77 :
特別研修生:
この前、「ごんぎつね」を読んで生徒理解を考える研修があった。指導員から場面ごとに質問があった。
ごんはどんな気持ちで、兵十の魚篭の中身を放っていたづらをしたのだろうか。
兵十の母の葬列を見てから反省したごん。
そしてごんはいたづらのお詫びに兵十に栗や松茸を持っていったが、兵十にはどう思われたのだろうか。
最後の場面で、兵十は何故火縄銃を取り出したんだろうか。
銃口から出ている「青い煙」の意味するものは……。
各場面を何度も読み返したり、ごんと兵十の関係を生徒と教師に置き換えて考えたりした。
で、断片的な感想は出てくるのだが、それをそのまま書いたのでは感想文の体をなさない。
思いついたように書くとこんな感じになった。
「ごんは兵十にどうしていたづらしようと思ったのだろうか。いたづら好きな狐だからか。
それとも雨で外へ出られなくてむしゃくしゃしたんだろうか……。
兵十はごんを盗人とみたが、学校でも似たようなことはよくある。生徒の行為を見たままに判断することだ。
何故にそんなことをしたのか考えたい……。
ごんがいわしを兵十の家に投げ入れたのが仇になってしまった。鰯屋に殴られて。
自分の期待とは反対の方向になった。償いの手段が悪かったからだ。
他人のものを盗るのではなく、自分で努力しなければ……。
家に入ってきたごんを見て兵十は……
「青い煙」は、兵十とごんの絆のように思えた。死に逝くごんの命や、兵十の心の中の空洞、やってもうたわーという気持ち……。
生徒を心情を理解して教育に当たるのは難しいと思った。」
感情が豊かで語彙が豊富でも、それを文章に書いて表現するのが難しい子どもいるけど、そういう子にはいったん口頭で喋らせてたのを録音して、
そのまま録音したのを書き写すのから始めるのも有効だと思う。原稿の前ではいい表現が浮かばない子どもでも、口頭なら自分の気持ちを必死になって説明するだろうから、
それがたとえどんなにまどろっこしい説明でも、どんなに電波な内容でもそのまま書き写すようにする。それを繰り返すことで子どもが自分の表現に自信をもつようになり、
前よりも文章を書くことが好きになるんじゃないかな。
78 :
実習生さん:02/10/12 13:38 ID:Qi1nuEhX
>>77 あんた国語教師なの??
×いたづら
○いたずら
あと話が長すぎる。
79 :
73:02/10/12 15:03 ID:LhjOy5o9
>>76 6=10
訂正:音楽の感想文は「寝ないで聴いたか?」あるいは「出席したか?」だと思われ。
物語なんて書かせたら、想像力ないヤシは死ぬぞ。(理系に多い)。
80 :
実習生さん:02/10/12 16:41 ID:ExiKE+WL
>>77 「ごんぎつね」ねぇ。
こういう物語は正邪善悪がはっきりしすぎて面白くない。
こういうことを書けば先生は喜ぶだろうというのが見え見え。
もうちょっとひねりの利いた文のほうがいい、今までの常識を疑うような本とか。
子どものなかで自然に活発な議論が出るような本の方がいい。
たとえば山田詠美の「僕は勉強ができない」なんか面白いと思う。
指導する先生がしっかりしていないと変な方向に行ってしまう危険はあるが。
81 :
実習生さん:02/10/12 16:44 ID:6Zov3glw
おいおい
子供はごんぎつねが殺された事に対してなくんだよ。
つまりは、勘違いの涙だね。
話の主旨をとらえていないよ。
82 :
実習生さん:02/10/12 17:36 ID:UdJRDxZk
ところで、感想文って何の為に書かせてるの?
先生の目的は、「感想」(どういう事を感じたのか)なのか、「文」(文章表現が出来ているか)
なのか良くわからないです。
もしかすると先生は、生徒の書いた文章を読んでプロファイリングしなくてはならないのかも
しれないね。
83 :
特別研修生:02/10/12 18:19 ID:KVc99Ref
>>78 一応、国語科じゃないよ。感想を思いつくままに書いたら長くなった、スマソ。
>>80(山田詠美の「僕は勉強ができない」)
例えば、秀美の周りの教師の言動から自分自身の問題点や指導上のポイントを発見し、
そこから望ましい教師像を考えさせる研修なんかできそうですね。
>>81 そこから授業を発展させるのが教師の役割だと思うが如何。
84 :
実習生さん:02/10/12 21:31 ID:RjYQIwbq
感想文はいらん。それだけ。でも、人の感想文よむと、「へえ〜〜」って
感心してしまう。えらい奴はどこにもいるもんだ。
85 :
6=10:02/10/12 21:52 ID:vP6riwsp
>>79 そか。 私は理数系だったんだけど、たしかに大変そう・・・ではある。 だから余計に「想像力」なんかに憧れちゃうんだろうなぁ。(^^;
>>82 どっちも? かも・・・ なんだかわからなくなってきたけど、私は「思ったこと」をなんとか文章にしてたけど・・・(書くの苦手w)
ちと質問。 「ごんぎつね」って小学校の何年生が習ってるんでしょうか? 一年ですっけ?
86 :
実習生さん:02/10/12 23:23 ID:UdJRDxZk
文章表現苦手でも、感じた事が文章から読み取れれば評価するのだったら、
感想文書かせるのも悪くないと思うけどね。そこが評価する側の頑張りどころ
なのかも。
87 :
実習生さん:02/10/13 09:49 ID:yVz8Si5b
私が中学の時の音楽教師はレコード鑑賞で感想文の用紙だけ渡して準備室に引っ込んでピーナツを食べていたことから「ピーナツばばぁ」とあだ名がつきました。
彼女は全員に教材として「音楽用語辞典」を買わせてました。
国語の「便覧」みたいなものでした。授業でつかったこともなく、あんなものなんで買わせたんだ?
でも、レコード鑑賞の授業が余りにも多いので、読破しちゃいました。
教養になりました。
感想文は、それこそ6=10さんが言っている通り、音楽を聴いて感じた物語を書いていました。
それに対して教師からの反応はなし。
読んでたのかなぁ?
88 :
実習生さん:02/10/13 10:26 ID:KQHebhNb
関西には人権週間に作文を書かせる風習があった。今も多分あるだろう。
当然に「差別はいけないと思います」とかいう紋きりの文句を書かされるのだが、中に
勇者がいて逆差別の問題を指摘する文章を書いたところ、職員室に呼び出されてたこ殴りに
されていた。
あるとき、市議会から学校に視察に来ていた議員団がたまたま目にした人権作文にささいな
言い回しを見つけたおかげで大問題になり、教師は問責されるし、書いた本人と親は解放
会館とかいうところに呼び出されて、大人数によってたかって吊るしあげを食らったそうだ。
我々は我々で、全校集会に狩り出されて、市議会議長様直々に散々説教された。どうも
議長様がその手の人々の強力な支持でのしあがったBの人だったらしい。
次の学期には、書いた本人の家は引っ越してしまっていた。会社に怒鳴り込まれたのか、
親も仕事を変えざるを得なかったらしい。
たかが作文なれど、対応を間違えると大変な目に遭う。それを学んだだけでも、よかったの
かもしれない。
89 :
転職教員:02/10/13 22:29 ID:nOdco+BW
小学校の頃、国語で「チックとタック」って教材があった。
時計に住んでいる小人と、時計の持ち主のおじさんの話。
で、妹が当該学年の時、担任教員が「この物語の続きを書こう」って課題を出した。
それを学年末の文集にするとか、なんとか。
クラスの大半が、小人とおじさんが仲良くなる話を書いた中、妹は
「おじさんは罠をしかけて小人をつかまえ売り飛ばした」話を書き、最後の一文は
「今でもチックとタックは、おじさんを恨んでいることでしょう」という意味の内容だった。
私は大笑いしたのだが、その後、気になって
「先生、何か言ってたか?手直しされたか?」と訊いたら
「難しい顔してたけど、誰も考えつかない話だって言われた。手直しされなかった」と言われた。
あれから数年、教員になった今、当時の妹の担任って、懐が広かったんだなあと思う。
90 :
実習生さん:02/10/13 22:41 ID:REV2hoWi
>>89 先生は子どもの想像力を伸ばして欲しいと思いますね
先生が、もう少し遊び心を持ってたら、学校はもっと楽しい所かもしれないね
91 :
実習生さん:02/10/14 01:22 ID:3cBSdScw
面白そうなスレ発見したんでバーっと読んだ
読書感想文ってのは思った事を文章にするという意味では非常に重要だと思う。
しかし納得いかないのが「○○文字以上」「○枚以上」などの決まりがあること。
感想は人それぞれなんだから多く書ける奴もいれば少ししか書けない奴もいる。
楽々原稿用紙2枚3枚書ける奴もいれば、
必至に書いて原稿用紙半分の奴もいる。
それがその人の感想なのに「原稿用紙○枚以上書きなさい」と怒られるのはおかしいと思う。
あと人権作文で、
普段いじめてる奴が平気で「差別は良くないよ」とかぬかしてやがる。
しかもそんな事言うのは人権週間の時だけ。
俺は「お前ら人権週間の時だけ人権人権言ってんじゃねぇよ阿呆」と書いたらこっぴどく怒られた。
結局教師の前で良い子ちゃんぶってりゃ成績良くなるんだからおかしな世の中だぜ
それと既出だが音楽鑑賞。
やっぱりクラシックを聞くんだが良さが分からない奴にとって雑音でしかない。
だからLDを見た感想で「歌ってるおっちゃんの顔ゴリラみたいだね」と書いたら音楽の成績最低だったよ。
国語の教科書読まない感想文書かないのダメ人間だったが、
知的生き方文庫だけは必至に読んでたなぁ。
まぁ何も変わらなかったけどw
長文スマソ
92 :
実習生さん:02/10/14 02:10 ID:EwDR1mCp
感想文書かせること自体が下らんが、坂口安吾の堕落論でも読ませて書かせれば面白いかも。
でもちょっと古すぎるかな。
93 :
実習生さん:02/10/14 02:12 ID:Vmh2+7Fs
>>89 いまはだいぶマシになってきたらしいけど、部落問題って洒落にならないからな。
94 :
実習生さん:02/10/14 02:53 ID:XNBEEwGy
実技教科の観点別の項目で鑑賞ってのがあるから、
感想文(?)を書かせる教科はあるでしょう。
読書感想文については、10年目研で職場体験先の図書館の方に
「あんなこと必要ない」と言われてしまいました。多分読書感想文を
書かせようとしている人達も、本に関わる方々だおもいますけど、
本を好きにさせたい側も代案がないのでしょうね。
ゲーム世代で、活字離れは益々進むと思いますが、こればっかりは、
簡単にことは進まないでしょうね。
蛇足ですが、つまらん感想文は書く方も苦痛でしょうが、
読まなきゃならない側も苦痛です。
95 :
実習生さん:02/10/14 09:29 ID:plgMp1Ib
小学校に入学した息子が生まれて初めて「読書感想文」を書きました。
夏休みの課題で。
課題図書を読ませる気もなかったんで、自由課題にしたら、
本人は『とべバッタ』という絵本を選びました。
できた作文は2/3が「野原でバッタをつかまえた時の話」。
本には最後にちょこっとふれただけ。
私が「この本は、何を伝えようとしてると思う?」と聞くと
「いのち?いきるってことはこわいけど、こわがるだけじゃなくてとんでいかなきゃいけない、ってこと?」
それを書いたら?と言ったら「そんなことをかくのはイヤなんだよ」と言うので
そのまま提出しました。
もちろん学校代表には選ばれず。
でも、「そんなことをかくのはイヤ」という気持ちがよくわかってしまったので。
いい作文だと思いました。親ばかです。
96 :
実習生さん:02/10/14 09:35 ID:yO7sJNsS
『バトルロワイアル』これ、最強。教科書に載せろ。
97 :
実習生さん:02/10/14 10:07 ID:NqNgkq8/
ちっくとたっく。
懐かしい。小1の最後だった。
98 :
実習生さん:02/10/14 11:13 ID:3EfMeUQg
刑務所に入ったときなどや、会社に就職したときなどに、
心にも無いのだが、相手の求める線に沿った迎合した
受け答えあるいは文章を書くときの為の訓練になるから
大事なんだろ。
それ以外に考えられない。内心の自由というか思想
信条の自由をあきらかに踏みにじる指導なわけで、自分の
感じたとおりをかりに答えたり書き留めると、指導の名を
借りた懲罰(昔だと平気で体罰もあり)を食らったね。
今の入試などでも国語の問題は、「この文章を読んで以下の
問いに答えよ。 傍線の部分で作者は何が言いたいのか?」
というような問題の場合、実際には作者がどう思っていたか
を正しく推論して答えるのではなくて、出題者の思考癖をそれ
までの問題文などから推し量って、それに迎合するような解答
を書くのが正解なのである。たとえ問題文で引用されている文章の
著者が「それは違うぞ」と意をとなえるような場合であってもだ。
ある特定個人の思想や感情、ものの考え方を長い著作の一片を
切り出してきてそれだけから判断すれば、その著者に対する知識の
背景やその文章が出てきた文脈を把握しないで推論しようというのは
明らかな間違いなのだが、試験問題などではそのような間違った
方法論を学生に押し付け、洗脳しているところが問題だ。これだから
外交とか情報収集で日本は常に失敗する。与えられた文章のみの表面上の
解釈で対応を考えるからで、背景の動きや過去のその人間の思考癖や言動
の相違などを考慮にいれないで、あたかも「この外交文章を読んでつぎの
問いに答えよ。傍線の部分で相手は何を言おうとしているのか?」
というような幼稚な思考しかできないからだ。
99 :
実習生さん:02/10/14 12:03 ID:SGj4VEtm
>>1 同様の理由で就職面接やエントリーシートで
心にも無い事答えないきゃいけない、書かなきゃ
いけない現状なんとかしてくれ、
100 :
_:02/10/14 12:35 ID:JNvFhCwM
>>1 心にもないことを作文に書くからロクなことにならない。
東工大の歴史学の山室恭子教授が面白い試みをしてますね(今日のNHKの視点・論点で
綱吉の生類哀れみの令擁護の論説を披露していた方です)。
「こらむらんど」
http://www2.valdes.titech.ac.jp/~column/ 教師相手にごきげんをとるのではなく、多くの人を楽しませようと書くのであれば、
その内容が本音かどうかはともかく、このスレで忌避されてきたような心無さは
なくなるのではないかとの漠然と思いました。
ただ、教育としてみた場合、内容を向上させるためにどう誘導していくべきかなど、
具体的なところに興味があるところです。
残念ながら在学生ではありません。
ウェブ版は一般投稿できるようですから、作文技術の得意な方々、
一つ活躍してみてはどうでしょう?
103 :
6=10:02/10/18 06:44 ID:ab0kPGZh
>>99 それとは違うと思うのですよ・・・
同じ、建前をかくことでも、就職試験は自分で受けたい会社を受けるわけだし
18とか22、23でかくわけですけど、やっぱり、その年齢になってから
かく、心にもない事と、小学生や厨房の義務教育でかかされる作文は
ちょっとちがうのでは・・・・と。
105 :
実習生さん:02/10/24 10:02 ID:C4nMCg1z
私も学生時代、作文というものが大嫌いでした。でも今は趣味で小説書いて
います。学校を卒業したとたん、文章を書くのが好きになるとは、思っても
みませんでした。
小中学校の教育は「天才」「奇才」を想定してないし、想定してたら
やっていけないのだから仕方がないよ。
107 :
実習生さん:02/10/24 13:58 ID:rFzFuo5G
age
108 :
実習生さん:02/10/25 00:34 ID:IFxX3UD1
そういえば俺も前に感想文書いたな。
題名は決められていて、その題名が
「体育祭」
この作文は親に見せられるらしいので
「中学校で最後の体育祭はとてもよい思い出に残りました。」
とか書いたんだよね。まぁ、実際には俺は運動が苦手で
100m走とか出たんだけど余裕でビリ。
「お前何やっとんじゃー!こらっっ」 「ちゃんと走れやっ!」
と、腹立つことを言われただけ。
自分の思ってることをちゃんと書いたら怒られるだけなんだから
書かせたい奴だけに書かせればよい。 で、題名は好きなように決めれるようにして欲しい。
109 :
実習生さん:02/10/25 12:33 ID:C18l/mW1
>で、題名は好きなように決めれるようにして欲しい。
題名くらい決められていても良いのではないだろうか。
読書感想文は経験自体も限定されてしまうので、書きようがないこともあるが、題名だけならそれぞれにそれぞれの経験があるわけだから。
うちの子どもは中学2年の時に文化祭の感想文で、みんなで作る文化祭の展示品の作成を真面目にやらなかったことを、多少の誇張を交えて面白く書いていた。
親の私が読んでも面白く、先生にも褒められ「学校だより」にも掲載された。
必ずしもいい事やきれい事だけを書く必要はないのではないか。
110 :
実習生さん:02/10/25 12:39 ID:2aASeUBn
>>108 おれも、体育祭について、「台風が来て中止にならなくて残念」という論旨の
作文を書いたら、親に見つかって書き直さされた。んで、嘘で固めた書き直し
ヴァージョンの作文が絶賛され、「学校だより」みたいなのに載ったよ(w
111 :
6=10:02/10/26 05:23 ID:QQPQnP/9
112 :
実習生さん:02/10/28 10:52 ID:SA55KgWg
>110
これはいくらなんでもやり過ぎですよね。内容をまるごと変えさせるなんて。
誤字脱字の修正くらいならいいかもしれないけど。
113 :
実習生さん:02/10/28 19:58 ID:ElvasPUv
age
114 :
6=10:02/10/29 05:50 ID:pmIcowjU
「書き直し」 じゃーなく 「2パターン」 あったら?
それはそれでおもろい・・・ とか思っちゃったりした。
115 :
実習生さん:02/10/29 15:17 ID:Xz71Roas
age
116 :
実習生さん:02/11/24 21:26 ID:MXPHF2RH
昔、連合音楽界の感想で「あの曲聞いてると気分悪くなる」とかぼろくそかいたら
評価C正直度Aだった
・・・?「正直度」?ハァ?
118 :
実習生さん:02/12/14 16:24 ID:0MzQAql0
119 :
実習生さん:03/01/03 16:50 ID:oJzuxjVV
↑
感想文も業者に注文できる時代になったんだ(感激)。
120 :
実習生さん:03/01/06 13:49 ID:R2nOgqfg
笑いがとまんねーよと言いながらここで怒りをぶつけてる
>>1がいるわけだが。
音楽の感想文は書いたことがない。
合唱指揮者をやったらそれで評価された。
ある時音楽の感想は音楽で表すものだ!と反論したらお前はアホか、と言いながらも
学校初の吹奏学部の設立に力を貸してくれたなあ。
同和教育の感想文だって、
最後の行に、人に書かせる教師のあなた方は何かやってるのですか?と書いたら担任に呼び出された。
さすがに卒業文集の短文に
「人生はジョークだ」
と書いたのは校長に呼び出されたが。
>>118 すっげー高いな。ぼったくりじゃん。
やっぱ、文章って自分で書けたほうがいいよね。
おれは大学に入ってから文章を読んだり書いたりするのが
好きになったんだけど、高校まではどういうのが美文なのかすら
分からなかった。だから、読書感想文をかけといわれても、
単行本の後ろの解説をパクったり、粗筋を書いて原稿用紙の
升目を埋めたりしてたよー。
文学作品なんて、夏休みの読書感想文のためにしか読んだことなかったからなぁ。
122 :
山崎渉:03/01/08 01:13 ID:75g5lI/0
(^^)
123 :
実習生さん:03/01/09 01:56 ID:bJizt4GL
漏れもサイドビジネスでやろうかな……
小学校のころ「裸足のゲン」を見て感想文書いたが
その中で「将来自衛隊に入って頑張ろうと思った」って書いたら、書き直しだったな。
どうやら「戦争はいけないことだと思った」が正解だったらしい。
っていうか子供の言うことにいちいち過剰反応しすぎだよね、教師は。
125 :
山崎渉:03/01/21 16:01 ID:RKM5ZSKl
(^^)
126 :
実習生さん:03/01/27 18:47 ID:6jBdJk3P
で、感想文の書き方教室みたいなので、いいとこ知らない?
∧_∧
( ΦДΦ) んなもんあるわけねーだろ!
|| ̄ ̄<) > ̄ ̄ ̄|
○|| VA> <IO ○ 人人
'\,,|=====< >=====| <
>>1 キュワアアアアア!!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ(゚Д゚ )ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( へ)
| | く
>>126 山ほどある。
ネット繁盛で宿題を出す側も一苦労だそうな。
∧_∧
( ΦДΦ) んなもんあるわけねーだろ!
|| ̄ ̄<) > ̄ ̄ ̄|
○|| VA> <IO ○ 人人
'\,,|=====< >=====| <
>>1 キュワアアアアア!!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ(゚Д゚ )ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( へ)
| | く
130 :
実習生さん:03/02/09 23:10 ID:nfI9yihg
うちの子の学校なども毎月課題図書があって、感想文を書かされる。
普通に呼んで書いた感想文よりも、あとがきなどから適当に創作した
文章の方がいい点だったりして、結局は、受験のための文章作成能力の
養成という感じがする。素直な感想文を読んでみたいなぁ。
文章を書くのは好きだったけど、書かされるのは嫌いだったので、
作文提出の際は提出verと本音verの二編を書いてたなぁ。
別に誰に見せるわけでもないんだけど、一種のプライドみたいな物。
132 :
実習生さん:03/02/20 02:39 ID:l49kooXA
小学校や中学校などの作文で賞を取って、
小説家や文豪になったものはいない。
133 :
実習生さん:03/02/20 03:06 ID:SbpuxBPC
教師程度の能力の人間に物事を説明する文章力が付く。
少なくとも、学校から来る連絡書よりは、まともな文章が書ける
ようになるかも。「遠足には雨具を持たせて下さい。」が「遠足には
雨具の準備をするようご指導下さい。」くらいになればいいな。
あれは僕が中学3年生の今ごろの時期のことでした。
僕たちはそろそろ進路も決まり始めて、人生で初めての大きな分かれ道に
いました。そして思春期の真っ只中でした。
そんなある日の朝のことです。いつものように朝の会が始まりました。
今日の連絡事項なども伝え終わり、朝の会は終わろうとしていました。
そんなとき、一人の少年が手をまっすぐと上げこう言いました。
「ちょっと待ってください!!」
彼の名前は服部君。クラスでも目立たない髪の毛の少ない子です。
彼はそのまままっすぐと教卓に進み僕たちをゆっくりと見渡しました。
そして彼はポケットから一つのかつらを取り出し話し始めました。
「これは僕の好きなかつら、アデランスのかつらです…」
それから彼は長い時間をかけてアデランスのかつらの素晴らしさを
語り始めました。むれることのない通気性のこと。
そして最後にこう締めくくりました。
「みんなも自分にとって熱いものを見つけて精一杯生きてください…!!」
あれから8年、僕らももうすっかり大人です。
しかし僕はいまだにはげていません。
そしてはげることもないでしょう。
なぜなら彼が伝えたかったのはアデランスのかつらの素晴らしさなんか
じゃなかったから…もっと熱い何か…思春期のきらめき…
135 :
実習生さん:03/02/27 21:20 ID:0lRxd97g
136 :
実習生さん:03/02/27 22:10 ID:5M9B12zi
小学生の時、国語の教科書で感想文を書かされた。
作者が言いたいテーマ、いうか、狙いと思われる感想は、
「見かけよりも中味が大事。」ってこと。
「・・・・んなこと言っても、でこぼこの藁沓なんかかっこ悪いし
履きたくないね」と当時10歳の私は思って、感想にも「やっぱり
かっこ悪いにも限度があるし、外見は無視できないもん。」そう書いた。
で、そういうときに先生に指名されてしまい、読んだ。みんなは笑った。
先生は、「・・・ま、正直なんだな。そういう感想もあるよな。」と。
社会人になった今、思っていることがつい口や表情に出る世渡り下手に
なってます。
137 :
実習生さん:03/02/28 17:33 ID:lDR40SHr
>>136 いいんじゃない?別に。「世渡りうまくなりたい!」って思わないならの話だけど。
漏れは感想どれだけ必死に書いても規定の半分すら書けず、よく居残りさせられた。
まあ、先生にべた褒めされる感想書く香具師は、漏れにとってはすでに底が見える
香具師だったけど。
138 :
中2:03/03/07 13:42 ID:2IzGPbZX
感想文書く時に「少なくても半分ぐらい書いてく下さいね〜」とかいう教師いるけど
自分は半分も書けるのかと言いたい
>>120 >同和教育の感想文だって、
>最後の行に、人に書かせる教師のあなた方は何かやってるのですか?と書いたら担任に呼び出された
やりすぎの感があるぐらいやってますが、何か?
特に全同きょ…ゲフンゲフン
140 :
山崎渉:03/03/13 14:50 ID:v/2bt7lt
(^^)
141 :
実習生さん:03/03/27 22:53 ID:V3IZfjp1
142 :
実習生さん:03/04/08 16:05 ID:rf5Os49a
友達が感想文に「私は障害者が嫌いです」って書いたと話しててびっくりした
思ってても普通書かねえよ
143 :
実習生さん:03/04/09 22:05 ID:q8cZFIwl
実際、感想文とか美術の作品とかを評価するのって無茶があるよな。
先生によって基準が違うから点数も変わってくるのが当然。
だから美術の成績なんて全く当てにならないよ。
感想文も同様。
読んで、どう思ったかなんて人の勝手だろ?
そんなもんに点数つけるなよと。お前は何様だ?
って言いたくなるくらい腹が立つ。
144 :
実習生さん:03/04/09 22:26 ID:pgz5EU80
言語なんてのは人をダマクラかす為にあるんだ。
その能力を診てるんだよ。
対上司、対同僚、対顧客、対女房、、、
そして最大のモノは大統領の演説だ。
145 :
実習生さん:03/04/09 22:28 ID:pgz5EU80
何たってこの戦争は“イラクの自由”だぜ。
オマイラ偉くなろうと思ったらこれくらいw
146 :
山崎渉:03/04/17 10:53 ID:suI9tbse
(^^)
147 :
実習生さん:03/04/19 16:13 ID:Qq9F1wLo
作文否定派は、正直作文苦手だろ?
内面を強制的に指導されていると感じていることがすでに
能力の無い証拠。
作文において一番大事な部分は、冒頭を少し読んで
思った印象と、読み終わって感じた印象の変化を文章化
すること。読んだ本に対して「おもしろくない」や「つまらない」
と思ったなら、素直にそう書けば良い。そして、なぜそう感じたのか、
たとえば期待を裏切るような展開だったのか、それともあまりに
リアリティの無い設定だったのか、それともテーマ自体にあまり
関心を持てないのかを明記すれば、どんな感想文だって
評価されるよ。
作文を、「作者の言いたいことを想像して代弁する行為」だと
決めつけている時点ですでにダメ。文学ってのはしょせん
空想であってエンタテイメントなんだから、「おもしろいかどうか」
が一番大事だよ。教科書に載っている作品は、さまざまな意見は
あるかもしれないが、多数から支持されているものなんだから、
それに対して自分がどう関わろうとしたのかが大事。関わる気が
起こらないなら、その理由を書くのも大事。書くための訓練でも
あるからね。
ここで批判的なレスをつけてるヤツらはみんな国語力ないだろ。
148 :
実習生さん:03/04/19 16:31 ID:dA/fy8BG
読書小論文は書きましたが、読書感想文は描いたことないですねぇ。
149 :
山崎渉:03/04/20 05:18 ID:KnoBs34k
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
150 :
実習生さん:03/05/10 12:34 ID:Kh+1Kado
簡単な感想文の作り方
書名+感想で検索→出てきたのをコピペ→適当につなぎ合わせる→出来上がり。
>150
ワラタ
かくして似たような感想文ばっかり出回る
152 :
山崎渉:03/05/22 01:23 ID:THHwtr3N
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
153 :
山崎渉:03/05/28 16:26 ID:4m1Rg7x3
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
154 :
実習生さん:03/06/06 23:13 ID:8bcXTbuA
感想文が書けなくて困っている子どもに向かって
「自分の言葉で書きなさい。」とか「話すように書いたら?」とか言う教師がいるが、
そんなので感想文が書けるのなら誰も苦労しない。
なぜなら子どもは自分の気持ちを書き言葉で表現する術を身につけていないからである。
だからこそ教師は、自分の気持ちをきちんとした文体で表現する技術を子どもに指導する力が求められる。
155 :
実習生さん:03/06/16 21:07 ID:+QUNPvOv
156 :
実習生さん:03/06/18 00:21 ID:9gKdsDVL
読書感想文は意味が無くて、それによって読者が変わった、という事を書く
読者感想文を書九べきだと力説。北海道の元大学教授
納得。
157 :
実習生さん:03/07/04 09:44 ID:dm6U8v0E
受賞作品読んだら、見事に大人に媚びまくった内容のオンパレード
158 :
実習生さん:03/07/11 10:41 ID:dnkv8kGa
校区に旧部落がある小中高卒なので道徳の時に
毎回江戸やら明治時代の文読まされて
感想や分からないところを書け、といわれたのには参った
いつもは「学校が望みそうなこと」を書いていたが
最後は「読ませた意味がわからない」とささやかに反抗した
159 :
実習生さん:03/07/11 11:09 ID:FNW+BKaY
あ〜あ〜。こうゆうの見てると学校行きたくなるな〜。
今更だけど、学校行って教師にめちゃくちゃ質問したい。
あーしたいしたい!昔はガキだったなー。
160 :
山崎 渉:03/07/12 16:39 ID:Qi1OAblH
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
161 :
山崎 渉:03/07/15 12:16 ID:IC6L0HtB
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
162 :
実習生さん:03/07/22 16:32 ID:8mK/aFux
読書感想文を丸写しできるサイト教えてください
できれば携帯で見れるサイトを
163 :
実習生さん:03/07/23 01:21 ID:LYAqBxNb
長い小論文書いてるとき、ネタ切れになると思いっきり
思ってもいないことで行数を稼ぐ俺。素直に書いたら1枚で終わるものを
なんで嘘混ぜて3枚にしないといけないんだ。
164 :
実習生さん:03/07/23 01:42 ID:o654gzMI
洩れが小6にときに書いた読書感想文は出来が良かったらしく、何かの小冊子に載った。
コンクールに出たんだったかな。
偽善垂れ流しのどうでもいい文だったはずなので、自分でも内容は覚えてないが。
で、中学に上がり3年間国語の教師が違ったことをいいことに、
洩れはその小6時代に書いた感想文を丸写しして提出しつづけた。
常に評価は最高だった。
165 :
実習生さん:03/07/23 01:57 ID:76Ew2BK4
>164
あんた茶髪のところで良いこと言ってるのに↑じゃ偽善者だね。
怖い人だ。
166 :
神:03/07/23 02:07 ID:9+l3Htp/
>>164 ハッ。
俺が健やかな厨房時代を過ごした香具師だとでも思ったかw
って自爆したわ。。。
逝ってきます。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>>1 私が思うに学校は、生徒の総高田純次化を目論んでるんじゃないかと。
昔氏が司会をしていた、TBSの『オールスター激突クイズあたってくだけろ』ばりの
テキトー振りを身につけろと言うのが、文科省の指導目標の様に思いまつ。
171 :
山崎 渉:03/08/15 20:30 ID:17gmP3f6
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
173 :
実習生さん:03/09/09 18:55 ID:HJkVTZc+
先日、部屋片付けてたら小学生の頃書いた感想文が出てきた。
内容は、主人公の考えは間違ってる、僕はそんな奴嫌い、みたいなものでしたが、
最後に赤ペンで「書き直しなさい」って書かれてた・・
なんだかなぁ・・全否定かよっ!
「スイミー」「大きなかぶ」の感想文
国家権力をみんなで打倒しよう
小学校からの教科書をもう一度見てみるといい
かくれ社会科です
175 :
実習生さん:03/12/05 16:29 ID:dOVTEqZ1
今のうちに来年の夏休みの感想文を書いておくとよい。
あぼーん
177 :
実習生さん:04/01/17 15:34 ID:lWBPPtL3
読書感想文作成ソフトが欲しいけど、どこにあるの?
178 :
実習生さん:04/01/17 20:38 ID:rvwsNgQD
小4のとき講堂で映画見せられてその感想文を書かされた。
何にも思いませんでした。と書いたら後日担任にクラスの皆の前で
ボコボコにどつかれた。
たかだか感想文如きでいい大人がムキになるなと思ったよ。
179 :
実習生さん:04/01/20 00:07 ID:8emggUNB
さわやか3組の感想を書けっていうから、
「これは台本が都合の良いようにできあがっているから、話が丸く収まるのである、
実際問題、こんな問題がクラスで起こったら一人や二人、自殺や学校に行かなくなる
奴がでてくるだろう。そこでどう対処するかが先生と学級委員の腕の見せ所だと思う」
と書いたら、どっかの施設に行かされてカウンセラ受けた・・・。
何年か前に見たテレビで、作家の井上ひさしが
子供に感想文書かせることの弊害を指摘する発言をしていたな。
実際の井上氏の発言↓
「感想を書くということは、プロの作家でも大変苦労する作業なのだから
内面が発展途上の子供たちに、それをやらせるのは非常に
おこがましい行為だ」
181 :
実習生さん:04/02/29 16:33 ID:arzSkxJe
小学校の教師になる奴なんて大抵は碌な本読まないのに、
よく生徒に読書指導なんてできるね・・・
182 :
実習生さん:04/02/29 16:50 ID:aHt+MaKE
先生に読書指導を期待する必要はないんだよね。
まあ親の影響の方が大きいと思うが。
それにしても昔は「嘔吐」とか「哲学ノート」などを読んでいないと馬鹿にされたが、今は司馬遼太郎の作品さえ読んでいない人が多い。
ただ教科書には結構いい作品が載っている。
井上ひさしの四十一番目の少年などは子どもの教科書に載っているのを読んで良いと思ったので、井上の作品を読み始めるきっかけになった。
183 :
実習生さん:04/02/29 18:11 ID:FDi2rUSs
消防の頃バッヘルベルのカノン聞いてぼろぼろ泣いた記憶はある
184 :
実習生さん:04/02/29 18:46 ID:7d+asnpz
>>180 たまに、人生経験は無くても、やけに感性が鋭い生徒がいるけど、そういう人の作文・
読書感想文を、中途半端なオトナがいじくり回す光景には耐えられないものを覚える。
あるいは、「こんなことを書いたら理解されないかな?」と気にしながら、
表現を探っている生徒もいるね。要らん気苦労だね。
とくに、作文研究会をやってるような教師たちが、いっけん教養があり、リベラルな
素振りをしているだけに、いちばんタチが悪いと感じるのよね。
185 :
実習生さん:04/02/29 18:50 ID:7d+asnpz
>>181 当の自分も別に読書家ではなかったけど(苦笑)、中高時代、本なんか読ん
でもいなかった同級生たちが(部活や受験で忙しかったとはいえ)、現在、
小中高の教師になっているのを見るにつけ、フクザツな思いに駆られる。
ヘタをすれば、国語ですらそうだからね。
「大学で勉強した」「教採を通った」ということでパスなんだろうけどさ・・・。
はっきり言って、本を読みこなす能力のある人間の大半は教師になんかなっていない。
別の職業をしながら、趣味として読んでる。
>>182 >先生に読書指導を期待する必要はないんだよね。
出版不況・活字離れの余波か、ここ数年、出版界は学校教育への接近を強めてますよ。
朝の読書とか、作家の出前授業とか。
一般的教師の説く「読書」「教養」など、鳥無き里のコーモリなのにね・・・。
てかクラシック聞いて何も感じない心がおかしくないか?
遠足行ったら感想あるんじゃないか?
>>182 実存主義や弁証法を真に受けてる方が、本を読まない奴よりずっと馬鹿だと思うがな。
あなただってその時代の流行に踊ってただけでしょうが。
「本は読むが自分で考える能力はない人間」は一番始末が悪い。
189 :
実習生さん:04/03/05 10:21 ID:xGwweQ80
何も感じないけどな。俺は。
現実に対して不感症なのかも。
音楽や映画で満たされる人は幸せだな。
>>186 感想は誰でもあるとは思うけど、問題なのはその分量だね。
何枚もかける人もいれば、本当に一言しか書くことがない人もいる。
分量なんて決めずに好きなだけということにすれば、それなりに感想文とか書くのを苦痛に感じる人も少なくなる気が。
191 :
実習生さん:04/04/04 16:57 ID:BiDje9fx
感想文は、教師の研修報告書や指導案作りに通じるものがある。
自分で思ったことや感じたことをそのまま書くのではなく、
他人から受けのいい内容や文体で書くのが大切なんだ。
192 :
実習生さん:04/04/04 17:05 ID:A6EN5HIA
>>1 心にも無い事を書いてたら読む方も判ると思う。
自分で『下らない』って思いながら書いてるわけだから。
作文には人の心が顕著に表れる。
193 :
なぞの生命体より:04/04/04 19:02 ID:CE4TwTCP
確かに・・。
本当のことを書けとかいうけど、書いたら怒るし・・
ほんまどうしろって言うネン!!!
194 :
実習生さん:04/05/14 09:36 ID:fdR3/jtY
age
>>16 回りに踊らされていた事に気付けよ。
自己中で自己陶酔の香りが文章からプンプン匂ってくるぞ。
>しかし彼はいま、ひきこもりだ。
>自分が書いてる文章の中身と、日常の自分とのギャップに、実は高校時代から、耐えられ
なくなっていたんだ。
なんかさあ・・・・。
安物のティーン向け小説のくだりそのままだよ。
作文がそれほどたいそうな物か?
俺には周りに適当におだてられたのを本気にしていい気になって、
一人で踊りまくったあげくに勝手に自滅したようにしか見えん。
大体、言うほど文才があるんだったら、そんな壁なんでもないだろうに。
周りとの接点が作文しかなかったのと違うのか?
もしそうだとしたら、ひきこもりを作文のせいにするな。
周りの目を気にした文しか書けないやつは、所詮その程度なんだ。