■ 刑事訴訟法の勉強法第13部 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
■ 刑事訴訟法の勉強法第12部 ■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1203177360/
基本書まとめwiki
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/

刑事訴訟法
平成11(1999)年 通信傍受法成立。>アチャー、、不動の名著・田宮が…まぁ何とかなるな
平成12(2000)年 大幅改正&犯罪被害者保護法成立。>>アッチャチャァア--不朽の名著・田宮じゃ……ゃゃ苦しい
平成16(2004)年 裁判員制度、被疑者国選弁護制度他。>>>アッチャア---これでついに田宮だけでは……
平成17(2005)年 即決裁判手続き他。>そこで田口(第4版補訂)はここまで対応
平成19(2007)年 被害者参加制度、損害賠償命令他。 >アルマ(第3版)、白取(5版)、安富、寺崎(補訂版)が対応

〔メジャー〕
田口守一(2006/04・第4版補正版)……コンパクトさがメリットだったが、度重なる法改正と改訂により厚くなった。基本は押さえてある良書。
田宮裕(1996/03・新版)……厚めで詳しい。警察官僚も愛読、実務や立法にも感応を与えた不朽の名著! ただ、著者死去の後、御遺族の意思により補訂されず12年以降の法改正未対応。
池田修・前田雅英(2006/06・第2版)……捜査実務ベッタリ。判例コピペのみ。理念も理論も無く、刑訴を学ぶには不適格な幼稚本。
寺崎嘉博(2007/04・補訂版)……早稲田大学教授。学者の書いたけれど、内容は予備校本という評価が正しい。一部の厨にバカ売れ。
有斐閣アルマ(2008/04・第3版)……中堅3学者の共著。穏当な見解でコンパクトにまとめてある。基礎理論の説明は薄い。共著者の一人は時の人!>今後、販売継続/改訂が危ぶまれる?
酒巻匡「論点講座・刑事手続法の諸問題(1)〜(19)」(法学教室連載・283号〜306号) ……東大に残れず都落ちした理論派、内容は高度だがいつ完成するか?
石井一正『刑事実務証拠法』判例タイムズ社(2007/02・第4版)……元裁判官。証拠法分野では他の追随を許さない。実務家必携。
白取祐司(2008/03・第5版)……平易で分り易い記述で(コンパクトに?)まとめてある。被害者の立場にたつ>自説は左翼的?
2氏名黙秘:2008/11/20(木) 15:38:07 ID:???
〔その他〕
総研(2008/09・三訂版)……裁判所職員総合研修所監修。実務寄り。条文・定義、手続を淡々と説明するのみ。考える力は身につかない。捜査が薄い。
光藤景皎(2007/05,2005/04,2005/11)……3冊組。学説の引用が詳細だが、一応自説の立場から結びがある。口語調になじめるか微妙、教科書というより辞書的な利用か吉?
松尾浩也(1999/11・新版,1999/03・新版補正2版)……2冊組。記述の厚さにムラがある。 下巻改訂中?
渥美東洋(2006/05・全訂)……独自説多し。文章は日本語として「?」なところが多く難解(というより変?)。
検察講義案…隠れた名著。
平良木登規男『捜査法』成文堂(2000/04・第2版)……「ひららぎ」と読む。総研との組合せで用いると良いとの声あり。元刑事裁判官。
土本武司(1991/04)……検察出身。実務べったり刑訴。論点落ちあり。趣味で金と暇のある人だけどうぞ
石丸俊彦(1992)……裁判官出身。判例ベースで判例引用多数。全体の半分弱を証拠関係が占める。
福井厚『講義』(2007/05・第3版)、『有斐閣プリマ』(2006/04・第5版)、『入門』(2002/04・第3版)
三井誠『刑事手続法(1)・2・3・(4未刊)』有斐閣(1997/06・新版,2003/07,2004/05) ……1人で百科事典を書く気概のある学者
平野龍一『法律学全集』有斐閣(1982/06)、『概説』東京大学出版会(1968/03)……戦後、刑事手続の地平を拓いた泰斗。鬼籍入り


〔まとめ用・入門書〕
渡辺咲子(2008/09・第5版)……元検事。司法試験合格。口語でわかりよい。書式など豊富。 内容は幼稚
有斐閣S(2006/04・第4版)……新旧の司法試験考査委員が共同で執筆。
小林充(2006/04・第3版)……元刑事裁判官。
三井誠・酒巻匡『入門刑事手続法』有斐閣(2006/06・第4版)……入門書の定番。
椎橋隆幸編『ブリッジブック刑事裁判法』信山社(2007/04)……入門書。


〔判例集〕
井上正仁編『刑事訴訟法判例百選』有斐閣(2005/03・第8版)
三井誠編『判例教材刑事訴訟法』東京大学出版会(2008/05・第3版)……圧倒的掲載量。解説なし。
3氏名黙秘:2008/11/20(木) 15:41:57 ID:???
長沼&和田女ネタは、他の人がスレに続けてちょ

では、どうぞ……↓
4氏名黙秘:2008/11/20(木) 16:47:52 ID:???
週刊誌【週刊文春】11月27日号(最新号)
⇒告発大スクープ:<「教え子女性」が涙の告発>上智大法科大学院長・長沼範良氏(司法試験考査委員)に押し倒されて……
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/081127.htm
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

ホテルに入ったこと その後、教授が謝罪文を送ったこと については争いがない模様

ただ、ホテルに入った理由が双方で食い違っていて、
教授は学生から誘われたと主張 嫌がるのを無理やり、などということはない
学生は単位を落とされるかもしれないとの恐怖 考査委員の自分があなたを指導する
メリットは大きい、と言われ(漏洩問題もあったので)どんな話をするか聞いてみたいと
の好奇心があった 変な雰囲気になればすぐ帰ればいいと思ったが…

こんな感じだったかな 


長沼 範良(ながぬま のりよし、1955年-)は、群馬県出身の法学者。
専門は刑事訴訟法。松尾浩也の弟子。成蹊大学講師、金沢大学助教授、
成蹊大学教授を経て、上智大学大学院法学研究科教授。 新司法試験考査委員(刑事訴訟法)。

[編集] 経歴
1974年 群馬県立前橋高校卒業
1978年 東京大学法学部卒業
1993年 金沢大学法学部教授
1996年 成蹊大学法学部教授 
2004年 上智大学大学院法学研究科教授

2004-    法務省 旧又は新司法試験考査委員
2005-2009 大学評価・学位授与機構 法科大学院認証評価委員会専門委員
2007-2008 文部科学省高等教育局 先導的大学改革推進委託事業選定委員会委員
2007-2008 文部科学省高等教育局 専門職大学院等教育推進プログラム選定委員会
その他多数
5氏名黙秘:2008/11/20(木) 17:00:19 ID:???
長沼…刑事訴訟では被告人としてもプロだったのか。
6氏名黙秘:2008/11/20(木) 17:07:06 ID:???
被告人?
え?
被告人?
7氏名黙秘:2008/11/20(木) 17:15:05 ID:???
テンプレが偏りすぎ
そういうのはAmazonのレビューでやれよ
8氏名黙秘:2008/11/20(木) 18:03:35 ID:???
〔演習書・ケースブック〕
平野龍一・松尾浩也編『新実例刑事訴訟法123』青林書院(1998/07〜08)……いわゆるタネ本ともいわれる。ややマニアック過ぎる感も
三井誠編『新刑事手続TUV』悠々社(2002/06)
長沼・酒巻他『演習刑事訴訟法』有斐閣(2005/07) ……今後は発禁か?レア本として将来価値が出るかも
佐々木正輝・猪俣尚人『捜査法演習』立花書房(2008/04)……検察官派遣教官による捜査法の演習本。立場の偏りを意識して読めば使える。
高野隆『ケースブック刑事証拠法』現代人文社(2008/11)……刑事弁護人による証拠法ケースブック。
井上正仁他『ケースブック刑事訴訟法』有斐閣(2006/04・第2版) ……上位ローの定番中の定番。刑事手続の重鎮がこぞって執筆
笠井治・前田雅英編『ケースブック刑事訴訟法』弘文堂(2008/04・第2版) ……上位の法学部やロー生は誰も買わない地底ロー専用の滓本
加藤克佳他編『法科大学院ケースブック刑事訴訟法』日本評論社(2007/04・第2版)……評価は?あまり聞かない
9氏名黙秘:2008/11/20(木) 18:56:12 ID:7K1la0jT
>>1
池前がwww
10氏名黙秘:2008/11/20(木) 19:05:32 ID:???
文藝春秋社発行『週刊文春』毎週水曜日(一部地域は木曜日)……法科大学院神話を押し倒したジャーナリズムの総本山。週刊新潮とあわせて毎週買うべし。
11氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:54:00 ID:???
「人質司法」を体験した法律学者

・美濃部  元東大教授
・蟻川    元東大教授 
・長沼    現上智教授 New!
12氏名黙秘:2008/11/21(金) 02:00:18 ID:???
長沼没落したら、その後釜に入れる誰ですか。
井上先生教えて下さい。
13氏名黙秘:2008/11/21(金) 03:18:41 ID:???
謝罪文って模擬裁の教材のだろ。
14氏名黙秘:2008/11/21(金) 11:29:31 ID:???
>共著者の一人が時の人!
15氏名黙秘:2008/11/22(土) 12:41:00 ID:???
>>13
わろす
16氏名黙秘:2008/11/22(土) 22:06:51 ID:???
>>1
どこの下位校だよ
17氏名黙秘:2008/11/22(土) 22:34:21 ID:???
今回の騒動そのものが一つの模擬裁判なんじゃないの
18氏名黙秘:2008/11/22(土) 22:39:42 ID:???
どうなる?
19氏名黙秘:2008/11/23(日) 10:49:39 ID:???
>>11
(笑)
20氏名黙秘:2008/11/23(日) 12:25:42 ID:???
田宮先生の本が改訂されないのはご遺族の意向とのことだけど、
このまま消えてしまうにはあまりにも惜しいね。
21氏名黙秘:2008/11/23(日) 12:46:58 ID:???
>>20
田宮理論は、55年体制下で刑事法の改正がきわめて困難だった時代背景ならではの
過渡的な理論。それを刑事立法の時代といわれる今の時代にあわせても何の意味もない。
22氏名黙秘:2008/11/23(日) 12:50:16 ID:???
>>21
長沼先生?
23氏名黙秘:2008/11/23(日) 12:53:07 ID:???
酒巻連載読んで影響された子だろう
24氏名黙秘:2008/11/23(日) 14:36:31 ID:???
「起訴猶予にしてやるから、すべて話してみろ。」
という検察官の言を信じて、ホテルにつれこんでレイプした事情をすべて自白したところ、
起訴されるにいたった。
自白の証拠能力について論ぜよ。
「公職をすべて辞したら起訴猶予にする。」との言がなされた場合についても
論じなさい。
25氏名黙秘:2008/11/23(日) 21:50:09 ID:???
田宮刑訴は今でも売れ続けているから、下手に改訂でも
された日にゃ、二流学者は商売あがったりだわな。
26氏名黙秘:2008/11/24(月) 18:36:25 ID:???
田宮は晩年自ら改説した。だから教科書はもはや旧田宮説。
晩年の田宮理論を知りたければ田宮遺稿集を読むしかない。
27氏名黙秘:2008/11/24(月) 21:41:04 ID:???
>>26
へっぽこ学者さん
新でも旧でも何でもいいけど、悔しかったら、
名著と呼ばれる教科書を書いてみな。
28氏名黙秘:2008/11/28(金) 12:59:45 ID:???
せめてここまで届くように
29氏名黙秘:2008/11/28(金) 23:22:44 ID:???
舞鶴の事件、弁護人しっかり仕事してるなあ。

http://www.asahi.com/national/update/1128/OSK200811280070.html
30氏名黙秘:2008/11/29(土) 01:21:45 ID:???
>29
Bの中のBといえるが,それは反感を買うぞ
31氏名黙秘:2008/11/29(土) 01:59:40 ID:???
買ってないよ
32氏名黙秘:2008/11/29(土) 02:33:01 ID:???
犯罪被害者って何様?天皇?
33氏名黙秘:2008/11/29(土) 03:10:10 ID:???
>>30
朝日はともかく反感を煽る記事が多いね。
>>32
明治維新の時と同じこと使うための「玉」
34氏名黙秘:2008/11/29(土) 04:45:52 ID:???
643 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 17:19:19 ID:???
有斐閣1月の新刊
http://www.scribd.com/doc/8494600/200901

ジュリスト1月号は
『刑事訴訟法60年・裁判員法元年』

刑事訴訟法が施行から60年を迎える2009年。いよいよ市民が刑事裁判に参加する裁判員制度が動き始める。本特集では,まず,刑事
訴訟法が歩んできた60年を振り返りつつ,現在の刑事訴訟が抱える課題について,深い考察を加える。さらに,裁判員制度を取り巻
く現状について,刑事訴訟法的観点にとどまらず,広い角度から検討を加え,その意義,さらにはこれからの課題について,展望する。
B5判 300頁 予価2,500円(12月25日発売)
刑事訴訟法60年・裁判員法元年─序言  井上正仁
T 刑事訴訟法60年の歩み
 1 【座談会】刑事訴訟法と刑事訴訟法学の60年
   松尾浩也/小田中聡樹/鈴木茂嗣/三井 誠(司会)
 2 刑事訴訟法の制定とその後の歩み
   (1) 制定過程からみた現行刑事訴訟法の意義と問題点 ……渡辺咲子
   (2) 刑事手続関係年表
 3 刑事訴訟法60年を振り返って(随想)
   井戸田 侃/光藤景皎/渥美東洋/龍岡資晃/原田明夫/弘中惇一郎/大川真郎

U 刑事訴訟法の課題
 新たな捜査手段…………池田公博犯罪被害者と刑事手続…宇藤 崇
 被疑者取調べの適正化…佐藤隆之刑事裁判の充実・迅速化…堀江慎司
 身柄拘束制度のあり方…川出敏裕国際化と刑事法…………林 眞琴
 弁護の課題………………岡 慎一
V 裁判員法の施行に向けて
 裁判員制度と捜査………辻 裕教裁判員制度と上訴………大澤 裕
 裁判員制度と公判………酒巻 匡裁判員制度と法教育……土井真一
 裁判員制度と量刑………植村立郎裁判員制度と報道………青柳幸一
W 【座談会】総括と展望─刑事訴訟法と刑事訴訟法学の未来に向けて
 井上正仁(司会)/酒巻 匡/大澤 裕/池田 修/三浦 守/岩村智文
35氏名黙秘:2008/11/29(土) 12:28:15 ID:i5b4XsbI
裁判員候補者名簿登載通知始まった
しかしテレビのコメント見ていると、いまだ誤解だらけだな。
とくに裁判員制度反対論の事実誤認はひどい。
悪いことしてないのに、なぜ裁判所に呼び出されるんだっていってる著名人。
抽選で選んで義務づけるなって制度は他にないっていっている著名人。
もはや見解の相違を超えて、誤解の領域で発言している、著名反対論弁護士もいた。
法教育受けている高校生の方が正確に理解してるぞといいたくなる。
36氏名黙秘:2008/11/29(土) 12:43:51 ID:???
裁判員制度の狙いは、実は、
今の刑事訴訟を改革する必要があると考えるかどうかに対応している。
市民が刑事裁判に無関心であっては改革はできない。
そこで市民に刑事裁判に関心をもたせる方法として裁判員制度が導入された。
反対論は、今の刑事訴訟がベストでないとしても、裁判員制度よりベターだと考える点で一致している。
これに対し、賛成論は、今の刑事訴訟には問題があり、裁判員制度により改善されると考える点で一致している。
37氏名黙秘:2008/11/29(土) 13:37:09 ID:???
司法試験の年に裁判員になったらどうするん?
38氏名黙秘:2008/11/29(土) 13:39:09 ID:???
家宅捜索に弁護士って同伴できるの?
39氏名黙秘:2008/11/29(土) 13:42:02 ID:???
>>38
弁護人が立会人(刑訴法222、114条2項)になったってことだろ。
40氏名黙秘:2008/11/30(日) 11:32:44 ID:???
来年の司法試験は被害者参加制度とかからも出題されるのでしょうか。
41氏名黙秘:2008/11/30(日) 16:32:06 ID:???
>>29

捜索も裁判っているの?

単なる命令かと思ってたけど
準抗告できるんだ
42氏名黙秘:2008/11/30(日) 20:43:42 ID:???
>>41
> 捜索も裁判っているの?

> 単なる命令かと思ってたけど
> 準抗告できるんだ


これは酷い
43氏名黙秘:2008/11/30(日) 22:15:46 ID:???
>>42もひどいw
44氏名黙秘:2008/12/01(月) 23:50:56 ID:???
関連

【司法】院長の対応を受け出版社が執筆部分の削除・回収を決定。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1227942114/l50
45氏名黙秘:2008/12/03(水) 01:59:01 ID:???
取調べ全過程の録画に検察庁が反対してるのは、自白を得るために被害者を非難する
というテクニックもあるからなんだろうな。

フレッドEインボー「自白−真実への尋問テクニック」(ぎょうせい)より。
「有罪が決定的または合理的に確実と思われる被疑者の尋問の方法とテクニック
−効果をあげるための9段階法
ステップ1 直接的かつ積極的な有罪の告知
ステップ2 テーマの展開
 情緒的犯罪者(に対して)
 テーマ1 被疑者に対し、誰でも同様な状況や環境におかれたら、やはり同じことを
 やったかもしれない、と述べて同情を示すこと
 テーマ2 犯行の反道徳性をなるべく小さく評価して被疑者の罪を軽くしてやること
 テーマ3 実際の(または推測される)犯行の動機よりも悪質でなく道徳的避難を受
 けることも少ない動機を示唆してやること
 テーマ4 他人を非難することにより被疑者への同情を示すこと
       被害者を非難する
       共犯者を非難する
       ある程度道徳的責任を負わせてもおかしくない者を非難する
 テーマ5 適切な世辞を述べて被疑者の自尊心に訴えること
 テーマ6 告訴(発)人または被害者が事実を誇張している可能性を強調すること−
 または事件の悪質さ、重さの程度を誇張すること
 テーマ7 犯罪行為をつづけることの重大名結果や無益さを指摘すること(以下略)」
46氏名黙秘:2008/12/03(水) 14:06:34 ID:???
ティーム
47氏名黙秘:2008/12/03(水) 16:28:19 ID:???
長沼だけじゃなかったんだね。
早稲田のセクハラ流出見てショックだった。
まさかあのビッグネームがなんて・・・
48氏名黙秘:2008/12/03(水) 19:17:30 ID:fiuqfHlD
>>1が検察、警察嫌いなのはわかった
49氏名黙秘:2008/12/03(水) 22:54:44 ID:???
>>47
ビッグネームって、セクハラに名前は関係ないだろ。
50氏名黙秘:2008/12/04(木) 21:20:05 ID:???
人格的にも問題のない人が「ビックネーム」になる社会であってほしいものだよ。
51氏名黙秘:2008/12/04(木) 21:43:40 ID:???
余罪取調べの限界については
令状主義潜脱説か鈴木説かの2者択一とみてよろしいか?
52氏名黙秘:2008/12/04(木) 22:08:38 ID:???
いえ。
53氏名黙秘:2008/12/04(木) 23:27:50 ID:???
>>1
・・田口ってそんなにいいか?

渥美の評価をみただけで、お前の実力がわかるね。
彼の学説は、英米流の正統な解釈論であって、
決して「独自」のものではない。
原理に忠実すぐるがゆえに極端だな
(原理主義的?)とは思うけどさ。
54氏名黙秘:2008/12/04(木) 23:34:18 ID:???
>>53
それコピペだから。。。
55氏名黙秘:2008/12/04(木) 23:53:05 ID:???
カトシンのガイダンス聞いたら
渥美にも結構言及してたね。
56氏名黙秘:2008/12/05(金) 13:46:54 ID:ZHXrlV15
渥美 って俳優さんですよね、確か・・
57氏名黙秘:2008/12/05(金) 19:33:46 ID:???
>>42

純粋未習の俺より酷いわ…
58氏名黙秘:2008/12/07(日) 07:55:29 ID:???
白取のどこが被害者の立場に立脚しているんだよ?w
59氏名黙秘:2008/12/07(日) 09:53:41 ID:???
まともに読んだことなくてもそれっぽいことを書いておけばテンプレに採用されるという基本書スレの悪しき習慣。
立ち読みで書いた感想が採用される一方で、ちゃんとした紹介は採用されない。
60氏名黙秘:2008/12/07(日) 10:26:42 ID:???
>>59
採用されなかった「ちゃんとした紹介」の例を。
61氏名黙秘:2008/12/07(日) 10:54:32 ID:???
自分でログから探せよ
62氏名黙秘:2008/12/07(日) 10:57:56 ID:???
まあまあ、ちゃんとした批評をここにでも書いてくれよ。
63氏名黙秘:2008/12/07(日) 13:13:33 ID:???
被害者じゃなく被疑者の書損じダロ常考
まぁ被害者参加についてきちんと書いてる基本書は余り無いから
まちがいとも言えんがw

>>62
胴衣
忘れられた渥美や松尾御大がスレ見て暴れてるお棺
64氏名黙秘:2008/12/07(日) 13:54:18 ID:???
>>63
お前は渥美と松尾の業績について何も知らない
65氏名黙秘:2008/12/07(日) 15:27:09 ID:???
>>58
尼のレビューか?あれって被告人と書くところを
間違って被害者と書いてしまったのかな。
66氏名黙秘:2008/12/07(日) 19:19:04 ID:???
松尾の業績は長沼
67氏名黙秘:2008/12/07(日) 20:36:38 ID:???
ついに右党の時代が来た
68氏名黙秘:2008/12/07(日) 20:45:14 ID:???
渥美の業績について詳しく
69氏名黙秘:2008/12/07(日) 22:18:01 ID:???
>>68
この板的には、
旧司法試験 史上最年少(一次試験から)首席合格

学術的なものとしては、とりあえず
平野の「弾劾的捜査観」批判とかか?
「弾劾的」というのは誤用法だと指摘。
最近では「弾劾(主義)的」ではなく、
「当事者主義的」捜査観なんていわれてるね。

その他、渥美を読むと憲法の理解が深まるよ。
渥美御大が、常々「日本の憲法学者は憲法が分かっていない」
と仰っていた意味がよく分かる。
プライヴァシーのとことかね。
刑事訴訟法は応用憲法だ。
70氏名黙秘:2008/12/07(日) 22:23:01 ID:???
研究者の業績で司法試験合格をあげるなよ。恥ずかしい。
71氏名黙秘:2008/12/07(日) 22:31:20 ID:???
とりあえず、渥美刑訴には、開巻壁頭から驚かされる記述がある。
アメリカ現代法思想界の一大論争に対し、
極めて端的に、法実証主義的な見地から反論を加えている。

ただ、あの独特な文体wのせいで、たぶん多くの読者には、
それがうまく伝わらないんだろうなとは思う。
渥美をうまく読むコツは、あれを日本語として捉えるのではなく、
脳内で英語に変換しながら読むことなんだろうて。
(本人も英語で思考してるって言ってたし)

人が本を選ぶんじゃない、本が人を選ぶんだ、って好例の一つ。
72氏名黙秘:2008/12/07(日) 22:33:00 ID:???
>>70
(実定法の)研究者としては、司試に合格してないのは
やっぱりダメじゃないか?
73英語思考による日本文章:2008/12/07(日) 23:31:14 ID:???
私賛成取調受任義務すなわち留置場で警察が私に私をして肛門内をまさぐらさせて我慢。
74氏名黙秘:2008/12/08(月) 00:31:59 ID:???
おかしなのが沸いてきたww

渥美の文章は関係代名詞の多用だよ。
75氏名黙秘:2008/12/08(月) 00:33:06 ID:???
セクハラ、あるいはストーカーの相談に教員として名前が出ている人物。

吉岡亨
倉石健
秋山慎一
大久保良峻
鈴木雅雄
浅沼正明
土田健次郎
林睦実
相澤正己
高瀬淳一
野口智雄
鈴木義昭
酒井潤一
野呂影勇
菅野重樹
中江敬之
高橋則夫
生井健一
長沢伸也
呉叡人
田口守一
76氏名黙秘:2008/12/08(月) 00:41:35 ID:???
>>73
Comment in English, OK
77氏名黙秘:2008/12/08(月) 13:45:36 ID:???
>>68
ハーバード留学時代は、図書館にあった本はすべて読んだ、という。
学生時代、金田正一からヒットを打ったことがある、という。

解決困難な問題が起きると、実務家検察官が聞きに来るという。
そのながれで、電話傍受について検証令状を応用して条件設定する、というのは先生の発想。
口述試験で、ある東大の受験生は「あの人はナイスガイですね。」と偉そうに言ったという。
ちなみに松尾先生は、「あなたの説は数十年後には通説になる」といったという。
78氏名黙秘:2008/12/08(月) 14:04:50 ID:???
田口こそ、学者が書いた予備校本。
学説ちゃんぽんだし、いろんなとこに
間違い(地雷)がある。
79氏名黙秘:2008/12/08(月) 22:54:15 ID:???
>>68
一言で言えば、渥美先生は、判例学説をガラガラポンして、
英米法とその影響下にある現行憲法の立場から
あるべき刑事手続きや社会のあり方を追求構築した。

判例のつじつま合わせや正当性に腐心するといった低レベルでは
全くないのである。
80氏名黙秘:2008/12/09(火) 13:23:41 ID:???
妻殺害に求刑上回る懲役17年 「犯行悪質で求刑軽い」

http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120901000282.html
81氏名黙秘:2008/12/09(火) 13:51:16 ID:???
>>79
つまり使えないわけだな
82氏名黙秘:2008/12/09(火) 13:55:22 ID:???
新司法試験考査委員の遵守事項 平成19年9月12日司法試験委員会決定

新司法試験考査委員は,秘密の漏えいはもとより,試験の公正さに疑念を抱かせかねな
い行動をとることのないよう,十分に留意するとともに,以下の事項を遵守する。

3 問題作成に従事する考査委員は,いかなる場合においても,任命から新司法試験の実施
が終了するまでの間に,司法試験受験生らに対し,出題の論点や題材について,示唆を与
える結果となることのないよう,十分に留意する。

5 任期中及び任期後にわたり,考査委員として問題作成・採点等に従事した新司法試験の
論文式試験について,その解答作成方法を指導したり,作成された解答を採点・添削指導
したりすることはしない。

また,考査委員として問題作成・採点等に従事した新司法試験の論文式試験に関して言
及する場合に,出題の趣旨等公表された情報を超えて,問題作成・採点等に従事した考査
委員にしか知り得ない秘密情報が,特別に提供されたのではないかという疑念を抱かせる
ことのないよう十分に留意する。
83氏名黙秘:2008/12/09(火) 22:35:32 ID:???
ヤギ裁判のニュースで遺族のみならず報道ステーションのナレーターまでもが「公判まえ整理手続」って言ってた。
84氏名黙秘:2008/12/09(火) 23:53:05 ID:???
>>83
実務家も使う。
報道の場合,一般人は音のみから漢字変換しにくいので「まえ」でいいんじゃね?
「被告」はいい加減止めればいいと思うが。
85氏名黙秘:2008/12/10(水) 04:16:55 ID:???
924 氏名黙秘 age 2008/12/09(火) 19:38:19 ID:???
成文堂のホムペより。
・『刑事訴訟法 第2版』
 寺崎嘉博 著
 税込価格3,465円(本体3,300円)
86氏名黙秘:2008/12/10(水) 06:45:12 ID:6tdAbFiI
>>1
実務はダメ(笑)
87氏名黙秘:2008/12/10(水) 06:47:55 ID:???
>>84
そういえば、昔、ある弁護士が「取調べ」のことを
「調べ」って言ってて、妙に違和感があった。
マスコミ用語だよね、これ?
88氏名黙秘:2008/12/10(水) 07:06:13 ID:???
926 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2008/12/09(火) 21:49:31 ID:6Kr/tfTE
刑事訴訟法
お客様オススメ度 ★★★★★
著者/訳者名 安冨潔/著
出版社名 三省堂 (ISBN:978-4-385-32306-0)
発売予定日 2009年01月下旬
予定価格 6,090円(税込)
89氏名黙秘:2008/12/10(水) 07:14:11 ID:???
刑事訴訟って、裁判官・検察官・弁護人で公判前に話し合いで結論をほぼ決めて、
本番は予定調和のロールプレイをするって検察教官から聞いた。
裁判員制度でもこれを維持できるのかしら。
90氏名黙秘:2008/12/10(水) 12:15:47 ID:???
安冨潔
1やさしい刑訴(法学書院
2Sシリーズ(有斐閣
3刑訴講義(慶応
4刑訴(三省堂
91氏名黙秘:2008/12/10(水) 12:16:51 ID:???
5集中講義刑訴法(絶版回収
92氏名黙秘:2008/12/10(水) 14:10:00 ID:???

【河井美奈】カンニング娘。【慶漏卒Q大LS】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226945155/

(6) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務当局から,平成19年新司法試験において法文を持ち込む不正行為が発覚した
ことについて,その経緯等について説明があった。
協議の結果,当該不正行為を行なった受験者に対し,3年間司法試験を受けること
ができないものとする旨,処分に先立って通知し,行政手続法に基づく弁明の機会を
付与することとされた。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070606-1.pdf

(7) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 平成19年新司法試験における不正受験者について,行政手続法に基づく弁明の
機会を付与したが,回答期限までに弁明がなされなかったことについて、事務当局から
報告がなされた。協議の結果,短答式試験の試験時間中,使用が許可されていない
法文を持ち込み,答案作成に利用した当該受験生を,3年間の受験禁止処分とすること
が決定された。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070802-1.pdf
93氏名黙秘:2008/12/10(水) 15:33:09 ID:???
結局寺崎ってどうなの?
94氏名黙秘:2008/12/10(水) 15:34:22 ID:???
イケメンだよ
95氏名黙秘:2008/12/10(水) 21:05:56 ID:???
>>91
初心者のおいらにも詳しく!
96氏名黙秘:2008/12/10(水) 21:13:49 ID:???
>>95
成文堂の集中講義シリーズから安富が刑訴法の本を出した過去があることは事実。
ただし、絶版回収されており業績からも抹消されているのも事実。
某井上の刑訴三昧を○○したからじゃないかという噂がある。
97氏名黙秘:2008/12/10(水) 22:56:14 ID:???
安富は共謀罪をやけに推進していたが
98氏名黙秘:2008/12/11(木) 02:53:44 ID:???
>>96
d
99氏名黙秘:2008/12/12(金) 00:00:33 ID:???
>>98
豚(t)
100氏名黙秘:2008/12/12(金) 09:33:38 ID:???
寺崎の帯大胆なうたい文句だなww
101氏名黙秘:2008/12/12(金) 10:03:52 ID:???
思うのですが、構成要件の主観面の立証に血液型占いを取り入れればよいのではないでしょうか?
それなら自白偏重の取調べの弊害が多少なりとも回避できると思います。
現在ではベストセラー『B型自分の説明書』の著者による鑑定によれば、自然的関連性も認められる可能性があるのではないでしょうか。
また裁判員制度も導入されたのですから、血液型で性格診断をするという国民の納得いく方法で事実認定をすべきです。
102氏名黙秘:2008/12/12(金) 10:12:44 ID:???
悪性格の立証になって予断排除原則に反しないかな?
103氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:04:31 ID:???
104氏名黙秘:2008/12/13(土) 17:18:04 ID:???
>>100
kwsk
105氏名黙秘:2008/12/14(日) 02:52:45 ID:???
これ一冊でOK!
106氏名黙秘:2008/12/15(月) 14:01:48 ID:???
>>104
確か、学部・ロー入試・ロー生・司法試験はこれ一冊で問題無
107氏名黙秘:2008/12/15(月) 16:36:31 ID:???
セミナーからでてる論文120題の本って有益ですか?教えてください。

108氏名黙秘:2008/12/15(月) 17:22:59 ID:???
>>107
マルチうざい
109氏名黙秘:2008/12/15(月) 17:39:33 ID:???
>>108
セミナーからでてる論文120題の本って有益ですか?教えてください。
110氏名黙秘:2008/12/15(月) 17:40:56 ID:???
ジャンプの新連載のぼっけさんが面白かった
111氏名黙秘:2008/12/15(月) 17:41:14 ID:???
君は胸部噴門部癌の疑いがあるな。書き込みに不審な陰影がある。
オペの準備をしたまえ。
112氏名黙秘:2008/12/15(月) 17:43:38 ID:???
うそーん
113氏名黙秘:2008/12/15(月) 20:14:30 ID:???
>>105-106
学者(研究者)、実務家が入ってない件w
114氏名黙秘:2008/12/15(月) 20:55:29 ID:???
まとめると
学部生、ロー入試、ロー生、院生、司法試験、学者、実務家
これ一冊でおk

確かに良書だけどさすがに誇大広告な気がする
115氏名黙秘:2008/12/15(月) 21:08:18 ID:???
>>109
まず何に対して有益か特定されていないので答えようがない
出直して故意
116氏名黙秘:2008/12/16(火) 03:42:53 ID:CkrpJPZT
同時傷害の特例などの推定規定で挙証責任が転換されるのが通説らしいですけど、
これを否定する展開ってありですよねー?
答案練習会のテキストで、これを肯定するのが当然みたいのがあって不安になってしまって
117氏名黙秘:2008/12/16(火) 08:58:32 ID:Rae25qKL
>>11
長沼先生は刑訴ということもあるし
より臨場感あふれれる講義がきたいされるね
長沼先生の著作講義とかで
「私も経験があるのだが‥」みたいな具体的な説明がでたりするんじゃないかな
こんな講義が聞けるのは上智だけ
118氏名黙秘:2008/12/16(火) 22:53:58 ID:???
>>116
同時傷害の特例は違憲説もあるくらいだからいいんじゃないの。
119氏名黙秘:2008/12/16(火) 22:56:57 ID:???
テンプレの池田前田おかしいだろ
120氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:15:03 ID:???
>>117
亀レスすぎw
121氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:43:48 ID:XJvD09eI
おかしいかもしれんが、刑訴で池前使ってる人は刑訴嫌いそう
122氏名黙秘:2008/12/17(水) 04:22:41 ID:???
刑訴好きって判例実務マンセー派か平野田宮シンパかのどっちかだろ
前者の俺には池前はありがたい本
石丸先生の薄いところの補充によい
123氏名黙秘:2008/12/17(水) 16:47:13 ID:???
>>122
井上・川出シンパは無視ですかそうですか
124氏名黙秘:2008/12/17(水) 17:52:01 ID:???
池前は頭使わなくて済むから、思考停止のアホ向けの本だな
125氏名黙秘:2008/12/17(水) 17:53:04 ID:???
前田のはどれも日本語がむずいんだよな
むずいというかむずい風か
126氏名黙秘:2008/12/17(水) 18:33:01 ID:???
むずいというより下手なだけじゃね
127氏名黙秘:2008/12/17(水) 19:37:22 ID:???
刑訴を専門にやってる学者だとあの程度の底の浅い内容で
とてもぢゃないが教科書など書けないとはき捨てたのが池前

まぁ下手というより、下手に自分で考えないほうがいい司法巡査向け低脳向け
128氏名黙秘:2008/12/17(水) 20:28:38 ID:???
>>127
具体的に。
129氏名黙秘:2008/12/17(水) 20:34:30 ID:???
さすがに巡査じゃ法律書は理解できないだろw
130氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:03:16 ID:???
理解してたらたまにある変な逮捕とか起きてないだろ
131氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:19:03 ID:???
池前は判例べったりなのに判例分析が粗雑なところが学者からの悪評の理由みたい。
でも受験生からしたらどうせ答案では上っ面しか書けないんだから関係ないよね。試験対策としての効率は良いと思う。

あとは向学心との兼ね合いでしょ。
132氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:23:04 ID:???
>>122
渥美先生無視されてかわいそう。
133氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:23:43 ID:???
身の丈に合った本を読めってことだな
良質な論文を読んでもそれを理解できる頭、発揮する場所がないとどうしようもない
134氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:25:31 ID:???
目的に合ったものをだろ
135氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:26:08 ID:???
>>131
「みたい」w
136氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:33:17 ID:???
137氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:34:57 ID:???
>>134
ロースクール毎に違うんじゃね?
首大なら池前で必要十分だが、東大なら不要を越えて有害
138氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:36:36 ID:???
田口ダメ池前ダメなら何が残るんだ?白取?渡辺?
139氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:36:52 ID:???
>>131
判例についての記述は、新実例刑訴のパクリがけっこうあるけど。
140氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:37:56 ID:???
東大 池前持ってる人見かけたことあるけど
学部時代だけど…
141氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:39:43 ID:???
なんつーか池前非難する人って高齢者に多い
142氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:40:07 ID:???
田宮に判例補充しながら読むのもめんどいしな
143氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:43:51 ID:???
前田に対する批判になっちゃうけど、判例の考慮要素(ファクター)をあげてくれるのは
いいんだけれども、それじゃ具体的な事案へのあてはめができないんだよな
144氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:55:27 ID:???
んじゃ例えばどの基本書がいいの?
145氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:56:32 ID:???
>>143
それができる基本書があるなら、教えてほしい
146氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:57:43 ID:???
刑法なら山口や西田。刑訴法は該当なしだな。
147氏名黙秘:2008/12/17(水) 22:00:39 ID:???
前田は裁判官の頭の中を統制しようとしているから
判例からさまざまな考慮要素を数値化して機械的に法令適用するか否かを決めるのが理想だと言ってるわけだ。
でも、数値化するのはいいけど、各種の要素を全部同じ平面でプラスマイナスすればよいのか不明だし、
数式を示しているわけではないんだよな。
148氏名黙秘:2008/12/17(水) 22:04:43 ID:???
解析概論批判してる奴らとにほひが似てるなおまえら
149氏名黙秘:2008/12/17(水) 22:05:42 ID:???
まぁほとんど池田が書いてるわけだが。
150氏名黙秘:2008/12/17(水) 22:12:27 ID:OMh4+kHR
>>138
左翼好きなら白取
それ以外なら寺崎
さらに保守てきならイケマエ
151氏名黙秘:2008/12/17(水) 22:14:39 ID:???
近鉄バファローズならいてまえ
152氏名黙秘:2008/12/17(水) 22:38:04 ID:???
深い理論面での知識が欲しい・古くてもかまわない→田宮
実務・判例に過度に迎合したものがよい→池前
刑事実務に違和感があり、人権保障を徹底させたものがよい→白取
広く浅く知識を付けたい、後は判例集よむからいい→田口
入門レベルからローまでカバーし、実務や人権保障に中道な説がいい→寺崎
入門レベルをだっしたい・実務迎合したい→咲子
153氏名黙秘:2008/12/17(水) 23:04:31 ID:???
刑法の議論と刑訴の議論は本当はリンクしているはずだとおもうけど
(刑事の実体をこう解釈するから刑訴がこうなる、とか、裁判員が認定するから刑法の解釈がこうなる、とか)
その辺は俺らは気にしなくていいのか?
154氏名黙秘:2008/12/17(水) 23:25:07 ID:???
両方の科目が合格レベルまで理解が深まれば自然とそういうつながりも見えてくるだろ
あえてそれ専用の勉強をする必要はなくね?
155氏名黙秘:2008/12/17(水) 23:26:04 ID:???
基本書だけで済まそうとするから難しいわけで、
手続きがそれなりに書いてある本と、あとは増補令状〜等を読んだ方がマシ


>>153
ローで普通にやるじゃん
156氏名黙秘:2008/12/17(水) 23:26:25 ID:???
>>153
前田説からは裁判員制度との関係が問題となるかもね。
裁判官への信頼が念頭におかれてるから。
157氏名黙秘:2008/12/17(水) 23:45:41 ID:???
>>153
ひまなときにでも、刑法と刑訴両方書いている著者で見比べてみるとか、
団藤、平野、藤木(刑事政策もあるがまだみたことない、刑訴は共著だけど)、鈴木くらいか?
158氏名黙秘:2008/12/18(木) 00:13:27 ID:???
新司法試験 学者考査委員(H21年、基本七法)
(憲法)
青柳 幸一  筑波
笹田 栄司  北海道
毛利   透  京都

(行政法)
大橋 洋一  学習院
村上 裕章  九州
野呂   充  大阪

(民法)
中田 裕康  東京
水野 紀子  東北
山田 誠一  神戸
山野目章夫  早稲田

(商法)
岩原 紳作  東京
川口 恭弘  同志社
野村 修也  中央
159氏名黙秘:2008/12/18(木) 00:14:25 ID:???
(民事訴訟法)
本間 靖規  名古屋
田邊   誠  広島
高田 裕成  東京

(刑法)
川端   博  明治
山口   厚  東京
只木   誠  中央

(刑事訴訟法)
椎橋 隆幸  中央
酒巻   匡  京都
宇藤   崇  神戸
160氏名黙秘:2008/12/18(木) 00:15:26 ID:???
新司法試験 学者考査委員(H21年、基本七法)
東京 4
中央 3
京都 2
神戸 2
北大 1
東北 1
名大 1
大阪 1
九州 1
筑波 1
広島 1
明治 1
早稲田 1
学習院 1
同志社 1
161氏名黙秘:2008/12/18(木) 02:13:06 ID:???
警「そこ、ちょっと止まって。防犯登録照会させてもらうよ。」
俺「灯火つけてるでしょ?何か怪しいところでも?」警「いや怪しいとかいうわけじゃないけど。協力してくれるかな。」
俺「怪しくなかったらこんなのできるはずないでしょが。」
警「いやいや私らの権限に職務質問ってものがあって、」
俺「へー、法令上の根拠は?」
警「??」
俺「警察官職務執行法2条1項ね。要件なんて書いてある?」
警「えーっと、、、」
俺「何らかの犯罪を犯し若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由があること。
今私見て相当な理由があるって判断したわけだ。じゃなかったら違法な行為だもんね。」
警「まあそういわれると・・・」
俺「具体的にどこ捉えて異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由があると思料したわけ?」
警「ほら、この時間って通る人少ないじゃないですか。」
俺「この時間通れば無差別に相当な理由があるんだ。じゃみんな停めてんだ。」
警「いやそういうわけじゃないですけど、まあ総合的に判断して・・・」
俺「総合的ってあなた、具体的にこれとこれとこれってプラスの事情が個別にあって、他方であれとあれとってマイナスの事情が個別にあって、それを制度目的に照らして利益衡量して初めて総合的な判断が出来るわけでしょう?
こんなの当てはめの基本でしょうが。その具体的な事情って何よ、1つでいいから」
警「・・・」
俺「まあいいや。裁判員制度も始まって、一般市民の法的意識も高まってくるんだから、ちゃんと自分の活動の正当性を説得的に論証できるようにトレーニングしといてね。
私の方からは以上です。そちらからは何か?
(副査、横に首を振る)
ではお疲れ様。」
警「ありがとうございました。」
162氏名黙秘:2008/12/18(木) 02:33:05 ID:???
警 「わっはっは!おかしいおかしい!」
警 「笑い転げてしまった!公務執行妨害の現行犯で逮捕する!」
163氏名黙秘:2008/12/18(木) 04:21:34 ID:???
>>161
うわ…きも
164氏名黙秘:2008/12/18(木) 05:05:50 ID:???
痴漢でっち上げの南山大生も逮捕時に「私は法学部生です。私には黙秘権があるので弁護士が来るまで…」とか阿呆な事やってたなー

低学歴なほど無意味な事するよな
165氏名黙秘:2008/12/18(木) 05:14:26 ID:???
司法書士>>>>>新司法試験が確定!!

ソースはロー教員の書いた論文です。

https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/handle/2324/12478
Title: 今後の司法書士の業務展開の方向性
Authors: 七戸, 克彦
Authers(kana): シチノヘ, カツヒコ
Author(alternative): Shichinohe, Katsuhiko
Affliation: 九州大学大学院法学研究院 : 教授 / Faculty of Law, Kyushu University : Professor
Issue Date: 2008-04-01
Publisher: 民事法研究会
Citation: 市民と法 || 50 || p16-21 / Citizen & law || 50 || p16-21
ISSN: 1345-7519
Language: jpn

https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/bitstream/2324/12478/1/82.pdf
・・・司法書士の人気は圧倒的である。
他方、平成19年度の新司法試験の受験者数は5401人、合格者数は1851人であるから、
合格率のうえでも、司法書士試験(2.8%)は、司法試験(34.3%)をはるかに凌ぐ、
日本の国家試験の中でも最難関の資格となっている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  この爆発的な人気の原因が、司法制度改革の一環として平成14年司法書士法改正
により獲得された簡裁訴訟代理権にあることは、同年度以降の司法書士試験出願者数
の急激な伸びからも明らかであろう。一方、〔表〕は、前記連合会報特集の寄稿者の
一人でもある塩谷弘康教授が、平成16年度司法書士試験合格者に対して行った
アンケート調査(注2)の一部を抜粋したものであるが、動機の3位(正義・人権)からも、
昨今の受験生・合格者が、司法書士なる職種に対して「プチ弁護士」的な職業イメージ
を抱いていることが推測される。簡裁訴訟代理権の獲得は、かつての代書盲あるいは
不動産業者の従者であるかのごときネガティブ・イメージを見事なまでに払拭した点において、
極めて大きな意義を有するものであった。
166氏名黙秘:2008/12/18(木) 14:27:41 ID:???
>>161
俺もいつも聞きたくなるけど怪しまれるから聞かない
167氏名黙秘:2008/12/18(木) 14:44:02 ID:???
そもそも高卒巡査ごときが何で院生にタメ口なんだよw
168氏名黙秘:2008/12/18(木) 14:45:39 ID:???
>>167
お前が不審者だからだよ。
169氏名黙秘:2008/12/18(木) 14:47:22 ID:???
おさわりさんは結構むちゃくちゃな事言ってくる人いるよ
170氏名黙秘:2008/12/18(木) 14:48:28 ID:???
おまわりさんは結構むちゃくちゃな事言ってくる人いるよ
171氏名黙秘:2008/12/18(木) 15:12:18 ID:???
>>161
この手のコピペってどのくらいあるんだ?
172氏名黙秘:2008/12/18(木) 17:30:40 ID:???
シケタイが微妙に思えてきて田宮も見たんだけど、せっかくなんで実務に近い基本書ない?
過去レス読んだら、アルマ咲子あたりが良さそうに感じたけど
決定版はないかね
173氏名黙秘:2008/12/18(木) 17:43:57 ID:???
>>172
渥美東洋
174氏名黙秘:2008/12/18(木) 18:46:35 ID:???
>>172
井上
175氏名黙秘:2008/12/18(木) 21:54:44 ID:???
公訴事実の同一性がそろそろ出る悪寒がするんだが。

総合考慮説で問題ないかな?
176氏名黙秘:2008/12/18(木) 21:57:58 ID:???

狭義?広義?
177氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:01:18 ID:???
>>176
あえて広義で

単一性と狭義の同一性なんてマジックワード使うの疲れる。
178氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:03:06 ID:???
>>164
それ甲南な。
179氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:06:26 ID:hzQ3+MpP
渥美先生は、実務のはるか先をいってる。
180氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:19:46 ID:???
広義か。難しいね。

学説状況がすぐに思い浮かばん、だれかアシストたのむ。

一事不再理効の範囲と重なることから出発して、合理性と不合理性を検討しながら
事案ごとに同一性を判断する手法じゃ弱いのかな?それが総合考慮説か?
181氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:22:56 ID:???
大澤論文か佐藤論文がお勧め。単一性と同一性がマジックワードではない実質的な基準になりうる理由がみえてくるはず。
182氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:51:16 ID:???
>>172
検察講義案しかないだろ。
なぜかwikiで削除されてたけど、なんで?
183氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:53:55 ID:???
>>181

出店についてkwsk
184氏名黙秘:2008/12/18(木) 23:24:36 ID:???
>183
すまん今手元に資料ないんだわ。かなり有名な論文だからいろいろ引用とかはされてるはず。わかったら書くよ。
大澤は法学教室で佐藤は松尾か誰かの古稀じゃなかったかなぁ。
185氏名黙秘:2008/12/18(木) 23:27:55 ID:???
>>179
渥美が判例を作ってるからな(本人談)
186氏名黙秘:2008/12/19(金) 00:28:20 ID:???
>>182
たしか実務書のとこに移動してたような気がする
187氏名黙秘:2008/12/19(金) 00:29:32 ID:???
>>186
刑訴実務書を刑訴にも復帰させてみた。
188氏名黙秘:2008/12/19(金) 02:15:30 ID:???
検察講義案は,市販のやつはだいぶ内容けずられてるらしいけど本当?

確かに白表紙の三分の二くらいしか厚みがなかったが。紙の厚さのせい?
189氏名黙秘:2008/12/19(金) 06:25:11 ID:???
>>181
大澤は法教271,273のはず
佐藤文哉は狭義の同一性で法律上の非両立性一元説、、
という話がメインだったと思うのでちょっとずれるけど
河上和雄古希のやつのことかな。
酒巻連載でどっちも言及されてるはず
190189:2008/12/19(金) 06:51:34 ID:???
大澤は法教270,272の「公訴事実の単一性と同一性(上)(下)」だったわ。
佐藤のほうは「公訴事実の同一性に関する非両立性の基準について」河上古希。
両者を併せてまとめたものが酒巻連載の「酵素の提起・追行訴因(4)」法教302。
大澤の、学説状況をまとめた前半部分はわかりにくいし、酒巻のの後半部分は
佐藤ののコピペぽくなってるので、酒巻だけ読めば受験対策に充分だと思うけど。
でも、大澤読んだ後には、いまとなっては単一性はマジックワードにすぎないって
思うのが普通なんじゃないか・・・>>181
あと、「総合考慮説」が松尾説のことなら、上記の酒巻連載を読むと
理論的な位置づけを見いだしやすいかも>>180
ついでに、去年の口述で検察官に訴因変更の可否のとこ聞かれたんだけど、
312条の同一性を認める基準を、単一性スルーして基本的事実の同一性+補充的に非両立と答えて、
非両立を使った判例を細かく述べたら充分納得していただいたので、理論的に詰めるのも重要だけど
判例の分析も重要ですよと忠告(丁寧にヒントを出す人だったので、
単一性スルーは無言で減点したのではなくて、採点対象でない?)。
191氏名黙秘:2008/12/19(金) 07:34:35 ID:???
184だが、あやふやな記憶で適当に書いてすまんかった。
↑の人を参考にしてくれ。

自分は答案では、問題提起みたいなことを書いたうえで、刑罰権は一回のみ発動されるべきとの要請が働く場合が同一性あり
→罪数として一罪か、基本的事実が同一の場合には、別の手続きによる処罰が両立しないことから、当該刑事手続きで処理されるべき、すなわち上記要請ありの場合といえる
→本件ではどうかを順に検討、みたいな流れで書いていたような気がする。
192氏名黙秘:2008/12/19(金) 11:05:50 ID:???
>>188
白表紙って何ですか?
検察講義案はA4の灰色のやつじゃないんですか?
193氏名黙秘:2008/12/19(金) 11:20:34 ID:???
つい衝動買いしてしまいましたがアルマは使えますか
194氏名黙秘:2008/12/19(金) 11:22:47 ID:???
>>193
使いやすいと思うが、もう改訂は望めないからな。
195氏名黙秘:2008/12/19(金) 14:28:21 ID:???
論文対策には田口レベルの基本書が必須。
択一対策には検察講義案が最適。
もちろん判例教材も使うわな。

アルマの使い道は?
196氏名黙秘:2008/12/19(金) 15:38:17 ID:???
エロ本
197氏名黙秘:2008/12/19(金) 15:47:58 ID:???
酒巻を隊長とした東大グループの方々にはやく本をだしてほしい。
198氏名黙秘:2008/12/19(金) 22:05:16 ID:???
>>197
なぜ隊長が酒巻なんだ?
199氏名黙秘:2008/12/19(金) 22:29:03 ID:???
ケースブックでいいじゃないか 基本書は
200氏名黙秘:2008/12/20(土) 00:38:11 ID:???
>>195
たしかに、これだけじゃ基本書として足りないし、これだけ読んでも理解は深まらん
しかし、・・・

電車・駅構内、外食時の読みものに好適サイズ。
しっかりめの基本書を読んで理解したあと、知識をざぁーと見かえしたり
実際答案にまとめて書きときはこの程度、じゃないかと
201氏名黙秘:2008/12/20(土) 01:10:35 ID:???
>>192
研修所から送られる教科書。表紙真っ白でタイトル書いてあるだけなので白表紙と呼ばれる



類型別や民事刑事の各判起案の手引き,一審解説などロー生が使う法曹会からでてるやつはだいたい研修所の教科書。

修習生になるとただで貰える。

検察講義案も白表紙の中の一冊

弁護科目は,法曹会からは出版されてないが,クレオ(東京三会の弁護士会館)の地下の本屋などで買える。

202氏名黙秘:2008/12/20(土) 01:11:14 ID:???
>>198
松尾先生改訂してるからでは?

