人知れず、SCSI。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1井出

  へ ノ
  ´ 」` 
  'ー/   汝、狭き門より入れ…

関連スレ >>2-5
2 :02/01/21 22:01 ID:???

過去スレ
 SCSIはもう終わりかな。
 http://piza.2ch.net/jisaku/kako/977/977581089.html
 まったりと、SCSI。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/984735796/
 理由あって、SCSI。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1006783238/l50

自作板
 ACARD AEC-7720友の会
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003066950/l50

ハードウェア板
 SCSI HDD総合スレッドpart2
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000548149/l50
 SCSIボードお前ら何使ってるYO?
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1005058429/l50
 SCSI原理主義<HDD編>
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000535905/l50
3 :02/01/21 22:02 ID:???
>>2-1
Zカレー
4_:02/01/21 22:06 ID:???
「まったりと、SCSI。」は、どうやれば読めるの?
5 :02/01/21 22:23 ID:???
タイトルにワラタ
6 :02/01/21 22:34 ID:???
漏れもスレタイと口上にワロタ
いいセンスしてるよ(ワラ
7働かざるもの@ねこまんま:02/01/21 22:49 ID:???
>>1
スレ建ておつかれさまぁ〜。

リンクから過去ログも読んでみようと思っています。
チラリと読みましたが、IDE乗換え組の話も多くって。
8_:02/01/21 23:06 ID:???
sageでやれといわれてるみたいだな。
9 :02/01/21 23:10 ID:???
前スレ読んでたら、DAT欲しくなったんでヤフオクのDDS3落札しちゃいました♪
早くこないかなあぁ〜。ワクワク。

DDS3テープって安いの一本いくらだろう……。
10 :02/01/21 23:15 ID:???
TigerMPで、カマス4を使ってます。SCSIにしたら、体感は変わるでしょうか?
29160+チータ15Kあたりを考えているんですが・・・

オーバースペックでしょうか?
11 :02/01/21 23:16 ID:9lzfyZAX
>>9
http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/kind/12175300.html

漏れもTRAVANで良いからホスイ。
12圓楽 ◆tePewCZE :02/01/21 23:19 ID:???
せめて、起動ドライブだけでもSCSIに戻そうかと思う今日このごろ。
13 :02/01/21 23:21 ID:???
>>11
情報サンクス。

24GBで一本1300円だからよさそうですね。5本も
かっておけばフルバックアップできそう♪
14 :02/01/21 23:30 ID:???
>>13
エ○画像(jpeg)は、圧縮が効かないから24GBも入らないと思われ
15 :02/01/21 23:38 ID:???
ううう、MAFの36GB買っちゃったよ・・・・・・・・・・・・
ここ2ヶ月で、いくらSCSIにつぎ込んだんだろ。

でもやっぱりSCSI化してヨカッタ(・∀・)!
16須賀爺:02/01/21 23:57 ID:???
>>10
ワシはカマス4とX15と両方持ってるが、X15のほうが断然速いぞ。

17 :02/01/22 00:02 ID:???
>9
コレじゃないだろうな?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12067744
18 :02/01/22 00:08 ID:???
19 :02/01/22 00:10 ID:???
tp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40852891
これホスィ。
20...:02/01/22 00:18 ID:???
29160を32bitで使ってます

逝ってよしの対象でしょうか?
HDD2台
DVD
CD
CD-R
MO
スキャナ
が繋がってます
SBなんて信用できないよね
21 :02/01/22 00:34 ID:???
>>20
安いSCSI2 I/F買ってきて、HDD以外のデバイスをそっちに移すべし〜。
3000円で買える精神安定剤。(SCSI系では激安。)
22 :02/01/22 00:49 ID:???
誰かこれ使った事がある人いません?
http://www.fluminum.com/hd-7ex50x80.html
爆音ファン使わなくて済むようになればウマー
23 :02/01/22 01:20 ID:???
>>22
5inchベイ潰していいなら、
ttp://www.ctsj.co.jp/page/cooler/sc2000/
こっちがお勧め。
X15 36LP入れてるけど全く問題なし。
24 :02/01/22 01:26 ID:???
みんなは何でHDDを冷やしてるの?
うちはこれ使ってます。
http://www.ctsj.co.jp/page/cooler/sf7500n/index.html
結構うるさいけどファンで冷やしてるとなんか安心できるので。
2520:02/01/22 01:33 ID:???
>>21
ご忠告ありがとう
ボード添付の警告に従って
HDD(LVD系統内部68Pinとその他(内部50Pinを外だし)
してます29160Nにしておけば..と後悔しています

部屋には2940,2940U,2940UWが転がってるけど
PCIの空きが無くて...
USBは糞と思っているけど
玄人志向のUSB2.0+1394コンボカードに浮気してしまって
2620:02/01/22 01:45 ID:???
>>25
そういうオチなのかあ・・・・・・(苦笑)
USB2.0用のSCSI I/Fが出るのを待って買って、
ケースの中に引き込んだらどう?(w

と思ったけど、たぶん、ヤフオクで29160売って
29160N買うのが一番いいと思うなあ。いや、マジで。
USB SCSI買うより安く上がりそうに思うな。
27 :02/01/22 02:05 ID:???
>>24
俺はこれにX15-36LP入れてた。
ちっこいFAN一個で心配だったけど、HDDは生ぬるいくらいにしかならなかったよ。
http://www.coolermaster.com/products/hdd/hd.html

で、今はケースをこれに変えたから、
http://www.coolermaster.com/products/atc/atc110.html
8cmFANがチーター2匹と、カマス1匹を冷やしてくれてる。
28_:02/01/22 02:14 ID:???
ホットスワップ対応のSCAリムーバブルケース使っている人いますか?
今はSCSI-HDDは5インチベイにネジ止めしてますが入れ換えとかが不便です。
IDEのリムーバブルケースを使い始めて便利さを実感しました。
5インチベイ3段使用で5台収容できるケースを検討しています。
29名無し三等兵:02/01/22 02:39 ID:???
旧PC@98機がSCSI装備なのですべてSCSI使ってた。
しかしNECチェックで蹴られてたのですべてNEC純正品。
そして結果、新型機もSCSIにしようと考え中(SCSI資産が勿体無い)
やぱアダプテック?<ボード・カード

ちなみに10Gもないけど十分足りてる。1.6GBでも十分@Win95ユーザより
30駄レス:02/01/22 02:48 ID:???
>>28
SCA対応な2Uラックマウントのガワ使ってるけど入れ替えないから
ホットスワップの恩恵は受けてないやー。
2列X2段なんだけど熱くなるドライブだと4台突っ込んどく気にはなれない。
3128:02/01/22 03:23 ID:???
>>30
検討しているのはこれです。
http://www.ask-corp.co.jp/cremax/mb810.htm
32 :02/01/22 03:34 ID:???
>31
HDDのケースに35,800円は出せんな。
33駄レス:02/01/22 03:42 ID:???
>>31
ファンだのアラームだのついてるのはよさげだーね。
5インチベイに取り付けるタイプもあるのね。
つーかいくらなんじゃ。

何度か抜き差しぐらいはしたことあるけど電源いれっぱで交換できるのは
便利そうだよ。用途にもよるだろーけど。
でもなんとなく不安感があるね。小心者だから。USBとかと違ってさ。
34 :02/01/22 04:05 ID:???
>>29
8000円で売ってる20GBのIDEドライブ買ったほうが安くて早いよ。

3528:02/01/22 04:13 ID:???
>>32
確かに高いですよね・・・
でも普通のSCSIリムーバブルケースが1個5〜6千円するので、
それを5個買うならこれの方がいいかなと・・・
5ベイ3つ占有するだけで済むし。

IDEのリムーバブルケースを買うまでは、
私も「ケースに何千円も出すのは勿体無い。そのお金でHDDが買えるなぁ」と思っていたんです。
でも実際使ってみると便利なんですよね。

>>33
ここだと37800円ですね。
http://www.clevery.co.jp/parts/case/pscsi_case.htm

安売りでいっぱい買ったIDEのリムーバブルフレームを使ってみて一番不便と感じたのが、
HDDを交換する度に電源を落とさないといけないことですね。
電源ON OFFはHDDの為にもあまりしたくないし。
3622:02/01/22 13:01 ID:???
>>23さん
遅レススマソ。
5.25"潰れるのとファンレス、で比べると
私にとってはファンレスの方がメリット大きいので、それ買って来ます。
レビューは…ちーたんでも大丈夫みたいですから、いらんですね。
37 :02/01/22 13:34 ID:???
>>29
やっぱりアダプテックは楽だよ・・・
29160NとかいいYO
38_:02/01/22 15:06 ID:???
話題のDDSなんだけど、互換性悪いと思わない?
メーカーが違って、さらに世代まで違うと、かなりの確率でリードエラーする
ように思われる。
あるドライブで書き込んだテープが、別のドライブで途中でエラーになるので、
テープが壊れたのかと元のドライブで試すと問題なく読める。
もちろん世代の古い方に合わせたテープを使っている。
この問題があるので、新世代のドライブを買っても旧世代のドライブを処分でき
なかったりする。
39 :02/01/22 15:18 ID:???
DATテープデバイスって、バックアップの途中で定期的に「キュイーン…ガリガリガリッ!」
っていう動作音がするのがいやなんだよなぁ〜。なんか壊れそうですげー心臓に悪い。

あれって、どーしてあーいうふうになるの?
40 :02/01/22 15:52 ID:???
バルクでASC-29160Nが9800円って安い?
41 :02/01/22 15:55 ID:???
>>40
とりあえず買っとけ!
42 :02/01/22 15:57 ID:???
>>41
ありがとう逝ってくる。
43 :02/01/22 16:45 ID:???
>>40
どこよ、それ?
44 :02/01/22 17:07 ID:???
>>38
DDSはまれに同じ型番のドライブでも読めないと言う悲しい事態が起こります。
SCSI廃人を目指すのならDLTをお勧めします。
45 :02/01/22 17:34 ID:???
>>44
DDS、非圧縮で使っていたらドライブ間の互換性とか読めない問題は
起こらないと思うんだけど。
46 :02/01/22 18:15 ID:???
>>24
私も使ってる。ただ、3台ってのはちょっと怖いので
穴を開けなおして、2台を均等になるように設置してる。
5台使ってるけど、フィルターの掃除がしやすいから便利。
でも、5台だとかなりうるさい(ケースファンが他に7つ)。

>>31

私も将来は使いたいです。HDDの台数が増えると、ケーブルが
とぐろを巻いて、通気が悪くなるから、これだとすっきり。
47 :02/01/22 18:26 ID:???
>>39
DATの故障率はそりゃもう大変なことになってマスです。

>>44
ドライブだけで30万か……
4820:02/01/22 19:14 ID:???
>>40
教えてくれ!!! SCSI仲間として
4940:02/01/22 19:29 ID:???
じゃんぱら・・・
2940U2Wと同じ値段だった。
明日にはもう無いかも。
50 :02/01/22 19:54 ID:???
じゃんぱらネタ重複ですまんが、
じゃんぱら4号店のLVDのターミネータの値段が
1280円に下がってた
51 :02/01/22 19:56 ID:???
>>39
あれは、正常な音らしいよ。

DATは完全密閉型のが欲しいんだけど、如何せん高い。
http://www.nsas.co.jp/ssc/ds4m/ds4m.html
52 :02/01/22 20:16 ID:???
>>49
それってバルクじゃなくて中古じゃ・・・
53_:02/01/22 20:23 ID:???
>>51
最新ファームウェアを覗くと、ドライブは、
ARCHIVE Python 06240-XXX
書き換えユーティリティが、
Matsushita-Kotobuki Electronics Industries, Ltd.
おひおひ。
54....:02/01/22 21:28 ID:???
>>23それ買おうかな。
X15 36LPをスマドラに入れて使おうとしてたんだけど、
やはり熱問題が心配。
でも、このヒートターミネータ
音の軽減にはつながらないよね?
55-:02/01/22 21:57 ID:???
HDDクーラーケース
www.vwalker.com/vmag/review/otherparts/141/
あるいは
www.ctsj.co.jp/page/cooler/sc2000/
56 :02/01/22 22:20 ID:???
http://www.vwalker.com/vmag/review/otherparts/141/
これでDDYSを冷却してる
内部に熱伝導シートが貼ってあり、それで熱を逃がす構造
(付属ファンが物凄く煩いのでファンは取り外してる)
ファンレスで連続運転させてるけど大丈夫だす。
57   :02/01/22 23:15 ID:p0yOuHQE
DATサイズの回転ヘッドって無理があるんじゃ無いかな? 良く壊れるし。
QICの流れをくむTRAVANの方が安定してると思われ・・でも遅い。
58 :02/01/22 23:16 ID:???
やっぱ、8mmでしょ。
59 :02/01/22 23:23 ID:???
DAT壊れる壊れるって聴くけど、マジ? 

オレ、かなり酷使して使っているけど、壊れたことないから
安心して使っているんだけどなぁ。
60 :02/01/22 23:24 ID:???
壊れやすいと思う。
61 :02/01/22 23:30 ID:???
まれだけどテープがヘッドに絡んでテープがオシャカになるYO
62 :02/01/22 23:31 ID:???
うんうん、やっぱ8mmだな。
63....:02/01/23 00:01 ID:???
>>56
そっちにするっす。
クーラーマスター
COOL DRIVE DCD-4002
ファンはずして使ってるんですよね、
ファンはずすとスマドラと変わらないような気が・・。
64 :02/01/23 00:03 ID:???
SCSIスレでしかもDATネタかよ...。

まさに人知れず!!。
65 :02/01/23 00:05 ID:vyfaNa7J
8mmテープドライブの中身は全部EXABYTEのOEMだから互換性は100%だな。
66 :02/01/23 00:10 ID:???
QIC ドライブついに捨てました。100M だもんな〜。
486 時代は職場で 386BSD とか落として持って帰るのに重宝したけど
さすがに使い道ないっす。
67 :02/01/23 00:25 ID:???
QIC、まだ持っているよ・・・持っているだけで押し入れの肥やしになることはや7年。
6856:02/01/23 00:27 ID:???
>>63
DMH-02 コピー品・類似品にご注意ください
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/07/06/627691-000.html
↑ファンレスならこっちがいいと思うだす。 安いから。
69 :02/01/23 00:43 ID:???
どこのメーカーDDSが耐久性の高い?

とりあえずSONYは糞だった……。
70 :02/01/23 01:27 ID:???
>>69
うちの会社の集合DAT装置(HP製の奴)maxellのDDS-3をマガジンに付けると
テープの脱着に失敗する・・・。引っかかりが良すぎるのか結構力要るし。
Imationのだと大丈夫なんだけどね。
71 :02/01/23 01:29 ID:???
つーかヘリカルスキャン自体仕掛け的にあんまり良いものでは無い気がするけど・・・。
DLTにしようよ。
728mmマニア:02/01/23 01:35 ID:???
やっぱ、8mmにしようよ。
73 :02/01/23 01:41 ID:???
シリアルATAって、良さそう。SCSIに影響あるかな?
ないよね。
74j:02/01/23 01:48 ID:???
75....:02/01/23 01:52 ID:???
>>73
いいでね、期待してますシリアルATA
でも、2003年になるんじゃ?
76 :02/01/23 02:03 ID:???
TRAVAN使ってる奴はおらんな・・・
77 :02/01/23 02:24 ID:???
>>76
耐久性はよいよね…。もうすこしメジャーだったら…。
78ドライバあんのかね:02/01/23 02:34 ID:2cIS/nqi
ASUS DA2100 レイドカードだけど¥6000でじゃんぱらの3号で売ってた。
買うべきか?昔8万ぐらいしたからなぁ。
dx2Win2000で動くのかな。DX2-66乗ってた奴だから初期型だけど。
79-:02/01/23 02:40 ID:???
ドライバと相性はある。
80むむ:02/01/23 02:56 ID:???
>>68>>74&みなさん
チーターX15 36LPをスマドラに入れるのは危険ですか?熱問題的に。
74氏推薦のhttp://www.justy.co.jp/search.asp?num=DMH-01
のファンの音はどうですか?うるさい?
当方、静穏と高速データ転送の両立を目指しています。
81 :02/01/23 03:01 ID:???
>80
スマドラに入れたきゃ入れればいいけど、俺はやらないね。
82 :02/01/23 03:05 ID:???
今日、ST336737LC を 7 つ Get!
8356:02/01/23 03:25 ID:???
>>80
http://www.platon.co.jp/~take6/silent_pc/smartdrive.htm
スマドラって熱伝導シート付いてないみたいですねー
熱伝導シートを買って付ければそれなりに放熱できるかも・・・
84_:02/01/23 03:42 ID:???
最近のHDDは、温度センサもってて、内部のシステム領域に記録してたり、
オーバーヒート状態になると、アクセス速度を低下させて発熱をおさえたり
するみたいね。

「10度の温度上昇で寿命半分」を忘れずに!
85 :02/01/23 05:26 ID:???
>>82
7つも!!
激安だったのかな?
できたら購入店と価格教えて下さいー
86 :02/01/23 13:52 ID:???
今だからこそSCSIを使うべき。IDEは徹底排除。

SCSI、IEE1394だけがいいね。PCI、8本欲しい。

P4やAlthon用マザボで、IDE載せてないのってないっすか?
87 :02/01/23 15:20 ID:???
SCSIは必要。
8882(sabori chu):02/01/23 15:49 ID:???
あっ、昨日だった・・・まあいっか

>>85
@33800 だった・・・こんなもん?
購入店はちょっと・・・面が割れそうで(藁

鯖に6つ使用(RAID-5 内1つはホットスペア)残りは予備。の予定
89 :02/01/23 16:12 ID:???

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | シリアルATAがSCSIを凌駕する性能、
     ,__     | 使い勝手を出しますように。
    /  ./\    \___________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~  ◎⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


90 :02/01/23 16:22 ID:???
>89
シリアルATAって、デバイス1個しか繋げないんだろ?
91 :02/01/23 16:22 ID:???
シリアルATAがでたら、スマートケーブル?全滅?
92_:02/01/23 16:31 ID:zQvtLiDU
スマートケーブルより細いんだから全滅だろうな。
あとは性能を売りにするかも(ノイズカットとか)
93 :02/01/23 16:34 ID:5M9O8jYh
教えて君で申し訳無いのですが

http://www.machida.ne.jp/v-club/

ここの特価品で、
HDD IBM DDRS-34560
(4GB/U2W-SCSI(LVD/SE)/7200rpm/SCA)
\4,800-(現定数)
(SCA->68pin変換アダプタとセットで)
\5,800-(現定数)

これはお買い得でしょうか、中古だともっと安いのかな?

94 :02/01/23 16:40 ID:???
だれか、富士通CMのAA木村拓也が出てるやつね
でシリアルATAとスマートケーブルを掛け合ったもの
作ってくれ。
95 :02/01/23 16:45 ID:???
>93
お買い得かどうかは、人によって違うだろ。
俺は買わないけど。

V-clubって場所わかりにくいよ。
96 :02/01/23 18:09 ID:???
お得かどうかはともかく、
値段で言えば「たまに見かける特売価格」って感じかな。

必要なら買ってもいいんだろうけど、個人的にはいまさら
4GBクラスのHDD買おうと思わないんで、漏れならパス。
97 :02/01/23 18:49 ID:???
SCSIをUSBに変換するやつ使っているひといませんか?
使い勝手などなんでもいいから情報きぼーん。

マイクロATXなんでPCIが少なく、もはやSCSIカード増設できない。
でも、外付けのMOやらCD-Rがあるんで、これ使って活用できるなら
と思っているんですが、どーも情報がなくて購入に踏み切れないのです。
98 :02/01/23 19:00 ID:???
SCSI->USB変換ってドライバはどうするんだろうか?
秋葉でよく変換基板見かけるけどHDDやそれ以外にも使えんのかね?
99 :02/01/23 21:36 ID:???
>>88
20万超!!
お金持ちっすねー
100名無しさんだよもん:02/01/23 22:51 ID:???
ちょっと前にヤフーでLTO出てたね
内蔵じゃケースに入らないからあきらめたけど
>93
その値段じゃちょっと
4台StripingするくらいならATLAS10K3でも買ったほうがいいし
101_:02/01/24 00:21 ID:???
キタ---(・∀・)---!
102*:02/01/24 02:12 ID:???
AtlasのU320早く出ないかな〜。
adaptecのU320 SCSIカードで互換性もばっちり。
早くこのセットで組みたい。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/10/31/630886-000.html
>動作音についても3.1ベル以下で、毎分7200回転のHDD並みの静かさであるとした。
 ↑とあるけど、ほんとかな?
103 :02/01/24 02:21 ID:???
>102
インターフェースがU320になるだけで、中身は一緒だろ。
104Escalade7740:02/01/24 02:33 ID:???
>103 >102はUltra160で足りないくらいの台数を繋ぐんだろう。5台繋げば余裕で溢れる。
105_:02/01/24 02:43 ID:???
インタフェースがU320になるだけでもいいかも。

今のSCSIがU160で高速転送できるのはデータだけでね。
SCSIのコマンドやステータスのやり取りは、いにしえのSCSI-CCS仕様だよ。
だから、コマンドひとつ送るのと、512バイトセクタひとつU160で送るのと
かかる時間はあまり差がなかったりする。
このあたりが、改良されるはず。
106名無しさんだよもん:02/01/24 02:53 ID:???
Packetalizedでいったい何%改善されるのだろう?
107....:02/01/24 02:54 ID:???
>>102
3.1ベル以下なら
うちのバラクーダATAVと変わらんのじゃ?
108_:02/01/24 03:41 ID:???
こういうのもあるじゃん
ttp://www.adaptec.co.jp/news/pr011115_2.html
109 :02/01/24 10:25 ID:???
ディスク換装を機に重要なデータ2BG程を手持ちのDDS2でバックアップ、ベリファイ込みできっかり5時間掛かったよ…(泣
最近のテープデバイスだともっと速く終わるんだろうが…

いろいろ買い換え候補が出てるけど、個人で購入する事を前提にするとDDS3かDDS4にならざるを得ないと思うがどうよ?
実際にこれからテープドライブ買おうとしてる人でマジでDLTを検討してる人いるのかいな?
110 :02/01/24 10:39 ID:???
>>109
時間がかかる分には寝てる間とか会社逝ってる間とかを利用して
なんとかなるんだけど、
DDS2だとちょっと容量デカくなるとテープ交換が必要なのが痛いね。
漏れ、月次のBackUpはテープ4本だよ………
111 :02/01/24 11:36 ID:???
TAPEスレ、立ってます↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011802556/
112 :02/01/24 12:14 ID:???
>>109

DDS3がお勧めだよ!

DDS3だと約12GBを非圧縮でやると、バックアップ3時間、ベリファイ3時間、
計6時間だし。動画データばっかりなんで圧縮してバックアップはやってないから
圧縮したときはシラン。ソフトはMS Backup。というか、これしかない。
Win2000だとBackup Exec for WinNT/2000が欲しいところだけど、
これ、ドライブと同じ値段がするから買えないっ! 
使っているひとます?

信頼性から言うとやっぱりDLTなんだろうけど、これまでの
資産を考えるとオレ、DDS4が欲しいなぁ。Seagateの。
hpのは五月蠅くてイカン。
113:02/01/24 12:15 ID:???
>>102
Atlasの次のUltra320モデルは、15000回転ですかね?
10000回転でも、十分なんだけど、
流体軸受けで、静穏レベルアップしてほしいけどな〜。
チーターは流体軸受けでも、結構うるさいけどね。
114X:02/01/24 12:39 ID:???
HP の DDS は
音は煩いが読み書き速度と頑丈さとクリーニング間隔と
それからテープの噛みにくさは良好と思われ。
Seagate の感想きぼーん。
115....:02/01/24 13:00 ID:???
>>113
アトラス次モデルの詳細は発表されてないと思うけど
インターフェイスだけU320で中身は変わらずとうのも考えられるけど
やはり、15000rpmになるんじゃないの。
チーターの方はU320モデルでも、中身は変わらずかもね。
116 :02/01/24 13:29 ID:???
>>115
Atlas10kIIIはU320モデルがあるからとりあえずそれが出回るのでは?
117_:02/01/24 15:26 ID:???
U320は「相性」出そうでや〜なかんじだね。
環境が気に入らないと勝手にスピード落としていくんじゃなかったけ?
118 :02/01/24 15:36 ID:???
>>114
Seagateのは結構jamるんで、やめた方がいいかも…。

hpはいいよねぇ、jamはhpではやったことない。
driverとかutilityとかサポートもしっかりしているし。

hpのgrinding noiseが、Seagateではないんで静かさを求めるならSeagate
かと思う。まぁ五月蠅いけど、信頼性をとればhpに軍配が上がるかな。
なにしろデータの信頼性のほうが重要だからね。
119114:02/01/24 18:17 ID:???
結構jamるですか、そら洒落にならんな…。
Sony DDS-2 は暖めないとよくjamるです。
HP DDS-2,3,4 は今のところjamった経験なし。

8mm は微妙に憧れるけどクリーニングテープ消費量が凄まじいから
やっぱりDDSが良いな…。
120120?:02/01/24 18:55 ID:???
このスレ読んでて、SCSI-HDDが欲しくなって、
よく行くお店で「SCSIなHDDどれが良い?」って聞いたら、

「Seagate Cheetah 36XLが\23,800-でどうよ?
 でも80-68ピン変換コネクタいるけどな」

って言われました。

こんなモノしか勧めないお店に通う私は逝ってしまったほうが良いのでしょうか?
121 :02/01/24 20:22 ID:???
>>120
こんなモノって…割と適当なHDDだと思いますがね。
122名無しさんだよもん:02/01/24 20:25 ID:???
変換コネクタの分とあわせて36ESの18GBが買えそう
36GBの36XLが23800なら安い
123名無し@SCSI:02/01/24 20:54 ID:???
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=DMH-01
JUSTYのHDDヒートシンクなんだけど
このファンうるさいですかね?
現在オウルテックの静穏電源付きケース103Silentの前面背面ファンをはずして
使っているので
Cheetah X15-36LP買ったら前面ファンの代わりも兼ねてファン付きシンク付けようかと、
124 :02/01/24 21:01 ID:???
>>123
使って「た」けど、もの凄い五月蠅い。
DMH-02で十分かと思われ。
ただケースファンなしだと厳しいかな…。
静かなケースファン着けてDMH-02、これ最強。
125名無し@SCSI:02/01/24 21:17 ID:???
>>124
うるさいですかぁ・・
クーラーマスターの4cmファン付きのやつは、
うるさいていうのは聞いてたんだけど
JUSTYは大丈夫だと思ったんだけどなぁ・・
Cheetahをスマドラに入れて
前面ファンの直後に置こうかなぁ・・
DMH-02だとHDD自体の回転音を小さくできないでしょう・・
う〜ん悩むなぁ・・。
126TAPE Mania:02/01/24 21:17 ID:yc8VHOww
個人で TAPE 使ってる人って結構いるね。
わたしのは、前スレにも書いたとおり seagate の DDS4 だけど、
Ultra2 なデバイスなので接続もすっきり。ジャムったことはないなぁ。
QIC150 と 1000 も使ってる。1000 は、WANGTEK のドライブ。
リードライト時の音は、「まさに今詠んで(描いて)います」って感じで好き。
テープデバイスは、時代錯誤的で心が和むいいデバイスだと思うな。
127 :02/01/24 21:21 ID:???
>>123
そーゆうファンって滅茶苦茶うるさいですよ。
チョロQのタイヤが空回りしてる音に近いかな・・・
俺も>>124さんと同じでDMH-02でいいと思われ。
↓ここの「静音と冷却の章」でスマドラのこと書いてあるので参考になるかと
http://homepage2.nifty.com/MOMOSHIN/momocom.htm
128120:02/01/24 21:23 ID:???
容量書き忘れてました。
Cheetah 36XL 9.4GBです
129 :02/01/24 21:25 ID:???
>>126
テープ、オレも愛用してますよ。DDS3です。

DDS4はどういう風に活用してますか? 今時だとDDS4といえど
HDDフルバックアップというわけにはいかないと思いますが
どうでしょう?

テープデバイスのバックアップソフトと言えば個人では
MS Backupで使うしかないんだけど、これもうちょっと
機能があればなぁと思う・・・。
130 :02/01/24 21:55 ID:???
確かSeagateの旧いバクアプソフトの英語版はフリーじゃ無かったっけ。
アキバならQC-PASSにARCserverが\9800で売ってるよ。
131 :02/01/24 22:02 ID:???
QIC-150ドライブはケースに入れずにドライブ剥き出しで使いませう。
カートリッジ内のリールがくるくる回ってるのを見ると優しい気持ちになれます。
同様にキャディ式ドライブのガワを剥いて中の動作を見てもやっぱり和みます。
132 :02/01/24 22:07 ID:???
QICはテープが高いからなぁ。
133名無し@SCSI:02/01/24 22:12 ID:???
>>127ありがとうございます。
すごい参考になります。
134 :02/01/24 23:48 ID:???
MicrosoftBackupでWin2Kをシステムごとバックアップできるでしょうか?
システムの入ったRAID1ドライブからHDDにバックアップすることとします。
・・・やっぱりテープじゃないとダメすか?
135 :02/01/25 00:09 ID:???
>>130
Win2000で使えます?

Win95/98/NTなら安くて強力なVeritasのBackup Execがあるんだけど、
Win2000は10万以上するヤツしかないんだよなぁ・・・。
136_:02/01/25 03:32 ID:???
バックアップといえば、dump/restoreにmt、tarじゃがのぅ・・・
137若者:02/01/25 04:05 ID:???
>136
爺さんハケーン
138YUYA(JAPAN)ADSL:02/01/25 06:06 ID:wtZZLLnZ
最近買ったチーターST318452LW
買ったのはいいけど
アプリが動いてる最中は定期的にチッコチッコって鳴るんだけど
これって正常なんでしょうか。(・・;)
カー チリチリチリだけじゃないから
なんか 時計みたい。
触ってみても熱くないから スマドラでも買ってきましょうか。
139:02/01/25 11:58 ID:???
>>138
それハズレだね、普通カリカリは、あるけど
チックタック言ってちゃねぇ、
140.:02/01/25 12:23 ID:???
IOデータの外付けU-SCSI HDXG-S80 データ貯蔵用に購入計画中です。
これって何回転ですか?
メーカーのHP見てもわからないもんで。
141114:02/01/25 12:44 ID:???
システムクラッシュ時のリストアを考えると Windows で tape って
微妙だな。FD か CD-ROM で boot して dump/restore できれば
良いんだけどなー。

テープは巻数が増えると極端に面倒になるから、ディレクトリ単位で
tar にするかテープ1巻に入るようにパーティション切って
dump/restoreって感じ。HDDがdでしまう対策としてはRAID-1で処理して
るんで、テープの方は人災対策用か緊急避難用と割り切った使い方してるyo
142_:02/01/25 14:22 ID:???
>>138
前スレで話が出てたサーマルキャリブレーションかもね。
143X15-36LP:02/01/25 14:56 ID:fw8iSOm7
>>139は知ったかぶりしてるただの無知です(プ

ってことで>>138はそれで正常だよ
36LPになってからアクセス後にそういう音が出るようになった
サーマルキャリブレーションとは違うっぽい気がする
あまりに頻度高いからね
144109:02/01/25 15:09 ID:???
色々あるけどやっぱDDSに落ち着いてしまうか…
何故かIBMのDDS4が比較的安く出回ってるようなので検討します。

>>141
そうなんだよねぇ
復元するにしてもWindowsからやらにゃならんのには矛盾を感じる
DOSプロンプトからリストアできりゃなぁ…
145_:02/01/25 16:42 ID:???
>>143
StorageReviewのX15-36LPのSTRグラフ
ttp://www.storagereview.com/articles/200107/20010719ST336752LW_STR.html

これ、サーマルキャリブレーションに見えるが。
146 :02/01/25 17:41 ID:???
>140
IDEの5400rpmじゃない?
147YUYA(JAPAN)ADSL:02/01/25 20:20 ID:wtZZLLnZ
>>139 >>142 >>143 >>145
レスどうもありがとうございました。
じゃあ 大丈夫ってことで
明日スマートドライブ買ってきますだ^^;
148 :02/01/25 20:31 ID:???
>>147
お前このスレをロクに読まずに書いてるだろ
オナーニ書き込みなら最初からすんな
149Escalader:02/01/25 21:29 ID:ryNOpZ3m
>>138
それはパトロール・シークじゃないかな?

24H通電でヘッドにダストが蓄積されるのを防ぐために、定期的にヘッドを
ランダムなシリンダにシークさせる動作のことで、一定期間アイドル状態が
続くとシーク動作が入る仕組みになってるよ。

SCSI ディスクは特に整った環境で使うことを前提に設計されているから、
SmartDrive の使用は避けた方がいいんじゃないかなぁ。

http://www.seagate.com/support/disc/manuals/scsi/100139872a.pdf

ここにプロダクトマニュアルがあるんで、チェックしてみては?
(6.4.1 Temperature と 8.3 Cooling を参照)

これを見ると、HDD のケース部分にあるチェックポイントで摂氏 55 度を
超えることがないように設置したほうがいいようなことが書いてあるよ。
150Cheetah:02/01/25 22:22 ID:???
X15−36LPは、2・3秒おきに、チァッチァッていう音が出る、
価格.COMの購入者レビューでも、何件か報告されてる。
スマドラに入れてた人もいるみたい、でも消えないらしい。
発熱については、複数のショプの店員もまったく問題ないと言っている。
スマドラに入れるのも危険じゃないと思う。
151_:02/01/25 23:02 ID:???
>150
X15がOKなら10K3なんて楽勝だね!
152143:02/01/25 23:26 ID:7w30CZ6H
>>145
サーマルキャリブレーションにしては落ち込みが軽くないか?
一応付いてるには付いてるが、上で出てた音と関係は無い気がする
アクセスする度にキャリブレーションしてるとも思えんし
うちの36LPは2.3秒おきには言わない 無操作状態だと30秒位は
間隔あく これがキャリブじゃないのか?
153**:02/01/25 23:57 ID:???
>>127のリンクで
スマドラ自体に放熱効果もあり、ヒートシンクとしても使えるが、
IBMのDLTAを入れて70度以上になると報告している。
チーターは流体軸受けだけど、DLTAの倍以上の回転数。
チーターの発熱の低さは本当だろうけど、
やはり、スマドラ入れるなら、前面ファンの直後に置くとかして
冷却しなきゃだめだろうね。
154-:02/01/26 00:02 ID:???
>>151Atlas10kVは流体軸受けだっけ?
BBじゃなかった?
BBだとしたら、発熱は、けっこうあると思うが、10000rpmとはいえ。
X15-36LPは15000rpmでも流体軸受けだよね。
155 :02/01/26 00:34 ID:???
うちの36LPは起動してからずっーと、

ちゃっ・・・ちゃっちゃ・・・ちゃっ・・・ちゃっ・・・ちゃっちゃ・・・ちゃっ・・・

って音がするよ。
もー慣れたから、気にならないけど。
156 :02/01/26 00:36 ID:???
ウチもDTLAをスマドラに入れてるけど
室温+20度前後で安定してるよ。
70度ってちょっと異常じゃない?
157 :02/01/26 00:41 ID:???
あぷで買った初代X15がチリチリ、シャリシャリ音がするのも正常ですか?
158:02/01/26 01:03 ID:???
>>157
正常。
あたりハズレは確かにある。
チーター買ってフィーンて回転音以外無音ていうのも良く聞くし。
アクセス時に小さい音でカリカリとかも、良く聞くが、
定期的にチャチャていうのはハズレ。
ハズレ報告も良く聞く。
159157:02/01/26 02:15 ID:???
>>158
正常でもハズレっぽいですかね?
160:02/01/26 02:37 ID:???
初代チーターでは多少騒音あるのが普通でしょ。
2代目で、カーチリチリ以外に、チャッチャッ音するのはハズレ。
161 :02/01/26 02:43 ID:???
X15-36LPだけど、アクセスが終わった時にチャッチャッって音がするので、
ヘッドシーク絡みの音なのは間違いないと思われ。

で、うちの場合18GBのほうはチャッチャッ音がするんだけど、36GBだとそれがない。
謎。 
162_:02/01/26 02:53 ID:???
そのアタリ、ハズレって性能とか寿命に何か関係あるわけ?
163:02/01/26 03:24 ID:???
>>162
無い。いまのところ音のみ。
寿命に関係あるかは、将来ちと心配。
たぶん関係ないと思うけどね。
164 :02/01/26 10:54 ID:???
りんく
スマートドライブ専用スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1002733501/

でも、>>84を読むとスマドラはやっぱり怖くなる。
実際、スマドラ使うと内部温度が10度近く上がるし・・・
165 :02/01/26 11:10 ID:???
いまだに高速SCSIドライブをスマドラに入れるとか言ってる奴いるんだね、呆れたよ
166 :02/01/26 11:15 ID:???
>>164のスレは、スマドラ厨を隔離するスレですか?
167隔離しとけ:02/01/26 11:34 ID:???
>165
使ってるヤツに何言っても無駄。
実際にトラブル出てないって言われるのがオチ。
スマドラにちゃんと熱が伝わってるから大丈夫だって。
HDDで一番怖いのが、コントローラーチップの熱暴走だって
事がわかってない。
168 :02/01/26 11:39 ID:???
>>167
熱暴走もそうだが、耐用年数もなー


950 : :02/01/21 09:50 ID:???
ディスクがうるさいからスマドラに入れるという発想は捨てた方がいいと思われ
Seagateのマニュアルには冷却に関する記述もあったはずだが
これはスマドラに入れて動く動かないの問題ではなく、規定の環境で使わないと
動作に信頼持てんし、耐用年数にも影響があるから

スマドラなんて存在は忘れた方がいいよ
169 :02/01/26 12:01 ID:???
IDEユーザから「何でSCSIなんか使ってんの」と聞かれて
必要だから、個人の好みで使ってると答えてきた奴らが
スマドラユーザが同じような答えを返す事は許さないのか?
狭量……。
170 :02/01/26 12:21 ID:???
>169
誰も許さないなんて言ってないだろ。
>167-168読んでそんな事言ってるのか?
スマドラ使うと危ないって言ってるだけ、使いたいヤツは使えばいい。
171-:02/01/26 12:30 ID:???
だから〜
チーターX15−36LPに関しては
特に低発熱だから
スマドラに入れても大丈夫。
前面ファンの直後に置いて風当てとけばいい。
その他の高速SCSIは危ない。
172 :02/01/26 12:35 ID:???
>>171
イタタタタ…
そのディスクのマニュアル読んだか?
クーリングに関する記述もあるはずだが、スマドラに入れて大丈夫なんて書いてあるか?

スマドラつかうのは勝手だが、堂々と「スマドラに入れても大丈夫。」と言いきった時点でドキュソ確定な
173 :02/01/26 12:49 ID:???
マターリ行こうやヽ(´ー`)ノ。
まぁ、スマドラ使って何ともない人に危ないぞって言うのは
馬の耳に念仏だからな、実害があってから初めて判るんだから
放置しておけばいいのさ。
174 :02/01/26 12:52 ID:???
>169
それとは別次元の問題と思われ
175-:02/01/26 12:59 ID:???
だーかーらー
風当てときゃ大丈夫だよ。
スマドラはヒートシンクも兼ねてんだよ。
上面を冷やせば中身室温+5度くらいになるって。
下面に風当てる人もいるけど
おれは上面だと思う。
どうだ?
批判カモーン!
176 :02/01/26 13:05 ID:???
スマドラ厨は隔離スレで頼むわ


以後放置な
177 :02/01/26 13:07 ID:???
http://www.coolermaster.com/products/atc/atc110.html
ケースを↑にした。
ちーちゃん2匹とカマス1匹も、暖かくすら感じることもなく、いい感じ。
なはずなんだが、タバコの煙やら埃やらが吹き付けられてるかと思うと、
ちょっと心配。
178厨房:02/01/26 13:08 ID:???
>>175
漏れは冷やしたい人だからHDD冷却に8cmファンx4だよ。
自分の使った範囲でしかないけど同じDISKでも冷やしてる方が
長持ちしてる。今のトコ。
179 :02/01/26 13:43 ID:???
>>175

1台や2台だけなら風当てられるが、台数増えたらどうするの?
180 :02/01/26 14:00 ID:???
>>144
買うならhpのにしておけ〜。Seagate、IBM(SeageteのOEM)は2台とも
JAMってエライ悲惨な目にあった経験があるんでね。hpのは若干騒音が
するけど、JAMった経験なし。ヘリカル方式でも設計のちがいがあるん
だろうかね。Seagateの最新のDATはわからんけど。

DDS4狙っているよーだけど、確かに金あるならDDS4がいいけどメディアは高い。
メディアのことも考えた方がよかれ。今時ならDDS3でも十分満足できるはず。
181 :02/01/26 14:11 ID:???
>>175
ファン付けたら本末転倒。

っていうか、スマドラユーザーの、こういうやりとりを見る限り、
やっぱりHDDの温度なんぞ気にしてないやつの方が多そうだが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1002733501/438-443

そのログ読んでて思ったけど、同じHDDケースでも、
http://www.jjv.ne.jp/Product/PF-01/
なら使っても良いかもしれない。
182 :02/01/26 14:23 ID:???
なるほど。
スマドラの話をすると荒れるから隔離スレがあるんだな・・・

>>175
>スマドラはヒートシンクも兼ねてんだよ。
(゚Д゚)ハァ?

>>178
うを、ホントに8cmファン?6cmとかじゃなくて?
8cm*4は半端じゃないな。
183145:02/01/26 14:32 ID:???
>>152
確かに2、3秒おきにキャリブレーションするはずはないんで、納得しました。
グラフのキャリブレーション間隔は、3.5GBの60MB/secだから、約1分。
落ち込みの深さは、横軸が36GBもあるから、底まで出てない可能性があると思う。
184 :02/01/26 17:33 ID:???
どうも荒れてるねぇ。
X15を入れるのはさすがにどうかと思うのだが、10k3は全く問題なしに感じるねぇ。
185 :02/01/26 18:03 ID:???
以前のスレでも話題になったけど、結論はやはり良くないと言うことだった
Seagateかどこかの人の話だった気がする
まぁ 此処で言われてる通りの事だよ 耐久性については諦める覚悟でね
自己責任でやるんだから当人の好きなようにで良いんでないの?
自分のHDD壊れる訳じゃないし

いい加減うざいので、この話題はこの辺で終わりにしておくれ
186 :02/01/26 19:38 ID:9bKmgrkS
で、スマドラ使っていてHDDが氏んだ人居るの?
187実験くん:02/01/26 19:53 ID:???
>>186
いるらしいけど実際には見たこと無いなぁ。
でもスマドラ面白そうだから明日買ってきますわ。
DDYS入れて5インチベイ設置でどんくらい耐えれるか調べちゃる!耐久テストや!
5インチベイだと全然空気の流れがないからどうなるか楽しみだぞい
188 :02/01/26 19:56 ID:???
少しでも静粛性を上げたいか、
少しでも信頼性を下げたくないかの違いですな。

つーことで、ここはSCSIスレなんで。
189 :02/01/26 20:04 ID:???
結局はSCSIに何を求めているかですな。
190名無しさん@SCSI:02/01/26 20:33 ID:3FsCQBfe

SCSIケースの電源を、ATXのマザボ連動電源(いわゆるフツーの電源)と
交換できますか???
191 :02/01/26 20:37 ID:???
>>190
電源はどうやって入れるんだ? いまどきAT電源なんてほとんど売ってないし。
192 :02/01/26 20:38 ID:1XPFZVEH
SCSIケースに入ってもATX規格の電源では
電源ONしませんよ。
193 :02/01/26 20:41 ID:???
>>189
このスレかハードウェア板のSCSIスレ読めばわかると思うよ。
194193:02/01/26 20:42 ID:???
>>189
間違えた、ごめんなさい!
195_:02/01/26 23:23 ID:???
>>190
ATX電源は、コネクタの14番ピン(ロックの横あたりの黄緑色の配線)を
グランド(黄緑色の両側の黒色配線)にショートすると起動します。
ただし、電源によっては、5V、12Vが無負荷では起動しないものもあります。
また、スタンバイ電源といって常に出力が出ている端子があるので注意してください。
196190:02/01/27 02:52 ID:92aTEUBM

む;う・・・じゃ無理って事っすね??
ガクーーーーーーーーーーーリ・・・・・・・・
197.:02/01/27 05:33 ID:???
>>184それは間違い。
正反対です。
Atlas10kVは10000回転でも発熱はけっこうすごい。
2代目チーターは15000回転でも発熱は少ない。
198 :02/01/27 08:23 ID:???
そか?10k3の発熱はIDEのちょっと発熱多めのモデルと
たいした変わりはないと思うぞ?
199 :02/01/27 08:46 ID:???
>>197
全角英数+機種依存文字使う人の言葉は信用したくないYO!
200200:02/01/27 10:03 ID:???
200!!
201 :02/01/27 12:05 ID:L/cqHk+0
昨日秋葉でIBMのSCSIのPCカード(ジャンク)を500円で拾ってきた
普通に動いとる。

DDRS4.5GB使ってるけどまだ容量にだいぶ空きがある
この調子なら次の自作もSCSIで行ける!!
202 :02/01/27 12:16 ID:iiC//zhm
何度か書いたけど、俺が使ってる現行X15は
DNES(SCSI)とかDTLA(IDE)よか(回転音は)静かで熱持たないよ

でも、初代X15は凄く熱持ちそうだけどね
203 :02/01/27 15:24 ID:???
>>202
初代X15をサンドイッチみたいに積み重ねて使っていたら真ん中に
はさまれていた奴が熱くて触れないくらいになってました。
マジで熱くて持てなかった。
204 :02/01/28 00:27 ID:???
結構、ヤフオクみてるとテープドライブが出ているけど、買ってもマジで使いものになる?
どう実際、個人で使っているひと?
205 :02/01/28 01:56 ID:???
>>204
このスレ読めば済む話だよな?
206ラムだっちゃ:02/01/28 02:26 ID:???
>>202
同感だっちゃ、2代目チーターは低発熱、騒音も少ないだっちゃ。
207厨房:02/01/28 02:48 ID:???
208 :02/01/28 12:34 ID:???
>>207
俺と同じケースだ。5x90mm,1x60mm,5x80mmで使ってる。
ところで、裏のカバー(6センチくらいの厚さの)付けてる?
ケーブルが邪魔で付かんのだけど。ここSCSIだったね。
209えいじじ ◆Aks0IEfE :02/01/28 14:46 ID:???
>>208
僕もこのケースです。あとA9891も使ってます。
やっぱり裏のカバーはつけてないです。モニタの繋ぎ変えとかたま〜にやるんで。
冷却ファン、ウチもフル装備です。山洋の9cmを全面につける時に爪が引っかから
なくて削って入れたっけ、、、

この辺のケースはDUALマザーとかDISKてんこ盛りする人には良いですよね。
チータ5、6台位入れてましゅ。
210 :02/01/28 19:42 ID:???
俺もchenbroのAシリーズは10台くらい使ってる。
星野だのOWLだの、お前らアホかと
211悲しい初体験:02/01/28 20:18 ID:iRl1ek2c
68ピンの方買ったつもりが(店員にそう言ったのに)
家で開けてみると80ピン・・・・・・・・・・・・・
初SCSIな僕は途方に暮れてます、さっきまでのワクワク感は完全に消えてしまい只今鬱
212 :02/01/28 20:30 ID:???
>>211
そりゃ事情話して交換してもらいなよ
214とそとに:02/01/28 20:37 ID:???
>>211
レシート持ってショップへGO!

>>212
ワラタ
215悲しい初体験:02/01/28 20:46 ID:/wmKHpe+
うん、軽く交換希望して駄目ならアダプタ買う事にします。
一応型番見せてもらってるから怒るに怒れない。
ただ今日今から、やったSCSIだ!!早いかな〜っていう感じで楽しみにしてたので悲しい。
39160と一緒に買ってきて、デジカメで記念撮影もしたのに・・・
少し涙が出てきた・・・・・・・

ところで変換アダプタで使用と言うことになったら当然アダプタ買わなきゃいけないのですが
高いものでしょうか?>アダプタ
あまり高かったら悲しさ倍増だ。
216 :02/01/28 20:56 ID:???
>>215
SCSI買う時は仕様やピン数などを店員に確認するのは常識で、
さらに自分で大声を出して指差し確認することが大切です。
217 :02/01/28 21:11 ID:???
>>215
SCA80pin>68pin(or 50pin)変換アダプタは、
あぷあぷとかでは1500円くらいで売ってたと思う
あれがLVD対応してるかどうかは知らんけど。
218 :02/01/28 21:13 ID:???
>>215
\2〜3,000出せば買えますよ。
もっと安いのもありますが。
219悲しい初体験:02/01/28 21:23 ID:xrGzAa5p
そうなんですか!1万以上するのかと・・・
BIC、P館のB1とかにも安いの売ってますかね?
性能の低下とかが有るのか無いのか気になります。

今度は指差し確認心がけます。
ちなみに買ったのATLAS10KVの18Gです。
220 :02/01/28 21:34 ID:???
>>219
いい買い物したね。
間違えてSCA買ったって事じゃなくて、Atlas10KIII買ったってのが。
快適なSCSIライフを送って下さいw
221名無しさん:02/01/28 21:36 ID:???
普通HD買う時は店員がコネクタを確認して、更に客にも確認させるはず。
漏れが今までHD買った時は全てそうだったけど、そうでないショップも
あるんだな・・・
222悲しい初体験:02/01/28 21:42 ID:xrGzAa5p
皆様色々アドバイスありがとう御座いました。
なんか疲れたのでもう寝ます。
明日無事SCSIで起動し書き込める事を願ってます。
223 :02/01/28 23:26 ID:???
>>222
とりあえず1週間前の段階では、秋葉のじゃんぱらが一番安かった<変換コネクタ
漏れは4号店で買ったんで1000円くらいだったけど、他の店では800円くらいだった。
ただ、4号店のはMAFと組み合わせでちゃんとLVD認識してるみたい。
一応参考まで。

もっとも、確認したのに店が間違えたんなら交換してくれるだろうがね。
同じ10k3ユーザーとして成功を祈る。
224 :02/01/29 00:11 ID:???
漏れの体験談だが、安物コネクタでもLVDとして認識はする。
ただしU2W止まりだった。U160では高級品使ってもダメだった。
DC-390U3WとAtlas10K2とMAJで試した結果だけどね。
結局U2WでもU160でも実転送レートが変わらないとしても、
U160で使いたいんだよね。気持ち的にはさ。
225 :02/01/29 00:57 ID:???
>>221
軽く交換希望でなく、強く押していけ。
交換以外は認められん。
226名無しさんSCSI:02/01/29 01:29 ID:???
>>223
LVD対応の変換コネクタだと、じゃんぱら本店が一番安くて781円。
ただし、このコネクタはUW止まりのものもあるようなんで注意。
(同じVer1.1のものでも、UW認識になってしまうモノがあり)

>>224
SCSIカードのBIOS上げたか?
DC-390U3W/Dは、BIOS古いとAtlas10kIIはU160認識しないよ。

ウチでは殆どadaptecのカードだけど
安物(ハズレ以外)でもKingstonのでもちゃんとU160認識してるよ。
ちなみにドライブは、ST318451LC,ST39204LC,ST318404LC,Atlas10kII
227 :02/01/29 02:19 ID:???
>>225
そうそう、おれは68pinのやつくれって言っただろーが。念のため見せろよ、
型番は聞いたかもしれんけどそんなんじゃわかんねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
って言うべし。
228ばばんば:02/01/29 09:31 ID:???
Atlas10KIIIってボールベアリングでしゅよね?
でも、意外と低発熱や回転音静かって、ほんと?
ちーたーの新しい方とどっちが静かなんだろう?
ちーたーは流体軸受けだけど15000回転だし、
アトラスはBBだけど10000回転
229 :02/01/29 12:54 ID:???
SCSIにも流体軸受けってあったんだ。
230 :02/01/29 15:30 ID:???
>>229
おいおい・・・
231Socket774:02/01/31 08:47 ID:PCbf64xq
>>211はどーなった?
232SOKET478:02/01/31 14:52 ID:???
データ用に
外付けのU-SCSIを使っていて
内蔵用コネクタがあまっているので
Barracud 36ES 2型を付けようかなと、たくらんでます。
ショップで、かなり静穏と言われたけど
どうでしょ?
U-SCSIなんてダメですかね。
IDE(サムソン)はずして
メインのHDDにしようと思うのですが。
233SOKET478:02/01/31 15:06 ID:???
IBM Deskstar120GXP(ATA100)と
Barracud 36ES 2型(U-SCSI)どちらにしようか
迷ってましゅ。
234 :02/01/31 15:48 ID:???
>233
IBM Deskstar120GXP
235Socket774:02/01/31 15:58 ID:???
U-SCSIは、20MB/s転送
SCSIなら、U-Wide以上にしとけ
236Socket774:02/01/31 16:02 ID:???
>>231
交換してもらえることになったが、68pinタイプが品切れで、
仕方なくチ〜タ〜になってしまった、に一票。
237不明なデバイスさん:02/01/31 16:38 ID:???
>>233
IDEとSCSIで迷うなら「IDE」を選べ これ常識
238Socket774:02/01/31 18:00 ID:???
239Socket774:02/01/31 18:04 ID:???
>>238
そんなもん。チャンと動いたとしてね。
240名無しさんだよもん:02/01/31 18:17 ID:???
キャッシュ容量固定なのが辛いね
241Socket774:02/01/31 21:52 ID:w8rUc7kd
自宅鯖にかなり古いSCSI HDD使ってるけど、信頼性はかなりいいねぇ。
DDRSってモデルとVIKING2って奴。
もう4年は酷使してるけどビクともせんのう。シーク音は凄いけど。
242Socket774:02/01/31 22:22 ID:???
>>238
> 荷物到着時に故障していた場合運送業者様とご相談して頂きます様宜しくお願いします。
これが気に入らんなあ。
運送業者には、必ず「最初から壊れてたんじゃないか」っていわれるし、
梱包状態にも関係する。
それでもいい人だけってことなんだろうけど。
243 :02/01/31 23:23 ID:???
>>242
俺的には
> 動作検証が出来ているのでノークレーム+ノーサポート+返品不可で
> お願いします。
この文章が意味不明だのう。
244意訳:02/01/31 23:56 ID:???
>243
俺が使ってる時は確かに動いてた。
それが動かないなら、輸送中に何かあったか、お前が壊したかだ。
どちらにしても俺には関係ない。
245Socket774:02/02/01 00:17 ID:???
>>243
つまり「ジャンク( 廃品 / くず / がらくた )」です。
246 :02/02/01 01:23 ID:???
>>243
中古PCパーツinヤフオクでは、その文章がデフォになってるようです。
金ドブ覚悟で買う、びびって手を出さない、どちらかしかないです。
私は後者。
247Socket774:02/02/01 01:25 ID:???
>>242

俺、その人と何度か取引したことあるよ。梱包は完璧だからおそらく大丈夫。
最近はあまり見かけないけど、以前はWEB上でも結構有名だった人だし。
同じような記述はよくあるけど、まあ、過去の取引記録で判断すればいい話。
248Socket774:02/02/01 01:34 ID:???
高価なSCSIHDDはヤフオクで買うなということですね

店から買って一ヶ月で逝ったDDYS....
249Socket774:02/02/01 02:16 ID:???
いや、ヤフオクに限らず、中古のHDDはジャンクと思っていた方がいい。
BBのHDDが許容できる衝撃は、机の上で一部を1cmほど持ち上げて、放した程度、
コd、のレベルらしい。
これを超えると、超精密BBが歪んだり、ガタが生じたりするといわれる。
厄介なのは、すぐに壊れないこと。
衝撃が加わった後、徐々にガタが酷くなっていき、しばらくして逝ってしまう・・・。
250 :02/02/01 02:32 ID:???
うちのチーちゃん73LPとカマス180はヤフオクで買った。
中古でなく新品だったけど。
今ンとこ問題なく稼動してます。

逆に、BL〇SSで買ったX15-36LPはハズレで、ずーっとちゃっちゃ言ってる。
251 :02/02/01 02:53 ID:???
>>238
アキバの中古で20000円程度。
それより4Lはめちゃめちゃ相性がきつい。
Intel、IBM、SuperMicro、TYAN(一部のみ)くらいでしかまともに使えん。
他のメーカーの板だとRAIDのBIOSで固まる。
4Hは問題ないが、4LはNetFinity以外で使うならやめといたほうがいい。
4Lはジャンクで6800円で過去にアキバで放出されたからな。
252 :02/02/01 04:51 ID:???
>>250
うちもやふで73LP買ったよ。たぶん同じ人だな(w
でもやっぱ、保証がないのは怖いので、去年末に手放したけど。

ちゃっちゃ言うのはX15-36LPの持病みたいなもんだから仕方ないかと。
253名無しさんだよもん:02/02/01 06:15 ID:???
せっかくだから4H。
ICPとは比べたことないのだが。
>251
他にも動くマザーあるよ。ほとんど32bitだけど。
254嬉しい初体験 :02/02/01 08:41 ID:y3//Z/go
ふふふ
交換してもらいました!
早い!体感速度が全然違う!
SCSIHDDにして良かったです。

ATLAS本当に良いですね、ギギギっていう音がかっこ良い。
255Socket774:02/02/01 08:42 ID:lZn+C41/
これだれか使ってる?
http://www.users-side.co.jp/catalog/case/SUPERMICRO/CSE-031/
SCSI4台並べても、放熱はファン一個で足りるの?
256 :02/02/01 09:51 ID:???
>>247
アニオタである事は確かだな。
257Escalade7740:02/02/01 11:02 ID:???
>256 どこがアニオタなのか探し回ってしまった。IDだった……ちょっと尊敬。
258Socket774:02/02/01 11:09 ID:???
>>254
おお、良かったな。
良い対応をしてくれた、その店は、どこのなんてー店だ?
259Socket774:02/02/01 21:56 ID:???
>>249
うちは、ミドルタワーのマシンの横に置いていたDDYSの上に、マシンの上に
放置していたSECC2のCPUが落下して直撃。HDDの表面がわずかに凹んでしまった。
動いてなかったためか、とりあえず壊れなかった。
予備も用意して、RAID5して、RAID5の有難味を味わえるかもと
思ってたりするんだけど、半年、実働半分くらい、まだ大丈夫。
260嬉しい初体験 :02/02/02 07:32 ID:N7il0MdG
BICーPkan本館です。
261Socket774:02/02/02 07:39 ID:???
>>260
ピーカンにAtlasなんてあったのか
暮れに見た時にはSCSIはIBMのしかなかったんだけどな
ポイント考えるとアキバ最安値より安いぐらいだったと記憶してるが
Atlasいくらだった?
262嬉しい初体験 :02/02/02 07:58 ID:N7il0MdG
25800円
後X15-36LP(36G)も有った(18Gは無かった)値段はっきり覚えてないけど
価格COMと比較して高い!って感じの価格じゃなかったと思う。
ポイント考えるとHDDお買い得な感じだった。
263261:02/02/02 08:32 ID:???
>>262
おお!安いじゃん!
BICポイント考えると何気にいろいろ安いけど
SCSI HDDみたいな価格競争されないモノは顕著だな
264Socket774:02/02/02 08:33 ID:???
安いと思えるところがSCSI使いですな(ワラ
265Socket774:02/02/02 12:46 ID:???
AdaptecのSCSIカードでBIOSアップデート失敗しちゃったんですが
なんとかBIOSを書き込みさせる方法ってないでしょうか? うう・・・。

AHA2940UWです。間違えてマザーボードに付いてるタイプのBIOSを
書き込んじゃいました…(泣)
266 :02/02/02 12:57 ID:???
>265
以前にも失敗した人が居たけど、その時はダメだったような…
そして、SCSIカードのBIOSアップデートする必要があるのかと。
267Socket774:02/02/02 13:03 ID:???
>>266
ふるーいBIOSだとCDからブートできなかったんよ>2940U/UW
268266:02/02/02 13:05 ID:???
ガーソ! やっぱ無理っすか……
269Socket774:02/02/02 13:19 ID:???
何が何でも
SCAコネクタで買う漏れは馬鹿ですか?

変換コネクタ使うとSCSI IDの変更が楽・・・・・

あ〜アフォだ漏れヽ(;´Д`)ノ
270266:02/02/02 13:29 ID:???
氏にたいほど鬱になりましたが、Win2000では使えるので諦めます…。
271名無しさんだよもん:02/02/02 13:45 ID:???
scsi愛好会過去ログから引っ張ってきたぞ

以下、award4.51PGでの話です

【BIOS回復方法】

BIOSの設定で、ROMを書き換える準備+次のような設定を行う

(1)PNP/PCI CONFIG SETUPで「USED MEM BASE ADR」
      をC800にする
(2)上の項目を設定すると登場する「USED MEM BASE LENGTH」
      を64Kにする
(3)右の画面のPNPOSの項目をすべてLEGACYISAにする(←おまじない)

以上のことで、SCSIBIOSを無視してFDDから起動しますので、あとは
RESTOREするか、UPDATEするか好きな方向をどうーぞ
でも、ROMのバックアップは必須ですよ!!

272えいじじ ◆Aks0IEfE :02/02/02 13:55 ID:???
>>265
前に2940UWのBIOSアプ失敗したときAMIBIOSマザーに繋ぎ変えたら
成功したよ。一例として。
273266:02/02/02 14:37 ID:???
>>271,272
レスありがとうございます〜。

でもうちの場合、なにもしなくてもFDDから起動はするんです。

flash4でカードのBIOSのchecksumを調べると0になっているので、
BIOSのromがきれいさっぱり空になっているようです。ですから、

a:>flash4 -bus XX -dev ## 29401343.rom

として、romを書き込もうとしても「NO BIOS was detected ....」と
エラーが出て書き込めないのです。何か強制的に書き込む方法ってないでしょうか…。
flash4 -s でbios romをセーブすると64Kのファイルができますがやっぱり
空になってます。
274Socket774:02/02/02 14:51 ID:???
>269

オレも同じだ。

275Socket774:02/02/02 15:14 ID:???
変換コネクタにちゃんとLVD対応してるのってあるの?
SCSIボード上のLVDパターンは、2本が寄り添ってクネクネしてるんだけど、
変換コネクタのパターンは、ただつないであるだけって感じなんだけど。
276Socket774:02/02/02 15:24 ID:???
問題無いんでじゃないか?
80Pinを多少延長したのと同じだし

そこまで細かく言うのなら68芯のケーブルじゃいかんだろ・・・・
277:02/02/02 16:29 ID:???
SCSIほしい
いまマクの7200rpm流体軸受けスマドラ投入使用中
ほとんど無音 発熱もたいしたことない

Atlasってうるさいですか?
スマドラに入れたら無音になります?
スマドラ投入で熱暴走しますかね?
278 :02/02/02 16:32 ID:???
>>277
動作音はIDEドライブとそんなにはかわらない。
(少しは大きい)
スマドラ入れたらほとんど無音になるらしい。
スマドラ投入でも熱暴走の報告はないけど、
ドライブ寿命が縮まることは確実なので、
そこんとこ、自己責任でよろしく。
279お2:02/02/02 19:09 ID:???
>>278
レスどうもです。
Atlas案外静かで低発熱と良く聞きますよね。
でも、買う決心がつかないんですー。
無音で高速PCを目指しているので
スマドラは必須
Atlasが10000回転のまま
流体化して、低発熱化がもっと進めば理想です。
そんな計画ないんかな。
豹15X36LPは流体で低発熱なんだけど
15000回転なので、うるさいらしいです。
静かさなら、Atlas
高速なら、豹15X36LP
低発熱なのは、どっち?
280Socket774:02/02/02 19:11 ID:???
LVDのパターンが2本寄り添うのは、個別にノイズを拾わないようにするため。
両方同様にノイズを拾えば、ディファレンシャルなのでキャンセルできる。

パターンが蛇行するのは、他の信号線と配線長を揃えるため。
配線長が異なると各信号の到達タイミングにずれが生じる。

SCSIケーブルが長く伸ばせるのは、分岐しない場合のみ。
接続部で分岐が生じるが、この長さと接続間隔には制約がある。
これは、信号線の分岐によって、信号波形が乱れるため。
281265:02/02/02 20:15 ID:???
BIOSがとんだ2940UW、flash2で書き込むとキチンと書き込んでいて、
BIOS checksumもあっていて一見キチンとbios updateがうまくいっている
ように見えるのですが、再起動するとbiosが空になってしまいます。

flash romのせいでしょうか? 残念です…。
282Socket774:02/02/02 20:20 ID:???
フロッピのDOSは何を使ってます?
283Socket774:02/02/02 20:47 ID:???
>>279
激しく過去に何度もガイシュツ
素直にIDE使え
284 :02/02/02 20:56 ID:???
さりげなく>>283に同意
285 :02/02/02 21:05 ID:???
おおっぴらに>>283に同意
286Socket774:02/02/02 21:23 ID:???
まったくもって>>283に同意
287Socket774:02/02/02 21:57 ID:+BlOexB3
>>271
scsi愛好会過去ログ ってどこにあるの?

scsi愛好会って検索しても
ttp://www.scsi.or.jp/
しか見当たりませんし、ページを表示できませんになる。
288名無しさんだよもん:02/02/02 22:05 ID:???
SCSI愛好会はそこでいいんだけど。
今は管理人が忙しいんで2000年4月末で無期限休止。
ログは休止前に拾ったやつ。
289109:02/02/02 22:36 ID:???
Sony製DDS2からSeagate製DDS4に乗り換えました。
今バックアップしてますがとにかく転送速度が速い、速すぎる…
この速さは感動モノですな。もう元には戻れないです。
余ったDDS2ドライブどうしよう…
290 :02/02/02 23:08 ID:???
人知れず>>279を応援してやるぜい。
めげるなSCSIドライブは速いぞい。
291.:02/02/03 07:10 ID:???
>>283-286
アホ!
速さならSCSIだ!
IDEなんて遅くてやってられん。
292嬉しい初体験 :02/02/03 07:34 ID:6tmaSPcF
ATLAS回転音は7200のIDEの物と同じくらい(気にならない)
発熱も同上
シーク音は、それなりにするけど自分の操作と同期するので快感。
何よりも早い、動きが軽い!システム安定した(自分の場合)
SCSIに惚れました、15X36LPに合いたいです。
友人皆にSCSI進めてます。
293名無し:02/02/03 07:50 ID:???
実用のIDE
趣味のSCSI

趣味は、むやみに他人に勧めるモノではない
294Socket774:02/02/03 07:51 ID:???
>>291
表面しか理解できてないアフォハッケソ
お前もIDEにすれ

295-:02/02/03 08:16 ID:???
実用のIDE(ワラタ
296-:02/02/03 08:20 ID:???
うちのチーター初代のベンチ
Read  Write RRead RWrite  Drive
50344 49373 20807 18700 C:\100MB
体感でもベンチでもIDEを圧倒
297Socket774:02/02/03 08:33 ID:???
>>296
ハイハイ お前みたいなのが居るから変な目で見られるの
もう来ないでね バイバイ
298SocketA:02/02/03 09:27 ID:???
IDEも低価格といった意味では良いと思うぞ。
でも、速度求めるならSCSI
299Socket774:02/02/03 10:08 ID:???
速度厨注意報発令中
300 :02/02/03 10:09 ID:???
P4vsAthlon並の思考しか出来ない厨房が入ってきたな
わかってる人は適材適所で使い分けてるんだよ

本質を見極められない厨房はお呼びじゃないから消えろ
301Socket774:02/02/03 10:15 ID:???
>>300
激しく同意させてくれ
302SocketA:02/02/03 10:23 ID:???
自作自演はもういい
>>299-300
1分おきじゃバレるよ
303301:02/02/03 10:27 ID:???
違いますが何か?
おれは299だ
304300:02/02/03 10:28 ID:7w6YQaYV
やれやれ、厨房が今度は自作自演扱いか?

>>302
ボウズ、恥ずいから消えな
305300:02/02/03 10:30 ID:7w6YQaYV
まいった、これじゃ仕方ねぇな(ワラ

>>299,303
ケコーンするか?(w
306Socket774:02/02/03 10:31 ID:iRDjnxB/
おれもID晒しとくわ

>>302
もう来ないでね

>>305
ケコーンかよ(ワラ
307SocketA:02/02/03 10:36 ID:???
余計あやしいよ
ていうか、いい訳がましい。
誰が見たって・・・
308306:02/02/03 10:38 ID:iRDjnxB/
救いようのない厨だな
良いから余所行け
309SocketA:02/02/03 10:38 ID:???
IDなんてどうにでもなんだよ
1台でも回線切ればいいし
携帯とPCでやってもいいし
310Socket774:02/02/03 10:41 ID:iRDjnxB/
ふーん じゃぁ勝手にそう思ってれば
311300:02/02/03 10:45 ID:7w6YQaYV
責められて今度は自作自演扱いとは真性の厨房だな
それが唯一の論拠とは情けねえな、反論できなくて逆切れかい?
いずれにせよお前が事の本質を見極められない厨房である事には変り無いワケだがな
スレの趣旨に反するのでもうヤメレ



そうだ、こんな時にはテープドライブの話を!

DDS4ドライブ萌え
でもベゼルがIBMで萎え
312いつぞや 39160 BIOS クラッシュ:02/02/03 12:06 ID:9M4oWwgL
前回は、 マジレス頂いてありがとうございました。

結局は、うまく いかないまま ずるずると・・
教えてもらった 生ドスで 再書き換えを行いましたかが
>>266 さんと 同じ状態です。

色々と教えて頂いてありがとうございました>ALL

U320は、いつでるんだろー?
RAIDに行くべきか・・・


 
313312:02/02/03 12:11 ID:9M4oWwgL
>>266 = >>273 でした。
314Socket774:02/02/03 12:40 ID:???
一言いわせてくれ。

漢なら、DLT。
315Socket774:02/02/03 13:33 ID:???
反論させてくれ。

漢なら、QIC。
316フェイス:02/02/03 15:01 ID:???
U320は8月以降にのびた(ブレス・ストレージ館)
でも待つ
317 :02/02/03 15:27 ID:???
漢ならZIP・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カチカチカチカチカチカチカチカチ............
318Socket774:02/02/03 15:29 ID:???
野郎ならORB
319Socket774:02/02/03 15:33 ID:???
>>317
チョットワラタ
でも鬱
320Socket774:02/02/03 16:06 ID:???
女だと?
321SCSIまん:02/02/03 16:12 ID:???
>>320
DTF2 Lテープ
322Socket774:02/02/03 16:14 ID:Mc6HKCc+
WIN98でメーカー物だからSCSIでCD-Rつけたよ。
USBはちょっと怖かったからね。
いい感じで動いてますわ。
323Socket774:02/02/03 17:02 ID:???
SCSIのDVD-R/RAMホスィ…
324Socket774:02/02/03 17:13 ID:g4qVWIVU
SCSIのDVD-ROMドライブを購入しようと思っているんですが、
なんかお薦めってあります?
ちなみにトレイタイプがいいです。スロットインはパスということで。
内蔵でも外付けでもどっちでもいいのですが。
325Socket774:02/02/03 17:19 ID:???
>>324
一番手に入りやすいのはpioneerのスロットイン(DVD-305S)なんだけど・・・
326名無しさんだよもん:02/02/03 17:25 ID:???
東芝SD-M1401。
327324:02/02/03 18:10 ID:???
>>325,326
ありがとうございます。305Sは店頭で見かけたのですが
ほかにはないかと思って質問してみました。

1401はよさげですね。kakaku.comだと15000円くらいな感じですね。

もっと安ければいいのですが、贅沢は言えない状況なのですね。
328Socket774:02/02/03 18:58 ID:???
ずいぶん荒れてたみたいね
論点が何なのか良くわからんが
とにかく、ここにはSCSIに関する情報書き込んでくれよ
329Socket774:02/02/03 19:11 ID:???
>>327
SD-M1401はかなり評判いいみたいだけど…
入手できたら「神」と呼んであげるよ。
330 :02/02/03 19:28 ID:???
DVD-ROM代わりに、SCSIのDVD-RAM(5.2GBのやつ)を
買おうとしている漏れは逝ってよしですか?
331324:02/02/03 19:29 ID:???
>>329
やっぱり。アキバを今年に入って二度ほど、池袋の
ビックP-CANなども徘徊しているのですが、お目に
東芝のはかかったことがないので、ひょっとしてとは
思ったのですが。

305Sにしようかな。←弱気モード
332名無しさんだよもん:02/02/03 19:34 ID:???
九十九のはもう無いのかな
333Socket774:02/02/03 20:04 ID:???
>>332
ごめん、以前TSUKUMO eX.で9999円で売ってるの見かけて
3つ買っちゃった。
最後って書いてたから、もう入らないんじゃないかな…。
334324:02/02/03 20:08 ID:???
>>333
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
335329:02/02/03 20:33 ID:???
>>334
M1412にIDE-SCSI変換ブリッジつけて
我慢しろ。俺もそうした。
336名無しさんだよもん:02/02/03 20:45 ID:???
yahooに二件該当あり
337324:02/02/03 20:57 ID:???
みなさん、いろいろご意見どうもです。

特別急いでいるわけではないので、
もう少し検討を重ねてみます。ペコリ
338スロットイン:02/02/03 21:51 ID:0LRf9Qz6
>>342
何でスロットイン嫌い?
まさかローラーがメディアの上下に直接接触れていると思っているケラチョ
じゃねーだろーなー。
そんな俺はスロットイン好き。DVDは303Sと304S、CD-ROMもDR56に706SDV
・・・型番ちょっと不安だが、あの割れ目に吸い込まれる感じハァハァ・・・ウッ!!
339324:02/02/03 22:01 ID:???
>>338
いやそれはない。
昔ナカミチのCDROMドライブでてこずったことがあって
それいらい虎馬になってるんです。
340Socket774:02/02/03 22:26 ID:???
スロットインは出し入れ楽だよね。ドライブあんま使わないから
どっちでも良いって言えばいいんだけどさ。
341Socket774:02/02/03 23:06 ID:???
SD-M1201予備に一台とってありますが何か?
342Socket774:02/02/03 23:07 ID:???
>>341
予備のまま終わりそうですね
343341:02/02/03 23:18 ID:???
ううぅ(T_T); そうかも… っていうか、うちの1201使用開始2ヶ月くらいで
Rを認識しなくなったんだけど… クリーニングしてもなおらないし。

344Socket774:02/02/04 00:07 ID:???
そういえば、SCSIのDVD-RWがあったような気がするが、
禿げしく俺の勘違いか?
345Socket774:02/02/04 00:46 ID:???
>>338
正直どうやってメディアロードしてるの?
あれってメディアの両端をローラーで送ってるんでないの?
346Socket774:02/02/04 00:46 ID:???
いやあるよ。
347 :02/02/04 00:47 ID:???
スロットインのドライブってうるさくない
348 :02/02/04 00:47 ID:???

スロットインのドライブってうるさくない?
の間違い
349 :02/02/04 01:10 ID:uaqOKHPa
>>344
俺DVR-S303使ってるYO!
350名無しさん:02/02/04 01:22 ID:CoV+rkoO
スカジーボードって別名ATAカードであり、IDEカードでもあるの?
351 :02/02/04 01:24 ID:???
>>350
ネタですか?
352Socket774:02/02/04 01:24 ID:???
???????
353名無しさん:02/02/04 01:25 ID:CoV+rkoO
>>351
だってよー今日ある店の店員に「ATAカード有る?」って聞いたらスカジーボードのところに連れていかれたぜ
354Socket774:02/02/04 01:28 ID:???
>>353
あなた方が無知なのですよ
355 :02/02/04 01:28 ID:???
>353
すごいお店ですね。
どこにあるんですか?
356 :02/02/04 01:30 ID:???
>>354
実は棚の下のほうの隅にUltra133ボードが置いてあったに20ガバス。
357名無しさん:02/02/04 01:32 ID:CoV+rkoO
>>355
大○コムロード

>>356
そうかもね・・・

でもATAカードとIDEカードは同じでしょう?


358Socket774:02/02/04 01:36 ID:???
ほんとスレが厨房化したな
質問するにしても最低限の予備知識ぐらい持っとけボケが
ここはSCSIスレでATAスレじゃねぇ
359名無しさん:02/02/04 01:41 ID:gNyKcfPx
でも外見から見るとSCSIとATAよく似てる。
360 :02/02/04 01:42 ID:???
>>358
いや、SCSIを普及させるためには、
厨房にもSCSIの良さを分かってもらえる位でないと(w
つうか厨房が買うにはSCSIのHDD高すぎるわな。
Atlas10kIIIあたりは買いやすいけどさ。

>>359
似てるか?
361 :02/02/04 01:43 ID:???
>>359
SCSIスレどころか自作板に来てもいいレベルじゃないな
スレ違いだからヨソ行けよ
362Socket774:02/02/04 01:45 ID:???
パソコン大魔神を思い出した(w
363Socket774:02/02/04 01:46 ID:???
>360
別にここはSCSIの普及を狙ったスレではないが何か?
俺もそろそろウザく感じてるんだが
364Socket774:02/02/04 01:47 ID:???
>>360
何でもかんでも勧めれば良いって物じゃないぞ
用途によって見極めが出来る人だけ、使ってればいいじゃん
貴様の考えには同意しかねる
365Socket774:02/02/04 01:49 ID:???
もうやめろよ見苦しい
366Socket774:02/02/04 01:54 ID:???
朝から災難ですな
U320が延びたらしいが、これでAtlas15Kも延期かな
367 :02/02/04 01:58 ID:???
嗚呼、SCSI選民思想此処に極まれり。
368Socket774:02/02/04 02:08 ID:???
いや、SCSI啓蒙思想になってないか?(w
369Socket774:02/02/04 02:10 ID:???
別に選んでるわけじゃないけどね。
DVカメラをUSBに差せますか?
と同レベルの事訊かれて一から説明する義理はない。
370釣られるな:02/02/04 02:12 ID:???
>>369
スレの住人さんなら放置でお願い
371Socket774:02/02/04 02:17 ID:???
しょうがねよ「スカジー」と「スカトロジー」よにてるからな、間違えらても。
372Socket774:02/02/04 02:33 ID:???
しかしHDはともかく、CDとかDVD系でほぼ全滅状態なのが痛い。
俺も1401、もう2つぐらいは押さえておきたかった。
DVD-Rも4倍の世代になったら多分どこもSCSI出さないんだろうな。
こういうデバイスこそIDEとSCSIの差が出ると思うんだがなぁ。
373Socket774:02/02/04 03:35 ID:3kQBcC9e
絵に描いた何とやら、で恐縮ですが
シリアルATAが出てもSCSIの優位性は保てるのでしょうか?
といいますもの、来週SCSIカードを購入するのですが
U160のにするかどうか迷ってまして・・・
もし、シリアルATAに駆逐されるようなら
大人しくUltra SCSIのにしようと思います。
374Socket774:02/02/04 04:45 ID:???
>>373
尻ATAになってもSCSIには成れない。ちょっと近づくだけ。
375Socket774 :02/02/04 07:20 ID:???
シリアルATAは来年以降
いや、それも、開発難航中
U320インターフェイスは今年8〜9月くらいには、でる。
シリアルATAできたとしてもU320SCSIには到底追いつけない。
いまのU160SCSIはランダムアクセスが遅いが
チーター2代目あたりは別。
SCSIとATA比べる自体アホくさい。
376Socket774:02/02/04 07:38 ID:???
>>375
>いまのU160SCSIはランダムアクセスが遅い

おそくねーよ
SCSIはIDEと違ってデータの出し入れで、いちいちCPUを経由しない。
だからCPU負担が無い。
ベンチ結果で多少遅くても、データ転送だけでなく、アプリの作業速度全体でも
IDEとは比べ物にならないくらい速い。
CPUでデータ出入力管理しない分、システムも安定する。
ランダムアクセスのベンチ結果だけで単純比較はできない。
377Socket774 :02/02/04 07:42 ID:???
http://www.coneco.net/kiji/ad/1203_001/02.html
↑ここの 2.中級者以上向け快適環境構築のススメ(SCSIインタフェース)
378 :02/02/04 07:43 ID:???
>>375が使っているのはBarracuda36ES
379^^:02/02/04 07:45 ID:???
SCSIには割り込み性能もあるしね
380375:02/02/04 07:51 ID:???
>>376
いや、ランダムアクセスが遅いと言ったのは
SCSIがIDEより遅いと言ったつもりじゃなく
単にベンチの結果を示したまで。
SCSIが高速安定なのは解かり切った事。
381アトピー:02/02/04 07:59 ID:???
>>377
10KV付けたら
OSが、いきなり安定しだしたのは、そういう訳っだたんですね
やっと謎がとけました。
ありがとうございます。

Atlasいいですよー、軽快で激速。レスポンスが最高。
みなさんは何使ってるの?
やはり豹X15−36LPですか?
382375です:02/02/04 08:02 ID:???
>>378さん
ご名答。なんでわかるん?
383Socket774:02/02/04 08:33 ID:nb3furv4
>>376
>SCSIはIDEと違ってデータの出し入れで、いちいちCPUを経由しない。
>だからCPU負担が無い。

最近はIDEもDMAだべ。スカGの優位は高速回転とそれによる
ランダムアクセス。インターフェイスよりドライブの性能差が大きい。
384名無しさんだよもん:02/02/04 08:38 ID:???
コマンドが非同期だからとかじゃないのか
385名無し:02/02/04 09:33 ID:t6JX3BAB
>>376
バス占有のほうが重要。例えばHD−HD間でデータコピーの場合、
SCSIだとコピーやりながら他の作業がスムースだけど
IDEは終了まで実質何も出来ない。
386 :02/02/04 09:48 ID:nSnFWnF6
>>383
じゃあシークタイムの遅い旧世代のHDDじゃ、最新のIDEより遅いって事?

何を信じていいんだか。
まあ、SCSIの方がIDEよりも動作が軽いという事実が揺るぎないが。
387SCSI初心者:02/02/04 11:20 ID:eP78c+AR
今度U160SCSIHDDを増設しようと思っているんですが。
聞く所によると、U160の場合ターミネーターやID設定が必要ないというのは本当ですか?
あと、新品のHDDを増設した場合、領域確保やフォーマットは「ディスクの管理」で行うんでしょうか?
(WIN2000使用)
388名無しさんだよもん:02/02/04 11:25 ID:???
>U160の場合ターミネーターやID設定が必要ないというのは本当ですか?
うそんこです。
>新品のHDDを増設した場合、領域確保やフォーマットは「ディスクの管理」で行うんでしょうか?
そーです。
389Socket774:02/02/04 13:14 ID:???
>>383
インターフェイスもドライブの性能も両方
SCSIの方が上だよ。
390SS:02/02/04 13:36 ID:???
DMA方式(Direct Memory Access)はIDEもSCSIも一緒じゃなかったけ?
でも、IDEは普通、独立した入出力コントローラーをもってないからね。
SCSIはインターフェイスでデータの入出力管理してるので、
CPUが性能をフルに発揮できる。
よってOSも高速安定→アプリも高速安定。
単純に高回転してるだけでも、データ転送にかぎらず
作業全般にわたって高速になるだろうけどね。
それだけじゃないのね。

391Socket774:02/02/04 14:17 ID:???
TMPEGencでエンコードするとSCSIHDDのほうがだいぶ速くなるようだけど、
これってやっぱCPU負荷の低さからくるのかな。
392Socket774 :02/02/04 14:19 ID:???
なんの論争なのか良くわからん。
いまのU160SCSIとATA100・133を比べてんのか?
で、ATAの方が速い訳ねーだろ
それとも、これからのこと言ってるんか?
U320とシリアルATA
で、シリアルATAの方が速い訳ねーだろ
開発されるかどうかもまだらからんのに
U320は夏のボーナス時期に間に合うだろ
393Socket774:02/02/04 14:23 ID:???
ボーナスでU320カード買います、Adaptecあたりの。
そしてチーターも。

ボーナス出ればの話だが。
394Socket774:02/02/04 14:26 ID:???
>>393
ご心情察し申し上げます。
395Socket774:02/02/04 14:28 ID:HmvHFc39
SCSIよりIDEと言ってる奴いるの?
396スカマンセー:02/02/04 14:47 ID:eP78c+AR
>>395
何でプロ用ビデオ編集機やサーバー製品にスカHDDが搭載されているか。
それを考えれば、やっぱスカだな。
(サバ用ママンなんて、IDEはATA33しか対応してないもんね)

397Socket774:02/02/04 14:51 ID:???
FC使ってるような奴はおらんのか?
398Socket774:02/02/04 14:58 ID:???
ビデオは特にデータが大きいので
SCSIでないとダメなんです。
逆に小さいデータで細かくアクセスするのはSCSIは不得意。
だからSCSIは高回転モデルがたくさん出ていて、
高回転で短所を補おうとしてるわけ。
んで、U160SCSI10000rpmとATA100 7200rpmを比べちゃうと
大きいデータ転送でも小さいデータ転送でもSCSIの勝利です。
399アトラス最高:02/02/04 15:03 ID:???
SCSIよりIDEと言ってる奴出てこんな。
たぶん上の方でSCSI2の話題が出てるから
SCSI2と最新ATA100/133を比べてATAマンセーて言ってるんじゃ?
400Socket774 :02/02/04 15:10 ID:???
SCSIとIDEと比較するなら
どちらも最新のHDD比較しなけりゃ意味無いじゃん
SCSI2と比較してどうする?
アホか?
401アトラス最高 :02/02/04 15:15 ID:???
SCSI2のDVDの話してた人が怪しいですね。
DVDとかドライブをたくさんつなげるのが
SCSIの利点だと思ってるんじゃないのか?
いや彼はきっとSCSI2でドライブたくさんつなげて
幸せになってるんだろう。
HDDだけIDEにして・・・。
402なあーに?:02/02/04 15:34 ID:???
DVDの話してたの私ですが何か?
でもIDEHDDの方がSCSIHDDより速いなんて言ってないよ。
実際、うちの外付けアイオーデータHDXG−S80(Narrow SCSI)の方が
バラWより体感で、全然、速いからね。
403Socket774:02/02/04 15:37 ID:???
IDEの方が良いなんて言ってるヤツは一人もいないのでは。
404Socket774:02/02/04 15:48 ID:???
scsiは遅いとか早いとかそういう枠組みにとらわれないんだよ!

SCSIは・・・ 漢の証だ。
405Socket774:02/02/04 15:51 ID:???
>>402まじ?
バラクーダWってNorrow SCSIより遅いの?
>>404
漢の証って何?
406棲み分け派:02/02/04 15:53 ID:???
>402
さすがにそれはないだろう。その外付けの中身は何?
それとIDEのI/Fは?
407Socket774:02/02/04 15:54 ID:???
SCSIだと安心できる! この安心感、これが自分にとって一番重要でした。
X68K時代からSCSI一筋です。
408Socket774:02/02/04 16:03 ID:???
全部SCSIだと気持ちいい。無駄だっていいじゃん。気持ちの問題だよ。
409Socket774:02/02/04 16:05 ID:???
FDDもSCSIにしたい(藁
410SocketA:02/02/04 16:13 ID:???
>>403
おれ昨日このスレで
SCSIの速さ訴えたら叩かれたけど
なんか今日は正反対になってるね。
IDEも低価格とそこそこの性能・静音性なんかはいいけど
金さえあればSCSIだよ。
データ貯蔵用には SCSIもいいと思う。
特に外付けは、使わないときは電源切っておけるし。
でも、NarrowがバラWより速いとは思えないけど?
CPU負荷が無い分、軽く感じるだけでしょ?
ベンチが見たいね。>>402
411Socket774:02/02/04 16:20 ID:???
たくさん繋ぎたいからSCSIにしてるよ。利点だと思ってる。
ドライブレターも全部埋めたし、ムダかもしれないけど気にして無い。
FDDもプリンタもSCSI接続に変えたし。
EtherNetとキーボードとマウスもSCSIにしたいよ。
412名無しさん:02/02/04 16:31 ID:ijrG3Gwv
ちょっとお聞きしたいんですが、SD-M1401の音楽CDの
DAE吸出し速度ってどれくらいですか?
413Socket774:02/02/04 16:45 ID:???
SCSIなFDDってまだ打ってるとこあんの?
一度見てみたいな、できれば手に入れてもみたい。
414Socket774:02/02/04 17:05 ID:???
>413
ヤフオク覗くとたまに出てくるよ。ワタシも何個か買った。
SuperDiskなんかはアメリカの業者から直輸入したり。
後はアキバのワークステーションとか扱ってるようなジャンク屋行けばありそう。
そっちは確認したこと無いから解らんけど。
415Socket774:02/02/04 17:09 ID:hqifYXfA
>>410
過去ログ読んだが、お前は叩かれた理由を読み取れてないよ
416413:02/02/04 17:31 ID:???
>>414
ありがd。
気長にヤフオクで探してみます。

ところでSCSI-FDDって、
『SCSI-FDDからFDブートして、BIOSの書き換え』
とかできるの?
つか、ふつーのFDDと同じ感覚で使えるの?
417Socket774:02/02/04 17:41 ID:JYOaoHdK
>SCSIなFDDってまだ打ってるとこあんの?

TEAC製で10000円くらいのがあった。輸入品だったような気がする。
「ブートは出来なかった。」って購入した人が言ってた。
418Socket774:02/02/04 17:51 ID:???
>>411アホ
419Socket774:02/02/04 17:56 ID:???
>>402
Narrow SCSIの方がレスポンスがいい感じするんでしょう。
420Socket774:02/02/04 18:09 ID:???
>>415
>>418
君たち、いや、同一人物かもしれんが
書き方が良くない。出てけ!
SCSI語りたくてもこのスレでするな!
きのうからの過去ログ見たけど
>>410>>411も叩かれるような事は言ってない。
410はSCSIの速さについて間違ったことは言ってないし。
411もSCSIたくさんつないでることを無駄を承知と言ってる。
SCSIスレがもうひとつくらいあってもいいから
新スレ立ててそっちでやれ!


421 :02/02/04 18:13 ID:???
結局、IDEはたとえDMA設定にしてても、バスがタイーホされて処理が重くなる、
また、様々雑多なCPU処理もまだ残っているので、SCSIの方が軽い、
それにSCSIの(新しい)ドライブのほーが、ドライブ性能だって高速だ、
・・・・・・・・とゆーことか?まとめると。

まあ、性能的にはIDEはクソかもしれんが、欠点をすべて吹っ飛ばす
ドライブの安さだから、それはそれでいいと思うけどね。

ちなみにうちの当面の問題は、16000円で買ったデータ倉庫用の
80GB IDEドライブに、SCSI-IDE変換アダプタを与えてやるかどうかだ〜。
そんなにアクセスしないので、IDEのままでいいかなあ・・・・・・・・。
422Socket774 :02/02/04 18:18 ID:???
叩きたい時は、ちゃんと論拠を示して叩け!
そういった意味で>>415>>418は同じだ。
同一人物か、傍観者同士か、対立者同士かは、解からんが・
どっちにしても見てて不愉快だ!
423Socket774:02/02/04 18:24 ID:???
>>421
逆だよ。
CPU負荷は、DMAのIDEより、SCSIの方が重くなるんだ。
IDEは、I/Fがすごく単純なんだけど、SCSIはインテリジェントで複雑だからね。
だから、SCSIチップは、なんとかエンジンの類を内蔵して、CPU負荷を減らそう
としてるんだね。でもチップは大きく高価だ。

興味があったら、SYNBIOSがSCSIチップのデータシート、プログラミングマニュアル
を公開してるから、インテルのと比べてみるといい。
424Socket774:02/02/04 18:27 ID:???
訂正 SYNBIOS -> SYMBIOS
425418ですが:02/02/04 18:33 ID:???
ごめんなちゃい。
426 :02/02/04 18:36 ID:DWqEAKwl
>>417 MITSUMIも現行製品でSCSIのFDDあるよ
過去ログ読んだが>>415は間違ったこと言ってないと思うが?
何故叩かれたかを読みとれない>>420もおかしい
428Socket774:02/02/04 18:58 ID:???
SCSIの是非は新スレでも立ててやってくれ。
429Socket774 :02/02/04 19:02 ID:???
>>423
でも、体感的には全然速いですよ。
回転速度が速い分、アクセスやデータ転送、すべてに速いですよね。
やはり、SCSIの方が高性能には違いないですって、もういいっか。
430420:02/02/04 19:11 ID:???
>>427
いつオレが叩かれたんだよ?
>何故叩かれたかを読みとれない
という言葉でごまかして、結局論拠を示さない。示せないんだろうが。

オレは仕切り屋みたいになったかもしらんが
同じ気持ちの人間は多いと思うぞ。
431ハァ?:02/02/04 19:22 ID:???
>>430
叩かれたのはお前じゃねーよ
仕切り屋の上に文盲かよ よく>>415読めよ
432Socket774:02/02/04 19:31 ID:???
>>427
mail
433 :02/02/04 19:33 ID:???
ひょっとして>410==>420だったりして(プ
>311読めば普通わかるだろ
一人でカッカするなよ(ワラ
434Socket774:02/02/04 19:36 ID:6Wqa/2ws
タダでさえ使用人口少ない(と思われる)んだからケンカは止めようYO!
そういうオレもSCSI使いです。
435Socket774:02/02/04 19:40 ID:???
>>434
同意
ただ出てけとか言い放って仕切られると荒れると思うわ
正直お前何様かと思うよ
436434:02/02/04 19:41 ID:6Wqa/2ws
>435

オレそんなこと言ってないよう・・・・(泣)
437Socket774:02/02/04 19:42 ID:???
>>429
だから、CPU負荷の差は、ほとんど問題にならないってことね。
バス開放の方は、SCSIでバスを開放しないようにして、差を確かめることが出来る。
SCSI-BIOSで、DisconnectionをDisableにすればその状態になる。

忙しいスレだな(藁
438435:02/02/04 19:43 ID:???
>>436
>>420の事だってば!!
439Socket774:02/02/04 19:43 ID:???
うんこ
440Socket774:02/02/04 19:49 ID:???
>>297
ベンチ書き込んだ人間に対してなんだこの言い草は!
441Socket774:02/02/04 19:52 ID:???
>>440
もうちょっと上の方から読めYO!
流れが読めないのかYO!
442アヒャヒャ:02/02/04 19:57 ID:???
                 ☆
  (⌒ソヽ     @ノノハ@
  ⌒ヽ< \   //( ´_ゝ`) また騙されたのね ふーん ☆
     \ 'ヽ──<\__/>ヽ、
       ゝ─── (\/)∧ ヽ    ☆
        / |  |(∧)| 〉 〉
        ( (.  |====|<\/         ☆
        ) ) / |  \ぅ     +
       <ノ <∧/_ ハゝ       ☆
            /  /
            (  <|    +
            \ノ\
             |\ノヽ     ☆
             | |) /
            と二し'
443Socket774:02/02/04 20:10 ID:???
自分の立場がスレの総意と勘違いしている自意識過剰さんはご退出下さい。
マジで。
444 :02/02/04 20:17 ID:???
>>421です。
>>423
なるほど、つまりバス占有が、IDEの重さの主原因なんですね。
そういえば、SCSIはコマンド発行ロスがIDEと比べて大きい
(=小さなデータで細かくアクセスするのは不得意)って話を
初めてPC-98にIDEが載ったころ、雑誌の記事で読んだ覚えが
ありますけど、それにあたるんですかね?
445 :02/02/04 20:18 ID:???
>>444
注釈。SCSIのほうがCPU負荷が大きい、という話ね。
446Socket774:02/02/04 21:10 ID:???
>結局、IDEはたとえDMA設定にしてても、バスがタイーホされて処理が重くなる、
ワラタ。ないす。
447Socket774:02/02/04 21:13 ID:???
昔なんかの雑誌でQuantumの技術者が、
「SCSIはコマンドのオーバーヘッドが大きいが
IDEはシステムのオーバーヘッドが大きい」
とか言ってたなあ
その頃はもう、細かいファイルをアクセスするのはIDEの方が速いなどと
言われていたけど(実際ベンチでもそうだったような・・・)
その人はやはりIDEではSCSIに敵わないんだと言ってたな
448Socket774:02/02/04 22:17 ID:???
>>444
いや、それもあやしいんだな。
アダプテックのマニュアルには、Win9x系でHDDが1台のときは、Disconnectionを
無効にした方がよい場合がある、というようなことが書かれている。
実際、ディスクが1台だったら、差が出ないはずだから。
「小さなデータを細かくアクセス」というのは、見方によっては、SCSIは得意だよ。
TCQとreorderという必殺技があるからね。

何が「体感」に影響してるのか、このTCQとreorderが有力と思っているんだけど、
Win0x系では、これは働かないんだな。NT系じゃないと。
シーク時間だったら、同じシリーズのHDDで、18GBのHDDをフルに使った場合と、
同じデータ量で36GBを半分使った場合で、差が出るはず。でも、36GBの方が
速いなんていう人いないからね。
449Socket774:02/02/04 22:19 ID:???
またまた失礼。 Win0x系 -> Win9x系
450Socket774:02/02/04 22:39 ID:???
ここはIDE厨の煽りは放置プレイにするスレッドではなかったのか?
451Socket774:02/02/04 22:44 ID:???
>>448
でも、win9x系使っていても、SCSIのほうが早くないっすか?
だから、TCQちとreorderはあんまり関係ないんじゃないかなあ・・・・・・・・。
・・・・・・・ごめんなさい、あてずっぽうで言っています。
452Socket774:02/02/04 22:45 ID:???
×TCQちと
○TCQと
453Socket774:02/02/04 22:48 ID:???
448の補足
Disconnectionを無効にすると、TCQやreorderも一緒に無効になる。
当然なんだけど。
454Socket774:02/02/04 22:55 ID:???
>>451
これは、私の個人的な考えなんだが、(と前置きして)
Win9x系にSCSI-HDDは、無駄だと思っている。
というのは、OSのディスクI/Oが、シングルタスクだから。
455Socket774:02/02/04 23:55 ID:???
>>454
それもまた狭量な考え方と思われ

ディスクアクセス時のオーバーヘッドがIDEより小さいという利点は
別にタスク管理とは関係無い

マルチタスク/スレッドで効果が発揮されるのは勿論だがね
456Socket774:02/02/05 00:13 ID:???
>>454
9xでも、特にCPUが300〜400MHz以下の人なら、
本当に劇的にCPU負荷の軽減が効いてくるよ。

それに、今のGHz以上のCPUでも、MP3や、MPGEのエンコみたいな、
ある程度まとまった時間、フルパワーでCPUを回すような作業なら、
やっぱりそれなりに差がでるし。
457412:02/02/05 00:41 ID:CcUEXbvQ
>>412ですが、誰かお持ちの方いらっしゃいませんか?
458Socket774:02/02/05 00:48 ID:???
>>457
ごめん、気が付かなかった。
確か最高でも8倍固定のはず。
正直DAEには向いてないかも。
459Socket774:02/02/05 00:48 ID:???
>>457
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1005514414/
こっちで聞くとよいかもよ。
460Socket774:02/02/05 00:48 ID:???
>>455
悪いが、もうちょっと勉強してくれ。
>>456
CPU負荷については、今まで述べたとおり。
何かべつなものと勘違いしてると思われる。
461 :02/02/05 00:58 ID:???
どうも最近は近視眼的つうか短絡的な事しか書けないやつ増えたな
前スレまではこんな事無かったんだが

460お前だよ
462456:02/02/05 01:00 ID:???
>460=>454?
もしそうなら、名前欄に454って入れれ。
463のがみ:02/02/05 01:00 ID:???
まぁまぁ、マターリマターリ
464412:02/02/05 01:04 ID:???
>>458
ありがとうございます。8倍程度だとちょっと遅いですね。
吸出し性能自体はよさそうなんですけど。
46520:02/02/05 01:05 ID:???
あぷあぷでORBドライブ買いました

29160のLVDに繋ぐと認識されますが他の機器(HDD)の速度が落ちてしまいます
単独でSE(68pin)に繋いだのですがIDの認識で止まります.
ターミネータ?かと外したりしましたが逆にカードからターミネーションがおかしい
と警告されるだけで解決しませんでした.
466458:02/02/05 01:07 ID:???
でも最新のファーム(1009)で音楽CDのデジタル再生ができるようになったから、個人的には満足。
これ以上速度上がってもうるさなるだけやし、、後1台ぐらいはストックしたかった…。
467Socket774:02/02/05 01:13 ID:???
>>465
ネタですか?
カードのマニュアルを隅々まで読んでください
468465:02/02/05 01:35 ID:???
カートリッジを入れたままではSCSIのBIOSを抜けられ無かった
だけのようです
469Sotech774:02/02/05 06:15 ID:???
>>465
だけって、、、立派な不具合だぞ。。。
470Socket774:02/02/05 08:50 ID:???
つーか、なんでORBなんだよ!
471Socket774:02/02/05 09:46 ID:???
>469
この手の現象は昔からZIPやPDでもあったな。
ZIPの時はメーカから仕様ですって言われたよ。
472 :02/02/05 21:18 ID:JoTAtRpD
>>448
IDEとSCSIの体感速度の違いがわかった気がするよ。

あとディスクの高性能化によるデータ転送量/秒の増加もバスの占有率に関係してるのかな。
CPU負荷の問題は高性能なCPUになって何でまだ言われるか不思議に思ってた。

473Socket774:02/02/05 21:23 ID:???
2週間ほど前に買ったAtlas10k3、裏の基板にはMaxtorの文字が入っていたが
表のラベルにはQuantumの文字がデカデカと。Quantumスキーな俺はちょと嬉しい
474とそとに:02/02/05 22:58 ID:???
富士通のMAN(1万回転・36GB)買ったー!43800円だった。
納期が1週間なので到着が楽しみー。
475Socket774:02/02/05 23:48 ID:???
Atlas10k3の18GB買ったよ!
23800でカード支払い可能とは、1'sもやるのう。
これでDPSSとのコンビのフルスカジー。
476Socket774:02/02/06 07:57 ID:xio0gcK9
CDドライブもDVDドライブも全てSCSIでつなごう!
でもやっぱりHDDはIDEだよ。
477_:02/02/06 07:59 ID:xio0gcK9
>>476
激しく同意させてくれ
IDEはSCSIより
ずっといいぞ。
478:02/02/06 08:02 ID:???
SCSI高いんだよ。俺みたいな貧乏人には買えないよ。あああ
479 :02/02/06 08:06 ID:???
「人知れず」やってくれマジに・・・こんな所にスレ立てないで
480 :02/02/06 08:08 ID:???
>>479
金のない自分がいたたまれなくなるからですか?
481Socket774:02/02/06 08:09 ID:???
なにげにageてる479はM
482Socket774:02/02/06 08:55 ID:GwynimC8
質問です。Adaptecの29160バルクが18800円ってのを見つけたのですが、
買いでしょうか? ケーブルやターミネータは別売りのやつを買えばいいんですよね?
483Socket774:02/02/06 08:59 ID:???
>>482
LVDのケーブル+ターミネはそこそこ高いので注意
48464ビット」:02/02/06 09:01 ID:???
それって64ビットPCI用だよ
母板にさすところがあればいいけどね~
値段からいったら買いです
485Socket774:02/02/06 09:31 ID:???
>>484
29160は64bitPCI"用"ではなくて"対応"。
32bitのスロットに挿しても使える。
486Socket774:02/02/06 09:54 ID:???
>>476-477
ID同じ
やはりこいつ頭おかしい。
言ってること正反対だよ!
ドライブ全てSCSIで統一すれば
性能あがると信じ込んでるんじゃ?
知識ない初心者だな。
487Socket774:02/02/06 10:13 ID:???
>>486
2ちゃんに来たばかりの初心者ジサクジエン厨なので、温かい目で見てあげましょう。
488 :02/02/06 10:14 ID:???
あぷあぷでジャンク5000円で売ってた29160は動いたのかな?
489名無しさんだよもん:02/02/06 10:18 ID:???
29160とかは32bitに何の問題も無く刺さるけど、
たまにあるんだよね、PCIスロットの真横にコンデンサとかジャンパがおっ立ってるのが。
ちょっとだけ注意かも。
490Socket774:02/02/06 10:54 ID:bLculFKx
>>483
482じゃないけど質問です。
LVD用68pinケーブルとSE用68pinケーブルって、
ターミネータの有無以外に何か違いはあるんでしょうか。
491 :02/02/06 10:57 ID:???
>>490
LVD用ケーブルは撚ってある。
492Socket774:02/02/06 11:04 ID:???
ちなみに撚ってないLVDケーブル見たことあるけど、規格を
満たしてないよな・・・
493Socket774:02/02/06 11:05 ID:???
>>490
撚ってあるのに加えて線質自体も違う。シースも普通テフロンだし。
494 :02/02/06 11:18 ID:???
>>492
ShuttleのU2WSCSIオンボードM/Bに付いてきたLVDケーブルは、
撚っていないけどテフロンだった。
495Socket774:02/02/06 11:20 ID:???
atlas4 36gb買いました。(中古で18800円)
早速fat32でフォーマットしたら「ヴォリュームサイズかデカ過ぎじゃゴラァ!」だって
よく調べたら、win2000じゃfat32は32gbまでだったのね・・・・
しかたねえからntfsでフォーマット、順調に動いてます。
(ヘッドの移動音がうるさいのと、発熱が凄いのが難点。
あと1インチハイトなのも・・・)
496Socket774:02/02/06 11:24 ID:???
>>495はハーフハイトと言いたかったのではないかと
想像してみる。
497495:02/02/06 11:30 ID:???
まちがえた、
高さ1インチかと思ってたら、1.6インチだって・・・・
しかもメーカーのHP見たら、ディスク8枚入ってるとか・・・
昔のHDDって、プラッター密度が低かったのね・・・・
498Socket774:02/02/06 11:35 ID:???
>>497
ハーフハイトで18GBのチータ持ってるよ・・・(T_T)
499497:02/02/06 11:47 ID:???
>>498
チーターですか!発熱凄そうだな・・・・・・・・
おれのATLAS4 いろいろ調べたら1999年製だそうで・・・・・
あのころはほんとプラッター密度が低かったのね・・・
500_:02/02/06 13:04 ID:???
>>LVDケーブル(ターミネータ付き)

半月ぐらい前ぷらっとほ〜む(4,5階?)で段ボールで投げ売りしてた
一本\1,000-だったと思う
501Socket774:02/02/06 13:20 ID:???
ハーフハイトで2.1Gの初代ばらくーだ持ってるよ・・・
当時22万・・・
502Socket774:02/02/06 14:18 ID:???
>>501
漏れはハーフハイト4.3Gのバラクーダ使ってた。(ST-15150W)
多分2代目か3代目だと思う。当時15万。
今にして思えば完全に金銭感覚が麻痺してたな…

今じゃあぷあぷで買ったMAF36GB(1.5万)で満足してます(ワラ
ディスク一台に10万以上なんて出せねぇよ
503Socket774:02/02/06 14:28 ID:???
>>502
>あぷあぷMAF36GB
あれまた入荷しないかな?
買い逃したよう。。。。
504Socket774:02/02/06 16:00 ID:???
>>501
うちも・・・。
それと、1.7GBの方と2台あったりする。基板が上面についてる変なドライブ。
その前は、MXT-1240Sなんて使ってた。

>>502
それと同じ頃に出てたデュアルヘッドのやつが欲しかった。今から思えば珍品。
505Socket774:02/02/06 16:05 ID:eh9Lj8zP
『HDD買い替え大作戦スレ』で質問したもののなかなかレスがつかないので・・・

起動ドライブをSCSI HDDに換装しようと思うんですが
Atlas10K3とST318406LW、どっちがオススメでしょうか?
506Socket774:02/02/06 16:13 ID:???
>>505
Atlas10K3
507 :02/02/06 16:14 ID:???
>505
ST318406LW
508名無しさんだよもん:02/02/06 16:19 ID:???
でもATLAS10K3の方が相場が安い上にバッファが倍だから、10K3と。
どっちでもいいと思うけどね。
509Socket774:02/02/06 17:01 ID:???
煽りっぽいけど煽りじゃないんで、冷静に聴いてくれよ。

漏れ、DC-390U3W&一世代前のX15(システム用)&Atlas10K2(データ用)って
構成で使ってたんだけど、データ領域が足りなくなったんで新しいHDDが欲しかった
んだよ。最初は当然今までのポリシーからAtlas10K3って発想になったが、
どうしても容量が足りない。さらに資金も足りないからIDEのDeskstar120GXPに
乗り換えてみた。ちなみにサブマシンに薔薇4使ってるのでIDEに対する偏見
はなかった。
実際にDeskstar120GXPを使ってみるとデータ用にしておくには勿体ない程
速く感じたんで、システム&データ丸ごと一台に引越しして、SCSIカードも抜いてみた。
前の環境よりむしろ体感が上がった気がするのだが、この現象どう思う?
勿論最新型のX15や富士通MANシリーズよりは遅いだろうが、二世代以上前の
SCSIドライブよりは速いと思うんだが…。

要は個人の好き嫌いやポリシー、資金力等と相談してシステム決めればいいのに、
むやみに初心者にSCSI教を勧める輩は無責任なんじゃないのか言いたいんよ。
さらに何世代も前の古いSCSIドライブでSCSIの方が快適っていってる輩は、
正直最新のIDEドライブを使った事ないんちゃうかと思うのだが…。
510 :02/02/06 17:15 ID:???
>509
そりゃそうだろ。
モデルチェンジが2〜3年に1回のSCSI-HDDで2世代前って言ったら
4年以上前のモデルだろ。大昔だぞ4年前って。
今、SCSI使うなら36ESとか10K3とか10000rpm以上じゃないと意味なし。

あと、「何世代も前の古いSCSIドライブでSCSIの方が
快適っていってる輩」ってどこに居る?
511456:02/02/06 17:22 ID:???
>>509
十分あると思う。
OS入れなおしたなら、それによる体感速度の向上もあるしね。

実際、俺はメインでAtlas10K3使ってるし、こいつは確かに速いんだけど、
その前の、IC35Lと、体感で速度が向上したと感じるのは、
OSの起動時間、デフラグの作業時間(これはホントに速い)や、
だらだらダウンロードしながらブラウズしつつ、ブラウザで見た画像をHDDに保存するときとか、
wavファイルを加工するとき(これが遅いとイラツクのでSCSI HDDは手放せない)とか、それくらいのもんだし。

今のIDEは本当に速いよ。デカイファイル読み書きすると、CPUパワーは相変わらず喰われるけど、
ローエンドでさえそれがあまり問題にならないくらい、CPUパワーがどんどん増大してるし。

ただ、個人的に、DTLA、MPG3409と、二連発で大ハズレを引いてデータ飛ばしてしまって、
さらに最近でも、(これは俺は持ってないけど)BarracudaATA4のゴマちゃん問題の話なんかを聞くと、
メインマシンをIDE HDDにするのは怖い・・・
やっぱり、数が出てるとは言え、削るところを削ってるからIDEは安いのかな、って思う。

それに、メインでは大容量ディスクなんて要らないし。
っていうか、18GBのHDDと、適当なリムーバブルメディアが有れば大抵の用途には事足りるし。

ちなみに、エロ動画や画像なんかのサイズを食う奴は、
サブサブマシンの、ウチで最大の容量の40GBの、IDE HDDにまとめて放り込んでる。
要は使い分けでは?
512510しか読んでないけど:02/02/06 17:23 ID:???
居そうだ
513511:02/02/06 17:24 ID:???
>511の名前欄、俺、確かにこのスレの>456なんだけど、
この話題とは関係無いので見なかったことにして。
514Socket774:02/02/06 17:28 ID:???
SCSI --> IEEE1394変換コネクターで、40MB/sでるやつがあれば
PCのSCSIカードを外せるのに…。
515名無しさんだよもん:02/02/06 17:32 ID:???
IDE-IEEE1394は40MBくらい出るのがあるが…
516509:02/02/06 17:34 ID:???
>510
いや二世代も前って言い方が良くなかったな。2年前と読み替えてくれ。
それとこの↓スレの最近のレス読んでみそ。
「何世代も前の古いSCSIドライブでSCSIの方が快適っていってる輩」が
結構いるぞ。ハード板と自作板の差が良くわかるぞなもし。
SCSI HDD総合スレッドpart2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000548149/
517Socket774:02/02/06 17:37 ID:???
>>516
いや、ハードウェア板は・・・ゲフンゲフン
ここよりレベルが高い奴も一杯居るけど、
その逆も同じくらい居るから。
518Socket774:02/02/06 17:42 ID:???
>>509
>要は個人の好き嫌いやポリシー、資金力等と相談してシステム決めればいいのに、
>むやみに初心者にSCSI教を勧める輩は無責任なんじゃないのか言いたいんよ。

つーか元々そういうポリシーだったのだがな>SCSIスレ
以前はSCSI布教じみた事言う厨房なんぞいなかったんだよ。
ココ最近でそういった厨房が増えたが。

>さらに何世代も前の古いSCSIドライブでSCSIの方が快適っていってる輩は、
>正直最新のIDEドライブを使った事ないんちゃうかと思うのだが…。

これについては>>509も理解が足りない気がするが。
大抵の場合ATAオンリーで十分だし、その点から言えば>>509は過ぎた代物に
手を出していた事になるわな。
SCSIとATAの両方の特性を知った上で選べばいい話で、今更ATAの方が良かった
なんてのはATAの事を知らなすぎただけでしょ。

因みに漏れはバックグランドでディスクアクセスしっぱなしの場合が多い為、ATAじゃ
色々困る(システムが遅くなり過ぎる)からSCSIにしてるが、但し、頻繁にアクセス
しないデータ用にATAドライブも混在してる。
適材適所を知らん限りSCSIに手を出すのは間違いの元だわな。
519Socket774:02/02/06 17:46 ID:???
>>516
ポイントは、負荷を複数のディスクに分散することにある。
ベンチマークと違って、実際の使用状態では、1台のディスクに
複数のアクセスが発生することがある。
たとえば、OSのスワップとアプリの作業ファイルという具合だな。
50MB/secのディスクでも、2つのアクセスが同時に発生すれば、
それぞれの転送速度は、半分の25MB/secどころか、10数MB/sec
くらいまで落ち込むことが多い。シークが入るから。
この場合、30MB/secの旧世代のディスクでも2台に分散すれば、
それぞれ30MB/sec近い転送速度が出るだろう。

つまり、後者の方が明らかに快適な場合があるということだ。
520Socket774:02/02/06 18:06 ID:???
>>516
例えばビデオキャプチャに使う場合、未だにそういった現象がままある(古いSCSIの方が快適)
要は一概には言えないって事だ
516はSCSIの利点を知らずに使ってたんちゃうかと小一時間
521509:02/02/06 18:16 ID:???
という事で509=516はドキュ決定という事で完結してちょ。
また自分の作業スタイルがSCSI向きになった時にU160環境は復活させるよ。
522Socket774:02/02/06 19:15 ID:???
しかし…以前のような閉鎖的な空気がなくなっているのが残念。
前は「他人には薦める気はないけど、自分は使う」というスタンスの人ばかりだったのに…
523Socket774:02/02/06 20:02 ID:???
そういうのって、逆に厨房を呼ぶんだよね
524Socket774:02/02/06 20:09 ID:???
Dual CPUにするとATAでも重たくならないね。
525Socket774:02/02/06 20:29 ID:???
>>524

PIO転送かい(w
ネックはバス占有の方と思われ。
526Socket774:02/02/06 20:53 ID:???
間違って、DualM/Bスレに書き込んじゃいました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
IDEをSCSIに変換するコネクタってのを見つけたんだけど、これを使う
ことで何らかのメリットってある?
527房厨:02/02/06 21:06 ID:???
CPU:PenII 300MHz
チプセト:440BX
RAM:192MB(PC66)
システムドライブ:謎のfujitsu製4.3GB(ベンチでR/Wともに3.5MB/sしかでない)
データドライブ:DNES(UW) 18GB x 2

CPU:Athlon1.4GHz
チプセト:Apollo KLE133
RAM:768MB(PC133)
システムドライブ:バラ2 13GB
データドライブ:バラ4 40GB・60GXP 40GB(with Ultra133TX2)

あまりパーツでテスト用のDBサーバ(Oracle)組んで
使ってみたんだけど上のマシンの方が良かった。
528Socket774:02/02/06 21:08 ID:???
>>525
いやDMA転送でもATA-HDD同士でデータ転送してると重たくなるよ。
529Socket774:02/02/06 21:33 ID:???
>>527
KLE内蔵ビデオかな?
530 :02/02/06 21:42 ID:???
>>526
IDEのデバイスをSCSIで使える。
531Socket774:02/02/06 21:53 ID:???
>>530
それ以外にはないでしょうか?
532Socket774:02/02/06 21:57 ID:???
530じゃないけど、ないと思うよ。
ただ、SCSIになったらATAが排除出来る。
アクセスが(少し)軽くなる(場合がある)。
533Socket774:02/02/06 21:59 ID:???
>>530、532
了解っす。ありがとうございました。
534490:02/02/06 22:05 ID:???
>>491-494
よかったー、うちのケーブル見てみたら、ちゃんと撚ってました。
ヤフオクで落としたSC-U2PCIのオマケのターミネータなしケーブルを
使っていたので、微妙に心配だったんですよ。
ちなみに、クソ高いターミネータ買ってきて取り付けてるんですけど、
なぜかここだけ線を撚ってない、一番端っこのコネクタに取り付ければ
いいんですよね?
535Socket774:02/02/07 00:09 ID:???
ありゃいきなりみんな弱気になっちゃって・・・

しかし体感で120GXP>初代X15&Atlas10kII
っていうのはなんかちょっとスグには信じがたいな〜
体感に効きそうなシークタイムなんかはダンチなんだから、
そうするともろにインターフェースの差ってことになるよね
そこまで差が出るのかねSCSIとIDEで

オレはOSがクリーンインストールされたのが
効いてるのが大きいと思うんだが・・・
536511:02/02/07 00:15 ID:???
>>535
同意。

OS入れなおしによる体感速度向上は、本当に凄まじく大きい。
特にWin2Kとかだと、レジストリの断片化が進んでる場合が多いし。
537Socket774:02/02/07 00:48 ID:???
120GBに18GB分ファイルぶち込んでも、外周ちょびっとだから
ほとんどシークしないとか。
538Socket774:02/02/07 00:49 ID:???
薔薇4 vs Atlas10K2では勝負にならんぞ。
ベンチマーク上では、ランダムアクセス以外ほぼ同等なんだが、
OS、Win2000で常駐ソフトの数に差があるのにAtlasのが圧倒的に速い。
(薔薇4の方はほぼ素っぴんに近いが、Atlasの方にはノートン系はじめ
 常駐物のてんこ盛り状態)
539Socket774:02/02/07 00:56 ID:???
ベンチ測ってみたけど120GXPってばチータ36ESよりランダムリード・ライトともに速い・・・
Atlas10K3とどっちが速いだろうか。
540 :02/02/07 01:01 ID:???
>>539
SCSIのよさはベンチには出ないよ
541Socket774:02/02/07 01:12 ID:???
その「よさ」を測れるベンチないのかねえ
542Socket774:02/02/07 01:16 ID:???
>>540
確かにSCSIの良さはベンチの速さじゃないかもしれんが、
ベンチで負けたら、それは負けだろ?
SCSI同士のHDDではベンチを参考にして選んだりするだろ?

それより何故36ESが120GXPに負けるのか理解できんのだが・・・
120GXPのキャッシュが良くできてるのか、
それともコマンドのオーバーヘッドってやつなのか
543超ななし:02/02/07 01:27 ID:???
よくわかんないんだけど、最新のHDDが最良のHDDという事かと。
なんか、ポルシェみたいだな、、、
544Socket774:02/02/07 01:51 ID:???
ベンチが全てと思うなら素直にATA使ってればいいと思うが

個人的にはSCSIの利点は速度じゃなくて特性(高速なバス調停とかシーク時間)だと思うがね
連続したデータストリームが頻発するシチュエーションを想定したらATAは選択肢にすらならんよ
逆に瞬間最大風速(それこそベンチとか)だけで満足できるならATAで十分だろうに
545Socket774:02/02/07 02:57 ID:???
I/O Materとかのベンチ結果見ればIDEとSCSIには巨大な差が
あると思うんですが・・・
546Socket774:02/02/07 03:01 ID:???
正直、Adaptec 19160と29160Nの違いがよくわからんぬ。
正式サポートOSの違い?
547Socket774:02/02/07 03:07 ID:???
>>546
その通りです。
548 :02/02/07 04:53 ID:7OxHM3w1
☆SCSI
●WinMark99
        IBM 36Z15  Atlas10K3  36ES     X15-36LP
Business Disk  8,530KB/sec 8,870KB/sec 10,000KB/sec 12,400KB/sec
High-End Disk 25,100KB/sec 25,700KB/sec 25,100KB/sec 30,300KB/sec

●SiSoft Sandra2001se Standard
          IBM 36Z15 Atlas10K3 36ES   X15-36LP
Buffered Read   54MB/sec 84MB/sec 80MB/sec 81MB/sec
Sequential Read  41MB/sec 46MB/sec 49MB/sec 52MB/sec
Random Read    13MB/sec  9MB/sec  9MB/sec 12MB/sec
Buffered Write   16MB/sec 10MB/sec 75MB/sec 71MB/sec
Sequential Write  40MB/sec 42MB/sec 48MB/sec 51MB/sec
Random Write    18MB/sec 12MB/sec 15MB/sec 22MB/sec
Average Accesstime 3ms    5ms    6ms   4ms

☆IDE

●WinMark99
       120GXP
Business Disk 6,810KB/sec 
High-End Disk 25,200KB/sec

●SiSoft Sandra2001se Standard
         120GXP
Buffered Read   86MB/sec
Sequential Read  39MB/sec
Random Read    7MB/sec
Buffered Write  72MB/sec
Sequential Write 38MB/sec
Random Write   10MB/sec
Average Accesstime 7ms
549Socket774:02/02/07 05:05 ID:???
>>548
よくまぁ、これだけのデータを取ったもんだ・・・

SCSIはランダムR/Wに強くて、最低速度の項目でも
それなりに一定以上の水準を保ってるのが印象的だね。

しかし、120GXPのBuffered R/Wは凄まじいな・・・
550Socket774:02/02/07 05:37 ID:???
Intel IOMeter Results

IOMeter - File Server Access Pattern - Load = Linear
Seagate Barracuda ATA IV (80 GB ATA-100)
IO/sec     76.70
MB/sec    0.83
Response Time52.15ms

Seagate Cheetah X15-36LP (36.7 GB Ultra160/m SCSI)
IO/sec     206.48
MB/sec    2.24
Response Time19.37ms
551Socket774:02/02/07 08:39 ID:???
まぁベンチ云々以前に、自分が納得できるほうを使っとけってこった。
552Socket774:02/02/07 08:51 ID:???
複数のI/O要求するような使い方するなら圧倒的にSCSI
1つのタスクに専念するようならIDE
ってことでオーケー?
553Socket774:02/02/07 08:56 ID:???
データには現れないがHDD自体の頑強さが
SCSIとIDEとでは別物の気がするが
554Socket774:02/02/07 09:54 ID:???
>>552
その通り
555Socket774:02/02/07 11:03 ID:???
最近になってSeagateのDDS4を買ったんだけど、MS-Backupでリワインドしようとすると
サポートしてませんとか言われる。…何故?

今までテープ使う前に気になったら必ずリワインドさせてたんで違和感ありまくり。
これってSeagateだけ?
前に使ってたSonyのSDT-5000(DDS2)は普通に出来たんだが。
556Socket774:02/02/07 12:25 ID:???
>>553
それはそうだろうけど、うちは1年〜1年半ごとにHDD入れ替えてるし、
重要データはソフトで数分ごとに別HDDにバックアップ取ってるので、
俺個人が必要な信頼性は、IDE程度で十分だと思っていたり。

>>552
で、windowsって普通、複数のI/Oを要求する動作が多いでしょ?
ってゆーこと。
557Socket774:02/02/07 12:46 ID:???
>>556
つ、つまりMS-DOSにはIDEでまともなマルチタスクOSにはSCSIということでせうか?
558Socket774:02/02/07 13:05 ID:???
教えて厨大量発生中

基本的な事ぐらい自分で調べろよ
559Socket774:02/02/07 13:09 ID:???
調べる場所教えれ(ワラ
560Socket774:02/02/07 13:29 ID:???
>>559
図書館なんてどう?
コンピュータの入出力インターフェイスに関する事項を
チェックすれば良いと思われ
561ナナシー ◆NaNaSIKw :02/02/07 16:50 ID:???
>>557
Win3.1までならIDEでも十分だと思うし、Win95系もNT系と比べると
SCSIの恩恵は受けにくいわけだよね。

ただ使い方次第なのでIDEでも大差ないって人が居るのはそれなりに
理解出来る。
562Socket774:02/02/07 17:38 ID:???
>561
>Win95系もNT系と比べるとSCSIの恩恵は受けにくいわけだよね。

「ディスクI/Oを叩くタスクやスレッドが多ければSCSIの恩恵を受け易い」と言った方が正しいかと
563ナナシー ◆NaNaSIKw :02/02/07 17:58 ID:???
>>562
その通りでございます。
ただカーネルがリエントラントな16bitモジュールを呼び出すから
その部分はネックになるよねってイメージで書きました。
564Socket774:02/02/07 18:09 ID:???
>563
リエントラントの意味を逆に覚えてますよ。
16bitモジュールはリエントラントじゃないからボトルネックになるのです。
565ナナシー ◆NaNaSIKw :02/02/07 18:39 ID:???
>>564
あうあう、思いっきり逆に書いたです。仰るとおり。BIOSも16bitカーネルも
再入できるわけ無いべさ。穴があったら入りたい位恥ずかしい(;´Д`)
566 :02/02/07 18:53 ID:???
>561-565を踏まえた上でちょっと脱線。
「同じSCSI環境下でのOSのI/Oモジュールの相違」によるパフォーマンス差よりも
「ATAとSCSIのシステムに与えるオーバーヘッドの相違」によるパフォーマンスの
差の方がずっと大きいと思うが。
#この点はSCSIが速い訳ではなく、ATAが遅過ぎる気が…

その観点ではWin9xでSCSIを使う事にも十分な意味はあると思われ。
567Socket774:02/02/07 20:15 ID:???
コストとか静粛性とかSCSIのデメリットぜんぶ無視すればね。
結論としては素人にはお勧めできないっつーか。
で、玄人さんはもうWin9x使ってないのとちゃいますか。
SCSIのコストが許容できてNTカーネルのコストが許容できないってのも変な話でしょう。
568Socket774:02/02/07 21:03 ID:???
>>567
価格コストとパフォーマンスコストを混同して語るのは如何な物かと
どちらに重きを置くかは人それぞれだしな

素人にはお勧めできないというのには同意
569Socket774:02/02/08 00:00 ID:x02ujK5X
コスト? なにそれ?
イデは、SCSIを超えたことがあるのか?
570Socket774:02/02/08 00:02 ID:???
伝説巨神をなめるなっ!
571素禍爺:02/02/08 00:07 ID:???
儂は素禍爺ぢゃ。
572スカトロジジイ:02/02/08 00:14 ID:???
儂はスカトロジジイぢゃ。
573Socket774:02/02/08 00:15 ID:???
>>569-570
そういや、IDEONなんていう名前のSCSIDEカードもあったねえ。
574 :02/02/08 00:16 ID:???
>569-572
厨房うざい
575お前もうざい:02/02/08 04:50 ID:???
                 ∧_∧ ぁぁ-
       /■\  (・∀・;)     ____
 ワショーイ. ( ´∀`) \   ⊂)      \_/ _
     ⊂   /| ≡≡≡≡≡≡/ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       |  _/ ≡≡≡≡≡≡| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
      (__)彡   ≡≡≡≡≡≡|  .>>574  |/   
         ボコッ
576Socket774:02/02/08 09:25 ID:???
今度はAA厨か…
はぁ、前スレが懐かしいねぇ

時にDLTユーザーって本当にいるのかいな?
DLTがイイのは判るが、でかくて高いし個人で使ってる人が本当にいるのか疑問なんだが
577557:02/02/08 09:26 ID:???
>>561
ネタのつもりで書いたのにマジに返答頂いてスマソ。
あ、漏れが厨なのは事実だが。
578Socket774:02/02/08 10:47 ID:???
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < >576前スレに逝ってよし
 (⊃ \⊃ \___________
  \  )ρ
   く く   
579ナナシー ◆NaNaSIKw :02/02/08 10:49 ID:???
>>577
ネタにマジレスがマイブーム(死語)なのです。
580Socket774:02/02/08 12:25 ID:???
581Socket774:02/02/08 13:26 ID:???
存在価値があるかどうかは別にして
SCSI並みの高品質のIDEドライブ(値段はSCSI商品並み)や
IDE並みの廉価なSCSIドライブ (値段はIDE商品並)は
つくれるのだろうか。

速度はそんなにいらないから丈夫で大容量のドライブがほしい・・。
582Socket774:02/02/08 13:40 ID:DxNK4F6c
>581
なら、これでしょ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003066950/
583581:02/02/08 14:10 ID:???
>>582
ありがとうございます。見てみます。

今までIDEで十分と思っていたのですが
1月の間にIDEのHDDが2個逝ってしまった。
両方とも寿命は1年弱でした・・。
レポートがdで、単位もdじゃいました。
584Socket774:02/02/08 14:20 ID:???
>581
作れるだろうけど、作らない。
そんなIDE HDD作ったら、結局SCSI HDD並に高くなって、
結局誰も買わないだろうし。

>582
SCSIDE変換ブリッジかまして接続方式をSCSIにしても、
使うドライブがIDE HDDのままだったら、
結局耐久性の面ではなにも変わらないのになぜそれを薦める・・・

それは、耐久性は要らないから、その代わりに、大容量で、かつ、
SCSI の体感速度が軽い(上の方でさんざん言われてるけどあえてこう書いておく)、
という恩恵を受けたいって言う人のための物で581が求める物とはまるっきり逆。
585Socket774:02/02/08 15:06 ID:LQXTytbo
2940U2W 10Kで売っているところがあるんですが買いですかね。
http://www.geno.co.jp/
586Socket744:02/02/08 15:13 ID:???
>>585
5K程高いけど29160の方がよい感じするけど。
どっちもLVDケーブル付いて無いから何とも言えないな。
587585:02/02/08 15:23 ID:Up18Whnd
そっかケーブル結構高いですものね。DDRSも売ってるからこっちを飼っておこうかな。
588 :02/02/08 15:25 ID:???
>>555
FAQ
589582:02/02/08 15:40 ID:???
たしかに「丈夫」を見落としていたが、最近はIDEでも、そんなに悪くないぞ。(仕様上は)

IDE:MAXTOR DiamondMax Plus D740X → 5年
ttp://www.maxtor.com/products/DiamondMax/DiamondMaxPlus/DataSheet/D740X_datasheet.pdf
IDE:MAXTOR Fireball Plus AS → 3年
ttp://www.maxtor.com/quantum/rios/data/sources/binary/419d6334d764ff394dc0909cccd467bd.pdf

SCSI:MAXTOR Atlas.10K III → 5年
ttp://www.maxtor.com/Quantum/rios/data/sources/binary/Atlas10kIII_DataSheet.pdf

1年程度で逝ってしまうのは、製造固体差か使用環境によるものと思われ。
590Socket774:02/02/08 19:28 ID:???
>585
29160ホスィ・・・
ServerRAID4Lも良さげだがうちのママンで動くかどうかわからんし(w
ケーブル持ってるんで買おうかな・・・
ちょっとこのお店について調べてみよ。
591Socket774:02/02/08 20:52 ID:???
ところで39160は66MHz64bitPCIにもコーソリ対応ってほんとかね?
少なくともMac版では対応表明してるんだけど、AT版では全く触れてない。
760MPXのソレで動くのだろうか?
592Socket774:02/02/08 21:25 ID:???
>>591
i860オンボードのなんかは64/66だよね。
チップ自体は対応してるなら・・・どーなんだろ。
593Socket774:02/02/09 02:31 ID:???
>>589
うちは必ず新品で買って、1〜2年でドライブ交換しちゃうので、
どれくらい持つかに関しては、別にそんなに心配してないなあ。
あえていうならば、「バスタブのまんなかはどれくらいの深さ?」
ってほうが興味アリ。

それに、RAIDじゃないけど自動で別ドライブにバックアップ取ってるので、
飛んでも復旧の手間以外の被害はないしね。
594Socket774:02/02/09 19:53 ID:CsXCfHWC
本日あぷあぷでMAF36GB購入。
まだ出していない分があるかもしれませんが、
3時頃で外に出ていたのは残り4台ほどでした。


595Socket774:02/02/09 21:22 ID:???
Barracuda36ES2あげ。

500-434Mbits/sec(18GB)ってところくらいしか、目を引く点もないが・・・・
596 :02/02/10 00:01 ID:0XeGMsRK
>>594 それの性能の実測値を教えてくれ!
READ、WRITE、SEEKTIMEを頼む
597Socket774:02/02/10 01:39 ID:???
>>596
実測じゃないけどX15-36LPが709Mbit〜522Mbitだから
40MB/s位じゃないでしょうか?
大して安くもないし今更7200回転って買う価値有るのかなあ。
598Socket774:02/02/10 02:00 ID:???
PX-W8220Ti使ってるけどぼちぼち速いのがほすぃと思う今日この頃。
頑なにSCSIで逝くのは決定済みなので
CDRW-SB24Bにでもしようかなぁ・・・というか選択肢が・・・少ない・・・
599Socket774:02/02/10 09:28 ID:???
>>591
USサイトには書いてあるはず
600 :02/02/10 11:31 ID:???
>>596
前スレの>>862-865あたりにて既出

ちなみにうちの環境(36GBのうち半分くらい使用)で、
とりあえず手元にあったHDBENCH使うとこんな感じ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
SCSI = Adaptec AHA-2940U2/AHA-2940U2W PCI SCSI Controller
D = FUJITSU MAF3364LCX Rev 2412
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 25000 26625 9197 8859 D:\100MB
601Socket774:02/02/10 17:46 ID:???
>>594
もう無かったよ、来週も覗いてこよう。
ちなみにいくらでした?
602Socket774:02/02/10 20:24 ID:???
>>598
3200E+2200Sに走れ。
603超ななし:02/02/10 20:41 ID:CGdkeemF
前にDVD-ROMドライブの購入について質問したものです。
今日、ここでのレスを参考にして検討した結果、DVD-305Sを
購入しました。しかし、、、

これってUltra-SCSIだったんですね。私のH/AはDC-390なんですよ。
ということで、明日DC-315U買ってきます。←馬鹿
604Socket774:02/02/10 20:45 ID:???
レアパーツゲットしてしもた
ディファレンシャルSCSIカード50円ナリ

結構手に入らんのよね、コレ
605Socket774:02/02/10 20:53 ID:???
>>603
そのまま使っても問題ないんじゃねーか?
DVD-ROMで転送速度が10MB/s超えることもないと思うけど
606Socket774:02/02/10 21:20 ID:???
>>605
八倍速辺りから引っかかる
DVDの等倍は1.35MB/sだったはずなので
607Socket774:02/02/10 21:45 ID:???
TOSHIBAのSCSI DVD-ROMドライブ(SD-M1401かな? 十倍速ぐらいのヤツ)って
秋葉原にはもう無いんですかね?
しばらく前に見かけたのですが、資金難のためにあえなく挫折。
それ以降、お店で見かけたこと無いんです。なんか情報がありますか?
608Socket774:02/02/10 22:31 ID:???
>>607
見かけたら教えてくれw
せめて後一個は欲しい…。
609Socket774:02/02/10 22:32 ID:???
610Socket774:02/02/10 22:48 ID:???
このスレ見ると思うんだがまだ、SCSI馬鹿っているんだな。

俺?もちろんSCSI馬鹿。
611594:02/02/10 23:05 ID:???
先程つないでみたのですが
FDISKかけようとするとディスクがありませんと出ます。
H/AはDC-390U3WでHDDの型番は認識しますが、
U160、SEどちらにつないでも状況は一緒です。
ケーブルもLVD、通常の68ピンどちらも試したのですがだめでした。
友人にもらった68ピンへの変換コネクタを使用したのですが
これが原因かな・・・。

ところでU160側にはATLAS10K3とDPSSがついているのですが、
MAFを一緒につなぐとU2相当になってしまうのでしょうか。
値段は14,800円でしたよ。
612Socket774:02/02/11 00:17 ID:???
>>611
U2WとU160は共存できるだろ。
613井出:02/02/11 01:22 ID:???
614Socket774:02/02/11 01:46 ID:???
>>608
オレも教えて欲しい(w
てか、いまパイオニアのスロット式のしかないでしょ?
スロット方式のドライブって、嫌いなんです。
昔、苦い思い出が(w
615600:02/02/11 02:28 ID:???
>>611
俺もそうなった。
SCSIカードのユーティリティ(って言うのかな?adaptecだとBOOT時に
Ctrl+Aで呼び出すヤツ)側でフォーマットしたら解消されたけど。
616Socket774:02/02/11 03:13 ID:???
>>613
そこのページ、間違った記述も多いんでどうなんだか。

ただ、それくらいでないと存在価値が全くないな。
なんせ36GBモデルは36ESより性能落ちてるし。
617Socket774:02/02/11 03:39 ID:???
>>611,615
セクタサイズが512でないものが出回ってるらしい。
618 :02/02/11 10:29 ID:MfcXup/g
ALL-SCSIで一から組むときに、H/Aがアダプテックじゃないんで
インストールの時だけIDEのCD-ROMドライブを使って、インストール
完了後にSCSIのドライブに換装するという手順は邪道ですか?
619 :02/02/11 11:28 ID:???
>>618
???
620Socket774:02/02/11 12:06 ID:jOZnFVEh
>>618
修行不足
621Socket774:02/02/11 12:50 ID:???
ATLAS10K3(18G*2)でストライピング組んだけど
なんか遅えぞ!!!
RAIDカードがヘボだと信じたい。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

Mylex DAC960PG/PJ/PR/PT/PTL1/PRL Series Disk Array Controller
MYLEX DAC960 (acceleRAID250)

Read Write RRead RWrite Drive
36597 14927 16217 6362 D:\100MB

ちなみに単体でやると半分くらいになる。
622 :02/02/11 14:02 ID:???
>621
ATLAS10K3は単体でシーケンシャル52MB/sぐらい出るだろ。
MYLEX DAC960PGってULTRA WILD SCSIだったような…
623Socket774:02/02/11 14:33 ID:vev7AqUN
だね、たとえチーターでもその位の数字になると思う。
家のATLAS10K3単体で40M〜50Mでてるよ。
624Socket774:02/02/11 14:53 ID:fhijm1jw
>>613
2.0dBじゃなくて、2.0ベルの間違い。つまり、20dB。
それでも十分静かだが。
625Socket744:02/02/11 14:58 ID:fK7aM+3w
>>621,622
AcceleRAID250はU2で大体60MB/sあたりまでは出てたけど。
10K3じゃ明らかに宝の持ち腐れだね

ちなみにOSがXPならMylexのサイトから2000用のドライバ入れると改善するかも。
あと、HDBENCHはどーかと思うよ。
626 :02/02/11 15:00 ID:EcimPm8M
すごいワイルドなSCSI・・
なんかかっこいい・・
音がすごいのかな・・
627Socket774:02/02/11 18:12 ID:jZzWkVtq
AL5-18400LW バルク 15kなんだが迷う。
628Socket744:02/02/11 20:07 ID:fK7aM+3w
>>627
SCSI HDDスレにも書いてあったような・・・

悪くはないと思うけど、もうちょっとお金足してATLAS10K3買った方が幸せになれるYO!
629Socket774:02/02/11 20:12 ID:???
>>627 マルチか?

そんなに迷うならやめとけゴルァ。
630Socket774:02/02/11 20:41 ID:???
>>621
BIOSでU2Wにしましたか?
以前MYLEXのRAIDカード使っていましたがデフォルトはUWだったような気がします。
U2WのRAIDカードで有ればどんな糞なカードでも単体より遅くはならないと思うよ。
631Socket774:02/02/11 21:06 ID:???
>>627
以前、哀王の箱物が9.8kでゴロゴロしてたことを思うとな...
632594=611:02/02/11 21:23 ID:???
>615
情報ありがとうございます。
DC-390U3Wでフォーマットしてみて何故か駄目だったのですが、
情報を参考に予備役になっていた2940UWを出してきて
フォーマットしてみたら見事認識しました。
でもDC-390U3WのU160側につけてみると他のHDDもUWで
認識してしまってますので変換コネクタがLVD未対応のようです。
今度秋葉へ行ったら対応品を購入する予定ですが3K位かな。
633Socket774:02/02/11 22:14 ID:???
>>632
過去ログ読んだか?
ジャンパは確認したのか?
634Socket774:02/02/11 23:25 ID:KLmOmwa8
>>632
漏れもMAF買ったけど、最初からついていたジャンパをオープンにしないと
UWでしか認識しなかったよ。
635Socket774:02/02/12 17:14 ID:QdsMG8/Y
>>618
CD-ROMドライブまでSCSIにするのってなんか意味あるの?
IDEのままでいいような気がする。
636Socket774:02/02/12 17:20 ID:???
>>635
まあ気にすんなよ。SCSI派の拘りってやつなんだよ。
637Socket774:02/02/12 17:31 ID:???
>>635
SCSIのCDROM使った事無いだろ?

HDD以上にI/Fの差が顕著に出るのにねえ
はぁ…
638Socket774:02/02/12 18:19 ID:???
>>637
同感。
実際に使ってみてからそういう発言をするべき。
使った後で同じ感想を持つなら、だけど。
>>635  ∧_∧
     (,,・д・)σ 逝てよち
  〜*(__ノ
639Socket774:02/02/12 18:55 ID:???
IDEのCD-ROMなんて4倍速とかしか使ったこと無いからわからん。
640621:02/02/12 19:13 ID:???
>>625 ドライバ最新にしたけど変わらず。
>>630 U2Wになってない可能性が一番濃厚なんだけど(LVDはなってる)
acceleRAID250のezassistだとバススピード設定が出てこなくて
見たり変更したりできない。
別に体感的には満足だがなんか釈然としないなー
641Socket774:02/02/12 19:54 ID:???
頭おかしいんだよ
すべてSCSIでつないで喜んでる奴
ネオ麦系だろ

642Socket774:02/02/12 19:58 ID:???
マウスはUSBだからもんだいないな
643Socket774:02/02/12 19:59 ID:???
潔癖症なんだよ、オレは、
SCSIで全部つなげば、なんかきれいだろ!
644Socket774:02/02/12 20:02 ID:???
>>643
やっぱり、おまえ恐いよ、恐すぎ!
バスジャックとか、すんなよ!
645625:02/02/12 20:09 ID:???
>>640
ダメでしたかぁ・・・。
ストライプブロックが小さいとか言う事は無いよね?

バススピードはezassistじゃなくBIOSメニューの方にあるはずだよ。
40MHzになってればU2W。


>>641
オールSCSIだけどあんたに迷惑かけた覚えないぞ。
646Socket774:02/02/12 20:10 ID:???
>>635
SCSIとIDEを併用してるけど、
HDD以外のストレージは全てSCSI。
CD-ROM、CD-R、MOの三つ。

IDEは1ポート1デバイスまでしか使う気がしないし、
HDDはメインマシンなら2台は積むから(RAIDに非ず)、
自動的にM/BのIDEの空きは無くなる。

CD系ドライブのためだけにATAカードを増やすくらいなら、
SCSIカードを買うよ。どうせCDブートなんて使わないし。

それに、SCSI のCD-ROMドライブは質や耐久性が良いのが多いってのもある。
TEAC然り、プレク然り。
647Socket478:02/02/12 20:14 ID:???
データ用に外付けSCSI HDDなんてだめですか?
648Socket774:02/02/12 20:18 ID:???
>647
オーケーオーケー。
だがメルコとかのなんちゃてSCSIは問答無用で却下な。
この辺ならデーター保守も問題あるまい。
http://www.princeton.co.jp/contents/products/storage/inf02.htm
649Socket774 :02/02/12 20:18 ID:???
>>645
オールSCSI(プッ
笑わしてくれるね〜
650Socket774:02/02/12 20:20 ID:???
SCSIのCD-ROMドライブがすごく気分いいのはわかったが、
CD-ROMドライブなんか、月に数度、ソフトのインストール時くらいしか
アクセスしないので、別にIDEでいい。
起動ドライブじゃなく、あまりアクセスしないし速度もそれほど必要でない
データ保存用のHDD繋げてるセカンダリーのslaveに繋げておけばいいし。
651Socket478:02/02/12 20:23 ID:???
メルコでUltra SCSIの2倍の速度がでるのがあるらしいですが
だめですかぁ。
652 :02/02/12 20:28 ID:???
>>650
つーかそういう人が何でSCSIスレに書き込んでるのか知りたい。
君はIDE使ってる。俺らはSCSI使ってる。それだけじゃん。
なんも不満無いでしょ?
653Socket774:02/02/12 20:30 ID:???
>>652
こういうのに
なに言っても無駄
電波命令でSCSIにしてんだろ
654Socket744:02/02/12 20:33 ID:???
なんだか変なのが迷い込んでるな(w

>>650
使う頻度も人それぞれ違うんだし、自分が良いと思う方使えばそれでいいんでは?
655650:02/02/12 20:37 ID:???
>>654
>>650>>646限定の別意見ね。

>>652
起動ドライブはAtlas10KIIIだもん。(データ倉庫HDDはIDEだけどね。)
656Socket478:02/02/12 20:42 ID:???
全部SCSIでも、いいと思います。
人それぞれ自由では?
わたしは持ってる音楽CD500枚くらいを
全部外付けSCSIに入れたいんです。
CDたくさん持ってると
聞きたいCDが、どこにあるのか、わからなくて、
聞きたいときに、探し出せないことが良くあります。
HDDに、ABCD順にフォルダ作って、仕分けしとけば
ちょこっと、クリックすれば、すぐ聞ける。
わたしの用途はこんな感じです。
用途は人それぞれ、いろいろあるでしょう。
657Socket774:02/02/12 20:47 ID:???
なぜIDE厨はSCSI厨にちょっかい出してくるのだろう?
なぜ「放っておく」事ができないのだろう?

SCSI厨はIDE厨にちょっかい出す事は殆ど無いのに・・・
658Socket478:02/02/12 20:47 ID:???
メルコの外付けSCSIHDD
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dsc/index.html
Ultra SCSIの2倍の速度がでるそうですが、
中身が何なのかとか、静寂性とか、気になります。
659_:02/02/12 20:53 ID:???
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2001/hdxg_s.htm
↑これなら、使ってるけど。
最近どこでも、やたら売ってるっしょ。
1台を半分のHDDにしたり
カギもかけられる。
カギかけてエロ入れてるます。
オレの用途はこんなもんじゃ。
660Socket774:02/02/12 20:56 ID:???
>>659エロSCSIアホ
661Socket774:02/02/12 21:06 ID:???
>>658
マッハSCSIよさそう
名前が、いいYO
662Socket774:02/02/12 21:22 ID:???
IDEはLS-120しか繋がってないな。
HDDは無駄にIDE→UW変換つけてるし(w

>>661
原理はUltra2と一緒なんだっけ、あれ。
663Socket774:02/02/12 22:04 ID:???
そ。DDR転送して高速化。

SCSIコントローラ依存だね。Symbiosだっけか。
664Socket478:02/02/12 22:06 ID:???
「マッハSCSI40」が2倍の転送速度を実現
最近のデータ転送を高速化する技術で多く取られる手法として、クロックの両エッジでに同期してデータを転送する技術があります。
現在までに、メモリではRAMBUS・DDR、ハードディスクではUltraDMA、CPUではPentium4・Athlon/DuronのFSBでこの技術が導入されています。

だそうです。
665Socket478:02/02/12 22:16 ID:???
メルコのマッハSCSI40
Ultra SCSIの2倍だから
Ultra Wide SCSIと同じになるんですかね?
80GBで実勢価格25000円でU-Wide同等なら
データ用には、かなりいいんじゃないでしょうか。
プラスティックケースに入ってるんで静音性もありそうじゃないでしょうか?
666Socket774:02/02/12 22:33 ID:???
>>665
おもしろそう。でも、ほとんど売れてないでしょ。
それ持ってる奴って、聞いたこと無いもん。
アイオーの方が売れてるよね。
667 :02/02/12 22:35 ID:???
>665
ドライブはIDEだろ?
668Socket478:02/02/12 22:38 ID:???
>>667
えっ、どういう意味っすか?
669Socket774:02/02/12 22:40 ID:???
変換器かましてるという意味
670初心者:02/02/12 22:41 ID:4np827ub
あの〜SCSI初心者なんですけど
Dual cannel Ultra160SCSIでRAID組むとき、
ケーブルは
CH A→HDD1→HDD2 と、
CH A→HDD1,CH B→HDD2 と、
どちらにしたらいいんでしょうか?
心優しき皆さん、教えてください。
671Socket774:02/02/12 22:41 ID:???
>>668
667じゃないけど、その手合いは中身が変換アダプタかましたIDE HDDだから、
SCSI ケース使って外付けにまわした本物の外付けSCSI HDDには、
パフォーマンスではかなわないだろうということ言いたいんだと推察。

データストレージとして使うだけならそれで十分という気もするが。
672Socket478:02/02/12 22:53 ID:???
>>671
そうなんですか〜
中身が、どこ製なのか
メーカーHPのどこにも書いてないので
たいした物じゃなさそうですね。
でも音楽データ入れるだけなので買ってしまうかも。
673 :02/02/12 23:07 ID:???
>670
どっちでもいい。
674_:02/02/12 23:08 ID:???
>672
チョンHDDが入っています。
気に食わなかったら、入れ替えてしまうとよろしい。
675 :02/02/12 23:12 ID:2cyXneFv
>>674
ビッグドライブでもいいのん?
676Socket774:02/02/12 23:46 ID:???
>>674
メルコの外付けSCSI
中身は富士通じゃなかったっけ?
サムソンかい?
I-Oデータの外付けHDXG-S80が、富士通かな。
677 :02/02/12 23:54 ID:???
IDEHDDももう少し耐久性があればデータ格納用としては最高なのにな。
レンダリングで30時間程度使用しただけで死なれてはお話にならん。

>>665
U-Wideの使い勝手の悪さを考えると、CD-ROMやらCD-Rといったデバイスに対応して欲しいな。
678Socket774:02/02/13 00:12 ID:???
>>670
後者
679Socket774:02/02/13 00:48 ID:???
>>670
接続するドライブの、速度の合計がI/Fの規格を超えなければ
ひとつのチャネルにぶら下げてもとくに問題はないはず。
680Socket774:02/02/13 01:33 ID:???
週末アキバに出回った富士通のSCSI MOドライブ買ってきた。
AkibaPCHotline!には4,500rpmって書いてあったけど富士通の
サイト見る限り3,600rpm・・・ヽ( `д´)ノゴルァ
まあフロントベゼル無しでも\8,800はお得だよね?
(買った後他の店で\7,700くらいの見つけてチョトウツになったけど)
681Socket774:02/02/13 19:15 ID:+25dmNe+
戸棚の中にメルコのCDR-S412(中身はPX-R412らしい)があったのでバラしたら、
そのまま中身もSCSIだった(中でATAPI変換してるやつじゃなかった)のでPX-W1210TSを入れてみた。
電源の問題解決してマンセーヽ(´ー`)ノ
682Socket774:02/02/13 21:34 ID:???
>>681
PX-R412は、まだ「CD-RはSCSI」って雰囲気の時代の製品だからね。
むしろATAPIの製品の方が少なかったのに・・・・・時代は変わったなあ。
683Socket774:02/02/13 22:56 ID:???
>>682
まだPX-R412C使ってるよウワァァァン!
684Socket774:02/02/13 23:11 ID:???
>>683
伯父にプレクの最後のSCSIモデルのCD-Rを買わせました。
685Socket774:02/02/13 23:15 ID:???
>>684
SCSIじゃないプレクなんてプレクじゃないね
686Socket774:02/02/14 00:16 ID:???
プレク(SCSI)のDVD-ROMと20倍焼きをひたすら待ち続けていますが何か?
687Socket774:02/02/14 00:24 ID:???
漏れもホスィ・・・
688Socket774:02/02/14 00:47 ID:???
SCSI DVD-ROMドライブは確かに出してほしいね。>ぷれく
689Socket774:02/02/14 00:53 ID:???
>>688
勿論キャディ式でな(w
690Socket774:02/02/14 02:16 ID:dZXFow0p
CD-R
CD-ROM
DVD-ROM
DVD-R
全部別ピックアップできぼんぬ(w
691Socket774:02/02/14 03:29 ID:9SibQ7L+
中古のDDYS18GBが7000円くらいで売ってたので買ってみた。
スピード云々は期待してなかったからどうでも良いけど、
ときどき(30分に1回くらい?)ヘッドがフルストロークしてるような
音がする。サーマルキャリブレーションとかいうヤツか?
それとも死にかけなんだろうか。
692Socket774:02/02/14 03:30 ID:???
R412はヤフオクで売るとよろし

「超レア 何でも焼けます」とかってタイトルにして。
693Socket774:02/02/14 03:33 ID:N74wxZWW
うちはMOとデータ(DV)退避用の80GがIDEだな。
あとは、起動用がAtlas10k 9G、データ用がDRHS 36G。
CDがプレクでDVDが東芝。
694Socket774:02/02/14 03:35 ID:???
SCSI DVD-ROMドライブ(東芝)売ってるところある?
スロットインのパイオニア製しか売ってない
あれは危険だから買いたく無いんだよね
695Socket744:02/02/14 04:27 ID:???
>>691
表現下手ですまないけど、DDYSは一定間隔アクセスしないとウィーン、ガチャみたいな音するよ。
だから大丈夫なんじゃないかと。


でも、7Kとはお安い気もするから何かあるかも?(w
696691:02/02/14 10:08 ID:???
>>695
ありがとう。気にしないことにするよ。
値段が安い理由は分かってる。買い取り担当者が査定を間違えただけ。
DDYSとかAtlas10K2以降とかCheetahとか、新しめのドライブは
独自の値段がつくんだが、それ以外の量り売りの値段(メーカー&機種
問わず容量毎に値段が付く)で買い取っちゃった。
おかげで (゚д゚)ウマー
697Socket774:02/02/14 11:29 ID:???
>694
ちょっと前にヤフオクに出てた。SD-M1401。
13,000円まで上がってたけど、相場的にこんなもんなのかねえ。
698Socket774:02/02/14 23:33 ID:ApAj7yCM
>>697
それはちょっと高い。
699Socket774:02/02/14 23:34 ID:???
みなさん
ケーブルってどうしてます?
UltraSCSIHDDたくさんつないでると
ケーブル総延長1.5mの制限にひっかかっちゃうんですよ。
使ってる10cmのがD-subハーフピッチ50ピン
ロック付きコネクタがついてないんです、
ロック付きコネクタが付いてるD-subハーフピッチ50ピンケーブル
ないっすかね?
700Socket774:02/02/14 23:50 ID:EnNba3vo
>699
10cmのケーブルよりSCSIケース買ったほうがいいと思うが
701Socket774:02/02/15 00:06 ID:???
>>631
9800円!?ホスィ・・・
もう売ってないすかね?
702Socket774:02/02/15 00:19 ID:???
>>699
自作するか特注するしかないかも・・・
おすすめは>700もアドバイスされてる通り、7台位入るSCSIケースが(゚д゚)ウマー

漏れはHDDはLVDだから12mまで(゚д゚)ウマー
703Socket774:02/02/15 00:22 ID:HfrHhp/5
>>699
LVDだから長くても問題なし
704Socket774:02/02/16 01:20 ID:/ruaRQsA
SCSIケースってオウルテックのやつくらいしか無いのだろうか?
ロルクデータみないな渋いケースって単体売りしてないかな〜。
http://www.owltech.co.jp/
http://www.rorke.com/
705Socket774:02/02/16 01:46 ID:???
Storcase(Kingston)があるぞ。
個人で買うのはしんどいが。
706Socket774:02/02/16 02:46 ID:???
>>705
アイドルノイズの比較
ttp://www.storagereview.com/articles/200201/20020124WD1200JB_6.html
間違いなく一番五月蝿いみたいです。
しかし発熱が一番少ないというのはちょっと驚きです。
707706:02/02/16 02:50 ID:???
間違えた
708Socket774:02/02/16 13:41 ID:???
HDDがLVDのSCSIならば、全部SCSI箱に入れて外付けし
床にでも置いておくことも可能なんだな。
そして本体はスリムタイプにしておけば、机の上の場所もとらない。

・・・・・・てコトに気づく前にフルタワーケース買った漏れ、逝って良し。
709Socket774:02/02/16 13:58 ID:???
>>708
でも電源の連動が面倒臭いという罠。
710( ゚Д゚)y−〜〜 :02/02/16 15:59 ID:???
>>709
電源連動タップを使えばいいじゃん!
711Socket774:02/02/16 16:07 ID:???
>>710
実際やってみた?
できるの?
712( ゚Д゚)y−〜〜 :02/02/16 16:12 ID:???
>>711
うちでは実際にSCSI箱2個それで連動してます。
713Socket774:02/02/16 16:18 ID:???
>>712
オッケー!
ありがと。参考になったよ。
714Socket774:02/02/17 02:59 ID:YS43+Dgo
705>
レスサンクス!

うちの会社でMEDIA100使ってて、それにつないでるメディアドライブが
ロルクだったのね。
かっちょえ〜とか思って探していたのだ。
715 :02/02/17 16:03 ID:IvF/9dXv
Timelyのオール5インチベイケース買ってみました。
大きなSCSI箱になる予定。
716Socket774:02/02/17 21:56 ID:???
>>715
どんな感じの箱ですか?
HPとかないですか?
あればリンク貼ってくだはい。
717Socket774:02/02/17 22:45 ID:78SxAGJ2
>>708
俺は逆にでかい本体を床に置いて
CD-RとDVDをSCSIケースで引っ張ってきてるよ

ディスプレイの隣の低めの位置にトレイが出てくるので取り扱いが楽だ
718715:02/02/17 23:26 ID:bqhPvgFb
>>716
秋葉にもあったし池袋のビックピーカンにもあったよ
5インチベイがずらりと上から下まで8つ。
うち3つは3.5インチ兼用。スマドラ好きにとっても
堪えられないケースじゃないかな。
719Socket774:02/02/18 00:30 ID:???
正直 USB2.0 や IEEE19なんとかに乗り換えたい。
720とそとに:02/02/18 00:35 ID:???
IEEE1394な。
今、インターフェースボード安いから買えばいいじゃん。

IEEE1394のHDD使ってるけど、かなり快適だよ。安定してるし。
まぁSCSIに比べたら重いけど、データ貯蔵には使える。
721Socket774:02/02/18 01:13 ID:1wu3VnsO
教えて君で申し訳ないのですが、近々起動ディスクをIDEからSCSIに
乗り換えようと目論んでいます。で、教えてほしいのが、
お奨めの SCSIカードとディスク、そしてショップ。

正直、どのくらいの費用がかかるのか検討がつきません。
費用を下げようと思えば、結構下がるみたいですが、
IDEよりも快適じゃなくなるのもイヤだし、かといって費用無制限だと・・・
722Socket774:02/02/18 01:25 ID:7wMWib03
ASC1542CF じゃダメか?
723 :02/02/18 01:25 ID:???
>721
ASC-19160+ST318406LWでブレス。
15000円+26000円ぐらいじゃない?
724722:02/02/18 01:25 ID:???
>>721
Atlas10k3(18GB)と329160Nでいいんじゃないの?
費用は合計6万円強かな。
725722:02/02/18 01:25 ID:7wMWib03
ジャンクで \500 くらいだぞ。
726724:02/02/18 01:27 ID:???
俺は偽物。
つーか、いきなり被った。

それから
誤 329160N
正 29160N
727Socket774:02/02/18 01:34 ID:???
>>721
29160N+ST318406LWでどうでしょうか。
728とおりすがり:02/02/18 01:40 ID:wAVUWJo+
>>727
なんのひねりもないな。
729Socket774:02/02/18 01:42 ID:???
別に29160Nじゃなく19160でいいんじゃないかと思ってみたり。
730Socket774:02/02/18 01:47 ID:???
SCSIをIDEに変換するコネクタとかありますか?
SCSIの内蔵MOドライブをIDEに接続して使いたいのですが。
731Socket774:02/02/18 01:49 ID:???
>>729
29160Nと19160ってなにが違うの?
見る限りまったく一緒に見えるんだけど。
732Socket774:02/02/18 01:50 ID:???
>>728
ま、手堅くということで。
733Socket774:02/02/18 01:51 ID:???
>>730 SCSI->USB の方が良いんじゃねぇか?
734Socket774:02/02/18 01:52 ID:???
>>729
その意見に賛成です
OSがXPとかなら安い分19160の方がいいんじゃないかな?
もしパッケージで買うなら1万くらい違うし
LVDケーブルもむしろ2デバイス用の方がいいと思う
はっきり言ってこの価格差はふざけてると思う
735 :02/02/18 02:04 ID:???
>730
無い。
>731
対応OS
736721:02/02/18 02:07 ID:???
ありがとうゴザイマス。
HDDは ST318406LW か Atlas10k3。 ブレスのページで確認しましたが、
キャッシュの差がありますが、値段は似たような感じですね。
カードはやっぱり 仇婦なんですね。29160Nと19160の違いがいまいち
よくわかりませんが・・・・
予算は、5〜6万って感じですね。
737731:02/02/18 02:15 ID:???
>>735
ありがd
738730:02/02/18 02:18 ID:???
>>733
USBならあるんですか?
内蔵ドライブなんですけど、大丈夫ですかね?

>>735
やっぱり無いですよね・・・。
かなり探したんですけど、どうにも見つからないので。
739Socket774:02/02/18 02:19 ID:???
>>736
29160Nと19160は対応OSの違いだけ
Winでしか使わないなら19160でよかったはず
ただ過去ログによるとWin2000でインストールする時苦労するらしいので
29160Nをすすめる人が多いのではないかな?
あとパッケージだと付属ケーブルが違う模様(2or5デバイス)
740Socket774:02/02/18 03:19 ID:???
ヤフオクでSC-U2PCIを3000円くらいで拾ってきて........(w
ケーブル安く手に入れられない限り、ほとんどメリットないけど。
741Socket774:02/02/18 03:24 ID:dyE+/mzr
Adaptec ASPI Layerが4年ぶりに更新(4.60→4.70) 2000/XPにも正式対応
ftp://ftp.adaptec.com/software_pc/aspi/aspi_v470.exe
742Socket774:02/02/18 03:35 ID:???
通は黙ってTekram Dc390U3W
743 :02/02/18 03:58 ID:gTn6qVWG
いやいや漢ならRIOWORKS SCQ-U3
リソース1つしか食わない2channel
744Socket774:02/02/18 09:15 ID:???
Adaptec以外のカードって、正直どう?
745Socket774:02/02/18 10:31 ID:???
>>741

情報サンクス
つーか対応OSにWin95が外されてる・・鬱だ
746Socket774:02/02/18 11:40 ID:???
>>741
もいっちょさんくす
747Socket774:02/02/18 13:59 ID:???
>>744
今まで一度もAdaptekのカード使ったこと無いけど、特にこれと言ったトラブルに
遭遇したこと無いよ
ただ、スキャナは使ってないので、そっち方面で問題が出るかは知らん
Storage系を使うだけだったら、そう気にすることは無いと思うけどね
748747:02/02/18 14:28 ID:???
>>747
Adaptek→Adaptecね
Ababtekと混じったんかいな
鬱だ、逝ってくる
749Socket774:02/02/18 15:09 ID:???
>>744
アイオーのSCSIならまあまあかな。
相性問題がひどかったが、のちのちの対応がそれなりによかった。
750Socket774:02/02/18 17:11 ID:???
QC-PASSで売ってたDAC960PGのジャンク買った人いる?
751Socket774:02/02/18 23:39 ID:???
SpeedFlexってadptecだけなの?
DC-390U3 には似たような技術はついてないのかな?
narrowを使うと急に遅くなるとか
752Socket774:02/02/18 23:46 ID:???
AL10KIII-18400LW(KW018L2)
ST-318406LW
どっちがいいんでしょ
753Socket774:02/02/18 23:47 ID:???
迷ったら両方買う。
これ非常識。
754Socket774:02/02/18 23:59 ID:???
>751
付いてない。その代わり2ch使える。贅沢な構成だよ。
Ch-0 LVD/SE両方使用可能 SCSI ID=0-15
Ch-1 SE専用 SCSI ID=0-15 (narrowの場合は0-7)
755Socket774:02/02/19 00:02 ID:???
>754
つまり 19160や29160よりDC-390U3を選んだ方が
いいってことかな
756Socket774:02/02/19 00:09 ID:???
>>744
うちは、U2WはAdaptecばかり、マザーボード上も含めて3つ。
U160は、qLogicが2つで、SYMBIOSが1つ。脱Adaptec状態。
さて、U320はいかに。

>>751
SYMBIOSにも同じ機能のチップはある。Tekramが使ったかも。
U160のSYMBIOSは、デュアルポートチップだけなんで、Tekramは、
片方をSE専用にしてるか、デュアルU160か。IRQが2つ必要。
757Socket774:02/02/19 01:32 ID:???
>>754, 756
2ちゃんねるでも、所詮ドライバが同じなんで
SE にリムーバル(おいらが試したのは DVD-RAM だが)繋いでると
足引っ張られない?
2枚挿しで異なるコントローラー(ASC と symbios)で使ったほうが
使い勝手が良いような気がする。
758754:02/02/19 01:57 ID:???
>757
漏れは別に足引っ張られてる感じはしないな。LVD=HDDのみ、SE=CD-ROM,MO
の構成だが、CD-ROMから読んでHDDに書くって感じでも引っかかりは感じない。
それと2枚挿し云々はこの質問の意図に則してないと思うのだが…。

この場合むしろリムーバブルユニットによるインピーダンス不整合で不安定に
なってるんじゃないのかな?以前IDEのリムーバブルケース(ATA-100対応)に
薔薇4入れて使ってた事があったが、HDtachでベンチとってみたらノイズの影響か
分からんが、極端に遅くなった(最大転送レートで10M〜15MBytesの落ち込みが
見られた)。リムーバブルケースの出来次第だよ。

最後になるがきっちりチャネルが分かれてると、SE/LVDが同一チャネルに混在する環境より
気分的にすっきりするよ。これ本当。余計な心配が減る。
759754:02/02/19 01:59 ID:???
すまん、リムーバブルの意味を禿げしく誤解したよ。
鬱出汁能
760:02/02/19 15:20 ID:???
>>752
だんぜんAtlas10kVの方がいいと思う。
静かで低発熱。
性能は互角。
761756:02/02/19 22:59 ID:???
>>757
ドライバが同じと言うのはたぶん関係ないと思う。
たとえば、29160を2枚の場合とか、39160を1枚の場合とか、
Tekramの場合とか、さらには、Tekram+29160の場合とか。
比較できれば、はっきりするんだろうけどね。

Adaptecは、はっきりいって、ぼったくりだと思う。
でもはじめての人には、安心感があっていいかも。

あと、TekramのU160カードは、5VのPCIスロット専用だったはず。
3.3VのPCIスロットには、切り欠きがなくてささらないので、
これから買う人は要注意。
762Socket774:02/02/19 23:33 ID:???
>>760
706のグラフ見る限り、発熱も音もAtlasIIIの方が上になってる。
実際のところははどうなんだろう・・・
漏れも今Cheetah36ESかAtlasIIIで迷ってるから非常に気になる。
両方買った方はいないよね・・・
763754:02/02/19 23:48 ID:???
>756
DC-390U3Wのマニュアルから抜粋するが、
・Supports univarsal 3.3V and 5V PCI Bus voltage.
という訳で全然問題無し。

さらに32bit/32MHz(いわゆ普通のPCI)から、
サーバ用途の64bit/64MHz(当然32MHzも可能)まで対応
してるから、ロープロファイルマシン以外には殆ど全ての場合、
使用可能だよ。

ほぼ弱点が見当たらないが、唯一あるとすればOS側での
対応ぐらいじゃないかな?当然ドライバはサイトにあるけど…。
764754:02/02/19 23:50 ID:???
スマソ、>763は>761宛ね。
それと32MHzは33MHz、64MHzは66MHZに訂正。
頭が狂ってた。鬱出汁能
765754:02/02/20 00:07 ID:???
さらにスマソ。実物見たら64bit、3.3Vは確かに出来無いな。
漏れの記憶違いだ許してくれ。m(_ _)mコノトーリ
766Socket774:02/02/20 16:34 ID:???
SYMBIOSは、元NCRだよね。
EMULEXの互換チップあたりからスタートしたんだっけ?
昔のワークステーションやMacは、NCRばかりだった。
Adaptecなんていう怪しいガレージメーカーのチップは使ってもらえなかった。
そんなイメージがあるから、パソコンはともかく、サーバーとかなると
SYMBIOSの方が安心感があったりするんだが・・・古い人間だな。あはは。
767Socket774:02/02/20 20:37 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0220/plextor.htm
プレクDVDキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
って思ったらなんだよ、ATAPIだよ。
もうSCSIやる気全くないんだね、悲しいな。

   ∧∧
  /⌒ヽ)
 [ 鬱 _]
 三___|∪
 (/~∪

768Socket774:02/02/20 21:38 ID:GomwkuXx
>767
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
769Socket774:02/02/20 21:46 ID:???
SCSIのCD、CDRはかなり衰退・・・

もうだめぽ
770 :02/02/20 21:51 ID:???
>769
IDE>SCSI変換コネクタじゃだめなの?
俺は、その為に8000円は出せないけど。
771Socket774:02/02/20 21:54 ID:???
今日のプレクへの評価は嘗てSCSIに拘った故に培われたものであると認識する。
拘りがあり、それが一部の間にではあるものの、評価された数少ないケースである。
プレクのようなメーカーには世の中の趨勢とはワンクッション置いた所にいて欲しい。
少々クサい言い方をすれば、「孤高の存在」であって欲しいと…













要は「SCSI出しやがれゴルァ!」って事なんだけどね。てへっ☆
772m:02/02/20 21:55 ID:???
結局SCSI最終,埼京,最高のCD−Rドライブって何?

うちはYAMAHAのCRW2200(S)
アダプタでSCSIに変身するATAPI/SCSI兼用...

ほかには12倍速とかでSCSIで20倍速はこれしか無かった
773Socket774:02/02/20 21:56 ID:???
UW-SCSI HDDは重宝してるよ。
なにしろ安定度が違う。
774Socket774:02/02/20 23:18 ID:???
>>762
もうそのへんは自分の好みでいいんじゃないの?
36ESの方が静かで低発熱、シーケンシャルが速い
10kIIIはランダムアクセスが速い、キャッシュが多い、ディスク外周と内周の落差が激しい
って感じでは?
でもオレならMANにするかな・・・

>>773
すいません、いきなりなんの話ですか?
775( ´∀`)さん ◆.X68KuK6 :02/02/21 01:37 ID:???
>>772
3200S・・・・
776Socket774:02/02/21 07:57 ID:???
Atlas10KIII買った。
既存ドライブからデータ移して、さてデフラグでも、
とデフラグスタートすると、うるせぇ。
ぎぃぃぃぃこ、ぎぃぃぃぃこ、んぎっんぎっんぎっ…。

デフラグ中の音だと、X15-36LPよりうるせぇぇぇぇぇぇ。
777Socket774:02/02/21 15:16 ID:???
なんで他ドライブからデータ移した直後にデフラグかけるのん?
778Socket774:02/02/21 16:40 ID:???
と優香、デフラグかからんのでは?
779Socket774:02/02/21 19:30 ID:1e7kJBRe
>>775
それ海外でしか情報がない奴だろ。しかも外付けらしいぞ。FWとUSB2もある。
たぶんIDEから変換かました奴だろう。
780Socket774:02/02/21 20:03 ID:s+aj+PCK
SCSI HDDのシーク音を心地よいと感じるのは漏れだけか?
IDEのは、五月蝿くて駄目や。
781Socket774:02/02/21 21:26 ID:up4lfe3j
ここならSCSI-HDDに詳しい方がいらっしゃると思いますので
すみませんが質問させてください。

当方Atlas10k3_73Gを奮発して購入したのですが、4060MB
しか認識されないというわけのわからない現象に遭遇しました。
ホストアダプタはアダプの29160Nです。
ローレベルフォーマットをしようにも NO SCSI CONTROLERとかで
受け付けてくれません。
初期不良なのかな・・・と泣きそうになりつつも
H/AのBIOSを2.57から3.10へ上げたら漸く正しいサイズを認識
してくれたのですがそれでもローレベルフォーマットは受け付けて
くれません。
今までAtlas10k2_36GやらAtlas10k_18G他SCSI-HDDを使ってきましたが
こんな現象は初めてなので戸惑っています。
どなたかわかる方、ご教示願えれば幸いです。
782名無しさんだよもん:02/02/21 21:37 ID:???
OSはなんじゃい。
783 :02/02/21 21:38 ID:???
>>781
なんで、ローレベルフォーマットしたがるの?
784781:02/02/21 22:22 ID:???
早速のレス有難うございます。
>>782
OSはWin2kを使用する予定ですが。
>>783
以前ワーステ用のHDDを入手して使用していたときからの癖ですね。
まぁ余り意味は無いのですが、それでもローレベルフォーマットできない
となるとかえって気になります。
785Socket774:02/02/21 22:52 ID:???
>>781
UNIXマシンからddで塗りつぶしてみてからとか駄目?
786( ´∀`)さん ◆.X68KuK6 :02/02/21 23:23 ID:???
>>779
その通り。正式な発売は海外のみ。
実体は2200Sの変換器+3200E。
私は内蔵で使ってるよ。
787Socket744:02/02/21 23:46 ID:???
>>781
Atlas10K3はローレベルフォーマット出来ないみたいな話聞いたような・・・。



788Socket774:02/02/22 00:36 ID:???
>>772
PX-R820T
でも漏れのはTLA#0201で鬱
等速使用だな
789Socket774:02/02/22 13:59 ID:???
中古だけど東芝のDVD-ROM入手。
これでメイン機のフルSCSI化できます。マンセー。
790 :02/02/22 16:56 ID:???
>>789
じゃんぱらで1201狩ったの?
よかったら使用感レポートキボンヌ
音・振動とかメディア認識とか。
791Socket774:02/02/22 21:23 ID:???
>>772
PlexMaster
792TEKRAM:02/02/22 22:29 ID:???
DC-390U2Wで

Installed at IO-PORT = A800h IRQ = 11 -Interrupt does not work!!!
BIOS ROM mapped at cc00h
No SCSI boot device found => BIOS not installed.

と出てしまいHDDはもちろんMOすら認識しません。ちなみに、最小構成でやっても
同じでDC-315でもMOを試しましたが最新ドライバーをインストールしてもシステム
×になっておりドライバーを更新してくださいと出ます。

マザーが原因かと思いKT7AからGIGABYTEのマザーでも試しましたが同症状です。
他のRATOCやAdaptecやAbaptek(intio)のカードなら問題なく使えてました。

何か解決法があればお願いします。
793Socket774:02/02/22 23:12 ID:OoRxKttU
額面どおりなら、IRQ11が何かとかち合ってるんだろうな・・・
でも、最小構成でもダメとなると・・・
794Socket774:02/02/24 01:57 ID:???
>>792
最小構成ですべてのスロットでだめ?
マザーかTekramのBIOSを片っ端から代えてみるしかないかもね。
795Socket774:02/02/24 02:29 ID:ZbhbjEtL
使ってないポートをDisableに。
シリアルとかパラレルとか。
796Socket774 :02/02/24 06:03 ID:???
Atlas10kV使ってる方
音は静ですよね。
発熱の方は、どんな感じですか?
797メール:02/02/24 08:34 ID:5PGHTVv0
Atlas10kV発熱IDEの7200RPMとあんまり変わんない気がする。
バラ4やAVVAと一緒に置いてるけど、どれもそんなに気にならない(発熱
バラ4と同じくらいじゃないかな。
798Socket774:02/02/25 10:56 ID:???
>796
10K3、発熱はともかくとして、高周波音は結構出るし、
アクセス音もお世辞にも「静かだ!」とは言えないよ。
特に前者は、嫌いな人には耐え難い苦痛になるかも。

目安としては、BarracudaATA III 同じくらい。
だから、あれが静かだと感じられる人なら大丈夫。
799Socket774:02/02/25 15:03 ID:???
DNESとAtlas10k3を同じマシンにぶち込んでいるけど、
DNESの方が熱・音ともに大きい。

Atlas10k3は、「一昔前の普通のHDDの音」って感じがする。
最近出ている5400rpmの静音モデルと比べればさすがにうるさいけどね。
800爺さん:02/02/25 18:29 ID:???
婆さんや、富士通のMAM3XXXはまだかのう…
801Socket774:02/02/25 18:36 ID:???
adaptecがSerialATAの準備を進めているそうな。
さすがのadaptecでもこれからはATAが主力商品になっていくのかなぁ。
802名無しさんだよもん:02/02/25 18:47 ID:???
爺さん、とっくに出とるがな。
803Socket774:02/02/25 20:20 ID:???
3950U2の箱入りが17800円ってどうよ?
これって相場もなんもあったものじゃないくらい普段見かけないし。
買う意味はあるかな?

内蔵ULTRA160SCSIから起動できないもので、
これくっつけて起動driveを繋げようかと思ったのだが。
804Socket774:02/02/25 20:23 ID:mMCoooLs
熱と騒音が気になる人はここを見なさい。

http://www.storagereview.com/articles/200111/20011109Renaissance_10.html
805Socket774:02/02/25 20:52 ID:4rWhI5he
>>804
ほうほう。なにげに参考になるYO!
806Socket774:02/02/25 21:51 ID:1OgPO5yb
>>804
見たけどうちのHDDまったく静かになってくれない…
807 :02/02/25 22:17 ID:???
>804

とっても冷えそうな、IDだな。
808 :02/02/25 22:42 ID:???
>>804
ほんとだ、非常に(・∀・)イイ!!IDだ・・・
809 :02/02/25 23:05 ID:???
CooooL!!!
810 :02/02/25 23:44 ID:???
>809
MegaCoooLs
811Socket774:02/02/26 23:07 ID:???
なんでIBMの15000rpmのDISKはあんなに高いんですか?
過去ログで性能&騒音はウンコらしきことが書いてありましたが。
やっぱり登場が遅かったのと売れてないのが原因でしょうか
812Socket774:02/02/26 23:10 ID:???
>>811
イヤ、15k rpm は、不具合があるんだ。
813Socket774:02/02/26 23:26 ID:???
>>798 799
つぅことは10K2から音に関してはたいして進化して無いってことですか?
814Socket774:02/02/26 23:43 ID:???
>>811
まだ出たばかりと言うのと元々IBMは高いというのが有るんじゃないでしょうか。
それにパソコンのパーツなんてメーカー違えば性能と価格は比例しないでしょ。
あと単体でのせいのは振るいませんがRAIDだとX1536LPを越えることも有るみたいです。

815爺さん >800:02/02/26 23:45 ID:???
婆さんや、富士通のMAM3XXXはまだかのう…
816_:02/02/27 05:07 ID:???
爺さんは最近ボケがひどいのう
毎日同じ事を聞いてくるよ
817 :02/02/28 06:49 ID:???
age
818789:02/02/28 09:20 ID:???
>>790
遅レスだけど1201ようやく使ったよ。つってもまだ触る程度だけど。
騒音はまあまあ、かな。TEACのスロットインよりかは静か。
回転が変わるときにモーター音が気になるけど、回転が安定してしまえば
あんまり音はしないように感じる。

ところで、何でじゃんぱらで買ったことがわかるのよ(w?
819Socket774:02/03/01 01:59 ID:???
>>88
静岡と見た。
820 :02/03/02 00:55 ID:???
>818
なるほど。ども。
実はじゃんぱら某店で1201買った男のセクシーなお尻に一目惚れして
家までこっそり追跡…もとい
通販webで1201久々に見たと思ったら
次の日には消えてて、そのあと書き込みを見たもので。
RegionFreeにもできるらしいし、漏れも次回見つけたら買うかな…
821Socket774:02/03/02 01:47 ID:???
性能の比較じゃなくて
チーターX15−36LPと
チーター36ESの静音性を比較したいんですけど
どちらも使ったことある人いますか?
X15−36LPは15000回転ですが流体軸受け
36ESは10000回転ですがボールベアリング。
X15の流体軸受けていうのに、ひかれてしまうんだけど
気になるアクセス音と変な異音がするとか。
36ESはキーンて音するだろうな。
822Socket774:02/03/02 01:58 ID:???
すみません、教えて君で申し訳ありませんが…、
SEAGATEのST336752LWを買ったのですが、
フォーマットをミスったのか、medium errorが出て、
OSから認識できなくなりました。
コレってもう修理に出すしかないのですかね?

SCSIカードはAdaptecの19160のUltra160、
OSはWinXPのProです。
823Socket774:02/03/02 02:01 ID:0qvLJVhW
どのフォーマットをミスったのよ?
824Socket774:02/03/02 02:06 ID:???
>>821
X15の方が静か。
36ESはアクセス音がうるさい。
825 :02/03/02 02:10 ID:???
>822
medium errorって見た事無いな。
826Socket774:02/03/02 02:41 ID:???
>>823
えと、既に1日以上経っているので少し記憶が怪しいです。

まず、最初にFdiskでFAT32のフォーマットを実施、
OSをデュアルブートしたかったので、まず、Win98SEを
インストール(C:)。インスト後のOS画面からST336752LWにアクセスしたら
未フォーマットの警告が出て、再度Win98上からクイックフォーマットしました。

次にXPをWin98上からST336752LWへインストール。(G:)
NTFSへのフォーマットをしてインストールしました。

XPの動作は問題なかったのですが、NortonのSystemWorksを
インストール後ウィルススキャンアプリが不具合を起こして、
ウィルススキャンアプリだけアンインストールができなくなったため、
再度XPのインストールを実施。
Fdiskから領域を削除しようとしましたが、
基本・拡張・論理・非MS-DOS領域のいずれのコマンドも受け付けてくれず、
領域の削除ができませんでした。

コレはおかしいと、SCSIカードからのローレベルフォーマットを
実施したらエラーが出て再起動後SCSI IDチェックでmedium errorがでて、
Fdisk・Win98上からも認識しなくなりました。

自業自得クサイので、おとなしく修理に出そうかと思っていますけど、
初期不良だったのだろうか…?なんとも判断できずにおります。
まあ、交換期間はとっくに過ぎちゃってるんでどにもならないのですが…。
827 :02/03/02 02:54 ID:???
>826
SCSIカードからのローレベルフォーマットってやらない方がいいよ。
遅いけど。
828 :02/03/02 04:33 ID:???
HDDでmedium errorが出たらほぼさようならです。
記録域がごみ等でやられたとか、ヘッドが馬鹿になったとかでしょうから。
素直に買い換えるのが吉。
829Socket774:02/03/02 04:50 ID:???
俺なら、初期不良と言い張り、買った店に持っていくが?
なるべく下手に、
「なんだかわかんないけど、認識しませんでした」
と。
830 :02/03/02 04:54 ID:???
>>829
下手下手に居丈高。
これ最強。
831Socket774:02/03/02 08:50 ID:???
>>821
36ESは高周波音がすごいよ。
正直おすすめしない。
832Socket774:02/03/02 11:23 ID:???
>>824
逆だね
X15の方がアクセス音うるさい。
36ESはアクセス音はすごく静かだけど、回転音がキーンて感じ。
>>831さんに同意。
833826:02/03/02 12:24 ID:???
>>828-830
レスありがとうございます。
やはりご臨終ですか…(T T)

とりあえず、販売店に持っていってみます。
ありがとうございました。
834826:02/03/02 12:25 ID:???
しまった、レス番号がズレてしまいました。
>>827氏もありがとうございました。
大変失礼しました。
835Socket774:02/03/02 20:09 ID:???
最近ローレベルフォーマットしましたって人がやたら多いんだけど、
なんかあんのかな?

やって壊したやつが悔しいからほかのやつにもやらせようとしてる
とかさ。
836Socket774:02/03/02 21:36 ID:???
FORMAT UNIT(一般にローレベルフォーマットとよばれているSCSIコマンド)
を行ったからって壊れるわけじゃないんだけれど。

FORMAT UNITを行って隠れて壊れている部分が表面に出てくるだけで、
すでに壊れているというのが本当でしょう。
837Socket774:02/03/02 21:42 ID:???
えっと、そうすると>826はローレベルやる前にfdisk/mbrをやれば良かったという感じ?
なんか元々壊れてた臭いけど。
838Socket774:02/03/02 21:43 ID:???
>>826
漏れは昨日IBMのDNESがとんだYO。
NTFSでダイナミックディスクだったんでどうしようもなかった。
BIOSで見ても認識される訳が無く、ローレベルフォーマットをかけたら
Midium Errorがでたな。
とりあえず再度ローレベルをかけたらなおった(ように見える)。
ベリファイも問題なし、スキャンディスクも完走。
でも動いてるうちにじゃんぱらにうっぱらうことにするよ。
ここ見てる人はDNES18GBの中古は買わないことをおすすめするよ(藁。
(某トナーメントの画像2GB全滅ダタヨ)
839Socket774:02/03/02 22:00 ID:???
>>836
同感でし。
そいや知り合いにIDEでなんかあるたびにローレベルフォーマットかける奴が
居るんだけど度胸あるなぁって感心するなぁ。
840 :02/03/02 22:30 ID:???
>839
>836が書いてるけど、IDEもSCSIもローレベルフォーマット”風”だぞ。
841Socket774:02/03/02 22:34 ID:???
>>840
インターリーブ値とか間違えると壊れると思ったけど。
って古いか?
842Socket774:02/03/03 01:28 ID:???
>>837
それは上手く良くかもしれないというレベルですね。
代替セクターにデータが書き込まれて上手いこと良くかもといった
レベルです。
(上手くいかないほうが多いと思う。パーティション情報も逝っている
 可能性が高いから。)
たとえ上手くいっても、データのバックアップを取って、
ローレベルフォーマットするのが一番かな。
843Socket774:02/03/03 05:34 ID:dfSAvt7v
ヤフオクのCompaqのOEM9.1G15KRpmって有るんですがこれって本当にX15なんですか?
あと、SCA80PIN-68PIN変換コネクタ使って接続してRAIDカードのBIOSで見るとSCSI2の所に
チェックが付いてるんですが何か問題ありますか?
844Socket774:02/03/03 05:57 ID:???
>>843
ヤフオクなら出品者に聞け。
信用できないのなら買うな。
大体アドレスも載ってないのにどうやって判断するんだよ。
845Socket774:02/03/03 07:46 ID:???
このスレも莫迦の来訪が増えたな…
846Socket774:02/03/03 07:53 ID:???
春...........、ですからね…。
847Socket774:02/03/03 07:54 ID:???
15000RPM と SCSI2 で見えることは無関係と思われ
漏れも同じヤシ使ってる。68->80pin 変換がSCA2に
対応していないのでは?
848Socket774:02/03/03 10:09 ID:kekH/S+C
結局、二代目X15はAMIのRAIDカードで動くの?
先代はダメだったよね。
849Socket774:02/03/03 20:00 ID:aVZns3Uk
Ultra ATA133とUltra160 SCSIは数字以上の差があるの?
転送速度が20%違うだけ? 値段はかなり違うのに・・・
850Socket774:02/03/03 20:18 ID:???
>843
俺も>847に一票。
SCAコネクタはLVD非対応なのが結構あるよ。
あと、そういうことは出品者に問い合わせれ。
当然携帯の番号くらいは知ってるんでしょ?
851 :02/03/03 20:48 ID:???
>849
(。・o・)お(。・д・)や(。・。・)す(。・_・)ノみ♪
852Socket774:02/03/03 20:49 ID:???
>849
当たり前だけど、転送速度の観点のみで見れば、
その20パーセントの差ってのは無いに等しいよ。

今のHDDの内部転送速度は最新モデルでも
ATA133のバス幅の限界である133MB/sはおろか、100MB/sにすら届いてないし。
SCSIにせよ、IDEにせよ、どちらもせいぜい最高でも、60MB/s付近じゃない?
(SCSIは高回転でも低密度プラッタなためもある)

実際、画像のキャプチャをやったりしても両者には大きな違いは出ない。
シーケンシャルアクセスの最大速度は似たり寄ったりだし。
もっとも、2台以上のHDDを繋げる場合はこの限りではないけどそれは省略。

では何が違うかというと、平均シークタイムの短さが決定的に違う。
SCSI HDDは、金の掛かる、高回転モーターと高精度サーボのお陰で、
シークタイムが、軒並みIDE勢の半分以下。

で、シークタイムが違うと、Windowsの通常操作などでは体感速度が大きく変わる。
これらは基本的に、普通に使ってもファイルが細かく分散配置されてしまうので、
それらにアクセスするときは自然とランダムアクセスが中心になるから。

SCSI と IDE で、両者が同じ転送速度60MB/sを持つHDDだとして、
実際の作業の状態を極端に表現するとこんな感じ。

IDE  ファイルAにアクセスして5秒読み出し - 10秒でBを発見 - Bにアクセスして5秒読み出し - 20秒で処理終了
SCSI ファイルAにアクセスして5秒読み出し - 5秒でBを発見 - Bにアクセスして5秒読み出し - 15秒で処理終了
853Socket774:02/03/03 20:50 ID:???
>>849
HDDが、常にバス帯域を使い切ってると勘違いしてる初心者ハケーン
854Socket774:02/03/03 20:53 ID:???
>>849
>Ultra ATA133とUltra160 SCSIは数字以上の差があるの?
あるよ。

つか、
ATA133対応のHDDは133MB/sで読み書きできて、
Ultra160対応のHDDは160MB/sで読み書きできる
っていうアフォな勘違いしてないか?
855849:02/03/03 23:13 ID:???
>>852
分り易い説明、どーもです。
つまり、HDDの性能に足を引っ張られている分けですね。

>>853-854
そこまでアフォではありません。
856Socket774:02/03/03 23:22 ID:???
シリアルATAが出てもHDDが糞だとダメつーことですわ。
857Socket774:02/03/04 04:06 ID:???
>>848
先代、2代目共に動くよ。
AMIのどのカードで動かないか知らないけどELITE1600では動くみたい。
858Socket774:02/03/05 10:06 ID:???
IBM ServerRAID 3Lが2万だったら買いですか?
859 :02/03/05 16:10 ID:???
>858
4Lの値段。
860名無しさんSCSI:02/03/05 16:32 ID:???
>>858
3Lだと、6800円で売ってたのを見たことがあるよ。
861Socket774:02/03/05 19:58 ID:???
>>858
3LなんてRAIDカードとしての価値無し
862 :02/03/05 23:48 ID:???
AHA-29160バルク購入記念カキコ。
2940U2Wからのアップグレード。これでHDD3台以上つないでも帯域足りる(゚д゚)ウマー
863Socket774:02/03/06 16:18 ID:???
Wide な Host bus Adapter に Narrow な装置を 7機繋げたとします。
ここに wide な装置を追加することはできるでしょうか?
# ケーブル長の問題はとりあえずおいておいて下さい。(^^;
864Socket774:02/03/06 18:05 ID:???
>>859
4Lってそんなに安く買えるんですか?
865 :02/03/06 19:23 ID:???
>864
4Lはとっくに現行型じゃないだろ。
最近IBM扱ってるトコが潰れて、大量にIBMのサーバーパーツが
流れたことがあったけど、4Lは19800円、3Lは14000円ぐらい(新品で)。
866Socket774:02/03/06 22:03 ID:???
>>863
WIDE機器のIDを8以降にすればいいだけじゃ?
867Socket774:02/03/06 23:07 ID:???
>>485
一応U160対応だしとっくにって事は無いと思いますが・・・
今はキャッシュが倍でi80303つんだ4Lxに変わっているみたいですね。
しかしIBMのRAIDカード買うなら4M以上出来れば4Hを選びたいところですね。
868Socket774:02/03/07 01:16 ID:tJXTBWai
・ユーザサイドで使う分にはランダムアクセス能力の高いものがいい
・おいらはCD,CDRコミで複数のドライブに分けて使っているから
 (c:\windows d:\win386.swp e:\temp f:\internet cache g:\program files
  h:\おいらのファイル i:\CD-ROM j:\CD-R)
 HDDとCD,CD-Rは1コ1コ分かれている - バスネックのでにくい方式がいい

∴SCSIしかネーンダヨ
869Socket774:02/03/07 10:26 ID:YxmN1qj3
ISAのSCSIで4xでCD-R焼けないんだけど無理ですか?
870Socket774:02/03/07 11:38 ID:???
>>869

んなわけない。うちは1542で吸い出したながら6倍ATAPIでやけてるよ
871とそとに:02/03/07 13:13 ID:???
>>870
そりゃ焼けるだろうさ。CD-R側はATAPIなんだから。

CD-R側が ISAのSCSI のとき、4xできる転送速度が出るか否かが問題なんだろ?
理論値はともかく、実際にはできないくさいがどうよ?
872とそとに:02/03/07 13:14 ID:???
あ、オンザフライでエラー制御(あんだばっふぁらん等)なしの時な。
873863 :02/03/07 15:25 ID:???

>>866
用語がよくわかっていないので変かもしれませんが許してください。

wide な装置は ID を指示するところが 4bit だけど、narrow な装置は 3bitで 1桁足りませんよね。
だからホストアダプタが ID:8 の装置へ指示を出したときに、ID:0 のnarrow な装置が誤動作しないかな?と考えました。
大丈夫なんでしょうか?
874Socket774:02/03/07 16:28 ID:???
>>873
その増えた1ビットはwide化で増えた方の線に入ってるんじゃないの?
つーかそこまで考えるなら自分で規格書探して調べるのが筋。

もともとwideとnarrowは混在できるように作られてるんだから
そんな致命的なバグがあるとは思えないけどね。
875873:02/03/07 22:04 ID:???

>>874

> その増えた1ビットはwide化で増えた方の線に入ってるんじゃないの?

増えた線でしか識別できないなら、線の無い Narrow な機器は困りますよね?


> つーかそこまで考えるなら自分で規格書探して調べるのが筋。

突然そんなことをいわれても。
Adaptec の SCSI HAND BOOK くらいは読んだのですがわかりませんでした。


> もともとwideとnarrowは混在できるように作られてるんだから
> そんな致命的なバグがあるとは思えないけどね。

なんかいいですね。
SCSI への愛が感じられます。
876Socket774:02/03/07 22:21 ID:???
SCSIユーザーに入門しようと思ってる厨房です。
本来なら自分で試すべき事かも知れないのですが、
値段が値段なだけに試すに試せないので誰か動作報告をお願いします。

まず私の使ってるM/BはTYAN tigerMPです。

私が購入予定のSCSIカードおよび機器は
アダプテックの29160(160SCSI(64bitのやつ))
と、seagateのチータの18Gです。

とりあえずこれを買って調子がよければCDR等その他の機器もSCSIに
統一しようと思ってます。
すみませんが、だれか動作報告等の載ったHP等をご存知の方もしくは
ご使用中の方はどうぞお教えください。
877Socket774:02/03/07 22:24 ID:???
>>876
とりあえずよほどのコトしなきゃ普通に動くから安心しろ。
878>>876:02/03/07 23:18 ID:???
>>877
に同意
SCSI IDの設定とかターミネータの設定でハマルほうが
多いんじゃない(初心者の場合はね 俺もそうだったし)
879Socket774:02/03/07 23:20 ID:???
>>876
ところでDVD-ROMドライブを買う予定ある?
Pioneer以外は入手困難だけど。
880Socket774:02/03/07 23:24 ID:???
>>879
東芝の古い奴
もう手に入らないよね
ちょっと前にどっかの通販で売ってたとき
買っておけばよかったよ
881Socket774:02/03/07 23:50 ID:???
現在第一世代Cheetah X15+AHA2940U2Wを使用しています。
第二世代のX15に買い換えを検討していますが、
ホストアダプタが2940U2Wのままだと2nd.X15の性能が
引き出せないという事はありますか?
使用中のM/BはBXのDualで64bitPCIはありません。
882Socket774:02/03/07 23:57 ID:???
>>881
問題ないよ。
883879:02/03/08 00:25 ID:???
>>880
俺も買わなかったことを後悔している。
去年の11月頃は大量にあったのに…
仕方ないからSD-M1612にIDE-SCSI変換アダプタ付けて使ってるよ。

>>881
単体で使う分には大丈夫じゃないの?
X15-36LPだと転送速度は最外周でも確か62MB/s程度だったと思う。
884881:02/03/08 00:36 ID:???
>>882
>>883
ありがとうございます。
最初はシステム用に一台買う予定ですが、
予算を確保してキャッシュ・アプリまたはデータ用にもう一台買う時に
ホストアダプタのグレードアップも検討したいと思います。
RAIDにも興味あります。

今使ってる1st.X15をWin2Kのページファイルに当てるのは効果あるでしょうか?
885Socket774:02/03/08 01:21 ID:???
>>875

>増えた線でしか識別できないなら、線の無い Narrow な機器は困りますよね?

IDが7までしか設定できないってだけで困らない。
ホストアダプタから見ればID0とID8はちゃんと別に見えるから心配するな。
886Socket774:02/03/08 06:00 ID:???
>>884
今ページファイルを置いているHDDの速度次第。

とは言え、システムのX15-36LPに一緒に置くくらいなら
別のHDDに分けて入れたほうがいいと思うが。
887875:02/03/08 13:51 ID:???
>> 885

ありがとうございます。
どうもそのようです。

規格書を探して、眺めていました。
http://www.t10.org/ にあった spi2r20b.pdf とかを見ています。
# ファイルサイズでかいですね。

ちゃんと読めるわけではないんで良くわからないんですが (^^;、コネクタのピンアサインを見たら、アドレス用の独立した線はないのですね。

データバス使ってアドレス指定をしていて、
ID:0 を指定するときはデータバスのビット0 を
ID:8 を指定するときはビット8 を使う
だから競合はありえない。
ということ P83 の table39 からイメージしました。

間違っていたら指摘してください。

お騒がせしました。
888Socket774:02/03/08 14:10 ID:???
>>873
SCSIバスには、IDを表す信号線はないの。
どうするかというと、データバスを使うのだ。
ID:0は、データバスのbit0、ID:1は、bit1、... ID:15は、bit15という具合。
だからホストアダプタは、ID:0-7でないと誰とでもお話できない。

こうやって、相手を選択したあと、データのやり取りをするんだよん。
889Socket774:02/03/08 14:10 ID:???
あらら、ちと遅かったみたいね。
890873:02/03/08 16:37 ID:???
>>888

ありがとうございます。
あってたみたいでよかったです。

> だからホストアダプタは、ID:0-7でないと誰とでもお話できない。

あ、そうですね。気が付きませんでした。
8以上にすると wide な人としか話ができませんね。

さっきの図からホストアダプタは ID:7 なのは 7 が一番 Priority が高いからだったのだな、と納得していました。(^^;

勉強になります。
891876:02/03/08 21:38 ID:???
>>877>>878
自分の考えでもそうだと思うし、アダプテック=SCSI見たいなところがあるから
10中8.9大丈夫と思うのですが、アダプテックのATA100RAIDカードが
虎MPに弾かれた経緯があるのでアダプテックと虎MPが相性悪いのではと
少し不安なんです。
892Socket774:02/03/08 21:41 ID:???
>>891
ありゃぁADAPTECっつぅより、HighPointTechnologiesとの相性じゃねぇの?
ローコスト製品のカバーの為に製品に加えてるだけだし。
893876:02/03/08 22:01 ID:???
>>892
つまり、アダプテックそのものは虎MPと相性が悪いわけではないのですね?
それ以前にRAIDカードは作ってる会社そのものが違うわけですか。知りませんでした。

あと、もう一つ教えていただきたいのですが、SCSIHDDはCドライブにして
OSやアプリを入れる予定ですので15Gもあれば事足りるのです。
購入予定のHDDは回転数やシークタイムを見てseagateのチータですが、
ほかにお奨めのHDDはありますか?もし、15000回転のHDDがすぐに壊れるとか
言うのがあれば、10000回転のものでも良いです。

IDEは長く使っていてある程度は知ってるつもりですが、SCSIは使用者も無く、
得れる情報も限られるため、使いたいけど使えないという日々が続いてました。
独身であれば、人柱になるつもりで購入出来るのですが、既婚者になってしまったので
使えるお金は限られてしまってます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
894Socket774:02/03/08 22:07 ID:???
>>893
"RAIDカード"ではなくRAIDコントローラチップがHPTからのOEM。
提携しとるわけやね。ボードを何処が作ってるかは知らない。

儂、(主に予算の都合で)SCSIから足を洗って久しいなぁ…
895Socket774:02/03/08 22:10 ID:???
HPTっていえば、確か苦労と思考のRAIDカードをOEMしとったな。
違うかったっけ?苦労と思考のRAIDカードも虎MPでは使えないし。
896894:02/03/08 22:18 ID:???
あ、そうか、最近はHPTは自社ブランドでもボード(RocketRAID)売ってる
んだっけ。それをOEMで出してるだけか?
897sage:02/03/08 22:38 ID:dolh+CPn
最近IDEに移行したけど、やっぱりSCSIに戻そうかと考え中。。
大容量だけど気持ち処理が遅い感じだし。。
898Socket774 :02/03/08 23:23 ID:???
ランダムアクセスではSCSIです。
体感も全然速いでしょSCSI
大容量データ転送だけです。IDEの良いとこは。
899Socket774:02/03/08 23:30 ID:???
SerialATAの展開如何では面白くなりそうだがな。(w
900 :02/03/09 00:02 ID:???
>899
何で?
901Socket774:02/03/09 01:03 ID:???
>>893
X15-36LPで良いんでないでしょうか。
特に壊れやすい報告も無いですし、自分のも快調です。
902Socket774:02/03/09 01:45 ID:???
>>893
個人的には15000回転のほうを勧めたいけど、、
予算があれなら10000回転のほうでもいいんじゃないの。
コストパフォーマンスはいいと思う。
903Socket774:02/03/09 02:10 ID:???
SCSIカードのINTってNICのINTとの割り込みにかぶってるとまずいですか?
2CHのカードなんですが、今挿してる状況だと、チャンネルAが
INTC0、チャンネルBがINTD1で、NICがINTD0なんです。
で、チャンネルBに起動用ドライブが繋がってます。
たまーに、アクセスが引っかかるような感じでもたつくことがあるのは
このせいかな? と最近疑っておりますが、関係あるでしょうか?

OS Windows2000
HA アダプテック 3960D
MB GA-7DX
NIC Intl PRO/100+

    A B C D
AGP 0 1 2 3←VIDEO
PCI1 3 0 1 2
PCI2 2 3 0 1←SCSI
PCI3 1 2 3 0←NIC
PCI4 0 1 2 3
PCI5 3 0 1 2←AUDIO
(たぶんINTマップはこうじゃないかと…)
904Socket774:02/03/09 02:30 ID:???
>>903
7DXってAPIC乗ってないんだっけ?
905903:02/03/09 03:28 ID:???
>>904
乗ってます。
というか、INTの解釈が間違ってたみたい…です。
BIOSで見ると、NetworkControlがINTCでFUNC0とかでるんですが、
FUNCて各PCIスロットのINT線の番号だと思ってたら違ってたみたいで…
もう少し勉強してきます。
906Socket774:02/03/09 22:29 ID:???
SCSIHDDはサーバー等で複数からアクセスがあったりという負荷のかかる状況では
IDEよりはるかに良いと良いと聞くのですが、サーバー作ってない普通のPCユーザーが
SCSIに乗り換えて恩恵を受けることは出来るのですか?
たとえば、起動が速くなったりアプリの立ち上がりが速くなったり・・・。
自分はOSドライブをRAID0かSCSI160で組むかを迷ってます。
また、RAID0とSCSI160とではどうでしょうか?
IDERAIDの場合はマクのHDDを使い、SCSIの場合はseagateの15K回転のものを
使用しようと思います。
907Socket774:02/03/09 22:30 ID:???
>>906
気分が良くなる。気分だ。
908Socket774:02/03/09 22:32 ID:???
>>906
まあ容量はともかく信頼性や体感速度ならIDEのRAID0より、
SCSIのHDD一発の方が上だろうな。
909Socket774:02/03/09 22:42 ID:???
>>907
漏れは、システムとアプリはSCSIの15K、
一時的に使うファイルはRAID0の7200rpmIDE
とんじゃ困るデータは5400rpmのIDEと使い分けてる

気分的にも精神衛生上にも財布にも良いんじゃないかな
910Socket774:02/03/09 22:43 ID:???
>>907じゃなくて>>906
911906:02/03/09 22:55 ID:???
 多分、SCSIユーザーはIDEも使ってるだろうからIDE関係のスレッドで聞くより
公平な意見と思います。
 私も>>909さんのようにOSおよびアプリ類をSCSIHDDに入れてデータを
薔薇W60Gに入れようと思ってました。
これで決心も固まったのでSCSIで行こうと思います。
 あと、SCSIってROM(?)が乗ってるからHDDに重い負荷をかけてもチップセットが
重くなりにくいと聞くのですが、ファイル用HDDもSCSIに変換してからSCSIカードに
つないだほうが良いのでしょうか?そのままIDEの方が良い?
 もう一つ、SCSIカードは安さで玄人思考、実績でアダプテックを考えてます。
ほかにも良い(出来れば、安くて性能が良い。)メーカーはありますか?
912Socket774:02/03/09 23:05 ID:zatg7clV
>>906
SCSI HDDのほうが一般的にシークが速いから、ランダムアクセスが速い。
ちゅーわけで、OS、アプリの起動はSCSI HDDの方が速くなる。
漏れは実際速くなったYo! ただ、ピーク転送能力が問われるキャプチャ
とかはIDEに負けるかな?

>>911のSCSIカードは、漏れはAHA-2940U2WとI-OデータのSC-UWPCIって
奴を使ってる。SC-UWPCIも4年使ってノートラブル。
913>>911:02/03/09 23:05 ID:???

せっかくのSCSIを玄人思考でダメにしてしまうよ!!

漏れ的にはLSI Logicが好きだな・・・。
914Socket774:02/03/09 23:10 ID:???
玄人思考のは設定がややこしいと聞く。それよりも気になるのがHDD、CDROM等
複数のSCSI機器をつないだ場合、チャンネルを別々にしても他の遅い機器に
引っ張られてHDD(SCSI160)の転送速度が出ないと聞きます。
アダプテックなら一つのチャンネルに複数のSCSI機器を繋いでも
個々の速度が出ているようなのですが・・・。

アダプテックのSCSIカードはどこのメーカーか忘れましたが、IDERAIDカードと
物理的に相容れないものがあり、また、コントローラー同士が衝突回避できない
衝突を持つIDERAIDカードが複数存在します。自分の場合は、アダプテックの
カードに繋いだHDDとオンボードIDEに繋いだHDDと衝突した経験もあります。

ですが、SCSIカードを選ぶなら少々高くてもアダプテックの製品版
(OEMはダメ!!特にフェイスのは!!)が一番安定してます。
一番上に書いた玄人思考の問題点は自分の目で確認してないですが、友達が
玄人思考の160SCSIカードを使ってます。HDDは自分と同じチータの18Gで
なぜか、起動で原因不明で引っかかって遅いし、フリーズをよく起こしてます。
CPUは1900+と1.4Gと違いますが、M/Bとメモリは同じでABIT KG7 512Mです。
915906:02/03/09 23:18 ID:???
>>912
つまり、OS,アプリ専用にSCSIHDDを持ってきて、大容量データおよび転送に
IDEHDDを持ってきたらベストでしょうか?
>>913
玄人思考はダメですか? LSI Logicは日本橋ではあまり見かけませんね。
見落としてるだけでしょうか?HP等を確認してみます。
>>914
もともとSCSIカードは相性が厳しいといいますから覚悟はしてます。
しかも使用してるマザボが虎MPだったりする。
それにしても玄人思考は本当にダメっぽいですね。

916906:02/03/09 23:25 ID:???
LSI Logicには160SCSIで虎MPに使えるカードは無いようでした。
917Socket774:02/03/09 23:26 ID:???
IDE-RAIDでもADAPTECのA2400ならアダプテックのSCSIとの共存
もらくちんです。(笑)
918Socket774:02/03/09 23:27 ID:???
今日スロットで12マン勝ったので、1210TS買います。
U2Wってあんまり売ってないですね。
今後のことも考えて、29160Nでいいですか?
919Socket774:02/03/09 23:41 ID:???
アダプテックの19160と29160Nで相性問題で同時に動作不可になった
IDERAIDカードが複数枚あります。製品番号は忘れましたが、プロミス
玄人思考、ROCKET RAID、で確認してます。
自分のものや友達の物を借りて試しましたので確かと思います。
ただ、29160(N無し)ではきちんと動いたものもあり、
どちらかの製品の製品ごとのばらつきが原因かも知れませんが・・・。
920Socket774:02/03/09 23:44 ID:zatg7clV
LSI Logicってチップのこと?それとも純正カード?
チップだったら昔はSYMBIOSとかいう名前だったから、それでさがすと見つかる。
ちなみにI-OはSYMBIOS。最近の奴はちゃんとチップのロゴもLSI Logicになってる。

>>918
すんげー12万。チーターX15コースにごあんなーい。
921LSIのカード:02/03/10 00:12 ID:???
922Socket774:02/03/10 00:16 ID:???
>>913
おいおい、玄人志向のもLSI Logicのチップだぞ。
その製品が良い物かどうかは別として、
いーかげんな事書いてんじゃねーよ。
923 :02/03/10 00:38 ID:g6CceN1j
TekramのDC-390U3シリーズとかは?
924Socket774:02/03/10 01:56 ID:???
スマソちと聞きたいんだけど最近のAthlon系チプセトってSCSIカードとの
相性ってどう?以前パーツショップで働いていたときは相性多すぎて
客に聞かれても売らなかったんよ・・・最近のKT266AやAMD760系は
相性とかあるんかいな・・・そろそろ入れ替え考えてるんで。
SCSI使ってる人でAthlonユーザーっています?
925Socket774:02/03/10 02:11 ID:???
KT266AとかAMD760じゃないけど、
K7S5A(SiS735)でDC390U3W +ST318406LW を使っています。

別に問題ないよ
926Socket774:02/03/10 02:14 ID:???
KT266A(EP8KHA+)で2940U2Wと2930U2とSC-UPCIは問題なかったよ
927924:02/03/10 02:19 ID:???
>925-926
情報thx。
問題無さそうなんで、候補に入れて考えてみます。
928>>922 :02/03/10 06:51 ID:???

>>913はボードのことを指しているのだと思われ・・・。

913はチップかボードかをはっきり書いておくべきだったな・・。藁

ま、たいして変わらんと思うけど・・。
929age2ch.pl:02/03/10 08:39 ID:???
>>1 itteyoshi
930Socket774:02/03/10 08:48 ID:ylhHdE6p
64bit 66MHzに対応してるU160カードって
LSI LOGIC 53C1010-66だけですか?
931名無しさんだよもん:02/03/10 12:20 ID:???
虎MPでDC390U3W+X15初代、2代目使用。
全然問題なし。
932Socket774:02/03/10 12:47 ID:???
64bit 66MHzのカードって64bit33Mhzに対応してるのですか?(LSI LOGIC)
他のメーカーは66Mhzと33Mhz互換みたいに書いてるところもあるのですが。
あと、320SCSIってHDD売ってるの?見たことが無いし、雑誌でも見たことがない。
933Socket774:02/03/10 14:12 ID:???
>>930
Iwill SIDE-DU3160も対応してるはず
でも売ってるの見たことが無いな
934age2ch.pl:02/03/10 14:26 ID:???
>>1 itteyoshi
935Socket774:02/03/10 16:34 ID:???
>>930
adaptecの39160も66MHzに対応しているんじゃないの?
936Socket774:02/03/10 16:59 ID:???
>935
ヒ・ミ・ツ♥
937 ◆ScsIlGQ6 :02/03/10 23:05 ID:???
320SCSIのHDDはまだ売ってなかったような・・・・
938Socket774:02/03/10 23:42 ID:???
PCIって切りこみが合ってて物理的に刺さったら相性を別にして大部分は動くように
作られてるか大丈夫でないの?
939Socket774:02/03/11 02:53 ID:???
>>932
DC390U3W(53C-1010)がi815で動いてるから大丈夫なんでない?
薔薇36ES2(薔薇ATA4ウリ二つ)入れて、ブートドライブを薔薇ATA4
から移したら、カナーリ反応が良くなってビクーリ。SCSIってすごいのね。
940Socket774:02/03/11 19:34 ID:lECmZSK5
>>939
コングラ。
漏れもDPTAからDDYSにシステムを変えた時はあまりの反応の良さに
ATAディスクを小一時間問いつめたくなったからな。
941Socket774:02/03/11 21:35 ID:???
玄人のSCSI、ケチつけられまくってるなぁ・・・

P3DREの64bit 66MHzに、
2ch U160 SCSIカード挿してちゃんと動いてるし、
設定も特に面倒だとは思えない。
というかDOMEXのOEMだったし。

3.3V 64bit PCI用の Ultra160 SCSIカードでは1chの物も含めて最安。
942Socket774:02/03/11 23:35 ID:G41qXy/Q
こんどPCを1台組み立てようと思っています。
CPUは安いCeleronにしてHDDに気合を入れようと思ってます。

で、お勧めのSCSIインターフェース、HDDは有りますか?
SCSI+HDDで予算は10万円以内です。
943Socket774:02/03/11 23:47 ID:???
>942
語り尽くされた感のある質問だが、予算を書いてあるのは(・∀・)イイ!事だと思う。
今の市場価格で10万きっかりで誰かレスすると思うよ(藁
漏れは面倒だからしないけど。
19160とX15でええんちゃう? WIN2000使わなければ。
944Socket774:02/03/12 00:29 ID:???
29160Nでそ、10マンだし・・
X15と36ESって音とかかなり違うんでしょうか
1210TS買いにいったら、とんだケチがついてダメだった・・ハァ
945Socket774:02/03/12 01:30 ID:???
>>942
Seagate X15-36LP 36GB  6万円
Adaptec 2100S or 2110S 4万円

I2O対応のRAIDカードをあえてシングルで使う。
CPU負荷最小で激軽。これ最強。
しかし、Win2KかXPでしか本領を発揮できない両刃の剣。

正直、金があったらこういう構成で組んでみたい。CPUの違いよりよほど体感差あるだろうから。
946 :02/03/12 01:53 ID:???
>945
ダメだろ、多分。
947Socket774:02/03/12 08:25 ID:???
>>945
Adaptec 2100S
これはかなり糞らしいよ。
2110はチップ等も変わったようだし違うのかもしれんけど。
948Socket774:02/03/12 08:46 ID:???
>>947
XORが遅いってだけじゃなくて?
949Socket774:02/03/12 08:52 ID:???
そういや2100Sは、「あの」ウザーズが珍しくケチョンケチョンにけなしてたねぇ。
950名無しさんだよもん:02/03/12 09:49 ID:???
Yahooに大量出品されてるElite1600に10000回転HDDを二つでどうか。
10万くらいだと思う。
951Socket774:02/03/12 10:50 ID:???
やふに出てるのはほとんどがあぷの流れ品。そしてノンクレーム。
素人にはお奨めできない。
やっぱ29160NとX15辺りでいいんじゃないかね。

>>947
JBODやRAID-0で使う分には、2100Sでもあまり問題ないよ。
952 :02/03/12 10:55 ID:???
>950
Elite1600を6万円ぐらいで、継続して出してるヤツいるけど、
裏のルートでもあるのか?
953Socket774:02/03/12 10:56 ID:???
アイオーのU2ボードにAtlas10k3の18GBを3発。
システムとアプリとテンポラリを別ドライブにするってのはどう?

ところで新スレどうする?
954名無しさんだよもん:02/03/12 10:57 ID:???
それは知らんかった。
955名無しさんだよもん:02/03/12 10:59 ID:???
Elite1600は多分DELLのPERC3/DCでしょ。
鯖の保守部品か外し品かそのあたりかと思われるが。
たしかDELLでPC買うと+60000くらいでついて来たはず。
956_:02/03/12 17:33 ID:3+uVrxeS
保守&次スレはWhere?
957Socket774:02/03/12 18:15 ID:???
>>956
次スレは任せた
958Socket774:02/03/12 18:16 ID:???
次スレタイトル「やっぱりSCSIが好き♪」ってのはどーよ?
959Socket774:02/03/12 18:30 ID:???
従来の路線で「さり気なく、SCSI。」とかでいいよ
960Socket774:02/03/12 19:23 ID:???
>959
(・∀・)イイ!ね。それ。
まあ、井出氏がまた何かしら捻り出してくれることでしょう。
961さり気なく、新スレ。:02/03/12 19:53 ID:/5PsWmXl
962Socket774:02/03/12 20:01 ID:???
>961
さり気なく、SCSI
の方が良かった・・・
つか>>1からのリンクも貼ってないし・・・荒らし?
963Socket774:02/03/12 20:14 ID:???
>>947
ストライピングでも単体より遅い場合があるってカードです。
964Socket774:02/03/12 20:14 ID:???
>>962
漏れも荒らしだと思う
965961:02/03/12 20:30 ID:???
>>962
えっ、1からのリンクって?
966Socket774:02/03/12 20:45 ID:???
967Socket774:02/03/12 20:46 ID:???
こういうやつ。

「関連スレ >>2-5

これを貼っておかないと、
通常の「最新50」表示のブラウザやかちゅでは、
すぐにリンクを見ることが出来ない。
968967:02/03/12 20:47 ID:???
>966
って、結局新スレ建ったのか。

>965
ご愁傷様。
969967:02/03/12 20:48 ID:???
ぐあ・・・またかよ・・・また同じミスなのかよ・・・(;´Д`)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015933391/1
970Socket774:02/03/12 20:51 ID:???
SCSIスレにあるまじき2ch素人っぷりだな
971Socket774:02/03/12 20:52 ID:???
>>969
関連スレは頻繁に参照されるとも思わないから良いんじゃない?
972Socket774:02/03/12 20:54 ID:???
>>971
ログインが必要になったから、すぐにDAT落ち見る需要も減ってるだろうし、
ツールで見てる人ならログはだーっと取得してる場合が多いし。
973Socket774:02/03/12 20:56 ID:???
まぁ、まったりしようぜ
974961=965:02/03/12 20:59 ID:???
実言うと、スレ立てたのは俺じゃないです…
975Socket774:02/03/12 21:01 ID:???
誘導。

NEXT
さり気なく、SCSI
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015933391/l50
976942:02/03/12 23:18 ID:yG7XEud4
みなさん、レス沢山どーもです。
29160NとX15あたりの組み合わせが良さそうですね。

>>943
>19160とX15でええんちゃう? WIN2000使わなければ。

19160+Win2k は何か問題があるのですか?
977Socket774:02/03/12 23:27 ID:???
>>976
確か前々スレくらいで話題になってたけどインストールすごい苦労するらしいよ
まあここにいる人たちに聴けばできないことないんだろうけど
978Socket774:02/03/13 00:09 ID:???
凄い苦労するの?

インストール途中にF6で追加ドライバを読み込ませれば良いだけじゃないの?
OS標準ドライバでサポートできないなんて、Adaptec以外のSCSI HAじゃ当たり前だし、
別に特に苦労するって程のもんでも無いと思うけど。
979Socket774:02/03/13 01:48 ID:???
俺も19160使ってるけど、付属のFDD突っ込んでF6押すだけだったな。
少し前まではadaptecからドライバ拾ってきてFDD作る必要があったみたいだけど。

まあATAカードとかと難易度は一緒。こんなところではまる奴は先が思いやられる。
980979:02/03/13 02:45 ID:???
FDDって何だよ? ドライブ突っ込んでどうする(w
FDの間違い。
981Socket774:02/03/13 02:57 ID:???
>981
いや、それくらい訂正しなくてもわかってるって(w
ほんじゃ、ま、そろそろDATに沈めますか。

次スレ
さり気なく、SCSI
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015933391/l50
982Socket774:02/03/13 04:10 ID:???
983Socket774:02/03/13 04:10 ID:???
984Socket774:02/03/13 04:10 ID:???
985Socket774:02/03/13 04:10 ID:???
986Socket774:02/03/13 04:10 ID:???
987Socket774:02/03/13 04:10 ID:???
988Socket774:02/03/13 04:10 ID:???
989Socket774:02/03/13 04:10 ID:???
990Socket774:02/03/13 04:10 ID:???
991Socket774:02/03/13 04:16 ID:???
992Socket774:02/03/13 04:16 ID:???
993Socket774:02/03/13 04:16 ID:???
994Socket774:02/03/13 04:16 ID:???
995Socket774:02/03/13 04:16 ID:???
996Socket774:02/03/13 04:16 ID:???
997Socket774:02/03/13 04:16 ID:???
998Socket774:02/03/13 04:16 ID:???
999Socket774:02/03/13 04:16 ID:???
1000Socket774:02/03/13 04:17 ID:???
SCSIは不滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。