1 :
Socket774 :
2005/08/16(火) 02:12:41 ID:lWGUaeR/
2 :
Socket774 :2005/08/16(火) 02:13:30 ID:lWGUaeR/
自分で2get
他人で3get
SASのカードがクロシコから出るのを期待しよう
5 :
Socket774 :2005/08/16(火) 02:22:29 ID:xL0ZmLTI
SASI/SCSI総合スレッドへようこそ。
SASのカードが2万円以内なら15,000rpmのHDD逝くんだが。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
●持ってない香具師は、いまのうちに過去ログ貼れ。
>>1 乙!スレタイもシンプル。
さあみんな、これからもSCSIで添い遂げましょう!
14 :
Socket774 :2005/08/17(水) 14:42:28 ID:P4Kws9Hw
へー、F1復活したんかい
マジ質 SCSIって「業務向けで高パフォーマンス、高信頼性」とよく言われるけど。 ぶっちゃけ、速度をカリカリに求める所ならFC使うんじゃねーの?
スキルド・エンジニアの数が
残業して帰ってみれば、あちゃー
ヒネリも何もない最低のスレタイ・・・
ツマンネ
2ゲトまでしてるし、反省しろよ
>>1
19 :
Socket774 :2005/08/17(水) 23:16:41 ID:Tlp4WnRp
今までSCSIで予算の付いていた会社で、担当者の責任でIDEに置き換えるのは勇気がいるのよ。 余り頑丈でない部品に換えるわけだから。だったら言われるまで何も変更せずにするのがbest。
SASI最強伝説
唐突だけど。 高密度フラットケーブル:U2W用:80MB/s ツイストペアケーブル:U160用:160MB/s と思って問題ない?
U2W はツイストペアだったような。
>>21 ユニバーサル基板って
紙フェノールっぽいし
だが断る
FCネイティブのHDDだってIFが違うだけだしなぁ・・・
>>22 U2Wもツイストペア。LVDだし。
SEが高密度フラットではないだろうか
2940U2Wに付いてたケーブルが高密度フラットだった。 そいつは今160で使えてる。
メーカ製WSのオンボドーの53c1010に繋がってたのが高密度フラット ケーブルだったよ。 ただし、そのケーブルにぶら下がってたのはMOとDATだけど・・・
まあ、ターミネーターさえLVD用の物を使っていたら、ケーブルはUW用の物でも160で動くことはある。うちがそうだ。 160で動くんだから320でも動く可能性はある。ケーブルは短ければ結構何でもいける。
>>30 >160で動くんだから320でも動く可能性はある。ケーブルは短ければ結構何でもいける。
逆ならなっとくもいくが。。。
160で動かないモノが320で動くことはないという意味では納得できるが。 ま、一見ちゃんと動いてるようで実は……ってこともあるからね。
Ultra2 出始めの時期ならともかく 今なら twist pair のケーブルなんざ掃いて捨てるほどあるでしょ
家のパソコンに、SCSIカードを増設して、15000回転のHDをつなげたいと思ってます。 しかし、色々調べたらPCI接続だと、あまり性能が出せないということを知りました。 そこで質問ですが、SATAの10000回転と、PCI接続のSCSIのHD15000回転では一般的な 体感速度はどちらが上でしょうか?
全然SCSIの方が上だよ 俺の感覚としては IDE(小学生)<SATA(高校生)<SCSI(社会人)<FC(セレブ)
経験則としてはシングルで使うならディスクコントローラのバスインターフェースの違いはほとんど気にならん。 とはいえISAとかは勘弁願いたい
経験者から言わせてもらうと、単騎で使う場合もRAIDカードを使いなさい。LSI Logic (旧AMI) のやつな。 Adaptec の2倍ぐらい速いよ。
38 :
34 :2005/08/19(金) 19:28:32 ID:DiW8Zd/1
みなさん、ありがとうございます。 PCI接続でも、scsiの恩恵を受けれるのですね。
>>37 ホント?
何で?
今Atlas15KII + 29160なんだけど、替えるとホントに体感変わるの?
>>37 真に受けてi960RN搭載品を買っちまう奴が出たら、どう謝るんだ?
初めてこのスレに書きます。 こんなにスカ好きな人がいるなんてびっくりです。 やっぱスカ好きって興味ない人から見るとドン引きされちゃう んですよね。まあ、気持ちは分かるんだけど。 でも一線を越えた時に、新しい世界が突然開けるんですよ。 そうなるともう、今まで嫌悪してたのが嘘みたいにスカ好きに なるんです。
キャッシュがあるからその分、ってことでしょ 昔はRAID機能はいらんからキャッシュ付の安めのH/Aとか出ないかなと常々思ってたよ SCSIはともかく、SATAでそういう製品が出ればだいぶ体感も変わるだろうにねぇ
>41 スカ言うな
スカ(トロ)ジーの話はここでよろしいのでつか。
SCSIカードASC-39160に、Atlas 15KII 8E036L0の68pinを外だしで繋げようと思ってます。 ケーブルは「68ピン専用ミニチュアコネク⇔シールド型68ピン」で問題ないでしょうか?
キャッシュの容量内なら爆速だけど、超えるとガクッと落ちる。 んで、速度を稼ぐためにストライピングw 今度キャッシュを256MBに増やしたる。
>>41 残念。俺は横須賀へは京急派だ。
湘南新宿ラインのグリーン車にでも乗っとけってこった。遅いけどな
50 :
Socket774 :2005/08/20(土) 22:28:34 ID:rXumNCVb BE:455885069-
SumsungのIDEでこの程度の差なら、SCSI使いならいらないのでは?ということかな。 読んでそう思った。 SATAU版とかSAS版とかじゃないとメモリが勿体無い。
>>51 × Sumsung
○ Samsung
<丶`∀´> 日本人は馬鹿ニダ
(`д´)ノケェー サムソンのスペルなんて知ってる方が恥だい!
三星電子 金星電子 現代電子
そういや昔サムソンだったよね? 何で日本名変えたの?
SamsungとHyundaiは、もはやNECや三菱といった日本のメーカ以上の一流企業。 特にメモリ、液晶の分野では日本の企業はSamsungに遠く及ばない。 Samsungの綴りを "Sumsung" なんて書くのは、sonyをsoniとかsanyと書くくらい ( ゚Д゚)ハァ?な恥ずかしい間違いだよ。
釣れますか?
いまどきSCSI使ってる偏屈なヤシをそんなエサで釣ろうなんて100年早いわ
あんまり馬鹿扱いすると、メモリみたいに足下をすくわれるけどなー。日本なんて エルピーダが細々とあるくらいだし。
SONY は知らないと恥ずかしいけど、 サムソンは知っていると恥ずかしい本。
メモリって儲かるのか?
薄利なはず
メモリは薄利だよ。 で、価格を競い合ううちに、割に合わなくなって脱落してく。 三菱とかNECとか東芝とか。 そうなると残った数社で市場を独占できるから、薄利とはいえ商売的にはウマー。 で、結果的に、メモリではSamsungがダントツで世界最大に。メモリ分野では 日本はもはや論外。煽りじゃなくて、マジで。 メモリみたいな儲からない分野は日本は手を出さないだけ。とか思ってる君。 君の使ってるのが29160や29320なら、肝心のコントローラ部分を作ってるのも COREAだから。COREAだから。
メモリの粗製濫造はいかにもチョン製という感じだな。
c→k
>>66 釣られるな。最近そう書くのがはやりらしいぞ。
韓国の中でだけな KoreaだとJapanより後になるからだそうだw
apan
aeroK
>>65 そうでもない。
べらぼうな設備投資が必要だから、
普通の民間企業は撤退するしかない。
韓国のメーカーは韓国政府の後押しを受けて、
他のメーカーが撤退するまでダンピングしまくった。
だから、韓国メーカーが生き残り、ほぼ独占状態になってるわけ。
>>71 嫌韓厨が根拠のない嘘を書いてんじゃねえよ。まじ氏ね。今すぐ吊れ。
Hynixは自国政府の輸出補助金による価格引き下げの疑惑を完全に否定してる。
WTOも調査中だが、白判定になる事はほぼ間違いない。
遅れをとったエルピーダが不当に貶めようとしてるだけ。
ていうか、お前、エルピーダの社員だろ?
在日もGKもどっか逝け。スレ違いじゃチンカス
>>72 そりゃ肯定するわけがないし・・・まあどうでもいいけど。
えーなんだっけ、バディ……じゃねぇや、アドン? これも違う。G-MENでもねぇし、 さぶ……ひらがなじゃないな。薔薇族……漢字の社名じゃねぇな。 ああ、思い出したサムソンな。そうそう。 そこが頑張ればSCSIHDDの値段は下がるので塚。そうなんで常。 容量単価IDEの倍ぐらいなら大歓迎で津。 ひりょくなボクちゃんだけど、サムソン応援しちゃうぞ。
韓国経済がヤバくなったのに乗じて、 韓国の半導体メーカーが投げ売りしまくって、 DRAM価格が大暴落して、 多くのメーカーが撤退したのだが。 エルピーダができるよりもずっと前の話だよ。
rambusがDRAMメーカー訴えまくったからだろ
DRAM語り厨氏ね
SDRAMの頃にサムスンは膨大な設備投資をして生産量を一気に上げて価格競争 に入ったのに対して、国内メーカーはバブルの後始末で追随できなかったというのが一つ もう一つが、国内メーカーはRDRAMに注力していたため、RDRAMが倒けて共倒れになった。 どっちにしても経営判断のミスですな。
その膨大な設備投資の資金源 健全な価格競争とは言えない投げ売り アンフェアですな。
サムスンの資金源はどこかというと市場なわけで サムスンに投資した欧米や日本の投資家達が資金源ですよ。 韓国がIMFの管理下に置かれて、サムスン等の財閥が解体され サムスンが利益の出るエレクトロニクスに特化したことで 欧米や日本の投資家が、悪材料が出尽くしたサムスンや 自動車に特化したヒュンダイに投資してたわけです。 そんなわけで、サムスンは韓国に拠点を置く企業ではありますが 実質的に外国資本の企業です。
韓国経済がヤバくなる前の話ですが・・・
三星や金星のICチップって中を見てみると、日本の某社や某社のものとそっくり だったんだよな。未だにSAMSUNGやLG、Hynix、Maxtorなんかのものは買いたくない。 マザーやドライブについてるものは仕方ないけど、メインメモリやビデオメモリはかの国産でないのを選びたいね。 あとMicronもやだ。Micronショック知ってるシナ
85 :
Socket774 :2005/08/22(月) 19:24:41 ID:5tZwfzqj
どーしても分からないのでお伺いします。 DDS4を使ってみたくて買ってきたのですが、 IDを設定し、アダプタにつないで、 デバイスマネージャで認識まではするのですが、 一向にマイコンピュータにドライブが現れません。 どうすればテープの利用が可能となるのでしょうか? 環境は以下のとおりです、どなたかお教えくださいませ。 OS:Windows2000Pro(SP4) アダプタ:Adaptec 39320A-R(ch:AにHDD4台、Ch:BにSCSI化したDVR109とテープドライブ) アダプタBIOSは最新、HostRAIDは両chともに有効。 テープドライブ:SeagateSTD2401LW(IBMのOEM品) 使用テープ:Fujifilm製DDS4テープ ケーブルはAdaptec/U320のターミネーター付きを使用しています。 ほかに必要な情報がありましたら提示いたします。 お手数ですが、よろしくお願いします。
はい。うちもマイコンピュータにドライブはあらわれませんが。 バックアップ用のソフトが無いなら、適当なHDDドライブのプロパティを開いて そこのバックアップから使うもんですが。
>>85 Windows2000 Proの素の環境では、テープドライブを使うにはntbackupを使います。
スタートメニュー→プログラム→アクセサリ→システムツール→バックアップ。
88 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2005/08/22(月) 21:01:14 ID:Q0AD9Cki
i-ramっで、もう、SCASIの、存在意義は、なくなった。ハゲっが。
89 :
名無し募集中。。。 :2005/08/22(月) 21:12:21 ID:XPfzoukz
SCASI(Societe Civile Africaine/Societe de l'Information)の話はスレ違い
ググると結構間違えてるんだなw
92 :
87 :2005/08/22(月) 22:10:51 ID:FAv7ze6u
>>91 優しいんじゃない。
ハードウェア板のテープスレに厨を誘導したくないから、ここで書いてるのよ。
そらずいぶん自分勝手だな
いまどきSCSI使ってくれるuserは大事にしなきゃ。
SCSIHDDを使いたいんですが SCSIカードにかなり値段差がありますよね? あれはいったい何の値段差なんでしょうか? どうぞご教授ください。
最新かどうか
ラプター買うぐらいならSCSIさげ
ふふふ、ハンガリー製のIBMのHDDを9800円で手に入れたよ。 性能はかなり遅れてるけど、骨董品として大事につかって行こう…。
ハンガリー産の超星にはロクな思い出がない漏れガイル
かの伝説のDTLAもハンガリー産じゃなかたっけ? ちなみに例外なく漏れのDTLAもアボーンした。
20スレ目になって、途端にスレの質が下がってるな。
>>101 うん、なんだかすごい音です。
でもSCSIってみんなこれぐらい音するのかな・・・まるで世界の終わりみたいな音量だけど。
初代チーター持っていたけど、歯医者の歯を削る機械のような音がしていたぞ。それよりましだろ。 未だに、歯医者に行くとチーターを思い出す。
最近の香具師はどうなんだろうか? 正直この爆音に耐えられない漏れはSCSIユーザ失格かな?
ウチの古いチーたんは掃除機みたいな音してるけど、鯖機のファンのほうが もっと爆音。慣れたら全く気にせず眠れます。 それに比べたら最近の15,000rpmモデルは静かですねぇ。
そんな静かなちーたんがじゃんぱらに大量に出てますよ たぶん保守流れだろうね
じゃんぱらのチーターって同じモデルでも店舗によって微妙に 値段が違ったりするのな。何を以って売価を決めてるんだろう。 まさかS.M.A.R.T.で判断とかはないよな?
>>106 最近のは静かだから。特に 15kのヤツは 10kよりも静か。
店がそれぞれ独自に値段を付けているのと、仕入れが違うから。 保守流れだと未開封・未使用だったりするのよ。 客から買い取った中古とは、やっぱり価値が違う。
富士通のMAUって、例の祭り以外全く出てこないんだが、何で?
>>111 保守流れかどうかは店頭で見なきゃわからない?
出来ればネットで買いたいんだけど
>>110 今日海門のチーター買ってきた。
静かだね、だけどエラーがでてOSがインすこできないから交換してもらおっと。
ちーたん15K.3が9800円か…
内臓用のフラートケーブルを外付け機器との接続に使ってる 奴はいませんか?
117 :
Socket774 :2005/08/24(水) 23:56:16 ID:GWvTvDDL
>>116 俺の親父が手術したときは内臓からケーブルが外の機器につながってたな。
>>116 そんな面倒な事するなら
a)外付け機器ばらして内蔵する
b)外付け用ケーブルを用意する
のどっちかにした方がラク、安上がり、高信頼、のいづれか
>>113 店頭で見せてもらわないとわからない。
>>116 使ってないけど、使えなくもないよ。68ピンならね。
ただ、ロックできないから抜けるよ。
120 :
119 :2005/08/25(木) 04:41:30 ID:yuCFk0dY
もとい! 使えない。物理的にロックが邪魔して刺さらない。 自分がやったのは、内蔵のコネクタに外付けのケーブル、だった。
2940U2Wに内蔵用ケーブル使ってHDDつなぐのはたまにやってたな。常用はしたくないが。
U160な外付け用68ピンコネクタに内蔵用フラットケーブル接続、 HDD単体を別SW電源駆動、データ吸いだしってのはやったな。 中で繋いでるか、外で繋いでるかの違いだけどw
じゃんぱら 18Gか……36Gならほすぃんだがな。
XEONか・・・
multilane cable uma-
やっぱり multilaneは いいよ な
68ピンか80ピンのSCSIソケットついたママンホシス
>>123 18GBは、5号店店頭に行けば更に\2,980引きで買えるって書いてあったよ(28日まで)
つくぱエクスプレス開通記念だそうでー
>>132 SAS3442XにSATAで使用中、SAS-HDDはまだ欲しいのが無いので保留中。
おかげで29320と15k.3が余っとる。
新スレになってからチェックしてなかった...
>>134 web を見たら在庫まだあるみたいなんでこれから行ってくる。
買えたらうちの 36ES2 をリプレースするか。
15k.3の36GBも出てるじゃないか。 18GBを2台買うより36GB1台のほうが安いし。
今更15K.3買う人は単体で使わないだろう 15krpmドライブの中でも特筆物の静かさと発熱の少なさは 台数積んでこそメリットを発揮するし
18GBを6台でRAIDするよりも、 36GBを3台でRAIDするほうが、 いいに決まってますが何か?
その36Gって幾らなん?幾らなん?
Atlas15K IIを使っていますが、温度が55度から58度あります。 一日六時間くらいの使用で二年くらい使えればいいかなと思って いるのですが、それくらいはもちますかね。
∧ ∧ ┌───────── ( ´ー`) < シラネーヨ \ < └───/|──── \.\______// \ / ∪∪ ̄∪∪
Quantumに電話して聞けよ。
>>144 温度高すぎ。対策立てろ。いつあーぼんしてもおかしくない。
SASのHDDのコネクタの位置って、SATAのHDDとまったく同じ? SASとSATAでバックプレーンユニットが共有だとうれしいのですが・・・
これから出るものは共用になるものもあるだろうけど 今までに出ているものの使い回しは無理なんじゃ?
SATA用のバックプレーンは使えんだろう。SAS用のバックプレーンにはSATAディスクは使えるだろうな。
>>150 まぁすべてSATAはSASのサブセットだと思っていて間違いはいかと。
なので、SATA用でうまぁ、というのは起こらないと思って間違いない
無根拠にテキトーなこと言う前にdraft読め。あっという間にわかるから。
>>37 >>46 を参考に39160からMEGARAID 320-2 に移行してみました。
AEC-7726Qで擬似SCSI化している単騎ディスクですが別世界の体感速度です。情報に感謝。
キャッシュは128MBですが、256MBにしたらもっと幸せになれますか?
ベンチスコアは変わるが、体感は無理だと思う。HPのSCSIアレイで128MB→256MB、 2台のストライピングでは判らなかった。128MBで足りちゃってるよなぁ。
くだらない質問なんですが,むかーしのGIGA-BYTEのマザボで6BXUという Ultra2SCSIオンボードのマザボがあるのですが,こいつがどーしても ASYNCでしかデバイスを認識してくれません。ターミネータの設定やら 転送レートの設定やらしたのですが,UW-SCSIもSCSI-2もすべてASYNC(6.6MB/Sec) で動きます。マザボ不良っぽいのですが(修理上がり品のジャンク扱い)こういうのって どこら辺が調子悪いと起こるのでしょうか? デバイスはCDROM,MO,HDD,ZIP等繋ぎましたが,AHA-2940UWではどれも10MB/Sec~40MB/Secで 認識されます。
>>155 >修理上がり品のジャンク扱い
この時点で質問自体無効
ドライバが糞かコントローラか死んでるんじゃね?
メーカーにでも問い合わせれ
現行で68ピンのUltra2SCSI搭載のマザボってあるんだろうか?
29160Nつかっていますが、MEGARAID 320-2に変える場合って、 OSはクリーンストールした方がいいですか?
うんにゃ。
>>155 一番怪しいのはオンボードターミネータだな。
MAM3184とMAN3735を使ってるんですが、茶を入れた湯飲み位の温度になってるみたいです。 12V0.38Aの8cmファンで風を当ててるんですが・・・・・・・ 5インチベイに入れるHDD用クーラー等導入した方がよいでしょうか?
>>161 温度計で温度測ってみたらどうかね。
うちのMANは静音ファンでもそんなに熱くならんが(42〜43度程度)
>>161 ファンの風のあてかたに問題があるのかも。
HDDの表面に沿って空気が流れてなくて、
横に逃げまくってたら、あんまり冷えないよ。
164 :
161 :2005/08/30(火) 17:32:36 ID:+XRcj9Wi
そうですね、まず温度計を買ってこようと思います。 水銀式の温度計が内にはないorz ケース空けたらあまりの熱さに驚いた。 レスサンクス
>>161 うちのMAP3147NCはSpeedFanで36℃だけど(倉益の4in3外出し)
チップならそんなもんだろ60℃位あるんジャマイカ?
ちょっと長い出張から帰ってみれば、なんだこのスレタイ!!!
「○○と、SCSI」 流れはこれだろ?
やめてくれよ、勝手に流れ変えるの。
さておき
>>166-168 、藻前等最高だ
スレッドタイトルなんてくどくなければなんでもいいよ
なんでスレタイ如きに拘るのか分からん。
>>169 そのスレタイでうまくSASを絡ませれるのか?
>>169 いくつになってもあまえんぼだなおまいは
で、今SASがこのスレでうまく絡んでるのか? SCSIとSASは別スレが望ましいと思うがなあ
SASだってSCSIなんだから問題ないじゃん。
SCSI ケーブルってPC側の電源がON、SCSI機器の電源がOFFなら抜き差し してもいいですか?それともPC/SCSI機器両方の電源がOFFじゃないと抜き 差し禁止ですか?U160です。 SCSI-1の頃はたしかホットプラグ禁止だった記憶がありますが。 運が悪いとヒューズ飛ばす事もあったような。
颯爽とSCSI →SASsotoSCSI →SAS外SCSI →SAS他SCSI orz
>>177 活性挿抜可能かどうかは機器によるだろ。
普通、SCAタイプなら可能。
Adaptecの29160系でWindows2000の標準ドライバのままだと、 激しく書き込み負荷をかけるとイベントログにエラーが出るのは、既出?
182 :
180 :2005/09/01(木) 23:15:29 ID:Te3vy7Tv
>>181 試してない。
Adaptecのサイトにあるドライバ(6.1.6300)を入れたらエラーが出なくなったので、
ドライバが原因だと切り分けできていると思うんだけど、どうかな。
SCSI買おうかなと思ったんだけどPCI-Xがよくわからない@@
そんなときのPCI-EX
座布団320枚ぐらいあげてよ。
187 :
183 :2005/09/02(金) 01:52:10 ID:6X8hovGa
PCI-Expressに刺さるんですか 性能とかおちないのかな?
>187 これから買うならSASの値段がこなれるまで待て
189 :
183 :2005/09/02(金) 02:02:38 ID:6X8hovGa
sageるの忘れてましたorz すぐほしいと言うわけでもないので アドバイス通り待って見ようと思います
やっぱりSASがSASIに見えてしまってドキドキするね。
>>190 SASというと「統計ソフトかと思う」という説。
現在、オンボードのLSIU320で、Atlas15KIIを使っているけど、RAIDなし の単体で使用する場合、LSI SAS3442XとSAS版Atlas15KIIに変更しても、 ベンチ&体感速度ともあまり変わらないですよね?
>>192 ええなぁ、ええなぁ。
石はXeonですか?
>>192 世代違うからベンチは誤差程度には動くんじゃねえかな?
体感で判るレベルじゃ無いだろうけど
質問させて下さい。 Atlas 10K IV は高周波音が出て五月蠅かったのですが、 Atlas 15K II だとどのような感じなのでしょうか?
15KIIは10KIVより五月蝿いよ つか10KIV、高周波なんか出してたっけ? 今でも4台使ってるけど全く気にならないが
>>199 アクセスしたときのガリガリ音は、10kドライブとどっこいどっこいか、ちょっと下回るぐらい。
高周波音は 15kのドライブは聞こえない。
両方ひっくるめて五月蝿いよ。ってのは間違え
と思うけど?
201 :
198 :2005/09/04(日) 22:14:05 ID:9H43fGIo
Atlas10KIV(U320)をしばらくadaptecの2940UWで使っていたのだが、もったいないので 29320AR(バルク)を買ってきた。win2kはドライバ別途だったのでちょっとハマったが、 だいぶ快適になった。(ちなみに高周波のノイズはない。ヘッドのシーク音(低周波) はHGST(旧IBM)のドライブより劣る気はする。)
あれ、ちーたんて速度いくつだっけ? 160? 133?
>203 60
ちい、覚えた
Segate ST318453LWをシステムで使っていますが、最近キーンという 異音がしてきたので買い換えようかと思っています。 MAXTOR 8E036L0 かSeagate ST336754LW のどちらかにしようかと 思っていますが動作音/速度を考慮するとお勧めはどちらでしょうか? あとMaxtor 8D073L0は上2つに比べて性能はどうでしょうか? よろしくお願いします。
>>206 動作音はさして変らないと思いますので、それよりも、通信速度規格を重視した方がよいと思われます。
>>206 atlas 15k2はみんな持ってるから、ちーちゃん 15k4を買って
15k3との違いをレビュー希望!
うはっ I/FをAHA-2930U2からASC-29160Nに換えただけでベンチスコアが跳ね上がったw HDD自体は一緒だし、同じ32ビットPCIだから大差無いと思ってたんだけどけっこー違うね。
>210 変更前後のベンチスコア希望
212 :
206 :2005/09/08(木) 00:02:19 ID:yUwEW4NZ
>>207-209 さん
ありがとうございます。
動作音はそんなには変わらないとのことで、となるとカタログ上の
性能&価格ではMaxtorのほうがよさそうですね。
それよりもH/AがAdaptec39160というのがネックかも。。
で、すいませんが通信速度規格って何でしょうか?
インターフェイス? 内部転送?
1つのSCSI機器を2つのPCで共有したいんだけど、U160の規格の上では PC-----dev-----PC って繋いでも全然問題ない筈ですよね?devがHDDで双方から同時に 書き込むとか、そう言う明らかにダメポな使い方をしない限り。
>>213 悪魔でもSCSI規格に準拠した運用するんだったらね。
>>213 Device, OS 双方の Write/Read Cache の存在を承知の上での発言ならもはや何も言うまい。
cache の他にもデバイスの state とかありそう。 複数イニシエータの状況を考慮して作られている デバイス・ドライバでない限りとてもアブナイ。 まあ使う度に attach/detach するとかすればイケるかも。 プリンタ・スキャナの類いなら大丈夫かな?
いきなり反対側のPCにバスをリセットされて(´・ω・`)ショボーンってのも、よくあることだよ。
昔PC-98とX68kでスキャナとMOぶら下げてたなぁ X68k側で何度バスリセットしても全く問題ないのにはワロタ PC-98側でやったら一発で終わったけど
AHA-2940 (SCSI-2) 2枚で、外付けHDDとMOを共有したことがある。 結論から言うと、2つのPCに同時に電気を入れなければ大丈夫だ。
>>211 I/F交換時にHDDフォーマットしたんで前のスコアは残ってないんですよねー。
とりあえずHDBENCHで1〜2割強、CrystalMark09で2割以上はアップしたYO!
>>210 さらにMegaRAID SCSI 320-1に換えたりしたら、
キャッシュのおかげでもっと体感速度あがるかも? (・∀・)ニヤニヤ
320は価格的にちょっと・・・。 29160Nも中古ですごく安かったから買ったようなもんだしw
>210 じゃんぱら通販とかで購入で塚?
> 2つのPCに同時に電気を入れなければ大丈夫だ。 電気 ワロタ
225 :
Socket774 :2005/09/09(金) 17:23:24 ID:DaucqxiE
用もないのに今月のInterface買って来ちゃった_| ̄|○
あるある
俺漏れも
SASってデイジーチェーンできないのかよ
ピアツーピアのようだしねぇ いまいちまだ良く解ってないのですが大量に繋ぐような所って ハブのような物かますのでしょうかねぇSAS 暫くはパラレルのままだし私ん・・・
ポイントツーポイントとエキスパンダを使って最高128x128=16384台繋げるって言っているけど、 エキスパンダの製品って出たのかしら?
このスレとSASスレは分離すべきだ
>>231 ( ゚Д゚)ハァ?
お前、氏ネヨ。ヒキヲタニートが。
要はFibreChannelのFabricトポロジみたいなもんでは?
WWNつかうからねえ。
SATAにSil3726って言う1:5のマルチプライアがあるが、同じようなのがSASにもあるってことかね。
SASエキスパンダの方が面白い
HBAとエキスパンダ間は4本まで線繋いで帯域増やせるらしいし。
SASエキスパンダには2種類あって、 1:128個のノードを接続するエキスパンダ。 2:エキスパンダ同士のみをつなげるエキスパンダ。 これで最大127×128個のノードが接続できる。
サンクス 個人で遊ぼうとするにはそんなにも・・・orz 10K.6(32GB)x2台 Format 中 ・・・
日本橋軽く巡礼してきた。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125490461/11 ■大阪市内・■PC-NET・■じゃんぱら・■祖父1号館
ぐらいに中古良質?SCSI-HDDが売っている。
大半がSCAだが、■PC-NETの3F には18GB チータ15000RPMの
第一世代U160がゴロっとある、中には少量だがAtlas15K-U320も混じっている
この間まであったST318453LC 爆弾Firmware version は誰か買ったようなので
安全物ばかりある。
試しにSCSIに手を出してみようとする人には良いかもしれない。
LVD対応ケーブルは■祖父1号館2Fに新品が安くで売ってる。
変換コネクタは■ドスパラ
H/AはASC-29160LP が安くで■じゃんぱら と ■湾図
以下略
241 :
Socket774 :2005/09/14(水) 00:08:56 ID:j3TpqGpS
Atlas15KUとAtlas10KV、Ultrastar5K147にSAS版追加キター
あのさ・・久しぶりに某SCSI専HP通り過ぎたら全体に更新しててふっか〜つしてた。 某SCSI専HPって数えるほどもないのでわかるとおもふ。
とっくに知ってましたか、そうですか・・・どうせわたすが遅れてます。 でも、次はあの某SCSI専HPにふか〜つきぼんぬ。 どこも瀕死な状況なんで。
中古のWSについていたDDYS-T18350がクラッシュ。 交換しようにもSCSIの知識がなく、非常に困っているのですが 今新しいultra320のHDを買っても下位互換モードで動いてくれるのでしょうか。 先輩方、ご教示のほどよろしくお願いします。
248 :
247 :2005/09/16(金) 18:30:41 ID:T2amlHAD
たしか、このまえウルトラ2の奴を一番下のスッペクのカードにくつっけたらOSのインスコができなかった。 どうなんだろうなぁ…。
>>247 保証は出来ないが普通は問題ない。
そんなオレは15krpmなUltra160のドライブをUWで使ってる(DB鯖) シーケンシャルだとIDEに負けるけど、用途的にランダムが多いから、UWでも十分勝てるわ〜。
251 :
247 :2005/09/16(金) 20:16:54 ID:T2amlHAD
>>249 >>250 早レス感謝。
起動ドライブとして使うときに覚悟しておいたほうがいいみたいですね。
SCSIHDと、保険用にATA拡張カードを一緒に買ってみようと思います。
お二方、どうもありがとうございました。
252 :
Socket774 :2005/09/17(土) 12:30:12 ID:WzE63QXA
>>251 >>248 を見る限り、U160付いてるから、
U160にU320ドライブ繋ぐってことでしょ?
HDD1台繋ぐだけなら帯域飽和しないし、特に問題ないよ。
SCSIの最新ドライブはシークが速いから起動ドライブ向きだと思う。
DDYS-Tって、すぐに壊れるよな。 昔、新品が1ヵ月以内に2台、6ヵ月以内に壊れてヒドい目に遭ったオレ様が来ましたよ。 同じマシンに交換で入れたUWPRとUWDYは壊れないから環境の所為じゃないと思うヨ。
>>253 同じく。DDYS-Tで漏れはIBMを見限ったよ。ハンガリー製。
DNESはまだ当たり外れというレベルだったが、末期は酷かった。
Ultrastarではないが、DCASは長持ちしたのに。
GIGAいらmの仕打ちに意地やけたのでSCSI購入を検討してみたのですが スレお勧めのADAPTECインターフェースが高くてムカつきました
256 :
253 :2005/09/17(土) 15:20:40 ID:i0Y9A/bZ
6ヵ月以内に壊れたのは3台ね。
3台買って、先に壊れた2台が新品になったけど、半年で全滅とは…。
>>254 DCASは良かったねー。DDRSも良かった様な気がします。
DDYSでヒドい目に遭ってから暫らくIDEを使っていたのに、再びIBMのSCSIを選んでしまった馬鹿野郎なオレでした。
257 :
247 :2005/09/17(土) 16:07:07 ID:Akb2ZyT3
>>252 特に問題がないとのことで、安心しました。
候補としてはF1さんのHPに書いてあったseagate製の
ST336607LWが値段的に手を出しやすいのでこれにしようかと思っています。
>>253 >>254 中古でinntellistation買ってから一年ぐらいは問題なく動いていたので
中古になる前、企業かどこかで何年もフル稼働していたことを考えれば
私の、DDYSは当たりだったんでしょうかね。(うちのもハンガリー製でした)
ジャンパピン近くのラベルにASSEMBLY MADE IN ITALYと書いてあるを見つけ、
なんか「おーーー、イタリアじゃートレボン」と意味もわからず感動してしまいました。
258 :
247 :2005/09/17(土) 16:10:54 ID:Akb2ZyT3
自己レス。 正しくは、F1さんのHPでIBMよりseagete製がよいとのことで、 seagateのST336607LWを候補にした。です。
>>255 i-RAM対抗ならラプタでアレイ組んだら?
アダプのHAが高いとか言ってるような感覚じゃ高速なSCSIディスクは買えないと桃割れ
てゆーかディスク繋ぐならスレ的にはLSIろじっくがお勧め。念のため1から見たけど積極的にアダ勧めてるレスってないような…
いまはチーたんよりAtlas系のほうが元気あるような希ガス・・。 そろそろPC更新したいが、MegaRAID320-2Eにするか、 もう少しSASを待つか・・。 とりあえず年末まで息を潜めておくか(;´Д`)
> SCSIの最新ドライブはシークが速いから起動ドライブ向きだと思う。 いまだに、こういう勿体ない使い方する人がいるんだ・・・。
>>261 信頼性重視で起動ドライブにしてるけれど、そんなにもったいない?
261が何で、このスレにいるのか少し疑問
264 :
Socket774 :2005/09/17(土) 17:29:34 ID:WzE63QXA
>>255 アダプ勧めてないだろ。
たいがいLSIの勧めてるじゃん
>>258 10.6は流体軸受けモーター不採用機だから避けた方がいいかと。
今ならこのスレ的にはAtlas15k2イチオシだと思う。
36GB版が通販で約2万4千円〜ってとこ
値段重視で新古/中古で探すなら15.3かなあ。
最近秋葉のそこら中で不治痛の15000rpm U-320の新品がやたらと安いけど。 何かの罠かな?
じゃんぱら?
まだSASのRAIDカードが出ていない時点で、SASの選択は ありえないなぁ、個人的には。 LSIあたりから8〜16ポートで、キャッシュ128〜512MB搭載の カードが出ないことには、使用中のMegaRAID320-2Xは当分 現役のままかな。 SATAのArecaの11xxシリーズとの比較は面白そう。
270 :
261 :2005/09/17(土) 21:40:27 ID:H4OTDZmg
>>262 信頼性のためなら、いいんじゃない?
>>263 独り言は日記にどうぞ。
回転数とシークの速さは、ゴリゴリとランダムにアクセスする、
今現在、処理しようとしているファイルを置いているデータドライブにこそ向いてる。
ドライブの性能差が、より顕著にでるし、ドライブの性能でしかどうにもならなかったりするからね。
そんな事はこのスレの住人なら分かっていると思うが。
>>270 あなたの最初の言葉が煽りになってるんですよ。
ランダムアクセス重視だからこそ起動(システム)ドライブとしての用途で使う方が多いこともわかって頂きたい。
個人用途であれば尚更のこと。
273 :
Socket774 :2005/09/17(土) 22:29:20 ID:Mn478Cjt
10年前使った以来触れてないSCSIのHDDをまた使ってみようかと思ってる者です。 15000rpmの製品ってやっぱり音とかATAの7200とかと比べてでかいんですかね? 海門あたりを考えてるんですが…
>>261 の使っているOSは起動時にシーケンシャルアクセスしかしないし、起動後は
そこにはなにも書き込みをしないわけだな。かなり特殊な環境だと思うが、
まあそんな人もいるんだろうなあ…
276 :
261 :2005/09/17(土) 23:11:00 ID:H4OTDZmg
>>272 PCを使った作業のうち、起動が大半を占める用途なら、起動ドライブに使うのは理にかなってますね。
>>274 起動時にはランダムアクセスするけど、起動なんて1日に1回しかしないので、起動の遅さは気にしない。
起動した後はほとんどOSのディスクキャッシュに乗ってしまうし、
たまにアクセスに行ったとしても、それによるパフォーマンスの低下は許容範囲内だよ。
>>276 煽りになる発言は抑えましょうと言ってもまた煽りで返すのはどうかと・・・
わざわざ”起動(システム)ドライブ”と書き直した意味を解して頂けなかったようですね。
>>274 氏が端的に仰ってますが別に起動だけを速くする為ではありません。
それを多少は考慮してか
>起動した後はほとんどOSのディスクキャッシュに乗ってしまうし、
>たまにアクセスに行ったとしても、それによるパフォーマンスの低下は許容範囲内だよ。
と言ってはおりますがそれをもっと解して頂きたいものです。
私も煽りになってしまうかもしれませんが
OSのキャッシュというものを知ったか程度の理解しかされてないのが誤解の始まりかと思うので
それを勉強された方が宜しいかと思います。
これ以上は言っても水掛け論になりそうなので持論だけでは理解できないこともあることを考えましょう。
278 :
Socket774 :2005/09/17(土) 23:23:41 ID:mHRZjSQ9
バカばっか、と言いたいわけだ
261は何のために使ってるんだ? 鯖? 明らかな個人用途の人間に、まさか会社でとか言わないよな
280 :
Socket774 :2005/09/17(土) 23:33:43 ID:KuxBRJLf
SCSIを使うってこと自体が、目的の一部となるのが趣味。 「もったいない」とか「何のために」とか「鯖?」なんて、 どうでもいいこと聞くやつの方がナンセンスw
起動ドライブは、SCSI で RAID-0 36GB*2発。(テンポラリ兼用) データドライブは、IDE で RAID-1 160GB*2発。 普通こんなものでしょう。
しょぼいな
284 :
261 :2005/09/18(日) 01:34:57 ID:bkwiHscd
おれはもっとショボい。 用途は趣味のプログラミングで、 起動 + アプリ + 滅多に更新しないデータ で、IDE 80GB テンポラリ的なワーキングと2chのログで、SCSI 18GB という構成。
偽物かも知れないが・・・ 2chのログにSCSIのほうがもっと勿体ないんじゃないのだろうか?
起動ドライブはRAID0でATRAS15K36GX2 テンポラリ&アプリはATRAS10KW147G データはMAXLineU250G という構成で組みなおす予定ですが幸せになれますか?
>>285 2chのログこそ SCSI
私は ホットゾヌだけど、スレ一覧を押したときの早さが違う
っつーか、金に困ってなかったら、ケチせず全部 SCSIにするんだけどなぁ。
Atlas10KV 300Gbyte 11万円なんて、IDE 300G 1万5千円を見ちゃったら買えるわけ無い。
>>282 オレも一緒。
オレは160Gに7726Qを使ってるけど。
もう1組買ってきて、RAID5にしようかしら?
今のご時世、147GBなら2〜3万で買えるしなぁ まぁヤフオク(新品・新古・中古)やじゃんぱら(新古・中古)でだけど 気付いたらドライブ10個も積んでらぁ…
SUNのFireX4100とかって標準でSASなんでつね。
>>269 ジャンク通り奥のETSとかで、モノは確認できなかったけど
確か店員の話じゃ18Gが新品でも一万超えるか超えないかぐらいでお出しできますと。
あとはじゃんぱらかな、あれはどう見ても中古だったけど。
>>291 本当の最新でMAUなら買いに行きたいけど、
18GならMASの方か。じゃあ微妙だな。
>>292 そうなのか・・・
とりあえず俺はU320ってだけでありがたくなっちゃう貧乏人だからおとなしくそれと対応SCSIカード買ってニヤニヤする予定だけど。
押し入れから U160 の RAIDカード(i960)と 海門HDD*2 を発掘。 余ってるパーツで組んでみた。(RAID0) 各ベンチで シーケンシャル リード/ライト 40MB/s 前後 ベンチでは 芳しくないものの シークが速い為か 体感は激速。 promiseの SATA2カード + SATA2 日立HDD なんか比較にならんくらい体感が速い 起動の遅い win2k がサクサク立ち上がる。 漏れ なんで コイツら押し入れに放り込んだんだ? あ、五月蠅いからか。(´・ω・`)
>>283 ふん!
でもMAUだよMAU。まあ、ボードが Express500 なのでなんだが。
>>289 たくさんドライブを積めるのがSCSIの罠だよなぁ。
ATAやSATAだと、新しいHDDを買ってきたら、既にあるのと交換しないと、口が足りなくなるので、
容量の少ないドライブは速やかに引退していくのだけど、SCSIは何台でも足せてしまうからねぇ。
SATAx16 RAID併用のオレは邪道か
298 :
206 :2005/09/19(月) 01:49:08 ID:azsI+DS/
>>206 です。
本日東京に行く用事があったのでついでにアキバに行ってST336754LWを購入してきました。
動作音はST318453LWと比べてさほどかわりません。結構静かです。
温度もSeaToolで33℃ぐらいと低めです。ちなみにST336607LWは46℃とやや高めです。
あと、ベンチとってみました。(CrystalMark シーケンシャルRead/Write)
ST336754LW 90MB/s
ST318453LW 55MB/s
ST336607LW 35MB/s
快適になりそうです。これからOS入れなおします。ではありがとうございました。
今アダプの39320使ってるけど、LSIの320-2Xとか使うと どれくらい幸せになれますか? SASがどうかのこの時期に交換で投資価値ありますかね?
そのくらい自分で判断しろよ。 背中を押して欲しいだけなんじゃないの?
>>300 そう思ったら背中押してやるのが漢だな。
小さな事でねちねちと。お前は本当に嫌な奴だな。
>301 わかった >299 凄く幸せになれるよ!
>>298 結構違うな
ST336754LW 90MB/s
ST318453LW 55MB/s
これだけ違うとさすがに欲しくなってきた。
ST336607LWの温度に関してはディスクなどの構造が違うからそんなもんだと思ふ。
シーゲートは型番を見てもよく分からないのが難点だな。 C1503-036LW のようなわかりやすい型番にしてほしい
チータン15.3/36.7GBで言うと ST336753LW ST336753LW-ST3=36753LW これから末尾の4桁を引く=36.7GB 末尾の4桁53LWの 5=15000回転の識別かな? 3=世代ver LW=68pin
シーゲートの型番を見ても分からない人間も来るのがこのスレの難点だな。 【初心者入室】SCSIプロフェッショナルスレ【お断り】 【過去スレ】敷居は高いぞSCSIスレッド【嫁】 のように初心者排除したスレにしてほしい
うちの318452は 43MB/sしかでない よぉし、まるっとU320環境にしてやる、切り株出ちゃうし帯域全部使い切れないけど。
>>306 15k3 18Gbyteって書けば誰でも分かる。
わざわざ分かりにくい型番で書く必要も無いと思うが?
玄人なんだろ
>>299 29160→320-2Eに変えた感想
スタンバイできないorz→24h稼動なら問題ないって?
うちの環境ではSATAと共存だとなぜかブートできない→幸いホットスワップができるので・・・これが正しいSATAの使い方か。
SASだと、こういう問題は起こらないだろうが、買い換える金は・・・。
キャッシュの効果は確かにある。Atlas15k2のRAID0も速い。
ベンチ195MB/s出ているのは伊達じゃない。
誰でもわかりやすい表記をするというは正論。
>>308 玄人なんだから型番でもいいではないかというのも理解できる
>>309 だから、玄人が書きたがる型番をわかりやすいものにしろと
言っている
>>304 はえらいと思う。たぶん男前だ。
>>298 15k.4はそれなりだと思いますが、15k.3以下がなんか異様に遅くないですかね?
計測は、WinBench99のDiskTransferRateですが、
うちだと、15k.3は、外周で75MB/sぐらい出てますけど。
15k.2でも60MB/s程度出ます。
ちなみに、Atlas15KUだと、97MB/s、Atlas10KXだと89MB/sです。
Seagateの型番・・・ このままでも普通に分かりやすいと思うが。 まさに見たとおりなのに・・・
Seagate 現行のSCSI型版読み ST@ABCtype @フォーム 3: 3.5 インチHDD A容量 B回転数 0: 10000 RPM 5: 15000 RPM C世代 type(AS だっけか?) LC: LVD SCA 80pin LW: LVD Wide 68pin FC: ふぁいばぁ だったハズなんだが、10K.6 と10K.7 が同じ7なのは気のせい?
今Ultra2のちーたんとカード使ってるんだけど 環境をこのままコピーコマンダーでなんらかのU320のHDDに移すそうとすると 今のカードから出てるケーブルにそのままU320のHDDを刺してコピーするんじゃなんか問題あるかな? やっぱ思い切ってカード買っちゃった方がいいのかな
>315 物による場合がある。 が、大概は大丈夫だとは・・・思う
>>316 下位互換性の問題だよな・・・、まぁいいや、やってみよ。
んでついでにU320対応カードもかってくるか。
304=311 だよな、絶対。。。
>311 言ってねーよ
>>314 いい加減なこと書くな。
Baraccuda180は3.5インチじゃねえとでも言うのか。
>>320 そんな事より
>>304 の無知を叩くのが先では。
よもやこのスレにこんなレスがつくとは。。。
>>322 チラシの裏に願望を書いて街でばらまくより、
チラシの裏に虚実を書いて街でばらまく方が
害があるからさ。
>>320 >314
>Seagate 現行のSCSI型版読み
ATA系の話はしてません。 日本語で書き込んであるのに・・・と釣られておく。
@9: 2.5 インチ
Cheetah 10K.7 15K.4
Savvio 10K.1
等が現行であってSCSI のBaraccuda は終って久しい
・・・大体180って、まさかSCSI変換かけたら印刷型番も自動で替わるなんて
思ってる
>>320 さんは電波な人なのですか? それはちょっとイタい
Barracuda 180ってSCSI変換掛けてたっけ?
>>324 >・・・大体180って、まさかSCSI変換かけたら印刷型番も自動で替わるなんて
>思ってる
>>320 さんは電波な人なのですか?
まさかバラ180の存在を知らない?
328 :
327 :2005/09/20(火) 01:30:13 ID:kyUp3aiE
その容量に、スペックが盛り込まれているという、機種が変わると容量が変わるという困った仕様・・・。
>>310 S3スタンバイはダメだが、S1&休止は可能....だがS3で復帰できないのは確かにつらいな。
メモリは512MBまで拡張可能。LSILOGICのFWならバッテリ無しでもライトバック書込み可能、ハングアップしない限り特に不具合ないハズ(だと思う)ので興味があればどうぞ。
#1GBも挑戦したがあえなく撃沈。
因みにウチの環境は 320-2E キャッシュ512MB Maxtor15k×6 RAID5
CrystalMarkだと読込み500MB/s、書込み340MB/s程度でHDDの得点としては45000前後をマーク。
データサイズ128MBだからディスクの性能は関係なしだが....
>326 U160 7200 RPM 製品のシリーズでしょ。 純SCSIですが、現行生産商品? 「現行の」って書いてて突っ込まれたので Barracuda の現行ラインナップはATA/SATA だと思っていた。 18XLなら所持中。 Seagate の「現行」品にSCSI の180ってまだラインナップされてましたっけ? SCSI の Barracuda はもう保証用ぐらいじゃなかったか、ちょっと調べに行ってくる。
SCSI 初心者です。富士通の MAM と MAU に相当する他社のドライブは何ですか?
最低限ある程度まで自分で調べたら? 初心者という言葉は免罪符じゃないんだよ。
単に、偉そうに講釈垂れるなら穴を残しておくな、という話じゃないの?
>>330 なにこの厨房。
バラ180の存在も知らずに、他人を電波呼ばわりして
謝罪もなしですか?
336 :
Socket774 :2005/09/20(火) 12:41:41 ID:TNRylLR3
逆切れ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ::|| ̄|| ̄||| ̄|| ̄|| ::|| ̄|| ̄||| ̄|| ̄|| ::|| ̄|| ̄||| ̄|| ̄|| ::|| ̄|| ∧_三_∧ ::|| ̄|| ̄||| ̄|| ̄|| ::|| ̄||(´Д` ; ´Д`)330 .:|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| . .:|i ̄ ̄し⌒`J ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| | | | | | ガン!ガン!ガン!ガン ...| 謝罪と賠償を要求するニダ!! | | | | | Σ(⌒) | | | | | | | ∧_∧|l| ; | | | | | | | < #,,>335`)| | |
secret氏>ID:wrw9Ugjgへレスをつけず徹底スルーお願い
で、型番では、どのシリーズ(15k3とか 10k7)かは分からない。って事で OK?
型番でおおよそ検討つくって何度言えばわかるの
一度も言ってないのに何度言えばとはこれ如何に
俺は今すごい自演をみた。
>>329 320-2Eだと、キャッシュ無しでもライトバック設定できるんですか?
320-2Xは、昔のファームだと出来たらしいですけど、
現行の物だとバッテリー付けないとライトバック設定に出来なくなっています。
320-2Eは、バッテリーがキャッシュメモリ一体型しかなく、
入手性が悪いようなので避けてました。
まあ、バッテリー無しで、大容量キャッシュのライトバックを
有効にするのはかなり怖いですが・・・。
しつこい
STx 1 3.5インチハーフハイト 3 3.5インチ1インチハイト 4 5インチフルハイト 9 2.5インチ 特殊なもの ST12450x Barracuda2 2HP 2つのヘッドがパラレル駆動でシーケンシャルリードが約2倍の速度。 あれ、メダリストの1インチより薄いヤツは型番なんでしたっけ?
思い出した、たしかST5で始まると思った。
大昔の奴ならST31080Nじゃなかったかなぁ>薄い奴 普通に3で始まってた気が こないだ捨てちゃったからはっきりしないけど
シーゲートの型番はいいかげんだからなぁ。
351 :
329 :2005/09/22(木) 01:48:26 ID:AoEFQc7M
>>343 320-2e(DELL PERC 4E/DCだけど)で Intel/DELLのFWだと ライトバック設定しても無効(っぽい。)
LSI-LogicのBIOSだと有効だった。
320-2Xも同様では?
> バッテリー無しで、大容量キャッシュのライトバックを
> 有効にするのはかなり怖いですが・・・。
怖いのもわからないわけではないが....
OC(Athlon 64×2 2.6GHz@11×236)で何度も強制リブートされているけど とりあえずシステムは無事だ。
停電が怖いのならUPSを買ったほうが安全だろ。
>>329 とりあえず、UPSは入ってます。
あと、320-2Xと書きましたが、
厳密には、SRCU42Xで、ファームをLSILogicのものに書き換えて使ってます。
(RAIDユーティリティはIntel製のまま変わらず)
こいつのIntel製RAIDユーティリティでは、
バッテリー無しだとライトバックの選択自体ができません。
(項目自体がDisable状態)
MegaRAID SAS 8408Eマダー
>>349 だメルコの外付けSCSIに入ってたやつはST51080Nだった気がする。
3.5インチの標準的なやつよりかなり薄くて短いやつ。
バッテリーの話題が出ているので、、 RAIDカードのバッテリーの目的って停電時のキャッシュ内容保持だけ? シャットダウン時の電源オフが早すぎてキャッシュ内容がフラッシュ出来なかった場合とかも対象にしてたりしない? 前者だけならUPSで代替できるけど、後者はUPSでの対応は無理だよね。 なんでこんな事を考えたかというと、SCSIの例じゃなくて申し訳ないけど、 MegaRAID SATA 150-6をライトバック有効 バッテリー無しで運用してたら正常にシャットダウンしたにもかかわらず 次回起動時にFSの破損が検出されたことがあったんだ。 んで、ライトバックを無効にしてからそういう現象は確認されていないんで、上記のような疑問が出てきたと。
カードにとってはどっちも同じに見えるんちゃう?
>>355 っ[サーバは運用開始後のシャットダウンはイレギュラー]
358 :
Socket774 :2005/09/22(木) 17:46:01 ID:LWzEiIZX
>>357 っ[WINDOWSサーバーは定期的にリブートしないと危険]
>>355 あんたの言っていることは正しいんだけど、
電源OFFの場合はキャッシュが生きていてもドライブが停止しているからあまり意味がない。
電源OFF問題の解決策としては、電源を切るときに再起動を選択して一旦再起動させ、
再起動後OS起動メニューが出たところで電源OFFするのが一番。
というか、cache memory を HDD に flush するまでの間、 OS shutdown 後も電源断を待つ必要があるのだけど 電源断を早くやりすぎたってことじゃないのか?
>>359 詳しくはわからんけど、異常動作による電源断などでホストのキャッシュにデータ残ってた場合、
キャッシュの情報をディスクに全部吐き出したかどうかの情報を保持してて、
次回起動時に書き戻してくれるのではないかと思う。
そうでないと、バッテリー付きキャッシュメモリを使ってたとしても、
ホストカード故障時に、正常なカードに引越して継続使用とか出来ないはず。
Windowsの方では、OSがメモリ上で管理するディスクキャッシュ分に関しては、
全部吐き出すまで電源切らんはずだけど、
ディスクコントローラ配下のキャッシュの内容までコントロールできるのかどうかはわからん。
正常終了の場合は、ドライバ側でキャッシュを吐ききるまで終了させないとか
何かやってるのではないかと思う。
98の時に、大容量キャッシュを持つIDEドライブで、
ディスク内部のキャッシュを書き戻しきる前にOSがシャットダウンかけるために
ファイルシステムが破損するといかいう話があったような気がする。
うちのElite1600とかはPowerConsolePlusを入れると Synchronize Cache Utility というサービスが入って、 Flush Utility that initiates a controller flush at shutdown/ reboot/power-off. こんなことをしてくれている。
飽くまで参考事例ですが(Win2Ksp4)・・・ 自宅機ではSRCU42X(BBU無し)にLSILogic製ファーム(413Z)&ドライバ(?)導入で ライトバック運用しています。 手順(という程でも無いが)としては単純にOS上のRAIDコンソールから ライトバック設定、但し次回起動時はライトスルーに戻ってしまうが諦めずに 再度設定。これを何度か繰り返したところライトバックに固定されました。
今頃SCSIにハマリはじめた俺は遅れてますか? オークションで安くHDDが手に入ったんでデビューしますた。 古いPCのスペック上げたいんでUltra2Wideの18Gを買った。MOも買ったのでいい感じ。 2GBのがたくさん手に入ったのでSCSI-RAIDでデータ用にでもしようかと…… ―――電源足りねえ…… まともな電源買ったら機器導入分よりも高くつくし…。
>>363 なるほど。
OS上のRAIDコンソールはまだ使ってなかったので、わかりませんでした。
みんな偉いなあ、もれもSCSI使ってみたいけど、なかなか踏み切れない 設定とか難しそうだし、たぶんHDDしか繋がないと思うので、SASが安くなるのを待とうと思うんだけど じゃんぱらで、アダプのUltra SCSI 160 のカードが、2400円で売られているのを見ると、買ってしまいそうになる 残り一枚だったような気が、誰か最後のを買ってくれ 買ってしまいそうだorz
>>366 設定ぜんぜん難しくないけど。投資額も昔から比べると安くなったしなあ。
IBM DMVS-18Nを6万円、死ぬ思いして買った時期から比べると、今は天国…
C:にするなら、現役の10000rpmHDDくらいを1台、安い160か320のカードで駆動
させるだけで十分快適さを実感できるので、気絶してみるのもよろしいかと。
それでも、ハイエンドグラフィックカードに気絶するより安いですし、HDD高速化は
特定ゲームだけの効果じゃなくて、OS動作すべてに効きますし。
ま、SCAあたりにはまると、これまた更に抜け出せない領域に入るのですが。
漏れはとりあえずじゃんぱらで1980円で19160を確保しといた MOドライブしか繋ぐものはないがSC-UPCINからの買い換え てかSASが今のU160ぐらいの扱いになるには5年以上はかかると思う
>>366 同意。
なんか「玄人orプロ用」って感じがするからガクブルっちゃうよね。
でも実際、体感してみるとものすごくキビキビして楽しいよー。
騒音はでかくなるけど、俺のマシンはゲーム用だからVGAのファンやらなんやらで
あんまり気にならない。
買ってしまうのだ!
>>366 漏れの場合はフツーに中古のI/F(ケーブル・マニュアルつき)買って、
フツーに新品のUltra320のドライブをケーブルで繋いだら動いて・・・ただそれだけ。
ドライバもXPなら標準で入ってたし、アッサリ移行出来たって印象しかない。
それだけでゲームの読み込み爆速でウマー
ぺけやにけは最初からスカジドライバがあるからいいね
>>367 10krpmのドライブは、アクセス音が騒々しくてがっかりするから
少し高くても 15kのドライブから始めた方が良いと思うな。
>>367 ハイ、抜け出せません・・・。
メインだけでなく、ゲームマシンにも、CSE-M35S x2搭載予定。(現在移行中)
ホストは、メインがSRCU42Xになった関係で、暇を出されてたLSI21320-Rを復活。
PCI-Xのために、わざわざP4SCTとP4 3.2Cを新ゲームマシン用に購入・・・。
やっぱり、かなり時間かかるんですか? SAS普及って SATAと互換性があるから、オンボードのマザー出るかも知れないし、PCI-Eのカードが出たら、 SLIなマザーで使う人が増えそうだし、パラレルSCSIより安くなるの早いかもって 甘い希望を抱いていたのですが、結構時間かかりますかね? 安くなるの カード自体は中古だと、高くないけど、ケーブルとか高いじゃないですか 後HDDも中古で買うのはちょっと怖いですし、新品を買ったりするとなると (SCSI自体、貧乏学生の漏れには、部不相応なのかな) 後HDD以外の機器もつなげるとなると、SCSIのMOやテープドライブとかも、 多分使わないとわかっていて(USB2.0 の640MBは持ってますが使ってません) 欲しくなってしまいそうで、(欲しくても買えないと、さらに欝になるし) うーん、どうしよう。 「160買え!」と背中を押してほしいと思う反面、「SASを待て!」と言ってもらいたいような 自分でもよくわからないですorz 使ってるOSは2kです。 今、SATA150のHDD2台でRAID0にしてたんですが(つい最近、一台壊れてしまい) やっぱりそれより体感早くなりますよね ここのスレの皆さんって、やっぱり社会人の方が多いんですか?
>>364 安い電源を増設して連動しる。これでなんとかなる。
377 :
367 :2005/09/24(土) 08:04:14 ID:JIl7mSoD
>>367 うちはCSE-031だったり。SCSIが29320A-Rなんですが、マザーが普通の
MSI K8T-Neoだからなあ。完全に凸凹編成です。
多分、Adaptecが一番想定していない客層だろう(w
378 :
367 :2005/09/24(土) 08:04:59 ID:JIl7mSoD
379 :
373 :2005/09/24(土) 13:49:16 ID:/6FYDar+
>>377 PCIに足引っ張られまくりですな。
32bitPCIだと、160ですら頭打ちになりますからね。
以前、29160N上のディスク間コピー時の転送速度を
システムモニタか何かで見たところ、
32bitPCIだと110<B/sぐらいで頭打ちになってたのが、
PCI-Xに挿してみたら、136MB/sぐらいまで伸びました。
(32bit 66MHzで動いてたらしい)
せめて、HansRapids程度(チップは64bit 66MHz対応だが、実質266MB/s上限)でもいいから
アスロン系でもPCI-Xを積んだマザーが欲しいところですね。
現行世代SCSIでも単発97MB/sまで来てるので、
次の世代では、32bitPCIでは確実に飽和すると思います。
その前にPCI-Exに移行してしまうかもしれませんけど、
現状だと、シングルマザーでまともなRAIDカードとか挿したら、
SLI片方潰すことになったりするので、いまいちです。
あと、320-2Eはキャッシュ一体型のバッテリーしか無いのでキライ・・・。
やっぱりSCSIはデイジーチェーンが便利だねえ。 スキャナ、光学ドライブ、MO、外付けHDDとか使うけどUSB接続に比べて敗戦がすっきりする。 FAST20でもHDD以外は十分実用的。
>>380 SCSIじゃ線が太いから、低速デバイス繋ぐ分にはUSBの方が便利じゃないか? ケーブル安いし、長いし。
SCSIはテープとHDDしか使わんなぁ。 最近は鯖ですらUSB外付けFDD&CDDなんてのが多い。
>>379 SLI片方つぶれて何が不満なの。
GeForce 7800 GTXと320-2Eが両方x8(2GB/s)で動いて、
CPUはDualコアで、メモリはUnbufferedのECC積めば、
もう高いDualママン買わなくて済むではないか。
>>381 でもUSBは転送時にCPUに負荷がかかるからねえ。
外付けデバイスマキーノに並べ立ててるからデイジーチェーンで(・∀・)スキーリ!
USB使うと…PC背面からたくさんのUSBケーブルが延びて(・A・)イクナイ!
IEEE1394はスキャナ一台だけだから良しとしているけど。
IEEE1394はSerialSCSIに分類されるからCPU負荷低いんでないの?
以前は、 AHA-2940U2W = HDD(U2W) + HDD(U2W) + HDD(UW) + CD-R(50pin) AHA-2940 = HDD(外付) + HDD(外付) + Tape(50pin) + MO(50pin) AHA-2940 = スキャナ(50pin) と賑やかだったけど、今は Elite1600 = HDD(320) + HDD(320) AHA-2940 = MO(50pin) テープはUSBの巨大外付HDDが入ったので引退。 スキャナもUSB、倉庫用HDD2台と DVD-R はIDEになった。 時代の流れやなあ。
>373 320-2Eはキャッシュメモリ増設しにくいからこまるよね〜 うちではK8WE使ってるけどSRCU42Xにキャッシュ512+電池使ってる。 当面SCSI系はPCI-exに移行はしない選択肢を取りました。
会社で処分されるDLTライブラリ貰ってきたんだが、HVDだった・・・ 2944UWとかって、どっかで売ってるんかね;
388 :
Socket774 :2005/09/25(日) 04:16:35 ID:TC1WLFGd
あだぷてっくUltraSCSIボード搭載PC端末をFastSCSI搭載プリンタと接続したのですが ごくたまにプリンタを起動させるソフトからエラーメッセージボックスが表示されてしまいます。 メーカーさんに聞いたら「それは転送速度が違うからですよー」 といわれ、「PC端末のSCSI BIOS設定で同期なら転送速度20Mbyte/sec、非同期なら10Mbyte/secして」といわれたんですが まだエラーになっちゃうんですよね。SCSIって難しいなー。
389 :
388 :2005/09/25(日) 04:18:48 ID:TC1WLFGd
ちなみに近所のパーツ屋さんに聞いたら 「そういう時はPC端末のSCSI BIOS設定で同期なら転送速度10Mbyte/sec、非同期なら6Mbyte/secにするんじゃない?」 といわれてしまった。もっといろいろ調べなきゃだめなのかー!!!orz
三菱の業務用プリンタ使っててたまに転けたが、ディスコネクト無効にしたら不具合改善したことがあった。
391 :
Socket774 :2005/09/25(日) 06:00:31 ID:TC1WLFGd
FastSCSIの転送速度は最大でも10だからさ。。。Ultra側を20にしちゃいかんのでは?
↑もっと検討してから発言したまへw
2944の投売りは4年ぐらい前にぷらっとほーむで見た気がする。 そういうのはあるところには佃煮にするほどあるものだからジャンク屋巡ればなんとかなりそう。
2944の佃煮見てみたいな
ん、5万円も出せば2944新品が買えるのか。ならそれでいいじゃん。
大阪市内といってちゃんとジャンク屋を思い出せる人間はポンバシの住人だけと 思う希ガスw
>397 しかも2940やらとマゼこぜに吊ってあったな
日本橋 PC-NET : 15K 18GB Seagate Maxtor 第一世代SCA残り計5台 大阪市内: 10KV 36GB Maxtor SCA残り1台\3800 店員さん、壁側は揃ってるけど中側は2944まだ混在っすよw ETS : MAS3735NC \33000 未使用品 MAP3367NC \9999 未使用品 MAN3184MC \5000 未使用品 MAJ3182MC \3980 ?記述無し 目に付いたのはそんな物 某所:ST3146807 ・・・地雷Firm版ばっかり出回ってたので少し(注
PCIのSCSI10000RPMとIDEのraptorって体感はどっちが早いもんなんでしょうか。
( ゚Д゚)ポカーン
>>402 Raptor使った事がないのでスペックのみで推測
PCI接続のSCSIアダプタに繋いだ現世代の1万回転SCSIディスク
PCI接続のSCSIアダプタに繋いだ1世代前の1万回転SCSIディスク
PCI接続のSCSIアダプタに繋いだ2世代前の1万回転SCSIディスク
S-ATAのRaptor(現世代Raptor)
PCI接続のSCSIアダプタに繋いだ3世代前の1万回転SCSIディスク
P-ATAのRaptor(初代Raptor)
PCI接続のSCSIアダプタに繋いだ4世代前の1万回転SCSIディスク
↓
遅い
Raptorって初代からS-ATAじゃなかった?
自分の環境のHDTuneの結果だけなら、 Maxtor Atlas 10K IV < Raptor Fujitsu MAS3184 (15rpm) >= Raptor Maxtor Atlas 15K II >> Raptor でもSCSIでは、"Burst Rate"が100MB/s以上なんて出ないね。 最近のSATAのドライブでは軽く出るみたいだけど。 ママンはTyan Thunder K8S(オンボードLSI U320& Promise SATA コントローラ)。 ただし、ベンチに現れない体感速度はSCSIのほうが上かな。
っていうか SCSI の tag queueing だのなんだのは無視ですか?
>>407 320-2Eで339.5MB/s出てますが。
1chの限界を超えている。
キャッシュ上のおかげかな。
そんなことより、Atlas15k2が2台あるんだが、
そのうちの1台を振るとカラカラと乾燥剤が入っているかのような音がするんだが、
これって、やばいのか。
HDDを振る410が勇者に思えた。 でも、勇気と無謀は違うんだという言葉を思い出した。
>>412 2台のRAID0が1つ、singleは2つつなげてるが、どのアレイでもHDTuneのBurst Rateは340MB/s程度。
転送レートはなんか変だけどね。1台あたり60MB/sぐらいで頭打ちになる。
Atlas15k2 2台だと最初から最後まで120MB/sぐらいの水平グラフ。
WinBenchだと195MB/sから階段状になるから絶対おかしい。
>>411 掃除しようとHDD取り外したときに音が鳴ったの。
振ると言うより、傾けると言ったほうが正しかったかも。
動作状態と非動作状態では耐衝撃性能は全然違うし、 どこにもぶつけずに手で振るくらいだと 非常に弱い加速度なので全然問題ないと思われ
カツンとぶつけたりするのが加速度的には最大だしな
ドライブはだいぶ揃ってきた 後はPCI ExpressのSAS I/Fだ
LSILogicだけではなぁAdaptecが出してくれないと値段下がりそうも無い
また1,400万時間か。 いい加減だれか教えてやれよw
あー・・・2000年ぐらいもつのか。
SASの外付け部分のケーブルってどんな形状してるんでしょ。普通にS-ATAのHDDを 外付けできるのかな。 内蔵ケーブル映ってる写真は結構あるけど、外付けは全然ないぽ
>>422 Multilaneコネクタ(Infiniband x4)が一般的。
Serial-ATAが繋げられるかどうかは、外付けBOX出してるメーカーの実装に依る。
>>423 d楠
ググってみたけど、なるほどあのコネクタのまんまバックプレーンか何かに接続されて、
それからHDD連装するのね・・・。
てっきり内蔵のHDDの形状のままなのかと思ってた漏れがお馬鹿。
Multilane=>SASコネクタ*4みたいな邪道があれば便利そうなのだが。
>410 多分ヤバイ 以前、その状態でスピンアップする時にカコカコ音するなぁと思ってたら1年後死亡。。 初15kモノだったので音はこういうものなのかと思って使ってたのよね・・・ 買った時からだったので不良品つかまされていたと言うオチ。
>424 そのうちでるでしょう。単なる分岐ケーブルなわけだから。
秋葉のT-ZONEでAdaptec SAS RAID 4805とAdaptec S50 SAS to SAS JBODのデモやっているらしいんだけど、 もう見てきた人いる?
429 :
Socket774 :2005/10/01(土) 17:39:07 ID:ytU/aaDb
今から秋葉原にU160のHDDを買いに行こうと思うんですが、SCSIのHDD豊富なお店ってどの辺でしょうかね? 前は末広町のUFJ近くにお店あったんですが、あそこはまだやってますか?
430 :
Socket774 :2005/10/01(土) 18:37:12 ID:vWKNhq6Q
祭リダ ワッショイ!!
\\ みんな書き込め!! //
+ + \\ 問題なし!!/+
∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ +
+ 人 人 人 +
(__) (__) (__)
+ (__) (__) (__) +
. + ( __ ) ( __ ) ( __ ) +
( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
ttp://www.onacle.tv ID:Dvgbh PASS:Kijjnh
>>429 新品と中古で変わってくるが・・・
中古でそこそこ安定した在庫が期待できるのはソフマップかな。
特に千石の向かいの店はFC-ALやSCA2のSCSIなんかも置いてあって驚く。
値段は少々高めだが。あとは半解凍中華食い放題の隣にあるDOS/Vパラダイスの2F。
新品で確実に手に入るのはT-ZONEだな。あとTWOTOPもまだあるかな?
掘り出し物は秋月の向かいの露天とか,ZOA周辺。QC-PASSは最近碌なモノがない。
>431 ブレスは?あと抵抗が無ければフェイス。
BLESSってまだ店あるんだっけか? あそこは昔からストレージ強いよな。 faith は TWOTOP と同系列だけどな。TWOTOPのB級品がfaithに行くわけだが。
>433 えーーーーーー。 mjd?
秋葉原で新品SCSIHDDを所望するならだいたい安い順に FAITH(同系列のTWOTOP店頭にはSCSIHDDは無い模様) BLESS(種類も在庫も多め) 九十九黒ビルまたは本店(品切れ多し) FANATIC(安くないが在庫は多め、日曜休) USER'S SIDE(店スレ読んで覚悟の上で) T-ZONE(おおむね取り寄せ、高い) あとは扱い無いかあっても全部取り寄せ(3TOPなど)な店ばかりな気がする 5年前と比べるとかなり減ったね
後OTTO鯖も一応新品扱ってる模様。 店頭だと中古っぽいの多いけど
>>434 Faith、TWOTOP、工房は同系列
>>435 補足。
FANATICは、15Kのディスクは全部取り寄せで在庫してなかったはず。
(1年以上前からずっとそうだったので最近は確認もしてない)
10Kは、68Pin、SCA共に在庫有り。
ぱっと見た感じだと、在庫の量はUSER'S SIDEの方が多めに感じる。
T-ZONEは、確かに高めだが、最近は一時期ほど狂った価格設定ではなく、割とまともになった。
去年の11月ごろのCheetah15k.3の価格が、
18G→27K
36G→54K
73G→108K
といった売る気が感じられない素敵な状態だったので、2〜4K高程度の今は大分マシ。
あと、SCA版は在庫無しで全て取り寄せだったはず。
見て見てIDがSCA。それだけ。
抜けとるぅ 秋葉でSCSI-HDDを買うなら、俺コンが意外な穴場だよ。 さり気なく最安だったりする。
俺コンとは意外だた。今度巡回してみるっす。サハロフがSCSIの調査やめたんで今では貴重な情報す。 サハロフ SCSI & SASの調査ふか〜つきぼんぬ。
最近は新品探すのがたるいのでお手軽にじゃんぱらに逃げてるなぁ… 中古でも2台買ってミラーしときゃいいや〜みたいな
俺コン・・・ドスパラじゃなくて? そういや、もう半年近く秋葉原逝ってないな。
>>440 俺的には、SCA版の在庫が無い店はチェック対象外になってる。
秋葉の千石秋月通りの祖父地図にエロデータ謹製の U2WSCSIケーブル(ツイストペア)があったぞ。 2デバイス用と4デバイス用の2つがあって819円と1554円だった。
>>444 うちは更に地方在住だから、もうほとんど諦めてる。BLESSには極まれに行くけど。
あとは通販ばっかりだなあ。
448 :
Socket774 :2005/10/05(水) 01:46:10 ID:ndz3nmei
449 :
Socket774 :2005/10/05(水) 02:45:01 ID:CAe4uHtG
質問させて下さい
最近始めてSCSIを起動ドライブにしたマシンを組んだのですが
先程ネット接続中にブルーバックと共に落ち
起動時にSCSIIDにも認識しなくなってしまいました
HDDが逝ってしまったようなのですが、原因が見当つきません
ただケースが少し小さめMATXのものなのでこのあたりでしょうか
他に何か原因は考えられないでしょうか
【CPU】
[email protected] 【MEM】 PC3200(キングストン)1GB×2
【M/B】 DFI 855GME-MGF
【SCSIカード】富士通 LSIロジック LSA0726 Ultra160/SCSI
【SCSIHDD】 富士通 MAU3073NP 73G 1台のみ
ケーブルはOTTOで拾ってきたジャンク品(U160で認識)
【VGA】 LeadTek 6800GT
【電源】ENERMAX EG-285S-VB
【OS】 WinXP SP2
長文申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>>449 一応、ケーブル断線の可能性もあるかと・・・
熱は大丈夫なんっすよね??
切り分けするしかあるまい。 別のHDDを繋いで認識するか確認。
452 :
Socket774 :2005/10/05(水) 04:09:24 ID:CAe4uHtG
>>450 >>451 別の長いケーブルがありましたのでテストしてみて駄目だったのですが
(納まらなかったので短いジャンク品使用)
はた とスペアのPCからドライブに別に電源を取ったら起動しました・・・・
起動時の電源不足だったようです、ドライブはCD以外はこのHDD一台だけなので
大丈夫だろうとおもっていましたが、基本的なことで
深夜お騒がせいたしまして申し訳ありませんでした。
453 :
449 :2005/10/05(水) 04:55:22 ID:CAe4uHtG
>>452 解決したと思ったら今さっき再びHDDが沈黙してしまいました
一時、元のマシンでも起動したのですが(452はその時の書き込みです)
HDD自体に電源が行っていないかのようにうんともすんとも反応しなくなりました。
今書き込みしているマシンを最小構成+SCSIにしてテストしてみましたが
同じなのでなにか別の原因か不注意で壊してしまったのかもしれません。
とりあえず報告まで、週末にこのマザーに別のHDDつけてもう一度チェックしてみます。
454 :
Socket774 :2005/10/05(水) 05:01:38 ID:GbFPk6el
チータ−の9G(中古動作確認済み)が投売りで380円で売っていたが 100Gにするのに11個も必要というのを考えて結局購入しなかった・・・・ 多分、4台ストライプセットで組上げれば激速なんだろな・・・
>>453 1.VGAを消費電力の少ないのにしてみる
2.別のホストアダプタで試してみる
3.別のSCSIディスクで試してみる
うちのマウも1台半死半生なんだけど、、、
他の不治痛ディスクみたいに「動く時は動く(起動に成功すれば問題なし)」じゃあないんだよね
・あるときは認識すらされない
・あるときはスピンアップ後に謎のスピンダウン→LOST
・そしてまたあるときは…(これから検証)
シュレディンガーのMAU?
MAJだかMANだか忘れたけど 似たような症状で(認識中にタイムアウト&間欠的に認識、スピンアップ不可) 基板側のフレキが刺さってるコネクタを一度アルコールで軽く拭く&抜き差しすると直ったりする。 ただ、既にドライブ側が疲れてる可能性もあるからリプレイス推奨かと。
最近の不治痛ディスクってこうゆう壊れ方なんだ 試してみます>>コネクタ掃除
富士通の名誉のために言っとくと 全部が全部その障害ってワケじゃないからね。 ただ、U160シリーズとU320シリーズの一部に4ラインのフレキソケットの実装位置が 手荒に扱ったりすると抜けかけたりしかねない位置にあるってだけ。 やっぱり一本一本注意して扱うべきって所。
そういえば今使ってる富士通のまうまうだけど、Elite1600で2台を別チャンネルにつないでも ベンチでは100MBぐらいしかいかねぇ・・・カードの限界なのかなぁ・・・
>>458 確かに扱い雑だったかも…分岐ケーブル使ってたし(外しましたが)
別に不治痛嫌いじゃないし、ディスクはいつか壊れるものと思ってるので1台くらい障害が出ても想定の範囲内です
>>459 Elite1600でググったらこんなのあったけど参考になれば
ttp://homepage3.nifty.com/sekin/about/about.html#aboutElite 今まだパフォーマンスチェックしてるんだけど1ch2台で外周170MB/Sぐらい、1ch3台なら外周260MB/Sぐらいでる
(当方SRCU42E使用)
で、2ch6台で500越えを狙っているのに1台が
>>455 3台/2台で繋げてハードストライプにすると2台/2台よりスコア落ちる地獄絵図w
とっととベンチ終わらせて運用環境にしたいところだけど…予備と言う名目でもう1台買っておくか悩みどころ
461 :
449 :2005/10/06(木) 01:17:24 ID:JMtwcG9e
>>455 今日、帰社時に知人宅マシン(39160)HDDだめ、SCSIアダプタはOKでした
昼休み時に近くのジャンパラでST373453LWを発見・確保したのですが
原因がはっきりしないのが正直不安ですので小型ケースはあきらめて
大型ケースと電源は週末にでも入手し不安要因は潰していこうかと思います
ところで >>シュレディンガーのMAU? ってなんでしょうか?
>456 試してみました、だめでしたw
>>461 通常はディスクアボーンの原因がはっきり判ることは少ないよ
はっきり判るケースとしては熱がこもっていたとか、シーラスのチップが載ってたwとか
ちなみにハードディスク冷却ファンとかちゃんと憑けてた?
昔よりは格段に温度低いけど、SCSIディスクは冷却必須と自分は考えてます(富士通SCSIは比較的熱いので特に)
> ところで >>シュレディンガーのMAU? ってなんでしょうか?
「シュレディンガーの猫」からの連想…
<元ネタ>物理学者の(中略)つまり猫は生きているし、同時に死んでいるのである。
↓
(前略)システムが起動し、観測がなされるまでマウの状態は確定されないのである。
つまりマウは生きているし、同時に死んでいるのである。
>>459 まさか、32bit PCI に刺してないよね?
ありえないとは思うが。
Elite1600は仕様上に欠陥がある為(
>>460 のリンク参照)
下位モデルのExpress500(32bitPCI)よりも遅い場合も多い
改良版のElite1650を勧めるよ
あまり中古市場に出てこないけど
466 :
465 :2005/10/06(木) 10:51:34 ID:wBdAlXjx
>ADAPTEC ASC-39160(PCI接続)に上記のscsiHDDを接続 コレ。 Adaptecの64BitPCIカードを32BitPCIカードに挿すとパフォーマンスがガタ落ちになるっつーのは有名な話。 ついでに言えば、その数値ならそれなりに出てる方だと思われ。 つか、モデル名書いてあるじゃん。>MAP3367NP それからうpするファイルのなかにDBファイルは混ぜない方がいい。 稀にユーザーネームが(ry ベンチの数値をどうのこうのしたいなら売り払ってらぷにしなさい。
>>465 そんなもんだと思うよ、MAPだし・・・
どうせ買うならちょっと高くても15kモデルにすれば良かったのにね
今まで使ってたのがなんだか分からないけど7200回転なら体感できるかも?
今度買うときはAtlas15k2かCheetah15k.4かMASにすればいいと思う
469 :
465 :2005/10/06(木) 11:06:42 ID:wBdAlXjx
>467さま 即レスに感謝します。 おっしゃるとおり、売り払おうかと何度も考えたのですが・・・。1万円が3000円以下になってしまうのはちょっと・・・。 adaptekの性能低下については想像もつきませんでした。店にあった一番きれいなやつを選んだのに、裏目に出るとは・・・。 性能の落ちにくいカードがあればこの機会に教えていただけないでしょうか。 また、このHDDはシングルで使うつもりなのですが、その場合U2W(80M/s)のボードはボトルネックになるでしょうか。
>>465 Crystalのスコアなら、シングルで使用したAtlas10K IIIと同程度なのでは?
ウチは某所でゲットしたFujitsuの"MAP3367NC"(本体ラベルにも表記)
が実は18GB, 15K rpmの"MAP3184NC"という変り種だった、という
体験あり。
HD Tune: FUJITSU MAP3184NC Benchmark
Transfer Rate Minimum : 50.0 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 63.3 MB/sec
Transfer Rate Average : 61.5 MB/sec
Access Time : 6.9 ms
Burst Rate : 54.0 MB/sec
CPU Usage : 2.0%
PCI-X接続のオンボードLSIU320だけど、2世代前のHDDだとこんなもん。
ベンチの数字上はRaptorに負けてるけど、体感的にはサクサクだったよ。
ソフトRAID0x2で135MB/sは出たし。
>>469 Adaptec 29160N
これでおk。
>>496 SCSIホストアダプタを買い替えても、ほとんど速くならないと思う。
そのドライブの性能が、そのくらいだからさ。
MAPはMAX147GBだから1世代前の10kね。大体65MB/s〜40MB/sぐらいだったはず。 富士通の現行10kはMAT。 Athlon64あたりのチップセットだと、PCIの帯域不足が問題になることがあるよ。 特にAtlas15k2とかの場合、SCSIが全帯域食ってしまって、 他にサウンドやLAN挿している場合、もしくはオンボードのPCI接続のデバイスに問題が出る場合がある。 160じゃなくて80でネゴすれば大丈夫だけど・・・。 解決策はPCI-Eに挿すしかないが、現状の選択肢はMegaRAID 320-2Eのみ。 このカードは漏れも使ってるんだけど、高いし、素人にはお勧めできない。 PCI-EのSASインターフェースは早くて年末だな。
>>469 確かにこれ以上金をかけたくないと思うなら
U2Wってのは十分有り得る選択かと・・・(捨て値で売ってるからね)
1台だけしか繋がないなら少なくとも39160よりは幸せになれると思う
そんなわけあったりする。
SASもPCI-Exなやつがでねえと手は出しにくいんだよなぁ。 PCI-ExででたらSuper●のOpマザーで一台組もうと思ってるのに ついでにPCI-EでRAID6なSAS-RAIDカードでると最高なんだがなぁ…
MAPならU320だからU320アダプタにすればランダムアクセスは早くなるんじゃないの?体感できるか知らんが
U160までだとSCSIコマンドが5MB/Sで送られていたはず→U320だとSCSIコマンドも320MB/Sに!
>>473 > 特にAtlas15k2とかの場合、SCSIが全帯域食ってしまって、
それってHAによるのでわ?
一部メーカーのPCIデバイス(チップ)って先に帯域ぶん取るみたいで、行儀よく帯域使おうとした他のデバイスが性能でなくなってしまう
個人体験でいうと、
・PCIに29160が刺さってるとSAA713xやTIのIEEE1394でのキャプチャはコマ落ち多発/Bt(Conexant)でのキャプチャは問題なし
↑
AdaptecとConexantは帯域泥棒タイプ
・一番納得いかないのはA8N-SLIにSRCU42Eの環境で、PCIに29160を挿す(&ディスク繋ぐ)とSRCUに繋いだディスクの性能が落ちる(!)こと
>>478 妄想はやめてくれ。
1台なら、U160とU320で、ランダムアクセス速度は大差ない。
>>479 妄想じゃなくて、想像
U320で(仕様上)コマンドが早くなったのは…大して効果ないのか orz
>>478 帯域泥棒というよりは、PCI LatencyTimer の値が単純にでかいんじゃないかと思う。
で、あまりに長く占有しすぎて、ほかのデバイスのバッファがあふれちゃうと。
>>480 コマンドいっぱい送る→沢山DISKを付けてガンガンアクセスする、そんな場合には
効くんじゃないかと想像・・・
ちゅーかPCIk帯域についてはママンの問題だと思う。 ヌフォ4やVIAだとPCIスロット共有だし。 PCIが独立してるヌフォ3辺りならまだ・・・ってそれ以前にPCI-Xママン買えって話だけどw
>>483 PCI共有とか独立ってどういうこと?
普通に32bit PCIが付いてるマザーは共有だと思うけど。
特殊な鯖向けでもない限りね。
nForce3時代にキャプチャ関係の話題でそういう話があった。 VIAのチプセト搭載のマザーだとPCIにサウンドカード等、他のカードを指した状態だと コマ落ちが激しくなったりしたらしい。 nForceも3では問題無かったのだが4になってからはPCIe絡みなのかPCIキャプチャで 同様の症状が出るようになったと。 一般のマザーでPCIが独立してないならこういうのは何の問題なの?単にPCI帯域の違い?
>>485 設定がヘボかったとか、メーカーのチューニングが甘かったとかじゃないの?
Opteron用のnF3Proは多チャネル対応だけど、Athlon64用のはシングルチャネルしか持ってない。
サーバー用で、PCIが2系統以上というのは、古くは7501とか、 今でもAMD8000系とかそうだし、全然珍しくないけど、 デスクトップ用でPCIが2系統あるというのは最近聞いたことないな。 昔のことは分からないが。 2年くらい前だったか、7501で、違うボードについたHD間で 200MBytes/sでデータコピーしていて、それはPCI-Xでなく、 33MHz,64bitだったので、読み書き合わせて400MBytes/s、 ということは266MBytes/sの帯域越えていて、妙だな、 と思ってたずねたら、実はPCIが2系統なので 可能なんだという話だった。
AMD8000系はPCIとメモリ周り含めて、3年経った今でも一線級の性能を誇れると 自分の愛機を持ち上げてみる ・・・AGPさえちゃんと性能出れば最高なのになぁ・・・orz
そう言えばMacは昔から(1995年位から)PCIは2系統あったな 自作始めた頃、32/33のPCIしかないマザーばっかでなんだこりゃと思った (1999年からMacには長ーいPCIスロットがデフォ) と、今ではOSX、ちんぷんかんぷんのドザの私が来ましたよ
オンボのディバイスがPCI接続なのと、ノース直結なのではだいぶ違う・・・ とか言ってみる。 PCI-Xはたいがいノース直結でPCIと別だから楽ちん。
492 :
Socket774 :2005/10/08(土) 17:46:50 ID:GYZ9aidh
493 :
492 :2005/10/08(土) 18:20:11 ID:GYZ9aidh
>>492 > 恥ずかしながら Ekite1600 RAIDでなく普通にSCSI設定が分かりません
> どなたかBIOSの設定を御教示願えませんでしょうか
恥ずかしながら Ekite1600 RAIDでなく普通にシングルで使う
SCSI設定が分かりません
です、よろしくお願いします
>>493 Make Array(Add Array)で一台のみのRAID0を作成すれば使えます。
>>495 MAMでも買っとけば?
10000回転扱いの値付けになっているようだし。
MAJとMAMで同じ値段なんて信じられない・・・。
>>494 便乗で質問なんですが、この場合1chあたり1台しか繋げないのでしょうか?
それとも複数のArrayを組んで、複数台繋げることができるのでしょうか?
499 :
Socket774 :2005/10/09(日) 22:56:34 ID:H0tLGIfB
>>498 んなこたーない。SCSI-ID空いてればいける。
しかし、RAIDの勉強して出直してきた方がいいと思われ。
単騎RAID-0 を 15台つなげます。
501 :
492 :2005/10/10(月) 00:00:43 ID:mfdWY4mm
>>494 ありがとうございました無事インストールできました
>Ekite1600
を黙視して頂いた皆様にも感謝と神仏のご加護がありますように
加護ちゃんハァハァ
加護ちゃんのご加護により 辻ちゃんが即身成仏
504 :
Socket774 :2005/10/10(月) 14:04:37 ID:XTItGHzO
OTTO以外で、サーバー保守落ちの新品HDD(SCA)が限りなく安く買える店無い? 出来ればSeagateかHGSTの10,000rpm物で6発位欲しい。
>504 転売ヤーか? そんな都合の良い店あるかよ
なぜおっとはだめなん?
507 :
498 :2005/10/10(月) 15:36:39 ID:e61Twn4x
509 :
504 :2005/10/11(火) 07:26:42 ID:w+gcCkAk
>>508 誰だよお前。
>>505 いや、偶然SCABOX(CREMAX)を手に入れたんだけど
手持ちが68pinばかりなのと、
予算的余裕がないので保証が薄くても良い店がないか
と思って訊いてみた。
しばらく自作から離れていたので昔使っていた店も全滅してた様だし。
とりあえず手持ちで死蔵している3410Sか7543RNを生かそうと思っているのだけれど。
気を悪くしたらスマン。
68pin ばかりで SCA はまったく買ったことがないものなんですけど、 SCAの箱の方は高いものなの? たとえば中古で買った場合、U2までの速度でしか動かないとか、相性があるとか、 そんな苦労話とかあるの? 80pinに行こうか迷っているものの素朴な質問です。
>>509 オレだよオレ!500万円振り込んでくれ。
急ぐんだ。交通事故起こしちまってよぉ。
まぁ、じゃんぱらあたりでまとまって出ることもないとは いえんが。
>>510 今手に入るような品ならU160くらいは動くだろうと思う。
ま、確かに最初の1歩が費用かかるか。後々の便利さ考えるとSCAの方がいいと
思うけどな。OS入れるときに、1台残して抜くだけでドライブレター気にせずに済むし、
HDD壊れたときに分解の必要が無いってのはやっぱり楽。
あと、配線しなくても点灯するアクセスランプとか。最初からFAN完備とか。
もっとも、使い出したら大して意識はしなくなるけど。
1GB単価がSCSIと比べても明らかに高いわけだが もう一枚( ゚д゚)ホスィ…
誤爆スマソ
i-RAM+SCSIDEな人はさすがにいないか。
レスポンスがすぐに戻ってくるiRAMは、SCSIに変換するメリットがないですよ。
もともと SCSI 変換なんて自己満足の世界なんだから…
SATAはATAと違ってバス占有の問題も無いしねぇ・・・ 正直メインマシン以外は、と負荷掛けるワークドライブとシステム以外はSATAで 結構満足してるです。ATAはやっぱもっさりだけど。
>>519 やっぱもっさりだけど
パイソンデニムの納期のように?
>>520 今期のパイソンデニムは無いとか言われたんだよ、いまさら。
日本でパイソンデニム買うと、MegaRAID SCSI 320-2X 4枚分の値段だよなぁ。
522 :
741 :2005/10/14(金) 14:27:48 ID:42SOOJir
SAS-HDDをSATAでも使えるようにして欲しいなあ。 SATA-HDDはSASで使えるのに、何で逆は出来ないんですか?
DVD-RドライブでCD-Rが焼けても、CD-RドライブでDVD-Rが焼けないようなもんだろ
>>523 お前が言ってることは
「PS2でPSのソフトが使えるのに何で逆はできないんですか?」
と同じようなもんだ。
SASはSASとSATAの両方のプロトコル(要するに命令とかマシン語とか)を理解できるように作られてるが、
S-ATAにSCSIを理解できるように作られてない。
それだけの話。
で、PCI急行のSASマダー?(チンチン)
526 :
525 :2005/10/14(金) 15:20:51 ID:bc91tj8T
×S-ATAにSCSIを理解できるように作られてない。 ○S-ATAはSASを理解できるように作られてない。 吊ってくる
PCI急行のSASの発売まで、ラプタンで凌ごうかと思っていたが このスレを見てSCSIカードとHDDを買ってしまった 後悔はしていない(゚∀゚) 32bitPCIだから帯域がちょっと心配 まあシングルだから大丈夫だとは思うけど PCI-X搭載ママンは高すぎますorz PCI急行のSASカードが一般的になれば 少し導入の敷居が下がりそうだよね
x1が余りまくりだからなぁ
>>529 先行したIEEE1394が廃れ、USB2.0が一般的になったところを見ると
やっぱりライセンス料のせいだと思う
PCIExスロット、現状じゃイラネ('A`)
最近はPCI-Xママンも安くなったと思うけどなぁ・・・ThunderK8WEとか。 昔なら8マソから10万は普通についてた。
>>532 まあ、そうなんだけど
そうなるとCPUがオプとかになってしまうし
なんだかんだでかなり高くなってしまう
ただでさえSCSIカードとSCSIのHDDで結構な出費になってるんだし('∀`)
もうちょっと気軽に導入できるようになる→生産量増える→値段安くなって(゚д゚)ウマー
ってなればいいんだけどね
っML110G2 プレスコになっちゃうけど、PCI-Xはそれなりに速い。
PCI-X付きのママンとかSCSI-RAIDとかを個人ユーザーが欲しがるのは、 世界市場広しといえども日本くらいの模様・・・・w; やはり日本って金持ちなのか?
なあ、やっぱりLVDのターミネータつけないとまともに動かんのかな アレイのInitializeでDiskがFailするんだけど。
そろそろ新製品の話が出てこないかなあ。 垂直記録で600GBとか。
540 :
527 :2005/10/16(日) 01:02:53 ID:aamwbtgn
>>535 さすがにプ(ryは眼中に無いw
そのママンの存在は知っていたけどね
ソケ939でPCI-X搭載ママンがあればよかったんだが(それなら多少高くても買ってたと思う)
まあもうすぐPCIExに挿せるSASカードが出るだろうから、それまで我慢我慢(`・ω・´)
RAID6onChipなコントローラ内臓のSASオンボードマザー出して欲しい
しかしなんだな。 ゲーム用にSCSI買ってもPCI-Xでないと性能が出ず、 SCSI用にPCI-Xママン買ってもVGAがAGP止まりで描画性能が劣る。 PCIeのSASが出て始めてゲーム用PCが組めるということなのか・・・。
PCI-E x16が2本 PCI-Xが何本か という構成のマザーボードもあるでしょ、普通に。
HDAMEX-SLI
548 :
Socket774 :2005/10/16(日) 23:08:04 ID:kzKU1POJ
>>545 も書いてるように全球買っておけばいいんだよ。
全球にLSIのpci-xカード。現状ではこれがベストですよ。
まあ次機種はSASもオンボードになってると思うけどね。
そろそろメーカー放出品の出物がこないものか。
DK8N の漏れは 勝ち組み
AMD純正チプセトでSASオンボードでPCI-Ex対応が来たら乗り換えようと思ってたけど、 その前に規格ごと移行しそうな希ガス・・・ 今年の冬にSAS逝こうか検討中〜
サーバー用ではチップセットでAMD純正ってまだあるの?
AGPになるけど有るよ。AMD81xxシリーズ
554 :
Socket774 :2005/10/19(水) 22:25:23 ID:AjwaLHdv
スカジ−オンボ−ドのマザボってある?
死 ぬ ほ ど あ る
>>556 2940はシングルエンデット
ディファレンシャルなのは2944
どうもです。 もうひとつAdaptec 39160もあるのですが、これもディファレンシャル じゃないようです・・・。HVDとLVDは互換性無く別物なのですね。 2944系のディファレンシャル 対応品を探す旅に出ます。
>>558 7月頃日本橋で目撃情報あったなぁ>2944
秋葉に2944フツーに数枚売ってたけど店変わってる...
Atlas15K2を買ったら、製造日がSeptember2004だったんだけど、 これって新古品つかまされた? それともSCSIのディスクというのはまとめて作って 次回のモデルチェンジまで売り続けるものなの? 快調に動いているから、どちらでもいいんだが。
>>562 普通に売れ残ってた在庫じゃねえの? 下手な店でSCSIドライブ買うと、1年前のとか結構ある。
製造が古いということは、メーカー保証も短いわけで・・・ガクガクブルブル
567 :
527 :2005/10/22(土) 17:51:08 ID:TOweUKr8
SCSIのHDD(Atlas 15K II 36.7 8E036L0)のせますた(´∀`) 32bitPCIだったので帯域が心配だったけど シングルなせいかそれほど影響なかった 一応、PCI に挿さってるもの ASC-29160N(SCSIカード) MTVX2004(キャプボ) Juli@(サウンドカード) そのまま、テレビ視聴時、録画時(録画保存先は別HDD)で ベンチとって見たけど、大差なかった。 読み込んでる時に音に少しノイズ乗ることがあるぐらい 以前はRAID0のSATAのHDDだったけど、体感はかなり上がった 2chブラウザのスレの読み込みが半分ぐらいになってる。(ほぼ一瞬) ネトゲ(RF)のマップ切り替え時間にいたっては1/3ほどにまで(゚∀゚) ただ、シーク音がヤヴァイな ゴリゴリゴリを通り越してゴゴゴゴゴゴゴゴゴって感じだw 通常時は普通のHDDと大差は感じないね。
568 :
565 :2005/10/22(土) 20:03:49 ID:LndFzqaq
>>566 ありがとうございますた。無事つながりました。
>>567 シーク音は気にしない。ベンチマーク値は気にしない、通常時の体感は気にしないってのが
必要かも。全部そのうち慣れるから。
個人的には説明するのも疲れた(w いいんだよ、好きで使っているんだから。
で、うちが違いを感じるのはIDEのシステムに戻った時だなあ。IDE積んでいるPCだと、OS起動直後に
何かやろうとしても絶対無理。HDDの音が止むまではどうにもならない。SCSIに慣れちゃうと
この負荷がかかった時の引っかかる感じがやっぱり我慢できなくなっている。
570 :
Socket774 :2005/10/23(日) 00:01:33 ID:GG4EIMfB
このスレの勝ち組NO.1は、15000回転のSUSディスクを入れてる俺です。あげ。
今のディスクはステンレスなのか?
SUSの番号は何番ですか?
>>570 釣りじゃなくて、マジなら、HBAとディスク(1.5kということはSAS版
Atlas15KIIかな)とベンチ結果(HDTuneとCrystalMark)を教えてくれま
せんか。
SAS って顔文字に見える (SAS) (SAS) (SAS) (SAS)
J・A・シーザー
>>573 それはSASだよね。
SUSだから、やっぱりステンレスなんじゃない?
578 :
573 :2005/10/23(日) 10:16:23 ID:WLKhQRvO
あぁ、
>>570 への突っ込みなのね。だったらSUS304か316だろw
腐食性流体の測定にはSUS圧力計をどうぞヽ( ´ー`)ノ デジタル式はSUS630+SUS316の豪華使用となっております・・・
580 :
565 :2005/10/24(月) 04:05:41 ID:XvTbX+vG
581 :
565 :2005/10/24(月) 04:12:55 ID:XvTbX+vG
ちなみに、床にじかに置いてた時はここまで大きな音ではなかったです。 (同じ時間、同じ種類の音がなってましたが) アルミケースに組み込んだらシーク音が増幅されるようになりますた…(T_T 連投スマソ。
SUS=サス
自動車用語で
Suspension=サスペンション
>>570 15000rpm回るエンジンに、強化サスペンションのことだろう。
>>580 案外面白くない音だなというのが個人的な感想だったり。
ええ、IBMのHDDならもっと派手なスピンアップ音します。しかも、
アイドル時にも勝手にシーク音鳴き出すし。
つまりそんなもんです。スピンアップも回転数速い分時間かかりますから。
Atlas15Kの前半部分省略って感じ? まあこれでも、初めて聞いたら驚くのかな。
回転数が安定したら、軽くエクササイズするのは、Quantumの伝統芸だよね。
Serial Untouchable SCSI
>>584 SCA使い出してディレイスピンアップしだしたらもっと時間かかるし派手に鳴るからなあ。
SCSI認識後は速いのだけど…
>>565 これで驚いていたら、Atlas10k.IVの音を聞いた日にはおしっこちびりますよ。
ヒュイイイイイイン(スピンアップ)チコン!・・・・オエオエオエオエオエオエオエオエ(意味不明な音)・・・カコカコカコカコ・・・・
初めて聞いたときには、本気で初期不良とおもた。
初めて聞いた時にはかなり驚いたんですが、安心しました。 ありがとうございました。
ギコギコギコギコ、カカカカカカカッ!とかね(微笑<Atlas 起動時はにぎやかだけど、後はそんなでもないよね
7秒〜11秒あたりのうねったような音が特徴的やね
そこにうるさいテープドライブでもかませば最強かもな。 HDDのガッガは全然気にならんけどな。猫鳴きはどうにも耐えられんかったけど。
594 :
Socket774 :2005/10/25(火) 05:31:39 ID:eWbXdhOR
当方は現在7200回転のS-ATAディスクを使ってますが、 例えばOSドライブをSASの15kに変更すると、 体感として違いが出るほど変わりますかね?
>>594 動画編集のシークが早くなった。
冷やすために轟音マシンへと作り直せなければなかった。
夜は使えないマシンになってしまった。
OS ドライブなんてどうでもいいけど 細かいファイルアクセスが大量発生する用途では 体感で一桁くらいパワーアップ(さすがにオーバーか?)するよん。 例えば o 1メール1ファイルなメールフォルダ o 細かい画像が沢山 轟音かという点に関しては... どうなのかな。
轟音でも良いじゃないか。ソレこそが性能の証だと思ってむしろ喜んでる。 SCSIの場合は。
>>593 がーー、きゅーーきゅるきゅるきゅるきゅる、がっきゅるだったかな。Travan4
テープ差しておくというずぼらな事をして起動すると鳴る。
それに比べりゃDDS3の静かな事と言ったら。
ケーブルが長くて邪魔なんだけど、ターミネータをつけたらそこから先は切っても平気?
>>599 うちに納入されたBTOはそんな加工してあったかな。一応U160でネゴってはいたが。
まぁでもやめといたほうがいい。切った部分が開放端になって信号が反射する。
>>599 平気。
ただ実際には難しい。
コネクタの根元近くで切ることになるんだけど、
切れ味の悪いもので切ると、ショートが危険。
>600 なんのためのターミネータだと思ってるんだ? >601 が言うように、実際問題としては ケーブルの加工は下手なことはしない方がいいわけだが。
オイラは真ん中で切れちまったケーブルをターミネータのほうを 残して使っているな。つーか、長いケーブル高いのになぁ。 切るならうちにある短いヤシと換えてほしいよ。
SCSIドライブの取り付けってどうしてます? ウチは3.5インチベイに取り付けようとしたら少し大きくて傷がついた・・・orz 今は放熱と静音目的で5インチベイ用のHDDクーラーにぶっこんでる(クーラーマスターのCoolDrive3) ただこれだと完全密閉でも無いから(後ろはガラ空き。だからSCSIでも付けられるんだが)そんなに音消えないけど、 まあ元々SCSIってことでw
Lian-Liのケース使ってるからEx23に6連装。 雪隠詰めだが真夏でも40度逝かないくらいにはよく冷える。お勧め、、、 したいとこだがLian-Li専用だから微妙か。
マザボ剥き出しだからHDDクーラー付けて、コタツやPC机の上に放置。
>>604 そこでSCAですよ、SCA。
これ使うと、ケーブルとか放熱とかサイズとかぜんぜん気にならなくなるから。
まあ、騒音も別の意味で気にならなくなりますが。
すまぬ、FAQっぽいんだけど、 XPのシステムをIDERAIDカード上のRAID0からSCSIRAIDカード上のRAID0へ引越したい 上手い手ある? やっぱ入れなおしかな。
>>608 Norton Ghostとかそれ系のソフト使えば?
>609 これだとバックアップイメージどっかに作らないとダメですよね? SCSIドライバは予め入れとくとして、boot.iniとか自動でいじってくれるんかな。
>>611 "Drive Copy Plus"とやらで、IDE RAID(FastTrack100)からSCSI Raid(Megaraid320-1)への直接コピー
できたよ。30Gのパーティションをコピーするのに3時間くらいかかってたけど…。
あらかじめSCSIのドライバ入れといて、コピー後にIDE RaidをBiosで切ったら、boot.iniとかいじんなくてもSCSI
から起動。IDE Raidを残したい場合は、コピー後にboot.iniを手でいじるか、最悪修復セットアップ(Winなら)かな?
・・・結局OS再インスコした方が速いって罠? ソフトがめんどーだけど・・・
>>611 今時のバックアップソフトはイメージを介さずにHDD間コピーする機能が付いてるのが多い
>>611 Ghostでも直接コピーのモードあるよ。
ま、ドライバのことはあるから、事前にRAIDカードを現行システムに挿してドライバ導入
だけはしておけ。
>612 ありがとー 出来そうかも、とDrive Copy Plus探しにいったらすでに販売中止・・ まだ流通在庫あんのかなぁ
>615 お、Ghostもできそうですか。少し調べて見ます。
今でも手に入る(入手製の良い)お勧めの5インチベイ2〜3個ぐらいの外付けSCSIケースってありますか? 昔確保しておいたSCSI内蔵DVD-RAMドライブ3台を 化粧箱に入れたまま寝かしておくのがもったいなくて…
書き忘れてました… インターフェースは50ピンです
4段のデカいのなら未使用で2個部屋に転がってるんだがなぁ…
うちも4段のやつが転がってるよ。確かに50ピンだけど。 でも外付けのコネクタ、アンフェノールのフルピッチなんだよなあ。
保証外だろうがSCSI-RAIDカードにCD-Rを接続して使うってできるんかな? MegaRAIDにIOI-141をかまして接続しようかと思ってるんだが。
>>622 ドライブが透過できて、RAIDBIOSがCD-ROMをサポートしてる可能性からいくとかなり低そうだ。
>>616 シマンテックに買収されて、Ghostになっちゃいました・・・
引っ越しだけならDrive CopyとかV2iの体験版で出来てしまう罠
626 :
621 :2005/10/29(土) 01:38:44 ID:7bY5J/wl
627 :
Socket774 :2005/10/29(土) 02:25:30 ID:2KElMklK
628 :
622 :2005/10/29(土) 12:17:32 ID:ZUe99xHD
>>624 MegaRAID320のマニュアル読む限り
非HDDデバイスへの対応はいちおう謳われてるみたい。
Provide unique TIDs for non-disk devices(CD-ROM or tapes),
regardless of the channel where they are connected.
ただし書き込みまでできるかどうかは何とも・・・
半分人柱でMegaRAID SCSI 320-2E購入行ってみる。
MMCコマンドサポートの最近(?)のドライブであればReadが可能なら Writeも大丈夫でしょ。むしろ相性問題が怖かったり…
1-629 要するに、俺のSUSカードとディスクが最強ということでFAでつか?
ステンレス フゥー
633 :
Z :2005/10/29(土) 21:53:19 ID:Xuuf5vQu
>>630 チッチッチッ!
だが日本じゃあ二番目だ
500系だからね
>>635 いいなー
今買うくらいならSAS待ちかな
早くPCI-EのRAIDカードでないかなー
ズバット
Adaptec の PCI-X SAS アダプタはいつ出るんだろう? 出るとしたら価格は4万円台っぽいけど。
>PCI-X SAS・・・・・・・?????????
PCI-Ex1でU320カード出してほしい50ピンコネクターもつけて出してくれないかな
ハイハイ、ちょっと通りますよ。 間違ってHVDなデヴァイスを買ってしまったんですが、2944以外のカードって ナニがありますか? たしかsymbios(LSI Logic?)系にもHVD対応カードがあったと思うんですが。
>>635 なんだ3.5inchか。もう2.5inchでいいじゃんとか思ったり。
>>643 あ、これだ。
やっと動きがあったのかー。
年内に来ますかな。
値段が問題だ
どうせ10マソ近くするんだろ?
SAS買おうと迷ってるんだけど、マザーが虎MPX。 PCI-Xのカードって64bit66MHzPCIスロットに挿して使えるの?
│ │ ≡ ('('('('A` ) │≡ 〜( ( ( ( 〜) │ ≡ ノノノノ ノ サッ ↓
│ │ ≡ ('('('('('('('A` ) │≡ 〜( ( ( ( ( ( 〜) │ ≡ ノノノノノノ ノ サササササササッ ↓
5V 対応なら...ね
│↑ └┘ おらっしゃあぁぁ!!! ∩∧ ∧ ヽ( ゚Д゚) \⊂\ O-、 )〜 ∪
653 :
642 :2005/10/30(日) 22:02:35 ID:VgPDdlkx
自己レス 秋葉にいったらフツーに2944が売ってた(\1,200)ので購入して解決。 しかし、2940と2944をごちゃ混ぜにして売るっつーのは、なかな地雷だと 思うんだけど(2940が10枚あたり、2944が1枚位)地雷に引っかかってあ ぼーんする香具師が出ないことを祈ろう・・・ ところで、HVDはケーブル・TermともLVDとは別ですか?
>>647 そんなにしないと思うよ。せいぜい5〜6万とかその辺までじゃないかな?
655 :
Socket774 :2005/10/31(月) 03:04:24 ID:1uAsTUE4
>>653 ケーブル は一応違うのかな? どちらでも動いちゃうけど。
ナンデ HVD 用 の Terminator も一緒に漁ってこなかったんだ!
>>648 モノ次第です。
PCI-Xでは、旧来のPCIの66MHzへの対応は、必須ではなくオプションになっています。
なので、PCI-Xの66MHzに対応しているからといって、PCIの66MHzに対応しているとは限りません。
念のため、カードのスペックを確認したほうがいいですよ。
どういうことかというと、
PCIの66MHzの信号タイミングが厳しくて大変だということで、
PCI-Xでは、同じ66MHzでも、緩和するように変更されているのです。
>>651 釣りはよくない。
657 :
Socket774 :2005/11/01(火) 00:17:45 ID:Ru2ql7RI
唐突な質問なのですが、 U320のSCSIカードの同一チャネル上に、 Ultra2wide(80MB/s)のテープドライブとUltra320(320BM/s)のHDDを混在しても パフォーマンスはそれぞれ問題なく発揮できますでしょうか?
658 :
Socket774 :2005/11/01(火) 00:58:07 ID:Hijs5zuQ
>>657 規格上はそのはずだけど、320-2 に Seagete DDS4 (U2W) 乗せたら、全てが激遅になった。
けど、39160 (U160 だけど) はそんなこと無かった。
普通の U320 HA 持ってないから、それ以上 ワカラン。
H/Aくらい晒せよ・・・
>656 釣りもなにも 66/64 で動くかじゃなくて スロットに挿して使えるのか? って質問でしょ。
>>660 66MHz対応のスロットは、シグナリングは3.3Vのみです。
シグナリングが5Vのスロットは、規格上許されていません。
なので、66MHzのスロットに刺す場合、カードが5Vのシグナリングに対応している必要はありません。
まぁ例外はあるけどな。
なんか良くわかんなくなってきた... とりあえず(動作モード・性能はさておき) 64bit PCI/PCI-X 関係について スロットに刺さる(切り欠きは無問題)カード・スロットの組で 動作しない組合わせっていうパターンはあり得るんでしょうか? # 33MHz PCI モードに落ちるにしても動くことは動くんだと思ってたんだけど
>>637 そこは
「ワシ以外に日本一がいるというのか!?」
と返さないと
>>663 基本的に別物と考えるのが吉。なぜって、マーフィーの法則じゃないが、「動かないように作れる可能性
があるものなんだから動かないものは存在する」だしな。
後は個々のカードの事情だろ。ま、対応しないってのよりも、とりあえずでも対応するって方が売り文句に
なるし、似たような構造、タイミングで、比較的移行が考慮されているから、大抵は動くと思うが。
>663 は * PCI-X の仕様上、PCI への fall back は mandatory なんじゃないの? * 5V PCI な切り欠きがあるカードなら 5V PCI モード(=33MHz?)でも 動作するのが仕様なんじゃない? という話のつもりなんだけど。 で,仕様を逸脱しているパチモン系はこの際除こうよ。 (PCI の格好をしているけど中国製のアヤシイヤツは動かないぞ, みたいなレベルになっちゃうから)
確かPCI-X1.0でもLegacy PCIとの互換性は義務ではないし、また互換性をとってはいけないという義務も無かったように思う。 PCI-Xカードが機械的仕様として5vキーを備えるならそのカードは5vシグナリング、つまり33MHzのLegacyPCIと互換性を持っていることが当然期待されるね。 66MHzのLegacyPCIスロットとの互換性も期待したいが義務ではないから確実ではない。 とはいえ、どのメーカーもPCI-Xカードには66MHz LegacyPCIとの互換性は付けてるけど。 そのほうが売れるからね。互換性をとるのは今となってはさほど難しくないようだし。 世の中には66MHzで5vキーのついたLegacyPCIスロットを備えたMBもあったがまぁあれは例外だな。AGPにブリッジ付けてるやつだし 33MHzのPCI-Xカードもあるがあれのシグナリングはいくつか忘れた。 ぐだぐだ書いてしまったが、PCI-Xカードの66MHz LegacyPCIへの対応は「たいていは大丈夫」ってことで。
漏れが持ってるThunderK7Xは確か5Vで66MHzなスロットが一つついてたような 希ガス 珍しいんでTekramのU160SCSI(5V品)挿して使ってた記憶が
おまえらどうせ
>>643 の出荷が始まったらすぐに買うつもりだろ?
そうはいかの金王ですよ。
もしかしてお前・・・買い占(ry
ちょっとまて金王ってなんだ何か足りんぞ。
おまえらに質問があります。2つです。 まず一つめ。 うんこ味のカレーと、カレー味のうんこ。 絶対に食わないと駄目ならどっちを選ぶ? その理由も教えてくれ。 二つめ。 PCI-XのSASアダプターとPCI-ExpressのSASアダプターだったらどっちを選ぶ? その理由も教えてくれ。
うんこ味って定義はどんななんだろう?
うんこ味のうんこ
なんか、このすれ見てて Uサム&Aサム のこと思い出した。
676 :
672 :2005/11/02(水) 11:43:10 ID:mLA4AkUl
ちょおま ちゃんと答えてYO。参考にしたいんだからさ。
>>672 帯域が不足しない限りはXでいいんじゃない?
いや性能云々でなく、PCI-Xを採用するマザーボードは安普請なブツじゃ無さそうってだけなんだけどさ。
678 :
672 :2005/11/02(水) 12:04:05 ID:mLA4AkUl
>>672 レスどもっす。やはりXっすか。
個人的な話でスマソだけど、マザーは多分tyanのK8WEになりそうなんですけどね・・
PCIの数が慢性的に余裕が無いのと、16の-Exは空きそうなんですが、
でもExの方のアダプタがいつ発売になるか分からないし
それでちょっと迷ってるんですよ。やっぱ手っ取り早くXにしとくか・・・
>>674 マニア乙でs。
>>673 俺も食ったこと無いんで分からないっすけども、たぶん匂いのまんまの味だとオモ。
679 :
672 :2005/11/02(水) 12:04:53 ID:mLA4AkUl
>>681 普通のATXケース(I/Oパネル交換可能)に台湾マザー、セロリンに幕の一般向け(6L080だったか)HDDだから。 電源は一応デルタの350だったかな。
dellの変態マザーと違ってノーマルのATXだからマザーだけ欲しかったんだけど、sc420かってしまった上、こっちのマザーはあまりオクに出てこない だれか譲ってくれ
PCI-Xの互換性の話は、結局、
>>656 でFAか。
メーカーのスペックも信用ならないけどね。
66MHz対応だと言っておきながら、実際には33MHzでしか動かないとかね。
同じバスにぶら下がっている人達を巻き込んで33MHzになりやがるから、たちが悪い。
>>668 TYANのWebでは、
> One 64-bit 66MHz (5-volt) PCI slot
と書いてあるね。
マニュアルには、
> one 5/3.3-volt; one 3.3-vold
> 32-bit / 33MHz PCI (5v / 3.3v)
> 64-bit / 66MHz PCI (3.3v only)
> 64-bit / 66MHz PCI (5v / 3.3v)
> PCI-X / 64-bit PCI Slots - 3.3 volts
> PCI-X / 64-bit PCI Slots - 5 volts
なんて書かれていたりして、とても香ばしい。
AMD-762からは、PCIバスは64bit 66MHzが1本しか出ていないので、
規格を無視して5Vシグナリングをやらかすには、PCI-PCIブリッジが別途必要だけど、
表面にはそれらしきチップが見えない。
AMD-762のPCIバスは、デバイス2つまでなので、
スロット2本 + オンボードSCSIコントローラ では、オーバーしてしまう。
どうなっているのだろう・・・。
>>684 マザー以外なら一式余ってるぞw PCIeのビデオカードがプライマリになるし、PCI-X速いし良い買い物だった。
SC420さばいて、買い換えたらどうよ?
>>686 ばらして無理矢理ATXのケースに移植した(一部不可逆行程)、だからもはやさばけないよ orz
特に何かに使うわけでもないのにいじるのが楽しくていじってたら、完璧な不良債権と化してしまった
>>680 ¥29,925を選んでお見積もりを押すと\189,525
そこから全てなしを選ばねばならないという
ボッタくられた気分に…
>>688 1stメモリ256MBで、2ndメモリ1GBって・・・。
富士通がSASのHDD発表したのに全然話題になってないなあ。
HDDがあってもIFがない
692 :
Socket774 :2005/11/02(水) 21:42:20 ID:CW2A3KZM
MS Officeを動作させる話題の"David"搭載、2年ぶりの待望のメジャーバージョンアップ
新製品「Turbolinux FUJI」発表
2005年11月25日より販売開始
ターボリナックス株式会社
同新製品は、2003年10月にリリースされ、リナックスOS分野で前人未踏の
52週(1年間)連続売上第一位(BCN調べ)を記録し、
数年来国内売上シェア第一位を誇るターボリナックスの
基幹デスクトップ製品「Turbolinux 10 Desktop」(以下10D)
の後継製品にあたり、 国産OSならではの完成された日本語環境はもちろん、
10Dで提唱したWindowsとの互換性をさらに強め、安全性、 安定性に優れた
デスクトップ環境を提供します。Windows環境との共存の強化により、Linux
とWindowsの優位性を融合した ハイブリッド・デスクトップリナックスOSとして、
企業、官公庁、自治体、教育機関などへの導入をより一層スムーズなものとします。
FUJIではOS本体とプラグインという新しいビジネスモデルを展開します。
これにより、ユーザーは基幹OSであるFUJIを入手すれば、
用途に応じてプラグインを足すだけで自分だけに特化したOSを利用することが可能となります。
現時点において、ビジネスユース向けプラグイン、 ホームユース向けプラグインやURLフィル
タリングソフトなど、セキュリティ関連プラグインの提供を予定していますが、都度ユーザー
ニーズを 市場から汲み取り、タイムリーに新しいプラグインを提供することがFUJIの価値を高
めるものと考えています。なお、FUJI発売と同時に プラグイン第一弾としてサイバーリンク社
の「PowerDVD for Linux」が決定しており、これら各種プラグインは新ツール"Turboプラス"経
由で提供し、 ユーザーは簡単に購入、ダウンロード、インストールができるようになります。
http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20050920033408&mode=syosai
>>683 げ、送料も無しかよ。
なんでHPよりも安く出来るんだ。
>688 >683
>37 >Adaptec の2倍ぐらい速いよ。 今ごろSCSI参入で恐縮です。 LSI LogicだとRaid、非Raidで何がお勧めでしょうか。
>695 投入できる金額上限・運用予定(個人[趣味/仕事]/会社)構成 速度・バックアップ/リカバリ操作構築予定 SCSI (RAID)I/F 投入予定箇所のバス形式、U320/SAS/FC 等など晒したら誰か答えてくれるんじゃないかな。 漠然とした質問したって時間の無駄
697 :
695 :2005/11/03(木) 04:47:29 ID:jviZU9Xt
>696 なるほどです。恐縮です。 制約は以下のとおりです(Xeonx2、UPSもあります)。 1)形式:U320@PCI-X 2)上限:10万前後@会社←ボード(ディスクは別途) 3)ファイルサーバ+小規模のDB 制約はだいたい上記のとおりなんですが、Raid、SCSI(非Raid)で LSI Logic製のおすすめ機種(他機種との比較時の注意点?)を 教えていただけると助かります。
↑2)の金額については必要に応じて対応してくれると思います。です
>>697 MegaRAID SCSI 320-2X
そもそも LSI Logic に絞っているんだったら LSI Logic のページを見れば済む話。 以上 終わり。
701 :
695 :2005/11/03(木) 11:00:47 ID:mcETfdZ8
>700 LSI Logic社はこのスレの前の方(>37)でのご紹介でした。 一応、MegaRaid系なのだろうとあたりはつけております。 ただ、可能であれば知りたいのは、お店などでは教えてもらえない部分 何故、LSI Logic社のものが良いのかというアーキテクチャーのような部分かもしれません。
かもしれません???
>>701 LSIを勧める人は最近特に多くなってきてるね。
SASを買うなら俺もLSIを検討したいとは思ってる。
あれ?でもLSIってアダプと比べてキャッシュの分だけベンチとかで早いんでなかった? 体感でも早いん?
体感は知らんがベンチは間違いなく速いね。そして同レベル品が アダプテックより安いことが多かったと思う。アダプテックも相性出したり して値段ほどの優位点が無いからだったと思う。LSI薦められるのは。
しかし、コントローラーチップの出来が良いせいで基板がシンプルに済み、 安っぽく見られてしまうというw
本来部品点数が少ない方がメーカーにとってもユーザーにとっても不安要素減るはずなのにね。
>>56 >液晶の分野では日本の企業はSamsungに遠く及ばない。
大画面液晶をSHARP並の歩留まりで生産できるようになってから言ってください
ログウインドウ上にスクロールされてるのに気づかずに 3ヶ月も前のにレスしてしまった…
嫌韓厨って、どんなエサにでも噛みつくんだな・・・ とりあえずスレ違い。
ああいうことを書くやつが嫌いなだけで 別に韓国は嫌いじゃない
オレは韓国嫌いだよ。 嫌いじゃない奴は、もう少し韓国の情報を仕入れるべきだと思う。 韓国人は嫌いじゃないがね。国は好きになれないな。
俺は気合いだー!!
>>695 いやいや、会社で使うんだったら、購入する会社の担当者の言いなりの品物を買う方がいいと思うけど。
下手に自己主張すると事故があったときに大変な目に遭うと思うよ〜。
>>711 なんで「嫌韓厨」といちいちレッテルはって突っ掛かるのか謎
〜厨とバカにするならスルーすればよい、お前のアイデンティティは半島にあるのか
俺は韓国人も韓国も大嫌い チョンコーはダメ
まさにこのタイミング! スレ勝ち組NO.1、SUSユーザーの俺が登場ですよ。
俺も使ってるよ、SoftwareUpdateServiceな。
SUSTEENの17インチCRTが実家にあるよ ソフマップで買った奴
29160LP 680円でげとー
>>723 ロープロファイル対応の29160で、BIOSは積んでるはず。
64bitPCI対応だが、サイズの都合上、
内蔵コネクタがLVD68ピン1個になってるやつだと思った。
(29160だと、他にSEの68ピンと50ピンもある)
アダプのサイト見たら、なぜかこれだけ製品一覧に載ってなくて、
無かったことにされてるみたい。
>>724 Adaptec USには普通に出てくるけど? Japanが扱ってないだけだと思う。
29160LPって企業向けのOEM専用品じゃなかったっけ? 取引先の1Uサーバに入っているのを見かけましたが Adaptecだけでなく、LSI LogicやInitioでもOEM専用品 で市販していない物が有る様です。
LSI LOGIC の 53c1000 積んだ1chカードなら日本橋で@500で出たことがある。 ダプテクと違って、石だけ買ってきて自社でカードを作ってんじゃないかなぁ。 ほとんど1chip化されてるから製造も簡単ぽいし。
>>721 大須なら同じくゲット済み。
BIOSバージョンも3.10、デバイス認識も問題なし。
LPじゃないやつを使っているけど、予備として確保。
29160LP俺も使ってる。 MicroATXのケースで使ってるんだけど、 カードの背が低いんで、通風が良くなった・・・ような気がする。
>727 富士通にOEMされてるのが多い(よくみかける) >726 29160LP ノーマルのはIBM とか多い、 外部接続側端子無し 29160i だったか29160LPi だったかの名称はH.P. だったかな? BIOSは共通で流し込める
初SCSIですが、MegaRaidの320-1って非RAIDなSCSIとして(JBODのように)使えますか。 あと、UsersSIDEだとMegaRaidの320-1は遅いみたいに書いています。 >153さんとかだと出来そうな気配ですが、素直に普通のSCSI(非RAID)にしたほうがよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
>>732 非RAIDなSCSIとJBODは矛盾してないか
JBOBは確かにRAIDではないが…
>>733 RAIDカードではドライブの単体運用を「1台構成のJBOD」として
(扱います|扱うものがあります)ので矛盾しません。
735 :
732 :2005/11/06(日) 09:09:46 ID:vS3N5ecp
MegaRaidの1ch版はSCSIカードとしてはおそいのでしょうか?
>>732 MegaRaid320-1(DELLOEM)にATLAS15K36G*2RAID0で起動用に
更にATLAS10KW147*1RAID0(単発だとRAID0で認識)で作業用
で使用しているが速度的に不満はない。
ただ複数ドライブを非RAIDの1ドライブには設定できないと思われ・・
737 :
732 :2005/11/06(日) 12:54:56 ID:ReFglQj4
>736 貴重な実体験ありがとうございます。 やっぱ、IDE環境からUltra320SCSI環境への移行は価値ありということですね。 Usersの”遅い云々”は、私とは別次元のお話で”最新じゃない”って事のようで。 ありがとうございましたm--m >DELLOEM もしや、PERC4シリーズってMegaRaidなんですか??? なら会社の案件でオプションいれちゃいたい!
738 :
736 :2005/11/06(日) 13:14:30 ID:2hoZ+Gv1
>>737 速度は個人的には不満はありませんがお金があるなら320-2を勧めます。
RERC4はMegaRaidのOEMでファームウェアはオリジナルです。
以前はDELLサイトに日本語マニュアルもあったけどURLが変わって判らなくなった。
Xeon 5000向けMBをMICROが作ってるだろうからそれはオンボードにSAS乗せてるんじゃないか X6DH8-G2+にも乗ってるから
740 :
737 :2005/11/07(月) 18:58:22 ID:aKoZRgsg
一応、DP533の最終補強が目的なので1chにとどめておきます。 ドライブ自体も>153のAEC-7726Qと250G@MaxLineIIで段階的にRaid5構成に移行しようと思っています。 2chは最強Op機組時の楽しみにとっておきます。
>>740 は何か重大な勘違いをしている気がするんだが。
742 :
740 :2005/11/07(月) 22:21:05 ID:EIb/hZue
すみません。どこらへんが重大でしょうか。。。 1)AEC-7726Qは、手持ちの250G@MaxLineIIをSCSIドライブ化(160MBだけど)してくれるらしい。 2)最初はAEC-7726Q+250G@MaxLineII。月末、もう一組AEC-7726Q+250G@MaxLineIIでRaid1構築 12月に、更にもう一組AEC-7726Q+250G@MaxLineII追加購入後、Raid5構築。DP533完成。
じゃんぱらでMegaRaid 250というのが3000円程度で売っているのを見たのですが、 これって普通のマザーボードでもつかえますか?
サンクソ。おとなしくadaptecのボード探しに行きます。
AEC-7726QとSCSI-RAIDを使ったことがあってこの選択なら止めはしないけど、 使ったことが無くてやろうとしてるなら、やめといたほうがいいと思う。
>>740 の2)の計画ならSATAのRAIDカードを導入したほうがよいんじゃないだろうか。
なによりAEC-7726Q1枚の値段でSATA250GB位は買えちゃうのだが。
スレ違いスマソ
Mylex AcceleRAID 160は普通のマザーボードでもつかえますか?
挿してみて、電源入れてみるアルヨ。 このスレで報告するアルヨ
おおIDがFPU。 皮肉なことにC3マシンで書いてるアルヨ。。。
751 :
740 :2005/11/08(火) 03:59:27 ID:bu5PabV3
>746 AEC-7726Qをつらつらとゲゲってみました。みなさんの過去ログやら色々ありました。 SCSI-IDズレとかビミョーにシビアそうですね。MaxLineII、対応表になくてもなんとかなるだろう 程度に思っていましたが。。。台数も3台くらいならなんとかなりそうですが疲れるのもあれなんで 最初のDP533は素直にMegaRaid+ネイティブSCSI構成にしておいて 大容量系はもう一台のDP533+エスカでにしておいておこきます。 一応これでXeon@Netburst環境は完成打ち止めです。 >747 自分ルールでは、SASとSATAはOp機以降でのお楽しみなんですorz
Mylex AcceleRAID 160使えないんだけど・・・。
>>751 おpにSASかー。さぞ快適だろうな。
今から想像するだけでもワクワクしてるでしょ?
だが!
そうはイカの大王ですよ。
SCSIって、PCIボードは29160Nチップ搭載のもので であればWindows2000、XPで使う限りは問題なしで しかもヤフオクで5000円前後で入手可能だけど、 肝心のディスク選びが難しい。 OSとアプリケーションに使う予定だから30GBあれば 十分なんだけど。
755 :
751 :2005/11/08(火) 22:45:18 ID:Vh+9njyx
大王さま、いらしてたのですか(´Д`)
>>754 それで、ASC-29160 と 36GBの10,000rpmのドライブを購入したとする。
SCSIの「軽さ」というものが理解できて、会話にはいることができるようになり、最初はそれで満足する。
最初素人のうちは、相性問題とかドライバ問題とかいろいろ外野から言われてなるべく無難なアダプにしておくんだけど、
そのうち、「スキャナとかテープとかならいざ知らず、新しいHDDしかつながないんだったら相性問題も糞もないだろう」
「ドライバってインストールの時にフロッピー入れるだけじゃん」ということに気がつく。
そうすると、今まで手を出しにくかった「速い」ボードに興味がわく。
(続く)
続きまだ?
そしてASC-29160がU160である事、上位規格U320の存在を知る さらにLSIロジックというメーカーを知ることになる …という流れか?
ケーブル切ってしまいましたorz 安いU160か320のケーブル売ってるところ教えてください。
>>756 アイオーのSC-UPCIではまり込んで、AdaptecでよりにもよってAHA-2940AUにいっちゃって、
IOI行ってドライバで悩んで、またAdaptecのASC-39160に舞い戻って、環境壊れたので
ぶちきれて29320A-RでRAID1している私の場合はどのあたりまでいっているのでしょうか?
そして魅惑の単語なバッテリ付きキャッシュ搭載のSCSIアレイ、PCI-X、サーバ用 あぁ、次はママン交換だ…
行き着く先はフルサイズカードでPCIを埋める!!
>>766 キター
けどadaptecイラネ
LSI Logicマダー
>>766 PCI-Eの4805SASが、海外ショップで$800前後すね。
LSI logicしか眼中にない。
アダプイラネ 俺もLSI路地派
流れを読まずにFullShotで29160の新品バルクが\1,980。さすがに安くなったな…
Raid on chip なLSI路地のSASコントローラ搭載SocketFマザーが出るまで漏れは待つよ
俺は貧乏だから、カードのほうが良いなぁ。 というか、今、IBMの保守流れM/BのオンボードSCSIで悩んでる、シウマイ…。
>>752 Mylex AcceleRAID 160使えるだろ?
恥ずかしながらここ2年半程自作していないんで、ちょっと質問があります。 PCI-E x8のSAS RAIDカードはNforce4 SLIなマザーの2個目のスロットに はめて使えるんでしょうか?来年あたりにアスロン64 X2で組んでみたいと 思っているので、教えていただけると幸いです。 PCゲーマーじゃないんで、グラフィックカードは一枚で十分だし、金持ちでも ないからPCI-Xで行く気にもならないから、上述の構成が漏れのベストな 構成だと思うので、出来ると助かるんですが、どうなんでしょうか?
>>776 問題ないと思うよ
俺もそのためにSLIのマザー買った
778 :
Socket774 :2005/11/10(木) 12:38:35 ID:l1L4I3NV
じゃんぱらにMAU(147GB)とMAT(300GB)出てるよー
>>776 今使ってるASUSのA8N-SLIデラックスだとSLIしない時には片方がx1動作なんだけどね。
SLIモードにしたらx8動作だけど、SLIモードでVGA以外挿して問題無いものなのだろーか・・・。
>766 >価格はオープンプライスで、店頭予想価格は10万円前後の見込み。
LSI Logic Elite1650 = システム用の HDD のみ Adaptec AHA-2940U (or UW) = 上記以外の物 の2枚差しが、少し前のSCSIの正解だろう。
>>782 1650は2chあるんだから、1枚でいいんじゃまいか。
オマイラ、MegaRaid320-2chのキャッシュは当然1G&バッテリーですよね。
あー512MBまでじゃなかったか? 漏れは128MB&バッテリーだけど。
680円の29160LP買ってきたはいいけど、サブマシンに値札貼り付けたまま組み付けちゃった_| ̄|○
MAUホスィ
(゚∀゚)マウマウ!!
SYM53C895の乗ってるLVDコネクタの生えたU2Wのカードを 500円で拾ったんだけど、これって速いのかな? なんかHPの保守パーツみたい。 さしあたって29160無印と比べてどっちが速いのかな?
すいません、それじゃ比較できないですよね。 両方とも32bit33MHzPCIに差して、つながっているHDDが規格もスピードも十分速かった場合でお願いします。
U160 と U2W(i.e. U80)の違いがあるよ。 895 も悪いものではないけど速度ではどうしても劣るでしょ。
29160無印を32bitPCIに挿すってのを考慮すると 意外とSYM53C895の方が良いかも
29160を32bit33MHzPCIで→100MB/Sぐらいが限界(実測値) U2Wは理論値が80MB/S(実測ではその80〜85%ぐらいになるのでわ?) U2Wの2chならそっちの方がいいと思うけど、1chなら上位規格のがぃぃ
LSI Logic が速いのは、キャッシュメモリのおかげなのよ。新品ハードディスクしかつながないなら相性問題も すくないだろうし、ライトキャッシュの危険性も個人で使うなら電源を切らないように気をつければいいんだし、 個人の努力で回避できる問題ばかりだから、速度重視のためにあえて危険を冒しているのよん。 キャッシュの乗っていないSCSIボードの場合Adaptecを使っておくのが無難だよ。そんな、シンビー なんか、捨て値でも勝手はいけない。金と時間とスレッドの無駄。缶コーヒー4本買った方が良かったと思う。 今回の苦い経験を元に、これからの人生を生きていく糧にしてほしい。
>>793-796 早速のレスありがとうございます。大変参考になりました。
・巷ではLSIlogicに一定の評判があること
・現在、自作機の32bitPCIに29160無印を挿して使っていて思った程性能が出ていないこと
・500円ならまぁ良いか
などの理由から、つい摘まんでしまったのですが、そうですか…
29160下のHDDにデータを移してしまったので、初手から移行はヤメにして
現状の性能改善を考えながら余りのバスに挿してベンチを取るだけ取って
現実を知って終わる感じにしようと思います。
ありがとうございました。
>>796 >缶コーヒー4本買った方が良かったと思う。
トドメの強烈なダメ押しワロタw
SAS3442X が気になってますが、SASのHDDはやっぱり爆音です? スカジはどうも五月蝿いという印象があって・・? また、ラプタのRAID0と比べて違いを体感できます?
53C895は速度はともかくとして、CPU負荷は軽いと思う。 ただし、ドライバに強く依存するよ。 53C895は、インテリジェントなだけでなく、プログラマブルで、 SCSIコントローラの内蔵マイコンのプログラムを、 ドライバから与えるようになっているから。
>799 ラプターはうるさいという事実を知らないやつが多いんだよね。。 2世代前のSCSIドライブ並みにうるさいHDDだよ、あれ。 ついでに言えばラプター遅いし。あの遅さなら他社の同じ値段で容量でかいの買ったほうが賢い。
802 :
776 :2005/11/11(金) 23:44:59 ID:2yYS/gE8
6150か6100搭載マザーでx16スロットにSASかSCSI挿してる人います? 来月突入したいのですが情報ほしいのでおねがいします。
>>803 おめでとう!キミが一番乗りだ!
かく言う私はNF4-SLI&SRCU42Eの一番乗りを逃した男だ。
SAS H/Aに10万も出せねーよ・・・
>>802 まだ値段がLSIでも付いてないね。
モノが無いんか...
ところでSAS H/Aって、建て前でなく実際のところ、
SATA混在環境でもまともに動くのかな?
全部SASで埋めるのは経済性悪いんで、
容量欲しいアレイはSATAで補填したいと思うんだけど。
>>806 SATA混在でもOKのスーパーセットがSASの生きる道なのだから、初期の混乱はともかく
サポートはきちっとしてくると思うけどな。でないとユーザ側でコストダウンできないし、
メーカ側としても「こうすればコスト安く出来ます」と提案できない。
ただ、適当なSATA買ってきて、バックプレーンにぶち込んで24hぶん回してもOKには
ならないと思うけど。それとも、バックプレーンかOSの機能で、SATAドライブは1日8時間
必ず電源OFFしますって機能つけるのかな(w
>>807 24x7保証してるSATAドライブ使いよし。
logi SAS3442XtってRAID組めないってホント? 来年1月のVerUPまで組めないって聞いたけど、 出来てる人いる?
>>809 えっ、1月にはRAID組めるようになるの?それは朗報。
>>809 LSI21320-RなどのHBAのように、Firmware次第でRAID0/RAID1
が可能になるということじゃまいか?現に"SAS Integrated RAID
firmware, bios, and flash utility"というのが上がってるし。
でも、HBAにキャッシュ積んでいないと、SASでRAID組んでもMegaRAID
のような性能でないと思うけど。
RaptorにするかSASにするか悩む。。。
>>812 SASしかありえないだろ?
といいつつ、Super● AOC-SAT2-MV8のfirmwareが上がっていた模様。
今度はver. 1.0b (3.6.1.0)のモヨン
アダプのSCSI 48300 ってやっぱりアダプなので 遅いの?これでRAID0にするとRaptor越える?
>>814 ホストアダプタとHDDを同格に扱っている時点で意味がわかりません。
別に十分解釈できると思うが・・。 1から10まで全部言わんとわからん?
>>816 んなこと言ったって、RaptorでのRAID0でも、
オンボードのRAIDとかと、ARC-1220x8のRAIDはそりゃ違うでしょ。
さらに言えば48300でRaptorのRAID0を組むことも可能だし。
ただ、HDD自体の性能はRaptorより現行SCSI、SASの方が一世代新しい分上。
ID:jR1c+akOは馬鹿
>814 バカ?単発でもラプターの敗北は決定的なわけだが。 一体何をどうRAID0にしたいのか>817の言うとおりワケワカランし。
821 :
812 :2005/11/13(日) 03:36:50 ID:CyuWSk0y
よし、ならばSASだ。 でも全部SASにするのはちとお出費がきっついんから、 SATAもまぜるとしてシステム・データアレイをどう組むか・・・・。 システムSASRAID0、データSATARAID5or10ってどーお?
用途にもよるだろうが、dataが細かくなければ妥当じゃね? 欲を言えばdataは物理的に別の鯖にback-upしておきたいな。 RAIDとは関係ないけど、上位の冗長度ってことで。 そっちはSATのJBODくらいでも構わないと思うけど。
また、犯罪者をかくまう 学校
>>824 俺もそれ待ちです。
まあ気長に待つべし。
>>799 >スカジはどうも五月蝿いという印象があって・・?
…うるさいのはIFのせいじゃないよ
最初から読んでやっとここまできました。 ここはなんでカードやIF以外の話をしたら 非難されるの?
( ゚Д゚)ハァ?
Σ(゚д゚lll)ヒィィィィッ
_==≡≡≡≡≡==_ __,|_二二ニ皿皿皿ニ二二_|,__ /───┬┬────────\ |||..|フ|ゥ|-|.││ ○ ○[ F G ] ||| |||゙───┤├────────゙||| |||. ││ ヽ=@==/||| |||. ││ ...( ゚∀゚)<201系フゥー!! ||───‐┘└────────‐|| ||____________JR__|| || _________ || || || || || || O_________O || |l_____|_.二二二._|______l| | |○○目 │[×.=]| 目 | ○ | ==≡/ l≡= U||__ \_____________/ ―//――――\\― ―//――――――\\―
(・∀・)つ∩ヘーヘーヘー
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! さて、本題に戻ろうか
昨日、MegaRaid320-2X(133)注文したんですが、ふと心配になって今朝確認してみてみたら PCI-Xが100MhzなんですがMegaRaid320-2Xも100Mhzで動いてくれますよね。 お願いします。
>>834 うごかないから、私ののElite1600と交換しましょう。
じゃなくて、普通に使えるよ。いいなぁ320-2X・・・
836 :
834 :2005/11/17(木) 07:40:05 ID:80YtTiIq
>835 ありがとうございます。安心しました。
Adap の48300でRAID0 試した人いない?
(・ω・)ノシ
エスカの7506が入っている鯖に、MegaRaid320のPCI-X版を同居させて MegaRaid320経由の外付けRaidBOXを安定運用出来るでしょうか???
Ans. 運とあなたの腕次第でしょう。(^^)
スレタイがSASIに見えてしまう奴は俺だけでいい
SASオンボのデュアル♪ママンマダー・・・・・・orz
最近、うちのチータがカチ、カチとかいって先日起動しなくなったんだが、しばらくたって 再度起動させたら無事動作したんでそのまま動かしているんだが、やはりやばい 状態なんだろうか。
俺だったら恐くて使えないな
ちーたん逝きかけ
うーむ、やはりやばいのか… 最近忙しいので、もう少しあとにしようかと思ったが、なんとか時間作って 今日中にディスク交換及び、システムの再構築することにします。
hint: ♪
>847 一度電源を切ったら二度と戻らない可能性がかなりありそう。 とりあえずデータは吸い出せるうちに吸い出す
>>844 カチカチ:ヤバス
カッコンカッコン:テラヤバス
ガッチンガッチン:ペタヤバス
ギュイーーーンガギギギギ・・・
('A`).。oO(オレノエロデータ......)
おまいら、Asusがこんど素敵マザーを出すそうですよ。 Athlon64X2/Opteron対応の939マザーで、PCI-X*2&PCI-E16X*1付きだそうな。 過去の資産も未来のカードも使える、バス周り最強939マザークルー?
>>852 できればISAバスも欲しいところ。
今は亡きCompacがMMXマシンを出していた頃はPCI+ISA+XTと三種のバスが揃い踏みだった。
>>852 ほんとに出たら即買いだなぁ。
2台のRaid 0だから、たぶんあんまりかわらないんだろうけど、64bitな
カード(Megaraid 320-1)を32bit PCIに挿してるのは、ちょっと悲しい。
>>852 ほんとに出るなら漏れも即突撃だな。
気がかりなのは32/33PCIが付いてるかどうかだが…
●の939も気になったんだがPCI-Xの速度はきちんと出てるのかな?
HT-1000チップセットの評価記事ってないよね。
859 :
527 :2005/11/20(日) 01:22:10 ID:5bAx32cl
SASまでのつなぎにと32bitSCSIカードな自分(´・ω・`) こんなことなら64bitのを(ry orz
860 :
852 :2005/11/20(日) 01:39:50 ID:KZEu3f/Q
ヨッシャ! ∧_∧ キタキタキタキタ━━( ゚∀゚ )っ━━━━━ !!!!! (つ / | (⌒) し⌒
まぁASUSだし、どうせ人柱は大量発生するだろうから 初物には飛びつかずに様子見しよう…
250ドルって日本だとどれくらいだろう・・・。 まあ3万超えるのは確実だろうけど。
現状のIntelCPUなんて・・・
ここにまで持ち込みますか。
Intelには輝かしい未来がある yonah, merom, conroe, etc... ICH8とかにSAS内蔵すれば神なんだけどな〜 ハイスペック大好きなnvidiaあたりやってくれないかな
nvidiaはその前にlanをどうにかしろ
あ〜確かに それとUSB-KVMでの不具合もなんとかしてもらいたいな でも、どこもSAS内臓はやらないかな パフォーマンスを上げたいOC人に人気がでる可能性 付加価値+
新PC組もうとしていて、SAS 8408Eマダー?とか思ってる漏れですが、 皆さん光学ドライブってどうしてるもんでしょう? P-ATAは一度も使ったことは無いのでいまさら使いたくは無い(知識も無い) せめてS-ATAにしたい(ケーブルの取り回しもいいし)が、光学ドライブは ほとんど存在しない。おまけに漏れは殻RAM厨だ orz 諦めてP-ATA(LF-M821JD)にするか、S-ATA(PX-760SA/JPあたり)を内蔵して 殻RAMは1394接続で我慢するか・・。
SCSIとSATAの両立はぬるぽっぽ。 おとなしくPATAだけ一発にしておいた方が。 と思ったけどSAS HBAに繋げばいいのか。
一応nforce5proがSASオンボードとか書いてたのを見たが。 海外サイトで。
>>860 まじかぁー。Adaptecの29320A-Rの挿せる場所があるだけいいぉー。
しかも、Over4GbyteReady、PCIe16Xで次世代万全、Rageオンボードで
将来の使いつぶしも可能…
PCIe1Xなんてどうせ当分使わんしな。今でも殆どのやつらはPCIe16Xのスペーサだろ?
>>870 P-ATA2S-ATA変換アダプタはどうよ?
875 :
870 :2005/11/20(日) 17:29:00 ID:1IrqHnFu
>>871 む、SASとSATAの両立とか甘い考えですか?
それはSCSIとSATAにも言えたり?
自分の中では殻RAMは既に持ってるLF-M721(1394接続)で
諦めて、久々にプレクのドライブでも使うか〜と思い始めてました。
>>874 これもSATAスレ等色々見てみましたが、やっぱり完全には
信用ならんといいますか。
殻RAMドライブを内蔵できると非常にうれしいので821+アダプタも
考えましたが、動かないと面倒なので素直にSATA光学ドライブ使おうかと・・。
SAS 8408Eはいつになるんでしょうなぁ。LSI Logicなんていつ製品出すか
不明だから素直に320 2Eですかねぇ。この選択が数年の分かれ目・・。
adapの29160N、BIOS書き換えで失敗してしまったようです。うう・・・(涙目 もう、復活はやっぱ無理でしょうか?
>>877 同じボードをもう1枚さしてやれば、そっちのBIOSで2枚立ち上がるんじゃ?
で、書き直せば良いかと。
>878 同じものは持ってないけど、どのみち、新しいの必要と思うので 中古とかで探して入手してみます。 どうもありがとう。
>875 SASとSATAは普通に両立するんじゃないのん? ってかSASあだぷたあればいいだけじゃないのん?
>>878 Adaptec のは、それぞれの BIOS で立ち上がるんじゃマイカ?
RAID-1 の場合はソフトウェアでいいと思うよ。 RAID-5 はダメダメだけど。
(書き込んでしまった) それで、ハードウェアRAIDにしないのなら、わざわざSCSIにする必要はないかと。 ということは、SATAでも問題ないか。 最近は、ドライブだけを2重にするのではなくって、サーバー自体を2重にするのが はやりだし、そうなると、馬鹿高いサーバーを買わなくても、本当に「パソコン」で良くなってくる。 嫌な時代になってきたな。大丈夫かな。うちの会社。
>>884 ハードを売るだけじゃなくて
サービスで金をとるようにしていかないときっと・・・
MegaRaid320-2Xを格安で入手できましたのでRAIDを組もうと 思っていますが皆さんならどう組みますか。 主な用途は一般デスクトップ+ビデオエンコードです。 現在、HDDがCheetah 15K.4 36GB ,Cheetah 15K.3 18GB Cheetah 10K.7 36GB を使っています。 予算は8万円ぐらいです。 これから出張のため金曜日にまた来ます。
887 :
886 :2005/11/22(火) 09:55:21 ID:AeiSH9Ac
追加です。 現在のH/AはAdaptec39160で、あとCD-ROMとDVD-RAMがNallowに 接続されています。
>>881 29160Nを2枚挿ししてるが、片方のBIOSしか立ち上がってないよ。
2枚ざしってHDDつけてる場合、PCIの優先順位の高い方からやはり起動するの?
>>889 昔のマザボだったら、PCIの上のスロットから順に起動
最近のマザボはPCIカード上のHDDを認識するので、自由に指定可能。
だと思う。
>>883 そうですよね。RAID1なんて、データーを単純にコピーしてるだけで計算なんてしてないし
別にRAIDカード買う必要ないですよね。
しかしながらOSが豪快にコケるとmirrorが壊れる危険性は、 H/Wより格段に高いね。 ま、OS素のままで危ないサービスやアプリを動かさないならS/Wでも余韻でないの?
危ないサービスって、なんか、いいよね。
894 :
俺メモ :2005/11/23(水) 02:08:45 ID:K+0Fmxcw
富士通ドライブはRoHS対応によってモデルチェンジ、同時にSASモデルを追加。 10025rpm: MAT -> MAW 15000rpm: MAU -> MAX 2.5inch 10025rpm: MAV -> MAY
いちおうソフトRAIDがOSでの場合は、他のOS起動時には問題が出る。 BIOSから起動してるタイプのソフトRADならいいが。
完全なソフトウェアRAID と 擬似ハードウェアRAID と 完全なハードウェアRAID の違いについて・・・
AdaptecのRAIDカードって11/21出荷だったよね? 店頭並ぶのはマダなのかな?
あれ?窓のソフトRAIDってOSやられても、ディスクが生きてれば復旧できるんじゃなかったっけ?
>>898 異なる複数のHDDに命令の同時発行は出来ないから、
たとえばRAID-1構成時に片方に命令を出した直後に死んだら、
不整合が発生すると思います。
RAID-3以上だともっと面倒くさい事態が発生しそう。
しかもHDD側ではRPOとかやってたりするから、
必ずしも命令発行順に書き込まないしね。
AdaptecなH/Aの複数枚挿し時、BIOSがいくつ立ち上がるかは 各H/AのBIOSのバージョンによる
7200rpmSATAから乗り換えようと思うのだけど、やはりアイドル音も物凄いのですか。 用途はデスクトップの快適化です。 メーカーのページだと騒音の数値しか書いてないので判らない。。。
正直、騒音のことを気にするならSCSIはやめといた方がいいよ。そういう人が手を出すもん じゃない。別にSCSIだからうるさいわけじゃないが、15000rpmとか高速シークとかあるし、普 通のIDEより、静かなわけがない。高価なものだし。後悔したくないならね。
>>901 IDE-HDDに接続する変換ブリッジのスレがこの板にあったと思うので、
あなたに限っては試してみる価値あるかとも思う。
SASに興味を持ったんだけどエキスパンダというのはどういうものなんでしょうか? 検索したけど詳しい説明みたいなのが無くて・・・ タップみたいな物って認識でいいんですかね? SASエキスパンダ付き?のカードを買えばその後の増設も楽かなぁとか思ってるんですが
>>904 Serial ATAのport multiplierの現状から推測するに、
expanderは箱に内蔵する形で供給されると思われます。
エンドユーザの目に触れるようにはならないでしょう。
玄人志向のPM5P-SATA2のように箱の中身を無保証でバラ売り、
なんてことはあるかもしれませんが。
Logi の SAS8408E を検索すると、米国ではまもなく発売みたいに書いてるところあるけど、 情報誰か持ってない? SAS3442E (RAID対応)の発売より早いのかな? 一部に来年1月中旬とも書いてあったけど・・・
>>902 アイドル音がそれなりに静かなら良いんですけどね。
アクセス音は気にならないので。
やはり、高周波音がすごいのでしょうが。
>>906 只今検証中です。しばらくお待ち下さい。
>>907 キーンって感じのもある。アクセス音はジョリジョリとか、ガリガリで普通かな。
でも、音より何より温度が上がりやすいから専用ファンは必須ほどでもないけど
あったほうがいい。
とりあえず、ラプターあたりを買って体感してみては?
基本構造は似てるし、なにより失敗したとおもってもHDD単体の出費ですむ。
SCSIってのは俺みたいにガリガリ言ってるSCSIHDD6台を枕にして寝てしまう人が 使うものだと思うw
>>907 少し鈴虫が鳴ってなるな(´∀`)
静かにしてるときPC本体2m以内だと少々耳障り
アクセス音は気持ちいいぐらいにゴリゴリいうよ
少し快感に思うのは自分だけか?w
PCI-Ex接続で1万円台のSASカードマダー?
>>907 チータ 15k3と アトラス 15k2使ってるけど、オレは、回転音はまるきり気にならないよ。
ガリガリアクセス音は威勢が良いけどね
ラプターって 10krpmだけど、SCSIの場合 10kの方が回転音は騒々しかったりするけど、
ラプター 10kと SCSI 15kって、回転音どっちが騒々しいんだろうね?
PCI-Ex接続で1万円以下のU160カードマダー?
Adaptecは最近出遅れてる気がする
最近に始まったことじゃない
アダプテックはイラネ
>>915 チーター15k3とRaptorを使ってます。
アイドルもアクセス音もRaptorの方がかなりうるさいです。
チーターは低音でRaptorは高音なのでそう感じるだけかもしれません。
が、Raptorと比べればチーターは他の7200rpm HDDとそんなに違わないかと。
速度?と言うか体感はチーターの圧勝。
いやチータ15000と最近のIDE7200使ってるけどまったく音質、音量が違うように聞こえるんだが。 あえていうならレーシングカーと一般乗用車の差と言いますかw まあ、個体差や個人の感じ方もあるのだろうけど、やれ電源がファンが、とか、やたらに うるささを気にする人はたぶん、大きな差を感じるんじゃないかな。
SCSIケーブル死ぬほど高かったんですけど、(8000円とか) 秋葉で安いとこないでしょうか? 中古でもいいです
おっとのpcserver1.com
でもSCSIって高いよ、今から買うならSUSの方がいいJAN! これからはSUSだって!
サスペンション搭載で揺れに強いHDDのことかな。
またステンレス素材の話か!
サスワロッシュ
DISKがウルサイって人は、ケースにお金掛けるのが良いと思う僕・・・
>>929 キミはすぐに正解を出してしまう悪い癖があるな。
騒音対策なら、ぱそこんを隔離するのもいいとおもうよ、ありがちだけどさ。 モニターとキーボードとマウスとDVDドライブだけを自分の部屋において。 PC本体は別の部屋か、仕切りの向こうに置くだけでもけっこう違うとおもう。
>>922 というか、15000回転ではCheetahX15.3〜、Atlas15KII、MAU以降のモデルと、
それ以前のモデルでは月とすっぽんの差があるよ・・・
7200だとBBからFDBになったタイミングあたり。
うちのMAUは回転音としてはサーっという風きり音しかしない・・・
シークはいつもの富士通サウンドでカサカサ・・・
>>904 これにはエキスパンダ積んでますよ。
http://www.supermicro.com/products/accessories/mobilerack/CSE-M28E2.cfm で、CSE-M28E1の方がエキスパンダ無しバージョン。
無しバージョンの方は、検証用の見本みたいなのが店頭に入ってた時に置いてあったので見た。
詳しくは把握していないが、単純に使う分にはカスケード接続用のポートで、
他にも複数のH/Aでディスクを共有したり、いろいろ面白いことができる模様。
CSE-M35Sなどより構造的にかなり複雑になっているようで、
たしか、バックプレーン側の基板は、ディスク側のコネクタのある基板と
エキスパンダチップの乗ってる基板の二重構造になってたと思った。
エキスパンダの機能のためにチップ乗っけてる関係上、1枚のボードには収まらなかったらしい。
そのため、お値段かなり高め。
X15は確かにレーシングカーみたいだったなw
「15000rpmまできっちり回せよ」みたいな
X15 36LPもけっこううるさかったけどX15ほどじゃなかった
>>933 の言ってる通り15k.3からけっこう静かになったなぁって思った
あーでも今メインのAtlas15KIIは15k.3よりはうるさいっていうか
音が低音寄りで気になるかもしれん
ただIDEからの乗換えだとどうかわからんね
今使ってるシステムがどのくらいうるさいかとかもわからんわけだし
HDDがうるさいなら静音ケースに入れれば? 無音は無理だけど剥き出しのIDE-HDDより静かになるよ 問題は発熱体であるHDDを覆う事になるので 冷却に気を使わないといけなくなるのとHDDの寿命が短くなる事 初代スマドラ+Atlas10KV+低速8cmファン×2(HDD底面)は1年もたなかった PH-35BH Pro+チータ15k3+低速12cmファン(前面)と、 初代スマドラ+チータX-15+低速12cmファン(前面)とは 約3年経つけどまだ元気 ATLASの失敗を糧に基盤部分で発熱する部位に熱伝導シートや銅版使って色々したけど 昔のことなので良く覚えていない #ところで次のスレタイはこのままpart21? #それも質実剛健でいいけど、昔の味のあるスレタイも捨てがたい
> #ところで次のスレタイはこのままpart21?
> #それも質実剛健でいいけど、昔の味のあるスレタイも捨てがたい
’ブーンと、SAS/SCSI’みたいな?w
まぁ今までの風情を残すと「颯爽と、SAS/SCSI ID:21」ってとこかな
>>169-175 ,178,185-186
スマドラ2002に入れた15K.3は夏を3回越したけど、まだ元気だお( ^ω^) まぁ8cmファンの目の前に置いてるけど。
939 :
915 :2005/11/25(金) 19:38:32 ID:bxk3IaOp
>>921 やはり Raptorも SCSI 10krpmと同じような感じみたいですね。
情報道もありがトンでした。
15krpmのHDDは振動をうまく抑えないとうるさいかも
SCSIに乗り換えて少したつのですが、ちょっと気になりはじめたことがあります。 Megaraid 320-1なのですが、起動時に、 1 logical drive found ... 1 logical drive handled by BIOS のように表示されてます。(ちょっとだけうろ覚え) BIOSにhandleさせないということも可能なのでしょうか? そして、その方が速いというようなことはありうるでしょうか?
942 :
877 :2005/11/26(土) 02:23:00 ID:r8RfIVAA
>878 一応、もう一枚手に入れましたが、BIOS設定とかはいけるのですが、DOS起動までいけない のでUPDATEできないみたいです。で、いろいろやパイこともしてみましたが、やは り無理のようでした。いちおう報告しときます。
>>941 それはレイドバイオスがレイド構成(論理ドライブとして認識される)をハケーン!
バイオスがドライブを運用しまつ!と、言っているわけ。ここが理解できたら君の
質問の答えもわかるはず。
80pin SCAコネクタのHDDあるんですが、電源コネクタもありません。 68pinケーブルしかありませんが、どうすればいいでしょうか?
>>945 ありがとうございます。今から秋葉で買ってきます。
変換コネクタは不安定になる可能性があるから、80pin箱を買え。高いぞ〜。
>>947 最近なら\27000で5台も積めるので安いと思う。
最初に買った時は\37000ぐらいだったので結構辛かった。
既に4個も買ってるから感覚が麻痺してるのもあるが・・・。
>>948 ちょうどその間くらいの値段で買ったな。SupermicroのCSE-031
OSインストールしたり、HDD入れ替えたりする時に本体ばらさなくていいから
やっぱり楽だわ。
…ただまあ、5inch2段ごとに出っ張りのあるケースだったから、入れるときに
板金工作必須だったけどな。
さてそろそろ次スレなんだが、スレタイはどうする? 俺的には、SASは分離すべきと思うが。
あえて SCSI/SAS/FC総合スレ
SCSI/SAS/FC/GPIB総合
GPIBで計測機器を繋ぐGP-IBしか思いつかない私はオールドタイプですか? ついでにSASIなんてもんを思い出したんだが・・・
幅広く取って、 「SCSI関連総合スレ」 とか。
【SAS】 SCSI系への誘い 【iSCSI】
>>950 やがてはそうなると思うけど、今はまだ少し早いかも。
SAS関連は単独スレで話すほどの話題もまだそれほどないし。
個人的には
>>951 >>952 あたりに同意。
ただSCSIでいいよ。くだらねえ。
ぼちぼち SAS の話題として探そうとする香具師も増えてくるだろ
SCSIさえ入ってくれればどういうスレタイでも良いな。
>>864 の紹介してくれたのはPentium Mがゲタつかえれば悪くないな。
>>860 の前ではかすんでしまうが。
スレタイ案 SASがスレタイに必要かどうか様子見って事を兼ねて かなり前のレスで出た「SASと、SCSI ID:21」に1票
961 :
Socket774 :2005/11/27(日) 02:33:58 ID:GrTVqexw
ぐだぐだ言わずにこのままPart21でいいんじゃないの?
【SAS】ぐだぐだ言わずにこのままPart21【SCSI】
(・∀・)ソレダ!!
【SAS】Part21【SCSI】
SAS爽とSCSI
>962 イイ!
【SA】Part21【SI】
とにかくSCSIスレが続けば満足じゃ。
【SUS?】SCSI関連総合スレPart21【SAS?】
>>968 SAS/SATAで統合
P-SCSI/P-ATAで統合
・・というのも有りかもしれない。
今は無理でも、P-ATAの新品が入手難になった頃合いにはこうなるかも。
SAS/SATA統合になっちゃうと、 SCSI的部分が劇的に薄まりそうなのがなぁ ドライブもHBAも価格レンジが大分違うし、 集約は厳しいんでない? P-ATAは比較的短期間で駆逐されちゃうだろうけど、 P-SCSI(SCA)は結構しぶとく生き残りそうな気もする。
SASっって速いの? ベンチ結果ない?
MEGARAID320にHDDを単発(RAID0)取り付けで Beckyを起動し受信しようとすると下のようなHDD 書き込みエラーが出るんですけど何か解決策の ヒントをください。 USBのHDDから起動/受信しても同様のエラーが 出ます。 他のアプリは問題なく動作しています。 -------------------------------------------- ファイル処理中に予期しないエラーが発生しました。 ディスクが満杯か、書き込み禁止になっている可能性があります。
>>975 エラーメッセージそのままがヒントでしょ?
メールボックスのファイルが読み込み専用になってるか、
書き込み権限が無い場所においてある可能性が高い。
直感的にはFSの問題でSCSI HA側には直接の原因は無いように思う。
この程度の問題の切り分けができないなら自作はやめたほうが良いよ。
ヘンな方法でバックアップを取って、書き戻したら読み取り専用属性が ついていたおとん、もとい、悪寒。
978 :
975 :2005/11/27(日) 22:18:46 ID:9ctA4shN
>>976-977 レスどうも。
> メールボックスのファイルが読み込み専用になってるか、
> 書き込み権限が無い場所においてある可能性が高い。
アクセス権も読み取り属性も確認し問題ありません。
> ヘンな方法でバックアップを取って
新規インストールです。なのでアクセス権も属性も問題があったら
インストールできないはずだと思うのですが。
自己レス
> 他のアプリは問題なく動作しています。
と思っていたら、JaneDoeStyleの一部の特定のログが空白で、
受信すると常に全レスを取得するのですがアクセスログにはちゃんと
差分だけ 新着xx件 と表示されます。
これから29320に繋いで再チャレンジしてみます。
979 :
975 :2005/11/28(月) 00:27:49 ID:ssS9UmBx
自己レスです。 解決しました。 結局はHDDに300MBほど不良クラスタが発生していました。 買ってからまだ2ヶ月の15K.4が・・・。 暫くこのままでいて、増殖するようなら交換して貰おう。
おいおい・・・さっさと交換してもらえよ。壊れるぞ?
981 :
961 :2005/11/28(月) 19:56:32 ID:78uAqedG
なんでタイトルになってんの…orz
982 :
Socket774 :2005/11/28(月) 22:18:56 ID:cnghaEir
じゃんぱらでSCSI HDDの中古を狙っています。 HDDの中古を買ったことが無いのですが ハズレってどれくらいあるんでしょうか? SCSIならあまり気にせず 長く使えますでしょうか?
あなたが検証してください。 レポ待ってます。
じゃんぱらはパーツの墓場 消耗品買うならヤフオクかソフマップのが大分マシ
ヤフオクって…
>>982 中古買うなら個人使用のものではなく、
企業のリース上がりが流れたものを買うようにすると
CPUでもメモリでも各種カードでも安心して買える。
理由はOCせずに定格使用されてたであろうからだ。
そもそもHDDの寿命って新品でも宝くじみたいな物だからなぁ。 何年も持つのもあるしすぐ壊れるのもあるし。
>>982 トータルでDORS2台、DNES4台、DPSS2台、10KIII1台買って、
DPSSの1台は異音があって翌日返品したけど、
それ以外は普通に使えてたな。
今でもDNESは5台RAID5の中の4台として現役といえば現役。
メインの3rdDisk扱いだけど。
10KIIIは3rdのメイン、DPSS2台も4thマシンあたりのサブで使ってる。
さすがにDORSは漬物石になってるけど。
じゃんぱら、ときどき未使用品らしきものが流れてきたりするからな。 そーゆーのを狙うか、RMAできるメーカーのものを狙うか。 漏れがアドバイスできるのはそれぐらい。 結論としては、壊れるときは壊れる。運が良ければ前兆があるが、 ある日突然につーこともあるので、バックアップはとりませう。
990 :
Socket774 :2005/11/29(火) 04:43:59 ID:6o3hDNSF
982です。 じゃんぱらに行った事無かったのでお店の評判も 含めてとても参考になりました。 みなさんありがとうです。
企業の保守用品流れは同じものがずらりと並んでることも多いのでわかりやすいね。
( ゚д゚)
>>992 そういうの、新古って普通言わないか?
俺はそういうのは、予備換装HDDがアレイごと入れ替えの際に横(ry
>>994 心底羨ましいな。いいなぁ。
旧式でもSCSI-HDDならいくらでも使い道も、他の処理法(w もあるだろうしな。
1000
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread