2 :
Socket774:2007/09/20(木) 02:19:21 ID:113A9FBx
2
HTPCつくって主にDVDの再生をやらせようと思う。
DVDの再生ソフトは何がいいだろうか?
操作はもちろんiMONでやるつもりです。
ソフトはわからんね。
てかなんでPS3みたいに、1080pにアップスケーリングできるソフトがないんだろう。
アップコンバートのまちがいかも。
>>7 DVD再生機ならアプコンあるけどね
PCならffdshowがアプコンを実装してるけど
結構負荷が高いしそれほどの効果はない
ほとんどぼかし処理をしてるだけなんで
精細感の高いディスプレイを使ってる人ならそれなりの効果がある
PS3とかは一旦オーバーサンプリングした情報を元に
Cellを使って計算して出力しているんで
現在最も高性能なアプコンとも言われてる
これから2011年以降に全ての家庭でHD環境が整うまでは
明らかに必要な機能だから
そう言ったフィルタリングソフトも出てくるかもしれない
更新の止まってるffdshowには期待できないけどね
ここにいる人は音声はHDMIとおしてデジタルで出力してますか?その場合VGAはオンボード?それともHD2600系?
うちは音声はS/PDIFで。今はマザボの背面端子を使ってる。
モニタ(HDTV)にはDVI-HDMI変換してHD2600proから直結。
こんな配線になってるのはAVアンプがHDMI対応してないからorz
うちなんかさらにAVアンプの光入力が全部埋まっちゃって、泣く泣くサウンドカードからアナログ出力w
>てかなんでPS3みたいに、1080pにアップスケーリングできるソフトがないんだろう。
ないの?PCで見たほうがDVDプレーヤーよりキレイってどこかで見たんでHTPCを選択したんだが…
やっぱり専用機にはかなわないのか。
読んだけど答えはわからないです。すみません。
昔は画質はHTPC>DVDプレーヤーだったのでしょうか?
17 :
Socket774:2007/09/22(土) 00:09:33 ID:I1PwDKpd
綺麗かどうかは解らんが、元々720X480しかない情報を表示装置(TV・プロジェクタ等)の
表示能力にあわせてアップスケーリングできるのがPCでDVDを再生することのメリット。
いわゆるドット・バイ・ドット
さらには、リフレッシュレートも可変出来る。(これのメリットについては>15にあるHPにあったはず。)
但し、現在では、専用機(安価なものも)やAVアンプにも、720Pや1080iといったアップスケーリング
機能が搭載されている(リフレッシュレートが変えられるわけではない。)ので
必ずしもPCの方が良いとはいえない。
ごめんageちまった、sageときます。
まあ、スケーリング機能はテレビでもなんでも付いてるわけで、
問題はスケーリングの質。
ところで、リフレッシュレートを72Hzに設定できるソフトとかビデオカードとか対応するモニタってある?
このスレ復活?はいいんだけれども、たまにageないと容易にオチそうなんだよなぁ
>>19 一番の問題は、モニターだろ。
CRTなら72Hzなんて普通に出来るんだけど、固定画素だと無理だったんじゃないかな。
これはプロジェクターでも一緒。
うちは、モニタはナナオのF931、プロジェクターはソニーのVPH-1272QJ。
両方CRTなんで、問題ない。但し1272の方はあんまり解像度上げられないし、上げても意味無いけどね。
>>16 大雑把に言うと、20万の予算で組んだPCでの
DVD再生性能が高く、当時で100万クラスのDVDプレイヤーに
太刀打ち出来ると言うマニア心をくすぐる時代があったんだよ。
現在はHDMIでの接続が注視され、新世代音声コーデックを
PCからビットストリームで出せないのがネック。
で、BRやHDDVDは取りあえず仕様として諦めるしかないんだが、
DVDでのアップスケール性能もDENONの3930が30万円台で
買える上に、PS3のアップスケール性能がバージョンアップで
大幅に改善され、5〜7万でBRプレイヤーにゲーム機能も
ついたDVDプレイヤーが台頭してきた・・・と。
HTPCケーススレから続きです
そして再生能力ですが
Athlon64 3000+ではかなり厳しいと言わざるを得ないです
その前のSempron 2400+よりは幾分マシですが
ffdshowにてノイズフィルタ、リサイズ&アスペクト(lanczos)
ポストプロセッシングを有効にしていますから
ある程度は予想してましたけど1280x720程度でもコマ落ちが激しいです
結局予定していた表示サイズを諦め1024x576で利用しています
この状態でCPU能力がどれくらい必要なのか計るのは難しいですね
64BitバスのカードなのでVGAの能力も足りていないとは思いますが
決定的にCPU能力不足のようです
かと言って基本的なデコードはシングルスレッドなので
フィルタには有効だと思いますが
フィルタを全て切った状態でX2にCPU交換しても
あまり変わらない気もします
と、こんな感じです
マザーがSTR使えなかったり
フルスクリーン再生時にマウスカーソルが消えてくれないなど
色々苦労しましたけど取りあえず乗り切りました
Featherも2005V2から2006の2005モードに変更しました
24 :
Socket774:2007/09/23(日) 01:54:16 ID:FoyUnDRL
素人ですいません
私の安物PCでHTPCと思い1280*720で出力させようとしているのですが、
できません。
グラフィックボードがないと無理ですか?
出来るよ
>>25 できますか
ググっていろいろやったんですが
最終的にPowerStripを使用したがうまくいきませんでした。
なんでだろー。
CoreAVCと言うのが軽いんですねえ
しかしこれってH264/AVC以外にも効果あるんですかね?
実はWindowsMobile版は普段から使ってるんで
すごく軽い事は知ってます
わずかクロック400Mhz程度のXscaleで
更にアクセラレーションの利かない状態でも
H264がスイスイ再生できますからね
もう少し色々調べてみたいと思います
>>24 画面のプロパティ詳細から出力可能かチェック出来るよ。
家はVGAが対応しているけど、モニタが対応していなかった。
>>22 てことは、現在ではDVD鑑賞用のHTPCを組む価値はナシでFA?
HTPCを売ってください
HTPCがほすいです
HTPCを組むのは簡単です
価格的にも今なら\30000+HDD代で安く高性能なPCが出来ます
ただ環境構築が大変なのですよ
>>30 22じゃないけど。
無意味って訳じゃないと思うよ。
いくら安価な専用機にもアップスケーラーが搭載されているといっても、安物は、やはり安物。
5万以下だとPCの方がいいと思うよ。どの辺で逆転するのかはよくわからん。
但し、PS3は相当良いというレスをみたから、もし本当なら、HTPCを組むよりその方がいいかも。
それに、ようやくBD・HD DVD両対応ドライブが出てきたから、10万以下で両対応の再生機を作れる。
加えて、リッピングしたCDを聞くのにも使えるので、俺自身、今、パーツの準備中。
そこでホームシアター&オーディオ自作PCスレの新生(復活)ですよ
過疎っているけど
つかWindows Home Serverが発売されたと言うのに
なんと言う無反応
>>37 「個人で」って、どういうこと?
詳しく教えてくださいなm( )m
CoreAVC入れてみたんだけど
元々VGAがH264の再生支援をサポートしてるから
CoreAVCが使われているのかどうか判断がつかない罠
そしてCPU使用率を見ても大して違いがないように見えたり
ビデオカードスレで質問すると、信者が争いだすのでこのスレで質問します。
7600GSで現在mpeg2 1080iの動画をHDMIで再生してます。
mpcを使っても画面が少しカクカクしてしまいます。pvd7は入ってます。
そこで対策としてビデオカードを新調したいと思うのですが、HTPCやってる
人からすると何がおすすめですか?
おすすめかどうかはわからんけど、
HTPCにはHD2600pro使ってる。駒落ちやカクつきなどは全く出ない。
3Dゲームするんじゃなきゃ充分だし、値段的にも悪くない。
因みに、X2 3800+ マシンに 7600GS積んでるけど、
こっちでHDV再生(Sony HC1 録画 → CapVHSで取り込んだままのmpeg2)しても、
再生開始時に少しカクつく程度で、WMPを全画面にして少し経てば安定して再生できてる。
裏で作業は出来ないが・・。ま、こっちのマシンでHDV再生することは滅多になく、
GigabitLAN経由でHTPCから再生するのが通常。
おっと、 capVHS じゃなくて capDVHS だたorz
43 :
40:2007/09/27(木) 10:03:15 ID:/wtzZI3S
>>41 HD2600proはどこのを使ってますか?CPUはなんですか?
私のHTPCは
CPU: BE-2350
M/B AN-M2HD
VGA: 7600GS
MEM: DDR2 2GB
OS: Vista home premium
です。
Sony HC1をHDVsplitで取り込んだものをmpc(外部フィルタをpvd7)で再生してます。
見てるとずっとぎこちなく再生してますorz
mpcの内蔵のフィルタを使えばスムーズに再生するのですが、
なんか画像が汚くなります。
>>43 CPU: X2 5200+ 64W
M/B GA-MA69G-S3H
VGA: HD2600pro 512M/DDR2 ( Sapphire )
MEM: DDR2 1GB x 2
OS: Vista x64 Ultimate
こんな構成
もう一台は
CPU: X2 3800+
M/B GA-M55Plus-S3G
VGA: Galaxy GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE
MEM: DDR2 1GB x 2
OS: XP pro
この7600GSってOC版だったな・・・
45 :
40:2007/09/27(木) 11:45:10 ID:/wtzZI3S
>>44 CPUが5200+なんですね。
私は、CPUがBE-2350だとVGAをHD2600proに変えても大丈夫か心配・・
BE-2350にした理由がファンレス目的なので変えられないし・・
>>36 もう見てないかもしれないけど・・・
下記でVGAが対応している解像度とビット深度の一覧が見れるよ。
コンパネ→画面→設定・タブ→詳細設定ボタン→アダプタ・タブ→
→モードの一覧ボタン
VGAはどれを選べばベストなんだろう?
よさそうなのはFAN付だったりするし。
VGAは画質で選ぶべきだな
つまり現行品なら何でも良いよ
もしくは自分が気に入ったものがあれば64BitだろうがOK
それにファン付きでもやる気があればファンレス化は難しくないよ
その為の追加予算は必要になるけどね
HD2400Proはファンレスがあるし価格も安いし
こう言うソリューションにはベストなんだが
不安定な旧BIOS搭載品がまだまだ市場にあるから
賭けになってしまうしね
結局自分もそれが不安で最後まで迷った挙句
ファンレスがある7600GSにしたし
その内捨て値で買えるようになったら
HD2400Proを買ってみるつもりだけどw
>>46 そのあたりはチェック済みですが、
1280*720はありません。
何しても無理って事ですか?
>49
うちでは22インチの液晶モニター・DVI接続と720のプロジェクター・コンポーネント
接続を切り替えて使ってるけど、プロジェクターに切り替えたり再起動したとき、時
々1280×720が設定できなくなる。(選択肢の中に表示すらされない)
そういうときは、ディスプレイの設定でHTPCを選び、コンポーネント接続720を選ん
で適用したり、ディスプレイを自動検出として接続をコンポーネント720として適用す
れば1280×720が適用できるようになり、逆に液晶に切り替えてもその解像度を使
用できる。
電源落としたあと再起動するとまた1280×720できなくなってたりしてイライラと...
>>49 モードが存在しなきゃ、VGA側が対応していないよ。
グラボ増設するしかないよ。
53 :
Socket774:2007/09/29(土) 20:21:22 ID:8REljAJM
ほす
54 :
Socket774:2007/10/01(月) 23:07:17 ID:0rbWUhAr
age
55 :
Socket774:2007/10/03(水) 20:36:01 ID:pZSbUzqv
HTPCに使うHDMIケーブルを買おうと思うのですが、高いのと安いのでは
やはり何か違いがあるのでしょうか?
HDMIスレに行け。
個人的な感覚でいいならPanasonicとSONYとカモンで特に画質面音質面では違いは見当たらなかった。
カモンはたまに挙動が変になるが。
経験上、5m以下ならどっちでも同じ。
58 :
Socket774:2007/10/08(月) 12:32:35 ID:ROKKbTIW
グラボ増設でHTPCはじめたいのですが、
ウン子PCですので、PCIスロットしかありません。
PCI用でいいものありませんか?
性能的にどうなんでしょう、
プロジェクターでDVD再生が主目的です。
PCIしかないっていつのPC?
もしかして鯖用でPCI-XしかなくVGAはオンボのみとか
そう言う特殊なやつかい?
>>58 自分も同じ事を考えてた時期があった。
今手に入るPCIグラボとしては玄人志向がいくつか出してる。
でもウン子PCってことは音も非力そう。
マザーから変えた方が幸せになれるよ。
自分の場合は、色々迷った結果、出力さえデジタルにすればいいと思って
マザーを新調して、オンボードDVI→HDMI接続でプロジェクターに出力してる。
音もオンボードでSPDIF→アンプへ繋いで5.1ch。
DVDクラスの再生用途なら必要十分です。
ちなみにHDコンテンツを再生することも想定してるなら、
全部新調した方がいい。(プロジェクター持ってると再生したくなるよ・・・)
>>58 戯画のGA-MA69GM-S2HとBE-2400買え。セットで2万ってとこ。メモリもすげー安い。
HDMIもDVIも光デジタルも出力できる。
ついでにケースもシルバーストーンとかに。
これでも5万行かないだろう。ずいぶん安くなったもんだ。
何げにさ、HTPC向けデスクトップケースよりも
5インチベイが多目のタワー型ケースにiMONだったかなんだかをつけた方が
いいんじゃないかって気がする
俺だけかもしれないけど
TVの下に置くから横置き限定なんだよなぁ
デザインのバランスでいうと、PS3をSilverStoneのケースに移植したい
>>63 設置可能な環境ならその方がメインテナンス性も高いし
一番かもしれないね
自分は少し前にSSのLC17で色々書いたんだけど
あの後もまた何度も何度も調整したり
不具合の原因を突き止めるために
これまた何度もばらしたりで大変だった
そして結論としては
ATXが使えるケースでもM-ATXにした方が良いなと
もしくは内蔵VGAやPCIで事足りるならMini-ITXでも良いなと
色々やって何とかケーブル類も綺麗にまとめられたけど
やはり内部スペースが厳しいんで少しでも空間を空けるために
小さめのマザーの方が都合がよい事が判った
それから最終的には満足できる状態になった
939のX2と言うこれからを考えると弱めの環境だけど
これでもフルHDサイズの動画が再生可能だし
大きかったのは手持ちのカードが満足行く状態に設定できたので
かなり画質も上がったこと
ただ色がおかしいんで現在調整中だけどw
先日10時間ほどかけて色調整してみたが
未だにこれと言った設定に辿り着けず・・・先は長いね
【ケース】GZ-AX1CA-SDS
【5インチベイ】iiMON ULTRABAY
【5インチベイ】ツマミ式のファンコン
【5インチベイ】光学ドライブ
【5インチベイ】etc,
【マザー】未定
【CPU】未定
【VGA】未定
【サウンド】未定
↑みたいな構成(ブラックマシン)kなら、デザイン的に
タワーでもリビングPに置くCとして耐えられるんじゃないか?でっかいコンポみたいだし
しっかし、過疎っているなぁぁ。お葬式中ですか?って位orz
まぁ、ここに該当するような各専門スレが他にあるから仕方ないのだろうけど
67 :
訂正:2007/10/15(月) 02:35:46 ID:M0sTguiP
> ↑みたいな構成(ブラックマシン)kなら、デザイン的に
> タワーでもリビングPに置くCとして耐えられるんじゃないか?でっかいコンポみたいだし
↑みたいな構成(ブラックマシン)なら、デザイン的に
タワーでもリビングPCに置くとして耐えられるんじゃないか?でっかいコンポみたいだし
わりぃ寝酒しててミスったorz
その人のリビングの環境によるなー
俺みたいなAVラックの中に置きたい人とかだと横置き一択になっちゃうし。
>>68 ちょっと、お兄ぃさんったらorz
過疎っているし、ネタもねぇからyo! メェ〜ン
タワーでリビングに置いても
ナイスなデザインをもった自作HTPCを組んでみようかって話yo!メェ〜ン
嫁にAopenのH700Cをリビングに置いてもいい?と聞いたら「バカジャネーノ」って言われた。
その嫁は馬鹿だな
>59
C7はつい最近まで、PCIオンリーだったよ。
HTPCには2種類あるからな
・極限まで無駄とノイズを省いた超高画質高音質DVDプレーヤー
・リビング仕様の外観と使い易さを求めたマルチメディアプレーヤー
前者の場合は未だにメリットあるけど後者は厳しい
>>74 それを気合いで両立させるのがきっとこのスレの今後の存在意義
すみません。よくわからないので教えてください。
最近アップコンバータ付きのDVDプレーヤが出てますが、PCでDVDを再生して液晶TVで見る場合、
このアップコンバートってのは通常されないのでしょうか?
アップコンバートの機能をしてくれるソフトプレーヤがあるのでしょうか?
基本的にされるよ、PCの出力をTVに写す場合にソースに併せて
画面解像度をリサイズしている訳ではないから。
画質はグラボのオーバレイの処理次第では?
便乗して聞きたいのだが、アップスケール機能使うのと
普通に解像度合わせるのでは差が出るの?
同じような気がするんだけど
明らかに解像度を合わせた方が綺麗
アップスケールはどうしてもボケる
age
DVDの画質は、HTPC>アプコンなしDVDプレーヤ
という解釈でよろしいでしょうか?
>>81 もう一度
>>79を読むんだ。
そうすれば二度とアプコンなんて言葉は出てこなくなる
PS3のアプコンはガチ
高級プレーヤー(エアーとかムンド)+高級スケーラー(DVP500とか)
には適わない。
最高級機>高級機=HTPC>(超えられない壁)>14BITスケーラーP=PS3=PC再生>スケーラーP>雑多
これは画質だけに関してであって描画能力とかは除外な
PS3はGAMESWITCH使わないと3管PJで見れないので注意
そもそもアナログで使えないのが痛いので本来ならここに入らない
ちなみにこれからPS3はAV要素強化しないみたいなので取り残される
そういえばHD-HTPC作ったのでレポート
ケースはZALMANのTNN300、全体ヒートシンクのファンレスケース。
これを使うことでファンノイズについては解決を見る。
CPUだがBDの最低動作環境が非常に高い。
性能とTDPを考えると初代CoreDuoの低電圧版L2500を使用する。
友人のノートPCを5万で買取り分解して入手。
マザーはGA-8I945GMMFY-RHをコンデンサ交換した物。
このマザー以外はTNN300に入らない。これにJapanValueのカーボンを装着
グラフィックだが、画質は既にどのグラボも差は無いが、
動画の滑らかさ、再生支援機能のあるDirectX1.0世代のRADEON。
最も低い性能のカードはHD2400PRO。HDMI出力に対応し、BD完全再生を謳う。
このグラボのTDPは25W以下との事。今のところこれが最低環境か。
サウンドはLynxL22を使用。RMEのHDSPe9632が届くまでの間、旧HTPCから取り出した代用品
GPUとの間に差が殆ど無いためPG-EPXBノイズシールドを一枚だけ間に装着
HDSPe9632はPCI-E接続なので最下段に付けられる。これで少し余裕が出来る
ESATAブラケットでドライブとHDDは外付け。
早速インストールしPOWERDVD7Vistaでパイレーツオブカリビアンを再生。
今までBDリップの関係で見てなかったが凄まじい画質である。
友人から借りてきたPS3と比較してみたが、友人共々、明らかにPCの方が綺麗という意見
黒の諧調のレベルの違い、シネマティックな画質が出てるのだ。
音質に関しては元々わかっていたが、PS3に絶望した
これから基板関係をクライオ処理して完成を見るだろう
やはりハイデフにもHTPCの低ノイズ効果ははっきり出ています。
長文スマソ
>>87 なにを書けばいいのかそのレスでは判らないが詳細をば。
音声はXLRデジタルをCO3で同軸化、TA-DA9100ESで使いました
PS3はADATで同じく9100に
SPKはフロントにQUAD21L、リアにEntry Siの4ch
PS3の音は悪くは無い。特に高音はいい感じだと思ったが、シアター向きではない
SACDにはいいかもしれないがやはり低音が重要視されるのがシアター。
一方PCは高音はPS3と同程度、中音域のメリハリは圧倒的、低音は変換で若干殺されるが
金属音の余韻なんかの響きは感動的、PS3では出せない。女性の声もPS3だと若干ウザく感じる
やはり全体的なバランスで圧倒的な差をつけた形
>>88 いや、だから、S/PDIFしかないPCではDTS以下しか
ビットストリームで出せないし、LPCMも低ビットレートで
しか出力不可でしょうが。
それを無視して"PS3に絶望した""PS3の音は悪くは無い"
とは笑わせるw
安価なBDレコやHDDVDプレイヤーでさえ現状のHTPCに
新コーデックに関しては圧勝だろう。
だろう、とか憶測で言われても困るが。
とりあえず条件整えなきゃ勝負にならんから音声フォーマット統一したまで
どうせPCだって遅れながらも全コーデック対応するんだし。
あといい事教えてやろう、最近のS/PDIFは192KHZ対応してる
時代は流れていることをお忘れなく
テンプレ使おうぜ>構成
>>91 スマソ
誰もテンプレ使ってないから飾りかと思ってたんだぜww
テンプレ改訂してみた。あとは適当に弄ってください。
■PCの構成■
【OS】 :
【CPU】 :
【CPUクーラー】:
【M/B】 :
【メモリ 】 :
【HDD】 :
【VGA】 :
【サウンドカード】:
【その他】 :
【光学ドライブ】:
【5インチベイ】 :iMONなどアクセサリーもこちら
【3.5インチベイ】 :
【ケース】:
【電源】 :
■その他の環境など■(晒したければ晒す)
【スピーカー】 :出力デバイス
【接続方式】 :(アナログ/デジタル/)
【ディスプレイ】:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)
■PCの構成■
【OS】 :Windows vista home premium
【CPU】 :AMD Athlon X2 BE-2350
【CPUクーラー】:リテール
【M/B】 :ABIT AN-M2HD
【メモリ 】 :Transcend DDR2 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2
【HDD】 :WD360ADFD(システム)、WD3200JS(データ)
【VGA】 :ASUS EN7600GS Silent/HTD
【サウンドカード】:オンボード
【その他】 :RATOC REX-PFW4H
【光学ドライブ】:LITEON LH-20A1S-16
【5インチベイ】 :scythe コンパネ1.1号
【ケース】:Antec NSK2400
【電源】 :EVERGREEN SilentKing4 550W
【ディスプレイ】:ELSONIC LC-27NE1(画面サイズ 27インチ/使用解像度 1920×1080p/液晶)
後は外付けで、寺ボックス2に320GB×4と、SATAボックスレイドに500GB×1があります。
Dドライブに写真(約50000枚)、外付けに動画(DV-AVI,mpeg2)を入れてます。
五月蝿いのがSilentKing4 550Wで次に五月蝿いのが外付けHDDケースのファンです。
ボーナスで電源を静かなのものに買い換えたいです。後はNinjaminiに変えるくらいかな。
このスペックだとmpc homecinema&powerdvdのコーデックでhdvがぎりぎり再生できてます。
96 :
Socket774:2007/10/30(火) 21:30:18 ID:L5rtmUhS
■PCの構成■
【OS】 : WindowsXP SP2
【CPU】 : Pentium4 3.0GHz
【CPUクーラー】: Cyprum(シプラム)/KI4-7H52A-0L
【M/B】 : GA-8IG1000-G
【メモリ 】 : DDR512M PC3200 CL3 サムソンチップ(JEDEC準拠)バルク品
【HDD】 : HDT725050VLA360
【VGA】 : GeForce6200 (Canopus製)
【サウンドカード】: オンボード
【その他】 : PV3
【光学ドライブ】: DVR-A07J
【5インチベイ】 : ↑
【3.5インチベイ】 : FDD
【ケース】: MT-PRO1200F
【電源】 : ?
■その他の環境など■
【スピーカー】 : ミニコンポ(XR-RS77)
【接続方式】 :(アナログ) D4端子接続
【ディスプレイ】:W32L-H8000(32インチ液晶TV)
ネット等をするときは17インチ液晶(IOデータ製LCD-A17CES)を使用。
ビデオ鑑賞のみ液晶TVで視聴しています。
ビデオカードのドライバは最新ですがDVDをDVDレコーダー(RD-S300) >HDMI接続(アップコンバート)で再生した場合と
PCのWinDVDバージョン5.0で再生>D端子出力(解像度は1840*1036に設定) を比較したときに
DVDレコーダーの方が明らかに高精細で階調も滑らかかつノイズが少ないです。
NVIDIAコントロールパネルで明るさ、彩度、コントラストを調整してもあまり効果なし。
そこで、聞きたいことなのですが、現状のビデオボード(GeForce6200)ではこの程度なのか?
あるいは設定、DVD再生ソフトの変更で改善が期待できるのか?
あるいはビデオボードを最新のものに交換すれば改善が期待できるのか?ということです。
97 :
96:2007/10/30(火) 21:37:04 ID:L5rtmUhS
なんだか長文の上に日本語が変ですいません。
簡単に言うとPureVideoやAVIVOを搭載している最新のビデオカードは
それ以前のものと比べて映像の品質は本当に優れているんでしょうか?ってことになるのかな?
本当に優れております。
対応デコーダーじゃなきゃ意味ないけど
>>97 7600GSからオンボAMD690Gに替えたら、液晶テレビ映りはかなりよくなった。
ATIは色がいいと思う。
ゲームならNVIDIA、HTPCならATIじゃね?
100 :
Socket774:2007/11/01(木) 22:00:14 ID:HUqFtpIJ
101 :
96=100:2007/11/01(木) 22:27:29 ID:HUqFtpIJ
NVIDIAコントロールパネルの設定でビデオ出力を720pにしたら解決しました。
本当にすいませんでした。
102 :
Socket774:2007/11/09(金) 22:22:01 ID:b/1E2ddT
HDMIケーブルってなんであんなに高いんだ?
つくるのにそんなにコストかかるんか?
高くても売れるから。
他の線と比べて高いと思ったことはないが。。
105 :
Socket774:2007/11/16(金) 17:02:48 ID:26PiXMmm
106 :
Socket774:2007/11/16(金) 17:29:09 ID:XaQLGdwH
そんなにスペックが必要なのか疑問。
107 :
Socket774:2007/11/16(金) 17:30:04 ID:2umPD30S
>>105 地上波デジタルやBSデジタルをハイビジョンで録画できると勘違いしてない?
ハイビジョンでキャプチャして、編集して、BDに焼くならば
PV3/PV4/Monster X/Friioなどを駆使しないとダメでしょ。
素直にBD対応HDDレコーダを買ったほうがいいと思う。
つか必要も無いのにRAID0にしようとしてる時点で
まともに組みあがるとは思えない
自分で使うならともかく他人のPCにRAID0なんて馬鹿すぎるだろ
容量にしても今は500GBが最もバイト単価が安い
それからマザーをもっとマシなものにしろ
メモリはこんな糞メモリ問題外
ウンコでもいいからサウンドボード付けたほうがいいんじゃね?
111 :
Socket774:2007/11/16(金) 20:58:40 ID:26PiXMmm
みなさんレスありがとうございます!
>>106 <市販のBlu-ray/HD DVDタイトルを再生するために必要な環境>
● OS:Windows Vista?、Windows XP SP2
● CPU: Pentium D 935(3.2GHz)以上、Core 2 Duo E6400(2.16GHz)以上
● メモリー:1GB以上
● チップセット:i945/955/965/975/G33/P35
● グラフィックアクセラレータボード
以下の条件を満たしたグラフィックアクセラレータボード
・PCI-Express接続
・NVIDIA社製GeForce 8400GS以上またはAMD社製Radeon HD 2400以上を推奨
・ビデオメモリ256MB以上を搭載
・(デジタル接続の場合)HDCPに対応したDVIもしくはHDMIコネクタを搭載
・最新のドライバがインストールされていること
● ディスプレイ:(デジタル接続の場合)HDCPに対応したDVIもしくはHDMIコネクタを搭載したディスプレイ
こう書いてたのでそれより二回りほど良いものにしてみました。
もうちょっと低くしてみてもいいでしょうか?
>>107 大丈夫です。録画する画質にはこだわってないそうです。
カセットテープに保存してある動画をHDDに残したいらしいです。
>>108 じいさんと相談したところBDとHD DVDは再生だけでいいということになりました。
BDとHD DVDはROMだけでDVDとCDは書き込みができるドライブってあるんでしょうか?
一応自分でも探してみます。
>>109 そうですね、HDDは500GBひとつにして必用に応じて増やすことにします。
ギガバイトって駄目なんですか??
あとメモリはノーブランドでもいいのでしょうか?一応ショップの保証も利用します。
>>110 そうですね、サウンドボードはPCI Express 1xのものでいいですかね?
>>111 今のところ、両方読めるやつで一番安いのはGGC-H20Nしかない。
PCIでもいいくらいじゃね?音こだわらないならSPUさえ乗ってりゃ1000円くらいのでも十分。
114 :
Socket774:2007/11/16(金) 22:53:17 ID:26PiXMmm
>>112 情報ありがとうございます。
>>113 それが
>>105のマザーボードだとPCIスロットが埋まってて…
マザーボードから検討しなおした方がよさそうですね。
今までサウンドカードとか使ったことないのでちょっと勉強してきます。
>>114 >それが
>>105のマザーボードだとPCIスロットが埋まってて…
キャプチャカード無くなりゃ刺せるでしょう。
それと、サウンドカード選ぶんだったら、8chとか7.1chと書いてあるのを選ぶようにね。
今時は、ほとんどがそうだろうけど。
今のところ、TrueHDとかDD+のデコードはPC側ですることになるので、PCからはアナログで出すしかない。
DDとかDTSまでならデジタルで出せるんだけどね。
116 :
Socket774:2007/11/16(金) 23:45:33 ID:26PiXMmm
ここで聞くより銭持って店に駆け込めばいいんじゃね?
基本的な知識がなさ過ぎ
118 :
Socket774:2007/11/17(土) 00:43:31 ID:NjWRLZ6U
音声出力はAQUOSのスピーカーって訳?
それならサウンドカードいらないかもね。
でもせっかくのBlu-rayなんだから
いいスピーカー(できればサラウンド)で聴かないと
なんだかもったいない気がするな。
>>111 だからA-DATAなんてバルクと一緒
出来ればエルピダ永久保障品買え
今はそんなに高くない
んでまあ今のGIGAは悪くないらしいが
長く使いたいならマザーも2万くらいは金かけろ
ALL固体キャパシタのものがお勧め
最低VRMとチップセット周辺に固体キャパシタを使ってるものが良い
>117
ぶっちゃけ、ツクモの申し込み用紙に組んで欲しい部品を列記して、
全部組んでくれるサービス使ったほうがいいと思う。
>大丈夫です。録画する画質にはこだわってないそうです。
>カセットテープに保存してある動画をHDDに残したいらしいです。
現用の装置に興味津々...
とりあえず、いまどきE6x00とかPenDとか中古以外有り得んし
123 :
Socket774:2007/11/17(土) 14:52:24 ID:Fcsnc9y2
>>117 すみません、現在勉強中です
以前自分のPCを作ったのが3年前でだいぶ知識がとんでます(^^;;
>>118 はい、AQUOSのスピーカーを使う予定です
なのでサウンドに不満が出たらサウンドカードとスピーカーをつけたいのですがスペースの都合上難しいかもしれません
>>119 わかりました
今ギガバイトのマザーボードが3年目なのでてっきり品質がいいのかと思い込んでいました
すみませんでした
ELPIDAのメモリはちょっと高いですね
>>120 今すぐ組むわけではないのでもっと勉強してから自分で組みます
>>121 ごく普通のビデオデッキとアクオスが繋がってる状態です
>>122 ?
Athlon64 X2 6000+はどうでしょうか?
>>123 Gigabyteでもものによって品質は違う。
型番にDSかDQがついているものを選べば問題ない(P35-DS4など)。
ハードな使い方をしたりオーバークロックするのでなければ、
GA-MA69G-S3Hでも問題ないと思うがな。
安く組むならAthlonでもいいけど、予算があるならCore2の方がオススメ。
ビデオデッキからのキャプチャはできるが、
テレビはアナログでしか見られないから注意しろ。
AQUOSで見るのなら問題ないが、問題は録画。
せつかくのAQUOSがもったいないことになる。
HDDレコも検討した方がいいんじゃないか?
というか、段々釣りネタに思えてきた。
>>123 とりあえず自作に向いてないと思う
じじいを含め他人のを組むとかありえん
カセットテープに録画する方法を知りたい
>>127 昔そう言う機器もあったけどねw
但しテープ幅は狭いし固定ヘッドで効率が悪いんで
映像はモノクロと言う
それで録画できるのは10分くらい
元々は子供のおもちゃとして海外ではかなり売れたんだが
日本では大して注目されなかったのが残念だった
129 :
Socket774:2007/11/18(日) 17:42:34 ID:IqmtbCgy
>123
勉強中ってんなら同じ店でC2D6600と6750の値段比較くらいはしたんだよね?
ネタじゃなきゃ雑誌でもネット記事でもなんでも読んで調べりゃわかると
思われる内容の質問が見受けらる件について……(T△T)
釣りじゃないならおとなしくメーカー製PC買うなり店に相談するなりレコ買うなりしろ
正直自作板で質問するとかいうレベルじゃない
自分で使うPCなら自己責任でいいが
こんなこと聞かなきゃわからないようなら他人に組むべきじゃない
>>129 キャプチャー用途だと、intelマザーとCPUじゃないと動作保障対象外
なのが多いと思いますよ。(動くとは思いますが・・・
>これについてるリモコンは受信機を別に購入しないと使えないのですか?
だめだこいつ…早く何とかしないと
基本的知識も無いのにHTPCを作ろうなんて100年はy・・・・
自作スレの割には石橋を叩いて渡るような奴が多いな。
バルクで失敗したって買い替えりゃいいんだから問題ないと思うが?
>>86 2400ってハーフHDまでじゃなかったっけ?
1.83GHzのCPUが足りない能力を補ってくれるのか?
>>137 AMDに電話した人の話だと、高解像度(高ビットレート)の
再生支援が2400の場合コマ落ちするかもって過去スレにあったよ。
つか、PCは静穏化とサウンドボードのデジタル出力の品質に特化して単体DAC買った方がかえって安く高品質にならないか?
CPU負荷はほとんど変わらないけど、デコード性能については
両方ともコマ落ちがなかったとしか書いていないが・・・。
3DMarkで性能差が出ているみたいだから、動画でもある程度差が
出てもおかしくはないのでは?
2400PRO+高性能CPUでフルHDをコマ落ち無く再生できる
↓
2400PROでコマ落ちするとしたらCPUのせい
↓
2600XTと2400PROでCPU負荷に差はない
↓
2400PROでコマ落ちするCPUなら2600XTでもコマ落ちするはず
CPU使用率との関係は、
グラボの能力が溢れる→溢れた分だけCPUで補助
ではなく、本来CPUが担当する処理をグラボがまるまる負担することになるので、CPU使用率が低いままでもグラボ能力の限界に達っしてコマ落ち、という風になる。
CPUと上手いことシェアし合うってワケじゃないのよ。
ON/OFFのどちらか。
つまり
>>140のケースが2400Proの限界点に近かった場合、それよりも負荷の高い処理の時に2600XTと差が出る可能性はある。
実際にどの程度両者に差があるのか?とか2400Proの限界ってどこよ?って話は漏れには分からんがw
UVDとは言ってもそう言うチップがあるワケじゃなくコアにそう言う機能が組み込んであるって話だから、2400と2600での差は大きいとしても、proとXTの差は小さいと思われる。
なので2400Proの上を考えるなら2400XTでも2600XTでもなく、2600Proが良い選択肢だろうね。
などと考察してみるテスト。
>>128 をを、知ってる人がいるとは。
実家近くの会社が作っていたので、覚えていたり。
記憶が確かならば、テープはハイポジのみでTDKのSA推奨だったかな。
個人的にはかなりの衝撃だったけど、殆ど話題にならず消えていった・・・。
>>129 リモコンの写真と一緒にiMON LCDやManagerという文字列があるのに
何を意味するのか分からないなら、手を出さない方がよいかと。
現金片手に店へ行って自分がやりたいことを伝え、全てお任せで作って
貰った方が安全確実。金さえ積めばサポートも手取り足取りOK。
取り敢えず、最新の情報が載っている雑誌なり自作本を買って勉強を。
今の状態だと、仮に部品を揃えて組み立てたとしても扱い方が分からず
ここや他のスレで質問を乱発することになりそうな悪寒。
色々聞きたいことはあるでしょうけど、まずは情報収集と知識の吸収。
片っ端から雑誌やサイトを読みまくり、理解することから始めよう。
興味さえあれば、3年のブランクもすぐに埋められるはず。
そこまでたいしたもんでもないだろ。細かい事にこだわらなきゃ何となくで作れる。
>>146 あっ、この間買った東京スタイルのLANボのマニュアルに、Maid in China
の文字が・・・・知らなかった。
まぁ、最安値を買っただけだから実害はないけど。サンクス
>>147 「知らずに買った人」がマジで居るとは…皆わかってて買う製品だとおもてた
とんきんすたいるの製品はあたりまえのことをおおげさに書いてるからな
経営者の名前見てなっとくしたよ
>>147 俺も実は知らなくて買いそうになった訳じゃなかったんだが
調べたら、どうも
>>149氏の言うように怪しいので調べたら…
日本人が変に日本を誇張する名称付けるかぁ?と思ったしさ
まぁLanボードで最安だったらいいんじゃない?
VGAやサウンドカードよりは余程マシでしょ
クロシコのカードが安くで良いのが手に入る中で買うのはちょっと微妙だけど
151 :
147:2007/12/04(火) 23:55:45 ID:cNNFuDGw
>>148 常識だったのか。(><)
>>150 LANが調子悪くて、オンボの問題だと思ってPCI-Exしかスロットが余ってないので
東京スタイル買ったんだけど、判断理由は1980円(玄人は2780円?)だったから。
まぁ、中華製とわかっていても買ったんだろうけど・・・。
ただ・・・問題はオンボじゃなかったんだけどね。
抜くのもメンドイから利用したるんだけど、オーディオPC的にはどうなのだろうか?
ハンファジャパン、と言う社名でそれ臭いと思った。
>>151 中華っていっても殆ど中華じゃないかな?どこも
問題は韓国設計韓国サポートそして詐欺くさい名前な訳で
サウンドカードとしてもむろんHTPC向けオーディオカードとしても
「他にあるんじゃね?」
と言う答えかな。使ったこと無いから偏見でしかないけどさ
名前からして偏見持たれてもしょうがないけど
どうしても気になるなら止めはしなさいー逝くがよい!
夏ごろに液晶PJ買って(Z5)
手持ちの安物DVDにコンポーネント接続したら絵が酷くて
今は手持ちノートPCにVGA線でつなげてるんだけど
コムノイズとか気になるので、いまさらDVD機を
買いなおすよりは
最新パーツで廉価版HTPCをつくろうと思います。
CPU Pentium DC E2160
MB 945P チップセットのどれか
MEM 1Gx2
GPU GeForce 8400GS チップのどれか
OD DVD+-RW てきとうに
HDD 500G てきとうに
OS Vista Home Premium
DVDメインです。DVDからHDDに保存もありです。
BDとかHD DVDはいまのところ見る予定はないです。
あとリモコンとHDMI線がいるな。
コメント求む。
廉価に行きたいならAMDのがいいと思うけどな。
>>154 VGAなんてオンボードで十分だと思う。
>>155のいうAMDでいけば廉価でHDMIでウマー。
っていうか、廉価PCならVistaもやめたら?
>>155-157 れすthx
AMDの方がいいの?調べてみる。
GeForceを選んだのはPureVideoのため
現状ノートPC再生では、i/p変換、テレシネ変換が
不満なのでここは何とか改善したい。
オンボードVGAでも問題ない?
Vistaにしたかったのはメディアセンターを使って
みたかったから。
DVDとかHDDの中のファイルとかをリモコンで選んで
再生したいので。そういう10フィートUIなファイラー
みたいのってみんな何を使っているの?
LinuxMCEとか使っている人いる?
PS3とかDC-MC35UL3とかの方がいいのかね。
廉価を目指すなら。
中途半端にケチっても仕方ないか。。
159 :
155:2007/12/07(金) 12:25:56 ID:WPgdHV22
ぶっちゃけ言うと「自作」が目的でないならPS3の方が絶対オススメ。
>>160 それはケースの機能じゃなくてママンの機能じゃね?
BIOSでCD聞けるAopenのママン持ってるよ。その機能を一度も使ったことないけど。
サイズのGT-1000あたりのモニタ付ケースと組み合わせれば、やりたいこと出来そう。
今のところ12.6万円だね
これでも他の国で買うよりはだいぶ安い(本国は確認してないので除く)
なんにしても選択肢が増えるのはいい事だ
167 :
Socket774:2007/12/13(木) 17:20:30 ID:xTih/Hq+
保守
>>158 10フィートGUIでフリーソフトというとMediaGateしか知らないけど他にあるんかな?
>>168 使ってみたけどマルチディスプレイはだめみたいね。
MediaPotalというのもあるけど、まだ不安定だった。
>>170 使ってみたけどマルチディスプレイはだめみたいね。
MediaPotalというのもあるけど、まだ不安定だった。
過疎てるお
横置きデスクトップケーススレだけで十分なんだよ
地デジチューナーカードとかUSB地デジチューナーが
量産されれば盛り上がるんだろうけど
B-CASカード大きすぎるし色々とめんどくさい事があるしね
>>174 うんこカードのせいで最低2スロット使うしな
まあその内ボード背面はアンテナ端子のみでカード一体型も出るだろうが
地デジはPCで録画する意味が0だからな
録画しておいて後からデコードする技術は出来てるから
今後どうなるかだな
PCで普通にチューナーカードが出てこないとな
まあそれでもあと5年くらいはアナログも使えるし
地デジなんてそれからで良いよ
>>172 初めから過疎ってます。
少数の方々ため建てられたスレみたいなものだから落ちなきゃ
充分機能してるのさw
×少数の方々ため〜
○少数の方々ため建てられたスレみたいなものだから落ちなきゃいいのさw
NSKシリーズで新しいのは出さんのかねえ
凄く良いらしいが内部が狭すぎるのと
表面がプラに銀塗装で安っぽいし
オーディオやUSBコネクタがむき出しなのがアレだしな
まあHTPCとかいっても特別な事はなんもないからな。オンボでなんでもついてるし。
ケースにこだわると色々面倒なだけで。
特別な仕様じゃないのにHTPCと呼ぶのは違和感が。
普通の仕様ならPCでDVD見ます とかだよな。
× 普通の仕様ならPCでDVD見ます とかだよな。
○ 普通の仕様なら PCでDVD見ます とかだよな。
>>180 普通はHTPCといっている場合は
ネットワークファイルを扱っていたり
PCならではの機能を利用してるし
PCなのにリモコンを使って完結できたりと言う
かなり特殊な状態だからHTPCと呼んで問題なし
スペックは特殊じゃないが環境が特殊だからな
つかホームシアターなんだから
そう言う用途専用と言うだけでHTPCと呼んで何も問題は無い
まあそこは個人の感覚だから。
そして、ここはオーディオPCネタもok
まぁ、特殊?(特定)用途向けPCのネタスレだわな
せっかくスレ立ったんだから、
ハードだけでなくソフトも含めて、できるだけ良い環境を作る総合的なスレにしようぜ
って誰もいないかorzzzzzzz
ほかの人の環境が知りたいから環境晒し
うちはあまりHTPCらしくないケースだけどSilverstoneのSG01で、
音はMPCHCからAC3 Filter(AC3、DTS)、ffdshow(AAC multi→AC3)とか
foobar2000のASIO出力をM-Audio Audiophile2496の同軸S/PDIFから出して
ONKYOのAVアンプに入れてる
映像はHD2600XTからマルチディスプレイのメインがREGZAで映画、
VAIOについてた液晶でfoobarを表示してる
CPUファンレス、ファンは電源とグラフィック付近の低速12cmだけで、
HDDはスマドラ入りなので音は静かです
939で64X2の時はどのマザーでもキーンというコイル鳴きに悩まされたけど、
E6750+DG33TLMにしてからはコイル鳴きもなくしあわせです
今はiMON KNOBがほしい
HTPCっていうか、オーディオPCには興味があるけど、
オーディオシステムがCDP+プリメインなので、
ちょっと導入し難いんだよな…
リモコンの話がなかったんだけれど、、、
こちらではGirder+USB-IR受信機+ジャンク屋で買ってきた多ボタンリモコンを使っている。
○GIRDER(統合リモコン環境) ネーティブでGirder対応のアプリもあれば、Girderのところからダウンロードするプラグインで対応するものもあれば、そうでなくてもキーコマンドエミュレーションで対応できる。
○GIRDER対応USB-IR受信機 PCとUSBで繋げるリモコンの受信口 これは海外通販、一部メジャーなIR受信機には対応していることもあり。Girder OEM Bundle版が付いていることもある。また、リモコンとセットで売っているものもある。
○任意のリモコン 大抵の赤外線式のリモコンが使える。 多機能学習リモコンに割り当てる機器のひとつをPC専用、アプリ別にしてもいいし、多ボタンリモコンをPC専用に一つ用意してもいい。
もちろん、複数のアプリを多ボタンリモコンで操作したい場合でも任意の(切替ボタンとした)ボタンを押すと、任意のアプリ別のボタンセットに切替できるようにGirderで設定できる。
切替時にはOSD(メッセージ、フォント、サイズは自分で設定)機能を連動させる設定によって画面上にOSDの表示が出るし、また、パラレルポートに接続したLCD(16x2や20x2)にアルファベットの表示をさせるよう連動させるようなプラグインもある。(一時期やってた。)
http://www.girder.nl/
HTPCに8800GTを積む猛者はおらぬのか
>>186 じゃうちも環境晒し
同じくケースは銀石で電源がカードから離れてるLC13(そろそろLianの新型鯖っぽいのに変えたい)
P3TDLEにPIII-S1.4*2のメモ2G(初自作CPUで残してるといった感じ、お気に入りです)
今は無きRMEのDIGI 96/8 PSTpro(デジタルのみならこれで十分かと)>DAC1(昔某所で叩かれてたのも良い思い出)
>ROTEL RB1080 RC1070
映像はG450でSHARPの安く手に入れた12インチタッチディスプレイ
動画やゲームなんかは当然無理(セカンドPCのMonXで作った録画映像1920*1200はもうカクカク)、CoD4はメインでやってるしそっちはそっちで
電磁波シートやら電源改造やら色々したけどいみあるのやら…しないよりいいかな
Audiophile2496はメインで使ってますね(ゲームにこれって…とか言わないで、下手絵描きPCだったりもします)いい音出してくれますよね
IMONは…LC10M付属ので使っててドライバーとかインストールしたら
訳分からないアプリまで入れられてゴタゴタメチャメチャになってからは…(このケース今はリビングPCに)
>>190 HTPCにハイエンドクラスならHDMIで音声出力も出来るATIでしょ。
HD3870だな。
もうすぐ出るHD3870x2でも良いけどw
HTPCの電源を買おうと思ってて、S-450EBかneopower430か悩んでます。
皆さんは400Wくらいのものだとどんなの使ってますか?
ちなみに私のPC構成はBE-2350,AN-M2HD,7600GS,HDD×2です。
194 :
Socket774:2008/01/19(土) 11:45:34 ID:2Xv7+ROc
無線と赤外線タイプのimon両方持っているけど
赤外線タイプの方は使えない
カーソル敏感すぎだし、ボタン大杉
あと、はじめからケースにVFDも付いていたけど要らないな
使い道無し
>>192 8800GTはもちろんHD3870や3870でもかなり発熱辛くないか?
HTPC+ハイエンドGPUの組み合わせしてる人ってどんなケース使ってるんだろうか
>HD3870や3870
なんで3870が2個あるんだ・・3850
>>195 発熱は当然あるけど、HD3870はリファレンスクーラーが外排気タイプだから殆ど問題無いと思うよ。
発熱が気になるなら外排気クーラーを選ぶのが基本。
なるほど、3870は眼中に無かったんだが発熱が問題ないなら3870も検討してみようかな
201 :
Socket774:2008/01/21(月) 23:42:11 ID:F7KYyHKq
とりあえず自宅にあったパーツと安売りやってたパーツを見つけたので作ってみました
■PCの構成■
【OS】 :Windows XP home OEM 14000円
【CPU】 :intel C2D E4500BOX 16000円
【CPUクーラー】:峰クーラーファン交換 うちにあったやつ
【M/B】 :P5B-V 14000円
【メモリ 】 :Transcend DDR2 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 以前買って使わず
【HDD】 :Seagate ST3250410+SBX-1000(SILENT BOX) 9800円+うちにあった
【VGA】 :苦労と思考 RH2400PRO-LE256HD/HS 7970円
【サウンドカード】:WAVIO SE-200PCI 17700円
【その他】 :苦労と思考 NO-PCI ノイズシールドボード 1970円
【光学ドライブ】: π DVR-A15J 9980円
【5インチベイ】 :ZALMAN ZM-MFC1PLUS FANコン うちにあった
【ケース】:Lian Li PC-101A 流用
【電源】 :Calmer 560 FANレス なんとなく音無のそっくりさん 9970円
上記PCでだいたい10万円
その他の構成
【ディスプレイ】:REGZA Z3500 37
【AVアンプ】DENON AVC-3808
上記の構成でPC→アンプ→TVとHDMI接続してます
でもHDMIから映像出力はされるけど音声が出ないorz
これがドライバが原因なのかハード的な原因なのか不明
とりあえず現状はサウンドボードから光で出してます
冷却ファンは全面背面側面CPUと4基積んだけど最低回転でかなり静か
HDDはケースにいれてあるので動作音は聞こえないレベル
でもDVDの回転音がやたらうるさくて全て台無し(´・ω・`)
しかも作ってからマザボを古い型遅れ買わされたのを気づいたし
いまのP5B-Vは標準でHDMI積んでるのがあるしもう
あげちゃったorz
まあ保守だと思って><
>>201 デバイスマネージャーでHD2400Proのオーディオは有効になってる?
玄人だと一部HDCP未対応で音声が出ない製品もあるようだが…
・HD2400用のオーディオドライバ(蟹さん)は入ってるか
・他のサウンドデバイスは止めてあるか
205 :
201:2008/01/22(火) 09:16:13 ID:lWHVhOzn
>>203-204 レスどもです
デバイスマネージャ見てもHD2400Proのオーディオ設定そのものが出ないです
玄人の元CDがグラボドライバのみでサウンドドライバが無いので、ATIーAMDのサイトから
2400Pro用ドライバの所に行ったけど見つからず、仕方なく2900の所から落としました
でも機種が違うからか設定が出ないのかな・・・まさか音声未対応地雷(゚д゚)
あとオンボードデバイスは止めてありますけど
PCIのサウンドボードは音が出ないから動かしてます
ちゃんとHDMIからの音声が聞きたいのに、くやしいです><
206 :
201:2008/01/23(水) 00:05:32 ID:lWHVhOzn
音が出ない原因が判りましたので一応書いて置きます
HD2400ProのHDMI端子から出力される音声信号がアナログ信号だったため
AVアンプのDENON3808側のHDMI端子入力では再生不能でした
どうやらDACを通過するのでアナログ信号になる様子
一応ATIスレでデジタル音声出力が可能かどうか聞いて見ます(´・ω・`)
ほう・・・
HDMIにアナログオーディオ信号が通るとはしらなんだ
オイ貴様ら
HTPCといったらまずはカコイイケースだろ?
何がお勧めなのか答えてミレこの屑どもが
214 :
201:2008/01/29(火) 11:11:14 ID:E2kFX17y
>>209 遅レスなって申し訳ない
玄人の2400プロは元々HDMI端子付でした
でも試しにDVI-HDMI変換アダプタも買ってきて試してみましたけど状態は変わらないです
どうもAVアンプ側でATIの出力信号が読めないからアナログ信号と表示するらしいです
アンプメーカーに聞いてみたら「相性だから仕方ない」と魔法の呪文を唱えられましたorz
>>213 3Rのケースはまずペライって噂だが、それどうだろね?
やっぱ三流?orz
チョン製って時点で…
デザインがいいだけに勿体無いよな
HT2000使ってるけど、特に不満は無いな。
ただ見た目がそれほどいいってわけでもないので、
普通のタワーPCにしとけばよかったと思ってる。
HDD2台しか積めないのが痛い
3RのHTPCの見た目がいいというか、他のHTPCの見た目がダメすぎる
NSK2400とかその典型だな、中身はいいのに外見が非常に残念な物に・・
逆に見た目重視のケースは内構造が糞だったりロープロ仕様だったりするから困る
MStationてロゴが選べない理由
えむえす・・・たちおん・・・?
お前らアンプは何使ってる?
サンスイ
RSDA302P
フライングモグラ
DENONとONKYOでバイアンプ。
パッシブスピーカーで俺ちゃん涙目
じゃない、アクティブスピーカーだった
そんなあなたに鎌ベイ
231 :
Socket774:2008/02/05(火) 12:59:07 ID:S18sddMC
レビンソンの26SLとpassのアレフ1使ってるよ。
モグラを買おうかDACを買おうか考えちゅ
100円ショップイヤホン
3万ぐらいでリモコン付きのUSBアンプを探してるんだがなかなかいいのがないな
235 :
Socket774:2008/02/08(金) 17:13:18 ID:i8tYLc1P
CD/DVDドライブって何でこうも五月蝿いのかな。
気になったらとまらねーよ。こうしてこうしたばっかりだ。
もう高機能はいらん!3ベイくらい占拠していいから
無音ドライブ出してくれ!ノイズ対策に疲れる。
外付けにして普段外すのが吉
>>235 静かなドライブを買うか
静音ファーム入れなよ
家ではπのドライブと芝のM1712使ってるけど
πは自動で速度落としてくれるし視聴に気になるレベルじゃないというか
ごく近くまで耳を近づけない限り動作音は聞こえないよ
近くで聞いてもヘッドのごく小さな移動音しか聞こえない
芝のドライブの方は常に最低速動作になるから
使い勝手は良くないけど音が気になる事はない
まあ入手は殆ど無理なのでπが無難
メディアのの読み取り性能も抜群に良いしね
>>213 HT-1100使っているが
さほどペラい、ということはない。
アルミケースとしては、まぁしっかりしている方だ。
難点は…
造りの詰めが甘い。
てか、デザインや構成にこれほど拘っておきながら、排気ダクトBOXや背面パネルが鉄というのは…
いらん処でコストカットしてる。
もうちっと高くてもいいから、振るアルミにして欲しかった。
感想おわり
ちなみに構成晒しとく
■PCの構成■
【OS】 :XP Pro SP2
【CPU】 :C2D E6400
【CPUクーラー】:ノーマル(いまんとこ)
【M/B】 :ASUS P5B
【メモリ 】 :CFD PC6400 1G*2
【HDD】 :尻コン力 CF 4G
【VGA】 :苦労と RH2400PRO-LE256HD
【サウンドカード】:音狂 SE-90PCI
【その他】 :なし
【光学ドライブ】:LG GGC-H20N
【5インチベイ】 :なし
【3.5インチベイ】 :なし
【ケース】:3R HT-1100
【電源】 :ENERMAX EG485P-VHB
BDの再生以外何も出来ない現代版超非力HTPCだす
その構成で何もできないって…ストレージ容量以外全て俺のメインマシンを上回ってるぞ
昨年末に組んだ、俺のメインPCよりHDとサウント以外はスペック良いな。
CPU+MEM+MB < HDD な時点で俺のPCは偏ってるけど。
242 :
Socket774:2008/02/17(日) 13:19:40 ID:nwz4W/g+
HT-1100で、組もうとおもってパーツを選んでます。
あとグラボを選ぶだけになってるんですが、
3650は、干渉なく入りますか?
>>242 基本的にはフルサイズがギリギリ入るようになっている
ヒートシンクやファンが上に飛び出してなければ大丈夫だと思われ
しかし、今のグラボは昔のロースペックHTPCの頃使ってた32Mとかと比べて
帯域広い筈だから、フィルター飛ばしやっても効果薄いかと思っていたが
思い切ってやってみたら、なんのなんの
明らかに精細感や色のりが良くなって、画質的には大幅アップで大満足!
ただしスノーノイズが若干増えたけど…
ノイズ対策の改善はしないといけなくなった
ちなみにボードはRH2400PROだす
246 :
242:2008/02/18(月) 20:23:29 ID:h0wxgcn6
構成ですか・・・
けちょんけちょんにけなされそうで怖いのですが・・・
【OS】 :Windows Vista home Premium 32bit OEM
【CPU】 :Q6600
【CPUクーラー】 :ノーマル
【M/B】 :P5K−E
【メモリ 】 :Corsair TTWIN2X2048-6400C4DHXJ G
【HDD】 :HITACHI HDS721616PLA380
HITACHI HDP725050GLA360
【VGA】 :ASUSTeK EAH3650 TOP/HTDI/256M
【サウンドカード】:WAVIO SE-200PCI
【光学ドライブ】: ケースを確認してから。
【ケース】:3Rsystem HT-1100 Gold
【電源】 :Owltech S12 ENERGY+ SS-550HT
その他の構成
【ディスプレイ】:Pioneer PDP-5010HD
【AVアンプ】YAMAHA DSP−AX640
こんなんです。
>>242 けなしはしないけど
ま、あえて言うならVistaはどうかと思うが
HTPC用途なら重杉じゃね?
XPのが安定すると思うけどなー
>>247 MCが使いたいんじゃね?
最低条件さえ満たせば大した操作をするわけでもなし良いんじゃね?
要するにプレーヤが重くなければ良いわけでさ
mpc home sinema使ってるけど、vistaでもサクサク動く。
http://www.jp.onkyo.com/apx2/ このようなオーディオPCを安く作りたいんですが、
オーディオPCってどのようなところにお金や手間をかけているのでしょうか?
自分では静音くらいしか思いつきません。
ノイズ対策もどうやればいいかわからないですし。
用途は、ロスレスの音楽再生/DTM/宅録(ライン/マイク)を考えています。
静音PCに、E-MU 0404 Second Editionを載せるくらいでいいかなと思っているのですが・・・。
>>248 しかしな
そうなってくるともはやHTPCではなくMMPC(MultimediaPC)だろ
ひたすら映画ソフトの高画質再生を大画面で追求するのが元々のスタンスだしな
ま、高画質追求派は絶滅寸前な訳だがw
>>250 オーディオPCって言ってもピンキリだろう
静音化は勿論の事
高品質なサウンドカード
ノイズが回り込まない様に設計された専用電源
PCIからの輻射を抑える為の対策
等等様々な要素がある
安く作ると言うならマザー次第でこのあたりの事情は大きく変わって来てしまうし
アナログ出力で使うならCPU動作によって
ピーピー音が鳴ってしまうものが大半だから見極めは難しいと言うか
色々マザーを変えて試すしかないだろう
その手間と金を考えれば
最初からそのHPに載っている機種か一つ前の機種を買った方が良いだろうな
>>251 画質は兎も角、音がどうしようもない。
現状TrueHDは疎かマルチチャンネルに
デコードする事すら出来ないからなぁ。
あたりまえの電源と常識範囲でのノイズ対策+外部DACでDA変換
それ以上なにも必要なかった
まぁチラ裏。
>>252 レスありがとうございます。
でもそこまでこだわらずに、普通の自作PCよりはいい音で、
まあまあの構成で安く仕上げたいんですよね。
>>254 「あたりまえの電源と常識範囲でのノイズ対策」について詳しく教えて貰えないでしょうか。
DACはサウンドカードに載っているのではダメですかね?
>>255 よさげなサウンドカードがあれば十分。
俺はMAUDIOのAP192だけど、ノイズとか全然のらないよ。
音もいいし。
オンボードとは比べ物にならない。
>>255 真面目に
>>250に挙げているPCを目指しているのかと思ったら違うのね。
「まあまあ」で十分なら、テキトーにそれなりのカード載せてりゃ十分でしょ。
てか宅録やるなら0404USBみたいなマイクプリ付いたモノを買うべきでは?
プリ不要なら0404SEでいいだろうけど。
>静音化は勿論の事
>高品質なサウンドカード
これはお金積めば容易だけど。
>ノイズが回り込まない様に設計された専用電源
>PCIからの輻射を抑える為の対策
>等等様々な要素がある
ここらって市販で対応って可能なの?
この手の情報が欲しくてこの板覗いてるけど、
ほとんど話題に上がらないんだよね。
>>258 漏れもそれが知りたい。
手軽にできるノイズ対策とか、効果の有りなしとか。
電源でどういうのが良いとか悪いとかとか。
>>258 一応輻射対策用にNo-PCIとか市販カードがあるよ
但し効果は環境にかなり左右される模様で
改造してキャパシタを載せ換えたり
空きランドに増設してる人も居る
まあやってる人は主にキャプチャカードに載ってくる
ビートノイズ対策みたいだけど
電源に関しては色々ありすぎるんで
自分で買って試すしかないな
静音の意味でもACアダプタ電源をとりあえず試すとか
それでも気になるなら市販スイッチング電源を組み合わせて
各レベルに必要な電圧を作ってる人も居るよ
本来ならスイッチング電源じゃない方がノイズには良いけど
馬鹿でかいトランスが必要になるから
ここは妥協せざるを得ない部分だと思う
どちらにせよ自分で半田ごてを握らなければいけないのが
オーディオの世界だから市販で全部をまかなうのは無理がありそう
とりあえずアナログは止めて光で送った方が良いかと
これならノイズの影響はかなり抑えられる
ノイズとかほとんど大丈夫だよ。
それよりアンプとかスピーカーに金かけろ
262 :
242:2008/02/22(金) 00:38:29 ID:hPVp6Bt0
皆さんありがとうございました。
3650は、ほんとにギリギリではいりました。
HDMIからビットストリーム出すには
グラボの対応だけじゃなく、ソフトの対応もいるんだよね。
今年中にはこないかな。。
保守★
うーん、自分が作ろうとしてたのはHTPCじゃなくてMMPCらしい。
単にWMCをきちんと使えるようにしたかっただけなんだけど。
音声は現状液晶のスピーカーだしなぁ。
ノイズに対策はできるだけファン減らしたほうがいいな
ファンコンも回転落とすとうなりだすような低品質なのはダメだし
あと電源部とか伝送ケーブルにフェライトコアかまして
電源タップもノイズフィルタ付きの奴使うとほぼノイズは載らなくなる
PCで一番ノイズを輻射してるのはCPUとマザボらしいけど
CPUにノイズ対策は施しようが無い気もする
>>266 CPUのシンクをアースに落としたら少しはシールド代わりにならないかな?
周囲&裏面は電磁波吸収ゴムで埋めて。
>>267 HDDとDVDのSATAケーブルにもフェライトコアかましてたけど
フェライトコアとSATAの信号って干渉する周波数帯だっけ?
あと電源系全部と全てのファンにフェライトコアつけてある
NO-PCIもつけたけど効果があるんだかないんだかよくわからない
タップはオーテクのNF517使ってるけどこれが結構効いた気がする
PCの動作自体は異常ないような?
>>268 PCの三芯のアースを地面に埋めた2mのフェライト棒に落としてみたんだけど
これやるとなぜかグラフィックに異常が出る
アースはずすと正常に戻るんだよね、なぜだろう?
なので中からやると壊しそうで怖いです・・・
>>269 PCのアースと洗濯機のアースは違うだろw
>>269 繋いでいるモニタのアースはどこへ?
電位差できているんじゃないの?
フェライトコアは周囲にノイズ散らすから使いすぎも良くないと聞いたことが。
>>226 >CPUにノイズ対策は施しようが無い気もする
じゃあ、アルミで囲うのってのは無駄か?
それじゃエアフローがさ……
276 :
272:2008/03/07(金) 14:13:45 ID:0+kpsI6a
>>275 なるほど、読んでみたけど
接地極付きコンセントでアースを取る場合
規定値通り以下の接地抵抗値でなければ接地した意味が無いわけか
接地抵抗計は持ってないから今のアースを使うのは危険っぽいな
洗濯機とかレンジとかについてるアース線ってどう処理してるんだろ?
スルーでいいものなんだろうか
>>276 所詮、家電のアースは万一の保険でしかない。
逆に言えば、重大な問題が起こらない限り全く無意味。
PCやオーディオなどの場合、現実問題、もともとクリーンな電気を与えるか
コンセントの極性をあわせるくらいしか対策のしようがないのだ。
ATH-DWL5000にXtreme Gamerの光とアナログつないで、
BDはアナログ、DVD、CDなどは光でつなごうと思っているのですが、
BDのリニアPCMなどの192KHz 24bitな音源を再生できるのでしょうか?
HDMI端子音声出力付きのサウンドカードが出るのを待った方が良いのでしょうか?
保守〜
ほs
281 :
Socket774:2008/03/13(木) 03:49:16 ID:Gdpdb9dD
みss
>>276 >>277とほぼ同じだけど、もうひとつ理由がある。
漏電していた場合、接地されていなければ人体を通して放出するけど、
接地してあった場合、そこから即漏電ブレーカーを作動させるだけの電流を流し、
漏電ブレーカーが落ちる事で「漏電」を警告するようになってる。
ちなみに漏電短絡(地絡)の場合、契約ブレーカーの倍の電流を流してやっと契約ブレーカーが切れる。
知り合いの短絡思考もなんとかならないかな?
ヲタはそんなのばっかり
286 :
Socket774:2008/03/30(日) 01:33:30 ID:9W1AQ8EQ
保守
オレはピュア
1920×1080のHD動画を再生するとなると、どんな構成
がいいの?今のセンプロン3400+じゃ無理だw
コーデックによるがH.264 1920x1080 60fpsの動画はE8400+8800GTでギリギリくらいかな。
フィルタとかかけると酷い目に遭う
保守
動画再生支援機能付のグラボが欲しいけど何がいいのかな。3Dゲームはしないからそれなりで。
あと、どのソフトが対応してるか、知ってたらお願い。
ありがとう
未だにTUV4X使ってる
PCの再生ソフトで、ロスレスコーデックのストリーム出力に対応したのってありますか?
あと、HDMIでビットストリーム出力できるグラボってありますか?
できない場合はデコード後PCMマルチでHDMIでAVアンプにわたせますか?
>>296 残念ながら無い。
ロスレスコーデック対応デバイスの登場(認可?)待ちです。
著作権保護を目的とした規格になってくると、
何されるか判らないPCへの対応は後回しになるだろうな。
もしくはライセンス料が必要になって、一部大手メーカーからしかモノが出ないとか。
デジ波チューナーのお陰で必要スペックの敷居が上がったなぁ
まあ、視聴時にCPU使用率が100%逝かなければ良いか
しかも地デジチューナー拡張ボードは残念な仕様らしいね
>>300 CUV4Xだお、漏れはw
あ、BDとHD DVDはP965で再生してるけどなwww
片岡教授はいずこへ
>>300 うちはCUSL2-Cです。
BDが普及したらいよいよロースペックHTPCの
活躍の場も無くなるのかな・・・。
自作で、市販のHDDレコーダーの様に電源OFFの状態から
予約録画できるPCはできますか?
やはり、HDDレコーダーとして使用する場合は常時電源ONで無いと無理でしょうか。
急死にしたら出来る
>>306 BootTimer というソフトで実現してる。
チューナーはVGF-DT1。
iEPG予約と連動してしごく便利。
>>308 有り難うございます。
メーカー製ノートPCでできてるのがあるのでどうかと思っていたんですが、できるみたいでね
まだチューナーが高いので、安くなったらバックアップもできるオーディオPC作ってみます。
310 :
Socket774:2008/05/07(水) 20:38:09 ID:2zLP+MsV
保守
Blu-rayプレイヤーPCを作っています。
画はHDMIでプロジェクタへ、音は光デジタルでワイヤレスヘッドフォンへ
出力する予定です。
AVアンプをHDMIで中継すれば画も音もいっきに解決するんですが
今のところ最新のAVアンプを買う予定がありません。
で、グラフィックカードとサウンドカードの両方必要になります。
同軸&光デジタルからは“従来”のDDやDTS(96kHz)しか出力出来ないようです。
最大転送レートは規格上限で出力されるので音質が良くなるそうなのですが。
>
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205928195/5 サンプリング周波数192kHzまで対応したサウンドカードの方がいいんでしょうか?
なるべく安価に済ませたいので、今のところ
玄人志向 CMI8768P-DDEPCI(96kHz)を予定しています。
PCは48KHzまで。
>>311 192kHzっていうのはHDMI1.3aで出力した場合のことじゃないの?
S/PDIFからだと、パススルーで普通にDDやDTSになると思うけど違うのかな?
それとも、プレーヤー側で192kHzのS/PDIF出力が選べるんですか?
314 :
311:2008/05/11(日) 18:30:16 ID:YZmXnvld
>>315 すまん、同レベルだった。勉強できるサイト・テンプレほしいよー
>>15 今の専用チップよりCPU演算による再生のほうが優位。
PS3は家庭用スパコンwなので、Sonyの人がつくるソフトが
更新されるたびにますます高性能に。
PowerDVDの人もがんばれ!汎用じゃなくてCPU要求むっちゃはげしい版
つくってくれ!
>>311 ブルーレイの中の何かしらのビットストリームをスルー出力させたいのか、
PC内(再生ソフト)でデコードしたものをデジタル出力させたいのかどっちなん?
あと、いずれにせよ高レート出力させたとして、繋ぐ予定のヘッドホンはそれに対応してる?
ここ→自作PC板のHTPCスレ→ピュアAU板のオーディオPCスレ
の順で予算の前提が膨大になって内容もキモくオカルトチックになっていくから、
このスレは素人向けってことでいいと思う
>>317 ここにも騙されてる人が・・・
Cellは全然スパコンじゃないので
残念ながら
極々限られた使い方なら潜在能力はあるけど
(演算オンリーのクラスタ化とか)
一般用途であれば普通にIntel CPUの方が速いので
今のWindowsマシンでも汎用性を考えずにOSやソフトを作って
フルスピードで動けば恐ろしく速いので
汎用性や互換性の為に
様々な処理を経由して動いている事を忘れないように
CellってWinとかの機械語を理解できる?
Linuxはいるんだから大丈夫だろ。Windowsは入れられないけど。LinuxでVMware使えばおk
>>322 どんな理論だよそれは
バイナリ互換はねーよwww
・フルHDのTV番組W録画
・録画番組の編集&H264圧縮
・Blu-ray再生
・次世代オーディオのビットストリーム出力
こんなマシン登場しないか?
ブルーレイレコーダ。
SONY勝組になるな。
5.1chをミックス出来る環境を作りたいんだけどどういうのが良いんだろう
具体的にはXbox360をサラウンドでプレイしつつ、PCの音声も再生するとか
PCでBD再生しながらPS3もプレイ〜とか
>>305 爆熱P4時代は終わったんだし、45Wのアスロンとかで組んだ方がいいよ。
ノイズなんてほとんど電源系でしょ。GHzなんて関係ないよ。
1TBのHDDは快適だぞ〜
329 :
Socket774:2008/05/24(土) 14:39:55 ID:9onXv3Yp
オーディオインターフェースにM-Audio Firewire410使ってる人いない?
音質とか安定性はどうですか?
330 :
Socket774:2008/05/26(月) 10:10:58 ID:vuv06fCT
PCからHDMIのみでAVアンプに接続して音声出力できた人いる?
DENENのAVアンプはHDMIのリンク先をPCと認識すると
音声入力を受け付けない仕様らしいのよ
DENONの間違いねorz
>>328 安いパーツが手に入ったので血迷ってP4で組んでしまった。
とりあえずロースペHTPCと同等の絵は出てる。・・・気がする。
>>330 Jetway HA06のオンボ780GのHDMI出力でDD、DTSのパススルーできてるよ。
再生ソフトは、Vista Media HomeとNero8 ShowTimeで5.1chできることは確認した。
1作品見たし特に不具合はなさそう。アンプはOnkyo DTC-9.8ね。
Blu-rayドライブは持ってないので不明。
336 :
333:2008/05/27(火) 01:09:58 ID:DEpKBRB/
>>334 たぶんミリ。
>>335は初見で知らなかったけど、上位規格のPC出力を認められていないかいう話も聞いてる。
このスレ的にはBlu-rayドライブのオヌヌメってあるのかな?
ごにょごにょできるらしいπドライブというのは必要なしです。
CD,DVD板でも何がいいのかっていうスレが無かったんだよね。
DVDまでならあるんだけどさ。
>>333 おーこれ音声再生できるのか
AVアンプはオンキョーのほうがよかったのかな
あと俺の組んだPCだと光で音出して、映像のみHDMI出力させれば見れるんだけど
Blu-ray再生させると音とびとか画像の遅れとかが発生しちゃって
まともに見れない(´・ω・`)
DD+とDTS-HD HRAは出力可能じゃなかったっけ?
DD TrueHDとDTS-HD MAのロスレスが駄目で。
>>339 >DD+とDTS-HD HRAは出力可能じゃなかったっけ?
>DD TrueHDとDTS-HD MAのロスレスが駄目で。
これ裏が取れたら、速攻でBlu-rayドライブを買いに行くんだけどなぁ。
HD録画環境は専用レコーダを買ったほうがよさそうだな
>>341 それをいっちゃーおしめーよ
でも次はタイのHTPCは抜いたほうがよさそ
うーん。仕事の合間に調べたけど
780GがLPCMすら対応してなかった。orz
GF8200買ってきますね・・・
>>342 でもインプレスに地デジ録画PC用に
AGPでHDCP出力可能なグラボの問い合わせが増えたって書いてあったなw
HTPCくらいなら能力は十分なんで
中身はお下がりマシンって人が多いだろうからな
おぉ、radeon4800か、ちょっと期待だな!
PCでBDを再生するときの確認です。
[現状]
映像:BDドライブ、HDCP対応のグラボとディスプレイ(あと多少のスペック)があればFull HDで再生可能
音声:パススルー機能をもつサウンドカードで光出力、またはグラボのHDMI端子(付いていれば)から出力する場合は、
強制的にDD(5.1ch)・DTS(5.1ch)の音声部分だけ出力されるため、TrueHDやDTS-HD MAなどの次世代ロスレス マルチチャンネルをAVアンプなどに直接出力することは不可能。
ただし、PowerDVD8などのBD対応ソフトウェアでソフトウェアデコードされたTrueHDやDTS-HD MAなどの音声をアナログ出力することは可能。
[ATI HD4xxxシリーズ発売後]
映像は元より、音声もHDMI出力によりデジタル出力することでTrueHDやDTS-HD MAの音声をパススルーすることが可能になる。
これでOK?俺もTrueHDやDTS-HD MAが聴きたくてBDドライブやAVアンプなんかの購入を思い留まってるんだが。
というか、HD4xxxシリーズもDVI端子しか持ってない場合、DVI-HDMI変換コネクタを使っても映像だけHDMIから出てきて、音声は出力されないよね?
>>329 遅レスだけど。
Firewire410をメインマシンで、FW Audiophileをサブマシンで使ってる。
音質に関しては不満はないね。結構な数のI/O接続してるけど安定してる。
自分がやりたいと思ったことは問題なく実現できてる。
一点、特殊な状況で問題がある。x64 XP上でメモリを8GB以上積むとOutputされない。
x86 XPだと問題ない。
時々出るときもあるんだけど運次第。これはM-audio側も認識してる問題で表には出てない
ベータドライバで解決するそうだ。これはメーカーに問い合わせたので間違いないと思う。
16G積んだメインマシンでも8G積んだサブマシンでも同じ症状が出てるけど、不思議なことに
4G積んだ状態だと問題ないんだよね。この辺は環境によると思う。
>>346 まだ製品が新しすぎて報告が無いけれど
GF8200はHDMI1.3対応でPowerDVD8かWinDVD9の上位版を使用すると
DD+以上の上位規格もパススルーで出力できる・・・はず。
>>349 おー、確かにそんな感じだねぇ。
ただ、投稿を読んでも、PowerDVDで「何が」「どう」問題になっているかが分からないところが残念だな。
試してダメだったから、こうしてみたという内容になってるから解決でいそうなのかどうかも分からない。
現状はLPCM 2chはOKで、マルチチャンネルはNG。
デコードをプレイヤーがするとしても、許可出るのか心配。
LPCMマルチは出せてると
>>349で書いてあるのに、それすら否定するのか?根拠は?
心配とか書いてる時点で持ってないか試してないかのどっちかだよな。
353 :
Socket774:2008/05/28(水) 23:22:21 ID:cofkL6NU
XXX製のXXXだとPowerDVDやWinDVDでTrueHDやDTS-HD MAが
XXXXでマルチデジタル出力できること言っちゃだめだよ。
X男のXXXみたいに発売すぐにディスコンになるからね。
>>348 >俺もTrueHDやDTS-HD MAが聴きたくてBDドライブやAVアンプなんかの購入を思い留まってるんだが。
俺も、そうなんだけど、ただ、最近思うのは、中途半端なAVアンプを買うくらいなら、DTM用のインターフェースを
買って、デコードはPCで、DA変換はオーディオインターフェースでやって、マルチチャンネルINでAVアンプに
入れてやった方が良いんじゃないかと思うんだよね。
というのも、デジタル出し用に、「Terratec PHASE 24 FW」と「ECHO LAYLA24」を買ってみたんだけど、
CDをリッピングし多オーディオデータの再生に関しては、うちのDSP-AX1400じゃ、話にならないくらい、
アナログの音が良いんだよね。
もっとも、もっと高いAVアンプだと逆転するんだろうけどね。
>>354 Audio I/FでDAさせても、、、
大抵のAVアンプってまた中でADしてDSP通ってDAしてアンプ部に行くんでないの。
>>355 >大抵のAVアンプってまた中でADしてDSP通ってDAしてアンプ部に行くんでないの。
だな。アナログ出力は過渡期の悪あがきでしかなく
D/A→A/D→D/Aとなるから大抵悪くなる。特に初段がPCのではなぁ・・・
D/A→A/D→D/Aっていうのは今時やってないのにねぇ
馬鹿ばっかりwwwwww
ふーんw
ボリュームやディレイすら調整できないのをどうするんだ?
アナログフィルタなんて入れてるなんて冗談いうなよ?
AVアンプってピュアダイレクト的な直結モードがあるんでないの?
有る。
使うか使わないかは別だけど。
>>359 それをやったら、スピーカー設定ができないからNG。
完全なITU配置できている環境以外では使えない。
専用プレーヤーの場合はプレーヤー側でスピーカー設定できるから大丈夫だが
HTPCではそんなことできない。
>>355,356
うちじゃ、AX1400にデジタルで入れるより、、「Terratec PHASE 24 FW」や「ECHO LAYLA24」から
アナログで入れた方が、良いと言うだけで、内部がどうなっているかは知らんよ。
こういうのにほとんど興味のない、うちの嫁さんでも、ちょっと聞いただけで、全然違うと言うくらいの差はある。
ちなみに、新品実売価格は「Terratec PHASE 24 FW」が3万5千円前後、「ECHO LAYLA24」は
廃盤で後継の「ECHO LAYLA 3G」が7万5千円前後。両方、FireWire(IEEE1394)接続。
他にもFocusrite Saffireていうのが、6CHだと3万5千円前後、8CHだと5万3千円前後で、ある。
10万くらいのAVアンプを使っていて、コーディックやHDMIのために、同クラスに買い換えるのなら、
こういう選択肢もあるよ、と言うだけのことだよ。
>>361 現状では、その通りなんだけど、全く希望がないというわけじゃない。
音楽ファイルだけだけど、Frieve Audioというソフトのシェアウェア版だと、自動音響特性補正機能があるだから
不可能というわけじゃないと思うよ。
訂正
LAYLA 3GはPCI接続でした。
レイラちゃんは残念ながら初代からの伝統でドライバが糞
ジーナもダナも同じだったけど
修正もされないのでまったくお勧め出来ない
AudioFireの方がずっと良いよ
というかIEEEとPCIを間違うってどういうことよ
タイプミスでも無いし
>
http://jp.creative.com/userguide/read.asp?category=HomeTheater&id=15 >SBLive!5.1シリーズのDigital DIN出力は「5.1チャンネル対応」ですが、PW2500のデジタル DIN入力は「4チャンネル対応」です。
その為、SBLive!シリーズ側の゛スピーカー設定゛を「5.1スピーカー」にした場合、PW2500との接続時に
センターチャンネル及びサブウーファーの音声が正しく出力されません。
>SBLive!5.1シリーズとPW2500の接続時には、SBLive!のスピーカー設定を「4チャンネル」に設定してください。 (この場合、低音部はサブウーファーより出力されます)
どうでもいいけど長年このスピーカー使ってて今初めて知った。
どうりで5.1ch設定より4ch設定にした方がEAXの3Dエフェクトの効きがイイわけだ…
creativeとか使ってるやつはこのスレ出入り禁止だろ
レベル低すぎ
逆に聞くけれど何がレベル高いの?
このスレ的には電源下置きケースはNG?
んなこたーない
>>367 むしろレベル低いヤツも歓迎じゃね?この過疎スレ的には
音場補正ソフトがあればAVアンプいらないんだけどなあ。
ピュア板はレベルが高すぎて初心者には近寄りがたい雰囲気があるからなぁ。
レベルが高いっていうか、宗教だからな。
ファンレス必須でDVDドライブもいらないって連中だから。
>>376 あっちはHTPCじゃなくてPCトランスポートだからなぁ。
ここは、リビングPCってことで良いんじゃないかなぁ。
画も、音も両方、ピュア板でAVアンプなんて言おうもんなら、即「AV板に行け」だもんね。
でも、CDなんかの音源もききたいし、DVDやBDも見たいって需要はあると思うから、
このスレは、そういう方向で行ってもらいたいですね。
CD音源はエアマックで結論が出てるでしょ
HTPCと書いてあるからしばらく覗いていたけど
>>373に反応ないし、来る場所が違ったみたいだね
さいなら
てか、昔であれば様々なアナログ的アプローチによる効果は明確だったろうけど、
今だとHDMIで適切なモニタやAVアンプに繋ぐようにすれば、それ以上PC側で頑張るのは
ピュア板と同等レベルになってしまう訳で。
>>383 その当時の基本すら知らない子が多いんですけど?
知らなくていいだろあんな妄想
当時はHTPCも基地外扱いされたが
今じゃ基地外はみんなプア板隔離済みだし
試しもせずに妄想か・・・
それか違いが分からなかった?
程度が知れてるねw
うん、そうだね。
試すというか元々TUV4X使っててね
LAYLAがviaチップで不安定だったからTUSL2に買い替えたんだけど
TUV4Xが2万で売れて驚いたよ
>>388 結局違いが分からなかったのね。w
オレはCUSL-2からTUV4Xに変えて音が鮮明になり、
OSコン追加でさらに細部まで聞こえて・・等々
あの当時の情報を元に試行錯誤して面白かったよ。
ふつーのケースを使っても劇的に変わる技とかね。
自分の技量の無さを妄想で片付けるのはどうかと思うぞ。www
話の成り行きがやっぱりピュア板と変わらなくなってきたなw
なんか分かってないようだが
>TUV4Xに変えて音が鮮明になり、
>OSコン追加でさらに細部まで聞こえて・・
って煽ってた内の1人が俺なw
TUV4Xが高く売れればどうでも良かったのよ
どうせLAYLAの出力しか使わないし
3万以上ついてるヤフオクもあったんだよねぇ
>>391 >って煽ってた内の1人が俺なw
片岡教授とのメールのやり取りだったのだが?
あんた教授だったのか?w
まぁ他にもメールで教えてもらった人もいるだろうけどな。
文字で伝えるのはリスクがあるので普段は教えないと書いてたから
どうか分からないけど。
ちなみに掲示板等では出ていない情報だったよ。
絵の方は正直分からなかったけど、音は激変でワロタよ。
さすが回路図を読んでるだけはあるなと思った。
>オク
いつ出したのか知らないけど、数が少なくなってから有名になったからな。
ちなみにオレはまだ新品のストック持ってるよ。w
うーん、よく覚えてないけど
片岡スレかASUSスレかHTPCスレのどれかだと思う
転売ヤー片岡紹介してがTUV4最高!って煽ってたんだよ
俺も便乗してたがw
まさかあんなに値上がるとは思わなかった
ピュア厨とPC厨が交われないのはしょうがない。俺はピュア厨のほうだが、音が鮮明にとかはピュアだと2,3万のCDプレーヤーレベルの話だし。
ピュア厨の高ければいいものとかいう思考が嫌い
だから、周りから信者、無能な消費者、プラシーボ、お布施とか馬鹿にされるんだよ
高いのが良いのではなくて良いものには高いのが多い。
その辺を勘違いしてはいけない。
高ければいいなんてのは頓珍漢な初心者だと思うぞ。
で、その頓珍漢な論理を否定するのは貧乏人の僻み。
とりあえずピュアAUの人は勝手に高額商品にぼったくられながらオナニーに浸ってやがれです。
まあ、ピュアになると芸術レベルの話になるから、PC厨には理解できないのはしょうがない。
他人が高いものを使おうが、安いものを使おうがどうでもいいじゃないか。
くだらん罵り合いでここを潰さないようにしようぜ。
あおりをスルーできなくて潰れていくスレを腐るほど見てきただろ?
400 :
Socket774:2008/06/02(月) 22:46:24 ID:GfvVac6W
400!
みたいなw
ピュア厨は巣に帰れ!
ここはお金を掛けずに手軽にパソコン音楽を楽しむスレなんだから。
誰が決めたそんな事?
とりあえずHDMIの各種パススルー出力が可能になったらまた活気づくんじゃない?
正直もうネタないっしょ
>>1より
> 自作板の諸関連スレで発生した糞マニアどもも引き受けますが、
> マニアさんは話半分でお願いします。
>>403 それでも利点がPS3より静かで低消費電力くらいしかないんだけどな。
まずはATIの4***シリーズ待ちかな。
GF8200/8300は表示と音声が両立できなかったみたいだし。
なんかデジタルで出したらそれだけでOKみたいな?
>>406 「クロックゆらぎ軽減に死ぬ程こだわるぜ!」とかでなけりゃ、
おおむねそれで終了になりつつ。
あとはPC内部での処理とアナログ出力にこだわり、PCにAVアンプ相当の役割もさせるのがHTPCの残された道かな。
リッピングの利便性こそがHTPCなんだけどな。
CDの棚から一々取り出してきてプレーヤーにかけるなんてもうできない。
>>408 言えてる。
数百のお気に入りばっかり流し続けるとかCDではできないからね。
そのためにPCを1台DLNAサーバーにした。
>>405 現状くわしくしらんのですがw
今、表示ができなければ音声パススルーできる機種があるってことですか?
・・・あんまうれしくないですがw
>音声パススルー = いわゆる次世代各種、といういみです
>>410 価格.comにあったんだけど
Blu-rayの映像と音声の両方をGF8200のHDMIから出したらガクガクだったらしい。
その後、9600GTを追加して、こちらから映像、
GF8200から音声を出したらDD+以上が出せたらしい。
つHDD内蔵コンポ
レンタルD(ry
>>412 情報サンクス! なにげに最新情報じゃないっすか〜
基本DD+とかはでないとされているから、現状どうしてもいる人はできなくはないんですね。
Vistra、PowerDVD8を揃えた上にマルチチャンネルPCMじゃなくて?
417 :
Socket774:2008/06/12(木) 19:31:12 ID:tjiBUHEw
ちょい前に話題になってたネタが現実になりましたね。
思ったよりも早かった。
ますます「HTPC」を組む必要性が無くなってきたとも言えますが(^^;
HDMI→アナログOUTが可能なら、あるいは別ですが…目指せAVプリアンプ!
書き込んだ途端レスついてるしw
お前ら実は常駐してるだろ!!
Radeonの47xxシリーズが出るまで話題無いな。
>>417 いつもみてるよw 待っていたのさ君みたいな傑出した人物をw
デジタルでもケーブルで音が変わるとかジッタがうんぬんかんぬんとかを
気にしなければASIO4ALLでSPDIF出力すれば
2ch/16bit/44.1KhzのCDやらMP3を再生する分には
入力されるアンプ以降の問題と考えてOKかな?
>>423 PCIバスの負荷により音が途切れるとか、そういうレベルの問題をクリアした上でなら
後は繋ぐDAC以降の問題でしょう。
>デジタルでもケーブルで音が変わるとかジッタがうんぬんかんぬんとかを
>気にしなければ
その割り切りが幸せの元
回答THX!
割り切りでいきます(汗
CD限定ならエアマックでデジタル接続が最強
エアマックってあれかい?ハンバーガーを食べてるふりを競うやつ?
あれ、この1.3サウンドのやつ、グラボじゃないのか。
ディスプレイに出すのとアンプに出すの、二本いるということならきびしいな〜
HDMIの入力端子ってなにに使うの?まさかビデオカードの映像と音声を一本のHDMIで出すため?
LPCMとMP3をブラインドテストで区別できない俺は勝ち組。
AVアンプ買い換える予定なし。
>>432 当然それでしょ。
昔の3Dアクセラ専用ビデオカードみたいな感じだな。
435 :
Socket774:2008/06/15(日) 11:49:21 ID:NnERS5cJ
その論法だと、エアサロンパスは実体の無い空虚なサロンパスになる訳だが?
ぜんぜん効かねえよっ!エアサロンパスじゃねえかよっ!
://404er.com/blog/2007/04/09-225806.php
HDMI二つあるのにわざわざHDMI端子一本で転送するメリットって
テレビについてるHDMIに繋いだりするくらいじゃねーか?
普通AVアンプとか使うジャン。
>>437 逆だろ?
映像と音声データの同期をとるために取り込むと思うのだが。
>>438 HDMIの機能でリップシンク自動調整するには1系統で一旦入れる必要がある。
2系統でAVアンプとPJに出したら自動同期できなくなる。
ピュア板の連中ならHDMIに映像と音声同時に乗せるなんてもってのほかって感じだったけど
やっぱりデジタルデータで目に見える映像の劣化なんてないと思うんだよなあ。
音は1080pみたいなのと同時に出すとジッタがどうのこうので音が悪くなるとかいってたが。
つーか(コンポーネント)+(光デジタルorHDMI)だったら同期できないってこと?
音質犠牲(プラシーボ?)にして同期するか音質優先して分けるか悩みどころか。
まあ俺はHDブラウン管使うから選択肢無いんだけどね。
>>440 自動同期ができないだけだよ。
手動でAVアンプのリップシンクの調整が必要になるだけで大した問題ではないよ。
AVアンプの音場自動調整は映像と関係ないから手動で調整が必要。
HDMIのデジタルデータの劣化はケーブルが5mを超えたところから分かるようになる感じ。
逆に5m以下では差なんて分からなかった。
>>441 劣化?
リンクしなくなるから映らなくなるだけだろ。
実際にやってみないと分からない話だから。
そんなリンクするしないの話ではないよ。
あ、
>>441後半と
>>443はなかったことにして。
10mのシルバースターライトから光変換DVI、スープラから安物ケーブルまで揃えて試す人なんていないのだから話できるわけないし。
パナソニックの12mHDMIケーブルでプロジェクターに
繋げてるが、綺麗に映ってる。
それにスープラも使ってるが高級品じゃないだろ?
これを高級品とか言い出す奴の気が知れないw
後、光変換って事はブースターが入るから余計分からなくなるだろうし、
支離滅裂でピュア板の電波と良い勝負出来そうだな、おまいさんw
高級という言葉は使っていないのだが妄想乙。
光変換がブースターでデータが変わるなんて考える人がHDMIケーブルで何も変わらないなんて考えるほうが支離滅裂じゃないか?w
>>446 安物ケーブルの対義語だろ、行間読めよw
光変換も説明しないと駄目なのか、マジKY
スープラは安物だよ。
ただ単に名前が売れてるから単独で書いただけで。
ま、それで満足できてるなら幸せだよ。知らなければ現状が最高だろうしw
あまり考えずにグラボから普通に音声取り出せるようになりたいね。
つーかビデオカードとサウンドカードくっつけた製品出せばいいんじゃね?
451 :
Socket774:2008/06/16(月) 01:17:35 ID:UZ2ofIMp
もう、既存のデジタル出離力では新規格の出力ができないからサウンドボードもHDMIだらけになるのかな
3ヶ月くらい前にヤフオクに出てたんだよな。
NVIDIAの協力の元、カスタマイズされたPowerDVDが付属するとの点が気にかかる。
俺はRADEONのHDMIをミキシングして出力したい。出力ソフトはPowerDVDで結構だが。
Xonar HDAVの対応グラフィックカードを見極めてから、どっちか買いたい。
ps3とかも、内部で音声をこんな感じの混ぜ方してるのかな?
>>457 それ。
Auzenのやつは、HDMIのミキシング技術自体に何の関係もないだろうに
対応VGAが「NVIDIAの新型」オンリーってのが引っかかってな。
ゲームソフトみたいに開発援助で囲い込みか?と勘繰ってしまう。
まぁ、現状PowerDVDUltraでデコードされたTrueHDを、XonarD2の
DTS Interactiveに通して出力させてるブルレイ環境で、音質的には
十分満足してるんだけどね。TrueHDのためだけにサウンドカードだけでなく
ビデオカードまで買い換えるのは馬鹿らしいから、仕様詳細で様子見。
それでも消費電力や補助pin考えると
大人しく46xx系が出るのを待った方がいいのかな。
連投スマソ
>>459 噂通りですか! 楽しみですね〜〜〜〜
inやoutあるサウンドカードはやだな〜って思っていたから相当うれしい。
ここだけの情報で特攻する!レポ待たれよ
>>460 まだHD46xxの詳細が不明だけど、3D性能が不要なら間違いなく待った方がいい。
音の話題してるところ他しりませんか?
うーむ、ゲームもやるからEAX対応してるサウンドカード使いたいんだよなあ。
しかもHDブラウン管に出すからHDTV出力要るし・・・。
HDTV出力+HDMI+EAX機能付いたビデオカード出ないかなあ。
それはGX2みたいな二階建て構造を取らなきゃ無理だと思われ。
買い換えになったら全部交換というのもなぁ
まあやはりRadeonにしとけって事だな。
radeon買って音声試された勇者様はまだでしょうか
ここの詳しい先輩方に質問です。
hddvdをビットストリーム対応AVアンプTX-SA606Xに入れてtv出力したいんだけど
例のradeon4850で DD+をビットストリームで出力、もしくはLPCM変換して出力することは?
対応ソフト(windvdとか)のバージョンはどれか?
等、情報あつめているんですが、ショップもあまり知らないみたいで困っています。
わかる人おったらおねがいします
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/sp_fseg.html オンボードグラフィックス+クアッドコア!低予算&省電力な地デジPCを作ろう!!(前編)
TDP 65WとクアッドコアCPUの中ではおそらくもっとも省電力な「Phenom X4 9100e」
(1.8GHz)は試してみたい。お値段も2万円台前半とクアッドコアの中では十分安価だ。
同様に省電力デュアルコアの「Athlon X2」系も気になる。
加えて、AMD CPUなら現在内蔵グラフィックス機能ではもっとも高性能と思われる
「AMD 780G」チップセット搭載マザーボードが使用できるのもポイントだ。
Radeon HD 3200とされるグラフィックス機能には、動画再生支援機能の「Avivo HD」など
もあり、地デジ視聴時のCPU負荷低減も期待できそうだ。もちろん、ビデオカードが不要
となればそれだけ安価かつ省電力に作ることができる。
BIOSでCool'n'Quietを有効、サスペンドモードをS3に設定と言った省電力設定を行い、
OS起動後のアイドル状態をワットチェッカーで確認。この状態の消費電力は70W程度。
また、1,900×1,200ドットのフルHD表示での地デジ視聴時の消費電力は90〜95W程度
で推移しており、100Wを超えることはなかった。クアッドコアの環境としては間違いなく
省電力といってよいだろう
クアッドコアがなかなか満足のゆく結果であったため、より安価で省電力なデュアルコア
も気になるところ。続いて、同じ環境のままCPUをデュアルコアの省電力CPU、Athlon X2
4050e(2.1GHz)に交換してみた。
TDP 45Wと省電力ながら実売価格は7千円台と、普通にお買い得である。
視聴時の消費電力は70W〜80Wというところで、CPU使用率は20%前後。
Phenom X4 9100eよりも1万円以上は安価で、20W近く省電力。地デジ録画PCとしては、
これでも悪くなさそうだ。
---
最近のオンボードVGAは優秀なのね。
>>469 VistaとPowerDVD8Ultraが必要。
>>469 ビスタの機能だったんですか〜 os替え時が来たかな遂に。
ビスタ移行がうまくいきそうだったら4850買ってみます。
情報どうもありがとう
廉価版のホームシアターに光入力でPCから音声出力させようと思っているのですが
お勧めのサウンドカードありますか?安ければ、安いほうがいいです。よろしかったら
教えてください
このスレの方に質問です。
黒Friio買ったので再生専用PCを自作することにしました。
悩んでるのは、VGAボード
S3,Matorox,ATI,Nvidiaなどメーカーは問わないのですが、
・用途DVD再生(PowerDVD使用),MPEGのTS再生
・静か FANレスが望ましい(ケース前面の12cmFAN×2で風当てます
・標準でHDTVケーブル付属、コンポーネント色差かD端子でTVと接続
・消費電力少ない(アイドル時、DVD再生時とも)
だとどんなのがあるでしょうか?
ATIなら2600XTのファンレスがいいのかな?
また、コレつかってるよ〜ってご紹介いただけるとうれしいです。参考になるので
AMD780ではダメなの?
>>476 ありがとう。
AMD780のM/BでHDTV出力できるのが見当たらなかったのと
(HDMIではなくてD端子−コンポーネント色差アナログ)
手持ちのabit AN-M2とFata1ty F-I90HどちらかにPCI-EのVGAボード
を刺して使おうと思ってます。
すこし調べてGigabyteのGV-RX26T256Hを見つけたのですがご使用の方
いらっしゃいますか?
>>477 GV-RX26T256Hを持ってるけど、何を聞きたいの?
ありがとうございます。もしごらんになってて回答できそうなら
教えてくださるとありがたいです。
>>478 動画再生用途で使うのですが、
ひとつは温度です。
2600XTは性能高めのVGAチップなので、FANレスって無理があるのかどうか?
Kakaku.comの掲示板などみてると、
・高温すぎてやばい
・エアフローを考えて普通にフロントFANの風あててやれば問題ない
意見をみましたが、
478さんは温度が原因でシャットダウンやエラーになったりしましたか?
またエラーになった場合、風を当てていましたか?
もう1つは、TVとの接続性です。(これは、色差ケーブル(D端子)でTV接続
している方限定になるので478さんはどうかわからないのですが、
D3解像度〜D4解像度でTVと接続できてますか?
480 :
478:2008/06/29(日) 19:04:52 ID:QbTkqz01
>>479 アイドル時の温度は55〜60℃、3Dゲーム直後で85〜90℃ってとこかな。
うちは吸気12cmファン900rpm、排気12cmファン900rpm+12cmファン電源で
エアフローはそんなにいい方でないけどね。
かなり高温にはなるけど、シャットダウンやエラーは今まで経験ナシ。
俺は温度を全く気にしないけど、気にする人ならやめた方がいいかも?
東芝のREGZAと720p(D4だっけ?)で繋いだことあるけど、
Catalystのバージョンいろいろ変えたり、TV側の設定変えたり苦労したけど、
最後にはうまく表示させられたよ。
>>479 ラデオンなら、ドライバはみんな同じだから、コンポーネントD3-D4出力は可能だよ。
1ドット単位で解像度が変更可能だから、TV出力時も問題なし。
俺は現在X1300Proのファンレスを利用しているけど、X2xxxシリーズは発熱多い+から
製造プロセスが落ちるまで暫く待ち状態・・・。
(DualDVIのX2400とか、オンボを出しほしい・・・)
負荷の高いX264のグラボの動画アクセラレータ利用しないなら、X2600選ぶ理由ないのでは?
TVが対応していないから如何しようもないけど、以前96xxxシリーズで、コンポネとHDMI接続で
確認したけど差は歴然だった・・・。
>>475 ケース含めてPCの構成はどんな感じ?
近々自分も組みたいなあと思っているので教えて。
483 :
475:2008/06/29(日) 22:45:30 ID:EN0K3xzS
いろいろと感謝です。
FANレスの実力?
ATIのカードのD端子での出力可否
CPUは 4850eか4450e
CPUFANは、NT06-Lite
M/Bは Abit の abit AN-M2
Memory は 2G
HDDは Seagateの1プラッタ250Gか320Gのを2台
ケースは、SilverStoneのSG03に 1000回転ぐらいの12cmFANを2つつけます。
電源はLibertyの450Wか、玄人志向の550W
これで性能が足りなかった場合、
余りパーツの
CPUは Core2Duo E4300
Abit F-I90H
をつかってみようかと。
つなぐテレビは
すこし昔のアクオスでHDMIは非対応。
1,366×768ドットのパネルのLC-26GD2です。
D端子かDVI-Dでつなぐ予定。
音声はS/PDIFで出して、コードレスヘッドフォンDIR-2000Cを経由してシアターセットに
つなぐ予定です。
DVI-DとD端子どちらでつないだほうが綺麗なのかも興味があるところだったり。
ファンレス運用可能だと思うけど。
>>483 HD2600PROファンレス使ったことあるが、DVD程度までなら余裕。
HD2600XTは3D性能が高いだけでなのでお勧めできない。
HD動画再生にはHD3650が必要になる。
カードにカバーかかってるタイプのファンだったら音は殆ど気にならない。
俺敵にはHD3650お勧め
このスレみて4850買ったぞ〜
いまからvista入れてpowerdvd8入れて、ロスレステストしてみる。
>>485 日曜閉店間際に2600XT安売り? 5,980を買って来てしまった。
しかもFAN付きで・・・別途交換用のVGAクーラー購入予定(5kぐらいの)
もすこし早く開いていれば・・・・
>>483 ゲームやらない(AV専用)ならVGAはラデHD3450のファンレスがお勧め
発熱最小でAVIVO-UVD(DxVA)にフル対応してるから
パワカラとかサッピーレ(笑)とか色々なメーカーから出てるし
PowerDVD(7以上)等のDxVA対応ソフトと組み合わせて使えば
DVDでもMPEG4(H264)などのHDソースでもDxVAがばっちり効いて
超低CPU負荷でヌルヌル再生が出来るよ
なお、VGAカードでD端子(コンポーネント)出力なんてないだろ
D-SUBのことだろ?
もし仮にTVにD-SUB入力端子が付いているとしたら、ダウンスキャンコンバータ
がTVに内装されているってことだから、そのコンバータの質が画質に大分影響するね
で、実はD3、D4対応じゃないオモチャだったりしたら悲惨だな
VGAのコンポーネント出力ってよくあるもんじゃない?
HDMIでつなぐ前までは使ってた
コンポネ対応のDINが普通ついてる。
少なくともRadeon9700Proあたりからは
標準でコンポーネント出力ケーブルもついてる。
その前世代だとVIVOじゃないと無かったけど、
今時コンポーネント無しなんてありえないさね。
俺はコンポーネント←→D端子変換コネクタ
持ってるからそれでTVにつないでた。
>>489-491 ゴメン、すっかり忘れてた いくらでもあるね、コンポーネント出力付きのVGA
そういえば昔ゲフォ6200で(TVをPCモニタ兼用に)HD出力しようとして
アスペクト比やらTV画面との整合がうまくいかなくて即捨てしたことがあったよ
結局ダウンスキャンのIOデータTVCーD4を使ってるんだが(今だにw)
20年以上前のゲーム機だな
ごばくした
495 :
Socket774:2008/07/14(月) 00:57:14 ID:InlH8eK7
パソコンで5.1chのホームシアター環境を作ろうと思っています。
マザーボードはP5K-Eで、現在ONKYOのGX-70HDで2chです。
これにリアスピーカー2つ、フロントスピーカー、サブウーファーを購入し5.1chにしよう思っています。
しかし、マザーボードのジャックがフロントスピーカーとサブウーファーで1つしかありません。
この場合、どういったフロントスピーカーとサブウーファーを買えばいいのでしょうか?
>>495 PCの6ch/8chAudioに繋げられるモノは大概セット売りになっているので考えなくていいけど、
各スピーカを自分で揃える場合「それ用」てのはバラで売ってないので、
フロント/サブウーファはケーブルでの分岐が必要。
ようは単にステレオジャックのそれぞれにフロントとウーファの信号が出ているので
それをモノラルx2とかにしてやればいい。
サブウーファは普通にそこらのを繋げられるだろうけど、
フロントスピーカってアンプ内蔵の単品売りは見た事無いけどね(^^;
ま、ちょっと勿体ないけど普通のやつを片方使えばいいんだけど。
>>495 それはね、フロントセンターとサブウーファの2つの信号が1つのステレオ出力ジャックから出てるってことだから、
フロント左右のジャックと同じようにステレオジャック→RCAステレオ変換コード使えばいい。
フロントセンター信号とサブウーファ信号をRCAピンで出してそれぞれフロントセンター用のモノアンプと
サブウーファ(これはたいていアンプ内臓だから)につなぐ。
まぁフロント左右もアンプ内臓のオモチャ(失礼)使ってるようだからセンターもアンプ内臓がいいのかな
ただ...HT用のマルチチャンネルスピーカーシステムとしては、安物(オモチャ)でも6chセット物買ったほうが
全体のバランスなどでいい結果が出そうな予感がするなぁ
パソコンショップに行けば6chパワードスピーカーセットを売ってるから、それ買ってくるのが
君の問いに対する最適解だろうとおもう。
個別にパワードスピーカーを買い集めたとしても、電源コードやスイッチだらけになるうえ、
音量バランスが取りにくく、使い勝手が最悪になるからやめておいたほうがいい。
でもね、496も言ってるが、普通に考えるならサウンドカードから光出しでAVアンプにつなぎ、
パッシブスピーカーってのがまともだよなぁ。
老婆心から言うんだけど、あまり金をかけられないなら、手を出さないほうがいいとおもうよ。
中途半端なものを買うと、ホント安物買いの銭失いになるから。
君が金持ちだったなら、上の言葉は忘れてくれ。
HTPCって結構金のかかる遊びだったりする。
そこまで、お金かけなくてもいいんじゃないかな
自分は、サウンドカードで光出力でソニーのHT−BE1で安価な
HTPCしてるよ
ぜんぜん問題ないと思う、満足してるなら。
どこまでやるかは、人によりけりだものね。
ただ、5万円のシステムも260万のシステムも「HTPC」と呼ぶため、
それぞれのスタンスの違いで話が食い違うのはよくある話。
満足したもの勝ちなんだろうけどね。
だからなんで金額なんだよ、典型的なピュア厨だな
ゴールドムンドでも買っとけ
コスパが1番いいのはAVアンプにデジタル接続
スピーカーは好きなの買え。ヤオフクや中古屋に昔の優秀機が格安で売られてる。
まぁ軽でもマイバッハでも車だからなぁw
AVアンプにデジタル出力してアンプからオーディオ用スピーカーにつなぐ
というのが一番常識的な線だろな
具体的なモデルは懐具合と相談して世の評判と好みで選べばいいってことやな
それとPC側のソフトとオーディオデバイスがちゃんとSPDIF出力パススルーに
対応していることを確認のうえ設定もきっちりネ
HDMIで出す場合なんかはそれ用のオーディオドライバのインスコなんかも
ちゃんとやんなきゃね
>コスパが1番いいのはAVアンプにデジタル接続
3波チューナーが出るまでは俺もそう思ってた。
でも、今だったら、外付けオーディオデバイス(用8ch)に、アクティブもしくは、パッシブ+パワーアンプの方が、
コスパよくね?
あのさ、ここ数日の流れを作ったのは
>>495の質問だと思うんだけど、その、質問の中にどんなディスプレイ(プロジェクター)と
組み合わせるか、そのサイズはどのくらいかっていう情報が無いよね。
そのあたりはっきりしないと…。
まれにDVDで映画見られる環境だけで画面の大きさ一切考慮に入れずに「ホームシアターだ」っていう人もいるけど。
つーかコスパ以前に今後はHDMI→AVアンプが普通になるんじゃねえか?
ASUSの新しいアナログ端子全部取っ払ったやつ1万円くらいみたいだし。
>>507 そうなるはずだが。HDMIは、マザーによっては、2チャンネルしか対応できなかったり
していたような・・・まだ、アンプもハイエンド機しかでてないから、微妙じゃないか?
アンプなんて5万くらいのある
510 :
495:2008/07/17(木) 01:02:38 ID:WswBH17J
アドバイスありがとうございます。
RCAステレオ変換コードっていうのが売っているんですね。勉強になりました。
でも、やっぱ、話を聞いてるとAVアンプ買って
ホームシアター環境を作ったほうがいいみたいですね。
ディスプレイはBenQの24インチで、ビデオカードはGeForce8800GTです。
HDMI使えるかよくわからないです…。今はDVI接続しています。
>>510 個人的な意見だがリアスピーカー置くとケーブルが掃除とかで
邪魔になるから、3.1で最初は、いいような・・・・
問題はHDMI1.3フル対応のホームシアターセットが無い(よね?)ところじゃね?
これがあればコストパフォーマンス的には解決。
24インチってことはホームシアターというよりデスクトップシアターとでもいうべき
セッティングなのかな?
>>511の書いたようにフロントだけで良いような気もするけど。リアの2チャンネルは邪魔になるしね。
オレだったらそのときはリアスピーカーもフロントのLRの側に置いちゃうけど。外側か天井方向に向けて。
これでもそこそこ音は回るし。
スピーカーにしてもPC用のセット物で十分な気がする。その中でも少し値段高めのものにするな、オレなら。
PCをつかったマルチチャンネルは自分も検討中ですが
PCで音場補正だとかタイムアライメント調整とかできるソフトってありませんか?
D/AはLynxかなんかで出して外部でやる予定
今は2chのおーでおマニアです
普通24インチとかのチッコイディスプレイじゃホームシアターなんて言わないよな、JK
ホームシアターというならフロントプロジェクタ80インチ以上が普通、
ぎりぎり譲歩しても最低ディスプレイ50型以上だろ
(ま、漏れはその最低ラインに近い52型TVを使ってるが)
で、そういう環境時に初めて部屋の適切な場所にスピーカを配したサラウンドシステムが効いてくる
>>514 ソフトだけでそういうのが出来る、ってのは聞いたことがないなぁ
X-FiDAなら付属のTHXサラウンドコントロールソフトと込みで各SPのタイムアライメント、設置角度設定が
出来るようになってるから使ってるよ X-FiDAの内臓DOLBY・DTSデコーダと併せて使うか、再生ソフト側の6ch出力
を使う場合に限られるが
ただまぁX-FiDAってのはとっくの昔に製造中止で、同じような機能なら今のX-Fiではハイエンドに限られると思う
それに、X-Fiってはっきり言って音はイマイチ
内臓dts・DOLBYデコーダで使う場合のみ再生ソフトでのデコードよりだいぶマシなので、X-FiDAはDVD再生専用にして、
ステレオのオーディオソースはもっぱらSE200PCIで聴いてる
近々、AVプリアンプを買うつもりだがね(PCからはX-FiのSPDIFスルーにする予定)
パワーアンプの方は余ってるのでw
>>514 FrieveAudioでできるんでないの?
>>516 は?
WAV、MP3用のオーディオ再生ソフトとサラウンドコントローラの区別も出来ないアホか?
アホはおとなしくromってろ
>>514 そういうソフトあったらいいなーって思うけど、無いねえ。
エロイ人誰か作って!
frieve audio は2ch用に使う予定ですが
マルチには使えないんじゃないでしょうか?
音場補正も2ch用なのでは
そういうソフト欲しいけど
BDとかは著作権保護が厳しいから
エロイだけじゃ無理だと思うな
どこかの中の人じゃないと
よって、どこかの中の人よろ。1万円くらいなら出す
>>520 http://www.frieve.com/frieveaudio/ >Frieve Audio M-Class(シェアウェア)は上記に加えさらに以下のような特徴を備えています。
># 直線位相FIRフィルタにより音響特性を補正する自動音響特性補正機能(M-Classのみ)
># 8chまでのマルチアウト機能。マトリクス、EQ、エフェクト機能を利用したサブウーファーマネージメント、マトリクス出力、高品質サラウンドエフェクト、直線位相チャンネルデバイダなどを実現可能(M-Classのみ)
\3,200が出せないならあきらめてエロイ人を待て。
で、その補正機能はWinDVDとかでも使える訳?
DirectShow経由でごにょごにょやればいいのかな?
>>ID:cI8koANj
その音場補正というのは、HP読めば分かるように単なる周波数特性の補正の一種じゃん
サラウンドスピーカーのアライメント(各SPの設置場所が部屋の制約で既定位置からズレている場合に
各spごとに適切なディレイをかける)とは全く別物だよ
そんな初心者レベルのことも分かってないDQN様がこんなところにしゃしゃり出てきてるんだねw
そのHPの「音場補正」という言葉の使い方にすっかりだまされてるみたいだしな
ま、ヴァカは死ななきゃ直らん(大笑
間違いを淡々と指摘すればいいだけの話であっても、
煽って叩かないと気が済まない連中が増えてきている。
仮に煽られてたとしても、
正論突きつけ蛇足を書かない方が美しいと思うのだが。
夏休みだからなw
サラウンドに関していうとこれからもハード込みの
>>515のようなもの以外は出ないんでないかね。
タイムアライメントに関してはAudio I/Fのほうで各ChのDelay補正ができるのがいくつか。
2ch用にだってプレーヤーというジャンルで補正がかけられるのFrieve Audio M-Classくらいでありますし。
(こちらは他にマトリクスサラウンド、チェンネルディバイダー機能はあります)
スレ嫁と言われそうだけど夜中だから書いてみた。
お薦めのサウンドボードってありますか?
例えば、LANなら玄人のGbE-PCI2みたいに、発熱が少なく安価なサウンドボード。
実は、SP3にしたらオンボが認識しなくなって困ってる。
多チャンネルじゃなくステレオで十分なんだが。安い奴頼む。
>>527 それはここじゃなくてサウンドカード総合スレで
テンプレ埋めて質問しれ。
つーか、HTPCって普通は本格的なHT(大画面+サラウンドシステム)持ってるのが
機能面(映像調整、HDソースのHDDファイル化)などの理由で専用のDVD/BDプレーヤーからPCに移行するものだろ
オーディオ用PCもそうだよ
元々本格的なオーディオ(LP、CD、プリアンプ、パワーアンプ、スピーカー)を楽しんでいた奴が、
アナログプレーヤやCDプレーヤの他に、PCをソース再生機器のひとつとして追加するやつ
たとえばLP再生なんか一々セットするのがメンドくなって、LPをPCにPCMとかで取り込んでジューク
ボックス化しちゃう、とかいう奴な
単にPCヲタが(粗末なディスプレイやスピーカーシステムで)PCでも色々再生できるようにする、
ってのは「HTPC」とか「オーディオ用」という名を冠するのはちょっと違う
そういうのって、ただのマルチメディア対応自作PCだな
マトモなディスプレイやスピーカーシステム環境がなければ、色々な構成のHTPCの「質の差」なんかワカランし、
従ってHTPCの構成やパーツの良し悪しを論ずるなんて出来ん罠
オーディオ用PCも同じことが言える
X-Fiの音の悪さ、SE200PCIの音の良さ、電源やマザボの電磁ノイズ特性の良し悪しの音への影響なんて今じゃ定説だが
こういうのはオーディオヲタがPCに手を出してから言い始めたことだしな
>>529 これからは、マルチメディア対応自作PCスレを新設しますねw
いや、もうデジタルで出してデコードは外でやるのが普通だろ。HDMIとかDVIなら
D端子とかみたいに劣化もないし(個人的にはD端子でも十分だし、HDMIでも画質が云々は無視)、
高級CDプレイヤーなんぞここにいるやつらの大半にとってはゴミだろ。
ここもオー板っぽくなってきてるから、やばくね?
その人の経済力にあったHTPCだと思うのだが・・・
まあ外付けDACひとつ持ってて損はないな
CDとかPCとかゲーム機のデジタル出力とか付けて遊べるしな
セレクタ機能の多彩なDACがほしいところ
ここのスレを見てpcからhdmiのビットストリームを出せると狂気し
特攻セリ!と、vistaとHD4850を導入した者ですが
POWERDVD8で再生したら、音声サラウンドは間違いなくでているけど
アンプ側(onkyo606)がビットストリーム受信が出ないので
本当にtrueHDで出ているかの確認ができません。
ソフトはゴーストライダー、ヘアスプレー
bw800から再生されたときはアンプ側で赤く光っております。
パワーdvd8からはpcm変換の状態での出力しかできないのでしょうか?
試した方アドバイスおねがいします。
>>534 HDMIは、まだ早いのに・・・・人身御供か・・・
つーかTrue HDとLPCMに音質的な違いはないと思うんだが。
>>536 True HDとLPCMという謎の言葉がでてきましたよw
>>537 ここ、HTPCスレなんだが、Dolby TrueHDをTrueHD、
リニアPCMをLPCMと略すことが謎に思えるのか?
データフォーマットが同じだと勘違いしてるのでなければ、
君のご高説をうかがうが。
>>538 すいません、素人なのでよく分からないだけですw
夏だな。
だな。
何でも略せばいいってものでもない。
>>542 そうだが、LPCMとTrueHDはこのスレに居れば分かるだろ…
539が夏厨なだけ
HDMIのビットストリームって、げふぉ8200でもダメなんだっけ?
534 です。
pcm変換での出力はできている、と思っていていいのでしょうか?
>>544 あなたの予想通り、リニアPCMでHDMIから出てるとは思いますよ。
PowerDVD側のサラウンド効果機能(サウンド設定欄)とかで
余計な加工が入ってるかもしれないけど、現行のPowerDVDは7,8は
PCMでサウンドデバイスに渡してると思う。
近々出るサウンドカードXonorやX-Fiの新版に付属のPowerDVDは、
ビデオカードのHDMIに当サウンドカードから出したビットストリーム信号を
混ぜて出力できるらしいから、その頃のパッチを当てたPowerDVDなら
4850のサウンドデバイスからもビットストリーム出力できるかも。
4870を使ってる俺もwktk。糞メーカーが自社カード限定に制限しなければの話。
Vista縛りが無ければなぁ。
>>545 おぉ、わかりやすい情報どうも!
パッチで出力出来る可能性が、とは夢ふくらみますね〜
楽しみにまちましょう。
>>534 なぜここで聞く?メーカーに電話すりゃすむことだろ
549 :
Socket774:2008/07/30(水) 11:09:51 ID:WIxoh47F
>>548 オーディオメーカーは電話かけてもPC接続のことはシラネって言ってくるよ
俺が使ってるアンプはHDMIでPCと接続すると
音声出力は無いと認識するらしく音が全くでない
何とかしろとオーディオメーカーに電話したら想定の範囲外だから
グラボのメーカーと相談してくれと言われた
ATIになんて言えばいいんだろうね(´・ω・`)
>AMDとの交際は順調?今どんな感じ?A?B?C?
>>549 いや、534の場合、オーディオメーカーじゃなくて、PowerDVD販売してるサイバーリンクでしょ。
質問が
>パワーdvd8からはpcm変換の状態での出力しかできないのでしょうか?
ってことだから。
それで他の出力もできるってことなら、出力デバイスの方を疑えばいいんじゃね。
>>549=534?
もっと環境、設定晒してくんないとなぁ
そもそもサラウンド再生は出来ちゃってるみたいなんだろ?
なのにAVアンプの方はビットストリーム受けと認識していない、
ということは
PCMマルチchでのデジタル伝送は今は出来ない決まり(著作権関連で)だから
そのアンプ内で2chからの擬似サラウンド処理されてしまってる、と疑ってるわけ?
PoewrDVD側はSPDIF出力設定してる?(このソフト、相手デバイスはWindowsで標準設定している物がデフォで自由には選べない)
Windowsでの設定音声デバイスは何? そのデバイスはSPDIFスルー出力対応してる? で、ちゃんと設定してる?
その音声デバイスとグラボのHDMI用音声デバイスのリンクはどうなってる?
グラボのHDMI用音声デバイスはSPDIFパススルーに対応してる?
553 :
545:2008/08/02(土) 17:41:08 ID:L/UXGy99
>>552 なんでそんなに居丈高なのかは分からないが、
あなたもいくつか知らない知識があるよ。答える気があるなら知ってくれ。
・HD4850のHDMIオーディオは、グラボ上にRealtek製デバイスが載っている
(GeForce9800系と違い、SPDIFを入力する端子はなく自身で音を出す)
・SPDIFスルー出力ではTrueHDは帯域オーバーでそのまま出せない
(PowerDVD等ソフト側でTrueHDビットストリーム→リニアPCM
マルチチャネル音声等に変換してサウンドデバイスに渡すしかないし、
それをどう出力するかはデバイス次第、少なくともパススルーはできない)
534氏は要するに、HD4850からマルチチャネル音声で出力はされてるが、
TrueHDビットストリームの形態を保ってないので音声劣化してるのでは?
と懸念しているのだろう。さすがにそれは、Cyberlinkに仕様を聞いてみるしか
答えは得られないと思うけどね。AVS Folum等で中の人が降臨するらしいが。
ちなみに俺の環境ではTrueHDは、PowerDVD8で5.1ch出力して(この時点で
TrueHD→6chリニアPCM変換でサウンドデバイスに渡されてると思う)
XonorのDTS Interactive機能でDTSに加工され(SPDIF帯域内に丸め込み)、
Xonor上のSPDIFからAVアンプに出てる。サラウンド定位は保ってるし、
BD上のメニューでDTS等を選択するより音はいいよ。
たぶん、Xonorに渡されたTrueHDをリニアPCMに展開したデータが、
Xonor上でDTSの帯域ギリギリまで使って変換されてるからだと思う。
だから、想像の範疇でしかないが、PowerDVDではTrueHDの帯域を
保ったまま(加工はしてるかも)HD4850のHDMIデバイスに
リニアPCMでデータを渡しているでしょう、と答えた。
PS3の音声がそうであるように、HDMIの帯域でリニアPCM7.1chは流せるからね。
>>553 説明省くけど、うちもそんな結論に達したよ。
ビットストリームで流すにはライセンスの問題もあるんでしょう。
555 :
545:2008/08/02(土) 17:47:01 ID:L/UXGy99
>>549 どっかのWeb記事で見たけど、AVアンプによっては、
HDMIにTVや家電BDプレイヤーでサポートできる解像度の
映像信号が載ってないと、音声ごと受け付けないらしい。
つまり、PC画面をAVアンプ→24インチPCモニタに渡すとしても、
モニタが対応してる1920×1200はハネられて、AVアンプで受けつける
1920×1080でないと音が出ないとか。記憶が間違ってたらスマン。
まあ今度でるASUSのサウンドカードのHDMIならLPCMも無劣化で、
つーかTrueHDで出せるんだよな?
ASUSのサウンドカードで、TrueHDが出せるとして、TrueHD対応のAVアンプに買い換えるのと、
192kHz・24bit対応のオーディオインターフェース買ってアナログで、今持ってるAVアンプに入れるのと、
どっちが良いんだろう。
>>557 プリ・メインと違ってAVアンプは買い換え頻度の高い物じゃ?
俺ならAVアンプ買い換え。
それにしてもASUSの新しいカードの情報が全然出ないね
今月中に出て欲しいんだが
560 :
557:2008/08/04(月) 16:54:02 ID:XONdqo/P
>>558 買い換え頻度が高いって、結局音声や画像のフォーマットを追いかけるためでしょ。
後は、音場補正機能くらいか。その音場補正機能もそんなに、毎年大きく進歩してるわけでもないし、
だったら、音も、絵もPC側でデコードしてやったらどうなんだろう、という話なんですけどね。
>>560 問題は新しい規格に対してPCの方が対応が遅かったり、
使えるソフトが限られるトコでないかな。
562 :
557:2008/08/04(月) 18:28:14 ID:XONdqo/P
>>561 >問題は新しい規格に対してPCの方が対応が遅かったり
そうなんですよね。BD & TrueHD環境に移行したいんですが、現状では、HDMI1.3a対応のAVアンプと
Radeon HD48xx買っても、うまく行ったという話は、まだ聞きませんしね。
やっぱりASUSのサウンドカードが出るのを待って、AVアンプを買い換えるのが無難なんでしょうね。
というか、音声の最新規格の音をちゃんと再生できる(差がわかる)レベルの
アンプ、スピーカーシステム、部屋持ってる奴がどれだけいるんだろうな
また、、、そもそもソフトの方がほとんど無し
業界では5.1chが標準になってるから、それ以上のマルチフォーマットのソースは
変なアニメとか半端コンテンツのお飾り(スペック馬鹿向け)
だいたい、規格って「ポテンシャルの指標」ではあっても、
実際の音はどういう規格であれ「実際埋め込んだ元録音ソースの質」でほとんど決まる
ソケット754の宣布論でCPUが最高50パーセントですなw
>>566 漏れの所では
>>564の映像もDxVAはばっちり効いてCPU負荷表示はは0〜2%の間だが
環境は「MPClassic(HCじゃないやつ)+外部フィルターCyberlinkH264decorder」または
「PowerDVD7delux」でDxVA支援はラデHD3450カード
というか、コンテナが古いAVIだろうが何だろうがDxVAの効きとコンテナは全く関係なし
MPClassicHCでAVIコンテナの時DxVAが効かないというのなら、それは使い方が悪いか
HCに付いてるH264デコードプログラムが変なんでねぇの?
568 :
Socket774:2008/08/05(火) 15:17:16 ID:DiOxpXcB
mkvスプリッタ何つかってんの?
>>563 >音声の最新規格の音をちゃんと再生できる(差がわかる)レベル
に達しているかどうかは解らんけど、うちの機材は、
PC >> PHASE 24 FW(同軸) >>>
DSP-AX1400(プリアウト) >>> M-509 >>> NS-1000M (フロントLR)
M-507 >>> NS-100M (センター)
>>> NS-1000M (リアLR)
以上、すべてヤフオクで購入。WINDVD9 Plusはすでに導入済み。
ようやく、安くなったE6850を導入し、BDドライブも買いやすくなってきたので、
AVアンプをどうしようかと、思案中。
>>569 なんだ、その構成ならアンバランスな部分はただ一点、分かりきってるじゃんw
integraのDTC9.8かmaranzのプリのどちらか入れれば
当分(最低でも4〜5年は)持つじゃん
>>570 でも、現状では、PCからHDMIで出しても、TrueHDが再生出来ないんでしょ。
572 :
Socket774:2008/08/05(火) 21:43:49 ID:qG0xp15/
>NS-1000M (フロントLR)
チョイ昔のオーオタぽくていいなあ
573 :
Socket774:2008/08/05(火) 21:52:58 ID:DiOxpXcB
NS-1000Mは初代以外カス
>>571 HDMI以外はAVプリにつなげないと思ってる?w
単に別線のSPDIFでつなげばいいだけの話
映像はテレビの入力切替を使い、音声はプリの入力切替を使えばよい
HDMIでの便利さは環境が熟成してから享受しても遅くない
それより注意点はPC側の環境が
再生ソフト(SPDIF出力設定)→音声デバイス(SPDIFパススルー設定)→SPDIF出力
が一連で可能かどうかが問題
winDVD9+はSPDIFアウトにバグがあった(X-Fiなど特定デバイスに全く効かない)が、
そこら辺が今どうなってるか(最近パッチは一応出た)、またどんな音声デバイス使ってる
かも要注意
SPDIFパススルーに対応してないデバイスじゃ最初から使えない
>>574 SPDIFじゃTrueHDは出せない訳だが。
w生やすな。
>>575 あー、そうみたいだな
DD+もHDMIver1.3が前提のようだ
なら話は簡単、再生ソフトでデコードしてpc上のデバイスで6chなりアナログ出力
してやればよい
ま、DTSエンコード機能持つものでわざわざDTS(不可逆)に圧縮してAVアンプに送るなんて手も
あるが、200pciLTDのような質のいいカードでアナログ送りするのと「どちらを好むか」って
各人の趣味の問題だな
つーか、よく考えてみると、
その前にTrueHD音声込みのソフトなんて、お前ら一体何枚持ってるんだ?
今いったい何種類売られてるん?実際
で、今後どんなコンテンツに使われるようになるのかな アニメ(笑)か?
そんなドマイナーなソフト(これからも)のためわざわざ不可逆dtsエンコードしてまで
送る、なんて常人の想像を絶する世界とも言えるなぁw
>>567 PowerDVDのをMPCHCで使えばうちでも再生できるけど
aviにH264とmp3ってのが変だと思うだけ
素直にmp4かmkvにすればいいのに
579 :
Socket774:2008/08/05(火) 23:54:55 ID:DiOxpXcB
bフレ問題か
手持ちの単体DVDプレイヤーが調子悪くなってきたので、PCでDVDやBDを見ようと
思ってるんですが、再生ソフトは何か鉄板みたいなのあるんですかね?
このスレ住人的には何がオヌヌメ?
詳しい人オラに力を分けてくれ!
819 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)
821 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
>>819 お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)
885 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
>>821 てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ
当方、その
>>564のハーロックキャプ映像例オリジナルのaviバージョンのうp主だが.....w
>>578 お前ニワカ初心者か?
「mp4が素直」!つーことはaviや誰かがコンバートした
>>566のmkvは「素直じゃない」のか?w
これまた爆笑モノの珍説が出てきたねー それなら、その「素直」の根拠言ってみw
なんなら同一映像のmp4バージョンを貼ってやるよ
http://www3.axfc.net/uploader/N/so/56813.mp4 ダウンロードキー mp4
>>564に誰かがコピペ貼った(笑)aviバージョンや
>>566のmkvバージョンとよーく見比べて、
画質・音質・CPU負荷....いっぱい「重箱の隅ほじくりだして」見比べてみなw
ま、実は各人の再生環境(使用ソフト・フィルター等)で微妙に違いは出るんだけどさ、
自分の環境が全てだと思い込んでるような視野狭窄ニワカでも
色々比べて見るのはオベンキョになるしねw
584 :
Socket774:2008/08/08(金) 20:05:37 ID:0n6MfY0S
日本語読めないのか
また枝葉末節にこだわり
「これっきゃない」の基地外マニヤ様が湧いてきたかw
日本語読めないのか
なんか独りでカラ回りしてるのなw
>>566ですが、適当に言ってるんで何も伝わってないね
すみません
ちなみに
>>578=
>>566でmkvは自分でmuxしましたよ
コンバートはしてないけどね
初心者にニワカがあることも初めて知った
589 :
588:2008/08/10(日) 02:27:33 ID:rSjcMMOi
ついつい余計なこと書いてしまった
本当にすみません
HDMI1.3対応のオーディオカードがたくさん出てきてくれるといいなあ
早くHDMI1.3のサウンドカード出せよ、コノヤロウ
ASUS<しばしお待ちを。
信号をただそのまま受け渡すだけだから、そのうちグラボのほうで対応するでしょ。
594 :
Socket774:2008/08/20(水) 21:24:25 ID:TyOUrNrL
ベルデンのLANケーブルに換えた途端に
CDには、まだまだ沢山の信号が記録されていたことが聴かれ
CDから、まだまだ音楽情報が、ここまで溢れ出てくるとは、思いもしませんでした。
�
泉のごとく音楽情報の溢れ出るLANケーブル
ベルデン社の最高級LANケーブルとは
音楽鑑賞 に最高のLANケーブルでもあったのですね。
595 :
Socket774:2008/08/20(水) 21:25:46 ID:TyOUrNrL
>>594 ネタありがと。
電源ケーブルにはいくらかは思うところがあるが、これは噴飯ものだなぁ。
でもマジで信じる人がいると思うと、ちょとアレだな。
プロケーブルはおかしい事でブュアAU板でも有名
>泉のごとく音楽情報の溢れ出るLANケーブル
違法ダウンロードでもしてるんか?と想像しまうから困る
そのケーブルNASに繋いで音質比較とか速度テストしてみたいな
あなたみたいな人がやると絶対音質激変すると思うw
デジタル同軸はジッタという科学的根拠が一応はあるけど、LANはなあw
602 :
Socket774:2008/08/23(土) 23:05:13 ID:CAXyyn1m
安いLANケーブル使ってると超高域が欠けたり定位が甘くなったり解像度が落ちたり
いろいろと大変なんだよ、きっと。
あああ
カテ7の方がよさげだな。
中に入ってるエーテルが違う
トップをねらえ!の世界ならエーテルフィールドだからな
いいこと聞いた
エーテルに安物ケーブル漬ければ泉のごとく音楽情報が溢れ出るんでつね
今からエーテル買ってくるわ
ポーション飲んでダメージ受けた事ならある。
>609
おまい、そのときボーンメイルでも装備してたんじゃね?
もうなにがなんだか
HD4xxxシリーズでロスレス出力マダー??
pawaDVDのバージョンアップの話しとか、続報しりたいね
すみません
1万円台以下でアナログマルチチャンネル出力をしたい場合におすすめのサウンドカードって何かありますでしょうか?
やっぱONKYOのやつなんかがいいのかなと思ったら、ググって見ると2ch出力以外はあまり定評は無いみたいで
他にいいやつがあるならそれにしたいなと思っています。
>>614 HTPCやオーディオPCに関係あるん?
聞くところが違うでしょ。
金がない中で良い物がほしいならサウンドカードスレで聞いたら?
>>615 アナログ入力のサラウンドスピーカーを譲り受けたのでそれで簡単なシアターを組もうかと思いました
ここが専門なのかと思ったのですが
他所で聞いてみます。
>>616 そーやって情報を小出しにするから…
XonarDX7.1とかがいいんじゃない? PCI-eだけど。
618 :
Socket774:2008/08/31(日) 14:13:56 ID:EkDgrvyu
久々にディスクトップPCを組んでみようとおもってるんですが
MB(ASUS P5Q-E予定)のオンボードサウンドの同軸出力でAVアンプ(7.1ch環境)に接続したいとおもってるんですけど
やっぱりサウンドカードは別にしたほうがいいですかね。
3Dゲーム(FPS系)やらDVD鑑賞に使う予定です
画像は液晶TVにDVIで接続予定。
つーか
どうせバススルーなんだからPCIにHDMI端子だけ(グラボと繋げられる、もしくは音だけ)
手っ取り早く増設できてよさそうなんだけどなー
>>619 618とは別人ですが、ちょうど一台組もうと思っていたところなので
大変参考になりました。
AMDの方が好きなのですが、消費電力を考えるとintelの方が
よさそうで、intelにしようと思っていました。
どうしようかなぁ
>>621 どのCPU使うつもりなのか知らないけど、チップセットを含めた全体的な消費電力や性能考えると、そんな気にする程度の差は無いと思うけどね
DPCは出るとBlu-rayやDVD観る時にマヂで音飛びするからなぁ。
780Gマザー最高だぜ。
再生支援でBlu-ray+5.1chサラウンドも問題ないし
消費電力はPhenomでも80Wくらいだ。
P35+E8400だけど、P35の爆熱っぷり&レイテンシ問題にはガッカリだ。
DVDはもちろん、YouTubeやMP3再生でも余裕で音飛びするし。
IntelはCPUだけはいいんだけど、チップセット糞すぎ。
HDMIのサウンドカードの音沙汰がまったく無いな…
海外のそれ系サイトにも全然レビュー出ないし
音専用は受け口がAVアンプしかないからな
radeonからのビットストリームの続報もききませんね。
しかしHDMIで音声送れないといつまでたってもロスレスサウンドPC作れないぞ
デジタルに変換で情報は欠落する
てかBDをHTPCで見る意味ってあんまりないよな。HDDが5TBくらいにならないと。
プレーヤーかPS3買おうと思いつつも、DVD見て満足しちゃうんだよな。
しばらくWinDVD9PLUSでいいや。
一度BDで見ちゃうと普通はDVDには戻れないだろ
大型TV → 7.1ch環境 → プロジェクター
ドツボな俺w
だなー
俺もBDみる前は、PS3&HDディスプレイ等イラね。
な考えだったけど、TV壊れたのきっかけにフルHDTV買ったら…
BDソフト、AVアンプ…とどんどん…
MonsterX,MonsterTVhdusも買ってしまったぜorz
BDからDVDなんてよゆーで戻れる
まあHDとは言っても720Pプロジェクタだからかもしれんけど
今時720pはないだろ。
漏れは4年以上前からフルHDだぞ。PJが250万くらいしたけどな。
アプコンBD
>637
フルHD買うような余裕はなかった。今の値段なら買えるけど。
てか、あんた自慢したいだけだろww
BDレンタル開始を知って、それ用のHTPC作った
HDDにbackupしたBDみてるがDVDにもどるのがやっぱつらい
DVDにしかないソフトあるんだが
旧作をBD化するのって35mmフィルムを取り入れなおすのかね?
フィルムが残ってなければBD化できないってことなのかね?
アプコン
>>642 それで販売できるクオリティになるかね?
あの、貴重な映像をBD(アプコン)でお楽しみください!
BDクオリティよりBDで出すと言うのが歌い文句にできる。
そしてその後デジタル技術を駆使してマスターからの復元で
BDクオリティとして出せますでがっぽりもうけ。
映像でもリマスター商法か
5、6年前の2Dデジタルアニメのマスター動画ファイルってどれくらいの解像度なんだろう。
2Dデジタルアニメなら、現在のマスター動画ファイルがDVDレベル、アナログTVレベルの解像度でも
デジタルセルデータ + 背景美術データ + 制御スクリプトとか残ってれば
BDレベルののリマスタリング動画を出力できるんだろうか。
>>647 2Dデジタルアニメは動画はビットマップデータとして取り込みですよ。
ベクトルデータならなんぼでも高画質化できるんでしょうけど。
>>624 こういうのあんまスマートじゃないんだよね
おれならこのAd[es]でリモートするね
logmeinならサーバーがXPproでなくてもいけるし
650 :
Socket774:2008/09/21(日) 16:34:44 ID:rE5AHr8L
GA-MA78GM-S2Hのオンボードサウンドのノイズが入るので
光デジタル出力→D/A変換→ヘッドホンを考えているのですが
D/A変換する機材として安く済ませる方法ありますか?
AVアンプは高価。
>>650 D/Aコンバータの自作キットを買う。
または昔のサラウンドデコーダー(SP-D07とか)を買う。今なら激安。
653 :
650:2008/09/21(日) 17:18:25 ID:rE5AHr8L
レスありがとうございます。
>>651 オンキョーのやつはSN比良くていいですが
OSがVISTA 64bitなので使えないのが残念です。
>>652 自作キットは面白そうですね。
SP-D07とかないかジャンク屋へ出動してきます。
ノイズごときで横道に逸れ過ぎ、人生の無駄使い
オーディオPCでノイズは死活問題な件w
>>654 人生の無駄使い、それを自作PC板で言うかwww
VictorのSU-DH1とかじゃだめか?
658 :
650:2008/09/22(月) 20:52:45 ID:O5OMTDLD
>>657 ジャンク見てそれっぽいのがあったけどATXケースと同じくらい
でかくて断念してきたんだ。
SU-DH1ググってみた。ほかにsonyの奴があってちょっと安いですね。
されどノイズ
660 :
Socket774:2008/10/04(土) 21:46:50 ID:nq8RPYvD
RCA→XLR変換アダプタって
デジタルの信号も変換してくれるの?
無駄にあげてごめんなさい
解決しました
カナレの変換アダプタ買います
そろそろhdmiからビットストリーム取り出せるようなった?
664 :
Socket774:2008/10/09(木) 18:11:26 ID:xwcwl7co
いわゆる次世代系はまだまだだな
って、それぢゃ意味無いっちゅーねん
665 :
Socket774:2008/10/16(木) 01:14:24 ID:TtjEqGqd
Fusion Remote Maxで組み、液晶TVをディスプレイ代わりに
使おうと考えています。
ただ、排気のことを考え、ローボード(TVラック?)のサイズに悩んでいます。
あまり窮屈すぎると良くないと思うのですが
大体、本体の高さ+何センチくらいあれば良いでしょうか。
また、デザインの良いローボードを探しているのですが
皆さんがお使いのものでお勧めなどがあれば教えていただければと思います。
宜しくお願いします。
>>665 木のやつでメタルラックみたいに組み立てできるやつがあるよ
家具板で聞いてみて。自分は、よく知らんw
>>665 あれは横排気じゃなかったか?
もしそうだったら高さはたいしてイラネ
669 :
665:2008/10/18(土) 21:26:58 ID:UXV4MaPb
>>666 >>668 お礼遅くなりました。
他のHTPCケースで高さ注意しなきゃ、みたいなカキコを見て
スペースなきゃダメだと思い込んでました。
今日購入してきました。今から組み立ててみます。
670 :
Socket774:2008/10/21(火) 18:50:43 ID:LMbnE3cW
671 :
◆GmgU93SCyE :2008/10/25(土) 04:50:48 ID:bz/GtloA
>>671 ベアボーンってCPU無しだよね。それで、この金額・・・・・・。
ええこんじょう、してはりまんなぁ。
>>673 CPUとかも全部くっついてるだろ。Athlon X2 BE-2350って書いてあるじゃん。
なぜベアボーンカテゴリに出品したのかがわからんけど。
ベアボーンってクマの骨?
惜しい。bearとその過去分詞。
くまー
べあぼーんっていうと
うまれたばかりのあかちゃんを想像するね
新しいスピーカ買ったらノイズがひどい
んでサウンドカードかって繋げたら増しになると思って買おうと思ったんだけど安いので十分?
サウンドカードを買う前に、そのスピーカからノイズが出てる可能性もあるから
PC以外の機器を繋いで音を出してみた方がいいよ
682 :
680:2008/10/30(木) 00:42:26 ID:3/RRJ9Ht
PSPとかiPodに繋げてみたけどノイズはない
PCに繋いだときしかノイズでない
省電力設計のものを置いたら、ファンで部屋が冷えました。
>>680 オンボのアナログ出力なんて駄目に決まってるだろ
デジタルで出してAVアンプにつなぐか、ONKYOあたりのサウンドカード刺しとき。
安いサウンドカードは駄目だよ。
ONKYOはPCIeのサウンドカードを早く出すべき。
ONKYOは自社でサウンドチップを開発するべき
オンキョーの開発力ではなあ……
サウンドチップ開発する労力が有れば、他に色々出来るわなw
PCIeに関しては、まずは既存のチップメーカをせっつかないと。
でもって、PCIeだと電源電圧の種類が少ないのをどう解決するかだな。
カード上にDDコンバータ載せたはいいけどノイズ出しまくりじゃ困るし。
うかつなこと書くとSKnetみたいにVIAのUSBコントローラ+USBのサウンドデバイスを
ボード上に載せてPCIサウンドカードとか言いだしかねないぞ。
むしろNO-PCI+みたくマザボへの24pinコネクタ繋いで、
±12Vはそこから直接引っ張る仕様とかw
もうPCIからは給電だけして内部IEEE1394ピンでデータを遣り取りするカードを作るしかないな
今考えるとDA-PortUSBは大胆な仕様だったなあ
オンボでデジタルで出せばいいじゃん。
サウンドカード自体が終わるんじゃねえの
サウンドカードに二万出すくらいなら、AVアンプ買うよ。
オンボード+AVアンプで音楽鑑賞とか、ネタとしか
2ちゃんねるは超人ぞろいですよね^^
光出力と言ってもCD信号そのままをデジタル転送するわけじゃなく内部でアナログ
信号経由する。光でデジタルだからと言ってオンボード出力選ぶのは耳が良いと自慢で
きる人以外なら避けたほうが無難
でもノイズの坩堝であるパソコン背面をケーブルとおしても
そこの部分では一切影響受けないのは魅力。
>>698 いや、それオンボードの擁護になって無いから
デジタルで出せるボード積む方が音が良くなる事が多い
勿論ゴミカード買ってしまえば別だが
別にオンボ擁護しようと思って言ったわけじゃないから。
光デジタルを誤解してるヒトが多いようで書いてみた
オンボード光とサウンドカード光なら
サウンドカード光の方が音がいいのか?
試しに買ってみようかな。
>>697 デジタル出力部分はDA変換通ってない信号が出てると思ってたけどどこでアナログ
が入ってるの?それってCD→アナログ→デジタル→光ってこと?
昔はそういう方法つか、サウンドデバイスに対して直接デジタルorアナログで繋がないと
CDから音が出なかったけど、今はATAケーブルからCD-ROMのデータのように読み込むのが普通。
難しい理屈はわからないが、オンボの光出力にもなぜかM/Bごとに
音質差があるんだよなぁ、ネタと思うかもしれないけど事実。
昔は「デジタル出力に音質差なんてあるわけねえだろ、音質差なんて外部DAC依存」って思っていたんだけどね。
>701
機会があれば聞き比べてみるよいいよ、まぁ、今は昔に比べてオンボでも随分と音質は
改善されてきてるけどね。
そう言えばピュアオーディオのやつとか某教授とか
ごちゃごちゃオカルト的な事を言ってる割には
ソフトエラーについて書いてるやつって全然居ないのな
これを防ぐにはエラー訂正しか無いわけだが
ECC対応マザーとメモリ使えとかできるだけメモリを減らせとか
(これは確率の問題だから実際の事象と必ずしも結びつかないが)
そう言うのも書いてないとか情弱過ぎるだろjk
707 :
Socket774:2008/11/16(日) 16:00:15 ID:92YhaQBD
>>705 それこそジッターのせいかもね。
バイナリ一致が確認できればそれこそアナログの信号に影響を与えるのはジッターくらいしかなくなる。
>>697 DVDROM → ATA → CPU、メモリ、HDD → PCI → オンボデバイス
どこにアナログがあるんだ?
もしかして、光ドライブからアナログ信号を出して使ってんの?
オンボのほとんどはアナログ出力から分岐させて
コンバータ通して再デジタル化して光素子に送ってる
オンボデバイスは昔のなごりでそういう構造だけど、
ドライブとATAだけで繋いでいるなら中間でのアナログ化は無い。
その割には負荷でノイズ入ったりとか謎の動作が結構あるんだよな
スルー出力出来てるデバイスって実は少ないんじゃ?
>>711 それは負荷によってオンボチップの動作とか、チップセットの動作に問題が出てるからでしょ。
CDドライブ→(ATA)→チップセット→(PCI)→オンボチップ→(SPDIF)
な訳だし。
そういう点ではオンボでも、SPDIF-INのピンヘッダがあるなら
ドライブから直接そこへ繋いだ方がいいかもね。
もっとも、PC使っているのにCDドライブからリアルタイム再生なんて
やるとは思えないけど。
>>709 マジでそんなことしてるんだ。知らなかった。じゃあやっぱオーディオボードつかうの前提だね。
>>712 デジタル化されてるけど信号の劣化はあるって
結構意味なくなるよねぇ
>>713 してないしてない。
CDからのデジタルIN専用にDAC持ってるの?んなわけないジャン
>>714 劣化じゃなくて、単にリアルタイムでの安定性に欠けるって事でしょ。
バス負荷起因だったらオーディオボードでも同じ。
最近は良くなって来てるとはいえ、
何でそんなに明らかに劣るオンボードを擁護し続けなきゃいけないのか
フィルタオフにしてもデジタル出力で音質に差が出てるのは明らかなのに
>>716 別に擁護はしてないよ。
CDからの信号経路の話で意味不明な誤解しているやつが居るだけだろ。
電源・基盤・クロックにおいてオンボはコスト・面積で大きな制限があり、
データが化けるなんてアホなことは無いけどジッタ品質が
オーディオボードと比べ大きく劣るのは至極当然。
「カーネルミキサー経由するので音質がどうこう」はまた別の話ね。
718 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/16(日) 20:40:08 ID:wn/BiRoz BE:226962959-2BP(1003)
>>715 それはDACじゃなくてADC。
Windows2000のCD プレイヤーはサウンドチップのCD-IN経由で再生している。
719 :
712<<┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo :2008/11/16(日) 22:08:34 ID:+BQfHqob
昔のCD-ROMドライブはヘッドフォン端子があったな、音いいんだよな。
マザボ-の同軸出力ピンとかRCAは試してみたけど、ふつうのサウンドチップに量子化されてしまっているので
もう一つだった。
>>718 してないしてない。
うちのWin2000マシンはCDからアナログ接続なんぞしていないが音は出るぞ。
もしも「内部でチップのCD-IN(アナログ)を経由している」のならば、
CDからのデジタルデータはどこでアナログ化されてんの?
つーか光デジタルからDD5.1ch出せるんだから、ADCなんて噛んでないだろ
昔のままんでそういうのあるのかもしれないけど。
必要に応じて、交換すればいいわけで。
まぁ、一度試してみて必要がなかったらそれでいいし。
723 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/17(月) 22:46:36 ID:XfaMdn4q BE:75654353-2BP(1003)
>>720 CDのデジタルデータはCD-ROMドライブでアナログ化されてますけど?
(あくまでもデータリードとしてのコマンドを発行せず、
CD-DA再生用のコマンドを発行した場合に限りますが)
シリアル/パラレルATAケーブルでアナログ音声送れるの?
>>723 はてさて、ATAケーブルのPIN規格に「CD-DAのアナログ信号」なんてのはありましたっけ?
ましてや、CDドライブのSPDIF-OUTはCDドライブ内で一度アナログ化された信号を
再度ADC通して出力しているとかトンチキな事をしているとでも?
もしかして「CD-ROMドライブのアナログ出力をマザボ上のCD-IN(アナログ)に繋ぐ」なんて
見当違いの話をされているのでしょうか?
どんだけ大昔のCDドライブ使ってんだよw
オンボの光出力なんて最終ラインアウト出力からの音声信号を
量子化して発光してるだけの代物だぞ
728 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/17(月) 23:42:08 ID:XfaMdn4q BE:40349524-2BP(1003)
>>725 見当違い....だと?
まあ思いっきりそれを想定していたわけですが。
それにCD-INをソフトエンコードのビデオキャプチャデバイスの入力として使えるから
サウンドチップにCD-IN用のADCはあると思うけどね。
>>728 もしかして
>>697あたりから変な事いい続けてたのあなた?
今日びCDドライブとマザボをを「わざわざ」アナログ接続するなんてありえないから、
(しかもデジタル出力させるの前提の話の流れの中で。)
皆は以降ずっとCDとオンボorサウンドカードはデジタルで繋いだ上での
内部処理の事と仮定して話をしていた訳だが…どおりで話が通じない訳だ。
>サウンドチップにCD-IN用のADCはあると思う
思うじゃなくて、チップにアナログ入力機能があって、
PCでPCMとして受け取れる以上、ADCが内蔵されているのは至極当然。
ただ、デバイスチップのデータシートのブロック図見るとわかりますが、
ADCは入力ch分全部個別に持っているんじゃなくて、セレクタ使って共有してます。
録音ミキサーでアナログ入力元が選択的なのはこの理由。
その前にCDドライブにDAC積んでないとな。昔はヘッドフォンつなげるCDドライブ
結構あったけど今はそんな意味ないモノないだろ。
鳥やらフシアナやらくっつけてまで現在のオーディオPCとはまったく関係のない
話にこだわるのはなぜ?
>>728
DVD再生ソフトのスレで、あからさまな嘘をしつこく書き続けるタイプの工作員みたことあるよ。
サウンドカードが売れなくなると困る人かな??
CDドライブにDACはあるだろ
後ろにアナログ出力がある限り
734 :
Socket774:2008/11/18(火) 10:29:46 ID:aIGKfmED
>>732 最近のはS/PDIFはついててもアナログ出力はついてないんじゃない?
SATAのだとアナログもデジタルも一切ないな。ついてるの見たことない。全部データバス経由。
光学ドライブも値段の下がり方が激しいからねぇ。
流石にあそこまで使い道のないモノはコストダウン対象だよね。
PATAの、コネクタ側のアナログ出力は、
あのコネクタのプラ部品やら制御基盤やチップが使い回しなので
いまさら無くすよりは互換の為に付けておこう程度なんじゃないかな。
DACも制御チップに内蔵されてそう。(当然音質は…)
前面側のボリュームやイヤホンジャック、再生ボタン等は
コストダウンで真っ先に削除ですね。
ま、HTPCやるにせよオーディオPC組むにせよ、まずは使わない。
ここ十年位の記憶を遡ってもドライブのアナログ出力から繋いだ事なんて無いな
一体
>>728はどの時代から来たんだ?Win95OSR2の頃か?
>>738 数年前まではキャプチャ関係のオーディオ入力は
CD-INなんかに繋がないと音声の入力は出来なかったんだが
DirectSound対応はごく最近の事で2〜3年前の製品から
複数チューナー使うようになるとそれじゃ無理だから対応した感じだからな
>>729 基本的に名無しで書かないからそれは違いますよと。
>>730 鳥やら節穴やらは前からなので。
さて、やっと認識が一致したと言うことでこの話はお開きに。
>>739 すまん、HTPC+オーディオPCのスレで何でキャプチャの事例が出るんだ?
オーディオCDの再生及びDVDの再生に於いて、サウンドチップへドライブからアナログ接続なんてやるわけがない、
ってだけなんだが。
>>740 今度からはスレの流れをちゃんと遡って確認してくり。
とはいえ基本はネタ尽き過疎スレだけどねココ。
家電に比べ投資効率の悪い分野だからねぇ。
普通の感覚なら家電に金をかけるだろうし。
744 :
735<<┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo :2008/11/23(日) 21:45:14 ID:a2BTMKtM
今後はDVDレコのドライブをふつうに増設できるようにして欲しいね。
ピュア板行くとデジタルデータが劣化するって言われちゃうんだぜ・・・
どうせデジタル家電なんて赤字なんだろ?
P`C売ればいいじゃん。
748 :
545:2008/12/07(日) 00:03:00 ID:PHAH1az0
749 :
┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/09(火) 00:51:52 ID:siCbbgH2
近眼になってきたので、ブルーレイのよさが判りません^p^
というか、基本的に費用対効果を念頭に置きつつ、かつオーディオをメインに考えてるので、キューブPCにそこそこのサウンドカード積めば満足っていうね。
家も狭いしw
上でドライブの振動の話が出てたけど、CD・DVDの類は仮想化してHDDから再生がデフォ…でいいんだよね?
751 :
ゑ無‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/13(土) 06:03:39 ID:SuiiaiEk
752 :
Socket774:2008/12/13(土) 10:58:18 ID:7UwbQW/M
CD-DAの読み取りが強い現行ドライブってどの辺り?
754 :
Socket774:2008/12/14(日) 18:38:38 ID:1I79dezd
Girderに対応してて日本でも手軽に手に入る赤外線通信
アダプタって何があるでしょう?
>>755 ありがとうございます。
海外からの取り寄せですか。
送料込みで1万円近く行きそうですね...orz
>>757 当時だと1万いかなかったよ。
発送は郵便だったし。
まぁ、Girderのページから辿れるレシーバーが買えるお店などなど色々あるから悩むのもよし。
759 :
┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 15:59:11 ID:lcfoKd43
音は期待できないけど小型のアンプ+USBオーディオが欲しいならアリじゃね?
スピーカーはいらないね
3万円くらいの小型ブックシェルフと組み合わせってのも面白そうだ
アンプ単体販売待ちですね。
763 :
┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/25(木) 23:03:52 ID:BilCLeBz
764 :
┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/26(金) 18:27:02 ID:quXBMMlm
>>735 今後はDVDレコのドライブをふつうに増設できるようにして欲しいね。
オーディオ関係ってどうしてデジタル伝送にLANてかEthernetを標準にしないんだろうね
HDMIにしても光や同軸にしても全部Ethernet一本で統一できるのに
TCPで通信すればエラーが起こっても再送だってしてくれるし
どんどん独自規格作って最初音悪い→音よくするように製品改良って業界のマッチポンプだよね
766 :
Socket774:2008/12/27(土) 01:37:03 ID:/I7tzYMI
エラー起こって再送とか、リアルタイムで流れてるのに何言ってんですか。
どちらにせよHDMIは当初から4.95bps、GbEでも全く追いつきません。
今から広まる10GbEでは2年前に決められたHDMI1.3の10.2Gbpsにも間に合いませんし。
× 今から広まる10GbEでは2年前に決められたHDMI1.3の10.2Gbpsにも間に合いませんし。
○ 今から広まる10GbEでは2年前に決められたHDMI1.3の10.2Gbpsにも時期的に間に合いませんし。
769 :
Socket774:2008/12/28(日) 02:18:47 ID:pdet6S4P
リアルタイム....?
そりゃ映像との同期が必要な場合が多々あるからな。
質問です
自作でオーディオパソコンを作ろうと思ってるんですが
どんなパーツで組んだらいいんでしょうか?
wavなどの音声データをライブラリにして再生することのみ考えています
なのでドライブ、グラフィックは無視の方向で。
ググれと言いたい所だが過疎なので。
まずは静音性・制振性の高いケースを選ぶ。
HTPC用のが2万くらいからあるから、とりあえずはそれを買えばいい。AV機器風で見栄えもいいし。
マザーボードはMini-ITX使ってもいいし、拡張性やケーブルの取り回しを考えてATXでもいい。
肝心なことは、パーツの性能はハイエンドではなく必要十分なものにするということ。
>>771さんの場合はVGAはオンボでいいだろう。その分サウンドカードと出力用のケーブルに金をかけるべき。
ファン・電源は当然ファンレス、もしくは低回転のものにする。大きめの箱なら水冷を考えてもいいかもしれない。
ここをやってからケーブル捻ったりブチルで金属板貼ったりケーブルをいいのに換えたりする作業に入ればいい。そこらへんは流石にググれ。
>>771 失礼ですが、自作したことありますか?
無いなら、ONKYOのネットトップを買ったほうがいいかも。
ファンレスAtomのマザーに、ACアダプタ電源を付けてフルファンレスにすると面白いかも。
記憶媒体を、SSDやらCFにすれば騒音はしないマシンが出来上がるね。
人のことだから面白いとか言ってスマソ。
サウンドカードは、アナログかデジタルで変わるから何ともいえないけど。
アナログなら、定番の200LTDでいいと思う。
まあ、構成を考えるのが一番楽しいから、いろいろ試してみてくださいね。
横から失礼。
>肝心なことは、パーツの性能はハイエンドではなく必要十分なものにするということ。
これはどうして?
>>774 音楽再生にQUADコアだの3GHz越えのクロックだの、
280GTXやHD4870と言ったグラフィックカードだの、
15000rpmのSASやSCSIHDDだの、
1.8Kwの電源だのは必要無いというか無駄の多いやり過ぎ構成になるっしょ、
廃熱処理とかも考えてクロックと電圧落とすか、元から発熱の少ない必要十分な構成に押さえる、
そうすりゃ静音化も無理なくできるし。
ジュークボックスとして使うのならAtomでもVIAのでも十分
BOXD945GCLFなんて7,000円だし
音楽再生時に同時操作をしないならQUARTEET、するならSE-200PCI
オンキヨー「SOTEC HDC-1L」の
DVDドライブは、Panasonic UJ-875 (正確にはUJ-875ASらしい)
HDDは、WD1600BEVT
どちらも普通にノートブックPCに使われてるものらしい。
防振対策をしているようだけどCDの再生音もいいようだ。
オレのオーディオPCに手を加える予定で
CDの再生もこれでやろうと思い、CD/DVDドライブを探してたけど
そんなに気にすることないのかな?
今のところPIONEER DVR-216Dの予定だけど。
>>777 リッピング前提にすれば?
よほどボロなドライブでない限り問題ないし。
CD/DVDドライブはうるさいの多いし。リッピング基本でしょ。
780 :
777:2008/12/30(火) 14:49:21 ID:ijovX7yI
さんざんリッピングして、最近それが面倒になってきたんで
HTPCというか地上デジ対応PCとして1台組みたいと思ったんですが、
サウンドボードは外付けの方が良いのかなと迷ったりONKYOの内臓タイプは
どんな具合か気になったり。
>>781 PIX-DT090-PE0で、リビングPCしてる。
音の方は、オンキョー DTC-7(AVプリ) >> M-509 >> NS-1000M(以上、フロント2CH、ほかは省略)
これで、SE200LTDとDELTA1010で聞き比べると、AACでも、聞き込むとやはり差はある。
値段ほどの差はないし、使う機材によっては差は感じないかもしれない。
値段の事を考えると、SE200LTDはよく頑張ってると思う。
但し、CDをリッピングして聞いたりすると、その差は大きくなる。
非磁性のネジを多用している方居られますか?
効果は結構有るものなのでしょうか?
>>783 そんなの効果あるわけないだろww
プラシボだよw
効果はドライバーにくっつかないので作業しづらいとか
それでケースが単なるスチールだったらアホやな。
787 :
783:2008/12/31(水) 15:23:09 ID:sVcWewJn
>>784 スレで話題に上がらないのは そういった理由(プラシーボ)からなんでしょうか。
>>785 ギガフィットドライバーで対応出来るのではと思いまして。
>>784 メインが星野のマイクロ、
2ndがAbeeのE-ATX、共に2004年製のアルミケースを使っています。
レス有難うございました。
とりあえず、他にやる事が無くなったら
また考えてみる事にします。
ネジのお話だけど、自分は判らなかった。
PC本体に使っても、コンセントの固定とかに使っても判らなかった。
配線を綺麗にして、NOPCI入れたほうが効果があるような気がした。
けど、多分気のせいだと思うw
NOPCI系はノイズ対策がなされたPCには悪影響。
ノイズまみれPCには効果大です。
非磁性体ネジも効果あるんだけどね。
変化がわからんでしょ。ここの住民には不要かな。
ONKYOの名が出てくる時点で終わってるし。
自分の板に帰ったら
聞こえないものが聞こえる痛い人の話はいらんから
791 :
Socket774:2009/01/01(木) 20:39:42 ID:wXknS+hA
私にはエジソンの声が聞こえるんです。
エジソンは生前最後の研究は霊界通信機でした。
あの世で完成させたエジソンから通信が入るんです。
非磁性のネジを使うな、非磁性体ネジは霊界からの通信を遮断すると
>>789 キサマのせいでオカシナ流れになっちまったじゃねーか!
今の環境は
映像: Radeon HD4850 → HDMI → ONKYO 606-SX → Woooのフルハイビジョン液晶
音: Radeon HD4850 → HDMI → ONKYO 606-SX → 6.1chスピーカー
です。
PCには前に2ch用に購入したSE200-PCIが挿入されてます。
(挿入してるだけで、端子からは何も出力していない。)
4850からHDMI出力するのと、SE200-PCIからAVアンプにアナログ出力するのと、
どちらが音響的に優れていますか?
田舎から札幌まで来ているので、アナログの方が良さそうならアナログのケーブル買おうと思います。
HDMI端子をどこにつなぐの?液晶テレビ or AVアンプ
>>794 SA606X相手だと、200PCIのマルチchは論外として、
RCA2ch出力だとどうだろ…とりあえず繋いでみれば?
DVDとかBDでサラウンドならHDMIで、CDとかのステレオ音源なら
オンキョーって感じで切り替えて使うのは駄目?
798 :
Socket774:2009/01/02(金) 19:30:13 ID:X6ttEjxw
>>794 あんまりしょぼいSPだと、違いがわからないかも知れんが、やってみる価値はある。
うちで、この前まで使ってた、DSP-AX1400と、SE200LTDだと、2CH、7.1CH共に
SE200LTDの圧勝だった。
ただ、その違いを表現できるSPなのか?が問題。
こればっかりは、やってみないと解らない。
しまった、ageちまった、sageときます。
>>798 へー SE200PCIとYAMAHAの音の好みの差だろ
それに、サラウンドスピーカのタイムアライメント調整や
BDのHD音声の処理はどうしてるんかね?
>>794 そもそも、アンプがONKYO606なら200PCIと同等レベルのアナログセクションは入ってるはずだし
PC内ノイズ環境からは完全に逃れられる上に、
全てのフォーマットのHD音声がアンプ内臓のチップで対応出来ること(HDMI伝送なら可)や
スピーカーの設置場所関連調整が出来ることなどから
一般的な判断としてはせっかくのAVアンプを最大限に活かす方を選ぶのが常識と思う
>>800 >へー SE200PCIとYAMAHAの音の好みの差だろ
好み云々、以前に情報量が違うし、音場表現なんかもよく頑張ってると思う。
でも所詮2万程度のサウンドカードだし、今、使ってる、delta 1010pciとは勝負にならない。
>そもそも、アンプがONKYO606なら200PCIと同等レベルのアナログセクションは入ってるはずだし
ほんとうに、そうかね?実売5万程度のアンプにそれだけコストがかかってるのか、は疑問だと思う。
実際に、PCとDVDHDDレコーダーで同じソフトを再生して言ってるんだけどね。
使ってるSPによっては差が出ない事もあるんだから、とりあえず2CHだけ繋いで、聞き比べればいいと思う。
>>801 俺は200PCIを発売直後から愛用してるクチなんだけどさ、
あれは(というかPCパーツの中ではサウンドカードとかキャプカードとかは)ボッタクリも
いいとこなんだよ あんなパーツのあんな作りは5000円程度だろ、って感じ
特にLTDなんてたかがシールド付けた程度+α(コンデンサ?笑)でボッタクリの二乗
みたいなもんだw
そこ行くとAVアンプのあの層は最大の競争激戦地だし、ONKYOそのものがそんなにパーツ在庫やモデル
バリエーションを多数持てるはずもないから、似たようなアナログセクション載っけてるんじゃないか?
そんな風に勝手に想像してるんだけどさ
ま、「差があるんじゃないか」というのも「同等じゃないか」というのも
どっちも同じ憶測でしかないからこれ以上逝っても水掛け論にしかならない
ただまぁ、同じメーカーだし音の詰めも傾向も共通だろうな
で、そんなことより、PCでアナログ出力しようとしたらSPのタイムアライメントとか
HD音声の処理はどうすんのさ?
そこだよ問題は
俺も今いろいろ検討中なんだけどさ
つーか、BDやHDDVD以外はMPCで再生出来るから、AC3フィルタをプリファ使用していて
タイムアライメントも出来てるんだが、BDなどの再生用のPowerDVDではいかんともしがたいし
PCソフト内でのHD音声デコードはどうしたって音がイマイチだと思うぞ
ま、俺はDHC9.9買う方向で検討中だけどさ(パワーアンプは腐るほど余ってるからw)
>>802 >タイムアライメントも出来てるんだが、BDなどの再生用のPowerDVDではいかんともしがたいし
PCソフト内でのHD音声デコードはどうしたって音がイマイチだと思うぞ
あんた、スゲーな。俺は耳を頼りにチマチマやってる。
デコード自体は、圧縮ファイルを解凍するだけだから、そんなに差は出ないと思ってる。
(根拠はない。)
それより、D/A変換の方が肝じゃないかな?
で、192対応の外付けオーディオインターフェースって、まだまた少なくて。
10万以下の8CHって、M-Audio ProFire2626 ProFire 610 くらいしかない。
ただ、M-Audio の場合、1010用のドライバにバグがあって、VISTAではマルチチャンネルに設定できない。
そんなわけで、4万強のProFire 610に手を出そうか迷ってる。
もう一つ、ディスコンのがあるんだけど、手に入れられたら報告するよ。
DHC9.9良いねぇ。俺は、予算がないので、DTC-7をオクで手に入れたので、こっち方面に行くしないんだわ。
ちなみに組み合わせてるのは、NS-1000M (フロント・リヤ4本)、NS-100(センター)、NS-10MM(サラウンドバック)
フロントはM-509でドライブ、後はAX1400のパー部を使用。SWはYST-SW1000があるけど使ってない。
804 :
Socket774:2009/01/03(土) 10:16:32 ID:zG3DUN40
訂正
× 後はAX1400のパー部
○ 後はAX1400のパワー部
806 :
Socket774:2009/01/03(土) 12:31:37 ID:OrOsIiFM
HTPCから7.1chサラウンド, 現状オンボの蟹888からアナログ接続です.
アンプは自作カマデンキットのデジアン8ch分です.
さすがにオンボアナログ出力はどうかと思うのでアップグレードしたいんだけど,
ベストはどれでしょうか?
1) HDMI(780Gマザーでオンボードでついてる)でAVアンプにつなぎ,
そこからプリアウト -> 自作アンプ
2) サウンドカード増設してそこからアナログ出力
カードはちょっと調べたら
200PCI, x-fi titanium, Prodigy 7.1 xtあたりか
他にいいのあったら教えて
3) USBサウンドで7.1出力できる奴からアナログ出力
これもいいのあれば教えて.
M-Audio のレコーディング用のがよさげだが, バランス出力なのがネック
4) パススルーで同軸デジタルアウト, 外部dacでデコード
これは可能なのかわからん, マルチチャンネル対応外部dacってある?
5) その他いい案があれば教えてください
7.1chプリアウトついてるAVアンプの最廉価がマランツSR5003で, これは5万程度で買えます.
というわけで, 予算5万でSR5003のプリアウトより上質のアナログ出力が得られる方法を探しています.
>>806 その中じゃ当然1)が実用上等いろんな意味でベストに決まってるよw
(たとえAVアンプが10万程度の安物でも、HD音声全対応の新しいモデルなら)
ただ、ちゃんとマルチ音声のプリアウトがちゃんと付いてるモデルが条件な
そうしないと、せっかくの自作(笑)デジアン(笑笑)が活かせない
(まさか自作デジアンで電源部をACアダプタ(笑)で間に合わせなんてやってないだろうな?)
ただ、パワーつきの普通のAVアンプにしたなら、内蔵パワー使った場合と
そのデジアン使った場合ととどっちがいいか比べてみればいい
自作(笑)の分、デジアンの方が脳内快楽物質の巡りが良くなっていい音に聞こえるカモねw
(説明ペーパーの指示通り半田付けしただけでも自作は自作だしねw)
あ、俺もチャネルデバイダ(フロント2CH用のみ)やパワーアンプは全部自設計の石回路の
自作なんだけどさ
808 :
806:2009/01/03(土) 15:24:17 ID:OrOsIiFM
>>807 パワーアンプ自設計ってすごいですね. D級ですか?
自分はカマデンキットハンダ付けしただけで, 電源もスイッチング(医療機器用のやつ)
です. サブウーファー駆動するのにトランスじゃ高くつきすぎるので.
ハンダ付けなんてしたの中学校の技術家庭以来(笑)
linuxなんでチャンデバはalsaにladspaかましてFIRでフィルタかけてます.
8chしかないのでパッシブネットワーク併用ですけど.
将来的には全ユニットソフトウェアによるデジタルチャンデバ実現したいんだけど,
あまり無茶すると遅延も無視できなるかな.
AVアンプはLinuxからHDMI音声がちゃんとでるのか不安でちょっと怖いんだよね.
ATIのドライバのrelease noteには対応したって書いてあるけど, ATIのlinux
ドライバが腐りきってるのは有名なので. (画像はHDMIで出てる)
RadeonHD 48xx or 46xx等 って結局ドルビーTrueHDなんかをビットストリーム出力
できないんだよね。
でもマルチリニアPCMにデコードしたTrueHDならHDMIから出力できるんだろうか。
powerDVD8(U)はTrueHDに対応って書いてあるけど、ソフトデコードしてくれるって事かな?
powerDVDでTrueHD再生→マルチLPCM→RadeonHD(HDMI)で出力→サラウンドアンプ
これでブルーレイHD音声で視聴できるのかしら?
>>808 GF9300とG45でしか試してないですが、ALSAのHDMI音声は、今のところは2ch
PCM(とDD/DTS passthrough)しか出ないですよ。
LinuxではALSAに対応してる中で音の良いやつ(RME MultifaceとかEchoとか)を
使う、ALSAじゃなくて4frontのOSSで良ければLynxのカード、もしくはFW接続の
オーディオI/Fをjack+FFADO経由で使うのが良いんじゃないですかね。
自分自身も色々試してますが、家族で共有している都合上、TVの電源切ってる
間にPC再起動した後の挙動を考えるとPCはMac (or OSX86)一択、更にPCいじっ
てる時に他の人間が視聴する時の事を考えると結局メインはPopcorn Hour+DTC-9.8
ですけどね・・・
>>808 A級、AB級、B級、D級の定義分かってる?w
カマデンのキットってサブウーファーにつかえるような出力の奴も出てんのか
>>812 100W (4ohm)のがあるので, 家庭使用だと十分使えるよ.
だけどピーク電力が弱いとまずいので, 電源には気をつかう.
>>811 いや電気回路のことは全然知らんけど, D級の回路から自分で設計できるとしたらプロだよね.
普通はIC使うから. すごいなーと思って. 天才さんですか?
あ, 自設計の石って書いてあるね. ってことは自分でIC設計して発注してんのか.
そこまでやるということは少なくともアマチュアじゃないよな.
売られているTIやフィリップスやTripath(笑)の石と比べて音質などどうですか?
というかカマデンキットをバカにしているところを見ると当然それらより上ってことだよな.
そんな凄腕設計者だったらベンチャー企業とか起こさないんですか?
このスレを自設計の石スレと名付ける
817 :
Socket774:2009/01/05(月) 04:22:27 ID:gEFi88fi
>>807 これほど痛い人間は近年の自作板では珍しいな.
そしてやたらAVアンプにこだわるところが, 住民の中で一番低レベルに見える.
いとこのオヤジと東工大生のコピペを思い出した.
いやいや、807さんはパワーアンプ自分で設計して組んでるっぽいよ。
>自設計の石回路
自作PC板で、ここまで「自作」って言葉に噛み付くスレも珍しいな。
みなさんのオーディオパソコンってなんチャンネルで出力してるんですか?
5.1chなどのマルチチャンネルを使っている方より、
2.1chの方が多いと聞いたんですがどうなんでしょうか
石から自作する天才がいると聞いて。
俺は自分の耳がそこまで自信も無いから、コスパのいい構成に若干小遣いを上積みした程度。
>>807みたいにお金も才能も妄想力も無いからこれが限界。
お前らのちょっとした工夫とかが聞きたくてこのスレに居るんだ。
そんなことより、pc→avアンプのロスレスボード、試したヒトいないですか〜?
>>822 日本語でおk
知りたいものがあるときは型番を記載するのが礼儀じゃ
824 :
Socket774:2009/01/07(水) 00:14:48 ID:uZHYUH/r
825 :
Socket774:2009/01/07(水) 00:17:08 ID:uZHYUH/r
ここでいっちょオーディオPCを作ろうと思ってるんだが
ファンレス静音でいこうと思って、
ケース:AC電源のファンなし
マザー:Atomのファンレスのもの
記憶装置:SSD
ドライブ:溜まっているwaveを再生したいのだけなのでなし
と、ここでサウンドボードに迷った・・・
内臓型と外付けだとどちらの方がいいのだろうか
出力はデジタルとアナログのどちらでもいける感じを考えてるんだが
いま使ってるオーディオIFがぶっこわれたから、最初からついてるデジタル光出力使ったけど音悪すぎ
やはりデジタル同軸のほうがデジタル光より音がいいな
外付けだとIEEE1394モデルにしたいが、AtomってIEEE1394有ったっけ?
>>827 同一オーディオIFの同軸と光で比べるならともかく、
低コスト高ノイズが当然のオンボの光と比較して結論出すのはどうかと。
ま、光の方が回路や部品コストとして安く済ませる事が可能だから
総じてあまり良くない場合が多いのは認めるが。
>>826 .内臓型と外付けだとどちらの方がいいのだろうか
接続方式に関係なく(PCIでも)一般的には、入出力端子が、外部ボックスに付いてる方が良いだろうねぇ。
ただ、場合によっては数万円するDTM用のIFよりもSE-200PCIの方が良い場合もある。
>>829 >低コスト高ノイズが当然のオンボの光
(大笑) また馬鹿が湧いてきたか
デジタル光出力ならオンボでもノイズなんか乗らねーよ
オンボのおまけデバイスでノイズを拾いやすいのは、
アナログ処理部(DAC処理およびアナログ出力バッファ)
>>830 はい、PCオデオに針路変更しようと思い、聴き専なのに
>数万円するDTM用のIF
を買ったおいらが通り過ぎますよ。
>>831 はいはいw
リプル&電圧変動ありまくりな状況で動いている、
ハイサンプルレート非対応の安いTOSLINK使って満足なら
それでいいんじゃない?
DA-PortUSB持ってる俺が勝ち組?
USB2.0に繋がらないけどな
>>831 さすが [パワーアンプは全部自設計の石回路の自作]な人
お言葉に説得力がありますね.
>>832 何使ってるんですか?
うちにあるのは、1010PCI、LAYLA24、PHASE 24 FW、Saffire。
今つながってるのは1010PCIだけど、ドライバのバグでマルチチャンネル出来ない。
つーか、オマイら、PCから6chアナログで出したはいいが、レベルコントロールはどうしてるのかね?w
全体のボリュームコントロールのほか、
サブウーファはレベルコンが付いてるから置いといて、各chのスピーカー(全部同一モデルでもなきゃ)
の能率差も出てくるだろがw
そういう能率差を埋めるプリセットレベル対応だって必要だが、どうすんのかね
それに、スピーカー配置も規格どおりに出来る部屋持ってる奴なんかほとんどいないだろ
タイムアライメントはどうしてるのさ?
AVアンプにアナログ6ch入力でつないでるってかw
そんなんなら、AVアンプ側でいろんなコーデックのデコード/DACやった方がよほど
上等に出来る余地が出てくるだろよ
つーか、あれか、PCにいろんなボード刺したり外したるするのが楽しいだけの
チンケなメカヲタク様かよwww
PCのHDMIからTrueHDとか出させてくれればそれで良いんだけどね。
>>838 それだけ?TrueHDの音声入りのマトモな(B級、C級じゃない)タイトルどれだけ出てるのか氏らんし
今現在それが無くってどんだけ困るのか全くワカランが、そんな機能上の遅れは時間が解決するだろよ
まぁ、バグだらけのグラボドライバ関連だから、それとの連想で言えば安定して使い物になるHD音声パススルー
ドライバが出てくるのにどれだけかかるかはワカランが、そのうち出てくるに決まってる
840 :
832:2009/01/09(金) 02:22:03 ID:H0yD2zd6
>>836 1820Mです。
PC外部でのD/A変換、ヘッドフォン端子、モニターライクな音、で選んだ。
LP取り込みぐらいしか活用してないorz
FireWireのIFはどうでしょう?候補にはあがってました
>>840 ども、836です。
1820Mですか、今それ探してるんですよ。
836でも書きましたが、1010はVISTA環境では、ドライバのバグでマルチチャンネルにならないんですよ、
Saffireもダメですし、LAYLA24は出来るんですがうちのは2番出力が壊れてて音が出ません。
1820が、VISTA環境で、マルチチャンネルに出来るかどうか、ご存じありませんか?
ちなみに、うちのIFでFireWireなのはSaffireとPHASE 24 FWです。
>837
ちょっと何を言ってるかよくわからない
843 :
Socket774:2009/01/09(金) 23:14:32 ID:2xQd8fp2
P4時代のPCが調子悪くなったので久々に一台作ろうと思っています。BR視聴が
目的。モニターやスピーカーは今使っているFlexScan HD2451W Creative
GigaWorks S750をそのまま使うつもりです。ケースは SilentMaster JC-1700F
を購入したのですが、CPUはAMD 4850を使うとして780 790系chip とGe Force
系どちらを選ぶべきか迷っています。ただしばらく試した後、居間のTVを
REGZA 46ZH7000に変更するつもりなので、後日ケースを追加し中身のみ
移設の予定です。 本来はこのスレに書き込む内容ではなさそうなのですが、
皆様のご意見拝聴できれば ありがたいのですが。
>>842 837>そんなんなら、AVアンプ側でいろんなコーデックのデコード/DACやった方がよほど
837>上等に出来る余地が出てくるだろよ
837は、よっぽど高級な、AVアンプ、それも最新のを使ってるんだろうねぇ。
6年前のものとはいえ、DTC-7(AVプリ21万)でも、LAYLA24(現行はLAYLA 3G \74,800)に一歩譲る。
最近のAVアンプは安いやつでもそんなに良いDAC積んでるのかねぇ。
それとも、837はこの手のIFを使ったこと無くて、自分の理解できない話題にむかついてるだけなのかなぁ?
きっとAVアンプも自作なんだろーよ
846 :
832:2009/01/10(土) 00:03:09 ID:H0yD2zd6
>>841 >マルチチャンネル
サラウンド出力という事ですよね?
DTMでのマルチトラックと同義の使われ方もされてるようなので確認まで。
残念ですが、VISTA環境の動作は私もよく分かってません。
E-MU発表ではドライバアップデートでVISTA対応とあるのですが、
クリエイティブHPのVISTA対応表ではE-MU製品は「ドライブ開発中」とあるので。
847 :
836:2009/01/10(土) 00:32:39 ID:jMq5wsWK
849 :
Socket774:2009/01/10(土) 09:01:18 ID:64Z+ZKLa
>>848 ありがとうございます。HDMIでの出力もありそうですので790系で探してみます。
850 :
832:2009/01/10(土) 10:02:50 ID:3p1EIGOw
852 :
Socket774:2009/01/10(土) 12:19:58 ID:wE0nfhZI
>>851 実は居間では 過去に家内の掃除に邪魔になるという一言でサラウンド
システムを撤去されたことがあります。で スピーカーは標準のものに
せざるをえません。ただパネルがサムソン製だとか、、、
仕事場は夜間人口がほとんどない場所なので 爆音で映画を視聴しても
クレームがこないのです。
853 :
Socket774:2009/01/10(土) 12:21:44 ID:wVdFdMHx
うへぇ HTPCとかまだあったんかよ・・・・ もうPS3で十分だろ・・・・・・・・・・・・
手っとり早さよりコダワリを重視するスレだろ。
855 :
Socket774:2009/01/10(土) 12:39:15 ID:wVdFdMHx
HTPC初期の頃(2000年くらいか?)、俺も作ったなぁ・・・・・・・
今は亡きVISCOMから発売された多分日本で初めてのHTPCとかも買ったぜ・・・・
あんなの持ってるのこの板でも俺くらいなもんだろ
FaroudjaのVP-251とかとも勝負させたなぁ・・・ 懐かしいぜ たーだ金と手間がかかり過ぎw
始めは低クロックのPCがいいとか逝ってたが、もう終盤はCPU不足で今やCore2でねーとまともにうごかねーしなw
髭教授とかN岡さんとか何やってのかね?
>>844 >LAYLA 3G
爆ワラ
デジタルチップはともかく、余裕レスのチープ電源に安物アナログICテンコ盛りの
ただの「DTMお遊び用オモチャ」じゃんwwww
おまえ、ホントはDTC7だってマトモに使ったことねーだろw
それに、6chでやってるのか8ch(笑)とかでやってるのか知らんが
そもそも各chパワーアンプとスピーカーにマトモなもの使えてるんかね?
なんだかんだ逝っても、スピーカーとそのドライブアンプが音の相当部分を支配してるのさ
部屋もセッティングも重要だが
その肝心要がカスじゃソース機器にどんなもの使っても限界ありまくりだし
ホントの差なんか分かりもしねーよwww
PCパーツヲタクがいろんなパーツを刺しては外し刺しては外しやってみたところで
所詮は井の中の蛙だw
857 :
Socket774:2009/01/10(土) 15:22:12 ID:wVdFdMHx
ここはPJは3管9インチユーザしか書き込み禁止だぜえええええ
とか言ってみるテスと あ、俺は9インチ2台持ってるから余裕でカキコ
>>855 最近のHTPCって、5万くらいのPCにHDD増設しまくりって路線だろ。
CPUなんてアスロンX2の安い奴で十分だし。
2000年頃のHTPCとは意味が違うんだよ。
よーわからんが、音にこだわりがある人はピュアオーディオ板にPCスレがあるよ。
ここの住人は普通のAVアンプに光でつなぐか、PCスピーカーって感じでは。
正直、光ならノイズ乗らないしスピーカー次第で
十分良い音出せるから満足なんだよなぁ・・・
後はぶっちゃけ趣味とコダワリで金と時間かけてるだけだし。
862 :
Socket774:2009/01/10(土) 18:22:34 ID:wVdFdMHx
マクレビの580マンのAVプリかおーぜ
>>859 844です。やっと、まともな話が出来る人が出てきてくれて、うれしいです。
>DACだけで音が決まるわけではないし、HDMIによる音声伝送にはいろいろ
問題があるので、現時点でAVアンプのほうがDTM音源より上とは断言できな
いけど、
と言うより、ようやくXonar HDAV1.3 Deluxeが出てきてPCとAVアンプを繋げるようになったところですよね。
私としては、もう少し様子見、と言うところです。
>そのうちAVアンプが音質的にDTM音源を抜くのではないかなあ。
私も、そう思いますし、そうなって欲しいです。
実際に聞き比べた人の話を聞けたら良かったのですが。
そろそろスレチ、と言う声も出てきましたので、この辺で。
あっちも見てますが、AVアンプと言うだけで、御邪魔虫という雰囲気が強いですので、しばらくROMします。
864 :
Socket774:2009/01/10(土) 18:56:45 ID:wVdFdMHx
ピュアもAvも語れる俺の胸をドーンと借りていいいんだぜ!
PCM1796ってそんなに高級なDACではない
866 :
Socket774:2009/01/11(日) 00:03:35 ID:wVdFdMHx
男は黙ってダブルクラウンだろ
>>860 同意。音質スパイラルとは一線を画したい。
とりあえずケースがHTPC風で音がそこそこ良ければそれでよし
でその肝心なケースにカッコイイのが無い。ホントのオーディオ筐体のようなやつ。
あっても28万w
確かに良いケースないわ。
3mm以下のアルミケースとかぺらぺらのはあるんだけど。
872 :
Socket774:2009/01/12(月) 14:49:15 ID:ae8Y4qPu
>ここの住人は普通のAVアンプに光でつなぐか、PCスピーカーって感じでは。
そんなんでもHTPCというのかね?へぇーすげぇなww
100インチクラスのプロジェクタに市販の高級DVDプレーヤー「以上」の画質で写せるマシンを
自分で組む、というのが元々のHTPCの始まりだよ 今じゃ当然BDの1080pがターゲットだが
だから音声も市販のプレーヤー並みの出力をAV用プリアンプにつなぐことになる
ただ単にPCマニアがこんなこともできるあんなこともできるっておもちゃにして遊ぶだけなら
HTPCなんていわない
同様に、DTMお遊びが中心でもHTPCなんていわない そっちはDTM-PCだ
HTってのは「ホームシアター」なんだからさ
50型も逝かないようなチッコイディスプレイでホームシアタが聞いてあきれるぞw
873 :
Socket774:2009/01/12(月) 14:55:48 ID:ae8Y4qPu
あー、でも
>>1にはちゃんと
>自作板の諸関連スレで発生した糞マニアどもも引き受けますが、
と書いてあるんだねww
それでもあれだ、糞マニアや低級マニアが自分のレベルだけのスレと勘違いされても困るなw
特定が楽なスレだなぁ
32インチ液晶とAVアンプ+5.1chスピーカーにDVIとオンキョーのサウンドカードで出力してます
HTPCです
HTPCスレもついにターゲットにされたか
877 :
Socket774:2009/01/12(月) 17:32:07 ID:ae8Y4qPu
まぁあれだ、
>>875みたいなレベル「だけ」がこのスレの住人じゃないから
それ未満ならグラボスレとかPCディスプレイスレ(笑)とかサウンドカードスレ(大笑)とか
PCスピーカースレ(大笑)とかDTMスレとか...
オモチャPCパーツのお遊びスレなんかはいくらでもあるからね
そこんとこ分かってくれればいいよwwww
プラセボ星から来たオカルトマンか
ムンドなんて、ロクな音も出ないボッタクリだって分かって買ったなら凄いなw
自分じゃ何も作れないカスビルダーだから仕方ないか。
ま、高いもん買うだけで満足してるニワカが自称マニアの中には9割いるからな。
そりゃメーカーは中身同じで外枠だけ豪華なもんに走るわな、儲けたければ。
キミたちはわかってないな。あのトロイダルトランスと鉄板および外装がムンドの魔法なのだよ。
たぶん
HDAV1.3が出回るようになって活気づいて来たかな?
昔のHTPCって既製品よりいいものを作れるという話だったけど、今はどういう目的で作るんだろ。
デジタルで映像も音も変わらないという人ばかりだったと思うのだけど、そうしたらPS3で十分じゃないか?
DLNAクライアントにもなるし。安い。
884 :
Socket774:2009/01/13(火) 11:24:27 ID:JkHvmRtw
ぶっちゃけC/P考えるとPS3最強になっちゃう アレを超えるPC作ろうと思うと金かかるよ・・・・
885 :
Socket774:2009/01/13(火) 13:20:28 ID:3WchE8iI
RMEはどうなの?
音作りでは最強らしいけど
RMEは確かに音質は素晴らしいけど、値段がな・・・
モデルによってDirectSound非対応だし、HTPCでは候補外じゃないかな
>>883 >昔のHTPCって既製品よりいいものを作れるという話だったけど、今はどういう目的で作るんだろ。
DVDやBDの再生だけだったら、あんまり意味はないように思う。
東芝のレグザ、USB接続のHDD、PS3、DLNA対応ホームサーバ、HDMI出力があるAVアンプ。
これだけあれば、後は普通のPCで、専用機は必要ないと思うよ。
AVアンプにHDMI出力が2つあれば、プロジェクターにも繋げられるし。
ここのスレタイは、【復活?】自作HTPC&オーディオPC総合 で、スレタイに「オーディオPC」ってのもあるけど、
あくまで、ここではAVアンプでのデコードが主流だそうでDACやオーディオIFなんかの音質の話になると、
拒絶反応を起こすらしい。
そうやって、AVアンプに固執すると、こういうPCを組むこと自体が虚しいように思う。
レンタルしたDVDやらCDやらを仮想化して、省スペースかつ低予算で楽しむのが俺のHTPC道。
>JOBのほか、GOLDMUNDとSTELLAVOXのブランドの総帥であり、
>主宰者でもあるMichel Reverchon。
>天才的な設計、統括で数々の野心作を世に排出しています。
排出だぜ排出
野心作を排出した結果、中に残ったのは良いものだと言いたいのだろう。
いろいろなHTPCがあるという心が一番必要だったのですw
そんな私は、センプロン2Gで作ろうと思ってますが地デジ録画も考えているので
できるのか非常に不安ですw
>>887 CDやDVDを棚から探して取り出して、終わったら戻すなんてもうできないよ。
以前はリンクプレーヤー使ってたけど、色々まどろっこしいから専用PC用意した次第です。
リビング用のiPodみたいな感覚だね。
>>891 DVDも見るなら、デュアル以上をお勧めするけどなあ。
WINDVD9はCPUでアプコンするタイプなんだけど、マルチコア対応でめちゃ画質いいよ。
Sempron LE-1150使うなら4050eを2.0GHzにダウンクロック&電圧下げにするなぁ。
>>892 >リビング用のiPod
そういうのは「オーディオ用PC」というより
「据え置き版ポータブルオーディオ用PC」だろ。
要するにオモチャの据え置き版でしかねーだろよ。w
オーディオ用PC というのはね、
「元々」「本格的なオーディオ(アンプ、スピーカー、部屋)」で音楽を楽しんでいたファンが、
専用CDプレーヤーやアナログプレーヤーといった従来のソース再生機器に、
「PCによるメディア(HDD、セル光romなど)の再生」という新しい手段を追加してきたもの。
PCの強力な機能であるHDDへのPCMリップを活用して、
CDやDVD-Audio再生ばかりでなく、再生手間がいちいちメンドイ「アナログLPの再生」などを、
ほとんど音質劣化のない「PCジュークボックス化」で従来と比較にならない利便性をめざす、
なんてのが「メインの用途」。
オモチャPCオーディオの話なら、サウンドカードスレとか程度の低いスレが他にいくらでもある。ww
まー、HTPCも全く同じ位置づけだけどね。www
間違っても50型逝かないようなチンマイディスプレイ使いを対象にした話じゃねーよ。
コピペ改変の見本かw
え?ニコニコの映画テレビに映して楽しんでるけどHTCPだよね。
文句あんのか!
釣られないぞ
887です。
>>892 うちも、DVDのリッピングはやってないけど、CDに関しては、同じようなモンです。
ただ、今時のAVアンプだとDLNA対応ホームサーバに溜め込んだCDのデータを、直接再生出来るんでしょ。
PS3で、同じよう溜め込んだ、DVDのデータを再生出来ないんですかね。
出来るんだったら、リップ用にPCは必要だけど、再生にはPCの電源を入れる必要さえなくなりますよね。
デコードやDA変換をAVアンプに限定してしまうと、本当に再生用PCの存在意味って無くなるように思います。
でも、私自身は、そういう環境を整えても、この手のPCは当分所有し続けると思います。
だって、色々試すのも、楽しいじゃないですか。
それに、ここは「総合」スレなんだから、いろんな人が居て良いと思いますし、みんな同じじゃつまらないですからね。
他のバリエーションを認めたくない人って、みんなと同じじゃないと、不安なのかも知れませんね。
>>894 このオジサン事あるごとにHTPCとはこういう物だ!!!
なんて持論を何度も繰り返し熱弁しちゃってキモイ。
家電のセールスならゲハでやれ
家電はゲハじゃないだろうが。
無茶な誘導するな、マヌケw
902 :
Socket774:2009/01/15(木) 10:02:23 ID:hXKNOpcW
PS3にHDD買ってバコバコ積んでけれて、いらない時はHDDの回転止めれて、
常時100W以上電気食わなきゃ楽でいいんだけどw
PS3のSACDとPS2互換復活してくれないかな
そのうち復活するよ。
PS3のメディアライブラリって使いやすいの?
そりゃPCよりは劣るだろうけどさ
俺はアルミホイルでケーブル巻いたり無闇にコンデンサを替えたり手に入るフェライトコアは使えるところに全部投入したり。
良くなったのか悪くなったのか知らんがとにかく変わった、そんなおバカな前時代のHTPCが好きぁ。
大量のデータを保管し続けるとなると、PCが一番確実で楽なんだよね。
PS3は素晴らしいよ。
デザインと消費電力とHDDがUSB外付けになってしまうのがスマートじゃない。
地デジ録画もできないし。その他諸々。
1台で済ませようとすると、やっぱり似非だろうがHTPCしかない。
リビングPCって言った方がいいのかもね。
HTPCを作成しようと思ってもどうしてもどうしてもどうしてもハイスペックを求めてしまうので
発熱、消費電力、サイズが大型化してしまう。
ケース自体がヒートシンク化されている場合周囲のエアフローが問題になるから駄目だった。
>>907 >1台で済ませようとすると、やっぱり似非だろうがHTPCしかない。
同意。PIX-DT090-PE0 のネックだった、マルチチャンネル出力もどうやら対応できたみたいだし、
地デジ、CS、BS、の視聴&録画、DVD、BDの再生等全部PCで出来るようになった。
残る問題は、PIX-DT090-PE0がアナログ出力にしか対応してないことだけど、
今のところ、XONAR HDAV1.3 DELUXEで満足してる。SE200PCIのマルチチャンネル出力より良いかも。
ネットでぐらい言いたいこと言わせてやれよw
悲しい現実がまってるんだから…
そういじめるなよ・・・
今時HTPCなんてオンボからSPDでだしてHDD死ぬほどつけて、
HDCPでTVにつないでPT1とかつける程度十分な、
マイナー分野なんだからさ・・
多分
SPD → S/PDIF
HDCP → HDMI
って書きたかったんだろうな。
1TBのHDDって結構売れてるみたいだけど、HTPC用途以外で買人いるんだろうか
915 :
Socket774:2009/01/18(日) 00:38:20 ID:c9UYv8n1
>>910 へー、相手にしてないの?(爆
その割にはお前の方が相当の粘着トレースしてるじゃん、必死さがにじみでてるよwww
相当にオヒマのようだが、気になってしょうがないのかね?
>914
売り上げの99%はキャプチャかP2P用途だと思われる
俺は1TBのHDDを可逆圧縮音源に使ってるよ。
所有CDを50%取り込んで現在483GB使用中。
まあ、そのうち500枚くらいはアニメCDなんだけどね。
918 :
Socket774:2009/01/18(日) 14:07:29 ID:KxVohxPy
1TB買ったけど50GBだけOSに使ってあとは未使用
しかもその50GBの使用量7GBだし・・・・
どうすべぇ・・・・・
20GB PS3買えばいい、HTPCなんて存在価値無いよ
by
GTX295 Quad-SLI PCゲーマー
仮想PCでWIndows数バージョンとスナップショットでそこそこ埋められる。
動画取り込みだとあっという間。
921 :
Socket774:2009/01/18(日) 14:48:01 ID:KxVohxPy
おれんちまだ画面の隅っこにアナログって出るんだけど・・・・・・
>>918 最高級マグロは数百万払って一番美味い箇所だけ取って
後は棄てるんだ。
一年で2TBくらい使ってるなあ。
最初からでかい筐体にしとけば良かったよ。
やっと2TBのドライブ出るみたいで助かる。
外付けじゃだめなのか?
のぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉお
スパイラルにはまってる・・・
外付けのUSBアンプを付けてジュークボックス化するか、
上等なサウンドカードでジュークボックス化するか、
どっちにするほうがいい音と出会えるか、おしえてくれぇぇぇぇぇぇ
上等なサウンドカードつけて光出力しようぜ
>>926 USBアンプはサウンドボードの恩恵は受けないよな?
サウンドカード以外にパソコンの音質向上はなにがあるんだ・・?
ああぁ・・また深みに・・・
>>927 プリメインアンプ買ってサウンドカードから光出力すればいいんじゃないかな?
ついでにSPも新調ですね
>>928 すんげー助かる情報ありがとう><
入力は絶対に使わないから、光、もしくは同軸のサウンドカードで出力すれば
パソコンでできるかぎりの最強の音声出力になるってこったねうん♪
光ならサウンドカード使わないで、マザーのやつでいいんじゃないの?
ジッターがぜんぜん違うから、よいボードつけたほうが精神衛生上はよい。
全然違うって、実測でどのくらい?
さあ。自分で調べれば。
934 :
Socket774:2009/01/19(月) 23:54:10 ID:9ytqZbAe
そんなんで「ぜんぜん違う」なんて言ってたのか・・・
SE90のデジタル出力=外付けUSBデジタル出力
って認識でおーけ?
たいした違いがないと聞くけども・・・
外付けUSBアンプの詳細が分からないのでなんとも。
ただ、オンボからサウンドカードに変えたときの破壊力が凄いとは言っておく
オンボデジタルとサウンドカードデジタルの
買換えた後の音の変化の無さは異常
>訊ねてもいないのに冗長な講釈垂れる基地外や煽りは黙殺スルーでお願いします。
>>1より抜粋
俺もそう思う
2万でサウンドカード買ったけど、うーん?って程度の違い
オンボ光からサウントカード光にするぐらいなら
アンプかSPに2万上乗せしたほうがいいような
そこまで使ってからサウンドカードさせばいい希ガス
モニタ、SP、アンプ。で最後にPCにちょろとっと金使う程度でいいと
思うんだけど、みんなSPやアンプにはいくらぐらいなの?
ぶっちゃけ安PC作って、光で出すか数千円のサウンドカードと
数千円のビデオカードさしてHDMI で出すだけだよね?
あとはPT1かピクセラをつけるかBDつけるぐらい
モニタ FlexScan HD2452W 119,800円
AVアンプ VSA-1018AH 115,000円
パワーアンプ Airbow SM6100SA/KAI3 75,000円
スピーカー QUAD 22L 231,000円
SW ヤマハYST-SW160 45,000円
941 :
Socket774:2009/01/20(火) 10:08:13 ID:fEPw4fAP
単体で100万以下の機器には興味がありません
SPで1000万 アンプで2000万の人だけ私のところにきてください
>>942 Couplet 500M REFERENCE*7ですね
アナログではRADEONのLEや7200が鉄板だと思うけど、
デジタルの場合ってどうなのさ?
候補
・RADEON 9200SE(8000台よりノイズは少ないが、大した事なさそう)
・Matrox Millennium G400/450/550(DVIの評価を聞いたことがない)
・Matrox Parhelia/P690(実際画質はGシリーズと変わらないと言われてるけど?)
・ELSA Geforce FX 5200(最もローノイズなGF3以降のカードだけどどうか)
実際なにか試せた人いない?
947 :
Socket774:2009/01/20(火) 22:25:19 ID:3BVZUM3D
正直どれ買っても大差ないと思うぞ
948 :
Socket774:2009/01/20(火) 22:27:53 ID:fEPw4fAP
>>946 もうその世代ではHDソースがまともに再生出来ない
>>936 これはアナログの話だよね
デジタルでそんな破壊力の差はないよね
あとSE90って名前だしたのがいけなかったけど
サウンドボードデジとUSBデジの差をききたかったんだ
950 :
946:2009/01/21(水) 00:27:06 ID:T63JWPq6
>>947 それは流石にない
>>948 HDソース用はもう組んであるので、
あとはDVDソース用のマシンで
自分が所持してるRD-A1改を超えるスケーリング画質を追求してる
やっぱ自分で買い集めて実践するしかないかな。
今のところG400+フラットパネルしか試してない。
これと手持ちのGF7600GS、HD2400では明らかに最近の方が画質がいい。
これはひょっとしたらフラットパネルのせいかもしれない。
ちなみに7600と2400ではやっぱり動画は2400のほうが発色いい。
というよりも、7600はノイズのってて比べるまでもなかったが。
クロックでのノイズ差なのか作りがそうなのかは判断できないけど。
>944
ミレニアムなんてもう古いです。
フルタワーケースを乱立させるがごとくTELOS5000を並べれば大台も見えてきます
>>950 先日、G550とRadeon4870をDVIで試したよ。
経年劣化でG550がヘタってるせいも有ると思うけど、
Radeonの方がクッキリしていて綺麗だった。
発色も良い感じがする。
使用する液晶モニタによってはRadeonの方が文字も かなり見やすくなる。
(2年前に買った安物液晶だと、G550はフォントによっては かなり見辛い。
最近買った安物液晶だと大丈夫なんだけど。)
画質の調整項目自体がG550は かなり少ないのでRadeonと同様の画質にするのは・・・
Matrox大好きなんで、ちょっとショックだった。
数年前にFX5950と比較した時は
G550の方がクッキリして綺麗だった記憶が有るんだが・・・。
(たしかオーバーレイ彩度を114%から100%に。それ以外は画質デフォルト設定)
そのうち もう一枚持ってる、使用頻度が少な目のG550で試してみようと思っているんだけども。
953 :
946:2009/01/21(水) 11:27:17 ID:T63JWPq6
>>952 情報どうもです。
やっぱり自分だけじゃないとするとG400〜550はDVI向きでは無いのかも知れませんね。
もしくはDVIの規格自体が進化している方(デュアルリンク)が有利になるのかもしれません。
後者だとすると画質の優劣に説明がつきます。
Parhelia-512/LXはそう考えるとGよりもDVIは良い可能性が出ますね。
とりあえず極上品のG550の検証結果を待ってます。
自分もじゃんぱら行って安くて検証しやすそうなカード探してきます。
何このオカルト。
経年劣化でDVIの画質が落ちるとか
>>954 お前の電子機器は酸化したりコンデンサが劣化したりしないんだ。凄いね。
伝送損失のロスが少ないデジタルで送ってるだけだぞDVIは
RAMDACに依存しないだけで、画質自体はGPUに依存するのだが知らなかった?
接点とか磨いたことある?酸化してると音でも画質でも良くなるよ?知らなかった?
コンデンサ交換したことある?新品に換えただけでも良くなるし質の言いの使えばもっと良くなるよ?
知 ら な か っ た ?
DVIだったら3千円のプレーヤーでも100万円のプレーヤーでも全く同じ!
こういうスレに何を求める・・・?
>酸化してると音でも画質でも良くなるよ?
え?
それと、具体的に、劣化するってのはどこのコンデンサ?
>>956 そうね、相手にして悪かったです。
学習もせず検証もせずって奴が嫌いなんですよ。
あと自分に突っ込みたいんだけど、酸化してたら悪くなるjk
>>955 現状、画質がGPUに依存している証拠は一つもない。
ユーザの視点でわかるのは、製品ごとに違う色を表示している事実が見えるだけ。
GPUかもしれないし、ドライバかもしれない。
TDMSに与えられるデータが違うケースは十分にあり得るが、
TDMSに与えられたデータが変化するのはエラーが起きたときのみ。
経年劣化で画質が変化するというのは、時がたつごとにドライバの処理内容が変化するか
GPUからTDMSに送られるデータが変化すると言うことになってしまう。
>>955 だな!
俺達レベルになるとデジタルの劣化が手に取るように判別できちゃうもんね。
まじここのアホどもはアナログで充分だろ、老害どもが。
961 :
Socket774:2009/01/21(水) 16:09:34 ID:2y69b1OY
強迫神経症の一種だと思うぞw
一度病院いけw
まぁ俺はオンボでsRGBなんだけどね
電力会社やハードディスクメーカーの違いでも音に変化がでるもんな
正にオカルト
964 :
Socket774:2009/01/21(水) 17:30:01 ID:Ll4s9g1l
え? お前わかんねーの? オクレテルーw
965 :
Socket774:2009/01/21(水) 17:35:45 ID:2y69b1OY
・・・・・・・・・などと脅迫神経症患者が妄言を吐いておりw
DVDソース用に旧世代のVGA比較してるようだが
比較対象がA1だったりDVI出力で使うとかスケーリング性能がとか
ポイントスキャンで使うんじゃないんかね
俺がわからないのは制振だなぁ・・・
デジタル機器を制振する意味が良くわからん
968 :
Socket774:2009/01/21(水) 20:35:02 ID:EOk3tzLI
ピュアオーディオ機並みのCD・DVDドライブって無いの?
ピュアオーディオの方が精度ひくくね? ちゅーかPCの流用品じゃね?
いや、それはないだろ
構造的に違うし・・・
モーターとかは一緒だと思うけど
>>969 どこかMeridianのどのモデルまでかは知らんけどPC用ドライブ流用していたっけ。
海外製のほとんどがPCドライブの流用だろ。
違うのはWadiaとかEsotericほか国内メーカーかな。
>971
HDDのメーカやプラッタ数、SATAケーブルとIDEケーブルの組み合わせで
音質が異なるのは常識だろJK。
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 変わるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
その昔、pioneerってメーカーから出ていたCDデッキにはターンテーブルのやつがあってな…
いい流れだな
>>975 俺それ売ってたころ売り子してたよ
試聴させるとみんな盤を逆さに入れるんだ
ウチのオヤジは8ビットのころからパソコンを仕事に使っているけど去年
「おーい、このCDロムっていうのはどっちを上にして入れるんだ?」と真顔で訊いて来た。
>>977 しらね−間にピクアプがターンテーブルの上に転がってるいるという酷いシリーズだったなw
俺が8年位前まで使ってたエソテリックのX1sってCDPは
真鍮削りだしのターンテーブル(ただしCDを下から圧着する方式)が入っていて
その上そのターンテーブルが見える丸窓まで付いていてその部分は結構あざとい
デザインだったぞw
音?
7〜8年使ったけど、少なくとも20001年に他モデル(別メーカの当時のフラッグシップ
DVDユニバプレーヤー)に替えるまでは一級品のレベルだったよ
今?
そのDVDユニバプレーヤ(CDとDVD-A用)とPC(BD、DVD、wavファイル、その他HDエンコファイル用)の併用だな
未来人現る
×20001→○2001だろJK
983 :
1:2009/01/24(土) 17:17:13 ID:yZtXuAr7
>>982 ナイスボケ&ツッコミにマジレスするなよ女子高生
H
T
P
P
性同一性障害ですか?
H
1000
1001
993
早くぅぅぅ
早く埋めてぇぇぇ
嫌だ嫌だぁぁぁぁぁ
H
mumebo
?
1000
1001 :
1001: