1 :
氏名トルツメ:
2 :
氏名トルツメ:2005/08/05(金) 20:45:11
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 2 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
↓
/\
バキャ / \
\. \
ノ∩ \ 2 \
ノ ヽ〜 /\ \
⊂(。Д。 ) っ / /\ /
∨ ∨ U (´⌒( / \/
:: :' :. :. ∧∧ (´⌒(´
:: :' :. ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
:: ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
___________∧_____
今だ!!2ゲットォォォォ!
高校野球中継で、校歌の歌詞がいつの間にか手書きでなくなっていた。
スレ違いsage
4 :
氏名トルツメ:2005/08/11(木) 04:17:18
age
5 :
氏名トルツメ:2005/08/17(水) 22:19:54
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■
■■
■■
■■ ■■■■■■■
■■■■ ■■■
■■■ ■■■
■■■
■■■
■■■ ■■■
■■■■ ■■■ ■■■ ■■■■■ ■■■■■
■■■■ ∧∧ ■■■ ■ ■ ■
■■■ (*゚ー゚) ■■■ ■ ■■■ ■■■■■ ■
■■■ (∩∩) ■■■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■ ■■■ ■■■■■ ■
6 :
氏名トルツメ:2005/08/24(水) 22:44:03
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■
■■
■■
■■ ■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■ ■■■■
■■■ ■■■
■■■ ■■■
■■■ ■■■
■■■ ■■■ ■■■ ■■■■■ ■■■■■
■■■ ∧∧ ■■■ ■ ■ ■
■■■ (*゚ー゚) ■■■ ■ ■■■ ■■■■■ ■
■■■ (∩∩) ■■■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■ ■■■ ■■■■■ ■
7 :
氏名トルツメ:2005/08/24(水) 23:00:15
8 :
氏名トルツメ:2005/08/28(日) 03:37:02
自分でフォントを作って売りたいんだけど、どうやって売るのがいいかな
おちんちんが小さいのはだあれ?
11 :
氏名トルツメ:2005/09/03(土) 01:21:44
スレ違いかもしれませんが教えてください
出力するときにアウトラインファイルが〜と警告が出て
ジャギってしまいます。アウトラインもとれません。
どうすればいいのでしょうか?
大至急教えてもらいたいのですが、
BiblosのATM専用パックがどうしても月曜までに必要になり、
店頭で買える店を探してます。
書き忘れました。当方東京都在住です。
>11
マルチ却下
>>12-13 LAOX・祖父のMAC専門・秋葉館あたりなら在庫があると思われ
15 :
氏名トルツメ:2005/09/03(土) 17:20:21
アキバ行け、アキバ。
ホントに東京住んでるんか。
奥多摩とかでねーの?w
18 :
氏名トルツメ:2005/09/04(日) 00:45:06
Baskerville Old Face
ってどこで売ってますか?
書籍とかについていると助かるのですが。
英語サイトは読めないので恐くて購入できません。
どうかお願いします。
ビブロス買えました!
売れないからか、ほとんど取り寄せ扱いですね。
レスくれた皆様感謝します。
21 :
氏名トルツメ:2005/09/05(月) 21:48:38
■■■■■ ■■
■■■ ■■ ■■■
■■■ ■■■ ■■■■
■■■■ ■■ ■■■■■
■■■ ■■ ■■■ ■■
■■ ■■
■■ ■■
■■ ■■
■■ ■■
■■ ■■
■■ ■■
■ ∧∧ ■ ■■ ■■■ ■■■■ ■■■■■
■■ (*゚ー゚) ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ (∩∩) ■■ ■■ ■ ■■■ ■■■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■
22 :
氏名トルツメ:2005/09/06(火) 19:54:38
そうか
23 :
氏名トルツメ:2005/09/10(土) 07:56:48
モリサワツデイもう持ってるヒトいる?
モリサワと年貢契約するのはちょっと痛いお。
年貢が高いし、一人モンはフォントワークスでとかおもったら
ラボゴシも入ってるし…
24 :
氏名トルツメ :2005/09/10(土) 12:47:38
25 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:42:21
VENOM とか CRYPTOPSY とか NAPALM DEATH とかのフォントをダウンロードできるサイトってないんすか
自分で探せ。
27 :
トルツメ:2005/09/11(日) 22:51:27
・
28 :
氏名トルツメ:2005/09/15(木) 09:16:57
こんなん手書きしなはれや
30 :
氏名トルツメ:2005/09/19(月) 15:12:18
>>30 ハンバーグを食べたがってる人にスパゲッティで我慢しなはれや
って言ってるようなもんだぞw
必要だと思うならばスレ立ててくれ。
34 :
氏名トルツメ:2005/09/21(水) 21:28:57
35 :
氏名トルツメ:2005/09/29(木) 01:07:08
ロッコツマニア〜。そんな奴らもいたよね。
36 :
氏名トルツメ:2005/10/07(金) 16:44:10
ファービーが「ナデナデシテー」ってうるさいから
頭の上にマッサージ器あてて死ぬほどナデナデしたら
「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-」ってなった。
最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったので首元を横から思い切りチョップしたら
「モリサヮ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
37 :
氏名トルツメ:2005/10/09(日) 06:20:59
70年代っぽいサイケなフォントってありますか?
ぐにゃっとしたやつです
39 :
氏名トルツメ:2005/10/13(木) 02:05:53
40 :
氏名トルツメ:2005/10/13(木) 08:46:36
>>39 サンクス!
でもちょっと高いですね、フリーのってないですかね?
フリーの ←...
ったく、二言目にはこれだ
>>41 まあそう言わずにm(_ _)mこのとおりです
デグスのデザイナーフォントでも漁ったら如何だろうか。
安いし使えそうなのもいくつか(w)はあるぞお。
書体あたりに換算すればフリーみたいなものだと思う。
44 :
氏名トルツメ:2005/10/14(金) 16:49:47
新・mac板でも取りざたされてるね。
フンパンものだな。
おそらく釣りでしょう
ナールも知らないなんて。
49 :
氏名トルツメ:2005/10/19(水) 17:26:08
>>48 DF丸ゴシックを見て「ナール」と答えそうな悪寒
>>49 ゴシはこぶりなに似た雰囲気だな
悪くないね
52 :
氏名トルツメ:2005/11/04(金) 23:55:51
ロゴとフォントの違いもわからんようだな。
なんやねん、手書き漢字フォントってのは。単なるレタリングだろ。
なーるとか言ってるおっさんがいますな…。
55 :
氏名トルツメ:2005/11/06(日) 13:41:57
57 :
氏名トルツメ:2005/11/16(水) 18:44:11
>>58 いや、別にいいじゃん。
こんなのロゴなんだしw
>>58 >>55んとこ墜落して見れねっぞ
人をこき下ろすなら自分がまず確認してからにしろや
ヒント:昨日の夕方に鯖移転あり
lucy fontをダウンロードできる日本語サイトって
どこかにないですかね?
日本語サイト ←...
欧文フォントを欲しがってるクセに
65 :
リョービへ:2005/12/16(金) 10:45:06
ゴシックDBフォントを作ってほしい。石井中太ゴシック(写研)に対抗するために。
66 :
氏名トルツメ:2005/12/16(金) 22:42:14
67 :
氏名トルツメ:2005/12/17(土) 03:09:46
ないと思うんでお好きにどうぞ
69 :
氏名トルツメ:2005/12/28(水) 05:10:52
70 :
氏名トルツメ:2006/01/17(火) 05:37:59
早朝よりお騒がせ致します、
欧文書体の、Nimbus scriptをダウンロード出来るところ知りませんか?
可成り困ってます。
ワリたいならこんなトコで堂々と尋ねないように。
73 :
氏名トルツメ:2006/02/09(木) 22:03:33
あげ
74 :
氏名トルツメ:2006/02/10(金) 18:03:09
芸術デザイン板のフォントスレで話題になっているんだが、フォント板分割の話。
議論スレはDTPに立てるつもりとか。
運営の新板をねだるスレにも行ってきた
どうよ
>>74 プログラム技術板の文字コードスレとかも関わってくると思うが。
>>75 たくさんあるもんな、フォント関連は。
しかし人少ないな。人が食いつきそうなとこってどこだろう。
、つか人少ない事典で無理か。。
win, dtp, デザイン
同人ノウハウ板のフォントスレもまずまず盛り上がってる
てか、単に書体の同定するスレならもういらないと思うが
書体の同定?
このフォントの名前なに?ってやつ?
乙!
書(毛筆硬筆)やカリグラフィ等を含めて文字芸術板とか充分規模があるよな
でも板ごとに話題が完結してる場合もあったりして、それこそ各板にフォントスレが立って完結するのがオチだと思う。
しかも半分はクレクレ君なわけだし。
しかも違う板で同じことをやってるのが多い。
・画像出して「このフォントの名前をお願いします」
・「〜で使われてるフォントは入手できますか?」
・「フォント高い。うpしてクレクレ」
・「モリサワ嫌い」
逆にそれ以外はそれぞれの板でやった方がよさそうか。
>>88 OS板で面白い現象が見れるよ。
専用の板があるWindowsやMac、Linux、UNIX、ソフトウェアの話題が半分を占めてる。
そのせいでマイナーOSのスレが消えていく。
フォント板を作っても、同じような話題やクレクレ厨のスレやレスで埋まると思う。
素人が多い、玄人が少ないからな…。
でも、クレクレばっかりだから、新板作ったら
そういう状況の打開策になる、と思った。
Win板かどこかの厨隔離スレ見つけて
やっと居場所を見つけたと思ったらクレクレばっかりだったり
他当たってもそんな感じだったりするから
フォント板の中に隔離スレ立てて…
やっぱりだめか
ここの人たちが管理して、クレクレスレを排除すればいいのかもね。
スレスレクレ
ここの人が詳しそうだから質問です。
イラレでフォントは作れますか?
95 :
氏名トルツメ:2006/02/19(日) 02:56:42
高速道路ゴシック(道路公団ゴシック?)が興味ある。
旧公団が写研に作らせたらしいけど、公団が解体されて民営化された
訳だが、あの版権は一体どこに属すことになるのだろう?
あれをPCフォント化したら面白いと思うのだがね。
金額次第で買えそうならぜひ買いたい。
どなたかがあのフォントを自作すべく頑張ってるようだが
片手間だけあって作業が止まっているようで
文字収容数はOTFにもかかわらずかなり少ない。
大変だとは思うが更新が止まっている現状では、やはり版権保持者と
フォントメーカーとで協力して出して欲しいと思う。
でも、写研はPCフォントを敵視してるから、PC向けには出ないかな…
PCフォントどころか仕事としてる現場はDTPそのものを敵視しだしてる
趣味人スレとの温度差を感じる今日この頃のDTP・印刷板・・
>公団が解体されて民営化
版権ってのは引き継ぎ可能な権利。
常識的に考えて継承者が存在するはず。
おまいらアホか決まってんだろ
税金で作られたんだから個人や一企業が独占して良い物ではない
国民の物だ
>>94 パソコン用のフォントファイルはイラレだけじゃ作れない。
フォントを作る為のソフトが必要だよ。
一般的なGUIツールとしてはFontographerやFontLabってのが有名。
ttp://www.fontlab.com どっちも同じ会社の製品だから、まずは体験版でも落としてみては。
あと、自分のプラットフォームくらい書いてね。
Windowsですね・・・
ちょっと試してみます
WinならTTEdit・OTEditがわかりやすいような。国産だし。
FontForgeだとタダだけど、かわりにCygWin導入とかあるから敷居は高め。
TTEditは和文フォントに英文フォント入れると大変なことになるよー
それなんて創価?
win板のクレクレスレは荒れてますなぁ。
ところでなんでWindowsはマルチメディアに弱いんだろ。
MIDIも聞けたもんじゃないし、フォントも最悪。
ゴシック系のビットマップは読みやすいけど、クリアタイプはいくら調整しても滲んで見える。
しばらくMacから離れられそうにない・・・
>>108 アホ?
最近の音楽関係のソフトはWindows中心なんだけどなぁ…。
MIDIが聴けたもんじゃないって、音源なに使ってんのさ?
つーか、今時MIDIかよ。いったい何年前の人間?
それからフォント。日本語はさておいて、英字フォントはWindowsもMacも
たいして違いはない。全部PDFになってるぶんMacはクソ重いぐらいか。
個人的に日本語フォントはBDFがベストだと思ってるんで、
クリアタイプなんかは使わないが、これを入れれば多少きれいになる。
http://ms-gothicex.mpage.jp/
MIDIはDTPじゃなくてDTMだけど、DTMではMacとWinの垣根はそんなにないよ。
WindowsのフォントなんてLinuxのレタリングエンジンにすら劣ってるわけなんだけど・・・
フォントデータとフォントラスタライザエンジンを
なぜ一緒くたに扱うんだろうか。謎。
主要フォントが全部パクリなWindows(モノタイプのライセンス品だけど)はなぁ。
オリジナルフォント(Segoe, Tahoma, TrebuchetMS)の質は向上してるけど。
メイリオにしてもMS明朝にしても、なんか日本語フォントは横に広いような・・・
全体的に見てなんか安っぽい。
>>111 そんなこと言ったらOSの質は圧倒的にWindowsが上だけど、フォントデータに関してはMacが上。
ところでフォントラスタライズエンジンっていうのは、ユーザー側がどうこうできるもんだったりするの?
>フォントデータに関してはMacが上
でもヒラギノは独自拡張されまくってて他のOTFと互換がない罠
まあね。
>>112 ちょっとちょっと。
Segoeのどこがオリジナルなんだ?あれこそパクリだろう。
おまいさんのいうパクリってどれ?XP以前だとArialのほかになんかあったか?
WinはMacにバンドルされてるフォントのように商用の印刷に使用しても恥ずかしくないネームバリューのあるものこそ少ないが
Verdana (Tahoma)、Trebuchet MSもVistaに新しく搭載されるフォント(頭文字が全部Cのやつ) も優れたフォントだと思うけどな。
欧文に関しては。
>>110 俺は特に劣っているとは思わないけどな。
見た目の良さか可読性、どちらを取るかということだろう。
ベクトルが違うにすぎない。
>>113 >OSの質は圧倒的にWindowsが上
ここは突っ込むところですか?
>フォントラスタライズエンジン
エクスプローダーがあまりにも糞なシェルなので自作しようかと考えた時に思ったが、
FreeTypeを自分のアプリに組み込んで、フォントをフォントフォルダから引っ張ってくるか
自前で用意するかすれば可能だろうな
他のアプリをなんとかしたい場合は、文字レンダリング系の関数をフックしてFreeTypeに書かせれば
いいんじゃまいか?Vistaでは使えなくなるかもしらんけどなー
>>114 ヒラギノはDQNってことでFA?
>>116 オリジナルじゃなくても、クオリティは高いと思う。
Vistaのロゴは今までのものに比べて、クリアでライトなすっきりした印象があるけど。
俺がフォントに対して素人なだけかもしれないけど。
119 :
氏名トルツメ:2006/02/24(金) 19:28:42
>>118 クオリティじゃなくてオリジナルか否かの話だろ。
SegoeはFrutigerやMyriadのパクりだろ。どう見ても。
ArialはHelveticaと区別するのは比較的容易。
あと、Book Antiquaも完全にPalatinoのパクリ。
MSはオリジナルフォントを大金かけて開発する能力があるのに、
どうしてこういう恥ずかしいマネをするのかね。
>>121 Monotypeから人を引き抜いたんだろ
ちなみにHelveticaのパクリのArialは、MonoType社のライセンス品。
>>121 MSにフォントを開発する能力は無いよ
あるのは金だけ
それも買いたたくだけだがな
Segoeに関してはLynotypeかMonotypeとかけあって、最近のブームを取り入れつつ読みやすいようにデザインしたら、結果的にFrutigerになったと思うほうが自然かもね。
MS Book ReaderにFrutiger Lynotype付いてるんだし。
×Lynotype
○Linotype
Mの下部分が広がってないからMyriadとは違う。
i・jの点が円っぽいからFrutigerとは違う。
Myriad≒Frutiger
みりあっど?
ふりゅてぃげーる?
よみかたわからへん
ミリヤド
フルティガー
Myriadは多用するとAdobe臭やApple臭が漂ってくる…。
ところでWindows1.0ってHelveticaとTimesが付いてきたよな。
詐欺だと思ったけど。
>>124 LinotypeとMonotypeとかけあったってどこかで話出てたの?
少なくともLinotypeの小林章はSegoeに対して否定的なコメントを出していたけど。
だいたいあれだけ似せるんだったらFrutigerでいいんじゃないの?ぱっと見でわかる違いって
>>126ぐらいでしょ。
より今っぽさを出したいって意図はわかるがあれはひどすぎる。
>>127 個人的にはFrutigerとMyriadはあまり似てないと思う。
MyriadがFrutigerの影響を受けているのは自明だし、ひとつひとつのグリフを取り出すとよく似ているが
組んでみると全然印象違うからね。
Segoeはそこらへんがだめで組んでみてもやっぱりFrutigerだからなぁ。
流れぶったぎりの質問ですいません。
漢字 リュウミン[M]
仮名 游築地五号[ ]
の組み合せで混植したいのですが、この場合では、
游築のウェイトはW4とW5のどちらが合うでしょうか?
「ヒラギノ専用仮名書体集 セレクト3 増補版」を購入したものの、
セレクト数が限られているとのことで、まだインストールしていません。
W4の方が合うような気がしていますが、まだ自信がもてません。
どなたかご存知な方、ご教授願います。
134 :
133:2006/02/25(土) 03:14:51
↑×仮名 游築地五号[ 」
◯仮名 游築五号仮名[ 」
そんなもん、DTP Worldの会社がフォント見本の本
出してるから、それ見て自分で決めろ。
てゆーか、リュウミンのオールド仮名じゃダメなのかね?
そこまでのこだわりがあるんなら、ホント、自分で決めろっての。
混植の善し悪しって結局は主観でしかないから
自分で組んで決めるしかないと思うが。
っていうかヒラギノじゃだめなのか
138 :
133:2006/02/25(土) 21:42:49
>>135,136
リュウミンのオールド仮名はすでにもっています。
参考までに意見をお伺いしたかっただけです。
すいませんでした。
>>137 リュウミンの字形と字面に対する漢字の大きさ。
ヒラギノの英数字に比べ、リュウミンの方が、プレーンだったこと。
それでリュウミンにしました。
自分のこだわりなんだから、
自分をつらぬき通せ。
参考意見なんか、屁みたいなもの。
>ヒラギノの英数字に比べ、リュウミンの方が、プレーンだったこと。
そもそも、欧文フォントなんかも組み換えれば済む話。
好きなの使っとけって話よ、結局。
141 :
氏名トルツメ:2006/02/28(火) 10:23:36
デザイナーの片岡氏は自分でサイト立ち上げて
オリジナルフォントの販売をしてるからねえ……。
ttp://www.moji-sekkei.jp/ 単に自分トコだけでやりたいって話でしょ。↑現にやってるし。
まあ、この辺は考え方の違いだよなあ。販売チャネルやライセンス先が
多い方が結構、てなデザイナーもいるだろうし。
佐藤豊氏なんかはモリサワやフォントワークスに同じデザインをライセンス
してるし。
消えて無くなるよりマシ
144 :
氏名トルツメ:2006/02/28(火) 16:31:09
>>144 何で?俺のPCでありえないことが・・・
ヒント:docにttf埋め込める
>>151 じゃあその元のttfはどうなってるんだろう?
確かに写研の本蘭明朝Lだった。
@元原稿の大きいコピーを作る
Aスキャンする
Bデータ化
C調整してTTFに
っていうこともできなくはない。
現物を見てないから状況はわかんないけど、もとからあるフォントの改名も簡単にできるし・・・
Mac OS X の Word(Office2004)では
何にも埋め込まれてないみたいっす。
ttf抽出できないの?
>>147 車検の関係者か?
喧嘩売ってるようにしか思えん。
ぶっちゃけ写研の時代はもう終わりだな。
明朝系は確かに綺麗だけど、ナールも含めてゴシック系が古臭い。
本蘭ゴシックはいい感じだけど、専用機ならご馳走さまって感じ。
>>159 >ナールも含めてゴシック系が古臭い。
ナールがゴシック系? まあ丸ゴシックもゴシックの一種かもしれないけど。
なんか写研のゴシックは、洗練されてないな。
>>159 たしかにナールにせよゴナにせよ、古臭いよね。
ただ新ゴが重用されてるところを見ると需要はまだまだあるでしょ。俺は使えるもんなら使いたい。
本蘭ゴシックはいいんだけどヒラギノでだいたい代用できるしなぁ。
>>160 丸ゴシックも角ゴシックもゴシック。
>>161 あなたにとって洗練されてるゴシックってなに?
163 :
氏名トルツメ:2006/03/05(日) 00:46:17
解ルナ
スーラいいよスーラ。
>>144のって公報みしまだったかのをゴニョゴニョしてフォント化してる奴だろ?
たまに出てくるけど出てくるけど本蘭明朝しか出て来ないよね
>>162 古くさいけどは新丸ゴやじゅんやスーラなんかは
古くさいのよりタチが悪く、野暮ったいからねえ
そこで丸ゴCaですよと
167 :
氏名トルツメ:2006/03/05(日) 13:53:57
アニメおたくや
マンガおたくの
パソコン画面が
丸ゴシックだらけ
168 :
氏名トルツメ :2006/03/05(日) 13:55:39
昔は写研の文字が最高に美しいってのが常識だったのにな
>168
2ちゃんねるは匿名。書きこみの内容も流行の変化による美的価値観の推移なのかから
情報操作のガセネタなのかまで、様々な理由・意図を考えながら読まなきゃいけない。
なんでも話を鵜呑みにする純粋さは時として罪だ。
情報操作って。写研の需要は確実に減ってるし、何よりも時代を読めなかった。
多少劣るモリサワやヒラギノのフォントも、猫も杓子も使えるようになって大幅に普及した。
あのひどい出来で高価なWindowsマシンを、誰もが使ってるのと同じ。
写研もUNIXやLinuxのように駆逐されてくと思う。
>写研もUNIXやLinuxのように駆逐されてくと思う。
なんで Mac の文字がそこにないか
>なんで Mac の文字がそこにないか
ほら、今のMacって広義でのUNIXだし
MacはUNIXとは話がまた違うような・・・
OSベースで比較したらWindowsに劣るけど、ハードウェアベースで考えたら・・・
UNIXとLinuxを同列で語るならBSDベースのOSXも同列で語るしかなかろう
>OSベースで比較したらWindowsに劣る
それは誰が決めた?
>ハードウェアベースで考えたら
OSはハードに依存しない、というのはIntelMacを見せつけられて理解したと思ったが
>>170 おまえも5,6年前のDTP大躍進の時代でアタマが止まってるなw
それとも今の現状を現実逃避してるのか、あるいは趣味で
やってて利益など関係無いのか・・・
>>174 電気屋に行ってみれば?
しかもIntelMacなんてまだまだ普及してないし、普通のマシンに入れてるのは割れ厨だろ。
OSの話題はOS板でどうぞ
特定OS厨は各OSごとの板に篭っててください
今でも書籍などでよく見る書体は、
1.リュウミン
2.本蘭明朝
な気がする。石井明朝はほぼ死に絶えたね。
代わりにリュウミンのオールド仮名が増えてきた。
>178
仮に街で走ってるクルマの大半がいまだにビンテージカーだったら
空恐ろしいものを感じる、それと一緒や。つまり当たり前。
>>175 >今の現状を現実逃避
この板の住人なら、校正・校閲ぐらいしようや……。
上と下でどっちがなんてフォントか知らない俺は負け組。
下はスーラじゃねーの?
まあ正解から言えば上がスーラMで下がDNAR
何で持ってるのかと小一時間
186 :
氏名トルツメ:2006/03/05(日) 22:11:48
どーでもよいさ
大部分の作品が市場に出て一週間もすりゃゴミ箱だ
また写研関係者か
>>185 単に昔々100Q打ちした印画紙をスキャンしただけ。
189 :
氏名トルツメ:2006/03/05(日) 22:24:52
ばーか、末端印刷物すべてだ写研も何も関係ない
必死すぎて笑える
時代錯誤も甚だしいな
「古いフォントはただ古臭いのみ」と思ってる人は、
ライノタイプ社がやってるような復刻・改刻についてどう思っているのかな。
ナールは雰囲気が古すぎ。
特に仮名は使い古されてる、漢字としては80年代で止まった印象。
仮名が良くないと、やっぱり見る気しなくなる。
欧文フォントはHelveticaにしてもFuturaにしても、定番書体は斬新性はなくても安定した美しさがある。
ナールとかは和文の定番書体ではあるけど、時代を感じさせる。当時の斬新って感じ。
和文フォントにずっと使えるゴシック系は少ないのは事実。
スーラの「て」と新丸ゴの「い」は制作
このスレ、過疎化・活性化が急すぎる。
新丸ゴの「い」は酷い
197 :
氏名トルツメ:2006/03/05(日) 22:54:38
>>192 まあまあw
しばらく古臭いで話が進んでたんなら古臭いでいいんだよ。
良いじゃん、て展開になったらウンウンそうねとまた同意してやる。
だいだいマニアなんてのは他人の意見聞くタマじゃねえんだから、
常に自分の意見押し通すだけ。
適当に話題の流れで会話合わせてやりゃいいんだよ。
偏屈者扱うにゃ「従わず逆らわず」が原則なwww
199 :
氏名トルツメ:2006/03/05(日) 23:03:03
>>198 ありゃ怒ったの
ごめんなさいねギャハハハ
失礼しますた
反論できなくなるとマニア扱いする写研オタクが、苦し紛れになんか言ってるな。
少なくともDTPでまともに使えない以上、このスレには不必要。
続きは芸術デザイン板の該当スレでどうぞ。
>>192=197=199
楽しい?
俺すげーぜってのが否定されたぐらいで、ファビョるなよな。
どう足掻こうが、もう写研フォントなんて絶滅間近なんだから。
スーラで騒いでる奴も大人気ないな。
本当にデザインに自信があるなら、Mac標準フォントと気に入ったフォントいくつかで十分。
202 :
氏名トルツメ:2006/03/05(日) 23:09:44
>>200 は?
勝手な解釈と妄想はマニアの特徴ですか
キモオタとたいして変わらなかったのね
それじゃあ
写研オタクでーすこんにちは>ということでw
実害無いので適当に決めつけて
203 :
氏名トルツメ:2006/03/05(日) 23:10:36
>>202 日本語も解釈できない馬鹿乙ww
春ですねぇ
205 :
氏名トルツメ:2006/03/05(日) 23:16:30
>>203 ファビョるって議論が行き詰った挙句半狂乱になる
半島特有の精神疾患を指すのでは?
そういうふうに見えたならそれはそれでよろしい
のではとw
じゃああと適当にどうぞ。
>>201 >スーラで騒いでる奴も大人気ないな。
>本当にデザインに自信があるなら、Mac標準フォントと気に入ったフォントいくつかで十分。
スーラの仮名辺りは雰囲気をぶち壊す破壊力あると思うけどなあ〜
スーラいいよスーラ
↓
スーラはいいと思えない。 ←今こいつが写研は時代遅れ派をマニア扱い
写研がいいって言い張るほうが十分マニアな気がするけど。
DTPでスーラとナールのどっちが自由に使えんのかって聞くまでもない話だし。
確かにスーラはMacのキーボードでも採用されてるし、これからがある書体には違いない。
俺は好きじゃないけど、だからといってわざわざ写研のフォントも使う気はしない。
>>201の言うようにMacのフォントで十分ことは足りるし、それで稼げるから別にどうでもいい。
いろいろ試してみたいんだけど、結局はヒラギノに落ち着くんだよな。
それで何十万ドブに捨てたか忘れたけど、ヒラギノはそれ以上に利益を生み出してくれた。
Appleもなかなかすごいことをしてくれるよな。
ヒラギノがOSXに載り、それが他社フォントとコード互換がなくて
苦労している連中がいるという事実もあるがな。
略すな。
ヒラギノの何?
全部か?
>>211は馬鹿か?
ヒラギノの独自拡張なんてDTPじゃなくても常識。
未だに知らない奴がいたのか……信じられん。
モグリは常識が通用しないから怖いな。
ちょっとくらい勉強してから来いって言いたい。
そんな俺も和文フォントの名前が覚えられないモグリ。
CIDのOTFなんてアドベの犬でウンコ
たいていのTTFはアウトラインが汚い
デジタルフォントは糞
画面は限界があるだろ。
デジタルフォントは計算式の塊なんだから。
>>218 ( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚ )
こっちみんなwww
むしろもっと見ろ
222 :
氏名トルツメ:2006/03/12(日) 21:50:27
ちょっと質問させてほしい.
イラレ8で作ったアウトラインのグリフをフォントグラファー4.1.4aJに持っていくと(コピペでもEPS読込でも)
アンカーポイントの内のいくつかが勝手にタンジェントポイントになってしまって,
附随するコントロールポイントがあらぬ所に飛ばされてグリフの形状が変わってしまう,
という例が頻発するんだけど,この現象を回避する方法は無いかな?
例えば読込む時にアンカーポイントの種類を曲線とコーナーに限定する,とか出来れば
いいんだが‥‥
既出・FAQだったらスマン.
>>222 解らんけどイラレのクリップボードの設定でなんとかならんかね?
8はもともとAICBしかないだろ。
225 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 18:42:37
OS9でヒラギノを使いたいんだけど、
どこで買えばいいの?
店でも通販でも好きなところでどうぞ。
227 :
氏名トルツメ:2006/03/15(水) 13:00:24
初心者でスマソ。
カメラ屋で売っているモリのATMフォント(1.5万くらい)は
イラレ8でアウトラインが作成できるんでしょうか??
店で聞けよ。
カメラ屋で売ってるフラッシュで .swf が作れないのは、間違いない。
ヨドバシカメラなら大丈夫
Windows XPで
>>154のフォントを使いたいんだけど、
どこで買えばいいの?
売ってません。
233 :
231:2006/03/15(水) 21:50:14
234 :
氏名トルツメ:2006/03/17(金) 17:30:57
FONTWORKSのLETSエントリーパックを買ってインストールしたんですが、
イラレ上で使用できないんですがなんででしょう?
「プレビューを終了できません・・・・」と出て、アウトライン表示になって
文字が消えます。
サポートに聞いて、薦められて買ったのに聞こうかなと思ったら
電話受付時間外(16:30まで-早っ)になってしまったし。。
早くデータは作らないといけないし。 助けてくんなまし。
俺のは10.0.3で使えてるが。
>>234 もう少し具体的に症状や環境を書かないと、レスが貰えないよ
237 :
234です。:2006/03/17(金) 18:41:39
PMG3 OSは9.1・で
イラレは8.01&9&10
ATMは4.6.2(のようです。)
もうそろそろ帰宅しまつ。 あ〜、一人ってつらいっす。
(のようです。)
なんて言ってる時点でダメだろ
239 :
YR ◆5x85V2gvWw :2006/03/19(日) 00:43:41
そーだね^−^☆彡
240 :
氏名トルツメ:2006/03/21(火) 21:34:36
リョービのマッキントッシュ向けのトゥルータイプフォントの
パッケージ購入しようかと思ってるんだけど、
あの19800円くらいでナウとナウ向けの味岡かなとあと
サンセリフとか篠とかの入ったパッケージ。
で、
ナウの“プ”とかの濁点は上記のパッケージでは丸右上に修正改刻されてましたっけ?
今日軽く調べてみたんだけど個別のパッケージでどう改刻されてるかまで
判らなかったんですよね。
242 :
240:2006/03/28(火) 18:54:23
>>241 どうも、レスありがとうです。
なんだかレスが止まったのは私が悪かったのかしらん?
上記のリョービですけど、オープンタイプでナウをリリースするらしいですけど、
きっと価格上げてくるだろうなあ?とか思って。
トゥルータイプはインストール時にクラシック環境がとか云われてるけど、
ウチの鉄火面はまだ働くだろうからなんとかなるだろうとか思ってます。
まあ、リョービにとってナウは売れ線だからなあ。
高い金でも払ってやろうぜ。
でないと、新フォントの開発もストップしちまうし。
*ぽっくるのOTF希望。
誰かttedit作者の作ったpdffontください・・・
wayback machineを使う方法もすでにダメなようだな
Not in Archive.(w
ビブロス終了のお知らせ
それビブロス違い。
250 :
氏名トルツメ:2006/04/27(木) 00:10:58
過疎スレage
ところでライノタイプの小林章氏は、なんでArialとかを必死に批判してるの?
Helveticaだって彼の言い分からすれば、アクチデンツのパクリみたいなもんなのに・・・
『欧文書体』は内容的には確かにいい本だけど、器が狭い人だと思った。
Arial自体にHelveticaを期待することはないにしても、RやGのクセがなくていい書体だと思うけど。
そんな社員が集まってるから、写研は死んじゃったんだよね・・・
単純に汚いからだろ
安直な非難でしかLTの売り上げに貢献できないってちょっとな。
ヘルベチカだって太くすればするほど統一感が欠けてく不思議なデザインなのに・・・
>>250 そりゃ、彼がLinotypeの社員だからでしょ。
身内には甘い。それだけのことでしょ。
それ、最悪だな。
公正に評価できないくせに、欧文書体を語るなと。
しかもアドビやアクチデンツ グロテスクには媚びる。
そしてヘルベチカの本では、彼の無知さも明らかになった。
彼が徹底的に批判したArialはmonotype製。
そして同じ会社が作ったと言い張るSegoe(実際にはSegoeUIのことだと思うけど)はMS製。
Timesの権利云々の話ではやっぱりlinotypeをやんわり擁護してたけど、図を示された上で検討してみると、monotypeの方が明らかにバランスが取れてて優れているフォントだったり・・・
SegoeUIの丸CはAgfa Monotypeになっているが。
Agfa MonotypeがMonotype Imagingになる直前にフォント化されたものだと思うのだが、どうか。
どっちにしても大人気ないな。
自分の会社がなんかをパクっといて、ライバルにはそれを許さないって人間としてry
Helveticaに自信があるなら、あそこまで違うArialに対して目くじら立てない。
FreeSansなんかもHelvetica風だから叩くのか?
BitstreamのSwissなんてry
たたくっていうか、あの人あちこちでおんなじ内容のこと書いてるよね。
つまり、芸域が狭いんでしょ。
「文字の本」にも、デザインの現場とほぼ同じこと書いてて呆れた。
きっと昔間違えてArialを使っちゃったんだよ
海外のMacユーザの間では、HelveticaよりもArialのほうが好まれてるらしい。
インストール率が僅差でArialが上回ってる・・・
Book Antiqua の件が無ければ MS もあそこまで叩かれてないでしょ。
くあしく
重ねてもほとんど一致した
すげー
グラフィティ? HIP HOP系のフォント探してるんですがいいサイトありますか?
>>265 そもそもArialは全くHelveticaのパクリではないよ。
Arialがパクリとか言ってるのはド素人で、大文字を数文字並べただけでもすぐに違いに気づくはず。
別物を比較対照して汚いもクソもない。
下らんコンテストで新作募集するよりも、StempelやHaasの書体を
デジタル化してもらいたいんだが、ZapfやFrutigerにべったりだし。
つ 写研
>>268 >Arialがパクリとか言ってるのはド素人で
世の中で「素人」が占める率を考えたことがおありかな。
ライノタイプの某氏や、そういう話を簡単に信じるプロ気取りを皮肉ってるだけだろ
パクリとか言う以前の問題のような気もする……。
MSやMonotypeの体質の問題。
まんま一緒かどうかということじゃないだろ。
もちろん、Linotypeだってどう考えても同じ書体を違う名前で出している例があるけどね。
見当違いな批判で交わそうとしてもねぇ・・・
ArialとHelveticaなんて、MinionとCaslonくらいの違いがあるんだけど。
それを「本物の良さをまだ知らない人をだます手っ取り早いコピー書体」とまで非難しといて、Helvetica・・・
いや、MonotypeがパクったのはおたくさんのHelveticaじゃなくて、おたくがパクったアクチデンツのほうなんだけど?って言いたくなってくるね。
言えよ
吹田
Arialのファイナルは水平じゃないから、Helveticaと比べるよりもAkzdenzと比べたほうが難しい。
Arialは、たしかにHelveticaよりもUniversやAkzdenzに影響を受けてる。
RやG、a、tを見れば一目瞭然。
Akzidenz な。
ていうか、あの時代のってAkzidenz だけだったか。
あの時代っていつのこと言ってんの?
AGとHelveticaは50年離れているんだが。
「あの時代」と「あの時代の」は意味が違う
284 :
氏名トルツメ:2006/05/28(日) 01:00:14
ポスターのタイトルでゴシック使いたいんですが、平成ゴシックや極太ゴシックなど
今持っているフォントではちょっとタイトル文字としては形がいまいちな気がするんです。
(どういまいちかは言葉にするのが難しいんですが)
フォントマニアさん、タイトル文字にしっくりくるゴシックでおすすめあったら教えてください。
ゴシックMB101
好きなの使えば?
どうせダイナしか持ってないんだろうけど。
敢えてナウMUを推す。
288 :
284:2006/05/29(月) 23:26:39
>>285 まさしくそんな形のがいいです。
教えてくれてさんくす。
なんで解ルナを勧めないの?
ロゴGはどうよ?
ロゴGよりも俺の彼氏のほうがかわいい
292 :
氏名トルツメ:2006/06/22(木) 23:05:29
僕は
迫力があってかっこいい文字は
ロットリングと雲形定規で描いて
それをスキャンしてます
どうもパソコンは苦手なモノで、、、。
293 :
氏名トルツメ:2006/06/23(金) 00:55:29
えーと、オチは「スキャン」?
294 :
氏名トルツメ:2006/06/23(金) 15:07:20
こんな質問は受け付けてもらえるんでしょうか?
明朝をベースに作った外字が300ほどありまして。
それを、急遽ゴシックの環境で使わなければならなくなりました。
何か変換するためのソフトとか、サービスとかってありませんかね?
もしくは、代わりにやってやってもいいよって人いませんかね?
1文字5万で引き受ける!
1年かかっていいなら300個まとめて300万で受ける。
明朝ベースの外字をゴシックにリデザインするということ?
1文字7,500円(税抜)で承ります。なお、20字以上は5%引きです。
1文字7,499円(税込価格)で承ります。なお、18字以上は5%引きです。
301 :
氏名トルツメ:2006/06/27(火) 10:43:31
他板より誘導いただきました。
質問が。
MY FONT LIGHT
http://www.techno-advance.co.jp/product/myfontlight/index.html これを利用したことある方、パッケージ内容はどうなっているでしょう?
ROMは入ってなくて、記入用シートが入ってるみたいなんですが、15000円(パッケージ価格)で一枚?10枚?
一枚だったら高すぎるしで、迷い中です。
依頼するとROMでフォントデータが送られてきて、それが1枚1050円だそうです。
1書体だけ作りたいのでそれでもいいんですけど、できればあとでパッケージは売ってしまいたいんですよね。
なので、このパッケージ内容が再利用可能なものなのかが気になるのです。
いちおう、専用サインペンは入っているらしいです。
よろしくお願いします。
>>301 他板より誘導→そこで回答はもらっている→しかしそれは黙っている
さっさとWebに記載してあるメールに問い合わせろ。
304 :
氏名トルツメ:2006/06/27(火) 21:55:41
>>302 ネチこく追い回してつまらん指摘してるな。
答えられないならだまってろよ。
305 :
氏名トルツメ:2006/06/27(火) 21:57:17
>>302 「ソフトじゃない」なんてこたーはじめから分かってんだよ。
質問の意味すら理解できない知恵足らずはすっこんでろ。
306 :
氏名トルツメ:2006/06/27(火) 21:59:48
>>302 何も分かってないくせに賢しらに分かった風に振舞う迷惑な薄っぺらさだな。
307 :
氏名トルツメ:2006/06/27(火) 22:00:23
>>302 ソフトウェア板で既出
黙ってちんこでも咥えてろ
309 :
氏名トルツメ:2006/06/27(火) 22:12:21
ひどい自演を見た
>301
利用したことはないが、いくつか勘違いしているみたいなので、その点だけでも。
まずそれはモノを買うのではなく、サービスを買うものだ。
つまり、一度使ってしまえば、普通のソフトウェアと違って中古として売るのは不可能だ。
できあがったフォント(CD)を売るっていうのなら不可能ではないかもしれないけどね。
送られてくるフォントは、記入シートに書いた文字だけではなく、4000文字だ。
送られてくるCDは、初回は15000円の中に入っている。追加でCDを購入したい場合が1050円。
自筆風のフォントを作るという性質上、15000円で1フォントだろう。
312 :
氏名トルツメ:2006/06/27(火) 23:11:20
かすれた感じのカッコいいフォント探してます。
フリーでないですかね?
GJ!
>>312 インクが切れかかったペンで自分で書く。
それをスキャナにかけて取り込めば完成だ。
316 :
301:2006/06/28(水) 15:41:25
>>317 こんなソフトあるんだね
面白そうだからポチってみたよ
319 :
氏名トルツメ:2006/06/28(水) 18:43:06
雷曲回専音停線善プブダグソンぷぶだたばはぬね
何のパクリ?
違う、欧文部分についてだよ。
>>324 最近Wordに写研フォント埋め込んでうpする人が増えたな。
本蘭明朝ってフォントとして買えるの?
326 :
氏名トルツメ:2006/07/01(土) 23:43:23
>>274 Arial の字形の細部は Monotype Grotesque をベースにしているから
Akzidenz とは直接の関係はない。
http://www.myfonts.com/fonts/agfa/grotesque-mt/ 真似したのはウェイトとプロポーション(特に、すべての文字の幅が
Helvetica と同一の比率になっているのは PostScript 互換
インタプリタで使うため)で、別に粉本をもてなかったその他の書体
ではよりひどい丸パクリをやっている。
Wikipedia(英語版) の Arial の項目と、そこからリンクされている
"The Scourage of Arial" は参考になる。
フツーに買えない。ただ単に某所でPDFFontで抜き出したやつがうpされてただけ。
俺も持ってるけど。
>>326 というかグロテスク自体、起源はAkzidenzじゃないのか?
正直写研のゴナやナールや本蘭ゴシックは傑作だけど、明朝系は貧弱すぎる。
写研をあえて使うくらいなら、リュウミンで十分。
フォントのライセンスで、「1ライセンスにつき1台のみインストール可」と
なってたら、やっぱりPC壊れたり古くなったりして買い換えたら、フォント
ももう1回買わなきゃだめってことなのかな?
フォントのライセンスって許容範囲狭すぎだよな
最近は安い価格設定でだいぶこなれてきたけど
基本的に値段も高すぎ
>>333は自分で欧文フォントを創るところから始めた方がいいと思うが
最終目標はAdobe-Japan 1-6をファミリーで揃えるところまでな
>>328 んなことはない。あれがすべての始まり、というわけではない。
じゃあ何がグロテスクの始まり?
335じゃないけど、Akzidenzはグロテスクの中でも後発でしょ。
場合よっては (Helveticaなんかと同じ) ネオグロテスクに分類されるぐらいだし。
これよりももうちょい古いグロテスクも見たことはあるけど、まともに書体として成り立ってるのはアクチデンツくらい
少なくともこれより前のグロテスクの名前を言える奴は、そんなにいないと思う
最近のトレンドはSH G30に似せることなのか?メイリオにしてもこれにしても。
なんか美しさから遠のいた感がたまらんな。
オンスクリーンの表示に特化しようとしたら、どれも似たようなデザインになるだけ。
イワタのは本文用もあるんでしょ?
デザイナーの質の低下なのか、求めるものが低くなってるのか・・・
>>340 まぁそれ以前にさいもん(4550)も同じような流れであったしね。
タイプバンクもデジタル特性を考えて作られたが、やはり漢字は似たような傾向がある。
デジタルを意識すると、余計な曲線は排除傾向になるから、直線的な漢字の作りになる。
美しさに関しては現状はどうにもならない感じがある。
美しいタイプフェイスを作れるデザイナーがいないからでは。
やっぱり石井茂吉みたいに手書きでさらっと書けちゃう人がやらないと
美しさは生まれないのかも。
今でも字游工房やフォントワークス、タイプバンクなんかは、なかなかがんばってるけどね。
もともと石井書体が苦手な人は、むしろ游明朝やTBゴシみたいな書体が好きなんじゃないかと思う。
それにしてもモトヤやイワタみたいな活版時代からのメーカーの落ち方が酷い。
活版時代から受け継いだフォントの質はいいけど、新作がとにかく酷い。
ダイナに抜かれるのも時間の問題か・・・
もしかしてこれ、パナソニックの携帯端末向けに作ったのか?
ブラウザやメールでの画面表示用フォントに
明朝系のようなお固いのは要らん。肩が凝る。
モダンゴシック系がカジュアルで良い。
>>339 >欧文はURW社F015(FRUTIGER系)
URWはFrutigerをフルタスという名称で販売している。
これは、写研なんかが採用している。
348 :
301:2006/07/04(火) 23:28:52
349 :
氏名トルツメ:2006/07/06(木) 11:33:25
>>331 ください┌(_Д_┌ )┐
お願いします!
写植やさんが瀕死なのに、そんなことできません><
写研書体は写研のシステムで出力するからこそ、
魅力を感じる。
ナールを凌ぐとまでは言わなくても、まあ代わりになる丸ゴシックってある?
じゅんは仮名が貧弱だし、新丸ゴは癖強いし、スーラは軽すぎる。
明朝とゴシックはお気に入りがあるけど、丸ゴシックだけはどうしても写研フォントを使っちゃう・・・
丸ゴシックMPRO
355 :
:2006/07/06(木) 21:27:59
平成丸ゴシック by 写研
あえて挙げるならシリウス?
丸ゴシックCaもわるくないけどちょっとチープか。
個人的にはTB丸ゴシックとか平成丸ゴシックとかが好きだけどナールの代替になるかといわれれば微妙。
よし、ここは平成丸ゴシックを使おう。
ダイナの。
俺の記憶が正しければ、シリウスってHG丸ゴシックだよな?
それそれ
HG丸ゴシックMPRO
オフィスかなんかにバンドルされてた○ゴ
362 :
氏名トルツメ:2006/07/06(木) 23:58:33
DF丸ゴシックでいいじゃん
改めてみてみると、ナールってふわふわしてて色あせた感じがする書体なんだな〜
ヒラギノ愛してるよヒラギノ
>>362 あれはない
ひどすぎる
>>364 ヒラギノ丸ゴはちょっとバランス崩れてない?
角ゴは好きなんだけどなー
新丸ゴでいいや。ファミリー揃ってるし。
新丸ゴにするくらいならじゅん
じゅんよりスーラ
スーラより平成丸ゴシック
平成丸ゴシックよりヒラギノ丸ゴ
ヒラギノ丸ゴより新丸ゴ
・
・
・
そして新丸ゴよりナール
さらにナールより石井丸ゴシック体
石井のおっちゃんのクセが嫌い
まあまあ。2号はかわねぇ
>>370 買ったけど、
早くも表1-4のコーティングが剥がれて、パラパラ落ちてきたぞ。
手に白いのがまとわりついて、腹立たしい。
373 :
氏名トルツメ:2006/07/13(木) 01:07:28
石井丸ゴシック体、ほしい...。
文字盤を買えばいいジャマイカ
DF丸ゴシックはPS2の標準書体?のようで
KIDゲーよくで見る…やめてほしい
>>358 FG丸ゴシックCaは安価な丸ゴシック体の中で一番使える。
日本語フォントはかなが命
メイリオってどうもプロポーショナルしか用意されないようなんだが、この判断は一体・・・・
メイリオはただのUIフォント。しかもクリアタイプ専用。
そもそも印刷向けではないんだし、コーディング向けに配慮されてるわけでもないし、あえて作る必要がないって判断したんだろ。
ありえん
平成ゴシックのほうがまだ良い
まあ一般人のワープロ文書は今後確実にメイリオだらけになるのはわかってるんだし、
そうなるのならせめてそこらへんはきっちりと責任持って欲しかったね
>>381 ワープロ文書に限っては「だらけ」もあり得ないような気が。
Office2007βもデフォルトはMS書体系だし、Wordのテーマの中にもメイリオは含まれず。
時々Arial Unicodeで印刷してしまう人がいるが、あの類程度の使用度になるかと。
しかし、Webの印刷は確実にメイリオが増えそうだ。
そのメイリオだが、太字がちゃんと太ウェイトになっているのは、
2ウェイト分内蔵しているということかな。
こういうフォントの作り方は今まであまりされなかったような
(別ファイルを太字書体としてリンクさせる使い方はされていたが)。
Arial Unicode…いるいる
あれ、印刷した本人は文字の形が本当に気にならないのがが不思議
メイリオ & メイリオ イタリックがmeiryo.ttc
メイリオ & メイリオ イタリックがmeiryob.ttc
だから別ファイルだね。
つーか本文にメイリオ使う奴は確実にバカだろ。
MS UI Gothicで印刷されたドキュメントなんて、大学時代に外人の先生にもらって以来見てないぞ。
>>382 そうか。Webページ印刷したらメイリオになっちゃうんだよな・・・
そのためのスタイルシート
出版・・・
フォトンマニア
本文には明朝だろ。見出しにはインパクトが足りないし。
MSはリョービからナウシリーズの権利をもらえなかったから、劣悪なモダンゴシック体「メイリオ」を作ったんじゃねーの?
>MSはリョービからナウシリーズの権利をもらえなかったから、
試しにClearTypeかけて10ptで使ってみな
明らかに汚いな。
アンチエイリアスがそこそこうまいだけで、文字全体の質は相当低い。
>>390-391 まあそのままじゃ使えないよね。
っていうか欧文でさえケチるMSのことだから最初からナウ採用なんて考えてないと思うが。
本明朝LやゴシックBは採用したけどな。
>>394 その当時は和文フォント製作のノウハウ(というかコネクションか?)もなく、
既存書体を採用したほうが長期的に見て安上がりと判断したんだろう。
しかしいつ見てもMS UIは酷い
>>395 NECの書体も富士通の書体もあったのに、それは苦し紛れないいわけだなぁ。
ワープロメーカーの影響で、フォントが皆無だったって言うのもウソだし。
もっとも当時はリョービイマジニクスが平成明朝を完成させた頃。
そういう背景があったことは大きいとは思う。
ただなんであえて「本明朝」を選んだ理由は、やっぱりわからんな。
「ナウ」が手に入らなかった理由はry
日本でのWindowsの普及台数からして
リョービには何もせずにザックザク金が入ってくるんだろうなあ。
おそらく権利自体を当時の予想からすれば破格の値段で買い取ってるから、リョービは継続的には金もらってないだろ。
リョービじゃなくてリコーだろ。
MSが契約してるのはあくまでリコー。
ヒント:リコーがデジタルフォント化を担当してるだけ
リョービと契約
リコーに依頼
字母の使用権≠フォントそのものの使用権
リョービは自社ブランドでTrueTypeも出すようになった。字形に差異がある。
リコーとリョービがどういう契約を結んでいるのかはわからないが、
リョービはあんなフォント作られて納得しているのだろうか。今となってはかなり疑問。
納得してねーだろ。
特にWin98リリース時に追加された補助漢字部分は、リコー独自のデザインだと思うが。
ま、別ものでしょ。
リコーはデザインなんかしてねーだろ。
UIもPRもMSの独自拡張なわけだし。
↑コイツ意味がわからん
夏は基地外が沸くもんだろ
ほっとけ
夏厨は隔離スレにでも行ってろ
413 :
氏名トルツメ:2006/07/19(水) 00:17:05
414 :
氏名トルツメ:2006/07/26(水) 13:05:12
>>414 てゆーか、フォントメーカーのページを見ろよ。
んな個人ページを見てどうするってんだよ。
417 :
414:2006/07/27(木) 09:04:19
助言ありがとうございます。
>415
ご指摘いただいたリンク先の方が似てます。
このフォントのような気もします(「げ」の濁点の
重なり方などそっくりです)
>416
そもそもどこのメーカーの何というフォントか
判別つかないので、おたずねしました。
てがかりは、
「TrueTypeフォントで、【LogoMaru-Extra RKSJ-H】と表示される」
これだけです。このまま検索しても何もヒットせず困っておりました。
415氏のリンク先にある、「ロゴ丸-E」がサンプルを見た感じが似ている
ようです。他にカタカナの「プ」の右肩の丸が「フ」の折れているところ
に重なっているのが特徴です(サンプルにはない)。
420 :
414:2006/07/27(木) 14:13:42
>418
入稿データをオペが開いた時にエラーメッセージが出て、
それをそのまま教えてもらいました。
>419
ありがとうございました。
さっそくデモ版ダウンロードしてみてみます。
いろいろおさわがせしました。
アドバイスありがとうございました。
421 :
氏名トルツメ:2006/07/29(土) 23:08:53
分かってもらえるか不明なのですが、
よく軍隊なんかで戦車とかに「01」とか、スプレーで
プリントしているあの文字に似たフォントはありませんか?
Impactで作ればいいのかな。
MonotypeがLinotypeを買った。
何だって?
合掌。
小林章のブログ読む限りではそんなに変化もない模様
何言ってんの。MonotypeもLinotypeも、もともとは
プリプレス機器を作ってるアグフアやハイデルがオーナーだったんだぞ。
今はなんの関係もない投資会社がオーナーになっちまったわけで、
変化がないわけがない。少なくとも、両社の重複したライブラリは
整理されると思うけど。ムダだから。
例えばLinotype版のBemboはなくなって、Monotype版に統合されるとか。
Linotype版のITCフォントもなくなると思う(ITCはすでにMonotypeの子会社)。
しかし皮肉だねえ。ArialやSagoe、Book Antiquaを批判してたとこが
のみこまれちまうんだから。
日本でも製紙業界とか大変そうだし。
Windows ViennaはHelvetica搭載になるのか・・・
>>428 そもそもMonotypeのをそのまま扱ってるだけでLinotype版のBemboなんてないでしょ?
そりゃ名称が違うだけで全く同一のものは統合されるかもしれんけど、微細でも違いがあれば残すんでない。
コストほとんどないんだし。
だいたい統合されるからってなんか問題あって?
「良いイメージのある Linotype というブランドは大事に残すそうです。」とあるし、まー当分は大丈夫でしょ。
とりあえず今すぐギャーと騒ぐことでもないような。それともITCもMonotypeに買収されてなんかまずいほうに変わったわけ?
最近のMonotype/ITCはいい仕事してると思うよ。
特に代表作のOpenType「Pro」化に関してはいい線いってると思う。
欧文の OpenType フォントで「Pro」ってどういう基準があるの?
中欧系のグリフセット
いや、とくに意味はないのが実情で、
単に字種が多いとかそのくらいの差しかない(非Proに比較して)。
Adobe Garamond Proってのがあるけど、さらにその上のフォントもあるし。
名前以上の意味はない。
和文フォントの場合もあんまり意味はねえよな。
なにこの初心者
通帳に使われるフォントは何がありますか?
何もないよ
マルチ乙
440 :
氏名トルツメ:2006/08/08(火) 14:04:06
フォントくれー。
フォントくれ… って
。
。
。
。
<⌒/ヽ-、__
<.⌒ /ヽ--、 /
/<. 3/____/ そな奴フォントけ
∧∧
∧∧・ω・)
∧∧・ω・)/(____
( ・ω・)/(____/~
_| ⊃/(____/~
/ └-(____/~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、__
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、__/
<⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
∧∧
∧∧・ω・)
∧∧・ω・)/(____
∧∧・ω・)/(____/~
∧∧・ω・)/(____/~
∧∧・ω・)/(____/~
∧∧・ω・)/(____/~
∧∧・ω・)/(____/~
∧∧・ω・)/(____/~
∧∧・ω・)/(____/~
∧∧・ω・)/(____/~
∧∧・ω・)/(____/~
∧∧・ω・)/(____/~
( ・ω・)/(____/~
_| ⊃/(____/~
/ └-(____/~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AAがずれてないよ。うれすいな
視覚デザインのフォントくれー
記念氏ね
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| へ へ | 河馬ぢゃないよ
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
447 :
氏名トルツメ:2006/08/19(土) 11:57:21
フォントと書体って何が違うの?
タイポグラフィとタイポって何が違うぬ?
タイポ タイプミスのこと
何この糞スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
書体 ある字体を、ルールに則ってデザインしたもの
フォント 書体を組版とかに使えるように、一揃えのセットにしたもの
452 :
氏名トルツメ:2006/08/19(土) 22:02:32
ノヌイレポ
はいはい
秀英体(デジタルタイプ)コンプ出来た悪寒。
詳細ってことか?
秀英細明朝 文藝(TTC)
秀英中明朝(TTF)
秀英太明朝(TTF)
はなぶさ(TTF)
はなぶさ蛍雪(TTF)
秀英3/5号かなCID版
秀英3/5号かなOTF版
>>454 レアフォント厨はフォント厨隔離スレへどうぞ
どうせライセンス的に商用には使えないクズフォントだし
中明朝と太明朝を除いてふつうに商用おKですが?
文藝のも駄目なのか、、、。
461 :
氏名トルツメ:2006/09/13(水) 10:21:28
ヒイラギフォントを指定されまして
調べてみましたらヒラギノフォントの事らしいのですが
何故「ヒラギノ」が「ヒイラギ」となってしまったのか
ご存知の方いらっしゃいますか?
ヒイラギフォントが実在したのでしょうか?
それとも唯の勘違いなのですか?
>>461 ヒイラギってフォントは実在しない。間違うバカはたまにいる。
463 :
461:2006/09/13(水) 10:41:52
>>462 有難うございます
勘違いで生まれてしまったのですね
スッキリできました
ヒラギノが柊野っていう京都の地名なのは
一般常識として知っておいてもよいとおもう
スクリーンのフォントはすべて京都由来の名前をつけている。
フナオカ
オクギ
ケアゲ
など。
こぶりな
など
それポント
イサラゴとか、オオキドとか
469 :
氏名トルツメ:2006/09/14(木) 14:37:45
470 :
氏名トルツメ:2006/09/27(水) 23:19:31
「ドルフィン(Dolpin)」というフォント、
どこかからダウンロードできないでしょうか?
ここはフォントクレクレスレじゃねえ
472 :
氏名トルツメ:2006/09/28(木) 00:38:06
すみませんでした
473 :
氏名トルツメ:2006/09/28(木) 15:39:35
「このフォントの名前おしえてください!」がDAT落ちしてるんですが、
ここで聞いても良いですか?
ここで立てるな自分で立てれ
テンプレは前スレにあったのでそれ使え
誰か優雅宋w7ってので 昭和平成マロン って文字だけ下せえ。
適当にうpしてくれればトレスするから頼むよ。無いんだようちの貧乏会社
ダイナか?CIDならあるけど。
477 :
氏名トルツメ:2006/09/28(木) 19:36:22
479 :
氏名トルツメ:2006/09/28(木) 20:01:30
>>478 プロ様ですか?だったら教えて下さいよ〜。
ヒント:この世のすべての文字がフォントだと思うなぼけ
スレ立ての時間がなければ質問する時間がないも同然
>>477 おそらくイラレでガリガリ。名前なんてつけてないだろ。
484 :
氏名トルツメ:2006/09/29(金) 18:20:20
つ【モリパス】
キアロだっけ?
モトヤのアポロは?
489 :
氏名トルツメ:2006/09/29(金) 19:30:47
>>487 ありがとうございます。
でも、これって契約がどうとか
ややこしそうですね。
>【理由】モリサワは、プロテクターの問題があり、
>パソコンが故障したときなどに、手続き・再インストールが大変なので。
OTF/およびOS X用NewCIDなら問題ない。
プラットフォームすら書かないから、まともなレスがつかないんだぜ?
どうせ割れ使いだろ
フリーでって言わないだけマシ
493 :
氏名トルツメ:2006/10/03(火) 13:03:21
496 :
493 ◆0RbUzIT0To :2006/10/03(火) 14:53:55
>>495 スレ間違えたくらい、いいじゃんかよぅ(´・ωk)
495は肛門が小さい
アッー!
495の肛門は小さいが、感度は良い
500 :
氏名トルツメ:2006/10/03(火) 16:56:14
500ゲット
501 :
493 ◆0RbUzIT0To :2006/10/03(火) 17:20:37
教えてください、お願いします、諸先輩方。
なんかどっかで、割と普通に見た記憶があるんだがなあ・・・
思い出せんなあ・・・
ボケたなあ・・・
504 :
493 ◆0RbUzIT0To :2006/10/03(火) 17:50:56
>>503 特許図面
今は、和字にはHG丸ゴシックMを、英字にはarial太をつかってます。
特許図面とその書体との相関関係を述べよ。
506 :
493 ◆0RbUzIT0To :2006/10/03(火) 17:55:33
>>505 マジレスする元気はないよ。
おっと、退社の時間だ、さらば友よ。
507 :
493 ◆0RbUzIT0To :2006/10/03(火) 17:56:24
ちなみに、ARなんとかかんとからしいことまではわかってるんだけど。
508 :
493 ◆0RbUzIT0To :2006/10/03(火) 17:57:30
おまいら、マジレスしなくていいらしいぞ。
以下ワロスネタレスドゾー↓
何でも
デジタルフォントだと
思うな
ハゲ
494のマジレスがスルーされてる件
512 :
493 ◆0RbUzIT0To :2006/10/05(木) 14:02:03
フォントだよな、やっぱり。
どのフォントだよ?
周囲の? それとも箱の表面の?
質問の仕方が無駄なんだよね。
すいません、周囲のです。
立ててやったのでこっちでやってくれ
【厨隔離】このフォントの名前教えて下さい・3
520 :
516:2006/10/06(金) 23:16:52
521 :
氏名トルツメ:2006/10/08(日) 02:48:40
こぶりな かわいいよ こぶりな
>>514 それは、Times New Romanという書体です。
523 :
氏名トルツメ:2006/10/08(日) 20:33:56
そうか?すごくかわいいけど、決してバランスが取れてるとは思えない。
かなと漢字のバランスもいまいちだし、「こ」もなんかおかしい。
游明朝と同じで、なんかしっくりこない。
525 :
氏名トルツメ:2006/10/08(日) 21:21:11
主観の闘いは未来永劫終わることがない
バランスの取れた書体が、太さがまちまちで高さがめちゃくちゃなんてことはないと思うが。
それが主観の一言に集約されるなら、デザインなんて成立するわけもないわな。
こぶりななんてどこに使うんだろ。誌面に使うと稚拙なデザイン雑誌のようになるし、見出しに使うにもインパクトがないし。
俺も経費で買ってもらったけど、未だに使ってなくて、なんか偉い人から白い目で見られてるや。
フォントを使いこなす技術がないから集めるんだろうけど、そういうことをいうと僻みだとかいわれるんだろうなぁ〜
>>523 これこぶりなじゃないだろ…
漢字が石井
フォント云々以前にレンダラが異常なほど悪い件
>>528 同意
こぶりなって、従属欧文が良くねえだろ。
数字の1は単なる棒だし。視認性が良くないと思う。
1とIとlが同じに見える。欧文、なんとかしてくれないかな。
鈴木勉がいた時代はともかく、最近の字游はなんかだめだな。
鈴木勉容疑者
というか、業界全体がお友達ごっこ体質(特に、小さめのフォント屋どうしが)
モリサワとアドビと大日本スクリーン以外はいいメーカーばかり
�ほんとほんと。
ダイナはいいメーカーだねえ
ダイナやアーフィックは、使い方によってはかなりいけるし、バリエーションが豊富だからいい。
中国人かわいい世中国人。
539 :
氏名トルツメ:2006/10/11(水) 23:01:40
ロゴGをフリーでダウンロードできるところってあるのでしょうか?
540 :
氏名トルツメ:2006/10/11(水) 23:15:35
しあわせ
541 :
氏名トルツメ:2006/10/13(金) 16:44:02
この仕事めちゃくちゃラクだからなー。
やめたくないなー。
座りっぱなしだし。
好きな音楽聴いて。
毎日らくー。やめたくないでしー!!!。。゛(ノ><)ノ ヒィ
542 :
素人:2006/10/16(月) 16:46:56
なんかリュウミンっぽい漢字に
モリサワっぽいダサい仮名のをよくみるんだけど
やっぱあれモリサワの古いのなの?
うん
それはモリサワがダサry
懐古主義でもレアオタでもない俺は石井書体もダサいと思うがな。
>>544 漏れはTBSニュースのテロップに出てくる写研の書体は魅力的と思うが
546 :
氏名トルツメ:2006/10/17(火) 00:42:55
>>545 いくら魅力的でも、そのフォントを所有している会社がダメ。
写研は「自社純正モンロー主義」から抜け出せないし
そのつもりもない。
「低品質・超高額」の純正部品は、早晩見向きもされなくなるだろう。
実際、放送業界ではフォントのクオリティに正比例して
値段や機能面で他社に数十段劣る「純正機」テロメイヤーが
あっという間に駆逐された。
TBSやNHKだっていつまでテロメイヤーを使うか分からない。
ここ1〜2年で消える可能性もあり得る。
印刷・放送業界からは「終わった会社」という見方をされることが
最近は多いと思う。
それはとても幸せなことだ
写研は消えるべき会社だった。それだけのこと。
ただ相対的にデジタルフォントの質が上がらないうちに消えてしまうのは惜しい限りだけど。
549 :
氏名トルツメ:2006/10/18(水) 03:13:10
ただ、道路標識においては写研の独壇場になってるのが面白い。
道路標識はナールを使ってる。
高速道路もNEXCOは違うが首都高速はゴナ使ってる。
写研はまるで道路標識の会社になったかのようだ。
なんとかかんとか言いながら話題にしてんだから世話ねえなw
車検があってもなくてもDTPは終わってる
写研は利権で生き残るのかorz
どう考えてもそういう会社でしかないと思うが
ゴナは最近急速に新ゴに換わってる。
でも丸ゴシックでナールに匹敵するフォントなんてあるのか?
じゅんの細いのは幼くてダサくて古い感じ。新丸ゴはクセ強すぎ。
ポスターや広告にはいいかもしれないけど、サイン用書体としてはちょっとね。
つ【スーラ】
555 :
氏名トルツメ:2006/10/18(水) 21:03:29
>>553 モリサワなら「新丸ゴ」
フォントワークスなら
>>554の通り「スーラ」
あとは「アニト」なんてのもある。
でも
>>553氏は「新丸ゴ」を否定してるので、やっぱ「スーラ」か。
スーラはいいよね。1ウェイトだけ持ってるけど。
新丸ゴ使うくらいならイラレでネオツデイと新ゴを加工したほうがきれいな気がする。
>>556 スーラもなんかくせ強くていやだな。「の」とかね。
キャノン
ダイナ
アーフィック
ハードゲイ(ハイグレードじゃない)
を忘れてますよ
「キャノン」じゃなくって「キヤノン」だ。
560 :
氏名トルツメ:2006/10/19(木) 01:52:03
>>557 >「の」とか
その点はまったくもって同意。
で、かな書体の出番が多くなったり。
むしろナールのほうがクセが強いと思うけどなあ。
「海」とかさ。じゅんは「火」がイヤ。
レツゴーじゅん
563 :
氏名トルツメ:2006/10/20(金) 02:42:14
こぉれぇかぁらぁわぁ〜
>>564 劣化コピーは最初から論外なんじゃない?
平成丸ゴ
567 :
氏名トルツメ:2006/10/22(日) 16:00:59
569 :
氏名トルツメ:2006/10/22(日) 16:39:39
>>567 フォントは「厨専用」の教えてクレクレスレがある。
ブラシ? それくらい自分で作れ、厨。
571 :
氏名トルツメ:2006/10/22(日) 17:23:22
>>567 つーか、これをフォントだと思っている時点で(以下ry
あの厨スレは答えるほうも厨だからなぁ・・・
フォント名を知らないことを棚にあげて安易にロゴだって言う奴も、明らかに手書きのものを「このフォント何?」って聞くのも、質的にはまったく変わらない気がする・・・
知らないなら答えなきゃいいのにね。
>>575 フォント名を教えるっていうんでもなけりゃ
何も発言しなきゃいいのにね。
>>575 お前が24時間365日、寝ずに番して即座に答えれば万事解決。
答えてあげたいのは山々だが、俺も神じゃないから知らないフォントは星の数ほどある。
>>578 神になれ。そうすれば皆喜ぶ。今のままだと無駄な存在。
あたしは神よ!さぁ何でも聞きやがりなさい!
583 :
氏名トルツメ:2006/10/24(火) 11:54:32
天才のみなさん、教えてください
音符のフォントでいいやつありますか?
できればクラシック環境で作業したいんですが…
♪♪
↑ほらよ。あとは自分でやりな。
八分音符だけよこされてもなぁw
マジレスするとぐぐれ
TrueTypeでもよけりゃフリーで腐るほどあんべ
Zorgのフォンといいなぁ
見覚えがあるけど、どうしてもフォント名が出てこない・・・
589 :
氏名トルツメ:2006/10/28(土) 23:40:24
ADDSCRAPが欲しいなぁ
590 :
氏名トルツメ:2006/11/03(金) 12:36:47
Frutiger 買いたいんですけど、
日本の通販サイトで購入できるところってありますか?
海外のみですか?
あどびとかとぅーとか
ありがとうございます!
今仕事で必要で、ロッカールームという名のフォントを探しています。自分でもここ数日ひたすら検索などで調べたつもりなのですが、今のところ手がかりすら見つかっておりません。
サンプルをアップするべきだと思うのですが現在手元になく、名前と縦長長方形っぽいシルエット、どうやらimpactの角張ったような形ということだけをたよりに探しているという悲惨な状況です。
もし入手法や、「おそらくコレの名前違いだ」などの情報をお持ちの方がおられましたら、なにとぞ宜しくお願いします。
これは絶対に違うと思うんだが手持ちのフォントに
「LockerRoomSCapsSSK.ttf」という物があった。
Fontgrapherで弄られた物のようだか、オリジナルが
あるのかねぇ?
長方形で角張ってはいるが、とてもImpactとは違う物だった。
595 :
593:2006/11/08(水) 10:39:36
>>594 たいへんずーずーしいとは思うのですが、
もしよかったらそいつを送って頂くわけにはいきませんか?
なにとぞ、、!
それは本当にずうずうしいな
598 :
氏名トルツメ:2006/11/09(木) 03:25:58
クレ厨スレ行け
ロッカールームって
汗臭いよな
どこに大文字だけって書いてあるんだ?????
>>601 >>603 それが実際に大文字だけなのです。なぜわかったのだろう!
>>600 SSKとSSiはそういう意味だったのですね。ご教授ありがとうございます。machineでは残念ながらないのですが、僕の書き方がおおざっぱでした。
実際にはlockerroomの方はちょっと角かどがセリフ系のようにちょっと膨れている?ようです。
極めて小さい紙ベースのサンプルがあるのですが、なかなか持ち出せなくて、、。
cityのパチモンくさいな…
フォント名判って良かったね
610 :
氏名トルツメ:2006/11/12(日) 02:14:35
AAずれないように幅を変えるのって、どうやるの?
TTEditで全部手でやるなんてムリだし。
そういえば電車男を本にするとき、普段使っているフォントだと
AAがずれちゃうから大変だったとかいう話をどこかで読んだなー
どんなフォント使ったんだろ?
しかたなく MS P ゴシックを使って
アウトラインとったんじゃねーの?
実物見たことないから知らんが。
>>610 こいつマルチだからほっときな
他スレで回答もらってたよ
614 :
◆l3TAV6M5yw :2006/11/14(火) 20:58:53
test
615 :
YR ◆5x85V2gvWw :2006/11/14(火) 20:59:30
そーだね^−^☆彡
616 :
氏名トルツメ:2006/11/15(水) 20:52:26
Old Christmasのフォントをダウンロードできる
サイトがどうしてもみつかりません。
どなたか存じませんか?
俺のHDDの中
ぐうぐる
スレ違いだし教える気はないが、
見つからないなんておかしい
>>605 よかったらファイル名を教えてくださらぬか。
622 :
氏名トルツメ:2006/11/17(金) 01:04:52
uporg576316.png、uporg576317.png
>>621 LockerRoomSCapsSSK.ttf
あぼーん
625 :
氏名トルツメ:2006/12/04(月) 19:58:07
>>625 ついに来た!って感じですね。
一気に普及すること間違いなし?
627 :
氏名トルツメ:2006/12/13(水) 03:30:33
どなたかMAC用の優雅宋シリーズをアップしていただけないでしょうか?
ちょっとピンチなんで助けて下さい。
628 :
氏名トルツメ:2006/12/13(水) 03:38:29
【ビジネス名言】ピンチはチャンス
アップアップ
630 :
氏名トルツメ:2006/12/13(水) 19:01:08
631 :
氏名トルツメ:2006/12/14(木) 06:53:57
あの「ちば」によく似たフォントがあるようですが、どれいさんじゃない方を教えてくださいorz
>>630 これ、たまたまカメラマンが職業だからわかりやすいけど、
一般人のブログに上げたような画像を大手相手に訴えて、ニュースになった例ってあるのかね?
ボロボロ出そうな気がするが(得にサブカルWEB系を扱う雑誌)
>>632 WEBサイト紹介の雑誌の場合は、報道目的や引用の範囲内ならセーフ。
634 :
氏名トルツメ:2006/12/16(土) 12:51:10
スレ違い
游ゴシック待ち。
636 :
氏名トルツメ:2006/12/21(木) 18:24:17
うちのMacに
Futura Condensed Bold
Helvetica Neue 65 Medium
がないのでOpentypeかTrueTypeを入れたいんですけど、
この手の欧文フォントはヨドバシなんかの店頭で売ってるもんでしょうか。
それとも普通は海外ベンダーとかで買うもの?
教えてエロイヒト!
つ【あどべ】
>>637 ありがとうございますう。
何か名前の近いものがあったので、
アドベで買ってみることにします。
あどべって高くない?
640 :
氏名トルツメ:2006/12/22(金) 03:14:01
こぶりな発売日過ぎたけど買った方いらっさいますか?
642 :
氏名トルツメ:2006/12/22(金) 10:31:24
>>627 「Truetypeフォントパーフェクトコレクション」だったかと思うが
そういう本が売ってるので、探してみるといい。
この中にTruetypeの欧文フォントが収録されたCDがついてる。
確かヨドバシカメラとか家電量販店の書籍売場にはあったかと。
なんかすげえアンカーずれてないか?
644 :
氏名トルツメ:2006/12/22(金) 15:53:39
うんばこがらべかなもこぶりなっ!えーこぶりな!(あーいーやっ!)
646 :
氏名トルツメ:2006/12/22(金) 19:48:45
ミスハワイちゃいますのん
647 :
氏名トルツメ:2006/12/23(土) 03:04:37
UNIQLOのロゴマークに使われているフォントの種類
またはそれに最も近い形のフォントがわかるというかたいますか?
648 :
647:2006/12/23(土) 03:06:33
あ…すいません
>>1をよく読んでませんでした…逝ってきます
マカレナかあ。
650 :
氏名トルツメ:2006/12/23(土) 14:25:01
>>650 「恋のマカレナ」って「夜霧のハウスマヌカン」くらい記憶のかなたに消え去ってた
>>651 ちなみに「夜霧のハウスマヌカン」は やや という女だったね。
「恋のマカレナ」はロス・デル・リオ。
でも「恋のマカレナ」ってみてマナカナを想像するのは漏れだけ?
653 :
氏名トルツメ:2007/01/16(火) 23:19:14
おまいだけ
キヤノンのFontGallery Deluxe CD Super 2が欲しいのですが
どこも完売で売ってません。
まだ売ってるとこがあれば教えてくださいm__m
657 :
655:2007/02/15(木) 21:41:15
2007年1月31日販売終了ってのは知ってます。
まだ売れ残りがどっかに無いかと思って。
どーやら流通から完全に消えたっぽいですね。
もう手に入らないと思うとますます欲しいorz
再販すべき (ってメールも送った)
このまま順調にテロップの王者になれる所だったのに。
理由を聞いたらJIS2004対策らしいが、その理由にしては終了早過ぎ。
659 :
氏名トルツメ:2007/02/16(金) 02:29:36
JIS2004対策とやらが済んだら再販されるんじゃないの?
660 :
氏名トルツメ:2007/02/16(金) 03:25:37
>>659 今のを販売停止して対策品を何も告知してないのは、
Canonの在庫限りで、また発注かけて作る・売る気が無かったとか思うんだけどねえ
やろうと思えば対策品を発売するときに中止にできるわけだし。
ジャンルからして販売本数が少ないのは仕方が無いが……
662 :
氏名トルツメ:2007/02/16(金) 22:30:50
というわけで、CDイメージのハッシュキボンヌ!!
1995 日本タイポグラフィ年鑑入選
1996 キヤノンからFontGallery TrueType Deluxe CD お買い得パック発売
1997 フォントワークス*からPS Font 発売
2004 モリサワ*から OpenTypeフォント・CIDフォント、各7ウエイト発売
大ヒット中のNTLGの元祖なのか…
再収録してFGsuper3を発売して欲しい
664 :
氏名トルツメ:2007/02/17(土) 02:36:34
偽装請負に発注すれば低コストで儲かりまっせ。
キヤ(ry
canonのホムペではサポートも今年で終了ってなってるからフォント関係から
撤退するのかと思った。あまり数売れないだろうし、やる気無いみたいにとれる。
JIS2004対策なんたらが済んだら再販されるのかな?
http://cweb.canon.jp/Product/appli/fontgallery/sale-end.html 「この度、弊社「FontGallery」「TypeCraft」「TypeCraft外字ソリューション」の販売を2007年1月31日をもちまして終了させていただくこととなりました。発売以来、多くのお客さまにご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。
また、「FontGallery」「TypeCraft」「TypeCraft外字ソリューション」の弊社お客さま相談センターによる電話サポートにつきましても、2007年12月28日をもちまして終了する予定です。」
別に持ってるからどうでもいい。
字游工房製の仮名フォントは再販してほしいやね。
Mac版が存在しなかったんだっけ? OTFであらためて出して欲しいわ。
669 :
氏名トルツメ:2007/02/19(月) 23:38:58
ダイナフォントでDFGとかDFPとかDFとか同じものが何種類もあるんですが、
これってどういう違いがあるんでしょうか。
会社のフォントに入ってたので、一緒ならひとつだけ残して後は捨てようと思うんですが。
>>669 DF・・・・1バイト文字は半角
DFP・・・1バイト文字はプロポーショナル
DFG・・・1バイト文字・2バイト文字の非漢字がプロポーショナル
>会社のフォントに入ってたので、一緒ならひとつだけ残して後は捨てようと思うんですが。
それは無理。
1つのファイルで複数のフォントを格納できるTrueType Collection形式なので、
ゴニョゴニョしない限りは上記3つが常にセットになる。
ちなみに、ゴニョゴニョするとライセンス違反になるので注意。
ありがとうございます
フォトショップでフォント選ぶときとかずらっと並んで邪魔だったもので。
1バイト文字の関係ならほんと関係ないですね。
しょうがないので我慢してつかうことにします
華康黒体W5・華康ゴシック体W5
華康超黒体・超極太ゴシック体
華康楷体・華康楷書体
華康宋体・華康明朝体
華康方宋体・ 華康宋体
同じ漢字はほぼ使いまわしできてるみたいで
なんだかおもしろーい、特に下2つの名前
673 :
氏名トルツメ:2007/02/20(火) 01:29:26
φ(.. )
DFP華藝体 ファミリーってどこで入手できますか?
2004対応の新しいパッケージ、しかも90版も収録。
Canonと違って良心的だよダイナ。
Canonは仕方無い。2004対応できないから撤退なら潔し。
Dynaはそれ以外の対応(TVがらみ)やフォントの質が非良心的。
679 :
氏名トルツメ:2007/03/16(金) 15:29:53
テレビとかで使う場合のアルファベットのライセンスってどうなってるんだろう?
失礼、「アルファベット」ね。
欧文フォントの場合は、知らん。
ACRYLIC2081のひらがなフォントってご存じありませんか?
探してなきゃないんだろ
フンパツして買った新ゴOTF、Mac9.2のイラレ10で表示されないOTL
何が原因なのかさっぱりわからないー教えてエロスの人;;
>>684 ・対応するATMに変更
・システムフォルダ/アプリケーションサポート/Adobe/Fonts/ に入れてみる
686 :
684:2007/04/04(水) 15:38:54
>>685 ネ申さま!!!!
二個目の方法で表示されました、本当にありがとうございます!
半日ムダにしたけど泣き寝入りせずに済みました!
687 :
氏名トルツメ:2007/04/04(水) 20:25:01
689 :
687:2007/04/04(水) 21:00:50
>688さん
誘導ありがとうございます。
教えてちゃんスレに移動します。
質問です。
イワタ明朝オールド(True type)をインストールして、
Wordには反映されるのですが、
フォトショップ5.0Jには反映されません。
これが普通なんでしょうか?
もしかして、684の現象と一緒なんだろうか、
685の方法、やってみます。
690です、684は、Macなんですよね
うちのはWin XPなので、出来ませんでした。
もし知っている方がいたら、教えてください。
>>690-692 ユーザー登録してある状態でイワタに聞く。
もしかしたら修正パッチを登録ユーザーだけに配ってる可能性がある。
685の方法はOS側で認識しない場合の方法なので
認識している今回は絶対に通用しない。
>>693 690です、
まずはユーザー登録して質問してみようと思います。
ありがとうございました。
イワタ明朝、いいですね、買ってよかった!
石井明朝と本蘭明朝とリュウミンの見分けが付かなくて難儀しています
それぞれかなを見たときにどういう特徴で判断すればいいのでしょうか?
少なくとも、石井明朝と本蘭明朝は字面の大きさが違うからわかるだろ?
石井はいろんなバージョンがあるからな。
リュウミンは片仮名がなんか下手な気がする。堅い。
写植の時代からこの世界にいる人にとって見れば、
石井を見たら妙な安心感というか、懐かしさを感じるんじゃないか?
見分けるって本当に経験的なものだな
最初は見本と見較べながら考えるけど
慣れれば漢字一字でもなんとなくわかってくる
Officeとかその他ソフト入れたら一緒にダイナフォントが入ってくるんだけど、
このダイナフォントで商用利用してもOKなのかな?
そのダイナフォントをパッケージして販売とかしなきゃ問題無いだろ。
バンドル元のパッケージに書いてあるだろ。
なければメーカーに訊け。
703 :
氏名トルツメ:2007/06/14(木) 22:36:03
age
ロゴちゃうんけ
706 :
氏名トルツメ:2007/06/22(金) 13:55:48
707 :
質問:2007/06/28(木) 19:57:41
レポートなど人に読ませる文をPCで打ちA4で出力する場合
フォントは何が一番良いのでしょうか?
サイズもお勧めがありましたら教えてもらえたらと思います
おねがいします
白舟の京円だな。ポイント数は、男なら黙って25pt。
というのは冗談で、推奨は↓
MS明朝でいいんじゃないの。文字が詰まらない方。
11ポイントあたりで行間広め。
平成明朝は仮名が大きくて幼稚な印象(ややコミカル)。
MS明朝は表情に主張が少なくていいと思います。
710 :
氏名トルツメ:2007/06/28(木) 22:20:09
MS標準のポイント数って10.5ptじゃなかったっけ…
確かにMS-Officeだと、デフォルトでは10.5ptだったかな。
>>707 A4用紙を縦に使って、左右20mmずつ空白を取ったとしても、
横幅190mmだ。これを10.5ptで埋めていくと、1行45字も入ってしまう。
1行45字って、行間広めに取ったとしてもちょっと読みづらいと思うんだ。
逆に12ptまで大きくすると、大きすぎて締まりがなく見える感じがする。
なので、この場合は、11ptくらいが読みやすいんじゃないかと思う。
本文のフォントは、MS明朝でいい。MSP明朝じゃない方ね。
要するに、丸ごと
>>709の意見を支持する。
※ちなみに。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1182696902/327 で質問してて、親切な回答までもらってるだろ?
マルチポスト(同一内容の複数箇所への投稿)はマナー違反。
いろんな意見を、できるだけ早くもらいたい気持ちは分かるんだけど、
こういうのはタブーだと覚えておいてほしい。
>>708 京円25ptワロタwww
幅間違えた…orz
A4縦で左右20mm余白取ったら、【横幅170mm】な。
10.5ポイント≒5号
これがかつては文字の大きさの基本だったからね。
号や級も懐かしくなってきた。
>>695 自分の経験での区別方法。(基本的に石井明朝は見慣れていない)
・石井明朝 vs リュウミン (標準かな)
「な」の3〜4画目の高さが1画目よりも低いモノが「リュウミン」
「た」や「か」も区別しやすい。
・本蘭明朝 vs リュウミン
拡大した時に はらい、はね などの末端を切り落としているのが「本蘭明朝」
「が」、「い」の はね が 上寄りにはねているのが「リュウミン」、下寄りにはねているのが「本蘭明朝」
「あ」、「ぬ」、「の」、「め」の折り返し部分がねじれているのが「リュウミン」
「ね」、「れ」、「わ」も2画目で区別しやすい。
・本蘭明朝 vs ヒラギノ明朝
漢字のハネが長いのが「ヒラギノ明朝」
漢字の点が三角形に近いのが「ヒラギノ明朝」
「あ」、「ぬ」、「の」、「め」の折り返し部分がねじれているのが「ヒラギノ明朝」
「お」、「き」、「た」も区別しやすい。
ttp://www.informe.co.jp/melphoto/font5v3.pdf 上記の PDF に本蘭、ヒラギノ、リュウミン、本明朝 の書体比較見本があるから目を通して見ては?
