生物学ニュース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
ニュースの時間です。
2名無しゲノムのクローンさん:02/12/02 07:40
ポスドク研究者の「失業」解消へ・決算報告延長=文科省[021201]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038714522/l50

ポスドク研究者の「失業」解消へ 文科省、決算報告延長

 博士号を取った若手研究者(ポスドク)が年度末に1カ月ほど非常勤職員の地位を
失って失業状態になるのを防ごうと、文部科学省は大学や研究施設などが同省に出す
決算報告の期限(現行4月10日)を15日間延長する通知を出した。
 ポスドクは「ポストドクター」から生まれた名称で、常勤研究職になる前の研究者のこと。
1万人以上がいて、一線の研究活動を支えている。

 文科省は昨年度から、公募型の研究費である科学研究費補助金(4万5000件、
約1700億円)の配分を受けた研究代表者に対して、一部をポスドクの人件費として
使えるようにした。若手研究者は大学などの非常勤職員として雇用され、アルバイトを
しなくても生活できる程度の金額を支給される。社会保険に加入できるので、
研究生活が安定する。

(後略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.asahi.com/national/update/1201/012.html
※朝日新聞社のasahi.com(http://www.asahi.com/)2002/12/01配信
3名無しゲノムのクローンさん:02/12/04 18:42
その事を7000件に宣伝します!
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=3987
4名無しゲノムのクローンさん:02/12/06 23:48
ん?これはいいスレかもしれない。
とりあえずブクマク登録しといた。
5名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 04:56
■ガン治療の決め手は1日2回のコーヒー浣腸?

ガンの中でもとくに致死率が高いことで知られる膵臓ガン。この
治療法として、1日2回のコーヒーによる浣腸を中心とする新しい
療法の臨床実験が、米国の国立衛生研究所(NIH)の助成金を受けて
進められている。予備研究では、5ヵ月半しかないこのガンの生存
期間を3倍あまり上回るという好結果を出しているのだが、療法の
特殊性や医学界のシステムの問題などから、臨床実験で十分な人
数の被験者を確保できない状態にあるという。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021111306.html
6名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 05:01
除草剤に耐性を持つ遺伝子組み換えイネの開発研究を進めていた愛知県
は5日、同品種の商品化を断念すると発表した。遺伝子組み換え食品の
安全性に不安を持つ消費者団体らが研究中止を求めていたことなどを総
合的に判断したとみられる。米国の大手バイオテクノロジー企業のモン
サント社と県との共同研究は、ほぼ完了しており、商品化は目前だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021206-00000136-mai-soci
7名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 05:05
APEC、エビのゲノム解読に着手、近く分担を決定

 日本、中国、オーストラリア、シンガポール、台湾、タイの研究者が集まり、
近くエビのゲノム解読に着手する。日本は、東京水産大学大学院資源育成学専攻
教授青木宙氏のグループが参加する。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/220536
DNA合成でバクテリアを創り出す計画進行 [2002/12/06]

 ヒトゲノムの解読で知られているクレイグ・ベンター氏は、このほど
人工的に合成したDNAを使って、新しいバクテリアをつくりだす計画が
あることを明らかにした。
 目的は、バクテリアに水素燃料を作らせたり、炭酸ガスを吸収させる
能力を付けることによって、地球環境問題の解決の一助とするためだという。
ただし、技術を悪用すれば、新しい生物兵器ともなりうる、として憂慮する人もいる。
 ベンター氏らは1995年から、マイコプラズマ科のバクテリアである
「Mycoplasma genitalium 」の遺伝子について研究を続けている。
このバクテリアは単純な構造で染色体は1本、遺伝子は517しかない。
研究者たちは、このバクテリアの遺伝子のうち、生存に不可欠な必要最小限の
遺伝子数は265、ないし350であることを突き止めた。そこで、この最小限の
遺伝子と新たに組み込みたい遺伝子を化学物質から合成し、バクテリアの染色体に
入れて創作バクテリアを作ることを計画している。
 この「人工DNAによるバクテリア」計画は、新会社の手始となるプロジェクトで、
連邦政府エネルギー省もこれに300万ドル(3億6000万円)の研究費を補助している。
http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/220427
9名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 06:21
ゲノム情報を売るというビジネスモデルが破綻し始めた。セレラ社
などゲノムベンチャーが、相次ぎ医薬品開発へと方針転換した。背
景にあるのは、よりハイリターンを求める株主の存在だ。ゲノム解
読完了が、このビジネスを短命化させたとの声もある。


http://biobiz.nikkeibp.co.jp/biobiz/article_2jan01.html
10名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 06:22
◆セレラ(CRA)は日米欧のヒトゲノム計画が終了するだろう2002年以降の
収益獲得方法について疑問があるとWSJで取りあげられていた。Merlin Bi
omed グループのファンドで空売りをかけられたようだ。またPerkin‐Elmerも
320億ドル相当セレラの株式を売り出すようだ。

◆Perkin-Elmer Biosystems(PEB)遺伝子解析装置最大手のPEBの第2
Q決算は前年同期2800万ドルから53%増益の4380万ドル、売上は2億6600万ドル
から3億3500万ドルに26%増と旺盛な解析装置需要で好決算である。同社の解
析部門のセレラ(CRA)を分離してからCRAの株価は約10倍に、PEB
本体の株価は3倍になっている。
11名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 06:27
http://www.nikkei.co.jp/tento/trend/20021016m45ag000_16.html
ライフサイエンス業界では、90年代のITブームに匹敵するほど、積極的な
新規投資が行われている。ただ、数年前にブームとなり、巨額の資金を集
めたセレラ、インサイトなどに代表されるゲノム情報のサービス事業は不
調で、気を吐いているのは、実際の医療行為を患者側に立った視点から改
善しようとするモデルが多い。

 たとえば、フロリダに拠点を持つ、在宅型医療を推進する会社は、
患者を病院に呼びつけるのではなく、医師が患者のところにかけつけ
るというモデルを売り物にし、9月上旬にRound Bで2,400万ドルを集めた。

12名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 06:30
ダウ・ジョーンズ・バイオテクノロジー指数は、2000年3月
の高値から60%も落ちた。株式の取引価格が安く抑えられて
いるということは、実際に行っている事業の価値がほとんど
ない企業もある、と投資家は考えているということだ。実際、
製品になるはずのものといえば、開発の初期段階ということ
がしばしば。資金を早々に使い果たすとみられる企業もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021129-00000008-dwj-biz
13名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 06:31
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021009-00000023-dwj-biz


セレーラは、人間の全遺伝情報(ゲノム)の解読に成功したことで世界的に
知られているが、バイオ関連のベンチャー企業から、本格的な医薬品会社へ
の脱皮を目指している。
14名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 06:45
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=65532

免疫化は病気におかされた脳を治療するよりも、健康な脳を病気から守るほうが向いているのかもしれないことを今回の結果は示唆している。また、血管が傷つきやすい患者をワクチン接種の前に選り分ければ、免疫化を治療に使える可能性がある。


しかし、アルツハイマー病のほかの専門家たちは、マウスと人間では症状
と副作用が異なるので、今回の研究結果を人間へのワクチン投与試験の結果
と関係づけて考えることはできない、とみている。スイスのチューリッヒ大
学のRoger Nitschは、「今回の結果をアルツハイマー病患者にあてはめる
のは飛躍しすぎだろう」と話す。

15名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 06:54
http://www.kyoto-keizai.co.jp/search/view.phtml?report_no=284

“特区バブル”にもの申す



 今度は“特区バブル”だ。
 全国自治体の「構造改革特区」構想が出揃った。全国で130を超え、
このうち近畿が20余りを数えるという。京都関係では、京都市内の
「国際文化観光特区」「知の創出・活用特区」、京都南部の「京都I
Tバザール・成長産業集積特区」「けいはんな学研都市・知的特区」、
綾部市の「農村定住促進特区」、舞鶴の「きょうと舞鶴港・国際交流
ビジネス特区」が名乗りを上げた。
 近畿全体としては、大阪のバイオ関連、神戸の医療産業など、
ライフサイエンスに関するテーマが目立つのが特徴だ。
16名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 06:55
http://www.asahi.com/life/health/cancer/news/K2002102700094.html

肺がん用の新型抗がん剤「ゲフィチニブ」(商品名・イレッサ)の副作用
問題で、輸入販売元アストラゼネカ社(大阪市)は26日、医療機関から
肺炎などの副作用の連絡があった患者が125人に増え、うち死者が39
人になったと発表した。また、厚生労働省が13人の死亡を発表した今月
15日の時点で、同社は69人(うち死者27人)の副作用情報を把握し
ていたのに、同省には22人(同11人)しか報告していなかったことも
明らかにした
17名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 06:57
規制緩和で起きた薬害
 全国薬業労働者連絡会議・荒木茂仁事務局長の話 イレッサは申請か
ら承認まで六カ月で承認された薬。臨床試験も少なく、世界で承認され
ているのは日本だけです。日米欧の巨大製薬会社がより速く開発・承認
・販売をすすめ、もうけを可能にする承認制度の簡素化の流れの中でお
きた薬害です。これまでは国内で安全性が確認されてから承認・販売と
なっていたのが、規制緩和の中で結果的に発売後に安全確認をすること
になり、患者に安全確保が不十分な中で使われているのが実態。発売を
止めて、安全性の再検討すべきです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-06/15_1501.html

18名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 06:59
医薬品機構を独立行政法人化する法案について「目的は迅速な審査
体制づくりだが、そのモデルとなるイレッサで前代未聞の重大な事
態が起こった。全面的な真相の解明なしに、法案を成立させることは
認められない」と指摘しました。
19名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 07:02
研究生活期間中、世界を代表するウイルス学の権威の方々の本音を聞く
機会がありました。「ウイルスを薬として使う(遺伝子治療)には解
決すべき問題があまりにも多すぎる。本音は遺伝子治療にはあまり期
待していない。しかし、治療を求める社会的要求が強いので研究対象
にいれる」といった感じでした。実際、遺伝子治療に熱心なのはウイ
ルスを専門としない臨床家ばかりでした。そのうちに米国で遺伝子治
療での死亡例(アデノウイルス)が報告されたり、遺伝子治療の実施
数が飛躍的に増えたにもかかわらず、成功例が少ないなどの実情がわ
っかてきました。その他にも様々な新しい「治療法」が(実験レベル
で)報告されましたが、その後「バブル」のように消えていきました。
http://naisikyou.com/hongo/genetherapy.htm
20名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 07:06
モンサント社は遺伝子組み換えによって収量が上がると説明してきたが、
アメリカでは除草剤耐性大豆の収量は6〜10%減少している。除草剤耐
性雑草が増加したり、土の中のバクテリアが変化したりしているのではな
いか。夢の技術のように考えられていた遺伝子組み換えも、環境破壊や
収量の減少に直面し、いまやバイオバブルは終焉に向かっている
21名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 07:42
unko
22名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 23:43
科学技術振興事業団が「亜熱帯資源開発」を採択

 科学技術振興事業団の2002年度の「地域結集型共同研究事業」に、県の「亜熱帯生物
資源の高度利用技術の開発(ライフサイエンス)」事業が6日、採択された。産学官連携
で進め、総事業費約15億円の半分は県や事業参加企業が負担する。07年度12月までの五
カ年計画。
 県内で製造されている健康食品は、効能が明示できない一般食品レベルにとどまってお
り、表示が可能な特定保健用食品など、より水準の高い製品の開発を目指す。花城順孝県商
工労働部長は「技術開発の成果を広く活用し、県全体の健康・バイオ産業の振興につなげた
い」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021207-00000006-ryu-oki
23名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 23:48
フランシス・クリックや数々のノーベル賞を持つ、


       31人のトップ科学者達がヒトのクローニングを支持する ]



 数々のノーベル賞を持つ31人のトップ科学者や、DNAの発見者の一人で
あるフランシス・クリックはウェブ上でクローニングと科学的研究の完全性
を擁護する宣言書を発表しました。内容はラエルが最初から話していたこと
と殆ど同じです。


 この宣言書全文とそれを支持する科学者全員のリストは以下のアドレス
で見ることが出来ます。


http://www.rael.org/int/japanese/press/pages/2001-3-26.htm
24名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 23:50
●「遺伝子改良(組み替え)食品」は地球を救う!
 現在、厚生省が認可している遺伝子改良食品は、農薬や殺虫剤の使用
を大幅に減らすことができる、画期的な環境保護作物です。農薬や殺虫
剤が自然の破壊を進めていることは、すでにご承知のとおりです。つま
り、この「遺伝子改良食品」は、環境破壊を抑制する素晴らしい研究の
成果のひとつなのです。
 また、現在の人類全体が抱えている最も大きな問題の一つは、「人口
増加」とそれに伴う「食糧危機」の問題です。世界の人口は、21世紀
前半には100億人を越すとも言われています。その一方で、現在でも
毎日1万人以上の子供たちが餓死しています。つまり、確実に言えるこ
とは、今の食糧政策では将来の全人口をまかなうに足りる食糧は獲得で
きないということです。そのためにも「遺伝子改良食品」とその研究は
必要なのです。
 ラエリアン・ムーブメントは、声高らかに「遺伝子改良食品は、地球
を救う!」と訴えていきます!

http://www.rael.org/int/japanese/press/pages/1999-10-12.htm

ラエリアンは失業中の生物学者をたくさん雇用しています。

25名無しゲノムのクローンさん:02/12/08 23:54
名古屋大の吉田純教授(脳神経外科)は「(国レベルでみると)遺伝
子治療の最も重要な部分を担っているベクターの安全性を確認できる
環境はまたまだ整っていない」と話す。

 国内で計画されている、がん遺伝子治療は、対象者を、有効な治療
法がないと判断された進行がん患者に限っている。動物実験の結果な
どから人への効果が推測されるものの、明らかではない。本当に安全
かどうかもわからない。臨床研究に参加する患者には、あくまで試験
的な治療であることを十分伝えておく必要がある。

 千葉大の落合武徳・助教授(第二外科)は「がん遺伝子治療は効果
がある、とアドバルーンを上げるような段階ではない。ほかの方法で
治る見込みがあれば、それを試みるべきだ。そうした状況を患者にす
べて話し、十分理解してもらい、了解を得た上で初めて実施できる」
と指摘する。

26名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 00:01
講演では、御輿久美子・奈良県立医科大学助手が医師の立場から
遺伝子治療の行方について話した。

 御輿氏は、「遺伝子治療は欧米で二〜三千例あるが、効果があ
った例はない。一例だけまあまあ効果があったといわれるが、そ
れも他の治療効果によるものかもしれない。遺伝子治療という言
葉は正しくなく、遺伝子治療臨床研究が正確な言い方である。ま
た、遺伝子を運ぶ役割をするベクターに発ガン性などの有害性が
ある」と述べ、遺伝子治療への過大評価、幻想の危険性を訴えた。

 また、「これまで遺伝子治療の対象はガン、エイズなどに対し
て認められたが、生活習慣病も対象疾患にされていく。遺伝子治
療審査についても、ある程度普及した治療については国の審査を
経ずに行えるようにしようという動きがある。これらは効果のな
い治療の研究を推進するものである」と述べた。
27名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 00:06
ラエリアンはバイオに期待しています!
生物学で博士号をお持ちの方、是非ご入信ください!
バイオテクノロジーが人類を救うのです!!
アメリカでもバイオへの投資が減少しつつある今、生物学者を優遇するのは
我々だけです!

56AH(2001年)9月26日
幹細胞研究に関するラエルのコメント
(ラエルサイエンスからの抜粋)

「幹細胞とクローニングに対する反対者へ:この研究がもたらす恩恵をあなたやあなたの子供達が完全に受けないことを表明しなさい!」


 幹細胞の研究に対して反対する人々は、この治療法が解決するであろう全ての治療方法を拒否する事を表明すべきである。


 そのヒトがパーキンソン病やアルツハイマー病などにかかっていても、偽善者と呼ばれたくないのならば、幹細胞研究からの恩恵は絶対受けないということをハッキリさせるべきである。

 幹細胞やクローニングに関する研究は反啓蒙主義者達のどんな反対があろうとも進んで行くのです。

 この科学に対する反対者(アフリカで奇跡を起こす力を持っていると信じられているイスラム教の僧侶)は、古宗教の先入観で科学の発達を止めようとするが、この研究から得られる恩恵は最初に受けようとするものなのです。

 なんという偽善でしょう!!!

www.rael.org/int/japanese/press/pages/2001-9-26.htm

宇宙全体に友人をもつラエル先生とのインタビューも申し込めます。

28age:02/12/09 00:09
29http://www.clonaid.com/english/pages/news.html:02/12/09 00:14
New cell fusion system
Thanks to a new device developped by our scientists CLONAID ™ has
been able to produce hundreds of blastocysts. More details can
be found in the 'Products' section.

30http://www.rael.org/int/japanese/news/news/article2.htm:02/12/09 00:16
[私たちのような宇宙は他にもある、と科学者達は言う。]

http://www.enn.com/news/wire-stories/2001/03/03252001/upi_universe_42706.asp

スペインとアメリカの天体物理学者達は、私達が存在している宇宙には、私達
の宇宙のような宇宙が他にも無数に存在していて、O-領域と呼ばれており、私達
はいつの日かそれらとコンタクトすることが出来るだろうと主張しています。

 バロセロナ大学のJaume Garrigaとタフス大学の Alexander Vilenkinは、その
概念を“一つの中の多くの世界”と呼びます。
31名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 00:18
初のヒトクローニングの為に、ラエルによって設立された会社クローン
エイド≠ヘ、現在、韓国のラエリアン科学者達のチームによって開発され
製造された初のクローニングマシンを販売しています。RMX2010と名づけ
られたこの機械は細胞融合装置で、インターネットでたったの9199米ドルで
も購入できます。


(clonaid<http://www.clonaid.com/>)


 ラエルは言います。『私たちは初のヒトクローニングを行いたいだけ
ではなく、クローニングの試みが地球上の至る所で行われ、全ての病気
を治療し、人類の進歩に役立つことに貢献したいのです。アメリカ合衆
国が反クローニング法案を通過させなかったことは大きな勝利です。さ
らに、現在5カ国がクローニングに専心して取り組んでいます。中国、
スウェーデン、イギリス、イスラエル、サウジアラビアです。クローニ
ングを禁止する全ての国は、結局自分達の「頭脳」を流出させ、その結果、
大きな遅れをとることになります。残念に思います。』





32名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 00:18
お前ら面白いけどさ、貼り過ぎ
レスが全然ない
33名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 00:20
>>6
これは結構ショッキングなニュースだよな
やっぱ後数年は遺伝子組み換え食品には風当たり強いな
34名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 00:20
「ラエルサイエンス」より最新科学情報を要約にてお届けします。


56AH(2001年)11月28日
「ラエルサイエンス」より最新科学情報を要約にてお届けします。


詳細情報はそれぞれのアドレスをクリックしてご覧下さい。


http://www.rael.org/int/japanese/press/pages/2001-11-28.htm
35名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 00:22
われわれラエリアンは、バイオ研究の将来に水を差すようないかなる情報操作
にも断固反対します!21世紀はバイオの世紀です!
36名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 00:27
>>8
そういや、酵母のミニマム遺伝子セットの研究はどうなったんだ?
>>10
そりゃそうだろ。
ゲノム読んだからってなぜ利益になるのかわからんよ。
まあ公的なプロジェクトには良い刺激になったけど。
あの勢いを実際の研究にもいかしてほしいね
>>20
ん?除草剤耐性で収量下がるのか?
けっこう興味深いね。
農学の人はこういう研究こそ頑張ってほしい
37名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 00:28
ラエリアンとかいう電波はもういいよ
38名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 00:40
われわれラエリアンは、バイオ研究の将来に水を差すようないかなる情報操作
にも断固反対します!21世紀はバイオの世紀です! バイオ研究が進むことにより、
宇宙に存在するわれわれの創造主の意図が分かるのです。バイオ研究が発展するはずだと
つよく信じぬくことが大切です。日本政府はもっとバイオに予算を投資すべきです。


39名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 00:55
バイオに希望もってるのはどうやら電波だけ。
40名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 01:26
>>36
酵母のミニマム遺伝子セットの研究ってだれがやってたの?
41名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 01:27
モンサント社っていろいろ問題あるみたいだけど、大丈夫なのかな?
>>6
>>20
同様に,米国製薬大手についても,主力医薬品の特許期限切れを背景に,
イーライ・リリー社やメルク社,BMS(ブリストル・マイヤーズ・スクイブ)
社などが2002年の業績を下方修正している.特に投資家はメルク社に対し,
同業他社の採用していない会計処理を行って,売り上げを数十億ドル水増し
しているとの会計不振懸念を強めている.製薬大手はここ数年,年率10%
前後という高成長,好業績を続けてきたが,主力製品の特許切れに伴い,
後発品が台頭,収入は頭打ちとなる一方,ゲノムに加え,臨床費用など研
究開発費は高騰している.そのため,場合によっては日本も巻き込んだ業界
再編が起こる可能性も十分ありうる.ここ数年のゲノムなどへの旺盛な投資
もこうした高成長という背景があればこそ可能だったのだが,残念なことに
こうした新技術への投資もまだ新薬の上市にはあまりつながっていない.
さらに,2000年6月のヒトゲノム解析完了の発表から2年が経ち,その前後に
多くのバイオベンチャーファンドがシリコンバレーや東海岸を中心に誕生し
たが,米系投資銀行の幹部はそろそろ利益還元を期待している声も多く聞
かれるようになってきた.このままではバイオベンチャーだけでなく,前
述の巨額のサッカーメディア同様,バイオベンチャーを積極的に利用してき
た牽引となる大手国際製薬メーカーが資金疲労してしまうかもしれない.

http://www.yodosha.co.jp/bionews/15-20main.html
43名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 01:39
本人研究者2人が米国の研究所から遺伝子試料などを持ち出したとされる
遺伝子スパイ事件で、共犯者として起訴された後、司法取引によって公訴取り
下げとなった米カンザス大助教授・芹沢宏明被告(41)(米国在住)が、“主
犯格”として起訴された元理化学研究所研究員・岡本卓被告(42)(日本在住
)を相手取り、77万ドル(約9400万円)の損害賠償を求める訴訟を東京
地裁に起こしたことが6日、明らかになった。「岡本被告が疑惑解消のための
協力要請を拒んだため、膨大な弁護費用と精神的苦痛を被った」というもので、
今月16日に第1回口頭弁論が開かれる。

 この事件では、米オハイオ州のクリーブランドクリニック財団でアルツハイ
マー病の研究をしていた岡本被告が、同財団に保管されていた遺伝子などの試
料の一部を故意に破壊し、一部を芹沢被告に預けた後、日本へ持ち帰ったとさ
れる。
米連邦大陪審が2001年5月、産業スパイ法違反などの罪で2人を起訴し
たが、岡本被告は当時すでに日本に帰国していたため、米政府が日本政府に身
柄引き渡しを請求している。
一方、米国で逮捕された芹沢被告は「中身を知らずに預かっただけ」として、
裁判で無罪を主張していたが、今年5月、預かった試料の数などについて米連
邦捜査局(FBI)にうその供述をしたとする偽証罪を認めるかわりに、産業
スパイ法違反などの公訴を取り下げてもらうという内容の司法取引に応じた。
こうした経緯について、芹沢被告側は今回、東京地裁に提出した訴状の中で、
「岡本被告から送られた試料の内容について、同被告から説明を受けたことは
一切なかった」と重ねて主張。「岡本被告は、芹沢被告にかけられた疑惑を解
消すべき責務があったのに、事案の真相を捜査当局に明らかにしようとしなかっ
た」とし、司法取引に至る過程で使った弁護士費用40万ドルと慰謝料など3
7万ドルの支払いを求めている。
これに対し、岡本被告側は「刑事被告人に対しては、法廷ですら証言拒絶権
が保障されており、岡本被告に芹沢被告の疑惑を解消すべき責務などまったく
ない」としており、全面的に争う構えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021206i106.htm
44名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 01:48
>>7
バカがやりたがりそうな研究だな(w
45エビ最強:02/12/09 01:58
>>44 あんだと〜?時代はエビだ!バーヤバーヤ
BML、5040穴のミニサイズプレートでInvader法のマイクロアレイ化に成功

 臨床検査受託会社のBMLは、Invader技術を用いた遺伝子解析を
マイクロアレイ化することに成功した。スライドグラスと同じ大きさの
プラスチック板に5040の穴を刻み、その中でInvader反応を行う。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/220793
まず第一に取り上げなければならない課題が、ベクターの副作用の問題である。
がんに対する遺伝子治療のベクターとして最も期待されていたのがアデノウイ
ルスベクターであった。ところが1999年の秋に、ペンシルバニア大学のWilson
らのグループによる先天性代謝疾患の遺伝子治療臨床研究の経過中、大量のア
デノウイルスの全身投与によって一人の男性患者が急性の心肺肝不全によって
死亡するという事故が起こった。アデノウイルスによる急性心肺不全の細胞・
分子レベルでの病因は今のところ明らかではない。記載された症状は一見アナ
フィラキシー症状のように見えるが、1x1013個以上の大量のアデノウイルスを
全身投与した患者の一部のみに起こってくることから、少量の抗原でも引き起
こされる免疫学的過敏反応とは病態が異なっている。
http://homepage2.nifty.com/hmd3/page1-GeneTher010316.htm
48名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 05:20
アメリカでも今から3年前ですけれども、遺伝子治療の10年間とい
うことで、一応、総括をしまして、必ずしもこれがいい成果を生み出す
方向に行っているとは限らないという報告が出たわけですが、にもかか
わらず、いろいろな形で研究が推進されてきたわけですが、一昨年もペ
ンシルバニア大学での大変に不幸な事件があって、インフォームド・コ
ンセントが分でないままに患者が死亡したということに関連して、ご遺
族の方々が訴訟を起こすという遺伝子治療関係の大きな事件が新聞をに
ぎわして、これにつきましては把握していたと思いますが、そういうこ
とから、アメリカでも極めて慎重な方向にもう一遍動き出しているとい
う情報がこちらに来ておりますけれども、それに関連して、この背景の
ところの一番最初にご説明いただきましたの薬事医師法上の治験に該当す
る場合の企業等の治験の届出ということにつきましては、厚生労働省側は
何か情報をお持ちでございましょうか。ここに、これは今後のことという
ことで書いてあるんですか。それとも、現在、日本の企業でもそういうよ
うな遺伝子治療研究についての研究が進んでいて、それを厚生省側でも把
握しているという意味ですか。ちょっと不明なんですが。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu1/gijiroku/002/010601.htm
49名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 06:01
【ワシントン27日】地球上の生命は空飛ぶ円盤によってもたらされたと
信じる「ラエリアン」運動のメンバーであるフランス人女性科学者が27
日、クローン胎児を妊娠している5人の女性の最初の1人が年末までに出
産することを明らかにした。予定を公表したのはラエリアン運動のネバダ
州ラスベガスにあるクローンエイド・プロジェクトのブリジット・ボワセ
リエ所長で、女の赤ちゃんが生まれると述べた。

クローン人間プロジェクトに参加しているのは米国人の2カップル、アジ
ア人の2カップル、欧州人の1カップルで、最初に赤ちゃんが生まれるの
は米国人カップルのうちの1組だという。

イタリアの産婦人科医セベリノ・アンティノリ氏(写真)は前日の26日、
「世界初のクローン人間である男児が来年1月に生まれる」と発表してい
た。

ラエリアン運動は、地球上の生命が2万5000年前、UFOに乗ってやっ
てきた地球外生命によってつくられたと信じている。教祖のフランス人元ジ
ャーナリスト、クロード・ボリヨン氏はカナダのケベックに住み、自ら預
言者と名乗っている。彼は、クローン技術により人間は永遠の生命を得ら
れると主張している。〔AFP=時事〕
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=293110
50名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 06:04
肺がん薬「ゲフィチニブ」の副作用死、81人に

 英国製の肺がん治療薬「ゲフィチニブ」(商品名・イレッサ)による副作用
が相次いでいる問題で、同薬の販売開始から約5か月間に、副作用による間質
性肺炎や急性肺障害で死亡した人が81人に上っていることが4日、厚生労働
省の集計で分かった。同省によると、短期間にこれだけの副作用死が出たケー
スは過去に例がないという。ただし、同薬の使用者が多いことや、主に末期が
ん患者に使用されていることなどから、「現時点で、同薬が危険かどうかを評
価することはできない」としている。

 同薬は、がん細胞を狙って効果を発揮する新しいタイプの抗がん剤で、世界
に先駆けて今年7月5日に日本で承認された。しかし、同省は10月15日、
同薬による副作用が相次いでいるとして、輸入販売元の「アストラゼネカ」
(本社・大阪)に対し、医療機関に緊急安全性情報を配布するよう指示して
いた。

 同省によると、同薬は7月16日の販売開始から先月25日までに約1
万7000人に投与され、291人が急性肺障害などの副作用を発症。こ
のうち81人が死亡していた。

 副作用死が多発していることについて、同省は「死者の内訳を見ると、
副作用を発症した日が不明の10人を除き、緊急安全性情報が出される1
0月15日以前に発症した患者は57人で、それ以降は14人。安全性情報
による注意喚起で、死亡例は減ってきている」と話している。(読売新聞)
51創薬もう駄目ポ:02/12/09 06:06
<医薬品総合機構法案>継続審議強まる 参院厚労委採決見送り 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021206-00000155-mai-soci
 参院厚生労働委員会は5日、薬害被害者らから批判されている
「医薬品医療機器総合機構法案」の採決を予定していたが、野党
側が強く反対したため見送った。

 参院厚労委の理事会は5日、総合機構法案を含む特殊法人等改
革関連9法案を採決する予定だった。しかし、野党側は薬害被害
者の強い反対や、厚労省が7月にスピード承認した肺がん治療薬
「イレッサ」の副作用拡大が新たに判明したことなどを理由に反発。
総合機構法案だけは、採決が見送られた。13日に会期末を迎える
今国会中の採決は、行われない公算が大きくなっている。

 委員会を傍聴した「全国薬害被害者団体連絡協議会」の花井十伍・
代表世話人は「委員会にもある程度、医薬品の安全性の根幹にかか
わる法案だと分かって頂けたのではないか。これで強行採決したら
、立法府の良識が問われる。継続審議にし、さらに議論を重ねてほ
しい」と話した。

 総合機構法案は、医薬品のスピード承認などを目的としており、
▽医薬品の研究・開発と審査・安全対策という利害関係にある業務
を新法人に統合する▽新法人の運営資金は製薬会社などの資金で賄
われ、同社員を採用することに制限がない――などの点が「医薬品
の安全性確保を後退させる」などと批判されている。 【須山勉】
(毎日新聞)
[12月6日3時31分更新]

52名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 06:08
 それは疑わしいです。かつては遺伝子治療に対して反対していたアメリカの議員が、彼の子供が不治の病であると診断されて心を変えてしまったように。

 それは正義です。自分には関わりのない病気を治す研究に対して反対することは、容易いですが、自分の子供がその病気に罹った時、後悔するのです。

 科学に反対する人々にその科学による恩恵を、彼も彼の子供も受けないことを考えさせるようにしましょう。

 科学に反対する人々がその科学から恩恵を受けないことを、厳格に公約し契約する委員会を作ったらどうでしょう?


 みんながサインをするか見ものです。


 そして、その契約は厳格に彼らの子供にも当てはめられるのです。たとえその子供が科学による処置を必要としても、です。


 でも、このような契約には彼らはサインしないでしょう。


 何故なら、彼らは全ての政治家と同じように偽善者だからです。


ラエルへインタビューをご希望の方は以下へご連絡下さい。

日本ラエリアン・ムーブメント
案内窓口
牧野 布沙 
電話&FAX 0267−45−8445
Email  [email protected]

53名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 06:36
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
54名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 07:31
肺がん治療薬「慎重に」被害者の父、会見で訴え

 英国製肺がん治療薬「ゲフィチニブ」(商品名・イレッサ)の副作用で
81人が死亡した問題で、同薬を投与された後に死亡した女性の父親が5
日午前、厚生労働省内で記者会見し、「イレッサは使い方によっては毒に
なる。慎重に使ってほしい」と訴えた。

55>>53:02/12/09 07:34
669 :名無しゲノムのクローンさん :02/11/17 15:12
[[[[九曜の星を探せ!! ]]]]
精神障害者・九曜の星はきみのラボメンバーかもしれない!!
精神障害者が日本国内をウロウロしてていいとおもうか?
精神障害者がきみのとなりで実験してるかもしれないんだぞ!
精神障害者だから、自尊心高くて、被害妄想起こして殺されるかもしれないんだぞ。

そこで、日本人全体のために、以下の項目に当てはまる奴をみつけたら、警察に通報して
一生精神病院に監禁しましょう。以下のリストは今までの議論を踏まえて作成されました。


1. 身障差別意見の持ち主
2. 肥満体
3. オタク
4. 人格障害傾向(他者に対する強い優越感)
5.研究テーマはなるべく知能が要求されないものを選ぶ
56名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 07:48
>>55みたいな粘着のほうがよほど隔離すべきと思うが。
571:02/12/09 08:11
うおっ!ちょっと見ない間にものすごい勢いで、しかもさまざまなソースから(^-^;)
しかも、それぞれレスまでついてて議論がされているとは(感涙)
単発ニューススレをサルベージでもしないと保守もままならないかと思ってました。

ソースが多すぎて議論がしにくいようでしたら雑談スレにどうぞ。
生物板雑談スレッド♥
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1007712826/l50
北大、Th1とTh2のバランスを判定するDNAアレイを開発

 北海道大学遺伝子病制御研究所免疫制御部門教授の西村孝司氏らのグループは、
さまざまな免疫系疾患の原因となっている2種類のヘルパーT細胞(Th1とTh2)
のバランスを、迅速かつ客観的に判定する手法を開発した。これを、12月4日から
都内で開催した日本免疫学会で発表した。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/221111
フレンチフライ、ポテトチップにアクリルアミド確認−−米

「でんぷんを揚げたり、焼くと、発ガン物質のアクリルアミドが形成される」と
2002年4月にスウェーデンの研究者が発表して、世界的に衝撃を与えた。
 その後、欧州各国でこの事実を追認する報告が相次いだが、米国でも初めて
それが確認された。
 FDA(米食品医薬品局)は、12月4日に広い範囲の揚げ物、焼き物、特に
フレンチフライ、ポテトチップ、クラッカーに、高い濃度のアクリルアミドが
含まれていることがわかった、と発表した。
 アクリルアミドは、動物実験で発ガン性が確認されているが、人間にも発ガン性が
あるのかどうかはわかっていない。またFDAは、アクリルアミドが含まれているから
といって、これらの食品を避けたほうがいい、とはまだ言い切れない、としている。
 FDAでは、スウェーデンの発表のあとに300種類の食品を検査した。その結果、
フレンチフライとポテトチップのほとんどと、パンの一部、ココア、アーモンド、
コーヒー、クラッカーなどに、アクリルアミドが相当高い濃度で検出された。
 しかし、同じ食品でも、製造元によってアクリルアミドの含有量が大きく違っていた。
例えば、あるファーストフードのチェーンのフレンチフライは、別なチェーンのより
アクリルアミドの濃度がかなり高いなどの事実がわかった。アクリルアミドは、
でんぷん質を調理する過程で形成され、調理時間が長いほど、また、調理温度が高いほど、
アクリルアミドができやすいという。
 FDAでは、今すぐアクリルアミドの問題をどうするか、を決めることはせずに、来年
(2003年)、これを最優先の課題として取り上げ、さらに300種類ほどの食品を
調べ、情報を集めてから、業界や消費者向けの勧告をまとめることにしている。
http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/221094
60名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 15:16
慈恵医大、スギ花粉アレルゲンを発現した組み換えイネを開発

 東京慈恵会医科大学助教授で同大学DNA医学研究所分子免疫学研究部門部門長の
斎藤三郎氏らのグループは、スギ花粉アレルゲンを発現させた遺伝子組み換えイネを
開発した。
 この組み換えイネ由来の米をマウスに経口投与した結果、スギ花粉症に対する経口
減感作療法に有効であることを見いだした。これを12月4日から東京都内で開催中の
日本免疫学会で発表した。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/220828
61名無しゲノムのクローンさん:02/12/09 20:26
だからさ、、
お前らニュース貼りすぎだっつうの。
しょーもないのははらんでいいから
もっと議論しようよ
62名無しゲノムのクローンさん:02/12/10 01:03
■マウスゲノム解読:「99%までヒトと同じ」の意味
< http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021209307.html >
国際研究チームがマウスのゲノム解読をほぼ完了し、その成果を
発表した。人間と共通する遺伝子は全体の99%にのぼり、疾病に
関わる遺伝子だけを見ても90%が同じという。マウスの遺伝情報
は人間の疾病の研究に役立つと見られているほか、進化の歴史を
解明するうえでも役立つと期待されている。[Technology]
63名無しゲノムのクローンさん:02/12/10 01:20
>>62
homologyが99%?
持ってる遺伝子で共通なのが99%

おれほ乳類の相同性くわしくないから教えて
>63 私も詳しくないんですけど、ホモログレベルだと思います。

以下小ネタ 関節炎とCuは絡んでるのか?

The Escherichia coli copper-responsive copA promoter is
activated by gold. Jivko V. Stoyanov1 and Nigel L. Brown

This is the first example of specific regulation of
transcription by gold and we briefly speculate that
the biological effects of gold antiarthritic drugs
may be through their effects on copper management in
eukaryotic systems.
http://www.jbc.org/cgi/reprint/C200580200v1.pdf
65名無しゲノムのクローンさん:02/12/11 01:59
毛の生えた蛙がいたって聞いたんですが、本当ですか?
66名無しゲノムのクローンさん:02/12/11 04:41
>>64
いや、どう考えても共通の遺伝子が99%でないかい?
人とチンパンジーくらい近くなっちゃうし
67名無しゲノムのクローンさん:02/12/11 14:12
今ネーチャー見たら共通なのが80%って書いてあったぞ
おい
68名無しゲノムのクローンさん:02/12/11 14:52
The proportion of mouse genes with a single identifiable orthologue
in the human genome seems to be approximately 80%. The proportion
of mouse genes without any homologue currently detectable in the
human genome (and vice versa) seems to be less than 1%.

http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v420/n6915/full/nature01262_fs.html
69名無しゲノムのクローンさん:02/12/11 21:40
なるほどね。
オーソロガスな関係が、80%で、
全くホモロジーがないのが1%ってことですね。
だから99%共通と、、、、
このニュースの日本語ソースどこだってっけ?
サイエンスわかってないね
70名無しゲノムのクローンさん:02/12/12 05:05
●北大ナノテク研究センターの陣容が固まる
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/mech/221484

北海道大学の電子科学研究所の付属組織として2002年4月に新設されたナノテクノロ
ジー研究センターの陣容がほぼ固まった。
71名無しゲノムのクローンさん:02/12/12 05:27
>>69さん ただの西海岸系ヒッピーマガジンなので<HOTWIRED
日本のスポーツ新聞がおされかつオタクっぽくなったものに相当するのでは?

Genes Reveal Andamanese Origins

For centuries, explorers and anthropologists have wondered
why the people of the Andaman Islands were so fierce and isolated.
New genetic research gives a glimpse at how the Andamanese are
different from other people, at least biologically.

Autism caused by environment?
Europe won't let GMOs off easy
http://www.wired.com/news/technology/0,1282,56756,00.html
72名無しゲノムのクローンさん:02/12/12 21:39
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei.html
12月12日(木)放送予定
遺伝子治療ががんを起こした

今年10月、フランスの病院で遺伝子治療を受けていた重度免疫不全症の男の子が、
血液のがん、白血病を発症した。「21世紀の夢の医療」と期待された遺伝子治療
によってがんが起きたというニュースは、世界の医療現場に大きな衝撃を与えた。
同じような方法を使った治療の実施が決まり、準備の最終段階に入っていた北海道
大学でも、治療が開始できる見通しが立たず、「遺伝子治療が唯一の有効な治療」
と待ち望んできた子供の家族は「治療を受けることができるか」苦悩している。
十年前に本格的に始まった遺伝子治療はがんなど難病の治療にも広がろうとして
いるが、治療のリスクと効果をどう考えればよいのか。今、世界の研究者たちの
間で大きな議論となっている。
(NO.1678)

スタジオ出演: 後藤 健(科学文化部記者)
 


 
埼玉バイオプロジェクト 国事業選定で弾み

 埼玉大などが研究を進めてきた先端技術が、国の「地域結集型共同研究事業」に
選定された。物質の基礎となる分子を超高速で進化させ、新薬などの開発のもとと
なる高機能バイオ分子を創出する技術で、他大学や県の研究機関、企業などと共同
研究を行う。この分野の第一人者で、研究統括となる同大工学部の伏見譲教授は
「ポストゲノムの有力な領域。先行するアメリカを追い抜きたい」と意気込んでいる。

http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=3600
★★さいたまさいたま★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1039676683/l50
74名無しゲノムのクローンさん:02/12/13 02:28
■スタンフォード大学、幹細胞研究で「ヒト・クローン胚作製」を計画
< http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021212301.html >
スタンフォード大学は、医療目的での幹細胞研究を進めるため、
体細胞移植によるヒトの胚性幹細胞の作製を行なうと発表した。
大学側は、これは「クローニング」ではないと主張しているが、
実質的にはヒトのクローン胚作製にほかならないというのがおお
かたの見方で、幹細胞研究とクローニングを巡る論争の新たな火
種となりそうだ。
75名無しゲノムのクローンさん:02/12/13 02:48
●米DuPont、コムギESTをGenbankに登録
 ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/medi/221789
●SRLなど、マイクロアレイCGH利用の膵臓ガン特異的マーカー単離に着手
 ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/medi/221790
●理研、マウスES細胞の増殖に必要な最後の因子を解明
 ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/medi/221791
●かずさDNA研など、マウス長鎖cDNAに対する抗体の網羅的作製に着手
 ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/medi/221792
●生物研など、イネの完全長cDNA2万8000個を4月には公開
 ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/medi/221793
●バイオ関連事業、02年度補正予算は6事業で予算獲得へ
 ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/medi/221794
●米Genta、bcl-2アンチセンス「Genasense」が急性骨髄性白血病に有効
 ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/medi/221796
●有力蛋白質構造解析予測ソフトFAMSを中心にしたベンチャー誕生
 ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/medi/221799
76名無しゲノムのクローンさん:02/12/13 11:47
http://www.asahi.com/national/update/1213/007.html
ホヤのゲノム解読、ヒトの起源探る道具に 日米グループ
 脊髄(せきずい)に似た脊索(せきさく)をもつ動物で、最も原始的とされるホヤの全
遺伝情報(ゲノム)を、京都大と国立遺伝学研究所(静岡県)などの加わる日米共同グル
ープが解読した。解読ずみのヒトゲノムと比べ脊椎(せきつい)動物の進化や起源を探る
有力な道具となりそうだ。13日付の米科学誌サイエンスに掲載される。
 ホヤゲノムの塩基配列は約1億5500対で、ヒトの20分の1ほどだ。グループはヒ
トゲノム解読で米企業が使った手法を採用、2年半でほぼ解読した。
 ゲノム中の遺伝子は約1万5800個見つかった。線虫、ショウジョウバエ、マウス、
ヒトなどと比べたところ、約1万個はいずれにも共通していた。このほかに、脊椎動物の
ヒト、マウスとホヤの間で共通する遺伝子は約2000個あった。
 京大チームを率いた同大の佐藤矩行(のりゆき)教授は「免疫の遺伝子はヒトにはある
が、ホヤにはない。ホヤを調べることでヒトの進化が見えてくる」と話す。
(04:04)


77名無しゲノムのクローンさん:02/12/14 06:07
Stop the presses!

A new study of errors in references to scientific papers has shown
that four out of five of the papers' authors have often not read the
references they cite. Researchers at the University of California at
Los Angeles studied this question indirectly by tracking citation
errors that got passed on and propagated through the scientific literature.
They estimate that authors have read fewer than 25% of the papers they cite.

Reference: Ball, P. 2002. Paper trail reveals references go unread by citing authors.
Nature 420(6916):594.
ttp://news.bmn.com/jscan/policy?uid=20453
78名無しゲノムのクローンさん:02/12/14 14:38
The First Cloning Superpower
Stem-cell factories. Organ farms. Unlimited government funds.
China is racing to become the clone capital of the world.

http://www.wired.com/wired/archive/11.01/cloning.html
79名無しゲノムのクローンさん:02/12/14 18:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021214-00000102-yom-soci
国際チームのイネの全遺伝情報解読、18日に終了宣言

イネの全遺伝情報(イネゲノム)の解読を進めてきた日米中仏など10の国と地域の
国際チームは18日に、解読の終了を宣言することを決めた。イネゲノムを巡っては、
今年4月に、スイスの農業会社と米中のチームが解読終了を宣言しているが、解読の
精度は粗いといわれている。今回の日本を中心とする国際チームの精度は「99・99%」
と極めて高く、品種改良などに直ちにつながる有用なデータとなる。
(中略)
解読終了宣言は、18日に東京都内で開かれる、各国の研究者が集まった記念式典で、
小泉首相が、各国を代表して発表する。ブッシュ米大統領も祝福のメッセージを寄せる予定だ。
(読売新聞)
80名無しゲノムのクローンさん:02/12/15 01:43
>>77 論文の査読者って、参考文献のところもちゃんと見てるんでしょうか。
(自分のが外されていないかチェックしまくるということは聞くが)
出版社にしても、文献のtypoとかまで調べてくれるんでしょうか。
人のreviseでたまたま雑誌名を入れ違っているのを発見したんだが……
(その人EndNoteとか使っていない)
81名無しゲノムのクローンさん:02/12/16 07:49
>>80 査読者や編集者が気がつけばチェックを入れてくれると思いますが
記載された参考文献を全部参照してるのかどうかは。多分してないです。
(EndNoteってそんなに一般的ですか?埋め込まれたタグが非使用者
環境で悪さをするので使わなくなってしまいましたby2.1ユーザー)

ASCB 2002

American Society for Cell Biology, 15-18 December
More than 8000 researchers meet next week at the annual meeting of
the American Society of Cell Biology, now the largest gathering of
cell biologists in the world. BioMedNet's Conference Reporter team will
be there too - and bring you daily reports on stem cells, the cytoskeleton,
chromatin dynamics, cell motility and cancer.
82名無しゲノムのクローンさん:02/12/17 00:37
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/2002/1210.htm
イネゲノム塩基配列解読記念式典を開催−日本から世界に向けて解読を宣言−

http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/2002/1210/sankou.htm
(参考) 〔イネゲノム解読の経過〕
・日本、米国、中国、台湾、フランス、インド、韓国、ブラジル、タイ、イギリスにより
結成された国際コンソーシアム(国際イネゲノム塩基配列解析プロジェクト、IRGSP)で
解読を進めてきました。

・IRGSPでは、解読対象をイネ品種「日本晴」に統一し、遺伝地図に基づいた階層式ショ
ットガン方式により99.99%の高精度の解析を目指して、解読作業を進め、その成果は迅
速に公開してきました。
・この間、民間2社からIRGSPに対して、クローンおよび概略配列情報が提供されました。
・我が国では、農業生物資源研究所と農林水産先端技術研究所が共同で国際コンソーシア
ムの活動に参画し、全体の60%近くを解読することにより、世界の基礎科学研究へ大きく
貢献しました。
〔成果の意義〕
・イネゲノム全塩基配列解読は、主要穀物における最初の全遺伝情報解読例であり、この
情報を利用して今後予想される人口増加や栽培環境悪化に対応した食料の安定供給に貢献
することが期待されます。
・イネは、植物科学の研究対象として日本をはじめとしたアジア地域で多くの研究者が取
り組んでおり、今後ゲノム全塩基配列解読情報を利用してイネを中心とした植物生命科学
の急速な進展が期待できます。
・イネは、コムギやトウモロコシと祖先が同じであり、イネゲノム塩基配列解読の成果は
穀類全体の研究に利用されることが期待され、地球上すべての人々にとって共有できる科学上の財産となります。

・イネゲノム研究について [PDF]
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/2002/1210/1.pdf


     ∧ ∧__  
   /爪゚ー゚)  /\   
 /| ̄ ∪∪  ̄|\/ .。oO( Xファイルが本当になったわ! )
   | スカ しぃ |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ニュー速板よりコピペ

南極の氷に2800年、細菌目覚める 火星にも…の期待

・南極の氷の中に眠る細菌や藻類を、2800年という長い眠りから目覚めさせた。
 米イリノイ大の研究チームが16日、そんな成果を米科学アカデミー紀要
 (オンライン版)に発表した。

 南極にある米マクマード基地近くの氷を、ドリルで深さ12メートルほど掘削。
 2800年前の氷の中で眠る細菌と藻類を発見した。ゆっくり氷を解かしたら、
 これらの微生物は息を吹き返した。

 掘削場所の氷の厚さは約19メートル。その下には、海水の7倍という濃い
 塩分のために凍っていない湖がある。研究チームはこの湖にも大昔の
 微生物が眠っているとみており、来年にも調査をする。

 同大のドーラン助教授は「真っ暗な極寒の塩湖という過酷な環境に微生物が
 眠っていれば、火星の氷の下にあるとされる濃い塩水の中にも、何らかの
 生物が見つけられる可能性が強まるだろう」と説明している。

 http://www.asahi.com/international/update/1217/005.html

84名無しゲノムのクローンさん:02/12/17 23:40
東大の浜口研、細胞分裂の経時変化を分子レベルで観察に成功

 東京大学大学院理学系研究科教授の浜口宏夫氏と大学院博士課程1年の
黄郁珊(Yu-San Huang)氏らは、浜口氏が開発した「時空間分解ラマン
分光法」を用いて真核細胞の細胞分裂の経時変化を分子レベルで観察する
ことに世界で初めて成功した。


ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/222737
85名無しゲノムのクローンさん:02/12/17 23:40
俺のグリセロールストックも10年ぶりに息を吹き返しマスタ
86名無しゲノムのクローンさん:02/12/17 23:42
ゼブラフィッシュの心臓再生を報告、米医学研究所

 米国Howard Hughes Medical Institute(HHMI)Mark T. Keating氏と
米国Harvard Medical School and Children's Hospitalの研究グループは、
ゼブラフィッシュが心臓を再生できることを明らかにした。

ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/222566
87名無しゲノムのクローンさん:02/12/17 23:44
>>84
ラマンってなんかいいね。
リンク先見たけど、よくわかんねえ。
分子レベルって言うのは、分子生物学的な分子じゃなくて、
解像度がすんばらしいってことみたいだね。
88名無しゲノムのクローンさん:02/12/17 23:47
君たち!未来技術版にきてドリームを語ろうよ
人少ねーんだYO
89名無しゲノムのクローンさん:02/12/17 23:57
>>86
良い研究だな。
こういうアプローチ、最近見落としがちだ。
クローニングやらノックアウトばかりに目がいきがち。
>>85 復活おめでとう 俺のってところにしびれマスタ

>>87 私もリンク先の雑誌見てないので細かいことは……
つうか、分子レベルの解像度でラマンだったらすごいですねえ。

>>88 クローンスレ、全部持ってってくれw
91名無しゲノムのクローンさん:02/12/18 00:00
ラマンってなによ?
愛人か?
そう、俺のインドの愛人。1930年ノーベル物理学賞受賞
Unusual myosin unites cytoskeletal systems

San Francisco - An unconventional myosin is associated with
microtubules, and likely acts as the bridge between the actin and
microtubule cytoskeletal systems, researchers at the University
of Wisconsin in Madison revealed today at the American Society of
Cell Biology annual meeting here.

http://news.bmn.com/news/story?day=021217&story=2
94ぺたぺた:02/12/18 00:23
Low-light synchronizer --- 17 December 2002 - Science
The photoreceptor melanopsin has the special task of synchronizing
the mammalian circadian clock when light levels are low.
http://news.bmn.com/jscan/biology?uid=20480

Long-term immunological memory --- 17 December 2002 - Science
A new theory offers an explanation of how immune cells continue to
produce antibodies after infections are over.
http://news.bmn.com/jscan/biology?uid=20481

Deterring ants --- 17 December 2002 - Appl. Environ. Microbiol.
Nematode worms that enter insect cadavers deter ants with compounds
provided by symbiotic bacteria.
http://news.bmn.com/jscan/biology?uid=20482

CD4 mimic --- 17 December 2002 - Nature Biotech.
Researchers use structural information to design a CD4 mimic that
prevents HIV-1 infection in vitro.
http://news.bmn.com/jscan/biotech?uid=20471

Gifts from the desert --- 17 December 2002 - Nature Biotech.
Antibodies derived from camels and llamas may save the day for
immunomodulation.
http://news.bmn.com/jscan/biotech?uid=20472

Trapping cytokines --- 17 December 2002 - Nature Med.
Researchers create "cytokine traps" that are capable of targeting
cytokines containing multicomponent receptor systems.
more Biotech/Pharmaceutical
http://news.bmn.com/jscan/biotech?uid=20473
95名無しゲノムのクローンさん:02/12/21 03:06
東京医歯大、抗体産生シグナル伝達系が免疫グロブリンのクラスで異なることを発見
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/medi/223272

東大、雌しべや葉の形態形成に関わる遺伝子の単離に成功
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/medi/223269
96名無しゲノムのクローンさん:02/12/22 07:04
<新たんぱく質>不妊の原因解明へ成果 東大教授ら発見

精子の成長に欠かせない新しいたんぱく質を、東京大の広川信隆教授
(分子細胞生物学)ら日仏の研究グループがマウスから発見した。
人間でも同じ分子が存在するとみられる。不妊の原因解明や男性向け避妊薬の
開発につながる成果で、20日発行の米科学誌「サイエンス」に掲載された。

精母細胞と呼ばれる細胞が精巣の中で成熟することで、精子がつくられる。
見つかったたんぱく質は、この過程で働いていた。
研究グループが、特殊な薬剤を使ってこのたんぱく質の働きを抑えると、
精母細胞の成熟が止まった。逆に、薬剤の働きを抑えると、精母細胞の成熟
は再開した。このたんぱく質が、心臓や肝臓など他の臓器や器官には存在
していないことも確認された。

広川教授は「このたんぱく質は精子の成長の要になっている。その働きを
うまく制御できる薬剤を開発すれば、新しい避妊薬になる」と話している。
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021220-00001012-mai-soci
97名無しゲノムのクローンさん:02/12/22 07:19
同一人、同一研究テーマなのに…複数の省庁から補助金

公募と審査によって研究資金を配分する国の補助金(競争的研究資金)制度で、
1人の研究者が同一の研究課題で複数の省庁から補助を得るケースが起きている
疑いが強いことが21日、総合科学技術会議の「競争的資金制度改革プロジェクト」
(井村裕夫座長)の調査で明らかになった。同会議では来年3月までに、申請を
電子化して重複を防ぐなどの対策をまとめる。

今回の調査は、内閣府が今年4月から運用し始めた「政府研究開発データベース」
を活用。2001年度分のデータを対象にした。

 補助金の予算総額は3260億円で、文部科学省の科学技術研究費補助金(科研費)の1580億円を筆頭に、7省の27制度を網羅した。

研究者1人当たりの課題採択件数を調査したところ、13件を筆頭に、9件以上
採択された研究者が14人いた。この上位5人の研究分野は医療を中心とする
生命科学に限られ、うち3人は、7課題で同時に代表を務めていた。

同一テーマで重複受給している恐れが高いため、〈1〉全制度の申請手続きを
電子化・共通化して重複をチェックする〈2〉課題ごとに研究能力の何%をつぎ
込むか申請時に明確にする――などの対策を検討し、提言にまとめる予定。
(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021222-00000101-yom-pol
age
99名無しゲノムのクローンさん:02/12/23 13:47
<文科省>ヒト幹細胞集め「バンク」設立へ 再生医療に向け

文部科学省は03年度から、臓器や皮膚、神経などさまざまな組織のもとになる
「幹細胞」を集め、保存する「ヒト幹細胞バンク」を5カ年計画で設立する。
03年度予算の財務省原案に研究開発費が盛り込まれた。病気やけがでダメージ
を受けた組織を、幹細胞を使って修復する「再生医療」の実現を目指し、幹細胞
の供給体制を整備する。

赤ちゃんのへその緒の中にある「臍帯血(さいたいけつ)」には、血液や血管、
神経に成長する幹細胞が含まれている。同省は、この中からさまざまなタイプの
幹細胞を見つけ出し、増殖させる方法の開発に取り組む。その上で各医療機関に
協力を求めて臍帯血を集め、幹細胞を分離してバンクに登録する。 
【金田健】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021221-00000034-mai-soci
100名無しゲノムのクローンさん:02/12/23 13:49
<ヒト、豚細胞>マウス体内で腎臓に成長 臓器不足解消に道

将来、腎臓に成長するヒトや豚の細胞をマウスに移植、マウスの体内でほぼ
正常な機能を持った腎臓にまで成長させる実験にイスラエルのワイツマン研
究所などのグループが成功、22日、米医学誌ネイチャーメディシンの電子
版に発表した。細胞から臓器を再生し、移植用の臓器不足の解消に道を開く
成果で、グループによると早ければ数年後の臨床応用も可能という。

グループは人工妊娠中絶された7〜14週のヒトの胎児から、将来腎臓に
成長する「腎臓前駆細胞」という細胞を取り出し、免疫反応を抑えたマウス
の腎臓周辺に移植。豚でも同様の実験を試みた。移植された細胞はマウスの
体内で成長。約8週間後には、大きさはマウスの腎臓に近いが、形はヒトや
豚の腎臓に似て、尿をつくる機能なども正常な腎臓に近いレベルの組織が
できた。

ヒトの場合は受精後7、8週間、豚は同4週間後の前駆細胞が、最も腎臓に
成長する確率が高いうえ、この時期にはまだ、免疫反応の原因となる細胞が
形成されていないため、移植時の拒絶反応が起きにくいことも分かった。

 研究グループは「豚の細胞からつくられた腎臓であっても、ヒトへ移植
した時の拒絶反応は少ないとみられ、移植臓器不足の解消につながる可能性
がある」としている。
(ワシントン共同)(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021223-00000130-mai-soci
101名無しゲノムのクローンさん:02/12/23 18:15
今まで出てきた中に実は俺のやった研究が乗っているわけだが、
102名無しゲノムのクローンさん:02/12/23 18:43
>97
前から気になっているんだが、CRESTラボの助手がさきがけもらって
いるのは変じゃないかい?
出してる論文もボスの仕事の延長で、もちろん共著。

独立を促すなら、所属ラボから出るのを条件にしてほしい。

103名無しゲノムのクローンさん:02/12/23 19:15
(一年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
大盛りネギだくぎょくを注文
私語・雑談禁止 殺伐と食し 速攻で代金を払い出る
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
02/12/24開催 吉野屋同日注文祭2
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040377762/l50
参加店舗確認 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
吉野家FAQ http://members.tripod.co.jp/kakutenpo/faq.html
104名無しゲノムのクローンさん:02/12/23 22:04
>102
全くの正論。
でも国内の優秀な若手は皆、
国内の優秀なボスの所に抱え込まれています。
そういう優秀な人は抱え込まれていることのメリットを
十分過ぎるほど味わっているのです。
本当に優秀なボスであれば、優秀な若手(助手など)に
院生やポスドクをあずけて自由にやらせた方が業績が出ることを
理解しています。
さきがけ程度の中途半端なグラントで、
そのメリットを手放すバカはいません。
「さきがけ」がその後につながるキャリアであるとは
誰も思っていないからです。
105名無しゲノムのクローンさん:02/12/24 06:38
>101 うらやましい
106sage:02/12/24 09:19
>104
横レスだが
まぁ、おおよそ事実だな
確かに、3年後のポジションが見つかり難いのも事実
しかし独立若手研究者を支援するのが目的なはずだが
運用がまずいのか・・・。
107名無しゲノムのクローンさん:02/12/24 10:00
若手研究者の選び方がまずいのではないの?
独立できるようなテーマをもっていて、独立できるような
能力(CNS一発屋のような業績ではなくて)もあるような
若手を選んでいないようにみえるけど。
助教授を任期制にするぐらい流動化しないとだめなんじゃない?

>100 イスラエル、ヤーヴェはそういうこと気にしないんだろうか?
109名無しゲノムのクローンさん:02/12/24 10:09
>107
能力あってもポジションありません。
110名無しゲノムのクローンさん:02/12/25 10:23
科学補助金、研究者管理全廃へ
厚労省検討
 東大医学部教授(52)の研究グループによる補助金流用疑惑などで制度上
の問題点が指摘されている厚生科学研究費補助金(科研費)について、厚生労
働省が研究者に経理事務を大学など所属組織に「機関委任」させることを義務
づけ、できない場合は補助金を不交付とする厳しい措置も含めて制度の見直し
を進めていることが二十四日までに分かった。不透明な“個人経理”を廃止し
て不正防止につなげようとの狙いで、研究テーマを公募する来年一月末までに
検討を終え、制度改正を図りたいとしている。(科研費問題取材班)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20021225/mng_____sya_____010.shtml

111名無しゲノムのクローンさん:02/12/25 14:39
精神分裂病の遺伝子153個発見−−豪科学者
ttp://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/223718
112名無しゲノムのクローンさん:02/12/27 02:02
>108 テロリストとして捕えたイスラム教徒に対して
拷問として移(以下略)
113yahooにも出ました:02/12/27 12:27
<クローン人間>世界で初めて赤ちゃん誕生 ラエリアン発表

 【北米総局】新興宗教団体「ラエリアン・ムーブメント」(本部・スイス)が
クローン人間づくりを目指して設立した企業「クローンエイド」のブリジット・
ボワセリエ博士は26日夜、AFP通信に対し電話で、「世界で初めてヒトの
クローン赤ちゃんを誕生させた」と語った。赤ちゃんは女の子で、出産は帝王切開で
スムーズに行われたという。健康状態は良好とされるが、体重や身長など詳しい
説明はされていない。また、出産の場所や出産状況など詳細な説明が行われていない。
日本を含む多くの先進国は技術的な安全性や倫理的な問題からクローン人間づくりを
禁止しており、世界初のクローン赤ちゃんの誕生だとすると、その是非をめぐり
激しい議論を呼ぶと見られる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021227-00001031-mai-soci

関連スレ
どうしてクローン人間つくっちゃいけないの?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1005018391/l50
クローン技術を人間に用いないべきだ!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1036768411/l50
●クローン技術発展しまくりの未来●
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1031067490/l50
クローン人間づくりは基本的人権って…オイオイ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/997994843/l50
ついに、クローン人間誕生!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1040956673/l50
(こんなにあるんだからいちいちスレ立てるなよ。。)
114113続き:02/12/27 12:30
 これまでのラエリアンの発表などによると、クローン赤ちゃんを産んだのは、
米国出身の30代の女性。夫との間に子供ができなかったため、自分の体細胞を
使ってクローン胚をつくり、自ら妊娠したという。ただ、この赤ちゃんが本当に
クローン人間かどうかについては、遺伝子検査をするまでは科学的に確認する
ことはできない。
 ラエリアンは00年9月、事故で子供をなくした米国人夫婦の要望で、その
子供のクローン赤ちゃんを誕生させる計画を進めていることを初めて公表した。
また、希望者が20万ドルを提供すれば、クローン人間づくりを引き受けると
していた。
 しかし、米食品医薬品局(FDA)が米国内でのクローン人間づくりの中止を
要請。ラエリアンも01年6月に要請を受け入れたが、その後は米国以外で取り組み
を進めており、年内に1人、年明けにさらに4人のクローン赤ちゃんが誕生する
予定だとしていた。
 これまでにヒツジや牛、ネコ、マウスなどでクローンが誕生しているが、成功率は
極めて低い。生まれた後も、感染症などを起こして死亡しやすい。多くの専門家は
「人間のクローンの場合も同じはずで、安全性に問題がある。クローン技術を人間に
応用すべきではない」と指摘していた。
 クローンエイドは、誕生した赤ちゃんのDNA検査結果なども公表するという。
なお、ラエリアンについては>>23-52あたりを参照してくださいw
116名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 00:10
>>115 ワラタ
117ドラゑもん:02/12/28 01:37
開業医用簡易感染症DNA診断器ィ〜 唾液から30分で結果出すんだよノビタくん

Sick? DNA Scanner Tells What Ails

 Who doesn't worry about skeletons lurking in the gene closet? Soon,
instant DNA mapping could ease those fears -- or deliver the cold, hard truth.
 A prototype diagnostic tool under development by two London companies and
set for rollout next year is an important step on the path to genotyping-while-you-
wait. In the short term, it offers rapid genetic analysis of infectious diseases.
 In development by biodiagnostics company LGC and startup Agile Technologies,
the shoebox-size prototype essentially replaces the DNA lab and delivers results
in a half-hour rather than the usual two weeks.
http://www.wired.com/news/medtech/0,1286,56075,00.html
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%A2%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A5%E1%A5%A4%A5%C7%A5%F3
ここのBRAVEが物凄いと思う。携帯で見れることも確認したよ!
119名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 13:45
http://news.bmn.com/jscan/biology?uid=20552
Lighting up self-destruction
27 December 2002 - Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.

Many people would assume that cell death is completely disastrous.
Uncontrolled cell death is a feature of disease, but healthy organisms
depend on the timely death of specific cells during and after development.
By introducing a recombinant luciferase reporter molecule into cells,
researchers can now identify and study them as they undergo apoptosis.
The reporter molecule only shines when the cell death process produces
caspase-3, an enzyme that activates the marker. The technique has
applications for basic cell biology and drug development.

Reference: Laxman, B., Hall, D.E., Bhojani, M.S. et al. 2002.
Noninvasive real-time imaging of apoptosis.
Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 99(26):16551-16555.
http://www.pnas.org/cgi/content/abstract/99/26/16551
120名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 13:53
http://news.bmn.com/jscan/biotech?uid=20543
Familial association
27 December 2002 - Nature Genetics

NR4A2 encodes a member of the nuclear receptor superfamily and
is key to the differentiation of nigral dopaminergic neurons.
Researchers carried out a genetic analysis of 221 age-matched patients
with Parkinson's disease and unaffected controls. They found that two
mutations in NR4A2 were associated with Parkinson's disease.
The mutations resulted in increased NR4A2 RNA levels in the lymphocytes
of affected individuals.

Reference: Le, W.-d., Xu, P., Jankovic, J. et al. 2002.
Mutations in NR4A2 associated with familial Parkinson disease. Nature Genet. (online), December 23.
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/ng/journal/vaop/ncurrent/abs/ng1066.html
121名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 15:17
>>120
ところでNurr1ってなんて読むの?
122名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 19:30
入れ歯をネズミの胃で培養 TX
 テキサス大学が人間の入れ歯をハツカネズミの胃の中で培養する実験を始めたと、27
日付の『New York Post』が伝えた。
 同大学の研究チームによると、抜歯した人間の親知らずの根元から採取した細胞を型に
入れて、ネズミの胃の中に入れて培養するという。実験が成功すれば将来、人工義歯に代
わるものになりそうだ。
『マイタウンUSA』編集部
http://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?kiji=3108
123名無しゲノムのクローンさん:03/01/02 09:53
遺伝学:ホヤゲノムを解読 遺伝子の8割はヒトと共通

ホヤ(海鞘)のゲノムが、科学者たちによって解読された。
この最新のゲノム解読結果から、動物がどのように発生するのかや、
せきつい動物が無せきつい動物からどうやって進化したかに関して、
重要な知見が得られるだろう。
Dehal, P. et al. The draft genome of Ciona intestinalis:
insights into chordate and vertebrate origins.
Science 298, 2157-2166 (2002).
124名無しゲノムのクローンさん:03/01/02 09:56
生物工学:皮膚を紡ぐカイコ
広島大学の研究者が遺伝子組換え技術でヒトコラーゲン生産

ヒトの皮膚に含まれるタンパク質を紡ぐカイコが日本で作られた。
この新技術がきっかけとなって絹生産国にバイオ工学が導入されるかも
しれない。
Tomita, M. et al. Transgenic silkworms produce recombinant
human type III procollagen in cocoons.
Nature Biotechnology doi. 10.1038/nbt771 (2002).
125名無しゲノムのクローンさん:03/01/02 10:00
医学:核の外へ運べない ハンチントン病はRNA輸送が原因?

脳が変性する病気の多くは、原因とみられるたんぱく質が細胞核から
脱出できないことが原因かもしれない。これを示唆するデータが増えている
のだ。細胞内の輸送がおかしくなることが病気の原因という見方は、
ますます強まってきた。
126名無しゲノムのクローンさん:03/01/02 10:04
医学:脳は遺伝子構成の異なる細胞のモザイクなのか?
ニューロンの染色体数が増減しているという研究報告

普通の脳における数多くの細胞で莫大な量のゲノムが欠落しているかも
しれない。このような報告が、米国サンフランシスコで開催された米国
細胞生物学会の会議でなされた。この不可解な欠落によってヒトが病気に
かかるリスクが決まるかもしれないのだ。

>>123-126 Nature News Service 2003年01月02日
http://www.natureasia.com/japan/sciencenews/bionews/
127名無しゲノムのクローンさん:03/01/03 07:19
日本初、ヒトES細胞作製着手へ 京大研、受精卵を入手

神経や血管、心臓などあらゆる組織や臓器の細胞に育つ能力があるヒトの
胚(はい)性幹(ES)細胞づくりに、京都大再生医科学研究所が1月に着手
することが明らかになった。すでに必要な受精卵の提供を受けた。ヒトES
細胞作製は国内初。できた細胞は国内研究者に無償で配られる。
作製するのは中辻憲夫教授らのグループ。ES細胞は万能細胞とも呼ばれ、
傷んだ臓器などをよみがえらせる再生医療の要の一つ。受精卵から細胞を
取り出し、特殊な条件で培養してつくる。(略)
http://www.asahi.com/science/news/K2003010300042.html
128名無しゲノムのクローンさん:03/01/03 07:24
製薬22社、宇宙基地で新薬研究

 武田薬品工業や三共など製薬22社は宇宙開発事業団と共同で、
2008年をメドに国際宇宙ステーションを活用した新薬開発に乗り出す。
無重量に近い環境を利用し精密に分析できるたんぱく質を作成。
遺伝情報をもとに医薬品開発するゲノム(全遺伝情報)創薬に応用する。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20030103AT1D270BB02012003.html
129名無しゲノムのクローンさん:03/01/05 14:04
<クローン人間>「オランダで2人目誕生」 ラエリアンが発表

 米CNNテレビは4日、新興宗教団体ラエリアンのオランダの代表が同日、
「2人目のクローン人間が3日にオランダで生まれた」と述べたと報じた。
第三者による「誕生」の確認はない。
 同代表はまた、初めてのクローン人間とされる女児「イブ」のDNA検査が
行われない可能性があると指摘した。理由について「家族のプライバシーの問題
などがある」と述べた。
 ラエリアンが創設したクローン人間づくりのための企業「クローンエイド」社は
これで、2人のクローン児をつくったと主張していることになるが、最初の女児の
DNA検査の行方が不透明となったことにより、同社の主張の信ぴょう性が一層
疑わしくなっている。
 同代表は4日、ロイター通信には「2人目が日曜日(5日)に生まれる予定だ」と
話していた。(ニューヨーク共同)(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030105-00000098-mai-int

関連スレ
どうしてクローン人間つくっちゃいけないの?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1005018391/l50
クローン技術を人間に用いないべきだ!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1036768411/l50
●クローン技術発展しまくりの未来●
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1031067490/l50
クローン人間づくりは基本的人権って…オイオイ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/997994843/l50
ついに、クローン人間誕生!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1040956673/l50
130名無しゲノムのクローンさん:03/01/05 14:13
>>127
やっぱり受精卵は東京のあそこの病院あってってことみたいだな
131名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 02:22
東北大学加齢研究所、関節リウマチに特異的な蛋白質を同定
 東北大学加齢研究所助教授の内田隆史氏は、Ciphergen Biosystems社などとの
共同研究で、関節リウマチ患者に特異的な蛋白質を発見、それを既存のマーカー蛋白質で
あるMRP8と同定した。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/224594

Abbott社が世界初の完全ヒト抗体販売認可獲得、抗TNF抗体
 米国Abbott Laboratories社は、2002年12月31日、世界で初めての完全ヒト抗体の
販売認可を米国医薬品局から獲得したことを発表した。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/224584
132名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 08:32
日米グループがアルツハイマー病の抑止たんぱく質解明
 米ロックフェラー大学と理化学研究所などのグループは、アルツハイマー病の
脳で起きる変化を抑えるたんぱく質を突き止めた。患者ではこのたんぱく質が
減っているという。新たな治療法を開発する手がかりになると期待している。
 理研脳科学総合研究センターの高島明彦チームリーダーらが着目したのは、
様々なたんぱく質が正常な形になるように導く「分子シャペロン」と呼ぶたんぱく質。
タウというたんぱく質が脳に異常な形で蓄積するアルツハイマー病患者と同じ
状態のマウスを調べたところ、このたんぱく質の仲間が減少していた。同じマウス
でも分子シャペロンが比較的多い神経細胞では、逆にタウの蓄積が抑えられていた。
患者でも同じような現象が見られたという。
ttp://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030106e3m0601c06
133bloom:03/01/07 08:52
134名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 08:53
>>132
それって単なる現象論だろ
135 :03/01/07 10:33
走っても息切れず、心肺能力高める遺伝子変異見つかる

 走っても息切れしないほど体内で効率よくエネルギーを作り出す遺伝子の変異を
東京都老人総合研究所の白沢卓二研究室長らが突き止めた。
この変異がある人は、高地トレーニングで鍛えた陸上選手のような心肺能力を潜在的に
備えていることになる。
遺伝子を調べることで、優秀な長距離ランナーの卵を発掘できる可能性もある。

 この遺伝子は、血液中で酸素を運ぶヘモグロビンを作り出すもの。
変異がある人のヘモグロビンは、普通のヘモグロビンに比べ、筋肉などに酸素を
運ぶ能力が高いことがわかった。
以下略 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030106-00000405-yom-soci
136名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 10:39
>>135
良い研究だな
137名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 12:48
性欲を支配する遺伝子ってのはどう?
138名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 13:00
運動してないと体中が酸素だらけになって、
活性酸素で寿命が短くなるということはないのだろうか。
人並みはずれて性欲の強い君の遺伝子を調べればわかるな。
性欲の無い兄弟はいるかね?
140名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 16:08
141名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 18:27
>140
マジですか?
142名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 22:09
>>140
通夜、告別式の案内がWWWでなされる時代か
143など・・:03/01/08 08:32
細胞死を抑えるたんぱく質、脳梗塞や肝不全の悪化防ぐ

 細胞死を抑えるたんぱく質を注射して、脳梗塞(こうそく)や肝不全の悪化を防ぐことに、
日本医科大学老人病研究所(川崎市)の太田成男所長らのグループがネズミの実験で
成功した。たんぱく質の大きな分子を細胞内に入れるために、エイズウイルスが細胞内に
侵入する方法を使ったのが特徴。新しい治療法の開発につながる可能性があるという。
(中略)研究内容は、米科学アカデミー紀要などで発表された。
http://www.asahi.com/science/news/K2003010702565.html
144名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 08:38
ボスが急逝すると大学院生とかどうするのかな?
学位取得直前だったら困るだろうな。
145名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 08:43
医学生物学研は診断薬での収益拡大に期待

ジャスダック市場の医学生物学研究所(4557)が30円高の610円と値を上げた。
がん診断薬で収益拡大と報じられたことが手掛かり。P53腫瘍マーカー、テトラマー・
アッセイを使用した免疫関連、抗体事業で来期からの収益力拡大を目指すというもの。(略)
http://www.asahi.com/business/toyo/kabuto/K2003010700801.html


アンジェス、米で遺伝子治療薬の臨床試験

 遺伝子治療薬開発のアンジェスエムジーは米子会社のアンジェスを通じて、米食品
医薬品局(FDA)から遺伝子治療薬の臨床試験を始める承認を得た。日系企業による
米国での遺伝子治療薬の臨床試験は初めてという。今春から少数の患者を対象にした
第二相臨床試験を開始し、2007年の製品化を目指す。(略)
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20030108AT2E0700F07012003.html


そーせい、米社のがん治療薬の日本での開発権取得

 医薬品開発のそーせい(東京、田村真一社長、03・5210・3290)は米ナスダック上場で
医薬品開発のアトリックス・ラボラトリーズから、前立腺がん治療薬の国内での開発・
販売権を取得した。近く厚生労働省に臨床試験を申請する。米国では既に製品化されて
おり、数年以内で認可獲得を目指す。 (略)
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20030108AT2E0700D07012003.html
146bloom:03/01/08 08:47
147名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 08:51
理経、たんぱく質解析ソフトで攻勢−米社と総代理店契約
 理経は、バイオインフォマティクス分野のベンチャー企業、米バイオセンティエンツ社と
日本総代理店契約を結び、たんぱく質解析用ソフト販売で攻勢をかける。たんぱく質の
高速解析ソフト「センティエント・プラットフォーム」と2次元電気泳動データ用の「2DE解析
モジュール」に続き、同プラットフォーム上で使用するモジュールを市場投入する。(略)
ttp://www.nikkan.co.jp/hln/index.html
OLIGONUCLEOTIDE DRUGS NEAR MARKET
Drug and chemical companies see opportunity in new therapeutics

Pharmaceutical companies and their suppliers in the fine chemicals industry are
positioning themselves for the commercialization of a new breed of drugs based
on oligonucleotides.
http://pubs.acs.org/cen/topstory/8101/8101notw5.html

DNA DETECTION MADE SIMPLE
Self-amplifying signal enables sensitive DNA detection without PCR

A new semisynthetic system detects very low concentrations of DNA without
much ado. When a DNA strand encounters its sequence-specific complement,
their pairing activates an enzyme that then acts on a substrate, generating an
optical signal. Because the enzyme turns over many substrate molecules, a single
molecular-recognition event is automatically amplified.
http://pubs.acs.org/cen/topstory/8101/8101notw1.html
J. Am. Chem. Soc., 125, 344 (2003).
149名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 09:07
しかし、神経発生関連の研究者は若くして突然死が多いですね。
Toshi Yamada, Hatanaka, Okado..
150名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 11:37
競争が激しいからストレスがたまるのでしょう。
151名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 14:32
クローン人間はデマというのは本当?
152名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 16:39
【社会】低レベルな大学研究所は廃止へ−文科省
文部科学省は8日、2004年の国立大学の大学法人化に合わせて、
研究活動が国際水準に達しない大学の研究所を廃止することを決めた。
基準を設けて研究所をリストラするのは、1949年の国立学校設置法の
施行以来初めて。

一方、優れた研究を行っている研究センターは研究所へ昇格させ、研究
活動の活性化を狙う。15日に開く科学技術・学術審議会(文科相の諮問
機関)の学術分科会に報告する。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.yomiuri.co.jp/top/20030108it09.htm
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042004169/
153名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 21:28
韓国人が対馬で、韓国から無断で持ち込んだムクゲを植えています。
将来、対馬は韓国の一部であると言い出すための布石だそうです。
もちろん、これは植物防疫法違反です。
対馬の方、見つけ次第引っこ抜いてください。
154名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 22:47
>>152 http://www.yomiuri.co.jp/04/20030108i207.htm
これってVBL狙ってんのカナ?

>>151 本当か嘘かわからないけど、だんだん嘘っぽくなってきた。
155名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 02:27
第一製薬、サントリー、医薬新会社の第一サントリーファーマを設立

 第一製薬とサントリーは、1月6日、02年12月27日に、両社の提携による
医薬品事業を行う新会社である第一サントリーファーマを発足させたことを発表した。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/224745

GSK社、プロテオミクス研究は欧米に集約し日本での研究は中止

 グラクソ・スミスクラインは、わが国の筑波研究所に設置していたプロテオミクス
課を2002年12月30日付で廃止、わが国におけるプロテオミクス研究を中止した
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/224744
156名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 02:28
抗うつ薬誘発性の性機能障害に「バイアグラ」が有効

 抗うつ薬の副作用として生じた性機能障害(AASD)にも、クエン酸シルディナフィル
(商品名:バイアグラ)が有効であることがわかった。米国で行われたプラセボ対照無作為
化試験によるもので、同薬のAASDに対する有用性がプラセボ対照試験で示されたのは初めて。
研究結果は、Journal of American Medical Association(JAMA)誌1月1日号に
掲載された。(略)
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/med/leaf?CID=onair/medwave/tpic/224678
157名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 03:44
938 名前:可愛い奥様 :03/01/08 23:07 ID:bljUCwo0
研究所も大学も、室長、上席研究員、講師、助教授、教授は博士号を持っています。

だのに、なんで文科省の「学部卒」のアフォどもにいいようにかき回されるのでつか?

943 名前:前スレ834 :03/01/09 03:28 ID:1/N8Uk4/
文部科学省は少なくとも現在の課長級以上のキャリアどもが入省したころは
はっきりいって国家上級(今の1種)合格者でも下位の人間がしかたなくいやいや
いくところでした。いわば中央省庁キャリアでも不本意就職組みの吹き溜まりで
霞ヶ関では大蔵通産外務あたりはもちろん下手したら労働・厚生あたりにも馬鹿にされる
連中で、まあひがみ根性とゆがんだプライドの持ち主の多いところです。
だから大学人いじめをして憂さ晴らしをしているのです。
これは学部同期の他省庁キャリア組みから聞きました。
158名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 08:58
<ウミユリ>“生きた化石”の人工ふ化に成功 東大研究グループ

生きた化石”と呼ばれるウミユリの卵をふ化させることに、雨宮昭南・東京大学大学院新領域創成科学研究科教授の
研究グループが世界で初めて成功した。成体までは成長できなかったが、ウミユリの幼生は、脊椎(せきつい)動物
の中枢神経の最も原始的な姿を持つことが分かり、人類の進化の謎解明に役立つ成果という。(毎日新聞)

[1月9日8時6分更新]
159名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 09:13
「突然変異遺伝子」を発見 イネ染色体で実働の証拠

染色体上を移動し、突然変異などを起こす「動く遺伝子」の一種がイネに
あり、実際に働いていることを、日米の3チームが発見した。9日付の
英科学誌ネイチャーで、それぞれ発表する。ゲノム(全遺伝情報)解読が
終了したイネで、遺伝子の機能解明や品種の改良に役立ちそうだ。(略)
http://www.asahi.com/national/update/0109/007.html

生きた化石「ウミユリ」の幼生観察に成功 東大教授ら

 5億年前に繁栄し、深海の生きた化石と呼ばれる棘皮(きょくひ)動物
「ウミユリ」を人工授精させ、産卵から幼生までを観察することに、東京
大学新領域創成科学研究科の雨宮昭南教授らのグループが世界で初めて
成功した。ヒトを含む脊椎(せきつい)動物への進化の謎を解く大きな
手がかりとなるとみられ、9日付の英科学誌ネイチャーで発表する。(略)
http://www.asahi.com/national/update/0109/006.html
160名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 09:19
あら、かぶってる・・ しかも、見れなくなるところのリンクとっちゃった・・
最初の記事
http://www.asahi.com/science/news/K2003010900146.html
関連スレ イネゲノムについて教えて下さい
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1016271356/l50

2個め
http://www.asahi.com/science/news/K2003010900144.html
161名無しゲノムのクローンさん:03/01/10 09:58
心房細動起こす遺伝子異常発見 中仏共同チーム
 不整脈の一種で高齢者に多い心房細動の原因となる遺伝子異常を、中国と
フランスの共同研究チームが突き止めた。症状が出る前に遺伝子検査で診断
できる可能性もあり、新しい治療法の開発につながる成果という。10日発行の
米科学誌サイエンスで発表する。(略)
http://www.asahi.com/science/news/K2003011000121.html
162名無しゲノムのクローンさん:03/01/10 10:11
難病:原因遺伝子に自己免疫疾患抑える機能 京大など解明
X染色体の異常により糖尿病や腸炎を発症する難病IPEX病の原因遺伝子
「Foxp3」が、体の正常な組織を免疫機構が攻撃しないよう働く制御性
T細胞の機能も持つことを、京都大再生医科学研究所の坂口志文教授と理化学
研究所(神戸市)の堀昌平研究員が解明し、10日付の米科学誌サイエンス
(オンライン版)に発表した。免疫機構が正常な組織を攻撃して起こる糖尿病
などの自己免疫疾患や、臓器移植の際の拒絶反応軽減などの治療に役立つと
いう。(略)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030110k0000m040169000c.html
http://www.japanfrom.org/
FROM第5回総会のお知らせ

FROM第5回総会のお知らせ
日時: 平成15年2月2日(日曜日)
午前10時00分〜午後4時30分
参加費: 無料 (先着200名)

15:00〜16:20
司会: 飯塚 理八(慶應義塾大学名誉教授 )
星野 一正(京都大学名誉教授 )
「不妊治療としてのクローン技術を考えましょう」
-第三者からの卵子・精子の提供との比較-
遠藤 直哉(弁護士 桐蔭横浜大学教授)
大野 虎之進(東京歯科大学名誉教授 産婦人科学)
小野 幸二(大東文化大学教授 民法学)
近藤 泰直(Ph.D.)
篠原 駿一郎(長崎大学教育学部教授 哲学)
根津 八紘(諏訪マタニティークリニック院長)
村松 聡(横浜国立大学教育人間科学部非常勤講師)
164名無しゲノムのクローンさん:03/01/11 02:41
<科学研究費>年度繰り越し可能に 政府が新方針

 大学などの研究機関に交付される文部科学、厚生労働省の科学研究費補助金が、
03年度から複数の年度にわたって使用できることになった。
細田博之・科学技術政策担当相が10日、閣議後会見で明らかにした。
これまでの研究費の単年度使い切り制度は批判が多く、文科、厚労の両省が
財務省に改善を求めていた。(毎日新聞)
[1月10日20時34分更新]
165名無しゲノムのクローンさん:03/01/11 10:02
タカラバイオ、米リンクスとの提携を強化
 タカラバイオ(大津市、加藤郁之進社長)は、米リンクス・セラピューティクス
との契約を改定、筆頭株主になるとともに、DNAマイクロビーズアレイ技術の
アジアでの独占的使用権・販売権を全特許の有効期間(コア技術は2019年)
まで延長したほか、フランス、イタリアでの非独占的販売権を取得した。これにより
リンクスの技術と、タカラのドラゴンジェノミックスセンターのDNA配列解析
技術を組み合わせた、新薬開発のための遺伝子機能総合解析技術を世界規模で
普及していく。
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200301/10/02801_0000.html

166名無しゲノムのクローンさん:03/01/11 10:15
富士通、たんぱく質活性部位解析ソフト4製品を発売
(略)バイオ研究者向けの「バイオ・キャッシュ」は100万円、創薬研究者向けの
「バイオメド・キャッシュ」は240万円、両製品を組み合わせた「バイオメド・
キャッシュ・アクティブ・サイト」は350万円、オプションで分子動力学計算
機能を追加する「キャッシュ・マスフィック」は150万円。04年3月までに
国内外500本の販売を目指す。
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx01.html#KY09017
167山崎渉:03/01/11 13:24
(^^)
168名無しゲノムのクローンさん:03/01/12 10:34
国産「抗体医薬」開発の競争激化 市場拡大にらむ
 「抗体医薬」の初の国産品を目指し、製薬会社やバイオ関連企業の競争が本格化している。
化合物を使う従来の医薬品と違い、たんぱく質の機能を応用した新しいタイプの医薬品で、
市場拡大をにらみ、他業種からの参入も見込まれている。
 抗体医薬は、体内に侵入したウイルスなどから体を守る機能を持つ抗体(糖たんぱく)を利用した
技術で、特定の細胞だけを攻撃する抗体を人工的に作りだし、投与するもの。遺伝子情報を
もとにしていることから治療効果が高く、副作用も少ないといわれる。 (略)
http://www.asahi.com/science/news/K2003011101356.html
169名無しゲノムのクローンさん:03/01/13 23:25
電波2chにのってたのであげておきます。
日大医学部、化合物使った核酸標的治療薬でベンチャー
 日本大学医学部内科学講座内科第2部門講師の福田昇氏らは遺伝子治療薬についての
研究成果をもとに、創薬ベンチャー企業Gentier Biosystemsを2003年1月に設立する。
福田氏らが開発しているのは、DNAの塩基配列と特異的に結合する化合物を利用した
循環器疾患に対する核酸標的治療薬だ。代表取締役は、医学部内科第2部門助手の岸岡博文氏。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/225119

コウモリの唾液から脳梗塞の治療薬 マウス実験
テキサス州ダラス(CNN) 吸血コウモリの唾液には血液凝固を妨げる作用があることから、
これを脳梗塞(こうそく)の治療に役立てようと、オーストラリアの研究チームがこのほどマウス
実験を実施した。現在使われている治療薬に比べ、副作用の危険性が低いことが分かったという。
(中略)吸血コウモリは、歯で相手の動物の皮膚を傷つけ、流れ出てくる血を吸う。血の流れが
止まらないよう、唾液中には血液を固まりにくくさせる酵素が含まれている。この酵素を抽出した
血栓溶解剤は「DSPA」と呼ばれ、欧州などの各国で実用化に向けた研究が進められてきた。(略)
http://cnn.co.jp/science/K2003011001284.html
171名無しゲノムのクローンさん:03/01/14 09:44
大阪大医学部でぼや
 14日午前4時45分ごろ、大阪府吹田市山田丘、大阪大医学部のバイオメディカル研究棟
(11階建て)の9階部分から「煙が出ている」と吹田市消防本部に通報があった。
 同消防本部などによると、同棟9階の老年病医学実験室の一室で、実験台や台上の物品、
天井の一部などを焼いた。
吹田署の調べでは、実験室の責任者の医師(32)が、13日午後9時半ごろ、鍵をかけて最後に
退出したと話しており、この医師から詳しい事情を聴いている。医師は「遺伝子配列を研究しており、
室内に燃え上がるような薬品はない」と話しているといい、危険な物質もなかったとみられる。〔共同〕
(08:59) http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030114AT3K1400J14012003.html
172名無しゲノムのクローンさん:03/01/14 09:55
細胞の「自滅」で新現象――阪大教授が発見
 大阪大学生命機能研究科の長田重一教授らの研究チームは、不要になった細胞などが
自ら死滅する「アポトーシス」で、新現象を見つけた。決められた手順に従って自滅しないと、
免疫機構に異常が起きるという。生物が進化の過程で作り上げた複雑な現象の仕組みの
解明につながる成果だ。 (略)
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030112e3m1200z12
173読み物:03/01/14 10:26
細胞:哺乳類の細胞は限りなく大きくなる? 細胞の大きさを決めるもの
ヒトゲノムが解読され、細胞に関するなぞはもうほとんど残っていないのではないかと思うかもしれない。
しかし、そんなことはない。英国のロンドン大学ユニバーシティカレッジのMartin Raffは、「なぜ、大きさの
異なる細胞ができるのかはまだ分かっていない。これはやっかいな問題だ」と言う。

細胞:薬用石鹸で睡眠病を追い払う 安価な殺菌薬トリクロサンの効果
広範な地域にわたって死者を出している睡眠病に対して、安価な殺菌薬であるトリクロサンが治療薬に
なるかもしれない。この研究は、昨年12月中旬にサンフランシスコで開催された米国細胞生物学会で
発表された。

細胞:ナノテクで細胞膜作り シリコン集積回路製造技術の応用
シリコン集積回路製造技術の助けを借りて水玉模様の細胞膜が人工的に作り出された。
これがアレルギーの引き金を解明する上で役に立つかもしれないのだ。

医学:人種はちがってもヒトはヒト 相異点よりも類似点の方が多い
イヌイット族、バスク人、ラオス人、あるいはパシュトゥン人というように人種がちがっていても、我々人類には、
相異点よりも類似点の方が多い。これは、ヒトの遺伝的変動について現在までに行われたもっとも詳しい解析
から明らかになったことである。

学:鼻骨超音波スキャンによるダウン症胎児の発見 羊水穿刺のリスクを回避するための努力
胎児の鼻骨の超音波スキャンによって、現在のようなダウン症の検査を受ける必要のある妊婦の数を
減らせるかもしれない。

以上 http://www.natureasia.com/japan/sciencenews/bionews/ 2003年1月9日
174名無しゲノムのクローンさん:03/01/15 00:38
2003.1.14 スモーカーは魚介類を! タウリンが血管を若返らせる
 たばこを吸うと血管の動脈硬化が進むことが知られているが、魚介類などに豊富に含まれる
アミノ酸、タウリンを摂取すると、硬くなった血管が元に戻ることがわかった。
必要なタウリン量は1日1500mgで、魚介類ならほぼ一食分に相当するという。研究結果は
Circulation誌1月28日号に掲載予定で、このほど同誌のホームページ上で早期公開された。(略)
ttp://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/med/leaf?CID=onair/medwave/tpic/225692

文科省、独法化後の国立大学付置研究所を省令で維持検討
 文部科学省は、04年の国立大学独立行政法人化後も、国立大学法人の付置研究所の地位を
省令で定め、学術的に重要と見なした研究所については、大学法人の裁量に拠らず、文科省の
判断で存続させる体制を検討していることを明らかにした。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/225729
クミアイ化学、新規除草剤抵抗性マーカー遺伝子を含むベクター発売
 クミアイ化学工業は、同社が開発、販売している除草剤「ビスピリバックナトリウム塩」に
対して抵抗性を持たせることができる変異型アセト乳酸合成酵素(ALS)遺伝子を、組み換え
作物作製に利用できるマーカー遺伝子として販売開始する。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/225837

deCODEとRoche、骨粗鬆症に関わる遺伝子多型を同定
 アイスランドdeCODE genetics社(deCODE社)とスイスRoche Diagnostics社(Roche社)
は1月9日、deCODE社の研究グループが骨粗鬆症のリスクを増加させる遺伝子の多型を同定した
と発表した。骨粗鬆症のリスクが高い人を早期に発見する診断薬の開発につながる可能性がある。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/225838

176名無しゲノムのクローンさん:03/01/15 01:42
natureとかに論文が載った場合、first authorも新聞に載せてほしいよ。
バカ指導教官ばっかり載せやがって
177名無しゲノムのクローンさん:03/01/15 04:30
情報を操作するには打って付けなスレだね
178名無しゲノムのクローンさん:03/01/15 10:52
北大教員らがバイオVB設立、ウイルス抗体を開発
 北海道大学遺伝子病制御研究所の高田賢蔵所長らは、エイズなど様々なウイルス感染症に対する
抗体を開発するベンチャー企業を設立した。同分野の研究開発や特許取得では欧米が先行しているが、
独自に生産技術などを確立し、安価で質の良い国産の抗体を提供できるようにする。 (略)
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20030115AT2E1400U14012003.html
タカラバイオ、HPVウイルス検出キットを開発
 タカラバイオは14日、同社が独自開発した遺伝子増幅法であるICAN法を用い、ヒトパピローマ
ウイルス(HPV)を迅速に検出する遺伝子キットを開発したと発表した。
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200301/15/01101_0000.html

協和発酵、イースト菌にカビ抑制機能を付与
 協和発酵は従来のイースト菌とまったく異なる機能を持つ「ダイヤイーストPBX」を開発し、
今月から事業化した。従来の製パンプロセスを変えることなく、カビの発生を抑制できる。
イースト独特の香りも抑え、マイルドタイプのパン作りに最適となる。同社では、製パンに
かかわる特許を申請した。
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200301/15/02802_0000.html
180名無しゲノムのクローンさん:03/01/15 13:05
仏の遺伝子治療で2人目の白血病 米、臨床試験中断に
重い免疫不全の男児を対象としたフランスの遺伝子治療で、新たに1人に白血病と見られる症状が出た。
昨夏に続いて2人目。治療用の特殊なウイルスの副作用の疑いがあり、米食品医薬品局(FDA)は
14日、同じ手法による臨床試験の全面的な中断を決めた。
2人目の連絡は1カ月ほど前にフランス側から入った。化学療法で症状は安定しているという。
この治療では、重症複合免疫不全の患者に欠けた遺伝子を特殊なウイルスを用いて送り込む。
事態を重視したFDAは米国で予定された約30件の臨床試験を中断。過去の同様の遺伝子治療
約150件も調べている。現時点で白血病は確認されていない。
重症複合免疫不全は骨髄移植しか有効な治療法がなく、1歳前後で死亡する子どもも少なくない。
今回のフランスの遺伝子治療では11人中9人の症状がよくなり、家庭での生活に戻っている。
東北大学病院もこの遺伝子治療を計画していたが、1人目の白血病発症の後に実施を延期した。
(11:08)
http://www.asahi.com/national/update/0115/009.html
181名無しゲノムのクローンさん:03/01/15 17:31
>>176
滅多にないことだから載ってほしいよね。
さんざ迷惑かけた親にも少しは恩返しできるし。
私はさいわい,教授より大きいくらいの扱いで名前載りますた。
182名無しゲノムのクローンさん:03/01/15 17:34
●少女の数学ができない理由
新しい研究により、少年達と比較してティーンエージャーの少女達の数学の
得点の低い原因は穏やかな鉄分の欠乏のためであることが明らかになった。
米国ロチェスター大学医学部の医師達は、1988年から1994年までの
健康調査に参加した6歳から16歳の子供5,398人の鉄分の欠乏と数学を
含んだ標準テストの得点との間に何らかの関係があるかどうか調査した。
少女達は一般に小学校と中学校では数学が男子よりよくできる傾向があるが、
しかしこの傾向は高校以降逆になるという。 過去の研究で、幼い子供たちの
鉄欠乏性貧血がより低い得点に関連づけられている。
同じく、月経の血液損失のために思春期の少女たちが鉄分を欠乏しやすいこと
が知られている。 したがって医師たちはこれらの事象間に関連性があるかどう
か調査した。
その結果、調査された子供たちの3%が鉄分が欠乏していた事が判明した。
特に鉄分の欠乏が12歳から16歳の思春期の少女(8.7%)の間にみられ、
また1.5%の少女たちが鉄欠乏性貧血症を持っていることが分かった。
医師達は標準的な鉄分のレベルと比較して、貧血があるなしにかかわらず鉄分
の不十分なティーンエージャーは数学のテストで平均以下の得点を得る可能性
が2倍であったことを発見した。
もちろん、この研究で年齢、性別、人種、経済状態、世話人の教育レベル、
鉛の状態などの結果に影響する混在変数が調整された。
医師達は、鉄分の欠乏している子供たちの数学が不得意な原因は中枢神経系
の減少した鉄分のためであるとみている。
しかしながら、彼らの研究結果の妥当性を証明するためには、鉄分の補足が
鉄分の欠乏しているティーンエージャーの数学の得点を改善できることを
証明する必要があるのではないだろうか。
Reference; Jill S Halterman et al., Iron Deficiency and Cognitive
Achievement Among School-Aged Children and Adolescents in the
United States, PEDIATRICS, Vol. 107, No. 6, pp1381-5.
183名無しゲノムのクローンさん:03/01/15 17:36
◇閉経後女性へのホルモン補充療法は糖尿病のリスクを低下させる
「閉経後女性へのホルモン補充療法は糖尿病のリスクを低下させ
る」という研究成果がUniversity of Californiaの研究者・Alka
Kanayaに等よって2003年1月のAnnals of Internal Medicine誌に発
表されました。
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=701
184名無しゲノムのクローンさん:03/01/16 09:34
 【ワシントン=笹沢教一】約5億8000万―5億7000万年前と見られる世界最古の大型動物化石をカナダ・
クイーンズ大学の発掘チームが同国東部ニューファンドランド州で発見した。米地質学会誌の最新号に発表
された。 化石は、葉状の形をした最も原始的な動物で、サンゴやクラゲの仲間のウミエラの祖先と考えられている。
全長は約2メートル。古生代より古い「先カンブリア時代」の動物としては最大。これまでの発見を1500万―
2000万年さかのぼる。これより古い地層からは、単細胞の細菌や細胞の塊など顕微鏡で見ないと分からず、
明確な身体構造を持たない化石しか見つかっていない。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030116i301.htm

インフルエンザ特効薬不足でメーカーが異例のおわび
 インフルエンザの特効薬が不足し、製薬メーカーが、医療機関などに対し、異例のおわび文書を出したことが、
15日わかった。医療関係者からは、「本格的な流行はこれからという時期になぜ不足するのか」と戸惑いの声が
あがっている。 この薬は、中外製薬(本社・東京)の「タミフル」(商品名)。インフルエンザのA、Bどちらの型にも
効く、初の治療薬(ノイラミニダーゼ阻害薬)として、一昨年お目見えした。 (略)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030115i213.htm
関連スレ △△△△ウイルス▼▼▼▼
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1033964892/l50
185名無しゲノムのクローンさん:03/01/16 09:41
シダ植物:暗くても光合成促すたんぱく質 都立大グループ解明
太陽光がほとんど届かない暗い森で繁殖するシダ植物は、わずかな光にも反応する特殊なたんぱく質を
持っていることを、東京都立大などの研究グループが解明し、16日発行の英科学誌「ネイチャー」に発表した。
このたんぱく質が太陽光の中の赤い光に敏感に反応し、植物の活動に必要な光合成を促進する。シダ植物が、
暗い場所で効率的に光合成をする仕組みが分かったのは初めて。(中略)
 和田正三・同大教授(光生物学)は「暗い森の中でシダ植物が繁栄したのは、進化の過程で光に敏感な新しい
たんぱく質を持つことができたからではないか」と話す。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030116k0000m040186000c.html

遺伝子治療 複合免疫不全症の患者への臨床試験中止 米FDA
 【ワシントン斗ケ沢秀俊】米食品医薬品局(FDA)は14日、「バブルベビー症候群」と呼ばれる複合免疫不全症
の患者に対する遺伝子治療の臨床試験を一時中止すると発表した。フランスの臨床試験で患者2人が白血病の
症状を示したためという。 (略)
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/200301/15-1.html
1941年にハイアイアイ群島という生物地理的に特異な環境で新しいほ
乳類の目として発見されていながら、統括的な研究の成果が発表される
直前に約200kmの至近距離で核実験が行われた為、不幸にして絶滅
してしまった鼻行類。
しかし、実は、1972年に鼻行類の一種と思われる小型哺乳類が捕獲
されていた事実が明らかになった。

http://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/html/nose/Arch_survive.html
187名無しゲノムのクローンさん:03/01/17 08:19
生物系学会、教科書検定に意見書 進化もないなんて…
 生物系学会でつくる生物科学学会連合が16日、文部科学省の検定を終えた高校教科書「生物1」の
内容に理解を妨げたり非科学的だったりする個所が多いとする意見書を同省に提出した。同連合の
総会員数は延べ約7万人で、生物学研究者のほとんどを網羅する。
 意見書によると、新学習指導要領で除かれた「進化」の視点に少しでも触れると、削除・修正を余儀なく
された。その結果、かえって理解しにくくなったとしている。 (略)
http://www.asahi.com/science/news/K2003011601258.html

188名無しゲノムのクローンさん:03/01/17 08:23
バナナが10年以内に絶滅も、科学的な助力ないなら=学説
[ロンドン 15日 ロイター] 世界的に人気の高い果物の1つであるバナナが長年にわたり繁殖して
おらず、このままでは将来絶滅する恐れがある、との学説が発表された。
発表したのはフランスのモンペリエに本拠をおく「バナナ・オオバコ改善国際ネットワーク」のトップで、
ベルギー出身の植物病理学者エミル・フリゾン氏。(略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030116-00000861-reu-int

Defenceless banana 'will be extinct in 10 years'
Buy your bananas now. Scientists warn today that the world's favourite fruit could be extinct
within 10 years because it is unable to fight off a rampaging plague of pests and disease.
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2003/01/16/wnana16.xml&sSheet=/news/2003/01/16/ixnewstop.html
189名無しゲノムのクローンさん:03/01/17 08:47
大学発新薬で産学連携、東工大が「創薬工学プラットホーム」
 東京工業大学大学院生命理工学研究科の石川智久教授らは、産学連携による新薬の早期開発を
促す新たな枠組み「創薬工学プラットホーム」を2月に立ち上げる。教員と製薬会社などの企業、バイオ
ベンチャー(バイオVB)が協力して新薬開発を進めようという試みで、大学発新薬の実用化が促進され
そうだ。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030113165902-HJUFHSSCVU.nwc
細胞:「細胞インク」をレーザーでプリント 外科手術の縫合に応用も
手術をしても、もう縫わなくてもいいかもしれない。米国マサチューセッツ州ボストンで開かれた
材料学会(2002年12月2日−6日)に発表された研究によると、将来は、生きている細胞を高速の
ジェットにして吹きつけ、切開部を直ちに閉じることができるようになるかもしれないという。
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=66761

医学:舌と狂牛病 牛タンの安全性とプリオンが舌から入り込むという説
ウシの舌肉を食べることで狂牛病感染のリスクが生じる可能性を指摘する研究論文1が、このほど
発表された。
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=66757

細胞:脱水と下痢の新たな治療薬 嚢胞性繊維症にも有用
コレラなどの下痢の治療に使える可能性がある化学物質が新たに発見された。この化合物はまた、
嚢胞性繊維症の治療薬を探す助けにもなりそうである。
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=66759
細胞:幹細胞と癌細胞 両者に共通するヌクレオステミンというタンパク質
このほど発表された研究論文1によれば、幹細胞と癌細胞の増殖が同じタンパク質によって
調節されているかもしれないのだ。
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=66763

関連スレ ■■幹細胞生物学スレッド■■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1042211062/l50
192名無しゲノムのクローンさん:03/01/17 12:27
報、中国、韓国、ヒト・クローン胚から胚盤胞の作製まで成功
 中国、韓国の公的研究機関で、ヒトのクローン胚の作製研究が行われており、両者とも、
ヒト・クローン胚を胚盤胞まで生育させることに成功していることが、このほど明らかになった。
http://biotech.nikkeibp.co.jp/news/detail.jsp?id=20018487
193山崎渉:03/01/18 12:57
(^^)
194名無しゲノムのクローンさん:03/01/19 00:00
酒も人生も「苦み」でコク、日本酒造り新酵母を開発
 山形県工業技術センター(山形市)が、日本酒造りの際に「苦み」だけを醸し出す新酵母の
開発に成功した。近年の日本酒はあっさりした味わいの「淡麗辛口」が人気だが、程良い苦みは、
ぜんざいで使う食塩のような役割を果たし、味にコクが出るという。センターによると、
こうした性質を持つ酵母の開発は国内で初めてといい、昨年11月に特許庁に特許を出願した。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030118i506.htm

関連してそうだけど、もっと分子生物学なスレ
○○酵母の研究と利用○○
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1033228550/l50
195名無しゲノムのクローンさん:03/01/19 07:12
Flying in the Face of Infertility
Infertile fruit flies injected with a human gene are now able to produce viable sperm
-- a key step toward treating infertility in men as well as developing a male contraceptive.

不妊症のハエに人の遺伝子を入れたらびんびんになりますた
http://www.wired.com/news/medtech/0,1286,57279,00.html
196名無しゲノムのクローンさん:03/01/19 10:20
<大腸がん>コーヒー好きの女性、危険度半分 毎日1杯以上で
 コーヒーを毎日1杯以上飲む女性は、まったく飲まない人に比べ、大腸がんになる危険度が
半分以下だった――。こんな調査結果を、岐阜大医学部の清水弘之教授(がん疫学)の研究
グループがまとめた。「なぜか」は未解明だが、コーヒーが大腸に何らかのよい効果を与える
可能性を示しているという。24日から福岡市で開かれる日本疫学会で発表する。(略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030119-00000112-mai-soci
関連ニュース>>5
197名無しゲノムのクローンさん:03/01/19 10:26
抗がん剤「イレッサ」効果を遺伝子レベルで予測
 副作用が問題化している肺がん治療薬「ゲフィチニブ」(商品名・イレッサ)について、東大
医科学研究所の中村祐輔教授らは、この薬の効き目を遺伝子レベルで予測する研究に
本格的に乗り出す。効き目が期待できない患者への無駄な投与を防ぎ、個々人に合った
「オーダーメード治療」につながると期待される。 (略)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030118i205.htm
198名無しゲノムのクローンさん:03/01/19 10:42
超ツルツル反射鏡でX線が50万倍に 阪大教授らが製作
 表面のでこぼこを極限まで減らした反射鏡を、森勇蔵・大阪大教授らがつくり、散乱しやすい
X線を一点に集めることに成功した。世界最高性能の大型放射光施設「スプリング8」のX線
光源に取り付けたところ、焦点で絞り込まれたX線の強さは光源の約50万倍になった。たんぱく
質や微量元素などの分析能力が大幅に高まると期待されている。(略)
http://www.asahi.com/science/news/K2003011900073.html
Cold Spring Harbor研、RNAスプライシングの修正に成功、遺伝性疾患治療法開発に期待
 Cold Spring Harbor研究所が、合成したキメラ蛋白質を用いて、遺伝子の変異などにより
生じる不適切なRNAスプライシングを修正することに成功した。詳細はNature Structural
Biology誌のオンライン版に掲載された。
ttp://biotech.nikkeibp.co.jp/news/detail.jsp?id=20018477

Emory大、SAP遺伝子が哺乳動物の長期免疫に必要と報告
 米国Emory大学と米国国立ヒト・ゲノム研究所(NHGRI)の共同研究グループは、このほど、
致死的な免疫不全症の原因遺伝子として知られるSAP遺伝子が哺乳動物における長期免疫の
維持に必要なことを突き止めた。詳細はNature誌1月16日号に掲載された。
ttp://biotech.nikkeibp.co.jp/news/detail.jsp?id=20018492
>>196
コーヒー飲むとすぐ下痢になって、うんこの回数が多くなるので、
大腸内に、うんこが居座る時間が短くなる。

あるいは、痔になりやすくなるので、医者に肛門をさらす破目になる可能性が高まり、
それが大腸癌の予防につながる。

なんて理由だったりして・・・。
ダイエット中にコーヒーかなり飲んでたけど、出てきたのはウサギみたいなやつだったよ。
腸内細菌の相とかに影響があるとかですかね?
202名無しゲノムのクローンさん:03/01/20 09:46
<BSE>6頭目も「消費に大きな影響ない」 農水省が見解
 農水省は19日、6頭目の感染牛が見つかったことによる消費への影響について「BSE感染牛は
焼却処分されて食用にも飼料用にも流通しないということが、消費者にも理解が浸透してきている」と
指摘したうえで、「4、5例目の感染が確認された昨年5、8月以降も消費は安定してきており、
かつてのような大きな消費減退にはつながらない」と見ている。
 01年9月に1例目の感染牛が確認された時は、牛肉の家計消費量(1人当たり購入量)が同10
月に前年同月比59%減となったが、昨年3月以降は同2割減にとどまっている。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030120-00000102-mai-soci
203名無しゲノムのクローンさん:03/01/20 09:54
<クローン>日本人20日にも誕生か ラエリアン日本支部情報
 「世界初のクローン人間を誕生させた」と発表している新興宗教団体「ラエリアン・ムーブメント」
の日本支部に入った情報によると、20日にも日本人のクローン人間が誕生する見通しという。日本人
夫婦が1年半前に事故で死亡した2歳の男児のクローン作りを、教団の関連会社「クローンエイド」に
依頼しているという。
 ラエリアンは昨年12月、米国でクローン人間の女児が誕生したと発表、今月4日にはオランダで
2人目が生まれたと公表しており、日本人のクローンは3人目にあたる。しかし、クローンを実証する
ためのDNA検査は行われていない。(毎日新聞)
関連ニュース>>113-115>>129
204名無しゲノムのクローンさん:03/01/20 09:58
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
>>203 ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030120-00000122-mai-soci

ついでに
<クローン人間>「誕生」祝賀パレード ラエリアン日本支部
 「世界初のクローン赤ちゃんが誕生した」と発表した新興宗教団体「ラエリアン・ムーブメント」の
日本支部が19日、東京都渋谷区で「クローンベイビー誕生祝賀パレード」を行った。パレードには約
100人のメンバーが参加し、「クローン技術を支持する」などと書いたプラカードを手に、青山通り
や表参道などをデモした。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030120-00002049-mai-soci

せいぶつがくじゃなくてすんません。
206名無しゲノムのクローンさん:03/01/20 10:48
大阪府立成人病センター研が新規タンパク質を発見 TICAM−1、抗がん剤発展に道
 大阪府立成人病センター研究所(所長・瀬谷司氏)のグループは、タイプIインターフェロン産生を
強力に誘導する新規タンパク質「TICAM−1」を発見した。このTICAM−1はウイルス由来
の二重鎖RNA(リボ核酸)を認識するレセプターの「TLR3」と特異的に連動しており、ヒト細胞を
ウイルスから守る機構の1つが明らかになった。新タイプの抗ウイルス剤や抗がん剤への発展が期待
できる。英科学誌ネイチャー・イムノロジー(免疫学)のオンライン版で21日に発表される。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030119181107-QKKLSQXGSK.nwc
関連スレ 僕のtwo-hybrid日記
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/992530211/l50
207名無しゲノムのクローンさん:03/01/20 11:27
リンパ球のがん細胞攻撃、特定酵素が働く・福井医大とハーバード大が解明
 米ハーバード大学と福井医科大学のグループは、免疫を担うリンパ球ががん細胞などを攻撃する仕組み
の一端を解明した。リンパ球が作る特定酵素が、DNA(デオキシリボ核酸)修復を担うたんぱく質を
切断し、細胞が壊れるのを促すという。患者のリンパ球の働きを高めて、がんをたたく免疫療法の効果
向上や改良に役立つ可能性がある。(略)
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030119e3m1901219

【おまけ】2003年のバイオ企業番付、日経バイオテクが公開
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/226754
208名無しゲノムのクローンさん:03/01/20 11:30
米Scripps研究所、藻類を使ったヒト抗体生産に成功
 米国TheScripps Research Institute(TSRI)は1月15日、緑藻Chlamydomonas reinhardtiiに、
ヘルペス・ウイルスの糖蛋白質Dに対する一本鎖抗体を発現させることに成功したと発表した。詳細は
米国科学アカデミー紀要オンライン版に1月8日に報告された。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/226755

韓国、ヒトES細胞株を10株以上樹立
 韓国内で、ヒトの胚性幹細胞(ES細胞)が、既に10株以上樹立されていることがこのほど明らかに
なった。樹立を行っているのは、韓国Seoul国立大学と、韓国Miz Medi Hospital、韓国Cha Hospital、
韓国Maria Clinicの3つの私立病院だ。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/226757
209名無しゲノムのクローンさん:03/01/20 22:31
>207
ペーパーになってないんですか?ぱぶめどで調べたけど見つからなかった


210名無しゲノムのクローンさん:03/01/21 02:00
>209 harvard ape1/googleでこの方が引っ掛かりましたが、
論文等の詳細は不明です。昨日の日経産業新聞本紙になにかありませんでしたか?
http://www.hsph.harvard.edu/faculty/BruceDemple.html

Ape1って修復酵素だったんですね。サル関係かと思いました。
こちらで議論されてみてはいかがでしょう?

DNA修復機構
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1028956112/l50
211名無しゲノムのクローンさん:03/01/21 12:16
植物に成分の“吸い込みポンプ”役=細胞膜中のたんぱく質
 植物が生成した薬効成分を貯蔵する際、細胞膜にあるCjmdr1というたんぱく質が物質を吸い込む
ポンプのような役割を果たしていることを、京都大木質科学研究所の矢崎一史教授(木質生命科学)
らが突き止めた。矢崎教授は「研究が進めば、がん細胞に薬品を取り込ませるがん治療法の開発や、
有効成分を効率的に生成・貯蔵できる品種の開発につながる可能性がある」と話している。論文は21
日発行の米科学アカデミー紀要に掲載された。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030121-00000665-jij-soci
http://www.asahi.com/science/news/K2003012100134.html
212名無しゲノムのクローンさん:03/01/22 00:11
GM changes 'bred into mice' The technique can "silence" genes

They are using a technique called RNA interference, which can switch off a gene or
reduce its activity, stopping the cell from behaving in a certain way.
They introduced the change into stem cells, extracted from early mouse embryos,
then injected these genetically modified cells into the target mouse embryos.
They found that not only were the changes taken up in these animals, but also in
many of the first generation of their offspring. (略)
Dr Maggie Dallman, from Imperial College London, UK, said the research, published
in the journal Nature Structural Biology, was "very exciting experimentally".

http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/2669149.stm
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043124291/l50
213名無しゲノムのクローンさん:03/01/22 00:24
Secrets of ageing revealed

(略)Previously it has only been possible to establish an average telomere length from
hundreds of thousands of cells.
The new technique, called STELA, can measure telomere length in a single cell from any
tissue sample - and pinpoint the shortest ones which are most likely to cause trouble.
It is developed from a technique used in forensic science, where often only a very small
amount of DNA is available for analysis.
Using the technique Dr Duncan Baird, of the University of Wales, has shown that telomeres
are considerably shorter than previously thought at the point that the cell stops dividing.
(略)Details of the research are published in the journal Nature Genetics.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/2676735.stm
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043124291/22

関連スレ テロメア・細胞老化研究会
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1015204154/l50
214名無しゲノムのクローンさん:03/01/22 00:53
Great uncle aardvark?

The ancient ancestor of all mammals that give birth to live young - including humans -
probably had genetic similarities with the aardvark. (略)
Six animals - the aardvark, elephant, hyrax, manatee, elephant shrew and golden mole -
belong to the group, on the basis of their genetic sequences. The last common ancestor
of all placental mammals - including humans - may also have been a member of the group.
Professor Terence Robinson of the University of Stellenbosch in Matieland, South Africa,
is author of the study, published in the Proceedings of the National Academy of Sciences.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/2676377.stm
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043124291/32
215名無しゲノムのクローンさん:03/01/22 00:57
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043124291/l50
46 名前:●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo 投稿日:03/01/21 14:15 ID:ELP5vIl+
骨髄細胞から脳細胞を再生する技術がネズミで成功したらしいですよ。
http://www.abc.net.au/news/scitech/2003/01/item20030121073042_1.htm

シドニーのセントビンセント病院ですよ。
216名無しゲノムのクローンさん:03/01/22 01:00
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043124291/l50
74 名前:名無しさん@3周年 メェル:sage 投稿日:03/01/21 14:33 ID:CuhyjXZO
アルツハイマーが遺伝するかもしれませんよ
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=scienceNews&storyID=2075616

82 名前:名無しさん@3周年 メェル:sage 投稿日:03/01/21 14:49 ID:CuhyjXZO
Smelly Armpits? Consider Botox Shots - Study
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=scienceNews&storyID=2075620

腋臭の治療にボツリヌス毒素が有効らしいですよ。。。
アメさんは凄い研究してますよ。。。
217名無しゲノムのクローンさん:03/01/22 01:08
Stick insect forces evolutionary rethink

Researchers have discovered that on a number of occasions in the past 300 million years,
stick insects have lost their wings, then re-evolved them. Entomologists have described
the revelation as "revolutionary".
Michael Whiting, an evolutionary biologist from Brigham Young University in Provo, Utah,
and his team stumbled upon the finding while examining the DNA of 37 different phasmids,
the stick and leaf insects famous for camouflaging themselves against plants, in a bid to
work out their family tree.(略)
Journal reference: Nature (vol 421, p 264)
http://www.newscientist.com/news/news.jsp?id=ns99993269
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043124291/211

関連スレ 進化はどのように起こるの?part3
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1021575392/l50
218名無しゲノムのクローンさん:03/01/22 12:00
<骨髄移植>幹細胞から脳神経細胞に分化 米NIHが発見
 急性リンパ性白血病などで男性から骨髄移植を受けた後、死亡した女性患者の脳細胞を調べたところ、
移植された骨髄の幹細胞が脳神経細胞に分化していることを発見したと、米国立衛生研究所(NIH)などの
研究グループが21日、米科学アカデミー紀要の電子版に発表した。(略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030121-00001054-mai-soci
関連スレ ■■幹細胞生物学スレッド■■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1042211062/l50
★★★神経科学・脳科学の質問コーナー★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1005330571/l50
219名無しゲノムのクローンさん:03/01/22 12:31
骨髄移植の拒絶反応 腸のリンパ組織関与
 骨髄移植で起こる拒絶反応(GVHD)に、腸のリンパ組織が深く関係していることを東大医学部の
松島綱治教授、慶応大医学部の石川博通教授らが突き止めた。拒絶を抑える新薬の開発につなが
る成果で、米科学誌ネイチャー・イミュノロジーに発表された。 (略)
東大の村井政子研究員は「パイエル板の働きを弱める薬を開発すれば、この拒絶反応が抑えられ
るようになる」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030121so11.htm
220名無しゲノムのクローンさん:03/01/22 15:44
1歳になったネコのクローン、性質は「親」と大違い
 ネコのレインボーは、白地に茶色や金のブチの模様があり、もう1匹のネコ「Cc」は、白地に
灰色の縞模様がある。レインボーは内気だが、Ccは知りたがり屋で遊び好き。レインボーはずん
ぐりしているけれど、Ccはスマートだ。あまり似ていないこの2匹の関係は? 実は同じ遺伝
情報を持つ体細胞クローンネコなのだ。
初めてのクローンネコCcが英科学誌ネイチャーに発表されたのは昨年2月。それまで哺乳類の
体細胞クローンといえば、ウシとかヤギといった家畜だったので、ペット動物初のクローン、Cc
は大きな話題になった。(略)
http://www.cnn.co.jp/science/K2003012200192.html
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043199278/l50

関連スレ クローン猫の模様が違うのは何故か?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1013779336/l50
221名無しゲノムのクローンさん:03/01/23 10:17
<たんぱく質>宇宙ステーションで結晶化実験を本格化
 宇宙開発事業団は22日、ロシアの協力で、国際宇宙ステーション(ISS)を使った本格的な
たんぱく質の結晶化実験を、2月から3年間かけて行うと発表した。同事業団はこれまでの実
績の10倍に相当する400種類以上のたんぱく質を宇宙に送る予定で、成果は新薬の開発な
どに活用される。
 同事業団は、物資輸送のためISSに向かうロシアの貨物ロケットに、たんぱく質の溶液が入
った自動結晶化装置を積んでロシアの居住棟に送る。数カ月保管してもらった後、飛行士が
帰還するソユーズ宇宙船で持ち帰ってもらう計画。総費用は約11億円で、うち4億〜5億円が
ロシアに支払われる。
 新薬の開発に結び付く重要なたんぱく質の構造解析には、結晶化したたんぱく質が必要で、
無重量の宇宙空間では、地上よりも良質な結晶ができるという。日本はこれまで、米スペー
スシャトルなどを使って約40種類の結晶化実験を行っている。 【金田健】(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030123-00000138-mai-soci

関連スレ X線のタンパク結晶化ってどうよ?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1030796416/l50
222名無しゲノムのクローンさん:03/01/23 10:17
ここハマった・・・
http://click.dtiserv2.com/Click2/1-45-2963
223名無しゲノムのクローンさん:03/01/23 11:19
インターフェロン大量生成させるたんぱく質発見
…大阪成人病センター
C型肝炎ウイルスなどを退治する免疫物質インターフェロン(IFN)
を大量に作らせるたんぱく質を、大阪府立成人病センターの瀬谷司・研究所長らのグループが発見した。
米科学誌「ネイチャー・イムノロジー」オンライン版で二十日、発表する。
IFNを体内で局所的に働かせ、副作用を減らせる新しい治療薬開発が期待される。
(以下省略しました:全文、詳細は引用元をご覧下さい)
http://osaka.yomiuri.co.jp/newmain/news8.htm(リンク切れ)
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/ni/journal/vaop/ncurrent/full/ni886_fs.html

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043057839/l50
Washington大学、COX-2の翻訳を阻害しガン細胞を殺す蛋白質を同定
 Washington大学医学部のグループは、cytidine uridine guanosine binding protein-2
(CUGBP2)蛋白質が、COX-2 mRNAの翻訳抑制に関わっており、この蛋白質の投与でガン細胞
を破壊することができることを発見した。詳細はMolecular Cell誌1月17日号に発表された。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/medi/227177

理研GSC、遺伝子機能を同定する新手法を開発
 理化学研究所ゲノム科学総合研究センター・植物ゲノム機能情報研究グループ・チームリーダー
の篠崎一雄氏と松井南氏が共同して、Agrobacterium tumefaciensがシロイヌナズナに花感染
するメカニズムを利用して、遺伝子の機能を同定する新技術を開発した。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/227416

独DeveloGen社など、ES細胞からインスリン産生細胞を誘導に成功
 ドイツDeveloGen社は、1月16日、膵島発生制御遺伝子であるPax4を胚性幹細胞(ES細胞)に
導入してインスリン分泌細胞に分化させることに成功、さらに、得られた細胞を糖尿病モデル・
マウスに移植して血糖値を正常化できることを証明したと発表した。ドイツUlm大学、ドイツPlant
Genetics and Crop Plant Research(IPK)と共同で行った実験の詳細は、米国科学アカデミー
紀要1月13日号に報告された。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/227179

Saint Louis大、ガンの進行抑制につながる研究成果を発表
 米国Saint Louis大学医学部の研究者らは、ガンの進行に関ることが知られている蛋白質が
正常細胞でどのように機能しているかを初めて明らかにした。詳細はMolecular Cell誌1月17
日号に掲載された。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/227183
225名無しゲノムのクローンさん:03/01/24 10:09
記憶力を左右する遺伝子、米で突き止める
 記憶力の良しあしを左右するとみられる遺伝子を米国立精神健康研究所などが突き止めた。
この遺伝子のタイプによって、過去に見聞きした出来事をどれだけ思い出せるかが30ポイント
ほど異なった。思い出せない方の遺伝子タイプの人は珍しい存在ではないという。ただ言語など
他の記憶については能力差は見つかっていない。24日付米科学誌「セル」に掲載される。
 この遺伝子は、脳神経の成長に必要な物質BDNFを作る機能を持つ。研究チームは、この
遺伝子が一部だけ異なるmet型の641人に対し、過去の出来事を思い出してもらう記憶テストを
実施した。その結果、思い出せる能力の得点は平均40%。そうでない人と比べ、30ポイントも
得点が低い傾向があった。
 動物実験では、BDNFが記憶にかかわる重要な役割が持つことが知られていた。それが人間で
確認できた。生存には不利な側面を持つこの遺伝子タイプが受け継がれてきたのは、別の面では
生存に有利な点があるためと、研究チームは推測している。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030124-00000401-yom-soci
226名無しゲノムのクローンさん:03/01/24 10:10
<遺伝子組み換え>「生態系に影響」罰則も 規制法案概要
 農林水産省など5省は、遺伝子を組み換えた生物が生態系などに悪影響を与えるのを
防ぐための新法の概要をまとめた。新しい遺伝子組み換え生物を利用する場合、事前に
周辺の動植物への影響調査と関係大臣の承認を義務付けた。生態系への影響があった
場合は大臣が販売停止や商品の回収命令が出せるほか、罰則規定も設ける。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030124-00002151-mai-soci
227名無しゲノムのクローンさん:03/01/24 11:26
サリドマイド「新たな効能」に注目 がんに効く?使用広がる
(略)60年代半ばになると、イスラエルの医師がハンセン病患者の鎮痛剤としてサリドマイドを使い始めた。
結節性紅斑(こうはん)というこぶ状のはれがひく顕著な効果があった。結節性紅斑は免疫が関係して
いたため、医学者らは自己免疫疾患の治療でもサリドマイドを試し始めた。リウマチ、ベーチェット病、
アフタ性かいよう、クローン病など多くの難病に効くことがわかった。
 90年代から同じく免疫が関連するがんの治療に試されるようになった。筑波大基礎医学系の成田
奈緒子講師は「免疫にかかわる遺伝子の転写を抑える作用が効いているようです」と話す。
 しかし、転写抑制だけでは説明できないさまざまな作用がある。がんの悪化に関係する腫瘍壊死因子
(TNF−α)やほかの免疫関連物質を調整する。がんが新しい血管をつくるのを邪魔する。がんが酵素で
体の組織を分解し、入り込んでいくのを妨害する。未熟ながん細胞を成熟させて「自殺」に追い込む。
 いずれの作用もあまり強くはない。サリドマイドの特定の機能だけを強化した化合物をつくっても、サリド
マイドほどの薬効が出ないという。(略)
●「2系統」とも奇形の原因?
 サリドマイドにも右手系と左手系があり、市販薬は両系統が混じっている。当初、催奇形性は左手系にあり、
右手系だけを使えば悲劇は防げたという見方があった。しかし、ここ10年ほどの研究で見方が変わった。
 橋本教授は「右手系を不斉合成するのは容易ですが、右手系だけの薬を作っても催奇形性は防げない」と
話す。サリドマイドの構造は不安定なので、互いに入れ替わりやすい。そのため、どちらか一方だけを服用
しても、体内で両者の混合物になってしまうからだ。
 左手系だけに催奇形性があるとされた根拠は79年のネズミでの実験報告。その後、報告をはっきり確認
した論文はない。奇形が起きやすいウサギで多くの実験があり、2系統のサリドマイドをそれぞれ投与しても
催奇形性に差はなかった。
http://www.asahi.com/life/health/medical/K2003012300228.html
228名無しゲノムのクローンさん:03/01/24 11:31
PSS12月中間、連結経常赤字1億3000万円
(略)売上高は65%増の8億5000万円で、従来予想に1億5000万円届かなかった。部門別では抽出装置が
90%増の5億3000万円。ただ、昨年8月にOEM(相手先ブランドによる生産)契約を結んだオランダのキア
ゲン向けの多くが低価格装置で、スイスの医薬大手ロシュ向けの一部も下期にずれ込み計画を下回った。
 抽出装置の販売台数は200台強と2.7倍に伸びた。このうち半分以上をキアゲン向けが占め、顧客別の
売上高でもロシュを抜いた。販売台数の9割が海外向けだった。装置の販売増に伴って消耗品も65%増の
2億円強と伸びた。 (1/24)
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/index20030124AT2E2300D23012003.html
229名無しゲノムのクローンさん:03/01/24 11:42
Geron社、ヒトES細胞からの血球分化に新成果発表
 米国Geron社は1月21日、ヒト胚性幹細胞(hESCs)から、臍帯血細胞や抹消血幹細胞からと
同程度の頻度で造血幹細胞を分化させられると発表した。hESCsを利用した治療の成功率上昇
につながる研究データだ。またhESC利用についてのクロスライセンス契約も発表した。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/227641
230名無しゲノムのクローンさん:03/01/24 23:06
>>225
みたいな研究ってCELLに載るのか。
231名無しゲノムのクローンさん:03/01/24 23:15
>>230
今ならNEJMやNature Genetics乗るような論文って
最近のCellには少ないけど昔はそこそこ掲載されてたんだよ。
232名無しゲノムのクローンさん:03/01/25 02:50
大学院生に「給与」支給広がる、研究活動に報酬
 修士や博士課程の大学院生に研究活動への報酬を支払う動きが、東京大学や京都大学などの
国立大学で広がってきた。研究費の一部を人件費に使える新しい研究助成制度が後押ししている。
親の家計に負担をかけている院生にとって朗報で、研究に集中しやすくなるなどの効果があるという。
 文部科学省が昨秋選定した「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」の交付金を受けた
大学が、院生にも“給与”を払い始めた。最多の11件が採択された京大は、生命科学研究科と
ウイルス研究所で研究している院生約300人を選び、その報酬としてこのほど月2万―10万円を
支払った。 (16:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030124AT2G2200924012003.html
233名無しゲノムのクローンさん:03/01/25 10:35
<遺伝子変化>日米の共同チームが記憶力に差が出る仕組みを解明
 遺伝子のごく一部が変化すると、特定のたんぱく質が脳細胞の中で正常に働くことが出来ず、記憶力に
差が出る仕組みを、産業技術総合研究所の小島正己研究員ら日米の共同研究チームが世界で初めて
突き止めた。24日付の米科学誌「セル」で発表した。ごくわずかな遺伝子変異が生物の体に影響を与える
仕組みを具体的に確認した初の例。個人の遺伝子のタイプ別に治療を行う「オーダーメイド医療」の開発
への応用が期待される。
チームは、ヒトの脳で作られる「BDNF」というたんぱく質を使い、生物の遺伝子の配列が1カ所だけ異なる
SNP(スニップ、一塩基多型)=「ことば」=が与える影響を研究。BDNFは神経細胞の情報伝達などに
かかわる。BDNFには、本来バリンというアミノ酸で構成される部分が、SNPによってメチオニンに置き
換わったタイプがある。チームは、バリン型とメチオニン型を作る2種類の遺伝子に、光を当てると発光する
細工をしてから、ラットの神経細胞に導入。細胞内のBDNFの分泌状況を調べた。
 するとバリン型遺伝子を入れた細胞の方が、BDNFが3倍ほど多く分泌され、神経細胞のすみずみまで
スムーズに行き渡っていた。米国側のチームの研究では、メチオニン型のBDNFだけを持つ人は、バリン
型だけの人に比べ、過去に体験したことを思い出す記憶力テストの平均点が4割低いことが判明。日米双方
の成果から、SNPによる遺伝子の変化が細胞内でのBDNFの分泌能力を変え、一部の記憶力のよしあしに
まで影響が及ぶことが分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030125-00000122-mai-soci
関連>>225
234名無しゲノムのクローンさん:03/01/25 10:56
宇宙でメダカはどう泳ぐ?=日米間、全国11中高校結んで質疑

 今月16日に打ち上げられた米スペースシャトル「コロンビア」で、お茶の水女子大大学院生の新堀真希さん
(23)が提案したメダカ卵のふ化実験が進行しており、24日、米国アリゾナ州ツーソンで実験を見守る新堀さん
と日本国内の11中学・高校とを映像回線やインターネットで結んで、実験報告と質疑が熱心に交わされた。
 実験は、青少年による日米共同宇宙実験の教育プログラムとして、学生から募ったテーマの中から選ばれた。
新堀さんは、打ち上げ時の振動で卵を壊さず、カメラ撮影できる装置を製作した。
 新堀さんは「宇宙に送った4個の卵は2、3日後にはふ化するでしょうが、どう泳ぎ始めるか楽しみです」と報告。
私立北嶺高校(北海道)、都立小山台高校(東京都)、私立沖縄尚学高校(沖縄県)などの生徒からは「無重力
下ではメダカはどのような姿勢で眠るのでしょう」「水流のないところで筋肉は発達しますか」など質問が相次いだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030124-00000505-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030124-00000505-yom-soci

関連 宇宙と地上でメダカ生育実験 教育大付属高と愛東中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030124-00000043-kyt-kin
235名無しゲノムのクローンさん:03/01/25 10:56
「進化」「イオン」復活、教師らが“理想の”教科書
 今年度から中学校の理科で使われている、学習内容が大幅に削減された文部科学省の検定教科書では、学力
低下は避けられない――。こう考える現場の教諭らが、「理想の教科書」を自主編集した。文科省の検定を経てい
ない「検定外教科書」だが、「義務教育ではここまで教えたい」という内容を、教育の現場側から教科書の形で問う
画期的な試みだ。(略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030124-00000508-yom-soci

人工生命ロボット 研究融合目指し 別府でシンポ始まる
 【大分】 「第八回人工生命とロボットに関する国際シンポジウム」(西日本新聞など後援)が二十四日、別府市の
別府ビーコンプラザで始まった。国内外の大学などの研究機関から約二百八十人が参加、基調講演や四十三の
分科会で研究成果などを発表する。二十六日まで。
 「認識行動する知的人工生命ロボットの創成」を副題に、人工生命とロボットの研究の融合を図るのが狙い。大分
大が中心となって開催している。会場には、大分大で開発された人の命令で首を回したり歩いたりするロボットや
水中を泳ぐ魚ロボットなども展示されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030125-00000008-nnp-l44
生物工学:口蹄疫対策の強化 インターフェロンとワクチンの合わせ技
抗ウイルス剤を使うことで口蹄疫の流行が防げるかもしれない、とする研究論文が発表された。
この抗ウイルス剤をワクチンと組み合わせて使うと、ワクチンの効き目が現れるまでの間も感染が
防げるのだ。
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=67091

237名無しゲノムのクローンさん:03/01/26 01:24
ROCKEFELLER U. NABS NOBEL LAUREATE

The Rockefeller University Board of Trustees has unanimously elected Sir Paul M. Nurse
as the ninth president of the university. Nurse, 53, who received a Ph.D. in cell biology/
biochemistry, is currently chief executive of Cancer Research UK. He is a 2001 corecipient
of the Nobel Prize in Physiology or Medicine for "discovering the molecular mechanisms
that regulate the cell cycle" in higher organisms and revealing "new possibilities for
cancer treatment." Nurse succeeds Arnold J. Levine, who resigned in February 2002.
http://pubs.acs.org/cen/today/jan24r.html
238名無しゲノムのクローンさん:03/01/26 01:25
タイトルがすでに読めないもん。
ロックフェラー大がノーベル賞受賞者をヘッドハント
ロックフェラー大学理事会は2001年度ノーベル医学生理学賞共同受賞者で現英国ガン研究所所長の
Paul M. Nurse氏(53)を9代目学長に選出した。2002年2月に首になった前学長を引き継ぐ形で
就任する。
240膜タンパク用新界面活性剤:03/01/26 05:32
New detergent keeps membrane proteins stable

Specially designed lipopeptide detergents effectively mimic lipid bilayers in stabilizing
purified membrane proteins. The lipopeptides are based on peptides that fold into an alfa-
helix and to which long-chain fatty acids are appended at either terminus.
They have shown that lipopeptide complexes with alfa-helical proteins such as
bacteriorhodopsin and lactose permease, as well as with beta-barrels such as the E. coli
PagP protein, are stable and suitable for NMR structural studies. The researchers are
working on preparing complexes for X-ray crystallographic studies.
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nbt/journal/vaop/ncurrent/abs/nbt776.html&dynoptions=doi1043526084
241名無しゲノムのクローンさん:03/01/27 12:43
ミトコンドリア遺伝子、肥満と関連――岐阜県国際バイオ研と名大が解明
 岐阜県国際バイオ研究所と名古屋大学のグループは、太っている人に共通する遺伝子の特徴を突き
止めた。細胞内でエネルギー生産などを担うミトコンドリアの遺伝子を解析し、共通する微妙な個人差
(一塩基多型、SNP)を見つけた。肥満による糖尿病などの予防に役立つ可能性もある。
 同研究所の田中雅嗣部長と福典之研究員、名大の押田芳治教授らの成果。肥満は父親より母親の影響
を受けやすいことが分かっているため、母親の遺伝子だけを引き継ぐミトコンドリアに注目した。
 肥満形、やせ形の男子学生を計約200人集めてそれぞれの血液を調べた。平均年齢は約20歳。解析の
結果、特定のSNP十数個をひとかたまりの組み合わせとして持つと、肥満またはやせ形になりやすい
ことが分かったという。このような組み合わせが肥満形では2つ、やせ形では1つ見つかった。
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030126e000y05626
242物質なのか?:03/01/27 12:48
老化に関わる物質・テロメアは成熟した細胞では超短い University_of_Wales
イギリス ウェールズ大学の研究者・Duncan Baird等によって老化に関わる物質・telomere(テロメア)
の長さを測るSTELAという新しい技術が開発されました。この研究成果が2003年1月21日のNature\ Geneticsオンラインバージョンに発表されました。
STELAによってtelomereの長さを測定したところ、細胞の種類によって長さが大きく異なっていました。
この結果からテロメアの長さは遺伝に左右されるとわかりました。さらに、成熟した細胞のテロメアを
測定したところ、実は今まで考えられていたよりずっと短いと判明しました。
テロメアは細胞分裂する毎に短くなっていく物質で、ヒトの寿命を規定する物質と考えられています。
今後STELAを用いてテロメアの長さを測ることで老化の仕組みがより詳しく調べられるようになるで
しょう。
Extensive allelic variation and ultrashort telomeres in senescent human cells.
Nature Genetics Published online: 21 January 2003, doi:10.1038/ng1084
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/ng/journal/vaop/ncurrent/abs/ng1084.html
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=744
243世直し一揆:03/01/27 17:55
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
244世世世世世の精神分析結果報告:03/01/28 01:21
 <世世世世世の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさに騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実は世世世世世の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(世世世世世が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
245名無しゲノムのクローンさん:03/01/28 23:10
脂肪細胞だけにあるインスリン受容体遺伝子をノックアウトしたマウスは太らない
Harvard_Medical_School Diabetes Obesity / FIRKO
「脂肪細胞だけにあるインスリン受容体遺伝子をノックアウト(fat-specific insulin receptor
knockout、FIRKO)したマウスは、いくら食べても太らずしかも長生きした」という研究成果がHarvard
Medical SchoolのJoslin糖尿病センターの研究者等によって2003年1月24日のScience誌に発表されま
した。
研究によるとFIRKOマウスは好きなだけ食べても太るどころか脂肪の量が低下していました。また、普通の
マウスは生後30ヶ月でおよそ半分(45-54%)が死んでしまったのに対し、FIRKOマウスの80%は生き残って
いました。
この結果からカロリー摂取を減らさずに脂肪の蓄積を抑制することは長生きの秘訣であるとわかりました。
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=747
246名無しゲノムのクローンさん:03/01/28 23:47
胚操作でアヒルとウズラのくちばし交換に成功 AP通信
2003年1月23日 12:58pm PT  ワシントン発――2人の科学者が、ウズラとアヒルの胚からそれぞれ細胞
を取り出して交換し、ウズラのくちばしを持つアヒルと、アヒルのくちばしを持つウズラを作り出した。
 しかしこの実験がもたらしたのは、奇妙な姿の鳥にとどまらない。鳥の進化の過程で重要な役割を果たす
細胞がどの部分かを明らかにし、さらにはヒトの口蓋裂のような顔面の先天性欠損症の原因解明にも役立つ
可能性がある。(略)
 カリフォルニア大学サンフランシスコ校のジル・ヘルムズ准教授(整形外科)は、すべての鳥のくちばは、
胚のごく初期の段階ではよく似た組織から派生すると指摘する。くちばしをあれほど劇的に変化させる原因
を解明するために、ヘルムズ准教授と同僚のリチャード・シュナイダー准教授(非常勤)は、間違えようがな
いほどくちばしの形が異なる2種類の鳥――アヒルとウズラ――を選んで、互いにもう一方の種のくちばしを
発達させてみようとした。(略)
 アヒルは実際に、ウズラのくちばしのように小さくて尖ったくちばしを発達させ、ウズラは、明らかに平
らで幅のあるアヒルのくちばしを発達させた――このような研究結果を、2人は24日(米国時間)発行の『サ
イエンス』誌で発表する。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030128306.html
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043124291/595-611
247名無しゲノムのクローンさん:03/01/28 23:49
バクテリアを殺す腸内タンパク質・angiogenin 4 (Ang4)
ワシントン大学の研究者等によって、angiogenin 4 (Ang4)という新しいバクテリア殺傷タンパク質が腸で
見つかりました。この研究成果がワシントン大学の研究者等によって2003年1月27日のNature Immunology
オンラインバージョンに発表されました。
研究により、Ang4はBacteroides thetaiotaomicronという腸内善玉細菌によって生産がコントロールさ
れ、腸のPaneth cellsで作られると分かりました。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=752
248名無しゲノムのクローンさん:03/01/28 23:51
赤い色素・Congo redがハンチントン病を救う
「CAG反復配列の繰り返しが原因で生じたグルタミン酸の重合は神経細胞を死滅させ、ハンチントン病
(Huntington's_Disease)などの重篤な神経変性疾患を引き起こす」ことがハーバード医科大学の研究者等
によって証明されました。この研究成果が2003年1月23日のNature誌に発表されています。
研究者等は、実験的にハンチントン病にしたマウスにアミノ酸の重合によるβシート構造の生成を防ぐ
Congo redという色素を加えて様子を観察しました。その結果、Congo redはグルタミン酸の凝集を抑制し
てグルタミン酸反復断片の分解を促進し、神経細胞死を抑制しました。実際にCongo redを投与するとマウ
スのハンチントン症状は改善し、進行を遅らせることができました。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=751
249名無しゲノムのクローンさん:03/01/28 23:52
臆病、不安はPET-1遺伝子のせい
「セロトニン分泌神経の作成を補助するPET-1というタンパク質の遺伝子をノックアウトしたマウスは、正
常マウスに比べて臆病で攻撃的だった」という実験結果がCase Western Reserve Universityの研究者等
によって2003年1月23日のNeuron誌に発表されました。
研究によると、PET-1遺伝子を欠損させると、大部分のセロトニン神経は分化を完遂できなくなりました。
また、分化できたとしても、セロトニンの合成、取り込み、貯蔵に関わる遺伝子の発現が障害されていまし
た。その結果、PET-1遺伝子を欠損したマウスは臆病で攻撃的になりました。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=750
250名無しゲノムのクローンさん:03/01/28 23:58
虫の息
synchrotronという強力なX線造影法で生きたまま体内を映し出したところ、昆虫にも人間のような効率的な
呼吸システムが存在することが明らかとなりました。この研究成果が2003年1月23日のScience誌に発表さ
れています。
昆虫は気管というチューブに空気を通すことで体内に空気を受動的に取り込んでいると考えられてきました。
しかし今回様々な昆虫を生きたままX線で観察したところ、カブトムシ、コオロギ、オオアリなどは、頭と胸
部の気管を収縮させることで能動的に空気を取り込んだり吐き出したりしているとわかりました。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=748
251名無しゲノムのクローンさん:03/01/29 00:01
インフルエンザウイルスの弱点発見、増殖の仕組み解明
 国内で昨年末ごろからインフルエンザの流行が急速に広がっている中、ウイルスの弱点になるとみられる
増殖の仕組みを、東大などのチームが明らかにした。近く米科学アカデミー紀要に発表するが、ウイルスの
増殖を抑える新タイプの治療薬の開発につながる可能性が期待される。
 インフルエンザウイルスの構造は単純で、たんぱく質や脂質などでできた殻の中に8個の遺伝子が収めら
れた粒子。だが、ウイルスが増える際に、8個の遺伝子がどのようにして殻の中に取り込まれ、完成品の粒
子になるのかは謎だった。
 東大医科学研究所の河岡義裕教授、広島大大学院の藤井豊助手らのチームは、遺伝子を様々に変化させた
ウイルスを次々と人工合成し、どんな影響が出るかを詳細に調べた。その結果、8個の遺伝子が効率良く1
組にまとまる形で、殻の中に取り込まれることを発見。遺伝子が1組にまとまる際に必要な“信号”もほぼ
特定できた。この信号の働きを妨害できれば、ウイルスの増殖を抑えることが可能になるという。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030128-00000307-yom-soci
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043736910/l50
252名無しゲノムのクローンさん:03/01/29 09:15
ダイズ根粒菌のゲノム完全解読=食用マメ類で世界初−かずさDNA研
 財団法人かずさDNA研究所(千葉県木更津市、大石道夫所長)は28日、大豆の
根に付いて窒素を供給しているバクテリアの一種、ダイズ根粒菌のゲノム(全遺伝情
報)の解読を完了したと発表した。食用マメ類の共生菌としては世界初で、同研究所
は「遺伝子機能の解明が進み、より少ない窒素肥料で多くの大豆の収穫が得られるよ
うになる」としている。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030128-00000234-jij-soci
253名無しゲノムのクローンさん:03/01/29 10:33
東大、細胞実験用の装置開発――培養液成分の交換容易に
東京大学の安田賢二助教授と金子智行助手らは、細胞の実験で培養液を容易に
交換できる装置を開発した。細胞が入ったガラスのくぼみを、液体を通す半透
膜で覆った構造。新たな溶液を膜の上に流すとくぼみの中の培養液と入れ替わ
る。細胞の培養実験が容易になり、創薬の効率化につながる。
 開発した装置は、細胞を入れるくぼみを作ったガラスと、植物の繊維成分の
セルロースでできた半透膜、両者を結びつける接着物質を使う。細胞をくぼみ
に入れた後で半透膜を接着し、半透膜の上に成分を調整した培養液を流す。
培養液は半透膜を自然に透過するので、好みの培養液に交換できる。
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030128e3m2801a28
254名無しゲノムのクローンさん:03/01/29 10:44
片頭痛の原因遺伝子発見 ◆イタリアの研究者グループが見つける
 頭の片側がずきずきと痛む片頭痛の原因になる遺伝子を、イタリアの研究者
グループが見つけ、米科学誌ネイチャー・ジェネティクス(電子版)に発表した。
研究が進めば、頭痛を根本から取り除く治療法や薬剤の開発につながると期待
される。(略)
調査の結果、第1染色体の中にあるATP1A2という遺伝子の変異が、共通
して見られることがわかった。この遺伝子の変異がある細胞では、ナトリウム
とカリウムの濃度のバランスが崩れ、細胞が丸く膨れる興奮状態になり、激しい
痛みを引き起こすという。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030128so12.htm

255名無しゲノムのクローンさん:03/01/30 10:10
アルコール分解の遺伝子がアルツハイマー発症抑える?
 アルコールを分解する過程で働く遺伝子にアルツハイマー病の発症を抑える可能性があることを、
日本医科大老人病研究所の太田成男所長らが突き止めた。酒に弱い人はこの遺伝子に変異が
あるためだが、研究チームはこれまでに、酒に弱い人は強い人よりアルツハイマー病に1・6倍なり
やすいとの研究結果を発表しており、今回はその仕組みの一端を明らかにした。来月5日にソウル
で開かれる国際学会で発表する。(略)
 チームは、この酵素が、細胞内でエネルギーを作り出す過程でできてしまう有害物質「ヒドロキシ
ノネナール」をも分解することを発見。この有害物質はアルツハイマー病との関連が指摘されており、
遺伝子に変異のある人では分解が進まないため発症の危険が高まるとみている。
 遺伝子の働きが不十分な培養細胞に、ヒドロキシノネナールを加えるとすぐ死んでしまったが、
ビタミンEなどの抗酸化物質を併せて与えると細胞死が抑えられたという。(略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030129-00000112-yom-soci
256名無しゲノムのクローンさん:03/01/30 10:20
オリンパス、走査型顕微鏡ユニット発売−白色光で断層像を解析
オリンパス光学工業は、白色光で細胞断層像を解析する独自手法「ディスクスキャン方式」を開発、
この技術を用いた生物系ディスク走査型顕微鏡ユニット「IX2―DSU」、「BX―DSU」を2月3日に
発売する。
これまで生物細胞の断層像解析にはレーザー光を用いるケースが多かったが、コストや解析時間、
生体へのダメージなどがネックとされ、今回の新手法は顕微鏡解析市場に有効とみられる。
価格は基本タイプが280万円だが、倍率交換ディスク、各種色素に対応する蛍光フィルターの組み
合わせにより360万円まで。(略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030130-00000006-nkn-ind

<文科省>研究者への補償金を大幅増 上限なくす新基準発表
文部科学省は29日、大学などの研究機関が管理する特許が企業に使われ、収益を生み出した
場合、本来の所有者である研究者に還元される補償金の上限をなくす新たな規定を発表した。
今年に入って生じた収益から適用される。同省は「研究成果に見合う対価が支払われることで、
研究者のやる気も増進するはず」と話している。(略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030130-00000095-mai-soci
257名無しゲノムのクローンさん:03/01/30 11:24
セルメデシンと理研、本人のがん組織使いワクチン製造
 特殊法人の理化学研究所の研究者が設立したバイオベンチャー、セルメデシン(茨城県
牛久市、大野忠夫社長)は、患者のがん組織を使ったがん治療ワクチンを理研と開発、医療
機関向けの支援事業を始めた。がん細胞を壊す働きがある免疫細胞の機能を活発にし、
副作用も抑えられるという。先端医療の免疫細胞療法の一つで、新しいがん治療として
普及をめざす。
 セルメデシンの「自家ワクチン」は、患者から採取した2グラムほどのがん細胞に特殊な
薬剤を加えて作る。これを患者に投与すると、がん細胞中に多くできる特殊なたんぱく質
(抗原)を見つけて攻撃する細胞(キラー細胞)の働きを強める。
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030129e3m2901f29
258名無しゲノムのクローンさん:03/01/31 09:09
<ヒトES細胞>作成実験に着手 京都大再生医科学研究所
 京都大再生医科学研究所の中辻憲夫教授らは30日、神経や内臓などあらゆる細胞に変化する
ヒト胚性幹細胞(ES細胞)の国内初の作成実験に着手したと発表した。廃棄予定だった凍結受精卵を
用い、細胞分裂を開始させたばかりという。実験が順調に進めば6カ月後には全国の研究機関にES
細胞を分配できる見通し。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030131-00002093-mai-soci

<環境ホルモン>骨がもろくなる可能性 北里大がラット実験 
 内分泌かく乱物質(環境ホルモン)作用が疑われるビスフェノールAなどにより、骨がもろくなる可能性が
あることが、北里大のラット実験で明らかになった。女性ホルモン「エストロゲン」の骨を減らさない働きを
妨げるためとみられる。環境ホルモンが、生殖機能だけでなく、骨粗しょう症などを引き起こす可能性も
出てきた。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030130-00003069-mai-soci
259bloom:03/01/31 09:14
260名無しゲノムのクローンさん:03/02/02 01:51
白茶(white tea)は皮膚ガンを予防する
「白茶(white tea)の抽出物は肌の免疫細胞を日光のダメージから守る作用がある」ことがUniversity
Hospitals of Clevelandの研究者・Elma Baron等によって明らかとなりました。
肌の細胞にはガン化を防ぐLangerhans cellsという免疫細胞があります。日光によってこの細胞が
ダメージを受けると皮膚ガンになると考えられています。今回発表された研究によると、白茶抽出物
を皮膚につけると日光によるLangerhans cellsのダメージを防げることがわかりました。Langerhans
cells保護作用は、白茶の酸化防止作用によると考えられています。
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=762
261名無しゲノムのクローンさん:03/02/02 02:06
サルは脳のV2領域の活性化パターンをかえることで色を認識する
「脳は、V2領域の特定の部分を活性化させることで色を認識する」ことがサルの実験で明らかとなり
ました。研究成果が2003年1月30日のNature誌に発表されました。
サルに種々の色を順番に見せて脳のV2領域の血流量変化を調べました。その結果、色に応じてV2領域
の特定部位が活性化することがわかりました。この結果からサルは1つ1つの色を認識するために脳の
特定の領域の活性化の空間パターンを変化させて対応しているとわかりました。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=766

262名無しゲノムのクローンさん:03/02/02 02:24
本気で自殺する人は脳の構造が一味違う
「自殺を試みた経験があるうつ病患者25人の脳をスキャンした結果、本気で自殺した人(16人/25人)
の脳は、おとなしく自殺した人(9人/25人)に比べて決断や計画するときに使う脳の領域の活動が低下
していた」という研究成果がコロンビア大学の研究者等によって2003年1月のArchives of General
Psychiatry誌に発表されました。
両者の違いは、fenfluramineという脳のセロトニンの作用を増強させる薬を服用した場合に顕著となり
ました。したがって脳の活動性低下はセロトニンへの反応の違いが原因で生じている可能性があります。(略)

>>260-261 関連スレ ★★★神経科学・脳科学の質問コーナー★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1005330571/l50
脳のメカニズムを説明し、人間の心を探るスレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1016457793/l50
264名無しゲノムのクローンさん:03/02/02 09:25
<アルツハイマー病>原因物質の分解助ける分子特定 理研チーム
 アルツハイマー病を引き起こす原因物質と考えられるたんぱく質「ベータアミロイド」の分解を手助けする
分子(ペプチド)を、理化学研究所神経蛋白制御研究チームの斉藤貴志研究員らが特定した。ペプチドは
分子サイズが小さく、飲み薬の開発が容易とされる。アルツハイマー病の予防や治療に新たな道を開くと
期待される。(毎日新聞)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030202-00002089-mai-soci

<がん治療>最新データベースの日本語訳が完成 ネットで公開へ
 がん治療について、米国立がん研究所がインターネットで公開している世界最大のデータベース「キャン
サー・インフォメーション(CI)」の日本語訳が完成し、3日からネット公開される。全米での最新の研究成果を
まとめたもので、医師向けの情報提供だけでなく、患者が治療を理解、選択する手助けとしても活用できる。
 福島雅典・京都大教授を中心に京大、大阪大などの34人の専門家が監修して日本語訳を完成させた。
先端医療振興財団(神戸市)が運営、配信する。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030202-00000068-mai-soci
265名無しゲノムのクローンさん:03/02/02 09:30
<たんぱく質>水に溶けたまま質量測定 千葉大助教授が成功
 私たちの体の中で、生命活動の維持に重要な働きをしているたんぱく質やDNAなど生体高分子の
質量を、精密に測定する新手法を山口健太郎・千葉大助教授(構造科学)らが開発した。生体内の
状態に近い、水溶液に溶け込んだ生体高分子の質量を、分子の形を壊さずに測定することを世界で
初めて可能にした。生命現象の謎解きや医薬品開発につながる成果として注目を集めそうだ。(略)
 山口助教授らは、温度が低いほど水溶液は電気を帯びやすくなる性質を利用し、生体高分子が
溶けた水溶液を凍結直前まで急速冷却した。すると、生体高分子も、溶液中での構造を保ったまま
電気を帯びた。山口助教授らは、電気を帯びた分子を電圧のかかった空間で飛ばし、飛行時間や
路を測定することで、質量を精密に割り出すことに成功した。(略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030201-00001054-mai-soci

関連スレ マススペクトロメトリー
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1007416912/l50
266名無しゲノムのクローンさん:03/02/03 11:04
薬を効かなくする性質広げる新型耐性腸球菌を発見
 抗菌薬がほとんど効かない性質を素早く広げる新型のバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)を、
群馬大などの研究チームが見つけた。普通の腸球菌の中に新型菌が入ると、腸球菌が一斉に
VREに変化してしまう。1日、名古屋市で開かれている日本臨床微生物学会で発表した。 (略)
 このVREは、菌本来の遺伝子とは別に、プラスミドと呼ばれる特殊なリング状の遺伝子群を
持っていた。この中に、近くにいる腸球菌と合体する「接合」を起こす遺伝子と、抗菌薬がほと
んど効かない「バンコマイシン耐性」の性質の遺伝子がセットで入っていた。 (略)
 http://www.asahi.com/national/update/0202/008.html

遺伝子破壊マウス、作製能力4倍に
 遺伝子解析データ提供のトランスジェニックは来年夏にも、新薬開発につなげる遺伝子破壊
マウスの作製能力を現在の四倍の年間千種類に引き上げる。熊本県にマウスの遺伝子機能を
停止する作業施設をこのほど新設。今後は実際に破壊マウスを生み出す作業を製薬会社など
に外部委託し、作製の効率化とコスト削減を進める。 (略)
 http://www.nikkei.co.jp/news/tento/index20030203AT2E3100731012003.html
267名無しゲノムのクローンさん:03/02/03 11:19
細胞にタンパク取り込ます 薬剤投与法開発に道
 特殊なアミノ酸と組み合わせることで、大きながん抑制タンパク質を細胞に直接取り込ませ、
試験管内のがん細胞の増殖を抑えることに岡山大の富沢一仁講師(細胞生理学)と科学技術
振興事業団が成功、31日までに米がん学会の専門誌に発表した。
 実用化すれば、分子が大きいため通常では細胞膜を通過しないさまざまなタンパク質を、薬剤
として直接細胞に入れる新しい治療法につながる成果として注目される。
 富沢講師らはこれまでに、アミノ酸の一種アルギニンを11個つなげるとタンパク質が細胞膜を
通過することを確認。代表的ながん抑制遺伝子がつくるタンパク質とアルギニンを連結してヒトの
口腔(こうくう)がんの培養細胞に加えたところ、タンパク質が細胞核内に入ったことがレーザー
顕微鏡で確かめられた。
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/01/2003013101000304.htm
268名無しゲノムのクローンさん:03/02/04 10:53
IVAX社、NCIと共にHIV感染治療用イムノトキシンを開発中
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/229261
IDEC社とBiogen社、ガン治療薬開発の加速をめざし協力
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/229260
St.Jude病院、DNA修復過程に働くプロテインキナーゼATMの活性化機序を報告
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/229263
肝移植でアレルギー“移る”
 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030203so11.htm
アカハラ:担当外された男性教授の地位保全認める 東京地裁
 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030204k0000m040122000c.html
269名無しゲノムのクローンさん:03/02/04 11:02
テロメアで寿命を知る
「各染色体の末端にあるテロメア(telomere)が短い老人は長生きできない」という調査結果が
ユタ大学の研究者等によって2003年2月1日のLancet誌に発表されました。
研究者等は、今から20年前に60歳の老人143人から血液をサンプリングしてテロメアの長さを
測定しました。その後20年間143人を追跡調査したところ、60歳時点でテロメアが長い人の方が
長生きでした。テロメアが短い人は心臓病に罹るリスクが3倍高く、また肺炎などの感染症に
罹るリスクが8倍高くなっていました。このことから、テロメアが短い人が早死にだったのは病気に
罹りやすいことが原因であったと考えられました。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=771

関連スレ テロメア・細胞老化研究会
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1015204154/l50
270名無しゲノムのクローンさん:03/02/04 11:03
ウイルスを使わずに幹細胞から骨を作る科学者2人
骨粗鬆症等の骨の病気の治療のために、成体幹細胞を原料とした人工骨の開発を目指す
Southampton Universityの研究者(Kris Partridge医師とRichard Oreffo医師)に関する話題が
2003年1月27日付けのBBCニュースで紹介されています。
現時点で幹細胞を増やすにはウイルスを使うのが普通です。しかし外来のDNAを挿入する
ことは後にどんな影響が出るか明らかでないため危険です。
BBCニュースで紹介された研究者2人はウイルスを使わずに幹細胞から骨を作り出す方法を
研究しています。
1月18日のJ Bone Miner Res誌に「pleiotrophinという物質は幹細胞の増殖を促し、幹細胞を
骨組織へと分化させる作用がある」という2人の研究成果が報告されました。このpleiotrophin
が2人の研究のみそのようです。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=772
271名無しゲノムのクローンさん:03/02/04 11:09
サルは脳のV2領域の活性化パターンをかえることで色を認識する
「脳は、V2領域の特定の部分を活性化させることで色を認識する」ことがサルの実験で明らかと
なりました。研究成果が2003年1月30日のNature誌に発表されました。
サルに種々の色を順番に見せて脳のV2領域の血流量変化を調べました。その結果、色に応じて
V2領域の特定部位が活性化することがわかりました。この結果からサルは1つ1つの色を認識する
ために脳の特定の領域の活性化の空間パターンを変化させて対応しているとわかりました。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=766

関連スレ 脳のメカニズムを説明し、人間の心を探るスレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1016457793/l50
★★★神経科学・脳科学の質問コーナー★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1005330571/l50
272名無しゲノムのクローンさん:03/02/04 12:59
細胞:母子の最初のきずな 栄養芽層で産生されるL-セレクチンが関与する接着系
 (略)母体内で浮遊する胚は、その栄養芽層にL-セレクチンというタンパク質を発現させることに
よって子宮内に足場を築く。今回発表された論文でカリフォルニア大学サンフランシスコ校(米国
)のSusan Fisherは、このような考え方を示している。彼女らは、L-セレクチンでコートされたポリ
スチレンビーズが子宮組織と接着することを示したのだ1。
Fisherは、もし着床の効率の悪さが特に不妊症の原因だとすれば、胚の粘着性を高める薬剤を
使うことによって不妊症が解消できるかもしれないと考えている。「この接着系を強化できれば、
胚が子宮内で生き続けられるかもしれない」と彼女は言う。
「現在は失敗例も多く、全体の約3分の1しか着床しない体外受精においても成功率を引き上げ
られるかもしれない。今回の研究成果は斬新で、興味深い。」こう語るのは、ヴァンダービルト
大学(米国テネシー州ナッシュビル)で生殖生物学を研究するSudhansu Deyだ。 (略)
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=67425
273名無しゲノムのクローンさん:03/02/04 13:08
細胞:幹細胞を使う糖尿病治療研究に異論 本当に膵臓細胞ができたのか?
問題の手法は、胚から取り出した適応性のある幹細胞を、糖尿病患者に欠けているホルモンで
あるインスリンを生産する膵臓細胞に変換すると考えられているものだ。これは2001 年に行わ
れたある研究の成果なのだが、その論文には、こうした細胞をマウスに注入すると糖尿病のいく
つかの症状が軽減することも報じられている1。
しかし、ハーバード大学(米)のDouglas Meltonは、こうした細胞は、培養に使われた液中から
インスリンを吸収することにより、膵臓細胞のように見えるだけだと考えている。彼は、たとえ
培養液のラベルにはっきりと書かれていなくても、「細胞培養液は、ほとんど全部がインスリンを
含んでいる」と語っている。
Meltonらが行った実験では、胚性幹細胞(ES細胞)では、この細胞自身にあってインスリンを
コードしている遺伝子のスイッチはオンにならなかった2。この結果に基づいてMeltonは、当該
分野のいくつかの論文の再評価を要求し、また臨床的にすぐにも適用されそうだという興奮を
鎮めてもらいたいと考えている。 (略)
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=67428

関連スレ 再生学(バイオ)での医療
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1006182217/l50
  発生・再生学研究の未来予想  
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1016676448/l50
■■幹細胞生物学スレッド■■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1042211062/l50
274名無しゲノムのクローンさん:03/02/05 11:37
「難聴遺伝子」を発見  ◆東大医科研
 先天的な難聴の原因となる遺伝子を、東大医科学研究所の中村祐輔教授と阿部聡子研究員ら
が突き止めた。 新たに開発した手法で、疑わしい遺伝子を約50種類見つけ出し、このうち1つが
実際に難聴の原因であることを確認した。 この遺伝子(CRYM)に変異があると、音を聞き分ける
内耳の中で音を伝えるリンパ液の圧力調整に異常が出ると見られる。
 日常生活に支障を来すような難聴の患者は1000人に1人といわれ、その半数は遺伝的な原因が
あるとされる。
 研究チームは、内耳で働く遺伝子に変異が起きると難聴が起こると推測。約2万3000個の遺伝
子の働きを臓器ごとに比べ、肺や心臓などほかの組織よりも内耳で活発に働く遺伝子を約50種類
見つけた。
 このうち際立って働きの強いCRYMを、難聴患者で実際に調べたところ、この変異を持っていた。
 中村教授は「ほかの疑わしい遺伝子も機能を解明していけば、難聴の治療に道が開ける」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030204so14.htm
275名無しゲノムのクローンさん:03/02/05 11:42
魚油摂取の母乳で子供の知能上昇  ◆平均でIQが約4ポイント
 魚に含まれる脂肪(魚油)を出産前後に母親が多く取り、赤ちゃんを母乳で育てると、
その子供の知能指数がアップすることがわかった、とノルウェーの研究グループが専
門誌に発表した。実際の追跡調査で魚油の効果がはっきりわかったのは初めてという。
 研究グループは、妊娠している女性の協力を得て、青魚に多く含まれる脂肪酸(DHA)
を含んだタラ肝油の栄養補助剤を出産3か月前から出産数か月後まで飲んで、その
子供41人を母乳で育ててもらった。 (略)

胸骨再生:短期で修復させるゼラチンシート開発 京大 
 心臓手術で胸骨を切開した際、細胞増殖因子(bFGF)を含むゼラチンシートを切開部に
張り付けることで胸骨を素早く再生させる新技術を、京都大大学院医学研究科の米田正始
教授(心臓血管外科)と同大再生医科学研究所の田畑泰彦教授(生体組織工学)らが共同
開発した。骨や血管組織の自力形成を手助けし、手術から完治までの期間を従来の3分の
1から半分の4週間程度に短縮できる。(略)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030205k0000m040161000c.html
276名無しゲノムのクローンさん:03/02/05 12:19
肝細胞から膵臓細胞
「膵臓細胞の分化に必要なPdx1という転写因子遺伝子を導入することで肝細胞を膵臓細胞に
できた」という研究成果がイギリスのUniversity of Bathの研究者等によって2003年1月21日の
Current Biology誌に発表されています。
研究者等は培養細胞のほかにゼノパスという実験動物(アフリカツメガエル)の肝臓でPdx1を
発現させてみました。するとゼノパスの肝臓全部または一部分が膵臓にかわることがわかりました。
次の課題は、肝臓から作った膵臓細胞が糖に反応してインスリンを作れるようにすることです。
そうすれば糖尿病の治療に実用化できる可能性があります。 (略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=773

関連スレ 再生学(バイオ)での医療
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1006182217/l50
  発生・再生学研究の未来予想  
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1016676448/l50
■■幹細胞生物学スレッド■■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1042211062/l50
277名無しゲノムのクローンさん:03/02/05 12:21
精子はお熱いのが好き
「精子は温度差を頼りにして卵を目指す」ことがイスラエルのWeizmann Instituteの研究者
等によって明らかとされました。研究成果が2003年1月31日のNature Medicine誌に発表さ
れています。
研究者等は、ブタとウサギの生殖器官の研究から、生殖管には温度差があることを突き止め
ていました。このことから生殖管の温度勾配にそって精子は卵子を目指すと考えられました。
今回の実験で研究者等は生殖管の環境を体外で作りだし、精子がどのように運動するかを
調べました。その結果、精子は温度が低いところからより体温に近い方向で進行していくと
わかりました。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=775
278名無しゲノムのクローンさん:03/02/05 12:23
Myriad社 新しいうつ病の遺伝子発見・DEP1遺伝子
2003年2月4日、ユタ州ソルトレークシティに本社をおくバイオベンチャー・Myriad Genetics社
(MYGN)は、DEP1といううつ病の責任遺伝子を発見したと発表しました。
Myriad社はAbbott社と組んで、今後DEP1タンパク質をターゲットとした新しいうつ病治療薬を
開発していく予定です。今回の発見によりMyriad社はAbbott社から100万ドルの達成報奨金を
受け取りました。
現在うつ病治療の主役はSSRIというセロトニンの作用を強化させる薬です。今回発見された
DEP1遺伝子は、SSRIが効果を発揮する経路以外の部分で役割を担っているとのことです。
すなわち、DEP1遺伝子をターゲットとした薬は全く新しい薬になるでしょう。 (略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=778
279名無しゲノムのクローンさん:03/02/06 09:57
東工大、細胞からmRNAを少量採取する技術開発
 東京工業大学生命理工学研究科の猪飼篤教授、長田俊哉助教授らは、原子間力顕微鏡(AFM)を
使って、細胞を壊さずにその中のmRNA(メッセンジャー・リボ核酸)を少量だけ採取する技術を開発
した。mRNAは、遺伝子が機能を発揮するときに出てくる“タンパク質の発注書”で、これを計測すれば、
細胞内で起こっている生命活動を把握できる。従来はmRNAを調べるためには細胞を破壊しなければ
ならなかったが、AFMを使用すれば全く同じ細胞の活動を経時的に調査できるようになる。
 AFMは、やわらかいカンチレバーの先に探針を付け、物体の表面に近づけたときに働く原子間力を
測りながら、先を動かす顕微鏡で、物質表面の凹凸地形をナノ(1ナノは10億分の1)メートル以下のオー
ダーで見ることができる。
 研究グループでは、固定した細胞の膜から探針を刺して、先についたmRNAをPCRを利用して増殖
させ、発現量を計測した。 この方法で、遺伝子発現が追跡できることを確認している。1度の採取は、
細胞液の1000分の1程度で、「ストレスはあるだろう」(長田助教授)が、5回、10回刺しても細胞が死ぬこと
はないと話している。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030205194929-GDOEJRWGWO.nwc
280名無しゲノムのクローンさん:03/02/06 11:55
滋賀医科大学など、統合失調症の発症の仕組みを解明
 滋賀医科大学と米ジョンズホプキンズ大学などのグループは、統合失調症の発症を促す
仕組みの一端を解明した。あるたんぱく質の変異によって情報伝達に重要な神経細胞の突
起が伸びにくくなるという。新たな治療薬を開発する手がかりになるとしている。
 滋賀医大の尾関祐二助手とジョンズホプキンズ大の沢明・助教授らが着目したのは、統合
失調症など精神疾患の患者で変異のある「DISC1」というたんぱく質。大脳皮質ができるとき
に活発に働くことが知られているが、詳しい機能などは不明だった。
ttp://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030205e3m0501b05

Arkansas医科大学、遺伝子発現プロファイリングにより骨髄腫を分類
 米国Arkansas医科大学(UAMS)は、1月31日、多発性骨髄腫(MM)細胞と正常な形質細胞の
遺伝子発現を解析し、発現プロファイルに基づいてMMを分類できることを発見したと発表した。
分類は、治療に当たるガン専門医が、個々の患者に最適のテーラーメード治療を施すための
基礎となるだろう。詳細はBlood誌2月1日号に報告された。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/229719
281名無しゲノムのクローンさん:03/02/06 12:09
Cold Spring Harbor研究所、RNAiを用いて、生体内で遺伝子発現の強弱を調節
 米国Cold Spring Harbor研究所のグループは、RNA干渉(RNAi)の手法を用いて、マウス
生体内でp53遺伝子発現を抑制した。RNAiに使用する2本鎖RNAの配列を変えることで、
発現抑制効果が強く又は弱くなり、その結果マウスの発ガン率も変化した。詳細はNature
Geneticsオンライン版に掲載されている。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/229717
282名無しゲノムのクローンさん:03/02/06 12:10
消耗性疾患の責任遺伝子・twist
「ハエの筋肉発生に関わる転写因子・twistのマウスバージョン・twist-1とtwist-2は、
RelA(NFκ-Bファミリーの1つ)と相互作用してサイトカインの産生を抑制している」こと
が明らかとなりました。この研究成果がテキサス大学の研究者等によって2003年2月
24日のCell誌に発表されています。
サイトカイン生産の歯止めが利かなくなると悪液質という疾患につながります。悪液質
は末期がん患者、エイズ患者、慢性感染症患者などによくみられる症状です。食べて
も食べても体重が減っていき体中がだるくなります。
今回の研究成果から、悪疫質などの消耗性疾患はtwistタンパク質が何らかの要因に
よって不能となり、サイトカインが過度に生産されてしまうことが原因の1つであると考え
られました。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=781

283名無しゲノムのクローンさん:03/02/06 12:39
endothelial lipaseの作用を抑制すると善玉コレステロール(HDL)が増える
「endothelial lipaseという酵素の遺伝子をノックアウトしたところ、心筋梗塞や動脈硬化を
防ぐ作用のある善玉コレステロール(HDL)が増えた」というマウスでの研究成果が2003年
2月のJournal of Clinical Investigation誌に発表されました。
endothelial lipaseを阻害する薬は新しい高コレステロール血症の治療薬になる可能性が
あります。 (略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=780

東洋紡と三井物産がバイオで共同出資会社設立
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030205193047-SDQCUNYSKH.nwc
284名無しゲノムのクローンさん:03/02/07 10:38
島津と阪大、病気の原因になるたんぱく質特定へ共同研究
 島津製作所は大阪大学と共同でがんやアルツハイマー病など病気の原因たんぱく質を効率
よく探し出す新手法を開発する。筑波大学や東京大学などとも共同研究を開始、たんぱく質研
究の成果を医療関連ビジネスの新たな柱として育てる。
 原因たんぱく質を特定するには、健康な人の細胞と患者の細胞をすりつぶして、たんぱく質の
質量分析計にかけ、どのような種類のたんぱく質がどの程度含まれているかをコンピューターで
比較分析する。阪大とは、この分析用ソフトウエアなどを共同開発する。
 同社の西村紀シニア・フェローが4月1日付で阪大たんぱく質研究所のプロテオミクス総合研究
センター客員教授に就任、研究を始める。
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030206e3m0602806

米OSIなど、RNAi技術をガン治療薬開発に適用
米国OSI Pharmaceuticals社は、2月3日、ガン治療薬開発へのRNA干渉(RNAi)技術の適用に
関する協力契約を米国Cold Spring Harbor研究所(CSHL)と結んだと発表した。(略)
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/229896
285名無しゲノムのクローンさん:03/02/07 11:14
>>277 オレも熱いのがすき。
286名無しゲノムのクローンさん:03/02/07 11:32
消耗性疾患の責任遺伝子・twist
「ハエの筋肉発生に関わる転写因子・twistのマウスバージョン・twist-1とtwist-2は、RelA
(NFκ-Bファミリーの1つ)と相互作用してサイトカインの産生を抑制している」ことが明らかと
なりました。この研究成果がテキサス大学の研究者等によって2003年2月24日のCell誌に
発表されています。
サイトカイン生産の歯止めが利かなくなると悪液質という疾患につながります。悪液質は
末期がん患者、エイズ患者、慢性感染症患者などによくみられる症状です。食べても食べ
ても体重が減っていき体中がだるくなります。
今回の研究成果から、悪疫質などの消耗性疾患はtwistタンパク質が何らかの要因によって
不能となり、サイトカインが過度に生産されてしまうことが原因の1つであると考えられました。 (略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=781

世界中のコンピューターの待機メモリーを利用して天然痘の薬を開発
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=782
287名無しゲノムのクローンさん:03/02/08 10:38
Howard Hughes医学研究所、ankyrin-Bの変異がQT延長心症候群4型の原因であることを発見
 米国Howard Hughes医学研究所のグループは、ankyrin-Bの変異がQT延長心不整脈4型の
原因であることを発見した。これまでQT延長はイオンチャネルや交感神経の異常が原因と考
えられてきた。しかし今回の研究で、4型のQT延長症候群はイオンチャネルそのものは正常
だが、チャネルを定着させるアダプター蛋白質の変異によるものであることがわかった。詳細は
Nature誌2月6日号に掲載されている。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/230123

Stanford大学、骨髄細胞が脳などに移行し組織修復に関与を示唆
 米国Stanford大学医療センターBaxter研究所は、2月4日、骨髄由来の細胞が他の組織の
細胞の修復や維持に役割を果たす可能性を示す、新たな証拠を発見したと発表した。研究者
たちは、骨髄移植を受けた患者において、移植された骨髄細胞由来の染色体が、脳内の血液
細胞と神経細胞の一部に存在することを明らかにした。詳細は米国科学アカデミー紀要オン
ライン版に報告された。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/230122
288名無しゲノムのクローンさん:03/02/08 10:39
Duke大、RNAアプタマー利用した抗血栓薬が前臨床で効果
 米国Duke大学教授のBruce A.Sullenger氏は、RNAアプタマーを使った抗血栓薬の動物
モデルを用いた試験が良好な結果を示したと、2月6日に大阪市で開催された遺伝子治療
国際シンポジウムで発表した。2004年後半の臨床試験入りを目指す。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/230124
289名無しゲノムのクローンさん:03/02/10 09:30
京大名誉教授の近藤四郎さん死去 霊長類研の初代所長
 近藤 四郎さん(こんどう・しろう=京大霊長類研究所初代所長、京大名誉教授・自然人類学)は6日、
肺炎で死去、84歳。通夜は10日午後6時、葬儀は11日午前11時から東京都杉並区堀ノ内3の48の
8の妙法寺「堀之内静堂」で。喪主は長男方人(かとうど)さん。自宅は杉並区本天沼2の32の9。
 67年9月に京大霊長類研究所の初代所長に就任。サルの歩行に着目し、ヒトが直立二足歩行する
進化過程を研究し、霊長類学に貢献した。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0208/002.html
290名無しゲノムのクローンさん:03/02/10 09:57
ヒトES細胞で組み換え成功=遺伝子機能解明の有力手段−米ウィスコンシン大
 ヒトのあらゆる組織や臓器に分化する能力を持ち、「万能細胞」とも呼ばれる胚(はい)性幹細胞
(ES細胞)を発見したジェームズ・トムソン米ウィスコンシン・マディソン大助教授らが、ヒトES細胞
の遺伝子を組み換え、働きを失わせたり、内部に別の遺伝子を挿入したりすることに成功したと、
米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジーの電子版で10日発表した。この「相同組み換え」技術は、
これまではヒトと8割の遺伝子が共通するマウスで使われてきたが、ヒトの細胞では技術的に困難
だった。とりわけ、特定の遺伝子を壊した「ノックアウトマウス」は、誕生時や成長過程で表れた異常
を観察することで、その遺伝子の働きを解明でき、病気の原因遺伝子を調べる有力な方法としても
使われている。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030210-00000778-jij-soci
関連スレ 再生学(バイオ)での医療
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1006182217/l50
  発生・再生学研究の未来予想  
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1016676448/l50
■■幹細胞生物学スレッド■■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1042211062/l50
291名無しゲノムのクローンさん:03/02/10 10:06
ES細胞、信大に到着−−来月、心臓・肝臓研究スタート /長野
 人体のあらゆる組織に成長し、人工臓器の開発が期待される人間の胚(はい)性幹細胞
(ES細胞)が7日、米国の研究機関から松本市の信州大医学部に到着した。同大は昨年
12月に心臓と肝臓の細胞を作る研究が文部科学省から認められており、3月初めから
基礎研究をスタートさせる。(略)
 研究は佐々木克典教授ら6人で取り組む。計画によると、年度内にES細胞を増殖させた後、
心臓、肝臓の細胞に分化させ、マウスへ移植して実験を行う。研究は3年の予定。佐々木教授
は「研究が成功すれば、将来的には臓器移植の永遠の課題であるドナー不足が解消されるだ
ろう」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030208-00000001-mai-l20
292名無しゲノムのクローンさん:03/02/11 10:46
Chicago大学、黄色ブドウ球菌の鉄獲得機構を解明
 米国Chicago大学は2月6日、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)がホストの赤血球
から鉄を得る過程を明らかにしたと発表した。得られた知見は、黄色ブドウ球菌感染と戦う
新たな方法の開発に有用だ。詳細はScience誌2月7日号に報告された。(略)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/230422

広島大、骨格筋細胞の分化と収縮に成功、同期性を持った収縮まで確認
 広島大学医学部保健学科講師弓削類氏のグループは、ラットの骨格筋由来の培養筋芽
細胞株「L6細胞」を用いて、同期性を持った収縮を行う過程までの分化誘導に成功したことを
明らかにした。(略)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/230423
293名無しゲノムのクローンさん:03/02/11 10:46
Gradipore社、ヒト検体からの感染性プリオンの濃縮・除去に成功
 オーストラリアGradipore社(Sydney)は2月5日、同社の「Gradiflow」技術を用いて、感染性
プリオンや非感染性プリオンを加えたヒトの血液サンプルから感染性プリオンを濃縮・除去
することに成功したと発表した。(略)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/230421
294名無しゲノムのクローンさん:03/02/11 11:05
神戸大の前立腺がん遺伝子治療承認 厚労省
 神戸大学医学部は七日、同大付属病院泌尿器科の研究グループが昨年二月、厚生労働省に
申請していた、前立腺がんだけに働く全国初の遺伝子治療の実施計画が承認されたと発表した。
 この遺伝子治療法は重度の前立腺がんの治療に有効とされる。特殊な遺伝子を組み込んだ
ウイルスをがん細胞に注入すると、がん細胞と正常細胞を見分け、がん細胞だけを死滅させる。
これまでの治療法に比べ副作用が少ないとされる。同大では今春以降、臨床研究を開始。
三年間で六人の患者を治療する予定。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030208ke95310.html
295名無しゲノムのクローンさん:03/02/11 11:31
クローン羊がなぞの「突然死」 オーストラリア
シドニー(ロイター) オーストラリアのサウス・オーストラリア研究開発所は7日、同国初の
クローン羊として2000年に誕生した「マチルダ」が死亡したことを明らかにした。直前まで
変わった様子はなく、解剖の結果にも異常はみられなかったという。
発表によると、マチルダは1日に死亡し、2日になって発見された。死骸は真夏の高温で
腐敗が進んだため、焼却処分された。(略)
http://www.cnn.co.jp/top/K2003020701217.html
296名無しゲノムのクローンさん:03/02/12 11:07
ハンセン病への罹りやすさは6q25の遺伝子に原因がある
ハンセン病を患う南ベトナム家系205人のの遺伝子を調べた結果、第6染色体の
25領域にハンセン病の責任遺伝子がある可能性が高いとわかりました。この研究
成果がMcGill Universityの研究者等によって2003年2月10日のNature Genetics
誌オンラインバージョンに発表されています。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=794

RNA干渉(RNAi)は肝炎の発病予防に有効
「RNA干渉でFASタンパク質の発現を抑えることで肝炎の発病を防げた」という
マウスでの研究成果が2003年2月10日のNature Medicine誌に発表されました。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=792
関連スレ RNAiってどうよ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1010537291/l50
297名無しゲノムのクローンさん:03/02/13 11:53
鉛成分が目の細胞を破壊
 米ヒューストン大学の研究グループは血中の鉛が目の細胞を壊す仕組みを解明した。またこう
した異常を防ぐたんぱく質も発見した。糖尿病や外傷などが原因で起こる視力低下の治療につな
がる成果という。
 マウスを使い、血中の鉛濃度によって光を感知する目の棒状細胞に起こる異常を調べた。鉛濃
度が上昇すると、エネルギーを生み出すミトコンドリアが壊れ、細胞を殺すきっかけになっていた。
Bcl―xLというミトコンドリアを守るたんぱく質を多く作るマウスではこの細胞死が抑えられた。これ
らのたんぱく質を目に与えることで、糖尿病などによる視力低下を治療できる可能性があるという。
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030212e3m1200o12
298名無しゲノムのクローンさん:03/02/13 11:53
理研・東大、脳の成長を一部解明
 脳が発達過程の特定時期に柔軟に変化する「神経可塑性」が生じる機構の一端を、理化学
研究所と東京大学などのグループが突き止めた。同じ神経部位でも可塑性が起きるのに違った
仕組みがあるという。脳こうそく後などに神経網が修復される仕組みの解明や、効果的な治療に
つながると期待される。
 理研脳科学総合研究センターのヘンシュ貴雄グループディレクターと東大の三品昌美教授らは、
神経可塑性にかかわるNR2Aというたんぱく質を持たないマウスを作って影響を調べた。
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030211e3m1100n11
299名無しゲノムのクローンさん:03/02/13 11:54
MRSA感染症に新療法=耐性菌全般に大きな効果−高知医大
 抗生物質の効かないMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)の治療に、細菌を殺すウイルスの
一種、バクテリオファージが有効であることを高知医大(高知県南国市)の今井章介教授のグループ
が世界で初めて確認し、アメリカの医療雑誌に論文を発表した。
 実験では、現在有効な治療法のないVRSA(バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌)や、VRE(バンコ
マイシン耐性腸球菌)についても同様の効果が認められているといい、同グループは1年後を目標に
臨床実験に入りたいとしている。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030212-00000232-jij-soci
300名無しゲノムのクローンさん:03/02/13 11:54
薬害ヤコブ病患者 93人に
 http://www.sankei.co.jp/news/030212/0212sha063.htm
タカラバイオ、ガン自殺遺伝子治療など3種の遺伝子治療技術のアジア独占実施権を獲得
 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=40408
独インフィニオン、生きた神経細胞の電気的活動を計測するバイオセンサ・チップを開発
 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=40380
名大と鐘化、組み換え鳥類を用いた有用蛋白質生産技術の開発に着手
 名古屋大学大学院工学研究科教授飯島信司氏のグループと鐘淵化学工業のグループは、
遺伝子組換え鳥類を利用して、有用蛋白質を生産する技術の開発に着手する。
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/230751
学長・理事数、規模に応じ3〜9人=国立大法人化で−文科・総務両省
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030212-00000329-jij-pol
学研推進本部が事業化推進会議設立 新年度、5分野事業化へ
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030212-00000113-kyt-kin
301名無しゲノムのクローンさん:03/02/13 12:10
>>299
ロシアでは抗生物質の代わりに長年ファージを使ってたんだってね。
生物に生物で対抗するやり方って、とっても有効かも。
30240:03/02/13 12:15
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/




303名無しゲノムのクローンさん:03/02/14 10:35
慶大、低濃度でもMgイオン捕捉する蛍光プローブ開発
 慶応大学理工学部の鈴木孝治教授らの研究グループは、体内に存在するマグネシウム(Mg)
イオンを追跡できる蛍光プローブ「KMG−104」を開発した。蛍光プローブは、Mgイオンを捕捉
すると緑色の蛍光を発する有機化合物試薬。従来の試薬よりも100倍薄い濃度のMgイオンを
捕捉でき細胞に侵入しやすくした。共焦点レーザー顕微鏡のレーザー光に反応するため、細胞の
立体的観察に威力を発揮するほか、神経細胞の活動などに深いかかわりのあるMgイオンの挙動
観察を通じて生体現象とMgの関係を明らかにする強力な武器となりそうだ。
 蛍光プローブのKMGは、緑色蛍光を発する有機化合物のフルオレセインを基本にした有機化
合物。フルオレセインは電子の供給を絶たれると蛍光が抑制される性質を利用して、発色を抑制
する有機化合物「KMG−104」を合成。Mgを捕まえると、蛍光を発する分子の部分に電子が供給
されると光る。KMG−104は、構造の一部を工夫して従来開発した試薬に比べてMgイオンを、
より多く捕捉する構造にした。具体的には従来試薬より100倍薄い濃度の水1リットルあたり1マイクロ
(1マイクロは100万分の1)モルまでMgイオンを捕まえることを可能にした。 (略)
 http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030213171503-XIBMKSRHMQ.nwc
304名無しゲノムのクローンさん:03/02/14 10:36
ペプチドをミトコンドリアに導入――長崎大学、遺伝子治療に応用
 長崎大学の新留琢郎助手、大学院生の奥田竜也氏らは、たんぱく質の断片であるペプチドを
人間の細胞内のミトコンドリアに導入する方法を開発した。薬剤などを合わせて運べば、ミトコン
ドリア遺伝子の異常が原因で起こる病気の治療などに応用できる可能性があるとみている。
 ミトコンドリアは生命活動に欠かせないエネルギーを作り出す細胞器官。細胞核とともに遺伝子
が内蔵されており、その異常によって脳症や視力低下、糖尿病などにつながることが知られる。
 研究チームは細胞膜を通過する性質を持つショウジョウバエ由来のAntpペプチドと、ミトコンド
リア内に存在する別のMDHペプチドを結合して実験に使った。MDHは細胞内をミトコンドリアま
で到達する。
 http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030213e3m1300u13

自治医大、パーキンソン病の遺伝子治療の臨床研究を計画中
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/230922
山口大、自己骨髄細胞利用の肝臓再生の臨床研究を今年中にも開始
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/230924
305名無しゲノムのクローンさん:03/02/14 10:37
成人T細胞白血病の原因ウイルス リンパ球を“はしご”微小管経て感染
 九州に多い成人T細胞白血病(ATL)の原因ウイルスHTLV―1の感染メカニズムを調べている
鹿児島大医学部の猪鹿倉忠彦研究員(39)の研究グループは、同ウイルスが感染リンパ球と非
感染リンパ球の接合によって移動していることを確認。さらに同ウイルスが、通常はリンパ球が
異常な細胞に対し破壊物質を送り込むための器官「微小管」を利用して侵入していることを突き
止め、十三日発売の米国の科学専門誌「サイエンス」に発表した。(略)
 HTLV―1はウイルス単体を投与しただけでは感染しないことから、研究者の間では細胞同士の
接合によって感染すると推測されていた。これを突き止めようと、同グループはHAM患者のリンパ
球を蛍光染色し、高性能の蛍光顕微鏡で観察。感染リンパ球と非感染リンパ球の接合後、ウイルス
の存在を示す特定のタンパクが非感染リンパ球内に広がっていく様子を確認した。
 特殊な処理で微小管を破壊すると、リンパ球が接合してもタンパクの移動はみられず、研究グルー
プは「ウイルスは微小管を利用して侵入している可能性が高い」と結論づけた。
 また、リンパ球が異常細胞を攻撃する場合、通常は正常なリンパ球側にシナプスと呼ばれる接合
体が形成され、破壊物質が送り込まれるが、今回の実験では、感染リンパ球側に通常とは異なる
シナプスが形成され、その中央部を経由してウイルスが移動していた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030214-00000016-nnp-kyu
306名無しゲノムのクローンさん:03/02/14 10:37
100歳以上生きる人にはミトコンドリア遺伝子にC150Tという遺伝子変異がある
「ミトコンドリア遺伝子にC150Tという遺伝子変異がある人は長寿になる可能性がある」という
研究成果がCalifornia Instituteの研究者等によって2003年2月4日のPNAS誌に発表されました。
イタリアにすむ長寿者52人のミトコンドリアを調べたところ52人の17%のミトコンドリアDNAに
C150Tという遺伝子変異が認められました。一般人口でC150Tの変異を有する人は3.4%に
過ぎないことから長寿の秘訣がC150Tにあるのではないかと考えられました。
C150Tという変異はミトコンドリアDNAの複製開始地点を151から149に変えることが分かりました。
この変化が長寿に繋がる重要な変化をもたらしているのではないかと推測されました。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=810

メディネットがガン細胞共通抗原HLA-Fを同定、CTL誘導に成功
 バイオ・ベンチャーのメディネットは、ガン細胞に特異的でしかも様々なガンに共通して存在する
ガン抗原を用い、このガン抗原に対する細胞傷害性T細胞(CTL)が誘導できることをin vitroの
実験で確認していることをこのほど明らかにした。メディネットは、ガンの細胞療法を進めている
瀬田クリニック・グループと関連の深いバイオ・ベンチャーだ。
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/230923
307名無しゲノムのクローンさん:03/02/14 10:38
栄養状態(脂肪)を感知する受容体・FFAR
スェーデンのWallenberg Neuroscience Centerの研究者等によって「中・長鎖遊離脂肪酸に
よって活性化されるfree fatty acid receptor (FFAR)という細胞膜受容体」が発見されました。
この研究成果が2003年2月7日のBiochem Biophys Res Commun誌に発表されています。
脂肪酸は重要な栄養素であると同時に循環器疾患や代謝異常(糖尿病)等に深いかかわりが
あります。
今回発見されたFFARはGタンパク質共役型受容体(7回膜貫通)に属し、骨格筋、心臓、肝臓、
膵臓のβ細胞に多く存在していました。
FFARはおそらく栄養素に対する細胞内の反応を仲介する物質であると考えられています(栄養
状態感知受容体)。面白いことに糖尿病治療薬・thiazolidinedioneの効果はFFARを通じて発揮
されます。
FFARを詳しく調べることで新しい糖尿病治療薬、抗肥満薬を作れるのではないかと期待されて
います。(略)
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=803
308名無しゲノムのクローンさん:03/02/15 12:42
世界初のクローン羊、肺疾患感染で“早すぎる死”
 http://www.yomiuri.co.jp/04/20030215it01.htm

関連スレ @(´・ω・`)@クローン羊のドリー死ぬ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1045245064/l50
309名無しゲノムのクローンさん:03/02/15 13:32
>306
実際の患者ではうまくいったのかね?
310名無しゲノムのクローンさん:03/02/15 13:51
>309 日経バイオテクですから
311名無しゲノムのクローンさん:03/02/15 17:39
私は女です、
私の母は私が9歳の時に30歳の若さで癌で亡くなりました、
私は今43歳なのですが10年ぐらい前に私は体重が、がりがりにやせてまさか癌と思い
病院に行ったら胃ポリープと胃下垂がありました
胃ポリープの原因は10年くらい前なのであまり覚えていませんが
胃に膵液が入ったらしくそれで胃ポリープになったとか医師に聞きました、
私の姉も心臓腫瘍になりました
さいわい姉は良性なので手術をして退院しました
今は姉はとても元気です。
私も胃下垂は治っていませんが、胃ポリープは治りました。
それで質問ですが
私は胃ポリープ、姉は心臓良性腫瘍になった原因は
母が癌で亡くなったのが原因ですか?
312名無しゲノムのクローンさん:03/02/15 21:56
↑違います。
313名無しゲノムのクローンさん:03/02/16 09:40
G型肝炎感染者、エイズ生存率が約2倍に 米国立研調査
 G型肝炎ウイルス(GBV・C)がエイズの病状の進行を遅らせる――。こんな疫学調査の
結果を米国立アレルギー感染症研究所が学会発表し、14日付の米主要紙が一斉に報じた。
GBV・Cに感染していると、長期生存率が約2倍になっていた。
 研究チームは、80年代半ばに採血されて保存されていたエイズウイルス感染者271人の
血液を検査。約4割の人がGBV・Cに感染していたことを確かめた。
 エイズの診断から11年後の生存率は、GBV・C感染者が75%、非感染者は36%だった。
途中でGBV・Cが体内から消えた人は生存率が16%に落ちていた。
 GBV・Cはエイズウイルスの邪魔をするらしい。GBV・Cのたんぱく質の一部を薬として使う
方法が有望だという。
 GBV・Cは95年に発見された。その後の研究により、肝炎を含め何らかの症状を引き起こす
恐れはないとされている。米国人の約20%が感染者か抗体保持者(感染経験者)だという。
 http://www.asahi.com/science/news/K2003021501307.html
314名無しゲノムのクローンさん:03/02/16 09:40
「人の長寿遺伝子、見つけた」米研究チームが発表
 人間の「長寿の遺伝子」を、米ハーバード大、バイオベンチャー企業センタジェネティクス社など
の共同研究チームが発見した。千葉市で15日に開かれた老化の国際シンポジウムで報告した。
 寿命を延ばす遺伝子は、小さな虫やネズミでは見つかっているが、人間では初めて。長寿を達成
する薬の開発などにつながると期待される。
 研究チームのアンニバーレイ・プーカ医師によると、百寿者(100歳以上の人)や100歳前後の
兄弟姉妹がいる137組の家族に協力してもらい、308人のDNAを採取して、長寿者に共通する
部分がないか調べた。コンピューターを用いた分析の結果、23対の染色体のうち4番染色体上に
遺伝子があることを突き止めた。
 研究チームはこの遺伝子をCGX―1と名づけ、詳細を数か月以内に明らかにするとしている。
 鍋島陽一京都大教授は「百寿者でこうした遺伝子を見つけるのは困難とこれまで考えられていた。
注目に値する研究だ」と話している。
 http://www.yomiuri.co.jp/04/20030216i201.htm
315名無しゲノムのクローンさん:03/02/16 09:41
通信総研など、ナノバイオモーター「ダイニン」の分子構造変化を初めて解明
 通信総合研究所(CRL、http://www-karc.crl.go.jp/d331/index.html)の関西先端研究センター
生体物性グループと、英国のリーズ大学構造分子生物学アストベリーセンターによる共同研究
グループは、ナノスケールの構造変化によってさまざまな生体機能に寄与するタンパク質モーター
の一種である「ダイニン」の分子構造変化を、世界で初めて解明した。
 同グループは、新しい動作原理による「バイオナノ情報素子」として、このダイニンを利用する研究を
進めており、すでにその力学特性などについても解明している。今回の成果は、2003年2月13日発行の
学術誌「Nature」に発表され、電子顕微鏡による観察像がその表紙に掲載された。
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/231340

文科省、非閉鎖系実験施設の基準明確化へ
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/231173
再生医療、企業の参入が加速――日立など
 http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030214d2g1000n14
316名無しゲノムのクローンさん:03/02/16 09:42
夢のタンパク質作る細菌、米で成功
 地球上にない新種のたんぱく質を作り出す能力を持つスーパー細菌を、米カリフォルニア大
などの研究チームが、遺伝子操作によって作製することに成功した。ダイオキシンなど有害物質
を効率的に分解する酵素やがん特効薬の開発などにつながる可能性がある。ノーベル賞級の
成果と言えそうだ。化学分野で最も権威がある米国化学会誌に発表した。
 人間をはじめとする生物は、体の中で、生命の維持に必要なたんぱく質を合成している。その
原料となるアミノ酸にはさまざまな種類があるが、ほとんどの生物がたんぱく質合成に用いている
アミノ酸は、食物から取り込んだり自分で作り出したりしたグルタミン酸など20種類に限られている。
 米カリフォルニア大バークレー校のライアン・メール博士らは、大腸菌の遺伝子を組み換え、
「pアミノフェニルアラニン」という、ふつうの生物には利用できない21種類目のアミノ酸も活用でき
るスーパー細菌を生み出した。
 アミノ酸の種類が増えると多彩な組み合わせが可能になり、これまで存在しなかったたんぱく質を
合成できるようになる。実際、チームは、この細菌に新種のたんぱく質を作製させることに成功した。 (略)
 http://www.yomiuri.co.jp/04/20030216it01.htm
>>316
pアミノフェニルアラニン入りのタンパク合成できるだけで、
「ダイオキシンなど有害物質を効率的に分解する酵素」とか、
「がん特効薬の開発などにつながる」とか言っちゃっうわけだな。

宣伝ってのはこうやってやるんだな・・・。
正直読売がなぜこれをこんなに持ち上げているのか不思議だったりする。
きっと、生物兵器とか妄想してるんだろう。

化学板から拾ってきた

悪用の恐れあれば論文削除 世界の科学誌が共同声明
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/02/2003021601000171.htm
319名無しゲノムのクローンさん:03/02/17 10:04
細胞:魚でも見つかったプリオンタンパク質 プリオンは重要なタンパク質?
ヒツジやヘラジカそして人間と同じく、魚も、狂牛病(BSE)のようなプリオン病にかかる可能性が
あることを示す予備的な証拠が見つかった。この結果は、この種の病気が種を越えて伝播する
仕組みを明らかにするのに役立つかもしれない。(略)
 http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=67875

細胞:クローンエイド社のクローン人間製造装置の展示 「まったく普通の装置だ」
とかく話題となっているバイオ関連会社クローンエイド(Clonaid)がイブ(クローン人間第1号)を
作製する際に使用したと主張している「特別な」装置が展示されている。しかし細胞融合の専門家
たちは、これを「まったく普通の装置だ」と評している。 (略)
 http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=67878

脳:麻酔薬は赤ん坊の脳にとって危険? 新生仔ラットに見られた神経細胞の死滅
妊婦や新生児に麻酔薬を投与すると、胎児や新生児の脳が損傷を受ける可能性があることを警告
した研究論文が発表された。麻酔薬を投与された新生仔ラットの神経細胞が死滅したというのだ 。
 http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=67882
320名無しゲノムのクローンさん:03/02/17 10:05
細胞:臍帯血バンクに疑問あり 含まれる幹細胞は本当に治療に使えるのか
子供が将来病気になった時に役立つだろうと考えて、赤ちゃんのへその緒に含まれる血液、つまり
臍帯血をかなりの費用を払って冷凍保存してもらっている親御さんたちは、ちょっと楽観的過ぎる
かもしれない。新たな研究がこういう警告を投げかけている。臍帯血バンクに保存されている細胞は、
どうも脳の補修には使えそうもないのである。 (略)
 http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=67880

細胞:酵素はDNAのそっくりさんを見抜けない にせものから「複製」に成功
DNAとともに働くように進化した酵素が、DNAの簡単なにせ物でも働くことを米国の研究者たちが
見つけた。
ハーバード大学医学部付属マサチューセッツ総合病院(同州ボストン)のJack Szostakらは、細胞
分裂の前に染色体を複製する酵素、DNAポリメラーゼが、トレオース核酸(TNA)とよばれる人工的
に合成された分子も「複製」することを発見した。(略)
 http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=67883
321名無しゲノムのクローンさん:03/02/17 10:06
血小板由来のペプチドタンパク質は傷の治りを促進する
「組織再生に関わる血小板由来ペプチドタンパク質・Thymosin Beta 4(TB4)は、老齢マウス、
糖尿病マウスにおいて傷の治癒を促進する働きがあった」という研究成果がNIHの研究者等に
よって2003年2月のJournal of Wound Repair and Regeneration誌に発表されました(2003年2月
13日RegeneRx社プレスリリース)。
TB4はNIHからライセンスされたRegeneRx社(RGRX.OB)によって開発されています。
TB4は血小板に多く含まれ、TB4遺伝子は怪我や細胞の再構成時に転写が促進されます。
TB4は内皮細胞やケラチノサイトの分化や移動を促進し、炎症性のサイトカインの発現を抑制し
ます。また、TB4の重要な働きの1つは細胞骨格の1つであるアクチンの働きを制御することです。(略)
 http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=819
322名無しゲノムのクローンさん:03/02/17 12:11
アリスタ、生体機能応用の紫外線防御剤など投入
 アリスタライフサイエンスは、生体内のヒートショックプロテインによる防御機能を応用した
紫外線防御剤などを市場導入、品揃えを拡大した。いずれも日本以上に化粧品の機能性に
対する期待が高い欧州で開発された製品。生体に備わっている自然の防御、代謝機能を補強
あるいは活性化することで効果を発揮する。機能と安全性は、細胞、たん白、遺伝子レベルで
研究から確認ずみ。
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200302/17/01601_0000.html
323800:03/02/17 12:17
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




324名無しゲノムのクローンさん:03/02/18 11:38
ラズベリー成分塗布、脂肪減少に効果――カネボウ、マウスで確認
 カネボウは愛媛大学の森本千恵助手と共同で、ラズベリー(木イチゴ)の香り成分を皮膚に塗ると、
皮下脂肪が減少することを動物実験で確かめた。香り成分が皮下脂肪まで浸透し、脂肪を直接分解して
いると考えられるという。 成果は3月27日から長崎市で開く日本薬学会で発表する。
 http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030217e3m1700f17

特許庁、たんぱく質特許の審査厳格に
 特許庁は医薬品開発に役立つたんぱく質について、立体構造が判明した段階では特許として認めない
方針を決めた。たんぱく質を純粋な結晶として取り出すことを特許成立の条件とする。米欧の特許当局も
同様の審査基準を採用する見通し。米製薬企業などに立体構造データでたんぱく質特許を押さえようと
いう動きが出ているが、成立条件が厳しくなることで日本企業に巻き返しの機会が増えそうだ。(略)
 http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030217d2g1401817
325名無しゲノムのクローンさん:03/02/18 11:38
徳島大、ナノ流路で蛋白質の2次元電気泳動高速化に成功
 徳島大学薬学部の馬場嘉信教授は、半導体微細加工技術で作製したマイクロ流路を使い、蛋白質の
2次元電気泳動を高速で行うことに成功した。2月13日から14日までつくば市の産業技術総合研究所で
開催された、第1回ヒトプロテオーム学会で発表した。
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/231474

Stanford大、健常人末梢血細胞の遺伝子発現レベルの差を初解析
 米国Stanford大学は2月12日、健常人の末梢血細胞の遺伝子発現をマイクロアレイを用いて比較し、
発現に個人差のある遺伝子を複数発見したと発表した。詳細は米国科学アカデミー紀要オンライン
版に報告された。
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/231522
326名無しゲノムのクローンさん:03/02/18 11:38
Coley社、免疫不全症患者にも防御抗体誘導
 米国Coley Phamraceuticals社は2月13日、臨床試験で、同社のCpG 7909(製品名は「ProMune」)を
B型肝炎に対する組み換えワクチン「Engerix-B」とともに重篤な免疫不全症患者に投与すると、防御
抗体の産生が迅速かつ強力に刺激されることを示す予備的な結果が得られたと発表した。臨床試験の
主任研究官を務めたカナダOttawa病院感染症部門の助教授Curtis Cooper氏が、詳細を米国Boston
開催の第10回レトロウイルス・日和見感染症会議で同日報告した。
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/231520

内部投票で再任拒否の京大任期制教授、地位保全申請へ
 京都大再生医科学研究所の井上一知(かずとも)教授(57)が、任期制教授としての再任を拒否され、
「外部評価委員会で再任が適当と評価されたのに、研究所内部の投票で否決されたのは不当だ」として、
研究所長を相手に地位保全などを求める仮処分を京都地裁に近く申請する。大学教員の任期制はここ
数年、急増しているが、文部科学省は「教授の再任拒否は知らない」といい、裁判に発展するのも初めて。(略)
 http://www.yomiuri.co.jp/04/20030218ic04.htm
327名無しゲノムのクローンさん:03/02/18 11:39
動脈硬化起こす原因遺伝子発見 新薬開発に道
 動脈硬化の引き金となる可能性を持つ遺伝子を、東京大医科学研究所の中村祐輔教授らが、動物
実験で新たに突き止めた。狭心症や心筋こうそくなどにつながる動脈硬化を抑える新薬開発に役立つ
という。
 中村教授らは、ウサギの血管を傷つけた場合に強く働く遺伝子「ITR」を発見。血管内膜の細胞増殖
にかかわる遺伝子と見られ、この働きを抑えることができれば、内膜の肥大が一因である動脈硬化を
防ぐ可能性がある。 この遺伝子を働かなくしたマウスの血管に炎症を起こさせても動脈硬化は起きな
かったが、通常のマウスでは内膜が肥大し動脈硬化の状態になった。
 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030217so14.htm

クローン羊:ドリーの死因は羊肺腺腫症 英研究所が発表
 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030218k0000m040146000c.html
人事:文部科学省 文部科学省独立行政法人評価委員会
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030218-00000136-mai-peo
タカラバイオ、リアルタイムPCR用食肉検査キットを発売
 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=40690
328名無しゲノムのクローンさん:03/02/19 12:23
マウスは匂いで相手を知る
「マウスは相手の"なり(性質)"を匂いで判断する」という研究成果がデンバーで開催された
American Association for the Advancement of Scienceの年次総会でデューク大学の研究者・
Lawrence Katz等によって発表されました。この研究成果は近々Science誌に掲載される予定です。
研究者等は、双子のマウスを用いました。双子のうち片方の「匂いを感知する脳の領域(olfactory
bulb)」に電極を刺します。この電極をさしたマウスに双子の片方を対峙させると、olfactory bulbの
特定の神経が活発に反応しました。一方双子ではないマウスと対峙させた場合、双子に会った
ときとは別の神経が反応しました。このことから、マウスは、相手が自分の遺伝子組成とどれだけ
似ているかを匂いを通じて識別していると考えられました。(略)
 http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=820
329名無しゲノムのクローンさん:03/02/19 12:24
九州大学、厚生科学審議会FGF遺伝子用いた遺伝子治療の臨床研究が審議
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/231682

京大名誉教授の川村俊蔵さん死去 霊長類学の権威
 川村 俊蔵さん(かわむら・しゅんぞう=京大名誉教授・霊長類学)は17日、肺炎で死去、78歳。
葬儀は近親者による密葬で営む。喪主は妻夏子さん。自宅は京都市左京区下鴨南茶ノ木町16。
 http://www.asahi.com/obituaries/update/0218/003.html
330学園天国グル−プ:03/02/19 12:26
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
331名無しゲノムのクローンさん:03/02/21 01:18
富士レビオ、新製品投入し売上高100億円目指す
 富士レビオは、新製品による市場攻勢を強める。A型・B型を簡便に判定できるインフルエンザ試薬
については、開業医を中心にユーザーの拡大を図り、今シーズンは200万テストでの普及を目指す。
さらに、骨粗しょう症測定試薬の本格販売にも乗り出す。2005年度までの5カ年計画では自力で約
100億円の売り上げを積み増すとしており、化学発光酵素免疫測定システム、ルミパルスの次世代商品
やプロテインバイオチップも今年後半以降、業績の拡大に貢献し始める。また、コールセンターをこの
ほど開設し、顧客対応の強化を図った。
 http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200302/20/02801_0000.html
332名無しゲノムのクローンさん:03/02/21 01:18
猿のウイルスでエイズ予防――米研究所がワクチン開発
 米ウィスター研究所のグループは、チンパンジーに感染するウイルスを使って免疫反応を高めるワクチンを
開発した。エイズ予防に利用できると期待している。現在はマウスを使った動物実験で原理を確認した段階。
今後はエイズへの効果を確かめ、狂犬病などのワクチン開発にも応用する。
 アデノウイルスというウイルスの一種にエイズウイルス(HIV)のたんぱく質を組み込み、ワクチンを
作った。マウスに接種すると免疫反応が活発になり、HIVを模擬したウイルスを感染させると、発症を抑制
できた。チンパンジーに感染するウイルスを利用するので、人間本来の免疫反応で効果が弱まらない点で有望
とみている。
 http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030219e3m1900e19
333名無しゲノムのクローンさん:03/02/21 01:19
J&J、興和から人工真皮「ペルナック」の販売権を引継ぎ人工真皮分野に参入
 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:松本晃)は2003年
2月20日より、人工真皮「ペルナック」の販売権を興和株式会社より引継ぎ、人工真皮の領域に本格的に
参入いたします。同製品はグンゼ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小谷茂雄)と京都大学大学
院医学研究科 感覚運動系外科学講座形成外科学 鈴木茂彦教授および鈴鹿医療科学大学 筏義人教授が共同
開発したもので、全層皮膚欠損創に対して真皮組織を再建させる医療材料です。ジョンソン・エンド・ジョン
ソン株式会社では、褥瘡用ドレッシング材など創傷治癒を専門とする部門を有していることから、人工真皮領域
でも総合的な展開を行っていきます。グンゼ株式会社との国内連携体制が整ったことから、医療機関への迅速な
対応が行えます。また、グンゼ株式会社とは、同社の吸収性材料を使用した脳外科分野での医療用材料を上市に
むけて共同開発しております。(略)
 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=41058
334名無しゲノムのクローンさん:03/02/21 01:19
東大、肉眼で遺伝子の型を判別する技術――病気のリスク見極め
 東京大学先端科学技術研究センターの小宮山真教授らは、病気のかかりやすさなどを左右する遺伝子の
微妙な違い「一塩基多型(SNP)」を肉眼で判別できる技術を開発した。顕微鏡など検査装置を使わず
数分で簡単に結果が分かるので、臨床現場での普及が期待できる。個人の体質に応じて副作用の少ない
治療法などを選択するテーラーメード医療の実現につながる。
 調べたい患者の遺伝子DNA(デオキシリボ核酸)が入った溶液に試薬を混ぜて反応させた後、青色の
色素を入れる。患者の遺伝子が特定の型だと、青色の溶液が紫色に変わる。患者の遺伝子の塩基配列が、
想定した型と一塩基でも違うと、色の変化は起こらない。
 小宮山教授らは新手法を使って、アルツハイマー病などの危険因子であるアポEたんぱく質の遺伝子の
型を見分けるのに成功した。実用化すれば、同病にかかる恐れが高いかどうか診断する有力なデータになる。
 http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030219e3m1900a19
335名無しゲノムのクローンさん:03/02/21 01:20
10年で個人別「テーラーメード医療」を 新対がん戦略
 04年度から10年間の対がん戦略を検討していた厚生労働省と文部科学省の有識者会議(座長=
杉村隆・国立がんセンター名誉総長)は20日、がん死亡率の激減などを目標とする戦略案をまとめた。
遺伝子レベルの研究を進め、10年後には個々の体質に応じた「テーラーメード医療」を全国民が受けら
れるようにし、がん予防法の確立を目指す。今夏までに両省で新戦略を正式決定し、04年度予算編成に
反映させる。
 新戦略は、発がんメカニズムの解明など基礎研究が中心だった84年度からの「対がん10カ年総合
戦略」、解明と克服をうたい予防や生活の質向上も重視した94年度からの「がん克服新10カ年戦略」
に続く第3次計画で、政府のがん研究、がん医療政策の基礎になる。
 この間、発がんに遺伝子の異常がかかわっていることがはっきりし、診断技術の向上で早期肺がんの
発見率が向上、手術法も進歩した。しかし、胃がんによる死亡率は減ったものの乳がんや前立腺がんは
増加し、がん全体の死亡率はほぼ横ばいで、死因の1位を占める状態が続いている。がんにかかっている
人の割合を示す罹患(りかん)率も下がる兆しがない。 (略)
 現戦略は当時の厚生、文部両省、科学技術庁が策定。94年度から01年度までで約1500億円がつぎ
込まれている。
 http://www.asahi.com/national/update/0220/044.html
336名無しゲノムのクローンさん:03/02/21 01:20
SBI子会社、慶大とバイオ・ベンチャーのインキュベーションで提携
 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=40852
ス・ベクター利用のエイズ遺伝子治療のI相開始
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/231882
新タイプのインフルエンザ脳症、8例報告 半日で急死も
 http://www.asahi.com/national/update/0220/035.html
インフルエンザ:香港で男性から鶏のウイルス検出
 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030221k0000m040106000c.html
ホップにO157中和の効果 ビール飲んでも効き目なし
 http://www.asahi.com/science/news/K2003021902968.html
337名無しゲノムのクローンさん:03/02/25 03:22
東大とミノルタが生化学チップ搭載向けマイクロポンプ開発
 東京大学生産技術研究所海中工学研究センターの藤井輝夫助教授らと、ミノルタの画像情報技術
センターは、基板に形成した微小な流路でさまざまな化学実験を行う「マイクロ生化学チップ」搭載
用のマイクロポンプを共同開発した。チップにポンプが内蔵されることで、従来の1000分の1程度の
数マイクロ(1マイクロは100万分の1)リットルの試料でも実験できるようになり、また、混合などの
制御が容易にできるようになる。
 マイクロ生化学チップは、試験管などを使う従来の生化学反応に比べて(1)反応が高速(2)少ない試料
で反応できる(3)自動で連続的に処理できる−などのメリットがある。しかし、チップ内の流路に外部の
ポンプで試料を流し込む必要があったため、試料は数百マイクロリットルから数ミリリットル程度は確保
する必要があった。
 新しいマイクロチップは、ミノルタがインクジェットプリンター向けに開発した駆動部がないマイクロ
ポンプを搭載している。途中に設けたポンプ室の上流で流路抵抗を低く、下流で高くしてある。外部の
圧電素子を使ってポンプ室の体積を、ゆっくり拡大すると上流から液体が流れ込み、速く縮小すると今度は
上流に乱流による弁ができて、下流だけから液体が出ていく仕組み。逆流もできる。 (略)
 http://www.jij.co.jp/news/chemical/art-20030220200521-VRQRTMELGX.nwc
338名無しゲノムのクローンさん:03/02/25 03:22
遺伝子多型が抗がん剤の運び屋機能に関連 東工大が解明
 東京工業大学大学院生命理工学研究科の石川智久教授らの研究グループは、遺伝子多型(個人による
遺伝子中の一塩基の違い)が、抗がん剤に使われる薬剤メソトレキセートのトランスポーター(運び屋)
機能に関連することを解明した。ABCG2(BCRP)遺伝子内の塩基配列の違いによって、メソトレキ
セートを運んだり、運ばなかったりするという。事前に遺伝子の型が分かれば、抗がん剤の種類や量を
変えるなど「がんの分野での個の医療(オーダーメード医療)の可能性が開ける」と石川教授はみている。
 ABCG2遺伝子は、薬物を細胞の外に能動的に排出するトランスポーターのタンパク質をコードして
いる。655個のアミノ酸からなるこのタンパク質は、抗がん剤をがん細胞から排出する。ABCG2遺伝子
には、数種類の多型(塩基配列の違い)が存在する。そのうち、482番目のアミノ酸をコードする塩基配列に
違いがあると、ABCG2の機能に差が現れる。
 石川教授らは、そのアミノ酸がアルギニンのABCG2は、メソトレキセートを輸送する一方、グリシン
またはスレオニンのABCG2はメソトレキセートを輸送しないことを突き止めた。
 薬物トランスポーターが抗がん剤をがん細胞から排出すると、多くの抗がん剤が必要になる。多量の抗がん
剤を投与すると、正常な細胞の増殖も抑制され、肝臓や腎臓(じんぞう)、消化管の障害、血液障害などの
副作用が起こりやすい。あらかじめ遺伝子診断で遺伝子の型がわかれば、メソトレキセートの効果を予測
できるため、個人の体質に合わせた抗がん剤医療ができる。 (略)
 http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030223165455-JOMQCZXQMH.nwc
339名無しゲノムのクローンさん:03/02/25 03:22
岡崎国立共同研など、胃潰瘍引き起こすピロリ菌の作用解明
 岡崎国立共同研究機構・基礎生物学研究所の野田昌晴教授らは、国内の大学や塩野義製薬と共同で、胃炎
と胃潰瘍(かいよう)の原因であるヘリコバクター・ピロリ菌が胃潰瘍を引き起こす仕組みを明らかにした。
これまでピロリ菌が分泌する「VacA毒素」が胃粘膜の細胞内に多数の空胞を生じさせて細胞が死ぬと
考えられてきたが、同じ毒素によって情報伝達にかかわるタンパク質が変性し、誤った信号が伝達されて
細胞がはがれることが分かった。米科学誌「ネイチャー・ジェネティックス」のオンライン版に24日掲載
される。
 今回、明らかになったのは「VacA毒素」が胃粘膜の細胞膜上にある神経伝達系のタンパク質(プロテ
インチロシンホスファターゼζ=ゼータ)に結合して不活化し、これによって誤った信号が細胞内に入って
上皮細胞が胃の基底膜からはがれることが明らかとなった。
 同タンパク質を持たない遺伝子欠損マウスと普通のマウスに対して毒素を経口投与したところ、通常の
マウスだけ胃潰瘍を発症した。
 また、人工的に再現した胃壁では、毒素投与後四時間ごろからはがれ始め、48時間後にはすべてはがれ
落ちた。
 外部からの毒素だけでなく体内のタンパク質でも同様の作用は引き起こされる可能性があり、ピロリ菌
以外の原因による胃炎・胃潰瘍の予防や治療にも役立つかもしれない。 (略)
 http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030223164227-NOUDKBXEPZ.nwc
340名無しゲノムのクローンさん:03/02/25 03:23
南方熊楠賞に本郷次雄・滋賀大名誉教授
 和歌山県田辺市と南方熊楠邸保存顕彰会は24日、南方熊楠賞の第13回受賞者に、滋賀大名誉教授の
本郷次雄さん(79)=大津市=を選んだと発表した。熊楠研究に功績のあった人に贈る特別賞には田辺市
の生物研究者、故・後藤伸さんが選ばれた。4月26日に同市内のホテルで授賞式がある。
 本郷さんはキノコ分類の研究に取り組み、これまでに200以上の新種を発見。精密な原色図鑑を出版
するなど、日本の菌類研究に貢献したことが評価された。
 後藤さんは元理科教諭で、熊楠が残した多くの標本の再生・保存や業績の再評価に貢献。自然林の回復を
提唱し、今年1月、73歳で死去した。
http://www.asahi.com/science/news/K2003022400475.html
341名無しゲノムのクローンさん:03/02/25 03:23
糖尿病新薬に光明? インスリン分泌の「かぎ」明らかに
 膵臓(すいぞう)からのインスリンの分泌を調整する仕組みの一端を武田薬品工業の研究チームがつき
とめた。24日、英科学誌ネイチャーのオンライン版で発表する。糖尿病の新しい治療薬開発の手がかりに
なると期待される。
 血液中のブドウ糖が増えると膵臓のベータ細胞からインスリンが分泌される。これまでは、中性脂肪が
分解して生じる遊離脂肪酸がインスリンの分泌を増進することは分かっていたが、その詳細な仕組みは不明
だった。
 研究チームは今回、生体機能の調節に重要な役割を果たすといわれる「Gたんぱく質共役型受容体」のうち、
膵臓に大量にあるGPR40が、遊離脂肪酸と結びつく受容体として機能していることを発見。さらに、GP
R40が遊離脂肪酸と結合し活性化することで、膵臓からのインスリン分泌が増大することを確かめた。
 今後、GPR40の活性化を促進したり阻害したりすることで、インスリンの分泌を調整する新しいタイプ
の糖尿病治療薬が生まれる可能性があるとしている。
 http://www.asahi.com/science/news/K2003022400097.html
342名無しゲノムのクローンさん:03/02/25 03:24
ES細胞の遺伝子操作に成功  ◆拒絶反応ない臓器作りに道
 体の様々な臓器などに成長する能力を持つ人間の胚(はい)性幹(ES)細胞の遺伝子を操作することに、
米ウィスコンシン大の研究チームが世界で初めて成功した。
 研究が進めば、拒絶反応の起きない臓器を作るなど、臨床応用にも大きく役立つと期待される。
 ロイター通信によると、チームは、特定の遺伝子を働かなくさせた「ノックアウトマウス」を作る方法を
応用し、特定の病気を引き起こす遺伝子を人間のES細胞から取り除いた。
 ES細胞から臓器や組織を作り、臓器などが機能不全に陥った患者に移植する研究は世界で行われているが、
拒絶反応の起きない臓器を作るには、患者の体細胞の核をES細胞に移植し、「クローン胚」を作る必要が
ある。
 しかし、クローン胚については、子宮に入れるとクローン人間ができるため、多くの国で作製を規制して
おり、日本も文部科学省の指針で禁止している。
 今回の技術を応用すれば、拒絶反応にかかわる遺伝子を除くことで、クローン胚を作らなくとも拒絶反応の
ない臓器を作ることが可能になる。また、専門家は「ES細胞が目的の臓器以外の細胞に成長するのを防ぐ
ことができる」と期待している。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030224so13.htm
343名無しゲノムのクローンさん:03/02/25 03:24
大腸がんの発生メカニズムを解明、治療薬開発に弾みも−−東大研究所グループ
 大腸がんの原因となる遺伝子異常で、大腸の内壁細胞(上皮細胞)の性質がポリープを作りやすいよう
変化することを、東京大分子細胞生物学研究所の秋山徹教授(分子生物学)と川崎善博研究員のグループが
突き止めた。遺伝子異常からがん発生に至るメカニズムを明らかにしたもので、大腸がんの治療薬の開発につ
ながる可能性がある。24日の英科学誌「ネイチャーセルバイオロジー」電子版に発表した。
 大腸がんの細胞の多くに、がん抑制遺伝子「APC遺伝子」の異常が見つかる。秋山教授らは2年前、
この異常なAPC遺伝子が作るたんぱく質「変異APC」が、細胞内のたんぱく質「Asef」に結びつき、
「Asef」が活性化すると、大腸の細胞の性質が変わることを発見。その変化を詳しく調べた。
 その結果、Asefが活性化している大腸がんの細胞同士の接着面で、細胞の接着に必要な「カドヘリン」
というたんぱく質の量が、正常な大腸の細胞に比べ激減していた。
 また、Asefが活性化したがん細胞の運動量が、正常細胞に比べ2〜3倍多いことが分かった。
 研究グループは、Asefが活性化すると、大腸の細胞同士の接着力が弱まって動きも活発になるため、
ポリープになりやすく、最終的にがん化すると推測している。秋山教授は「変異APCとAsefという二つ
のたんぱく質の結合を止める新薬ができれば、大腸がんの発生を抑えられるかもしれない」と話す。
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200302/24e/031.html
344(・∀-)チェキラッ!:03/02/25 15:45
血液から万能細胞を
 倫理問題ない再生医療も

 【ワシントン24日共同】臓器や神経細胞など、さまざまに育つ「万能性」を持った細胞を、
人間の血液細胞から作り出す方法を、米・アルゴンヌ国立研究所のグループが開発、
24日、米科学アカデミー紀要(電子版)に発表した。

 傷んだ組織の再生や移植用臓器作りなど、再生医療への応用が期待されている
「万能細胞」としては、ヒトの胚(はい)性幹細胞(ES細胞)が知られているが、
人間の受精卵からしか得られないため、倫理的な問題が指摘されてきた。

 グループは「倫理的な問題もなく、簡単に大量の細胞が得られるので、神経細胞の再生や
免疫機能の回復など、医療への応用が期待できる」としている。

 グループは、人間の白血球の一種の「単球」と呼ばれる未分化の細胞を、マクロファージ
コロニー刺激因子(MCSF)という物質などを使い特殊な条件で培養すると、万能性を持つ
細胞ができることを突き止めた。
----
※配信記事:http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003feb/25/CN2003022501000092H1Z10.html
----
345名無しゲノムのクローンさん:03/02/25 16:09
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
346名無しゲノムのクローンさん:03/02/26 01:38
>>344
当方素人だけど、万能細胞ってあらゆる細胞から作れるもんなの?
347(・∀-)チェキラッ!:03/02/26 07:31
おれも素人だお
だからあんまり知らんのやけど
体細胞やったら
いったんクローン胚つくって
そっからES細胞みたいな
手順ふめばいいんじゃないのかな
348名無しゲノムのクローンさん:03/02/26 10:30
いずれにしても不必要な倫理観は排除しないと、こんなにまわりくどいことをしなければいけない罠
それちゃんと生殖細胞にも分化できるの?
350346:03/02/27 00:51
>>347
レスサンクス。

>>348
ガリレオの過ち再び・・・かな?
351名無しゲノムのクローンさん:03/03/03 18:51
イレッサってどうよ
352名無しゲノムのクローンさん:03/03/05 08:22
幹細胞ってそんな簡単に見分けられるものなの?
造血幹細胞はわかるって聞いた事あるけど。
353山崎渉:03/03/13 13:42
(^^)
354山崎渉:03/03/13 13:49
(^^)
355名無しゲノムのクローンさん:03/03/14 08:33
ニュースまだ〜
356名無しゲノムのクローンさん:03/03/14 10:09
国に責任、賠償命令 MMR接種禍訴訟判決

 使用中止になった新三種混合(MMR)ワクチンの予防接種を受けた後、死亡または重度の障害が
残った子ども3人の遺族と家族が、国と製造元の阪大微生物病研究会(大阪府吹田市)に計3億50
00万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が13日、大阪地裁であった。
 吉川慎一裁判長は子ども3人のうち2人について、国に届けず製造方法を変更した阪大微研と、指
導監督を怠った国の責任を認め、計約1億5500万円の支払いを命じた。
 予防接種における国の監督責任を重く認めた判決で、薬の安全性への厳しい監視を求める内容と言
える。
 全国で約1800人の被接種者が副作用で無菌性髄膜炎を発症した同ワクチンをめぐる初の判決。
 請求が認められなかった遺族は控訴する方針。
 訴えていたのは、長男大輔ちゃん=当時(2つ)=を亡くした大阪府吹田市の会社員木下正美さん
(44)夫婦と兵庫県の会社員夫婦の2遺族と、脳に重度の障害が残った岩手県花巻市の上野花さん
(13)とその両親の計7人。
357名無しゲノムのクローンさん:03/03/14 12:09
蓄積する寝不足の影響 睡眠6時間以下で顕著に

 【ワシントン13日共同】6時間以下しか寝ない生活を続けていると、自覚していなくても、
記憶力や情報処理の能力が、睡眠が十分な人に比べて、どんどん劣っていくとの調査結果を
米・ペンシルベニア大などのグループが13日、発表した。
 グループのデイビッド・ディンジェス同大教授は「寝不足の影響は徐々に蓄積し、
人間の作業能力に大きな影響を与える」と、睡眠の大切さを強調している。
 グループは、21歳から38歳までのボランティアを、1日4時間、6時間、
8時間の睡眠を取る3つのグループに分け、日常生活をしてもらった。
 その間、記憶力や認知能力、問題処理能力などを試す試験をしたところ、
6時間睡眠と4時間睡眠のグループでは脳の活動能力が徐々に低下。
2週間後は、3日間寝ていない人と同レベルにまで下がっていたという。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030314-00000066-kyodo-soci
358名無しゲノムのクローンさん:03/03/20 22:08
東京大学は20日、女性職員にセクハラをした男性の助教授を停職6カ月の
懲戒処分にしたと発表した。「約1年にわたって繰り返し交際を誘いかけ、
職員に精神的痛手を与えて退職に追い込んだ」と説明してた。同大の教職員
がセクハラを理由に懲戒処分となったのは初めてだという。
大学側は被害者への配慮を理由に、助教授の氏名や所属、
具体的な加害状況などを一切明らかにしていない。同大広報室によると、
大学側は職員が学内の相談窓口に申し出たことで被害を認識。大学の意思
決定機関である評議会の下に特別委員会を設け、約1年間、双方の主張を
聴くなどしてセクハラと判断し、処分を決めたとしている。
359名無しゲノムのクローンさん:03/04/01 18:38
ミレニアム・ゲノム・プロジェクト
 「プロジェクト前半の中間評価」評価報告書
 http://www.kantei.go.jp/jp/mille/genomu/zenhan/report.pdf
 「プロジェクト前半の中間評価」評価を踏まえた対応方針
 http://www.kantei.go.jp/jp/mille/genomu/zenhan/taiou.pdf
 平成13年度評価報告書 別添資料:評価を踏まえた対応方針
 http://www.kantei.go.jp/jp/mille/genomu/report/13taiou.pdf
 平成13年度評価報告書
 http://www.kantei.go.jp/jp/mille/genomu/report/13report.pdf
男性の脇下からでるフェロモンは女性をリラックスさせる
「男性の脇下から出るフェロモンは性ホルモンluteinizing hormone
(LH)の生産を刺激し、女性をリラックスさせる」とわかりました。研
究成果がペンシルベニア大学の研究者等によって2003年6月のBiology
of Reproduction誌に発表されました。
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=923

精子の進行方向を決める受容体・hOR17-4
精子の進行方向を決めるhOR17-4という臭覚受容体がドイツのRuhr
Universityの研究者等によって発見されました。この研究成果が2003
年3月28日のScience誌に発表されました。
http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=924

361名無しゲノムのクローンさん:03/04/04 02:08
体の臓器や組織を人工的に作り出すことができるといわれるES細胞から、
目のレンズにあたる水晶体を作ることに京都大学の研究グループが、
サルの細胞で初めて成功しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2003/04/03/k20030403000101.html
362名無しゲノムのクローンさん:03/04/11 10:41
ポリネシアの61種中、すでに56種が絶滅!
 ダーウィンフィンチ並みに重要だったカタツムリたち
 アメリカから移入された肉食マイマイ:ヤマヒタチオビガイが食害
2003/04 New Scientist
 End of the trail for Polynesia's star snails
http://www.newscientist.com/news/news.jsp?id=ns99993576



50万人分の遺伝子情報を集積して30年間病歴追跡します@英国バイオバンク
2003/04 BBC News Gene bank to recruit soon
http://news.bbc.co.uk/2/low/health/2923871.stm
2003/04 Ananova 500,000 volunteers needed for nature-nurture study
http://www.ananova.com/news/story/sm_768224.html
2003/04 Guardian Long aim for gene study
http://www.guardian.co.uk/uk_news/story/0,3604,931037,00.html
>>362
おいこら、それは
http://www.egroups.co.jp/message/HumanBehaviorJP/2116
からのコピペだろ
せめて日本語部分は自分で作れよ
364名無しゲノムのクローンさん:03/04/15 10:03
http://www.cdc.gov/ncidod/sars/sequence.htm
SARSのゲノム配列がCDCDで、全解読されたようです。

SARS Coronavirus Sequencing
April 14, 2003, 3:00 PM ET

Entire Nucleotide Sequence of SARS-CoV (Urbani strain) PDF
http://www.cdc.gov/ncidod/sars/pdf/nucleoseq.pdf

Coronavirus Protein Analysis Phylogenetic Trees PDF
http://www.cdc.gov/ncidod/sars/pdf/proteinanalysis.pdf


365名無しゲノムのクローンさん:03/04/16 11:12
広島大学理学部生物学科
学生指導の禁じられた教授なんていらない。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030416k0000m040091000c.html
366名無しゲノムのクローンさん:03/04/16 22:30
DNAを紙で保存「DNAブック」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030416-00000006-yom-soci

DNAを紙に保存させるって・・・商品化したやつ展示会で見たことあるぞ。
他に知ってるひと詳細きぼん
367山崎渉:03/04/17 08:45
(^^)
368名無しゲノムのクローンさん:03/04/19 19:05
>>366
去年の分生の企業ブースで見たよ。
試供品ももらった。

このDNAブックってポスター発表してたよね。
369bloom:03/04/19 19:12
370山崎渉:03/04/20 03:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
371名無しゲノムのクローンさん:03/04/23 12:54
遺伝子スパイ事件来月判決 偽証罪の芹沢被告
 日本人研究者2人が米オハイオ州クリーブランドの財団からDNA試料を持ち出したとされる
遺伝子スパイ事件で、司法取引によって偽証罪を認めた米カンザス大助教授、芹沢宏明被告の
審理が21日、オハイオ州アクロンの連邦地裁で開かれ、裁判長は5月28日に判決を言い渡す
ことを決めた。
 主犯格とされ日本に滞在中の岡本卓被告=元理化学研究所チームリーダー=の経済スパイ
罪での身柄引き渡しについて検察側は審理の後「引き渡し交渉は続いており、未決着だ」と述べる
にとどまり、目立った進展がないことを示唆した。
 芹沢被告の弁護士によると、カンザス大は今年6月で同被告との雇用契約を打ち切ることを
決定、再就職先も決まっていない。弁護側は「通常なら3カ月程度で出る判決が出ていないこと
が、再就職ができない原因の一つとなっている」として、早期に判決を出すよう求めていた。
 同被告は、岡本被告とともに経済スパイ罪で起訴されたが、昨年5月、新たに訴追された偽証の
罪を認め、代わりに検察側が経済スパイ法違反の起訴を取り下げる司法取引が成立した。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/030422/0422kok066.htm
372名無しゲノムのクローンさん:03/04/28 19:30
<アレルギー>花粉症「酵素」の立体構造解明 新薬に道 大阪大

 大阪大大学院の井上豪助教授(構造物理化学)らの研究チームが、花粉症などのアレルギー反応が体内で起き
る時に働く酵素の立体構造を解明した。立体構造が分かると、酵素の働きを止めてアレルギー反応を抑制する薬
が開発しやすくなる。米科学誌「ネイチャー・ストラクチュラル・バイオロジー」今月号に発表した。

 花粉など、アレルギーの原因となる物質が体内に入ると、プロスタグランジンD2(PGD2)という物質が
鼻の粘膜にある細胞などで大量につくられる。PGD2は、血管の拡張や気管支の収縮、かゆみ、鼻水などの症
状を起こす。

 これまでも、プロスタグランジンの働きを抑制する薬はあったが、胃の粘膜保護などの働きを持つ別の種類の
プロスタグランジンまで抑えてしまう問題があった。

 研究チームは、PGD2をつくる酵素を結晶化させ、構造を解析した。その結果、酵素は一部がくぼんだ「
口」のような構造を持っていた。その口で、PGD2の原料となる物質の取り込みとPGD2そのものの放出を
していることが分かった。

 研究チームの裏出良博・大阪バイオサイエンス研究所部長は「酵素の『口』の大きさと形が分かった。この
『口』をふさげば、アレルギーを引き起こす特定のプロスタグランジンの生成だけを止めることが可能になる」
と話している。 【永山悦子】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030428-00001053-mai-soci
373名無しゲノムのクローンさん:03/05/02 17:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030502-00000107-kyodo-soci

 男の子は学者が1位 将来なりたい職業

 男の子は「学者・博士」が「サッカー選手」を抑えて初のトップに、女の子は6年連続で「食べ
物屋」−。第一生命保険は2日、全国の子どもを対象に行った「大人になったらなりたい職業アン
ケート」の結果を発表した。
 男の子で学者・博士を選んだのは9・6%。日本人がノーベル賞を受賞した影響などから前回の
8位から一気に順位を上げたようだ。調査したのが、昨年7−8月だったため昨年のノーベル賞受
賞者の「田中さん」効果は織り込まれていないが、今年の夏の調査でも学者・博士の上位は固そう
だ。
 2位以下はサッカー選手(前回2位)、野球選手(1位)、食べ物屋(11位)、大工(4位)
と続く。
 女子は食べ物屋が13・3%で、トップに定着。看護婦(看護師、4位)、保母(保育士)・幼
稚園の先生(2位)、花屋(3位)、飼育係・ペット屋(7位)の順。
 アンケートは未就学児、小学生991人に聞いた。(共同通信)


田中さんを目指すなら、企業研究者になれよ。
374名無しゲノムのクローンさん:03/05/02 19:56
なって後悔する職業1位も「学者、博士」だろうね。
で、来年はまた10位以下だろうな
376名無しゲノムのクローンさん:03/05/14 11:32
アルツハイマー原因たんぱく質、「球状になると毒性」
痴呆を引き起こすアルツハイマー病の原因とされるたんぱく質ベータアミロイド。
それが特定の大きさの球状の複合体になったときだけ神経細胞を殺すことを、三菱
化学生命科学研究所の星美奈子主任研究員らが見つけた。この複合体をアミロス
フェロイドと名付け、米科学アカデミー紀要(電子版)で近く発表する。発症の
仕組みの解明や予防・治療法開発の手がかりとなりそうだ。
 星さんらは、化学合成した純粋なベータアミロイドを水に溶かしてゆっくり回転
させ、様々な大きさ、形状のベータアミロイド複合体をつくった。それぞれの毒性
を調べたところ、直径が10〜20ナノメートル(ナノは10億分の1)の球状に
なった複合体だけが神経細胞を死滅させた。(略)
http://www.asahi.com/science/update/0513/002.html
377名無しゲノムのクローンさん:03/05/14 11:35
B型肝炎ウイルスの増殖、RNAで抑制 米国で実験成功
人工的に合成したリボ核酸(RNA)を使ってB型肝炎ウイルスの増殖を
抑えることに、米スタンフォード大の研究チームがマウス実験で成功した。
11日付の米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジーで発表する。B型
肝炎の有効な治療法は少なく、新たな選択肢となる可能性がある。
 RNAは遺伝子から遺伝情報を読みとり、たんぱく質をつくる物質で、
ウイルスの増殖には欠かせない。
 研究チームは、ウイルスのRNAに結びついて本来の働きができなくな
るようなRNAの断片を合成し、B型肝炎に感染させたマウスの尾に注入。
7日目に血清中のウイルスの抗原量を測ったところ、85〜99%減少して
いた。
 このような手法で哺乳(ほにゅう)動物に感染したウイルスを抑制したの
は初めてという。研究チームは「B型肝炎の治療だけでなく、将来はウイル
スによる病気全般に応用できる」とみている。
http://www.asahi.com/science/update/0512/001.html
378名無しゲノムのクローンさん:03/05/14 11:35
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒PCここ!出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。


http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
379化学ツから:03/05/14 13:16
原研、中性子回折利用しタンパク質の水素原子を観察
 日本原子力研究所の中性子構造生物学研究グループ(グループリーダー・新村信雄氏)は、
タンパク質の水素原子と外側を取り巻いている水分子の向きを、中性子回折を利用して観察
することに世界で初めて成功した。従来のX線回折では水素原子が写らなかったが、中性子
回折を活用することで、水分子の位置や配向を考慮してタンパク質をターゲットとする医薬品
の設計が可能になる。
 ゲノムから作られるタンパク質の立体形状解析が、国際的に進められている。しかし、X線結晶
解析ではタンパク質の炭素、窒素、酸素の各原子の位置は分かるが、ほとんどの水素原子は
電子を放出した状態になっているためその情報を取得できない。また、周囲の水分子も構成する
酸素原子の位置は分かるが、水素原子の位置が分からず、配向情報を得ることができなかった。
 今回、原研では東海研究所の研究用原子炉(JRR−3)を使い、高感度の中性子イメージング
プレートを開発して、代表的なタンパク質であるミオグロビンを25日間かけて観察した。その結果、
これまでのX線結晶解析では得られなかったタンパク質の水素原子と、タンパク質周辺の水を構成
する水素原子を撮影できた。タンパク質の外側の1層目の水分子はほぼはっきりと、2層目も安定
しているものは見えた。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030511191246-NLXCPBSXJM.nwc
380名無しゲノムのクローンさん:03/05/14 13:21
生態:高温の精液は男の子に? 温度スイッチ」は人間にもあるのか
人間のこう丸が体の中心部から離れたところにあるのは、温度が子供の性別に影響するため
なのかもしれない。
英国・プリマスにあるペニンスラ医学校の生物学者John MaLachlanとHelen Storeyは、温暖な
気候の土地では男性が多く生まれるというデータをもとに、温度の高い精子を男性にする「性別
決定温度スイッチ」が存在し、これは進化上での過去の遺物なのかもしれないと主張している。
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=70554

細胞:ヒトゲノムからサルガッソー海へ Venter博士の次の標的
米国のゲノム研究のパイオニアであるCraig Venterは、一つの生態系に含まれるすべての微生物
のDNA配列を調べようとしており、この研究に米国政府から900 万ドルが資金援助されることになった。
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=70548
381山崎渉:03/05/21 23:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
382山崎渉:03/05/28 14:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
383名無しゲノムのクローンさん:03/06/12 11:40
コロナウイルスの遺伝子操作実験とSARS

死者50人以上、感染者1,600人以上というウイルス感染症を引き起こした
恐ろしいウイルスは、たった1つの遺伝子が変異することで生まれたのか
もしれない。このようなことを示唆する研究論文が、このほど発表された。
重症急性呼吸器症候群(SARS)と名付けられた肺炎に似た病気は、新しい
タイプのコロナウイルスが原因だと考えられている。今回の論文によれば、
一晩で完結する単純な実験において、ネコにとって致命的な感染症の原因
となっているコロナウイルスの遺伝子操作が行われた。1 つの遺伝子を別
の遺伝子に置き換えることによって、ネコのウイルスがマウスの細胞に感
染するようになったのだ。

この研究結果は、動物に感染するウイルスとヒトに感染するウイルスとが
相互作用を起こし、遺伝子を交換し合った結果、SARSコロナウイルスが生
じた可能性を指摘する学説を裏づけるものだ。

2003年04月17日 Nature News Service
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=69732
384名無しゲノムのクローンさん:03/06/12 23:29
みてきたけど、沸けわからん。いつのはなし?
SARS genomeってとっくによんだんじゃないの?
でとくに既知のコロナ倍ラスとは違ってないっていうのはなかった?
ま多分俺がわかってないだけなんだろうけどね。
385名無しゲノムのクローンさん:03/06/25 22:22
遺伝子組み換え生物の悪影響防止、多様性確保法が成立−−衆院

 遺伝子組み換え生物による生態系への悪影響防止を目的とする「遺伝子組み換え生物の使用規制に
よる生物多様性確保法」が10日、衆院本会議で可決、成立した。遺伝子組み換え生物の輸出入や流通
を規制する生物多様性条約の「カルタヘナ議定書」に対応する国内法で、日本は今秋の議定書締結を
目指している。新法は、議定書が発効する日に施行される。
 新法は、田畑などで種子などの遺伝子組み換え生物を利用する場合、周辺の動植物への影響を事前
調査し、関係大臣の承認を受けることを義務付けた。遺伝子組み換え生物が生態系に悪影響を及ぼした
場合、関係大臣は販売停止や商品回収などの措置命令を出せる。違反者には最高で1年以下の懲役や
100万円以下の罰金を科す。
 議定書は00年1月に採択された。50カ国が締結してから90日後に発効する。5月末現在の締結
国は49カ国。
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200306/11m/088.html
386名無しゲノムのクローンさん:03/06/27 05:01
ということは100万払えば好き勝手できるという受け取り方もあるような。
悪影響を及ぼした場合って、わかったときは取り返しがつかんという。
これはど。
まあどうしようもなくただ流されていくのね。
387名無しゲノムのクローンさん:03/06/27 06:08
“ヘ( ̄- ̄ )また〜りカモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
388名無しゲノムのクローンさん:03/06/29 15:06
ポイントにカメ挟まり、列車遅れ 愛知・弥富町のJR
---------------------------------------------
 28日午後4時43分ごろ、愛知県弥富町のJR関西線弥富駅構内で、
 線路を切り替えるポイントが動かなくなり、 
 名古屋発亀山行き普通電車(2両編成、乗客約150人)が、 
 ホームに入る手前で赤信号で停止した。

 JR東海によると、体長約25センチのカメがポイントに挟まって死んでいた。
 駅員がカメを取り除き、約1時間後に運転を再開したが、
 計8本に遅れが出て、2本が部分運休した。計約950人に影響が出た。









カメさんに合掌・・(−人−)
以上、生物学ニュースでした。
390名無しゲノムのクローンさん:03/06/30 06:19
>>385
毎日インタラクティブに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ 
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
392名無しゲノムのクローンさん:03/07/02 08:50
帯化
393名無しゲノムのクローンさん:03/07/02 11:04
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
394名無しゲノムのクローンさん:03/07/11 09:49
<冷凍庫から無許可の放射性物質=東京理科大> 2003/07/09−20:47
 文部科学省は9日、東京理科大学生命科学研究所(千葉県野田市)で、
廃棄予定の冷凍庫の中から無許可の放射性物質が見つかったと発表した。
研究所員の被ばくや周辺環境への影響はないという。同研究所が放射性物質
を見つけたのは今月4日だったため、同省は報告が遅いとして厳重注意した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030709-00000998-jij-soci
395名無しゲノムのクローンさん:03/07/11 10:56
21世紀COE通すために、
新聞ネタ作っている大学って多いよね。
396山崎 渉:03/07/12 12:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
397名無しゲノムのクローンさん:03/07/14 10:45
2003/07/10 calcineurinの構成遺伝子・PPP3CC の変異は統合失調症と関連あり (1126)

マサチューセッツ工科大学のノーベル賞学者・利根川進博士率いる研究グループによって
「calcineurinというタンパク質の触媒部分を裏打ちする遺伝子・PPP3CC の変異は統合失調症
と関連ある」ことを示す2つの研究成果が2003年7月8日のPNAS誌オンラインバージョンに発表
されています。
1つ目の研究では統合失調症の家系のcalcineurin遺伝子を調べています。この結果、calcineurin
の触媒部分をコードするPPP3CCという遺伝子の変異が統合失調症患者の家系に多く認められました。
2つ目の研究ではcalcineurin遺伝子をノックアウトしたマウスの行動を調べています。この結果、
calcineurin遺伝子をノックアウトしたマウスは統合失調症様の行動をとるとわかりました。
以上2つの研究から、calcineurinは統合失調症の原因遺伝子の1つであると考えられました。

Evidence for association of schizophrenia with genetic variation in the 8p21.3 gene,
PPP3CC, encoding the calcineurin gamma subunit. PNAS published July 8, 2003, 10.1073/pnas.
1432927100
http://www.pnas.org/cgi/content/abstract/1432927100v1
Conditional calcineurin knockout mice exhibit multiple abnormal behaviors related to
schizophrenia. PNAS published July 8, 2003, 10.1073/pnas.1432926100
http://www.pnas.org/cgi/content/abstract/1432926100v1
398名無しゲノムのクローンさん:03/07/14 22:26
文部科学大臣は、先頃行われた新聞記者との定例会見において、
国立大学を含む国の研究機関に所属する研究者の勤務時間内における
インターネットの使用について、特に日本最大の掲示板サイト2 channelの
学内使用者が激増していることに言及した。これによると、学部、大学院
の学生のみならず、助手、助教授といった指導的立場にいる教官までもが
勤務時間に2chを見ていることを大臣は深く遺憾に思っており、特に最近の
国立大学研究者の著しい業績低下の原因の一つであることを示唆している。
そこで、学問研究以外のサイトに接続できなくするソフトの導入を真剣に
討議するよう全国の国立大学学長宛に通達を出した。
一般企業では、すでに常識となっているこのようなソフトの導入が
いまだに国立大学において導入されていないことは、
日本のacademicの環境整備がいかに遅れているかを示しているのみならず、
そういった教官による学生の指導に大いなる疑問を抱かざるを得ない。
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200306/07/003.html
399名無しゲノムのクローンさん:03/07/15 01:56
>>398 ネタでつか?
400 :03/07/15 02:42
401山崎 渉:03/07/15 12:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
402名無しゲノムのクローンさん:03/07/23 11:16
インターフェロン、抗がん遺伝子活性化 副作用軽減に期待−−東大大学院教授ら研究
 インターフェロンが、がん細胞の増殖を抑制する遺伝子の働きを促すことが、東京大大学院の
谷口維紹教授(免疫学)と高岡晃教講師らの研究で分かった。インターフェロンと抗がん剤の併用
で、治療効果を落とさずに副作用の少ない治療の実現が期待される。17日の英科学誌「ネイチ
ャー」電子版に発表された。
 がんに対する一般的な放射線や抗がん剤の治療は、DNAに損傷を与えることで、がん細胞の
増殖を抑制するp53遺伝子を活性化させる。
 研究グループが実験で細胞にインターフェロンを与えたところ、p53の働きが活発化し、がん化
が抑制された。さらに、ヒトの肝臓がんの細胞にインターフェロンを投与したところ、低量の抗がん
剤の投与でも、がん細胞が死滅することが確認された。
 インターフェロンは、ウイルス感染によって体内で生産されるたんぱく質。抗ウイルス効果があり、
肝炎の治療などに使われている。抗がん作用も知られていたが、その仕組みはよく分かっていな
かった。放射線や抗がん剤には白血球の減少や脱毛などの副作用があることが問題になっている。
http://www.asahi.com/science/update/0722/001.html
403名無しゲノムのクローンさん:03/07/23 11:16
白血病に関連する遺伝子発見 京大、ネズミで実験
 慢性骨髄性白血病の発病にかかわる遺伝子を、京都大生命科学研究科の湊長博教授らが発見
した。新しい治療薬の開発に役に立つという。22日付の米科学誌キャンサー・セルに発表する。
 湊教授らは細胞の増殖に関係する「SPA1」という遺伝子を特定してその詳しい働きを研究。この
遺伝子が働かないネズミを作ったところ、生後1年を過ぎるころから慢性骨髄性白血病の症状を示
し始め、さらに半年ほどたって急性骨髄性白血病になった。
 中年以降に多く発病し、後に急性となる人間の慢性骨髄性白血病と同じような進み方だった。
 SPA1が作るたんぱく質は、細胞増殖などの刺激を伝えるスイッチにかかわる。これがないとスイッ
チが入りっぱなしになって細胞ががん化するとみられる。
 人の慢性骨髄性白血病の9割以上は、染色体に異常が起きてできる異常たんぱく質が原因。湊教
授らは、この異常たんぱく質ができると、SPA1たんぱく質の量が減ることも突き止めた。
 湊教授は「いま使われる薬は異常たんぱく質を標的にしているが、長く飲んでいると効かなくなること
がある。SPA1の働きを補う薬を開発すればより有効な治療ができるだろう」と話す。
http://www.asahi.com/science/update/0722/001.html
404www.get-dvd.com:03/07/23 11:25
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
>>402 >>403
http://www.asahi.com/information/copyright.html

 [著作権について]をご確認下さい。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>405 朝日の寛大なポリシーに感謝
408名無しゲノムのクローンさん:03/07/27 14:03
日立と東大医科研が遺伝子発現を高精度測定する新技術
 日立製作所と東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターの榊佳之教授らは23日、投薬や
遺伝子操作による遺伝子発現量の変化を高精度に測定する技術を開発したと発表した。遺伝子の
発現測定にはPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)による増幅が欠かせないが、環境によって増幅率が約
50%変動し、投薬などによる微小な変化は埋もれてしまっていた。新技術を使えば、発現量の20%
程度の変化までとらえることができ、創薬や病気の解明が促進できるという。 (略)
 新開発した方法は、異なる細胞から出てきた試料を混合して同じ環境で増幅し、増幅過程での変動
をなくした。どの細胞にあったかを区別するため、異なる色の蛍光標識や順序の違う塩基配列による
付せんをつけた。塩基配列によってPCR増幅率が変わってしまうこともあるため、増幅率が同じにな
るような「モジュールシャッフリングプライマー」を開発した。
 さらに、この技術の実用化に向け、0.2〜10マイクロ(1マイクロは100万分の1)リットルの微量な反応
液を誤差3%という高い精度で操作できる試料調整ロボットや、高速電気泳動装置を開発した。同社
の受託解析サービスに利用するほか、1000万円から数千万円の価格で標準仕様機器の販売も検討
する。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030723200316-CYLOPPMRYA.nwc
409名無しゲノムのクローンさん:03/07/27 14:03
新ワクチン療法開発、大腸ガンで試験 東大医科研
 免疫の働きを強めて大腸がんを攻撃する新しいがんワクチンの臨床試験を、東京大学医科学研究
所の田原秀晃教授と角田卓也講師(先端医療研究センター外科)らのチームが月内にも始める。ゲノ
ム研究の成果をいかして作ったもので、効果や安全性を確かめ、治療法として確立をめざす。 (略)
 チームは、がんの特徴を遺伝子レベルで網羅的に調べて目印を探し出すというこれまでにない手法を
開発した。ワクチン作りのスピードが速まると期待される。
 大腸がんでは、がん細胞と正常細胞で、遺伝子約2万3000個についてその違いを比較。さらに肝臓
など約30種の細胞とも比べ、ほかにはないのに大腸がんで目立つ目印を発見。これをもとにワクチンを
作った。細胞レベルの実験では大腸がんの増殖を抑えたという。 (略)
http://www.asahi.com/science/update/0725/002.html
410名無しゲノムのクローンさん:03/07/27 14:03
阪大、中国と生物資源のデータベース統合
 中国の多様な生物種のデータを他のデータと結び、一つのデータベースのように扱えるシステムを
構築したと、大阪大サイバーメディアセンターが24日発表した。生物種の数では熱帯雨林の国々など
と並んで世界有数の豊かさを誇る中国の生物資源と、日本の情報技術(IT)を組み合わせ、新薬開発
や品種改良などのバイオ研究を後押しする狙いだ。 (略)
 中国側の協力先は、中国科学院微生物研究所信息網絡中心(情報ネットワークセンター=北京)。
中国内で生物資源データベースづくりを進めており、すでに動植物や微生物など約2万8000種分の
データをもつ。これに、日本のDNAデータベースをつなげば、似たDNAをもつ中国の生物を簡単に
検索できる。(略)
http://www.asahi.com/science/update/0724/003.html
411名無しゲノムのクローンさん:03/07/27 14:03
細胞の移動に「アクセル」役−−東大・竹縄教授ら「がん転移防止に期待」
 生物を構成するさまざまな細胞が移動する時に「アクセル」役として働くたんぱく質を、東京大医科学
研究所の竹縄忠臣教授(細胞生物学)らの研究チームがマウスを使った実験で発見した。竹縄教授は
「細胞移動の仕組みを詳しく解明すれば、がん細胞転移を防ぐ薬が開発できる可能性がある」と話して
いる。成果は24日発行の英科学誌「ネイチャー」に掲載された。
 生物の体内では、免疫をつかさどる細胞が傷口に集まるなど、さまざまな細胞が動き回っている。この
ような動きは、アクチンというたんぱく質が細胞内で棒状に集まって進みたい方向に伸び、細胞を押し出
すことで生まれる。
 竹縄教授らが見つけたのは、細胞移動の「エンジン」に相当するアクチンの伸びを引き起こすたんぱく
質。遺伝子操作で、このたんぱく質を持たないマウスを作り出したところ、胎児の段階ですべて死んだ。
胎児の細胞を取り出し、薬剤で細胞に「動け」という指令を出しても運動は起きなかった。
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200307/24e/027.html
412名無しゲノムのクローンさん:03/07/27 14:03
「完全長cDNA」の特許取得 合成方法を日米欧で−−神奈川科学技術アカデミー
 神奈川県などが出資する財団法人「神奈川科学技術アカデミー」(藤嶋昭理事長)は24日、たんぱく質
研究に欠かせない「完全長(かんぜんちょう)cDNA」の合成方法に関する特許を日米欧で取得し、国内で
の供与先を募ると発表した。cDNAを使えば、特定のたんぱく質を試験管の中で自在に作ることができる。
ヒトゲノム(人間の全遺伝情報)解読完了後、たんぱく質研究が世界的な関心事で、同アカデミーは「こうし
た基本的な技術で貢献したい」と話している。(略)
 同アカデミーは、cDNAの中でも品質の高い「完全な長さ」のものを、9割以上の確率で合成する技術を
編み出した。発明した加藤誠志・元プロジェクト研究室長によると、cDNAの合成方法は数種類あるが、
不完全な長さや塩基配列が左右逆のものができやすかった。
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200307/25m/117.html
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
著作権はこちらにあります:毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/
53-90歳の男性31,742人を対象にした試験から、「ランニング3時間分相当の運動を毎週している男性
またはテニスを毎週5時間以上している男性はそうでない男性に比べて30%勃起不全になりにくい」
という結果となりました。研究成果が2003年8月5日のAnnals of Internal Medicine誌に発表されています。

試験参加者のうち33%が過去3ヶ月以内に勃起不全を経験したと回答しました(そりゃ90歳まで含めたらねえ....)。
一方「40歳以下のときに勃起不全を経験した」と回答した男性は僅かに2%未満でした。勃起不全経験ありの
割合は年齢とともに上昇し、40−49歳では4%、50-59歳では26%、60−69歳では40%、70歳以上では70%という割合でした。

‥> News Source
Exercise Can Combat Erectile Dysfunctio / HealthDay
ttp://www.healthday.com/view.cfm?id=514454

416名無しゲノムのクローンさん:03/08/06 02:05
母体への栄養素がネズミの毛色に影響
母ネズミの食餌にビタミンB12などの栄養素を4種類補給したところ、対照群と異なる毛色の
子ネズミが生まれたという研究成果が発表された。母親への栄養補給によって、子孫の遺伝子
発現が恒久的に変化する様子を、遺伝子自体を操作せずに史上初めて正確に実証できたと研究
者は述べている。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030805305.html
417名無しゲノムのクローンさん:03/08/06 11:44
日本電子が透過電子位相顕微鏡を商品化へ
 日本電子は、岡崎国立共同研究機構生理学研究所の永山國昭教授らが
生体計測のために開発した透過電子位相顕微鏡を商品化する。細胞を破壊
するような前処理なしに細胞内の微細構造体を高いコントラストで撮影でき、
タンパク質の受容体やチャンネルなどの構造解析に役立てられる。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20030803201230-KSNJYFYPFW.nwc

昆虫への有毒ウイルス、マウスには「薬効」
 昆虫に感染すると強い毒性をだすウイルスが、マウスでは免疫機能を高めて
インフルエンザ感染などを防ぐ「薬」として働くことが分かった。千葉工業大の高久
洋教授(分子生物学)と大学院生の阿部隆之さん(現大阪大研究員)らのチームが
米免疫学会誌8月号で発表する。マウスとヒトの免疫機構はよく似ており、ヒトに
応用できれば免疫力を高める新薬開発につながる可能性がある。 (略)
http://www.asahi.com/science/update/0730/001.html
418名無しゲノムのクローンさん:03/08/06 11:44
国産ヒトES細胞の使用計画を承認 京大が初申請へ
http://www.asahi.com/science/update/0801/001.html
「がん」以外でも細胞に延命機構――金沢大など発見
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030803e000y27903
武田、抗体医薬の研究強化――キリンからマウス技術導入
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030801d1d0100b01
田中氏ら、病気たんぱく質分析で新手法――ノーベル賞後初成果
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030728e002y93028
419_:03/08/06 11:52
420_:03/08/06 12:23
421名無しゲノムのクローンさん:03/08/08 09:36
阪大、細菌べん毛繊維の立体構造を原子配置レベルで解析
 大阪大学大学院生命機能研究科の米倉功治助手、眞木さおり研究員と、米エール
大学分子生物物理・生物科学部教授のロバート・M・マクナブ教授らは、世界に約10台
しかない極低温電子顕微鏡(日本電子製)を使って、細菌べん毛繊維の立体構造を
原子配置レベルで解析することに成功した。画像解析を工夫することで、本来必要と
考えられてきた20分の1以下の枚数の顕微鏡画像で原子配置が特定できた。このべん
毛繊維は「O157」など病原性バクテリアの病原因子分泌装置に似ており、医薬開発
への貢献も期待できる。 (略) 今回の成果は英科学誌ネイチャーの7日号に掲載される。
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030806201335-JAYEZMQBVO.nwc

神奈川県研究3機関と理研横浜研究所がゲノムなど共同研究
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030806193608-WBPTTIPPFH.nwc
コメ、10年ぶり凶作−−民間調査機関が予想
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200308/07m/049.html
伊で初のクローン馬が誕生
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200308/07e/023.html
422名無しゲノムのクローンさん:03/08/08 09:37
慢性疲労症候群、患者から特殊たんぱく質
 強い疲労感や筋肉痛、微熱などが長期間続く原因不明の病気、慢性疲労症候群の
患者の半数で、特殊なたんぱく質が血液中に出ていることが、関西福祉科学大と大阪
大の共同研究で分かった。このたんぱく質は脳や心臓などで神経の情報伝達を妨げる
働きをする。病態の解明と治療法開発への手がかりになるという。国際医学専門誌の
8月号に報告した。 (略)
http://www.asahi.com/science/update/0804/003.html

アルツハイマーの発病…「魚食べると6割減」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030805so13.htm
しのびよる耐性HIV
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030804so11.htm
がん・心疾患30分で診断――東大など小型血液分析装置
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030807e3m0701f07
423名無しゲノムのクローンさん:03/08/14 12:20
船舶塗料の有機スズ化合物でヒラメ、メスからオスへ
 船舶の塗料などに使われる有機スズ化合物「トリブチルスズ」(TBT)に、メスの
ヒラメをオス化する環境ホルモン作用のあることが、九州大学大学院の大嶋雄治
助教授(水産生物環境学)らの研究でわかった。TBTは微量でメスの巻き貝をオス
化するが、脊椎(せきつい)動物で同様の働きが確認されたのは初めて。 (略)
http://www.asahi.com/science/update/0809/003.html

バイオVBのリンフォテック、元阪大助教授とがん治療法を開発
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030812e000y98112
424名無しゲノムのクローンさん:03/08/14 12:20
終末期がん激痛の仕組み解明 国立医薬品食品衛生研究所
 終末期のがん患者らが見舞われる激しい痛みの神経因性疼痛(とうつう)の仕組みを、
国立医薬品食品衛生研究所の井上和秀・代謝生化学部長(神経薬理学)らが解明し、
14日付の英科学誌ネイチャーに発表する。痛みを和らげる薬の開発に応用できるという。
(略) 井上部長らは、脳や脊髄の細胞の中で免疫をつかさどるミクログリアという細胞に
注目。知覚神経を壊して人工的に神経因性疼痛を起こしたネズミの足の裏を毛でつついて
痛みを刺激したところ、ミクログリアの表面にあるP2X4というたんぱく質が現れ、細胞の
働きが活性化していた。 (略)
http://www.asahi.com/science/update/0814/001.html
425山崎 渉:03/08/15 18:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
426名無しゲノムのクローンさん:03/08/16 07:47
植物バイオの最新研究を紹介、理研と名大がシンポジウム
 理化学研究所植物科学研究センター、名古屋大学生命農学研究科は25日、名古屋市の同研究
科で産学官の研究者らを対象に植物研究の最前線を紹介するシンポジウム「植物に学び植物を
活かすバイオサイエンス」を開催する。国内で植物科学研究の中核拠点となっている理研植物科学
研究センターと、名大生命農学研の研究者が、植物の機能を最大限に発揮させる研究成果を発表
する。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030814184953-CDPKXTPBNY.nwc
427名無しゲノムのクローンさん:03/08/19 11:48
「百日ぜき菌」近縁2種のゲノム塩基配列を解明、英国研究所
 英サンガー研究所のJ・パークヒル氏らは、百日ぜき菌の2つの近縁種であるパラ百日ぜき
菌と気管支敗血症菌のゲノム塩基配列を解明した。米科学誌ネイチャー・ジェネティクスの9月
号に掲載される。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030817184502-HOCHZINJCP.nwc
西ナイル熱ワクチンを開発、人での臨床試験へ 米NIH
http://www.asahi.com/science/update/0819/002.html
イネの生育を分単位で観察する自動モニタリングシステムを開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=52876
東京水産大、エビの遺伝子導入系の確立に成功
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/262183
英Imperial Collegeら、ラクトース透過酵素の3次元構造解明
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/262181
日本化薬が生物農薬事業を強化、天敵ウイルス3剤開発
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/262185
428名無しゲノムのクローンさん:03/08/19 12:55
アンケート回答者データ AND 性別 AND 結婚
429名無しゲノムのクローンさん:03/08/19 13:10
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
430名無しゲノムのクローンさん:03/08/19 14:56
>>427
パークヒル飛ばすねぇ。
二番煎じの百日ぜき菌でNature Geneticsかい。
毒素の生産量の差がプロモーター変異だって。
これってspeciesじゃなくてstrainレベルの違いだよなぁ。
いやぁ、ペーパー書くのうまいよ。
見習わねばな。
もっとも、Natureのeditorをだまくらかすのは比較的簡単だけどね。
431名無しゲノムのクローンさん:03/08/20 12:16
人の衣類、起源は7万年前? 寄生シラミをDNA分析
 人間が衣類をまとうようになったのは約7万年前だった――。独マックスプランク研究所の
チームが18日、生物学専門誌カレント・バイオロジー(電子版)に、そんな研究成果を発表した。
人間に寄生するシラミの遺伝子の突然変異をもとに推定したものだ。 (略)
http://www.asahi.com/science/update/0819/003.html
高温2週間でも劣化せず、サッポロビールと岡山大が鮮度保つビール
ビールの風味を劣化させるのは、脂質酸化酵素の「リポキシゲナーゼ−1(LOX−1)」。
この酵素は、ビールの保存中に生じる臭みの原因物質「トランス−2−ノネナール」と、
泡を阻害する物質「トリヒドロキシオクタデセン酸」を生成する。LOX−1の働きを抑えて
風味が劣化せず鮮度が長持ちするビールの開発は、ビール各社に共通の課題だった。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030819193947-BCVTDOKNYO.nwc
藤沢薬品、タンパク質のX線構造解析で英VBと共同研究
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030819215802-XMCQJRIQNI.nwc
東大、企業と技術交流会
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030820AT1D1800A19082003.html
農業生物資源研究所と理研など、イネ完全長cDNA利用の遺伝子機能解析で共同研究を開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=53021
432名無しゲノムのクローンさん:03/08/24 14:11
「生物時計」、細胞分裂にも関与 神戸大教授ら解明
 睡眠や目覚めといった一日のリズムを作る生物時計は、細胞の分裂の仕組みにも
かかわっていることが神戸大医学系研究科の山口瞬・助教授、岡村均教授らの研究で
分かった。米科学誌サイエンス電子版に発表した。 (略)
 山口さんらはマウスの肝臓の一部を切り取り、再生の様子を調べた。切除された肝
細胞は盛んに分裂するが、生物時計の遺伝子の一部を働かなくしたマウスでは再生の
速度が遅くなっていた。
 原因を調べると、時計遺伝子の異常の影響を、細胞の分裂を制御する働きがある別の
遺伝子が受け、細胞増殖が邪魔されていることが分かった。 (略)
http://www.asahi.com/science/update/0822/001.html
433名無しゲノムのクローンさん:03/08/24 14:11
分岐鎖アミノ酸が疲労感抑制に効果、味の素が開発加速
 今回の実験では、食事、水、アミノ酸混合溶液の3種類から、ネズミが自由に選択バー
を押して1秒間、摂取できる環境で1匹ずつ個別飼育し、飲水行動と自発走行を記録した。
その結果、アミノ酸混合液の摂取量が増えるのに伴い、夜間活動中の運動量(走行距離)
が増加。アミノ酸混合溶液の摂取量と運動量とは相関関係にあることがわかった。
 また、水とアミノ酸混合溶液を与えたネズミをそれぞれベルト上で強制的に走らせ、走行
中のネズミの脳内に微小透析管を挿入してセロトニンを分析した。水を与えたネズミは走
行時に脳の視床下部外側野でセロトニン分泌が上昇(中枢性疲労)したが、分岐鎖アミノ酸
を摂取したネズミは分泌上昇がみられなかった。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030821222009-RLMLAEDINS.nwc
434名無しゲノムのクローンさん:03/08/24 14:11
人間とウサギのハイブリッド胚できる−−幹細胞つくりに道
 人間の皮膚の細胞とウサギの卵子を融合させて、人間とウサギのあいの子の胚をつくる
ことに成功した、と中国の科学者が、雑誌「細胞研究」(Cell Research )最新号で発表した。
 人間の体細胞と動物の卵子を、クローン技術で合体させたのは、これが初めてのこと。
人間の幹細胞を大量につくるための一つの道が見えてきた、とこの研究成果を専門家は
非常に注目している。(略)
http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/262756
435名無しゲノムのクローンさん:03/08/24 14:11
放医研、1個の細胞に的を絞れるビーム照射装置を開発
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030821194422-QTNRYEZCDH.nwc
東大・名大、インフルエンザ脳症の遺伝的要因解析へ
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030823c3k2301p23
協和発酵と杏林製薬、抗アレルギー剤「アレロック錠」を共同販促
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=53311
三菱電機、「集塵・脱臭・除菌」性能を高めた空気清浄機「MA−803」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=53301
農水省、プリオン実験指針案に対するパブリック・コメントを募集へ
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/262772
436名無しゲノムのクローンさん:03/08/26 15:16
薬物トランスポーターを「蛍光標識」で評価、東北大が実験系開発
 東北大学医学部附属病院薬剤部(大学院薬学研究科)の後藤順一教授、菱沼隆則助教授
らは、細胞膜に存在して物質を出し入れするトランスポーターが薬剤を取り込むときの機能を
蛍光標識で評価できる実験系を開発した。患部に特異的に働きかけて副作用の少ない薬物
療法の開発などに役立てられる。従来は、化合物をRIで標識していたが、蛍光標識の利用で、
設備の制限などがなくなる。また、リアルタイム観測が容易で、蛍光波長を変えれば複数化合
物の観察も可能になる。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030824190539-XPFAVMXWUK.nwc

「老化抑える物質発見」と米研究チーム 酵母では確認
 老化を抑える画期的な物質を見つけたと、米ハーバード大などの研究チームが英科学誌
ネイチャー(電子版)の最新号に発表した。「寿命を延ばす薬につながる可能性がある」と米
メディアが詳しく報じた。ただし、実験で寿命延長を確認したのは酵母。本物かどうかは、今
後の研究結果を待つ必要がありそうだ。(略)
http://www.asahi.com/science/update/0826/002.html
437名無しゲノムのクローンさん:03/08/26 15:17
食中毒防止、牛乳成分で牛肉を消毒 米政府がお墨付き
 米食品医薬品局(FDA)は22日、牛乳の成分「ラクトフェリン」を牛肉に噴霧し、病原性大腸菌
O157やサルモネラなどの汚染を防ぐ消毒法の安全性を認めた。間もなく商品化される見通しだ。 (略)
http://www.asahi.com/science/update/0823/002.html
キリンビール、抗体医薬用培養設備を新設へ
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030825212657-CJYXJIMCXA.nwc
三共、高脂血症治療剤の後発品5社を提訴
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030825191211-LWADRXFGYL.nwc
タカラバイオ、「癌の活性化リンパ球療法」に必要な活性化リンパ球を培養できる技術を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=53385
東京大学が脂質研究で科研費獲得、データベース作製し代謝物を網羅解析へ
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/263461
HHMI、プリオン感染の種間障壁の一因はプリオンの立体構造か
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/263241
米Rochester大、HIV感染によりCD4細胞が減少する機構を発見
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/263244
438名無しゲノムのクローンさん:03/08/26 21:34
気力が抜けて一時的に馬鹿になる人がいることが未明判明した。
2秒集中したら2秒馬鹿になるの繰り返しで1日の半分が馬鹿とのこと。
439名無しゲノムのクローンさん:03/08/28 09:52
阪大グループが白内障の原因解明 新薬に道
目の水晶体が濁って視力が低下する白内障は、水晶体のDNAを分解する酵素の遺伝子欠損が
原因で起きることを、長田重一・大阪大教授らがマウスの実験で突き止めた。白内障のメカニズム
を解明したのは初めてで、点眼薬など新たな治療法の開発につながる可能性があるという。28日
付の英科学誌「ネイチャー」で発表した。(略)
http://www.sankei.co.jp/news/030828/0828sha015.htm

理研、染色体上タンパク質挙動と複製領域の解析に成功 従来比100倍の高精度DNAチップで
 理化学研究所ゲノム科学総合研究センターの白髭克彦研究員、加藤由起ジュニアリサーチアソシ
エイトらは、従来よりも100倍高い精度で染色体の領域を特異的に検出できるDNAチップを使い、
複製中にある染色体上のタンパク質の挙動と複製領域を統合的に解析することに成功した。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030827192332-WHBEYNZSAO.nwc
440名無しゲノムのクローンさん:03/08/28 09:52
米研究所がRNA干渉法に警鐘、細胞死の危機も
 遺伝子ノックアウトの代わりに、特定のタンパク質の合成を抑制する方法として、「RNA干渉法」が
研究者に多用されている。ところが、この新しい研究ツールが、特定のタンパク質合成を特異的に止
めるだけでなく、ほかの生理効果も生じることが明らかになった。英科学誌ネイチャー・セルバイオロ
ジーの9月号に掲載される。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030826190421-OAGBJYTLWY.nwc

経産省が科学技術振興、3年間で1500億円投入
 日本の産業競争力を抜本的に強化するため、経済産業省は26日、今後3年間で約1500億円を
投じ、科学技術振興に取り組む方針を明らかにした。2006年度までの早期実用化を念頭に置いた
科学技術振興プロジェクトを04年度に九テーマ立ち上げ、今年度から展開している30計画と合わせ
て予算要求する。バイオ、IT、環境、ナノテクノロジー・新材料、モノづくり新製造技術を重点5分野
に位置づけ、「科学技術駆動型による経済活性化」(平沼赳夫経済産業相)を目指す。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/policy/art-20030826214708-WEFFBROBTA.nwc
441名無しゲノムのクローンさん:03/08/28 09:53
「体内時計」遺伝子、細胞分裂も管理−−神戸大の研究グループが解明
 生物の体内で、24時間周期で睡眠や臓器の活動などのリズムを決める「体内時計」をつかさどる
時計遺伝子が、体の細胞分裂の時期もコントロールしていることを神戸大の研究グループが世界で
初めて解明した。がん細胞の異常な増殖を抑制する方法への応用も期待できるという。
 同大医学部の岡村均教授と山口瞬助教授らが、マウスの肝臓の一部を切除し、再生の過程で
肝細胞が分裂して増える様子を観察した。(略)
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200308/27m/106.html

カイコやクモ、糸に二酸化炭素取り込む 農生資源研確認
 糸を吐くカイコやクモが、空気中の二酸化炭素を糸の中に取り込んでいるという実験結果を、農林
水産省系の独立行政法人、農業生物資源研究所の馬越淳研究員らのグループがまとめ27日発表
した。光合成をする植物などと違い、動物は空気中の二酸化炭素を固定できないという生物学の
常識を覆す形になる。(略)
http://www.asahi.com/science/update/0828/002.html
442名無しゲノムのクローンさん:03/08/28 09:53
日本ケミカル、米VBから白血病治療の副作用抑制技術を導入
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030827213456-YORKPXKWSW.nwc
科技事業団の研究成果移転事業で相次ぎVBが発足
http://www.jij.co.jp/news/etc/art-20030827190411-WLBOHRNHXY.nwc
大日薬、アベンティスに自社の痴ほう治療薬開発権
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030827e001y52027
443名無しゲノムのクローンさん:03/08/29 11:36
遺伝子:生殖細胞の「情報もと」発見 不妊治療に役立つ
 親から子へ遺伝情報を引き継ぐ精子や卵子の生殖細胞を作り出す遺伝子を、相賀裕美子・
国立遺伝学研究所教授や小林悟・岡崎国立共同研究機構教授らが発見した。この遺伝子は
ハエからヒトまで多くの生物の生殖細胞に存在し、進化と生命の誕生を担ってきたといえる。
不妊の診断や治療に役立つ可能性がある。29日発行の米科学誌「サイエンス」に掲載された。(略)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030829k0000m040170000c.html

バイオ国際フォーラム:理研CDB、ES細胞の分化段階別遺伝子発現量DB構築
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/264149
444名無しゲノムのクローンさん:03/09/03 11:27
放医研が新遺伝子解析法の実用プロジェクトに着手
 独立行政法人・放射線医学総合研究所(放医研)は、2004年度から新しいDNA
解析手法のHiCEP(高精度遺伝子発現プロフィル)法を実用化し、共同研究拠点
をつくるプロジェクトに着手する。同法は大量の遺伝子を網羅的に解析できる世界
唯一の技術。実用化はポストゲノム解析を一気に加速し、この分野で日本の地位
を世界トップレベルに押し上げると期待されている。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030901194750-YWVUKJLDMW.nwc

遺伝子「XBP1」が躁うつ病発症に関わり、理研などが発見
 理化学研究所脳科学総合研究センターの垣内千尋研究員、加藤忠史チームリー
ダーと、北大、長崎大、三重大、帝京大、東大、国立精神神経センターの6機関は、
躁うつ病の発症に「XBP1」という遺伝子が重要な働きを持つことを、世界で初めて
発見した。米科学誌ネイチャー・ジェネティクスのオンライン版で1日に発表される。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030831204453-YRXAUOLJMW.nwc
445名無しゲノムのクローンさん:03/09/03 11:28
高レベル技術、早急に開発着手 文科省検討会が報告書 
 文部科学省の先端計測分析技術・機器開発に関する検討会(主査・二瓶好正氏=日本
分析化学会会長)は、ライフサイエンスやナノテクノロジーなどで最先端の研究成果を得る
ため、分析計測分野の開発戦略をまとめた。早急に取り組むべき開発領域としてライフ、
ナノテクなど重点4分野を中心に「生体内・細胞内の生体高分子の高分解能動態解析」など
を具体的に示した。研究レベルの底上げを図るため、欧米がすぐにまねできない高レベル
の研究機器や要素技術の開発に早急に着手することを提言している。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/policy/art-20030831203943-RFQYCEURDA.nwc

芝浦工大がSAWデバイス使ったLC分離物質のイオン検出器
 芝浦工業大学工学部の野村徹教授、齋藤敦史講師らは、携帯電話などで高周波フィル
ターとして使われている弾性表面波(SAW)デバイスを使い、液体クロマトグラフィーで分離
された各物質のイオン量(濃度)を検出するフローセンシングシステムを開発した。従来の
電導度検出器とほぼ同レベルの測量が可能で、利用している周波数を高めることで1けた
以上の高感度化が期待できるという。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/etc/art-20030902202543-BWRATTBFBY.nwc
446名無しゲノムのクローンさん:03/09/03 11:28
IHIが製薬会社、大学向けのオゾン殺菌装置を発売
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20030901191154-VYHCMADBYI.nwc
遺伝子組み換え「花粉症緩和米」 07年にも商業生産−−全農など共同開発
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200309/02e/039.html
阪大、心臓再生医療の臨床試験計画をを倫理委に申請
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030902d1g0202202
煙の有害物質、尿で吸収量を推定――金沢大が高精度の分析法
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030902e001y17002
第一製薬、抗がん剤の開発中止――長期拡大戦略に影響も
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030829d1d2905829
インフルエンザワクチン副作用か、肝機能障害で2人死亡
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030828d3k2803528
サッポロ、水溶性食物繊維含有発泡酒の血糖値上昇抑制効果を実験で確認
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=53932
東大が9月8、9日に21世紀COEプログラムのシンポジウム開催
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/264795
447名無しゲノムのクローンさん:03/09/03 11:28
田辺製薬と自治医大など、心筋梗塞などのES細胞治療モデル開発に着手
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/264889
ゲノムサイエンス研、RNAiの受託合成サービスを9月に開始
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/264886
米Emory大、皮膚に存在する樹状細胞をジーン・ガンを使い追跡成功
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/264884
米Vermont大、移植された成人幹細胞が肺組織にも分化していること証明
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/264885
東大医科研など、「イレッサ」のレスポンダー判別キットの開発順調
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/264448
国立がんセンター、小児白血病の予後を予測する35遺伝子群同定
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/264450
448名無しゲノムのクローンさん:03/09/05 15:15
バイアグラと標的タンパク質の結合状態、横浜市大が構造解析
 横浜市立大学の朴三用助教授らは、韓国の科学技術院、韓国ベンチャーのクリスタル・
ジェノミクスと共同で、薬剤シルデナフィル(商品名・バイアグラ)と標的タンパク質のホスホ
ジエステラーゼ(PDE)5が結合した状態の立体構造を、大型放射光施設「SPring−8」と
韓国の放射光施設「PLS」を使って解析することに成功した。バイアグラは主に勃起不全の
治療に使われるが、心臓病などへの副作用も明らかになっている。構造解析は、勃起不全
に関係するPDE5に選択的に結合する化合物のデザインに役立ちそうだ。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030904190049-WTMBCAEDEU.nwc

毛根で薬物を把握、静岡県立大が新検出法
 静岡県立大学薬学部の豊岡利正教授らは、投与した薬物などの体内での代謝状況を毛根
で把握できることを実験で確認した。毛根をメタノールで超音波洗浄して薬物や代謝物を検出
する仕組みで、タンパクなどを取り除く工程が必要な血液よりも分析が簡単だ。ネズミなどの小
動物から分刻みで血液を採るのは動物の負担も大きく、尿も少しずつ時系列的に採ることは
難しい。毛根を時間ごとに引き抜けば、長時間にわたる詳細なモニタリングが可能になる。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030903213919-PMFBUBAAII.nwc
449名無しゲノムのクローンさん:03/09/05 15:15
オルガノ、メダカを利用した水質監視装置を発売
http://www.jij.co.jp/news/eco/art-20030903184909-JSMJTYWNYX.nwc
武田、糖尿病治療薬が欧州で追加承認
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030903e001y42303
アンジェス、HGF遺伝子治療薬の確認申請が了承される
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=54144
農水省、04年度予算でベンチャー設立支援を推進
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/265127
神奈川科学技術アカデミー、バイオ知財教育の新講座開始
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/265355
ウエストナイル・ウイルスのワクチン有望 
http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/265337
Weizmann研究所、肺ガン・リスクを調べる新血液検査を開発
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/265358
農水省、バイオマス利用関連予算要求額が03年度比120億円増の340億円へ
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/265124
450名無しゲノムのクローンさん:03/09/05 15:15
三共、血圧降下剤の海外販売を強化――米ファイザーと提携
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030904e001y14704
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=54239
経産省、バイオ利用の物質生産実証試験を補助
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/265128
抗老化のカギになる酵素の働きが見つかった
http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/264869
451名無しゲノムのクローンさん:03/09/14 14:37
東京薬科大、電気分解で酸化ステロールを高感度分析
 東京薬科大学薬学部の楠文代教授らの研究グループは、電気分解を応用してコレステ
ロールや酸化したコレステロールの「酸化ステロール」を高感度に分離、定量化する分析
法を開発した。酸化ステロール類は、生体内で多様な働きをするが、生成がわずかでしか
も多種類にわたり、生理的な機能との関連をみる測定では高感度な手法が必要だった。
研究グループは細胞レベルで薬物などの作用の結果をみるため、高感度な分析を応用し
ていく考えだ。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030911202159-LLKHDGENNU.nwc

骨再生助ける人工骨、半導体洗浄材料を使い開発
 骨の再生を助ける人工骨の技術をベンチャー企業が大阪大医学部などとともに開発した。
半導体洗浄用の水を通す目に見えない無数の穴が開いたフィルター製造技術を活用、厚生
労働省の承認を得て、健康保険の適用が決まり、24日から市販される。骨に埋め込むと、
穴の中に血液や細胞が入り込み、新生骨が形成され、骨の再生を支える。骨がんや重い骨
折、骨粗鬆症の治療に役立てられそうだ。(略)
http://www.asahi.com/science/update/0913/002.html
452名無しゲノムのクローンさん:03/09/14 14:37
バクテリアで電池、米大学チームが開発に成功
 海底の泥の中にいるバクテリアを使って電池をつくることに、米マサチューセッツ大の研究
者らのチームが成功した。いわば「微生物電池」で、8日発行の米科学誌ネイチャーバイオ
テクノロジーに発表される。 (略)
http://www.asahi.com/science/update/0908/001.html

エーザイ、パーキンソン病治療薬で米FDAに新薬申請
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030909193658-UOFDKVEEYK.nwc
生後2〜5日の新生児が母国語の音≠認識 日立、伊研究所などが確認
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030908202256-ADLYIGEYIG.nwc
種子の鉄コーティングで苗立ち安定、農研機構が直播法開発
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030907195130-QKRNULAINO.nwc
「カンデサルタン」が慢性心不全に有効、武田薬が臨床試験に成功
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030907201201-TXIEULCJBW.nwc
文科省が企業へ科研費開放、指定申請きょうから受付け
http://www.jij.co.jp/news/policy/art-20030911202458-CQGETXGTUV.nwc
453名無しゲノムのクローンさん:03/09/14 14:38
東京のカラスは肉食派 生存競争激しくカロリー優先?−−国立科学博物館研究官調査
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200309/05e/032.html
肺がん手術5年後の生死、遺伝子で予測
http://www.asahi.com/science/update/0911/003.html
米国籍の井上信也博士に国際生物学賞
http://www.asahi.com/science/update/0911/002.html
不正には最高5年間の補助金停止…科学研究費問題
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20030911i213.htm
牛の背骨 BSEの危険
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030912so13.htm
厚労省、味の素ファルマに安全性情報を指示――腸管洗浄剤で副作用
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030910e001y25510
薬剤耐性HIV 検査体制強化へ…厚労省
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030907so12.htm
日本化薬、抗がん剤を集中強化――他社品導入、MRも専門化
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030910e000y54810
アンジェスMG、研究開発費に54億円公募増資
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20030914AT2E1200S12092003.html
454名無しゲノムのクローンさん:03/09/17 13:55
魚肉の鮮度をその場で確認、東洋大が小型電極を開発
 東洋大学大学院生命科学研究科の大熊廣一教授らは、魚肉の鮮度を
小売り店舗などで簡単に確認できる使い捨てタイプの電極を開発した。
現在はデスクトップ型のバイオセンサーが一部の店舗で使われているが、
新電極を使えばシステムを携帯型のpHセンサーや血糖値センサーのように
小型化できる。価格も現行の100万円程度から数万円程度にまで下げられ、
スーパーやデパート地下食品売り場などに常備できるレベルになるという。(略)
http://www.jij.co.jp/news/electric/art-20030916215306-TVHPMAMQYG.nwc

世界初、マウスのES細胞から精子…三菱化学の研究所
 様々な組織や臓器の細胞に変わり得る能力を持つマウスの胚(はい)性幹(ES)
細胞から、精子を作り出すことに、三菱化学生命科学研究所の野瀬俊明・主任研
究員(発生生物学)らのグループが成功した。
 米ペンシルベニア大グループが今年5月、マウスのES細胞から卵子を作り出して
いるが、精子は世界で初めて。卵子に顕微授精して、生殖能力の確認を進めている。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20030916i502.htm
455名無しゲノムのクローンさん:03/09/17 13:56
理研、ハンチントン舞踏病などの発症機構を特定
 理化学研究所は、ショウジョウバエを使って、人の脳内の神経細胞に異常な
タンパク質が蓄積して細胞を殺し、発症する「ヒト神経変性疾患」のメカニズムを
解明した。従来の神経細胞死による発症とは違う新しいメカニズムであることが
わかり、治療法開発に貢献するものと期待される。理研脳科学総合研究センター、
細胞修復機構研究チームの三浦正幸チームリーダー(現東大薬学部教授)らの
研究グループが解明したのは、痴呆と、わけもなく踊り出す運動をする症状の
「ハンチントン舞踏病」に代表されるポリグルタミン病の発症メカニズム。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030916191645-DPOITTTGQI.nwc

赤潮撃退にミズクラゲ有効、日大が脂肪酸の効果解明
 “海の厄介者”ミズクラゲに含まれる高度不飽和脂肪酸が、赤潮を引き起こす植物
プランクトンを死滅させる効果があることを、日本大学生物資源科学部教授らの研究
チームが突き止め、13日、神奈川県藤沢市にある同学部で開かれた日本水産学会
関東支部の公開シンポジウムで発表した。 (略)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20030914i401.htm
456名無しゲノムのクローンさん:03/09/17 13:57
三菱重工など、下水汚泥利用のバイオマス発電で共同研究
http://www.jij.co.jp/news/ene/art-20030916183633-YZGOXLMZUN.nwc
「ドリー」誕生させた英バイオ企業、身売りへ
http://www.asahi.com/science/update/0916/003.html
京大、好冷菌を利用した蛋白質合成系を開発
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/267101
HSCとToronto大、脳腫瘍中にガン幹細胞の存在を発見
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/267103
「血液がドロドロ」「血液サラサラ」と医学的な意味
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/266579
東大医科研、VEGF-Eの血管再生療法への応用目指し動物実験開始へ
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/267099
458名無しゲノムのクローンさん:03/09/19 14:37
牛なみ700キロの「巨大モルモット」 南米で化石発見
 南米・ベネズエラの約800万年前の地層から、牛ほどの大きさの“巨大モルモット”とも
いえる絶滅種の化石が見つかった。推定体重は約700キロ。モルモットを含む現存の齧
歯類で最大のカピバラの10倍以上だ。ドイツやベネズエラなどの共同研究チームが19日
発行の米科学誌サイエンスで発表した。(略)
http://www.asahi.com/science/update/0919/003.html

東大医科研、ガン抗体療法の新規標的遺伝子2種の同定に成功
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター長の中村祐輔氏の研究グループは、cDNA
マイクロアレイを用いて、腎ガンと滑膜肉腫に対する新規抗体療法の標的遺伝子を同定する
ことに成功した。詳細は、9月25日から27日に名古屋市で開催される第62回日本癌学会総会
で発表する。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/267519
459名無しゲノムのクローンさん:03/09/19 14:37
βグルカン服用で抗腫瘍効果、味の素が確認
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030918200400-AFNXWELVAQ.nwc
東海大と菱化システムが医薬品候補分子のスクリーニングソフト
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030918203752-FPDXMPNPDP.nwc
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=55292
アサリとワカメで東京湾を浄化、都が東邦大と実験
http://www.jij.co.jp/news/policy/art-20030918185451-JYZZIGQFHW.nwc
京都工繊大が理工系初、全学で環境ISO取得
http://www.jij.co.jp/news/etc/art-20030917190151-KTYXDESUHX.nwc
松の樹皮ポリフェノール、血行よくし肝機能改善−−東京女子医大チームなどが確認
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200309/17m/150.html
[情報ファイル]和製「ネイチャー」を−−文科省・国立情報学研究所
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200309/18m/062.html
三共、抗体医薬開発へバイオベンチャーと提携
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030918d1d1803x18
460名無しゲノムのクローンさん:03/09/19 14:38
キリンビール、ビール成分の乳腺がん抑制効果を確認
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=55269
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030918e001y65018
住友化学と住友製薬、大分工場に新たな原薬製造設備と新メロペン製剤棟など竣工
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=55175
NECなど、並列化された遺伝子・蛋白質相同性検索ツール「BLAST」システムを構築
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=55069
産総研、高効率遺伝子導入が可能なマイクロアレイトランスフェクション法開発
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/267521
組み換え大腸菌と酵母の系組み合わせてCMP-NeuAcの高率生産系開発
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/267284
レトロウイルスベクターで作製した組み換えニワトリで抗体の高濃度生産に成功
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/267283
フジタ、植物を使ったヒ素汚染浄化事業を開始
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/267289
461名無しゲノムのクローンさん:03/09/19 14:48
462名無しゲノムのクローンさん:03/09/23 11:55
東京理科大と都立大、がんに入り込む治療用DDS開発
 東京理科大学の湯浅真教授と東京都立大学の川上浩良・助教授らは、活性酸素を
除去する抗酸化剤を使い、がん細胞にだけ効果があり副作用が少ない薬物送達シス
テム(DDS)を開発した。抗酸化剤を細胞膜成分と組み合わせてがん細胞に対してのみ
機能する。がん治療薬開発につながるとみて、動物実験する。(略)
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030921e001y29319

住友製薬がMR850人体制に、ノンキャリア20人を採用
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030921205537-KWNNPFMFMK.nwc
青汁で不眠症を改善、ファンケルと九州大が効果確認
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030921205816-IERARBNOLO.nwc
HIV陽性の妻2人妊娠、感染防ぎ出産 2児に感染なし
http://www.asahi.com/science/update/0923/001.html
プラスチック樹脂から出るBPA、胎児に影響のおそれ
http://www.asahi.com/science/update/0922/002.html
463名無しゲノムのクローンさん:03/09/23 11:55
胃がん少ない沖縄、ピロリ菌が本土と別型か
http://www.asahi.com/science/update/0921/001.html
凍結保存の未受精卵、体外受精で国内初出産
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030923it01.htm
体内時計のメカニズム解明を…都内で研究交流会
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20030922ic22.htm
大塚製薬、米社製の安定同位体酸素純度95%の水「WATER 『CIL』」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=55442
大成建設、新しい作用機構持つ耐塩性遺伝子の単離に成功
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/267835
名大、葉緑体遺伝子改変で種子収量の増加を確認
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/267836
山梨大、ウキクサの根に住む細菌で難分解性の界面活性剤を分解・浄化
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/267518
瞑想の恩恵をめぐる科学的研究
ダライ・ラマ14世を招き、マサチューセッツ工科大学(MIT)で『精神の研究』会議が開かれた。
数十年にわたって修行を行なってきた僧侶が瞑想を行なうとき、その頭脳の活動が幸福感や苦痛
の少なさを示す度合いは一般人と比べてはるかに高いことが、最新技術によってデータで明確に
示されるようになった。神経科学者、心理学者、行動学者たちによる瞑想への科学的なアプロー
チが成果を上げつつある。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030922207.html
465名無しゲノムのクローンさん:03/09/24 10:46
チョウに抗がん物質 タンパク質が細胞破壊
 モンシロチョウのサナギと幼虫に含まれるタンパク質に、がん細胞を壊す働きが
あることが若林敬二・国立がんセンター研究所副所長らの研究で分かった。名古屋
市で25日から始まる日本癌学会で発表する。
 このタンパク質は、種々の人間のがんにアポトーシスを起こす作用が実験で確か
められ、細胞レベルでは一般の抗がん剤を上回る効果があった。(略)
http://www.sankei.co.jp/news/030924/0924sha022.htm

植物の紫外線耐性に不可欠な遺伝子、原研が発見
 日本原子力研究所(理事長・齋藤伸三氏)は、イオンビームを種子に照射して得た
突然変異体から、植物の紫外線耐性に不可欠の役割を持つ新しい遺伝子を発見した。
新規遺伝子は、「紫外線環境下で、変異を起こしてでも細胞分裂を行って生長する」と
いう生命力を支えていることが示唆された。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030923190209-ZRRPAEBCDZ.nwc
466名無しゲノムのクローンさん:03/09/24 10:46
ナノテク事業化めざし300社が結集、協議会発足へ
http://www.asahi.com/business/update/0923/040.html
欧州最古の現代人化石、ルーマニアで発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20030923it11.htm
クローン禁止条約、60か国の科学者組織が要求声明
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20030923i313.htm
武田薬品、営業所数を倍増
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030924AT1D2300923092003.html
製薬大手の税引き前利益率、武田が世界3位
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030923e000y37022
生物研、イネ完全長cDNAを基にしたDNAマイクロアレイを開発
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/268107
467名無しゲノムのクローンさん:03/09/27 11:13
ラットのクローン誕生 仏研究者らが成功
 実験動物として使われるラット(ネズミ)の体細胞クローンを作ることにフランスの研究
者らが成功した。遺伝情報をそのまま引き継いだり、特定の遺伝子を働かなくしたりした
ラットを生み出すことができ、病気の原因を探るのに役立つ。25日付の米科学誌サイエ
ンス電子版に発表する。(略)
http://www.asahi.com/science/update/0926/001.html

日本人は新型肺炎にかかりにくい?遺伝子の型が関係
 【台北=若山樹一郎】台湾の私立馬偕記念病院(台北市)の林媽利医師らは26日までに、
中国や香港、台湾などで猛威を振るった新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)の感
染に、免疫反応に関係する遺伝子の型が関係しているとする研究をまとめ、発表した。日本
人は、遺伝子の特徴から、SARSにかかりにくい可能性があるという。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20030926i514.htm
468名無しゲノムのクローンさん:03/09/27 11:13
理研が創薬研究制度を刷新、成果の特許権を企業に有償譲渡
 理化学研究所は25日、「タンパク3000」プロジェクトの一環で製薬会社など企業と
共同で行ってきた創薬研究制度を刷新し、成果である薬物候補化合物の特許を受け
る権利を企業に有償で提供すると発表した。公的機関という性格から従来は成果を
両者で共有していたが、特許権の管理が一元化できず使い勝手が悪かった。新制度
では、公的機関が実施する応用化研究と、企業が実施する産業化研究を明確に区別
し、企業に対するノウハウや試料は非独占的に供与するが、そこからうまれた特許権
については企業が単独で管理できるようにする。理研は、産業移転の一段の促進を図る。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030925193436-AFYGIVQRKN.nwc

肝疾患用の分岐鎖アミノ酸製剤が腎不全にも効果 社会保険筑豊病院が新薬効発見
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030924190846-MYKBOCGOUI.nwc
緑茶カテキンでDNA損傷、濃度40倍での実験結果
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20030926ic01.htm
武田薬品が初の1位・日経優良企業ランキング
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030927AT2D1801H26092003.html
469名無しゲノムのクローンさん:03/09/27 11:14
技術系成長率ランク、携帯関連VBが上位に
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20030927AT2E2500W25092003.html
アサヒ、リンゴ・ポリフェノールの発ガン予防作用を確認
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=55711
糖尿病薬の副作用で4人死亡
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030925r3k2503i25
製薬10社、テーラーメード医療の研究グループ組織
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030924d1d2409024
東大など、進むガンの浸潤転移の分子機構解明
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/268571
ビタミンDに大腸ガン予防作用発見
http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/268459
UCSFなど、閉経後の女性の骨粗鬆症治療にPTHが有用
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/268569
中国のHIV感染者84万人に=人民網
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/268232
470名無しゲノムのクローンさん:03/10/02 16:20
パーキンソン病治療に道、京大教授らサルで症状改善
 あらゆる組織や臓器に分化する能力があるサルの胚性幹(ES)細胞から作製した神経細胞を、
人間のパーキンソン病と同じ症状を示すサルの脳に移植して症状を改善させることに、京都大学
大学院医学研究科の橋本信夫教授(脳神経外科)らが世界で初めて成功した。
 人間のパーキンソン病治療にもつながる成果で、仙台市で開かれている日本脳神経外科学会
で3日、発表する。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031002ic02.htm

自分の血で血管再生 神戸・先端医療センターが新治療法
 自分の血液中にある血管のもとになる細胞を使い、病気の部分の血管を再生させる新しい
治療法を、神戸市にある先端医療センターが始める。細胞の発見から積み上げた研究の応用
で、同センターの再生医療審査委員会が1日、臨床研究を承認した。糖尿病などで足の血管が
つまる「閉塞性動脈硬化症」の重症患者が対象で、体への負担が少なく、治療効果が期待でき
るという。早ければ10月中にも実施する。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1002/001.html
471名無しゲノムのクローンさん:03/10/02 16:20
文科省が4研究独法の中期目標、理研は外部共同促進を
 文部科学省は、1日に新たに独立行政法人として発足する研究開発4機関の中期目標を決定
した。科学技術振興機構(JST)に対する「大学発ベンチャー制度の起業率60%(現状)以上」な
ど研究開発成果の目標数値や、理化学研究所の「外部研究者と共同研究を進めるうえで施設・
設備の共用を促進する」など行政改革の精神に基づく効率化目標などを同日、それぞれの法人
に示す。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/policy/art-20030930201507-APMZWXCWSM.nwc

JST、生体防御系遺伝子発現の抑制制御メカニズムを解明
 科学技術振興事業団(JST)の「山本環境応答プロジェクト」(研究総括・山本雅之筑波大学
教授)は、生体防御システムのカギとして作用しているタンパク質「Keap1」が、環境応答転写
因子「Nrf2」を制御して生体防御系遺伝子の発現を抑制制御する働きを、マウスを用いた実験
で明らかにした。28日付(現地)の英科学誌ネイチャー・ジェネティクスのオンライン版に掲載さ
れる。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030928191340-LLKVWFWDUL.nwc
472名無しゲノムのクローンさん:03/10/02 16:20
子宮組織利用で体外受精妊娠率2倍に…盛岡の医師開発
 体外受精した受精卵と、患者自身の子宮内膜の組織を一緒に培養することで、体外受精の妊娠
成功率を約2倍に向上させる不妊治療法を、盛岡市の産婦人科医が開発した。
 45歳の女性も妊娠、出産に成功するなど、高齢の不妊患者にも効果が高いという。来月1日から
東京で開かれる日本不妊学会で発表される。
 開発したのは瀬田産婦人科内科医院の瀬田道広院長。瀬田院長は、子宮内膜が細胞の劣化を
防ぐホルモン「IGF―1」を分泌し、受精卵の成長を助ける働きがあることに着目。1996年から研究
してきた。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20030930i306.htm

医療用X線センサーで初の「直接画像化」、島津など共同開発
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20030930194714-FHYAPMTKMK.nwc
NECと高知医大、ペプチドワクチン予測プログラムの共同開発で合意
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030929204817-ZJQMXNDNIU.nwc
伊藤忠が産総研、放医研と包括提携
http://www.jij.co.jp/news/service/art-20031001194455-USNSBFJNAS.nwc
473名無しゲノムのクローンさん:03/10/02 16:21
アルツハイマー予防にポリフェノール、赤ワイン効果確認
http://www.asahi.com/science/update/0929/002.html
北大などの遺伝子治療、1年ぶり再開へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031001ic03.htm
50歳代男性、輸血でHIV感染か
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031001so13.htm
唐辛子の「カプサイシン」が胃炎抑制
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030930so12.htm
肺がん再発 遺伝子解析で高精度予測
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030930so11.htm
「BSE」最終報告判明 82、87年の英国牛が原因?
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030928so12.htm
喫煙者に乳酸菌が“薬効” 免疫機能担う細胞の働き強化−−ヤクルト研と阪大調査
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200309/30e/024.html
ビールに「乳がん抑制効果」あり 人間は1日1本程度−−キリンなどがラットで実験
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200309/26/018.html
474名無しゲノムのクローンさん:03/10/02 16:21
国立大阪南病院、骨髄腫の骨破壊の物質を発見
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030928e000y11328
アフィメトリクスとロシュ、白血病の型素早く遺伝子解析
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030928e000y21028
475名無しゲノムのクローンさん:03/10/03 16:33

血糖としてグルコースは使用できるが、フルクトースとガラクト−スが使用できないのはなぜですか?
476名無しゲノムのクローンさん:03/10/03 17:05
新作も早く!ジャンルも豊富!☆
★★★エロDVD販売サイト★★★
☆☆画像付きの見やすいサイトで☆
★★★★閲覧は完全無料★★★★★
☆☆期間限定DVDプレーヤー☆☆
★★★★♪♪プレゼント♪♪★★★ 
☆☆  http://www.erowin.net ☆

477名無しゲノムのクローンさん:03/10/08 13:05
幼虫→さなぎのスイッチ役遺伝子発見 野菜茶業研究所
 カイコの幼虫がさなぎになる「変態」を起こさせる遺伝子を、農業・生物系特定産業技術
研究機構(農林水産省系)の野菜茶業研究所(三重県安濃町)のグループが発見した。こ
の遺伝子は、害虫のガや、ハエ、蚊など、さなぎの段階を経る昆虫に共通である一方、他
の生物は持たないと考えられる。この遺伝子がつくる酵素の働きを邪魔する、ヒトに無害
な農薬につながる可能性がある。同研究所の篠田徹郎主任研究官らが、7日発行の米科
学アカデミー紀要(電子版)に発表する。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1007/002.html

アレルギー抑制たんぱく質の構造解明 岐阜大・横浜市大
 気管支ぜんそくやアトピー性皮膚炎など免疫疾患の発症にブレーキをかけるたんぱく質の
構造を、岐阜大医学部小児病態学(小児科)の近藤直実教授、加藤善一郎助手らの研究グ
ループが、横浜市立大総合理学研究科の白川昌宏教授らと共同で解明した。今後、このた
んぱく質に直接作用し、副作用もほとんどない新治療薬の開発につながると期待される。この
成果は、米科学誌ネイチャー・ストラクチュラル・バイオロジー11月号に発表する。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1006/001.html
478名無しゲノムのクローンさん:03/10/08 13:06
クローンラット、フランスで誕生−−仏国立農業研究所などのグループが成功
  実験動物として広く使われるラットの体細胞クローンを作ることに仏国立農業研究所など
のグループが成功、米科学誌サイエンスに発表した=写真。ネズミの仲間では、より小型の
マウスでクローンが誕生していたが、ラットは初めて。ラットは高血圧や糖尿病などのモデル
動物として使われており、同じ病気を持つクローンの大量作成が可能になれば、研究が促進
されると期待される。(略)
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200310/04m/136.html

山形大、生きたままの植物でストレス測定
 山形大学工学部の尾形健明教授らの研究グループは、電子の状態を観察する手法を
応用し、生きたままの植物でストレスの度合いを測定、評価する方法を開発した。植物に、
酸化還元状態を示すプローブ剤(試薬)の「ニトロキシラジカル」を注入。光や二酸化窒素
などで刺激を加え、電子の状態をみてストレスの度合いを評価する。尾形教授は、今後の
地球環境の変化によりストレス耐性の高い作物などが必要になるため、ストレス耐性の高
い品種開発などで生きたままの植物のストレス評価が重要になるとみている。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031005184709-KAEBAUYNOG.nwc
479名無しゲノムのクローンさん:03/10/08 13:07
エボラウイルス、「抗体」利用して増殖
 もっとも危険な感染症の一つとして知られる「エボラ出血熱」で、本来は人体内に侵入した
ウイルスを攻撃する免疫物質「抗体」が、逆にウイルスの増殖を助けることが分かった。東京
大学医科学研究所の河岡義裕教授と高田礼人助手らの研究チームが仕組みを解明し、米国
の専門誌に発表した。 (略)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031007so12.htm

ナシ「豊水」の母は「幸水」、果樹研、DNA調査で判明
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031007184242-YPTASMIIKM.nwc
リンゴにがん予防効果、アサヒビールと三重大が確認
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031005185015-FHDHNUEFMA.nwc
三共が一般医薬品の次期大型ブランド育成へ
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031002194453-GFZTGKORLU.nwc
リコーが公開特許検索で精度2倍、スピード5倍の新技術
http://www.jij.co.jp/news/it/art-20031006211540-TLFDYBOXUV.nwc
480名無しゲノムのクローンさん:03/10/08 13:07
NRIサイバーパテントが特許検索を大幅拡充、86年まで網羅
http://www.jij.co.jp/news/it/art-20031005202552-OPLNDMNJYP.nwc
チンパンジーのDNA配列をネットで公開 国立遺伝研
http://www.asahi.com/science/update/1007/001.html
米英2氏にノーベル医学生理学賞 MRI開発の基礎作る
ttp://www.asahi.com/science/update/1006/003.html
新型BSE牛か?
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031007so11.htm
東大の宮下保司教授らに慶応医学賞
http://www.asahi.com/science/update/1002/005.html
メディネット、細胞加工能力を来期末6倍に
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031007e000y36107
信州大など、細菌を運び役にがん狙い撃ちできる治療技術
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031006e000y45206
お茶の水女子大など、遺伝カウンセラーを養成する大学院課程設置
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/270085
481名無しゲノムのクローンさん:03/10/08 13:08
ピロリ菌を減らすココアと鶏卵が登場、ヨーグルトのヒットに続けるか
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/med/leaf?CID=onair/medwave/a027/268698
母乳による風邪予防、効果は女の子のみ−−米研究
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/med/leaf?CID=onair/medwave/tpic/269775
Affymetrix社、超高密度DNAマイクロアレイの受注開始
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/269828
厚労省、東京医科大、阪大の遺伝子治療臨床研究の重大事態を報告
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/269830
味の素、アミノ酸研究のノウハウ生かしペプチド研究を強化
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/269591
482名無しゲノムのクローンさん:03/10/08 18:50
Press Release: The Nobel Prize in Chemistry 2003
8 October 2003

The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the Nobel Prize in Chemistry for 2003 “for discoveries concerning channels in cell membranes”, with one half of the prize to

Peter Agre
Johns Hopkins University School of Medicine, Baltimore, USA

“for the discovery of water channels”

and one half of the prize to

Roderick MacKinnon
Howard Hughes Medical Institute, The Rockefeller University, New York, USA

“for structural and mechanistic studies of ion channels

483 :03/10/08 19:19
>482
channelerの受賞かよ
485名無しゲノムのクローンさん:03/10/08 19:35
≫・・≪   ≫・・≪
 ||     |f

ショウジョウバエの染色体
486名無しゲノムのクローンさん:03/10/08 20:47

◎混血と形質的障害

日本人の歯並びが悪いのは、在来種が渡来種と混血したせいである。
在来種は小さな顎に小さな歯、渡来種は大きな顎に大きな歯。

歯が在来系、顎が渡来系でも、歯が渡来系、顎が在来系でも、
歯の大きさとそれを受け止める顎の大きさが違うために、前歯の
がたつき、または八重歯が発生しやすくなり、日本人の歯並びは
悪くなってしまったのである。

むしろ混血は肉体的に奇形が起こりやすいという具体例の一つである。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwik1362/haisha/ha03.html
487名無しゲノムのクローンさん:03/10/10 17:18
ノーベル化学賞に米国の2氏
 スウェーデンの王立科学アカデミーは8日、03年のノーベル化学賞を、米ジョンズ・ホプキンス
大のピーター・アグレ教授と、米ロックフェラー大学のロドリック・マキノン教授に贈ると発表した。
業績は「生体細胞膜に存在する物質の通り道の研究」。授賞式は12月10日にストックホルムで
開かれる。賞金は総額1000万クローナ(約1億4000万円)を受賞者で等分。自然科学系分野
のノーベル賞は、昨年まで3年連続で日本人が受賞したが、今年は選ばれなかった。 (略)
http://www.asahi.com/science/update/1008/002.html

かずさDNA研、マメ科植物と根粒菌の共生のきっかけつくる遺伝子解析
 かずさDNA研究所は、デンマークのアーラス大と共同で、マメ科植物が根粒菌から、共生
のきっかけになる信号を受け取るのに必要な遺伝子の構造を明らかにした。植物の根粒菌
の認識にかかわる遺伝子を世界で初めて解析した。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031008185159-WTGLXTCWLB.nwc
488名無しゲノムのクローンさん:03/10/10 17:18
中外製薬、宇都宮で動物細胞培養槽を2万リットル追加増設
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031008195413-NTRHAYJROF.nwc
日本産トキが絶滅、佐渡保護センターの「キン」死ぬ
http://www.asahi.com/national/update/1010/010.html
「,」か「.」か、小数点記号論争にピリオド?
http://www.asahi.com/science/update/1009/001.html
489名無しゲノムのクローンさん:03/10/14 12:37
PCB、微量で脳の発達阻害 科学技術振興機構が解明
 使用禁止後も変圧器や蛍光灯の安定器などに大量に残っている有害物質のポリ塩化
ビフェニール(PCB)がきわめて微量で脳の機能の発達を阻害する仕組みが、科学技術
振興機構(旧科学技術振興事業団)の研究チームによって解明された。研究代表者の黒
田洋一郎・東京都神経科学総合研究所客員研究員は、子どもの学習障害や多動性障害
などの行動異常や知能低下の一因ではないかと指摘している。研究成果は18日、日本
生化学会の内分泌撹乱(かくらん)物質のシンポジウムで発表する。 (略)
http://www.asahi.com/science/update/1013/001.html

仲間はずれの痛みと体の痛み、脳では同じ反応 米で研究
http://www.asahi.com/science/update/1012/002.html
「ノーベル賞、私こそ受賞すべき」 米医学者が意見広告
http://www.asahi.com/science/update/1012/001.html
世界最小級のチョウ、沖縄・与那国島でも見つかる
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031013i503.htm
490名無しゲノムのクローンさん:03/10/14 12:37
新型肺炎治療、ステロイド併用で骨に壊死の副作用
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031013i401.htm
「新型BSE」伊でも2頭、感染源へ手がかり
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031012it01.htm
8頭目BSE牛 出生農家を特定
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031011so11.htm
三井情報開発、生命情報工学事業を強化
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031012e001y36410
SARS治療、肝炎治療インターフェロンに注目集まる
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031012e000y22012
理研センター、ES細胞から神経生成――国産で研究開始へ、
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031012e002y07210
仏ハイブリジェニクス、たんぱく質の詳細DBを構築
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031009e000y70109
キリンビール、抗体医薬の開発本格化――抗がん剤で前臨床試験
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031008e001y04608
491名無しゲノムのクローンさん:03/10/14 12:38
協和発酵、アデノシンA1受容体拮抗剤の開発・販売権を米医薬開発ベンチャーに供与
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=56780
ビタミンAの取り過ぎは骨折のリスク? 日本人女性でも相関
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/med/leaf?CID=onair/medwave/tpic/270881
CCR1がアルツハイマー病マーカーの有力候補に
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/270937
世界初の冷凍クローン胚牛が誕生 山東省=人民網
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/270665
492名無しゲノムのクローンさん:03/10/17 16:12
単一遺伝子から新種、信大が進化過程を立証
 信州大学理学部の浅見崇比呂助教授らの研究グループは、カタツムリを使い同じ遺伝子
から右巻きと左巻きの反対の「鏡像体」とよばれる個体が生まれ、互いに交尾ができない別
の種として進化する機能を持つことを初めて立証した。生物の種類に関係なく単一の遺伝子
から新種が進化することを初めて立証したという。学術面だけでなく、心臓など内臓の位置が
左右で逆転する遺伝病の「内臓逆位」の原因追究や治療に貢献できる。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031015191055-ENVAOSDKDN.nwc

インドで恐竜時代のカエル発見−−ベルギーの大学グループ
 現存のどの科にも属さない新種のカエルを、ブリュッセル自由大などの研究グループが南イ
ンドの西ガーツ山脈で発見した。恐竜が栄えていた白亜紀(1億4000万〜6500万年前)に、
セーシェル諸島のカエルと分岐したと見られる。日本などにいるカエルにはない姿態を残してお
り、「シーラカンスのような『生きた化石』と言える」と研究グループは話している。16日発行の英
科学誌「ネイチャー」に掲載された。(略)
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200310/16m/073.html
493名無しゲノムのクローンさん:03/10/17 16:12
遺伝子:研究や使用に国際倫理指針 ユネスコ総会が宣言採択
 パリで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)総会は16日、遺伝情報の収集、使用
に人間の尊厳や基本的人権の保護を義務付ける「生命倫理ヒト遺伝データ宣言」を全会一致で
採択した。宣言は条約と違って拘束力を持たないが、世界で急速に発展し、クローン人間づくり
などの試みも行われている遺伝子の研究・開発分野に国際的な倫理指針を明示している。(略)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031017k0000e040057000c.html

受精卵の核移植で妊娠 中国チーム、米で発表へ
 受精卵の核を卵子に移す核移植の技術を使い、不妊に悩む女性を妊娠させることに中国・広
州の中山大学のチームが初めて成功した。14日、米テキサス州で開かれている米生殖医療学
会年次総会で発表する。核移植は体細胞クローンづくりで用いる技術とあって賛否両論を呼んで
いる。 (略)
http://www.asahi.com/science/update/1014/003.html
494名無しゲノムのクローンさん:03/10/17 16:12
藤沢薬品と山之内製薬、来年10月に一般用医薬を統合
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031016220947-OUXYNXMPWD.nwc
島津製作所がタンパク質質量分析の前処理装置を開発
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031015200844-MTOKXOUCOJ.nwc
国立感染症研究所・実験差し止め訴訟 住民側が上告
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200310/15m/039.html
花粉症に効くヨーグルト、04年にも発売 キリンビール
http://www.asahi.com/science/update/1016/001.html
ラッサ熱感染源のヤワゲネズミなど来月から輸入禁止
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031017i401.htm
高津聖志・東大教授、野口英世賞を受賞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031015ic25.htm
農業生物資源研究所、畜産物等のDNA診断業務を行うベンチャー企業を設立
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=57179
アンジェス、北海道システム・サイエンスと「NFκBデコイオリゴ」に関するライセンス契約を締結
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=57002
495名無しゲノムのクローンさん:03/10/17 16:13
医学生物学研究所、精神的ストレスの計測試薬開発
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031015e000y49415
黒字確保し“夢”を追う---バイオベンチャー上場ブーム再燃
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/270856
九大とNECソフト、蛋白質結晶化の機構解明で共同研究を加速
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/272019
林原、アジュバントなしに粘膜免疫を強く誘導するペプチド構造開発
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/272018
TUMジーン、電気化学的DNAチップで白血病などの研究用キットを発売
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/272015
Temple大、ガン抑制遺伝子Rb2に関与する遺伝子群同定に成功
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/271766
世界初のワトソンゲノム科学研究院が杭州に設立=日中グローバル経済通信
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/271547
Purdue大学、西ナイルウイルス粒子の構造を電子顕微鏡で決定
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/271302
496MD:03/10/17 16:40
たったいま西本征央教授の訃報がはいりました。
497 :03/10/17 17:35
498名無しゲノムのクローンさん:03/10/18 18:06
>>496
マジですか?
499名無しゲノムのクローンさん:03/10/21 00:30
尼シャム、買収されたと

> GE Acquires Amersham for $9.5 Billion
GE and Amersham plc announced that, subject to regulatory approval
and other customary conditions, they have reached agreement on the
terms of an all-stock transaction whereby GE (via General Electric
Company and GE Investments, Inc.) will acquire all the outstanding
shares of Amersham, a world leader in diagnostic imaging agents
and life sciences.
501名無しゲノムのクローンさん:03/10/24 10:13
コーセーなど、細胞老化のリン脂質組成変化を解明
 コーセーは22日、東京大学の新井洋由教授、静岡県立大学の加治和彦教授らと共同で、
細胞の老化に伴うリン脂質の組成変化を明らかにすることに成功した。ポストゲノム研究が
進むなか、タンパク質だけでなく糖鎖や脂質など細胞を構成するさまざまな因子が生体維持
に総合的にかかわっていることが分かってきている。脂質の組成変化は、新たな老化レベル
を知るマーカーになるほか、組成変化を制御することによる抗老化技術への発展も期待でき
るという。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031022191238-SDQJGBTYAZ.nwc

ほ乳類の微量D型アミノ酸が脳や膵臓に偏在、九大が解析
 九州大学大学院薬学研究院の財津潔教授、浜瀬健司助教授らの研究グループは、D型と
L型のアミノ酸のうち、ほ乳類の体内全体ではL型の1000分の1程度とわずかしか存在しない
D型が脳や膵臓に偏って存在することを確かめた。D型は成長にかかわる部分などに偏って
存在し、成長の時期によって存在量が変化することがわかった。財津教授は、D型の量によっ
て生命現象に関係し、将来の新薬開発に役立つとみている。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031020195951-ATHHGZXDLS.nwc
502名無しゲノムのクローンさん:03/10/24 10:13
北大、単一DNAの構造変化を観察する手法開発
 北海道大学大学院理学研究科の喜多村教授らの研究グループは、DNAを増殖させるポリ
メラーゼ連鎖反応(PCR)法の過程で、単一DNAの構造変化を観察する手法を開発した。P
CR法はゲノム解析などで広く使われているが、単一のDNA分子が観察されることはなかった
という。喜多村教授は、開発した手法を使って丸まったDNA分子が伸びる様子の観察に成功
しており、今後DNAの2本鎖が1本鎖に分割していく様子をとらえたいという。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031019193504-BIIMYLEURX.nwc

放医研、マウスES細胞発現遺伝子の70%を同定
放射線医学総合研究所(放医研)遺伝子発現ネットワーク研究グループの安倍真澄チーム
リーダーらは、試料中のメッセンジャー(m)RNAを高感度に解析できる「HiCEP」(高カバー
率遺伝子発現プロファイル)を用い、マウスの胚性幹細胞中で発現している遺伝子のうち70%
に相当する3万4000種類を同定することに成功した。従来の“鋳型”を用いて同定するマイクロ
アレーでは、mRNAの発現変動が約2倍ないと同定できず30%程度が限界だった。ES細胞を
未分化状態にコントロールすることに役立てられ、再生医療への活用が期待できるという。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031019194004-WJKBWNVVLT.nwc
503名無しゲノムのクローンさん:03/10/24 10:14
思春期迎える遺伝子を発見 米英の2チーム
 思春期を迎えるために欠かせない遺伝子を、米英の研究チームがそれぞれ見つけ、米ニュー
イングランド医学誌23日号に発表する。
 米マサチューセッツ総合病院やハーバード大などのチームは、生殖器の発達が不十分になる
性腺機能低下症に注目。同症の家系を調べた結果、19番染色体にあるGPR54という遺伝子の
異常が発症にかかわっていることを突き止めた。
 英ケンブリッジ大などのチームは、生まれつきGPR54が働かないマウスをつくった。その結果、
生殖器が十分に発達せず、思春期を迎えられないことが分かった。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1023/002.html

一酸化窒素が動脈硬化抑制 米大研究チームが解明
 体内の一酸化窒素が血液の固まるのを抑え、動脈硬化になりにくくする仕組みを米ジョンズ・
ホプキンス大の松下健二研究員(循環器内科)らの研究チームが解明した。スイッチ役となる
たんぱく質の働きが一酸化窒素によって抑えられることをマウス実験で確認し、治療薬の候補
も作った。17日付米科学誌セルで発表した。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1018/001.html
504名無しゲノムのクローンさん:03/10/24 10:14
ヒトES細胞の分配体制整う−−京大再生医科研
 京都大再生医科学研究所(京都市、所長・中辻憲夫教授)は22日、同研究所が国内で初めて
作成したヒト胚性幹細胞を年内にも国内の研究機関に分配できる体制が整った、と発表した。(略)
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200310/23m/094.html

ダイキン環境研など、ウイルスを99.99%除去する空気フィルター
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031023201641-ADGMVMSVCK.nwc
旭化成が中国に人工腎臓の組立工場を建設
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031023191122-JYXWDWGUQW.nwc
山形大、フッ素樹脂を「キャピラリー電気泳動法」に応用
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031022190339-XFPBXATDQI.nwc
東大がVBファンドを創設、年明けに運営会社設立
http://www.jij.co.jp/news/etc/art-20031021215302-ULELTSJXSN.nwc
日本IBMがライフサイエンス事業を増強、人員を1.5倍に
http://www.jij.co.jp/news/strategy/art-20031021225554-PAGXGOLJBI.nwc
505名無しゲノムのクローンさん:03/10/24 10:14
重度アルツハイマー用の薬を承認−−米食品医薬品局
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200310/18e/019.html
ダニも、においに好き嫌い 防除剤に応用目指す−−花王が発見
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200310/22m/074.html
遺伝子研究に国際倫理指針−−ユネスコ
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200310/17e/050.html
審良・大阪大教授と清水・東京大教授に武田医学賞
http://www.asahi.com/science/update/1022/002.html
「青いバラ」生育へ、遺伝子特許申請…青森県
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031021i415.htm
抗がん剤効果 遺伝子レベルで予測
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031023so11.htm
目に電気刺激で視力改善
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031021so13.htm
がん抑える野菜、キノコ
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031021so11.htm
506名無しゲノムのクローンさん:03/10/24 10:15
武田、MR国内最大の1700人体制に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031024AT1D2306923102003.html
Celera社とMerck社、乳ガンの遺伝マーカー発見目指し提携
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/273034
米Johns Hopkins大、HIVがヒト防御機構を免れる複数の蛋白質同定
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/272811
南アのエイズ拡大は2002年がピーク=調査報告◇ロイター
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/272656
吐き出す息だけでガン診断ができるようになる
http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/272532
キリンビール、医薬品生産を拡大
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031018d1d1709218
507名無しゲノムのクローンさん:03/10/24 10:17
日大、大腸がんの“兵糧攻め”効果確認――抗がん剤「UFT」
 日本大学医学部の研究グループは、「UFT」と呼ぶ弱い抗がん剤が、がんへの栄養補給路
を断つ「血管新生阻害薬」として作用することを確認した。大腸がんの患者に投与したところ、
がん細胞の周囲にできる血管の数を半分程度に抑えられた。がん細胞を直接たたく力は弱い
が、がんを“兵糧攻め”にする薬としての治療効果が期待できるという。(略)
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031020e002y20220
皮下埋め込み式の新たな男性向け避妊法
従来、男性が行なえる避妊法は、一時的なもの(コンドーム)か永久的なもの(パイプカット)に限られ
ていた。だが、長期にわたって使用可能で、しかも不要になれば元の状態に戻せる皮下埋め込み式の
避妊薬が開発され、臨床試験が行なわれている。この避妊法は男性ホルモンの働きを利用して精子の
生産を抑えるもので、 現在の試験結果を見る限り、女性のピルなみの避妊効果も期待できるという。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20031021309.html
他殺死体に見つかるうじ虫が、科学捜査の重要な手がかりに
『CSI:犯罪現場の昆虫たち』というタイトルの巡回展示が、ミネソタ科学博物館からスタートを切った。
死体に見つかるうじ虫などを分析して、被害者が死亡してから経過した時間を決定したり、死亡原因、殺害
された場所、麻薬や毒物などが使われたかどうかなどを探る手掛かりを得る様子を、模造死体や犯罪現場の
シミュレーションなどを使って紹介している。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20031029302.html
510名無しゲノムのクローンさん:03/11/04 16:07
毒性強いウイルスつくる 米の大学
 米セントルイス大などの研究チームが、マウスの病気の原因となるマウス痘のウイルスに
生物の免疫機能を抑える遺伝子を組み込み、より毒性の強いウイルスをつくっていたことが
3日までに分かった。米紙ニューヨーク・タイムズなどが報じた。(略)
http://www.sankei.co.jp/news/031104/1104kok057.htm

サツマイモのでんぷん粕から乳酸、味の素が製造技術開発着手
 味の素は、生分解性プラスチックであるポリ乳酸の原料、乳酸をサツマイモのでんぷん粕を利用
して、安価に製造する技術開発に着手した。東北大学、化学メーカーの九州化工(鹿児島県鹿屋市)
と産学協同で研究開発に当たり、2005年度に製造技術の確立にめどをつける計画だ。サツマイモか
らでんぷんを製造する際に発生する安価な粕を原料に、独自の発酵技術で乳酸を精製する。現在、
ポリ乳酸は石油系プラスチックに比べて5倍程度高い。安価な原料の使用で石油系と同等のコストを
目指す。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031103225641-EGEPKLXXDM.nwc
511名無しゲノムのクローンさん:03/11/04 16:07
JST、におい感じる嗅神経細胞の機構を分子レベルで解明
 科学技術振興機構(JST)の芹沢尚・専任研究者は、動物のにおいを感じるセンサー「嗅神経細胞」
のにおいに対する特性を決めるメカニズムを分子レベルで解明した。においセンサーは鼻の奥に約10
00万個存在し、1つのセンサーは、1種類のにおい分子の受容体1つを持つが、遺伝子操作で正常な
受容体を壊すと他の受容体がにおいに反応することを突き止め、偶然最初に活性化された受容体遺
伝子が他の受容体遺伝子の発現を抑制すると結論づけた。動物細胞を利用したにおいセンサーなどへ
の応用を期待している。 この成果は、31日発行の米科学誌サイエンスオンライン版に掲載される。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031030193807-QYNKWKUSDW.nwc

農薬・殺虫剤探索へ、産総研が新ツール
 産業技術総合研究所(産総研)脳神経情報研究部門の木村忠史研究員らは、ヤリイカの神経に
存在する電位依存性カルシウム(Ca)チャネルをカエルの卵母細胞に活性状態で発現させ、クモ毒
の一種「PLTX2」によって阻害されることを確認した。ヤリイカのCaチャネルを実験に活用することで、
人間をはじめとする脊椎(せきつい)動物に無害な農薬・殺虫剤を探索するツールとして期待できると
いう。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031027222843-PCXXNUOLBJ.nwc
512名無しゲノムのクローンさん:03/11/04 16:08
BSE・ヤコブ病 正常たんぱく質減らせば発症防止
 牛海綿状脳症(BSE)やクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)など異常たんぱく質がたまって起きる病気は、
正常たんぱく質を減らせば感染しても発症しない――。こんなマウス実験の結果を、英国の研究グループ
が31日発行の米科学誌サイエンスに発表する。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1031/002.html

有機リン化合物の毒性、仕組み解明 マウスに多動障害も
 殺虫剤や難燃剤などに幅広く使われている有機リン化合物(リン酸エステル類)が引き起こすとされ
る遅発性神経障害や行動に落ち着きがなくなる多動障害など、神経毒性の仕組みが米国の研究チー
ムによる動物実験で次第に明らかになり、日本の関係当局の間でも注目され始めている。有機リン系
殺虫剤の利用は、米欧では子どもの脳・神経の発達に与える影響も考慮して規制が強められている。
これに対し、日本ではその毒性があまり重視されず、規制面で立ち遅れており、欧米並みの規制実施
に向けて議論を呼びそうだ。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1030/002.html
513名無しゲノムのクローンさん:03/11/04 16:09
拡張型心筋症、免疫機構に異常――京大が原因解明
 京都大学医学研究科の本庶佑教授の研究チームは、重症の心臓病である拡張型心筋症が免疫機構の
異常によって起きることを動物実験で突き止めた。免疫抑制剤などを使う新しい治療法に道を開きそうだ。(略)
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031102e000y51202

移植片が他の臓器に分化――広島大、ラットで確認
 ぼうこうや横隔膜などの一部が、胃や十二指腸に移植すると移植先の臓器と同じ細胞に分化することを、
広島大原爆放射線医科学研究所の渡辺敦光教授(実験病理学)らが1日までにラットの実験で確かめた。
近く国際学会誌に発表する。 (略)
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031101e3m0101q01
514名無しゲノムのクローンさん:03/11/04 16:09
酵素でアレルゲンを分解、三菱重工が世界初のフィルター
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031028190305-HCGRUUMORE.nwc
帝人が医薬医療の研究開発費を増額、2010年度2.7倍に
http://www.jij.co.jp/news/chemical/art-20031027191117-ZKQLHTZBWV.nwc
藤沢薬品が収益、過去最高に、9月中間連結決算
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031030203504-AMGJBHWEPK.nwc
文化勲章に西島氏ら5人、功労者には安藤、飯島、末松氏
http://www.jij.co.jp/news/etc/art-20031028195538-OIXQKDVFNQ.nwc
BSEの疑い濃厚、陽性なら国内9例目 広島・福山
http://www.asahi.com/national/update/1104/014.html
「ハチクマ」の5千キロ飛行追跡 信州―マレーシア
http://www.asahi.com/science/update/1102/001.html
杉山・東大教授、日本初の米薬学会最優秀薬学研究者賞
http://www.asahi.com/science/update/1031/006.html
SARS、ネコやフェレットでも感染 英科学誌に発表
http://www.asahi.com/science/update/1030/005.html
515名無しゲノムのクローンさん:03/11/04 16:10
「働きアリ」、2割が働かず 北大・助手らが研究
http://www.asahi.com/science/update/1029/002.html
秀才ばかりじゃ生産性低下!?アリのエサ集め研究結果
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031101i205.htm
独の製薬企業がC型肝炎の新治療薬開発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031027i301.htm
アストラゼネカ、MRを200人増強
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031103e001y96931
516名無しゲノムのクローンさん:03/11/05 17:30
たんぱく質構造解析で日本独走、1年に500種
 画期的な医薬品の開発につながるたんぱく質の「立体構造」解明に取り組む日本の研究チームが、
ここ1年余りで約1万種類のうち約500種類を解析し、ライバルの欧米を大きく引き離していることが、
文部科学省のまとめでわかった。 (略)
 同省は、1万種類のうち3000種類の解析を目指す「たんぱく3000」計画を昨年度に開始し、この
2年間で約300億円を集中投資。その結果、今年7月までに444種類の構造解析に成功。すでに
特許出願が82件に上っている。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031105i501.htm

エーザイの中間連結、純利益12%増で過去最高更新
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031105AT3K0501T05112003.html
エーザイ、会社分割により食品・化学事業部を来年4月に分社化
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=58569
ニューズウォッチ、科学技術振興機構と学術論文配信で提携
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=58465
517名無しゲノムのクローンさん:03/11/07 16:45
筋肉からも異常プリオン ヤコブ病死亡患者から検出
クロイツフェルト・ヤコブ病で死亡した患者の筋肉や脾臓で、異常プリオンが見つかった。スイスの
研究チームが6日、米ニューイングランド医学誌に発表した。異常プリオンは中枢神経にたまると
考えられてきたが、微量ながら筋肉でも検出されたことで、「医療行為で感染する恐れもある」という。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1107/002.html

解析時間2000分の1、富士通がタンパク質分子動力学計算用サーバー
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20031105190305-QRZVHXHUMR.nwc
オリンパス、培養骨を作製する自動細胞培養装置を開発
http://www.jij.co.jp/news/technology/art-20031106210258-VGRWBJACLB.nwc
[理系白書]研究室を飛び出して 殻を破った博士たち
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/art/031106M153_1013101C10CP.html
444億円回収不能の試算 日本育英会の奨学金貸し付け
http://www.asahi.com/national/update/1107/004.html
足を覆う硫化鉄の「うろこ」 新種巻貝、インド洋で発見
http://www.asahi.com/science/update/1107/001.html
518名無しゲノムのクローンさん:03/11/07 16:45
“生ごみ爆発”防止せよ!発酵メカニズムなど調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031107ic02.htm
クローン人間禁止条約、交渉2年先送り
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031107i304.htm
脳腫瘍遺伝子治療の50代患者が死亡…名古屋大病院
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031107i504.htm
三共、「メバロチン」好調で中間純利益5%増
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031107AT3K0701R07112003.html
総合医科学研究所、産官学連携事業「疲労定量化及び抗疲労食薬開発プロジェクト」の開発実験を開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=58724
サントリー、セサミンの脂質代謝・アルコール代謝促進作用を遺伝子発現レベルで確認
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=58692
Immune Response社、HIVワクチン候補「IR103」の前臨床試験を開始
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/275201
化血研、イヌ用組み換えアルブミンの大量発現に成功
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/275202
519名無しゲノムのクローンさん:03/11/08 23:48
retraction: Hes1 is a target of microRNA-23 during retinoic-acid-induced neuronal differentiation of NT2 cellsハ100
HIROAKI KAWASAKI AND KAZUNARI TAIRA
doi:10.1038/nature02141
520名無しゲノムのクローンさん:03/11/08 23:59
>>519 これだね?


RNAの一種、神経細胞の形成を制御 再生医療への応用も−−多比良・東大教授ら
------------------------------------------------------------------------

 ◇人工的に幹細胞分化、再生医療への応用も
 ヒトの細胞内にあるマイクロRNA(リボ核酸)が、神経細胞形成にかか
わる遺伝子の働きをコントロールしていることを、東京大大学院の多比良和
誠(たいらかずなり)教授(産業技術総合研究所ラボ長)と川崎広明助手が
突き止めた。人為的にこの小さなRNAの働きを止めたり、強めたりするこ
とにも成功した。多比良教授は「この手法を応用すれば、神経や筋肉などに
なる幹細胞を人為的に分化させることができ、再生医療に役立つ」と話す。
英科学誌「ネイチャー」(オンライン版)に9日掲載された。
 RNAは塩基数が数千から数万あり、DNAがたんぱく質を作る際に、遺
伝情報を写しとったり、運んだりする役割をしている。一方、マイクロRN
Aは塩基数が18〜25しかなく、働きが分からなかった。
 多比良教授らは、ヒトのがん細胞株にマイクロRNAを加えたところ、神
経幹細胞が神経細胞に分化するのを防ぐ「Hes1」という遺伝子の働きが
抑えられた。別の人工RNAを使って、マイクロRNAの働きを止めたり、
マイクロRNA自体を人工合成して増やして、働きを強めることにも成功し
た。【足立旬子】
 (2003年 6月9日毎日新聞夕刊から)
521名無しゲノムのクローンさん:03/11/10 12:30
血友病の日ベルギー共同研究が臨床段階に
 開発した技術は、酵母で作った直径50〜200ナノ)メートルのナノ粒子の中に、血友病遺伝子の
治療遺伝子を組み込んだ。日本のグループが開発したナノ粒子は、黒田俊一阪大教授ら日本の
グループが開発。表面にB型肝炎のワクチン開発技術を応用した抗原を持ち、肝臓の細胞に取り
付きやすい性質がある。
 一方、血友病遺伝子治療技術は、ベルギーのフランダース・バイオテクノロジー大学間研究所の、
T・ヴァンダンドリッシュ教授、M・チュア教授らが長年研究してきた。第八因子、第九因子という、欠
損すると血友病を発病する遺伝子を細胞に注入する技術だ。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031109192103-EHVEIFBITM.nwc

ヒトの遺伝子すべてを1枚のガラスに、米社が解析ツール
 米電子計測機器大手アジレント・テクノロジーズのバーンホルト会長兼社長兼最高経営責任者は、
3万6000個といわれるヒトの遺伝子すべてを1枚のスライドガラス上に固定できる解析ツールを、世界
で初めて製品化したと発表した。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031109191640-VNQBBYFWNK.nwc
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=58801
522名無しゲノムのクローンさん:03/11/10 12:31
武田薬品の3月期見通し、売上高、経常益ともに過去最高に
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031109202944-CSCYRMCJBA.nwc
外来種のカメ繁殖、追いつめられる在来種 全国生息調査
http://www.asahi.com/science/update/1109/002.html
市販の感冒薬、新型肺炎に効く
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031108it05.htm
ネーテック、がん細胞増殖抑える薬剤を開発
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031109e000y68507
ディナベック研、エイズワクチンを日中で共同開発
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031106e000y97806
第一製薬、大型3新薬を臨床試験――日米欧で製品化めざす
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031106e001y05206
遺伝子データベース、日米欧で標準化――テーラーメード医療実現へ
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031108d2g0601908
山之内製薬、低ナトリウム血症治療薬を米で承認申請へ
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031106e002y39006
ニコン、顕微鏡像観察・記録のデジタル化移行に対応の研究用正立顕微鏡など発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=58820
阪大と米チーム、光合成関連分子、立体構造を解明。日経産業新聞 11/07
 大阪大学と米パーデュー大学の共同チームは、光合成を担う巨大分子の立体構造を解明した。
謎が多く残る光合成反応の全ぼう解明につながる。 米科学誌サイエンスの七日号に掲載した。
 阪大たんぱく質研究所の栗栖源嗣助手、パーデュー大のウィリアム・クレーマー教授らは「チ
トクロムb6f複合体」の構造を調べた。 たんぱく質16個と色素や鉄などで構成する分子量
22万の複合体で、極めて複雑な構造をしている。
 大型放射光施設SPring―8などの強力なエックス線で調べた。 この複合体がクロロフィル
などの色素を内包することや、従来は6個と考えられていた鉄化合物を8個含むことが分かった。
新しい細菌が発見されたんだってよ。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2003/pr20031110/pr20031110.html
525名無しゲノムのクローンさん:03/11/14 22:53
http://www.asahi.com/science/update/1114/006.html
2週間でウイルス合成 米、「人工微生物」実現に展望

ガイシュツだったらスマソ
526名無しゲノムのクローンさん:03/11/16 14:25
産総研などが初の能動型DDS粒子、糖鎖で標的細胞認識
 産業技術総合研究所ナノテクノロジー研究部門の山嵜登主任研究員と大阪大学医学部眼科学
教室の大黒伸行講師らは13日、炎症性疾患の治療向けに、標的に能動的に取り込まれるアクティ
ブターゲッティングDDS(ドラッグ・デリバリー・システム)ナノ粒子を作製し、マウス実験で眼炎症
疾患組織に選択的に取り込まれることを確認した、と発表した。受動的なDDS粒子は販売もされ
ているが、アクティブターゲッティングを実現するDDS粒子は世界で初めてという。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031113193422-NFDNYNSIBH.nwc
527名無しゲノムのクローンさん:03/11/16 14:25
製薬大手11社の9月中間は5社が増収増益
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031110204421-DDXNYCRKWW.nwc
背骨付き牛肉、販売禁止 BSE発生国分−−厚労省、EUより1年半遅れ
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/art/031114E034_0101001410DA.html
「悪質な生物兵器生まれる危険性」 米の専門家らが警告
http://www.asahi.com/science/update/1115/002.html
ゲノムもとに有用なウイルス合成に成功…米研究チーム
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031114i505.htm
トランスジェニック、経常赤字7億1100万円に拡大
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20031116AT2E1400O14112003.html
生化学工業、売上高伸び悩み中間経常益9%減
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20031116AT2E1400G14112003.html
528名無しゲノムのクローンさん:03/11/17 12:30
色の変化で微生物の量を簡単測定、山形大が手法開発
 山形大学工学部の遠藤昌敏助教授らの研究グループは、色の変化を測定することによって
微生物の量を簡単に計測する方法を開発した。バクテリアや微生物は食品や衛生面で人間
生活に深いかかわりがあるが、微生物を数える簡単な方法がなかった。研究グループは、微
生物の染色法に着目し、市販の装置や遠藤助教授らの開発した色彩計測法で微生物の量を
計れることを確かめた。培養装置のスペースや時間の節約で効果が期待できる。(略)
http://www.jij.co.jp/news/etc/art-20031116193231-ZQYNVULYKO.nwc

大腸ポリープ、染色体異常が原因 京大グループ解明
 大腸に多数のポリープ(突起)ができてがんにつながる病気が、腸の細胞の染色体に関係する
遺伝子の異常で起きることがわかった。京都大医学研究科の武藤誠教授や大学院生の青木耕
史さんらのグループが動物実験で突き止め、17日付の米科学誌ネイチャー・ジェネティクス電子
版で発表する。がんの予防法開発などに役立つ可能性があるという。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1117/001.html
529名無しゲノムのクローンさん:03/11/17 12:30
味の素の通期見通し、最終益350億円に増加
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031116195326-VTWFRIRAPU.nwc
科学研究費補助金、企業研究者にも応募資格拡大
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031117ia01.htm
サントリー、脂質などの代謝促進をゴマの成分で確認
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031116e001y51714
エーザイ、150億円投じ主力医薬品2剤を増産
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031116d1d1409516
東京女子医大、遺伝子の差で薬効予想――リウマチ薬で実証
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031116e000y06016
サノフィ・サンテラボ、世界のII型糖尿病患者の40%以上が腎臓病の初期徴候と判明
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=59247
530名無しゲノムのクローンさん:03/11/18 12:42
酸性水OK、ウグイの秘密は… 霊場・恐山の宇曽利山湖
 霊場・恐山(青森県下北半島)の宇曽利山(うそりやま)湖(恐山湖)は、水素イオン濃度指数(pH)
3.4〜3.8と食酢に近いが、ウグイが生息している。他地域のウグイでは生存不可能。その適応の
秘密は、酸を排出する仕組みをエラに備え、また“中和剤”の生産機能を体中の細胞に発達させたこと
にあると、東京工業大学の広瀬茂久教授(生命理工学)らが解明した。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1117/002.html
531名無しゲノムのクローンさん:03/11/18 12:42
山之内製薬:藤沢薬品と経営統合を検討
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20031118k0000e020024000c.html
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=59442
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=59413
がん細胞の顕微鏡映像をPCで検査 弘前大と企業が開発
http://www.asahi.com/science/update/1118/001.html
米Geronなど、ヒトES細胞由来の細胞移植でラットの急性脊髄損傷に治療効果
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/277147
532名無しゲノムのクローンさん:03/11/19 12:49
未承認の併用抗がん剤、保険適用へ−−厚労省
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/art/031118E045_4108001410EB.html
三洋電機が次世代型の細胞培養容器事業に参入
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031118214854-XXLSPITDQJ.nwc
沼津高専など、新細菌を発見−55度Cでメタンからメタノール生成−日刊工業新聞 11/18
マリファナの活性成分を合成して脳損傷の進行を阻止
大麻に含まれる活性成分THCと同じ組成の合成薬品が、頭部外傷による脳損傷の拡大を防ぐ
世界初の薬として臨床試験に入っている。ハシシやマリファナで作用するTHCとは分子構造が
逆向きのこの薬では、運動機能や血圧の低下といった望ましくない副作用が起こらないという。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20031119303.html

腫瘍の大きな乳ガンの発生率、1990年代に上昇
米国立ガン研究所データベースの分析により、通常よりも大きな腫瘍が見つかり乳ガンと診断
された白人女性の割合が、1990年代の8年間に毎年2%強上昇していたことが判明した。原因は
まだわかっていないが、肥満とホルモン補充療法に疑いの目が向けられている。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20031120309.html
534名無しゲノムのクローンさん:03/11/22 12:10
東北大院、胚や培養細胞の健全性を生きたまま簡単判定
 東北大学大学院環境科学研究科の末永智一教授、珠玖仁助教授らは、受精卵の胚や
培養細胞の健全性を、生きたまま迅速、簡単に判定する方法を開発した。家畜の人工授精
判定や生物研究での細胞培養過程の検証などが機械化でき、非常に効率が高まる。現在
は、ウシで評価を続けているが、末永教授は将来、人の不妊治療として行われる人工授精
の成否や受精卵の生育状況を測定する手法などにも応用できるとみている。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031120214826-TETNVXPNGE.nwc

論文から遺伝子相互関係を抽出、東大が自然言語処理技術
 東京大学先端科学技術研究センター(先端研)の井原茂男教授、油谷浩幸教授らの研究
グループは、世界中で発表された論文から遺伝子の相互関係を自然言語処理によって抽出
して活用することで、各遺伝子やタンパク質間のネットワークを作成する技術を開発した。創薬
などで遺伝子の発現をマイクロアレーで一挙に解析する装置が使われるが、膨大な情報量を
十分に生かせていない。ネットワーク図をガイダンスに使えば、変化のキーとなる遺伝子を見つ
けやすくなり、医薬開発などのポストゲノム研究が効率化する。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031120190221-LAPEFQDFZT.nwc
535名無しゲノムのクローンさん:03/11/22 12:10
京大、ヒトES細胞を使った国内研究が年明けにもスタート
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031119185952-WNHOFEKOWF.nwc
訃報:丸山工作さん73歳=前千葉大学長
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/jinji/20031122k0000m060062000c.html
[訃報]牛場大蔵さん 90歳 死去=慶応大名誉教授、微生物学・免疫学
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/art/031120M102_4131001E10EA.html
[なんとかなる!?]育毛・植毛最前線/中(その1) 遺伝子研究生かし、育毛剤に
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/art/031119M066_1315101E10HB.html
遺伝子組み換え作物実験栽培、トラブル防止へ指針−−農水省、来年2月にも策定
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/art/031121M092_0303001E10DC.html
クローンで樹木再生 「遺伝子銀行110番」、12月1日から−−林木育種センター
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/art/031121M119_0808101E10DL.html
新種・ツノシマクジラ、DNA分析で確認 新種発見、90年ぶり−−山口・角島沖
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/art/031120M123_1229101D10EG.html
エボラ出血熱ワクチン、初の臨床試験へ 米政府
http://www.asahi.com/science/update/1119/002.html
536名無しゲノムのクローンさん:03/11/22 12:11
血液製剤でC型肝炎感染、大阪の女性が実名で提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031121i211.htm
埼玉大次期学長、群馬大との統合棚上げの方針
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031121i401.htm
併用療法で有効な抗がん剤、スピード承認へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031121it12.htm
神奈川・寒川の旧海軍毒ガス、作業員に染色体異常
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031121i405.htm
田辺と佐藤製薬がアレルギー薬、共同で情報提供
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031120e001y37920
インフォコム、微生物比較ゲノムシステムGIBの販売を開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=59812
タカラバイオ、テーラーメード医療に寄与する超並列SNPタイピング法などの開発に成功
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=59697
東大発ベンチャーのECI、創薬開発向け細胞走化性測定器を発売
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/277971
537名無しゲノムのクローンさん:03/11/22 12:11
βカロチン、ビタミンC、E、亜鉛が高齢者の失明を防ぐ
http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/277560
ワイエス研、遺伝子改変動物作製の総合サービス事業を強化し、5年後の売上高5億円を目指す
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/277812
Dow社、コケを使ったヒト型糖鎖付与技術の研究でgreenovation社と提携、分子農業の新たな方法
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/277610
538名無しゲノムのクローンさん:03/11/22 14:48
あれ、エボラウイルスって抗体が逆効果なんじゃないのか?
上のほうに書いてあったんだが
539こん:03/11/22 15:04
●バイオ技術と私たちの生活との関わりに関する講演会
詳細:
http://www.jba.or.jp/oshirase/rinri.htm
 日時:12月14日(日)13:00〜15:30
 場所: 科学技術館 6階 第3会議室
   (東京都千代田区北の丸公園2-1)
定員〆: 約60名
蔵田伸雄 「遺伝子組換え技術のリスクと倫理」
  北海道大学大学院文学研究科 倫理学講座助教授
米本昌平 「生命倫理に関する世界の政策的対応」
  (株)科学技術文明研究所 所長
牛島薫 「バイオテクノロジーの公共理解を得るための基礎的研究」
  千葉県立中央博物館 上席研究員
541名無しゲノムのクローンさん:03/11/26 15:02
リウマチの原因物質を発見…聖マリアンナ医大
 関節が炎症を起こす関節リウマチは、「シノビオリン」と呼ばれる酵素が過剰に働いて悪化する
という、これまで知られていない発症メカニズムを、聖マリアンナ医科大難病治療研究センターの
中島利博助教授らのチームが初めて突き止めた。従来の薬物治療では効果に限界があったが、
リウマチの新たな治療法につながる成果として注目される。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031125i307.htm

骨髄の幹細胞で心筋再生
 心筋こうそくなど重症の心不全患者を対象に、患者の骨髄から取り出した「間葉系幹細胞」と呼
ばれる細胞を使って心筋を再生させる新しい治療法を、国立循環器病センター(大阪府吹田市)が
始める。心筋の再生に骨髄の幹細胞を使うのは初めて。同センターの倫理委員会で承認された。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031125so11.htm
542名無しゲノムのクローンさん:03/11/26 15:02
「新型肺炎ワクチン開発」
 【北京=竹腰雅彦】23日の中国各紙によると、中国国家食品薬品監督管理局は、動物実験段
階で新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)ワクチンの開発に成功し、来月から人体の臨床
試験に入ることを明らかにした。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031124so11.htm

1日で卵巣がん判定、独協医大がタンパク質チップ使った新手法
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031125220403-MSMYKQYSWG.nwc
デザイナーベビー防止へ、人体特許化禁止に合意 米議会
http://www.asahi.com/science/update/1125/004.html
バイアグラ、レビトラに続く勃起不全治療薬、米が承認
http://www.asahi.com/science/update/1123/002.html
HIV感染者4000万人、日本急増年600人に
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031126so11.htm
山之内、C型肝炎薬と抗ウイルス剤の併用で臨床試験
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031125e000y90725
543名無しゲノムのクローンさん:03/11/26 15:02
オリンパス、分解能0.12μmを実現する走査型共焦点レーザー顕微鏡を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=59978
2003.11.26 コンゴのエボラ出血熱、感染者36人、死亡18人に
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/med/leaf?CID=onair/medwave/tpic/278379
RITE、葉緑体が大量の外来蛋白質を保持できることを確認
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/278380
東京工業大、カチオン性高分子でSNPを検出する手法を開発
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/278162
544名無しゲノムのクローンさん:03/11/27 10:18
リウマチ:自己免疫異常が原因の一つ 京大・坂口教授ら
 京都大再生医科学研究所の坂口志文教授(免疫学)らの研究グループが、リウマチ関節
炎と酷似する症状を引き起こすマウスの遺伝子を突き止めた。この症状は自分の組織を異
物と誤認して攻撃する「自己免疫病」で、免疫機能と密接にかかわる遺伝子の異常が原因
と判明。坂口教授は「リウマチ関節炎はさまざまな要因が指摘されるが、T細胞による自己
免疫異常が原因の一つである可能性を示せた」と話し、原因解明や新たな治療法の開発な
どへの貢献が期待される。27日、英科学誌「ネイチャー」電子版で発表される。(略)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031127k0000m040168000c.html

亜硝酸塩は血流量を増加させる
血液中、緑黄色野菜、赤身肉に多量にある亜硝酸塩には、高血圧、心臓発作などの循環器
疾患を治療する効果があるとわかりました。研究成果が2003年11月2日のNature Medicine
誌に発表されています。(略)
http://www.biotoday.com/view.php?n=1782
545名無しゲノムのクローンさん:03/11/27 10:18
長寿の秘訣である酵素の構造解析gene silencing、DNA修復、ゲノムの安定化、長寿、代謝、
細胞の活動などの生命維持にとって重要な様々な活動に関与する酵素・sirtuinsの構造に関
する報告が2003年11月のStructure誌に発表されています。(略)
http://www.biotoday.com/view.php?n=1783

耐性菌増殖防止で家畜用抗生物質使用の規制強化
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031127i501.htm
首相「医薬品のコンビニ販売、決めた通り推進を」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20031127AT1F2602226112003.html
高まるバイオ株人気、OTSが80億円調達
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/index20031127AT1D2608Z26112003.html
イタリア、エイズの新ワクチンで臨床試験開始◇ロイター
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/278496
脂肪酸合成酵素・FASは胚発生に重要な役割を担っている
http://www.biotoday.com/view.php?n=1803
http://www.pnas.org/cgi/content/full/100/11/6358
546名無しゲノムのクローンさん:03/11/27 10:18
Lilly社、Applied Molecular Evolution社を買収
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/278605
BTG社 アルツハイマー病治療薬候補3種類を三共から取得
http://www.biotoday.com/member/full.php?n=1786
547名無しゲノムのクローンさん:03/11/28 02:16
548名無しゲノムのクローンさん:03/11/28 17:47
今週のScienceってまだオンラインで見られないの?
549名無しゲノムのクローンさん:03/11/28 18:51
>>548
オレモオモタ
さんくすぎびんぐで休日じゃねぇ?
550名無しゲノムのクローンさん:03/11/28 18:56
>549
確かに祝日だな。でもCellは更新されてるし,
yahooには今週のScienceにコレステロール関係の論文が載るってあったが・・・
551550:03/11/28 18:59
あ・・・28日付って書いてあるわ。スマソ。
552名無しゲノムのクローンさん:03/11/29 15:57
ヒトクローン胚、結論出ず  「解禁」と「慎重論」が対立
http://www.sankei.co.jp/news/031128/1128sha064.htm
日東電工、遺伝子関連事業に参入
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031129AT1D2708228112003.html
大正製薬、医療用医薬品を強化
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031129AT1D2701528112003.html
A−HITBio、米国産遺伝子組換え大豆を使用した「Dr.冨ちゃんの 納豆のススメ」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=60288
SARSウイルス、家庭用合成洗剤で消毒可能――感染研が確認
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031127d1g2703g27
栄研化学、SARSウイルスの試薬承認を申請
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031127e002y08027
医学:抗細菌薬があれば怖くない 感染症にも高所恐怖にも効く薬
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=77567
行動:ホルモンが結ぶ信頼の輪 人間を親しくさせる化学物質
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=77568
553名無しゲノムのクローンさん:03/11/29 16:08
脳:統合失調症の原因解明の鍵となるタンパク質の特定 覚せい剤や幻覚剤は同じ経路で精神を変調させる
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=77570
554名無しゲノムのクローンさん:03/12/06 15:21
愛知学泉大、DAOの活性測定法を開発
 愛知学泉大学家政学部の小栗重行助教授らの研究グループは、D−アミノ酸酸化酵素
(DAO)の活性を測定する方法を開発、食品添加物の一種が酵素活性を阻害することを明
らかにした。アミノ酸のL型とD型の2種類のうちD型は、ヒトなど哺乳動物で最近になって
微量ながら検出されるようになった。一方のDAOは、D型だけを酸化分解する酵素で哺乳
動物にもある。ともに生体内の機能や役割は未解明のまま。DAO活性測定法開発により
D−アミノ酸を含めた機能研究の促進が期待される。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031204175606-NHORZMZKUF.nwc

内皮細胞の遺伝子発現を制御するマスター遺伝子・MEF2Aの変異は冠動脈疾患を引き起こす
冠動脈疾患を頻発するアメリカIowa州に住む家系の遺伝子を調べた結果、血管
内皮細胞の数百から数千の遺伝子発現を制御するマスター遺伝子・MEF2Aの変異
は心臓発作などの冠動脈疾患を引き起こすとわかりました。
http://www.biotoday.com/view.php?n=1850
555名無しゲノムのクローンさん:03/12/06 15:22
日米台の研究グループ、ハエにも痴ほう症
 ハエもヒトと同じように老人性痴ほう症を起こし、7時間程度の中期記憶の障害がその原因と
なっていることを東京都神経科学総合研究所の齊藤実主任研究員ら日米、台湾の研究グルー
プが突き止めた。ハエにも老人性痴ほう症があり、部分的な記憶の欠如が痴ほう症状を起こす
という研究成果は今回世界で初めて示された。齊藤氏は将来ヒトに応用すれば、高齢社会で
大きな課題となる痴ほうの治療や予防につながると期待している。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031203193325-BLODAORSZY.nwc
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/art/031204145238172194.html

大豆由来のサプリメント・イソフラボンはマウスの性行動を障害する
「エストロゲン様の大豆由来サプリメント・Isoflavone(イソフラボン)は女性の
性行動を障害する恐れがある」ことを示すマウスでの実験結果がニューオーリン
ズで開催されたSociety for Neurosciencesの学会で発表されました。
http://www.biotoday.com/view.php?n=1820
556名無しゲノムのクローンさん:03/12/06 15:22
明治薬科大、血管再生タンパク「VEGF」の新種発見
 明治薬科大学生体分子学教室の森田隆司教授、山崎泰男共同研究員らの研究グループは、
血管を新しく作り出したり、成長させる際などに重要な役割を担うタンパク質「VEGF(血管内皮
増殖因子)」の新種を発見した。構造と生理作用からこれまで6種類に分類されていたが、7番目
の種類となり、「VEGF−F」と名付けた。細胞増殖などを働きかける生物活性機能が他のVEGF
の約2倍、特定の受容体にだけ働く選択性といった有効な性質を有することを確認しており、血管
再生向けの薬剤成分などになる可能性を持つことから応用研究を進める方針だ。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031202200226-TEDAJQBRQD.nwc

肥満で血圧が上昇する理由
副腎を刺激してaldosterone(アルドステロン)の分泌を促す物質を脂肪組織は作
る作用があるとわかりました。アルドステロンは血圧をコントロールする作用が
あることから、脂肪細胞によるアルドステロン濃度の上昇が肥満が高血圧を引き
起こす原因の一つと考えられました。
http://www.biotoday.com/view.php?n=1817
557名無しゲノムのクローンさん:03/12/06 15:23
乳がんの新たな遺伝子・EMSY MemberOnly
乳がんや卵巣がんで変異が認められるBRCA2遺伝子の転写産物はDNA修復やDNA転写調節の
役割を担っていると考えられています。今回、BRCA2遺伝子のExon3(ガン細胞では削除されている)
の領域に結合し、BRCA2の作用を抑制してガン化を促進するEMSYというたんぱく質がCancer
Research UKの研究者等によって発見されました。
http://www.biotoday.com/view.php?n=1805

理研とJSTが血小板生成のメカニズムを解明 女性ホルモン「エストラジオール」が引き金≠ノ
 理化学研究所と科学技術振興機構(JST)は、女性ホルモンの「エストラジオール」が作用して
体内で血小板が作られるメカニズムを明らかにした。血小板の増減による血液疾患や、がん化学
療法の副作用である血小板減少治療に役立つとみられる。女性ホルモンは生殖器への悪影響が
注目されてきたが、今回の成果によって血液をはじめ体全体に作用する可能性が出てきたため、
女性ホルモンと似た作用を持つ環境ホルモン研究の見直しを迫られそうだ。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031130193902-TKFFJXBVPT.nwc
558名無しゲノムのクローンさん:03/12/06 15:26
世界最古の「オス」−−英国で4億年前の甲殻類化石
 英国の約4億年前の地層からオスの甲殻類の化石が見つかった。生物にいつ雌雄ができたのか
はナゾで、これまで化石で確認されたのは約2億年前までだった。今回の発見は、さらに2億年さか
のぼり、世界最古のオスの生物という。5日発行の米科学誌「サイエンス」に掲載された。(略)
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/art/031205M176_0202101E10DF.html

SARSワクチン、サルの実験で成果 米チーム発表
 新型肺炎SARSウイルスの遺伝子を利用したワクチン開発に米ピッツバーグ大と米疾病対策セン
ターのチームが成功、サルを使った実験でウイルスを無毒化させる抗体ができることを確認した。
6日付英医学誌ランセットで発表した。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1205/003.html

病原体プリオンの毒性部分を解明 岐阜大助教授ら
 牛海綿状脳症(BSE)や人のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の病原体である異常プリオンの
細部構造を、岐阜大医学部の桑田一夫・助教授らが解明した。神経毒性をもつとされる部分の特
徴が判明、治療薬の開発につながりそうだ。1日付の米科学アカデミー紀要電子版で発表した。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1202/001.html
559名無しゲノムのクローンさん:03/12/06 15:27
両陛下、国際生物学賞授賞式に出席
 第19回国際生物学賞授賞式が1日、天皇、皇后両陛下を迎えて東京・上野公園の日本学士院
会館であった。今年の受賞者は、米国のウッズホール海洋生物学研究所の井上信也博士(82)=
米国籍。光学顕微鏡技術を開発し、細胞内の変化の観察に成功。細胞生物学の研究の進歩に貢献
した。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1201/001.html

Geron社 胚性幹細胞由来のオリゴデンドロサイト前駆細胞が脊髄損傷モデルラットの運動機能を改善
Geron社は「ヒト胚性幹細胞由来のオリゴデンドロサイト前駆細胞を脊髄損傷のモデルラットに投与した
ところ、ラットの歩行能力が改善し、その効果は1ヶ月間持続した」という研究成果をSociety for
Neurosciencesの2003年年次総会で発表しました。
http://www.biotoday.com/view.php?n=1813
560名無しゲノムのクローンさん:03/12/06 15:28
合成DNAで筋ジスの進行抑制に成功…神戸大が発表
 遺伝子変異で筋肉が働かないデュシェンヌ型筋ジストロフィーの小学4年の男児(10)に、筋肉を
動かすたんぱく質の生成を促す合成DNAを投与する世界初の治療を行っていた神戸大医学部の松尾
雅文教授(小児科)は3日、「たんぱく質生成に必要な体内物質(伝令RNA)を確認した」と発表した。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031203it12.htm

ウイルスもつかめる超極細ピンセット、姫路工大が開発
 独自に開発した超微細加工技術を使い、先端の間隔がナノ・メートルサイズの動くピンセットを作ることに、
姫路工業大高度産業科学技術研究所の松井真二教授らが成功した。細菌を1個ずつつかむことも可能な
小ささで、電子部品の微細な加工や細胞内の器官の操作などに活用できそうだという。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031202ic13.htm

薬の効き目や副作用を簡単に遺伝子診断
 薬の効き目や副作用など体質による個人差を、一滴の血液を使って2時間で調べられる遺伝子診断の
検査法を、東北大学医学部遺伝病学分野の松原洋一教授と呉繁夫助教授が開発した。10日から神戸市
で始まる日本分子生物学会で発表する。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031205so11.htm
561名無しゲノムのクローンさん:03/12/06 15:29
Merck KGaA社 大腸がん治療薬としてErbituxがスイスで承認勧告をうけた
http://www.biotoday.com/view.php?n=1812
Biogen社とIDEC社 合併手続き完了。世界で3番目に大きいバイオテックの誕生
http://www.biotoday.com/view.php?n=1809
心から始まる恋もあればセックスから始まる愛もある
http://www.biotoday.com/view.php?n=1842
脳の縮小スピードを調べるとアルツハイマー病の発症が予測できる
http://www.biotoday.com/view.php?n=1841
無痛で薬を体内に注入するための極微針(microneedle)の研究開発
http://www.biotoday.com/view.php?n=1827
合成マリワナはアルツハイマー病患者の興奮を鎮める
http://www.biotoday.com/view.php?n=1826
米国でおきた大規模なA型肝炎ウイルス感染はネギが原因
http://www.biotoday.com/view.php?n=1825
コレステロール類似物質・sitosterolの血中濃度は心臓病のマーカーとして有用
http://www.biotoday.com/view.php?n=1799
562名無しゲノムのクローンさん:03/12/06 15:29
NECと田辺製薬が仮想絞込み技術、新薬予測を効率化
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20031202200521-VCPPARXDTE.nwc
松下電器が阪大全学と包括提携、専門組織で研究評価も
http://www.jij.co.jp/news/av/art-20031203225607-GSVGAYQHPF.nwc
脳波で車いす操作、電通大がシステム試作
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031204212237-TMWORFXHTW.nwc
がんに挑む(上)人も予算も足りない
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031203so11.htm
がんに挑む(下)新治療実現へ正念場
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031205so12.htm
C型肝炎予防ワクチン 米セントルイス大臨床試験へ
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031202so14.htm
アンジェスエムジー、遺伝子治療薬の大規模臨床試験を実施
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031202e002y23702
563名無しゲノムのクローンさん:03/12/07 12:59
p53遺伝子を組み込んだアデノウイルスがガン治療薬として来年早々に中国で発売される
http://www.biotoday.com/view.php?n=1856
遺伝子交換によってバンコマイシン耐性を獲得する細菌がいる
http://www.biotoday.com/view.php?n=1851
フグ毒は疼痛緩和に有効
http://www.biotoday.com/view.php?n=1854
遺伝子絡む新薬審査、患者のDNA要求 米政府方針
http://www.asahi.com/science/update/1207/001.html
コンビニなどでの医薬品販売解禁議論ヤマ場に
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031207so12.htm
大正製薬、大衆薬の副作用情報を一括管理
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031207AT1D0508J06122003.html
日本製紙、遺伝子組換え作物に導入した遺伝子を自由に交換できる「SDIシステム」を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=60662
オリンパス、大学・研究機関など向け共焦点レーザ走査型顕微鏡を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=60542
564名無しゲノムのクローンさん:03/12/07 13:00
厚労省、グルコン酸クロルヘキシジン含む製品のショック症例で対策指示
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/280117
岡山大など、ミント・ポリフェノールの花粉症症状緩和作用を確認
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/279651
生物工学:ウイルスは2週間で作れます クレイグ・ベンターの新研究
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=77838
動物行動学:浮気な夫に黙っちゃいない セアカサラマンダーの妻が反撃する理由とは?
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=77840
体温を氷点下まで下げる北極リスの体の秘密、宇宙旅行や臓器移植への応用に期待
ツンドラ地帯に生息するホッキョクジリスは、8ヵ月にわたる冬眠期間中、摂氏マイナス3度
まで体温を下げ、それでも凍りつかずに生きている。アラスカ大学の研究者たちは、過冷却と
呼ばれるこの状態を維持する彼らの能力に目をつけ、長距離の宇宙旅行や移植用臓器の保存に
応用したいと考えている。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20031212301.html
ES細胞から分化させたマウスの精子で受精に成功
米国の研究者が、マウスの胚性幹細胞(ES細胞)から精子にまで分化させ、その精子で卵子を
受精させて胚を形成することに成功した。男性不妊治療に光を投げかける成果だが、生殖細
胞の成長の基礎的プロセスについての理解が進むことで、損傷した臓器に代わる自家移植細
胞を作るといった目的に向けて、大きな意義をもつ研究と見られている。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20031211303.html
567名無しゲノムのクローンさん:03/12/16 12:52
理研、ALSの病勢進行を遅らせる酵素を特定
 理化学研究所脳科学総合研究センター(脳センター)の運動系神経変性研究チームの井上治久研
究員らは、筋委縮性側索硬化症(ALS)の病勢進行にかかわっている酵素を特定し、モデルマウスの
生存期間を延長することに成功した。すでに「リルゾール」と呼ばれる延長薬があるが、今回の発見で
はターゲットの酵素分子まで特定できており有効な治療法開発に貢献できるという。欧州分子生物学
機構が発行する学術雑誌の15日号に掲載された。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031215202452-JTIBJKKJGA.nwc

京大、貯蔵タンパク質の輸送因子を発見
 京都大学大学院理学研究科の西村いくこ教授らは、種子の細胞内で合成された貯蔵タンパク質分子
を、蓄積する場へ正しく輸送するための選別レセプター(受容体)を発見した。貯蔵タンパク質の輸送に
かかわる因子の特定は世界で初めて。ワクチンなど外来の機能タンパク質を大量に蓄積する高機能種
子の作出への応用が期待できる。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031210183432-KPIKYSCADZ.nwc
568名無しゲノムのクローンさん:03/12/16 12:52
東大が植物病原微生物の全ゲノムを解読
 東京大学新領域創成科学研究科の難波成任教授らの研究グループは、イネなど700種類もの植物
の病気を起こす病原微生物「ファイトプラズマ」の全ゲノム(遺伝情報)を世界で初めて解読した。これま
で生物として最小限の遺伝情報しかない微生物「マイコプラズマ」よりもさらに重要な遺伝子を欠いてい
ることも分かった。進化の過程で遺伝子が後退した例を初めて示した。遺伝子解読により、ファイトプラズ
マ病対策を立てられるだけでなく、同遺伝子を利用した品種改良などに応用できる。(略) 
この成果は、8日付のネイチャーオンライン版に掲載される。
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031207193457-TTSQJYAAJQ.nwc

アゴの骨から歯再生、犬の実験成功…ヒトにも期待
 東京大学医科学研究所の上田実教授らは、犬を使った実験で、あごの骨の細胞から完全な歯を再生
することに初めて成功した。歯の再生治療が実現すれば、高齢者の生活の質向上につながると期待され
ている。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031214it01.htm
569名無しゲノムのクローンさん:03/12/16 12:53
生きたままのタンパク質などを包み込んでチップ化、九大が成功
 タンパク質などを分子の機能を生かしたまま包み込み、病気診断チップなどに応用できる有機化合物の
開発に、九州大学先導物質化学研究所の浜地格教授らの研究グループが成功した。(略) 浜地教授らは、
糖とアミノ酸からできる小分子「糖アミノ酸誘導体」のコンビナトリアルケミストリー法の開発過程で、低濃
度で水が固まる「ゲル化」を起こす分子を偶然発見。親水性の糖鎖部分を水に突き出した、直径がナノメー
トルレベルの繊維状物質の集合体で、乾燥すると機能を失うタンパク質やペプチドをセミウエット(保湿でき
る状態)のまま閉じ込められる。 (略)英科学誌ネイチャーマテリアルズのオンライン版で8日公開される。
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031207193103-QEUCACJQYO.nwc

軟骨が原因の低身長症に効くホルモン 京大グループ発見
 低身長症のうち軟骨の成長不足が原因となっている難病に、ある種のホルモンが効くことを京都大医
学部の中尾一和教授らのグループが動物実験で突き止めた。根本的な治療法になると期待される。14
日付の米医学誌ネイチャー・メディシン電子版で発表した。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1215/002.html
570名無しゲノムのクローンさん:03/12/16 12:53
SBIがバイオファンド設立、出資総額30億円
http://www.jij.co.jp/news/market/art-20031211193236-XQRVJOTBKI.nwc
医薬品:コンビニ販売解禁へ 胃腸薬など350種 厚労省
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031216k0000e040022000c.html
魚の省エネ泳法を解明 米科学誌「サイエンス」に発表−−米ハーバード大
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Environment/art/031206M048_1613001C10HI.html
性差分子細胞免疫学研究室を新設−−秋田大学医学部
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/art/031213M174_0202001E10DF.html
ヒトクローン禁止国際条約、審議棚上げ期間は1年−−国連
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/art/031211M054_0707001E10DI.html
SARS「鳥類と哺乳類のウイルス合体」 加研究チーム
http://www.asahi.com/science/update/1216/001.html
韓国チーム、「BSE耐性牛」誕生と発表
http://www.asahi.com/science/update/1211/003.html
チンパンジーのゲノム地図概要版を公開 米国立ゲノム研
http://www.asahi.com/science/update/1211/001.html
571名無しゲノムのクローンさん:03/12/16 12:53
クローン胚作製、禁止と容認の両論併記…専門委報告
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031212i213.htm
江崎玲於奈氏ノーベル賞受賞30周年フォーラム開催
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031209ic23.htm
肝硬変の血糖値異常、アミノ酸で改善――味の素が薬理作用解明
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031215e002y02115
タカラバイオ、遺伝子発現を抑制――RNA生成酵素
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031210e001y77810
「安藤百福賞」優秀賞に理研の笠原氏ら
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031216AT1D1506F15122003.html
572名無しゲノムのクローンさん:03/12/16 18:35
★SARSウイルス、鳥類からほ乳類を経由する感染経路示す=研究

・昨年から今年にかけて中国をはじめとする各地で流行した重症急性呼吸器
 症候群(SARS)ウイルスが、インフルエンザウイルスと同様、鳥類から
 ほ乳類を経由してヒトに感染する種類のものであることが15日、カナダ・
 トロント大学のデビッド・ガットマン教授の研究で分かった。

 ガットマン教授が学会誌に発表した報告によると、SARSの原因とされた
 コロナウイルスの遺伝子情報を、関連する他のウイルスのものと比較した
 結果、半分はほ乳類、もう半分は鳥類から見つかるウイルスの情報と
 酷似していた。

 SARSウイルスは、ハクビシンから発見された。ガットマン教授は「ハクビシンが
 鳥類のウイルスを取り込んだ可能性はある。それによってウイルスの再結合が
 起こり、ヒトへの感染力を持つようになったのかもしれない」とし、この新種の
 ウイルスが、衛生状態が劣悪で密集した場所で生活する中国南部の人々の
 間に広まった可能性が高いと指摘した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031216-00000086-reu-int
573至急。:03/12/16 20:04
PCBを分解する微生物がいるというのは本当でしょうか??
教えてください。
すれ違いだったら失礼しました。
574名無しゲノムのクローンさん:03/12/17 11:36
ウシの骨使い再生医療、道工試などが新材料
 ウシの骨からつくった複合材料を使い、2カ月でほ乳動物の骨を再生できることを、
北海道立工業試験場と北海道医療大学歯学部の村田勝講師らの研究グループが
明らかにした。先天的な障害や複雑骨折などで骨のまったくない部分での骨形成や
再生治療に役立つ。1000度C以上の高温で焼くため動物の感染症などが移る心配
もない。研究グループはラットで効果を確かめており、将来は人間の治療で威力を
発揮できるとみている。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031216212630-NPWAMTPZPC.nwc

優秀な研究者は子供時代からのびのび勉強、文科省調査
http://www.jij.co.jp/news/etc/art-20031216185835-TEHLWZGUFK.nwc
<表> 一般販売が解禁される見通しの商品名の一例
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031216h16cg000_16
三井物産など、米VBと複数がんを同時診断のチップ開発
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031217AT1D1602Y16122003.html
575名無しゲノムのクローンさん:03/12/17 11:36
科学技術研究費、過去最高の16兆6751億円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031216AT1F1601516122003.html
ヒト人工染色体ベクター開発の発表に注目--分子生物学会
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/281561
Cresset社、化合物の電子雲から同活性で構造を変えるシミュレーション法を開発
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/281823
喫煙者の癌化抑制遺伝子はメチル化されて機能しなくなっている
http://www.biotoday.com/view.php?n=1907
多発性骨髄腫の起源細胞の同定
http://www.biotoday.com/view.php?n=1900
グリシンはケラチン生成細胞の機能調節に重要な役割を果たす
http://www.biotoday.com/view.php?n=1888
GlaxoSmithKline社 2006〜2008年は急成長の年
http://www.biotoday.com/view.php?n=1891
Merck社 来年の収益は5-9%上昇
http://www.biotoday.com/view.php?n=1890
576名無しゲノムのクローンさん:03/12/20 10:43
MOSSとアンジェスMGがゲノム創薬向けDB開発で提携
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031217183941-IYPUCQVBDF.nwc
ブリストル・マイヤーズ、抗HIV薬と併用療法で用いるプロテアーゼ阻害剤の新製品を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=61796
イネ研究10年計画委員会、今後10年のイネ研究戦略に関する提案書を作成
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=61500
副作用抑制した乳がん治療法――信州大助教授ら開発
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031218e001y79518
エボラ類似ウイルスを合成、治療薬開発に期待・東大教授ら
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031218d3k1802018
東工大VBL祭り、15件の若手研究を発表
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/282518
京大化研、バイオ情報統合データベース「KEGG」の機能拡張
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/282502
Biodiversity社、溶液交換容易な新規細胞培養装置を開発
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/282504
577名無しゲノムのクローンさん:03/12/20 10:43
ASU、植物にも糖蛋白質をシアル化する経路が存在を発見
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/282293
アルツハイマー病を対象にした金属イオンと他の分子との相互作用を防ぐキレート療法のパイロット第2相試験結果
http://www.biotoday.com/view.php?n=1934
医学:SARSワクチンが臨床試験へ 1年以内に5種類をテスト
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=78370
医学:ブタの臓器でヒヒは元気 遺伝子組換えで拒絶反応の1つを回避
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=78372
578名無しゲノムのクローンさん:03/12/22 11:06
酵素の糖鎖異常が病気に関係、理研が器官形成への影響解明
(略) 研究グループは、線虫の生殖巣という器官を使った実験で、タンパク質分解酵素「ADAM
プロテアーゼ」の一種「MIG−17」の異常によって、生殖巣がうまく形成できないことに着目。生
殖巣の形成の途中でMIG−17と共同して働く新しい酵素のMIG−23を発見した。 (略)
 この研究は、科学技術振興機構、名大、産業技術総合研究所の共同の成果。米科学誌の「ネ
イチャー・セル・バイオロジー」のWeb版に22日に掲載される。
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031221193031-JGUYHBOXVB.nwc

クローンスギの植物体を作出、森林総研が成功
 森林総合研究所は、スギの培養細胞を効率的に胚に分化させる技術を開発し、クローンスギの
植物体を作出することに成功した。遺伝子組み換えの基盤となる技術で、花粉中のアレルギー物
質を作らないスギの開発への活用が期待できる。
 イネやニンジンなどの被子植物で、ファイトスルフォカイン(PSK)と呼ばれる細胞増殖因子の存
在が知られていた。森林総研では、花びらや「がく」のない裸子植物であるスギにも存在している
ことを確認することに成功した。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031221193704-IVZVDFQINN.nwc
579名無しゲノムのクローンさん:03/12/22 11:06
ウナギの生態:人工衛星で突き止める調査開始 東大海洋研究所
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031222k0000m040074000c.html
1枚で3万の遺伝子解析、国産初の高密度チップ
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031221205940-GODMUPULNO.nwc
SRL、ほぼ全身のがんを早期発見できる試薬開発へ
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031221d1d170ah21
大学教員ベンチャーが400社突破・日経調査
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031222AT1D1909M21122003.html
ニューアグリネット、イチゴ収穫量2.5倍に
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20031222AT2E1900719122003.html
がん対策に91億円…1月稼働“検診拠点”運営費など
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031220i110.htm
インフルエンザ ワクチン不足
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031220so11.htm
バイオ利用診断薬、抗体利用は880億円に伸びるも核酸検査は横ばいに
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/282830
580名無しゲノムのクローンさん:03/12/22 11:07
ニコチンパッチでお年寄りの記憶力がアップ!
http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/282813
コカイン、エクスタシーはDNA変異を引き起こす
http://www.biotoday.com/view.php?n=1941
581名無しゲノムのクローンさん:03/12/22 13:11
  \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
        http://chance.gaiax.com/home/ggh4398
582名無しゲノムのクローンさん:03/12/26 12:31
こんな運動しなくても…余分な脂肪をカット 東大G発見
 体内の脂肪のうち、筋肉にたまった余分な脂肪だけを減らす仕組みを発見した、と東大先端科学技術
研究センターが24日発表した。この仕組みを活性化する薬ができれば肥満の解消になり、糖尿病の効
果的な治療法につながる可能性もあるという。
 発見したのは、同センターの酒井寿郎教授(代謝医学)、田中十志也研究員らのグループ。
 筋肉細胞が持つ受容体たんぱく質の一つで、働きが不明確だった「PPARδ」を化学物質で人工的に
活性化すると、筋肉細胞内にたまっていた脂肪が、運動をしなくても消費されることを突きとめた。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1225/002.html

米のBSE牛、発症から確認まで2週間 業者らを転々
http://www.sankei.co.jp/news/031226/1226kok039.htm
2年前に新型肺炎ウイルス 香港大グループが発表
http://www.sankei.co.jp/news/031226/1226kok033.htm
法大がIBMからグリッドシステム導入、科学技術分野で利用
http://www.jij.co.jp/news/it/art-20031225220019-LOIVAHMPQC.nwc
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=62120
583名無しゲノムのクローンさん:03/12/26 12:31
[ニュース・そうだったのか]鳥は恐竜? 「羽毛」の発掘、相次ぐ
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/art/031224M120_1029101C10CQ.html
病気に強い遺伝子組み換えイネ、実用化目指し開発−−中央農業総合研
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/art/031224M077_0303001E10DC.html
女児の血液幹細胞へ遺伝子治療 北大医学部が国内初実施
http://www.asahi.com/science/update/1222/003.html
世界初のクローンシカ、米の研究チームが成功
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031223id23.htm
科学技術・競争的研究資金の倍増計画、達成は絶望的
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031222i306.htm
背中にオパールに似た結晶構造、豪で甲虫発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031222i504.htm
武田薬品、米に開発統括会社
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031225e001y78325
ブリストル・マイヤーズ、1日1回の投与で済むHIV薬を来月発売
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20031223e001y89822
584名無しゲノムのクローンさん:03/12/26 12:31
ロシュ・ダイア、全自動核酸精製装置「マグナピュアコンパクト」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=62061
ロシュ・ダイア、遺伝子解析システム「ライトサイクラーDX400」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=62060
住友化学、クボタから生物農薬ブイハンター事業の開発・販売権など譲り受け
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=61899
食事量はTORという酵素を介して寿命を調節している
http://www.biotoday.com/view.php?n=1975
医学:ヒトとチンパンジーはどこがちがう? ゲノム全体についてちがいを探索
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=78548
細胞:ストレッチングで変わる幹細胞の運命 引っ張られれば骨になり筋肉になる
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=78549
細胞:突然変異して酒に強くなった線虫 カリウムチャネルの活性低下とアルコール耐性
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=78551
医学:赤ワインに抗がん剤候補 既存薬の250倍の効果
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=78552
医学:エボラ熱の治療法に手がかり 有望そうなタンパク質が見つかった
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=78553
585名無しゲノムのクローンさん:03/12/28 11:49
米国産子牛の脳、ことし40キロ輸入
http://www.sankei.co.jp/news/031226/1226sha105.htm
ヒト胚研究、国民の意見募集−−総合科学技術会議
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/art/031227M094_0303001E10DC.html
製薬大手、中国事業を拡大
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031228AT1D2702O27122003.html
扶桑薬品、癌細胞を標的化した新規ベクターへの移行で「AdGVCD.10」の開発を中止
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=62145
特許庁、特許法改正に伴う運用指針をWebサイトで公開
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/283083
細胞死誘導タンパク質が精子を作る
http://www.biotoday.com/view.php?n=1995
DNA上で停止してしまうように改良したトポイソメラーゼは細胞死を引き起こす
http://www.biotoday.com/view.php?n=1994
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587名無しゲノムのクローンさん:03/12/30 11:09
HIV:輸血で感染 献血後の高感度検査すり抜ける
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031230k0000m040059003c.html
冬本番なのに「春の花」椿、各地から季節外れの開花報告
http://www.asahi.com/science/update/1228/001.html
バナナの箱でヘビぐっすり、南米から船便20日間
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031228i414.htm
精子を使わず単為生殖でヒトをクローニング
http://www.biotoday.com/view.php?n=2011
サダム・フセインのDNA鑑定
http://www.biotoday.com/view.php?n=2009
尿中の癌化抑制遺伝子のメチル化の有無・パターンを調べることで初期腎臓癌を検出できる
http://www.biotoday.com/view.php?n=2008
588名無しゲノムのクローンさん:04/01/13 13:32
mtDNAタンパク質が突然変異を正常に回復、理研が解明
 理化学研究所は、出芽酵母のミトコンドリア(mt)DNAの組み換えで中心的に働く
タンパク質が、突然変異などで不均一になったmtDNAを正常な均一の状態に回復
するのに重要な役割を果たしていることを明らかにした。mtDNAは細胞質の遺伝を
担っており、その基本的な仕組みや、ミトコンドリアに関連する病気の対策や老化防
止の手がかりが得られると期待している。
http://www.jij.co.jp/news/technology/art-20040112193903-YZQHQKSOTV.nwc
589名無しゲノムのクローンさん:04/01/13 13:33
遺伝子産出の2ペプチドが血管新生で促進、抑制、東工大解明
 東京工業大学大学院生命理工学研究科の濡木(ぬれき)理教授らの研究グループは、
遺伝子から産出される、よく似た2種類のペプチド(短いタンパク質)が、血管新生の促進と
抑制という正反対の効果に働くメカニズムを、分子レベルで解明した。現在、血管の異常
新生によって失明する「緑内障」などの治療に抑制ペプチド全体が使われているが、鍵と
なる一部をうまく配置した薬剤を設計することで、副作用などの弊害を軽微に抑えること
などが期待できる。
http://www.jij.co.jp/news/technology/art-20040112194231-OVGDJLELCZ.nwc
590名無しゲノムのクローンさん:04/01/30 21:04
age
良スレあげ
592名無しゲノムのクローンさん:04/03/04 19:54
age
593名無しゲノムのクローンさん:04/04/14 23:11
age
newsねえのか?
595名無しゲノムのクローンさん:04/06/07 06:38
日本の生命科学研究者CNSランキング 2004

334 :名無しゲノムのクローンさん :04/06/06 01:12
最新号のNに性交の写真が載っております。p500

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1073926967/334
596ちっと古い?:04/07/22 21:53
“太古の海”で生物調査 珍しい種、多数発見に期待

 【ワシントン19日共同】海底山脈などで周辺海域から長年にわたって隔てられ、
太古の海の状態が保存されているといわれる北極海の深海底で、
欧米やロシアの科学者チームが8月から生物種の大規模調査に乗り出す。
 日本の研究者も参加して10年計画で進行中の「海洋生物センサス(国勢調査)」の一環。
進化から取り残された珍しい生物が多数発見される可能性がある。
 太古の海といわれるのは、アラスカ沖の北極海で、水深4000メートル近い
海底にある「カナダ海盆」。海底山脈の切り立った地形に囲まれた穴のような構造に加え、
上部は氷で覆われているため、生物は少なくとも数100万年前から
ほぼ孤立した状態にあるとみられている。(共同通信)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00000007-kyodo-soci
597名無しゲノムのクローンさん:04/07/27 13:22
<色彩感覚>乳幼児期の体験で獲得 サル実験で先天性説覆す

 生まれつき備わっているとされてきた色彩感覚が、実は乳幼児期の体験で獲得されることを、
産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の研究チームがサルを使った実験で突き止めた。
27日付の米科学誌カレント・バイオロジーに発表した。研究チームは「人間にも当てはまる。
室内にばかりいるなど乳幼児期に偏った体験をすると、色彩感覚が鈍くなる可能性もある」と指摘している。

 人間は通常、リンゴが夕焼けに照らされても、蛍光灯に照らされても、リンゴを「赤い」と判断できる。
このように、照らす光が違っても物の色を正しく見分けられる色彩感覚は、生まれつきのものと考えられてきた。

 同研究所の杉田陽一・研究グループ長らはこれを確認するため、ニホンザル4匹を、生後2週目から1年間、
物の濃淡しか分からない単色光の下で育てた。
その後、指示された見本とは少し色彩が違う色をサルに選ばせる実験をした。

 白色光の下では、単色光サルと通常サルとで正解率に差はなかったが、光を色付きにして実験すると、
単色光サルの正解率が大幅に劣る結果になった。
訓練を続けても単色光サルの正解率は上がらず、「赤」と「赤に近い色」などの見分けは難しいままだった。

 杉田グループ長は「正常な色彩感覚の獲得には幼少期の体験が重要なことが分かった。
単色光サルは色彩を見分ける神経回路が発達しなかったのだろう」と話している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00000158-mai-soci
598名無しゲノムのクローンさん:04/07/31 14:56
あ、・・杉田さん
599イワシって爆発しやすい生物なんでしょうか。:04/08/01 10:09
921 :名無しさん@5周年 :04/08/01 09:39 ID:zgDhada2
原因不明、謎の爆発死傷事件 ながら
博物館、それも鰯の、という点が、ものすごい隔たりを感じさせ人を引きつける

防衛関係施設とかで爆発だったらある意味当たり前だから。

922 :名無しさん@5周年 :04/08/01 09:39 ID:ahFqbBDB
今、テレビで見たけど
戦闘で破壊された建物をイメージしたのは俺だけだろうか…
ぐにゃぐにゃだったぞ

926 :名無しさん@5周年 :04/08/01 09:42 ID:u0itIUSz
>921
真理だな。

そして、この事件は極めて2ch的だ。
ネタがネタを呼び、レスは尽きることがないだろう。

心理だな。

【社会】「いわし博物館」で激しい爆発、1人死亡、1人全身やけど…千葉★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091180769/l50

韓国産が混じっていたとか。。。
600名無しゲノムのクローンさん:04/08/02 11:05
「母は強し」仕組み解明 恐怖心起こすホルモン 出産で減

 赤ちゃんが襲われたり、事故に遭ったりした際、母親が自らの危険を顧みずに救おうと行動できるのは、
出産後に恐怖心を生じさせるホルモンが少ない状態になるのが一因であることが、米ウィスコンシン大学の
スティーブン・ガミー助教授らが行ったマウスの実験で分かった。
研究成果は一日発行の米心理学会誌に発表された。

 このホルモンは、脳の視床下部から分泌され、副腎皮質ホルモンの分泌を促す
「副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)」。人間や動物がストレスが多い状態になると、
分泌されることが知られる。

 ガミー助教授らは、子を産んで六日後の母マウスについて、CRHの分量を集団ごとに変えて
一日一回、四日連続で投与。その後、母マウスのいるかごから子を出し、代わりになじみのない雄を入れた。

 CRHをほとんど与えなかった母親は、雄を猛烈に攻撃したが、CRHを多く与えた母親は
おびえて全く攻撃せず、少し与えた母親も攻撃回数が減った。
出産間もない母親は通常CRHが少ない状態になるとみられる。(西日本新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040802-00000013-nnp-kyu

おばはんパワーの源・・・か
601名無しゲノムのクローンさん:04/08/10 13:34
最小のタンパク質合成に成功 産業技術総合研究所のグループ

 産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の研究グループは、10個のアミノ酸で構成される
タンパク質の合成に成功し、10日付の米科学誌「ストラクチャー」に発表した。
 これまでタンパク質を人工的につくるには30個程度のアミノ酸が必要とされており、
今回のタンパク質は自然界に存在するものを含め、最も小さいという。
 本田真也主任研究員は「生命発生の過程で、現在自然界にあるタンパク質より
アミノ酸の数が少ない『原始タンパク質』が最初につくられ、その後大きく
複雑なものに進化していったとする考え方がある。
今回小さなタンパク質ができたことで、こうした考えを補強できる」としている。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040810-00000007-kyodo-soci
602名無しゲノムのクローンさん:04/08/10 14:04

ごめん、漏れ専門は一応分子生物だけど、意味がようわからん。
何がすごいんだ?
603名無しゲノムのクローンさん:04/08/10 14:34
>>602
俺もようわからん一人だが。
科学ニュース+にスレ立ってるからこっちでやらんかね?
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1092077120/l50
604名無しゲノムのクローンさん:04/08/22 02:53
切片製作に疲れた人集合

【技術】生体を傷つけずに3次元で捉える選択的平面照明顕微鏡『SPIM』(動画あり)
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093109255/l50
605名無しゲノムのクローンさん:04/09/01 00:19
たまにはage
606名無しゲノムのクローンさん:04/09/02 00:35
時にはage
607名無しゲノムのクローンさん:04/09/10 04:29
【医学】毛穴に幹細胞発見、毛髪の再生に期待…マウスで確認
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094310296/l50
608名無しゲノムのクローンさん:04/09/15 04:38:49
【医療】肺がん治療薬イレッサの効果、遺伝子で予測 東大医科学研が臨床研究
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095150545/

 研究にあたるのは東大医科研の中村祐輔教授や古川洋一特任教授ら。
609名無しゲノムのクローンさん:04/09/15 04:39:47
【鳥インフルエンザ】鶏用H5N1ワクチン開発 北大が国内初、備蓄目指す
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095075364/
610名無しゲノムのクローンさん:04/09/15 04:40:33
【狂牛病】牛の代わりに廃棄サケの皮からコラーゲン、北大教授ら作製に成功
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094913849/
611名無しゲノムのクローンさん:04/09/15 04:41:50
魚も「のどの渇き」感じる・・トビハゼにホルモン投与で確認
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094811047/
612名無しゲノムのクローンさん:04/09/17 00:30:24
613名無しゲノムのクローンさん:04/09/17 14:15:25
DNAをデータベース化へ 警察庁、捜査に積極活用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000003-kyodo-soci
614名無しゲノムのクローンさん:04/09/17 18:05:55
博士課修了者の就職好転へ
http://www.sci-news.co.jp/news/200409/160910.htm#1
615名無しゲノムのクローンさん:04/10/07 08:06:18
【訃報】ワトソン、クリックとともにノーベル賞を受賞したウィルキンス氏 死去 87歳
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1097097280/
616名無しゲノムのクローンさん:04/10/07 20:40:02
【医療】パーキンソン病治療薬として有望視されていたGDNF、免疫反応をひき起こす危険性のため治験を中止
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1097121647/l50
617名無しゲノムのクローンさん:04/10/25 00:12:44
ファーストでもコレスポンディングでもないのに
記者を呼びつけて報道発表なんてよくやるね。

>リンパ管つくるたんぱく特定=がん転移防止に期待−信州大など
>
>信州大学医学部(長野県松本市)の大橋俊夫学部長らの研究グループは、がん細胞が増殖する際、
>血小板由来増殖因子(PDGF)と呼ばれるたんぱく質が、がん細胞の周囲にリンパ管をつくる
>働きをしていることを突き止めた。多くの種類のがんがリンパ管を通り転移すると考えられており、
>PDGFの働きを抑えることで、転移を防ぐ新たな治療法の開発が期待できるという。
>スウェーデン、英国のグループとの共同研究。23日までに米国のがん専門誌「キャンサー・セル」に発表した。 
>(時事通信) - 10月23日15時1分更新

PDGF-BB induces intratumoral lymphangiogenesis and promotes lymphatic metastasis
Renhai Cao,1,6 Meit A. Björndahl,1,6 Piotr Religa,1 Steve Clasper,5 Stina Garvin,1
Dagmar Galter,2 Björn Meister,2 Fumitaka Ikomi,3 Katerina Tritsaris,4 Steen Dissing,4
Toshio Ohhashi,3 David G. Jackson,5 and Yihai Cao1
618これってすごいの?:04/11/16 08:03:45


--------------------------------------------------------------------------------
07:30 嗅覚受容体の遺伝子特定。雄のガの触角から。雌の性フェロモンをかぎ分ける際のセンサー。京大農学部教授らが成功。

--------------------------------------------------------------------------------
619名無しゲノムのクローンさん:04/11/16 22:45:27
スレッド違いかもしれませんが、ちょっとわからないことを聞きたいのですが、
Affymetrix、米ENCODE計画にタイリングアレイを提供
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/340880
とあったのですがタイリングアレイってなんでしょうか?
620名無しゲノムのクローンさん:05/02/21 22:33:08
あげ
621名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 23:12:54
age
622名無しゲノムのクローンさん:2005/03/21(月) 06:36:18
age
623名無しゲノムのクローンさん:2005/03/21(月) 11:40:25
モルモル age wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624名無しゲノムのクローンさん:2005/03/25(金) 00:24:47
え?
625名無しゲノムのクローンさん:2005/03/31(木) 01:29:03
My age
626名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 03:11:03
あげ
627名無しゲノムのクローンさん:2005/04/05(火) 13:37:23
【賛否】電車内での化粧-議論場-【両論】3車両目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1110896637/l50

トンチンカンなことを言う迷惑なコテハンを駆除してください
退治したら勇者です
628名無しゲノムのクローンさん:2005/04/13(水) 00:39:25
age
629名無しだよ:2005/04/15(金) 23:17:03
生物に性が2種類あることは、日常的には当然の知識となっている。
しかし、性が2種類に限らない生物もあると聞いた。
そのあたりの事情を分かり易く説明してくれないだろうか?
630名無しゲノムのクローンさん:2005/04/15(金) 23:22:24
なぜこのスレで聞く。
631名無しゲノムのクローンさん:2005/04/16(土) 19:59:22
体内時計の記事、最近多いね。
日本って強いの?
632名無しゲノムのクローンさん:2005/04/21(木) 01:22:56
そんな記事あったっけ?
633名無しゲノムのクローンさん:2005/04/23(土) 00:12:21
また出てたよ、体内時計の記事。
634名言:2005/04/23(土) 00:20:40
  遥か昔のこと
    猿は木から降りて2本足で歩いた
      それは神様の気まぐれか
  ほんのちょっと大地を揺るがしただけなのに
   やがて人間は進化して生き物の頂に立った
    そして我が物顔で他の生命を弄ぶ
    もしも木から降りなくてもよかったら
      猿のままでいられたのに
  人間は猿のままでいたほうが良かったと思う
 そうすれば地球は自然の摂理のまま、美しいまま
       傷つかずに済んだ
      だけど、そーなったら
   また違う生命が君臨したのだろうか?
     それは誰にも分からない
     霊長目人科ホモサピエンス
  このままどこへ向かいなにになるのだろうか…
635名無しゲノムのクローンさん:2005/04/28(木) 00:24:09
あげ
636名無しゲノムのクローンさん:2005/05/05(木) 17:33:42
遺伝子研究でIBC最高賞を受賞 岐阜大の木村助手

 【岐阜県】岐阜大学医学部助手の木村正志さん(39)=分子病態学=がイギリス・ケンブリッジの
国際経歴センター(IBC)から、IBCの最高の賞である生涯業績賞を受賞した。記念の盾とメダルなどが近く贈呈される。
 木村さんらは、ヒトの細胞分裂時に三種類のオーロラという名の遺伝子が発生することを発見。
一九九五年から解析を行い、発がん時に、がん細胞にオーロラ遺伝子の増幅を発見した。
三種類のうち、オーロラAは中心体という細胞内小器官に存在。細胞分裂時に現れ、染色体を二つの娘細胞に均等に分配する。
 マウスを用いた実験では、オーロラAの過剰発現が発がんの一つの原因と考えられた。
さらに、オーロラAの遺伝子にはいくつかのタイプ(遺伝子多型)が存在し、
あるタイプのオーロラA遺伝子を持つヒトはがんになりやすいことが報告されている。
現在、がん抑制に向けて、オーロラAの阻害剤がアメリカとドイツの製薬会社により研究されているという。
 木村さんは「さらにオーロラ遺伝子の研究を深め、がん撲滅の一助になれれば」と話している。 (石川 徹也)
(中日新聞) - 5月5日10時52分更
637名無しゲノムのクローンさん:2005/05/05(木) 17:34:30
638名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 22:42:32
あげ
639名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 22:32:19
あげ
640名無しゲノムのクローンさん:2005/05/20(金) 23:27:20
あげ
641名無しゲノムのクローンさん:2005/05/24(火) 00:14:10
あげ
642名無しゲノムのクローンさん:2005/05/25(水) 12:01:17
ES細胞の研究の規制緩和、アメリカ下院が可決。
ブッシュ、大統領拒否権発動だってさ。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200505250003.html

選挙対策で宗教界に気を使いまくりだな・・・・
643名無しゲノムのクローンさん:2005/05/25(水) 23:51:03
選挙対策だぁ?どの選挙だよ?
644名無しゲノムのクローンさん:2005/05/26(木) 00:31:14
ES細胞の研究にYES
645名無しゲノムのクローンさん:2005/05/30(月) 00:22:09
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
646名無しゲノムのクローンさん:2005/05/30(月) 00:29:15
>>637 JBCでも良い賞が取れるということで、励みになりまつ
647あひゃ:2005/05/30(月) 02:29:37
だれかメッセ友達になってYO
そこで生物について熱く語ろうYO
[email protected]
イタメールは禁止汁!!
648あひゃ:2005/06/04(土) 17:42:51
あげ
649名無しゲノムのクローンさん:2005/06/17(金) 15:34:33
>617超亀レスです。こんな研究者もいるんですね。
どうして叩かれないんだろう。みんなもやっていつってことかなー?
そんなことないよなー。
650名無しゲノムのクローンさん:2005/06/17(金) 19:06:37
ここわ続かないな。民度がgひくいんだな。
651名無しゲノムのクローンさん:2005/06/19(日) 02:21:30
東工大教授、はねられ死亡=研究室の旅行中−仙台
21日午前零時10分ごろ、仙台市青葉区中央の国道4号で、東京工業大大学院
生命理工学研究科の高宮建一郎教授(62)=東京都町田市=が横断歩道を
渡っている際、仙台市泉区の会社員(43)の車にはねられ、頭などを強く打って死亡した。
高宮教授は20日から1泊2日の予定で、研究室の旅行で学生らと仙台を訪れ
ていた。飲食会の後、ホテルに戻る途中、事故に遭った。 
(時事通信) - 10月21日14時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000062-jij-soci
653名無しゲノムのクローンさん:2006/01/28(土) 01:11:46
■ Master of Clinical Science (MCS) コース

2004年10月1日、東北大学21世紀COEプログラム、「医薬開発統括学術分野創生と人材育成拠点」(Comprehensive Research and Education Center for Planning of Drug Development and Clinical Evaluation)「CRESCENDO」が発足し、
2005年4月より Master of Clinical Science (MCS)コースの第一期の受講生を受け入れることになりました。 他大学に先駆け質の高い臨床試験および臨床研究を遂行できる実践者・研究者の育成を行います。
http://www.crescendo.pharm.tohoku.ac.jp/MCS.html

MCSコース教育活動におけるCOE/MCS認定制度が有限責任中間法人「薬剤師認定制度認証機構」(参照;http://www.cpc-j.org)から、その定める審査基準に適合すると判定され認証されました。
規定の条件を満たした受講者は、薬剤師認定制度認証機構の認証を得た認定制度によるCOE/MCS認定が授与されます。

■ 対象者
医歯薬Ms.コース・Dr.コース在籍者・修了者、医歯薬学・保健学・栄養学・健康科学および他の健康関連学部の卒業者、薬剤師、看護師、検査技師、放射線技師、栄養師等、製薬・SMO・CRO企業派遣者、COE技術補佐員など、本COE運営委員が認めた者に入学を許可します。
654名無しゲノムのクローンさん:2006/01/28(土) 18:37:22
突然なのですが、今有明海でのりの色落ちが起きてますが、それがアサリの減少によるものだという説があります!それはどうしてか誰か教えてください。
655名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 06:30:54
サルベージあげ
656名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 06:13:02
世界で最も注目される研究者、2年連続で審良教授
 学術文献の情報提供を行っている米国の「トムソンサイエンティフィック」が7日発表した「世界で最も注目された研究者ランキング」で、審良(あきら)静男・大阪大教授(免疫学)が2年連続でトップに輝いた。(
657名無しゲノムのクローンさん:2007/03/24(土) 19:25:01

【分子生物学者 渡辺格さん死去】

 日本の分子生物学の草分けでノーベル賞を受賞した利根川進さんの恩師として
知られる慶応大学名誉教授の渡辺格さんが、23日夜、横浜市内の自宅で動脈りゅう
破裂のため亡くなりました。90歳でした。
 渡辺さんは、大正5年、松江市の生まれで、東京大学や京都大学、慶応大学などの
教授を歴任して、ウイルスを通じてDNAやRNAの研究に取り組みました。
日本の分子生物学の基礎を築き上げ、日本人で初めてノーベル医学・生理学賞を
受賞したマサチューセッツ工科大学教授の利根川進さんを京都大学時代に指導した
ことでも知られています。また、「人間の終焉」「ライフサイエンスと人間」など
の著書を通じて科学と人間社会の関係を考え、昭和62年に勲2等旭日重光章を
受章したほか、平成3年の講書始では天皇皇后両陛下に進講しています。
3月24日 15時56分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/24/k20070324000087.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/24/d20070324000087.html

まだご存命であったことに驚いた。ご冥福を祈る。
658名無しゲノムのクローンさん:2007/03/25(日) 16:36:05

11 :名無しゲノムのクローンさん :2007/03/25(日) 11:39:19
まさにそうだよ
日本がアメに勝てる科学分野はライフサイエンスだと煽った張本人
バイオテクノロジーが成長産業になるとかのバラ色電波振りまいた。
自らの誤りが露見したころに大量のピペド置き土産にあの世へトンズラしやがった。
---------------------------------------

バラ色の未来・・・

原子力政策もそうだったな。それと「地上の楽園」キャンペーンとかも。
659名無しゲノムのクローンさん:2007/03/27(火) 22:04:41
>657
ああ、それ俺もびっくりした。もうとっくに向こうの世界かと思っていたよ。
謹んでご冥福をお祈りします。

にしても、新聞の記事小さいな・・・このクラスの科学者でこんなもんって
660名無しゲノムのクローンさん:2007/04/05(木) 01:29:44
大御所の訃報の扱いがかくも小さかったことから、世間の人はポスドクの運命などには
微塵の関心も寄せないだろうということが示唆される。
661名無しゲノムのクローンさん:2007/04/09(月) 01:08:24
★ことばの虐待 脳の発達に影響 4月8日 17時45分 NHKニュース 社会

 子どものころ、ことばの暴力による虐待を受けた人は、ことばに関係する
脳の一部が小さくなっていることが、熊本大学の研究者がアメリカで行った
調査でわかりました。

 この調査は、熊本大学の友田明美准教授がアメリカのハーバード大学の
グループとともに行いました。幼児期から思春期にかけて、保護者から
繰り返しののしられるなど、ことばの暴力による虐待を受けていた、
18歳から25歳のアメリカ人男女22人の脳の画像を撮影し、人種や利き手、
生活環境などの条件をそろえた、同じ年の人の脳と比較しました。その結果、
ことばの暴力による虐待を受けていた人は、脳の両側にある側頭葉のうち、
ことばに関係する部分の容積が、左側で9.2%、右側で9.9%小さく
なっていました。特に男性では、左側で15.9%、右側で13.8%小さく、
暴言の頻度が多かった人ほど、影響が大きい傾向があったということです。
友田准教授は「つらい経験をして、脳が適応した結果ではないか。容積が
小さくなると、脳の働きにも影響が出てくると考えられるので、回復可能な
うちに虐待を発見し、社会的な支援を行っていくことが重要だ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/04/08/k20070408000096.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/04/08/d20070408000096.html

ウサンクセー 
検証しようにもできないないことをわざわざ対象にすること自体が、
科学者としての姿勢にいかがわしさを感じさせるという自覚もないようだな。
所詮これもお話の創作者にすぎない。ユングやフロイトのように。
しかも、文学的であるだけでなく、社会に何ら役に立たない。
支援汁というための材料なのか? 
やっぱりおサヨクちゃんのお粗末な市民運動ごっこの一環だねえ。
662名無しゲノムのクローンさん:2007/04/09(月) 13:25:06
クローンオオカミも捏造? ソウル大が調査着手
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1176092200/

 韓国ソウル大の李柄千教授らの研究チームがチョウセンオオカミのクローンづくりに成功
したとする論文についてデータ捏造などの疑惑が持ち上がり、同大は9日、調査に着手した
と発表した。

 研究には、ヒトクローン胚による胚性幹細胞(ES細胞)研究で論文を捏造、懲戒免職となっ
た黄禹錫元教授も参加していた。聯合ニュースは今回の疑惑で、同大の研究の信頼性がさ
らに傷つくのは不可避と伝えている。

 オオカミの論文をめぐっては、外部の専門家らにより、クローンの成功率に関するデータ
や、オオカミと代理母役の犬のDNAを分析した表について、捏造や間違いがある可能性が
指摘されている。

 研究チームは先月26日、2匹の雌の「クローンオオカミ」を公開。動物園で飼育中のオオカ
ミの体細胞を、核を除いた犬の卵子に移植、受精卵を犬の子宮に戻す手法で2005年10月
にクローンをつくることに成功したと発表していた。

http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007040901000236.html
663名無しゲノムのクローンさん:2007/04/09(月) 14:49:34
【言ってる人種が違うと正反対の意味になる不思議】
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10030133922.html
【戦後の日本における三国人たちの蛮行 (゚听)コリャヒドイ】
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10030208798.html

★厳選!韓国情報★
http://blog.goo.ne.jp/pandiani

■第6章 世界を脅かすニセモノと仮面の特亜
「特亜で嘘でないのは詐欺師だけ」と朱妖気は嘆く
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898310788/
664名無しゲノムのクローンさん:2007/04/09(月) 15:08:20
「まるで息を吐くように嘘をつく韓国人」
http://antikimchi.seesaa.net/article/38239140.html
665名無しゲノムのクローンさん:2007/04/10(火) 13:48:29
■300日規定 議員立法に反対 4月10日 12時39分 NHKニュース
 女性が離婚して300日以内に出産した場合、戸籍上、前の夫の子どもと推定する民法の規定をめぐって、
自民党の法務部会が開かれ、与党で検討している議員立法について反対意見が相次ぎ、
今後、与党の作業チームで対応を検討していくことになりました。
 10日の部会では、離婚後に妊娠したことを示す医師の証明書か、離婚前に妊娠した場合でも
再婚した夫の子どもであることを証明するDNA鑑定の結果があれば、実際の父親の子どもとして
出生届を認めるとする新しい法案の要綱案が示されました。これについて、出席者からは「法務省が、
離婚後に妊娠したケースで医師の証明書があれば300日以内の出産でも実際の父親の子どもとして
出生届を認める通達を近く出すことになったので、これで十分だ」といった意見や、
「通達で認められない離婚前に妊娠したケースについては、裁判所の判断が必要だ」といった、
議員立法に反対する意見が相次ぎました。これを受けて、法務部会では今後、
与党の作業チームで対応を検討していくことになりました。これに関連して、長勢法務大臣は閣議後の記者会見で、
「民法では、妻が婚姻中に妊娠した子はその夫の子と推定するとしているが、
離婚前に、後に再婚する夫の子を妊娠したことを裁判手続きを経ずに認めるのは法の趣旨に反することだ」と述べ、
あらためて法案に反対する考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/04/10/k20070410000077.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/04/10/d20070410000077.html
--------------------------------------------------------------------------------------------
DNA鑑定ビジネスに利益誘導を企てる産官学共同参画事業体の影あり。
666名無しゲノムのクローンさん:2007/04/10(火) 14:12:15
■遺伝子検査ビジネスを議論
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/160-162

目先の利益のために、家族制度ひいては戸籍国籍制度の根幹にかかわる
法律にもとづいたこの国の形を変える、破壊するものたちがいる。

【貞操観念がおかしくなると家族という単位が破壊される】
http://ameblo.jp/disclo/entry-10030179008.html
667名無しゲノムのクローンさん:2007/04/12(木) 17:41:01
<ねつ造論文>02年の2本でも 阪大調査結果発表せず
4月12日15時2分配信 毎日新聞

 大阪大生命機能研究科(大阪府吹田市)の杉野明雄元教授(63)=昨年12月に懲戒解雇=が実験データを捏造(ねつぞう)して論文発表した問題で、
02年発表の別の2論文の捏造疑惑を調べていた阪大研究公正委員会が、不正を確認しながら外部に公表していないことが、分かった。
不正を確認した場合は原則公表とする委員会規程や国のガイドラインに抵触する疑いが強いが、委員長の馬越佑吉副学長は
「本人は反省しており、今さら話を持ち出すのも酷だと思った」と釈明している。

 問題の2論文は、いずれも杉野元教授が論文責任者を務め、酵母のDNA複製にかかわる酵素の機能を解明したとして02年の8月と10月、
米生化学専門誌に発表された。

 関係者によると、捏造などの不正は2論文で計6カ所確認され、一つの表の一部は虚偽の可能性が高かった。
ほとんどが、実験結果の画像を複写して別の場所に張り付けており、「データの見栄えをよくするため」と指摘された改竄(かいざん)もあった。
杉野元教授以外の共著者が不正に関与した証拠はなかったという。調査は、杉野元教授の懲戒解雇後に結論が出た。
調査報告書は先月6日付でまとめ、文部科学省に提出したほか、学内の3部局と杉野元教授、共著者らに渡されている。

 杉野元教授については、責任者を務めた2論文の捏造が昨年8月、共著者の助手(同9月に自殺)らの告発で発覚。
その後、02年の論文の共著者らが捏造に気付き、同委に調査を申し立てていた。

 同委員会の規程は、不正を確認した調査結果の概要は、個人情報の保護など合理的な理由で不開示の必要がある場合を除き、原則として公表すると規定。
文部科学省が昨年8月にまとめたガイドラインも「速やかな公表」を盛り込んでいる。これに対し、馬越副学長は「隠すつもりはないが、積極的には流さないことにした。
公表方法は定めておらず、報道への発表に限らない。共著者には学会に報告する義務があり、学会を通じて外部の研究者にも報告されるだろう」と話した。【根本毅】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070412-00000055-mai-soci
668名無しゲノムのクローンさん:2007/08/24(金) 14:40:58
ニュースマダー?
669名無しゲノムのクローンさん:2007/11/21(水) 05:04:12
ニュースです
就職したバイオベンチャーがつぶれますた
670名無しゲノムのクローンさん:2007/12/15(土) 07:30:11
iPS
671もも:2008/01/20(日) 00:46:12
南カリフォルニア大学の科学者が発表、
パン酵母の寿命を10倍に延ばすことに成功。
人間にも応用可
寿命が80才の場合は800才ぐらいまで延長可能。
http://mogu2.exblog.jp/d2008-01-19

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070118_extend_lifespans/

672名無しゲノムのクローンさん:2008/12/27(土) 12:01:18
Madoff事件の煽りでピコワー財団が研究助成を停止?
ttp://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5ii_83s2Q62q02JevtHPiLUrvDtkAD956BAO80
673名無しゲノムのクローンさん:2008/12/27(土) 15:16:32
>>672
利寝川さんも絶妙なタイミングで辞任を申し出たな。
火事になる前に逃げることができて、正直すごいよ。
この辺の運の強さはさすが。
674名無しゲノムのクローンさん
「体傷ついた!」出会い系で知り合った男を恐喝 30歳女を逮捕
出会い系サイトで知り合った男性から金を脅し取ったとして、
新潟県警秋葉署は19日、恐喝の疑いで、新潟県新発田市西園町の介護ヘルパー、伊藤理恵容疑者(30)を逮捕した。