AGP 版 GeForce 7800 シリーズを語るスレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
153Socket774:2006/11/16(木) 17:55:31 ID:8r8YV0qs
それがなんだか良くわからんもんが帰ってた(・ω・`;)
メモリクロックは最初から1.2GhzあったしHDTVケーブルは付いてる。
でもGPUコアはG70何だよ〜。BIOSいじって返されたのかな。
とりあえず、交換できるかきいてみる。
154Socket774:2006/11/20(月) 01:47:15 ID:XdNXrOu5
リドテク 7800GS TDH
ママン  intel純正865perl

の組み合わせで使ってます。
・・・ゲームプレイプレイ中に
突然画面が一瞬だけWINDOWSデスクトップ画面に戻り
直後にゲーム画面に戻る・・・がフリーズなし。
という現象が短時間で繰り返し起こりまして。

色々試して何とか改善されたんです。

・・・結局グラボの速さにマザーの速さがついていけなかった模様。
このママンでこのグラボを使いこなすには
Biosのアップデートは必須なようです。
155Socket774:2006/11/20(月) 01:48:50 ID:RR4X1Cux
わけ分からん。速さとか関係ないし。
156Socket774:2006/11/20(月) 13:15:26 ID:E9lD/wJy
BIOSのアップデートでママンの何が速くなるんだよw
157Socket774:2006/11/20(月) 13:59:15 ID:w9Ajfdur
>>154は最先端ハカー
158Socket774:2006/11/20(月) 21:32:50 ID:q3NwTTBc
水冷にしてみたけどメモリのシンクがしっかり貼れるシートが無くていつ落ちるかガクブル
なんでメモリの表面がヌルヌルしてるんかね?
エタノールでも落ちないし。
159Socket774:2006/11/20(月) 22:10:39 ID:rkkXOtns
グリス系はエタノールよりライターオイルのほうが良いぞな。
またはシール剥がし(IPA とかイソプロパノールとか)。
160Socket774:2006/11/20(月) 22:24:46 ID:q3NwTTBc
やっぱりアレってシリコンオイルでヌルヌルしてるだけなのかな?
IPAを試してみるよ。 ありがと>>159
161Socket774:2006/11/21(火) 00:15:52 ID:HhjSPyB5
俺はリテールシンク外したらブレークリーン+綿棒でゴシゴシやって、最後にエアダスター噴く。
キチンと清掃,脱脂してやらないと熱伝導シールがしっかり付かない。
162Socket774:2006/11/21(火) 00:20:51 ID:5jN9Ktme
俺はジッポのオイルをぶっかけてティッシュでごしごしやって終わり
値段的にも100均で買えるしオヌヌメ
163Socket774:2006/11/21(火) 18:01:23 ID:aWMUtrqJ
結局、付け直そうと思ったらしっかり張り付いてたので放置することにしたよ。
ttp://www.uploda.org/uporg587555.jpg
164Socket774:2006/11/24(金) 20:07:04 ID:AXlSYuNK
FX5950Uから7800GSに乗り換えようか迷っているのだが・・・
誰か背中押してくれ
165Socket774:2006/11/24(金) 20:36:37 ID:2/TwJVHb
       ∧,,_∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
      o(___  (  __)
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
166Socket774:2006/11/24(金) 21:30:49 ID:P2R6MTy4
>>164
乗り換えれば俺と同じ状況だな。
シェーダー使ったゲームをするならかなり幸せになれる。
ただ、排気がHDD側になってしまうのが辛いかもしれんな。
まぁ、電気バカ食いの5950には早めに見切りをつけた方がイインジャマイカ
167Socket774:2006/11/30(木) 04:35:27 ID:/nUqTD74
>>164
俺もFX5950U→6600→7800GSだったよ
6600が余計だったな

今はC2Dへの乗換えを機に7900GSになっちゃったけど
168Socket774:2006/11/30(木) 13:00:15 ID:Ox8Kq5Y0
7800GSクレw
169Socket774:2006/11/30(木) 13:20:16 ID:KzoJ3sAP
XFXのOC版買ったけど、ベンチ結果見ても7600GTと変わらんので、買い替え更新要らなかったのは
幸いだった。
170Socket774:2006/11/30(木) 23:39:10 ID:Dm0ERNzW
リドテク7800GSファンからキュルキュル…と異音がしだした、まだ半年ぐらいなのに
ZALやZAVか他のファンと交換出来た人いますか?
いたらどの製品がつくか教えてください
171Socket774:2006/12/01(金) 00:46:25 ID:Qw7wBNCd
>>170
>36
172Socket774:2006/12/01(金) 10:00:31 ID:EjK1jmRo
とりあえずシリコンオイルでもさしてみたらいいんじゃね?
173Socket774:2006/12/05(火) 17:17:36 ID:lEyuH2/Q
164-166-167>>
俺も同じ。
・・・エルダースクロール4で遊んでる。

それでもFX5950Uは残しておくよ。
やっぱWin98SE時代のゲームもやりたいので
2台目のPCに利用します。
174Socket774:2006/12/08(金) 23:43:17 ID:bWTyY0Zv
このカード、FULLHD液晶+Vita+3Dゲームだときついよ
175Socket774:2006/12/08(金) 23:56:41 ID:66w+wEl+
>>174
このカードってより、そこまでいくと
AGPスロットのあるM/Bに載せることができるCPUの限界って気もするが

カードの限界を詰められずに頭打ちになってると思うんだよね
176Socket774:2006/12/09(土) 00:38:27 ID:hOBvOMo/
>>175
北森3GでCPUは余るよ。
ただ、ボード側のメモリ帯域とGPUの性能が足らない。
X800XTは、更にひどかった。
177Socket774:2006/12/09(土) 01:12:07 ID:esXvEmN2
>>176
X1950Pro/AGP に差し替えてどの程度差が出るのか確認してくれ。カクカクとか
ヌルヌルなんて主観依存する表現じゃなくてフレームレートなど客観性の高い
数値にて。個人的には FULLHD なんて表現も曖昧だと思うし具体的なゲーム
タイトルを書いてないってのも突っ込みポイントだな。

まぁ、WUXGA(1920*1200)なんて解像度で快適に 3D ゲームしたいなんて
考えるならとっとと PCI-E のプラットフォームに移って 8800GT* 使ったほうが
良いと思うけどね。
178Socket774:2006/12/09(土) 01:28:33 ID:WMYYDXXZ
全角って所でお察しください。
179Socket774:2006/12/09(土) 01:46:04 ID:sP7ddgLZ
oblivionやEQ2を重めの設定でやってると突然ディスプレイが真っ暗になることがあった。
そのあと強制電源OFFで再起動すると画面に縦にモザイクのような線がいくつも走ってて、
しばらくしてからまた再起動すると普通に戻る、という現象がたまに起きるんだけど、
これは熱で氏にかけてるってことなのかな?
180Socket774:2006/12/09(土) 02:07:57 ID:WMYYDXXZ
なら、温度モニタするなり、GPU/Memのクロック下げるなり
確認すればいいのでは?
181Socket774:2006/12/09(土) 04:14:54 ID:hOBvOMo/
>>177

Vistaは通常の表示が3Dだから、Gカードの性能が足らないと解像度を
上げたときに重くなる。
これから安くなる1920x1200液晶で、これから一般的になるVistaを快適に
使おうと思うと、X800XTや7800GSじゃ足らないかな。
182Socket774:2006/12/09(土) 09:29:07 ID:PhfeW6O7
>>179
oblivionは今あるゲームの中でもかなり重い部類だと思ったけど・・・
熱で死にかけてるか電源が不安定なのかもしれない
重い処理→発熱増えてあぼーん?→冷えたから復活
重い処理→消費電力が増えて電気が足りない→電源があぼーん?→しばらくして電圧安定復活

>>181
そんなあなたに簡易表示とクラッシック表示、
ちなみにVistaはDX10が標準なのでDX9対応の7800GSじゃシミュレーションになるので重くなるのは当たり前
性能じゃなくて世代の差だと思う・・・
183Socket774:2006/12/09(土) 15:59:26 ID:esXvEmN2
>>181
ゲームの話してたんじゃないの? OS(Vista)のみの話題なんてどうでも良い。
184Socket774:2006/12/09(土) 18:45:27 ID:T7rj67+6
シミュレーションて。

VISTAのAeroGlassに使われるのはPS2.0だし・・・
185Socket774:2006/12/10(日) 05:02:46 ID:68csHi/B
>>181
クラッシック表示を使うならXPのがましかと

>>183
1920x1200だと、AeroGlass自体が重くなる。
さらに、ゲームをウィンドウモードで動かしたりすると、とてもきつい。

186Socket774:2006/12/10(日) 05:33:59 ID:coalTaLu
>ゲームをウィンドウモードで動かしたりすると
ここ突っ込むところかね?
187Socket774:2006/12/13(水) 00:52:41 ID:B13MIafz
すげえスレストだなage
188Socket774:2006/12/13(水) 19:49:28 ID:w4r3MnTK
7800GSって鉛筆ショートだけで電圧上げられる?
189Socket774:2006/12/19(火) 01:38:00 ID:iwYOuBg5
アスロンかよ(´・ω・`)
190Socket774:2006/12/19(火) 04:35:06 ID:1jxxUXz7
ケチってコンダクティブペン使わず鉛筆使って死んだDuronがどれほど量産されたことか
191Socket774:2006/12/25(月) 09:02:23 ID:l7JhLmKB
http://www.hartware.de/review_668.html
ここを見てさ、どうしてX800XTPEから7800GSに換えてEQが軽くならなかったのか納得した。
わざわざ水冷にまでしたのに、無駄な労力だった。
ゆめりあだと遥かに上のスコアが出てるんだけどね。
192Socket774:2007/01/02(火) 23:36:56 ID:SKlczOEI
保守
193Socket774:2007/01/04(木) 16:44:08 ID:k3YOXIoB
定期age
194Socket774:2007/01/04(木) 17:17:19 ID:1mhVbm0e
もうAGP7800なんて誰も見向きもしないよ・・・
195Socket774:2007/01/04(木) 18:02:04 ID:LwK9F97C
役目を終えた気はしないでもない
うちでもMMOの最高設定がヌルヌルで無くなったのを機にサブ機用にした。
でもいい夢見させてくれた名機だと思う
196Socket774:2007/01/04(木) 18:20:53 ID:bb0i0ayn
AGP のビデオカードとしてはいまだにトップクラスだと思うが、商品としての
流通が終息してしまった以上どうしようもないわな。
197Socket774:2007/01/07(日) 03:05:03 ID:yXpRiGMH
げげAGP7800って流通終わったの?
198Socket774:2007/01/08(月) 12:14:44 ID:RPbT2PqS
199Socket774:2007/01/08(月) 12:45:52 ID:Dezdxga/
>>198
気合の入ったレポだな。見応えあったよ
ただ情報の内容自体は全く興味無いけど
200Socket774:2007/01/08(月) 22:03:24 ID:bJr/BOs3
>>198
かなり参考になった
シンクの油脂はたしか電子製品用の洗浄剤がkureからでてたかな
201Socket774:2007/01/08(月) 22:59:50 ID:GI3349HK
俺はブレーキクリーナー+綿棒で綺麗に脱脂(?)できたぞ。
202Socket774
>>198
俺もやってみようかなー