最強のDVD-ROMは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん◎書き込み中 :02/05/16 08:18 ID:L5HTCcqo
>>931
The firmware pageにある見分け方だとRevBでした
ここにあるファームというのは
東芝からリリースされている物じゃないんでしょうか?
何も知らなくてすいません・・・こういうファームは誰が
作ってるのでしょうか?
933名無しさん◎書き込み中:02/05/16 10:49 ID:8Iff4s07
>>932

東芝がつくるわけねだろ!(w
誰が作るって有志の偉い人だよ!
934名無しさん◎書き込み中:02/05/16 13:10 ID:SjgEdPNx
東芝のSD-M1612ってDVD+RとDVD+RWって読めるの?
なんか読めるあたり機種と読めないハズレ機種があるらしいけど・・・。
読めた人いますか?
どうやって見分ければいいのかな・・・・・。
935ラルフ124C41+:02/05/16 13:16 ID:dJ3ou/Bv
>>934
連邦での書き込みで、日本製(希少)は○でフィリピン製が×とあり
ましたが、実際のところはどうなのやら。
936名無しさん:02/05/16 15:31 ID:L5HTCcqo
>>933
RPC1化パッチはエライ人がつくってるのは解るが
ファーム(1806)も彼らがつくってるんすか?
設計データとか知らなくてもつくれるのか・・・・・
937名無しさん◎書き込み中:02/05/16 16:42 ID:yhQPuJnK
>>936
当該実機から吸い出してるんじゃないの?
938名無しさん◎書き込み中:02/05/17 05:24 ID:qg8zWicy
手持ちのPCのSD-M1612(全てrev.B)を早速ファームアップしたんですが
PrimoでCD-Rのベリファイが通らなくなってるんですが・・・・
それとSmart RipperでVOB吸い出したら壊れてて見えないし・・・・
もしかして何かバグありなんですか?3台とも全部ダメです。
偶然?それとも環境?とりあえず前のファームに戻し方を教えて欲しいのですが。
939934:02/05/17 06:07 ID:+5d3UVGc
>>935
情報ありがとぉ〜。
フィリピン製多いみたいなのでやっぱり最近は国外生産がほとんどですね。
でも、購入してDVD+RとDVD+RW読めなかったらショックですよね。
「Nero_InfoTool」とかでドライブ調べたら読めるかどうか詳しく分かる
のかな???

ちなみにRevAとRebBでは何か違うんですか???
発売時期だけのような感じもしますが・・・。
940名無しさん◎書き込み中:02/05/17 14:36 ID:3oMBYlJu
結局Rev.A最強ってこと?
941名無しさん◎書き込み中:02/05/18 15:02 ID:SSHyfgI/
>934
うちの東芝のSD-M1612(ファーム購入時のまま)ではDVD+RとDVD+RW両方読み込み可。
ただし、友人のSD-M1612ではDVD+RW読込み不可(DVD+Rは未確認)
↓ちなみにうちのドライブのラベルの画像(参考になるか分からんが)
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020518145956.jpg
942ラルフ124C41+:02/05/18 15:26 ID:SeWZlyBR
>>941
なるほど、フィリピン製でも読めるヤツあるんですね。
revA / revB のどちらかわかりますか?(たぶん B だろ
うけど)
ウチのも試してみたいけど、+R も +RW も扱う機会がな
いなぁ。
943941:02/05/18 16:10 ID:SSHyfgI/
>>942
revA / revBの確認方法が分からないんだが・・・
どうやったら、分かりますか?
944ラルフ124C41+:02/05/18 17:48 ID:SeWZlyBR
>>943
簡単に調べるには、CDVDinfo というのを使います(って
ゆーか、俺はコレしか方法知りません (^^;)。

CDVDinfo:
http://www.cdvdinfo.subnet.dk/

The firmware page の解説によれば、

> If you have a drive with a firmware 1004 dated
> 09/01/01 or 1806 dated 10/19/01 (check with
> CDVDinfo), you have a revA drive.
> If you have a drive with a firmware 1004 dated
> 12/26/01 or 01/23/02 or 1806 dated 11/09/01,
> you have a revB drive.

だそうです。
945941・943:02/05/18 18:36 ID:SSHyfgI/
>>944
と言う事は、うちのドライブはrevBということかな?

CDVDinfoの結果は、こんな感じになりました。

DRIVE VENDOR : TOSHIBA
DRIVE PROID : DVD-ROM SD-M1612
DRIVE REVISION : 1004
VENDOR SPECIFIC : 12/26/01
INTERFACE : ATAPI
RPC2 SCHEME : YES
SETTING STATUS : NOT PERMANENT
USER CHANGES : 4
MANUFACTOR RESET : 4
REGION CODE : 2
CDR READ SUPPORT : YES
CDRW READ SUPPORT : YES
CDRM2 READ SUPPORT : YES
CDR WRITE SUPPORT : NO
CDRW WRITE SUPPORT : NO
DVD-ROM READ SUPPORT : YES
DVD-R READ SUPPORT : YES
DVD-RAM READ SUPPORT : YES
DVD-R WRITE SUPPORT : NO
DVD-RAM WRITE SUPPORT : NO
MAX CDR READ SPEED : 48
946934:02/05/18 19:51 ID:dw7qGvoC
>>941/943
日本製ではなくてもいいんですね<個体差?
う〜ん、どうなんでしょうか???
ちなみに友人の方のドライブも製造年月日と製造国同じなんですか?
(同じで読めないのならかなり疑問ですね)

あと、Nero InfoTool試してください。
http://www.cdspeed2000.com/go.php3?link=download.html

このツールで見ると対応してたらチェック入ってるみたいなので・・・。
(DVD+RとDVD+RWの項目もあるので参考になると思います)

よろしければ報告ください。m(_ _)m
947ラルフ124C41+:02/05/18 20:29 ID:+g4bR3Pz
ウチ、A と B の両方あるんですが、Nero InfoTool で
見るとどちらも DVD+R と DVD+RW は OK と表示されま
した。B の方のファームは 1806 に変更しちゃった後で
すが。ちなみに、両方ともフィリピン製。

あー、実際に試したい(笑)。
948941・943・945:02/05/18 20:54 ID:SSHyfgI/
>>946
早速、試してみました。

■東芝SD-M1612
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020518204859.gif

■日立 GD-7000
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020518204837.jpg
情報で見る限りは、この日立のGD-7000 DVD+RWにチェックが入ってますが
実際メディア突っ込んで、アクセスした後ディスクを吐き出すんですよね・・・?
949941・943・945・948:02/05/18 20:59 ID:SSHyfgI/
>>946
追記
>ちなみに友人の方のドライブも製造年月日と製造国同じなんですか?
未確認です。
中古で購入したらしいと言うことまでは分かるんですが
ネットの友人なので・・・
合えた時しか確認出来ないし、もしかしたら既に手放してる可能性も・・・・
950934:02/05/18 21:20 ID:dw7qGvoC
>>947
ファーム1806にしたらリージョンフリー以外になにかありましたか?
性能的にUPしたとか・・・。
ちなみに、リージョンフリーにしてRPC-2にファーム戻したらリージ
ョン回数ってどうなるんですか?
リージョンフリーにする前の値になるのかそれともリージョン回数リ
セットされてデフォルト回数に戻るのでしょうか???
よかったら教えてください。


>>948/949
情報ありがとうございます。
Nero InfoToolじゃ分からないのかな・・・。
(チェック入ってても実際ディスク入れると吐き出す)

>ネットの友人なので・・・
なるほど・・・。
じゃあ確認しようがないですね・・・。

やっぱり製造時期が関係してるのかな<読めるかどうか
たしか、SD-M1612って「09/01/01」「12/26/01」「01/23/02」があっ
たよね<製造時期
VENDOR SPECIFIC : 12/26/01 を見せていただくとこの製造時期のも
のが読めたのならこの時期が当たりドライブになるのかな・・・。
う〜ん、他にも試した人いたらいいんですけどね。
951941・943・945・948・949:02/05/18 21:35 ID:SSHyfgI/
>>950
更に、追記で申し訳無いが
これにもチェックDVD+RとDVD+RWにチェックが入ってますがどちらも読込み不可です。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020518213308.gif
952ラルフ124C41+:02/05/18 21:37 ID:JEgtubo9
>>950
>ファーム1806にしたらリージョンフリー以外になにかありましたか?
>性能的にUPしたとか・・・。

PX-W2401TA で焼いた生焼け SD2.5 が動かなくなりまし
た。マジで(笑)。いや、俺としては笑ってる場合じゃな
いんですが。
比較的昔に焼いた CD-R でリードエラーやら音飛びやら
の激しかったモノの読み込みがかなり改善してるっぽい
ので喜んでいたのもつかの間、ふとイヤな予感がして
CD-R に焼いた「IZUMO」やら「雨に歌う譚詩曲」やらを
動かそうとすると……全然駄目っス。
「水夏」とかの古い SD2 は大丈夫みたいですが。

ファーム戻すか、Lite-ON 買うか……。(--;


ちなみに、リージョンフリーにしてRPC-2にファーム戻したらリージ
>ョン回数ってどうなるんですか?

変わりません。
953ラルフ124C41+:02/05/18 21:42 ID:JEgtubo9
>>952
>ちなみに、リージョンフリーにしてRPC-2にファーム戻したらリージ
>>ョン回数ってどうなるんですか?
>
>変わりません。

すんません。コレ忘れてください。
この部分間違って書き込みました。
954934:02/05/18 21:46 ID:dw7qGvoC
>>951
追加情報ありがとう〜。
やっぱりNero InfoToolじゃ分からないっぽいですね。

>>952
生焼けがだめなんですか。
でも、焼けたかどうかのチェックには逆に良いってことなのかな?
でも、動かなくなるのは辛いのでなんとも言えないですね。

>>ちなみに、リージョンフリーにしてRPC-2にファーム戻したらリージ
>>ョン回数ってどうなるんですか?
>変わりません。

ということはRPC-2の時の回数に戻るということなんですか?
それともリージョンフリーのときと同じ回数になり変わらないってことですか?
意味分かってなくてすみません。
955名無しさん◎書き込み中:02/05/18 22:03 ID:2jQTveYU
SD-M1612を購入するときにRev.を確認するにはどうしたらいいんでしょう?
店によっては型番末尾に「B」って付いてたりしますが…
だいたいの店じゃついてないみたいなので。
956934:02/05/18 22:04 ID:dw7qGvoC
>>953

ありゃ見ないで書いちゃいました。
でも、実際どうなんでしょうね。
たとえば、最初残り3回しか変更回数しか残ってなくてリージョンフリーに
してまたRPC-2に戻すとリージョン残り回数はいくらになるんだろ・・・。
かなり疑問なんですが・・・。
957ラルフ124C41+:02/05/18 22:16 ID:Rx/hgnz0
>>955
ウチにあるヤツは、ラベルの Ver. No. の表記がそれぞれ、

revA : 000
revB : 000.

となってる(ピリオドの有無が違う)んですが……たぶん
関係ないだろうな。(^^;

>>956
一晩待ってもらえたら試してみますが(笑)。
958934:02/05/18 22:28 ID:dw7qGvoC
>>957
えっ!試していただけるんですか〜〜〜。
お手数ですがよろしくお願いします。
でも、リージョン変更前に4回だったらファームもどして4回に
なってもリージョン回数リセットされてデフォに戻ったか変更前
に戻ったか分からないような気がしますが・・・。
3回とかに減っててリージョン変更してたなら分かりやすいと思
いますが・・・。

あと、ファーム戻されるとき1004のファームあるんでしょうか??
RevBの場合、1004ファーム公開されてないですよね?
X806→1806にするということでしょうか?<戻す
959955:02/05/18 22:45 ID:2jQTveYU
>957

スゲー微妙ですね(w
今日サトー無線でSD-M1612がかなり安かったので買いそうになったんですが、このスレの話思い出して…

でも考えて見りゃ今はRもRAMも読む機会がないし、自分で作るようになったら作ったドライブで読めばいいだけの話かとも思うんですよね。

今のドライブがGD-8000だから別に買い換える必要もないっちゃ無いんですが。
960名無しさん◎書き込み中:02/05/18 23:31 ID:kkXcFK9/
>>959
具体的にはいくらでした?
最安値は6680くらいなんですが
961955:02/05/18 23:54 ID:2jQTveYU
>960

バンドルなしで¥6480-だったかな?
あんまり数はなかったけど…
962955:02/05/18 23:55 ID:2jQTveYU
ちなみに俺の中で、ってことです。
¥7000半ば〜くらいしか見たことなかったので
963ラルフ124C41+:02/05/18 23:59 ID:j9rQKsgp
>>958
>あと、ファーム戻されるとき1004のファームあるんでしょうか??
>RevBの場合、1004ファーム公開されてないですよね?

すみません。書き間違いです。(^^; >>947 でファーム
を 1806 にしていたのは revB じゃなくて revA の方で
した。
>>952 の SD2.5 生焼けの件で使った revA のドライブ
は結構使い込んだモノだったので、ひょっとしてガタが
来てるだけかも知れないと思い、ファームを戻せなくな
るのを覚悟の上で revB のドライブも 1806 にしてみま
したが、結果は同じでした。んで、やっぱりファームは
元に戻せません。どーすっかな、コレ。(^^;

んで、ファームを RPC-2 → RPC-1 → RPC-2 と変更し
た場合のリージョンとその変更可能残り回数ですが、結
果は“変化なし”でした。
「リージョン 2、残り 4 回」の状態(工場出荷時の「リ
ージョン未設定、残り 5 回」を 1 回変更した状態)か
ら RPC-1 にして再び RPC-2 に戻しても「リージョン 2、
残り 4 回」のままになっています。
964名無しさん◎書き込み中:02/05/19 12:09 ID:aUHWNOev
SD-M1502に代わる起動ドライブって何があるの?
965名無しさん◎書き込み中:02/05/19 15:14 ID:uV81wq7e
>>964
SD系の起動チェックが厳しいということであれば、
漏れの持ってるドライブの中では、
ARTEC DHI-G40
EPO DVD-8216
MATSHITA SR-8588
が厳しいと思われる。
SD-M1612やLTD-163D等で起動するPX-W2410TA等で焼いた
生焼けのSD2.5も、これら3機種では全く起動しない。

ただし、これら3機種はSD系の吸出しに問題がある。
DHI-G40、SR-8588:吸出しが激遅。
DVD-8216:吸出しは早いがバッドセクタが増える。
吸出し専用ドライブとして使うには難があり、そういう点
ではSD-M1502に代わるドライブとは言えない。
まあ、SD-M1502が入手困難になっているのは事実であり、
余裕があるならプロテクト以外の吸出しや起動チェック、
DVD鑑賞用として買うのもありかと。
966ラルフ124C41+:02/05/19 17:00 ID:em8FfcQT
SD2.5 のチェック用ということなら、ファームを 1806
にした SD-M1612 もいいかも(笑)。
吸い出しに関しても大丈夫っぽい。とりあえず、
「IZUMO」を吸い出したイメージを SD-M1502 や旧ファ
ームの SD-M1612 のものと比較したら同じでした。
967名無しさん◎書き込み中:02/05/20 04:37 ID:8jAn3xKJ
 ___ヽヽ    ヽ丶        (´ (´   {-―-/ (´⌒ }    /./  l     (´⌒(´
    /  ┼─┼   =====  .(´     l/l ノ} (   }-‐''´レ'  /  (´⌒´
   , く       / {\, _,,..::--――――- ''´  `、l     ヾ_ツ   / (´
 /  ヽ    /  }  `´  o .,-‐―┐ o     .丶      ヽ   `、 
             l      ./    l       ヽ       ヽ   ヽ           (´⌒(´ (´⌒(´
             {     ム-―‐-┴       `、. (´⌒´  .〉―‐-〉     (´⌒(´ (´⌒(´
            /       ._,,=-::.,,_      ∧ ∧       ノ   ./    (´⌒(´
            {,,__,,....::-‐''"´/l  :::::``ヽ. (゚Д゚,,)`/ヾ/、/ ̄`ヽ/   (´⌒´
  ああん      i '   ....:::::/ l:::...... ,、  :::⊂ ⊂ ヽ / l l i,/``i./  ≡(´        (´⌒(´ (´⌒(´
  こすれる.     l..::{::::/i::::ハ::/  i::∧:::ハ:::::::/   /〜:丶_ `ム-=ッ l          (´⌒(´
            {/{::/l'ヾノ V   リ V  ヽ,:∪ ∪::::::::::::ヽ-‐   l | L_       (´⌒(´
  ∧∧    )  ____l/.i  .;:=      =ュ {   .{::::::::,、::::lヾ _  ヾ.、 7   ≡(⌒⌒(⌒⌒
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ ̄ ノ l. { ,.,.         ,.,. .{ / ト、::::{ \l     ̄ //〈 ≡≡(⌒⌒
  `''ーヾ、,,__,,ム,,___,,{ムヽ、  ヾ、 ̄)    .〉 `  ヽ| _ノ===::::;;;ム_〉≡(´⌒
                  `  _    _,,....-ヽ、   ノ~
     1000ゲトー
968名無しさん◎書き込み中:02/05/20 21:43 ID:FZ0JeTYO
そろそろ1000になるので最強を決めてください。
969名無しさん◎書き込み中:02/05/20 23:03 ID:1dU8M/vn
オラが最強だ。
970名無しさん◎書き込み中:02/05/21 20:01 ID:JPJ0Spma
次スレ立てよろ
971名無しさん◎書き込み中:02/05/21 22:52 ID:zIV/lSn7
新スレ立てましたので移行よろしく。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1021989039/
972名無しさん◎書き込み中:02/05/22 00:11 ID:v3eimVMj
>>971のスレは問題がありましたので下記に移行よろしく。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1021993614/
973名無しさん◎書き込み中:02/05/22 22:55 ID:RgR0kjEu
では
吸出しでLTD-163
静穏性を含めたバランスでM1612
がそれぞれ最強って事で?
974名無しさん◎書き込み中:02/05/23 06:32 ID:6KYgjZ1B
SD-M1502
975名無しさん◎書き込み中:02/06/07 22:33 ID:yG2kzlg3
===========================

皆さんもご存知のように我等のひろゆきがDHCから法外な賠償請求をされました
つきましては以下のサイトの検索窓に「DHC」と入力をして検索してください
http://www.infoseek.co.jp/
それだけで終わりの簡単な作業です
さらにこのコピペをあなたが良く行くスレッドにコピペしてください
この作業を行うことにより「週間アスキー」や「めざましテレビ」などでもこの問題を取り上げてくれるかもしれません
そしてDHCがこの賠償請求を行ったことを後悔させるのです
さぁ、あなたのちょっとした親切(ちょぼら)がひろゆきを、そして2ちゃん全体を救うのです
是非ともご協力ください

なお、この作戦でインフォシーク様には大変なご迷惑がかかると思いますので、必ず広告を1クリックしてください

また、このコピペは縦読みや「た」を抜いた特殊な暗号を用いてはいません
左上から順にお読みください
http://news.2ch.net/liveplus/   ニュース実況★@2ch掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3610/dhc_haa.html   関連フラッシュ
===========================
976名無しさん◎書き込み中:02/06/24 10:26 ID:+2Q4Eh1r
そういやSD-M1502はB'sGOLDだと最低速度でも20倍速でしか
リッピングできない。もうちょっと下げてリッピングしたいん
だけどねぇ・・・。
977名無しさん◎書き込み中:02/07/13 00:52 ID:PqWCr4zu
結局このスレからの移行すれはどこなん?
978名無しさん◎書き込み中:02/07/13 03:33 ID:CU2DehCE
979名無しさん◎書き込み中:02/07/13 03:39 ID:+JjJLMEZ
最強のDVD-ROMドライブは?リージョン2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1021993614/l50
980名無しさん◎書き込み中:02/07/14 12:20 ID:yAhixqwY
最強のDVD-ROMドライブは?リージョン2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1021993614/l50
981名無しさん◎書き込み中