適当だけど。
203氏名黙秘:2008/12/20(土) 05:51:37 ID:???
>>198
東大残留組長=正仁は、たぶん東大教授&団藤最期の愛弟子にふさわしい基本書を書けなければ・・・著す意義なし
の重圧に応えられず基本書書けないまま東大退官しやがて学者生命閉じそうだ。
小野団藤→平野→松尾(?)[平野後の真打ちは田宮w]と脈々と続いた時代を創った東大刑訴教科書はここでいったん途切れる

川出などもあまり重圧掛けると、正仁の二の舞になりかねんな…。

その点、東大を放り出された酒巻など余計な重圧から解放され
失敗を恐れず大胆に書くことができるのな

法律論も緻密になり教科書のカバーする情報処理も膨大になりつつあるから、
正仁や川出も全て独りでやろうとせず助手やシンパの研究者の協力を仰ぎつつ教科書は書けばいいと思うけどねぇ
刑訴は一人一人思想が違うから共著モンはダメ!とされるから、協力を仰ぐってなかなか難しいんかな
204氏名黙秘:2008/12/20(土) 08:31:28 ID:???
>法律論も緻密になり教科書のカバーする情報処理も膨大になりつつあるから、
>正仁や川出も全て独りでやろうとせず助手やシンパの研究者の協力を仰ぎつつ教科書は書けばいいと思うけどねぇ
>刑訴は一人一人思想が違うから共著モンはダメ!とされるから、協力を仰ぐってなかなか難しいんかな



これを演習刑訴、法教連載(リレー連載、酒巻、対話で学ぶ)、過去の分含め百選重判解説でやってる
で、教科書で全部まとめるの面倒だからCBの設問の形でまとめてると
205氏名黙秘:2008/12/20(土) 11:16:21 ID:???
>>172
渥美説を椎橋で理解するのがよい
206氏名黙秘:2008/12/20(土) 12:09:04 ID:???
>>205
新別件基準説っすか?
207氏名黙秘:2008/12/20(土) 12:11:20 ID:???
新別件基準説が常識となりつつある今は特にな
208氏名黙秘:2008/12/20(土) 12:20:20 ID:???
井上が体系書を著わせないのは
実務家に都合よく利用されるのをおそれてるからじゃないの?
209氏名黙秘:2008/12/20(土) 18:28:30 ID:???
>>203
本人と話せばわかるが、普通にやる気ないだけだぞw
210氏名黙秘:2008/12/20(土) 18:31:40 ID:???
自説を書いても実務に無視されるだけだから、書きたくないんだろ
211氏名黙秘:2008/12/20(土) 19:40:51 ID:???
>>210
ぶっとい釣り針垂らすなよ
212氏名黙秘:2008/12/20(土) 21:17:45 ID:???
取調受認義務を認める基本書は使えないですか?
213氏名黙秘:2008/12/20(土) 22:29:21 ID:???
>>212
そこも重要なメルクマールだが、そこだけぢゃなく
(田宮先生の名言だが、)(かりに受かって検察漢になるつもりとしても)
刑訴の基本書は捜査実務を盲目的に追認するだけの本は
絶対使わないほうがいいと思ふ。
理論と問題の視点がしっかりしてる教科書できちんと学んでいることは、
弁護士、裁判官、検察官のいずれになるとしてもかけがえの無い財産になる
その経験のおよそない安直合格法曹って、社会にとってダメだと思ふ
214氏名黙秘:2008/12/21(日) 02:51:50 ID:???
>>213

×使わない→使はない
×ほう→はう
×学んでいる→学んでゐる
×いずれ→いづれ
×かけがえ→かけがへ

中途半端な仮名遣いはやめてほしいぽ
215氏名黙秘:2008/12/21(日) 08:26:27 ID:???
確かにそこも重要なメルクマアルであるのだが然しそこだけではなく
蓋し田宮先生の名言であるが仮に受って検察官になるつもりとしても
刑訴の基本書としては捜査実務をただ盲目的に追認するだけの本は
絶対に使はないはうがよいと思ふ。
理論と問題の視点がしつかりしてゐる教科書できちんと學んでゐることは、
辯護士裁判官検察官のいづれになるとしてもかけがへの無い財産になる。
その経験のおよそない安直合格法曹といふのは社会にとつて無益だと思ふ。

216氏名黙秘:2008/12/21(日) 08:58:09 ID:???
>>212
基本書ではないが、川出教授も肯定派だし大丈夫だろ
217氏名黙秘:2008/12/21(日) 09:04:17 ID:???
社会に無益だろうが有害だろうが受かりたい場合はどうすればいい
218氏名黙秘:2008/12/21(日) 10:10:36 ID:???
合格するなら池前で必要にして十分
219氏名黙秘:2008/12/21(日) 11:03:58 ID:???
60条1項各号の事由は理由と必要のどっちなんだ
220氏名黙秘:2008/12/21(日) 23:44:51 ID:???
>>218
ローの弊害の最たるもの
221氏名黙秘:2008/12/23(火) 01:06:46 ID:4E/611ZD
>>217
目がチカチカするが寺崎が妥当だろうね
222氏名黙秘:2008/12/23(火) 06:25:00 ID:???
サイメン、ケンメン、僕インメン〜!
伝聞書面でーす、よろしくお願いしま〜す。
223氏名黙秘:2008/12/23(火) 14:22:37 ID:???
法教の演習担当してる古江ってどんな人?
224氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:11:43 ID:???
>>221
ばっかじゃね〜の?
225氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:35:22 ID:???
先日、日曜答案練習会を受講していたら、物凄い刑事訴訟法学者を発見してしまったんです。
みなさん、清水真って知ってますか。
226氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:36:06 ID:???
今日だけはデートなのでおべんきょうお休み
227氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:43:24 ID:???
>>225
どうだった?
228氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:49:35 ID:???
>>225
 中央の椎橋先生のお弟子さんです。
229氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:50:05 ID:???
渥美の弟子か
230氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:52:14 ID:???
>>227
宍戸(一橋)、日高(駒沢)と並んで今まで受けた中で三本の指が入る名講義でした。
231氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:55:49 ID:???
それを言うなら三本の指「に」入るだろ。

三本の指が入るって、アッー
232氏名黙秘:2008/12/24(水) 01:09:55 ID:???
>>230
日高は専修じゃね
233氏名黙秘:2008/12/24(水) 01:19:17 ID:???
日高(駒沢)ではなく日笠(駒沢)、大変なミセスを犯してしまいました。
234氏名黙秘:2008/12/24(水) 01:45:16 ID:???
何で急に面白シリーズになってんだよ
235氏名黙秘:2008/12/24(水) 07:29:12 ID:???
初学者の俺に田口と田宮の違いプリーズ
236氏名黙秘:2008/12/24(水) 10:17:56 ID:???
55 :氏名黙秘:2008/12/04(木) 23:53:05 ID:???
カトシンのガイダンス聞いたら
渥美にも結構言及してたね。

加藤先生の収集の少し後だと思ったんだが
237氏名黙秘:2008/12/24(水) 12:11:40 ID:???
>>235
田口=ドイツ
田宮=アメリカ
238氏名黙秘:2008/12/24(水) 22:24:46 ID:???
演習刑訴って絶版になっちゃったのか?
239氏名黙秘:2008/12/25(木) 00:00:59 ID:???
>>223
気さくなおっさん
240氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:57:37 ID:???
伝聞についての質問です。

有名な白鳥事件ですが、判例が「白鳥はもう殺して(ry」
の発言を殺人被告事件であるにも関わらず、要証事実を発言の
存在そのものとして非伝聞にもっていく理由がわからないです。

さらに、田口では精神状態の供述を非伝聞としながら、殺意の立証に
使う場合には伝聞とする理由もわからないです
普通に考えたら「白鳥氏ねやぁ〜」ってのは精神状態の供述としか
思えないんですが。

どなたか説明お願いします
241氏名黙秘:2008/12/25(木) 14:26:37 ID:???
前段
殺人の故意が要証事実である場合、「白鳥は殺してもいい奴だ」という発言の存在が確認できれば故意が推認できるでしょう
(もちろん発言の真摯性は問題となりますが)。だから非伝聞。
後段
田口をもってないから趣旨がはっきり分からないのですが、それは白鳥事件の流れの中で書いてあるのですか?
米子美人殺しに関連してならば納得いく説明ですが。
242氏名黙秘:2008/12/25(木) 21:37:06 ID:???
>>241
うそつきかアホのどちらかだな。
 おれがここで「白鳥は殺してもいいやつだ」って書いたからって、殺人の故意が推認できるわけないだろ。
 白鳥事件がどういう事件だったか勉強してから物言えよ。知らないくせに発言するな。
243240:2008/12/25(木) 23:14:00 ID:???
>>241
判例は立証趣旨の拘束性についてはゆるゆるがばがばみたいなんで
(情状証拠でだされた証拠でも犯罪事実認定の証拠にすることができると
するくらいだし)
要証事実を変えての闇討ちオッケーな(?)判例だったら理屈は通りそう
なんですが、消極に解する通説的にはどうなんですかね

後段については、白鳥事件についての文脈で語られています。
田口は有名な割には理由付けがしょぼくて使いづらい、、、

>>242
ちゃんと「真摯性は問題となる」と留保されていますよ
244氏名黙秘:2008/12/26(金) 00:21:07 ID:???
「被告人がそのような内容の発言をしたこと自体を要証事実としているものと解されるから伝聞証拠ではない」
の趣旨をどのように考えるかについては理解が分かれていて、
@被告人の発言は、いわば「謀議」そのものであり、あるいは謀議成立に至る過程
又は情況を示す言葉であるから、前記発言をしたこと自体が犯罪行為の内容として
要証事実となり、前記発言を直接知覚した者の供述は伝聞証拠ではない、
A被告人の発言を直接知覚した者の供述は、被告人が白鳥殺害の意図を持っていた
ことが要証事実であるから、心の状態を立証すべき供述証拠として伝聞証拠ではない、
B被告人の発言は、共謀を構成する事実又は共謀の内容そのものという面と、
心の状態に関する供述という面の両面があり、被告人の発言を直接知覚した者の供述は、
いずれの面からも伝聞証拠ではない、
等の考え方が示されている、ですって。(山室・刑事手続下巻)
245氏名黙秘:2008/12/26(金) 14:16:04 ID:???
>>242
発言の存在から発言当時の犯行意思が推認できて、
それを間接証拠として犯行時の故意を推認するってことじゃないの?
242先生の正解を教えて下さいm(__)m
246氏名黙秘:2008/12/27(土) 09:02:47 ID:???
間接証拠にするだけだったら伝聞うんぬんの議論がいらなくなるのでは?
247氏名黙秘:2008/12/27(土) 15:17:10 ID:???
>>246
??どういうこと??
もちょっとくわしく
248氏名黙秘:2008/12/27(土) 15:29:36 ID:???
非言語的利用のことを言いたいんだろ
249氏名黙秘:2008/12/27(土) 15:56:39 ID:???
非言語的利用のことってまさしく伝聞云々の議論じゃん
250氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:07:38 ID:???
「白鳥はころしてもいいやつ」かどうかという内容の認定なら,伝聞

「白鳥はころしてもいいやつ」と言ったこと自体を認定するなら非伝聞

で,被告人が殺意を否認しているときに,間接事実の一つとして,犯行前後の行動と言う意味で

死ねといいながら,人をナイフで刺したら殺意が推認されるのと同じで(もちろんこれだけでは殺意の認定は無理),
殺してもいいやつと言っていたこと自体を間接事実として認定するには伝聞法則の適用はないっていいたいんじゃないかと。

251氏名黙秘:2008/12/28(日) 07:12:44 ID:???
>>250
最後のは精神状態の供述には伝聞法則が適用されるか、いや、されないってことでしょう。
それってまさに伝聞うんぬんの議論じゃないですか。
>>246はそういった話は端なっから要らないと言ってるわけで、
どんな理屈でそういってるのかが分からないわけです。
252氏名黙秘:2008/12/28(日) 16:31:19 ID:???
>>240
さっき田口(4版)立ち読みしたけど、殺意を推認する場合でも非伝聞としてるよ。
理由は
@知覚・記憶の各過程を欠く、
A被告人の内心の立証は被告人の発言を直接聞いた者の証言が有力な証拠となる、
B真摯性は証拠一般の関連性で足りる、

旧版では殺意の立証に用いる場合は伝聞であるとしていたが訂正する、ですと。
253氏名黙秘:2008/12/29(月) 06:42:52 ID:???
田口は訴因のところはバッサリ書き直したほうがイイ整理し切れずぐしゃぐしゃ
他判決の効力とか。年明け5版出す(補・被害者参加等)そうだが
4版で試験的な論点はほぼ足りてるので、慌てず急がずじっくり書き直して欲しい
254氏名黙秘:2008/12/29(月) 18:16:38 ID:???
違法収集証拠については、まず違法性を確認してから違法の重大性・排除相当性の検討に入るべきだろうか?
それとも明確に違法を宣言することなく、真っ直ぐ違法の重大性・排除相当性を検討に入っていいんだろうか?
判例は両方のパターンがある。
違法を宣言して将来の違法捜査抑制のために捜査機関に警鐘を鳴らすという面では前者が優れてるんだろうけど、
証拠能力の有無という当事者の訴訟活動の目的からは後者で十分な気がする。
あと答案政策上は、前者だとやたら長くなってしまう、
もし微妙な事案で適法の結論にした場合にバランス感覚をアピールすることができない、
という難点がある。
てことで自分は後者のことが多いんですが、皆さんはどうしてますか。
255氏名黙秘:2008/12/29(月) 18:47:31 ID:???
問題によって変えれば
256氏名黙秘:2008/12/30(火) 00:38:37 ID:Ln2EJYLT
保守
257氏名黙秘:2008/12/30(火) 01:18:23 ID:???
田口の素因、夫妻利口
最高の書き方
258氏名黙秘:2008/12/30(火) 13:00:44 ID:???
寺崎で必要十分。あとはオナニー用。
259氏名黙秘:2008/12/30(火) 19:04:30 ID:???
刑訴は判例実務と東大グループの解釈論以外は全てオナニー。
その他の学者の主義主張なんて求められてませんから。
260氏名黙秘:2009/01/01(木) 07:35:54 ID:???
>>250
間接事実に伝聞の適用がないなんて初めて聞いたんですが

要証事実=直接事実という説があるんですか?
261氏名黙秘:2009/01/01(木) 07:38:42 ID:???
弁論主義と伝聞の違いが分らないロー生だから
そっとしておいて
262氏名黙秘:2009/01/02(金) 01:06:37 ID:???
>>261
刑訴で弁論主義というのも違和感あるなぁ
263氏名黙秘:2009/01/02(金) 13:38:42 ID:???
>>258
十分かもしれないけど必要ではないだろ
264氏名黙秘:2009/01/03(土) 16:36:14 ID:???
有斐閣のケースブック刑事訴訟法と東大出版会の三井先生の判例教材は
どちらがおすすめですか。
265氏名黙秘:2009/01/03(土) 17:44:32 ID:???
全く性格の違う本だから用途が分からんことには何ともいえんが
どちらも一冊みっちり読みこんだら間違いなく刑訴得意になる。
俺は三井全部潰して判例六法で規範部分チェックした。
結果択一論文ともに何がきても大丈夫ってとかまできた。
基本書はほとんど読んでないけども。
266264:2009/01/03(土) 17:55:50 ID:???
>>265
ありがとうございます。
あてはめの相場を強化するために裁判例を多く読みたいと思っています。
ですので設問に答えるというよりも、同じ論点でなるべく参考になる裁判例が多く載っ
ていればと。

戸松他「憲法判例」のように裁判例の中で項目立てがしてあれば便利ですが
その点は妥協するしかないですね
267氏名黙秘:2009/01/03(土) 18:34:44 ID:???
>>266
そういう使用目的なら三井で決まりだね。
とにかく判例・裁判例を読み込みたい人向けのテキストだから。
268264,266:2009/01/03(土) 18:39:17 ID:???
実は本屋廻ってもケースブックが売り切れで比べられなかったのです。
まさか改訂なのかとも思いましたが、人気で売り切れてるのかもしれませんね。

三井はあったので伝聞あたりをパラパラ見たのですが、
参照判例含めて三井で足りるか不安で決めきれませんでした。
269氏名黙秘:2009/01/03(土) 18:40:28 ID:???
>>268
なにも一冊で決める必要はないわけで。
証拠法を強化したいなら石井一正「刑事実務証拠法」(判例タイムズ社)がおすすめ。
270264,266,268:2009/01/03(土) 18:45:46 ID:???
有益なアドバイスありがとうございます。

刑事実務証拠法(2004)、アマゾンで売り切れてるようで。
本屋で探してみます。
271氏名黙秘:2009/01/03(土) 18:51:57 ID:???
>>270
頻繁に改訂する本なので図書館で必要部分だけコピーするといいよ。
どうせ修習生になったら買うことになるから。
272氏名黙秘:2009/01/03(土) 19:58:16 ID:???
刑訴は基本書ばっかり読んでるなぁ
ベースは一冊だけどつねに2.3冊参照しつつ考えて、
判例や実務の問題点やよりよい未来を思い描く。

ローって判例を雑多によんで歴史の年表みたく糞暗記したら、仕舞かぁ
書記官と同じだね
273氏名黙秘:2009/01/03(土) 20:03:15 ID:???
証拠も三井で十二分だよ。
あのレベルの判例でもきっちり理解して表現できる受験生、上位合格者でも滅多にいないから。
再現見れば分かる。
274氏名黙秘:2009/01/03(土) 23:18:14 ID:HRRkBEZg
取り調べの刑事は予め役割を決めておくんだよ。

暴言を吐いて暴力をちらつかせて脅迫する体育会系の役、冷静に論理的に尋問する法学部系の役、体育会系の奴をなだめながら身の上話を持ち出して情に働きかける叩き上げの老刑事役などなど。

老刑事の身の上話は作り話。
そんなものに騙されて自供するのは良いとして、気の良い犯罪者はやっていないことまで認めてしまうばかりか、刑務所に行ってまで老刑事にお礼の手紙を書き、出所したら酒を酌み交わしたいとか言うバカまでいるwww
275氏名黙秘:2009/01/04(日) 00:45:48 ID:???
高野隆ケースブック証拠法は、いろんな資料が載ってて面白い。
三井誠判例集は、事案と判例要旨のみ。使いこなせる人には良い。
百選は、刑事訴訟法の場合良い解説がそろってるので、一読といわず何度も読むと良い。
有斐閣ケースブックは、質問が判例を読む際のヒントになるので、持っておくと便利だと思う。
276氏名黙秘:2009/01/04(日) 04:54:40 ID:???
わお
277氏名黙秘:2009/01/04(日) 07:57:36 ID:???
>>274
「落としの○○さん」って呼ばれている、フェラーリの達人は
本当に存在する(した)んですか?足立区の警察署にいる(いた)
と聴いたんですが・・・。
278氏名黙秘:2009/01/04(日) 18:48:51 ID:???
寺崎第2版ってどう?
279氏名黙秘:2009/01/05(月) 19:50:20 ID:???
>>278
和田凶漢(´ー`)人(゚∀゚ ) の長沼センセに訊くのが一番
280氏名黙秘:2009/01/06(火) 11:37:21 ID:???
長沼の処遇ってどうなったの?何事も無かったかのようにってか?
281氏名黙秘:2009/01/07(水) 00:43:27 ID:???
本人の説明が都合よく変遷しすぎだ。金か男か・・・
282氏名黙秘:2009/01/07(水) 08:06:08 ID:???
>>280
研究科長辞めたくらいだよな
まあ間違いなく上沼も参加してたであろう論稿集から
消されたりはしてたみたいだが

法教の対話で学ぶ〜も大澤が
「今回で私の担当分は終了です」
みたいなこと言ってる
じゃあ今後上沼の回が予定されてんだな、と
283氏名黙秘:2009/01/07(水) 13:39:11 ID:q3METtFK
上沼?
284氏名黙秘:2009/01/07(水) 14:37:28 ID:???
察してやれ
285氏名黙秘:2009/01/07(水) 15:17:14 ID:???
上智長沼の略語なんだろうて
286氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:35:19 ID:???
>>285
ビンゴー!(゚∀゚)
ってことにさせといてくれ・・・orz
穴があったら入りたいわ
287氏名黙秘:2009/01/08(木) 07:59:12 ID:???
m9(^Д^)ぷぎゃー
288氏名黙秘:2009/01/11(日) 21:50:43 ID:???
かみぬま
289氏名黙秘:2009/01/12(月) 12:34:39 ID:???
えみこ
290氏名黙秘:2009/01/13(火) 01:20:21 ID:???
の旦那
291氏名黙秘:2009/01/13(火) 03:31:41 ID:???
の彼氏
292氏名黙秘:2009/01/13(火) 15:20:20 ID:???
池前打線
293氏名黙秘:2009/01/13(火) 15:25:51 ID:???
イケマエの理由付けがもう少し詳細なら最高なんだけどね。
判例の結論に理由付けるのは難しいのかな。
294氏名黙秘:2009/01/13(火) 17:51:21 ID:???
判例の理由付けなんて二文字で終わる。


   「  常  考  」 もしくは  「  J  K  」
295氏名黙秘:2009/01/13(火) 23:13:57 ID:???
カセット等の売り買いのできる掲示板を作ってみました。
どうぞよろしくお願いします。

●司法試験カセット売ります買います
http://otd13.jbbs.livedoor.jp/1000046203/bbs_plain
296氏名黙秘:2009/01/14(水) 19:13:52 ID:???
逝前ワロタ
他の主要な刑訴学者の基本書で、ほぼ完全シカト状態…
まともな基本書つかまともな学説学者と認識されてない証拠
297氏名黙秘:2009/01/14(水) 20:08:10 ID:???
池前は書き込みまくれば良書に変身する
298氏名黙秘:2009/01/14(水) 21:10:12 ID:Yi/Ce97K
そこで渥美説です
299氏名黙秘:2009/01/14(水) 21:36:04 ID:???
そういえば渥美も改訂するんだな
300氏名黙秘:2009/01/14(水) 23:52:07 ID:???
渥美先生は、50年先を見続けていたんだなあ
301氏名黙秘:2009/01/15(木) 00:08:52 ID:???
三井先生が人気のようですが、今になって法教の連載144回分読むのはやっぱり古いでしょうか?
302氏名黙秘:2009/01/15(木) 12:03:30 ID:???
起訴状の余事記載で公訴棄却判決が出たみたいだね
机上の話と思ってたんだがやっぱり実際にある話なんだな
303氏名黙秘:2009/01/15(木) 12:23:42 ID:???
起訴状に余罪、公訴棄却 「予断与え違法」と横浜地裁
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011401001009.html

元交際相手の女性から600万円を脅し取ったとして、恐喝罪に問われた男性会社員(37)の初公判で、
横浜地裁(大島隆明裁判官)は14日、起訴状に、刑事訴訟法で禁じられている裁判所に予断を与えか
ねない違法な「余事(よじ)記載」があるとして、公訴棄却の判決を言い渡した。
地検の起訴手続きの不備を理由に公訴が棄却されるのは極めて異例。
起訴状では、男性会社員は2007年7−8月、元交際相手の女性に「(会社員が)過去に起こした傷害
致死事件について暴力団組員がおまえにも責任があると怒っている。毎月50万円支払わないと、殺さ
れるぞ」と脅迫、同年9月から約1年間で計600万円を自分の口座に振り込ませたとしている。
起訴状には、起訴した恐喝事件とは別に「(男性会社員がこの)女性から数千万円を脅し取っていた」
との記載が加わっていた。
大島裁判官は「起訴事実より大きな余罪を含めた処罰を求めるもので違法」と指摘。「裁判所の公平性
が疑われることは否定できない」と批判した。
検察側は「(被害者の)女性が数千万円を支払うほど恐れていたことを示すため」と釈明したが、大島裁
判官は「金額まで明らかにする必要性はない」と退け、会社員の罪状認否を行わずに公訴を棄却、余事
記載を削除して起訴し直すことを求めた。起訴状朗読後、弁護側は意見陳述し、600万円の恐喝事件
については認めた。

304氏名黙秘:2009/01/15(木) 13:24:32 ID:???
しかるべく
305氏名黙秘:2009/01/15(木) 13:56:52 ID:???
fv
306氏名黙秘:2009/01/15(木) 17:06:28 ID:8Wki1omM
光藤読んでる人は、もういないよな。
307氏名黙秘:2009/01/15(木) 17:14:09 ID:???
まだいるでしょう。特に証拠法はわかりやすいし。
308氏名黙秘:2009/01/15(木) 19:10:28 ID:???
>>306
いまでも辞書的には見ることがある
ただ、通読し辛いねあの本

内容的にはとても良い所もあるのに、
×索引無し・目次無し・判例索引無し、←これは今ドキの本として致命的マイナス
×ところかまわず口語体なのはかえって読み辛い、またニュアンス(語尾など)がつかみ辛いため速読し辛い
→利用者が減り、売れなくなるのも仕方なし

爺なので助手に頼まないと無理かも知れんがww
@事項索引・A詳細な目次・B判例索引をぜひつける
C手当り次第口語調は、適度に整理し、一読してニュアンスが取れるよう文体引き締める(口語なら分り易い・読み易いというのはウソ。口語もほどほどにしたほうが絶対読み易い!)
309氏名黙秘:2009/01/15(木) 20:19:51 ID:???
>>303

理論としては存在するが判例(ないし「裁」判例)は存在しない(あるいは「稀にしか」存在しない)

ということが多い刑事訴訟法の世界でこういう判決が出てくるのは、
法廷に素人衆(裁判員)が大挙して押し寄せる日を見越して、
「ごまかさず、ちゃんと理論どおりやりましょう」という傾向が
今の裁判所のなかにあるということなのかなあ
たとえば「将来の違法捜査抑止のための無罪判決」というのも、
これからの法廷には期待できるのかなあ
310氏名黙秘:2009/01/15(木) 20:37:04 ID:???
>>309
まさに御意!
その通りだと思ふ

まぁ裁判員制度が始まると、本当にいい判決が出るか?未知数だけど
刑事職業裁判官たちがこういう(本来当り前w)ことを意識(国民の目)せざるを得なくなるのは、司法の進歩だと思ふね。
そういうのをずさんなままゴリ押ししたり、社会常識に欠け高慢な裁判官はやって行けなくなる、と思ふ
311氏名黙秘:2009/01/15(木) 22:07:59 ID:???
まあ、裁判官が折れる前に裁判員制度のほうが先に崩壊すると
思うけどね
312氏名黙秘:2009/01/15(木) 22:19:24 ID:???
>>303なんだけどさ、
公判前整理手続が適用される事件だとどうなるの?
公判前整理やった後で公訴棄却するのかな?

313氏名黙秘:2009/01/15(木) 22:27:01 ID:???
>>312
いや、Jから怒られて起訴状の出し直しじゃないか?
314氏名黙秘:2009/01/15(木) 23:19:12 ID:???
>>312
公判前整理手続に付する旨の決定をしないで、
公訴棄却判決をするのではないかと予想。
315氏名黙秘:2009/01/16(金) 00:39:22 ID:???
再起訴後の手続では、この大島裁判官は除斥される?
316氏名黙秘:2009/01/16(金) 00:42:32 ID:???
違う部に配点されるんじゃね
317氏名黙秘:2009/01/16(金) 00:45:10 ID:???
配点されても除斥だろう
318氏名黙秘:2009/01/16(金) 00:48:49 ID:???
どの除斥事由に該当するんだ?

それに単独支部だったら裁判できないじゃん
319氏名黙秘:2009/01/16(金) 00:48:55 ID:???
違う裁判官に配点されるだけでは
320氏名黙秘:2009/01/16(金) 00:50:27 ID:???
ある程度大きい裁判所なら担当を変えれば済むか。
ただ、20条7号の除籍事由にあたるのかどうか気になった。
321氏名黙秘:2009/01/16(金) 00:57:46 ID:???
7号に該当するだろ

>>318
移送。
322氏名黙秘:2009/01/16(金) 00:59:54 ID:???
>>321
7号にどう該当する?
323氏名黙秘:2009/01/16(金) 01:03:43 ID:???
7号列挙事由は・・・

第266条第2号の決定、
略式命令、
前審の裁判、
第398条乃至第400条、第412条若しくは第413条の規定により差し戻し、若しくは移送された場合における原判決
これらの裁判の基礎となつた取調べ

どれに関与?
324氏名黙秘:2009/01/16(金) 02:04:45 ID:???
>>308
改善案1・2・3は助手にきばってもらえばできるだろうが、
元の本が口述刑事訴訟法だから4は全面的書き直しが必要なので難しい。
325氏名黙秘:2009/01/16(金) 21:19:48 ID:???
上巻はすでに改訂されて、事項索引と判例索引ついてるから、中、下巻も改訂されればその二つは満たされるでしょ

問題はいつ改訂版が出るかだけど
326氏名黙秘:2009/01/16(金) 21:32:49 ID:???
今世紀中に出るかが焦点だなあ
327氏名黙秘:2009/01/17(土) 01:29:26 ID:???
>>321
7号に該当するって素人か?
328氏名黙秘:2009/01/17(土) 04:37:30 ID:???
一時負債履行と二重の危険について、
英米法系と大陸法系という、毛色の異なる概念ですが、
学説(田宮以降)は「二重の危険に由来する」とか言ってますよね?
これって問題ないの?
329氏名黙秘:2009/01/17(土) 09:29:59 ID:???
>>321
支部から本庁は移送じゃなくて回付だろう
330氏名黙秘:2009/01/17(土) 11:49:18 ID:???
330
331氏名黙秘:2009/01/17(土) 12:48:28 ID:???
331(さみい)
332氏名黙秘:2009/01/17(土) 14:24:48 ID:???
>>328
日本語でおk
333氏名黙秘:2009/01/17(土) 14:39:55 ID:???
>>332
一事不再理は二重の危険に由来するんでつか?
334氏名黙秘:2009/01/17(土) 16:36:28 ID:???
>>308
あれが読みにくいって・・・知的障害者の方ですか?
335氏名黙秘:2009/01/17(土) 17:59:03 ID:???
読みにくいと思うね間違いなく

多くの教科書、論文類や、新聞などなぜすべて口語体にしないのか?
ちゃんと理由はある
336氏名黙秘:2009/01/17(土) 19:15:20 ID:???
小説や新聞は縦書きなのに、横書じゃないと読みにくいと
言っているようなもんですかね
337氏名黙秘:2009/01/17(土) 20:57:54 ID:???
事例は横書きのほうが良い。
縦書きの漢数字はどうしようもない。
338氏名黙秘:2009/01/17(土) 23:21:37 ID:???
>>333の渾身の質問が完全にスルーされてる件について
339氏名黙秘:2009/01/17(土) 23:30:52 ID:???
>>337
新聞は事件の集まりと同時に数値も多い。つまり>>336
340氏名黙秘:2009/01/17(土) 23:43:02 ID:???
>>339
新聞も、やがては横書きになると思うよ。
縦だと、数字とか英字とか挿入しにくいじゃん。
341氏名黙秘:2009/01/18(日) 10:09:09 ID:???
100年以上新聞などなぜすべて横書きにしないのか?
ちゃんと理由はある


ということだね。
342氏名黙秘:2009/01/18(日) 11:56:34 ID:???
横書きの新聞あるけど
343氏名黙秘:2009/01/18(日) 12:54:09 ID:???
横書きの小説もあるし
344氏名黙秘:2009/01/18(日) 22:21:56 ID:???
>>341
マジレスすると、英字新聞なんて昔から横書き。

日本語書籍の横書き化は、ごく最近の傾向。

読者層がPCや携帯で横書きになれてるから、新聞も横書きでおk
345氏名黙秘:2009/01/18(日) 22:47:39 ID:???
 いま、裁判員制度の発足を前にして、論文を執筆するため、他の資料とともに、
法律雑誌ジュリスト1370号(2009年1月15日)を探していましたが、ようやく
入手できましたので、とりあえず「刑事訴訟法60年・裁判員法元年」を総括・
展望する座談会を読みました。それは、裁判官(池田)、法務省審議官(三浦)、
弁護士(岩村)のほか、3人の学者(井上、酒巻、大沢)による座談会です。
ここでは、読後の印象を率直に表明しておきたいと思います。
 まず、この座談会では、法曹3者と学者の意見分布がはっきりしていました。
検察を代表する三浦氏と弁護士の岩村氏は対立する関係にありますが、
裁判官の池田氏と学者の井上、酒巻の両氏は、司法制度改革審議会や
裁判員制度・刑事検討会の主要なメンバーとして裁判員制度推進の立場で
基本的に一致しているという状況があり、その多数が三浦氏の検察の立場に
理解を示すことで、弁護士の岩村氏は四面楚歌の立場におかれることが
目に見えています。誰が見ても、明らかにバランスを欠いた人選といわざるを
えないでしょう。
 そして、具体的にも、司会の井上氏や酒巻氏の方から、弁護活動も新しい
制度に沿うよう弁護士も頭を切り変えて行くのが当然ではないかといった発言が
飛び出す一方で、検察側には従来の捜査に反省を迫る発言は全くないというのも、
片手落ちの感を免れません。この点は、今後の課題のところで顕在化しましたが、
岩村氏が取調べの全過程の録音・録画や代用監獄の廃止などが国際水準であり、
韓国や台湾でも行われていることがなぜわが国ではできないのかという質問を
したのに対して、三浦氏が従来の取調べの必要性をながながと弁解しただけで、
井上氏も酒巻氏も、結局、自分の意見を黙して語らずという点に象徴的に現れていました。
http://knakayam.exblog.jp/10635547/
346氏名黙秘:2009/01/18(日) 22:50:59 ID:???
読売新聞は,新聞名が横書き,あとは新聞名縦書き。

これまめちしきな。
347氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:03:23 ID:???
朝日は縦書き。
毎日はここ最近2行縦書き。戦前からつい最近まで1行縦書き。
読売は戦前は縦書き。
産経はサンケイの頃横書き。それ以前の産経の頃縦書き。
東京は縦書き。
日経は縦書き。
348氏名黙秘:2009/01/19(月) 03:42:09 ID:Lid3KhOo
どうしても気になって眠れなくなったから質問いい?

