H21年度旧司法試験受験者9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マターリ

下げ進行(メール欄に半角英数でsageと記入)でお願いします。

前スレ
【必死の力】H21年度旧司法試験受験者8【必死の心】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1231106113/

2氏名黙秘:2009/01/16(金) 18:04:10 ID:u8k54UuO
2なら今年最終合格!
3氏名黙秘:2009/01/16(金) 23:16:42 ID:6HXb/Pe4
>>1
乙ですけどちょっと早くないですか?
スレ過疎ってるので…
4氏名黙秘:2009/01/16(金) 23:54:31 ID:???
過疎ってるとは思わないけど、早いと思う。

>1
乙です
5氏名黙秘:2009/01/17(土) 00:12:44 ID:???
短答オープンの受験者が少ない。去年よりも。。。。何だか寂しい。
6氏名黙秘:2009/01/17(土) 05:23:44 ID:???
早杉
7氏名黙秘:2009/01/17(土) 11:29:36 ID:tQYy+B0A
乙 早いけどな
8氏名黙秘:2009/01/17(土) 12:35:03 ID:???
早いか?
9氏名黙秘:2009/01/17(土) 15:13:15 ID:???
なるほど。スレタイにこだわる奴だな。
10氏名黙秘:2009/01/17(土) 23:24:39 ID:???
あ〜
11氏名黙秘:2009/01/18(日) 00:30:20 ID:???
勉強は詰め込みだ、暗記だなwww
楽しちゃダメだ
12氏名黙秘:2009/01/18(日) 00:50:36 ID:Fknz4YAi
yahooトップにしょっちゅう出てるシフトワークスの画像ってむかつくよな?
13氏名黙秘:2009/01/18(日) 00:56:39 ID:???
>>5
オレは2月から参戦予定。
だが、やっぱり辰巳は高いな・・・・・
みんな10回受けるの?
しかし、総択はどれぐらい受けるんだろうね?
14氏名黙秘:2009/01/18(日) 00:58:23 ID:???
去年の択一落ちてからほとんど勉強してないなぁw
15氏名黙秘:2009/01/18(日) 01:01:44 ID:???
去年の7月に糞DQNに就職して全然勉強する時間が取れなかった。
で、11月に転職して糞ほど時間取れるようになったんだけど開放感に浸りまくって勉強してない・・・
20歳以降で半年も民法の勉強してないのは初めてだ。
16氏名黙秘:2009/01/18(日) 01:11:40 ID:???
>>13
俺は8回
正直5回くらいでいいけど判例ノートって奴がほしいから一括で
去年レックで受けた時は7回のやつが2万円くらいだったけど辰巳は倍くらい
するね
17 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/18(日) 01:12:44 ID:???
新スレだ ワッチョーィ(´∀`

今週は映画や親戚の子を遊園地に連れて行ったり出費が嵩んだぜ
勉強は2時間/週もやってない感じだ・・

明日から択一、5問/日をノルマに頑張るぜ!
18氏名黙秘:2009/01/18(日) 01:34:39 ID:???
昔は毎日毎日朝から晩まであんなに勉強したのにな…
19氏名黙秘:2009/01/18(日) 01:35:47 ID:???
幸せなんだな、子供と遊園地なんて。
20氏名黙秘:2009/01/18(日) 01:40:35 ID:???
択一新作はオープンだけだっけ。
旧試は択一も論文も辰巳一択だね。
日練は聞いてたのと違って奇問はほとんどなし、基本から考える素直な問題が多い。
次はどんな講義が聴けるかと毎週楽しみ。
21氏名黙秘:2009/01/18(日) 03:13:37 ID:???
>>16
今年のLECは15回で3万円w
なんかもう投売り状態だよw
ttp://www.lec-jp.com/shihou/choices/senior/09takuitu/moshi_highlevel.shtml

伊藤塾のオープンスクールも、もう旧試験向けは無いのかな・・・・
いまさら聴きに言っても特に目新しいことは無いんだけど
ホントに亡くなりゆく試験なんだな、と寂しくなるよ。
22氏名黙秘:2009/01/18(日) 04:36:09 ID:???
>>21
伊藤塾は最後の試験までオープンスクールあるよ
あそこは良心の塊だ
俺大好き(´;д;`)ブワッ
23氏名黙秘:2009/01/18(日) 09:34:59 ID:???
雪がとけはじめたぜ!


まことにいいことだ
24氏名黙秘:2009/01/18(日) 11:13:44 ID:JNs7I8F5
そんなに雪降るなら
かまくらでも作って勉強しろやw
25氏名黙秘:2009/01/18(日) 11:15:27 ID:???
>>19
俺なんか海外旅行にいったことねーよ。
司法やってて卒業旅行とやらも無縁だ・・・

26氏名黙秘:2009/01/18(日) 11:21:48 ID:???
かまくらの中は寒くて勉強にならんぞ
27氏名黙秘:2009/01/18(日) 11:24:33 ID:???
>>22
オープンスクールで無料配布している論点表は、
かなり便利だよね・・・
旧司択一の全過去問の出題分野が明記されている。
28氏名黙秘:2009/01/18(日) 11:31:41 ID:???
友達いないので
携帯もってない。
29氏名黙秘:2009/01/18(日) 11:32:24 ID:W26gNl4U
君たちって平均年齢30歳ぐらいでしょ
いい年したおっさん、おばさんも多いのに
情けない書き込みが多い
30氏名黙秘:2009/01/18(日) 11:36:04 ID:???
100年に一度の大不況。
ここを乗り切れ。

31氏名黙秘:2009/01/18(日) 12:29:14 ID:???
>>29
情けない不利に騙されちゃいけない!
本気にしてると、痛い目に見るぞ!
私のように・・・
32氏名黙秘:2009/01/18(日) 12:45:10 ID:???
>>28
俺は年賀状きたの2枚だけだぜw
33氏名黙秘:2009/01/18(日) 13:38:45 ID:???
おれも年賀状二通だけ来た
34氏名黙秘:2009/01/18(日) 13:52:16 ID:???
自分は年賀状ゼロ枚だったw
いつもはダイレクトメールみたいな年賀状が1枚は来ていたけど
今年は廃止されたみたい
35氏名黙秘:2009/01/18(日) 13:58:46 ID:???
>>34
一般企業が障害者用のダイレクトメールで不正利用して
問題になったからその煽りかもねw
36氏名黙秘:2009/01/18(日) 14:00:11 ID:???

× ダイレクトメールで
○ ダイレクトメールを
37氏名黙秘:2009/01/18(日) 14:00:40 ID:???
年賀状なんて近藤仁先生からしかこねーよ。
38氏名黙秘:2009/01/18(日) 14:10:53 ID:???
俺も友人から二通。でも返事出さなかったよ今年は。
39氏名黙秘:2009/01/18(日) 14:19:43 ID:???
【裁判】月35万もの生活保護を受けながら「金銭的余裕が無い」と万引き繰り返す…28歳女のあきれた言い訳 東京地裁★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232251679/

これを見ると働くのがばからしくなるね
キチガイサヨクは生活保護の不正受給になんかやってるの?
働く意欲を減退させてるのはサヨクだろ
40氏名黙秘:2009/01/18(日) 16:21:38 ID:???
そろそろ必死でやるしかなかろうもん!
41氏名黙秘:2009/01/18(日) 16:51:39 ID:???
一人暮らしの昨日の俺の一日の会話(独り言を除く)
「から揚げ弁当の大盛りひとつ」
42氏名黙秘:2009/01/18(日) 16:55:38 ID:???
働けよ、ゴクつぶし
どうせ受からんのだからじきゅう1000enで
43氏名黙秘:2009/01/18(日) 17:05:37 ID:???
>>41
わかるwww
久しぶりに喋ろうとすると声かすれない?
44氏名黙秘:2009/01/18(日) 17:06:13 ID:???
>>41
嫁さんもらえよ
45氏名黙秘:2009/01/18(日) 17:17:44 ID:???
>>44
試験に受かるのと同程度の難易度だね
46氏名黙秘:2009/01/18(日) 17:52:44 ID:???
>>45
世間の大多数の人間は旧司には受かれない。しかし結婚は、大多数ができている。
47氏名黙秘:2009/01/18(日) 18:18:34 ID:???
お前ら択一もう始めてるのか?
48氏名黙秘:2009/01/18(日) 18:24:07 ID:???
>>47
ウィ
49氏名黙秘:2009/01/18(日) 18:24:42 ID:???
>>37
親爺の教え子?
50氏名黙秘:2009/01/18(日) 19:11:02 ID:???
以前は、辰巳から年賀状きてたんだけどな
51氏名黙秘:2009/01/18(日) 20:43:53 ID:bsM3i+Et
あんたらまだやるの?  本当に人生が崩壊する。もうしてるか?
52 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/18(日) 20:50:31 ID:???
まだだ・・まだ終わらんよ
53氏名黙秘:2009/01/18(日) 21:05:44 ID:???
まだまだ慌てるような時間じゃない
54氏名黙秘:2009/01/18(日) 23:01:41 ID:???
>>53
択一常勝者ならそうだろうね。しかし漏れはだめぽorz
55氏名黙秘:2009/01/18(日) 23:35:19 ID:???
択一は問題解いて、解説が完全に理解出来れば
8割終了、覚える作業は仕事ない人はGWからでも間に合うよ
56氏名黙秘:2009/01/18(日) 23:37:48 ID:???
どしたの〜
57氏名黙秘:2009/01/18(日) 23:47:28 ID:???
今年の択一は現役の弁護士達に1ヶ月の準備期間を与えても半分も
受からない超絶過酷な試験なんだろ。お前ら余裕ぶりには感心するよ。
58氏名黙秘:2009/01/18(日) 23:59:46 ID:???
>>57
喉元過ぎればなんとやら、で
もう弁護士になっちゃったら受験指導に関わってない限り
いまさら合格レベルになんて遠く及ばないさw
59氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:08:35 ID:???
弁護士は定年ないからな〜
でも恐らく俺らの世代じゃ導入されるだろうな
運転免許みたいに65でテスト、以下3年後とか・・
60氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:13:52 ID:???
>>59
公認会計士の場合は毎年協会の研修を受けて単位を取らないと協会の機関誌で晒し者にされると聞いたことがある。
61氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:38:15 ID:???
>>55
何年分くらいの過去問やればいい?
62氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:39:49 ID:???
>>60
あー、そういうの導入するかもな。
あれ、いい商売になるんだよw
63氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:00:04 ID:???
去年の論文の科目別成績開示請求してみるは!
64氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:03:44 ID:???
今年の旧の試験委員って公表された?
シオミン続行激しくキボンヌ。
択一も論文も相性が良いみたいなんで
65氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:16:30 ID:???
突然すみませんが、伊藤塾の基礎マスターテキストと試験対策講座との違いを教えてくれませんか?
基礎マスターテキストは非塾生でも買えるのでしょうか?買えるとしたら、試験対策講座とどちらがよいのでしょうか?よろしくお願いします。
66氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:29:20 ID:???
>65
死ね
67氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:30:57 ID:???
>>65
基礎マスターテキストは要点をまとめたテキストです。
試験対策講座の中から重要なところを抜き出した感じです。
何回も回すには基礎マスターテキストがいいです。
また、今まで法律の勉強をしたことがあれば、これがいいでしょう。

しかし、授業を受けることで真価を発揮するテキストなので、そうでない場合は
試験対策講座がその代りになります。
少し厚いですが、ちゃんと読めば授業を受けたのと同じくらいの力が付くとおもいます。

試験対策講座は買えばいいのですが、基礎マスターテキストを買えるのは塾生だけかもしれません。
それでも欲しい!けど、基礎マスターを受けるのは量が多い・・・という人は、論文一位合格した人の集中講義を取るのが安くてお勧めです。
詳細はHPで調べてみてください。
68氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:33:12 ID:???
マコツかwwwwww
69氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:34:18 ID:???
すげえ
このスレには天使と悪魔がいるらしい
70氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:46:44 ID:???
っうか、伊藤塾の中の人だろ>>67
で、>>65も、伊藤塾の中の人

よくできたシナリオ
71氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:51:35 ID:???
さすが伊藤塾
72氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:56:35 ID:???
伊藤塾は良心の塊
73氏名黙秘:2009/01/19(月) 02:14:46 ID:???
>>67
ご親切な回答、ありがとうございます。
論文1位の方の集中講義ぜひ取りたいです。
74氏名黙秘:2009/01/19(月) 03:22:14 ID:???
メール欄細工して質問してくる人に気を付けてね。
75氏名黙秘:2009/01/19(月) 03:35:02 ID:???
>>73
ただし短期合格者ではないからね。
短期一発合格者の話を参考にするか、中堅ベテの話にするか
見定めないと狂いますよ。
76氏名黙秘:2009/01/19(月) 05:18:54 ID:???
>>75のようにね。
77氏名黙秘:2009/01/19(月) 07:11:19 ID:???
昨日の朝から
ずっと工作活動してんな塾w


78氏名黙秘:2009/01/19(月) 07:13:06 ID:???
>>25
俺も海外旅行、卒業旅行は経験無しだな。
みんな似たようなもんじゃないか?
特に急死長いことやってる香具師は。
年賀状も少ない香具師多いしw
79氏名黙秘:2009/01/19(月) 09:45:28 ID:???
伊藤塾の工作活動丸わかりワロス
80氏名黙秘:2009/01/19(月) 11:07:03 ID:???
マコツは旧試験を愛してるからなwww
81氏名黙秘:2009/01/19(月) 11:34:00 ID:???
最近、マコツが少し愛しくなってきた・・・
82氏名黙秘:2009/01/19(月) 11:56:16 ID:???
本日は暖かい


83氏名黙秘:2009/01/19(月) 12:35:29 ID:VzoE0mjK
そうだね。
84氏名黙秘:2009/01/19(月) 12:49:11 ID:???
そーですね。
85氏名黙秘:2009/01/19(月) 13:52:08 ID:???
択一だめだー
86氏名黙秘:2009/01/19(月) 14:01:00 ID:???
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ
87氏名黙秘:2009/01/19(月) 14:07:41 ID:???
努力したら絶対にいい結果が出る。
88氏名黙秘:2009/01/19(月) 14:10:59 ID:???
世の中に絶対など存在しない。むしろ報われないのがほとんど。
ただ少なくとも努力しないと何も変わらない。
89氏名黙秘:2009/01/19(月) 15:14:54 ID:aJoUZwDz
はいはい、そうすか。
90氏名黙秘:2009/01/19(月) 15:23:20 ID:???
それでも俺は、努力したら絶対にいい結果が出ると信じているよ。
91氏名黙秘:2009/01/19(月) 15:33:41 ID:???
信じるのは自由。
口だけにならないようやんべ。
92氏名黙秘:2009/01/19(月) 15:47:33 ID:???
択一合格経験者でも過去問はやるもんなの?
93氏名黙秘:2009/01/19(月) 15:52:15 ID:???
この曲聴いたらテンションが激しく上がるのは俺だけかな? 
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2992595
94氏名黙秘:2009/01/19(月) 15:52:52 ID:???
>>92
やるよ
95氏名黙秘:2009/01/19(月) 16:03:16 ID:???
>>88
世の中に「絶対」って、存在するよ。

人間は絶対にいつか死ぬ。
96氏名黙秘:2009/01/19(月) 16:06:10 ID:???
基本は過去問
これ通説でしょ
97氏名黙秘:2009/01/19(月) 16:07:22 ID:???
過去問主義
98氏名黙秘:2009/01/19(月) 16:28:04 ID:???
過去問知識をマスターするには、肢別本を利用するのが一番効率良い。
99氏名黙秘:2009/01/19(月) 16:44:41 ID:???
>>95
そうか?実は死な(ね)ない人もいるかもよ。
100氏名黙秘:2009/01/19(月) 16:46:11 ID:???
100ゲットなら今年最終合格!
101氏名黙秘:2009/01/19(月) 16:46:34 ID:???
>>99
絶対に?
102氏名黙秘:2009/01/19(月) 17:09:40 ID:???
所有権は絶対に消滅時効にかからない。
103氏名黙秘:2009/01/19(月) 17:11:05 ID:???
「世の中に絶対なんてことは(絶対に)無い」って言ってる時点で矛盾をかかえているような
104氏名黙秘:2009/01/19(月) 17:18:50 ID:???
>>99
馬鹿ですか
105氏名黙秘:2009/01/19(月) 17:23:52 ID:???
話は、ちょっと違うが
「絶対、絶対」って強調する奴は、信用できないな。
「ぜええったぁ〜い」って言ってたクソ野郎は
いい加減な奴だったな。
106氏名黙秘:2009/01/19(月) 17:39:21 ID:uWYYuHq/
俺は絶対浮気しねーよ
107氏名黙秘:2009/01/19(月) 17:43:13 ID:???
で、試験委員は発表されたんですか?
108氏名黙秘:2009/01/19(月) 17:49:12 ID:???
>>105
ああ、絶対信用できないな
109氏名黙秘:2009/01/19(月) 17:55:37 ID:???
「絶対」を多用・強調する人物が信用するに値しないのは当然である。
ただ、「絶対」という言葉を用いている言論に対し、「絶対(という概念)は存在せず」という態度を示す人物もまた信用に値しないことは、当然というべきである。
かかる態度は、議論をいたずらに複雑にするのみである。
110氏名黙秘:2009/01/19(月) 17:58:16 ID:???
じゃあ
俺は絶対に旧司に合格しない
と言うと・・・
111氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:00:15 ID:???
>>109
初めの一文だけでもういいよ。絶対。
112氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:00:18 ID:???
多分しないんじゃないかな?
113氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:00:27 ID:???
そろそろ別の話題にしないか?
114氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:04:41 ID:???
>>109
択一問題の完成文ですか?
115氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:05:42 ID:???
そうです。
116氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:06:29 ID:???
はい次。
117氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:23:23 ID:???
海外旅行へ行ってみたい。
118氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:25:32 ID:???
もう恋なんてしないなんていわないよ、絶対。
119氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:28:33 ID:???
日本テレビでアディーレ、闇金との対決やってるぞ
120氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:29:07 ID:???
>基本は過去問これ通説

もう5周以上してる過去問また解くのつらいな
121氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:35:29 ID:???
つうかもっと建設的なレスしようぜ

加護ちゃんの話題とか
122氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:46:49 ID:???
>>120
基本書7週に差し掛かるおれもしんどい。
もうやりたくないお。
123氏名黙秘:2009/01/19(月) 19:33:38 ID:???
>>122
そんなとき!
ヌッヒョォーーーー!と絶叫してみよう!
すっきりするよ!!
「俺は頭がおかしくなったぞ!」と叫ぶのも効果的!

できれば自習室より、自室がベターだよ!
124氏名黙秘:2009/01/19(月) 19:46:59 ID:???
>>104
昔のヨーロッパでは地球が太陽の周りを回ってると言ったら気違い扱いだったわけだが。
それ以前にマヤでは証明されてたにもかかわらずにね。
125氏名黙秘:2009/01/19(月) 19:48:17 ID:???
今年で旧試2回目の挑戦だが、択一の過去問は一周目で総合正解率8割超えてるから、次の周で終える予定。
過去問は去年の択一の試験前に死ぬ程やったから、正直見るのもうんざり。
126氏名黙秘:2009/01/19(月) 19:58:38 ID:???
>>124
人間の死は物理的客観的に確認できるし、視認できる。
マヤで証明されていたってことは、確かか?
どうして言える?

そもそも、人間の死と、地球の自転を同一の論理で説明しようという
根拠が明確でない。

127氏名黙秘:2009/01/19(月) 20:05:34 ID:???
>>124
どう考えても、あんたは気違い
128氏名黙秘:2009/01/19(月) 20:39:13 ID:???
>>125
それなら間違った問題だけやればいいんじゃないか?
129氏名黙秘:2009/01/19(月) 20:43:03 ID:???
マジキチ多すぎだろ
130氏名黙秘:2009/01/19(月) 20:48:34 ID:???
>>128
もちろん。そのつもり。
ただ、今すぐ間違った問題やっても、覚えてるの当たり前だから、一ヶ月位間をおいてからやる。

それから、確認のため4月くらいに一気にもう一周させる。
131氏名黙秘:2009/01/19(月) 21:24:44 ID:???
何が来ても合格答案が書けそうな気がする。
だから確実に択一受からせてください。
132氏名黙秘:2009/01/19(月) 21:35:25 ID:???
俺は択一、口述は自力でいけそうだから論文受からせt
133氏名黙秘:2009/01/19(月) 21:38:27 ID:???
俺は論文はいけそうだから
択一で落とさないでくれ
134氏名黙秘:2009/01/19(月) 21:59:47 ID:???
2年目の今年は、もう記念受験とは言わせねぇぞ。
今年こそが正念場だ。
135氏名黙秘:2009/01/19(月) 22:27:25 ID:???
なにこの強き発言の連投www

俺も今年最終g(ry
136氏名黙秘:2009/01/19(月) 22:28:59 ID:???
自分は謙虚に、今年受験会場に辿り着ければいい
137氏名黙秘:2009/01/19(月) 22:29:16 ID:???
俺なんか願書出せたら勝ちよ
138氏名黙秘:2009/01/19(月) 23:05:42 ID:???
今年は何人最終合格予定だっけ?
139氏名黙秘:2009/01/19(月) 23:15:30 ID:???
つか、短パンマンって何だ?
140氏名黙秘:2009/01/19(月) 23:33:20 ID:???
俺も再来年は裁判官に・・・
141氏名黙秘:2009/01/19(月) 23:41:22 ID:???
>>139
携帯?
たまに出るなそれ。
142氏名黙秘:2009/01/19(月) 23:46:08 ID:???
>>139
アクセスが集中している時の制限では?
143氏名黙秘:2009/01/19(月) 23:53:04 ID:???
おまえら雑談ばっかだなw
もっとやれ

日練の憲法2
一見典型だけどやってみるとなかなか骨の折れる問題だった
長尾の解説VTR一部編集されてるって係員が言ってたけど
Liveで何かあったんだろか
144氏名黙秘:2009/01/19(月) 23:57:11 ID:???
日曜トウレンか。俺は西城だな。
145氏名黙秘:2009/01/20(火) 00:00:04 ID:???
>>144
すまんが意味が分からん
146氏名黙秘:2009/01/20(火) 00:01:58 ID:???
ヒデキ感激
と何か関連性があるんじゃないかと思う
14730分マン ◆ywwgWxBTek :2009/01/20(火) 00:04:45 ID:???
[択一試験まであと110日]

みんな!30分やったか!
俺も毎日30分勉強してるぜ!
今日印象に残ったのは、物上代位の差し押さえがらみと、日常家事債務付近の一連論点だな!

早いもので、最初の区切りのあと100日まであと10日だな。
しかし、10日あれば色々なことができるぜ!

東京町田の病院で集団感染があったみたいだが、みんな風邪引かないようにな!
148氏名黙秘:2009/01/20(火) 00:07:34 ID:???
>>143
昔ある予備校の収録で、講師が受講生の態度にブチ切れ!
滅茶苦茶に怒り狂ったシーンが収録できず、その時間カットしたことがあったらしい。
149143:2009/01/20(火) 00:13:08 ID:???
>>148
放映された部分を見る限りそんな感じではなかったなあ
やたら咳してたのが気になったけど
うーん
150氏名黙秘:2009/01/20(火) 00:15:32 ID:???
日練優答レッスンのヤング弁護士、見事なスベリっぷりだったな。
こっち疲れてるときあれこれネタ降ってこられるとだんだんイライラしてくんのよねん。
内容自体はまあまあだったけど。
テレビ出演中って、番組はなんだろう?
151氏名黙秘:2009/01/20(火) 00:24:54 ID:???
>>149
何も起こらなかったよ。

10分くらい尺が延びてたから調整したんじゃないの?
152143:2009/01/20(火) 00:36:41 ID:???
>>151
なるほどそういうことかあ
サンクス

安念長尾と濃いキャラが続くなあと思ったら来週は阪本かよw
おそろしや
153氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:05:27 ID:???
ところで…
論文試験の会場減らされないよな?
154氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:07:58 ID:???
>>147
オマイはこのスレの良心だな
155氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:23:06 ID:???
30分男は、影では必死に努力を積み重ねてるんだろう。
156氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:27:59 ID:???
>>145
ローラ
157氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:30:05 ID:???
>>147
>今日印象に残ったのは、物上代位の差し押さえがらみと、日常家事債務付近の一連論点

初学者だとこれだけで30分越えちゃうな・・
158氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:31:18 ID:???
日経夕刊に中村俊介の記事があったが、
「今日ぐらいはいいや、と思っちゃいけない」
と言って日々の練習を怠けないそうだ。
159氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:37:37 ID:???
クラブの練習も仕事のうち。
時給に換算すると5万円くらいかな。
160氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:39:25 ID:???
もう、あと110日か・・・・。

そういえば、宇宙戦艦ヤマトで「地球滅亡まであと○日」って毎回言ってたな。
秀逸な演出だ。
161氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:41:21 ID:???
>>159
最上秀樹は何人くらい受けてるの?
200人いる?
あれも、昔受けたたなあ。

それからセミナー→日練→LEC→日練→なし

だな

162145:2009/01/20(火) 01:43:02 ID:???
>>156
Σ(´д`;)

気づかなかったぜハハー
163氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:49:34 ID:???
あと110日だが、
「110条」と聞いて思い浮かべるのはどの法律?
164氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:53:12 ID:???
民法代理
165氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:57:29 ID:???
>>161
100はいたよ。レック以外は受けたことあるよ。
166氏名黙秘:2009/01/20(火) 03:23:37 ID:???
>>163
表見代理
167氏名黙秘:2009/01/20(火) 03:25:35 ID:???
民法以外にちょっとまえにどこかでやった筈だが思い出せない
168氏名黙秘:2009/01/20(火) 04:33:29 ID:???
>>163

刑法。
建造物等以外放火罪。公共の危険発生の認識の要否の重要論点あり。
169氏名黙秘:2009/01/20(火) 07:06:38 ID:???
>>158
中村俊輔に限らず、やはりその世界で抜きん出る人は、一日一日を妥協することなく大切に生きてるよね。
そういえば、昔ワセミの成川学長は「一日一生」という言葉をよく使用してた。
成川学長はともかく、この言葉は好きだ。
170氏名黙秘:2009/01/20(火) 08:18:53 ID:???
日経夕刊なら中田英寿の
インタビューがグッドだったよ。

一般的なイメージと違って素だった。
ほんと素直な子って感じだった。
171氏名黙秘:2009/01/20(火) 10:57:18 ID:???
中田は人によって、状況によって態度の変化が著しいタイプ

強い相手には尻尾振ってるだけ
172氏名黙秘:2009/01/20(火) 10:59:16 ID:???
日々是決戦

代ゼミのキャッチフレーズだが、好きだ。
173氏名黙秘:2009/01/20(火) 11:17:34 ID:???
もう択一まで残り100日が近づいてるのか
あああああああああ
174氏名黙秘:2009/01/20(火) 12:02:28 ID:???
>>158
>日経夕刊に中村俊介の記事があったが

上のレスに塾の話題が飛んでいたので、不覚にも
「日経夕刊に中村欧介の記事があったが」と読んでしまった
175氏名黙秘:2009/01/20(火) 12:07:51 ID:???
はじめの一歩に
いい台詞あったな。
鷹村の世界戦のやつ。
176氏名黙秘:2009/01/20(火) 12:10:51 ID:???
辰巳の合格者講義「大技を封印して一桁合格する方法」のガイダンス聞かれた
方いますか?
もしおられましたら、どういう内容だったか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
177氏名黙秘:2009/01/20(火) 12:32:09 ID:???
今度は辰巳の宣伝がやってきたのかwwwww
178氏名黙秘:2009/01/20(火) 13:00:26 ID:???
>>176
すみません、ガイダンスの日時教えて下さい。
もう終わってたら、Gテープ申し込みたいです。
179氏名黙秘:2009/01/20(火) 13:03:22 ID:???
合格体験記:「2008年度旧司法試験合格者が語る、択一突破法!」
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/taikenki/h20_yoshida.html
平成20年度合格者 吉田 倫子さん
新潟大学・2008年度旧司法試験合格者
180氏名黙秘:2009/01/20(火) 13:12:28 ID:???
>>179
Wニュースにも載ってたな
結局ただの石川式の宣伝広告だがw
181氏名黙秘:2009/01/20(火) 13:37:47 ID:???
各予備校
相当経営厳しいんだろうな・・


これだけの不景気だし仕方ないのかもしれないが
宣伝ばかりだなw
182氏名黙秘:2009/01/20(火) 13:38:43 ID:???
ここ最近のいい台詞は
これしかないだろ・・・



「YES WE CAN!」
183氏名黙秘:2009/01/20(火) 13:45:41 ID:???
来年で最後だっけ?
184氏名黙秘:2009/01/20(火) 13:50:34 ID:???
麻生には期待できないけど
オバマには期待している。
185氏名黙秘:2009/01/20(火) 15:28:34 ID:???
旧試験合格者の再現答案載せてたハイローヤー2月号臨時増刊、重版したらしいね
転売目的で買い占めた奴ざまぁw
186氏名黙秘:2009/01/20(火) 15:30:57 ID:???
辰巳のガイダンスはストリーミング配信されているから、HPで誰でも聴けるよ
187氏名黙秘:2009/01/20(火) 15:37:35 ID:???
オバマに期待してどーすんよwww
期待して何かご利益あるのかよwww
188氏名黙秘:2009/01/20(火) 15:38:48 ID:???
>>185
2ちゃんねるに「買い占めてやろう」と書いているだけで
そんな奴はおらんやろう。
189氏名黙秘:2009/01/20(火) 15:39:51 ID:???
>>187


チェンジ


190氏名黙秘:2009/01/20(火) 15:42:38 ID:???
日経の記事で見たんだが、不景気だと資格受けるやつが増えるそうだ。
きっと以前の不景気時は、司法試験希望者も増えたんだろう。
しかし、ロー導入によって司法希望者激減・・・
記事にも司法新試験の言葉はまったく無かったしな。
191氏名黙秘:2009/01/20(火) 15:42:53 ID:???
>>187
オバマ→
アメリカの政治経済→
世界の政治経済→
日本の政治経済→
株価・土地上がる→自分 ハッピーハッピー
192氏名黙秘:2009/01/20(火) 15:42:55 ID:???
>>188
すでに高値で出品されてるよ
193氏名黙秘:2009/01/20(火) 15:43:25 ID:???
オバマは日本のマスコミが持ち上げてるから駄目だと思う
194氏名黙秘:2009/01/20(火) 15:52:38 ID:???
>>192
スレ違いで申し訳ないけど、
また、ヤフーのことは知らないし、やる気もないけど

そのハイローヤーの必要部分だけコピって
出品してるんだろうなって思う。

聞きたいことは、そんなもの、
手数料とか送料だけで
アシが出るんじゃないの?

送料は受取人持ちってことか
にしても、いくらにもならないような
195氏名黙秘:2009/01/20(火) 16:07:03 ID:???
ヤフオク見てみたら、ハイローヤー別冊を1500円で出してる人
いますね。買い手つくのかな?

ところでオバマの決め台詞が「Yes we can」だってのは死ぬほど
報道されてますが、この人の思ってる経済政策ってどんなもんなんですか?
196氏名黙秘:2009/01/20(火) 16:27:16 ID:???
なんで旧試スレでオバマの経済政策について質問するのか分からない
197氏名黙秘:2009/01/20(火) 16:29:12 ID:???
>>191
旧試ベテなのに株や土地持ってるなんて、ウラヤマシス
198氏名黙秘:2009/01/20(火) 17:05:00 ID:???
辰巳買い占めた奴ヤフオクに出してるけど、売れてないな
2kだったが、ぼったくりすぎ

Amazonはもっとひどいけどなw
199氏名黙秘:2009/01/20(火) 17:05:56 ID:???

月刊 Hi Lawyer (ハイローヤー) 2007年 12月号 [雑誌] (雑誌 - 2007/11/20)
1 点の新品/中古商品を見る ¥ 9,800より
200氏名黙秘:2009/01/20(火) 17:20:46 ID:???
>>190
日経によるとTACの受講者数が増えてるそうだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081220AT2D1202I20122008.html
201氏名黙秘:2009/01/20(火) 17:53:59 ID:???
日経によると適正試験の受験者も増えてるらしいからな〜
また妙な数え方してるかも知らんぞw
202氏名黙秘:2009/01/20(火) 17:54:38 ID:???
日経は頼まれてそういうニュース流してるんだよ
203氏名黙秘:2009/01/20(火) 18:44:11 ID:???
オバマかっこいいな。
204氏名黙秘:2009/01/20(火) 18:55:01 ID:???
ストレスマックス。Bomb!!

でもヤラネバならぬorz
205氏名黙秘:2009/01/20(火) 19:48:38 ID:???
クイズゲームやろう
http://casual.hangame.co.jp/sugoiz/index.nhn
206氏名黙秘:2009/01/20(火) 19:52:56 ID:???
気にしないで、先に行ってくれお

      (~)
    γ´⌒`ヽ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}       
    ( *´^ω^)      
     (:::O┬O       
   ◎-ヽJ┴◎ キコキコ   
207氏名黙秘:2009/01/20(火) 20:09:59 ID:???
>>171
まるで、びすとろSMAPに出たときの清原みたいだなw
208氏名黙秘:2009/01/20(火) 20:38:53 ID:???
平成20年度の最終合格者の最高年齢は46才。他に40代の方はいるかもしれないが、
この方たちは弁護士事務所に就職はできるのでしょうかね?コネがあるとか、
現在企業の法務部に所属していて、スキルアップのためだとか?おもいきって、い
きなり独立するとか?
209氏名黙秘:2009/01/20(火) 21:09:45 ID:???
やる気ありゃ50代でも余裕だろ
80後半の弁護士沢山いるし

あぁ、お前の場合十代でも要らんから^^
210氏名黙秘:2009/01/20(火) 21:33:20 ID:???
なんかもう司法書士でいいかなって気がしてきたよ
211氏名黙秘:2009/01/20(火) 21:37:53 ID:???
司法書士なんて難しくて受からんと思う
暗記ばっかりなんだろ
212氏名黙秘:2009/01/20(火) 21:38:02 ID:???
いいかなって、、、、、、
流石に余裕ですね
213氏名黙秘:2009/01/20(火) 21:38:39 ID:???
司法書士のほうがある意味旧試験より難しいかもよ。特に旧試択一が受からずに流れた人にとっては。
それに弁護士以上に就職厳しいし。書士に転向しても受からずに戻ってきた人もたくさんいるよ。
214氏名黙秘:2009/01/20(火) 21:46:55 ID:???
>>208
お仕事やりながらかやめて数年間勉強してかな。
無勉強から7年で合格したとすると凄いと思う。

40歳から7年掛けて合格するのは20歳から7年掛けて合格より
大変だから。よく頑張ってるし優秀だと思う。
215氏名黙秘:2009/01/20(火) 21:49:03 ID:???
司法書士は行政書士他と
一元化を目指してるんだろ、未来ないよ
216氏名黙秘:2009/01/20(火) 21:50:18 ID:???
7年って何よwww、ほんとこのスレおもしれ〜わ
217氏名黙秘:2009/01/20(火) 21:51:58 ID:???
じゃあ50後半で仕事辞めて60代で旧司法受かった人いたけど
超天才ですな
218氏名黙秘:2009/01/20(火) 21:59:54 ID:???
214は今年の受験回数が7年目だったら凄い天然だと思う、ある意味才能
219氏名黙秘:2009/01/20(火) 22:05:27 ID:???
でも司法試験と司法書士って向き不向きがくっきり出るよな
文型脳だと司法書士の方が楽
220氏名黙秘:2009/01/20(火) 22:06:37 ID:???
>>211>>212
今年来年の旧司法試験の厳しさを考えたら司法書士の方が楽だろ
221氏名黙秘:2009/01/20(火) 22:09:12 ID:???
司法書士はある意味楽だぞ
深く掘り下げなくていいからな
理屈ぬきでポンポン詰め込める奴は特に
222氏名黙秘:2009/01/20(火) 22:09:50 ID:???
司法書士ってコストパフォーマンス悪いよな・・・・
公認会計士は最悪だが
223氏名黙秘:2009/01/20(火) 22:35:05 ID:???
一級建築士よりマシ
取っても仕事ないよ、完全にコネ社会
224氏名黙秘:2009/01/20(火) 22:36:32 ID:???
>>223
ほう、そうなのか

全然関係ないが、趣味で取った電検一種も就職しなきゃ意味無いと最近気がついた・・・orz
225氏名黙秘:2009/01/20(火) 22:38:28 ID:???
電検一種じゃないや
電検三種ねw
226氏名黙秘:2009/01/20(火) 22:59:20 ID:???
司法書士試験が変わったことを知らないんだなw
227氏名黙秘:2009/01/20(火) 23:03:17 ID:???
>>226
知ったか乙
228氏名黙秘:2009/01/20(火) 23:13:26 ID:???
旧司からの転進者の平均合格年数2.5年だよ<司法書士

まず、無理だぉ

行書すら50%も受からない<転進者

書士も行書も試験内容も難易度も変わってるんで、転向はもう無理だと思うぜ。
229氏名黙秘:2009/01/20(火) 23:15:54 ID:???
早く自国改訂してくれ
230氏名黙秘:2009/01/20(火) 23:37:04 ID:???
今夜は、オバマ大統領の就任式生中継を見ながら勉強だな・・
231氏名黙秘:2009/01/20(火) 23:58:06 ID:???
>>228
それ、昔から変わってないでしょ
>>226は知ったかってことだな
232氏名黙秘:2009/01/21(水) 00:35:58 ID:???
>>228

行書無勉で受けたけど多分楽勝で受かったぞ
択一合格者ならまず落ちることはないと思う
233氏名黙秘:2009/01/21(水) 00:43:35 ID:???
>>222
公認会計士のどこが最悪?
認識を誤ってね?
234氏名黙秘:2009/01/21(水) 00:45:34 ID:???
お、おう
235氏名黙秘:2009/01/21(水) 00:48:36 ID:???
>認識を疑ってね?
うむ
236氏名黙秘:2009/01/21(水) 00:52:14 ID:???
弁護士がこれだけ増えたら下位の資格はもう存在意義無くなるんじゃないか?
今までは弁護士とその他の資格で住み別けがあったけど、認定司法書士とか境界が
曖昧になってるからな。食えない弁護士が成り振り構わず何でもやりだずのも時間の
問題。
237氏名黙秘:2009/01/21(水) 00:53:19 ID:???
辰巳のモーニングシャワーって、みんな何時頃に来る?
俺のとこ朝8時なんだわ。
出勤途中で、なんだか朝って感じがしないよ。
238氏名黙秘:2009/01/21(水) 00:58:13 ID:???
みんな8時だろ?
239氏名黙秘:2009/01/21(水) 01:19:51 ID:???
>>233
難易度は司法試験一歩手前
なのに給料は安い&仕事量ハンパない
240氏名黙秘:2009/01/21(水) 01:48:09 ID:???
しかも、企業の奴隷だしね。少し前に大手会計事務所が違法行為で潰れたよな。
それに比べたら弁護士はまだマシ。
241氏名黙秘:2009/01/21(水) 01:55:54 ID:???
>>240
もうすでに奴隷化が始まってるではないか

奴隷化というか、労働者化か
242氏名黙秘:2009/01/21(水) 01:57:03 ID:yaz7fioD
>>240
会計事務所じゃなくて監査法人じゃね?

そしてまたこんなニュースが・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230188755/
243氏名黙秘:2009/01/21(水) 01:59:29 ID:???
俺の友人の会計士は30代前半で3000万以上稼いでるらしいけどな
嫁さんに生活費30万かそこらだけ渡して自分の小遣い月150万だと
244氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:09:00 ID:???
>>243
そういう奴もいるだろうけど、平均年収300万だぞ
それで激務
245氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:09:01 ID:???
オバマ大統領、いい手相してたwそれにしても何で日本の総理はあんなに糞なんだか。
何だかんだ言ってもアメリカはいい国なんだな。
246氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:10:03 ID:???
近々弁護士も労働者化するんだろうな
247氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:13:32 ID:???
>>244
嘘はいくない。
初任給はどこの法人も一律年俸480万円+残業代。
248氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:19:26 ID:???
>>245
日本にとっていい大統領になるかは別だけどね
クリントンなんかを起用した時点で望み薄だが
249氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:23:50 ID:???
>>247
年収に関してはいろんな情報があるけど、それもない
250氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:24:11 ID:???
よし、今日も半身浴勉強終わり
勉強して汗だくだぜ
行政書士も併願すべく行政法の肢別本やったぜ
251氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:26:16 ID:???
>>249
監査法人の定期採用のページ見てこいハゲ
252氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:31:44 ID:???
URLも貼らずに何騒いでるんだこいつは

早く勉強しろよ
253氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:32:43 ID:???
>>252
おまえは今から勉強か?w
254氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:33:22 ID:???
>>252
アホか?それぐらい自分で飛べるだろ?
255氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:41:33 ID:???
>>253-254
そこまで必死になる理由がわからんが
256氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:43:11 ID:???
・・・・orz
257氏名黙秘:2009/01/21(水) 02:44:58 ID:???
>>247
嘘じゃねっての。
こっちは本人の購買活動いつも目の当たりにしてんだから。
監査ってより企業対象のセミナーとかコンサル業みたいなこと中心にやってるらしいが。
こんだけ稼ぎに差があっても一緒に飲むときは和民で割り勘。
同級生に奢られるのはプライドが許さん。
258257:2009/01/21(水) 02:58:00 ID:???
あら、レス先読み違ってたみたいね
すんませんm(__)m
259氏名黙秘:2009/01/21(水) 03:01:14 ID:???
そろそろ応募の時期だな。
請求の封筒でもかってくるか。
260氏名黙秘:2009/01/21(水) 03:01:53 ID:???
寒気がしたので、夕方にカイゲンを飲んだら爆睡してしまった
眠くならない風邪薬じゃなかったのかよ! 
咳止め効果がある以上仕方がないのかも知れんが
261氏名黙秘:2009/01/21(水) 03:04:14 ID:???
いまどき、風邪のときに風邪薬飲む奴いるんだな
262氏名黙秘:2009/01/21(水) 03:04:54 ID:???
飲まないほうが少数派かと
263氏名黙秘:2009/01/21(水) 03:15:54 ID:???
鼻水止めの薬飲んだあとオナニすると精液一滴くらいしか出なくなるよマジで。
264氏名黙秘:2009/01/21(水) 03:22:04 ID:???
>>247
なぜかこのスレが貼られてたので来ました。
大手の初任給は550+残業代くらいです。ちょっと高いところもあります。
265氏名黙秘:2009/01/21(水) 03:29:49 ID:???
>>263
いつも、デリヘルを利用する前に服用してるけど、たくさん出るよ
266氏名黙秘:2009/01/21(水) 03:30:39 ID:???
>>261
毎日が日曜祝日なヤツならそうかもな。定職持ちやバイトしてるなら薬飲まなきゃ
やってられんだろう。
267氏名黙秘:2009/01/21(水) 04:46:09 ID:???
>>266
馬鹿だな
風邪薬飲むと悪化することも知らんのか
風邪引いた→何も考えず風邪薬なんで日本くらいなものだ
そもそも仕事に支障出るくらい熱でたらそれ風邪じゃないしな
268氏名黙秘:2009/01/21(水) 05:57:16 ID:???
今日、母親の財布から金パクろうと思って開けたら、
10年前の母の日に俺があげた肩たたき券が大事そうに入っていた。
俺は泣きながら2千円を抜き取った。
269氏名黙秘:2009/01/21(水) 06:18:39 ID:???
( ;∀;) イイハナシダナー
270氏名黙秘:2009/01/21(水) 07:25:55 ID:???
オバマ演説マジうまいなぁ〜
弁護士出身であることも関係しているのかね。

みぞうゆの世界危機を麻生さんはどう乗り切るか。
271氏名黙秘:2009/01/21(水) 08:10:05 ID:???
だァー!俺はどうすればいいんだよぉ!!
誰か助けてくれ!
いや、自分を救えるのは自分しかいないのか?
だが、しかし・・・。ウウゥ・・・。
272氏名黙秘:2009/01/21(水) 08:26:52 ID:???
>>270
俺は麻生のほうが人間くさくて好きだなw
273氏名黙秘:2009/01/21(水) 09:52:49 ID:???
あっ、そう
274氏名黙秘:2009/01/21(水) 11:33:48 ID:???
>>271
そうか・・・。
俺も、家に居場所がなくなるわ、オフクロの浮気に勘付くわで中々だぜ。
まぁできることをやっていこうぜ。

275氏名黙秘:2009/01/21(水) 11:35:43 ID:???
麻生はゴルゴ13好きなのに
なんであんなに世界情勢に疎いのか
276氏名黙秘:2009/01/21(水) 11:37:08 ID:???
>>275
疎くねえだろ。
外務省官僚には評判いいんだぜ?
277氏名黙秘:2009/01/21(水) 11:39:21 ID:???
あっ、そう
278氏名黙秘:2009/01/21(水) 11:51:23 ID:???
モンチッチ35歳だってw
279氏名黙秘:2009/01/21(水) 11:54:53 ID:???
>>278
誰?
みのモンチッチ?は35歳なわけねえか・・・
280氏名黙秘:2009/01/21(水) 11:58:11 ID:???
>>274
>オフクロの浮気
カーチャンいくつよ?www
しかし、親父の浮気なら知ったこっちゃないが、カーチャンの浮気ってやだな。
281氏名黙秘:2009/01/21(水) 12:07:29 ID:???
>>279
ぬいぐるみのモンチッチ。
若い人か?いいなー。
282氏名黙秘:2009/01/21(水) 12:07:52 ID:???
>>280
確かに、なぜかオヤジよりお袋の方が嫌度高いな・・・
283氏名黙秘:2009/01/21(水) 12:13:11 ID:???
大伴家持は友達の母ちゃんと付き合ってたらしいぞ
284氏名黙秘:2009/01/21(水) 12:15:32 ID:???
それはOK
285氏名黙秘:2009/01/21(水) 12:16:13 ID:???
>>283
さすが家持。
286氏名黙秘:2009/01/21(水) 12:18:53 ID:???
まあな
287氏名黙秘:2009/01/21(水) 12:35:32 ID:???
ペタジーニも自分の友達のカーチャンと結婚してたぞ。
かなり年上なかみさんだった。
288氏名黙秘:2009/01/21(水) 12:38:17 ID:???
一般論だが、女子の場合は逆に、父親の浮気を嫌がるらしい。
289氏名黙秘:2009/01/21(水) 12:40:46 ID:???
>>287
ラミレスも。
290氏名黙秘:2009/01/21(水) 12:44:02 ID:???
一青窈も不倫してからなんか信じられないよな

君と好きな人が百年続きますように〜(ハナミズキ♪)
ウソツキ!w
291氏名黙秘:2009/01/21(水) 12:45:09 ID:???
一青窈めっさ胡散臭い
有吉にいいあだ名つけてほしい
292氏名黙秘:2009/01/21(水) 12:49:50 ID:???
>>283
中大兄皇子はもっとすごいぞ。
293氏名黙秘:2009/01/21(水) 13:00:59 ID:???
いつの時代の話だよww
294氏名黙秘:2009/01/21(水) 13:05:30 ID:???
>>283
何LDK?
295氏名黙秘:2009/01/21(水) 13:40:44 ID:???
辰巳のサイト、メンテ中か…
296氏名黙秘:2009/01/21(水) 13:55:39 ID:???
親が浮気かぁ・・・
なんか辛いものがあるな、それも。
297氏名黙秘:2009/01/21(水) 13:56:15 ID:JLOsv+IA
>>292
中大の兄の皇子って?
298氏名黙秘:2009/01/21(水) 14:08:28 ID:???
>>297
日本人ですか?日本人なら常識です
299292:2009/01/21(水) 14:44:02 ID:???
中大兄皇子の件は誰も知らないのか・・・
当時のお后と不倫していてしかも相手は実の妹だったとか。
300氏名黙秘:2009/01/21(水) 15:09:05 ID:???
応仁の乱で有名な日野富子も
夫の足利義政よりもお兄ちゃんの日野勝光の方が好きだったみたいだな
301氏名黙秘:2009/01/21(水) 15:22:45 ID:???
俺のカーチャンも5年くらい前かな。
パートに行くっていって家を出たんだが、前々から怪しいと思ってたから
心当たりの男の家の前行ったらある筈ないカーチャンの車が・・・。

なんかもうね・・・。辛かった。
302氏名黙秘:2009/01/21(水) 16:11:51 ID:???
カワイソス・・・
303氏名黙秘:2009/01/21(水) 16:14:59 ID:???
>>301
日曜にあった新婚さんいらっしゃいの話もそんな感じだった。
304氏名黙秘:2009/01/21(水) 17:06:00 ID:???
まあ、独身でいることが一番の幸せだな
305氏名黙秘:2009/01/21(水) 17:18:54 ID:???
あっ、そう
306氏名黙秘:2009/01/21(水) 17:34:20 ID:???
独身でもカーチャンの浮気とは関連がないだろう
307氏名黙秘:2009/01/21(水) 17:37:11 ID:???
風俗で働いているよりマシだろう
308氏名黙秘:2009/01/21(水) 18:27:46 ID:bBQRoYiT
なんで司法試験と関係ない話ばかりしてるんだよ
馬鹿か貴様たち
309氏名黙秘:2009/01/21(水) 18:27:57 ID:???
仕事に愛はない
310氏名黙秘:2009/01/21(水) 18:30:11 ID:???
ここにいるやつはみんな落ちる
311氏名黙秘:2009/01/21(水) 18:37:26 ID:???
落ちても来年受ければいい
312氏名黙秘:2009/01/21(水) 18:38:25 ID:???
>>308
色んなスレ巡回してるお前がよくいうよw
お前のIP出回ってるぞw
313氏名黙秘:2009/01/21(水) 18:39:14 ID:???
>>267
悪化しても一時的に症状緩和させる必要あるだろう。
お前の国は何処だよ?北の将軍様の国か?それなら風邪薬
なんか一般国民には高嶺の花だから仕方ないよなw
314氏名黙秘:2009/01/21(水) 18:41:55 ID:???
315氏名黙秘:2009/01/21(水) 18:51:08 ID:???
うるせえ
316氏名黙秘:2009/01/21(水) 19:15:01 ID:???
>>312
だめぽのおっさんが言うなってw
317氏名黙秘:2009/01/21(水) 19:17:35 ID:???
TACソ乙w
318氏名黙秘:2009/01/21(水) 19:18:29 ID:???
>>317
日本語でおk
319氏名黙秘:2009/01/21(水) 19:27:21 ID:???
>>318
まだ司法試験受験生の振りしてんの
320氏名黙秘:2009/01/21(水) 19:29:39 ID:???
>>316-319
別でやれ
321氏名黙秘:2009/01/21(水) 19:32:14 ID:???
ヨぅソロぉ〜 進路は東へ
ヨぅソロぉ〜 夕陽が西に沈む前に
ヨぅソロぉ〜 確かな人生を
ヨぅソロぉ〜 俺たちの船を出す
ヨぅソロぉ〜 進路は東へ
ヨぅソロぉ〜 お前が舵を取れ!
322氏名黙秘:2009/01/21(水) 19:53:20 ID:???
>>320
択一落ちは出て行け
323氏名黙秘:2009/01/21(水) 20:39:54 ID:???
>>322
やぶへび乙
324氏名黙秘:2009/01/21(水) 20:50:57 ID:???
まだ早いけど、総択って第一回第二回両方受けるものなの?
325氏名黙秘:2009/01/21(水) 20:56:42 ID:???
ちなみに願書配布、明日からな。

早速初日にとりに行く俺w
326 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/21(水) 21:20:33 ID:???
俺の分も頼むわ
327氏名黙秘:2009/01/21(水) 21:55:27 ID:???
願書もらいに行くときに黒のレインコート着て目深に帽子かぶって大きいマスクして
でかいバッグ持っていたら職質確定?
328氏名黙秘:2009/01/21(水) 22:02:07 ID:???
>>327
フヒヒヒヒ!とか言ったら取り押さえられるレベル。
329氏名黙秘:2009/01/21(水) 22:06:53 ID:???
何でこんなに荒れてるの?

>>313
少なくともアメリカヨーロッパでは普通じゃない?
日本は薬信仰すごいからね
330氏名黙秘:2009/01/21(水) 22:14:12 ID:???
こんなん荒れてる内にはいらんわい
331氏名黙秘:2009/01/21(水) 22:24:28 ID:???
         ┌─┐
          |. ● |
         ├─┘
         \レ'
       、z=ニ三三ニヽ、     初当選した1979年の選挙のとき、「下々の皆様!」と発言。
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .   さすがにそれではマ・ズ・イということで
    lミ{   ニ == 二   lミ|
    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    1983年の選挙では「平民の皆様!」と訂正しました。
    {t! ィ・=  r・=,  !3l
      `!、  , イ_ _ヘ    l‐'
     丶@ r=、.U @.ノ       阿  呆  太  郎  を  よ  ろ  し  く  !
    .  .ヽ、`ニニ´ ./

332氏名黙秘:2009/01/21(水) 22:25:37 ID:???
>>327
帽子はニット帽な
333氏名黙秘:2009/01/21(水) 23:34:08 ID:???
あれ甲府甲斐氏かあ知らん刈田
334氏名黙秘:2009/01/22(木) 00:56:39 ID:???
おまえは何をやってるんだお

              そんなことも知らなかったのか!? ヴぉけ お!
         ∧,,_∧∩
        ⊂(´・ω・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >
  /______/ | | と.、  i 
  | |-----------|     (_0_0
335氏名黙秘:2009/01/22(木) 01:25:43 ID:???
択一対策は
干拓+過去問グルグル
で大丈夫だよな
336氏名黙秘:2009/01/22(木) 01:33:21 ID:???
商法で手形小切手はもうでないのかな?
337氏名黙秘:2009/01/22(木) 01:53:06 ID:???
本試験会場に行くと、綺麗な完択を持った人がけっこういる。
338氏名黙秘:2009/01/22(木) 02:15:47 ID:???
使い込まれた干拓持ってる髪が薄くなったおっさんもいたけどな。
339氏名黙秘:2009/01/22(木) 02:48:40 ID:???
【基本書】復活・一週間単位でグルグル【シケタイ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1212737114/l50
340氏名黙秘:2009/01/22(木) 06:24:11 ID:???
願書をくれ
341氏名黙秘:2009/01/22(木) 06:41:00 ID:???
出願時期とバレンタインが重なるんだよな
毎年義理チョコくれてた後輩が結婚してしまったので、ことしは出願だけだ
342氏名黙秘:2009/01/22(木) 06:54:07 ID:???
つか東京だけずるいよな
マジで取り寄せとかメンドイ
取り寄せて住民票、単位証もらって願書書いて、
また法務省出して・・ってすると出願機関が短いわ

今日朝一で郵便局に請求の封筒出す予定なんだが
どれくらいで願書届くものなの?当方京都なんだけど・・
343氏名黙秘:2009/01/22(木) 07:09:54 ID:???
>>335
と、去年のオレも思っていた…
344氏名黙秘:2009/01/22(木) 07:16:07 ID:???
おいおまいら


また週末から寒くなるらしいぞ!!!!!!

インフルエンザが大流行しているらしいし
マジで気をつけろよ〜
かかるとマジで死ぬほど苦しいぞ〜
34530分マン ◆ywwgWxBTek :2009/01/22(木) 07:39:50 ID:???
[択一試験まであと108日]

おはよう!
今日も30分勉強するぞ!!

ついに、今日から願書交付開始だな。
法務省に取りに行くから、すれ違うかもな!

風邪を引かないように頑張ろう!
346氏名黙秘:2009/01/22(木) 07:50:33 ID:???
>>344
ハンズに文房具を買いに行ったとき、隣にゴホゴホしてるひとがいたんだよね
で、運が悪いことに、彼の咳と俺の息を吸い込むタイミングがシンクロしてしまった!
悪い予感は当たるもので、家に帰った途端に熱が…
外出時にはマスクを着用した方がいいぞ〜
347氏名黙秘:2009/01/22(木) 08:01:36 ID:???
>>342
京都なんだったら、Wセミナー、辰巳、伊藤塾が配布してくれてるじゃん。
348氏名黙秘:2009/01/22(木) 09:13:04 ID:???
>>343
憲法にやられたのか
349氏名黙秘:2009/01/22(木) 10:11:58 ID:???
こんなに勉強してるのに合格できない俺がかわいそうだとおもう
350氏名黙秘:2009/01/22(木) 10:14:27 ID:???
>>346
なんかマスクって
抵抗あるんだよねぇ。

351氏名黙秘:2009/01/22(木) 10:17:33 ID:???
>>347
え?マジで?
でも俺予備校行ってないんだよなぁ・・
勝手に侵入して取ってきてもいいのか?
352氏名黙秘:2009/01/22(木) 10:22:59 ID:???
>>351
予備校の受付で聞いてみろ。
てかもう請求の封筒出したなら別にいいだろw
353氏名黙秘:2009/01/22(木) 10:25:02 ID:???
>>352
いや、今から郵便局いこうかなぁって思ってたとこ
さて、どうしたものか・・
誰か俺と同じ立場の人いない?
354氏名黙秘:2009/01/22(木) 10:43:09 ID:???
今電話したら伊藤塾は塾生じゃなくても配布してくれるそうだ!
よかったよかった
郵便局行く前にここに書き込んでよかった!
教えてくれた人ありがとう!
355氏名黙秘:2009/01/22(木) 10:43:18 ID:???
郵便局にいけ、直ちに。
手続きはサクサク進めるものだ。
356氏名黙秘:2009/01/22(木) 10:43:35 ID:???
あえて法務省に行ったほうが
気分が高揚する。
357氏名黙秘:2009/01/22(木) 10:56:01 ID:???
>>353
予備校だろうが自分で請求しようが法務省でいこうが
くる願書はいっしょだぞ、アホらしw
358氏名黙秘:2009/01/22(木) 10:56:58 ID:???
>>350
俺はマスクフェチだから
結構マスク好きだなw

ただ花粉症対策のマスク
あれはいただけないね。
359氏名黙秘:2009/01/22(木) 11:02:51 ID:???
予備校に電話できるなんて勇気あるなあ。

最近、電話するのすら怖い
360氏名黙秘:2009/01/22(木) 11:05:05 ID:???
ワロスw


361氏名黙秘:2009/01/22(木) 11:06:08 ID:???
>>359
俺も怖かったけど背に腹は替えられないし・・
請求すると切手代とか封筒代とか、あと手間も時間もかかる

362氏名黙秘:2009/01/22(木) 11:10:13 ID:???
毎日手洗いとうがいするだけで
大分違うぞ。
363氏名黙秘:2009/01/22(木) 11:38:16 ID:jzw38eeO
韓国にイ・ソジンという俳優がいる。
364氏名黙秘:2009/01/22(木) 11:40:51 ID:???
今年のインフルエンザはタミフルが効かないタイプもあるらしいな。
365氏名黙秘:2009/01/22(木) 11:49:07 ID:???
>>351
辰巳とセミナーは頼めばもらえたはず。
伊藤塾は確か塾生カード必須だったはず。
ただ、セミナーは予約が必要だったはず。

後は自分で確かめてくれ。
366氏名黙秘:2009/01/22(木) 11:50:29 ID:???
>>354
ごめん。リロードしなかったから分からなかった。
ちゃんと自分で調べたんだね。失礼しました。
367氏名黙秘:2009/01/22(木) 11:51:35 ID:???
>>364
ガクガクブルブル・・・


そんなに強力なのか、今年のインフルは・・・
368氏名黙秘:2009/01/22(木) 11:54:38 ID:???
(●^▽^●)/''
369氏名黙秘:2009/01/22(木) 11:56:09 ID:???
インフルエンザってかかったことないけど。
昔は学級閉鎖とかになって嬉しかった思い出が。
370氏名黙秘:2009/01/22(木) 12:06:14 ID:???
予防注射が嫌で嫌でたまらなかったのも良い思い出さ
371氏名黙秘:2009/01/22(木) 12:39:10 ID:???
平成21年度旧司法試験第二次試験受験案内
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/annai_niji21.pdf

○択一(昨年度会場)
・東京都
明治大学和泉校舎
中央大学理工学部校舎
早稲田大学本部校舎
・仙台市
東北学院大学土樋キャンパス(東北大学川内北キャンパス)
・吹田市
関西大学千里山キャンパス
・名古屋市
名古屋工業大学
・金沢市
金沢大学角間キャンパス総合教育講義棟
・岡山市
岡山大学津島キャンパス文・法・経済学部校舎
・高松市
香川大学幸町キャンパス
・福岡市
西南学院大学
・宜野湾市
沖縄国際大学
・札幌市
北海道大学高等教育機能開発総合センター

372氏名黙秘:2009/01/22(木) 12:45:03 ID:???
平成21年度旧司法試験第二次試験受験案内
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/annai_niji21.pdf

○論文(昨年度会場)
・東京都
東京大学駒場Tキャンパス(早稲田大学本部校舎)
・吹田市
関西大学千里山キャンパス
・名古屋市
消滅(名古屋工業大学)
・福岡市
福岡高等検察庁(福岡大学)
・札幌市
札幌第三合同庁舎(札幌高等検察庁)

○口述
法務省浦安総合センター
373氏名黙秘:2009/01/22(木) 12:48:03 ID:???
【変更点まとめ】
・択一
東北学院大学土樋キャンパス
・論文
東京大学駒場Tキャンパス
名古屋会場消滅
福岡高等検察庁
374氏名黙秘:2009/01/22(木) 12:49:04 ID:???
今年も横浜は無しか
375氏名黙秘:2009/01/22(木) 13:15:59 ID:???
なごや無くすとか頭おかしいだろ
376氏名黙秘:2009/01/22(木) 13:19:38 ID:???
えびふりゃーの国消滅か
377氏名黙秘:2009/01/22(木) 13:35:26 ID:???
>>370
予防注射って今強制じゃないんだよな。
だから風疹?が数年前はやったんだっけ。

378氏名黙秘:2009/01/22(木) 14:20:06 ID:???
また関大かよ・・
あそこ建物が分かりずらいんだよなぁ
379氏名黙秘:2009/01/22(木) 14:35:27 ID:???
論文駒場か
休み中図書館使えたり隠しトイレ知ってたり、ホームのアドバンテージってでかいよな
早稲田見ててつくづく思った
380氏名黙秘:2009/01/22(木) 14:41:52 ID:???
>>378
一番奥にあるきれい方の校舎?
ぼろい方だったらやだなぁ。
381氏名黙秘:2009/01/22(木) 14:48:22 ID:???
>>380
去年はボロイ方でした
しかも迷子になったし・・
今年は少し早めにいこう
382氏名黙秘:2009/01/22(木) 14:50:01 ID:???
風邪対策は加湿器で万全
花粉症はレーザーで鼻の粘膜焼いたのでおk
383氏名黙秘:2009/01/22(木) 15:01:49 ID:???
>>381
そうですか…
実は他の資格試験を受験した時の会場が関大だったんですが、ぼろい方は教室全体が暗いしすごく蒸し暑いしで大変でした。
一緒に受けた友人は新しくてきれい方の校舎だったんですが部屋も明るく冷房もほどよく効いていて快適だったそうです。
余談ですがその校舎にはエレベーターが一カ所に4基もあったそうですw
384氏名黙秘:2009/01/22(木) 15:12:56 ID:???
択一万年落ちたちは大変だな、おい
385氏名黙秘:2009/01/22(木) 15:14:47 ID:???
>>384
自己紹介乙
386氏名黙秘:2009/01/22(木) 15:18:14 ID:???
あらしはやめてください!
387氏名黙秘:2009/01/22(木) 15:46:37 ID:???
論文試験の会場、駒場か!やった!
トイレの場所とか建物の配置とか、ホーム戦は有利に進められるはず。

…でもその前に択一に合格しなきゃね、頑張ろう!
388氏名黙秘:2009/01/22(木) 15:55:29 ID:???
駒場は元ホームって人多そうだな
現ホームの俺はおそらく択一落ちで論文受けれなさそうだw
389氏名黙秘:2009/01/22(木) 15:55:59 ID:???
>>190
「不景気だと資格受けるやつが増える」

90年代は確かにその通りだった。

今は違う。馬鹿野ローのせいで
「司法試験=カンタン、漏洩、何とかいう学校に行かないと受けれない、チョーお金がかかる」
って認識が広まってしまったからね。増えないよ。
390氏名黙秘:2009/01/22(木) 15:57:30 ID:???
>>387-388 あらららら、
東大法学部卒(見)なのに旧司受けるんですか、
チャレンジャーですねw
あんまり激戦にしてくれるなや
おとなしく国家一種とかメガバンクとか
リーマンブラザーズ(笑)に就職しててくれよw
391氏名黙秘:2009/01/22(木) 15:59:14 ID:???
普通に国家一種も難しいでしょw
倍率高すぎだから。
392氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:00:16 ID:???
択一がホームになりそう。
3分の1の確率だが・・。
393氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:02:06 ID:???
国家一種は試験合格自体は楽だけど、そのあとの官庁訪問でズバズバ切られるって聞いたことある
東大法なら問題ないと思うけどね
394氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:02:33 ID:???
国家一種なんて試験はカンタンじゃんw
浣腸肛門がキビしいだけでさ。
395氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:03:42 ID:???
俺も公務員目指せばよかったと
少し後悔。
396氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:04:26 ID:???
>>393 1府13省庁で各20人ずつ採用するとして、14×20=280
東大法の国I合格者が360名くらいか?
東大法でも80名は落ちるんだなあ・・・(´・ω・`)テラスゴス
397氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:11:32 ID:???
名古屋消滅か…。
こうなる前に受からなかったお前が悪いってことだな。
398氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:13:08 ID:???
名古屋がなくなるのになぜ沖縄ww
399氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:13:43 ID:???
名古屋での旧試験実施は終わりました

終わり名古屋
400氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:13:56 ID:???
>>398
間違えたわ。
401氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:15:25 ID:???
大阪と名古屋近いし、
大阪だけで充分。
402氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:34:11 ID:???
>>396>>393
東大法学部の定員は600だったはずだが。法曹の人気が下がっている
ことを考えると、相対的に人気が上がっていること。
396で概算した国Tの内内定は全て東大法学部で独占してないこと。
を考えると半分以上は厳しい。
国T150前後+旧試験現役〜卒2年合格30人程度=180人だな。
現役+2年以内で生き残るのは。
403氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:35:15 ID:???
なるほど、東京の択一合格者の上限は900番教室の定員=650人ということですね
404氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:40:57 ID:???
>>388
いま、ホームレスなんですね・・
405氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:41:11 ID:???
なんで今更論文会場変えるかな?俺的にはあまり到着時間は違わないけど。
やはり、東大現役生に配慮?
406氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:41:48 ID:???
奴隷船どころじゃないな
407氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:45:07 ID:???
>>393
上位合格しても二流三流大卒じゃ無視されるとか。
408氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:46:22 ID:???
>>406
駒場キャンパスってそんなに酷いの?
409氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:48:21 ID:???
>>403
間隔空けて座るから、せいぜいその半分の320人くらいでしょう。
410氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:48:46 ID:???
国T持ち、学部4年の俺が通りますよ
411氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:51:42 ID:???
日曜の井の頭線は混むから嫌だな。しかも、司法受験生がどっと乗り込む。
そんな風景はもっと嫌だw
412氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:55:39 ID:???
オマエが見るからにヘボくていじめられるからだろw
413氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:56:59 ID:???
>>411ふるぼっこw
414氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:58:23 ID:???
どっと乗り込んできた車内で

「オマエ今年で何回目よ?」

と散々詰められる>>411
415氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:00:02 ID:???
>>412>>413
嫌、おまいらがピアス野郎にボコられたり、女子校生に痴漢呼ばわりされるのを
見たくないだけw
416氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:01:48 ID:???
ピアス野郎

ボコられる

女子高生

痴漢


エロヲタ童貞を晒して恥をく>>415であった
417氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:02:34 ID:???
クロメガネ、ガリ、猫背 
いじめられすぎて2chで荒らす>>415
418氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:03:22 ID:???
司法試験受験生を名乗り、その実ただのニートな>>411
419氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:03:53 ID:???
411=415フルボッコ
420氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:05:10 ID:???
>>415
で、何回目よ?択一
受けるだけなら受験生といわないんだよ
だからいつもいじめられたんだよ
虚言妄想
421氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:06:04 ID:???
今年の論文のレベルは低そうだな。
択一雑魚の争いになるから。
択一は滅茶苦茶レベルが高そうだ。
422氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:06:40 ID:???

              勉強もしないでなに2chばかりしてんだ
         ∧,,_∧∩
        ⊂(´・ω・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >
  /______/ | | と.、  i >>415 だって俺2chでしかいきがることできないから・・・
  | |-----------|     (_0_0

423氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:08:23 ID:???
411 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 16:51:42 ID:???
日曜の井の頭線は混むから嫌だな。しかも、司法受験生がどっと乗り込む。
そんな風景はもっと嫌だw

415 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 17:00:02 ID:???
>>412>>413
嫌、おまいらがピアス野郎にボコられたり、女子校生に痴漢呼ばわりされるのを
見たくないだけw


万年記念受験生TACソ
424氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:08:36 ID:???
択一は50とれば受かる
論文は基本書けば受かる
口述はテンパらなければ受かる

そんな難しい試験じゃないよ…


と、ロー浪人した俺が言ってみる
425氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:09:50 ID:???
                     クシュン!
                   ∧_∧
          ,、/⌒ノ..,_、  (,,; >д<) ゚, 。. ,,..: :' ':.日曜の井の頭線は混むから嫌だな。
          ミ ,,.、‐- ...,,_'彡.,三,,.ヾ) ゚ * "゙::...::゙   しかも、司法受験生がどっと乗り込む。
           "゙   / 、/ < Vゝ /       そんな風景はもっと嫌だw
              (  <l  <i>./
               \. ヽ ・ ・〉
       、         イ/ ・ ・ヽ
      〈キ〉         ,i'     ∧
       ´'         ,i'     人ヽ
               /     ,i'丶 ヽヽ,
              <     /   )/'i 'l
               \  ,i'|   l⌒|, ヽ
,、-,              .''レ !   l  ヽ/
ヾ_ゝ                |  .|
                     | |
                    l.  ヽ_
                    ヽ___)           l'-.,
                                ヽノ
426氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:11:36 ID:???

              毎年択一だけしか受けられないでなぁ〜にが
         ∧,,_∧∩   司法試験受験生だ、コラ!
        ⊂(´・ω・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >
  /______/ | | と.、  i >>415 痴漢が出て、ピアスに絡まれて・・・
  | |-----------|     (_0_0

427氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:15:34 ID:???

              職歴無しで今までなぁ〜にしてたんだコラ!
         ∧,,_∧∩
        ⊂(´・ω・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >
  /______/ | | と.、  i >>435 司法試験やってました・・・
  | |-----------|     (_0_0


              毎年択一だけしか受けられないでなぁ〜にが
         ∧,,_∧∩   司法試験受験生だ、コラ!
        ⊂(´・ω・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >
  /______/ | | と.、  i >>415 痴漢が出て、ピアスに絡まれて・・・
  | |-----------|     (_0_0


              妄想もいい加減にしとけ、コラ!
         ∧,,_∧∩   
        ⊂(´・ω・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >
  /______/ | | と.、  i >>415 妄想が心地よいんだもん・・
  | |-----------|     (_0_0

428氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:29:07 ID:???
いまさら東大駒場ってなにかの陰謀ですか?せっかく早稲田に慣れたのに…
429氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:47:30 ID:???
東京の論文会場は奴隷船じゃなくなったのか
ホテルはどこが良いかな
430氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:30:56 ID:???
渋谷って、あまりいいホテルがないんだよね…
431氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:35:02 ID:???
論文会場駒場かよ
あと名古屋カワイソス

>>429
渋谷か新宿だね
早稲田の時はリーガとサンルートくらいしかなかったから選択肢は増えるな
432氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:36:12 ID:???
どでかいセルリアンタワーがあるじゃないか
433氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:39:21 ID:???
新宿に泊まって当日タクるのが一番楽だな
早稲田の時もそうした
434氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:49:56 ID:???
渋谷は伊藤塾の御膝元!
さすが伊藤真!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
435氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:54:29 ID:???
奴隷船四階はついに伝説になったか。。
436氏名黙秘:2009/01/22(木) 19:50:46 ID:???
そうか井の頭線だから渋谷から近いのか・・・
437氏名黙秘:2009/01/22(木) 20:27:52 ID:???
文系の試験会場だから入試でいった人も多いだろ
438 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/22(木) 20:44:18 ID:???
まともに受験していない俺が通りますよっと
18〜20歳時は、夜中に犬の散歩がメイン活動の引き篭もりだったなww
439氏名黙秘:2009/01/22(木) 21:21:15 ID:???
>>430
渋谷は普通のホテルも週末はラブホ状態だからね。
440氏名黙秘:2009/01/22(木) 23:50:58 ID:???
学部試験前で無駄な行政法の勉強に時間をとられてる・・・
441氏名黙秘:2009/01/23(金) 00:04:37 ID:???
俺も無駄な政治学の勉強に・・

ってか思いのほか学部生多そうだな、どうせ落ちてもローって感じか
442氏名黙秘:2009/01/23(金) 00:04:51 ID:???
>>440
今年の論文で役に立つよ。
今年の憲法二問目は
443氏名黙秘:2009/01/23(金) 00:10:52 ID:???
あひゃひゃひゃひゃwwww
大名古屋帝国臣民の俺涙目ww

論文受験会場が関大って、阪急乗り継いだ地の果てじゃねぇかw

せめて選択式にして欲しかったなぁ
444氏名黙秘:2009/01/23(金) 00:13:33 ID:???
>>443
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
445氏名黙秘:2009/01/23(金) 00:49:14 ID:???
名古屋消滅かよ・・ 信じられん
446氏名黙秘:2009/01/23(金) 00:58:56 ID:???
来年は東京だけかもねw
447氏名黙秘:2009/01/23(金) 01:20:42 ID:???
とりあえず札幌が残ってよかった
448氏名黙秘:2009/01/23(金) 01:21:44 ID:???
そういや、名古屋の旧試験スレってあったな。
過疎ってて寂しいスレだった。
449氏名黙秘:2009/01/23(金) 01:34:08 ID:???
旧が終了したらどうするんですか?
受け控えする人も多いでしょう。

予備が開始してロー並みに合格者増えるだろうけど、
無給修習、空前の就職難、法律家が増えすぎ仕事があるのだろうか。。
450氏名黙秘:2009/01/23(金) 02:04:04 ID:???
予備ってそんなに合格者出るの?
多くて20人とかじゃないのか?
451氏名黙秘:2009/01/23(金) 02:06:19 ID:???
予備試験って放火大学院に行く余力のないのに能力はある人用の緊急措置なんだろうか
どっちにしろ年20人くらいだろうよ
452氏名黙秘:2009/01/23(金) 02:30:52 ID:???
民主に投じてやるから、マニフェストの隅っこにでも、
ローを廃止して旧試を復活させます、とでも書いといてくれないかな。
453氏名黙秘:2009/01/23(金) 02:38:17 ID:???
統廃合。LEC高田馬場校が新宿エルタワー校に統合され、4月12日をもって消滅するんだとさ。
通信の受講生が増えて通学形態での受講が減ったためなんだって。
454氏名黙秘:2009/01/23(金) 02:43:51 ID:???
俺神奈川に住んでるけど都内まで受けに行くのめんどいから全部通信だわ
むぐぐ・・・な手段使ってipodにいれたりできるし
455氏名黙秘:2009/01/23(金) 02:46:04 ID:???
馬場からLが消えるかー
講座を受けにLへ行くことはもうないだろうし別にいいけど
馬場西が懐かしい
456氏名黙秘:2009/01/23(金) 02:58:37 ID:???
 449を書きこした者です。結局こういうことです。
今の現状を見ていると、予備試験の難易度を相当下げないと
法科大学院卒者と同じ合格数はあり得ないこと、やがては
予備試験合格者のほうが新司法試験の合格者の大半を占め、
序列化したローより実務科目のある予備試験のほうが高く
評価されるようになってそれが就職にも直結して、今の
旧司法試験のイメージが予備試験のほうに踏襲されていく
のではないかと思ったからです。
457氏名黙秘:2009/01/23(金) 03:03:09 ID:???
択一の勉強してろ
458氏名黙秘:2009/01/23(金) 03:03:10 ID:???
LEC馬場校の横の図書館のほうが世話になったよ
459氏名黙秘:2009/01/23(金) 04:39:58 ID:???
5分おきくらいに立て続けに母からのメールが来た

一通目
題名:なし
本文:お元気ですか?お母さんの電話番号がかわったので教えます。

二通目
題名:なし
本文:さっきのメールはお母さんからです

三通目
題名:なし
本文:お母さんというのはあなたのお母さんのことです


電話番号は?
460氏名黙秘:2009/01/23(金) 04:57:31 ID:qpDbge7P
最近出たスタンダード100の刑法(第7版)って行為無価値で書かれてるんですか?
461氏名黙秘:2009/01/23(金) 10:32:32 ID:???
>>458
こりゃまた古い話を…
小向美奈子逮捕かよ
462氏名黙秘:2009/01/23(金) 10:50:14 ID:???
>>461
なんで逮捕?
463氏名黙秘:2009/01/23(金) 11:02:05 ID:???
覚せい剤だって
464氏名黙秘:2009/01/23(金) 11:18:08 ID:???
てかその人知らん
465氏名黙秘:2009/01/23(金) 11:22:34 ID:???
>>459
メアドが変わったことを伝えたかったのだろう
466氏名黙秘:2009/01/23(金) 11:47:39 ID:???
小向って芸能人売春週刊誌で告白してたよな
その仕返しかも知れない

しかし司法も覚醒剤みたいなもんだなぁ・・・
467氏名黙秘:2009/01/23(金) 11:48:24 ID:???
468氏名黙秘:2009/01/23(金) 11:59:12 ID:???
予備は500程度いくと思う。
469いよいよ明日:2009/01/23(金) 12:01:17 ID:???
明日の法律家講座 東京校 第149回 ご案内
http://www.itojuku.co.jp/16afterpass/afterpass_tomorrowlaw/12688.html

【タイトル】
『司法の崩壊』を食い止めるには
〜「法曹人口年間3000人増員計画」と「法科大学院を中心とする法曹養成制度」を考える〜

【日時】
1月24日(土)18:30〜20:30

【講師】
河井克行氏(自民党衆議院議員、前法務副大臣)
470氏名黙秘:2009/01/23(金) 12:43:53 ID:???
>>466
快感なんてないぞ
471氏名黙秘:2009/01/23(金) 12:44:15 ID:???
>>466
はじめるより
やめるほうが困難


人生壊すという点でも同じだよな。
472氏名黙秘:2009/01/23(金) 12:54:04 ID:???
ロー卒の紳士受験者よりも、予備経由の紳士受験者の方がはるかに
優秀そうだな。合格率5割は確実に超えるな。
473氏名黙秘:2009/01/23(金) 12:58:45 ID:???
むかし読んだ合格体験記で京大からの現役合格者が、卒業までと年限を設けてやる。それまでに合格できなかったらすっぱり止めて就職のつもりだったと書いてた。

京大に入るような人は知り合いにも司法やってるのが少なからずいたりしてこの試験のこわさをよく知ってたんだね。当時はただふ〜んと読み流しただけで終わったが今になって考えると利口だなと
474氏名黙秘:2009/01/23(金) 15:23:44 ID:???
短答対策の定番 過去問つぶし、基本書熟読して答練を受ける、
通信教育生でも苦学しながら来年また受けられる旧試験が妙に
いい気がしてならない、新試験のほうが過酷な試験になりそう。
475氏名黙秘:2009/01/23(金) 17:19:10 ID:???
>>452
とりあえず、与野党逆転なら裁判員制度は延期にしてくれるらしいな
ついでに新司法試験完全移行も延期にして欲しい
476氏名黙秘:2009/01/23(金) 17:57:49 ID:???
確かに司法試験は覚醒剤みたいなもんかもしれん。
いっかいどっぷりはまると正常な判断がくだせなくなるw
パチンコの大当たりでいつやめようかどうか・・・というのにも似てるなw


おそろしや。。。
477氏名黙秘:2009/01/23(金) 18:25:10 ID:iEcEiyfE
みんなは択一答練どこ受けてる?
おれはセミナーだけど刑法が時間足りなすorz
478氏名黙秘:2009/01/23(金) 18:49:50 ID:???
そういや答練スレないんだな

【短答】旧司法試験答練総合スレ【論文】

みたいな感じでだれか立てておくんなまし
479氏名黙秘:2009/01/23(金) 19:13:11 ID:???
答練スレなんて需要あるのか?
択一専用スレですら、立たなくなって久しいのに
480氏名黙秘:2009/01/23(金) 19:22:22 ID:???
>>440
期末試験でホント時間が取られるね
法社会学とか・・・
でも今期で卒業単位とって、試験終わったら3ヶ月引きこもる
481氏名黙秘:2009/01/23(金) 19:26:11 ID:???
就活しろハゲ
482氏名黙秘:2009/01/23(金) 19:56:00 ID:???
>>478
答練スレ欲しい
俺はホスト規制でたぶん立てられないので誰か頼む
483氏名黙秘:2009/01/23(金) 20:38:04 ID:???

新試験は三振制があると聞いて夢見たよ。。俺がそうなりそうだ、実際。
こわいよ。受験資格がなくなってね。
484氏名黙秘:2009/01/23(金) 21:39:19 ID:???
>>480
学部生か。うらやましすぎる。
俺卒業した。
485氏名黙秘:2009/01/23(金) 21:44:39 ID:???
>473 そんなヤツばっかだったら、困るだろw
そんなヤツに俺の気持ちがわかるかw と依頼をしたくない
早稲田や中央くらいがいいんだ
いま wikiで中坊を調べたのだけど、ドモリで苦労したんだな

いろんなヤツがいたほうがいいんだよ

486氏名黙秘:2009/01/23(金) 21:47:06 ID:???
街弁さんのように、東大卒でも、18年落ち続けた? 
こういう人も必要だ!
487手多淫女史 ◆y/clIt7ukc :2009/01/23(金) 22:24:33 ID:???
新司では、今年から短答の配点比率が更に低くなるようですね。

突然ですが今日からオナ禁します。
488 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/23(金) 22:40:32 ID:???
じゃあ俺は合格まで一日一回はおなぬーする
489氏名黙秘:2009/01/23(金) 23:00:17 ID:???
>>487
>>488

このように一見対照的に見える両者であるが,

いずれも異性にモテないという点で共通する。

                         以上
490氏名黙秘:2009/01/23(金) 23:06:30 ID:???
www
491氏名黙秘:2009/01/23(金) 23:13:54 ID:???
厳格故意説と違法性の意識不用説が実質的にはほぼ変わらないのと同じですね
492氏名黙秘:2009/01/23(金) 23:19:10 ID:???
>>489
両者の異動を端的に指摘しており好印象です
今年の合格を確信します
493氏名黙秘:2009/01/23(金) 23:49:36 ID:???
旧試特攻戦士のために再度専用スレ建てたぞ。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232721809/
494氏名黙秘:2009/01/24(土) 01:07:32 ID:???
論文の受験会場名古屋消滅したことをさっき知った。
択一名古屋で受けたら論文大阪かよ。
未知の場所で論文受けるのすごい不安。
東京だったら前住んでたから地理分かるし、
交通の便も悪くないし、試験会場下見行く必要もないし、
名古屋在住だけど、択一から東京で受けようかなぁ。

そんな不安な気持ちを人権パターンにのせても平等原則違反でもどっちでもいいから、
違憲の方向にもってくカンジで誰か論証してw
495氏名黙秘:2009/01/24(土) 01:08:30 ID:???
今年の論文合格は30も有り得るな
496氏名黙秘:2009/01/24(土) 01:15:31 ID:???
名古屋消滅
東京→駒場
新試択一の比率1/2

今年の司法試験は何かが起こるな
497氏名黙秘:2009/01/24(土) 01:18:28 ID:???
             ヘ(^o^)ヘ だが俺はまだまだ生きる!
                |∧
               /
                     /
                (^o^)/ 俺が今死ねば世界は変わらないが
               /(  )
             / / >

       (^o^) 三 俺が生きている限り
       (\\ 三 シュッ
       < \ 三

 \
 (/o^) 世界はいくらでも変えられるからだ!
 ( /
 / く シャキン!!!!
498氏名黙秘:2009/01/24(土) 01:40:52 ID:???
>>496
>今年の司法試験は何かが起こるな

択一・論文共に奇問・珍問・難問のオンパレードw

どうせ終わりゆく試験だし、受験者数も減ってるし
出題者の趣味に走っても文句言われへんわ、とか思ってそうw
499氏名黙秘:2009/01/24(土) 01:50:22 ID:???
>>496
> 新試択一の比率1/2

これはなに?
500氏名黙秘:2009/01/24(土) 02:04:50 ID:???
>>496
択一の選択肢にゼロ解答(正答無し)復活
択一90問時代再来
明治憲法や国際人権規約等テンコ盛り
親族相続大盤振舞
刑法パズル全廃、知識問題のみ

予備試験の実験的として従来に無い変化球を次々と試してくるかもしれんぞw
501氏名黙秘:2009/01/24(土) 02:12:44 ID:???
今年最終合格したら、絶対夫と別れる!
女にだらしない男なんてもう耐え切れない。尽くしても虚しい。
家庭的で浮気しない男性って存在するのかな・・
502氏名黙秘:2009/01/24(土) 02:16:11 ID:???
いないいない


ばばあ
503氏名黙秘:2009/01/24(土) 02:16:41 ID:???
レスがつくと思ったら大間違いだぞ

>>500
なぁに、みんな条件同じなんだ
「はぁ?」って思いつつやるのさ(´ω`)
504氏名黙秘:2009/01/24(土) 02:58:02 ID:???
短搭と論文の比率が、1:4 → 1:8 になるんだな 自己解決
未修の皆さんにとっては明るいニュース なのかな
我々には関係ないけど…
505氏名黙秘:2009/01/24(土) 02:59:49 ID:???
>>498
別に問題を変える必要はないよ。採点基準変えるだけで十分。もっとも、ここ3年でずいぶん変わってるみたい
だけどね。
506氏名黙秘:2009/01/24(土) 03:02:24 ID:???
>>494
東京は止めたほうがいいんじゃね?現役の優秀なやつがいっぱいいるからね。どうせなら札幌や福岡で受けたら
いい。
507氏名黙秘:2009/01/24(土) 03:07:02 ID:???
>>501
失せろ! レス乞食
508氏名黙秘:2009/01/24(土) 04:26:14 ID:???
新の試験制度が変更になった

旧にも当然影響が出るだろう
509氏名黙秘:2009/01/24(土) 06:49:59 ID:???
ヤン坊!マー坊!民事訴訟!
510氏名黙秘:2009/01/24(土) 10:34:51 ID:???
ワロスw
511氏名黙秘:2009/01/24(土) 10:45:36 ID:???
旧は1万数千人受験で100人合格
って認識でいいですか?
512氏名黙秘:2009/01/24(土) 10:49:17 ID:???
70人程度だ。
513氏名黙秘:2009/01/24(土) 10:49:51 ID:???
100人を切ることは間違いない。個人的には85〜90人と予想している。
こんな事態になっても択一受験は2万人弱はいると思う。
って某予備校講師からのウケウリだが。
514氏名黙秘:2009/01/24(土) 10:51:38 ID:???
修習1クラスMAXで70人らしいから70人程度でしょ。
今年は2クラスらしい。
515氏名黙秘:2009/01/24(土) 10:53:25 ID:???
論文合格70で最終合格は100くらいだろ。
516氏名黙秘:2009/01/24(土) 10:53:46 ID:???
会社内でインフルエンザ大流行


おまいらマジで気をつけろよ。
517氏名黙秘:2009/01/24(土) 10:54:51 ID:???
>>515
ワロスw

>>516
ご忠告d
最近鳥インフル用のマスクとかも売ってるよな
518氏名黙秘:2009/01/24(土) 11:00:19 ID:???
>>515
去年そんなに口述落ちいたか?
それとも戦前の司法試験受かっている人の参入かw
519氏名黙秘:2009/01/24(土) 11:02:18 ID:???
鳥インフルって致死率6割だっけ、確か。
520氏名黙秘:2009/01/24(土) 11:18:46 ID:???
20代〜30代の致死率が一番高いらしいよ
521氏名黙秘:2009/01/24(土) 11:37:03 ID:???
修習の給与制は今年の合格者も対象?
522氏名黙秘:2009/01/24(土) 11:51:26 ID:???
史上最低合格率必至って訳ですね
523 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/24(土) 12:19:18 ID:???
雑魚ばかりだから関係ねぇな
俺は落ちる気が全くしない
524氏名黙秘:2009/01/24(土) 12:24:21 ID:???
それじゃなんで今まで受からなかったんだよw
525 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/24(土) 12:31:12 ID:???
     _,,,
     _/::o・ァ  チュンチュン
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
526氏名黙秘:2009/01/24(土) 12:35:02 ID:???
雪が降ったりやんだり・・・
積もらないように・・・
527氏名黙秘:2009/01/24(土) 13:45:33 ID:???
あれ?
択一会場は慶応ないんだ
528氏名黙秘:2009/01/24(土) 14:28:18 ID:???
>>527
去年からないけど
529氏名黙秘:2009/01/24(土) 14:47:33 ID:???
新試の短答の配点低くなりすぎだろ・・
これじゃ短答やる意味無い

くそっ短答得意なのになんで改悪するんだよ!!
530氏名黙秘:2009/01/24(土) 15:21:11 ID:???
>>528
レスどうもです
昨年からないのか・・・
昨年受けなかったから知らなかった

いつも受付初日あたりは慶応だったけど
昨年は中央?
531氏名黙秘:2009/01/24(土) 15:37:10 ID:???
昨年は今年と同じで
明大和泉、中大理工、早大本部の順
中央を狙って中日に出したのに明治だった・・
でもわりと行きやすかったから今年は早めに出すか
532氏名黙秘:2009/01/24(土) 15:41:49 ID:???
今年の短答オープンの問題のデキはどうですか?
533氏名黙秘:2009/01/24(土) 15:49:17 ID:???
結局、積もらないうちに雪はやんだよ・・・
残念
534氏名黙秘:2009/01/24(土) 15:49:38 ID:???
>>531
レスありがとう
参考にして提出します
535氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:29:40 ID:???
>>529
法的思考力の弱い駅弁ですか?
536 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/24(土) 17:13:10 ID:???
論文試験、何時の間にか横書きになってるんだな。。今日気付いたぜ
537氏名黙秘:2009/01/24(土) 17:21:29 ID:???
>>536
俺も久しぶりに受けるが
それは知ってたぞ
538氏名黙秘:2009/01/24(土) 17:51:13 ID:???
論文用紙16ページだっけ? いや、8ページに変わったんだった?
539氏名黙秘:2009/01/24(土) 18:16:24 ID:???
論文用紙16頁とか8頁とかどこの紳士だよ
540氏名黙秘:2009/01/24(土) 18:21:15 ID:???
>>539
変態という名の紳士だよ!
541アリス:2009/01/24(土) 18:21:28 ID:???
そろそろ社会復帰します。
542氏名黙秘:2009/01/24(土) 18:28:13 ID:???
1問目が灰色表紙で2問目が黄表紙だっけ?逆だったか?
543氏名黙秘:2009/01/24(土) 18:39:10 ID:???
>>539-540
昭和時代を知らないのか、いまどきの若者は?
544氏名黙秘:2009/01/24(土) 18:44:13 ID:???
ヴェテに若者呼ばわりされて光栄ですw
545 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/24(土) 18:45:29 ID:???
昔受けたLECの高野先生のカセットテープ講座を聴き直してるんですが
これで受かるのでしょうか、、不安になってきました
546氏名黙秘:2009/01/24(土) 18:45:48 ID:???
昭和時代なんて幼稚園児にもなってないから覚えてない
547氏名黙秘:2009/01/24(土) 19:01:32 ID:???
ワセシの論文講座のレジメで答案例が16ページ縦書きとか残つてる。
復習すること100回を下らない鷲であつた。
売ってやるぞよ、100万でどうじゃ?
548氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:23:02 ID:???
>>545
やればできる!かならずできる!
ただ・・・どういった講義か書いて頂かないことには、判断しようがないのです。
549氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:24:08 ID:???
>>538
15、6年くらい前に16頁から旧A4縦書き表裏要旨に変わった。
短答2桁合格経験者の記憶だ。
550氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:25:00 ID:???
シケタイ+完択+百選ぐらいしか知識量なくて
後はひたすら過去問やっただけだけど
インプット面は大丈夫かな?
知識面でハードル上げられたらお終いだわ…
551549:2009/01/24(土) 20:25:07 ID:???
要旨→用紙
552氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:27:58 ID:???
>>550
大丈夫です
あとは手を広げず繰り返してください。
どうしても飽きてしまった時は、受験指導校の答案練習会を受けるなどして
インプットの補強を行ってください。
最後まで応援しています。
553氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:33:48 ID:???
択一で答案練習ってどういう事_?
554氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:38:00 ID:???
模試みたいなもの
555氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:38:02 ID:???
マークシートの訓練にきまっとろうが
ぐりぐりっ!
556氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:40:32 ID:???
俺は何度受けても一本線じゃ不安だわ
塗り潰してしまうw
557氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:43:55 ID:???
答練うけとけよw
558氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:44:58 ID:???
>シケタイ+完択+百選ぐらいしか知識量なくて
完璧じゃねぇかww
それで知識足りないって言われたらねぇ・・
559氏名黙秘:2009/01/24(土) 21:26:56 ID:???
ふーん、本気かオマエは。

その程度じゃ択一50はマズ無理だな。良くて合推ギリギリだろうな
560氏名黙秘:2009/01/24(土) 21:30:01 ID:???
>>550
マジレスすると、それじゃギリギリにしかならない。
合格確率は40〜50%
まずは、その今手がけている中身で、1問2分以内のペースで解答出来るようになることだ。
正解率は90%以上は当然だ。最終的に過去問100まで上げろ。
それでようやく合格率が80%ラインになる。
あとの20%はまた今度な。
561氏名黙秘:2009/01/24(土) 22:18:44 ID:???
記入例に一箇所誤植があるよな?
562 ◆y/clIt7ukc :2009/01/24(土) 22:44:22 ID:???
>>489
まぁ異性に興味ないので別に構わないよw
563氏名黙秘:2009/01/24(土) 23:15:19 ID:???
試しに過去問や答練の問題をシケタイと他の過去問と百選を片手に解いてみろ
確実に50点以上いく
んで刑法を訓練すればもっといく
564氏名黙秘:2009/01/24(土) 23:37:27 ID:???
ふう。やっとこさ、今日のノルマ達成。
疲れた。
565氏名黙秘:2009/01/25(日) 00:24:43 ID:???
仮にその年の本試験が41点だったとしよう。その問題を持ち帰って放置し1か月後でもいい。時間無制限でやったら皆50越えるはずだ。

つまり択一は時間との戦いでしかない。30秒で判別できる知識を20秒、10秒と短縮できたものが勝つと思う。だから基礎知識の精度を高める勉強しかない

刑法はおれの経験では演習量こなしても大してスピードアップは図れない気がする
566氏名黙秘:2009/01/25(日) 00:41:40 ID:???
>>565
スピード上がらないのは同意
でも数をこなせば精度は上がるから確実な得点源には昇格する
567566:2009/01/25(日) 00:44:03 ID:???
とは言えまあその辺は好みの問題だな。
とにかく48点取れればほぼ受かる試験なんだよな
568氏名黙秘:2009/01/25(日) 01:00:35 ID:???
>>550
その知識量で十分。ただし、それらの知識をちゃんと身につけているというのが前提。
どんだけ手を広げても身に付いていい無ければ単に時間の無駄なだけ。
569氏名黙秘:2009/01/25(日) 01:13:10 ID:???
新試のほうは短答の比率低下とかで大騒ぎみたいだねw最初から単なる肢きりに
すれば良かったのにね。
570氏名黙秘:2009/01/25(日) 01:17:30 ID:???
合格したら離婚しようと思ってる女性がいるんだ・・・
571氏名黙秘:2009/01/25(日) 01:19:27 ID:???
レスがつくと思ったら大間違いだ!
572氏名黙秘:2009/01/25(日) 01:20:31 ID:???
ついてるじゃんw
573氏名黙秘:2009/01/25(日) 01:45:33 ID:9ja2fIfN
スレチだったらごめんなさい。
今年初めて受験する者です。

皆さんは憲・民・刑について、どれくらい基本書を読まれてるんですが?
やはり各教科について何冊かは読まないといけないものなんでしょうか?
私は、ほとんど肢別本と過去問だけで知識を詰め込む作業を繰り返してるんですが・・。
574氏名黙秘:2009/01/25(日) 01:46:54 ID:???
>>569
新司試であれなら、旧司試に対してはもっとあざといことしてきそうだけどなぁ。
575氏名黙秘:2009/01/25(日) 01:49:10 ID:???
>>573のような問いかけの場合、万年択一落ちと今年初受験の人間の
応答が許されるかが問題となる。
576氏名黙秘:2009/01/25(日) 01:50:17 ID:???
新試の雑魚どもは
あの程度で発狂したかのような大騒ぎ。
大した変更じゃない。
あの程度の変更で合否が左右されるレベルじゃ論外だろ。
論文で勝負しろやな。
577氏名黙秘:2009/01/25(日) 01:58:03 ID:???
全体像をつかむためにざっと読んでみたらいいんじゃない?
578氏名黙秘:2009/01/25(日) 02:07:17 ID:???
点数比率が大幅に変わったということは
細かい知識問題は捨てろって事だよな
それだけのことだろうに
579氏名黙秘:2009/01/25(日) 02:09:21 ID:???
高校のときから17年間ずっと好きな子がいる
こないだ(去年の9月)共通の知人から10年振りくらいに消息聞いた
なんと二つ隣の駅に住んでるらしい
向こうはこちらが近くに居住していることをなぜか認識しているらしい
受かったら会いにいきたい
580氏名黙秘:2009/01/25(日) 02:15:28 ID:???
レスがつかなかったら大間違いだぞ
581氏名黙秘:2009/01/25(日) 02:33:03 ID:???
実況板にいけば、相手してくれる暇人がいくらでもいるのにな
582氏名黙秘:2009/01/25(日) 02:35:53 ID:???
受からなかったらあきらめろw
583氏名黙秘:2009/01/25(日) 02:39:09 ID:???
とおりゃぁっ
                 荒すなお!
          ∧メイ∧ 三=
      ☆   ( ・∀・ )三= 
   ∧  〃 ノ つ ノつ 三=
 ∩(`Д´((⊂ _ _⊂) 三= 
  \ ⊂ \   
   ヽ    つ
    (ノ⌒´
584氏名黙秘:2009/01/25(日) 02:40:36 ID:???
>>578
新択の過去問(行政法のぞく)出てる分だけ夏に解いてみたけど全然細かい知識問題
なんかないよw口述対策(両訴)も兼ねてやったのだが口述のほうが細かかったw
585氏名黙秘:2009/01/25(日) 02:40:55 ID:???
【法務省緊急指令】09年新司配点変更2【阿鼻叫喚】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232802657/
586氏名黙秘:2009/01/25(日) 02:42:43 ID:???
>>584
マジでか・・・
大半が単純正誤問題だと聞いていたのでキンタマキュってなってたんだが
ちなみに行政書士対策にと行政法のアシベツ本は買ってみたぜ
キュウシに科目が無いから比較しようがないが
587氏名黙秘:2009/01/25(日) 02:49:36 ID:???
>>586
手形とか笑えるくらい簡単w行政法も簡単だと新試験合格者の友人が言ってた。
あと、民法なんかパンデクテン順(総則から相続まで)で出題されてたのには吹いたw
588氏名黙秘:2009/01/25(日) 03:12:02 ID:???
>民法なんかパンデクテン順
夜中に噴いたじゃねーかw
589氏名黙秘:2009/01/25(日) 03:55:49 ID:???
旧試で衝撃は、予備枠が50人になることかなw
590氏名黙秘:2009/01/25(日) 04:12:34 ID:???
50人って無いも同然だな
もう予備試験なんて「法科大学院は金がかかる、弁護士は金持ちしかなれん」って
批判を回避するためだけの制度にしかすぎないね
591氏名黙秘:2009/01/25(日) 04:26:38 ID:???
最後の旧試の合格枠も50人くらいかな
592氏名黙秘:2009/01/25(日) 05:23:43 ID:???
>>591
そんなにないよ。若干名じゃない?旧のレベルも落ちてるからね。答案採点してると
ロー制度が旧試の受験生のレベルをも落としていることが実感できるよ。煽りとかで
はなく、実際の話なんだよ。ロー制度は本当に罪深いね。誰も幸せにしない。
593氏名黙秘:2009/01/25(日) 05:30:29 ID:???
>>592
ロー作った大学が儲かってるだろ
あと関連の官僚、政治家とか
天下り先たくさんできたしね
594氏名黙秘:2009/01/25(日) 06:16:07 ID:???
少なくとも、大学は儲かってないと思いますよw
595氏名黙秘:2009/01/25(日) 06:18:47 ID:???
答案のレベルが落ちてるのは、答練の問題が変わったってのが大きい。
一昔前の答練はほとんどがど典型、参考答案暗記していけば簡単に28が取れた。
論証吐き出して規範厚く書けば書くほどじゃんじゃん点が入った。
勢い、勉強も論証の忠実な再現が中心となり、表面上はレベルの高い答案が多く見えた。
その変わり、当てはめ部分はお粗末極まりなかったが、そもそも予備校の関心が当てはめになかったから不問に付された。
今の答練問題は、新試型の長文事例問題が多く出される。
事前に覚えてきた答案をそのまま吐き出せばいいというものではないし、答案構成にも時間がかかる。
そのため規範定立部分の完成度が以前に比べ低い、かといって当てはめを充実させるには時間が足りない、
更に古い採点者の頭の中は旧来の論証コンテスト。
これでは点が伸びるはずがない。
俺もかつては28点なんて簡単にいくらでも取ってたが今は滅多に取れなくなった。
これは受験者のレベル低下という問題ではない。
まあこういった問題傾向の変化は間接的には新試験の影響といえるけれども。
596氏名黙秘:2009/01/25(日) 06:36:08 ID:???
>>592>>595
どっちも正しいと思う。
597氏名黙秘:2009/01/25(日) 07:02:10 ID:???
【オープンWセミナー】旧試択一答練総合【塾択ハイレベル】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232834439/
598氏名黙秘:2009/01/25(日) 08:21:36 ID:???
うおおおおおおおおお

今年一番の積雪量なんですけどw
また雪かきか・・・





いい加減にしてくれ・・・
599氏名黙秘:2009/01/25(日) 08:23:45 ID:???
ゆきやこんこん
あられやこんこん
ふっては
ふっては
またOOOOOO
いぬはよろこび
にわかけまわり
ぬこはコタツでまるくにゃる♪
600氏名黙秘:2009/01/25(日) 08:41:06 ID:???
ぬこでも飼えば、、、
荒んだ心も少しは潤うかな。
601氏名黙秘:2009/01/25(日) 08:50:26 ID:???
こんこん、じゃなくて、こんこ、な。
602氏名黙秘:2009/01/25(日) 09:13:16 ID:???
>>598
どこ住んでるの?
新がた?
>>600
ぬこいいよー
603氏名黙秘:2009/01/25(日) 09:14:00 ID:???
「ムニャムニャ・・・もう食べられないよ・・・
 ハッ しまった毒か!」





604氏名黙秘:2009/01/25(日) 09:25:42 ID:???
動物飼いたいけどトイレのこととか
ノミとかがね・・・
あとお別れのときが悲しすぎる
605氏名黙秘:2009/01/25(日) 10:01:08 ID:???
>>560
シケタイと完択と百選以外に何が要るんだ?

…とか言ってる奴はライバルを蹴落としたいだけ。
予備校系で行くなら上記プラスC−bookも読んどけ。
Cは完択の知識を完璧に包含する。
606氏名黙秘:2009/01/25(日) 10:03:38 ID:???
>>604


確かにそうだけど
ぬこ飼うと本当にほのぼのするよ。
今も俺のとなりにちょこんと座ってるしw
607氏名黙秘:2009/01/25(日) 11:46:24 ID:???
俺くらげ飼ってるよ。
こんなんでも十分癒される。

当方北のほうに住んでいるけど
断続的に雪が降ってるわ。
東京は晴れてるんだろうな、なつかしす。
608氏名黙秘:2009/01/25(日) 11:51:23 ID:???
灯油代がハンパない

609氏名黙秘:2009/01/25(日) 11:54:23 ID:???
試験場着いたら着席してぼ〜っとしとくのがよい。
もう何も読むな。簡潔明瞭。
610氏名黙秘:2009/01/25(日) 11:55:56 ID:???
それでも暖冬傾向だろ
花粉が多く飛びそうで鬱
611氏名黙秘:2009/01/25(日) 12:08:29 ID:???
大学受験みたいに花粉の時期に旧試験なくて助かる
612氏名黙秘:2009/01/25(日) 12:20:28 ID:???
何年か前、大学受験もインフルエンザの時期を避けて行おうという
動きがあったけど、なくなったみたいだな。
実施時期は7月を目安にしていたみたいだけど
旧司法試験の論文試験を見ればわかるように
あの時期に人生をかけた試験をやるのはつらい・・・。
613氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:15:36 ID:???
猫好きは法曹に向いていない
犬好きは最高
614氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:28:05 ID:???
>>613
なんか分かる気がするw
615氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:28:24 ID:???
肢別って何て読むの?
あしべつ?しべつ?
616氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:31:01 ID:???
あしべつだけど、今更そんな質問してて大丈夫か?
617氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:31:43 ID:???
>>615
あしべつだよ まさにみぞうゆ

>>613-614
なんでそうなるんだ?

猫は自由きままで
犬はそうじゃないからか
618氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:31:50 ID:???
あしべつと読んでる
619氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:33:01 ID:???
犬も猫も飼っていますけど、何か。
あとインコも。
620氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:38:09 ID:0h9EL9/Z
あしべつ、北海道の悲別のとなりにあるな。
621氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:38:26 ID:???
飼ってるんじゃなくて犬好きなのか猫好きなのかが問題なのだよ
インコはどちらでもよいのだよ
622氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:38:57 ID:???
893、DQNから身を守る為弁護士業は
ドーベルマン必須だよ
623氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:41:10 ID:???
うちにはミニチュアダックスの小太郎がいますがダメですかね
624氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:45:50 ID:???
ばーちゃんの家にならミニチュアダックスがいるな
行くとけっこう俺になつくw
今はいないけど、猫の親子(父とその息子?両方オスだった)が一時期だけ家の周りに住み着いてた
どこ行ったかな
625氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:47:43 ID:???
>>622
ノムさん乙
626氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:54:21 ID:???
質問をすれば返ってくるのが当たり前か・・・?
なぜそんな風に考える・・・? バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ。世間と言うものは、肝心な事には何1つ答えたりしない。
住専問題における大蔵省・・・薬害問題における厚生省・・・
連中は何か肝心な事に答えてきたか・・・?
答えちゃいないだろうが・・・!
これは省庁だからってことじゃなく、個人でもそうなのだ。
大人は質問に答えたりしない。それが基本だ。
・・・無論、中には答える大人もいる。しかしそれは答える側にとって都合のいい内容だからそうしているのであって、そんなものを信用するって事は、つまりのせられているってことだ。
なぜ・・・そのことに気付かない・・・?
仮にオレが今質問に答えたとしても、
その真偽はどうする・・・?真偽などどうでもいいから聞きたいと言うのか・・・?ククク・・・

・・・この勝負に勝てたら、我々はお前らを人間扱いする。諸々の権利も認めよう。
しかしそれには勝たねばダメだっ・・・!
お前らはこれまでの人生に負けに負けて今ここにいる。折り紙つきのクズだ。
勝ちもせず生きようとする事が、そもそも論外なのだ。
・・・いくら語っても状況は何も変わらない。今お前らが成すべきことは、ただ勝つこと。
勝つことだ・・・・・・!
お前らは負けてばかりいるから勝つことの真の意味がわかってない。
627氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:57:20 ID:???
そんな古臭いカイジコピペを今更貼るって事は
やっぱ司法受験生は勉強ばかりしていて漫画なんてあまり読まないんだな
628氏名黙秘:2009/01/25(日) 14:12:19 ID:???
今年も中央を狙うズラ
629氏名黙秘:2009/01/25(日) 14:40:32 ID:???
> お前らに聞きたいけど逆に択一の点が二倍になってたら喜んだの?
> それでも文句言うんだろどうせ。
いやいや、それなら大喜び
択一に8割か9割の時間を割けば良いことになるから
論文はこの時期に頑張ってもほとんど点数は伸びない
ちなみに、択一軽視してる実力者は多数いる
直前に受けた択一模試の点数悪くて受け控えした実力者が身近に2人もいる
ついでに、バカなくせに択一軽視して見事足切り喰らったヤツが身近に10人くらいいる
足切り点を少しだけ上回れば良いというなら受け控えするヤツがあまりいなくなる
今年は受け控えが大幅に減るから、数字上は過去最大の激戦になるな

むこうは有象無象がたくさんいるようだね
630氏名黙秘:2009/01/25(日) 14:42:13 ID:???
>>606
うちも隣に座ってる
かわいいよな

高齢で病気がちなのがツライ
631氏名黙秘:2009/01/25(日) 14:47:39 ID:???
うちはチワワ。
ちょうカワユスだよ。
昨日のLECの択一答練、刑法が全部ときおわらなくて、自己採点したら1桁だった。
今年受けたら3回目でベテの資格得るのに…
632氏名黙秘:2009/01/25(日) 14:53:46 ID:???
確率論で12点、読解力で+5、肢の感じで+3
法律力なくても20はいかないと人間失格
633氏名黙秘:2009/01/25(日) 14:55:22 ID:???
刑法がヒトケタなんじゃねの
634 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/25(日) 14:56:47 ID:???
本試験で択一7点だったぞ俺は、何年前か忘れたが・・
635氏名黙秘:2009/01/25(日) 15:05:44 ID:???
刑法だけで一桁だよー
9問しか解けなかったから9点
でもやばいよね…
プレベテとしては恥ずかしい限りっす
636氏名黙秘:2009/01/25(日) 15:15:12 ID:???
>>597
dクス。旧試択一答練スレがなかったので以降はそのスレに書くが、セミナーはマジで
作業量多くて時間かかるし、細かい知識問題(見たような問題なので使いまわし?)多いわ。
あれをこなせれば本試験でパニックになることはないだろうが、練習になるのか?

問題の質が事前にわからないなら、いっそ安いハイレベルにしておけばよかったかも。
昨年の使いまわしでも最近Lの答練・模試を全く受けてなかった俺にとっては
初見の問題が多いだろうからな。昨年のハイレベルはどうだったんだろう?
637氏名黙秘:2009/01/25(日) 16:31:32 ID:hsTnw0R+
肢別はなんであしべつってよむわけ?いまだに納得いかん。
手持ちの新明解には肢をあしって調べてもないし。
個人的には、しべつじゃダメな理由がわからん。みんな言ってるから以外の理由で。
638氏名黙秘:2009/01/25(日) 16:42:40 ID:???
セミナーの考える肢は、明らかにアシだろう。
639氏名黙秘:2009/01/25(日) 16:57:57 ID:???
なんちゃってトモちゃん(ベテの奴しか知らないかもな)のブログ覗いたら、今年も択一の勉強しなきゃ、ってあってびっくり!!
口述試験4回不合格って、いろんな意味ですげぇ。
会ってみたいわ。
640氏名黙秘:2009/01/25(日) 17:10:12 ID:???
>>639
もうここまでくると、脳内受験生じゃね〜の
641氏名黙秘:2009/01/25(日) 17:19:17 ID:???
>>640
去年の最終合格者が、口述試験でリアルにともちゃんをみた、って書き込みしとるしな、実在するのがコワイ。
642氏名黙秘:2009/01/25(日) 17:30:16 ID:???
そもそも、その話が信用に値するか疑問だがね
643氏名黙秘:2009/01/25(日) 17:39:08 ID:???
>>628
銭ゲバの見すぎズラ
644氏名黙秘:2009/01/25(日) 18:01:56 ID:???
>>637
死別はいやだな〜(´Д`)
645氏名黙秘:2009/01/25(日) 18:09:57 ID:???
そんなことよりお前ら願書は手に入れたか!?
今年の願書は柄が3種類あるんだぞ!!
646氏名黙秘:2009/01/25(日) 18:13:45 ID:???
>>637
辰巳が出してる肢別本の先頭ページの一行目に書いてある「肢別本」の上に思いっきり「あしべつぼん」とルビがふってあるんだが。
この読み方の何が気に入らないのか理解不能。
647氏名黙秘:2009/01/25(日) 19:42:46 ID:QtPHdUyg
>>637
昔は芦部ッ!って読んだんだよ
648氏名黙秘:2009/01/25(日) 19:57:32 ID:???
>>639 なんちゃってトモちゃんのブログに辿り着く方法は?
649氏名黙秘:2009/01/25(日) 20:03:35 ID:???
>>641
大いなる釣りかと思ったが、実在するリアル馬鹿だったか。
650氏名黙秘:2009/01/25(日) 20:27:12 ID:???
朋子〜〜〜〜 はぁはぁはぁはぁ
朋子〜〜〜〜 はぁはぁはぁはぁ
朋子〜〜〜〜 はぁはぁはぁはぁ
651氏名黙秘:2009/01/25(日) 20:44:13 ID:hsTnw0R+
いや肢一文字だったら訓読みでも自然。しかし肢別となると、シベツの方が自然に思えるわけ。
例えば、馬のバンテージの肢巻はシマキというし。
辰巳の造語であるというなら、それで話は終わりだけど、やはり感覚的に受け付けられん。
なぜ辰巳はそのような読み方にしたのか。
結局予備校がこう読んでるからを超えた理由があるのって話(それで十分かもしれんけど)
652氏名黙秘:2009/01/25(日) 20:49:40 ID:???
>>579
俺も自分で大概すごいと思ってたが17年とは
上には上がいたもんだな
653氏名黙秘:2009/01/25(日) 20:59:03 ID:???
女なんて5年も会わないとダイヤから石ころに変わってるのに
それも16〜33なんてありえねぇわww
654氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:00:05 ID:???
レス乞食が自演を始めた
655氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:10:59 ID:???
>>648
自称・いんちき旧司法試験受験生(笑)のBlog
でググれ。
656氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:15:15 ID:???
>>646
呉智英と宮崎哲也の対談で、「肢別」を「あしべつ」と読む司法試験受験界にエロを感じる、
みたいなことを言ってたのを思い出したw 両者ともすこし齧った過去があるんだよな
657氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:15:56 ID:???
>>649
ブログも野球ネタばかりで真面目に勉強してるわけでもなさそういのに、論文2度も合格してるんだから、逆に頭いいと思うが。
658氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:23:20 ID:???
口述2年連続落ちるなんてありえるの?
仮にいたとしても名前完全に特定できるし嘘だろw
659氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:23:36 ID:???
行列に出てるタレント弁護士達、弁護士の本分をわきまえず恥ずかしくないのかな?
660氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:25:04 ID:???
>>658
これが意外にいるらしい
661氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:25:09 ID:???
>>656
ごちえいはすこしかじったどころではない!
662氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:28:02 ID:???
口述は落ちは翌年全員皆受かってたはず
予備校の資料に書いてたぞww
663氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:31:33 ID:???
辰已の口述ゼミ生に・・・何でもない。
664氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:35:03 ID:???
セミナーにいた井上清成先生は3年連続論文合格らしいね。
665氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:36:45 ID:???
口述落ちて翌年受からない奴は今のところ出てない
誰か最後で目指せ

>3年連続論文合格
試験システム的に無理だろwww
666氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:38:41 ID:???
口述試験欠席したら論文3年連続出来る?
667氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:39:00 ID:???
イトマコがいつか二回落ちた人の話してたと思うが・・・
三年連続合格は普通にあるだろ、口述落ちの翌年は択一・論文からも受けられるんだから
668氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:47:43 ID:???
どちらにしろトモちゃんってのはネタだからw
669氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:50:38 ID:???
宮原も二回口述落ちて晒されてたが数年後に受かって今は弁護士だっけ
670氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:54:54 ID:???
暇なら論文合格者と口述合格者の名簿と翌年の最終合格者の名簿比べてみろ
平成に入ってからの名簿は簡単に手に入る
2回目欠席ってのもあるだろうけど、殆ど皆無だろ

4回口述落ちなんてあり得ない
671氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:12:34 ID:???
日練阪本よかった。
あんなの聴けるならロー行くのも悪くない。
俺が芦部を読めないのは俺の頭が悪いせいじゃなくて芦部の頭がゴニョゴニョなせいなんだな。
論文ではもう芦部とおさらば。
しかし憲法は本当に学問なんだろうか?
単なる信仰告白のような。
672氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:14:09 ID:???
そんなもの見てもわからないよ。ブログみると

H16 論文○ 口述×

H17 択一× 口述×

H19 論文○ 口述×

H20 択一× 口述×

結局この間H16とH19に論文受かってるだけで口述4回落ちてるから名簿見たって何もわからん。不合格者名簿でもないとなw
673672:2009/01/25(日) 22:27:42 ID:???
ああおれがバカだった。ある年に論文合格すれば自動的に2回口述受けられる。

だからH16とH19の論文合格者名簿でまず同一名を探し、H16と17、19と20の最終合格者名簿にその名がなければ簡単に特定だ
674氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:29:33 ID:???
君がそういうのを待っておったぞ
675氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:29:45 ID:???
いや年代分かって本当にいるなら特定は簡単だ
口述落ちを探せば良いだけなんだから
676氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:32:05 ID:???
H16以降論文合格者名簿ってありましたっけ?
677氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:35:48 ID:???
キャッシュ使えば10年前位からなら可能なんじゃね?
昭和とかは予備校?、法務省に問い合わせれば可能だと思う
678氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:40:55 ID:???
ある3人の男が起こしたレイプ事件で、
犯人Aは被害者女性のの太ももを執拗に撫で回し
犯人Bは女性のクリトリスをもてあそんだ。
一方犯人Cはその一部始終を見ながら傍らで自慰行為に及んだ。

ところが第1審の地裁では犯人A、Bに懲役3年、
犯人Cに懲役8年の実刑判決が下された。

このように罪状と量刑のアンバランスさが突出した判例を
法学用語で桃栗3年、柿8年という
679氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:41:49 ID:???
最終合格者名簿はみたことあるけど
択一・論文合格者名簿はもう何年も見てないぞ。
680氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:45:36 ID:???
普通にネットに出てるよ、その期間
どれ位公表されるんだっけ
681氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:57:55 ID:???
>>680
論文合格者氏名は公表されんから・・・
部外者乙としかいいようがないな。
おれは個人的に去年2回目落ちた人知ってるけど。
682氏名黙秘:2009/01/25(日) 23:03:16 ID:???
今年の試験は、@最強の4期既習、A最強の3期既習半分、B3回目1500人受験、C1期未収の最後、
D貸与のせいで 皆発狂した気合で受けにくる、いわば旧試験連中が最大級受ける最難関の特殊年に受験。
しかもE2割しか受からない中での記念受験組ゼロという現実。
そして択一の点数が半分になりまさにF論文勝負。論文は地頭系勝負。
683氏名黙秘:2009/01/25(日) 23:10:07 ID:???
合格点高騰とかあるかな
9割とか
684氏名黙秘:2009/01/25(日) 23:13:16 ID:???
平成16年から最終合格者以外の氏名公表は廃止されてるよ。
なぜ覚えてるかというと俺その年から択一連続して合格してることになってるから、対外的には。
685氏名黙秘:2009/01/25(日) 23:37:09 ID:???
>>682
地頭勝負ならむしろ我らキュウシ糞ベテと戦いやすいのにね
なぜか発狂してたな
686549:2009/01/26(月) 00:23:15 ID:???
>>684
俺の記憶では(択一論文合格者名の非開示化は)、
平成15年からのはずだ。
687氏名黙秘:2009/01/26(月) 00:32:58 ID:???
>>686
そうだ、15年からだ。
なぜ思い出したかというと、14年は本当に受かってて、
現在択一7連勝中ということになってるからだ、対外的には。
688氏名黙秘:2009/01/26(月) 00:48:08 ID:???
朋子〜〜〜〜 はぁはぁはぁはぁ
朋子〜〜〜〜 はぁはぁはぁはぁ
朋子〜〜〜〜 はぁはぁはぁはぁ
689氏名黙秘:2009/01/26(月) 01:10:44 ID:???
本田朋子はいい。純真な笑顔が最高だ。
690氏名黙秘:2009/01/26(月) 02:35:50 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本IBMビックブルー2 [ラグビー]
2008年公認会計士試験合格者サロン 7 [会計全般試験]
2009年12球団ドラフト談義スレpart10 [プロ野球]
鼻兎 鼻兎 鼻兎 鼻兎 [懐かし漫画]
國學院(国学院)大学 part87 [大学学部・研究]
691氏名黙秘:2009/01/26(月) 03:06:28 ID:???
なぜ国学院・・・あそこは古文とか神主さんとかそういう分野の大学だろ
692氏名黙秘:2009/01/26(月) 07:13:40 ID:???
>>689
どこらへんが?
どうでもいいが小林麻耶フリーになるらしいな。

>>691
國學院といえば吉野敬介だな。
実は2部だったらしくて
叩かれていたけどなw
693氏名黙秘:2009/01/26(月) 09:12:05 ID:???
本田朋子のあのスレンダーさが最高。胸も貧乳だし、文句なしだ。もし本田朋子が俺の彼女で、旧司を諦めろと言われたら、俺はあっさり諦めるだろう。逆に旧司に絶対受かれと言われたら、それは無理であろう(笑)
694氏名黙秘:2009/01/26(月) 09:16:38 ID:???
すげぇ雪が降ってきた・・・orz

今日も家でお勉強だな。
695氏名黙秘:2009/01/26(月) 09:26:15 ID:???
タミフル効かないインフルが大流行しているから
家でやるのもまたいいかもね。

696氏名黙秘:2009/01/26(月) 09:53:18 ID:???
へー、でも二部で予備校講師になれたってことは
他に売りがあった訳だし、当然教える能力もある訳だな
697氏名黙秘:2009/01/26(月) 10:01:23 ID:???
代ゼミの講師試験に受かるのは相当すげーよな
698氏名黙秘:2009/01/26(月) 10:07:58 ID:???
日本史実況中継を書いていた石川さんも
國學院じゃなかったっけ?
699氏名黙秘:2009/01/26(月) 10:09:48 ID:???
インフルエンザも怖いけど
花粉症はもっと怖い
3日でティッシュ1箱なくなる。
700氏名黙秘:2009/01/26(月) 10:10:34 ID:???
まさにレミオロメン状態・・・

701氏名黙秘:2009/01/26(月) 10:14:37 ID:???
>>682
最高難易度ってどう考えても
2010年の最終試験じゃん。
702氏名黙秘:2009/01/26(月) 10:18:19 ID:???
国学院は古典文学、二松学舎は漢文の名門である
法科の名門は中央、日大、明治
703氏名黙秘:2009/01/26(月) 11:36:51 ID:???
試験会場で見かける、とても純真そうでかわいい女の子も、
勉強の合間にオナニーしてることを忘れるな
704氏名黙秘:2009/01/26(月) 11:38:13 ID:???
>>702
中央はわかるけど
日大と明治?
705氏名黙秘:2009/01/26(月) 11:38:48 ID:???
>>700
粉雪か。
706氏名黙秘:2009/01/26(月) 11:44:01 ID:???
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  今年こそは合格できる
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そう思ってた時期が僕にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
707氏名黙秘:2009/01/26(月) 12:00:56 ID:???
皆さん去年の論文総合判定どの位でした?
708 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/26(月) 12:01:51 ID:???
択一8年連続落ち(不合格平均にも一度も届いてない)の俺も
今年最終合格を目指します
709 ◆y/clIt7ukc :2009/01/26(月) 12:34:28 ID:???
択一2勝2敗のわたしも今年で決めます

>>707
Cでも上位のCだからw
710氏名黙秘:2009/01/26(月) 12:37:25 ID:???
粉雪どころじゃねーよwww

吹雪なんですけどwww
711氏名黙秘:2009/01/26(月) 12:55:05 ID:???
久しぶりに択一刑法解いたら熱が出たわ。
712氏名黙秘:2009/01/26(月) 13:05:09 ID:???
今年受験するのと来年(ラスト?)受けるのと
どっちの方が漢の浪漫ですか?
713氏名黙秘:2009/01/26(月) 13:10:11 ID:???
来年最下位で合格するのが真の漢かと
714氏名黙秘:2009/01/26(月) 13:13:52 ID:???
>>689
サッカー選手とつきあってる。
715氏名黙秘:2009/01/26(月) 13:23:55 ID:???
辰巳で現在無料配布中の旧試合格体験記もう貰った?
2桁受験の後合格っていう人も珍しくないんだね。
内容的にも参考になることが多かったから、皆もゲットするといいよ。無料だしな。
716氏名黙秘:2009/01/26(月) 13:28:17 ID:???
>>704
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E6%96%87%E5%AE%98%E8%A9%A6%E9%A8%93
下の方に出身大学別の高等文官試験司法科(司法試験の前身)合格者数
行政科(国T)も
717氏名黙秘:2009/01/26(月) 13:34:41 ID:???
おまいら
こたつでばっかり勉強してんじゃねーよ!


外でやろうぜ!



自習室・図書館・マック・ファミレス・フードコーナー
ホテルのロビー・山手線etc
718氏名黙秘:2009/01/26(月) 13:36:03 ID:???
ぬこはこたつで
まるくなる〜♪

719氏名黙秘:2009/01/26(月) 15:07:25 ID:???
>>709
今年ダメだった場合、ロー入学は考えないんですか?
720氏名黙秘:2009/01/26(月) 15:38:42 ID:???
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  弁護士になったらきっと女の子にもてる
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そう思ってた時期が僕にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
721氏名黙秘:2009/01/26(月) 15:44:36 ID:???
>>715
珍しいというより、元々今の旧司はそういうベテのために残したもんだろう。
制度的には現役生はローに行くことを予定してる。実際はどうか知らんが。
722氏名黙秘:2009/01/26(月) 15:56:43 ID:???
願書完成したズラ
723氏名黙秘:2009/01/26(月) 15:57:00 ID:???
今の急死って1500人時代の売れ残りか、記念受験する学部生しかいないイメージ
724氏名黙秘:2009/01/26(月) 16:21:27 ID:???
723のイメージは正当として是認できる
725氏名黙秘:2009/01/26(月) 16:26:15 ID:???
まあ、1500人時代に受験生だった奴か、あとは記念受験ではなくて、マジで合格する自信のある東大あたりの学部生くらいだよな。
726氏名黙秘:2009/01/26(月) 16:34:07 ID:???
1500時代も新に比べたらかなり難しかったのだろうね。
727氏名黙秘:2009/01/26(月) 17:02:59 ID:???
728氏名黙秘:2009/01/26(月) 17:58:06 ID:???
上司の愛娘がクッキーやいてきてくれました。
・・・・

    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ

って絶叫したかったです。。。。。
729氏名黙秘:2009/01/26(月) 18:43:00 ID:Gf/Y2fWk
大学2年生で一次試験の免除は
保健体育が必修でなければ

・学士の学位を得るのに必要な単位修得要件が,
一般教育科目,外国語科目,保健体育科目及び専門科目に分類され,
かつ,それぞれの所要単位数が明示されている大学については,
当該大学の一般教育科目及び外国語科目の所要単位数(32単位以上)を修得している者。

じゃなくて

・上記単位修得要件のない大学については,2年以上在学し,
原則として,外国語科目4単位以上16単位以内
及び法学以外の分野の科目(保健体育科目を除く。)16単位以上の
合計32単位以上の単位を修得した者。
ただし,必要単位のうち8単位までは,
司法試験第二次試験科目以外の法学科目をもって充当可。

でいいんだよね?
730氏名黙秘:2009/01/26(月) 18:44:41 ID:???
旧試終わったら死ぬ鹿内よね(;_;)
731氏名黙秘:2009/01/26(月) 19:39:08 ID:???
>>727
( ;∀;)
732氏名黙秘:2009/01/26(月) 19:41:02 ID:???
>>730
旧司終わったらこのスレ鹿内

30歳以上職歴無しの就職活動 119
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232814371/
733氏名黙秘:2009/01/26(月) 19:42:46 ID:???
734氏名黙秘:2009/01/26(月) 20:36:54 ID:???
やはり、東大系の法学は、理論もあるようで無いし
、本も勢い「学者の雑談」のようではないか。
そのせいで日本の法学教育はいまひとつ進展していないのだと思う。
その点、京大というか関西系は理論がカチッとしている印象がある。
だからこそ、概念法学に近くもなるのだが・・・
735氏名黙秘:2009/01/26(月) 21:12:27 ID:???
>>734
それで兄弟紳士合格数減りま
736氏名黙秘:2009/01/26(月) 22:54:23 ID:vbNKHZQ9
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    朋子〜〜 はぁはぁ
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  朋子〜  はぁはぁ
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
737氏名黙秘:2009/01/26(月) 22:57:24 ID:???
>>717
インフルエンザ貰ってくんなよ・・・・・

インフルエンザも怖いが、
そういや、もうすぐ花粉症の時期なんだよね・・・。
738さらしあげ:2009/01/26(月) 22:59:29 ID:RQKWLk41
1 公共放送名無しさん 2009/01/26(月) 22:33:57.14 ID:sS9OE+dw
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1232975657/

間違いないなこれは
司法試験は8回受けて択一落ちだったが
会計士は択一二回あるらしい、単純に考えると合格率が倍
これはいける

5 公共放送名無しさん 2009/01/26(月) 22:37:15.89 ID:sS9OE+dw
次にどこの予備校に通えばいいか
司法なら
塾→辰巳→セミナ→LECの順だと思うのだが

7 公共放送名無しさん 2009/01/26(月) 22:38:13.26 ID:sS9OE+dw
>>4
出入りぐらいできる、
というかあの板択一落ちだらけだった。
今はロー生に混じって択一落ちヴェテが荒らしている
739 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/26(月) 23:09:44 ID:???
万年択一落ちは生きる価値ないと思う
740氏名黙秘:2009/01/26(月) 23:22:03 ID:???
新司組も旧司組も
司法試験板の看板を
見てから書き込みするように(笑)
741氏名黙秘:2009/01/26(月) 23:25:29 ID:???
>>739
つバーナー
742氏名黙秘:2009/01/27(火) 01:06:20 ID:???
とうとう看板にだめぽのおっさん登場かよw
743氏名黙秘:2009/01/27(火) 01:51:55 ID:bkoMmJNi
旧試おわったら死ぬしかないとか言ってる奴らって、一体法曹になりたくて勉強してるのか、ただ試験うかって自己満に浸りたくてやってるのかようわからんね〜 今の制度を受け止めるしかないのに


744氏名黙秘:2009/01/27(火) 02:13:24 ID:???
心配するな、死ぬ度胸ないから
745◇ifHiN2hcqg:2009/01/27(火) 02:16:43 ID:???
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ

746氏名黙秘:2009/01/27(火) 03:44:05 ID:???
今日人類は〜はじめて〜〜〜♪
木星に着いたよ〜〜ぉ〜〜♪
ピテカントロプスになる日も〜〜〜♪
近づいたんだよ〜〜〜♪♪
747氏名黙秘:2009/01/27(火) 04:43:42 ID:???
>>743
そんな心配ないってw
予備試験板見てみろよ。
基地外どもは、ロー生もだめ、新試合格弁護士もだめ。
法曹界を担うのは、予備試験経由の俺たちしかいないと妄想してるぞw
748氏名黙秘:2009/01/27(火) 04:49:23 ID:???

受験の資格とか合格率とか心配せずに勉強専念できないものか、
法学部6年制とかいろいろあったはずでは。
法学教育が不完全なのに司法全体がよくなるはずない。
アメリカには法学部がない、だからロースクールだろ。
日本はドイツ型の司法制度、英米の司法制度は似合わない。
749氏名黙秘:2009/01/27(火) 04:56:06 ID:???
韓国は法学部廃止したんだよね
この点では韓国の対応の方が正しい
法学部解体解体すらできずに何の司法改革ぞ
市場競争で学部は予備校に負けたという事実の国家的隠蔽策
ただの利権温存にしか映らない
750氏名黙秘:2009/01/27(火) 04:59:27 ID:???
>>749
東大が法学部廃止に反対したから日本では廃止されなかったんだよね。
751氏名黙秘:2009/01/27(火) 05:08:21 ID:???
平成8年のとき初受験、12年で短答が初めて合格、論文総合D
当時破産法を選択してたが民訴も商法も手薄、14年短答で刑法7問
残して敗退、15年出願するが辞退、16年短答合格、論文不合格、
17年18年完全撤退、社労士合格、通関士合格だがどこもつぶしが
きかず、新制度に戸惑い右往左往、ローへ行く金はとてもない悲しい。
予備試験に期待しつつも最終の旧試験を目指す。だめでもいいと思った。

利用した受験指導機関:LEC東京リーガルマインド択一答練、真法会答練
           Wセミナー論文予想答練、辰己日曜答練
          受験新法編集部 紙上答練毎月12答案
752氏名黙秘:2009/01/27(火) 06:38:48 ID:???
>>751
もう十分頑張った。八つ当たりせずに後人生を生きていくといい。
753氏名黙秘:2009/01/27(火) 06:40:17 ID:???
>>751
オーソドックスな勉強してない感じだな。例えば、択一ならオープン、論文なら
ローラーや論文講座受けるのが普通。日練や真法会答練は受けなくても合格できる。
754氏名黙秘:2009/01/27(火) 07:10:09 ID:???
おっはよ〜


今日も寒いな!
755氏名黙秘:2009/01/27(火) 07:15:55 ID:???
>>753
紙上とうれんってのは基本的な問題じゃないのかね?
756氏名黙秘:2009/01/27(火) 07:37:35 ID:???
國學院マンセー!!

國學院が
地球を救うんだぜ!!
757氏名黙秘:2009/01/27(火) 09:16:53 ID:???
>>747
このスレの住人と重なっていると思うのは俺だけ?^^
758氏名黙秘:2009/01/27(火) 10:45:23 ID:???
八田亜矢子という人を好きになったが
先日東大出身と知った。

やはり俺の恋人は急死だけだな。
しこしこ択一と刑訴やるわ。
759氏名黙秘:2009/01/27(火) 10:53:52 ID:???
地方の下位ロー既習全免で新司受けた方が良いと思う
760氏名黙秘:2009/01/27(火) 10:54:47 ID:???
質問なぜ司法試験を受け続けるのですか?

半分近くが普通に就職できなくて、食べていけなくなるのは明らかなのに

なぜそれでも、撤退しないのですか?

761氏名黙秘:2009/01/27(火) 10:59:58 ID:???
選択肢がないからだ。
今の状況で新卒だったら絶対この世界に足を踏み入れない。
この状況で新卒切符捨ててまで法曹目指すのはDQNと基地外。
762氏名黙秘:2009/01/27(火) 11:01:54 ID:???
>>760
半分近くどころか
今年の合格率は0.5%程度だよ。
200人受けて199人落ちる試験。
763氏名黙秘:2009/01/27(火) 11:06:57 ID:???
>>761
地方の下位ロー既習全免で新司受けた方が良いと思う。

あなたの能力、もったいないですよ。

旧司法試験は、>>762から考えても、まともな試験じゃない。
764氏名黙秘:2009/01/27(火) 11:10:56 ID:???
>>758
自分より学歴高い女だとダメな口か。
765氏名黙秘:2009/01/27(火) 11:14:46 ID:???
>>760
こういう質問をする人が時々現れるけど
どういう動機や考えから発せられたものなのか測りかねる。

受け続ける動機や考えは人それぞれだろ。

>半分近くが普通に就職できなくて、食べていけなくなるのは明らかなのに
@ それは弁護士として(のみ)やっていくことを前提とした意見だろ
  しかも、弁護士としての仕事が「今のまま」であることを前提とした
A しかし、
 ア そもそも、弁護士としてのみやっていこう、と思っていないのかもしれないし
 イ 仕事の形態が変化して、あるいは社会のニーズが変化するかもしれない
B さらに考えると
 ア 個人としての生き方の問題もあろうし(インチキな新試には抵抗感がある。
   目の前にまだ途はあるのだから、それを進もう。)
 イ 金だけがすべてではないだろうし
 ウ なんだかんだといっても、弁護士だと名乗ると、相手も顔を立ててくれる
   一般人の身分(まして受験生のままの身分)で何かを言っても、それが正し意見であろうと
   社会(狭い範囲のことではあるが)は耳を貸してくれない。
 エ もっといえば、若手の優秀な方(学部生)が、超狭き門から入ろうとしているのかもしれない。
   彼らは、旧試で合格すれば、裁判官・検察官・大手渉外から選択できるだろう。
   仮に、合格しなかったとしても、上位ローに行く基礎力を固めることができるという
   考えも併存しているであろう。
C あるいは、ローに行く金がなく、しかし、後には引けない人もいるだろうし。
  撤退したところで、ロクな仕事に就けない。ならば、旧試にかけて、
  ダメなら、バイトしながら書士に転向するって人もいるだろうし。
   こういうと、書士はそんなに簡単じゃないって煽りが来るだろうけど
  はっきり言って簡単だと思える人もいるはずだ。      
766氏名黙秘:2009/01/27(火) 11:17:25 ID:???
どうでもいいこと考察している暇あれば
勉強しようぜw
767 ◆y/clIt7ukc :2009/01/27(火) 11:24:20 ID:???
>>719
ロー進学も考えてはいますよ。
まぁ予備試験経由もあるんでしょうが自分には無理っぽい。

>>760
>質問なぜ司法試験を受け続けるのですか?
>半分近くが普通に就職できなくて、食べていけなくなるのは明らかなのに
>なぜそれでも、撤退しないのですか?

目指したものから逃げるのが嫌だったから‥‥‥
以前、別のことで逃げ癖ついてしまったのでその克服のためw
まぁ受験は4回だから、「受け続ける」に該当するかは知らんけど。

撤退は受験資格が失われるまでしない。
仮にロー進学して三振しても、経済的に余裕があれば2打席目に
立ってやろうかとも思ってるが。

就職は即独もリアルなものとなってきましたね。
わたしに関して言えば、弁護士と何か別な職との兼業になることも想定してます。
あと、いくつかの方面に少々コネがあるので、そこを突破口にしようかと。

今日は晴天、窓から陽光が入り、室温22℃超え。
全裸で勉強しても寒くない!
768氏名黙秘:2009/01/27(火) 11:26:35 ID:???
>全裸で勉強しても寒くない!

ハァハァ・・・
769氏名黙秘:2009/01/27(火) 11:27:03 ID:???
悪いが、俺はその200人の中の1人に入る。
他の奴はどうか知らないが、俺には勝算がある。
770氏名黙秘:2009/01/27(火) 11:30:06 ID:???
まぁみんなそう思ってるよ。
現実はなかなかそうならないんだけどね。
まぁ仕方ないわな。

さて今日もしこしこと、こたちゅ勉強
771氏名黙秘:2009/01/27(火) 11:48:39 ID:???
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   ねえねえ
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  女の子もみんなオナニーするんでしょ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    勉強の合間にオナニーするんでしょ
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  はぁはぁはぁ
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
772氏名黙秘:2009/01/27(火) 11:51:11 ID:???
東京は室内22度か。
ずいぶん暖かいんだな。
773氏名黙秘:2009/01/27(火) 12:04:43 ID:???
俺の彼女は急死件
774 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/27(火) 12:48:56 ID:???
仮に受かったとしてもコネなんて全くないよ
ついでに低学歴、年齢も結構逝ってる、年金も暫く払ってない、頑固

そんな俺ですが今日もアニメ一日中観て過ごします
まだまだ時期的に余裕
775氏名黙秘:2009/01/27(火) 12:52:34 ID:???
こんな状況でも勝ち抜いていく学部生が少なからず出るんだろうな
776氏名黙秘:2009/01/27(火) 12:55:43 ID:???
まあ、30歳超えの人は多いんだろうなって思う。
中には40代の人もいるんだろう。
知り合いの40代の人は、1500人合格時代に救われた。
777氏名黙秘:2009/01/27(火) 13:09:20 ID:???
777なら旧司合格する
778氏名黙秘:2009/01/27(火) 13:22:48 ID:???
おめでてー奴やなw
779氏名黙秘:2009/01/27(火) 13:33:45 ID:???
俺は大学院卒(ローじゃなくて研究者養成のほうね)で
法学修士号持ってる者だが

・文系院卒がいかに世間で敬遠されてるか、身に染みてわかってる
だからローは逝かない
(ロー生諸君、君たちはエリート意識が高すぎる)

・御用学者でない教授連中のローに対する意欲やる気がそれほどないのを知っている
だからローは逝かない
(ロー生諸君、君たちは一部御用学者に釣られすぎw 学者は最初っからヤル気ないよw)

・どこの大学も、研究大学院が上、ローが下、っていう位置づけなのを知っている
だからローは逝かない
(ロー生諸君、君たちは客寄せパンダなんだよ。)

780氏名黙秘:2009/01/27(火) 13:38:46 ID:???
>>765
Bウに異議ありw

弁護士が喰うに困ってる、と報道されてしまったので
弁護士を誰も信用しなくなってる

弁護士だと名乗っても
「司法試験てカンタンなんでしょ」と足下見られてる
781氏名黙秘:2009/01/27(火) 14:07:52 ID:???
まぁ一般人は司法は簡単に受かって
年収も高いと思ってるからな。

現実は不合格率99.5%で、年収も中小企業クラスの300〜400万程度
しかも今後もっとさがるわけで。

それでもまー派遣になるよりはマシだと思ってやっているんだけど
落ちたら派遣でも難しい状況になるんだよなぁ。俺はパチ屋に就職することを見越して勉強してるよ。
この100年に1度の大不況、30過ぎの無職なんか雇う酔狂なところないだろうしな。
782氏名黙秘:2009/01/27(火) 14:10:26 ID:???
行列とかヒーローとかで世の中も勘違いしている人増えたからね。
ノキ弁とかタク弁とかの存在知らないんだろな〜w
783氏名黙秘:2009/01/27(火) 14:17:48 ID:???
俺は今年択一落ちたら書士に転向するわ。
来年落ちてからでは遅すぎるから。書士も休止浪人が来年以降流れてすごい倍率になりそうだし。
だが今は旧試に集中。

ここには学生もいるんだろうけど今年択一落ちたら素直にローいくか就職したほうがいいと思うよ。
「新卒こそ最強の資格」よく聞かされてきたけど本当に最近身に染みるわ。追い討ちかけるように大不景気だし。
あえて今年きたフジテレビのPやってるという知り合いからの年賀状は無視することにしているw
784氏名黙秘:2009/01/27(火) 14:28:22 ID:???
>>782
行列とかこの前スイーツ特集やってた
もうあれは法律番組ではない


現在択一3論文7で詰めている
なんとか2月までに下3法終わらせたい
785氏名黙秘:2009/01/27(火) 14:31:47 ID:???
今年も2万人近く受けるんだろうな・・・そんで70人か・・・
なんかもう国家試験としての機能を果たしていないような希ガスW
786氏名黙秘:2009/01/27(火) 14:34:01 ID:???
今こそローズマリーのアロマテラピーで
集中力あげるときがきたわ!
787氏名黙秘:2009/01/27(火) 14:36:13 ID:???
( ^ω^)クロネコヤマトの宅急便♪〜
( ^ω^)シロネコムサシの宅急便♪〜
( ^ω^)宮本むなしで昼飯お ♪〜
788氏名黙秘:2009/01/27(火) 14:36:54 ID:???
俺は白檀の御香たいて勉強してるよ。
789氏名黙秘:2009/01/27(火) 14:59:22 ID:???
>>755
あのカキコの流れからすると学者出題コースの
ことだろう。
790氏名黙秘:2009/01/27(火) 15:17:48 ID:???
>>729
その要件の違いは俺もよく分からないけど、結局、法学科目以外で32単位以上取れてれば安全。
普通に大学二年間過ごしてたら32単位なんて軽く超えるだろ。
こんなところで聞かずに大学の教務課行って、修了予定証明書もらってこい。
791氏名黙秘:2009/01/27(火) 16:13:45 ID:???
神奈川大の受験会場って閉鎖かな?
792氏名黙秘:2009/01/27(火) 16:22:44 ID:???
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   ねえねえ
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  女の子もみんなオナニーするんでしょ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    勉強の合間にオナニーするんでしょ
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  はぁはぁはぁ
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
793氏名黙秘:2009/01/27(火) 17:53:16 ID:???
法学部以外にも社会学部とかには
法律に詳しい先生がいるよね?
794氏名黙秘:2009/01/27(火) 17:58:58 ID:???
>>793
法学部の教授になれなくて次善のポストに回された先生だと思う。
795氏名黙秘:2009/01/27(火) 18:10:26 ID:???
経済学部や商学部にも法律の先生がいるよな
796氏名黙秘:2009/01/27(火) 18:26:09 ID:???
刑法の答案
一枚目行為無価値、2枚目で結果〜
にしても減点ないよね?
797氏名黙秘:2009/01/27(火) 18:53:28 ID:???
一年前にこの勉強始めたが、とても受験できるレベルに達していないので
今年の受験は早々撤退します。来年の最後の受験で最高年齢合格者を目指す。
今年の最終合格者は70人程度、来年はその半分と言われてますが、今年と
来年の最終合格のレベルは一緒だよね?
798氏名黙秘:2009/01/27(火) 19:08:53 ID:???
うん、同じ
799氏名黙秘:2009/01/27(火) 20:02:13 ID:???
試験は受けなくても良いから
お布施(願書提出)はちゃんとしてね
800氏名黙秘:2009/01/27(火) 20:34:13 ID:???
>>795
石山なんか法学部教授になりたくて和田商から日法に移籍したくらいだもの。
中経にもカリスマ予備校講師だった人が教授でいるよね。法職とかでは絶対
使ってもらえないそうだがw
801氏名黙秘:2009/01/27(火) 21:39:22 ID:???
法学部卒なのに歴史研究家になっている人もいるよな
「逆説の日本史」書いていた人も早稲田の法学部だったし
802氏名黙秘:2009/01/27(火) 21:50:11 ID:???
近現代史(明治時代から昭和初期)の歴史評論家も
法学部が多いよな
803氏名黙秘:2009/01/27(火) 22:33:27 ID:???
>>751
辞退とか意味不明なのだが。なぜそうしたんだろう
それに、完全撤退とは、もうこの世界から足を洗ったことを意味するからなあ

会社勤めのようにも見えるが、そうならば、仕事に集中することをお勧めする
804氏名黙秘:2009/01/27(火) 23:04:11 ID:???
指示厨うぜぇぇ
んんん何様よ
805氏名黙秘:2009/01/27(火) 23:57:45 ID:???
最初っから諦めムード満点で自己満のためだけに受けてるヤシの方がウザいよ。
806氏名黙秘:2009/01/28(水) 00:46:19 ID:???
いいじゃないの。受験者数が多いほうが合格したとき見掛け上は異常な合格率で
受かるわけだから。実際は論文受験者×2〜3くらいしか本気な受験生はいないと思うけど。
807氏名黙秘:2009/01/28(水) 07:15:11 ID:???
確かに。
司法試験受験生っていう地位(?)に安穏として、実際は本当に形だけの勉強しかしてない奴多すぎる。
だから本当の合格率は決して低くはないよね。
808氏名黙秘:2009/01/28(水) 07:17:12 ID:???
ロー未修専願受験生のようなものか
809氏名黙秘:2009/01/28(水) 07:21:26 ID:???
>>806
毎年同じようなこと言われてるけどなw

今年は論文倍率は20倍程度だし。
810氏名黙秘:2009/01/28(水) 07:22:52 ID:???
>>797
・・・・

>>788
なんだか寺に修行にいった気分にならないかい?w
811氏名黙秘:2009/01/28(水) 09:57:21 ID:???
>>809
別に実質倍率が低い=簡単という意味ではないよ。上から3000人くらいはほとんど実力差が
無いから極めて激戦。
812氏名黙秘:2009/01/28(水) 10:16:05 ID:???
論文って何点満点なのか
ご存知の方いらっしゃいますか?
813氏名黙秘:2009/01/28(水) 10:53:12 ID:???
オフィシャルには素点で40点満点×12通÷2で240点満点
それを偏差値換算で調整
814氏名黙秘:2009/01/28(水) 10:54:18 ID:???
ぐぐれカス
815氏名黙秘:2009/01/28(水) 11:04:49 ID:???
>>813>>814の器の大きさの違いときたら
816氏名黙秘:2009/01/28(水) 11:54:09 ID:???
>>806-807じゃーなんで今まで受からなかったかとw
817氏名黙秘:2009/01/28(水) 11:54:29 ID:???
>>815
今後の日本のことを考えれば、>>814の方が器がでかい
818氏名黙秘:2009/01/28(水) 11:56:27 ID:???
今日は久しぶりに天気いいな。
布団干そうっと。

819氏名黙秘:2009/01/28(水) 12:14:45 ID:???
>>817
魚を与えるよりつり方ってやつか?
820氏名黙秘:2009/01/28(水) 14:43:45 ID:???
択一落ちだから、論文の配点なんて知らないだけだよ
821氏名黙秘:2009/01/28(水) 14:49:26 ID:???
花粉の量が今年多いらしいな・・・
822氏名黙秘:2009/01/28(水) 15:00:34 ID:???
鼻かみすぎて血が出てくるんだよ
823氏名黙秘:2009/01/28(水) 16:08:19 ID:???
恭子〜〜〜 はぁはぁはぁ
恭子〜〜〜 いろっぽいよ〜〜〜
恭子〜〜〜 いいよ〜〜〜〜
824氏名黙秘:2009/01/28(水) 16:12:05 ID:???
三権の1つ司法権を担おうというのだから難しいのは当然。
昔、人に言われたな、「サラリーマンが一番いいんだぞ」結局そうかもね。
825氏名黙秘:2009/01/28(水) 17:30:22 ID:???
>>823
愛染恭子ファン?
826氏名黙秘:2009/01/28(水) 17:52:32 ID:???
>>824
それを言うなら公務員が一番じゃないか?何だかんだ言われても天下りあるし。
年金高いし、何より安定してるのがいい。次にいいのが有名大学の職員かな。早慶や
中央明治日大あたりは潰れる心配無さそうだし。実際、司法崩れで大学職員になって
ゆとりある暮らししてる知り合いもいる。
827氏名黙秘:2009/01/28(水) 17:52:48 ID:???
佐々木恭子じゃね
828 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/28(水) 19:07:00 ID:???
勉強する気起きねぇ・・やらないとヤヴァいのに
そのジレンマがたま乱!
829氏名黙秘:2009/01/28(水) 19:36:16 ID:???
公務員やリーマンなんかクソくらえだぜ。

安定?年金?そんなもんに縋り付くならハナからクソベテ稼業なんかやってねぇよ。

時給700円でいい、俺に弁護士をやらせろ!社会正義の何たるかを時給700円で教えてやるよ!
830氏名黙秘:2009/01/28(水) 19:38:12 ID:???
>>823 内田恭子でしょう!823の方正解を?
831氏名黙秘:2009/01/28(水) 19:48:51 ID:???
深田恭子だろ?
832氏名黙秘:2009/01/28(水) 20:00:12 ID:???
今更、弁護士になっても遣り甲斐がある仕事なんて出来んでしょ

必要なのは他弁護士から仕事奪う図々しさ
893や企業からの恨み、恐怖から耐える強靭な精神
833氏名黙秘:2009/01/28(水) 20:18:16 ID:???
>>829
抱いてください。
834氏名黙秘:2009/01/28(水) 20:26:02 ID:???
時給700円で会費、弁護士年金&保険、個人事業税、所得税、住民税払えるのかよ
いい年してまともに働いていないべテは理想家、社会不適応者だな
835氏名黙秘:2009/01/28(水) 20:27:29 ID:???
>>834
自己紹介乙
836氏名黙秘:2009/01/28(水) 21:17:34 ID:???
今派遣村にいる人達か
837氏名黙秘:2009/01/28(水) 22:09:52 ID:???
>>833
時給5万で抱くお
838氏名黙秘:2009/01/28(水) 22:12:25 ID:???
>>836
あの中にも、元ないし現旧司浪人がいるんだろうか…
839氏名黙秘:2009/01/28(水) 22:37:52 ID:???
久保利さんのとこは相談料30分8万円〜だっけ
840氏名黙秘:2009/01/29(木) 00:03:02 ID:???
>>809
そんなに択一で受からせるわけないだろ
841氏名黙秘:2009/01/29(木) 00:10:27 ID:???
佐々木に内田…
ババア趣味が集うスレだなw 
842氏名黙秘:2009/01/29(木) 00:43:57 ID:???
>>840
だよね、1000人が上限かな。そのうち東京が800人くらい?
843氏名黙秘:2009/01/29(木) 01:13:33 ID:???
択一合格は800〜1100人くらいかな
844氏名黙秘:2009/01/29(木) 01:27:20 ID:???
去年の問題で49点
14-16-19
が最低ライン
845氏名黙秘:2009/01/29(木) 01:28:22 ID:???
俺は12-12-18
846氏名黙秘:2009/01/29(木) 01:35:31 ID:???
去年の49点以上は701人だぞ。
受験者減を考慮すれば昨年の問題なら48あれば今年でも安泰だよ。
847氏名黙秘:2009/01/29(木) 01:46:21 ID:???
じゃ
14-15.5-18.5
848氏名黙秘:2009/01/29(木) 02:17:08 ID:???
>>830
えらい! 当然ウッチーです
あなたはきっと合格できるでしょう
間違った人は読みが甘いから不合格だ
849氏名黙秘:2009/01/29(木) 02:49:05 ID:???
>>176
素晴らしい内容だったと思います。
凡人が論文5位で合格するに至るまでのプロセスが詳細に語られており、
非常に参考になりました。
今期のベストガイダンスです。
850氏名黙秘:2009/01/29(木) 03:35:27 ID:???
>>848
うるせーバカ
851氏名黙秘:2009/01/29(木) 07:13:42 ID:???
内田恭子とか
佐々木恭子とか
深田恭子とかは
まだわかるんだけど


愛染恭子って誰だよw

こんなもん読みが甘いどうこうの問題じゃないだろw

今日も天気いいな。外でしっかり勉強してくっか。
852氏名黙秘:2009/01/29(木) 07:41:17 ID:???
去年の択一憲法18点以上とか人間じゃないよな
853氏名黙秘:2009/01/29(木) 07:44:59 ID:???
>>851
インフルエンザ移されないように
注意しとけよ〜


ここに沖縄の人いるかどうか知らんが
本土の3倍インフルはやってるらしいね。
きをつけるさ〜
854氏名黙秘:2009/01/29(木) 08:03:49 ID:???
俺も喫茶店かマックで粘ってくるかな。
855氏名黙秘:2009/01/29(木) 08:23:11 ID:???
まことちゃんハウス・・・

856氏名黙秘:2009/01/29(木) 09:39:59 ID:???
>>849
精神論が多いけど方法論も充実してたよね
精神論もなかなか良かった
857氏名黙秘:2009/01/29(木) 09:51:23 ID:???
>>855
あの赤と白のコントラスト
俺も悪くないと思うがな。

嫌な住人にとっては毎日目にするもんだからなぁ。
最悪引越しするしかなかろう。
858氏名黙秘:2009/01/29(木) 09:52:18 ID:???
もう花粉飛び始めてないか?

気のせいだよな?
まだ早いもんな。
859氏名黙秘:2009/01/29(木) 10:24:36 ID:???
一年中アレルゲンになる花粉は飛んでるぜ
860氏名黙秘:2009/01/29(木) 10:27:42 ID:???
ハウスダストでも
ヤバイ人はヤバイからね。
861氏名黙秘:2009/01/29(木) 11:21:08 ID:???
択一48以上で合格なんだろうが、
2万人中、1000番以内に入るのが大変だわ。
ここの住人はレベル高そうだから、大半は択一突破するんだろうな。
862氏名黙秘:2009/01/29(木) 11:21:16 ID:???
愛染はベテ煽りだろ。
863氏名黙秘:2009/01/29(木) 11:32:26 ID:???
俺の恋人は急死


シャブ並みだわ
864氏名黙秘:2009/01/29(木) 11:35:12 ID:???
今日も暖かいな。
雪も溶けるし
本当にいいことだ。
865氏名黙秘:2009/01/29(木) 11:43:50 ID:???
愛染恭子vsトレイシーローズ
866氏名黙秘:2009/01/29(木) 11:45:13 ID:???
カフェテラスでやろうかな
867氏名黙秘:2009/01/29(木) 11:45:36 ID:???
紗希〜〜〜 なんてかわいいんだ〜〜
紗希〜〜〜 その貧乳が好みだよ〜〜
紗希〜〜〜 はぁはぁはぁ
868氏名黙秘:2009/01/29(木) 11:46:48 ID:???
金ないから素直にフードコーナーでお勉強。
もちろん何も頼まない。
869氏名黙秘:2009/01/29(木) 12:17:30 ID:???
>>861
今年は48では無理だろw
870氏名黙秘:2009/01/29(木) 12:20:55 ID:???
>>817
必死だな
871氏名黙秘:2009/01/29(木) 12:35:46 ID:???
48で足りないとか言ってる奴はデータの分析力がない。
昨年の難易度で受験者数が過去3年と同じ割合で減るのなら、
合格点は47点になる。
872 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/29(木) 12:38:51 ID:???
昔聞いた予備校の講師が択一後でも論文は全然間に合うって
言ってたから全く論文の勉強はしていない(厳格に言うと書いた事ない)
873氏名黙秘:2009/01/29(木) 12:42:46 ID:???
>>872

昔は知らんが今は無理だよw
今書いておかないと後で痛い目にあうぞ。
874氏名黙秘:2009/01/29(木) 13:17:52 ID:6lgjx9fJ
弁護士は儲からない食えないってやっぱ本当なの
875氏名黙秘:2009/01/29(木) 13:20:41 ID:???
>>851
白昼夢でググってみ。

>>872
択一後でも間に合うってのは、
それまでに答案や法律の文章を書き込んでいる人にのみ当てはまる。
論文を書いたことがない人にとって、択一後でもOKなんて
いえないよ。
876氏名黙秘:2009/01/29(木) 14:23:47 ID:???
昔のかつ予備校講師の言うことなんか全く当てにならないよね。
877氏名黙秘:2009/01/29(木) 14:35:53 ID:???
マイラバが切ない。

878氏名黙秘:2009/01/29(木) 14:39:52 ID:???
>>877
ラブレター見たか?
879氏名黙秘:2009/01/29(木) 15:16:07 ID:???
昼ドラなんか見てる暇ねーだろw






俺も図書館に勤めてまったり働きてーよ!!!
880氏名黙秘:2009/01/29(木) 15:54:14 ID:???
 あのよー、たまには麻雀でもして気抜けや、ストレス
ばっかじゃ病気なるでよ。    
 司法書士にしようか迷ってるんだ、実は俺もな。。
881氏名黙秘:2009/01/29(木) 17:00:08 ID:???
俺は小説家に転向しようかと迷ってる。
882氏名黙秘:2009/01/29(木) 17:17:33 ID:???
昨年亡くなったセミナーの森講師も小説家になりたかったと言ってたな。
でも、僕はオリジナリティーが無いから無理か、アハアハwとも言ってた。
確かに、青い六法を読む限りはそうかもしれない。
883氏名黙秘:2009/01/29(木) 17:31:20 ID:???
俺は学者になるぞ
884氏名黙秘:2009/01/29(木) 18:07:13 ID:???
中央理工で受けてみよっと
885氏名黙秘:2009/01/29(木) 18:12:40 ID:???
今年は中大理工を敬遠する人多いかもね
886氏名黙秘:2009/01/29(木) 18:13:26 ID:5QTJ/PXb
なんかこのスレ、國學院の奴が多いのか??

あんまり真面目に勉強してる法学部生を見たことないんだか。

ボケーっとしてそうで、野心家が多いのかな國學院
887氏名黙秘:2009/01/29(木) 18:13:39 ID:???
上げるぞ
888氏名黙秘:2009/01/29(木) 18:17:39 ID:???
柔道で金メダルとった石井も國學院だったよな
889氏名黙秘:2009/01/29(木) 18:18:52 ID:5QTJ/PXb
>>888
そうそう。












って国士舘やろ
890氏名黙秘:2009/01/29(木) 18:22:34 ID:???
135点で受かるんだろ?
145点で1位なんでしょ?
今年の旧試はビッグチャンスやな。
新試100番以内より全然楽勝
891氏名黙秘:2009/01/29(木) 18:35:15 ID:???
國學院ってwwwwwwwwwwww

そんな低学歴の奴いるのwwwwww?
892氏名黙秘:2009/01/29(木) 18:35:36 ID:???
>>890
旧試12連敗の知り合いが新試100位以内で合格したけどなw
893氏名黙秘:2009/01/29(木) 18:50:16 ID:???
お前らってマーチ以下だったんだな


失望した
894氏名黙秘:2009/01/29(木) 19:12:59 ID:???
なぜ国学院の生徒が多いと判断したのか
俺には東大の学部生が多いように見えてしょうがない
895氏名黙秘:2009/01/29(木) 19:18:38 ID:???
ニッコマでも銭さえあれば合格できるズラ
896氏名黙秘:2009/01/29(木) 19:55:24 ID:???
>>895
銭ゲバの見すぎズラ
897氏名黙秘:2009/01/29(木) 20:14:09 ID:???
給付金もらうズラ
898氏名黙秘:2009/01/29(木) 20:15:58 ID:???
論文5位は関学の人だよね
899氏名黙秘:2009/01/29(木) 20:19:01 ID:???
漏れの頭はズラズラ
900氏名黙秘:2009/01/29(木) 20:26:01 ID:???
>>897がもらった給付金を俺がもらうズラ
901氏名黙秘:2009/01/29(木) 20:42:58 ID:???
学部3年→ほぼ初学者のゴミ、受からない
学部4年→ローの勉強に絞るから受けない、ただし並行してやれる奴らは強敵
ロー生→回数減るから受けない
ヴェテ→頭悪いから受からない

あれ・・余裕じゃね・・?
902氏名黙秘:2009/01/29(木) 20:56:36 ID:???
>>894
ヒント:おすすめ2ちゃんねる
903氏名黙秘:2009/01/29(木) 21:04:33 ID:???
学部生は東大京大が多いだろ?
学部生で旧試を本気で合格してやろうと思えるのはそのあたり。
あと早慶中の一部だけ。

904氏名黙秘:2009/01/29(木) 21:53:59 ID:???
2009・・・・急死を回避してロー受験
2010・・・・急死最終回受験(一振り目)
2011・・・・予備受験(二振り目)※2011からだったっけ?
2012・・・・新司合格(三振り目に衝突する)

どうよ?
905氏名黙秘:2009/01/29(木) 22:02:52 ID:???
>>904
始めから急死受ければいいじゃん
906氏名黙秘:2009/01/29(木) 22:16:53 ID:5QTJ/PXb
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本IBMビックブルー2 [ラグビー]
2009年12球団ドラフト談義スレpart10 [プロ野球]
國學院(国学院)大學 part89 [大学学部・研究]
鼻兎 鼻兎 鼻兎 鼻兎 [懐かし漫画]
907氏名黙秘:2009/01/29(木) 22:22:24 ID:???
一人いただけでなんで多いとなるのか…
908氏名黙秘:2009/01/29(木) 22:28:22 ID:???
木を見て森を見ず
909氏名黙秘:2009/01/29(木) 22:58:46 ID:???
新試も旧試も一位は京大だたよ。まあ新の合格率は知っての通りだけどね。
910氏名黙秘:2009/01/29(木) 23:33:49 ID:???
東大の学部生って1,2年法律の勉強ほとんどしないから不利だよな
911氏名黙秘:2009/01/29(木) 23:38:28 ID:???
天下の文T様がそんなセコイことを言ってはいけません
912氏名黙秘:2009/01/29(木) 23:40:06 ID:???
旧は一昨年は北大4年の女の子だったな。
セミナーで合格体験記を書いてた。
それには伊藤塾と違って一番で受かったなんて一言も書いていなかったが。
913氏名黙秘:2009/01/29(木) 23:52:09 ID:???
銭ゲバは自殺エンドまで行くのか?
国会議員だか県会議員だかで、
自伝書いてる最中に耐えられなくなって
ズドンだったよね>原作
914氏名黙秘:2009/01/30(金) 00:09:41 ID:???
旧試って来年もあるんだろ

学部3年→ほぼ初学者のゴミ、受からない
学部4年→ローの勉強に絞るから受けない、ただし並行してやれる奴らは強敵
ロー生→回数減るから受けない
ヴェテ→頭悪いから受からない

あれ・・余裕じゃね・・?  うん 楽勝!!
91530分マン ◆ywwgWxBTek :2009/01/30(金) 00:10:22 ID:???
【択一試験まであと100日】

みんな今日も30分勉強したか!?
俺もやったぞ!
印象に残ったのは、事務管理、不当利得と賃貸借の一連論点だな!

ついにあと100日だ!
こっから皆ドンドン実力伸ばそうぜ!
916氏名黙秘:2009/01/30(金) 00:10:33 ID:???
2011年はないよね?
917氏名黙秘:2009/01/30(金) 00:24:48 ID:l15UvOgU
4年連続で択一落ちの
大卒地方公務員24歳だけど
論文は自信があります
択一さえ合格すれば最終合格までいける自信があるけど
択一のような丸暗記の試験は苦手です
918氏名黙秘:2009/01/30(金) 00:28:53 ID:???
>>892
マジか!?一律に旧と新って比べられるものじゃないんだな
919氏名黙秘:2009/01/30(金) 00:30:17 ID:???
ああ
100日か
がんばるぞ
920氏名黙秘:2009/01/30(金) 00:30:22 ID:???
>>917

旧試受験生時代はずっと択一に受からなくて、
ローにいってからも同じこと言ってる人知ってる
921氏名黙秘:2009/01/30(金) 00:30:27 ID:???
4年かけても択一受からないって暗記が得意不得意以前に、脳の構造になにか欠陥があると思う
補助開始の審判でもしてもらったら?
922氏名黙秘:2009/01/30(金) 00:42:08 ID:???
努力ができるということも一つの才能なんだと思うようになった

受かりたいなんて口ばっかりで努力しないヤシが多過ぐる
923549:2009/01/30(金) 00:43:02 ID:???
>>916
2010年の口述落ちの人間(推定5、6人)のために実施される。
924氏名黙秘:2009/01/30(金) 00:54:42 ID:???
その5,6人のうち何人落ちるんだろな
925氏名黙秘:2009/01/30(金) 01:00:10 ID:???
>>924
その口述落ち5,6人の為に行われる2011年の口述にも
救われなかった幾人かが旧試ラストサムライとなるわけか
926氏名黙秘:2009/01/30(金) 01:06:18 ID:???
いやほんとそう思うわw
落ちた奴になんて声かけていいかわからん
英霊として祭るべきだな
927氏名黙秘:2009/01/30(金) 01:20:22 ID:???
すめろぎはなどて人となりたまひし
928氏名黙秘:2009/01/30(金) 01:22:59 ID:???
なんちゃってトモちゃんがラストサムライになったらマジで神
929氏名黙秘:2009/01/30(金) 01:24:21 ID:???
>>927
三島先生乙
930氏名黙秘:2009/01/30(金) 02:15:02 ID:???
>>927
腹を切れ 
森田、介錯を
931氏名黙秘:2009/01/30(金) 03:00:25 ID:???
>>920  俺のまわりでは、択一得意だった奴が相変わらず論文ネックのまま落ち続けている。今回の択一軽視の配点変更がさらに追い打ちをかける。論文は才能なんだな。勉強しても無駄なんだな。
932氏名黙秘:2009/01/30(金) 03:11:55 ID:???
>>917
お前、後見開始審判を受けたほうがいいぞw
それと妄想癖があるようだから、カウンセリング受けたほうがいいぞwww
933氏名黙秘:2009/01/30(金) 03:13:47 ID:???
>>917
まあ、お前のような基地外が多いので新試が始まったわけで。
その意味では、新試は成功しているなw
934氏名黙秘:2009/01/30(金) 04:51:19 ID:???
>>909
1期は学部東大卒明大ローの人が一位だった。京大が一位だったことは新旧ともにかつて無い。
旧H20の2位は京大だったけどねw
935氏名黙秘:2009/01/30(金) 06:43:24 ID:???
>>879
しっかり見てるじゃねーかよw
936氏名黙秘:2009/01/30(金) 06:57:41 ID:???
おすすめの旧司法試験のブログない?
937氏名黙秘:2009/01/30(金) 07:43:43 ID:???
>>934
1位の人であって合格者数1位ではないだろjk
938氏名黙秘:2009/01/30(金) 08:15:28 ID:???
>>935
鈴木亜美・・・


939氏名黙秘:2009/01/30(金) 08:19:36 ID:???
國學院の
國學院による
國學院のための
國學院!


940氏名黙秘:2009/01/30(金) 08:39:54 ID:???
>>936
やはりぷーさんだろう。かなりやる気出るズラ
941氏名黙秘:2009/01/30(金) 08:47:34 ID:???
その

「ズラ」

って最近流行ってるのか?


流行っているといえばインフルエンザ。
母親がフラダンス教室でもらってきやがった・・・
なんとかA型とかいう奴らしい。タミフルもらってきたぞよ。
完全にフラフラになってダウンだ。うつらないようにせんと。
今日の飯は俺がやらんとな。
942氏名黙秘:2009/01/30(金) 09:09:14 ID:???
今年のインフルはタミフル効かないタイプも
結構多いみたいだな。

例年よりはやっているらしいし
注意汁
943 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/30(金) 09:36:10 ID:???
16時間も寝てしまった
でも良い夢見てモチベ上がったので良しとする!
944氏名黙秘:2009/01/30(金) 10:54:08 ID:???
40ワットの全裸を最近見かけないんだが。受験やめたのか。
945氏名黙秘:2009/01/30(金) 11:13:13 ID:???
咳がとまらないんだけど
俺もインフルエンザかかっちまったかな・・・
946氏名黙秘:2009/01/30(金) 11:19:19 ID:???
慶應だと高校3年のときから、基礎マスター受ける奴とかいたが
947氏名黙秘:2009/01/30(金) 11:24:17 ID:???
新スレです。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1233282079

このスレ埋めてからどうぞ。
948氏名黙秘:2009/01/30(金) 11:54:27 ID:???
>>914
ひとつ忘れてるぞ
お前→能無しだから永久に無理
949氏名黙秘:2009/01/30(金) 11:56:44 ID:???
本当に風邪はやってるなー


950氏名黙秘:2009/01/30(金) 12:05:15 ID:???
年末に予防接種受けたが、
安心しちゃ駄目なのかな
951氏名黙秘:2009/01/30(金) 12:48:09 ID:???
インフルエンザの予防接種を受けても、インフルエンザにかからなくなるんじゃなくて、かかった時の症状が軽くなるという効果しかないからな。
ちなみに、弟が先々週インフルエンザにかかったが、予防接種を受けていても、39度近い熱で3日間寝込んでた。これでも症状としては軽い方らしい。
お前ら、マスク、うがい、手洗いを励行して、マジ気をつけろよ。
952氏名黙秘:2009/01/30(金) 12:56:56 ID:???
>>951
それってさ、予防接種が大外れだったってことじゃないの?
だから違うタイプのインフルエンザにもろにかかってしまったとか
953氏名黙秘:2009/01/30(金) 12:59:04 ID:???
ポカリスエットを飲み続けて、汗と尿で
菌を流し出す方法が、
中途半端に薬で症状を抑えるよりも有効かと思います。
同時に熱も放出しますからね。

熱を出したら夜中でも30分に一回は起きて
水のみで ポカリスエットを
無理やりたっぷり飲ませるんですよ。(布団だらだらですけど)

ちなみに起きてる時は1時間に一回はお茶でうがいさせます。
その上、10分おき位にコップ一杯のポカリスエットを飲ませます。

ある意味拷問ですが
だいたいこれも一日で治りますね。
ほぼ完治です。
954 ◆ifHiN2hcqg :2009/01/30(金) 13:06:42 ID:???
を信じて実行したら
病状が悪化して死んでしましました
>>953の罪責を述べよ
955氏名黙秘:2009/01/30(金) 13:08:27 ID:???
司法試験受験生が公務員試験に殺到
年齢制限撤廃で法務行政職の競争率130分の1に
http://www.chosunonline.com/article/20090130000040
956氏名黙秘:2009/01/30(金) 13:34:48 ID:???
>>950
今年のインフルは予防接種受けても
かかるケースが多いらしい。

鳥インフルのこともあるし、怖いよな。
957氏名黙秘:2009/01/30(金) 13:37:55 ID:???
人体実験してこれが早く許可されればいいけど…

インフルエンザの万能ワクチン開発…厚労省研究班
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090129-OYT8T00335.htm
958氏名黙秘:2009/01/30(金) 13:40:42 ID:???
致死率6割だっけ?おそろしす。


959氏名黙秘:2009/01/30(金) 13:40:46 ID:???
予防接種で死んだ場合の論点
俺が講義受けた時はAランクだったな・・
960氏名黙秘:2009/01/30(金) 13:42:45 ID:???
そんなにインフルエンザって今流行ってるのか・・・

ずっと家でやってるから知らなかったわw
961氏名黙秘:2009/01/30(金) 13:42:48 ID:???
>>917
択一を丸暗記と考えている間はずっと受からないよ。
丸暗記で受かる人もいるが、それは記憶力が長けてる人。そうでない人が同じ方法でやっても無理。
現実として記憶力が長けていない人間も合格してる。
962氏名黙秘:2009/01/30(金) 13:43:40 ID:???
まいらば


「音のない世界」


963氏名黙秘:2009/01/30(金) 13:45:06 ID:???
>>953
そんな民間療法みたいなことしているよりも
さっさと病院いったほうがいいぞ。

なにせ毎月高い保険料払ってるんだしな。

市販の高い風邪薬買うより
よっぽどマシだわ。
964氏名黙秘:2009/01/30(金) 13:46:09 ID:???
ポカリって毎日飲んでると
糖尿になるらしいね。
糖分の吸収率がいいのが原因だとか。
965氏名黙秘:2009/01/30(金) 13:47:56 ID:???
冬はこたつでぬくぬくお勉強が一番だな。

966氏名黙秘:2009/01/30(金) 13:50:23 ID:???
憲法で択一が苦手な人は分かる⇒べテでも憲法択一苦手な人多い
民法論文は近年、択一並みの細かい知識必要
刑法択一は、そもそも論文以上の細かい知識要らない場合が殆ど

・・あれ?
967氏名黙秘:2009/01/30(金) 13:52:21 ID:???
>>965
たまには外に出ないと
ヤバイぞ!!
968手多淫女史 ◆y/clIt7ukc :2009/01/30(金) 14:45:54 ID:???
数日ほど前から、ちまちまと択一過去問解き始めました。
結構知識抜けが目立ち、解く時間もかかり過ぎてしまったので
少々焦りながらプランの修正を。

択一と論文の勉強のバランス、下三法をどの時期まで引っ張るかなど
悩みどころですね。

幸い、身体も精神状態も悪くないんで、択一までの100日間が楽しくて楽しくて
仕方がないですw
969氏名黙秘:2009/01/30(金) 15:30:25 ID:???
>>953
それは菌を汗と尿で洗い流してるのか?
熱が出るってのは白血球が菌と戦争している状態だろ。
汗をかくことによって熱を冷まして白血球の援助をすることになるのでは?
水分補給は、汗で流れ出た体内水分の補給。

ポカリを飲むってのは、体内成分に近い形で吸収しやすいからだろう。

俺は、栄養ドリンクを2本飲んだら、あとは時間間隔をおく。
夜中はただの白湯を飲む。
起きている時はお茶系(熱い緑茶、温めたウーロン茶)が多い。

夜中、下着を何回も取り換える。

970氏名黙秘:2009/01/30(金) 15:33:56 ID:???
>>961
だな、確かに論文知識程度の暗記は必須だけど細かすぎる知識の暗記は不要かも。中には暗記だけで受かる人もいるけどw
俺は絶対ムリ。それでも5回連続で受かってる。
971氏名黙秘:2009/01/30(金) 15:36:01 ID:???
>>970
択一専用雑魚はすっ込んでなw
おめえは、頭が悪いんだよ。
972氏名黙秘:2009/01/30(金) 15:42:32 ID:???
ハッピーラぁイフぅ〜♪


恋ぃ〜希望ぉ〜♪♪




973氏名黙秘:2009/01/30(金) 15:56:45 ID:???
暗記苦手で択一通るやつは一様に刑法の処理スピードが速く正確。去年だとほぼ満点だろう。
974氏名黙秘:2009/01/30(金) 16:02:37 ID:???
>>971
まさか、択一すら受かってないのか?願書出すの止めたほうがいいよ。俺なんか択専なんて言われるほどじゃない。
論文10〜20回なんていう強者の知り合いがゴロゴロいるからね。しかも毎年論文A〜Cくらいで落ちてる。この試験は
ホント厳しいよ。
975氏名黙秘:2009/01/30(金) 16:07:14 ID:???
>>973
確かに、一昨年から急に刑法が簡単になったからね。最低18は欲しいよね。そうすれば、憲民で30取れば48
で合格。
976氏名黙秘:2009/01/30(金) 16:13:12 ID:???
5月は18点とれたんだが、去年12月にやったら16点に落ちてる
やっぱトレーニングは続けないとな
977氏名黙秘:2009/01/30(金) 16:46:30 ID:???
>>974
俺は、その択一12連勝じゃよ。トータルで16回合格。
ひゃははは。
978氏名黙秘:2009/01/30(金) 17:11:04 ID:???
>>977 択一講座開いたら受講してやる。論文講座は断る。
979氏名黙秘:2009/01/30(金) 17:13:11 ID:???
>>977
16回連続不合格だとこうなるのかw
980氏名黙秘:2009/01/30(金) 17:53:00 ID:YNV185O+
>>974 >>977
あんたらどちらも人生が終わっている。

一種の不感症状態。  怖くないの?  早く撤退して就職すべき。

大阪西成あいりんにはいかないでね!
981氏名黙秘:2009/01/30(金) 18:10:04 ID:???
この試験は20年かかる人もいるからな。
あの弁護士就職難時代で出ていた弁護士の方も17回目のチャレンジで受かったんだって?
弁護士1年目で42歳だから、17回ってことは、大学卒業してから受け始めたのかな。
実は大学から受けていて20回目くらいだけどサバを読んでいるということもありえるが。

それにしても旧司法試験は恐ろしい試験だよ。
新司法試験なら大学卒業してから勉強しても楽に25歳くらいで合格できて、その上四大にも入れるっていうのに。
恐ろしいよ。この試験は。恐ろしい試験だよ。
今まで落ちてきた人達の念が込められている。恐ろしい試験だ。
982氏名黙秘:2009/01/30(金) 18:56:31 ID:???
今の時代に20年かかって受かっても、
就職口ないじゃん・・・
983氏名黙秘:2009/01/30(金) 18:59:27 ID:???
ちんぷんかんぷんな受け答え
984氏名黙秘:2009/01/30(金) 19:06:36 ID:???
まあ、論理性の無いヤツらばっかだからね
985氏名黙秘:2009/01/30(金) 19:19:04 ID:???
>>914
学部4年は合格見込みありそうだな
986氏名黙秘:2009/01/30(金) 19:40:53 ID:???
国学院W
987氏名黙秘:2009/01/30(金) 20:44:35 ID:???
国学院4年生でも受かるのが旧司。以前、駒沢やアジア、大東文化からも現役合格出てる。
988氏名黙秘:2009/01/30(金) 21:11:39 ID:???
大東亜帝国でも銭さえあれば合格できるズラ
989氏名黙秘:2009/01/30(金) 21:18:04 ID:???
新司法試験の方がロースクールと予備校に払う金があれば
受かるという感じだけど
990氏名黙秘:2009/01/30(金) 21:26:43 ID:???
定額給付金もらったら旧司法試験が受けられるな
991氏名黙秘:2009/01/30(金) 21:29:19 ID:???
 兄さんたち、どんな貧乏してもどうどうと胸張って生きろ

世の中で、まことに鬼なるは、詐欺 強盗 窃盗 暴力団 暴走族 金貸し屋
 パチンコ経営 博打賭博 子捨て 離婚 自殺 夜逃げ 借金 置き引き・・
  だから
  自分がどんなに落ちてもあんな悪党になるな 
  真面目な人間は立派になれる、救われるだでよ 元気だしてがんばれ
992氏名黙秘:2009/01/30(金) 21:52:22 ID:???
定額給付金もらったら旧司法試験が受けられるし500円お釣りがくるぞ!
でも自民党にはいれないズラ
993氏名黙秘:2009/01/30(金) 21:55:50 ID:???
住民票300円
書留料500円〜
写真代500円〜
足が出るよ!
994氏名黙秘:2009/01/30(金) 22:02:17 ID:???
シヴァタの過去問大人気だね
995氏名黙秘:2009/01/30(金) 22:06:09 ID:???
早く定額給付金が欲しいな
996氏名黙秘:2009/01/30(金) 22:09:11 ID:???
祝・定額給付金
997氏名黙秘:2009/01/30(金) 22:11:17 ID:???
定額給付金が出たら、加藤民法を揃えたい
998氏名黙秘:2009/01/30(金) 22:13:15 ID:???
今、1つの前の判例百選刑法しか持っていないから
定額給付金をもらったら最新の判例百選刑法を買うぞ
999氏名黙秘:2009/01/30(金) 22:15:47 ID:???
刑法の百選が全然活躍してくれねぇ
1000氏名黙秘:2009/01/30(金) 22:16:20 ID:???
定額給付金で塾択模試が受けられるから助かる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。