低価格ビデオカード総合スレ 70[

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
IntelとnVdiaの大攻勢でAMDATiは風前の灯火ですが
気を取り直して(´∀` )マターリいきましょう!

叩きあい罵り合い信者様業者様工作員様は専門スレへドゾー
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158995225/
ラデ厨工作員も専門スレへドゾー
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158639367/

 (\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/    
     /    ヽノ   /´

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 69
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165111029/
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:2006/12/31(日) 15:37:02 ID:sxVByrub
PCI-E 低価格ハイエンドクラス(15K↓)
・7600GT
・7600GS DDR3 OC版

PCI-E 低価格ローエンド〜ミドルレンジ(〜12k)
・7600GS
・7300GT(DDR3 OC版含む*)

AGP 低価格ハイエンドクラス(15K↓)
・7600GS
・7300GT

AGP 低価格ローエンド(8k↓)
・6200A
・RADEON 9600 Pro
・RADEON 9550

分かる人だけ買ってね
・7300GS、LE(GSならば9600シリーズよりは省電力、高性能なものの7300GTと比較すると存在が地雷)
・投売りX800、X700シリーズ(SM3.0とかHDRとか再生支援とかイラネ)
・X1300、X1600シリーズ(熱い、遅い、高い、でもRADEONじゃなきゃイヤーン)

*7300GTは1.2ns、1.4ns等のDDR3を積んだモデルが複数種あるので、目的に応じて各人で調べてください

参考
GALAXYのクロックアップ版GeForce 7600 GSは上位モデルを超えるか?
(7600GS(OC)、7600GT(OC)、7600GT、7600GSファンレスベンチ比較)
ttp://www.4gamer.net/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml

ローエンドGPUのクロックアップ品に意味はあるのか
(7300GT(OC)、7600GSファンレス、6600、7300GS、X1600XTベンチ比較)
ttp://www.4gamer.net/review/galaxy_7300gt/galaxy_7300gt.shtml
3Socket774:2006/12/31(日) 15:37:56 ID:sxVByrub
最新版 消費電力リスト
              idle  Peak 2D  Peak 3D
 7300GS.         8.7    10.3     16.1
 S3 Chrome S27  14.1    21.1     23.8
 7600GS        13.7    19.8     27.4 **
 6600DDR2       12.3    24.1     27.6
 X1300Pro.      18.3    25.6     30.6
 X700Pro       16.2    29.9     33.0
 7600GT       14.6    22.5     35.8
 X1600Pro.      24.1    30.4     41.1
 X1600XT.       23.6    37.6     41.6
 6600GT       18.5    39.4     47.9
単位W

計測条件など
・Idleはデスクトップ画面
・Peak 2DはPCMark05の透過ウインドウテスト
・Peak 3Dは3DMark06のSM3.0テストのループ(SM2.0世代は3DMark05)
・PCI-Eの電源ラインにテスターを当ててアンペアを実測した値です
・Peak2D/3Dは文字のとおり最大消費電力を計測
*7600GTを7600GS相当にダウンクロックして計測。実物はもっと少ないかも

レビューはよく読みましょう。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_6.html
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_7.html

・電気代はほとんどかわりません。
・消費電力が高いと発熱量が増えます。ファンレス化する人は注意
4Socket774:2006/12/31(日) 15:38:28 ID:sxVByrub
参考
ゆめりあベンチin自作板 1024*768(最高)
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1157133769.jpg

7600GT>7600GS-Z>>7600GS>=7300GT(OC)>>X1650Pro>=X1600XT>X1600PRO>>X1300PRO


7xxxシリーズミドルレンジ、6600GT、X1xxxシリーズミドルレンジのベンチ
次ページ以降、実ゲームベンチ
ttp://www.pcpop.com/doc/0/138/138288_4.shtml
5Socket774:2006/12/31(日) 15:39:38 ID:sxVByrub
現行世代ワットパフォーマンスランキング最新版
ゆめりあベンチ(1024*768最高)/消費電力(Peak 3D)

1.7600GT 691(24747/35.8)
2.7600GS 619(16966/27.4)

越えられない壁

3.7300GS 398(6414/16.1)
4.X1600XT 328(13651/41.6)
5.6600 277(7635/27.6)
6.X1600Pro 265(10878/41.1)
7.6600GT 264(12679/47.9)
8.9600XT 236(5436/23)
9.X1300Pro 208(6377/30.6)

電源周りのトラブルは素人玄人問わず厄介なモノの一つですが,
消費電力が高いPCの構成だとトラブルの確率が上がります.
ビデオカードはPCパーツの中でもCPUに次いで消費電力が高い部品であり,
出来る限り低消費電力で高性能のビデオカードを選ぶのが賢明です.

*電気代は大差ありません
6Socket774:2006/12/31(日) 15:42:47 ID:sxVByrub
低価格ビデオカード総合スレリンク
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part9
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167326542/
中価格ビデオカード総合スレ15
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166931424/
高価格スレは存在しないクマー

ファンレス/静音グラフィックカード 18枚目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164190740/
省電力ビデオカード
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151954726/
LowProfile総合スレッド Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153903600/
Dual DVI ビデオカード総合スレ 3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159681054/
マルチディスプレイ総合スレッド13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152933012/
☆PCIのグラフィックカード☆15枚目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161006148/
AGPビデオカード総合スレ Part.7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167138000/

nVIDIA GPU総合 Part130
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164338777/
RADEON友の会 Part169
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167209867/
Matrox友の会 -Part45
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163780663/
S3 友の会 Part18
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164648035/
リンク切れ修正
7Socket774:2006/12/31(日) 15:44:26 ID:35GC0nDZ
誤爆もかわいいからよし
8Socket774:2006/12/31(日) 16:42:01 ID:8qyvW8zB
事実だけどなにげに煽ってるw

IntelとnVdiaの大攻勢でAMDATiは風前の灯火ですが
気を取り直して(´∀` )マターリいきましょう!
9Socket774:2006/12/31(日) 16:43:48 ID:xv4ksSz/
ここは煽りスレなんだからまったくもって問題なし。
10Socket774:2006/12/31(日) 16:44:22 ID:aF2JFKnP
2年前にこのスレでオススメされてるの見て購入した
クロシコのGFX57VP-A128Cが最近ご機嫌斜めなんで、
2年ぶりに覗いてみたんだけど、中価格帯にかなり寄ってるんすね。
諭吉さん一人じゃ幸せになれないのかな?
11Socket774:2006/12/31(日) 16:46:52 ID:8qyvW8zB
そんな人にはX1300XT
12Socket774:2006/12/31(日) 16:47:45 ID:YtdI9EFB
事実だから問題なくね?
13Socket774:2006/12/31(日) 16:48:40 ID:YtdI9EFB
それよりnVdiaって何だよw
どこのパチモンだ
14Socket774:2006/12/31(日) 16:54:59 ID:RbXY0l+N
「GeForce 8800GTX 推奨電源は700W以上(SLI時はそれ以上)」


ゲーマーはこんな電気食うのを何時間も稼動させてて
月の電機代いくらかかるの?
15Socket774:2006/12/31(日) 16:58:23 ID:YtdI9EFB
>>10
7300GTなら一万円で買えるしバランスも良い
欠陥品と分かっててもAVIVOが欲しいならX1300XT
16Socket774:2006/12/31(日) 17:35:12 ID:c3dFqs4z
>10
ここで聞いても意味がないから
各カード専用スレを参考にしたほうがイイヨ。

2年前の低価格スレは割と良スレだったが
今は・・・・・・・・・
17Socket774:2006/12/31(日) 17:47:27 ID:qqHZ0T3m
1810:2006/12/31(日) 18:33:20 ID:aF2JFKnP
>>17
ワロタw
2年前オススメの片割じゃないすかw

>>15
今回はそれ逝って見ようかなぁ

それでは、また2年後に♪
19Socket774:2006/12/31(日) 18:48:19 ID:8qyvW8zB
うわー安くなったなw
20Socket774:2006/12/31(日) 19:59:00 ID:xh31cStD
俺kもそれ買ったなぁ
結構いいカードだよ
カード地獄もいいもんだ
買い替え買い替え,売り売り売りぃ
ジサカーするならぁ金ためるな
おこっちゃいけないぃ
21sage:2006/12/31(日) 20:21:59 ID:dnECxbQ0
今日ヨドバシ梅田で
XIAI XIAIX1300XT-DV256
つまり、X1300XTのビデオカードが
8800円で売っていたのを買ってしまったが(たぶん展示品)、
成功or失敗
どちらか評価してくれ
22Socket774:2006/12/31(日) 20:23:46 ID:TDkFk0ob
ネットの最安より安いから成功
23Socket774:2006/12/31(日) 21:01:05 ID:Jag1PvyY
(´・ω・`)カワイソス

まあ在庫片付けてくれて乙
これで独占阻止に貢献したと思えば・・・
24Socket774:2006/12/31(日) 22:11:13 ID:xh31cStD
世界平和のためにS3を買うのだ万民共よ
2521:2006/12/31(日) 23:14:34 ID:dnECxbQ0
ヨドバシの在庫処分に協力しただけか

やはり、7600GSにすればよかった。
別に金がないわけではない

26Socket774:2007/01/01(月) 00:16:19 ID:/46vojBQ
まぁ、あんまこのスレで言われたことで気に病むことはないよ。

基本的に、ここはスレタイトルに反して殴り合いの場と化しているので。
27Socket774:2007/01/01(月) 00:17:56 ID:LbXWKRof
金持ちには是非ラデオンを買ってもらいたい
君は良いことをしたんだから胸を張ればいいのさ
28Socket774:2007/01/01(月) 01:00:29 ID:+s/cU4y3
>>21
その値段でGDDR3の1300XTなら文句無く勝ち。GDDR2ならまあまあ良かったくらいかな
29Socket774:2007/01/01(月) 02:35:42 ID:Vw3QXID6
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
30Socket774:2007/01/01(月) 02:36:17 ID:Vw3QXID6
>>21
その用途ならカノープスのMTVGA 6200A (AGP 128M) がオススメ。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvga/mtvga6200a_f.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/13/news118.html

俺が2日前買ったときはビッグで13800円+ポイント10%。他の店でも似たような値段であると思う。

 3Dゲーム用途を捨てて、画質と動画再生の美しさと端子の多さに特化した低価格グラボ。
 GeForce 6200で高解像度対応+廉価、DVI/D-sub/S端子/D1〜D4まで対応、マルチモニタ対応、
 ファンレスでノイズを無くし画質UP、カノープスのチューニングによって画質を徹底UP。

というのがウリらしい。
さすがにカノープスだけあって画質が上々。触れ込みどおり動画も美しかった。
1万円強で画質重視・動画重視なら現在最良のグラボの一つだと思う。
31Socket774:2007/01/01(月) 02:44:18 ID:bOsKDdze
>>25
XiAi=Aopen 低クロックバージョン

本人がいいなら別にいいんじゃね?
32Socket774:2007/01/01(月) 02:44:52 ID:yUKInpYH
>>29
V30が8086互換にする為に仕方なく仕込んだバグとか
PentiumのF00FバグとかFDIVバグとか
意外と色々あったりする。
33Socket774:2007/01/01(月) 03:18:22 ID:LbXWKRof
Athlon64X2にもバグあったしね
34Socket774:2007/01/01(月) 03:44:25 ID:xWrsiahI
ASUS N6200 \3.980いまだに余ってるぽいな
どんだけ在庫ダブついてんだよ
35Socket774:2007/01/01(月) 05:22:14 ID:bCRe32uB
愛用していたミレニアムG400が壊れました…orz

AGP、低価格、ファンレス、デュアル出力可能、かたっぽDVI、割と高解像度

この条件がそろうビデオカードってないですかね?
36Socket774:2007/01/01(月) 09:02:15 ID:nzPRTR8B
ASUS N6200とRADEON 9550が同じ値段だったらどっちを買いますか?
どっちどっち?
37Socket774:2007/01/01(月) 09:07:58 ID:qp30TE8v
>>36
N6200はロープロ対応してないので、ロープロ環境なら9550/64bit。
38Socket774:2007/01/01(月) 09:18:52 ID:qw5nElRj
>>36
俺は色味気にするから9550だな。
39Socket774:2007/01/01(月) 11:15:58 ID:oy5YpQ/h
色気を気にするならアチー一択だ
4021:2007/01/01(月) 11:48:20 ID:ni4zaNwP
先にX1300XTを8800円で購入した者です
(ヨドバシだからポイント10パーセント付く)

ちなみに、前まで使っていたX800GTO(ASUS製)が逝ってしまい、
その買い換えとして、衝動買いしたのです。
そのPCには、(いま便宜的に790GS)つけている。

後日自分でCore2Duoで自作するとき、7900GSをその自作につけて、
以前から使っていたPCにつけるためにX1300XTをこうにゅうした。

メーカー製のパソコンなので、電源問題が起きる可能性あるけど、
とりあえず幸せになれそうです。

ありがとうございました。
4121:2007/01/01(月) 11:59:15 ID:ni4zaNwP
ちなみに、同製品がfaithで9000円ぐらいで売られているっぽい
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?id=S00000000017842&list=sale
42Socket774:2007/01/01(月) 12:01:29 ID:LbXWKRof
売られてるけど全然売れてないんだよ
残念ながら
4321:2007/01/01(月) 12:06:09 ID:ni4zaNwP
ATIって、そんなに悪いのか。

昔自作にせいを出していたときは、
Matrox>ATI>nVIDIA
と思っていたが・・・

時代は変わったものだ
44Socket774:2007/01/01(月) 12:10:46 ID:D/lOowPu
>43
Gefo工作員の粘り強い印象工作の結果だね。
ここ半年くらいの過去ログを見れば分かるよ。

45Socket774:2007/01/01(月) 12:12:47 ID:qp30TE8v
常にGeForceのケツを追っかけることしか出来なくて、
同じ性能を出すのに何十Wも余計に電気を食うRadeonの努力の結果だろ。
4621:2007/01/01(月) 12:15:55 ID:ni4zaNwP
私のカキコで、これ以上荒れても仕方ないので、
手持ちのATIとnVIDIAを比較して、比べてみます。

最後には、自分で検証した結果だけを頼りにするしかないのかな、、
47Socket774:2007/01/01(月) 12:30:47 ID:D/lOowPu
ほらね、反応速いだろ
常にスレを監視してるみたいだからね。
>何十Wも余計に電気を食う
なんて過大に言ってるし

Gefoの都合の悪いことはカキコ出来ないように
なってしまっている
48Socket774:2007/01/01(月) 12:33:40 ID:fV9Okowh
過去の80番台のドライバを引っ張り出してinfを書き換えて使っている現状に全てが集約されていると思うのだが
49Socket774:2007/01/01(月) 12:43:45 ID:myEj+BNK
おまいら漫画痴漢男が完結したお
ttp://passionate1842.web.infoseek.co.jp/manga.htm
50Socket774:2007/01/01(月) 12:48:59 ID:D/lOowPu
76GS AGPのときに専用スレで推奨されていたから
とりあえず、84.43inf書き換えて使ったが
正直、最新版と比べてゲームで何が違うのか
よく分からなかったけどな。

それに大多数のユーザーはinf書き換えはやらないぞ
付属CDかその時の最新ドライバー使うくらいでしょ。
51Socket774:2007/01/01(月) 13:02:24 ID:fV9Okowh
オーバーレイのバグを回避するためにやってるわけでしょ>inf書き換え
52Socket774:2007/01/01(月) 13:03:18 ID:QMvuFRLk
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?cid=00006&id=000000200513064&list=search
これってどう?
なんかAGP7600GSの割には安いと思うんだけど罠ない?
53Socket774:2007/01/01(月) 13:10:10 ID:zdNug47G
お年玉でグラボを買おうと思います。
5000円以下で最新のハイスペック並みの性能を出すのはどれでしょうか?
54Socket774:2007/01/01(月) 13:14:10 ID:fV9Okowh
そんな都合のいい話はありません
55Socket774:2007/01/01(月) 13:15:20 ID:D/lOowPu
>51
成る程、だから分からんかったのか。
>52
それ、memクロック低いよ。DDR1だし。
>53
貯金するか初売り特売を待つべし。
56Socket774:2007/01/01(月) 13:18:45 ID:QMvuFRLk
>>55
ありがとう なるほど罠っぽい・・
57Socket774:2007/01/01(月) 13:27:56 ID:mDzeEPdl
アルバと青ぺんの7600GTってどおちがいいかなぁ
TV出力の違いくらいしか差が無いのかもしれないけど
58Socket774:2007/01/01(月) 14:55:49 ID:43LIohtl
>>57
さてはフェイスの特価品だな?
59Socket774:2007/01/01(月) 15:25:43 ID:mDzeEPdl
うん
通常価格と1000円チョイしか違わないんだけどさ。。
セクシービーチ3がG550じゃ動かないんだ
60Socket774:2007/01/01(月) 16:17:22 ID:5WIaqNZA
>>43
MATROXが売れてた時期なんてあるのかよw
61Socket774:2007/01/01(月) 16:22:49 ID:fV9Okowh
Millennium出たとき
62Socket774:2007/01/01(月) 16:25:04 ID:mDzeEPdl
アナログTV出力はいまだにマトがトップなんじゃないの?
それだけ目当てで使ってるんで、主力の2社が上回ってるならすぐ欲しい
63Socket774:2007/01/01(月) 17:02:09 ID:SkWPkbbj
>>60
ミレ2
6421:2007/01/01(月) 17:18:28 ID:ni4zaNwP
Matroxがよかったのは、
CPUでいえば、Pentium3のころかな、、
いまでこそ、Matroxは、高くて遅い、そして3Dでは使えない
と三拍子そろってしまったが・・・

ちなみに、昔G450使っていたが、かなりよかった。

65Socket774:2007/01/01(月) 18:02:43 ID:Hb1v+18s
MillenniumIIとG400MAXは現役で使ってるんだが。
Millenniumは押入に眠ってるなあ。
66Socket774:2007/01/01(月) 18:04:13 ID:GTmkRMii
>>59
俺は6200Aでセクシービーチ3やった。
解像度は1024×768以下ならスムーズに動いた。
CPUはceleron D 325 socket478
メモリは1GB
67Socket774:2007/01/01(月) 18:22:37 ID:lnJBvHGt
>>32
それはuPD70116(V30)ではなく、
uPD8080A(8080互換)だったと思うが
68Socket774:2007/01/01(月) 18:25:27 ID:Hb1v+18s
今年も>>29のコピペは健在かw
69Socket774:2007/01/01(月) 19:27:38 ID:eZzsbflM
ラデオンもゲフォのケツを追っかけるより
マトロックスみたいに独自市場を開拓した方が良いと思うんだ
どうせゲフォには勝てないんだから
70Socket774:2007/01/01(月) 19:55:15 ID:ni4zaNwP
どうでもいいことだが、
PCI-Express x1のX1300が日本でも販売されているな。

昔SC420用にビデオカード探していたときに、検索したことはあるのだが、
日本で販売されておらず、結局オークションで7600GSの加工品を落札した経緯がある。

PCI Express x1のビデオカードは、これからもでるかな。
でないなら、押さえておく必要あるし。。。
71Socket774:2007/01/01(月) 19:58:23 ID:Hb1v+18s
>>69
AMDに喰われた事で独自市場開拓を狙い易くなったわね。
72Socket774:2007/01/01(月) 20:02:26 ID:5WIaqNZA
VGA・・・ゲフォの独占
IGP、オンボ・・・ラデの独占
特定信者向け・・・的

これで安泰
73Socket774:2007/01/01(月) 20:03:50 ID:eZzsbflM
>>71
泥船に積み込まれただけか・・・
AMDと一緒に逃避行か・・・

今年一年で巻き返せなければ
リングからもうフェードアウトするしかないね
74Socket774:2007/01/01(月) 20:06:15 ID:Hb1v+18s
>>73
確かに泥船なんだが、だからと言って沈んでくれると困るんだよなあ・・・
シェアは取らなくてもいいからIntelの尻を叩く存在になってくれないと。
75Socket774:2007/01/01(月) 20:44:22 ID:s2633WWu
どーしよーもないことを聞くけど、x8のボードにx4スロットに対する下位互換ってあるの?
x4の方が電圧高くて、正式に下位互換ある品は無理やり電圧高くても耐えるように設計してると自分は思ってたんだけど、
知り合いが「今頃PCIEにしたからx8のボードやるよ。なに?ママ板がx4?刺されば使えるだろHAHAHA」とか
かなり無責任な事を言ってるのでその点ご教授賜りたくorz

Google先生でその製品の公式覗いてみても表記は「x8」のみ。
って事は物理的に刺さっても動作しないと思っていいよね?
76Socket774:2007/01/01(月) 20:48:58 ID:mDzeEPdl
動くよ余裕で
pciex16はpciex1で動かんけど
77Socket774:2007/01/01(月) 20:58:17 ID:Hb1v+18s
>>76
ボード加工して動かしたりするのはあるみたいだけど素人にはお薦め出来ないよね。
ソケット側がPCIE×1に×16のボード刺せるようになってればいいのにね。
78Socket774:2007/01/01(月) 20:58:39 ID:s2633WWu
回答多謝。とりあえず突貫してみます
79Socket774:2007/01/01(月) 21:07:53 ID:5WIaqNZA
>>76
余裕で動くだろ。
AGPと違ってPCI-Eの場合はソケットに刺さるように削るだけで動くw
80Socket774:2007/01/01(月) 22:16:22 ID:lIhFit4K
>>49
新年早々全俺が泣いた
あけおめオマイラ、いい鯉しtますか?
81Socket774:2007/01/01(月) 22:57:28 ID:Hb1v+18s
>>79
ソケットの右端が最初から削ってあればいいのになと思うよ(´・ω・`)
82Socket774:2007/01/01(月) 23:37:41 ID:KFKFa0Lw
>>75の人気に嫉妬

マジレスすると、AGPにもPCI-Eにもx4x8がある罠。
83Socket774:2007/01/02(火) 00:46:44 ID:P6MRtjpA
なぁにかえって免疫がつく
84Socket774:2007/01/02(火) 00:53:15 ID:LAnLzT6M
どうせエロ動画かエロゲしかやらないのに
なんで7600とか7300を買うの?
3Dなんか全然いらないじゃん。
85Socket774:2007/01/02(火) 01:01:54 ID:kBcls4+i
いや、イリュ様が居るし
86Socket774:2007/01/02(火) 01:05:32 ID:o6enY1AA
6600より7300GTのほうが性能高いはずなのに
6600の方が高いってのはどういうことなんだ…orz
87Socket774:2007/01/02(火) 02:07:54 ID:07+WNEuy
>>80
どうでもいいけど
その後訴えられてますがwww
88Socket774:2007/01/02(火) 02:33:52 ID:mhE/3R0T
>>87
それ、嘘ニュースだお(記事のサイトで Ctrl+A 押すとわかる)
89Socket774:2007/01/02(火) 02:35:49 ID:07+WNEuy
>>88
mjdwwwww
90Socket774:2007/01/02(火) 02:58:46 ID:Yiu1RANh
>>49
今年最初の感動をありがとう。

でも・・・

ちょっとシニタクナッタorz
91Socket774:2007/01/02(火) 09:05:38 ID:t1X/SePp
こんなエロゲ的展開あるわけねーだろ('A`)モウシニタイ
92Socket774:2007/01/02(火) 15:27:08 ID:ttQD9xzM
モニタなしでインスコできるSビデオ出力カードない?
93Socket774:2007/01/02(火) 15:55:27 ID:rYzDFjvl
>>92
日本語でおk
94Socket774:2007/01/02(火) 16:10:46 ID:ttQD9xzM
ない?
95Socket774:2007/01/02(火) 16:17:20 ID:aarF4Rmq
これもはっとけ、な?

868 :Socket774:2006/12/02(土) 15:09:33 ID:KQ3hXtIS
さてと、一人の基地外のおかげですっかり糞化してるんで、
久しぶりに日記投下。2スレ?ぶりだけどなー。

今回はワットチェッカー買ったんで嬉しくていろいろ計ってみた。
その中から、Radeon X1600Pro と GeForce7300GT / 7600GT の比較。

BaseSystem:
  CPU:  Opteron154 2.8GHz
  M/B:  Foxconn 6150K8MA-8EKRS
  Mem:  DDR-400 512MB x 2 (DualChannel) Total 1GB
  HDD:  HDT722516DLAT80 (160GB UATA)
  DVD:  なし
  電源: .Abee AS Power SR-2480A

Video Card:
  Radeon. X1600Pro  - 玄人 RX1600Pro-E128H.       575MHz/.980MHz (GDDR3 OC品)
  GeForce 7300GT.  - 玄人 GF7300GT-E128H/EX     500MHz/1300MHz (GDDR3 OC品)
  GeForce 7600GS.  - 銀河 GF7600GS/128D3/DVI/PCIE 500MHz/1400MHz (GDDR3 OC品)

       Idle  Burn(最高 640x480 / 1024x768 / 1600x1200)
Rade1600Pro   93W.  156W(31675) / 156W(14171) / 151W(.6121)
GeFo7300GT   89W.  144W(29813) / 144W(16644) / 143W(.7777)
GeFo7600GS   93W.  163W(39275) / 165W(22858) / 165W(10749)


どれもベンダーによるOC品なんで、オリジナルがどの位食うかはシラネ。

Radeonは低解像度なら7600GSより低消費電力かつ、それなりの性能だけど、
解像度が上がると ROPの少なさから 7300GTにすら負ける。
X1600XT(or X1650Pro)だとクロックがもう少し上がる(600MHz/1400MHz)から、
性能は若干上がるかもしれないけど電力も食いそう。

76GSと73GSでは、ほぼ同一のコア(G73/G73GS)で動作クロックが同じでも、
パイプ去勢される(12PS->8PS)と、それなりの電力差が出る。
性能差は1.4倍位で電力差20W。76GSは言う程神でもなくまぁ、相応の性能か。

まぁ、そんなとこ。
96Socket774:2007/01/02(火) 16:19:04 ID:aarF4Rmq
201 :Socket774:2006/12/10(日) 15:39:10 ID:zjOg0B1N
よう、お前ら元気か?俺様の日記帳に戻ってきてやったぜ。感謝しろよ。
ラデ派もゲフォ派も仲良くしなきゃだめだぞ?ラデ厨とゲフォ厨は死ね。

お前らの所為でよ、秋葉言ってもネタ探しするようになっちまったじゃねーか。
TSUKUMOでAsusの76GS Silentが11800円、Gigaの450MHz OC版76GSが11999円だったのに、
思わずクロシコの400/800なフツーの76GSを10680円で買っちまったじゃねーかよ。

というわけで、前回のデータをUpDate.
BaseSystem:
  CPU:  Opteron154 2.8GHz
  M/B:  Foxconn 6150K8MA-8EKRS
  Mem:  DDR-400 512MB x 2 (DualChannel) Total 1GB
  HDD:  HDT722516DLAT80 (160GB UATA)
  DVD:  なし
  電源: .Abee AS Power SR-2480A

Video Card:
  Radeon. X1600Pro   - 玄人 RX1600Pro-E128H.       575MHz/.980MHz (GDDR3 OC品)
  GeForce 7300GT/OC - 玄人 GF7300GT-E128H/EX     500MHz/1300MHz (GDDR3 OC品)
  GeForce 7600GS    - 玄人 GF7600GS-E256H/HS     400MHz/.800MHz (GDDR2リファレンス同等)
  GeForce 7600GS/OC - 銀河 GF7600GS/128D3/DVI/PCIE 500MHz/1400MHz (GDDR3 OC品)

            Idle  Burn(最高 640x480 / 1024x768 / 1600x1200)
Rade1600Pro    93W.  156W(31675) / 156W(14171) / 151W(.6121)
GeFo7300GT/OC. 89W.  144W(29813) / 144W(16644) / 143W(.7777)
GeFo7600GS    83W.  136W(32019) / 136W(17121) / 137W(.7971)
GeFo7600GS/OC. 93W.  163W(39275) / 165W(22858) / 165W(10749)
6150 Onboard..   73W.  122W( 4313) / 124W( 1974) / 125W(  863)


なんていうかよ、本当は7600GSを味噌糞言って76厨叩こうかと思ったんだけどよ…。
オンボから+10〜15Wで動いてる。ファンレスだからその分差があっけど、OC品から-10〜25Wなんだよ。
GDDR3ってかなり消費電力高いんだな。

あと、OCされたRade1600Proの数値と比べると7600GS = 1600XT(1650Pro)は正しいみたいだな。
消費電力差はけっこうあるけど。

まぁ、そんなとこ。
97Socket774:2007/01/02(火) 16:54:19 ID:WQqo5Utv
PCI用のビデオカードを買ってきたのですがPCが立ち上がりません
セッティングの仕方おしえてください
98Socket774:2007/01/02(火) 16:56:26 ID:Iw+ISPpA
>>97
まず自分の使ってるマザーの型番くらい書けよ。
自作PCならそれくらいわかるだろ?
99Socket774:2007/01/02(火) 17:12:06 ID:rYzDFjvl
>>98
この板の住人なら、こんなとこで質問するとは思えんがw
10097:2007/01/02(火) 17:12:12 ID:WQqo5Utv
>>98
【    OS     】 WinXP home ed
【 グラフィックス 】 NVIDIA GeForce4(チップセット内蔵) 2画面対応
【  総ディスプレイ数 】 現在2画面17×2


これしかわかりません・゚・(つД`)・゚・ 
10197:2007/01/02(火) 17:17:57 ID:WQqo5Utv
誰かお願いします・゚・(つД`)・゚・ 
102Socket774:2007/01/02(火) 17:20:02 ID:4tdGBYos
常識的に考えて
sれしかわからなかったら何も輪絡んだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103Socket774:2007/01/02(火) 17:20:03 ID:HSEP3yUX
>100
立ち上がらないときはどこかがちゃんと刺さってない場合が大半
それチェックしてまだ立ち上がらないなら立ち上がらない時に
質問するスレあるから検索汁
104Socket774:2007/01/02(火) 17:26:32 ID:NY2Acl+9
10597:2007/01/02(火) 17:55:59 ID:WQqo5Utv
PC起動しマシた
今度はマルチモニタ機能が停止しました

>SLIマルチGPUマルチレンダリングが無効

このようなメッセージが出ました!
106Socket774:2007/01/02(火) 18:07:52 ID:fw4VZXLx
>>86
6600に関しては安い店の在庫が無くなっただけのような・・・。
107Socket774:2007/01/02(火) 18:26:25 ID:Maraf8L5
オンボードのエロゲーマーがラデのDVI接続にして
恩恵ある?9550買おうと思ってるんだが
108Socket774:2007/01/02(火) 18:30:07 ID:0wgGPRSG
静止画の画質に拘るならマトロックスいっとけよ
109Socket774:2007/01/02(火) 18:33:24 ID:Maraf8L5
>>108
高くね?興味はあるが
110ナイアガラ:2007/01/02(火) 18:37:40 ID:/jH2stXS
WinXP home ed
やっぱEDだから立ち上がらないんじゃないかな
11197:2007/01/02(火) 18:39:18 ID:WQqo5Utv
>>110
起動はしたよ
でにPCIとオンボードでマルチモニタはできないみたい
またビデオカード買ってこないとモニタが無駄になるorz
112Socket774:2007/01/02(火) 18:43:09 ID:4PrMD05P
>>109
その程度のこだわりなら何でも良いじゃん
どっち付かずの中途半端なラデオンなんか買うより
絶対満足度高いと思うけどなぁ
113Socket774:2007/01/02(火) 18:51:30 ID:Maraf8L5
>>112
だな。中古でマト出たら買う程度の気持ちで
安物液晶だし
11497:2007/01/02(火) 19:04:54 ID:WQqo5Utv
>SLIマルチGPUマルチレンダリングが無効

この意味わかる人います?
どうもこれが原因でマザーボードから出力出来ないらしい
買ってきたビデオカード取り外すと普通にオンボードでマルチが出来るんだけど

115Socket774:2007/01/02(火) 19:08:58 ID:oRoZaFF0
いつもワンパターンな流れだな。
ラデを貶さなければ、何も語れないのかな?
たまには自分で使っているGeforceの自慢でもしてくれよ。
どういう環境で何のゲームが快適か。とか
116Socket774:2007/01/02(火) 19:26:23 ID:F+NkKbc7
>>114
ドライバを新しいのに
117Socket774:2007/01/02(火) 19:29:56 ID:CgjiTzrl
一応言っとく
>>110
誰がうまいこと(ry
11897:2007/01/02(火) 19:59:45 ID:WQqo5Utv
>>116
新しいのにしたのに
オンボードに接続しているモニタを認識してくれない

結局オンボ+ビデオカードのマルチは無理なのかorz
119Socket774:2007/01/02(火) 20:16:03 ID:rYzDFjvl
おまいら暇だからってID:WQqo5Utvいじって遊ぶから
居座ってしまったじゃないかw
12097:2007/01/02(火) 20:20:57 ID:WQqo5Utv
酷い
こっちは真剣なのに・゚・(つД`)・゚・ 

わかりましたもう来ません
121Socket774:2007/01/02(火) 20:29:05 ID:oRoZaFF0
つかえねえスレだな。
122Socket774:2007/01/02(火) 20:35:04 ID:sod27MGK
煽ってるだけのID:oRoZaFF0は何をしたいの?
123Socket774:2007/01/02(火) 20:36:04 ID:rYzDFjvl
>>120
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 34台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167303511/>>120

おまいの質問に答えれるのは江スパーしかいねーよw
124Socket774:2007/01/02(火) 20:49:57 ID:mh3B4S4b
オンボードでマルチができるんならそのままでいいじゃん
125Socket774:2007/01/02(火) 21:00:05 ID:kBcls4+i
確かに
126Socket774:2007/01/02(火) 21:14:02 ID:oRoZaFF0
>>122
本当の事言っただけですが?
Geforce以外他社製品叩きや
都合が悪くなると初心者追い出してるやん。

総合スレなんて名前、詐欺だろ
127Socket774:2007/01/02(火) 21:20:19 ID:VlXi4Yok
別にサポートスレじゃないしなぁ。
2chに何を期待してるんだか。
128Socket774:2007/01/02(火) 21:21:50 ID:kBcls4+i
別に金払ってないから詐欺でもないけどな
129Socket774:2007/01/02(火) 21:21:57 ID:P6MRtjpA
でも実際この価格帯でゲームやろうと思ったら7600GSか7300GTくらいしかないんじゃないの?
130Socket774:2007/01/02(火) 21:28:07 ID:kBcls4+i
うん
7600GSだわね
あと1kか2kプラスで7600GTにできるけど
131Socket774:2007/01/02(火) 21:42:28 ID:enZ/e555
>>129
10K超えると7600GSや7300GTOCあるし、確かにラデは選択しづらいな
X550やX700は今いくらぐらいで売ってるんかな?5,6Kならゲフォよりよさそうだけど。
132Socket774:2007/01/02(火) 22:19:08 ID:OOaqrCx4
このスレに迷い込んでしまったRadeonユーザーの皆様へ
Geforceをはるかに凌駕する高性能のRadeonはこちらですので、そんなにあわてないでください

低価格ビデオカード ATI RADEON専用スレ
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158639367/
133Socket774:2007/01/02(火) 22:20:24 ID:z2XF9vs4
80nm版7600GSまだー?
134Socket774:2007/01/02(火) 22:38:28 ID:RqcXYhm1
>>131
X550のファンレスでで12kぐらいだったと思た。
135Socket774:2007/01/02(火) 22:38:37 ID:F5jD7eky
>>132
低性能高発熱の間違いだろw
136Socket774:2007/01/02(火) 23:20:00 ID:lUn1D34O
137Socket774:2007/01/02(火) 23:21:29 ID:P6MRtjpA
>>135
そんな事を言ったらお帰りしていただけないだろうが!
138Socket774:2007/01/02(火) 23:22:29 ID:GJWzkeZl
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   .ィ/~~~' 、                        ┃
┃ 、_/ /  ̄`ヽ}   (  今日はここまで読んだわ ┃
┃ ,》@ i(从_从))  )                    ┃
┃  ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || ,.'       真紅専用しおり   ┃
┃  || 〈iミ'介'ミiつ[■                     ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

139Socket774:2007/01/02(火) 23:23:04 ID:kBcls4+i
ラデの付加機能はとても良いと思うんだけどなぁ
性能さえ勝負できる位になれば値段が1.5倍以内なら買いたい
140Socket774:2007/01/02(火) 23:31:57 ID:8cCt/2HW
>>131
双頭でX700Pro 256 バルクが6,970だな。
実機見たがどこのかは判断しかねる。

価格性能比では戦えるかも知れない・・・?
141Socket774:2007/01/02(火) 23:34:04 ID:F5jD7eky
むしろそこまで行くと
性能度外視で価格だけしか見てない人が多いような
142Socket774:2007/01/03(水) 00:50:42 ID:v1AhUuc9
6600GTにやや劣るぐらいだから
値段なりだろ>x700pro
143Socket774:2007/01/03(水) 01:50:08 ID:oo3bo4DJ
>>107
オンボードってのが何かにもよるような・・・。

<以下、地獄>
RADEON9550が選択肢にあがってるからAGP環境で関係ないけど・・・
オンボードの中には一部エロゲ(プリズムアークとか)が起動すらしない
G965 Expressみたいな奴がある。そんなレベルの奴からなら移行する意味はあるかと。

#やっとPixelShaderが動くようになりました・・・なんて完成度のドライバの問題だけど。
#VertexShaderはまだ動いていない。
144Socket774:2007/01/03(水) 02:02:18 ID:kH+JZhsI
2500円ぐらいで動画再生支援のついた2D専用カードがでないものかな・・・
145Socket774:2007/01/03(水) 02:15:12 ID:aP/zN5WP
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/ragem-a8v.html
ほい
おまけ程度の再生支援はついとるでよ
146Socket774:2007/01/03(水) 02:35:02 ID:u/tEy8/Q
踏まなくてもアドレス名だけでワロタ
147Socket774:2007/01/03(水) 04:09:36 ID:dvVpR91g
ATiはRageの世代からMC付いてるからな。
148Socket774:2007/01/03(水) 04:16:08 ID:XlrztOd2
>>145
DirectX 6.0対応にワロタ、懐かしいw
149Socket774:2007/01/03(水) 04:24:32 ID:TWntXQ/E
近くのショップに新品バルクで>>145と同じ様なのが置いてあるんだが
これって普通なのか?
秋葉のショップでもまだ販売してるんだろうか
150Socket774:2007/01/03(水) 04:29:19 ID:fH4XatsH
ラデの性能はゲフォとあまり変わりないよ。

発熱と価格が若干不利だったが、価格については改善されるケースも目立ってきてる。
例えば今通販で、7600GS相当の x1300XT GDDR3 AGP を 10k 切って買える。(coneco参照)

某社が、ベンチ数値を上回る書き込みや記事を書かせるのが上手いだけ。
それをさも大差のあるかの様に書く。まるで風評棄損砂嵐の如しだ。

例えば >>139 は典型的な 「ラデ貶しカキコ」
あと、病気持ちのAMD叩き小学生が常駐してるのも酷いね。

今年こそは、Geforthユーザにも恥の概念を識ってもらって、この事態が改善される事を祈ろう。
151Socket774:2007/01/03(水) 04:30:25 ID:jxqYXEUE
ttp://journal.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=28633
昨日これが7,980円か8,980円だかで売ってたんだけど安いのかね?
152Socket774:2007/01/03(水) 04:42:37 ID:HlTQCVbw
激アツ間違いなし!

153Socket774:2007/01/03(水) 04:43:42 ID:TWntXQ/E
>>151
あ、俺の分も頼む
154Socket774:2007/01/03(水) 04:55:28 ID:HlTQCVbw
7600gsと近いのはx1600xtじゃね?
155151:2007/01/03(水) 05:01:48 ID:jxqYXEUE
激アツか…
そういえば俺の電源380wだったわ
3個あったんだけどまだあるかな
ゲームしないしファンレスでDVI2個の物探してたんだけど

大人しくELSAの7300LEでも買おうかな
156Socket774:2007/01/03(水) 05:04:28 ID:XlrztOd2
>>155
他に何をどれくらい積んでるか次第だけど380Wはちょっと厳しいかもしれんよ?
157151:2007/01/03(水) 05:13:28 ID:jxqYXEUE
>>156
サンクス
Core2Duo E6300にHDD1基だけど
ケースの都合で容易に電源変更できないorz
やっぱやめときます
158Socket774:2007/01/03(水) 05:14:02 ID:Tj3L/h4e
>>150
7600GS相当なのは1650PRO
何で1600PROが1300XTに格下げされたか分かってる?
159Socket774:2007/01/03(水) 05:19:22 ID:CDUNncCU
知らん。なんで?
160Socket774:2007/01/03(水) 05:19:57 ID:XlrztOd2
>>157
あ、ほとんど他のもの増設してないのか。
HDD一基だけなら多分平気そうな気がする。
まあ保障は出来んが自己責任で
161Socket774:2007/01/03(水) 05:22:42 ID:fH4XatsH
>>154
x1600の場合コアは共通で GDDR2版を Pro.、GDDR3版を XT としてた。
x1300XT も(恐らくだけど) x1600 とコア共通。
なので、 x1300XT GDDR3 ≒ x1600XT ≒ x1650Pro.
7600GSと同クラスで、ほぼ間違いないと思われ。(発熱は少々多いだろうけど)
162Socket774:2007/01/03(水) 05:30:12 ID:Tj3L/h4e
>>159
7300GTと同等程度の性能しか無かったからだよ
163Socket774:2007/01/03(水) 05:36:48 ID:HlTQCVbw
よし!じゃあ16kの7600GT辞めてx1300XTにするぞ
164Socket774:2007/01/03(水) 05:49:55 ID:HlTQCVbw
と思ったけどASUSの7600GSと価格差1.8kでファンレスなので微妙すぎ
939Dual-SATA2だから接続はどっちゃでもいいけど

んー
165Socket774:2007/01/03(水) 06:02:51 ID:fH4XatsH
>>158
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/23/news089.html

一番下に、ミドルクラス、バリュークラスのベンチ結果グラフが出てる。
かなり見難いが無理矢理グラフ間で数値比較を試みると
7300GTを大きく越えて、7600GSとほぼ同等の数字が並んでいるのが読み取れる。
記事を信じるなら、少なくともGDDR3版をGDDR2版と混同してはいけないと思われ。

>>158
正しくは、
 7300GTと同程度のベンチ数値しか出なかった
だね。
両方使ってての感想だけど、今どちらか片方を選べと言われたら、1000円高くてもx1600Pro.を選ぶと思う。
その位の差が、画面の質感や動画再生に感じられる。ベンチマークには出ないかもしれないけれどね。
166151:2007/01/03(水) 06:05:52 ID:jxqYXEUE
>>160
ありがとう、でも調べて見たら
自分の環境ではSLIで動作しないみたいですしやめときます
167Socket774:2007/01/03(水) 06:31:27 ID:Tj3L/h4e
なるほど
GDDR3版1300XTは1650PRO相当なわけね
ということはAGPだけとはいえ
とうとうラデオンの投げ売りがキタわけか
遅いよ・・・

しかしオーバークロックに加えてAGPのブリッジチップ付きって
ノーマル1300XTより相当熱を持ちそうな・・・
168Socket774:2007/01/03(水) 06:39:57 ID:dvVpR91g
RIALTOはHSIと違って低発熱。ヒートシンクも付けてない。
コア保護用のスポンジが周囲に貼り付けてあるだけ。
169Socket774:2007/01/03(水) 07:10:16 ID:kH+JZhsI
もしかしたら
ゲフォの変換チップはPCI-E 16レーンで
ラデの変換チップはPCI-E 4レーン相当なのかもしれない。

これなら発熱の違いに説明がつく。
まあミッドレンジ程度の性能ならPCI-Ex4あれば全然問題ないんだけどね。
170Socket774:2007/01/03(水) 07:39:05 ID:A9z1TYQh
どう考えても性能的には1650proは全てにおいて7600GSに劣る
1650XTになることで初めて性能か発熱かで悩める
171Socket774:2007/01/03(水) 07:41:23 ID:Qz8MQrQI
>169
ナニが何でもATiをこき下ろさないと気がすまないんだなw
172Socket774:2007/01/03(水) 07:43:56 ID:Tj3L/h4e
3D性能なら劣ると言っても誤差の範囲
ついでに3DMarkなら1650PROが若干上

消費電力は(゚ε゚)キニシナイ!!
173Socket774:2007/01/03(水) 07:59:48 ID:kH+JZhsI
>>171
こき下ろすつもりは無いぞ>キチガイ君

昔のX600シリーズがPCI-E x16ではないと
「コアの写真つき」で海外サイトに書いてあったので
RIALTOも消費電力を下げるためにレーンを削ってる可能性がかなり高いと書いただけですよ。
VIAの某チップもx4だしね・・・

ATiに都合の悪い書き込みがあると自分が否定されたかのように発狂するのはよそうぜw
174Socket774:2007/01/03(水) 08:05:49 ID:Tj3L/h4e
確かに被害妄想の域に達してるなw
全然問題ないとまで書いてるのに
175Socket774:2007/01/03(水) 08:10:31 ID:Qz8MQrQI
過剰反応来たw
176Socket774:2007/01/03(水) 08:18:31 ID:BjyCzqG5
WinFast PX7600 GS TDH 256MB Classic Editionこれ10,000円なら安くね?
177Socket774:2007/01/03(水) 08:23:15 ID:sxqsQFyb
GPU/メモリ クロック 490/700MHz
178Socket774:2007/01/03(水) 08:27:13 ID:Tj3L/h4e
クラシックと言いつつオーバークロック仕様なのかよw
Leadtekの7600GSで10000円なら安いね
179Socket774:2007/01/03(水) 08:27:16 ID:sxqsQFyb
7600GTがもxっとさがればなあ
後微妙らで恩の投売りこないかな
180Socket774:2007/01/03(水) 09:14:54 ID:v1AhUuc9
>169
準ハイエンドの1950proのagp版でも
pci-eと比べて性能低下は無いようだから
発熱が多いのはHSIの出来が悪いだけだろ。
181Socket774:2007/01/03(水) 09:28:38 ID:IIUAITch
>180
準ハイエンドの7900GTをpci-e x4、pci-e x16でベンチ
http://www.ocworkbench.com/2006/asrock/775Dual-VSTA/b4.htm
http://www.ocworkbench.com/2006/asrock/775Dual-VSTA/b5.htm
http://www.ocworkbench.com/2006/asrock/775Dual-VSTA/b6.htm
http://www.ocworkbench.com/2006/asrock/775Dual-VSTA/b7.htm

これみちゃうとpci-e x4でも問題ないことがわかる。
X800系がSM2.0のFP24に端折ってたように、pci-e x8くらいにはしょってるんじゃね?
182Socket774:2007/01/03(水) 09:43:34 ID:biSpa0ac
>>169
ピクセルラインが4って書いてあればVGA自体はx4で十分ではあるが
どちらにしても妄想垂れ流さないでくれよ
両会社x8ぐらいまでは使ってるっちゅーねん

発熱の主な違いはプロセスとクロック
プロセスがやっと80nm出始めたとかNVにかなり負けてるよな
AMDでいえば90nm→65nmで電力が20W減少か
183Socket774:2007/01/03(水) 10:31:54 ID:IIUAITch
↑知ったか君ですかね?w

>ピクセルラインが4
pci-eのベースクロックは100MHz
そしてpci-eはレーンと呼ぶっちゅーねんw
ピクセルラインは新語なのか?

それから90nm→65nmのように1世代は100%無理。
時期的にハーフプロセスが限界だな。
HSIを0.13um、RIALTOを0.11umとしても
単純計算で25%の半分の12.5%程度しか下がらない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1105/kaigai131.htm

こうなったらトランジスタ数を削るためにレーン数を(ry

と考えるのが普通なんじゃね?
184Socket774:2007/01/03(水) 11:00:07 ID:v1AhUuc9
性能差が出ない以上は
HSIが不出来と考えるのが普通じゃろ?
なんでそう考えないのが不思議だ。
それに、RIALTOのレーン削りの話は聞いたことないぞ。
185Socket774:2007/01/03(水) 11:50:42 ID:DAUMaIfk
ってか、うちの6600GT(スパクルOEMのクロシコ)AGP版は、#Dアプリを強制終了させる
特技を持ってるよ。
3度、ママン・電源・CPU・HDDケースも総交換してその度にOSクリーンインストながら
使いつづけてる AthlonXP2500+、3200+、64Sempron(754)3100+、Athlon643200+ の
全ての環境で、3日に一度位ゲームが掻き消えるように落っこちる。

OSも98からXPに移行してきてて、共通してるのは 6600GT だけ。他に無い。
HSI冷やすと頻度が下がったから、その辺りが臭いと睨んでるんだけど、個人じゃ
検証できないんだよね。
186Socket774:2007/01/03(水) 11:54:14 ID:IIUAITch
AGPの帯域が2GB/sしかないのに
わざわざ8GB/sの帯域を確保する理由あるの?(HSIは別)
変換チップが8GB/sの帯域を確保できたとしても
AGPバスを使うと2GB/sに制限されます。ここから理解しましょうw

AGP変換チップを使ってAGPバスを使わずに
独自設計の専用バスを使うなら8GB/s確保できますが・・・


>>184は頭悪いんじゃないかと思うW
わかりやすく図で書いて説明

GPU---8GB/s----pci e変換チップAGP 8x----2GB/s
これでレーンを削らない奴はホームラン級のアホ
まともな技術者がいる会社なら100%削ります
187Socket774:2007/01/03(水) 11:55:59 ID:aP/zN5WP
HSI載ってるグラボ使うヤシはマゾ
188Socket774:2007/01/03(水) 12:09:50 ID:IIUAITch
>186で論理的な思考をしたら結論が出た

RIALTO
4レーンに削りAGP 8xの帯域にあわせたため消費電力が低い

HSI
FXをPCX5XXXとして出すために8レーン確保。AGP 16x相当になるため消費電力がでかい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0224/kaigai_01l.gif

やっぱ両方とも削ってたわ・・・
レーン削りは無いという信者脳は便利だなw
189Socket774:2007/01/03(水) 12:16:33 ID:ZgY3feuS
>>187
発熱重視ならそうだね
まあそれ以上にラデオン買う奴はキチガイだがw
190Socket774:2007/01/03(水) 12:20:53 ID:v1AhUuc9
>188
RIALTOのソースは?
脳内でつか・・・

何言っても、実際の製品でHSIは熱々、
RIALTOは熱くないと言う事実は変わらない。
191Socket774:2007/01/03(水) 12:24:02 ID:ZgY3feuS
RIALTOは熱くなくても
失敗作ラデオンそのものが爆熱ですから
残念w
192Socket774:2007/01/03(水) 12:25:45 ID:aP/zN5WP
爆熱とかどうでもいいから
不具合無く動けばおk
193Socket774:2007/01/03(水) 12:26:24 ID:ZgY3feuS
187 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 11:55:59 ID:aP/zN5WP
HSI載ってるグラボ使うヤシはマゾ

192 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 12:25:45 ID:aP/zN5WP
爆熱とかどうでもいいから
不具合無く動けばおk
194Socket774:2007/01/03(水) 12:28:32 ID:aP/zN5WP
>>185読めよ
不具合起きてるだろ
195Socket774:2007/01/03(水) 12:28:49 ID:2RriQuJK
HSIからスカラー波が出てて人類が滅亡するとでも信じてるんだろ
196Socket774:2007/01/03(水) 12:30:15 ID:aP/zN5WP
スカラー派?正月ボケかw
197Socket774:2007/01/03(水) 12:31:43 ID:ZgY3feuS
>>185
共通してるのは

お前だwww
無能www
198Socket774:2007/01/03(水) 12:33:19 ID:ZgY3feuS
俺はラデオンの描画省略にうんざりして以来ずっとゲフォだなぁ
ベンチマークチートは構わないが
一般アプリでも表示が勝手に改ざんされるのは気にくわない
199Socket774:2007/01/03(水) 13:13:11 ID:SFLJDQxA
ゲーム用途なら普通はゲフォ買うだろ
ゲームではゲフォが業界標準
変な不具合に合いたいマゾはラデオン推奨
200Socket774:2007/01/03(水) 13:28:14 ID:IIUAITch
>>190
真性様ですか?w

GFに帯域で負けてるからと言って
何必死になってるんだ?この小物はw
何度も言うけどAGP 8xで使う以上、2GB以上の帯域を確保しても無意味なんだよ。


はい、まとめるぞー
HSIはAGP製品をpcieで出す必要があったため、4GB/sの帯域を確保した(6800とか)。
一方、agp、pcieネイティブのX800シリーズを製品を作って
変換する必要が無かったATIは変換チップに帯域が必要なかった。

つまりRIALTOで2GB/s以上確保したらatiは真性のお間抜け企業。将来100%買収される。
まともに考えればわかるだろがW


>186>188をもう一度よく読みなおしてくれ。
201Socket774:2007/01/03(水) 13:43:25 ID:v1AhUuc9
>>200
理屈はよーく分かった。

で、それが実際の製品にどう生かされているの?
202Socket774:2007/01/03(水) 13:53:12 ID:IIUAITch
わかればいいんだよ。お互い落ち着こう
203Socket774:2007/01/03(水) 14:49:59 ID:jbnCuYnQ
そうか
ATIは間抜けだから買収されたのか
でも買収された先も負けず劣らずの間抜けだったね
だってATIを買っちゃったんだから
204Socket774:2007/01/03(水) 15:01:33 ID:HlTQCVbw
じゃぱんごでおk
205Socket774:2007/01/03(水) 16:13:00 ID:EyBC4jov
>>4ゆめりあベンチの7300GTはDDR2か3かどっちかわかるひといる?
206Socket774:2007/01/03(水) 16:52:35 ID:fyVBps5Y
おkおk言い太古とはわかった。
でも、おまえの態度が気に入らない(AA
207Socket774:2007/01/03(水) 17:04:01 ID:u/tEy8/Q
>>205
たしかクロシコのE-128H/EXじゃなかったかな
DDR2は6600GTよりちょい下ぐらいに落ち着くと思う。
208Socket774:2007/01/03(水) 17:43:30 ID:fH4XatsH
>>197
はぁ・・・
Geforce製品を利用しての不具合は、ユーザが無能なせいですか。

同じユーザ(=私)が使って、ATi製品だけでなくGeforceの他製品でも
不具合がでないというのは、どうご説明お付けになるおつもりで?

ATiの製品を、ID:ZgY3feuS < の様に悪し様に言うなら、もっと
具体的に、OS名やトラブルの様子を書きなさいよ。

具体的に書けない自身の無能は曝さずに済むとでもお思いなんですかね?
AMD〜ATi粘着の小学生は、個室でカキき初めでもして病気癒してなさい。
209Socket774:2007/01/03(水) 17:45:36 ID:HlTQCVbw
1300XT DDR3 1万売り切れちゃったね
210Socket774:2007/01/03(水) 17:51:05 ID:aP/zN5WP
>>208
同じ板使ってるユーザでも平気でこき下ろす餓鬼なんだよそいつは
ヒトと思っちゃダメだ
211Socket774:2007/01/03(水) 18:18:31 ID:eg8NnMAQ
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.
   .:|  |   ●   ●.|  |:.
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:.
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
212Socket774:2007/01/03(水) 18:47:57 ID:G6nmKATf
↑かわええ。
213Socket774:2007/01/03(水) 18:55:17 ID:XlrztOd2
株系の板じゃ日常的なAAなんだけどな。
日経平均やダウナスが大台割り込みそうになると張られる。
214Socket774:2007/01/03(水) 20:24:21 ID:5ZSPthhi
妹系と読んじまった俺はいっぺん死んだ方がよかったかな・・・
215Socket774:2007/01/03(水) 20:36:11 ID:v1AhUuc9
XFX GeForce 7900GS 450M 256MB (PV-T71P-UDF3)
限定10 11,980 円
PCI Express x16 / GeForce 7900 GS /
DDR3 256MB / DVI-I x2/HDTV-Out
216Socket774:2007/01/03(水) 20:50:11 ID:G6nmKATf
安いな。おまえらにピッタリじゃね?w
217Socket774:2007/01/03(水) 21:00:13 ID:HlTQCVbw
>>215
超遅い
218Socket774:2007/01/03(水) 21:34:39 ID:Vj0CCr1t
>>209
心配しなくても今後いくらでも投げ売りはある
だって在庫が(ry
219Socket774:2007/01/04(木) 01:15:44 ID:VXW4TUeI
AGPの奴って高いのね・・・
220Socket774:2007/01/04(木) 04:10:25 ID:xdazjuPg
>>219
上で散々アフォ理論闘争してるようにチップ1個余計に使うからな
221Socket774:2007/01/04(木) 08:06:33 ID:iYUc1YIa
需要と供給の面のほうが大きな要因と思われ。
222Socket774:2007/01/04(木) 09:30:09 ID:4lVN3VkV
グラボ・ママン・メモリ・CPU…一式買い換えるにはまだ敷居が高いからといって
何時までもAGPユーザーが新プラットフォームに移行しないから
ワザと高めに設定して買い替えを強要してるんだよきっと

ビスタ景気でうまいことAGPを駆逐したいのがメーカーの思惑じゃね?
223Socket774:2007/01/04(木) 16:56:27 ID:tJnLpyhV
PCI-E の安いビデオカードがほしいのだが
近所の電気屋では 
玄人志向 RX1300−E128H/HS と
GALAXY GeForce7300LE
がおなじくらいの価格であるのだが ここでの評判を教えてくれないか
3Dゲームはやらんので どちらでもよいような気がするのだが
相性とかトラぶりそうなのは避けたいのよ

3年も自作から離れてたら 浦島太郎状態です
皆さんよろしくお願いします
224Socket774:2007/01/04(木) 17:06:06 ID:hCYlh8Gd
オクでGF66 4Kぐらいで
まじおすすめ
225Socket774:2007/01/04(木) 17:38:19 ID:tJnLpyhV
>224
レス ありがとさんです
オクデスカ
休み中に組みたいので 今日買いにいこうと尾もとるのですよ
初心者スレでもきいてみます
226Socket774:2007/01/04(木) 17:43:59 ID:Lc5kGL5c
3Dゲームやらないで相性問題避けたいのなら、オンボード超お奨め。
227223:2007/01/04(木) 18:12:45 ID:tJnLpyhV
>226 
レス ありがとさんです
実は 知人からママンと石をもらいまして
そのママンがオンボードでないのですよ
手持ちのビデオカードはAGPしかないので聞きにきました
よろしくお願いします。
228223:2007/01/04(木) 18:21:50 ID:tJnLpyhV
他のスレで 玄人志向はやめとけと
レスをいただきました
GALAXYを買いにいこうと思います
ありがとうございました
229Socket774:2007/01/04(木) 20:13:52 ID:AqW+q/uI
去年は1枚も買わずに乗り切ったぜ
早く新型チップ出しやがれ ガハハハハ 爆熱なら今年も買わんよ
230Socket774:2007/01/04(木) 20:28:16 ID:fu5513b9
R600を見る限り今年もradeonの爆熱路線は変わらなさそう
radeon縛りだと今年も買えないね(´・ω・`)カワイソス
231Socket774:2007/01/04(木) 20:34:25 ID:4lVN3VkV
「欲しい時が買い時」コレこの業界の血の掟
232Socket774:2007/01/04(木) 20:45:51 ID:Nq3dvPVt
8600も爆熱確定だから買う物が無くて(´・ω・`)カワイソス
233Socket774:2007/01/04(木) 20:55:09 ID:TT/E8o/u
7600GS-DV256S AGPを買いました。
青筆だけど地雷じゃないですよね?
もう買っちゃったから地雷でも遅いですが。
234Socket774:2007/01/04(木) 21:11:45 ID:enl4LuM7 BE:780406867-2BP(0)
>233
おまえはオレか?
青筆の7600GS、AGP版256MBいま抱えて帰宅中。
ちょっと前ならこのスレに書けるなんて価格的にあり得なかったAGP版。
発作持ちの6600GTから積み替えでさてどうなるか。
このスレのテンプレ通りなら劇的に消費電力や発熱が下がるはず。
楽しみだ〜〜。
235Socket774:2007/01/04(木) 21:38:57 ID:uKKfhTpR
7300GTの良品ないかなーと情報漁ってるとこだけど、
このスレが該当するよね?
236Socket774:2007/01/04(木) 22:34:29 ID:rrNVGvIk
そこまで絞れてるなら7300スレに行った方が・・・
237Socket774:2007/01/04(木) 22:47:19 ID:cJDhMvRg
ここにいたら7600GSに目移りしちゃうからな
238Socket774:2007/01/04(木) 23:32:46 ID:13I8XVFM
もうちょっとだして7600GTでもいいかも
239Socket774:2007/01/04(木) 23:34:11 ID:rrNVGvIk
となると7900GSも視野に入ってくる

となるとキリがないわけでw
240Socket774:2007/01/04(木) 23:34:50 ID:Nq3dvPVt
>>234
青筆や玄人志向のGS-AGPは
冷却fanの風がHSIを冷やせない形だから
気をつけた方がいいよ。
コアの消費電力や発熱は下がってるが
HSIの爆熱ぶりは6600GTと変わっていない。
241Socket774:2007/01/04(木) 23:39:01 ID:rrNVGvIk
HSIって何Wぐらい消費するの?
20WぐらいだったらX1650PROとの差が無くなってしまうけど
242Socket774:2007/01/05(金) 00:48:58 ID:cm3IxBvQ
20Wの差を爆熱とするならば
やはり1300シリーズ1600シリーズは失敗作と言うことになるぞw
いいのかw
243Socket774:2007/01/05(金) 00:56:26 ID:bHldhX5j
はいはいワロワロ。
244Socket774:2007/01/05(金) 01:00:28 ID:cm3IxBvQ
・X1300、X1600シリーズ(熱い、遅い、高い、でもRADEONじゃなきゃイヤーン)

はやはり真実でおk
245Socket774:2007/01/05(金) 02:33:45 ID:hwTAsFVN
ゲフォ厨唯一の安住の地だな、低価格スレは。
高価格の8800は微妙すぎるし
中価格帯は7900GS対1950XT・PROで拮抗してる。
246Socket774:2007/01/05(金) 02:36:36 ID:WYvKfeUA
高価格帯のベンチマークに惚れて
動画の再生品質で死ねばいいねん
247Socket774:2007/01/05(金) 02:44:22 ID:MrUtgHeK
X1600XT(現X1650PRO)はX700PROと比べると消費電力は少ない。
X1300PROもゲームしなければX600XTより消費電力は少ない。
http://www.beyond3d.com/reviews/ati/rv5xx/index.php?p=22

ベンチではX1600XT(現X1650PRO)はX700PROに圧勝している。
X1300PROもX600XTに圧勝している。
http://www.beyond3d.com/reviews/ati/rv5xx/index.php?p=16

X1300、X1600シリーズは低消費電力高性能の素晴らしいカードなのだ。
248Socket774:2007/01/05(金) 03:28:41 ID:TP7JCJLM
radeonとしか比較したらダメなんかw
249Socket774:2007/01/05(金) 03:29:30 ID:TP7JCJLM
>>245
残念ながら
中価格帯は7900GS優勢
高価格帯はラデオン製品は存在しません><
250Socket774:2007/01/05(金) 04:04:49 ID:bHldhX5j
↑脳内データ乙。
251Socket774:2007/01/05(金) 04:22:45 ID:TP7JCJLM
2006年度ショップ店員雑感でも
ATi(AMDも)は悲惨な状況だったことがありありと見て取れるがw

RADEONが来年度も存在していますようにナムナム
独占市場はいやぽ
252Socket774:2007/01/05(金) 04:23:00 ID:MeCadF2b
>>245
それを理解して低価格スレでのびのび話しているのは「厨」とは言わない。

藻前自身が厨でない限り、少し考えれば分かるはずだ。
自分が書いたことを、もう二度三度くらい復唱すればいいだけだ。
253Socket774:2007/01/05(金) 06:25:14 ID:gWI8+FDI
どうでもいいから普通に話せ。

「手元のカードがバク熱」・・・って話なら、まぁわかるし仕方ないとも思うが、
具体的な「何が」が抜け落ちたまま延々と、「**はバク熱」「**はゴミ」「**は売れない」・・・
あげくにあと3ヶ月も残ってる2006年度の総括なんぞ始める。

年始早々、リアルで隣に居たら救急車呼ばれる位の妄言病人だ。
そんなのに伸び伸びされたらたまらん。
隔離スレ建てて隠遁してくれ。
254Socket774:2007/01/05(金) 06:42:05 ID:MeCadF2b
かなり遠くを見すぎて思考が収拾つかなくなってるみたいだな。
255Socket774:2007/01/05(金) 07:06:37 ID:3vDQdtBJ
>>247
X700やX600のころから電力食いだったとは知らんかった。
256Socket774:2007/01/05(金) 07:20:33 ID:uTaMM0rX
>あげくにあと3ヶ月も残ってる2006年度の総括なんぞ始める。

3ヶ月も残ってるって決算かな?w
一般人の感覚ではもう2007年の1月なんだよねwwwwwwww
257Socket774:2007/01/05(金) 07:27:55 ID:AYRRDMtJ
>>256
ヒント:年度
258Socket774:2007/01/05(金) 07:44:57 ID:0hmIhk5U
ヤフーが1万ポイントくれたからAGP5700から乗せ換えケテーイ!

1万以内でオク物色中だけど、値段吊り上り杉だよママン。

259Socket774:2007/01/05(金) 07:48:38 ID:FTfaBUMk
つーか、ラデとヌフォでそんなに画質(アナログ)が違う物なのか?
260Socket774:2007/01/05(金) 07:50:51 ID:TP7JCJLM
信心深い人には違いが分かるらしいよ
261Socket774:2007/01/05(金) 07:52:53 ID:QoFGq/jM
>>259
画質で分かるというより色の差で分かる
ゲフォが青くてATIが赤い
これで分からないというのなら
あとは両方所有したことが無いということだろうな

今じゃパソコンが展示してあるのでもどっちかわかるぜ
262Socket774:2007/01/05(金) 07:56:56 ID:AYRRDMtJ
>>259
俺の場合
メイン:予備のGeForce6200
サブ:Radeon8500LE
鯖:CLE266内蔵VGA
で、画質に違いは…全然ワカランwww
263Socket774:2007/01/05(金) 08:05:47 ID:7RDpmcH+
>>261-262
Avivoがある分、2D画質っていうか動画再生の美しさでは
やはりRADEONの方に部があるんじゃないか?

http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/avivo/avivo.shtml
264Socket774:2007/01/05(金) 08:14:27 ID:QoFGq/jM
>>263
勝手にAVIVOがシャープかけてる可能性も否めないから
そこの記事ほど決定的に綺麗とか結論付けたくはないが

「purevideoは別売りである」
これだけは事実


265Socket774:2007/01/05(金) 08:17:10 ID:TP7JCJLM
Avivoは欠陥品
266Socket774:2007/01/05(金) 08:23:14 ID:7RDpmcH+
>>265
根拠は?
267Socket774:2007/01/05(金) 08:34:45 ID:TP7JCJLM
Avivoについて語るスレ Ver.3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162876031/
268Socket774:2007/01/05(金) 08:44:43 ID:uTaMM0rX
>>263
その記事、レディオン画像が横方向ににじみまくってヴォケヴォケなんだよな・・・
俺はdigit-lifeの記事が一番まともだと思うけど・・・

AVIVOディティールが判別不能w
http://www.4gamer.net/review/avivo/img/19.jpg
PUREVIDEO
http://www.4gamer.net/review/avivo/img/22.jpg


ゲフォースのYV12ってレベルじゃねーぞ!!!


これよりにじんでるよwレディオンwww
http://ps360.web.fc2.com/douga.htm
269Socket774:2007/01/05(金) 09:04:05 ID:Qii44LFx
7950GTとAGP版1950Pro持ってるけど、7950GTは白っぽい「気がする」、1950Proは透明感がある
ような「気がする」程度。
しっかり調整してやれば、気にならないくらいにはなるよ。
どの程度の差が気になるかは、人によって違うだろうけどね。
270Socket774:2007/01/05(金) 09:06:53 ID:hwTAsFVN
>267-268
他人がやったことじゃなくて
>269のように自分自身の体験や
言葉で言えないのかね。
271Socket774:2007/01/05(金) 09:09:02 ID:CGmRpL7C
あ、ASUSのPCIe Extreme N5750 256mbを6000円くらいで買いました。

5千円以下の〜のスレにも書き込んでしまいましたが、コメント下さい。
272Socket774:2007/01/05(金) 09:32:04 ID:WYvKfeUA
いいお客さんです
273Socket774:2007/01/05(金) 09:36:53 ID:+z1oKJHb
お買い上げありがとうございます
274Socket774:2007/01/05(金) 09:58:13 ID:/aE/M6mh
なつかしいなぁ5700
275Socket774:2007/01/05(金) 10:37:54 ID:1arHnwff
>>271
FFベンチだけはやんないようにね。
276Socket774:2007/01/05(金) 13:44:39 ID:gG/Acxdt
>>270
分かってて地雷踏む馬鹿はいないだろ
無知な奴がもっとRADEON買ってくれないとw
277Socket774:2007/01/05(金) 13:51:27 ID:bHldhX5j
↑バカ?
278234:2007/01/05(金) 14:37:00 ID:gWI8+FDI
ちょっと時間が出来たんで報告。
AGP版クロシコ(スパクル) 6600GTから、ASUSの7600GSへの換装について。
結論から書くと「不良品」、そのままではまともに動かず。
 ・固まる
 ・青画面になってコアダンプ吐く
環境 GIGABYTE K8NS Pro.(754) + Sempron 3100+ 512MB*2

原因は
 1) ヒートシンクのテンション不足
 2) AGP8xでの問題
複合してたので突き止めるのに苦労した。

1) は、グリスの塗り直し&ヒートシンクの付け直しで一時的に改善するも、
グレーのスポンジみたいなのがヒートシンクサポートで貼られてて、そいつが
テンション圧を無効にするような塩梅。
暴走したら再起動後、指で押し直してからベンチ取ってると、数時間だけ改善する。
2 )は、BIOSメニューで4倍に設定して安定。
ベンチ数値と消費電力は次の通り、

ゆめりあ1024*768 最高/綺麗/それなり
 6600GT(AGP8x): 12513/19230/24165 140〜144W
 7600GS(AGP4x): 17011/21719/28578 122〜124W

FF-XI Bench III (Hi)
 6600GT(AGP8x): 4594 112〜128W
 7600GS(AGP4x): 4847 113〜115W
CPU換えないと↑7600GSに申し訳ない結果だ。

ともあれ、こういう製品を平気で市場に並べてるASUSやNvidiaの品質管理には
大いに疑問を感じる。思えば6600GTの時も結局笊付けるまで安定せずって状況
だったので、Geforceの低価格カードではありがちな問題なのかもしれないが。

そんな訳で、グリス塗り直した以上初期不良交換できないんで、また笊でも
買ってきて換装、あと、8xでも動く相性の良いママンを探すことにする。
なお、>>240で指摘のHSI冷却については、ヒートシンクに切り欠きが追加されて
いて、ちゃんと風が当るようになっている。改良されてはいるらしい。 
購入時比較したクロシコのには無かった。

いずれにせよ、相変わらずGeforceの低価格品に付いてるヒートシンクやファンはカス。
コストダウンも大概にしろと言いたい。
去年買ったx800GTやx1600Pro.ではこういうことは一切無かった。 Radeonを見習え。
279Socket774:2007/01/05(金) 14:52:35 ID:+Wl87BN/
かのS3ユーザーの場合、そんなことは自分でなんとかするのが常識だお
おまえら甘やかされすぎw
280Socket774:2007/01/05(金) 15:04:42 ID:octQ3+3q
>Radeonを見習え。

( ゚д゚ )
281Socket774:2007/01/05(金) 15:07:31 ID:+NKGB+p7
>>278
それGeforceの問題か?製造メーカーの問題じゃないのか?
つか初期不良で交換してもらえばいいのに


IntelはPrescott酷評されてC2D出したけど、ATIには無理そうだね
あぁごめん・・・RADEON最高らしいから今のままでいいのか・・・
282Socket774:2007/01/05(金) 15:31:17 ID:uTaMM0rX
>>281
C2D出るまで何年かかったと思ってるんだ?w
283Socket774:2007/01/05(金) 15:40:27 ID:w8GSf9XA BE:297298728-2BP(0)
>278
検証&クジ運試し乙ザルで追加3000円ならGT買えるんじゃ?
>279
件のげふぉカードの品質は、S3並みってことね。
>280
ラデは高めだけど、パーツやつくりが確かだってのは昔から言われてる。ベンダー絞ったりリファレンスカード準拠以外認めなかったりきっちりしてると聞くよ。
>281
いじくったあとで交換って、クボック推奨ですか?
>278みたいなのを初心者が掴んだらって思うとぞっとする話だし、。6600GTでの例も書かれてるから、
製品個別の話で済ませるのも隠蔽臭くならないか。
いずれにせよお粗末な構造が原因みたいだし、必死でかばう類の話じゃないと思われ。
284Socket774:2007/01/05(金) 16:56:08 ID:gWI8+FDI
>>279-283 res.ありがとう。& 追加報告。
 
>>3 で、7600GSよりも600GTのほうがアイドル時消費電力高いけど、
> 7600GS        13.7    19.8     27.4 **
> 6600GT       18.5    39.4     47.9
うちでは7600GSのほうが 5W 高かった。 AGPの場合は違うんだね。


>>279 S3も Virge、Savageと好きで使ったけど、それと比べる事になるとはね〜

>>280 ベンチマーク性能はともかく、造りの点ではRadeon搭載品を見習って欲しいと思うよ。

>>281 だからメーカ名書いてるんだし。 66GTはクロシコ(スパクル) 76GSはASUS
品番も書いとくね。
ASUS 7600GS-DV256S AGP
お店まで往復してると交通費で笊買えるんだ。売っといて変なら交換すりゃいいなんて気軽な話じゃない。
初期不良交換は店やメーカの誠意だけど、万能じゃないよ。

>>282 C2Dでるまでの間の、Intelの宣伝や売り抜けはすごかったよね。
 広告やネット対策は威力があるもんなんだと肌で感じた経過だった。

>>283 まとめありがとう。 お手元の7600GSは如何で?
 >>278の名前欄は操作ミスみたいで申し訳なく。
285Socket774:2007/01/05(金) 16:59:43 ID:+ImaJ/eY
AsusだってRADEONのカードだしてるだろが・・・リファレンスと程遠いもんを。
もうね、ゲフォ厨もラデ厨も妄想だけで生きてるなら芯でいいとおもうよ。
286Socket774:2007/01/05(金) 17:12:04 ID:+ImaJ/eY
そういえば、俺様のスパクル製クロシコGF66GT-E128H(PCIe)は
定格で使用してたにもかかわらずパワーFETが燃えて死んだ。
はずれ引いたら所詮そんなモンだろ。
287Socket774:2007/01/05(金) 18:25:31 ID:VvU7KHUC
>>284
口先だけじゃなく、きっちりと遵守しない企業は、
社会的信用を失って倒産に向かって突き進む。
雑誌やWebサイトに圧力をかけてFUDが有効な時代はもう終わった。
ネットの大幅な普及でね。

もう時代錯誤な手法なんです。
Intelが信用を失ってサーバーのシェアまで大幅にダウンした例を見てください。


話が変わるが
ATIが買収されてから出現するようになった
特徴のあるAMDATI信者の書き込みは
ネット風評サービスのマッチポンプと思うんだが、どうよ?

捏造可能な自分自身の体験や言葉を重視、
性能で勝負にならないから
某メーカーは壊れやすいと印象操作、
なぜか初期不良交換は拒否w

プライドはあるのかと小一時間(ry
288Socket774:2007/01/05(金) 18:28:39 ID:E8oMc7et
ゲフォもラデも両方使ってみたが色々言われてるほどの差は無かった
どれも各メーカーによる先入観程度の感覚的なもので
まあなんとくね・・・みたいな程度の違いしか無かった
次は思い切ってミートローフにしようかと思っている。。。
289Socket774:2007/01/05(金) 19:45:22 ID:hwTAsFVN

ati関係の個人の体験や感想は全て捏造で
買ったカードのクーラーを分解したことを黙りしてクボックしろとw



病院行け。
290Socket774:2007/01/05(金) 20:12:39 ID:gKdwrj9A
>>261
TNT2(SPECTRA 5400)は青い。RADEON LEは赤い。
・・・というのは実体験だけど、現行のはそこまで極端に差が出ないような・・・。

#特にRADEON8500・GeForce3以降。
291Socket774:2007/01/05(金) 20:35:45 ID:mQpFAlUT
>>261
偏った主観や色眼鏡をかけると違いがでるんじゃないの?

GF4Tiと9800のデスクトップをデジタルカメラで撮影して
画質比較を行った人が違いがわからないと言っていたので
それ以降のはほとんど差が無いと思う。
実体験ですが、最近のはほとんど違いがわかりません・・・
292Socket774:2007/01/05(金) 21:04:31 ID:t4IZqfh0
ラデ厨の病気につきあう必要はないよ
隔離スレもあることだしこっちでは放置しようよ
相手にしてもきりがない
293Socket774:2007/01/05(金) 21:37:52 ID:NkjwfIin BE:185811252-2BP(0)
>284
返事ありがと。#被りは気にせんで。

うちのはいきなり暴走とかはないけど、添付のCDからのドライバインストールが
停止したまんまで終わらなかった。ASUSのサイトから7月版落としてきたら入ったよ。
284読んで、試しにPC開けてRivaTunerのグラフ出した状態からヒートシンク
揺すってみたら、コア温度グラフが急上昇してびっくりしたよ。
細いプラのピン2本とバネで押されて留まってるだけなんだから当然なんだけど、
\15kの品にしては確かにチャチい。密着度低いんだな。

>287
物があればだれでも検証できるよこれ。
記事の紹介煽りと違って、手で触ってな。
ただ、コア欠けの恐れがあるから素人さんはやめとくべき。

こういう具体的な情報が無くて記事だけで叩かれてる状況の方が変だよ。
294Socket774:2007/01/05(金) 21:46:06 ID:t4IZqfh0
>口先だけじゃなく、きっちりと遵守しない企業は、
>社会的信用を失って倒産に向かって突き進む。

だからATiは買収されたのかw

確かにASUSの最近の品質低下は酷い
でもそれはGeforceに限った話では無いでしょうに
つまらん工作はやめな
みっともない
295Socket774:2007/01/05(金) 22:03:16 ID:t4IZqfh0
>ラデは高めだけど、パーツやつくりが確かだってのは昔から言われてる。

こんなの初めて聞いたw
ATi日本代理店がぼったくりとはよく聞くけどな
いい加減な嘘ばっかり吹聴しているうちに現実が分からなくなったのか?

AMDに買収されて多少改善されるのかと期待したが今のところは・・・
296Socket774:2007/01/05(金) 22:06:29 ID:NkjwfIin BE:1337839889-2BP(0)
>294
 ↑つまらん工作はやめな
   みっともない

お粗末な製品があるのは事実。
それがGeforce積んでるのも事実。
報告を工作呼ばわりしたらスレの存在意義が無くなるよ。

工作ってのは、ここのテンプレみたいに、記事から都合の良いのだけ選んで並べてメーカを叩くことだろ。
297Socket774:2007/01/05(金) 22:16:52 ID:t4IZqfh0
お粗末なのはASUS
ASUSのRADEONはお粗末でないとでも言うのか?
そんな片手落ちで都合の良い主張が通るかよ

少なくともテンプレは同一条件での比較だろ(発熱、ゆめりあベンチ等)
だったらASUSのRADEONも買ってきて比較しろよ
まあRADEONだと当たりを引くまで返品繰り返すんだろうなw
ツマンネ
298Socket774:2007/01/05(金) 22:30:22 ID:+ImaJ/eY
ってか、誰も工作呼ばわりなんかしてないしなw
単にボードの品質はRADEONでもnVidiaでもなくAsusの所為というだけの話。

基地外って怖いな。
299Socket774:2007/01/05(金) 22:38:32 ID:t4IZqfh0
何を血迷ったか弟が先月末にX1300XT買ったら初期不良だったらしい
むかついたんで次の日返品したそうだ
こんな糞製品売ってるから
鳴かず飛ばずのAMDなんかに買収されちゃったんだろうなw

有意義な報告だろ
300Socket774:2007/01/05(金) 22:57:21 ID:hwTAsFVN
ネット弁慶が降臨してまつね。>ID:t4IZqfh0
あんた、文句しか言わないんだね。
楽しいでつか?
301Socket774:2007/01/05(金) 23:01:15 ID:AGZB0kuJ
X1300なんて買っている時点で馬鹿じゃん。
ワザワザあんな物使うなら、オンボードの方がマシだわい。
302Socket774:2007/01/05(金) 23:02:55 ID:Q76ATnP7
一方をただ叩きたいだけのやつはてめーの巣でやれ。
303Socket774:2007/01/05(金) 23:45:53 ID:ZqOpZRIi
放置しときゃいいのにわざわざ反応するから荒れる
304Socket774:2007/01/05(金) 23:55:56 ID:gWI8+FDI
荒れるも何も、おかしなのがひとり必死で報告を工作呼ばわりしてるだけだよ。

報告の事を「主張」だとかなんだとか・・・もうね。
普段から工作や陥れ以外で物書いたり話したりしないんだろうね。

RADEON積んだ製品がお粗末ならそう報告するよ。
これまでそんな製品に当ったことがないだけ。

余った6600GTを別ママンに積んだから、その報告を後で入れるね。
305Socket774:2007/01/06(土) 00:42:24 ID:8pYoqYpq
おかしなのが一人でアンタへの指摘を工作呼ばわりしている、が正しい。

グラボの出来はRADEONやらnVidiaやらじゃなくてボードメーカの所為ってのは
理解できないままかい?
306Socket774:2007/01/06(土) 00:45:38 ID:3EbvGBfX
nViDIA厨 vs AMDATi厨 vs S3厨 Part 38
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163956024/

もういいからこれ以上続きがやりたければこっち行ってやれと
307Socket774:2007/01/06(土) 00:46:45 ID:UkSQV9Is
>>305
みんながスルーしてるんだから相手するなよ。
俺も相手したくなるだろw
ID:gWI8+FDIみたいに自分は報告してるだけなのに…って思い込んでて
無自覚に煽ってる奴って本当にタチ悪いよな。
報告するならASUSの7600GSのファンが悪かったって所で留めておけばいいのに…
308Socket774:2007/01/06(土) 00:51:23 ID:8pYoqYpq
わりぃw

ところでスパクルの66GTって、俺以外にもパワーFET燃やした奴居るのな。
クロシコで検索かけてたら、焼損して付け替えたいから型番知りたいって奴いたわ。

AGPの奴とは多分違うんだろうから大丈夫だとは思うけど、ID:gWI8+FDIも気ぃつけてな。
309Socket774:2007/01/06(土) 01:29:44 ID:IoJXium3
正月休みが終わると同時に荒れだして爆笑
いつもの低価格スレでワロタw
310Socket774:2007/01/06(土) 01:58:29 ID:IoJXium3
>>278
今思ったんだけど
> ・青画面になってコアダンプ吐く
ドライバがちゃんと入ってないだけじゃないの?
VGAの場合は青画面が出ずにいきなりハングアップじゃね?
311Socket774:2007/01/06(土) 06:20:53 ID:gmcIKOxz
メイン7600GTでサブ機用にX1600XT買ったんだが
動画も発色も特別良いとは思わなかった
しかも2ヶ月で壊れたし(今修理中)
312Socket774:2007/01/06(土) 09:56:21 ID:Wo42NWS5
安物ラデオンなんか買う方がアホw
313Socket774:2007/01/06(土) 10:35:09 ID:YjefsgW/
粗悪すぎて燃料にもならんな。
燃料投下するんなら、少しは頭使いなよ。
314Socket774:2007/01/06(土) 11:14:01 ID:MvsCOfk5
しかもラデ安いって褒めてるしw
315Socket774:2007/01/06(土) 11:39:53 ID:I3zeQZq2
低価格っていう自体間違っている。

良い物は高いんだぞ。
316Socket774:2007/01/06(土) 12:00:15 ID:60syFRa2
チップセットの製造プロセスが、0.13?mの物と
0.09?mの物とでは、消費電力がかなり違うのでしょうか?
317Socket774:2007/01/06(土) 12:40:03 ID:CLWdFx89
ラデ買って1年常時起動してるけど問題なし
ママンのチップセットファンが異音たてはじめた
正直VGAのファンのほうが先に壊れて笊化する予定だったんだけどな
回転数高いほうが先に消耗するか。


318Socket774:2007/01/06(土) 12:46:19 ID:QZVITZ6p
     ___           ___
     |    |\         |    |\
     |    |  \       |    |  \
      (゚Д゚,,).| |\\     (゚Д゚,,).| |\\
     (/  ヽ) |/  \   .  (/  ヽ) |/  \
     | ∞ |  /\/    | ∞ |  /\/
     |    | |         |    | |
     |__|/          |__|/
      U"U            U"U
319Socket774:2007/01/06(土) 12:47:43 ID:5ySToeg6
ミレニアムG200以降はずーっとゲフォばっかり使ってきたんだが
正月に今回初めてラデのX1650PRO買った
こことかで言われてるほど発色も動画も綺麗に感じず(´・ω・`)ショボーン
しかも積んでからどうもPCの挙動が不安定になった気がする
メーカーPCに積むには消費電力で選んだ方が良かったのかな・・・
かといって1300系だと性能貧弱すぎるし・・・

一時の気の迷いでラデに浮気した自分に激しく後悔_| ̄|○
320Socket774:2007/01/06(土) 12:50:54 ID:CRLSL5p+
動画見ないとわからんだろう(´・ω・`)
321Socket774:2007/01/06(土) 14:07:00 ID:G+zkTDo8
シャイロン平原の浄化
322Socket774:2007/01/06(土) 14:55:44 ID:Plb228lD
メクラは何を買っても無 馬太..._〆(゚▽゚*)
323Socket774:2007/01/06(土) 18:15:22 ID:8WItPhlO
送料コミで8000円から15000円くらいの予算で、
地雷じゃなくてAGP8xの製品教えてけろ。
オレ素人だから全然わからなくて。
いままで、geforce5700LE256Mだったんだけど、
そのシリーズができればいい。GEFORCE系?
324Socket774:2007/01/06(土) 18:22:39 ID:U+5fYd2f
GF76gSしかなくねw
325Socket774:2007/01/06(土) 18:33:58 ID:8WItPhlO
>>324おすすめのメーカー型番みたいなの教えてけろ。どこのメーカーで買っても同じ?
326Socket774:2007/01/06(土) 18:58:00 ID:ZunQPvl6
素人が体感できるほど違いはない
つまり、素人からみりゃ同じ
327Socket774:2007/01/06(土) 19:06:04 ID:czvIVifK
ゲフォだけは止めとけ。
328Socket774:2007/01/06(土) 19:07:15 ID:IoJXium3
はっきりいって性能、画質ともにほとんど差が無いから

値段が安いほうを買っておくのが正解。
329Socket774:2007/01/06(土) 19:39:15 ID:8WItPhlO
サンクス。とりあえず
AGP7600スレに行って来ます(´∀`)ノシ
330Socket774:2007/01/06(土) 20:34:05 ID:3Xj7TKPa
今週FX5200から7600GSに乗り換えたけどこれかなり熱いな
これで低発熱ってRADEONとかはどんだけ爆熱なんだ?
331Socket774:2007/01/06(土) 20:37:39 ID:c7NmKAxX
それはゲフォ厨の嘘だから
実際はほとんど大差ない
ラデオンの方が冷却性能も優秀だし
332Socket774:2007/01/06(土) 20:42:25 ID:uFDIwTLd
ラデはwii
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168070640/

PS3はゲフォ

ゲフォ買う奴は馬鹿だろ
333Socket774:2007/01/06(土) 21:26:06 ID:YjefsgW/
>>330
「低発熱」の根拠となる比較対象が
6600GTや7600GT・1600XTだからな。

ラデもそうだが、AGP版では補助電源を必要としているから
旧世代のti4600クラス以上は消費している感じだな。
DAKARA、ファンレスと言ってもケース内のエアフロー
が悪いと熱暴走や不安定化・妊娠等が出てくる恐れがある。
334Socket774:2007/01/06(土) 21:41:34 ID:IoJXium3
妊娠は不良品コンデンサなだけ。
爆熱でもスペックどおりならコンデンサの寿命のが長い。
計算するとわかるぞ
335Socket774:2007/01/06(土) 21:50:39 ID:8pYoqYpq
>>331
ああ、確かにラデオンのほうが優秀そうだな。

http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/CIMG0957.jpg

どちらもPalit製。GeForce7300GT/OCと RADEON X1600Pro/OC。
336Socket774:2007/01/06(土) 22:03:58 ID:+qdKwDEb
同一ファンなら優良コンデンサを使う
ラデオンの方が長持ちなのは自明だろ
ゲフォはコストカットしすぎ
337Socket774:2007/01/06(土) 22:18:23 ID:ozKFBkFl
>>335
ゲフォは熱風の吹き出し口にコンデンサが仲良く並んでるなw
338Socket774:2007/01/06(土) 22:26:07 ID:IoJXium3
>>335
Palitはコストダウンしまくってるのに
なぜか日本製コンデンサ(Rubycon)を使うんだよなw
ファンがうるさくてもここだけは感心するwwwwwwwwww
339Socket774:2007/01/06(土) 23:16:27 ID:1vqJ6sjD
逆に考えるんだ
GeForceは排気口にコンデンサがあっても温度の問題がなく、Radeonはコンデンサを並べることができない、と

ファンがしょぼい→コンデンサがしょぼい→写真では同じ→コンデンサの配置、とかさ後だし後だしで難癖つけるのなら
いいかげん隔離スレいってそっちで思う存分やってくれ
340Socket774:2007/01/06(土) 23:43:34 ID:czvIVifK
信者発想だな。
ファンの排気口にわざわざ並べた理由を考える方が自然。
手抜きの貧乏カードだから十分なコンデンサ数が無く、馬鹿食いゲフォの負荷でコンデンサが発熱するので、やむなく冷却する必要があった、と。
341Socket774:2007/01/06(土) 23:46:48 ID:8pYoqYpq
ヒント:SLI端子
342Socket774:2007/01/06(土) 23:54:40 ID:YjefsgW/
そういえばリファレンスのボードで比較すると
ラデよりゲフォの方がコンデンサの数が多いよね。
343Socket774:2007/01/07(日) 00:00:14 ID:ZunQPvl6
どっちみちこの価格帯なら大差ないから自分が信者のほう買えばいい
どの信者でもないならジャケ買いでおk
344Socket774:2007/01/07(日) 00:06:54 ID:ozKFBkFl
貧乏人ほど細かい事にこだわるものだ
345Socket774:2007/01/07(日) 00:11:18 ID:cZzEmGN2
>>344
そりゃそうだろうな。
お金が無限じゃないってことを知り尽くしてるから(*´∀`)
346Socket774:2007/01/07(日) 00:27:42 ID:JragL6UB
nVdiaって新しいメーカー?最近まで知らなかったよ。
かなり昔(10年位前)買ったPCはATiが載ってたからそっちは知ってたけど。

最近は情勢が変わったのか。
347Socket774:2007/01/07(日) 00:44:43 ID:bEJ3xVG5
安かろう悪かろうの新参糞メーカー
GLしか取り柄がなくて、動画なんかはゲロ画質。
nだけは止めとけ
348Socket774:2007/01/07(日) 00:50:21 ID:JragL6UB
>>347
そうなのか。暫くぶりにPC組もうと思って情報集めてたんだが
やっぱりなじみのあるATiにしとくよ。
349Socket774:2007/01/07(日) 00:55:40 ID:bEJ3xVG5
ゲーム用途ならゲフォもありだよ。
7600や7900GSなんかはコスパ高い。
350Socket774:2007/01/07(日) 00:57:28 ID:A1SKGCrn
ATiなんて載せてるPCってどんな安物よw
せめて#9かCirrusだろ。
351Socket774:2007/01/07(日) 01:08:47 ID:PB53WU6C
>>4見てASUSTeK EN6600GT/TD/128MB \6,980買う決心したんですが、
ゆめりあベンチのグラフの6600GT相当と思ってよいでしょうか?
この価格以下でもっとよいカードあるでしょうか?
あと、このカードのファンの音はどうでしょうか。
やるゲームはHomeworld2やDiablo2、PSエミュ程度です。
352Socket774:2007/01/07(日) 01:11:42 ID:Y5GPfPmD
ハードウェアはまあ好きずきとしても、
CATALYSTは常駐で60MB以上も食うのをなんとかした方が良いんじゃないか。
353Socket774:2007/01/07(日) 01:16:02 ID:9PNDvdKC
それよりアス比固定を実装して欲しい。
RADEON好きだけどそれだけが大きくマイナスポイント。
354Socket774:2007/01/07(日) 01:40:53 ID:lq5otiWV
なんでラデ優勢な流れなんだwww
355Socket774:2007/01/07(日) 01:49:05 ID:2Z64Bf3F
アンチゲフォがいるから、そういう流れ
下手になんか言うと荒れるし、聞いてるほうもネタっぽいから放置
ネタじゃなくても、俺はどっちの信者でもないから特に困らんし
356Socket774:2007/01/07(日) 02:00:59 ID:Z6nSuGLP
大半の人にとってどっちが優勢なんかどうでもいいこと
357Socket774:2007/01/07(日) 02:48:57 ID:imGTTbta
358Socket774:2007/01/07(日) 05:16:18 ID:2cBVcjTT
>>354
嘘テンプレに騙されない人は普通ラデ買うから
359Socket774:2007/01/07(日) 05:28:35 ID:FAX6lNiW
流れ無視して聞くが
安さに負けてFORSAとかいう謎メーカーの7600GSを注文してしまった。1万円ちょっとで唯一のFan付き。
正解だったよね?
360Socket774:2007/01/07(日) 05:36:40 ID:imGTTbta
http://www.scythe.co.jp/vga/f7600gs.html

ルビコンに赤基板はPalitを思わせる感じだけど、
2年保証だからまあまあいいんじゃないの?
俺だったらLeadtekいくけどなー
361Socket774:2007/01/07(日) 05:42:26 ID:imGTTbta
ついに登場64bit地雷wwwwwwwwwwwww
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/7847

安いX1650Proにも半地雷登場w
メモリ DDR2 800MHz
http://www.xiai.jp/products/xiaix1650pro-dvd256.html
メモリ DDR2 800MHz
http://japan.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=248&view=yes
362Socket774:2007/01/07(日) 06:47:42 ID:2cBVcjTT
>>359
保証はよく確認しておいた方が良いよ
安物ゲフォは壊れやすいから
363Socket774:2007/01/07(日) 09:03:05 ID:h7gcbei0
ここまでRadeon優勢な流れになるのは珍しいなw
364Socket774:2007/01/07(日) 09:40:47 ID:Ab+Vrg0G
>363
どっちが優勢かはどうでもいいよ。
これが普通のスレの流れだろ。
いい加減、罵倒や煽りはうんざりしてたとこだし。
365Socket774:2007/01/07(日) 09:42:57 ID:x2EfY050
まぁ、あれだ








初夢は正月の晩に見とけって事だ
366Socket774:2007/01/07(日) 09:56:30 ID:bX646iNY
優秀なRadeonが優勢な流れこそ普通の流れっていう事だな
367Socket774:2007/01/07(日) 10:57:59 ID:z4t9yMF6
Radeon載せてキレイキレイ!
368Socket774:2007/01/07(日) 11:01:39 ID:c6TTzvgl
まあラデオン買っておけば間違いないのは事実だしなw
ゲロフォースなんてベンチマーク専用だし
369Socket774:2007/01/07(日) 11:29:08 ID:+bBfPvzB
工作員さんは遅い正月休みなのかな?
370Socket774:2007/01/07(日) 11:55:22 ID:c6TTzvgl
これでゲロ工作員の仕業だったことが明らかになったわけだwww
371Socket774:2007/01/07(日) 12:26:32 ID:A1SKGCrn
俺様がこれまで購入した3Dアクセラレータ付きのビデオカードと故障の有無。

○ VoodooBanshee
○ GeForce2GTS(メーカ不明)
○ GeForce2MX (Inno3D)
△ Radeon8500LE (Palit)   初期不良:コンデンサ取り付け不良
○ GeForce3 (Gigabyte)
○ GeForce4Ti4600 (Leadtek)
× Radeon9600XT (Sapphire)  ファン焼きつき
× Radeon9550 (Yuan)     ファン焼きつき(クロシコRD955-A128C/EX)
○ Radeon9550 (GeCube)    (クロシコRD955-A128C/GX)
○ SiS315Pro (AOpen)
○ Radeon9800Pro (Sapphire)  GPUクーラーはZAWARD ZAV02-ATI1に変更
× GeForce6600GT (Sparkle)  パワーFET焼損
○ Radeon X700Pro (Sapphire)
○ Radeon X800GTO (Sapphire)
○ GeForce7800GT (不明)   (クロシコGF7800GT-E256HW)

-----以下、極最近の購入のため参考 ----

○ GeForce7600GS (Inno3D)
○ GeForce7300GT (Palit)
○ Radeon X1600Pro (Palit)
○ GeForce7600GS (Galaxy)
○ GeForce7600GS (sparkle)


かつてATI純正の製造元といわれたSapphireはどれもファンの出来が悪い。
372Socket774:2007/01/07(日) 13:21:07 ID:bX646iNY
X1950Pro AGPがでたらAGPスレを荒らすし、
本当に工作員(特に7600GS絡みの)はしょうもないですよね^^;
373Socket774:2007/01/07(日) 13:51:27 ID:Ab+Vrg0G
AGPスレでは
お金があってとにかく性能UPしたけりゃ1950pro
安価でバランス志向なら7600gt gs

と棲み分けしてるのに
爆熱連呼、ごり押し、噛みついてくるんだものね
何で片方を排除しようとするのか分からんわ
374Socket774:2007/01/07(日) 14:02:29 ID:+J+1PtKU
つーか総合スレにこだわるからいつまでも荒れる
総合スレ廃止で次スレからスレタイ変更きぼん
           ↓
低価格ビデオカード nVidia Geforce専用スレ

RADEON専用スレは既にあるからこれで完全に住み分け出来るだろ
出来ない香具師は嵐としてアボーン申請すればよい
375Socket774:2007/01/07(日) 14:32:40 ID:c6TTzvgl
じゃあ今からここはゲロ専用スレと言うことで
まともな人は向こうに避難しましょうね
376Socket774:2007/01/07(日) 15:55:08 ID:ejmSESfh
>374 そうやって分裂を誘うなよ。GeForce関連はこんなにあるぞ?
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part12
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164731713/l50
GeForce 7300 Part4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160232493/l50
【nVIDIA】 GeForce 7600GS Part7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164369683/l50
GeForce FX5700シリーズ 友の会 その8.5
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126078996/l50
”PCI Express”のGeForce6600GTを語るスレッド-6x-
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140192168/l50
【一枚でSLI】GeForce 7950 GX2 を語るスレ 2枚目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159600672/l50
GeForce6200 Part6
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154519172/l50
AGP 版 GeForce 7800 シリーズを語るスレ Part6
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159280972/l50
AGP版GeForce8800シリーズを語るスレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163041363/l50
AGP版GeForce6600を語るスレ 16枚目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155162413/l50
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155775368/l50
PCI Express GeForce6600無印スレッド (2)
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129491172/l50
GeForce7900GTXが4万以下になったら買うスレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162741895/l50
GeForce FX5900,5950友の会 Part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164019991/l50
377Socket774:2007/01/07(日) 16:09:46 ID:vZZjl3CK
どんどん細分化されていくね低価格スレ・・・
どっちでも何でもいいじゃん所詮は
「低価格」
何だから。
貧乏人同士が張り合って何がしたいんだろう。
その時々で其々の用途に合ったVGAの購入の相談、
お勧めを話題にしてればいいと思うのだが。
客観的に比較検討が出来ない
お子様ばかりなのか?
中価格が分かれ
激安が分かれ
AGPが分かれ
ラデができ
今度はゲフォとラデで個別ですか・・・ハァ
378Socket774:2007/01/07(日) 16:21:15 ID:Oo5BnMMH
>>350
シーラスはそれより下だったから
379Socket774:2007/01/07(日) 16:29:01 ID:khKm51r2
CirrusのGD5428が初めてのグラフィックアクセラレータ(懐かしい響き)だったなぁ・・・
その後Fire GL→RIVA128→TNT2と歩んでG450DHから早6年。。。。
そろそろ買い換えたい。
380Socket774:2007/01/07(日) 16:45:38 ID:Eoprb11o
懐かしいメーカー名だな…
PC9801用に買ったヤツがソコだった(メルコ製)
381Socket774:2007/01/07(日) 16:48:54 ID:0R+cNNhv
結局は統合スレと冠する所で
Geforceしかお勧めに挙がってないのが気に入らないんだろ
自演してまで荒らして
ここを専用スレにしてしまいたかったんだろw
382Socket774:2007/01/07(日) 16:56:04 ID:uRWXzAm4
最初に買ったのはViRGE(初代)だな。
最先端のDirect3Dに対応してるのが売り文句だったけど3Dはおまけ程度だったw
それでも2DはGD5440に比べたら格段に早くなった。
383Socket774:2007/01/07(日) 16:56:27 ID:wG4PbgoF
>>381
日本語で
384Socket774:2007/01/07(日) 17:16:36 ID:A1SKGCrn
>>378
95年〜97年だとATiはMach32位しか出してなかったからGPUメーカとしてはめっちゃマイナー。
ただし、もともとATiは互換カードメーカとしてCAD系には支持されてたから、
カードベンダーとしては結構悪くない。

GPUメーカとして芽がでるのはRage以降だろ。
385Socket774:2007/01/07(日) 17:16:57 ID:r+tzeyiY
>>381
違うね
人間は他人を貶めて自分が優位に立っていると錯覚するのが好きな種族なんだ
廃キックよりローキック
冗談より花壇
顔面パンチよりボディにパンチ
皆臆病なんだ
明確に弱い奴を苛めると気分が落ち着く
もうどうにもならない下等生物の集団さ,滅びればいいんだよ
386Socket774:2007/01/07(日) 17:17:53 ID:r+tzeyiY
もちろん俺の使っているカードはGeforceさ
サブはS3だが
あと予備はATI
387Socket774:2007/01/07(日) 17:27:03 ID:A1SKGCrn
そもそも、たかが1万前後の低価格グラボでなにを必死になってんだと。
呑みに行くの1,2回我慢すりゃ両方買えるんだから、気になるんだったら
両方かって気に食わないの売り飛ばせばええやん。

ママからもらったお小遣い必死になって貯めて買うんだったらもっと上のクラス買えよと。
388Socket774:2007/01/07(日) 17:33:47 ID:tFNIcyT9
ヴァカだな。オーダーメイドの高級スーツ着る人間は下着にも気を使うもんなんだよ。
一つ一つの部品をおろそかにしてる奴はまともなPCを組めないw
389Socket774:2007/01/07(日) 17:35:41 ID:A1SKGCrn
オーダーメイドのスーツ着てるのにグンゼの白ブリーフっすかwww
390Socket774:2007/01/07(日) 17:36:44 ID:dIUJ1ode
グンゼの日本製下着最高
391Socket774:2007/01/07(日) 17:39:08 ID:tFNIcyT9
正しいビデオカードを使おう!
392Socket774:2007/01/07(日) 17:40:32 ID:A1SKGCrn
別にブリーフでもトランクスでも好きなほう使えば良いと思うが、
3枚1000円のブリーフか2枚650円のトランクスか、そんな程度で喧嘩すんなよw
393Socket774:2007/01/07(日) 17:43:33 ID:r+tzeyiY
なんか一思いに死ねる死亡フラグってないかなぁ

とか考えるとここのスレタイにそぐわない価格のカードしかない罠
低価格スレはもちょっとマターリ氏他方がよさげ

てなわけで俺は7900GTXの3マソ切りを探しに彷徨うことにするよ
またスレ荒らしちまったなぁ俺
394Socket774:2007/01/07(日) 17:44:27 ID:r+tzeyiY
違った4マソ切だ(´・ω・`)

そろそろ死ねるぜ
395Socket774:2007/01/07(日) 17:45:18 ID:tFNIcyT9
そんな事より一人頭1マソで飲みいこうぜ!
396Socket774:2007/01/07(日) 17:48:13 ID:FZsWq+RC
>>395
高けーよw
397Socket774:2007/01/07(日) 18:00:25 ID:x55YRKPW
一人頭1マソでRadeon買いに行こうぜ

俺は見てるだけね
398Socket774:2007/01/07(日) 18:25:53 ID:Oo5BnMMH
>>384
ATiが当時マイナーというか雑魚だったと思うけどね。

けどシーラスより上ではないと思う。
つか#9をシーラスと同列に書いて欲しくない。

こいつとトロイデントには憎しみ以外の感情をもてない。
399Socket774:2007/01/07(日) 20:29:03 ID:Sxphd3je
今日、TZONEで、Radeon1300XTのPCIExpressの地雷を発見しますた。
64ビットメモリのDDR2仕様でクロックが何と400Mhzですた。
一応メーカーはサファイアですた。
価格は、6,980円ですた。
128ビット仕様のメモリ搭載モデルと比較して何%位性能が下がるんですかねえ?
400Socket774:2007/01/07(日) 21:43:06 ID:bEJ3xVG5
128bit換算だと200MHz相当のメモリか。
半分以下のの性能じゃねーか?
401Socket774:2007/01/07(日) 22:11:27 ID:IUR1h4MR
>>398
おっサ〜〜〜〜ン! >(@u@ )
402Socket774:2007/01/07(日) 23:51:38 ID:PB53WU6C
6600GT買ってきた!
すげーはやい
403Socket774:2007/01/08(月) 00:06:06 ID:mU46Whg8
7600GS買ったら気絶するに違いない
404Socket774:2007/01/08(月) 00:16:04 ID:xPD5CDip
7600GS厨ヤバ過ぎるw
実際の性能は6600GTと7600GTは同等ぐらいなのに、
厨の脳内では
7600GS>>>>>>>>6600GT
ぐらいに思ってるんだろう。
キチガイじみたラデ叩きも、その思い込みをもとにやってるんだろうな。
405Socket774:2007/01/08(月) 00:18:34 ID:v0nL0ANZ
バカ、あんまりホントのことを書くな。またファビョるぞw
406Socket774:2007/01/08(月) 00:20:26 ID:mU46Whg8
たかが1行にそんな反応しなくても・・・
407Socket774:2007/01/08(月) 00:24:24 ID:yyOEL01t
でも実際けっこう性能よかったぜ7600gs
17インチのモニターを使ってるならたぶんこれが最適解だ
408Socket774:2007/01/08(月) 00:24:31 ID:xPD5CDip
↑何か言い返したつもりになりたいらしい
キチガイゲフォ厨十八番の虚レス
409Socket774:2007/01/08(月) 00:28:08 ID:mU46Whg8
性能比だと
7600GT>>>7600GS>6600GT>>>6600
くらいだろ?
410Socket774:2007/01/08(月) 00:30:35 ID:xPD5CDip
1割2割の差だろw
それで気絶するの?
411Socket774:2007/01/08(月) 00:31:37 ID:yyOEL01t
>>408
はいはい、ラデ厨乙
ファンタジーアースがモニターの最適解像度の最高設定でラグ無しで動いたからこれで満足
412Socket774:2007/01/08(月) 00:32:59 ID:mU46Whg8
>>410
性能だけで捕らえてないからな
あとさ、別に6600を貶してるわけでもないしCPでいうといいんじゃねえかと思うよ
おまいさん気にしすぎだ
413Socket774:2007/01/08(月) 00:34:30 ID:U/b52euP
17インチのモニターwww
414Socket774:2007/01/08(月) 00:34:41 ID:xyHiWfgI
>>411
FEはどちらかというとCPUとメモリの影響がでかい

らでとかげふぉはどうでもいい
415Socket774:2007/01/08(月) 00:34:50 ID:xPD5CDip
>>411
タイミング悪かったのはこっちの非だけど(レスの時間を見てくれれば分かると思う。)
流れ上
>>408>>406宛のレス
416Socket774:2007/01/08(月) 00:40:30 ID:iXseBNEf
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
by FOX ★
417Socket774:2007/01/08(月) 00:41:57 ID:9xKKM/33
GeForce対決 7600GS vs 6600GT
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~znotl/zakki/060616.html
GeForce7600対決 GS vs GT
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~znotl/zakki/061021.html

7kで買えるなら6600GTはCP高いね。
418Socket774:2007/01/08(月) 00:48:16 ID:40AnEhjK
asus限定とはいえ6980円とは恐るべき価格だな
419Socket774:2007/01/08(月) 00:52:51 ID:beMEZKVR
6600なんて言ってる奴の大半は
未だAGPな貧乏人、性能以前の問題
420Socket774:2007/01/08(月) 00:57:18 ID:dVXNdWHu
ここ低価格スレだしなあ
421Socket774:2007/01/08(月) 00:59:54 ID:ipbIbNRU
あれだけX1300の発熱と消費電力を叩いておいて6600ねぇ…
422Socket774:2007/01/08(月) 01:10:09 ID:xyHiWfgI
66GTがいいって流れじゃなくて、66GTが7Kってのがいいという流れだろ
X1300も安けりゃいい
423Socket774:2007/01/08(月) 01:26:20 ID:QVZU4+kf
>>399で出てるじゃん。7千円切りの1300XTが
素晴らしいほどの地雷だがな。ってかX1300SEに名前変えて売れ
424Socket774:2007/01/08(月) 01:33:20 ID:40AnEhjK
通販できないから×
425Socket774:2007/01/08(月) 01:58:28 ID:epauf+4B
案外ROP少なくて帯域あっても高解像度で性能落ちるし
64bitでもそれほど遜色なかったりしてな。
426Socket774:2007/01/08(月) 03:19:07 ID:u19it+FF
>>385
このスレはメーカーにこだわらずに
徹底的にコストパフォーマンスを追及するスレ。
ラインナップ的にゲフォの製品のほうが優秀なので
テンプレやゲフォの売上が多いのは仕方ないことだと思う。

低コストパフォーマンスを指摘されて発狂する信者さまは専門スレにどうぞw
そんな感じだよなぁ。。。
427Socket774:2007/01/08(月) 03:24:58 ID:u19it+FF
>>384
CAD系でATIは釣りなんでしょうか?
3Dlabsとかnvidiaの名前は聞いてもATIなんて名前は
最近まで全く聞かなかったようなw

んでATIがGPUメーカーとして芽が出たのはRADE8500時代ぐらい。
Rageの頃はドライバすらまともに作れなくて大変だったね・・・w
428Socket774:2007/01/08(月) 03:28:34 ID:xPD5CDip
厨は黙ってQuadroFX560
429Socket774:2007/01/08(月) 03:32:30 ID:mrbw/D6k
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   地雷1300XTなんてどう考えてもゴミだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、
430Socket774:2007/01/08(月) 10:44:40 ID:ynkZJ8T1
>>427
当時RageProとRiva128とPermedia2が三強だったじゃん。
DirectXに強いRivaと、OpenGLに強いPermediaに挟まれて
Rageは帯に短しドライバ悪しだったけど、Permediaよりは
ゲームがまともに動いた。
431Socket774:2007/01/08(月) 11:24:42 ID:uwPQ4VQP
>>359
亀レスですまぬ。
7300GTだけれどもFORSAのカード使ってるけれど今のところ問題なし
メモリまで冷やしてくれる大型の冷却ファンがついていて個人的には満足。
保障期間が2年ついてるから買って損はないと思うよ。

到着したら使用感やファンの音のレポキボン、知人が購入検討してるので是非おながいします。
432304:2007/01/08(月) 12:23:55 ID:68J/9lMr
6600GT積み替え報告

ママン:M7NCG400v7.2(BIOSTAR)/AthlonXP3200+/512MB(Single)/BIOS
ドライバver.84.21 6600GT(AGP)

ベンチマーク名/成績/消費電力(W)
FF-XIBenchIII Hi  3624  127〜131 134〜143
ゆめりあ  最高  12508  156〜159 179〜183
ゆめりあ  綺麗  19356  156〜159 176〜180
ゆめりあ それなり 24304  156〜159 174〜181

数値がふたつあるのは、無理矢理ファンレスにして計測したら別の数字が出たから。
高い方がファンレス。コア温度が100度を越え、消費電力が加速度的に高まった。
ファンの消費電力や騒音との比較は悩ましい所だが、この傾向が一般的なもので
あるなら、できればファンレスでの高負荷用途は避けた方が良いのかもしれない。

あと、環境毎の簡単な数字比較。同環境で、グラフィック板だけを入れ換えての
消費電力比較(ワットチェッカでのPC消費電力数値読み)

板名/アイドル時消費電力/通常動作時消費電力
radeon 9600Pro(黒シコ)/65W/101W
M7NCG400オンボ    /61W/ 91W
6600GT(AGP)      /82W/111W

まぁ、以上のような結果ってことで。テンプレとの整合性は如何です?
で、途中ゲームがうまく動かなくて、正月休み9割喰われちまった。orz...
433Socket774:2007/01/08(月) 12:44:32 ID:WmGG6CIu
この度、UXGA液晶を買い足して今のXGAとデュアルディスプレイをしています。
が、9600XTでは力不足のようで、どこと無くスクロールがカクつく感じがあります。
また、つい最近FlightSimulator(MS)などの3Dゲームもちょこちょこやるようになってきて、流石に限界を感じています。

これを機にC2D+PCI-Ex環境に移行しようと検討中なのですが、この場合は7600GTと7600GS(OC含む)とどちらのほうが適しているでしょうか。
デュアルディスプレイでもカクつくことなく、PDFがスムーズに見れて、3Dゲームも最高設定でなければ普通に動くことが目標です。
434Socket774:2007/01/08(月) 12:46:34 ID:epauf+4B
>>432
ファンレスって、もしかしてファンの回転を指か何かで止めた?
435Socket774:2007/01/08(月) 13:01:07 ID:tw/3QBrM
>>433
ファンレスがいいなら7600GS
ファン音気にしないなら7600GT
GTでもファンの回転数絞ればCPUファンにかき消されるけどね
436Socket774:2007/01/08(月) 13:26:01 ID:xyHiWfgI
>>434
ファンの電源抜いただけじゃないか?
にしても、6600GTファンレスの発想はなかったわ
437Socket774:2007/01/08(月) 13:29:44 ID:tw/3QBrM
6600GTファンレスはあり得ない
X1650PROをファンレスで使うようなもんだぞ
438Socket774:2007/01/08(月) 13:37:18 ID:Hy5XfyjG
いや、きっと強力なケースファンが
439Socket774:2007/01/08(月) 13:39:20 ID:pLJcqYLd
店員に騙されて7600GS買った俺にひとことplz
440Socket774:2007/01/08(月) 13:40:33 ID:yyOEL01t
>>439
次は8600で騙されようぜ
441Socket774:2007/01/08(月) 13:43:27 ID:tw/3QBrM
>>439
この幸せ者めw
X1650XTとか買わされなくて良かったね
442Socket774:2007/01/08(月) 13:44:59 ID:pLJcqYLd
7900GS買いに行ったのにおかしいよね
慰めてくれてありがと。次は8600狙ってみるわノシ
443Socket774:2007/01/08(月) 15:22:59 ID:epauf+4B
>>436
いやぁ、ファンレス状態にして消費電力増えた〜って言ってるから
ファンとめて短絡状態にしたのかな〜っておもって。

コア温度上がったせいで電子活発になって電流漏れ漏れになるのかね。
444Socket774:2007/01/08(月) 15:46:21 ID:Qgrt7Xmj
うん でもなんで自演するの?
445Socket774:2007/01/08(月) 16:32:09 ID:epauf+4B
君いつもの基地外君?
446Socket774:2007/01/08(月) 16:48:46 ID:tnnser9R
>>432
たぶんいつもの基地外君だと思うよ。

この人は発熱量、温度、消費電力の区別がついてない。
>高い方がファンレス。コア温度が100度を越え、消費電力が加速度的に高まった。

消費電力=発熱量と考えてるから何を言っても無駄。
前からおかしいと思ってたけど、根本的なところからしておかしい。


つか普通は100度超えたらハングアップするよな。
テンプレをどうにかしたいからと言っても捏造はいくない
447Socket774:2007/01/08(月) 17:25:07 ID:2djMFzVd
相変わらず
文句ばっか言ってるな。

普通のスレなら、>432みたいな検証報告があれば
乙ぐらい言う物だが、ここはいきなり基地外扱いかよ。
報告に疑問があれば自分の環境で実際に試せよ。
それとも試せない環境なのかな?

憶測ばっかじゃん。
口ばっかじゃん。
448Socket774:2007/01/08(月) 18:23:38 ID:epauf+4B

基地外君は>>444でしょ?

>>432はワットチェッカによる消費電力計測とコア100度Overって温度報告してるし
別に消費電力=発熱量っては言ってないみたいだし。
あとGeForceのコア温度耐性高くて100度程度では止まらない。
GeForce7600GSや7800GSでの nVidiaControlPanelでのスローダウン閾値は115℃。

ただ、ファン止めたら消費電力上がるっていうのが不思議。

ファンモータは回転止まると負荷なくなって抵抗減るから電流増で焼きつくんだよ。
俺様はそれかなって思っただけ。
449Socket774:2007/01/08(月) 18:40:38 ID:hQKCWAxF
7600GS 6600 使ってるんだけど、76のほうがゲーム時とか動画の時ノイズは入って来るようになった、でそのpcの電源見てみるとコンデンサが3個吹いてて不安定なんだけどこれはでんげん変えるとぐらの不具合もなおるかな?
450Socket774:2007/01/08(月) 18:46:18 ID:yyOEL01t
>>449
不具合とか以前の問題だぜ
危ないからさっさと新しいの買うといい
451Socket774:2007/01/08(月) 19:04:37 ID:hQKCWAxF
電源は注文した、だめならGF8系のやすいやつまで待とう
低消費電力になってくれることをry
452Socket774:2007/01/08(月) 19:25:52 ID:tnnser9R
>>447
ただでさえ工作員が荒らしてスレが機能しないのに
捏造した可能性の高い検証報告は遠慮したいです^^;

「実体験」の報告ですが
100度に行く前にGFはハングアップしました。
2chでも100度行く前にハングする報告例が多数あるから関連スレ見ろよ。


>>448
また超珍理論が出た。
ファンのコネクタを引っこ抜いて計測すればいいじゃん。
憶測じゃなくて結論が出ます。

それともあれか、
憶測と口ばっかのキチガイ君の変わりに
ファンを指で止めたら消費電力が20Wも増えるかを俺が計測しようか?

>ただ、ファン止めたら消費電力上がるっていうのが不思議。
だから捏造の可能性が高いと指摘されてるじゃん^^;日本語わかる?
453Socket774:2007/01/08(月) 19:26:42 ID:WeAgCU0L
効率のいい電源に変えりゃ消費電力は減るが・・・
普通に考えりゃグラボは無罪だろそれ。
454Socket774:2007/01/08(月) 19:39:46 ID:epauf+4B
>>452
物理しらんのか。哀れだなぁ。

> ファンのコネクタを引っこ抜いて計測すればいいじゃん。
だから最初にそれ聞いてるだろ?お前アフォ?

> ファンを指で止めたら消費電力が20Wも増えるかを俺が計測しようか?
試してもらってもいいが、捏造すんなよ?ww
455Socket774:2007/01/08(月) 19:42:18 ID:epauf+4B
っていうかよ、
普通に考えてファン止めただけで消費電力増えるのはおかしいってぇのは
同様に疑ってるつーのに、なんでも擁護に見えるってのは
げふぉ厨もラデ厨も、やっぱ頭おかしくね?
456Socket774:2007/01/08(月) 20:24:56 ID:xyHiWfgI
俺もおかしいと思う
いまさら6600GTのファンとめて消費が増えようが減ろうがどうでもいい
だいたい、6600GT[AGP]のファン止めて常用とか愉快な実験目的以外でありえないしな
457Socket774:2007/01/08(月) 20:25:04 ID:Ofpxoesw
半導体は温度があがると電流が流れやすくなるのは常識だと思っていたが‥
"FET 熱暴走"でググってみれ
458Socket774:2007/01/08(月) 20:27:07 ID:d/UpCqtg
すんません,どなたか教えて下さい.
Geforce2Ti32MB(AGP)なるカード差さってるんですが,
代替えおすすめって何でしょう?
出来ればファンレスにしたいのですが.
あ,ロープロじゃなくてもいいです.
(んな化石のなんでもえーから差さればえーやん!
 なんて答えじゃないのをよろしくです)
459Socket774:2007/01/08(月) 20:38:10 ID:FbCxuLg7
7600GS
460Socket774:2007/01/08(月) 20:41:24 ID:uwPQ4VQP
>>458
質問書き込む時には自分のマシン構成出さないと困るがな( ´・ω・)
461Socket774:2007/01/08(月) 20:45:28 ID:xyHiWfgI
AGPスロットの形状4xな気がする
今の8xなカードって物理的に刺さるっけ?
462458:2007/01/08(月) 20:47:52 ID:d/UpCqtg
>>460
えらいすんません.
VAIO-RX65です.なんかこれ書くと叩かれそうで...m(__)m
463458:2007/01/08(月) 20:50:30 ID:d/UpCqtg
あー,いかんですね.RX65だけでは.
CPUはPen4-2GA,メモリ512Mです.
電源はたぶん200〜300Wくらい?(VAIOなんで...たぶんこんなもんかと)
OSはWinXpHome-sp2です.
464Socket774:2007/01/08(月) 20:50:35 ID:ONbwvkX1
>>462
よくわかってるじゃないか

だが板違いだ。
465458:2007/01/08(月) 20:52:35 ID:d/UpCqtg
やっぱそうですか.
逝って来ます...
ただ,2Tiが現状のどの程度のGPU相当なもんか
よく分からんかったもんで.
466Socket774:2007/01/08(月) 20:58:50 ID:ONbwvkX1
>>458
いやそんな謝らなくても

P4T-LEが入ってるらしいね。普通のAGPx4らしい。
何をするかによりけりだろうけど低価格スレにいるってことは6200Aとか?
ttp://www.vaiosite.com/powerup/rx/p4tle/p4tle.htm

RIMMの時点で買い替え(ry
467458:2007/01/08(月) 21:37:58 ID:d/UpCqtg
>RIMMの時点で買い替え(ry

...厳しいっすね.いや確かにそう思うんだけど.
なかなかにびんぼーで.

ただ2Tiってメモリバス幅128bitらしく,
出来ればスペック下げたくないかな,と.
(6200Aってバス幅64bitですよね?
 でもこれって単にスペヲタの範疇かな?
 64bitでも性能は上なんですかね...
 というか体感上は同等以上なんかなぁ)
468Socket774:2007/01/08(月) 21:40:27 ID:w4nEL+BF
今更6600GTとか言うなよ
性能発熱同等で価格高めのX1650PROの立場がなくなるじゃないか
469Socket774:2007/01/08(月) 21:47:28 ID:8SdO5kpk
>>467
超低価格スレでは体感では差がないとかいってますた
私も今6200Aですがほかのカード使ったことないので
比較ができましぇんが
470Socket774:2007/01/08(月) 22:06:03 ID:ONbwvkX1
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C354&goodsSeqno=58758&rk=01000box00003d

少なくとも2Ti 128bitよりかは性能UPしてると思う。
471Socket774:2007/01/08(月) 22:08:30 ID:WPC2YxDw
>>427
往年のCAD系と言えばMatroxじゃないか?
472458:2007/01/08(月) 22:20:12 ID:d/UpCqtg
>>469
>>470
スレ違いの私にさんくすです.

470さん推薦のこれはフルサイズカードですが,
やっぱりロープロよりも絵がキレイとかあるんでしょうか?
えらく安いんで(A-openやGIGABYTEに比べると)食指動きます.

性能はEVENでもOKなんで,ちょっとこの辺りで検討します.m(__)m
473Socket774:2007/01/08(月) 22:55:54 ID:twRqJnXB
いつもの低価格スレでワロタ
貧乏人スレはいつみても殺伐としていて楽しいw
力の方向を何か別のことに向ければ
何か大きなことを成し遂げられるだろうに・・w
474Socket774:2007/01/08(月) 23:11:04 ID:Cq7Q16u0
>力の方向を何か別のことに向ければ
>何か大きなことを成し遂げられるだろうに・・w

中学生向けライトノベルはそろそろ卒業しような
475Socket774:2007/01/08(月) 23:16:42 ID:ONbwvkX1
VAIO純正のモニタを使ってるならDVI接続だし、ロープロでもどのメーカーでも変わらない・・・はず

アナログ接続するならフラットケーブルでつながってるのはやめとけ、って誰か偉い人が言ってた
476Socket774:2007/01/08(月) 23:21:16 ID:ZOiU/lSM
安物ビデオカードにクール★ギアが俺の中でブーム
477Socket774:2007/01/08(月) 23:29:25 ID:WPC2YxDw
AGPでロープロでDVIが付いててnVidiaで低価格なビデオカードってどんなのがあります?
478Socket774:2007/01/08(月) 23:33:12 ID:J4bQs98z
479Socket774:2007/01/08(月) 23:34:55 ID:gbLo/3yR
>>477
6200A
480258:2007/01/09(火) 00:52:00 ID:Ao3dgJgl
AGPたけぇよ!誰か7〜8千円くらいで6600GT落札させてくれよ。
481304:2007/01/09(火) 03:49:59 ID:OcD8yJxQ
ものすげぇ扱いを受けてますね。>432

ファンレスって書いた通り、Pentium!!!800用のヒートシンクを、ステー自作して
ネジ止めしました。だた、HSIは冷やさないとロクなことにならないのを過去の
体験で知ってますのでそっちに4cmファン付けてるから、厳密にはファンレス
とは言えないかもしれません。

消費電力増の原因ですが、恐らくは>457さんのご指摘の現象かと。

発端はケーブルが干渉して笊のシンクが浮いたこと。最初ワットチェッカー
壊したかと思いましたが、冷えると下がるのでどうも違うようだ・・・と。
次の段階でファン電源抜いて試し、最後にCPU用のシンク付けて数値取りました。

信じる信じないはお任せします。
482Socket774:2007/01/09(火) 12:07:54 ID:09n/jFbE
>>481
GeForceに少しでも不利な事書かれると発狂する基地外が一人いるだけだから
そんな気にしないでいいんじゃねの?

ただ、GeForce6600GTファンレスは冒険が過ぎると思う。

PentiumIII 800MHzの消費電力は僅か20W。
それ放熱する設計のファン付きクーラーを、ファンを外してヒートシンクだけ
利用したら66GTの放熱には全く不足。
483Socket774:2007/01/09(火) 15:57:10 ID:Pf0ocU42
何スレも前から302の人ががんばってるのに
テンプレが変わらない原因
「有名ベンチサイトと比べて信用がないから」
こればかりはHPを立ち上げないと厳しい。どうにもならんな。

【一生XP】 INTEL Core 2 Duo Part60 【Vista厳禁】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167973189/

んでさ、テンプレをどうにかしようとがんばってるところが
Core2スレで粘着しつづけてる名物キティ君と栗卒っぽいんだが、、、
C2Dスレの機能も停止気味、、、企業の力を感じるのは俺だけか?
484Socket774:2007/01/09(火) 16:23:58 ID:NRUkpzUn
これだけGeforceマンセーのスレなのに
304の人以外に実働報告が皆無なのが謎だよ。
サンプリング数が増えればデーターの信用度は増すと思うが。

俺のデーターを報告したいが、OOO社のカードも混じってるから
変な人を召還しそうだしな・・・
485Socket774:2007/01/09(火) 16:31:39 ID:4FTyajrJ
煽りスレにわざわざ自分で検証してベンチ上げるなんてよっぽど奇特な奴だぞ。
486Socket774:2007/01/09(火) 16:39:23 ID:NRUkpzUn
煽りたいなら、対決スレへ行けばいいだけ。
487Socket774:2007/01/09(火) 16:44:29 ID:190Nt+g9
性能による優劣はもう決まってるからな
価格改正や新製品が出るまで7600gs最適な現状は変わらない
488Socket774:2007/01/09(火) 16:45:19 ID:psWgWSB7
Geforceマンセーなのは仕方ないよ。
9600時代にFXが自爆したようにX1600は自爆したからねw
ライバルメーカーの評価が上がるのは自然な流れ。
2chは自己申告だからサンプリング数を増やしても無意味。
画像や動画を使って信頼性の高いHPを作るしかない。

2chの書き込みとxbitだったら普通xbit信じるもの・・・
489Socket774:2007/01/09(火) 17:35:31 ID:9T3POJ+s
普通の人はそんなにたくさん持ってないからね>VGA
今7600GS使ってるけど別に何の不満も無いし
わざわざ評判の悪いX1600系とか買おうとは思わないし
490Socket774:2007/01/09(火) 17:39:07 ID:09n/jFbE
304の人と、ここを日記にしている俺様は中身別だから、そこんとこ宜しく。
491Socket774:2007/01/09(火) 18:14:55 ID:J0NGpzu8 BE:1003380269-2BP(0)
x1600の評判が悪いのは工作毀損と言いがかりだよ。
7600系が優秀なのは確かだが、x1600シリーズも決して「悪い」訳ではない。
価格が高かったために、相対的に低い評価は仕方ないが、上の数レスに見られる如く
さも粗悪製品であるかのように叩いて売れなくしているのはネット工作の卑怯な流言。
先に報告のあった粗悪ファン構造=7600の一部製品が抱える欠陥こそ具体的で、
ユーザにとって災難以外の何物でもない。

正しい評価が成されない、ネット工作とは本当に恐ろしいものだ。
492Socket774:2007/01/09(火) 18:25:33 ID:Af7Wg+S6
だからさ、対決スレなりATI低価格スレ行け
何回も何回も同じことを言われているだろうに何故繰り返すの?
493Socket774:2007/01/09(火) 18:32:09 ID:9T3POJ+s
>>491
評価なんて相対的なものじゃん
X1600系が7600系に相対的に劣る以上ダメでしょ

例えばPenDは性能的に十分だから悪くないとはならないでしょ
494Socket774:2007/01/09(火) 18:37:26 ID:yGHUpBy0
nViDIA厨 vs AMDATi厨 vs S3厨 Part 38
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163956024/

お前らまとめて向こういって下さい。
場外乱闘は迷惑です。
495Socket774:2007/01/09(火) 19:57:27 ID:8em2bnCj
>>491
だから、それを総合的に判断し、欠陥品だと言っているのだよ!
496Socket774:2007/01/09(火) 20:15:47 ID:o4chAm8y
15K以内でオススメの特定製品挙げようとしたらゲフォ薦める奴のほうが親切
ちゃんとベンチ結果や消費電力の比較記事なんかも貼ってくれるし。

一方ラデを薦めてる奴はどうか
ただ色合いがどうとか主観的な優位性を主張するだけでまったく客観性なし
ベンチ結果もゲフォの捏造と唱える割に、新たな比較ソースを持ってくる訳でもない

低価格でいいグラボを手に入れようとこのスレを覗いて来る人にも迷惑だから
ソースもなしにラデ薦める奴はおとなしく、ATI専用スレでしこっててくれ
497Socket774:2007/01/09(火) 20:37:16 ID:190Nt+g9
でもこのスレの下限の5000円台だとRadeonの出番もあるよな
498Socket774:2007/01/09(火) 20:37:40 ID:NRUkpzUn
個人の比較ソースは無視?
上のほうに散々あるけど。
499Socket774:2007/01/09(火) 20:42:04 ID:A7z6D1rl
そもそも、ここに相談くる人はゲーム主体やベンチよくなりますか?的な人が多い
自然とゲフォな流れになる
500Socket774:2007/01/09(火) 21:26:47 ID:XnrDYv1z BE:371622454-2BP(0)
とまぁ、上のレスのように、ここは思惑と決めつけで排斥までやらかす、
対決スレより醜い決めつけスレな訳だ。

個別製品の欠陥情報は他でやれと追い出す一方で、>493>495のような、仕様通り動作する製品を
欠陥品だなどと意味不明のネガティブな決めつけを平然とやってのける。
劣ることは決して欠陥ではないよ。
仕様通り動作しない、先の報告にあったGeforce7600GS搭載カードの様なものが
明らかな欠陥品なんだ。

対決じゃなく、正当に評価して、個別の報告を大切にすることはスレの趣旨そのものじゃないか。
501Socket774:2007/01/09(火) 21:28:54 ID:190Nt+g9
じゃあその明らかな地雷カードだけ買わないようにしようぜ
502Socket774:2007/01/09(火) 21:48:43 ID:psWgWSB7
欠陥品じゃなくて駄作っていえばいいのにw
よくみると今の状況はFXのときと同じだよな。
FX5900XTのようにお買い得な1950Proは売れるけど、
その他の価格帯はシェア食われまくり。
主観でキャンキャン吠えても無駄w
503Socket774:2007/01/09(火) 21:50:19 ID:13c3W66e
一言だけいわせてくれ。
7600GSからX1600XTに変えて大満足な俺もいる。
近所の店で値段はどっちも同じくらいだった。
504Socket774:2007/01/09(火) 21:52:35 ID:HBxB/oU2
V900Cu付き7600GTがツクモで16000円台ですよ。
505Socket774:2007/01/09(火) 21:53:39 ID:yw18ohMf
とりあえずRopが4以下のカードはメーカー問わず地雷認定な。
平等でいいだろ。
506Socket774:2007/01/09(火) 21:54:26 ID:psWgWSB7
90nm版なら14000円割れするまでいらね。
507Socket774:2007/01/09(火) 22:08:03 ID:YjKJ9bFp
何のための専用スレだよ
失敗作X1600のマンセーはそっちでやれ
508Socket774:2007/01/09(火) 22:29:19 ID:NRUkpzUn
じゃ、7600と7300も専用スレへ行かないとな。
あとRopが4以下の6600も全て地雷扱いになるか・・・
509Socket774:2007/01/09(火) 22:31:16 ID:YjKJ9bFp
オススメの7600と7300は問題なくおk

6600も今となってはX1600と同等なので駄作だが
投げ売りの時のみおk
510Socket774:2007/01/09(火) 22:31:41 ID:13c3W66e
なんで思った事書いてマンセーになるのかようわからん・・・。
セカンドPCなんで3Dは程々でいいんだし、ってかこの価格帯で
3Dに過度の期待しても仕方ないだろ。
好みの範囲になるんだろうが、画質や動画に関しては個人的に
変えて大満足だから書いただけだし、値段で選ぶような人の
ちょっとした情報になればと書いただけなのにここは相変わらずなんだなぁ。
ちなみにメインPCは7900GTね。以降ここには書かないので叩かないでおくれ。
511Socket774:2007/01/09(火) 22:46:19 ID:190Nt+g9
>>510
この価格帯でもネトゲレベルの3Dなら余裕で最高設定だからな
みんながみんな一人用の洋ゲーをプレイするためだけに買ってるわけじゃないんだぜ
それにサブPC用なら何でその微妙な価格帯を選んだんだ?
7000円クラスの奴でいいはずだろ、金の使い道を間違ってるとしか思えない
512Socket774:2007/01/09(火) 22:46:29 ID:YjKJ9bFp
まあ安くて良いものをオススメするスレですからw
とりあえず動けば何でもいいならX1300とか買えば良いと思うよ
競争無いと市場も活性化しないしね
513Socket774:2007/01/09(火) 22:59:03 ID:h/bHlbmd
ケースファン1500rpmの前一個だけだったとか脇に排気ダクトもないとか
マザーがギガバイトだしとか、電源も排熱弱いとか色々考えれる理由ありありな
常態で、半年前に買った1600proが白いノイズが入るようになったから外したんだけど
発熱低くてnForce6100より動画がかなり綺麗なグラボありませんか。
514Socket774:2007/01/09(火) 23:26:17 ID:7+kkO+32
Geforceはカタログスペックが高い、で別にいいんじゃまいか。
実際ベンチマーク高いし消費電力低いし。
客観的に見てRadeonより秀でていると思うんだ。

ただ、そんな数値上の良し悪しじゃなく、使用者の実体験に基づいた評価が聞きたくて
ここに集まっているヤシが大半なんじゃないのか?

車買うときだってカタログに載ってる燃費・最高速だけ気にする人もいれば、
試乗して乗り心地だけで決める人だっている。
客観性が、主観性が、とか実はどうでもいい。
各人が決めることでオマイラの押し付けがましい態度はイクナイ。

そんな俺はX1600XTユーザーで、現在ランス5Dをダウソ中です。
515Socket774:2007/01/09(火) 23:40:52 ID:YdthaoZG
>>512,514
最後の一行が書き込み内容を台無しにしている件について。
516Socket774:2007/01/09(火) 23:43:29 ID:NRUkpzUn
粗探しばっかり。
517Socket774:2007/01/09(火) 23:44:35 ID:psWgWSB7
車で例えると
GF7・・・燃費が良くて高性能、騒音が少ない快適なセダン
X1600・・・燃費が悪いが高性能、爆音DQNカー
んなとこかw

ここに集まってる奴の目的はただ一つ。
安くて高性能なものを手に入れるためにセール品情報とか
コストパフォーマンスに優れる製品の情報を求めてる。
FX時代だと955EXとか5700Vみたいなの。

518Socket774:2007/01/09(火) 23:44:45 ID:12dzSRNa
Geforceはカタログスペックが高い、で別にいいんじゃまいか。
実際ベンチマーク高いし消費電力低いし。
客観的に見てRadeonより秀でていると思うんだ。

ただ、そんな数値上の良し悪しじゃなく、使用者の実体験に基づいた評価が聞きたくて
ここに集まっているヤシが大半なんじゃないのか?

車買うときだってカタログに載ってる燃費・最高速だけ気にする人もいれば、
試乗して乗り心地だけで決める人だっている。
客観性が、主観性が、とか実はどうでもいい。
各人が決めることでオマイラの押し付けがましい態度はイクナイ。

そんな俺はランス5Dをプレイヤーで、現在X1600XTを万引き中です。
519Socket774:2007/01/09(火) 23:47:39 ID:YdthaoZG
>>517
>X1600・・・燃費が悪いが高性能、爆音DQNカー
うーん、たとえるのなら
X1600・・・燃費が悪いが高性能、燃費が悪いスポーツカー

じゃないかな?

>>518
ちょwwwwwwwwwww
520Socket774:2007/01/09(火) 23:55:21 ID:NRUkpzUn
GF7・・・センティア
X1600・・・RX-7
521Socket774:2007/01/10(水) 00:01:18 ID:n5p3lDY9
>>520
センティア → 今ある
RX-7(FD) → 前乗ってた

両方乗ってる俺は…微妙www
522Socket774:2007/01/10(水) 00:03:54 ID:611e0aNh
>>447
ここは基地外スレ
あなたも基地外?私も基地外
523Socket774:2007/01/10(水) 00:07:30 ID:ddL3XPnQ
>>519
X1650XTならそれでいいけどX1600は違うだろ
中身X1300系と一緒なんだぜ?
524Socket774:2007/01/10(水) 00:09:32 ID:m8DKhE8j
X1650 → 中国
X1600 → 韓国
X1300 → 北朝鮮
525Socket774:2007/01/10(水) 00:10:29 ID:T+gKZG3k
GF8800・・・ハマー
GF7600・・・ヒュンダイ ソナタ
X1600・・・ヒュンダイ クーペ
X1300pro・・・中国車
526Socket774:2007/01/10(水) 00:13:32 ID:ddL3XPnQ
Geforce→新幹線
Radeon→スポーツカー
527Socket774:2007/01/10(水) 00:24:50 ID:e8/cVkw1
518だが、もれはむしろ
 geforce・・・フェラーリ
 radeon・・・ベンツ
くらいののりで書いた。
ファラーリのはえー!!は数字見れば明らかだが、ベンツの乗り心地の良さは数値化できないんだぜ。
んな感じでランスD落とし終わった。

528Socket774:2007/01/10(水) 01:28:14 ID:RpQyQO1D
>>523
> X1600は違うだろ
> 中身X1300系と一緒なんだぜ?
ここまで無知さらけ出してるとさすがに見てるほうが恥ずかしいなw

>>527
1万歩譲ってベンツだとしても、X1600じゃAクラス未満じゃん
それ、GeForce7600は7300系と一緒なんだぜ?っていうのと一緒だぜ?
529Socket774:2007/01/10(水) 01:29:32 ID:RpQyQO1D
あれ、ゴミついた

>それ、GeForce7600は7300系と一緒なんだぜ?っていうのと一緒だぜ?
これ無視で宜しく。
530Socket774:2007/01/10(水) 01:48:55 ID:d4mDQf3n
X1650 XTが7600キラーなんじゃないの
531Socket774:2007/01/10(水) 01:51:17 ID:RpQyQO1D
15,000円切らないと話にならない。
532Socket774:2007/01/10(水) 02:15:02 ID:m8DKhE8j
X1650XTは伝説的駄作なので
5000円切ったら一枚ぐらい確保しても面白いなw
533Socket774:2007/01/10(水) 03:26:37 ID:d4mDQf3n
分かりやすいスレだな
534Socket774:2007/01/10(水) 08:12:29 ID:dzKzcuoW
脳内フェラーリ
脳内ベンツ
535Socket774:2007/01/10(水) 08:33:26 ID:RpQyQO1D
>>533
ようこそ低価格ビデオカード総合スレへ。
ここはセルフサービスだから、まずは>>1を読んで落ち着いてほしい。

うん、対象は5,000円〜15,000円までなんだ。済まない。
本来値段よりも用途で選ぶべきなんだけどね、かといってスレ違いを許そうとも思っていない。

でも、この流れを見たとき、君は、きっと言葉で言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした流れの中で、そういう気持ちを忘れないでほしい
そう思って、レスを返したんだ。

じゃぁ、君の主張を聞こうか。
536Socket774:2007/01/10(水) 09:16:36 ID:4d8t/4HK
このスレは痛い擬似表現の集い?
537Socket774:2007/01/10(水) 09:46:52 ID:xfShQF9m
RADEONの断末魔ですよw
538Socket774:2007/01/10(水) 10:43:17 ID:lZUqHPfL
つ Chrome S27
539Socket774:2007/01/10(水) 13:20:30 ID:NtWsXN5b
X1650XTは良品だと思うけどな。
どっちかっていうと、7600GTと競うよりも、7900GSと比較対照じゃないか?

ATIはX1950proとかX1650XTとかいい品出してると思うんだけどな〜。
出るのが遅かったのが残念だ。。。
540Socket774:2007/01/10(水) 13:26:16 ID:Ag+9GReW
GeForceの6600と6600GTの差ってどれくらいあるんですか?
そこまでかわらないのかな
541Socket774:2007/01/10(水) 13:28:31 ID:CW1Hd+KU
>>528
べつにおまえに譲ってもらわんでもええがなwww
必死すぎて「ワロス」ってレスするのも憚る。
542Socket774:2007/01/10(水) 13:29:52 ID:X5+NkogE
>>540
50ccと120ccくらい
543Socket774:2007/01/10(水) 13:31:51 ID:0z5rJaUQ
ターボとNAの差?
544Socket774:2007/01/10(水) 13:37:57 ID:9tJgRx21
そんなに大差はないって店員も言ってた
545Socket774:2007/01/10(水) 13:39:25 ID:X5+NkogE
いや、大差はあるべ。駄目な店員さんだな。
546Socket774:2007/01/10(水) 13:49:57 ID:+tI8eT0p
1950Proが良品というのは同感。が1650XTがそう言われるには最低限このスレで扱う価格帯になる必要がある
個人的なイメージとして1650XT=1950SEもしくは1950LELE

>>545 つ[GTOのガイドライン]
547Socket774:2007/01/10(水) 14:04:28 ID:dZKPD1GM
99でパワカラのX1300が6999残り4つ
548Socket774:2007/01/10(水) 14:25:21 ID:i5DWnQMX
>>547
7300LEと比べて消費電力はどうなんだろう?
少ないなら2D用に欲しい
549Socket774:2007/01/10(水) 14:50:00 ID:T+gKZG3k
>>539
X1950GT=1950LELE 低クロック版
X1650XT=X1950SELEAdvantage メモリバス半減、低クロック、パイプカット版

高いし遅いし、コストパフォーマンス悪いX1650XTと
安くて速い、コストパフォーマンス最強のX1950Proは別物w
神カードのX1950Proと同等に扱ったらバチがあたります。
550Socket774:2007/01/10(水) 15:04:02 ID:T+gKZG3k
ツクモ特価 残り4
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4537694048736


X1650XT \17,960
7600GT \15,800
-------中価格スレ--------
-------グレーゾーン-------
WinFast PX7600 GS Extreme ¥14,679(520/1400)
GF7600GS-E256H/EX ¥13,680(450/1000)
X1650Pro ¥13,340(定格)
X1650Pro ¥12,150(メモリ地雷DDR2 800MHz)
7600GS ¥10,679(定格)
-------グレーゾーン-------
-------低価格スレ--------
X1300XT ¥8,997

http://www.coneco.net/

よく考えたら昔のこのスレは12500円-7500円だったような?
上限が15000円にまで上がったのは・・・

PCショップの陰謀か???w
551Socket774:2007/01/10(水) 15:06:05 ID:5MlAN00C
誹謗中傷ばかりやってると、スレの商品価格帯も分からなくなるんだな。(合掌)
552Socket774:2007/01/10(水) 15:06:20 ID:T+gKZG3k
あーやべー

超絶DVD画質のAVIVOほしくなってきた。
どうしよ。

マジ買っちゃうかもしれね。俺w
553Socket774:2007/01/10(水) 15:15:31 ID:T+gKZG3k
554Socket774:2007/01/10(水) 15:43:12 ID:A3CF/Tk3
>>550
中価格スレが15000円だから。

基本的に1万前後でいきたいところだが
15001円にならなければおkでいいと思う

7500円から12500円ぐらいが望ましいけどな
555Socket774:2007/01/10(水) 16:32:31 ID:yA2MKY/K
7300GTで安くておすすめなのってありますか?
556Socket774:2007/01/10(水) 20:20:06 ID:zLPyWq+3
X1650PROマジおすすめ
557Socket774:2007/01/10(水) 20:42:32 ID:ddL3XPnQ
>>556
言うんならせめてX1300とか言えよ馬鹿ラデ厨・・・
558Socket774:2007/01/10(水) 21:13:40 ID:M01rkEFY
>>555
ファンレスなら
GV-NX73T256P-RH
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/nvidia-list.html

ファン付なら
Geforce 7300 GT LP
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7300gt/galaxy_7300gt.shtml

あたりかなあ。
559555:2007/01/10(水) 21:20:36 ID:yA2MKY/K
アドバイスありがとうございます。
秋葉原で買う場合、オススメの店とかありますか?
正月にアキバに行った時に7300GTの品が店頭にない店とか結構あったので。
560Socket774:2007/01/10(水) 21:37:21 ID:ehXRYIf9
>>559
99(本店地下、Dos/v館、ex)、TWOTOP、Faith、T-Zone、クレバリー、Sofmap
玄人志向は99がポイント込みだと一番安くなることがある(15%還元やってたりする)
561555:2007/01/10(水) 22:05:26 ID:yA2MKY/K
情報ありがとうございます。
明日か週末にでも買いに行ってみようと思ってます。
562Socket774:2007/01/10(水) 22:20:38 ID:Tu5U9Cne
7600GSで安くておすすめなのってありますか?
563Socket774:2007/01/10(水) 22:29:31 ID:a7sEctTO
>>562
値段だけで、という事ならクロシコの7600GSファンレスになるね。
564Socket774:2007/01/10(水) 22:35:28 ID:T+gKZG3k
ダイサイズ125mm2の7600GSを80nmにシュリンクしたら
どのくらい小さくなるんだろうか?
565Socket774:2007/01/11(木) 00:26:14 ID:aNJh9Wk8
中古X1600XT、\8000なら買って良いでうか?
566Socket774:2007/01/11(木) 00:30:51 ID:SLwNCUoI
別に安くないから新品7600GS買った方が・・・
567Socket774:2007/01/11(木) 00:33:10 ID:wcMb8FFy
中古だろ・・・新品と同じ感覚で買うと痛い目みるぞ
568Socket774:2007/01/11(木) 00:35:21 ID:GswvtllM
無駄に中古は危険というのはショップ店員だべ。
ヤフオクで評価のいいひとから買うのなら普通にお買い得だよ!!!
569Socket774:2007/01/11(木) 00:36:06 ID:SGMTr8qe
オクは禿にカネが落ちるから嫌
570Socket774:2007/01/11(木) 00:36:09 ID:FlziptbY
>>565
6千円台なら買い
571Socket774:2007/01/11(木) 00:37:51 ID:SLwNCUoI
>>568
むしろショップ店員なら中古勧めるだろw
新品しか扱ってないなら別だけど大抵は扱ってるし
572Socket774:2007/01/11(木) 00:53:31 ID:CMcMhPPh
>>568
ヤフオクの評価見て買う相手決めんてんの?
これだからゆとりは・・・
573Socket774:2007/01/11(木) 05:57:40 ID:jlN5QCjw
PCIxでこの中ではどれがいいでしょうか。

ASUS 7600GS +ファンレス +省電力発熱 12k
クロシコ 7600GS +ファンレス +省電力発熱 -クロシコ 11k
クロシコ 6800GS +性能7600GSより上 -爆音 -大電力 -クロシコ 10k
GIGA 6600GT +低価格 +ファンレス -大電力 -2slot 8k
ASUS 6600GT +低価格 -爆音 -大電力 7k

7600GSが良いのはわかりますが高いです。
6x00はどれも微妙ですが、安い上にファンレスな
GV-NX66T128D-SPは気になる存在です。
ATIはよくわからないのでこの中から決めたいと思います。
574Socket774:2007/01/11(木) 06:19:49 ID:OI/cihZT
>>573
個人的には爆音上等で高性能を求めるなら
7600GT、7900やそれ以上を買った方がいいと思うので7600GSのファンレス。
でクロシコは何となく不安なのでASUS 7600GSに一票。
575Socket774:2007/01/11(木) 08:38:52 ID:FlziptbY
>>573
金が出せないなら一番安いのを買うと良いよ
576Socket774:2007/01/11(木) 09:07:16 ID:BVL3zUF4
俺もグラボ壊れて新規購入考えてるんだけど7300GTが無いのは何故?
577Socket774:2007/01/11(木) 09:24:06 ID:Nmol/1cE
>>576
7600GSと消費電力、価格がほとんど変わらないが性能が低いから。
578Socket774:2007/01/11(木) 09:57:45 ID:kYLHVj/g
ホントのオススメはDDRV版の7300GTだけど、売ってる店ほとんど無くなってきた。
579Socket774:2007/01/11(木) 11:05:55 ID:aW+J5u5q
7300GTはそろそろ8X00が登場間近だから入荷控えてそうだな。
ゲフォ買うのなら7600GSあたりがいいんじゃね?
580Socket774:2007/01/11(木) 11:34:29 ID:Jakj7+bc
店長さん、80nm版7600リリース前の在庫処分をよろしくお願いします
581Socket774:2007/01/11(木) 11:40:16 ID:GswvtllM
>>547
>>550
買おうかと悩んでたら売り切れになってた・・うあああしくじった・・・
582Socket774:2007/01/11(木) 11:53:03 ID:OI/cihZT
>>581
仕方ねえな、ほれ。
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001879788
それより5000円ほど高くなっちまうがモノは悪くないはず。
今度は欲しいと思ったら迷わず買えよ。
583Socket774:2007/01/11(木) 11:53:40 ID:GswvtllM
安くなきゃイラネw
584Socket774:2007/01/11(木) 11:56:23 ID:OI/cihZT
1600XTにしちゃかなり安いはずだがダメか?
585Socket774:2007/01/11(木) 12:17:54 ID:GswvtllM
13000円と7000円とじゃ6000円違うだろw
586Socket774:2007/01/11(木) 12:30:39 ID:OI/cihZT
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200510048
じゃあこれならどうだ?
俺なら1600XT買うが…
587Socket774:2007/01/11(木) 13:35:42 ID:A8OOPUYg
低価格って行ったら1万以下がデフォなのに
ここはずいぶんバブリーなインターネッツですね
588Socket774:2007/01/11(木) 14:03:45 ID:DM1FLZhO
>>587
高価格が突き抜けちゃったので底上げされてんじゃね?

それと、安価良品を求めても「もうほんのチョッとで…」と悪魔が囁くから。
589Socket774:2007/01/11(木) 14:24:36 ID:VDfRLDlg
買ってはいけないゴミリスト
・X1650PRO(旧X1600XT)
・6600GT
・X1300XT(旧X1600PRO)
・X1300PRO
590Socket774:2007/01/11(木) 14:46:59 ID:SGMTr8qe
・FX5x00系全て
591Socket774:2007/01/11(木) 15:29:18 ID:F7JlEqO4
>>589 は根拠の無い誹謗中傷。
いつもの病人のタワゴト的落書きですな。

実際にはx1300〜x16?0搭載カードには具体的な不具合報告も少なく、品質が
安定しているので、価格さえ安ければお勧めです。

それよりも、病人連中が手放しで勧めてる7600GSにこそ、ヒートシンクの圧着不良や
AGPx8での動作不良など、具体的な報告=実体験談が出ているので、過去Logをよく読んで、気をつけて。
592Socket774:2007/01/11(木) 15:34:11 ID:VDfRLDlg
失敗作適正価格リスト
・X1650PRO(旧X1600XT) 7000円
・6600GT           6000円
・X1300XT(旧X1600PRO) 5000円
・X1300PRO         3000円
593Socket774:2007/01/11(木) 15:36:08 ID:VDfRLDlg
>x1300〜x16?0の品質が安定
妄想乙

>7600GSの不具合
工作乙

買ってはいけない爆熱低性能ゴミリスト
・X1650PRO(旧X1600XT)
・6600GT
・X1300XT(旧X1600PRO)
・X1300PRO
594Socket774:2007/01/11(木) 15:45:40 ID:DnGVj3YV
こういうのがありました。
|■ツクモパソコン本店II


(B1F)XIAi XIAiX1600PRO-DVD128(PCI Expressビデオカード,Radeon X1600 PRO,128MB,パッケージ版) 6,980円
 在庫限り。
595Socket774:2007/01/11(木) 15:51:19 ID:WdNKOhEz
>>594
新しいマシン調達予定なんだけど欲しいな
596Socket774:2007/01/11(木) 16:25:57 ID:TUd7SXSz
>>593
常駐工作員さん、発病露見おつかれさま。

具体的な報告を工作呼ばわりとは、スレの意義も理解できてないご発言。参加するだけの理解力も無いなら出てお行きになられてはいかがですかね。

それと、妄想はチラシの裏に書こうね。
病院へ、行ってらっしゃい。
597Socket774:2007/01/11(木) 16:33:13 ID:VDfRLDlg
128MBなんて今更買ってどうするの?
598Socket774:2007/01/11(木) 16:35:04 ID:VDfRLDlg
ゴミの中のゴミ
キングオブゴミ三流メーカーXIAi1600PRO128MB
599Socket774:2007/01/11(木) 16:38:03 ID:FlziptbY
でも別に6千円台なら買っても良いよな
この価格帯だったらGeforceは7300GSとかだし
600Socket774:2007/01/11(木) 16:41:48 ID:VDfRLDlg
煽りぬきにしてマジな話256MBじゃないと用途が・・・
VISTAも無理性能も明らかに力不足なら
5000円以下のVGAでも十分だし
601Socket774:2007/01/11(木) 16:48:37 ID:SGMTr8qe
SM2.0に対応すればいいのだから
aeroに対応させたいだけなら玄人ファンレス9550やFX5200でいいという話になる
あとはアプリやゲーム次第ということになりそうだが
602Socket774:2007/01/11(木) 16:50:14 ID:TgOR9qjq
このスレの価格帯で、HDCP対応で、出来ればHDMI出力
が出来る製品ってありますか?
603Socket774:2007/01/11(木) 16:50:42 ID:FlziptbY
128MBでもほとんどのネトゲはそこそこに動くし問題ないんじゃね?
今組む人が次のが出るまでの繋ぎにするのにはちょうど良いと思う
604Socket774:2007/01/11(木) 16:51:23 ID:sf57Yvir
128MBのくせにメモリ低クロック地雷か・・・
双頭店頭で¥6,280-だったX700Proにも負けるんじゃね?
605Socket774:2007/01/11(木) 16:52:58 ID:tE7D1tfK
606Socket774:2007/01/11(木) 16:58:23 ID:VDfRLDlg
しかも地雷かよw
9550や6200買ったほうがマシだな
ネトゲや2Dならこれで十分だし
本格的に3Dやるなら7600が最低ライン

中途半端が一番駄目
今やノーマル7300GTやX1300XTは存在意義を失っている
607Socket774:2007/01/11(木) 17:02:19 ID:SGMTr8qe
ファンレスなら…
それでもファンレスなら…
608Socket774:2007/01/11(木) 17:04:28 ID:TgOR9qjq
>>605
即レスthx!!
MSIのVGAはノーマークでした。
609Socket774:2007/01/11(木) 17:11:04 ID:+ehA5cQH
XIAiX1600PRO-DVD128はHM対応で擬似256MBだね。
これは転売に最適かも。
256MBで認識されるから、スクリーンショットとって、
ただ1600Pro 256MBとだけ書いてヤフオクに出品すれば絶対儲けられるよ。

玄人志向のRX1300-E128H/HSもHM対応で擬似512MBなんだけどね。
HMで擬似512MBで認識させてスクリーンショットとって、
ただX1300 Fanレス 512MBとだけ書いて出品したら、7550円で中古を高値転売できたよ。
ツクモの玄人志向フェアで買ったときにはポイント入れると5000円しなかったのに。

ラデのHMは、ゲフォのTCほど知られてないから、カモが引っかかって高値で落としてくれるよ。
610Socket774:2007/01/11(木) 17:13:06 ID:SGMTr8qe
うらまれる商売はしない方がいいな
611Socket774:2007/01/11(木) 17:20:03 ID:7ols79OC
>>609
そこまでして小銭なんて欲しくない
612Socket774:2007/01/11(木) 17:20:36 ID:tE7D1tfK
>>608
でもDVI端子のほうはHDCP対応してないみたい
613Socket774:2007/01/11(木) 17:42:44 ID:TgOR9qjq
>>612
それ以外にも、今さらっと調べてただけでも、7600GT
以下のモデルはフルHDの再生支援が無理っぽいんですね。

GTがこの価格帯に降りてくるまでもう少し待つか、
値段なりの性能で妥協するか考えてみます。
ありがとうございました。
614Socket774:2007/01/11(木) 17:44:30 ID:OjWMTQSi
7650GSマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
615Socket774:2007/01/11(木) 18:41:58 ID:B53yQuoJ
>606
結論(7600まんせー)から書く典型の詐欺カキコだな。

まともに3Dやるなら最低ラインは1950Pro.
7600GT相当かやや上の1650XTが酷評されている理由を考えなきゃ。
メモリ128MBがダメってのもケナシタイが為の妄言。ちゃんとそれなりに使える。

げふぉ以外許さない異常者の詭弁に騙されちゃダメだよ。
616Socket774:2007/01/11(木) 18:43:20 ID:RvXVaLQ2
617Socket774:2007/01/11(木) 18:47:18 ID:FlziptbY
日本人がやる3DゲームってBFくらいだろ
推奨環境これなんだし最低基準はやっぱり7600じゃね?

ビデオ : VRAM 256MB以上、DirectX 9.0c対応、Pixel shader 2.0対応、
618Socket774:2007/01/11(木) 19:37:22 ID:HC8RMXmh
>>615
X1650XTが酷評されている理由は
X1950PRO並みの超爆熱で性能が7600GT未満だから

一般的な認識は
最低が7600GS、7600GS
標準が7900GS、X1950Pro
最高が8800
ラデオン縛りという意味では
まともな製品がX1950Proしかないから正しいといえば正しいがw
619Socket774:2007/01/11(木) 19:41:03 ID:Kjydd7JJ
妄言でも名言でもなんでもいいけどさ、要は自分の用途にあってればいいんじゃね?
3Dゲーム限定ならゲフォでいいと思うが。
それ以外ならラデの方がいいんではないかと。

漏れはラデのファンレス使ってるから静かだし、バク熱だと思ったこともない。
そもそも、灰熱処理はエアフローの改善でどーとでもなることで、
それすらできない池沼軍団がバカ騒ぎしてるようにしか見えない。

ま、素人はゲフォでも買ってシコってろってことですよ。
620Socket774:2007/01/11(木) 19:44:47 ID:5xC8Z/mH
>>616
おまえすげぇ!!!!!!!!!!!
621Socket774:2007/01/11(木) 19:45:35 ID:HC8RMXmh
3Dゲームしないなら
5000円以下スレの範疇で十分

ラデファンレスを冷やすだけのエアフローって
それだけケースファンまわしてたら十分うるさいと思うがw
622Socket774:2007/01/11(木) 19:48:35 ID:Kjydd7JJ
>それだけケースファンまわしてたら十分うるさいと思うがw

ケースファンには一言も触れてませんが・・・
妄言扱いされてもしょうがないことにいい加減気付いたら?
623Socket774:2007/01/11(木) 19:50:29 ID:Vc+v1bM2
家が貧乏なんで、まともなケースやファンが買えません><;
624Socket774:2007/01/11(木) 19:50:58 ID:MVmrsCnR
低価格帯なのにエアフローに神経を尖らせなければならないような
ビデオカードは面倒だな(´・ω・`)
625Socket774:2007/01/11(木) 19:51:30 ID:HC8RMXmh
すまん
あなたの妄想PCの話だったのね
それならラデはさぞ優秀だろうね^^
626Socket774:2007/01/11(木) 19:52:20 ID:OI/cihZT
>>621
安物のケースにおまけで付いてるような小口径ファンを
そのまま高速で回すことしか知らないんだろうな…
627Socket774:2007/01/11(木) 19:53:10 ID:HC8RMXmh
>>624
ファンレスで何も考えずに素人でも使えるのは
ゲフォなら7600GS,ラデならX1300Proが限界だろうね
628Socket774:2007/01/11(木) 19:54:38 ID:HC8RMXmh
要するに
ラデのファンレスは
ケース等に金がかかるってことかw
629Socket774:2007/01/11(木) 20:08:42 ID:Nmol/1cE
ケースというか、PCIプラケットにつけるタイプのファン買うべきってことだろうな。
630Socket774:2007/01/11(木) 20:19:17 ID:Jt0izoGP
ケースが安物過ぎて小ファン1個しか付けられないんです!!

ラデが嫌いなわけではないが、どうしてもゲフォになる
631Socket774:2007/01/11(木) 21:08:01 ID:Vc+v1bM2
ゲフォは貧乏人の強い味方です。^^
632Socket774:2007/01/11(木) 21:16:04 ID:PzO0Bc1/
>>617は偏った知識しか持ち合わせていないようです
633Socket774:2007/01/11(木) 21:34:41 ID:Vc+v1bM2
7600GS=6600GT
投げ売り6600GTはコスパ最高!!
634Socket774:2007/01/11(木) 21:41:30 ID:apA2ZD1s
投売りなら爆熱でも許せるよな

X1650PRO投売りマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
635Socket774:2007/01/11(木) 21:44:12 ID:bJhY4l8Y
このスレはこの辺クマー
636Socket774:2007/01/11(木) 22:09:26 ID:vzqp3jrc
>>591
>ヒートシンクの圧着不良や
メーカーのせいじゃん
>AGPx8での動作不良
変換チップではなく7600本体のせいだという具体的な説明くれ
637Socket774:2007/01/11(木) 22:21:33 ID:jlN5QCjw
みなさんありがとうございました。
結局何も買いませんでした。
7000番台がもっと値下がりするのを待ちます。
638Socket774:2007/01/11(木) 22:40:41 ID:gXDFP1xI
叩きレスはここでは切り離せない話題・・なんかねぇ。
639Socket774:2007/01/11(木) 23:01:36 ID:Vc+v1bM2
>>636
細かいね。
悪いのはえぬびでぃあや7600でゎない
メーカーや変換ちっぷが悪いと・・・・・

すごく・・・・苦しいと思います。それ
640Socket774:2007/01/11(木) 23:04:20 ID:apA2ZD1s
悪いのは低品質なASUSやXIAiです><
641Socket774:2007/01/11(木) 23:22:10 ID:VpaTTAn4
PCIexの規格が悪い
642Socket774:2007/01/11(木) 23:40:34 ID:fE+o/Pci
AMDATiの生まれた星が悪かった
643Socket774:2007/01/11(木) 23:40:56 ID:0we7ffhv
>>30 のいってた カノープスMTVGA 6200Aが気になってネットで買えるとこ
調べたけどない...近所の店も探したけど田舎なのでどこもなかったorz

他のカノープスのAGPカードで、MTVGA 9600XT SE と MTVGA 9550Lが
目についたんですが、この2つはどうでしょう?
3Dのパフォーマンスとかベンチマークの数値より画質重視です。(あとファンレス)

MTVGA 9600XT SEのほうが新しいのでいいとは思いますがヒートシンクがでかすぎ
るのがいまいち...
MTVGA 9550Lで十分ならそっちにいってみようと思います...
これら2つを使ってる方、使用感はどうでしょうか?
644Socket774:2007/01/11(木) 23:46:56 ID:fE+o/Pci
5000円以下スレへどうぞ
645Socket774:2007/01/12(金) 00:24:53 ID:GvuMgmT3
一通り読んだ。
ID: HC8RMXmh みたいなやつがGeforceユーザーの評判を落としていることがわかった。
646Socket774:2007/01/12(金) 00:39:21 ID:AgDDYSXm
そんな下らんレスする暇あったら
ラデオンの評判上げる手段でも考えてくださいよ
売れなくて困ってるんです
647Socket774:2007/01/12(金) 00:44:43 ID:ostGbQns
よっこらせっくす
648Socket774:2007/01/12(金) 01:03:46 ID:AgDDYSXm
売れろー 売れろー
649Socket774:2007/01/12(金) 01:28:04 ID:ULKIk6xx
AMDに買われたろう
年末あたりの新型に期待だな
650Socket774:2007/01/12(金) 02:25:13 ID:9BGNHgby
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2007/01/11/667151-000.html
お前らの大好きなX1650XTがついにAGPに登場
これはもう買うしかないっ!
651Socket774:2007/01/12(金) 03:06:11 ID:oNw6QG5j
7600GTより高いな。またこのパターンなのか
652Socket774:2007/01/12(金) 06:56:59 ID:Djal6Cb0
RadeonはAMDに売れました
653Socket774:2007/01/12(金) 07:43:35 ID:fz4fIWpp
性能は7600GT同等で、消費電力は7950GT並とか、話にならないよな。
654Socket774:2007/01/12(金) 07:45:07 ID:B8LJWw9p
そこで画質の話題ですよ。

以下ループ↓
655Socket774:2007/01/12(金) 07:49:09 ID:fz4fIWpp
画質なんてプラシーボ。
ピンホールメガネで視力矯正するか、
逆にもっと目を悪くして、画質の差なんかわからなくなったほうがマシ。
656Socket774:2007/01/12(金) 07:55:41 ID:BLkGlKvs
結局具体的な問題点の指摘は無く、箱にまでベンチ結果書かれてるのに性能が上だとかデマ飛ばして、
あげくに企業攻撃の連呼とは恐れ入る。

先に具体的な報告が上がっていたけれど、ヒートシンクがしょぼくてコア温度が上がれば、
下手をすると通常時より20W近くも余計に電力消費=発熱する訳だから、ヒートシンクや
ファンも含めて品質の良いものを選ぶ必要があるんだよね。

特定のベンチ記事だけで爆熱どうこうは、無責任な煽りってこと。
落ち着いて決めつけ野郎の意図を読もう。変なもの買わされないように。
657Socket774:2007/01/12(金) 08:09:01 ID:1QeXC2hu
変なもの、って、inf書き換えで遥かなる太古のバージョンのドライバに
しがみ付かなければならないビデオカードのこと?
658Socket774:2007/01/12(金) 08:12:05 ID:h2f4iuE2
よくわからんが、誰が書いたかわからない具体的な報告とやらは信用できるが
筆者がはっきりしてる特定のベンチ記事は信用できないってことかw
659Socket774:2007/01/12(金) 08:14:19 ID:1QeXC2hu
誰が書いたか分かっても、実際にそいつが記事の内容を100%責任持ってくれるわけじゃないからな
660Socket774:2007/01/12(金) 08:18:17 ID:h2f4iuE2
でも、誰が書いたかわからない上に内容を100%責任持ってくれるわけじゃない具体的な報告とやらは信用できるんだなw
661Socket774:2007/01/12(金) 08:18:51 ID:5CFG/uXb
長浜和也
662Socket774:2007/01/12(金) 08:30:16 ID:1QeXC2hu
どちらも参考にしていくかないんじゃないの
実体験からかけ離れた記事は読み飛ばしながら
663Socket774:2007/01/12(金) 08:40:13 ID:h2f4iuE2
で、X1600シリーズの方が7600シリーズより消費電力が高いって記事はなにか間違ってるのか?
664Socket774:2007/01/12(金) 08:47:48 ID:JNq/LA4S
X1600は使われることが無いから消費電力0
よって7600シリーズより消費電力は低いと言える
665Socket774:2007/01/12(金) 08:52:53 ID:1QeXC2hu
ゲーミング用VGAの消費電力云々については、話半分で良いと思うのだが
それをどうこう言われても、結局過去のドライバに縋るしか日常使用に耐えない能の無いカードと
どっちがいいかという話でしょ
666Socket774:2007/01/12(金) 09:51:23 ID:fc+vbHzr
>>664
ワロタw
667Socket774:2007/01/12(金) 11:41:56 ID:N9fgHpR5
売れないVGAはタダのゴミだ
668Socket774:2007/01/12(金) 12:38:21 ID:oG3xAPZh
で、ゴミ化すべく日々工作。。。と
669Socket774:2007/01/12(金) 13:33:13 ID:+CVG/k+L
> ID:1QeXC2hu
670Socket774:2007/01/12(金) 13:49:56 ID:TWRCb45n
2ch終わったな
671Socket774:2007/01/12(金) 14:21:14 ID:DxdvsRuC
>>594の1600proだけど、Dual-DVIだし6980円という価格なら
オンボは嫌だけど安いのがいいという人にはありだと思うよ。
ちなみにゆめりあは10800くらいだったかな。
672Socket774:2007/01/12(金) 15:08:37 ID:Z7Si53Hm
ここでも良く言われてるが、何かしらの特徴と価格次第なんだよな
1600/1300シリーズでも特売価格で地雷品でなければすぐ売り切れる
特売でなくともX1950Pro程のコストパフォーマンスがあればコンスタントに売れるだろ

例として>>650のX1650XT AGPを考えてみると
・性能は7600GTクラス
・消費電力はX1950Proクラス
・価格は7800GSクラス
前2つはどうしようもないから、最後の一つを変えてみる
これを7600GT AGPより若干安い\18,000-くらいにしたらどうだろうか
これなら「お、電力は食うが性能は7600GTくらいだし、この価格ならいいんじゃねか」と売れる可能性が出てくる

よーするにほとんどのRadeonはちょっと高目だから値段下げれ
まあスレ違いだが
673Socket774:2007/01/12(金) 15:50:07 ID:XgOY/x88
X1650XTがこのスレの対象品になれば全てOk
674Socket774:2007/01/12(金) 15:53:46 ID:1QeXC2hu
GeForce 永遠の84.43縛り
RADEON C/P悪い、ハイエンドカードのリリース時期を守れない

さぁ君の選ぶ地獄はどっちだ!
675Socket774:2007/01/12(金) 16:41:54 ID:1oWbKiGb
せっかくだから、
俺はこのKYROとか言うのを選ぶぜ。
676Socket774:2007/01/12(金) 17:16:12 ID:NsZn/Gcw
ゲーム用途ではなく画面が写ればいいです。
発色が良いもの、目が疲れないもので何かお勧めありますか?

7300Gsが安くてよさそうですが
677Socket774:2007/01/12(金) 17:20:37 ID:JNq/LA4S
>>676
もう一個ランク下のスレ行った方が良いぜ
678Socket774:2007/01/12(金) 17:29:44 ID:NsZn/Gcw
向こうで質問してきますね
679Socket774:2007/01/12(金) 18:31:38 ID:H1Ejtvy0
投げ売りされないラデオンはタダの売れない置物
680Socket774:2007/01/12(金) 19:13:33 ID:JNq/LA4S
でもそろそろ投げ売りされてきたから価値が出てきた
681Socket774:2007/01/12(金) 19:14:30 ID:H1Ejtvy0
投げ売りどころか適正価格にも届いてないと思うがw
682Socket774:2007/01/12(金) 19:28:19 ID:JNq/LA4S
だが7000円以下くらいになるとRadeonの圧勝だぜ
683Socket774:2007/01/12(金) 19:29:33 ID:3XtDUwG6
なんだかんだいっても市場の主流はAGPなんだろ?
はやく5千円でX1300かわせろや
684Socket774:2007/01/12(金) 21:53:07 ID:p810iY+R
市場の主流はきっとオンボード
685Socket774:2007/01/12(金) 21:54:50 ID:fc+vbHzr
>>684
天才降臨
686Socket774:2007/01/12(金) 22:02:46 ID:vIFDQ332
ゲフォ載せたPCなんて恥ずかし過ぎて彼女に見せらんないぜ。
687Socket774:2007/01/12(金) 22:08:16 ID:tKmijB7S
>>550
これよく見たらX1300XTじゃなくてX1300「無印」だろ。
下にX1300XT ¥8,997と書かれてるから釣られそうになったぜ
688Socket774:2007/01/12(金) 22:19:03 ID:QLx4f2Zs
689Socket774:2007/01/12(金) 23:26:12 ID:5SclPWto
>>550
相変わらず性能だけ見てもラデオンの方が割高なんだね

売る気あるの?
690Socket774:2007/01/13(土) 00:55:17 ID:jZ/qxhMF
どうせ幾ら安くなっても買わないくせにね。
リアルでもいるよね。そういう人。
691Socket774:2007/01/13(土) 00:56:39 ID:WXx/c5gy
居るね
余り感じのいいもんじゃないね
692Socket774:2007/01/13(土) 01:26:59 ID:pgbIth4o
安くなったら買うだろ
6600GTが売れるんだから
同等のX1650PROが売れない理由がない
693Socket774:2007/01/13(土) 02:17:56 ID:K9SgghKm
ラデオン半額マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
694Socket774:2007/01/13(土) 03:06:13 ID:WXx/c5gy
利益の出る価格で売れるかどうかが問題ではないのか
6600GT相当ならX1650ProではなくX1300XTだろw
695Socket774:2007/01/13(土) 03:11:17 ID:KVmzRRxj
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  Radeonで利益が出せる・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    ラデオン半額マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
696Socket774:2007/01/13(土) 08:20:35 ID:SQuj/mXt
いまは会時じゃない
新しいのでるし、それらが出たら投売り来る
697Socket774:2007/01/13(土) 09:36:04 ID:6Y/yG4YK
80nmなG73が出るのを待つお( ^ω^)
698Socket774:2007/01/13(土) 10:44:43 ID:qdAsH5Y6
簡潔に

自作PCじゃないお店で買ったPCのビデオカードを交換する事は初心者でも可能?
GeForce 7800/7900 GeForce 8800 あたりにしたいんだが

色々調べて分かった事
いま使ってるパソコンはビデオカードがなくて
『オンボードのグラフィック機能で、ビデオカードはなし』ってタイプらしい
このパソコンに後付でビデオカードを追加する事は可能なのかな?

初心者レベルとしては
パソコンのふたを開けたことがないレベル
699Socket774:2007/01/13(土) 10:46:46 ID:WXx/c5gy
簡潔に

やめとけ。
お前には無理。
700Socket774:2007/01/13(土) 10:54:26 ID:qdAsH5Y6
了解しました。おとなしく新しいパソコン買います
701Socket774:2007/01/13(土) 10:54:45 ID:i31BVL/Z
誤解させる言い方するなよw

不可能だから考えなくていいよ。
スレ違いだからもう来ないでね。
702Socket774:2007/01/13(土) 10:55:04 ID:V5Y1yYzZ
できるPCもあるし、そうでないものもある
でもそのレベルならやめとけ。
703Socket774:2007/01/13(土) 11:03:35 ID:frvZDl1v
>>698
とりあえずフタ開けてPCI-EなりAGPがあるか確認すれ
開けるのがメドイならPCの型番晒せ

ショップブランドPCは型番言われても解らんから
フタ開けてママンの型番報告すれ

もしくはエスパースレへ行け

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 35台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168072610/l50
704Socket774:2007/01/13(土) 11:10:56 ID:WXx/c5gy
格闘させるのもいいけど、おまいら初心者が弄って動いてるもの壊す可能性もあるつーことを気遣ってやれよ
705Socket774:2007/01/13(土) 11:24:51 ID:mTL9uE/y
>>704
俺のPCが壊れる訳じゃないからどうでも良い。
706Socket774:2007/01/13(土) 11:25:49 ID:bcZfBcXU
空手チョップでもしないと壊れない
707Socket774:2007/01/13(土) 11:37:39 ID:DkuAwOxI
>>706
PC引きずり出してネジ廻すのに苦労したピザデブが、フタ開けて覗いた瞬間に
かいた汗、基板に落としたらそれだけでお釈迦だと思うが?

下手すると電源入れたまんまやるだろうし。
708Socket774:2007/01/13(土) 11:46:22 ID:T+rkIR68
洗えば直る
709Socket774:2007/01/13(土) 11:49:12 ID:8X4AS4O/
http://www.pc-success.co.jp/sh/02/1006/10064H.html

玄人志向 GF7600GS-E256H/HS
GF76シリーズWebMoney\5,000分プレゼントキャンペーン実施中!!!

定価 オープン価格
価格 : ¥10,679

これで5千円は安いな
710Socket774:2007/01/13(土) 12:00:23 ID:DkuAwOxI

「漏れなく」って書いてねぇし・・・でも安い。半年前に同じ値段で7300GT買ったぞ。
711Socket774:2007/01/13(土) 12:17:30 ID:PDMjoBr9
サクセスはいつ届くかわからんからな・・
712Socket774:2007/01/13(土) 12:30:47 ID:Ct79fP5D
261 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 12:17:52 ID:f2hwnmMk
>>260
抽選で76名様にプレゼントじゃん。
713Socket774:2007/01/13(土) 12:52:06 ID:PLJWgRKT
Albatronの7600GSが新品\9,970で売ってた。
リファレンスデザインだし、固体コンデンサはELSA/Leadtekより多いし、いいかも。
714Socket774:2007/01/13(土) 13:19:39 ID:MMSgUXJY
固体ねぇ...
715Socket774:2007/01/13(土) 13:32:34 ID:keS4KReB
どのコンデンサも固体だぞw
716Socket774:2007/01/13(土) 14:00:33 ID:nEBidOmX
X1650PRO買うよりは良いなw
717Socket774:2007/01/13(土) 16:04:45 ID:llL7JHmW
ぼくのパソビデオのメモリは128なんですが、もっと大きいのに変えたら早くなりますか?
7600GSってのがよさそうなんですがパソに合うか心配です。
718Socket774:2007/01/13(土) 16:48:10 ID:39x6Shb/
3点
719Socket774:2007/01/13(土) 16:59:21 ID:71j5gLxU
9600SEって古いカード使ってるんですが、それより少し性能が上がるくらいのビデオカードって
どのくらいなんでしょう?RADEONシリーズで価格が1万程度。
720Socket774:2007/01/13(土) 17:10:17 ID:9XTscpZW
>>719
AGPでRadeon9XXXシリーズより新しいならX1300シリーズ
なんか安いな
GIGABYTE GV-R13128D 最安値 ¥7,960
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060613060
721Socket774:2007/01/13(土) 17:11:33 ID:FaM8cDnb
7100GSって、どの辺の位置付け?
7600GS>7300GS>>>(超えられない壁)>>>7100くらい?
722Socket774:2007/01/13(土) 17:23:41 ID:r5FovMoQ
>>721
超えられないまではいかないにしても性能的には落ちるね。
確かコアは同じで低クロック版だったはず<7100GS
723Socket774:2007/01/13(土) 17:32:45 ID:MKXMfHDD
7600GS>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>7300GS>>7100GS>6500>6200TC高速系>>(超えられない壁)>>6200TC地雷系

7100GSは6200TC・6500と同じNV44。
724Socket774:2007/01/13(土) 17:37:06 ID:6bejk3Y2
X1600と80nm版7600の激安特価セールまだ〜? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
725Socket774:2007/01/13(土) 18:41:27 ID:71j5gLxU
>>720
サンクスです。X1300のノーマルでも上なんですね・・・
AGPなのでX1300あたりのを探してみます。URLのも含め
726Socket774:2007/01/13(土) 21:42:07 ID:TidslzNm
ラデオン縛りって本当に可哀想ですね('A`)
727Socket774:2007/01/13(土) 21:42:47 ID:6bejk3Y2
キャンペーン
76名に5000円キャッシュバック(合計38万円分)
http://kuroutoshikou.com/important/76_campaign/index.html


こんなことしないで値下げしてよ!!!クロシコさん
728Socket774:2007/01/13(土) 21:48:35 ID:n6ljOhj0
>>725
ラデ縛りは幸せだとは思えないけどどれ選んでも値段なりだから
これといって決め手ないならそれでもいいと思う

参考に張っとく
RV560:128bit GDDR3 
X1650XT     575 1350 24-8-8-8

RV530:128bit GDDR3/DDR2
X1650Pro  600 1400 12-5-4-4
X1600XT   590 1380 12-5-4-4 ※メモリ低クロック品あり
X1600Pro  500  780. 12-5-4-4
X1300XT   500  800. 12-5-4-4

RV515:128bit DDR2/DDR
X1300Pro  600 800 4-2-4-4
X1300    450 .500 4-2-4-4 ※メモリバス64bit品あり
X1300HM  450 1000 4-2-4-4 ※メモリバス64bit
729Socket774:2007/01/13(土) 21:59:40 ID:TidslzNm
比較対象がラデオン(過去の製品含む)だと値段なりだね
Geforceと比較したら悲しいことになるけど(´・ω・`)
730Socket774:2007/01/13(土) 22:01:27 ID:n6ljOhj0
>>729
7300GT値上がりしたからそうでもないだろ・・・
出たては神性能神価格だったんだけどな
731Socket774:2007/01/13(土) 22:06:54 ID:6bejk3Y2
ATIが買収されてGPU戦争に決着がついちゃったからなー
もう少しがんばってもらいたかった
732Socket774:2007/01/13(土) 22:07:54 ID:TidslzNm
>>730
相対的に価値が下がった7300GTとの比較なら
そんなに差がないかもね

7600GSと比較するとX1650PRO買う奴が馬鹿にしか見えない
価格:('A`)
性能:(´ー`)
発熱:_| ̄|○
使えないと酷評されてるAVIVOに価値を見いだすしかない
733Socket774:2007/01/13(土) 22:09:33 ID:n6ljOhj0
>>731
プロセス追いつけなかったのが直接の敗因だけどな
ダイサイズでかいしから値段も太刀打ちできないし
発熱もプロセス細分化したほうが下がるし

決着はAMDがATIをどう生かすかによるよな
734Socket774:2007/01/13(土) 22:11:56 ID:SQuj/mXt
一般人は投売りのGF66辺りでおk
なんももんだいない
735Socket774:2007/01/13(土) 22:12:01 ID:n6ljOhj0
>>732
7600GSのファンレスは神だな
讃えるほうがいい

ファンついてるなら7600GSとX1650PRO
個人的に大差ないと思う
AVIVOもpurevideoもつかえるぜ
purevideo有料だから微妙な差のために2k出す気にはならないけどな
736Socket774:2007/01/13(土) 22:15:34 ID:TidslzNm
ファン付き7600GS買うぐらいなら7600GT買うな

>>734
そうだね
安さこそ正義
737Socket774:2007/01/13(土) 22:19:18 ID:6bejk3Y2
>>733
プロセス追いつけなかったんじゃなくて
設計力で負けたんだよw

X1800が90nmだったのに対し、7800は110nm
X1950Proも80nmで最先端。

どうみても他の部分が原因です。


現実を見なきゃ現実をwwwwww
738Socket774:2007/01/13(土) 22:25:59 ID:WXx/c5gy
新しいForcewareがリリースされても永遠の84.43縛り
739Socket774:2007/01/13(土) 22:30:46 ID:TidslzNm
84.43で問題ないからよくね?
実際俺も使ってるけど
新しいラデオンが出ても永遠の9600XT縛りとかの方が嫌だなw

次は投げ売り7600に勝たないと行けないわけだから
さらにAMATIのハードルは上がるわけだが大丈夫かな・・・
撤退されると困る
740Socket774:2007/01/13(土) 22:37:24 ID:WXx/c5gy
まぁドライバも買ったと思わず絵の出る板を買ったと思えば値段相応かもね
ソフトウェアやバグフィックスに対価を払うということの意味が分からないヒトも居るだろうし
741Socket774:2007/01/13(土) 22:41:07 ID:DkuAwOxI
また異常者が大量に涌いてるな。

買収=負けだというのは決めつけ。
これからのPCシステムの変遷を見ておけば良くわかる。
742Socket774:2007/01/13(土) 22:46:25 ID:WXx/c5gy
>>741
将来を見ろとか言ったって連中は聞く耳持たないよ
投売りカードを追いかけるので必死だから
勝てない相手と組んでもしょうがないのに時価総額とか意味無いってのw
743Socket774:2007/01/13(土) 23:19:30 ID:6bejk3Y2
>>741
S3→VIAが買収。DeltaChromeを出すところまでいくも死亡
トライデント→SiSが買収。SiSを道連れにして死亡
3Dlabs→クリエイティブが買収。QuadroとFireGLの躍進で死亡
ATI→AMDに買収される。将来的にはオンボードにシフト?w

現実をみよう・・・
744Socket774:2007/01/13(土) 23:26:31 ID:w2ooF+YV
>>743
別にATIやAMDの悪口は構わんがお嬢さんの悪口だけは許せん!
謝れ!お嬢さんに謝れ!!
745Socket774:2007/01/13(土) 23:35:08 ID:PoGNJkfj
将来どころか
明日も分からないAMDATIと
売れないアスロンラデオンwww
746Socket774:2007/01/13(土) 23:39:04 ID:DkuAwOxI
>>743
オンボ市場と木っ端自作市場とどっちがφデカいと思ってるんだよ。
増してGPU自体がシステム内部での存在形態を変えていこうかって時に。

お節介かもしれないけれど、ネガティブな情報をバラ撒くばかりじゃなく、
もう少し本当の意味での現実に、触れに行くべきなんじゃないのかな。
747Socket774:2007/01/13(土) 23:39:50 ID:DkuAwOxI
>>745
わざわざ別ID乙。
748Socket774:2007/01/13(土) 23:40:37 ID:PoGNJkfj
現実は・・・

ラデオンウレテナーイ
749Socket774:2007/01/14(日) 00:04:42 ID:G1dFslc8
ラデでもどっちでもいいよボケ
Vistaのパフォーマンス評価で3.5〜4.0くらい出る
カード教えろよハゲ
予算10k程度でAGPでよろくしお願いします。

750Socket774:2007/01/14(日) 00:07:40 ID:8fLNxfyi
X1650XTマジオススメ
751Socket774:2007/01/14(日) 00:10:51 ID:OHKI+R1o
>>749
ねーよ
752Socket774:2007/01/14(日) 00:14:04 ID:8fLNxfyi
X1650PROマジオススメ
753Socket774:2007/01/14(日) 00:17:32 ID:0rdbvmbY
今6600使ってるんだが、これよりもう少し上で
ファンレスで1万円台だと7600GS?
754Socket774:2007/01/14(日) 00:23:07 ID:kRfD8kou
X1650XT
投売りマダーwwwwww
755Socket774:2007/01/14(日) 00:23:35 ID:8fLNxfyi
>>753
X1300XT
756Socket774:2007/01/14(日) 00:33:35 ID:S+aIzVK0
X800GTOって8000円なら買いですか?
757Socket774:2007/01/14(日) 00:35:21 ID:8fLNxfyi
買い
758Socket774:2007/01/14(日) 00:35:22 ID:0rdbvmbY
>>755
X1300XTって7600GS相当で、6600よりいくらか上なのか?
それならコスト見て安い方にしようかな・・・
759Socket774:2007/01/14(日) 00:53:00 ID:woWdnl3t
あきばで7000円くらいで売ってるのみたけど
760Socket774:2007/01/14(日) 00:54:06 ID:8fLNxfyi
買い
761Socket774:2007/01/14(日) 01:02:14 ID:kRfD8kou
>>756
やめとけwwwww金の無駄
SM2,0だし消費電力すごいし
762Socket774:2007/01/14(日) 01:11:47 ID:woWdnl3t
SM2.0で困ったことななんてありませんが。
763Socket774:2007/01/14(日) 01:13:35 ID:8fLNxfyi
>>761
エアフロー次第でなんとでもなるレベル
どんな安物ケース使ってるんだよp
764Socket774:2007/01/14(日) 01:13:58 ID:S+aIzVK0
とりあえず、買います
765Socket774:2007/01/14(日) 01:14:14 ID:SvFZTh+P
2.0よりは3.0の方がいいじゃない
766Socket774:2007/01/14(日) 01:20:29 ID:YjeWgGjk
800GTOってじゃんじゃん亭のやつかな?
結構熱いしベンチはあんま速くなかったけど、
PSUでは非常に快適。
メモリのバス幅が効いてくるゲームだといいかもね。
767Socket774:2007/01/14(日) 01:22:31 ID:CNf/wG6f
こんな夜中にSMSM騒ぐなボケ。
768Socket774:2007/01/14(日) 01:27:31 ID:kRfD8kou
急ぎならいいかもな
GF8ミドル着たらGF7投売りサーせんwwwwwwwwwwwww
769Socket774:2007/01/14(日) 01:28:49 ID:kRfD8kou
>>763
エアフローはフロント8 9センチ 再度9センチ 廃棄12
で完璧
770Socket774:2007/01/14(日) 01:45:25 ID:qUTSOyIA
(3F)MSI NX6600GT-TD256EZ(PCI Expressビデオカード,GeForce 6600 GT,DDR3 256MB,パッケージ版) 5,880円
(3F)MSI NX6600 Ares(PCI Expressビデオカード,GeForce 6600,DDR2 256MB,パッケージ版) 4,680円
771Socket774:2007/01/14(日) 01:49:23 ID:vuX3FR9A
772Socket774:2007/01/14(日) 02:00:15 ID:wnneKU6w
めっさ安いのう
この値段なら6600無印/GTでもいいな。PCIEならHSIもないし、256MBだし
773753:2007/01/14(日) 02:11:28 ID:0rdbvmbY
色々調べて見た結果6800GSにしてみようと思うんだが、
6800GSの方が7600GSよりやや上なんだよな?
774Socket774:2007/01/14(日) 02:12:14 ID:0rdbvmbY
言い忘れたがファンレスは諦めました
775Socket774:2007/01/14(日) 02:20:57 ID:Lp3o8NXH
>>748
なんで片言な上にナの後を延ばしてるの?
776Socket774:2007/01/14(日) 02:44:08 ID:TMPLsnlC
6600系は爆熱だからやめておけ
777Socket774:2007/01/14(日) 03:06:17 ID:qka5LDFJ
爆熱というのは8800や1950XTクラスの奴を言うんだよ。
7600GTより10w程度食うだけでえらい扱いだな。
貧弱な電源、安物ケースしか使っていない連中の戯れ言なんか
聞く必要無し。
778Socket774:2007/01/14(日) 03:07:16 ID:SvFZTh+P
ケース高すぎなんだもの
779Socket774:2007/01/14(日) 03:08:43 ID:TMPLsnlC
X1600が爆熱扱いなんだから
6600も爆熱扱いでおk
ゴミですよ
780Socket774:2007/01/14(日) 03:12:19 ID:KObydtyq
>>778
もともと安いのじゃなくて本来高いのが特価で安くなってるケースを狙え。
781Socket774:2007/01/14(日) 04:12:17 ID:EUkDn8lU
デュアルディスプレイにするためにWinFast PX7100 GS TDHを購入したのですが
RGB x 2で出力できないことがわかりました
そこで上記の条件を満たすビデオカードを探しているのですがサイトを見ても対応しているかどうかわからない物が多いです
ロープロ、ファンレス、PCIeの条件で安価のおすすめはありませんか?
782Socket774:2007/01/14(日) 04:23:20 ID:w+dibFB1
え、DVIからアナログへの変換アダプタついてこなかった?
783Socket774:2007/01/14(日) 04:27:46 ID:KObydtyq
>>781
DV>RGB変換コネクタなら200〜300円くらいで売ってるからそれ買って
DVIコネクタに装着すればおk

>>782
バルクだったんじゃね?
784781:2007/01/14(日) 04:28:43 ID:EUkDn8lU
>>782
いえ、そういうことではないんです
DVI-I+RGBのカードでDVI-Iのアナログ部分はRGBの信号をそのまま出力するらしいです
DVIとRGBなら問題ないんですがRGB x2はダメなんです
これについてちゃんと表記してるサイトが少ないみたいです
785Socket774:2007/01/14(日) 04:30:40 ID:KObydtyq
>>784
そんな仕様あるのか。俺の方が無知だったわ。スマンカッタ。
786781:2007/01/14(日) 04:31:50 ID:EUkDn8lU
わかりにくいので訂正
×DVI-I+RGBのカードでDVI-Iのアナログ部分はRGBの信号をそのまま出力するらしいです
○DVI-I+D-SUB(RGB)のカードでDVI-Iのアナログ部分はD-SUBのRGBと同じ信号をそのまま出力するらしいです
787Socket774:2007/01/14(日) 04:35:18 ID:w+dibFB1
>これについてちゃんと表記してるサイトが少ないみたいです
実際URLあるのなら後学の為に教えて欲しい
788Socket774:2007/01/14(日) 04:39:09 ID:w+dibFB1
マルチディスプレイ総合スレッド14
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163077104/l50

こっちなら詳しい人居るかもしれないので、行ってみて
789Socket774:2007/01/14(日) 04:42:09 ID:Sr1L5r+D
>>779
逆だって。
x1600ごときにバク熱云々言うヤツが無能なだけ。
790781:2007/01/14(日) 04:43:29 ID:EUkDn8lU
>>787
ちゃんと表記してあるサイトをってことでしょうか
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7100gs_tdh_2.htm

>>788
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163077104/783
が、私なのですがこちらの方がふさわしいかなと思って聞いてみました
791Socket774:2007/01/14(日) 04:55:31 ID:w+dibFB1
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gs_tdh_lp_hp_2.html

とりあえず、Leadtekに喪前さんがやりたいことと、前のカードでうまくいかなかったことを伝えて
メールで聞いてみると良いと思われ

マルチと言われかねないので、別スレで質問続ける場合は、前のスレで一言断ってからの方が良いぞ
792Socket774:2007/01/14(日) 05:07:27 ID:w+dibFB1
安く、ならカノープス MTVGA X1300L かな…
こちらもあらかじめ問い合わせてからの方が確実だね
793781:2007/01/14(日) 05:12:13 ID:EUkDn8lU
>>791-792
ありがとうございます
予算的には>>791が良さそうですね
794Socket774:2007/01/14(日) 05:20:04 ID:w+dibFB1
>>792はロープロ対応じゃない
忘れて
795Socket774:2007/01/14(日) 05:35:09 ID:w+dibFB1
調査していて驚いたのが、ロープロ対応ファンレス、PCIeのX1300が存在しないこと
どうしたRADEON
796Socket774:2007/01/14(日) 05:41:17 ID:fxLrBRae
普通にあるが。いったいナニを調査したんだw
797Socket774:2007/01/14(日) 05:55:46 ID:w+dibFB1
ええと、どれですか?
798Socket774:2007/01/14(日) 06:30:03 ID:YEhR+mvP
>>770
3Fて何?どこの店?
速攻で買いに行く!
799Socket774:2007/01/14(日) 06:50:45 ID:Dgzo5bNG
>>797
価格コムでしか調べてないだろ…?
conecoで2件Hitしたぞ
800Socket774:2007/01/14(日) 06:53:28 ID:Dgzo5bNG
>>798
ソフマップ1号店マルチメディア館だな

ソースはAKIBA PC Hotline!のその他のお買い得情報
801Socket774:2007/01/14(日) 07:12:15 ID:YEhR+mvP
ファンレスでDDR3で256で6千円!
よーし!
今から並んでくる!
802Socket774:2007/01/14(日) 08:14:43 ID:YEhR+mvP
駄目だ・・もう行列ができてr・・・・
803Socket774:2007/01/14(日) 10:19:32 ID:OSNaOspV
>>792
カノープスオンラインショップでブラケット売ってるよ。
けど送料込みで1,260円する・・・
804Socket774:2007/01/14(日) 11:15:44 ID:a1dlAA8C
ラデオンも動画がボケるんだってwwwwwwwwwww
ゲフォとの差はTV出力だけ?

http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/
805Socket774:2007/01/14(日) 11:28:50 ID:Lp3o8NXH
>>804
アフィ厨乙
806Socket774:2007/01/14(日) 11:30:20 ID:0Onncv1Y
ライオンのオーバーレイは輪郭強調されすぎでひどいぞ
ボケボケのゲロのがまだいいわ
807Socket774:2007/01/14(日) 13:26:26 ID:w+dibFB1
>>803
情報thx
808Socket774:2007/01/14(日) 13:58:24 ID:a1dlAA8C
リア厨発見吹いたw
xxxxxxxxfukuokachu.xxxxxxxxxx.ne.jp
809Socket774:2007/01/14(日) 14:20:08 ID:afDIOVNr
ゴミオン投げ売りマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
810Socket774:2007/01/14(日) 15:47:25 ID:jfFff2tK
RADEONはまじで早く値下げしろ
叩き売られたらそっこう買うから
811Socket774:2007/01/14(日) 16:27:29 ID:nlZQrilM
6200Aって地雷ですか?
812Socket774:2007/01/14(日) 16:29:14 ID:8/UiwNih
ラデ叩きが点呼か・・・自作er.スレのゴミ溜め状態だな。
813Socket774:2007/01/14(日) 16:46:29 ID:T7zYDZk8
>>811
性能は良いとはいえないが、発熱は低かったと思う。
814Socket774:2007/01/14(日) 16:47:12 ID:pOSzJ+rd
>>811
地雷の使い方が根本的に間違ってる。
815Socket774:2007/01/14(日) 16:53:24 ID:Lp3o8NXH
>>811
残念マキビシだ
816Socket774:2007/01/14(日) 17:09:18 ID:yYclGZcV
地雷って、本来はノーマル品より性能が劣るグラボを指す呼び方だったが(例:FX5200の64bit製品は地雷)
最近は型番そのものが地雷な製品もあるよな。例えば(略
817Socket774:2007/01/14(日) 17:14:13 ID:T7zYDZk8
地雷の定義
昔:128bitのコアを64bitに制限して本来の性能が出せない製品
今;コストパフォーマンス・性能対発熱が悪い製品
818Socket774:2007/01/14(日) 17:26:21 ID:0Onncv1Y
地雷の定義
昔:画質悪いらしいゲロフォース
今;コストパフォーマンス・性能対発熱が悪いラデポン
819Socket774:2007/01/14(日) 17:34:17 ID:w+dibFB1
地雷の定義
昔:コストパフォーマンス・性能対発熱が悪いラデポン
今;未来永劫永遠にinf弄りでForceware84.43に貼り付けられのゲロフォース
820Socket774:2007/01/14(日) 17:49:06 ID:a1dlAA8C
質問させてくれ
X1650Proは温度センサーついてるのかな?
あれがないとファンレス化するとき調整が糞大変なんだが
RivaTunerでみれる?
821Socket774:2007/01/14(日) 17:50:20 ID:0Onncv1Y
地雷の定義
昔:未来永劫永遠にinf弄りでForceware84.43に貼り付けられのゲロフォース
今;未来永劫永遠に9600XT縛りのラデポン
822Socket774:2007/01/14(日) 17:51:39 ID:Lp3o8NXH
ファンレスしたいなら素直にX1300か7600GSにしとけ
823Socket774:2007/01/14(日) 17:55:41 ID:w+dibFB1
>>831
まだ9600XTなんて在庫してるところあるのか?
824Socket774:2007/01/14(日) 18:02:40 ID:KObydtyq
>>831に期待
825Socket774:2007/01/14(日) 18:06:17 ID:w+dibFB1
あーごめん
>>821だったわ
熱っけあるもんで
自分寝てろって感じ
826Socket774:2007/01/14(日) 18:07:01 ID:0Onncv1Y
値段はともかくいくらでもある
827Socket774:2007/01/14(日) 18:10:44 ID:a1dlAA8C
(頭に血が上って)熱っけあるもんで
(落ち着くまで)自分寝てろって感じ w
828Socket774:2007/01/14(日) 18:14:45 ID:w+dibFB1
風邪なんだ
流行のノロかも
せっかくの休日が…無念
829Socket774:2007/01/14(日) 18:16:13 ID:0Onncv1Y
ラデちゅう
わだいのノロで
ゲロホース
830Socket774:2007/01/14(日) 18:21:16 ID:w+dibFB1
カノプーのやつのみ在庫があったけど
今更誰が買うんだこんな値段でこんなもんw
831Socket774:2007/01/14(日) 18:25:47 ID:ndFiiaI9
X1650Proに温度センサーが付いてないのはラデオンの優しさ
あんな温度見たら心臓に悪いだろw
832Socket774:2007/01/14(日) 18:31:51 ID:w+dibFB1
地球のコアは何度か知ってるか?w
GPUのコアなんてゲボでもラデでもぬるいぬるいw
833Socket774:2007/01/14(日) 18:42:33 ID:k26h2+/g
>>832
ちょっと前の話で申し訳ないが
P4のコアは熱密度が原子炉を越えた
とどこかで読んだ。

GeForce8800なら熱密度なら地球のコアを越えてる希ガス
834Socket774:2007/01/14(日) 18:51:53 ID:w+dibFB1
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010206/kaigai01.htm

センセーショナルなタイトルだったので漏れも覚えていた
Intelは話題作りが上手いね
好きな会社じゃあないけど
835Socket774:2007/01/14(日) 19:03:45 ID:Lp3o8NXH
Radeonのライバルは地球なのか
スケールがでかいな
836Socket774:2007/01/14(日) 19:08:34 ID:jUWYVEYR
今からすると5800Ultraが普通に見える・・・
837Socket774:2007/01/14(日) 20:20:23 ID:uwH2BV/d
http://item.rakuten.co.jp/goodwill/p4560150534313/
これと同じのが14000円なんだけど買いかな?

今使ってるのがAlbatronの6600GT
http://www.albatron.jp/p_detail_vc.php?num=46

これだとあんまり変化ないかな?
詳しい方意見求む。。
838Socket774:2007/01/14(日) 20:33:00 ID:DGLU+2H5
>>834
対数目盛りであの直線はやばいなww
839Socket774:2007/01/14(日) 20:36:51 ID:sWmXz/MQ
まだ太陽のコアより温度低いからいいんじゃね(・∀・)?
840Socket774:2007/01/14(日) 21:08:26 ID:8ewYpN1W
人間の単位体積あたりの発熱量は太陽の約1万倍だった
むしあついな
841Socket774:2007/01/14(日) 21:12:12 ID:k26h2+/g
これまた昔のうろ覚えだが
人一人の発熱量は約120Wってのをどこかで…

知ってる人いたら…ってスレと全然関係ないなwww
842Socket774:2007/01/14(日) 21:22:34 ID:rya4JInU
>>841
それで計算した値だよ
あくまで単位「体積」の値だけど
今から電卓で表面積あたりの発熱量出してみるよ
843840:2007/01/14(日) 21:40:02 ID:rya4JInU
ID変わってる
太陽    約6000W/cm2
8800GTX 約50W/cm2 (200W/4.5cm2)・・・・まだまだ
スレ汚しスマソ
844Socket774:2007/01/14(日) 21:53:14 ID:w+dibFB1
>>837
あんまり変化無いと思われ
普通に7900GSの特価を漁れば?
845Socket774:2007/01/14(日) 22:03:39 ID:rBt/WqIN
>>820
Sapphireの1650ProAGP使ってるが最新のatitoolで温度見れる
オレは今、NGO ATI Optimized Driver v1.6.12入れてるが
atitrytoolのoverclokingsettingsからGPU温度と周りの温度、ファン回転も調整できるぞ
846Socket774:2007/01/14(日) 22:37:48 ID:qFQcip7n
しかし、Radeonも決して悪くないんだがな...。
メモリ128bitのミドルレンジが、1つ前のハイエンド(メモリ256bit)と
だいたい同レベルの性能出してるって点ではゲフォもラデもここまで変わらんし。
(FX5900≒6600、6800≒7600、9800/9700≒X700、X800≒X1600)

やはり価格と消費電力か。
847Socket774:2007/01/14(日) 22:48:32 ID:w+dibFB1
>>846
nForceが自作向けにそこそこ売れていて、
それと組み合わせるのにRADEONでは
どうも気持ち悪いというのはどうだろう?
848Socket774:2007/01/14(日) 22:49:28 ID:VP7ZNjUy
RADEON気持ち悪い
849Socket774:2007/01/14(日) 22:54:13 ID:w+dibFB1
>>848
お前さんには負けるw
850Socket774:2007/01/14(日) 23:06:42 ID:0Onncv1Y
ID:w+dibFB1が一番キモイ
さっさとノロでゲロ吐いてしねや
851Socket774:2007/01/14(日) 23:10:55 ID:w+dibFB1
サプリと友人の処方で回復しました
ご声援ありがd
今も88.43で頑張っていますか?>0Onncv1Y
投売りゲボの夢でも見てくださいw
852Socket774:2007/01/14(日) 23:12:06 ID:w+dibFB1
ああ、84.43だな
どうでもいいけど腐れカードのドライバ等
853Socket774:2007/01/14(日) 23:18:55 ID:0Onncv1Y
これはラデポンなマシンで書いてるけどw
ゲロの方はもちろん84.43

なぜならゲロもまた特別な存在だからです
854Socket774:2007/01/14(日) 23:20:41 ID:0Onncv1Y
本当カタの3Dプレビュー見てるとゲロ吹きそうですよね
あの赤みがかった色彩も性格も攻撃的にするのだと
ID:w+dibFB1をみていて思いました。
855Socket774:2007/01/14(日) 23:23:53 ID:3FdmJ9h1
二人の世界はその辺で終わりにしとけ
856Socket774:2007/01/15(月) 00:01:55 ID:EGuj8K3v
RADEON・・・すごく・・・気持ち悪い・・・です・・・
857Socket774:2007/01/15(月) 00:02:46 ID:U0r+sJaz
ラデもMBじゃ一時期リードしてたけど、サウスブリッジの不具合がどうたらで
一気に消えてったよな。あれなかったらラデマザー+ラデグラボの香具師が
もっと増えてたかも。


自分はもちろんnForce+Geforceです(><)
858Socket774:2007/01/15(月) 00:14:03 ID:EGuj8K3v
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   そろそろRADEON+ATi来てくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   また、nForce+Geforce ・・・
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
859Socket774:2007/01/15(月) 00:17:13 ID:To2xjLNw
>自分はもちろんnForce
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
( ゚Д゚ )( ゚Д゚ )( ゚Д゚ )
860Socket774:2007/01/15(月) 00:34:44 ID:Jn6fnCuI
明確な根拠があるわけじゃないんだけど、
なんとなくヌフォはイメージ悪いんだよなぁ。
俺的に。
ゲフォにはそういうイメージないんだけど。
861Socket774:2007/01/15(月) 00:35:19 ID:AVJ7mds4
NvidiaがULiを買収して圧力をかけたからなwATIのチップセットも悲惨だったw
862Socket774:2007/01/15(月) 00:52:29 ID:97rne3xo
>>636
元ULiスレの住人より一言。
マザーボードのBIOSが原因なこともあるよ。

#6200Aや7600GSはAsrockならBIOSの設定変更で動くけど
#DFIだとそもそも設定が無く、ULi AGPドライバと共存できない。

・・・ええ、どちらもDFI M1689-ALで直撃ですよ。
863Socket774:2007/01/15(月) 00:57:14 ID:xdE/qbw3
ああ寡占市場
864Socket774:2007/01/15(月) 01:01:15 ID:+wflMa1w
なんかスレとは別の流れになってる感じだけどw
漏れ的には、CPU・M/B・VGAのセットで最高のパフォーマンスが出るような
AMD(ATI)の製品が出てくることに期待
865Socket774:2007/01/15(月) 01:05:29 ID:us64SxKl
買収される前ならATi頑張って欲しかったけど
もしもRadeon有利になると何故かアム厨がうざいことになるのは目に見えてるからアレだ
866Socket774:2007/01/15(月) 01:21:56 ID:R/c0FvO1
>CPU・M/B・VGAのセット
これやられると、自作は更に旨味なくなる・・流用メモリ位しかまともに出来ん
もうメーカー製PC買うしかなくなるかも
867Socket774:2007/01/15(月) 01:23:27 ID:To2xjLNw
>>866
まあ、何買っても鉄板という意味では安心して自作出来るようになるんじゃね?
ただそう言うセットを作れるのはAMDではなくIntelだと思うが。
868Socket774:2007/01/15(月) 01:29:00 ID:EGuj8K3v
>>864
intel派にもnVIDIA派にも見向きもされなくなって
AMDが危険なことにw
869Socket774:2007/01/15(月) 01:32:39 ID:+wflMa1w
>>868
まぁ、プラスαぐらいのパフォーマンスって考えて下さいなw
メインメモリとVGAメモリの多少の共有とかね
870Socket774:2007/01/15(月) 01:42:44 ID:xdE/qbw3
お嬢さんのこともたまには思い出してあげてください
871Socket774:2007/01/15(月) 02:14:52 ID:xJZsT+wJ
>http://nueda.main.jp/blog/archives/002468.html
>●GeForce 8300 シリーズ (80nm ローエンド、トランジスタ数:1.7億)
>- 8300 GT:500/1000MHz、32sp、128/256MB、128bit、89〜99米ドル
>- 8300 GS:500/1000MHz、24sp、128/256MB、128bit、69〜79米ドル

1〜1.5万程度で買えそうかな?
872Socket774:2007/01/15(月) 02:39:21 ID:EGuj8K3v
AMDオワタwww
873Socket774:2007/01/15(月) 03:06:16 ID:fWFpHQ2w
x700って、青笊でファンレス化できるかな?
そんなに発熱多くないよね?
874Socket774:2007/01/15(月) 06:17:16 ID:8KPgbO4W
ここはnVIDIA派専用スレだから他へ行け。
875Socket774:2007/01/15(月) 10:11:11 ID:SpKqJw5w
専用ではなく優勢だろ。
でも低価格ラデ専用スレで聞いた方がよさげではある。
過疎ってる気もするが。
876Socket774:2007/01/15(月) 11:00:44 ID:cqGdcW89
ここは「広く浅く」、専用スレは「狭く深く」だと思う俺。

8300が登場するのも間近か…
ここでローミドルレンジの話がとんと出てこないATiは危機感持たないと
これからがきつくなるんじゃないか?
交互にゲフォラデ使っている俺としてはATiに奮起してほしいものだ。
877Socket774:2007/01/15(月) 12:04:38 ID:OsHjtEi/
コアクロックとかを見る限りでは8600GTが一番発熱少なそうだな。
878Socket774:2007/01/15(月) 12:30:19 ID:abCIwILj
このスレでも5000〜7000円だとRadeon優勢だしな
879Socket774:2007/01/15(月) 12:32:07 ID:Ih5dysSM
>>877
トランジスタ数が3億もあるのに、一番発熱少ないはずないだろ・・・
7900GT/GS(2億7800万)が、7600GT(1億7800万)より発熱少なそうだと言っている様なものだぞ
880Socket774:2007/01/15(月) 13:08:14 ID:AVJ7mds4
ミドルエンドで3億トランジスタかよ!!!
881Socket774:2007/01/15(月) 13:08:29 ID:wBr/SrWx
8300系もまたよさそうだな
7600系の倍か?psとか
882Socket774:2007/01/15(月) 13:09:31 ID:TS68/WIz
でたw
謎の言葉

ミドルエンド
883Socket774:2007/01/15(月) 13:13:00 ID:us64SxKl
ここってミッドレンジスレなの?
ローエンドスレかと思ってた
884Socket774:2007/01/15(月) 13:13:38 ID:AVJ7mds4
グラボ、ミドルエンド、ビデカ
今となってはすべて正しい言葉です。
882は無知をたなにあげて何を言ってるんだかw
885Socket774:2007/01/15(月) 13:16:16 ID:us64SxKl
    ゲロフォー ゲロフォー ターップーリー ゲロフォー♪
      ⌒  ⌒  ⌒ ⌒ ⌒  ⌒  ⌒
  γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
  l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚)
γ⌒ヽ γ⌒ヽ  γ⌒ヽ γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ
l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚)  l (゚д゚)
l   (  l   (  l   (  l   (  l   (  l   (
ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ
             ,、_,、 。
          ゚  (゚jコ゚)っ ゚
            (っノ
              `J
886Socket774:2007/01/15(月) 13:17:28 ID:us64SxKl
どう考えてもグラボとビデカはなにも間違ってないだろ・・・
887Socket774:2007/01/15(月) 13:19:55 ID:StxrMNpf
マクドとマックみたいなもんか?
888Socket774:2007/01/15(月) 13:21:10 ID:TS68/WIz
>>884

かわいいなw

まぁ・・なんというかw
それでいいと思うよ
889Socket774:2007/01/15(月) 13:31:24 ID:AVJ7mds4
大人の対応でわろたw
890Socket774:2007/01/15(月) 13:34:29 ID:wBr/SrWx
一番安いのでも一般人には十分になりそうだな
DX9のげーむとか軽く動きそう
891Socket774:2007/01/15(月) 13:36:42 ID:abCIwILj
ミドルレンジもミドルハイとミドルミドルとミドルローに分けれるくらい価格が分散してきたよな
892Socket774:2007/01/15(月) 13:36:56 ID:U0r+sJaz
8600GS-Zなんてのも当然出そうだよな
893Socket774:2007/01/15(月) 14:41:45 ID:HfP48q9J
これでラデオンももう終わりだな
894Socket774:2007/01/15(月) 15:13:26 ID:4a25f8fk
と、脳内展開を既定のように書き込む
かわいそうな病人が常駐している訳ですなぁ。
895Socket774:2007/01/15(月) 15:21:37 ID:3hu5KlJ3
>>894
ですよね
低価格のラデオンは既に終わってますよね
896Socket774:2007/01/15(月) 15:21:54 ID:HfP48q9J
値段も下げないし
7600系に勝てる新製品も出さないんだから
ラデオン終わりだろ
897Socket774:2007/01/15(月) 16:14:14 ID:bBcY+G6B
X1650XT出てますやん
898Socket774:2007/01/15(月) 16:16:09 ID:e2/ZeZW7
キングオブ駄作X1650XT(笑)
899Socket774:2007/01/15(月) 16:36:36 ID:QmMsd4Xi
>>896
終わりじゃなくて、これから激安で放出されてこのスレ的にはウマーだろ
まあ、今のRadeonじゃあんまり食指は沸かないが
900Socket774:2007/01/15(月) 16:42:11 ID:abCIwILj
X1650XTはあと5000円位やすかったら7600GTと良い勝負だったのにな
901Socket774:2007/01/15(月) 18:08:08 ID:xJZsT+wJ
>>896
7600GSが出た時点で低価格帯は勝負ありと思った。CP良すぎだって。
低価格帯カードでAMDにも頑張って欲しいけどしばらくはNVIDIAの
優位が揺るがないね。
902Socket774:2007/01/15(月) 19:39:11 ID:wZUyYklL
クラスと値段が同じならどっち買っても同じ。だからそういう製品ごとのお買い得情報を集めないとね。
903Socket774:2007/01/15(月) 19:48:45 ID:jILzIlQp
というか7600GSのファンレスを6800円ぐらいで放出してみませんかPCショップの皆さん。
904Socket774:2007/01/15(月) 20:02:46 ID:Tce9cTx0
>>903
GF8X00シリーズが発売されて、期待通りの性能だったら
6600シリーズの時みたいに在庫処分祭りが始まるから、
もうちょい待て。

実は俺も、79GSか76GTのHDCP対応版の投げ売りを待ってるw
905Socket774:2007/01/15(月) 20:16:00 ID:us64SxKl
これ以上ラデオン虐めてどうすんだゲロフォース!!
906Socket774:2007/01/15(月) 20:32:57 ID:To2xjLNw
>>905
だってラデオンが不甲斐ないんだもの(´・ω・`)
907Socket774:2007/01/15(月) 20:36:37 ID:fQCpHEOO
今Rade9800Pro(笊装着)使ってるんだけど
PCI-Eで1万くらいでも性能は良くなるよな?
今ならこれ買っとけばおkみたいのあったら教えてください
908Socket774:2007/01/15(月) 20:48:43 ID:4jEH3Tau
7600GS
909Socket774:2007/01/15(月) 20:48:56 ID:ID5w5krE
>>907
1万ならラデX1600proかゲフォ7600GSあたりかね。
どちら買っても9800からならかなり変わると思うよ。
あとはお好みで。
910907:2007/01/15(月) 20:51:56 ID:fQCpHEOO
>>908,909
さんくす。
7600GSでいいの無いか探してくるわノシ
911Socket774:2007/01/15(月) 21:47:44 ID:kcZ4yEYM
同価格ならラデオンの方が1ランク下の性能で2ランク上の発熱か

売る気あるのかAMD?
912Socket774:2007/01/15(月) 21:55:45 ID:8KPgbO4W
氷河の底に目覚めたる〜
913Socket774:2007/01/15(月) 22:15:22 ID:QmMsd4Xi
>>911
AMDとして本腰入れて製品化するのはこれからだろ
製品化すればの話だが
914Socket774:2007/01/15(月) 22:25:55 ID:wYZUmnSS
マジレスすると、次のビデオカード市場の勝敗を分けるのは、3D機能じゃなくて
動画機能再生。DIVXとH264とVC-1に完全対応したほうがかつ。
915Socket774:2007/01/15(月) 22:28:06 ID:kcZ4yEYM
はいはい
もう勝手にAMDで独自市場作っちゃっていいよ
どうせINTELにもnVIDIAにも勝てないんだからさ
昔はそれでも安かったから買ってたけど
916Socket774:2007/01/15(月) 22:55:09 ID:us64SxKl
AMDに期待するのが間違ってる
永遠の二番手だから
917Socket774:2007/01/15(月) 23:49:06 ID:s2yuz2NV
>>904

7600GSは今現在十分安いから8300,8600シリーズが出たとしてもせいぜい2,3千円下がるぐらいでない?
918Socket774:2007/01/16(火) 00:22:10 ID:/mMolYyD
8600が高性能過ぎてバカ売れして
7600GSは7000円で売っても見向きもされなくなる。

今までがそういう流れだったからな
FX5700や6600みたいに
そのころの低価格スレでは
「7600系は低性能爆熱だからやめておけ」と言われるようになる。
919Socket774:2007/01/16(火) 00:32:21 ID:5iSCyDA+
まあ最終的には
金があるなら8600
金がないなら7600
という風になるんだろうな

ラデオン?なんでしたっけ、それw
920Socket774:2007/01/16(火) 00:33:08 ID:hWyITv9g
熱は8系>7系の希ガス
921Socket774:2007/01/16(火) 00:40:55 ID:CYRl8i42
7600系は名作だし時間が経ってもPentiumIII的な評価は受けると思う
922Socket774:2007/01/16(火) 00:42:52 ID:QMhYnGzQ
それは無理
923Socket774:2007/01/16(火) 00:43:18 ID:uABY+evc
基板が短いのは良かったがTi4200ほどのインパクトはなかったな・・
924Socket774:2007/01/16(火) 00:47:09 ID:5iSCyDA+
むしろX1xxx系の方がインパクトがあったな
PenDとかFX並の駄作として長く語り継がれるであろう
925Socket774:2007/01/16(火) 00:49:54 ID:0R3b5MZw
FXで駄作なのは5800だけだろ?
926Socket774:2007/01/16(火) 01:02:03 ID:CYRl8i42
FXは全部駄作だろ5200が唯一低価格を売りにして広まったくらい
927Socket774:2007/01/16(火) 01:06:30 ID:0R3b5MZw
そうか?
5900XTは大ヒットだと思うけど。
928Socket774:2007/01/16(火) 01:11:03 ID:5iSCyDA+
投げ売りされれば
X1950PROとX1300PROも
それなりにヒットするだろ
これからこれから
929Socket774:2007/01/16(火) 01:11:16 ID:YIRF8uEH
GPUの進化が速すぎて店長が困ってるぞw
930Socket774:2007/01/16(火) 01:42:28 ID:Yfu0wbxb
店長さん、80nmのG73が出る前に90nmのG73の処分に期待してますよw
931Socket774:2007/01/16(火) 02:48:04 ID:AYjE7u+P
7600が出るまでに処分すべきだったX1600はどうすれば・・・
932Socket774:2007/01/16(火) 02:53:54 ID:WvFZPmSw
X1600ProはすでにX1300XTと改名済みだからOk.
X1600XTをX1300XTPEとかにすればいいんじゃね?
933Socket774:2007/01/16(火) 03:29:40 ID:UkGUWnAZ
9600XTが逝きました。

3年間ありがとよ

3万以内でおすすめよろしく
934Socket774:2007/01/16(火) 03:32:12 ID:CA9l7XZZ
>>933
VoodooBanshee
Rage3D
KYRO

好きなのをどぞ
935Socket774:2007/01/16(火) 03:36:22 ID:AYjE7u+P
>>933
マジレスするとx1650xt
936Socket774:2007/01/16(火) 03:39:56 ID:oDMyWlrS
うむ 俺もX1650XTだと思う。
キミは買うべき
937Socket774:2007/01/16(火) 04:44:48 ID:R8o4PPoy
工作員と提灯記事を世界中にバラ撒くゲロフォースが
ユーザを騙しまくる悪の秘密結社的企業だということは
確定的に明らかなわけだからなぁ。

例えば>>911なんて、決して実例を示せない赤っ恥な
捏造=言いがかりだし。

恥ずかしくないのか?>病人
938Socket774:2007/01/16(火) 05:26:20 ID:AYjE7u+P
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
939Socket774:2007/01/16(火) 05:30:43 ID:661n9GgL
又か
940Socket774:2007/01/16(火) 06:22:00 ID:laVDU9pG
今、BIOSTARのTForce6100AM2というマザーボードの
オンボードで使用し、リネージュとかFFとかやっています。
ゲーム途中カクカクしたりするので、7600GSあたりの
ビデオカード購入を考えていますが、
ビデオカードを使うと現在のオンボードよりは
カクカクしなくなりますかね?

また、ゲーム中はCPU使用率100%ですが、
ビデオカードを使うことによりCPU使用率は下がりますか?
941Socket774:2007/01/16(火) 06:25:18 ID:vh4dj1HJ
directX仕様のゲームのCPU使用率は常に100%也
942Socket774:2007/01/16(火) 06:59:31 ID:YIRF8uEH
「そろそろ投売りかな」-----某ショップ店員談
 3月解禁予定のゲフォース8300GT(500/1000MHz、32sp)だが、国内での予価は約\1,1000〜12,500円。
ちなみに、同じく3月に発売予定の8300GS(500/1000MHz、24sp 128bit)、
こちらは今のところ約\9,000程度となりそう。
 なお、店頭では未だに90nm版7600GSの在庫がはけておらず、店長が青ざめているとのこと。


難しい決断を迫られそうだな。
Vista需要で在庫を整理できるかが店長の腕の見せ所だとおもw
943Socket774:2007/01/16(火) 09:56:09 ID:XnSck7Me
予価を見ていると物欲刺激されるね。
8300GSのメモリバスが128bitだったらいいなぁ
944Socket774:2007/01/16(火) 10:03:21 ID:ODoHCEOF
>>942
捏造かよw
ラデ厨必死だなwww
945Socket774:2007/01/16(火) 10:09:37 ID:CYRl8i42
7600GSが7000円とかになったら在庫のRadeonはどうなるんだ?
946Socket774:2007/01/16(火) 10:22:44 ID:eMNpB6Sb
R600系ミドルの仕様が出てくるまでは別に変わらんだろ
947Socket774:2007/01/16(火) 10:38:27 ID:aF3/i2y1
在庫もクズカード量も、絶対的にGeforceの方が多いだろ。
6600系の不良在庫なんて見たら涙を誘うよ。

多く流通してるってのは、つまりそういうこと。最後は品質で選ぶべき。

948Socket774:2007/01/16(火) 11:45:09 ID:/pk63z1z
>>942を見ていると新チップ登場前、現行のビデオカードは全般的に品あまり傾向になりそうだなぁ…
ラデの1600、1300とかゲフォ7600GSとかってOC有り無し他で種類多すぎだしゲフォにいたっては6600の在庫もあるし
これじゃ店側も大変なのは間違いないよな。

ということで一斉在庫処分おながいします(・∀・) >ショップ店長様
949Socket774:2007/01/16(火) 11:48:29 ID:yDFs2ViG
エルミタ見ても載ってないんだけど・・・
950Socket774:2007/01/16(火) 11:55:26 ID:jZGEHQ8m
店長「GPUとメモリを換装できるボードを出せば売れる!これぞBTOカード」
951Socket774:2007/01/16(火) 12:26:28 ID:6imRC+YD
ラデにいたっては9600/9550/9250の在庫も潤沢にあるしな
9250が現役のラインアップというのは凄いと言うべきなのか、それ以後がどうしようもないと言うべきなのか
952Socket774:2007/01/16(火) 13:43:21 ID:R6hdBVkk
やる気がないだけじゃないのか
953Socket774:2007/01/16(火) 14:56:43 ID:ieOEMpCT
PCIのマザーに買えたのでラデ9600無印が使えなくなったんだけど
ラデ9600より省電力で性能がいいPCI用のビデオカードってある?
954Socket774:2007/01/16(火) 15:00:01 ID:eMNpB6Sb
PCIeだよな?
955Socket774:2007/01/16(火) 15:40:12 ID:t3teUodO
それ言ったらFx5200だとかMX4000だとか
もうわけのわからない在庫がありまくる
ゲフォが最強。
956Socket774:2007/01/16(火) 15:43:23 ID:ONIBAyo7
おいおい、8300GSが128bitなのはマジっぽいじゃないか
ローエンドで128bitなんていい時代だな
957Socket774:2007/01/16(火) 15:48:32 ID:pm0YjTAL
RADEじゃそんなカードは、9600それ以降でてないけど、

ゲフォでいいなら9600無印と同程度ぐらいの速さでいいなら
6200、6200TC、7300GSあたりが消費電力は↓で、右ほど早い。
>>3の表見ると、7300GTも9600辺りと消費電力は大差ないかも
7100GSあたりでも9600程度には速いかも
958Socket774:2007/01/16(火) 15:50:12 ID:ODoHCEOF
安くすれば十分売れるだろ>7600
駄作1600は鬱箱にでも入れて年末にばらまけばおk
959Socket774:2007/01/16(火) 15:58:53 ID:FEb9lBFV
神カードだった9600/9550の信者が昔の思い出引きずってまた買ってくれるから
値段はそのままでもいいんだよ
もともとそう仕入れてないし
960Socket774:2007/01/16(火) 16:03:33 ID:ODoHCEOF
信者はもうすでに買ってるだろw
駄作を何枚買うんだよw
961Socket774:2007/01/16(火) 16:30:11 ID:/Gt/JHBM
↑バカ
962Socket774:2007/01/16(火) 18:45:35 ID:1nXVgKG8
動画やら色合い期待してGeForce選ぶ場合は何がお勧めっすか。
X1600proが熱で逝ったんで熱に悩まされない、かつオンボの6100みたいに
古ぼけた写真みたいな色合いで再生されない、1080iを楽に再生できる
ビデオカード教えてください。
963Socket774:2007/01/16(火) 19:00:42 ID:c3YcGeFf
>957
3の表はゲフォ提灯記事だから信用ならないよ。
このスレ自体、工作厨が早建てした工作スレで仕込みテンプレだし。
964Socket774:2007/01/16(火) 19:19:10 ID:rJ8PyaLS
5GT/secの「PCI Express 2.0」正式版仕様が決定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0116/pcie.htm
965Socket774:2007/01/16(火) 19:19:47 ID:tcu9Gbub
品質って言ってもみんなGPUばっかり気にして
チップメーカーとか見ないからry

ASUSの2万の7900とMAXの19万のでも7900ならかわんねーってか
966Socket774:2007/01/16(火) 19:57:13 ID:jZGEHQ8m
>>964
PCI-E2.0対応VGAは、ボード上のメモリが無くなってメインメモリと共有してくれ
ボードもコンパクトになっていいし拡張も楽だし。
メインメモリがDDR3ぐらいになってないと使えないかもしれんが
967Socket774:2007/01/16(火) 20:14:19 ID:+4ejI3Ii
>>951
それどころか未だに7000の新商品があるのに驚き。
968Socket774:2007/01/16(火) 21:08:18 ID:o6D4xc7Y
スレ立てらんないから誰か頼む


低価格ビデオカード NVIDIA GeForce専用スレ



このスレはNVIDIAの低価格ビデオカードについて
情報を交換するスレです

競合他社製品は該当スレへ、信者はスルーで
(´∀` )マターリいきましょう!

 (\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/    
     /    ヽノ   /´

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 70[
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167546963/
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/

【関連スレ】
低価格ビデオカード ATI RADEON専用スレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158639367/
969Socket774:2007/01/17(水) 00:12:16 ID:+f0ibOQh
970Socket774
せっかく70までいったのに71じゃないのか・・・