まったりと、SCSI。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1井出
旧スレ「SCSIはもう終わりかな。」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=977581089

深く、濃く、やわらかくどうぞ。
2SCSI宗教ウザイ:2001/03/16(金) 19:05
sage
3SCSI宗教ウザイ:2001/03/16(金) 19:05
タイトルはSCSIはもう終わりかな2にすべき
4まんこ:2001/03/16(金) 19:08
EDベータとVHSを比較するようなモンだな
5ちんこ:2001/03/16(金) 19:21
悲惨な1のいるスレにノミネートしたい
6 :2001/03/16(金) 19:28
井出はセンスなし。
改めて誰か新スレ建てろや。
7名無しさんi486:2001/03/16(金) 19:36
使えりゃそれでよし。
8名無しさんi486:2001/03/16(金) 19:41
SCSI盲信者を見て時代遅れだと諭すスレだったのに
信者勧誘スレになってるので却下
9ちんぽなめなめ:2001/03/16(金) 19:44
7=井出
10フェラチオんぺ:2001/03/16(金) 19:46
HDDみたいなデバイスで使う分にはメリットあるかもしれないけど、
それ以外のデバイスで今更使うメリットって?
特にCD-RWトカ
11i440BX:2001/03/16(金) 20:19
>>10
IDEが足りない時。
俺の場合、Primaryに起動HDD、SecondaryにDVD,SUB-HDDで、
CD-R/RW,MOはSCSI。
12伊佐:2001/03/16(金) 21:03
だったら、IDE殺してSCSIアダプタ一枚で済むやん。
13なななしさん:2001/03/16(金) 21:43
まだまだ需要はあるらしい。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0103/16/adaptec_scsi.html
14(●`ε´●)ぷっぷくぷ〜:2001/03/16(金) 21:53
>SCSIとの性能差を知らず,
>簡易性が強調されるUSB接続のCD-R/RWドライブを購入した後,
>期待した性能が得られず...
まさに家の親父だ。
俺に相談も無く、いつのまにか買ってるんだもん。
俺が店に掛け合ってSCSIと交換したよ。
15名無しさんi486:2001/03/18(日) 00:21
16七資産I486:2001/03/18(日) 02:21
SCSIカードなんですが、Adaptecの19160と29160Nの違いについて教えてください。
メーカーのページを見ても今ひとつ違いがわからないので・・・
17おまんこ クスコー:2001/03/18(日) 18:46
SCSIね。昔は良くお世話になりましたよ。
今はもうIDEで十分だし。
例えCD-ROM.CD-R.HDをセカンダリーチャンネルに接続しない理想な環境を作るにも、IDEカードにHDを挿せばOKですしね。
だめ?これじゃ・・・
18名無しさんi486:2001/03/19(月) 06:34
>>16
性能自体は全く同じ。サポートOSが違うだけ
19160はWin専用、29160Nはその他モロモロでも動くのサ
1916:2001/03/19(月) 07:10
>>18
そうでしたか。
返答ありがとうございます。
20名無しさん :2001/03/19(月) 07:48
>>14
スカ爺
21age:2001/03/19(月) 10:46
2940Uと2940AUと2940UJの違いは?
これもOSの違い?
22名無しさんSavage4:2001/03/19(月) 11:00
2940AUは2940Uの廉価バージョンでクソ。
2940UJはNECのPC98シリーズに対応したバージョン、のはず。
23名無しさんSavage4+:2001/03/19(月) 18:42
2940AUでもPC98に対応したものあるぞ
24名無しさん29160N:2001/03/19(月) 20:22
>>16
ところで、19160に接続したSCSI-HDDを起動ディスクにしてWin2000を
インストールする場合は、ちとイヤラシイらしいぞ。俺は29160Nしか使っていない
(3枚所有)のため某掲示板で得た知識であり、実体験に基づいていないが....

29160系の場合、Win2000にドライバが含まれている。しかし19160は
含まれていないので、インストール時にF6キーでドライバを読み込ませなければ
ならない。それはまぁ普通だが、次のリブートの時に、ドライバフロッピーが
差し込まれていないと、「INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE」の青画面で
止まってしまうらしい。最新のドライバ、あるいは現行製品に添付のドライバ
ではこれが解決されているのかどうか、それはよくわからない。
多分INFファイルの作りが少々おかしいんだろう
(FDD上のドライバファイルを絶対指定してしまっているとか)。
25名無しさんi486:2001/03/19(月) 21:19
もはやAdaptecである必要ないだろ、H/A。
以前に増して評判悪いぞ。
26名無しさんi486:2001/03/19(月) 21:23
おいおい、どこが嫌らしいんだよ。
27名無しさんSC-UPCI:2001/03/19(月) 21:23
>25
Adaptec以外Win2Kでサスペンド効かないときいたもので…
28名無しさんMegaRAID:2001/03/21(水) 01:03
>>24
あんまり揚げ足なんかとりたくないのだが

〜らしい
〜よくわからない
〜だろう

で嫌らしいも何もないだろ。

こないだ(といっても結構前だが)
19160+最新ドライバでW2kインストールしたが
特に問題はなかった。

FDが指しっぱなしなだけだったのかもしれんが。

まぁ Adaptec がクソなのは今も昔もかわらんな....
29さふぇw:2001/03/21(水) 21:43
あげ
30名無しさん:2001/03/21(水) 21:46
Elite買う金あったらAdaptecなんか使わないんだけどなー
31名無しさん@i840:2001/03/22(木) 01:23
金貯めて、買え。
Elite1600速いぞ。値段も15万程度だ。
CPUをけちるとかメモリをけちるとかグラフィックをケチるとか・・・
製品寿命もそんなに短くねぇし。

そう、ICP VortexがIntelに買収されたらしいな。
32名無しさん:2001/03/22(木) 01:45
いやさ、それだけじゃ済まないだろ?
SDRAMで64bitPCI搭載なオススメM/Bがあるなら教えてくれ。
これでもディスクサブシステム回り以外はかなりケチっているんだ。
33名無しさん@i840:2001/03/22(木) 14:13
SDRAMか、RegisterdでいいならばSUPERMICROの370DLEとかでいいんじゃないか?
そんなに高く無いしな。
あとは、AMIのMggaRAM IIとかあるが、高いな。
P3DMEはアレだし。

個人的にはP3DREがお勧めだが、メモリが高いからな。
34名無しさん:2001/03/22(木) 22:43
370DLEはIMBは非対応だしメモリはノンインターリーブなのがね…
AGPが無いのはあまり気にしないが。

P3DREか、RIMMは最近安くなったが128x4で60000円…
35名無しさんPPC750:2001/03/23(金) 01:02
なら、370DE6で決まりでしょ。仮にもインターリーブだし。
しかし、SCSI RAIDを本気で使おうとするとこういうドキュソな価格のマザーボードの話が一緒についてくるのがキビシイ。

Eliteも良いけどSCSI不人気のせいか、
ttp://www.checkit-now.com/crasher/010321a.html
こういう超弩級のRAIDカードが最近普通に買えたりするので、面白いと思う。

「SCSI使う奴は頭悪い」って言われても、いいんです。PowerPCが載ってるIDE-RAIDは聞いたことないし。
36名無しさん:2001/03/23(金) 01:12
3chの960LBが\2k。

かなり鬱だ。
37名無しさん:2001/03/23(金) 01:38
PCIにPCが一台刺さっているようなもんじゃねーか!
38名無しさん:2001/03/23(金) 02:36
やはり370DE6になっちゃうんですかね。
手持ちのM/Bと29160はオークション行きかな。

39名無しさんPPC750:2001/03/23(金) 02:49
Grand Championキボ〜ン。PCI-Xで逝きたい。
やはりSCSI談義にはServerWorksですな。64-bit PCIだし。

っていうか、逆にServerWorksでIDEを使うと戦死するしね。
40ななすぃ:2001/03/23(金) 03:19
i840忘れてない?
41名無しさんだよもん:2001/03/23(金) 03:52
i840が最初からSDRAMベースで開発されていれば自作ヲタとしては良かった気がしてみたり
42名無しさんPPC750:2001/03/23(金) 04:01
i8x0系のハブアーキテクチャでは64-bit PCIをネイティブサポートしてるわけではないからなぁ。
i840でオプションのP64Hが付いてると、64-bit PCIが「使える物もある」っていう程度の対応でしょ。

Intel 純正マザーで64-bit PCIがなかったり、P4マザーに無かったりするのがそれを証明しているのでは?
「不自然」で美しくないアーキテクチャは、生ゴミで捨てた方がよいなり。
# 機能を増やすごとにゴテゴテと構成チップ数が増えていくのもコスト的にイタイよね。
43名無しさん:2001/03/23(金) 04:08
するってぇと、やっぱりServersetIIIですか。
133AのPCIなんて実効幅80MB/sくらいだからなぁ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 04:34
HDDって用途によって設定をするもんだと思うんだけど。
リードエラーが起きたときにECC訂正を優先するのかリトライを優先するのか、
自動代替するのかしないのか、リード時にECC訂正入ったら自動代替するとかしないとか、
ディフェクトリストを取り出してそろそろ寿命が尽きないか調べるとか、
書き込みキャッシュを使うとか使わないとか、
キャッシュのスレッショルドレベルをどのへんに設定するのかとか、
というようなことは普通のSCSIドライブならみんなできることなんだけど、
IDEで良いと言う人は買ってきたドライブをそのまんま何も考えずに
使ってるということでしょ。
まぁ普通に素人さんが使うには充分だけど。
45名無しさんPPC750:2001/03/23(金) 04:37
>>44
ディフェクトリストって・・・
グロウン・ディフェクトが一個でも発生したらポイじゃないんですか?
何個くらいまで我慢して使うのが妥当なの?

というよりも、グロウン・ディフェクトが発生するまで一つのディスクを使っていることが少ないので・・・。
46名無しさんTMS34010:2001/03/23(金) 12:13
http://www.seagate.com/cda/newsinfo/newsroom/releases/article/0,1247,1024,00.html

ほっとしましたよ。でも、いつまでCheetahなの?
47名無しさんi486:2001/03/30(金) 02:23
Atlas10K IIが死んだっぽいage。
48名無しさんLVD:2001/03/30(金) 19:22
Ultra2/160で5200rpm程度の廉価版(?)ドライブって出ないかな?
SCSIドライブ高いんで、台数が欲しいときに負担が大きいの。
49名無しさんi486:2001/03/30(金) 19:49
ないない。
アキバ中探してもLVDの9.1GBドライブが最安。

おれなんかUWドライブでいいんだが・・・。
もはや、ドライブの調達の面でもSCSI環境の維持は辛い。

SuperTrackあたりでIDE-RAIDでも組み直したほうが安上がりか?

50名無しさんLVD:2001/03/30(金) 20:48
やっぱり出ないかねぇ >>49
一度作っちゃった環境をなかなか手放したくないんだけど、急に
大容量が必要になったときには予算がなくて悲しい。
51名無しさんi486:2001/03/30(金) 20:56
Super Trackっていつ出るの?
52名無しさんi486:2001/03/30(金) 21:07
i960の奴じゃないの?なら、もう出てるよ。
53名無しさんi486:2001/03/30(金) 21:16
やっぱり、みんな悩みは同じだね。
うちでもDAC960のリプレイスに苦慮してる。
RAIDアダプタが安くなった替わりに
ドライブの値段が下がらなくなっちゃったよねぇ。

・・・ところで3Wareって、いくらくらいするの?
54名無しさんi486:2001/04/01(日) 02:12
X15を購入し、そのパフォーマンスには満足しているのですが、アクセスしていない
時でもチリチリという音やピッという電子音がするのです。これは仕様でしょうか?
55スカ爺さんi486:2001/04/01(日) 06:34
>>54
俺はCheetah18XL、36XLなんだけど
そういう音がたまにするよ。
56名無しさんLVD:2001/04/02(月) 10:44
>>54
うちもX15でチリチリ音はするけど、ピッという電子音はしないなぁ。
57不本意ながら:2001/04/02(月) 11:13
自作PC始めて8年。これまでずっとSCSIで通してきましたが、
あまりの大容量・低価格に負けて、このたび初めてIDEのドライブを
購入してしまいました。用途はDVのキャプチャ用。
本当は、リアルタイム編集を考えて、Ultra2以上のHDDに揃えようと
思っていたのですが、趣味でリアルタイム編集はいらねえだろうってことで、
レンダリングベースでいいやってことになり、それなら、IDEでも十分かなって...。

システムドライブにAtlas10kIIを使っているのは、その名残。(意味ねえなあ)
ちょっと敗北感。
58名無しさんLVD:2001/04/02(月) 13:39
>>57
うちもそろそろ敗北しちゃうかも(涙)
59名無し戦線異常無し:2001/04/02(月) 14:15
IF-2769入手
はえーはえーはや過ぎ
60名無しさんLVD:2001/04/02(月) 14:51
6154:2001/04/02(月) 17:55
返答ありがとうございます。
とりあえずこのまま使い続けようと思います。
ありがとうございました。
62名無しさんi486:2001/04/02(月) 20:37
36GBで4万円か、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安いね。
63ななしさん:2001/04/02(月) 20:57
>>57
OSのサクサク感はSCSIじゃないの?
最近の速いIDEだったら変わらないのか?
64名無しさんU320:2001/04/02(月) 21:05
つか、IBMとQuantumの新型はそろそろ出ないのか?
65名無しさん29160:2001/04/02(月) 22:14
>>64
なあ、かんたむ撤退とかいってるんだけど・・・。

http://www.zdnet.co.jp/news/0104/02/e_quantum.html
66i440BX:2001/04/02(月) 22:30
つー事は、10k3はMaxtorから発売されるのか?
67名無しさんi486:2001/04/02(月) 22:30
「正式に」でしょ。
既に実質撤退済み。
6857:2001/04/02(月) 22:56
>>63
DMA転送未対応だった頃の5,400rpmのIDE HDDと、7,200rpmの
SCSI HDDとでは、明らかに体感速度が違ったけど、
UltraATAの7,200rpmとUltra2(160)SCSIの10,000rpmとでは、
それほど大きくは違わない気がする。ふつーに使う分にはね。

でも、まだIDEをメインで使おうとは思わないけどね。

Quantum撤退かあ... 非常に残念。
69RAIDカードに付いてるPGA-celeronは熱くなりません?:2001/04/02(月) 23:41
>>63 >>68

メイン( BF-6・768MB・河童セレ@900MHz )でQuantumのFireball Plus ASの40GB( @ Promise Ultra100 )、
サブ( BM-6・384MB・河童セレ@850MHz )でIBM DDRS-34560LVD*2とDDRS-39130LVD( @ AHA-2930U2 )使ってますが、

“サクサク感”ではサブ機に分が有る様に思います。
( もちろん、絶対的な速度ではASに軍配が挙がるのですが... )

あとどうでも良い話ですが、なんかPCINで
2930U2( 多分ケーブル付かない )と
2940U2W( narrowコネクタを外出しするブランケットはちゃんと付くのか? )が同じ値段で、
ASC-29160Nとかより高いんですけど...何故?

それと、LVD用のケーブルはOVERTOPIIが無茶安いですね。
買い替えたばかりだったから結構凹みましたが...(´△`)
70名無しさんi486:2001/04/03(火) 13:44
>>69
単に昔の値段のままで売れ残ってるんじゃないかな。>2930U2, 2940U2W

この期に及んでCheetah73なんぞに手を出す始末...DV編集は金がかかる...
71たぶん。:2001/04/03(火) 14:00
>>69
>2940U2W( narrowコネクタを外出しするブランケットはちゃんと付くのか? )が同じ値段で、
>ASC-29160Nとかより高いんですけど...何故?
たぶん、29160Nがイマイチだから。
いや、実際に使ったんだけど、2940xxでは問題なく動いていたCD-Rドライブを
29160Nに繋げたら、転送レートをいろいろ変更しても、書込みに失敗した。
今、手元には無いが、YAMAHAのちょっと古めのCD-R。(4倍書きくらい)
まあ、相性なんだろうけど、互換性にまだちょっと難ありと感じたよ。<29160N

それと、ケーブルは「安かろう悪かろう」だとつくづく感じる。
百歩譲って、Adaptecに添付(もしくは純正)のケーブル。マジだよ。
72ちょっとお伺いしたいんですが:2001/04/03(火) 14:18
ultra scsi対応とあるドライバって、scsi-2では動かないんでしょうか?
73超親切な人:2001/04/03(火) 14:46
>>72
ドライバ?
SCSI-2のSCSIカードにUltra-SCSI対応ドライブは繋げられるか?
ということで話を進めよう。
答えは「動く」。
74井出:2001/04/03(火) 21:52
blanket 毛布
bracket 支え、腕木
brassiere ブラジャー

便乗ですいませんが
1)U2WのSCSIカード(SC-UPU2、AHA2930U2)に
ウルトラ160のハードディスク(AtlasV、DPSS)は付けらてますか。

2)カードガウルトラワイドの場合は付けらえますか。

押して下さい。
75ななしさん:2001/04/03(火) 21:59
1)可能
最大80MBb/sのUltra2SCSIのHDDとして動く。

2)可能
最大40MB/sのUltraWideSCSIのHDDとして動く。
総ケーブル長とターミネータに注意。
76ななし:2001/04/03(火) 22:15
>>69 ,71
もうひとつ考えられる理由として、2940U2Wの方がPC-UNIXへの対応状況が
良いというのがある。しかしSolaris8は2001/01版で29160へ正式対応
している。VineLinux2.1CR機に29160Nを挿したら認識した。RedHatは7.0
から正式対応している。FreeBSD4.2は未確認だが、多分対応しているだろう。

それにしてもバルクの29160Nは安い...ウチには3枚ある。
CD-R(I/Odata CDRW-SB124BG)は問題なく動作している。
77井出:2001/04/04(水) 01:09
どうもありがとうございます>>75
78名無しさんLVD:2001/04/06(金) 20:32
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?category=
ここの、
> AL5-18300LW(XC18L) \24,800.- 限定100本
って安くない?
いまさらAtlasVというのもあれだけど、とりあえず容量増や
したいのにはいいかなと。
79名無しさんだよもん:2001/04/06(金) 21:39
>>78
ここは最低でも3台狩ってRAID5をするのがよろしいかと
80名無しさんColdFire:2001/04/10(火) 23:45
で、>>78は結局買ったのかね。
81:2001/04/11(水) 03:10
SuperTrakは遅えよ。

これ↓SuperTrakを紹介したUsersSideの謝罪(言い訳)文
ttp://www2.users-side.co.jp/abbsqa/?action=vew&code=1330

SuperTrak66だが、100でも大して変わらないと考える。
なぜなら、100が速かったら名誉挽回の記事でも書くと思うから。
しかしこれについての説明は一切無い。

IDE-RAIDをハードウェアで組むなら

3wareのEscalade 3W-6x00シリーズを薦める。
動作報告例多数あり。(Googleで調べれ)

82GTと言ったらSCSI:2001/04/11(水) 07:09
今現在のUSB接続のスキャナは遅くて話になりません。
SCSIマンセーv(^.^)v
83名無しさんi486:2001/04/11(水) 09:18
すみません教えてください。

SCSI CD-ROMからのブート(WindowsMe Standard Disc1)ができません。
M/Bでのブート順序はSCSI、1st IDEにしてあり、SCSIカードの設定は
ブート可能なCD-ROMがあった場合はCD-ROMブートをする設定にして
あります。
M/BはSUPERMICRO、SCSIカードは2940U、CD-ROMはPlextorです。

SCSIがデバイスを認識した時に「ブート可能なデバイスを見つけたよ」と
言う風なメッセージは出るんですが、その後普通にIDE HDDからブート
してしまいます。「CD-ROMからブートしたければスペースキーを押せ」
というメッセージは出ません。

同じことをIntelのM/B、2940U2W、Plextorの組み合わせで試すと、
きちんとスペースバーを押すことでCD-ROMブートができるのですが…
84マジレス希望ならageよう:2001/04/11(水) 17:28
>>83
解答にはなっていないんだけど...。(すまぬ)
おれも、つい最近、同じような現象に出くわした。
SCSI HDD、SCSI CD-ROM、IDE HDD、というドライブ構成と
440BX&2940U2という組合わせ。
83氏と同じく、「ブート可能なCD-ROM発見!」という
メッセージが出ても、なぜかIDE HDDを見に行ってしまう。
ただ、うちの環境では、IDEはデータ用ドライブにしてるから、
HDDの電源コネクタを抜いてインストール。

CD-ROMブートでインストールする時だけは、
HDDとCD-ROMのI/Fは揃えておいた方がいいような。
85名無し:2001/04/11(水) 17:31
>>84
CDROM発見じゃなくてCDROMbootしたけりゃ何か押せだろ。
8684:2001/04/11(水) 17:54
>>85
いや、それは出なかったのよ。
SCSI BIOSからは、「発見!」と出るんだけど、
CDは読まれず、IDE HDDにアクセスがいく。

もちろん、M/BのBIOSを「ブートはSCSIからお願いします」
に設定することは忘れていない。
87名無し:2001/04/11(水) 18:26
>>86
OSのCDROMをSCSIにさして、
「Press any key to boot from CD・・・」が出ないなんて・・・
もしかして、SCSIカードのBIOSがCDROMを発見したというのと混同してない?
88名無し:2001/04/11(水) 18:32
>>86
SCSIのCDROMによってはW2Kがブートできないものもあるようです。
TEACの古いのとかは出来ないって前に聞いたことがあります。
ファームウエアがアップされていないと駄目かもしれませんね。
ちなみに前に探したときはTEACのはありませんでしたね。
8984:2001/04/11(水) 19:26
んー。
IDEのHDDを外せば、問題無いんよ。うちはね。
ただ、83氏の場合は、システムドライブにIDEを使っている
みたいだから、そうはいかなんだろうけど。

>>87
いくらなんでも、それは間違わん...。

>>88
IDE HDDを増設する前は、なんの不具合も無くCDブートできてた。
ちなみに、TEAC 532S(最新ファーム)だけど。

えー、整理すると、
SCSI CDとIDE HDDが混在していると、SCSI CD-ROMから
CDブートできない環境があるみたい。
ということなんだけども。
9084:2001/04/11(水) 19:36
参考までに、環境。
AX6BC PRO2
AHA-2940U2
ATLAS10K2 18GB(ID=0 system)
CD-532S(ID=3)
DVD-303S(ID=4)
CRD-BP2(ID=5)
CardDock-IN/SC(ID=6)

IDE
Pri Master AS60(data)
Pri Slave AS40(data)
9188:2001/04/11(水) 21:18
>>89-90
CDROMのIDを若くしても駄目でしょうか?
92SCSI信者脱会状態:2001/04/11(水) 21:28
>>83
俺もそれに似た事あったよ。CUSL+Fireport40だけど。
CDはpanaのCW7503。
ALL SCSIだった時はCDからブート出来たが、IDE HDDをブッ込んでからは出来なくなってしまった。
あれこれやってもダメだったな。PRES A KEY REBOOT、これしか出ないんだわ。

しゃあないから、FDブートでインストしたよ。
9383:2001/04/11(水) 21:49
SCSIブートできない環境の構成は

SUPERMICRO PIIISCD
Adaptec AHA-2940U(2940Ultra/Ultra Wide BIOS v1.25)
Plextor PX-32TSi(SCSI ID 6)
Pri Master IDE
Sec Slave IDE

です。

>>87
「Press any key to boot from CD・・・」は出ません。
電源を入れてSCSIの部分にくると

SCSI ID LUN NUMBER・・でCD-ROM(SCSI ID6)を認識したあと

A BOOTABLE CD-ROM IS DETECTED YOUR CD-ROM DRIVE
THE BOOT SECTION ON YOUR CD-ROM IS
0:DEFAULT ENTRY

YOUR CD-ROM DRIVE IS INSERT AS DRIVE A(0ch)
THE ORIGINAL DRIVE A HAS BECOME DRIVE:B

というメッセージの後、boot failureの一点張りになります。

>>91
言われてみると
SCSIブートできない環境(WinMe+FAT32)のCD-ROMドライブのSCSI IDは6
SCSIブートできる環境(Win2K+NTFS)のCD-ROMドライブのSCSI IDは0
なんですよね。
近日中に試してみたいと思います。

>>92
M/BのFDC部分がブチ壊れてるようで、新品のFDDに新品のFDケーブル
を使ってもFDDが動かないんです・・(鬱
ただ、プライマリIDEにFDISKもかけていない状態のHDDのときは問題なく
SCSI CD-ROMブートできたんですよね。

安価なATAPI CD-ROMドライブを買ってくるのが手っ取り早いんでしょうか。
94SCSI教入信希望:2001/04/11(水) 23:56
>>83
ひょっとしてマザーボードのBIOSはAMIでは?
自分が使っているマザーボード(GA-6VX7-4X)でも同じ現象が起きます。
マザーボードのBIOSがブート可能なIDEのHDDを検出するとこちらからの起動を
優先させるようです。
BIOS上でIDEのHDDをdisableにすると、この現象は回避できます。
Win2kの再インストール時にいつもこの方法を使います。
但し、MeのCD-ROMから起動した場合、Win2kとはデバイスの認識方法が異なるため、
IDEのHDDが認識されないかもしれません。

9521世紀の名無しさん :2001/04/12(木) 07:27
まさか、WindowsMeのCD-ROMからブートさせようとしてませんか?
あれって、それは出来ない筈ですが・・・。

こちらは『期間限定アップグレード』だからできなかったのかな?

9621世紀の名無しさん :2001/04/12(木) 07:29
スマソ。

>>83をよく見てなかったよ。
流してちょ。
97SCSI信者脱会状態:2001/04/12(木) 09:24
>>93

うちの環境では、新品のIDEを繋げた状態だとブート出来なかったよ。
BIOSでIDEを殺しても起動出来んかった。
物理的に外したら行けたんだよね。って、それじゃインスト出来ないよな。本末転倒だよな。
つまり、俺の場合、SCSI CD-ROMでブートしてIDEにインストしようとしたんだよね。

FDDがダメとなりゃ、取り敢えず、Win上からそのIDE-HDDをフォーマット、システム転送してCDの中身をコピーして、インストしたい
HDDだけにして、ブートしてsetup.exeを叩けばインスト出来るんでない?

