STAP細胞の懐疑点 PART53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
前スレ
STAP細胞の懐疑点 PART52
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394179725/
2名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:23:09.70
疑問点・矛盾点を挙げつつ建設的な議論を心がけていきましょう。
捏造・擁護煽り、レスの無駄遣いコピペ、中傷は厳禁。

※過去スレ
STAP細胞の懐疑点 PART51
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394166379/
STAP細胞の懐疑点 PART50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394144876/
3名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:23:27.24
は〜自作自演は楽しいな
4名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:23:53.39
生物板はID非表示のため、AA荒し、コピペ荒しが議論を阻害しています。

STAP細胞・STAP幹細胞、および理研の対応について支持・中立・否定を問わず、
落ち着いた議論を希望される方は、以下の未来技術板の出張スレへ移動をお願いします。
STAP細胞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1394192207/

生物板のこのスレには、出張スレの議論の定期的なまとめを貼るようにお願いします。

※過去スレ
STAP細胞の懐疑点 PART52
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394179725/
STAP細胞の懐疑点 PART51
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394166379/
STAP細胞の懐疑点 PART50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394144876/
5名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:24:07.90
74 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/04(火) 17:29:06.01 ID:Sua+6GQ90
身元が割れないところから書き込んでいます。
小保方の知り合いです。
と言っても信じてくれる人なんていないので
ある程度の情報を提示しますので、それから判断してください。
例えば、彼女は双子の姉がいます。
お姉さんは慶応卒です。双子で早慶ってすごいですよね。
妹が早稲田の理系でお姉さんは慶応の文系。
お姉さんも都内のある大学で准教授をしています。
主観的には、お姉さんのほうが美しいです。
2人とも昔から良く知ってます。

さて、私はSTAP細胞がガセである決定的な物的証拠を持っているのですが
1週間〜2週間後にマスコミにばら撒くつもりです。
ついでに小保方の所在も知っているので楽しみに待っていてください。
6名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:24:28.79
>>1
擁護くんの立てた隔離スレ乙
7名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:24:36.27
過去スレ
STAP細胞の懐疑点 PART49
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394120306/
STAP細胞の懐疑点 PART48
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394110131/
STAP細胞の懐疑点 PART47
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394095624/
STAP細胞の懐疑点 PART46
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394083193/
STAP細胞の懐疑点 PART44(実質PART45)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394039416/
STAP細胞の懐疑点 PART44
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394039332/
STAP細胞の懐疑点 PART42(実質PART43)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394019403/
STAP細胞の懐疑点 PART41(実質PART42)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394004765/
STAP細胞の懐疑点 PART41
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394004750/
STAP細胞の懐疑点 PART40
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393993033/
STAP細胞の懐疑点 PART39
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393946287/
STAP細胞の懐疑点 PART38
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393916104/
STAP細胞の懐疑点 PART37
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393864774/
STAP細胞の懐疑点 PART36
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393844284/
8名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:24:44.91
ロンドン
9名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:25:00.12
理研は外部に追試させる気が無いから作成手順を隠してるんだよな
だったらなぜ論文を発表したんだ?
10名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:25:15.51
STAP細胞の懐疑点 PART35
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393789539/
STAP細胞の懐疑点 PART34
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393761785/
STAP細胞の懐疑点 PART33
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393738803/
STAP細胞の懐疑点 PART32
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393682448/
STAP細胞の懐疑点 PART31
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393659015/
STAP細胞の懐疑点 PART30
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393612164/
STAP細胞の懐疑点 PART29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393580585/
STAP細胞の懐疑点 PART28
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393561709/
STAP細胞の懐疑点 PART27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393518264/
STAP細胞の懐疑点 PART26
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393488505/
STAP細胞の懐疑点 PART25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393459111/
STAP細胞の懐疑点 PART24
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393414220/
STAP細胞の懐疑点 PART23
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393392706/
STAP細胞の懐疑点 PART22
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393346625/
STAP細胞の懐疑点 PART20(実質PART21)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393315951/
STAP細胞の懐疑点 PART19(実質PART20)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393240730
11名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:25:32.54
落ち着かない議論をしたいので、ここに書き込みます。
12名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:25:45.97
STAP細胞の懐疑点 PART18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393212011/
STAP細胞の懐疑点 PART17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393167825/
STAP細胞の懐疑点 PART16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393145358/
STAP細胞の懐疑点 PART15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393128531/
STAP細胞の懐疑点 PART14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393084513/
STAP細胞の懐疑点 PART13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393067925/
STAP細胞の懐疑点 PART12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393046565/
STAP細胞の懐疑点 PART11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393008596/
STAP細胞の懐疑点 PART10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392986299/
STAP細胞の懐疑点 PART9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392956906/
STAP細胞の懐疑点 PART8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392908566/
13名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:25:50.20
そもそも再現性が全く無い実験だから
「論文に〇〇とある理由をお前の意見では崩せない」
という論理は『全く通用しない』ことが擁護バカには理解できていない
再現性が無い以上、Natureに掲載された論文は検証不能のオボカタの妄想を書き連ねたゴミ以外の何物でもないからだ
他者による再現によってようやく「事実かもしれない」文章になれる
しかも先日のSTAP細胞作成手順では作成に重要な薬品の詳細を「書かない」という暴挙にでた

STAP細胞、STAP幹細胞の実在を信じる理由がどこにあるというのか?
14名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:26:16.78
15名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:26:19.72
なんなん
16名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:26:27.41
>>5
俺もガセだとは思ってるけど、
自称事情通のネタに信憑性があったためしがない
17名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:26:31.26
慶應・吉村教授 

『STAP細胞はできるのだろう』

STAP細胞とSTAP幹細胞は違ってもよいのでは?とご指摘を受けた。
確かにSTAP細胞のほうはまだわからない。しかし私の関心は増殖できないSTAP細胞ではなく応用可能なSTAP幹細胞。
免疫分野の者なので『分化したT細胞が酸処理で増殖可能で多能性を有するiPSやESのような幹細胞になるのか』により関心があった。
増えてくれないことには医療応用できないと思う。
STAP細胞の一部はT細胞由来でそのなかに様々な組織になった細胞はあるかもしれない。
つまり『分化したT細胞が酸処理で(胚盤胞にinjectionすると)胎盤にまでなれる万能性を有するSTAP細胞になった』可能性はもちろん残る。
追記5
今朝のニュースでは『小保方氏再現実験に成功』と出ていた。
STAP細胞はできるのだろう。そのオリジンは(すくなともSTAP幹細胞は)T細胞ではない。では何なのだろうか?もしそれがわかればさらに大発見だろう。
追記6)
STAPネタはこれで終わりにしたい。
http://new.immunoreg.jp/modules/pico_boyaki/index.php?content_id=348

小保方さんをたたき続けた京大卒慶應教授の吉村、事実上の敗北宣言。
話題をそらして、「終わりにしたい」などと言って逃亡中ですw
18名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:27:16.16
2週間だと流石に間隔をあけすぎな気がするのですが
すぐにはばらまけない理由があるのですか?
19名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:27:17.11
STAP細胞の懐疑点 PART7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392873674/
STAP細胞の懐疑点 PART6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392813034/
STAP細胞の懐疑点 PART5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392731159/
STAP細胞の懐疑点 PART4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392685174/
STAP細胞の懐疑点 PART3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392609724/
STAP細胞の懐疑点 PART2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392541588/
STAP細胞の懐疑点 PART1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391930940/
20名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:27:48.35
8サンプルのSTAP幹細胞からのクローン胚にTCR再構成が見られなかったことを

「TCR再構成は起こってなかった」と書いてあるとか思ってる奴って
頭弱すぎるよ

科学を理解してないのはお前
指してるものが違うし分散も違う

STAP細胞のTCR再構成は見られる
STAP幹細胞由来の胚のTCR再構成はサンプル数8では見られなかった

これを「TCR再構成は起こって無かった」とか読んじゃう時点で論外

ここからわかることはT細胞由来のSTAP細胞はSTAP幹細胞になる収率が悪いかもしれないってことでしかない
21名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:27:54.88
>>17
FACSの陥穽については慧眼でしたが、その後が駄目でした。
22名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:28:25.94
IDつきで落ち着いて議論したい人は、未来技術板の以下のスレへ移動よろしく

STAP細胞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1394192207/
23名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:29:08.23
>>5
これ明らかなデマだよ
双子の姉は年齢的にありえん
噂の人↓
http://daigaku.shiraume.ac.jp/junior/kyoin/kj016.html
http://kaken.nii.ac.jp/d/r/00442088
院まで言ってるのに23で講師したことになる
24名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:29:11.72
>>5
悪いけど信じられんわ。
ごめんね
25名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:29:13.63
>>17
所詮は京大崩れっすわ
26名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:30:24.82
>>5は初見
27名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:30:46.85
661 :573 ◆SdJ2fQImj7iM :2014/03/07(金) 15:52:34.48
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140305_1/

ここに書いてある独立行政法人理化学研究所 広報室報道担当
男性N氏に聞いてみた(電話すればわかる)。


・テラトーマ病理標本(スライドグラス)の提出
・キメラマウスの提出
・実験ノートの提出


ここの点は「知りません」と煙に巻いてた。

ただ一つ、驚きの結果を聞いた。

STAP細胞の作製に関する実験手技解説(Technical Tips)、これ、小保方晴子ともう2人で書いた解説だってさ。

つまり、彼女自身が今回、理研の手順を書いたとN氏は言った。

何が言いたいか、

http://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/pdf/14/protocol_exchange_v1.pdf

これ、理研=小保方が共同で書いた手順。


謎が解けたかな?


T.Yより
28名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:31:07.74
>>26
デマだけどな
29名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:31:33.99
>>5
本当ならぜひ頑張ってくださいね
このままでは科学界が終わってしまいます
30名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:31:40.83
>>3
三人姉妹だから数はあってるけど、もう一人の消息は出ていない
31名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:32:24.68
>>27

生物 / STAP細胞の懐疑点 PART51
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394166379/661
32名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:32:35.48
>>26
嫌儲に書かれる前にここに双子の姉いるじゃんと書かれてたから
それを見た愉快犯が嫌儲に書き込んだと思われる
33名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:33:10.01
>>27

コレスポがNiwa先生なのはどういうことなのかな?
34名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:33:22.38
>>5
甲第440号 平成18年3月23日 博士
(人文科学) 小保方 晶子
おぼかた あき 中学生の非行傾向行為のリスク要因と防御要因 人間発達科学
http://www.lib.ocha.ac.jp/gakui.html
35名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:34:03.85
D論を入手して、コピペ検出ソフトにかけて
真実を明らかにしてほしい。
頼みます、猛者のみなさん!

で、まだ貸し出し中なんですか?
コピペ発覚防止のために、永遠に貸し出し中なんですか?
36名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:34:09.62
>>5は実況版からの転載だよ
37名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:34:35.93
真面目に考察・議論したい方は↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1394192207/

擁護厨はスルーでお願いします。

すべての議論は
・実験ノート
・キメラマウス
・テラトーマのスライドグラス
・STAP幹細胞
の公表で解決します。
著者側は公表を急いでください。
38名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:35:40.40
>>33
名前貸しで小保方が実質、手順を書いたとw

全然、第三者の検証になってないなww
39名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:36:17.63
>>33
NがOの文章を整理修正して仕上げたってことじゃない?

どう見てもOの文章じゃない
40名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:36:54.99
マウスの管理がいい加減で、知らずに違うKOマウスを解析して
捏造せざるをえなくなったNature Medicine 独楽君を思い出すね
41名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:37:10.48
>>23
双子の姉というのは
姉が双子という意味
オボは末っ子

http://trendoffire.blog.so-net.ne.jp/2014-03-02-3
42名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:37:22.54
43名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:37:46.66
>>39
コピペを使わずに文章が書けるわけないもんな
44名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:38:49.71
47 :オーバーテクナナシー:2014/03/07(金) 21:51:28.62 ID:re6rr+DO
ほとんどコリゲで直すらしいよ。テラトーマの絵は総入れ替えだって。
でも、STAPは捨てないらしい。恋は盲目とはよく言ったもの。
木島早苗を思い出したよ。
45名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:38:59.87
>>41そっちか
46名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:39:12.28
擁護さああん
ひとへったよ!!
47名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:39:37.41
オボコ本人による記者会見まだー?
佐村河内ですら本人出てきたんだぜ?
48名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:40:21.42
擁護がいないと盛り上がんないのー
49名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:40:33.51
ここは生物板の隔離スレ
擁護くんと戯れるスレです
もしかしたら理研の中の人or理研内部に出入りしてる業者さんの書きこみがあるかもしれません
50名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:40:50.38
今更ですみませんが、釈然としないので本業の方に質問です。
selectionでなくreprogrammingだという根拠は
”genomic rearrangements of Tcrb were observed in Oct4-GFP+ cells”だけですか?
この場合、造血幹細胞由来の可能性が除外できるのでしょうか?
51名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:41:03.55
>>27より、小保方自身がnature論文の矛盾を認めたことに他ならない

理研の広報は墓穴を掘ったな
52名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:42:21.26
>前回よりも細かい図でOct4の周辺を見てみるとよく分かります.
>Oct4 surrounding sequence

>つまり,CD45+細胞だけがOct4-GFPのトランスジェニックマウスで,
>それ以外は違う細胞を使っています.
>調べた所CD45+以外の細胞にもGFPの配列はありました.
>従って,これらは論文に使われている,恒常的に蛍光を発するCAG-GFP細胞であろうと考えられます

動画で光ってた細胞って、CAG-GFPなんじゃね?
はじめは赤フィルターで取って、緑に変えれば良いんだろ?
53名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:42:26.27
ま〜ん(笑)
54名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:42:54.03
71 :オーバーテクナナシー:2014/03/07(金) 22:17:18.20 ID:kw03K8C9
立場をはっきりさせとくけど
Natureは真っ黒だと思っている

今回の騒動の関係者でもある

D論なんかより、理研という組織について考えた方がいいと思ってる
小保方さんの学位がどうとか、D論が捏造とか
かなりどうでもいい
55名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:43:21.02
吉村の解釈は0点だったな

幸運のスッポンさんの友達のチャンピン亀君がオホホ細胞が寄与したキ
メラマウスからジャームラインとおったF1は同腹兄弟とはいえ決して同じ
組換えアレルを持つことはないって言うの。
末梢リンパ球を酢風呂につけてオホホ細胞用にしたんだけど、末梢リンパ球
がほぼ無限のレパートリーを持つせいでヘテロな集団オホホ細胞は1つ1つ
の細胞が絶対異なる組換えアレルを持つせいだ、なんて。もうわけワカメぇぇぇ。
だからお願いして簡単な例をあげてもらったら、あるF1マウスはB細胞ゆらいで同
腹兄弟はT細胞ゆらいなんてことになるんだよって優しく教えてくれたの。
TCRなりBCRの組換えアレルを全身に持つエアマウスなら持ってるもんって思
ってたの。ステム化オホホ細胞ゆらいエアキメラマウスからエアF1を秘密工場で
作ったからシングルバンドとプロダクティブTCR配列1つだけで楽勝だとおも
ったのにぃぃ。
あっ、なんだ、末梢血ゲノムテンプレートでTCRなりBCRなり増幅してプラスミドに
入れて大腸菌君ライブラリ作ったコロニーをエアマウスにしてタイピングすればレ
パートリーをみせられる!幸運のスッポンさんありがとう。
56名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:44:32.46
デマが増えてきたし、匿名の情報ばかりで、ここも怪しくなってきたな
57名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:44:42.60
今日はSさんご機嫌いかがでしたか?>中の人
58名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:45:02.71
>>50
全然違う
トランスクリプトームで分化済みが未分化になってる
59名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:45:23.77
擁護中の方、
ChIP-seqのinputの性別が変化してることから途中でESにすり替えたのでは?
と疑念が抱かれています。
新しい論文に対してこういった疑念が抱かれることは珍しくありませんが、
著者の責任としてそれらに答え、正当性を立証する必要があります。
調査で反論出来ない凹の代わりに擁護君が論理的にESすり替えの可能性を否定して貰えると助かります!
怪しいデータを使わずに問題の無いデータで立証してやってください、お願いします。
60名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:46:13.67
>>55
これマジだったら理研AUTOだな
61名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:46:43.25
実験ノートでもいいんだけど
毎月購入物品の伝票を理研に提出してるだろ?
これでいつ何をやってるかわかるだろ
62名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:46:56.44
89 :オーバーテクナナシー:2014/03/07(金) 22:27:22.05 ID:6aeB8O7k
>>32
追加
・ゴフマウスの細胞を用いている

ゴフマウスは、ついに庭プロトコールに名前が出てきてしまいました。
これは、非常にトリッキーなマウスで多能性と全く関係ないところでGFPが光ります。
時には、PBSに浸しただけでも。
業界の人、特に理研内部、特に庭は分かってるはずなのに、論文をまとめるためだけに、この禁断のマウスの細胞を使うなんて…。
まともな人だったら、Nanog-またはRex1-GFPか、山中Fbxマウス使うはずだが、おそらく駄目なんでしょうね。
63名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:47:12.86
STAPのレシピ
脾臓のT細胞は遺伝子再構成を起こした細胞で
それを弱酸処理後に培養すると7日目に幹細胞の出来上がり、となります
64名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:47:56.89
>>51
どのように?
なにも矛盾ないし
君誤解してるだけだと思うけど
65名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:48:19.31
>>59
具体的なデータの該当部分は?
66名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:49:06.86
>>20
それ俺が今まで100回くらい書いてやったんだけどSTAP細胞とSTAP幹細胞が同じ物と思ってる馬鹿は理解出来ないみたい
67名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:50:17.04
>>64
natureに掲載されたTCR再構成の画像は何だったのかな?w
68名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:50:20.87
実験ノートでもいいんだけど
毎月購入物品の伝票を理研に提出してるだろ?
これでいつ何をやってるかわかるだろ
何を混入しようがすり替えようが
それは結局自腹じゃなくて理研に伝票出してるわけよ
69名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:50:54.76
>>67
それ幹細胞のやつじゃないし
70名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:51:32.04
74 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/04(火) 17:29:06.01 ID:Sua+6GQ90
身元が割れないところから書き込んでいます。
小保方の知り合いです。
と言っても信じてくれる人なんていないので
ある程度の情報を提示しますので、それから判断してください。
例えば、彼女は双子の姉がいます。
お姉さんは慶応卒です。双子で早慶ってすごいですよね。
妹が早稲田の理系でお姉さんは慶応の文系。
お姉さんも都内のある大学で准教授をしています。
主観的には、お姉さんのほうが美しいです。
2人とも昔から良く知ってます。
さて、私はSTAP細胞がガセである決定的な物的証拠を持っているのですが
1週間〜2週間後にマスコミにばら撒くつもりです。
ついでに小保方の所在も知っているので楽しみに待っていてください。
71名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:52:28.86
>>69
な言っただろ?
>>67
見たいにSTAP細胞とSTAP幹細胞の区別がつかないバカばっかり
しかも説明しても理解出来ないから何度も同じことを書き込む
72名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:52:41.57
>身元が割れないところから書き込んでいます。

73名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:52:45.44
>>64
STAPでは再構成起きてて、そこから増えたSTAP-SCでは再構成起きてないなんて言わないでくれよ。
もともと再構成起きてるのがリプログラミングの証明になってたんだから。
74名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:53:12.09
>>67
>>20と論文何度も読んで理解してから書き込んでね
75名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:54:37.90
TCRの再構成が起きてないならSTAP-SCがリプログラムされた他の証拠を出してくんないかな?
マスで見た発現解析なんてESすり替えor selectionで論破されちゃうんだからTCR再構成みたいにsingle cellで語れる結果をさ。
76名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:54:43.19
追試が成功したとしても
STAP細胞の作製ではなく
未分化細胞の分離なのでは?
77名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:54:52.82
>>73
再構成起きた細胞が起きてない細胞より増殖スピードが少し遅いだけでそういうことは起こるし
そもそもnatureの論文と矛盾することにはならない
stap細胞からつくったキメラマウスのTCRは特許明細にのっているように再構成が起きている
78名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:55:54.62
>>54
ほんとのバカなの?
理研という組織について考えた方がいいと思ってるんだったら
D論も最重要項目のひとつ重要だろ

殺人事件の現場で、残されたコップの指紋採取なんてどうでもいいと言ってるようなもんだぞ
もちろんD論から決定的なものがでてくるかどうかはわからんが、
当然、要チェック対象だろ

どうでもいい厨は論理思考できないのかよ
1人個人の不正の制裁はどうでもいいと考えているにせよ、
特殊事情ではなく、それを恒常的に許すようなシステマチック
な体制(大学・理研双方とも)があるとすれば社会的大問題だろ
79名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:56:26.06
>>75
特殊なゲノタイプのマウス細胞からSTAP-SC作れば良いんじゃないかな
80名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:57:07.51
なぜかあそこに「分散も違う」などという言葉をいれる謎のセンス
81名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:57:28.13
STAP-SCがリプログラムされた、ってのがこの論文の論旨なんだよ。
TCR再構成以外に早く証拠を出してよー。
Natureに載ってるデータ使って証明してくださいwww特許とか勘弁ww
82名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:57:30.45
T細胞由来のSTAP幹細胞が出現する確率をrとすれば
8回とも出現しない確率は(1-r)**8で出るでしょ。
で、rは 単純に 1/細胞の種類 で良いの? >専門の人
83名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:57:33.07
>>67
それOCT4+細胞の図だからw
84名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:57:39.06
>>73
増殖能を持つようになるには、終末分化まで行っていない成熟度の低い幼若T細胞である必要があるだけだろう。
それかB細胞が寄与しているか。
85名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:57:39.18
ネツイくん、ネツコさん、非科学圏の関係者さん。

・なんちゃって論文で指摘されている数々の疑惑について、さっさと記者会見プリーズ。
・なんちゃって細胞とは一体何なのか、最初の主張を変えるのならはっきり分かるように説明プリーズ。
・第三者的な専門家を複数名交えて、公開討論プリーズ。
・データ、サンプル、静止画、動画プリーズ。
・数年前から徐々に再現できなくなってきたのか、今でもはっきり再現できるのかよろしくプリーズ。
・このままフリーズしないようにプリーズ。
86名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:58:24.05
>>81
どの論文?
じゃあArticleの方は認めるってことか?
87名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:58:33.81
>>79
え、そんなデータがNatureに載ってるの??
BCR調べてたりするの??Figいくつだろ??
88名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:58:44.41
で、最終的にSTAPが出来たことを確認するにはキメラマウスを
作らないといけないの?で、それは和歌山さんしか出来そうにないの?
89名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:58:57.01
バイオとか医療とか莫大な金が動くジャンルなんだしさあ、ちゃんとやってよ
あ、金が動くからちゃんとしないのかあ

ってのが他ジャンルからのイメージ
90名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:59:01.08
Fig.1iとExFig2gのデータはいったい何のために掲載したん?
91名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:59:02.35
http://blogs.nature.com/news/2014/03/acid-bath-stem-cell-team-releases-tip-sheet.html

Today Niwa told Nature News that members of the team besides Obokata

have replicated the bulk of the work and

that others outside the laboratory have succeeded in the first critical step,

inducing Oct3/4 expression after the acid treatment.

本日、
小保方抜きで追試に成功したことと
外部のメンバーもOCT4の発現まで確認していることについて
ネイチャーに報告があった。

理研圧勝www


便所の落書き敗北www
92名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:59:03.63
>>5は実況板過去ログの転載だから
93名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:59:30.10
>>82
増殖率と分裂回数のパラメーターが抜けてるよ
94名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 22:59:33.52
>>91
besidesは加えての意味だと思います
95名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:00:11.17
>>90
どっちかがキメラマウスのTCRだったはず。
メソッドにキメラマウスのジェのタイピングしたって書いてあるから
96名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:00:13.37
>>84
幼若TcellとかBcellからSTAP-SCが出来た証明出来てるのかなー??
Natureにそんなデータ載ってたっけ?どっち?Articleの方なのかなー??
97名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:00:16.97
>>77
そのキメラマウスを出してくれれば全て解決なので出してくれないかな

再構成がないSTAP幹細胞はそれがSTAP幹細胞であるという証明ができないんだよ
再構成がない幹細胞をつくってもそれは再現失敗でしかない
98名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:00:29.89
>>92
元は嫌儲じゃね?
99名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:00:35.56
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140305/k10015731561000.html

優秀な研究者確保 理研と産総研を新法人に指定へ
3月5日 14時25分

世界最高水準の研究開発を行う独立行政法人を巡って関係閣僚が会談し、優秀な
研究者の確保に向けて、高額の報酬を支払うことができる「特定国立研究開発法人」
に「理化学研究所」と「産業技術総合研究所」を指定することで一致しました。

政府は、独立行政法人改革の一環として、世界最高水準の研究開発を行う独立行政
法人を「特定国立研究開発法人」と位置づけ、優秀な研究者の確保に向けて、高額
の報酬を支払えるようにすることなどを目指しており、今の国会に必要な法案を提
出することにしています。
こうしたなか、新藤総務大臣や下村文部科学大臣ら関係閣僚が5日会談し、科学技
術に関する総合的な研究機関で発表された論文の質や量が世界ランクでも上位にあ
る「理化学研究所」と「産業技術総合研究所」を、「特定国立研究開発法人」に
指定することで一致しました。政府は今月中にも総合科学技術会議を開いて、正式
に指定を決めることにしています。

会談のあと、下村大臣はNHKの取材に対し、「世界トップレベルの成果を挙げる
ため、国民の期待に応える新たな研究開発法人を目指してほしい」と述べました。
100名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:00:56.66
>>94
言ってやるなよ、91は英語できないんだからさ…
101名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:01:24.60
小保方を加えてのチームが成功したという意味ww
擁護厨の英語力www
102名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:01:37.40
>>27>>91
小保方が理研で今もバリバリ活動中ということが十分わかった
103名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:01:44.26
擁護君さぁ、早くBcellとか幼若TcellからSTAP-SCが出来た証拠を出してよ?ね?
君が言いだしたんだからさ。証拠出せないの?妄想なの?
104名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:02:04.35
>>94
ワロタ
105名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:02:04.63
>>58
ありがとうございます。門外漢で知識がなくRNAの解析の部分がわかりませんが、分化済みのものがOCT4発現している証拠があるのですね。
面白い研究ですね。
106名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:02:40.70
>>95
そのキメラマウスを出せと言っても、理研は無反応w
107名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:02:46.59
またまた成功したんだな
よっしゃ
108名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:02:46.61
>>91
おかえり
お風呂終わったのかな
109名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:03:26.37
>>50
本業ではありませんが酔っ払っているので書き込みます。

selectionだとしたら、MUSEでは骨髄細胞3000個あたり1個と言われているように
かなり少ない細胞でかつ未分化である(したがってCD45は発現していない)細胞を
CD45陽性細胞をソーティングした分画から選んだということになります。

ふつうに考えたらおよそありえないことのように思えます。


酸処理をしたのはCD45陽性細胞に対してのようですから(必ずしもしなくてよいとは
3/5プロトコルではなっているようですが)、B cellやたまたま紛れ込んだ造血幹細胞
由来の細胞からもSTAPが形成されている(STAPが実在するならば)と思われます
(というか論文にはそう書いてある)。だが、一旦分化したという痕跡を証明するのは
今のところTCRゲノム再構成しかないようであります。初期化されれば表面マーカーも
原則として消失するのであるようですから。


「造血幹細胞由来の可能性が除外」どころか、B cell由来とかそういうのとかがSTA
P「幹」細胞の中心を占めるというのが現在の小保方らの主張なのでしょう。それを証明
するのが難しいというのが逃げ切りの根拠となるところですな。


またSTAP幹細胞を出せと言われて、そうせざるを得なくなった場合の布石とも言えなく
もないでしょうww。
110名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:03:27.40
>>106
スッポンのご飯になりました
111名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:03:33.00
>>97
出してくれって俺に言われてもね
ってかどこにだすの?
お前?
それで世界が信頼するの?

信頼出来るいくつかの機関に出さなきゃいけないし簡単に出せないだろ
こんな便所の落書きに書いてないで理研に連絡とって具体的に動いてくれないかね
112名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:03:36.87
>>96
いや、可能性の話で、未知の成体幹細胞なんかを想定するよりは、そっちの方がよっぽど論理的だろうってこと。
実際、理研は増殖能に細胞の成熟度が関係している可能性を示唆してんじゃん。
113名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:03:46.44
>>84の擁護君どこいっちゃったのー?
早く君が思いついたBcellか幼若TcellからSTAP-SCが出来た証拠出してー。
じゃないとNatureの論旨が崩れちゃうんだよー、急いでー
114名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:04:06.01
>>66
100回も間違え続けてるのか?
STAP細胞とSTAP幹細胞の関連性を証明する証拠が無い以上、
STAP細胞からSTAP幹細胞が得られたと「言ってはならない」んだよ
まずはSTAP細胞からSTAP幹細胞をの関連性を証明してから収率を語れよ
115名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:04:51.55
>>91
派手に自爆したなw
116名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:05:01.83
素人の冷静な目で判断するとSTAPは間違いなく出来てるね。
117名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:05:30.60
>>106
理研に言ってないくせにw
証拠メールでも電話テープでも出してみろやチキンw
118名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:05:37.91
>>111
いやいやー、凹のNature論文のどこにそういうデータがあるかを言ってくれれば皆納得すると思うよー^^
そういうデータがあるからBcellかもなとか言ってるんでしょ????
119名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:06:18.37
>>109
× 必ずしもしなくてよい
○ 必ずしもソートしなくてよい
120名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:06:52.68
>>111
幼若TcellからSTAP-SCが出来たっていうデータも凹論文のどこかにあったんだっけー?
無いならリプログラミングしたなんて言えないよね?ね?
早く出してよー。
121名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:07:06.68
>>118
Bcellとか言ってるのおれじゃないし
さっさと理研に問い合わせてみろよチキンw
122名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:07:07.61
>>59

メチル化パターン解析のコントロールに、違う性別を使っても別にいいんじゃない?

すり替えを疑うのであれば、snpレベルの解析したら、判るだろう。

そもそも、STAP細胞はバルクだから細かい解析に適していない。

ところで、インプットのカバレッジはどれぐらい?それがスカスカだったら、その時点で意味ないと思うけど。。
123名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:07:30.71
>>75
そんなこといったらなんでもすり替え可能
すり替え可能ということは正しくないことを意味しない
124名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:08:03.86
今、小保方か理研関係者が書き込んでいるだろ?
125名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:08:09.72
>>120
お前こそ否定する証拠出せよw
126名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:08:48.41
>>124
何でも関係者認定する悪い癖治せば?
127名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:08:58.32
>>116
出来てるなら今回わざわざ途中経過ネイチャーに報告する必要ないだろ
デーン!と構えてればいい
128名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:09:08.05
>>121
あれ、じゃぁSTAP-SCはリプログラムによって生まれたってのは撤回しちゃうの?
それじゃNatureリトラクト相応って皆呆れてるよー。
Bでも幼若Tでもいいから証拠出した方が良いと思うから言ってるんだよー。あるならねー。
129名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:09:30.46
レスポンス早ー
130名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:10:32.57
>>125
疑問を投げかける時に証拠を出す必要はないんだよー。しらなかった?
立証する側が常に証拠を出し続けないといけないのー。
まだー?まだー?
131名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:10:39.82
>>108
ごめんDVD見てた
定期的にコピペして発破かけないと
おまえらがんばらないだろ?
たのむからここでチマチマやるだけじゃなくて
リアルでも声上げてくれよな
132名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:10:52.62
>>128
STAP細胞はリプログラミングだけどSTAP-SCはSTAP細胞増殖させただけだからな
普通に継代したものを元細胞由来じゃないって言うんならその証拠出してね
133名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:11:05.72
頭が悪くて思い込みの激しい人間は研究職になってはいけないよ
そもそもこんな生命に直接関係する研究なんて医者じゃなきゃダメ
134名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:11:59.53
>>121>>125の擁護君ー
凹論文のどこに分化細胞からリプログラムされてSTAP-SCが出来たことを示してるデータがあるか教えてよー。
135名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:12:00.67
なるほど。論文以上にさっぱりわからん
http://d.hatena.ne.jp/biochem_fan/20140306/1394127619
でもこの人もたぶん理研関係者だと思う。
136名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:12:27.83
もう完全に「若手の勘違いでしたごめんね」が通用しなくなっちゃったね
137名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:12:39.39
>>27の翻訳

生物板は性悪説の立場で、「STAP細胞が架空の存在」であり、理研の詐欺だと確信して追求している。
架空の存在だから、STAP細胞の現物を出せと迫っている。「詐欺だから現物を出せないだろ。」と。

テラトーマ 分裂しにくいひ弱なSTAP細胞を無理矢理ガン化させハイパー巨大増殖させ分化具合を目視する。
キメラマウス 「別の揺り篭マウス胚(成長できない4倍体)内部」に、STAP細胞を接木、移植し、STAP細胞の分化具合を見る。
実験ノートの提出 その場の状況を見る。実験してればある。生物板は理研が実験すらしてないと疑っている。
この3点セットでボロが出ると生物板の「一部の人」は確信している。汚職議員に通帳を見せろと迫ってるようなものだ。

小保方晴子は、Nature論文では「TCR再構成あり」で詳細手順では「TCR再構成なし」と本人が書いている。矛盾してる。
138名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:12:49.40
http://blogs.nature.com/news/2014/03/acid-bath-stem-cell-team-releases-tip-sheet.html

Today Niwa told Nature News that members of the team besides Obokata

have replicated the bulk of the work and

that others outside the laboratory have succeeded in the first critical step,

inducing Oct3/4 expression after the acid treatment.

本日、
小保方抜きで追試に成功したことと
外部のメンバーもOCT4の発現まで確認していることについて
ネイチャーに報告があった。

理研圧勝www


便所の落書きに巣くう自称科学者ども大敗北www
139名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:12:59.24
140名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:14:21.88
besides は …を除いて じゃないか
141名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:14:34.78
>>137
>小保方晴子は、Nature論文では「TCR再構成あり」で詳細手順では「TCR再構成なし」と本人が書いている。矛盾してる。


>小保方晴子は、Nature論文ではSTAP細胞には「TCR再構成あり」で詳細手順ではSTAP幹細胞には「TCR再構成なし」と本人が書いている。矛盾してない。
142名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:14:36.26
しつこいぞ理研
生IP全公開希望
143名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:14:41.07
>>132
普通に継代してると最初はわずかに含まれてた他の細胞の増殖が早かった場合に置き換わることがあるってしらないのかなー?
何度も言うけど疑問に証拠はいらないんだよー。
STAP-SCは脱分化によって生まれたっていう証拠を早く出してよー?
144名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:14:49.00
http://ch.nicovideo.jp/Yo_ch/blomaga/ar475874
初心者むけかいせーつ
145名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:15:12.86
>>94 腹痛w
146名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:15:14.31
>>127
同意
なぜ途中経過を報告するんかいな?
147名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:15:21.66
>>138

that members of the team besides Obokata

チームメンバーに小保方を【加えて】
148名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:15:25.18
STAPって単に自家蛍光出してる死んだ細胞のことだろう。そんなの作ったも
なんもないだろう。
149名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:15:30.31
擁護君どこいったのー><
150名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:15:36.17
You folks, LOOK AT THE BIG PICTURE.

大局的に見て、STAPは出来てるね。
151名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:15:38.45
理研と利害関係で対立するのってどこよ?
152名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:15:49.39
小保方 再現成功
ってことは
2月の間自由に活動させていたってことだな。

調査のためには部屋も人間も一旦封印しなくてよかったのか
153名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:16:11.61
>>91
ここでの、members of the team besides Obokata have replicated the bulk of the workの「besides」は「以外の」の意味だな。
「名詞」 beside 「名詞」の場合は「以外の」の意味になる。
「加えて」の意味になるのは、There were some members from the team besides Obokata.のような場合。
154名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:16:14.05
>>140
いろんな意味があるけど
除くは否定文と疑問文で用いられる
155名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:16:40.31
 
                 ,,,;;;;;;;~~~~~~~~~;;;,,,
     / ̄ ̄ ̄\     ;;;;;;;;;        ;;;;;;;
   /ノ / ̄ ̄ ̄\   ;;;;"´        `ヾ;;
  /ノ / /        ヽ  ;;  |||||||||   ||||||||| ;;
  | /  | __ /| | |__  |  {l   (●) } { (●)   l.}
  | |   LL/ |__LハL |  {|       ノ ゙、      |j
  \L/ (・ヽ /・) V  !     (__)      l
  /(リ  ⌒  ●●⌒ )  ヽ   ______   /
  | 0|     __   ノ    ヽ    ─     /
  |   \   ヽ_ノ /ノ     /> __ <\
  ノ   /\__ノ |     |         |
 ((  / | V Y V| V     |         |
  )ノ |  |___| |      |         |
156名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:16:40.94
>>143
だから再構成起きてない細胞由来のstap細胞が増えたんでしょ
157名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:16:46.09
>>132の擁護君ー
もしかしてSTAP-SCがリプログラムによって生まれたっていうことを示すデータはないのかなぁ?
それ大変なことになるんだけどー。早く見つけてあげてー。
158名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:17:15.26
>>151
ワカメスープ的に日本食研かな
159名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:17:25.75
>>75
しかも遺伝子発現からは選択はあり得ない
なぜならポピュレーションも見てるからな
160名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:17:25.73
英語の勉強にもなる名スレ
161名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:17:31.27
Robert Geller ?@rjgeller
古いメディア(新聞、某国営放送など)は小保方氏ら、ヴァカンティ氏ら、ハーバード、理研、の発表を垂れ流す。一方、批判者、疑問者はSNS、ブログなどを媒体としています。ニューメディア vs オールドメディアの対戦ですね。
https://twitter.com/rjgeller
162名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:17:49.60
>>156
じゃぁそのTCR再構成起きてない細胞がもとは分化した細胞だったっていう証拠はないのかなぁー??
163名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:17:54.64
これだけ否定されてコテンパンにされてるのに
未だに擁護を続けるネトウヨって
すごい生命力だな

ゴキブリといい勝負かもしれん
164名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:18:34.52
真面目に考察・議論したい方は↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1394192207/

擁護厨はスルーでお願いします。

すべての議論は
・実験ノート
・キメラマウス
・テラトーマのスライドグラス
・STAP幹細胞
の公表で解決します。
著者側は公表を急いでください。
165名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:18:44.29
こないだの産経の記事と同じでしょ
小保方が再現実験成功しただけ
166名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:18:50.23
>>157
データが無い≠起こらない

バカすぎる
167名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:19:06.89
否定・排斥されるとますます燃えるのが信仰ってやつだね
168名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:19:11.49
>>156
あれ、、、擁護君どこいっちゃったのー?
データ探しに行ったのかなー?
コントロールがちゃんとしてるデータ見つかった?w
169名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:19:16.42
で、オボコに地位を与えてセクハラしてたって言う副所長の笹井とやらは
この一連の騒動の責任をどうとるつもりなん?
170名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:19:35.28
    ___
   ,;f     ヽ
  i:    信仰 i
  |         |        小保ちゃんは天使!俺はケビンコスナー
  |     /=ヽ |  ///;ト,    
  |    (゚) (゚) ) ////゙l゙l;    英語むずいわー翻訳使えねーな、、、
  (.   >)●( 、} l   .i .! |    
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .| 
171名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:19:43.01
>>162
そういう疑問があるならそれ証明する実験やるだろ
なんか適当にノックインしたマウスから作れば良いだけ
黒と証明出来ないんなら論文の撤回する必要もないよね
やってみて違ったら撤回すれば良いんだし
172名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:20:16.89
besidesに「除いて」の意味なんかないだろ
173名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:20:36.84
>>153
なんでそんな嘘つくんだ
174名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:20:46.33
>>172
バカだろお前
175名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:20:48.25
>>140
…のそばに, …のとなりに, の近くに, …と並んで
176名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:21:09.23
http://www.asiax.biz/column/berlitz/157.php

どっちやねん
英語の勉強になってしまうな
177名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:21:12.80
>>172
あるよ、ばか
でもこれは、加えて
178名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:21:16.60
>>144
(論文捏造について)
> この線引のコンセンサスは、そもそも科学者集団の中でも曖昧なままだと思います。
> (ある程度の倫理規定はあるのでしょうが)
> ですから繰り返しになりますが、こういった曖昧なものを考えるのが得意な文系の方々に強くコミットしていただきたいと、個人的には思います。
どう考えてもアウトだろ!解散!
と言うか本当に「論点を分けた」だけで一言も個人的意見言ってないなこれ!
179名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:21:36.37
>>172, 173
「除いての意味あるもん!本当だもん!」ってかw
……あれ?どこかで聞いたことあるな
180名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:21:37.37
しかしSTAP細胞とSTAP幹細胞とで遺伝子ガラッと変わってんのに
本当なら驚天動地の大発見なのに
世界の反応は冷ややかなんだね
181名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:21:41.82
>>155
和歌山産のAAもできたのか
182名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:22:13.37
>>166
データが無い=証明できてないってっことだよー^^
証明できてないなら論文は取り下げかもぉー。
STAP-SCがリプログラムで生まれた事を示すデータが無いのは認めちゃうのかなー??
183名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:22:25.96
>>180
STAP細胞がごちゃ混ぜの細胞だから
1つの細胞内で遺伝子が変わった訳ではないから
184名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:22:27.87
宗教関係者は息を吐くように平気で嘘をつくからあまり相手にしないように
185名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:22:29.48
?besides
【前】1.(それに)加えて
・I have two sisters besides her. : 私には彼女以外に二人姉(妹)がいます。
2.〜を除いて、〜以外には◆主に否定文または疑問文で用いられる。
・There was no one there besides the boy. : その少年以外にはそこには誰もいなかった

ちょっと難しい英語だな
186名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:22:53.74
>>162
Article Fig.1 dのOct4 GFP+のポピュレーション増加
PIで死細胞除去してるから自家蛍光はあり得ない
187名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:22:54.63
「除いて」ってexcept forって意味ね
besidesにそんな意味ない
188名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:22:59.17
>>172
なことはない
189名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:23:02.33
>>185
難しくねえよ
190名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:23:07.17
>>153
お前は本気で最後の例文が、Obokataを加えてという意味だと主張するのか?
191名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:23:20.68
仮に「…を除いて」の意味だてしても
インチキ度は変わらんが
192名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:23:26.65
>>135

結局、readが少ないのでゲノムの概要を知るのは無理みたいじゃん。

いちゃもんつけてた人は、本当に専門家なのかね?
193名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:23:39.58
>>166
ようごきゅーんw
STAP-SCはリプログラムによって出来たっていうデータは見つからないのかなぁー???
194名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:23:40.58
195名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:23:47.23
>>91はスレを英語教室化して論点を逸らそうとする養護厨の罠だな
196名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:23:57.03
>>185
辞書気取りの記述だから難しく見えるだけ
「〜じゃない」と置換したら完璧
197名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:24:03.83
>>162
ないんだろ。それがつけ目なんだろ。

kaho氏は、STAPですらTCR再構成はないようだと言ってるな。Fig1iは
眉唾だと。だからSTAPとはなんなんだと。
198名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:24:23.58
>>193
なくても良いんじゃね?
否定もされてないんだし
次の論文で調べれば良いと思う
199名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:24:28.45
>>182
そんなことは主張してないんだから何も問題ない
200名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:24:37.14
>>166
残念だが、
データが無い=起こっている証拠がない、
だ。
起こっている証拠を出せ
201名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:25:25.66
>>176には 「A besides B 」
という慣用句があり
意味は「Bに加えてAも」だそうです
高校のときにやったような記憶が
加えてなんじゃないか?
202名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:25:27.95
擁護くんが低脳すぎて涙がでる
203名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:25:28.30
いや、どっちにしても、「小保方本人が加わらないメンバーが成功した」
「小保方は横で見ていただけ」と考えりゃOKだな。
204名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:25:32.32
>>186
それってセレクションで増えちゃったって事でも説明付くんだよねー。
リプログラムの証拠にはならないから却下だよぉー。
次早くしてあげてー。
205名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:25:44.01
山中あせってるな
206名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:25:45.39
>>70
これどこからの転載?
207名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:25:48.09
>>203
流石に厳しすぎるやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:26:04.68
>>145

>>94は俺じゃないけど、意味的には
「小保方以外にも」⇒「小保方に加えて」
だから、はらいたいちゅうのもおかしいのではないか?
209名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:26:57.04
>>193
幹細胞がリプログラムによって出来たなどということは主張してない
210名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:27:04.16
>>195
論文の間違いがこういう類の間違いだったら良かったんだけどね
日本人特有というか、笑って済ませられる、大目に見てあげられる
211名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:27:23.34
今のところ体細胞が刺激によって万能性を獲得したという点を証明できてない
利権は誤解を与えるプレス発表をしたことを謝罪すべきでは?
212名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:27:30.75
>>199
STAP幹細胞はリプログラム産物だと主張してないだって?
213名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:27:40.05
>>204
セレクションで増えたことはあり得ない
細胞数数えてるんだが?
214名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:27:44.18
>>209
そんな論文に何の価値があるんだか
215名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:27:46.91
>>198
なんか擁護キュンの勢いが無くて寂しいよー。
それ証明できないならリトラクト相応って皆思ってるんだー。
擁護キュンはリプログラムの証拠が無くても構わないっていう主張に変わったのかなー???><;
216名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:28:15.89
>>203
全然違うだろw
217名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:28:32.44
ここの便所虫は、理研様にごめんなさいしなくちゃね。
218名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:28:39.12
>>212
STAP細胞はリプログラムと主張している
219名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:29:05.19
擁護キュンは基礎英語すらままならない知能と判明しました
220名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:29:06.18
>>109
ありがとうございます。未分化でもCD45+になることがあるのかと思っておりました。
生物知らないものでも驚きの報告なので、どうにかきちんと証明しなおしてもらえたらと
少し期待がありましたが、T cellだけで作れないとか事情があるのでしょうか。。
221名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:29:12.11
>>212
この論文では主張してない
だからこの論文で証明する必要はない
立証責任の基本すら理解してないのか
222名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:29:18.98
いまや日本でもトップクラスの研究所が
単なる巨大詐欺師グループになっているという薄ら寒い現実

大丈夫か日本
223名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:29:40.43
>>166
暗い→カラスが見えない→カラスはいない
これはこの世界では正しい。
224名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:29:49.68
最後の擁護キュンまでも凹を見捨てるの!?!?!?
STAP-SCはリプログラムで出来たからiPS下げ出来るはずなのにっ!!!!
その大事な主張を取り下げちゃうのーーーー><;;;
225名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:29:54.30
>>215
STAP cellから増やしたんだからSTAP cell由来って言う事実を否定されない限り
リトラクトする必要もないんじゃね?
226名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:30:05.23
>>209
つまりSTAP幹細胞はSTAP細胞と完全に無関係だと認めるわけだな
227名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:30:10.91
>>219
白状しますと、自分もどっちの意味なのか迷いましたw
228名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:30:23.38
擁護キュンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:30:25.12
>>214
この論文では主張してないというだけ
頭弱い?ん?
230名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:30:25.83
members of the team besides Obokata
小保方に加えてさらにチームのメンバーたちも ってな感じ、訳し方次第で
小保方以外のチームのメンバーたち でもいい
231名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:30:35.96
もうSTAP幹細胞の記述を全部Nature論文から削除しろよ
そしたらすっきりする
それでいいんだろ
232名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:30:39.98
とりあえず成功してよかった
名無しは無視してどんどんいこう!!
233名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:30:49.36
擁護キュンふて寝しちゃった?もう諦めちゃったー??
234名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:31:05.64
糞スレwww
235名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:31:08.98
>>224
STAP cellから増やしたんだからSTAP cell由来つまりリプログラムされた細胞由来
236名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:31:14.60
雑談などは適切なスレへ

【小保方春子】の人生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393853977/
小保方貼子
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393945959/
小保方晴子の三日天下【下天は夢か】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393928698/
【STAP細胞】記者会見での質問を考えるスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393333308/
小保方さんに対する赦し方を検討するスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394085081/
STAPxSTAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393356987/
宇宙戦艦
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393123670/
STAP細胞の行く末で賭けをしようぜ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392824136/
237名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:31:18.44
>>218
STAP細胞とSTAP幹細胞は別物で、それぞれ独自に存在すると主張したいのかも知れない
238名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:31:21.24
>>226
どちらでもない
それはこの論文のカバーする範囲ではないというだけ
二択しかないとか思ってるのか?ん?
239名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:31:31.94
>>185の2で言ってるのは「〜を除いてない」=「〜はある」って意味だから
どっちにしろ91の文章で「除いて」になるわけがないと思うんだけど…
91は辞書引いて英文訳すの苦手なのか、ずっと間違った方法で独学してきたのか
240名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:31:31.94
英語についての議論は止めよう
擁護派もそれの話題を出すな
なんとも言えない感じだからな
241名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:31:39.85
>>218
STAP細胞を培養したものがSTAP幹細胞ならSTAP幹細胞はリプログラムによる産物だが
242名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:31:53.91
>>237
この論文ではそれらの関係についてカバーしてない
243名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:31:59.61
実験データは公開すべきだけど、実験ノートは公開すべきではない。
244名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:32:14.53
>>214
その主張やめたらiPSと戦えないぢゃん!!!><;;
凹そんなのやだーーー!
TCR再構成されてないけどリプログラムされたんだもん!彼女だもん!
245名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:32:17.36
理研としては、著者がアホなだけで捏造ではありませんを、目指している。取り下げても、捏造は認めないだろう。
246名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:32:34.97
>>241
それはお前の思い込み
特にそういう主張を行ってない
247名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:32:50.91
>>241
じゃあSTAP幹細胞はリプログラム産物ってことでいいんじゃん
何いってんのお前w
248名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:33:03.68
>>229
だから論文に価値がないと評価されたんだろ
オマエ実はアンチオボカタじゃねぇの?
249名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:33:17.25
>>244
それは次の論文で書けばいいだけだな
この論文では示すつもりはない
250名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:33:30.71
http://blogs.nature.com/news/2014/03/acid-bath-stem-cell-team-releases-tip-sheet.html

NatureがSTAPに関する新記事出したなら、
科学的におかしいと思うことを、この記事へのコメントで書いた方が良いと
思います。

その方が、Nature側も、あらためて、この論文の怪しさを認識するだろうし、
おかしいと思っている人たちの声が高いということをNature側に突きつける
のは、Nature&理研への圧力として、有効なんじゃないかなぁ。

2chでいくら議論してても、Natureも理研も動かせないかもしれないですよね。

2chの捏造派の人たちは、しっかりとした論拠があるって見ててわかります。
だからそれを活かすためにも、英語でしっかりと発信していくべきだと思います。

みんなで頑張りましょう!!
理研&小保方氏のこんな仕事、許していては、科学の未来はない!!
251名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:33:54.12
>>248
価値がどうなんてのはお前の主観
立証責任すら理解出来ないごみのほうが価値がない
252名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:34:10.43
真面目に考察・議論したい方は↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1394192207/

擁護厨はスルーでお願いします。

すべての議論は
・実験ノート
・キメラマウス
・テラトーマのスライドグラス
・STAP幹細胞
の公表で解決します。
著者側は公表を急いでください。
253名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:34:10.48
>>242
じゃあどの論文に示されてるんですかね?
254名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:34:17.44
擁護派が一番やるべきことは自分のラボで追試やって再現させることなんだがな
255名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:34:42.56
>>253
次の論文に書く
256名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:35:01.38
擁護クンの発狂してSTAP細胞論文の内容そのもの糞さを炙り出していってるwww
257名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:35:35.20
>>245
理研と言うことはノヨリが些細を切るってこと?
258名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:35:40.35
>>254
外部チームが既に再現している
それは俺かもしれない
259名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:35:44.72
89 :オーバーテクナナシー:2014/03/07(金) 22:27:22.05 ID:6aeB8O7k
>>32
追加
・ゴフマウスの細胞を用いている

ゴフマウスは、ついに庭プロトコールに名前が出てきてしまいました。
これは、非常にトリッキーなマウスで多能性と全く関係ないところでGFPが光ります。
時には、PBSに浸しただけでも。
業界の人、特に理研内部、特に庭は分かってるはずなのに、論文をまとめるためだけに、この禁断のマウスの細胞を使うなんて…。
まともな人だったら、Nanog-またはRex1-GFPか、山中Fbxマウス使うはずだが、おそらく駄目なんでしょうね。
260名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:35:49.93
>>249
> この論文では示すつもりはない

お前は著者かw
261名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:35:51.14
>>236
ここは生物板の隔離スレ
擁護くんと戯れるスレです
もしかしたら理研の中の人or理研内部に出入りしてる業者さんの書きこみがあるかもしれません
262名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:35:52.58
擁護キュン可愛いよ擁護キュン
263名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:35:57.79
>>249
ひどーい、この論文では示せてないって言いたいのー??
この論文からはSTAP-SCはセレクションされた幹細胞かも知れないって言われて悔しくないのー?
酸で殺したTcellにES混ぜて増やしただけって言われて悔しくないのー???そんな擁護キュン見たくないよ><;;
264名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:36:04.65
批判だけの捏造厨が多いのが日本の科学の足枷だとわかるスレ
265名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:36:17.87
>>155
ハゲワロwww
266名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:36:18.64
理研に自浄作用は期待できんな
267名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:36:27.72
>>253
書いてないことを勝手に書いてあると思い込んでる時点で論外
268名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:36:31.68
次の論文、クソ藁www
269名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:36:48.12
O博士はもともと筆頭著者なのだから、includingの意味でなら名前を出す必要はない。
この場合ことさら名前を挙げるということは、excludingの意味だろうと思われる。
270名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:36:50.91
>>249
natureに連載すんのか
めしうまだな
271名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:36:56.06
追加プロトコルの発表によってSTAP細胞に関する矛盾が新たに出てきた!訳がない
そこまで庭も馬鹿じゃない
ただなんとか捏造を否定したい一心でNature論文の価値を自ら減じることを書かざるを得なかったと言うだけのこと
それ以上でもそれ以下でもない
272名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:37:11.24
>>263
別に瞬時に無限の証明を行う必要は全く無いので
お前論文書いたことないだろ?
273名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:38:09.91
>>260
普通に論文読んだらそうなる
274名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:38:14.48
1つの論文で全ての疑問に答えている論文など存在しない
疑問が提示されたら明らかな矛盾を指摘されない限り次の論文で書けば良いだけ
275名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:38:16.82
馬鹿ってかわいそうだよね
嫌われることでしか知識を得られないとは
276名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:38:36.73
>>269
しつっこいなあ
>excludingの意味だろうと思われる。
何回がんばろうがそんな意味ないつうの
277名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:38:37.89
須田記者
「理化学研究所が調査している問題はどうお考えですか?」
西川先生
「一つは、こういう実験はノートをとるのが普通。ノートみれば判るはず。コメントを早く出したほうがいい。
時間を置くほうがよくない。2日も3日もかかることではない。」
「小保方さんは若すぎるよね。責任の対応はシニアの方がやったほうがいいよね。」
中武先生
「論文のデータと文章に齟齬があるのは事実です。もちろん作られたデータならば許されないことですよ。」
278名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:39:02.58
>>263
>>272>>274のありがたいご指摘を読んで涙を流しなさい
279名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:39:20.40
宗教関係者は息を吐くように平気で嘘をつくからあまり深く関わらないように
スレが汚れる
280名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:39:49.98
>>254
理研に開示請求してライカ社製の蛍光顕微鏡とフォトメトリクス社のCCDカメラの存在を確かめる
でもいい
281名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:40:01.84
擁護キュンホント可愛いわー^^
この論文では主張してない!キリッ
無限の証明をなんたらかんたら!キリッ

つまりこの論文はTcellを酸に浸すと自家蛍光出しますって論文なんだね!
それならデータと矛盾してないわぁーw

今日も擁護キュンいじり楽しかったっすw泳動終わったんでトランスファーしてきまーノシ
282名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:40:32.24
>>200 >>223
起こっていない証拠もない
知能指数低すぎ
283名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:40:33.68
>>281
ピペ土乙
284名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:41:37.18
>>281
論文書いたこともないテクニシャンか
テクニシャンは黙ってろよ
285名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:41:39.75
論文の日本語訳

一人抄読会
分化した体細胞における外部刺激に惹起される多能性の獲得 (STAP)
http://syodokukai.exblog.jp/20313842/
286名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:41:54.01
members of the team besides Obokata

have replicated the bulk of the work

the bulk of 大方

この表現が曖昧だね
肝心のリプログラムはthe work(元のネイチャー論文)に含まれなくてもいいと
逃げの誤魔化し
287名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:42:17.87
>>282
論文書いたこと無いだろカス。
288名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:42:37.70
ゴフマウスってなんですかー
289名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:42:43.22
>>276
同時期同場所でいるならwithとかだから
290名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:42:59.34
産経だと小保方が成功
論文と一緒で曖昧にしてるよな
291名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:44:01.25
>>287
論文書いたこと無いのはお前だろ?
主張してないことは示す必要が無い
292名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:44:07.65
おぼ方がいたことにしたいバカは外部チームが再現したことはどのようなこじつけで否定するのかね?
293名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:44:52.14
>>290
それは単に別の話なだけ
馬鹿でしょお前
294名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:45:14.08
誰か複写しろよ


154 名前:オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2014/03/07(金) 23:24:43.51 ID:YnZMnIGF
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org2408.png

オボD論
普通に閲覧可能じゃん
295名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:45:21.86
>>96 Article に書かれてるよ。
296名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:45:48.81
高校生が書き込んでいるの?
あの英語の解釈にブレはないよ
297名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:46:19.70
>>288
俺も分からんかったので調べたら、本文で使用されているOct4-GFPマウスの亜種みたいなマウスのようだな
298名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:46:28.38
>>282
「ラッセルのティーポット」ってやつだな

「太陽系を公転するティーポットは存在している。存在する、という
証拠はいまのところ無いが、存在しないという証拠も無いから、それは
存在する」という詭弁と同じだ
299名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:46:30.69
>>295
STAP Cellについては書かれてるけどSTAP-SCについては書かれてませんが?
300名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:46:38.92
>>269
>239 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:31:31.94 >>185の2で言ってるのは「〜を除いてない」=「〜はある」って意味だから
> どっちにしろ91の文章で「除いて」になるわけがないと思うんだけど…
> 91は辞書引いて英文訳すの苦手なのか、ずっと間違った方法で独学してきたのか
301名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:46:48.73
外部チームってなんだよ
小保方居たにしろ居なかったにしろ
片方は笹井のグループだろ
302名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:46:59.47
ゴフマウスも知らん奴はROMっててくれ
ここ専門板だよな?
303名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:47:02.31
>>292
論より証拠

2ちゃん相手に理研が名誉毀損で訴訟を起こして、


・テラトーマ病理標本(スライドグラス)の提出
・キメラマウスの提出
・実験ノートの提出

を提出すれば万事解決だけど、なぜやらないのかな?
304名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:48:04.38
>>269
なんで勝手な推理初めてんだよwこち亀かよw
否定文の意味でもせいぜいbutだ
excludingとか捏造すんなよw
305名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:48:16.73
>>301
お前バカだろ
どうやったら丹羽のチーム以外ってよめんだ?
306名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:48:18.99
>>298
存在するとは言ってない
頭弱い?ん?
307名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:49:06.11
>>299 それはそうだけど、新プロトコルで幹細胞でTCR再構成がないものがあったんだから、Bcell の可能性が最も高いだろ。
308名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:49:54.04
>>307
は?Articleに書かれているってのを否定しただけだが?
309名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:49:56.25
>>288
For the experiments reported, we used a Oct-3/4-EGFP transgenic mouse
line (Ohbo et al, Dev Biol, 2003; Yoshimizu et al, Dev Growth Differ, 1999),
which is maintained by the RIKEN Bioresource Center as GOF18-GFP line11
transgenic mouse (B6;B6D2-Tg(GOF18/EGFP)11/Rbrc).
310名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:49:56.99
>>302
そんな用語使ってるのは世界でお前しかいないよ
311名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:50:34.06
>>307
それはお前の推測
お前の推測はお前が確かめろ
312名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:50:56.57
こんなところで揚げ足取りするより自分の研究した方がいいな
313名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:51:23.92
>>302
生物系でも専門分野が違えば、分からない専門用語やサンプル名位はあるだろう
生物分野のすべてカバーできてる人って世界中探してもそんなにいないでしょ
314名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:52:18.84
証明ができるのは、メディアでもなければ、学会発表でもない。
ましてやネットの掲示板やブログでもない。
それが許されるのは論文のみ。
否定の証明をするのも然りです。

いずれ専門家達の「正しい議論」がなされるでしょう。
それを静観できないものでしょうか?
STAP細胞が紛い物なら、そこで淘汰されるだけです。

http://ameblo.jp/hakasetoiu-ikimono/entry-11790144810.html
315名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:52:48.60
>>311
>>817 
理研の主張はこうでしょ。

 今回実験したら、STAP「幹細胞」にはTCR再構成がなかった
 でも元の論文ではSTAP「細胞」のTCR再構成がある
  
 なので、STAP細胞がSTAP幹細胞になる過程で、TCR再構成を持ったものが
 減るのでは・・・・


という主張だな。

でも、

 ・元の論文のSTAP細胞のTCR再構成の証拠写真は切り貼り疑惑の写真である
 ・元の論文でも酸で処理したあとはTCR再構成がほとんど見られない


これで「T細胞を初期化したものがSTAP」というのは無理がある。

理研の主張は崩れる寸前。
316名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:53:36.14
>>313
専門はSTAP細胞擁護ですw
317名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:55:00.70
>>315
・元の論文のSTAP細胞のTCR再構成の証拠写真は切り貼り疑惑の写真である

切り貼りしたのはコントロールのT cellのレーンです

・元の論文でも酸で処理したあとはTCR再構成がほとんど見られない

意味が分かりません
318名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:56:32.70
>>317
あなたの存在意義がわかりません
319名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:57:12.24
「ある程度」成功したという外部のラボを公表すべきじゃないか?
320名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:57:18.60
理研は今回の発表でも、STAP細胞がリンパ球からつくられた、と言ってるんだから、
TCR再構成が確認できなかったら、完全に主張が崩れることになるな。

少なくともSTAP幹細胞のTCR再構成は確認できてない。

今回の発表ではSTAP細胞のTCR再構成について何も言及してない。
321名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:57:20.04
もう新しいネタは出ないなあ
それにしてもいつ追試結果が出るか、とそれなりにざわざわしていた雰囲気は全くなくなった
擁護派も追試が成功するかもなんて期待実際にはしていないんじゃないか?
322名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:57:39.05
>>296
むしろ高校生でも「加えて」って訳せると思うけど
早稲田に一般入試で合格できるようなレベルならね
323名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:57:42.89
>>133
必要なのは医師免許じゃなくて倫理観だろ
そしてそれは医師が持ってるという保証はどこにもない
324名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 23:57:49.97
>>315
「減るのでは」はお前の主張
理研は何も言ってない
「T細胞を初期化したものがSTAP」というのもお前の主張

論文で主張されているのは
「初期化されてSTAPが生まれ、その中にCD45+由来のものがある」でしかない
切り貼りとかTCRレーンに全く無関係だから
別図に分けて投稿してたら真偽が反転するのか?
325名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:12:27.65
>>147
オボが主だろ
「オボに加えたメンバーが」
だろ?
日本語が変になったがw
「オボのいるメンバー」
とか、いっそ
「オボのメンバー」
とかいったニュアンスだろ?
326名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:13:45.03
論文の日本語抄訳

一人抄読会
分化した体細胞における外部刺激に惹起される多能性の獲得 (STAP)
http://syodokukai.exblog.jp/20313842/

STAP細胞は、胚と胎盤へという2方向の分化能を持っている
http://syodokukai.exblog.jp/20326345/
327名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:13:53.07
>>324
>「T細胞を初期化したものがSTAP」というのもお前の主張


それは違うよ

そもそも理研のページにもこうある
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/digest/
詳しい解析の結果、酸性溶液処理によってリンパ球のT細胞に出現したOct4陽性細胞は、
T細胞にいったん分化した細胞が初期化された結果、生じたものであることを突き止めました。

また、このOct4陽性細胞は生殖細胞を含む多様な体細胞へ分化する能力をもつことが分かりました。


理研の主張がまさにそれ
328名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:14:40.69
>>314
「そこで淘汰されるだけ」って、それまでにどれだけの金と労力と時間が無駄に
なるのか想像がつかないのかね。ニコ動に出てたおっさんもそうだけど。
329名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:15:47.65
おっぱいと捏造論文で年収800万ですか?
新法人になると1000万越えかもね。
330名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:15:50.38
酢風呂細胞はオスからもメスからもつくったわ。
体細胞メスは片方のX染色体がサイレンシングされてるのがヒストン鶏メチル化
赤色の大きな塊で見えるのね。メス酢風呂はESと違ってX染色体サイレンシング
が解除されないからヒストン鶏メチル化の大きな塊がのこるのも大発見ってニハ=
亀さんとテルテルボウズさんがいうわけ。オス酢風呂細胞はX染色体がもともとサ
イレンシングされていないから赤が染まらないいいコントロールだって並べて写真を
撮ろうってよろこんで付録に仕込んだの。でもヒストン鶏メチル化ってX染色体以外に
も染まるけどオス酢風呂細胞はESみたいにまったく赤が染まんなくてメス酢風呂細
胞は塊以外にもいっぱい転々が染まっちゃうの。エア酢風呂細胞だったってことは内緒。
331名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:15:51.04
>>325
そこまで気にするなら「小保方を含めたチーム」とでも訳しておけばいい
332名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:16:31.25
>>327
本当に頭が弱いんだな
お前の「T細胞を初期化したものがSTAP」という日本語は
T細胞由来以外のSTAPが存在しないことを意味する
333名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:16:33.98
>>322
それOへの皮肉だよな……
334名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:16:43.57
まあ、理研とネーチャー側との意思疎通がうまくいってるという保証もないし
実際オボがいたかどうかは分からない
正直、「何で調査中なのにオボが実験してるわけ?」
と思ってしまうが・・・
335名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:17:02.74
>>327
>T細胞にいったん分化した細胞が初期化された結果、生じたものであることを突き止めました。
この文章おかしいよな。
日本語として「いったん」の位置が適切ではない。

『T細胞に分化した細胞が「いったん」初期化された結果、生じたものであることを突き止めました。』
だろ。
336名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:19:58.62
>>332
>お前の「T細胞を初期化したものがSTAP」という日本語は
>T細胞由来以外のSTAPが存在しないことを意味する

T細胞を初期化したものがSTAPと理研が主張してるのに、
何が言いたいの?
337名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:20:00.50
>>334「何で調査中なのにオボが実験してるわけ?」

そうなんだよ。
理研はシロと判断したのか?
338名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:20:01.90
>>335
まるでわかってないなお前
339名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:20:17.55
ita_hara 原板男 22:04:11
世間では小保方さんを佐村河内氏と同列で語ってるやつがいるみたいだけど、うちの研究室でも同列で語ってた。
340名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:20:21.81
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  コピペ博論の検証まだーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
341名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:20:41.69
>>330
ヒント:擁護厨にD論
342名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:20:50.72
>>336
理研も「T細胞を初期化したものがSTAP」などとはカケラも主張してない
それはT細胞以外はSTAPにならないという意味
343名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:20:53.15
それにしても産経の「成功」記事って何だったんだ?
他は全く無視だし、かえって小保方・理研・産経の立場が悪化しただけじゃないか。
344名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:21:01.84
真面目に考察・議論したい方は↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1394192207/

擁護厨はスルーでお願いします。

すべての議論は
・実験ノート
・キメラマウス
・テラトーマのスライドグラス
・STAP幹細胞
の公表で解決します。
著者側は公表を急いでください。
345名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:21:20.71
>>341
安価ミス
346名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:21:45.84
うちのラボでも画像の扱いと論文の切り貼りについて注意があったよw
347名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:21:45.73
>>276
念押しで出してるんだよ
オボのいるメンバーのことだぞって
348名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:22:01.62
小保方を含めた他のグループも出来た
小保方に加えて他のグループも出来た

産経新聞の解釈で言うと上
小保方を強調するわけがないとすると下
結局、他のグループがどこかによるな
それと外部機関は理研外なのか理研内なのか
Nさんに聞けばすぐ分かるけど
だが、小保方が実験をしていることは確定
349名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:22:33.63
>>337
報道だと理研は調査を始める前からシロだと判断していたようだけど
350名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:32:53.18
>>335
ん?いったん初期化は変だろ。「いったん」というのは途中の状態を表す。
分化前の細胞→T細胞→STAP細胞(初期化された細胞)という流れで考
えれば、いったんT細胞になったものが、初期化されたということでしょ。
351名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:33:29.93
>>337
オボちゃんはシロだとスッポンさんが押し切ったから
352名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:33:32.33
>>348
outside the labと書いてあるから理研外部のことじゃないか?
でも理研や著者と無関係とは明記してないんだよな
353名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:34:41.97
>>325,331
ニュアンスとしては、どちらでも同じ

小保方を除いた、チームのメンバーで
小保方に加え、(小保方を除いた)チームのメンバーで
354名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:38:29.36
kaho氏がSTAP細胞がT細胞由来ではないと指摘したのと利権のプロトコル公開どっちが先?
似たような時刻あたりでどっちが先かわからん
けど準備しとかないとあれだけの長文は書けんと思うが・・・
355名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:38:48.01
356名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:39:13.27
大本営発表に真実はない
CiRAに外部委託したらいいんじゃないか
357名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:40:31.93
このまま何事もなかったように、関係者以外の頭の中からはSTAPという言葉は忘れ去られていく感じになるんだろう

論文が大方事実だとしても実用化には程遠いし、ウソツク教授の時と違って本命のiPSが順調に軌道に乗っているから、
STAP追試にそこまで躍起になるグループもいないだろうから、正しさは歴史が証明するだろう的に有耶無耶でフェイドアウト

追試も成功したって既成事実も出来上がったし、今回の論文の件では誰も責任はとらない可能性も出てきたね
358名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:40:36.20
>>354
内部リークのほうがプロトコル発表より早かった気がする
359名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:40:54.47
理研外部でも理研に通じる機関だろうな
第三者とは言わないな
360名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:43:37.01
というかその外部機関の話が本当なのかどうかさえさっぱり分からん
今のCDBはとにかくなりふり構っていないからな
361名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:43:38.45
>>330
新作?
362名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:43:55.46
>>343
身内だけで「成功した!」と言い続けるのは外部から余計に疑われるだけだな
363名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:43:56.72
>>358
3時に公開すると理研は言ったが実際にあっぷしたのは4時すぎだった気がする(根拠なし)
364名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:44:21.58
>>357
第三者による追試が成功したというのはほんと?ソースは?
どこの誰がどういう追試をして何を得たの?
365名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:44:44.05
>>337
元の実験環境は調査のために没収して新しい実験環境を与えてやらせているとか?w
366名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:44:53.43
>>336
理研も「T細胞を初期化したものがSTAP」などとはカケラも主張してない
それはT細胞以外はSTAPにならないという意味
367名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:45:26.71
>>352
N氏から<小保方を含めたチームが再現した>ことと
<外部機関がfirst critical stepを成功させた>ことを伝えてきた。
だよ
368名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:45:47.65
そもそも、身内すら成功してないよね。
成功してるの凹だけじゃん。
369名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:45:50.36
>>342
「T細胞を初期化したものがSTAP細胞になった」とは言ってるはず。
370名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:46:00.54
>>363
3時20分にはpdfがあった
Nature何やらには全然だがw
371名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:47:46.33
>>369
そんな日本語使ってるのはお前だけ
他の細胞がSTAPになったら成立しない
372名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:47:51.46
 今週月曜日の3月3日のメールでも予告した通り、“夢の万能細胞”STAP細胞を巡る騒動
もやっと終息に向かい始めました。昨日(2014年3月5日)、理化学研究所発生・再生
科学総合研究センターが、再現性が疑われていたSTAP細胞樹立に必要なコツをやっと
公開、この混乱を収める第一歩を歩みだしたといえるでしょう。安全、簡単、効率が良い
というイメージを打ち出した理研の記者会見は、現在のSTAP騒動の元凶ですが、やっと
正常化に重い腰を上げました。今後は女子力ではなく、やっと科学的な成果としてSTAP
細胞が始まります。やれやれというべきでしょう。このメールでは、理研が昨日公開した
STAP細胞樹立のコツから、STAP細胞研究の現状を推察してみたいと思います。結論はSTAP
細胞というよりも、現状ではSTAPという現象の発見に止まり、今回のコツを参考にして
も、再現性を実現するにはまだ時間がかかりそうでした。
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20140303/174493/
http://www.cdb.riken.jp/jp/index_stap.html

続きは心苦しいですが、下記のWmの憂鬱Premiumサイトからお読み願います
(有料、月間何度読んでも500円)。
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20140306/174592/
373名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:48:03.79
成功したぞ成功したぞ成功したぞ
374名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:48:23.70
英語に困った人は辞書ひいてごらん。

members of the team besides Obokata have replicated the bulk of the work
の「besides」は「のほかに」「加えて」の意味。
「小保方のほか、そのチームのメンバーは」となる。

「以外の」の意味になるのは、否定文・疑問文。
375名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:48:50.51
>>357
バカンティが近日中に別の(理研のとは若干異なる)プロトコルを公表すると発表した。
バカンティだけだと信用できないが、The Boston Globeの記事を読むと、
出すというのはハッタリではないと思える
理研チームとハーバート・チームの関係はどうなっとるんじゃという感じだけど
376名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:54:01.30
>>375
なんかバカンティとその他の著者の関係がわからんわ
プロトコルになんでバカンティの名前がないって海外でも言われてるし
377名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:54:04.68
バカンティも必死だなw
ハーバードが切りそうだもんな
378名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:54:08.46
著者と理研は捏造批判に対して徹底的に抵抗してほしい。
そうすればその分だけ国内外の研究者からさげすまれるから
379名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:54:15.03
英語の話題どうでもいいかも知れないが、besideで「以外に」「他に」の意味になる場合は沢山ある。
「加えて」と「他に」は意味の近い言葉だ。

do well in other areas besides music
音楽以外の他の分野で成功する

do fun things besides working
仕事以外で好きなことをする

Besides offering water treatment services in Germany, Topwasser GmbH is involved in business in the Middle East and elsewhere.
ドイツで水処理の事業を展開する他に、トップバッサーは中東やその他の場所でもビジネスを行っている。

俺だったら「members of the team besides Obokata have replicated the bulk of the work」は
「オボカタの他に、チームのメンバーの何人かが実験の大部分を再現した」と訳すな。
オボカタは既に成功しているから、「それに加えて」他のメンバーも成功したという意味の文。
380名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:54:26.79
besideの意味の解りにくさはbelongに似てるな
381名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:54:40.15
>>372
500円も払って利権の提灯記事を読みたくないですー
382名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:54:41.16
>>354
kaho氏の過去の書き込みからNGS解析の専門家だとはわかる
ただ情報の信頼性については判断できない(自分がバイオインフォマティクスわからないから)
理研の発表より先にT細胞由来ではないと指摘してたら本物(理研内部の人間)の可能性が高まるよね
383名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:55:07.70
>>371
そんな日本語って、どんな日本語だよw
よしんば他の細胞がSTAP細胞になるんだとしても、理研が
言ってる「T細胞がSTAP細胞になった」ということとは何ら
矛盾しないだろ、低能w
384名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:55:54.68
「他に」の意味だとしても小保方を除くメンバーというのが
小保方グループの他のメンバー(あるいは些細グループ)って可能性もある
まあ、別のグループだとしても身内でやってることには変わりないんですけどね
外部機関も含めて
385名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:56:14.93
>>364
マスコミやNatureのサイトに載ってしまったから、それがもう追試の既成事実になったんじゃないかな

今の状況だと他の幹細胞研究者もそこまでSTAP騒動や存在の追求には積極的には関わりたくないようだし、
STAP、共著者ら共々、今後アンタッチャブルな存在になりつつ理研内で存続していくって流れになりそう
386名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:56:43.42
>>374
多分>>367みたいに分解するのが正しい
387名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:58:24.63
【生物】小保方さんがSTAP細胞の追試に自ら成功 理研発生・再生科学総合研究センターとして正しさを再確認
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394122174/

理研、科学ニュース板で勝利宣言!
388名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:58:29.52
>>324
件の論文 Extended Data Fig. 2
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/fig_tab/nature12968_SF2.html

のキャプション。

> g, Genomic PCR analysis of (D)J recombination at
> the Tcrb gene of T-cell-derived STAP cells.

「T細胞由来のSTAP細胞(T-cell-derived STAP cells)」って
きっちり書いてるけど。
389名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:59:41.58
besides / ロングマン英英辞書
http://www.ldoceonline.com/dictionary/besides

『おぼちゃんが既に成功していて、さらに加えて』

って意味じゃないの!?
390名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:59:52.34
京大光線みたいな未知の光がおぼこの指先から出ていて
STAP細胞が作られるのだ
人体が長時間晒されると盛大に禿るので注意が必要だ
391名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:59:52.73
>>379
「以外の」と「以外に」は時に真逆の意味になる。

>do fun things besides working
>仕事以外で好きなことをする
全体として感覚は間違ってないが、日本語が不正確で誤解を招く。
英語ができても日本語できない人が多いな。
392名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 00:59:56.49
>>370
過去ログみたらpdf貼られたのが3:20分
やっぱkaho氏が先か
393名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:00:17.18
しっかしおまえら議論が下手だなぁ。
タイラーズとかヒゲのときは、もっと理知的だったんだが、
今は完全に話が紆余曲折しすぎて議論にもならんわ。
この板も住人が変わったって事かな。
394名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:00:25.17
それより実験ノートってどうなった?
395名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:01:14.78
besides ナントカ、ってのはナントカも含めて、それ以外に、ってことだろJK。
小保方メンバーだけじゃなくそれ以外のメンバーも再現したってことだろうけど、
それが小保方メンバーと独立にやったのか、一緒にやったのかまでは分からん。
しかし、すでに若山さんや院生も小保方メンバーの指導のもと「再現」済みな
わけでなんの目新しさもないわな。
396名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:01:58.77
>>393
つーかもう実のある議論をする段階じゃないということじゃない?
議論するネタもないし
397名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:02:00.19
>>385
STAPが使えないとわかってから、STAPについて言及する海外研究者の
数が一気に減った。捏造かどうかに興味があるのは日本だけなのかな。
398名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:02:06.90
・実験ノート
・マウス
・テラトーマ
399名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:02:54.88
3月9日午後1時からリケジョ養成講座をニコニコ動画で始めます

小保方論文が発表された時、論文の徹底解説に続いて、
理系を目指す3人の女子高校生にSTAP細胞の解説を行う準備をしていました。

しかし、STAPは科学とは離れた所でで大騒ぎの有様です。

このためSTAPではなく、リプログラミングとiPSについて解説したいと思っています。
リケジョ養成講座ですが、男女を問わず多くの高校生に見ていただきたいと思います。
この後も、がんやゲノムなどこのホームページで取り上げた話題を高校生と考えて行きますので期待して下さい。

http://aasj.jp/news/actograph/1229
400名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:03:16.52
>>383 >>388
お前の主張は
「T細胞を初期化したものがSTAP」
この日本語はT細胞しかSTAPになれないという意味
401名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:03:33.07
スレが分散したせいか
STAPに飽きたのか
スレの伸び悪くなった
自分は飽きてきたわ
402名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:04:52.18
>>401
理研の対応が正しかったから
403名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:04:55.70
kaho氏がslashdotでSTAP細胞がT細胞ではないことを指摘  15時10分
理研のpdf公開 15時20分
pdf見て安全圏から言ったわけではないわけね
404名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:05:24.02
>>376 バカンティは酢で処理する方法にはタッチしてないから何も知らないよ。
知ってるのはガラス管法だけ。
405名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:05:47.22
>>401
問題点をはぐらかす奴と、問題外のことを繰り返す奴が多すぎて、
核心に全然近づいてないな。
406名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:06:18.66
>>391
>>日本語が不正確で誤解を招く
いや、辞書から取ってきたんだ。文章としても不正確な感じはしないな。
407388:2014/03/08(土) 01:06:34.67
>>400
いや>>383とは別人なんだけど。

>324で
> 論文で主張されているのは
> 「初期化されてSTAPが生まれ、その中にCD45+由来のものがある」でしかない

って書いてるけど、論文の中できっちり明確に
「T細胞由来のSTAP細胞」と書いてるという指摘。
408名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:06:41.98
>>404
そのわりにでかい顔してたなw
409名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:06:46.37
>>399
「科学とは離れた所でで」って言いすぎだろ
このスレの見過ぎか?
410名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:06:53.77
>>400
馬鹿たれ、>>383>>388は別人じゃ。

>この日本語はT細胞しかSTAPになれないという意味
そんな揚げ足とりなんかして面白いか?
理研の実験に限って言えば、T細胞以外にSTAP細胞になってる
ものはないんだからそのセンテンスでなんら問題ないんだよ。
馬鹿はこれだから、、、。
411名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:07:03.03
こんなに疑惑の多い研究に、人件費や機器購入費その他多額の税金使うなら
疑惑を晴らす為
それなりに説明をしてもらわなきゃな。
412名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:07:38.27
【科学】STAP細胞 小保方氏、再現実験に成功★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394178344/
413名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:07:49.63
>>407
T細胞由来⊂CD45+由来

アホか?
414名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:07:56.56
>>397
再現が難しいんじゃ使えない、使えないんじゃあ、手ぇ出しても一銭の得にも
研究者としての探求対象にもならん
そして捏造をわざわざ暴いても、同様に一銭の得にもならんし・・・
暴かないでいても、使えない研究ならもう表に出てこないだろし
415名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:08:50.75
>>410
はぁ???
理研の実験では様々な細胞のSTAP作ってるが?
論文も読まずにプレスリリースを流し読みしてるレベルかWWWW
416名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:09:02.36
Nさんがはっきりしないから色々と分からなくなる
オボさんが再現実験に成功してるんならそのサンプルを出せば解決する
417名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:09:20.24
論理学の基本すら理解してないバカだらけ
418名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:09:41.93
>>404
バカンティは近日中にプロトコル出すと公約したよ
「理研とはちょっと違うもの」
The Boston Globeの記事読んでみ
(すでに、ノプラーブログに書いてあったことと同じだけど、
地元ボストンの新聞にでてる方が公約度が高いだろう)
419名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:09:42.63
英語ネタをこのスレで続けること自体がどうかと思うが
とりあえず単語レベルで日本語に置き換えている奴は素人
besidesという単語がどういう状態を表しているのかを理解しろ
そうすれば否定文、疑問文の時に何で日本語的には意味が反転するかのような訳語が当てられるのかが分かる
420名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:09:46.70
理研の面目丸つぶれだな、しかしw

とりあえず、当該チームは放逐しなきゃダメだろ。
論外だわ、こんなの。
421名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:09:49.73
科学的事実を追求できないならもうそこは研究所じゃない。
責任者と関連研究者をクビにするか閉鎖だ。
422名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:09:59.11
>>391
で、日本語でどう言う?
423名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:10:15.65
>>414 普通の『杜撰』な論文になってしまったってことだね。
理研の逃げ切り勝ちだよ。
424名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:10:37.62
>>419
で、どう訳す?w
425名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:10:45.95
besides
〜は脇において
〜はさておき
426名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:11:21.54
>>414
そうなんだよな。使えないってわかったことだけで研究者としたら十分なんだよな。

納税者とすると無駄なSTAPには金使うなよとは思うけど。
427名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:11:41.53
>>414
外国の研究者から見ればそうだろうな。
納税者の視点を併せ持つ国内の研究者が捏造追放に頑張るべきだろう。
428名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:11:43.69
もうbesideにあてはまる日本語の概念は無い
というのでオケじゃだめか?
429名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:12:06.31
>>364
これの訳しまちがいから、さらに間違い解釈がでたんじゃない?
members of the team besides Obokata have replicated the bulk of the work

小保方を除いて→第三者のみで
430名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:12:10.47
そもそものSTAP論文がはぐらかし。
STAP細胞とSTAP幹細胞の論点ずらしとか、
CD45+と言いつつゲノム再編なしとか、
胎盤出来るのは出所不明細胞だし、これで何を議論しろとw
431名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:12:21.80
>>428
というか全ての英単語で置換可能な日本語は存在しない
432名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:12:38.04
おぼちゃんは逃げ切ったらSTAP細胞研究所設立、所長に就任
433名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:13:06.06
Nさんしか内部情報は分からないで結論
434名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:13:23.47
>>354
>>370
>>382
>>392

理研が最初に
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140305_1/
で予告していた公開時刻が「2013年3月5日15:00」。
しかし結局 15:00 には公開されなかった。

「STAP細胞の非実在について」
http://slashdot.jp/journal/578529
が投稿されたのが「2014年3月5日15:10」、
この時点ではまだプロトコルのPDFは公開されていなかった。
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140305_1/

実際に理研が公開したプロトコルのPDFファイルのURLは
http://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/pdf/14/protocol_exchange_v1.pdf
で、Twitter 上で最初に PDF へのリンクをはったコメントが「2014年3月5日15:18」
https://twitter.com/iina_kobe/status/441095487521685504

ちなみに現在 PDF ファイルのタイムスタンプはなぜか「2014年3月5日17:21:27」
435名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:14:15.74
不備が多い論文で残念ですが、事実ならもう少し深く研究して欲しいです。
幹細胞として現時点での実用性が低くても、こんな事が体内でも起こしえるか起こっているのなら、何かに使えそうです。
436名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:14:16.44
>>397
今回の騒動でわかったことは、かなり怪しい論文でも、意外と何とかすれば何とかなってしまう可能性が高いということだなw
マスコミを味方につける能力、海外勢を取り込める外交力、政治力侮る無かれ

>>414
なんでウソツク教授の時は徹底的に追求されて、捏造が暴かれて事件に発展したんだろうね
今回の件が意図的な捏造があったかはわからんがw
437名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:14:23.01
>>425
むしろそっちの方がメインだよな。「含めて」と訳されることは少ない。
A beside B の時、Aを強調したい時に使う言葉。だからここで強調されているのは
「members of the team」ということになる。
438名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:14:27.54
>>415
理研のプレスリリースにそう書いてあるんだから、しょうがなかろう、低能君w
439名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:14:30.71
>>433
自分のラボで起こる怪現象も制御出来ないのに何がわかるんだよ?w
440388:2014/03/08(土) 01:15:29.59
>413
いやだからさ。

T細胞由来って言えるデータではないんだけど、著者らはT細胞由来って
きっちり明確に書いてるのよ。

> 論文で主張されているのは
> 「初期化されてSTAPが生まれ、その中にCD45+由来のものがある」でしかない

っていうけど、"データとしては"「初期化されてSTAPが生まれ、その中にCD45+
由来のものがある」でしかないんだけど、著者らはそのデータを元に著者らは
T細胞由来って主張しちゃってるんよ。
441名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:15:41.34
>>298
ああ、なるほど
ラッセルの世界五分前仮説よりはティーポット仮説の方がこの場合は例えとして正しいね

世界五分前仮説は原理的に反証不可能なのに対してティーポット仮説は困難ながら反証可能性を有してる
442名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:15:43.40
>>434

> 理研が最初に
> http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140305_1/
> で予告していた公開時刻が「2013年3月5日15:00」。
> しかし結局 15:00 には公開されなかった。

「2014年3月5日15:00」の間違いでした。
443名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:15:57.75
それより実験ノートは提出されたのか
444名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:16:29.72
英語講座はよそでやってもらえますか
小保方込みでやった事が解れば十分だから
445名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:16:33.87
>>437
辞書をよく嫁、馬鹿w
446名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:16:35.78
>>437
Aを強調ではあってもBによっての強調だろ?
だからBがポイント
447名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:17:53.64
>>446
>>Aを強調ではあってもBによっての強調だろ?
ちょっと意味が分らない。
448名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:17:58.39
>>432
無傷では済まない。利権がふつうの組織なら。
たとえ結論に無関係でも、画像いじくりを無罪にしたら、組織のモラルが疑われる。
組織の信用失墜。
449名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:18:06.13
低レベルw
ネイティブでもない生物学者が英語の講義かよw
450名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:18:10.58
members of the team besides Obokata
が意味することは小保方と連絡を
取り合えるほど距離が近いということ
451名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:18:17.08
実験ノート提出されないから時間稼ぎが必要
状況証拠からブラック確定
452名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:18:37.61
理研のこれの訳は

a full protocol article with step-by-step instructions.

「実験ノート」でいいのか? ただいま全力偽造中と
453名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:19:06.11
>>423
んー。冷静に考えるとさ、「日本女性が大発見!Natureに論文載る!」で
テレビや新聞が大騒ぎしたこと自体が間違いだったよね。
あれは広報戦略だったんだろけどさ。
マスコミがもうちょびーと冷静になってりゃ良かっただけではないのか?
論文掲載後の推移を見て、これは将来有望と思えた時に騒げば良かったわけで。(一般人向けには)
そして論文がいくら雑誌に載っても、何も成果生み出せないようなモノなら
その結果は研究者に返ってくるでしょ。
454名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:19:25.00
だいたい庭がNatureに対して語った話でどれほどの言質を取れるというのか
再現成功だってちょっと突っ込まれれば「誤解」で逃げられそうなレベルじゃないか
455名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:20:05.21
往生際悪すぎ、日本人の感性じゃないね
456名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:20:22.20
まあどっちにしても、広報室に電話した方が
おぼちゃんと残2人で行なったことを聞いている。
457名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:20:33.13
>>444
悪かったな
おれは生物がわからないから口を出せるのは英語くらいなんだ
楽しみを奪わないでくれ
とも言えないか
458名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:21:15.54
>>452
今回出したのはv1だから、次はv2ね。
批判が続く限りv変えて出し続けるから、論文の取り下げはないですよw
459名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:21:22.17
>>441
最初から存在とも不存在とも言ってない
こいつが勝手に言われてないことを捏造してる
460名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:21:44.77
ちゅうか追加プロトコルの筆者がおぼ、庭、些細の三人なんだから
再現実験やったのもその三人だと答えるに決まっている
本当かどうかは問題じゃない
461名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:22:19.21
>>438
書いてねーよ
お前が論理学の基本すら理解してないバカだから
こんな
「T細胞を初期化したものがSTAP」なんてデタラメを書く
そんな内容は世界でお前しか言ってないから
論文にもプレスリリースにも
「T細胞を初期化したものがSTAP」なんてことは書いてない
462名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:22:32.59
真面目に考察・議論したい方は↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1394192207/

擁護厨はスルーでお願いします。

すべての議論は
・実験ノート
・キメラマウス
・テラトーマのスライドグラス
・STAP幹細胞
の公表で解決します。
著者側は公表を急いでください。
463名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:22:45.34
Unfortunately, this sounds more like alchemy than science! If it is science, then it should be reproducible by following a set procedure, and that procedure should be elegant, not crouched in symantics and mysticism! (There’s one born every minute!)
464名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:23:06.85
先月成功してたんならさっさと「ほらねやっぱり本当だったでしょう?」的なプレスリリースやってりゃいいじゃん
3年前の、ネイチャー論文に載っけてある古いデータとは別の、先月蓄積した最新のデータ使ってさ
そういう、疑い晴らすためやって当然のこと何もやってないんだもんな
これじゃ皆から捏造だと思われたって仕方ないでしょうよ
465名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:23:12.96
スタップは終わったかんじなのか

あとは3本の論文の対応をどうするかが最後の注目になるのかね

内部からの情報もでてくるかもしれんね
466名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:23:34.62
>>447
言ってる本人も良くわからないw
そういうような概念だ概念w
AがどういうものかをBとの関係で現しているというか、
467名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:23:43.97
>>455
いかにも日本人的な展開ですが?

巣に帰れよ
468名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:23:49.22
>>440
TCR再構成してるバンドがばらついて幾つかあるんだからSTAP細胞(STAP幹細胞と区別しろよ)のいくらかはT細胞由来と言えるのでそう主張されてる
469名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:24:29.88
>>436
黄教授の時は、倫理的な問題があって世界中の学者が関心あるにもかかわらず
手が出しにくかったES細胞に手ぇつけて、「成果が出た!」と大々的に発表したからでしょ?
iPS細胞が実用化の途にある現在とは状況が違う。
STAPがホントなら大変便利で大発見だが、iPSでも再生医療はまかなえる
ES細胞研究やってた時代は、他の道がなくて、あれが最先端だったから注目度違うよね
470名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:24:39.32
tarabagani Tarabagani 01:09:05
(こんな時間帯だからこそっと書くけど,小保方さんのProtocol Exchangeって翻訳会社に書かせてノーチェックみたいな気持ち悪い英語が混じってるのよね)
471名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:25:39.41
だからさ〜、研究公正局があれば、
1)朝一番でドヤドヤと理研に踏み込む
2)関係者をロックアウトして、ノート等の証拠類一切を押収、検証
3)第三者による再現実験
となるだろう(必要時間は1〜2週間)

それをしない文科省は、不作為の罪
472名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:25:40.86
>>453
普通はNatureアクセプトでお赤飯だよ
Natureに論文が載った!30歳女性!iPSを越える万能細胞の発見か?!で大騒ぎになるのは普通。
何せNatureなんだから。理研なんだから。
473名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:25:46.94
>>462
いろいろロムったり他のサイトと見ても、結局はそこになるんだろうね

あとは、
2、多くの外部機関での再現(内輪やその知り合いが出来たと言った所で正直意味を持たないと思う)
3、そして論文の調査

この3点に尽きるのはその通りだろうね
474名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:25:49.28
>>453
きっと利権の誘導があったんだよ。
利権がプロデュースしたからラボで写真がとれたんだ。
あとはリケジョを利用したい政治的な人々
475名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:25:53.53
>>449
You ass hole!
476名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:26:03.15
477名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:26:15.35
>>○○
あの人英語できなさそうだもんなー
478名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:26:27.72
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/ec9479994eaf62ef09a64ef50ca530f6
今回の記事ってこれで完結したんかな。続きあるのかな。ちょっとしめくくりがよくわからんかった。
難波先生、ホームページ作ってくれ。
479名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:26:43.11
>>471
なるほどね
480名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:26:56.62
>>472
iPSをマウス細胞から初めて作ったと発表した時は、そんなに大騒ぎじゃなかった
記憶なんだけどなあ。
(ヒトiPSで大騒ぎになったような)
481名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:27:16.74
>>354
pdfは過去ログ調べたら3時20分で間違いない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393993033/529-600

ちなみにkaho氏は数日前に警告したうえで書いてる
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=625318&cid=2554973



kaho 2014年03月03日 15時22分
>STAP細胞の成果の有無
無いです.
恐らくそんなことにはならないでしょうが,コンプライアンス室が対応しなかったらここで書きますね.
482名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:27:24.88
再実験してるのが著者
こいつら再現できないって言う訳にはいかんから
いくらでもでたらめ言うと思うのだが
483名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:27:25.69
>>471
俺が思うに文科省だと情実対応しかねないので
他の省庁の方がいいと思う
484名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:27:36.30
>>465
終わったというより始まっているかもよ?という結論かなw
485名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:28:14.11
要するにチームSTAPが言わんとするところはこういことか。

STAP細胞が実験の結果として見つかったように見えるのは間違いないけど、
これが本物かどうかという証拠は全然ない。で、その中から幹細胞も培養で
きたけど、これとて元はなんだか得体が知れんけど、わしらはSTAP細胞が
化けたものだと根拠なく思っちょりますと。でもって、言っとくけど、再現
実験はヒジョーに難しいのであんたらやらんほうがいいよ。やっても、そう
いう理由で意味無いしw

これで捏造だと叩かれなくてすみそう、という天才的方針。
486名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:28:16.92
>>429
members of the team besides Obokataは
members of the team as well as Obokata ということだろう。
このチームにObokataは入っていないから、両者がそれぞれ独立に再現した、といっていることになると思う。
487名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:28:20.08
まあ、いずれにしてもSTAPは、少なくとも幹細胞業界ではオワコンです。たとえSTAPが存在しても使い物にならんし。
基礎でも応用でも発展させたかったらメカニズムを解明して誰でも作れるようにしてくれ。もともとそれが売りだったんでしょw

話しはそれからだ。
488名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:28:25.03
理研が成功したと発表したらしいよ
小保方の勝ちだね
489名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:29:13.17
besidesいつまでやってるんだよw
ここは専門板だぞ
490名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:29:30.99
>>456
オボがチームリーダーをやってるという謎のチームのお目見えだなw
491名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:29:51.62
>>478
この先生、有名な先生なのかな?
なんとなくですが、キレるかんじですね

感じからして、この続きはあると思います
492名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:30:12.05
初めて書き込みます。
小保方女史は、ひょっとしたら理研に無断でnatureへ投降したってことはないですか?
投稿論文の完成度が低いのは、提出前に内部で他者からの見直し等なかったからではありませんか?
理研からの論文としてはあまりにもずさんなので。
493名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:30:23.98
まあ、ぶっちゃけ、

(1)生後1周以内のマウスをさばく。
(2)おもむろにストレス処理する。
(3)そっからテキトーな細胞を拾う。
(4)胎盤込みでマウス個体が出来る。

これが示せればSTAPが出来ること証明出来るでしょ!!

早く和歌山立ち会わせて実験しろよ。
もちろん元の細胞とか途中の細胞の確保は第三者がやれよ!!
494名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:30:29.30
>>450
面白翻訳をしている人が決まり文句
"God beside you"をどう訳すのか興味がわくよねw
495名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:30:49.14
データなしで再現しましたと言われましても
496名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:30:57.37
>>483
文科省も理研は処分できねえってかw
そりゃそうだわな、理研と産総研に大型予算つけたのに、
理研がポシャったら全部経産省に持ってかれるんだからな
497名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:31:29.99
besidesとか関係ないことで引きのばすのも手法だよね
1分子とか、HBSSをpH5.8で調整するのがどうとか昨日も延々やってたね
498名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:31:30.53
>>481
スゲエな

あと、昨日くらいのスレで内部の人に聞いたという、人物関係の情報がでていたけど
499名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:31:39.57
>>453
国民の税金で研究させてもらってる立場上、早急な説明責任があるというのが
今のアカデミックにいる研究者の立場だから、勇み足は仕方ないかも

成果を盛りすぎたのと、研究とは関係ない部分での下手な脚色、そして他の
研究者を派手に貶めしたのが同業者の反感を買ったのは事実だがw
500名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:31:47.74
>>492
ない
理研の重鎮が共著者
501名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:32:18.19
>>495
>>491のブログみると、勉強になるかもよ
502名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:32:43.69
>>485
なるほろ
503名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:32:50.86
>>482
さすがに追試でデタラメはできないと思う。
ただ、産経新聞の報道は本当に正確なのかな?とは思う。
504名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:32:51.58
>>459
だから反証可能性の問題なんだよ
そもそもあなたにとってのSTAPの定義は何?
理研が新たに出してきたプロトコールに従った結果、検出されたOct4陽性細胞?
それとも、それ以外の何か?
505名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:32:52.73
>>485
そんな現象がみつかりましたよってだけだね
506名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:33:03.34
いや、セオリーは、まず文科省に苦情と問い合わせをすること。
記者会見を開いてもっと納得できるようにするなど要求することは必要だと思う。

小保方の一味は、相当な悪事をしている感じもする。
疑惑は解明したほうがいい。

まずは文科省に伝えることだと思う。
507名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:33:11.73
>>492
2万%ない。
N川氏が「このへんは些細さんらしい表現」と解説してる
508名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:33:56.73
>>489
理研に電話で問い合わせるのが確実
509名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:33:58.03
>>494
besideとbesidesは違うんじゃね?
510名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:34:13.67
>>482
その追試がでたらめでないという検証を誰にもやらせていないのだから
「さすがに追試でデタラメはできないと思う」の根拠がない
511名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:34:32.31
>>492
そのへんはいまも謎
512名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:34:36.36
513名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:34:38.24
さて、すべての議論は

・実験ノート
・キメラマウス
・テラトーマのスライドグラス
・STAP幹細胞
・外部機関による完全な第三者での複数の成功
・3本の論文の中身の調査

ということでよろしいか?

これが解決されれば、実証されたと言えよう
こんなかんじ? 専門家よ
514名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:35:03.93
>>504
主張してないことに反証可能性は必要ない
そんなこともわからないのか
515名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:35:09.33
Dr. George Daley
“I am concerned about the rush to use blogging and social media to report early experience with a complex biological experiment.
Most scientific experiments take time and many replications to work confidently, and early reporting may reflect a negative bias.”


Jeanne Loring
Now that RIKEN has released a detailed protocol, I hope someone can follow it and reproduce the results.
I’m disappointed that it doesn’t work in mice older than one week and that the isolation and treatment of the cells has to be so specific.
Since I’m not interested in reprogramming baby mouse cells, this is of no use to me. Does that mean that I believe in STAP cells?
I may after someone else is successful after following the exact protocol. But do I care? No.


よく読んで自己を戒めろよ
516名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:35:16.82
>>505
「見つかりましたよ」じゃないな
「そんな現象をおもいつきましたよ」
517名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:35:39.03
英語でうだうだ言ってる連中は、理研に、
「税金納めて理研を支えている日本国民のために、日本語版出してください」って電話しろ。
それで終了だろううが。
518名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:36:02.42
>>506
文科省とネイチャーに、疑惑点や納得出来ない点をいうのがいいかもしれないですね
519名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:36:08.23
>>513
せやな
これらに動きがなかったら国会図書館行ってD論を確認せざるをえないな
520名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:36:16.38
>>516
そこまでひどいかね?
521名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:36:35.31
>>516
だから「ムー」に載せろって話だったよな
522名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:36:36.35
>>500
>>507
笹井が独断で投稿とか
523名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:36:39.83
悪事は大きすぎると隠蔽されるんだよ
524名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:37:01.88
まだまだ中武さんがポジってるからヘーキヘーキ
525名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:37:15.74
>>522
マテメソは違う人が書いてそうだけど。
526名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:37:22.30
>>520
だって何も立証出来てないんだよ?
527名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:37:38.72
>>486
theが付いているから何かの特定がされているということ
そしてその特定はオボによってでしか有り得ない
だから両者が独立して対等という関係の表現にはなってない
528名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:38:06.10
>>485
STAP幹細胞をSTAP細胞から作ったとは書いたが
STAP幹細胞がSTAP細胞から確かにつくられたことを調べたとは言ってない
書いてないことを勝手に補完しないように
529名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:38:20.92
>>510
もちろんおれの空想だよ(笑)ちゃんと「思う」って書いたじゃん。
産経新聞報道は疑っている。他紙が報道してないし。
530名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:38:39.08
>>519
うだうだ言わずにはよ行け
531名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:38:50.71
>>498
kaho氏は自称理研「内部の人」だがT細胞の件を先に指摘してるから一定の信頼性はあるね
532名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:38:52.69
>>528
苦しいのうwww
533名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:38:58.03
>>527
前の文読めよアホ
Niwaを指してる
534名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:39:00.48
素人だからよくわからんのだが、Natureじたいはもう何も動かんの?
論文に変なとこ見つかっても何も言及しない?
535名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:39:16.45
>>528
それじゃ論文何一つ真実書かれてなかったってことか
536名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:39:36.11
D論にカギが隠されてるのか。
537名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:39:36.95
外野からで失礼だけど、STAP細胞とSTAP幹細胞って作成過程(あるいは用意する細胞)は何が違うの?
538名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:39:51.97
>>519
どうもです、専門家


さて、すべての議論は

証拠として
・実験ノート
・キメラマウス
・テラトーマのスライドグラス
・STAP幹細胞
・3本の論文の中身の調査

実証として
・外部機関による完全な第三者での複数の成功

ってかんじみたいなので、議論はここに集約されるのではないでしょうか
実証に関しては、第三者機関が成功をおさめてから、
その方法が開示されるでしょうし、そのときに語るべきで、
いま語っても意味が無いので

証拠能力としての5点ということかな
539名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:39:53.78
>>527
the teamというのは、STAP細胞の研究を行ったチームという意味だろ。小保方も所属しているチーム。
540388:2014/03/08(土) 01:39:59.88
>468
そだね。熱くなってた。深夜だしな。

立ち止まった確認したいんだけど、現状ではSTAP幹細胞が分化済み
細胞由来のSTAP細胞から派生したって証拠は無いんだよね?

fig. 1iが仮にT細胞だけから得られたデータで、かつそのSTAP細胞
からSTAP幹細胞が得られていれば証拠に成ったかもしれないけど
実際はそうじゃなかった(CD45+なんで色々混じってる)。

理研の再現手順でも、ストレス処理の細胞は色々混じってるよーと
書かれてるし、最終的にTCR再構成が起きたSTAP幹細胞は得られな
かった訳で、結局分化済みの細胞がSTAP幹細胞化したという主張を
支持するデータは現状では(論文の中にも、再現手順書にも)無い。

この現状認識有ってる?
541名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:40:02.97
>>515
ソフトだけでもいっていることはかなり辛辣
542名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:40:24.24
>>534
Natureは、RIKENという組織の自浄能力がどの程度あるか見てるんだよw
543名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:40:25.02
>>485
恐らく、今後も理研側が負けを認めることはないってことだけは確かだろうね
今まで似たような騒動を引き起こしてきた一研究室の小粒の人らと違って、ホンモノは確かにスゴイわw
544名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:40:35.60
>>532
お前が書いてもないことを予断で書いてると思い込んでるだけ
545名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:40:39.13
今回の不祥事は予算減額、理研全体に危害が及ぶので、
組織全体で隠蔽をはかってるとおもわれるのだが
具体的な資料を提示せず再現出来ましたって、
バカにするのもいいかげんにしろだろ
546名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:40:56.44
>>528
はぁ?STAP細胞から作ったのなら、STAP細胞から確かに
作られたんだろうよw
547名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:41:02.67
>>535
CD45+細胞を酸処理すると蛍光を発してそのあと貪食細胞に食われまくります。
酸処理した細胞を電顕で見ると細胞質がそぎ落ちて死にそうです。
548名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:41:23.14
>>527
お前、英検準2級レベルのくせに、
ここでうだうだ英語のこというのやめてくれ
549名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:41:31.77
>>534
専門家じゃないけど、
ネイチャーもダメなレベルなのかもしれないと感じ始めているところなんがどうなるか?
550名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:41:35.45
>>535
あれを論文と思ってるなら間違いだ。
あれはオボコとケビンの交換日記だ。

どういう手違いでネイチャーに掲載されたのかは知らんが、
あんな恥ずかしい交換日記が晒されたら、恥ずかしくて穴に入れたくなるわ。
551名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:41:53.64
>>517
脾臓からじゃなくてもSTAP幹細胞は作れるんですよね の問い合わせも追加で
552名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:42:21.28
>>535
論文読んで無いんだな
帰れよ
全ての内容がなんなのか理解してない
553名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:42:23.94
本当ならそれはいいんだけど、というか発表よりだいぶふにゃふにゃしたシロモノっぽいし、とりあえず誇大広告についてはちゃんと公の場で謝れよ...臨床応用まで進んでる技術をこんなんと比較して貶めるとか人としてクズすぎるわ
554名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:42:45.44
擁護厨の特徴
・D論の検証の話が出ると過剰反応する
・英語が苦手だが「〜を除いてだもん、本当だもん」
・実験ノートとマウスの話題を出すと黙る
555名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:42:50.44
英語談義はやめてくれないか
どっちが正しいかわかる人はわかるから
556名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:43:03.96
>>526
まあねー バカンティのアイデアをもとにしてこんなこと想像してみましたって感じ?
そこまでひどくないことを祈るけど。
557名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:43:40.47
>>544
俺は論文読んでないよw
ただ>>528の1レス見ただけで、苦し紛れの言い訳してるのがバレバレ
558名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:43:43.72
>>546
それが確かかどうかは確かめてないし主張してない
お前が勝手に書いてないことを決めつけてるだけ
559名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:43:55.24
>>554
・〜とは書いてない、お前がそう思ってるだけ
も追加で
560名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:44:13.85
>>538のうちの、
実験ノートは、
ニコニコ動画をみた人のカキコを見る限り、
ニコニコ動画にでていた専門家が、
「実験ノートの提出は大切だし、数日でできるし、何かコメントを出した方がいい」との旨を
言ってたらしいけど、

いまだに、実験ノートを出さない理由はなにかあるの?
そこまで必要もないとか?
561名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:44:25.18
>>557
アホか
そこを確認するのはこの論文の守備範囲ではないだけだ
そもそも主張してないんだから
562名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:44:44.96
ここは簡単に、STAP細胞の懐疑点を挙げて行くとすっきりすると思うんだ。
563名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:44:52.22
>>555
お前はどう思うw?
564名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:45:33.09
で、D論はまだ貸出中なの?
565名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:45:43.05
>>553
お怒りの言葉炸裂
566名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:45:53.24
>>552
全ての内容=壮大な研究提案書。
NatureじゃなくてJSTかJSPSにでも提案すれば良かったんだ。
567名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:45:53.73
森岡正博‏@Sukuitohananika

理研のSTAP細胞プロトコル公開と産経新聞の本人による再現成功記事への
反応が、プロと素人で正反対の傾向になっている。プロのほうはSTAP細胞
への疑義と失望と価値低下を表明し、素人のほうは再現成功おめでとう!
日本すごい!みたいな反応。

https://twitter.com/Sukuitohananika/status/441563206780088320
568名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:45:54.10
>>550
>あれはオボコとケビンの交換日記だ。

wwwwwwwww
569名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:46:04.29
>>562
そうだな
原点回帰だ
570名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:46:10.02
George Daley博士 「時間かけて検証しなさい」
Jeanne Loring博士  「STAPはゴミ」
571名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:46:10.04
>>528
要するにSTAP幹細胞などと紛らわしい名前を付けたやつが悪いんだよなw
572名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:46:10.36
>>560
一応建前としては実験ノート諸々は調査報告待ちってことだろ
その状態で追加プロトコルなんてものを出せる神経は分からんが
573名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:46:10.85
なに、結局この英語の内容って理研がリークしてた
S研下っPがSTAP細胞作製に成功したって話のこと?
574名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:46:23.22
>>558
確かめてないんなら、STAP細胞から作ったように「思ってる」ってことで、
>>485に書いてあるとおりじゃないかw
575名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:46:26.22
理研がここまで引かないということは実験はほんとに成功なんだろう
論文のパクリはあったが
576名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:46:35.67
>>562
それがpart1の主旨だったが誰かが変えた。
577名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:46:43.86
>>540
現状ではT細胞由来のSTAP幹細胞を得られたとも言ってないし
当然得られた根拠も提示してない
それは今後誰かがやること
578名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:47:22.44
>>574
思ってるとも書いてない
何も主張してない
ただ作っただけ
579名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:48:07.18
お偉い先生も言ってたが当事者が追試成功したとニュースになる時点でおかしな話
580名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:48:24.77
>>577
誰もやらんだろうな、アホらしくてw
581名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:48:32.15
??? 「だからP細胞にしようって言ったのにー
   STAPなんて付けるから刺激に反応なんかしない
   って言い訳ができないじゃない」
582名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:48:34.68
>>575
もうそんなレベルの話じゃない
科学への矜恃 VS 利権と政治的問題
の戦いなんだお
583名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:48:37.54
ニュースになるというかニュースにしたんだよな
584名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:48:37.73
どうかんがえても、臨床応用まではいかんて・・。
D論、何か爆弾がひそんでるんやろか??
585名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:48:57.32
>>570
凄いな
どっちもダメ出しって感じに見える
論文は取り下げてやりなおしはしないといけないかもしれんね

>>572
実験ノートがはじめの段階でないと厳しい?
586名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:49:07.79
>>578
作れたと思ったからpaper書いたんだろ。
587名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:49:13.56
>>581
プリンセス細胞乙q
588名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:49:13.61
>>560
ノートに劇画調のちん○の絵でも書いていたんじゃないの?
チン○が動くパラパラ漫画とか
589名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:49:30.60
>>440 T細胞由来を強調はしてるけど、主張なんかしていないよ。
はっきりと、CD45+でソートしたものを更に、CD90, CD19, CD34 でもソートし別々に酸処理してSTAPができることを確認してる。

We next fractionated CD45+ cells into populations positive and negative for CD90 (T cells), CD19 (B cells) and CD34 (haematopoietic progenitors18), and subjected them to low-pH treatment.
Cells of these fractions, including T and B cells, generated Oct4-GFP+ cells at an efficacy comparable to unfractionated CD45+ cells (25–50% of surviving cells on day 7),
except for CD34+ haematopoietic progenitors19, which rarely produced Oct4-GFP+ cells (,2%; Extended Data Fig. 1d).
次にCD45+細胞を、CD90 (T細胞)、CD19 (B細胞)、CD34 (造血幹細胞)の陽性・陰性で分画し、同様に低pH溶液で刺激した。
T細胞・B細胞の分画の細胞からも高効率(7日目の生存細胞の25-50%)でOct-GFP発現細胞が生成した。
CD34+造血幹細胞からはOct4-GFP陽性細胞の生成率は低かった(<2%)。
590名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:49:52.10
山中先生がiPSは大リーグSTAPは100km/hの小学生
ってさすが賢いわ〜
論文もそんな感じだったのに勝手に解釈してあーがっかり
って便所でがっかりしとけ
591名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:50:05.18
>>562
皮膚や筋肉からもSTAP細胞は作れるんだよね?
592名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:50:07.16
>>562
画像の使い回しと加工と剽窃は新聞でも報じられてたよな
593名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:50:30.14
>>572
追加プロトコールが調査報告前に出てくるなんて
本当に調査してるのかどうか疑わしいよな
594名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:50:50.04
>>562
それと実験ノートはどこへいったのか?
595名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:51:05.19
>>584
でも論文がダメなら、いずれわかることじゃないの?
596名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:51:14.45
>>550
交換日記とはまたいい表現だなw
STAPという二人の間だけの秘密の話が盛り上がっていって、周りが見えなくなっていく様子が容易に想像できる
597名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:51:41.14
ストレスで分化多能性を持つ細胞が出来る仕組み。

S   「◯◯君STAPプロトコルを再現しなさい」
◯◯ 「無理です・・・
S   「これが出来ないと言うのであれば、あなたの将来も暗いですね。
◯◯ 「どうすれば良いのですか?
S   「STAP細胞作成を再現しなさい、出来なければクビです

◯◯ (やべえ、ストレスで泣きそうだ・・・
    あれがこの世のものではないのはみんな知ってるのに・・・
    でも、あれが出来なかったら、俺の将来は無くなる・・・)

30分インキュベート@RT

◯◯  「ま、いいか。液体窒素に沈んでる幹細胞溶かして持ってこ。俺は悪くないし。
598名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:51:46.63
>>533
指してるはずがないだろ
ボケッ
599名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:52:01.80
>>571
単にSTAP細胞からSTAP幹細胞を作るという作業をやっただけ
それがどの由来ならどのようにうまく行ってるのかは調べてないし主張してない
単に守備範囲ではないだけ
600名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:52:04.01
>>550
交換日記とはまたいい表現だなw
STAPという二人の間だけの秘密の話が盛り上がっていって、周りが見えなくなっていく様子が容易に想像できる

和歌山さんもいれてあげてんw
601名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:52:13.27
>>590
小学生の中でも大してすごくない。
正しかったw
602名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:52:16.09
>>590
スレチだけど球速100キロはリトルリーグじゃ当たり前だからな
素質のある子だと120ぐらいは出す
603名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:52:18.28
>>584
病気の人への応用は無理な可能性の方が高い?
自分はなんとなくそうみてるんだけど
604名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:52:54.44
>>586
単にこういうことやったからこれがどんな意味なのか世に問うってことでしかない
何しろ主張してないからな
605名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:53:06.38
>>603
存在しないものの応用を考えることはナンセンスw
606名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:53:16.50
>>575
違うよ。
コピペや画像加工は平謝りするしかないのさ。たとえ結論が変わらなくても。
このうえ、再現ができないとなれば共著者たちは研究者としては終わりだから
何が何でも成功させなきゃまずい状況に追い込まれているだけだろう。
607名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:53:41.98
おぼはバカンティ、大和に利用され、若山、些細を籠絡したって感じかなあ
608名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:54:43.52
>>604
だいぶトーンダウンしてきましたね。
世の中に問うでノーベル賞2個はとれませんよ。
609名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:54:52.13
>>604
なるほど!
だから、論文で主張していない内容を、
あんな記者会見まで開いてマスコミの前で主張したんだなwww
610名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:55:22.10
>>578
要するに、わしらはそう思っちょるというのは言外の主張。
そうでなくては、揚げ足とられるからなw
天才的な詐欺だなw
611名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:56:10.50
>>604
ますます矢追に近づいたなw
612名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:57:02.96
>>607
そんなものがホイホイ出せるわけがないだろうになw
613名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:57:24.32
議論していけばいいんじゃない?

キメラマウス、実験ノート、テラトーマのスライドグラス、3本の論文

要するに、議論すべき点はこの4点なんでしょ?
ここまでの流れ見ると
614名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:57:33.24
>>539
う〜ん
普通の文面上でのそれならtheで特定するのがそれでもおかしくない
しかし追試に関係してだからどういうチームかと言うことは重要で流れ上改めて特定、もしくは念押ししているように思えるんだが
615名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:57:55.20
>>570
Daleyって、今、バカンティと共同作業やってる人だな
バカンティは非常に協力的だと
なんか、これも妙な話だね。
バカンティ・グループと理研グループ全然連携してないとかなんだそりゃ?
特許は連名だろ。
なんかしっくりこない話なんだよなあ。
仮にバカンティがSTAPについてホラ吹いてるのなら、Dr. Daleyが決着への突破口になるかもよ

I asked Dr. George Q. Daley, a stem cell scientist at Children’s
Hospital and the Harvard Stem Cell Institute, what his experience
has been so far.

Daley said he is working directly with Dr. Charles Vacanti, the
anesthesiologist at Brigham and Women’s Hospital who was the senior
author on the paper describing the technique. Although many have been
quick to air their doubts about whether the method is just too
good to be true, Daley said he would like to feed the evidence
base and not the rumor mill. Vacanti, he said, has been very helpful
and cooperative.
616名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:58:31.08
まあ本人達がいまやるべきことは、再現をとる ことではなくて生データ提出してかつコリゲか
リトラクトすることだよな。だって普通は再現とれてから論文にするし、
なにしろ第三者グループの再現性が重要なんだから
617名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:58:33.40
英語はよそでやれよ
618名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:58:54.77
>>608
>>609
>>611
これはSTAP幹細胞に関してのこと
STAP細胞に関しては存在を強く主張してるし証拠を挙げてる
619名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:59:18.21
>>577

理研「さあ、プロトコルは発令された。
   実験の鉄人達よ!! これを再現し、理研の名声を取り戻すのだ!!
   


   ・・・オレたちはやらないけどな。」
620名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:59:43.83
もう手遅れだろ
機を逸している
佐村河内と共同記者会見してたらやるじゃんって評価されてた
621名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 01:59:56.59
>>590
どさくさに紛れて歪曲するなよ
山中は「iPSは遠投100メートルの小学生」ってちゃんと同格にして話してたじゃん
それが大リーグ挑戦まで育ったって話だろう
622名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:00:42.37
STAP細胞って使えねーだろ。どう見ても
623名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:01:00.84
>>548
じゃあtheは何を指すんだ?
え?
言ってみろ
ボケ
624名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:01:19.05
>>525
明らかに違う人が書いていると思いますね。
その理由が知りたいのです。

小保方氏が前に出て来ない点にイロイロと深い意味があると思いませんか?
625名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:01:32.92
つーか、そんなら論文のタイトルにfate conversion of somatic cells
なんていれるなっつーの
626名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:01:33.39
>>622
いちいち人間の胎児すりつぶしてたら、ローマ法王もお怒りだわ・・・
iPS作った意味ないし。
627名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:01:51.79
>>614
だから理研に電話して聞けって
628名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:02:07.91
>>610
@やりました
Aやったことはこれだと思います
Bやったことはこれだと思い、その証拠を挙げます


これらのレベルは明確に区別しなければならない
そうでなければ論文を読み書きできてるとは言えない
もちろん論文には全ての形を書いても良い
Bが最低1つあれば良いだけ
B+@とかB+B+A+@とか
何をやっても良い
629名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:02:51.89
>>621
遠投100メートル出来るなら140kmぐらい出てるんじゃね?
630名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:03:33.18
>>624
コレスポが庭の時点で、近い将来、オボコと些細の人が業界から消えるって事を意味してるだろjk
631名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:03:38.98
>>616
なんで再現に十分に成功していない段階で出したのかだね?

まあ関係者と繋がりが無い第三者機関での複数の成功例がでてからだろうね

まずはデータの提出が証拠になるのに、
なぜ出さないで長い間きてしまったのか

ってのは、説得力をもつと思う

だから論文は中身が大きくかわったり、使用しているデータが大きく変わってる可能性もある
つまり君が撤回って言いたい事は分かる気がする
632名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:04:07.26
これはだめかもわからんね
633名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:05:15.26
>>589
それ読んで、STAP-SCが造血幹細胞由来でない事を主張したいのかなと思いました。
ここからなぜT cell由来を使ってその後の実験をしないのかわかりません。難しいのでしょうか?
634名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:05:52.06
>>616
本人達は先月再現とれてんだろ(そう言ってる)
でも生データは出せない、出さない
その意味がわからない
635名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:06:59.13
>>633
そういうのは外野だから言えることだろ
完璧に理解するまで投稿しないなんてのじゃ投稿までに50年かかるぞ
50年目に投稿した時には、世間では同じことが教科書に書かれてるだろう
他の人が小分けに投稿した成果をまとめてな
636名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:07:05.26
出したらマズいことになるからに決まってるじゃないか、スナフキン
637名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:07:05.52
>>615
Dr. DaleyはHarvard Stem Cell Instituteの人だから大学当局の差し金かもしん
バカンティと違って本物の幹細胞の専門家だからごまかしは通用しないだろう
638名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:07:28.58
>>634
いまさらデータ出した所で、遅いんじゃないの?
投稿時点から掲載時点での間の審査のやり取りの中でデータを出さないと。
639名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:09:37.64
>>635
だからといって
エビデンスもないのに断言しちゃいけないだろうよ(笑)
640名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:09:44.99
ジサクジエン成功しますた!!!
ってニュースにすることかよ・・・・どこまでモラルが低いんだ。
641名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:10:02.44
まあNature news blogによれば内部と外部で再現実験進んでるみたいだから待つしかないだろ。
642名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:10:08.63
>>635
それはわかります。ただ著者は最初からこの話の肝を意識して実験していると思うので、少しひっかかりました。
実際に実験する時に何か障害がないなら、再現実験しているのならやって欲しいです。
643名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:10:32.27
>>631
第三者の再現性なんて、彼らはもう考えてないと思う。
644名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:10:40.46
>>640
再現性があるから論文投稿したんじゃなかったのか、って話だよなw
645名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:10:51.10
>>638
いやまーあるならいつでも出せって話だよ

あるならww
646名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:11:07.36
データ出すのは掲載許可される前までじゃないの?
あとになってからデータだしていいの?
そういうことになったら論文の倫理が崩れないの?
647名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:11:09.06
>>621
まーたスレチだけど遠投100mは高校球児でもごく一握り(プロだと弱肩)
小学生で投げれたらまじもんの化け物
648名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:11:20.15
>>639
断言してない>>628
649名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:11:36.87
再現性はあるけど実験の天才しか再現できないらしいよ、ムーミンママ
650名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:11:43.36
>>635
でもさー、こういう「リプログラミングしました」的なタイトルや
先走った広報は要らんかったと思うんだけどなー。

リプログラミングかセレクションかっていう問題は置いといて、
幹細胞っぽいものを比較的高確率で取れますっていうだけでも
結構良いネタになりそうな気がするけど。
651名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:12:48.57
>>648
最初にやりましたて言ってるやん(笑)
652名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:12:53.52
>>650
でもそれじゃNatureには載らないじゃん
著者はNatureへの異常な執着があったんだろ
653名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:13:07.08
>>643
外部の複数でできないと意味なくね?

無かったとされた常温核融合ですらいくつか外部で成功したんじゃなかったっけ?
654名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:13:46.14
リバイスで要求されない限り積極的には出さないんじゃない、生データは。
(当然登録すべきものはしないといけない)
むしろ生データは今出すべき時だと思う
655名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:14:32.97
>>651
@やりました

では証拠を挙げる必要は無い
656名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:14:34.88
657名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:14:53.43
>>615
>>637
http://www.hsci.harvard.edu/node/700
ハーバード幹細胞研究所。これで合点がいく
本物が登場でバカンティ震えてるでしょw
658名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:14:56.36
外部で再現できない作文の解釈なんて時間の無駄。黙って実験結果を待て
659名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:16:05.06
>>641
それが正しい現状だと思う。まずNatureに報告しないとなw
産経は先走ったんだろう。
まだ再現は完結していないと思う。
660名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:16:13.62
>>656
何も断言されてない
661名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:16:18.83
>>658
それとは別に
実験ノート、キメラマウス、テラトーマのスライドグラスとやらは出した方がいいんじゃ?
662名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:16:24.11
>>655
やりましたなんて言うな(笑)

こういう1例に遭遇したと書きなさいwww
663名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:16:26.88
海外研究者は皆清く正しい研究者だと思ってる人も多いようだけど、
実際のところ日本の状況とそこまでかわらないんだろう

あまり黒船に期待し過ぎない方が良いかもね
664名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:16:29.25
>>652
著者を見れば、投稿先がNatureであることは何ら不思議はない
分からないのなら、それはニワカ
665名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:17:10.74
偽物  Charles Vacanti
本物 George Q. Daley
666名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:17:16.68
>>606
つまり論文の作りにあんないい加減なことが起きているとは知らなかったんだな
その上で内容に対してなら間違っていてもなんとかテヘヘで誤魔化せるだろうという予定だったのがそうは行かなくなったとw
667名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:17:33.18
ま〜ん(笑)
668名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:17:39.11
STAPとか再現性とかどうでもいいからテラトーマはハッキリさせたいなw
本物だったらそれだけでnatureだろ?w
669名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:18:07.42
>>650 俺もそう思った。
670名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:18:08.89
>>655
あのな、それは日常会話の「やりました。」ではないんだょボク
671名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:18:12.04
>>664
はいはい専門家乙w
672名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:18:13.76
産経が先走りというのはデマ
理研広報の言質はとってある

でも、他の新聞社が報じないということは
673名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:19:03.40
ま〜ん(いたんかw)
674名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:19:25.83
@やりました
Aやったことはこれだと思います
Bやったことはこれだと思い、その証拠を挙げます


これらのレベルは明確に区別しなければならない
そうでなければ論文を読み書きできてるとは言えない
もちろん論文には全ての形を書いても良い
Bが最低1つあれば良いだけ
B+@とかB+B+A+@とか
何をやっても良い

@に証拠が無いからBはおかしいとか言い出してるのを見ると

素人乙としか
675名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:19:34.21
MOST IMPORTANT
PUSSY MUCUS LIQUID :
The weak acid liquid which is taken from the pussy of Ms. Obokata should be prepared.
676名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:19:35.89
>>673
ま〜ん(って前から気になってるんだけど何なんだw)
677名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:19:37.89
>>672
森口と同じと思われてるということかw
678名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:20:24.89
>>657
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
679名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:20:31.64
論文は当初の発表したものより、大幅に中身がしょぼくなったってこと?
680名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:20:32.47
>>666
内容もかれらは信じちゃったなと思うよ
ふたりともおぼに心酔しちゃったみたいだから
681名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:20:34.88
くやしいのうwwwwwwwwww
   くやしいのうwwwwwwwwwww

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ  ノ' 'ヽ、ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   /_,ノ' 'ヽ、_丶|
        /  ゙-='  (-=  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ ・=‐)  ‐・==-丶     くやしいのうwwwwwww
       |     ( _●_) ミ    :/ >>671   :::::i:.   ミ (_●_ )    |     くやしいのうwwwwwww
 ___ 彡     トェェイ ミ    :i        ─::!,,     ミ トェェイ   、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /    /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ ミ
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
682名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:20:48.60
ま〜ん(笑)
683名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:20:53.04
>>674
@の時点でアカンがな(爆笑)
あほか
684名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:21:03.22
685名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:21:10.30
Dr. George Q. Daley, a stem cell scientist at Children’s
Hospital and the Harvard Stem Cell Institute

Dr. Charles Vacanti, the
anesthesiologist at Brigham and Women’s Hospital

これってバカンティを暗にディスってない?
686名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:21:49.34
絶対泣きながら謝罪会見やるタイプじゃねーでしょ
687名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:22:01.72
>>650
そんなしょぼい嘘をわざわざつく必要がない
嘘は大きい方が良いのさ
688名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:22:29.26
>>657>>678>>685
バカンティという人とは違う部署の人なのか?
689名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:22:35.73
>>674
立派な御託宣乙としか言いようがないが、
俺のレスと他人のレスをごちゃ混ぜにして結論を導くなって。
写真が沢山あったからって些細なミスした奴と処理能力が同レベルw
690名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:23:06.58
>>685
京大附属病院の麻酔科医の調査にCiRAの教授が来たようなものだな
691名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:23:08.92
>>650
一昔前ならいざしらず、今はその程度の題材だとNatureなんて無理でしょ
CNS以外だったら、論文投稿なんて時間のムダと考えてるような研究者も多い
だから話を無理してでも盛ってしまうんだよな
692名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:23:31.31
>>672
広報の件は知ってる。
だけど、利権が真っ先に知らせる相手はNatureで、産経のはずがない。
Natureは途中経過を発表してるってことは、再現報告が来たら速攻で載せるだろ。
693名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:23:55.27
>>685
どゆこと?
694名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:24:13.26
>>635
外野なのに信者なのがようわからんな。
695名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:24:13.03
     卅川川彡ミ;"::'   ノ             : : : :::ミ汗圭圭形`,
.    淋从川川シ::               . . : : : : ::::シミ圭圭圭f)
     州川川ソ::               . . . : : : : : : :::ミ圭王圭彡
.     汪州ス;:: : _ ,, . ..        ..,, _,,,..,,_.: : :::::::;:;:(シ圭圭圭ミ
      {州;ソ::: :"'=ニ三''=;:;:: :  ::':"三==`;: :;;;:::::::ミ圭圭圭彳
       ;'"ム::;::, ------- 、.:::. ..::::::' "" : : :::::;;;::::::::ソ圭圭从
.     !);il`Y  ‐=ニエニ7,..ト=-、!"二ニ,二..._`、: : :::;;:}/ミ''"_ 、^
.       》,!::: !    ̄ ̄" シ/  !ト,`、`='=ニ"..:-ト=''彡;ミシ,イ./
.      i:::.. ` 、_______,,.ノ  : :ヘ、 ヾ ・ : :./. .: :::;;;Y .ノ/
.      |:::::...    /(_,,   ::.. 、`ー-----.'. . : : ::;;::::!,イ
       !::: : . .  /:.  ~`-‐"`-' ヾ    . . : :::;::::::|ノ
.       i;::: : .  ': :..:.:_,,,_:.:.:.:.:.:.:.:.... `   . . : ::::::::::::!'
       `;:: : : . . :::/''ー-..,.ニ=;;__:.:.:..    . . : : ::::::: ハ^ー、
        ヘ:::. .  ;ヽ、 "'''" /.フ:.    . . ; ::::::::/ ト 、 ` ,
.         ヽ::..  ! `=ニ=-.''" /::.   . . : ;;::;;::;/    / ヽ
            ',:::. . `、,,____,,, /.:::.. . , : : :::;::;::/ .   /   ヽ
    _,,,.. -― .フヾ;::..  "'''''"    . : :; ;:::::/    ./     >,,_
 -‐ "     /  >、,;,;:::    : :;;;!:: : ::::/    /     /  ` 、
       く      `ー ;;__ -'':::::''':_:;- '     /     <      \
        >    |     ̄ ̄       /       \      ヽ
696名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:25:12.38
     卅川川彡ミ;"::'   ノ             : : : :::ミ汗圭圭形`,
.    淋从川川シ::               . . : : : : ::::シミ圭圭圭f)
     州川川ソ::               . . . : : : : : : :::ミ圭王圭彡
.     汪州ス;:: : _ ,, . ..        ..,, _,,,..,,_.: : :::::::;:;:(シ圭圭圭ミ
      {州;ソ::: :"'=ニ三''=;:;:: :  ::':"三==`;: :;;;:::::::ミ圭圭圭彳
       ;'"ム::;::, ------- 、.:::. ..::::::' "" : : :::::;;;::::::::ソ圭圭从
.     !);il`Y  ‐=ニエニ7,..ト=-、!"二ニ,二..._`、: : :::;;:}/ミ''"_ 、^
.       》,!::: !    ̄ ̄" シ/  !ト,`、`='=ニ"..:-ト=''彡;ミシ,イ./
.      i:::.. ` 、_______,,.ノ  : :ヘ、 ヾ ・ : :./. .: :::;;;Y .ノ/
.      |:::::...    /(_,,   ::.. 、`ー-----.'. . : : ::;;::::!,イ
       !::: : . .  /:.  ~`-‐"`-' ヾ    . . : :::;::::::|ノ
.       i;::: : .  ': :..:.:_,,,_:.:.:.:.:.:.:.:.... `   . . : ::::::::::::!'
       `;:: : : . . :::/''ー-..,.ニ=;;__:.:.:..    . . : : ::::::: ハ^ー、
        ヘ:::. .  ;ヽ、 "'''" /.フ:.    . . ; ::::::::/ ト 、 ` ,  おっぱい何カップ?
.         ヽ::..  ! `=ニ=-.''" /::.   . . : ;;::;;::;/    / ヽ
            ',:::. . `、,,____,,, /.:::.. . , : : :::;::;::/ .   /   ヽ
    _,,,.. -― .フヾ;::..  "'''''"    . : :; ;:::::/    ./     >,,_
 -‐ "     /  >、,;,;:::    : :;;;!:: : ::::/    /     /  ` 、
       く      `ー ;;__ -'':::::''':_:;- '     /     <      \
        >    |     ̄ ̄       /       \      ヽ
697名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:25:16.52
Here we report a unique cellular reprogramming phenomenon
いや、アブストで言うとりますやん。。。
698名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:25:26.66
>>692
頭悪いのな
産経が理研の広報に問い合わせて
その言葉を強引に引き出したんだよ

過去スレかTwitter見てこい
699名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:25:56.25
         , 'iPSiPSiPSiPSiP`、
       /iPSiPS/―――- 、iP`、
      /iPSiP/,/          ヽiPS、
     /iPSiPSl-''''           ヾiP、
    /iPSiPS//               丶i l
    liPSiPS‖    =三三=、  , =≧、liPS
    liPSiPSil_,,.. -==/´ィャァ_、 ヽ_,>―--!、i
    `、,--、i /    l    ,-ノ (l ィゎ、 |ノ_〕,
    l ハ l     ゝ――ゝ'  \二__`、/
    ヘl (`l        /!、-、 , 、)    ∨
     N 〕      /      、     l
     乂┘       -ェェェェェェ、 ヽ   l
      ハ         、_ ノ    /
         ヘ                /
        ハ            / /
      ,-/ ¥      `ー--- '/
    , ' l  X         / l lヽ
 / ̄  l   `、          l ハ l`-、
/     ハ    l          / l \ \`-、_
、  /   l   l l     __ノ ,-、l   \  >
 X      l  l l ハ   /      ∧l    \
700名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:25:59.87
>>683
はぁ?
論文にはBしか書かれてないとでも思ってるのか?
アホ過ぎ
701名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:26:53.60
702名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:27:02.56
          ,...,,,_ _,,,,.....,,_
       ,;:::":::::::::,''''';;;::::::::::::.ヽ
.     /..:::;;;:''' '`   ';;::::::::::::...ヽ
.    /..::::/''       ">::::::::::..',
    !..::::/         ミ::::::::::::..!
.   !:::::/           ミ;;:::::::::::..!
.   !::::|,,  .,   ..,,____   "シ''"~.!
.   !:ム!ニ=ニ、_-ニ--、,, ,_/ !/ト"|!
    ヘ,.}^≧'~! "!`≦ `!´    },_/
     `,--ュ'_ __>ニ '"     !/==-、
     ヾ ' _,ニ...,,__ ヽ''"    / |.  /ヽ
.      >,.ヾ-‐'/      /|. !  /   \
     /  `,. ̄   ,.  / ./// /    !  ヽ
_,,.. -‐"   く.ヾ.,___.ム-''"/// /    |    `、
   |     》  トニ三三ニ'"  / ヽ   」      `
703名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:27:57.53
>>698
あほだな。
本当に再現成功なら、自分から喜んでペラペラしゃべるはずだぞ。
強引に広報からなんておかしいだろ。
704名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:29:10.87
          ,,,,....,.....,,,,.,,,_ ,,....,,,_
       ,彡ミ彡ミシ''''"""~'''''ー-=シッ,
     ,.イシ彡ソ"          `"巛ォ、
.    ムソ彡ミソ;          _,,.,,,_  `}形,.
    /ソミ彡ミ彡'  _,,..=ニ=,   ,zニ==`--、}巛,.
.  ハ从ミ彡;:' _,/ ̄ ̄ ̄`ャ=={っ _,,,,,,_ ヾィ}=シ》,
.  !从彡ミ;!' /^1`_,,. -‐‐' |,  ヾ __   ヽ!|从|)
  |彡ミ彡ミ./ 弋   ''" /    `ー----‐'"ヾ彡
  !彡ミ彡シ'    `ー--‐'フ_.<つ..ぅ,_ハ、    ',
.  彡ミ彡シ、       ./  " _____  ヾ     .',
.  ソ'"、"ル       ' .:::/,.._,....、ヽ、.      ',
   `{! : ト i        .:::}く_  _,,..>'::.      .',
   ヽ  ハ,        ':::ニ二~,,... ノ.::.     ,'
    ヘ,-' {          ""''''"~   ,   ./
.     し'ヽ      ,::::::::::...   ...::::::::/..  /
        |ヽ.    ...::::::;;::::::::::::::::::::::/..  /
       /  ヽ      "'''----''''"  . へ= ,,__
      /    \"'ー-....,,________,,,,,.../  ヽ ヽ.ヽ,
705名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:29:13.92
>>697
幹細胞がとは言ってない
706名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:30:06.21
ま〜ん(笑) ってどういう意味?
707名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:30:20.34
今や「あたしの想像したスゴイ話」を現実ぽくするためにどこまでやったのか
だけが気になる
そして捏造だとすればその常習者なのかも
708名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:30:48.79
>>700
アホ(大爆笑)
まず@だろ
そんな幼稚園児でも分かる事が理解できんのかw
709名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:31:28.54
>>698
理研の中の人が新聞社にリーク
→産経だけが飛びつく、他は総スルー
→日本報道検証機構 (Watchdog_Japan)が産経報道の裏を理研広報に聞いて確かめる
→2chの頭弱1ビット愛国者様達が産経ソースということで愛国祭り開始
→惨状
710名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:31:32.55
>>693
レスする前に>>630がいってくれた。まさにそんなとこ。
臨床家と研究者はまるで違うんだよ。どっちが頭がいいとかいうのじゃなく、
知識や経験が全く異なる。
さらに、麻酔科医・・・
711名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:31:47.11
>>708
全く意味が通じない
712名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:31:49.09
ま〜ん(笑)
713名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:31:59.82
今夜は擁護厨が一人しかいないよねw
714名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:32:21.52
リジェクトから五年も何してたんだろね??
715名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:33:11.66
>>705
お前そういうクソ論文ばっかり書いてんのか。
716名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:34:04.94
>>715
そっとしておいてやれよww
717名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:34:07.58
笹井が自分のラボの研究員を締め上げて強引に実験をやらせて部分的な成果しかなかったけど個人的に新聞にリークしたんだよ。
で,産経だけがひっかかった。
718名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:34:07.94
>>633 Tcellだけ使うと多分幹細胞がほとんど取れないからだと思う。
それは、新プロトコルでTCR再構築が見られないことからわかる。

つまり、STAP幹細胞がTcellから作られたという事を証明できさえすれば、後は目をつぶるしかないという感じでしょう。

STAP FI-SCになる場合のTcell由来の収率がどの程度かはわかりませんが。
719名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:34:13.44
そもそもSTAPが真実で小保方さん達がこれからの研究展開を望んでいるなら、
論文の投稿から約1年も経っている現時点で、STAP幹細胞のセルラインが豊富にあってしかるべき。
720名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:34:24.07
>>688
バカンティはハーバード附属病院BWHの麻酔科医
George Daleyはハーバード附属病院Children’s Hospitalと幹細胞研究所に所属してる幹細胞研究者
721名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:34:24.83
>>676
ま〜ん(知らんw)

予想するに自分がレスを読み終わった印として
打ってるのだろうと思う。しおりみたいなものだろうw
722名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:34:55.27
>>711
キミそれじゃあ医学部いけないな
まあ当たり前か
723名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:35:02.67
ま〜んはなんjだろ
724名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:35:39.87
>>685
ひぐらしで言ったら
山狗が調子に乗ったら番犬がやってきたところ
725名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:35:40.44
>>714
そりゃあ女子力アップだろ
726名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:35:44.99
ま〜ん(笑)
727名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:35:46.01
>>709
知っとるよ。
しかし、他紙が全く報道せず、Natureも再現ニュースだしてない。
利権広報が自主的に発表したものではない。
どっかで情報が間違って伝わったんじゃないかと疑っている。
728名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:36:12.01
>>715
書いてもないことを勝手に補完してる時点で論文読み書きする能力皆無だな
729名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:36:17.93
バカンティてだけでピコーンときた人もいるのかな
730名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:36:48.16
>>722
まず@とか全く意味不明
@ABは全て別のこと
731名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:37:19.77
ま〜ん(笑)
732名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:37:48.02
>>727
自分の頭が悪いことを認めろよ
おまえの推理なんてどうでもいいし
落書きなら便所に書いてこい
733名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:38:03.46
ち〜ん(笑)
734名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:38:17.30
まず@が分からん馬鹿くん>>730
735名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:39:07.83
>>732
真正のばかなんだな。
ちょっとはマスコミ疑えよ。
736名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:39:42.55
>>727
だから笹井がリーク→産経だけが記事にしようと思って理研広報に照会→理研広報が笹井に照会→笹井が『それでいいよ』とOKを出す→理研広報が産経にOKを出す。
という流れなんだよ。

笹井の個人プレイだから理研の公式リリースにはならいけど一応理研広報としては「笹井がOKという以上はダメとはいえない」状況。
737名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:39:53.26
>>718
というかT細胞を使う以外に、

分化済みの細胞→STAP細胞→STAP幹細胞→再分化

っていう道程を証明する手段って無いんですかね。
例えばiPS細胞の時はどういう検証してたんでしょうか?
この辺は正直なところ疎くて。
738名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:41:16.37
>>736
内部関係者?
739名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:41:51.96
>>738
つーか昨日の段階で生物板に書き込まれた内部情報からの推論。
740名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:41:53.49
>>738 いやw 内部関係者の書き込み結構あるよw
741名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:43:09.72
693 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/06(木) 20:46:27.60
貴重な情報ありがとう!

>>643
>643 ? 7 名前: 名無しゲノムのクローンさん ? Mail: sage 投稿日: 2014/03/06(木) 20:37:29.87
>内部情報聞いてきた。出所を明かせないから、信じる信じないは個人で判断してください。
>週刊誌としては、売れるかもしれない。
>
>某ブログに書いてあるコメントは本当らしい。
>セクハラをOが訴えた相手は、ニコ動に出てた人らしい
>些細なミスから、不適切な関係になってしまったらしい。
>メガコリゲを用意してるらしい。某ブログにて指摘されたFIGは全部変えるらしい。
>
>研究者の矜持より、セクハラで訴えられるのが嫌だったのかな

>>682
>682 名前: 名無しゲノムのクローンさん ? Mail: sage 投稿日: 2014/03/06(木) 20:44:06.55
>追試成功と判断されたデータは、酸処理のみで、S研下っ端があげたらしい
>ものすごく歩留まりが悪くて、プロトコルに成功率をかけないらしい。
>S先生が些細なミスからリークさせたらしい
742名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:43:10.64
>>736
リーク元が笹井ってなんでわかったの?
743名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:43:40.43
744名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:43:44.35
また名誉棄損くんが暴れ出しちゃうぞw
ってやつはオボ以外は叩かれまくっても別にいいらしいいな
745名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:44:29.47
>>701
3枚目は、コラですか?
746名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:44:30.64
>>630
そうなのか。
なんだかしっくり来た。
コレスポがなぜ庭さんなのか不思議だった。

しかし調査中なのに関係者3名が連名でプロトコールを出すなんて理研のガバナンスはどうなってるんだろうか?
野依さんって単なるお飾りなのか?
とにかく理研には驚かされる。
747名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:44:55.90
>>734
「まず@」などという日本語はあり得ない
読めてないんだろ
748名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:45:42.42
まぁなんにしろ産経だけが釣れちゃったのはちょっと早漏でしたねぇ
他のメディアが賢いというか慎重になってるだけなんだが
普通あの切り貼りやら画像弄りやらを知ってておいそれと信じた記事書いちゃうかねぇ
産経の科学記者ってちょっとぬけてる気がする
749名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:46:26.52
>>741
サンクス
しかし産経だけにリークってよくわからん。
三大紙を敵に回すようなもんだぞ。
750名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:46:29.13
by Anonymous Coward on 2014年03月06日 14時43分 (#2557435)

応援します。

政治的にっていうと、S先生とのバトルって事で、内情を知る人間であればそれが如何に困難かは知ってるはず。
SさんはCDB内で強すぎますから。

そして、OさんとSさんの関係は、出入り業者や秘書レベルまで、皆知っていること。
「僕はケビンコスナーなんだよ」という発言なんか有名すぎます。

この件、Sさんが鍵というか主犯。
ここ一年くらいOさんとこか広報のとこに入り浸りでしたし、あの前のめり過ぎるプレスはSさんの意向で、
全体のストーリーを書いた張本人。
本来は、有頂天になる以前に、冷静な疑義を彼女に突きつけなければならなかった役のはず。
Sさんがチェックができていない状況なのに、Oさんを囲い込んでしまい、
他の著者からの指摘が充分に機能しなかったから、現状況があります。

一方で最近、Oさんが、Sさんからのセクハラとして上層部に訴えてたりと内情はカオスですから、
それをSさんが知れば状況は一転するかも。
ちょっと前まで上層部は二人まとめてクビ切ろうとしてたわけで、Sさんも掌を返さざるを得ないでしょう。

Sさんは「Oさんはすばらしい研究者だ」「データの捏造なんてするわけがない」という
色眼鏡を外すきっかけを(潜在的には)待っていると思いますよ。
自分から積極的に外すことは難しいでしょうけど、データがいかにヤバイかってのを明示することは、
「俺も騙されたんだ」と自己正当化でき、正気に戻るチャンスになるはず。
さすがに地頭の良いSさんだから、最後は損得勘定で「持論を引っ込めたほうが得」という結論が出せるのでは。
そこまで持っていけるだけの論拠があれば大丈夫だと思ってます。
751名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:47:00.04
>>748
日経バイオのもっと間抜けな有料記事書いてる奴もいることだし
752名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:47:17.66
>>727 Natureは、再現ニュース出してるよ。
753名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:47:41.70
理研より先にバカンティが白旗あげてゲロっちゃったら、
日本を代表する研究機関はガバナンス・ゼロということで世界の笑い物だな

まだ、「数日後に(理研とは少し異なる)プロトコル出す」と強気だけど
754名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:47:47.11
>>750
多分今まで、Sさんのまわりには優秀な人が沢山いたので
「まさかそこまでするか?」というような想定ができていないんだと思いますよ。
SさんがOさんの仕事を懐疑的に見れていないのが一番の問題です。
Oさんのセクハラの訴えで「俺も騙された」となるかどうか。

O-Sの結合が切れれば、Oさん個人の問題として処理もできようものですが、
変な庇い立てが発生するとCDB全体に影響するかもしれません。

理研内部では生物系への圧力が強くなってきてるのですし、野依さんに直接いくのはまずかろうですが、
竹市さんに訴えるのはありだと思います。
もしくはOBの西川さんか。筆者らに突きつけるのは外堀を埋めてからの方が良いかと。充分吟味下さい。

Oさんはいわば外様なトリックスターなわけですが、
外からの刺激によって、内の患部が明確になったのは皮肉なことです。
本来、内部からの膿出しは当然すべきで、研究者個人は科学的事実にのみ忠実であればよい。
トリックスターや派手な妄言吐きは要らないのです。

主張に対して事実を提示して反論することは、科学的な行為です。
本来、政治など関係ないはずですが、意識せざるを得ない状況が作られたこと自体が、
この問題の本質なんだと思います。
事件以前からの問題ですね。

kahoさんの研究者としての行動を応援します。
755名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:48:16.48
>>750
これを見て「あえて選んだ」という可能性が微粒子レベルで存在する?
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1610.html
756名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:48:42.11
>>749
おそくら笹井は全新聞に声をかけてつられたのは産経だけだったんだよ。
757名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:49:17.82
307 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/06(木) 22:56:21.77
丹羽は「セレクションだった。アホな間違いでした。ごめんなさい。」
を落とし所と考えていたんだろうな。
ところが笹井が強硬で一切誤りを認めずに部下に再現を強要して産経に個人で「小保方が再現した」とリークした。

334 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/06(木) 23:00:16.30
>>307
腐った1人の「リケジョ」がたった一人で大物研究者をこれほどに貶めるとは
なんという破壊力でしょう

337 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/06(木) 23:00:30.18
>>318
笹井はまともな精神状態ではないと思う。
むしろ小保方の方が打算的に生き延びようと権謀術数をめぐらしている。

354 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/06(木) 23:03:17.63
>>337
些細はもともとまともじゃない
早くいなくなって欲しい
正直迷惑だし
758名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:50:02.87
321 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/06(木) 22:58:30.28
もうコリゲ出すらしいし、全うに実験して、全うなデータならいいんじゃね。
TCRもコリゲみたいなもんだし、タイトル変えるのも、FIGとっかえるのもコリゲとしてでいいじゃん。

まったく、こんなにリークしやがって。内部真っ青だろ。
S研の若い衆、俺じゃないって泣いてたぞ。彼らの気持ちも考えろよ。
759名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:50:15.10
産業経済新聞社だかんね
760名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:50:21.10
東北大では、07年12月に薬学部助手の男性(当時24歳)、12年1月には工学部准教授の男性(当時48歳)が自殺している。
助手は、生殖機能異常などの副作用がある抗がん剤の実験に従事。十分排気もできない環境でほとんどひとりで作業させられていたため、
友人らに「もう子どもはできない」と漏らしていたという。「5年間で2人が自殺に追い込まれているのは異常です」(実行委員会)。
同大に問い合わせたが、「本日、対応できる者がいないため、お答えできない」(広報課)ということだった。

http://gendai.net/articles/view/newsx/143167
761名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:52:30.74
118 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 01:06:46.20
凹ラボのテクニシャンの談話とかが(疑惑が出る前から)全然出なかったのは、あのテクニシャンたちが他ラボからの借り物だったからか!

前スレ 995 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: 投稿日: 2014/03/07(金) 00:58:43.79
ムーミンラボの撮影のときにエアテクニシャンがエア実験してたほうが
いいよねって、鍋用の幸運のスッポン亀さんがいったのね。あのエキストラ
さんたちは普段は違う部屋にいるのは内緒。
まさかこんなことするヒトはいないって先生が言ってたけど、ムーミン研の
ある建物のラボのホームページを喪マイらって人たちがくまなくチェックし
ちゃだめよ。泣いてるヒトもいるからね。

153 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 01:12:14.66
>>118の真贋チェックは

・ニュース映像に映ってたテクニシャン(※素人さん向けにざっくり言えば部下の意味)の女の子たちをチェックする
・小保方研のある建物の他のラボのホームページをくまなくチェックしてメンバーを比較する

でいいすか
俺はやらんけどw
762名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:53:02.29
159 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 01:13:01.65
>>143
そもそも実体がないわけで。ムーミン部屋は貼子がよく使ってた部屋ってだけ。
おすそわけつか勝手に居候してやりたい放題。
枕営業した副センター長様がバックにいるからな。
副センター長様はそれだけではなくてプロトコルのコレスポまで押しつけてひどいよな。

204 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 01:18:24.56
>>159
利権の他のセンターでそれと似た状況があった
アファマで無理に女性PIを増やさなければいけなくなったため
ラボを運営する能力の無い女ポスドクをULに仕立て上げ
その実体はあるチーム内の居候というもの。
凹もそうだったのかよ。
763名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:53:19.09
>>753
国が関係する機関で問題が起こった時にきちんと対応できるとこなんてあるの?
764名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:53:38.54
221 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 01:22:12.91
些細産は完全にダメージコントロールを誤ったな
早めに謝っとけば捲土重来もできただろうに

今日出てきた凹寵愛系のスキャンダルは致命的


229 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 01:23:46.38
>>221
そんなもんポーアイの中じゃ掃除のおばちゃんはおろか野良猫も知ってるレベル。
みっともないからあの二人ごと空港沖に消えてほしい。
765名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:54:32.52
445 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 02:09:17.43
笹井さんには期待してたのに
期待してたのに
期待してたのに

残念だ・・・・
こんな人だったとは

474 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 02:14:31.54
>>445
はあああああ?なにを期待してたんだ?
今までパワハラ芸風だったのが貼子が来てからセクハラ芸風も取り入れてただけだぞ。
それで絞り出した論文たちは貼子のものに限らず痛い。些細なことだが。

522 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 02:22:58.39
>>511
下半身の話はほどほどにすべきだろうけど「CDB内部の人間の笹井に対する恐怖心」を解除するのには効果があるんだよ。
俺は名誉棄損覚悟で意図的にやっている。


531 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 02:25:00.09
>>522
パワハラが人の形を取るとしたならあんな感じだろう。

541 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 02:26:28.79
>>531
だろうな。
俺は最初からずっと"主犯"がいるとすれば笹井だろうと思っていた。
766名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:54:39.99
>>737
iPSは最初MEF使って、次に大人マウスの尻尾から作ったから。
大人マウスから作れるならいいじゃんて感じじゃないかね。
767名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:54:57.83
297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 23:43:05.44 ID:lUbqI5Od0
>>293
今回の小保方捏造事案で浮かび上がるのは、研究者は能力によってのし上がっていくというよりも、権力者に気に入られるかどうかにかかっているという事実だな。

当たり前の事実なんだが、ここまで酷いのがこんなに持ち上げられてしまうなんて異常。

報道以前の段階で、西川、若山、笹井、大和、常田、ヴァカンティと大勢のシニアによってたかって持ち上げられてる。

女子力恐るべし。
768名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:55:11.06
ここに書かれている暴露が本当ならおぼにとって些細は命綱だろうになんでセクハラで訴えるなんてするのだろう?
些細が転けたら自分も死ぬやん
769名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:55:39.74
もう些細は用済みだったんだろ
770名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:56:21.57
>>718
論文だけ見ていると査読者がつっこんだろうにと不思議だったのですが、確かにその返事で通ると思いました。
世の風説によるとSTAP-SCのTCR情報は、後出しに聞こえたのですが違うのかも。
771名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:56:29.28
301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 23:58:42.86 ID:FuB70f6Z0
>>297
学生のときもてなかった大学教授とか異常に女に弱いからな
女の学生の実験は一生懸命手伝うくせに
男相手だとひたすら放置していびるのはよくある話
男を手玉に取ること覚えた女ならイチコロだろうな
772名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:57:13.83
338 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 01:49:07.59
最後の鍋になる直前のスッポン亀の遺言は、マラソン先生のとこみた
いにカルタヘナを破るのだよ、そうすれば、シンデレラを苦しめる悪い
ネズミたちはのこらず焼却されるよ、なんてわけがわからないことをつ
ぶやいたので、鍋じゃなくて焼スッポンになりたかったのかな?
あれスッポン亀さんがマウスルームにはいっていくよ。えっ、聞こえな
い、僕はケビンコスナーっていったの?もう彼女じゃないよ。完

747 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 03:48:14.02
>>338
「最後の鍋になる直前のスッポン亀の遺言は、」
『調査が始まるのでこれが最後のセックスだよという時に笹井が小保方にささやいたのは』

「そうすれば、シンデレラを苦しめる悪い
ネズミたちはのこらず焼却されるよ、なんてわけがわからないことをつ
ぶやいたので、」
『山中先生のところみたいにネズミが逃げたということにすれば証拠となるマウスを合法的に消却できるよ。とわけのわからないことをつぶやいたので』

「鍋じゃなくて焼スッポンになりたかったのかな?」
『最後のセックスでお別れじゃなくて”晴子。俺と一緒に逃げてくれ! 理研なんか飛び出して二人で燃え尽きよう。”っていいたっかったのかなあ?』

「あれスッポン亀さんがマウスルームにはいっていくよ。」
『あれ笹井先生のおちんちんがわたしのおまんこに入っていくわ。』

「えっ、聞こえな い、僕はケビンコスナーっていったの?もう彼女じゃないよ。完」
『えっ、"俺と逃げてくれ"なんて聞こえない。先生ケビンコスナーなんて似合わないわ(w。もうあたなとの関係は終わりよ。用済みだもの。』
773名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:58:51.80
今日も新しいネタもなければ、再現報告もなしか
774名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:59:26.38
571 2 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2014/02/17(月) 19:44:25.38 ID: D/WjgmnCO
この業界に一定数いる「不思議ちゃん」と
それが世慣れしていない教授先生方をメロメロにしていく時の
破壊的結果を何度も目撃した人間なら
小保方ちゃんの独特のキャラクター知った時点で
嫌な予感がしまくってると思うよ
(俺は「天使」という決して誉めていないあだ名を聞いた時ヤバいと感じた)

大学や研究機関って本当に凄い「逸材」がゴロゴロおるんよ・・
で、そいつが絡むと全部の道理が引っ込み無理が通る
その「不思議ちゃん」のまま教授まで行く御仁もいるが
その場合周り(同僚や学生や事務方)に何十年も迷惑をかけ続ける

俺の妄想だったらいいんだけどね
775名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 02:59:40.71
>>209
それじゃ、論文の論旨が根底から覆る。アブストラクトの第一行目から変えないとおかしくなる。確か簡単な初期化法を示すとかなんとか書いてあった気がするが。
776名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:00:07.30
>>768
894 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/06(木) 21:25:12.50
>>838
残念ながらない(w
まあ今にして思えば思い当たる節がないでもないがそういうのは基本見ざる聞かざる主義なので(w

すると
「先月から今に至るまで理研神戸は組織を挙げてメンツを守ろうとしている」
「しかし小保方はいよいよとなると自分一人が切り捨てられるだろうと考えて(それ自身は合理的な推量)西川に『実は笹井さんから強引に迫られてやってしまったんです。どうしましょう(^_^)』
と耳打ちして身の保全を図った」
「西川はその件を笹井には直接伝えなかったが理研神戸内部のしかるべき人たち若干名に『小保方がこんなことを言っている。最悪の場合林葉事件のようになる。気をつけて地雷を処理しろ。』と耳打ちする。」
「そこで昨日のプロトコルのような意味不明の文書をアップしてとりあえず問題を先送りした」
「それとは別ルートで笹井は産経に「小保方が再現した」という情報を流した」
「笹井からリークされた産経の記者が理研の広報に確認→理研の広報が笹井に確認→笹井が『それでいい』と追認」
777名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:01:06.66
>>775
「STAP細胞がリプログラムによって出来た」と言ってるのだろう。STAP幹細胞ではなく。
778名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:01:25.51
>>767
商社なんてその典型だぞ
男の大半は会社の女の子喰ってるし
のし上がる女も物凄い
779名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:02:34.58
>>778
日付の入っていない辞職願を預ける業界ですかw
780名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:04:47.84
>>737
>>>718
>というかT細胞を使う以外に、
>
>分化済みの細胞→STAP細胞→STAP幹細胞→再分化
>
>っていう道程を証明する手段って無いんですかね。
>例えばiPS細胞の時はどういう検証してたんでしょうか?
>この辺は正直なところ疎くて。

天然には存在しない遺伝子を導入して、それが残ってるか見てたらいいんじゃね
781名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:05:44.77
>>772

833 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 04:42:48.31
>>747
マウスルームはそのままの意味じゃないかな

841 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 04:45:14.08
>>833
ああ。「マウス焼却の実行犯は私じゃなくて些細先生よ」ってことね。そっちが正解かなあ。

845 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/03/07(金) 04:48:13.82
まあいずれにせよ暗号文は「調査委員会の尋問にたいして小保方は笹井に責任を押し付ける解答をしている」ことを示していると思う。
782名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:05:45.13
寝るわ!おやすみ〜
783名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:07:37.07
D論
784名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:10:42.85
M論
785名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:10:45.54
些細なことだが
捏造で消えるのとセクハラで消えるのはどっちが嫌かね。
786名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:15:49.79
>>785
いまさら「どっちか」というのはないと思われ
787名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:29:34.94
★調査の間は小保方は実験室にも入れないはず。


http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/topics/2006/20060123_1/20060123_1.pdf
科学研究上の不正行為への基本的対応方針
独立行政法人 理化学研究所

6-1-3 調査時の措置

監査・コンプライアンス室長は、調査に必要な資料を保全するため必要と
認めるときは、関係各部署などに対し、次の各号を実施するに必要な措置
を要請することができる。

( 1 )研究不正の疑義を受けた者(以下「被疑者」という。)の出勤禁止 (有給)
( 2 )被疑者の当該調査に係る利害関係者との接触禁止
( 3 )所属研究室などの一時閉鎖
( 4 )調査に係る物品の確保
( 5 )その他必要な措置
788名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:30:28.14
調査開始は2月19日
789名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:30:44.11
あんなブスにセクハラなんかするか?
簡単にやれそうだけど、それにしてもブスだからなあ
790名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:32:19.55
>>756
確かに、「産経だけにリークした」というより、「産経だけが引っかかった」というのが真相っぽいな
結局、どこも後追いしていない
791名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:32:34.17
>>748
産経は、科学の記事では白痴で有名

風俗店の元経営者のジーサンが発明した「永久機関」を、真に受けて記事にした産経の科学文化部の記者
中学校の理科もわからない白痴だった
永久電気を信じて、アントニオ猪木が財産を投資するのと同じレベルの知能しかない
792名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:32:44.46
>>788
なんかキタ
793名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:34:01.21
捏造ではなく、勘違いだったんだね
捏造と勘違いは全然違う
勘違いは科学の中でも良くあることな
794名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:34:36.53
>>787
それだけじゃ出勤禁止確定とはいえない
795名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:36:05.18
>>793
勘違いを正当化するために図の切り貼りにコピペをしてるんだから捏造
796名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:39:17.67
切り貼りコピペなんて作った奴があれは間違いって白状してただろ
デマ広めんなよ
797名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:40:36.32
専門板だからもうちょっと科学的な話があるかと思ったら、セクハラがどうとかゴシップスキャンダルネタばっかか
798名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:40:42.34
切り貼りコピペはおまえらといっしょ
799名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:41:21.05
>>797
お前みたいなのが大勢来たから
800名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:44:06.50
>>793
小保方はいざしらずもう一人の方はしてはならない次元の勘違いだったんじゃない
801名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:47:17.88
>>797
専門的な指摘をされても大衆向けに「些細なミス」で逃げ切ろうとしてるせいで
誰にでも理解可能な不適切性が投下されたと思われる
802名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:50:40.91
STAP細胞「狂騒曲」の深層
理研の「悪意」とメディアの「バカ騒ぎ」
http://www.sentaku.co.jp/pick-up/post-3287.php

この記事の主な内容。
理研は物理分野などと違って生物分野では大きな成果を出していないことが底流としてあり、
STAPでは山中のiPSへの対抗心剥き出しで癌化危険性など徹底して比較優位性を主張。
日本社会の欧米有名科学誌への傾倒ぶりの歪さが騒動の元凶としてあり、あまり有名でない
科学誌に掲載された、乳酸菌で多能性細胞の作成に成功した熊本大学の成果の重要性への
関心は低かった。
あまり知られていないが、特許に詳しい理学博士によると、バイオ分野では製法の“肝”の部分
は公開しなくても、全体として新規性があれば特許が認められるそうだ。だから、STAP製法が
完全に公開されていなくても不自然ではないが、それではiPSと違いビジネス化が難しい。
803名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 03:59:20.86
>>787
別の実験室を使わせればOK
www
804名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 04:01:34.26
>>797
もう飽きてるんだよ
過去スレ読め
805名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 04:04:24.56
>>802
専門外だが御意見番としての立場を堅持するためにも
「知人」の知見を披露しつつ、最近話題のSTAPにも
いっちょかみしとこうかってと感じかね
806名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 04:07:44.40
>>790-791
それがさぁ、うち産経とってんだけど、昨日のも今日のもまったく「あの記事」
載ってないのよねw
どうも、産経大阪版だけに「あの記事」が載ったようで。
ウェブ上にはあるんだけど、産経東京版には無いw
大阪版の編集者だけ手ぇ出しちゃった、か、丸めこまれた・・・か?
807名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 04:24:33.22
>>797
部外者にとってはまるで面白くないゴシップも身近に感じられる専門板だからこそ盛り上がるんだろう
この件の主要人物は生物分野の研究者なら知人の知人くらいにはあたる大物らしいし
808名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 04:35:22.87
今北産業
809名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 04:37:49.94
手順公開&再現成功のダブルパンチで捏造厨死んだな
勢いもなくなってきた
810名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 04:43:39.70
手順公開&再現成功のダブル自爆で擁護厨死んだな
勢いもなくなってきた
811名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 04:57:47.51
俺は最初から小保方さんを信じてました
812名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 04:58:44.05
TCR遺伝子の再構成の痕跡なしで未分化の細胞を取り出したなら、それは小保方の功績を証明するのではなくバカンティの正しさを証明すりものになるんじゃないの?
813名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 04:59:40.08
俺は些細さんがいたから信じてたけどorz
814名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 05:07:13.39
結局このままフェードアウト?
815名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 05:08:50.79
>>814
思う壺だなw
816名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 05:20:56.87
とはいえハーバートと理研以外の完全な第3者が追試に成功しない限り終わりでしょ
817名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 05:30:18.85
世間からはフェードアウトできても、その後関係者の研究者生活はどないなるのかね?
「あれ、どうなったの」とか人に聞かれても説明できんだろw 人前に出られんのでは。
818名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 05:34:22.60
>>816
だからあんな手順書を公表したのかwww
819名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 05:36:43.49
>>816
逆に言えばそこにさえ行き着けばあの粗雑な論文も不問にされるんじゃないか?w
820名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 05:38:23.34
>>819
コピペは不問にはならんべ
821名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 05:39:59.74
サムラゴーチの会見も相当酷かったがまだ表に出てきただけマシ
O女史責任はきっちりとれよ
理研と関連があるがうちのボスもキレてますわ
この世界は信頼関係が大事だって事忘れんなよ
822名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 05:44:47.37
>>821
サムラゴーチは自分の嘘を守るためにまだ戦ってるから最前線に出て来ざるを得ない
オボカタは嘘を守る気あるのかよくわからんな
嘘と言う自覚すらないのかもしれん
823名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 05:47:29.25
10年以上前の機材の件はどうなったの?
824名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 05:50:35.86
>>822
自覚がないなら、ちゃんと教育されてこなかったんだろうな
825名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 05:51:06.87
>>814
世間の爺さん婆さんがまだ「わしらの生きてる間に小保方さんにノーベル賞」と思ってるんだから
もし研究が失敗だったらちゃんと謝罪会見しなきゃダメ
826名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 05:51:12.98
つうか
サムラゴーチのような詐欺師が蓄えた資産抱えてドロンして
オボカタが会見で謝罪するのが普通であって
まるっきり逆じゃね?どーなっちまってんだ世の中
827名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:02:44.15
>>826
素人にもわかりやすくて叩きやすい奴を叩いてるだけだからな
828名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:03:18.49
発表しちゃってからメンツ守るために慌てる理研も滑稽だよね
発表する前に気づくでしょ
浸けただけで万能細胞になるわけねえって
829名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:04:14.15
>>828
そうだな
プリンセス細胞になるんだからなw
830名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:07:10.67
マスゴミのコメンテーターとかで
記者会見のときに「第三者の検証はこれからですね」とか言った人っているのかな
常識を超える主張なんだから疑ってかからないと社会秩序が崩壊するよね
831名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:10:49.32
>>830
STAPなんかあってもなくても社会秩序は崩壊しねえよww
研究者を大多数の国民が信頼しなくなるだけ
832名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:14:21.53
>>809
丹羽がネイチャーに語った言葉を字義通りにとると、「追試しました」ということだけ
再現成功とは言っていない。

手順公開についても、元の論文の主張(STAP細胞の発見)を裏付ける実験の手順にはなっていない。

捏造の疑いは全然晴れていないよ。
833名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:20:28.48
理研が自分と自分の構成員を守ろうとするのは組織として当然かもしれないな
だが科学の発展と秩序、公正さも守られねばならぬ

そのための第三者機関が別個に必要だ
理研の予算削ってつくろう
834名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:21:15.30
山中ipsのときはどのくらいで第3者の追試成功したの?
835名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:22:12.44
>>831
まあ>>830は大げさだったけど
あのときのマスゴミの「常識を超えた主張だからこそすごい」という倒錯した雰囲気が嫌だったんだよね
そりゃ常識を超えた主張が「正しい」ことが証明されたらすごいけどさ
「正しさ」の検証が抜け落ちてるだろと
そういう本末転倒なセンセーショナリズムはマスゴミに限らず世にはびこってると思う
理研の記者会見も低俗なセンセーショナリズムの最たるもの
836名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:23:18.55
>>833
副センター長、次期センター長が関わってなかったらすぐ切り捨ててるんじゃないの?
837名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:27:36.49
838名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:30:00.32
>>836
だからケビン・コスナーか
839名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:31:11.38
ほんとに科学的な話題としては終わったんだな
840名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:33:16.92
>>839
元々が再現できない話ではねえ
841名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:35:15.58
分生の面目丸つぶれ
842名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:42:10.17
ケビンの前はプリン酢だった
だからプリンセス細胞と名付けた
843名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 06:50:50.92
「自分のところで出来た」と言っても誰も信用しないだろww

少なくとも山梨でやれよ
844名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:01:01.87
スレ分けするとたいてい衰退するんだよなあ・・
845名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:07:45.98
>>802
情報乙
>>821
ボスお怒りか
846名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:11:37.31
>>844
もう書くことが何もないからだろ
昼間は擁護厨が空しくコピペしてくれるよ
847名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:11:44.10
あの蛍光を発する動画の正体は、酸による外来遺伝子の誘導ではないかって
指摘している人がノフラー博士のサイトにいるね。

HS on March 6, 2014 at 9:28 am said:
I am not a specialist in this field, but one thing that I know is that
the primordial germ cells in some birds preferentially grow under an
acid condition rather that at pH7.2 or so. One more would be that addition
of some acids like butyric acid facilitates expression of genes exogenously
integrated into chromosomes.
848名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:17:14.49
結局はオスとメスを混ぜたらコンタミしましたってことか。
849免疫学の大家:2014/03/08(土) 07:26:09.58
要はiPSもSTAPも糞ってことだろ。
ノーベル賞自体も再生医学の延命処置なだけで、実際問題再生医学だかの最大の利用法は
中国の死刑囚からの臓器移植なんじゃないの。
くだらない税金の浪費は止めてまっとうな仕事をやってください。
850名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:35:23.98
ヴァカ
851名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:36:01.98
佐村河内でさえ正々堂々とノコノコでてきて2.5時間もさらされて憎しみや怒りをを笑いやネタにかえたんだ。

おぼかたさん、あなたはいつでてくるの!
852名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:36:23.48
今回の論文が稚拙な捏造だったことは既に十分過ぎるくらい明らかだが
真に問題なのは理研の対応である。
853名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:38:31.73
>>814
研究者はあきれ果ててるし、一般の人は再現に成功したと信じてる
理研の逃げ切り体勢は整ったな

マスコミが、大きなスキャンダルを報道しない限りは…
854名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:39:07.59
>802
> バイオ分野では製法の“肝”の部分
> は公開しなくても、全体として新規性があれば特許が認められるそうだ

この人、製法特許と物質特許の区別が付いてないだけじゃね?
855免疫学の大家:2014/03/08(土) 07:42:03.24
iPSも研究所自体の雰囲気がもうこんな意味のないことは止めようよという感じなんだろ。
一連のマウスやパーキンソン病治験の報道を見ているとそういう印象が拭えない。
今のタイミングで収束していかないと、被害が広がるばかりだ。
ノーベル賞とっても最終的に詐欺師に同類なんて世の中沢山いるだろ。
山中さんはそういう人だ。
856名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:42:26.00
実名のツイッターやブログで、小保方さんをバッシングした
TJ0だの世界展望だの11次元だのクマムシだの片瀬だの野尻だのゲラーだの
Jun Seita だのは特に覚悟すべきだな。匿名でのネットの名誉毀損も有罪になった
くらいだから、実名さらしてればもう百パーセントアウト。

俺は捏造厨を許すつもりはない。日本人の大発見を嫉妬心から
ネガりまくり、韓国人や中国人を大喜びさせた。スタップを
潰して日本の国益を大きく損なおうとしている。

人間の屑だ。
857名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:43:56.48
>>852
マジで一発natureが日本の論文投稿を禁止するぐらいでないと理研は態度を改めないだろう
残念ながら日本独自による自浄効果は期待できなさそうだ
858名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:44:19.48
オボボさん乙
859名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:44:32.63
 いくらこんなスレで暴れたって、もう捏造厨は
完全に敗北した。今回の騒動はノーベル賞間違いなしの
画期的な実績を若い女性があげたという点をもって、
嫉妬して潰そうとした人間どもの醜い中傷劇だった。
IPSより優れたスタップ細胞を潰そうという策謀でもあった。

科学の問題ではない。政治の問題だった。
860名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:46:57.48
オボボさん、自画自賛はミットモナイト
861名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:50:18.88
>>797
そいつらを嫌って未来技術板へ移転したスレの方が読み応えありますわよ
862名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:50:47.80
>>821
日本の研究者はもっと怒るべき
stap細胞と理研が日本に与えた損害は計り知れない
863免疫学の大家:2014/03/08(土) 07:54:11.34
要は息も絶え絶えの臨床技術なんて決してなりえないiPSの側面援護の目的の
STAP細胞なんだろ。
もうやめにしてなんか土木産業の公共事業に人と金を回せよ。
864名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:54:22.21
自分も良くやるけど擁護のフリをして叩きスレで遊ぶんですよ
865名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:55:10.31
擁護君は本当に毎日決まった時間に来るんだね
866名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:56:08.30
やっちまったことは仕方ない

この機会にいろんなものが炙り出されたのは
隠れたままより良かった
867名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:58:23.73
擁護厨の勢いが一時的に減少した理由は枕セクハラ関係の話題が出るのが想定外だったからだろうかな
868名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 07:58:23.97
しかしサムゴチを凌駕する闇
やっぱカネカネの弱肉強食詐欺世界のほうが
アカデミアのゴミクズよりマシだということを再確認しました
869名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:04:34.46
なんでケビンコスナーなの?
870名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:06:41.00
小保方単体より理研の不誠実さのほうが印象にのこる事件であった
871名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:12:07.61
数日ぶりに来てみたらまだ擁護厨が一人で頑張っていてフイタ

もうSTAPなんて専門家の間ではとっくに終わってるのに
もはや誰も本音では本当だと思ってないよ
872名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:13:45.47
論文の剽窃(コピペ)は許されることではないので、ちゃんとした対応があるよ。

http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140305_1/
なお、研究所では、Nature誌に掲載された論文に関し、様々な指摘があることを
真摯に受け止め、所内外の有識者による調査を行っています。調査の結果が出た
時点で速やかに公表します
873名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:14:13.32
>>870
過去形w
まだ早いよ

ネイチャーはオボ論文をリトラクトするんじゃないか?いくらなんでも
そうしたら盛り上がるだろう
874名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:16:28.45
>>856
そういうのはニュー速でやってよ。
ここは専門板だから、正しいデータがすべて。
875名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:20:04.25
>>824
残念ながら、そんな教育はどこに行ってもされないな。 愚民化教育にとって不都合だから。
その種の感覚はマヒさせられるか、世渡りの才として転化されるか、だ。
正直者が馬鹿を見るっていうだろ。

嘘でも何でも、世間をうまく泳ぎ渡って、甘い汁吸って、不都合は巧みに隠ぺいして、
それが優越性の証と信じる宗教の信徒なら居るよ。 世渡り真理教の教徒。
彼らの教義では、嘘とは、皆が嘘と思うことのことだから、信じ込ませることこそが
讃えるべきことなんだな。 その意味で、>>822 の言うように、自覚の存在は微妙。
876名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:20:57.15
些細なミスと言ったところで無駄だしな
Natureの回答が楽しみ
877名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:22:33.71
>>876
natureはなんか動いてる?
878名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:23:03.08
これまで理研CDBの実験報告しかないけど、3月5日にプロトコルを公開したから、
今後〜2週間ぐらいで、理研CDB以外でも、STAP細胞の再現実験が行なわれ、
それら複数の研究機関の実験結果から、真実が理解されるようになるよ。

いまの段階で、断片的は実験結果から結論づけるのは早急すぎると思う。
879名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:23:48.72
>>873 おれもそう思う。日本人が思っているより彼らは徹底的に来るよ。
Natureは常にこういう問題と闘っている。話題作りのためにド派手な表現をした
論文・再現の悪いばかり論文になっていくと困る。日本人に対してかなり厳しい対応になっていくだろう。

(もちろん彼らは表面上はそれがわからないようにやるわけ。)
880名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:25:45.90
kaho氏は記事更新してるよ。ざっと見たところ非常に興味深い。
http://slashdot.jp/~kaho/journal

じっくり読んでくる。
881名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:26:08.79
>>878
再現できるようには書いてないプロトコルですが。
882名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:27:26.35
STAP細胞とSTAP幹細胞の違いって、おすぎとピーコで例えると、どっちが
どっちでつか?

STAP細胞からSTAP幹細胞が「幽体離脱〜」する時に緑発光するのかね?
883名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:27:37.39
最初 全聾
今  少し聞こえる
884名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:28:38.00
>>880
おいおいこれってムーミンさんの予言に一致するのか...
885名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:30:40.30
むしろねーちゃーねーちゃー
光圀公の印籠のように有難がる風潮が無くなればな、と思う
886名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:31:10.32
若手の何人かと今回の事件について話したが
自分達の信用にも影響する事件であったとの認識は
希薄な者が多かったな
組織としての理研には関係ないのでは?
というような意見も目立った

そりゃ国内的にはそれで押し切れるかもしれんが
国際的にはそうはいかんし
それ以前にこういうことが続くとより総体的な
モラルハザードになるぞと言ってもピンと来ていないようだった
887名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:33:16.56
>>880 はNatureでも取り上げられるだろう。 kahoさん激しく乙。
細胞を意図的に混入しないとこうはならないよ。中学生でもわかる。
888名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:33:52.17
>>880
要するに酸処理した死細胞の中にES細胞がコンタミしてたんだよね
意図的かどうかはしらんが
889名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:39:27.62
>>869
ボディガードだから
890名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:39:32.26
捏造なんてどこでもあるんだから理研が早い時期に
厳しい態度を明確にしておけばどおってこと無かった
理研から聞こえてくるのは研究者を庇う論調ばかりで、
そういう態度は例えSTAPが真実だったとしても
結果が疑問視される余地を残してしまう
今後の理研、ひょっとしたら日本の研究成果全般についても、
そういう印象を持つ人は多いだろう
疑われる態度を取ってはいけない
ま、研究者にとっては今後のいい教訓になったんじゃないか
891名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:41:02.32
細胞が光出すのは何なんだろうな
全く動いていないから死んでるのは分かるけど
892名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:45:21.20
>>878
いいや、あのプロトコールを見たら、あほらしくて誰も追試をしないと思うぞ。
STAP幹細胞が、なんの価値もないものだと自白しているのだから。
893名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:46:03.27
>>835
森口のオッサンの一件があったにも関わらず、懲りないよねマスゴミは
894名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:47:48.49
いや追試は一杯出てくるだろー。必ず「成功」したって言い出す奴が何人か出てくるよ。
それがさらなる混乱をもたらす展開が目に見える。もちろん本当の意味での成功なんか
するわけがないんだが。
895名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:49:28.01
>>894
どこまでアカデミアは腐ってるの?
896名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:50:24.16
擁護しているのは早稲田バイオサークル

スーパーフリーの提供でしたwww
897名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:51:37.51
理研が誰にも責任取らせない以上、常温核融合化が既定路線ですよ
898名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:52:28.80
>>885
この手の問題が起こるたびに話題になるけど、インパクトファクター信仰が
なくなれば多少は問題も減るかもね
899名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:54:25.19
>>884
預言書のこれか

>オリジンがエアハイブリッドだから、簡単にムーミンが持ってた既成
>のESと一緒ってばれるかな。まあいっか。

ムーミンさんの預言書>>42より
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394039332/790
900名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:57:14.14
そこでPLoS ONEですよ。
プロワンだったら、この論文、アクセプトされなかったと今でも思っている。
901名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:57:28.23
790 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 10:38:43.12
kahoはもう彼女だもん。タカラカンチューハイCGHアレイもおんなじだから乾杯。
で結局論文各データ(特にマウス作るとき)取ったのがどのロットの酢風呂だ
ったり穴毒だったりB6だったりハイブリッドマウスだったり筋肉だったり脾臓
だったりオスだけだったりオス雌混ぜたのだったり(一応論文中はもっといっぱ
い愉快なムーミン谷のミイとかメイって名前のオホホ細胞が登場)さらにさらに、
ステム化したり(いったいどのオリジンか忘れちゃった、ごめんね)したかの明
記できなかったの。そもそもエア実験だったのは内緒。
ニハ先生がオスとかtcrリアレンジがないって言ってるのは、エアステム
化オホホ細胞は外に配る用からなの。あれは、エアb細胞かもしれないから
エアリアレンジってことにしようって食べる前のスッポンさんの遺言。
でも、オリジンがエアハイブリッドだから、簡単にムーミンが持ってた既成
のESと一緒ってばれるかな。まあいっか。
マウスのプロトコルはテルテルボウズさんがニハ先生に対抗心出しちゃった
のでちょっとまってるの。私のことでケンカはダメって言ったのに。
902名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:57:49.53
>>880
数値0.85か
うちならこれで同一性が見られると言っても蹴る数値だなあ
まあそれ専門の解析屋じゃないんだろう
903名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:58:22.46
>>894
ないよ
こんな内容で追試成功と宣言した所でサイエンティフィックの価値と展望がゼロ
メリットがあるとすれば共著者との共同研究で経費を分けてもらうくらいだが
それもケビン・コスナーがボディガードをやめれば望めなくなるのに
経費欲しさに杜撰な論文の追試をやったというマイナス評価だけつきまとう
904名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 08:59:14.51
>>885
>>898

こういうやつがいるからさw
http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/authors/comments/kato
〜以後、計6報を Nature で発表しておりますが、〜
905名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:00:33.14
>>900
本当にそんな気もする
906名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:05:09.18
生物学の世界では追試に成功したっていうのは本人や仲間の自己申告でOKなのか。
俺もノーベル賞とれる気がしてきたw
907名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:06:53.21
>>889
なるほど。いかにもオヤジっぽい
908名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:08:31.45
エア実験女アンド
毒まんじゅう食った
愉快な仲間たち
909名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:13:56.77
>>880>>55>>901と一緒に読むとどうなるん?
910名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:15:02.04
ボデーガード
911名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:17:36.41
ごめんなさい

で理研無罪。いくぞ。

912名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:18:20.05
>>880
わお、また出たか
英訳してノップラたんのブログに載せてる者だが
これ結構時間かかるのな
ゆうべも夜なべよ
今日遊びに行こうと思ってたのに(´;ω;`)

ところで俺、免疫もバイオインフォもド素人
英語もそんな得意じゃないから
もしニュアンス違う表現あったら遠慮なく突っ込んでくれな
913名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:19:07.45
TCR再構成と性転換の問題は解決したんですか?
914名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:19:23.51
915名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:19:35.40
難波先生は剽窃を名目にリトラクトするのが一番現実的な
落としどころと書いてるし、確かに最適解に見えるが
今の理研はそれが出来るかすら怪しい
916名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:19:58.13
917名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:23:25.68
>>880
用いる試薬でこんなに違いがでるものかな?
918名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:24:28.31
オボのインチキデータの数々に呆れた
和歌山の間抜け発言の数々にも呆れた
些細の往生際の悪さに最も呆れた
919名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:25:33.98
>>917
出るよ
920名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:25:47.18
ねつ造の証明は不可能
921名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:27:08.01
144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 05:21:24.45 ID:w4rv4RdK0
【韓国】ES細胞論文捏造した黄禹錫(ファン・ウソク)元教授 執行猶予付き有罪確定[02/27]

【ソウル聯合ニュース】胚性幹細胞(ES細胞)に関する論文を捏造(ねつぞう)し、
支援金や研究費を横領した罪などで起訴された元ソウル大教授の黄禹錫(ファン・ウソク)博士に
執行猶予付きの有罪判決が確定した。

 大法院(最高裁)は27日、特定経済犯罪加重処罰法上の横領などの罪で起訴された黄博士に対し、
二審判決と同じ懲役1年6月、執行猶予2年を言い渡した。
2006年に裁判が始まってから8年で有罪判決が確定した。

 研究の責任者として研究費を隠匿・消費し横領したと判断した原審の判決を認めた。
また、不妊女性から手術費を減額する代わりに人工授精で残った卵子の提供を受けて
研究に利用したのは、生命倫理法で禁じられている「財産上の利益を条件に卵子を利用する行為」
に該当するとして、これを有罪とした原審の判決も正当だと判断した。

 ただ、SKと農協から研究費を受け取った特定経済犯罪加重処罰法上の詐欺罪については、
積極的にだまそうとする意志はなかったとして無罪とする原審を支持した。

 黄氏は2004〜2005年、捏造したES細胞関連の論文を米科学誌サイエンスで発表した後、
論文捏造を隠したまま、SKと農協から研究費10億ウォン(現在のレートで約9600万円)ずつを受け取った罪、
新産業戦略研究所と政府からの研究費のうち7億8400万ウォンを横領した罪、
卵子提供の見返りとして人工授精の費用の一部を提供した罪などに問われ、2006年5月に在宅起訴された。

聯合ニュース
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/02/27/2014022702047.html
922名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:28:42.99
今年の野口英世賞は、誰になるんだろ。
923名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:29:17.09
自分で追試成功とか言っといて捏造が暴かれた場合、逮捕までいくのか?
924名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:29:48.57
オホホと利権は大々的に発表しておいて、ゴメンナサイもせずにしらばっくれ通して
他では再現できませんの?そりゃ残念ですわね〜〜で、通すつもりなの?
925名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:30:12.11
実名のツイッターやブログで、小保方さんをバッシングした
TJ0だの世界展望だの11次元だのクマムシだの片瀬だの野尻だのゲラーだの
Jun Seita だのは特に覚悟すべきだな。匿名でのネットの名誉毀損も有罪になった
くらいだから、実名さらしてればもう百パーセントアウト。

俺は捏造厨を許すつもりはない。日本人の大発見を嫉妬心から
ネガりまくり、韓国人や中国人を大喜びさせた。スタップを
潰して日本の国益を大きく損なおうとしている。

人間の屑だ。
926名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:30:16.11
逮捕される罪状ないだろ
927名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:31:06.07
ゴキブリ民族がこのスレで跋扈してるって分かったからちょっとアレなんだよね。
928名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:31:06.94
<STAP細胞>詳細な作製手順、公表へ…理化学研究所
毎日新聞 3月5日(水)14時16分配信
 理化学研究所は5日、新たな万能細胞「STAP細胞(刺激惹起<じゃっき>)性多能性獲得細胞)」の
詳細な作製手順を英科学誌ネイチャーの姉妹誌「ネイチャー・プロトコル・エクスチェンジ(電子版)」に
公表すると発表した。公表時間は同日午後3時の予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140305-00000040-mai-sctch

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。
実名のツイッターやブログで、小保方さんをバッシングした
TJ0だの世界展望だの11次元だのクマムシだの片瀬だの野尻だのゲラーだの
Jun Seita だのは特に覚悟すべきだな。匿名でのネットの名誉毀損も有罪になった
くらいだから、実名さらしてればもう百パーセントアウト。

俺は捏造厨を許すつもりはない。日本人の大発見を嫉妬心から
ネガりまくり、韓国人や中国人を大喜びさせた。スタップを
潰して日本の国益を大きく損なおうとしている。

人間の屑だ。
929名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:32:20.86
>>928
そうだね。君の言うとおりだよ。
930名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:32:23.97
いつの間にかこのスレコピペ貼る奴しかいなくなったな
コピペ厨の望む通りスレ潰し成功ってわけか
931名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:33:18.55
なんでもいいけどさ、オホホウが、これこのとおり再 現できました・・って
STAP細胞、STAP幹細胞とかを他の機関に提出できれば終了する話。

なんでまだできないの?簡単じゃなかったの?ウソつきかよ!

オラッ!擁護厨答えてみろよ!www

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < STAP細胞の提出、マダー? w    >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
932名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:34:05.06
>>928
もう公表されたの?
同じようにやってできたのかな。
ならいいけど。
933名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:34:37.34
ごめん。しろうとでよく分かってないんだけど、この論文って実験したのは
オボコで執筆したのが笹井って人?
じゃKC1とかC02てコピペは笹井のミス?
934名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:34:53.04
公表されたのを同じようにやってみても時間かかるだろうから
まだ様子見じゃないの。
935名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:34:58.57
本業も異性関係もルーズだから、きっちり調べれば出てくるとは思うがな
O−Sデートを経費処理してるのが1枚でも出てくれば
936名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:34:59.76
実質的には捏造、最大限好意的に解釈しても無意味な論文、しかも不正まみれ、
という真相が知られるにはまだ二週間はかかるよ。だいたいこういう話題では世間は二週間遅い。
937名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:37:06.29
>>936
公表されたのを同じようにやってできたらどうすんのよw
938名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:37:28.12
>>935
理研に監査が入るとしたらどこ?
939名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:37:44.23
スタップ細胞が歴史的な発見だったことはもはや疑いの余地がない。
ノーベル賞10個くらいの価値のある発見だよ。実際にそれくらいの
すそ野の広い研究に育っていくだろうね。
940名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:38:22.96
なんでもいいけどさ、オホホウが、これこのとおり再 現できました・・って
STAP細胞、STAP幹細胞とかを他の機関に提出できれば終了する話。

なんでまだできないの?簡単じゃなかったの?ウソつきかよ!

オラッ!擁護厨答えてみろよ!www

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < STAP細胞の提出、マダー? w    >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
941名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:38:41.78
>>923

>>921の内容からもわかると思うが、
捏造自体は刑法に書かれていないから刑事犯としての逮捕処罰はされない
いや、私文書偽造等罪をあてはめようと思えばできるか
でも実際に逮捕まで行くのは、金銭的損害が生じた場合だけだろうね

最近このスレでは話題になってないけど、
セルシード社の株価操作疑惑とかは十分対象範囲
942名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:38:45.64 ID:Bofj9NTh!
フランクフルトとは何だったのか…
943名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:39:24.86
>>919
遺伝子発現の類似性を統計学的にみているということのようだが
(詳細はちんぷんかんぷんww)、いいかげんなもんだなww
944名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:39:33.27
小保方擁護してる奴ってなんでこんなクソみたいな論文書いたやつを信じようと思えるわけ?
養護すること自体が目的になってね?
945名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:39:39.50
スタップを「捏造」だと言い出して、
騒ぎだてたのは毎日新聞で、それは慶応卒の
幹部が強引に書かせたそうだね。やはり今回の
卑劣な小保方、理研、早稲田叩きには、IPSの京大
や早稲田に嫉妬する慶應側の人間たちが大量に
関わっている。
946名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:39:46.81
>>935
すべて研究者同士の所外の会議です
947名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:40:10.03
>>945
STAPが捏造だろうと真実だろうと早稲田にプラスもマイナスもないから
948名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:40:48.07
>>941
いやスタップ論文は捏造じゃなくて、本物だ。
その本物を「捏造」と中傷したお前が名誉毀損罪に問われる。
949名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:41:30.05
理研は一般向けにしょうもないコメントを出しているようだけど,
研究業界の彼女に対する評価はだいたい決まったんじゃないでし
ょうか。悪いことはいいません早く次の道を探したほうがいいで
すよ。ねたみ嫉妬の多いこの業界はそんなに甘くはないですよ
950名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:41:46.67 ID:Bofj9NTh!
なぜか私だけID表示…オボボボボ
951名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:41:55.61
オホホを擁護している知識ハンパすぎるヒキニートは、自演、詐称やり放題の
ウソツキだから、オホホに共感するところがあったんだよ。
952名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:42:31.48
公表されたプロトコルがクソってこと分かってない人が多いようなんだけど...
953名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:42:44.02
>>944
まともな研究者で3/5プロトコル以降、STAPを擁護している人間は一人もいないケドナー
954名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:43:05.93
>>950
あれ?どうやったの?
955名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:43:12.30
小保方はマンコ丸出しで謝罪しろ
956名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:45:47.14
>>873
撤回はできないかもしれないが、彼らなりの追求に期待
957名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:46:13.43 ID:Bofj9NTh!
>>954
p2経由だから?
ここ数日p2から書き込みできなくなってた
958名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:46:24.24
日本の国益を損なうのはSTAPが原因なんですけどね
研究費はどこから出されてるんですかね
959名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:48:25.07
今までの流れ

掲載論文= こんなふうにやったら、こんなものができた
 ↓
捏造発覚⇒ こんなふうにやったら、できた
 ↓
手順公開⇒ やったら、できた
960名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:48:52.71
結局、理研は凹刺激では初期化せず、癌化してしまうのか…
961名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:49:35.72
>>933
誰が何をしたかってのは論文に書いてある

http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/full/nature12968.html#contrib-auth
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/full/nature12969.html#contrib-auth

2報とも、書いたのは凹と些細とされている
些細はこの分野では高名な人物、人格は知らんが業績はすごいエリート
だから、ちゃちなコピペをしたのは凹だと誰もが思っている

以下は推測だが、
凹自身が書いた原稿がNatureに愚弄云々と突き返され、
その後で実験のロジックを組み直して本文書いたのが些細
しかしマテメソ(実験手法)の欄はチェックしなかったから、
凹が書いたのがそのまま残ってしまったんだろう

>>940
コピペでスレを消費するなヴォケ
まともな情報書いてくれる人がいなくなる
962名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:50:11.46
>>959
ワロタww
まさにそれ。もう途中から科学論文じゃなくなってるから反証できねーのな。デタラメもいいとこ。
963名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:50:54.55
STAP細胞はシンデレラ細胞なんですよね?

シンデレラは一人だけ、彼女にしか作れないんじゃないだろうか。。。
964名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:51:08.74
>>950
不純な動機でレスしようとするとIDが出ます
965名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:51:48.77
なんで論文取り下げしないの?
966名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:53:01.55
>>957
海外からだからじゃね?
967名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:53:14.46
理研の次の展開に期待している。
泥沼にはまっていく様が見届けられるのは貴重。
968名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:54:53.21
出来の悪いコピペ論文しか書けない博士持ちしか育成出来ないなら、
早稲田は慶応みたいに就職専門の大学になればいい。
それでそこそこ生き残れるんじゃないか
あとは駅伝でも走ってればよろしい

そうするとポストが減って困る人が出てきちゃうかな?
969名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:56:07.75
結局、よくある「思い違い論文」ということになるのだろう。
後に「発生生物学におけるツチノコ」と言われるようになるかもしれないね
970名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:56:08.24
浅田真央に学ぶ「あきらめることでストレスに克つ方法」
「体にとってストレスは必ずしも『悪』ではありません。
“STAP細胞”が話題になっているのは、体細胞を『酸性の液にひたすだけ』
という超カンタンな方法で作られる、多能性細胞とされているから。
酸というストレスによって、STAP細胞は目覚めるのです。
実はストレスが加わると細胞が活性化されることは、以前から判明しています」
 こう語るのは、順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140307-00010000-jisin-soci
971名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 09:58:49.61
>>969
剽窃やデータの改竄が無ければそんなところだから、
俺だって擁護したかもしれないわ
今回のは故意だし、後には故意だという評価が定まると思うよ
972名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:01:41.19
>>970
えっっ!
973名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:01:46.55
シンデレラは灰(アラビア語でアル・カリ、アルカリの語源)かぶり姫だから
STAPの例えには不適、と言ってみる
974名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:03:16.98
うまい話には気をつけろw
975名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:03:57.60
>>971
故意? 恋だよ。
思い違いの杜撰な論文を添削せずに持ち上げたのは恋だ。
976名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:04:54.53
研究ねつ造で免職して、研究所が訴えられても、裁判では研究所の裁量権として認められる。
あとは、野依の判断次第だね。ハゲしっかりしろよ
977名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:05:57.54
いいこと思いついた。
宇宙人に助けを求めるの。
進んだ医科学を持った宇宙人にアドバイスを求めるのよ。
喜び勇んで教えてくれるから。彼らは教えたくて仕方がないから。
978名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:06:05.29
いやいや細かいけど一応シンデレラとは誰も言ってない
プリンセス細胞だ…あとそれをいうなら白雪姫じゃないかと1000年寝太郎と7人の小人達…
979名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:06:05.92
野依は隠ぺいする気満々でしょ
980名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:06:49.98
野依晩節を汚すな!
981名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:07:44.62
利権の次期所長って誰なの、候補者は複数名いるの?どうやって選ぶの?
982名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:07:49.27
結局身内には甘い野依
983名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:08:00.97
ほんまやな。

>Leaf Green ?@leafgreenee 9分
もはや問題点は再現性ではない。明らかに論点がずれているのに押し切ろうとして,
誰も突っ込んだ質問をしないという極めて日本的な解決に向かっている。

STAP細胞を再現に成功 小保方さん、論文発表後で初
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140306/wlf14030610070007-n1.htm
984名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:08:21.75
酸が効く、物理刺激が効く、まさにこれ
http://youtu.be/qRi4eXetqPk
985名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:10:42.72
よくある捏造騒ぎのひとつで終わるんだろう
と思ってた時期が私にもありました
986名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:14:06.10
研究には厳しいと噂の野依さんが今回積極的に関わってこないのは
何か繋がりがあるからなのか?
987名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:14:19.15
STAP細胞は初期化が起きてない→じゃあSTAP細胞の定義ってなに?
988名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:15:02.08
>>975
ケヴィンって・・・w
989名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:15:07.10
はんしょうはだめだよおじゃんになっちゃう
990名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:15:55.69
>>987
俺も知りたい。 じゃあSTAP細胞の定義ってなによ? なんでもあり? なんとなく、くくってみた?
991名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:16:00.29
理研もオボホも往生際が悪いな
992名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:16:13.97
>>987
酸に付けた細胞
993名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:16:15.74
>

もしこれをご覧なら、著者ならびに著者に関わった若手は早急に職探ししたほうがよい。
申し訳ないけど、私に近い所では些○とか宇宙戦○とかに関係した人からは採ることが難しい。類は友を呼ぶ面もあるし。。。
994名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:16:16.75
>>880
バイオインフォマティシャンすげえな

薄々みんな思ってるんだろ、ESの「コンタミ」だと
995名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:16:19.83
>>973
夜の12時までの限定魔法でしか現れない、という意味なのでは?
996名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:16:57.55
次はないのか...
997名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:18:01.16
追試実験結果がでるまでの間、本スレは休眠します
998名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:18:16.22
999名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:18:56.82
999 だったら、追試成功する!
1000名無しゲノムのクローンさん:2014/03/08(土) 10:19:51.73
STAP細胞の懐疑点 PART54
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394241488/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。