公判廷外の共同被告人の供述なんだけど、
321条1項説を採った場合、質問が充分に行われ、事実上、反対尋問が行われたとみなすことができる場合に証拠としていいよね?
じゃあさ、共同被告人が被告人に責任転換した検面調書を残して死んじゃった場合には
321条1項2号により、伝聞例外として証拠能力は付与されんのかな?
349氏名黙秘:2009/01/19(月) 03:49:42 ID:???
>>348
責任転換したって認定してるなら,それはすでに真実と異なる虚偽があるってこと
350氏名黙秘:2009/01/19(月) 04:10:25 ID:Lid3KhOo
いやいや、
例えば、Yが主犯で、Xが従犯なのに
Yが「Xが主犯だよ」ってゆう検面調書残して死んじゃったら
Xはたいした罪犯してないのに主犯として処罰されたらたまらないんじゃないの?
321条1項2号に伝聞例外の要件あるけど、
@死んじゃったから供述不能の要件充たすでしょ?
A不一致供述もしたとする
B相対的特信情況も認められたとする

このとき、共犯者の供述も伝聞例外で証拠能力認められるのかな?
もし認められるならXかわいそうじゃね?
351氏名黙秘:2009/01/19(月) 10:45:47 ID:???
>>344
>>308-から読み直せよ。

>>308=>>335?は基本書の口語と文語を比較して

>(口語なら分り易い・読み易いというのはウソ。口語もほどほどにしたほうが絶対読み易い!)

「絶対」読み易いと言っている。

>>335でも口語について
>読みにくいと思うね間違いなく

>多くの教科書、論文類や、新聞などなぜすべて口語体にしないのか?
>ちゃんと理由はある

世の中の活字では文語がほとんどで、口語は少ない。
これは文語体は読みやすい・口語は読みにくいという事実が絶対だからと。
絶対理論ですね。世代に関係なく。

これを読んで、少し面白かったんで、それにかけて>>336
縦書き横書きの議論を出した。

となると、日本の新聞の多数は縦書きで横書きは少数だ。
これも縦書きは読みやすく横書きは読みにくい理論なんですね。

何百年も今まで縦書きだったのは、読みやすさから言えば
読みにくい普遍的に非効率的なものだったからなんですね。ふーん。

352氏名黙秘:2009/01/19(月) 10:47:25 ID:???
ところが、>>340->>341>>342らは頭が悪すぎてまともに答えられない。

最近は、新聞・小説も横書きがあると。英字新聞は元々横だと。

読んでてアホさを感じる。新聞・小説が横書きも世の中にあるから、縦書きが読み易い理論が正しくない
と言うなら、
口語体の文章もこの世に存在するので文語が絶対読み易い理論も正しくない
と言わなければおかしいんじゃないの?

英字新聞が横書きなので、縦書きが読み易い理論が違うというのも
英語を使う人間が一番多い通用している範囲が一番広い、
だから英語横書きが絶対だということがあるんだろうけど、
これもおかしい。それならば、数百年前には中国語やアラビア語が
主流だったんだから。絶対ということはない。文語・口語ならば
口述の古典もある。
353氏名黙秘:2009/01/19(月) 10:48:17 ID:???
言葉も文体の使いやすさの意識は時代・地域・世代・人によって全く変わる。
まず、それを絶対の法則にするのはおかしい。次に、時代に・世代に
よって変わるからといって特定の人間や世代の恣意によって
変えてはいけないんじゃないか。というのが自分の意見。
この場合で言うと、法律とか経済政策は、少なくとも日本国民の
全世代が読んでわかるようにしなければいけない。あくまで理想だが。
そうなると、>>340以降も認めているように最近の若者は横書きに
慣れ親しんでいる(実際は大学に入る読書家は小説を読んでいるので違う)
としよう。そして、年輩の方は縦書きに慣れ親しんでいるとしよう。

本を出版する時、どちらか一方にしろと言われたがどうしたらいいか
と聞かれると、縦書きにした方がいいと言わざるを得ない。

若者が縦書きに慣れる慣れやすさと、年輩の方が横に慣れるまでの
労力は年をとった方が時間がかかるし対応が困難だと考えるから。
更に言うと、日本の古典はみんな縦書きだからそれらを少しは読んだことを
前提に教育をやった方がいいから。

例えばこういういう配慮が書き込みを読んでてあんまり感じられない。
いじょう
354氏名黙秘:2009/01/19(月) 12:34:19 ID:Lid3KhOo
350だけど誰かわかんないかな?
355氏名黙秘:2009/01/19(月) 14:10:25 ID:???
結論、
英字・数字が混じる文体ならば、
横書きの方が縦書きよりも読みやすい。
356氏名黙秘:2009/01/19(月) 15:40:02 ID:???
>>333の渾身の質問が完全にスルーされてる件について
357氏名黙秘:2009/01/19(月) 16:17:50 ID:???
>>>333
はい。
358氏名黙秘:2009/01/19(月) 23:35:40 ID:???
>>350

Xかわいそうだけど、仕方あるまい。
証拠裁判主義、証拠能力の限界ってことで。
359氏名黙秘:2009/01/20(火) 00:13:30 ID:???
>>350  ん?

第321条  被告人以外の者が作成した供述書又はその者の供述を録取した書面で供述者の署名若しくは押印のあるものは、次に掲げる場合に限り、これを証拠とすることができる。
(〜一号略〜)
二  検察官の面前における供述を録取した書面については、その供述者が死亡、精神若しくは身体の故障、所在不明若しくは国外にいるため公判準備若しくは公判期日において供述することができないとき、

前段

又は公判準備若しくは公判期日において前の供述と相反するか若しくは実質的に異つた供述をしたとき。但し、公判準備又は公判期日における供述よりも前の供述を信用すべき特別の情況の存するときに限る。

後段

以上のとおり、2号前段の要件@供述不能A絶対的特信情況(ただし判例反対)
         2号後段の要件@相反または実質的不一致A相対的特信情況
ではなかったかな?前段のAの要件不要と解すると私も夜眠れなくなります。まあそれが判例ですが。
(え?マジレスはNGだったか?)
360氏名黙秘:2009/01/20(火) 00:27:27 ID:???
>>359
眠るな。
そのまま夜明けを迎えるんだ。
361氏名黙秘:2009/01/20(火) 00:32:16 ID:???
口語体が全て読みにくい、分かり難いんじゃなく
そもそも口語体というのは、喋るとき抑揚をつけてニュアンスを伝えることを前提としている
だから、口語は文字が同じでも、話し方変化を着けられる。

しかし、文語体は抑揚に頼ることは出来ず、すべて文字だけでニュアンスを表現しなければならない
宿命にある。そのため、微妙なニュアンスを伝えるとき、それを自然と文字に込めようとする

読み比べてみれば、判るよ。もちろん、口語体でも、文語なみに文字だけで
ニュアンスを正確に伝えようと細心の気配りすれば大丈夫だけど、そうすると、限りなく文語調に近づく
362氏名黙秘:2009/01/20(火) 00:35:46 ID:???
△そうすると、限りなく文語調に近づく

○そうすると、限りなく文語調に近づく。+回りくどく無駄な口語が読むのに邪魔になってくる
363氏名黙秘:2009/01/20(火) 02:19:30 ID:lC3CmU2J
>>359
350だけど、解答サンクス!
なるほど。
供述不能の要件を充たしたとしても、共犯者の供述に絶対的特信情況が認められる可能性が少ないってことなら納得。
Xも安心だね
今日はぐっすり眠れるぜ
364氏名黙秘:2009/01/20(火) 03:15:57 ID:???
>>361>>362
本を変更すればいいだけのような・・・
なんか変と言うかそこまで執着するのはどうかなあ・

シケタイのような口語体のものは慣れてきたらかったるくなるのは
わかるんだけど、かったるくなったら他の本を読めば解決するんじゃないの

余りにも多くの要望を一冊の本に込めすぎな気がする
365氏名黙秘:2009/01/20(火) 04:23:00 ID:???
検察幹部(1月16日現在)

【検事総長】 樋渡利秋 東京大卒。
広島高検検事長、東京高検検事長。

【次長検事】 伊藤鉄男 中央大卒。
東京地検特捜部長、東京地検検事正、高松高検検事長。

【札幌高検検事長】 渡辺一弘 京都大卒。
名古屋地検検事正、横浜地検検事正。

【仙台高検検事長】 増田暢也 中央大卒。
千葉地検検事正、横浜地検検事正。

【東京高検検事長】 大林宏 一橋大卒。
法務事務次官、札幌高検検事長。

【名古屋高検検事長】 松永栄治 九州大卒。
法務総合研究所長、広島高検検事長。

【大阪高検検事長】 中尾巧 関西大卒。
札幌高検検事長、名古屋高検検事長。

【広島高検検事長】 笠間治雄 中央大卒。
東京地検特捜部長、最高検刑事部長、次長検事。

【高松高検検事長】 柳俊夫 一橋大卒。
さいたま地検検事正、公安調査庁長官。

【福岡高検検事長】 有田知徳 中央大卒。
高松高検検事長、仙台高検検事長。
366氏名黙秘:2009/01/20(火) 20:38:13 ID:???
うわっ総長以外、アホ馬っ鹿w
検察終g
367氏名黙秘:2009/01/20(火) 22:05:32 ID:???
>>366
頭÷so
368氏名黙秘:2009/01/21(水) 10:26:34 ID:???

 刑 事 訴 訟 法 ス ー ア ン コ ー 、 タ ン キ 待 ち 


    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________
 │平│平│平│団│団│団│松│松│松│田│田│田│長│
 │野│野│野│藤│藤│藤│尾│尾│尾│宮│宮│宮│沼|
369氏名黙秘:2009/01/21(水) 13:33:42 ID:???
w
370氏名黙秘:2009/01/21(水) 18:29:53 ID:???
二号公団は今年でる
371氏名黙秘:2009/01/21(水) 18:36:30 ID:tUp/WfT/
白取は左翼的なのかよ
声小さくて講義きこえないし
372氏名黙秘:2009/01/21(水) 22:56:49 ID:???
記述が択一の肢と直結しやすい本無いかなあ。
俺バカだから一読しただけじゃ「身柄の拘束を受けた被疑者」と「勾留された被疑者」の違いを意識できないんだ。
373氏名黙秘:2009/01/22(木) 05:55:59 ID:???
>>372
逮捕された経験ないのか?
374氏名黙秘:2009/01/22(木) 14:11:25 ID:ilwspV68
>>372
寺崎よめ寺崎を
375氏名黙秘:2009/01/22(木) 14:16:41 ID:???
>>374
ラジャー
376氏名黙秘:2009/01/22(木) 15:57:15 ID:???
池前より初学者向けの本ありますか?
377氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:07:42 ID:???
>>376
渡辺
元検察官だから池前と相性いいと思うよ

だけどなんで池前使うの?つかえないのに
378氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:12:15 ID:???
渡辺わかりやすいけどアルマと比べると微妙何だよな〜

田口や田宮だと初学者には重いし
379氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:47:28 ID:???
>>376
寺崎
380氏名黙秘:2009/01/22(木) 22:32:02 ID:???
池前とか板橋判例で書く刑訴とか使って
判例で書いてる人ってどの位いるのかなあ?
381氏名黙秘:2009/01/22(木) 22:54:06 ID:???
>380
戦前の旧高等師範の試験受ける人ぐらい
382氏名黙秘:2009/01/23(金) 00:40:42 ID:???
>>372
旧司口述過去問
383氏名黙秘:2009/01/23(金) 01:34:01 ID:???
結局、講義案を基本書にしたよ。判例が一杯載ってるし。
説明が薄いって言う人もいるけど、説明の薄さで言ったら芦部憲法も似たようなもんだし。
基本書だから別に問題ないかなと思って。一番オーソドックスな本だよね?
384氏名黙秘:2009/01/23(金) 06:03:41 ID:???
渡辺>池前
385氏名黙秘:2009/01/23(金) 12:33:41 ID:???
刑事訴訟法を勉強する際、注意することや勉強のコツを教えてください。

刑事訴訟法は判例が重要と聞きますがそれは基本書の内容がしっかりと理解できてることが前提ですよね?


基本書はアルマにしまし。た
386氏名黙秘:2009/01/23(金) 13:44:54 ID:???
判例はどの科目も重要だよ。
387氏名黙秘:2009/01/23(金) 14:56:32 ID:H5AllByR
そんなの常識だろ

刑訴は特に…って事だろ
388氏名黙秘:2009/01/23(金) 17:30:24 ID:???
>>385
おまえ態度でかいよ
389氏名黙秘:2009/01/23(金) 20:48:50 ID:???
>>385
基本書が前提ではない。逆。
判例が基本書を読む前提。
これを誤ると生涯地を這う。
390氏名黙秘:2009/01/23(金) 20:59:28 ID:???
>>385
それは刑事訴訟法に限定していえることですか?
391氏名黙秘:2009/01/23(金) 22:09:23 ID:???
前提は条文に決まってるだろ
392氏名黙秘:2009/01/23(金) 23:28:39 ID:???
刑訴は出鱈目な条文と捜査機関ベッタリの解釈を我慢して覚える作業である
393氏名黙秘:2009/01/23(金) 23:53:26 ID:MNsvj99V
訴因変更の可否について質問です。

まず、これは312条1項「公訴事実の同一性」の範囲内か否かで判断しますよね。

次に、公訴事実が同一である場合とは、@公訴事実が単一でありAかつ同一
である場合ですよね。

そして、Aについて判例の立場をとるなら@共通性基準とA非両立性基準
によって判断しますよね。


ここで疑問なのですが、なぜAを満たせば公訴事実が同一であると認めら
れるのでしょうか。
例えば、「東京でA車窃盗」という事実と「大阪で盗品等(A車)譲受け」
という事実では両立しませんが、なぜこの2つが両立しないからといって
公訴事実が同一であると認められるのでしょうか?

私の弱い頭で考えた結果、「両立したほうが同一性があるんじゃないか」と思
うに至ってしまいました。
なぜなら、窃盗と強盗のように両立する2つの事実の方が関連が強いと思えたか
らです。
しかし、判例が上記のように説いている以上、初学者の私が謝っているのは明ら
かです。
そこで、どのように誤っているのか(勘違いしているのか)、またどうすれば
理解できるか教えてください。


頓珍漢な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
394氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:04:54 ID:???
>>393
盗品を所持している者が、窃盗犯人か、盗品等に関する罪の犯人かどちらかである場合、
この両者は両立しない。
395氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:06:37 ID:???
まず判例は、単一かつ同一とは言っていない
「基本的事実関係が同一」か以上の事は言っていない。

そして、基本的事実関係が同一であるかは、事実上の共通性+非両立関係、というのは表現が違うけど仰る通り
で、非両立関係だけで同一とは言っていない。それはまさにあなたの指摘する理由の通り

それに加えて要求される事実上の共通性があれば、検察官の意思において、同じ犯罪を訴追しようとした、と思われるということ
例えば、東京と大阪はまず無いと思うけど、東京と神奈川で、同じ物品の窃盗など
S63.10.25判例を読まれたし
396氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:12:00 ID:???
>>395
判例は単一かつ同一とは言ってないが、単一であることが
狭義の同一性の前提だろう。
397氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:13:01 ID:???
>例えば、「東京でA車窃盗」という事実と「大阪で盗品等(A車)譲受け」
>という事実では両立しませんが、
ここと、
>窃盗と強盗のように両立する
ここの考え方は、非両立性基準の考え方からする「両立」とは全く違う。
非両立性基準の考え方では、
「東京でA車窃盗」という事実と「大阪で盗品等(A車)譲受け」とは『両立する』ので非同一、
窃盗と強盗(両者とも場所や日時等は同じ)とは『両立しない』ので同一。
かんたんにいうと、『別の事件扱いすべきかどうか』
398氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:13:07 ID:???
そういう見解もあるけど、判例はそうは言ってないし、
そういう判断の仕方をしていない、という事を指摘しただけです
399氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:13:10 ID:???
例えば被告人がダイヤモンドの指輪を盗んだとすれば,
その直後に窃盗本犯から当該ダイヤモンドの指輪を買うことは社会生活上ありえない
と認められれば公訴事実の同一性があるといい,
そのような関係になければ,狭義の同一性が否定されることになる。
400氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:16:11 ID:???
刑訴は条文読んだことなく読んでも理解できないDQN警察職員が出鱈目な捜査で証拠集め
それをもとに基本書読めない読んでも凡そ理解できないDQN検事たちが公訴で強弁し、
この阿呆どもしようがネーナと思いつつJが捜査機関ベッタリ擁護して瑕を救済するプロセス=判例を冷めた眼で眺める作業である
401氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:19:10 ID:???
それは確かに本質を突いてる気がするね
もっといえば、意味不明な条文を超長年月放置するDQN立法府の尻を司法が拭ってる感じ
402氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:21:05 ID:???
改正に反対する勢力いるからできなかったんだろ。
403氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:22:12 ID:???
それをなんとかするのが政治だろ
404氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:27:14 ID:???
外延が必ずしも明確でないものにも妙味というものがあると思うのだが。
405氏名黙秘:2009/01/24(土) 01:13:19 ID:???
>>390
どの科目も学説と判例は平行してやるべきだろ常考
406氏名黙秘:2009/01/24(土) 01:43:19 ID:???
刑訴三昧って今でもどこかで入手できる?
407氏名黙秘:2009/01/24(土) 09:08:59 ID:???
www
408氏名黙秘:2009/01/24(土) 10:01:30 ID:???
緊急逮捕を逮捕状に逮捕だという考えのもと、これを解除条件付きかの処分であるとする見解ってマイナー?
409408 訂正:2009/01/24(土) 10:04:21 ID:F53NXcaw
緊急逮捕を逮捕状による逮捕だという考えのもと、これを解除条件付きかの処分であるとする見解ってマイナーですか?
410氏名黙秘:2009/01/24(土) 14:51:13 ID:???
日本語でおk
411氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:24:46 ID:???
>>410
アルマ執筆陣のあるお方の自説を馬鹿にするとは
このお方は取調受任義務を広義と狭義に分けて説明するお方なんだぞ
412氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:33:26 ID:???
>>411
後段は松尾説だけどな。
413氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:33:27 ID:???
取り調べ受忍義務否定
緊急逮捕違憲
これでオケー
414氏名黙秘:2009/01/24(土) 19:28:42 ID:???
>>387
それを言うんだったら判例じゃなくて憲法だろ。
刑訴では特に憲法が重要。
常に憲法の規定を参照しながら勉強することが必要。
415氏名黙秘:2009/01/25(日) 02:37:50 ID:???
もうお前らは白取読んで刑訴はこうあるべきって思いながらオナニーに耽ってろ
416氏名黙秘:2009/01/25(日) 02:45:58 ID:???
人権擁護へのアフェクション(笑)
417氏名黙秘:2009/01/25(日) 03:05:56 ID:???
人権派(失笑)
418氏名黙秘:2009/01/25(日) 12:58:17 ID:???
強制にわたらない限り、承諾が無くともゆるされる所持品検査

というのが文言が理解できないのは俺だけじゃあるまい
419氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:10:10 ID:???
裁判所も分かって書いてないだろうしな。
420氏名黙秘:2009/01/25(日) 18:36:49 ID:???

任意                            強制
 ←――――――――――――――――――――→
  
  明    黙                黙    明
  示    示                示    示
  の    の                の    の
  承    承                拒    拒
  諾    諾                絶    絶
421氏名黙秘:2009/01/25(日) 19:03:03 ID:???
承諾がないけど強制じゃない処分 はどこ?
422氏名黙秘:2009/01/25(日) 19:08:42 ID:???
明示の承諾は無いけど、なお任意と評価できる
ってとこじゃない、明示のの承諾≧X>黙示の拒絶の範囲
423氏名黙秘:2009/01/25(日) 19:26:51 ID:???
>>417
憲法に刑事手続に関する規定があるんだから仕方ない。
そういう規定もすべて含めたものが実質的な意味の刑訴だよ。
424氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:33:53 ID:knJDw/02
アルマ刑訴読みやすくて気に入った!

刑訴は判例が特に重要なんですよね?

判例教材刑事訴訟法はどのように活用してますか?
425氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:47:28 ID:???
判旨だけ読む
426氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:51:23 ID:knJDw/02
>>425
もう少し具体的に教えてくれませんか?
未熟者ですみません
427氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:59:29 ID:???
刑訴の判例は全文読んだ方がいいぞ
428氏名黙秘:2009/01/26(月) 03:23:23 ID:???
>>419
当該処分に至る経緯
(被疑者の任意の協力を要請したか否か)
とか、
客観的な状況
(犯罪の嫌疑の程度等)
とか
ってファクターもあるだろ、常考。
429氏名黙秘:2009/01/26(月) 20:19:53 ID:???
>>424
条文が一番大切だよ。あとは手続の流れとか憲法等との関連も特に重要。
430氏名黙秘:2009/01/27(火) 12:19:02 ID:???
>>429
参考になりました。
431氏名黙秘:2009/01/29(木) 01:58:19 ID:???
>>385
> 基本書はアルマにしまし。た
それが一番の間違い。
432氏名黙秘:2009/01/29(木) 03:09:11 ID:v63hrLgf
就職板のこのスレで晒したメールに晒した本人の個人名が含まれていたのですが、親告権、著作権等、訳のわからない主張で混乱しています。
法的な問題点を当該スレにて示していただけないでしょうか、お願い致します。


ちょwwwwww慶応義塾大学経済学部3年wwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1231736341/
433氏名黙秘:2009/01/29(木) 04:13:02 ID:???
>>393
遅レスですが。

窃盗と強盗は、同じ事件について窃盗罪と強盗罪という法的評価が異なるものの、
窃盗罪≦強盗罪という法的評価の点で大小関係がある。このような場合は、
単に「大小関係であるから公訴事実に同一性がある」といわれる。

それに対し、窃盗と盗品関与は、同じ被害品の事件について、窃盗罪と盗品関与罪
という法的評価が異なるケース。もちろん、法的評価が異なる前提として、事実が多少ずれる。
この事実が多少ずれるけども、同じ被害品の事件であって、時場所等がある程度
一致する場合を「基本的事実関係が同じ」と表現される。
 そして、基本的事実関係が同じであれば、(窃盗と盗品関与という)法的評価が
異なることによって、窃盗罪と盗品関与罪が非両立の関係にあるならば、
窃盗罪の裁判も盗品関与罪の裁判もほとんど同じ証拠について証拠調べを行うのであるから、
同一の裁判で行ったほうが良いといえる。つまり、訴因変更を認めるべきといえ、
「公訴事実の同一性」が認められる。
(もし、窃盗と盗品関与について別に公訴したら、両方有罪という不合理な判決が一応ありうる。
そうだとすると、基本的事実関係が同一で、非両立の場合は同じ事件だと言ってしまうほうが座りが良い)


 それに対して、基本的事実関係が同一であっても、両立の関係にあるばらば、
証拠調べも重要なところは異なる。したがって、敢えて同一の裁判で争う理由がない。
もちろん、大体の事実が重なっていれば、通常は併合審理するであろう。
(そして、罪数も一罪の関係になく、併合罪の関係にあるから、両方有罪となっても
矛盾するものではない。)
434氏名黙秘:2009/01/29(木) 05:02:42 ID:???
要否と可否が混乱してるよん

要否は、被告人の防御から検討
縮小認定はおけ。被告人が争点にした点を訴因とするかどうか。

可否は検察官の都合。追起訴が可能かどうか、狭義の単一性の問題。すなわち法律構成の問題。基本的事実が同じなら、訴因変更しないと有罪にできない。補充的に非両立基準。

犯罪場所が違うなら基本的事実が違う。追起訴にしないといけない。

なんか違うかな、田口間違えてるからな。あした確かよう
435氏名黙秘:2009/01/29(木) 05:16:17 ID:???
>>434

433です。

>すなわち法律構成の問題。基本的事実が同じなら、
>訴因変更しないと有罪にできない。補充的に非両立基準。
この理由を説明するために、だらだらと説明したのですが、文章が悪かったかもしれません。
(確かに、可否と要否を混乱しているのかも知れないです。
ただどこが混乱しているかが分からないのがつらいところ)
436氏名黙秘:2009/01/29(木) 06:16:13 ID:???
要否は、同じ訴因で裁判所が有罪認定できるかどうかの問題。できなければ、訴因変更が必要となる。

可否は、訴因変更が可能かどうかの限界の問題である。基本的事実が同一でも、犯罪が両立するならば訴因変更できないから追起訴となる。
具体例は、基本的事実から併合罪関係にある場合や不可罰的事後行為にあるなら、両立するため変更できない。
437氏名黙秘:2009/01/29(木) 19:38:41 ID:???


969 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/01/29(木) 19:38:10 ID:???
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/roppou/keiji/keisohou_yasutomi.html

438氏名黙秘:2009/01/29(木) 19:38:47 ID:???
俺も要否と可否を混同していると指摘しようと思ったが、
よく読むと混同していないようにも見えたからやめといた。

ただ、試験では心象悪くなるだろうから、どこを見てそう思ったかを述べると
>>433の1段落目が、可否を問われているのに、要否を述べているように見えるところ
439氏名黙秘:2009/01/29(木) 20:10:26 ID:???
田口本の特徴だよね
田口本は他の本なんかで理解してから読みわけると、情報量多いし理解も進みいい本だけど
あれだけ読んでるとどこまで通説か田口独自意見か、判例の規範抽出も学説共通理解と田口読みの部分、さらにたぶんやや筆の走り過ぎw部分がゴッチャになってる
この辺に敏感な人はやや疑問を感じるテキストだろうね
440氏名黙秘:2009/01/30(金) 01:03:59 ID:???
<刑務所製品>「マル獄」グッズ人気 安くて品質よし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000078-mai-soci

441氏名黙秘:2009/01/30(金) 04:23:51 ID:???
すっかり油断していたんだが……演習刑訴、本当に絶版になるのかな
それとも長沼を除いて改訂中とか……違うか
442氏名黙秘:2009/01/30(金) 05:19:43 ID:???
>>441
長沼執筆部分を除くと、あの本は成立しませんwww
443氏名黙秘:2009/01/30(金) 05:20:16 ID:???
セミナ^フェラで演習刑訴ゲットした俺は勝ち組!
444氏名黙秘:2009/01/30(金) 11:00:29 ID:???
444
445氏名黙秘:2009/01/30(金) 12:14:03 ID:???
>>441
2chネタを信じちゃうおとこのひとって・・・
446氏名黙秘:2009/01/31(土) 00:22:49 ID:???
>>445
嫌いじゃねえだろ?
447氏名黙秘:2009/01/31(土) 00:33:41 ID:Pj/B92P9

アルマ第2版もってるんだけど、第3版かったほうがいい?
448氏名黙秘:2009/01/31(土) 00:42:13 ID:???
買ったほうが良いよ。
判例9個増えてるし。
449氏名黙秘:2009/01/31(土) 00:45:07 ID:???
演習刑訴はまだどこでも売っているでしょ。
450氏名黙秘:2009/01/31(土) 00:45:50 ID:???
>>434
単一性じゃなくて狭義の同一性の問題だろ。
451氏名黙秘:2009/01/31(土) 01:24:30 ID:???
だす失礼
452氏名黙秘:2009/01/31(土) 10:04:35 ID:???
長沼・・・
453氏名黙秘:2009/01/31(土) 17:25:29 ID:???
なぜ刑訴では法人に対する鑑定嘱託がないのですか
454氏名黙秘:2009/01/31(土) 18:48:57 ID:???
今日ブックオフ行ったら安富のやさしい刑事訴訟法って本があった。

かなり分かりやすかったんだけど入門段階までしか使えないかな?
455氏名黙秘:2009/01/31(土) 19:31:13 ID:???
>>454
その本と次のカセットを合わせて聞いたら怖いものなしですよ:

■辰巳特別講義刑事訴訟法対比講義 渥美説VS田宮説(安富潔先生)
http://otd13.jbbs.livedoor.jp/1000046203/bbs_plain
456氏名黙秘:2009/01/31(土) 19:42:25 ID:???
自演の典型本当にありがとうございました
457氏名黙秘:2009/01/31(土) 23:00:11 ID:???
>>454
刑事訴訟法
安冨 潔著
税込価格: \5,565 (本体 : \5,300)
出版 : 三省堂
ISBN : 978-4-385-32306-0
発行年月日 : 2009.2.1
内容説明
理論の充実に加え、実務での運用実態にも言及した、刑事訴訟法の本格的体系書。
大組の部分で基本事項を丁寧に記述し、小組の部分で論点や判例の詳細、実務運用などを解説。
詳細な事項索引も掲載する。
458氏名黙秘:2009/02/01(日) 03:03:45 ID:???
順位は以下の通りである。
1位:安富潔
2位:なるみ
3位:安生洋二
4位:団藤重光、
5位:甲斐よしひろ、安田祥子(同順位)
以下略
なお、不正発覚により内田貴の67位は無効とし、次順の持田真樹を67位
、これ以下の者の順位を一つずつ繰り上げることとする。
以上
459氏名黙秘:2009/02/01(日) 08:18:43 ID:???
w
460氏名黙秘:2009/02/01(日) 20:06:31 ID:???
いま手元にある教科書いくつか読み比べてみた。
いろいろ特徴あって良かったです。


松尾
明快な論調がいい。安定感がある。しかし量が多い。

渥美
切味が抜群だが、意味不明な箇所もある。独自の日本語が疲れる。

前田
手堅く破綻も少ない。アカデミックさはない。

白取
簡素。論理力、文章力も普通。だが、大切な所で沈黙し、結局?だたりするの。
461氏名黙秘:2009/02/01(日) 21:48:09 ID:???
460が意味不明でアカデミックさが無く結局?
だということだけ判った
462氏名黙秘:2009/02/02(月) 18:13:01 ID:???
>>460
寺崎は?
まさか盛ってないの??

さてはおまえもぐりだな
463氏名黙秘:2009/02/02(月) 18:34:59 ID:???
>>462
寺崎w
464氏名黙秘:2009/02/03(火) 03:05:12 ID:???
>>462
アンパンマン 乙www
465氏名黙秘:2009/02/03(火) 13:17:40 ID:???
>>434
田口はそこがだめと言われてるんだが。

>>433
単純に近接時の本犯と事後重犯は両立しないから公訴事実の同一性があると言うんでは?

それと、非両立でも異なる事実関係の場合には基本的事実関係が異なるから、
単一性または協議の同一性が認められる場合に公訴事実の同一性は認められる。
466氏名黙秘:2009/02/03(火) 14:19:42 ID:???
クシ○、お前正体ばれてるんだから自重せいや。
467氏名黙秘:2009/02/04(水) 01:37:43 ID:???
>>461

460はともかく、スレにアカデミックはそもそもないだろ JK
468氏名黙秘:2009/02/04(水) 03:32:24 ID:???
アルマ
469氏名黙秘:2009/02/05(木) 01:25:08 ID:???
百選なくしたあああああ
誰か心優しいお方が居られたら百選のA30事件の内容教えてくださいまし
470氏名黙秘:2009/02/05(木) 01:43:16 ID:???
>>469
長沼事件
471氏名黙秘:2009/02/05(木) 01:57:51 ID:???
>>469
最判昭39.11.29 検察官面前調書

あとは調べてくれ
472氏名黙秘:2009/02/05(木) 02:50:31 ID:???
>>466
おまえ誰だよ?
473氏名黙秘:2009/02/06(金) 11:06:40 ID:4NL1SIcq
面白い教材が合ったよ
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI

この警察官の刑事法観点から論じてみようよ。
474氏名黙秘:2009/02/06(金) 16:31:13 ID:???
わいせつ行為「時効だ」…テニススクール代表が主張

 教え子にわいせつ行為を繰り返したとして、児童福祉法違反容疑で逮捕された大阪テニスアカデミー代表の男(59)が、住之江署の4日の家宅捜索時に「時効ではないか」と主張していたことが6日、分かった。

 逮捕容疑となった事実は約6年前とされ、当時の法律では強制わいせつ罪の時効(5年)が成立している。同署は捜査が迫るのを察知し、下調べしていたとみている。6日午前、男を送検した。

 住之江署によると、家宅捜索は逮捕直前の4日午前に実施。男はこの際、捜査員に「時効だ」と訴えたという。

 児童にみだらな行為をさせることを禁じた児童福祉法の時効は7年。

 調べでは、男は2002年3月から03年4月までの間、自宅などで、当時女子高生だった教え子に命じてキスをさせたり抱きつかせたりしたほか、体を触るなどのわいせつ行為をした疑い。

ZAKZAK 2009/02/06
475氏名黙秘:2009/02/06(金) 20:26:08 ID:???
>>473
見てみたが、特に違法性が疑われる点は無いんじゃないか?
腹は立つがw
476氏名黙秘:2009/02/07(土) 11:29:17 ID:???
w
477氏名黙秘:2009/02/07(土) 11:36:21 ID:TWcqCcan
>>473
こういう映像を見ると思うんだけど、
犯罪捜査と国民・被告人の人権との利益衡量を考える憲法31-39・刑事訴訟法って大事だね。
478氏名黙秘:2009/02/07(土) 15:32:23 ID:???
68 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/02/07(土) 13:32:26 ID:+Q5dls5f
刑事訴訟法講義 第3版 
池田 修, 前田 雅英
ISBN978-4-13-032349-9, 発売日:2009年03月中旬, 判型:A5, 544頁

内容紹介

刑事手続の仕組みと構造を分かりやすく解説した,実務家と理論家の共同執筆による新しいスタンダード・テキスト待望の改訂版.
最新の判例と重要論点を踏まえ,被害者参加制度や裁判員制度なども詳しく紹介,刑事訴訟法の全体像を明快に描く.
刑事裁判の大改革に応えてますます充実した,学生・市民のための必読書.
479氏名黙秘:2009/02/07(土) 15:32:58 ID:???
◆全訂 刑事訴訟法 第2版

著者/訳者名 渥美東洋/著
出版社名 有斐閣 (ISBN:978-4-641-04271-1)
発売予定日 2009年03月下旬
予定価格 5,775円(税込)

本の内容
初版刊行以来,大学テキスト・司法試験の基本書として支持を集める体系書。全訂版
刊行以降の法改正を織り込むとともに,裁判員制度や被害者参加裁判の実施を視野に
入れ,また,伝聞法則についての新たな知見などをも加味して改訂を施す。
480氏名黙秘:2009/02/07(土) 17:31:46 ID:???
>>457
それ立ち読みしてきたけど、実務的すぎて、使いにくそうだった。
481氏名黙秘:2009/02/07(土) 19:24:31 ID:???
アルマって売ってるの
時の人のせいで販売停止ってことw?
482氏名黙秘:2009/02/07(土) 20:48:49 ID:???
アル魔2犯だったら譲ってやるよ>3版買ったから
ほぼサラだけど500円でどう?
483氏名黙秘:2009/02/07(土) 22:36:06 ID:???
刑訴アルマやった後は演習刑事訴訟法やるのが良いかな?
484氏名黙秘:2009/02/07(土) 23:00:30 ID:???
>>483
東洋たんの基本書よみなさい
485氏名黙秘:2009/02/07(土) 23:21:20 ID:???
安富の本見てきたけど、細かすぎるよ。何でも詳しく書いてあればいいってもんじゃないんだが。

池前、田口、安富ならどれがいいんだか。
486氏名黙秘:2009/02/07(土) 23:31:53 ID:???
そら池前でしょ
学説を演習刑訴で補う
487氏名黙秘:2009/02/07(土) 23:38:36 ID:???
>>483
それで良いと思う。追加で百選ね。
俺も随分遠回りしたが、今となってはそれが一番近道だと思う。
あとはとにかく長文事例問題を解くことでしょ。
488氏名黙秘:2009/02/07(土) 23:42:12 ID:???
>>486 やっぱ池前ですかね。今まで田宮で来たんですけど、やはり補充が必要みたいです。田口は間違いが多そうなのでやめときます。
489氏名黙秘:2009/02/07(土) 23:42:44 ID:???
>>486 やっぱ池前ですかね。今まで田宮で来たんですけど、やはり補充が必要みたいです。田口は間違いが多そうなのでやめときます。
490氏名黙秘:2009/02/07(土) 23:49:24 ID:???
>>489
田宮から池前は戸惑うと思うよ
個人的には寺崎がいいと思う
アンパンマンだけ一人歩きしてるがアカデミックだし論点を掘り下げて説明してくれる事が多いから重宝してる
491氏名黙秘:2009/02/08(日) 02:51:33 ID:???
安冨使いやすそうだね。細かいが基本的にランクとマークつけてやるタイプなので便利かなと思った
492氏名黙秘:2009/02/08(日) 05:37:13 ID:???
>>491
できの悪いCBにしか映らなかったがw

あと、慶応慶応してる表紙のセンスのなさとセレブ価格が嫌ですw
493氏名黙秘:2009/02/09(月) 10:15:48 ID:???
福岡高裁支部の裁判官逮捕、高速バス内で短大生触った疑い

 宮崎県警都城署は8日、宮崎市別府町、福岡高裁宮崎支部判事一木泰造容疑者(52)を
準強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。

 容疑を否認しているという。

 発表によると、一木容疑者は同日午後9時頃、熊本県人吉市から宮崎県都城市付近を
走行中の福岡発宮崎行きJR九州バスの高速バス内で、隣の席で寝ていた宮崎県内の
女子短大生(19)の下半身を触った疑い。

 短大生は触られていることに気づいたが、怖くて助けを求めることができなかったという。
都城市のバス停で降車する際、運転手に知らせ、運転手が110番した。バスには35人が
乗車し、ほぼ満席だった。
494氏名黙秘:2009/02/09(月) 12:35:59 ID:???
>>493
これで逮捕、起訴、懲戒(免職)、>たぶんここまではガチ
ひょっとして弾劾される?

だったら、
長沼のほうが100倍悪辣だとオモ
495氏名黙秘:2009/02/09(月) 13:34:36 ID:???
たぶんで語るな
496氏名黙秘:2009/02/09(月) 16:38:44 ID:???
総研の講義案使ってるんだけど、捜査の説明がほとんどないね。
刑訴の教科書として欠陥品じゃないか?
497氏名黙秘:2009/02/09(月) 18:59:04 ID:???
書記官向けなんで・・・
498氏名黙秘:2009/02/09(月) 20:09:09 ID:???
書記官は令状発付とかにはあまり関わらないの?
499氏名黙秘:2009/02/09(月) 20:19:22 ID:???
>>498
令状は令状事務っていうテキストが別にある。
500氏名黙秘:2009/02/09(月) 21:27:54 ID:???
捜査の適法性が裁判で問題になることもあるよね?
そう考えると、書記官も捜査上の問題点を知っておくべきだと思うんだけどなぁ。
501氏名黙秘:2009/02/09(月) 21:29:50 ID:???
>>500
捜査が裁判所で問題になるのは、もっぱら証拠法プロパーになっちゃうからね。
502氏名黙秘:2009/02/09(月) 23:25:11 ID:???
>500
講義では令状事務や検察講義等,レジメも使いますよ。
503氏名黙秘:2009/02/10(火) 00:58:10 ID:???
だったら講義案自体に説明を加えればいいのにね。
執筆陣に捜査に詳しい人がいないのかな?
504氏名黙秘:2009/02/10(火) 01:02:32 ID:???
>>496
Jは令状基本問題と,司法協会からでてる令状関係の問題とそれに対する検討結果が書いてある本
あれば大抵はなんとかなるから。

とりあえず書記官に重要な公判をあつく書いてあるんでしょ。
505氏名黙秘:2009/02/10(火) 01:54:45 ID:???
「甲乙の謀議に基づいて甲が強盗を実行し、単独で起訴された。」
という事例で、甲乙間の事前共謀の内容を示したメモが伝聞証拠に当たるか、という問題があります。

しかし、事前の共謀の存在は厳格な証明の対象となるのですか?
そもそも伝聞法則の適用外なのではないかと思いますが、如何でしょうか。
506氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:13:51 ID:???
そこからして問題なんだよ
507氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:15:36 ID:???
本当に要証事実はそれか
508氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:04:32 ID:???
そこに愛はあるのか?
509氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:13:07 ID:???
????
510氏名黙秘:2009/02/10(火) 09:45:38 ID:???
?
511氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:17:21 ID:???
自白法則の根拠のとこで、大きく任意性説と違法排除説に分かれますが
どちらの考えを採るのが論文対策上、有利でしょうか?
512氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:21:00 ID:???
新司なら任意性説+違法収集証拠排除法則かな。
論理的で書きやすいし、それなりに実務家受けもすると思う
ただ、長くなりそうなら違法排除説でもいける、
判例も欺罔行為による自白で違法排除説っぽいことを言っているから
513氏名黙秘:2009/02/10(火) 16:33:37 ID:???
言ってねーだろ
判例は、自白法則が適用される場合でも、違法排除法則が否定される理由はない
って言ってるんだから、自白法則と違法排除が両方検討される事案がある
すなわち、自白法則に違法排除法則の趣旨が含まれていない、ってこったろ
514氏名黙秘:2009/02/10(火) 16:46:01 ID:???
出題者の意図に沿うように、答案のスペースに収まるように、他の論述部分と矛盾しないように、その都度採るべき見解を選択すればいいんじゃないか?
515氏名黙秘:2009/02/10(火) 17:18:53 ID:???
>>492
タイガージャージのこと?
516氏名黙秘:2009/02/10(火) 18:56:16 ID:???
>>515
慶應大の教授はスクールカラーを使わないといけない内規でもあるのか?
517氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:04:40 ID:???
>>513
下級審の裁判例でなくて?
最高裁でそう明言したのってあったっけ?

最高裁のあの切り違え尋問が違法排除意識しているってのは
田宮が最高裁判事に直接手紙をもらったって読んだ。
確か田宮死後に出た論文集に書いてある
「良くそこまで読んでくれた」みたいなことをいわれたらしい。
手近なところでは刑訴百選165P参照

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/95ACB59B7956703D49256A850030AB9A.pdf
思うに、捜査手続といえども、憲法の保障下にある刑事手続の一環である以上、刑訴法一条所定の精神に
則り、公共の福祉の維持と個人の基本的人権の保障とを全うしつつ適正に行なわれるべきものであることに
かんがみれば、捜査官が被疑者を取り調べるにあたり偽計を用いて被疑者を錯誤に陥れ自白を獲得するよ
うな尋問方法を厳に避けるべきであることはいうまでもないところであるが、もしも偽計によつて被疑者が心
理的強制を受け、その結果虚偽の自白が誘発されるおそれのある場合には、右の自白はその任意性に疑
いがあるものとして、証拠能力を否定すべきであり、このような自白を証拠に採用することは、刑訴法三一九
条一項の規定に違反し、ひいては憲法三八条二項にも違反するものといわなければならない。
518氏名黙秘:2009/02/10(火) 20:29:47 ID:???
演習刑事訴訟法はどのように活用すればいいの?
519氏名黙秘:2009/02/10(火) 21:06:52 ID:???
自白は人権養護説だけでおけ
520氏名黙秘:2009/02/10(火) 21:53:44 ID:???
東大の先生、早く教科書を出してほしい。
松尾の本しかないというのはあまりに寂しい。
521氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:03:03 ID:???
>>520
泥沼が実務感覚に溢れた学者本出すから待ってて
522氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:03:41 ID:???
>>520
井上、川出のどっちが良いかね?
523氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:50:27 ID:???
>>520
松尾先生に聞いてみる!
524氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:30:44 ID:???
民訴藤田の硅素がでるさ
525氏名黙秘:2009/02/11(水) 07:29:26 ID:???
>>521
迫真の本になりそうだな。

取調禁止説に改説してたりしてw
526氏名黙秘:2009/02/11(水) 10:49:52 ID:???
ぶっちゃけ長沼話はもうくどくてつまらん
どうせやるならもうちょい捻れ
527氏名黙秘:2009/02/11(水) 10:56:42 ID:???
捻沼
528氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:04:58 ID:???
>>520
酒巻が松尾改訂中らしいからそれ町かな。

松尾先生がご存命のうちはかきにくいんじゃね。
529氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:56:35 ID:???
教科書出すのにいちいち松尾先生の許可がいるの?
530氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:12:03 ID:???
松尾先生に(rya
531氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:26:51 ID:???
松尾の教科書って学部生向きじゃないよね?
532氏名黙秘:2009/02/12(木) 01:52:25 ID:???
>>530
www
533氏名黙秘:2009/02/12(木) 02:34:32 ID:???
>>520
つケースブック刑事訴訟法
534氏名黙秘:2009/02/12(木) 02:47:08 ID:???
>>533
ちゃんとした教科書にまとめ直して!
535氏名黙秘:2009/02/12(木) 11:46:05 ID:???
>>529
いるよ。
536氏名黙秘:2009/02/12(木) 14:21:31 ID:???
結局皆さんのご意見をまとめると、
渥美東洋先生の全訂版ということになりますね。
537氏名黙秘:2009/02/12(木) 14:29:44 ID:???
刑訴イケマエを基本書に総研・百選・重判・田宮・演習刑訴・条解で補強するだけで余裕綽々。
538氏名黙秘:2009/02/12(木) 14:35:06 ID:???
東大に入って講義ノート作ればおk
539氏名黙秘:2009/02/12(木) 16:36:23 ID:???
そうすか
540氏名黙秘:2009/02/12(木) 17:02:33 ID:???
しょうゆうこと
541氏名黙秘:2009/02/12(木) 17:39:25 ID:???
首絞め最中に交通事故…殺人それとも殺人未遂+過失致死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000034-yom-soci
542氏名黙秘:2009/02/12(木) 20:13:10 ID:???
>>538
東大の講義ではどの本を教科書にしてるの?
まさか松尾じゃないよね?
543氏名黙秘:2009/02/12(木) 23:47:15 ID:???
まさか!
「刑訴三昧」どっかに落ちてないかなぁ
544氏名黙秘:2009/02/13(金) 01:41:39 ID:???
刑訴で松尾を使うというのは、刑法で平野を使うのと同じことなんです、ハイ。
545氏名黙秘:2009/02/13(金) 15:38:52 ID:???
まじすか!
546氏名黙秘:2009/02/14(土) 02:09:38 ID:???
松尾は二分冊という点が気に入らないね。
547氏名黙秘:2009/02/14(土) 18:16:50 ID:???
しかしどうして刑訴は実務べったりのものが多いのかね?
548氏名黙秘:2009/02/14(土) 18:26:19 ID:???
>>547
んなこたーない
549氏名黙秘:2009/02/15(日) 03:19:29 ID:???
>>547
 白取でも読んでろw
550氏名黙秘:2009/02/15(日) 08:32:20 ID:???
白取(自説の部分は除く)と寺崎,どっちが良い?
551氏名黙秘:2009/02/15(日) 10:52:14 ID:???
>>550
白取か、あるいは寺崎でしょう

by田宮
552氏名黙秘:2009/02/15(日) 13:44:28 ID:p/Vu1ug+
寺崎なんだか苦手…
553氏名黙秘:2009/02/15(日) 14:00:43 ID:???
捜査と公訴は土本、公判以降は田宮が最強
554氏名黙秘:2009/02/15(日) 14:59:32 ID:???
スタンダードは、田口をメイン・辞書に田宮だと思う。
アルマや池前もいいけど、内容が薄い。
555氏名黙秘:2009/02/15(日) 15:55:36 ID:???
>>554 田口・田宮の組み合わせだとパニックになるとおもうぞ。

公判の分野が特に、説明が同じことを言ってるにしても、かなりその言い方が違ってたりしててわかりづらいときがある。
556氏名黙秘:2009/02/15(日) 16:26:16 ID:???
総研講義案と検察講義案の組合せはどうですかね?
557氏名黙秘:2009/02/15(日) 16:54:09 ID:???
事務官になりたいならいいんじゃね
558氏名黙秘:2009/02/15(日) 20:49:40 ID:???
俺は池前+判例教材刑事訴訟法だなぁ
判例教材が基本書といってもいいかもしれん
いい本だよ こいつは
559氏名黙秘:2009/02/16(月) 09:38:13 ID:???
渥見です
560氏名黙秘:2009/02/16(月) 10:54:30 ID:z3uMre6i
酒巻連載のいいところってどこですか?
561氏名黙秘:2009/02/16(月) 11:05:01 ID:???
安富の新刊はイマイチだ。
買って損した…
562氏名黙秘:2009/02/16(月) 11:51:36 ID:???
普通立ち読みでスルーするだろ(;´ρ`)
学者が無理して予備校本調に書いた感じで中途半端

酒巻連載をとっとと本にすれば売れるとおもうんだがw
>>560
法教自分で読んでみ
一言で言うと新司向けだから人気ある
563氏名黙秘:2009/02/16(月) 13:06:16 ID:???
>>561
論点豊富な本がほしいなら、評価がすでに固まってる寺崎にすればよかったのにww
564氏名黙秘:2009/02/16(月) 23:17:15 ID:???
飲酒強要で傷害致死認定=元ホスト店員に実刑判決−静岡地裁浜松支部

 対立するホストクラブの男性店員に多量の飲酒を強要し死なせたとして、傷害致死罪に問われた元ホストクラブ店員
藤本敏晃被告(31)の判決公判が16日、静岡地裁浜松支部であった。北村和裁判長は、被害者が断れない状況で、
短期間で高濃度の酒を飲ませた行為は「傷害の実行行為に当たる」として、懲役3年6月(求刑懲役5年)を言い渡した。
 飲酒強要による死亡事例で、故意犯の傷害致死罪で起訴され、判決に至るケースは極めて珍しいという。弁護側は
「控訴する可能性が高い」としている。
 公判では、飲酒強要が傷害に当たるかが争点となった。弁護側は「男性店員は『飲め』と被告から命令口調で言われた
ものの、自らの意思で飲んでいた」と無罪を主張していた。
 北村裁判長は、目撃者の証言などから「被告は強度の酩酊(めいてい)状態に陥らせようとの意図の下、嫌がる被害者
に対し、怒号による威圧を加え飲酒を命じた」と指摘。「被害者が逆らうと危害を加えられるとの恐れを抱き、命令に従って
飲酒したのはやむを得ない」として、弁護側主張を退けた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090216-00000124-jij-soci

565氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:58:17 ID:???
>>558
あれ解説ないじゃないか。
566氏名黙秘:2009/02/21(土) 17:28:07 ID:???
>>560
判例通説的な内容を
最近の理論で説明するので
判例をきちんと理解できるようになる
567氏名黙秘:2009/02/21(土) 17:50:01 ID:???
渡辺咲子のいいところはなんですか?
568氏名黙秘:2009/02/21(土) 18:01:48 ID:???
目がチャーミングなところ
569氏名黙秘:2009/02/21(土) 18:05:03 ID:???
登録無料で、新しい自分さがし☆
うまくいけば毎月20万円前後ものリアルマネーが
指定した口座に振り込みされちゃうヨ!!
http://www.hellowork.go.jp/
570氏名黙秘:2009/02/21(土) 19:22:49 ID:???
刑訴三昧を本にすればバカ売れするんじゃない?
571氏名黙秘:2009/02/21(土) 19:35:36 ID:???
坂巻みんないいというが、自分もよみたいんですが、どの法学教室ですか?
572氏名黙秘:2009/02/21(土) 19:46:43 ID:???
>>571
基本書wikiに書いてある
573氏名黙秘:2009/02/21(土) 20:13:49 ID:???
刑訴で通説といったら誰の説なの?
574氏名黙秘:2009/02/21(土) 20:40:17 ID:???
谷沢
575氏名黙秘:2009/02/21(土) 20:52:28 ID:???
>>573
松尾
576氏名黙秘:2009/02/21(土) 22:27:39 ID:MA7btbn+
>>567
わかりやすい
577氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:05:02 ID:???
>>573

土本
578氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:12:06 ID:???
池前
579氏名黙秘:2009/02/22(日) 12:28:31 ID:???
県警によると、18日夜に男を東京都杉並区の自宅で逮捕し、
港区内の愛宕署で一晩勾留(こうりゅう)。19日昼に神戸市内
の警察署に移送し、20日昼に送検手続きに入った。これに対し
、神戸地検が「逮捕から神戸に着くまでの時間が長すぎる」として、
男をいったん釈放して再逮捕するよう指示。県警は釈放後に緊急
逮捕し、その後、刑事訴訟法に基づいて神戸地裁に逮捕状を請
求した。 ところが、裁判官が同じ容疑での逮捕状の請求を認め
なかったことから、県警は男の身柄を引き続き確保しておくために改
めて緊急逮捕。20日夜に再び逮捕状を請求したが、別の裁判官
にも却下されたとしている。

これ現行犯の要件満たさなくて緊急逮捕したけどだめだったという事例?
580氏名黙秘:2009/02/22(日) 13:04:22 ID:???
580
581氏名黙秘:2009/02/22(日) 13:24:01 ID:???
>>517
虚偽排除説じゃないよねこれ。
582氏名黙秘:2009/02/22(日) 14:04:10 ID:???
素直に読めば人権+虚偽じゃね
583氏名黙秘:2009/02/22(日) 21:03:37 ID:???
刑訴は判例が特に大事だとかのたまう先生が多いけどさ?
要するにそれって自分たちが理論体系作れないから判例に追従してるだけじゃね?
だって刑法なんか自分たちで理論体系作ってむしろ判例を批判してるじゃん。
584氏名黙秘:2009/02/22(日) 21:05:24 ID:???
判例理論を説明できない学説はクソ
585氏名黙秘:2009/02/22(日) 21:08:34 ID:???
>>583
君はもっと勉強した方が・・・
586氏名黙秘:2009/02/22(日) 22:38:34 ID:???
2行目の勾留は、留置じゃまいか。
587氏名黙秘:2009/02/23(月) 00:25:43 ID:???
東大教授は裁判官の言いなり。
裁判官は検察官の言いなり。
検察官は警察の言いなり。

事件は現場で起きていますからね。
588氏名黙秘:2009/02/23(月) 21:48:44 ID:???
すみません、初学者ですが質問させてください。
捜査官が検証令状を取得して検証する場合、令状の事前の呈示は必要なのでしょうか?
よろしければ根拠条文を教えて頂けるとありがたいです。
589常識博士 ◆jYWduVufAw :2009/02/23(月) 22:35:29 ID:???
    _ξ
   /ノ \
  | (●)(●)
  |  (_人_)) 222条が110条を準用してるだろ
   \. `⌒ノ  条文的に考えて・・・
バン/ Y \
☆ イ . |   |
590氏名黙秘:2009/02/23(月) 23:12:57 ID:???
110条は捜索と差し押さえだけで検証書いてないのを見て疑問に思ったんですが、よく見ると222条で検証って書いてあるからそれでいいんですね。
ありがとうございました。
591氏名黙秘:2009/02/24(火) 01:55:37 ID:???
刑訴は条文に全部書いてあるからね。
楽な科目だよね。
592氏名黙秘:2009/02/24(火) 02:16:13 ID:???
>>589
( ^ω^)一応、質問者は令状の「事前呈示」って書いてるお
593常識博士 ◆jYWduVufAw :2009/02/24(火) 02:20:36 ID:???
    _ξ
   /ノ \
  | (●)(●)
  |  (_人_)) 処分を「受ける」者と書いてあるだろ条文的に考えて・・・
   \. `⌒ノ  事前に呈示しなければ意味がないだろ令状主義的に考えて・・・・・
バン/ Y \
☆ イ . |   |
594氏名黙秘:2009/02/24(火) 02:27:32 ID:???
>>593
( ^ω^)うん、そこ(事前呈示)は解釈によって導かれるお
595氏名黙秘:2009/02/24(火) 05:28:54 ID:???
>>593
その常識は少し違う気がする
596氏名黙秘:2009/02/24(火) 13:13:55 ID:???
>>593
令状主義と言うより110条の趣旨では?
597氏名黙秘:2009/02/24(火) 17:00:34 ID:???
>>594
お前の顔、VIPで見たことあるぞ。
お前、司法受験生だったのか。
598氏名黙秘:2009/02/24(火) 18:51:15 ID:???
ちなみに>>593のAAはストレッチマンっていうんだぞ
覚えとこーな
599常識博士 ◆jYWduVufAw :2009/02/24(火) 19:01:15 ID:???
    _ξ
   /ノ \
  | (●)(●)
  |  (_人_)) やらない夫だろ造形的に考えて・・・・
   \. `⌒ノ
バン/ Y \
☆ イ . |   |
600氏名黙秘:2009/02/25(水) 00:07:27 ID:???
常識博士は、たまに非常識なこと言ってるなww
601氏名黙秘:2009/02/25(水) 01:37:49 ID:???
ヒントつ 髪の毛の本数
602氏名黙秘:2009/02/25(水) 09:25:22 ID:???
眠れない夜 君のせいだよ
603氏名黙秘:2009/02/25(水) 09:33:50 ID:???
はじめての セックス
604氏名黙秘:2009/02/26(木) 02:03:52 ID:???
すみません、誰か教えてください。
事件単位の原則の事件って公訴事実の同一性の範囲の事実と考えていいのでしょうか?
もしそうなら常習一罪で保釈中に一罪の範囲の罪が発覚した時(一罪一勾留の原則の時の問題です)
実体法一罪ならその事実も公訴事実の単一性によって勾留の対象になっているから当然に考慮できるんじゃないんですか?

605氏名黙秘:2009/02/27(金) 16:55:03 ID:???
こんにちは
敬訴で、必要性、緊急性、相当性が要求される論点は
具体的にどれ?
606氏名黙秘:2009/02/27(金) 20:58:35 ID:YnuGAA2S
独学の初学者です。
どなたか教えていただきたいのですが、お願いします。

裁判官の除斥についてです。
池田・前田刑訴講義をつかっていますが、
「裁判官が勾留や保釈などの身柄の処置に関わった裁判官は除斥されない」
とあります。

しかし、勾留の処分を行う裁判官は審理から除外される(規187条)のはずです。
このことから考えると
勾留された裁判官は除斥対象か、最低でも忌避の対象になるのではないでしょうか?

607氏名黙秘:2009/02/27(金) 21:12:35 ID:YnuGAA2S
すみません。別のことをしながら書いたので、間違いだらけでした。

「裁判官が勾留や保釈などの身柄の処置に関わった裁判官は除斥されない」
 ↓
「勾留や保釈などの身柄の処置に関わった裁判官は除斥されない」

勾留された裁判官は除斥対象か、最低でも忌避の対象になるのではないでしょうか?
 ↓
勾留の処分を行った裁判官は除斥対象か、最低でも忌避の対象になるのではないでしょうか?
 
です。
失礼しました。
608氏名黙秘:2009/02/27(金) 21:33:06 ID:???
除斥は20条各号に該当しなければならない。
勾留の場合に該当しそうなのは7号。

7号の「前審の裁判」とは、審級関係における上下関係をいう。
判例によれば保釈決定への関与、再審請求につきその対象たる
確定判決への関与などはこれにあたらない。
起訴前の強制処分の裁判も含まれないであろう(起訴状一本主義の前提となる精神に
てらして問題があるので忌避理由にはなりうる)。

以上田宮参照。
609氏名黙秘:2009/02/27(金) 21:41:05 ID:???
一人支部だと裁判できなくなっちゃうという事情も
610氏名黙秘:2009/02/27(金) 22:37:51 ID:YnuGAA2S
ありがとうございます。

>判例によれば保釈決定への関与、再審請求につきその対象たる
>確定判決への関与などはこれにあたらない。
池田・前田にも同様の解説がありました。
除斥の概念はすなわち、憲法の公平な裁判の要請からの色合いが強く、
起訴状一本主義を受けたもの、反映させたものでは無い、
ということでしょうか。
しかし、起訴状一本主義の予断排除の要請も公平な裁判からの
要請である気もします。
忌避理由にはなりうる、というのは少し安心しました。

1人支部だと裁判できなくなる、というのも納得ですが、
実務上の問題まで訴訟法で考慮されているのでしょうか?
611氏名黙秘:2009/02/27(金) 22:38:47 ID:???
令状審査と公判では審査密度が違うじゃん。

明らかに理由なしといえるような場合でなければ、

令状は発付されるわけだし。
612氏名黙秘:2009/02/27(金) 22:39:51 ID:???
起訴前整理の方がまずかろう・・・
613氏名黙秘:2009/02/27(金) 23:06:59 ID:???
>>604
自分もそのあたりがよくわからない。誰か教えてください。
614氏名黙秘:2009/02/27(金) 23:28:52 ID:???
必要性、緊急性、相当性が要求される論点は ?
615氏名黙秘:2009/02/28(土) 09:36:40 ID:???
あげ
616氏名黙秘:2009/02/28(土) 15:23:24 ID:/8q+LNI7
犯人の捕まえ方は引っ掻き傷−女性の敵・痴漢にはこう立ち向かえ!! (痴漢/女性編)
痴漢の場合、被害者の証言が重視されるため、他に証拠がなくても有罪とすることができる
http://trend.gyao.jp/life/entry-320.html
617氏名黙秘:2009/02/28(土) 15:23:59 ID:/8q+LNI7
↑明らかに、現行憲法に対する挑戦だと思うのですが。
618氏名黙秘:2009/02/28(土) 15:30:28 ID:+196j+pz
弁護士希望なので被疑者の立場に立った形式で勉強したい
読む本は、白鳥? それとも 長沼?

どっちがおすすめですか
619氏名黙秘:2009/02/28(土) 15:37:59 ID:???
被疑者の立場からの視点なら白鳥
犯罪者の立場からの視点なら長沼
620氏名黙秘:2009/02/28(土) 15:38:53 ID:???
政治犯思想犯の立場からの視点なら
破廉恥犯の立場からの視点なら
621氏名黙秘:2009/02/28(土) 19:48:37 ID:???
>>618
偉い先生の見解を猿マネするのが勉強か?
基本を押さえたら、まずは自分で被疑者の立場に立って思考してみたらどうなんだ?
本を読むのはその後だろ。
622氏名黙秘:2009/02/28(土) 20:51:32 ID:???
そこで『ケースブック刑事訴訟法』ですよ。
623氏名黙秘:2009/03/02(月) 01:30:39 ID:???
>>567

バカな質問にも優しく答えてくれる
624氏名黙秘:2009/03/02(月) 03:38:22 ID:???
咲子と寺崎、どっちがいいですか?
625氏名黙秘:2009/03/02(月) 03:49:04 ID:???
1年生は咲子 2年生は寺崎 そして3年生は
626氏名黙秘:2009/03/02(月) 03:53:04 ID:???
>>624
君のいまの状況にもよる
627氏名黙秘:2009/03/02(月) 04:32:43 ID:???
3年生は田口だろうな
628氏名黙秘:2009/03/05(木) 20:56:06 ID:UlWy4Tk9
連判状のようなメモが非伝聞ということになると
通常の書証として精神状態を証明するために使えるんでしょうか?(´・ω・`)
非伝聞になると伝聞法則の厳格な規制の射程外のものとして
通常の証拠能力が認められるんだろうかと
初学者ですいません
629氏名黙秘:2009/03/05(木) 21:42:15 ID:???
>>624
まったく知識ゼロなら咲子のがいいかな
まあ寺崎も知識ゼロで読めなくもないが、なかなか論点チックな上にけっこう論点を掘り下げるから、その点覚悟して多読できるなら寺崎でもおk
630氏名黙秘:2009/03/05(木) 22:23:30 ID:???
682 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/04(水)
なんだ、やっぱり麻生一味の仕業だったのか

「小沢秘書逮捕」で政権居座りを決めた麻生(上)
http://www.data-max.co.jp/2009/03/post_4781.html

 麻生官邸の中枢では、捜査情報を握る漆間巌・元警察庁長官が
事務方トップの官房副長官として捜査当局ににらみをきかせている。
「首相が漆間を起用したのはこんなときのためだ。政権の土壇場になって、その布石が効果をあげた」
 自民党幹部さえ、《国策捜査》のにおいが強いことを疑っていない。

 東京地検の佐久間達哉・特捜部長はもともと捜査畑ではなく、
赤レンガ組といわれる法務官僚で、「慎重な実務家」との定評があった。
半面、特捜部長就任以来、大きな成果がなく、焦りがあったともいわれる。

 しかし、これほど政治に影響を与える事件が一特捜部長の独断で進められるはずがなく、
なぜ、検察首脳部が結果的にボロボロの麻生政権に加担するような《国策捜査》に
「ゴーサイン」を出したのかは大きなナゾだ。
 今後、小沢氏サイドに政治資金規正法のような“微罪”ではなく、
"もっと大きな疑惑"が出てきて立件するのでない限り、
検察の歴史に大きな汚点を残すことになるのは間違いない。(つづく)

-------
これどうなん?もし総選挙で自民が負けたら?泥仕合?うーんドラマじゃな(´Д`)
631氏名黙秘:2009/03/05(木) 22:30:58 ID:???
民主が負けたら自民を弾圧する国策捜査がはじまるのかな
632氏名黙秘:2009/03/06(金) 08:11:25 ID:???
何が国策捜査だよ
これまで政権与党である自民党が立件された数のほうが圧倒的に多いじゃないか
いまテレビや雑誌で、選挙前の国策捜査説を唱えているやつって
ただ単に民主党を応援してますっていう党派性をあらわにしてるだけだぞ
しかも、事態は刻一刻と変わっているのに、余りにもはやく決め付けすぎ
民主党を応援する党派性根性がにじみ出てるよな
633氏名黙秘:2009/03/06(金) 09:03:53 ID:???
>>632
過去の捜査と今回が国策捜査かどうかとは無関係じゃない?
634氏名黙秘:2009/03/06(金) 13:18:15 ID:???
アルマ使ってんだけど判例集は何が一番相性良い?

事案と判決理由だけを載せたシンプルなやつが好きです
635氏名黙秘:2009/03/06(金) 13:23:42 ID:???
>>630
ソースはデマ社かよw
636氏名黙秘:2009/03/06(金) 20:12:35 ID:???
>>634
アルマは犯罪白書がピッタリ来るはずw
637氏名黙秘:2009/03/06(金) 20:30:30 ID:???
田宮読んであとは百選、演習本、酒巻解説辺りで最近の議論補填しておくのが結局一番安全
638氏名黙秘:2009/03/06(金) 22:31:55 ID:???
田宮は古い
639氏名黙秘:2009/03/07(土) 01:44:56 ID:???
池前呼んで 判例教材、演習刑訴、酒巻連載で補強
判例教材三回も回せばあとは条文の素読みだけでもいいかもしれぬ
640氏名黙秘:2009/03/07(土) 07:57:32 ID:???
池前を家に呼ぶの?
641氏名黙秘:2009/03/07(土) 08:06:25 ID:???
池前といえば、
UP3月号の広告の改訂のポイントに
「日本の刑事裁判をリードする実務家と学会を代表する理論家との共同執筆により、
深みとバランスを兼ね備える。」の一文があったが、
前田はいつ学会を代表する刑訴の理論家になったのだろう。
642氏名黙秘:2009/03/07(土) 08:14:04 ID:e2RQvw2M
てか、
おっぱい揉みたい
643氏名黙秘:2009/03/07(土) 08:23:13 ID:???
おっぱい…おまえまさか雅英をまさえってよんでるんじゃないだろうな
644氏名黙秘:2009/03/07(土) 08:24:20 ID:???
>>643
まえだまさえ・きむらみつえwwwww

お笑いのコンビみたいやwwww
645氏名黙秘:2009/03/07(土) 09:45:58 ID:ZXzSNQ8I
長沼の対話で学ぶ〜は判例集なの?

また、書籍化されてないの?

判例教材刑事訴訟法との差異は何ですか?

質問ばっかりですみません。
646氏名黙秘:2009/03/07(土) 09:53:55 ID:???
>>645
ねえ馬鹿なの?

その二つを比較するなんて
そもそも長沼が新刊って…
巣に帰れよ
647氏名黙秘:2009/03/07(土) 09:57:46 ID:???
クソベテには言われたくないな
648氏名黙秘:2009/03/07(土) 10:04:01 ID:???
言葉を慎め
649氏名黙秘:2009/03/07(土) 10:11:50 ID:???
どっちも同じ
650氏名黙秘:2009/03/07(土) 10:34:49 ID:???
>>647
おまえ>>645だろw
相手にされなくて悲しいのうw
651氏名黙秘:2009/03/07(土) 10:56:25 ID:???
バカを一匹発見
652氏名黙秘:2009/03/07(土) 12:50:26 ID:???
>>630
>>635

案外デマともいえんカモ?

>捜査情報を握る漆間巌・元警察庁長官が
>事務方トップの官房副長官として捜査当局ににらみをきかせている。

政府高官(つ漆間巌・元警察庁長官とされる)が記者会見で
「『(西松の件が)自民党に及ぶことは絶対に無い』と断じた」
と本日、全国各紙スクープされている。

民主党ほかは漆間厳氏を国会に呼び質そうとしているが、
麻生内閣はこれに拒否し応じない意向とか・・・。

一方、漆間氏元警察官僚トップとしてかつ現内閣事務方トップとして捜査当局から綿密な情報交換できる立場にあるが

「『絶対に立件はない』と言ったつもりはない。」
「各紙が私の発言の真意を誤って伝えただけだ。」

「(小沢秘書とは)金額が違う(報道では3,500万円)、自民は1人当り30万円だから(この程度で収賄の)立件は絶対ない。」
と言っただけだ。

「ただ、立件するかどうか決めるのは(わたしではなく)検察当局だ」と釈明した。
653氏名黙秘:2009/03/08(日) 20:39:13 ID:???
あらそう内閣の閣僚秘書も参考人聴取されてるとか・・
ってコトは↑政府好漢は先走り杉田な。却って検察の神経魚でした鴨ね
654氏名黙秘:2009/03/09(月) 10:38:56 ID:???
>>641
「リードする」のは実際に他の実務家がついてこないと認められないが
「代表する」のは誰でも出来る、という意味がこめられているのでは?無権代表。
655氏名黙秘:2009/03/09(月) 20:19:29 ID:???
>>654
ワロタw
656氏名黙秘:2009/03/09(月) 22:15:15 ID:???
>>654
おまえみたいのが一桁合格する
657氏名黙秘:2009/03/09(月) 22:38:08 ID:???
池田裁判官もなんで前田なんかと共同執筆したのかね?
658氏名黙秘:2009/03/10(火) 13:30:29 ID:359HW48W
>>654
広告部にそんな知恵があるとは思えない。
659氏名黙秘:2009/03/10(火) 18:42:46 ID:uwZsRe/3
【兵庫】「わたしにも肖像権がある」「警察官を侮辱したな」職務質問の様子を撮影 動画サイトに投稿 県警、規制策なく困惑
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236672664/
660氏名黙秘:2009/03/10(火) 21:53:48 ID:???
米原発言「あのひとすかんわ。いやらしい事ばかりする」との被害者春子の
公判廷外供述を被害者の嫌悪の情を立証するために供述証拠とするときは、
伝聞法則の適用がないとありました。
その理由として、@供述証拠の知覚・記憶の過程がないこと。A最良証拠である事
とありました。
@ではなぜ、知覚・記憶の過程がないといえるのでしょうか?
Aではなぜ最良なのでしょうか?
661氏名黙秘:2009/03/10(火) 22:00:04 ID:???
自分自身の感情に、知覚とか記憶とかあるか?
自分自身の感情を、自分自身で表現する以上に何があるの?
662氏名黙秘:2009/03/11(水) 01:14:35 ID:???
>>661
私はあなたと違って自分を客観的に見られるんです
663氏名黙秘:2009/03/11(水) 01:15:37 ID:???
福田の場合は伝聞になる説が誕生した
664氏名黙秘:2009/03/11(水) 01:42:29 ID:???
伝聞法則で知覚・記憶が問題になるのは公判廷に上がる伝聞証人米原についてでは
ないでしょうか?
そうだとすると、米原が春子の発言について知覚・記憶の間違いを犯す恐れも
あるのでは?

たとえば、春子は「あの人(=y=被告人以外のひと)はすかんわ」といって
いたにもかかわらず、米原が聞き間違えて、「x(=被告人)はすかんわ」と
証言したとしたらいかがでしょうか?

また、Aにもご教示ください。
665氏名黙秘:2009/03/11(水) 21:00:04 ID:???
664ですが、撤回します。
伝聞証拠といえるのは、春子の発言ですね。

米原の聞き間違いなら、反対尋問可能ですから。

引き続きAはおねがいします。
666氏名黙秘:2009/03/12(木) 17:09:09 ID:???
池前出た
667氏名黙秘:2009/03/12(木) 20:09:41 ID:???
664ですが、Aも撤回します。
感情は自分しか表明できないですからね。
他人の言うある人の感情はあくまでも憶測
668氏名黙秘:2009/03/12(木) 21:23:31 ID:???
>>666
刑訴はとても理論的かつ個々人の人格が顕れるから
学者はそもそも共著を極端に嫌う分野

共著で教科書書くときは力をうんと抜いて書く

まして読者のわれわれとしては
刑訴学者としてこんな半端なコンビの
共著はゴミ本は気にしないほうがいい
669氏名黙秘:2009/03/12(木) 23:24:34 ID:???
>>668が、いいこと言った。
670氏名黙秘:2009/03/12(木) 23:27:51 ID:???
違法な接見妨害中に調書がとられても、違法収集証拠として排除されないらしいんですが、
そうなんですか?
ソースはセミナー渡辺(刑事弁護のプロ)です。
671氏名黙秘:2009/03/13(金) 10:06:12 ID:???
確かにいまのところそれで排除した例は聞かない。

場合によると思うけどね。
例えば、弁護士や被告人に暴力をふるって阻止したりした場合にはどうなるかわからん。
ただ、その場合でも明文のある任意性で切られると思う。
672氏名黙秘:2009/03/13(金) 14:08:41 ID:???
>池田修・前田雅英(2006/06・第2版)……捜査実務ベッタリ。判例コピペのみ。理念も理論も無く、刑訴を学ぶには不適格な幼稚本。

これがテンプレか?
673氏名黙秘:2009/03/13(金) 19:29:57 ID:???
まぁ学問ではないだろうね。
ハウツー本といったところか。
674氏名黙秘:2009/03/13(金) 20:33:21 ID:???
だがそこがよい。
675氏名黙秘:2009/03/13(金) 20:44:01 ID:???
ケースブックって基本書はいいんですか?初心者です。教えてください。基本書として
676氏名黙秘:2009/03/14(土) 01:12:58 ID:???
初学者です。質問があります。

今、刑訴を最初からシコシコと勉強していて、ようやく捜索・差押えまできました。
その捜索・差押えの論点で、2つ質問があります。

まず、フロッピディスクの包括的差押えという論点があるのですが、これは捜索・差押えの
どの要件で論じればいいのでしょうか。また、どういった説がオススメでしょうか。

次に、平成10年の東京地裁で、プロバイダーか何かの顧客名簿を差押えたところ、無関係の
人の情報が多数含まれていることから、違法だとされてますが、これは捜索・差押えのどの論点の
話なのでしょうか。
アルマでは、「理由と必要性が認められるけど、相当性を欠くとして違法とした」と書いてあります。
しかし、百選では「相当性(必要性)」と書いてあって、相当性とは、3つ目の要件ではなく、必要性の
要件と同一であると書いてあるみたいです。さらに、某予備校の解説では、同様の事案について、第三者の
プライバシーに対する配慮は必要性の要件の中で検討していました。つまり、国学院映画フィルム?判例の
要件の中の「被処分者の不利益」という要素の中で検討しているようでした。
大混乱に陥ってます。

もし、よろしければ教えてください。
677氏名黙秘:2009/03/14(土) 01:20:45 ID:???
>>676
セミナー新司?

受け控え決定じゃんw
678氏名黙秘:2009/03/14(土) 11:37:29 ID:???
>>676
まず、差押えには理由(関連性・218条1項、99条1項)と
必要性(相当性・明文なし)が必要。これを前提とする。

一つ目。厳密には99条1項の「証拠物」にあたるかの検討になる
(まあ、包括的差押えは許されるか。でも問題ないと思うけど)。
で、判例があるのだから判例に乗ること。射程については百選25解説参照。

二つ目。差押えの「必要性」の要件。但し、判例の「必要性」という言葉は
被処分者の不利益の程度も考慮する、つまり、「相当性」の判断も含む。
国学院映画フィルムの「被処分者の不利益」は要件でなく「必要性」を判断する要素。百選A2。

だから、アルマの説明も予備校の説明も要素の間違ってはいないが、
判例の用語法にそうなら百選の解説が正確。「必要性(相当性)」ね。
679氏名黙秘:2009/03/14(土) 22:22:36 ID:???
【高裁長官】福岡高裁長官に安倍氏、札幌高裁長官に田中氏

政府の閣議決定を受け、最高裁は高裁長官人事を決めた。25日付で発令する。

◆福岡高裁長官
 安倍 嘉人氏  東京大法卒。最高裁家庭局長、東京高裁部総括判事などを経て07年12月から横浜地裁所長。

◆札幌高裁長官
 田中 康郎氏  中央大法卒。司法研修所教官、盛岡地・家裁所長などを経て05年2月から東京高裁部総括判事。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090313k0000e010013000c.html
680氏名黙秘:2009/03/14(土) 22:54:55 ID:???
自白法則で、虚偽排除説と人権擁護説の2つを併用し、
違法排除説は根拠としないっていう学説はあったっけ?
681氏名黙秘:2009/03/14(土) 22:58:11 ID:???
>>680
それが通説
682氏名黙秘:2009/03/15(日) 00:26:45 ID:???
「相互に排斥するものではないから3つの根拠をあわせて考慮する」のは
通説的見解ではないのか。
ちなみに虚偽排除と人権擁護は唐突に「こういう考え方がある」みたいに書いていいのかな?
683氏名黙秘:2009/03/15(日) 00:28:50 ID:???
その二つは歴史と経験則から
違法は文言から
684氏名黙秘:2009/03/15(日) 02:56:44 ID:???
>>682
今のトレンドは,任意性と違法性は別に考えて,自白に任意性があるか,あるとしても違法収集証拠ではないかと
二段構えにするのではないかと。
ちなみに今年の新61期の二回試験の刑事弁護の問題は,自白の任意性,違法な取り調べによる自白,自白の信用性が
大きな柱だったよ。
弁護教官は,一応任意性と違法収集証拠は別に考えた方が実務的とさ。

と書いたけど,どっちでもいいんじゃない。
結論変わらんし。
685氏名黙秘:2009/03/15(日) 05:26:39 ID:???
>>684
どっちを先に検討すんの?
ロザール事件みたいに違法収集証拠排除法則からでもいいの?
686氏名黙秘:2009/03/15(日) 08:26:34 ID:???
>ロザール事件
kwsk
687氏名黙秘:2009/03/15(日) 08:39:04 ID:???
なんなんだよ、バザール事件ってww
688氏名黙秘:2009/03/15(日) 12:20:03 ID:???
>>685
ロザール事件の検討順に異を唱えてる人はいないっしょ
689氏名黙秘:2009/03/15(日) 12:31:04 ID:???
任意性が先だろ
690氏名黙秘:2009/03/15(日) 14:05:43 ID:???
ろザール事件なんて知らない。
691氏名黙秘:2009/03/15(日) 15:19:24 ID:???
>>690
それ、まずいだろ……
692690:2009/03/15(日) 16:53:20 ID:???
>>691
まだ勉強4年目だ。知らなくてもいいだろ。
693氏名黙秘:2009/03/15(日) 16:57:02 ID:???
>>685
任意性が先でしょ。

任意性は条文上当然の要件なんだから。
694氏名黙秘:2009/03/15(日) 17:04:19 ID:???
>>689=693
695氏名黙秘:2009/03/15(日) 19:16:17 ID:???
排除しやすい方からいっちゃいなよってのが東京高判
696氏名黙秘:2009/03/15(日) 19:46:22 ID:???
ロザリオ事件知らないなんて・・・
697氏名黙秘:2009/03/15(日) 20:09:46 ID:???
ローゼ・ロザール事件ってのもあったよな。
698氏名黙秘:2009/03/15(日) 20:16:24 ID:???
東京高判H14.9.14か
そんな名前ついてる事件だったのか…
699氏名黙秘:2009/03/15(日) 20:26:06 ID:???
ゴビンダ事件しかしらなんだ
700氏名黙秘:2009/03/15(日) 20:54:32 ID:???
>>692
学部二年の俺でさえ知ってんだが…
701氏名黙秘:2009/03/15(日) 21:47:23 ID:???
>>698
14.9.4じゃね?

しかし、人権派弁護士が喜びそうなのは出すのかねえ・・・
702氏名黙秘:2009/03/15(日) 21:54:07 ID:???
>>700
それはすごいと思う
学部2年じゃ刑訴なんてやってないのが普通
703氏名黙秘:2009/03/15(日) 21:59:47 ID:sQs4A7k7
安富先生の新刊、
呼んだ方いらっしゃいますか?

感想、教えてください
704氏名黙秘:2009/03/16(月) 01:49:09 ID:???
KOされちまったよ
705氏名黙秘:2009/03/16(月) 06:29:50 ID:???
>>703
すごくわかりやすい。
しかも、かなり踏み込んだところまで記載されている。
まさしく、刑訴基本書の決定版だと思う。
706氏名黙秘:2009/03/16(月) 07:48:33 ID:???
たとえば?
707氏名黙秘:2009/03/16(月) 10:04:41 ID:???
刑訴百選の解説は他の百選の解説と比較すると充実してる?
708氏名黙秘:2009/03/16(月) 10:11:56 ID:???
してる
709氏名黙秘:2009/03/16(月) 10:27:54 ID:???
伊藤真の判例本では代用できないかな?
710氏名黙秘:2009/03/16(月) 11:29:52 ID:???
刑訴の基本書1冊目、どれがいいですか?おすすめを教えてください。
711氏名黙秘:2009/03/16(月) 11:41:15 ID:???
アルマ
712氏名黙秘:2009/03/16(月) 13:06:54 ID:???
>>708
伝聞薄いだろ
713氏名黙秘:2009/03/16(月) 13:21:31 ID:???
1冊目渡辺咲子先生の本を読み終わりました。
次は何を読んだらいいと思いますか?
先輩よろしくおねがいします
714氏名黙秘:2009/03/16(月) 13:42:09 ID:???
>>712
「他の百選」との比較の問題なら充実してるといえるだろ
715氏名黙秘:2009/03/16(月) 15:13:52 ID:???
田宮の本って古いみたいですね。どの基本書が一番ですか?
716氏名黙秘:2009/03/16(月) 16:02:11 ID:???
>>713
新試対策なら論文対策で酒巻連載が鉄板
出てくる判例は百選、できればCBでチェックしながら読むこと
717氏名黙秘:2009/03/16(月) 17:28:36 ID:KCPXbQ7/
酒巻のは狭く深くだからね。あれだけ読んどきゃ良いって代物ではない
あと、酒巻自説が答案で使えるかと言われると、かなり疑問。受験通説を放棄してまで採用する価値はあまりないと思う
718氏名黙秘:2009/03/16(月) 17:43:17 ID:???
結局池前+百選(CBなど)に収まる。
719氏名黙秘:2009/03/16(月) 20:19:48 ID:yzhDqwOr
現在の受験通説とは何ですか?
720氏名黙秘:2009/03/16(月) 20:47:29 ID:???
捜査実務全面肯定説です。
721氏名黙秘:2009/03/16(月) 21:18:06 ID:???
>>715
3月19日だかに田口が出るからそれがいいと思うよ
722氏名黙秘:2009/03/16(月) 21:37:28 ID:???
自白法則で任意性説を取り、任意性に疑いがあるから法律的関連性を否定するとしても、
強制とか拷問とかは証拠禁止にあたる、という理解であってますか?
723氏名黙秘:2009/03/16(月) 21:56:08 ID:???
>>722
あってません
724氏名黙秘:2009/03/16(月) 22:01:40 ID:???
どのようにあってないですか?
725氏名黙秘:2009/03/16(月) 22:06:38 ID:???
>>723
池田前田には「たとえ真実でも強制・拷問〜は証拠とすることができない(証拠禁止)」って書いてある。
726氏名黙秘:2009/03/17(火) 12:17:11 ID:???
>>722
強制拷問は任意性にも影響を及ぼすから両方で問題になる
727氏名黙秘:2009/03/17(火) 19:45:17 ID:???
お前ら16年勾留されている大事件発生ソースは@
728氏名黙秘:2009/03/17(火) 19:58:27 ID:???
拷問とかは明らかに憲法違反なのに、
政策的観点からの法律的関連性の問題に過ぎないってどういうことだよ。
729氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:41:45 ID:???
>>713
寺崎がベストだと思うよ
730氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:50:12 ID:???
>>727
ソースは?
731氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:52:46 ID:???
勾留16年、判決まだ 心神喪失の強殺被告、再犯を懸念
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY200903170180.html
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY200903170180_01.html

強盗殺人罪で92年に逮捕、起訴された千葉県内の男性被告(48)が、刑事裁判中に統合失調症に
よる「心神喪失」と診断されながら、十分な治療を受けることなく現在まで拘置施設に勾留(こうりゅう)
されていることが朝日新聞の調べで分かった。被告は、一度も裁かれることなく16年以上も勾留され
続けていることになる。
被告は92年10月、千葉県松戸市のガソリンスタンドで店長を鉄パイプで殺害し、現金約56万円を
奪ったとして逮捕された。過去に統合失調症で通院歴があり、起訴前の2回の精神鑑定は、刑事責任
能力がない「心神喪失」と責任能力はある「心神耗弱」とで結果が割れた。千葉地検松戸支部は「心神
耗弱」の鑑定結果を採用し、逮捕から1年後に起訴に踏み切った。
ところが、裁判が始まると被告は通常の受け答えもままならず、再び精神鑑定したところ、「心神喪失」
と診断された。これを受けて千葉地裁松戸支部が94年12月、公判停止を決定した。
・・
732氏名黙秘:2009/03/18(水) 12:02:16 ID:???
おすすめの論文演習本教えてください、先輩方。
733氏名黙秘:2009/03/18(水) 13:03:11 ID:???
刑訴は余りいい演習書がない。
良く演習刑訴があげられるが短文の論点集という感じが強い。
法学教室の演習と受験新報の問題集めるのが無難。

もし答案が欲しいなら安冨潔のLIVE本でもいいよ。
毒舌だけどまあまあ。学者だけど判例実務寄りだし。
734氏名黙秘:2009/03/18(水) 13:19:26 ID:???
>>733
受験新報の答練がいいらしいね。
735氏名黙秘:2009/03/18(水) 15:35:02 ID:???
亀井先生のはいいよね。新司19年も直前で的中させたし。
一通からでも応募できるから答練やってもいいかも
736氏名黙秘:2009/03/18(水) 23:18:09 ID:???
<沖縄県警>時効成立の男性逮捕…検察、裁判所も気付かず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090318-00000124-mai-soci

 沖縄県警は18日、公訴時効が成立していた男性を強制わいせつ容疑で誤って逮捕したと発表した。送検先の
那覇地検沖縄支部は誤りに気づかずに逮捕から3日後の今月11日に拘置請求し、裁判所も拘置を認めた。直後
に地検支部が誤りに気づき、男性は同日中に釈放された。容疑者の身柄拘置にかかわる警察、検察、裁判所の
3者ともに誤る異例の事態となった。
 県警は逮捕容疑や日時を発表していない。逮捕容疑となった事件は03年8月3日、沖縄県内でタクシー運転手
がタクシー内で、客の女子高生に抱きつくなどわいせつな行為をしたとされた。男性は3月8日、神奈川県内で
警視庁捜査員に逮捕され、沖縄県警宜野湾署に移送された。
 強制わいせつ罪は05年の刑法一部改正で、罰則が最高懲役7年から10年になった。これに伴い公訴時効も5年
から7年に延長されたため、沖縄県警は時効が成立していないと判断した。
 しかし、刑法6条は「犯罪後の法律によって刑の変更があったときは、その軽いものによる」と定めており、男性の
ケースでは刑は改正前の最高懲役7年、公訴時効は5年で、08年8月2日午前0時に時効が成立していた。【三森輝久】


737氏名黙秘:2009/03/19(木) 00:35:25 ID:???
>>736
継続犯じゃないからね
738氏名黙秘:2009/03/19(木) 00:40:30 ID:???
犯罪者をみすみす逃すのか。
本当に時効はおかしな制度だよ。
739氏名黙秘:2009/03/19(木) 01:18:01 ID:???
>>733
演習刑事訴訟法自体が法学教室の演習なわけだが・・・
740氏名黙秘:2009/03/19(木) 01:52:29 ID:???
愛知・名古屋市千種区で2007年8月、闇サイトで知り合った3人の男に磯谷利恵さん(当時31)が
拉致・殺害された事件の裁判で、ただ1人無期懲役となった川岸健治被告(42)に、記者が面会した。

川岸被告は「自首したことが認められたことについてはよかったと思う。3人一緒に死刑だと思っていたから驚いた。
誰のおかげで事件が解決したのかという思いだったから、満足している。磯谷さんの前に、
何人も物色しているんだから、彼女になったのは、運が悪かったからなんだって。
今でも悪いことは、ばれなきゃいいという気持ちは変わらない。でも、生かしてもらえてよかった。ありがたい」とコメントした。

一方、死刑判決を受けた神田 司被告(38)は控訴。また、堀 慶末被告(33)も控訴の方針だという。

FNN 名古屋闇サイト拉致・殺害事件 無期懲役判決の川岸健治被告に反省の態度見られず
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090318/20090318-00000385-fnn-soci.html
http://ca.c.yimg.jp/news/1237368866/img.news.yahoo.co.jp/images/20090318/fnn/20090318-00000385-fnn-soci-thumb-000.jpg
741氏名黙秘:2009/03/19(木) 02:35:35 ID:???
今月で終わった古江連載のことを言ってるんじゃないかな
井上酒巻川出大澤辺りの東大一派の学説をいいとこ取りしながら
判例ベースの事例を読み解いていくから使い勝手が良い
742氏名黙秘:2009/03/19(木) 02:42:09 ID:???
>>740
こいつら強姦もやってるよな。なんで川岸が無期なんだ?主犯格はこいつだろ。
743氏名黙秘:2009/03/19(木) 02:43:45 ID:???
>>742
自首
744氏名黙秘:2009/03/19(木) 02:45:29 ID:???
この人生きてるうちに出所できることはないだろうね
745氏名黙秘:2009/03/19(木) 02:51:11 ID:???
>>743
自首したって任意的減軽だよね?たぶん検察上訴で高裁じゃ死刑と思うけど。
746氏名黙秘:2009/03/19(木) 02:51:56 ID:???
自首した奴を死刑にしたら二度と自首する奴がいなくなるぞ黄金の架け橋的に考えて
747氏名黙秘:2009/03/19(木) 02:53:14 ID:???
一概に言えることじゃないだろ
748氏名黙秘:2009/03/19(木) 02:53:30 ID:???
>>746
別にいいじゃん。死刑にしても自首する奴はいなくなることはありえない。
749氏名黙秘:2009/03/19(木) 02:55:16 ID:???
世の中には川岸(多分被差別部落ら)みたいな非人間的なヤツがいるんだよな
750氏名黙秘:2009/03/19(木) 02:55:42 ID:???
自首したからって反省してない奴を死刑にしなかったら
これから自首した奴はみんな反省しなくなるな

これと同じぐらいアホな論理
751氏名黙秘:2009/03/19(木) 02:57:57 ID:???
一般予防の見地からは自首した奴には報償を与えるべき
自首がなかったらもっと被害者が増えていたおそれもある
752氏名黙秘:2009/03/19(木) 03:08:33 ID:???
正義に反するのえ死刑のひとことで万事解決
753氏名黙秘:2009/03/19(木) 03:12:11 ID:???
そもそも死刑は残虐刑だしな
754氏名黙秘:2009/03/19(木) 08:23:30 ID:???
おまえら私情介入させすぎ
755氏名黙秘:2009/03/19(木) 08:28:07 ID:???
>>739
もちろん知っているよ
古江とその前にちょっとだけやった裁判官の人のがいい
756氏名黙秘:2009/03/19(木) 10:28:56 ID:???
>>748
ホームラン級の馬鹿だな
757氏名黙秘:2009/03/19(木) 11:11:40 ID:???
田口+池前はどう?
758氏名黙秘:2009/03/19(木) 15:47:11 ID:???
>>756
バカいう奴がバカ
759氏名黙秘:2009/03/20(金) 05:04:27 ID:???
最悪死刑の恐怖があるから自首もでてくるんだろうな・・
760氏名黙秘:2009/03/20(金) 12:54:51 ID:???
寺崎を使っているのですが、受験通説はどうやって勉強すればいですか?
761氏名黙秘:2009/03/20(金) 14:44:45 ID:???
怖すぎる
762氏名黙秘:2009/03/20(金) 19:39:40 ID:???
>>760
田宮を中古で買えばいい
763氏名黙秘:2009/03/21(土) 02:58:45 ID:???
>>760
受験通説など知らなくても寺崎だけで合格できるから、安心しろ。
764氏名黙秘:2009/03/21(土) 22:04:12 ID:???
刑訴の基本書って早稲田系が目立つね。
765氏名黙秘:2009/03/23(月) 09:02:21 ID:???
刑事訴訟法って学説がそれほど分かれてるほうじゃないとおもうけど、通説がどれかはっきりしないな
基本書によって通説と言ってるのが違う場合結構多いし
766氏名黙秘:2009/03/23(月) 12:23:38 ID:???
検察→団藤・井上
裁判所→松尾・田宮
学説→平野

が通説というイメージ。
767氏名黙秘:2009/03/23(月) 12:27:04 ID:???
amazonは本屋に置いてない本が上位にくる傾向があるよな
768氏名黙秘:2009/03/23(月) 20:27:47 ID:???
アルマと百選で基礎を固めているんだけど基礎固めの次は何やればいいかな?

演習刑訴持ってるからこれやればいい?
769氏名黙秘:2009/03/23(月) 22:09:53 ID:???
>>768
おk
それでも基本書が読みたくなったら寺崎や田口を読めばおk
770氏名黙秘:2009/03/23(月) 22:17:29 ID:???
>>769
よく聞く酒巻連載を読むのはまだ早いですか?

演習刑訴は論点集のようなので演習書が欲しいのですが何かないですか?
771氏名黙秘:2009/03/23(月) 23:32:37 ID:???
酒巻連載は法学教室を買わないと手に入らないのですか?
772氏名黙秘:2009/03/23(月) 23:43:45 ID:???
新刊対決

池前 vs 安冨
773氏名黙秘:2009/03/23(月) 23:48:58 ID:???
>>770
辰巳のえんしゅう本、セミナーの100選かodの安富の旧試過去問かなー
774氏名黙秘:2009/03/24(火) 00:22:28 ID:Zr0P7A+2
田口はどのへんが良いんでしょうか?
775氏名黙秘:2009/03/24(火) 00:30:32 ID:???
>>774
無難なだけ
ただWikiにもあるが公訴のとこが難点
776氏名黙秘:2009/03/24(火) 09:29:10 ID:???
>>770
酒巻連載のターゲットは、アルマ程度の内容を一通り理解した人なので
もう読んでおk
刑訴の演習書はこれ!というものがないので・・・。↓から好きなの選んでください

・法学教室の「演習」
最近のだと、283-306号の宇藤先生のはたまに事例問題があったりする。
解説の内容は悪くないけど読みにくい。307-311号の廣瀬先生のは
証拠法の事例問題メインで有り難い(証拠法の事例問題って集めにくいのです)。
316-342号の古江先生のは大体事例問題で、酒巻連載等の最近の法教とリンクしてるので
勉強になる。廣瀬&古江は実務家出身なのでその点でもグッド。
・平川=後藤編「刑事法演習[第2版]」
自分でやったことはないけど(立ち読みしただけ)比較的初学者向けらしい。
ただし実体法との複合問題。
・旧司法試験の問題集や過去問集
問題自体は良いけど、解説が最近の学説や判例に対応してないことが多いかもしれない。
・対話で学ぶ刑訴法判例(法教307-340?)
演習問題ではないけど、最近の判例を学者+実務家で事案や学説にわたって掘り下げるので
当てはめの仕方とかを考えるのに非常に有用だし読みやすい。

>>771
バックナンバー買いにくいので、法教DVDか図書館でコピーすれば。
777氏名黙秘:2009/03/24(火) 10:20:51 ID:???
アルマなくなったのは痛いですね。

買えばよかった
778氏名黙秘:2009/03/24(火) 10:31:10 ID:???
>>776
色々教えてくれてありがとうございました。

図書館でコピーしてきます
779氏名黙秘:2009/03/24(火) 10:55:46 ID:???
田口はなにが優れてる?
780氏名黙秘:2009/03/24(火) 16:47:26 ID:???
>>779
予備校が下敷きにしてる本だから
予備校の講義や予備校のテキスト、問題集と併用しやすい

また、説自体も東大一派と違って大雑把だから、馬鹿でも論パを暗記しやすい
もちろんその反面で、判例との比較や緻密なあてはめには不向きで高得点は取れない

問題文の短い論文試験に向けて、短時間で中級レベルになる必要があった旧試用に向いていたと
781氏名黙秘:2009/03/25(水) 00:09:20 ID:???
酒巻連載は非常に勉強になる
おかげで固めたつもりだった刑訴の自分自身の理解に
「本当にそれでいいのか?」と疑念を持つようになってしまい
この一月というもの刑訴しかやらなかったwwwwwww

いや まぁ判例教材も潰しきったし有用だったんだけどね(;´Д`)
通説的理解に疑問を投げかけてるところがいちいち鋭いんだもんwww
はよう証拠全部書き下ろしてまとめて本にして出してほしいwww
782氏名黙秘:2009/03/25(水) 00:20:10 ID:???
でも案外あれ書けなくない?
試験的には宝の持ち腐れのような面があるとオモタ
783氏名黙秘:2009/03/25(水) 00:39:17 ID:6nGDScHa
酒巻論文は理論をきっちりちと説明しているから
刑訴法の理解は深まる。
けれども、坂巻先生ご自身の説がやや人権保障に傾き過ぎている部分がある。
学説は大抵そうだけど。
井上正仁先生なんかバランスとれてるんだけどねぇ。
784氏名黙秘:2009/03/25(水) 00:43:12 ID:???
バランスがとれてるかどうかなんてお前の主観しだいだろ。
労働者よりでも経営者よりでもない菅野ですら、労働者寄り弁護士にいわせれば体制側になるわけで。
785氏名黙秘:2009/03/25(水) 04:31:24 ID:???
それにしても、寺崎は稀に見る優良書だな。
読者のための有益な工夫が満載だ。
786氏名黙秘:2009/03/25(水) 05:13:48 ID:???
免許くれてやったんだから検問ぐらい協力しろ、が人権保障ねぇ

787氏名黙秘:2009/03/25(水) 05:19:44 ID:???
何でも自由自由というのが人権保障ってわけじゃないっしょ
788氏名黙秘:2009/03/25(水) 08:40:10 ID:???
井上正仁は検察よりだろ
789氏名黙秘:2009/03/25(水) 13:11:12 ID:oxeAfpDg
19年の重判の328条の解説は間違ってないか?

署名押印は伝聞の問題じゃないと書いてあるが、どう考えても伝聞の問題だろ。
790氏名黙秘:2009/03/25(水) 14:06:12 ID:???
>>783
酒巻のどの辺が人権保障に傾きすぎていると思うの?
酒巻は割りと実務に即した解釈をしているほうだと思うけど。
791氏名黙秘:2009/03/25(水) 14:07:59 ID:???
>>790
んなこたーない
792氏名黙秘:2009/03/25(水) 14:35:05 ID:???
>>777
田舎ならまだ在庫ある。
793氏名黙秘:2009/03/25(水) 15:02:43 ID:???
簡易手続とかのまとめ、どうすりゃ?
3つあるが、まとめた表とかないかな?
794氏名黙秘:2009/03/27(金) 21:36:36 ID:???
>>777
二版でいいなら(ほぼ新品同様)、定価の7掛けで売ってあげる
795氏名黙秘:2009/03/27(金) 23:12:30 ID:???
大阪府泉佐野市内で昨年11月、20代の女性に性的暴行を加えたとして、大阪府警捜査1課と泉佐野署は
27日までに集団強姦などの疑いで同市松原、無職厚地重宏(22)、同市上之郷、作業員南大輔(20)の
両容疑者=強姦未遂罪で起訴=を再逮捕した。

大阪地検堺支部は集団強姦罪などで起訴した。

捜査関係者によると、女性は事件の4日後に自殺した。事件前から精神的に不調で、
自宅に残した遺書に明確な動機は記されておらず、事件との因果関係は不明としている。

逮捕容疑は昨年11月8日未明、同市内の路上で女性に声を掛け、乗用車内で性的暴行をした疑い。

捜査関係者によると、女性は同日、泉佐野署に被害を届けた。
現場の遺留物のDNA型と厚地容疑者のものが一致し、浮上した。

共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032701000891.html
796氏名黙秘:2009/03/27(金) 23:32:27 ID:???
>>789
別に間違ってはいない。
あういう学説もあるだけの話。
797氏名黙秘:2009/03/28(土) 01:05:35 ID:???
> 定価の7掛けで売ってあげる
798氏名黙秘:2009/03/28(土) 08:02:07 ID:UtHKMt0g
新しく出た前田のどーなの??
799氏名黙秘:2009/03/28(土) 10:04:23 ID:???
3月4月は
どんなアホ学者も一攫千金を狙って
ここぞとばかりにウンコ本を出しまくる季節。
騙されてはいけない。
800氏名黙秘:2009/03/28(土) 17:22:19 ID:???
井上まさひとは、いつ基本書を出すんだ?
801氏名黙秘:2009/03/28(土) 20:22:07 ID:???
さぁ?
802氏名黙秘:2009/03/28(土) 21:07:26 ID:???
しばらく2ちゃんやめてたら長沼ってとんでもないことになってたんだな。
アルマ廃刊はひでえ。
803氏名黙秘:2009/03/28(土) 21:51:30 ID:???
アルマの寺崎執筆箇所は微妙と聞くけど具体的にはどの箇所が駄目?

公訴?
804氏名黙秘:2009/03/28(土) 22:01:35 ID:???
刑訴アルマはそもそもこんなのメインぢゃなく、何かちゃんとした基本書は別にあって
まとめに手軽に回す本だからね

足りないとかここは今イチとか思っても、結局まもとな基本書に戻るから
あんま致命的×は感じないな
805氏名黙秘:2009/03/28(土) 22:19:24 ID:???
>>802
絶版?
まじなのそれ?
806氏名黙秘:2009/03/28(土) 22:54:57 ID:???
>>803
それ田口や
807氏名黙秘:2009/03/29(日) 13:00:04 ID:???
wwwwww
808氏名黙秘:2009/03/29(日) 15:51:15 ID:???
>>781
通説に鋭い疑問を投げかけるって試験対策としてはマイナスになる可能性がでかいぞ。
そこで自分なりの結論を出して本番で大展開したらわけのわからんことを書いているって
試験委員に判断される可能性大。
809氏名黙秘:2009/03/29(日) 16:17:40 ID:???
>>808
そうかもしれんが、通説・判例をよく分析し、そのマイナス要素も踏まえた的確な論述ができりゃとりあえずは好印象だろ。
少なくとも学者の間で良く知られた問題点を見てみぬふりして、スカしちゃうやつよりゃ思考の深さが見えて良いと思うな。
んで、その上で「でも、かくかくしかじかで、通説より優れた考え方は今のところありません」とするのも一つの手だし、
つっこんで、「みんなが言ってりゃ正しいってわけじゃない」とばかりにちょっとばかしラディカルな見解を表明する場合でも、
精密な分析に基づく正当な問題意識と論理的な論旨運びで一つの結論を出した受験生に対して、
大減点を喰らわせるほど、頑固一徹で鬼畜な試験委員はいないと思うね。努力の結晶に唾を吐くようなモンよ。
もちろん、重要な前提(原理論、条文、判例、主要学説etc.)を見逃すような間抜けにゃ大減点もありうるだろうけどさ。
810氏名黙秘:2009/03/29(日) 16:25:18 ID:???
受験生のレベルしだいでしょ。自信のないヤツは判例通説で書くのが無難。
811氏名黙秘:2009/03/29(日) 16:56:50 ID:???
>>809
正直言って一つの論点をそこまで頑張る暇があったら別の科目の通説を押さえる勉強した方が圧倒的に効率がいいし,
本番でも一つの論点でそこまで大展開してたら他の論点を書く暇がなくなって落ちる。
812氏名黙秘:2009/03/29(日) 17:01:40 ID:???
>>809
それが試験委員の設定した問題意識の部分とばっちりかみ合っていたらね。
試験委員が深く考えて欲しいと思って問題設定した以外のところで
勝手に独自理論を大展開したら間違いなく落ちるよ。
813氏名黙秘:2009/03/29(日) 17:02:46 ID:???
>>811みたいに全科目を「うまく」さらったつもりになってる奴って
結局中途半端な答案しかかけないんだよね。
814氏名黙秘:2009/03/29(日) 17:08:19 ID:???
>>813
完璧主義は受かりにくいよ
815氏名黙秘:2009/03/29(日) 17:08:48 ID:???
アルマ刑訴買っておいてよかった。
めちゃくちゃ分かりやすいや、これ
816氏名黙秘:2009/03/29(日) 17:09:40 ID:???
>>814
酒巻連載程度で完璧主義(笑)ですか
817氏名黙秘:2009/03/29(日) 17:17:25 ID:???
>>816
そういう意味ではないのだがw
818氏名黙秘:2009/03/29(日) 17:29:25 ID:???
>>815
普通に売ってないか?
819氏名黙秘:2009/03/29(日) 17:32:09 ID:???
>>813
ぶっちゃけ,中途半端な答案でも合格するし。
ごく一部のところにだけ異様にのめり込んでその部分で独りよがりの答案を書くは
他の部分で中途半端な答案にも劣るどうしようもないこと答案を書くってタイプが
勉強量が多いのに試験に通らない典型的タイプ。
820氏名黙秘:2009/03/29(日) 17:38:54 ID:???
憲法刑法刑訴に多いよね、ヲタク的なヤツ。不思議と民法や行政法にはそういうヤツは少ない。
821氏名黙秘:2009/03/29(日) 17:39:04 ID:???
>>811
何も完璧超人を目指そうって言ってるんじゃなくてさ、
判例・通説をしっかり押さえるはそりゃ大事だけど、それだけじゃまだまだロー既習入学レベルじゃないか。
そういう知識の復習でロー生活を終わらせるってのはなんだかもったいねえなと俺なんかは思うわけで。
しっかり土台を作った後は、基礎固めに終始するだけじゃなく、けんこな城を築いていこうよっていうね

>>812
出題者の意図・問題意識が汲みとれてないってのは自分なりの主張をするとかしないとか以前の問題だと思うぞ
スッとボケた角度から問題の所在を示し、ほんとの問題と何ら関係ない学説や判例の紹介をしはじめた時点でおだぶつじゃね
822氏名黙秘:2009/03/29(日) 19:03:00 ID:???
確かに、問題は微妙に判例とか既存の学説とずらしてくるから
理解を深めることは出題趣旨を捉えるのに不可欠だと思う。
それがないと、中途半端で出題意図を捉えられない答案になる。
823氏名黙秘:2009/03/29(日) 19:18:30 ID:???
つか公法系や刑事系なんか規範は判例であとは丁寧にあてはめれば楽々上位だろうに。
824氏名黙秘:2009/03/29(日) 19:37:12 ID:???
現実逃避はやめろwwさすがにそれは学部生でもできる
825氏名黙秘:2009/03/29(日) 19:40:20 ID:???
>>824
そりゃ学部生のほうができるから当然。
826781:2009/03/29(日) 20:50:26 ID:???
なんか議論の火種まいたみたいですまねえw

俺は酒巻連載読んで勉強になったと書いたけど
別に酒巻の説に乗っかって書くわけじゃないんで。
単純に一度酒巻連載の視点に乗っかって考えてみたら
予備校説を表面的に舐めてるだけのままよりも勉強になった
というだけの話です(;´ρ`)

骨太の視点が提示されてるのは確かなので
判例教材を潰していく際も単純に前から潰していくより
楽しくこなせましたよっと。

春からはローに併せて要件事実やろうと
現在は要件事実30講を読んでいます(´・ω・`)

827氏名黙秘:2009/03/29(日) 21:40:18 ID:???
>>821
出題者の意図を汲み取って問題を解こうと思ったら
前以て考えていた判例・通説の問題点に対する自分なりの解釈
なんてのは出てくる余地なんかないんだよ。
判例・通説を理解していたら後は現場思考で考えるような問題が出てくるから。
828氏名黙秘:2009/03/29(日) 22:04:43 ID:???
ある程度自分の解釈を伝えようと思ったら最低でも1頁割かないとな
すると、全体のバランスの問題も出てくる(きちんと伝わるかどうかも含む)

「問題点を指摘しつつ、今回は判例・通説で答案書きます!」
っていうのがせいぜいだけど、それだと「ん?この答案なんだ?」と思われ兼ねんw

でも、何も書かずに判例通説マンセーだとその他大勢に埋没する

難しい処だわな

829氏名黙秘:2009/03/29(日) 22:08:26 ID:???
>>828
おいおいw過去問や出題趣旨見たことないのか?
830氏名黙秘:2009/03/29(日) 23:57:49 ID:???
新司なら判例に乗っかった最低限の規範がさらっと出したうえで
あとは事実の要約とこれに対する評価にページ割いて
〆で規範に説得的につなげることが重要だから
理論的にどうこうというところに深入りしても点数伸びにくいかも。
刑法なんかも理論的に鋭い立場を取ると時間食いやすいので
事実とのすり合わせがしやすい前田とかで規範を押さえておくのが
戦いやすいとおもうけどな
九死ならしらんけど。
831氏名黙秘:2009/03/30(月) 00:14:19 ID:I3RtDaM1
寺崎と田口やったらどっち使いますか?かなり悩んでるんで教えて下さい。
832氏名黙秘:2009/03/30(月) 00:15:57 ID:???
>>831
落合弁護士も推薦してる池前にしとけ
833氏名黙秘:2009/03/30(月) 01:22:54 ID:???
渥美だろ
834氏名黙秘:2009/03/30(月) 01:23:23 ID:???
落合(笑)
835831:2009/03/30(月) 01:25:18 ID:I3RtDaM1
寺崎もやっぱりだめですか?
836氏名黙秘:2009/03/30(月) 01:29:39 ID:???
刑事系は学者なら前田一択なのは同意。
規範立ての巧さと判例の分析の細かさ、これだけあれば理論的枠組みの甘さがあっても評価としてはお釣りが来るくらい十分。
前田説使いが要件立てと評価が巧いのはそのためだろう。
837氏名黙秘:2009/03/30(月) 07:52:11 ID:???
>>831
田口はつまらんので寺崎がマシ
838氏名黙秘:2009/03/30(月) 08:28:20 ID:???
>>828
合格人数的に考えて全科目ミスせずその他大勢と同じレベルで書ければ合格するだろ
学者になるわけでもないのにわざわざ判例と違う見解に突っ込んで勉強するのは馬鹿だし、
実際の試験でそれを書くのはさらに馬鹿
839氏名黙秘:2009/03/30(月) 10:31:48 ID:???
>>834
三冠王を三度
840氏名黙秘:2009/03/30(月) 10:36:24 ID:wznubNBx
アルマ廃刊って本当なの?
だとすれば長沼さんが共著者になってる
ケースブックも廃刊になりかねないのでは?
(まさかそんなことはないと思うけど)
841氏名黙秘:2009/03/30(月) 18:56:12 ID:???
>>838
そういうことを考えてて2回落ちた俺
馬鹿は俺だったと今は反省している
842氏名黙秘:2009/03/30(月) 18:57:45 ID:???
2ch見てる場合じゃねえだろwww
843氏名黙秘:2009/03/30(月) 19:07:25 ID:???
勉強で覚えたことをそのまま答案に表現することだけ考えているようじゃまぁ駄目だわな
色んな視点で勉強することによって自分なりの方法論を確立していかないとさ
844氏名黙秘:2009/03/30(月) 19:38:20 ID:???
>>838
それを目標にやって、
本番でその目標の7割の答案を書いて落ちる人が大量なのが現実
845氏名黙秘:2009/03/30(月) 22:33:58 ID:???
>>843
覚えたことを書くんじゃなくて、
問題文を現場でいかに料理するかを考えるんだよ
実務家になるための試験なんだから重視すべきは学説云々よりも事実認定とかそっちの方でしょ
846843:2009/03/30(月) 23:00:21 ID:???
>>845
いやその料理の話をしているんだよ。料理法の確立の話。
それに、事実認定は料理とは別次元。
出題者から出された具材が何かを認定する段階。
料理の下準備ってとこか。
847氏名黙秘:2009/03/31(火) 00:06:24 ID:???
刑訴に関して過去問で理論面を大展開するようなのなんかあったっけ?
判例の規範をおぼえとけばじゅうぶんだよ。

こういうと判例の規範部分しか覚えないやつがいるがもちろん理由付けもね。
848氏名黙秘:2009/03/31(火) 00:41:20 ID:???
>>840
ハニートラップ
849氏名黙秘:2009/03/31(火) 01:06:02 ID:???
ハニーとラップしてる場合じゃないだろうYO
850氏名黙秘:2009/03/31(火) 07:03:35 ID:???
>>847
あと、理論的に正確なあてはめね。
851氏名黙秘:2009/03/31(火) 07:38:58 ID:???
渥美いいんだろうけど文章が読みにくいのが欠点。
852氏名黙秘:2009/03/31(火) 07:44:28 ID:???
>>844
そりゃ勉強量が足りないんだよ。
9割くらいは書けるようになれ。
新試験なら一科目で9割書ければ残りの科目は6割程度でも通る。
853氏名黙秘:2009/03/31(火) 07:46:22 ID:???
>>852
合格者の方?
854氏名黙秘:2009/03/31(火) 10:00:35 ID:???
勉強の方向性が間違ってなくても絶対量が不足してたらダメだよ
855氏名黙秘:2009/03/31(火) 12:10:40 ID:???
法律の世界には2つの権威がある。
1つは、言うまでもないが、最高裁判所。
そしてもう1つは、東京大学法学部。
法曹を目指す学生は、この2つの権威の間で翻弄されることになる。
856氏名黙秘:2009/03/31(火) 12:55:01 ID:???
判例も確かに大切だけど、判例を覚える前に、まず理論的な枠組みが頭に入っていないと、判例を正確に位置づけることができないんだよな。
857841:2009/03/31(火) 14:43:33 ID:???
>>856
全くその通り。判例と
判例に沿っていると自称している
基本書だけ見てても落ちる可能性は高い。
858氏名黙秘:2009/03/31(火) 14:45:42 ID:???
今の司法試験のレベルなら、基本書なり予備校本を一通り読んだらとっとと
判例集を読み込んだ方が近道っぽいけどな
上位合格したいなら、もっと基本書もよみこむべきだろうけど
859氏名黙秘:2009/03/31(火) 14:56:30 ID:???
改訂されたっていうから、思い切って今まで敬遠してた池前を買った
3日くらいで一通り読んでみた
これは人気出るに決まってるわ
酒巻連載も楽しいけど、時間掛けずに効率よく試験対策するなら池前だね
あえて理由は言わないけど、愛用してる人なら分かるでしょ
860氏名黙秘:2009/03/31(火) 15:45:36 ID:???
一方で、判例をひたすら暗記することが法律の勉強だと錯覚している学生がいる。
他方で、判例の言い回しを正確に再現できるだけの学生をベタ褒めする教員がいる。
861氏名黙秘:2009/03/31(火) 16:30:08 ID:???
>>860
恣意的な言い方だな
862氏名黙秘:2009/03/31(火) 17:47:54 ID:???
>>857
前田の補強証拠は最悪だ
罪体説と判例がごちゃまぜ
863氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:10:33 ID:???
前田って他の著名な刑訴学者の教科書で引用まったくゼロ。完璧に無視されてる存在だね。

池田は、裁判員制度の解説の記述だけが、極々稀に引用されるだけ

こんなモンで刑事訴訟法を勉強するって・・・・・あり得ない
864氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:20:48 ID:???
>>863
安冨で引かれてるわけだが。
865氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:21:39 ID:???
田口守一も引いてるね。
866氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:22:41 ID:???
白取も引用してるぉ。
867氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:24:01 ID:???
井上正仁の教科書には引用されてないね。
868氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:24:37 ID:???
安冨って、あの予備校講師の?
869氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:26:19 ID:???
引用されてないのはその著者が老害なだけ。
870氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:34:17 ID:???
池田も前田も刑訴法学者じゃないだろ。
いわば素人2人で書いてるようなもの。
871氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:45:38 ID:???
池田と前田のコンビで書いた刑訴なら
伊藤真と加晋がコンビで書く刑訴のほうが内容的にずっとましな気がする
872氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:48:53 ID:???
伊藤眞と加新がコンビで書く民訴ならわかるが…
873氏名黙秘:2009/03/31(火) 22:09:26 ID:???
お前らは池田修の偉さをしらんのか。
874氏名黙秘:2009/03/31(火) 22:11:54 ID:???
○○って、あのパクリの?
875氏名黙秘:2009/03/31(火) 23:07:52 ID:???
>>871
池田から見れば学者の方が素人だろ
876氏名黙秘:2009/04/01(水) 00:54:05 ID:???
パク
877氏名黙秘:2009/04/01(水) 01:05:01 ID:???
>>863
池田先生は最高裁調査官やってるし総研刑訴の著者でもあるのだが。
878氏名黙秘:2009/04/01(水) 01:36:13 ID:???
>>877
ちょおま
879氏名黙秘:2009/04/01(水) 08:11:50 ID:???
長沼は考査委員であったわけだが。
880氏名黙秘:2009/04/01(水) 11:39:04 ID:e3uK6oJA
>>877
総研刑訴の著書は石井じゃないの?
違った?
881氏名黙秘:2009/04/01(水) 11:59:49 ID:???
>>880
総研と池前の記述や掲載判例を比較してみ。
882氏名黙秘:2009/04/01(水) 12:37:51 ID:???
>>847
19年ヒアリングより

 捜査法と証拠法に関する基本的な出題であって,論ずべき法律問題が明瞭であった
にもかかわらず,本来,解答の要であり,出発点となるべき,法解釈の部分に関する
論述が著しく不十分な答案が目に付いた。

 関連条文からいわゆる解釈論を論述・展開することなく,いきなり抽象的な判断基準
を,しかも何の理由も記載することなく設定し,あとは問題文中の事実をただ書き写し
ているかのような解答が多かった,そういう印象を抱いた。もとより,これでは法律試
験の答案の体をなしていないのであって,新司法試験が「法律学」の試験であるという
ことに改めて注意を喚起したい。

今回の出題のように,論述の出発点となるべきある程度確立した最高裁判所の
判例法理がある場合でも,その背後にある最高裁判所の法解釈の理由,根拠,
考え方の筋道に着目することなく,ただその結論部分のみを覚えこめばよいといった
誤った教育がある疑いも否定できない。
883氏名黙秘:2009/04/01(水) 12:54:55 ID:e3uK6oJA
>>881
判タ1191号142頁左下
共著なのかな
そっちのソースは?
884氏名黙秘:2009/04/01(水) 13:26:38 ID:???
>>882
「こういうと判例の規範部分しか覚えないやつがいるがもちろん理由付けもね。」
885氏名黙秘:2009/04/01(水) 13:32:56 ID:???
>>884
理由付けのない判例もあるぞ
886氏名黙秘:2009/04/01(水) 13:38:37 ID:???
>>885
だから理由付けをおぼえないの???
そこは調査官解説や学者とかの解説で補うんだろうが。



887氏名黙秘:2009/04/01(水) 13:42:35 ID:???
>>886
覚えない奴がいるから>>882みたいなヒアリングが出るんだろ。
888氏名黙秘:2009/04/01(水) 13:54:31 ID:???
>>883
ソースは知り合いの書記官。共著というか総研の場合、原著者と改訂者が違う場合が多い(民訴は例外)。
889氏名黙秘:2009/04/01(水) 14:28:06 ID:???
>>880
もともとは小林充。
890氏名黙秘:2009/04/01(水) 15:45:58 ID:e3uK6oJA
>>889
次々とビッグネームが挙がりますね。
藤田先生も辞めなれば大物になり得たのかなぁ
他の科目も気になりました
どこかに総研著者一覧みたいな記述ありませんかね
891氏名黙秘:2009/04/01(水) 15:58:27 ID:???
総研刑訴に関しては平良木も関わったと自分で言ってたな
それで慶應で一時期 平良木捜査法+総研という組み合わせが流行った

原著者と改訂者が違う、それも複数に渡る
ということなんだろう
892氏名黙秘:2009/04/01(水) 16:03:33 ID:???
平良木は口だけじゃ寝絵の?
893氏名黙秘:2009/04/01(水) 16:04:04 ID:???
慶應最強や!
894氏名黙秘:2009/04/01(水) 16:34:06 ID:???
漏洩
895氏名黙秘:2009/04/01(水) 17:15:32 ID:PNIwSLFk
井戸田(イドタ)はよいぞ。
刑事訴訟法要説
896氏名黙秘:2009/04/01(水) 20:29:24 ID:???
>>890
講義民訴が出る前に総研民訴は中大卒の判事が書いたと2ちゃんにカキコしたら、嘘つき呼ばわりされたことがある。
2ちゃんの学歴信仰は嫌になる。
897氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:18:53 ID:TTvULrPP
新論文過去門集という過去問集って評判はどうですか?教えてください
898氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:46:36 ID:???
初学者のころに手を出したけど難しすぎて使えなかった。
ある程度勉強したらあらが多く使えない本だと思った。

ので、勧めない。刑訴なら安冨のライブ本を
アマゾンのマケプレで買うといいんじゃないかな
899氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:55:35 ID:???
なんでここの住人は学歴低いくせに学歴重視なんだ?
900氏名黙秘:2009/04/02(木) 01:01:33 ID:???
東大卒じゃないと駄目なんだよ。
901氏名黙秘:2009/04/02(木) 01:22:17 ID:???
ローに東大出身の同窓生おるけど変な奴もおるで
902氏名黙秘:2009/04/02(木) 01:34:29 ID:???
ていうか昔から刑訴といったら東大でしょ?
903氏名黙秘:2009/04/02(木) 01:51:46 ID:???
渥美=中大
白鳥=北大
田口=早大
土本=中大
平良木=慶大
三井=九大
光藤=京大
904氏名黙秘:2009/04/02(木) 02:11:52 ID:???
昔から法学と言ったら東大でしょ
なら正しい
905氏名黙秘:2009/04/02(木) 07:36:22 ID:HqUUYk9j
>>882
ローに3年も通っているんだから大目に見てやれ。

って言うか、司法試験自体が職業選択の自由に反しているだろ。
えらそうなこと言うな。


なぜなら、旧司法試験に関しては、人数制限があるという点でその合理性がない。
訴訟の円滑化(警察目的)という点で、人数を制限するのは、厳格にみて(厳格に見なくても)合理性がない。

新司法試験に関しては、「金を稼ぐという職業」選択の前提に、多額の出費を強いている点で矛盾している。
906氏名黙秘:2009/04/02(木) 17:52:00 ID:???
>>905
しかし、人数制限を撤廃して、一定のレベルに到達した者だけを合格させることにすると、合格者はなおさら減らされることになると思われる。
人数制限は、一定のレベルに到達していない者でもとりあえず合格させ、法曹人口だけは確保するという方針ではないか?
907氏名黙秘:2009/04/02(木) 18:00:35 ID:???
旧司の人数制限は体制側の親心だよ。本来なら新司開始と同時に旧司を廃止したってよかったんだから。
しばらくは旧司を残すから、ベテはとにかく早く合格してくれ、という温かいメッセージなんだよ。
908氏名黙秘:2009/04/02(木) 18:53:11 ID:???
結局は池前使っていいの?ダメなの?教えちぇ
909氏名黙秘:2009/04/02(木) 20:18:42 ID:???
実力の無いものを排除できれば何でもいい。
910氏名黙秘:2009/04/02(木) 22:03:13 ID:???
新司なんて実力がない者を大量に合格させる制度だけどね。
911氏名黙秘:2009/04/03(金) 01:16:38 ID:???
>>906
>>905は、一定のレベルに達していないから落とすのも
職業選択の自由に反すると言っていると思う。
912氏名黙秘:2009/04/03(金) 02:27:58 ID:???
>>907
>本来なら新司開始と同時に旧司を廃止したってよかったんだから。

それは違うだろ。最高裁は最後までロー&新司に反対だったそうだから。当然だよな。新卒
913氏名黙秘:2009/04/03(金) 02:29:29 ID:???
>>912の続き
新卒(22歳)で判事補を採用できるのだから。
914氏名黙秘:2009/04/06(月) 06:06:39 ID:???
w
915氏名黙秘:2009/04/06(月) 19:53:42 ID:???
22歳での判事補採用は旧試でも無理だろ・・・スレタイとは関係ないが
916氏名黙秘:2009/04/06(月) 20:47:29 ID:???
安冨集中講義最高だよね〜。
917氏名黙秘:2009/04/06(月) 23:52:22 ID:???
>>915
何で?俺の知ってる旧62期は凄くできるよ。
918氏名黙秘:2009/04/07(火) 01:06:28 ID:???
>>916
想像で書くな
919氏名黙秘:2009/04/07(火) 18:37:08 ID:???
>>918
最高ですよ。
920氏名黙秘:2009/04/08(水) 01:54:35 ID:???
法律の世界では東大法にあらずんば人にあらず
東大法以外の低学歴ども、よく覚えておけ
921氏名黙秘:2009/04/08(水) 10:10:13 ID:uMj0GCZG
>>920
と、自称東大生が申しています
922氏名黙秘:2009/04/08(水) 13:30:52 ID:???
>>921
非人がw
923氏名黙秘:2009/04/08(水) 13:32:50 ID:???
>>922
必死だな。
924氏名黙秘:2009/04/08(水) 15:28:06 ID:???
犯意誘発型おとり捜査の実例

【社会】交通反則切符を持ち逃げ、容疑の少女8人を書類送検 警官が職質の際に置き忘れ…愛知・一宮市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239077259/
925氏名黙秘:2009/04/09(木) 10:25:35 ID:lh4yZnRZ
畠山は二人殺して無期か。女は死刑になかなかならないってのは本当なんだな。理由は騎士道精神らしい。犯罪者に騎士道もなにもねーだろ。
926氏名黙秘:2009/04/09(木) 10:29:20 ID:???
>>916
幻の名著。
927氏名黙秘:2009/04/09(木) 12:20:56 ID:???
何で、こうなるのかわかんねー!って時に、寺崎の本を読むと、載ってたりする。あの本は使える。ただ、公訴事実の同一性のところは何を言ってるのか、さっぱりわからん。
928氏名黙秘:2009/04/09(木) 20:53:53 ID:???
>>925
北朝鮮にやられたらやり返せばいいという梅沢富美男と同じ論理だな。
929氏名黙秘:2009/04/10(金) 18:54:37 ID:???
LIVE本の刑訴って使えますか?
先輩がくれました
930氏名黙秘:2009/04/10(金) 19:21:59 ID:U4UcxwuV
ケースブックってつかえますか?優位核の
931氏名黙秘:2009/04/10(金) 19:56:19 ID:???
>>929
使える。判例の理屈を厳密に使えるようになる

>>930
使えない。俺も騙された
932氏名黙秘:2009/04/10(金) 20:07:52 ID:???
>>930
ケースブックの類はローの授業で使うものであって独習用じゃない。
933氏名黙秘:2009/04/10(金) 20:08:40 ID:???
ケースブックって編著者の講義受けないとダメなのが多いからな。
934930:2009/04/10(金) 21:04:55 ID:U4UcxwuV
ケースブック買ってしまったジャマイカ。独学用のおすすめ基本書は?
935氏名黙秘:2009/04/10(金) 21:15:41 ID:???
長沼ちゃん講義モノ書けよ!

そのままでホトボリ冷めればそのうち教壇に立てると思ってたら、めちゃ甘いゾw
『まぁまず無理!』と思っておけw

で、どうせ教壇に立てないまま月日が過ぎて行くなら、
学生から評価が高かった名講義の再現本をいまのうちせっせと書け
単独で規格持ち込んでも「あの人だけの規格?」って拒絶されやすいから
とりあえず演習やアルマ出してる有斐閣か、現在空きになってる弘文堂の新論点講義シリーズ
から出すのが吉。情痴・和田等学部?ローで長沼講義聴きたかった人に報いるし
その他の学徒にも『長沼の講義イイ(`・ω・')b 』ってことになったら、復帰を推す声が増えるよ〜
936氏名黙秘:2009/04/10(金) 21:40:40 ID:???
あれ? まだ復帰してないのかよ
937氏名黙秘:2009/04/10(金) 21:51:42 ID:FkzNXy2m
長沼ってなにしたの?
938氏名黙秘:2009/04/10(金) 22:12:15 ID:???
早稲田ローの女とチョメチョメ
939氏名黙秘:2009/04/10(金) 22:48:28 ID:???
>>935
敬老で漏洩した教授は大東大ローで教えてるんじゃかったかな?
940氏名黙秘:2009/04/11(土) 17:18:58 ID:???
質問です。
場所に対する捜索差押えに行ったら、その場にいた第三者が、
何かを手の中に隠したっぽかったので、指をこじ開けて中を確認しました。

これは許されていいと思うのですが、その理屈は、
・場所に対する「捜索差押え」それ自体
・捜索差押えに「必要な処分」
のうちどっちになるのでしょうか
941氏名黙秘:2009/04/11(土) 17:37:07 ID:???
>>940
どっちの理屈も成り立つけど、試験的には後者がよいと思うよ。
942氏名黙秘:2009/04/11(土) 17:41:13 ID:???
アルマ読んでんだけでブック刑事裁判法って読む必要ある?
943氏名黙秘:2009/04/11(土) 17:46:22 ID:???
>>940
どちらの説もありうる。
普通は前者を取るが、酒巻は必要な処分に含めていたような気がする。
944氏名黙秘:2009/04/11(土) 18:57:24 ID:???
>>940
普通は前者
後者は少数説だが一応有力?
945氏名黙秘:2009/04/11(土) 21:03:12 ID:???
>>940
受験通説は知らないけど
試験委員の世代では後者が普通
新試でその論点があれば後者の問題意識が問われてる
問題文の事情を拾いやすいからあてはめの点も跳ねる
946氏名黙秘:2009/04/11(土) 21:44:39 ID:???
>>945
捜索差押それ自体か必要な処分かで問題意識が違うか?
どちらの説を取るかで当てはめのしやすさが違うか?
947氏名黙秘:2009/04/11(土) 21:56:05 ID:???
誰か、論文の森か、ヤフオクで刑訴三昧か、集中講義刑事訴訟法を出してください。
購入します。
948氏名黙秘:2009/04/11(土) 23:23:17 ID:???
>>946
全然違う
ビデオ撮影ってだけで一括りにして強制処分にするのと同レベル
このあたりはもう最先端の議論でもない
949氏名黙秘:2009/04/11(土) 23:31:46 ID:???
>>948
どう違うの?
950氏名黙秘:2009/04/12(日) 12:30:15 ID:???
一言で言うと、被侵害法益の性質を大雑把に捉えるか分析的に捉えるかの違い
詳しくはCBを編集してる現役世代のテキストや論文でどうぞ
951氏名黙秘:2009/04/12(日) 12:30:54 ID:???
>>950
くわしくおしえて
952氏名黙秘:2009/04/12(日) 15:04:08 ID:???
身体障害がある長男(24)をマンションから落とそうとしたとして、神戸北署は十日、殺人未遂の疑いで、
神戸市北区の母親(52)を逮捕した。同署によると、母親はうつ病といい、調べに対し
「将来を悲観したが、怖くなって落とせなかった。介護に疲れた」などと供述しているという。長男にけがはなかった。

逮捕容疑は、同日午前十時半ごろ、自宅近くのマンションで、十四階と十五階の間の踊り場から長男を
抱き上げて落とそうとした疑い。

住人から「男女がもめている」と通報があり、駆けつけた署員が母親に事情を聴くと、殺害しようとしたことを認めたという。
同署によると、母親は「長男は脳性まひで、食事やトイレの介助が必要」と説明しているという。
母親は、会社員の夫と長男の三人暮らし。

神戸新聞 4/11 09:39
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0001814871.shtml
953氏名黙秘:2009/04/12(日) 17:40:33 ID:???
裁判所が求釈明したのに検察官や弁護士が釈明しなかった場合はどうなりますか
954氏名黙秘:2009/04/12(日) 21:55:04 ID:???
>>953
何を釈明するように求めたかのか
955氏名黙秘:2009/04/12(日) 22:02:04 ID:???
>>954
求釈明一般でお願いします
956氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:08:30 ID:???
出品お願いいたします
957氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:48:08 ID:qE3WMSsd
>>953
知らない。
958氏名黙秘:2009/04/13(月) 10:23:09 ID:???
>>925
女はうそなきして反省してるふりするのがうまいから。
反省してるから酌量するとかいう判決かく裁判官はあほやね。
おとこでも悪人ほど反省してるふりうまい。
959氏名黙秘:2009/04/13(月) 15:05:43 ID:???
>>958
闇サイト事件でも首謀者は自首して無期だもんな。他の共犯は裏切られたと思ってるだろう。
960氏名黙秘:2009/04/13(月) 16:13:08 ID:???
自首したんだから報償を与える必要性相当性が認められるだろ
961氏名黙秘:2009/04/13(月) 16:23:38 ID:???
    新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名)
    http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
成蹊  17名 |||||||| 成蹊
明学  16名 |||||||| 明学
青学  15名 ||||||| 青学
962氏名黙秘:2009/04/13(月) 20:24:56 ID:???
>>958

死刑で性差を設ける事は、命の価値に関する性差別だ。これ以上に悪質な性差別はない。同じ様な事件であっても、刑の適用や量刑、執行に統計上大きな男女差がある。刑事政策の本には、騎士道精神が理由だと書いてある。いかれてるとしか思えん。
963氏名黙秘:2009/04/13(月) 21:50:00 ID:???
上告趣意書に量刑不当とだけ書いても、却下じゃなくて、棄却なんだね。上告自体不適法でも棄却ってのは何か違和感があるな。
964氏名黙秘:2009/04/13(月) 23:55:58 ID:???
>>963
民事とは違うんだよね。
965氏名黙秘:2009/04/14(火) 01:48:22 ID:???
再審事由と再審無罪事由ってほとんど同じじゃね?
966氏名黙秘:2009/04/14(火) 07:52:22 ID:SVxn5bwJ
通読用のおすすめ基本書教えてください、先輩方。
967氏名黙秘:2009/04/14(火) 08:21:23 ID:???
アルマか渡辺
968氏名黙秘:2009/04/14(火) 09:17:17 ID:???
たかしくんも基本書書け たかしくんも基本書書け

大事なことなので2回言いました。
969氏名黙秘:2009/04/14(火) 09:19:13 ID:???
>>925
畠山死刑判決で刺激される人権弁護士がうごめき回るのがウザいんだろう。
970氏名黙秘:2009/04/14(火) 17:11:09 ID:???
>>960
まあ、あの首謀者には刑務所で恐ろしい運命が待ち受けてるからいいけどな。3人がかりで女を強殺(強姦も?)して仲間裏切ったら
他の囚人が黙ってないだろう。多分、死刑のほうがマシと思うはず。しかも無期だし。世の中そんなに甘いもんじゃない。
971氏名黙秘:2009/04/14(火) 21:00:50 ID:???
何もかも女に甘いんだな。頭にくるぜ。
972氏名黙秘:2009/04/14(火) 21:43:56 ID:???
最高裁で痴漢事件逆転無罪判決か
3対2で割れてるけど
那須と近藤が補足意見、田原と堀籠が反対意見
973氏名黙秘:2009/04/14(火) 22:20:51 ID:???
痴漢事件の場合、被害者の言うままに逮捕起訴(金払わないと)で有罪(ほぼ実刑)だもんな。
無罪推定ってなんだろう?
974氏名黙秘:2009/04/14(火) 22:34:46 ID:???
その女に損害賠償請求して一生後悔するぐらいの借金負わせてやれ。
破産しても免責されんからな。
975氏名黙秘:2009/04/14(火) 22:36:08 ID:???
判決文見る限りでは民事では負けそうだがな
976氏名黙秘:2009/04/14(火) 22:38:54 ID:???
オレなら無理と分かっていても一億位の請求ふっかけて精神的に追い詰めるな。
こういう女は懲らしめる必要がある。
977氏名黙秘:2009/04/14(火) 22:46:51 ID:???
名誉毀損、虚偽告訴で告発して刑事系からもプレッシャーかけるのがよろし。
978氏名黙秘:2009/04/14(火) 22:49:03 ID:???
被害者は実際に痴漢されてる可能性はあるよな。ただ、真犯人が被告人ではないだけ。
悪いのは安易に逮捕する警察や起訴する検察、有罪にする裁判所かもね。
979氏名黙秘:2009/04/14(火) 23:03:21 ID:???
>>978
判決読んだか?
980氏名黙秘:2009/04/14(火) 23:04:02 ID:???
最高裁は被害者の供述の信用性に疑いがあると言って無罪としたわけだが、要は遠回しに供述は嘘っていってるようなもんだ。
981氏名黙秘:2009/04/14(火) 23:08:24 ID:???
>>973
んなわきゃない。
示談しなくても自白すれば略式請求で罰金払うだけ。
982氏名黙秘:2009/04/14(火) 23:10:56 ID:???
>>980
ただ、ニュースで伝えられるような
積極的な防御行動が被害者に求められるとするのは疑問が残るのである。

前田風な文章だと説得力半減だがな。
983氏名黙秘:2009/04/14(火) 23:17:38 ID:???
自称被害者の女はこれから名誉毀損で有罪となりますか?
また女の行為について不法行為は成立しますか?
984氏名黙秘:2009/04/14(火) 23:25:12 ID:???
痴漢被害者と称して示談金せしめて、アルバイトしていた、ベッキーってやつは。
985氏名黙秘:2009/04/14(火) 23:33:44 ID:???
>>984
さすがに通報しといた
986氏名黙秘:2009/04/15(水) 00:22:46 ID:???
これは、さすがにアウトだね・・・
どんまい
987氏名黙秘:2009/04/15(水) 00:46:42 ID:???
俺も昔、被害者証言と同様遊園出たとこで痴漢にあったけど、登戸で降りたな。
そこから成城まで我慢して、さらに成城でまた同じ電車の同じ場所に乗るなんて考えられん。成城と下北沢なんて駅間長くて、朝だとどんだけ時間かかるかわからんし
988氏名黙秘:2009/04/15(水) 00:56:54 ID:???
おれはむかし和泉多摩川から駒場までかよってたなあ懐かしい
まだ立体工事やてるころw
989氏名黙秘:2009/04/15(水) 01:07:34 ID:???
駒東生か、あの制服カッコ良かったな
990氏名黙秘:2009/04/15(水) 01:26:24 ID:???
987 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 00:46:42 ID:???
俺も昔、被害者証言と同様遊園出たとこで痴漢にあったけど、登戸で降りたな。
そこから成城まで我慢して、さらに成城でまた同じ電車の同じ場所に乗るなんて考えられん。成城と下北沢なんて駅間長くて、朝だとどんだけ時間かかるかわからんし
991氏名黙秘:2009/04/15(水) 01:57:59 ID:???
>>981
真実やってなくても自白強要するんですね。わかります。
992氏名黙秘:2009/04/15(水) 10:19:31 ID:???
よく、あんな証拠で原審は有罪にしたな。こんなんだから、示談金目的女がでてくるんだろうな。虚偽告訴で起訴された名古屋か大阪の示談金女は執行猶予だったな。納得いかん。
993氏名黙秘:2009/04/15(水) 10:25:06 ID:???
>>981

最近は厳罰化の傾向があるから、必ずしも略式にはならんし、強制猥褻で起訴するケースも増えとる。
994氏名黙秘:2009/04/15(水) 10:32:22 ID:???
痴漢で捕まった弁護士が検察にいわれるまま自白したら略式起訴になったが、弁護士会を退会させられ、事実上クビになってたな。

検察官なら免職だな。お前ら、他人事じゃないぞ。苦労して受かっても、馬鹿女の一言で資格剥奪だ
995氏名黙秘:2009/04/15(水) 11:43:39 ID:???
>>986

2chでよく見掛ける書き込みだよ。ラジオで誤解を招く発言したらしいからな。誤解かどうかもわからんし。
996氏名黙秘:2009/04/15(水) 14:54:33 ID:???
ベッキーってどのベッキー?
997氏名黙秘:2009/04/16(木) 00:13:21 ID:gR6a7h4D
997
998氏名黙秘:2009/04/16(木) 00:14:21 ID:gR6a7h4D
998
999氏名黙秘:2009/04/16(木) 00:15:06 ID:???
999
1000氏名黙秘:2009/04/16(木) 00:16:22 ID:???
100000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。