【nVIDIA】 GeForce 7600GS Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
809Socket774:2007/02/11(日) 20:00:52 ID:YkOECXKA
>>808
OSは?VISTAだと、温度モニターが動作するソフトは今のところRIVAtunerだけ。
XPだったら、nvidiaのコントロールパネルから普通に見れるはず。
2000はわからんけど、たぶんXPと一緒。
810Socket774:2007/02/11(日) 20:56:23 ID:sXuuDE2f
>>807
そうだったんですか…。
7300GTも使ってたけど、相性でBIOS画面が黄色になるしOS起動でも常時黄色がかってて
RADEON1600に変えたら解決したけど、1600がうるさいし
本当の原因はHDDのPIO病だということがわかって
イライラして買った。
811Socket774:2007/02/11(日) 22:26:05 ID:CAMAA/gw
>>808
ASUS SmartDoctor をインストールしていますか?
812792:2007/02/11(日) 22:47:31 ID:G9pMOlNW
>>809
VISTAです
RIVAtuner入れたけどmoniteringできるのはクロックだけかなあ
温度を見るのはどこだかまだ見つけられてません

>>811
今DLしてます
813792:2007/02/11(日) 22:48:52 ID:G9pMOlNW
ああ、RIVAtunesで見つかったあああああああ
何にもしてない状態で55度でしたああああああ
814783:2007/02/11(日) 23:33:36 ID:6MMPmbT5
DVIで接続してシングルモニタなのですが、どうしても「フラットパネルの設定」が出てきません・・・・
NVIDIAコントロールパネルをクラシックにしても新しいのにしても出てきません・・・・
815783:2007/02/11(日) 23:40:37 ID:6MMPmbT5
モニタそのものにはアスペクト比固定の機能はあるそうなんですが・・・・
816Socket774:2007/02/12(月) 00:05:12 ID:c9d4gXJD
このやり方であってるか知らんが

nVidiaコンパネを表示>一番上のnViewティプレイの設定にあるデバイス設定>デバイスの調整

でそれらしきものはでる
いじって画面の描画が乱れたらEscキーで元に戻せ
これじゃなければ俺にはわからん
817Socket774:2007/02/12(月) 00:32:40 ID:99Hsmzs3
>>804
>パフォーマンスモードも一つだけだしね(6600GTとかだと3D・2Dと電圧・周波数が変わる。

あれ?そなの?
じゃあ3Dと2Dのクロックを別々に設定しても反映されてないのかな。
818Socket774:2007/02/12(月) 00:36:22 ID:OOSaIwJY
>>817
いや、反映されるよ。
でも2D時はHALTみたいなのが効いてるというか、
300MHzに下げても500MHzに上げても消費電力はほとんど変わらない。
なので電圧下げないと意味ないが、前述の通り電圧は変えられない。

CPUも同じだね、Athlon64とか1000MHzでも2000MHzでも
アイドル時で電圧が同じなら消費電力は1-2Wくらいしか変わらない。
電圧を下げて初めてリーク電流が減って省電力になる。
と言うか、電圧を下げるために周波数を変化させるのがCnQやEISTの役目だし。
819Socket774:2007/02/12(月) 00:39:50 ID:e9PXwcVw
>>783
つーかOSは何よ、VISTAだとムリポ。
ttp://jp.nvidia.com/page/technology_vista_faq.html#driver_q14
820Socket774:2007/02/12(月) 00:48:52 ID:99Hsmzs3
>>818
なるほど、そういうことなのか。
わかりやすい解説ありがとう。
821Socket774:2007/02/12(月) 00:49:58 ID:kE3Ze8gf
Asus EN7600GS Silent をVISTAで使ってみた。
win標準ドライバなら正常に動作するが、
ASUSからダウンロードしたVISTAドライバを入れると
vistaが起動すらしない。

結局セーフモードでしか立ち上がらず、
復元ポイントに戻された。

うまくいった人いる?
splendid使いたいのだが、どうすればいい?
822Socket774:2007/02/12(月) 01:00:32 ID:hq/N3jjz
Asus EN7600GS Silentでvista使ってるけど問題なく97.76で動いてるよ
まあドライバから温度が見られないけどそれ以外は大丈夫
823Socket774:2007/02/12(月) 01:04:21 ID:hq/N3jjz
9746だった
824783:2007/02/12(月) 02:32:51 ID:Q/6N2C6c
今、ForceWareを入れなおしてみたら、「フラットパネルの設定」という項目が出てきました。
それで「固定縦横比のスケーリング」というところにチェックを入れて、「適用」を押すと、
一瞬画面が暗くなって、画面がメチャクチャになります。
ESCキーを押すと元に戻りましたが、もう一度NVIDIAコントロールパネルを見たら、
「フラットパネルの設定」という項目が消えていました。
これがバグなんでしょうか?
825Socket774:2007/02/12(月) 02:46:09 ID:mluXXimY
                               ,,.. -──- 、,
                            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
                          ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
                        /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
                        /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
                       i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        ◎    ┌┐ □□       | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /             ┌〜┐
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ          │  │
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 〜〜〜〜┐│  │
      ││┌〜┘└〜┐    │   i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i \      ││  │
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i ヽ,〜〜〜┘└〜┘
    / /     ││  ┌┘└〜┐   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  ! ヽ,      ┌〜┐
   'ヽ/      └┘  └┐┌┐│   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  |      └〜┘
                ││ヽ/   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ノ
                └┘      !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
826Socket774:2007/02/12(月) 02:47:04 ID:Ox6qeyqW
全員が同じ症状ならバグだろうが、>>783だけしかその症状無さそうだからバグじゃないと思うが?
827Socket774:2007/02/12(月) 09:11:54 ID:kAIgjMrQ
>>826
>「固定縦横比のスケーリング」というところにチェックを入れて、「適用」を押すと、
一瞬画面が暗くなって、画面がメチャクチャになります。

この現象は俺も起こるのだが。
828Socket774:2007/02/12(月) 09:43:50 ID:VPYwnT2f
>>782について、なんか知ってることあったらご教授願います。
829Socket774:2007/02/12(月) 10:49:35 ID:7vv+GcbV
>使ってるPC
>PC:NECのExpress5800/56Xa
830Socket774:2007/02/12(月) 11:39:58 ID:13iEgu7m
Vista 64bit版でEN7600GS SILENTを使っており、nvidiaのドライバ97.46を入れているんですが、
下図程度のものしか設定できないのは仕様ですか?
http://mata-ri.tk/pic/img/6889.gif
http://mata-ri.tk/pic/img/6890.gif
http://mata-ri.tk/pic/img/6891.gif
831Socket774:2007/02/12(月) 11:40:47 ID:0Ft8Q4Ap
>>826-827
下のほうに書いてあるけど、vistaでは未実装。
正直言ってこの機能がないと、GEFORCEを選ぶ必要性が半減するんだけどな。
http://jp.nvidia.com/page/technology_vista_faq.html
832Socket774:2007/02/12(月) 11:43:24 ID:WDyhOsI+
標準ビューだからじゃ?
833Socket774:2007/02/12(月) 11:50:51 ID:13iEgu7m
>>831
やっぱりそうなのか…。しょぼいこと。まぁ今後に期待しますわ。
>>832
いや、詳細でも変わらんです。
834Socket774:2007/02/12(月) 13:14:04 ID:hq/N3jjz
>>830
vista home premium 32bitでもそれと同じ
XPだと違うのかね?
835Socket774:2007/02/12(月) 13:23:41 ID:gFlA4pPy
>>834
当然違う。MSの新OSなんて慌てて買うもんじゃない。
836Socket774:2007/02/12(月) 13:55:37 ID:9/vsoQpV
玄人志向のファンレス7600GS買ったんですが、スタンダード(2D)のクロックが
いじれないのは、こいつの問題でなく、GeForce7x系すべてがそうなんですか?

この時期アイドルで51℃はきついので100/200ぐらいに落とそうと思ったのですが。
(EVERESTで確認したら2Dは200/400ってなってた)

P650からの買い換えでDualモニタの機能も満足してるけど、温度だけが気になる。
837Socket774:2007/02/12(月) 13:59:48 ID:PMHydiN9
>>836
CoolBitsした?
838Socket774:2007/02/12(月) 13:59:56 ID:VPYwnT2f
>>829
わかったよ、あきらめるよ('A`)
839Socket774:2007/02/12(月) 21:19:05 ID:kE3Ze8gf
>>822
そうか。97.46を入れてみたんだけどなあ。
もう一回やってみる。ありがと。
840821:2007/02/12(月) 22:19:04 ID:kE3Ze8gf
Asus EN7600GS Silentの付属ドライバをVISTAにインストールしようとすると

You need to install service pack before installing VGA driver.
Install abort.

と出てくる。CDのどの項目を押しても(EXITを除く)同じ。
Multi Language Manual も同じ症状で見れない。
サービスパックってなに?どこで手に入る?
841Socket774:2007/02/12(月) 22:31:38 ID:6FU3VvlK
今更だけど銀河7600GS-Zの新品を買ってきた。
意外とメモリのヒートシンクが付いてた。
842Socket774:2007/02/12(月) 23:11:53 ID:gi8zr4X7
意外とメモリのヒートシンク?
843Socket774:2007/02/13(火) 00:53:14 ID:DsJOVo3b
意外にもメモリのヒートシンクが付いてた。
844Socket774:2007/02/13(火) 00:54:28 ID:9HX8oyb1
意外にもメモリにヒートシンクが付いていた
845Socket774:2007/02/13(火) 01:02:21 ID:Ua4okilZ
意外とヒートシンクがメモリでできていた
846Socket774:2007/02/13(火) 01:12:25 ID:00Yq+tA3
意外とヒートシンクにメモリが付いていた
847Socket774:2007/02/13(火) 01:17:07 ID:GdlwQpZ3
意外とビートたけしとタモリが付いていた
848Socket774:2007/02/13(火) 01:19:20 ID:J6GHCIMT
意外とメモリのヒートシンクが衝立(ついたて)
849Socket774:2007/02/13(火) 01:30:11 ID:1fxvqWjx
意外とスーパーヒトシクンのメモリが付いていた
850Socket774:2007/02/13(火) 03:54:27 ID:Nw8Falh8
意外がヒートシンクのメモリに付いてた
851Socket774:2007/02/13(火) 04:17:17 ID:r1nj4DRo
遺骸がヒートシンクのメモリに付いてた
852Socket774:2007/02/13(火) 08:47:20 ID:J6GHCIMT
イガイガヒートシンクがメモリに付いてた
853Socket774:2007/02/13(火) 09:50:11 ID:p2GEhsqH
>>836
それはヒートシンク交換前提で買う品物。
無理ならどうにかして風当てた方が良い。
854Socket774:2007/02/13(火) 12:20:20 ID:Qf/pZyOR
俺もファンレス7600GSにしたが、熱いので結局SpotCoolで風当ててるよ。
855Socket774:2007/02/13(火) 14:06:55 ID:K1TC9VOk
そうですか
856Socket774:2007/02/13(火) 14:22:06 ID:KTgByYuf
俺アイドル65度あるんだが熱すぎかねぇ…
857Socket774:2007/02/13(火) 15:52:52 ID:Wi/NBzZg
アイドル70度の俺に対する挑戦か?
858Socket774
アイドル41度ですがなにか?