淡々と、SCSI 17Krpm

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SCSIデバイスやSCSIカードなど、SCSIに関わることについて語りましょう。

前スレ:

  【備えて】明るいSCSI計画、ID:16【安心】
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085618844/l50

過去スレは>>2、関連スレは>>3-5、参考URLは>>6へ。
2Socket774:04/09/30 10:06:55 ID:JdiwHR1T
過去スレ
  SCSIはもう終わりかな。
    http://mimizun.com:81/2chlog/jisaku/piza.2ch.net/jisaku/kako/977/977581089.html
  まったりと、SCSI。
    http://pc.2ch.net/jisaku/kako/984/984735796.html
  理由あって、SCSI。
    http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1006/10067/1006783238.html
  人知れず、SCSI。
    http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1011/10116/1011618042.html
  さり気なく、SCSI
    http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1015/10159/1015933391.html
  飾らず気取らず、SCSI
    http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1022/10229/1022900464.html
  SCSI馬鹿一代
    http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1033/10334/1033459235.html
  徒然と、SCSI
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039418573/l50
  粛々と、SCSI
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045383667/l50
  飄々と、SCSI
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050422822/l50
  堂々と、SCSI
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054900053/l50
  延々と、SCSI
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061481024/l50
  【速い】SCSI友の会【かっこいい】〜12台目
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068887497/l50
  鬱々と、SCSI  ID:14
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072623360/l50
  【最後の】 寥々と、SCSI ID:15 【一人でも】
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076525295/
  【備えて】明るいSCSI計画、ID:16【安心】
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085618844/l50
3Socket774:04/09/30 10:07:45 ID:JdiwHR1T
関連スレ(1)

・自作板

  SCSIDE友の会(ACARD IDE→SCSI変換ブリッジ)Ultra2
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042963351/l50
4Socket774:04/09/30 10:08:17 ID:JdiwHR1T
関連スレ(2)

・ハードウェア板

  SCSI HDDスレッドPart5
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1082130174/l50
  SCSI原理主義<HDD編>
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000535905/l50
  SCSIボード藻前らどれ使ってるンYO?
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1048855027/l50
  ●SCSI RAID 愛好者の会    ●
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053613622/l50
  プレクスターUltrawideSCSIのCD-ROM
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024498150/l50
  【スカジー】SCSIのDVD-Rドライブが売ってません!!
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089313413/l50
  SCSI Floppy Disk Drive
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047222515/l50
  【SCSIから】外付けHDD 17台目【SATAまで】
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095723160/l50
  SCSI派とIDE派が討論するスレ
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090132428/l50
5Socket774:04/09/30 10:08:47 ID:JdiwHR1T
関連スレ(3)

・CD-R,DVD板

  【SCSI】外付けケース3箱目【USB・IEEE】
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1093114726/l50
  ★★SCSI最強ドライブ選手権大会★★
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1029924380/l50
  内蔵SCSIドライブを外付けにはできないものか?
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1007615809/l50
  SCSI原理主義
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003996394/l50
6Socket774:04/09/30 10:09:18 ID:JdiwHR1T
参考URL
  最近のSCSIについて思うこと
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/it002.htm
  Ultra320 SCSIを支える高度な信号補正技術
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0618/it004.htm
  幻となった次世代のパラレルSCSI規格 Ultra640編
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0630/it005.htm
  幻となった次世代のパラレルSCSI規格 Ultra1280編
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0701/it006.htm
  幻となった次世代のパラレルSCSI規格 SAS編
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0702/it007.htm
  Maxtorの技術責任者に聞く [前編]
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0804/it008.htm
  Maxtorの技術責任者に聞く [後編]
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0811/it009.htm
7Socket774:04/09/30 10:15:54 ID:qcuPNvuH
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_' `、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /:  ━     ━   | ニ_}  / 100億rpmのHDDを搭載する私に言わせれば、
    |::    ∈∋    ヽ  | <   あなたたちのSCSIなどSASIと大差ないんですよ。
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \ そうですよねぇヴァニラさん♥
  /'../::    /∠.._     |、.ノ    \
 /':::|:::      ̄ ̄      |./       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
8Socket774:04/09/30 10:43:23 ID:wOJZpQLj
SASマダー?(チンチンAA略
9Socket774:04/09/30 11:17:24 ID:7tLsJRen
>>1
10secret ◆RteaPgo.TU :04/10/01 10:28:33 ID:2/OWjuLq
店頭からSCSI関連の取り扱いの撤退ばかりで悲しい
在庫処分で50Pinナローや68PinWideケーブルが捨て値で放出されてると
ついつい買ってしまう・・・次から倉庫用にはIEEE1394b化・・あぁケーブルが orz
11Socket774:04/10/02 12:50:16 ID:ZqQeKN5I
>>1
おいおい、SASが入ってないぞ
12Socket774:04/10/02 12:58:30 ID:uweapCt3
>>1


規格の変わり目ということもあるだろうね>在庫処分
IDEなら変わった後でもそこそこ捌けるけど
購入者の絶対数が少ないSCSIの場合
次の足音が聞こえてきた時点で早めに処分しておかないと
確実に不良在庫化するだろうし

HDDはともかく古いCD-Rなんかは移行のしようがないんだが…orz
幅広フラットケーブル、太い外付けケーブルからはまだまだ離れられそうにないよ
13Socket774:04/10/02 22:08:37 ID:COiWR4RP
>>1
お通
14Socket774:04/10/03 02:47:46 ID:oIBWlZpY
死んだときのリカバリーの困難なSCSIディスクの補修品を放出したいと思います

残り少ないSCSIディスク様が、うぬの手を借りる間もなく昇天してしまいました
我が人生に一遍の悔い無しです。症状は、起動時にスピンナップ出来ません
あくまで想像ですが、基盤は生きてるのではないかと思いますので
もし基盤が逝っていたらごめんなさいですが、

基盤の破損でお困りの方がいらっしゃれば、送料でお譲りします
IBM Ultrastar
DDYS-T18350
18.2GB
10000RPM

それと掃除中に出てきた50pinフラットケーブルも不要ですので放出します
4カ所差し込み口があります
長さは50cm位です

希望者の方メルアド晒してください
15Socket774:04/10/03 12:02:49 ID:EN4TQR4a
スレタイがスマートになったな。やっぱこれくらいがちょうどいい
16Socket774:04/10/04 13:34:47 ID:3cWGd3Ck
>7
マジレスすると、ロストテクノロジーってディスクにデータ入れてるのかよ。
ださ!
17Socket774:04/10/04 21:08:09 ID:J2sBXHll
OS入れてるMAMから高周波発生・・・キーン・・・。
18Socket774:04/10/05 23:53:23 ID:qSayIV8Y
TekramのSCSIカードってLSIlogicのチップのっけたカードを同じマシンに挿すと、
勝手にTekramのBIOSで制御しようとしてセルフアボーンしてくれるのね。
DC-390U2B(53C895)使ってるところに、ジャンパでBIOS無効にしたSC-UPCI(53C875)挿したら、
ベンダーがTekramじゃない、よってBIOSイレネーヨ!って表示出してやがんの。で、起動できない。
SC-UPCIの代わりにADVANSYS(ASC-3050B)チップ乗っけたメルコのがあったんで、そいつのBIOSROMを引っこ抜いて使って事なきを得たんだけど、
何でこんなアホな仕様なんだろ
19Socket774:04/10/06 01:23:03 ID:7nVE37mH
いまどき数百円でもう一枚買えるボードなのに、なに粋がってンの(w
20Socket774:04/10/06 02:31:20 ID:wkU2R9eY
>>18-19
貴方たちお似合いのコンビですね
21Socket774:04/10/06 04:24:01 ID:vF6jAs0N
>>18-20
貴方たちお似合いのトリオですね
22Socket774:04/10/06 07:08:09 ID:6AUjTKs/
>>18-21
貴方たちお似合いのカルテットですね
23Socket774:04/10/06 07:49:43 ID:wYpn4RKA
>>18-22
えーっと、5人は何て言うんだっけ
24Socket774:04/10/06 09:35:03 ID:vQW/KdO0
>>23
ゴレンジャー
25Socket774:04/10/06 16:14:12 ID:IjTWvpJ1
>>23
五大老五奉行
2618:04/10/06 20:55:51 ID:MGcBwuqc
なんだか、俺の書き方が悪くて変なスレの流れになってしまったかな?
ただ、SCSIの外付けCD-Rを使おうとナローでSEなカードを一枚増設したら
Board Vendor is Different. Tekram SCSI BIOS is not installed!
と出てDC-390U2BにつないでたシステムHDDから起動できなくなったんで。
こういう仕様ならば、説明書に「Tekram製以外のLSIlogic製チップを乗せたSCSIカードは増設しないでください。」
とあっても良さそうだし、それとも俺の例がまれな事態なのか聞こうと思って書き込んだんだけど、何か悪かったかな?
27Socket774:04/10/06 21:11:04 ID:GHz8PL8L
>>26
バカはほっときなよ
28Socket774:04/10/06 21:56:12 ID:QkkQL8bc
>>26
マニュアルにC810の話が3パターン書かれてるよね。非常にわかりにくいkど。
2918:04/10/06 22:31:01 ID:MGcBwuqc
うむ、確かにマニュアルをよーく読んだらその旨記述があった。スマン

そもそも、SCSIカードの2枚差しって今でもタブーってことになってるのかな。
BIOS積んでない奴だったら増設してOKと俺は思っていたんだけど
30Socket774:04/10/06 22:31:51 ID:rDAl3Tqj
>26
むかーしの Tekram のマニュアルには まさしくそのとおりと言うか
"Tekram 以外の LSI Logic(当時は NCR だか Symbios だか)のものと
同時使用するとトラブルがある *かも* しれません"
というような表現はあったと記憶している。

私自身はあまり問題を経験したことはないけどね。
31Socket774:04/10/06 22:33:39 ID:rDAl3Tqj
>29
BIOS 積んでいたって普通は 2枚でも3枚でも OK。

ただし実際のところ2,3枚挿すような連中は SCSIカードをいろいろ
持っていることが多く、仮にトラブルに遭遇しても組み合わせなどを
含めて何とかしてしまう奴が多いのではないかと予想する。
3218:04/10/06 23:11:43 ID:MGcBwuqc
うむむむ、そうなのか
俺は以前AHA-2940U2BとAHA-2940UWをBIOS生かしたまま2枚差ししていて
Win98SEならOKだったんだが、Win2000いれたら起動しなくなったことがあったが、
33Socket774:04/10/06 23:14:38 ID:QkkQL8bc
思い出した。

I・Oデータのは、同じNCRチップでも何か違う奴で、NCR汎用のドライバで動かなかったことがある。
だったら、無視してくれればいいのに、動かなくなるっていう実装はダメだよなぁ>TekrAm
34 ◆C4iMHLCHYo :04/10/07 20:54:16 ID:KGzWTlPk
オンボード2940U2WとBIOS殺してないSC-UPCIN刺してるが、問題ない。
35Socket774:04/10/09 01:55:07 ID:H+IvCUat
こっちが本スレだな。ageておくか。
PIO病で数度録画失敗してる漏れにはSCSIは必要だな。やはり。
36Socket774:04/10/09 02:15:10 ID:BC0mgO1l
クインテッド
37Socket774:04/10/09 03:49:55 ID:T3scoxNX
カルテッド
38Socket774:04/10/09 14:13:18 ID:BC0mgO1l
末広町
UW4.5G...\400
UW,160? 9G...\1200
18G...\1800

用途がないけど、とりあえず買っておいた。
安いんだけど、さすがに挙動不審なモノが混ざってる
ことが多くなった。
39Socket774:04/10/09 14:54:57 ID:sBfWRx3c
40Socket774:04/10/09 16:05:37 ID:mT+01xsN
てか、DC-390U2BのBIOSって、「このBIOSで他のSCSIカードの統括制御を行わない」設定ってないの?
SC-UPCIのBIOSには確かこれがあったんだが...
#なんかDC-390U2BのBIOSがSC-UPCIを強制的に統括制御下に入れようとして失敗してるような感じがするんだが。
ところで、53c8xxはNCR版とSYMBIOS/LSILogic版で多少仕様が異なる(Linuxではドライバがsym53c8xxとncr53c8xx
でわかれてたはず)のでは?
SC-PCI/UPCIはボードリビジョンによってNCRチップが積まれてるやつとSymbios/LSILogicチップが積まれてるやつ
があったはず(BIOSは共通だからたぶんBIOS内部で差異部分を吸収してるのかも)。
41Socket774:04/10/10 10:35:41 ID:JLNHUMyV
NCR / Symbios / LSI Logic で同じ型番なら同じチップ.
でなきゃ型番が意味なくなる.

Linux のドライバが違うのは違う人がべつに
(新型チップをターゲットに,とかで)実装したからじゃない?
FreeBSD でも ncr と sym ドライバがあって 875 辺り前後で担当が入れ替わる.
(sym ドライバ登場直後時期はサポート範囲がオーバーラップして
ややこしかったりした.)

とりあえずチップ識別は基本的には 53c のメーカーIDの後ろの型番だけで良い.

ただし,昔の Tekram のは >30 に書いたとおり若干色がついていたんで
ちょっと注意が必要.
特に 古いTekram と 新しい他サプライヤの LSI Logic SCSI の組合わせは
俺なら避ける.
42Socket774:04/10/10 10:39:23 ID:JLNHUMyV
補足だけど >40 が書いているような"他のカード制御ヤメ" が
あったかどうかは覚えていないけど,古い Tekram の SCSI BIOS を
殺してしまえばもう一つの新しいカードの方の SCSI BIOS で
tekram 側も制御下に置いてくれるのかも.

# あまりいじると構成変更とかで後々悩むことになるのでやっぱりお勧めはしないが
43Socket774:04/10/11 13:40:19 ID:rKbnCe3d
http://www.legionhardware.com/html/doc.php?id=348
既出?
2.5インチ、10000rpmである事を考えるとなかなかの性能かと。
ただ熱は凄いらしい。
44Socket774:04/10/11 17:37:18 ID:HaHFtjgJ
こういうドライブはそれこそ SAS で使いたいなぁ。
45Socket774:04/10/11 18:14:01 ID:5+0Bi2Yu
>>43
Price: $750 US

ポイ。
46Socket774:04/10/11 22:25:19 ID:RH1nzY6P
47Socket774:04/10/12 12:51:47 ID:jxuCqGHV
BIOSの話が出てきてるので。
IntelのM/BのBIOS(PhoenixかAMI)って、Adaptecのカードを刺すと、
M/B BIOSのブート優先順序の設定で、SCSI BIOS側のブートプライオリティに関係なく、
繋がってるドライブ全部がM/BのBIOSから見れる状態になるのだが。
IDEとSCSIの入り乱れたブート優先順位の設定が可能になるのだが、
Intelだからできるのか?AMIBIOSだからか?Adaptecだからか?

この組み合わせ以外で、上記のよーなコトを実現できるものってあるのかな?
48Socket774:04/10/12 17:06:20 ID:c+6wOzw2
AMIBIOSだからじゃないかな?
TyanのTigerMP/MPXでもできる。
しかもATA/SCSIを含めてHDDすべて出て来て選択できる

BIOSに入る時、SCSIBIOSなんかを一通り表示してから入れるタイプのだったらいけそう。
49Socket774:04/10/12 19:50:08 ID:zV3oU6tI
>>47
Super●マザーでも出来るよ。
SCSI BIOS表示された後にBIOSセットアップに入るとIDEとSCSIの入り乱れたブート優先順位の設定できる。
CD-ROMブートもCD-ROMとAdaptec SCSI CD-ROMと別に出てくる。
SCSI CD-ROMブート優先にも出来る。
P4SCTにASC-29160刺してある。
SCSI BIOS無効にしていなければ普通はSCSI BIOS表示されてからBIOSセットアップに入る。
50Socket774:04/10/12 19:57:39 ID:JK9T3hhd
普通できるだろ、ボート順序の変更くらい。
51Socket774:04/10/12 20:24:33 ID:wtWTeluw
>47
それ、普通のことだと思ってた。
特別なことなんだろうか?
どっからブートするかの選択するところの話ですよね?
CDとかIDEとかSCSIなんかが選択できるところ。
5247:04/10/13 00:02:21 ID:aBugrHli
>50、51
それができないM/Bってあるのか?

話はそこじゃなくて、
AMIBIOS(Intelママン)とSC-UPCIやServeRAIDとかの非アダプなSCSIカードを刺して
AMIBIOS側のHDDの優先順位設定画面に入ると、

1st Boot HDD [SCSI OPTION CARD]←こんな記述
2nd Boot HDD [Maxtor 6Y060M0]
3rd (以下略)

ってな具合で、SCSIドライブがカード単位でひとまとめにされてしまうのですよ。
マザーがAWARD BIOSだと、HDDの部分のブート順位を設定する際、
「まずは貴様ら、ATAとSCSIどっちか選べ!
そんで、ATA HDD順序はママ板BIOSで、SCSI HDD順序はSCSI BIOSで各々設定しる!」
みたいな設定の方法だし。(まぁこっちが一般的なのだが。)
AMIBIOS+アダプでAMIのブート優先順位(HDD)の項目を見るとだね、

1st Boot HDD [ASC-29160/ID:0 Fujit]
2nd Boot HDD [Hitachi HDS722580VLA]
3rd Boot HDD [ASC-29160/ID:2 Maxto]
4th bo(略

細かくは覚えていないが、こーんなかんじで設定できるのよ。
要は、SCSIのデバイス情報を引っこ抜いて、
M/BのBIOS上でATAと同じレベルでデバイス単位で変更できるのは
アダプとAMIBIOSの組み合わせだから?って話。
48氏と49氏の話だと、AMI/Phoenixとアダプの組み合わせでオツケイなのかね。
※Phoenix(Intelマザー)+AHA-2940UW は当方で確認済。
5348:04/10/13 19:15:54 ID:HVWr33gy
あだぷじゃなくてもMassstrageクラスでBIOS搭載カードならどれでもいける
MegaraidだとMegaraid LD 0とかSiI3114だとHITACHI IC35L・・とでる。
54Socket774:04/10/13 23:31:37 ID:MPlziF30
少しずつ、お金を貯めて念願のSCSI_HDDとホストアダプタを購入したのが1年前。
Cheetah 15K.3 18GBとAdaptecの29160Nを各々1台です。

起動ドライブとしてOSをインストール、体感速度の向上に、本当にびっくりしました。
お金を使った甲斐があったと、とても満足しています。

それからまたお金を貯めて、次の何かを買うことにしました。
CPU・・・ビデオカード・・・それともメモリ?
でもなぜかまたCheetah 15K.3。今まで使わずに大切にとってあります(笑)
なんか、今使っているのが故障したら、すぐに取り替えることができるように・・・

そして、現在少しお金が使えることになりました。
そこで相談なのですが、29160Nの代わりに、29320A-Rを購入してHDD2台でRaid_0
を組んで起動ドライブにしたら、今よりはっきりと体感速度の向上が望めるでしょうか?

64biitPCIもPCI-Xも無い、普通のAthlonマザーです。環境は以下のとおりです。
M/B:ABIT NF7
CPU:2500+
MEM:1GB
他にIDE_HDD(データ用)

どうぞよろしくお願いします。
55Socket774:04/10/14 03:29:22 ID:mF0iXyCC
>>54
64bit PCI無いならイマイチかと。
56Socket774:04/10/14 04:15:22 ID:BYMGpZo5
57Socket774:04/10/14 09:13:44 ID:zAwqJNMY
>>54
体感的には変わらんだろ。
ってかベンチ厨でなければシステムにRAID0はヤメトケ。
それよりIDEドライブをSCSIDEでU160変換して使う方が精神的によろしいかと。
58Socket774:04/10/14 09:41:26 ID:v8iXAILG
システムにRAID0は無駄かなぁ…。
>54のIDEにあるデータがどういったもんなのか不明だし
普段PCでどんな作業をしてるのかすらわからんけど
IDE→SCSIに変換するよりよっぽど違いが体感できると思う。
59Socket774:04/10/14 09:46:01 ID:y0kg3WmV
>>58
>システムにRAID0は無駄かなぁ…。
無駄というよりも、何かあったらどうすんだよ。
信頼性を無視するのであればやりなさい。
60Socket774:04/10/14 10:48:26 ID:D38OLujU
頻繁にバックアップすればいいと思う。

それよりも、
>>54さんがPCで何をやっているのかわからないと、
RAIDにすべきかどうか、何とも言えないと思う。
61Socket774:04/10/14 12:17:03 ID:cBPLzy0p
データ用のIDEドライブを7726Q辺りでSCSI化すれば
ケーブルはすっきりする。これは確実
62Socket774:04/10/14 13:07:08 ID:D38OLujU
LVDのSCSIケーブルの安いのは、すぐにバラけてしまって悲しい。
かといって、しっかりしたのは非常に高価。

ジャンク屋をこまめに回るしかないのかなぁ。
63Socket774:04/10/14 14:43:49 ID:AulNQC9Q
>>60
例えば、73GBのディスクを3つでRAID0組んだら、どうやってバックアップする?
何か、案をください。
64Socket774:04/10/14 14:45:52 ID:DTWvGFfP
>>63
ペタサイト
65Socket774:04/10/14 14:57:01 ID:D38OLujU
>>63
ATAの200〜250GBのHDDでバックアップする。
66Socket774:04/10/14 15:06:34 ID:AulNQC9Q
結局、安価なIDEの導入か
RAID0で使っている人は、IDE HDDをバックアップ用途にすることが多いのか
67Socket774:04/10/14 15:24:41 ID:D38OLujU
LTO-2はドライブが高いし、DDS4は遅いしテープの本数が多すぎるじゃん。

HDDはイニシャルコストなしで、テープと同等のビット単価、LTO-2並のスピードで、ウマー。
クラッシュや長期保存に向かないという話もあるけど、テープにも同じ問題があるし。
68Socket774:04/10/14 16:41:02 ID:LsMixPXd
>>63
IEEE1394ケースに入れたATAの250GB
69Socket774:04/10/14 20:39:37 ID:IwdG1Prx
>>54
Ultra160 SCSIは、データ転送レートこそ160MB/sの理論値だけども、
コマンドの転送レートは旧来のSCSIと同じ5MB/sになってる。
Ultra320のカードにすると、SCSIコマンドの転送レートも320MB/sになる。

そのため、コマンドが大量に発行されるようなランダムアクセスでは
Ultra320の方が速い……はずだ。あくまでも理屈の上では。
しかし体感となると、わからない。おれはUltra160しか使ってないんで。

まあ、カケだよね。で、いまUltra320にカケるか、それとも、
もう少し待ってSerial Attached SCSI (SAS) にカケるか。
悩んでみてクレ。
70Socket774:04/10/14 21:43:10 ID:z4wXV0GF
>63のレスには>54のRAID0導入じゃなくてRAID0そのものの否定に見える

>例えば、73GBのディスクを3つでRAID0組んだら、どうやってバックアップする?
これくらい検索しろ。
71Socket774:04/10/15 02:52:07 ID:Lp7lx9Tj
おすすめのU320ケーブルってある?
みな、スマートケーブル使っているのでしょうか
72Socket774:04/10/15 07:58:58 ID:NiZw+UwC
>>71

秋葉に行けるならば、湘南通商に行け。
FOXCONN製のULTRA4対応のケーブルが¥1280で売っています。
ULTRA3対応よりもターミネータが若干大きめです。
73Socket774:04/10/15 08:19:54 ID:BHMCWHLc
> コマンドの転送レートは旧来のSCSIと同じ5MB/sになってる。

データ転送フェーズ以外は非同期転送なので、速度は決まってないはず。
実際には、10MB/secくらいだったような・・・。
7473:04/10/15 08:20:55 ID:BHMCWHLc
もとい。

データ転送フェーズ以外は8ビットだから、5MB/secでした。ごめんなさい。
75Socket774:04/10/15 14:16:59 ID:sjbMgpOv
76Socket774:04/10/15 16:32:37 ID:erDP/Ik9
>>75
Atlas って発熱が多いから、いまいち
77Socket774:04/10/15 17:35:34 ID:x9YjRLlK
>>75
Maxtorが先にでるのか…
富士通MATはまだなのか。
78Socket774:04/10/16 07:14:42 ID:86XJ65Hc
すいません、既出だと思うんですが、Cheetah 15K.4はいつ頃になるんでしょうか。。。

SCSIを導入しようと思って資金を貯めているんですが、
せっかくならカタログスペック上では大幅に性能向上が見込める15K.4にしてみたいのです。

新Atlasでもいいのですが、やはりCheetahを使ってみたいというあこがれがあります。。。
79Socket774:04/10/16 10:49:03 ID:IbB8eHDX
>>78
寝て待て。
80Socket774:04/10/16 11:49:35 ID:82Rkchnt
>>78
来年になるんじゃないの
どう考えても
81Socket774:04/10/16 15:12:35 ID:RRQRk0+S
939PCI急行マザー+SASカード+Cheetah 15K.4を気長に待ってます
82Socket774:04/10/16 15:53:42 ID:pji4bEL4
10kVじゃなくて15kIIはまだか
83Socket774:04/10/16 16:03:16 ID:Mvk9Tokj
MAUは6月出荷開始じゃなかったのか?
何時出るんだよ…
84Socket774:04/10/16 23:30:21 ID:VzR62zhm
古い話で恐縮です。AHA-2940UW Dual/Ne というボードを持っているんですが、
Bios とかはupできないんでしょうか。それとも普通の UW 用の BIOS を書き込ん
で良いモノなのでしょうか?
85Socket774:04/10/16 23:52:22 ID:7DB/kd6K
>>84
では、なぜBIOSをUPしたい?何か不具合があるのか
86Socket774:04/10/17 01:38:05 ID:Ry42B60h
2940UWってフラッシュROMのとEPROMのが混在してなかったっけか。
EPROMだと少々面倒・・・っつーか今でもBIOSイメージ配布してるんかな?
8784:04/10/17 15:00:21 ID:xWedn66W
>>85
CD−ROMから起動ができんとです。

>>86
フラッシュROMなので、簡単に書き換えられるとです。
BIOSイメージが発見できんとです。
Adaptec のサイトにも UW Dual の製品情報そのものが乗っていないとです。
88 ◆C4iMHLCHYo :04/10/17 15:22:40 ID:Rc9Kfdwt
CDからブートできるようにSCSI-BIOS設定してないだけだろ
89Socket774:04/10/17 17:56:04 ID:Av2terUG
http://support.jp.dell.com/docs/storage/2940w/

Dual/NeってOEM用だよね、、、DELLで落とした記憶があるんだけど、、、2年以上前の事でもう忘れた(^^;
90Socket774:04/10/17 23:20:44 ID:1YxX9o8C
>>89
そう。最近ジャンク屋で AHA-2940UW との差し替えのために購入。約千円。
UW でも BIOS を 1.3 から 2.2 に上げないと CD-ROM から起動できなかったので。
91Socket774:04/10/18 11:51:29 ID:vAYjhyI6
>90
必殺の技を伝授しよう。
メーカーにメールを送る、以上。
UPBIOSがあれば添付して送ってくれると思うよ。あればね。
92Socket774:04/10/18 13:37:26 ID:Fxm4m1DK
Atlas10K Vが初物のわりにお安いですよ奥さん!
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041016/ni_i_hd.html#at573
93Socket774:04/10/18 17:38:39 ID:Fxm4m1DK
と思ったらBLESSで10K Vの300Gが納期2日ですな。
94Socket774:04/10/18 21:22:15 ID:WFzNf/Fg
storagereviewのレビューマダー チンチン
95Socket774:04/10/18 21:35:20 ID:Fxm4m1DK
>>94
データ取りはずいぶん前に終わっているのに出てこないということは、
production sampleを待ってやり直すんじゃないかと思います。
今入ってる悲惨なデータはコレ↓
ttp://www.storagereview.com/php/benchmark/compare_rtg_2001.php?typeID=10&testbedID=3&osID=4&raidconfigID=1&numDrives=1&devID_0=264&devID_1=259&devID_2=221&devID_3=216&devID_4=214&devCnt=5
96Socket774:04/10/19 10:56:51 ID:LuQ26qob
15K.4は最外周95MB/sですか。ふと気づくとすごいところまで来てますね。
97Socket774:04/10/19 21:02:43 ID:CYf1hXvQ
MAU妄想
Begin 100MB/s
End 85MB/s

だったらいいなぁ・・・
98Socket774:04/10/19 21:44:06 ID:oSHczyTc
3年前の段階で60MB/s出てたので、
一時期の性能の伸びを考えると遅かったような気がしないでもない
99Socket774:04/10/19 21:45:15 ID:k2OQPXC/
おお、この値段なら買えるな。ATLAS10KV
ようやく長らく世話になった10K3とチータ73LPをメインからはずせそうだ。
100Socket774:04/10/20 00:55:06 ID:8+O5AQIA
俺はSCSIから足を洗い
SATA2に逝っちゃいそうです
101Socket774:04/10/20 09:17:06 ID:b7STTgQc
ちょいと事情あって、古いHDDなんだけどご意見希望。
シーゲート、BARRACUDA ST318436LWV、
IBM、DPSS-318350n ともに18Gのものがあるんですが、

上記二つを比べるにあたって、相違点やアドバイスなど思う所があれば
教えていただけるとありがたいです。
*適当な情報で申し訳ないです。
よろしくお願いします。
102Socket774:04/10/20 10:15:18 ID:cv0HBG8e
>>101
捨てた方がいい。
103Socket774:04/10/20 10:34:38 ID:yOKHgbxz
古いHDDに一般的な話で申し訳ないけど、
SCSI BIOSでVERIFYしてから使ってください。
できれば、Defect Listを見ておいたほうがいいかもしれない。

どちらも単体でのパフォーマンスは、今時のATAのHDDに及びません。
かといって、RAID 0してまで使うものでもないと思います。

まぁでも、
ATAよりもケーブル延ばせるので大きなケースで配線が楽ですし、
Ultra2WideのH/Aは捨て値でATA I/Fよりも安かったりするので、
古いマシンで使うのがいいと思います。
104Socket774:04/10/20 16:17:56 ID:O1Gip5Lo
>100
SATA がデイジーチェーン等に対応したら良いのにと書いてみる
105Socket774:04/10/20 16:40:42 ID:J1BSz5eY
>100
ドランクドラゴンのSCSIとか書いてみる
106Socket774:04/10/20 18:59:15 ID:55g7+PkL
>>104
SATA2からそれに近いことができるようになる。
107Socket774:04/10/21 15:36:27 ID:Q8FKOjlU
32bitPCIにU160カードとチータ10K.6だと、IDE薔薇7.2k回転に比べてどれくらい幸せになれますか?
108Socket774:04/10/21 15:53:44 ID:Jt363zQq
15%(当社比)位かな…
109Socket774:04/10/21 15:59:26 ID:Q8FKOjlU
64bitに挿せばマシになりますか?
110Socket774:04/10/21 16:04:39 ID:qvA9Qtuf
というか、それだったら SATA カードと Raptor でいいやん、ってのは禁句 ?
111Socket774:04/10/21 16:13:33 ID:PTIUztj1
HDDの速度に不満があるなら、一気に15,000rpmにすべきだと思う。

同時にアクセスするHDDが1台で、
同時に同じPCIバス上のカードを酷使しないなら、32bit 33MHzのPCIでも十分だと思う。
(もちろん、PCIバスからのメモリアクセスにウェイトが入りまくるようなチップセットは論外。)

低スペックの10,000rpmのSCSIのHDDを使ってるけど、
同じSCSIバスに何台も繋げられるということを除いては、
今時のATAに対する優位性は、あんまりないと思う。
それでも使っているのは、SCSIが好きだから。
112Socket774:04/10/21 16:25:32 ID:Q8FKOjlU
参考になります、ありがとうございます

最高性能を求めるなら64bitに15k.3、それ以下ならSATAにRaptorですね
もう一度検討してみます
113Socket774:04/10/21 16:27:07 ID:CtUeBuQp
先輩の方々おしえて下さい

29320-Rの50pinSEコネクタからケーブルを外に引き出して
外付けのSCSI機器に接続したいのですが
HA側のコネクタ(50pinの大きいやつ)---SCSI機器(ハーフピッチ50pin)
と変換するケーブルとかコネクタが捜しても見つかりません
良い方法とか何処か売ってる店があったら教えて下さい
114Socket774:04/10/21 16:59:25 ID:pU5HxPZR
おれが SCSI を使い続ける一番の理由は「信頼性」。
もちろん速度も重要だけどね。
115Socket774:04/10/21 17:00:39 ID:Jt363zQq
>>113
ヤマダとかの量販店の、5年間動いてない不良在庫位しか見かけないね。
H/A→拡張スロット変換ブラケット→SCSI機器
116113:04/10/21 17:23:56 ID:CtUeBuQp
>>115
レスサンクスです

近所の量販店も回ったんですが見かけませんでした
ちょっと足伸ばして量販店まわりしてみます
117Socket774:04/10/21 18:02:41 ID:PTIUztj1
>>112
あと、もしマルチタスクでHDDがネックになっているなら、
タスクごとに違うHDDにファイルを置く、というのも効果絶大です。
118Socket774:04/10/22 12:10:18 ID:07d34rlF
改善度

アクセススレッドを物理的に別ドライブ>>>HDD自体の性能
だからな。

いくら回転数を上げても、ヘッドがジーコジーコ動いてるわけだから、
その動きを根本から減らした方が速い。
119 ◆C4iMHLCHYo :04/10/22 13:10:06 ID:LyC4bnug
>>113
サンワサプライTK-KB50FF(内部側ケーブル付)かTK-AD50MF(ケーブルなし、ブラケット内部
側にフラットケーブル50Pソケット)
通販で購入可能
120Socket774:04/10/22 14:44:30 ID:rIpxu9mO
>>110
SATAは半二重だからSCSIに比べると
ランダムアクセスが遅いんじゃなかったっけ?
121Socket774:04/10/22 14:56:53 ID:oeHM1g8g
>>120
ランダムアクセスが読み書き70MB/sを超えるようになったら問題になるが、それ以下なら問題ない。
ランダムアクセスは基本的にハードの問題(シークタイム・回転数)です。
122Socket774:04/10/22 14:57:38 ID:oeHM1g8g
15000rpm(速度最重視):SCSI
10000rpm:SATA+Raptor
10000rpmだが搭載台数大・容量重視:SCSI
ってのが今のところの定説ですな。
123Socket774:04/10/22 17:54:38 ID:0lar9zHc
SCSI党だけど、raptorがSATA2にフル対応したらraptor買ってみようと思う、今日この頃。
124Socket774:04/10/22 22:25:09 ID:ny6Fciav
SCSIの内蔵HDDをS-ATAかIDEしかないマザーに繋げたいのだがいい方法ない?
125 ◆C4iMHLCHYo :04/10/22 22:32:33 ID:LyC4bnug
外箱に突っ込んでUSB変換
126Socket774:04/10/22 22:45:57 ID:lHBRlO/k
ヤフオク

円に変換

IDE及びSATAに変換
127Socket774:04/10/22 23:13:00 ID:APlsfVCt
29160NにSCSI320のHDD接続しても動きますか?
新品のSCSI160なHDD売ってないよ・・・
Cheetah10K.6を考えています。
128AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/22 23:13:51 ID:cyExV/2P
>>127
問題なしよん。
129127:04/10/22 23:18:06 ID:APlsfVCt
すばやいレスありがとうございます。
明日買いに行ってきます!
130Socket774:04/10/23 02:23:03 ID:BEv8+P4z
速さがすべてではない
信頼性こそSCSI
そんなオレはAtlas V
131Socket774:04/10/23 02:32:23 ID:3zgpFEaE
>>130
現状ではSCSIを買えばもれなく高信頼も付いてくるからな。
132Socket774:04/10/23 14:52:27 ID:rhLpwhUz
まともな環境で動かせばの話しだがな。
133Socket774:04/10/23 16:33:51 ID:B8740mH6
いくら発熱が低くなってるとは言え熱対策は必要だよね
134Socket774:04/10/23 16:41:05 ID:BZVjfpNk
熱がこもらなければそう簡単には壊れんよ。
不安ならディスク軸上に1000円程度のヒートシンクでも付けとけばおk。
135Socket774:04/10/23 16:43:10 ID:vLSextMR
程度の差こそあれ、熱対策はHDD全般にいえる事じゃないかな〜
136Socket774:04/10/25 19:10:56 ID:rg/f5rgZ
>>134
自分も前からヒートシンクを乗せたらどうかと考えていたのですが
どのくらい効果がありますか?
普段は3000回転程度で現行版チータを冷やしています。
137Socket774:04/10/25 22:29:26 ID:Uuc8KsE4
>>136
HDDは元々大きなパーツなので、
他のシリコンチップなどにつけるほどの効果は見込めません。
使用用途としてはファンレスにしたい場合に限りつけるべきかと思います。
発熱がすごいと言われますが、その辺のCPUヒートシンクより大きい金属で覆われてるので
15KのHDDだったとしても、8cm×1000rpmもあれば冷却としては十分なはずですよ。
138Socket774:04/10/26 01:15:33 ID:LpO0tJOA
SCSI-HDDのS.M.A.R.T.を調べるツールを
ご存知の方いらっしゃいませんか?
139Socket774:04/10/26 01:29:43 ID:PTnM/Mgg
そうそう風量よりも確実に風が流れ当たっていることが重要
140Socket774:04/10/26 01:50:44 ID:O+x5wUig
>>138
smartmontools.sf.net
141Socket774:04/10/26 16:58:21 ID:h7O7CYht
一応記事が出ていたのでぺたぺた。

日立GST、15,000rpmの3.5インチHDD「Ultrastar 15K147」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1026/hgst.htm
142Socket774:04/10/26 19:08:17 ID:qyfjP+3H
>>141
IBMは、前の 15kが騒音、振動が凄かったって話だから、ストレージレビュー待ち。
143Socket774:04/10/26 21:50:06 ID:KlUzDh6G
>>141
平均シークタイムが3.3msって、使ったらストレスなくて、気持ちよさそうだなぁ。

昔はSCSI派で今ではすっかりIDEに寝返ってしまったが、またSCSIに戻りたいカモ。
144Socket774:04/10/26 23:10:46 ID:U7/F3dlU
でもこれ出るのって来年の春先とかじゃあ
145Socket774:04/10/27 08:03:29 ID:HlfKGDX3
SASカード北! LSISAS3040X HBA
ttp://www.lsilogic.com/files/docs/marketing_docs/storage_stand_prod/habs/lsisas3040x_pb.pdf
PCI-XじゃなくてPCI急行のを出せよ...
146Socket774:04/10/27 09:21:46 ID:2ceFfE00
>>145
現状PCI-ExpressなんてAGPの代わりにしかなってないじゃないですか。
x16とx1しかないマザーばっかりの中ではカードだけ先行で出し難いでしょう。
147Socket774:04/10/27 10:24:25 ID:tx2e9Ew5
そもそもウルトラ保守的な鯖業界で、ほとんど採用例がないPCI-EXが使われるとも
思われにくいしなぁ。

PCI-Xで出るのはうれしいし出たら買うけどいくらいになるんだろ。
148Socket774:04/10/27 16:18:52 ID:fDYImDuc
MATキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.abide.co.jp/webshop/default.asp
149Socket774:04/10/27 16:35:07 ID:2ceFfE00
安田智子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.abide.co.jp/webshop/default.asp
150Socket774:04/10/27 20:37:32 ID:jT6Ostpx
>>149
不覚にもワロタ
151Socket774:04/10/27 22:24:50 ID:56xfA1FH
152Socket774:04/10/27 23:03:57 ID:W9JuZXgy
>>151
見た目は LSIU160と似た何も付いてない基盤面だけど、値段は 15倍・・
153Socket774:04/10/28 00:33:05 ID:2aTytt80
>>152
インテルのサイトで写真(ちっこいけど)見たけど、LSI U160とは全然違ったけど。
154Socket774:04/10/28 00:41:46 ID:dtjbOYfc
155Socket774:04/10/28 00:45:23 ID:TeZgtF+z
>>154
PCI-Xなら、買ったかもしれない
156Socket774:04/10/28 01:58:04 ID:zq4PFAxI
>>151
例によって中身はMegaRAID 320-2Eですな。というより共同開発か。
ttp://www.lsilogic.com/products/ultra320_scsi_raid/megaraid_320_2e.html
157Socket774:04/10/28 08:49:56 ID:gLIvEaes
うちのST318453LWの中に一昨日にミンミンセミが住み着き
昨日、挙動不信となり、ご臨終の予感
動作はするもののWinXP再インスコの再、フォーマット3%で1時間ストップと
インスコが進まず、かなりやられ気味。
Win起動の再に再インスコを求められ、面倒くさいから再インスコしてみると、この始末・・・
新しいチタ仕入れるかな・・・
158Socket774:04/10/28 08:54:57 ID:zvvtKXQI
PCI-ExpressのSASインターフェイスカードまだー(チンチン
159Socket774:04/10/28 09:22:53 ID:xF7BroAl
SASのドライブまだーのほうが先かも・・・

>>156
PCI-Ex.のx8接続と言うのが…。
現状これをフルに使えるマザーって何かあったかな?
nVIDIAのSLI用スロットがほかに転用できるなら可能だけど。

>>157
LowLevelFormatしてみた?
あとはSeagateのディスクユーティリティで、チェックもしてみたほうがいいかも。
160AMDまほろ●:04/10/28 10:22:08 ID:Fkz+Gc5r
>>159
Xeonの鯖用はx8が3つです。だからサーバ向けI/Oはx8で出るモンだと
思ってましたが。
161 ◆C4iMHLCHYo :04/10/28 10:57:40 ID:OM5qjeoI
>>157
SCSI-BIOSで不良セクタ潰ししてみてはどうかと。
162Socket774:04/10/28 11:01:46 ID:eKAh+hHV
>>160
まほろたんひょっとして規制中?
それはともかく、「RAIDはいらないからもうちょっと安くしろ!」
ってやついる?
163157:04/10/28 12:57:52 ID:gLIvEaes
>>159
>>161
ありがとうです
確かにどれも試していません・・・orz
帰宅後に試してみます!

164Socket774:04/10/28 13:52:34 ID:40Td1o1I
現行のPCI-Express x16に規格どおりの下位互換性があるとの前提で、
映ればいい程度のx1VGAが出れば、高い鯖用のマザーは需要が減るね。
165Socket774:04/10/28 14:01:07 ID:N8tUcuNa
>>164
何でそうなるの?
166Socket774:04/10/28 14:09:36 ID:A9uQyB8R
井の中の蛙だから
167Socket774:04/10/28 17:36:37 ID:OrScgq/n
>>164の理屈はよくわからんけど、確かにローエンド鯖はSATAUに持ってかれるだろうなぁ
168Socket774:04/10/28 18:12:28 ID:2aTytt80
玄人志向がPCI-XのSATAIIのRAID0/1カード出したよ。
これでもう、PCI-XというSCSIの聖域が・・・。
169Socket774:04/10/28 18:47:18 ID:A9uQyB8R
いやそのクラスの PCI-X バスの ATA RAID なら前からあったっす
170Socket774:04/10/28 18:50:19 ID:H0uBbdEQ
>>165
普通のマザーボードでx8を使えるようになるからとかか?
よくわからんが。
171Socket774:04/10/28 19:51:17 ID:2aTytt80
>>169
もっとゴツイ奴じゃなかった?
172Socket774:04/10/28 20:57:18 ID:gDZYxVQp
>>166
どちらかと言うと、井なのはSC(ry
173Socket774:04/10/28 22:05:45 ID:zq4PFAxI
>>170
今までまともなPCI-Xはサーバ用CPU向けチップセットにしかついていなかったけれど
今後はひと山500円のCPU向けチップセットもPCI Express x16を積んでくるわけで
バス帯域が欲しいがためだけに参諭吉級の板を買わずに済む、という意味かと。

信頼性という概念にお金を払ったことのない人にとってはまあ、間違いでもないんじゃない?

うんこCPUにもちょお豪華なI/O帯域を与えてやるとかなりのイイ仕事をするんで
そういうのが普通な世界が来ると思うと正直なところ楽しみだ。

>>172
そして(S)ATAは蛙か。うまいことを言う。
174Socket774:04/10/28 22:15:05 ID:tiSZztki
>>170
>>173
俺も端からそう読んだが。

このスレって文盲率高い?
175152:04/10/28 23:01:05 ID:xJjl1C3/
>>153
>145の LSIロジックの奴が出たのかと感ちがいでした。
176Socket774:04/10/28 23:52:31 ID:evUUYKIL
MBのコストをけちるような香具師がSCSIに手を出すとは思えない訳だが。
177Socket774:04/10/28 23:59:57 ID:FLxOCZGl
信頼性と高速性という二本の柱のうち一本が失われた今、市場がある程度
ニッチになっていくのはやむをえないだろう。
SCSI(SAS)には、信頼性をさらに追求していく道しか残されていない。
178Socket774:04/10/29 00:15:15 ID:qt2np/pu
>>151
RAIDカードにメモリー512MBってスゴイなぁ。動画編集とかしたら快適だろうなぁ。
179Socket774:04/10/29 01:41:55 ID:y/2qC30C
ニッチもサッチもいかないね
180Socket774:04/10/29 01:46:50 ID:YZ3sA3u+
>>179
寒い。
181Socket774:04/10/29 02:16:48 ID:RSuoSuJL
SCAバックプレーンユニットって時々ヤフオクで見るけどどうよ?
(゚д゚)ウマー?
182Socket774:04/10/29 08:44:49 ID:pvo5az/J
>>178
動画編集にバッファは邪魔ですよ先生。
183Socket774:04/10/29 15:00:59 ID:jAPvxlzM
>>181
かなり(゚д゚)ウマーだよ。冷却の心配しなくていいし配線スッキリするし。
変換アダプタって固定しないからなんとなく不安じゃね?

あれってシステムディスクを別のスロットに挿すと起動しなくなるんだよね。
買うまで知らんかった。
メンテの時にバックプレーンを外して、HDD単体を変換アダプタで繋いでも
起動できんかった。

インスコした状態でずっと使わなきゃいかんってことだね。
184Socket774:04/10/29 17:52:09 ID:ZmNQuqrc
>>183
HDDの位置の問題は、SCSIカード(RAIDカード)によると思う。
MegaRAID Elite 1600 (DELL PERC3/DCL) の場合だと、
起動ドライブはSCSI IDではなく内部的なアレイ番号で指定する。

んで、HDDをSCAユニットの別の場所に挿す (SCSI IDが変わる) と
ドライブ・ローミングって仕組みが働いて、
SCSI IDが変わったけれどアレイは同じだと見なし、
ブートに指定してあるアレイから起動する。

……だったと思う。一度やったことがある (うまく動いた) だけなんで、
あまり自信がないカキコだってことは白状しておくけど。
185183:04/10/29 20:56:04 ID:Yw/RnRTV
>>184
そうか。うちのはP3TDE6のオンボードだからAIC-7899Wだ。
186secret ◆RteaPgo.TU :04/10/29 22:01:15 ID:FZIcwFkw
>183
SCAバックプレーンは組み込みタイプだとジャンパやディップスイッチでIDの変えられる
物が多いですよ? 単にBoot ID がずれた事で起動できなかったのでは?
外付けの物はスロットのIDが固定だったりするのが多い・・・・ような気がする

FAN の五月蝿いものが多いのが難点かも
187secret ◆RteaPgo.TU :04/10/29 22:05:59 ID:FZIcwFkw
>184
Adaptec のもHDD内部に情報持つのでID変えてもアレイを認識します。
間違えてスロット入れても使えるので楽
188181:04/10/29 22:35:51 ID:RSuoSuJL
>183
レスさんくす
冷却の心配しなくていいのはいいな
検討してみよう
189Socket774:04/10/30 01:10:36 ID:W1H9+WNC
AHA-1510B という古いボードの SCSI Select を捜している者です。

以下のページのものは、1510B/1520B 共用と書いているのに、
なぜか 1520B 専用なのです。

それとも、何か隠しオプションがあるのでしょうか?

http://www.adaptec.com/worldwide/support/drivers_by_product.jsp?cat=%2fProduct%2fAHA-1510B

22 Aug 1997 SCSISelect Utility
Configuration utility for AHA-1510B and AHA-1520B adapters
190AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/30 01:13:51 ID:LDcDpexM
>>189
あれ、1510って1520のBIOS無し版じゃありませんでしたっけ?
191Socket774:04/10/30 13:29:06 ID:0MYQ4XAQ
価格21万円で容量300GB!モンスター級のSCSI HDDがHGSTから登場予定!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/10/29/652294-000.html
192Socket774:04/10/30 13:44:52 ID:UArirXbO
>>191
148のMATより倍近い価格だな。
代理店がボッタクってんのかな?
193Socket774:04/10/30 14:07:08 ID:dhJINBbO
5枚10ヘッドだから、3枚5ヘッドより歩留まりが悪いんだろう。

歩留まりが改善されれば当然下がるが、もう少し先の話だろう。

ただ、MAT3300は4枚8ヘッドだから、ハードルは更に高いそう。
194Socket774:04/10/30 17:27:30 ID:UZQ3qn4o
>>190
そう。でも、ダウンロードしたSCSI Selectユーティリティでは 1520/1522 が見つからないとはねられる。
195うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/30 19:32:10 ID:GY3SPIfb
回転する、って方法が、古臭い。

メモリのように、回転などしない、アクセス方法を、考えろ、ハゲっが。
196Socket774:04/10/30 19:33:20 ID:MYlrHdSN
黙れハゲ!
197Socket774:04/10/30 20:04:37 ID:OScuCzCH
氏ねハゲ!
198Socket774:04/10/30 20:08:40 ID:SgZTH1K4
199Socket774:04/10/30 23:24:14 ID:ZSx2X1+F
新製品で盛り上がってるところすみません。

U160用ケーブルをU320で使って特に問題ないですか?
実戦投入されている人のコメントがあれば。。。期待してます。

200Socket774:04/10/30 23:27:25 ID:K57maV5t
まあ要求されている電気的仕様はU2W時代から変わってないはずだな
201AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/30 23:33:15 ID:LDcDpexM
>>192
どっちにしろそのクラスの値段のヤツは長い保証欲しいと思っちゃうなぁ。
モデルチェンジ周期も長くなってますし。つーわけでSeagateマダーチンチン

>>199
平気で使ってます・・・
202Socket774:04/10/30 23:45:56 ID:YCg51bte
>>199
使ってみていくつでネゴされるか見てみればいいんじゃない?
203Socket774:04/10/31 01:36:45 ID:Jb08MfI5
>>201-202
ねごではなく安定動作するのか、オーバーヘッドが発生するなどの不都合がないかどうかを聞きたいと
思われ
204Socket774:04/10/31 02:02:40 ID:Kr7MPmM3
不具合はまず起きないだろうが

規格外な以上絶対に不具合が起きないとは言い切れない
同じU160という規格の品でもブツが違えば特性も違う
仮にパーツ構成が全くの同一であろうと動作環境は同一にはならないので
「俺は平気だからお前も大丈夫」なんて太鼓判は押せない

不安ならちゃんとしたの買っとけとしか言いようがないよ
もしくは自分で試すか

なんて当たり前の事をちょっと書いてみたくなりました
205Socket774:04/10/31 03:13:36 ID:pjnhETs+
320で安定しないケーブルは160でも安定しないよ
206Socket774:04/10/31 13:57:18 ID:yqRILiCb
SCSIを使いつづける皆様方に質問なのですが、
LSI21040 というSCSIカードを購入しようと思っているんですが、これって
32bit PCIに接続して動作するのでしょうか?

207Socket774:04/10/31 16:08:52 ID:kh2oRurA
>>206
大丈夫だよ。
PCIは電圧の関係もあって切り欠きの種類がいろいろあるけど、基本的には刺さればOK。

ただし、はみ出したカードの部分がM/Bの電解コンデンサに物理的にぶつかることがあるので、それは注意。
208Socket774:04/11/01 00:11:41 ID:NxfkvGFH
どうでもいいけど 21040 って並ぶと DEC の ether chip に見える...
209Socket774:04/11/01 01:34:44 ID:LlVY0Ktu
最近SATAIIでスタガード起動だネコキューだと雑誌で特集されてるが、
SCSIだとこの手の技術って大昔から使われてたような・・・気のせいか?
210AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/11/01 01:39:37 ID:VD+oXlGx
>>209
ふつーに使われてたかと。DOSだと意味がなかったんで特に話題には
なってなかった訳ですが。
211secret ◆RteaPgo.TU :04/11/01 17:12:40 ID:GHJEQVcj
>>209
SATA Uではさも画期的技術のような紹介記事をよく見るけど
廉価版みたいなものだし、いまさら驚く事は無いと思うよ
212Socket774:04/11/01 17:19:02 ID:fWnkRzBb
しかもファイルサーバー級のアクセスが発生しないと効果でないぽ
213Socket774:04/11/01 21:34:57 ID:9/M+/rWD
15k.4 はやく出せや!
214Socket774:04/11/03 05:37:29 ID:r9bdnNcg
>>213
激しく同意
AtlasとUltraStarがもうすぐなんだから・・・。


金貯めて待ってるから早くしてくれー、Seagate。
215Socket774:04/11/03 20:22:55 ID:QZfMjEDH
MAUも早く来い
216Socket774:04/11/04 00:14:16 ID:T4TjpZjp
流れをブッタギル様で恐縮ですがSCSIコントローラ統合チップセットってありますか?
217Socket774:04/11/04 01:03:58 ID:Hgzjcohr
>>216
無い。
218Socket774:04/11/04 01:05:13 ID:neZQHQPu
>>216
オンボードでSCSIコントローラーが載っているママンで我慢してください。
219Socket774:04/11/04 10:04:40 ID:OPQGieJj
SCSIは最近では本当に用途が限られるから
Chipsetにのせるなんて、
設計費や製造数でどう考えても割に合わない
220Socket774:04/11/05 16:10:25 ID:fL+oHTgn
あげ
221Socket774:04/11/05 16:18:24 ID:fL+oHTgn
で、

現行Raptor単発と、64bit/66にチータ15.3単発だと、
そんな体感差出るものなんですか?
222Socket774:04/11/05 16:21:06 ID:0BFwwbeV
SCSIもそろそろ新しい規格に抜かされそうじゃない?
WDのS-ATAのでほぼ同等のがあるし。
223Socket774:04/11/05 16:22:53 ID:AxBkYrag
>>222
ランダムアクセスだとまだ倍以上の差があるみたいだけどな
224Socket774:04/11/05 16:27:56 ID:fL+oHTgn
日常的な作業ではランダムアクセス能力がかなり重要になってくるって話だけど
225Socket774:04/11/05 16:50:15 ID:fL+oHTgn
あれ、SCSIは全部ボールベアリングなんですか?
226Socket774:04/11/05 17:04:01 ID:PDMzGeOc
227Socket774:04/11/05 17:04:44 ID:KgxXrPvj
耐久性能で見るとまだボールベアリングのほうが良いようなことを
どっかのモーター屋の記事で見た。山洋だったかな?
228Socket774:04/11/05 20:23:20 ID:vRPQhGRU
>>222
あなたは、SCSI さわったことないだろー。
SCSI のキビキビ感は、単に回転数の違いだけだと思っているだろー。
229Socket774:04/11/05 20:58:10 ID:pnaTGo0l
>>228
しょーがねーだろ。
ベンチ屋は数字でしか物事を解釈できねーやつらなんだから。
230Socket774:04/11/05 21:45:08 ID:MovlJeVP
>>226
もっと容量の小さい、手の届く値段帯のでお願いします。
231Socket774:04/11/05 22:31:19 ID:18VkD+2Q
LSIU160をTYANのS2668ANで起動HDDをつなげて使っています。
OSはWIN2000sp4です。

SCSIボードのIRQが内蔵LANと共有しているからか、
ネットをしているとしばしばブルースクリーンになってしまいます。
SCSIボードを指す位置を変えると、
OSの再インストールなどは必要になるのでしょうか?
232Socket774:04/11/05 22:58:07 ID:T5CE2Cq+
>>231
大安じゃないけど、青筆の母板では問題なく動いた
不具合も無いし、再インストールめんどくさいのでそのまま使ってる
偶然かもしれないので、識者の意見求む
233Socket774:04/11/05 23:06:42 ID:6S41nEVM
>>231
変えても問題なく起動する。
234206:04/11/05 23:16:15 ID:P+rTuvyF
>>207
ありがとー。
235Socket774:04/11/07 04:21:57 ID:SaDnlYlT
ttp://forums.storagereview.net/index.php?showtopic=17688
15k IIが出回り始めたようでござる
236Socket774:04/11/07 11:18:02 ID:Ojb/ATS0
おお、Fantasticな性能だ。
15k4も早くこないかな。RAID0で限界性能を見たい。貧乏だから2個しか買えないけどさ。
237Socket774:04/11/07 12:48:57 ID:U6tcOjkZ
え?単発?

ぞわっとした。
238Socket774:04/11/07 14:55:20 ID:Rbh2yhUe
いよいよU2-SCSIでは単発でも間に合わなくなってきたな。
239231:04/11/07 16:40:15 ID:JMQxdygJ
ありがとうございました。
無事、起動しました。
240Socket774:04/11/07 23:52:44 ID:KrhWzEvY
でも、AHA-2940U2W は捨てがたいしな。
241Socket774:04/11/08 04:09:15 ID:5LemN2vk
Maxtor Atlas 10k V
ttp://www.storagereview.com/articles/200411/200411028D300L0_1.html
>>95のままでした。仮想的をRaptorに定めたチューニングというべきですか。

そんなことより15K.4ですよ。
ttp://storagereview.com/php/benchmark/compare_rtg_2001.php?typeID=10&testbedID=3&osID=4&raidconfigID=1&numDrives=1&devID_0=272&devID_1=232&devID_2=237&devID_3=213&devCnt=4
……えーと。まうまうっ!
242Socket774:04/11/08 06:04:32 ID:ON8eFCuQ
ATNAL15KII、最外周98MB/sディスカー!! ステキだぁ。
むしろ漏れは平均シーク速度5.2msを評価したい。
スペック値3.0msはダテじゃない。

しかし慣例的に不治痛がシーケンシャル王座を射止めてる事を考えると、
この後出るMAUは100MB/sオーバー出るように調整してリリースしてきそーな気もするが。

で、15K.4は例の如くTCQに頼った
〜ここの住民(クライアントレベル)ではその恩恵を授かることが稀有な〜
性能になるんだろーな。
243Socket774:04/11/09 00:08:59 ID:rG2nqiPJ
うーむチータで今まで組んできたけど、今度は巨人に逝くか・・・
代理店に話が通るようならマウを試したいところ。
244Socket774:04/11/09 10:53:29 ID:yi+mzEZ0
おーい、うちにあるIC35L073UCDY10がきゅーきゅとうるさいんだが、
これはこういうもんなんか。なんとかならんか。
245Socket774:04/11/09 10:56:28 ID:ImbB1mwQ
>>244
数年前のギュイーンと叫ぶ8Gなちぃたんに比べたら静かなもんだろ。
246Socket774:04/11/09 11:03:55 ID:yi+mzEZ0
ぎゅいーんとか、がががとかなら許せるんだよ。30秒おきぐらいに
高い音できゅーきゅなんだよ。頭痛くなってくるよ
247Socket774:04/11/09 12:21:35 ID:EcZI48yK
>>244
仕様。
キャリブレーションだからあきらめれ。
248Socket774:04/11/09 13:56:47 ID:aS/71dDx
>>244
Ultrastarでも猫鳴きするんだ…萌え。
聴いてみたい…。
249Socket774:04/11/09 13:58:58 ID:ImbB1mwQ
>>248
きゅーきゅーだとむしろゴマちゃんw
250Socket774:04/11/09 17:16:21 ID:2LwE/70t
>>241
15K.4がデスクトップモードとか書いてあるんだけど、
もしかしれこれは今後、専用ツール使って
デスクトップ向けチューニングとサーバー向けチューニングのTCQオプティマイズ選択が可能になる
というのを示唆しているのだろーか?
ATAで流行ってる静音化ツールみたいな感じで。

ハイエンドWSの領域を侵食し始めたラプへの対策か?
251Socket774:04/11/09 17:16:43 ID:yi+mzEZ0
>>247
おう、あきらめた。
スマドラにでもぶち込むか、オバトプにあったSCSI外付けケース買って
ぶち込むかと秋葉に逝ったら、オットもどきのサーバ屋で
ST3146807LC相当品のOEMとかいうヤシが39690円で売ってたんで
買ってきたよ……ふところが寒い……orz
252AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/11/09 19:44:49 ID:unJgpWsN
>>250
前にも書いたと思うけどSeatool Enterpriseでモード切り替え出来ますよ。
少なくともX15-36LPでも出来るから、結構前に実装されてた機能かと思われ。
253AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/11/09 19:47:54 ID:unJgpWsN
ちなみにDesrtopMode♥にした場合いじるのはキャッシュ周り。
静音化はそれと別にシークモードで3段階に設定出来ます。
254Socket774:04/11/09 21:07:19 ID:292XP63P
Savvio 10K.1 ってもうでてるんですね静音性がすごい・・・
ttp://www.storagereview.com/articles/200411/20041109ST973401LC_6.html
255Socket774:04/11/09 21:13:38 ID:kK/uFbJc
今システム部分に
39160(64bit66)+ST39251LW(何故か1個)という構成で使っております(チーター君古すぎ?)
そろそろアップグレードと考えています
質問1
320用のケーブル用意しなくても39160のリテールケーブルの質はわりといいと信じてそのままぶち込もうと思ってますが
みなさんならヤフオクとかで売ってる320のケーブルとアダプテックリテール160ケーブルとではどちらを信用しますか?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20778001
http://www.adaptec.co.jp/product/ultra160/comparison.html

質問2
15k4まで待つか15k3で妥協するかが迷ってます。
現状から15k3に変えたときの体感がどれくらいかんじられるかで15k3を買うかどうかの判断したいのです。(ベンチマークには興味ありません)
39160+15k(251LW)から15k3に変えたとき
39160+15k3から15k4に変えたとき(単発)の体感はどの程度と予想されますか?

質問3
すべての物欲を断って、栄養失調も辞さない覚悟をしてまで39320を買う価値は無いと考えてますがそうですよね?(RAIDを組む気はありません。単発以外眼中にありませんので39160ですら無駄の極みのような気がしますが、本当にそうでしょうか?)
>>69
を読んでると320はなんか早そうだ!!!しかし金が無い。竹ーよ39320。
私の認識は
「単体HDDなら39160から39320にアップグレードしても体感速度は一切変わらない。というか39160すら超贅沢品。俺って相当な馬鹿?いや、いいんだ。39160と書かれた箱を部屋に飾りたかっただけだから。」というような認識ですが実際どうなのでしょうか?

構成は
7505+XEON2.4(FSB533)+MEM1GB
趣味は馬鹿動画の作成です(勉強中)

長々とスイマセン。
256Socket774:04/11/09 21:45:24 ID:bD+TjR8t
質問3にだけ答えてやる
食費削ってまでPCやる理由があるのかよく考えろ。
分不相応な買い物すると、たとえ作業等が快適になっても
生活が潤わないから、人生においてよい結果にならんと思う。
現状に不満があるならともかく、満足してるなら
どんな投資も捨て銭になる覚悟をしないとな・・・。
257Socket774:04/11/09 21:56:06 ID:QZXfjTCe
\8,000で買える39160でオナニーしててください
258Socket774:04/11/09 22:00:49 ID:DAK+tp7m
>>256
ワロタ

>>255
U2WのLVDでは15K.3すら手に余るので、160の選択は間違っていない。
320用のケーブルと160用のケーブルは実質同じである。
電気的には何も変わっていない&昔のケーブルですらターミネータ大抵Ultra320対応。
15K.4が待てるなら待つに越したことはない。
単発命の似非SCSI野郎には320のカードなぞ豚に真珠である。
259Socket774:04/11/09 22:13:53 ID:cTfAKhhM
>257
>\8,000で買える39160
どこ?教えて。
リテールで8000円なら迷わず2個買う。
260Socket774:04/11/09 22:32:12 ID:w14w/zcO
>>259
Bulkじゃない?

DELLとか不良在庫大量に抱えてそう
261Socket774:04/11/09 23:13:31 ID:quNG8KuH
最近アキバ逝ってないけど、その値段なら中古で以前からたまに見かけるぞ。
リテール(新品)なら確かに安いが、中古でもイイならそれ程珍しいかな?
262259:04/11/09 23:41:01 ID:cTfAKhhM
Bulkか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。*
ケーブル2本付、新品、5年保障が8千円の時代か!!!とおもったんですけど(;^^)
だって。おいらも39160の箱ほすい
263Socket774:04/11/10 00:14:03 ID:eiOn8NX0
>>254
savvio意外と速いんですね。しかも断然静かなら欲しいなぁ。
36GBで5万か。
264Socket774:04/11/10 00:15:57 ID:0Fcz5/QP
SCSIって新品買う時は高いのに、中古になると…だよね。
自分はUltra160からはオンボド頼みなので、単体ボードは買ってないけれど。
265AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/11/10 00:23:02 ID:yb1wGGc8
>>255
39160から39320に変えるとSCSIコマンドもU320になるんで、一応
速くはなるかもしれないけど、まぁDISK1〜2台程度ならほとんど変
わらない気がします。

15Kから15k3は転送レートなんかもだいぶ違うので結構変わると思います。
15K.3から15K.4の差よりは大きいんじゃないかと想像。
266259:04/11/10 01:10:21 ID:JdNqJhM2
>>255
39160はデュアルチャネルUltra160ですので
今お使いのST39251LWと新しく付ける15k4が別系列に刺せる。それぞれUltra160
いや、別に29160等だったら使い物にならんって言ってるわけじゃなくてですね、
なんかそういううんちく好きそうなので書いておきます(笑
あなたが39160から39320に変えるのはおすすめしません。
でも39160が超贅沢品っていうのは違うんじゃないかな
私も39160ほしいです。その前にノーマルPCIを脱出せねば(笑

P.S AMDまほろ 様。間違いだったらビッシビシ指摘してください
267Socket774:04/11/10 02:21:13 ID:bl52yhqt
268Socket774:04/11/10 03:06:13 ID:CLnJfsS+
>>255
>XEON2.4(FSB533)
もしこれが単発なら、FSB800のP4にでも変えたほうが体感上がるんじゃねぇのか
と思ってしまう。
269Socket774:04/11/10 07:46:19 ID:6EzbCzim
U320ってすごい転送速度の条件がシビアって聞いたんだけど・・・。

ケーブルの品質が良くなかったり、ノイズが多かったりすると
転送速度を落として安定させると聞きました。

単発ならU160で十分でしょう。

持ってないから実際は分からないけど(´・ω・`)
270Socket774:04/11/10 19:46:40 ID:cfESa7V6
271Socket774:04/11/10 19:55:13 ID:OOauH8hk
ゴクリッ
272Socket774:04/11/10 20:36:05 ID:zwuy4Jdi
>>255
サーバーが 中古 29160に 10k6
もう1台は LSIU160に 15k3
ってチープな組み合わせで使ってるけど、

15k1と 3の差は大きいと思う。15k3と 4の差は 15k1と 3の差ほどは無いと思う。
15k4が待てるんだったら待ってみる。待てないんだったら値はこなれてないけど、
15k3で逝ってみても悔いは無いと思う。ただ 15k4がすぐ出たら悔やむかな。微妙。

39160と 39320は、意味無い?
俺だったら、15k3をまず買って、15k4が出て評判を聞いてからアトラス15k2とどちら
を買うか?に、その SCSIボード買うお金を使うな。
273Socket774:04/11/10 22:04:08 ID:SnVrIKxi
>>270
こいつのメモリを512MBに変えて、15K4、8個でRAID5したいぜ。
やっぱこいつに似合うシステムはXeon・・・いやOpeteron 848あたりかな。。。

金が欲しい・・・。
274Socket774:04/11/11 06:36:57 ID:Gx/+72hO
淫рフカードなのに何故AMDが似合うのか…
淫母板に淫ЖbEにコイツ。ケースも淫(SC-5250とか)だと尚GOOD。

自転車のコンポーネンツみたいだな、ってスレ違いスマソ首t(ry
275255:04/11/12 01:36:47 ID:Brfnrtt0
みなさんありがとう。勉強になりました
>もしこれが単発なら、FSB800のP4にでも変えたほうが体感上がるんじゃねぇのか
省略すいません。一応2個積んでます

>食費削ってまでPCやる理由があるのかよく考えろ。
御意
276Socket774:04/11/12 12:42:21 ID:DkD/64vm
食費は脂肪とウンコになるだけだろ。たまには断食しろてめーら
277Socket774:04/11/12 20:17:28 ID:QJInyxUA
>>274
シマノのギアとスラムのグリップを組み合わせる様なもんか?
278274:04/11/13 02:37:53 ID:xjBBghuB
>>277
あぁ、通じる人間がいた…

オプと陰сJードが合う理由は俺には解せぬ。
どーせ揃えるならオール陰рナ揃えた方がカコよくね?
っていう話。

チェーンBBスプロケシフターはサンツアーなのに
何故ブレーキだけVブレーキよ?  みたいな。
279Socket774:04/11/13 02:44:12 ID:YnBRkObz
バス釣りの道具でいえば
リールはリョービ使ってるのにロッドはダイワとかかな。

まぁ使いやすい(PCに置き換えれば安定)のが一番だからなぁ・・・この手のものは。
良い所取りでイインジャネーノ?
280Socket774:04/11/13 03:10:27 ID:KCZOwCPO
GbEはともかくとしてSCSIカードは他社開発だしなあ。
281AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/11/13 03:36:34 ID:4Rn+26ht
カノプのSpectra=アンカーのクロモリフレームって感じでしょーか>自転車

>>274
IntelのRAIDカードはXeonよりOpteronのほーが転送レート高かったりして。
400MB/s超えるんだよね、AMD8000系チプセトだと。
282Socket774:04/11/13 03:46:35 ID:ejmGaaWQ
>>279
凄まじく不適切な例だな。
283Socket774:04/11/13 07:59:28 ID:aNHWZM35
インテルとアムっちゅう対比なら、
シマノとカンパじゃね?
釣具でも、シマノとダイワって感じだろ?
284Socket774:04/11/13 10:03:32 ID:hX97ehLr
スレ違いも甚だしいが…
AMD を カンパ に喩えるのもいかがなものかと…
285Socket774:04/11/13 10:16:18 ID:aNHWZM35
双璧ってことで・・・
ただし、壁の高低は無視ねw
286Socket774:04/11/13 10:43:13 ID:U4UZ5e5z
んじゃ、シマノとサンツアー...SuperbePro好きだったのになぁ、と遠い目
287Socket774:04/11/13 10:52:26 ID:UuQBSGBj

 チ ャ リ オ タ ス レ
288Socket774:04/11/13 12:58:49 ID:4FWchOEg
>>280
XORコントローラ自体がIntel製だろ。

ってゆーかAMD派の香具師って
どんなSCSI RAIDカード使ってんのか知りたい。
289Socket774:04/11/13 13:16:01 ID:IoqIQ9y7
知ってどうする
290Socket774:04/11/13 14:09:08 ID:binbF2rW
別にAMDに拘ってるわけじゃないけどhpのOpteron1U鯖にMegaRAID入れてるよ。
291Socket774:04/11/13 14:37:59 ID:SXbLRc+z
インテル厨とAMD厨がなだれ込んでスレが荒れるから、その話はやめようよ。

インテル製品にPowerPCが使われてることだってあるんだしさ。
292Socket774:04/11/13 20:10:07 ID:nW6kznfY
ppc は IBM なんだから、別にそれは不適切ではないと思うが。
293Socket774:04/11/13 20:12:33 ID:YnBRkObz
別になんだっていーじゃん。
294Socket774:04/11/14 04:30:52 ID:nwwLgTOA
15k.4はずいぶんうるさいようですね。
147GB版のデータであるとはいえ、アイドルが55dbってのは、、、
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
295Socket774:04/11/14 04:46:50 ID:uYakB1HV
翻訳に使ったサイトを間違えて貼り付ける人を大発見ですよ。
296Socket774:04/11/14 04:50:57 ID:sApwyTd3
ワロタ
297294:04/11/14 13:44:13 ID:nwwLgTOA
>295
すいません、そのとおりです、、、↓が正しいアドレスです。
ttp://forums.2cpu.com/showthread.php?s=6f87a4f779d65baa44f40305e6987db3&threadid=57602
298Socket774:04/11/14 18:51:47 ID:hn9OZLnO
15k.4シーケンシャルだけで実用域のほうはMASが速いっぽいな
でも静かなままだろうから魅力大やね
299Socket774:04/11/14 18:52:25 ID:QHhIoUGE
300Socket774:04/11/14 18:57:55 ID:gQ1pkyf0
思ってたよりやすいな
15K.4買うつもりだったけど微妙なんで、各社新製品が出そろってから決めるかな
301Socket774:04/11/14 19:02:44 ID:Niisqv7Q
27000〜28000円くらいに落ち着いたら、36G一発買おう。
302Socket774:04/11/14 19:05:06 ID:Go1Ze+PT
15K.3の初物に飛びついてからまだ2年しか経ってないのか…
それまでのリリース感覚が速かったのと
以降のSCSIの新製品がかなり減少したせいか異常に長く感じたな
303Socket774:04/11/14 19:07:53 ID:9hYlDnVt
304Socket774:04/11/14 20:47:16 ID:VpChDUl3
MAUは6月出荷開始じゃなかったのか?
305Socket774:04/11/14 21:10:11 ID:onZ1n+Lg
しかし 15k4は、うるさくなったし、ランダムも大したこと無いし、
どうなっちゃったの?
プラッター容量上げて、転送速度重視なら IDEがあるのにね。
もしかして、値段がべらぼうに安い設定だったりして(w

>303
それは TOPページのどこに進んでいくと、その結果になるのでしょうか?
306Socket774:04/11/14 22:33:35 ID:XuOr2dlA
いつのまにかこんなに速くなってたんだー
Atlas10KVだと2台でUltra160が飽和してしまうんだね
すごい時代になったもんだ
307Socket774:04/11/14 23:59:47 ID:gQ1pkyf0
海門の22krpmマダー
308Socket774:04/11/15 00:50:15 ID:m+D3qmER
Cheetah 18XLが轟音になった_| ̄|○
最初は静かだったし、同時に買った他のは普通の音なんだけどな・・・。
309Socket774:04/11/15 00:56:11 ID:j7X3tvOd
>>308
愛着ある愛機が、背中を押してくれたよ。良かったじゃん。
310Socket774:04/11/15 01:09:09 ID:j7X3tvOd
>>303
その番号を先にどんどん進めていったら
272,273 15k4
274 Savvio
275 10k7
278 MAU
まであった。
311Socket774:04/11/15 01:27:46 ID:SLaWPcgU
静穏・低発熱はSavvio任せ、ってことじゃないだろうなぁ…
頼むよ海門の中の人
312Socket774:04/11/15 01:52:45 ID:QyyWDBub
質問です。
LsiLogicのLSIU160にMaxtorの8C036L0を組み合わせで使ってるけど、
なぜか速度が160MB/sではなく40MB/sになってしまいます。
ユーティリティを立ち上げましたが設定では160MB/sになっているのですが・・・
Biosも最新の物に更新しても同じ症状のままです。どなたかご教授お願いします。
313Socket774:04/11/15 02:25:57 ID:57cp5JGc
ケーブルとか、その辺じゃないの
314Socket774:04/11/15 02:26:51 ID:nZoPK7KA
>>312
のろい
315294:04/11/15 03:22:33 ID:fPyvkd7T
>303
MAU、強烈ですね。Desktopでは完全に圧勝。
ノイズも15K.3よりすこしうるさい程度ですから、15K.3で
耐えられていた人は十分満足できそうですね。

やはり日本人としては国産メーカーに頑張って貰いたいで
すから、シーク音次第では富士通も検討したいですね。
316Socket774:04/11/15 03:25:33 ID:NQf9bskG
>>303
MAUには最外周100MB超えを期待してたのだがなぁ…。
歴代シーケンシャルチャンプの座に居たしねぇ<不治痛
ってか、今回のリリース(15K.4、MAU、15KII)だと、
15KIIに軍配、ってところかね。

基本的性能(最外周速度・リードサービスタイム)が他二つより勝ってるし。
余計に欲しくなったな。<15KII
317Socket774:04/11/15 04:43:20 ID:gRpYh1oa
>315
個人的な意見だが富士痛みたいな糞メーカーはさっさと潰れてほしい。
バラ売りした分はリコール品でも知らん顔だろ
318312:04/11/15 07:53:55 ID:QyyWDBub
>313

ケーブルはUltra320対応のケーブルです。
HDDが原因かな?と思って29160を借りてきてさしてみたら
ちゃんと160Mb/sの速度がでているのに・・・

起動画面で
SCSI Bus Width,Bitsが16
SCSI Bus Speed Maximum Data Rate,MB/sが40
これってUltraWide扱い??

半年ほど前ST373307LWを使っていたときはちゃんと出ていたのに・・・
319Socket774:04/11/15 13:26:13 ID:m+D3qmER
>>317
そもそも富士通は国内でHDDを一般消費者向けにバラ売りしてなかったような希ガス。
以前に秋葉原でMAN3184MPを買ったら、OEMのラベルが重ねて貼ってあったよ。

だから、リコールになっても相手しないのは普通の対応だと思う。
メーカー自らがリテールキットでHDDをバラ売りしてるのって、Maxtorくらいだよね。
320Socket774:04/11/15 13:48:27 ID:3tstvACp
富士通は代理店通せといってたわけだろ
取り次がない代理店小売店が悪いだけ
現に一部代理店経由では交換されたと聞く
321Socket774:04/11/15 15:18:55 ID:1wHpk2kz
エンドユーザーをサポートの為のコストが、
マクスターやシーゲートは本体価格に含まれているが、
日立(旧IBM)や富士通は本体価格に含まれていない。
そういう価格設定なわけだ。もし日立でサポート(=故障時の交換)を
希望する場合、本体価格に上乗せしてサポート代金(=保険)を払えば
いいわけだよ。
322Socket774:04/11/15 15:30:25 ID:JHRbKw3B
素人目には最内周が旧モデルとほとんど変わっていない気がするのですが。(Atlas15k2除く)
しかも旧モデルに負けているベンチも1つや2つではないし。
となると、最強はAtlas15k2かと思うわけですが。
323Socket774:04/11/15 17:27:05 ID:ynxhkUXC
Atlas15k2、18GBモデルは出ないのかなあ・・・
正直、システムドライブに36GBも使わない。
324Socket774:04/11/15 20:07:35 ID:j7X3tvOd
>>321
その割りには、値段が変わらない。
やはり、エンドユーザーをないがしろにしている、富士通、日立を買うべきではない。
ってのが俺の考え。
325Socket774:04/11/15 20:17:13 ID:vktZwmox
>>324
富士通に関しては、OEMバルク買って、製造元に文句を言うなって話。
326Socket774:04/11/15 20:17:27 ID:B0F4GJUr
初代チーたん+29160ですが
あまりのうるささに嫌気が差してきました
Atlas15k2かまぅか15K.4か15K147で迷ってます
単体で使うならどれ?
とっとと既に発売中のAtlas15k2でよさげ?

327Socket774:04/11/15 21:08:47 ID:B0F4GJUr
http://storagereview.com/の
head-to-head comparisonで Atlas 15k2が選択できないのはなぜ?


Fujitsu MAU (147 GB Ultra320 SCSI) - 719 |
Seagate Cheetah 15K.4 (147 GB Ultra320 SCSI Desktop Mode) - 633 |
Maxtor Atlas 15k (73 GB Ultra320 SCSI) - 621 |
Maxtor Atlas 10K V (300 GB Ultra320 SCSI) - 613 |
Fujitsu MAS3735 (73 GB Ultra320 SCSI) - 610 |
Western Digital Raptor WD740GD (74 GB SATA w/o TCQ) - 585 |
Seagate Cheetah 15K.3 (73 GB Ultra320 SCSI) - 578 |
Fujitsu MAT (300 GB Ultra320 SCSI) - 568 |
Maxtor Atlas 10k IV (147 GB Ultra320 SCSI) - 503 |
Fujitsu MAP3147 (146 GB Ultra320 SCSI) - 490 |
Seagate Cheetah X15-36LP (36.7 GB Ultra160/m SCSI) - 485 |
Maxtor MaXLine III (300 GB SATA w/ NCQ) - 485 |
Western Digital Raptor WD740GD (74 GB SATA w/ TCQ) - 485 |
なんで?
328Socket774:04/11/15 21:21:37 ID:B0F4GJUr
329Socket774:04/11/15 21:53:17 ID:oyX/Sn0n
330Socket774:04/11/15 22:38:10 ID:YhAQ5LNd
MAM祭再来まだぁ
331Socket774:04/11/15 22:40:07 ID:/TH6TZgu
MAS祭りキボンヌ
332294:04/11/15 23:01:04 ID:fPyvkd7T
>328
リストのAtlas、15K2ではないと思いますが。
SRには15K2自体まだ載っていないのではないでしょうかね。
私も買うならMAUかAtlas15k2だと思っています。
あとはノイズがどちらが小さいかが気になります。
333Socket774:04/11/15 23:06:33 ID:j7X3tvOd
>>325
話がループしております。だから買わない。ってのが俺の考え。
334Socket774:04/11/15 23:28:33 ID:EL+UdUgH
15k.3祭りキボンヌ
335Socket774:04/11/15 23:29:39 ID:/bMJ2brC
自分がそう考えてんならそれでいいじゃん。
考え方はひとそれぞれ。
ツー事でこの話は終了。

とりあえずMAU買ってきます。
336Socket774:04/11/15 23:37:27 ID:57cp5JGc
もう売ってんの?
337Socket774:04/11/16 00:16:48 ID:CH75bgVK
>リストのAtlas、15K2ではないと思いますが。
あごめん
選択肢がないの下記間違い
338Socket774:04/11/16 01:10:07 ID:pbVZ82i7
個人的に
安定性Hitachi Ultrastar
ブランド15K.4
実用Atlas、15K2 まう
かとおもいます
ぶっちゃけどれでも十分早いからどれでもいいような気がしますけどね・・・
339294:04/11/16 01:50:40 ID:faLv5AkB
Atlas15Kならば既に使われている方はいらっしゃると思いますが、
スマドラに入れてもやはりノイズはというのは、やはり気になり
ますかね。人にもよると思いますが。

自己満足なんでしょうけど、自作が好きならば「いつかは15K」と
いうあこがれはありますね。
340Socket774:04/11/16 08:54:05 ID:rSoHaF3F
Atlas15KUの起動時の音がどうなっているか楽しみです。
Atlas15Kは面白過ぎたので、最初聞いた時はいきなり壊れたかと思いました。
次の日2台目を買っても同じだったのでこういう仕様ということで納得しましたが。
(結局面白がって買い足して8台になった。スタンバイ復帰時のスピンアップはきれいに等間隔でかぶってくるので最高)
比較するとこんな感じ。
Cheetah15K3
 →シュイーーーーーーーーン、カチャ、ジーーーーーーーー  →アイドル状態

Atlas15K
 →シュイーーーーーーーーン、ピコッ、ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ココココココココ  →アイドル状態
                      ↑
       ドライブからビープ音が鳴る        ↑
                         形容し難い叫び声のようなもの、ビビる          ↑
                                                   この辺での初回の心境(タスケテ・・・orz)
341Socket774:04/11/16 11:46:32 ID:QNeQFdyy
>>340
その表現にワロタ
342Socket774:04/11/16 11:49:25 ID:EwWpsUdE
>>340
Atlas15Kの特徴を端的に表現してますなw
343Socket774:04/11/16 12:53:47 ID:IkHNISCu
>>340
ハゲワロタ
自分も初めて使った時はビビったよw
344Socket774:04/11/16 14:45:27 ID:hBSplseB
15kの新製品が出そろってSATAを突き放したな。

やはりSATAはトロい、150MB/sしか出ないし。
345Socket774:04/11/16 16:01:08 ID:Er6HttaZ
SATAがトロいんじゃなくてSATAドライブがトロいんだろ。
それにNCQ搭載したところで、SCSIのTCQの代替にはならんだろう。

StorageReviewにチータソのレビューが掲載されたね。
ttp://www.storagereview.com/articles/200411/20041116ST3146754LW_1.html

…あまり速くないな。何考えて作ったんだろーか。
しかも五月蝿くなってるしな<15K.3比

ATLAS15KIIに期待。
346Socket774:04/11/16 16:08:44 ID:LIeFV+NR
ってかRaptorの場合UltraATAだからな。
ドライブの性能がI/Fで駄目になってる。
10Kドライブと比べてTCQの部分で差が付いてるし。
NCQになればよくなるんじゃないのかな、相当なサーバー用途以外はNCQで十分だろう。
347Socket774:04/11/16 20:29:13 ID:F1o3Ugaw
初代チータ8台でRAID-0組んだことがある。会社の破棄ドライブで。
そのときのシステム起動音はしびれた。SCSIは中途半端に音を隠すより
徹底的に爆音化するほうがいいとおもう。使用する人間もあきらめるとおもう。
348Socket774:04/11/16 21:06:59 ID:QX/WjRld
轟音PC総合スレ +3dB
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078029139/

ハイイラッシャイマセェ〜
349Socket774:04/11/16 21:22:21 ID:rSoHaF3F
ただしSATAの場合、1台当たりで150M/sまでの帯域がつかえるので、
当分SATAのバス自体の飽和は無さそう。(現行最速がラプの71M/sぐらいか?)
上流が32bitPCIなら160SCSIと同じような状態で首はしまると思うけど、
チップセット内蔵コントローラはどうだったっけ?

今のメインマシンは雷鳥1.1GでマザーがGA-7ZXR(KT133A)だが、
こいつのPCIがかなり腐ってるらしく、実効75M/sぐらいで頭打ちになる。

DDYS(外周でも33M/s、熱い、うるさい)⇔Cheetah15K.2(外周60M/s)
のコピーでは30M台しか出ないのも当たり前と思っていたが、

Cheetah15K.2(外周60M/s)⇔15K.3(外周74M/s)
のシーケンシャルコピーでも、パフォーマンスモニタ上で、
ディスクリードライドそれぞれのピークが37.5M/s程度(上り下り合わせて約75M/s)
にしかならなかったのを見てメインマシンの引っ越しを決意した。

当時VIA系のチップセットはPCIが弱いと言われていたが、数字で見てよくわかった。
(最近のマザーならそこまでひどくはないと思うけど)

現在オプマシンにメインを移行中だが(Atlas15Kはこっちに積んでる)、
今のメインマシンがいろいろしがらみがあるため、完全移行に手間取っているところ。
350Socket774:04/11/16 21:36:26 ID:QX/WjRld
>>349
ZX-RはKT133じゃなかったっけ?
351Socket774:04/11/16 21:38:49 ID:rSoHaF3F
>>347

うちはとっくに諦めた。
SCSIに限らず、IDEでも全ディスク直風当ててるので、ファンの音の方が遥かにうるさい。
ディスクの静穏化など考えてもいないし、あの起動音がイイ。

ただ、無駄に強烈なファンを付けるのも考え物。
今のメインの背面排気ファンは8cm x2だが、それぞれ0.25Aと0.51A。
0.51Aの方の風量は頼もしすぎてオーバースペック気味。こいつがかなりの騒音源・・・。
最近の静穏ファンの0.1Aとか見てると、この風量はやりすぎな感じがする。

あと、ディスクが普通にうるさいのはいいのだが、キャニスタごとぶんぶんうなるのはさすがに勘弁・・・。orz
352Socket774:04/11/16 21:41:55 ID:AhrC944a
>>349
チップセット内蔵は物に寄るけど、VIAはやはり遅い。
SATA2本あるが、帯域は一本しかない。
SiSやnForceは150MB×本数分フルに出る。
32/33PCIしかないのに比べるとだいぶ次元が違う。
早いところPCI-Eが普及してくれないと。
とりあえずSATAIIとRaptor待ちだな、SATAの評価は。
353Socket774:04/11/16 21:50:47 ID:rSoHaF3F
>>350

マザーの箱のラベルを見る限り、
GA-7ZXR(Rev.2.X)
VIA KT133A/686B
となっていたので、KT133Aのはず。
KT133→KT133Aは結構間隔短かった気がするので、リビジョンによって違うのかも。
354294:04/11/16 22:23:50 ID:faLv5AkB
ドライブをOS、アプリ、データの三台体制にするとして、
ATLAS15K2、Raptor×2が手持ちであるとしたら、どうい
う構成にするのがベストになりますかね。

それともこの構成であれば、Raptor×3でも十分早いかも
しれませんね。
355Socket774:04/11/16 23:08:31 ID:1MFrX/FF
>>349
うちのGA-6VTXDもAtlas15k2はきついかな。
安くなった旧世代の15kでもいいような気がしてきた。
現状はAtlas10k4 1台とSCSIDEのWD2500が1台なんだが。
356Socket774:04/11/16 23:24:19 ID:QX/WjRld
>>353
ああ、なるへそ。
うちも実はサブ機がGA-7ZX-Hなワケだが
SCSIなI/Fが何にもないから遅い速いはわからんw
357Socket774:04/11/16 23:24:19 ID:rSoHaF3F
その構成なら、Atlas15K2をシステム、Raptorをデータにしますね。
ただ、DriveImageなどでのシステムのバックアップを考えるなら、ディスク認識順の問題などで
ディスクはSCSI(及びPCIのATAカード)かオンボードATA系のどちらかに一本化した方が管理は楽です。
あと、ディスク管理の画面で↓こういう状態を我慢できるならいいんですけど・・・。(私は気持ち悪くてイヤ)
  ディスク0  180GXP_2M_1(I:)
  ディスク1  180GXP_2M_2(J:)
  ディスク2  ST318453LW_SYSTEM(C:) ST318453LW_DATA(D:)
  ディスク3  ST318452LW_DATA(E:)
  ディスク4  DDYST36950N_DATA(F:)
  ディスク5  180GXP_8M_1(G:)
ちなみに、ディスク0,1がオンボードIDE、2〜4がSCSI、5がオンボードのFastTrak100です。

RaptorをPCI経由で接続するならディスク認識順の問題はカードの挿す順番で回避できると思いますが、
この場合、nForce系などを使ったとしてもシステムとデータディスクで狭いPCI帯域を共有することになり、あまりおいしくないですね。
Atlas15K2のピーク性能なら32BitPCIの実効帯域をほとんど食いつぶしてしまいますし・・・。

現状、足回りの恩恵を十分に受けたければ、64bitPCI系に行くしかないのが辛いところ。
しかもIntel系ならP4のPCI-Xマザーあるけど、AMD系はほぼ必然的にデュアルマザー。
PCI-Eはまだ物や環境が出揃ってない感じだし。
358Socket774:04/11/16 23:47:41 ID:WDTXWDvc
なんで 180GXP_2M を FT100 に繋がないの? ドライブ構成がすっきりするのに。
起動がSCSIならFT100のRAIDは無効にしてXp/2000のソフトウェアRAIDでいいやん。
一応データドライブだからFT100より内蔵IDEの方が安心感があるのは分かるけど、
FT100を使ってしまっているなら同じやん。
359Socket774:04/11/17 00:08:36 ID:LdGdNGZr
>>358
元々はFastTrak100の方にもう1台繋がってて、全部のドライブをマスターのみにしたかったため。
あと、FastTrak100はUltra100として使ってます。
最初はSCSI変換ゲタを噛ませて全部SCSI配下にしてたんだけど、
ドライブ増やす過程でゲタ不足になったり、SP3でゲタ経由のライトがキャッシュ無効になる問題出たりで
いじってるうちにかなりごちゃごちゃになってしまってます。
まあ、確かに中途半端なんだけど、引っ越しが完全に終わったらバラす予定のマシンなので、今更いじる気もないです。
360294:04/11/17 00:52:26 ID:Os9XHGc2
では基本はOSのドライブをSCSIとするのがベストという
認識ではみなさん一致されているんでしょうかね。

おそらくAtlasはSCSIカードに接続するのは当たり前とし
て、Raptor二台ははオンボードのICH5RのS-ATAに接続す
ると思います。

この構成だと、デフォルトのドライブレターは
Raptor C
Raptor D
Atlas E
になってしまいますかね。

BIOS上でドライブレターが変えられるなら心配ないの
ですが、OSはCに入れたいです。
361Socket774:04/11/17 00:54:11 ID:v/lmh7eH
ああん?
Windowsのインストール時だけSCSIオンリーでやればいいんちゃう?
362Socket774:04/11/17 01:00:50 ID:jKxSTJvK
>>360
漏れは、ALL SCSIでATAもS-ATAも使ってないから、どうでもいい。
363Socket774:04/11/17 01:12:04 ID:iNbREEVH
>>339
スマドラ・・・ガクガクブルブル

>>351
ファン2つで、ちょっとしたHDD 1台分の消費電力。ガクガクブルブル。
364Socket774:04/11/17 01:32:51 ID:LdGdNGZr
BIOSでブートの優先順位は変えられますが、ドライブレターは無理だと思います。
ドライブレターの方はインストール時にAtlasにシステム用のパーティションひとつだけを作って
そこにインストールすれば問題無くシステムがCになると思います。
パーティションが無ければさすがにドライブレター振られませんので。
(SCSI x2のみの構成だったが、他で使ってたディスクを流用した時、データドライブのパーティションを残したまま
システム用ディスクのパーティションだけを消して作り直してからインストールしたため、Eドライブになって泣いた経験あり)

Raptorのデータを残したままAtlasに再インストールするような場合は、
Raptorを物理的に切り離してからインストールした方が問題出なくていいかもしれません。

後はBIOSでのブート設定を、オンボードのディスクよりもSCSIが先になるようにしておけば問題無し。
うちは、FD→CD→SCSIの順になってます。
ドライブレターがディスク認識順のしがらみを受けるのは、DOSに近いレベルでの話だったはず。(2000のインストーラもこれに該当する模様)

データドライブのパーティション作成はOSインスト後でも問題無いですし、
2000やXP上ならシステム以外のドライブレターは後から任意に変更できますので、
普通に使っている分には問題はほとんど無いと思います。

>>357で書いたDriveImageでの問題というのは、
DriveImage2002でシステムイメージのバックアップをする場合、
2000上では設定のみ行って一旦再起動しDOSモードでバックアップ処理を行うことになるので、
ディスク認識順の都合上、システムと保存先ディスクの対応関係がずれるような場合動作しないというものです。
多少面倒ですが、この場合でもDriveImageのCDからブートしてバックアップ対象を指定すれば問題なく動作します。
(ドライブの順序などがWin上と変わってるので注意は必要ですけど)
システムイメージを復元する場合も同じ問題が出ます。
365Socket774:04/11/17 01:43:46 ID:NrPwMEdK
>>362
どうでもいい話題に無理して参加せんでよろしい。
366294:04/11/17 02:35:38 ID:Os9XHGc2
>361
>364
よくわかりました。最初にSCSIだけ接続して、そこにOS入れてからRaptorを
接続することにします。

ちなみにCheetah 15K.4のSAS版が出荷を開始したようです。
あのベンチマークを見た後なので、あまり興奮しませんが。
ttp://www.seagate.com/cda/newsinfo/newsroom/releases/article/0,1121,2458,00.html

あとはSRあたりがAtlas15K2のレビューをやってくれると、MAUとの比較をした上
で購入できるので助かるのですが、
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041113/image/sw154.html
これを見る限り、すでに店頭では68ピン版も手にはいるので、SRがまだレビュー
をしていない理由がよくわかりませんね。
367Socket774:04/11/17 02:40:55 ID:sDhSlpch
こうなってくると、後のお楽しみは旧型暴落バーゲンですな。
368Socket774:04/11/17 02:48:26 ID:wG47PnL9
信頼性の高い保管場所として数欲しいんで、
10000rpmモデルの一層の値引きも期待!
369AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/11/17 03:18:28 ID:PP3aYG5O
>>367
X15-36LPは今でもあんまり安くないけどな・・・
370Socket774:04/11/17 06:06:55 ID:LdGdNGZr
どうでしょうかね。
前回のモデルチェンジの時と違い、今回は10K、15K共に容量当たりの価格帯がほぼそのままで
ラインナップが1段階上にシフト+初物価格といった感じなので、それほど暴落はしないような気がします。

あと、『一部を除き』ショップの方でも在庫は控えてた感じなので、店頭在庫の特価処分などは期待できなさそうです。
保守部品などから安く流出したのが入って来るならわかりませんけど。(むしろこっちに期待か?)
7月ごろから15KのSCA版に限っていくつか見ていた範囲では、
  ファナティック    →店頭在庫は10Kのみで15Kは取り寄せ
  ブレス        →在庫はあるが徐々に減少し無くなったらほぼそのまま
  ユーザーズサイド →ガラスケースにいつも山盛で見ていて心配になるぐらい在庫潤沢
といった感じでした。
371Socket774:04/11/18 01:05:46 ID:PpjxwF4r
10.7なんて出たんだね
372Socket774:04/11/18 01:07:05 ID:PpjxwF4r
373Socket774:04/11/18 03:18:40 ID:4ZO1StUF
>370
ユーザーズサイドではSCA版のテストはまだしていないようです。
でも全モデルよりノイズが劇的に減ることはないだろうとのこと。
スペックはMAUより優れているかはまだ不明です。

私はRaptor3に走りそうです、、、SCSIスレなのに。
374Socket774:04/11/18 04:09:09 ID:ufopjpJz
1.5万回転に惹かれてシーゲートのST336752(中古36ギガ)を1万5千円で衝動買いしてしまった。
29160Nも同時に6000円で購入したけどなんかWD740との差が体感できない。
scsiといえどもやっぱこんなもんですか?
375Socket774:04/11/18 04:25:07 ID:BrA02Jfi
>>374
プラッタ容量が4倍違う世代を比べてどうするちゅう気もします。
体感できないのは、あなたが差の出る使い方をしていないからです。そんだけ。
376Socket774:04/11/18 09:30:01 ID:Vthfh/Fz
>>374
2000初回起動直後のデスクトップのマイコンピュータのダブルクリック
(又はショートカットバーに置いたマイコンピュータのショートカットをクリック)で、
ウィンドウが開くまでの時間を比較しても差はありませんか?
起動時のシステムファイルや、ウイルスバスターなどの常駐物のアクセスとかぶるので、
ランダム性能の差を体感し易いと思います。

あと、これやる時はオートログオン設定の状態でやった方が起動直後の負荷が上がって差が分かりやすいです。
(ログオン画面で待っていると、裏で一部のファイルアクセスが終わってしまい起動直後のディスクアクセスが減るため)
それと、光学系のディスクは邪魔なので中身を抜いておくこと。USBデバイスもいらないのは外しといた方がいいかも。

参考までに以下のマシンで試した場合大体こんな感じ。(システムはPerfectDiskでデフラグ済み状態。常駐物の数に若干差あり)
ドライブ数や常駐物の数に依存すると思うので、システムディスク以外が同じ環境でないと単純比較できないと思いますが、参考にはなるかと。
  雷鳥1.1G、ST318453LW(システム)、他SCSIx2、IDEx3台  2秒
  パロ1800+、IC35L060AVVA07-0(システム)、他IDEx1台  4秒
  オプ242 x2、8C018J0 x5(システム)、他SCSIx4台      ほぼ一瞬

パロマシンのディスクは大体2世代前の7200rpmモデル(外周40M/s後半)で
シーケンシャルでも完全に負けているため差が分かりやすいですが、
ラプだとここまで差はつかないと思います。
相手が15K.2だとシーケンシャルではラプの方が上ですし、下手するとラプが勝つかも。
377Socket774:04/11/18 14:12:30 ID:LJ1lb4UT
ultrastar 146Z10がほぼ1分置きに「カコン」と「キュッ」の中間みたいな音出すので
心臓に悪い。長時間起動しておくとこれが「ピポッ」って電子的な音に変わる。

これが噂の猫鳴き?どう聞いても猫じゃないんだけどなぁ。日立初めてだから分からん。
378Socket774:04/11/18 21:23:30 ID:sHPSTGdb
MaxtorのSCSIモデルってFDBでしたっけ?
Seagateは15k.3/10k.6から、富士通はMAS/MAPからFDBと
どこかで読んだのですが、Maxtorがよくわかりません
ドライブの温度が高いという書き込みをしばしば見るので
いまだBBなのかなぁ
379Socket774:04/11/18 23:01:08 ID:6UxD0cJ/
SCSI-RAID0をやってるかたっていらっしゃいますか?
個人でやる分にはレベル0でいいかなぁと思っているのですが。
自分はシーゲートの現行機種(15000回転)をOS用ドライブにしているのですが、
RAID0にすると体感はどのくらい早くなりますか?
380Socket774:04/11/18 23:39:22 ID:znysOW+t
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041113/etc_srcu42e.html

これってx8だけどx16のスロットに挿しても動作するのかな?
381Socket774:04/11/18 23:40:12 ID:+dBAeBEu
>>379
体感で13.26速くなる。
382Socket774:04/11/18 23:42:15 ID:UNzU4TUK
事実上のPCIの帯域、使い切るからなー。
383Socket774:04/11/18 23:54:49 ID:lbc0rUAl
松下寿がHDDの製造止めるらしいな
Atlasシリーズは今後どうなるんだ?
384Socket774:04/11/19 00:00:47 ID:Zfc2vLBc
>>380
仮に刺さったとして、グラボどうするの?
385Socket774:04/11/19 00:48:04 ID:LN3SzTZZ
VLbus に挿します
386Socket774:04/11/19 01:29:56 ID:BqqNXAFN
>>380
x16スロットにx8やx1カードを差すのは可能ですが、逆のパターン、つまりx1スロットに
x16カードを差すなどはダメだそうです。
387Socket774:04/11/19 02:34:42 ID:ZbEOkp1W
そりゃ、物理的に差せな(ry
388Socket774:04/11/19 03:11:30 ID:ZsjnVCa8
>>379
メモリをたくさん積んでいると、OS用ドライブは何を使っても大差なかったりするよ。
389Socket774:04/11/19 03:18:46 ID:RaCh7vY1
>>377
お仲間キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>244-251
うちのははっきりときゅーきゅだな。長時間ってのがどのくらいかわからんが
1日放っておいても電子音とやらにはお耳にかかれず。
390Socket774:04/11/19 11:48:48 ID:KBqJ6Gbz
>>388
自分は2500+にメモリに1GB積んでるけど、
SCSIにしたら快適になりましたよ。
391388:04/11/19 15:41:34 ID:ZsjnVCa8
>>390
うちもメモリ1GBでは、
メモリを食ったりディスクアクセスが多いアプリがいくつも走ってると、
ディスクキャッシュにヒットしなくて、IEの立ち上げに時間がかかることがあるよ。
でも、IEをいちいち終了させずに立ち上げたままにして再利用すればOK。

OSやアプリのディスクの速度が気になるのは、使い方が間違ってることが多いと思う。

もしかして、OSやアプリをATAにして、ワークエリアをSCSIにしているのは少数派?
392Socket774:04/11/19 21:45:09 ID:zQLz/mba
値下げキター
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05331510142

全く期待を裏切らないのは流石だよ。
393Socket774:04/11/19 21:53:49 ID:yCvBY6Ih
>>392
それより安い値段で、同容量のAtlas15k2が買えるからな・・・
394Socket774:04/11/19 23:33:29 ID:LjnWwOXW
>>もしかして、OSやアプリをATAにして、ワークエリアをSCSIにしているのは少数派?

たぶん、ここの住人だと少数派じゃないかな。

OSやアプリ・テンポラリは、SCSIにしてる人が多いでしょう。
それに何台使うかとか、RAIDの有無はバラバラだけど。
ATAはデータ領域のみ。
395Socket774:04/11/20 00:11:08 ID:eZEFI25R
>>392
またサ糞スの1円引きか
396Socket774:04/11/20 00:37:18 ID:F+m/Zzfu
>394
目的によるんだから正解はないわけで。
397Socket774:04/11/20 01:06:50 ID:7KEIvJV6
>>393
ATLAS15K1の方も、値段下がってはいないようだね。
と言うか kakaku.comの安い店はこれ以上は下がらないか。
どちらかと言えば、大型店が在庫一掃大安売りでねらい目?
情報広く希望します > ALL
398Socket774:04/11/20 02:01:48 ID:OwpiZUqV
>>392
保証と見た目にこだわらないのなら
http://www.pcserver1.com/hdd/SCA.htm
399AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/11/20 04:37:45 ID:HN91HUaq
>>394
重いアプリごとに分ける派。ここ10年のメール抱えてるメーラーと4年分のログ
抱えてる2ちゃんブラウザとNIFTERMと辞書と通常アプリで分けたり。
400Socket774:04/11/20 08:43:56 ID:GxqnGwCR
価格.comに載っていない店でも安いところは探せばある。
詐糞巣は脳内あぼーん。
401Socket774:04/11/20 14:59:52 ID:eOkbhWD4
よくわからんのがT-ZONE。
先週末見た時見かけない価格表が貼ってあって取り扱いのラインナップが増えたようなのは結構だが、問題は値段。
  ST318453LC \27000   ( ゚__゚) マア、ココジャコンナモンダヨナ・・・

  ST336753LC \54000   ( ゚д゚) ハァ?

  ST373453LC \108000  (;゚Д゚) ウルキアルノカナァ・・・

はっきり覚えてない(覚えたくもない)ので上の値段は適当ですが、大体こんな感じ。
この時期に正気の沙汰とは思えません。

日立の10K300も相変わらず\210000で置いてあります。
入荷した3台全部買うなら消費税分\30000値引きするとか言ってたらしいですが、
あの〜〜、ブレスに行けばほぼ同じ値段で4台買えるんですけど・・・。
旧型より、こいつの方が先に暴落しそうだ。
402Socket774:04/11/20 16:32:11 ID:Rk9KpcmT
価格と性能のバランスがそこそこ良い製品って今ならどれだろう
403Socket774:04/11/20 17:25:38 ID:CStsx2t0
MASの18GBかな。
物が無いみたいだが…
404Socket774:04/11/20 18:06:43 ID:nhixKDxh
15Kのドライブをスマドラに入れて使っていらっしゃる方はいます
か。どの程度静音化するのでしょうか。7200回転のちょっとうるさ
いドライブ程度までは静かになりますかね。
405Socket774:04/11/20 18:17:26 ID:+nS2omaV
HDDの音と言えばシーク音と回転音の二つになるわけだが、
シーク音のゴリゴリ言うタイプの音はスマートドライブでは取れん。
回転音はスマートドライブでほとんど聞こえなくなる。
406404:04/11/21 04:20:32 ID:HFYhj38w
>405
「とれない」というのは全く低減効果はないということでしょうか。
シーク音はスマドラでは吸収できない周波数の音なんでしょうね。
ただシーク音は人によっては高周波の多い回転音(アイドルノイズ?)
と比べて我慢できる方が多いようですね。

BLESSなどではRaptorのデモを店の入り口でやっているのですが、環
境音がうるさすぎて、7200回転を越えるストレージがどの程度のノイ
ズを出すのか全く想像できません。

だからこそ一台買ってみる、というのが一番なのかもしれませんね。
SRのレビューを待って、Atlas15K2かMAUを買うことにします。
407Socket774:04/11/21 05:43:27 ID:iLkQkNPX
>>406
SMART DRIVEは高音成分をかなり吸収してくれますが低音成分はほどほどです。
これを我慢できないならもう遠くに置くしかないでしょう。
距離の自乗で効いてくるのでこれが最強……可能なら。
408Socket774:04/11/21 08:46:52 ID:1L40SdnP
12m離れてもまだうるさいです
どうしましょう
409Socket774:04/11/21 08:48:36 ID:b2H0dR6l
真空にしておけ
410Socket774:04/11/21 10:03:15 ID:ROtKKL/v
いやそれは熱問題とかが解決されないので
より根本的な熱・音の供給源を断たなければ。ということで電源を…
411Socket774:04/11/21 14:08:49 ID:fPO72BS5
とうとうここにもスマドラ静音厨が発生か…
15,000回転のドライブはスマートドライブに入れて使う物じゃないな。
412Socket774:04/11/21 14:10:16 ID:rl2j3JBw
>>411
御意。
413Socket774:04/11/21 14:33:49 ID:1H3N8KNg
温度計と睨めっこしつつ使うんなら十分使えるよ。
414404:04/11/21 14:40:29 ID:HFYhj38w
>411
15Kのドライブにスマドラを使うと発生する悪影響みたいなものはありますか?
販売元では表面積が大きくなるために、熱問題の解決にも効果的だとの説明を
しているので、静音だけではなく、温度低下の目的でも導入しようかと思って
いるのですが。

いずれにしても(贅沢ですが)速くて静かであれば、それに超したことはあり
ませんね。
415Socket774:04/11/21 15:22:38 ID:44sryRqu
HDD→スマドラ間の熱伝導率がそれほど良いとは考えられないから
いくらスマドラに突っ込んで表面積が増えたように見えても
スマドラ表面に熱が伝わって放熱する前に中で熱が籠もってあぼーんすると思うんだが。
416Socket774:04/11/21 15:35:09 ID:1H3N8KNg
スマドラは冷却面で裸より有利になることはほとんど無いけど、
5インチベイにぎっしり詰めるとかそういうアホなことをしなければ最近のHDDなら15kでもほとんど問題ない。
スマドラ内部に非導電のシリコングリスを塗り込めるとさらに良いがちょっと汚くなる。

前スマドラ2002と15k.3で使ってたときはだいたいベアドライブ+2,3℃で済んだし、MASでも同程度。回転音は大幅減。
もっともこの+2,3℃をどう捉えるかは個人の判断が分かれるかも知れないがね。
417Socket774:04/11/21 15:46:00 ID:ULwUc5OA
静音気にする奴が15kのドライブなんか使うなよ>>404
418Socket774:04/11/21 16:10:11 ID:SrpyK2DV
ATLAS15K2はDDYS1000rpmより静かですかね。
買い換えようか検討中なんでこの二つ比較できる人いませんか?
419Socket774:04/11/21 16:13:48 ID:E3P/FOnK
コヴァ、こんなとこまで宣伝しにきてうざいな
420Socket774:04/11/21 16:15:54 ID:h0APC+0k
ほとんどアイドルならスマドラに入れても大丈夫だろうけど、
ゴリゴリとシークし続けると、どんどん温度が上がってしまうよ。

スマドラに入ってるスポンジは断熱材みたいなものだから、
そこを熱が伝わるスピードを上まわって発熱すると、
危険な温度になるのは時間の問題だと思う。
421418:04/11/21 17:06:10 ID:SrpyK2DV

>>419
俺のことか?
DDYSより静かなら15K3でもいいと思ったが
新しいものいってみたいなぁと思ったのよ
422AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/11/21 17:18:05 ID:tHjmkF8k
>>414
自分的には冷却ファンで冷やせないのがデメリットかな、と。
ちなみにSeagateの出してる温度とMTBF【平均故障間隔】の関係。

25℃ 232,140
26℃ 220,533
30℃ 181,069
34℃ 150,891
38℃ 125,356
42℃ 104,463
46℃ 88,123
50℃ 74,284
54℃ 62,678
58℃ 53,392
62℃ 46,428
66℃ 39,464
70℃ 32,599
423Socket774:04/11/21 17:49:56 ID:2zDcAehU
424Socket774:04/11/21 18:12:43 ID:fdOof6PW
マンションでSCSI常時稼動
425404:04/11/21 18:48:19 ID:HFYhj38w
>416
意外と販売元の情報も当てにならないということですね。
15K.3で、その程度の温度上昇というということであれば、横から低回転の
12センチファンをあててやれば、温度上昇はほぼゼロに近づけることができ
そうですね。

>422
このMTBTは大変参考になりました。4℃間隔でもこれだけ寿命が変わってくる
とは驚きました。34℃付近が目指すべき妥当なラインのような気もしますが、
スマドラなどに入れてしまうと42℃前後は覚悟した方が良いですね。
(スマドラに冷却ファンあてても無意味ですか?)
426Socket774:04/11/21 19:15:43 ID:5Go86XQS
>>423
安ければ逝くけど、PCI急行版が出てまたまた買い換えはヤダなあ
427Socket774:04/11/21 19:51:14 ID:fPO72BS5
愚弄アップジャパンのサイトでスマドラの温度比較に使われているのがDDYSじゃあ最近のHDDと比較できないな。
静音厨はスマドラにSCSIHDDを入れるな。
428Socket774:04/11/21 20:37:27 ID:Wb9zbT1O
DDYSじゃ15k.3と大差ないというか、シーク時の消費電力とかならむしろ15k.3のほうが低いんじゃない?
429Socket774:04/11/21 21:20:16 ID:KfNEkh9P
>>422
excelに数値入れて、近似曲線って機能を使ったら、
時間=658880*e(-0.0432*温度)
って式が出たよ。e=自然対数 電卓だと eのx乗 ってやつ。
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat5/upload22634.png
430Socket774:04/11/21 21:25:58 ID:C88iuMoe
静音スレだとシメジ扱いだけどさ、Ultra320なら12mまで延長できるわけで、
部屋の外まで引っ張ってっちゃえばお手軽に400MB/秒超の環境で2chを
見られるわけですよ。しかもめっさ静かに。

まあ、そこまで長いSCSIケーブル、探す(or作る)のが大変だけどさ。
一応hpが自社製品用に150214-B21ってのを出してるからそれ使えばOK。

・・・やべ、書いてるうちに欲しくなってきた。
431Socket774:04/11/21 22:22:57 ID:cUUSws9U
>>430
ファイバーチャネル使え
432Socket774:04/11/21 22:53:50 ID:hL0ahRAc
FCケーブルは細いからいいよね。銅線なら4本だし。

その4本がSCA40pinになるのはシリ-パラ変換してるってこと?
68-80pin変換並に小さいからそんなことできなそうだけど。
SCSIプロトコルを実装してるのにどうやってるんだろうか。

逆に言えば、SCSIケーブルは細くならないのかと。
433Socket774:04/11/22 00:37:15 ID:NAdHzJZi
>>その4本がSCA40pinになる

434432:04/11/22 01:35:26 ID:ieFq776F
ああ言葉足らず。copper接続だとHSSDCかDB9の4pinだけど、変換アダプタなり
ストレージケースなりに入れるとSCA40pinになるわけよね。そのときにたとえば
変換アダプタを見ると配線を弄ってるだけで変換チップの類はないのよ。
だからSCA40pinてのは実質4本の信号線しかないように見えるのが不思議。

実際にやり取りされてるSCSIコマンドはパラレルではないということかな?
435Socket774:04/11/22 05:14:48 ID:/FrzDGpE
>>425
MTBFね。
「みーん・たいむ・びとぅぃーん・ふぇいるぁ」

>>429
eは自然対数の「底」ね。
436Socket774:04/11/22 16:01:17 ID:9hFORz3O
SCSIはしりある
437Socket774:04/11/22 17:18:39 ID:ykKwm97e
>430
U320 は半分じゃなかった?
Ultra2(80)と U160(DDRなのでクロック自体は同じ) は12mだったと思うけど。
438Socket774:04/11/22 17:48:51 ID:61YRKmqq
FCにしとけ
439Socket774:04/11/22 21:10:04 ID:JU6/Ijhg
SRにMAUのレビューが載ってた。
440Socket774:04/11/23 00:53:49 ID:gwpkOdO+
>439
SRを見る限りデスクトップのスコアでいえばMAUは現状では圧勝のようだね。
あとは15K2だけになったけれど、デスクトップのスコアでMAUが15K2に負け
てしまう可能性はあるんだろうか。

あとノイズに関してですが、下記で何を言っているかわかりますか?
Seek noises, on the other hand, rumble away, albeit in the
admittedly satisfying manner that one comes to expect from
a drive equipped with an ultra-powerful actuator.

Raptor2が42.3dbに対してMAUの46.6dbというのはどの程度うるさいと
感じるレベルなのかな。
441Socket774:04/11/23 03:56:08 ID:/XcipSOw
>440
10K組同士ではMATが10KVに結構離されてるし、Atlasは元々デスクトップ的な
使い方にも強いから、15K2がMAUに勝ってる可能性も結構ありそうに思う。
SRのデータベースには10K.7も加わってたけど、ベンチ見る限り悲惨。
10Kは10KVが最強で、15Kは15K2の評価待ちかな。んで、Cheetahが一人負け(w

あと英文の方はあまり自身ないけど、パワフルな駆動機構を持つドライブに
しては満足できる、って意味の文章だと思う。
どの程度うるさいかってのは、音質や聞く人の好み?も関わるから実際自分で
買って試さないとなんとも言えんだろうけど。
442Socket774:04/11/23 05:57:23 ID:W2mSgE9H
>>422によれば70度でも3年以上持つ(あくまで平均だが)計算
なんだから、温度に敏感になり過ぎな人が多い気がする
443Socket774:04/11/23 06:46:27 ID:Udzt1D2i
SCSIディスクは熱にも強いしねえ。
444Socket774:04/11/23 10:10:55 ID:sral+R6T
>>441
ちーたんどうしちゃったんかいな?
445Socket774:04/11/23 11:06:10 ID:xGENWkuu
>>444
storagereviewにも書いてあるけど「今回はMTBFの向上に注力した」と解釈するしか。
446Socket774:04/11/23 12:00:14 ID:qDp8W7+z
15K.3で軸受けからオイルだかが漏れるって故障が多発したんだっけ?
一エンドユーザな俺はここの過去スレくらいでしか見なかった話だが
447Socket774:04/11/23 18:25:30 ID:YkDYKiDB
>>440
MAU≒Raptor*3台分
448Socket774:04/11/23 18:57:00 ID:92YqEm4Z
>>446
そのオイルダダ漏れと SCSI biosのアップデートがどう関係あるのかも謎のまま。
449Socket774:04/11/23 20:49:54 ID:keIhoI2P
Atlas10kって今回のVから松下寿製じゃなくなったんだね
もうあのQuantum系特有の起動音・シーク音も聞けなくなってしまうのかなあ
450Socket774:04/11/24 12:34:14 ID:U9WcV5cS
>449
10K2繋げた最初、漏れはFDD起動音かとオモタよ。
ギャッギャッギャッギャ…ゲーゲーゲー、って。

シーク命(というよりヘッドアクチュエータの物理的性能命)な幕(Quantum)なので、
生産工場が変わってもそこらへんは健在ではないかと。
ATLAS15K(非松下)ですら起動音がコレだし…。
451Socket774:04/11/24 19:18:00 ID:6CHEf3aC
452Socket774:04/11/24 19:46:44 ID:FFGR14Gj
>>442
故障率3年のHDDを3台使用して
RAID0組めば故障率は1年まで落ちる

温度管理は、重要かと
453Socket774:04/11/24 20:55:25 ID:r5ol00LR
つ、釣られるもんかっ!!!
454Socket774:04/11/24 21:42:37 ID:yAPw9g+L
そもそも故障率の単位が時間なのはなんで?
455Socket774:04/11/24 22:59:48 ID:m20NFv7h
>>454
>>435読めよー
「みーん・たいむ・・・」だからねー
456Socket774:04/11/24 23:12:15 ID:VnXdGAX3
しかも基板部の故障率でメカ自体の故障率で無い罠
457Socket774:04/11/24 23:21:05 ID:U9WcV5cS
>452
3年×3台のRAID-0の故障率って、0.75年=9ヶ月 だろ。
3年×2台のRAID-0なら1年半。

(単体の寿命)/2の(n-1)乗
n:アレイで使うHDDの台数

ハイエンドHDDは大抵MTBF10万時間≒4167日≒11年5ヶ月で、
3台のSCSIHDDでRAID-0なら公称で2年10ヶ月。

あくまで数値の上での話だが。

※MTBF10万時間のHDD15台でRAID-0を組むと、
※6時間でアレイが狂うという楽しい結果も出るんだがね(爆)
458Socket774:04/11/24 23:35:22 ID:KN1YQw7D
うちはS.P.O.T.(SidePanel Open Technology)を使用して冷却してます。
459Socket774:04/11/25 00:52:20 ID:pZkB+33J
>>457
15台買ってきたら1台くらい初期不良がある予感。
460Socket774:04/11/25 03:32:38 ID:NsbqR67w
461Socket774:04/11/25 03:43:22 ID:p6IH5wly
連邦の高出力電源は化け物か!
462Socket774:04/11/25 05:03:15 ID:J9qtM+qu
RAID0の領域なんてどうせワーク領域としてしか使わないから
いつ壊れても構わないな
データ保存用やシステムにRAID0とかはちょっとね・・・・・・
463Socket774:04/11/25 06:06:45 ID:SwE44XM5
うちのPCはSPARC互換だぞぅ。(Side Panel All Removal Cooling)
当然ながらRISC64命令は実行できず。
464Socket774:04/11/25 08:54:37 ID:58UnK2rG
>460

モレはケースに余裕が有るから550wを2台Power on線を繋いで連動させてる。
てか市販ATX電源を2台とか3台で冗長化出来る装置?が欲しいな。
465Socket774:04/11/25 09:26:14 ID:yeg3TeHJ
ASC-29160でMAM単発で使ってるけど、MAU出たら乗り換えようかな・・・。
クロシコのSATAIIRAID-PCIXにも惹かれるんだけど、ラプたん2まだだしなあ・・・。
466Socket774:04/11/26 19:22:27 ID:LLbRu1k5
>>464
HDD9台でRAIDを組んでるんだがね。
ENERMAX851(660W)を使ってるけど、電源投入時にHDDが動かなくてRAIDが壊れる事がある。
RAIDコントローラのBIOS画面で、HDDが認識されてないのが分かるから、すぐにリスタートかけて
事なきを得ているけどさ。
467Socket774:04/11/26 21:04:52 ID:qe6d0PV1
>>466
遅延スピンアップに設定するか、自動スピンアップを無効にしる!
468Socket774:04/11/26 21:17:14 ID:EKC200FI
素直に↑の電源を買え
469Socket774:04/11/27 01:11:02 ID:i0rT0j7u
>>468
↑の電源ってなに?
470Socket774:04/11/27 01:20:21 ID:ngeO5ivw
900W電源のことじゃね?
てか、そんなに大容量が必要なら
PC用の電源BOXにこだわっても仕方ないと思うけどな
471Socket774:04/11/27 08:57:57 ID:dx5vSJpS
>>467
ESCALADEのRAIDカードだけど、あれって何もしなくても遅延スピンアップじゃないのですか?
設定するところがあったら教えてください。
472Socket774:04/11/27 09:41:18 ID:Z8/jZ19F
遅延 spin-up してくれる ATA disk …
いやそれ以前になぜ SCSI スレでそれを訊くのかね?
473二枚挿し:04/11/27 11:33:20 ID:ulJE37e0
ウチのMegaRAIDは何故か遅延スピンアップしないのに、
Escaladeの方は無設定で遅延スピンアップしやがる。

                                  ―何故か?
474Socket774:04/11/27 12:36:23 ID:950nZRKa
>>470
つか、SCSIなら外に出しちゃったほうが安くあがる気がするw
475Socket774:04/11/28 05:19:38 ID:3Q4PSTF/
SRより。
なんて言ってるの?

Oops, No Atlas 25 November 2004

It unfortunately appears that we won't be able to deliver on our
promise to cover the big three new 15,000 RPM offerings by our
(slightly streched) deadline of the 29th.

We sorely hoped to have the Atlas 15K II in the testbed before
the holiday weekend- looks like that won't happen.

It's a shame... if the Atlas 10K V is any hint, the 15K II may
be this generation's drive to beat.

In the mean time, however, we'll move right along to the 10K V's
10,000 RPM competition. First up will be the Cheetah 10K.7
followed by Fujitsu's MAT3000.

In the mean time, we hope all our U.S. readers enjoy their
Thanksgiving day; heck, we hope our non-American readers
also have a good one!

Stay tuned!
476Socket774:04/11/28 06:43:58 ID:auhfq9gh
>>475
あうっ。アトラスを手配しそこねちゃったよ。2004年11月25日。

以下ry
477Socket774:04/11/28 09:20:19 ID:VN1KPo6a
休み前に手配するのを忘れた。
買ったやつらはベンチして報告しろ。

っつー感じか
478Socket774:04/11/28 13:04:51 ID:G1gtIsCP
遅延レスで申し訳ないけど、MTBFのデータってどこに出てるの?
ソースへのポインタキボンヌ。>>422

ちーたんのproduct manualとかを読む限り、
MTBFってHDA温度までを規定しているので、
HDA込みの仕様だと思ってたんだけど違うの?
479AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/11/28 17:12:07 ID:n4nfqdKh
>>478
ttp://www.seagate.com/newsinfo/docs/disc/drive_reliability.pdf

にあったんだけど、今はリンク切れ・・・
って訳でどこにいったか探すの任せた(´ー`)
480475:04/11/28 17:58:00 ID:3Q4PSTF/
>476
>477
なるほど、つまりはレビューは予定より延期するよって話しか、、、

15K II may be this generation's drive to beat.

って言っているからMAU越えするとSRも予想してるのかね。
481Socket774:04/11/28 18:16:51 ID:I1lg3png
482478:04/11/28 19:42:17 ID:68P1Yppt
TNX >>479 >>480

繁人のサイトでサーチしたけど引っかかんなかったというか、
引っかかりすぎて見落としたというか。
これからじっくり読んでみる。
483Socket774:04/11/29 04:36:16 ID:/d+yOggm
ここにSCSIのFDDを使っている猛者はいるか?
484Socket774:04/11/29 07:13:52 ID:1ROJwdVp
おとといから立て続けに
AHA2940U2B U2W 29160 が故障した。
何かの祟りか?
485Socket774:04/11/29 09:06:28 ID:lPbyMUq4
>>483
ダイレクトなSCSI FDDは知らないが、IOの外付けLS120の中身を7から9に入れ替えて98のFDとかサルベージする時に使ってた時期はあった。
486Socket774:04/11/29 16:33:39 ID:/+httAbi
RISCなWSからもいだTEACの235HSなら死蔵してるが繋いだことはないw
487Socket774:04/11/29 16:45:24 ID:Nxyacdjt
ネイティブなUltra320のFDDマダー?(・∀・っ/凵⌒☆チンチン
488Socket774:04/11/29 16:58:39 ID:y9qU/BIu
むしろU320対応のRAMディスク(汎用DIMM使えるやつ)まだー?
489Socket774:04/11/29 20:50:50 ID:1X8JI8k2
っていうかSCSIのLS120ってあったんか・・・。すげえ欲しい。
490Socket774:04/11/29 21:36:49 ID:FsnpAp9w
>>489
内部でATAPI<->SCSI変換してるだけだよ。
bootも出来ないし。

古いPC-98で1.44MBのFDが読み書きできるようになるんで
あると結構重宝する。
491Socket774:04/11/30 00:06:32 ID:E4wnNoID
ESCALADEの19160は公式にはWindowsのみの対応ですが、どこかにLinux用のドライバが
落ちてないでしょうか?
先日LAOXで3万円で購入した物です。
492Socket774:04/11/30 00:18:56 ID:nLgrqcZz
釣りは他でやってくれ
493Socket774:04/11/30 00:24:52 ID:2vW1Zn6e
TEACの235HS、俺も持ってるな
ASC-29160と相性悪かったみたいで結局使えなかった
494Socket774:04/11/30 00:51:29 ID:E4wnNoID
>>492
いや、マジで3万円で売られてたんだが?
495Socket774:04/11/30 00:55:30 ID:bVnTzW/c
>>491
m9(^Д^)プギャー
496Socket774:04/11/30 00:56:15 ID:2vW1Zn6e
ESCALADEってSCSIコントローラ作ってたんだ
おじさん、初めて知ったよ
497Socket774:04/11/30 01:00:30 ID:2vW1Zn6e
×ESCALADEが作ってた
Escaladeは製品名でメーカ名は3wareだったな

まぁ、スレ違い
498Socket774:04/11/30 01:47:18 ID:7iOeXgFu
それ以前の問題かと
499491:04/11/30 01:59:10 ID:nLgrqcZz
3wareじゃなくてadptecの間違いでは?もしadaptecの19160なら
Linuxに非対応。御愁傷様

新品なんだろうけど、今時19160を30kで買うなんて…。
500Socket774:04/11/30 01:59:44 ID:nLgrqcZz
ミス。491じゃなくて492
501Socket774:04/11/30 02:00:43 ID:v84btbZF
>>494
3万ウォンの間違いだろ(w
502Socket774:04/11/30 02:24:46 ID:SgUCwio4
マジでBOX3万するのな、さすがボリテック
http://www.bestgate.net/shoplist.phtml?productid=AdaptecASC19160&sort=2&number=20
503Socket774:04/11/30 07:03:52 ID:E4wnNoID
>>499
そうだ、Adaptecだったよ・・・。

>>501
マジっす。3マンですた。
504Socket774:04/11/30 07:05:55 ID:E4wnNoID
>>499
>ご愁傷様
Ω\ζ°)チーン
(-∧-;) ナムナム

ありがとう。
505Socket774:04/11/30 07:26:45 ID:6h9N6V1M
Ultra320 は LSILogiを買えといわれたのですが
外1ch、中2chだとどの型番がよいでしょうか?
あと、HDDはどれがお薦めでしょうか?
506Socket774:04/11/30 08:15:19 ID:3MBIfmbh
>>505
普通に使うなら、LSI21320-Rあたりかな。(20320→中1、外1、22320→中2、外2)
Aチャンネルが内部、外部で、Bチャンネルは内部のみ。
安いとこならケーブル付き(内蔵用1本)のBOX版が26K程度で買えるので、アダプなんか買う気にならん。

-R付きはHostRAID機能付き。無しでもたいして安くならんかったと思うので、ありの方がいい。
ただ、RAID機能はおまけみたいなものなので、あまり期待しないこと。
一応RAID-0と1に対応しているが、それぞれファーム書き換えによる排他利用。
アレイは1セットのみで、チャンネル間にまたがるアレイは組めないし、
0は6台、1は3台(プライマリ、セカンダリ、ホットスペア)までの台数制限あり。
速度的にもキャッシュ積んでる本職のカードとは違うので、あまり伸びない。
うちではAtlas15Kx5でHDBENCH読みのシーケンシャル180M前後。
リードはHostRAIDの方が若干速いが、ライトはx3でのSoftRAIDの方が速いくらい。

あと、このカード自体、OSのブート時は遅い。
29160N使用時のディスク単発と比べても、2000起動時のゲージの上がり方が明らかに遅くなる。
SCSIのデバイスチェック時に、OS起動前は80M/sで動作し、起動後に320M/s動作するようになるというメッセージが出るが
どうやらこれが関係している感じ。
起動後はちゃんと320M/sで動作しているので故障というわけではない模様。
起動時のデバイス認識を確実に行うために、下限値で動かしてるとかいうことらしい。

ディスクは起動音が楽しいので、うちは軒並Atlas15Kでそろえたが、今なら15K2も来てることだしお好みで。
507Socket774:04/11/30 08:51:36 ID:E4wnNoID
なお、ここを見るとAdaptec19160BがTurboLinux10に対応と書かれてるんですが、どうなの?
http://www.turbolinux.co.jp/support/tech/compatibility/compatible/tl10d/scsi.html
508Socket774:04/11/30 09:27:24 ID:gnUB2ixD
>>507
自分で試せ、アフォ

ちなみにDELL OEMの19160新古品なら
俺は先日3000円で買ったなw
509Socket774:04/11/30 10:23:19 ID:ACAKaMff
えーっと、中古で29160を8000円で買った俺は勝ったのか?
まあ元気に動いてるが
510Socket774:04/11/30 10:33:30 ID:QTz1af+2
64bitPCIで使ってるならそこそこ勝ってるんじゃないの
511Socket774:04/11/30 11:22:06 ID:E4wnNoID
ちぇーっ ヽ(A`*)ノ

ヤフオクで少しでも高く売って29160Nを買い直すかなぁ。
新品だし、買値の半額の15000円でなら売れるだろうか(´・ω・`)ガッカリ・・・

29160Nだと、LAOXで4万円近かったんだが・・・。
512Socket774:04/11/30 11:28:44 ID:PBLFXIMz
>>511
5000円位だろ、多分。
10000円行ったらかなり凄い。
513Socket774:04/11/30 11:36:55 ID:E4wnNoID
>>512
うへぇ、中古で3000円なのに新品でも5000円ですか。
じゃあ元々の価格設定は一体・・・○| ̄|_。
俺ってアフォみたい。
514Socket774:04/11/30 11:40:52 ID:ACAKaMff
>>513
っていうか、新品でも未開封でもお前が買った瞬間それは既に中古品なわけで
515Socket774:04/11/30 13:39:27 ID:SgUCwio4
新品ならドスパラでLSIU160(6千円〜)
ヤフオクで新古狙いならElite1600(1万〜1万3千円)
516Socket774:04/11/30 14:15:47 ID:gnUB2ixD
>>ID:E4wnNoID
>俺ってアフォみたい。
みたいじゃなく、お前は間違いなくアフォだ
517Socket774:04/11/30 14:31:23 ID:FZ1Y0R2/
まあそんなにいじめるな。







・・・・・南無。
518Socket774:04/11/30 14:44:41 ID:MKFXkVIS
店からしてみれば、ID:E4wnNoIDは神だな
519Socket774:04/11/30 18:59:45 ID:6S9OFngO
>>506
> 起動時のデバイス認識を確実に行うために、下限値で動かしてるとかいうことらしい。
それは騙されてるぞ。
Ultra160や320の実装がメンドクサイから、BIOSでやりたくないだけ。
520Socket774:04/11/30 20:09:52 ID:UPfWe5wg
>>519
LSILogicともあろうチップベンダが面倒くさいといって実装しないのでつか?
Linuxのドライバ書いた人やマイクロソフトの32Bitドライバ書いた人は、神ですな。
521Socket774:04/11/30 21:29:14 ID:rLxW7R1d
LSIU160,29160,19160,29160N
32bitPCIで使う時、どれが勝ちかは、HDDと使いたい OSの組み合わせで左右される。

どれでも早く、新品で安いLSIU160 但し Linuxドライバー不明
どれでも早いが中古で安くない 29160N 但し Linuxドライバー有り
どれでもそれなりに早いが中古が無い 19160 但し、Linuxドライバー無し
特定の HDDで遅い 29160 但し、中古で安く買えるし Linuxドライバーがある
522Socket774:04/11/30 21:44:20 ID:nVx0FcVh
>>521
新品も中古もあまり見かけない67160は?
523Socket774:04/11/30 21:47:10 ID:OqEk0rhi
>>521
Linuxのドライバは全部あるって。
524Socket774:04/12/01 01:05:24 ID:5UbLJTqB
QLogic+日立で悦に入ってる俺は負け組。
U320のボード出さねえかな......
525Socket774:04/12/01 04:27:48 ID:kzYGaGNB
>>521
SCSIボードだけでなく漢字の勉強もしろよな(w
526Socket774:04/12/01 06:36:30 ID:XkYyLVIN
AHA-2930U2と2940U2の違いって何?
527Socket774:04/12/01 09:22:44 ID:8MUYqOh0
528Socket774:04/12/01 09:57:11 ID:xkyinnz4
>526
chip というか製造元が違う。2940 は adaptec だけど
2930 は futuredomain(を買収)じゃなかったか?
529Socket774:04/12/01 09:58:36 ID:xkyinnz4
>521
少なくとも FreeBSD なら ahd(adaptec) より sym(LSI logic)のほうが
信用できる気がする。
530Socket774:04/12/01 10:00:32 ID:qvLtbljm
>>529
Linuxでも同様
531Socket774:04/12/01 13:26:40 ID:0/htheEu
>>528
それは2920
532Socket774:04/12/01 14:09:52 ID:u4PuZFS+
>>526
対応OSの違いくらい。
あと、2940U2はWin2000以降ならセットアップ時にドライバが標準だけど
2930U2は別途ドライバFDでドライバ入れてやらないとならない、はず。

それと、2940U2は国内正規流通品がなくて、OEMされたバルク品か並行輸入品しかない。
533Socket774:04/12/01 17:06:08 ID:WapRNfR3
GA-6VTXD+Atlas15k2 36GBで
33GB付近まで77MB/sの転送レートで安定しているのですが・・・
もっとがんばれよ(´・ω・`)PCI
534Socket774:04/12/01 21:20:16 ID:7ic1sKH9
いやそれはPCIじゃ…
535Socket774:04/12/01 23:55:07 ID:Ll7xsXH4
>533
PCIは理論上MAX133まではでるでしょ。
そのスピードじゃバスのボトルネックじゃなくて
カード側の問題じゃないか?

kakaku.comのレビューでは90以上でてるようだぞ。
MAU越えするかはSR待ちだが。
536Socket774:04/12/01 23:57:12 ID:Y9NwTv/8
何かの原因で転送モードが80MB/sに減速してる悪寒。
537Socket774:04/12/02 00:10:02 ID:h8zgyWcz
ケーブルがダメとか、ターミネータがダメとか、設定が変とか可能性は色々あるわな。
でも、そもそもPentium3系統(しかもVIAっぽい型番)でそれだけ出れば十分そうな。
538AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/12/02 00:33:08 ID:RabowN2O
VIA Apollo Pro 133TのPCIの実効帯域が無いんでないの?
DVキャプなんかでも負荷書けるとPCIの帯域足りないって
怒られるケースあったと思ったし。
539Socket774:04/12/02 00:59:15 ID:oVBc9Z1p
アレの実効帯域は80MB/s台だから>>533はほぼ限界値だよ
540PCI-X必須。:04/12/02 01:22:41 ID:/97ZB/QL
Atlas15k2、単騎一発で通常のPCI飽和かよw
さすが96MB/sだ。

これ2発だと計190MB越えるから、SCSI-160の1chでもすぐ飽和するね。

SCSI-320でもカードにもよるが、1chあたり実効速度は230〜280MBなので、3台繋げば一部飽和するし。
(RAID1や5も多い時は台数分データ流れてるよね、確か。場合によるけど。)


あとコイツで400MB/s以上のアレイ速度出せるのは「MegaRAID SCSI 320-2X」だけか。
(Elite1600/1650で250〜280MB/s、320-2で300MB/sぐらいだっけ? カードの限界値)
541Socket774:04/12/02 07:22:18 ID:17ATFdSB
>>536
実効帯域は出たとしても理論値の9割程度という話だから、
77MB/s出てるなら80MB/s動作ということはないと思う。
チップセットの性能の問題でPCIの実効帯域が下がってると思われ。

うちのGA-7ZXR(VIA KT133A)でも75MB/sぐらいで頭打ちになってた。
542Socket774:04/12/02 11:05:01 ID:KFQKRFMQ
15000rpmの2.5いんちプッタラは7200rpmプッタラより集積密度向上による恩恵が大きいのかなあ
容量うp出来るけど集積させすぎると書き込みで隣接セクタの保護がシビアになって
ライト時のアクセスやシークタイムが低下(というか頭打ち)するはずだけど
CPUのダイがちいさくなると熱密度が上がり続ける問題と似ているみたいな
HDDのばやいプッタラ数を増やさない限り容量拡張には密度増強しかないから
電圧sageやマルチコアみたいな解決策はないよね
543Socket774:04/12/02 12:09:08 ID:/97ZB/QL
まぁ、HDDは「速度の要る部分」と「容量の要る部分」で、使い分けるのが一番ってこった。

システムと仮想領域は速度重視で20〜30GBの SCSI-HDD。(10000〜15000rpm)
使わないデータや保存ファイルは100〜200GBの ATA HDD。(5400〜7200rpm)

両方うまく使い分けてこそストレージ長者ナリ。
544Socket774:04/12/02 13:24:06 ID:IwiLrkqX
>>543
正論すぎてワロタ
545sage:04/12/02 13:30:43 ID:bjCQms9l
つられて漏れもワラタ
546Socket774:04/12/02 14:49:16 ID:g/ANNZsW
先生っ!
9GB, 18GB, 36GB, 73GB... の SCSI HDD はみたことありますが、
>543 の "20〜30GB の SCSI-HDD" は見たことがありませんっ!!!


そういやいつのまにか サハロフ価格調査 の対象から
SCSI HDD が落ちちゃったのね…
547Socket774:04/12/02 15:17:05 ID:IwiLrkqX
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i\n/ i⌒"
      | (;゚Д゚) <9+18は認めません
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
548Socket774:04/12/02 15:20:53 ID:n6ZeNHv7
>>543
以前実践したがSCSIドライブ2台の熱でSATAドライブが脂肪した...
549Socket774:04/12/02 17:17:14 ID:CeWc8iQn
PCIの133MB/secという理論値は、データ転送レートじゃないよ。
PCIはアドレスとデータが時分割多重なので、アドレスとデータの合計の転送レートだよ。
だから、理論上でも、133MB/secのデータ転送は無理だよ。
550Socket774:04/12/02 17:51:32 ID:QaE/XpVa
(;´Д`)/ このスレでHDD熱暴走させたなんて言ったらバカにされるからニゲロ>>548
551Socket774:04/12/02 20:06:15 ID:DjCmv2xJ
>>543
18GB … システム用
9GB … ゴミ用(システム用のお下がり。実メモリが多いので仮想記憶の速度は軽視)
80GB … データ用(1〜2年で退役)
60GB … バックアップ用(データのお下がり。外付けケースに入れて通常電源OFF)

仲間?
552Socket774:04/12/02 22:17:17 ID:CeWc8iQn
Raptorスレに、
SCSIの18GBより、Raptorの74GBの先頭18GBだけを使ったほうが、ずっと速いぞ! とかいうレスが。

なんでも、ヘッドの移動距離が1/4以下に短くなって、シークが速いのだとか。
回転数の違いからくる平均回転待ち時間の差1msecよりも、シーク時間の差が大きいのだとか。
553Socket774:04/12/02 22:20:24 ID:5nXRz9Q8
>>552

んじゃSCSI 74GBの先頭18GBだけを使ったらどうなるの?

554Socket774:04/12/02 22:20:53 ID:7SNCv/tx
憶測はやめてベンチ結果だそうや・・・
555Socket774:04/12/02 22:45:50 ID:QaE/XpVa
SCSIってもU160の初代とかだったら負けて当然ですな
556Socket774:04/12/02 23:02:16 ID:7CBpwPbs
>>543
禿同と言いたいところだが、バックアップの手順を間違って
4GB近いデータを失ってしまった俺が言うと説得力ないな…
557Socket774:04/12/03 01:19:12 ID:w8ab9Tf9
>>552
俺はRaptor740GDと、SCSIだとCheetah 15K.3を持ってるよ。
Raptorは先頭の13GBほどを、Cheetah 15K.3も先頭の5GBを使ってる。
実際に、シーケンシャルはRaptorの方が早いが、差は10%も無い。
しかしランダムアクセス64Kは比較にならないほどCheetah 15K.3が早い。数倍違う。
OS用に使うんだったらランダムアクセス64Kが大切。
558Socket774:04/12/03 03:47:12 ID:URlxyOvr

 (例)

Cheetah →OS、仮想領域 (高速少量)
Raptor →編集中データや作業ファイル (中速中量)
DiamondMax 資料、保存データ置き場 (低速大量)

上手に使い分けた人には幸せのストレージおじさんが微笑みまつよ。ヽ(´ー`)ノ
559Socket774:04/12/03 04:42:00 ID:YVbFnkIM
おじさんイラネ

そういえば、CPUやOSの美少女化は見たことあるけど
HDDのはまだ見たこと無いな
560力合わせて鯖守る!:04/12/03 05:01:53 ID:URlxyOvr
左 ストレージおじさん
右 SCSI兄さん
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~yama-jey/photo/p_hansin/hansin30.jpg
561おまけイメージ:04/12/03 05:03:57 ID:URlxyOvr
562Socket774:04/12/03 06:15:43 ID:evVvrEZW
俺は
Barracuda → OS、アプリ、あんまりアクセスしないファイル置き場 (低速大容量)
Cheetah → 作業中のファイル (高速少容量)

OSやアプリなんて、起動しちゃえば、そんなにガリガリやらない。
読み込み中心だから、基本的にはキャッシュ頼りで問題ない。

仮想記憶は、メモリが足りなくなった時にエラーにならないようにするための非常用と割り切る。
どんなに高速なHDDを使っても、頻繁にスワップしちゃったら処理速度はガタ落ち。メモリを買うべし。

作業中のファイルは書き込みをするので、どんなにキャッシュがあってもHDD速度の影響を受ける。
なので、ここに最も高速なHDDを投入する。
それでもHDDがネックなら、大容量のライトバックキャッシュを投入するしかないが、諸刃の剣。
563Socket774:04/12/03 08:29:43 ID:bcYoVH+T
もれのばやい

ちーたん1: OS+application
ちーたん2, 3: リニア・キャプ作業用 (striping)
ちーたん4: 雑work(IE chache とか)
薔薇1-4: 保存用 (RAID 5)

でつ。メモリは2GBほど。おじさん微笑んでくれるかな?
564Socket774:04/12/03 14:36:25 ID:z2l6Zuc4
29160上に
Atlas10KII(18GB):OS&ソフト、仮セーブ等
MAH(9GB):各ソフトの仮想メモリ領域およびフローディスク
MegaRAID-IDE133上に
ST360020A:作業領域
ST3200822A;データ専用

海門のIDE-HDDは一度変になった後安定する気がするw
メモリは1.5GB
ECC Reg SD-RAM 512MB*8発まで後・・・ウワァァァン
565ストレー爺。:04/12/03 17:56:13 ID:URlxyOvr
562-564
よぅし、おまいら上手い使い分けだ! 狽(´w`)ノ
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~yama-jey/photo/p_hansin/hansin7.jpg
566Socket774:04/12/03 18:04:14 ID:q8Yvofan
ID:URlxyOvr
邪魔。目障り
567Socket774:04/12/03 21:28:58 ID:HG9BJdDs
>>559

この路線?

Meたん ttp://nijiura-os.hp.infoseek.co.jp/
ビスケたん ttp://chu-toro.hp.infoseek.co.jp/index.html
あふがにすタン ttp://www.yukai.jp/~timaking/
ハバネロたん ttp://shigatake.web.infoseek.co.jp/GALLERY/IRA-7/IRA-7.html

ちータン, あとらすタン, うるとらすたータン, MAS/MAHタン…。
後に逝くほど語呂が悪いな。
568Socket774:04/12/03 22:50:15 ID:JUDFxtQg
>>567
どっちかというと
http://moepc.ath.cx/
569Socket774:04/12/04 01:16:37 ID:RuniMBCk
ATLAS15K*3台をLSI20320-Rでこうして使用している。
C:OS・アプリ
D:ページファイルとか作業
E:データ

シンプル・イズ・ベスト。
もちろんファイルサーバにギガイーサで繋がってる。

私は以前、ハイエンドSCSIRAID派だったが、作業はたいしたことはしていなかった。
悔い改め、今の構成となっている。
同じ境遇の方はいますか?
570Socket774:04/12/04 01:21:12 ID:aKiTdC0T
ページファイル使ってる時点で負け組。
15KrpmのSCSI HDD買う予算で、メモリ増設すればいいのに。
メモリ2GBもあれば、Winでもページファイル不要になるよ。
571Socket774:04/12/04 01:26:30 ID:o0HRS3+5
悔い改めた残りの遺産にケチつけるのはナンセンスだぁよ…
572Socket774:04/12/04 01:27:34 ID:RuniMBCk
>>570
早速のレスありがとう。

>>ページファイル使ってる時点で負け組。
主メモリにみんな任せてるのは寂しくありませんか?
HDDが主役であるべきと私は思います。(SCSIHDDフェチなので・・)
なんか論点が定まらないですが、酔っ払ってきたのでもう寝ます。
573Socket774:04/12/04 01:29:07 ID:RuniMBCk
自分にレスしてしまった。
orz
574Socket774:04/12/04 01:31:24 ID:gdAfU+kW
現時点で15000rpm買う連中は、指摘される以前にみんなメモリは十分搭載していると思うが。
575Socket774:04/12/04 01:35:07 ID:RuniMBCk
>>573
自分にレスしてないし。
みなさん私のことは忘れてください。
576AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/12/04 01:42:56 ID:bBWBDzZy
ドライブはSCSI8台。39320に接続。

C:OS
G:Mail
H:2ちゃんブラウザ
I:UP作業用
K:音楽、動画
M:辞典類
W:データ
X:ツール
Y:マイドキュメント
Z:TMP等
577Socket774:04/12/04 01:51:03 ID:P/m6ih5f
おいら、SCSI HDD(73GB)×4 + 320(7902W)で使ってます。
IDEは光物のみです。
578Socket774:04/12/04 01:58:51 ID:o0HRS3+5
SCSI
 C: システム
 D: システム(C:のリカバリ状態)
 E: ページング

IDE
 D〜K: 怪しいデータ
 L〜N: CDドライブ

LAN
 O〜U: ネットワークドライブ

メモリ
 Y〜Z: RAMDISK

我ながらアレな構成だと思うよ。
579Socket774:04/12/04 02:43:37 ID:qXohezku
>>578
Zまで使うのカコイイね。
うちはPまででいっぱいいっぱい。

Zの次はAAだっけか。


580Socket774:04/12/04 02:46:22 ID:qXohezku
って、V〜Xはとばしたのか。
581533:04/12/04 03:03:15 ID:y8dUaVKG
29160
Atlas15k2 36GB
Atlas10k4 146GB
SCSIDE (光学、IDE)
80でネゴさせたら、ベンチが落ちたので、やはりボトルネックはPCIのようです。
CPUは最強、メモリもMAXで拡張スロット全埋めなので本当の意味でマザーの性能を100%使っていますね。
オンボードIDEが不調で実質FULL SCSI構成。でも環境変える金は無いので、コンデンサ飛ぶまではがんばってください。

Atlas15k2の使用感でも、
起動時の音は控えめになったとはいえ、あいかわらずガコガコいってますな。
アイドル時の音は10k4より静か。とても15000rpmとは思えない。
ランダムアクセス時にガリガリいうのはいたしかたない。
ランダム性能は確かに10k4よりは速いね。これは体感できました。
あと、やたら重い。1枚プラッタのはずなのに、4枚プラッタの10k4より重い。

>>578
E-RAMとかはZ:\をデフォルトに割り当てる。
582Socket774:04/12/04 12:33:09 ID:6F5vKVyg
AMDまほろ氏の構成を見ると何故か安心する漏れが居る。
583Socket774:04/12/04 12:40:30 ID:gnrWxhQQ
AMDまほろ氏のHDDが全部同じものだと仮定した場合
氏のようにアプリごとにHDDを分けるのと
8台でRAID5を組むのと
どっちが体感速度が上がるのでしょうか?
584Socket774:04/12/04 13:05:41 ID:fqJmaKLT
同時に使うファイルが多いなら分散したほうが快適かも。

大量にキャッシュの載るハードウェアRAIDカードにシングルで大量に
繋いだら快適だろうかとか思ったことある。
585Socket774:04/12/04 15:28:20 ID:Ui7icgTj
>533
Atlas15k2 36GB単発でもPCIがボトルネックになりますかね。

音は静かなようですが、Raptorとかと比べるとどうでしょうか。

発熱も気になります。
586Socket774:04/12/04 17:15:44 ID:XbKw+p9B
LSI21320-R
Atlas15K 18Gx5(HostRAID)
  C:18G(システム、常用アプリ、ページファイル)
  D:72G(適当に入れたアプリ、テンポラリフォルダ類、作業用補助領域)
Atlas15K 36Gx3(ダイナミックディスクでのストライピング)
  E:108G(作業用)
Cheetah15k.3 36Gx1
  F:36G(環境構築用データ、システムバックアップイメージ置き場)

最初のころはシステムのバックアップを取っていろいろ構成いじって試してたが、ほぼ落ち着いた。
ページファイルは、メモリが2Gあるのでスワップ起こすことは考えず、最小16M指定でシステムにそのまま置いてる。


>>533
>あと、やたら重い。1枚プラッタのはずなのに、4枚プラッタの10k4より重い。

プラッタサイズが小さくなったことで、相対的にガワの分の容積が10Kに比べて増えてるからかも。
上に張ってある放熱板?の枚数も15Kの方が多い感じだし。
587Socket774:04/12/04 19:57:25 ID:XFP73YRI
>>586
HostRAIDって4台までしかできなくなかったっけ?
588Socket774:04/12/04 22:52:06 ID:++DFfMi9
みんな豪勢だねぇ。

H/A 29160
Atlas10K2 36GB OS、アプリ、ページファイル(使われないけど)、VMwareの仮想ディスク1
MAJ3182MP 18GB VMwareの仮想ディスク2、3
Cheetah 18XL 18GB VMwareの仮想ディスク4、5

メモリ2GBで、OSを6個同時に動かします。
同時に走らせるOSの数だけHDDを乗せたいのだけど、ベイが足りないのです。ディスクは転がってるのに・・・。
589Socket774:04/12/04 23:17:39 ID:o0HRS3+5
外出し推奨。
590Socket774:04/12/05 00:21:33 ID:VA9is8+h
>>587
アダプのは4台らしいけど、LSILogicのはストライプは最大6台、ミラーは最大3台(プライマリ、セカンダリ、ホットスペア)まで対応してる。
ただし組めるアレイは1セットのみで、チャンネル間に跨ったアレイも組めない。
また、ストライプとミラーは、ファーム書き換えによる排他利用になっている。
本職のカードではないし、あくまでおまけみたいな感じ。
591Socket774:04/12/05 00:31:32 ID:VA9is8+h
>>588
5インチx4で電源付きのが\15000ぐらいであるので、
29160だったら、外付けSCSIケースを検討してみては?
うちはキャニスタ2台突っ込んでるので内蔵で10台までは行けるが、
後1本しか空いてないので、次の増設は外付けを考えている。
592Socket774:04/12/05 00:43:49 ID:yLNLsofw
最近のmegaraidカードの中古価格はヤバいだろ。
普通にSCSIカードかうより安いw
593Socket774:04/12/05 00:59:09 ID:OSPKKD3u
SCSIは新商品出るとざくっバルクが出回るのがいいよな
594Socket774:04/12/05 01:29:39 ID:LAF83q0R
ザク 並の バルク? すぐ撃墜されるってことかな :-)
595撃墜=叩き売り:04/12/05 01:34:53 ID:yLNLsofw
596Socket774:04/12/05 01:57:25 ID:64VHIiRI
SmartArray6402放出キボンヌ
597Socket774:04/12/05 02:21:20 ID:6SdvZh4o
>>586
>ページファイルは、メモリが2Gあるのでスワップ起こすことは考えず、最小16M指定でシステムにそのまま置いてる。
知らないうちにC:ドライブに巨大なページファイルが出来てるかもよ。

俺もRam3GB積んでるからスワップしないと思って、仮想メモリを128MBに設定したんだが、再起動したら
C:ドライブに1.3GB程のページファイルが出来てた。
598Socket774:04/12/05 02:26:07 ID:1eHljp6E
ページファイルは定期的に削除する。
最小は1MBで十分。
599Socket774:04/12/05 02:33:52 ID:r584G3nl
>俺もRam3GB積んでるからスワップしないと思って、仮想メモリを128MBに設定したんだが、再起動したら
>C:ドライブに1.3GB程のページファイルが出来てた。

UNIX系とは違って、Windows2K,XPの仮想メモリはそういう振る舞いをする。
実メモリをたとえ何ギガ積んでいても、ページファイルを使っちゃうんだよ。
なので「仮想メモリを使わない」設定にするしか性能低下を防ぐ方法はない。

>最小は1MBで十分。

ページファイル使う場合でも、サイズをWin任せにしてると
パーティションがフラグ化してボロボロになるよ。
600Socket774:04/12/05 03:38:36 ID:ciu75UZG
ページファイルなしは危険だよ。

ページファイルがなかったり、極端に小さいと
何かの拍子にメモリを凄い勢いで消費し尽くしてエラーになるバグが出る。
発生条件は、ページファイルが一定サイズ以下であること。なんでだろう。
601Socket774:04/12/05 03:51:05 ID:yLNLsofw
黙ってページファイルは512〜1024MBぐらい用意汁。
メモリがあれば殆どアクセスなんぞせんわぃ。
602Socket774:04/12/05 04:44:02 ID:Qhko9dC8
俺は4G積んでるけどページファイルは512M用意してる。不便は感じてない。
603Socket774:04/12/05 06:38:03 ID:VA9is8+h
>>597
最初は固定で1Gぐらい取っていたが、システムバックアップが無駄にふくらんで邪魔なので、可能な限り小さくしてる。
うちの環境では最小指定の許容値が2Mだったので2Mにして再起動したら9Mにされてた。
切りが悪くていやなので最小16M、上限をしぼってトラブル出ると面倒なので最大は1.5Gにしてる。
今見たら22Mになってた。
604Socket774:04/12/05 07:34:27 ID:lHYXSoJ2
>>603
バックアップソフトは何を使ってるの?
イメージバックアップソフトならバックアップされても0バイトファイルだし
ファイル・フォルダ単位で普通にバックアップする物でも
除外設定とかある筈ですよ。
605Socket774:04/12/05 15:25:11 ID:VA9is8+h
>>604
バックアップはTrueImage使っている。
ただ、それ以前にデフラグ時になんか目障りという気分的な問題の方が大きいかも。
606Socket774:04/12/05 17:29:41 ID:TbeQVfiu
ページングはシステムとは別パーティションに置いた方がいいだろうねえ。
607Socket774:04/12/05 19:28:41 ID:JtLMjhG8
ページファイルの最大値を指定すると問題が起こる。これは確かに正解。
最小値のほうは、昔の陳腐なシステムでは仮想記憶の物理的なセクタ配置を
最外周に固定するというテクニックのために使われていたけど、今時の
メモリ満タン機種で仮想記憶のうんちくをいわれてもなあ。と言っても
最小値を大きくしすぎるのはディスクの無駄と強弁するのも、今時の
ドライブ満タンシステムではなあ。
608Socket774:04/12/05 19:30:09 ID:WbPtRqrK
最大値っていっても4GBまでじゃなかったっけ?
609Socket774:04/12/06 00:44:48 ID:r/J3pigu
そこで64ビットですよ。

実メモリの2倍なんていう昔のナンセンスなルールを適用すると、18GBが1本丸々ページファイルになっちゃう。
610Socket774:04/12/06 00:49:34 ID:gJbytcHu
リークしまくりアプリばかり使っているんだろ
メモリのデフラグツールでも入れとけ。パフォーマンスが落ちるぞ
611Socket774:04/12/06 00:57:08 ID:TGDPn4B1
リークしてたらページングファイルの有無以前の問題だな
612Socket774:04/12/06 01:26:14 ID:JlR7gc10
Windows2000なら256MB、WindowsXpなら384MB。これだけあれば画像や動画をする人
以外の素人はページファイルなんか使用頻度はゼロに近いから別領域に疎開させる
だけで十分だろ。古い2GBぐらいのSCSIにでも入れておけば余裕。

物理メモリの2倍とかいうのは1990年代の前半の話だよ。
613Socket774:04/12/06 06:49:19 ID:fpkYiH9y
>>612
>Windows2000なら256MB、WindowsXpなら384MB。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
素人でも、それでは足りませんよ。
614Socket774:04/12/06 06:53:50 ID:DMKIH3CC
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
615Socket774:04/12/06 07:23:09 ID:YJ8wbWV2
まず黙って全員メモリ4GB積め。
足りる足らんの話はそれからだ。
616Socket774:04/12/06 10:58:31 ID:2P3ImvG6
ページファイル専用にパーティション切って、
そこには固定サイズのページファイル以外何も入ってないって
使い方してるの、ひょっとして俺だけか?
617Socket774:04/12/06 11:16:04 ID:otZD1qrm
>>616 俺も俺も。
パーティション切ってディスクの先頭あたりが割り当てられるようにと
(実際どうなってるんだかは知らない)
618Socket774:04/12/06 12:20:07 ID:r/J3pigu
物理メモリを越えるメモリを必要とするアプリを使う人なら、ページファイル専用HDDは必要なのでしょうね。

かくいう私も、激しく手抜きしてプログラムを書くと、メモリ足りなくなります。
2GBのファイルを丸ごとメモリマップするのが悪いっちゃ悪いんだけど・・・。
619Socket774:04/12/06 12:26:30 ID:YJ8wbWV2
RAMDISK!

  RAMDISK!

RAMDISK!
620610:04/12/06 23:38:07 ID:gJbytcHu
真っ黒ソフトはOS自体、メモリリークするから
知らないうちにサポートを打ち切るんだよ。

道が思いっきりそれてしまったが、漢ならRAID 0で15Krpm以上。
621Socket774:04/12/06 23:45:02 ID:vpAqHLdY
・・・
622Socket774:04/12/07 17:48:24 ID:2qve0aFQ
>>615
売ってないんだよ、VC-SDRAMのモジュール。
623Socket774:04/12/07 19:50:55 ID:FLKSKXw3
>>620
初代チーター5台(うち4台でRAID-0)をマシンにつけたことあるけど、
歯医者にある研磨マシンの様な音がしたぞ。
624Socket774:04/12/07 19:52:38 ID:EgpegCx6
>>623
うちにも一台いる。
スワップファイル専用に買ったはいいがあまりの五月蝿さにそのまま眠りについてるよ
625Socket774:04/12/07 20:37:41 ID:B2yDiE1/
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=167&item=5145195890&rd=1
これ、4段だったらほすぃなぁ。
こういうの都内つ〜か、秋葉なら入手可能? 田舎もんだから
かなわぬ望み。
626610:04/12/07 22:20:38 ID:qp0L5t2J
>>623
ST19101LC/LWか?ウチもいっぱいある。ST39103もある。
どちらもチンチンに熱くなる

>>625
http://www.supermicro.com/products/accessories/mobilerack/CSE-0031.cfm
OWLTECHの3段だったらたまに投げ売りしている所もあるね
627Socket774:04/12/08 17:57:27 ID:AcaxmMq+
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1208/gigabyte.htm
K8T890 ProにはPCI Express x16接続とPCI Express x4接続の2つのPCI Express x16スロットが搭載
との事なので、x4用のSASカードが欲しいな
628Socket774:04/12/08 21:38:58 ID:RkMBnxZf
x8スロット用のカードでもx4レーンのx16スロットで動くだろう。多分。
629Socket774:04/12/08 21:57:55 ID:Mg6a6+k9
「刺されば動く」事を祈ろう。
630Socket774:04/12/08 23:31:58 ID:LRLauQtB
最近の、グラフィックポート(AGP代替)用途としてx16スロットを1本装備した廉価ママン板、
これらのx16スロットに刺せるのはグラボのみ、ってオチはないよなぁ?
ノース直付けの意味が、単に帯域確保のためなのか、グラボのためなのか…。
このテのママン板のx16スロットに、グラボではないカードを刺して動いた人っている?

このテのママ板を使ってコストを抑えたNAS鯖を作りたい時とか
x16スロットにH/AとかGbEを刺したいときもあるはず。
(この用途ならグラボはPCIで充分だろーし。)

廉価マザーにSCSIの組み合わせで信頼性がどうこうとか言う人がいるが、
漏れ的には、パーツの進化が激しい割にM/Bの寿命がクソ長すぎるのもどうかと思うので、
NAS装置のパーツの寿命が揃うのはソレはソレでいいのでは、と思う。
それに鯖用途ならCPUとかメモリとかは滅多な事じゃアップグレードしないんだし。
(アップグレード無しの、使い捨てNASの感覚。別名「貯めルンです」(爆))
陰с}ザーならば廉価版でも、寿命はどうであれ、不可解なエラーは滅多に吐かないし。
631Socket774:04/12/09 00:23:44 ID:+jKkYNxI
16レーン1スロットを、8レーン2スロットまたは4レーン4スロットに変換するライザーが欲しいな。
632Socket774:04/12/10 18:32:57 ID:s7fdp0cj
SRにAtlas15KIIのレビュー来ましたな。
得て不得手はあるものの、今回はMaxtorが最速かな。
633Socket774:04/12/11 00:11:27 ID:Ijjw4CgH
15KIIキタ――――!!

速いっちゃ速いが、MAM・MAS登場時のようなブッチギリ爆速とまではいかなかったか〜。

SRのレビュー見る限り、サステインド速度以外だとまうまうと競ってるな。
ただ、シングルユーザーの成績の割にはマルチユーザーの成績も高く、
どちらも犠牲になってない点で幕の勝ちか。

というより最新HDDのうちで15K.4が一番意味わからん。
「きっとどこかに注力したんだろう」などと邪推しないで、
一言で「遅い」でいいんですかね?いや、決して遅くはないんですが。

あとは15K147か。特に期待はしてないが。
634Socket774:04/12/11 01:07:37 ID:cXzuD/Hg
>>633
内周74.4MB/sってギャグみたいですな。

Seagateに残った一縷の望みはマントルが噴き出しそうに深いqueue depthでの
性能かな。xbitlabsに期待。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/storage/display/15k-roundup_6.html
635Socket774:04/12/12 00:14:03 ID:JwFeudcB
ATLAS15K2_36GB
29160N

Read : 87.99 MB/s
Write : 84.98 MB/s ( 3399 )
RandomRead512K : 36.63 MB/s
RandomWrite512K : 49.04 MB/s
RandomRead 64K : 14.43 MB/s
RandomWrite 64K : 27.85 MB/s

こんなもんかなぁ。
636Socket774:04/12/12 00:26:44 ID:9NmGJZbD
そりゃCrystal Markか? だとしたらそんなもん。
不満があるようだが、それでも他のHDDに比べりゃ抜けて速いぞ。
漏れも同じ36GB+ASC-29160(32bit PCI接続)だが似たようなもんだ。
[ HDD ] 12076
Read : 82.02 MB/s ( 3280 )
Write : 88.09 MB/s ( 3523 )
RandomRead512K : 40.16 MB/s ( 1606 )
RandomWrite512K : 51.98 MB/s ( 2079 )
RandomRead 64K : 14.21 MB/s ( 568 )
RandomWrite 64K : 25.50 MB/s ( 1020 )
637Socket774:04/12/12 00:28:09 ID:/19RPY3U
>32bit PCI接続
もったいないおばけがでるぞぉ〜
638Socket774:04/12/12 14:47:52 ID:TmPYZr3Q
15K.2のノイズと発熱はどうですか?

SRを見るとMAUの方が15K.2より上に見えるのですが、どこを
見れば15K.2の方が良いと判断できるのでしょうか?

グラフではMAUの方が上位であることがおおいですよね。
639Socket774:04/12/12 16:43:28 ID:ugLwIZtn
>>635
なんつー贅沢な事をおっしゃるのか。
快適でしょ?
640635:04/12/12 20:47:55 ID:JwFeudcB
言い方が悪かったようです。別に不満はありません。
>636
Crystal Markです。
一応報告というつもりでレスしました。
>638
主観でAtlas10k4と比較して、発熱と騒音共に同程度で五月蠅いとは思ってません。
冷却は8cmの1000rpmファン1発でやってます。
>639
別に不満は無く快適です。
敢えて不満を言えば、以前のような起動音がしなくなった事でしょうか…。
641Socket774:04/12/13 13:01:21 ID:5wm0ambp
>敢えて不満を言えば、以前のような起動音がしなくなった事でしょうか…。
それは大問題では?w
642Socket774:04/12/13 13:28:04 ID:2SS2q/Th
起動音って「およよよよよ〜〜〜〜」って奴?

10kWはこれが気にいらなかった。
643Socket774:04/12/14 01:16:32 ID:R0shjeKM
今度秋葉にAtlas15k2買いに行こうと思ってるんですが、
取り扱ってるのってウザーだけですか?

36GBのを買うつもりです。
644Socket774:04/12/14 09:00:48 ID:/5aqBkR6
昨日User'sでAtlas15k2 36G買ってきた。
ネット上在庫はあったけどSCAしかないですねーと言われた
645内臓処女:04/12/14 14:52:18 ID:tx10xSOZ
基本的にSCSIの内蔵HDDは外付けのHDDと同じように
ターミネータが別途必要なのでしょか?
それともHDDに内蔵されているのでしょうか?
カードはDC―315Uを使っていてSCSI‐3で内臓は50ピンの8bitです。
現在外付けでCD‐Rを使ってます。
検索してもよく分からなくって(汗
646Socket774:04/12/14 15:35:27 ID:5duEKqG9
>>645

ドライブのdatasheet嫁
それでなけりゃinstallation manualでも可
647Socket774:04/12/14 16:05:29 ID:VMc0x6f8
>>645
HDDによる。
内蔵されているものもある。
648Socket774:04/12/14 16:07:43 ID:x+aBbZfw
>>645
50pinのSCSIなHDDを探すこと自体難しいとおもうんだがどうよ?
ちなみに、68pin、80pinはターミネーター必須
649645:04/12/14 16:27:16 ID:tx10xSOZ
さっそくのレスありがとうございます。
外付けも含めCD‐R一個しかつけたことがなくて(これですら安定させるのが大変で
トラウマになってしまって。PCIのverが原因でした。)
ケースバイケースみたいですね。
参考になりました。
PC燃やすところでした。
感謝。
650Socket774:04/12/14 22:06:29 ID:A71JhXnt
SCSIってI/Fとケーブルの下位互換性あります?

中古のUltra2 SCSI I/Fに、
Ultra320/160対応の高密度68ピンケーブル使っても問題ありませんか?
あとHDDの最近のUltra320用のものを繋ぎたいのですが、こちらも大丈夫でしょうか?
651Socket774:04/12/14 22:26:49 ID:pL/aQwf8
>>650
U320>U160>U2W>…

常に上位互換性が保証されてるのがSCSIの大きな特徴の一つなんだから、ね。
652Socket774:04/12/14 22:30:23 ID:A71JhXnt
では安心して突撃しようと思います。
ありがとうございました。
653Socket774:04/12/14 23:18:28 ID:+ZstIq4D
うるさいSCAユニットもいまどきの15Kドライブとファンコンで静かでウマー
654Socket774:04/12/15 05:11:07 ID:l70qiLDt
>>645
SCSIカード変えるんじゃなければ
AEC-7720Uでも使ってIDE HDD変換したほうがいいと思う
655Socket774:04/12/15 23:07:05 ID:nnEKXZEq
SCSIのドライバをWindowsXPのインストCDに統合できますか?
ドライバFD作成やインスト時にF6とか手間なので、
どうせなら最初から統合したいのですが。
656Socket774:04/12/15 23:14:30 ID:pU9Y2vK8
SATAスレのテンプレとか、Win板の統合InstCDスレ/nLiteスレでも覗け
657Socket774:04/12/15 23:45:27 ID:nnEKXZEq
>>656
と思って先に覗いては見たのですが・・・と書こうと思っていたところで、
編集前のWinのCDの中身をコピーしておいたフォルダを覗いていたのですが、
TXTSETUP.SIFの[HardwareIdsDatabase]上に
----------------------------------------
PCI\VEN_9005&DEV_00CF = "adpu160m"
(中略)
PCI\VEN_9004&DEV_5075 = "aic78xx"
----------------------------------------
という記述が・・・。

もしかして、XPSP1だと標準でSCSIドライバ入ってる?
F6しないでもおkなんでしょうか・・・。
658Socket774:04/12/16 00:04:57 ID:JOO/IhRR
>>657
29160ならXPと言わずWin2000でも標準でドライバ入ってる、
29320/39320はわからん...
659Socket774:04/12/16 00:43:03 ID:uqCgAX6a
29320のドライバはXP(sp2自分で統合)には入ってないっす。フロッピー必要。
660Socket774:04/12/16 05:10:13 ID:iMU+thew
最近の15Kドライブは静かになったのでしょうか?
661Socket774:04/12/16 09:37:55 ID:kblKpAq1
29320のドライバはXP64ビット版βには入っていた。
662Socket774:04/12/16 11:59:09 ID:Xh86PCaI
SCSI導入希望者ですがここで質問してもよろしいですか?
663K.S ◆ghIg1WHBn6 :04/12/16 12:48:25 ID:y/weHwOl
>>662
どうぞ〜。
664Socket774:04/12/16 20:24:12 ID:whH3pIHN
>>660
いつの何と、今の何を比べてかを書かないと分からないよ。
と言うか、ストレージレビューで比較してみた?
665662:04/12/16 21:45:28 ID:wy+06cVw
ありがとうございます。
SCSIのHDDを起動ドライブにしたいと思いまして
ASC-29160(Bios3.10に更新)とATLAS15K2_36SCAを用意しました。
M/BはDFI 855GME-MGF (サウスブリッジHance Rapids 6300ESB)です。
PCI-Xに29160を取り付け、他のPCIスロットは空です。
ATLASがSCAなのでAINEX SCA-8068経由です。(ジャンパはなにも刺してない状態)
29160のBIOS上ではID0で認識。
それまで使っているHDD(SATAコンバインMode)で起動するとSCSIHDDも
通常通り使用できます。(スキャンでエラーなし)

マザーのBIOSでFDD、CD以外を無効にしてWindows2000(SP4適用済)
をインストール(ドライバフロッピーは不使用)して
いざHDDからブートする際にWindowsが起動できません。
POST表示>29160のBIOS(ID0認識)の後
Veryfying DMI pool data ...
_←点滅するカーソル
で止まります。
「Verifying DMI Pool Data SCSI」で
ちょっと調べましたがこれはマザーのBIOSに原因があるのでしょうか?
666Socket774:04/12/16 23:07:33 ID:iJYsH0HH
>>665
なんつーかさ、SCSI云々の知識以前の問題だよな。

とりあえず、ATA|SATAのHDDははずしてるのかな。
で、29160のSCSI BIOSで起動デバイスIDをLUN0のID0に設定したかな?
後、マザーのBIOSでもSCSIBootの設定になってるのかな?CDROM A: SCSIかな。
AMI系なら29160かドライブ名自体を指定すればいいし。

ついでにDMI Pool Data は何の関係も無いよ。
667Socket774:04/12/16 23:09:05 ID:iJYsH0HH
>>666
ああ、あと2000とか入れてるときにATA|SATAのHDDがつながってると、そっちにブートローダとか作っちゃうから気をつけてね。
668Socket774:04/12/16 23:26:23 ID:0inofIXO
自分で弄らない限り29160はID0がBootになってるけどね。
普通にマザー側のBoot設定かと。
判らないならSCSI I/F側のBIOS設定を工場出荷状態に戻して再起動。(黄色い「*」マークがあるはず)
後は空FDが入ってる
FDD付けてないのにマザーのFDDコントローラーを殺してない
CDBootしようとしている
オンボードその他I/F経由でHDD、またはそれに準じる物がぶら下がっている
669Socket774:04/12/17 00:06:03 ID:jdqgJSAJ
単純にSCSI以外のHDDを取り外してインストールしなおすのがいいかと。
上記のことは何処にも記述がないことなので填ったおそれがある。
670Socket774:04/12/17 00:26:16 ID:TU8KKnMy
>>665
DFIのPenM用マザボだよね
そいつはPCI-Xに挿したSCSIカードからのブートが出来ないという
不具合(仕様?)がちょっと前にPenMスレで報告されてたと思う
その後修正されたという報告は見てないから現状では不可能かも

とりあえず32bitPCIの方に挿しておいて修正待ちかな
671Socket774:04/12/17 00:50:16 ID:o+BPcxLl
>>665
うちと同じ症状ですね。
LSIU160ではブートできましたが、29160,39160では同じ問題が起こりました。
BIOSだなぁ。
672Socket774:04/12/17 01:04:51 ID:N+pe8k4m
LSILogicって業績がイマイチらしいね
Adaptecはどうなんかろ
673665:04/12/17 01:48:56 ID:yXYfkaP0
再び試行してみましたが
同じくVeryfying(略 で止まるようです。

>>670
DFIマザーのBIOSを12/10版に更新しましたが
状況が変わりません。

週末にでも32bitPCIに取り付けて様子を見ることにします。

皆様ありがとうございました
674Socket774:04/12/18 21:50:01 ID:EjAtohtj
Atlas15k2見にUser's行ったら、SD-M1711が置いてあった。
ずっと前からあったっけ・・・?

2万じゃ買わないけどね。SD-M1201もまだ元気だし
675Socket774:04/12/19 00:14:19 ID:/ohsZT2O
先月ぐらいから置いてあるよ。<SD-M1711
しかしATAPIならDVD焼きドライブが数千円のご時世、いくらSCSI愛好家でも
単なるDVD-ROMを2万で買うのはためらうよな。
もっと早い時期に仕入れてりゃ、もう少し売れたんじゃないかとは思うが。

んで、Atlas15K2買ったの?
676Socket774:04/12/19 01:43:23 ID:pjcUEHm7
1ヶ月前に1711User'sで買ったよ、あの値段は確かにちょっと迷ったけど。
ちょうど1401の挙動がおかしくなってきてたんで乗り換えには満足してる、
DVD-RAMを読めるってのも個人的にはうれしいところ。
677Socket774:04/12/19 09:54:58 ID:rUsxX5Rn
>>675
実はまだ買ってない。
今週の休みにでも買って、土日で入れ替えようかと思ってる。
678Socket774:04/12/19 11:19:23 ID:dBM9kwKc
ベンチ結果が見当たらないSMARTARRAY6402の性能が気になる今日この頃
国内では14万円するのが、海外では620$くらいで買えそうなので注文してみた
5402からどのくらい速くなってるか楽しみずら
679Socket774:04/12/19 13:38:36 ID:XqOLoHOI
Atlas10K4は日本製って本当ですか?
680Socket774:04/12/19 14:42:06 ID:iJscRoOd
松下寿だろ
681Socket774:04/12/19 19:32:04 ID:Nl+m234O
しー芸とが133GBプラッタを出してきたね
SCSIに降りてくれば最低容量が73GBになるのかな
682Socket774:04/12/19 20:44:22 ID:3q1+ps0Y
29320Rと15.3でRAID0使ってるんですが、
最近遅いなと思ってマネージャ見たら
アダプタの速度がU160とかぬかしやがるんですよ。
しかもHDD単体のネゴが40MB/s
こんなことってあるものなの?
683Socket774:04/12/19 20:46:52 ID:H5EIL/UW
SCSI速ってから組んでみたけど
古いタイプのHDDだからかな、えらいうるさい。

ウチにはコレはあかんな。
684Socket774:04/12/19 20:49:12 ID:jcA0I2fg
>>682
ケーブルとタミネタを見直す
685Socket774:04/12/19 21:21:25 ID:qvTg8dkC
>682
最近BIOS更新か何かやらなかったか?もしやったなら即刻戻せ。
新しいBIOSは、機能拡張の代償に転送速度が落ちるやつがあるぞ。
最新のBIOS V4.30のReadmeの中にもこう書いてあるぞ。

2.1. Known facts:

- The firmware used for Ultra320 is larger than previous
BIOS releases. Therefore, he following operations have
been transferred from BIOS to the device driver:
- BIOS will not negotiate 320MB/sec transfer rate.
- BIOS will not negotiate 160MB/sec transfer rate.
- BIOS will not perform Packetization.
- BIOS will not perform QAS - Quick Arbitration Selection.
- BIOS will not perform DV - Domain Validation.

Note: BIOS will negotiate up to 80MB/sec transfer rate.
686Socket774:04/12/21 10:35:45 ID:AtmN24o/
単なるコピペだけど、枯れ木も山のなんとかということで。

マックストア、HDD製品技術セミナーを開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1220/maxtor.htm

来年には500GB容量のAtlas登場らしい。

Serial Attached SCSI(SAS)についても説明された。(中略)
「デュアルポート」に対応し、約600MB/secのデータ転送を可能にする

このデモ機の写真
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1220/maxtor13.jpg
びっくりするほどハードディスク同士が密着してるけど、
大丈夫なのか?
687Socket774:04/12/21 11:35:30 ID:FZrtzEMJ
>>686
文脈から来年500GBはATA製品でしょ。
Atlasは600GBに逝ってもらわないと。
688Socket774:04/12/21 12:28:41 ID:AtmN24o/
>>687
そうでした。

しかし、SCSIハードディスクってあんまり面白い製品出ないな・・
15k.3から乗り換えようという気にならない。
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_hdd_scsi.php?show=Seagate&c=1
の一つ目に出ている110,000rpmというのが出ればいいのに。
歯医者のリューターみたいに空気駆動モーターにして。
689Socket774:04/12/21 14:25:19 ID:uhmItnbq
>>688
使用中に自動分解しそうだ
690Socket774:04/12/21 17:35:43 ID:0AmhHQCo
scsiシステムの、解説というか運用例などを紹介してるサイトって知りません?
「SCSI 運用 システム」等では、ぐぐってもあまり有用なのでないです
ttp://homepage2.nifty.com/f1home/ はとても参考になりましたけど、
もっと具体的な、構築例などご存知ないですか?
691Socket774:04/12/21 19:51:58 ID:/7CiXnAU
>>690
スキャナやメモリカードリーダーを使いたいのでなければ
そんなに心配せずとも、何とかなると思うのだが?

不安を解消したいのなら
webサイトよりも、SCSIカードのマニュアルをふたつみっつダウンロードして熟読するのが好いと思う。
692Socket774:04/12/21 20:21:04 ID:NTNL0kwx
流体軸やめてボールベアリングに戻してくれれば、簡単に3万回転にいくのにね。
693Socket774:04/12/21 20:43:02 ID:T41VRVeR
簡単じゃないわな。
騒音とか耐久性とか発熱とかトータルバランス考えなきゃよ。
694Socket774:04/12/21 21:16:47 ID:sNghCrbb
外付けとか5インチベイ2つ使用とかで、なおかつエンジン
みたいに冷却装置一体型ならありえるかも<30kまで回す

その前に部屋が暑くなる&音がうるさい&値段高すぎで
買う人少ないだろうけどね…(ぉ
695Socket774:04/12/21 21:39:54 ID:abPsmc/I
5インチフルハイトの3万回転(*´Д`)ハァハァ
696Socket774:04/12/21 21:53:38 ID:xhK/nD7o
いや、15000rpm から見て、半分が 7200rpm、2倍が30000rpm。
そんなに爆音&爆熱というほどではないだろ。
697Socket774:04/12/21 22:03:01 ID:naTmVj4z
>>696
おまいさんは、時速100>200と、200>400に必要な工夫が同じだとおもっとるのか?
698Socket774:04/12/21 22:08:50 ID:HQ/IAXBx
淫プレス、また嘘書いてるよ。
SET FEATURESがホストの機能をHDDに通知だぁ?
誰だよkiyomiyaってのは。
699Socket774:04/12/21 22:21:13 ID:1hLY4HJd
今日、近所のあぷに行った。

SCSIカードでDELLの放出品らしき新品が980円。
よくよく見ると、MegaRAID....
というわけで新品のElite1600をげと。

商品知識の無い店員様。
今回だけはアリガトウ。
700Socket774:04/12/21 22:26:45 ID:OE9MbjlB
>>699
マジかよ・・・
701Socket774:04/12/21 23:23:47 ID:DG1K/+sI
えーなあ
702Socket774:04/12/21 23:34:01 ID:6sXn4cAW
RAID-1で、ディスクを半回転ずれたタイミングで同期させて回せば、読み出しだけは30,000rpm相当?
703Socket774:04/12/21 23:40:59 ID:ZAZ+pQYK
どうやって回転同期を知るよ?
昔のドライブじゃあるまいし。

>>699
新品なら良いだろうけど、チャンネル死亡が多いからお気をつけて。
もっとも980円なら諦めがついて良いけど。
704Socket774:04/12/21 23:46:30 ID:lj86WtF/
>>698
理解せずに書いたらこんなもんでしょ。
ここに文句を書いてもスレが汚れるだけなのでメールしてください。
705690:04/12/22 00:38:52 ID:KAHzxbUM
>691
レスありがとうございます
そうですね とりあえずアダプテックあたり、あさってみたいと思います

う〜ん 不安ってわけじゃないんですけど、歴史のあるシステムですからやっぱりセオリーみたいなものがあるんじゃないかと思って
聞いてみました
706Socket774:04/12/22 01:02:35 ID:Sz7JjHz4
>>705
こことハードウェア板にあるSCSI関連スレROMれば情報としては十分だと思うが。
707Socket774:04/12/22 01:08:43 ID:Ig3fgytk
>>696-697
>おまいさんは、時速100>200と、200>400に必要な工夫が同じだとおもっとるのか?

時速にたとえると 50 -> 100 -> 200 ぐらいでしょう。
庶民規格=高規格=最先端。
200 -> 400 が難しいのはおもに空気抵抗と路面摩擦のバランス。
単純に機械の性能じゃないよ。
708Socket774:04/12/22 01:25:29 ID:OizSEoCI
今の磁気塗料ディスクで30000rpmとか可能と思えないんだが、漏れが無知なだけか?
709AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/12/22 08:16:32 ID:qVA2UFe+
そーいやSeagateの22000rpmって音沙汰ないね・・・
710Socket774:04/12/22 09:40:43 ID:XowzRu6R
15krpm はディスク径も小さくなってますよ
単純に速くできるわけじゃねーべ
711Socket774:04/12/23 00:23:54 ID:xCVoHI3F
チーちゃんは2.5インチプラッタだったよね。

ふと思ったのだが、ディスクってどっち回転なんだろう・・・
712Socket774:04/12/23 00:28:42 ID:Xn2NRCGs
>>711
北半球では右回転
713Socket774:04/12/23 02:29:54 ID:78wUvJT3
>>712
南半球では逆になると思ってるのか?
714Socket774:04/12/23 02:49:22 ID:3GjMdbL1
>>713
ならないと思っているのか?
715Socket774:04/12/23 02:56:04 ID:06IwagFS
>>713
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
716Socket774:04/12/23 03:18:09 ID:wKby8YcP
>>713
m9(^Д^)プギャー
717Socket774:04/12/23 05:48:48 ID:DFCyIShG
南半球では、
裏返して、使うんだよっ!!
718Socket774:04/12/23 07:09:27 ID:2jzifGnB
まあ、どうがんばろうと赤道では使えないわけだが
719Socket774:04/12/23 11:27:33 ID:mgQRijyG
縦置き
720Socket774:04/12/23 12:10:09 ID:ZZEOhp2o
721Socket774:04/12/23 13:27:06 ID:ufDI+E3T
>>714-717
ああ、なんとなく分かった。

つまりこれだろ。
地球を北極星の方向から見下ろす。
すると、北半球で右回転のものは、そのまま南半球に持って行けば裏返しに見えるので、左回転になる。

これで正解だな?
722Socket774:04/12/23 14:36:28 ID:rwvZcYfx
>>720
キトゥワァ-
723Socket774:04/12/23 14:58:44 ID:d/RCPtu1
何とか、年内滑り込みセーフってところか
724Socket774:04/12/23 15:32:20 ID:FX7l1cLm
ATLAS15KIIよりずいぶん高いな
725Socket774:04/12/24 04:32:47 ID:BSFZfo9f
なんだかんだウザってこういうの仕入れるの早いよな・・・・・
726Socket774:04/12/24 07:08:46 ID:kSESNXkO
だからウザイいんだよ…
727Socket774:04/12/24 15:13:22 ID:sW6K3rb2
新商品だけはニっポ日
728Socket774:04/12/24 18:22:55 ID:X8Zg1+qh
速攻で入れてぼったくりで売るのがウザのウザたるゆえん。
納得できるなら買えばよろし。それはそれであり。
729Socket774:04/12/24 20:51:07 ID:aiVTJ91C
15K.3からの買い替えで、ATLAS15KIIとチーター15K.4とどっちがいいか、
楽しい悩みのはずだったが、このスレを読んでるとあまり買いたく
なくなってしまった。15K.3買い足そうかな。


730Socket774:04/12/24 22:47:14 ID:9/LyOdg/
じゃんぱらにて39160、8000円でゲットしました。
ようやくscsiデビューできます。
731すか爺:04/12/25 00:15:09 ID:DwrO96B0
SASはまだかいな? SASは!

最初は、マザーにオンボードでデビューかのぅ?
PCI-Expressに挿すなら、×4かのぅ?×8かのう?
そろそろ新しいマザーを買いたいんじゃが?
やっぱ待ちかいな?
732Socket774:04/12/25 20:56:48 ID:a9kKqWJN
ATLAS15KIIを買ったはいいが
玄人のU160SCSIDUAL-PCIで80MB/s以下の設定でしか
windowsXP起動しない…
ベンチはread50MB/sくらいしかでないしー
733Socket774:04/12/25 21:14:56 ID:2/aaTvyP
>>732
ヤフオクで売ってるような、ケーブルとターミネーターじゃないの?
734Socket774:04/12/25 22:51:38 ID:a9kKqWJN
>>733
箱ん中入ってたやつだけどどうかなぁ
換えてみようかなぁ…
735Socket774:04/12/26 02:08:10 ID:yWKAfRb9
SCAのAtlas15KIIに変換噛ましてるとかじゃないよな?
736Socket774:04/12/26 09:52:42 ID:ijZ/JT5g
scsiカードがクソな線もあるぞ
まあiwillとかよっぽどうんこじゃない限り大丈夫だとオモウが
737Socket774:04/12/26 09:53:37 ID:ijZ/JT5g
普通に玄人って書いてアッタナ
頭おかしいわ漏れうん
3徹目いってきます
738Socket774:04/12/26 12:42:36 ID:IMjW5PR/
玄人だとTekramか?
739Socket774:04/12/26 13:39:50 ID:3PeDiphg
Domexだな。
740Socket774:04/12/26 22:01:42 ID:B7LhAW4J
いろいろ事情あってオンボードSCSIが無いマザーに変えたんです。
で、CD-ROMとMOを繋ぐ為にUltraSCSIカード挿すのも馬鹿らしいので
MegaRAID SCSI 320-2の空いていたCh2にケーブル繋いでみたら
しっかり認識するし、CD-ROMブートもできるじゃないですか。
HDD以外も使えるとは思わなかったです。
741Socket774:04/12/26 22:05:57 ID:qThLA07t
贅沢すぎます
742AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/12/26 22:11:53 ID:U1kEbAye
ウチも39160にDVD-ROMだけつないでるな。
743Socket774:04/12/27 00:08:14 ID:MkxkycXP
ちょっとお聞きしたいのですが、某所でFMV-124というSCSI
カードを見つけました。AHA-2940S76というシールが貼って
あるんですが、これはAHA-2940Uとは別ものなんでしょうか
?一応、ボード上にAdaptecロゴがありましたけど〜
使ってる方いらっしゃいましたらお教え下さい!
744Socket774:04/12/27 00:43:14 ID:0E6YCUFQ
>>743
それは SCSI-2 だな。S76というのはマイナーバージョンというか、単なる枝番だ。
Adaptecの主流品なので、ハードディスク以外ならごく普通に使える。ユーザーもまだまだ多いはず。
745Socket774:04/12/27 11:55:07 ID:x6KlWsK6
あんたSCSI-2開発したの>?
けゴミ」。
746Socket774:04/12/27 17:45:15 ID:dBKC1DGu
Atlas15KIIの音って改善したの?
747Socket774:04/12/27 18:17:50 ID:eX5zNhax
>>744
有難うございます。

じゃあ、これ詐欺ですよね・・・
ttp://auction.msn.co.jp/item/34617524

http://www.adaptec.com/worldwide/support/techspecs.jsp?sess=no&language=English+US&cat=%2FProduct%2FAHA-2940_S76&prodkey=AHA-2940_S76

いろいろ調べてみたのですが、おっしゃる通り、10MBのSCSI-2仕様ですね。
100円のジャンクコーナーにあって、1つ買ってみようかとも思ったのですが、
さすがにAHA-2940UのOEMが100円というのはありえないですよね・・・orz
748Socket774:04/12/27 20:00:35 ID:DR8kwibp
詐欺?
749Socket774:04/12/27 21:57:53 ID:NimOtpai
AHA-2940Uだって、100円ってことはないにせよ、
かなり捨て値扱いで売られてはいるけどね。

ジャンクなら、100円で売られていても不思議じゃないような気はする。
750Socket774:04/12/27 22:41:59 ID:PhhZSVc0
>>747
2940Uは2940と基板が同じで、実際に基板上のシルク印刷にも、
両方の型番が併記されてる。
で、区別するには、このMSNオークションの画像みたいに右側に、
DIP長方形のICが載ってるやつは単なる2940。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c83190853
みたいに、このICが無く、アクセスランプ用の4Pコネクタの左側に、
正方形のICが載ってるのが2940Uだと思う。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72802145
これは、2940Uだと思うし、
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72179043
これは、U無しだと思う。

結構オークションでも基板のシルク印刷が2940/2940Uとあるから、
U無しを「2940U」と出品している例がある。
わざとかどうかはわからないけど、買う側は自衛する必要があるよね。

真ん中のでかいICに貼ってるシールにきちんと型番は書いてるんだけど、
画像が白飛びしてわからない出品も多いしね。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11971496
みたいに、U無し2940専用の基板もあるんだね。
間違ってたら訂正ヨロシクです→識者の方々
751Socket774:04/12/27 23:33:12 ID:NuRu8b98
>750
兄貴、質問です。
2940Uの写真って横長のSCSI BIOSが見つからないのですが
そんなものなのでしょか?
752Socket774:04/12/28 00:46:17 ID:XK4bbs6u
>>750
BIOSのROMの形状は、
その時々で安いほうを使えるように、基板に両方のパターンを用意してるくらいだから、
参考にはなるけど、決定的な判断基準にはならないと思う。

まぁでも、後期になればセラミックパッケージのDIPはコスト的にないから、
製造時期が新しいことはわかるね。新しければUかどうかはわからないが。
753Socket774:04/12/28 01:03:46 ID:wWBihwrk
>>751
小さい真四角のが載ってない?

>>752
DIPのROMが載った2940Uもあるのかな?
3940UのROMも小さい真四角のだから、
オレはこんな判定方法なんだけどね。
754Socket774:04/12/28 01:46:24 ID:9kPKjDI1
AHA-2940U/UW はBIOSの更新ができるのがイイ。
755Socket774:04/12/28 04:01:05 ID:VZ38fWnb
>>750
一番いいのは出品者に真ん中のでかいICに貼ってるシールの型番、
聞いてみるのが一番ってことかねぇ
756Socket774:04/12/28 22:11:04 ID:ktFG731T
>>732
漏れも以前にそのカードと格闘したが、
BIOSを更新しようが、ドライバーを試しまくろうが、
まともに動かなかったぞ。64Bit-PCIでは・・・ orz

時間の無駄なので、ほかのカードにするべきかとおもふ。
757Socket774:04/12/29 14:38:31 ID:TIzTz+GG
この正月にSCSI再デビューしようと思っています。
カードは中古、HDDは職場のお古のチータ15k2で行くつもりなのですが、
PCI64の刺さるママンがありませんので購入しようと思います。
見てみると下記の違いがあるようですが、PCI-X Bのスロット29160辺りを突っ込んでも
壊れたりしないものなのでしょうか?
- Two 100/66/33MHz PCI-X slots (PCI-X A)
- Two 133/100/66/33MHz PCI-X slots (PCI-X B)

758Socket774:04/12/29 15:53:02 ID:YTP0oQpM
>>757
さしてもいいけど
どうせ29160は66MHzまでしか対応してないんだから、Aスロットでも十分だと思うが?
まぁ、ほかにXカードがないんならどっちでもいいわな。
759Socket774:04/12/29 16:21:05 ID:lrEasutZ
>758
>757 の正確な環境は知らないけど
どうせ他に PCI-X がないのなら PCI-X A はおそらくオンボード等が
あるために 133MHz までいかないってことだろうから
そちらは PCI-X のまま残して B 側を PCI 互換モードに落すのは
良くある使い方なんじゃないの。
760Socket774:04/12/29 16:39:02 ID:vODTZoGa
http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11701373
50Pin Narrow SCSIコネクタに対応した4.5GB SCSIハードディスク
起動ドライブにどうよ?
761Socket774:04/12/29 16:49:21 ID:oiWihC2R
回転数:7,200rpm
平均シークタイム:9.4ms
762Socket774:04/12/29 18:25:55 ID:Blco3jPx
>>758-759
サンクスコ。
知人のお古を格安で譲り受ける予定なのですが、ママンのPCI-X Aのスロットに子供が
消しゴムのくず等を詰め込んでしまい、取り出した時に激しく傷ついてたそうですので、
無事なPCI-X Bにさして問題なければ、と考えていたところです。
SCSIは9821以来なので、ちょっとわくわくしてたりなんかします。
763Socket774:04/12/29 18:38:48 ID:vSk6biUG
そういえば
POL起動音フラッシュって微妙にAtlas系っぽいよね・・・
764Socket774:04/12/29 22:58:57 ID:oTDNPkqk
29160って、PCI-Xではないような気がします。
さらに、ロットによっては66MHzに対応してない(Adaptecのサイトでは対応は明記されていない)らしいよ。

PCI-Xのスロットに、PCI-Xではないボードを挿す場合は、要注意です。
PCI-Xでは66MHzなら4スロットまでいけますが、PCIでは2スロットまでです。
なので、PCIのボードを挿すバスにオンボードで色々ぶら下がっていたり、
他のスロットが埋まっていたりすると、スペックを越えてしまう可能性があります。
765Socket774:04/12/30 09:10:24 ID:EIdwUgBM
>>760
出遅れた・・・orz
766AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/12/30 12:35:21 ID:dkHdeYk3
39160の66MHz検証とかこのスレでやったのを思い出した。結構懐かしいかも。
767Socket774:04/12/30 13:09:05 ID:aN/iCZ2/
39160は普通に66MHz対応で売られてたような・・・。
768Socket774:04/12/30 14:06:45 ID:7X7+Sxsg
んにゃ、Adaptecはハッキリとそう言わないねぇ
769Socket774:04/12/30 14:42:33 ID:xDpqfoX6
>768
29160 の頃に 66MHz 対応のものがあったのは確かだけど
時期的に最初からではなかったっぽいし,
対応品の区別が一般ユーザーに見えにくかったのは確かだね.

66MHz 必須だったときに業者が Adaptec で組んできて
これ大丈夫なの? って問題になったことがあったんで.
(米国サイトを見ると 66MHz 対応と書いてあるけど
他所には書いてないとかいろいろ...)
770Socket774:04/12/30 14:51:31 ID:WtubuUZF
じゃんぱらでAtlas10K IV(146GB)のそこそこ安いのが大量に出てるね
771Socket774:04/12/30 18:55:37 ID:7JZIfDMc
TEKRAMのDC390U3Wも忘れないでおくれよ…
772Socket774:04/12/30 22:24:16 ID:aN/iCZ2/
DC390U3WはLSI53C1010-33搭載だし、5V専用カードだから、明らかに66MHz動作はしないよ。

Adaptecのは、PCIのカードエッジのM66ENがどう処理されてたのか気になるなぁ。
33MHzでしか安定動作しないものまで、66MHz対応になってたりしたらガクガクブルブル。

ちなみに漏れは、搭載チップとクロシコHPの仕様で判断して、66MHz動作しないNICを掴んだことがあるよ。
たしかにチップは66MHz対応品だし、クロシコHPには66MHz対応と書いてあるけど、
箱には66MHzとはどこにも書いてないし、現物の基板を見てもM66ENは33MHzになってた。
773Socket774:04/12/30 22:43:01 ID:aFyNdqc+
漏れの5V専用DC-390U3Wには33/66MHz切り替えジャンパが付いているんだが・・・?
後期?には3.3Vカードもあったと思ったがこっちは33MHz用なの?
774Socket774:04/12/31 00:38:37 ID:Aui/j/T5
まじ?

シグナリングが5Vで66MHzはアリなのか・・・。そんな・・・。
775Socket774:04/12/31 05:23:56 ID:9Wh5IkSy
折れのU3WはLSI53C1010-66搭載なんですが…
アダプと一緒で初期のロットは33なんじゃないかな?
776Socket774:04/12/31 11:26:33 ID:DuGhIGRn
>774
5V だから 66MHz だめ、と書いてあるものは古今東西見たことないです。

PCI-X が 3.3V なことと記憶が混ざってませんか?
777Socket774:04/12/31 11:34:18 ID:1AJPNOH/
>>776
PCIの仕様で5Vは66MHzに対応していないよ。
778Socket774:04/12/31 11:47:30 ID:DuGhIGRn
>777
マジ? 記憶がこんがらがってるのはオレかよ… orz
779Socket774:04/12/31 14:42:14 ID:f/lT6YV+
何度も繰り返されてるんで誰もレス付けない訳だが・・・
U3WはREV 1.0は5V 64bit 33Mhz で REV 1.01が3.3V 64bit 66Mhz
切り欠きが有るのと無いのがあるのよ
780Socket774:05/01/01 00:26:52 ID:AgvmHEPc
旧年中に Atlas15k2を買うことが出来ませんでした。
潤沢に出回るのはマダァ-?
781Socket774:05/01/01 02:52:13 ID:rS4yZ57L
あけましておめでとうございます。

2005年もSCSIは現役です
782 【だん吉】 【1632円】 :05/01/01 14:21:54 ID:BiohkAw7
今年の目標 SCSIデビュー果たす

783Socket774:05/01/01 19:22:55 ID:XFt+arVD
俺は昨年末12/27にもうSCSIデヴューしちゃったので、
次は64デヴューしようかな。
784Socket774:05/01/01 22:45:12 ID:gIdYh8sJ
>>783
Opteronデビューすれ
785Socket774:05/01/01 23:58:46 ID:mIae58Hj
今AMDのヒトがU320SCSIデビューするのに最適なママンってなんだろ?
正月なしでバイトして貯めたので、815E以来ようやく最新のものにできるんだけど。
HDDとSCSIボードは兄貴のお下がりもらったけれど、メモリ、石、VGAで12万予算。
そんなにゲームしないからVGAは夏頃に買い直すとして、今だったら何がお薦め?
INTELのヒトでもいいんですが。
786Socket774:05/01/02 00:19:07 ID:Otz8+OoH
>>785
今u/320を活かせる(PCI-X付)MBはAMDじゃこれくらいw
Tyan Thunder K8W(S2885ANRF) (AMD-8151+AMD-8131+AMD-8111)
http://www.tyan.com/products/html/thunderk8w.html
MB 6万
CPU 242x2個で6万
MEM 512M_REGx2 3万
VGA 糞な安物 1万(ATI系は注意)
よって金額的に無理ポ。

まあ、32bitPCIで我慢汁なら何でもOK。好きに汁。
ABITのA8V+64(3200+)でさえLSIのボードは動いたぞw
787Socket774:05/01/02 00:37:22 ID:Sy+NED9y
>>786
(゚Д゚ノ)ノ

オプタン1つにしてVGAを5200のままにすればいけるのか・・・
来年は就職活動で組む時間も資金もないだろうし。
現実って酷いよぅつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
788Socket774:05/01/02 00:57:41 ID:ZZd9pUEC
U320の速度を活かすには、PCIよりも先に、HDDだと思う。
789Socket774:05/01/02 02:00:11 ID:1gehCuoQ
U320は1chの実効速度は250MB/sぐらいが上限だしね。

モノによってはHDD3台目で1ch飽和だ。
(95MB/s×3=270MB/s → 20MB/s損失)

更にPCI-Xも実際には500〜600MB/sで転送が頭打ちするので、
U320 2chのRAIDカードの限界値(MEGRAIDの最新型の場合は400〜500MB/s)をブチこんでトントンだ。
790Socket774:05/01/02 09:31:38 ID:byqeRpC3
>>786
Dual系のスレでたびたび見かけるけど、メモリがセパレートのOpteron M/Bで 512MB x2 を推奨する意見がどうも腑に落ちない…。
ほぼ同額かけるなら、256MB x4だと思う。

512MB x2 ならその後の増設を考慮して将来的に 512MB x4 で2GBにするための布石とも考えられるけど。

私は資金が無かったので256MB x4で使ってます。。。


スレ違いsage
791Socket774:05/01/02 10:31:47 ID:1gehCuoQ
漢なら2GB×4に汁!!  (w
792Socket774:05/01/02 12:14:35 ID:vnis3n/N
今は32bitで我慢して、nFORCE4 SLIで将来に期待ってのはどうだ?
SLIモードでVGA1枚にすりゃx8がひとつ使えるぞ。
まだ出てないが、K8T890PROって手もある。
PCI-Eで安いSCSIカードが出てこなけりゃあぼーんだが。

さすがに今はx8のH/W RAIDしかないから12マソは無理っぽ。
A8N-SLIが2マソ、S939の3000+が1.7マソ、SRCU42Eが安い通販で8マソ。
PCI-EなVGAとMEMも必要だから、1.5〜2マソ足が出るな。
793Socket774:05/01/02 16:04:32 ID:AsW9jsm+
SCSIはノートPCでだけ生き残ってる…

非力なPCでも高速焼きができるので意外と便利。
794786:05/01/02 18:29:12 ID:IY7Nrx7z
>>790
ソリも正解だと思うけど、128bit動作させるメリットって、鯖動作させるんじゃなきゃそれ程大きくないし
regメモの256って最近は少ない。(例えば寅MP辺りからupグレしたメモリ余りの香具師なら判る>漏れもw)
今飼うならDDR400のreg512Mだろうし、非常に近い将来ゴミになるようなメモリ飼わせんでもw

>792
SRCU42Eって鯖OS以外でもきちんと動くの?
まあ、PCI-Expで安いSCSIに賭けるって言うのも
将来的には如何なんだろ
795Socket774:05/01/02 20:22:22 ID:hGPkAzU4
>>793
昔はSCSIじゃないと、怖くて焼けなかったですよね。
つっても、自分が使っていたのは外付けの2GBのヤツですが・・・。
ナンチャッテSCSI環境であっても効果はあった。
796Socket774:05/01/02 20:52:54 ID:ute5QdD/
>>787
760MPXの安い中古でもあさってDualAthlon組んで
64bitPCIに刺してみれば良いんでは。
797Socket774:05/01/03 00:43:02 ID:5sYKvuH6
Socket936 でnForce 3or4 で64bitPCIのモデルなんてある?
グラフィックは出来ればAGP

29320挿すのに使いたい
798Socket774:05/01/03 01:12:26 ID:z/BoGtBO
んなもんあれば、785に対してOpteronに汁だのPCI-Eに期待汁だの
いっそ760MPXに汁なんて話にはならんと思うのでつが…。
799Socket774:05/01/03 01:37:14 ID:hw7gaLwk
まずは Socket936 を探すところから始めないと。
800Socket774:05/01/03 02:19:10 ID:x/GyOYEW
苛めちゃダメよぅ >799
801Socket774:05/01/03 11:31:13 ID:1wk4R0qx
アトラス15kIIで
>>635>>636あたりのスコアがでる方
チップセットはなにを使ってますか
できればその他詳しいパーツ構成も教えて
802Socket774:05/01/03 14:12:04 ID:2MNDeJeB
その前に、>>785のもらった、兄貴のお下がりカードが何なのか気になる。
803785=787:05/01/03 14:17:18 ID:xIEL9wG2
親戚からお年玉キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
もらえるとは思ってなかったし。
これで予算15万にナタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
兄ちゃんがMegaRAIDとEscaladeの人になったんで、29160とMAM3ケキタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
もう石一つでもいいしAMDでもINTELでも(・∀・)イイ
きっと2年は使うだろうから32bitPCIだと悲しいので、64bitのママン探して卒論マシンつくりまっす。
804Socket774:05/01/03 14:19:39 ID:0k6tLN9Z
ガキみたいに騒ぐな
スレタイトル見れないのか
805785=787:05/01/03 14:24:10 ID:xIEL9wG2
>>804
スマソ。
でも嬉しくって。
SCSIってお下がりでもらったCyrix166の頃から憧れてたけれど、資金的に敷居が高くて
今までずっとWD450AのATA66で我慢してたんです。
今日は夜勤シフトだけれど、メガのセロリンからギガの人になれると思うとバイトも精が出ます。
806Socket774:05/01/03 14:44:18 ID:h2FbYDJS
>>805
礼儀正しくてよろしい。
ただ、あなたは日本経済に余り貢献していないようだから、
夜勤がんばって、所得をどんどん使うように心がけて下さい。
807Socket774:05/01/03 14:52:36 ID:zNxJFMJM
SCSIへの愛着≠SCSIへ貢いだ資金量
SCSI好きなら、それで良いじゃないか
808Socket774:05/01/03 15:13:13 ID:o7G84osn
価格さえこなれてくればHDの中では最強なのだが…。
809Socket774:05/01/03 15:13:41 ID:hw7gaLwk
はいっ!
会社の年末物品処分大会で5年ものクラスを沢山貰ってきてます!
810786:05/01/03 16:32:55 ID:d6FZkB5T
>785=787
とりあえず予算確保オメ。
漏れの書いたのはAMD系では鉄板だが、
地道にお布施を払って、SCSI凶の布教をしち栗。
ガンガレ
811Socket774:05/01/03 17:05:33 ID:yUrGnmdN
K8WS で、39160  使ってました。 OSはXPプロ32bitです。
このたび 39320D に 変えたところ、 
どうしてもOSがインストールできません。
BIOS、ドライバーは最新です。
39160 に戻すと ちゃんと動きます。
39320Dは壊れてません。
相性が悪いのかも
812Socket774:05/01/03 17:07:50 ? ID:???
test
813Socket774:05/01/03 17:37:44 ID:pK2jJjKV
>811

インスコ時にF6でU320ドライバを読ませてるよねぇ??
814Socket774:05/01/03 17:41:54 ID:mdqWQet8
>>811
症状を具体的に書かないとわからん。
インスコ時にHDDが見えないのかインスコ途中で落ちるのか
815Socket774:05/01/03 18:04:36 ID:yUrGnmdN
>>813
もちろん入れてます。
>>814
インスコ中に再起動がかかります。
タイミングはバラバラです。
(HDは見えてます。)
3回くらいOSが入りましたが、すぐにWindowsに、
致命的なエラーorブルー画面で起動不能になります。


816AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :05/01/03 18:07:41 ID:B0Y4j+vm
ちなみに雷K8Wと39320で使ってますけど、問題なしです。
#って人は山ほど居るんだろうな・・・
817Socket774:05/01/03 18:38:53 ID:d6FZkB5T
漏れも雷なんでアテになら無いけど
なんとなくPCIのトラブル臭いちゅーか、PCI帯域確保が出来ないのと違うかなぁ
onboadと競合しているとか?AGP側から何番目のスロットに入れてるのかな
あとは、SCSIのチャンネル変えてもダメなんですか。

818AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :05/01/03 19:11:44 ID:B0Y4j+vm
症状だけ見たらメモリを真っ先に疑うんだけど、39160なら問題無しなん
ですよねぇ・・・
819Socket774:05/01/03 20:04:59 ID:yUrGnmdN
>>816さん うらやましいです。
>>817さん AGPから2番目です。
内臓は1つしかチャンネルありません。

メモリは、333 です。 もしかして 400 ですか?
820Socket774:05/01/03 20:57:39 ID:d6FZkB5T
PCIスロットは一番問題が少なそうですね。
ひょっとしてRAIDしないのにHost RAID用のドライバ使ってるとか・・・な訳ないか

後はtyanに聞いてみたら? アダプのSCSIが動かないのは問題だと思う。
参考にならずスマソ
821Socket774:05/01/03 22:42:07 ID:j0w+7Pvn
自分のところは雷K8Wと29320A-R、W2Kで起動できない。

症状はW2K起動中のちょっとカラフルな画面で非常に遅くなる。30分くらい放置するとなんとか
ログインできるけど、イベントログにエラーが大量に吐かれていて、しばらくするとエクスプロー
ラが落ちるのでとてもじゃないけど常用できない。
ちなみにジャンパでPCI-Xを100Mhz動作にすると正常に動作する。

どーしても動かなかったのでtyanにメールしたら
>Adaptec SCSI Card 29320A-R の動作確認は現在取れておりません。
てなメールが返ってきました。

そこで今はLSIの20320刺してる。これはPCI-X133で動作中だが、起動時に
・ドライバは \Device\Scsi\Symmpi1 でコントローラ エラーを検出しました。
ってなエラーをいっぱい吐くが、それ以外ある程度ごりごり使ってもエラーは吐かないので使
っている・・・。
822Socket774:05/01/03 23:15:00 ID:fhcfGaKz
使ってるのが海門の15k3等ならファームが古いとアダプのカードで障害出るって
なかったっけ?
823Socket774:05/01/03 23:21:01 ID:d6FZkB5T
有ったよ。アダプのFAQにも書いてある。
でも>821さんのはもっと違う問題じゃないかと思う。
824Socket774:05/01/03 23:28:26 ID:yUrGnmdN
811です
>>822さん ちようど海門の15Kなんですが 
SCSIのBIOSは最新です。
海門のファームてどこにあるのでしょうか?
>>821さん XPがインスコできた時の
私の症状と似てますね。
もしかして雷のPCI-X133がクソなんでしょうか?

ハードディスクに悪そうなので
もうあきらめようと思います。
825Socket774:05/01/03 23:33:00 ID:aczZO2Ux
意外とターミネータ。
I/Fからはちゃんと見えるしネゴもちゃんとする。
でもOS起動中とかファイル読み込みに失敗とか。

コレにはまって大変だったの思い出した・・・
後外部デバイスぶら下げてない(ターミネータが無い状態)ケーブルがあってOS起動できなかったり
そのへんは大丈夫?
826Socket774:05/01/03 23:33:17 ID:S32ooR7i
うちは雷K8WにElite1600とLSI21320だけど問題ないね
以前はW2Kだったけど今はXP PROにしたがどちらも安定動作
海門のファームはメールで貰うんだったかな?
OEMドライブだと貰えないから注意
827Socket774:05/01/03 23:40:55 ID:yUrGnmdN
こんどターミネータを買い換えてみます。
>>826さん 情報ありがとうございます。
中古のコンパックなんですよ とほほ
828Socket774:05/01/04 01:08:06 ID:1+yqR6E0
AdaptecのH/Aを買おうと思ってるんですが、
29320/39320の"D"と"A"って何が違うんでしょうか?
サイトを見ても良くわからない…
829Socket774:05/01/04 09:35:17 ID:tbA7MwGo
デジタル版とアナログ版
830Socket774:05/01/04 14:04:42 ID:qLH+R/ra
アダプのH/Aって意外と行儀悪いかもな。
831Socket774:05/01/04 20:06:49 ID:5fAMSZbD
おまけに起動遅くなるし
832secret ◆RteaPgo.TU :05/01/04 20:47:51 ID:34sbTw9u
>>825
のケーブルだけ繋がってぶら下がっているというのは
Adaptecのカードでは実は危険

833secret ◆RteaPgo.TU :05/01/04 20:49:17 ID:34sbTw9u
sage 忘れスマン
834Socket774:05/01/04 21:59:13 ID:WDoUtmJF
>>824
海門HDDのファームは、↓ここに英語でメール
[email protected]
OEM物だと蹴られるかもしれないけどね

Cheetah15k.3のファーム貰うのに初英語メールした時
文書作るのに1時間位悩んだけどorz
835Socket774:05/01/04 22:17:56 ID:oSmIwQpp
Atlas 15kIIの36GBって安いんだね。26000円位で買えるとは・・・。

29160+MAM3184MCから乗り換えたら世界が変わるかなあ。
836Socket774:05/01/04 22:47:24 ID:tbA7MwGo
>832
(Adaptec好きじゃないけど)
その状態は Adaptec がどうこうじゃなくて パラレルSCSI として
やってはいけない状態だよ。他のカードでも同じく問題アリ。
837Socket774:05/01/04 23:47:56 ID:/s28isw6
>>832 >>836
そなの?
[H/A]---[HDD]---[Term.]---[]---[]
ってな感じの状態で使っているんだが。
[H/A]---[]---[]---[HDD]---[Term.]
にしろって事?
838Socket774:05/01/05 01:33:46 ID:DC3XxYFr
>837
もしそれが内蔵ケーブルの画なら前者は論外。

H/A と Term が両端で HDD はその間のどこでもいい。
(ターミネータはバスの終端なんだからさ...)
839825:05/01/05 01:44:26 ID:E4wC8Djl
いや、なんかすまない。
漏れの場合はウッカリミス>終端無しケーブルの付けっ放し
840Socket774:05/01/05 02:48:42 ID:2Kg7ZTFP
>>828
-R付であればどれ買っても一緒
29320と39320の違いはch数だけだから繋ぐ数によって選べ
841AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :05/01/05 04:13:32 ID:SZqcg57R
>>828
内部と外部のコネクタ数を見比べてみよう!
842Socket774:05/01/05 14:41:57 ID:fDxhjGYd
>>828
外部コネクタの形状もね!
843Socket774:05/01/05 21:49:24 ID:56z9o9uC
便乗質問させてケロ。

[H/A]---[]---[]---[PX-40TW]-[]
ってな感じの状態で使っていますが、
(Term.はPX-40TW内蔵のです)

一番うしろの、Term.用と思しき逆向きコネクタは
ちょん切った方が良いのですか?
844Socket774:05/01/05 23:00:25 ID:a2d+kJdg
僕も質問させてください。

Aチャンネル、Bチャンネル各一つずつHDDを繋げているのですが
この二つのHDDでAチャンネル、BチャンネルにまたがってRAID0アレイを作成できるものなんでしょうか?

御伝授のほどよろしくお願いします。
845Socket774:05/01/05 23:07:06 ID:Zuc2znXY
>>844
何がアレイの処理をすんの?
ハードウェア?ソフトウェア?
846Socket774:05/01/05 23:14:07 ID:a2d+kJdg
レスありがとうございます。
39320-RのSCSISelect上からです。
847Socket774:05/01/05 23:14:49 ID:5LkCv5ne
HostRAIDなんて2chのATARAIDと一緒
m9(^Д^)プギャー
848Socket774:05/01/05 23:30:37 ID:NMGISOXy
>>843
本当なら、PX-40TWのターミネーターは OFFにして、末端の空きコネクターへ
ターミネーターを取り付けるのが正解。
一番末端でターミネートしてないと、信号がそこで反射してきてノイズになる。
けど、コネクターに刺すタイプのターミネーター持ってないんでしょ?
だったら、動作しているみたいだし今のままで良いんじゃない?、と思うよ。
849Socket774:05/01/06 00:06:58 ID:rdwtTo7v
>>843
LVDケーブルなんて使うのやめて、素直にW-SCSIケーブル買ってきたら?
1本数百円で買えるでしょ。そっちの方が電気特性的にも安心だし。
850Socket774:05/01/06 01:15:01 ID:m6DFEmpF
>849が良い事言った。
851Socket774:05/01/06 03:16:34 ID:JQXB7u+m
>843
一応 >848 の通りだけど、PX-40TW から末端までの
長さが短ければ無問題。
短さの具体的値は… 忘れた(規格によるし)。
Ultra/UW(20MHz)時で長くても 10cm 程度だと思ったけど誰か補足希望。
852Socket774:05/01/06 03:39:32 ID:yjBZLAtp
スタブの長さ・・・だっけ?
10cmくらいは大丈夫だったような気がするよ。
853Socket774:05/01/06 03:40:31 ID:yjBZLAtp
あれ・・・

その逆むきのコネクタって、逆むきなだけで、ピンアサインは同じなんじゃない?
ならば、それをドライブに接続すれば・・・。
854AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :05/01/06 06:42:29 ID:wqn1iX4W
FastSCSIの頃は余裕があったのか、Macなんかじゃ中間に付けるターミネータ
なんかも有りましたよねぇ。

今のLVDでやったら怖すぎだけど。
855843:05/01/06 06:49:14 ID:N9Hym6o6
ご回答頂いた皆様、ありがとうございます。

とりあえず現状で使ってみて、ついでの時にケーブルを変えてみようと思います。
ターミネーターを買うより、W-SCSIケーブルの方が安いですもんね。

ここの皆さんは親切で嬉しいです。
856Socket774:05/01/06 09:56:05 ID:EveORP8J
あれ?
[H/A]---[HDD]---[Term.]---[]---[]
って問題あり?
物理的には繋がっているがTerm.以降は電気的には終端してるんじゃないの?
857Socket774:05/01/06 10:05:24 ID:yjBZLAtp
>>856
問題あり。
858828:05/01/06 10:25:10 ID:WfIL+0+H
HDDを内蔵でたくさん繋ぎたいなら
39320の無印かAを買わないとダメなんですね…

39320Aを買おうと思います。教えてくださった方、ありがとうございました。
859Socket774:05/01/06 11:12:56 ID:EveORP8J
>>857
マジデ?今までずっと間違っていたのか・・・
[H/A]--[]--[]--[]--[MO/Term.]
って感じだと途中のコネクタ部でマシン内のノイズ拾いそうで
[H/A]--[MO/Term.]--[]--[]--[]
で使ってたよ。
なかなか接続したいデバイス数とコネクタの数とその間隔が合うケーブルってないもんだからなぁ・・・
860Socket774:05/01/06 13:26:39 ID:JQXB7u+m
>859
そっか、口を酸っぱくして "ケーブル・ターミネータの確認" って
言っているけどそういう風に誤解して "大丈夫です" って
答えている人もいる可能性があるわけか…
861Socket774:05/01/06 15:28:25 ID:EveORP8J
>>860
H/Aの2ch目なんか場所近めなのに長い6デバイス用(8コネクタ)LVD使ってるから
[H/A]-[HDD]-[HDD]-[Term.]-[]-[]-[]-[]
って状態だったよ。
全然問題無く使えているけど、間違っているなら直さないとな。
精神的に不安だ。
862Socket774:05/01/06 15:40:30 ID:F6Ijgg76
H/A-Dev-Term-C-Cだとターミネーター付けてないのと全く同じ。
863Socket774:05/01/06 18:16:37 ID:U0cuSv/n
インピーダンス変るから全く同じとは言えないけど、ターミネータ(終端抵抗)の
本来の意味はなしてないな。
終端という言葉のとおり、線の末端に付けないと、信号の反射を押さえるという
機能は果たさないよ〜。
864Socket774:05/01/06 21:30:21 ID:weKd72zO
そうか。
ただの抵抗であって、物理的に回路を切るわけじゃないからな。ターミネータって。
865Socket774:05/01/06 22:18:26 ID:poN7gBFB
ターミネータのくっついてるコネクタより先のSCSIケーブルを切っちゃえばいいじゃん。
866Socket774:05/01/06 22:45:34 ID:ulKDvCmg
無理。
867Socket774:05/01/07 00:17:56 ID:SnabRW0W
>865
もしやあなたはゆうめいなあのおかたですか?
868Socket774:05/01/07 22:42:45 ID:BNDyCMv6
HDDの位置はH/Aに近い方が良いのでそのまま。
ターミネータをケーブルの端に付け替えればよろし。
中間はいくつコネクタが余っていても(あまり)問題ではない。
ベストは、短いケーブルを買ってくる。そのために1日バイトする。
869Socket774:05/01/07 23:10:14 ID:llLTQoZA
アダプ29160付属のケーブルがヘタれてきたんで
買い換えたいんだけど、タミネタ付きで安いのって
ありませんかのぅ…
870Socket774:05/01/07 23:13:29 ID:EVCmZWBR
すみません。質問させてください。

ASC-29320/FSC というのを友人から頂きました。
友人曰く 「富士通のOEMだと思うよ。一個やるよ。」

ということでぐぐって勉強中なんですが、
同じものがヤフオクにも出ていて、
なにやら29320-Rと機能が同じであるかのように書かれています。

型番が-Rとなっていなくても29320自体にHostraidというんでしょうか、
RAID0とRAID1の機能を備えているという理解でよいのでしょうか?

詳しい方、私を導いてください。お願いします。
871Socket774:05/01/07 23:27:02 ID:3c5bJfWP
>>870
29320にもともと-Rついてない型番が存在しないと思うんだが?
その/FSCってのが何なのか良くわからないが、多分HostRAIDは使えると思う。
872870:05/01/07 23:35:36 ID:EVCmZWBR
>>871
レス有難うございます。

>29320にもともと-Rついてない型番が存在しないと思うんだが?
ぐぐって見てもそんな感じでした。
/FSCはチップの上に貼ってあるシールの型番です。
今剥がしてみますた。

AIC-7902W
AQEE418
754811
FF6344.1
KOREA
と刻印がありました。
873Socket774:05/01/07 23:56:04 ID:3c5bJfWP
AIC-7902Wってのをぐぐってみたけど、多分Hostraidは使えるんじゃないかと。
一回挿してみたら?
いじってみるのが一番わかりやすいかと。
874Socket774:05/01/08 00:02:28 ID:iyAwHOQi
FSCは多分Fujitsu Siemens Computersの略
875870:05/01/08 00:15:20 ID:rI0/NL4t
>873
>874
レスありがとです。
明日、挿して確認してみようと思います。
HostraidはいまHDDが1台しかないので、
SCSI BIOSで確認できなかったりして・・・ orz

田舎暮らしなんで、SCSI HDD自体、ほとんど売ってないし、
すごい値段が付いてます。逆にカードは需要が無いのか、
中古なら格安で売ってたりしますが。
ヤフオクか通販ぐらいしか入手方法がないです。
とりあえずあぷあぷで探してみます。
876Socket774:05/01/08 01:17:35 ID:viH7e+a7
>>869
SUPERMICRO純正がターミネーター付きで比較的安くていいと思う。
myspecとかFANATICとかで扱ってる。
877876:05/01/08 01:20:44 ID:viH7e+a7
>>869
書き忘れたが、SUPERMICROのSCSIケーブルの中には、
同社製マザボのオンボードSCSIと同社製SCSIバックプレーン直結用の
コネクタが両端にしかなく、ターミネーターも無しって製品もあるんで、
買うときは仕様を確認してね。
878869:05/01/08 01:24:44 ID:TXJGiidn
>>876
ありがと。今度アキバ逝った時に寄ってみます。
879Socket774:05/01/08 14:36:29 ID:Ww/dLkLa
質問させてください。PCI-X に対応している SCSI RAID ボードの購入を
考えています。で、漠然と Adaptec SCSI RAID 2120S
(http://www.adaptec.co.jp/product/raid/sr2120/index.html) の購入
を考えているのですが、当面の間、PCI-X ではなく普通の PCI で運用し
たい状況なのです。

上のURLですと、「32ビットPCIバス対応」と書いてあり、PCI でも
PCI-X でも使えるように感じます。

しかしながら、PCI と PCI-X が搭載できるマザーボード
http://www.dfi.com.tw/Upload/Product_Picture/855GME-MGF.jpg
を見ると、PCI と PCI-X の“切り込み位置”が異なるようです。

で、質問。Adaptec SCSI RAID 2120S は普通の PCI でも使えるのでしょ
うか?もし知っている人がいたら教えてください。
880Socket774:05/01/08 15:12:14 ID:iCoK7Y0+
>>879
普通に挿さる。但し、PCIと一直線に電解コンとかがついていたら、
邪魔になって挿せない場合がある。

ATAPIなCD-RWとDVD±RWを撤去して、フルSCSI化してみた。
ID:0 IC35L018UCPR15-0
ID:1 CD-532S
ID:2 LF-D201JD
ID:3 C1537A
ID:5 MAG3182LC
881Socket774:05/01/08 22:21:31 ID:rdyeYmJY
BIOS起動のみ確認の2940U2Wを3枚ゲット。一枚500円だった
HDD以外のSCSI用には十分使えるしいい買い物だったよ
882Socket774:05/01/09 04:29:20 ID:Q/zYHKkW
BOOTの必要のないデバイスを繋ぐためなら
BIOS無しのが良い気がするんだけど...
883Socket774:05/01/09 10:26:38 ID:3tinA5me
>>879
DFIのそのマザーの購入を予定されているのでしたら>>665-673を参照
2120Sで動くかどうかは知りませぬ
884881:05/01/09 12:42:17 ID:JvQGtJKK
>>882
テープドライブ繋ぐことが多いので中も外もLVD対応コネクタが必要なんだよ。
BIOS無しのSCSIボードでそういうのあった?自分の記憶にはなかった。

狩ってきた2940U2Wは動作も問題なし。でもしばらく出番なし。
もう1枚くらい買ってこようかな。
885Socket774:05/01/09 13:38:45 ID:tV8+YjLa
BIOS なしなんて 53C815 搭載(?)の ASUS の奴以来見たことねーな

不要なら切ればいいんだし

まあ U2 世代のはぼちぼち会社の物品処分で放出されているので
ハイエナしてます。
HDD 用にだって十分現役で使ってます。
886Socket774:05/01/09 15:25:57 ID:GLN8caXC
HDS1121605 SeagateST3300007LW
納期△\186,060
(抜:177,200)数量

110,000rpm 300GB 68pin

さすがSCSIいつのまに110,000回転になってたんでつね・・・

ソース
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_hdd_scsi.php?show=Seagate&c=1
887Socket774:05/01/09 15:44:06 ID:RXYRqXV/
>>886
つまらん揚げ足取りだな。楽しいんか?
888Socket774:05/01/09 17:37:13 ID:j7gUuuZo
>SCSIが体感的に良く感じられるのは15000rpmとかシークとかよりも
>IDEは瞬間的に処理が止まるって事のが大きい。
>場合によっては7200のSCSIに10000rpmのIDEが劣るように感じられるほど。

って、某スレで見たんですが、これって確かですか?
確かだとすると、それはコマンドキューイング等が改善されている
シリアルATAでも見られる事でしょか?
889879:05/01/09 17:52:09 ID:zX92Gh8u
880 さん, 883 さん,ありがとう.
参考になりました.

>>883
> DFIのそのマザーの購入を予定されているのでしたら>>665-673を参照

違います。ご指摘のマザーは、一見するとコンデンサが
配置されるべきところにコンデンサがないですね。ちょっ
と私には手を出しづらいマザーです(例えば、いわゆる
「Signal 11 問題」が簡単にでそうなことを予想したり
する)。
890881:05/01/09 19:47:44 ID:HCygDldB
残り2枚も結局買ってきてしまった
さて、これで手元に使用してない29160Nが5枚と2940U2Wが5枚、2940UWが10枚、
29320と39320Dと2940AUが一枚ずつあるわけだが……どうしよう
891Socket774:05/01/09 20:20:17 ID:72Bfmy99
892Socket774:05/01/09 21:12:41 ID:EClnW8vs
>>890
好きにすればいいよ。キミのものなんだから。
893Socket774:05/01/09 21:17:47 ID:6ss6aR0M
>>890
「スゴイね!!」とでも言って欲しいのかい?坊や。
894Socket774:05/01/09 21:18:05 ID:uvQbJX3A
>>890
つーか使え。使わないならよこせ
895Socket774:05/01/09 22:04:29 ID:ND+srWZW
おそらく ADD なので、まずは自覚するところから始めよう。
ぜったい治るので、あきらめちゃだめだぞ!
896Socket774:05/01/10 04:53:31 ID:jU6hM7dI
スゴイね!!
897Socket774:05/01/10 05:47:59 ID:DggBh20H
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン王国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
898Socket774:05/01/10 07:09:17 ID:TaY3cC53
>>888
パラレルIDEとの比較なら、確かにそういう傾向が見られた。
HDDに大きなアクセスが生じた瞬間とか、マウスカーソルの動きが引っかかるように感じたり。

シリアルATAは使ったこと無いんで不明。
899Socket774:05/01/10 14:05:53 ID:DCMu9PRk
321 :キックの鬼(元カラテカ) ◆KF75TFN4PE :05/01/10 09:46:02 ID:llYGXCEY
おはよー
Atlasのレポつーか、レビューまとめてみたっす
Adobe Readerで見てちょ

ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi3088.pdf

InDesign初めてまともに使ったよ
Mac版のはちょっとだけ触ったことあったけど
使いこなせば、Quarkよりずっとイイかも
秀丸 → InDesignとかExcel → InDesignとかで、
らくーに編集できるから便利だなー
でも、まともに買ったら高杉だけどね


なに?この糞女は・・・
900Socket774:05/01/10 14:33:36 ID:4m8lDFU/
DELL(PowerEdge SC420)のオプションで39320付けると
差額19000円なんだけど、これを他のマシンで使ってみた人いる?

ちなみに同じくdellオプションの39160はK8W+15k.3で問題なく使えてる。
901Socket774:05/01/10 14:52:53 ID:PdVV37Ga
ADD とは、注意欠陥障害だな。
ま、それと AC(アダルトチルドレン)あたりでぐぐれ。
902Socket774:05/01/10 15:05:36 ID:3OORItSD
>>900
うちのは39320Dだけど問題なく使えた。別にDell専のBIOSが入ってるわけじゃない、ただのOEM向けボードだったよ
アダプ純正のドライバとBIOS突っ込んで無問題
903Socket774:05/01/10 15:10:15 ID:fKGEtB8d
そもそもリテール向けの SCSI カード(純正)がぼったくり過ぎなだけ。
特に adaptec は詐欺。
>900 の差額程度が本来の値段なんだよ…

玄人の Domex/LSI Logic 板も手に入りにくいし、なにがいいのかな。
904Socket774:05/01/10 15:19:01 ID:UO/JOtE5
PERC3/DCでいいじゃん。
128MB BBU付きで、ヤフオクで13000円位…
やってられん。
905Socket774:05/01/10 15:20:36 ID:4m8lDFU/
>>902,>>903
情報サンクス!!
BIOS換えれるということはHOSTRAIDも大丈夫ということ?

(1)安いデルサーバー 54000円 39320とパソコンが手に入る。
(2)39320単体を買う 40000円くらい?で、じゃまなパソコンがついてこないので部屋が広く使える。
どっちがいいのかまよっちゃうな。
906Socket774:05/01/10 15:45:48 ID:yf7Mg2M6
>>905
ケーブルとかいらないんなら興隆で3万しない
輸入品のバルクだけどいちおう1年保証付
907Socket774:05/01/10 17:01:35 ID:qBnjvRoS
>>906
横からですが、頼みました。
丁度欲しかったので、ありがとう!
アキバだともうちっと安いバルクあんのかな?
SCSIのバルクなんてフェイスやユーザーズサイドぐらいしか思いつかん。
908Socket774:05/01/10 18:03:38 ID:ZRIqBQE6
>900
>907

もう遅いかもしれんが、29320-Rで良いのなら、
ヤフオクで未開封新品が結構安価で出てるぞ。
902が言ってる様に、OEMだろうが内容はかわらん。
もし気になるなら、BIOSやらファームを書き換えれば純正と
何もかわらんよ。

漏れも以前にヤフオクでTAOがコンパックOEMの29160を放出してたんで、
アダプ純正のドライバとBIOS突っ込んで無問題。

まあがんがれ。
909888:05/01/11 01:38:11 ID:lKz+IjO1
やはりそうですか。IDEしか使ったことのない人はもちろん、SCSIを使う
人でもあまりこの話はしないけども。
シリアルATAはコマンドキューイングとかは聞くけどこの辺が同じなら
体感的に変わりそうもないので、結局SCSIから離れられないなぁ。

それはさておき、ご返答ありがとうございます。
910Socket774:05/01/11 09:26:26 ID:yGUoMyWz
39160ゲットしたんで、15000回転のHDも一緒に買ってインストールしたら、起動なんかが、えらい早くなりました。
これだけでも満足しているのですが、raid組んだらもっと早くなるのでしょうか?raidってエンコやシステムドライブの早さにも影響しますか?
911Socket774:05/01/11 09:29:51 ID:ozGa0/S+
>>910
ホームラン級のバカだな
912Socket774:05/01/11 10:38:47 ID:WtuqRde+
いやいや、Raidは、システムドライブつーかOSの起動が早くなるけども、ランダムアクセスは
低下するから操作の体感速度は下がるとか、2台使うならテンポラリやページファイルを別ドライブ
に置く方がいいとか、結構複雑だと思うよ。
まあ、2塁打か三塁打のような気がす。
913Socket774:05/01/11 12:06:31 ID:IN/j5aSO
シングルで運用するときのキャッシュメモリの効果はどのぐらいあるものなのでしょう。
39320とMegaRaid 320-2XでRAIDを一切使わないときの性能差はあるのでしょうか。
914910:05/01/11 23:24:15 ID:yGUoMyWz
>>911
>>912
すいませんでした。

テンポラリやページファイルの位置をかえるのって、同じハードディスクの別パーティションにすることで早くなるってことはありますか?
915Socket774:05/01/11 23:27:42 ID:PriYuI9Y
>>914
70%迷信です。
916Socket774:05/01/12 02:11:45 ID:e0H8ko+f
>914
「70%迷信」の残り30%くらいは速くなる。

っつうか、そこらへんの知識って、
貧乏人であればSCSIに投資する前に会得するものだと思っていたが。

知識得て苦労して僅かな性能向上を図るような、
そんなコスっからいマネをせず細かい事は気にせずに
ドカンとハイエンドHDDを買っているくらいなので、
ここで今更コスっからいマネするよりも、再びドカンとカネ積んで、
メインメモリ増やした方が全然幸せになれるぞ。
917AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :05/01/12 04:46:55 ID:dmfEhN/y
>>914
DISK I/Oの大きいモノをドライブごとに分けるのが基本かと。
スワップが多いならスワップ、ごりごり使うアプリがあるならそれ、って感じで。
918Socket774:05/01/12 04:58:50 ID:IWk6TY8w
補足すると、
同時に同じHDDに違うアクセスが行かないように分ける。

HDDを酷使するアプリが2つあったとしても、その2つを同時に使わないのであれば、同じHDDでOK。
同じアプリでも複数のファイルを同時にアクセスするなら、それぞれ別のドライブに分散する。
(パーティション切った論理的な別ドライブではなくて、物理的な別ドライブね。)
919914:05/01/12 05:03:34 ID:Vi2dZrRw
>DISK I/Oの大きいモノ
ってどうやればわかりますか?
自分はDocuments and Settingsのユーザー名のファイル
をDドライブに移動しているのですが、
他に移動させたほうがいいものはありますか?

scsiと関係ない話ばかりすいませんでした。
これで書き込みは最後にして、いつもどおり眺めてます。
920AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :05/01/12 05:12:03 ID:dmfEhN/y
>>919
自分の場合は>>576ですね。
つまりは自分がよく使うアプリかと。
921Socket774:05/01/12 22:09:27 ID:HM5FrEXk
>>920
HDDいぱーいだな。まほろちゃんのマシンって轟音マシンだろ?
922Socket774:05/01/13 00:16:55 ID:NZwfIajx
>>918
かっこつけてるがバスが同じの罠。
923AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :05/01/13 00:29:06 ID:2QxIApfR
>>921
メインマシンは電源4つ、冷却ファン20個でいいかんじです。
部屋でHDD25台回ってて1台くらいうるさくても気にならないメリット。
924Socket774:05/01/13 00:52:46 ID:4cgzz4U3
>922
バスと HDD では余裕が違う
925Socket774:05/01/13 00:55:39 ID:1SATNz86
>>922
ヘッドが右往左往するのを避けられれば、それで十分なんですよ。
それに比べたら、バスの奪い合いなんて、誤差にしかならないよ。
926Socket774:05/01/13 06:58:01 ID:pO7+JKsp
SCSIがIDEに比べて多重アクセスに強いとはいえ、カードの処理能力に限界が
あるから複数枚のカードで負荷分散した方が快適だけどな
927Socket774:05/01/13 11:53:16 ID:zpB4nIWu
>>926
それ言い出すとカード分散してもPCIバスの制限があって意味無しじゃないでしょうか?
928Socket774:05/01/13 12:06:14 ID:UccLF7nT
>>927
そこでPCI-EXですよ!!!

……聞かなかったことにしてくれ
929Socket774:05/01/13 18:55:32 ID:pO7+JKsp
>>927
PCI-X前提にきまってんでしょ
32bitPCIしかない安物マザーは蚊帳の外
930Socket774:05/01/13 20:01:59 ID:GUeCfD8b
いずれにせよ、U160オンボードで転送速度が40しか出てない
オイラは蚊帳の外どころか家から追い出されそうだな。
931Socket774:05/01/13 20:15:22 ID:pO7+JKsp
>>930
SCSIオンボード=高級マザーなのでこたつでヌクヌク
932Socket774:05/01/13 23:19:34 ID:SWDt9zZu
SCSIオンボードのマザー見ると、
無条件で心がときめいてしまうのは俺だけですか?
933Socket774:05/01/14 00:11:16 ID:gorTf6vZ
でも、なにかしら制限があったり、
他の機能が削られたりで、結局別々にした方がいいという結論
934Socket774:05/01/14 00:22:10 ID:5C90gcz6
>>931-933
フルSCSIにしたいとき何も考えずオンボードにブッ挿せば良くて
ストレス溜まらないのがいいね。大体そのクラスのマザーなら
ブートシーケンスがおかしくなるような出来の悪いBIOSということは
ないと思うし、リソースの競合が発生するようなこともないだろうし。
何よりオプションのSCSI非オンボードモデル(TYANのS2469GNとか)は
ボードの右下に広大な空きパターンがあって格好悪い。
935Socket774:05/01/14 01:04:20 ID:JGOh+RXz
外付けテープドライブやアレイを接続するための
口を出すのが面倒で結局 PCI/PCI-X 接続のカードが
必要になるんだよね...
936Socket774:05/01/14 01:32:15 ID:f0HnohBH
PCI-E用のSCSIカードマダー?
出来ればUltra160以上で値段が安ければいいな・・・。
937Socket774:05/01/14 01:40:16 ID:G3MapSxl
>>936
RAIDは馬鹿高い値段であるみたいだけど・・・
PCI-EのH/Aが出るまでは移行出来そうにないですね。
938Socket774:05/01/14 01:42:34 ID:G3MapSxl
個人的にはPCIバスふたつあれば現行のSCSIカード使えるし、
PCI-E用のSoundBlasterとIntelのLANが出れば移行出来るんだけどね。
939Socket774:05/01/14 11:04:18 ID:tNDkDqA4
PCI-E用のSBは3月らしくて
intelのPCI-E用GbitLANはキャンセルが掛かって出ないらしい
intelのLANが欲しいならそのためにPCIを一つ予約しとかなきゃいけないんだよな…

やっぱLSIかadaptecがPCI-E用のSASかU320を出してくれればなんとか…ってのが
SCSI派のPCI-E移行タイミングかと思う
そういややっとATIのTHEATER 550のおかげでキャプボもPCI-Eに移行し始めそうだね
940Socket774:05/01/14 19:39:16 ID:/+tHBIhG
>>939
情報thx
IntelのPCI-E用LANが出ないなんてはじめてしったよ。
蟹嫌いとしては期待は3comかなぁ・・・
941Socket774:05/01/14 22:39:04 ID:O6DfXc4P
Broadcomも良じゃない?
942Socket774:05/01/14 23:14:32 ID:VP+mBwmX
サーバー用 GbE は現状 broadcom/intel/3com 辺りだけど
OS によってそれぞれの無難度(?)がだいぶ違うっぽい。

それぞれの素性はどれも大丈夫なんだろうけど。
943Socket774:05/01/15 02:17:03 ID:Io40HZT6
ぶっちゃけ趣味なんでIntel以外使いたくない。
それが自己満足の一つ。
ここにいる人ならわかってくれると思うが・・・・
944939:05/01/15 08:29:30 ID:0jJkQsUI
>>940
PCI-E用SBは→ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101637283/n101

ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/sopinion/097/
Northwayっていう925,915合わせの1チップintelGbLANチップがキャンセルになったせいで
従来のintelチップ使ったモノが出るのは事実上絶望的だと思う
Northwayについては→ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/06/04/pciexpress/

いまんとこオンボードGbLANはほぼ全てMarvel 88E8050(PCI-E x1)になってるのかな?

俺もメインマシンだけはintelだ、サブマシンは蟹やらVIAやらだけど
945Socket774:05/01/15 12:23:36 ID:lEB2S59n
FreeBSD は 100 の時は intel で鉄板だったんだけど
GbE は(ドライバの不具合で)一瞬けちがついたのでちぃと不安。
946Socket774:05/01/17 22:45:17 ID:CG/n+8fH
会社に FreeBSD マシンがあるけど
NIC はほとんど fxp ですな。
947Socket774:05/01/17 23:07:07 ID:1cn4kGqK
IntelのPCI-E GbEって完全にキャンセル?
延期とか現在開発中とかじゃなくて?
948Socket774:05/01/18 16:23:42 ID:PHyskwIV
Cheetah 15K.4の値段がウザのWebに出た。
144GBytes 納期 未定 \165,900(抜:158,000)
949Socket774:05/01/18 16:33:18 ID:uIaxFc+Z
ところで次スレのタイトルは
次々と、SCSI
にでもするか?
950Socket774:05/01/18 21:05:04 ID:rgb1rRFL
黙々とSCSIとか
951Socket774:05/01/18 21:10:41 ID:FF0Pxemq
>>950
次スレも、その路線で行きましょう。
#「黙々と、SCSI」って、もうスレタイに使ったことがあるとばっかり思ってた。
952Socket774:05/01/18 21:12:45 ID:bhKMOOMT
脈々とSCSI
953Socket774:05/01/18 21:13:49 ID:RSuk0G1o
18画の漢字でお願いします
954Socket774:05/01/18 21:14:53 ID:OtXKoG70
またやけに細かい指定だな・・・・
955Socket774:05/01/18 21:28:10 ID:9V9tjfsa
延々とSCSI

18画は厳しいな… "○々" で18画くらいの方が…
956Socket774:05/01/18 22:20:24 ID:bhKMOOMT
>>955
m9(・∀・)ダウト!
延々と、SCSI
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061481024/l50
957Socket774:05/01/18 22:50:04 ID:CdjdmTRk
黙々と、SCSI
なら、○々で18画だ。
958Socket774:05/01/18 23:01:13 ID:H8eFy1kY
スカッと、SCSI
959Socket774:05/01/18 23:13:06 ID:bcrTeM6+
ST373453LWとST373453FCのRAIDは可能でしょうか?

今ST373453LWを単体で動かしていて、ヤフオクでST373453FCが安く出ているので
RAIDが可能なら購入しようと考えています。

960Socket774:05/01/18 23:31:16 ID:lrJeQaNr
>ケツにFC

ファイバーチャンネル用でっせ。
961Socket774:05/01/18 23:57:15 ID:aouVxARB
>960
き、きっと>959はFCのHOST持ってるんだよ
それでI/F2枚に渡ってRAID5+0か(ry



                                   きっとw
962Socket774:05/01/19 01:07:57 ID:Df2wfsKX
SCSI→FC変換はあるみたいだね。。。
963Socket774:05/01/19 01:50:51 ID:R6dkqmJ9
このスレを読んでいてSCSIのHDDをいつか動かしてみたいと思っていたの
ですが、今日ASC-29160Nの純正パッケージを買ってしまいました。

あとはHDD本体だけなのですが、

Fujitsu MAU
ttp://www.storagereview.com/articles/200411/20041123MAU3147NP_1.html

Maxtor Atlas 15K II
ttp://www.storagereview.com/articles/200412/200412088E147L0_1.html

の二つでかなり迷っています。発熱とノイズはほぼ変わらないようですが、
どうもベンチではMAUが勝っていることが多いからです。
ttp://www.storagereview.com/articles/200411/20041123MAU3147NP_1.html

実際体感としてはどちらが早くなりますか?←●お尋ね1

ちなみに、いまはBarracuda ATA Vというドライブを使っていて、これの置
き換えになるので、かなりの速度アップを期待しています。
ttp://www.seagate.com/cda/products/discsales/marketing/detail/0,1081,556,00.html
ただ速度はアップしても、ノイズはかなりアップしてしまいそうなので、
スマドラ化を考えています。9センチのケースファンをあてるという前
提なのですが、この前提でスマドラ化が可能かどうか分かる方がいれば
上記とあわせて教えて頂ければと思います。←●お尋ね2

よろしくお願いします。
964Socket774:05/01/19 02:06:58 ID:OEDuD0pw
>>963
スマドラ化は使えたとしても止めた方が良いと思う。
もし壊れても、RMA規定範囲外の使用環境になる

つーか、シーク音に快感を感じないなら(ry
965煽り屋から初心者に変更:05/01/19 02:53:11 ID:+zr72e77
心地良い響き!
966Socket774:05/01/19 03:19:46 ID:RCBFw9Eq
速度、ノイズ、スマドラ・・・
SCSIはやめた方がいいんじゃないかなぁ・・・
967Socket774:05/01/19 03:20:04 ID:lB0m7MWI
>>963
MAUが勝る用途ならMAUを、15kIIが勝る用途なら15kIIを買えばいい。
今の最新15krpmモデルは性格がはっきりしているので悩むこともないでしょう。
968Socket774:05/01/19 05:46:11 ID:iyLfLijN
>>966
SCSIが静穏に向いてないのはいいとして、
速度を求めずして15000rpmのSCSIを選ぶ理由って何?
969Socket774:05/01/19 06:24:36 ID:bLR9CGG0
それ以前にMAUはどこで買えるんだ?
970Socket774:05/01/19 09:52:56 ID:ukRne3z5
>>963
スマドラに突っ込むなら、
グリスや熱伝導シート、熱伝導ゲル、薄型小型アルミ板などで
表面、側面、軸部、チップを完全にスマドラと密着させるつもりじゃないと駄目。
それでもどこまで冷やせるか見当もつかない
(単に突っ込むだけよりはよっぽどマシだが)
971Socket774:05/01/19 09:59:04 ID:1HKarIpU
(゚∀゚) マウマウ !
972Socket774:05/01/19 10:15:55 ID:lB0m7MWI
973Socket774:05/01/19 12:38:18 ID:/pzjDTZW
>>968
速度求める奴が29160Nを選ぶ理由って何?

妙な幻想に取り憑かれた奴が微妙な構成の物を買ってしまう

思うようにベンチのスコアが伸びない

ファビョーン

ってなるのが目に見えてるわけだが・・・
もちろんカードとしては別にいわく付きの物じゃないしちゃんとわかってて(諦めて)選択してるなら良いんだけど。
今現在の構成はどうだか知らないが、本当に目に見えた体感アップ等々を期待するなら
現状だと32BitPCIの製品は選択肢から外れるんでね?
単純にベンチのスコア気にするならN売ってラプ+S-ATA I/Fでも買った方がいいよ。

とちょっと厳しい事を言って見るテスト。
974Socket774:05/01/19 14:02:21 ID:pVs8NI1q
これ使ってる人、います?
http://www.cremax.com.tw/mb911-scsi.htm
HDDの冷却は無問題なのかな。
一万円前後みたいなので、ちょっと欲しいかも。
975Socket774:05/01/19 15:16:42 ID:cHrzB/uu
まぁ、15000RPMのSCSIをスマドラなんかに突っ込むのは
狂気の沙汰としか思えないね
976Socket774:05/01/19 15:26:01 ID:vmNoroLE
スマドラ要らないでしょう。
一世代前の10000rpmと、現世代の15000rpmを比べると、
現世代の15000rpmの方が静かだし、
3世代ぐらい前のATA7200rpm(初期の流体のころ)を比べると、
現世代の15000rpmの方が静か。
静音性は確実に進歩している。
977Socket774:05/01/19 15:37:10 ID:NrPhJQ0V
MAMから15kdに乗り換えたとき、騒音の低さに驚いたな。RAID-0組んだチータ二頭のほうが
MAM1台より騒音が低い。

今のSCSIって、ATAPIのHDD普通に使ってて気にならない椰子なら問題ないレベルまで
音も小さいと思う。
でもキュイーンゴリゴリっていう独特の回転音・シーク音もやはり良いね。
978Socket774:05/01/19 19:26:31 ID:lbA3g4Z1
ATAPI の HDD などないわっ
979Socket774:05/01/19 20:14:00 ID:bLR9CGG0
>>972
いざ買おうとすると国外のカードはだめとか海外発送はしないとかいわれる罠
980Socket774:05/01/19 21:15:32 ID:iyLfLijN
>>973
>現状だと32BitPCIの製品は選択肢から外れるんでね?

32bitPCI(29160N)に15kドライブ単体だと体感は良くならないのかね。
初めてSCSIにするなら悪い組み合わせではないと思うが。

結果としてファビョーンに至る予想の通りになるかも知れないが、
今の段階でそこまで勝手な妄言をたれる必要はないかと。

SCSIに金をつぎ込んだ人が自分の優位性をアピールしたい気持ちも分かるけど、
相手を下げたり、不当に敷居を高くしたりするような言い方は感心しない。

少なくとも、
>このスレを読んでいてSCSIのHDDをいつか動かしてみたいと思っていたのですが、

こう書いてるんだし、門前払いもないだろうに。
981Socket774:05/01/19 21:59:01 ID:nNhZ8QIo
>>980
まあ、餅つけ。
速度の点では言い杉鴨だけど、真実に近いと思われ。
「過剰な期待をするな」って事だろ。
しかもスレ読んでればSCSIに対するスタンスに異なりが有るのは否めない。
大体スマ(ry
982Socket774:05/01/19 22:16:09 ID:rBPsB8Tv
>>975
以前、15k.3をスマドラに入れてたよ。
特に熱くならずに夏でも普通に使えたよ。
エアフローさえしっかりすれば無問題。

ただ、シーク音は漏れ漏れ。
983Socket774:05/01/19 23:26:33 ID:uwlTxf6q
PCI Expressが普及したら少しは
SCSI環境導入の敷居が下がるかな。

いゃ、性能を出せるか否か?って話ですが。
984963:05/01/19 23:29:51 ID:R6dkqmJ9
一日の間に大変多くの方からご意見を頂き感謝しております。

・ASC-29160Nに関して
 →32bitのバスでは15Kの性能は生かし切れない
 →できれば64bitにするべき
 →ベンチを気にするなら売却しラプ+S-ATA I/Fの方が良い

・スマドラ
 →RMA規定範囲外の使用環境になるのでやめた方が無難
 →やるにしてもグリスや熱伝導シート、ゲル等を必ず使うこと
 →最近の15Kドライブはかなり静かなので、まずはなしで使うべき
 →15K.3についてはエアフローありで夏場の運用実績あり
 →いずれにしてもアイドルノイズは低減できてもシーク音は残る

・Maxtor Atlas 15K II とFujitsu MAU について
 →用途による

という理解でよろしいでしょうか。これを受けて再び以下のことをお尋ねしたいです。

・15K単体で使う場合、32bitと64bitバスでどれくらい体感差がでるか?
・Maxtor Atlas 15K IIとFujitsu MAUはそれぞれどういう用途に向いているか?

私の用途はDTP、Web素材制作(フォトショップ)で、画像を沢山開きます。
その作業中もメディアプレイヤーを開き、mp3やMIDIの再生などをします。
モニタが液晶23インチワイドであることもあり、どうしてもいろいろな
アプリを立ち上げてしまい、結果的に何をやっても動作がもっさりしてし
まうのが悩みです。メモリは2GB積んでいて、データ用のドライブは別に
用意しています。データはMaXLine Plus IIというドライブに保存してい
ますが、シーク音がかなりうるさいです。

こんな前提なのですが、いかがでしょうか。
985Socket774:05/01/19 23:36:55 ID:8XzTtAWy
うちはSCSIHDDを5インチ内臓HDDクーラーに入れてるな・・・。
スマドラはお勧めしないけどこっちならお勧め。
986Socket774:05/01/19 23:37:45 ID:SOJ21JfI
>>975
今正に15k3をスマドラに入れて使ってる。
気温20度でS.M.A.R.Tの温度表示は28度だ。
987Socket774:05/01/19 23:45:52 ID:3p51TYjp
>>984
> 用意しています。データはMaXLine Plus IIというドライブに保存してい
> ますが、シーク音がかなりうるさいです。

7Y250P0 を3台使ってるけど、シーク音が気になったことないなぁ。
これがかなりうるさく感じるのは相当神経質じゃないか。
988Socket774:05/01/19 23:48:25 ID:vZLkaKPO
>・15K単体で使う場合、32bitと64bitバスでどれくらい体感差がでるか?
ほとんど出ない。

当方は、AHA-2940U2W+32bitPCI→ASC-29160+64bitPCIへ乗り換えたけど
ベンチマークの数値はともかくとして、体感上はあまり差が出なかった記憶があります。
ただし、当方のHDDが、未だにAtlas10K3だからかも知れませんが。


ちなみに、64bitPCI用のカードを32bitで使うと、ショボーンな数値しか出ません。
32bitPCIなら、29160Nで正解だと思う。
989AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :05/01/19 23:49:57 ID:Xq/N0jyE
>>984
ドライブ性能はこの辺見て判断すると良いかと。
http://www.storagereview.com/php/benchmark/compare_rtg_2001.php?typeID=10&testbedID=3&osID=4&raidconfigID=1&numDrives=1&devID_0=279&devID_1=277&devID_2=272&devCnt=3

で、もっさり感の解消が一番の目的なら、何が原因でもっさりしてるかを
切り分けるのが大事かと。

演算ならCPUだし、DISK読まないデータ系ならメモリだし、ガリガリ言ってるなら
DISKだし。

で、DISKの場合、何が頻繁にアクセスしてるかを切り分けて、そいつを別ドライブ
にするのが良いと思います。
990Socket774:05/01/20 00:00:47 ID:flTU5PJp
32bitPCIだと外周で飽和することがあるよ。
でも、だからどうしたという感じで使っていますが。
15000rpmと爆速シークからくるランダムアクセス性能は健在。
次世代は内周でも飽和するから買えないな。
991Socket774:05/01/20 00:13:03 ID:3XX45xsI
>>984
アプリをバシバシ開くならCPUをDUAL化する方が速そうな感じだなぁ。
あとSCSIにしてHDD(容量小さいのでOK)もう1台つけて
キャッシュHDD作ってみたら幸せになれる鴨。
992Socket774:05/01/20 00:24:50 ID:P5ovCjvV
そろそろ次スレを・・・


>>984
「MP3/MIDI」で動作が〜、とか言ってるのを見ると、CPUのほうがネックになってる気がする・・・
大人しく>>991みたくしたほうがいいだろうな・・・
993Socket774:05/01/20 00:29:01 ID:hl24mYZN
やってみる。
994Socket774:05/01/20 00:34:43 ID:hl24mYZN
黙々と、SCSI 18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106148665/

ゴメン・・・タイトル浮かばなかった・・・
995AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :05/01/20 00:41:24 ID:yk9OE7AO
乙です
996Socket774
>>991
てか、今気がついた

IDがXSI・・・