うちの場合、めんどくさかったからFDブートにしたけど、FDが壊れてるんならその方法が手っ取り早いと思われ。
98SCSIは終わるの?:2001/04/13(金) 07:40
CD-RWを買う予定なのですが、一体型省スペースPCなので外付けになるのですがSCSIにするか
IEEE1394にするかで迷っています。(カードも一緒に購入でLowProFilePCIが空き1つ)
CPU低負荷とかオンザフライで安定とかでSCSIに決めかけていたところここを読んでちょっと
将来性が不安になりました.いずれはHDDの増設もとかんがえています。
バックアップ、デジカメ画像の保存、音楽CDの編集に使うのが目的なのですが音楽CDでノイズ
だとかは入らないほうがいいです。
WinMe Celeron600 メモリ192M 24xCD-ROMです。
SCSIとIEEEどちらがよいのでしょうか。
99まだだ!まだ終わらんよ:2001/04/13(金) 21:41
>>98
オレなら迷わずSCSIを選ぶが、
あんたはIEEE1394にしときなさい。
100名無しさんi786 :2001/04/13(金) 23:11
漏れも絶対にSCSIにする。
i-linkなんか使いたくないね。
101名無しさん68060:2001/04/14(土) 01:53
冷たいなあ(藁

でもまぁ、不安を感じるものには金出さないほうがいいと思う。>>98
102BusLogicフリーク:2001/04/14(土) 02:07
>>98
音楽CDでノイズ?
うーむ、そうだとすると、外付けHDDにデジカメの画像を保存する時も
ノイズ入っちゃうかも。
ノイズ対策は難しいな...。

というのは冗談で、書き込む際のノイズは気にするなや。
もし、明らかに書き込み後にノイズが出てる場合は、
それは書き込みに失敗してるってこと。

I/Fはどっちでもいいと思うよ。
このスレの連中に聞いたってわらかんよ。
IEEE1394対応のストレージ使ってるやつなんて居ないんだから。
103名無しさんi486:2001/04/15(日) 17:10
SCSI機器を内蔵させる場合に使うケーブルには、接続口が大抵2つ付いてるけど、
さらにケーブル買い足して内部でデイジーチェーンして3台、4台とやっても問題
ないものなんでしょうか?
104名無しさんi486:2001/04/15(日) 18:01
>>103
各SCSI規格の総配線長を超えなければ問題ないですよ。
105V30:2001/04/22(日) 20:30
AHA-2940AUのユーザーだぞゴルァ!age
106名無し:2001/04/22(日) 20:32
AHA-2940UWですが、HDD繋いでみたいです。
どこかにそれなりのHDD売ってませんか?
107名無しさんi486:2001/04/22(日) 20:34
DAC960Pって今更って感じ?
108名無しさんi486:2001/04/22(日) 20:51
IEEE1394もようはSCSI何だから外付けならなんも変わらんべ
失敬、UltraSCSIと同じか

普通のSCSIじゃもうないかな?
109SCSI信者脱会状態:2001/04/22(日) 21:59
>106
U160の7200rpmな奴でも繋げたら?
ちゃんと動くよ。FP40に繋げてるが問題無く使えてる。
10000rpmだとU2Wにしないと本領発揮出来んが、7200rpmならUWでもいいだろ。
110名無しさんi486:2001/04/22(日) 22:04
iSCSIはどう?
111名無しさんZ80B:2001/04/23(月) 02:07
こんなん俺だけかもしれないけど
TekramのDC-390Fを買って自作機に組み込んだら
接続ハードの認識に、10秒以上かかるようになった。
しかもその間、マウスカーソルも固まってしまう・・・
ダメ元でI・O-DATAのSC-UPCIのドライバを入れたら
あっさり認識、不具合も解消・・・
Tekramのドライバってタコ?
112名無しさんi486:2001/04/23(月) 02:17
>>111
って言うか他社製のドライバを入れる事って出来るの?
普通ハネラレナイか?
113名無しさん:2001/04/23(月) 02:23
>>112
Infファイル内のベンダーID書き換えりゃいけるんじゃないの?

それ以前にリファレンスドライバつかった方がよさげだけど。
SC-UPCIと同じてことはLSI Logicいきゃ老いてあるよ。
114名無しさんi486:2001/04/23(月) 02:23
SCSI で IP 流せるようにするとかやってくれんかな(w

NIC の代わりに、あまった SCSI I/F 2枚でパソコン2台をLAN として繋ぐ。
IP層かぶせることで、この2台以外のLAN上のパソからもデータの参照可、みたいな。
115114:2001/04/23(月) 02:24
参照可って言ってもセグメント変わるからport-forwarding 必要だと思うけど。
116SCSI信者脱会状態:2001/04/23(月) 22:42
9801じゃ、一台のSCSIHDDを二台のマシンで共有なんてのもあったな。
117名無しさんi486:2001/04/24(火) 00:06
>>116
ん、それSCSIじゃふつー。
118名無しさん:2001/04/24(火) 00:11
IDE-SCSI変換アダプタで疑似SCSIってのはやってる人少ないのかな?
DTLA使ってるけどWIN2Kでなかなかいい感じ。
せめてUltra2WIDEとかATA66に対応してたらもっと良かったが・・・
119名無しさんi486:2001/04/24(火) 00:48
>>118
3台ほど使ってはいるけど、純SCSIと比べるとどうしてもねえ。
最近のIDEだとゆうにUATA/33の帯域超えるから、なんとなくもったいないってのもあるし。
120SDAT:2001/04/24(火) 00:54
Win2000でDTLAをメルコのIFC-USP-M2に繋いだら
read write copy
8975 8914 4642
になってしまった。なんで?
121名無しさんi486:2001/04/24(火) 00:57
メルコだから
122ななし:2001/04/24(火) 01:00
>>120
理論値で20MB/sでしょ。
Melcoだったら大健闘だよ。
123野中殺したら10円:2001/04/24(火) 01:01
ふと飛び込んできたメルマガの安売り広告に飛びついて
スキャナをかってしもうた
USB \5980-
SCSI \4980- 迷わずSCSI

これで内の 2940無印には
DVD-ROM  本体内蔵
CD-ROM   SCSIケース
CD-R     SCSIケース
MO       SCSIケース
PC-Card   SCSIケース
スキャナ が繋がった
124名無しさんi486:2001/04/24(火) 01:04
>>120
メルコのはE-IDE(16.6MB/s)までだから、最近のHDDには使わんほうがいいよ。もったいない。
まともに性能出ないことも多いし。
125名無しさんTERADRIVE:2001/04/24(火) 01:08
>120
うちのM2もそんなもんだったよ。CPU占有率が減るわけでもないし。
古いメインボードでどうしても30GBを超えるHDDを使いたい人向けでしょう。うちではMaxtorの80GBも動いた。
126SDAT:2001/04/24(火) 01:37
レスありがとう。
AEC-7720UWが良さそうなんでほしいんだけど
何処にも売ってないよ〜。
通販で買えるとこ知りませんか?
127名無しさんi486:2001/04/24(火) 08:41
ぷらっとで見たぞ。
通販も多分してたと思う。
128名無しさん:2001/04/24(火) 10:05
>>126
Retailer's SideやProvaで通販してるにょ
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/
129名無しさんV30HL:2001/04/24(火) 10:27
IFC-USP-M2って出荷時設定だとやたら遅いけど、
ジャンパを変えるだけでだいぶ早くなる。
取説を見るべし。
130名無しさんi486:2001/04/24(火) 17:51
>>129
外付け機器が不安定にならない? それ。
131もうさぁ:2001/04/24(火) 18:14
SCSIなんて使わないよね
U−ATAカードで十分だし
132名無しさんi486:2001/04/24(火) 19:09
>>131
HDDだけならそれで十分かも知れんけどね。
外付け機器で、まだUSBは怖い面があるよ。IEEE1394は選択肢が少なすぎるし。

というか、今更SCSIを使っているのは、やっぱ酔狂な人間だということでしょ。
うちはIDE→SCSI変換もあるけど、一応ALL-SCSIだ。酔狂なんで(藁

複数作業を並行させてやる時の負荷が段違いなんで、十分意味もあることだとは思ってるけどな。
133名無しさんi486:2001/04/24(火) 19:10
>>132
訂正。

×負荷が段違いなんで
〇負荷があまり気にならないくらい、段違いに軽いんで
134SDAT:2001/04/25(水) 19:06
>>127-129
情報ありがとう。
さっそく注文しました。
やっぱりSCSIは快適ッス。
135名無しのエリー:2001/04/27(金) 04:30
下のページに記載されている、内部接続用フラット50ピン ACK/INT3-T/J(\3600)
が欲しいんだけどどこで買ったらいいの?
http://www.adaptec.co.jp/cable/index.html
オンライン販売してないし、ショップでも売ってないし
136AHA-7743:2001/04/27(金) 09:05
>>135
ページの上の方にある「オンラインショッピング」をクリック。

137名無しのエリー:2001/04/28(土) 04:21
いや、だからそこに無いと思うのですが…
138名無しさん:2001/04/28(土) 07:49
>>137
あるよ。3450円。"次へ"を押してみよう。
139名無しさん:2001/04/28(土) 09:46
そこらへんに転がってるフラットケーブルじゃまずいのかい?
140ぉ。:2001/04/28(土) 11:29
こんどU2SCSI/LVDなHDDをアキバに買いに逝こうと思うのですが、
大体相場はどれくりゃいなんでしょうか?
4GB〜9GBくらいのを買おうとしてるんですが。
何分日本橋通いでアキバは初めてなもんで・・・(U2SCSIもはぢめてです)
141名無しのエリー:2001/04/28(土) 14:46
>>138
ありました。サンキューです。ノートンのおかげで次ページが表示できずに見落としてました
気分的にAdaptec純正のケーブルが欲しかったので
142教えてくん:2001/04/28(土) 15:03
P3 1Gから、ATHLON 1.3Gに乗り換えたけどやっぱ体感薄いねぇ
CPUよりDISK周りの方が影響大かな、、、、といっても現状Cheater 1500rpm使ってる

残るはRAIDしかないけど、どんなもん〜? Win2kのSoft Raid0とか
(RAIDカードはイマイチ信用ならんので嫌で。チーター2台以上でRAIDとかうるさくてかなわないし)
14381式:2001/04/28(土) 15:20
>>142

AMIやMylex、DPTのRAIDカードなら信頼性も高いと思うデスよ。

大容量のキャッシュを乗っけると体感的にもグッドデス。

Software RAIDは使った事が無いので分からないデス。
144 :2001/04/28(土) 15:43
体感できる?
ちょっとだけ速い OR (゚д゚)ウマー ?
14581式:2001/04/28(土) 15:55
RAIDを入れた瞬間は体感できると思うデスよ〜
146AHA:2001/04/28(土) 17:28
アダプのソフトウェアRAIDドライバってどうよ?
147名無しさん:2001/04/28(土) 18:50
SCSI機器を複数つなげると一番遅いやつに
転送速度が統一されるというのは本当ですか?
148名無しさんi486:2001/04/28(土) 21:26
間違いです。

SCSI2(転送速度10MB/s)のCD-ROMをつけてるけど
ULTLA-SCSI の HDD の方はそれ以上の転送速度が出てます。
149 :2001/04/29(日) 05:32
いや、転送速度じゃなくて、デバイスの反応速度の遅いものはIDの後ろにまとめろ(逆か?)
とか、、そんな話はあったような。

アダプテックのRAIDってEasySCSIとかだっけ?存続(サポート)があやしいから
避けた方が、、、、アダプテックって結構SOFTのトラブルあるし
150 :2001/04/29(日) 10:02
SCSIデバイスはホストから速い順に繋ぐんじゃなかったっけ。
IDは連番にして速い順から6-5-4-3-2-1-0って感じで。
気休め程度だとは思うけどね。
151名無しさんi486:2001/04/29(日) 10:10
フィルムスキャナ(SCSI1)、最近リードエラー連発気味のオンボロMO(SCSI2)が外付け。
中にSCSIのDVD-ROM(悪名高いパイオニア)とCD-R(プレク12倍速)。
こーいう場合は、やっぱSCSIカード2枚挿しすべきですかねー。
たまにCD-ROM読み始めで1分くらい固まってくれるんですが。
152名無し~3.EXE:2001/04/29(日) 13:01
>>149
バスの要求が衝突したときにはIDの小さい方が優先というルールがあるので
その通りなんだけど、めったに起きるもんじゃないよ。ほんとに同時ってのは。
153名無しさんM6809:2001/05/04(金) 15:27
Win2000 & SP1 & ACPI & Maxtor & ATA100 = Unknown hard error
というわけで、SCSIに戻りました。
2940U2WでAtlus10kIIを使っています。
BXだとやっぱSCSIの方がいいな。
154名無しさん:2001/05/04(金) 15:30
Maxtorが糞。
155Maxtor:2001/05/04(金) 16:51
俺は悪くない。IntelとVIAが悪いんだ。
156VIA:2001/05/04(金) 17:22
i815EでATA/100がサポートされたのは俺様のおかげ。
1571540:2001/05/04(金) 17:27
昔はぶいぶい言わせたもんぢゃがのぉ
158わら:2001/05/04(金) 18:23
おいおいスレ間違ってるよ。
159名無しさん@SPI-4 rev.4:2001/05/05(土) 00:31
>>152
SCSIでのbusの優先順位は

7>6>...>0>15>14...>8

なので、小さいほう優先、というわけではないです。ちなみにUltra 320ではこの手の優先順位は関係なくなるとか。
160名無しさんi486:2001/05/06(日) 00:26
初歩的な質問でスマソ。
LVD対応のケーブルって、U2WやUWにも転用できるのでしょうか?
よく見るとツイストペアになっているのですが、コネクタのピンアサインは
同じように見えますし。
161名無しさんi486:2001/05/06(日) 00:32
>>106
特価COMでAtlasVが安いよ。>>78参照。
162名無しDCAS:2001/05/07(月) 01:31
惹きage
163名無しさんi486:2001/05/07(月) 01:56
>>160
U2WはそもそもLVDだろが(w

UW(SingleEnd)でもケーブル長が規定内なら問題無く使えるよ。
164152:2001/05/07(月) 12:02
>>159
そうなのかー。
ちょっとさぼってるうちにどんどん知識が古くなる…
165名無しさん80286+V30:2001/05/07(月) 19:34
今度、DC-315UからSCSIボード買い換えるんだけどAHA-AHA2940UとAHA-2940AU、
同じ値段だったらどっちを買ったほうがいい?
安定性とか相性とか。
166あげ!:2001/05/07(月) 20:30
>>165
激しく2940U。
AUはクソ、という定評あり。
167提督:2001/05/07(月) 22:04
>>166
2940Uは(・∀・)イイ!が今売っているのだろうか?
AUよりはIOI-4203Uの方が・・・
168名無しさんi486:2001/05/07(月) 22:30
>>163
後で、そういやU2WってLVDだー、ひゃー恥ずかし。と気づいた。
回答サンクス。ケーブル買いに逝ってきます。
169名無しさん:2001/05/07(月) 22:33
Atlas10kVハァハァ・・・
170名無しさんLVD:2001/05/08(火) 01:09
>>169 出そうなの?ハァハァ…
171169:2001/05/08(火) 01:59
うっ!!
http://www.maxtor.com/Quantum/products/hdd/atlas_10kiii/atlas_10kiii_overview.htm
もう出荷されているようなのだが・・・。うっ!!
172名無しさんLVD:2001/05/09(水) 10:38
>>171
もうmaxtorのサイトに書いてあるんだねぇ…。ぴゅっ!!
173ラシー:2001/05/10(木) 01:11
174名無しさんLVD:2001/05/10(木) 19:16
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2001/05/9.html
そういえばこんなのも出るんだね。15000rpmで89MB/secかぁ。
175Full SCSI:2001/05/10(木) 19:24
>>174
ぜひとも欲しいね。ただ、富士通のって入手困難なんだよね。
某"U"にも置いてないし。
176名無し:2001/05/10(木) 19:30
177FULL SCSI:2001/05/11(金) 00:56
>>176
あ、もちろん出てからの話ですけど。
それと、入手困難というのは、富士通でも、SCSIモデルのこと。
IDEのはどこででも手にはいる。
178Ababtek:2001/05/13(日) 00:00
Ultra-SCSIカードにWide Ultra 2対応のドライブは繋げられるか?
そもそもそんな変換こねくたーあるか知らんけど。
ちなみに折れのは(IOI 4203U)
179177:2001/05/13(日) 06:09
>>178
可能。ただし、LVDのHDDにはターミネーターが内蔵されていないので
別途ターミネーターを用意する必要あり。あと、LVD HDDをSEモードに
する必要あり。
180名無しさんi486:2001/05/13(日) 09:40
あと、ターミネーターはSE対応のものを。
大抵はLVD/SE自動切替になっているけど、念のため。
181:2001/05/13(日) 13:10
ホットスワップ可能な1394、USB、無線(802)に対し、SCSIの今後はどう
将来性はあるの?
182@@;:2001/05/13(日) 13:11
>>181
iSCSIはどう?
183:2001/05/13(日) 13:28
IPパケットが順番通りに到着しない場合のデータが破壊されるか,
接続がとぎれてしまった時が心配。 所詮NETWORKのことだから
なんでもありの世界だし。
184           :2001/05/13(日) 14:14
どうでもいいけど

U2Wケーブル外装してるビニールやぶれてきて コードがバラバラに
なってきた。でもあれ一本6000円以上するんだよねぇ...

鬱だシノウ
185LVD:2001/05/13(日) 15:00
>>184
わしのは、買ったときから剥がれてて、最初からバラバラだった。
186名無しさん:2001/05/13(日) 17:48
>184
ドスパラにUWケーブルが380円で売られてたぞ。
U2Wで使ってみたが、問題無し。転送スピードもきちんと出てる。
187名無しさん:2001/05/13(日) 19:35
皆さんSCSIカードってPCIの何番めに挿してます?
188名無し:2001/05/13(日) 19:45
>>187
他のと共有しているところを避けてる。
なるべく1番に認識されるところにしてる。
189名無しさんi486:2001/05/14(月) 01:12
>>181
T10のsiteに行ったら、U640や、1GBytes/sec超のSCSIの話が出ていた。
190名無しさん:2001/05/14(月) 04:57
テフロン被覆のケーブルは性能良いの?
191:2001/05/14(月) 05:26
IRQ11をビデオカードとサウンドカードとSCSIカードで共有してる
192 :2001/05/18(金) 01:42
(・∀・)アゲアゲ!!
193a:2001/05/18(金) 01:46
>>191
お前Win2kだろ。
194 :2001/05/19(土) 02:57
俺のPC ISAのADAPTEC 1520刺さってるけど
返還コネクター介しULTRAーSCSI対応のCDーRW繋がる?
195FULL SCSI:2001/05/19(土) 07:24
U-SCSIでも、SCSI-2でもナローコネクタ(50PIN)であればつながる。
変換コネクタが要るのは68PIN→50PINまたはその逆の場合。
196 :2001/05/19(土) 09:04
質問なんですけど
ASC-19160にDDYSとPX-40TSUWをLVDコネクタに繋げようと思うんですけど
きちんと動作するのでしょうか?
あと動作するのなら転送速度はLVDとUWのどちらに統一されるのでしょうか?
それからPX-40TSUWの内蔵ダーミネータは正しく認識されるのでしょうか?
197名無し:2001/05/19(土) 09:22
>>196
Ultrawide(SE)で認識する
ターミネーターは繋いでみないとわからん
198Ultra 320:2001/05/19(土) 09:24
>>196
つなぐことは可能。ただ、19160はSingle endとLVDの同時接続は出来ないので(たぶん)、busはUltra wideになる。

29160、29160N、39160なら、Single endとLVDの同時接続が可能。
199名無しさんi486:2001/05/19(土) 09:27
>>196
UWに統一されます。
DDYSもSEモードにしないと、うまく繋がらない場合があるかも?
どうしてもLVDを使いたいのであれば、変換コネクタでプレクスタをナローSE側に
つなぐか、ヤフオクでUW対応のアダプタが安く落札できるので、それと2枚差しと言う手もある。
相性の問題があるかもしれんが・・・。
200名無しさんi486:2001/05/19(土) 09:32
>>198
29160Nは内部用コネクタはLVD(Ultra160)/SE-Wideと、SE-Narrowのみですぜ、ダンナ。
29160から上は、64bitPCIなので、普通のマザボには宝の持ち腐れ。
それにべらぼうに高い。
201 :2001/05/19(土) 09:34
>>197,198
PX-40TSUWとPX-40TSのどちらにするか悩んでたんですけど
ASC-19160にするならPX-40TSを買ってDDYSと別々に
繋げたほうがいいんですかね?
PX-40TSUWとPX-40TSのUWとUSCSIの転送方式の違いによる
パフォーマンスの差はあるんでしょうか?
202名無しさん炎上:2001/05/19(土) 09:59
>>201
PX-40TSUWとPX-40TSの速度差は負荷がかかると多少あるけど、体感は
出来ないと思うので無視して良し。

それより、19160にWidows2000インストールするのは癖があるぞ。
たぶん普通の人は最初の一回で失敗して、出来ないものだと思い込む。

オススメとしてはAHA2940U2W使うこと。
こいつはWideSE、NarrowSE、LVDを全部同時に使うことが出来る。
U2WでUltra160じゃないけど、転送レートは80MB/Secもあれば十分。
203196=201:2001/05/19(土) 10:28
>>201
AHA2940U2Wいいですね
WideSE、NarrowSE、LVDを全部同時に使った場合
ケーブル長の問題はどうなるんですか?
あと買ったら多分三つのコネクタ全てを使うと思うんですけど
そうするとケース内の通風が悪くなるのでスリムケーブルを
使おうと思うんですけどスリムケーブルって良くないんでしょうか?
それなりの物を買えば問題ないと聞いたんですけど…
204ななしさん:2001/05/19(土) 11:32
大昔LANポートの無いPowerBookでSCSI-ether変換機つけてLAN接続してたけど
あれとiSCSIってどう違うのかな?
205名無しさんi486:2001/05/19(土) 14:39
>>204

そんなのあったんだ。速度上限ってやっぱ、
10Mbps(ehernet上限)なの? それとも SCSI の上限まで行けるの?
206 :2001/05/19(土) 19:09
>>203
2940U2Wは外部コネクタがLVD。
スキャナなどのSE機器を外部接続するには専用ブラケットを使用して内部SEコネクタ
から引き出すか、別のSCSIカードと2枚差しにしなければならない。

さて内蔵機器のみ使用の場合だが、LVDは1台だけなら25m、2〜15台接続は12m。
実質的に長さ制限は無いと思って問題無い。
SEセグメントは4台までは3m、5〜7台接続時は1.5m。
UW68Pinと50Pin両方の合計がってことね。
207 :2001/05/19(土) 20:40
>>206
LVDでもSEの機器をつなげば使えるYO。
208名無しさんi486:2001/05/19(土) 23:31
>>203
ふーん、LVDでもスリムケーブルがあるのか。動作保証があればいいん
じゃない?対応していれば多分、中はツイストペアの集合だろうから。

だけど、割高に付かないか?普通のフラットケーブルでも、風道をちゃんと
作ってやれば冷却にはあまり問題ないと思うがね。
209 :2001/05/20(日) 00:35
>>207
外部コネクタに変換アダプタかましてSE機器付けるってことかい?
そうすっと内部のLVDもSE動作になっちゃうじゃん。
210名無しさん:2001/05/20(日) 01:56
つかLVDの外部SCSI機器ってあるの?
外部SEで内部LVDにしてもらいたいよなぁ。
LVDつかってるのHDDぐらいしか知らない。

内部にWideSE、NarrowSE、LVD、外部に
NarrowSEなSCSIカードってないですか?
それぞれ独立してると嬉しい。
211名無しよ!名無しよ!:2001/05/20(日) 02:42
>>210
AHA2940U2Wはワークステーションや小型サーバ用途だからね。
そういう世界じゃ外部接続のHDDってあたりまえ。
212dadada:2001/05/20(日) 04:37
Tekram製はどう?
213nanashi:2001/05/20(日) 05:11
>210
外部にシングルエンドなんて本末転倒だな。
ホストアダプタを複数挿せばいいだけじゃん
214名無し募集中:2001/05/20(日) 09:20
>>202
ほかでも同じような書き込み見たけど
最近の製品にはシールで2000対応って書いてある
ので1回失敗したくらいじゃできないとは思わないでしょ

2000だとドライバーをほかで用意しなくても
別のカードの名前で認識するけど
それで160のパフォーマンスでるの?
215名無しさんi486:2001/05/20(日) 10:58
>>210
AHA-2940U2 OEM。だけどSEは同時に二つのみだけどな。
216名無しさんi486:2001/05/20(日) 11:06
>>203
で、オウルテックのカタログ見たらスダレケーブル使ったのがあるね。
いわゆるスマートケーブルとは違うようだか、「柔軟な素材で取り回しが楽」とある。
217ナナシサン:2001/05/20(日) 15:20
>>214
29160Nは平気だけど、19160はドライバディスクを使用しないとインストール
自体が出来ないのでは?
218名無しさんi486:2001/05/20(日) 19:58
29160N以上なら間違いなくでるよ。
もっとも29160Nは頭打ちだけどね(以下略)
219名無ちゃん:2001/05/22(火) 22:19
atlas10k2買ったよage♪
220名無し募集中:2001/05/22(火) 23:11
>>219
感想聞かせて

今、IBMのDDYS使ってるけど
ディスクの発熱とアクセスのうるささいので
かえようかなっとおもってるんですが
221名無ちゃん:2001/05/23(水) 00:40
アクセスするとさすがにゴリゴリゴリ!って感じの
音はするヨ 何もしてないときは結構静かじゃないかな
BarracudaATAがウチでは一番ウルサイかな
発熱はかなーり少ないと思う。一応5V駆動のファン回してあげてるけど。

現状IOI9200UWにUltraWide接続なのでまだチカラ出し切ってないと思われ。
あとライトキャッシュはデフォでオンになってたよ

久々のSCSIなんで快適度が異常。
222219:2001/05/23(水) 00:42
あー >>221>>219です
223Seisei_Yamaguchi:2001/05/23(水) 18:37
話にちょいちょい出てるけど俺も SCSIで高速LAN 組みたいよ .
PC-98でそれがあったとわ知らんかった . X68でもあったよ .
WIN,BeOS,FreeBSD;それぞれのドライバ誰か書きやがれゴルァ .
224 :2001/05/24(木) 00:23
>>223
いまさら68本とか50本も芯線があるケーブルを引き回すのは、鬱陶しいな。
GigabitEthernet のNICやSwitchも結構安くなったから、どう?
225223:2001/05/24(木) 03:57
>>224
でも Terabit位のscsi わ割とすぐ登場しそうな気もするし ( って PCIじゃムリだろうけど ) .
その日の為に今から下ごしらえってのわ悪くない様な .
太い線引き回しわ確かにイヤだな . まあ隣同士のmachine 繋ぐ位ならどって事ないけど .
226名無しさんM6809:2001/05/24(木) 22:50
>>223
無いものは自分で作れ。
それが68魂っちゅうもんだ。
227223:2001/05/25(金) 02:18
>>226
ヤッパソ ? .
とりあえずアイディアで貢献しとくと , DIMMやSIMM ソケットにデュアルポートRAM とか差して
PCIバスを経由せずにテラビット転送とかイケんかなー .
誰かやれや \( ヘボワラ .
228名無しさんi486 :2001/05/25(金) 05:05
プレクのUーSCSIのCD−RWを買おうかと思っているのですが、
これって、SCSI−2のボードでも動作するのでしょうか?
転送速度は十分だと思うのですが。
229名無しさんi486:2001/05/25(金) 07:41
>>228
動くはず。SCSIは下位互換性があるから。
230コーン・ショネリー:2001/05/25(金) 10:29
>>227
ネタだと思いますからsageます。
メモリソケットに割り振られるのは下位番地からで、
メモリマップトI/Oは上位番地に配置しますので出来ません。
あと割り込みやDMAが無いのは辛そうです。
231Seisei_Yamaguchi:2001/05/26(土) 02:17
>>230
つーか単なる共有memory として使って 割り込みわ pci経由でもいいんでわ .
DMAがないのわ辛いな確かに .
表示系の邪魔にならなければいいのなら水平帰線期間に disconnect連射で
,,, って意地になってまいりました \( ウァラ .

どっちかっつーと VRAM ( FSB266+ ? ) 向きかなこれ . あかんか . そうですか逝ってきます .
232名無しX:2001/05/27(日) 22:09
ちょびっとあげ
233ななしさん:2001/05/27(日) 23:06
win2000のソフトウェアRAID使ってみたらなかなか速かったので、
SCSIでRAID組んでみたいのですが、UWで理論値近くまで出て、
できるだけ安い(容量いらない)SCSIのHDDってどのあたりでしょうか?
234 :2001/05/27(日) 23:33
>>233
SCSIでRAID組んでみたい、ってことは、改めてRAIDカード手に入れるってことか?
改めて手に入れるんなら、なんでUWに縛られる?
今現在UWのRAIDカード持ってるってことか?
それとも、ただ単にw2kのソフトウェアRAIDをSCSIでやりたいってだけか?

質問が漠然とし過ぎ。

速かった、ってところからストライプセットと勝手に予想してレスするが、
UWは40MB/sだからその半分程度の速度をもつHDDを使えばいい。
QuantumならAtlasIV、SeagateならCheetah9LP or Barracuda18LP、IBMならDNES辺り。
2台だけのストライプセットなら、RAIDカードとの相性が出なければまず倍の速度が出るから。
容量いらないってことだが、上記のHDDで低容量(4.5GB)のモデルがあるのはCheetah9LPだけ。
DNESはOEMで4.5GBモデルがあるらしいけど、まず入手は無理だろ。

...これはまずないと思うが、もしUWを2チャンネル使って組むっていうんなら、
現行の10,000rpm以上のHDD買うしかない。それなりに高いけど。
235IntelもAMDもVIAも問わず:2001/05/28(月) 14:40
ともかく色々問題のあるIDEバスマスタドライバを入れなくて良いだけでも
SCSIにする価値はあると思ってたりする。拡張にも余り頭使わなくて良いし。

別に速度を求めてるわけでは無いし純血SCSIにもこだわりはないので
IDE<>SCSI変換アダプタでDTLAとDPTA繋げてたりする軟弱モノだがな。
確かにDTLAがUATA/33接続なのでReadで最大29MB/s程度しか出ないけど、
数年前に大枚はたいて買った純SCSIのHDDよか何倍も速いので満足してる。

出来れば今後はUATA/66or100対応のIDE<>SCSI変換アダプタ出して欲しいものだが
>A-CARD社
236名無しさんi486:2001/05/28(月) 22:31
>>235
現在も変換アダプタを4つ使用している身からすれば、激しく同意(w
237名無しさんSCSI:2001/05/29(火) 15:00
>235

SCSI側はLVD対応で出て欲しいなあ。
238235:2001/05/30(水) 23:47
100切ってたのでage

>>237
LVD対応はハードルがちと高いと思うし、アダプタ自体の値段が高くなりそうな
気もするので未だ要らないと思う。HDDの転送速度が50MB/s超えたら欲しくなって
くると思うけど。
#UW-SCSIは最大40MB/sなのは判ってるけど、プロトコル変換のオーバーヘッドや
#HDDの全域でピーク出る訳じゃないので50MB/sと<この辺は適当(藁

ただ、A-CARDの7720UWがLVD端子に付けると認識がおかしくなったり(UWで認識
されないんで、ASC-19160みたいなLVD&NarrowのみのSCSIカードに変更できない、
未だにAHA2940U2W愛用)、配線長の事とかも考えるとゆくゆくはLVD対応版は
欲しいですねぇ、頑張れA-CARD(藁
239名無しさんLVD:2001/05/31(木) 11:14
>>238
うちもLVD版が出れば検討するかも。
転送速度よりも、ケーブル長の問題のほうが切実。
台数が増えてくると特にね。
240237:2001/05/31(木) 14:54
>238

ケーブル長の問題でLVD対応して欲しいっす。
現状で
・Atlas10k(M/B onboardのAIC7890にU2接続)
・PX-12TSi,SDT-9000(50->68pin変換コネクタ経由でM/B onboardのAIC7890にUW接続)
・DiamondMax x6 (Ultra66 2枚ざし)
とゆ〜状況なんで、7720使う場合はやはりケーブル長が不安になるんですよ。
LVD対応になってくれれば、7デバイス用のケーブル買って来てAtlas10kと一緒に
接続出来るから楽でいいし。
241名無し:2001/05/31(木) 15:16
転送エラー対策の点でもLVDの方がいいなあ。
たしかUWまでは只のパリティでしょ?
242FULL SCSI:2001/05/31(木) 17:50
>240
デュアルチャンネルのホストアダプタを使うと言う手もある。
うちでは、SCSI HDD3台をBチャンネル、その他のストレージ3台を
AチャンネルはSEデバイス専用に。(LVDケーブル+68→50PIN変換コネクタで
SEデバイスを接続)
本当はこういう使い方って邪道なんだろうけど。
243237:2001/06/01(金) 15:00
>242

ケーブルをあまり増やしたくないから
出来ればonboard SCSIのみで済むようにしたいですねえ。
UltraWideSCSIなCardは大量に余っているんで追加で挿せば
(手元のマシンは殆どU2/U160に入れ替えたので)
現状のままでSCSI化するにはいいんですが...。
244 :2001/06/01(金) 15:06
OnBoard SCSIって SCSI BIOSとマザーのBIOSが 同じチップに入ってたりするから
Updata関係悲惨よ。放置食らったりするし
245名無しSCSI:2001/06/01(金) 15:15
390−U使ってます。内部コネクタUが一個しかないんですが、UとUWの混在ってできるの?
2467743U2W(235):2001/06/02(土) 19:24
100以下落ちなのでage

>>245
混在は可能のようだ。但し、UWのデバイスに以下のようなコネクタを付けたり、
http://www.internix.co.jp/products/methode/scsihen.htm

68pin->50pin変換の付いたケーブルを使う必要があること(まぁ当然か)、
及び転送速度がNarrow側の制限になること(これも当然か)、という事に留意ナリ。
247名無しさんSCSI:2001/06/03(日) 12:39
Cheetah #5購入age
248 :2001/06/03(日) 15:42
ところで、SCSIってみんなスロットの何番あたりに仕込んでる?
ウチ、SCSI接続スキャナの虫の居所が悪くてスキャンさせると「タイムアウトだゴルァ!」と言ってくる。
スキャナが悪いかと思って別のマシンに入れたんだけどそっちでは正常。
問題の起こったマシンに繋いでいるSCSIの他デバイスは正常。

んで、保存デバイスの関係で何とか今のマシンで動かしたい次第。
現在はCUSL2でAHA2940AUを4番で飼ってます・・・・
ああ、なかなか厄介だ
249 :2001/06/03(日) 16:21
CUSL2で4番だとUSBと共用じゃない?
普通挿すなら2番か3番だと思う。
250 :2001/06/03(日) 18:14
>>249
なるほど。

いちおー、BIOSでUSBやらシリアルやらはすべてDisableにしてます。
プリンタもネットもLAN化してるんで。ちなみに、他に挿してるのが
 NIC
 ビデオキャプチャ
 SB Live!
 IEEE1394
っす。
他のデバイスは動くのにスキャナだけ動かないってのはなかなか鬱です。
251245:2001/06/04(月) 09:10
>246

THX 早速やって見ます!!
age
252すれこぴ:2001/06/05(火) 01:29
[19:3]
★★★★★SCSI用リムーバブルケース★★★★★
■▲▼
1 名前:SCSIまにあん 投稿日:2001/06/05(火) 01:06
SCSI用(68pin)のリムーバブルケース
(外付けじゃなくて5インチベイ内蔵型)
のカッコイイの教えてください。
ショップで見かける物は、
どれも安っぽくて。。。
オススメをおしえてちょ。


2 名前:暑い 投稿日:2001/06/05(火) 01:08
★★★★★ 終 了 ★★★★★

3 名前:☆☆☆☆☆ 名無しさん ☆☆☆☆☆ 投稿日:2001/06/05(火) 01:21
★いっぱいつけるのが流行りなの?
253名無しサン@ボの牛丼:2001/06/05(火) 01:42
SCSIスキャナは、ターミネータを付けた方がいいと思うが・・・
付けない時に比べて安定することが、よくあります。
ただし、50pinフルピッチの、オス−メスのターミネータ
(ケーブルとスキャナの間にはさむ)って入手困難。
かなり大きな店とか、ジャンクパーツ屋で探せば見つかるかも。
254トホホホ:2001/06/05(火) 02:00
>>247
で、どう?
73GB版がハーフハイトからインチハイトに変わったのは
良いね。うちにはハーフハイトの73GBが2台...鬱だ
255すれこぴ:2001/06/05(火) 02:13
SCSI用(68pin)のリムーバブルケース
(外付けじゃなくて5インチベイ内蔵型)
のカッコイイの教えてください。
ショップで見かける物は、
どれも安っぽくて。。。
オススメをおしえてちょ。
256おすすめ?:2001/06/05(火) 02:17
SUNのマルチパックとか
2575インチベイ内蔵型って:2001/06/05(火) 02:32
>>255
PC本体に内蔵って事か?
258255:2001/06/05(火) 05:57
>>257
はい。そうです。
ミドルタワーorフルタワーの5インチベイに、
3.5インチHDDを内臓したいのです。
コネクタは68pinです。
カッコイイの無いですか?
259 :2001/06/05(火) 06:30
>>253
 アクティブターミネータのスイッチもありますが、今はフル50ピンの
ターミネータをばっちり付けています。私自身、アキバ通いのクチなの
でこの辺の入手に難がないのが救いです。

 確かに、今時フルサイズのターミネータは少ないですが、それでもヨ
ドバシ辺りで扱っているのでまだ何とか、と言う感じです。
260>255:2001/06/05(火) 06:37
IDをLED表示、ファン停止やオーバーヒートでアラームが鳴るタイプも有り。
1万3千円程度。

http://www.cremax.com/product_mb988.htm
261258:2001/06/05(火) 11:41
>>260
これイイ。
どこに行ったら売ってるの?
262名無しさんSCSI:2001/06/05(火) 12:14
>254
73GB版(ST373405LW)買ったヨ。
#4と一緒でハーフハイトだと思ってたらインチハイトでびっくりした。

DVキャプチャ用に持っていく予定なんで、まだ
メイン機で動作チェックしただけだけど
Windows2000SP1,NTFSで全領域確保してHDBENCHかけてみたら
52MB/sec位だったかな。メイン機で使ってるST318404LWと入れ替えたくなった。
263トホホホ:2001/06/05(火) 12:48
>>262
NTFSフォーマットで52MB/sとは凄いね。
ほんと、ブートドライブにしたいね。
うちのメイン機のブートドライブはCheetahX15...
264KOM:2001/06/05(火) 14:46
>>260
売ってるトコ@日本橋
教えてください
265Seisei_Yamaguchi:2001/06/05(火) 20:01
>>248-250
転送スピードやdisconnect なんかの設定が問題なのかも .
266SCSIER:2001/06/05(火) 22:20
『AAA−131U2』って
ソフトRAIDなの?
最近の2100とかより劣るの?
267 :2001/06/05(火) 22:23
>>266
RAID5のパリティ演算のみハードウェア処理なんじゃなかったっけな。

最近のブツだけど、2100S/3200S/3400Sも遅いらしいよ。
268スカジスト:2001/06/05(火) 23:04
>>266
キャッシュは2100Sの方が多く載るけど。。。

『131U2』ってキャッシュ64MB
使い切ると急激に遅くなるけど、
『2100S』も同様な症状って出るの?
それとも、単に『131U2』のチューニング
が悪いだけですか?
『131U2』+64MBの人って
どんな設定にしてるの?
使用環境によって違うと思うけど、
一般的な設定ってどんなモン?
教えてください。
269スカジえもん:2001/06/05(火) 23:45
>>268
おいらも131U2使ってるけど、
同様な症状出ます。
デカいファイルのコピーとか、
小さいファイルも大量コピーの時などに...
特に、後者の場合は突然ガクンと遅くなります。
CIOの設定で何とかなるんですかねぇ???
知ってる人いたらおしえチクリ。
270260:2001/06/06(水) 03:54
>258、264
なんつーか、俺も日本橋で扱ってるとこ知りたい。
ここで通販してるようだが、この通販会社の評判とかは知らない。

株式会社アドテック
http://www4.big.or.jp/~sbs/
http://www4.big.or.jp/~sbs/remov.html
型番はMB988WKD-L3又はMB988WKDF-L
271偽SCSI:2001/06/06(水) 09:25
50pinとか68pinとか メンドクサイノ。

IDE4つとUSBで十分。
272 :2001/06/06(水) 11:14
>>271
そーゆー人はそれでいいのよ。
誰もキミを責めやしないし、笑いもしない。
273 :2001/06/06(水) 12:29
おれはIDEドライバとチップセットの問題の方が面倒くさい
2747743U2W:2001/06/06(水) 18:55
>>273
激しく胴衣

ただ、純IDEマシンの組立時の手軽さも(デバイスが少なければ)胴衣。
人のPCを枯れたパーツで組み立てるときは本当に楽で良いと思うときもある(笑
本当に人それぞれ&ケースバイケースさ。
275 :2001/06/07(木) 00:51
 
276 :2001/06/07(木) 01:05
マタリとIDE マタリとSCSI
277268です:2001/06/07(木) 01:17
みなさん
『131U2』の
設定おしえて。
ぷりーず。
278 :2001/06/07(木) 14:57
Cheetah73LP買ったよ。

...ストライプセット組みてえ...(;´Д`)ハァハァ
279 :2001/06/07(木) 14:58
ST318452っていつ出るんだろうね。
280CD-R:2001/06/07(木) 19:44
scsiいいスね。

ところでIDE化が進むCD-Rドライブでしが、どないでっか?
281名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 19:52
3年前はHDD、CD-ROM、MO、スキャナ、PCカードリーダーと
全部SCSIで統一してて、IDE使ってるやつを馬鹿の貧乏人と
見下していた。まさにバブルそのものだった。
282 :2001/06/07(木) 20:36
まぁ、3年前のIDEはほんとにたいしたことなかったからな...

スキャナは、取り込み速度の面では未だにSCSIのほうがメリット大きいけどね。
283圓楽:2001/06/07(木) 20:42
>>282
でも、USBの方が取り回しが楽なんだな。
必要なときに出してきて、再起動無しで接続できる。
284 :2001/06/08(金) 00:36


285いまさらDRHS:2001/06/08(金) 18:50

http://commerce-26.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/CategoryDisplay?cntrfnbr=79205&cgmenbr=67131&cntry=392&lang=Ja_JP&cgrfnbr=2120886

ビンボーなんで↑買った。 物自体は↓

http://www.storage.ibm.com/hardsoft/diskdrdl/ultra/ul36xp.htm

OutletにはUWって書いてあるけど、U2Wみたい... うちはUWのH/Aしかないんで
確認できないけど... 今となっては速度的なアドバンテージはないけどこの容
量なんで、SCSI派ならひとつくらい買っといてもそんはないかも。
286名無しさん:2001/06/08(金) 23:30
>285
安いねー
でもSCA2でよかったの?
287285:2001/06/09(土) 09:31
 じゃんぱらの800円の変換コネクタ使ってます。 U2WのH/Aが
欲しい今日この頃... ちなみに今はBT-950R

TekramのDC-390U2W(?)ってWin2kでCD-BOOTできますか?
288 :2001/06/10(日) 13:22
SCSIでJustLinkなCD-R/RWドライブは出ないのかなぁ?
289大谷:2001/06/10(日) 16:14
DC-390U3W ってOS98で自動認識するの?
しなかったら29160購入考えてます。
290名無しさん:2001/06/10(日) 16:56
OS98ってなに?OS/2の進化形?
291名無しさんi486:2001/06/15(金) 08:30
定期あげ
OS98ってWindows98のことだろうね。
Windows側にドライバーが用意されているかな?って質問だろうと思うが、
無ければ別に用意し、読み込ませてやれば良いだけ。じゃないのか?
292名無しさんi486:2001/06/15(金) 14:13
内臓LVDケーブルでスダレ状じゃなものってありますか?
付いているターミネータはLVD対応なんだけど。どちらかわからなくて
一応U2Wカードの付属品です
293 :2001/06/15(金) 15:03
スマートケーブルって、
電気的性能はよくないの?
294名無しさんSCSI:2001/06/15(金) 16:24
>292
普通のフラットケーブルタイプのもあるよ。
295名無しさんi486:2001/06/15(金) 22:36
>>293
電気的性能と言うよりも、伝送の安定性の問題がよく言われていたと思う。

導体間のインピーダンスが揃っているかどうかや、反射波の問題がよく
パラレルI/Fのケーブルで問題になるけど、LVDの場合は回路的に
その心配を解決している。

昔のATA33の頃は、電気的に見るとかなり心配な信号伝送だったようだが、
ATA66からはそれも改善されていると聞く。
スマートケーブルというとATAインタフェースを連想するけど、ATA66以上に
準拠したスマートケーブルなら、問題ないような気がする。

もちろん、LVDに対応しているものなら一部スダレのケーブルでも安心だし、
念のためスダレ部分が2本ずつ捩ってありペアになっていれば、より安心かと。
296名前:2001/06/18(月) 20:44
DC-390U2W 最初は何ともなかったんだが最近、起動以降ずっと
アクセスランプが付きっぱなしなんだけどおんなじ症状になった人いる?
とりあえず起動ドライブ以外はずしても変わんない。

いちおう機器構成
SE-N CD,DVD,MO
SE-W HDD
LVD HDD
297名前 :2001/06/21(木) 09:55
あだぷテックの29160
購入考えてます。
バルクとBOX品何が違うの?
バルクはケーブルとかも入ってないのかな?
298名前:2001/06/21(木) 23:08
29160のバルク付属品

ドライバFDD
英語Installation Guide
以上

ケーブルは無し
俺先月購入
299名無し:2001/06/21(木) 23:18
まともなLVDケーブルは以外に高いね
300名無し:2001/06/21(木) 23:18
意外に、ね。スマソ
301名無しさん:2001/06/21(木) 23:26
Tekramもいいよ DC390U3W
302名無しさん:2001/06/22(金) 00:15
19160のリテールにLVDケーブル(2device)とターミネータ付いてくる
くらいだから、上のグレードの製品には当然付属しているんでしょうなぁ
303名無し:2001/06/22(金) 00:24
1:2なんてのは19160くらいにしかつかないな
304Seisei_Yamaguchi:2001/06/22(金) 02:00
>>296
私の環境で
DC-395UWで SCSI-BIOS起動時まで 同じ感じでランプ点灯してる .
305298:2001/06/22(金) 17:25
>>298
ドライバFDD→×
ドライバFD→○

スマソ、氏んできます
306CHEETAH:2001/06/23(土) 03:17
ST318451LW (15,000RPM) 買っちまった。
異常な快適さ。もうビュンビュン!!!
307名無しさん:2001/06/23(土) 14:05
やぱーりSCSIダヨナ〜
308RAID初心者:2001/06/24(日) 03:20
ヤフオクでAAA-131U2買いました。
昨日、商品届きました。
メモリは32MB付です。
メモリはこれで十分ですか?
64MBまで増設しないとだめですか?
309296:2001/06/24(日) 08:33
>>304

 うちは起動時のSCSI BIOS表示以降もずっと点燈...
PowerLED状態(T_T)
310教えてクン本家:2001/06/24(日) 10:16
皆様教えてください。
がんばってWindows2000Proを導入しあまりの安定度と
SCSIの導入しやすさから考えて
IDE-RAIDの不安定さから脱却を図りたいと考えています。
adaptecのRAIDカードの増設メモリは純正じゃないと
動作しないのでしょうか?一般的な汎用メモリでは不可ですか?
教えてくださいませ。以前どこかで純正じゃないと動かない・・・
と言うような書込みを見た覚えがあるものですから。
宜しくお願いします。
311ななし:2001/06/24(日) 10:23
>>308
アダプの131ってメモリ足してもあまり速くならなかったと
思うぞ。
というか速度求めるならアダプテックはねぇ…
今の3200とかはアダプ設計じゃないから速いみたいだが。
312名無:2001/06/24(日) 11:31
DPTマンセ〜
313RAID:2001/06/24(日) 17:01
>というか速度求めるならアダプテックはねぇ…

RAID0ならAAA-131U2でも十分。(メモリも増設不要)
RAID5なら今安いAMIが結構お買い得。
データは以下参照。
http://www2.odn.ne.jp/~ccm74860/ken_s_factory/ken_s_factory.htm
314さる:2001/06/24(日) 18:54
アダプテックのRAIDカードって
遅いって有名ですが
どんなもんなんでしょう

でも、実際に業務で使われてる
ServeRaidとかは個人じゃ
買える値段じゃないし・・・・
315ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/06/24(日) 20:23
>>314

 あぷあぷで買う。
316七四散:2001/06/24(日) 20:29
あぷあぷの目玉商品は転売厨が買い占めるからな
317743部隊:2001/06/24(日) 21:55
あだぷを速いと言ってるやつはまだまだ甘い。
とりあえずAMIのELITEシリーズでも買えってこと。

俺はServeRAID○Hだけどな。
318偽物の1:2001/06/24(日) 22:19
○の中の数字が気になる・・・

もしかして4?
319743部隊:2001/06/24(日) 22:51
>>318
ageんなよ。

そう、それ。
320RAID:2001/06/24(日) 23:23
>317
>あだぷを速いと言ってるやつはまだまだ甘い。

だれが言ってんの?
321教えてクン本家:2001/06/24(日) 23:28
確かに俺は聞いたけど、
速いとは言ってないけどね・・・。
安定を・・・って書いてたでしょ?
メモリ増設して速くなるならそれにこしたことはないし。
ってこと。飽くまでも安定優先て意味で書いてるんだけど。
adaptec激速とかいってないし。
日本語理解できない奴はイッテ(・∀・)イイ!! よ。
322743部隊:2001/06/25(月) 01:16
>>321
別に貴方に言ったわけではないんだけど・・・
とにかくあだぷに色んな意味で依存している奴が多過ぎると思ってね。
ちょっと思考を変えてほしいなぁと思ってるだけのこと。
確かに俺の書いた文面を見るとそう思われてもしょうがないな(^^;;
誤るよ。スマソ。

あだぷは安定性とかサポートとかは一線を超えてると思うけど、なんたって体感がね・・・
あれじゃあ使用する以前の問題だと思う。78xxチップは良いチップだとは思うけど
RAIDに関して言えばしょうもない駄作としか言いようがないわけよ。
323在家アダプ信者:2001/06/26(火) 09:17
あだぷのRAID買うつもりです。
131U2 or 2100S どちらにするか迷っています。
HDDはU2W x 4台です。どちらがイイでしょうか?
324DC-743U3W:2001/06/26(火) 10:58
>>323
http://www.users-factory.com/2001/01/SCSIRAID/

2100Sに関しては、こいつを一読しておくことを勧める。
RAID5を狙うなら「安物買いの銭失い」以外の何者でもないらしい。
131U2は…他の人フォロー頼む。
325だからさ:2001/06/26(火) 11:34
131系すべて逝ってよし。
326教えてクン本家:2001/06/26(火) 11:45
>>322
いやいやこちらこそきつく書いているみたいで申し訳ないです。
adaptec派ではないんだけど(もともとDMMのFPとかTEKRAMとかです)
最近abaptek@IOIとかも寂しいしね。
やはりAMIのほうがいいですかねぇ。
書いてなかったんですが(^^;
IDE-RAIDではなくSCSI-RAIDやろうとしてるんですよ。
最近立て続けに6台HD逝ったので、RAID0+1か5を考えてます。
SYSTEM的にはPentium4ではなく3のDUAL@supermicroで行うつもりです。
ATHLONのDUALも興味あるんですがCHIPSETの枯れ具合も見て
安定度ならintelかserversetかなぁと・・・。
327RAID:2001/06/26(火) 15:40
131U2でRAID0 DDYS*3でR/Wとも70MB前後
131U2でRAID5 DDYS*3でR60 W7MB前後

RAID0なら安価でそれなり
RAID5なら問題外か
328導入を検討中です:2001/06/27(水) 19:25
Adaptec の ASC-39160 とか Tekram DC-390U3W/D あと Iwill や Rioworks の QLogic のヤツなど U160 で 2ch のホストアダプタを使っている人、教えてください
1ch目に HDD、2ch目に CD-ROMドライブ をつなげたときに、
・普段は HDD からブート
・ブータブルCD を入れたら CD からブート
というのは普通に出来るでしょうか?
CD で起動するたびに起動時に設定ユーティリティを呼び出していちいちブートデバイスを切替する、なんてことはしないでブータブルCD が入ったら勝手に CD からブートして欲しいんですけど..
あと、起動時に 2ch分デバイススキャンするとすごく時間がかかるということはないですか?
329名無しさん:2001/06/27(水) 20:46
SCSIとはあんまり関係ないけど、
Win98機にHDD12台つないだら、FDISKで8台しか見えない
つーかディスクの切り替えで1から8までしか入力できない
なんじゃこりゃー
330 :2001/06/27(水) 20:50
Win98にそんなに繋げてどうするんだ?
大容量1つ買ってきて減らせよ。電気の無駄遣い。
331329:2001/06/27(水) 21:06
サブマシンでSUNのマルチパックの動作確認してたんだYO
電気の無駄とか余計な世話だ
332名無しさん:2001/06/27(水) 22:36
Win98なんかで確認するなよ・・・
333ASC39160:2001/06/28(木) 07:01
>>328
普通にできる。手動切り替えの必要もなし。
デバイススキャンは繋いでいるデバイス数次第。
334名無しさん:2001/06/28(木) 15:10
使わないIDをスキャン対象から外せばいいだけ。
335328:2001/06/28(木) 22:31
> 333
ありがとうございます。
2ch のホストアダプタは初めてなので心配していました
> 334
モノによってはできないようです
Web からたどれるマニュアル類を Adaptec、Tekram、Iwill、Rioworks と集めて調べてみたのですが、該当の機能がありそうなのは Tekram だけでした
# 見落としがあるかもしれませんが..
336名無しさん:2001/07/04(水) 21:09
age
337 :2001/07/06(金) 02:30
ひょっとして32bitPCIにultra160SCSIってのは宝の持ち腐れですか?
338名無し:2001/07/06(金) 02:39
サウスがVIAだったりすると腐りすぎもいいところ
339名無しさん:2001/07/06(金) 03:10
>ひょっとして32bitPCIにultra160SCSIってのは宝の持ち腐れですか?

確かに32bitPCIでは80%程度しか発揮できないからね。
でもHD自体RAIDでも使わないことにはその80%すらまだ追いついてないし・・・
340 :2001/07/06(金) 03:59
32bitPCIにASC-39160刺してるよ(苦藁
SouthはVIAだし。

早くAthlon環境で64bitPCI使えるようにならないかな…
341 :2001/07/06(金) 23:17
SCSIケースってどこのメーカーがおすすめですか?
SCSIのCD-RとMOを外付けにしたいのですが
将来のことを考えて5インチベイが4段あるやつが欲しいのですが。
使用しているSCSIボードはAHA-2940U2Wです。
342名無しさん:2001/07/06(金) 23:28
age!
343名無しさん:2001/07/06(金) 23:49
344ななし:2001/07/07(土) 00:34
今時Narrowじゃなぁ
345 :2001/07/07(土) 14:03
>>338
VIAだと遅いの?なんで?
どのくらい?
346 :2001/07/07(土) 19:09
>>345
VIAのSouthはPCI帯域の理論値と実効値に差があり過ぎ
PCIに限らずだけど
347ほんとすか?:2001/07/07(土) 22:09
北じゃないですか?南じゃなくて
348つきみやあゆ:2001/07/08(日) 02:47
KT266やらAP266はサウスだね。ついでにいうとintelの8xx系も。
でもAP133(A)とかKT133(A)はノースからPCIが生えている筈だよ。
もしかして338は686サウスのPCIへの負荷が高いということを言いたいのかな?
349SCSIフェチ夫:2001/07/08(日) 08:13
>>341
Narrowデバイスを外付けしたいのなら、外部コネクタ
50PINのホストアダプタを追加した方が良い。
内部narrowコネクタから持っていくという手があるが、
ケーブルが長くなりすぎるので止めた方が良い。
350あだぷまんせ〜:2001/07/10(火) 00:38
だれか、Adaptec 3210S 使ってる人いませんか?
3200S 使ってるんだけど、買い換える価値はあるかしら?
あ、他社製品の方がパフォーマンスが良いという話はおいといて・・・
351名無しさん:2001/07/10(火) 02:43
>>350
そんな新製品いつでたの?初耳。
話は変わるけど、3200SのHDD-LEDケーブル刺すためのピンってどこにあるんだ?
端っこのBUSYってところの3本のピンに色々なパターンで刺してみたけど
関係ないみたいだし・・・。
3522940U2:2001/07/10(火) 11:13
>>341
>>343
それ使ってる。
CD-ROM、DVD-ROM、CD-RW、PCカードリーダーで埋めてある。
まあ、悪くないけど、ケース内部のケーブルはけっこう長いから、トータルのケーブル長に気をつけよう。
353 :2001/07/11(水) 23:36
ゴルァ!特○コム。通販の運送に飛脚なんか使うなよ。
3日ぐらい前安売りしてたSCSIのHDD、ダンボールの角が1個潰れてたぞ。
とりあえず不具合なかった良かったけど。
354341:2001/07/11(水) 23:41
>>342のやつ買いました特に問題ないけど
内蔵GIGAMOがどうしてもうまく認識せず
しょうがないのでもう一台のマシンに載せました
とりあえず本体5インチベイに何もつけずに色が
統一できて満足です。
ケースの色が青なので白いドライブ類を付けたくなかったので
355 :2001/07/13(金) 16:26
3.5インチSCSI HDDは前年比28.1%増らしいぞ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010713/yano.htm

頑張れ須賀爺。
356ななし:2001/07/14(土) 23:58
ageておく
357名無しさん:2001/07/16(月) 03:15
しておく〜
358おめこ:2001/07/16(月) 03:16
爺は爺らしくさっさと隠居してくれ。
359名無しさん:2001/07/19(木) 23:11
Cheetah使ってみたいよぅ
360まだこのスレあったの?:2001/07/20(金) 01:03
まだこのスレあったの?
361 :2001/07/20(金) 07:25
新製品も出ないし、静かだのぅ。
362 :2001/07/20(金) 09:02
u320はどこ行けば買える?
363 :2001/07/20(金) 22:56
 DC-390U3WとDDYSを買った.
SCSI2枚差しにしようと思い,PCIスロット2の2940UWを抜いて
3にさし直す時,思わず「sage」とつぶやいた.

 おまけにDDYSから起動しない.う津田氏の鵜
364MB912:2001/07/21(土) 03:58
リムーバブルケースMB-912
何処かに売ってない?
365 :2001/07/27(金) 09:21
366名無しさん :2001/07/27(金) 12:58
367 :2001/07/27(金) 16:03
>>366
馬が使える保証もないのにそんな金出せないよ

今更SCSI使ってる人間が何を、と思うかも知れんが
368名無しさん:2001/07/27(金) 21:41
>>365
もうアキバで売ってるらしい。
AKIBA PC Hotlineに速報で出てた。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010728/newitem.html
369 :2001/07/27(金) 22:38
>>368
他メーカーから24倍速が出るかわからんから、
買ってしまおうか…。

今使ってるのがYAMAHAだからな。
SANYOでもあんま変わらんかな(藁
370名無しさん:2001/07/27(金) 23:42
USB2.0が台頭すればHDD以外ではSCSIは全く使われなく
なるだろう。
現時点でも殆ど使われていないが。
つーか、SCSIを使ったためしないな、漏れは。
371 :2001/07/28(土) 01:42
じゃ、帰ってください。
ここはまったりと、SCSIスレですので。
372いまから部品探し:2001/07/28(土) 21:24
UltraSCSI対応の5インチドライブ用SCSIケースってあるの?
373SCSI萌:2001/07/29(日) 00:35
>>372
ATケースでも買えばいいんじゃないですか?(ゴツイけど)
つーか、私の場合、そのATケースにいつのまにかGA-6VA7+が入って、
メインマシンにまで下克上しちゃいましたけど

サブマシンの9821では、未だにSCSIは現役です。
つーか、Ultra2WideSCSiがあるからこそ、現役が務まってるというべきかも。
374 :2001/07/30(月) 23:46
あげ
375名無しさんTERADRIVE:2001/07/31(火) 00:02
>アイ・オー・データ CDRW-SB24B

使っているSun Ultra30のCD-ROMドライブが12倍速で遅いし、この際、CD-Rと交換しちゃおうかな。
376いかり:2001/07/31(火) 00:03
くっきーくれ
377(T^T):2001/07/31(火) 00:18
X15の18GBがどこにも売ってないよ〜ん(T.T)
378 :2001/07/31(火) 00:20
>>367
スレ違い気味だからさげるが、ThunderK7はPalominoに最初から対応してるぞ。
AthlonMP向けのマザーなんだから。
379名無しさん:2001/07/31(火) 00:21
seagateのちぃたー10000rpm 9Gが投売りされてた。
今は容量勝負の時代なんすね。
380名無しさんTERADRIVE:2001/07/31(火) 00:26
>379
まじかよ。SCAなら一山いくらで買ってくるぞ。<俺のマシン、Ultra30だから
381名無しさん:2001/07/31(火) 00:39
>>380
秋月の通りの店だよ。
それ、高いという意味かな?
From2000to3000だったかな。
すまん、SCAの意味がわからん。
382名無しさんTERADRIVE:2001/07/31(火) 01:07
>381
SCAっていうのは、サーバで使われる電源もいっしょになったやつです。
こんなの。
http://www.watch.impress.co.jp:80/pc/docs/article/20000710/cheetah.htm
うちのUltra30は主に検証で使うので、9GBがたくさんあると便利なんです。
383名無し:2001/07/31(火) 01:15
>>379
投売りっていくら?
384名無しさん:2001/07/31(火) 01:16
ああ、コネクターまではよく見なかったけど、
一人が真剣に手にとって見てから。
秋月電子の前、ソフマップの隣っすよ。
あぶあぶ、ここです。
水指すようで悪いですけどこの店最近は限りなく
ジャンク中心になってきてるので・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/shop/junk/apuapu.html
385それって:2001/07/31(火) 01:18
あぷあぷでしょ?
でもあそこの奴って投げてる馬鹿が居るから気を付けないとNGだったりするので要注意。
386367:2001/07/31(火) 04:42
>>378
あぁ、すまそ。それは知ってる。
Thoroughbredのほうな。

にちゃんのせいか、パロ=ねこってイメージが(藁
387 :2001/07/31(火) 04:46
あぷあぷの奴って第2世代じゃなかったか?
少なくとも18GBの奴はそうだった。
今となっては発熱・騒音ともに相当辛いと思うが。

俺的にはあそこのEnterpriseがいつの頃のものなのかが知りたいよ。
388名無しさんSCSI:2001/07/31(火) 12:34
389 :2001/07/31(火) 15:19
今更ながらSCSIHDDに走ろうとと思うんだけど、
ホストアダプターは29160でいいと思う?
390通りすがりさそ:2001/07/31(火) 17:01
RAID考えてないなら、2940U2Wの方が良いと思う
391raider:2001/07/31(火) 18:33
今なら、ヤフオクでそれより安い値段で本格的な
ハードウェアRAIDカード買えるよ。MegaRAIDなんか。
392389:2001/07/31(火) 19:09
>>390
RAIDは考えてないです。
Ultra160のHDDをUltra2Wideにつないで速度の低下とかは起きないのかな?
それとも、複数デバイスつながなきゃUltra160は意味なし?

>>391
俺はヘタレなのでRAIDを組むなんて・・・

29160にしようと思ったのは、じゃんパラで安いしぃ、とかWindows2000に標準ドライバあるぅ、
とかこだわりの無い理由だったりします。
ううむ・・・・
393raider:2001/07/31(火) 20:09
29160Nのほうが外部50ピンで汎用的かも?
394 :2001/07/31(火) 20:47
>>388
をを、ありがとう。
世代的にはAtlasIV辺りと一緒か…パスだな。
395あそこらへん:2001/07/31(火) 21:02
>>392
速度の低下は起きません
最新型のHDDでも単体使用なら、U2Wで十分間に合います
29160は余りいいはなし聞かないからね
外部50ピン云々は、使う人次第かな
396 :2001/08/01(水) 13:13
>>395
となると、単体の場合は U2W だけど、HDD 複数台の場合は?
397 :2001/08/01(水) 14:04
>>395
単体使用でもU2Wより29160の方がちょっと速いよ。
29160の方がチップが新しいからとおもわれ。
398389:2001/08/01(水) 15:21
むー、Ultra2Wideでも速度低下は起きないか、起きても少しなのね。
ピーク性能じゃなくて、レスポンスが悪化するなら避けるべきだね。

内部のナロウコネクタは使いたいな。AHA-2930をはずせる。
399くそスレ反対:2001/08/01(水) 17:32
たこ焼き対抗上げ
400スカ次郎:2001/08/01(水) 22:08
ちゅーことは、単体で使うならAHA-2940UWでもあまり変わらない。でいい?
ケーブルも無印68PINでもいいのかな?
401SCSIまんせー:2001/08/01(水) 23:10
第二世代のCheetah X15あたりは40MB/s越えるんじゃないか?
おそらくUltra Wideでは役不足と思われ。
402->:2001/08/01(水) 23:35
と言うかさ、わざわざUltra160SCSIのHDD買う人がさ、
AHA-2940UW使う理由って何よ?
そんなに金がないの?
29160だってバルクならそんなに高いわけでもないし。
403 :2001/08/02(木) 02:51
>>401
15,000rpm Cheetahの第2世代(X15-36LP)なら、StorageReviewやは○せのサイト辺りで
60MB/sというベンチ結果が出ているよ。
仮に初代(X15)でも、42MB/s前後出るのでUWではちゃんとした性能は出ないと思われ。

因むと10,000rpmのCheetah(9LP)は、18MB/s程度。
404 :2001/08/02(木) 02:52
>>402
>因むと10,000rpmのCheetah(9LP)は、18MB/s程度。
第2世代ね。
405SCSIまんせー:2001/08/02(木) 09:29
>>403
速いですなあ。初期物は恐いから半年たったら買おうっと。今度は36GBも出たしね。
Cheetah9LPは知ってるです。今現在 Cheetah9LP と Cheetah18LP を使ってるので。
406396:2001/08/02(木) 10:37
29160 と DC-390U3W がこのスレに出てきているけど、性能を求めるのであれば DC-390U3W になるのですか?
407Seisei_Yamaguchi:2001/08/02(木) 10:52
serial-ATAが遅れるとか聞いたが 本当だとすると
大容量ドライブわ scsiに頼る のが現実的か ? .

でも値下げしないと
新規格のドライブがイキナリ出たら標準の地位を持って行かれそう .
408cost?:2001/08/02(木) 11:11
SCSIが一般向けで標準の地位になることはもうこの先は無いでしょう。

しかし、今でもサーバー向けでは標準の地位に有る。
IDEはスケーラビリティーも問題あるけど、
何よりも高信頼性のドライブが出て無い事が大問題。

一般向けでパフォーマンスより信頼性よりコストを最重要視するドライブと、
サーバー向けで第1に信頼性、第2にパフォーマンスを重視するドライブでは値段はどうしても違ってきます。

最近のIDEはプラッタ密度も上がりまくりでパフォーマンスいいじゃん。
という話も出てきそうだが、これはプラッタ枚数を減らす事に依って同じ容量でもコスト削減出来るから。
その分信頼性が落ちてる事をしっかり認識すべき。
サーバー向けSCSIドライブとIDEドライブでは修正不可能なエラー発生率は10倍も違うしね。

SCSIはサーバー向けで生き残ればそれいいのです。
409 :2001/08/02(木) 17:34
>>406
そんなあなたにコレ。
http://www.storagereview.com/welcome.pl/http://www.storagereview.com/articles/200105/2001050329160vsDC-390U3W_3.html
値段と好みで選んでいいんじゃない?
410.:2001/08/02(木) 18:01
>>409
見せていただきました。
「どっちもどっち」と言うか「どっちがどっち?」という
感じですか?
411 :2001/08/02(木) 18:34
>>410
こんなのもあった。
http://www.users-factory.com/2000/06/CheetahX15_Tekram160/index2.html
俺は29160しか使ったことがないので、どっちがいいのかは
言い切れない。スマン
LVDケーブルが結構いい値段なので、その辺も考えて
あとは自分の判断で。
412...:2001/08/02(木) 18:50
そういえば 29160 は32bitPCIにさすと明らかに遅くなるって言う話もあったね。
そもそもUltra160のホストアダプターを 32bitPCI にさすのが間違いだと言えばそれまでだけど。
漏れはAdaptecの方がお勧めだけどね。トラブル少ないし。
413syou:2001/08/02(木) 22:05
age
414.:2001/08/03(金) 06:14
Ultra320CSCSI H/Aの情報きぼ〜ん

ageてみる。
415 :2001/08/03(金) 09:18
>>411
どもありがとうございます。
安定度は 29160。性能は DC-390。迷うな…。
416 :2001/08/03(金) 11:27
なんで29160なん?
用途考えたら29160Nじゃないか?
417!:2001/08/03(金) 11:50
Nは32bitPCIじゃなかったっけ?
64bitPCIのマザーを買ってきてもパフォーマンスは望めないぜ。
32bitPCIとの互換性も有るんだから素直に64bitPCIの29160を買うべきだ。
418:2001/08/03(金) 12:11
32bitPCIマザーだとコンデンサーとか邪魔する部品があるので
スロットの場所選べなくない?
419!:2001/08/03(金) 12:14
それはそうなんだけどね。
どんなマザーでも1個くらいはさせる所が有ると思う。
それにUltra160を使うなら早期に64bitPCI付きのマザーに買い替える事を考えるべき。
1000BASE-TのNICも安くなって来たし、64bitPCI付きマザーは購買意欲を刺激する素敵パーツだと思うよ。
420 :2001/08/03(金) 13:29
まだまだスロットの場所は選びたいよね
64bit対応マザーイマイチなんだよねぇ
鯖用途だからちょっと仕様が変なのが多い
421 :2001/08/03(金) 13:36
実際デスクトップやワークステーションじゃ実用上パフォーマンスの
差なんてほとんど無いからな。

サーバ用途じゃなきゃまだ32bitで十分だって。
422!:2001/08/03(金) 13:44
>>420
まあ、そういう時もあるけどね。
Win2kやLinuxその他諸々はリソース管理もしっかりしてるからたいていどんなスロットにさしても動くからいいかな。
と思ったんだけど。

>>421
それ言っちゃうと我々がSCSIドライブを買う意味も無くなっちゃうよ。
実用上殆どパフォーマンスの差なんてないからIDEでいいじゃん、になってしまう。
423:2001/08/03(金) 13:53
>>422
SCSIドライブはPhotoshopとか使ってると体感速度が全く違うから
意味があるでしょ。
424 :2001/08/03(金) 13:57
PCパーツの場合「先のことを考えて」購入すると大抵失敗する。
結局新しい規格が普及する頃にはもっと高性能で安い製品が出回る
ようになってるからね。
425!:2001/08/03(金) 13:59
>>423
そういうパフォーマンスを考えたら 29160は 64bitPCIにさすべきでしょ。
明らかに32bitPCIだとパフォーマンスが落ちるんだし。
だから29160Nに存在価値は無いと思うのだが。
426ななし:2001/08/03(金) 14:07
現在Quantum10k2使ってます。
そろそろ新しいのが欲しいのですが、いつ出回るの?
発表はかなり昔に聞いたんだけど、未だに新製品を見た事が無い。
10k3、IBMの15krpm、Cheetahの新型、FUJITSUの15krpm
427 :2001/08/03(金) 14:12
>>425
HDD2〜3機じゃ64bitと32bitでそんなに差は無いよ。
デスクトップやワークステーションの場合29160Nはそれなりに
意味があるでしょ、外部Narrowって結構使うし。
428無印 or N:2001/08/03(金) 14:38
どっちでもいいじゃん。
いっそのこと、両方買って2枚挿しすれ。
429じさくちゃん:2001/08/03(金) 14:55
SCSIってサーバー関係以外で、まだ需要ってあるんですかぁ?
すっかりATAに負けちゃって、終息したんじゃないんですか?
CPUで言えばアルファみたいなもんじゃないんですか?
430$:2001/08/03(金) 15:01
とりあえずお前には必要ない。
431 v:2001/08/03(金) 18:34
夏になると増えるんだよな、こういうの。
432:2001/08/03(金) 22:38
>>429
グラフィックワークステーションも最近はATAが増えたけど、ハイエンドは
まだまだSCSIを採用しているよ。
使ってみれば体感速度の違いは歴然なんだけどね。

まぁ個人がビジネスアプリで使うPCにはあんまり意味が無いのは確かだけど。
43398ユーザ:2001/08/03(金) 23:49
>>429
NEC98ユーザには必需品です。
434 :2001/08/03(金) 23:56
>>426
今んとこ実際に発売されている新製品は、CheetahX15-36LPとCheetah73LPだけ。
他がいつ出てくるかは、正直流通筋でもないとわからんね。

Seagateのドライブは現在世界的に品薄で、それが8月半ばに解消されるとの事なので、
品薄解消=新製品投入という可能性はあるかも。
435 :2001/08/04(土) 08:03
保守上げ
436上げ:2001/08/05(日) 01:06
もっかい保守上げ
437名無し:2001/08/05(日) 20:15
ある方からDCASのUW版を頂いた。
さっそく手持ちの2930U2に繋いでWIN2Kをインストール。
確かに読み書きの速度はとても遅いけど、レスポンスは
今使ってるバラクーダATA3とそう大差ないような感じがしたよ。
体感で速いとは聞いていたけど、ここまでとは正直思わなかった。
給料が入ったら早速ATRAS10K2を買うつもり。
438はげ:2001/08/06(月) 16:50
ベンチにはレスポンスの良さは出ないからねぇ…
早くX15-36が潤沢に出回らないかなぁ…
439>>438:2001/08/06(月) 18:07
DVDのリッピングやMPEGのソフトエンコードやると
SCSIのCPU負荷の低さが体感できます
HDBENCHでは測れない速さだね
440リムーバブル:2001/08/06(月) 20:31
同じバスに、リムーバブル(わしの場合 PD, DVD)ぶら下げると
途端に喰らい付いちゃうけどね。
2ちゃんねらーだけに、ハイエンドな QLogic なカードとか
欲しいけど。(w
441 :2001/08/06(月) 20:57
>途端に喰らい付いちゃうけどね。

どういう意味?
442.:2001/08/06(月) 20:58
HDDですらバスを掴んで放さないIDEよりはマシです。
SCSI HDDなら複数台同じバスに繋いでもSCSIバス帯域の限界までは、
殆どパフォーマンスを落とさずにガシガシ転送出来ますから。
443あゆろん1GHz:2001/08/06(月) 21:13
苦労して見つけたSCSIのDVD-ROMだけど
やっぱり(・∀・)イイ!よ
444Elite君:2001/08/07(火) 06:15
このすれ見てElite君オークションで買ったよ(\3500)Seagate ST423451WD
んで届いてみてビックリ。何この大きさ???
そりゃ誰も買わないわな、この大きさじゃ。
でもどうやってミニタワーに入れるのっての。ベイ余ってないっての。
まじブルー。どうすりゃいいのん。
445>>444:2001/08/07(火) 06:46
外付けでよろ。Elite君5インチフルハイトは発熱も凄いから
気をつけないとすぐ死ぬよ。
446井出:2001/08/07(火) 15:59
ジャンパラでAtlasV9.1Gと2940UWを科って、SCSIユーザーになりました。
名前変えたほうがいいでしょうか。

HDBENCH3.22で・・・
Processor Celeron 599.95MHz
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
SCSI = Adaptec AHA-2940U/AHA-2940UW PCI SCSI Controller
CDE = QUANTUM ATLAS_V__9_WLS Rev 0200

Read Write  Copy  Drive
17563 17669 3104  C:\20MB
少し、さびしい…

H/Aは段ボール箱にジャンクのごとく詰め込まれてました。\2980也
つい2、3年前までは何万もしたのに…
ターミネータ付ケーブルのほうが高かったぞ。

少し回した段階で、冬の缶コーヒーよりも熱いです。
大丈夫でしょうか。
447丼出:2001/08/07(火) 16:24
Win98sage
448地衣類:2001/08/07(火) 16:53
SCSIのレスポンスの良さを体感するのはST39102とかの古いドライブでもわかりますか?
449 :2001/08/07(火) 18:36
SCSI信者うぜえ
450七誌さん:2001/08/07(火) 18:54
>>446
熱いままにしとくと早死にするよ〜。HDDクーラーとかで
冷やしたほうがいいと思う。

>>448
あんま分かんないと思う。

SCSIの優位性ってディスコネクトするのでバスが有効に使えるってのと、
SCSIボードにもよるんだけどI/O時の割り込みやレジスタ操作がIDEに
比べて格段に少量で済むので負荷が軽いってのがあるんだけど、
古い遅いドライブだと、そういう良さより遅いことによる重さの
ほうが目立つんじゃないかなあ。

CRCチェックとかばっちりやってるので安定性だけはいいと
思うよ〜。

>>449
わざわざ見に来て、さらに口出してるのが痛い。
451井出:2001/08/07(火) 20:50
2940UWのBIOSをうpした。

Processor Celeron 599.97MHz
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
SCSI = Adaptec AHA-2940U/AHA-2940UW PCI SCSI Controller
CDE = QUANTUM ATLAS_V__9_WLS Rev 0200

Read Write  Copy  Drive
28015 28602 3879  C:\20MB

どうも最初のときはWideでうごいてなかったようだよ、リュウ。
これでFBCRの倍になった。

冷却は考えてみます。
筐体の底、前面ケースファンの後ろに置くか・・・
ベイにねじ止めしてると、アクセス音がものすごいていうのの解決も考えつつ。
452名無しさん:2001/08/07(火) 20:53
age
453 :2001/08/07(火) 21:10
>>450
SCSIの遅いディスク使ってると、
確かに遅いは遅いんだけど、アクセス音がごりごり言ってる割には妙に軽くて
IDEと違ってCPUとディスクが並行に動いてるって感触が
気持ちよかったりするときがあります。
なんつーかそこはかとなく速い。
バラクIV使ってても、引っかかる感じがする時とかあるしなぁ。
454FISHER:2001/08/07(火) 21:54
Maxtor98196H8+AEC7720UWで80G SCSI HDDつくってみたけど
体感速度ぜんぜん変わんねー

ベンチだとむしろ遅くなってる。
455名無しさん :2001/08/07(火) 21:57
>>435
それはほとんどキミの錯覚だよ。おめでたいね。
456こいつ阿保?:2001/08/07(火) 22:01
457あげ:2001/08/07(火) 22:12
さらし
458 :2001/08/07(火) 22:25
>>455>>453の間違えだねそれくらい気づけよ
俺もATAPIをAEC7720UWでSCSI化してみたよ
でもね、なんか変
なんていったらいいのかIDEよりレスポンス悪い気がする
相性かなぁ?確かに遅くなるしレスポンスも良くない
ベンチではSCSI化したHDD(DTLA)よりDDRSの方が無茶苦茶遅いんだが
DDRSのほうがなんかはきはきした感じで気持ちがいいような気がするよ
SCSI化した奴だとなんかもさ〜りしたような・・・・
体感的にも遅いような
459 :2001/08/07(火) 22:38
>>458
なんちゃってSCSIだからかな?
460454:2001/08/07(火) 23:02
>>458
ATAPIってなんやねん

AEC7720UWは1つ\7kほどするボッタクリ商品。鬱だが高かったので
半年ほど使い続けている。
IDEHDDにはATA100カードとかかましたほうが安くて速い。
ATAカードもデバイスマネジャではSCSI部類に入ってるしな。なんとなく満足
461.:2001/08/07(火) 23:58
>>458
変換のオーバーヘッドが入るから遅くなるでしょ。
その手の怪しいデバイスは使わないほうがいいよ。
462 :2001/08/08(水) 00:45
>>458
参考までに。
MaxtorのDMP40をつなげたときHDBENCHでRWが8000ぐらいしかでなかったけど
ツール使ってATA66から33にした後つなげたら20000前後でるようになったよ。
463  :2001/08/08(水) 00:52
SCSIをつけているみたいに、CPUへの負荷がかからない
優秀なIDEカードがあればねぇ〜。

いまのIDEカードどれもクソ。promiseのUATA100しかり・・・・。
少々高くてもいいから良いコントローラー使っている
IDEカードはないもんかね(IDERAID除く)。
464素人志向:2001/08/08(水) 00:53
>>458
最近のメルコとかIOの安い外付けSCSIは
ほとんどが「なんちゃってSCSI」だモナー
465あゆろん1GHz:2001/08/08(水) 00:55
>>464
最近はCD-Rもだよ
466SCSI党:2001/08/08(水) 01:08
>>463
SCSIの最大の利点はCPU負荷の低さではなくなってるから…
大差ないんじゃないかなぁ?

SCSIのディスコネクトと、高級ドライブとしてのシークタイムの速さが良いわけだから…
>>454>>458は根本的に意味がない
467 :2001/08/09(木) 05:21
>>466
なんちゃってSCSI使ってる馬鹿は貧乏人ということですね
お兄さん
468不明なデバイス:2001/08/09(木) 16:32
>>467
貧乏人とは言わないけど、なんちゃってSCSI使っておいてSCSI貶すのは勘弁
469名無しさん:2001/08/09(木) 16:38
>>466
安物でもSCSIってよくCPUが乗ってるのよ。
53c875とかi960とか。
つまりSCSI乗せるとマルチプロセッサになる。
470 :2001/08/09(木) 16:48
5年前くらい昔のRAIDカードには486のCPUが載っていたな。
471 :2001/08/09(木) 16:54
20年くらい前のFDDにはプリンタポートとZ80がついてて、
プリンタスプーラにもなったなあ(藁

もちろんマルチプロセッサ構成でも動作したので、
それつかったFDD付きマシン専用ゲームとかも出てた。
472名無しさん:2001/08/09(木) 16:58
んじゃ、K6あたりのせたRAIDコントローラボードとかどっかださんかな?
専用のチップ設計した方が安くつく?
473名無しさん:2001/08/09(木) 17:04
>>472
おそらく性能とコストの比でRISCの圧勝。
POWER-PCかMIPS-Rが良いと思われ。
474名無しさん:2001/08/09(木) 17:06
>>473
せやね。
わざわざx86系使うことないね。
475名無し:2001/08/09(木) 17:18
スワップ中、IDEだとCPU使用率100%になるんですが
SCSI-HDD使えばこれを防げるんでしょうか?
476名無しさん:2001/08/09(木) 17:26
>>475
平均負荷が下がりうるけど
断定できない。仮想メモリ空間が
物理空間を大きく超えても上がるし。
(目安としては二倍までが適切という説が
鯖の管理者の説だが)。
オンボードのビデオチップを使用しても
砂時計が長くなるようだし。
IDEがPIOだったらDMAをオンにするだけで
軽減できるはず。
477475:2001/08/09(木) 22:14
うーむあまり良く分かりませんでしたが、効果はあるって事ですね。

スワップしながらのレンダはスワップ中にCPUパワー取られて
なかなか進まなかったんで聞いてみました。どもでした
478ななし:2001/08/10(金) 00:52
それ言ったらG3使ったIBMのRAIDカードは?
http://www.checkit-now.com/crasher/010321a.html
479 :2001/08/10(金) 00:56
476のレスはお門違い。っていうか夢遊病。
480名無しさん:2001/08/10(金) 01:05
>>478
すげーカコイイよ・・・
481名無しさん:2001/08/10(金) 01:07
>>480
というか、漏れの箱に入りそうにありません。(藁
482名無しさん:2001/08/10(金) 01:10
>>481
ほとんど、HDD制御専用にPCの中にもう一台PC突っ込んでるようなもんだもんなぁ
483 :2001/08/10(金) 03:39
>>478
昔はそんな感じのRAIDがゴロゴロしてたなぁ。
CPUやら、デカイ制御チップやら、メモリ(128MBぐらいまで増設可)やらが
載っていたなぁ・・・。
484 :2001/08/10(金) 04:28
>>483
昔ってなんだよ、今だってRAIDカードってのはそんなもんだよ。
最近コンシューマ向けに売ってるおもちゃといっしょにすんなよ。
485 :2001/08/10(金) 04:32
俺の持ってるRAIDカードなんか、Pen4が載ってるぞ!!
486 :2001/08/10(金) 04:33
それはないない(´Д`)
487 :2001/08/10(金) 04:36
IDEドライブの変換機使ってる人いない?
ATA33までしか対応してないみたいだけど、最近のIDEドライブとの
相性どうかなぁ〜

スピード命のSCSI派には受けが悪い?
つか、DATAドライブはこれで安く上げたいんだよねぇ
バラクーダ4&U6 とか繋がれば 静かそうだし〜
スピードは30G/s位でればいいので
488maker's side:2001/08/10(金) 04:41
最新のATA100のドライブって ATA33モードってあるのか?
SCSIみたいな完全な上位コンパチなのか?
マザボのBIOSに影響されるつーことは、変換機でも大容量ドライブはトラブルが出そう
489:2001/08/10(金) 04:42
俺の持ってるRAIDカードなんか、GeForce3が載ってるぞ!!
490  :2001/08/10(金) 04:43
>>489
俺のはエモーションエンジンとグラフィックシンセサイザーが
載ってるぜやっぱソニー製チップだよなRAIDカードは
491なにぬねの:2001/08/10(金) 07:29
なに!?最近そういうの流行ってんの?
492名無しさんSCSI:2001/08/10(金) 15:06
Barracuda180購入age
493サボリ店員2号:2001/08/10(金) 16:45
>>488
QUANTUMのは切替用ユーティリテイーあるYO
ATA66のままATA33のインターフェースに挿すと
トラブるマザーはたまにある
494SCSI信者うざい:2001/08/10(金) 22:44
IDEでCPUの負荷が・・・と言ってる狂信者は一体何なんだろう。
もしかしてDMAをONにしてないのか?
495SCSIさん:2001/08/10(金) 23:09
うざいなら読まなきゃいいのに…
誰も一般人に奨めてないんだし…
むしろ「SCSI-HDDっていいですか?」「やめとけ」って言う人ばっかのような…
496名無したん:2001/08/10(金) 23:28
>>494
また物を知らないバカがきたよ。このスレはじめから読んでから書け。
でないと恥かくだけだぞ。
497名無しダヨ:2001/08/11(土) 22:20
>>491
昔からIntel960系ばっかりだよ。
最近は剛腕が載ってるのが出だしたみたい…
それ以上だと普通のSCSIのRAIDカードにする意味は無いでしょ、多分。
498 :2001/08/18(土) 00:25
age
499ASC 1542CF:2001/08/18(土) 00:57
未だに捨てれない
500名無しさん:2001/08/18(土) 01:57
もっと昔はDX2とかな。
501井出:2001/08/18(土) 07:22
HDDのWriteCacheは
                  どうしていますか ?
502 :2001/08/18(土) 07:25
最近のcheetahとかデフォルトONになってないっけ?
503井出:2001/08/18(土) 07:33
再起動するので、しばらくおまちください
504丼出:2001/08/19(日) 03:35
のは、、漏れも再起動。。鬱
505 :2001/08/19(日) 21:29
SCSIケースって今でも売ってるかな。
506印紙税:2001/08/19(日) 21:35
>>505
結構、売ってる at Akihabara。
507名無しさん:2001/08/19(日) 21:49
SCSI使えないとジャンクのHDD漁る楽しみが半減する。
508名無しさん:2001/08/19(日) 22:16
Ultra SCSIだけどIDEより速いですか?
509:2001/08/19(日) 22:30
俺の持ってるRAIDカードなんか、Utlra SPARKが載ってるぞ!!
5107C3:2001/08/19(日) 22:46
CD−R、SCSIのはやすうならんなぁ。
511:2001/08/19(日) 22:49
ウトルラか、そいつはレアです。。。
512 :2001/08/19(日) 22:50
それ以前にプレクの新製品でないよ!
513 :2001/08/19(日) 22:52
やっぱ今時、CD系はATAPIで HDDだけSCSIにすべき?
つか それは美しくない〜 。IRQも無駄使いだっ!(最近はIRQ共有問題が減ったので別に困らんけど)
514丼出:2001/08/19(日) 22:54
AEC7720をATAPI CDRにかましてるやつはいねぇか?
秋葉の某店頭でSCSI化出来るって謳ってたぞ。

焼きソフトによっては失敗することもあると注釈してたが(藁
515名無しさん:2001/08/20(月) 00:01
>>514
それ、MP9120Aでやってみたことあるよ。結果はほぼ惨敗(w

ライティングソフトはB'sRecorder Gold、WinCDR5.0、EasyCD Proの3つを試したけど、
そのままで焼けるソフトはEasyCDProだけだった。当然、最大4倍速(w
ベンダ名/ドライブ名をバイナリエディタで弄れば、B'sでも使えなくは無かったけど。

ただ単にCD-Rデバイスかどうかを見てるだけのソフトなら大丈夫っぽいね。
516:2001/08/20(月) 02:31
失礼、どなたかSCSIドライブからの9xwindowsインストールの方法をご存知の方いらしゃいませんか?
517 :2001/08/20(月) 02:41
518:2001/08/20(月) 02:44
>>516
質問が漠然としすぎ、Win95とWin98でも違うし、SCSIカードによって
もやり方が違うよ。

基本的には起動ディスクのconfig.sysにSCSIカードのドライバを組み
込む、Win98の方が簡単、Win95はちょっとめんどう。
Win98の場合アダプテック等は標準でドライバが入っている。
519 :2001/08/20(月) 02:45
>>517
こゆ使い方も覚えてね。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=998082537&st=164&to=164
これだと転送量減るでしょ?
520 :2001/08/20(月) 02:55
>>519
はしょりすぎじゃないか?>>516にはわけわかめだと思われ・・・
521:2001/08/20(月) 03:10
わけわかめです、とりあえずconfig.sysに上書きしてやってみたんだけど、どうもうまくいかんです。
522 :2001/08/20(月) 03:11
これで分からない奴にはそもそもSCSIなんて身分不相応なので排除。
523 :2001/08/20(月) 03:12
>>521
>>519のURLに出てるのはテクラム専用の起動ディスクだよ。
つっか質問するならちゃんと情報開示しろや、バカモン。
524名無しさん:2001/08/20(月) 04:06
>>516
これ、SCSI-CDROMからのインストールってことか?
525nanashi:2001/08/20(月) 04:27
>>516
adptec系ならオリジナルのままでOK

他社製なら、SCSIカード用のASPIドライバとCD-ROMドライバを
調達することだけかな。
526名無しです:2001/08/21(火) 21:38
ついに念願のATRAS10K2を購入。
BarracudaATA3からの乗り換えだけど
レスポンスの良さに感動(T-T)
買って本当に良かった。
527 :2001/08/24(金) 20:13
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010823/hot160.htm
中のドライブだけ欲しい・・。
528名無しさん:2001/08/24(金) 20:42
>>526
ヨカタネ。
デモソロソロATLAS10K3デルヨ
529丼出:2001/08/24(金) 21:58
てゆうか、HDD以外でSCSI使う利点はなんだ?
ATAPI CDRなどで速度出ないやつはPIOになってると思われ
530モバ板住民:2001/08/24(金) 23:56
>>529
プレクスターの外付けSCSI12倍速(外付け)買ったよ〜
ノート用です。
このSCSIカード付いてきました。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cb31.html

ほんとはNTかW2kで使うもんなんだろうけど、
起動時間が短いのでWin98のままにしておきたいのさ>ノート
でもおそるおそる音楽CD焼いてみたら完璧だったよ。
UltraSCSIってスゲー!
531SCSI党:2001/08/25(土) 01:25
>>529
AllSCSIにすればIDE分のIRQが浮く
532SCSI DVD-ROMドライブ売ってねぇ:2001/08/25(土) 01:31
AHA-3940Uを使ってるんだけどWINMEでママンはGIGAのGA-60XETC
ACPIとかち合ってBチャンネルが使用不可
使わないので使用しないにチェックしてる
PCIスロットの位置を変えても駄目だった
533圓楽 ◆tePewCZE :2001/08/25(土) 01:51
>SCSI DVD-ROMドライブ売ってねぇ
DVD-RAMで我慢しなさい
534532:2001/08/25(土) 01:54
>>533
DVD-R&RAMのSCSI版があったら買うよ
用途はDVDゲームのインストール
最近増えてきたような気がするから
535丼出:2001/08/25(土) 02:12
>>530
何でわざわざSCSIにするヽ(`Д´)ノ
NOTEならIEEE1394でいいだろ。なかったらこれでもぶっ刺しとけ!
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cfw3h.html

>>531
いまどきIRQ足らねえやつなんか見たことねぇぞ
そんなもん足りなくなったらもう一台組めや!

ちなみにおれはIDE HDDを3台以上乗せたいのでSCSI CDROM使ってる。
ATAPIなんか挟むとHDD遅くなるからな。
おう、もちろんBOOTとSYSTEMはSCSI HDDだぞ。
536(゚д゚)ウマー(666):2001/08/25(土) 02:23
>>531
IRQ浮かしてどうすんだ?PCI(AGP含む)スロットに割り振られる
IRQはブリッジ噛まさなきゃ全部で4つまでじゃないの?
537 :2001/08/25(土) 11:05
今536がいいこと言った!
538 :2001/08/25(土) 11:06
っていうか、INT線の数で分かるだろ。
539 :2001/08/26 05:58 ID:3jOpR6hE
っていうか、初期のBXマザーとか、BIOSにスロット毎に自由にIRQ振れるのあったぞ
540モバ板住民:01/08/26 21:44 ID:jRkyL0NM
>>535
お前に命令される筋合いはねーよ。
アホか。
541モバ板住民:01/08/26 21:46 ID:jRkyL0NM
>>535
お前に命令される筋合いはねーよ。
勝手にIEEE使ってろ。
542モバ板住民:01/08/26 21:48 ID:jRkyL0NM
うえ。かちゅでエラー出て書き込めないと思ったら二重投稿に。
ついでだ。

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
543:01/08/27 01:33 ID:8vttvK1U
SCSI経由でCD-Rに書き込むと
データが破損するのですが。
544hage:01/08/28 03:11 ID:GK14nUFg
じゃ、ATAPIで書き込むとメディア割れるな。

大体、HDDがSCSIなのか、CDRがSCISなのか?
構成がよーわからん。マジレス希望なのか?
545海門儲:01/09/02 23:29 ID:a6UY4.E.
保守age

そろそろ旧X15から新X15に買い換えたいなぁ
546 :01/09/02 23:34 ID:GwbBGoDU
俺も現在旧X15。新は音とか熱はどうなのかなぁ strage.com のレポートでなく
生の評価きぼん
547素人買い:01/09/04 00:05 ID:870dclA.
BXマザーなのですが、IBMの一万回転の160対応のHDDを買ってしまいました。
でも、SCSIカードという物が必要なのですが持っていません。
どのSCSIカードがお薦めでしょうか?
548 :01/09/04 00:08 ID:MkW9UZuk
160対応のカードってAdaptec以外からは出ていないような。
選択肢はあまり無いと思われ。
549ななし:01/09/04 00:10 ID:EIWkN.gs
>>547
金持ってるね・・・
アダプテックのカードでも買えば?
550 :01/09/04 00:16 ID:GL4JQNiE
IDEを捨て

オールSCSIにしましょう。デファクトスタンダードなAdaptecのSCSIカードで。
そーすりゃ、「DMAがどーのこーの」と言ったトラブルから開放されます。
値段が高いとか、PCIスロットを1つ消費するとか、そんなのは些細なコトです。
PCっつーのは、基本的に「問題なく動いてナンボ」です。
トラブルがあって動かない、なんつーのは論外中の論外。
PCなんて、動かなきゃ粗大ゴミです。産業廃棄物です。
551素人買い:01/09/04 00:25 ID:qkD.zFc2
ボーナス飛んで行き、物は未だに動いてません。

http://www.adaptec.co.jp/ultra160/product/39160.html
64ビットPCI (32ビット互換)と書いてあるのですが、BXに付くんでしょうか?

HDDは友達から速いと言われ買ったのですが、HDDだけでは付く状態ではありませんでした。
友達もそれほど知識があるわけではないのですが、SCSIで10000回転は速いと知ってたみたいなだけです。
552ななし:01/09/04 00:32 ID:BHNLcqsE
10krpmだったらQuantum10k2が良かったな。
消滅記念か知らんけど、かなーり安いよね。
しかもシークタイム速いし。
で、10k3はいつ出るんだ?
Maxtor早く出せ!
553 :01/09/04 00:47 ID:di26k.Ew
なんとかの1つおぼえ・・・ね

時と場合によっちゃ、その発言が訴訟沙汰になる場合があるって判ってますか?
まぁエエけど。その通りやし。否定する気は無いけどさ。

「サルでもできる」解決法・・・ね。
時と場合(以下同文)。

ATA33の頃は比較的「DMA」関係のトラブルは少なめでした。
ATA66、特にATA100が出た頃から、「DMAがONにならない」などのトラブルが
よ〜っく出てます。
ケーブルを40芯ATA33対応のモノに変える。
スマートケーブルでなく、フラットケーブルを使用する。
・・・などの対策が挙げられていますが、じゃケーブルをATA33用40芯ケーブル
に替えれば、Ultra-ATA66/100がATA33で動作し、DMAがONに「必ずなる」とは
限りませんよね? 確か。

そーやってトラブルが出るから、アレ買って、コレ買って。M/B乗り換えて・・・
をするくらいなら、SCSIにしちゃった方が、結局のトコロ、安上がりでしょ?

無礼にも程があります。
肝に銘じてください。
554_:01/09/04 00:52 ID:9HPn5Bhs
>>553
ドレへのレスだ?
SCSIにしろ。って結論だからスレ違いの誤爆じゃないっぽいけど…
話が通ってませんが…
555ななし〜:01/09/04 00:55 ID:wuXZfHp6
>551
それに目を付けるとはお目が高い。
というか、そんなに高いやつにしないでも・・・

>553
どれに言ってるの?
556 :01/09/04 01:04 ID:Gvj91WQ6
>>551
BXで使えるけど無意味にハイスペック&高価だよ。
adaptecなら29160Nで十分だ。
557 :01/09/04 01:15 ID:X9rf5jCM
>>553
ん? コレの事か? 何で晒しているのかは知らんが。
http://www.atcomp.net/bbs/arc/h/hard/132_264_346.html#346
558それ:01/09/04 01:36 ID:XKPyJ2WE
思兼スレにも出てたな。
559 :01/09/04 01:50 ID:UpDUI6BE
りろーど
560素人買い:01/09/04 02:39 ID:NfdVU2oM
みなさんありがとうございます。
でも違いが1万の差がない・・・、
確かに無意味にハイスペック&高価なのですが、
なぜか欲しい・・・自作に嵌った者の罠なんでしょうか。
561名無しさん:01/09/04 02:46 ID:V1IAAdWg
その門を潜ればめくるめく官能の世界さ〜( ̄ー ̄
562素人買い:01/09/04 03:05 ID:Ai.Z1.NM
子供の頃にガンプラを買えず枕を何度濡らした事か・・・
そのお陰で今、自作に嵌ってるのかもしれません。
563ななし〜:01/09/04 06:52 ID:wuXZfHp6
まぁ、2ちゃんねるだし周辺機器を色々買いそろえれば
恩恵は受けれるかもね。
564 :01/09/04 20:01 ID:6wbPKHow
>562
激しく同意!!!!
565海門儲:01/09/04 22:08 ID:n1Mdl662
U160なら、AdaptecよりTekramというかLSI Logicチップ載ってる奴のが性能良くないか?
Adaptecでシングルチャネル買う値段で、Tekramならデュアルチャンネルのを買えるし。
566 :01/09/04 22:27 ID:h9AQEAr.
ISAで最高のサウンドカードは?
567ディファレンシャル名無しさん:01/09/06 05:43 ID:nuKnd7AQ
最近困るのは、オンボードIDEを殺せないマザーが多いという事です。
( とりわけ普及ラインのAthlon/Duron用 )

皆さんのオススメは何でしょう?
あと、某誌によると、Windows XP Professional PRに
2040UW...っていうかAIC7880 のドライバが収録されて無い様ですが、
製品版でもそうなのでしょうか?
( 勿論、W2K用ドライバで動くでしょうが、MS的にはもうサポートしたく無いんでしょうか? )
568 :01/09/06 06:00 ID:oQIAteQk
までぃ?なぜ 2940UW見捨てられちゃうんだ?
俺cheetaだけど、いまだ2940UWだよ。30M/s前後までしかでないけどね
569 :01/09/07 18:52 ID:Mq0dSEk2
AdaptecのUltraSCSIのカードが欲しいのですが、
2930Uと2940AUだったら、どちらを買ったらいいですか?
2940AUはクソカードという評判しきりですが、2940Uなんてもう売ってないので・・・
570 :01/09/07 18:56 ID:P5bjGAVE
http://ad.impress.co.jp/tie-up/ricoh0109/
リコーのDVD+RWのアンケートページ。
ATAPIしかないからSCSIのもだせと書いてきた。
たくさん集まったらSCSI版も出るかもしれないので
みんなもアンケートの要望にSCSIで出せと書くのです。
571ななしさん:01/09/07 20:05 ID:oDqTrR3g
>>535
>>NOTEならIEEE1394でいいだろ。

IEEE1394やUSBだとDOSで使えないんだよなぁ
とか考える俺は逝ってよしですか?
572 :01/09/07 20:08 ID:???
FireWireもSCSIです。(w
573 :01/09/07 22:23 ID:Fk2EelKw
>>569
中古で良ければ、秋葉じゃんぱら1号店2940UWが大量にあったけど。
\2980
俺は、5枚買った(ワラ

もうないかな?
574 :01/09/07 23:23 ID:8c9m5VGM
>>573

>>569 氏は、Narrowデバイスにしか用が無いのでは?
もし、外部50pinデバイスも使いたいという場合....
( 無理矢理使う方法も無いではないが... )
575569:01/09/07 23:46 ID:Mq0dSEk2
>>573
情報に感謝いたします。
魅力的な価格なのですが、秋葉は遠すぎてちょっと難しいです。

>>574
574氏の言う通りで、Narrowデバイスしかつかいません。
今使ってる内蔵用のCD-RドライブとCD-ROMドライブを繋ぐだけなのです。
576 :01/09/08 00:29 ID:79hAATR6
>>573

安い!
577ななし〜:01/09/08 02:05 ID:???
2940円にすればよかったのに
578573:01/09/08 20:59 ID:yP1Gamz6
>>575
PCのケースに内蔵するなら2940UWで問題ないです。
内部Narrowはあるので。

それらのデバイスを外部SCSIケースに収めるなら、
>>574 さんの仰るとおりです。
579丼出:01/09/09 02:35 ID:???
>>573
糞テンバイ屋ハケーン!!             氏ね
580573:01/09/09 07:21 ID:???
>>579
自分で使うんだよ(藁
転売するほどのブツじゃないだろ?
581 :01/09/09 10:24 ID:???
かつての定番も、今は捨て値だからな…
582@:01/09/09 12:11 ID:???
1542CFを200円で買ったが何か?
583 AIC-7890:01/09/10 05:17 ID:EgCzpcK6
>>575

自分もAHA-2940UWは持ってはいるのですが、
ちょーっとノイズに弱く無い?...という懸念を感じる事が多々有ったため、
現在はモスボール中です。

一方、家族機含めて拙宅内で稼働中の3機とも、
互換性の有るWide SCSI リームバブルHDD-BOXを装備させている為、
普段は用が無いのも含めて、全部Wide SCSIカードを装備させています。

使っているのは、RatocのREX-PCI31・I・OデータのSC-UPCI・AdaptecのAHA-2930U2です。

AHA-2930U2は“最新のBIOSに書き換える”前提で良いカードです。が、ちょっと高価ですね。
( 祖父地図でリテールの中古が9,800円くらいでした。新品のバルクなら18,000円程度? )
しかし、Ultra160 SCSI HA等と比べ値段が下がって無い...というのは、好評価の顕れともとれます(?)
私は、これで Full-SCSI機を構築しています。ブランケット側の( 外部 )コネクタも50pinです。
( レガシーWide SCSI用のリムーバブルBOX使ってるのに、ちゃんとU2と認識するのもウレシイ )

メイン機のはRatoc・家族機のはI・Oのですが、特に悪いところは見当たりません。
( I・Oのは、BIOSを最新のものに更新する前提・Ratocの更新BIOSは知りませんが、問題らしい事は起きてません )

Narrowコネクタのみのカードでも構わないでしょうが、
価格的に大して差が無ければ、先々の応用の幅が広い方がオススメです。

■ REX-PCI31L ( 外部デバイス用アクティブターミネータ・LPFブランケット付 )
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pci31l.html

■ REX-PCI31 ( 内部Narrowデバイス用1:2ケーブル付 )
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pci31.html

■ AHA-2930U2
http://www.adaptec.co.jp/ultra2/ultra2.html
584あほ:01/09/10 05:59 ID:5PKy3z3s
mylexってつぶれたのか? BT-930のドライバー落としたいのだが・・・
疲れたのでもう寝るっ(>_<)
585575:01/09/10 06:00 ID:IGVCpclU
>>578=573
ありがとうございます。
2940UWのほうは悪評も聞かないので、やや予算オーバーですが
2930と比較しつつ、検討してみたいと思います。
もちろんその中古が買えれば一番いいんですが(苦笑

でも、いざ店頭に行くとRatoc社のカードに惹かれてしまうんですよね。
586 :01/09/10 17:27 ID:???
>>584
IBMに連れられて逝っちゃった
587七師:01/09/10 22:09 ID:91iKxlT2
もう、RAID専業メーカーは残ってないから・・・
俺のAMIはどうなるんですか・・・ 高かったのに・・・
588 :01/09/10 22:12 ID:???
>>587
今売っても捨て値だしな...半面、やふー等で安く手に入るのはありがたいが。
589588:01/09/10 22:12 ID:???
×半面
○反面

鬱...
590あほ:01/09/14 11:11 ID:cU8KErjU
>>585
産休!! そうかIBMに逝ったか・・・ 鬱だ。
591七資産:01/09/14 14:40 ID:xumuJ/xw
現在の私のSCSI周辺機器は6台。
CD-R/RWとCD-ROMはPLEXTOR。ZIPはIomega。MOとSMとCFはOLYMUS。
かっこいいよ?
592 :01/09/14 15:02 ID:uy01CtFI
SCSIデファクトスタンダードのAdaptecが高いから普及しなかったんだ。
U-ATAが出来た時に対抗できるくらいのバリュー商品があればここまで衰退しなかったと思う。
このまま高値安定でいくなら、もう俺はついていけない…
5937C3:01/09/14 15:14 ID:???
シリアルATAがちゃんと出てきたら、SCSIもっと少なくなるかもね。
ケーブル長・3メートルの四芯の細線だから、LANやUSBと同じくらい
の線の細さで、高速の外付ドライブができるよね。
594 :01/09/14 15:32 ID:???
>>593
おまけに現行IDEの弱点の1つ、マスターとスレーブに同時アクセスできない問題も解決されている。
そしてホットスワップも視野に入れられている・・・。
595ぴぎゃ:01/09/14 17:40 ID:06da/xtg
>>594
マスターとスレーブの概念は残るの?
596571:01/09/14 17:59 ID:???
>>572
FireWireってDOSで使えんの?
一週間前の持ち出してスマソ
597572:01/09/14 18:05 ID:???
いえ、あくまでも分類上はSCSIの一種とされているというだけです。
この他にはFiberchannelもSCSIとされています。
598594:01/09/14 18:07 ID:???
>>595
そもそもそういう概念がなかったみたいね、スマソ。
多数繋いでも問題ないってことで。
599 :01/09/15 13:37 ID:QkVgLCL.
600 :01/09/15 15:20 ID:???
CheetahX15IIとAtlas10KIIIどっちが性能良いですかね?
601_:01/09/15 17:05 ID:CMG/GdhU
>>600
それだったらCheetahX15-36のほうが全体的には良いという予想で…
Cheetah18XLとAtlas10KIIの比較だと、最外周Atlas、最内周Cheetahてことでした。参考までに
602 :01/09/15 19:18 ID:???
AHA-2940UWのバルクが1万って安い?高い?
603 :01/09/15 19:22 ID:???
>>602
そうとう高い。
604 :01/09/15 19:24 ID:onYW/twA
>602
中古で\4,800だから微妙。
605 :01/09/16 10:39 ID:???
>>602
板ものは稼働部品ないから、そうそう壊れない事考えると中古で
買った方がいいと思われ。
606 :01/09/16 17:21 ID:???
>>605
OCでマターリとストレスかけられていることもあるYO!
607.:01/09/17 00:30 ID:u6E8pioQ
DPSS 18GBが1.5万か
安くなったねえ
608 :01/09/17 00:44 ID:2NA0bQ8E
SCSI板が逝ったって話は聞いたこと無いけど?
609_:01/09/19 05:45 ID:jxr9Oaho
Atlas10KIIIはまだか?
610 :01/09/19 05:50 ID:yjrk8bjs
>>608
OCで逝ったって少し前はよく聞いたよ。
DIAMONDのFirePortはOC耐性いいとかってなかったっけ?
611 :01/09/20 15:32 ID:UwNdNTa2
612 :01/09/20 15:37 ID:???
CD-Rドライブに接続してる内臓SCSIのケーブルを、
SCSIカードに元から付属してきたフラットケーブルから
スマートケーブルに換えたんだけど、
WinMediaPlayerのCDデジタル再生のノイズが全く出なくなった。
これってケーブルが良いから?
613L(´V`)d:01/09/20 16:42 ID:???
>>612
単に前のケーブル使ってたときの接触が悪かったとかいうのも考えられるけど、
そうじゃなかったら元のケーブルが粗悪だっただけとか長すぎただけとかと
ちゃうのん??
違ってたらスマソ。

スマートケーブルだとシールドされてるやつもあるから、筐体内ノイズに
強くなったのが理由としては考えられるけどね。
614613:01/09/20 16:48 ID:???
>>612
でもさ、冷静に考えたら、フラットケーブル使ってたときって普通にデータ転送
できとったんかそれ??
そっちのほうが気になるんやけど。
CD焼いてデータ化けたとかなかった??
615612:01/09/20 16:56 ID:???
>>613
もしそうだったらウマーなんですが。
ケーブルは10センチくらい短くなったかも。

>>614
プレクスタ使ってるけど焼き失敗したことはまだないっす。
CDデジタル再生してるとぷちっぷちっっと音がよくしてた。
システムリソース少ないのも影響してるだろうけど(w
今のケーブルだと、ゼロではないみたいだけどかなり減ったかと。
616L(´V`)d:01/09/20 18:00 ID:???
ちーちゃん73LPホシイヨ…(;´Д`)ハァハァ

>>615
そっか…通常のデータ転送時となんか違いでもあるんかなぁ??
たまたま出なかっただけとかいう可能性もあるんだろうけど…。
スマソ、さすがにこれ以上はちょっとわからんわ。
617 :01/09/20 20:59 ID:9lBEVI8g
なんか、久々にIDEドライブ使ってみて思ったけど
昔ほど体感の差がないんじゃなかろうか?
618名無しさん:01/09/20 22:15 ID:???
>>617
普通に使う分には、あまり変わらないのが正直なところ。
でもヘビーに使えば使うほど確かな差は出てくるよ。
619 :01/09/20 23:11 ID:???
ミッドレンジ(10000rpm)SCSI-HDDでオススメは?
DTLA使ってるんですが周りのユーザーのDTLAがどんどん壊れるので
怖くなりまして、可及的速やかにSCSI環境に移行したいのですが・・・。
いまさらUWも無かろうってんでHAは29160を購入予定です。
620西日本ホルマリン協会:01/09/20 23:43 ID:???
Atlas10kII。良いよ。
IIIも出るけど、値段がどうだか。
621いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 23:43 ID:M3Tj5zQc
>>619
HDDの話題はこちらでお願いします m(_ _)m
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1000535905&ls=50
622619:01/09/20 23:46 ID:???
>>620
情報サンクスコ (´ー`)ノ

>>621
いや、自作板のがレス多いなぁと思って。
ここはHDD以外が話題なの?スマソ
623いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 23:51 ID:???
いや、ただの勧誘なんだけどね…
624_-_:01/09/20 23:53 ID:???
625619:01/09/20 23:55 ID:???
成る程。参考にさせてもらいます m(_ _)m
626_:01/09/21 00:44 ID:???
うあ…原理主義vsPart2が引き抜き合戦やってる…
来る人は両方の過去ログ読んで、なんで2つあるのか理解した上でお願いします…
627619:01/09/21 00:51 ID:???
今値段調べてて思ったんですけど,IBMのDPSSって速度&音はどうですか?
やたら安いので気になるんですが(w
628DPSS:01/09/21 00:58 ID:5NVdxm/w
>627
36GBのWinBenchの結果
Beginning 31200 MB
End 22800 BM
音は周りが五月蝿くて(10000rpm×8台)不明。
629DPSS:01/09/21 01:00 ID:5NVdxm/w
Beginning 31.2 MB
End    22.8 MB
でした。
630619:01/09/21 01:20 ID:???
>>628>>629
サンクスコ (´ー`)ノ

んー安めの18GBモデルが欲しいんで、DPSSかDDYS、Cheetah 36XL
あたりで検討してみまっす。
631_:01/09/21 01:27 ID:???
Cheetah36XLが検討に入るならそっちのが良いと思われ。
というかこの価格帯であればほぼ
Cheetah36XLとAtlas10KIIの2択じゃないかなぁ?
632名無しさん:01/09/21 01:29 ID:???
DDYSとDPSSは安いだけだからね...
633 :01/09/21 01:31 ID:???
昔と比べりゃダンチで安いから、ついX15-36LPとか買っちゃうよな
634619:01/09/21 01:33 ID:???
>>631
なるほど。
Atlas10KIIだと相場はいくらくらいですかね?18GBで。(日本橋or秋葉原
635求む:01/09/21 11:45 ID:V0MMEtWE
RioworksのUltra 160 SCSIカード、SCQ-U3を購入したいと思っています
秋葉原でどこか販売している店を見かけたという方はどうか教えてください
新品販売でも中古販売でもかまいません
どうぞよろしく
636L(´V`)d:01/09/21 12:35 ID:???
>>634
正規流通品買ったらいくらするかは覚えてないんで価格.comでも見てくれ。

新古品(どっかの流れモノ??)とかなら、前見た時25000円ぐらいやった。
ちぃX15(初代)の新品が○ゃんぱらで29800円で放出されてたからそれよりは
安いやろうけど。
637 :01/09/23 01:13 ID:???
今日秋葉に逝って、路上販売の SCSI-HDD 4G \3000 に飛びついて買っちまった。
よく見たら”SCA80”だった
アダプター探すのに1時間も彷徨った・・鬱だ詩嚢
638えへ:01/09/23 20:59 ID:5zawP8E2
USB2.0とSCSIってどっちがつおいの?
639 :01/09/23 21:00 ID:???
IEEE1394
640 :01/09/24 19:41 ID:ajVZtDFA
ようやっとCheetahX15-36LP(18GB)を手に入れたけど、
アクセスのたびにチッ、チッ、とけっこう耳に障る音が。
まぁ性能的にはかなりいいから、そんなに鬱でもないけど(w

73LPと比べても違いがわかるってのはさすがだなぁ、と。
かちゅ〜しゃの立ち上がりが速い速い(w

でも、一緒に買ったWD1000BBが43MB/sとか叩き出すのを見て、
時代は確実に変わっている、と思わずにはいられなかったり。
641 :01/09/24 19:48 ID:9N.18h6w
ぐはぁ いいなぁ 俺は 初代X15にwinXP入れる事になりそうだ
次世代を買うよ。流体軸受けにならないかな

俺もバラ4買って お手がるさ考えれば十分じゃんと思ったり
複数アクセス発生しなければだけど
642 :01/09/24 19:57 ID:6Qvse1y.
643:01/09/24 20:29 ID:EDN2.i2U
>>641

Cheetahが流体軸受けになったら、
故障が怖くて使い物にならなくなると思うけど。
最近は流体軸受けも耐久度上がってきてるのかな?
644 :01/09/24 20:37 ID:9N.18h6w
あ、流体って信頼性低いんだ?
生産のエラーは多いと聞いことあるけど
645635だけど:01/09/24 22:15 ID:xDLjMyGY
635です
本日、T-ZONEのPC-DIYSHOPに逝ったら、大量にあったよ
楽勝で買うことができたよ
探してくれた方、どうもすんまそ
646mnb:01/09/24 23:48 ID:sIPLaBwA
質問です。
この度HDの増設を考えてまして、SCSIかIDEか迷ってます、使用感はかなり違うのでしょうか?
Ultra-SCSIのカードを使用してます。
647 :01/09/25 00:07 ID:???
マルチポストうざい
648泣き:01/09/25 00:50 ID:wGqxxZJE
時代遅れでゴメン。
ASUS/P2L97(440LX)+PEN2+2940AUでオールSCSIで使っているんだけど。
ソフトオフの具合が激しく良くないの。
WIN98終了時のHDDアクセス中に電源が切れちゃうんです。
何度となく繰り返してるうちにHDDがパーになりました。
泣く泣く2台目を購入、今はACPI殺してます。
なんでこうなるの?
649 :01/09/25 03:39 ID:1s6mUT.Y
>>637

あぷあぷですか?
68pinのとかはすぐ売り切れてましたからねぇ...

でも、変換アダプタとか使うと、
リムーバブルケースに収まらなくなるだろうし、
東映で、DDRS( 68・U2-68・Narrow )かSeagate( 68 )の4.2GB位のを
6,800円程度で売ってる筈なので、そっちの方が良いという気も...
( お客に がちゃがちゃ弄られて無いという面からも... )
650部品屋mkII:01/09/25 09:28 ID:???
>>643
>>644
他メーカーはどうかしらんが、シゲートの現行SCSIタイプは別段宣伝文句にして
ないだけで以前から全部流体だって聞いてるけど?
ちなみにはじめて流体使ったのは4〜5年ぐらい前に出たメダリストプロ。
7200rpmでSCSIタイプのやつやったと思う。

記憶違いだったらスマソ。
651 :01/09/25 11:43 ID:3r06w5Rc
>>648
OSが悪いのでは?
98は高速シャットダウン問題があるので危険。対処はこちら。
ttp://www.microsoft.com/japan/enable/kblight/t002/2/13.htm

違ったら失礼。
652名無しさん:01/09/25 12:08 ID:???
>>646
安いのが良いならIDE。
お金に糸目を付けないならSCSI。
好きなの買え。(つか迷うくらいならIDEにしとけ)
653637:01/09/25 12:35 ID:???
>>649
レス、サンキュー。
参考にします。
654648:01/09/25 13:10 ID:8xAKR2rc
>>651殿 猛烈に感謝します。
&自力調査不足反省!
早速試してみます。
これで逝けそうな感じ。
655 :01/09/25 13:12 ID:???
ゴルァ!お前ら!ACS-29160(リテール)の相場っていくらくらいでしょうか? m(_ _)m
656 :01/09/25 14:01 ID:???
657655:01/09/25 14:05 ID:???
ゴルァ!>>656!kakaku.comの相場って店頭の相場とは違うような
気がするんだがそうでもないですか?
658 :01/09/25 14:21 ID:???
>>657

\|/
/⌒ヽ
| ゜Θ゜)< そうでもないよ
| ∵ つ
| ∵ |  
\_/
659名無しさん@adaptec:01/09/25 17:32 ID:NtziJe.6
基本的な質問ですいません。
SCSIカードを2枚使用する場合、起動ディスクの設定でどうしたらええんでしょうか?
SCSIはadaptecの160の一番安い奴(っていっても私には結構な出費でしたが)をシステムディスクに使っていて、3wareのIDE-RAIDカードを挿したら「起動ディスクが見つからない」とか言うようになりました。
一応、adaptecのBIOSで設定はしたのですが・・・。
660659:01/09/25 17:36 ID:jf0SXIuQ
ちなみにOSはNT4.0で、M/BはSUPERMICROのP6DBEです。BIOSはAMIのGUIの奴です。
adaptecがPCIの1番目、3wareを5番目に挿すと、起動ディスクが見つからない。
3wareを1番目、adaptecを5番目に挿すと、起動はするものの3wareを認識しません。
多分、結構あるケースだと思うのですが、うまく認識させた経験のある方ご教示のほどよろしくお願いします。
661plala.co.jp:01/09/25 20:49 ID:???
       (((ψ) ))
.       ∧|∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(. ゚Д゚)<  あ〜ムダムダッ!
 UU ̄ ̄ U U   おまえのスレもレスもムダ!
おまえがパソコンを起動するのも電気代のムダ!
おまえが2chに繋ぐのも電話代のムダ!
おまえがこの板でスレ立てるのもメモリのムダ!
おまえがスレ立てたせいでこの板が重くなって
ほかの奴の接続待ち時間がムダ!
そもそもおまえが生まれた時点で戸籍帳の欄と親の入院費がムダ!
おまえが息吸うのは空気のムダ!
おまえが飯食うのは食料のムダ!
っていうかおまえが食べるために成長してきた家畜に与えた餌がムダ!
おまえが学校に行くのは税金のムダ!
おまえが電車に乗るのは座席のムダ!
おまえがテレビを見るのは電波のムダ!

つーか、おまえのスレにこんなレスしてる俺様の
この貴重な時間が一番ムダ!究極のムダ
はぁ〜っ、ムダッ!!!ムダムダッッ!!!!!
むだ無駄Muda贅ムダ無断づ案づ呀づ編むダム亜dまう段づ亜!!!!!
662ななし:01/09/26 04:06 ID:???
SCSIケーブルが売ってねぇ…。
ア○ライド使えねぇ。
663 :01/09/26 10:10 ID:???
>>662
ええ、嫌な時代になりました・・(鬱
664ななし:01/09/28 23:12 ID:qhVTEFd6
>>660
PCIの認識順番を考えましょう。

つか、IBMの15krpmはまだなの?
10k3はついに出たみたいだけど。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010929/etc.html#at10k3
買っちゃおうかな?
665背中押し:01/09/29 00:09 ID:VP2nzNcU
>>664
報告よろしく
666ななし:01/09/29 02:30 ID:???
>>664
そういえばあったな、IBMの15Krpm。
いつ出回るのか誰か知らないのかなあ?
実をいうとX15-36LPが出た時点で、俺の中では
諦めたHDD。でもやっぱ気になる。
667アトラス好き:01/09/29 02:34 ID:???
10K3期待あげ
668 :01/09/29 21:24 ID:???
1万回転のチーターの新しいのも入荷したんだね
1.5万回転と同じく、9Gプラッタか?
669 :01/09/29 22:11 ID:???
670例え:01/09/30 00:14 ID:pLctnmrs
IDE HDD = ユニクロetc
SCSI HDD = シャネル、グッチetc
671 :01/09/30 01:33 ID:???
Cheetah36ESとAtlas10KIIIがほぼ同時に出たけど、
どっちが静かで発熱少ないですか?

それとも10000rpmのHDDにそうした要素を求める俺は逝ってよしですか?
672名無しさんSCSI:01/09/30 02:06 ID:???
>668
Cheetah73LPと一緒で18GBプラッタのはず。
673ななし:01/09/30 16:20 ID:YnBbywqQ
>>667
今10k2使ってるんだけど、10k3が欲しくなった!!
674 :01/09/30 16:21 ID:???
男ならチーターX15だろ
675 :01/09/30 18:03 ID:oXryUx66
女だったらどうよ?
676七師:01/09/30 18:41 ID:PVcw0Xa2
>>675

女なら、マイルドな感じのDDRSかDCASかな。
677CRナナシー:01/10/01 00:58 ID:???
女ならATAIIIみたいでランダムアクセスがオソオソのBarracuda36ES
678 :01/10/01 02:40 ID:???
俺もへたれなので 最高スペックのX15か、静音1万回転か悩む

初代X15スマドラに入れてて問題ないけど、あまり好ましくない使い方だしなぁ
両モデルで体感差もあるし、、、決め難いっす

Cheeta1万回転の利用者って少ないのかなぁ?
679 :01/10/01 03:51 ID:???
昔使ってたSCSI-2のMOドライブを使いたいんだけど、
BIOS無しの激安SCSIカードでお勧めある?
680 :01/10/01 09:00 ID:???
Tekram DC-315Uだとどこでも買えて安いと思う。
681名無しさん:01/10/01 12:35 ID:???
ここは玄人志向をオススメしておこう。
682 :01/10/01 14:00 ID:???




















683 :01/10/01 18:15 ID:???
>>680
>>681
どっちも安定して動く?安く売ってる方を買おうかな。
684 :01/10/01 20:57 ID:???
Takramの1980円ので全く問題なし!マザーはBXだよ。
685 :01/10/03 08:15 ID:???
あげ
686名無しさん:01/10/03 21:26 ID:fEumcPoM
>>683

テクラムでいいんじゃない?
あとは、アダプテックの中古とか。

>>678

俺、ちーちゃん1万回転だよ。
四発でRAID-5っす。
687 :01/10/03 21:29 ID:???
>>686
ちーちゃん 4発で深夜に使える? (ワラ
688L(´V`)d:01/10/04 16:48 ID:???
>>687
9LPとか18LPだと耐えられんぞ(w
うちも昔18LP4台で運用してたが、昼間の喧騒の中でも鬱になれた。

今は73LPだが、昔に比べりゃずいぶん静かになったんじゃないか??
比較と慣れの問題なんだろうけど。
もっとも家庭内共有スペースで運用してると非難轟々なのは変わらないが(w
689ななし:01/10/08 16:41 ID:70.PcaUU
ペンティアム120MHzのパソコン(FM-V)を使ってるんですけど、
ジャンクのSCSIカードでSCSIデビューしたら、
体感速度は早くなるでしょうか?
今はもともとのIDEの1Gのものを使ってます。
ネタっぽいですけど、ネタではないので、良かったら教えて下さい。
690dpss:01/10/08 21:46 ID:H9pgqLvU
先日、安さに誘惑されてIBM DPSS-318350買ったんですけど
時々(20分置きぐらい)、ギーーーギュイーコン て音がするんですけど
正常なんでしょうか。錆びた自転車でブレーキをかけたときの様な音です。
一応読み書きは問題なくできています。
それと結構シーク音がうるさいんですけど静音化ってできないですよね。
691ぷー:01/10/08 22:06 ID:???
>>690
 ちなみに、容量と、値段、おしえてたも。
692dpss:01/10/08 22:35 ID:???
おなじみ特価COMで68PIN 18G 13800円でした。
693 :01/10/08 23:26 ID:???
>>692
安すぎる....
694plala.co.jp:01/10/11 05:36 ID:???
695アドプテック:01/10/12 01:18 ID:???
Biosが乗っててACPI対応のSCSIって
RatocのPCI33以外にないのかな・・・
696fw:01/10/13 08:08 ID:QW48UM9I
>>689
ドライブやホストにもよるけど、
多分、その当時のIDEに比べたら、格段に速いと思うよ。
697 :01/10/13 08:21 ID:???
2940と2940uw はサスペンド出来てるよ
でも 正式には対応謳ってないんだよね?
698 :01/10/13 09:50 ID:???
>>690
安い。でも、ツクモで買ったときも15800ぐらいだったけど、ポイント
を考えると同じぐらいの値段かな。

うちでもそういう風になりますね。たぶん、ヘッドの位置補正してる
んだろうけど・・。こっちでもなっているということは正常なんじゃないかと。

いや、自分でも気にはなっていたんだけど、同朋がいたことで安心した(w
699:01/10/13 13:32 ID:7b28gRhY
>>695
ACPI対応のデバイスドライバがあるっていう情報
どこにあるのだろう?
ASPIがどうとか出てるけどね。
700あの〜質問よろしいですか?:01/10/13 14:18 ID:ZEe3XJEM
秋葉原のジャンク系の店にある「SCSI−USB変換コネクタ」(¥1,000位)
の購入使用経験のある方にお聞きしたいのですが、

1)SCSIのスキャナは認識、使用が可能?
 ノートPCのUSBに、このコネクタを介してSCSIスキャナ使用を考えています。
 (※スキャナのみでHDDやMOなどSCSIでつなげるつもりはありません)

2)ドライバの入手先は?
 店頭で見た限りではコネクタ基盤のみの簡素な包装で取説、ドライバソフト
 が入っていませんでした。基板上のチップにはadaptecらしきシルク印刷が
 あったのでadaptecのOEMと考えてドライバも流用できるのでしょうか?

う〜ん、素直にSCSIのPCカードを買ったほうが良いのでしょうか?
それほど頻繁に使うものでもないので安上がりに済ませたいのです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
701 :01/10/13 14:34 ID:???
内蔵SCSI接続のDVD-RAM/Rドライブでないのかなぁ・・・
702 :01/10/13 14:44 ID:???
CD系はSCSIもうだめかもねぇ プレクとかもそうだし
俺のAll SCSIのsystemが崩れていく、、、
703701:01/10/13 14:48 ID:???
はぁ、そうか・・・光メディア系はもうだめか。
折角DVD-ROM・CD-ROM・CD-R・HDDと全てSCSIで揃えているのに。
かくなる上はATAPI->SCSI変換コネクタの導入しかないのか?
704:01/10/13 14:56 ID:7b28gRhY
>>700
これか?
http://www.adaptec.co.jp/usb/usbxchange.html
ここでドライバ拾ってインストールしてみ
上手く行けば使えるぞ。
あと、スキャナを使うならこれ以外にASPIとか
TWAINについても調べとけよ。

(マジレスでした)
705 :01/10/13 17:44 ID:???
>>700
この手のUSB-SCSI変換ケーブルはスキャナデバイスには使えない
ことが多いので、チャレンジになるよ。
市販のパッケージ版の製品では結構HDDなどにしか使えないという注意書きが
多いね。
706SA:01/10/13 20:41 ID:QW48UM9I
>>700
アルファデータとかセンチュリーとかの
SCSI-USBアダプタならスキャナ使えるよ。
1000円ってわけにはいかないとおもうけど。

アダプテックのはドライバ入手できるかどうかだね。
707 :01/10/13 21:34 ID:???
会社の除却予定サーバからeXtremeRAID 1100っての
頂いたんだか、これってどうよ?

一応U2W 3chでMem 64Mのようだが。
708メルコダウン:01/10/13 21:42 ID:MoN9SIe.
>>608
IFC-USP 逝きました。原因不明。
709 :01/10/13 21:59 ID:el4i39OQ
>>707
それの、U160版 eXtremeRAID 2000が27万前後で売られてる。
相当なもんだと思うよ。StrongARM 233MHzが載ってたと思う。
710700:01/10/13 22:16 ID:ugA.AS52
レス感謝です。説明不足ですみません。

704さんのリンクにあるような完成品ではありませんでした。
手のひらサイズの剥き出しの基盤で、SCSI側はHDDにつなげるコネクタ。
USB側は平べったいコネクタではないものでした。HDD専用(?)かな。
付属品は一切無、ビニールで包装されていて、いかにも怪(笑)しいって
代物でした。

たまーに使うSCSIスキャナが千円ちょっとでUSB接続できれば
いいかな?と思い気になっています。ま、たいした値段ではないので
705さんのおっしゃるとおりチャレンジのつもりで明日、購入しようを
思いますが、できれば購入された方の生の声が聞ければ。。。と思いまして。
711707:01/10/13 22:24 ID:???
>>709
じゃ結構使えるって事か、さんきゅ。

これって確かMylexだっけか、確か今会社自体はどっかに吸収されて
存在してなかったような…。
712ななし:01/10/14 00:49 ID:6oE7YeE6
じゃんぱらで中古の2940無印が3980円だったけどこれってどのくらいが適正価格なの?
713名無しさん:01/10/14 00:55 ID:???
>>712
それの半額以下。
714ななし:01/10/14 00:58 ID:???
>>713
ふーん、そうなんだ.
SCSIって規格がごちゃごちゃしてて馬鹿にはわかりにくいんで.
ありがとう.
715アドプテック:01/10/14 03:04 ID:???
>697
そうなんだ。結局BIOSなしのやつにかえちゃったけど、
ちなみに元のは2940AUでサスペンドできなかった
(ACPI対応のドライバ?が見つけられなかった)
716 :01/10/14 11:36 ID:???
SCSIって終端機器にターミネータないと動かないの?
717名無しさん:01/10/14 11:52 ID:???
>>716
動かなくはないけど不安定になる。
718 :01/10/14 12:10 ID:???
そうなんだ。25PINのターミネータなんだけど付けたくても売ってない。鬱だ。
719ちなみに:01/10/14 12:14 ID:wAlGSTwR
今どきのUW、U2W、U160あたりだとアクティブが望ましい >716
720名無しさん:01/10/14 12:28 ID:???
つか、今時パッシブ売ってっかな?
ここ5年くらい見てないような。
721 :01/10/14 12:49 ID:???
秋葉原のたんせいに行けばまだレアなターミネータ類も
売ってるかも。
722718:01/10/14 22:50 ID:???
>721
50pinフルピッチのケーブルとスキャナの間にはさむオス−メスの
ターミネータ入手できました。快調これで安心。
723名無しさん:01/10/18 00:28 ID:VgLh/akV
>>700
同じの幾つか持ってるんですけど、
あれってUSBをSCSIに変換するやつだったんですか。
てっきりSCSIをUSBに変換するものだと思ってたんですけど。
ドライバさえ書けばキーボードもマウスもSCSIに繋げられて、
ALL SCSIの夢にさらに近づけられる、と思ったのに......。

くぅ、腹いせにSCSI LS-240注文するか.......。
724 :01/10/21 02:27 ID:4oRS/3A1
ちょっと訳有でSCSI機器つなげる事になってフラットケーブルが必要なんだけど手元に無い。
今更新品買うのもなんだし、ジャンク屋のダンボールにあるのってIDEかFDDケーブルなんだよね。
どっかSCSIの3コネクタ以上で50cmぐらいのフラットケーブル安くあるジャンク屋知らない?
725 :01/10/21 02:37 ID:???
>>724
湘南通商でよく見かけるYO!
726 :01/10/21 13:40 ID:???
>723
存在するの?
SCSI LS-240。
727_:01/10/21 22:13 ID:fvcqI+8o
adaptecのWinXP対応状況。
http://www.adaptec.co.jp/compati/win_xp.html
どうやら2940UWは問題なさそう。
728_:01/10/22 00:31 ID:???
>>727に補足
手持ちの2930U2もWinXPで無事動作。
SCSIのCD-ROMからブートしてそのまま何もせずに
OSのインストール完了。
HDDの動作も全く問題なし。
729 :01/10/22 03:19 ID:???
皆さん、転送速度いくつのSCSIボード使ってるんですか?
私みたいな素人は
SCSI-2(10MB/s)か、UltraSCSI(20MB/s)がほとんどみたいだけれど
730     :01/10/22 03:21 ID:???
外付けのSCSIやIEEEのHDDって
ハコあけるとIDEのHDDが入ってるね( ´_ゝ`)
731 :01/10/22 06:51 ID:JuWuHPQZ
>729
HDD(not外付け)使わなきゃそれで十分。

俺は3940UW使ってる。
2ちゃんねらーだしな(寒
732723:01/10/22 19:05 ID:xy48IveM
>>726
↓ここ見る限りはあるみたい。かなり高いけど。
http://www.winstation.com/Superdisk.htm
取り敢えずW0071ってのを2個注文してみた。
実物来るまで安心できんけど。
733 :01/10/22 21:57 ID:???
AtlasIII、もうだいぶ値下がりしてんのね。
使ってる人、速度とか音とか熱とかどう?
734733:01/10/22 21:58 ID:???
sageちまった、ウトゥ
735733:01/10/22 21:58 ID:???
ウッ
736 :01/10/22 22:06 ID:???
ところでまだISAのSCSI売ってるところってありますか?
737ななし:01/10/22 23:10 ID:7RUspt6O
>>733
既出ですが、
http://www.korinai.net/talk/10k3.htm
この通りだと思う。
738 :01/10/23 00:52 ID:???
>>736
じゃんぱら。
739736:01/10/23 09:03 ID:???
ありがと。
今度逝ってみる。
740 :01/10/23 10:31 ID:???
偽scsi(SDAT)の外付けHDDへの質問はどこへ行けばよいのでしょうか
本物の皆さん、教えてください
741 :01/10/23 18:51 ID:/8JNrUvT
>>740
ここでええんでは。
742AHA-2742AT:01/10/23 19:13 ID:Urf8Vnz7
EISAのSCSIカードなら余ってる
743_:01/10/28 15:15 ID:xo/QkgZT
最強のSCSI CD-ROMドライブってどれよ?
今 TEAC CD-32S使用してるんだが、プレクの40倍のヤツが気になる。
744 :01/10/28 15:17 ID:???
Kenwoodの52倍はどうよ。
745 :01/10/28 16:20 ID:Mb70CsDN
プレクのUWのやつじゃねぇの?

速さだけならマルチビームの奴では。
746 :01/10/28 16:24 ID:???
532SってUltraWideの出てたっけ?
747743:01/10/28 16:25 ID:xo/QkgZT
KENWOODのマルチビームってSCSI版あるんかな。
あるなら欲しい所。
748 :01/10/28 16:26 ID:???
>747
あるよ。滅多に売ってないけど。今だと手に入れることはきわめて困難。
749_:01/10/28 16:28 ID:xo/QkgZT
>>746
レアだが存在する。
型番は「CD-532S-WO2」だ
750名無しさんSCSI:01/10/28 16:34 ID:???
>>746
出てる、けどあれってコネクタが68pinになっただけだった気がする...。

>>747
SCSI版は存在するよ。52倍のやつのみ。
国内正規販売はしなかったけど、どっかの店が仕入れて秋葉でも一時期売ってた。
751743:01/10/28 16:38 ID:xo/QkgZT
AKIBA PC Hotline:今週見つけた〜のバックナンバーに載ってた。
型番は「UCR-415」と言うらしい。欲しすぎるぞこれ・・・。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000701/newitem.html
752 :01/10/28 16:40 ID:???
>751
前じゃんぱらで売ってた
欲しいかなと思ったけどUCR-421もってたんで買わなかった
753Adaptec:01/10/28 21:00 ID:M+BL0h8r
ジャンク箱から AHA2940 引っ張りだしてきて予備のマシンに
さしてみた。SCSI Select すべく Ctrl + A してみたら、
「An AHA2940/AHA2940W PCI to SCSI Host Adapter was not
detected in your system.」
とかいわれた。AHS2940 さしてあるから SCSI Select に
入れるんだろうがゴルァ! という感じなんだけど、こんな
状態になったことのある方おられますか?
754 :01/10/29 02:28 ID:???
KENWOODはやめとき。レーザー強すぎてCD-R消えるしメディア焦げるし。
だいたいとっくに撤退してるから。
755 :01/10/29 02:38 ID:hhD6ulwx
DVD-R/RW/RAM/+R/+RW
SCSIで上のどれかのドライブ、内蔵モデルあるの?
756 :01/10/29 02:59 ID:???
>>754
一番最初に出たヤツ(REALx40 ATAPI)使ってるんだけど、
ヤバイ?
ファームはアップしてあるんだけど。
757 :01/10/29 13:12 ID:???
>>755
第一世代のDVD-RAMはまずSCSI版を発売してたね。
でもそれ以降は出てないよーな。
758 :01/10/29 14:43 ID:???
>756 うちも初代の載ったLOGITECのLCD-Z40AK。ふと気づいたら灼いたばかりの
CD-Rが読めなくなってるし。読み出そうと何度もリトライして傷口を広げるワナ。

他所でも同じ話聞いたけど,今まで気にならなかったのならいいんじゃない?
当たりだったのかもしれないよ。気休めだけど。
759_:01/10/29 16:08 ID:???
>>755,757
DVD-RAMは第二世代も内蔵SCSIあるよ。使ってる。
でもDVD-R/RAMのは出てない。
確か外付SCSI版が出てるのもあるけど、IEEE1394かIDEからの変換だろうし。

そういや日立のSCSI内蔵タイプのDVD-RAMがIDE変換って聞いたことあるんだけど、ホント?
760名無し:01/10/29 22:34 ID:eIZsTsAn
PIONEERのDVR-S303は外付けだけど
↓中身もしっかりSCSIだよ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010929/newitem.html#dvrs03
761 :01/10/29 23:53 ID:???
DVD-RAM(Panaの101)をW2kのデュアルな機械に入れたいんだが、普通に動いてる人
います?
なんかオフィシャルのページじゃぁ脅し文句が書いてあるんで大不安炸裂なんですYO.
762名無しさんだよもん:01/10/30 18:41 ID:fxlIVM7A
763NA:01/10/31 23:01 ID:egF8Md+u
質問です〜 adaptec AAC-364ってRAIDカード買ったんですがキャッシュが
ついてません。キャッシュ用メモリの仕様なんかわかる人いませんか?
いろいろ調べたんですがどうもはっきりしないんです。
764名無しさんだよもん:01/10/31 23:17 ID:???
ECC付きEDOってのはすぐ判ったが。
72pinか168ピンかそれとも30ピンか、さて。
765フルサイズかよ:01/10/31 23:19 ID:???
766_-_:01/10/31 23:20 ID:???
72pinか30pinっぽいね
767  :01/10/31 23:46 ID:???
168Pinじゃネーノ?
768名無しさんi486:01/10/31 23:54 ID:???
>>765
Tom Marmenの写真、なんか凄いインパクト有るんですけど。
769 :01/11/01 00:53 ID:nwOcJuTg
>>763
かなり特殊なメモリらしいよ。
1年位前、かなりコアな人たちが結構いじってたけど
メモリは海外調達がほとんどだったようです。
仕様が合えば良いというわけではなかったかも?(相性がかなりきつい?)
もう忘れちゃったけど。
770暇人:01/11/01 01:12 ID:???
AAC-364はDELL PERC2とも呼ばれておりそのキャッシュメモリとして一般的ではないタイプが使用されている。(以下にその使用を記す)
SEC もしくはMicron 168pin EDO ECC 50ns Unbuffer
771NA:01/11/01 20:58 ID:Xaf73oGj
皆様情報ありがとうございます。いただいた情報を元に更に検索してみます。
772Express500:01/11/03 22:41 ID:43KjspNB
AMI MegaRAID Express500 を買おうと思ってるんですけど、Raid0 の
スピードとかどうですか?起動時間とかどうなんでしょ?
おしえてくださーい。
773あは:01/11/03 22:49 ID:8ggQrsou
AHA-2940Uの板のみが7000円って安い?
774名無しさんだよもん:01/11/04 00:58 ID:???
>772
RAIDで起動時間は諦める方が吉
全体としてはHDD単体より遅くなると思う
スピードは32bitPCIだし
>773
安くない。箱入り7000円ならまぁまぁ
775Express500:01/11/04 13:29 ID:vlZbO94e
>>774
えっ、AMI MegaRAID Express500 はあんまり期待できないんですか。
お金もったいないから買うのやめます。
776 :01/11/04 13:31 ID:???
>775
君は起動時間のためだけにRAIDを組もうとしてるのか?
777_:01/11/04 14:00 ID:???
>773
高い。UWでも探せば3000円である。
ヤフオクでも相場は3000円ぐらい。
778eXtremeRAID 1100:01/11/04 14:09 ID:???
>>775
俺もRAID0で組んでるけどさ、
一回起動したら怖くて電源なんて落とせねーよ、
電源落として再度起動させようとしたら動かねー、とかなる可能性もあるし
本来RAIDボードって電源を繰り返しON・OFFって想定されてないんじゃない?

つけっぱなしだから起動時間なんてかんけー無し。
779名無しさん:01/11/04 14:44 ID:???
RAID0オンリーストライパーと、それ以外のRAIDユーザーでは、
思考の方向性がだいぶ違うような気がするのれす。
780Express500:01/11/04 15:49 ID:vlZbO94e
なるほど、正直RAID0は興味本位で考えてました。
実用上、劣る部分も多いのであればやめといた方が無難ですね。
まっとうな意見をたくさんいただけて感謝してます。
781名無しさんi486:01/11/04 17:11 ID:???
Express500 使ってるけどRAID5 は遅い。
我慢すれば使えないレベルではないが
サーバー的な使い方をするのはあきらめた。
Elite1600 買おうかどうか検討中。

今はRAID0でクライアントとして使用
一日一回の電源ON/OFFで問題が出たことはない。
起動時間は速くはないが、個人的には許容範囲内。

体感速度は普通。随分前に組んだのでもう感覚がわからん
のだが、キャッシュは増やしたほうがより快適になる。

私的結論:
RAIDカードとしてはイマイチ
SCSIのストライプカードとしては結構いいと思うが
コストパフォーマンスはあまり良くない。
782名無しさんだよもん:01/11/04 19:28 ID:???
ExpressもEliteもi960だよなぁ。
取り替えてもRAID5はあまり変わらないと思うが。
前にServeRAID4H使ってる猛者がいたけど、アレは速そうだ。
某ジャンク屋でたったの15万円で買えるし。
783 :01/11/04 19:47 ID:LxyczbyN
ExpressとEliteはぜんぜん違うみたい
http://www.c-marinet.ne.jp/~kenken/ken_s_factory/raid3.htm

ServeRAID4Hはオークションなら8万程度みたい。
784名無しさんi486:01/11/04 22:14 ID:tZwiYQiL
AMI Elite1600とか、DELLのオプションで買った方が全然安いじゃねぇか…
785 :01/11/04 22:31 ID:K71KU5B1
ServeRAID4HはeBayによく出てる

漏れはいまだにAMI MegaRAID Series428 (UW SCSI 3ch)だけど
786 :01/11/04 22:35 ID:???
ウワァァン何でみんなそんなにすごいんだよう。
漏れは金が無いので29160N+ちーちゃんx15でガマン。
787ちーたー:01/11/04 22:53 ID:2UmUulkD
>>786
36ESユーザーの俺としては十分金持ちに思えるが。
788名無しさんだよもん:01/11/04 22:55 ID:???
ServeRAIDの泣き所は相性とキャッシュ固定かのう。
キャッシュのDRAMが頓死したりしたら悲惨かも。
789 :01/11/04 23:06 ID:vlZbO94e
>>786
でも、一番堅実で体感スピードも一番速そう。
790不明なデバイスさん:01/11/04 23:15 ID:XxlOfwgD
RatocのAdvansysチップのSCSIカードから、AdaptecのLP15に変えたら、Win2000の起動が速くなった、ような気がする。
791牛?:01/11/05 09:56 ID:D3U04QpX
秋葉でジャンクのアダプテック製SCSIカードを千円で買いました。
内蔵50Pのコネクタだけがあって、外付けはありません。
その割に、PCB上には50Pのコネクタが載るパターンがあります。
Win2000マシンに付けてみるとOS標準のドライバで動きました。

型番はAHA-2910〜などと書いてあり、カード上に貼られたステッカー
には "Gateway" と書かれています。このことから、ゲートウェイ製の
パソコンに搭載されるべきだった専用のSCSIカードではないかと
思いますが、これって、詳細情報分かります?
792やれやれ...:01/11/05 09:59 ID:???
>>791
そこまでわかってるなら、自分で検索しろよ
793791:01/11/05 12:11 ID:???
>>792
そこまで分かっていて各種検索エンジンやその筋のサイトを
回ってみたが、見当たらず質問した。
794 :01/11/05 13:09 ID:???
>>793
AHA-2910のゲートウウェイ用のカスタムモデルってことじゃないの?
とりあえず動いてるみたいだし、なんかまだ知りたいことあるの?

http://www.adaptec.co.jp/scsi/2910c.html
の外部コネクタがないだけでしょ?
795791:01/11/05 15:48 ID:???
>>794
そういうかたちで存在していることが知れたので、これで結構です。
ありがとうございます。
796 :01/11/05 22:30 ID:???
792みたいな厨房は無視しておいて・・・

>>791
察しの通り、ゲートウェイのパソコンにオプションとして選択できた物です。
G6-200というPentiumPro搭載のマシンに、これまたオプションのCDRを
付ける為に用意されていました。外部用端子は付いていませんが、
ここに上手くコネクタを取り付ければ動作すると聞いています。
このカードの型番はAHA-2910A/Aiで、その名の通りAHA2910とほぼ
同じと考えて良いでしょう。
7972742AT:01/11/06 12:34 ID:???
OEM品といえば、AHA-2940UWの、外付けコネクタがWideじゃなくてNarrowなヤツがあったね。
798 :01/11/10 01:47 ID:???
age
799:01/11/11 03:43 ID:???
最近SCSIのHDDを始めて、システム起動させてるんですが、
scsiのbiosってもうちょっと起動早くならないんでしょうか?
Adaptec19160なんですが、8秒くらい、いろいろと・・・
これ、設定で早くなるものですか?
それともこんなもん?
800ななし:01/11/11 05:33 ID:tKTulDx3
P5A に Tekram D310U を挿して使っています。
現在使っている SCSI 機器は、内臓 HDD 一台に
外付け MO です。

最近 HDD が五月蠅く言うようになったので替え時
だと思い、バックアップ取った上で一旦外そうとしま
した。ところがブート時に SCSI ユーティリティを
呼び出せなくなっていました。

確か「Ctrl-A を押せばユーティリティが起動します」という
ようなメッセージが出ていたはずですが、これも出ません。
今思うと暫く前から出ていなかったと思います。

対処法がお判りになる方はいらっしゃいませんでしょうか。
それと D310U は、ターミネータは自動判別だったでしょうか。
今マニュアルが見当たらないもので。インタフェース自身を
ターミネータにする項目があった記憶もあるんですがあやふや
です。
801名無しさんだよもん:01/11/11 05:38 ID:???
>799
Auto spin up を有効にすればすこし速くなるかも。
8022940W:01/11/11 09:21 ID:/ifFATP3
>>753
先週、漏れの2940Wもそうなった。
24時間フル稼働で7年ほど使ったからなぁ。

さっそく祖父地図で中古の2940UWをゲットして交換したYO!
803 :01/11/11 12:23 ID:p+rpLX2r
ATLAS 10KIII、使用二日目にして
通電してもウンともスンとも言わなくなりました。
かなり鬱。

速いし静かで、性能的には大満足だったのに〜
804 :01/11/11 15:39 ID:???
仮にバルクだとしても、2日なら交換してもらえるだろ。
805名無しさん:01/11/12 14:08 ID:???
>>799
もう一つSystemBIOSとは全く別のBIOSを立ち上げて
確認作業してるんだからしょうがないよ。

カード自身のデバイス確認開始までの待ち時間を0secにして、
BIOS Device Scanを、ID0以外は無効にしているなら
それ以上は設定で早くできる項目は無い筈。

どうしてもそれが嫌だというならフルIDEに戻ってSCSI外すしか。
806 :01/11/12 23:09 ID:???
Adaptec の 29160 中古でカードだけで 14,000 って安いですか?
807 :01/11/13 04:19 ID:o7fcxJmw
A3KとX15どっちがいいかな?
やっぱり15000rpmてかな〜り速いかな。
808名無しさんだよもん:01/11/13 04:58 ID:???
>806
もうちょっと出してケーブル付きの箱入りを買った方がいい
809名無し・・・かも:01/11/13 20:05 ID:???
>806
1.98万だして、39160の新品バルクを買う・・・かも。
810 :01/11/14 16:13 ID:???
バルクはケーブルついてないからなぁ。
U160対応のLVDケーブルてなかなか売ってない(;´Д`)
811803:01/11/15 18:18 ID:fgCmPh/e
>>804
もちろん交換してもらいました。

しかしいいっすね。10KIII
こんなに快適なドライブが25kで買えるなんて、
いい時代になったものです。
812名無しさんだよもん:01/11/15 19:32 ID:???
U160対応LVDケーブルってどこか仕様上の違いがあるのかな?
813804:01/11/16 08:55 ID:???
LVD対応とうたってあれば、ほとんど問題なく使えてしまうのが実情だからね。
フラットな奴は怪しいものもあるみたいだけど、
それでも使えなかったケーブルに出くわしたことないんだよな。

>>811
良かったの。

個人的には、初代10Kと比べて最外周と最内周の落差が大きい10KII以降は
あまり好きじゃないんだけど(w
でもいいドライブだよね。
814 :01/11/17 03:02 ID:???
>>812
>U160対応LVDケーブル
んー、、、少なくとも 29160 に付いてきたのは
"Ultra2 LVD/SE" って書いてある…。
815 :01/11/17 10:30 ID:???
>>812
LVD用もU2用も同じ筈だと思われ。
現においら、U2ケーブルに160もU2も繋いでるけどなんともないYO!
816名無しさん:01/11/17 11:40 ID:???
もともとLVD策定の最大目的の一つは、
「LVDによるノイズの相殺を利用することで、
ケーブル品質に拠らない安定した転送を実現する」

だったような気がするからねぇ。
実際、SEに比べるとノイズ耐性は半端じゃ無く高いし。

よって、Ultra160に対応した信号特性を出せるようなケーブルを使ったほうが良いけれども、
Ultra2Wide用のケーブルでも事実上問題なく動く、と判断して良いのでは?
つまり、後者のケーブルを使うことでノイズの絶対量が増えても、
結局相殺されるので影響を受けにくいって事で。
817.:01/11/17 22:12 ID:RK5+Z0qC
アダプテックの19160と29160Nの違いってなんですか?
818 :01/11/17 22:22 ID:nsoYS5yz
対応OSじゃないか?
819.:01/11/17 22:23 ID:RK5+Z0qC
>>818
どもです〜
ただ29160Nの価格を調べたらどこにも無い・・・
もう売ってないのかな〜?
820 :01/11/17 22:35 ID:???
一応対応OSが違うんだけど、最近出荷されてるのは
win2000のドライバもついてるしな。

付属するLVDケーブルのコネクタが29160Nは5ポジション、
19160は3ポジションという違いはある。
821818:01/11/17 22:54 ID:???
・19160対応OS
Windows(R)95、98およびMe
Windows NT(R) 4.0
Windows(R) 2000対応***
・29160N対応OS
Windows NT 4.0 WorkstationおよびServer
Windows 2000
Windows(R)95、98およびMe
NetWare 3.2、4.2、5.0
SCO UnixWare 2.1.3
SCO Unix 7.1.0
** Solaris 7
** Linux
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
** ドライバはOSの開発元またはディストリビューションから提供
*** 現在出荷中の製品には、ドライバが添付されていますが、 次のアドレスからもダウンロードすることができます。  http://www.adaptec.co.jp/download/scsi/win2000/w2k_v100.html
822818:01/11/17 22:55 ID:???
げ・・・しまった直リンしちゃった
飛ぶのならコピペして行ってね〜〜〜
823.:01/11/17 22:57 ID:RK5+Z0qC
わざわざありがとう!
19160はLinuxが入らないのが痛いな〜・・・

価格はみまちがえてました・・・
(たくさんありました。)
824 :01/11/17 23:14 ID:???
>>823
Linuxなら19160もサポートしてるよ。
Solarisは知らんけど。
825 :01/11/18 08:55 ID:???
Linuxはいい加減だからなぁ。
826---:01/11/18 19:11 ID:SQq+HObD
SCSI320っていつでるんでしょ?
827 :01/11/18 19:14 ID:???
>>822
>げ・・・しまった直リンしちゃった
>飛ぶのならコピペして行ってね〜〜〜
なぜ??
828 :01/11/18 20:25 ID:???
>>822
企業サイトは直リンで構わないんじゃない?
個人サイトはやめたほうがいいかもしれないけど。
829 :01/11/19 00:06 ID:oa+iEZOr
いまさらですが皆さんに質問です。
私はひとつのマシン(OSはwin2k pro)にIDEのHDDをふたつつないでいて、片方(Aと呼ぶ)はメイン、
片方(Bとよぶ)はバックアップ専用として使っています。
Bはバックアップ用なので、丸ごと中身を消したり(formatではなく、エクスプローラ上で
ルートディレクトリ上のすべてのファイル、ディレクトリごと消す)、
Aのルートディレクトリにあるすべてのファイルやディレクトリを丸ごとBに、エクスプローラ上で
ドラッグしてバックアップしています(バックアップツールを使えというのは、ここでは割愛)。

この、Bを丸ごと消したり、Aを丸ごとバックアップするとき、容量がそれなりなので
それなりに時間はかかりますが、このときにタスクマネージャを見てみると、CPUの使用率が
ほぼ80%以上になっています。
これはどういうことなのでしょうか?下記のような仮説を立てました。

1.IDEだから、ファイルのコピー(ファイルのI/O)に対してCPUががんばっているため
2.ファイルのI/OにはCPUは負荷がかかっていないが、エクスプローラがなぜかがんばっているため
 (GUIのリソースを使っている?)

そこで、もし1だった場合、双方のディスクををSCSIに変えたらCPUの負荷が下がるのでしょうか?
もし2.だった場合、エクスプローラを使わずに、コマンドプロンプトで xcopy とかのコマンドを使えば
負荷が下がるのでしょうか?

自分としては1.だと思っているのですが、今回私が考えていることが、このスレの人たちが言っている
「IDEはCPUパワーも使っている」ということなのかなと思いまして、質問しました。
長文申し訳ないですが、よろしくお願いします。
830アダプテック:01/11/19 02:57 ID:???
2chから直リンされたのでサイトを閉鎖します。
831ADAPTEC JAPAN:01/11/19 03:08 ID:kJuaicQG
が、
>>822で迅速に対処していただいたので
再開できました。
832秋葉とかで:01/11/19 13:40 ID:m8c/B3gw
SCSIのCDROMっていくらぐらいなんすか。1980とか?
8334倍速ジャンク:01/11/19 22:15 ID:???
千円だった。
834千円ですか。:01/11/19 23:09 ID:XnF+JAKR
>833 ケースなしですな?
835_:01/11/19 23:43 ID:???
>832
アキバのUSER'S SIDEで新品売ってたよ。
IBMとプレクの共同開発品とか銘打ってた。
RでもRWでもなく、ROMドライブを。
確か3000円かそこらだったかな?
詳しい値段は失念。スマソ。
836 :01/11/20 00:39 ID:???
やふーで古めのCD-Rを買うという手もあるぞ。

CD-R56SとR58S、2台で5Kちょいで手に入った。
837832です:01/11/20 02:45 ID:ns5hQkSE
みなさま、レスサンクスでございます。いまどき新品? 3千えん。いいかも。
838 :01/11/20 16:36 ID:???
DDRS-34560 4.3GB 7200rpm Ultra2 SCA-2 80pin
68pin変換コネクタ付き・新品で2,980円

じゃんじゃん亭
839 :01/11/20 17:22 ID:???
>>838
5個買ってソフトウェアストライプか・・・
840_:01/11/20 17:28 ID:???
>838
そんな安く出ちゃってるのか。
手持ちのストックをオークションで処分しちゃおうかと思ってたんだけど、
これじゃもう売れないな........
841名無しさんだよもん:01/11/20 17:51 ID:???
変換コネクタがLVD対応なら凄いな
842軍曹殿〜!:01/11/20 18:31 ID:SuXNBXOE
質問であります!!小官K7T266 Pro2-RUにてシステムとデータドライブを分けて作成しようと思うのです!
1:ASC-19160&DDYS-T18350LW(システム)+IBM IC35L060AVER07*2(データ)
2:5T040H4(システム)+5T040H4*2(データ)
のどちらが宜しいのでしょうか!?
データドライブにPDC20265Rを使ってストライピングを掛け、バックアップにLHD-E40SU2を使う予定であります!
当初2で考えておりましたが、VIAのIDEに問題在りと聞き及びましたので1に思い至りました!
指導をお願い居たします!
843名無しさんだよもん:01/11/20 18:40 ID:???
NorthもVIAだしなぁ…
1の方がマシだが支出に見合うかどうか。
844 :01/11/20 22:04 ID:???
19160より29160Nの方がおすすめ。
845名無し:01/11/21 10:29 ID:OEW+lYtf
>>841
変換コネクタ程度の信号劣化ならLVD対応でなくても大丈夫と思われ。
てか変換っつーてもコネクタ形状だけだし、対応非対応なんてなんじゃ?
846 :01/11/21 10:55 ID:???
>>845
LVD対応でなかったら、
LVDコネクタに刺すと悲惨なことになるよ。速度的に
847了解致しました!:01/11/21 10:56 ID:RWK5lutN
>843
やはりSCSI使う人間がVIAなぞ考えてはイカン!と言う事でしたか(笑)
安価に組むなら安定性・最高速はそれぞれは別個に追求しろと。

>844
スペックを見る限り対応OS以外の違いが解らないのですが、何故29160Nなのでしょうか?
848不明なデバイスさん:01/11/21 10:58 ID:???
29160Nより29160の方がおすすめ。
849 :01/11/21 11:00 ID:???
変換コネクタXPL-065F-1VER1.1←付いてきたコネクタの型番

http://www.luctrec.co.jp/ITEM/80P.htm
↑「065B」ちょっと型番違うけど、「xpl」、「SCSI」でgoogle検索。
850名無しさんだよもん:01/11/21 11:05 ID:???
SEの頃の変換コネクタには、DBが全部Gndに落ちるような安物があるのですよ。
851名無しさんだよもん:01/11/21 11:10 ID:???
>847
なんつーか、用途次第だと思うんだが。
852845:01/11/21 13:40 ID:OEW+lYtf
>>846

850さんのおっしゃるようなのがあるとは知らなかったもんで。スマソ
853 :01/11/21 13:45 ID:???
>847
29160はWindows2000に標準でドライバが入ってることも含めて、
19160よりだいぶ扱いやすい。
29160でも29160Nでもいいのだが
物理的に64bitPCIのカードが使えない場合や64bitを使う予定が無い場合は29160N、
将来的に64bitに移行する予定が少しでもあるなら29160を選んでおけばいい。
854--:01/11/21 18:29 ID:Xq73woY7
>>853
あと、PlextorのPX-40TSUWを使う人も
29160にしたほうがいいのでは?
855ななし:01/11/21 21:02 ID:jh5lx56G
ちょっと質問。
最近初めてSCSI-HDDを買いました。
Atlas10k3ですが、HDDのターミネーターをONにしておけば、
ケーブルにターミネータをつけなくても良いのですよね?
19160ですがバルクで買ったので何もついていませんでした。
ケーブルだけで5千円くらいしたので、リテール買えば良かったと後悔してます。
856名無しさんだよもん:01/11/21 21:08 ID:???
29160は外付けが68pinLVDだから外付け機器があると不便。
64bitに移行するって言ってもなぁ…そのころにはPCI-Xがメインになってたりして。

>855
HDDのターミネーターはアテにするな。
別途LVD対応のターミネーターを調達するべき。
857855:01/11/21 21:16 ID:jh5lx56G
>>856
Σ(゚д゚●lll)ガーン
やっぱり付けた方が良いんだ。
さらに数千円かかるよ...
858 :01/11/21 21:25 ID:???
>>857
1500円ぐらいじゃない?

IDEに比べてどうよ?
859855:01/11/21 21:35 ID:dzi0yJUm
>>858
そりゃもうIDEに比べたら雲泥の差。
レスポンスぜんぜん違います。
FastTrak出た頃からIDE-RAIDとかに金かけてたが、
(FastTrakが3万,HDD4.3GBが3万×2)
SCSIにしとけばよかったと後悔してるくらい。
860_:01/11/21 21:37 ID:???
>>855
ようこそSCSI教へ
抜け出せない高価なHDDを買うハメになる宗教へ…
861名無しさんだよもん:01/11/21 21:40 ID:???
まともなターミネーターは高い。
パーツ屋だと5000〜6000円くらいかのう。
>855
秋葉原は近い?OVERTOP二号店でターミネーター付き
LVDケーブルが安売りしてた。
862 :01/11/21 21:43 ID:???
>859
じゃあ俺も逝こうかな・・・
863名無しさん:01/11/21 21:46 ID:???
>ようこそSCSI教へ
ちょとワラタ。
864名無しさんだよもん:01/11/21 21:53 ID:???
RAIDで財布の底が抜けましたが何か?
865名無し:01/11/21 22:49 ID:???
今日、ドスパラでアダプの19160を約1万円で手に入れました。
晴れて憧れのSCSI教に入信です。
早速、価格がお手ごろな10kVを購入してきました。
OSをIBMのCL35から乗せ換えます。
さて幸せになれるかな?
866ななし:01/11/21 22:49 ID:6FH9fGBr
質問です。
アイオーのCDRW-SB1610Bが8500円って安い?
中身はサンヨーのドライブらしいんだけど
867 :01/11/21 22:55 ID:???
>>866
BP4だっけ?悪くないと思うよ。俺なら買うな。
868 :01/11/21 23:35 ID:???
>>865
中古?
869865:01/11/22 00:40 ID:???
中古です。
早速取り付けた所IDE-RAIDカードを認識しなくなるという問題発生。
さて、これから解決方法を調べねば〜。
870865:01/11/22 00:42 ID:???
一応リテールものでケーブルとかもちゃんと付いてましたが中古だと価格はそんなモノですか?
安いと思って衝動買いしちゃったのですが・・。
871_:01/11/22 00:44 ID:???
『diamond Fireport 40』 のWindowsXP用のドライバないですか?
Win2000のドライバは入らなかったです(T-T)
872普通ぐらいか:01/11/22 01:18 ID:???
>>870
何号店?
もう1枚無かった?
873865:01/11/22 02:45 ID:???
JR駅の昭和通り口の近くのどすぱらで。
一枚しかなかったよ。
その時買っておかないと次の日は給料日の人多そうですぐなくなりそうだから中古の相場を調べずに買った。
とりあえず無事動作してるみたいだから良しとするよ。
874874:01/11/22 20:06 ID:HtwWc7uM
初心者的質問なのですが、IDE(ATAPI?)を使わずに、SCSIだけでマシンを組むことはできるのですか?
FDDは仕方ないかもしれませんが、HDDやCD-ROMドライブなど全てです。
875 :01/11/22 20:07 ID:qaZtJFHP
>>874
ストレージ周りをSCSIのみにすることは可能です。
876 :01/11/22 20:26 ID:5qGIfYqT
>874
FDDも抜けるよ。
877 :01/11/22 20:32 ID:???
>>874
当たり前じゃん。
878メルコが妙なことしてるYO!:01/11/22 21:15 ID:LdBt8d93
879名無しさん:01/11/22 21:32 ID:t0pbaPlz
>>878
メルコ以外のSCSIボードでも高速化可能なモノが
あるっていうのは気になるね・・・。
880865:01/11/22 23:10 ID:9ub/Edrs
SCSIHDDイイですね。かなり幸せになれたよ!
IC35から10KVの乗り換えでしたが十分体感できました♪
Windowsが随分と軽くなりました。
画像のプレビューとかも速いです。
DUALCPUも一度慣れると止められませんがSCSIHDDも止められませんな(w
新しい7200回転のIDEHDDやIDERAIDボードをいろいろ試していたのがホントばからしく思えますよ。

そんで10KVが10000回転という事で音や熱が心配だったのですが全然許容範囲内でした。
ビビッてチータの15000回転はパスしたのですが次にSCSIHDDを買う機会があったら15000回転いってみたいです。
881865:01/11/22 23:21 ID:9ub/Edrs
HDDとSCSIカードで税込みで実質37k位したけどパフォーマンス求めてIDEHDDでRAID0やるのと比べたらそんなにCPも悪くないし。イイ時代になりましたねぇ。
882_:01/11/22 23:38 ID:???
>>881
見つかると荒れるからあまり言いたくないんだけど
IDE-(ソフトウェア)ストライピングはベンチマークでしかごにょごにょ……

だからSCSI教は入信すると脱会が難しいから勧められないんじゃぁ(゚Д゚)ゴルァ
883865:01/11/22 23:41 ID:???
いやまったく・・。
激しく同意しますわ。。
884名無しさんi486:01/11/22 23:49 ID:???
>>882
危険な発言だなぁ。IDEストライパーに荒らされるYO!

「何が体感速度だ!
悔しかったらこの価格でこれだけのベンチの数字を
出して見やがれこのSCSI原理主義者供がッ!」

って具合に殴り込みかけられちまう(w
ヒィー((((゚д゚))))ガタガタ
885 :01/11/22 23:59 ID:???
そんで、
「ベンチじゃ解らないけど体感でのレスポンスがいいんだよ」
と反論した所に
「レスポンスとか曖昧な言葉で語ってんじゃねぇよヴォケがっ!」
などと来るわけだな……恐るべしIDEストライパー(;´Д`)y-~~
886名無しさんだよもん:01/11/23 00:06 ID:???
SCSIでRAID組めばIDEが逆立ちしても勝てないので問題なし
887 :01/11/23 00:43 ID:???
>>886
金額でも逆立ちしても勝てないのが悲しい所だけどねw
せめて倍ぐらいで済めばいいんだけどなぁ…。
888 :01/11/23 00:59 ID:???
SCSIの良さは、IDEに戻した時に、激しく実感できます。
889 :01/11/23 01:44 ID:???
>「レスポンスとか曖昧な言葉で語ってんじゃねぇよヴォケがっ!」

つーか、体感速度とかレスポンスを気にしないからそういうこと言えるんだろうね。
逆にSCSIを選ぶ人はベンチとか価格をあまり気にしないけどね。
・・・いや、少しは気にするか(笑)
890 :01/11/23 02:10 ID:???
>>889
ベンチはともかく、価格は激しく気にするけど、
やぱしIDEには戻れません。
891_:01/11/23 12:08 ID:???
AHA-2940UW + IBM DDYS(9G) + Windows2000
という組み合わせでマシンを組んでいます。
最大転送速度が40MB/sを超えないので、2940UWのままでいますが
最新のU160のホストアダプタに変更したほうがパフォーマンスはあがるのでしょうか?
892 :01/11/23 14:12 ID:???
>>891
元の転送速度がどれくらいなのか判らんが、
上がらない。
LVD にして、ケーブル長が延ばせる位じゃないのか?
893_:01/11/23 14:59 ID:???
IBM DDYS と Quantam Atlas10k2 はどっちが速い?
使用するOSはWindows2000でNTFS。
894 :01/11/23 15:47 ID:???
>>891
うちではU2Wで接続してMax34MB/s位です。
かなり微妙ですね。
895名無しさんだよもん:01/11/23 21:48 ID:???
>891
上がる。
Bufferに読み書きした場合は御利益がある。
ミミズの心臓程度の御利益。

>893
ATLAS10K2が明らかに速い。
896 :01/11/23 22:57 ID:sW8AT0hI
adaptec29160のBIOSをアップデートしようと思い、
最新のBIOS(ver.3.10.0)をUSサイトからダウンロードしてきました。
一応フロッピーに展開してコマンドプロンプトから「UPDATE」「INSTALL」を
実行したのですが起動時のBIOS表示は2.57.2のままなんです。
readmeファイルも読んだのですがどうも理解できないです。
アップデートの仕方が間違っているんでしょうか?
OSはwin2000です。
897名無しさんだよもん:01/11/23 23:04 ID:???
それってDOSで起動しないとだめなんじゃないの?
898--:01/11/23 23:07 ID:tkVgOKGU
>>897
確かに、Dos窓からは実行するなってReadme.txt(だったかな?)
に書いてあった。
899名無しさんだよもん:01/11/23 23:09 ID:???
まー、そーゆーことやろ。
FDで素のDOSで起動して、そこから書き換え。
900 :01/11/23 23:13 ID:???
余談だけど、WIN XPってフロッピーのシステムフォーマット
できるようになってたね。
901898:01/11/23 23:15 ID:tkVgOKGU
質問とは関係ないけど、書き換え時はSCSIカードに
つながっているデバイスは全て外さないといけないらしい。
俺はうっかりデバイスを繋げたまま書き換えてしまったが。
(ちなみに29160Nユーザー)
902896:01/11/23 23:51 ID:niEfXqbM
フロッピーから起動しようとしたんですが「NTLDR is missing」と出て進みません。
win98なんかだったら「起動用フロッピー」としてフォーマット出来たような気がしますが
win2000ではどうするんだろう??
ちょっと調べてきます。
903名無しさんi487:01/11/23 23:58 ID:???
つーか、SCSIのBIOSって更新する必要あるのかねぇ・・・
904 :01/11/24 00:06 ID:???
>902
なんかヤバイ方向に逝ってるね。
905名無しさんだよもん:01/11/24 00:06 ID:???
あのスリルがたまらん。
しくじって圧電ブザーがけたたましく響き渡るのが最高。
906896:01/11/24 00:22 ID:wl2D/zt2
んー、やばいです。
会社のwin98機で起動用フロッピーフォーマット作って入れよう。
907 :01/11/24 01:00 ID:???
>>906(896)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#952

これを使って BIOS アップデートは、やった事ない。誰か居る?

DX4 75MHz, Mem 16MB, HDD 500MB の古いノーパソ、
Win98 の起動FD作る為に捨てれない。
908名無しさんi486:01/11/24 01:13 ID:???
>>906
あるいはこれでも良いかと。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se190904.html
909ななすぃ:01/11/24 01:15 ID:???
ASC29160を32bitPCIで使うと、19160とかよりも遅くなるって聞いたんですけどホントですか?
29160の付属品完備が13000くらいだったので、ちょっと迷ってるんですけど。
(64bitPCIのマザーボードを買うというのはナシ)
910 :01/11/24 01:24 ID:???
29160ってデカ過ぎ。29160LPは小さくスッキリ。
デカいのでインストした Win2k は、LP で起動するとブルースクリーン。鬱。。。
ドライバ同じだと思ったのだが。
Linuxは良い加減なんでブートしてくれるのに。
911896:01/11/24 02:29 ID:UT53PdpW
>>907-908
ありがとうございます!
winFAQ,ベクター両方試してみました。
winFAQのほうは元々ウィルススキャンのアプリが入ってしまうみたいで
どれを削除したらいいのかわからず断念。
ベクターの方は
「winFAQと同じファイルを読み出して不必要なファイルを削除する」
ということを自動でやってくれるみたいです。

で、結論ですが、ASC-29160のアップデート出来ました!
みなさま本当にありがとうございました。
912_:01/11/24 04:45 ID:???
>871
http://member.nifty.ne.jp/rhoads/my_hwlst20011116001629.html
ココに2000のFirePort40用ドライバをXPに入れるためのINFファイルがあるYO!
試したら、レポートキボンヌ。
913_:01/11/24 11:31 ID:???
ホストアダプタ:ASC-29160N
OS:Windows2000 Professional
現HDD:IBM DDYS-T09170LW
変更予定HDD:Seagate ST318406LW

HDD生産の時期が違うのでベンチマーク上は差がかなりありますけど。
体感できるほど速くなると思いますか?
914_:01/11/24 12:38 ID:QeRtzylc
これもおすすめ。
www.bootdisk.com
ここでDR-DOSの起動ディスク作成ツールを拾ってくる、っての。
窓Meだろうが2000だろうが何でもOk。
915 :01/11/25 02:01 ID:RHh7RAvb
>ASC29160を32bitPCIで使うと、19160とかよりも遅くなるって聞いたんですけどホントですか?

漏れも聞いたことがあるけど本当どうかは知らん。
誰か教えて。
916 :01/11/25 02:38 ID:???
SCSI信者うぜえ
917藤子・F・不二雄:01/11/25 02:43 ID:???
スカ爺
918 :01/11/25 09:03 ID:???
マッハSCSIあげ
919_:01/11/25 11:36 ID:???
2930U2はxpでも使えますかね?
920 :01/11/25 13:19 ID:???
使えない理由はない。ほぼ間違いなく標準ドライバで動くだろう。
921 :01/11/25 13:48 ID:???
だいぶ以前の話なんですが、OSのbootをSCSIのHDDからすると
IDEのHDDは使えない(見えない)って聞いてたのですが、
やっぱそうなんでしょうか?
CドライブをSCSIにして安いIDEをデータディスクにはできませんか?
厨房な質問ですみませんが
922 :01/11/25 14:23 ID:???
>921
大嘘。
923 :01/11/25 16:17 ID:???
>>922
レスどうも
てことはオンボードのIDE使っても無問題ですか
最近はSCSIのハイエンドHDDもずいぶん安くなってるようなので
久々にSCSI使ってみたくなったんで・・・
924名無しさんに接続中… :01/11/25 16:47 ID:Z88iTHuO
>>923

> オンボードのIDE使っても無問題ですか
無問題だよ。うち実際そうしてるし

> ハイエンドHDDもずいぶん安くなってるようなので
ずいぶんって言ってもIDEとの値段差が歴然。
IDEなら2万ちょっとで100G。
Atlas10K3なら25000円でたった18Gだ。
925_:01/11/25 21:42 ID:???
>920
そうですかねぇ、、。Win2000では標準でドライバ入ってたんですか?
926 :01/11/25 21:45 ID:???
問題なく入ってるよ。
927 :01/11/25 22:02 ID:???
>>919
http://www.microsoft.com/japan/hcl/
ここで確認してみ
928 :01/11/25 23:38 ID:???
>>925
Win2000にはドライバ入ってなかったよ。
929 :01/11/25 23:47 ID:???
嘘っ、俺入ってるんだけど。
930862:01/11/25 23:49 ID:???
で、29160狩っちゃったんだけど、Atlas 10K III、とCheetah36ES
どっちがお勧めなの?
Cheetah36ESの方が1000円高いけど、より静かでちょっと性能も
良いらしけど。
931_:01/11/25 23:58 ID:nZR7BzFc
Cheetah36ES使い始めた。とにかく静か。速い。
でも、Atlas 10K III 使ってないから比較できない。
932名無しさんだよもん:01/11/26 00:11 ID:???
単体ならBufferも8MBな10K3じゃないかなぁ。
933 :01/11/26 00:29 ID:???
噂ではCheetah36ESと聞いた。噂だよ。
934 :01/11/26 00:44 ID:???
>ASC29160を32bitPCIで使うと、19160とかよりも遅くなるって聞いたんですけどホントですか?

マジ?
確かにNが無い方は基板から違うけど。
値段が高くて性能落ちるのはやだな。
935 :01/11/26 00:45 ID:???
Atlas10K3を使っているけれど、これも速い、静か、発熱しない、
と三拍子揃ったいいドライブだから、甲乙つけがたいんじゃないかな。
ブランドの好みか、保証の長い店で扱っている方でいいかも。

サブマシンの4345WSがかなりへたれてきたから、次は
Cheetah36ESを買ってみようかな。
936+:01/11/26 00:59 ID:ByDY5+/5
参考になりそうな記事があるので貼っておく。
http://www.bless.co.jp/storage/mainbn0110041.html
937862:01/11/26 01:41 ID:???
2対2ですか・・・
>936
そこ読んでも、もう一つ決定打が無い。
938 :01/11/26 02:00 ID:???
決定打なんてないんだから、好きな方買ってokだよ。
939 :01/11/26 02:42 ID:???
>936 読んでみた。シーケンシャルの36ES、ランダムの10KIII、迷ったらX15かな。
940 :01/11/26 03:08 ID:???
結局、最外周−最内周の落差が大きいことをどう捉えるか。
気になるなら36ES、気にならないなら10K III。

一番いいのはX15-36LPというのは>>939に同意だけど。
941X15-36LP:01/11/26 03:13 ID:cRKsFSTU
>>939
迷ったらX15は危険だ (ワラ
速いが、発熱、音は結構あるぞ
36ESと10k3で考えるのが良いと思う
そんなの関係ねー 速さ一番な人は36LPどうぞ (ニコ
942862:01/11/26 03:21 ID:???
36ESで逝こうかと。
943X15-36LP:01/11/26 03:26 ID:???

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < >>942 逝ってよし!!
 (⊃ \⊃ \__________
  \  )ρ
   く く   
944 :01/11/26 04:53 ID:???
かりこりかりこりかりこりかりこりかりこりかりこりかりこり・・・。

X15-36LP買いました。
なんか、懐かしい音がいっぱい聴けます。
おんなじチーちゃんでも、73LPとは全くの別物なんですね。
945X15-36LP:01/11/26 05:34 ID:???
>>944
いやぁ、Seagateって相変わらずこんな感じなのかと思ったら
36LPだけなのね...
946 :01/11/26 10:13 ID:???
X15-36LPは36ESよりも73LPよりも、そして初代X15よりも五月蝿いです(鬱

アクセスが終わるたびにチッ、チッってする音が一番気になる。
動いてるのわかるから好きなんだけど。
947862:01/11/26 17:04 ID:???
36ES狩ってきた。
これからジャンパの設定調べないと。
948944:01/11/26 17:53 ID:???
>>945
>アクセスが終わるたびにチッ、チッってする音が一番気になる。

この音は、これで正常だったんですね。
なんかずーっと定期的に、チッ、チッ、っていってるから、
どっかおかしいのかと思ってた。
949井出:01/11/26 22:45 ID:???
新すれ立てますか?
950井出:01/11/26 23:01 ID:???
951 :01/12/04 20:00 ID:???
952<>:01/12/08 00:07 ID:???
<>
953イマノウチ?:01/12/09 00:50 ID:???
   |■_
   |m`) アイム スキャートマーン
   |⊂
   |


     ♪
   ♪   _■■_
      ヽ(´mm` )ノ  プッチン パポペー
         (  へ)
          く


   ♪
     ♪ _■■_
      ヽ( ´mm`)ノ エビバデ プッチン
         (へ  )
             >
954 :01/12/09 05:59 ID:???
>>954
ミタヨー
955イマノウチ?:01/12/10 23:41 ID:???
遅せぇよゴルァ!
                                ∧ ∧
        ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (>>954
       , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
      /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
956