1 :
実習生さん:
こんな話を聞きました。
某県では、平成15年から指導力不足教員を洗い出して強制研修させるようです。
その前段階として、14年度には、「指導力不足」に判定されそうな教員を校長
が教委に推薦して、授業の仕方や保護者と懇談の仕方など、3か月程度(開始
月や日程、研修内容の詳細は未定だそうです)みっちり研修するというのです。
形の上では、推薦された教員が「希望」したら研修をするようなのですが、校
長がしきりに研修を勧めるので、その先生も困っているそうです。
この種の研修は本県では初めてなのでよくわかりません。どなた
か同様の研修を受けられた方、あるいは受ける予定の方がいまし
たら、ご教示願います。
あと、この種の研修について、本当にスキルアップをしたい教員でも希望した
ら研修が受けられるのでしょうか。うちの校長に聞くと、「現場で実践して学
んでください。」と突っぱねられました。
2 :
実習生さん:02/03/28 17:09 ID:i9G906ia
----−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−----
3 :
1:02/03/28 17:19 ID:Hw9W8Wqy
>2
始まってもいないのに終わらすなよ。
4 :
実習生さん:02/03/28 17:31 ID:rKqjI5e6
5 :
実習生さん:02/03/28 22:29 ID:MVC+yHCs
鈴木ムネヲ
6 :
実習生さん:02/03/28 23:00 ID:6oRrkZio
金八先生が対象??
7 :
実習生さん:02/03/31 09:12 ID:d0f6g1Dl
>>1 地元の教育委員会に問い合わせたら、同じような研修(短期特別研修)が県民の知らない間に
平成13年度から始まっているとのことでした。(教委のHPにも掲載なし)
この研修ですが、教員の資質を高めるために、教科と職務の両面をじっくりと学ぶことができます。
期間は1ターム=3か月(1期:4〜6月 2期:9〜11月 3期:1〜3月)で、具体的な
講義・演習の日程・内容は受講する教員と教委の担当者が話し合って決めていきます。密度の高い
研修にするため、年間受け入れ数は25人程度となっております。
希望して受講する先生と、校長に推されて申し込む先生の両方がいますが、その割合は2:3ぐらいです。
また、この研修は、内地留学などと違って、研修の存在を全体に周知しているわけではないので、存在さえ
知らない教員もたくさんいます。
なお、14年度からは指導力向上研修と名前が変わりますが、大筋は13年度とほぼ同じと思われます。
8 :
実習生さん:02/04/06 00:15 ID:EwVv/e/c
9 :
実習生さん:02/04/06 03:02 ID:oXcuO6N+
特別研修を受けている間も給料がもらえるんだから、ある意味気楽な仕事かもしれない。
一般的な行政職(事務屋)だったら不適格の烙印を押されたら退職を強要される。
交通事故や刑事事件を起こしても、教員のほうがペナルティは概して軽いのは何をか言わんや。
10 :
実習生さん:02/04/06 03:33 ID:B069U6M5
でもこれって、相当ひどい場合に限られるんじゃないか?
今や予想もできない電波教員が多いのも事実。
漏れは常勤講師だけど、なかなかのDQN教員は多いよ。
11 :
実習生さん:02/04/06 04:34 ID:8Goldzab
12 :
2年間の長期特別研修やる所があるよ:02/04/07 18:02 ID:0hy1FamS
13 :
実習生さん:02/04/07 18:22 ID:z72EtccK
>12
こいつは相当の訴訟好きで、宮城じゃけっこう有名だYO!
で、特別研修が更に延長されることになったんだけど(それだけでも藁)
それが気に入らないって不服の申し立てをしたって新聞にでてたYO
場合によってはまた訴訟だって(藁
自分で特別研修受けてるなんてさらしてるんだから、ある意味勇気があるかも?
こヤツの学校での行状知りてー
14 :
2年間の長期特別研修やる所があるよ:02/04/07 23:28 ID:GwFBuv6j
11、12の宮城の教師関係のスレはないの?
15 :
2年間の長期特別研修やる所があるよ:02/04/07 23:32 ID:GwFBuv6j
12です、スマソ。14を少し訂正します。
誤 「11、12の‥‥」
正 「12のリンク先の‥‥」
16 :
実習生さん:02/04/08 00:59 ID:JqIw9iSR
17 :
実習生さん:02/04/11 07:17 ID:giXBUqVR
長期社会体験研修ってありますよね。
ここで聞くのもスレ違いかもしれませんが、
校長に半ば押し付けられて逝かされそうです。
本当はそれを断って、
>>7のような研修を受けたい
のですが、どうしたらよろしいでしょうか?
18 :
実習生さん:02/04/19 21:03 ID:sKu9jnoo
19 :
実習生さん:02/04/19 21:26 ID:sKu9jnoo
20 :
実習生さん:02/05/06 01:01 ID:KW0nieQf
研修の前後で受講者がどう変わったか知らせて?
例えば発問の仕方や、授業の分かりやすさとか。
21 :
実習生さん:02/05/21 06:33 ID:1IV9iMQF
おまえらの学校には特別研修帰りはいないのか?
いたら知らせてくれ。
22 :
実習生さん:02/05/30 18:29 ID:hVcjv2ir
23 :
実習生さん:02/06/08 08:28 ID:rwidVNLm
3か月研修なら、4月から受けている人は、レポート作成に取りかかる頃かな。
24 :
実習生さん:02/06/08 09:42 ID:0fUlV/co
>>18 要するに、かつての「都研送り」を制度化しただけだね。
研修といっても、退職に追い込むのが目的では・・・。
(都研=旧都立教育研究所で、今の教職員研修センターのこと。)
25 :
実習生さん:02/06/09 18:52 ID:bZ4TQQ2G
>24
でも、辞めずに学校に戻ってくる教員もいるんじゃないのかな。
それで、研修の成果が出ればいいんじゃない?
26 :
実習生さん:02/06/22 16:14 ID:zZFz1zb2
指導力ステップアップ研修(仮称)受講中の先生はこの板にはいないの?
27 :
実習生さん:02/06/27 02:29 ID:+6WbISHx
「指導力ageるために研修キボンヌ。」って校長に言いたいけど勇気が無いので言えない。
28 :
実習生さん:02/06/30 15:07 ID:0RaWJ60Z
4〜6月組の皆さん、お疲れ様でした。
研修での思い出を投稿してください。
29 :
実習生さん:02/07/04 19:52 ID:xuCdcPum
4〜6月組は学校に復帰してる頃だろ。
ホームルームや授業で研修のこと話してくれた先生はいなかったか?
30 :
実習生さん:02/07/15 13:54 ID:TLMsKgou
管理職へごますりage
31 :
実習生さん:02/07/15 20:31 ID:phwzdDZB
32 :
実習生さん:02/07/16 00:16 ID:t57whuxr
>31
東京のステップアップ研修は1年単位なんだね。他県では3か月単位のところもあるから、
研修が終わったら翌日から学校に戻ってくることもあるんでないの。
>ステップアップ研修受講者各位
もう他板に書き込んでいるかもしれんが、指導主事の暴言などをこのスレにも報告キボンヌ。
33 :
実習生さん:02/07/16 02:15 ID:IIPH3FU+
生徒の指導力不足の問題は委員会で働く先生の方が深刻だろ
34 :
実習生さん:02/07/16 16:58 ID:NZRRvAw6
ステップアップ研修でも、通所コースなら普段は学校に来てるんじゃないの。
35 :
実習生さん:02/07/25 07:05 ID:JYEVjalQ
夏季集中コース@ステップアップ研修はもう始まったのか?
36 :
実習生さん:02/08/07 19:33 ID:fXJGewK7
前に教育雑誌で見たが、職場復帰率が意外と低いのは
ステップアップ研修の効果は出ていないってこと?
37 :
実習生さん:02/08/13 23:53 ID:wUYc6O82
行政職に逝きたくて研修受けることにしますた
38 :
実習生さん:02/08/18 08:57 ID:tQeRHqrn
宮城県はこんな感じです>研修内容
1年目の研修内容
@社会教育主事と一緒に利用者のサポ−ト
A年2回のレポ−ト作成、日誌
B社会教育主事と一緒に施設の修理、枯れ木の焼却、遊歩道作り、テント台の修理等)
2年目の研修内容
@社会教育主事と一緒に利用者のサポ−ト、施設の修理、草刈り
A年2回のレポ−ト作成、日誌
B研修会の参加(年4回位)
C授業実習(1週間) 研修日誌(2000年4月から)
テ−マ研修報告書各テ−マ
@2000年度前期 「社会教育施設勤務の実際とその実践
コミュニケ−ション・組織(人間関係)について」
A2000年後期 「主催事業実施における補助的業務と 環境整備作業について
B2001年前期 校外(野外)活動における目的と安全確保及び校外活動における生徒指導の実際
C2001年後期 新教育課程の推進について 授業実践研修を通じて
D2002年前期
「学校組織の一員として教職員、保護者、児童生徒、
地域住民との理想的な信頼関係の在り方について」
(教育研修センタ−研修及びセンタ−外)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~todachan/nikkyouso.htm
39 :
実習生さん:02/08/22 19:03 ID:GRR1kznN
この種の研修って一応出張扱いになるの?
40 :
実習生さん:02/08/22 19:03 ID:ZulccrdS
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
41 :
実習生さん:02/08/23 20:05 ID:+eAXdzOB
40=大○府職員ですか?
42 :
実習生さん:02/08/26 21:08 ID:9hYtAUyK
枯れ木焼却age
43 :
実習生さん:02/08/29 19:53 ID:uu8DIOip
この研修受けてる間は一応代替が付くんだよな。
研修にかかる経費加えて、本人と代替2人分の給料も出すからには、
良い結果を出してくれよ。>東京都教育庁
44 :
実習生さん:02/09/02 06:59 ID:R3h3MN3n
特別研修制度、希望者が受講できるようにならないかな?
45 :
実習生さん:02/09/03 19:43 ID:7UakAp7F
46 :
実習生さん:02/09/03 21:28 ID:pouQYT9I
47 :
実習生さん:02/09/04 09:13 ID:D3KGTE98
新たに教諭6人「指導力不足」−−北九州市教委が認定 2002年3月29日
北九州市教委は29日、女性1人を含む教諭6人を「指導力不足」と認定、1年間の長期特別研修を受けさせると決めた。
また昨年の制度発足時に認定し研修を終えた3教諭は、1人が同日付で自主退職し、2人は4月から教壇に復帰すると発表した。
新たに認定されたのは小、中、養護学校各2人で、40代4人、50代2人。高校、幼稚園を含む全教諭3829人を
対象にした4段階の「指導力調査」(昨年7〜12月)で、最低ランクの「しばしば教育活動に支障をきたす」とされた
教諭17人の中から、市教委幹部職員でつくる判定委員会(7人)が決めた。残り11人のうち病気療養を除く数人は
夏休みに開かれる集中研修を受講させる。
(毎日新聞2002年3月29日西部夕刊から)
http://www.mainichi.co.jp/edu/news/0203/29-2.html
48 :
実習生さん:02/09/04 09:24 ID:D3KGTE98
指導力不足教員の研修・配置転換について
最近、各県の教育委員会で教員としての適正を欠く教員を配置転換したり研修を行
うことを発表しているところが増えていますが、私個人としては大歓迎です。
ただ、気になることがあります。
それは教員として適性に欠ける、指導力不足と判断されることに対するイメージが
かなりネガティブではないか、ということです。
なにかまるで社会人として失格と判断されたかのような、そのように感じるのは私
だけでしょうか?この制度を積極的に活用するにはこのことに対する世間のイメージ
の改善が必要ではないかと考えています。
教師と言う職業は誰にでもできるような仕事ではないと思います。仮に指導力不足
・適正に欠けると判断されたとしても、例えば営業には向いていなかったと同じよう
なニュアンスでちょっと先生に向いていなかった。あるいはまだまだ勉強が足りなか
った、修行不足であったというような感じで周囲がとらえるような雰囲気があれば、
当人にとってもそれほど苦痛では無くなるだろうし(少しは感じてもらわないと困る
のですが)、この制度も積極的に活用できるのではないでしょうか。
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Panda/2095/geodiary.html
49 :
実習生さん:02/09/04 09:26 ID:D3KGTE98
50 :
実習生さん:02/09/04 09:32 ID:D3KGTE98
http://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/hiroba.htmlから 年齢:30代 性別:女性 職業:教職員 住所:県内
14/7/28 項目:意見 タイトル:教育事務所の所長
初めて意見を投稿します。以前教育事務所に用事で訪れたときのことです。
なにやら大きな声が事務所の一番奥の部屋から聞こえてきました。ヒステリックな
怒鳴り声で、最初は、誰かが苦情を言いにきているのかと思いましたが、実際は
所長が所員を叱責しているようでした。聞こえてきた声は明らかに冷静さを欠いて
いるように思われ、所員を指導しているような言葉遣いではなく、人を罵倒してる
ような言葉遣いでした。また、来訪者がいるのにもかかわらずです。このときは
なんとひどい所長だな、と位にしか思わなかったのですが、先日仲間と話している
ときにこの話題になり、その仲間が、私もその話は聞いたことがあると言い、こんな
人が教育事務所のトップで良いのだろうかという話にもなりました。
51 :
50の続き:02/09/04 09:32 ID:D3KGTE98
私は2人の小学生の親でもあります。自分の子を叱るときでも、この子のことを思い周りに気を遣いながら叱ります。他人の子を叱るときなどは、ましてや気を遣います。
聞いてみればこの所長は現場での勤務経験がほとんどないとのこと。現場の気持ちがわからない、また人の気持ちがわからないような人が教育事務所のトップにいて問題ないのでしょうか。
教育長さんは、どう思われますか?
私自身は県教育委員会が推進していることについては、全てにおいてではないけれど、ある程度評価でき、賛成の面が多くあります。しかしこの所長のように人の気持ちを考えないような者が、トップで指導を行っていることについては到底賛成できません。
なんだかこの教育事務所は、全体的に暗いイメージがあるような気がします。
52 :
あと,ここも必読:02/09/04 09:42 ID:D3KGTE98
53 :
実習生さん:02/09/04 21:02 ID:EGZclWjQ
他スレには問題教員は掃いて捨てるほど居るのに、みんなの回りで研修に行った教師は全然いないの?
それともう一つ、各自治体ごとの研修内容(グループ討議や企業実習等の有無なども含めて)が
よく分からないので、誰か詳しい方は教えてください。
54 :
実習生さん:02/09/06 23:59 ID:j3hiOHkK
>>33 指導力不足等指導主事には研修はないのか?
55 :
実習生さん:02/09/08 10:16 ID:Pl0G2rYF
高知県「人事管理の在り方に関する提言」
http://www.pref.kochi.jp/~kyoushok/teigen/waku.htm ここの「分類・分析表」見たけど、こんな項目、クリアできた教員ってほとんどいないだろ。
指導力
・その学年での学習内容が定着していない
児童生徒理解能力
・学習への興味、関心が湧かず私語や手遊びがみられる
・学習中の子どもの勝手な発言等でまとまりがない
・教科書、ノートなど学習用具の忘れ物が多くなる
事務能力
・使途不明金がある
・作成された文書の内容が貧弱である
勤務意欲
・私事優先で会へ参加しない
・私事優先で学校行事の当日休みをとる
・楽思考でややこしい仕事を避ける
人間関係
・子どもの話に耳を傾けようとしない
・自分の考えのみを押しつけ、それに従わないと厳しく叱責する(含部活)
・部活動での厳しい指導で退部者が続出する
組織理解
・自己の考えのみを主張し通そうとする
・守秘義務が守れない
など
56 :
実習生さん:02/09/08 10:26 ID:zogF2ALe
>・私事優先で会へ参加しない
>・私事優先で学校行事の当日休みをとる
年休制度に対して問題な項目だな。
57 :
実習生さん:02/09/08 11:02 ID:TUUoQNtT
>56
校長は年休をとる日を移動させる権限をもっています。
58 :
実習生さん:02/09/09 18:20 ID:FVk45jdT
嫌々受けさせられる特別研修なんかで指導力は本当に上がるの?
59 :
実習生さん:02/09/11 21:35 ID:T3CckJZl
指導力向上の意志も見込みもないのも一律に受けさせるのが問題なのかな。
本当に向上したいと思っている先生には、希望してでも受けてほしいと思うんだけど。
60 :
実習生さん:02/09/13 20:19 ID:AgApuhV9
3年も受けてる教員がいる県は、よほど無意味な研修しとるんだな(藁
61 :
実習生さん:02/09/16 08:47 ID:tYXBRjD4
1年間でレポート何枚出すの?
62 :
56:02/09/16 08:52 ID:tquo+5ml
>>57 時期変更権というやつですな。
その教員が出勤しなければならないよっぽどの理由がない限り、
使えない権限だよ。
63 :
実習生さん:02/09/16 10:35 ID:Y2C1T7Z4
来年から、11年目研修の内容も、
初任者研修並みの日程になるようだ。
1.この採用年度が、初任者研修や
6年目研修の成果が見られないため。
2.それ以前の11年目研修者の素行が
良くなく、成果も見られないため。
うーむどっちなんだろう。
64 :
実習生さん:02/09/16 19:08 ID:QOfDuNwL
再就職支援の研修??!!
65 :
香川県の場合:02/09/17 20:01 ID:waftOAXU
平成15年度から本格実施の方向。
区分z 県教育センターで1年間の長期研修
区分{ 県教育センター又は市町の研修施設で6か月間の短期研修
区分| 所属校内で研修
区分z・{は「指導力不足等教員」、区分|は「支援を要する教員」とする。
66 :
特別研修生:02/09/18 19:28 ID:kHpef+pD
夏休みの終わりになって、「特別研修」を勧めに指導主事が学校に来た。
校長と指導主事に呼ばれた漏れは、
「(特別研修を)受けよううとは思うけど、急に言われてもやりかけた仕事のことがあるので、
できれば5年ほど先の受講を希望します。」
と答えた。
すると、すかさず指導主事が
「来年度からは希望しても受けられないので、今回が最後のチャンスです。」と返し、続けて校長も
「君にとってもためになる研修だから、受けてみたらどうかね。」
と言った。
そこで漏れは9月から始まる特別研修なるものを受講することにした。
同僚も友人・知人もほとんど知らないこの研修、一体どんなものだろうか。
期待と不安が漏れの中で入り混じっている。
67 :
特別研修生:02/09/19 18:57 ID:7TDGyfD4
研修初日。
教育センターに行くと、件の指導主事が漏れを出迎えてくれた。
センターの所員にあいさつをした後、特別研修室に案内された。
そこは机と椅子、それに空っぽのロッカーと本棚があった。
実に殺風景な部屋だ。
指導主事から事務的な説明があった後、いよいよ所長の講話だ。
所長のすぐ前で聞くこともあって、緊張が一気に高まる。
68 :
特別研修生:02/09/19 19:19 ID:7TDGyfD4
教育センター所長講話から(1)
自分がどう研修に取り組むか、その意欲にかかっている。
心の豊かさと貧しさの分岐点は、人の話が聞けるかどうか、聞く耳をもつかどうかである。
研修は、受け身になるものではなく、自ら求めていくもの。
積極的な姿勢で取り組んでほしい。
●学校にとって大事なこと
1.展望のある進路指導
2.教養のある生徒指導
3.明るくて安全な保健指導
4.確かで柔軟な事務処理
●教育における「不易流行」とは
不易……常に変わらないもの
流行……その時々に流転するもの 流転するうちに不変のものになる可能性がある
ITなどは、「流行」の最たるもの
次代を担う子どもにはこうなってほしいという希望と期待
●教育とは鍛練することである。
気遣いがいる、ある程度のストレスが生じるものである。
69 :
特別研修生:02/09/19 19:47 ID:7TDGyfD4
教育センター所長講話から(2)
●「体感的に学ぶ」こと
体感的に学ぶことと本を読んだりして得たことが相互に作用して知恵が生まれる。(体験学習だけで自立できるというものではない)
●「ちょっと待てよ」
相手の一手を待つように心掛ける。
●個性とは
訓練のない個性は野生である。
先輩や同僚をまねることから始め、やがて自分の個性・自分らしさができあがっていく。
●褒めることと叱ること
褒める・あるいは勇気づけることと叱ることの両方が大切である。
褒め6に対し叱り4の割合。
可愛いからこそ叱る。
ふだんの狂死生活を振り返りながら、こんな内容の話をじっくり聴いてきた。
教育の道は奥が深い。
70 :
特別研修生:02/09/24 20:31 ID:Rs85VJU9
研修での自分の課題を決める
研修の指導員(指導主事ではなく退職校長)から、生徒を指導するうえで困っていることや、これから学んでみたいことを聞かれた。
漏れはあれこれ考えて、思いついたことを書き留めてみた。
・生徒に指示を出すときに指示が多いと感じる。
・説明するときは順序だててできず、焦ってしまうことがある。
・書類の締め切りに間に合わないことが時々あるので、文書作成力を高めたい。
・注意しても聞かない。
・生徒からの発信をどう受け止めるか。
など
要するに、漏れは気が焦るあまり、子どもが自分で考えて行動するのを待てなくて、指示や注意を必要以上に出しているというわけだ。
おまけに、事務処理も人並みに作文に慣れてないこともあって、締め切りを破ってしまうドキュソっていうことだ。(藁
ここまで自分を見つめて反省したこと、長い間なかったわ。
どうも!塾経営者です
偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって
自分の子には
好きな道を選ばせてやってます
すみませんねぇ
72 :
実習生さん:02/09/25 17:13 ID:wJB5cK5o
73 :
実習生さん:02/09/26 15:39 ID:evx+faHh
どうも!某県会議員です
ウチの孫、さっさと海外へ留学させましたよ
去年からUCLA行ってます
偏差値で我を失ったバカ親子に流されたくなかったんですよ
え?京大がUCLAからコケにされたんですか
当然でしょうなあ
選挙で私を落とそうたってムダですよ
選管なんて、どーにだってなるんだから
死ぬまで、奴隷なんて嫌だ?
文句行ったら、北チョソへ連行するよ
74 :
特別研修生:02/09/26 20:05 ID:11g/VNfo
>>70を踏まえて研修のテーマを「教育的指導力の体得をめざす」とした。
これからはこのテーマで、具体的にどうすればよいか考えることに入った。
指導員から少ない指示で効率よく指導をするにはどうしたらいいか尋ねられた。
漏れはしばらく考えて、思いつくままに書いていった。
・話題を整理して順序だてて説明する。
・どの場面で指示や注意を出すのか、その方法とタイミング
・間の取り方や声のかけ方
・提示上の工夫
・生徒からの発信をどう受け止めるか
授業に集中していない生徒や生徒からの質問への対応
とかが思いついた。
それを指導員に報告すると、指導員は漏れが書いたのをしばらくの間読んでいた。
そして次の質問が出てきた。
75 :
特別研修生:02/09/26 20:29 ID:11g/VNfo
「では、話がスムーズに進まない、あるいはしどろもどろになるのはどうしてですか?」
漏れはこう答えた。
「私が思うに、話の内容が分かっていないことや表現力不足、生徒の実態を把握せずに一方的に話をしてしまうなど、いくつか原因は考えられます。」
これに対して指導員から話をする準備の重要性の説明があった。
・生徒の発達段階を考慮して分かるように話す。
・生徒がどう感じるか、相手にはどう聞こえるか考えて話をする。
・話す内容と展開をあらかじめ考えておく。
・他の人の話を注意して聞く。メモを取るのも有効。
この時間の最後に、まとめとして研修から戻ってきた直後に、
生徒の前で説明するといういう想定で原稿を書いた。
76 :
実習生さん:02/09/27 15:47 ID:EyfFRE1e
先生格付けしたら、“落第者”ゾロゾロ
北九州市立校の教員100人以上が研修受講
北九州市教委が全市立校教員3829人を指導力から4段階に「格付け」した。結果は“優秀な先生”が約2割を占めたものの、
“落第先生”も3%近くおり、「問題のある先生がこれだけいるとは」と市教委。下位2ランクの先生100人以上が「補習」
(夏休みの集中研修)を受け、さらに成績が悪かった先生は「留年」(1年間教壇を離れて特別研修)することになった。
責任感・指導の工夫・保護者への対応――など7項目の基準に沿い、各先生の日ごろの指導ぶりを校長が判定した。
「優れた指導(A判定)」は771人(20・14%)いた一方、「指導に時折支障がある(C判定)」も92人(2・4%)。
「しばしば指導に支障がある(D判定)」は判定後の注意、指導など「追試」でも指導力が向上しなかった先生で、17人(0・44%)いた。
http://www.mainichi.co.jp/edu/news/0203/31-1.html
77 :
特別研修生:02/09/30 18:12 ID:ranlEFmQ
生徒から見た教師と実際の教師
1 教育実習生と教員の違い
実習生として見るか、教員として見るかで生徒側の意識が違ってくる。
実習生……どちらかというと「お客さん」に近い扱い
生徒も実習生として見ている
教員………生徒からは新人もベテランも同列に扱われる場面が多い
2 自分の教員生活を振り返って
教員1年目 生徒をどう捌くかで苦労した。
自分が副担をしているらすの正担任のやり方をまねたが失敗。
2年目以降も生徒の捌き方で困った。
授業中の私語や遊びなどを注意しても効果がなく、生徒にぶち切れされた。
怒鳴ってもなだめても指示を聞いてくれない。
78 :
特別研修生:02/09/30 20:07 ID:hgwRU1Dz
3 そのことで考えたこと
生徒との相性が悪いと、教師の仕事をうまくやって逝けないと思った。
教師を辞めようと思ったこともあった。
できたら1年生から受け持って2年、3年と手なずけて逝くのがよいと思った。(漏れは教員1年目でいきなり3年生のドキュソ組の配属だった)
4 指導員からのコメント
1年生から担任したからといって学級経営がうまくいくとは限らない。
自分以外の他の先生の注意を聞くように手なずけることは極めて難しいものである。
教師は生徒にどう接するか、その目標と方策が必要である。
生徒を引き付ける努力はしたか。
5 まとめ
教師は、ややもすれば自己満足に陥り、生徒のことを考えずに行動してしまいがちである。生徒から教師として見られなくなったら、信頼を取り戻すのは難しい。
生徒からどう見えるか常に気にしつつ、人間関係を構築しながら日頃の指導をしてゆきたい。
79 :
R134:02/09/30 23:29 ID:W5BKULWs
「手なずける」なんてかんがえを持っていること自体が、問題だということに気がつかないのか?
80 :
特別研修生:02/10/01 18:50 ID:c2sW2rxm
>>79 漏れも手なずけると言う言い方におかしいと思ったが、その場ではいい表現が思い浮かばなかった。生徒の心を引き付けると言う意味を込めて言ったつもりだったのだが。
では、今日の講義に入ることにする。
演題 生徒指導の原理と方法
生徒指導とは、いじめや不登校などの表面の現象にのみかかわるものだろうか。
人格形成と生徒指導の関係はどうなっているのだろうか。
1 人格の構造
認識的領域(理解)→→→→よく分からせる
神経・筋肉的領域(技能)→→やり方を身につけさせる
感情的領域(意欲)→→→→やる気を引き出す
理解や技能は比較的忘れにくいが、意欲は場面や状況によって刻々と変わる。
一度意欲を高めたからといって、そのままその状態が保持されるものではない。
81 :
特別研修生:02/10/02 19:37 ID:fYwBPnxX
80の続き
生徒指導とは、子どもの意欲を引き出して高めることにかかわるものであり、教科・方法が何であろうとも共通した指導である。
すなわち、意欲のもとになることが生徒指導の対象である。
2 生徒指導の機能と方法
(1)機能
\自己決定の場を与える
子どもに選択の自由を与えるが、その選択範囲は状況によって異なってくる。
他人の主体性や自己実現を意識して選択の機会を設定する。
同時に、生徒の意欲を引き出す機能が多く入っているかどうかも考慮する。
自己決定と言っても、それは責任が取れる範囲での自己決定であり、安全性や経済性などで責任が取れないような自己決定はあり得ない。
子どもに自己決定の場を与えると、教師の指導生は限りなく増える。
(自己決定は放任することではない)
]自己存在感を与える
子どもが自分を役に立つ存在だと確認できるようにする。
自己存在感のない子どもは非行や犯罪、不登校などの形で自己主張するようになる。
まず、子どもが自己存在感をもつようにするには、教師から行動を起こす必要がある。
例えば、子どもに何か仕事を与えてそれができたらほめる。
一人一人の名前を呼んだり、発問のし方を工夫したりして存在を引き立たせる。
子どもの長所を見つけて保護者に伝える。
(その子どもの意外な一面を探して懇談などで伝える)
子どもの「自分を認めてほしい」という素直な気持ちを教師はくみ取ってほしい。
^共感的関係を基盤とする
教師も子どもも、ともに一人の人格をもった存在である。
教師が人間的な弱さを子どもに見せたとき、生徒はその教師に親近感を覚える。
但し、教師が目標に向かって努力しないと共感的関係ををもってはくれない。
82 :
特別研修生:02/10/03 18:54 ID:NT5kN3eE
80の訂正
「(1)機能」→→あぼーん
今日のお題は「自分をみつめるとは」
70、74-75、77-78から更に深く自分をみつめた。
リア幼、リア消、リア厨時代のことも振り返ってみた。
その頃から締め切りが守れず、作文なんか題と名前だけ書いて出したりしてたなあ。
83 :
実習生さん:02/10/03 19:13 ID:OScjuKuk
本校では、削除教員の定員に漏れた教員がいます。定員オーバーで…
教員としての職業をまっとうできないだけでなく、社会人や人間としてのモラルに欠けています。
ナゼ教員試験に受かったのかは謎で、ベビーブームの時に採用されたと思われます。
児童に触れない、子どもに傷つく言葉を言う、子どもを「汚い」と思っている。
それにしては本人は一週間以上お風呂に入らず、近くにいると臭いのです。
意味もなく学校にいるのですが、本人はあまり気にしていない様子です。
現場を離れ事務的仕事をしているのですが、ミスばかりで事務の人も戸惑っているそうです。
個人的には同じ学年でなくて良かったと思うのですが、そういう教員を雇っているのはどうかと思います。
他の学校に行って欲しいのに、引き取り手がいないなんて。
ちょっと納得がいきません。
84 :
特別研修生:02/10/03 19:45 ID:c9igX00d
82の訂正
「80」→→「81」
一行目からミスった。ゴメソ。
漏れの育った環境も思い出してみる。
どんな教育を受けて、どんな人間になったのか。
そこから何が導かれるか。
漏れはあまり褒められたことはなかった。
「子どもを褒めると、褒めなければ何もできない人になる」という考えをもった親の元で育ったからだろうか。
それとも、単に出来が悪かっただけなのだろうか。
どっちにしても、締切破りはよくやっていた。
リア消時代の漏れの担任は、漏れが何を学びたいのか、どんな課題をさせると伸びるのか、よく分かっていなかったのではないか。
漏れもその辺を未消化のまま育ってしまって、それが教師になってからもまだ尾を引いている。
研修で学んでいる「褒める」「個々の生徒を理解しての指導」「望ましい人格形成のために」……
自分の経験がこれらのことと重なり合ってくる。
>83
「削除教員の定員に漏れた」とは、研修枠から漏れたということでしょうか?
文面を読んだ限りでは漏れがしているような研修は少々耐え難いカモ。
85 :
実習生さん:02/10/06 08:33 ID:z05bsfBP
高知は研修で草抜きすると聞いたけど本当ですか
86 :
特別研修生:02/10/07 17:27 ID:9IaqrvAl
「自分をみつめるとは」まとめ
まず、リアルな自分をみつめる「もう一人の自分」が存在するということである。
また、教師としての自分は、子どもからも、「もう一人の自分」からも見られていると言えよう。
この「もう一人の自分」がリアル自分を批評・監督する力をつけないと指導力向上は望めない。
87 :
特別研修生:02/10/08 19:36 ID:0RtNJoMe
漏れが受けている研修では、お知らせ文書の作り方なんてのもある。
この前出された課題は、保護者あての運動会のお知らせ文書だ。
まずは参考資料なしで思いつくままに書いて見た。
こんな感じのができた。
↓
↓
88 :
特別研修生:02/10/08 20:24 ID:0RtNJoMe
平成14年10月8日
保護者各位
弐局県立荒らし厨学校
校長 怒窮鼠 万歳
第2回秋期大運動会について(ご案内)
時下ますますご清祥のことお喜び申し上げます。
平素は本校の教育活動についてご協力ありがとうございます。
さて、標記の件について、下記のとおり実施することになりました。子どもたちも毎日練習に励んでおり、運動会を楽しみにしています。ぜひとも練習の成果をご覧になってください。
なお、昨年好評だった保護者対抗リレーは、今年も盛大に実施します。準備の都合上誠に恐れ入りますが、参加・不参加のお返事は、10月11日(金)までに担任にご提出ください。
多数のご参加をお待ちしています。
記
日 時 平成14年10月19日(土) 9:00〜14:45
(予備日 平成14年10月20日(日) 9:00〜14:45)
場 所 本校運動場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
( )年( )組
生徒氏名 ( )
保護者氏名 ( )
第2回秋季大運動会 保護者対抗リレーに ( )参加する
( )参加しない
89 :
R134:02/10/08 20:30 ID:fcPRkgH8
日記にするなら、自分でHP解説したらどうだ?
90 :
特別研修生:02/10/09 20:36 ID:rvbFYEje
>89
休憩時間に他の研修生と雑談していて、漏れがこの研修内容を自分のHPで出してみたいという話をしたことがあった。
そのときはその話題でカナーリ盛り上がっていた。
で、その翌日、どこからか聞その話をき付けた指導員からHPを作成すると言ったことの真意について問い詰められた。
漏れは、これから受ける先生に勇気と希望を与えるという意味でHPを作りたいという意味で言ったのだと答えた。
これに対して指導員曰く、
「校内の先生方に研修報告で発表するのはいいが、外部の第三者への発信には慎重になってください。」
「学校で何か事件があったとき、窓口を一本化するのはなぜか、考えてください。事実が歪曲されて伝わると学校として困るからです。」
というふうに自前のHPで晒すことに釘を打ってきた。
ちなみにこれまで書いた研修記録だが、書いた日と実際の研修日は多少ずらしているし、受けた順序どおりに書いているわけでもない。
91 :
特別研修生:02/10/11 20:42 ID:zjyorzeG
先日、街頭補導に同行して声をかける研修があった。
経験豊富な補導員と一緒に繁華街を見回りに行った。
補導員氏は二人乗りや喫煙をしているドキュソを見つけて次々に声をかけていた。
「ちょっと、どうしたの。」「そこに座って何しとるんや。」「どこの学校行ってるの。」「みんな通るからそこの椅子のとこに行ったらどうだ。」
相手がぶち切れないようにうまく声をかけている。
見習いたいが漏れには難しそうだ。
そのうちに補導員と漏れはゲーセンに入った。
補導員がターゲットを見つけてくれて、声のかけ方までレクチャーしてくれた。
漏れは心を決めて、その女の子に思い切って声をかけた。
「こんにちは、どこの学校行ってるの。」
「言えません。」
そこで思い切って問い詰めたくなった。
「うち、街頭補導で回っているけど、学校早く終わったんかと思って聞いたんだけど。それでも言われへんのか。」
「でも言えません。」
「学校で補導員の人に言ったらいかんと担任に言われたんか。」
「……。」
ここで例の補導員さんが入ってくれたんだが、結局学校名と名前は聞けずじまい。
聞けたのは友だちを待っているということだけ。
街頭補導のプロでも信頼を得られないことがある。
まして自分の学校のドキュソにも注意できないようなヘタレ教師にはおすすめできない。
92 :
特別研修生:02/10/12 12:34 ID:CGVOeyrU
93 :
実習生さん:02/10/13 07:47 ID:z2lXzNHh
ぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあうるさいな。ほっとけよ。それより、自分たちの
仕事をきっちりしてるのか?してるんだったら、こんなとこで書き込みなど
出来ないはずだぞ。ボケ!!
94 :
特別研修生:02/10/15 19:26 ID:86EeUkcu
盲学校の現状
しもべ関連統一スレPART6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1032734215/ を見て盲学校というものにある種の恐怖感を抱いていた漏れだったが、
教頭先生の話を聞くうちにそんな不安は吹っ飛んだ。
1 点字について
読むときの点字(凸面用)と書くときの点字(凹面用)があり、凸面用を裏側から見たのが凹面用になる。
初めて点字に接する人は、両方一度に覚えようとするより、まず凸面用から覚えるようにした方がよい。
2 盲教育と視覚障害者の自立について
17世紀の杉山和一によって開設された鍼治講習所で多くの人が鍼を学んだ。
明治時代になってから、視覚障害者の職業としての意義が認められて、盲学校での教育に導入されるようになった。
しかし最近は、晴眼者があん摩、はり、きゅうの仕事に就くケースが増えてきている。
専門学校の(晴眼の)卒業者の方が盲学校卒業者よりはるかに多く、盲学校出身者にとっては競争の時代と言えよう。
3 学校選択について
盲学校では小・中学部よりも高等部や専攻科の方が在籍者は多くなっている。これは、中途失明者の存在に加えて、障害児を普通学校に通わせる傾向の強まりが影響していると考えられる。
また、小さいうちは普通学校に通わせて、高等部からの入学を希望する保護者もいるからともいえる。
教頭先生は、子どもが小さいうちこそ障害に応じた「特別な」教育を受けて、大きくなってから普通学校に入れる方がいいと思われる考えの持ち主である。
小さい頃に専門的な教育を受けた方が上達が早いからである。
漏れもこの点には同意だが、保護者の意識をどう変えたらよいか、現状ではかなり難しいと思った。
95 :
実習生さん:02/10/15 20:32 ID:WWo/TiXj
教育研究生とは違うの?
96 :
特別研修生:02/10/17 20:04 ID:owNSE7GG
>95
教育研究生……………通常は年間、教科指導や教育相談とかの研究をして、それを研究紀要にまとめる。
研修が終わったら学校に戻れる。
ステップアップ等………個々の教員の実態に又は自治体によって様々な内容の研修をする。
なお、研修結果は紀要に載らない。
研修が終わったら、学校に戻っていいか、それとも研修を続けさせるかを偉いさんが
会議して決める。2〜3年続けても効果がない場合は免職になることもある。
但し、効果がなかったときに指導主事等が研修を受けるという制度はない。
で、漏れは
97 :
特別研修生:02/10/17 20:10 ID:owNSE7GG
近いうちに少年院で1日研修があるらしい。カナーリ不安だ。
街頭補導以上に言動に気をつけなければならないだろうから。
98 :
実習生さん:02/10/21 06:25 ID:TnrrNsCW
99 :
特別研修生:02/10/23 17:59 ID:mNP1EdHq
お題「生徒理解」
生徒指導は生徒の自己形成力を信頼しながら、正しい生徒理解の上で適切に支援することで、個々の生徒の特性を生かして望ましい人格形成を図らねばならない。
1 生徒理解の基本的態度
対象とする生徒の年齢層の一般的心理特質のほかに、個々の生徒の特質を知る必要がある。
具体的には、生育歴、家庭環境、情緒や行動面の特質、対人関係、健康状態、学校生活などである。
2 資料の収集方法
生徒の行動を観察・記録する方法には、叙述的観察記録法と組織的観察記録法がある。
100 :
実習生さん:02/10/23 18:38 ID:hGdT/4Xu
うちのとこでは不適格教員の枠に外れた教員がいる
指導力不足どころではないさ
『人間不適格』なのさ 『人間失格』だな そんな高級な名前を付けるのも惜しい
なんにも出来ないので 「北朝○のヒトではないか?」と噂になってる。
引き取り手がいないんで、うちんとこに来年度もいるんだろうなぁ
あいつが視界に入るだけでいやだ
家族も精神病院に連れってったけど、本人は「私は異常者じゃありません!」って言い張るし…
それが異常なのにな
101 :
特別研修生:02/10/23 18:46 ID:FKxiZ44T
前者は生徒の行動を自然に観察・記録する方法である。
記録の際は、特に客観的にする必要がある。
後者には、各生徒の行動を一定時間観察して記録する方法や、行動形態を尺度にして評価する方法がある。
もちろん、テストの成績も重要な資料になる。
日記や作文、絵も生徒の理解に役立つ。
3 生徒理解の留意点
カウンセラーの基本姿勢として、相談者をありのままに受け入れること(Being-In)がある。
生徒の実態を理解する上でも、先入観や偏見をもたずにこの姿勢をもつように努めなくてはならない。
また、生徒との信頼関係の構築という意味でも、個人情報保護及び守秘義務の観点からも資料の取り扱いは慎重にしなくてはならない。
102 :
特別研修生:02/10/23 18:56 ID:FKxiZ44T
>>100 >>83と同じ人かな?
「不適格教員の枠」から漏れたということは、この先生は研修をしても効果がないと教育委員会に判断されたってことかな。
あと、その先生が教師を続ける気があるんだったら、研修に行きたいと校長に直談判する方がいいと思うが。
103 :
特別研修生:02/10/27 09:39 ID:dKHDaib8
104 :
実習生さん:02/10/30 07:29 ID:2v6QNzjO
>>95-96でいう「教育研究生」の中間発表会があった。
少人数授業、情報教育、教育課程、教育相談、不登校などのテーマで各先生が文献を調べたり、実践したりしてきたことを聴いた。
105 :
特別研修生:02/10/30 07:39 ID:2v6QNzjO
>>104は漏れだ、名前入れ忘れてすまそ。
少人数授業では、等質集団と習熟度別集団の比較や、学習内容に応じて集団編成を使い分ける研究などの発表があった。
一つの単元の中で等質集団、習熟度別集団、興味関心別、一斉指導、TTを使い分けて実践した研究もあった。
106 :
実習生さん:02/11/03 19:20 ID:lsEXlWwp
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1036282699/ 習熟度別研修:教員を能力別に3段階で 都教育委員会
東京都教育委員会は、来年度から公立小中高校の教員を能力別に3段階に分け、
各段階ごとに別メニューの研修を課すことを決めた。各地の学校で導入が進む
習熟度別学習の「先生版」で、教員の力量に応じたきめ細かな研修を実施する
のは全国初。校長ら管理職が各教員の能力を判定して振り分けることから、
教員組合などの反発も予想されるが、教員の資質向上のため研修を充実させる
自治体は多く、今回の制度は他の自治体にも影響を与えそうだ……
このため、新制度では同じ年齢、職歴の教員に、能力に合わせて異なる
内容の研修を実施する。管理職が人事考課の中で教員を評価し、
「上」「中」「下」の三つのランクに分ける。
さらに教職経験2〜10年の若手、11〜20年の中堅、21年以上の
ベテランに分け、研修所などで用意された複数の研修メニューから、
管理職が個人にふさわしい研修プログラムを作り、受講させる。
ベテランでも、児童生徒の学習指導に問題がある場合は基礎的な
プログラムを課し、逆に優秀と評価された教員は大学院の講座を受講
したり、将来の学校のリーダーになるための研修を受けさせる。
研修後は、現場で研修の成果が生かされているかどうかを管理職が
評価し、この結果も人事考課に反映させるという。
疑問1:ステップアップとは別基準で評価するんか?
疑問2:管理職が研修内容を決めるとあるが、本人の意向は考慮しないんか?
疑問3:研修センターに通うのは毎日?週一?それとも夏休み集中?
疑問4:優秀な教員にも研修命令が出されるってこと?
誰か詳しい人いない?
107 :
特別研修生:02/11/06 07:18 ID:HpVzQy5G
>>104-105の続き
情報教育では、リンク集やコンテンツ集の作成、校内LANの構築、美術・数学・総合的な学習の時間でのコンテンツ活用の話があった。
リンク集の作成では、相手によってはリンク方法を指定してくるところがあったりして、何かと手間のかかるものだと感じた。
108 :
実習生さん:02/11/09 13:32 ID:pMn6AMpZ
どんな研修をしたら指導力が上がるのやら・・・
109 :
実習生さん:02/11/11 14:12 ID:avYf8CE4
110 :
特別研修生:02/11/12 07:39 ID:ys5+JdfV
>>
>>107の続き
教育課程では、「総合的な学習の時間」に地域の教材を活用したり、授業参観で保護者の評価を参考にしたりという発表があった。
学校も家庭も地域から独立したものではなく、地域に根ざしたものだという視点で教育に取り組まなくてはならない。
教育相談と不登校に関する内容は後日、別スレに書く予定です。
>>106 漏れも内容が気になる。
>>109 実現は難しいかもしれんが、秋山氏を起用する教委が出ることを願いたい。
111 :
実習生さん:02/11/17 18:56 ID:PmXmWrm3
宮城県のやり方で職場復帰できた先生はおるんか?
112 :
実習生さん:02/11/26 07:42 ID:0bP0S4Po
初任者研修も10年経験者研修も個別でやったらいいのに。
113 :
特別研修生:02/11/26 20:40 ID:eN5ykvm2
114 :
実習生さん:02/11/30 19:20 ID:yCgTZDNc
俺は顔が藤木直人に似てるとよく言われるよ。
身長は178あるよ。
で、昔テニスで県ベスト8までいった、スポーツマン?
こんな俺だから、教委から研修命令出されたのかなあ。
映画は生徒としか行ったことないなあ。
ここ最近の週末は、毎回違うテーマのレポートでまいるよ〜。
115 :
実習生さん:02/12/06 21:04 ID:xMqULZg/
教員にとって、研修そのものの意義は何なのでしょう?
何十人も集まって講演を一方的に聞かされるのよりも、一人一人の能力・適性に応じた研修をして
教育のプロを創っていくのが本当の姿ではないのでしょうか。
116 :
実習生さん:02/12/07 05:07 ID:TKqnZ0BU
117 :
実習生さん:02/12/07 05:57 ID:Nsu874gs
↑
訂正
誤:対処
正:対象
118 :
実習生さん:02/12/07 12:41 ID:iE4UeHRU
>>115 禿胴。現場がいちばんの研修場所ってこと。
119 :
実習生さん:02/12/07 13:53 ID:1Jv8t/33
>118
中には、センターでじっくり腰を据えて研修することで伸びるタイプもいるが。
120 :
実習生さん:02/12/07 14:28 ID:OTB8Gpwk
駄目な奴は何をやっても駄目
121 :
実習生さん:02/12/08 00:06 ID:i3+fZZ/f
生徒だけではなく、教員にも「個に応じた指導」が求められているということですな。
122 :
実習生さん:02/12/10 01:42 ID:byA+o7HU
やふーの関連トピ「☆ 教師の資質について ☆」 のこのあたり
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1086165&tid=a1ya1a165bbua4nbbqbcaa4ka4da4a4a4fa1a1a1y&sid=1086165&mid=167&thr=167&cur=167&dir=d で疑問に思った発言がいくつかある。
■(その教師が抱える精神疾患が)ストレスフルな職場環境などの誘因も強く考えられるときには総合的に捉えるべきと思います。
それは、
1.問題教員とされない人の中に、病気の人がいないとはとうてい思われない。潜在的な危険性を見逃すことになる。
2.許容範囲を検討して、その範囲ならば他の面でよりすぐれている場合もあれば、メリットのある場合もある、
ということです。
この2に関しては、ある程度の「歪み」を許容しない社会は一見理想的に見えてその実、排他的になるおそれがあり、我が国の
社会は従来から「異質な者への寛容性」が低く、排除心を教育してしまう結果になりかねないのを危惧するからです。
■教師社会に他者と異なる者を排除しようとする傾向があることこそが問題であり、そのように排除する姿を生徒に見せて平然として
いることは理解に苦しむ。排除することによって教師は生徒にいじめを当然のこととして思わせてしまうという重大な危険性がある。
そのような教師も不健康ではないか。
▲精神疾患のある方は、教壇に立つ資格がない。児童・生徒にとっては、健全な生育を阻害するので、即刻退場を願わなければならない。
しかし、適切な治療を経て回復したら、再登壇していただく。精神疾患教師に療養していただくことは、“排除”ではありません。
▲精神疾患者に、公職を退いていただくことは、排除ではない。こんな安っぽい人権意識は、精神疾患者にとって得るところはない。
正しい診断そして適切な治療を受けさせることこそ、その人たちにとって“幸せ”であることに気づくべきです。
■と▲、どっちも一理あるが。
123 :
実習生さん:02/12/13 20:39 ID:52wHsmSj
休職中の教員が受ける職場復帰訓練というのがあるけど、あれって精神疾患だけが対象なの?
怪我や育休明けでも受けさせてもらえないのかな?
124 :
実習生さん:02/12/16 22:51 ID:N3ZY2VEB
↑
誰か受けてる人いない?
125 :
実習生さん:02/12/20 18:48 ID:PglXianq
目的の違い、つまり教師の指導力を向上させるのか、免職の口実にするのかで
研修内容は大きく異なると思う。
126 :
実習生さん:02/12/24 20:34 ID:1KYswono
職場復帰age
127 :
実習生さん:02/12/25 19:57 ID:uK8fFScS
128 :
実習生さん:02/12/26 17:59 ID:RbRrOYrc
神奈川県、指導力不足教員数で東京都に大差をつけて第一位!!
129 :
実習生さん:02/12/26 18:12 ID:+Bo32U5r
教員不適格者という教師は、現実にはいるんだよな。
50人とか100人に一人くらいは。
130 :
実習生さん:02/12/26 22:22 ID:4VgE49tg
>>129 そーゆー教員を人並みの教師にしていくのが教育委員会の役割かと。
131 :
129:02/12/27 15:43 ID:/FCLCU1n
そういう教師は、概して独善的で、教育委員会とか管理職の言うことを聞かないからね。
さいわい、反発した生徒にいじめられて、本人は授業に出たがらず、こっそり学校に来
て別室で待機の状態が続いている。
132 :
実習生さん:02/12/28 23:31 ID:FBPRENwW
>別室で待機
何のために待機してんだ?
133 :
実習生さん:02/12/28 23:32 ID:rmHYBwjG
>別室で待機
何のために待機してんだ?
134 :
129:02/12/29 00:30 ID:9sQfuwcF
一応、「出勤」という扱いにするので。次の学校に転勤させるための準備かな。
実際には授業は講師にまかせて、出ていないのだけれども。
135 :
実習生さん:03/01/02 19:11 ID:4TncPMs9
>134
学校に来ているならなんで校内研修しないんだ?
136 :
山崎渉:03/01/08 01:21 ID:MBWsv6u/
(^^)
137 :
実習生さん:03/01/10 20:25 ID:MKBlZx4G
自宅研修の代わりに受けるにはどうしたらいい?
138 :
共闘先生:03/01/14 08:25 ID:SU2Db1K5
いい高校行きたくて塾通って、
合格すりゃ予備校通って、
で、将来の夢は教師になることだと?
笑わすんじゃねえ
学校は塾・予備校の次か?
何?
学校で勉強してちゃ、大学まで進学できないだと?
クソガキが生意気な口利くと
北チョソへ連行するぞ
コラ
139 :
実習生さん:03/01/15 07:19 ID:gwajUmBk
>138=北チョソでステップアップ研修中
140 :
山崎渉:03/01/21 15:59 ID:grEC0wrY
(^^)
141 :
実習生さん:03/01/25 18:43 ID:A9KNQWcp
職場復帰率が低い理由はどれだろうか。
1 受講する教員にやる気や情熱がない
2 研修担当者の指導力不足
3 研修内容が受講者の身についていない
4 その他
142 :
実習生さん:03/01/29 20:14 ID:OiOI5UjT
↑
誰か答えてくれないか。
143 :
実習生さん:03/01/31 20:14 ID:OBbJGtzu
模擬授業や話し方の訓練をするのはどうよ?かなり有効だと思うが。
144 :
実習生さん:03/02/02 19:02 ID:GXlg9COw
毎日の研修日誌とレポートがきつい。
延長になったら資格取得の勉強でもしようか。
145 :
実習生さん:03/02/03 18:57 ID:hIi0ugmx
で、お前らはどんな研修がお望みなの?
146 :
実習生さん:03/02/03 19:31 ID:mai/HO04
『日本軍は香港で何をしたか』
謝永光著 森幹夫訳
四六判/264頁/9310 価格:2300円 社会評論社 より
P.36,37
九龍が占領された翌朝、農夫の姿に変装した二人の女性が、有名な作家侶倫(原名李林風)の家の門を叩いた。頭巾をとると、鑽石山(ダイヤモンド・ヒル)の某映画製作所に避難していた女優であることが分かった。
彼女たちは恐怖に引きつった表情で、日本軍の馬丁に暴行された昨夜の出来事を打明けた。
当時の鑽石山はまだ一面の荒れ山で、未完成の映画制作所があるだけだった。製作所の経営者は避難してきた彼の会社の管轄下の職員や俳優をかくまっていた。
最初の数日間は平穏無事で、「皇軍」の姿は全くみられなかった。ところがある日、突然五、六人の‘獣兵‘が現れ、麻雀をしていた四人の女優を輪姦したという。
前述の女優は日本軍の馬丁に暴行されたが、この馬丁とは恐らく朝鮮人に違いなかった。
当時朝鮮は亡国の運命を辿り、台湾も日本の植民地であった。日本は兵力不足のため、大量の朝鮮人や台湾人が戦場に駆り出されていた。
香港占領期間中、多くの朝鮮人が日本の軍服を着ていたが、一般の日本人よりも背が高く、
日本の正規軍よりももっと凶暴だった。このとき民家に乱入して婦女暴行を働いたのは、
ほとんど日本人の手先となって悪事を働いていた朝鮮人であった。当時香港住民は
日本軍に対するよりももっと激しい憎悪の念を彼らに抱いた。
P.142
(日本軍占領下の香港では)
元パリ・マッチ特派員アルフレッド・スムラー著「日本は誤解されている」日本教文社・
昭和六十三年・119ページには、
「別に日本人戦犯の責任を軽減するつもりはないが、占領地域で最も嫌われたのは、
このころ日本国籍を持っていた朝鮮人だったことに注意しておかなければならない」
という記述がある。(以上の二例は『月曜評論』平成元年二月二十七日「ズームレンズ」より)
ソース 「日本史から見た日本人 昭和編」 渡部昇一 詳伝社黄金文庫 P414より
147 :
実習生さん:03/02/04 07:57 ID:886gF1B7
148 :
関連スレ:03/02/06 01:13 ID:2Ka/rjDn
149 :
実習生さん:03/02/06 02:05 ID:JxR9eQyC
150 :
実習生さん:03/02/10 00:02 ID:H7VChBts
社会的スキル訓練age
151 :
実習生さん:03/02/12 00:28 ID:7x54QIXo
152 :
実習生さん:03/02/17 22:12 ID:JmFWDcO7
指導力不足の研修、「内容有意義」と教諭の訴え棄却
教員として指導力不足とされ、学校外での研修を受けている宮城県七ケ浜町の小学校教諭戸田慎一さん(45)が多賀城市教育委員会を相手取り、研修延長の取り消しを求めた訴訟の判決が17日、仙台地裁であった。
田村幸一裁判長は「原告には研修が必要で、内容も有意義だ」と述べて原告の請求を退けた。
研修について判決は、「必要がない教師に行われた場合や、研修内容が不相当な場合は、裁量権の乱用だ」との考えを示した。
そのうえで戸田教諭の件については「自分への否定的な意見に反発し、自省する姿勢が欠けている」と指摘。
研修内容についても「教育現場での児童とのかかわり方を考える上で効果的だった」と結論づけた。
ソース
http://www.asahi.com/national/update/0217/033.html
153 :
実習生さん:03/02/19 19:50 ID:hG7/ThS8
>仙台地裁
野外活動センター施設管理作業のどこが児童とのかかわり方を考える上で効果的なんだ!?
3時間ほど問い詰めたい。
あぼーん
155 :
もぴ:03/02/21 00:50 ID:Tt49UfXd
うーんここここ
156 :
実習生さん:03/02/23 22:21 ID:Z2hi8dDS
土木関係の研修やっている所、ほかにない?
157 :
実習生さん:03/03/01 16:58 ID:QrD8W9Qd
<不適格教師>東京都教委が3人事務職へ配置転換、適用は全国初
東京都教委は27日、長期研修中の小学校教諭3人を教員として不適格と判し、事務職へ配置転換すると発表した。
昨年1月、教員本人の同意がなくても、行政職に配置転換できるよう法改正されたが、都によると、実際に適用するのは全国で初めてという。
転職対象になるのは、いずれも40〜50代の男性教諭1人と女性教諭2人。
都教委は、当時勤務していた学校長の申請を受けて、00年度に「指導力不足教員」と決定。担任をはずし、研修を受けさせた。
それでも改善されなかったため、職員研修所で昨年度と今年度の2年間、研修を受けさせたが、児童を適切に指導できないと判断した。
都教委は「3人の教員は、教える知識・技術が不足しているうえ、児童の心を理解して、指導することができなかった」と話している。
3人の希望を聞いたうえで、都教育庁か学校の事務職に配置転換するための転職試験を実施する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030228-00000122-mai-soci
158 :
実習生さん:03/03/01 17:04 ID:QrD8W9Qd
<不適格教師>東京都教委が3人事務職へ配置転換、適用は全国初
東京都教委は27日、長期研修中の小学校教諭3人を教員として不適格と判断し、事務職へ配置転換すると発表した。
昨年1月、教員本人の同意がなくても、行政職に配置転換できるよう法改正されたが、都によると、実際に適用するのは全国で初めてという。
転職対象になるのは、いずれも40〜50代の男性教諭1人と女性教諭2人。
都教委は、当時勤務していた学校長の申請を受けて、00年度に「指導力不足教員」と決定。担任をはずし、研修を受けさせた。
それでも改善されなかったため、職員研修所で昨年度と今年度の2年間、研修を受けさせたが、児童を適切に指導できないと判断した。
都教委は「3人の教員は、教える知識・技術が不足しているうえ、児童の心を理解して、指導することができなかった」と話している。
3人の希望を聞いたうえで、都教育庁か学校の事務職に配置転換するための転職試験を実施する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030228-00000122-mai-soci
159 :
実習生さん:03/03/01 17:13 ID:QrD8W9Qd
◆東京都教委、教員3人を「教員不適切」と判断
東京都教育委員会が27日開かれ、指導力不足と認定して研修させていた教員3人について、「教員として
不適切」と判断した。不適切との判断は全国初といい、都教委は本人の希望を踏まえ、行政職への転職試
験を受けさせる方針だ。
対象となったのは、40歳代から50歳代の女性2人、男性1人の教員。教科の指導方法や生徒との接し方
に問題があったため、所属校で1年間研修し、さらに都教委の研修センターで2年間の研修をしたが、都教
委は「研修しても指導を適切にできない」と判断した。
http://www.asahi.com/edu/news/K2003022702882.html
160 :
実習生さん:03/03/01 17:14 ID:a4tP6oyC
◆東京都教委、教員3人を「教員不適切」と判断
東京都教育委員会が27日開かれ、指導力不足と認定して研修させていた教員3人について、「教員として
不適切」と判断した。不適切との判断は全国初といい、都教委は本人の希望を踏まえ、行政職への転職試
験を受けさせる方針だ。
対象となったのは、40歳代から50歳代の女性2人、男性1人の教員。教科の指導方法や生徒との接し方
に問題があったため、所属校で1年間研修し、さらに都教委の研修センターで2年間の研修をしたが、都教
委は「研修しても指導を適切にできない」と判断した。
http://www.asahi.com/edu/news/K2003022702882.html
161 :
実習生さん:03/03/04 22:16 ID:PoJ7+/h0
学校に戻れる条件の「研修の成果」とは、具体的に何を指すのだろうか。
162 :
実習生さん:03/03/05 21:18 ID:OtwkFDNL
163 :
実習生さん:03/03/05 21:25 ID:OtwkFDNL
この教師の研修(?)はセクハラ記事の切り抜きなど
…訴えなどによると、男性教員は96年、県との交流人事で尼崎市の市立高校に赴任。
同高の女子生徒らにセクハラ行為を繰り返したとして、97年1月9日付で市教育長から
口頭で厳重注意を受けて同高を退職したが、翌10日付で再び県立高校の教員として採用
された。しかし、同日に県立教育研修所の駐在を命じられて以降、教壇には立っておらず、
原告らは「セクハラ関連の新聞記事の切り抜きなど無駄な行為を有給で続けている」としている。
明石の中学の先生が生徒をレイプして半年ぐらい研修所送りになってたな。
そんでもって堂々と復帰しようとしてPTAの反対があり
我が母校に送り込まれてきた。
高校に進学して全員中学出身者から初めて聞いた。
後にまたレイプして捕まったんだけどね。
とりあえず先生って羨ましい身分ですね。羨望の的です。
165 :
実習生さん:03/03/06 18:34 ID:m4myHglu
あぼーん
167 :
実習生さん:03/03/06 19:50 ID:MCV7Fpuz
↑こいつ、どこの教員研修で講師やってんだ?
168 :
実習生さん:03/03/09 20:58 ID:4qBBHcow
お前らが指導主事だったら教師にどんな研修をやらせたい?
俺なら学校に復帰後すぐに使える教材作りと生徒とかかわる時の言葉遣いだな。
169 :
実習生さん:03/03/09 21:02 ID:DPwvJJyi
教材と言葉は基本中の基本でしょ。
でも、実際、新聞の切り抜きを半年間やらせているという例があるらしいね。
よけいに人格が曲がると思う。
170 :
短州力:03/03/09 21:12 ID:dwozW+5T
>>168 >徒とかかわる時の言葉遣いだな
言葉遣いは今も昔も同じじゃないの?もしかして、流行語のこと?
171 :
短州力:03/03/09 21:14 ID:dwozW+5T
>>169 切り抜きさせて添削できる教師っているのかな?
新聞の切り抜きさせるほうも、いっしょに新聞読んで勉強したいんだよ。
172 :
実習生さん:03/03/09 21:17 ID:8yAxt77v
>>170 いや。バカ。エメェー。こんにゃろう。なんて言う教師の言葉を
そのまま覚えて困る。
戦前の学校のフィルムをみたことあるけど、教師の言葉が
すごく丁寧だぞ。
173 :
短州力:03/03/09 21:19 ID:dwozW+5T
>>172 バカ。エメェー。こんにゃろう。なんて覚えちゃ困るんなら、
教師も使わなければいいんじゃんか?
174 :
実習生さん:03/03/09 21:23 ID:8yAxt77v
>>173 >教師も使わなければいいんじゃんか?
だからそれを言っているんだよ。
バカ。エメェー。こんにゃろう。なんて教育者の言葉か?
つか、実はこういう発言は指導要領解説に違反するんだよな。
ソースはすぐに出せないけど。
つまり、「研修対象」だ。
175 :
短州力:03/03/09 21:26 ID:dwozW+5T
>>174 そんなことも研修しないといけないレベルなのですか、今の教師は?
おれは、「バカ。エメェー。こんにゃろう」って言葉を先生が使っても
いいと思うけど。生徒にTPOだけ教えてあげればいいんじゃない?
176 :
実習生さん:03/03/09 21:28 ID:QTc5v8xM
>>175 いいわけないよ。
それこそTPOに反する。
177 :
短州力:03/03/09 21:30 ID:dwozW+5T
>>176 だって、実際社会にでたら使ってるでしょ、いたるところで。
178 :
短州力:03/03/09 21:31 ID:dwozW+5T
>>176 TPOより、そんな研修しないといけないレベルなの?今の教師って。
うそでしょ?
179 :
実習生さん:03/03/09 21:33 ID:DCltc+xS
>>177 社会経験なし丸出し。
「バカ。エメェー。こんにゃろう」なんて、実社会で使う場面なんてどこにある。
実社会なら殴り合いだぞ。
あぼーん
181 :
実習生さん:03/03/09 21:35 ID:DCltc+xS
>>178 矛盾しているな。汚い言葉を「先生が使ってもいい」と言うなら、
研修もいらないではないか。
現実に言葉が汚くて、研修しているのがいただろ。
182 :
短州力:03/03/09 21:36 ID:dwozW+5T
>>179 あんたの言っているのは実社会でなく「実 会社」のことじゃない?
実社会でいたるところで言ってるでしょ?
あなた教師ですか?
PS.教師ってそんな研修しないといけないレベルなの?
183 :
短州力:03/03/09 21:39 ID:dwozW+5T
>>181 いいや、そういうことを言ったんじゃなくて、
使っていいかよくないか、社会でよく使われているかどうか
なんて、研修受けないと判断できないのかなと思ってさ、今の教師は!
184 :
実習生さん:03/03/09 21:42 ID:zQwe5XWo
>>182 いたるところでなんて言って無いだろ。
具体的にどこだ?
185 :
実習生さん:03/03/09 21:43 ID:zQwe5XWo
>短州力
おいおい
あんた何の仕事してんの?
そんな汚い言葉、教師が使っていい分けないだろ。
あぼーん
187 :
短州力:03/03/09 21:50 ID:dwozW+5T
>>184>>185 おいおい、ほんとに社会人ですか?
教師なら別にわかるが・・・。
俺は、外資の金融機関で、運用してる。
うちの会社では、使ってます、あたり前です。顧客の金を運用してるんだから、
頭の悪い(?)役員なんかよく使ってるよ。ほかの外資も同じと同業者
から聞く。顧客を存させたら顧客から罵倒される。その顧客は、とうぜん
金融機関でなく一般の企業の方です。
ですから、「実社会」・「会社」両方で使ってますよ。
あんたらの緊張感のない会社(社会?)では、無くて当然なのですか?
っていうか、教職でしたら別に問題ありませんよ。
でも、一般企業人でしたらちょっとぬるいと思います。
188 :
実習生さん:03/03/09 21:51 ID:7oGHEmpv
そういえばこのスレの上の方に、研修を受けている教師に対して
悪い言葉遣いをする指導主事の話が載ってたな。
189 :
実習生さん:03/03/09 21:52 ID:y0JKs0pl
生徒に汚いことばを叩き込んでよいのかということだろ?
190 :
短州力:03/03/09 21:57 ID:dwozW+5T
>>189 叩き込むのはどうかと思うけど、さっきから言ってたのは、
>>168の
>お前らが指導主事だったら教師にどんな研修をやらせたい?
>俺なら学校に復帰後すぐに使える教材作りと生徒とかかわる時の言葉遣いだな。
の下段の文に関してでしょ?
生徒とかかわるときの言葉遣いくらい研修しなくてもいいんじゃないかって
言ってるの!
俺は教師が使ってもいいと思うけど、生徒に叩き込むのはどうかと思うって
こと・・・。TPOは適切な表現じゃなかったけど、世の中でよく使われている
ってのは事実でしょ?
191 :
短州力:03/03/09 22:00 ID:dwozW+5T
>>189 教師だって、頭にきたら言うでしょ、汚い言葉くらい。
あとで生徒に「〜こうこうこういう理由で頭に来たので、つい言ってしまった」
って誤ればいいんじゃない?
まあ、使わずに生徒指導できればベストですが・・。
192 :
実習生さん:03/03/09 22:01 ID:yCUoJiDs
urusei
193 :
短州力:03/03/09 22:02 ID:dwozW+5T
>>179 実社会で言ったら殴り合いですか・・・。
あくまでも仕事上のことなので、うちは殴り合いになったこと
はありませんが・・・。お宅の学校(会社?)では多分
個人的な感情で仕事しているっぽいですな?
あぼーん
あぼーん
196 :
実習生さん:03/03/09 22:08 ID:hwTfv0Z+
世俗の言葉と教育者の言葉を合わせる必要なんてないのでは?
それに、教師なんて世間知らずなんだから、校長にもなって下のような
こともしでかすし。教師は正しい丁寧な日本を「強制」するくらいで丁度よい。
小学校長、児童に嫌がるあだ名繰り返す 保護者に謝罪
山口市内の小学校の男性校長が今年2月、学校で男子児童に対し、
本人が嫌がっているあだ名を何度も言って、保護者に謝罪していた
ことが4日わかった。同市教委は「人権意識が欠けている」として
この校長を口頭で指導したという。
関係者によると、この児童は同級生らから排泄(はいせつ)物を
意味するあだ名で呼ばれることがあった。児童は掃除をするため
同級生数人と校長室に入ろうとしたところ、この校長から数回、
このあだ名で呼ばれたうえ、「汚い」などとからかわれたという。
児童がショックを受けて母親に訴え、数日後、父親が小学校に
出向いて抗議し、校長が謝罪したという。その後、校長が児童の
クラスでも全員に謝ったという。
同市教委学校教育課は「校長の行為は人権侵害であり、許され
ない」と話している。 (03/05 00:57)
朝日
http://www.asahi.com/national/update/0305/003.html
197 :
実習生さん:03/03/09 22:13 ID:zeZzSCwj
>>193 ほとんどの職場では、そんな言葉使いしなくとも、
コミュニケーションが取れるだろ。金融機関ってヤミ金融か?
まあ、それなら納得。
198 :
短州力:03/03/09 22:19 ID:dwozW+5T
>>197 闇金融ではないです(笑)。お宅は教師ですか?いったいどんな職業で
どんな職種なのですか?一般企業で営業の友達がいるなら聞いてみなよ。
(ただし、営業もいろいろいるので何人かに聞いてみな)
それから闇金融の人は、社外の人、とくに顧客にそんな口聞く人
あまりいなくなってきているので勉強してください。
YOUは「なにわ金融道」の読みすぎです。
199 :
実習生さん:03/03/09 22:20 ID:74HlcR5B
>>191 使うべきではないよ。特に小学校ではね。
なぜなら、担任の言葉をすぐにまねをするから。
小学一年生にTPOなんて分かる分けない。
大人や友達に暴言をはくのは、大人の言葉をマネているんだよ。
200 :
短州力:03/03/09 22:23 ID:dwozW+5T
>>197 社内での会話でしたら、経営にかかわる会議でしたら特に
飛び交いますよ!あたりまえでしょ、死活問題なんだから・・・。
部署レベルではあまり頻繁ではないけど、ちょっと上層部の会議
になれは、今の時代あたりまえだと思ったほうがいいよ。
PS.顧客に罵声を浴びせられることもあるのは当然というのは理解できますよね?
死活問題の議論と、教育の場における「言葉を修得している子供」の
前での暴言とを一緒に論じることにムリがある。
202 :
短州力:03/03/09 22:27 ID:dwozW+5T
>>199 そうでしたね、小学校では使うべきではありませんね。
203 :
短州力:03/03/09 22:29 ID:dwozW+5T
>>201 おいおい、いままでのスレ読んでくれよ!
教育問題とは別に「社会でそんな言葉つかうのか?」なんて聞いてきた人が
いるんだから・・・。書きスレ参照。
>>179
204 :
実習生さん:03/03/09 22:29 ID:HZ8KXpzx
>生徒とかかわる時の言葉遣い
単に言葉遣いが良い悪いというより、信頼関係を築くものの言い方ということだと思うが如何?
205 :
短州力:03/03/09 22:33 ID:dwozW+5T
>>204 なるほど、それならわかる!
それから、教育問題とそれた問題をつらつら聞いてきた人がいたが
理解してくれたかな?
世の中、汚い言葉は結構使われているんだけどなぁ〜。
206 :
短州力:03/03/09 22:36 ID:dwozW+5T
おれ、・・・もう寝ますっていうか、TV見たいのでまた
土日のどっちかにくるわ。それでは・・・。
結構楽しめたが、途中相手を挑発するような言い回しをしてしまった
と反省してますわ。
207 :
実習生さん:03/03/09 22:37 ID:74HlcR5B
208 :
名無しさん :03/03/11 17:32 ID:9Cd6YXV/
研修に行かされる人って問題がある教師なんですか?
それとも個人的に能力を伸ばしたいと講習目的で行く人なんですか?
教員免許持ってるだけの素人質問です。すみません。
209 :
実習生さん:03/03/11 19:12 ID:ThqD71of
208
研修の種類にもよる。
いわゆる指導力向上(ステップアップ)研修は希望制ではなく
管理職が評価を下してそれをもとに教委が行かせる。(一応は諮問機関を通すが)
たとえ指導力があっても上が気にいらない香具師が行かされることもないとは言い切れない。
まあ、組合はここを問題視しているわけだが。
210 :
山崎渉:03/03/13 14:27 ID:v/2bt7lt
(^^)
211 :
実習生さん:03/03/13 23:08 ID:YuUhDDKG
この春から職場復帰が決まった教師はいないの?
いたら自分が受けた研修内容と学校勤務への抱負を聞かせて。
212 :
実習生さん:03/03/17 00:43 ID:qaclFcp5
指導力向上を謳うなら、最低限授業の仕方と生徒とのコミュニケーションの取り方は研修してほしいものである。
213 :
実習生さん:03/03/18 07:25 ID:AivAlAoa
214 :
実習生さん:03/03/23 17:10 ID:v4rLL2IB
4月からの復帰に期待age
215 :
実習生さん:03/03/26 11:29 ID:8KpCWP16
216 :
実習生さん:03/03/28 18:23 ID:hN4rxMY/
217 :
実習生さん:03/03/31 22:50 ID:KKGpMA1s
学校に戻る人あり、研修に入る人あり。今年の人事。
218 :
実習生さん:03/03/31 23:27 ID:EEjJkRWF
219 :
実習生さん:03/04/04 20:59 ID:0z8ImnI7
おまいら、研修始まったけどどんな講話があったんだ?
220 :
実習生さん:03/04/10 20:01 ID:dDiLe58H
宮城の虎ちゃん、職場復帰できたのかな?
221 :
実習生さん:03/04/12 15:34 ID:2KqG0jE1
指導力不足教員が学校に復帰 2003/ 3/13 21:23 メッセージ: 763 / 788
静岡県教育委員会は指導力不足教員として認定し昨年10月から研修を受けさせていた教員3人について二人を学校現場に復帰させ、一人は更に半年間の研修を続けると発表しました。
3人は20〜40代の小、中、高校の教諭で男性2、女性1。
これまで指導方法などの講義やカウンセリングなどの研修を受け、三週間の教育実習も行なった。
2月下旬の審査会で研修報告書などをもとに判定が行なわれ、二人は改善がみられ職場復帰が可能と判断された。残る一人については改善はみられるが教育実習の結果教壇に立つのはまだ難しいと判定された。
学校現場に復帰する二人は通常勤務につくが一年程度の学校長、県教委担当者との面接などの定期的指導は受ける。
県教委次長は「教諭らは自分が何故『指導力不足教員』と認定されたかを理解し、大きく変わった」と説明。
以上は読売新聞の12日付の朝刊に載っていた記事ですが、この教諭たちは自分自身が行なってきた仕事内容を認定されるまで「不適格」だったことを全く気付いていなかったという事ですね?
教育指導する専門家でなければならない教師が管理職に申請を出され審議会で認定され研修期間がないと「自分のどこが指導力不足なのか」を理解できない訳です。
そう思うと恐ろしいですね。でもどうしてまた通常勤務に戻すのでしょう。いわば「失格」である烙印を押されたと同じなのに・・。
戻すのであれば学校名と教諭名を公表して欲しいですね。
あぼーん
223 :
実習生さん:03/04/12 15:37 ID:2KqG0jE1
「研修」?税金のムダ使いでは? 2003/ 3/14 19:12 メッセージ: 765 / 788
そもそも「研修」すること自体が納税者をバカにした話ではないでしょうか?
兵庫県で年収1000万円を貰いながら何年間も新聞の切り抜き「研修」していた高校教員の件が話題になりましたが、これって本当に「研修」なんでしょうか?
本来雇用者が被雇用者に行う「研修」ってのは、時代の変化や事業の再編等に伴って、新しいスキルが被雇用者に必要となった場合に、雇用者側の費用負担で
スキル獲得を保障しようと趣旨で行われるものではないですか?
「指導力不足教員」というのは、そもそも雇用契約が前提としている教員としての一般的能力が欠けている状態ですから、その原因が雇用者側にない限り、
給料をもらう前提となる教員としての一般的能力を回復、獲得するのは、教員側の責任です。
ですから、「研修」などと称して給料を全額支払う必然性はないと思いますね。
休職にして、一定期間の間、自己負担による猶予を与えて、その期間内に一般的能力が回復、獲得できなければ免職にするべきです。
安易に「研修」すればよしとする文科省・教育委員会の方針は疑問です。「研修」っていっても決してタダではなく通常勤務の教員と同じフルコストを支払っている
わけですから、なぜ、そこまでして教員の身分を保証しなければならないのか、まったく理解に苦しみますし、非常識です。
224 :
実習生さん:03/04/12 23:45 ID:LTsuT0l6
225 :
山崎渉:03/04/17 10:46 ID:suI9tbse
(^^)
226 :
実習生さん:03/04/18 07:10 ID:+MSVP+9O
特別研修応援age
227 :
山崎渉:03/04/20 05:24 ID:KnoBs34k
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
228 :
実習生さん:03/04/22 20:59 ID:UH9eWUdK
宮崎県の研修事情だけど、例のトピ主が正常な書き込みをしてくれないので気になって仕方がないでつ。
誰か実体を教えてくださいな。
>>223 その通りだ。
役人の発想は「名目さえ立てば、実態はどうあろうとかまわない」
といういかにも役人らしい発想だが、もう、そんなハッタリは通用しない。
研修なら研修した成果を市民に還元せよ。
それができないなら、研修を計画した行政も含めて、退職金を返納させろ。
230 :
実習生さん:03/04/29 22:38 ID:NIFXXvY4
研究授業は1年に何回ぐらいするの?
まさか土木工事ばかりするってことはないよな。
231 :
実習生さん:03/05/03 12:56 ID:69NRnRQ+
研修だと生徒指導も休日出勤もないし、ある意味楽なのでは?
232 :
実習生さん:03/05/11 21:22 ID:31XMX6Yq
ステップアップ研修で指導力急上昇!!
・・・したらいいな。
あぼーん
234 :
実習生さん:03/05/16 23:05 ID:6zbVYA9w
研修制度がまともに機能してるなら教師の指導力は、
カリスマ教師>>>>>>>>>>>>>>>研修帰り>>>>>>平均的教師>>>>研修候補>>分限免職候補
になると思うが。
名目研修、実質はダベリ、お茶のみ、新聞切り抜きで
年収1000万円、退職金3000万以上の例が兵庫県で問題に
なってたな。
まさに公務員教師は極楽人生じゃないか?
236 :
実習生さん:03/05/21 18:51 ID:ilbXOre5
職場復帰率が高くて研修でも指導力向上に熱心な県はどこか教えて。
237 :
山崎渉:03/05/22 00:58 ID:L/sYUE0+
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
238 :
実習生さん:03/05/22 17:00 ID:RANbKhq5
age
239 :
実習生さん:03/05/23 21:11 ID:ubEQsXZw
指導力不足認定を受けて不服を言う教師は向上心がないと思うがどうよ?
自分の指導力を上げるチャンスなのに、それを拒否する感覚が理解できん。
240 :
実習生さん:03/05/23 21:40 ID:6ZJDIdRO
>>239 自分で良いと思っているものを否定されたら、文句も出るだろうさ。
自分の彼女をブスといわれたら、腹立つだろう?
ブスとわかった上での彼女なら別だろうけど。
241 :
実習生さん:03/05/25 18:56 ID:SllAYc0a
>>240 自分がどんなに良い教師だと思っていても、校長や教頭から注意を受けたり、生徒や保護者から苦情が出たりすることはよくある。
そんなときにいちいち相手の言い分を否定していたのでは指導力は上がらない。
自分の能力を過大評価せず、人の意見に耳を傾けて改善に生かす謙虚な姿勢が教師には必要ではないだろうか。
242 :
山崎渉:03/05/28 16:01 ID:1VVe44+/
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
243 :
実習生さん:03/05/30 19:26 ID:NX7hC12+
何で英語力のない英語教師を指導力向上研修に行かせないの?
244 :
実習生さん:03/06/01 02:33 ID:otYakZZt
245 :
実習生さん:03/06/09 20:49 ID:bnrTtKAE
体罰教師の多くが不適格教師に認定されたり研修に行ったりしてないのはなぜなんだ?
あぼーん
247 :
実習生さん:03/06/09 21:16 ID:hTlquxKG
248 :
実習生さん:03/06/18 20:13 ID:O4CxfBsJ
まあ、ほとんどの教師が自分の資質を高めたくはないってこった。
249 :
なんなんやーーー:03/06/18 20:19 ID:3yesYiu6
岐阜の話が出ていましたが、確かに指導力不足の先生はいます。
実際ひどいものです。
私は授業参観であきれました。靴を隠されたので、学校にいうと、
いじめではないという。まさにこれはおかしい。
たとえば、ある先生。指導力不足と言われた某組合のひとだそう
ですが、校長から「研修受けなさい」といわれて、
彼女はこう答えたそうです。本人から聞いたのでまちがいありま
せんよ。「何で、こんな年になって売り子と同じように客に頭さ
げなきゃいけないのか。」まさに不適格。
こういう人が自覚がない。
250 :
実習生さん:03/06/20 20:51 ID:p+ABQglk
研修中のエッサッサ猿は何匹いるのかな?
251 :
実習生さん:03/06/25 20:03 ID:0zjQI4ly
自治体によっては研修期間中に学校に行って授業するみたいだけど、生徒からはどう思われているのだろうか。
確か名古屋では一日おきに学校へ行くようになってると聞いたが。
252 :
実習生さん:03/06/26 19:58 ID:hLeLursh
大阪府教育委員会は25日、担当の数学で高校入試問題の3割しか
解けなかった府立高校の男性数学教諭(45)を、基本的学力と指導能力が欠如している
として、民間の解雇に当たる分限免職にした。府教委によると、
学力テストの一環として府立高校の数学の入試問題を解かせたところ男性教諭の
正答率は3割。指導員の助言に従わないなど改善が見られなかったため
簡単には矯正できないと判断した。 [共同通信社:2003年06月25日 18時10分]
・・・教育委員会の研修への姿勢と研修内容に問題はなかったのだろうか。
つうか、「研修」って言葉を使うこと自体が納税者を馬鹿にしている。
研修ってのは、能力や技能を「付加」するために行うわけで、だから
日常の仕事から離れても、給料や経費が支給されるわけだ。
ところが、指導力不足教員かなんか知らんが、こいつらは、通常の
仕事ができない、あるいは能力がないわけだろ?
だったら、それは、そもそも、雇用契約の前提となる条件に欠けるわけだから、
研修じゃなくて、解雇が妥当だろうが。
研修するなら、少なくとも、休職させて給料を支払わないようにすべき。
254 :
実習生さん:03/06/28 12:27 ID:2AVYlIS2
で、別スレで話題の大阪府ではどんな研修をしたんだろうかね。
見方を変えれば研修で教える側が指導力不足だったとは言えないだろうか。
255 :
実習生さん:03/07/03 22:02 ID:kPTdG/qS
>>253 指導力不足教員の認定システムとその問題点を見たら分かると思うが、「通常の仕事ができない、あるいは能力がない」教師でなくても研修に行っている例は多い。
それは校長の申請に基づいて認定・研修が事実上決まってしまうからだ。
審査機関や教育委員会は、申請内容をろくに調査をせず、校長の言いなりに
なっていると言っても過言ではない。
それともう一つ、研修しても無駄なのが明らかなら、三重の野良ヒツジのように最初からクビにする。
逆にどんなにアフォ教師でも、校長が教育委員会に申請さえしなければ、
そのまま通常勤務を続けることになる。
256 :
実習生さん:03/07/15 08:07 ID:zTiVH2Ie
熊本 指導力不足で県教委が初決定
県教委は7月2日、指導力不足として教員九人を指導力強化研修に派遣することを決めた。先月あった「指導力不足教員等に関する判定審議会」の答申通り。
期間は7月22日から本年度末(16年3月31日)までで、一人一人の課題に応じてプログラムを作成し、指導力の向上を図る。
同研修制度は今年スタートし、派遣決定も初めて。研修を受ける教員は小学校4人、中学校2人、高校3人。年代・性別では二十〜四十代の男性8人と五十代の女性1人。
257 :
実習生さん:03/07/15 08:09 ID:xcLCrhns
理由は「子どもとコミュニケーションがとれない」「授業が一方的、画一的で目標に到達できない」「保護者から授業に対する苦情が出ている」などだった。
各校長が指導力不足として10人を申請。判定審議会はこのうち、私的な金銭問題がある中学校男性教諭一人を対象外とし、答申を受けた県教委も「研修で改善すると思われない」として、この男性教諭を派遣から外した。
研修は山鹿市の県立教育センターでの模擬授業を中心に行われる。
258 :
実習生さん:03/07/15 08:12 ID:zTiVH2Ie
ほかの職種での社会体験を重視し、学校で実践的な研修も取り入れる。指導力が向上しない場合、研修は半年間延長される。
再度の判定で復帰困難と判断された教員は、免職または教員以外への配置転換となる。
県教委は「対象となった教員は、研修を通じて力をつけ、自信を持って現場に復帰してほしい」とコメントしている。
夏休みからいきなり研修か・・・
終業式で生徒にどう説明するのだろうか。
259 :
山崎 渉:03/07/15 12:04 ID:IC6L0HtB
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
260 :
実習生さん:03/07/17 19:54 ID:oPFj3PZp
↑
学校でも研修するってあるけど、生徒の反応なんかどうなんだろう。
あぼーん
262 :
実習生さん:03/07/20 14:25 ID:LqaAYjjD
263 :
実習生さん:03/07/24 20:18 ID:EM+UpI9/
指導力不足の認定も解除も校長次第。
264 :
研修をめぐる問題事例:03/07/26 19:33 ID:kx+hEd1W
貴乃花の引退が話題になったとき、体の大きい受講者が指導教官に
「相撲取りになったら」と嫌がらせをされた。
研修内容が思いつき・場当たり的で、レポートや小テストを提出しても、
何の評価もコメントもない。(京都府)
>>264 その指導教官とやらも、教育委員会に出向してきた教員だろ。
あほがあほを教育できるか。
所詮は同じ穴のダレタ者同士だから、成果なんかでるわけない。
研修は民間の機関に委託しなさい。
266 :
実習生さん:03/07/30 19:41 ID:w2hXViH+
熊本の先生も研修に慣れた頃かな?
3月までがんばって指導力ageてくださいです。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
268 :
実習生さん:03/08/02 17:49 ID:0q9dPSQb
おまいら、夏休みにぼやぼやしてるとステップアップ研修生に追い抜かれるぞ。
269 :
実習生さん:03/08/05 21:23 ID:dl9bSSul
おまいらの学校には指導力不足の認定漏れでそのまま学校に残っている教師はおらんのか??
270 :
実習生さん:03/08/06 16:11 ID:/tB4+3eL
私は教育委員会の情報環境整備担当に任命されましたが
何か?
学校のIT化に貢献するつもりですが、おたくら
何か努力されてます?
淘汰されるよ
271 :
実習生さん:03/08/07 07:22 ID:T4CMBYaG
>>270 職場復帰をめざして努力してますが何か?
272 :
実習生さん:03/08/10 13:04 ID:cZzwFJ3p
273 :
実習生さん:03/08/15 09:38 ID:lh9wkuj4
学校に残っている不適格教師の数>>>>>>>>>>>>>指導力不足公認教師の数
274 :
山崎 渉:03/08/15 20:10 ID:4oXJXRHA
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
275 :
実習生さん:03/08/15 21:37 ID:RofbB8Ew
age
276 :
実習生さん:03/08/17 19:44 ID:oKQZ+IjF
研修から漏れた教師を学校から離すにはどうしたらいい?
277 :
実習生さん:03/08/20 22:59 ID:14QvTt1R
【香川】指導力不足教員、9人中4人が復帰へ
県教委は十九日、四月から八月までの短期研修を受講した九人の指導力不足教員に対する処遇について、
四人が九月から学校に復帰するが、残る五人は来年三月まで再研修を行うことを明らかにした。
研修後も過半数が職場に復帰できなかったことについて同教委は、「研修プログラムの個別化を図り、
課題の解消に努めたい」としている。
県教委は二月、児童生徒を適切に指導できない指導力不足教員として、二十四人を初めて認定。
休職者らを除く十九人に対し、四月から長期(一年・七人)、短期(五カ月・九人)、所属校での校内研修(三人)
に分けて、研修を行っている。
九人には、県教育センターや所属校で講習、社会体験、模擬授業などを実施。
県教委の評定と医師や法律家、学識経験者でつくる指導力等向上審査会の意見を踏まえ、八月八日に
復帰、もしくは再研修の対応を本人に伝えた。
対応への不服申し立ては十八日までの申し立て期間内になく、処遇が確定した。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/education/200308/20030820000106.htm 9人中4人が復帰って、全国的にはいい方なの?
278 :
実習生さん:03/08/20 23:29 ID:LwREaBFk
宮崎県教育研修センター
平成15年度「利用のしおり」 26ページより抜粋
******************************************************************************************
X 資質向上特別研修
1 目的
教育実践上の基礎的・基本的な研修や人間関係づくりを目的とした研修等を実施し,教育関
係者の資質の向上に資する。
2 実施方針
(1) 課題研修として,自らの課題解決を目指し,所属校での研究授業やその他の体験研修を内
容とした実践研修と関連させた研修を実施する。
(2) 教師として必要な内容に関する講話,講義,演習等を豊富に取り入れた研修を実施する。
(3) 担当研修指導員の指導の下で,教師としての基本的な在り方を見直し,今後の目標を明確
にする研修を行う。
3 実施計画
年度当初に別途計画する。
******************************************************************************************
279 :
実習生さん:03/08/26 06:42 ID:h1f1yDSh
質問です。
研修から復帰した教員の処遇はどうなるのでしょうか?
いきなり担任を持たせることはないと思いますが。
280 :
実習生さん:03/08/29 18:22 ID:tXXEOaKw
中学校では、ずっと副担任とか、保護者等と接触しない
ところで、うろうろしているような。故に、教科だけ
教えて、大変な仕事を他の人に押し付ける、おいしい身分。(女が多い)
27,8過ぎて中1の担任だけやって、あとは副タンやっていた
通所M教師がいた。神経が、図太いだけに、それで平気みたい。
281 :
実習生さん:03/09/06 10:33 ID:KOeaeeU1
学校で勤務
↓
生徒指導で忙しくて勉強できない(できても中途半端)
↓
指導力低下
↓
指導力不足教員に認定される
↓
教育センターへ研修に行く
↓
毎日教育論や授業技術を勉強できる
↓
指導力が上がる
↓
学校へ戻る
↓
授業が上手になり、同僚の模範となる
↓
生徒からの信頼も厚くなる
↓
(゜Д゜)ウマー
282 :
実習生さん:03/09/07 16:37 ID:vNldfQRv
283 :
実習生さん:03/09/11 21:28 ID:D1pjS3/R
養護の生徒61人抗議の欠席 嫌がらせ教諭授業復帰で
東京都武蔵村山市の都立村山養護学校(高橋光夫校長、生徒144人)で11日、生徒に嫌がらせして授業を外れていた40代の男性教諭が授業復帰したことに保護者らが反発、抗議の形で生徒61人が欠席した。
教諭は昨年9月、調理実習の際、高校部の男子生徒の唇にワインを塗ったほか、12月のクリスマス会でもこの生徒らに遺影を入れるような黒縁の写真立てを贈り、保護者から抗議を受けていた。
教諭は今年1月から職員室で人権関係の本を読んでリポートを書くなどの研修をしてきたが、今月8日の保護者会で高橋校長が「授業を通じて教諭の資質を高めることが重要」と述べ、11日から他の教諭の授業を参観する形で復帰させることを説明していた。
教諭は11日、実際に授業復帰、生徒61人が欠席した。同校は16日にも保護者会を開き、登校するよう保護者を説得する予定という。
(共同通信)[9月11日17時16分更新]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030911-00000135-kyodo-soci 【登校拒否】トラブル教諭「復帰」で半数欠席 村山養護学校
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063266477/ これってステップアップ研修の一環なの?
284 :
実習生さん:03/09/12 15:02 ID:O8NCoeKi
<都立村山養護学校>「復帰」の教諭 再び職員室研修
東京都武蔵村山市の都立村山養護学校で11日、職員室での研修を受けていた男性教諭の「職場復帰」に抗議して
全生徒の約半数の61人の生徒が欠席した問題で、同校は同日夕、再びこの男性教諭を職員室研修に戻すことを決めた。
同校の高橋光夫校長は「教室に戻すにはまだ不可能な要素があった」と話している。
この教諭は昨年9月、調理の授業中に高校2年だった男子生徒の唇にワインを塗ったなどとして、保護者側が学校側に抗議。
高橋校長が教諭に今年1月から職員室で研修を命じる措置を取っていたが、11日から「参観」という形で「職場復帰」させた。
【三木陽介】(毎日新聞)[9月12日3時18分更新]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030912-00000124-mai-soci
>>284 研修って言っても、職員室で待機しているだけだろ。
それなのに給料全額、養護なら一般より1割増しの高給だよ。
街には中高年の失業者があふれているっていうのに
こんな非道が許せるか!
直ちにクビにするよう、東京都民のみなさん、ぜひ署名活動なり、陳情なり
あるいはデモ行進に立ち上がってください。
もう、ダメ教員に税金を浪費することは許せません。
286 :
実習生さん:03/09/12 17:08 ID:czDNgFaH
∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ (
>>1 ) 職員室には・・
 ̄/ /) ) | | |
. 〈_)\_) (__(___)
∧_∧ .∧_∧
( ´∀) (´∀` )
≡≡三 三ニ⌒)
>>1 .) 戻ってくんなって
/ /) )  ̄.| | |
〈__)__) (__(___)
∧_∧ ,__ ∧_∧
( ´)ノ ):;:;)∀`)
/  ̄,ノ''
>>1 ) 言ったろうが
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
( ) /|l // | ヽ ヴォケがーー!
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
287 :
実習生さん:03/09/12 17:39 ID:Py07WDCR
指導するのが下手な校長の責任は?
すべての労働者、失業者のみなさん!
いまこそ、ダメ教師追放に立ち上がりましょう。
こんなダニを放置しておいては、ますます景気は悪化するばかりだ。
こんなクズ教師を首にしない都教育庁を全都民の怒りで包囲しよう。
心あるすべての都民は今すぐ、都教育庁包囲でもに立ち上がれ!
万国の民間人=被搾取者は団結せよ!
289 :
実習生さん:03/09/12 22:40 ID:DvheDQ/m
「指導力不足」教員、289人を認定
子どもへの適切な指導や学級運営ができないことを理由に、全国で23の都道府県・政令市の教育委員会が昨年度、計289人を指導力不足教員と認定していたことが12日、文部科学省の調査で分かった。
この認定などを受けて依願退職した教員は56人、分限免職も3人いた。
こうした認定制度は今年度中に全国で実施されるため、認定数はさらに増える見通しだ。
文科省は、2001年度から都道府県・政令市の59教委に、指導力不足教員の認定方法などを検討するよう求めており、認定制度の創設を促している。
このうち47教委が昨年度までに、それぞれ指導力不足の定義を定め、27教委が精神科医などを含む判定委員会を設置。23教委が制度の運用を始めた。
昨年度、指導力不足と認定された教員は、神奈川県51人、東京都31人、京都府30人など計289人。
2000年度は65人、2001年度は149人で、昨年度は同省が調査を始めてから最多。
教える力がなく授業が成り立たない教員や、身勝手で校長らの助言も聞き入れない教員の例が報告されている。
このほか、学校や教委に指導力不足を指摘され、正式認定前に依願退職した教員も30人いた。
各教委は、指導力不足の教員には研修を行うなどしており、昨年度は、過去に認定された教員も含め計94人が学校に復帰した。
一方で、認定を受けたことなどを理由に昨年度依願退職した教員は56人。
神奈川、京都、徳島の3府県では、各1人が分限免職になった。
管理職から一般教員への降任処分も1人、休職処分も15人いた。
また、昨年度の全国の新任教員は約1万6000人だったが、指導力不足などを理由に、条件付き採用期間が切れる年度末に17人が、各教委から不採用決定を受けた。
このうち13人が依願退職し、4人がそのまま不採用となった。
自己の都合も含め、昨年度の新任教員の依願退職者は計94人で、不祥事での懲戒免職も2人いた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030912-00000113-yom-soci 【社会】「指導力不足」教員、289人を認定−文科省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063367049/ ★★復帰した教師は生徒に慕われているのだろうか……。
290 :
実習生さん:03/09/12 22:55 ID:rhUMWGrh
教員の研修っていろんなのがあるんだろうけどさ、
研修の成果とかちゃんと評価してる?
なんか、問題があると研修やりましたって言い訳のためにやってるような気がするけどな。
やりっぱなしなんじゃないの?
291 :
実習生さん:03/09/14 10:23 ID:z0Sp+Xk1
208 :名無しさん@4周年 :03/09/14 00:16 ID:ygUhlOz8
問題教師の名は『N里徹』!!
新聞に載ってる事はほんの一部であって新聞にも書けない様な事をしていた!!
N里以外にも取り巻きが3人いた!!
教育委員会は何をしている!!
こういう場合、まともな校長なら4人ともステップアップ研修にするんじゃないの。
292 :
実習生さん:03/09/14 23:30 ID:490IsTZw
211 :名無しさん@4周年 :03/09/14 10:50 ID:ygUhlOz8
>>209
N里と一緒になり面白がって生徒を虐めてたガキみたいなアホ教師が他にも3人いました。
N里が休みのときにN里に代わり虐めを代行してた超ドアホな税金泥棒が3人もいました。
その3人の税金泥棒は今でも普通に教壇に立ってます。
校長、N里、そして取り巻きの3人をクビに出来る機関は無いのかな?
293 :
■学校に不信感も 保護者ら:03/09/15 00:28 ID:QKuo/plv
指導力不足教員に対する各県や政令市教委の取り組みについては、保護者らの間にも懐疑的な意見が少なくない。
指導力向上のために昨年度、十六人が研修を受けた福岡県。
高校生の息子がいる同県飯塚市の公務員男性(53)は「だれが、どんな基準で問題教師を選んでいるのか不透明で、
教育現場の実態と比べても信ぴょう性に乏しい」と、公表されたデータに疑問を投げかける。
福岡市の元小学校PTA役員(42)も「身内意識の強い学校側と、子どもを守りたい保護者の間には、
問題教員の認識に明らかな差がある。研修制度にしても、指導力不足教員に対する保護者らの批判を受けて、
教委が帳面消しで取り組んでいるといわれても仕方がない」と指摘する。
「指導力不足教員」は在籍する学校長の教委への名簿提出があって初めて、判定作業に移るケースが目立つが、
その入り口の判断に不信感を募らせる保護者も多い。
佐賀市の小学生の母親(40)は「問題があると思った一部の先生のことでPTAとして校長に何度も相談、
掛け合ったが、今もって何も改善されていない」と憤る。
こうした声に、福岡市の小学校長は「現実に教科指導はできても、子どもに関心がないなど問題教員は
各校に一人はいる」と“告白”。
その上で「問題教員を排除すれば、すべてが解決するという話ではない。各学校では全教師のレベルアップを目指して、
校内で研究授業を行うなど、独自の取り組みを始めており、保護者の理解を求めていきたい」と話した。
294 :
■識者らの声:03/09/15 00:29 ID:QKuo/plv
十二日公表された文部科学省の調査で「指導力不足教員」の認定数や事例が明らかになったが、教育現場に詳しい識者らからは
「教員の指導力不足の実態はさらに深刻」との指摘がある。
子どもたちや保護者の期待にこたえる教育力をどう確保するか。研修の充実や、採用制度の見直しを求める声もある。
文科省の発表では、二〇〇二年度に「指導力不足教員」と認定されたのは二十三教委の二百八十九人。一県あたり平均十二人という計算になる。
しかし、指導に悩む教員らを対象にした「授業塾」を主宰する麻生信子・筑紫女学園短大非常勤講師は「こんなもんじゃないはず。実際はもっと多い」と言う。
麻生さんは福岡、佐賀両県の十カ所で百人に指導案作りなどを教えている。
「認定された極端な例だけではなく、専門的知識が不足した教員はもっと多い。教育委員会は教員が勉強できる機会を設けることが必要」と言う。
採用の実態に疑問を向けるのは、中央教育審議会臨時委員の高倉翔・明海大学学長。
文科省によると、〇二年度に採用された約一万六千人の教員のうち、一年間の「条件付き期間」を経て正式採用されなかったのは百二人。
理由は病気や自己都合によるものが大半で、「能力不足」での不採用はわずか四人。高倉学長は
「仮採用の期間に適性を判断する制度が形がい化している。十分、機能させるべきだ」。
「指導力不足」の原因を見るべきだとの意見もある。
八尾坂修・九州大教授(教育行政)は「認定された中には、精神的な疾患が原因になった教員もいる可能性がある」と指摘。
「排除より支援という立場で解決を」と要望する。
295 :
実習生さん:03/09/15 16:20 ID:H047wBk3
>>1 >14年度には、「指導力不足」に判定されそうな教員を校長
が教委に推薦して、
こういう場合って、校長が嫌いな教師を個別研修すると言う事が
起こりそうな気がする
296 :
実習生さん:03/09/15 17:20 ID:PdGFAKNg
>>295 現に各地で起こっている。
というか、不適格判定自体が校長推薦をもとにするんだが。
297 :
実習生さん:03/09/15 17:22 ID:H047wBk3
>>296 やはり、民間人出身の校長を入れるべきだよね?
298 :
実習生さん:03/09/15 17:27 ID:H047wBk3
駄目教師を追放するのは良い事かもしれない
299 :
実習生さん:03/09/15 17:28 ID:PdGFAKNg
>>297 民間校長も大事だけど、生徒やら保護者やらの意見で直接教委が認定するように方がよくないか?
300 :
実習生さん:03/09/15 17:32 ID:PdGFAKNg
>>299の訂正
認定するように方が → → 認定するようにした方が
>>298 この研修はあくまでも教師の能力を向上させて復帰をめざすのが目的じゃなかった?
認定を受けたことでやる気なくして辞めていく人もいるけど。
301 :
実習生さん:03/09/20 15:55 ID:zWe/Q7NB
毎日研修(授業)を施しているはずの教師たち。
自分が受ける研修になると、まるでうまくいかない(w
303 :
実習生さん:03/09/29 22:58 ID:oyoVb03z
ちょっと考えてほしい。
例えば、教師Aは指導力がないという苦情が市民から教委に殺到。ただし校長の前では失敗は見られていない。
教師Bは実力があり、生徒からの信頼も厚いが、たまたま指導上の失敗を見た校長によって指導力不足と申請される。
このとき、教委は校長の推薦がないAと推薦したBのどちらの先生に研修させるだろうか。
304 :
R134:03/09/29 23:04 ID:o3YfZ8Gx
>>303 1回や2回の授業見学で、指導力不足という判定を下す校長は、そうはいない(はず)。
305 :
実習生さん:03/10/03 23:05 ID:TWrOSQ2a
306 :
実習生さん:03/10/11 19:42 ID:KGE05Hni
週間文春10月16日号の記事
●公務員の生活[学校編]−「酒気帯び授業常習」でも懲戒なし 大阪府教育委員会、東京都●
によると、なんでも都内のある校長が、自分の部下に指導力のない教師がいて、60ページに渡る報告書を出したが、
それを見た研修センター側は、これよりもっとひどいのがおるんで、学校で面倒見てくださいと返したとか。
サラッと立ち読みしただけなんで記憶違いかも。
307 :
実習生さん:03/10/12 14:18 ID:2JTEYcO5
>>306 ヲチ板のヒツジスレから引用。
896 :伊賀の影丸 ◆.B3WUEOoVk :03/10/06 22:06 ID:8WuejBdz
先週の木曜日発売の週刊文春に、非常に異常な教諭の話が載っている。
校長や教頭の指導も受けつけない。
教え子に対して、侮蔑的、差別的な発言をしたりして、最後には、教え子は、トラウマになるなど、大変なことになっている。
保護者にネズミ講まがいの商品を売りつけようとする。ひどい奴だ。
それでも、停職6ヶ月ぐらいだった。
今も、なお反省せずにいるらしい。
308 :
実習生さん:03/10/17 01:48 ID:r/l/oNbI
研修の成果が認められずクビになった人の再就職はどうなのだろうか。
元教員というだけで雇ってくれなさそうだが。
309 :
実習生さん:03/10/22 23:51 ID:PGp5JEb7
●【暴言】問題教師に監視役 群馬・桐生市の小学校
群馬県桐生市の市立小学校で、男性教諭(41)が児童に「ばか」「死ね」などの暴言を繰り返し、学校側が教頭らを同じ教室に配置して監視する異常事態が続いていることが分かった。
市教委や校長によると、教諭は今年4月、近隣の町立中学から着任して、5年生を担任した。
直後から「死んでやる」「おれの心は病んでいる」と突然口走ったり、「ばか」などの暴言を繰り返したほか、樹脂製バットで児童を威嚇するなどし始めた。一時限中、児童をしかり続けることもあったという。
児童から「怖い」「授業が分かりにくい」などの苦情が出て、6月末に保護者が「担任を代えてほしい」と校長に申し入れた。
このため学校側は2学期から、教頭や教務主任を教室に配置し、授業を監視してきた。だが教諭は監視の女性教諭に「出て行け」と怒鳴るなど改善が見られないという。
担任替えなどの対応が遅れたことについて校長は「初めは熱血漢の先生との印象だった。指導で一時的に態度が改善されたこともあった。急に担任を代えることで児童の動揺も心配だった」と説明している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031019-00000026-mai-soci
310 :
実習生さん:03/10/22 23:52 ID:PGp5JEb7
●市立小の暴言男性教諭、担任から外す 前任中学でも問題行動−−桐生市教委/群馬
桐生市教育委員会(中嶋三代支教育長)は20日、児童に「ばか」「死ね」などの暴言を繰り返していた同市立小の男性教諭(41)を、クラスの担任から外すことを決めた。処分については今後検討していくという。
また、この教諭は前任の中学校でも問題行動を起こしており、保護者らは今年4月の異動直後から、関係者に対応を求めたが、事実上、9月まで放置されていたことが、関係者の証言で分かった。
この教師は、樹脂製バットで児童を威嚇したり、「おれが死んだらお前らの名前を遺書に書いてやる」などと放言。教科によっては1学期の間、実質的な授業ができず、他クラスから大幅に遅れたという。
市教委は9月になって、教諭を監視する措置などをとった。その後、保護者から教諭の異動を求めるメールなどが市教委へ送られたが、回答はなかったという。
市教委幹部は「教育現場は、多少問題を抱える教師も校長などが学内で問題解決を図ろうとするもの。結果として対応が遅かったかもしれない。今後は万全を期したい」と話している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031021-00000006-mai-l10
311 :
実習生さん:03/10/22 23:59 ID:PGp5JEb7
こういう場合、年度の途中から研修に受け入れてもらえるのだろうか?
312 :
実習生さん:03/10/30 21:28 ID:/S1yhY6e
指導力不足で長期研修中の教員、東京都が給与減額へ
東京都教育庁は30日、「指導力不足」と認定されて長期研修を受けている教員に対し、来年度から給与を減額することを決めた。
全国の公立学校の一般教員に支給されている「教職調整額」(基本給の4%)を一部カットする。指導力不足を理由に、教員の給与を減らすのは全国で初めて。
教職調整額は、部活動などで勤務が不規則になりがちで超過勤務手当の算定が難しいため、教育職員給与特別措置法に基づき一律支給されている。
都内の公立学校教員の場合、小中学校で月額7244―1万8872円、高校では5924―1万9732円で、退職金や年金の算定にも反映されている。
しかし、都教育庁が指導力不足と認定し、現場を離れて長期研修を義務づけた教員に対しても一律支給されており、「勤務実態を反映していない」と問題視されていた。
昨年度の場合、都では31人の教員を指導力不足と認定。このうち、20人が1年間の長期研修を受けている。(読売新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031030-00000306-yom-soci ◆◆研修で頑張っている教員の給料を減らして、学校で残っている糞教師に回すのか?
313 :
実習生さん:03/10/31 15:52 ID:VUqdnK1/
「指導力不足」判定に不服、神奈川の高校教諭が県訴え
指導力不足教員と判定されたのは虚偽の申請事実に基づいており、反論の機会も与えられなかった
のは違法として、神奈川県立高校の男性教諭(49)が、県と、申請した元校長を相手取り、慰謝料など 550万円の支払いを求める訴えを起こし、第1回口頭弁論が30日、横浜地裁で開かれた。
県側は「手続きに問題はない」として全面的に争う構えを示した。
訴状などによると、男性教諭は昨年3月末、勤務先の当時の校長から突然、「指導力不足教員」の判 定を告げられた。
教諭は思い当たる点がなく、情報公開制度などで調べた結果、「不適切な言動が多く、学校運営に影響を与えている」などとして校長が申請、県教委もそのまま判定したことがわかった。
申請書の本人の意見陳述欄は空欄で、教諭は「校長の一方的な思いこみ」と主張している。
教諭は「学校長による指導観察」となり、昨年4月、判定取り消しを求めたが放置された。
その後、校長が代わり、昨年11月、指導力不足の判定は「言動が著しく改善された」として解除されたという。
教諭や代理人の弁護士は「教師生命を絶つに等しい判定を、きちんとした根拠や、本人の言い分も聞かないで手続きを進めるのはシステムに問題がある」と訴えている。
指導力不足教員への対応について、県教委は昨年2月に要綱を定め、県教委幹部や精神科医、大学教授ら計10人による「判定会」を設置。
校長からの申請に基づき、判定会の意見を聴いて判定結果を出している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031030i313.htm
314 :
中学2教諭に特別研修 名古屋市教委が通知:03/11/09 15:47 ID:J7KGtrvD
名古屋市教育委員会は、市内の中学校の男性教諭二人について、生徒への教科指導の力が 足りないとして、十一月中旬から特別研修を受講させることを決め七日、本人に通知した。
二人とも学校での指導をいったんやめ、来年三月まで研修を受ける。本年度から始まった制度で、受講者が決まったのは初めて。
特別研修を受けるのは、三十代一人と五十代一人。いずれもクラス担任はしておらず、それぞれ専門の教科を教えている。
市教委は学校からの申請を受け、弁護士や精神科医らでつくる判定会議を十月下旬に開催。
校長と本人の意見を書面で審査するなどし、三十代の教諭については「授業の際の声が小さく、発音が不明りょう。生徒の理解度に応じて授業を進めることができない」、
五十代の教諭についても「声が小さく、生徒の目を見て指名することができない」などとして、研修を受講させることを決めた。
判定会前の約二カ月間、校長らが両教諭に予告した上、授業を観察して指導したが、改善が見られなかった。
また、生徒や父母からも「授業が分かりづらい」といった苦情の声が寄せられていたという。
両教諭は市教育センターで、授業の進め方や生徒指導の方法について指導を受ける。
所属学校でも、校長や教科主任らが指導する。改善が認められれば来年四月から教壇に立つが、再研修を受けることもあり得るという。
指導力不足の教員に対する研修制度は、国の方針を受けて都道府県や政令市が昨年度ごろから順次始めている。
県教委も、今年四月から十人の教諭に研修を課している。
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20031108/lcl_____ach_____006.shtml
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
319 :
実習生さん:03/11/22 12:05 ID:OUswaTz1
■指導力不足の先生に転任命令 県教委が新規則 12月から施行、1年の研修も
富山県教委は十八日、指導力不足の教員に対して転任を命じる手続きを定めた規則を決めた。研修を経ても指導力が
改善しない場合は、教員以外の職に移らなければならなくなる。十二月一日の施行後、有識者らで組織する審査委員会を
二月に開き、対象教員は四月から研修に臨む。
転任等の手続きに関する規則では、指導が不適切な教員は教育への責任を果たすことができない教員と定義された。
教員の定期異動の時期に合わせ、審査委員会が県教委の諮問に応じ、▽児童生徒への指導が不適切か▽研修など必
要な措置を経ても適切に指導できないか―などを審議する。対象の教員は意見を述べる機会を与えられ、指導力不足の
原因が疾病の可能性がある場合は、県教職員健康審査会の意見を聴く。
審査委員会の答申を受けて県教委は、県総合教育センターでの研修など必要な措置を決め、研修の継続か転任かを判
断する。研修の期間は一年を原則としている。
320 :
実習生さん:03/12/09 07:20 ID:NDvS/Ojy
【承認】三重県不適格教師研修【必要】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1070862487/ 13 :不適格教師 :03/12/08 16:58 ID:pa4U28MG
三重県総合教育センターにお電話してみました。
電話に出たのは森○さんでした。
森○さんに7月から始まったという「不適格教師」の研修についてききました。
まず、森○さんに不適格教師は誰が選ぶのかきいてみました。
森○さんは「プライバシーに関することなのでいえない。」といっていましたが「教育委員会が選ぶ。」といいました。
森○さんは「本人の承認をとってから教育センターで研修を受けてもらっている。」ともいいました。
そこで私は「強制ではないのですか。」ときいてみました。
森○さんは「わかりません。プライバシーに関することなのでいえません。」といいました。
私は「わからないはずはないでしょう。プライバシーに関することではありません。」といいました。
すると森○さんは「電話を切ります。と3回いいいますよ。電話を切ります。電話を切ります。電話を切ります。」と一方的に言って電話を切ってしまいました。
こんな電話の対応をする人こそ不適格教師ではないでしょうか。
なんで研修の手続きのこと聞くのにプライバシーにかかわるんだよ?
321 :
実習生さん:03/12/09 11:37 ID:+/JTpVm+
校長が猥褻行為とかで捕まってるでしょ
その校長が判断した、各教員の指導力の有無ってまったくデタラメだと思う
何を基準にしていいか難しい
322 :
実習生さん:03/12/10 19:12 ID:WQHNjOM7
>>320のスレから引用。
12 名前:馬 猿[sage] 投稿日:03/12/08 16:05 ID:UiAwENMS
>1
>誰が好んで「私は指導力不足です。研修を受けさせてください。」などと承諾するものか。
自分の指導力が不足していると自覚している人なら、絶好の研修機会だと思うのでは?
他人から指導力不足を指摘されても「そんなことは無い!」って開き直っているような教師なら、
そもそも能力以前に人格的に不適格教員ですので、研修なんか受けさせても効果が望めません。
だから「本人の承諾」が重視されているんじゃないの?
323 :
実習生さん:03/12/10 20:36 ID:JPEvVH+o
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●
http://www.curio-city.com/curio-buzoo/users/blacklist/index.html?buzoo=1031858 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
324 :
実習生さん:03/12/11 13:31 ID:na+t3Pxj
325 :
実習生さん:03/12/16 14:31 ID:vHV9aecO
327 :
実習生さん:03/12/16 18:28 ID:v2sjW4X/
328 :
実習生さん:03/12/16 19:11 ID:5zu4bQxT
329 :
実習生さん:03/12/27 19:48 ID:T2t88WPp
研修に行かされないからって、M教師でないとは限らない。
TTは、問題教師を学校においておくための口実。
暴言、独り言ぶつぶつ等、1人で授業を行えない者を
無理に教壇に立たせる手段。 監視させられるT1も、大変ですよ。
330 :
実習生さん:04/01/03 17:57 ID:AJBmjLkC
去年、埼玉県で研修を希望した教師がいたと聞いたが、詳細をご存知の方はおりませんか?
331 :
実習生さん:04/01/09 21:01 ID:rFlX0V0O
研修から帰還した教師は、学校でも一般教師以上に働いているのだろうか?
「指導力不足」判定に不服、神奈川の高校教諭が県訴え
指導力不足教員と判定されたのは虚偽の申請事実に基づいており、反論の機会も与えられなかった
のは違法として、神奈川県立高校の男性教諭(49)が、県と、申請した元校長を相手取り、慰謝料など 550万円の支払いを求める訴えを起こし、第1回口頭弁論が30日、横浜地裁で開かれた。
県側は「手続きに問題はない」として全面的に争う構えを示した。
訴状などによると、男性教諭は昨年3月末、勤務先の当時の校長から突然、「指導力不足教員」の判 定を告げられた。
教諭は思い当たる点がなく、情報公開制度などで調べた結果、「不適切な言動が多く、学校運営に影響を与えている」などとして校長が申請、県教委もそのまま判定したことがわかった。
申請書の本人の意見陳述欄は空欄で、教諭は「校長の一方的な思いこみ」と主張している。
教諭は「学校長による指導観察」となり、昨年4月、判定取り消しを求めたが放置された。
その後、校長が代わり、昨年11月、指導力不足の判定は「言動が著しく改善された」として解除されたという。
教諭や代理人の弁護士は「教師生命を絶つに等しい判定を、きちんとした根拠や、本人の言い分も聞かないで手続きを進めるのはシステムに問題がある」と訴えている。
* このようなケースは多いのです。指導不足教員と決める判定の基準もはっきりしていない県が多く、誰がその先生を指導不足教員と判定するのか、と言う問題もあります。
愛媛県愛高連では、40代の先生が、この制度は教師に与える不安的な要素が多くて安心して授業に打ち込めないという意見が40代の高校教師にアンケートをとると
80%の高校教師が指導不足教員の制度に反対した。教師の不安が多いと生徒の教育も安心して生徒の指導に打ち込めないと答えている。この制度は、生徒の指導に
マイナスになるのではないかと言う意見が出たために、愛媛県の愛高連は改めて指導不足教員の制度を見直すことに決定した。指導不足教員制度のついて検討中である。
指導不足教員制度に反対している高校教師の40代の先生は、アンケートを行った結果80%が指導不足教員制度に反対していることがわかった。
をしている。
333 :
実習生さん:04/01/25 10:26 ID:naBZGblr
>>312 指導力不足で長期研修中の教員、東京都が給与減額へ
東京都教育庁は30日、「指導力不足」と認定されて長期研修を受けている教員に対し、来年度から給与を減額することを決めた。
全国の公立学校の一般教員に支給されている「教職調整額」(基本給の4%)を一部カットする。指導力不足を理由に、教員の給与を減らすのは全国で初めて。
教職調整額は、部活動などで勤務が不規則になりがちで超過勤務手当の算定が難しいため、教育職員給与特別措置法に基づき一律支給されている。
都内の公立学校教員の場合、小中学校で月額7244―1万8872円、高校では5924―1万9732円で、退職金や年金の算定にも反映されている。
しかし、都教育庁が指導力不足と認定し、現場を離れて長期研修を義務づけた教員に対しても一律支給されており、「勤務実態を反映していない」と問題視されていた。
昨年度の場合、都では31人の教員を指導力不足と認定。このうち、20人が1年間の長期研修を受けている。(読売新聞)
◆◆研修で頑張っている教員の給料を減らして、学校で残っている糞教師に回すのか?
●このことにはわしも同じ意見です。多くの中堅教員が指導不足教員の制度に反対していますよ。
335 :
今日のニュースから:04/02/03 20:48 ID:pMLtDJeV
埼玉県の公立中学教諭が散弾銃を所持して交番を訪ね、銃刀法違反(所持の
様態についての制限)の現行犯で警視庁高輪署に逮捕されていたことが3日、
わかった。
逮捕されたのは、入間市立中学教諭吉田和正容疑者(49)(埼玉県鶴ヶ島市
脚折)。同容疑者は先月30日午前11時20分ごろ、東京都港区の高輪署品川
駅高輪口交番を訪れた際、正当な理由がないのに、散弾銃1丁を携帯していた。
同駅近くの金融業者に借金をしており、調べに対し「督促の電話に腹が立ち、
威嚇しようと持っていった」と供述しているという。
吉田容疑者は散弾銃の所有については、同県公安委員会の許可を受けていた。
入間市によると、吉田容疑者は1982年4月から同市立中の教員を務めているが、
授業に遅刻したり、服装が乱れたりするなどの問題があったため、昨年4月から
学校に行かない「研修中」だった。
吉田容疑者は年休を取って同駅まで来たが、金融業者の所在地を尋ねようと交番
を訪ねた際、半透明のビニール袋に入れた散弾銃を交番の裏に置き、署員に見つ
かった。弾は装てんせず、手提げバッグに入れて持っていた。
336 :
実習生さん:04/02/03 21:55 ID:6bLkZ4YE
>>321 校長が猥褻行為とかで捕まってるでしょ
その校長が判断した、各教員の指導力の有無ってまったくデタラメだと思う
何を基準にしていいか難しい
校長や教育委員会で指導不足教員を決めるのはいけません。判定基準がありません
指導不足校長や教育長も志望不足なのです。私達の県土は、指導不足教員制度廃止運動が起こっています。
指導不足教員制度についてアンケートをとると80%の教員が、反対していることが解りました。
>>336 指導力不足教員は、病気以外の理由で子どもを適切に指導できないと認定された教員。市町村教委
が申請し、県教委や精神科医師らでつくる判定会議を経て、県教委が認定する。認定された教員は子
どもの指導方法などの研修を受ける。埼玉県教委によると、今年度、埼玉県では3人が認定されている。いずれも40代の男性教諭という。
精神的疾患者には、研修は無理ですよ。うつ病だったらどうするのですか、自殺すると学校だけでなく教育委員会もたたき上げられますよ。
弱肉強食の世界を作ることは人権問題ですよ。病気による休職制度の見直しがひるようです。人を助けて指導するのが教師でしょう。あいつは病気だから。
指導不足教員排除ではなくて指導不足教員を助けていくことが大切ですよ。指導不足教員制度ができてから、青少年の凶悪犯罪が増え続けており、女子高校
性の性の乱れや、荒れる成人式が多くなってきているのですよ。先生の世界が、弱肉強食のような、指導不足教員制度を作るり指導不足教員は排除せよと言う
言葉自体が大きな誤りだと私は思いますよ。
341 :
実習生さん:04/02/04 19:46 ID:Oyb0rKLs
342 :
実習生さん:04/02/06 06:44 ID:E8lQuBKg
入間市立中教諭・散弾銃所持逮捕 教育界から怒りの声
◇指導力不足で研修の最中
ヤミ金融業者の取り立てに腹を立て威嚇する目的で散弾銃を持ち歩いた銃刀法違反(目的外所持)容疑で3日、
入間市立東金子中学校教諭の吉田和正容疑者(49)=鶴ケ島市脚折=が警視庁高輪署に逮捕された。交番裏に
散弾銃を入れたゴミ袋を隠し、警察官にヤミ金の事務所を尋ねようとした行動に、教育界から怒りの声が相次いだ。
吉田容疑者は、02年度に県教委が始めた「指導力不足教員」を対象とした「指導力向上研修」の最中だった。
吉澤勝校長の説明では、同校には昨年12月中旬ごろから、ヤミ金業者とみられる男から「吉田はいるか。電話に
出せ」と数回電話があった。吉田容疑者は「借りていない」と言っていたが、電話の男は「十数万円貸している」と
話していたという。吉田容疑者が逮捕される前日の1月29日昼には、県教委にヤミ金業者らしい男から「生徒に
危害を加えるぞ」と脅しの電話があり、狭山署が学校周辺を警戒していた。
入間市教委はこの日、緊急の委員会を開き対応を協議した。会見した石田宣雄市教育長は「起こってはならないこと。
非常に残念だ。進学の大事な時期。児童生徒に不安と動揺を与えないようにしたい」と語った。
吉田容疑者は教職歴22年のベテラン。同校には理科教諭として01年4月に赴任したが、一昨年秋ごろ、生徒から
指導力不足を訴える声が前校長に寄せられた。市教委の視察では、生徒への言葉遣いが荒く、黒板の字が乱雑などの
問題があり、昨年4月から本人の承諾を得て県教委の指導力向上研修に入った。同研修の今年度対象者は3人。
吉田容疑者はテスト授業で改善傾向が見られ、今年4月から復帰する可能性があったという。
上田清司知事は3日、記者会見で「許しがたい。とんでもない話だ」と憤慨。稲葉喜徳県教育長も「高い倫理性が
求められる教員が逮捕された。教育に対する県民の信頼を著しく損なうものであり誠に許しがたい」というコメント
を発表した。
ttp://www.mainichi.co.jp/area/saitama/news/20040204k0000c011002000c.html
>>320 13 :不適格教師 :03/12/08 16:58 ID:pa4U28MG
> 三重県総合教育センターにお電話してみました。・・・・・・・・・
森○さんは「電話を切ります。と3回いいいますよ。
電話を切ります。電話を切ります。電話を切ります。」と一方的に言って
電話を切ってしまいました。
こんな電話の対応をする人こそ不適格教師ではないでしょうか。
なんで研修の手続きのこと聞くのにプライバシーにかかわるんだよ?
教育センターに優秀教員で教育センター所員の先生のなかには、
もっとひどい優秀教員がいたケースもありますね。C地方K県では、
K県の教育センターの職員の優秀教員2名がとなりのI県M高校の
女子高校生の売春問題でとなりのI県のM警察署に逮捕される事件
が今年度起こり衝撃を与えました。優秀教員で教育センターの職員
になっている先生が女子高校生の売春事件を起こしたのです。
これは指導不足教員数段倍のひどい教員ですよ。指導不足教員を
決める目安もなく指導不足教員制度を作る今の教育方針に私は反対
しています。
校長、教育委員会、子供に決めさせることはいろいろな面で危険性
が伴うからです。私のいる県で40代の先生にアンケートをとると
80%の先生が指導不足教員制度に反対と答えました。
指導不足教員制度について、改めて検討中です。
344 :
実習生さん:04/02/26 00:02 ID:w9on078d
研修中のみんな、とにかく研修を頑張って学校に戻ってくるんだ!
君たちに残された道は、教師として教壇に帰ってくるか、クビになるかの二つしかない。
行政職への配置替えに希望をもつのははっきり言って無駄なことだ。
教師として使えないような人材を行政が欲しがると思うか?
そんな奴なんか誰も採りたくないだろう。
とにかく、学校に復帰が決まった君たちは、研修で得たものを学校に還元してほしい。
残念ながら延長を言い渡された君たちは、教育委員会が自分に何を求めているかを、
胸に手を当てて考えてほしい。
その、自分に足りないものを徹底的に身につけて、いつか絶対に教育委員会のアフォ連中を
ギャフンと言わしてやるぞという強い信念で研修に臨んでほしい。
君たちが学校へ戻ってくるのを楽しみにしているぞ。
345 :
実習生さん:04/02/27 19:50 ID:WjjJH7PO
指導力不足教員新たに5人認定-県教委
児童生徒を適切に指導できない指導力不足教員について県教委は二十七日、本年度新たに五人を認定し、
四月から県教育センターなどで研修すると発表。また、前年度の認定で現在研修中の九人中三人について、
引き続き一年間の再研修を決めたことを明らかにした。
惣脇教育長が同日の定例会見で公表した。教育長は、「教員は十分な指導力を持っていなければならず、
今後も制度を適切に運用していく」と述べた。
指導力不足教員の認定は、県教委が二〇〇二年度に導入した新しい人事評価制度に基づく措置。二年目と
なる本年度は、県内の公立小中学校、県立学校から八人の申請があった。
このうち、認定過程で男性教諭三人が辞表を提出。残る五人について、医師、弁護士などの第三者でつくる
審査会に諮問の上、指導力不足と認定した。五人の内訳は中学校四人、県立学校一人。男性三人、女性二人で、
平均年齢は四七・一歳となっている。
研修先は県教育センターなど校外での長期(一年)研修者が四人、所属校での校内研修者が一人。指導力不足
の実態として、▽黒板を書かず一方的な授業を行う▽生徒とのコミュニケーションが取れない▽自分の指導力に
自信を失っている―などを挙げている。
前年度に認定した二十四人の現状について、認定解除(学校復帰)七人、研修中九人、病気休職五人、退職
三人と発表。研修中の九人中六人が四月から復帰するものの、残る小学校一人、県立学校二人の男性教諭は、
指導力の回復が十分ではないとして、再研修を課すとしている。
県教委は再研修期間を原則一年と規定。このため、一年後にも十分な成果が上がらない場合は、「分限免職
や退職勧奨もある」(義務教育課)としている。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/education/200402/20040227000456.htm
346 :
実習生さん:04/02/28 09:08 ID:z2YmKdmE
>>345関連(香川県教委発表)
● 平成14年度に指導力不足等教員と認定され、県教育センターで研修を行っていた者につい
て以下のとおり対応策を決定した。
《平成14年度認定者》 (計14名)
対応策:認定の解除(4月から学校へ復帰)
区分T 3名(小学校 1名 中学校 1名 県立学校 1名)
区分U 3名(小学校 2名 県立学校 1名)
対応策:再研修(県教育センターで、4月から来年3月までの1年間の研修)
区分T 1名(小学校 1名)
区分U 2名(県立学校2名)
対応策:休職(医師の診断により復職する場合は、4月から長期研修を実施する。)
区分T 5名(小学校 1名 中学校 2名 県立学校 2名)
● 平成15年度に新たに8名の申請があり、その内5名について以下のとおり対応策を決定し、
残り3名については3月31日をもって退職する予定である。
《平成15年度申請者》(計5名 退職予定者を含めた総計8名)
対応策:長期研修(県教育センターで、4月から来年3月までの1年間の研修)
4名(中学校 3名 県立学校 1名)
対応策:校内研修(所属する学校で、状況に応じた期間研修)
1名(中学校 1名)
退職予定者 3名(小学校 1名 中学校 1名 県立学校 1名)
ttp://www.pref.kagawa.jp/kenkyoui/information/iinkai/04-02/sonota3.pdf
348 :
>>346続報:04/03/16 23:42 ID:32gHyKJq
差別発言教諭、厳重注意へ 天理市教委「懲戒せず」
奈良県天理市の市立小学校で、養護学校に対する男性教諭(48)の差別的発言で女児が不登校となり、対応に当たった校長が自殺した問題で、天理市教育委員会は15日までに、この教諭を口頭厳重注意とする方針を固めた。
県教委からも同日了承を得ており、近く男性教諭に伝える。
市教委は男性教諭や学校側に事情を聴くなどして女児への発言が「不適切な発言で、教員としての不当な行為に当たる」と認定。今後同様の発言をしないよう注意する。
一方で、過去の処分例や男性教諭が過去に同様のトラブルを起こしていないことなどから、地方公務員法に基づく懲戒処分には当たらないと判断した。
市教委に対し、男性教諭は「女児に申し訳ないことをした」などと反省の言葉を述べ、現在は授業から離れて研修を受けている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040315-00000058-kyodo-soci
349 :
実習生さん:04/03/17 20:25 ID:OVNMBpol
<兵庫県立高校>男性教師を施錠部屋に 生徒に暴行受け復帰後
修学旅行先で生徒に暴行され、PTSD(心的外傷後ストレス障害)になった兵庫県猪名川町、県立猪名川高校(関保校長)の男性教師(39)が、今月1日の職場復帰後に学級担任を外れ、学校にいる間、施錠された応接室で終日過ごしていることが17日分かった。
教師は1月29日、修学旅行先の山形県で生徒に足げにされるなどして首に1週間のけがをした後、学校を休んでいた。教師は「授業をしたいのに、『再度トラブルが起きたときに収められない』と学校側に応接室から出ないよう命じられた」と話している。
これに対し、学校側は「『教壇には立てない』という本人と話し合って決めた措置。鍵も本人から『落ち着くからかけてほしい』という要請があったため」としている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040317-00001043-mai-soci この教師にはどんな研修をしたらいいのだろうか……。
350 :
実習生さん:04/03/19 20:53 ID:WGOV9Y+6
◆セクハラの高校教諭、停職3カ月 暴力行為の中学教諭、減給6カ月−−県教委が処分 /新潟◆
県教育委員会は18日までに、生徒にセクハラ(性的嫌がらせ)行為をした下越地方の県立高校の男性教諭(54)を停職3カ月、生徒の頭を床に押し付けるなどしてけがを負わせた同地方の中学校の男性教諭(55)を減給6カ月(10分の1)の処分にした。
後を絶たない教育現場での不祥事は、生徒や保護者の信頼にかかわる問題だけに、県教委は実効性ある再発防止への取り組みが問われそうだ。
県高校教育課によると、高校の男性教諭は02年夏、顧問だった部活動中、腰痛を訴えた女子生徒に対し、事前の説明や同意を得ないままグラウンドの隅で衣服をまくらせ、背中などをマッサージしたり、テーピングを行った。
昨年秋に県教委に匿名の電話で情報提供があって発覚した。県教委の調査に対し教諭は「指導の一環」と話したが、生徒が強い不快感を抱いていたことや、事前の同意がないことを重視した。
また、県義務教育課によると、中学の男性教諭は今月上旬、教室であお向けに倒した生徒に馬乗りし、頭をつかんで床に押し付けたり、ひざで腹を押したりした。生徒は後頭部や、手などにけがをした。
授業後に別の生徒を注意している際、背後にいた生徒の足が腰にあたり、けられたと思って腹を立てたらしい。
県教委は今年度から、指導力不足で授業の運営が出来ない教師に関し、担当から外して研修で再教育する制度を導入した。一方で、停職処分を受けた教師には、期間中の行動を本人に任せるケースが多い。
県教委の担当者は「ボランティア活動に参加したり、校長や市町村教委から研修の指導を受けることもあるが、基本的には本人の自覚の問題だ」と話している。
351 :
実習生さん:04/03/22 17:12 ID:wFpfm5wj
2教諭を停職・減給/県教委
県教育委員会(徳山盛彦委員長)は十九日の定例会で、本島中部の県立特殊教育学校の女性教諭(56)を停職三カ月(二十日―六月十九日)、那覇市内の県立高校の女性教諭(52)を減給三カ月(同)の懲戒処分にした。
特殊教育学校の教諭は、学校側に提出する住居届の虚偽申請や家賃未払いなどのトラブルを起こし、教員としての自覚に欠け信用を傷つけたことが理由。
同教諭は、二〇〇〇年にも特殊学級の小学三年児童に体罰を加えたとして停職二カ月の懲戒処分を受けていた。
県立高校教諭は、学期末に通知表を生徒に渡さなかったり、勤務時間中に無断外出して授業を実施しないなど勤務態度が不良とされた。
県教育庁は、特殊教育学校教諭について「前回の処分で反省したと思っていたが、関係者に迷惑を掛けた。今回の処分は県教育委員会の懲戒処分の基準に順じた最大限の処分だ」と説明。
高校教諭については「教育公務員としてあるまじき行為で非常に遺憾。生徒や父母の信用を損ねた。今後とも指導の徹底に努めたい」と謝罪した。
沖縄タイムス ニュース<2004年3月20日 朝刊 27面>
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200403201300.html#no_11 こんなのは他県だと特別研修か分限処分だけど、沖縄ではなんで懲戒になるんだい?誰か教えてよ。
352 :
実習生さん:04/03/22 17:42 ID:TNtHP3L8
今時の狂死は、皆病んでるね。
自分の地盤がぬかるんでるのに、子供達の事なんて支えてらん無いね。
共に沼の底だね。
なんで、狂死なんてやってんの。
社会に出るより楽だから?
353 :
実習生さん:04/03/23 19:38 ID:tNQ7TJtD
指導力不足教員に4人認定、1人は退職
鳥取県教委は二十二日、本年度から運用を始めた「指導力不足教員に関する人事管理システム」に伴い、四人の教員を指導力不足教員に認定した、と発表した。
四人は四月一日から一年間、校内や教育センターで研修、指導力の回復を図る。
認定は、昨年八月から今年二月まで計三回開かれた「教員資質向上審査委員会」で協議。
授業を的確に進められないことや子ども、保護者との連携が取れないなどの理由から、三十代の小学校男性教諭、いずれも三十代の中学校男女教諭、四十代の中学校男性教諭の計四人を認定。
四人以外で四十代の小学校男性教諭が、観察、指導段階で依願退職を希望し、判定対象から外れた。
四人は四月一日から校長や学校OBらの研修担当の下、課題に応じた研修を実施。
指導者を付けた授業や教育センターでの受講で改善を図る。
来年二月に改善されたかどうかを審査委員会で判断案を作成し、三月の教育委員会で処遇を最終決定する。
研修は最長三年間。それでも改善が見られない場合は、退職勧告もあり得るという。
藤井喜臣教育長は「きちんと研修をさせて立ち直らせたい。子どもたちには極力、影響のないようにしたい」と話した。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/03/23/06.html
354 :
実習生さん:04/03/24 12:45 ID:hqegf72M
書く場所間違えた。御免なさい。
356 :
指導力不足で分限免職 佐賀の中学教諭、英会話できず:04/03/31 06:37 ID:oWghnhiz
佐賀県教育委員会は30日、英会話ができないなど指導力が不足し、教員としての適格性が欠如しているとして、公立中学校で英語を担当する50代の女性教諭を、同日付で分限免職処分とした。
県教委によると、同様の処分は神奈川、京都、大阪、徳島の各府県で計4例あったという。
分限免職は、職責を十分に果たすことができない場合に、職員としての身分を失わせるために科す処分で、退職金は支給される。不服があれば、県人事委員会に申し立てることができる。
県教委は自主退職を勧告していたが、女性教諭は拒否。2月の判定委員会が「分限免職相当」と答申したのを受け、処分を決定した。
県教委によると「授業がまったく分からない」「外国人の指導助手と英語で会話できない」などの苦情が出ていた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040330-00000196-kyodo-soci
357 :
実習生さん:04/03/31 06:47 ID:oWghnhiz
358 :
実習生さん:04/04/01 07:04 ID:9X7mtCtZ
359 :
実習生さん:04/04/01 07:11 ID:9X7mtCtZ
男性教諭を免職処分に 滋賀県教委、勤務実績不良で
滋賀県教委は31日、勤務実績不良などを理由に県立高の男性教諭(46)を分限免職処分にした。
同教諭については、県教委が一昨年に「疾病により指導力に課題がある教員」と判定し、校長が専門医への受診を再三命じていたが従わず、無断欠勤などを繰り返していたという。こうした免職処分は県内では初めて。
県教委によると、教諭は1988年の採用当初から、生徒を無視して教科書の内容を飛ばすなど問題が多いため授業担当をはずされた。
また、生徒へ威圧的な言動をしたり、無断で遅刻や欠勤を繰り返したという。
2002年度から導入した指導力不足の教員を研修する制度で、県教委は同教諭を「指導力に課題がある」と判定。
校長が10回にわたり受診を命じたが、応じなかったという。県教委は「教職員の適格性を欠く」として、地方公務員法の分限免職処分とした。
また、県教委は同日、同制度で指導力に課題があると判定した教員7人のうち、校内で研修を続けていた1人を研修終了とした。
制度導入後、教員の現場復帰は初めてとなる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040331-00000091-kyt-l25 ということは、教委も十数年に渡って放置してたわけだな。
360 :
実習生さん:04/04/02 22:33 ID:U8Q/AXD6
放置していた、というより2002年以前は「指導力が不足する教員を強制的に研修を受けさせ、改善の見込みがない場合は免職にできる」という法的根拠がなかったからある意味仕方ないんだよ。
滋賀の場合はこれでも早いほう、いまだに組合の反対云々で「強制研修制度」がない県もあるんだよ。
それより、一番良いのは終身雇用廃止→任期制導入だけどね。
361 :
現場””復帰”” わずか1人 / 指導力不足教員 10人の研修修了:04/04/03 09:51 ID:0kGrbPHY
362 :
指導力不足の教員、研修結果を発表 大半は・・・:04/04/03 22:12 ID:YPpmhV3n
>>361関係:昨年度と今年度の校種・年代別受講者数です。
◇10人のうち職場復帰1人
県教育委員会は1日、授業が成り立たなかったり、子どもを感情的にしかったりするなど指導力不足の教員を対象に実施した研修の結果を発表した。昨年度初めて実施。
「指導力不足」と認定され研修を受けた10人の教諭のうち、4月の新年度に現場復帰を果たしたのはわずか1人で、8人は自主退職や免職処分になった。また、指導力不足のため今年度新たに研修を受ける教員は、15人に上った。
昨年度指導力不足と認定された10人(うち女性2人)は、小学校5人、中学校2人、高校・養護学校などの県立学校3人で、30代と40代が各2人で50代が6人。
各学校や市町村教委からの報告を受け、弁護士や識者らでつくる審査委員会が認定。7月から模擬授業や校外での社会体験など指導力向上のための研修を実施。
研修を終えて現場復帰を認められたのは小学校教諭1人だけで、他は「職責を全うするのは困難」と判断され、6人は自主退職、2人は退職を受け入れなかったため免職処分になった。残る1人は現在休職している。
今年度新たに研修を受ける15人(うち女性8人)は、小学校7人、中学校、県立学校各4人で、30代が2人、40代が8人、50代が5人。
県教委は、昨年度の結果を踏まえ、研修の時間数や中身を再検討する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040402-00000004-mai-l24 教師が不真面目だったのか、それとも教師を指導する側の問題なのだろうか・・・。
363 :
実習生さん:04/04/03 22:45 ID:YPpmhV3n
364 :
実習生さん:04/04/12 07:53 ID:vaR06SbU
今、福岡と佐賀のNHKで、熊本の教員の研修について流れてた。
全国で指導力不足とみなされた教員の長期研修が一般化してるそうだな。
・・・。それってズバリ、父兄に評判が悪かったりイザコザ起こした教師を
ある程度の時間現場から離してホトボリが冷めるのを待とうって事か?
あ?んで、その『研修』の費用だの『研修』中の給与はどっから出てるんだ?ん?
研修の様子が出てたけど、精神論主体の馬鹿みてーな事しかやってねーな。
しょぼい学校の授業、校長先生のお話みたいなのを教師が生徒役で聴かされてるだけみたいな。
コミュニケーションが苦手ってヤツを消防の訓練に参加させて何の意味があるのよ。
この「指導力不足の教師」を指導している人たちに指導力があるのか疑問。
365 :
実習生さん:04/04/13 03:12 ID:rthc7PSZ
あげ
366 :
実習生さん:04/04/13 19:59 ID:cFKzc+Ms
特別研修中の教諭4人が退職、配置転換 京都府教委が勧奨
京都府教委は12日までに、指導力に課題があるとして昨年度、教壇から離して特別研修をした教諭のうち、計4人を勧奨による退職と配置転換にした。
府教委によると、昨年度に特別研修を受けたのは計6人。このうち、勧奨退職は高校と中学校の各1人。高校と小学校の各1人は学校事務職員に配置転換した。
また、中学校の教諭1人が現場復帰し、残る小学校教諭は研修途中から病気治療に専念している。
本年度は、昨年度に特別研修を受ける対象で病気療養中だった高校教諭1人が研修を受ける。
指導力に課題のある教員は現在約100人。府教委は特別研修を経て指導力が回復しない場合、免職や配置転換で教壇に立たせない方針にしている。 (京都新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040412-00000070-kyt-l26
367 :
実習生さん:04/05/01 11:04 ID:Diy5+5i/
楽器不得手な音楽の先生も…指導力不足教員481人
授業が成り立たないなどの理由で2003年度、「指導力不足」と認定された教員は、全国の公立小中高で481人に上ることが30日、文部科学省の調査で分かった。
前年度は23都道府県・政令市教委で289人だったが、認定制度を運用した教委が52教委になったのに伴って増えた。
約93万人の公立小中高の教員からすると、2000人に1人の計算だが、文科省は「実際には該当者がもっと存在するはずで、今後、認定数はまだ増える」とみている。
昨年度認定された481人の中には前年度から継続している教員も含まれ、新規認定者は307人。
認定例では、学級担任を返上し途中から欠勤した小学校の教員や、音楽を担当する中学校の教員が、楽器演奏が不得手で、指導できない事例などがあった。
年度内に研修を受けたのは298人で、97人は現場復帰した。
他の地方公務員職種への転任も初めて行われ、京都府で2人、岡山県で1人が学校関係の別の職場に移った。
ほかに、認定を受けて依願退職した教員は88人(前年度比30人増)、分限免職が5人(同2人増)、休職は9人(同6人減)。
認定を行った教委別では神奈川県41人、香川県28人、広島県25人、千葉県21人、福岡県20人など。
新採用教員は1万8107人だったが、1年間の条件付き採用期間を経て、前年度より9人多い111人が正式採用に至らなかった。
うち、岐阜県と横浜市では2人がわいせつ事件で懲戒免職となっている。
このほか、管理職に就いた教員の希望降任制度で、校長から教頭へ3人、教諭へ3人、教頭から教諭へ60人が降任した。
これらの中には、「子どもの近くにいたい」という理由による降任も含まれている。
◆指導力不足教員=文部科学省の委嘱で、都道府県・政令市教委が「児童・生徒との適切な人間関係を築けない」などの定義を定めて認定する。
2000年度に始まり、判定は精神科医や弁護士による判定委員会が行う例が多い。昨年度中に、対象となる全国60の教委すべてに認定制度ができた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040430-00000012-yom-soci http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083324626/ http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083363651/
368 :
実習生さん:04/05/01 11:31 ID:Diy5+5i/
>>367関係の別の記事から。
指導力不足と認定した主な例は次の通り。(かっこ内は年齢・性別)
【小学校】
一、「しんどい」と学級担任を返上し、ベテラン教師と一緒に少人数指導を担当していたが、途中から病気を理由に全く出勤しなくなった(40代・男)
一、高圧的な学習指導で、児童・保護者との良好な関係が築けない(40代・男)
【中学校】
一、英語担当なのに英会話ができないなど、専門知識や指導技術が不足している上、学級指導ができない(50代・女)
一、音楽担当であるにもかかわらず、楽器演奏技術が不足している上、学級指導ができない(30代・男)
【高校】
一、生徒への暴言・暴行や無断遅刻、欠勤を繰り返し、五回にわたる健康診断の受診命令にも従わず、その後も無断欠勤を繰り返した(40代・男)
一、学習指導技術が不十分で、生徒・保護者との良好な関係が築けない。不十分であることは本人も自覚し、自ら希望して研修に参加した(30代・男)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040501-00000016-nnp-kyu
県立高校(89校)の校長が「指導力不足」にあたると判断した教諭が10人に上ることが、県教委が3月に実施
したアンケートでわかり、27日の県教委臨時会で発表された。10人は現在、各校で指導を受けている。今後改善
がみられない場合、県教委に設ける第三者機関に諮られ、研修や職種変更など別の指導を受けることになる。
今回の調査は、昨年9月に施行された「指導力不足教員への対応要綱」に基づいて初めて実施された。項目は五つ
で、「学習指導に問題がある」が5人、「生徒指導に問題がある」が4人、「社会性・協調性に問題がある」が7人、
「勤務態度に自覚が欠ける」が1人、「精神疾患などのため職務遂行に問題がある」はいなかった。
アンケートは複数回答可のため、「指導力不足」にあたる実数は10人で、うち4人は、生徒や保護者からのべ16
件の苦情や問い合わせなどを受けていたという。
県教委によると、10人については、校長が本人に結果を伝えたうえで、同教科の別の教員が授業の進め方の助言
をしたり、県総合教育センターでの研修に参加させたりしているという。(4/28)
http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?kiji=4249
370 :
実習生さん:04/05/01 15:01 ID:G+eca9aA
>>364 >・・・。それってズバリ、父兄に評判が悪かったりイザコザ起こした教師を
>ある程度の時間現場から離してホトボリが冷めるのを待とうって事か?
そういう意味合いは確かにあるが、現場から追い出される教師の方が多くないか?
>『研修』の費用だの『研修』中の給与は……
当然、自治体の予算から出ているだろ。
形の上では一応、指導力を高めて学校に戻すのがこの研修の目的だから、それ相当の費用はかけている。
>しょぼい学校の授業、校長先生のお話みたいなのを教師が生徒役で聴かされてるだけみたいな。
初任研もそうだが、文科省や教委が音頭を取ってする研修は所詮こんなもの。
>コミュニケーションが苦手ってヤツを消防の訓練に参加……
消防訓練のねらいがどこにあるかにもよるが、厳しい訓練を通して人間関係を築く力を伸ばすとかなら意味があるんじゃないのかな?
でも、コミュニケーション力向上のためなら、もっとふさわしい方法があると思うが。
>この「指導力不足の教師」を指導している人たちに指導力があるのか疑問。
全くその通り。でも、指導する側はいくら指導力不足でも、彼らは絶対に指導力不足と認定されることはない。
あぼーん
372 :
先月の報道から:04/05/04 16:23 ID:JhouUiYC
指導力不足の小学校教諭を分限免職(広島)
広島市教委は十三日、無計画な学習指導しかできないため二年以上も研修を受けて
いた四十歳代の市立小学校教諭を、職務を果たせない市職員への最も重い処分にあ
たる分限免職処分とし、本人に通知した。昨年度に導入した「指導力不足等教員対
応システム」に基づく初の処分。教諭は十四日から六十日以内なら、市人事委に不
服申し立てができる。
市教委によると、教諭は一九八七年ごろから、担任する学級で、特定の児童をそば
に座らせて他の児童と引き離したり、夏場に理由なく窓を閉め切ったりした。家庭
科の授業では、半数の児童に調理をさせ、残りには裁縫をさせるなど、無計画な授
業も繰り返した。このため、登校したがらない児童が出て、保護者からは苦情が寄
せられた。
二〇〇二年四月から市教育センター(東区)で研修を受けていたが、なぜこうした
行動をしたのか尋ねても答えず、指導力の回復もみられなかったという。
373 :
先月の報道から:04/05/04 16:29 ID:JhouUiYC
20人のうち職場復帰できたのは1人(千葉)
指導力不足で昨年度研修を受けていた教員
指導力不足と判定され、昨年四月から県総合教育センターなどで研修を受けていた
県内の公立小中高校などの教員二十人のうち、今春から職場復帰できたのはわずか
一人であることが十六日、わかった。昨年度から本格的にスタートしたこの研修は、
県教委、政令指定都市の千葉市教委ともに期間は原則として一年間だが、改善が認
められなければ、最長で三年間受けることもあるという。
県教委によると、校長や各市町村の教育長から「再研修の必要がある」とされた教
員は、判定会で審議され、指導力不足と判定された場合は、程度により県総合教育
センターや勤務先の学校で原則一年間、最長で三年間の研修をそれぞれ受け、再度
の判定会で職場復帰が認められれば、教壇に戻ることができる。
昨年度は、県教委管内で十三人、千葉市教委管内で七人の計二十人が研修を受けた
が、職場復帰できたのは千葉市教委管内の一人だけだった。復帰できなかった十九
人のうち、研修中に三人が自主退職、二人が休職、一人が療養休暇中で、今年度も
引き続き研修を受けている教員は十三人という。
一方、今年度に指導力不足と判定され、研修を受けている教員は、県教委管内で八
人、千葉市教委管内で六人の計十四人。県教委では「一年間で現場復帰を果たすこ
とを前提に研修プログラムを組んでいるが、スタートしてからまだ日も浅く、教員
の性格も違うので難しい点はある。結果を踏まえ、今後も研修制度の機能を高めて
いきたい」と話している。
374 :
先月の報道から:04/05/04 16:48 ID:JhouUiYC
2教諭の「指導力不足」認定(青森)
児童・生徒に適切な学習指導ができない、いわゆる「指導力不足教員」の認定作業
を進めていた県教委は今年度、中学校教諭2人を「研修措置教員」に初めて認定し
た。2人は1年間かけて研修し、指導力の向上に努める。
認定されたのは、いずれも40歳代の中学校教諭の男女。これまで校内で指導、研
修を受けてきたが、改善が見られないとして審査会に諮られた。
今年2月、弁護士や精神科医などの専門家で構成する「研修措置教員審議会」が、
校長による指導記録をもとに、学習指導や生徒指導、学級経営、人間性・社会性な
どの観点から審査した結果、「生徒に応じた学習指導ができないなど全般的に改善
が必要である」と判断、県教委に対し「2人に研修が必要」と報告していた。
県教委は報告に基づき2人を初めて認定した。2人は今月から、主に本人の課題を
解決するための個別研修を受けている。1年後に再び審査会で審査される。
県教委義務教育課では「研修の趣旨を踏まえた上で、1日も早く、自分に足りなかっ
た部分について研修の成果を上げてもらいたい」と話している
375 :
実習生さん:04/05/04 17:26 ID:I82zX0df
>>369 事前の校長アンケートでは14人リストアップされていたらしい。
■「指導力不足に相当」14教員/長野 県立高校長アンケート
保護者または校長から申請を受け、「指導力不足教員」を判定する県教委の制度で、
初年度の昨年度は申請がゼロだったものの、県教委が三月にアンケート調査した結果、
県立高校(八十九校)では校長が「指導力不足」に当たるとみている教員が十四人に
上ることが十九日、分かった。
この制度については、保護者が教師の指導力に疑問を持ったとしても言い出しづら
いことや、校長が「指導力不足」と仮に判断しても身内をかばう意識から申請しない
問題点がある―との指摘も関係者から出ている。アンケートで挙がった十四人の相当
例がなぜ申請につながらなかったか、各校でこれらの教員にどう対応しているかなど、
きちんと把握することが県教委に求められそうだ。
十四人は学習、生徒指導に問題があったり、社会性・協調性が欠けていたりするケ
ースとみられる。
県教委はアンケート結果を公表していないが、瀬良和征・県教育長は今後、内容を
精査するとしている。小中学校については調査していないという。
指導力不足教員の判定制度は、小、中、高校、盲・ろう・養護学校が対象。県教委
が申請を受け、学識経験者ら五人の判定委員会に諮問。判定委は、指導力不足と判定
した場合、研修をさせたり、ケースによっては職種変更を求めたりするなどの処遇を
決定して県教委に答申、県教委が最終決定する。教員には弁明の機会が与えられる。
376 :
実習生さん:04/05/04 17:43 ID:I82zX0df
〉376 現実には学校名と氏名記入欄があるもんで、アンケート出しづらい。 学校関係者も所属校と職氏名記入せにゃならん。
378 :
実習生さん:04/05/06 19:24 ID:9dse9l4M
誰が指導力不足で、誰が優秀なのかの判定は透明性が確保されないといけないが、
困ったことにどこの教委も非公開にしてますね。
自分たちのする評価や判定に公平性や客観性がないからか?
>>377 誰もが気軽にできるようにすると申請が殺到して教委の中の人が忙しくなる。
379 :
実習生さん:04/05/15 20:16 ID:wrLfV69H
見つけにくいのでageます
380 :
指導力不足教員 香川はなぜ多い:04/05/24 06:02 ID:ar0v5P+7
「軽微」含め基準厳しく
「子供への適切な指導や授業ができない」「保護者と信頼関係が築けない」―。そんな指導力不足教員の
県内の認定数が二十八人で神奈川県(四十一人)に次いで全国ワースト二位になり、教育関係者や保護者
らに波紋が広がっている。県教委は「香川の教員は全国でもトップクラス」と打ち消しに躍起だが、衝撃
的な数字とのギャップは埋まらず、風評が独り歩きしている感もある。県内の小中学校、高校などには本
当に指導力不足教員が突出して多いのだろうか。「教育県」を標榜(ひょうぼう)する香川を揺るがした
“異変”の真相に迫るとともに、認定制度の仕組みや指導力向上研修の実態、そして指導力不足教員を生
まないための改善策などを探った。
381 :
指導力不足教員 香川はなぜ多い:04/05/24 06:03 ID:ar0v5P+7
【認定の事情】運用の透明性に不信も
「大声で絡んでいくように威圧的で執拗(しつよう)な指導を行い、子供に恐怖感を抱かせる」「黒板を
向いたきり子供のほうを見ず、一方的に授業を進めて終わる」
県教委が認定した指導力不足教員の具体例。ただ、担当の指導主事は嘆きながらこう打ち明ける。「一
人が複数の問題を抱えるケースもあり、例示した以上に深刻なんです…」。
■分限免職も
県教委が指導力不足教員の認定制度を導入したのは二〇〇二年度。学級崩壊などを契機に教員の資質に
厳しい目が注がれる中、文科省の方針を受け、全国的にも素早く取り組んだ。その結果、〇二、〇三年度
の認定数は計二十八人に及んだ。
認定の仕組みは、「専門知識や技術の不足」などの観点項目に照らして校長が該当する教員を市町教委、
県教委に報告。医師や弁護士らで構成する指導力等向上審査会が判断する。
基本的な流れは他都道府県と横並びだが、香川は認定ランクを問題の程度ごとに三段階に設定したのが
特徴。認定された教員はいったん現場を離れ、ランクに応じてそれぞれ長期(一年)や短期(五カ月)、
所属校内(不定)の研修を受ける。最長二年で改善されなければ分限免職や退職勧奨にもつながる。
382 :
指導力不足教員 香川はなぜ多い:04/05/24 06:03 ID:ar0v5P+7
■子供本位に
「認定数が多いのは、ほかの都道府県が手ぬるいから」と強調するのは県教委幹部。説明によると、大
半の自治体が認定したのは、香川でいう三段階の最も悪い分類「問題が重大で簡単に矯正できない」に入
る教員。実際、残る分類の「問題は軽微」などを差し引くと二十八人から十人に減少する。
さらに同幹部は「指導力不足教員に教わる子供が不幸。子供本位に考えると基準は厳しくなる」と続け、
全国的にも踏み込んだ制度と胸を張る。
一方で、認定数に関して香川の教育風土を指摘する声もある。学校関係者の一人は「文科省の意向を受
けやすく対応が早かったほか、教職員団体が正常だから」と分析。県PTA連絡協議会の松浦孝仁会長は
「保護者が教育熱心なため、教師への苦情の多さが影響したのでは」と推測する。
■氷山の一角
「総じて言えば、校長は積極的に認定したいとは思ってない」。高松市教委の指導主事は学校訪問など
に基づく教員の評価と照らし合わせ、こんな印象を持っている。
現場には▽校長自身の指導で改善したい▽当該教員の反発を懸念する▽該当するが、努力しているので
温情が沸く―などの心理が働いているとの分析だ。
別の関係者にも「氷山の一角」との感覚は共通する。県P連の松浦会長は「保護者の苦情内容を勘案す
ると、認定するしないは別にして、もっと多い」との見解。指導力不足に認定されたある教員も「自分が
認定されたのは仕方ないが、もっとレベルの低い教員が入っていない」と恨めしげに心情を吐露する。
383 :
指導力不足教員 香川はなぜ多い:04/05/24 06:05 ID:ar0v5P+7
【研修現場で】 少人数のゼミ形式 課題は復帰後のケア
指導力不足教員の研修は、午前八時半の「朝の会」で始まる。
研修を行うのは県教育センター(高松市西宝町)だ。センターによると、講師はセンターの指導主事四
人と元校長ら外部の七人。これに大学教官らも時折加わる。
午前中は座学中心で、ある日の小中学校・長期クラスのテーマは「所属校で求められる教師像」と「所
属校研修における自己課題の確認」。所属校での模擬授業が迫っているためだ。
「少人数のため、講義というよりゼミ方式に近く、カリキュラムの内容は濃い」と指導主事の一人。た
だ「全体的に研修者の意欲は低く、停滞した空気」(参加経験がある教員)との声もある。
午後は個別面談。順番を待つ間、各自で模擬授業に備え教材を研究する。午後三時半から日誌をつけ、
五時の「帰りの会」を経て帰宅した。
■異動の直前
「コミュニケーションが全くとれないとか、問題が解けないような人はいない。ただ皆、教えることに
自信を失っているように感じる」。県教育センターの六車健次長は研修者についてこうみる。「といって
も、ひとくくりにできないほどそれぞれの課題が違う」。
研修内容は当初、各クラス共通のプログラムが大半だった。しかし「個人の課題の背景に迫れず、解決
につながらない」(六車次長)として、面談など個別プログラムをより重視するようになった。
問題といえるのは、センターが次年度の研修対象者を知るのが三月末の異動発表時という点だろう。し
かも県教委からは、対象者の課題をまとめた書類は上がってこない。「所属校の校長らを招いた連絡協議
会で方針を確認している」というが、四月の研修スタートまでに内容を詰めるのは厳しく、走りながら修
正を加えるしかない。
384 :
指導力不足教員 香川はなぜ多い:04/05/24 06:10 ID:ar0v5P+7
■13人が解除
研修後、課題克服を県教委や審査会が認めれば、指導力不足の認定は解除される。晴れて現場復帰でき
るわけだ。昨年度に認定を受け、今春までに復帰したのは十三人。三人は再研修が必要と判断された。
現場復帰した教員の一人は「しつこいくらい繰り返すので、基本ができていない人には勉強になるので
は」と研修内容を評価し、特に模擬授業の効果を実感した様子。「前向きに自分を変えようという姿勢の
人は復帰を果たす」と指導主事は語る。
注意すべきは、「復帰」と「指導力向上」は必ずしも一致しない点。子供も保護者も同僚もいない場所
で学んだことを、教員がいかに現場で生かすか。復帰後のケアは所属校が行う仕組みだが、「事後の報告
書提出など制度としては設けていない」と県教委。これも課題といえるだろう。
【インタビュー】香川大学教育学部 加野学部長
―県内で指導力不足と認定された教員数が全国二位となったが、実際に多いのか。
全国的に認定の態勢が早くに整っていたから該当者が多くなったとはいえる。立ち上げ段階だけで判断
するのは早計だ。二十八人という数字が多いか少ないかは、認定基準を厳しくするか甘くす
るかで大きく変わり、判断が分かれる。教育や教師に対する保護者の不満をくんだ結果とも解釈できる。
少子化で一人の子供にかけるエネルギーが増えたことや、特に学校教育に熱心な県民性もあると思う。突
出して多いとはいえない。
―認定制度の是非についてどう考えるか。
問題教師を排除する狙いではなく最低限、子供とかかわれる人になってもらうために必要。指導力不足
と認定された教員はやめることなく、学校現場にパワーアップして帰れる研修を積ませるのが望ましい。
地方教育行政法の改正で教職から事務職への転職も可能になった。教師間で仲間を守るという考えだけで
は子供たちに責任が持てないし、国民のまなざしが厳しくなっていることを教師自らが自覚しなければな
らない。
385 :
指導力不足教員 香川はなぜ多い:04/05/24 06:11 ID:ar0v5P+7
―認定のプロセスなど制度運用上の課題は。
校長と一部の教頭が認定に加わっているが、同僚の教員、子供、保護者の声をしっかり聞いて判断すべ
きだ。好き嫌いなどの要素が入らないよう、複数の目が働くことと、現場復帰のための支援態勢が整うこ
とが大切。人一人の人格を否定しかねない話だから校長には説明責任がある。学校や風土との相性もある
し、個人だけに責めを負わせるべきでないケースもある。前任校の校長の意見も聞くなど幅広い観点から
の判定が重要だ。
―指導力向上にはどんな研修が必要か。
学校現場で技量のある教員から教えてもらい、実際に子供とどう接すればいいかを分析していくこと。
場合によっては心理学の専門家のアドバイスも必要になってくる。カリキュラムは、子供としっかりかか
わる実地教育を中心に教室場面が再現できる空間が必要。
(2004年5月23日四国新聞掲載)
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/255/index.htm
386 :
実習生さん:04/05/27 07:59 ID:FbQkEGSO
免職を停職6月に軽減 わいせつ教諭に人事委
静岡県人事委員会は25日までに、わいせつ行為を理由に県立高校の男性教諭(30)を「懲戒免職」とした同県教育委員会の処分は重すぎるとして、「停職6月」に修正する裁決をした。
この男性教諭は昨年4月、校内での新入生のオリエンテーション合宿中に、同僚の女性教諭の胸を触ったとして、同6月に懲戒免職処分を受けた。
男性の不服申し立てに基づき、人事委が審理。県教委は「教育公務員としての節度を著しく逸脱した行為」と処分の適正さを主張したが、人事委は「教育現場から排除するほどの行為とまでは言えない」とした。
裁決を受け県教委は男性を、免職処分日から6カ月となる昨年12月19日付にさかのぼって復職させ、現在は施設で研修を受けさせているという。
県教委は「わいせつ行為には厳正に対処しており、大変残念。人事委に再審請求も検討したい」としている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040525-00000182-kyodo-soci
387 :
指導力不足教員 香川はなぜ多い:04/05/28 07:17 ID:T6EYyTI0
…しかしこんなこと本気でやったら、漏れの卒業した中学の教師、全部といわないまでも8割くらいは「送り」だろうな。
389 :
実習生さん:04/06/07 06:49 ID:PqivBVZR
391 :
実習生さん:04/06/12 23:13 ID:/Bqr5sR/
体育学者必見論文(現代社会における東洋と西洋の体育運動の比較検討)
(財団)水野スポーツ振興助成金研究成果報告書掲載
日本スポーツ史学会に招聘された中国国家体育運動委員会 閻海老教授からの依頼による
今なぜ気なのか?
気ブームのスポーツ史的意味を探る著作記載
中国政府体育運動委員会所属中国人民体育出版社編集委員会 副主任 閻海老教授による
現代社会における東洋と西洋の体育運動の比較検討の論文を紹介していますので
体育学者 スポーツ医学者 学校体育教師 日本武道学会会員 武道武術家 愛好家の方
ご利用ください
当ホームページは日中体育武術武道の文化交流による普及を目的とする啓蒙運動として行なっています
歴代日中剣道連盟
http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
392 :
実習生さん:04/06/29 18:47 ID:OAnBgpAc
こんな研修でも、生徒の気持ちが分かる教師になって学校に戻ってきたら同僚としては嬉しいものである。
あぼーん
394 :
実習生さん:04/07/11 22:23 ID:aMnuYcd5
こんなやつに あいたくなかった
政経 石井清志
395 :
実習生さん:04/07/12 22:55 ID:Y+aWuy+D
396 :
君が代拒否者の研修「違憲・違法の可能性」と東京地裁:04/07/25 11:52 ID:2+sGmLRy
今春の入学式と卒業式で国旗掲揚、国歌斉唱時に起立せず、懲戒処分を受けた東京都立高校
などの教職員137人が、都教育委員会に対し、懲戒処分者対象の「再発防止研修」への出席
命令を取り消すよう求めた仮処分申し立ての決定が23日、東京地裁であった。
須藤典明裁判長は申し立ては却下したが、「研修には、合理的な許容範囲を踏みこえる可能性が
ないとは言えない」と述べ、やり方次第では違憲・違法の可能性があると指摘した。
都教委は昨年10月、都立高校などの入学式、卒業式の国旗掲揚、国歌斉唱時に教職員が起立
するよう通達。従わなかった教職員を減給、戒告とし、今年8月に研修を受けるよう命じた。
決定は、「研修は公務員の職務遂行に必要な範囲内で許される」とし、「何度も同一内容を受けさせ、
非を認めさせようとするなど、内心の自由に踏み込み、精神的苦痛を与えれば、違憲・違法の
可能性がある」と判断。今回の研修は、都教育長が都議会で「指導に従わない場合や成果が
不十分な場合は、再度研修を命じることになる」と答弁するなど、許容範囲を超える余地があるとした。
しかし、再発防止研修はまだ実施されていないことなどから、申し立て自体は退けた。
都教委はどんな研修をするのかな。
397 :
実習生さん:04/07/28 02:16 ID:ajqsSpqR
398 :
>>397のスレから転載(1):04/07/28 02:35 ID:ajqsSpqR
18 :名無しさん@5周年 :04/07/27 16:34 ID:umfD5l9H
なんで研修なんかさせてんだ? また学校戻るつもりかよコイツ
42 :名無しさん@5周年 :04/07/27 16:38 ID:NV0a8YiN
> > 18
問題教師への教育委員会での研修は、名だけ。
会議室内等で読書を指示されて放置。
147 :名無しさん@5周年 :04/07/27 18:23 ID:Smw+JRZU
俺の父親はある県の教育センターの所長をやってんだけど、毎年何人かは
こういうおかしな先生が送られてくるらしい。
問題があれば即クビではなく再研修させなければいけないらしい。
父親は「送られてくる連中は研修させるだけ無駄。すぐにでもクビにできればいいのに」
と嘆いている。
399 :
>>397のスレから転載(2):04/07/28 02:37 ID:ajqsSpqR
219 :名無しさん@5周年 :04/07/27 20:47 ID:jP4gjzHX
> > 18
マジレスすると、教育センターは教師の最終処分場。
辞めるまで帰さない。
この教師も早く気がつかないとね。
265 :名無しさん@5周年 :04/07/28 01:58 ID:/FnneVJ2
>同市の教育センターで生徒指導などの研修を受けている。
生徒指導じゃなくてこいつ自身を指導しろよ教育委員会は。
282 名前:名無しさん@5周年 :04/07/28 02:30 ID:SObswa+T
> > 219
でも、学校現場と違って授業や校務分掌がないので、
その時間を使って教育の理論的側面を深く学ぶことができるwww
400 :
実習生さん:04/08/02 17:45 ID:vDnMN2MB
都教委が再発防止研修 君が代不起立の教員らに
東京都教育委員会は2日、今春の卒業式や入学式の君が代斉唱の際、校長の職務
命令に従わず起立しなかったなどとして懲戒処分した教職員に対する再発防止研修
を始めた。
都教職員研修センターによると、研修は教育公務員としての自覚と反省を促すの
が目的で、対象は2月以降に戒告などの処分をした計243人のうち退職者らを除
いた200人余り。所属する学校の校長とともに服務義務や法令に関する講義を受
け、受講報告書を提出してもらうという。
教職員らは「起立しなかったのは思想・信条に基づく行為で、反省を強要するの
は人権侵害だ」と反発している。
東京地裁は7月23日、教職員が研修の無効を求めた仮処分申請を却下したが
「繰り返し同一の研修を受けさせ、非を認めさせるなど内心の自由に踏み込めば、
違憲違法の問題を生じる可能性がある」との判断を示した。
401 :
実習生さん:04/08/02 18:27 ID:I0Xo1D1R
研修は必要です。
402 :
実習生さん:04/08/11 22:48 ID:fhVH8CbP
★都教委:「君が代」不起立処分、「再発防止研修」終わる−−都教委 /東京
◇30日には専門研修も
卒業式や入学式の「君が代」斉唱時に起立しなかったり、ピアノ伴奏を拒否したなどとして
処分を受けた教職員に対する都教委の「服務事故再発防止研修」が9日、文京区本郷の都総合
技術教育センターで行われ、予定の日程を終了した。30日には、減給処分を受けた教員に対
する「専門研修」が実施される。
受講者らによると、9日の研修内容は2日と同様、地方公務員法の講義と報告書作成で、
「国旗・国歌」への言及はなかった。教員の一人が講義前に「勉強しに来たのだから、質問の
時間をとってください」と求めたところ、「不規則発言」として警告を受け、質問は受け付け
られなかったという。
都教委は今後、被処分者を出した学校ごとに、同僚教職員を含めた校内研修を予定している。
教職員側代理人の加藤文也弁護士は記者会見で「研修で『何回も服務事故を起こすとどんどん
処分が重くなる』と強調するのは恫喝(どうかつ)的な側面を持つ。報告書の中身によって研修
が繰り返されるなら、法的な対応を検討する」と話した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/08/10/20040810ddlk13040188000c.html
407 :
実習生さん:04/08/29 12:42 ID:j1RzRZno
408 :
実習生さん:04/09/20 14:32:27 ID:rBEHdbjE
さあ、明日からの研修も頑張っていこう!
409 :
実習生さん:04/09/26 22:48:00 ID:d5+C9UGZ
410 :
実習生さん:04/10/03 00:00:38 ID:JzISLegv
指導力不足で30代教諭に退職勧奨/鹿県教委 −「改善見られず」/退職願提出
鹿児島県教育委員会は、指導力不足として、研修を受けさせていた30代の小学校男性教諭に退職勧奨した。
男性教諭は退職願を提出、30日付で受理された。指導力不足を理由とした教員の退職は「人事管理システム」導入後初めて。
県教委によると、男性教諭は独善的で学習指導が未熟、児童への理解が欠けることから昨年9月、指導力不足とされた。
同10月から今年3月まで、県総合教育センターで研修を受けたが改善せず、研修を半年延長した。
しかし、本人が自分の悪い点について認識が不足し、改善が見られなかったという。
県教委は医師や弁護士で構成する審査委員会を9月下旬に開いて措置決定した。また新たに1人を指導力不足と認定。10月から研修を受けさせる。
教職員課の小倉寛恒課長は「公務員としての使命感に欠け、退職勧奨せざるをえなかった」と話した。
県教委は昨年4月、基準を明確にし、教員が必要とする指導力をつけるため「人事管理システム」を施行。
退職した男性を含む5人が指導力不足に該当、病気の1人を除いて研修を受けた。3人は改善が見られ学校に復帰した。
411 :
実習生さん:04/10/13 20:34:14 ID:2YzhWWdz
東京の教育21とか、教育ネットワークとかいう研修いっている
ひとって優秀なの?
それとも?
412 :
実習生さん:04/10/16 10:23:43 ID:xl9lYFJl
同僚に週4日は、午後から出張(研修?)している体育教師がいます。
担任持っているのに。あれって個別研修でしょうか。
指導力不足の研修って、同僚にもばれるようなネーミングなのでしょうか?
あぼーん
414 :
実習生さん:04/10/18 21:56:40 ID:c7FASMJj
415 :
実習生さん:04/11/08 06:53:35 ID:i4UG/rxq
○議員
次に、指導力不足教員について、お伺いします。
先日、文部科学省が取りまとめた結果によりますと、平成十五年度に指導力不足の
認定を受けた公立小・中・高の教員は、全国で四百八十一人であり、前年度から約
二百人ふえ、過去最多となったところであります。また、教育委員会別に見てみます
と、神奈川県の四十一人をトップに、本県の二十八人、広島県の二十五人と続いて
おり、本県の認定者数は突出しており、認定率ということからすれば、全国トップとい
うことになります。こういった数字を児童・生徒の保護者が見たとき、一般的には、香
川県の教員の資質が低いと思うか、認定が厳しいと思うのか、どちらかであると思い
ます。
そこで、この二十八人という認定者数について、どのように考えているのでしょうか。
さらに、制度を導入した平成十四年度からの認定者数とその結果について、教育長に
お伺いします。
指導力不足の教員に教わる児童・生徒は本当に不幸でありますが、反面、指導力不足
の認定は教員の身分を左右しかねないことであり、慎重であるとともに、公平性と透明
性が確保されていなければなりません。その審査基準を明らかにし、御説明願いたい
と思います。
この認定制度の運用に当たって、慎重という意味で、審査にどれぐらいの時間をかけて
いるのでしょうか。公平性と透明性の確保という観点から、問題はないのか、あわせてお
伺いします。
さらに、本来はこういった指導力不足教員を、まずは出さないということが大切であります。
採用試験における対策も含め、指導力不足教員を出さないため、また、指導力を向上させ
るための取り組みについて、いかがでありましょうか、お伺いします。
ttp://www.pref.kagawa.jp/kaigiroku/dsweb.exe/documentframe!1!guest06!!3366!0!1!1,-1,1!421!15644!1,-1,1!421!15644!4,3,2!6!10!18466!15!4?Template=DocumentFrame
416 :
実習生さん:04/11/08 06:56:56 ID:i4UG/rxq
○教育長
次に、指導力不足等教員についてであります。
本県の指導力不足教員などの数は、平成十五年四月現在の認定数二十三名に加え、
平成十六年二月に新たに五名を認定しております。他県に比べて多いのは、主として、
本県においては指導力不足教員に該当するほどではないが、指導力や適格性に問題
があり、指導改善を要する教員も含めて広く認定しており、研修によって積極的に資質
向上を図ろうとしていることによるものであります。平成十五年度に研修を受けた者は、
休職者などを除いた十六名で、このうち十三名は学校に復帰し、残り三名は研修を継
続しております。
この指導力不足等教員の認定に当たっては、授業を初め職務遂行に当たっての問題
の程度、管理職からの注意・指導の状況、管理職の指導に対する改善の状況、児童・
生徒や保護者からの不満や苦情の状況の四つの観点ごとに基準を定めて評価し、
これらを総合的に判断することとしております。
また、認定に至るまでには、まず、校長が日ごろの勤務状況を継続的に観察・指導し、
さらに県または市町教育委員会が、校長からの説明の聴取や必要に応じて授業観察
も行った上で、認定する必要があると考えられる場合は県教育委員会において、医師、
弁護士、学識経験者など、第三者で構成する指導力等向上審査会の意見を聞くことと
しております。
このように、認定には十分に時間をかけ、公平性に留意して行っており、また、認定に
際しては本人に説明し、意見を申し出ることができるようにしております。
教員の採用試験に当たっては、平成十四年度から二次試験で模擬授業などを取り入れ
た二回の個人面接を行うなど、多様な観点から人物重視の評価に努めているところであ
ります。
また、採用後の教員の研修については、ライフステージに応じた体系化を平成十四年度
に図り、指導力の向上に取り組み、指導力不足教員を出さないように努めております。
417 :
実習生さん:04/11/17 19:53:05 ID:owgRbKR8
力不足の教員選び強制? 各校1人以上と報告求める
愛媛県教育委員会が県内の県立高校と養護学校など計63校に対し、「指導力不足」の教員を各校1人以上、報告するよう求める文書を配布していたことが16日、分かった。
文書を受け全校が教員各1人を実際に報告。指導力不足の教員選びを強制することにつながりかねないとして、県高校教員組合は同日、県教委に文書の撤回などを申し入れた。
文書は今年4月、各校長あてに「事務連絡」として配布。県教委が規定する指導力不足の教員の定義を記した上、該当する教員または指導力が気になる教員の「調書」を各校1人以上、県教委に送付するよう求めた。
418 :
実習生さん:04/11/18 07:13:45 ID:YX/FBxHN
419 :
実習生さん:04/11/20 08:50:10 ID:HUR6DVPa
指導力不足教員の研修報告、一部開示を答申−−県個人情報審査会、県教委に /三重
指導力不足教員として研修を受けたが分限免職になった元教諭2人から、開示請求した自身の研修結果報告書などが部分開示になったのは認められないとして異議申し立てがあり、県個人情報審査会は1日、非開示部分の一部を開示するよう県教委に答申した。
2人は03年度の県指導力向上支援審査委員会で指導力不足教員と認定され、03年7月から約8カ月間、県総合教育センターや所属校、協力企業で研修を受けた。
今年4月末から5月中旬にかけ、分限審査委員会の議事録や研修結果報告書などの開示を請求。しかし、県教委は具体的な評価項目や審査内容を非開示にした。
答申では、分限審査委員会の議事録は開示するよう求め、発言者と発言内容がわかる指導力向上支援審査委員会の議事録についても「審議内容は教員の権利権益に大きく影響を及ぼし得る」として、発言者の氏名を除いて開示が妥当とした。
また、県総合教育センターでの研修結果報告は開示を求めたが、所属校や協力企業での研修報告書については、学校長や協力企業の担当者が率直な評価をすることをためらうおそれがあるなどとして、非開示が妥当としている。【
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20041103ddlk24040047000c.html
420 :
実習生さん:04/11/20 08:54:09 ID:HUR6DVPa
研修不要と初提訴 「要指導力向上」の高校教員
--------------------------------------------------------------------------------
2004/11/10
指導力向上を要する教員を対象とした研修への参加を命じられた兵庫県立高校の男性教員が、「該当する事実が存在しない」などとして県を相手取り、研修命令の取り消しと慰謝料五百万円などを求める訴訟を、十日までに神戸地裁に起こした。
県教委は教員の指導力向上などを目指したフォローアップシステムを本年度スタートさせ、これまでに三人に一年間の研修を命じたが、提訴されたのは初のケース。
訴状などによると、この教員は今年七月、県教委の「フォローアップシステム」に基づき、指導力向上を図るための研修を命じられた。地方公務員法に基づいて八月、人事委員会に不服を申し立てたが、「身分や地位に変動を及ぼすものではない」などとして却下された。
同システムは指導力向上を要すると思われる教員に対し、校長が具体的に指導・支援し、改善がなければ県教委に報告。判定委員会にかけ、指導力向上を要する教員と認められれば一年間の研修を命じる。
その後判定委員会で再度審議し、分限免職や職場復帰などの措置を決める仕組みとなっている。
しかし同教員は、学習指導や学級経営などについて校長から指導、助言を受けたことはなく、「指導力向上を要する教員に該当する事実が存在しない」と主張。判定は、教員として不適格であるとらく印を押すことに等しく「精神的打撃は計り知れない」としている。
文部科学省によると二〇〇四年度、指導力不足教員の認定作業が、すべての都道府県と政令指定市で始まった。一方これまでに宮城県などで、認定をめぐる裁判が起きている。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1110ke60070.html
421 :
実習生さん:04/11/26 07:08:51 ID:Pjb6Dk/O
小学生用の漢字書き取り、正答率47%の教員ら免職・大阪市
大阪市教育委員会は25日、小学4―6年生用の漢字書き取りテストの正答率が47%だった養護学校の男性教諭(56)ら2人を教員としての適格性が欠如しているとして分限免職にした。
市教委によると、男性は主に数学を教えていたが、指導力不足の教員向けの校外研修で漢字書き取りテストを実施したところ正答率が47%だった。
保護者への連絡帳でも「自信」を「自身」と書き間違えるなど国語の基礎学力が著しく低く、勤務先で生徒に「ファーストキスはしたんか」など不適切な発言を繰り返した。
もう1人免職となった小学校の女性教諭(60)は、自分の意見が通らないと女子更衣室や校長室に閉じこもるなど身勝手な言動を繰り返した。
勤務先の学校に転勤を求める約1000人分の保護者の署名が寄せられたこともあったという。
市教委は今年3月、2人を適格性や指導力に問題があると認定。
11月まで研修をしたが、男性は「完ぺきな人間はいない」と開き直り、女性は「校長や同僚教諭が悪かった」と責任転嫁するなど改善が見られなかったという。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041125AT3K2502E25112004.html
422 :
実習生さん:04/11/26 07:11:51 ID:Pjb6Dk/O
指導力不足教員 研修制度成果は?
授業やクラス運営がうまくできない「指導力不足」の教員が全国で問題になっている。
県教委は02年度から、指導力不足教員の認定、研修制度を導入。
これまで延べ22人が認定され、現在、8人が学校を離れて県教育センターで研修中だ。
03年度までに研修を終えた13人のうち8人が現場復帰、一定の成果を挙げる一方、4人が退職、1人は教員以外の職員に配置換えになった。
教員の資質向上に向けた県教委の模索が続く。
県教委は02年度から、公立小、中学、高校、養護学校を対象に、指導力不足教員の判定や研修を試行し、03年1月に「指導力不足等教員の取り扱いに関する規則」を定めた。
規則によると、各学校長や市町村教委が、指導力不足とみられる教員を県教委に申請。
県教委職員らが学校を訪れて授業を観察、本人の聞き取りと合わせて、研究者ら有識者でつくる「判定委員会」に諮り、県教委がセンターでの研修が必要かどうか判断する。
認定された教員は、もとの学校に籍を置いたまま1年間、センターに通って研修を受ける。
事例研究や模擬授業が研修の柱だが、公園の落ち葉拾いや道路清掃などのボランティア活動をしたりもするという。
模擬授業の前には、どういう授業をするかという学習指導案と、黒板に何を書くのかという板書計画を立て、生徒にどういった問いかけをするかといったシナリオを組み立てる。
新任の教員が必ずやるのと同じ作業で、子どもに教えることの意味や目的を考え直すきっかけになるという。
研修の山場は6、9、11月の「実践研修」だ。勤務先の学校に戻って実際に1〜2週間勤務して研修の成果を試す。
数コマある「指定授業」で、県や市町村の教委職員が授業を評価。学校での過ごし方なども校長が観察して評価する。
県教委教職員課の金光一雄副参事は、ある指定授業で、研修中の教員が質問に答えた児童に「よう言えたな」とうれしそうに語りかけた場面が印象的だと振り返る。
以前は「はいそうです」としか言えなかった場面だったという。
この教員は、間違えた児童にも「惜しいなあ、もう少しだぞ」と声をかけたといい、金光副参事は、授業への自信や子どもに対する愛情が増しているのを実感したという。
423 :
実習生さん:04/11/26 07:12:53 ID:Pjb6Dk/O
現場復帰した教員は、他の教員がフォローしたり、担任をさせないなど学校が配慮。
定期的に寄せられる校長からの報告書によると、今のところは問題なく進んでいるという。
研修後、退職や配置転換した教員に対しても、県教委は退職勧告などはしておらず、いずれも本人の希望だという。
県教委は「切り捨て目的ではなく、再教育を目的とした制度だ」と胸を張るが、「5年ぐらいしないと本来の効果はわからない」と未知数であることも認める。
指導力不足教員を出さないため、今後、優秀な教員の表彰や早期昇級で教員の意欲を引き出すなど、教員の資質向上に向けた取り組みを進めるという。
ttp://mytown.asahi.com/okayama/news02.asp?kiji=5247
424 :
実習生さん:04/12/18 13:01:51 ID:osXyJYFc
不適切な行為と男性教諭を減給 守山市教委、校長も監督責任で戒告
部活動の指導中、女子生徒に対して不適切な行為があったとして、滋賀県守山市教委は17日、市立守山女子高の男性教諭(41)を同日付けで減給10分の1、3カ月の懲戒処分にした、と発表した。
小西義隆校長の監督責任も問い、戒告処分とした。
市教委によると、男性教諭は1993年から剣道部顧問を務めており、数年前から、滋賀県外での合宿に女子生徒を引率した際、夜間に飲酒して酔った状態でミーティングを開いたり、生徒にマッサージを強要していた。
生徒の部屋で翌朝まで寝込んだこともあった。男性教諭はこうした行為を認めているという。
昨年7月中旬、生徒や保護者から同高に指摘があり、同9月に市教委に報告があった。
剣道部保護者会からは不適切な行為はなかったとの意見も出たが、同高は、インターハイ県予選が終わった今年6月に顧問を外し、9月からは学級担任も外して自宅謹慎とした。
男性教諭は11月から市教委の研修を受けている。
山川芳志郎教育長は「教育公務員にあるまじき行為で、教育に対する信頼を失墜させた。不祥事の発生を未然に防ぐよう徹底する」と話した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000007-kyt-l25
425 :
実習生さん:04/12/23 01:24:47 ID:3r73U53Y
もっと困るのは、この理性万能主義者の後には、必ずと言ってよいほど、
その真理は自分が体得したという者が出てくる。真理を体得した自分が、
真理そのものであるとの主張です。
レーニン、ヒトラー、ルソーがそうだったし、
フランス革命におけるロベスピェールだとか、ダントンだとかもそうだった。
いずれも自分は真理を掴んだ、体得したと思った。
そこで、その真理に従わない者を強制収容所に入れる、
ギロチンにかけるなどの義務が生じた。権利ではなく、義務が生じた。
ものすごく危険であるというのがドラッカーの考えです。彼自身は何であるか
というと、イギリス及びアメリカの正統保守主義であるということで、こちら
は明日に向かってコツコツ進んでいく。
そして、問題の解決には万能薬を求めず、現場で問題を解決していく。
426 :
実習生さん:05/01/13 22:28:31 ID:QK8yMcAt
17年度研修対象者の発表はいつあるの?
427 :
実習生さん:05/01/16 12:47:36 ID:59COIpHV
県教委 指導力不足8教員認定 昨年より6人減 2005/01/12(水)
子供への指導や授業が適切にできない教員への対応で、県教委は十一日、小学校五人、中学校一人、養護学校二人の計八人を「指導力不足教員」に認定したと発表した。
対象となる教員約二万一千人(校長、教頭などを除く)に占める割合は約0・04%。教員本人には七日、校長などを通し県教育長名で通知した。
本県の認定作業は二年目で認定者数は前年度の計十四人を下回った。八人は四月一日から一年間、学校現場を離れ研修を受ける。
今回認定されたのは男性六人、女性二人。中高年が多数を占めた前年同様、今回も四十歳代が五人、五十代が三人とベテラン教員が多かった。八人のうち担任を持っているのは三人。
指導力不足の具体例として県教委は、
▽学級崩壊気味で授業が成立しない
▽チームティーチングの補助教員しかできない
▽子供同士のけんかの指導ができない
▽授業中に生徒が次々とトイレに行ってしまう
−などがあったとしている。
八人は現在の学校に籍を置いたまま、県教育研修センターを中心に、模擬授業や社会体験、所属校での実務研修などの研修を受ける。
前年に認定を受けた十四人のうち、退職した三人を除く十一人についてはあらためて判定を実施し、三月上旬にも学校復帰や研修延長などの決定を出す予定。
認定者数が前年を下回ったことについて谷島英一教育次長は「数が多い少ないは言うことが難しい。今後の増減も、児童生徒の状況変化などがあるため予測は難しい」と述べた。
各校長の評価をもとに八人の申請を受けた県教委は昨年、外部の有識者を交えた判定委員会(委員長・谷島教育次長)を二回開き、全員の認定が妥当との結論を出した。
茨城新聞
http://www.ibaraki-np.co.jp/ 茨城県教育委員会
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/ 茨城県教育研修センター
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/center/
428 :
実習生さん:05/01/28 15:52:33 ID:3pY4UnIp
【社会】"ショック" 生徒ら、教室でビデオ再生→先生が入れてたわいせつビデオ流れる…神戸
★教室でわいせつビデオ 県立高教諭持ち込み 神戸
・神戸市内の県立高校の男性教諭(39)が学校にわいせつなビデオテープを
持ち込み、生徒らが昨年末、誤って教室で見ていたことが二十七日、
分かった。保護者からの通報で事実が発覚。同校はこの教諭に約二週間、
授業やクラブ活動の指導を控えるよう指示し、生徒と保護者に謝罪した。
同校などによると、同教諭は昨年十一月、友人から借りたテープを学校に
持参し、教科指導用に持って来た私物のビデオデッキで鑑賞。十二月下旬、
修学旅行のレクリエーションの準備で別のテープを見ようとした十数人の
生徒が、デッキに入れっぱなしにしていたわいせつなテープを誤って再生
したという。
同校は精神的ショックを受けた生徒に配慮。同教諭に対し、今月四日から
二十一日まで、担任するクラスや担当教科、顧問を務める運動部など
すべての指導をやめさせ、職員室で研修を受けるよう指示した。校長は、
同教諭が担当している学年の生徒や運動部員に事実を伝えて謝り、
同教諭も生徒に謝罪した。
校長は「信用失ついにつながり、あってはならないこと。再発防止に
努めたい」と話している。
一方、県教委は、あらためて事実を調査した上で、同教諭の処分などを
検討するという。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106879654/
429 :
実習生さん:05/02/08 22:51:37 ID:D65VzLeS
教員3人を「不適格」 神戸市教委の第三者機関
適正を欠く教員を判定するため神戸市教委が二〇〇四年度に設置した
第三者機関「指導力向上審査委員会」が同年末までに、
教員三人を不適格と判定していたことが七日、分かった。
うち二教員が職場を離れて研修中で、残る一人は判定を受けた後に依願退職した。
審査委員会は市教委が新たな研修制度を導入したのを機に発足。
弁護士や精神科医、PTA役員らで構成され、
校長らから学習指導や学級運営に問題があるとされた教員について、研修など必要な措置を判定している。
研修を受けているのは、ともに五十代の小学校の女性教員と中学校の男性教員。
小学教員は、授業で教えていない内容を宿題に出したり、
二学期に入っても担任するクラスの児童名が覚えられなかったという。
中学教諭は授業中に教科と関係ない話が多く、テストの出題範囲まで授業が進められないなどの問題があったという。
二人は、同委員会で現場を離れた研修が必要と判断され、市教委の施設で約半年間、
指導案の作成や模擬授業に取り組んでいる。再審査を経て、職場復帰や再研修、
配置転換などが決まる。
一方、退職した五十代の男性教員は、勤務中に居場所が分からなくなったり、
生徒に対する不適切な発言が問題となり、昨年末に通所による研修の判定を受けたが、
それを拒否して依願退職したという。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107839289/
430 :
実習生さん:05/02/10 06:51:29 ID:l7QCV1uF
指導力不足教員:今年度の審査開始、県教委が年度内に最終判定 /山口
指導力不足教員の審査委員会(会長、金田道和・安田女子大教授)が8日、
今年度の審査を開始した。併せて、昨年度に指導力不足と判定された教員
6人の研修結果も審査する。審査委の報告を受けた県教委が年度内に最終
判定する。
県教委が昨年度、判定制度を導入した。指導力不足教員を「適切に指導で
きず、人事上の措置を必要とする教員」と定義し、判断の視点として、▽基礎
的な学習内容の知識が乏しい▽児童生徒とコミュニケーションをとろうとしな
い−−などを例示している。
本人が意見を述べる機会もある。判定を受ければ1年間の研修後、職場復帰、
再研修などを判定し、免職もあり得る。昨年度は40〜50代の教員6人が判定
され、全員が指導力を高めるための研修を受けている。
審査は非公開。今年度の対象者数も明らかにしていない。8日は開会行事だけ
公開され、金田会長は「指導力不足教員を出さないことが大事だが、残念なが
らそうではない。重たい審査をしないといけないが、公正、厳正に審査させて頂く」
と述べた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamaguchi/news/20050209ddlk35040370000c.html
431 :
実習生さん:05/02/12 09:33:31 ID:PnICbwI+
指導力不足教員:新たに2人を1年間の研修へ−−県教委/群馬
授業指導や学級運営に支障をきたしている「指導力不足教員」について、県教委は10日、
新たに申請があった教員2人を4月から1年間、県総合教育センターで研修を受ける必要
があると判断した。また、昨年4月から研修を受けていた教員6人については、4人に新年
度からの現場復帰を認め、2人をさらに1年間の研修継続と決めた。
新たな認定は男女各1人。03年2月に定められた人事管理システムに基づき、各学校長
から市町村教委が受けた実態報告から、識者8人でつくる指導力不足教員判定委員会が
指導力不足と判定。また、研修中の6人についても委員会が同センターの報告資料を基に
復帰可能かどうか判定した。
内山征洋教育長は、現場復帰への判断基準について「信頼ある授業が可能になったかど
うか、個々の問題点に沿ってケース・バイ・ケースで判断している」として、基準は明らかに
しなかった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20050211ddlk10040244000c.html
432 :
実習生さん:05/02/27 03:28:47 ID:Dh+V8shs
指導力不足判定元教員が県提訴
意見を述べる機会がないまま県教委から「指導力不足」と判定
され精神的苦痛を被った上、退職願の提出を強制されたとして
、元県立高校教員の男性(53)が23日、県を相手取り、地
位の確認と、差額賃金や慰謝料など計約1700万円の支払い
を求める訴えを横浜地裁に起こした。
訴えによると、男性は02年4月、勤務校の校長から、校長
の申請に基づき県教委が「指導力不足」と判定したと告げられ
た。判定は生徒の苦情などに基づいてなされ、申請書に記入欄
がある本人の意見陳述は求められなかった。その後、所定の研
修を受けたが、授業をする機会もなく「研修成果なし」とされ
た上、県教委から「今なら勧奨退職にする」などと迫られ04
年3月に退職届を提出。翌月撤回した。男性は「強制された退
職届は無効。『研修』とは名ばかりで人権を侵害された」など
としている。
県教委は「訴状の内容を確認し、対応を検討する」としてい
る。
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news02.asp?kiji=6510
433 :
実習生さん:05/03/06 10:40:43 ID:RCWJjLPy
434 :
実習生さん:05/03/14 07:12:11 ID:OxDkWiF+
現場復帰は11人中3人 指導力不足教諭(茨城)
県教委は7日、授業や生徒指導がきちんとできないとして04年2月に県教委から
「指導力不足」と認定され、1年間の特別研修を受けた教諭11人について、今後
の処遇を発表した。4月からの現場復帰が決まったのは3人で、5人は1年間の
再研修を受ける。残りの3人は3月末付けで自主的に退職する。
11人は30〜50歳代の公立小・中・高校教諭。県教委の「認定」により、04年4月
から県教育研修センターで基礎研修を、9月〜今年1月には以前勤めていた学校
で実際に授業をする研修を受けていた。
今回の処遇は、所属校の校長の意見と研修センターの報告書をもとに、今年2月、
外部の判定委員6人が審議して決めた。判定委の方針で、研修は最大2年で3年
目は受けさせず、教員以外への就職や、退職を勧めるという。
県教委によると、現場復帰が認められなかった5人は、児童や生徒にわかりやす
い授業展開ができなかったり、廊下を走る児童に注意して、うまくやめさせられな
かったり、などの問題があった。
県教委は「復帰する人数はもっと多いと期待していた」とし、再研修では実際の授
業を増やすなどの改善をするという。
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news02.asp?kiji=8737
435 :
実習生さん:05/03/14 07:14:04 ID:OxDkWiF+
県教委:指導力不足の3教諭、半年間の延長研修へ(熊本)
県教委は9日、指導力不足と認定され、1年間の強化研修を受けていた教諭11人
のうち、3人について「自信を持って教育現場に復帰するには、さらなる研修が必要」
として、半年間の延長研修を受けさせることを決めた。
延長研修が決まったのは小学、中学、県立学校の教諭各1人で30〜40代。強化
研修の結果、「子供の反応や実態に応じた指導ができない」「コミュニケーション能
力の向上が望まれる」「教師としての使命感や責任感を高める必要がある」などと
判断された。
一方、新たに指導力不足と認定され、来年度に強化研修を受ける教諭は9人と決
まった。内訳は小学7人、県立学校2人。指導力強化研修は指導力不足の解消を
目標に03年度から始まり、来年度で3年目となる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kumamoto/news/20050310ddlk43040549000c.html
436 :
実習生さん:2005/03/21(月) 20:01:03 ID:y7Z4LvgC
指導力不足教員の職場復帰 1人認定、2人不可 県教委
県教委は18日、再教育中の指導力不足教員3人のうち、1人の職場復帰を認定し、
2人は復帰不可とした。復帰可とされた教諭は4月1日から1年程度の「実態把握・
指導を伴う勤務」に入り、不可とされた2人は県総合教育センターで再教育を継続
する。
3人の内訳は高校1人、小学校2人で、年齢は50歳代1人、40歳代2人。性別は
男2人、女1人。いずれも昨年9月に指導力不足教員と認定され、10月から再教育
の研修を続けている。2月に学識経験者や精神科医らでつくる審査委員会で1人は
復帰可、2人は不可と判定され、県教委も同様の認定をした。
http://www.shizushin.com/local_social/20050319000000000033.htm
437 :
実習生さん:2005/03/21(月) 20:05:15 ID:y7Z4LvgC
指導力不足教員:教科指導など問題、3人の退職検討−−研修後も改善見られず /山梨
県教委は18日、再教育中の指導力不足教員3人のうち、1人の職場復帰を認定し
児童、生徒への教科指導などに問題がある「指導力不足教員」について県教委は18日、
昨年4月から研修中だった8人のうち3人を現場復帰は困難と判定、退職を促していく方
針を固めた。県教委による免職か依願退職となる見込みだが、指導を行わない部署へ
の異動などの選択肢もあるといい、県教委は3人と協議中。24日の臨時委員会で正式
に決まる。指導力不足による退職者が出れば県内では初となる。
県教委によると、3人は30〜50歳代の男性教員。外部の専門家を加えた県教育長の
諮問委員会が、昨年4月から県総合教育センターでの研修や学校実習を行ってきた8人
の現場復帰が可能かどうかを審査した。
その結果、諮問委は3人を「教え方に問題があり、授業が成立しない」「子供や保護者との
人間関係が築けない」などと判定。残る5人については「改善の余地がある」と判定、県教
委は研修を継続するなどして現場復帰ができるかを見極める方針。
県教委は03年度、教員の資質向上を図るために、校長や市町村教委の報告に基づく認定
制度を導入した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20050319ddlk19010182000c.html
438 :
実習生さん:2005/03/21(月) 20:09:42 ID:y7Z4LvgC
指導力不足、新たに3人。課題教員は20人(埼玉)
県教育局は18日、教科や生徒の指導に問題のある「指導力不足教員」として新たに
3人を認定した。現在、研修中の4人のうち、来年度は1人が現場復帰するものの、
2人が再研修することも決まった。残る1人は退職するという。
市町村教育課によると、新たに認定されたのは、小中高校で各1人ずつで、3人とも
30歳代。当初、40歳代から50歳代の別の4人も指導力不足教員として、外部の有
識者を入れた判定会議に申請する予定だったが、4人ともその前に退職願を出した
という。
認定した3人について、同課は「教材の研究や理解が不十分で授業が成り立たない」
「けんかなど子供同士のトラブルを解決できない」――などの理由を挙げている。
3人は今後、県立総合教育センターなどで、学習指導案の作成や、模擬授業などの
個別メニューを1年間受け、現場復帰を目指す。
また、県教育局は昨年10月から新たに指導力不足と認定されないまでも、問題があり
校内で研修を受けている教員を「課題教員」として位置づけた。課題教員に対しては、
地元教委の要請に基づき、教科の指導方法について助言を行っている県教育局の
指導主事が、随時、学校に出向いて再教育しており、その数は、3月1日現在で、
小中高合わせて20人に上っている。
同課は「指導力不足や課題教員の中には、自分が問題だという自己意識が薄い教員も
多く、今後とも指導を徹底していきたい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20050321wm08.htm
439 :
実習生さん:2005/03/27(日) 23:10:33 ID:RATbe1wL
「不適切」教員新たに2人、研修へ/現在研修中の2人は復帰(福島)
県教委は24日、4月1日付の教職員の人事異動を発表した。異動総数は4852人で、
指導力不足や資質を理由に教員として「不適切」とされ、長期特別研修を受けていた
2人の男性教員が05年度から現場に復帰する。県教委は「1年間の研修で指導力が
つき、現場に戻しても大丈夫と判断した」としている。一方、新たに男女2人の教員が
「指導力がない」とされ、4月から1年間の特別研修を受ける。
復帰するのは50代の小学校教員と30代の中学校教員。2人は県教育センターで
改善プログラムに沿って学習指導や生活指導などの講義を受けたほか、のべ20校
で模擬授業をするなどしたという。
2人は研修前に勤務していた学校から異動し、新たな学校で校長の指導を受けながら
通常の授業を受け持つ。学級担任にはしない方針という。
新たに特別研修を受ける2人はいずれも小学校教員で40代の男性と30代の女性。
男性の方は、03年度末に「不適切」とされ、校内で勤務しながら校長の指導を受けて
いたが、「改善が見られなかった」として研修を受けることになった。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?kiji=6949
440 :
実習生さん:2005/03/27(日) 23:12:34 ID:RATbe1wL
「適正欠く」 2教諭免職 大阪市教委
大阪市教育委員会は24日、市立の中学校の女性教諭(49)と小学校の男性教諭(56)
を免職にした。指導力不足とみて女性教諭は1年間、男性教諭は3週間の研修を受けさ
せたが改善せず、「教師として適性に欠ける」と判断した。市教委は昨年11月に指導力
不足と不適性を理由に教員2人を初めて免職にしており、同様の理由の免職者は計4人
になる。
女性教諭は勤続22年で美術を担当。ほかの科目の授業を受けている生徒を呼び出して
作品に氏名を書かせたり、生徒が自宅から持ち込む工作材料の多さで成績を決めようと
したりした。校長らが指導するため校長室に呼び出しても無視し、直接注意すると「材料
の多さで評価しないと生徒は貢献しない」と反発したという。
男性教諭は勤続21年。体育の授業で腕立て伏せをしている児童の鼻をつまんだり、校長
に届けず度々無断で海外旅行に行ったりするなど問題行動が多かった。昨冬に市教委が
事情説明を求めた際も、香港やマカオに出かけ、応じなかった。
放課後、職員室で上司が注意すると「お前の言うことは聞かない」と職員室を出て、下校中
の児童に「この学校では先生がケンカしていると家に帰って言え」と叫ぶこともあったという。
市教委教職員課は「信じて採用しても、常識をなくす例もある。問題教員には厳しく対応した
い」と話した。
http://mytown.asahi.com/osaka/news02.asp?kiji=1252
441 :
実習生さん:2005/03/27(日) 23:17:57 ID:RATbe1wL
県教委:2教員を指導力不足判定 3人が研修延長に /山口
県教委は25日、今年度の指導力不足教員判定結果を発表し、30代小学教諭と
40代中学教諭の2人を新たに指導力不足と判定した。また、昨年度の判定で1年
間の研修
を受けた教諭のうち2人が職場復帰、3人が研修延長となった。
教職員課によると、今年度の判定は▽理解状況を考えず一方的な授業をしている
▽児童生徒の心身の状況を把握していない−などが理由。2人には判定結果と原
則1年の研修を伝えたという。
昨年度判定された6人のうち、高校教諭1人が今年度末で辞職を申し出た。この教
諭は審査委員会が研修延長を判断しており、県教委が最終判定する前に申し出が
あったという。同課は「辞職は個人的な理由。審査委の結果は本人に知らせていな
い」としている。
判定の人数は昨年度より減ったが、藤井俊彦県教育長は「大事なのは指導力不足
教員を生じさせないこと。校内研修や授業評価、ライフステージに応じた資質向上に
努めたい」と語った。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamaguchi/news/20050326ddlk35040436000c.html
442 :
実習生さん:2005/03/28(月) 00:35:44 ID:uM+71zFb
内輪話だが、研修をどうのこうのと推進する英語科教員Tは、自分の
指導力不足も顧みず、新任の教員に対してやたら研修だの、模擬授業
だのを押しつける。朝イチの自分の受け持ちクラスの生徒が0人であること
をどうやってごまかすつもりなのか。おもしろい人間もいるものだ。
自分の指導力がゼロであることを全く自覚することなく、他の教員に
なんの思惑があるのか、やたら先輩カゼ吹かせたがる香具師。
T橋Tあき!おまいのことだ!もう英語教員やめたまえ!
きみの授業はカラスの鳴き声よりも無意味だよ。( 生徒OBより )
443 :
実習生さん:2005/03/30(水) 07:03:31 ID:39NxpgZB
県教委が指導力不足教員として新たに7人認定(香川)
県教委は29日、「指導力不足教員」として新たに7人を認定したと発表した。前年度に
認定された13人のうち、4人は認定を解除されて現場に復帰、4人は退職し、休職中の
2人は認定を継続、3人は再研修を行う。県教委が定める要綱では、最高2年間の研修
を終えても改善されなかった場合、辞職や職種変更の勧告も検討されることになってい
るが、研修を継続していた2人は現場に復帰、該当する教諭はいなかった。
新たに認定されたのは、「授業が無計画で場当たり的であることが多い」「児童生徒が
授業を受ける態度に十分な指導ができない」「児童生徒の方に向いて授業ができない」
などの問題点を指摘された小学校1人、中学校3人、県立学校3人。平均年齢は44・7歳。
研修は4月から1年間。再研修の3人を含む10人のうち、1人は所属校に戻って現場
研修を行い、残り9人は高松市の教育センターで校長経験者から指導を受けたり、香川
大教育学部付属高松小などで指導方法などを勉強したりする。
認定は2002年度に始まり、認定や解除、継続は有識者や医師らで作る「指導力等向上
審査会」の審査を経て教育長が決定。これまでに延べ35人が認定され、今回の解除を含
め計17人が復帰している。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20050330wm00.htm
444 :
実習生さん:2005/03/30(水) 23:57:29 ID:39NxpgZB
人事:県教委定期人事、女性校長72人に 名古屋市教委、女性管理職92人 /愛知
県教委と名古屋市教委は29日、教職員の4月1日付定期人事異動を発表した。異動総数は
県教委7028人(昨春比9人増)、市教委2237人人(同172人増)。4月1日に誕生する4合
併新市のうち、一宮市、稲沢市、豊田市の各教委に、県教委が指導主事を計5人、増員派遣
する。
名古屋市を除く市町村立小中学校や県立高校など県教委関係では、女性校長が72人となり、
今年度よりも10人増加。女性教頭も11人増えて128人となる。だが女性校長は6・7%で、全
国平均(04年度)の12・6%を大きく下回り、女性教頭も11・5%と、全国平均(同)の15・6%
に届いていない。県教委は「愛知県では、校長や教頭になりたがらない女性教員が多い」と説
明している。
一方、指導力が不足しているとして教育現場から外して研修を受けている9人の教諭のうち、1
人は職場復帰するが、4人は研修を継続、別の4人(51〜59歳)は県教委の勧めで退職する。
新年度からは新たに38〜51歳の教諭4人が指導力不足を理由に現場を外され、研修を受ける。
名古屋市教委の異動では、02年度から行っている行政職員と校長や教委事務局との人事交
流の中で、児童虐待対策を強化するためカウンセリングを専門とする教委事務局主事を市児童
福祉センターに配置する。高校、養護学校、幼稚園を含めた女性管理職は計92人になった。
このほか、養護教諭を初めて管理職(教頭)に起用した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aichi/news/20050330ddlk23010005000c.html
445 :
実習生さん:2005/04/03(日) 00:51:02 ID:QM3yl+np
指導力不足教員:8人が退職や免職、現場復帰は7人で大幅増−−研修結果 /三重
県教育委員会は1日、授業を計画通り進められなかったり、児童生徒や保護者らとコミュニ
ケーションがうまくとれない「指導力不足教員」を対象に実施した研修結果(04年度)を発表し
た。指導力不足と認定された15人のうち、約半数の7人が同日付で現場復帰を果たした一方、
残る8人は自主退職や分限免職処分になった。
同研修は、03年度から指導力向上支援事業として実施。県立高校長や各市町村教委から
の報告を基に、弁護士や医療、教育関係者らで組織する審査委員会が指導力不足教員を認
定し、県教委が1年間の研修を行っている。
2年目の04年度は、小学校7人、中学校4人、県立高校4人の計15人(うち女性8人)が認定
された。うち中学校と県立高校の教諭2人(共に女性)は、「精神的疾病が疑われる」して受診を
命令されたが、拒否し続けたため、研修を受けないまま昨年9月に分限免職処分になったほか、
別の1人も研修途中で自主退職した。
残る12人が、スーパーなど他職種での職場体験や模擬授業などの研修を受けたが、5人は
「研修を延長しても教諭としての勤務は難しい」として退職を勧告され、3月31日付で自主退職
した。
一方、03年度の研修で現場復帰が認められたのは1人だけだったが、04年度は復帰者が
大幅に増えた。県教委は「研修中の個人面談や他職場体験を増やした効果があったのでは」と
している。
05年度は小中学校教諭各4人と、県立学校教諭2人の計10人が新たに指導力不足と認定
され、1年間の研修を受ける。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20050402ddlk24010061000c.html
446 :
「指導力不足」教員の認定制度 判定の公平性課題:2005/04/05(火) 06:54:35 ID:vjde2KqJ
子どもを十分に指導できず授業が成立しないなどとして、教員を「指導力不足」と認定し、一定
の研修を受けさせる制度が04年度からすべての都道府県・政令指定市に行き渡った。03年
度までの4年間で、全国で延べ約1000人が指導力不足と認定されている。子どもの学習環境
や学校の信頼を保つために歓迎する声がある一方、国際労働機関(ILO)から「手続きの公開
性と透明性が欠け、再審や抗議の機会が設けられていない」と注文がつくなど課題もある。
神奈川県教委に指導力不足と認定され、3年間研修してきた県立高校のある教員は、4月1日
付で他校への転勤の辞令を受けた。同県では01年度以来、延べ170人以上が指導力不足と
認定され研修を受けた。多くの人は退職した。現場に復帰できた例は少ない。研修途中で転勤
が認められた例はなかった。
この40代の教員が指導力不足とされたのは01年度末。校長から教委への報告で、生徒との
トラブルなどが指摘された。本人は「勤務先は生徒が荒れていて、教職員同士の関係もうまく
いっていなかった。トラブルがあったのは私だけでなく、やり玉にあげられただけ。職場が変わ
ればきちんと働ける」と納得できなかった。
しかし、研修命令はすでに出ていたので反論しようがなかった。
1年目は校内で研修。2年目からは県総合教育センターに週3日通った。3年目の途中からは
学校の授業から外され、年度末が近づいた2月に、校長に「このままだと懲戒免職にあたる分
限処分。辞職したらどうか」と迫られた。
そこで弁護士に相談し、指導力不足と認定された経緯についての公文書も情報公開で集めた。
そうした文書を見るのは初めてだった。教育長に異動を願い出た。「自分は能力不足とは思わな
い。試して欲しい」という思いだった。
「まだ認定は解除されていないが、ようやく希望が通った。復帰を目指して一生懸命やりたい」と
この教員は話す。
447 :
「指導力不足」教員の認定制度 判定の公平性課題:2005/04/05(火) 06:57:18 ID:vjde2KqJ
同県教委の指導力不足の認定を巡っては現在、2件の民事訴訟が起こされている。その両方
の原告側代理人の岡田尚弁護士は「教員側が認定理由をよく知ったり、反論したりする機会が
ないのはおかしい」と話す。同弁護士は、ほかにも複数の相談を受けており、今後、さらに提訴
が増える可能性もある。
一方、県教委側は「指導力不足の認定や研修の命令は教員にとって懲罰ではない。反論の
機会をとくに設ける必要はない」という考え。県教委が参考意見を聴く「指導力判定委員会」は、
必要に応じて当該教員に陳述を求めることができるが、過去にその例はないという。
448 :
「指導力不足」教員の認定制度 判定の公平性課題:2005/04/05(火) 06:58:12 ID:vjde2KqJ
◇人格評価の項目外す 山形
神奈川県以外にも、04年度から制度を実施したばかりの兵庫県で訴訟が進行中で、「校長が
問題点を本人に指摘しないまま報告書を作り、県教委も事実確認を怠った」などとして、高校
教員が研修命令の取り消しなどを求めている。
1月に茨城県つくば市と大阪市で開かれた「指導力不足教員に対応するための指導者の養成
を目的とした研修」で研修命令などの法的問題について講演した俵正市弁護士は兵庫県側の
代理人を務める。裁判では全面的に争っているが、制度については「当該教員が納得できる
運用が求められる」と話す。実際、より慎重な取り組み方をする自治体が増えている。
04年度から制度を実施している山形県は、制度策定の段階で、校長と教員の人間関係によって
判定が左右されないよう、人格や性格を評価する項目を外した。同じく和歌山県は「一人の判断
に頼らず、申請書の内容も本人に示して納得してもらう」という。
高知県は04年度から、教育長が立ち会って当事者の教員の意見を聞く手続きを制度化した。
01年度から第三者による事実確認を取り入れている東京都の場合、校長からの申請があって
も「判定会」で却下される例が毎年数件あるという。
九州大大学院人間環境学研究院の八尾坂修教授(教育経営学)は「本人に自分でやり遂げられ
るという意志がある場合、見守ってあげることも大事。実際にはメンタルヘルスの理由で指導力
不足の認定を受ける例が多いので、先生たちの働きやすい環境など予防策も必要だ」と話している。
ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200504040058.html
449 :
実習生さん:2005/04/13(水) 18:36:06 ID:11OvZNVk
【社会】「粘り強く指導」 "君が代起立拒否の先生"指導で、名前の報告も求める…新潟
★君が代めぐり教諭を指導 新潟、名前の報告も求める
・新潟県教育委員会が県立高校などに、卒業式の君が代斉唱の際に
起立しなかった教諭への個別指導と教諭の氏名などを報告するよう
指示していたことが13日、分かった。県教委は「学習指導要綱に沿って、
粘り強く指導するための処置」と説明している。
県教委は3月中旬から下旬にかけて、県立高校などに卒業式の君が代
斉唱時に起立しなかった教諭への個別指導や指導された教諭の名前、
指導後の反応などを報告するよう文書で指示した。
県教委は指導された教諭に関する報告を既に受けており、処分については
「改善状況を見て対応を検討したい」としている。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113365048/
450 :
【高知県】高校教諭を分限免職 県教委:2005/04/29(金) 23:25:15 ID:abpausot
県教委は28日、教員としての適格性を欠くとして県立高校の40歳代の男性教諭を
同日付で分限処分の免職とした。公務員としての身分が問われる分限で教員が免職
処分されるのは昭和60年以来。県教委は職務命令違反や生徒への不適切な対応を
処分理由としている。一方で男性教員は「納得し難い。職務命令違反は常にではなく、
大抵の場合は(命令を)聞く。私に落ち度はない」と反発している。
県教委によると、男性教諭は平成13年に連続5日間の休暇を申請したが校長に認
められなかったため、許可を得ないまま欠勤。同件に関する県教委への出張命令にも
従わなかった(当時、停職1カ月の懲戒処分)。
また、昨年と今年の高校入試では、情報管理のために校長が教職員に昼休みの外出
をしないよう要請したが、従わなかったため2年連続で厳重注意。ほか、厳重注意を1回
受けている。
昨年秋ごろからは、授業中に特定の生徒を無視するなどの不適切な言動も見られる
ようになり、複数の生徒から「授業に出たくない」という訴えが出た――という。
こうしたことから、本年度は校長命令によって県教育センターで研修させていた。県教
委は18日、教育関係者と民間人で組織する「資質・指導力向上調査研究会議」からこの
教諭の処遇について意見聴取。同会議の意見を参考に、27日の県教委定例会で「公務
員としての基本的資質が欠けている」と判断して分限免職処分を決めた。
高知新聞の取材に対し、男性教諭は「県教委から具体的な説明がなく納得できない。
職務命令違反はいけないが、特定の理由があれば(休暇などは)許可されるべきだ」と
反論。県人事委員会に不服申し立てをする意向を示している。
451 :
【高知県】高校教諭を分限免職 県教委:2005/04/29(金) 23:25:48 ID:abpausot
「改善見込まれず」
大崎博澄・県教育長の話
処分した教員は問題行動を繰り返し、教員としての資質に欠けるほか指導力にも問題
があった。改善は見込まれず、このまま教壇に立たせることは子どもたちへの影響が
大きいと判断し、免職することにした。
分限処分
規律や義務違反に対して科される懲戒免職処分に対し、不適格行為の継続などにより
職責を十分に果たすことができない場合に科す処分。地方公務員法などに基づき、降
任、免職などがある。懲戒免職と異なり退職金が支給される。全国的に不適格として分
限免職されるケースは増加。15年度は19件ある。
452 :
【高知県】高校教諭を分限免職 県教委:2005/04/29(金) 23:26:21 ID:abpausot
県教委「今後もあり得る」 強い姿勢示す
20年ぶりの分限免職処分について、28日会見した県教委高等学校課は、「現在はこれ
に類する教員はいないが、職務命令違反を繰り返し、校長などが指導しても改善の見込み
がない場合は同じような措置を取る」と、適格性に欠ける教員に強い姿勢で臨む意向を示し
た。
資質、指導力に欠ける教職員に対し、県教委は13年度から研修を通して現場復帰を目
指す「指導を要する教職員制度」を導入している。しかし、そうやってルールを定めたにも
かかわらず、今回の男性教諭は要指導教員に認定されたことはなかった。
全国的にも要指導教員に認定されずに分限免職処分されたケースはある。だが、ある教
職員団体の幹部は「こうした方法がなし崩し的に行われるようになったら問題」と指摘する。
この日の会見で「処分が県教委の恣意(しい)的な判断になりはしないか」との質問に対し、
県教委は要指導教員を認定する際に意見を聴く「資質・指導力向上調査研究会議」(メン
バー、人数とも非公開)を通した上での判断であることを強調。
さらに、「反省が見られず、研修をしたとしても改善の見込みはないと判断した。あえて1年
与える必要はない」と厳しい姿勢を明確にした。
ttp://www.kochinews.co.jp/0504/050429headline05.htm#shimen5
453 :
実習生さん:2005/05/03(火) 00:17:36 ID:7CoBne3P
454 :
実習生さん:2005/05/03(火) 14:15:11 ID:1OSlVGFS
「不適切」教員、2人目 県教委判定 今月から1年間研修--山形
県教委は28日、県立高校の男性教員の指導が「不適切」と判定し、今月から
1年間の長期研修に入ったことを明らかにした。県内では昨年3月からこの制度
が始まったが、不適切と判定されたのは2人目。また、昨年度1年間で懲戒処分
を行った教員は、27人に上ることも明らかにした。
県教委は、今回不適切とした教員について、生徒とのコミュニケーション能力が
不足していることと、個々の生徒に応じた教科指導力に問題があるとして、2月に
あった判定会で「不適切」と判断したという。
懲戒処分を受けた27人の内訳は免職1人、停職2人、減給6人、戒告18人。
免職になったのは、教頭として勤務していた中学校の教育振興会費を流用した
元中学校長。業務上横領罪で昨年12月に有罪判決を受けている。
(4/29)
http://mytown.asahi.com/yamagata/news02.asp?kiji=6765
455 :
実習生さん:2005/05/03(火) 14:15:39 ID:1OSlVGFS
【富山】指導不適切教員3人
県教育委員会は、今年度新たに指導が不適切と判断した教員の数は3人で、
昨年度から研修を継続している1人を含めた4人が学校現場への復帰を目指し、
研修していることを明らかにしました。
28日の県議会・教育警務常任委員会で県教育委員会の明野教職員課長は、
今年度、新たに指導が不適切であると認定した教員は、3人であると述べました。
内訳は、小中学校の教員が2人、県立高校の教員が1人です。
また、昨年度に指導が不適切と認定され研修を受けていた1人を継続研修とし、
あわせて4人を対象に指導力回復のための研修を県総合教育センターを中心に
実施します。
昨年度は、あわせて5人の教員が指導が不適切と判断されましたがこのうち1人
が通常勤務に戻り3人が退職しました。
http://www2.knb.ne.jp/news/20050428_3008.htm
456 :
北九州・体罰教諭復職問題:2005/05/20(金) 21:27:32 ID:EUo55l7u
研修も受けず現場に 学級担任、部活の顧問も /福岡
顧問を務めた卓球部の生徒への体罰で03年11月に懲戒免職処分となったものの、北九州市
人事委員会への不服申し立てが今年3月に認められ、停職6月に「軽減」された市立中学男性
教諭(36)が、4月に別の中学に復帰する際、何の研修プログラムも受けていないことが17日
分かった。3月までの約10カ月分の給与489万円ももらい、現在は学級担任をしているほか、
別の部で顧問も務めているという。
教諭は01〜03年度、少なくとも7回、「無気力だ」などの理由で複数の生徒に暴言をはき、足げ
にするなど執ように体罰。「目立った反抗もしない生徒に日常的に体罰を加えており、極めて悪
質」として懲戒免職処分にされた。
教諭は「体罰でない」と事実関係を争い、人事委に申し立てる傍ら、地裁に処分取り消しを求め
提訴。「体罰はあったが懲戒免職は重過ぎる」との人事委裁決を受け、訴訟も取り下げていた。
市教委は裁決を不満としながらも、「事実認定には誤認はない」として同委への再審請求を断念。
一方で「1年半現場を離れて反省していると思う」(教職員課)として、そのまま学校に復帰させる
ことにしたという。
457 :
北九州・体罰教諭復職問題:2005/05/20(金) 21:29:32 ID:EUo55l7u
458 :
北九州・体罰教諭復職問題:2005/05/20(金) 21:39:23 ID:EUo55l7u
459 :
実習生さん:2005/05/20(金) 23:38:04 ID:vixWj7lf
> どう考えても指導力不足なのに教育委員会と判定委員会は放置プレイですか。
いいや、身内を守るという不文律鉄則の轍を踏んでいるだけ。
460 :
実習生さん:2005/05/21(土) 07:50:32 ID:An4uqz47
いくら授業がうまくても部活指導で問題起こすような教師には日勤教育だな。
461 :
実習生さん:2005/05/21(土) 13:43:24 ID:GM1CPOuo
教師にこそ、JRのような日勤教育が必要なんだろうな・・。運転士はプレッシャー
を与えすぎると事故に直結してしまうが、教師にプレッシャーを与え過ぎても事故は
起きないし、むしろ気が引き締まって今よりもまともになるんじゃないかな。
462 :
実習生さん:2005/05/21(土) 13:47:56 ID:rPw5KzFC
463 :
おめーらは白痴:2005/06/14(火) 23:36:15 ID:TNdxHiBW
サンドイッチあげ
464 :
「君が代」不起立で停職の中学教諭、正門前で連日の抗議:2005/06/22(水) 07:37:43 ID:75hGG+6M
今春の入学式で「君が代」斉唱時に起立しなかったとして、5月末に停職1カ月の処分
を受けた東京都立川市の中学教諭が連日、朝から夕方まで学校の正門前で、処分の
不当性を訴えている。約120人の研究者も21日、「処分は憲法などに違反する」とす
る抗議声明を発表した。
抗議しているのは、立川市立立川二中の家庭科教諭、根津公子さん(54)。都教委が
教職員に君が代斉唱時の起立を義務づけた03年秋以降、停職処分を受けた初めて
のケース。根津さんを含めて公立学校教職員10人が懲戒処分を受けた。
今回の停職処分後、根津さんは5月31日からほぼ毎日、「私が起立しなかったことで
迷惑を受けた人はいますか?」「私はまちがっていると思うことには、命令でもしたがえ
ないのです」と書いたプラカードを置いて、朝の通学時から夕方の下校時まで正門前で
座り込みを続けている。
こうした根津さんの行動への反応も様々だ。「子どもがおびえている」という親からの批
判的な反応がある一方、下校時には次々に生徒が駆け寄り、「先生、頑張って」「うちの
おやじも応援しているよ」と励ます姿があった。
根津さんは話しかけてきた生徒たちに「時代によって常識は変わる。あと何十年かしたら、
この処分もおかしいということになっているかもしれないわよ」と話す。
465 :
「君が代」不起立で停職の中学教諭、正門前で連日の抗議:2005/06/22(水) 07:39:35 ID:75hGG+6M
466 :
【韓国】今年2学期から「不適格教師」免職へ:2005/07/02(土) 07:09:28 ID:eBeIbzVo
2学期から、金品授受や成績操作などの不正を働いたり、精神疾患、脳卒中
などの身体疾患で授業継続が困難な「不適格教師」に対する審査を行い、教壇
に立てないようにする法案が施行される。
また、指導力不足の「無能力教師」については、免職はしない代わりに研修など
の再教育を受けることになる。
金振杓(キム・ジンピョ)副首相兼教育部長官と韓国教員団体総連合会(教総)、
全国教職員労働組合(全教組)、韓国教員労働組合(韓教組)など教員3団体長、
人間教育実現学父母連帯、参教育父母会など父兄団体の代表は24日、政府中
央庁舎で「学校の教育力向上のための特別協議会」の初会議を開き、このように
合意した。
不適格教師には、“心付け”などの金品授受、過度な体罰などの暴力行為、常習
賭博、性暴力など非道徳的、非倫理的行為、成績操作など明らかな不正及び法律
違反を行ったり、精神的、身体的疾患により教職業務の遂行が著しく困難と判断
された教師などが含まれる。
教育界は、教職遂行が困難な程の精神、身体疾患のある教師が全体約37万人
の1~2%に達するものとみているが、このうち、どの程度を免職するのかは明らか
にされていない。
不適格教師を教壇に立たせないため、全国の市、道、教育庁別に教育専門家、
法律専門家、医療専門家、教員団体、父兄団体、市民団体が参画する「不適格
教員審査委員会(仮称)」が設置され、委員会が父兄、学生、同僚教師などから
請願が提出された場合、事実調査、聴聞、委員会審議を経て、市、道教育委員長
に免職など適切な措置を勧告する。
467 :
【韓国】今年2学期から「不適格教師」免職へ:2005/07/02(土) 07:09:45 ID:eBeIbzVo
現在、不正を行った教師などに対しては、第1次として市、道及び市、郡、区の
懲戒委員会、第2次として(不服時)教員請求審査委員会を行うことになっているが、
懲戒扱いにするかどうかなどが人事権者の裁量で決まるなど、行き過ぎた「温情
主義」により、適切に機能していないという指摘がある。
しかし、この制度が施行された場合、不適格教師の免職を求める請願が殺到し、
これに伴って、学校現場が混乱に陥るのではとの憂慮も出ている。
金振杓副首相は「不適格教員対策は、教員評価とは別個に推進する」とし、教員
評価が無能力教師に対する免職に繋がっていくのではないかという誤解を払拭する
ためにも、不適格教師に対する対策を早急に施行する必要がある」と語った。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/26/20050626000011.html
468 :
実習生:2005/07/26(火) 21:57:00 ID:zQwGRVRq
あげ
469 :
実習生さん:2005/08/09(火) 23:02:52 ID:MMK3EjgE
470 :
実習生さん:2005/08/12(金) 08:47:03 ID:qEkPIAuE
【沖縄】指導力不足の教員、県内は4人、1人減
県内公立学校の「指導力不足」教員数は2004年度は、03年度の5人から1人減って
4人だった。内訳は高校1人、中学校1人と、04年度に新たに認定された小学校2人。
高校の1人は03年度に認定、04年度に「指導力不足教員」研修を1年間受けることに
なっていたが、無断欠勤を繰り返し04年度に懲戒免職処分となった女性。
中学教員は03年度に認定。04年度に1年間の研修を受けたが、さらに1年間継続して
研修を受けている。
小学教員2人は、男女1人ずつで、「生徒の質問に答えられない」「教える内容に明らか
な誤りがある」のが理由。
琉球新報 20050810
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-5227-storytopic-1.html
471 :
実習生さん:2005/08/12(金) 08:50:13 ID:qEkPIAuE
【石川】指導力不足教員、2年で16人認定 新たに2人に研修命じる
子どもと信頼関係が築けず授業が成り立たないなど「指導力不足」と認定された県内の
教員は、制度が始まった二〇〇三(平成十五)年度からの二年間で十六人に上ることが、
九日の県教育委員会会議や文部科学省の調査結果から分かった。十六人のうち二人は、
同日の会議で新たに判定された。特別研修を経て学校現場に復帰できたのは現時点で
二人のみで、大半は研修前か研修途中に依願退職している現状が浮かび上がった。
この日、指導力不足教員と認定されたのは、ともに金沢教育事務所管内の小学校教諭
=三十代男性=と中学校教諭=四十代男性=。外部の有識者で構成する「指導力判定
委員会」で審議した結果、「専門的知識や技術が不足」「学習指導要領を無視した内容を
扱う」「子どもの名前を覚えられない」などの理由で指導力が不足していると判定された。
二人は九月から一年間、教室を離れて特別研修を受け、研修後に判定委員会で改善し
たと判断されれば現場復帰となる。
県教委では、校長による指導力不足の点検を進めるだけでなく、「採用の段階から実技
試験や模擬授業などで指導力をより見極めていく」としている。
北国新聞 20050810
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20050810001.htm
472 :
広島県の指導力不足教員 どう磨く意思伝達力:2005/08/29(月) 07:45:46 ID:tTQHsFdL
「指導力不足」と認定された公立の小中高教員が二〇〇四年度は五百六十六人に上った。
文部科学省が調査を始めた二〇〇〇年度以降、最多である。広島県教委は二十人と全国
五番目、中国地方で最も多かった。
法改正で教員を教職から外せるようになったのは〇二年。広島県はその二年前から始めた
人事管理システムで、指導力不足の教員対策を進めてきた。教員の「チェック」を求める保
護者を意識してのことと思われる。
県教委は「広島の人数が多いのはシステムが浸透したため」と説明する。だが、子どもの
学力低下が心配される中、教員側の教える力が低下しているのであれば事態は深刻だ。
子どもとコミュニケーションがうまく築けないなど「指導力不足」と思われる教員に対しては、
まず校内で校長や教頭が助言し、学級担任を外すなどの指導をする。それでも解決できな
い場合は市町教委が本人と面接した上で、第三者機関である判定委員会が認定する。
指導力不足とされた教員は一年間をめどに、県立教育センターで研修を受けることになる。
指導案作りや模擬授業などを重ね、昨年度の二十人のうち四人は現場に復帰した。問題は
退職した四人を含め、復帰できない教員が大半を占めている点だ。
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200508280037.html
473 :
実習生さん:2005/09/02(金) 12:04:19 ID:SpdMnq5u
R134は何様だ?
税金で食ってるパラサイトだろが!
公務員に競争原理を導入し、固定給ナシの完全歩合制にすれば、食っていけない公務員は確実に減る。
天下りは見直しの方向だから、民間企業は敗残兵を受け入れる必要はナシ。
飢え死にする?知らんよ、そんな金銭感覚マヒした奴なんか!
474 :
実習生さん:2005/09/05(月) 21:52:08 ID:UNcPufbx
475 :
実習生さん:2005/09/05(月) 21:56:27 ID:UNcPufbx
指導力不足教諭の判定審議会(熊本)
学校の教諭として指導力や資質があるかどうかなどを判定する今年度1回目の審議会が1日、
開かれた。県教委の諮問機関である判定審議会では、1年間の指導力強化研修を受けたものの、
さらに研修が必要として半年間延長して研修を受けている30代から40代の小学校、中学校、
県立学校の教諭3人について審議された。この結果、審議会では「3人とも学校復帰が可能」
としたが「継続的な指導体制の確立を要望する」という答申を出した。これを受け県教委では
9月中にも最終的な判断をすることにしている。
http://210.128.247.29/newsfile/view_news.php?id=6449
476 :
指導力不足:教諭が退職強要と人権救済申し立て 北海道:2005/10/05(水) 21:29:14 ID:HNHVA1ZH
477 :
教員採用受験や指導力不足など3202人分の情報紛失…佐賀県教委:2005/10/18(火) 07:27:43 ID:A6IKa+HX
佐賀県教委は14日、教員採用試験の受験者や指導力不足教員の氏名など、延べ
3202人分の個人情報が記録されたパソコンの記録媒体(フラッシュメモリー)1個を
紛失したと発表した。「拾った」という匿名男性から県教委に連絡があったものの、その
後連絡がないため、県警に紛失届を提出した。県教委は関係者全員に謝罪と注意を
喚起する文書を15日にも発送する。
県教委によると、紛失したのは教職員課主幹の男性職員(51)。同県の情報管理に
関する指針は「すべての職員は記録媒体などを執務室の外に持ち出してはならない」
と定めているが、職員はこれに反し、9月23日未明、個人所有のフラッシュメモリーに
データを入れて持ち出し、帰宅。同日夕、佐賀市大和町の健康ランドに行った際、この
メモリーを入れたかばんを持ち歩き、落としたと見られる。
記録していた情報は、来年度採用の教員試験の受験者1606人分の氏名や電話番号、
学歴などのほか、県教委が指導力不足と認定した教員175人の氏名や所属など。職員
は、24日に佐賀市内で行われる教員採用の3次試験で「使用することがあるかもしれな
い」と考え、持ち出したという。
職員は紛失を上司に報告しておらず、10月3日に「拾った」という匿名男性から同課に
電話があり、初めて判明した。男性からはこの日計3回の電話があり、6日に直接会って
返却することを約束したが、その後連絡が途絶えた。男性は氏名や連絡先を明らかに
しなかったが、「岡山県から電話している」と話したという。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_05101503.htm
478 :
研修期間2年に短縮へ 指導不適切教員:2005/11/19(土) 10:29:23 ID:XJVdYEX2
教員人事管理の調査研究会議(委員長・佐藤全日本女子大教授)が十八日開かれ、
二〇〇三年度に県教委が導入した指導不適切教員の研修期間を現行の最長三年
から最長二年に短縮することを決めた。教員の現場復帰を目的に手厚い研修を特色
としてきたが、当該校の負担が大きな問題となっていた。
「指導不適切教員と思われる教員」に対しては、第一段階として校長による三−六カ月
の校内研修(A1研修)、さらに各市町村教委による三−六カ月の研修(A2研修)を実施。
改善がない場合には、第二段階として三−六カ月の週一回の通所研修(B研修)を行う。
そのため「指導不適切教員」かどうかの判定に要する期間は最長で十八カ月。さらに
指導不適切教員に対しては六−十二カ月の個別研修(C研修)が用意され、現場復帰
か人事措置を取るかの最終判断までには最長で三年を要する。
他県では校内研修後に指導力不足の認定が行われるケースが多く、文部科学省からも
「栃木県の制度は丁寧すぎるのでは」との指摘がある。
県教委が県内の小中高校の校長を対象に意見聴取したところ、期間短縮を求める声が
多く出された。B研修では補充教員がないため、現場の負担が大きいという。一方、これ
までにB研修を経て現場復帰した教員もおり、研修効果を評価する見方もある。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/051119/news_8.html
479 :
☆君が代不起立 研修中のゼッケン着用で処分 都教委:2005/12/04(日) 10:23:12 ID:U1yaLfEy
480 :
実習生さん:2005/12/04(日) 12:52:14 ID:RZlfaGKV
>>479 あいかわらずくだらないことやってるね
東京都は(笑
だから人材が集まらないんだが
481 :
実習生さん:2005/12/23(金) 12:08:35 ID:gRuyxmTy
「指導力不足」と判定された男性教諭の請求棄却/横浜地裁
県教委に「指導力不足教員等」と判定され、精神的被害を受けたとして県立高校の男性
教諭(51)が県教委と当時の県立校長に計五百五十万円の損害賠償を求めた訴訟の判決
が二十二日、横浜地裁であった。菊池洋一裁判長は「県教委の行為に違法はなかった」と
述べ、請求をすべて退けた。
判決によると、男性教諭は二〇〇二年三月「不適切な言動が多く、学校運営に影響を与え
ている」として、県教委に「指導力不足教員等」と判定された。
菊池裁判長は「男性教諭に指導力が不足していたわけではない」としながら、「卒業判定
会議日に年休を取ってスキー指導に行くなど、教員としての姿勢に問題があると評価されて
もやむを得ない複数の言動があった」と認定した。一方で、県教委と校長が男性教諭の意見
聴取をしていない点を指摘し「判定は、根拠を当該教員に事前告知し、反論を聞いて最終判断
する運用が望ましい」と述べた。
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_16702.html 教諭の請求を棄却 「指導力不足」意見聞かず判定「聴く義務ない」
県教委が本人の意見を聞かずに「指導力不足教員等」と判定したのは違法として、県立高校
の男性教諭(51)が県や校長に損害賠償を求めた訴訟の判決が二十二日、横浜地裁であり、
菊池洋一裁判長は請求を棄却した。
判決によると、校長は、教諭が入学試験日や卒業判定会議日に年休を取るなどしたことから、
二〇〇二年三月、県教委に同教諭について「指導力不足教員等」の判定を求め、県教委は同様
の判定を下した。
教諭側は「年休はスキー講師としてやむを得ず取得したもので、教頭から許可を得ていた。
校長は事実を歪曲(わいきょく)し、意見陳述の機会も与えられなかった」と主張。しかし、菊池
裁判長は「指導力不足ではないが、入学試験業務や卒業判定会議を軽視するなど、姿勢に問題
がある教員と評価されてもやむを得ない。県教委には事前に教員の意見を聴く義務はない」と退
けた。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20051223/lcl_____kgw_____002.shtml
482 :
実習生さん:2006/01/14(土) 13:03:24 ID:4OFDG2wT
名古屋除く愛知県内 「要支援教師」200人 県教委 独自の研修開始へ
導力に問題があって3年以上担任を受け持つことができなかったり、毎年複数の保護者から
苦情が来たりする「要支援教師」が、愛知県内(名古屋市を除く)の公立小中高校などに約200
人いることが10日、同県教委の調べで分かった。事態を重く見た県教委は、校内研修など独自
の研修制度を新年度にもスタートさせる方向で検討を始めた。
適切な指導ができない教師について、各県教委と政令市教委は判定会議を設置し、「指導力不足」
と認定する。認定を受けた教師は1年間は教壇に立たずに研修を受け、改善が見られない場合は、
分限免職や配置転換の対象とされる。
2004年度は全国の公立小中高校などで566人が認定を受け、愛知県でも、精神科医などを含め
た判定会議で、4人が認定され、県の総合教育センターで研修を受けている。
しかし、教師の不祥事が相次ぐなど、さらに多くの“問題教師”がいると見られるため、県教委が昨年、
独自の基準を設けて初めて調査した。
具体的には、
〈1〉3年以上担任を持たされていない
〈2〉毎年、複数の保護者から苦情が寄せられる
〈3〉児童生徒や同僚らとの間でトラブルが絶えない
〈4〉体罰や暴言など不適切な指導を行う
〈5〉指導力の問題で10年間で4回以上異動している
――の5項目に該当する教師。
県教委は、市町村教委の協力を得て、校内研修を行う方向で、講師や研修内容を検討している。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060111_1.htm
483 :
実習生さん:2006/01/28(土) 11:31:11 ID:xH3MpBG5
484 :
要支援の教員180人 愛知県教委が指導力向上へ研修:2006/02/03(金) 07:20:04 ID:wT7KYhsF
>>482続報
愛知県教育委員会が教員の指導力を調査した結果、「支援が必要」とされた教員が、
名古屋市を除く県内の公立小中高校などに百八十人いることが分かった。県教委は
これら要支援教員に学校現場での研修などを行い、資質の向上を図る方針。
県教委は二〇〇三年度から、授業や生徒指導が適切に行えない「指導力不足教員」
を文部科学省の指示で認定し、特別な研修を実施している。その前段階で改善を図り、
学校教育への信頼を確保するため、独自に指導力不足教員に準ずる「要支援教員」を
定め、〇五年度に実態を調べていた。
要支援教員の基準は
(1)指導力の問題などで、十年間で四回以上異動
(2)担任を過去三年間持たされていない
(3)毎年、複数の保護者から苦情が寄せられる
(4)不適切な指導で問題になることが多い
(5)子どもや保護者、同僚とのトラブルが絶えない
などとした。
調査結果によると、要支援教員は小中学校が百二十三人(全教員の0・54%)、
高校を含む県立学校が五十七人(同0・58%)。
基準別では(2)が最も多く七十九人で、続いて(3)の五十人、(1)の十五人、(5)の十四人、
(4)の十二人の順。複数の基準に該当した教員は全体の約四割の七十五人に上り、県教委
は「指導力不足が原因で、子どもや親とのトラブルにつながっている可能性がある」とみている。
485 :
実習生さん:2006/02/03(金) 07:22:53 ID:wT7KYhsF
486 :
指導力不足教師 8人中2人に研修延長:2006/02/06(月) 21:07:41 ID:KEp6pods
教師の指導力不足などを判定する審議会は、今年度研修を受けた8人の教師のうち、
2人の研修を半年間延長し、職場復帰は慎重に対応するよう県教育委員会に答申しま
した。審議会では、今年度小学校と県立学校の教師8人を、指導力不足と判断し、去年
4月から授業の進め方などを改めて指導したり、消防署などでの職場体験を行って、
指導力の向上や、コミュニケーション能力の強化などに努めました。その結果、8人中
2人については、指導力がまだ十分でないとして、引き続き研修が必要と判断されました。
また、来年度は、新たに8人に対し研修を受けるよう答申され県教委では、判定委員会を
開いて最終決定することにしています。
http://www.kab.co.jp/db/asp/KabNewsDetail.asp?hizuke=2006/2/6&group=4&id=4
487 :
実習生さん:2006/02/22(水) 07:10:51 ID:BeZWCaeT
【秋田】県立高校数学科教員 指導力向上目指し、都内大手予備校での研修など義務付け
県立高数学科教員が予備校で“勉強”/新年度から派遣
県教育委員会は、数学に強い高校生を育てるため、県立高校の数学科教員を
都内の大手予備校が主催する指導力要請研修などに派遣する「リカレント研修事業」を新年度から始める。
22年度までの5年間で、約250人の数学科教員すべてが「受験のプロ」である予備校講師から指導のノウハウを学ぶか、
総合教育センターで行われる大学教授を招いての研修か、いずれかの参加が義務付けられる。
受け入れ先の予備校によると、研修は教員が指導法などの講義を受け、模擬授業を行った後、
予備校講師が同一の教材でモデル授業を行うなどの形で行われる。
また、総合教育センターで実施される研修の講師は北海道教育大の教授が務める。
研修期間は前日の事前研修を含め3日間。7―8月に集中的に行う。
予備校が調査した大学入試センター試験の自己採点結果によると、本県の高校生は数学の成績が振るわず、
18年度試験の平均点は「数学1・A」が全国39位、「数学2・B」が同38位だった。
秋田魁新報社 (2006/02/21 10:06)
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060221f
488 :
実習生さん:2006/02/24(金) 00:05:08 ID:tBQnmnu+
489 :
実習生さん:2006/02/25(土) 07:19:28 ID:oeQO9XuY
490 :
【熊本】指導力不足教師「研修延長しても”復帰”は困難」:2006/03/08(水) 07:34:43 ID:8owbQuzU
指導力がないと判断され、初の退職者です。県教育委員会は研修を受けた男性教師が、
さらに研修を延長したとしても、指導力の改善は見込めないと判断しました。
この教師は退職する見通しです。きょうの教育委員会で報告されました。復帰が難しいと
判断されたのは、小学校の男性教師で研修後声が大きくなったり、子どもへの関わり方が
意欲的になったなど一部に改善した点が見られるものの、学習指導の面で適切な判断が
できる状態ではなく、さらに研修を受けたとしてもよくなる見込みはないとしています。
この教師は今月末で、依願退職か免職となります。
来年度はさらに8人が、指導力不足で研修を受けるということです、また、きょうは、教職員の
資質の向上などを目的に教職員自らが、目標達成度を評価する制度を来年度から、導入する
案が示され、了承されました。きのうは、県立学校の教師が県少年保護育成条例違反で逮捕
されています。教育現場に信頼回復の努力が求められています。
http://www.kab.co.jp/db/asp/KabNewsDetail.asp?hizuke=2006/3/7&group=4&id=3
491 :
「指導力不足」の苦渋:2006/03/11(土) 11:40:46 ID:OkeGJR89
県総合教育センター(掛川市)での研修は、午前8時半からの「朝の会」で始まり、「帰りの会」をやって午後5時すぎに終了。
担当の指導主事がマンツーマンで付き、個々の状況にきめ細かく対応する。
実態を知る教育行政関係者は
「指導力という教員の根幹の能力が不足していると言われ、退職も頭によぎらせながら、孤独でぎりぎりの判断でやってくる。家族に伝えていない場合もある。しっかり支援してあげなくては」
と力を込めた。
序盤はこれまでの教職生活を徹底的に振り返り、自分の問題点の把握に努め、自己洞察のリポートも書く。
次の段階はグループワークや模擬授業を交え、自分の感情や思考の特徴の理解、他者を認め協調する姿勢の育成が中心。
後半は生徒指導や学習指導の実践力向上を図り、所属校や協力校での研究授業もある。
研修は半年間で、改善状況によっては復帰不可として継続となる場合もある。
「若手は欠点にしっかり気付かせれば改善するケースが多い。ベテランは気付きつつも直視しようとしなかったり、これまでずっと客観状況をきちんと言われてこなかったため、改善が難しい」。
こう指摘する教育行政関係者もいる。
http://www.shizushin.com/feature/teacher_index/teacher/20050708145427.htm ちなみに香川県の研修は
>>383みたいな感じ。
492 :
【石川県】指導力不足、新たに4人 県教委会議、優秀教員表彰も報告:2006/03/21(火) 08:49:19 ID:i2po+pwB
石川県教育委員会議は二十日開かれ、子どもと信頼関係が築けず授業が
成立しないなどの理由で、新たに四人の教員を「指導力不足」と認定した。
会議では四月に創設する優秀教員表彰も報告。県教委は多発する不祥事
対策で、わいせつや体罰を対象とする新たな懲戒処分基準案づくりにも着手
する予定で、硬軟織り交ぜながら、指導力向上や不祥事防止を図る。
この日、指導力不足と認定されたのは、小・中・高・特殊学校の三十―五十代
の教員四人。認定理由は専門的な知識や指導の意欲不足のほか、
「生徒の質問を受け入れない」「一方的に教科書通りの内容を黒板書きする」など
が挙げられた。
四人は、四月から一年間、教室を離れて特別研修を受け、研修後に判定委員会
で改善したと判断されれば、現場復帰となる。会議の席上、昨年四月から研修して
いた四十代の男性教員の復帰と五十代の女性教員の依願退職も報告された。
県内の指導力不足教員は、制度が開始した二〇〇三(平成十五)年度から、今回の
認定で二十人に上る。うち、特別研修を経て学校現場に復帰できたのは三人で、
十一人が研修中に依願退職しており、復帰の困難さが浮き彫りとなっている。
一方、優秀教員表彰は有識者や校長経験者で構成する優秀教員審査会を設置し、
勤務歴十六年以上の教員を対象に、学習や生徒指導、課外活動などで優れた教員を
表彰する。受賞を人事や処遇面に反映して教員の意欲を引き出す。
また、倫理向上対策職員を配置し、新たな懲戒処分の基準策定に入る。これまで、
わいせつや体罰に対する処分内容は過去の事例や他県の類似事例を参考に決め
たが、体罰の増加が目立つようになり、その抑止効果も狙い基準を策定する。
県教委は「あらゆる手段を尽くして教員の意欲と資質を向上させたい」(教職員課)と
している。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20060321005.htm
493 :
◇◇教員1人、職種換え 指導力不足新たに2人認定◇◇:2006/03/25(土) 12:08:15 ID:grPhQDuP
県教委は24日、指導力不足教員2人を新たに認定するとともに、再教育中の教員1人を
初の「他職種への配置換え」措置とした。いずれも学識経験者や精神科医らでつくる審査
委員会で指導力不足教員に該当、あるいは職場復帰を不可とする判定を受けていた。
指導力不足教員に認定されたのは、小学校教諭の男女各1人。年齢は40代と50代。
県教委によると、認定者には児童の理解度を把握しないままの一方的な授業や、
きつい口調での指導の繰り返しによる児童や保護者との信頼関係崩壊などの傾向が
見られたという。
2人は4月から半年間の予定で、県総合教育センター(掛川市)で資質能力を向上させる
ための研修やカウンセリングなどの再教育を受ける。
他職種への配置換えとなるのは40代の男性高校教諭。
平成16年9月に指導力不足教員と認定され、同10月から再教育を受けてきた。
県教委によると、黒板に書く技術などは向上したが、全体では教員として復帰できるレベル
まで改善せず、昨年10月からは本人の了解を得た上で他の職種を意識した研修に
取り組んできた。
男性教諭は4月1日から、高校で教員以外の職種に就く。県教委は具体的な職種は
明らかにしていないが、学校業務に関係する教員以外の職種としては事務職員や
技能員、実習助手などがある。
14年の制度スタート以降、今回の認定を含め、指導力不足教員と認定されたのは計16人。
うち9人が職場復帰、4人が依願退職、2人が再教育、1人が他職種への配置換えとなっている。
◆静岡新聞・静岡県内ニュース(社会)
http://www.shizushin.com/local_social/20060325000000000012.htm
494 :
◇◇教員1人、職種換え 指導力不足新たに2人認定◇◇:2006/03/25(土) 12:09:09 ID:grPhQDuP
495 :
【岐阜】4人が企業研修へ 県教職員4456人異動:2006/03/29(水) 08:16:38 ID:5qvd/FzW
県教育委員会は二十七日、教員系職員の四月一日付定期人事異動を発表した。
対象は、教員と小中学校の事務職員、学校栄養職員、県教委事務局の教員系ポスト。
規模は四千四百五十六人で、前年に比べて五十九人少なくなった。
学校関係では教員が三千九百五十人、小中学校事務職員が二百六人という異動規模となり、前年より合計で百五十七人少なくなった。
一方、事務局関係で異動するのは三百人で、前年より九十八人多かった。
新年度から県教委事務局の組織が十課五室から、八課に再編されるのに伴って異動規模が大きくなった。
二〇〇一年度から続く教員の長期社会体験研修には、四十−五十代の四人が県内の運送会社やホテルなどへ一年間、派遣される。
企画立案や危機管理能力などの向上を図る。
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20060328/lcl_____gif_____003.shtml
497 :
【秋田】4教員を「指導力不足」と認定/県教委:2006/03/29(水) 08:19:24 ID:5qvd/FzW
498 :
指導力不足教員 県教育局が2人認定 研修中の2人は”復帰”へ:2006/03/30(木) 07:30:56 ID:vdDKn8HG
学習指導や学級運営に問題のある「指導力不足教員」として県教育局が二人を
認定し、新年度から研修を受けることが二十八日、分かった。現在、研修中の五人
のうち、新年度は二人が復帰するが、一人は改善しなかったため再研修することも
決まった。残る二人は退職するという。
県教育局市町村教育課によると、新たに認定されたのは小学校の五十代女性
教諭と中学校の四十代男性教諭の二人。中学校の五十代男性教諭も認定される
予定だったが、退職願を出したという。
二人の認定理由は
「子どもとコミュニケーションがとれず、授業が成り立たない」
「教材への理解や知識が不足している」
「担当する校内事務ができない」
など。二人は四月から一年間、県立総合教育センターで研修を受ける。授業計画案の
作り方や教科に関する知識を学んだり、模擬授業をする。
同局は指導力不足教員ではないが、授業などに課題があり、校内研修の必要がある
教員を「課題教員」と位置付け、市町村教委の要請に基づき、県の指導主事が学校に
行って教員を指導する。三月現在、小中高校で計十四人が課題教員とされているという。
今回、指導力不足として認定された二人は本年度「課題教員」として校内研修を受けて
いたという。
http://www.saitama-np.co.jp/news03/29/22x.html
499 :
男性教諭が威圧的指導 静岡の養護学校:2006/03/31(金) 09:05:17 ID:EIZ6kRXu
静岡市駿河区曲金の県立静岡南部養護学校(鈴木達朗校長)に同市内の
中学校から交流人事で赴任した男性教諭(46)が、中学部の生徒に大声を
出すなど威圧的な言動をしたとして、同市清水区の知的障害者更生施設で
研修を受けていたことが29日、分かった。
学校側は男性教諭の不適切な指導法の一部は認めているが、
生徒の保護者は学校と教諭本人から文書での正式な謝罪を求めている。
同校によると、男性教諭は平成16年4月、同校に赴任。
昨年6月、朝のホームルームの時間に担任のクラスの生徒7人に対し、
大声を出したり机をたたいたりするなどの指導をしたという。
同時期に行われた体育祭の応援練習の際にも、同様の指導をしていたとみられる。
同クラスに通う男子生徒(14)の保護者は、男性教諭に7月中旬ごろ、
数学の授業中「死ね、ばか」などと乱暴な言葉を口にされたり、
雨の日に屋根のない非常通路に出されたなどと訴えている。
500 :
男性教諭が威圧的指導 静岡の養護学校:2006/03/31(金) 09:07:26 ID:EIZ6kRXu
昨年7月ごろから、男性教諭の指導法に生徒の保護者から相次いで
相談が寄せられていたことを学校側も重視。
11月中旬には男性教諭を男子生徒の担当から外し、月末にはクラスの授業を
受け持たせなくした。
男性教諭は学校の判断で今年1月中旬から3月中旬ごろまで、生徒への配慮と
男性教諭の指導力向上のため知的障害者更生施設で研修を続け、
4月からはほかの中学校へ異動するという。
県教委養護教育課によると、小中高校と盲、聾、養護学校間の交流人事は
原則3年で、3年たたずに他校へ異動するケースはまれという。
事実関係を調査した同課は「障害を持った子どもたちに配慮を欠いた行動が
あったことは考えられるが、すべての訴えを事実として確認できない」とした。
交流人事は「今後も初めて障害を持った子どもと接する教員への指導方法を
徹底したい」と課題を挙げた。
http://www.shizushin.com/local_social/20060330000000000030.htm
501 :
【青森】指導力不足で2教員に研修措置/県教委:2006/04/05(水) 08:13:41 ID:9vQ7hDoP
教育センターと授業の現場で
県教育委員会は三日、生徒に対する指導力不足などが指摘される
男性教員一人を、今年度の研修措置教員に認定したことを明らかにした。
また前年度から研修を受けていた男性教員一人に、引き続き研修を受け
させるとした。
学級経営や児童生徒への指導の仕方に問題のある教員を対象とした
研修制度は、二〇〇四年度にスタート。これまでに研修を受けた教員は
今年度分を含めて四人で、うち二人が退職している。
県教委義務教育課によると、今回新たに研修を受けるのは、社会性に
やや問題が認められるとした四十歳代の中学校教員。県総合学校教育
センターと現場での授業を通し、一年間にわたって実践力を学ばせる。
また研修を引き続き受ける小学校の男性教員は、改善は見られるものの、
さらに状況を見守る必要がある―として同様の措置となった。
http://www.mutusinpou.co.jp/news/06040406.html
502 :
県教委:3人が自主退職、7人””復帰””:2006/04/05(水) 08:16:57 ID:9vQ7hDoP
−−「指導力不足教員」研修/三重
県教委は3日、「指導力不足教員」を対象に実施した研修結果(05年度)を
発表した。指導力不足と認定された10人のうち、7人が1日付で職場に復帰
したものの、残る3人は3月31日付で自主退職した。
この研修制度は03年度から始まり、授業を計画通り進められなったり、
児童生徒や保護者らとうまくコミュニケーションがとれず、トラブルを起こして
いる教員を対象に、1年間指導を行っている。
05年度に研修を受けたのは、小中学校各4人、県立学校教諭2人で、男性
8人、女性2人。企業などへの勤労体験を含む研修を実施した結果、小学校の
2人(うち女性1人)と中学校の1人を除いて職場復帰が認められた。
03年度に職場復帰が認められたのは10人中1人、04年度は15人中7人で、
復帰率は年々高くなっている。06年度は12人(小学校7人、中学校3人、県立
学校2人)が研修を受ける予定で、県教委は「職場復帰率は高くなったが、依然
として研修が必要な教員が多い。減らすよう努力を続けたい」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060404-00000017-mailo-l24
503 :
【秋田】4人中1人が依願退職/17年度認定指導不足教員、教育庁:2006/04/06(木) 21:14:34 ID:ZMud+3f4
17年度に指導力不足教員に認定された教員4人のうち、県立学校の
30代男性が3月末付で辞表を提出、依願退職していたことが5日、分かった。
16年度の制度導入以降、計6人が認定を受けたが、このうち3人が学校現場を
去ったことになる。
教育庁によると、この男性を含む17年度認定者の4人は、いずれも4月から
県総合教育センターを中心に1年間の研修を命じられていた。男性の退職で、
本年度は3人が研修を受ける。
根岸均教育長は「認定は人格を否定するものではなく、教員としての資質への
問題提起。別の人生を選ぶというのも本人の判断だが、制度自体は資質向上を
目的としたもので、首を切るためのものではない」と話している。
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060406e
504 :
指導力不足の教諭ともめた道立高校長、暴行容疑で送検(北海道):2006/04/08(土) 13:36:46 ID:syxxLbUv
北海道立美深高で昨年12月、指導力不足と認定された男性教諭(52)が
校長らに暴行を受けたとして被害届を出していた問題で、美深署は6日までに、
校長と教頭、事務長の3人を暴行の疑いで旭川地検に書類送検した。
調べによると、校長ら3人は昨年12月27日から28日にかけて、道教委から
「指導力不足」と認定され研修中の教諭とトラブルになり、胸を小突いたり
体当たりするなどした疑い。
教諭は同月27日、事務室で校内研修中の個室から職員室に戻すことを
要求した際、事務長に胸を押され、翌28日、職員室で出勤簿を確認しようと
したところ、校長や教頭ともみ合いになったと主張して、1月上旬、同署に
被害届を出していた。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20060407wm00.htm
505 :
実習生さん:2006/04/08(土) 14:10:28 ID:QMKh0NtT
研修中も給料据え置きだろ?最高じゃんそれ。
研修受けてるだけで月4〜50万、ボーナス200万強くらい?
で、その指導不足教員の代わりの常勤講師のための給料が年400くらい。
一番良い研修は
講師に格下げし
少し荒れてる中学校に配置。
遠慮無く文句を言う超情熱的な(周りから見ると鬱陶しいくらいに)指導教官をつける。
一日中張り付いて生徒指導に関し注意しまくる。
校務はもちろん生徒指導
朝登校時は服装指導の矢面に立たせ
清掃時は職員室前で最も大変な女子達を集め掃除指導
集会では真っ先に整列指導で大声を出させ
部活は荒れてる女子部を持たせ礼儀指導
会議等では常に司会
全て完璧に3年間こなせば復職。
506 :
道教委、指導力不足の道立高教諭を分限免職。道内初(北海道):2006/04/13(木) 07:35:37 ID:76l9ozul
北海道教委は12日、指導力不足と認定されていた道立美深高の男性教諭(52)を
分限免職処分にした。分限処分は、勤務成績の不良や適格性を欠いた公務員に
対して行われるもので、非行に対する懲戒処分とは異なる。
道内で、指導力不足教員が分限免職となるのは初めて。
また、この教諭が「退職を強要された」などとして申し立てていた人権救済について、
旭川地方法務局は同日までに、強要の事実はなかったとする判断を下した。
教諭は分限免職について、道人事委員会へ不服申し立てをするとしている。
道教委は、この教諭を処分した理由を、
<1>生徒に対し威圧的な態度や発言を繰り返し、上司の指示にも従わない
<2>指導力不足教員として研修を命じられているにもかかわらず、
与えられた課題に取り組まず、管理職への暴言を繰り返している
――とした。
道教委は先月31日、「改善する意思がない」として指導力不足教諭の認定も
解除していた。
教諭側は「処分事由はほとんどでっちあげ。裁判も辞さない」と話している。
道内の指導力不足教員は2005年度は6人、今年度も6人。また、分限免職は
05年度、04年度とも1人で、いずれも「行方不明」が処分理由だった。
一方、人権救済は、男性教諭が昨年8月、校長ら3人に退職を強要されたほか、
昨年7月、教頭らから中傷されたなどと訴えていた。同法務局は10日、退職強要の
事実は確認できず、中傷はお互いに言い合ったもので、措置猶予とした。
この教諭は、校長らともみあって暴行を受けたと主張して美深署に被害届を出しており、
同署は今月、校長ら3人を暴行容疑で書類送検している。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20060413wm02.htm
507 :
【岡山】指導力不足で中学校教員 処分:2006/04/14(金) 21:57:11 ID:XaHnUc1I
岡山県教育委員会はきょう、生徒指導などで教員としての的確性を欠くとして県内の公立中学校の教員を免職処分としました。
指導力不足で免職となるのは、岡山県では初めてです。
免職処分となったのは、岡山県内の公立中学校で理科を担当する男性教諭47歳です。
この男性教諭は、理科の実験の安全性の確保や試験問題の作り方で問題があるとして生徒や保護者からたびたび指摘を受けていて昨年度指導力不足教員との認定を受け県教育センターで1年間研修を受けていました。
しかし、改善も見られず意欲も見られなかったことから免職処分となったものです。
県教委では、平成15年から指導力不足の教員に対する規則を定めこれまでに、23人の教員が研修を受けました。
このうち10人は改善が見られたとして学校現場に戻ったということです。
http://www.rnc.co.jp/news/news.asp?nwnbr=2006041406
508 :
10年間で約2.6倍 「心の病」で職場を休む教員が急増:2006/05/05(金) 10:26:53 ID:zhzmqLyK
鬱病、躁鬱病、神経衰弱、適応障害……
官民問わず、全国的に精神疾患で悩む労働者が増加している。もちろん
教員も例外ではない。「心の病」を理由に職場を休むケースは少なくない。
道教委が任命権を持たない札幌市立学校などを除く道内の公立学校には
3万8,041人(2004年度)の教員がいる。
各教育局に「心身の故障により長期の休養が必要」と承認された教員で、
90日以上1年以内休んだ場合を「長期有給欠勤」、1年を越え4年以内休む
ケースを「休職」としている。
04年度、長期有給欠勤・休職している教員は369人(小中学校250人、高校
82人、特殊教育養護学校37人)。369人のうち、鬱病、躁鬱病、神経衰弱、
適応障害など精神疾患を理由にした長期有給欠勤、休職者数は217人
(小中学校136人、高校57人、特殊教育養護学校24人)だった。
精神疾患は、95年度82件、96年度88人、97年度87人、98年度104人、
99年度160人、00年度179人、01年度185人、02年度222人、03年度223人、
04年度217人と、10年間で約2.5倍に増えた。
道教委の教職員課では「精神疾患になる教員の中には、責任感の強さ
から、学級で問題があった時に同僚の教員に相談できないなど、1人で
悩みを抱えてしまうケースもある」と具体例を明かす。
こうした教員や“予備軍”を対象に道教委福利課では、教員の心のケアを
目的に、01年度から「心の相談室」を設けている。面談か電話で相談を受け、
じっくりと話を聞き、必要な医療機関を紹介する。
「相談は『自分は病気なんだろうか』という内容が1番多い。『眠れない』
『学校に行くのがつらい』など心身の症状に関するものが、全体の半分を
占める」(福利課)
509 :
10年間で約2.6倍 「心の病」で職場を休む教員が急増:2006/05/05(金) 10:28:05 ID:zhzmqLyK
そのほか、「授業が成立せず、学級崩壊のようになっている」「不登校の生徒
がいて悩んでいる、自分も不登校になりそうだ」など生徒指導に関するものや、
「自分は教員に向いていないのでは」という職業適性の相談も寄せられる。
休職中の教員からは、「なかなか症状が良くならない」「主治医を変えてほしい」
など多岐にわたる相談が寄せられている。
長期有給欠勤・休職で学校を休む場合、道教委が後任の先生を配置する。
さらには「指導力不足」と認定され、教室から離れる教員もいる。
道教委は2002年度から「指導力不足」の教員を教職から外し、教壇復帰に向けた
研修を行っている。指導力不足とは、「児童や生徒の話を聞かず、一方的に命令・
叱責する」「教科の知識が不十分」など、対人関係や授業内容に問題のある教員のこと。
道教委教職員課によると、道内の公立学校の教員のうち指導力不足と認定された
教員数は、02年度4人、03年度2人、04年度5人、05年度2人で計13人(男性12人、女性1人)。
認定された教員は、授業を離れ、学校や教育研究施設などで研修を受ける。
それぞれの教員が抱える問題に合わせ、学習指導や生徒指導、コミュニケーション
能力向上を図る。研修は1年単位で、最高3年まで受講できる。
教壇復帰への判断基準のひとつとして、年に3回程度の公開授業が設けられている。
公開授業は、道教委職員や校長らの面前で行い、研修の成果を見る。そのほか、
個人の問題点に改善が見られたなど総合的に判断する。指導力不足と認定された
13人のうち、現在研修中なのは6人。依願退職2人、分限免職は1人で、教壇に復帰
できたのは4人だった。
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011027889
510 :
実習生さん:2006/07/16(日) 12:40:19 ID:YW0q7Gs9
初任者研修や10年経験者研修で、途中で退職する先生はほとんどいない。
だが、指導力向上研修では、途中で辞めていく先生がかなりの割合で存在する。
現場復帰を目的とする指導力向上研修が、逆に多くの教員を退職に追い込んで
いるのはなぜだろうか。研修で学んだことが、学校現場に還元されず、無駄に
なっているような気がする。
511 :
おめーらは白痴:2006/08/14(月) 15:43:32 ID:O7pwCaBy
研修なんて役にたたねーじゃん
ようは指導力の有無で査定すればいい
512 :
実習生さん:2006/08/16(水) 11:25:03 ID:02a81LqC
>>511 役に立つも立たないも、研修内容次第。
それに、指導力を高めるのがこの研修の目的ではないのか?
513 :
指導力不足教員を考える:2006/08/19(土) 15:54:23 ID:MZUwW2gS
募る危機感 再教育に力
各地の教委「放置、信頼揺らぐ」
子どもたちを指導する力に特に問題がある教員の再教育に、各地の教育委員会が力を入れ
ている。背景には、問題を放置すれば「学校への信頼が揺らぐ」との強い危機感がある。文部
科学省によると、2004年度に全国で「指導力不足」と認定された教員は566人。共通する
課題は何か、どのような再教育がなされているのかを探った。
★繰り返される面談・作文★
水色の間仕切りが並ぶ研修室で、教員が机に向かう。大阪市住吉区の大阪府教育センター。
現在、同府教委が「指導力不足」とした30〜50歳代の男女4人が研修を受けている。
「ここに来たとき、ほとんどの教員がなぜ自分がここに送り込まれたか分かっていない」。
センターの北川憲一郎・学校経営研究室長(54)は言う。
研修を受ける教員が共通して抱える問題として、北川室長が指摘するのはコミュニケー
ション能力の不足だ。子どもの質問を無視し、教科書だけを棒読みしたり、板書だけで
精いっぱいだったり。「相手からどんな風に見られているか分からないから、問題を起こす」
研修では、校長経験者11人が指導員を務める。担任制を敷き、一対一で面談、作文を繰り
返す。指導員相手に模擬授業もする。作文は自身の幼少期から学生時代、新任教員時代の
ことを書かせる。「なぜ教員になったのか」。それを整理することが改善の出発点となるという。
研修期間は必要に応じて延長し、最長では1年以上に及ぶ。
514 :
指導力不足教員を考える:2006/08/19(土) 16:05:26 ID:MZUwW2gS
同府教委の場合、指導力不足は、こんな手続きを経て認定される。
子どもや保護者からの苦情で問題が発覚すると、校長はまず面談し、その教員の授業を
様々な項目=表=で評価する。改善計画を出させ、校長や教頭らが指導するが、それでも
改まらなければ府教委の職員が視察。その際、授業後に子どもからアンケートをとる。
そのうえで、弁護士や臨床心理士らでつくる諮問委員会が「学校内の研修では改善できない」
と認定すれば、同センターで研修を受けることになる。
教科の指導、生徒指導に問題があるとされた府立学校教員は昨年度、病気などが原因である
場合を除いて196人に上った。また同センターで研修を受けた教員は2001年度から昨年11月
までで計17人。うち13人が職場復帰を果たしている。
◇大阪府教委の授業評価項目(抜粋)
・板書は見やすく、工夫しているか ・声は大きく、言葉はわかりやすいか
・副教材やプリント類に配慮しているか ・授業の目標を明確に示しているか
・授業が年間計画に位置付いているか ・次の授業へのつながりを示しているか
・授業の進度は適切か ・生徒の態度を見て授業を進めているか
・生徒の私語や居眠りを注意しているか ・教員の教える意欲が生徒に伝わっているか
515 :
指導力不足教員を考える:2006/08/19(土) 16:08:23 ID:MZUwW2gS
★文科省「深刻化する前に」★
広島県教委は2000年度から、指導力不足教員の認定と研修に取り組む。認定方法は大阪
などとほぼ同様。2001年度から今年4月までに60人が認定された。休職中の人などを除いて
30人が現場復帰し、20人が依願退職した。
県教育センターでの研修は3カ月から最長で3年間。模擬授業などを重ねて技術も磨く。
消防学校での宿泊研修では、死と隣り合わせの任務にあたる消防隊員の話を聞き、命の大切さを
考えさせる。今年度からは、児童・生徒や保護者らへの接し方にしぼった年12時間の講座も設けた。
香川県は2003年2月に認定制度を採り入れた。校長が「児童生徒の質問に答えることができない」
「高圧的な言動が多い」など約70項目で評価し、審査会に報告。指導力不足の程度を3段階で判定し、
それぞれに応じた研修を実施する。
研修期間は最長2年。知的障害者の入所施設で1週間働くなど、社会性を身につけることにも重点を置く。
文科省によると、指導力不足教員への再教育は、全国の都道府県教委が実施。同省初等中等教育
企画課の担当者は「授業をうまく進められない教員を放置すれば、子どもの学習機会を奪う。問題が
深刻化する前に学校から離して再教育するのは、学校の信頼を守るためにも必要」と話す。
http://www.asahi.com/kansai/wakuwaku/info0818-1.html
516 :
2006年9月15日〈再発防止専門〉研修の報告:2006/09/18(月) 21:07:19 ID:5w5mUYte
今日受講させられたのは、午前中が私と高校の教員一人Aさん、午後が河原井さんと高校の教員一人でした。
午前中の研修に先立ち、被処分者の会の沢藤弁護士が中止申し入れをしてくれました。
「中止を申し入れしたい」「思想信条に踏み込むものではないと確認したい」「憲法を守ると言えないのですか」
とたたみ掛ける澤藤弁護士の確認に、研修センター岡村氏は「お答えはできない」と自信なげに消え入るような
声で繰り返すばかりでした。9時少し前、803号室へ。Aさんの部屋は、私のところとはもっとも離れた対角線上
に位置する。一番遠い部屋にする理由があるのだろうか。私の部屋の前にもAさんの部屋の前にもにわか仕立て
の警備職員がそれぞれにずらーっと立つ。隣同士の部屋にしたら、警備は半分の人数で済むだろうに・・・。
朝この建物の前に私が到着した時にすでに玄関前に職員が配備されていたので、その仕事内容を聞くと、
「門扉です」。隠し立てのない返事。人間「門扉」や1階、8階のフロアー警備だけでも20〜30人の
都教委職員が配置されていたはずだ。こんなことに税金を湯水のごとく浪費する。何を恐れるのか?
9時再発防止研修開始。司会進行は研修センター研修部教育経営課M統括指導主事、
説諭・服務指導は同課Y課長、そして記録のS職員。
教育経営課が再発防止研修の直接の担当課なのだろう。M統括指導主事の名前が再発防止研修実施の
通知文のトップにあったことを私は、途中で思い出した。
517 :
2006年9月15日〈再発防止専門〉研修の報告:2006/09/18(月) 21:08:06 ID:5w5mUYte
さて、研修はいつものとおり、初めは司会が注意事項を読み上げる。
私が「録画・録音の禁止」は「研修効果を高めることと矛盾するのではないか」と言っても、「そう決めている」と
説明にはならないことを答えるだけ。毎回大勢の私たちから指摘されているのだから、説得できる答えを用意
したらいいのに。そんなことを思いながら、そこは受け流し、説諭・服務指導を聴いた。
説諭・服務指導は、例に従って、「お名前、所属を言ってください」から始まったが、今回は執拗な訊き方はしなかった。
70分間の「説諭・服務指導」全般にわたり、昨年のS幸センター企画担当課長のように、「内心内心って何ですか。
あなた地方公務員でしょう。それも答えられない?」「内心とか裁判とか、関係ありません」「確認を重ねていくのが
研修なんですよ」などという研修の執行停止を請求した地裁決定に抵触するようなことは言わないし、「研修を
拒否するつもりか」と脅したり、怒鳴ったりすることは全くなかった。また、予め提出しておいた質問に答える姿勢は
十分示した。「繰り返し同一内容の研修を受けさせ、自己の非を認めさせようとするなど・・・違憲違法の問題を
生じる可能性がある」(地裁決定)ことを意識した結果なのだろう。受講者当該や周りの人たちが研修の内外で
追及し、外に向って明らかにしてきた成果でもあると思った。
初めの方で、「教育をしていく上で一番大事にしてきたことは」と訊かれて私は、「子どものこと。その判断基準は
教育基本法にあります。都教委は2001年に憲法・教育基本法を東京都の教育目標から外し、米長教育委員や
横山教育長が『東京都は教育基本法を廃止した』などと言いましたがね」と答えた。
そうしたら、課長は、「廃止したという文章を見せてほしい」。そんなやり取りの後、説諭・服務指導に。
518 :
2006年9月15日〈再発防止専門〉研修の報告:2006/09/18(月) 21:09:08 ID:5w5mUYte
今回の説諭・服務指導の内容は、1)7月21日の説諭・服務指導の確認と2)課題レポートの中の一つをめぐって。
それに、3)課題レポートに私が記述した7月21日の説諭・服務指導を受けての質問5項目についての回答だった。
1)課長は、地方公務員法の30条、32条、35条、33条を読み上げていく。30条、「職務の遂行については
全力を挙げて専念すべき」というくだりに来て思わず私は「いつも全力をあげて専念しています。校長、そうは
思いませんか」と、隣の校長に訊いた。校長は、「(停職明けの)7月以降、しっかり専念しています」と言った。
2)2003年度、2004年度の懲戒処分件数とその内訳を示し、「資料からその問題点を指摘し、教育公務員
として法を守ることに忠実であるべき立場にある教職員が、どのように行動すべきであるのか、あなたの所感を
お書きください」という課題について、口頭で訊かれた。
課題に示された懲戒処分の内訳は、「体罰」「交通事故」「わいせつ」「争議行為」「その他」から構成されており、
「君が代」処分は件数が突出しているのもかかわらず、「その他」に押し込められていた。私はこのようなくくり方を
したら、問題点が見えなくなることをまず、指摘した。その上で、「反教育的行為には教員としての良心から服従
することはできないと考えた教員たちの気持ちが都教委にはわからないのでしょう。私に起立することの教育的意義を
説明してほしい。そうしてくれないと、再発しますよ。研修の成果を上げるのが今日の目的なのだから、しっかり説明
してください。失礼な言い方かもしれませんが、私に説明をできないあなた方は、指導力不足ですよ」と答えたが、
説明はついに聞かせてくれなかった。
519 :
実習生さん:2006/09/18(月) 21:10:27 ID:H3RK2b7Q
研修なんか止めてとっとと首にすれば、こんなムダはなくなるよ。
520 :
2006年9月15日〈再発防止専門〉研修の報告:2006/09/18(月) 21:11:29 ID:5w5mUYte
3)質問に対する回答。質問と答えです。
担当者は、32条「法令等及び上司の職務上の命令に従う義務」の説明で、「法令の解釈を色々にしてしまう
心配があるが…」と言われました。確かに法令の解釈は、いろいろにしてしまう心配があると思います。法令自体は
変わらないのに、例えば『君が代』処分で言えば、不起立をしても東京でも以前は処分になりませんでした。いま
現在でも処分をするのは広島県など数県、累積加重処分に至っては東京だけです。法令の解釈をどう変える
ことによって今の東京の処分になったのですか。処分にならなかった時と、処分になる今との、2つの法令解釈に
ついて説明をしてください。
→「懲戒処分は任命権者・都教委の裁量でできる」「裁量ということばは、法令には書いてない。通説となっている」。
後日でいいから、通説となる根拠を示してほしいと要求した。
「上司の職務上の命令」について。「君が代」処分撤回を求める人事委員会審理の校長証人尋問で、
高校の校長たちの中に何人か、「本当は起立・伴奏の職務命令を出したくなかった」という趣旨の証言をされました。
校長が教育的視点から出したくない、出すべきではない、と思っている職務命令が果たして「正当な職務命令」と
言えるのでしょうか。また、「正当な職務命令」とは、何を根拠に、どの機関が判断するのですか。
→「高校の校長たちの中にこういう証言があったのは、チラシで知っている。証言録は見ていない」「都教委が
正当だと判断した職務命令は正当か」と訊いたら、「絶対とは言えない。違うと思ったら、裁判で(どうぞ)。
私は、都教委で判断したものだから、正当だと思う」。
信用失墜行為の禁止について。昨年の東京、朝日新聞調査によると、東京の「君が代」処分をおかしいと
思う都民は6〜70%でした。それでも、不起立が信用失墜行為となるのですか。信用失墜行為の要件を
満たすもの、基準は何ですか。
→「答える立場にない」と言うので、その新聞を見たことがあるかを確かめたら、「見ていない」ということだった。
それこそ、都教委の独りよがり。「職務怠慢だと思います。都民の声を把握して教育行政に活かすのは、
都教委の職務でしょう」と感想を述べた。
521 :
2006年9月15日〈再発防止専門〉研修の報告:2006/09/18(月) 21:12:00 ID:5w5mUYte
同じく信用失墜行為について。噂されている米長教育委員のセクハラ・破廉恥行為は信用失墜行為に
該当しないのですか。またその理由は、何ですか。教育委員が一般職ではないからですか。
→「答える立場ではない」。
職務命令が正当であるための要件の一つとして、「実行可能な職務命令であること。犯罪を命じることは
できない」と担当者は言われました。職務命令を発した校長には犯罪に繋がる認識はなくとも、発せられた
職員には、その職務命令が犯罪に繋がる認識がある場合、その職務命令は有効ですか、無効ですか
(私には「君が代」起立が戦争犯罪に繋がる認識があります)。
→「外形的には有効です。もし無効と言われるんでしたら、争うということです」。「私は外形的にどうかを
訊いてはいません。『君が代』起立が戦争犯罪に繋がる認識がある私にはどうしても職務命令に従えない。
それでもその職務命令は有効かと訊いているんです」と言うと課長は、「個人的には先生の認識は理解
できない」ということだった。
「今日の説諭・服務指導もまた、私には『君が代』起立の職務命令が正当であると理解することには全くなら
なかった。それは、私の能力不足が原因ですか」と訊くと課長は、「いいえ、違います」と言う。起立することの
教育的意義が全く語られないことには、一歩も進まないことを告げ、今日回答のなかったことについては後日の
回答を要求して、実績のない説諭・服務指導が終了。
522 :
2006年9月15日〈再発防止専門〉研修の報告:2006/09/18(月) 21:14:55 ID:5w5mUYte
その後、報告書の作成。次のように書いた。
「不当な懲罰研修であると思いながらも勤務時間であるので、私は本研修に全力で望んだ。Y講師の話を
一言一句聞き逃さないよう、メモをとりながらしっかり聞き、その上で、理解できないことを質問した。しかし、
Y講師は、これまで5回私が受講させられた時の担当講師と同じように、内容については私が理解できるように
説明をしてはくれなかった。従って、今日の研修成果はまったくなし。講師からは、「答える立場ではない」
「そのことについては知らない。わからない」という回答が多かった。「知らない。わからない」という点については、
資料に当たり、後日私に回答をしていただきたい。そうしないと受講者である私の認識は変わらず、研修
成果はゼロ、となってしまう。これは、都教委等そちらにとっても仕事の実績なし、となってしまい、避けねば
ならぬところだと思う。
都教委及び研修センターが私に最も理解させなければならないのは、ことの出発点である、君が代斉唱
(あるいは、「日の丸・君が代」の実施)の教育的意義についてである。懲戒処分や再発防止研修などの
暴力をもって私の教員としての良心を転向させることは不可能である」。
http://www.labornetjp.org/news/2006/1158471486778staff01 >>519 このケースの場合は研修費をドブに捨てるようなものだが、一般論としては
(研修の費用に見合った)成果があれば無駄とも言い切れない。
523 :
「指導力不足」認定の教員、昨年度は506人:2006/09/22(金) 23:10:41 ID:pZQ0Ovky
2005年度に「指導力不足」と認定された公立小中高校などの教員は506人で、前年度に続き
500人を突破したことが22日、文部科学省のまとめでわかった。
20年以上のキャリアを持つ教員が6割を占めており、ベテランの指導力不足が目立つ。また、認定
後に依願退職した教員の数は103人と過去最多だった。教員免許の更新制の導入が議論される
中、先生の指導力に問題のある実態が改めて浮き彫りになった。
指導力不足の教員については、都道府県や政令市の教育委員会がそれぞれ独自の基準を設定し、
第三者による判定委員会で認定している。文科省は00年度から毎年、その数などを集計している。
05年度の指導力不足教員(506人)は、前年度比で60人減ったが依然として500人台で推移し、
00年度の8倍弱に達する。男性が全体の72%を占めた。506人中、05年度に新たに認定された
人は246人で、残りは前年度に引き続き認定された人だった。授業の手法に問題があったり、子供と
コミュニケーションがとれなかったりする教員が目立った。
最も多かった年代は40代(45%)で、50代(37%)がそれに続く。40歳以上の割合は8割以上に
のぼった。ベテラン教員が指導力不足と認定される背景について、教育関係者は「かつてのような絶対
的な権威が失われているのに、先生が昔と同じ感覚で子供と接しているため、うまくいかなくなっている」
と指摘する。
一方、各教委では指導力不足の教員を対象に、一定期間、模擬授業など具体的な研修を受け
させた上、現場に復帰させるシステムを作っている。05年度に指導力不足と認定された教員のうち、
342人が研修を受け、116人が同年度中に現場復帰を果たした。しかし、定められた研修期間を
終えても復帰できず、研修継続となった教員も115人に上った。
また、指導力不足を認定された後、最終的に依願退職したのは103人で、事務職など教員以外の
職業に転任した教員も2人いた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060922it14.htm http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1158915861/ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158916105/
524 :
実習生さん:2006/09/23(土) 22:29:26 ID:1f3rHJ2v
(岩手県)
2005年度の本県の指導力不足教員は5人(04年度1人)。03年度と並んで過去最多となった。
内訳は養護学校1人、小・中学校4人。
5人のうち3人が05年度中に研修を受け、その後にそれぞれ1人ずつ現場復帰、依願退職、研修継続となった。
残り2人は本年度から研修を受けている。
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m09/d23/NippoNews_9.html (埼玉県)
学習指導や学級運営に問題のある「指導力不足教員」と認定された県内の公立学校の教員は七人。
県教育局小中学校人事課によると、二〇〇五年度に研修を受けたのは五人。
そのうち三人は同年度から新たに認定された小学校一人、中学校一人、高校一人で、いずれも三十代の男女。
残り二人は〇四年度に研修を受けたが、改善が見られず再研修した。
五人のうち、現場復帰できたのは二人だけで、二人は退職、残る一人は再研修となった。
〇六年度から新たに研修を受けた二人は、小学校五十代女性教諭と中学校四十代の男性教諭。
同課は認定された教諭について
「教材の理解や知識が不足している」
「子どもとコミュニケーションが取れず、授業が成り立たない」―などと理由を挙げている。
認定された教諭は県立総合教育センターで一年間、研修を受ける。
http://www.saitama-np.co.jp/news09/23/04x.html
525 :
実習生さん:2006/09/23(土) 22:32:45 ID:1f3rHJ2v
526 :
実習生さん:2006/09/23(土) 22:38:11 ID:1f3rHJ2v
(京都市 京都府)
京都市内では小、中学校などの教員9人が認定された。
市教委によると、騒ぐ子どもを鎮めることなく一方的に授業を進め、「学級崩壊」に近い状態と
なっていたケースや、保護者とのトラブルを抱えた教員もいたという。
9人のうち5人が総合教育センターでの研修を受けたが、現場復帰したのは2人。3人は退職勧奨を受けるなどして依願退職した。
残る4人のうち2人は研修を受けずに辞め、2人は本年度に研修を受けている。
京都市を除く府内の認定者は小学校教員2人。児童が授業中に立ち歩くなど学級運営に問題が見られたという。
研修後、2人とも現場復帰したが、うち1人は05年度末に依願退職している。
(滋賀県)
滋賀県教委が昨年度指導力不足と認定した教員は6人で、内訳は、中学3人、県立高2人、養・ろう・盲学校1人だった。
うち1人が本年度、現場復帰した。
理由は、
不適切な保護者対応や学級崩壊など(3人)、
適切な生徒指導ができない(4人)、
無計画な授業をしたり、専門知識に欠ける(5人)=いずれも述べ人数。
6人は、県総合教育センターで復帰研修を受けた。うち4人が現在も研修を続けている。
期間は最長2年間で
▽自らの課題と見つめ合う作文を書く
▽指導員を前に模擬授業
▽カウンセリングなどを受講して教科指導力やコミュニケーション能力を高める−などに取り組んでいる。
研修期間を過ぎても復帰が見込めない場合は、退職を勧めたり、分限免職にする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060922-00000038-kyt-l26
527 :
実習生さん:2006/09/23(土) 22:41:28 ID:1f3rHJ2v
528 :
実習生さん:2006/09/23(土) 22:48:37 ID:1f3rHJ2v
(愛媛県)
ベテラン50歳代が半数 「子に合わせる」力不足 〜指導力不足教員12人〜
「生徒の目を見て話ができない」「パソコンが使えない」――。
昨年度に「適切な授業ができない」などを理由に「指導力不足」と認定された県内の公立学校の教員は、
新たに4人増えて12人だったことが、22日発表された文部科学省の調査で明らかになった。
前年度の8人からは半減したものの、県教委は「専門的知識や技術の不足より、
コミュニケーション能力が不十分で、50歳代のベテラン教員が目立つ」と分析している。
指導力不足教員を学校別にみると、小学校6人、中学校3人、高校2人、養護学校1人で、男女別では男性8人、女性4人。
年代別では50歳代が6人と全体の半数を占めた。
理由として、
▽児童の気持ちをつかめず、一方的に授業を進めることが多い
▽授業内容と関係のない話ばかりする
▽自作のプリント説明ばかりで、生徒の反応に無頓着――など
児童、生徒と適切なコミュニケーションが図られないケースが目立つという。
現状は、今年度から現場復帰した人が3人、研修を継続している人が1人、新たに今年度から研修を受けている人が4人。
一方、依願退職者が3人、休職者が1人。
精神科医や弁護士、元校長らでつくる「資質向上審査委員会」(6人)が、市町教委などから申請された教員を審査。
指導力不足と判断されると、松山市の県総合教育センターなどで原則1年間の研修を受ける。
課程として、学級経営や学習指導について講義を受けるほか、模擬授業を通じて足りない能力に気付かせるという。
その後、県教委が復帰や研修延長を決める。
楽しく分かりやすい授業をする教員を「えひめ授業の鉄人」として認定する制度を2004年度から取り組む県教委義務教育課は
「大学の教員と違い、小中高校の教員は、教え方を児童や生徒に合わせる必要がある。
採用5年目や10年目に行う研修などの対策を充実させ、コミュニケーション能力の向上を図っていきたい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/
529 :
実習生さん:2006/09/26(火) 21:36:20 ID:m609asiH
「指導力不足」教員 中国地方は48人
中国地方五県で「指導力不足」と認定された二〇〇五年度の教員は計四十八人。
広島の二十人が最も多く、岡山が十三人、鳥取が七人、島根が五人、山口が三人と続いた。
このうち、〇五年度の新規認定は計二十三人で、岡山は十三人全員、広島は六人、島根、鳥取は各二人、山口はゼロだった。
認定を受けて依願退職したのは計十二人。
岡山が五人と最多で、広島、山口、島根が各二人、鳥取が一人。
分限免職は岡山、島根が各一人だった。
現場復帰は、広島の六人、山口、岡山、鳥取が各一人の計九人にとどまった。
広島県教委は、指導力不足とされた教員については県立教育センター(東広島市)などで模擬授業や授業の計画立案などの研修を実施。
その一方、他の教員と給与面で区別化できるよう制度改正も検討している。
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/child/news/060923a.html
530 :
実習生さん:2006/10/04(水) 21:42:26 ID:bWQLgrDh
531 :
指導力不足教員の研修命令 撤回勧告 伊根町教委に京都弁護士会:2006/10/21(土) 21:32:15 ID:hHuzjvnl
京都府伊根町の小学校に勤務していた男性教諭から、十分な説明を受けずに
「指導力に課題がある教員」と特別研修を命じられたのは人権侵害だとして、人権
救済申し立てを受けた京都弁護士会(浅岡美恵会長)は20日、「研修命令は
不利益処分に当たり、弁明の機会を与えないのは適正な手続きを無視している」と
判断し、研修を命じた伊根町教育委員会に命令を撤回するよう勧告した。
勧告によると、教諭は2003年春、通常の授業を離れて研修所などで講義を受ける
1年間の「特別研修」を命じられた。校長や町教委に命令の理由や不服申し立ての
方法を尋ねたが、「保護者から苦情が出ている。職務命令のため不服申し立ては
できない」との説明しかなかった。教諭は休職を挟み、現在も研修中という。
京都弁護士会は、研修は1年間に及び、この間、勤務場所が綾部市の研修所に
変更されて児童への教育に携われないことなどから、「命令は不利益処分に当たる」と
判断した。その上で「命令に際して弁明の機会を与えず、保護者からの苦情内容や
命令の理由を説明しなかったのは、適正手続きを受ける権利の侵害」と指摘し、
町教委に命令の撤回や認定基準の明確化を勧告した。
町教委は「命令は不利益処分ではなく、手続きも京都府教委の基準に則っている」と
している。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006102100044&genre=F1&area=K00
532 :
実習生さん:2006/10/30(月) 21:59:15 ID:ECZE0dFB
指導力不足教員研修なんて、研修センターのぬくぬくした所で、机の上の
研修をしたところで、いったいどんな力がつくのだろう。そんなことに
お金を使うより、505のように、いっそ、講師に格下げし、少し荒れた
中学校現場に配属し、日々「ヤンキーにいちゃん」や「いけいけねえちゃん」
にもまれ、やかましい生徒指導・部活命・多少の体罰OK系の指導教官の厳しい
指導の下、一からやり直すのが一番の研修ではないか。指導力は確実に上がるよ。
これでだめなら、退職、配置換え等の措置を考えてみては・・・
533 :
女性教諭が自殺、パワハラ訴える文書残す 鹿児島県:2006/10/31(火) 22:03:46 ID:71mY5Ec/
534 :
実習生さん:2006/11/01(水) 01:47:26 ID:e6WERJN0
>>533別ソース
曽於の中学 「パワハラ」女性教諭自殺 遺書で抗議 学校「指導は適切」
曽於市内の公立中学校の女性教諭(32)が、上司から「いじめを受けた」と校長らを名指しで非難
する遺書らしい文書を残し、自殺していたことが31日分かった。文書はパソコンに保存され、教諭は
指導力向上名目で長期研修に出されたことなどに対し、「パワーハラスメント」と抗議している。
遺族によると、教諭は29日朝、さつま町内にある親族所有の空き家で、首をつって死んでいるのを
父親が発見した。文書は庭に止めてあった教諭の車内のノートパソコンに残されていた。
教諭は2002年4月、音楽担当として赴任。しかし、小規模校のため専門外の家庭科と国語の
担当を任されたことや、上司から勤務態度や指導法を名指しで再三注意されたことなどに悩み、
体調を崩したという。
今年9月には「指導力不足」として県総合教育センター(鹿児島市宮之浦町)に6カ月間の研修を
命じられ、10月2日から研修に入っていた。
28日午後、自宅で事務作業をした後、行方が分からなくなっていた。教諭の父母は「学校側の強い
指導が娘を追い込んだ」と訴えている。
同校によると、教諭は遅刻や欠勤が多く、期限内に書類を提出できないこともあった。受け持ち授業数
は、少ない週で19時間、多い週で21時間とほかの教諭とほぼ同じだったという。
校長は取材に、「(パワハラとされたことは)非常に残念。適切な指導をしていたと思う。センターでの
研修も校長として必要だと判断した」と話した。
http://373news.com/modules/pickup/index.php
535 :
実習生さん:2006/11/05(日) 12:14:51 ID:pstVnC49
指導力不足研修に自己申告して参加することできる?
鬱にもなれない私です。
536 :
実習生さん:2006/11/06(月) 21:58:45 ID:rRpWhBhf
537 :
児童に包丁で停職の竹原の教諭、同じ学校で”復帰”研修:2006/11/22(水) 07:10:02 ID:HrSIEDrZ
538 :
実習生さん:2006/12/03(日) 15:57:00 ID:DJ+6u40K
「指導力不足」認定の教員、昨年度は506人
2005年度に「指導力不足」と認定された公立小中高校などの教員は506人で、前年度に続き500人を突破したことが
22日、文部科学省のまとめでわかった。
20年以上のキャリアを持つ教員が6割を占めており、ベテランの指導力不足が目立つ。また、認定後に依願退職
した教員の数は103人と過去最多だった。教員免許の更新制の導入が議論される中、先生の指導力に問題のある実態
が改めて浮き彫りになった。
指導力不足の教員については、都道府県や政令市の教育委員会がそれぞれ独自の基準を設定し、第三者による判定
委員会で認定している。文科省は00年度から毎年、その数などを集計している。
05年度の指導力不足教員(506人)は、前年度比で60人減ったが依然として500人台で推移し、00年度の8倍弱に
達する。男性が全体の72%を占めた。506人中、05年度に新たに認定された人は246人で、残りは前年度に引き続き
認定された人だった。授業の手法に問題があったり、子供とコミュニケーションがとれなかったりする教員が目立った。
最も多かった年代は40代(45%)で、50代(37%)がそれに続く。40歳以上の割合は8割以上にのぼった。ベテラン
教員が指導力不足と認定される背景について、教育関係者は「かつてのような絶対的な権威が失われているのに、先生
が昔と同じ感覚で子供と接しているため、うまく指導できなくなっている」と指摘する。
一方、各教委では指導力不足の教員を対象に、一定期間、模擬授業など具体的な研修を受けさせた上、現場に復帰さ
せるシステムを作っている。05年度に指導力不足と認定された教員のうち、342人が研修を受け、116人が同年度中に
現場復帰を果たした。しかし、定められた研修期間を終えても復帰できず、研修継続となった教員も115人に上った。
また、指導力不足を認定された後、最終的に依願退職したのは103人で、事務職など教員以外の職業に転任した教員
も2人いた。
(2006年9月23日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060923ur02.htm
539 :
実習生さん:2006/12/04(月) 18:00:23 ID:wZqzy/EC
中教審答申より厳格化、教員免許5年更新・試用3年へ
教員免許更新制度のあり方を検討している安倍首相直属の教育再生会議(野依良治座長)は4日、〈1〉免許の更新
期間を5年間〈2〉正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
最終調整に入った。
中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)が答申した「更新期間10年間で研修30時間」では、不適格教員を排除
するには不十分だと判断した。今月8、9日に開く分科会の合宿審議で詳細を詰める。来年1月の第1次報告に盛り込
み、通常国会に関連法案を提出する方針だ。
中教審答申よりも更新期間を短縮し、「試用期間」を延長するのは、教員免許制度の運用をより厳格化し、首相が唱
える「教育現場からダメ教師を排除し、教育の質を高める」ことにつなげる狙いがある。
(読売新聞) - 12月4日14時40分更新
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061204i104.htm?from=main1 >正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
>正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
>正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
>正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
エライのが入ってきたな
こう来るとは思わなかったわ
540 :
実習生さん:2007/02/04(日) 09:06:59 ID:CtcF4fyD
あげ
541 :
実習生さん:2007/02/05(月) 17:34:00 ID:dON+1tOc
あげ
542 :
実習生さん:2007/02/06(火) 10:28:52 ID:/Ab9DHFA
age
543 :
実習生さん:2007/02/10(土) 10:55:41 ID:YOi/RCvq
指導力不足教員 改善なければ免許失効
文部科学省は9日、現在、都道府県教育委員会などが独自に設けている指導力不足教員の認定基準を国と
して統一し、現場復帰が認められない教員については、教員免許を更新させず、失効させる方針を固めた。
各都道府県や政令市教委でばらばらだった対応を、法的根拠に基づき一本化するのが狙い。不適格な教員
を分限処分などで現場から排除するだけでなく、職業資格である免許も事実上はく奪することになる。
今後、中教審での答申も踏まえて教員免許法・教育公務員特例法の改正案をまとめ、今通常国会に提出する
方針。
指導力不足の認定・研修は全都道府県と、堺市を除く全政令市の教委が独自の基準で実施している。文科省
はこれを統一し、指導力不足と認定された教員については(1)免職や転任などの分限処分(2)特別の研修
を修了しない限り復帰させない−などの措置で現場から排除する考えだ。
教育公務員特例法に指導力不足教員の人事管理制度を盛り込み、具体的な認定基準は通知などで明示。教員
の「質の保証」に地域的な差が生じないようにする。
教員免許法は、現在終身制の教員免許を10年更新とし、最低30時間程度の研修修了を条件とした昨年
7月の中教審答申を柱に改正案をまとめる。指導力不足と認定されたままの教員は更新ができず免許が失効
する一方、特に優秀と認められた教員については更新研修免除も検討している。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070210/mng_____sya_____000.shtml
544 :
実習生さん:2007/02/10(土) 10:56:33 ID:YOi/RCvq
545 :
実習生さん:2007/02/10(土) 11:10:18 ID:l4l1JE2u
546 :
実習生さん:2007/02/24(土) 19:50:38 ID:+DHi/YkW
●指導力不足の研修中は更新停止=文科省
文部科学省は21日、教員免許更新制に関する教育職員免許法改正案の原案を、教育関連3法の改正を
議論している中央教育審議会(文科相の諮問機関)の分科会に示し、大筋で了承を得た。
原案は、政府の教育再生会議で異論も出た免許の有効期限を「10年間」と明記。勤務実績などに
応じて更新講習を免除する一方、指導力不足の認定を受け研修中の教員に対しては更新を停止することも
盛り込まれた。
同日の分科会では、学校教育法改正案の原案も大筋で了承された。原案は、校長、教頭らを補佐する
「副校長」や「主幹」、教育指導に関する指導・助言を行う「指導教諭」の新設のほか、教育基本法
改正に伴う各学校の目標などを規定。義務教育の目標には、「我が国と郷土を愛する態度」の文言で
「愛国心」が盛り込まれた。
教育委員会制度に関する地方教育行政法に関しては、同省が改正の方向性として
(1)市町村教委に指導主事設置を義務付ける
(2)首長の求めに応じて教委が私立学校に対し、指導・助言・援助をできるようにする
ことなどを新たに提示。焦点の教委に対する国の権限に関しては、「現行制度で対応できる」などと
反発があり、意見が分かれた。
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20070222-3
547 :
実習生さん:2007/02/24(土) 19:58:47 ID:+DHi/YkW
県指導力不足教員判定審:1人を職場復帰困難 研修受講7人、審査し答申 /熊本
県指導力不足教員等判定審議会(会長・古賀実県立大副学長)は、今年度、指導力不足とされて研修を
受けていた7教諭のうち中学教諭の1人について「学校復帰困難」と答申した。03年度からの制度導入
以来、復帰困難の答申は2人目。近く県教委が判定委員会で決定する。
研修は昨年4月から今年3月にかけて小学教諭3人、中学教諭4人、県立高校1人の8人が受講した。
研修内容は民間企業就労体験などだが、うち1人は6月に依願退職した。審議会は残りの7人を審査。
そのうち中学教諭の1人は「コミュニケーション能力が弱く、生徒の理解が難しい」として復帰困難と
結論づけた。6人は復帰可能とした。
県教委が復帰困難と最終決定すれば、免職や自主退職、ほかの教育関係職への配置転換となる。また、
同審議会は来年度の研修受講者について、県教委が申請した5人(小学教諭4人、高校教諭1人)のうち
小学教諭1人を除く4人を「該当」と認めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070223-00000210-mailo-l43
548 :
実習生さん:2007/03/07(水) 23:28:05 ID:paUPFev0
福岡・中2自殺 いじめ誘発元担任減給 県教委が4人処分 校長も、教頭は戒告
福岡県教委は6日、同県筑前町の三輪中2年の森啓祐さん=当時(13)=がいじめを苦に
自殺した問題で、からかいや冷やかしにつながる不適切な発言をした1年時の担任教師(48)と
指導監督責任を怠った校長(52)をそれぞれ減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。
■「処分望まぬ」意見尊重
このほか、深刻ないじめを見逃し、具体的な指導をしなかった2年時の担任教師(44)と
指導監督責任を怠った教頭(52)をそれぞれ戒告とした。
県教委によると、当初、新旧の担任教師を1‐3カ月の停職、管理職を数カ月の減給に
する案もあったが、三輪中PTAから嘆願書が出たほか、森さんの遺族が県教委に「処分は
望まない」と伝えたことなどを踏まえ、判断したという。
新担任は指導力不足教諭として4月から1年間、学校現場を離れ、教育センター(同県
篠栗町)で研修を受ける。
2月20日の県教育委員会(清原雅彦委員長)の臨時会で処分案を検討したがまとまらず、
3月6日の定例会まで決定が遅れたことに関し、県教委教職員課は「前例がなく、処分の妥当
性についての意見の整理がつかなかった」としている。
森啓祐さんの母美加さん(36)の話 処分が重いとか軽いとかの問題ではない。私たち遺族は、
そもそも処分を望んではいない。先生たちにはいじめ自殺という問題に向き合い、今後どうやって
三輪中を再生していくか、を考えてほしい。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070307/20070307_003.shtml
549 :
実習生さん:2007/03/21(水) 02:05:41 ID:+7Fg/cBZ
age
550 :
教材研究せずに授業−指導力不足教員6人認定:2007/03/29(木) 07:40:05 ID:CiPlOLJU
香川県教委は、児童生徒を適切に指導できない指導力不足教員として本年度新たに六人を認定
したことを二十七日、明らかにした。六人は四月から県教育センターや所属校で研修を受ける。
学校長からの申請を受けて県教委の認定審査会で審議し、六人全員を認定。同日開いた
県教育委員会三月定例会で報告した。
指導力不足教員の認定は本年度で五年目。本年度は小学校三人、中学校二人、県立学校一人
の計六人を認定した。平均年齢は四五・八歳。
認定の主な理由は
▽教材研究をせずに授業を行う
▽家庭の状況など子供の悩みや背景に配慮した指導ができない
▽子供が騒いでも止められない
▽子供や保護者、教職員らとコミュニケーションが図れない―など。
過去四年間の認定者四十人の現況は、二十五人が研修を終えて復帰、十三人が退職。
一人が休職中、一人が休職後に来年度から研修に入る。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/article.aspx?id=20070328000096
551 :
いじめ自殺の校長が研修へ 福岡県教委が異動発令:2007/04/01(日) 09:18:24 ID:ERTEDFwp
福岡県教育委員会は1日、昨年10月にいじめを苦に自殺した中学2年の森啓祐君=当時(13)=が
通っていた同県筑前町立三輪中学校の合谷智校長を福岡県教育センター参事に異動させ、研修を
受けさせる人事を発令した。
県教委は「合谷校長は(森君の)担任教諭らを掌握していなかった」と指導力不足を指摘。「研さんを
積ませるため」としている。研修は1年間の予定という。
森君の自殺をめぐっては、1年時の担任教諭=病気休職中=がいじめを誘発する言動をし、2年時の
担任もいじめの深刻さを把握できなかったことが判明。県教委は3月6日、合谷校長や担任らを減給や
戒告の懲戒処分にしていた。
合谷校長の後任には、森君の自殺後に同中学に増員された教頭が就任。教頭は2人から1人の体制に
戻る。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070401/20070401_002.shtml
552 :
実習生さん:2007/04/01(日) 09:38:30 ID:PurUlYWw
私学への関与盛り『焼け太り』 にじむ文科省の“都合”
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20070331/mng_____sei_____002.shtml 教育関連三法案が三十日、国会に提出された。法案は教育再生会議の提言を数多く反映しているが、中には提言が
「骨抜き」にされた部分や、文部科学省が提言を利用して「焼け太り」を図ったともとれる部分がある。安倍晋三首相の目
指す教育再生が、法案にどこまで反映されているか、点検した。 (岩田仲弘)
再生会議の提言の中で明暗を分けたのが、教育委員会改革だ。
会議は、学校にできるだけ権限を移譲する観点から、教員の人事権を都道府県教委から市町村教委に極力移譲する
よう提言。小規模市町村が不利にならないよう、人口五万人以下の市町村には原則として教委の共同設置を求めた。
さらに英国の「教育水準局」のような第三者機関による教委や学校現場の監査システムの導入も提言した。
しかし、こうした文科省の権限を縮小する課題はすべて先送りとなった。
その一方で、いじめや必修科目の未履修問題を受け、緊急に児童・生徒の生命を保護する必要が生じた場合に文科相
が教委に「指示」をできるようにするなど、国の権限強化は実現した。
さらに再生会議が第一次報告で「今後の課題」として先送りした私学行政に対する教委の関与も法案に滑り込ませた。
「虎の威」を借りて「焼け太り」したかたちだ。
教員免許更新制は提言通り、「十年ごとの三十時間の講習」が盛り込まれたが、講習の修了認定の仕組みについては
触れていない。
その代わり、指導力不足と認められた場合は研修を受けないと更新の講習も受けられない。研修後も改善されない場合
は分限制度を活用し、免許状を取り上げる仕組みを別途整備。「ダメ教師排除の仕組み」は担保されたが、効果は不透明だ。
教育に対する国の関与強化は安倍首相の意向であることは事実だ。ただ、伊吹文明文科相は、再生会議は中央教育審
議会(中教審)のように法的な設置根拠がないことから、会議を単なる「首相への助言機関」としかみなしていない。
今後、文科省の都合のいい時にだけ利用されることが続けば、再生会議の存在意義が問われることになる。
553 :
宮城県教委 公開対象「不存在」に 抗議受け誤り認める:2007/04/29(日) 17:34:57 ID:9bIeIS+J
宮城県教委に対し、元小学校教諭が自身の処遇について行った情報公開請求で、県教委が公開対象の文書を誤って「不存在」と判断し、非開示としていたことが28日、分かった。
決定の妥当性を審議する「県個人情報保護審査会」も、県教委の説明をうのみにして非開示を容認していた。
請求したのは、指導力不足教員対象の長期特別研修の受講を勝手にやめたなどとして、2003年3月に懲戒免職処分を受けた元小学校教諭の男性(53)。
男性は05年6月、研修受け入れ先の松島高の教頭(当時)が研修中断の経緯を記した文書の公開を求めた。
県教委は、男性に「文書不存在」を通知。男性は異議を申し立て、審査会が調査に入った。
県教委は審査会に対し、「男性が利府町の小学校に勤務していたため、松島高教頭が書いた文書は、利府町教委に提出した」と説明。公開対象にならないと主張した。
審査会は06年10月、「関係者に確認したが当該文書は保有していない。実施機関(県教委)の説明には特段不自然な点はない」と答申した。
ところがその後、利府町教委が「松島高教頭から文書を受け取っていない」と、県教委に抗議。再調査した県教委は「松島高教頭は、同校の校長に提出した。錯誤であり意図的ではなかった」と、落ち度を認めた。
男性は「年休を取って研修を休んだ。勝手に中断していない」と話し、県人事委員会に処分取り消しを求める不服申し立ても起こしている。問題の文書は人事委の審査資料として入手した。
佐々木義昭県教育長は「公文書でないため正確な伝達経路が分からず、担当者が思い込みで、審査会に説明した。本来、公文書として処理すべきだった。情報公開制度への信頼を損なうミスを犯し申し訳ない」と語った。
審査会の佐々木洋一会長(仙台弁護士会)は「さまざまな文書ファイルの確認や県教委への聴取で、不存在決定は正しいと思っていた。今後は同様のことがないようにしたい」と話している。
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/04/20070429t13034.htm http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070429-00000001-khk-l04
554 :
「指導力不足」教諭の行方 /千葉:2007/06/16(土) 21:29:13 ID:SKTxUEcH
◇多い「依願退職」−−2年研修も現場復帰できず
40人中14人。03年度から県が実施している「指導力不足」教諭の研修制度を2年間受けた後に、
県教委に促されて依願退職した教諭の数だ。研修終了後、17人が現場復帰したが、現在も9人が
研修を受けている。もともと資質がない人間が教職に就いたのか、研修内容が不十分なのか……。
復帰を果たせなかった「元教職員」が多い研修の内容を検証した。
県教委によると、研修は県教委が同年に策定した「特別に指導力の向上を要する教員の取り扱いに
関する要綱」に基づいて行われている。期間は1年。最大2年の研修で現場復帰ができないと判断
された場合は、「依願退職」するのが一般的だ。
「指導力不足」の教諭については、基準がある。
▽学習指導▽生徒指導▽保護者との連携▽研修状況、の4項目。
専門知識やコミュニケーション能力に関して著しく欠けているものがあれば、県教委の各部・課長で
構成される「判定会議」によって研修を受けるべきかを判断される。コミュニケーション能力不足が
原因で研修を受ける教諭が多いという。
研修を受ける教諭はまず、「自分に何が足りないか」を申告する。在籍校の校長が申告内容を確認
の上、個別ケースに合わせて研修が行われる「県総合教育センター」(千葉市美浜区)との協議で
内容が決められる。
例えば、コミュニケーション能力の向上のためにはスピーチ。「担任になって初めてのあいさつ」や
「児童の持ち物がなくなった際のホームルームの進め方」などのテーマを与えられ、担当職員や
他の研修中の教諭を児童・生徒に見立ててスピーチする。「社会経験」として少なくとも2週間、
老人福祉施設や児童福祉施設などでの実習も義務づけられる。教科指導では、指導案に基づく
「模擬授業」、在籍校での「実践研修」もある。
555 :
「指導力不足」教諭の行方 /千葉:2007/06/16(土) 21:33:33 ID:SKTxUEcH
556 :
「指導力不足教員」”管理”へ事例集 文科省方針 認定基準を統一:2007/06/16(土) 21:40:47 ID:SKTxUEcH
教員として必要な専門知識や指導力を欠く「指導力不足教員」の人事管理を厳格化するため、
文部科学省は全国の教育委員会が自主的に定めている認定基準を調査・集約し、本年度中に
ハンドブック形式の事例集で、統一的な指針を示す方針を固めた。
都道府県・政令指定都市教委によって定義や認定基準、手続きなどにばらつきがあり、文科省
は教員の質を保証するために統一指針が必要、と判断した。
文科省によると、都道府県教委や政令市教委は、指導力不足教員を独自に認定する委員会を
設置。認定した教員には研修を受けさせ、必要に応じ免職や転任などの排除措置を取っている。
だが、指導力不足の定義は
「専門性に課題があり、児童生徒を適切に指導できない」(滋賀県教委)といった単純なものから、
宮城県教委のように「(1)使命、職務への自覚不足(2)児童生徒の心を理解する能力、意欲に
欠ける…」など六項目にわたり詳細に規定したものまでまちまち。委員会の構成も弁護士、
医師ら外部委員が中心のものや、教委職員のみで構成したものまであり、意見聴取の方法、
研修期間の上限なども地域により差が大きいのが実情だ。
このため年間の指導力不足の認定教員数は、東京都の十五人(二〇〇五年度、以下同)に対し、
教員数が七分の一の三重県が二十二人と大きく上回ったり、静岡市(〇人)山形県、栃木県、
札幌市、堺市(各一人)のように極端に少ない教委があるなど不自然な点も目立っていた。
文科省は調査研究会議を設置し、未調査だった各地の認定基準の内容を精査、認定手続きの
実態調査に乗り出す。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007061602024701.html
557 :
実習生さん:2007/06/17(日) 09:33:54 ID:ujDu0Gtg
558 :
実習生さん:2007/07/09(月) 02:32:34 ID:XE/F24l7
559 :
実習生さん:2007/07/10(火) 23:25:02 ID:dKLwwD9f
■■■■■ 技能習得と関係のない作業をする研修は違法行為! ■■■■■
(被害にあったら監督署や弁護士等へ告発しましょう)
<労働基準法>
第69条
使用者は、徒弟、見習、養成工その他名称の如何を問わず、技能の習得を目的と
する者であることを理由として、労働者を酷使してはならない。
2.使用者は、技能の習得を目的とする労働者を家事その他技能の習得に関係のない
作業に従事させてはならない。
ttp://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
560 :
指導力不足教員の認定 指針作りは「年内目標に」:2007/09/02(日) 22:59:45 ID:R/xswmWs
文部科学省は28日、「指導力不足教員」の定義や認定手続きのガイドライン作成のため、
有識者会議の初会合を開いた。都道府県・指定市の教育委員会ごとに規定してきた定義や
運用がまちまちなため、統一指針が必要だと判断した。
ガイドラインは年内にまとめることが目標だが、初会合では「既に指導力不足状態になって
いる人に対する研修よりも、予防型の研修が重要ではないのか」などの意見が出され、
議論が広がる可能性もある。
認定制度は、文科省が初めて調査した00年は宮城、東京、神奈川、広島、佐賀の5都県に
あったが、06年度にはすべての都道府県・指定市教委に広がった。05年度は全国で506人
が認定された。
ただ、その定義は「専門性にかかわって課題を有し、児童生徒を適切に指導できない」(滋賀県)
と単純なものから、宮城県や東京都などのように複数の項目を挙げて規定しているものまで幅
広い。認定手続きや、誰が指導力不足と判断するのかも教委によってまちまちで、05年度の
認定人数は横浜市の23人から、山形県、栃木県、札幌市、堺市の1人までばらついている。
こうした事情を受けて、文科省は「教育3法」の中で、指導力不足教員の規定を入れた教育
公務員特例法の改正案を国会に提出。6月に成立したことを受けて、ガイドライン作成に入る
ことを決め、教育委員会の担当者や弁護士、精神科医らで構成する有識者会議を立ち上げた。
561 :
指導力不足教員の認定 指針作りは「年内目標に」:2007/09/02(日) 23:00:39 ID:R/xswmWs
この日の初会合で、有識者会議主査となった服部晃・岐阜女子大教授は、ガイドラインに
(1)定義や認定の基準
(2)研修内容
(3)研修終了の認定方法
(4)認定後の措置
――を盛り込む意向を示した。
会議では東京都教委の担当者が
「申請した段階で分限免職まで見えていると、校長は申請しづらい」と指摘し、
状況によって複数の研修を用意している都教委のシステムを紹介。
黒田薫・東レ経営研究所人材開発1部長も
「企業の常識としては、そういう人を出さないために、いかに研修をするのかが大事だ」と指摘した。
http://www.asahi.com/life/update/0828/TKY200708280468.html
562 :
実習生さん:2007/09/10(月) 08:50:09 ID:ulOBKFGN
563 :
実習生さん:2007/09/13(木) 16:15:17 ID:pvi0fDBO
指導力不足の烙印…「退職」公立校教員、115人で最多
9月12日22時47分配信 読売新聞
2006年度に都道府県と政令市の教育委員会から「指導力不足」と認定された後、依願退職な
どで教壇を去った公立小中高校などの教員は115人で、過去最高だったことが12日、文部科学
省のまとめで分かった。
教員採用試験に合格したものの、1年間の試用期間中に「不適格」と判断されたり、病気になっ
たりして正式採用に至らなかった人も6年連続で増え、過去最高の295人だった。
文科省によると、04、05年度にそれぞれ500人を突破していた指導力不足教員は、06年度は
450人(前年度比56人減)で、2年連続で減少した。具体的には、学習指導計画が自分で立てら
れない教員や、ムダ話が多く教科書に沿った指導ができない教員などのケースが指摘された。
最終更新:9月12日22時47分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070912-00000015-yom-soci
564 :
指導力不足教員は、「指導改善研修」で学びなおしで:2007/11/05(月) 23:16:41 ID:WpldXxbo
2008年度からは、指導力不足教師の研修が法制化
子どもに対してまともな授業ができない、子どもとコミュニケーションすることが
できない など、教師として当然身に付けているべき指導力が足りない「指導力
不足教員」の 存在が大きな問題となっている。一度社会に出てからでも、
教師になりたいという思いの強い人もいる人気のある「教職」という仕事。
だが、一方では指導力の ない教員や、生徒に性的問題を起こしたり、
暴力行為などの問題を起こし社会 問題となるなど、改善の余地のない
教師も存在する。
そこで、2008(平成20)年度からは、指導力不足教師の研修が法制化され、
研修を受けても十分な指導力がない教員は免職することができるようになった。
今年6月に成立した改正教育公務員特例法によって決定したものだ。
現在では、指導力不足と判定された教員に対しては各研修センターなどで
特別 研修を実施するところが多く、指導力が身に付いたと認められれば学校に
復帰し、 そうでなければ他の職種に配置転換という措置をしているが、各地で
ばらつきのある 実態であった。改善後では「指導改善研修」の期間は原則
1年間で、さらに1年間の延長が可能で、それでも改善がみられなければ免職が
できるとなった。
子どもの教育の要である、「学校の先生」の研修体制がきちんと機能すれば、
指導力 不足教員の問題も、良い方向に向かうとの見方が強い。一度取った
免許でも、定期的な 研修やみなおしが必須である、とは教育関係者からも
指摘のあるところだった。子どもの 未来を担う職業だからこそ、制度的解決は
必須だ。
http://news.study.jp/life/3700/071102_536.html
565 :
実習生さん:2007/11/30(金) 23:32:38 ID:1tcFwQD6
566 :
planet:2007/12/04(火) 07:44:04 ID:IcmVw546
567 :
実習生さん:2008/02/11(月) 21:57:53 ID:BIY9qOWz
指導力不足教員:4教員が指導力不足、1年の研修必要 判定審、県教委に答申/熊本
県教委の諮問機関「指導力不足教員等に関する判定審議会」が開かれた。小学校3人、中学校1人の
計4教員を「指導力不足」と判断し、1年間の指導力強化研修を受講させるよう答申した。県教委は近く
庁内の判定委員会で最終決定し、4教員を県立教育センターで4月から研修させる。
県教委によると、4人はいずれも男性で30代2人、40代2人。児童、生徒との信頼関係をうまく築けない
▽毅然(きぜん)とした態度で指導できない▽教師主導の授業で、活力が乏しい学習活動になっている
――などの課題が指摘された。
一方、昨年の審議会で「指導力不足」と判断され、1年間の研修を受けていた3人の小学校教員(いずれも
男性)について「現場復帰が可能」と判断した。
03年度に指導力強化研修制度がスタートして以降、昨年度までの研修受講者は計34人。このうち32人は
現場復帰している。
指導力不足教員は、学校内での研修や支援でも改善が見られないと校長が判断した場合、県教委や
市町村教委が聴取した後、判定審議会に諮問される。県立教育センターで教員ごとの研修計画を作り、
社会体験や在籍校での研究授業などの研修を行う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000271-mailo-l43
568 :
実習生さん:2008/02/14(木) 09:55:36 ID:ldyG9RaU
教員を指導力不足に認定させられるような風潮を学校全体で作っているのが現実。
何かレールから逸脱したという事実だけを見て、その教員を排除すれば学校が成り立つという
思想自体がファシズム的。
結局全員で補い合う風潮がある学校では問題が発生してもみんなで協力し合えるが、
そうでない人間が(得に大声で威張り散らす体育教員が)いるような学校では手の施しようは無い。
569 :
実習生さん:2008/02/19(火) 00:18:23 ID:QudM1Tm5
小学校教諭が精神的苦痛で校長ら提訴
指導力不足を理由に退職を求められ、精神的苦痛を受けたなどとして、岡山市の公立
小学校教諭の50代女性が13日、校長と市に慰謝料など1100万円の損害賠償を求め
岡山地裁に提訴した。
訴状などによると、女性は2006年4月に現在の小学校に着任。翌年、校長から指導力
向上を目指す研修を受けるよう言われたり、「辞めなさい」と退職を促されたりしたという。
岡山市教育委員会は07年12月、女性を指導力不足等教員と認定するよう県教委に
申請。3月に結果が出るという。
市教委は「訴状が届いていないので、コメントできない」としている。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080213-320853.html パワハラで提訴 岡山の小学校教諭 市と校長に慰謝料求める
指導力不足を理由に退職を強要されるなどパワーハラスメント(職務権限を利用した嫌がらせ)
を受けたとして、岡山市内の公立小学校勤務の50歳代の女性教諭が13日、同市と校長を
相手取り、慰謝料など1100万円を求める訴えを岡山地裁に起こした。
訴えなどによると、教諭は昨年4月ごろ、指導力不足の教員を対象とした「ステップアップ研修」の
受講を校長から指示されたほか、その後ほかの教員の前で「診断書を取って休んで、辞めなさい」
と辞職を強要され、精神的苦痛を受けたなどとしている。
同市教委学事課では「訴状を見ていないので、コメントできない」としている。
http://www.okanichi.co.jp/20080214122336.html
570 :
「指導力不足教員」基準を統一…文科省が指針:2008/03/01(土) 01:51:06 ID:JBXuXzwo
全国の都道府県や政令市の教育委員会が「指導力不足教員」を認定する際の基準に
ばらつきがみられることから、文部科学省は、認定手続きなどについての運用指針を
まとめた。各教委は、この指針をもとに独自の基準を見直して統一を図る。
指針では、典型的な「指導力不足教員」として〈1〉教える内容に誤りが多かったり、児童の
質問に正確に答えられなかったりする〈2〉授業中、ほとんど板書するだけで児童の質問を
受けつけない〈3〉児童とコミュニケーションを取ろうとしない――という3例を紹介。認定に
あたっては、精神科医や教育学者などの専門家のほか、保護者の意見を聴くとともに、
対象者本人から「書面もしくは口頭で意見を聴く機会を確保」しなければならないとした。
また認定された教員に対する指導改善研修については「最長で2年間」と規定。各教委は
この研修を終えた時点で、専門家と保護者を交えて指導力が改善したかどうかを確認する
とともに、教員本人の意見も聴き、学校現場への復帰や分限免職などの措置を決めるよう
求めている。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080229ur01.htm
571 :
実習生さん:2008/03/01(土) 12:56:23 ID:EqO2znrj
基本的に「能力をつけてやる」じゃなくて、ただのいじめか、
見せしめだろ? 腑抜けの教員が増えるだけだよ。
まったく練習しないで試合にだけ出したあの監督はどうなった
だろうか? ああいうのは能力の問題じゃないし。
572 :
県教委:指導力不足教員に、本人不同意でも研修/大分:2008/03/13(木) 23:20:58 ID:V/Mbkgr3
県教委は10日、専門知識不足や指導手法の不適切さが目立つ小中高校の「指導力不足教員」に
復帰支援研修(原則1年、最長3年)を受けさせる際、本人の了承なしでも済むようにする方針を示した。
また、他の教員と一律に扱われている給与処遇にも、差を付ける考えという。
県議会で三浦公議員(自民)の一般質問に、小矢文則教育長が答えた。了承の不要化は内部手引きを
改正する形で実施。給与については条例改正が必要という。
研修制度は03年度スタート。これまでに13人が対象となっており、本人の了承が前提だったが、同意しな
かったケースはないという。9人が職場復帰、1人が自己退職し、3人が現在も研修中。
http://mainichi.jp/area/oita/news/20080311ddlk44100058000c.html
573 :
不適切教員が最多 東京:2008/03/13(木) 23:22:12 ID:V/Mbkgr3
574 :
実習生さん:2008/03/14(金) 11:13:20 ID:zWbIp5Y+
指導力不足教員って勤務した時間数で判定してるのでは?
どうやって判定してるの?
校長が生徒や保護者からのクレーム数とかで判断するの?
575 :
指導力不足認定を“予防” 大阪府教委が特別チーム:2008/03/24(月) 23:12:14 ID:vxomq6un
生徒への指導や授業が適切にできない府立高校の「指導力不足教員」に対し、大阪府教委は、
問題のある教員の授業を直接視察し、校長らと一緒に改善策を考える特別チームを4月にも
発足させることを決めた。指導力不足と認定されて校外研修へ出された場合、現場復帰に
いたるケースが少ないことから、認定前の“予防”を図るのが狙い。府教委の呼びかけに応じ、
府内の市町村教委も同様の取り組みを行い、公立小中学校への対応にもあたる。
指導力不足教員は全国的に問題になっており、奈良や兵庫でも大阪府と同様のチームを作っている。
奈良県教委は、約10人の指導主事らでつくる「アドバイザリーチーム」を平成18年度に設置、
公立小中学校での授業視察を続けている。県教委教職員課は「校外研修で行われる模擬授業は
あくまで大人が相手。実際に子供たちとのやり取りを見たほうが、その先生の弱点が明確に分かり、
指導もしやすい」。
校長OBらによる「学校サポートチーム」を県内9カ所の教育事務所に置いている兵庫県教委では
「校外研修へ出されることになった場合、教員のショックは大きい。現場での指導の方がうまく
改善につながっている」と分析している。
指導力不足と認定された教員は通常、現場から外れて模擬授業などの研修を受けた後、改善の
見込みがあれば教壇に戻ることになるが、依願退職や分限免職で教壇を離れるケースが大半を
占めている。文部科学省によると、平成18年度に認定を受けた公立小中高校教員450人のうち
現場復帰したのは4分の1以下の101人。大阪府内でも21人中わずか5人だった。
576 :
指導力不足認定を“予防” 大阪府教委が特別チーム:2008/03/24(月) 23:13:00 ID:vxomq6un
577 :
指導力不足教員2人認定 静岡県教育委員会:2008/03/24(月) 23:18:29 ID:vxomq6un
578 :
指導力不足教員:県教委、2人を認定 /群馬:2008/03/24(月) 23:19:32 ID:vxomq6un
県教委は21日、小中高校などの教員2人を「指導力不足教員」に認定したと発表した。
県総合教育センターで1年をめどに研修させ、現場に復帰か研修続行かを判断する。
認定されたのは、公立小中学校の男性教諭1人と県立学校の男性教諭1人。
市町村教育長や学校長の申請で、判定委員会が審議して答申した。
「管理職や同僚の意見を聞かず自分の考えだけで仕事を進める」「授業に計画性がなく生徒の不信を招いた」などが理由。
研修は模擬授業や生徒指導の講座のほか、老人ホームでの活動などもある。
同制度は03年度に始まり、これまでに15人を認定。
6人は認定時や研修途中で退職し、6人は既に復帰、3人は4月から復帰する。
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20080322ddlk10100102000c.html
579 :
【山口】「指導力不足教員」は2人:2008/03/26(水) 23:24:35 ID:LubAYTpI
山口県教委は25日、小学校1人、県立校1人の計2人の教員を児童・生徒に適切な指導のできない「指導力不足教員」と判定したと発表した。
昨年同判定を受け研修中の小学校2人、中学校1人の計3人についても、さらに研修の再延長が必要と判定した。
教職員課によると、小学校、県立校いずれも50歳代の男性。
実験・実技指導の際に児童への安全配慮が足りない▽児童・生徒へ一方的な授業をする― などが理由。
研修中の3人については、改善が認められ現場復帰の可能性はあるものの、個別に課題が残るとしている。
判定を受けた5教員は、4月から新名称のやまぐち総合教育支援センターとなる県教育研修所(山口市)で研修し、所属校で一定の時間、授業をするという。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200803260079.html
580 :
【佐賀】県教委:指導力不足で、高校教諭を分限免職処分:2008/03/28(金) 07:58:25 ID:m+1RRW2o
581 :
指導力不足の教員3人認定−香川県教委:2008/03/29(土) 22:29:18 ID:SqjmeoTv
582 :
【三重】19年度能力不足教員6人 2人が職場””復帰”” 県教委:2008/04/04(金) 00:17:53 ID:0NuqxPOe
県教委は二日、平成十九年度に指導力不足と認定され、約一年間、現場を離れて県総合教育センターで
研修を受けていた小学校、中学校、県立高校の四十代から五十代の教諭六人(男五人、女一人)のうち、
小中学校の男女各一人の計二人が通常勤務できると判断し、同日付で職場復帰したと発表した。
また本年度は小中高の三十代から五十代の計五人(男三人、女二人)を認定し、同センターでの
一年間の研修を命じた。
職場復帰の二人以外の三人の小中高の男性教諭は自主退職。もう一人の小学校男性教諭は
病気療養で休職中のため研修継続とした。
http://www.isenp.co.jp/news/20080403/news01.htm
583 :
【島根】指導力不足教員、4年間で6人:2008/04/19(土) 03:23:17 ID:E7ssfT2e
児童生徒に適切な指導ができないとして島根県教育委員会が指導力不足と認定した教員が、
制度導入から四年間で六人に上ることが十七日、分かった。今春に初めて二人が現場復帰を
果たしたが、残る四人は辞職したり分限免職処分になった。
指導力不足の教員は、児童生徒や同僚とのコミュニケーションが取れなかったり、授業運営に
問題があって、指導しても改善の兆候がないと各校長に判断された。学識経験者らで構成する
県審査会の意見を踏まえた県教委によって認定された。
認定された六人は、学校現場から離れて県教育センターなどで指導力の向上に向けた研修を
求められたが、このうち二人は辞職。別の二人は研修を拒否するなどして分限免職になった。
一方、〇五年度に認定された小学校勤務の二人は、県教育センターで一年間、過去の授業
内容を自己分析したり、模擬授業を実践。その後、それぞれ所属する学校で一年間の研修を
受け、四月から現場復帰した。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=502238004
584 :
21日から国内で現地調査 教員評価制度めぐりILO:2008/04/19(土) 03:26:07 ID:E7ssfT2e
国際労働機関(ILO)駐日事務所は18日、指導力不足教員の認定制度や教員評価制度などについて、
文部科学省や教職員団体など関係者から事情を聴くため、ILOと国連教育科学文化機関(ユネスコ)の
合同専門家委員会(CEART)の調査団が21−28日の日程で来日すると発表した。
日本の制度に不備があるとして、全日本教職員組合(全教)がCEARTに申し立てていた。ILOが日本に
調査団を派遣するのは1965年以来2回目で、CEARTの現地調査は世界で初めて。
調査は非公開。期間中、文科省や東京都、大阪府、香川県の各教育委員会のほか、日教組や全教など
から事情を聴き、報告書を作成。これを基にCEARTが認定事実と勧告を含む報告書をILO理事会と
ユネスコ執行委員会に提出する。勧告に法的拘束力はないが、国内制度に何らかの影響が出る可能性がある。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008041801000710.html
585 :
実習生さん:2008/06/01(日) 09:33:00 ID:UpyCZeli
研修受けて何になるんやろね
586 :
実習生さん:2008/06/05(木) 23:55:47 ID:8L/rxnwW
指導力が上がる
ついでにこのスレも上がる
587 :
実習生さん:2008/07/12(土) 00:08:01 ID:QNFQGxB9
保守
588 :
実習生さん:2008/08/03(日) 01:19:13 ID:Eash192B
589 :
実習生さん:2008/08/19(火) 13:25:50 ID:pU1Y7YDU
590 :
実習生さん:2008/08/19(火) 15:44:20 ID:ChBi52o1
今さら指導力不足教員を指導なんてバカみたい。それこそコネが走るよ。臨時も免許さえ持ってればできるだろうって安易に雇ってるのに…安易に雇われていっときだけの穴埋め扱いを管理職がしちゃうからダメなんだよ。無能な教育委員会と管理職のせいで教師も生徒もダメになる。
591 :
実習生さん:2008/09/23(火) 13:12:42 ID:bDwNrNM6
教師の「適性欠如」と分限免職 千葉県教委
千葉県教育委員会は17日、「記憶力の悪い子どもは体で覚えさせるしかない」などと不規則発言を
繰り返し適性に欠けるとして、特別支援学校で保健体育を担当する男性教諭(45)を分限免職処分に
した。分限免職は、職務を果たせないと判断された公務員を免職する処分の一つ。
県教委によると男性教諭は「指導力不足」と認定され、2003年度から導入された特別研修を2年間
受けたが、改善しなかったという。千葉県で特別研修を受けた教諭の分限免職は初。
男性教諭はこれまでにも、クラス担当をしていた生徒の名前を覚えようとせず、生徒からつばをはきかけ
られるとげんこつで頭を殴るなど問題を起こし、02年度から担任を外されていた。
千葉県では研修を受けた教員のうち19人が職場に復帰し、17人が依願退職している。
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091701000877.html
592 :
認定の小学校教諭2人、さらに半年間再教育を延長/静岡:2008/10/04(土) 18:03:37 ID:E8Tssl7V
593 :
「カリナビ」分所化で授業力向上へ 退職校長が指導員に/大阪:2008/10/04(土) 18:04:23 ID:E8Tssl7V
◇豊能、北河内中河内、泉南4府民センターに開設
綛山哲男・府教育長は26日、教員からの相談や研修支援を目的とする府教育センター(大阪市住吉区)の
機能「カリキュラムNAVI」を分所化し、豊能▽北河内▽中河内▽泉南−−の4府民センターに開設する
「カリナビ・ブランチ」に、退職校長を「授業力向上指導員」として配置する方針を明らかにした。
市町村教委と連携し、校内研修などで初任者ら経験の少ない教員を支援するほか、指導力が不足している
教員への継続的な助言や指導を担う。
府議会で三宅史明府議(公明)の代表質問に答えた。指導力不足の教員に対し、綛山教育長は
「授業力向上指導員による巡回指導で効果が見られない場合は、現場を外して研修させ、それでも
改善がない時は分限免職を含めて厳格に対応する」などと述べた。
巡回指導は10月1日から、府内の全914小中学校を対象に順次実施する。
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20080927ddlk27100488000c.html
594 :
「指導力不足」教員371人…文科省まとめ:2008/10/18(土) 10:02:00 ID:jRuTsuYR
40〜50歳代が8割、 一方的な授業 乱雑な板書
授業や学級運営ができず、各地の教育委員会から昨年度中に「指導力不足」と認定された
公立学校の教員が371人いたことが17日、文部科学省のまとめで分かった。教員としての
適性に疑問符のついたケースが目立ち、8割を40〜50歳代が占めた。
文科省によると、371人の7割は男性で、40歳代が46%、50歳代が37%だった。
85人は依願退職したという。
指導力不足と認定された理由は「生徒の反応を確かめずに一方的に授業を進めていた」
「板書が乱雑で筆順の間違いが多い」――など適性を疑われるものが目立った。ベテランが
多い理由について、同省は「詰め込み式の授業で何とかしのいできた教員が、考えさせる授業
への転換といった環境の変化に対応できなくなっている表れでは」と分析している。
認定者数は2004年度の566人をピークに減少しており、昨年度は前年度比で79人減となった。
しかし、首都圏のある公立小学校長は「問題教員とのトラブルを避けるため、認定手続きを
行わずに別の学校への異動を待つ校長もいる。問題教員は潜在的にはまだまだいる」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20081018-OYT8T00226.htm
595 :
指導不適切教員:県内では4人認定−−文科省調査/埼玉:2008/10/20(月) 00:03:15 ID:A1wMP8Lv
児童生徒とコミュニケーションが取れないなどとして「指導が不適切」と認定された
公立学校の教員数は、07年度に県教育委員会で2人、さいたま市教育委員会で
2人だったことが、文部科学省の調査で分かった。認定数は例年並みだった。
県教育局小中学校人事課によると、指導力に問題のある教員は2〜3年かけて
校長や市町村教委が現場で指導する。それでも改善されなければ「指導不適切」
と認定され、教壇を離れて県の教育センターなどで研修を受けなければならない。
県教委は01年度の制度開始以来、毎年度2〜5人、07年度までに計22人を
認定した。研修後に職場復帰した教員はうち10人。8人は認定直後や研修中に
退職した。06年度認定者のうち2人が、体調不良で現在も分限休職中だという。
さいたま市教委は、制度を導入した04年度から計6人を認定。うち3人が研修を
終えて現場に復帰。現在3人が研修を受けている。
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20081018ddlk11100312000c.html
596 :
県内、昨年度は4人 指導計画を立てられないなどが原因/滋賀:2008/10/20(月) 00:07:20 ID:A1wMP8Lv
文部科学省が昨年度の全国の「指導力不足教員」の状況を発表した17日、
県内でも公立学校の教員4人が認定されたことが、分かった。2人は研修中で、
残る2人は依願退職している。
県教委は、教科や生活指導など「専門性に関する課題があり、適切に指導できない」
教員を「指導力不足」と定義。県内の4人は小学校と中学に2人ずつで、年代別では
30代1人、40代1人、50代2人。児童・生徒の個々の学習の理解度を把握できない
▽十分な指導計画を立てられない−−などが原因という。
県内では、校長の判断で外部の有識者による審査委に諮問され、認定されると、
研修を受ける。半年ごとに職場復帰できるか判断し、最長2年(08年から]]
教育公務員特例法改正で1年に変更)で課題克服を目指す。県教委が同制度を
導入したのは02年度からで、これまで県総合教育センターで16人が研修、
5人が職場復帰した。
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081018ddlk25100652000c.html
597 :
県内公立校は6人 認定者、新たに2人/長野:2008/10/20(月) 00:10:23 ID:A1wMP8Lv
文部科学省が17日発表した指導力不足教員の調査結果で、07年度に適切な指導が
できずに「指導力不足」と認定された県内公立学校教員数は6人だったことが分かった。
このうち新たに認定されたのは2人だった。
県教委によると、内訳は小学校1人▽中学校1人▽高校4人。
年代別では40代2人、50代4人のベテランで「児童・生徒にしっかりと教えることが
できず授業が成り立たない」ことが主因という。
有識者らでつくる第三者機関の判定委が指導力不足の有無を判断し、認定されると
研修を受講しなければならない。07年度の研修対象者4人のうち1人が研修を受けて
復帰したが、2人が依願退職、1人が研修継続となっている。
県教委によると、03年度の制度開始から県内ではこれまで延べ6人が認定され、
復帰者は1人。05年度に初めて認定者が出た。
県教委は「現場の児童・生徒に迷惑がかかる。研修することで指導力の改善を図りたい」
と話している。
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20081018ddlk20100042000c.html
598 :
指導力不足教員:2人が県教育センターで研修中−−07年度/新潟:2008/10/20(月) 00:12:23 ID:A1wMP8Lv
児童生徒に適切な指導ができず、07年度に「指導力不足」と認定された県内の
公立学校の教員は2人だったことが17日、文部科学省のまとめでわかった。
2人は、県教育センターで指導力強化研修を受けており、今年度末に現場復帰の
可否が審査される。
県教委によると、2人は男性で今年2月に認定された。1人は小学校教諭で
06年度に続き2回目の認定。もう1人は中学校教諭で初めて認定された。
年齢などは「個人の特定につながる」として公表していない。
01年度の制度開始以来、指導力不足と認定された県内の教員は、この2人を
含め5人となった。これまで2人が現場復帰、1人は依願退職している。
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20081018ddlk15100153000c.html
599 :
指導力不足教員:北九州市は8人認定−−全国調査/福岡:2008/10/20(月) 00:15:56 ID:A1wMP8Lv
文部科学省が17日発表した指導力不足教員に関する全国調査(4月1日現在)結果で、
北九州市で指導力不足と認定された教員は8人だった。
市教委によると、8人の内訳は、07年度研修対象者が2人、08年度研修対象者が6人。
年齢は30代と50代が各1人、40代が6人。性別では男女各4人。07年度対象者は
既に1年間の研修を終えて現場復帰しており、08年度対象者は現在研修中。
医師や弁護士、PTAなどでつくる判定委員会が、教員としての使命感や責任感、
基本的知識、指導方法、子どもへの対応、教育的愛情などの判定区分に従って
判定し、市教委が認定する。
市教委は指導力不足教員を対象にした長期特別研修制度を01年度から
八幡西区相生町の教育センターで実施。07年度までに指導力不足と認定され
研修を受けた計34人のうち、32人が職場復帰し、2人が退職した。
しかし、職場復帰した32人のうち10人は復帰後に退職したという。
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20081018ddlk40100404000c.html
自分が受け持つ学級の派手(彼氏がいる)な女子、ボス的男子、有力者・金持ち・教師の子供のご機嫌を取る。
「ハッパをかける」「発奮させようとした」などと言って、おとなしい子、痩せた子、小柄な子、運動音痴な子、いじめられやすい子を授業、もしくは学級経営(ホームルーム等)で
いじめる。からかう(解けそうにない難しい問題をわざ当てるなど)。無視する。暴言を吐く。体罰を加える。雑用を押し付けるなどしている。
派手な女子が10代学生の身分で彼氏と不純異性交遊により子供を妊娠(すぐ破局してシングルマザーになるのが見え見え)したら、結婚式に出て、仲人になる。
派手な女子とボス的男子にだけ年賀状を出す(卒業、異動・定年退職後も)。
学級の派手な女子とボス的男子にだけ、ニックネームや下の名前で呼んでいる。
クラス会や同窓会のとき、いつも派手な女子(既に子持ちのシングルマザー)やボス的男子のそばに座り(居て)、派手な女子やボス的男子生徒とばかり喋ったり記念撮影を嬉しそうに撮っている。
皆さんのまわりにも、最低一人、そんな教師がいたでしょう?
※だから、遺書書いて自殺したり、卒業後に恨みで刺されたりする事件などが起きるのか?
授業が上手い、(派手な女子など)生徒に人気があるからといって、こんな学校の先生がいい先生なのでしょうか?
601 :
【神奈川】指導力不足教員22人 公立小・中多い40〜50代:2008/10/26(日) 14:27:48 ID:lep0xYHG
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20081024-OYT8T00137.htm 指導力不足とされた県内の公立小、中学校の教員が2007年度、22人だったことが文部科学省の調査でわかった。
「一方的に板書するだけ」「教える内容に間違いが多い」などと指摘された。
現場復帰のための研修を受けても、改善せずに依願退職した教員は5人に上った。
調査によると、指導力不足教員は横浜市で10人、川崎市は1人。県が管轄するその他の市町村が11人だった。
県全体では前年度より10人少なかった。40〜50歳代のベテラン教員が多いという。
指導力不足教員は県と横浜、川崎の各教委が独自の基準を設け、保護者や医師、弁護士らが加わった判定会で最終的に認定している。
ある教員は、黒板に書いたことをノートに書き写させたり、プリントを配って問題を解かせるだけだったりと単調な授業を繰り返していた。
別の教員は、クラスでトラブルがあっても、適切な指導が出来ず、延々と学級会を開いて子供同士で話し合いをさせるばかりで全く解決できなかった。
ほかに「子供からの質問にも答えられない」「子供とコミュニケーションが取れずに質問も受け付けない」といった教員がいた。
指導力不足と認定されれば学校現場から離れ、現場復帰のための研修を受けるが、研修で改善されるケースは少なく、昨年度に研修を受けた16人のうち現場に復帰できたのは4人だけ。
研修が終わっても復帰が認められなかったり、途中で復帰をあきらめたりして依願退職した教員が5人いた。さらに1年間の研修が必要とされた教員が7人だった。
602 :
実習生さん:2008/12/14(日) 13:15:37 ID:IteYSilk
603 :
元中学教諭「指導力不足」で免職は違法 岡山地裁:2009/01/28(水) 06:55:36 ID:73tmyrBD
指導力不足を理由に岡山県教委から分限免職処分を受けた元中学校教諭の男性(50)=岡山市=が、
県を相手に処分の取り消しを求めた訴訟の判決が27日、岡山地裁であった。近下秀明裁判長は
「教師として適格性を欠いたとしても、地方公務員としての適格性については十分な検討がなされておらず、
処分は裁量権の乱用にあたり違法だ」として取り消しを命じた。
判決は、元教諭の授業中に立ち歩く生徒がいたり、試験問題を適切に作成できなかったりした点については
「教員としての適格性を疑わせるに十分」と指摘。その一方で「公務員の地位を失うという重大な結果をもたらす
処分については、教員としての適格性を欠くというだけでは足りない」とし、「学校職員など別の職への採用の
可否は検討されておらず、地方公務員としての適格性を厳密に検討していない」と判断した。
判決などによると、元教諭は81年に採用され、岡山市内の中学校で約24年間、理科教諭として勤務。
しかし、実験中に安全性の確保を怠ったり、教科指導に必要な専門性に問題があったりしたとして、
05年に県教委から「指導力不足」と認定された。1年間の研修後も改善がなかったとして、06年4月に
分限免職処分にされた。同5月に県人事委員会へ処分取り消しを申し立てたが、県人事委も処分を承認した。
記者会見した元教諭は「教育方法に直す点はあると思うが、もう一度授業を通じて理科の楽しさを教えたい」と話した。
県教委は「主張が認められず極めて残念。今後の対応については判決内容を検討したい」との談話を出した。
http://www.asahi.com/national/update/0127/OSK200901270071.html
604 :
実習生さん:2009/03/10(火) 23:22:35 ID:3CM+vjHP
605 :
実習生さん:2009/03/29(日) 15:48:38 ID:vEhnKE5x
指導不適切教員4人を認定 群馬県教委
県教委学校人事課は19日、指導が不適切な教員として、県立学校などの男性教諭計4人を認定したと発表した。
4人は新年度から学校を離れ、県総合教育センターで指導力向上に向けた研修を受けるなどする。また、認定を
受けて今年度、学校を離れ研修を受けていた男性教諭1人を学校復帰に、別の男性教諭1人を研修継続とした。
県教委によると、4人は生徒の実態を無視して一方的に授業を進めたり、暴言を吐いたりするなど、指導が不適切
と判断された。今年度に研修を受けていた2教諭については、授業の工夫など改善が見られた1人の学校復帰を
決定。改善されなかった1人は、さらに1年の研修継続とした。
県教委は各学校の報告などを受け、指導が不適切な教員の認定や処遇決定について、有識者による判定委員会
に諮問。答申を受け、研修などを実施している。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/090320/gnm0903200215000-n1.htm 不適切教員4人を認定(群馬)
県教委は19日、県内の小中学校と県立学校に勤務する男性教諭4人を指導が不適切な教員と認定したと発表した。
また、昨年度に認定され、今年度1年間に研修を受けた2人のうち1人は県立学校に復帰し、もう1人は研修継続とした。
県教委は2003年度から、学習指導力が不足していたり、生徒に暴言を吐いたりする教員について、有識者など9人に
よる判定委員会で、学校を離れた研修が必要か判定している。07年度までに17人が不適切と認定され、9人が現場に
復帰、2人が研修中、6人が退職したという。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/05/20090320-OYT1T00133.htm
606 :
実習生さん:2009/03/29(日) 15:53:05 ID:vEhnKE5x
県教委:「指導が不適切な教員」新たに3人認定−−公立の30〜40歳代/香川
県教委は27日、公立学校の30〜40歳代の教員3人を新たに「指導が不適切な教員」に認定したと発表した。
3人は4月から県教育センター(高松市西宝町2)で半年〜1年間の研修を受けて現場復帰を目指す。
3人は、小学校、中学校、県立高校の教員。児童の実態に応じた適切な学習指導ができない▽学習指導案を
まとめられず、授業目的の説明ができない▽授業中や集会などで生徒に注意できない−−など。
また、08年度の1年間に研修を受けていた2人のうち、50歳代の中学教員については現場復帰を認めたが、
もう一人の県立特別支援学校の50歳代教員はさらに研修が半年延長された。
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20090328ddlk37100527000c.html 指導力不足教諭 新たに3人…香川県教委 研修中の男性 8月末まで延長
香川県教委は27日、児童や生徒への指導が不適切な教員に、新たに3人の教諭を認定したと発表した。
4月から5か月〜1年、県教育センターで研修を受ける。また、昨年4月から研修中だった教諭2人のうち、
特別支援学校の50歳代の男性教諭は「まだ研修を受ける必要がある」として、8月末まで延長することにした。
新たに認定されたのは、30歳代の男性中学校教諭と40歳代の女性高校教諭、40歳代の男性小学校教諭。
「学習指導案をまとめられない」「同じ問題ばかりを出し、子どもの学習意欲を失わせる」「授業中などで生徒の
私語を注意できない」などと指摘された。研修では、校長や教頭経験者から指導を受け、福祉施設でボランティア
活動をする。
県内では、これまでに49人が認定され、うち30人が復帰、16人が退職している。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/article.aspx?id=20090328000147
607 :
わしょい:2009/03/31(火) 16:25:33 ID:LFyIJNEM
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、
,;:;:;:;;;;;;'';;';;彡;;''";;'';;';;'';;';;ヾ;;ヾ;:;:;;;:;:;:;:;;:;
';;:;:;:;:;:;" -‐''''''ー'''‐ ゛;;;:;:;:;;;'
. ;;:;:;;:;:;; ´ ̄ ̄`''''''''''''´ ̄` ミ;:;;;:;;:;
;;:;;:;/ ,;;;;;;;;;ミ、 ;:;;;;;;;;、、 ゛ヾ;::;'
;::;:;;i " ____:::ヽ /::::____ .i;:;;'
i´`;;;i. <.●_>;:: .:::;く_●>- 、 i;:;'⌒i
. i` i;;; ・`ー'''''" ::; :::`''ー'''’ ヽ;;/ |
.. |i ;;´ ・ ノ :、 、;; ;i
. ! ; i /´ ; ヾ ;;ソ/
ヽ`、| /(..;=、_/っ..)、 i,ノ
!. |. ´,.,:::::::i:::!::::::,.,`、 !_)
`''^! ;:;/二ニ二ヽ;:; /
:、 ヽ`''ー-‐''ソ ノ
. \ ゛''''''''" /
. \ ............... /
`ヽ、..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
こ れ を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 10 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
10 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
608 :
【福岡】指導力不足の教諭 分限免職 県教委初めて:2009/04/01(水) 23:11:57 ID:bwH6EnOY
福岡県教委は30日、地方公務員法に基づき、県内中学校の英語教諭男性(57)を「指導力不足」で分限免職処分にすると発表した。
この教諭は約2年間、所属中学や県教育センターで指導法を改善するよう研修を受けたが、県教委は「指導力の改善がみられない」と判断した。
県内で指導力不足による分限免職は初めて。処分は31日付。
県教委によると、この教諭は1988年に採用。年々指導力が落ちて授業で教えるだけの知識や技能がなくなり、改善努力もみられなかったという。
近年の授業はほかの英語教諭と2人で実施。2007年度からは指導力改善の研修を受けてきたが、今年1月の県教委内部の判定会議で「現場には戻せない」と決定。辞職勧告を行ってきた。
教諭に病気などはなく、指導力不足は認めたものの「夢を描いて教諭になった。辞表でその幕を閉じたくない」と辞職に応じなかったという。
県教委教職員課によると、99年度から本年度までに、改善指導の対象となった県内の教諭のうち、辞職を選んだ人は17人に上る。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/86464
609 :
【福岡】指導力不足の教諭 分限免職 県教委初めて:2009/04/01(水) 23:12:49 ID:bwH6EnOY
610 :
【山口】指導力不足教員を職員で採用:2009/04/01(水) 23:15:25 ID:bwH6EnOY
山口県教委は30日、児童・生徒への指導が適切にできない「指導力不足教員」として認定、研修中だった2人を地方教育行政組織運営法に基づいて免職(31日付)とし、あらためて学校職員として採用(4月1日付)すると発表した。
2003年度の認定手続き開始以降、初の措置となる。
教職員課によると、研修2年目の50歳代の男性中学校教員と、40歳代の女性小学校教員。やまぐち総合教育支援センター(山口市)や所属校で研修したが、学習・生徒指導や専門的知識などが一定水準に達しなかったという。
指導力不足教員の認定は、校長や市町教委の情報を基に審査委員会の報告を受けて県教委が最終判断する。本年度は新規の対象者がなく、現在の認定者は計13人となっている。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200903310013.html 指導力不足教員:2人を免職−−県教委/山口
県教委は30日、今年度の指導力不足教員の認定結果を公表した。研修中の認定対象者5人のうち、小学校の40代女性と中学校の50代男性の2人を「改善が見込めない」として免職とした。2人は学校職員の選考試験に合格し、新年度から県立学校で勤務する。
教職員課によると、2人は研修2年目。判断項目である(1)教科の専門的知識(2)指導方法(3)児童生徒の心を理解する能力・意欲(4)資質−−のいずれも基準に達しなかった。
他の対象者のうち、小学校の50代男性が職場復帰、小学校と県立学校の50代男性は研修延長と認定された。学校からの新規の認定申請はなかった。
認定制度は03年度にスタート。今年度までに13人が研修を受け、6人が復職、5人が退職または免職と認定された。
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20090331ddlk35100471000c.html
611 :
【山口】指導力不足教員を職員で採用:2009/04/01(水) 23:54:49 ID:bwH6EnOY
本年度県教委 指導力不足教員ゼロ
山口県教委は三十日、本年度の指導力不足教員の判定結果を発表した。
新たに指導力不足と認定された教員はおらず、研修中だった五人のうち、一人は職場復帰、二人は研修継続、残りの二人は研修による資質向上の見込みが低いことから免職し、学校職員として採用された。
指導力不足と認定された教員が学校職員として採用されるのは、二〇〇三年に判定制度が導入されて以来、初めて。
県教委教職員課によると、学校職員として採用されたのは、中学校に勤める五十歳代の男性教諭と、小学校に勤める四十歳代の女性教諭。
二年間の研修で指導技術など改善された面もあったが、現場に復帰できる水準には到達せず、今後も向上する見込みが低いことから、教員を辞め選考試験を受けた上で、学校職員として採用された。
研修延長となった二人はともに五十歳代で小学校に務める男性教諭と、県立学校に務める男性教諭。
一年間の研修を受けたが「改善が不十分」とされたため、引き続き山口市秋穂二島のやまぐち総合教育支援センターで研修を受ける。
復帰するのは小学校に勤める五十歳代の男性教諭で二年間の研修を経て、現場復帰する。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/0331/4.html
612 :
実習生さん:2009/06/13(土) 22:41:59 ID:B+s+tkUG
「指導力不足で免職」二審も違法 京都の元小学校教諭
教員採用から1年間の試用期間中に、「指導力不足」などを理由に分限免職処分とされたのは不当として、
京都市の元小学校教諭の男性(36)が、市に処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が4日、
大阪高裁であった。赤西芳文裁判長は、処分を取り消した昨年2月の一審・京都地裁判決を支持し、
市側の控訴を棄却した。
高裁判決によると、元教諭は04年4月に採用され、市立小学校で5年生のクラスを担任。市教委は
翌年3月、児童への指導力が足らず、教員の資質に欠けるとして分限免職処分にした。高裁判決は、
このクラスが「学級崩壊」に陥ったと認めたうえで、一審と同様に「元教諭の能力不足が主な原因とは
即断できず、学校側の指導や支援態勢も十分ではなかった」と判断。市側の「(元教諭には)不適切な
指導が多く、処分は正当だった」とする主張を退けた。
判決後、元教諭は記者会見で市側に上告断念を求め、「早く職場復帰し、再び教壇に立ちたい」と話した。
京都市教委は「主張が認められず残念。判決を精査し、対応を検討したい」としている。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200906050014.html
613 :
実習生さん:2009/07/08(水) 22:38:36 ID:Wz+KyVVJ
◆スーパーモーニング 「指導力不足」の教師 いいがかりか適正判断か
http://www.j-cast.com/tv/2009/06/19043530.html 生徒たちを前に授業していた教師が、心ならずもその機会を奪われることは耐えがたい苦痛に違いない。埼玉・杉戸町にある私立昌平高校の勤続24年の国語教師(49)が、「学校側に退職を強要された」として仮処分を申し立てた。
ベテラン教師は、学校側から「授業できるレベルにない」と判断され、特別研修を命じられる。生徒のいない教室で、評価担当の教師2人だけを相手に、50分の『ひとり芝居的授業』を週7回、1年間つづけるのだ。
担任を外され、部活顧問も辞めさせられた国語教師は、「子どもの手ごたえ、感触がない。それは教師にとって致命的」と嘆き、「特別研修は必要なく、パワハラだ」と訴える。
番組によると、経営母体が変わった2年前から学校側は、学力向上を強く打ち出し、教師の指導力アップを図ったが、それ以降、50人以上の教師が退職したという。学校側は「国語教師の特別研修は適切なものであり、退職を強要したことは1度もない」としている。
尾木直樹(教育評論家)は「高校が塾化するということ。塾では授業で得点力を高めることに特化する。『講師』がその役を担う」と話す。
長嶋一茂が「勉学だけが学校で教えることじゃない。いじめとか、自殺の問題もある。塾化して行ってほしくない」と言うと、赤江珠緒は「学校は社会の縮図ですからね。いろんなタイプの先生がいたほうがいい」と応じた。
教え子から「生徒のことを考えてくれる優しい先生」「助けてくれた」と慕われる国語教師は『普通の授業』に復帰できるだろうか。
◆昌平高等学校
http://www.shohei.sugito.saitama.jp/
614 :
実習生さん:2009/08/12(水) 12:30:09 ID:WkefCJRK
10月から長期研修ってありますか?
指導力不足教員?
615 :
実習生さん:2009/11/07(土) 10:06:28 ID:SPg+Kivm
指導力不足 8割ベテラン教師
知識や資質に問題があり、指導力が不足していると教育委員会に認定された公立学校の教師は
全国で300人余りで、このうち、およそ80%が、40歳代以上のベテラン教師であることがわかりました。
文部科学省は、教材のIT化や英語教育など、教育現場の急激な変化に対応できない傾向があるのでは
ないかと分析しています。
各都道府県と政令指定都市の教育委員会は、全国統一の基準を基に、小中学校や高校など公立学校の
教師を対象に、知識や資質に問題がある指導力不足の教師の「認定」を行い、こうした教師への指導を
行っています。文部科学省によりますと、昨年度、指導力不足と認定された教師は全国で306人で、
前の年より65人減って4年連続の減少となりました。年代別の内訳を見てみますと、
▽20歳代が15人
▽30歳代が46人
▽40歳代が135人
▽50歳代が110人
と、40歳代以上の「ベテラン教師」がおよそ80%を占めています。これについて、文部科学省は
「ベテランになればなるほど、自分の教え方が確立していて、教材のIT化や小学校での英語教育の
導入など、教育現場の急激な変化についていけなくなる傾向がある。教師に対する目も厳しく、
保護者からの要望など、プレッシャーに対応しきれない現状もあるのではないか」と分析しています。
http://www.nhk.or.jp/news/k10013563511000.html
616 :
実習生さん:2010/02/26(金) 22:46:56 ID:nSODDsFQ
小中高校の暴力、過去最多 3年連続増で6万件
2008年度に全国の国公私立の小中高校が把握した学校内外の暴力行為は3年連続で増え、
過去最多の5万9618件となったことが30日、文部科学省の問題行動調査で分かった。
特に中学は約6千件増え、全体の72%を占めた。
特別支援学校も加えたいじめの把握数は8万4648件で前年度より約16%、1万6449件減った。
自殺した児童生徒は136人で、いじめが絡んだのは中高で3人という。
文科省は暴力行為が増えた理由を(1)規範意識の低下(2)感情を制御できない
(3)コミュニケーション能力の不足―と分析。
教職員が一体となって問題行動を早期発見し、警察などと連携して毅然とした対応をするよう、
30日付で全国の都道府県教育委員会などに通知した。
調査によると、暴力行為の発生件数は小学校が6484件(07年度より1270件増)、
中学校は4万2754件(同5951件増)、高校は1万380件(同359件減)。
内訳は「生徒間」が3万2445件、「対教師」が8120件、見知らぬ人などへの「対人」が1724件。
「器物損壊」は1万7329件だった。
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009113001000566.html
617 :
実習生さん:2010/03/06(土) 17:45:59 ID:44aJQ7+o
それよりも、教員の大学院派遣研修、中央研修、民間企業研修は、
税金の無駄で、事業仕分けの対象だろ。
618 :
指導力不足教員新たに1人認定/香川県教委:2010/04/05(月) 22:42:04 ID:qwTNm+pV
619 :
指導不足教員を発表 山口県:2010/04/05(月) 22:44:30 ID:qwTNm+pV
山口県教委は30日、児童、生徒を適切に指導できない「指導力不足教員」の研修結果や
新規の認定について発表した。2年間研修を続けた2人のうち、1人は4月から職場復帰
する一方、1人は依願退職する。新たに認定した1人は研修に入る。
県教職員課によると、4月1日付で職場復帰する50歳代の男性小学校教員は
やまぐち総合教育支援センター(山口市)や所属校などでの研修で指導力が改善した。
一方、依願退職するのは50歳代の男性県立学校教員。
県教委は、指導力改善が見込めないため教員を免職したうえで学校職員としての採用を提案した。
しかし男性は希望しなかったという。
新たに認定した40歳代の男性中学校教員は1年間の研修で資質の向上を図る。
指導力不足教員の認定は2003年度からスタートし、今回で14人目となる。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201003300277.html
620 :
指導力不足教諭、職場”復帰”認めず 県教委 山口:2010/04/05(月) 22:48:44 ID:qwTNm+pV
県教委は30日、児童・生徒にうまく教えることができない「指導力不足教員」と認定され、
2年間の研修を受けていた県立学校の50代の男性教諭の職場復帰を認めないことを
決めたと発表した。教諭は31日付で依願退職する。また、中学校の40代の男性教諭を
新たに指導力不足教員と認定。2003年度以降、県内で指導力不足教員と認定された
のは計14人(うち7人が復帰)となった。
県教委によると、依願退職する男性教諭は
(1)教科に関する知識不足
(2)指導方法が不適切
(3)生徒の心を理解する能力や意欲の欠如
(4)教員としての資質に問題がある
といった基準に基づき指導力不足と認定を受けた。
これまで2年間、やまぐち総合教育支援センター(山口市)で研修を受けたが、
「生徒の理解力や定着度に基づいた授業を展開できておらず、今後の指導力向上が
見込めない」と判断したという。
昨年は復帰を認めない教員を免職にした上で学校職員として採用する措置をとっており、
男性教諭にもその可能性を打診したが、本人が退職を望んだという。
一方、男性教諭と同じ時期に研修を受けてきた小学校の50代の男性教諭は職場復帰が認められた。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201004010246.html
621 :
実習生さん: