 00:10:34
34はなんでえらそうなの?ばかなの?しぬの?
43名無し生涯学習:2009/01/30(金) 00:38:31
>>34はお母さんのお尻の穴から産まれた可哀想な子だろ。
いちいちイジってやるなよ。手に臭いがつくぞ。
44名無し生涯学習:2009/01/30(金) 00:49:50
>>34 は、今年9年目。
45名無し生涯学習:2009/01/30(金) 01:16:05
ネットでのオンデマンド授業はネットカフェからでも出来るかな?
今単身赴任中で住まいにネット環境ないんだが・・
今はネカフェからの書き込み
46名無し生涯学習:2009/01/30(金) 01:22:43
>>45
僕の許可が必要です。
47名無し生涯学習:2009/01/30(金) 01:25:18
>>45
試し見みたいなものがあるので動作確認できますよ。
そのあとで>>46さんの許可を必ずもらってください。
4846:2009/01/30(金) 01:36:53
たまにAV流すぉ
4934:2009/01/30(金) 01:48:33
おまえらなんかにバカにされてたまるか!
このクソどもが!グギギィー
50名無し生涯学習:2009/01/30(金) 04:11:12
かわいい娘いたら僕と一緒に図書館で勉強しませんか^^
51名無し生涯学習:2009/01/30(金) 04:26:36
>>50 司法試験を目指しているかわいい子が、夏期スクに来ていた。でも、もう会うことないだろうな、
そう思っていたら、中大図書館でガンガン資料をコピーしているのに出くわした。

 キミに構っているヒマはないんじゃないかな。
52名無し生涯学習:2009/01/30(金) 05:18:07

法学質問スレ 32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1225266507/
初学者の質問に中上級者が答えてくれるよ 127
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232596659/

新☆基本書スレッド 2009 第2版 【第150刷】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232808815/
憲法の勉強法 その13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220076036/
民法の勉強法 17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1228828530/
会社法の勉強法2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215237786/
刑法の勉強法■17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232106338/
■ 刑事訴訟法の勉強法第13部 ■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227162993/
民事訴訟法の勉強法12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1210873776/

【新司】辰巳答練【短答・論文】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232536527/

旧司法試験 第一次試験PART6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1229162719/
平成21年度新司法試験総合スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227844787/
H21年度旧司法試験受験者9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232096392/
【ローは不要】 司法試験予備試験16 【実力勝負】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232815733/
53名無し生涯学習:2009/01/30(金) 05:34:48

地方自治体幹部  (出典;『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、特別区の
幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。

 1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
 4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>
 5.日本大 8ブロック  60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック  46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック  23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック  22人<中国>
   熊本大 1ブロック  22人<九州>
12.北海道 1ブロック  21人<北海道>
   関西大 1ブロック  21人<関西>
14.東北大 2ブロック  19人<東北・南関東>
15.関学大 1ブロック  18人<関西>
16.同志社 2ブロック  14人<関西・四国>
-----------------------------------------------------
54名無し生涯学習:2009/01/30(金) 05:35:02

平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
55名無し生涯学習:2009/01/30(金) 05:37:55

◆司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応LS  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 早稲LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 上智LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名

56名無し生涯学習:2009/01/30(金) 05:50:03

中央大学固定雑談スレその3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1218626921/
雑談はこっちでやれ
57名無し生涯学習:2009/01/30(金) 06:07:18
58名無し生涯学習:2009/01/30(金) 06:27:05
((8-(*'-'*)ノWelcome!ヽ(*'-'*)-8))
59名無し生涯学習:2009/01/30(金) 06:49:56


旧司法試験  大学二年次修了者 or 司法試験一次試験合格者
択一5月上   憲法、民法、刑法
論文7月中   憲法、民法、刑法、商法・会社法、民訴、刑訴
口述10月    憲法、民法、刑法

司法書士   受験資格 誰でも受験課
択一7月上  憲法、民法、刑法、商法・会社法、民訴、民事法(保全、執行)、行政書士法、供託法、不動産登記法、商業登記法
口述10月中  平成20年度 33,007名 27,102名(午前の部及び午後の部の双方を受験した者) 931名 合格率2.8%

社労士 受験資格 大学二年次修了者 or 行政書士有資格者
8月末  労働法令 * 労働基準法、労働安全衛生法 * 労働者災害補償保険法
           * 雇用保険法、労働保険の保険料の徴収に関する法律
      社会保険法令  * 健康保険法 * 厚生年金保険法 * 国民年金法
      労務管理その他の労働及び社会保険に関する一般常識
      平成20年度 61,910人 47,568人 3,574人 7.5%

行政書士 誰でも受験可
11月上   法令 憲法、行政法(行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法
            国家賠償法及び地方自治法を中心とする。)、民法、商法及び基礎法学
      一般知識 政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解
       平成20年度 79,590 63,907 4,133 6.47%

60名無し生涯学習:2009/01/30(金) 07:00:14
行書むずかしくなったんだねー
61名無し生涯学習:2009/01/30(金) 07:19:37
うん、H18くらいから試験内容が変わった
62名無し生涯学習:2009/01/30(金) 13:24:26
政府は12月26日の閣議で検察人事を決定した。発令は、いずれも来年1月16日付。

【大阪高検検事長】
中尾巧氏(なかお・たくみ) 関西大卒。
札幌高検検事長、名古屋高検検事長。大阪府出身。

【名古屋高検検事長】
松永栄治氏(まつなが・えいじ) 九州大卒。
法務総合研究所長、広島高検検事長。熊本県出身。

【広島高検検事長】
笠間治雄氏(かさま・はるお) 中央大卒。
東京地検特捜部長、最高検刑事部長、次長検事。愛知県出身。

【次長検事】
伊藤鉄男氏(いとう・てつお) 中央大卒。
東京地検特捜部長、東京地検検事正、高松高検検事長。岐阜県出身。

【高松高検検事長】
柳俊夫氏(やなぎ・としお) 一橋大卒。
さいたま地検検事正、公安調査庁長官。東京都出身。

【福岡高検検事長】
有田知徳氏(ありた・ともよし) 中央大卒。
高松高検検事長、仙台高検検事長。兵庫県出身。

【仙台高検検事長】
増田暢也氏(ますだ・のぶや) 中央大卒。
千葉地検検事正、横浜地検検事正。千葉県出身。
63名無し生涯学習:2009/01/30(金) 14:02:51
>>62
政府が人事を決定するけど
それは形式的な追認だよね。
実質的には誰が決めてるのかな?
64名無し生涯学習:2009/01/30(金) 14:04:44
治療した後の歯が痛すぎてレポートが進まん
65名無し生涯学習:2009/01/30(金) 14:42:01
09年4月入学します
伊藤塾とダブスク予定です
よろしくお願いします
66名無し生涯学習:2009/01/30(金) 14:50:30

149 :卒業生 :01/11/23 14:59
私は中大通教出身で,司法試験に合格し
今は弁護士やってます
スクーリングは,全体像が手早くわかってよかった
あと東京の各支部のゼミもとてもいいと思います
司法試験を目指すなら
スクーリングのノートをきちんと取って,レポートで
論文の書き方を学び,択一の過去問と論文の過去問を
ぎっちりと検討しておけば,通信でも大丈夫でしょう
(答練は転居後の住所の都合で中大答練は利用できませんでしたが
東京ならおすすめでしょう,研修所でも評判がよかったです)
67名無し生涯学習:2009/01/30(金) 14:51:15
>>65
仲間ですね。僕は伊藤塾の旧司本科(通信)です。よろしくです。
68名無し生涯学習:2009/01/30(金) 15:04:13

プロ活動をしている卒業生

安西愈氏 弁護士、全司法研修所教官 1962年卒
1962年中央大学法学部(通信教育課程)卒業。1964年労働省労働基準局監督課へ転任。
1969年労働省退職、司法研修所に入る。1971年弁護士登録。1985年 第一東京弁護士会副会長。
1999年日本弁護士連合会研修委員長。2004年中央大学法科大学院客員教授。
現在 弁護士(安西法律事務所)、東京地方最低賃金審議会会長、前最高裁司法研修所教官

池内秀行氏 プロカウンセラー 1993年卒
 癒し、自己成長、恋愛・結婚・家族などの人間関係全般etc、一般的なカウンセリング・セラピーの
分野だけではなく、法律事務所での仕事経験を活かした、法律・ビジネス・経営・仕事・キャリアなど
の現実的な内容のコンサルティングも含めたハイブリットなカウンセリング・セラピーもできる心理カウンセラー・セラピスト。

櫻井 浩子氏  団体代表、著述家 2000年卒
2001.03         中央大学大学院政治学科目等履修単位取得
2004.06〜2006.03   中央大学研究開発機構専任研究員
2006.04〜2007.03   中央大学法学部兼任講師

市川生喜氏 客員研究員 2006年卒
イギリス・オックスフォード大学ペンブロークカレッジ(www.pmb.ox.ac.uk)客員研究員
2002年にテクノスカレッジ・東京工学院専門学校法律情報学科に入学。
同学科と並行して、中央大学法学部通信教育課程(東京都八王子市)を4年間過程で同時に学び、
在学中に「宅地建物取引主任者(1年次)」および「行政書士(2年次)」を取得しました。
かねてから金融・証券論に興味を抱いていた市川さんは、その本場であるイギリス・オックスフォード
への留学を志していました。そのため、数度にわたり、テクノスカレッジ学生の海外研修の拠点である
オックスフォードイングリッシュセンター(OEC)にて英語を中心とする研修を受け、勉強を重ねました。
その努力が評価され、これまでアメリカ IVYリーグ(ハーバード大、スタンフォード大など)出身者しか
受け入れたことのなかったエリートコースである、オックスフォード大学ペンブロークカレッジの
客員研究員の門戸が、アジア人、日本人として始めて開かれることになりました。
69名無し生涯学習:2009/01/30(金) 15:18:39

一瀬 三記子氏 笛吹市役所職員
男女共同参画センター主催 チャレンジ事例
http://www.gender.go.jp/e-challenge/case/case.php?ID=131

鳥羽みさを氏 弁理士
平成 2年 3月 中央大学法学部通信教育学科卒業
平成 6年11月 弁理士試験合格、登録

時尾 博幸氏 市議会議員
中央大学法学部通信教育課程卒業
参議院議員江田五月秘書
2005年1月から倉敷市議会議員

斎藤 信治氏 大学専任教員
通信→通学 転入学者
中央大学法科大学院教授

住吉博氏 大学教授
通信→通学 転入学者

平田正源氏 民主党支部副代表 
アメリカ弁護士(DC.CA)
1999年 中央大学法学部通信教育部 卒業

たむらひとみ氏 団体代表、作家
89年、中央大学法学部(通信制)卒業

松本美代子氏 弁護士
著書有り

他多数
70名無し生涯学習:2009/01/30(金) 15:23:10
>>65さん
((8-(*'-'*)ノWelcome!ヽ(*'-'*)-8))
71名無し生涯学習:2009/01/30(金) 15:49:59
>>67>>70
よろしく(*^_^*)
72名無し生涯学習:2009/01/30(金) 15:50:01
>>63
人事権も政府
73名無し生涯学習:2009/01/30(金) 16:09:13
>>71
週明け月曜日から受付開始ですね。待ち遠しいですよねー。
今日願書書いて、中身揃えましたぁ('-'*)フフ
74名無し生涯学習:2009/01/30(金) 16:28:34
>>73アナタも094月入学なんですねo(゚∇゚*o)
僕も願書かいたので来週入金して送るだけです。
多摩キャンの近くの部屋探ししなきゃなんですけど今って生協で紹介してもらえるのかな?
75名無し生涯学習:2009/01/30(金) 16:29:55
無職は予備校代も親に捻出してもらってんの?
おまえらの親も痛々しいな
76名無し生涯学習:2009/01/30(金) 17:12:22
今年中央受けるが通信なんてあったんだな。
しかし入試なしとは・・・
77名無し生涯学習:2009/01/30(金) 19:09:58
>>76
評価されるのは卒業した奴のみだよ
9割が辞める道
78名無し生涯学習:2009/01/30(金) 20:22:41
 モスラヤ モスラ
 ドゥンガン カサクヤン
 インドゥムゥ
 ルスト ウィラードア
 ハンバ ハンバムヤン
 ランダ バンウンラダン
 トゥンジュカンラー
 カサクヤーンム?
79名無し生涯学習:2009/01/30(金) 20:26:03
>>65
>>67
>>71
無職?
80名無し生涯学習:2009/01/30(金) 20:35:49
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前の消し方         |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
81名無し生涯学習:2009/01/30(金) 21:36:59
おまえら法経学院に一緒に行こうぜ
82名無し生涯学習:2009/01/30(金) 22:37:26
>>74
大学生協にはあるんじゃないかな。
ホームページ見るといいですよー。
83名無し生涯学習:2009/01/30(金) 22:38:16
>>81
司法書士?
84名無し生涯学習:2009/01/30(金) 23:06:55

ネット書き込みで名誉棄損、二審は逆転有罪 東京高裁

 インターネットのホームページに書き込んだ内容について名誉棄損罪に問われた会社員(37)の
控訴審で、東京高裁(長岡哲次裁判長)は30日、ネット上の名誉棄損についての「新基準」を示して
無罪とした一審・東京地裁判決を破棄し、求刑通り罰金30万円の有罪判決を言い渡した。
会社員は上告する方針。

 判決によると、会社員は02年10〜11月、自分が開設したホームページに、ラーメン店を
フランチャイズ展開する都内の企業が、宗教団体と関係があるとする虚偽の内容を書き込んだ。

 一審判決は、この記載内容について、同罪に当たるとしながらも、内容が真実かどうかについて、
ネットの個人利用者に要求される水準の調査を行った場合などは刑事罰に問えない、とする新たな
基準を示した。

 しかし、高裁判決は「ネットの個人利用者に限って、基準を緩和する考え方には賛同できない」
として一審判断を覆した。
85名無し生涯学習:2009/01/30(金) 23:30:14
最高裁の判決が待ち遠しいですね
86やる夫 ◆kz/emHmapI :2009/01/31(土) 00:11:12
実質3浪の漏れですが、今年全落ちしたらここの通信にするかもしれないお

公務員志望だけど大丈夫かお・・・
87名無し生涯学習:2009/01/31(土) 00:15:45
公務員志望ならさ、公務員試験が重要なんで若い方が有利だしね。
浪人っていうのは、余り公務員の世界じゃプラスにならないことが多いので
どこかに入った方がいいと思うよ。
ウチも公務員多いから、なんかアドバイスあるかもね。
88名無し生涯学習:2009/01/31(土) 00:29:23
サークル入ってる人っているのかな?
89名無し生涯学習:2009/01/31(土) 00:30:50
普通に入れてくれるみたいだけどね、サークルによるだろうけど。
他大学生が混じっていることも多いくらいだからね。
90名無し生涯学習:2009/01/31(土) 00:46:33

http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/course/
企業就職

近年、通年スクーリングの受講者を中心に、本課程を卒業して就職をめざす学生もいます。
本学は、1世紀にわたる卒業生の活躍によって、法曹界のみならず、国家公務員・地方公務員の
分野で多くの卒業生が活躍していることは広く知られています。
さらに、実業界においても毎年度、大手企業に数多くの卒業生が就職し、一部上場企業での役員・
管理職者数は私立大学で第4位を占めています。

本学キャリアセンターでは、計画的なガイダンスを実施しながら適切な情報を伝えて、学生の就職活
動をサポートしています。また、多くの企業に卒業生が入社していることも会社訪問の大きなメリット
になっています。キャリアセンターでは、本課程の在学生にも通学課程の学生と同様に、就職の
相談に応じています。

中央大学キャリアセンター(文系学部) TEL 042-674-350
91名無し生涯学習:2009/01/31(土) 00:47:07
中央は通学と同じように就活サポートがある
92名無し生涯学習:2009/01/31(土) 00:50:29
入試頑張れよ。俺は早稲田B判で落ちたし、国立も無理して高いところ受けて落ちた。判定よくても油断するなよ。
93名無し生涯学習:2009/01/31(土) 01:00:07
オレは東大しか興味がなかった。某私大に入学したがやはり辞めた。
資格取得と独立しか考えてないから、通信は最高だ。
94名無し生涯学習:2009/01/31(土) 01:27:05
東大しか目になくて、通信てか・・・うそじゃん。もしくは妄想
95名無し生涯学習:2009/01/31(土) 01:33:10
スルーすればよかろうなのだ
96名無し生涯学習:2009/01/31(土) 01:36:29
       ∧_∧
      ( ・∀・)   夜中にやっほ〜
      ( ⊃┳⊃       
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
97やる夫 ◆kz/emHmapI :2009/01/31(土) 02:46:23
>>90-91
ちょ、なにこの手厚い対応・・・
慶応と違いすぎるおw

でもアマゾンで、慶応出版の通信での学び方みたいな本買ったお
98名無し生涯学習:2009/01/31(土) 03:32:38
現実にゃ先物会社以外の就職を聞いた事がないけどな。
99やる夫 ◆kz/emHmapI :2009/01/31(土) 03:41:42
公務員志望だからもし入ることになったら初年度から勉強していこうかお
100名無し生涯学習:2009/01/31(土) 03:45:58
先物会社以外の就職先を聞いた事がない。
101やる夫 ◆kz/emHmapI :2009/01/31(土) 03:54:37
バイトもかなりやってかないとやばいお
102名無し生涯学習:2009/01/31(土) 06:06:37
>>97
ウチはその辺差はないよ。あるのは、クラブ活動くらいか。野球部とかには入れない。
勉強はコツコツやる方が絶対にいい。簡単なことじゃないけどな、続けるってのはさ。

103名無し生涯学習:2009/01/31(土) 06:08:52
就職に関する正しい情報は、キャリアセンターに聞くといい。
就職先もわかるんで。結構イイトコ行ってる人多いよ。
104やる夫 ◆kz/emHmapI :2009/01/31(土) 06:18:43
>>102
ありがとうお
コツコツ頑張るお

とりあえず目の前の試験を頑張ってみるお
105名無し生涯学習:2009/01/31(土) 06:31:49

/  ̄ ヽ . _____ ,r─- 、
/ ̄\, -''"       ヽ/ ̄ }
ヽ、_/           ヽ ノ  
  /     \  /   ヽ    かわいいごいねがー
  |    <●>.-‐-、<●>  |    
  ヽ、   (__Å__)   /
   `ァ、____ ,,/ \
   / __     /´>  )
   (___)   / (_/
    |       /
    |  /\ \
    | /    )  )
    ∪    (  \
          \_)
106名無し生涯学習:2009/01/31(土) 06:45:03
いないよ。

かわいそうな子なら沢山いるけど。
107名無し生涯学習:2009/01/31(土) 08:32:20


「嘘だッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}


108名無し生涯学習:2009/01/31(土) 09:12:27
そろそろ卒論の結果が返ってくるな――!
マダカなマダカな。
もう帰ってきた人いる。
109名無し生涯学習:2009/01/31(土) 13:27:55
結果発送したらHPに載るだろう。
2月3日が発送予定と書いてあるよ。
110名無し生涯学習:2009/01/31(土) 21:44:27
どのくらい落とされるのだろう?
マジで怖い。
111名無し生涯学習:2009/01/31(土) 23:29:45
1月試験の結果まだ〜?
112名無し生涯学習:2009/01/31(土) 23:36:17
添削を3回すべて受けて作った卒論なら、おそらく合格するだろう。
大丈夫さ。
113名無し生涯学習:2009/02/01(日) 00:17:28
卒業式があるなら入学式もあるの?
114名無し生涯学習:2009/02/01(日) 13:10:44
だからスクーリングの男女比を教えてください
115名無し生涯学習:2009/02/01(日) 13:13:04
232:3441
116名無し生涯学習:2009/02/01(日) 14:01:55
>>115はCIAの暗号

>>114
ソープ池
117名無し生涯学習:2009/02/01(日) 18:01:46
スクーリングの男女比は6:4ぐらいじゃないの。
118名無し生涯学習:2009/02/01(日) 19:11:57
知り合いが以前除名されたもののまた入学したいそうです。
除名されてから歳入額認められた人っているの?
119名無し生涯学習:2009/02/01(日) 20:05:14
男女比知ってどうすんだよ
気持ち悪いな
出会い求めるなら通学行けばいいじゃん
勉強してるなかそんな事考えてる奴いると思うと気分悪くなる
120名無し生涯学習:2009/02/01(日) 21:05:19
うん、こちらこそ、今日はありがとう。
3球目の外角低めのナックルボール、あれはかなりビビったよ。
良い球持ってるね。

また、よろしくな。
121名無し生涯学習:2009/02/01(日) 21:08:30
>>120
うん、またメンバー揃ったら試合しような。それじゃ。
122名無し生涯学習:2009/02/01(日) 21:58:13
今度俺も混ぜてくれ。

で、通信野球部発足!!
123名無し生涯学習:2009/02/01(日) 22:00:32
つまんねー流れ
124名無し生涯学習:2009/02/01(日) 22:35:01
添削1回の卒論じゃダメ?
125名無し生涯学習:2009/02/01(日) 22:47:31
>>124
いや、全然ダメじゃない。すべては内容次第。
126名無し生涯学習:2009/02/02(月) 00:57:44
【日々】勉強マラソンin資格板Part3【精進】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1211956096/
127名無し生涯学習:2009/02/02(月) 01:58:19
>>120-122
自演乙
128名無し生涯学習:2009/02/02(月) 05:55:48
ところが自演じゃないんだなぁw
129名無し生涯学習:2009/02/02(月) 06:01:31
ドラゴンボールGT最終回エンディング
http://jp.youtube.com/watch?v=IyAg3jzJkzk&fmt=18
13059歳主婦:2009/02/02(月) 06:51:03
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありませんまた主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
 そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
131名無し生涯学習:2009/02/02(月) 07:02:15
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス、オラなんだか尻の穴がムズムズしてきたぞ!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       

http://jp.youtube.com/watch?v=Rw-XxZf_7mc
132名無し生涯学習:2009/02/02(月) 07:35:46
>>129
ゴクウもがんばったから、俺もがんばる。
最終回泣けるよね。
133名無し生涯学習:2009/02/02(月) 12:09:03
債権総論 各論が理解出来ない人

スタートライン債権法池田著、日本評論社がお勧め
134名無し生涯学習:2009/02/02(月) 12:20:32
定番だよね。
135名無し生涯学習:2009/02/02(月) 12:37:54
物権は?
136名無し生涯学習:2009/02/02(月) 13:01:11
4月入学願書出してきましたぁ
137名無し生涯学習:2009/02/02(月) 13:26:52
お疲れさん。俺も行かねば
138名無し生涯学習:2009/02/02(月) 14:17:51
あんまり期待してると、どっさり送られてくるテキストに愕然とするよ。
139名無し生涯学習:2009/02/02(月) 15:03:04
それを期待している
140名無し生涯学習:2009/02/02(月) 15:23:04
>>120-122
なにこの気持ち悪い慈円
141名無し生涯学習:2009/02/02(月) 15:36:46
それをいちいち書き込むお前が一番気持ち悪い。
142名無し生涯学習:2009/02/02(月) 15:39:53
同感
143名無し生涯学習:2009/02/02(月) 15:43:05
通教ネットとか、ググると幾つか学習をサポートする学友会みたいなのが
出てくるけど、良い成績を挙げていく上で有効だと思いますか?
成績上位を維持する上で有用なアドバイスがあればお願いします。
144名無し生涯学習:2009/02/02(月) 15:51:28
>>成績上位を維持する上で有用なアドバイス
成績上位っていうのは、卒業までいける1割のなかで
さらに優秀なほんの一部分のことだよね
上位の成績をとるのは、他の人と同じ発想と努力じゃだめじゃないかとおもうよ
ここで答えが出るなら、みんなそのサイトや本をよむだろうね。
ここで聞く質問ではないと思います。
145名無し生涯学習:2009/02/02(月) 16:01:31
無理にレスしなくていいですよ。”あれば”お願いします、と書いている通りです。

それと、通教ねっとという具体例を挙げました。
成績優秀者12名輩出と、大々的にありましたので。
もしそれらに近しい方が居られたらよかったらご教授ください。

(なければないで、また違うカタチで動きますので気にしないでください)
146名無し生涯学習:2009/02/02(月) 16:24:36
www

それがいるんだな。

論文5連勝 口述5回目で合格。
特定されると悪いんで、曖昧にするけどここ近年最終合格してる
147名無し生涯学習:2009/02/02(月) 16:25:07
↑ 誤爆w ごめんね
148名無し生涯学習:2009/02/02(月) 16:49:32
>>120-122
自演乙wwww
149名無し生涯学習:2009/02/02(月) 17:17:44
論文呉連勝って嘘じゃない?だって論文浮かれば、次の年は択一、論文免除じゃなかった?
しかも後述って9割ぐらいが受かるんでしょ?
それを四回連続落ちるのもなかなかないと思うけど。
150名無し生涯学習:2009/02/02(月) 17:18:28
>>135 物権は、われらが古積健三郎教授の名著(共著)、物権法(弘文堂)が
あるだろう。

 もっとも俺は途中で放り出したが、時期をみて、読み返すつもりである。
151名無し生涯学習:2009/02/02(月) 17:21:18
>>149
返答するのも面倒くせぇが、口述は2回落ちるとあぼーんなんだよ。
だから口述落ちた奴は次年度また択一から受けて保険をかけるんだ。
ただしい変換くらいしろや、馬鹿にしてんのか?司法試験を。
152名無し生涯学習:2009/02/02(月) 17:27:52
今年と来年で旧司は終わりだ。
受験資格ある人は受けてみるといいだろう。歴史ある試験だからな。
153名無し生涯学習:2009/02/02(月) 17:51:58
予備試験が残されてる
154名無し生涯学習:2009/02/02(月) 18:06:02
>>148こそ
自演乙wwwww
155名無し生涯学習:2009/02/02(月) 18:33:38
ひつけぇなぁ。チョンかてめーは。
156名無し生涯学習:2009/02/02(月) 18:38:10
チョチョンガチョン
157名無し生涯学習:2009/02/02(月) 18:48:11
>>120-122
これはひどい自演だな
158名無し生涯学習:2009/02/02(月) 19:04:09
壊れたレコード♪
159名無し生涯学習:2009/02/02(月) 19:18:57
オレは中央法通信が好きだ
160名無し生涯学習:2009/02/02(月) 19:36:54
就職支援制度があるってのがデカいね
161名無し生涯学習:2009/02/02(月) 19:41:56
質問なんですが、
例えば、1年次入学で卒業に必要な単位は「131単位」とありますが、
これは卒論・面接の8単位分も含まれているので、
131−8=123単位を1月試験までに取ればいいんですよね?
162名無し生涯学習:2009/02/02(月) 19:57:06
>>161  事務局に聞いてやれよ。よろこんで答えてくれるだろうぜ。

163名無し生涯学習:2009/02/02(月) 19:58:12
>>161
それで合ってるよ。
164名無し生涯学習:2009/02/02(月) 20:32:45
え そうなの?
別物だと思ってた
165名無し生涯学習:2009/02/02(月) 20:36:58
そんな大事な事をここで聞くとか・・・・・
166名無し生涯学習:2009/02/02(月) 20:40:16
嘘はついていないが、ちゃんと事務に聞いてウラを取ってくれ。
聞いて喜びやしないと思うが、ウソも教えないだろうから。
167名無し生涯学習:2009/02/02(月) 21:13:13
>>166 事務局の連中、ヒマそうだったぜ。仕事つくってやれよ。
それに、短スクが減ってネット授業が増えたら、ますます仕事減るべ。


168名無し生涯学習:2009/02/02(月) 21:42:13
あいつらヒマそうにしてる割には、いつも偉そうだもんな。
169名無し生涯学習:2009/02/02(月) 21:43:00
ポケ六使ってます。

今年は半例六法を買おうと思うんだが
有斐閣判例六法と三省堂模範小六法どちらが使いやすいですか?
それぞれの長所短所教えて下さい。

それともデカい判例六法のほうが良いかな?
170名無し生涯学習:2009/02/02(月) 21:44:20
>>164
「卒業のための必要な最低単位」が131なんだから、必修である卒論・面接の8単位も込み。
161の言うとおり、1月試験までに必要なのは最低で123単位。
残りの8単位分はまだ試験自体が実施されてないんからね。

ちなみに、『別冊白門』のP141、1行目参照。
171名無し生涯学習:2009/02/02(月) 21:45:56
はやっ
1月試験の結果がすでにまいはくもんに登録されてた。
8単位ゲットできた。うれし〜e
172名無し生涯学習:2009/02/02(月) 21:46:21
>>169
試験では判例付き六法は使えないのはわかった上でのこと?
173名無し生涯学習:2009/02/02(月) 21:49:51
>>135
物権なら山野目著の物権法が論点整理されてる。昔は中大教授です
174名無し生涯学習:2009/02/02(月) 23:09:12
オンデマンドって三月に延期になったのか?
175名無し生涯学習:2009/02/02(月) 23:12:52
トリプルアクセルで特許を得ることが出来るとかってw


知財はまたご乱心をw
176名無し生涯学習:2009/02/02(月) 23:14:30
>>174
はくもんぐらいちゃんと嫁

96ページだ、ちゃんと嫁
177名無し生涯学習:2009/02/02(月) 23:31:30
>>171を読んで速攻でmyはくもんに行ったのは、俺だけではないはず。
ありがとう

無事に合格していたが、なんか、合格したらしたで、欲が出て、Aじゃないのが悔やまれる
178名無し生涯学習:2009/02/02(月) 23:37:46
171です。
だれも見てくれてないかと思った。
179名無し生涯学習:2009/02/02(月) 23:47:26
俺も4科目全部合格してた。
180名無し生涯学習:2009/02/02(月) 23:51:00
>>175 K太先生に論戦を挑んでこいよ。
181名無し生涯学習:2009/02/03(火) 00:21:33
>>176
読んだから聞いてるんだよ。
「延期」って言葉がないんだもん。ちょっと不安なんだ

明日事務に電話してみる
182名無し生涯学習:2009/02/03(火) 00:33:02
>>177
絶対Aとったどー


思っていたらBだった。
183名無し生涯学習:2009/02/03(火) 00:35:58
>>181
Do you speak Japanese?
184名無し生涯学習:2009/02/03(火) 00:45:31
>>183
これが通信か・・・
185名無し生涯学習:2009/02/03(火) 00:47:52
>>184
あ?
186名無し生涯学習:2009/02/03(火) 01:11:18
>>185
クスクス
187名無し生涯学習:2009/02/03(火) 01:35:54
183
笑っちまったじゃないか
188名無し生涯学習:2009/02/03(火) 01:51:39
>>183
ワロタww
なんていうか正確にツボをついてくるなww
189名無し生涯学習:2009/02/03(火) 01:56:52
何が面白いのか理解できない
190名無し生涯学習:2009/02/03(火) 01:58:23
ふと思ったがこのレベルでわざわざ勉強とか意味あるの?
191名無し生涯学習:2009/02/03(火) 02:03:15
↑お前が、だろ
192名無し生涯学習:2009/02/03(火) 02:03:56
いい流れだww
193名無し生涯学習:2009/02/03(火) 02:05:02
確かにいい流れだw
194名無し生涯学習:2009/02/03(火) 02:05:52
レスするのやめるか正文にして弁明するなりすればいいのにね
195名無し生涯学習:2009/02/03(火) 02:13:59
正文ってなんれすか〜?(゚∀゚)アヒャヒャ
196名無し生涯学習:2009/02/03(火) 02:28:48
ついレスを返してしまう
くやしいのう
197名無し生涯学習:2009/02/03(火) 02:32:07
この反応から見て結局>>183はガチだったのか
198名無し生涯学習:2009/02/03(火) 02:55:34
中学生かいな( ゚д゚)
199名無し生涯学習:2009/02/03(火) 04:41:28
来年度からオンデマンドがちょっとプレッシャー大きくなるな。
解答1回限りの設問で合格率が8割程度以上が受講要件って。
200名無し生涯学習:2009/02/03(火) 04:42:44
いいことだな。これでマジメにやりたい人が受講できる
201名無し生涯学習:2009/02/03(火) 05:02:39
間違えた。
受講要件じゃなくて終了要件だ。
202名無し生涯学習:2009/02/03(火) 05:38:36
ふぅ
新聞配ってきた。。

おまいらおはよう!
203名無し生涯学習:2009/02/03(火) 05:50:55
おお、朝配達してるの?えらい!!!!!!
おはよう
204名無し生涯学習:2009/02/03(火) 05:56:19
俺はこれから勉強ですよ。
205202:2009/02/03(火) 06:11:46
>>203
朝:夕 配達してますお
合わせて1日5時間ぐらいなので勉強する時間もあります。
バイトなので日曜:祝日は朝刊だけなので全然楽です。
206名無し生涯学習:2009/02/03(火) 06:14:35
月15万くらい?やりたいけど、雪国なので冬厳しいんだよね。
原チャリでぶんぶん配達したいっス。学生時代やってたから
207名無し生涯学習:2009/02/03(火) 07:10:47
>>206
都内です。17万ですね
雪国ですかー
地元は新潟ですよ うちの地元だと徒歩で配ってるような気がするw
豪雪地帯だから
208名無し生涯学習:2009/02/03(火) 07:45:45
卒論まじこわい
209名無し生涯学習:2009/02/03(火) 09:21:22
知財以外も試験の採点講評やってくれないかな。
Aを取るのにあと何が足りなかったのか知りたい。
210名無し生涯学習:2009/02/03(火) 09:39:17
おい元気か?ヤロウドモ。

Please call me AKI.
211名無し生涯学習:2009/02/03(火) 09:40:41
>>209
質問c
212名無し生涯学習:2009/02/03(火) 09:48:05
今日はdo野郎いないの?
213名無し生涯学習:2009/02/03(火) 10:14:13
流石にあんだけ叩かれたら泣き寝入りだろ。
教養英語くらいは身につけて欲しいもんだ。
214名無し生涯学習:2009/02/03(火) 10:48:13
Do you speak Japanese?

↑おまいら、もしかしてこれがおかしいと思ってるの?
まさか、canを使うのが正しいとか思ってる?
だとしたら、おまいらこそ英語やり直したほうがいい。
215名無し生涯学習:2009/02/03(火) 11:00:03
>>214
こいつ真性かよww
216名無し生涯学習:2009/02/03(火) 11:01:37
>>209 そういう意味では、K太先生は熱心だな。D作先生もたまに講評しているよ。

217名無し生涯学習:2009/02/03(火) 11:14:00
>>216
試験で沢山落とすと書くように要求されんだよ。
218名無し生涯学習:2009/02/03(火) 11:25:18
>>217 へえ。K太先生は納得だが、D作先生は「厳しい」という噂を聞かないがな。

ちなみに「沢山」って、どのくらいの割合だろう。
219名無し生涯学習:2009/02/03(火) 12:23:08
もう前スレ落ちてるしW
スレの流れ早くなってる?
220名無し生涯学習:2009/02/03(火) 12:32:37
>>215,198,197,194,190,188,187,186,184は中学レベルの英会話レベルからやり直した方がいいぞw

ニュアンスを理解できないならまじでレベル低いってwww
221名無し生涯学習:2009/02/03(火) 12:51:00
入学と退学を繰り返しながらやった方が
安上がりじゃね?
222名無し生涯学習:2009/02/03(火) 13:20:40
よく分かんないけど>>215が真性なのだけは分かった
223名無し生涯学習:2009/02/03(火) 13:37:11
>>220
目の腫れひいた?
224名無し生涯学習:2009/02/03(火) 13:45:40
>>169
有斐閣の判例六法使ってます。
使いやすさは、主観によるので好きな方をどうぞ。
自宅には大きくて見やすい判例六法を置いとくといいよ。
んで、判例の掲載の無い小さい六法を1冊用意。試験用、条文をただ調べる用。
判例六法は学習用です。
225名無し生涯学習:2009/02/03(火) 13:48:28
やっぱ無知って悲しいな。
自分が間違ってることに気付かずに、人を叩いている。

気付かせるためにはっきりしておくよ。
Do you speak Japanese? は絶対に正しい。
226名無し生涯学習:2009/02/03(火) 13:56:31
>>225
正しいよ。canしか知らないヤツは英会話出来ないヤツだろ。
227名無し生涯学習:2009/02/03(火) 13:58:37
辞典にも掲載有り。ま、知らればわかるわな


Do you speak Japanese?
あなたは日本語を話しますか。
Do you speak Japanese?
日本語は話せますか。
Do you speak Japanese?
日本語を話されますか。


Can you speak Japnanese?はダメ

ニュアンスとしては、
(日本語ってとても難しいんだけど)あなたはしゃべれるの?
と、見下したり、馬鹿にした表現になるため。
 
 
正しくは、
Do you speak Japanese?
これが正解。
228名無し生涯学習:2009/02/03(火) 14:06:45
英語一つで必死になりすぎ
229名無し生涯学習:2009/02/03(火) 14:07:57
みごとに形勢逆転ww
昨日から叩いてた奴らはどうしてるんだろうな?w
230名無し生涯学習:2009/02/03(火) 14:10:31
>>225も、論理的な説明能力を身に付けような。
ただ正しい正しいと言ったところで何も伝わらない。事実を突きつけてやれ。
あと、馬鹿野郎は相手にするな。恥ずかしい思いをするのはそいつらなんだから。
231名無し生涯学習:2009/02/03(火) 14:21:20
こんなネタに一日費やすからバカにされるんだろうが。
煽りに過敏すぎるんだよ。
232名無し生涯学習:2009/02/03(火) 14:22:14
煽りじゃなくて、ただの知ったかぶりだろw恥ずかしいやつらだなw
233名無し生涯学習:2009/02/03(火) 14:49:22
良い流れだw
234名無し生涯学習:2009/02/03(火) 15:33:34
 2月3日発送ってことは、4日ごろ着くのかな?

いや、合格してますように。たのみます。
235名無し生涯学習:2009/02/03(火) 15:52:35
>>234
おぉ、同志よ。ちなみに、科目は何?
236名無し生涯学習:2009/02/03(火) 15:54:37
>>235 科目ですか・・・合格しておれば言います。あなたは?
237名無し生涯学習:2009/02/03(火) 15:59:36
>>224
レスありがとうトン。
今日本屋で比べて見たけど
模範小六法より有斐閣判例六法のほうが見やすいね。
判例六法と判例プロと迷って買わなかった。
238名無し生涯学習:2009/02/03(火) 16:30:51
無職は本屋なんか行ってねーで働けやぁ!
このかすがぁ!!
239名無し生涯学習:2009/02/03(火) 16:57:00
ははははは

民法総則の第2課題でドン詰まり。

判例と学説(有力説)とで、責任の考慮のされ方が違うんだが、どうまとめりゃ良いんだ?

誰か教えてくれ。
240名無し生涯学習:2009/02/03(火) 17:04:34
課題の内容は?
241名無し生涯学習:2009/02/03(火) 17:16:05
>>239
一回辞めて別の課題やればいい
すぐにまとめようとするからこんがらがる
242名無し生涯学習:2009/02/03(火) 17:19:08
>>239
判例と学説の法益を比較考量しながら、結論は自説を出す。
普通、法学の論文とはそれが王道。
自説が学説と同じなら、その結論に導ければ良いし、ただなぜその結論に至るのか
を論理的に論証するために判例や反対説を比較考慮する。
どの科目も同じ。
243名無し生涯学習:2009/02/03(火) 17:24:09
 つーか、学説の争いがないなら、レポートの課題にならないべ?
違うべか?
244名無し生涯学習:2009/02/03(火) 17:25:29
242の補足

判例、学説等に左右されて混乱するのは、自分の考えがないから。
法律は数学と違い、正しい唯一の正解というものはない。
人間の営みの事実・事案を解釈していくものであり、答えはない。
ただ、議論や試行錯誤の末に多数者の支持を受けている説がある。
それが通説である。(少数派の通説も存在する)
しかし、来年には通説がマイナー説になることもある。
人間社会は常に動いているので、考えも発見に伴い進化していく。
ただ、自説にせよどのような解釈・結論であれども、いきなり結論を差し示しても
人々に説得力は出せない。
そのため、現在までにおいて議論されてきた説や、判例を根拠とし、論証の材料にする。
要するに利益考量、バランスが法律解釈の全てなので色んな意見を参考にし比較しながら
結論の妥当性を導くものである。

自分の判断、結論を出せないのなら、常識で捉えればいい。
常識的な判断では、どういう解釈が妥当であるのか。
法律家とは最大の常識人であるべきである、という有名なフレーズに留意する。
245名無し生涯学習:2009/02/03(火) 17:28:40
学説学説というが、学者の論説よりも判例が絶対だ。
まずは判例を学ぶ。

判例を学者が議論しているのが、学説の多くでもある。
学者の論説がある制度の先端をいくものもあるが、そのような場合でも
実務の世界で判例として活用されている。
だから、判例をまずはしっかり学ぶ。

判例は条文に全て基づく。条文に始まり条文に終わる。
だから条文解釈をしっかり意識する。

トータルでこれらを学ぶには、判例六法+判例百選がいいだろう。
246名無し生涯学習:2009/02/03(火) 17:34:19
>>245
あなたはインストラクターですか?
247名無し生涯学習:2009/02/03(火) 17:37:04
ただの一法学徒です
248名無し生涯学習:2009/02/03(火) 17:38:02
>>240

課題

民法第110条の成否をめぐって、本人の帰責事由はどのように考慮されているか、論じなさい。
249名無し生涯学習:2009/02/03(火) 17:47:23

(代理権授与の表示による表見代理)
第百九条  第三者に対して他人に代理権を与えた旨を表示した者は、その代理権の
範囲内においてその他人が第三者との間でした行為について、その責任を負う。
ただし、第三者が、その他人が代理権を与えられていないことを知り、又は過失によって
知らなかったときは、この限りでない。


(権限外の行為の表見代理)
第百十条  前条本文の規定は、代理人がその権限外の行為をした場合において、
第三者が代理人の権限があると信ずべき正当な理由があるときについて準用する。
250名無し生涯学習:2009/02/03(火) 17:48:56
244や255のような文章に腹が立つのは俺だけでしょうか?
251名無し生涯学習:2009/02/03(火) 17:49:58
>>255に期待!
252名無し生涯学習:2009/02/03(火) 17:50:59
条文をよく読めばわかるんじゃないか?

判例六法には、110条付随の判例として40近くの判例がある。
成否をめぐる本人の帰責事由の考慮は、判例主旨を読むとそのまま書いてある。
253名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:00:18
250に銅漢。
てか、ただ知識ひけらかしてるだけって感じ。
知識ひけらかす奴ほど婆可や叱咤かがおおい。
そいつらがどんなんやつか知らないから、何ともいえないけど。
暇人ってことは他誌か。
254名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:01:07
Can you speak乙
255名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:05:50
>>250-253
残念ながら法学部の適性がないとしか言えない
256名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:07:23
手か、個々の尾も白い仁婆仮だね。とか謂折れは、忌み腐名って重割れてる琴間血が井ないね。
257名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:09:14
手斬性?
258名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:11:26
>>253
俺は長いから初めから読んでない。専ブラって便利。
259名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:16:25
見下してるんだしcanじゃねーか
260名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:22:37
まぁ〜見下されても、あんまり気にしないんだけどね。
ちょっとは気にするけど。
261名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:25:15
>>250はとても基本的な話しかしてないけどな
2chは馬鹿の巣窟だから、あれで自慢に聞こえるんだろうw
262名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:25:43
↑ >>250× >>244、245○
263名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:26:49
英会話が趣味の俺から言わせてもらう

別にどっちでも伝わるが、この場合はDOだ
264名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:28:55
てか250すげー。
255が見事、傲慢?傲Manだったな(笑)
265名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:33:11
Doの件もそうだったが、正論を言うと叩く。それが2ch。
266名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:35:05
日常会話でも知ったかぶりするやつっているよね?
だいたい嫌われてるやつが多いが。
267名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:36:48
>>242-245
これは重要な基本姿勢。ここを誤ると無駄なイバラにハマる。
268227=242:2009/02/03(火) 18:42:50
俺は真摯に学ぶ法学徒へのみ伝わればそれでよい。
ただそれだけ。
269名無し生涯学習:2009/02/03(火) 18:48:51
お前みたいなやつの意見は誰も聞いてないから伝えなくていいよ
270名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:00:23
学説のことを無権解釈というの?
271名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:09:37
>>223
涙拭けよ
272名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:20:51
朝鮮日報のオナ記事なみに長いので読む気がおきない。
273名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:29:49
>>270 真田翁に、ぶちのめされてこい。

ていうか、真田翁の『法学』を読んでない貴様は、モグリだな。
274名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:30:23
俺も読んでないよ。

このブログ面白い。
http://baiodao.blog86.fc2.com/
275名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:33:30
>>274 へえ。真田翁の『法学』に目を通さない学生が増えたのか。まあ、定年退職されてから
結構経つからな。
 僕も、卒論次第だが今年で通教とはバイバイだぜ。
276名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:38:31
雑魚スレと、資格スレと分けようぜー
277名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:39:24
>>275
俺はイキナリ団藤の法学を読んだお。ある筋の方に
「ツラくとも団藤を読め、レポート書く時ラク」と言われて、
気合いれて読んでみたらその通りの結果になったお。
278名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:39:59
くくく楽しみ楽しみ
家に帰って昨日のド低脳どもを叩くのが楽しみだ
小卒のド低脳がみごとなまでに餌に食い付いてくれて大爆笑だったが
さらに今日は徹底的に叩いてやるよ
ニヤニヤが止まらねーよ
くやしいの〜恥ずかしいの〜小卒ド低脳wwwwwwww
279名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:41:20
>>268
法曹になるんだろ?俺もそうだぜ。
280名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:41:31
>>277 そうか。真田先生の『法学』を読めば、>>270のようなアホな質問は
絶対にしないと思うのだが。

 弾道先生の法学は、読んだことないな。
281名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:42:01
↑ 早く退学しろ
282名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:43:04
 ↑バカ言え。卒論通れば、「卒業」なんだよ。ここで退学してたまるかw

283名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:43:54
↑ 何年かかったんだ?
284名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:44:27
痛い厨房が一人消えるのか。卒業したら二度とスレに来るなよ
285名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:45:17
>>283 結構かかった。
286名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:46:52
だろうな。

267 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 18:36:48
>>242-245
これは重要な基本姿勢。ここを誤ると無駄なイバラにハマる。
287名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:47:47
>>285
卒業おめでとう。まだ早いが、やり遂げたのは素晴らしい。
卒業後はどうするんだ?
288名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:48:43
真田先生って晩年はイスラム教の研究してたよな。
一回講演を聞いたことがあるんだけど、壇上に孔子が出てきたのかと思ったよ。

ほとんど仙人の域だな。
289名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:50:49
>>288 おれ、真田先生の最終講義に出たもんね。

思い出のひとつ。
290名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:51:41
ほう、孔子。興味深いな。
291名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:52:41
>>289
どんな様子だった?
拍手がなかなか鳴りやまないとかそんな感じ?
292名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:52:41
>>287 とりあえず行政書士は合格したので、司法書士を狙ってみる。
来年合格を目指す。
293名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:54:14
>>292
そうか、卒業生スレにでも顔出してくれ。
来年司法書士目指せば、再来年開始の予備試験対策にもなるんで良いと思う。
司法書士はいいよな、俺は今年受かるけど。
294名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:54:43
実は俺は4年で既に卒業しているw 
基本書の類はあえて一切読まなかった。
卒業が主目的で本読みたかったわけじゃないから。
だから>>242-245とか全然読む気しない。
295名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:54:57
>>291 学長は途中で退席されたが、結構教授クラスも来ていたな。俺は感激して聴いていた。
ただ、時間の都合で懇親会には出られなかったけど。

 皆さんも、好きな教授の最終講義は聴いてみることをお勧めする。
296名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:57:12
>>294
見たらわかるよ<卒業目的Only
で、今なにやってんの?
297名無し生涯学習:2009/02/03(火) 19:59:43
>>296
資格の勉強。あえて競争率の低いある資格を狙っている。
でも、これが受かったら行書は取りたいな。
行書は対外的に見栄えが良いから。バッチが欲しいよ。
298名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:03:25
>>297
学部生スレで荒らすなよ、卒業生のくせに。
299名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:09:41
荒らしてないって。
>>274>>294>>297が俺で、あとは俺のカキコじゃない。
ここもID制導入すると読むのも書くのも楽なのになー。
300名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:16:53
民事訴訟法のすげー簡単な本ってない?
復習のためなんで伊藤ほど詳しくなくていいんで。
301名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:18:40
シケタイでいいんじゃねーの?
シケタイが重いなら、シケタイの入門本もあるし。
302名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:23:15
たしかに眞ちゃんのほうは論外だし、塾長のも民訴は異様に厚いんだよねー。
それでも俺が人に聞かれたら塾長本を勧めるなぁ。あれ、はしょって読めるじゃん。
303名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:23:47
>>301
入門本のタイトルわかる?
304名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:25:01
伊藤真の民事訴訟法入門
305名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:27:55
真田先生ってリベルスの法学書いてたな。
306名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:28:29
>>302
>>304
ありがとう!
307名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:28:35
伊藤真の入門シリーズはお勧め。講義再現版なんで、非常にわかりやすい。
初学者は、そこからスタートするといいと思う。

伊藤真の書籍と講座との関連

入門シリーズ  体系マスター (入門編。法学部生に人気)
試験対策講座  基礎マスター (メイン講義。この内容全理解できれば司法試験択一も通過)
条文シリーズ  情報シート   (択一式六法みたいなもん)
判例シリーズ  判例マスター (判例百選みたいなもん)
308名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:32:54
AMAZONみてきた。民訴の入門書は>>304が勧めた本のほうが良さそう。
なにより古本で\120から売ってるw
俺は現物持ってるけど、シケタイの民訴は本当に重いよ!それに値段も高い。
309名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:35:37
120円ってのは、古い版のだろ?
第3版は、Amazonで800円くらいだろ。最安値で。

法律書買うとき、版とか改正に気をつけてくれよな。
余りにも古いと役に立たんぞ、条文の番号も違ってるから。
310名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:44:47
>>307 駒場東大前駅に、伊藤真のでっかいポスター貼ってるべ。
まあ、どうでもいいハナシだが。
311名無し生涯学習:2009/02/03(火) 20:52:21
>>183>>186>>187>>188>>190>>194>>196>>197>>198>>212>>213>>215>>223


晒しagewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312名無し生涯学習:2009/02/03(火) 21:00:17
↑ 随分煽られていたから心情は拝察するが、もうやめようぜ。
313名無し生涯学習:2009/02/03(火) 21:20:00
>>184>>186>>187>>188>>190>>194>>196>>197>>198>>212>>213>>215>>223

↑小卒ド低脳ゴキブリ以下の存在価値のうんこ製造機です。
中学レベルの英会話も理解できないくせに、したり顔になって恥を晒したカスです。
「このレベルで勉強とか意味あるの?」「正文にして弁明するなりすればいいのに」
とかwwwwwwwもう恥ずかしすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
間違いが指摘されてもうでてこられない。昨日の威勢はどこへ行ったのかね〜〜
「教養英語ぐらいは身につけて欲しい」とかもうお笑い。くやしいのう〜くやしいのう〜wwwwwwwww
俺だったら恥ずかしすぎてとても生きていられないね。外も歩けない。死ぬしかないわ。っていうか死ねよ。
一般教養もできねー高卒以下のゴミは死ぬか家で漫画読んで引きこもってろよ。即刻退学届けだせよ
ここに来て「英語Bがわかりません」とか泣きついてくるくせに誰でも入れる通教入って大卒と並んだ気に
なってんじゃねーよ。てめーらは一生底辺のゴキブリなんだよ、這いずり回ってるのがお似合いのな。

Canはてめーらみたいなド低脳に対して雲の上ぐらいから見下した感じで言う場合なんだよ。
理解したか!!!2度と沸いて出てくるなよ、また恥を晒したくなかったらなwwwwwwwwwwwwwwww

Can you understand?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無し生涯学習:2009/02/03(火) 21:30:45
>>313
本当に大学生?
あきれるくらいガキだな
315名無し生涯学習:2009/02/03(火) 21:31:05
>>312
高卒以下を一掃できるチャンスかもしれないぞ
あいつらは厚顔無恥だからダメかもしれんがなwwwww
あと心情察するというが最初からあの反応を想定してやっている。もう俺は大爆笑だったが。
一方でこれほどまでにド低脳なゴミが混ざっていることに辟易としたがな。
その点で心情を察してくれたならいいが。
316名無し生涯学習:2009/02/03(火) 21:32:45
それほど眠れる夜をすごし、Canにとりつかれ精神的に限界だったのだろう。
317名無し生涯学習:2009/02/03(火) 21:34:17
>>315
CanもDoもお前の自作自演であることが、これで露呈した
318名無し生涯学習:2009/02/03(火) 21:36:53
         _>>194_   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <レスするのやめるか正文にして弁明するなりすればいいのにね
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwwwぜひ教えて欲しいおwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    お前の脳の”成分”は100%ド低脳だおwwwwwwwww
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
319名無し生涯学習:2009/02/03(火) 21:38:03
そういえばキャンドゥという百円ショップがあるな。
主語は何を想定してるのだろう。
320名無し生涯学習:2009/02/03(火) 21:38:35
>>316-317
もっとレスつけないとお前らの晒した恥が長く残るぞwwwwww
321名無し生涯学習:2009/02/03(火) 21:38:50
中央大学固定雑談スレその3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1218626921/
雑談はこっちでやれ
322名無し生涯学習:2009/02/03(火) 22:00:29

法学全般、学業・学術等を真摯に学ぶ法学徒はこちらへどうぞ
ID強制表示の板です。
そもそも法学について語る専用板なので、こちらの生涯学習板から
法学徒は卒業し、移転します。

■法学(仮)板公式ローカルルール
ここは法学,その他大学法学部で研究されている学問分野の話題について学術的に議論する板です。

中央大学法学部通信課程 法学徒専用スレVer.1
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1233665218/
323名無し生涯学習:2009/02/03(火) 22:08:19
>>322
GJ!!
低脳なレスはもう沢山。
俺も移動するぜ
324名無し生涯学習:2009/02/03(火) 22:56:33
みんなdoしちゃったんだよ?
325名無し生涯学習:2009/02/03(火) 23:31:00
ここの常連には稚拙な理屈で自論以外全力否定する奴と異様に喧嘩っ早いのがだいたい一匹ずつ居て
いい魚だったんだけどなぁ。二匹とも出ていったみたいだからつまんないや。
326名無し生涯学習:2009/02/03(火) 23:42:21
↑ 俺のことも含まれていると思うけど、俺は一々煽りにレスはしていないのだが。
  お前みたいな妄想家は吐いて捨てるほどいるから、一々相手にしないと思うよ。
  毎回一行斜めレスするヤツと、煽りだけ入れるヤツが互いに潰し合ってんだと思うよ。
  要するに、同じ穴のムジナ同士の交尾な。
327名無し生涯学習:2009/02/03(火) 23:46:25
↓ で、釣り馬鹿と、煽り馬鹿の一行レスが続く
328名無し生涯学習:2009/02/03(火) 23:47:18
↑ で、釣り馬鹿と煽り馬鹿が互いに罵り合う
329名無し生涯学習:2009/02/03(火) 23:47:46
↓ で、俺は釣りと煽りの両方を演じる
330名無し生涯学習:2009/02/03(火) 23:48:32
↑ で、煽り煽られが続き、やがて飽きたら鎮火。
331名無し生涯学習:2009/02/03(火) 23:48:54
↓ で、釣れたわ宣言が来る。
332名無し生涯学習:2009/02/03(火) 23:52:07
で、負け惜しみに↓こういうのが出てくる

>ここの常連には稚拙な理屈で自論以外全力否定する奴と異様に喧嘩っ早いのがだいたい一匹ずつ居て
>いい魚だったんだけどなぁ。二匹とも出ていったみたいだからつまんないや。

(´ー`)y-~~ 匿名掲示板で常連ですか

(´ー`)y-~~ 文字だけで喧嘩っスか

(´ー`)y-~~ ほら餌あげたんだから、釣り上げてみな
333名無し生涯学習:2009/02/03(火) 23:53:40
|Д`)y━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛~~~~゜゜゜゜ 釣りに期待
334名無し生涯学習:2009/02/03(火) 23:56:15
とりあえず
Can you understand?

は違うだろWWWWW
335名無し生涯学習:2009/02/03(火) 23:58:42
>>326
NoNo 俺のことだよ。Mr.釣られ氏とは俺のことだからな。
俺はここの学生じゃないけどwwwwwwwwwww
336名無し生涯学習:2009/02/04(水) 00:15:05
除籍になった腹黒ニートがまた垂れ流したのか
釣れた釣れたが口癖の!

この人有名だよね
除籍になった怨みがすごいらしいよ!
337名無し生涯学習:2009/02/04(水) 00:18:02
Doですか?
お客さん
338名無し生涯学習:2009/02/04(水) 00:18:13
真田何某って法学の教科書書いた人だっけ?
339名無し生涯学習:2009/02/04(水) 00:28:39
レポおちまくり
試験おちまくり
ニート数年
2ちゃんで釣りが趣味
学校除籍
Mのつくおなごですね
340名無し生涯学習:2009/02/04(水) 00:42:19
>>338 はい。伝説の教授ですねん。僕は聴講できましたけどね。

341名無し生涯学習:2009/02/04(水) 02:57:34
中森明菜のビブラートは一級品
342名無し生涯学習:2009/02/04(水) 04:48:27
伝説は伝説のまま横目で見るだけにして、関わらないほうがいいぞ。
S先生はともかく、京都のほうに行った某先生とかナ。

>>341
中森明菜って年いくつよ...
343名無し生涯学習:2009/02/04(水) 05:05:55
>>342
親世代のアイドルだけどDESIREのときなら付き合ってほすぃ〜
344名無し生涯学習:2009/02/04(水) 07:21:28
卒論、今日か明日返ってくるのか
マジコワイ
345名無し生涯学習:2009/02/04(水) 07:24:57
荒れてるなぁ。
森の妖精さん達でも見て落ち着け。
http://jp.youtube.com/watch?v=BLPO0jpgViM
346名無し生涯学習:2009/02/04(水) 10:36:14
通学に編入できた人っている?
347名無し生涯学習:2009/02/04(水) 10:47:35
>>346
いるのはいるけど、いても毎年1〜2人程度だったと思う。
1人もいない年も珍しくない。
通学への編入はまず期待しないほうがいいよ。
348名無し生涯学習:2009/02/04(水) 11:07:35
ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/change/

通学への転籍、2008年度は全滅でありましたorz
349名無し生涯学習:2009/02/04(水) 12:17:50
卒論結果って、もう発送してるのかな?
HPには何も書いてないけど。
350名無し生涯学習:2009/02/04(水) 12:47:29
とっくに書いてあるだろ
字も読めねーのか?
卒論どころじゃねーなwwwwwwwwwwwwwwww
351名無し生涯学習:2009/02/04(水) 13:45:43
書いてないですよ。
ちゃんと確認してからそういうことを書きましょうね。
また恥かかないように。
352名無し生涯学習:2009/02/04(水) 17:10:29
 卒論合格! やったー。

口頭面接諮問で、本当に終わりだー。
353名無し生涯学習:2009/02/04(水) 17:20:58
>>352
おめ!やるな!

俺も自信なかった民法のレポートが受かっていて、めちゃ嬉しかった。
354名無し生涯学習:2009/02/04(水) 17:25:56
>>353 ありがとう。4月からは、「卒業者限定」スレに移るよ。
355名無し生涯学習:2009/02/04(水) 17:32:20
>>352
卒論の結果は今日(2月4日)発送したらしいのに>HPより
356名無し生涯学習:2009/02/04(水) 17:49:00
>>355 マジ? 今日到着したぜ。
357名無し生涯学習:2009/02/04(水) 17:51:50
>>352
何年在籍しました?
358名無し生涯学習:2009/02/04(水) 17:53:26
>>357 結構かかりましたよ。
359名無し生涯学習:2009/02/04(水) 18:00:18
面接は何日ですか?
360名無し生涯学習:2009/02/04(水) 18:04:37
>>359 20日ごろですね。
361名無し生涯学習:2009/02/04(水) 18:09:09
今日とどいたってことは関東圏の人?
362名無し生涯学習:2009/02/04(水) 18:11:45
>>361 関東圏だとしても、今日発送して今日届く事はないと思うんだが。
昨日発送したんじゃないのかなあ?

 でも、HPは本日発送なんだろう? うーむ、不思議じゃ。
363名無し生涯学習:2009/02/04(水) 18:16:37
昨日発送して今日HPを更新したんじゃねえの?
364名無し生涯学習:2009/02/04(水) 18:19:22
20日ごろって、結果と一緒に面接の日時も通知されるんじゃないんですか?
また後日送られてくるんでしょうか。
365名無し生涯学習:2009/02/04(水) 18:29:40
届いたもんは届いたんだよ
366名無し生涯学習:2009/02/04(水) 18:36:11
俺も明日あたりに届くのか
自信あったけど怖くなってきた
367名無し生涯学習:2009/02/04(水) 18:42:43
>>365
別に誰も疑ってないよ。
368名無し生涯学習:2009/02/04(水) 18:43:31
>>366 合格するにはしたが、卒業論文審査講評を読むと、冷汗が出るよ。

ギリギリだったんだろうな。
369名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:05:41
>>368
指導会は何回受けたの?
370名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:05:51
卒論は普通は落とされない。AかBで通る。
371名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:08:14
>>370
マジで?
372名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:16:06
349 名前:名無し生涯学習 投稿日:2009/02/04(水) 12:17:50
卒論結果って、もう発送してるのかな?
HPには何も書いてないけど。

351 名前:名無し生涯学習 投稿日:2009/02/04(水) 13:45:43
書いてないですよ。
ちゃんと確認してからそういうことを書きましょうね。
また恥かかないように。



↑高卒がまた恥をかいていますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:20:58
必修科目だしね。
374名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:25:30
>>370
知的財産法も?
375名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:45:20
>>370 野澤教授のガイダンスでは、1割落とすといっていた。あと、宮園先生の話では、形式的不備
がある論文は、「読みもせずに」落とすらしい。
376名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:50:34
知財は落とされるよ。そもそもアレで書こうとする奴は弁理士ぐらいだ。
商法も難しい。選択する人は優秀な人か、あるいは税理士とかだけ。
卒論で選択される科目は8割がた決っている。ここでは書けないけど。
377名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:51:36
刑法
378名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:55:08
>>376
そういう情報ってどこで仕入れてくるんだ?
379名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:57:06
2ch
380名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:57:18
脳内だろ
381名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:57:19
>>376 某支部長が、知財で卒論書くらしい。合格したのかな?

ま、卒業式に行けば分かることだが。
382名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:58:04
まじかよおー
オレ商法で書いちまったよ〜
結果が怖いよー
ブーン助けたクレー
383名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:58:13
外国法で卒論書いた俺はエリート
384名無し生涯学習:2009/02/04(水) 19:59:29
>>378
そりゃ縦横の人間関係だよ。夏スクや支部、その他の集まり。
一番良いのは卒業生の集まりで聞くこと。
なにしろ全員卒業してるのでウソ情報がない。
385名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:00:11
非常に狭い情報だな
386名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:01:18
 おれ、結局一度も支部会には行かなかったなあ。「行かなかった」というより、正確には
「スクと演習」だけで精一杯だったんだけれども。
387名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:01:31
商法で書いた俺オワタ
388名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:02:06
ま、別に信じてくれなくてもいいよ。
ただし嘘は書いていない。

>>382
商法で受かると、この情報を知ってる奴からは一目おかれるよ。
389名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:02:08
別に行かなくてもいいじゃん。卒業が遅れる要因になる人も多いし。
マイペースが一番だ
390名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:03:06
会社法が流行りなんで、商法・会社法で卒論書く人は多い。
それに、科目によって落ちるとかはない。
391名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:04:32

改正前の商法しら知らないやつの一目なんていらんよwww

一目は実務家、法曹になったOBに置かれろ。あと、先生な。
素人に一目置かれてもマスターベーションにすぎん。
392名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:05:09
>>390
俺はこっちを信じるぜ!
393名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:05:24
会社法は書くこと多そうだね。
394名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:05:40
刑法ってどうなんだろう?
レポは難しいとよく聞くが、教授陣は人格者が多い。
立石先生、只木先生、曲田先生など。
395名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:06:12
>>391
なんでそんなに偉そうなんだ?
396名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:06:15
>>391 おいおい、そんな挑戦的なカキコミしたら、ウラ情報自慢の某君が悲しむぜw

397名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:06:41
卒論指導を3回受けてる人って全体の何割くらいなんだろうな?
398名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:07:02

ニュースに関心ある主婦 刑法

ビジネスマン 商法・会社法

理系 知財法

左翼系 憲法

ただの若者 民法

こんなかんじ
399名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:07:31
刑事政策が楽だってのは都市伝説?
400名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:07:53
会社法の判例なんかグチャグチャなんだよ。
おれ百件位卒論のために読んだけど、
まだ全然固まってないの。
401名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:07:58
偉そうなのは、知ったかぶってる井の中の支部会情報メンだろ
402名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:08:47
>>399
論点少ない科目は論じやすいよな。手続法とかさ
403名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:08:51
>>399 刑事政策で卒論書く人は、多い。これは事務局の人から聞いたハナシだ。

で、楽かどうかであるが、宮園先生の気分次第ではないだろうか?
404名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:10:11
>>397
それは俺も知りたかった。
HPで1回目の卒レポの人数は公表したから、2回目・3回目もあるかと思ったら無かった。
405名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:10:20
卒論が楽だったとかいう都市伝説は、先生との相性の良し悪しだろ。
そんなもんだ
406名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:11:39
私もそろそろ卒論のテーマ決めなきゃだわ。
4月ごろが卒論レポートの提出時期よね。
407名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:13:34
>>406
商法が難しいか試してきてくれ
408名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:14:56
まえ通教のホームページに卒論の提出科目が一覧で乗ってたろ。
あれだと一番多いのが憲法の120件位で、
一番少ないのが、商法の17件位だったよ。
やっぱ商法はきついのかな?
409名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:16:33
>>406 3月だよ。気をつけな。
410名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:17:28
論題科目 提出数
憲法 45
財産法 42
刑事政策 42
身分法 25
刑法 23
労働法 20
商法 16

第一回の卒論指導ではこんな感じらしい
411名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:20:11
>>410 おいおい、知的財産法ゼロじゃねーか。K太に論戦を挑む猛者はいないのか。

412名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:20:20
面接指導のことを考えると得意科目でいくのがいんだろうな

社労士の俺は無論労働法で行くが
413名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:24:28
K太先生に盗作を見破られて説教くらった人はその後どうなったんだろうか?
414名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:24:54
>>410
合計213人か
卒業生って何人くらいいたっけ?
415名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:26:10
>>414
9月・3月あわせて、200〜300人。
416名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:28:28
>>413 えー 知財で盗作したら、完全な「矛盾」じゃん。説教で済めばいいけどな。
417名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:29:04
>>412
士業の人が自分の分野で書くと、とても厳しいが、非常に丁寧に見てくれるらしい。
図書館で会った時に、ツッコミが異常に激しくて大変だとこぼしてた。
でも、その先生はAで卒論通っていた。
418名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:30:47
>>416
卒論だし説教ですむだろ
419名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:35:30
>411
おまえがチャレンジしてみろよ。まだ卒論書くほど単位とってないんかw
420名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:36:52
>>419 すまん、卒論合格してしもうた。
421名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:37:35
>>420
おめでとう
422名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:39:18
>>420
おめでとう!科目は?
423名無し生涯学習:2009/02/04(水) 20:59:36
>>422 ありがとう。でも科目まで書くとまずそうなので・・。

424名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:00:45
知財だろ
425名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:07:08
>>423だけ、もう結果が届いているという謎。
他にいないの?
426名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:08:27
>>425 事務局が持参したのかな? まさかな。
427名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:11:58
>>425
ヒント:卒業できるようなやつはこんなところを見ない
428名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:13:36
また釣られたわけか
懲りないな
429名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:17:53
>>423は嘘つくような奴じゃないよ。
430名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:18:11
>>427 みてるよ。昔は余りすさんでなかったし。
431名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:18:55
    ○⌒\
     ミ'""""'ミ
    ./(´・ω・`)   今日も冷えてきたね。
   //\ ̄ ̄旦~
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
432名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:20:04
>>430
卒論指導は何回受けた?
433名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:23:11
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
434名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:24:38
>>432 それを言うと、特定されそうなんだよなあ。
435名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:25:23
>>434
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
436名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:26:35
>>433>>435
ドラちゃんの頭が切れてるよ。
437名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:26:48
 提出者が少ない科目で、指導回数書けば、わかっちゃうべ。
438名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:28:23
>>434
それもそうだな。
特定されない範囲でこれから卒論を書く俺にアドバイスをくれませんか?
439名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:32:46
>>438 いいよ。僕は判例百選に載るような、ポピュラーな論点で卒論を書いたんだ。
(ここで既に特定されそう。まあいいか)

 で、判例百選は@事実の概要A判旨B解説の順に並んでるけど、最後に<参考文献>を
必ず書いてあるだろ?
 そこに引用された参考文献を徹底的に読み込むんだ。
440名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:32:53
画面越しに伝わる微妙な空気感はなんだろう。
441名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:34:19
>>440
      |
      |
      |
      |              /  ̄   ̄ \
     (=)           /、          ヽ
     J            |・ |―-、       |
                   q -´ 二 ヽ      |
                 ノ_ ー  |     |
                 \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                   /    /      |
442名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:39:22
>>438 439のつづき

 ところがだな、判例百選に掲げる参考文献だが、たとえば『法学協会雑誌』なんか、地方の
公立図書館じゃなかなか手に入らないだろ?
 だから、夏期スクに来たときは、図書館でこれらの資料をコピーする必要がある。コンパで親交
を深めるのも大事だが、夏期スクで資料集めしておかないと、秋からの追い込みが効かない。

 以上、僕のアドバイスを終える。
443名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:49:35
シケタイだけじゃ卒論かけないのかYO!!!
444名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:53:48
>>443
つ  /⌒\ 
  (;;;______,,,)
   丿 !
   (__,,丿
445名無し生涯学習:2009/02/04(水) 21:59:31
シイタケじゃないYO!!
446名無し生涯学習:2009/02/04(水) 22:07:20
憲法で卒論かくのは一種の賭けです。確かにこの科目は取っつき易いですが、工藤・松原・長尾 の三教授にあたったら・・・。又来年お待ちしておりますとなる。
447名無し生涯学習:2009/02/04(水) 22:10:38
>>446
あまり細かい事を書かないほうがいいぞ。
個人特定されて困るのは書いた奴。
448名無し生涯学習:2009/02/04(水) 22:13:11
>>447 担当教官が木川先生だと、「卒業論文・総合面接諮問」は世間話で終わり
らしいがな(木川先生談)。
 それなら、特定されても害は少ないのだが。
 
449名無し生涯学習:2009/02/04(水) 22:20:57
で、結局、卒論の結果が届いたという人は嘘だったのか?
450名無し生涯学習:2009/02/04(水) 22:22:41
451名無し生涯学習:2009/02/04(水) 22:33:49
>>446 「憲法訴訟論」は特にややこしいね。僕はそう思う。
452名無し生涯学習:2009/02/04(水) 22:34:30
卒業式ってぜったい出なきゃいけないの? 
453名無し生涯学習:2009/02/04(水) 22:35:32
>>452
出なくても郵送で卒業証書を送ってきてくれるって書いてあったよ
454名無し生涯学習:2009/02/04(水) 22:47:36
支部や先生等と一切関わらずに卒業ってできますか?
情報不足で効率悪いかな?
455名無し生涯学習:2009/02/04(水) 22:50:42
>>454 支部はともかく、先生とは関わったほうがいいね。その機会が「短スク」だったんだが。

 「ネット授業」では、その機会が失われる。海商法の平泉先生は、そのことを非常に危惧されており、
僕も同感だね。
456名無し生涯学習:2009/02/04(水) 22:53:02
関わりたくねぇから通信にしたんだけどなw
457名無し生涯学習:2009/02/04(水) 22:53:18
短スクで質問したりすること?
それ以外でどういうときに関わることがありますか?
458名無し生涯学習:2009/02/04(水) 22:57:42
>>457 うーん、まあやっぱり、酒を呑みながら先生と話をするのは、いいもんだよ。
僕は単位もすべて取得したから、関係ないといえばないけれども。

 
459名無し生涯学習:2009/02/04(水) 23:32:00

(´・ω・`)  >>458 卒業自慢うざいお
460名無し生涯学習:2009/02/04(水) 23:36:07
フランス語とドイツ語
どっちがラクかな
461名無し生涯学習:2009/02/04(水) 23:40:42
>>460
編入を狙ってないんだったら回避して、楽な科目で稼ぐのがおすすめ
462名無し生涯学習:2009/02/04(水) 23:44:17
>>459 キミもいずれ卒業するんだ。がんばれ。
463名無し生涯学習:2009/02/05(木) 00:08:02
>>461
あぁ回避という手もあるか
編入試験受けるならどっちかやっておく必要あるの?

編入後の単位のため?
464名無し生涯学習:2009/02/05(木) 00:12:43
今、19で通信に入った場合、近くに引っ越すことになると思うんですが、普通に大学の授業にもぐりこめますか?
ビデオカメラで講義を録画して勉強していきたいと思ってるんですが、こういうことって危ないですかね?
一般で、明治法が最低防衛(A判)ラインですが、万が一落ちたら、通信に行くと思います。
465名無し生涯学習:2009/02/05(木) 00:16:13
>>464 もぐりだけなら、利益窃盗で犯罪不成立の気もするが、ビデオカメラに収めたら、どうなるんだろう?
466名無し生涯学習:2009/02/05(木) 00:22:44
ビデオはまずくないか

ボイスレコーダーをコッソリくらいなら…
467名無し生涯学習:2009/02/05(木) 00:30:00
つか>>464みたいに
中法も明治立教あたりの法も落ちたらここの通信にするって奴1人知ってる

まさか>>464のイニシャルY.S.じゃないよな?w
468名無し生涯学習:2009/02/05(木) 00:34:30
>>465
ビデオもレコーダーもダメだよ。
今年の夏スクで、「講義は教授の知的財産なので録音は禁止です」と張り紙がしてあった。
469名無し生涯学習:2009/02/05(木) 00:41:48
短スクで録音しているやつ結構いるよ。
録音なんてしても聞かないと思うけどねぇ
470名無し生涯学習:2009/02/05(木) 00:43:29
>>469
俺の周りほぼ全員だった
471名無し生涯学習:2009/02/05(木) 01:02:40
>>450
それはない・・・。
おそらく考えられるとすれば、
@3日に発送したが、4日にHP更新した
A合格通知が届いたというのがそもそも嘘 だな。
472名無し生涯学習:2009/02/05(木) 01:10:27
HPは2〜3日前には載っていた
473名無し生涯学習:2009/02/05(木) 01:18:13
卒論の講評、自分も今日届いてた。

気になって1週間前から通教のHP見てた。
3日まで「3日に発送予定」みたいなことが
書いてあったが、4日になったら、「試験結果
発送」は書いてあったが、卒論発送に関しての
記述は消えた。

3日に発送があったのは、確か。
474473:2009/02/05(木) 01:30:55
今、確認のためHP見たら、

試験結果の発送のお知らせの上に
「卒業論文審査結果通知を発送しました。」
の文字が追加されていた。
475名無し生涯学習:2009/02/05(木) 01:36:59
じゃあ、既に4日には発送済みだってことだよね。
当方千葉在住なんだけど、もう既に届いている人は東京在住?
卒論受かっていますよ〜〜に!!!
476名無し生涯学習:2009/02/05(木) 01:38:50
>>473
そうですか。なら私のところには間違いなく明日届くようです。
いつも発送から2日かかるから。

ちなみに、結果はどうでした?
477名無し生涯学習:2009/02/05(木) 01:39:21
>>462
無理だろ。何%辞めてくと思ってるんだ。
478473:2009/02/05(木) 01:42:44
>>475 
今日届いたから(埼玉)、予定通り3日に
発送してくれたと思う。

自分は、残念だったけど、9月卒業目指
してがんばる。

475が合格していることを、祈ってる。
今度は自分も卒業できるようにがんばる。
479473:2009/02/05(木) 01:45:01
>>476
結果は上の通りだけど、逆にやる気が
でてきたので、今、提出した論文の原稿
読み直しています。

きっと、明日届くと思います。受かって
いる報告、励みになるので、待ってます。

では、名無しに戻ります。
480名無し生涯学習:2009/02/05(木) 02:01:41
行政法1と国際法のどちらかを追加履修しようと悩んでるんですが
どちらが単位を取りやすいのでしょうか?
レポートの合否基準とか知りたいです
刑法で異常に厳しいインストラクターの人がいて途中放棄してしまったので
安全なほうを選びたいと思っています
481746:2009/02/05(木) 02:07:29
<<479
そうですか。
また9月までにもっといい論文を書ける機会を与えてもらったと考えればいいんですよ。

僕の結果は明日報告します。
482名無し生涯学習:2009/02/05(木) 02:17:45
>>480
その3科目なら刑法が個人的に一番とりやすかった
夏スクのレポート指導会にでたらレポートも合格できたよ
4月になったら新しいレポート課題になるから心機一転
再チャレンジするのもひとつの手だと思う
まぁ、新しい課題でも偶然同じインストラクターに当たることもあかもしれないけど・・・
483名無し生涯学習:2009/02/05(木) 02:26:57
>>481
そうですよね!強がりではなくて、これで
よかったと思っています。

もうちょっと書きたいところで事情があって
書ききれなかったところがあったのです。

これで卒業していたら、後悔していたと思います。

明日、いい結果でるといいですね。おやすみなさい。
484名無し生涯学習:2009/02/05(木) 04:53:42
僕w
485名無し生涯学習:2009/02/05(木) 08:43:39

 著名人などのブログに悪意の書き込みが集中して閉鎖に追い込まれたりする問題で、警視庁は、
男性タレント(37)のブログを攻撃した17〜45歳の男女18人について、名誉棄損容疑で刑事責任を追及することを決めた。

 「殺人犯」などと事実無根の書き込みが繰り返されたという。警察庁によると、「炎上」と呼ばれる現象を引き起こす
集団攻撃の一斉摘発は初めて。匿名を背景にエスカレートするネット世界の“暴力”に歯止めをかける狙いがある。

 警視庁関係者によると、18人は大阪府高槻市の国立大職員の男(45)、千葉県松戸市の男(35)、札幌市の
女子高校生(17)ら。すでに自宅などを捜索してパソコンや携帯電話のデータを押収、近く同容疑で書類送検する。

 被害に遭ったのは、テレビのお笑い番組などで活躍していた男性で、18人は昨年1〜4月、男性が開設したブログ上で、
少年4人が殺人罪などで実刑判決を受けた東京・足立区の女子高生コンクリート詰め殺人(1989年)に、

男性が関与したといういわれなき中傷をした疑い。「人殺しが何で芸人やるんだ」「死ね、犯人のくせに」
「てめえは何をしたと思ってるんだ」−−などの書き込みが、この短期間に数百件に上ったという。

 きっかけは約10年前、所属芸能事務所が「足立区出身の元不良」とのうたい文句で男性を売り出したこと。
その後、インターネットの掲示板に、男性を犯人扱いする書き込みが始まった。所属事務所は2002年、
ホームページ上で「事件とは全く無関係」と告知したが、効果はなかった。

 男性のブログは中傷を消しても消しても、後から書き込まれる状態が続き、昨年4月、男性はブログを書き込み
禁止にするとともに、「タレントとしての名誉が著しく傷つき、芸能活動に重大な支障が生じた」として、中野署に被害届を提出した。

 警視庁で通信記録を調べたところ、数十人が書き込みをしており、その中から執拗(しつよう)に悪質
な書き込みを繰り返していた18人を特定した。

 ネット上での中傷被害は年々増加しており、警察庁によると、全国の警察への被害相談件数は07年、
過去最高の8871件。08年も上半期だけで5482件に上っている。
486名無し生涯学習:2009/02/05(木) 08:50:39
D判定ショック…
487名無し生涯学習:2009/02/05(木) 10:16:34
>481
刑法なんていくらでも参考書あるだろうが。レポなんか論点当てはめ自説で普通に書けば合格
488名無し生涯学習:2009/02/05(木) 10:56:05
卒論の結果、まだ来ないなぁ。
489名無し生涯学習:2009/02/05(木) 10:56:57
>>480
刑法はねえ、たまにとんでもないインストラクターがいるんだよ。
「厳しい」という以前のやつが。

数年前に学習指導会に出たんだけど、そこに泣きながら抗議しているおばさんがいて、
「8回出したけど全部不合格だった。それで再提出ではなく新しいレポートとして提出したら
別のインストラクターが採点してA判定だった。なんでこんなことが起こるんだ。」って。

行政法はスクーリングでとると大変だよ。とにかく退屈。不眠治療に使えるんじ
ゃないかってくらい退屈。
でもテストで出る問題はほとんど決まってるからその点は楽かも。

国際法はやってないからわからない。
490名無し生涯学習:2009/02/05(木) 11:16:22
>>489
学生側の主張がわかったけど、それで学校側の意見は?
そのおばさんが講義して、どういう返答だったわけ。
491名無し生涯学習:2009/02/05(木) 11:26:37
>>489 8回提出した「努力」を認めてくれたんじゃないかなあ。
たぶん、そのおばさん、刑法を全く理解していないんだろう。

492名無し生涯学習:2009/02/05(木) 11:50:01
489です。
>>489
学校側はなんかアヤフヤなこといってました。「私で採点したわけではないので…」といって特に返答なし。
先生の話が終って質問タイムの出来事だったので、バスの時間がある人はどんどん帰っちゃうし、おばさんは泣き出しちゃうし、
なんかなし崩し的に終わっちゃった。

>>491
そのおばさんのレポートを読んだわけじゃないからわからないけど、たまに気に入らない学説を採るレポートを落とすインストラクターっているんだよ。
まえレポートの書き方についてのリベルスの刑法のページで、インストラクター3人が連名で書いている文章があったんだけど、通教生を散々バカにしていた。
教授でも准教授でもなかったからどんな人物かわからないけどね。
493名無し生涯学習:2009/02/05(木) 11:53:00
>>492
>>まえレポートの書き方についてのリベルスの刑法のページで、インストラクター3人が連名で書いている文章があったんだけど、通教生を散々バカにしていた。
>>教授でも准教授でもなかったからどんな人物かわからないけどね。

どのくらい前?俺、今年で4年目だけど記憶に無い。もっと前かな?
494名無し生涯学習:2009/02/05(木) 12:00:45
>>492 たぶん、「学説云々」より以前の問題だと思う。つまり、学説の対立以前、すなわち刑法の基礎が
あやふやなんだと思うな。
495名無し生涯学習:2009/02/05(木) 12:51:19
おばさんだとインストが悪いとは決めつけられないな


ばばあはバカしかいないからな
496名無し生涯学習:2009/02/05(木) 13:02:43
489です
>>493 
 私のいま手元にあるのはリベルスは 「Libellus 2 レポートの書き方」 1995年初版発行 2000年7刷発行
のものです。だから7〜8年くらい前じゃないでしょうか。
 法学なら真田芳憲先生・憲法なら清水睦先生と植野妙実子先生・外国法なら長内了先生が初学者むけに平易な言葉で書いておられるものです。
ところが刑法のページだけはすっごい挑発的な文章で、「勉強不足のくせに科目試験を受ける奴は自分の不勉強をさらすだけ」とか
「問題が求めていることを書かないのは出題権の侵害」とか、こんなこと書いて得るものがあるのだろうか、と首をかしげざるを得ない内容でした。
たぶん大学院を出たばっかで頭に血が登ってるやつらじゃないかと当時は思ってました。
>>494
 そうかもしれませんが、そのおばさんのレポートを読んでないのでその判断はできないですね。
 確かに初学者に刑法総論は難しいですから、そうかもしれません。
497名無し生涯学習:2009/02/05(木) 13:07:15
>>496
名前が知りたいところだな。
書いてくれとはいわないけど。
498名無し生涯学習:2009/02/05(木) 13:56:59
卒論の結果が来ないっす。さっきから落ち着かないっす。
499名無し生涯学習:2009/02/05(木) 14:09:03
憲法解釈の論点はお勧めです。
中央ローの内野さんの解説です
500名無し生涯学習:2009/02/05(木) 14:54:14
>>498
仕事休んで待っているのに俺もこない
どのへんの地域の人?
501名無し生涯学習:2009/02/05(木) 15:13:47
関西です。
来るなら早く来てくれ。。。ソワソワしっぱなし。
502名無し生涯学習:2009/02/05(木) 15:14:50
明日にはみんなに届くから心配するな
503名無し生涯学習:2009/02/05(木) 16:20:39
 関西はまだなのか。関東は昨日だったが。
504名無し生涯学習:2009/02/05(木) 16:38:12
ああああああああああああああああああああああああああああああ
505名無し生涯学習:2009/02/05(木) 16:47:08
どうした?
506名無し生涯学習:2009/02/05(木) 17:07:12
卒業にやきもきする優秀な方に尋ねます。
使い易い判例付き六法教えて下さい。
模範小六法 判例六法アマ 岩波判例六法
507名無し生涯学習:2009/02/05(木) 17:27:50
卒業論文審査結果通知
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
508名無し生涯学習:2009/02/05(木) 17:29:18
どうだった?
俺はまだ来ない・・・明日か。
509名無し生涯学習:2009/02/05(木) 17:33:21
>>506 俺は判例付き六法を買わなかったな。「ポケット」もしくは「デイリー」だった。

510名無し生涯学習:2009/02/05(木) 17:43:48
507です。
合格だ――‐ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でも卒業論文審査講評にはかなりキツイことが書いてある。
511名無し生涯学習:2009/02/05(木) 17:53:57
 今年は結構卒業者が出そうだね。
512名無し生涯学習:2009/02/05(木) 18:05:37
>>506
判例付六法なんて地力がなければ使いこなせないだろ
たぶん
513名無し生涯学習:2009/02/05(木) 18:08:56
自力をつけるために使うんだけどな
514名無し生涯学習:2009/02/05(木) 18:14:02
講評にはみんなキツいこと書かれるから気にしないでおK
515名無し生涯学習:2009/02/05(木) 18:14:41
>>510
おめでとう!!
516名無し生涯学習:2009/02/05(木) 18:21:06
>>510
ツンデレ教授(;´Д`)ハァハァ
517名無し生涯学習:2009/02/05(木) 18:25:07
<<510
卒論レポート何回出した?
518名無し生涯学習:2009/02/05(木) 18:56:49
卒論、受かってたあああああああああ!
519名無し生涯学習:2009/02/05(木) 18:57:51
今日来なかった〜。明日かぁ。
520名無し生涯学習:2009/02/05(木) 19:03:32
>>518
おめでとう!今年はすごいな。
添削何回受けた?
521名無し生涯学習:2009/02/05(木) 19:05:44
やっぱ受かった人って、ちゃんと添削3回受けたんですかね?
522名無し生涯学習:2009/02/05(木) 19:25:19
>>518
面接諮問までどれくらいの期間あるんですか?
523名無し生涯学習:2009/02/05(木) 19:30:37
>>520

>>522
特定されるのが嫌だから俺も20日前後と答えておく
524名無し生涯学習:2009/02/05(木) 19:35:39
17日までは通学の入試だから、早くてもみんなそれ以降だよね。
525名無し生涯学習:2009/02/05(木) 19:52:50
>>517
3回です。



苦節7年。やっと卒論通った(つд`) 
俺みたいなバカでも卒論通るんだから、みんなもきっとできるよ。・゜・(ノД`)・゜・。
526名無し生涯学習:2009/02/05(木) 19:57:09
おめでとう。
やっぱり、ちゃんと添削3回受けた人は通るみたいだね。
努力は報われる。
527名無し生涯学習:2009/02/05(木) 20:29:00
>>495
てめーが一番バカだろ。

はやく死ねよ性差別クソ野郎。
528名無し生涯学習:2009/02/05(木) 20:30:08
卒論受かった〜。
3年編入で2年半かかったけど、卒業できそうだ。。

しかし、口頭試問が不安。
書いた卒論の内容なんて毎日の仕事でさっぱり忘れてるし。
どうしたらええんやろ。

口頭試問で結構落ちたりするんでしょうか??
経験者の方教えて下さい。

529名無し生涯学習:2009/02/05(木) 20:33:56
おめでとう。

面接で落ちたのは聞いたことがないなぁ。
落とすための試験じゃないからね。大丈夫だよ。
530名無し生涯学習:2009/02/05(木) 21:55:10
添削3回受けても、やっぱ落ちる人もいるんだな。
こりゃ、俺も余裕こいていられない。
531名無し生涯学習:2009/02/05(木) 22:38:38
>>530
いるの?
532名無し生涯学習:2009/02/05(木) 23:06:30
うん。詳しくはいえないけど。
よほど厳しい先生に当たってしまったんだろうか。
添削3回受けてれば、成績の良し悪しはともかく、落ちることはないって噂を聞いてたからビビった。
533名無し生涯学習:2009/02/05(木) 23:10:19
添削は関係ない。実際に採点する教授が添削してくれる訳じゃねーから。
534名無し生涯学習:2009/02/05(木) 23:15:40
>>533 けれども、添削指導の有無については、担当教授に通知される
らしい。
 この点を担当教授が考慮するか否かは不明だが。
535名無し生涯学習:2009/02/05(木) 23:21:11
>>506
判例のまとめかたが上手いのは岩波の判例六法
見開きしやすいのが模範小六法
条文探し易いのか判例六法アマ
こんな感じですが皆さんは如何
536名無し生涯学習:2009/02/05(木) 23:21:17
添削なして受かる奴もいるし、3回受けて落とされる奴もいる。
537名無し生涯学習:2009/02/05(木) 23:28:41
>>533
うん、それはそうなんだけどさ。
添削を受けたことをある程度評価にプラスしてもらえるんじゃないかって噂があったから。
単なる都市伝説だったか。。。
538名無し生涯学習:2009/02/05(木) 23:30:34
「法学士」いいね
卒論添削1回で合格の人はいませんかね
やっぱムリかーー
539名無し生涯学習:2009/02/05(木) 23:32:19
 でも、やっぱり第三者の眼で評価してもらえるのは有難いな。僕は締切日当日まで
卒論書いていたから。
540名無し生涯学習:2009/02/06(金) 01:13:32
土日仕事で平日週2ペースで休みの社会人です
学士入学でも4単位は大学施設で面接授業単位取らないといけないんだよね?
土日休まずに短期スクーリングで単位取得は不可能かな
541名無し生涯学習:2009/02/06(金) 01:30:52
っしゃあああああああああああ合格したどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
542名無し生涯学習:2009/02/06(金) 01:35:47
おめでとう!
科目は何?

俺は明日来るみたいだ。
楽しみだ。
543名無し生涯学習:2009/02/06(金) 01:38:27
>>542
受かってるといいな。
さて、俺も明日に備えてプロテイン飲んでから寝るとするか。

じゃあの
544名無し生涯学習:2009/02/06(金) 01:43:02
>>540 夏期スクーリングに参加できるなら、短期スクーリングに出る必要はないよ。

 何の仕事しているか知らないけれども、法律関係の仕事でないのなら、なるべくスクに出る
ことをお勧めする。
545名無し生涯学習:2009/02/06(金) 02:40:42
>>541
おめでとう!
こうゆうときこそ誰かがaa駆使して祝ってあげればいいのに。
546名無し生涯学習:2009/02/06(金) 02:43:18
あの花束のが好きなんだけど
547名無し生涯学習:2009/02/06(金) 02:52:41
ここの学士とっても花束AA使うほどじゃない。
548名無し生涯学習:2009/02/06(金) 06:44:20
卒業だけで喜ぶなら他大学にしてくれ

ここは法律家を目指す人間が集まる大学なんで

549名無し生涯学習:2009/02/06(金) 08:32:28
まあ卒業すらできない奴がたくさんいるわけだろ。
年に2回のことだから、素直におめでとうって言ってやればいいんじゃないか?
550名無し生涯学習:2009/02/06(金) 08:38:46
卒業式で充分やれる。

卒業しただけでは大して生活はかわらん。高卒資格の仕事だけしか選べなかったのが
大卒資格の職に就けるくらいだ。
しかし、見ての通りの世相だ。中央法卒を活かすなら、手に職として法的資格を取ることだ。
551名無し生涯学習:2009/02/06(金) 08:54:21
俺の友達は大手じゃないけど新卒で就職してたぞ
俺も来年新卒で就職活動をしてみる予定
552名無し生涯学習:2009/02/06(金) 09:03:47
新卒は就活が特権だからね、新卒にしかない特権だ。がんばってくれ。
3浪までならギリギリなんとなるが、それ以上の場合でも新卒扱いで就職できるケースがある。
(俺の知り合いは27歳で卒業したが新卒で就職できた)
ま、就職はテンプレにもあるように人によるよ。人物が魅力あれば採用するとこもあるし、
ステータスだけで採用したいところもあるしね。
553名無し生涯学習:2009/02/06(金) 09:17:31
通信は卒論必修だから、就活しながらはかなり頑張らなきゃな、最後の年は。
554名無し生涯学習:2009/02/06(金) 10:08:41
就職しながら通信やっている人が大半だと思ってたが。
555名無し生涯学習:2009/02/06(金) 10:09:35
20歳前後で15%はいる
556名無し生涯学習:2009/02/06(金) 10:14:30
HPによると、会社員の次に多いのが無職。
557名無し生涯学習:2009/02/06(金) 10:17:39
専業資格試験受験生=無職(バイト含む)
558名無し生涯学習:2009/02/06(金) 10:39:38
嫌味とか馬鹿にするとかじゃないんだけど
新卒採用はもう終わってるから今決まってないなら無理だよ。
キャリアセンターの話とか履歴書にどう書くかとかいう以前に、
4年で出ることを3年次終わる頃には確信しているようじゃないと
通学課程のような就活は成立しないから実際無理じゃないかな?
やるなら卒論通した今の時点で面接試問はスルーしてそのまま就活して
履歴書上は留年しましたとか言ってのけるとかね。
559名無し生涯学習:2009/02/06(金) 10:47:45
うん、俺もそう思った。
つまり、留年なしで新卒採用はほぼ無理。
560名無し生涯学習:2009/02/06(金) 10:51:47
俺だけ卒論結果来ない・・・orz
561名無し生涯学習:2009/02/06(金) 11:21:48
>>548
感動した
562名無し生涯学習:2009/02/06(金) 11:26:09
通教は大学受験に失敗して通信に逃げた奴と思われるだけ。
就職なんて期待するなよ。
563名無し生涯学習:2009/02/06(金) 11:54:26
卒業論文合格した方に質問です。
合格したことはMyはくもんに記載されるのでしょうか?
564名無し生涯学習:2009/02/06(金) 12:01:54
>>562
こういう意見もあることはあるので、資格を取るということ。
卒業だけじゃどうもならんよ。ま、通学でも同じだけどなw
565名無し生涯学習:2009/02/06(金) 12:19:39
>>562が現実
ここは資格とセットじゃないとバカにされる。
566名無し生涯学習:2009/02/06(金) 12:23:59
通学もそうだけどな

中央法のくせに一般就職なんて、法律家になれなかった落ちこぼれと見られる
567名無し生涯学習:2009/02/06(金) 12:44:28
>>544
ありがとう
夏スクか・・
一週間休みはなかなか取れないが年一回くらいならなんとかなるかもしれない
仕事は小売業です
568名無し生涯学習:2009/02/06(金) 12:55:11
4年間か2年間か知らんが、1度くらい有休とれるだろ。そのくらい工夫しろよ
569名無し生涯学習:2009/02/06(金) 13:00:41
コンビニ経営は儲からない。
570名無し生涯学習:2009/02/06(金) 13:34:25
俺は美容師見習い。
午前中のお客さんで一句。



       困 出  ボ
       ら せ  リ
       せ と  ュ
       る 床  |
         屋  ム
         を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「(`・ω・)
     |/~~~~~~ヽ
571名無し生涯学習:2009/02/06(金) 14:00:18
卒論、落ちてしまいました。
合格された方、面接頑張ってください。
572名無し生涯学習:2009/02/06(金) 14:26:31
放送大学で一般教養履修してる人いますか?
中央で認可されるかどうか分からなくて心配です。
社会学や論理学、政治学といったものを放送で取られた方がいたら、教えてください。
573名無し生涯学習:2009/02/06(金) 14:29:19
事務局にお電話ください
574名無し生涯学習:2009/02/06(金) 15:01:26
学士入学の場合は英語の単位取る必要があるのでしょうか?
575名無し生涯学習:2009/02/06(金) 15:07:35
入学案内をご覧ください
576名無し生涯学習:2009/02/06(金) 15:35:16
>>573
事務局は認可するかについて、曖昧な答えでして…。

どちらか科目履修生の方はいらっしゃいませんか?
577名無し生涯学習:2009/02/06(金) 15:39:25
卒業して喜んでいる奴がいるのにグチャグチャいってるさもしい奴がいるんだな。

まあそこまで大口をたたくやつは軽く司法試験くらいは合格するんだろうな。
578名無し生涯学習:2009/02/06(金) 16:01:58
>>577
意味がわからん。池沼ですか?
579名無し生涯学習:2009/02/06(金) 16:13:49
でしょうね
580名無し生涯学習:2009/02/06(金) 16:27:04
>>577
お前が司法試験目指しちゃってるんでしょ?www
581名無し生涯学習:2009/02/06(金) 16:27:48
良い流れだw
582名無し生涯学習:2009/02/06(金) 16:50:38
判定が2とか3ばっかりなんだけどリベンジとか出来るの?
単位習得したけど、もう一回書き直したひ(ノД`)
583名無し生涯学習:2009/02/06(金) 17:03:04
単位がAなら別にいいじゃん。
584名無し生涯学習:2009/02/06(金) 17:57:14
>>574 3年次編入の場合は、取る必要なし。
585名無し生涯学習:2009/02/06(金) 20:13:45
ここでよく叩かれてるが司法試験目指すことの何がいけないんだ?
586名無し生涯学習:2009/02/06(金) 20:27:16
え?荒れるから。

そういう人はなぜか、自分の体験・知識だけを中心に
(自己を)正当化するように語るから、荒れる。とにかく荒れる。
587名無し生涯学習:2009/02/06(金) 20:33:26
ただの僻みだよ。文字でたたく、横槍入れるくらいしか対等に会話できないからだろ
と、いうように僻む側が勝手にコンプを持つから荒れる
588名無し生涯学習:2009/02/06(金) 20:40:09
司法試験を受かったというなら凄いしおめでとうって言いたくなるけど
司法試験の勉強をしているというだけでエラそうにされてもねー
目指すだけなら誰にでもできるし
589名無し生涯学習:2009/02/06(金) 20:42:40
そらそうだ。
590名無し生涯学習:2009/02/06(金) 20:43:13
どんな奴が司法試験の勉強してようが
偉そうに思ったことは無いなぁ。
コンプの問題じゃね?
591名無し生涯学習:2009/02/06(金) 20:44:02
偉そうにされるという発想が、コンプ丸出し、かあちゃんデベソ的くだらない意見なんだけどな
592名無し生涯学習:2009/02/06(金) 20:45:27
まあ、まずは行政書士を受かれという話だわな
そのくらいになれば、色々分かると思うよ。せっかく法学部なんだからさ、しかも中央の。
それを味わってから物言えばいいんじゃね?害はないんだし
593名無し生涯学習:2009/02/06(金) 20:47:53
中央法の一員という自覚があるなら、難関資格目指していると聞いたら
「うし、俺もひとつなんか取るか」
くらいに感じる心意気と知性への関心が欲しいぜ。
他大学の奴になら言わないけどさ(東大文Tは別)
594名無し生涯学習:2009/02/06(金) 20:49:47
過去数多の法曹人や挑戦者を輩出している実績が、中央法のブランドである。
その歴史と積み重ねに敬意を払えるなら、コンプとか持ちようがあるまい。
595名無し生涯学習:2009/02/06(金) 20:50:56
>.591
確かに。
偉そうにされるという発想は画期的だw
596名無し生涯学習:2009/02/06(金) 20:55:16
>>588はいつもの除籍バカ=自称釣り氏
597名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:00:08
大学の授業にもまともについていけてないのに司法試験を目指してるとか言っちゃってる人はちょっと…
司法試験の勉強で忙しいからレポート写させてって言われた時は死ねと思ったね
逆に大学の成績も優秀で司法試験を目指してるって人は素直に尊敬できる
598名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:00:54
類は類を呼ぶからさ、アホにはアホしか寄ってこねぇんだろw
599名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:03:20
さーーーーーーっそく荒れ始めてんじゃないかよ!

585の釣りにのっかるなよw
600名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:04:22
ド素人のバカ女か。
相変わらずズレてるよな。

バカ以外の知らない人にひとつ共有。
司試受験資格取得だけが目的で通信に入学する連中がほとんどだった。
2年次までの教養単位を一定数取得すると、受験資格が得られるからだ(卒業はしなくてもいい)
なので適当に学校の授業をこなして、司法試験勉強に専念する。
これが、通信生で多いパターン。
んで、合格したら大学は退学。

現在は、旧司受けるために入学する人はまずいないんで、そういうパターンは減って
卒業つーか、学業の好成績を収める目的が多いわな<GPA大事なんで

そういう流れがあったわけだ。
601名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:09:29
>>599
釣りというか、ウンコ家の前に置かれた感じ?
602名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:09:34
>>600
ということは、ひょっとして卒業する人って増えてるの?
入学者数と卒業者数ってどっかで見れないのかな
603名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:11:34
そうだね。卒業率はグっと上がるよ。しかも、成績優秀者も増えるよね。
しかもさ、旧司の場合合格して退学する人多いから卒業生に分類されないんだよなw
ローはもうとにかく卒業しないとどうにもならんし、GPA重要なんで、しかも就職でGPA重要なんで
法曹志願者は学業必死だろうな。
604名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:13:47
旧司時代は、合格して退学どころか、受験資格2年で得たら退学する人ばっかりだったからなー
大平さんもそうだろ。通学はさすがに卒業してから修習に入っていたが。
605名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:14:47
だからレポートは見せてもらってでも終わらせる。
合理的なやり方の一つだった
606名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:14:55
司法試験受験目的20% ← 受験資格得て退学20%

卒業率は20%くらい向上するかもな。
607名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:15:08
>>601
上手いな。俺はうんこ爆弾投下された感じだと思う。
608名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:16:30
609名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:18:12
>>606
そのへんの効果はいつから出だすんだろね
去年は卒業者が少し減ったってどっかで聞いた気がする
610名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:22:34
58 :名無し生涯学習:2007/05/18(金) 16:41:23
【中央大学法学部通信教育課程】
「過去のデータより」
卒業率 7%
開講科目試験合格率 90%
科目試験合格率 50%
卒業論文合格率 87.5〜92%
面接試問合格率 100%
卒業者の平均在籍期間 6〜7年

これの最新版ないの?
611名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:24:36
んと、実質的にさ

旧司は、来年で終了。ということは、旧司目的の入学者は、今春から絶滅したということになる。
ロー入学目的での入学者は、学業本気なんで今春入学者から学生の傾向が大きく変わったことになる。

卒業率に現れるのは、この3月から顕著になると思う。
この3月からは、卒業率はぐんぐん上がって2013年3月でMAX率になると思われる
(2009年4月入学者の卒業)

現状卒業率7%としたら、20%前後までにはなるだろうね。
中央法通信からロー既習への進学率が上がれば、入学者のレベルもグッと上がるはずなんで。
取りあえず、今春の入学者数が気になる。司法試験一次試験受験者(例年500名程度)の内
半数はウチに入学すると思うし、入学者数は増えるとみているのだが・・・
612名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:26:19
公式には、こう書いてある

1年生から入学した場合6〜8年、3年生からの編入学は4〜6年です。卒業率は7%程度
(4年次以上の在籍者数のうち、卒業者数の占める割合)です。通信教育は、仕事や家庭を持ちながら
時間がなかなか取れないこと、自分で全て計画を立てて進めていくという難しさがあるのですが、
大学は皆さんを出来る限りサポートしたいと考えています。
613名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:32:28
2008年入学者 約600名
2007年入学者 約500名

2008年で100名増えてるんで、ロー進学目的率が上がっていると推測できる。
今年600名からどのくらい増えるかだな。

例えば、今まで500名入学平均で、卒業が7%の35名とすると。
増えた100名はロー進学目的とし、卒業までの脱落者なしとすると135名卒業。
600名の内135名なんで、卒業率22%程度。
ま、脱落者や留年はいるだろうから、やはりMAX20%くらいということだよな。
614名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:35:17
むむっ!!

またこの社労士、行政書士、宅建保持の三冠王者の噂話をしていますね!!

何か聞きたいことがあるならどうぞ。
615名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:38:37
開業してくれ。それだけだ。中央法卒→開業 これこそプロの生き様だろう
616名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:45:18
司法試験目指してるって言ってるうちの8割はゴミだから卒業率はあがったとしてもそんなにかわらんだろ
617名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:46:19
司法試験勉強しているゴミと、普通の生ゴミとでは明らかに異なる
618名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:48:24
>>614
聞いても答えてくれないじゃんか
619名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:49:19
>>618
呼んでないから帰っていいよ
620名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:50:29
>>618じゃなくて>>614だった><
621名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:51:27
2011年から新司法試験の予備試験も開始されるし(受験資格制限なし)
色々法学部の生徒には楽しみがあるよな。記念受験もできるしな。
622名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:53:28
ロー入学目的で
この4月入学します
623名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:53:50
九割五分はゴミだろ
勘違い野郎が多すぎる。
そういう奴はおそらく大学受験時も
無理な大学ばかり受けて
それでも俺は頭いいんだ、司法試験うかるとここに行き着いたんだろう。
624名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:54:33
司法試験の話とか、他の場所でできるからどうでもいいよ
それより卒論受かった人の話が聞きたいぜ
625名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:56:19
>>623
勘違いかどうかは、錯誤があるにせよそれに過失があるにせよ、本人の自己責任。
それに、司法試験勉強していて、頭がいいとは思わないとおもうぜ。
やればやるほど、不安になるのがこの試験だ。どんな天才だろうと、センター試験のように
満点は絶対に取れない試験なんで。
つーか、お前も受けたらいいじゃん。
626名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:58:38
お前が過失の意味分かってる?
627名無し生涯学習:2009/02/06(金) 21:59:19
瑕疵
628名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:00:06
過失=失敗し過ぎ
629名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:02:09
過失なんて誰でも知ってるだろ。またウンコ爆弾かよ
630名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:04:15
>>623がいっているみたいに
全く勉強せず司法試験を目指してるっていってプライドを保ってるやつが沢山いる
そして、そういう奴の大半は無理な大学の受験に失敗して仕方なくここにきたっていう奴
しかも落ちた原因は試験当日に風邪をひいたとか素敵ないい訳つき
9割5分は言いすぎだし、ここまで極端なのは稀だけど
司法試験目指してると声を大にして言っている組にゴミが多いのは事実
631名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:07:19
類は類を呼ぶ
632名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:08:43
>>630
623だが君とは仲良くできそうだ
マーチうかったのに通信にきたとか言ってる奴もいたな
633名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:17:15
DOとCANの使い分けもできねーゴミ高卒がわいてできもしねーでけーこといってて

マジUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
634名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:20:21
んなもん人の勝手だろw<マーチ受かったけど通信

どこまで他者に干渉すりゃ気ぃ済むんかいな、エゴイストw
635名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:26:23
旧司受験生なら、択一合格経験ないとただの自称受験生と言える。
今後は、ロー既習に受からないようでは、司法試験受験生とは言えまい。
法学部卒というなら、行政書士試験くらい受かっていないと法学士とは言えまい。
636名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:27:07
受かったわけねーだろ。
行く気なかったら最初から受験しねぇだろ
637名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:27:38
>>634
明らかに受かる実力がないって一緒に勉強しててわかるのに
そんなこと言われてもねー
気持ち悪いだけだよねー
ちなみに俺は>>632じゃないけど、なんとなく気持ちはわかる
というか、自称高学歴成り損ない組の精神力のなさは異常
今まで言い訳で人生をしのいできてしまったから、頑張れないんだろうね
638名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:28:07
人それぞれ。

お前、そんなこと言ってたらさ、人に言われるよ

「全入時代に通信スか? バカじゃね?」とw
639名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:28:42
バカばかりだな、相変わらず。コンプ丸出しw
640名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:30:35
>>637
で、通信に何年いんの?w
641名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:33:18
コンプ丸出し → 卒業で一杯一杯
642名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:37:04
もうちょっとリアルな嘘をつけよと思ったことなら何度もある
643名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:38:19
卒業だけでもすごいとおもうけどな
だいたい、資格資格言ってるけど通教の勉強ちゃんと進んでるのかよw
俺は4年卒業したいから今は資格勉強まで手まわんねーや
644名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:38:28
酔っ払いオヤジが愚痴たれてんのか?
645名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:39:39
通教のカリキュラム楽にこなせないで、資格試験予備校の講座をこなせるかよ
646名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:41:53
誰と誰が何をかけて戦ってるのか分からないスレの展開
647名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:43:09
酔っ払いの叫び 大会開催中です
648名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:46:14
通教の勉強を満足にできないのに資格資格っていってる奴は確かにきもい
649名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:46:58
受かれば大学なんてどうでもいいからねー
650名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:49:21
大学の勉強じゃ飯くえねーしな
651名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:49:56
卒論合格組の祝賀会or卒論失敗組の反省会が始まってるかなと思ってきてみたらこの展開
でも、そんな展開無視して
卒論落ちたぞ、コンチクショウ
内容が足らないのは分かってたけどひょっとして受かってるかもと期待してた分ショックだ
9月卒業に切り替えていく
652名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:51:04
卒論落ちた人って次は3月卒業じゃないの?
653名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:52:22
9月で卒業できるはず
指導会は一回しか受けれないけど
654名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:53:15
そうなんだ。知り合いが3月って言ってたからさ。教えてあげよう。
655名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:56:46
ま、結論としてはGPAも高く励み、資格取得も目指すロー既習狙いの生徒が模範ということでOK
656名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:58:47
成績優秀者は資格を目指してるとか関係なしに評価されるべきだと思う
657名無し生涯学習:2009/02/06(金) 22:59:59
他の法学部なら、な
658名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:02:07
卒業目当てなら、他に法学部も沢山あるじゃん。資格取らない人はなんで中央に入学したわけ?
659名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:02:19
>>651 科目は、何?
660名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:05:20
なんで資格を目指してる人ばっかが中央法にはいると思うの?
他の通教ではありえない豪華な教授陣の授業を受けるために入学したとかいう人もいるだろ
661名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:06:45
>>659
特定されそうな質問は勘弁してくれ
卒論レポート0のぶっつけで落ちた
662名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:07:03
司法試験、その他資格試験、ロースクールの話は板違いスレ違い
663名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:08:38
>>661 じゃあ、質問を変えるね。

公法? 私法? 実体法? 手続法? まあ、答える義務はないけどさ。
664名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:09:23
>>658
学徒出陣で中退したご老人が引退後に奪われた卒業証書を奪還するために再入学してたよ
665名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:10:54
>>663
私法
>>664
かっこいい!
666名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:13:20
>>660
入学者の半数以上がそうだから。

教授陣だけでいえば、慶應もあるわけで。
667名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:15:31
てか、おなじ通教なんだから、仲良くしろよ。どんな事情があっても、所詮同じ通教なんだから。
俺も3月までは一応ここの学生だけど。新しい大学楽しみ。
668名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:19:19
中央法のブランドは、数ある法律家へチャレンジしてきた歴史にある。
669名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:21:11
無試験で入って卒業もしてないのに中央法のブランドとか言ってる人は何?
男なら自分をブランドにして勝負しろよ
670名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:25:22
>>665 そうか、私法か。

>>667 僕も多摩キャンパスは、3月でサヨナラだ。少し寂しい気もするな。
671名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:27:18
2chを生み出したひろゆきの母校である中央のブランドを誇りに俺は今日も2chで煽りあいをエンジョイしてます
672名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:28:37
>>669
一行目すごく同感。
673名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:29:16
>>669
なら中卒で生きろよ。
674名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:29:49
>>671
ひろゆきは文学部だからな、しょせん。
675名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:30:21
俺は難関資格合格者なんで、白門に貢献している。
当然、ブランド形成に一役買ってるからな。

ぶら下がってるウンコ爆弾とは違いすぎるぜ。
676名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:34:14
>>674
大半の法学部卒業生より稼いでるけどな
677名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:36:05
ま、一部の法学徒の仲間よ、共にがんばろうぜ。
白門は噛めば噛むほど味がある。
活かすも殺すも自分次第だ。他責にしたり、愚痴をこぼすような人生だけはしないよう
尽力していこう。

678名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:36:32
♪               草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪

  ♪    慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う  ♪

               ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ   ♪


     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U

           http://jp.youtube.com/watch?v=DO6C-NtomJo
679名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:37:42
ま、結論としてはGPAも高く励み、資格取得も目指すロー既習狙いの生徒が模範ということでOK
680名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:38:43
成績優秀者は資格を目指してるとか関係なしに評価されるべきだと思う
681名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:39:57
俺は北の大地にある国立大学。る〜るるるるる〜。
引っ越しめんどい。。
682名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:42:53
ロー?オレの地元だぜ
683名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:45:56
俺はT大既習
別に信じなくてもいいけど
中央全免取れなかったから仕方ない
684名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:47:38
卒業生は卒業後の進路はどんな感じなん?

俺は司法書士で開業
685名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:49:09
転職活動真っ最中!
法務部めざしてる
ビジ法2級と宅建しかないが
686名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:52:57
オレは大学院いくよ
ローじゃなくて修士
687名無し生涯学習:2009/02/06(金) 23:55:06
資格浪人ー
行書だけじゃさすがに不安なんでねぇ…予備試験来年からならいーのによっ
688名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:03:07
通教で入ったとしても、中央大学を選んだことが重要であって
別に卑下しなくても良い....と畑尻教授(憲法)は言われたよ

ちなみに取引先の某銀行で、中央大の通教出身の支店長さんがいます。
要は卒業して何をするか?
689名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:06:34
全く卑下なんか思わないねぇ
上記に書いた通りの実績だし
通学の連中ともなんら境界なく付き合ってるよ
勿論教授ともね

俺は自由な通信が最適だった
例え時間と金に余裕があってもまた通信を選ぶね
通学ならやれない有意義な時間をすごせたから
690名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:11:49
20代後半より年くってりゃローは社会人経験ないと
入れないだろ。
691名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:12:07
T大とは東海か、東洋ですね。おめでとうございます。
692名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:13:45
ちなみに北の大地国立は、ローじゃなくて、編入。
通信じゃ、就活は不安だからね。
693名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:15:57
北大か
そんな就職よくはないけどな
694名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:17:25
社会人経験なくて入ってるオッサンはなんぼでもいるぞ
旧司ベテが良い例だ
695名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:18:15
ヒント 京の付くT大
696名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:19:18
いや、通信よりましだよ。それに、色々調べたけど、東京の大企業に指定校?感覚ではいれるらしい。
697名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:21:16
ない
いずれわかること
それに完全にスレ違い
698名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:21:17
>>684 司法書士、よく合格できたね。「難しい」というより「範囲が広すぎて」
嫌になる試験だね。
699名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:23:30
広くないよ
見かけはそうかもしれんがやってると結局は民事系で八割なんでね
旧司法試験に比較したら全然難易度は低かった
論文がないからだな

でも司法書士やりがいあるんでかなりやる気になってるんだぜ
700名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:23:53
嘘お疲れさま。
701名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:24:04
働いてる旧試ベテだろ。
ローの設立理念よく読めよ。
702名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:24:37
>>623
9割5分ではない。物事は正確に示そう。
正確には9割2分だ。まー、大して変らんけどナ。
703名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:26:54
通学過程への編入枠はどれぐらいありますか?
普通に入試受けて合格するより難しいですか?
704名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:27:22
>>697
まじだよ。ただ優秀なやつじゃなきゃ無理だけど。
関係ない話だからもうやめるね。
705名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:28:15
学校にきけよ

旧司択一に受かるくらいの実力があれば余裕だよ
3年次はな
706名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:29:47
司法書士俺も資格もってるがそんなにコンプ丸出しなん?
707名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:31:11
二年次は奇跡が起きれば受かる。三年次は旧司(または予備試験)受かるつもりで頑張れば余裕。
708名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:32:58
旧司と予備試験って全然科目も内容も違うんだが

コンプ馬鹿は知ったかぶりはするんか
709名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:34:01
編入ってやたらレベル高いんですね…
710名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:37:01
そうじゃなくて、旧司や予備試験を目標にしてれば自然に受かるんじゃない?ってこと。
別に俺は司法試験めざしてないよ。
いちいち、ケンカ口調はうざいよ。性格悪いね。
711名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:38:21
知ったかぶりすんな

愚痴か知ったかかってどんだけなん
712名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:41:42
旧司択一レベルですごいかね…

んーオレの力量が上がったのか
択一は合格したからさ去年。今年も択一は問題ない
つか、論文にしか頭がいかないのが通常なんで

自分がレベルが高いなんて思ったことはない
行書も260超えて煽られたし周りがバカなだけかと思っていたが…
713名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:45:05
とりあえず資料請求してみます…
行書の予備校と両立できるかな…
714名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:45:34
よし、俺が今日のお客さんの小噺で、
荒れたスレに一服の清涼をお届けしちゃうぜ。


>>俺
   ∧_∧
   (;´Д`)つ■∴
   ( つ ノ  彡⌒ミミ
   )  ) )「( ・∀・)<大人のふりかけ全力で
        |/~~~~~~ヽ
715名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:45:49
気持ちはわかる
T大ってだけでネット上では叩かるよ
だけど上にはゴマンといるから落ち込むコトの方が多いもんね
716名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:47:12
      恐縮です
   ∧_∧,.:::.⌒⌒:::::ヽ
   ( ´∀(::::::::::::::::::::::::::::)
   ( つ (::::::::::::人:::::::::ノ
   )  「(::: :( ・∀・):::ノ<さすがプロですな
      |  /~~~~~~ヽ
717名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:53:10
もまいら、気が向いたら西所沢(中央署近く)のM美容室まで遊びに来てくれ。

カットはまだ許されてないけど、
エクステなら店長にも褒められる腕で、正直かなり自信がある。
カット割引は権限がないのでできないけど、
シャンプーとマッサージについては認められているのでサービスします。
718名無し生涯学習:2009/02/07(土) 00:54:32
通信が就職どうこうってやつバカじゃね
他大学はいざしらずウチは良いとこ就職してるぞ
通学と年齢同じなら遜色ない
719名無し生涯学習:2009/02/07(土) 01:04:27
何回も言わせるな
受験に失敗して通信に逃げたようなやつは採用されない。
720名無し生涯学習:2009/02/07(土) 01:05:43
多数の諸先輩方を侮辱することになるぞ
知ったかの妄想話しや煽り愚痴など
就職実績もブランドも歴史があってのこと
721名無し生涯学習:2009/02/07(土) 01:12:22
北の大地の者だけど、俺の知り合いで、企業の人事の人に聞いた話だけど、通信とか通学とか関係ないらしい。要は、そのひと次第。

ただ通学と通信を比べると、サークルとか日常生活その他の観点でいい経験をするのは通学って言ってた。
それに、個人的には受験に失敗しても諦めないで頑張って通学に行けたんだから、むしろプラスだと思うけどな。

722名無し生涯学習:2009/02/07(土) 01:19:46
>>720 ほっとけよ。どうせ、敗者だろ。
723名無し生涯学習:2009/02/07(土) 01:19:56
通信は時間あるんだから社会活動すればいいだけでしょ
サークルなんかより社会活動

オレの同期の新卒はNGOでボランティアやってたよ
んで某政府系機関に内定もらった
通学でもなかなか入れないとこ
724名無し生涯学習:2009/02/07(土) 01:21:32
そうだね侮辱や信用毀損する輩は取り敢えず無視だな
度がすぎるようなら適切な手段をとるわ
725名無し生涯学習:2009/02/07(土) 01:24:17
>>723
そっか。通信ならそんなこともできたんだね。それなら〜通信でめ意味あるね。
でも俺は、就職したい先がどっちかと言えば通学の方が多分有利だし、文化祭の実行委員会やりたいから編入した。
726名無し生涯学習:2009/02/07(土) 01:26:03
みんなやればできる子。
それそれが特別なonly one〜
727名無し生涯学習:2009/02/07(土) 01:27:42
イベント運営なんて大学以外にもせよ色々あるのに
学生生活するなら通年スクもあるしな
文化祭活動もできるし
728名無し生涯学習:2009/02/07(土) 03:51:05
>>551
新卒って通信の?
俺もがんばろ
729名無し生涯学習:2009/02/07(土) 03:52:21
>>562
公務員があるから大丈夫だわ
730名無し生涯学習:2009/02/07(土) 03:56:25
>>717
今度行ってみるよ
731名無し生涯学習:2009/02/07(土) 03:58:19
    701 名無し生涯学習   Mail : sage  

働いてる旧試ベテだろ。
ローの設立理念よく読めよ。

                                    2009/02/07(土) 00:24:04
    705 名無し生涯学習   Mail : sage  

学校にきけよ

旧司択一に受かるくらいの実力があれば余裕だよ
3年次はな

                                    2009/02/07(土) 00:28:15

   708 名無し生涯学習   Mail : sage  

旧司と予備試験って全然科目も内容も違うんだが

コンプ馬鹿は知ったかぶりはするんか

                                    2009/02/07(土) 00:32:58
732名無し生涯学習:2009/02/07(土) 08:48:43
卒業予定時30歳の現在社会人の俺も新卒扱いで大手優良企業に就職できますか?
733名無し生涯学習:2009/02/07(土) 08:54:31
転職だろ
734名無し生涯学習:2009/02/07(土) 09:51:06
寒い日は学食のラーメン食いたくなる。

懐かしいなあ。
735名無し生涯学習:2009/02/07(土) 09:52:01
なあ、レポートは受かるが試験受からない人って

どうすればいいのだろう?リベスル読んでも解決しない。

いっそのこと、事務室に問い合わせてみようかなw
736名無し生涯学習:2009/02/07(土) 10:11:14
普通は先に問い合わせるんだけどな・・・
737名無し生涯学習:2009/02/07(土) 10:12:05
試験対策の基本って何でもそうだけど、過去問を徹底すること。
科目試験も過去問徹底すれば落ちることはないと思う。
738名無し生涯学習:2009/02/07(土) 10:13:06
736は本気で言っているのか? 明らかに釣りだろ。
739名無し生涯学習:2009/02/07(土) 10:14:13
本気さ。初めにここに聞くほど愚かなことはあるまい。
740名無し生涯学習:2009/02/07(土) 10:14:21
卒論の講評に「ていねいに書いてありますね。でも、まとめのとこ意外はいりません。」
といわれてしまいました。orz
741名無し生涯学習:2009/02/07(土) 11:20:44
それでも合格してるならいいじゃん。
俺は来年頑張るよ・・・orz
742名無し生涯学習:2009/02/07(土) 13:12:56
>>741 740の記述だけでは、合否は読み取れないが。
743名無し生涯学習:2009/02/07(土) 15:00:05
卒論不合格だったよ。
次回こそ!
744名無し生涯学習:2009/02/07(土) 15:18:43
>>739
事務室にさ、マジで
「科目試験になかなか合格できないんですが、
どうしたらいいですか?」って聞いたらなんて答えるやろな? 
745名無し生涯学習:2009/02/07(土) 15:33:11
「は?(苦笑)」で終わる。
746名無し生涯学習:2009/02/07(土) 15:33:27
卒レポ、気がついたら時期が過ぎてて、1回も出せてないから心配で眠れなかったけど、
合格してた。やったー!
747名無し生涯学習:2009/02/07(土) 15:51:16
おめでとう!なんの科目?
748名無し生涯学習:2009/02/07(土) 15:52:46
私法です。少ない科目かも知れないので、この回答で許してください。
749名無し生涯学習:2009/02/07(土) 15:53:01
>>745
お前仕事してないだろ
どんな非常識な質問でも絶対そんな答え方はしない
750名無し生涯学習:2009/02/07(土) 17:07:50
問題は総合面接試験までに、卒論のテーマと関係のある判例を徹底的にチェックしなきゃならないことだよ。
おれ家の近くに大きな図書館ないんだよな。
751名無し生涯学習:2009/02/07(土) 17:39:53
国会図書館へGO!
752名無し生涯学習:2009/02/07(土) 18:03:15
>>749
あの事務なら答えかねない(笑)
753名無し生涯学習:2009/02/07(土) 18:09:43
>>744
学費を払えば10年間は在籍できます


と答えるね
754名無し生涯学習:2009/02/07(土) 18:17:32
2年次通学編入したい

755名無し生涯学習:2009/02/07(土) 18:26:55
予備校使ったりしてしっかり勉強してりゃあ通学編入できるもんなのかね

去年一昨年と合格者いないからなあ
756名無し生涯学習:2009/02/07(土) 18:28:42
編入はどこも英語重視
757名無し生涯学習:2009/02/07(土) 19:00:36
イーノーキ!!!

イーノーキ!!!
758名無し生涯学習:2009/02/07(土) 19:10:22
卒論のテーマって、条文に則してないとだめかな?
例えば、脳死とか安楽死とか尊厳死ってだめなんだろうか?
759名無し生涯学習:2009/02/07(土) 19:12:13
>>754 頑張れ。貴殿がどこにお住まいか存ぜぬが、高幡不動か多摩センターにでも下宿して、
存分に多摩キャンパスライフを楽しんでくれ。

 ピューロランドでバイトでもしてな。
760名無し生涯学習:2009/02/07(土) 19:14:31
>>758 えー、リペルス5を取り寄せてないの?

761名無し生涯学習:2009/02/07(土) 19:24:52
>>758
刑事政策とかはあまり条文関係ないんじゃないのかな?
762名無し生涯学習:2009/02/07(土) 19:35:15
>>761 ふじてつ先生に怒られるぞ。
763名無し生涯学習:2009/02/07(土) 19:45:23
別に条文に則してないといけないなんてことはないと思う。
因果関係とかテーマにすれば条文は関係ないし。
764名無し生涯学習:2009/02/07(土) 20:27:43
条文に則してなくてもなんとかなるけど難易度は物凄い高いと思うぞ
下手すれば、これは法学の論文じゃないって言われる
765名無し生涯学習:2009/02/07(土) 20:41:41
その前に単位とれ
766名無し生涯学習:2009/02/07(土) 20:45:17
『判例の立場を論評せよ』

って、学説にも触れなきゃならないの?
767名無し生涯学習:2009/02/07(土) 21:04:08
>>766
学説にも軽く触れないと落とされると思う。
768名無し生涯学習:2009/02/07(土) 21:25:44
プライバシー侵害なんて、どこに学説あるんだ(つ∀`)
769名無し生涯学習:2009/02/07(土) 21:31:25
判例六法読めよ
770名無し生涯学習:2009/02/07(土) 21:51:22
我等が〜中央〜♪
771名無し生涯学習:2009/02/07(土) 22:57:28
多摩テック閉鎖だって。この大学の近所じゃん。
772名無し生涯学習:2009/02/07(土) 23:17:07
>>771 多摩テックの正確な位置は知らない。ピューロランドはわかるけど。ただ、
南平駅付近から多摩テック観覧車はみえるな。

 俺は最近気づいたが、確かに中大は便利な場所にあるとはいえない。けれども、モノレールが
開通したおかげで、三多摩地区出身者には結構便利な立地になったと思う。あとはモノレールの
値段がもう少し安ければ。

 中大→立川350円 多摩センター→高幡不動300円 これは高杉。
 た
773名無し生涯学習:2009/02/07(土) 23:32:04
建設費が高かったから仕方が無いよ。
いまでも大赤字だってさ。
774名無し生涯学習:2009/02/07(土) 23:45:23
多摩動から大学まで夏場歩くのはマジできついんだぞ。
坂道を歩くこと20分ぐらいかかるわけだからな。夜は暗いし、歩いたことあるか?

モノレールできてからはだいぶ楽になったよ。立川から直でいけるし。
少々高くても文句を言うな。
775名無し生涯学習:2009/02/07(土) 23:56:03
じぁあ大学になるべく近い部屋借りるほうが良いですかね?
今月末あたり探しに行くんですが
776名無し生涯学習:2009/02/07(土) 23:56:54
夏期スク中に、誰か、ハイエースで送迎運転してくれればいいのにな
片道200円でも多摩センターから中大までなら、余裕で払う。
777名無し生涯学習:2009/02/07(土) 23:59:57
モノレールの中央大・明星大駅って明らかに生徒の服の色使いがきっぱり別れるよね。
くすんでるのが中央大・明るいのか明星大。

778名無し生涯学習:2009/02/08(日) 00:07:58
まあチャルメラ大学はFランだしDQNの巣窟だし
しょうがない
779名無し生涯学習:2009/02/08(日) 00:11:47
>>776
白タクやん。
780名無し生涯学習:2009/02/08(日) 00:21:35
グーグルで大学の周辺を航空写真で見てみたが10年前いったときと比べてだいぶ
開けてきているような気がする。
当時はモノレールもできてなくてまったく何もなくてすげーところだなと思ったものだが。
781名無し生涯学習:2009/02/08(日) 04:24:49
今も基本的に何も無いよ。はっきり言ってクソみたいな田舎。
なんで駿河台から移転したんだろうな。わけわかめ。
782名無し生涯学習:2009/02/08(日) 04:46:40
>>781 でも、モノレールのおかげで、ずいぶん改善されたよ。立川も近くなったし
(少々高いが)。

 高幡不動、多摩センターで大体の用事は済むし、聖蹟桜ヶ丘も近い。新宿・渋谷・シモキタは
少々遠いけどね。
783名無し生涯学習:2009/02/08(日) 05:07:18
781
わけわかめ久しぶりすぎてワロタw
784名無し生涯学習:2009/02/08(日) 07:30:28
ほんとモノレールがなっかった頃はどうしてたんだろうね。

想像もつかないよ。
785名無し生涯学習:2009/02/08(日) 08:09:47
>>784 京王とバスだけ。高幡不動まで行けば、結構本数あるけど、多摩動〜高幡は
本数が少ない。
786名無し生涯学習:2009/02/08(日) 09:31:41
動物公園から歩いて、トンネル抜けてペデに出たよ

学食で晩飯くって帰るから、そんな遠回りでもなかった

787名無し生涯学習:2009/02/08(日) 10:20:57
トンネルも2つあるわな
788名無し生涯学習:2009/02/08(日) 11:35:34
結局どのへんで部屋借りるのが良いですかね?
789名無し生涯学習:2009/02/08(日) 11:38:53
愛媛県がいいんじゃないの?
家賃が日本一安いらしいよ。通教ならどこ住んでても関係ないから。
790名無し生涯学習:2009/02/08(日) 14:11:42
いや、通年スクとるんで…
791名無し生涯学習:2009/02/08(日) 14:44:41
多摩センターが便利だけど
部屋少ないかも
792名無し生涯学習:2009/02/08(日) 15:34:06
>>790
何年時入学するか知らんけど
通年スクのシステム一度見直してきた方がいい
793名無し生涯学習:2009/02/08(日) 15:40:26
通年結構いるよー。新卒とかそれに近しい人(新卒で就活する人)とかね。
単位とりやすいし、お勧めですね〜
794名無し生涯学習:2009/02/08(日) 15:49:58
そいつが聞いてんのはスクじゃなくて部屋の話だろ?
795名無し生涯学習:2009/02/08(日) 15:53:48
ここで部屋のこと聞いても仕方ねーだろ
796名無し生涯学習:2009/02/08(日) 15:59:56
通年とってたり近くに住んでる人いるかもしれないんだから聞いてみるくらい別に良くないか?
797名無し生涯学習:2009/02/08(日) 16:24:52
まあ、もう少し質問の仕方があると思うんだよな。
通年のためにと最初に入れとけば、錯誤を生むこともなかった。
不親切なんだよ、質問するやつも。
798名無し生涯学習:2009/02/08(日) 17:52:03
自分で探せよそんなもん
見つけてる人は自分で調べたり実際に行ったりしてるからだろ
どんな質問でもそうだけどここで答えそのものを
求める奴の気が知れないわ。
799名無し生涯学習:2009/02/08(日) 18:30:29
中央大学 アパート の検索結果 約 314,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
800名無し生涯学習:2009/02/08(日) 18:52:01
痛念巣食は大変
801名無し生涯学習:2009/02/08(日) 19:02:32
どうってことない質問の1つや2つになんでそんなアツくなってんだかw
802名無し生涯学習:2009/02/08(日) 19:02:55
^^
803名無し生涯学習:2009/02/08(日) 19:27:00
>>801
じゃあ答えてやれよw
スレが荒れる原因になる
804名無し生涯学習:2009/02/08(日) 19:31:31
^^
805名無し生涯学習:2009/02/08(日) 19:39:59
俺は801じゃないけど、ヒマ潰しに投稿。

多摩センターはヤンキー多いぞ。
「何年前だよ?」って感じのB系のガキとかウジャウジャいる。
けど、多摩センターで探すのが一番いいんだよ。
物件が多いし、都心にも出て行きやすいから。

ちろっと調べてみたけど、中大のド近辺は田舎のくせに家賃安くないな。
なんとか無理なく暮らせる22平米前後の広さで6万が相場だ。
http://www.athome.co.jp/kantan/chintai/jutaku/ensen/30/BCIH/ADZ/AP0276BCIHADZ0001.html
806名無し生涯学習:2009/02/08(日) 19:43:16
中央ってたしか生協に不動産部あったんじゃなかったっけ。
807名無し生涯学習:2009/02/08(日) 19:43:52
通学編入ねらう
808名無し生涯学習:2009/02/08(日) 19:44:51
相当難しいが、ガンガレ!
809名無し生涯学習:2009/02/08(日) 21:12:08
成功してから言えよ。
810名無し生涯学習:2009/02/08(日) 21:19:34
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _∧ /⌒ヽ < 皆で校歌を歌おう。
 (_・ | ( ^ω^)  \_____________
   | Ю⊂)_√ヽ
   (  ̄ ∪ )^)ノ
    || || ̄|| ||
    || ||  || ||

811名無し生涯学習:2009/02/08(日) 21:20:39

通教の人はね、校歌を歌えないんだよwwwww
812名無し生涯学習:2009/02/08(日) 21:26:01
あんなモンじじい共に任せとけ。イチイチ覚えてられるか。
813名無し生涯学習:2009/02/08(日) 21:27:47
♪               草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪

  ♪    慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う  ♪

               ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ   ♪


     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U

           http://jp.youtube.com/watch?v=DO6C-NtomJo
814名無し生涯学習:2009/02/08(日) 21:52:54

中央大学
http://www.youtube.com/watch?v=qFnFk5rRWtg&fmt=18

中央大学校歌 箱根駅伝壮行会
http://www.youtube.com/watch?v=DO6C-NtomJo&fmt=18

中央大学−桜の花とチアリーダー
http://www.youtube.com/watch?v=M3WwxJ2HpiU&fmt=18

中央大学応援歌 「あゝ中央の若き日に」
http://www.youtube.com/watch?v=nVLzOUt6NUE&fmt=18

中央大学剣道部_応援歌
http://www.youtube.com/watch?v=9eWmGGafOYo&fmt=18

中央大学ホームカミングデー
http://www.youtube.com/watch?v=T9UYhkPCYic&fmt=18

中央大学訪問紀
http://www.youtube.com/watch?v=whCj4t8Nnko&fmt=18

中央大学多摩キャンパス4号館屋上からの眺め
http://www.youtube.com/watch?v=EFt1vkH4fNs&fmt=18

中大生活
http://www.youtube.com/watch?v=ku4lnVOqRAk&fmt=18
815名無し生涯学習:2009/02/09(月) 00:09:39
編入は3年次がいいぜ

2年あれば試験科目は充分対策できるからな
816名無し生涯学習:2009/02/09(月) 00:30:16
みんなは、レポートに取り掛かるとき、教科書の通読から始める?

それとも、いきなり該当部分を読み始めちゃう?

あるいは、教科書は読まないで、入門書とかその他の参考文献から読み始める?
817名無し生涯学習:2009/02/09(月) 00:42:02
何も読まず
コピペでささっと終わらせる
818名無し生涯学習:2009/02/09(月) 01:49:25
卒論合格して、面接に挑む方、頑張ってくださいね、俺の分まで・・・orz
819名無し生涯学習:2009/02/09(月) 02:30:38
>>818
本当に落とされたんか?落とされた人を聞いた事がないんだが...
820名無し生涯学習:2009/02/09(月) 08:18:45
>>734俺は学食のカレーが食いたい
金が無くても早く食えて腹が膨れるから
ああああああナツカシス
821名無し生涯学習:2009/02/09(月) 09:56:43
>>788 俺の意見でよければ。

 @京王本線の準特急停車駅  八王子、北野、高幡不動、聖蹟桜ヶ丘あたり。
 A京王相模原線の急行停車駅 橋本、多摩センター、京王永山、京王稲田堤あたり。

 現在、どこにお住まいか知りませんが、このあたりで部屋を借りれば、便利だと思うな。
さらに絞るなら、高幡不動、多摩センターのいずれか。モノレール、京王いずれも使える。
 JR立川、西武玉川上水も悪くないな。
822名無し生涯学習:2009/02/09(月) 10:33:10
今ヤホー路線図で調べたら、俺の住んでる町田から多摩キャンパスまで片道470円だった。微妙に高けぇ〜。
つかモノレールって町田まで延伸する話聞いた事あるけどどうなってるんだ? まあ開通する頃には俺様は司法試験受かってやり手弁護士としてバリバリ活躍してるだろうからあまり関係ないが…。
823名無し生涯学習:2009/02/09(月) 11:10:58
>>819
すでにこのスレで三人ほど書き込みがあった。
他に、知り合いにも数名いる。
意外と厳しいみたいだよ。
824名無し生涯学習:2009/02/09(月) 16:18:35
清書してないレポートが10ぐらいある。
手書きで書くのがめんどくせー。
825名無し生涯学習:2009/02/09(月) 18:18:00
手書きをやめると、コピペだらけになるからじゃね?
もっとももうコピペ検索ソフトがあるらしいけど。
826名無し生涯学習:2009/02/09(月) 18:20:21
検索ソフトって、無実の被害者が出そうで怖い。
827名無し生涯学習:2009/02/09(月) 18:31:18
卒論のゆいいつ楽なのは、手書きをしなくていいことだよな。

でもたまに手書きをしておかないとテストのときに困るんだよ。
字が汚くなるし、一気に書けなくなる。手が震える。
828名無し生涯学習:2009/02/09(月) 22:06:28
手書きは通教が創設した時からだってよ。
単にズボラなだけなんじゃね?
829名無し生涯学習:2009/02/09(月) 22:43:45
英語の試験って
出題形式知らないんですけど
英単語も書けるようになってないとだめですか?
もしそうなら、かなり早い段階で対策はじめなきゃ・・。
830名無し生涯学習:2009/02/09(月) 23:37:00
法学一般も落ちたら通教だ…
サークルの新歓?とか行っても良いのかなあ…
行っても浮くか…
831名無し生涯学習:2009/02/09(月) 23:49:40
>>830が現役か一浪ぐらいで、ここの通学落ちて通教と考えているのなら、
駒沢とかの通学に行ったほうが幸せだよ。学生生活を楽しく送れる。
それに後でココに入り直すにしても、3年次編入が出来るのでグッと楽。
832名無し生涯学習:2009/02/10(火) 00:06:05
>>831
都心に近いしな
833名無し生涯学習:2009/02/10(火) 00:30:44
最低でも非法ぐらい受かってないと爪弾きにされるだろうね。
ニッコマレベルが、表面的な学歴に魅了されて通信にいくって、大企業のハケンみたいで見苦しい
834名無し生涯学習:2009/02/10(火) 00:42:50
どのみちコピペを平気でする奴らがいる以上、手書きはなくらないよ。
うらむなら怠慢・自堕落なコピペ野郎どもを恨めよ。
不正行為で居直ってるユトリ野郎どもを憎めよ。
835名無し生涯学習:2009/02/10(火) 00:45:49
どうせ大学なんて勉強より友達と恋人作って、新卒で就職するために
あるようなもんだからな。
通学に行った方がよくないか。
大学は勉強するためにあるわけじゃないからな。
キレイごと言っても実際はそうだよ。
836名無し生涯学習:2009/02/10(火) 01:03:23
830ですがレスどうもです
私立理系辞めの実質イチローなんす。
どうしても中央で勉強して法職につきたいので通学受かるようがんばります
あと2日だああああ(((゜д゜;)))
837名無し生涯学習:2009/02/10(火) 01:45:21
 中央(通学)は、法学部だけズバ抜けている印象があるな。学部不問なら、まず
通るじゃろ。
838名無し生涯学習:2009/02/10(火) 02:59:44
くだらねぇ話しばかりだな

中央法かよ、本当に

東大が10人に1人も受からない資格試験にチャレンジしているというのに

入試なんぞ屁みたいなもんだ
839名無し生涯学習:2009/02/10(火) 03:17:28
話し
ですか
840名無し生涯学習:2009/02/10(火) 03:41:07
うん
841名無し生涯学習:2009/02/10(火) 04:32:42
>>838

 へ?
842名無し生涯学習:2009/02/10(火) 04:38:42
入試は子供のお遊戯

資格試験は大人のお洒落

843名無し生涯学習:2009/02/10(火) 04:43:58
>>842 

 へ?
844名無し生涯学習:2009/02/10(火) 07:23:02
資格試験キチガイにふれちゃだめ
845名無し生涯学習:2009/02/10(火) 07:55:09
ゆとりよりじじばばがやりそうだけどな
コピペ
846名無し生涯学習:2009/02/10(火) 09:07:33
資格試験に励まないなら他大学いってくれ
卒業だけならいくらでもあるだろ
白門を理解していない人間は迷惑
847名無し生涯学習:2009/02/10(火) 10:29:13
同意
848名無し生涯学習:2009/02/10(火) 12:19:45
資格人間量産するだけが中央ではないよ
849名無し生涯学習:2009/02/10(火) 12:28:42
資格資格語りたいなら資格板行けよ
850名無し生涯学習:2009/02/10(火) 13:51:26
学業=資格試験

851名無し生涯学習:2009/02/10(火) 14:02:25
法学部生で資格の一つもなければ笑いモノだが

世間の常識
852名無し生涯学習:2009/02/10(火) 14:17:48
お前だけの常識

資格のみに行くわけじゃない
853名無し生涯学習:2009/02/10(火) 15:16:32
自分ルールを世間の常識だと思ってんのか
ジャイアンみたいな奴だな
854名無し生涯学習:2009/02/10(火) 15:27:54
法学部で資格とらないあほがいるかっての

2ちゃんは底辺が集うからこんなもんだろ
855名無し生涯学習:2009/02/10(火) 15:32:06
856名無し生涯学習:2009/02/10(火) 17:16:27
リーガルリサーチの申込用紙
2月号に綴込されてないんですが
857名無し生涯学習:2009/02/10(火) 17:35:07
来月じゃないの?
858名無し生涯学習:2009/02/10(火) 20:20:18
4月編入する予定だが、別に資格取ろうなんて考えてないぞ

おまえら何とるきなんだよ
859名無し生涯学習:2009/02/10(火) 22:02:01
自分で考えろや
860名無し生涯学習:2009/02/10(火) 22:24:11
>>838
頭悪そうだなおまえ。
東大全員がおまえ程度の受ける資格に挑戦してるとでも?
東大の国T合格率見れば分かると思うが、東大入試潜り抜けたら国家資格なんて、奴らにとって通過点でしかないんだよ。
861名無し生涯学習:2009/02/10(火) 22:43:30
お前が東大語るなよ。
862名無し生涯学習:2009/02/10(火) 22:44:34
司法試験受験組はな、国Tなんて滑り止めに受けてんだよ。

それにな、中央と東大と新司実績はイーブンなんだよ、タコ。
863名無し生涯学習:2009/02/10(火) 22:53:05
>>860
編入してくんなよ、お前みたいなのは。他所行け
864名無し生涯学習:2009/02/11(水) 00:02:47
猿vs犬☆実写版 高見の見物!
865名無し生涯学習:2009/02/11(水) 00:08:47
>>862
中大法科には東大卒が沢山いるが、東大法科に中大卒はほぼゼロ。
この意味解る?
866名無し生涯学習:2009/02/11(水) 00:15:17
中央ロー一番人気♪
867名無し生涯学習:2009/02/11(水) 00:24:01
>>865
なに、話ズラしてんの、詭弁ヤロウ
868名無し生涯学習:2009/02/11(水) 00:34:40
馬鹿だから意味がわからないんだね。かわいそう。
869名無し生涯学習:2009/02/11(水) 00:40:40
お前だろ、クズ
870名無し生涯学習:2009/02/11(水) 00:41:48
詭弁という言葉しってるー? バカは中大にくるなよ。
871868:2009/02/11(水) 00:42:18
ちなみに俺は>865ではない。
言っとかないと誤解されそうだから一応書いておくわw
872名無し生涯学習:2009/02/11(水) 00:45:05
司法崩ればかりかよw
873名無し生涯学習:2009/02/11(水) 01:04:36
>>854
その論理はおかしい
資格が大学のすべてか否かが論点だろ

874名無し生涯学習:2009/02/11(水) 01:07:41
中央法卒で、ただの学士なんて笑いものだぞ
875名無し生涯学習:2009/02/11(水) 01:11:56
ほんと、リーガルリサーチの申込用紙ないじゃん。
事務局のミスか?
受付は20日からなのに。
876名無し生涯学習:2009/02/11(水) 01:12:01
つまり三冠王者が最強ってことなのか?
877名無し生涯学習:2009/02/11(水) 01:23:20
マジで気持ち悪い
878名無し生涯学習:2009/02/11(水) 01:24:32
1つぐらい資格取るのもいいが、資格だけが大学ではない
879名無し生涯学習:2009/02/11(水) 01:29:50
普通の大学目指すなら通学行け

通信で卒業目的なら放送大学行け

簡単な話しw
880名無し生涯学習:2009/02/11(水) 01:35:54
資格が目的なら大学くるな

簡単な話
881名無し生涯学習:2009/02/11(水) 01:40:23
通学生にそう言えよ
882名無し生涯学習:2009/02/11(水) 01:43:06
白門の伝統も知らないとはな
一言でいえば 恥

たかが通信だろ
といえばそれまでだが

ま、底辺が唯一発言できるのが2ちゃんw
雑魚も一応学生なんだし許してやろうぜ
883名無し生涯学習:2009/02/11(水) 01:45:41
資格資格ってさわいてる輩って単位取れてるの?
法犬ぐらいは受かってんだろうな。
884名無し生涯学習:2009/02/11(水) 01:50:46
資格をアンチしてるバカってさ、学士という資格目的じゃねーのかよ

だからバカなんだよ!

学校に資格いらねーならお前学士辞退しろよ
885名無し生涯学習:2009/02/11(水) 01:52:38
大卒という資格に群がるカス

そのくせ資格コンプ丸出し

ホント馬鹿だよなあwww
886名無し生涯学習:2009/02/11(水) 02:02:27
↑ 正論すぎて笑いが止まらん
887名無し生涯学習:2009/02/11(水) 02:31:11
IDでないから自演しまくってますな。
888名無し生涯学習:2009/02/11(水) 02:48:57
>>884
これ見ても分からなかたらお前相当な馬鹿だぞ

http://imepita.jp/20090211/059150
889名無し生涯学習:2009/02/11(水) 02:50:28
>>885-886
ホストIP見えてますが、自演乙^^;

あと、>>884もなにげに同じIPですね^^;

大学は資格のためだけに入るのではない^^
890名無し生涯学習:2009/02/11(水) 03:21:51
キチガイ荒らしの新手の手法だろ
891名無し生涯学習:2009/02/11(水) 04:56:17
目くそ鼻くそwww
892名無し生涯学習:2009/02/11(水) 06:55:56
底辺雑魚は卒業に必死

レポート
試験
単位に必死

資格試験の余裕がない
893名無し生涯学習:2009/02/11(水) 07:57:12
逆だ逆。資格予備校に行ったほうがレポートも進む。
894名無し生涯学習:2009/02/11(水) 08:22:06
バーか

ダブルスクールに決まってんだろw
895名無し生涯学習:2009/02/11(水) 08:23:49
>>889
お前、恥じさしてるな

虚偽強迫行為乙

ホント馬鹿だよなあ
896名無し生涯学習:2009/02/11(水) 08:26:23
>>892
底辺雑魚が通りますよ
やれることこつこつやってます
897名無し生涯学習:2009/02/11(水) 09:21:04
>>862
これが通信かw
通学でこんなこというバカは存在しないだろうなあ。
所詮、ニッコマ、駅弁以下の池沼が頑張れば編入できると妄想してるだけ

898名無し生涯学習:2009/02/11(水) 09:35:11
なんという釣り堀
899名無し生涯学習:2009/02/11(水) 09:54:21
>>897
他人事にいってるが、お前も通信だろw
900名無し生涯学習:2009/02/11(水) 10:02:42
学歴板<通学 を見てこいよ。いかに池沼かわかるw
901名無し生涯学習:2009/02/11(水) 10:30:15

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
       
902名無し生涯学習:2009/02/11(水) 10:57:49
最低カースト同士の罵り合いは和やかで微笑ましいですね。
903名無し生涯学習:2009/02/11(水) 11:02:02
俺も通信なんで言いたかないが通信なんてユーキャンみたいなもんで
誰でも入学できるし、入試という試練を乗り越えた通学、ましてや東大と
張り合うこと自体おかしいだろ?
904名無し生涯学習:2009/02/11(水) 11:23:11
ユーキャンは完全に資格に特化していて、ブランドだのなんだの、
なんら世間に対して申し開きをしていない所が男らしい。
資格に落ちたら全く意味がないけど、その面でも言い訳が効かないのが潔い。

ここは卒業しようがしまいが、最終的にはオ○ニーで、
ユーキャンと比較するのもおこがましい。比較するなら自己満足全開の通信カラテ。
それが言いすぎなら、資格を取った上で、資格を飾り立てる為のリボンでしかない。
勲章とかの下についてるリボンね。あくまでメインは勲章。リボンだけじゃ意味がないの!


東大?なんですかそれは? 東大なんてのは違う次元の物でしょう。
905名無し生涯学習:2009/02/11(水) 11:36:42
>>904
同意。
これが現実だと思うよ。
906名無し生涯学習:2009/02/11(水) 11:41:54
資格で飯は食えるが、学歴では飯は食えない。
907名無し生涯学習:2009/02/11(水) 11:51:17
>>899
明治法は十中八九受かったからここに来る必要なくなった受験生ですよ。
ここの連中はバカすぎて面白い。
おまえらガチで日大未満のくせに、編入できるとでも?w

908名無し生涯学習:2009/02/11(水) 11:54:16
ゆとりの明治法なんて20年前の駒沢どころか帝京以下だろ
マジで普通の高校生なら3ヶ月で合格できるレベル。
909名無し生涯学習:2009/02/11(水) 11:57:53
負け惜しみ甚だしいな^^
明治法みたいなマーチ上位学部、総計レベルは、むしろ年々受験者が集中して難化してる。
指定校だとか、推薦だとか、AOみたいなものがあって、確かに環境だけ良い奴は学歴だけは取得しやすくなったが受験は相変わらず高倍率、高難度。
長文も年々、長くなっていって、とてもじゃないが、昔のようなひねりのないバカな問題の団塊のゴミより上位は難しくなってます^^
910名無し生涯学習:2009/02/11(水) 11:59:16
まあ、上位3lの前にひれ伏せよ^^
おまえらは、下位10lの乞食階級。現実を見ろ。
911名無し生涯学習:2009/02/11(水) 12:01:50
>>910
残念ながら明治法に中大通教は全面的に負けてるよ。
ここで反論しても空しいだけだから、ぼくらも資格とろうよ。
912名無し生涯学習:2009/02/11(水) 12:03:39
ユーキャンか。
例えがうまいなw
確かに一緒だなw
913名無し生涯学習:2009/02/11(水) 12:13:56
在学生・卒業生を問わず、
中大通教の人間が世間の荒波を乗り切っていくには、
資格という武器を手に入れて戦うしかないのさ。
そうじゃなきゃ、ずーとバカにされっぱなし。
OB会が強いって話も聞かないしね。
914名無し生涯学習:2009/02/11(水) 12:30:38
明治??あの凋落激しい腐れかwwwwwwwwww
915名無し生涯学習:2009/02/11(水) 12:32:06
通学生こそ資格取るんだけどなw 現実をわかってるから
ただのリーマンになるようなのは論外ね
916名無し生涯学習:2009/02/11(水) 12:34:35
8 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 02:23:12 ID:???
平成20年度 新司法試験
【既修 新卒合格率(一発合格率)】 (合格20名以上)

一橋   51/ 67  76.1%
中央  143/192  74.4%
慶應  117/166  70.4%
--------------------------70%
首都   26/ 40  65.0%
東京  119/184  64.6%
神戸   35/ 57  61.4%
--------------------------60%
★★★★平均(58.3%)の壁★★★★
千葉   22/ 41  53.6%
東北   27/ 51  52.9%
京都   69/131.  52.6%
明治★  46/ 91  50.5% ←ここでも平均以下wwwwwww
--------------------------50%
917名無し生涯学習:2009/02/11(水) 12:35:40
定員100人以上で平均超えたことないのは明治だけ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1230443423/
918名無し生涯学習:2009/02/11(水) 12:50:09
ロースクールとか同じ大学からエスカレーターで上がれるわけじゃないし明らかにスレ違い
919名無し生涯学習:2009/02/11(水) 12:57:49
法学部はロー評価がものさしなんだが
920名無し生涯学習:2009/02/11(水) 13:34:49
>916の数字には裏があって、中大ローから新司法うかってる奴は、
東大を筆頭に他大学出身者が多い。
純粋に下から院にいった人間のみの数値じゃないから、
正直あまり参考にならない。
921名無し生涯学習:2009/02/11(水) 13:43:40
中央ローは内部進学優先だが
922名無し生涯学習:2009/02/11(水) 13:46:31
裏とかバカじゃね
923名無し生涯学習:2009/02/11(水) 13:46:47
10月入学の人って結構いますん?
924名無し生涯学習:2009/02/11(水) 13:50:47
200人くらいでしょ
925名無し生涯学習:2009/02/11(水) 14:13:21
明治法をバカにする奴は、駅弁か落ちたニッコマ。
早稲田の下位より上ってことをわかってないバカが多すぎる。
まあ、第一志望じゃないからどうでもいいが、おまえらより既に格上だということを念頭に置けよ。
明治法上位=司法試験筆頭ってことだからな。
926名無し生涯学習:2009/02/11(水) 14:37:29
大学受験全滅した奴がなぜ明治をバカにするの?
全滅してここに逃げてきた負け組のくせに

927名無し生涯学習:2009/02/11(水) 14:39:42
>>856
>>875
確かに白門2月号には添付されていなかったので
通教HPを見たら
手続・サポート→各種申請用紙ダウンロード集→リーガル・リサーチ利用申込書(PDF)
では2009年度版に更新されていました。
これを印刷して使えばよいのでは?
928名無し生涯学習:2009/02/11(水) 15:37:37
>>857 >>927
本誌巻末綴込(2月号P.100)

ネットから申請できればいいのに
929名無し生涯学習:2009/02/11(水) 16:16:11
ヒント 学士入学
930名無し生涯学習:2009/02/11(水) 16:24:18
中央法通信の場合、学士入学は半数いるんで騙せないぜ
明治とかワロス
931名無し生涯学習:2009/02/11(水) 16:38:58
学士って底辺大だろ?まともな大学ならローにいくもんね。
騙そうと思ってるのがどっちなのか気付けよ低脳。
だから、通信なんだろ?負け組なんだろ? ばーか
932名無し生涯学習:2009/02/11(水) 17:04:16
妄想乙w
933名無し生涯学習:2009/02/11(水) 17:04:59
以下低能はなぜ低能を低い脳と入力するのかについて
934名無し生涯学習:2009/02/11(水) 17:19:23
>>931
視野があまりにも狭すぎる
仕事したことないんだろうな

かわいそうに
935名無し生涯学習:2009/02/11(水) 17:27:20
負け組の典型パターン入りました。
@仕事をしたことない
A人間性がどうこう
B本当に頭の良い人は謙虚(翻訳:自分に都合が良い)

通信の屑カスは格上相手だと黙り込む習性があるようで。
まあ、動物は、自分より上の存在を感知するから似たようなものを人間も持っているのでしょう^^

936名無し生涯学習:2009/02/11(水) 18:24:16
お前ら、大学のブランド価値について討論する暇があったら自分の価値を少しでもあげとけよ
937名無し生涯学習:2009/02/11(水) 18:27:43
>>895
自演がバレテ悔しいんですね、わかります^^;
938名無し生涯学習:2009/02/11(水) 19:24:15
889 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2009/02/11(水) 02:50:28
>>885-886
ホストIP見えてますが、自演乙^^;

あと、>>884もなにげに同じIPですね^^;

大学は資格のためだけに入るのではない^^

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
939名無し生涯学習:2009/02/11(水) 19:32:37
反論するゴミが出てこなくなったな。
くだらないコピペ貼り付けても所詮、通信。現実を知らない奴が多すぎ。
必死に努力してきたわけでもない、負け犬が、法律かじって、仕事の合間に俺はあの中央法になれる!とか思ってると思うと笑えるW
国士舘だとか、ニッコマ未満の池沼学士のくせに生意気すぎます
940名無し生涯学習:2009/02/11(水) 19:37:15
釣ってるつもりか?金魚のウンコ。

勉強もしねぇで2ch三昧かよ。終わってんなw
941名無し生涯学習:2009/02/11(水) 19:39:36

>>939 ← 貼りつき自慢乙wwwwwww
942名無し生涯学習:2009/02/11(水) 19:41:05
中央大学真法会の入室試験が5月になりました。
学部問わず受験資格があるので、新入生の皆さんは歴史と実績ある名門真法会への入室を検討してみてください。
943名無し生涯学習:2009/02/11(水) 19:41:57
ローは無職なんかとらないでしょ
20前半でない限り無職は社会的評価著しく低い
これは明白
944名無し生涯学習:2009/02/11(水) 20:04:01
ドラマ『ビギナー』ED
http://www.nicovideo.jp/watch/sm488192
945名無し生涯学習:2009/02/11(水) 21:49:02
 荒れてるねえ、すさんでるねえw

俺は今年卒業だから関係ないけどw
946名無し生涯学習:2009/02/11(水) 21:55:31
関係なのに書き込んじゃうのかw
947名無し生涯学習:2009/02/11(水) 22:17:08
948名無し生涯学習:2009/02/11(水) 22:30:09
>>946 傍観者として、鼻毛を抜きながら、読んでるよw
949名無し生涯学習:2009/02/11(水) 22:35:54
と、言いつつ荒らす自称卒業生か(´ー`)y-~~
950名無し生涯学習:2009/02/11(水) 22:38:06

      人
    (__)
  \(__)/  このスレマジで ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
951名無し生涯学習:2009/02/11(水) 22:40:24
まともな会話はMIXIでどうぞ♪
952名無し生涯学習:2009/02/11(水) 22:48:34
突然だけど、夏期スクーリングのレポート学習会は
科目によって、本当に役立つね。おかげでレポート
の書き方が理解できた。

大学卒業して、通教に編入したけれど、通学の大学時代とは
また違う。自分の力と向き合うことができる。もう卒業だけど
通教に出会えて、本当によかった。
953名無し生涯学習:2009/02/11(水) 22:50:33
>>952
科目と先生を教えてください。
954名無し生涯学習:2009/02/11(水) 23:04:25
「科目によって」って書いたけれど、自分がでた科目は
ほとんど役に立った。でなかった科目は分からないから
「科目によって」って書いた。

学習会では、その年のレポートの課題にも少し触れて
くれたりした。先生方は、皆熱心。

学習会にでることによって、論点の拾い方とか、判例の
とりあげ方とかを感じることができた。

自分は仕事があったから、出られる科目は限定されていた
けれど、時間があるのならば、授業後にすぐに帰らないで、
出てみるのもひとつの手だと思う。

そして、科目は、自分で体感して決めるといいと思う。
ひとつの科目でもレポートの書き方が身につけば、だいぶ
楽しくなってくる。

長文すみませんでした。
955名無し生涯学習:2009/02/12(木) 00:41:31
英語の勉強法教えてください
956名無し生涯学習:2009/02/12(木) 00:46:03
957名無し生涯学習:2009/02/12(木) 01:51:09
中大のローはカースト制だ。


上位の連中は入学金を除く学費相当額を給付、つまり学費は実質タダ。
中位の連中は入学金を除く学費相当額の半額、つまり学費は半額。
残りの下位連中は全額負担。ハッキリ言えば、上位中位の連中の学費を負担する為だけの存在。

で、おまえらは内部選抜組が上位中位を占めているとでも思ってるのか?
実態は東大だの早慶だの、他人の子供を自分の子供の肉で養ってる状態だ。
現実みろよバカども。
958名無し生涯学習:2009/02/12(木) 02:10:33
ウチの学生で煽りを真に受ける奴はいないよ。

ここで暴れているのは部外者や、工作員に過ぎない。

ムダだよ。
959名無し生涯学習:2009/02/12(木) 02:16:20
学士入学だから英語はとらなかったけど、
友だちの多くは、夏のスクーリングで英語とってた。
それか、教科書を徹底的に勉強していたみたい。

個人的には、英語はTOEIC受けて、とった自分の得点に
合った教材を毎日少しずつ勉強して、またTOEIC受けて、
前より上がった得点に合った教材を・・・を繰り返していくうちに、
英語が得意になった。
960名無し生涯学習:2009/02/12(木) 03:17:07
           \      ∧_∧ てめ       /
.       ボコ   \     ( ・ω・) どこ大だよ  ,/    てめ
   ∧_∧      \   (っ  つ :(;゚゙ω゚`):  /       どこ大だよ
ミ ○( ・ω・)ノノ      \, /   )  :(´`つo:./´ `       ∧_∧
  ヽ ∧○∧        \/ ̄∪   し'、ソ/  つ /⊂≡⊂=(・ω・ )
  ノ ( ・ω・)<てめ     \∧∧∧∧/ /⌒⌒ヽ   ⊂=⊂≡ ι)
  ( / (====) どこ大だよ < ど て  .> \  ̄ ノ ババババ (   λ
     (_フフ        .< こ  め  >    ̄         ∪ ̄\)
 ――――――――――-..< 大    .> ―――――――――――――
 てめ       /    /|<. だ.    > ∧_∧  てめ どこ大だよ
 どこ大だよ  (・ω・`)///< よ    > .( ・ω・)     ;,
      ∧∧(^(^u// /   ∨V∨∨ \(っ⊂〓二二二⊃  lヽ,,lヽ
      ノ⌒ヽ) .// ,/    ∧_∧    \  )        (ミ   ) やめて
   /( ( ノ // /     (    ) てめ  \j        と.、   i ))
   |/_ノノ> |/ /(⌒⌒ヽ  /  、つどこ大だよ \        .しーJ
    ̄レ'゙ . ̄  / ( ブッ!! ゝ(_(__ ⌒)ノω・`)      \
        /   丶〜 '´  ∪ (ノ_ノu         .\
961名無し生涯学習:2009/02/12(木) 03:46:14
>>957
ロー行ったら受かっても落ちてもその先地獄しかないんだ。
放っておきましょうよ。
962名無し生涯学習:2009/02/12(木) 08:59:10
>>958
>>ウチの学生
>>ウチの学生
>>ウチの学生
>>ウチの学生
>>ウチの学生
>>ウチの学生
>>ウチの学生

どっちが工作員だかなぁ...
書き込みは、よく考えてから行いましょう。
963名無し生涯学習:2009/02/12(木) 10:09:33
この時期に暴れるやつは、だいたい慶応通信だったりするw

慶応最強、中央プギャーを聞くようになると春は近い
964名無し生涯学習:2009/02/12(木) 10:11:59
>>957
>中大のローはカースト制だ。


上位の連中は入学金を除く学費相当額を給付、つまり学費は実質タダ。
中位の連中は入学金を除く学費相当額の半額、つまり学費は半額。
残りの下位連中は全額負担。ハッキリ言えば、上位中位の連中の学費を負担する為だけの存在。

で、おまえらは内部選抜組が上位中位を占めているとでも思ってるのか?
実態は東大だの早慶だの、他人の子供を自分の子供の肉で養ってる状態だ。
現実みろよバカども。

 おまえは、いったい、誰に語りかけてるんだ? 
965名無し生涯学習:2009/02/12(木) 10:13:09
>>964
で、おまえは、いったい、誰に語りかけてるんだ?
966名無し生涯学習:2009/02/12(木) 11:18:46
>>965
おまえはいつたいだれにはなしかけているんだ
967名無し生涯学習:2009/02/12(木) 11:40:19
慶応は「通信卒」って書かれないだろ
中央は書かれる
968名無し生涯学習:2009/02/12(木) 12:31:16
中央も卒業証書には通信の記載はない

つうか、中央も慶応も、卒業証書に通信の記載はなく、証明書にはある

おんなじ
969名無し生涯学習:2009/02/12(木) 13:15:28
まあ、中央は堂々と通信と名乗るけど。なんら後ろめたさはない
970名無し生涯学習:2009/02/12(木) 13:47:00
>>966
ふむふむ。で、おまえはいつたいだれにはなしかけているんだ
971名無し生涯学習:2009/02/12(木) 17:25:13
今日、法律の試験だったが、受かったっぽい。
明日、政治にいくか迷うわ、個人的に政治はAだけど、試験の合格最低点とか変わらないからなあ。。
972名無し生涯学習:2009/02/12(木) 18:30:04
>>970おまえこそいつたいだれにはなしかけているんだ
973名無し生涯学習:2009/02/12(木) 19:00:00
ばーかばーか
974名無し生涯学習:2009/02/12(木) 19:49:48
>>971
何の試験だよ?独り言かくなよ。
975名無し生涯学習:2009/02/12(木) 21:00:01
通学の入試のことなんじゃない?
976名無し生涯学習:2009/02/12(木) 21:03:11
刑法総論の基本書なら学者本より総研がオヌヌメ
混乱した頭をリセットするのに役立つ!且つ判例も長めに記載されて一層理解しやすい。
井田著 基礎から学ぶ刑事法も良いよ!
こちらは1日あれば通読できる
977名無し生涯学習:2009/02/12(木) 22:17:19
自分ができればまわりもできている。
978名無し生涯学習:2009/02/13(金) 00:24:41
あと、Aでも落ちることがあるから、受けてけよ。
調子のるな。
979名無し生涯学習:2009/02/13(金) 00:39:08
なんだその日本語力は
980名無し生涯学習:2009/02/13(金) 00:45:23
日大未満の底力。
981名無し生涯学習:2009/02/13(金) 02:17:45
今日、法律の試験だったが、受かったっぽい。
明日、政治にいくか迷うわ、個人的に政治はAだけど、試験の合格最低点とか変わらないからなあ。。

 通教スレで語られても・・・ところで、17日まで入試の影響で図書館閉鎖なんだよね。
982名無し生涯学習:2009/02/13(金) 07:48:22
おまえら随分えらそうじゃん。年収いくらぐらい?
983名無し生涯学習:2009/02/13(金) 07:52:59
630万円
入社三年目
984名無し生涯学習:2009/02/13(金) 08:59:50

   ○○○
  ○ ・ω・ ○  おらおら、今日も勉強しろや。
   ○○○
  .c(,_uuノ

985名無し生涯学習:2009/02/13(金) 11:43:18
かわいい
986名無し生涯学習:2009/02/13(金) 11:46:22
きもい
987名無し生涯学習:2009/02/13(金) 11:55:24
キモカワ
988名無し生涯学習:2009/02/13(金) 12:02:30
ゲロイ
989名無し生涯学習:2009/02/13(金) 12:27:39
                   ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\
            /(●),  、(●)V(●),  、(●)ヽ
            |:::: .,,ノ(、_, )ヽ :l:::::.. ,,ノ(、_, )ヽ  l_
       / ̄ ̄ ̄\. -=ニ=- ' 人::... -=ニ=- ' 丿 \
      /(●),  、(●)ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄, 、(●)ヽ
  ☆    |::::..,,ノ(、_, )ヽ、,, l ''   '''''   '''''   \(、_, )ヽ、,,l
  │   ヽ:::..-=ニ=- ' 丿  (●),    、(●)  |=ニ=- ' 丿
  │     / ̄ ̄ ̄\      ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |  ̄ ̄\
  │    /(●),  、(●)ヽ:::::: ヽ`-=ニ=- '   |),、(●) \ <ゲロくないっすよ。
  │    |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ l::::::::::::.         ノ(、_, )ヽ、,, l
  │    ヽ:::. .-=ニ=-/ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\ニ=-' 丿
   \     \__ /(●),  、(●)V(●),  、(●)ヽ_/
    \/ ̄     |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ、,,l:::::. .ノ(、_,)ヽ、  l
     /           ヽ:::..`-=ニ=- '.人:::.. -=ニ=- ' ノ
)))   |      __\___/  \___/
     i    :::/;;;:::::::\     \ ::::/
    /   ::::/\'''  ::::i\    :::::|::/
     |   ::::|   |   :::| |\_//
     \_/  \__/  \_/
990名無し生涯学習:2009/02/13(金) 12:38:18
>>984
ガラ悪カワ
991名無し生涯学習:2009/02/13(金) 13:16:27
>>989
かわいい
992名無し生涯学習:2009/02/13(金) 16:06:26
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/course/
企業就職

近年、通年スクーリングの受講者を中心に、本課程を卒業して就職をめざす学生もいます。
本学は、1世紀にわたる卒業生の活躍によって、法曹界のみならず、国家公務員・地方公務員の
分野で多くの卒業生が活躍していることは広く知られています。
さらに、実業界においても毎年度、大手企業に数多くの卒業生が就職し、一部上場企業での役員・
管理職者数は私立大学で第4位を占めています。

本学キャリアセンターでは、計画的なガイダンスを実施しながら適切な情報を伝えて、学生の就職活
動をサポートしています。また、多くの企業に卒業生が入社していることも会社訪問の大きなメリット
になっています。キャリアセンターでは、本課程の在学生にも通学課程の学生と同様に、就職の
相談に応じています。

中央大学キャリアセンター(文系学部) TEL 042-674-350
993名無し生涯学習:2009/02/13(金) 16:08:26
  ○○○
  ○ ・ω・ ○  おらおら、今日も勉強しろや。
   ○○○
  .c(,_uuノ
994名無し生涯学習:2009/02/13(金) 16:13:08
>>993
会社の上司もそんなキャラなら
どんなパワハラもパワハラたりえないのになぁ。
頭ズレテル
995名無し生涯学習:2009/02/13(金) 16:36:43
995
996名無し生涯学習:2009/02/13(金) 16:37:59
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


             ○○○○
    ∧∧          ○
    ( ・ω・)   .  ○  ○
  .c(,_uuノ       ○○○○
997名無し生涯学習:2009/02/13(金) 17:31:05
バナナチップス♪
998名無し生涯学習:2009/02/13(金) 17:32:11
Oh, ィエー♪
999名無し生涯学習:2009/02/13(金) 17:37:37
ナイス→
1000名無し生涯学習:2009/02/13(金) 17:38:29
あなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。