石井明朝の「き」「さ」のカーブが好きなんだよな。
リュウミンのカーブはちょっと違う。膨らみ過ぎてる。
あと、線端が石井明朝はややするどい感じ、
リュウミンは筆のぼたっとした感じがある。
ついでにBatang
ヒラギノ明朝のかなは、何より「ま」だよな…。
横二本があんなに平行に近く走っている「ま」は他にない。
ヒラギノ角ゴ、丸ゴにも共通する特徴だから覚えやすいしね。
漢字なら縦画の下端や横画の左端を拡大できれば
どの明朝でも一発なんだけど…。
骨格やかなだけで判別するのはちょっとコツが要るよね。
新ゴの「な」みたいに生理的に絶対許せんものがなければ
本文組じゃ個々のディテールより全体から受けるムードを見るけどな。
720 :
氏名トルツメ:2007/07/27(金) 11:52:21
>>711 逆に私はあの「な」がいかにも新ゴらしいと思う。
同じひとつの文字でも、人によって主観は異なるということだね。
新ゴのほうがゴナの「な」より人間味があって好き
まぁ、今は区別の話なだけで実際には全体的な雰囲気で決めるさ
縦書きにはゴナ、石井明朝。 横書きには新ゴ、リュウミン。
>>721 ゴナの「な」は朴訥って感じだけれども、
新ゴの「な」は、『これはないだろ?』ってぐらい破綻してると思う。
新ゴの太くなると濁点が食い込んでいるのもまたトホホだ。
かつては仕方なく使ったけど今はほとんど出番がなくなった。
本文組みで使えるのはLくらいかな・・
もちろん数字・欧文は他の欧文書体と組ませて。
もともと新ゴはゴナの追従品だけど似て非なる書体だわ。
品格や知性に欠け、バカッぽい。それも味だけど。
あのころマックDTPのプロ向け汎用書体として
モリサワが新ゴファミリーを出して来たという責任は大きい。
今じゃなぜか様々なウエイトが揃っているMB101か
もしくは日本のヘルベチカを謳っていたツデイなんかだったら
日本人のタイポグラフィに対する感性、ひいては印刷物全般のクオリティも
いまよりずいぶんマシになっていたような気がする。
いや、そんな気がするだけだが。。
725 :
721:2007/07/27(金) 16:35:29
新ゴを悪い書体とは思わないけれども
ゴナと比べると「ああ品質は劣るんだな」ってわかる。
でも若いデザイナーにはゴナは古臭く見えるのかも
知れないなとは思う。
変形かけるとかっこわるくなるんだよね、新ゴは。
「な」はどっちにしても、『間抜け』に見えません?
ほとんどの書体は変型かけることを前提にしてないから
変型かけた時点でどれもバランスは悪くなるわけで
何十年経っても「モダン」ゴシック!
>>727 いや、ゴナは変形かけたからってひどく崩れることはない。
新ゴはなんだかひどくなるんだよね。
730 :
718:2007/07/28(土) 05:15:31
>>724 どうしてもゴナがウケてた前提がありますからねぇ…。
>>725 私なんかは縦書きはゴナより新ゴの方がいいと思えるクチ。
縦で組んだゴナは大きさが揃って見えないのがどうも…。
>>726 ゴナをはじめ写研の書体が変形に強いのは確かに感じるなぁ。
でも、そんな私でも新ゴの方が好きかな。
単純に私の慣れの問題でもあるし、ゴナを古くさく感じるというのもある。
新ゴの「な」は間抜けとも言えるけど、柔らかい。
ゴナの「な」は図形としての洗練さを感じるけど、堅い。
優劣というより、同系統ながら別コンセプトの書体と認識してます。
「タイポ」とかいう訳の分からない略語を定着させたのは写研だし、
業界のリーダーでありながらいいかげんな欧文を蔓延させたのも写研。
それを考えたら、いろいろ洗練さに欠けるところはあっても行動に出た
モリサワの功績は大きいと思うんだけどなぁ…。
そこがまた、安易な文字組みの歴史の始まりでもあるんだけど…。
どうでもいいけど、鈴木さんの書体だけでもいいから写研書体がPCで使えたらなぁ…。
史上最高のモダンゴシック「ゴナ」も、史上最高の丸ゴシック「ナール」も
若いデザイナーには不恰好に見えるって話があるけど、
やっぱり個人の感覚と共に「(文字骨格が)見慣れている」かも判断に大きな影響を与えると思う。
写研写植を見慣れている人間には写研らしい雰囲気を綺麗と思えるし、
モリサワフォントを見慣れている人間にはモリサワらしい雰囲気を綺麗だと感じるのだと思う。
若い人間に「石井明朝とリュウミン」、「ゴナと新ゴ」、「本蘭とヒラギノ」を比べさせると、
後者(つまりは非写研、見慣れている書体)を“より好き”だと答える人が経験的に多い。
>>730 「スーボ」は本当に使いたい。 使える極太丸ゴシックが他にないのが残念。
>>731 >若いデザイナーには不恰好に見えるって話があるけど、
何歳ぐらいを境と見てるんだろう……。
俺は37歳、デザ歴17年だが、正直「どっちでもいい」かな。
文字別に「写研だったらもっと美しいのに」と思う事はあるけど。
ただ、その制作物を見るのは一般人だからな。
並べて比べないと分からない程度の違いを気にしてたら、仕事にならね。
734 :
718:2007/07/28(土) 10:25:19
>>731 そうなんですよね。見慣れているかは多分最大のファクターでしょうね。
ときに、実は私モリサワの癖も小塚さんの癖も好きじゃないんですよ…。
それだったら中村さんの方がまだ好き。諸手を挙げてではないけど。
その点、スーボとかはいいですね。あと同系統がないという点でも
スーシャやゴーシャも。仮に同系統をどこかが作ろうとしてもああは
行かないでしょうね…。
あとは、私は写研見慣れてないけど、石井ゴシックは真剣に惚れてます。
好きな人には申し訳ないけど、どうしてもモリサワ中ゴetc.がダメで…。
今はこぶりながあるので、オールドタイプが必要でも安心ですが。
>>732 実年齢ではなくて、写植経験とか、写研に触れた人か、というのを、
若いかどうかと言い換えている感じがしますね、私は。
シャケーン(`・ω・´) (´・ω・`)モリサワーン
こぶりなはなんか文章が流れない感じするなー。
並んでるって感じ。写研のノウハウはあなどれないと思った。
ご意見番みたいな人が重要なんでしょうか。
>>736 > 写研のノウハウはあなどれないと思った。
ノウハウというか品質に対する姿勢というか。
石井社長はただ口うるさいだけかと思っていたけれども、
彼女の異常といってもいいほどの執着心みたいなものが
品質を押し上げている部分はあるのかも。
中村さんだって、写研以外から出している書体は
いまひとつクオリティが落ちると思うし。
>>734 '90年代前半までは写研全盛だったから
その時代に印刷物に接する機会が多かった人は
自然と写研の骨格に慣れているのではないかと個人的には思う。
その点で自分も“写研世代”。
>>738 欧文は1/32の縛りでデザインしてあるから
そのための変型があるということかも。
ただしDTP書体にCentury Oldstyleの細いのがないので
その点だけは写研欧文、良かったな…と思う。
>>738 だから、その「英単語のタイプミス(ミススペリング)」をタイポと呼ぶよう定着させたのは写研だ。
と
>>730 は言いたいのだろう。“error”は何処に消えたんだ、といつも思うよ。
しかし、「印刷業界の業界用語だったものが一般に普及したもの」とあるけれど
とてもじゃないが今でも業界外の人間に通じるとは思えない。
写研の書体は変形に強いよなぁと思う今日この頃。
>こぶりな
あぁ、確かに文字がころころとしてる感じはしますよね。
本蘭ゴシックにも似た印象は感じますが…(ジャンルが違うけど)。
その点でも、石井ゴシックの卒のなさはさすが。
>写研欧文
Century Oldstyle は根強いですね…。
私個人の趣味で Century があまり好きではないのが、
写研欧文に魅力を感じない原因なのかな…。
>タイポ
そういう意味ならまだいいんだけど(ホンネは気味悪いと思ってる)、
タイポグラフィ全般や、タイプデザインのことを区別せず混同して
「タイポ」っていう人が割と多くいるみたいで…。
「きれいなタイポ」ってキャッチコピーはいかがなものかと…。
タイプミスの方は、多分写研とは関係がないと私は思います。。。
「タイポ」っつーのは写研と関係なく、タイプミスのことを指すのだが。
タイポグラフィの略語ではないが、カンチガイが多いな。
東京タイポディレクターズクラブも和名ではタイポっつってるが、
英語表記はtype directorsとなっている。そりゃそうだろう、恥かくだけだもの。
本来「タイプ」とすべきを、何故か気取って(?)「タイポ」としてしまい、
タイポの本当の意味や用法をわかりにくくしてしまったのは
写研の責任。
>>744 そういう話をはじめて聞くわけなんだけれども。
ほんとかなあ。
写研とタイポと言われてもタイポスぐらいしか思い浮かばない。
俺も。
タイポ=タイプミスって
むかしの写植屋さん用語とか?
>>746を読んでなんか不安になったので、745を書き直す。
「タイポ」という言葉を本来の意味である「タイプミス」といった意味ではなく
「タイプ」あるいは「タイポグラフィ」の略として定着させたのは写研である、
という730、744の主張であるが、私はそういう趣旨の話を聞くのははじめて
であり、はたして本当であろうかと疑義を呈する。
「写研」「タイポ」という言葉を並べてみても頭に思い浮かぶのはタイポス
ぐらいである。タイポスの命名はもちろん写研ではないので(これは未確認
ですが)、タイポスのことを言っているわけでもないのだろう。
749 :
740:2007/07/30(月) 21:06:46
>>748 そうなのか? 自分も不安なので自分のコメントを明確させていただく。
「タイポ」から予測できる原語は「タイポグラフ」なのに
「タイポグラフィカル エラー」の略語として定着させたのが写研である。
と言うのが自分の主張(で、今の流れだと思ってる)のだけれど。
当然、写植が普及する前に「タイポ = タイプミス」の用法が一般的だったのなら
自分の主張は間違っているということになる。
タイポと言えばタイプミスしか浮かばない。
写植は数年しか知らない、DTP世代35歳のワタクシ。
>>750 > タイポと言えばタイプミスしか浮かばない。
同感。
いったいどこに写研が絡むのかがわからない。
730=740なの?
誰が何を主張しているのかわからないw
何を主張しているにしても、そもそも
なんで写研が出てくるのかわからない。
根拠なりを示して話そうよ。
ネイティブな英英辞典も引いてみた。
typoの最後の部分に
Same as typographical error
とあります。
結局のところ、タイポグラフィ全般やタイプフェイスデザインを匂わせて
「タイポ」という語を広めてしまったのは、写研だというのは勘違いで、
グループタイポやタイポスの存在、ということでいいんでしょうかね…。
最初に言い出した人が、何故そのように思ったのかということを
詳らかにしてくれればいいんだけれども。
どこそこに書いてあったとか、誰それが言っていたとか。
757 :
755:2007/07/31(火) 05:51:54
>>756 ごめんなさい、私ですね。
写研の話題が出てたもので、写研というか写植の時代に端を発しそうな
「タイポ」誤用説を、つい写研のせいだと決めてかかっていたフシがあります。
思いこみで断定するようなことを言ってしまって申し訳ありませんでした。
>744の人は、多分私が言おうとしていたことをかみ砕いて言い直してくれたんだと思います。
おそらく、744さん自身がそう思って言ったものではない気がします。
>>743の人も言うように、ほんとに、「タイポ」を明らかに誤用してる人は多いんです。
「格好いいタイポを」などと表現する学生を見たりして、時々げんなりするんです。
そもそもの原因は、タイポグラフィ、タイプフェイス、タイプフェイスデザインなどの語を
使い分けずにごちゃ混ぜで認識するような教え方をされている人が多いから
なんだろうなぁと思ってはいますが、そう教えている指導者に出会ったわけではないので
はっきりしたことは言えません…。
いや、なんか面白い話題だったのでよかったですよ。
私自身は「タイポ」という言葉を使ったことはないし、
会社でも聞いた記憶がありません。
意味は知ってましたけども。
デザイナーじゃないからでしょうか。
私はこれで(ry
辞めました
それパ
761 :
氏名トルツメ:2007/07/31(火) 16:28:58
なんだか良い雰囲気ですね。
こういう雰囲気で話出来るのっていいですね。
763 :
氏名トルツメ:2007/07/31(火) 21:37:21
シャケーン(`・ω・´) (´・ω・`)モリサワーン
イズミヤーン(´・ω・`)モトヤーン
ニィスマーン(`・ω・´) (´・ω・`)ダイナマーン
小塚氏のセンスと相性悪いんだろうな
氏の作ったフォントはどれも気持ち悪く感じる
かなが
小塚さんのは、「き」とか「な」とか、かなの濁点が好きになれないです…。
ゴナに比べて新ゴの濁点は密度感がなくてスカスカするなぁと思っていたら、
小塚ゴシックでもっとスカスカになっていたから、これは氏の癖なのかなぁ、と。
そんな小塚さんですが、私は三宅さんよりは好きですよ…orz
そこで「りょう」の出番ですよ
りょうと小雪の区別つかないことがあったよ。
アヒルに近い方がりょう
新幹線に近いほうがりょうじゃないか。
小雪のように、シャープでいて妖艶でグラマラスな和文フォントを作ってくれ。
>>771 大してアヒルと変わってねぇw
そういや、りょうって改めて見てみると、特に太いウェイトの形って
なんか切り絵みたいに見えるなぁ…。ちょっと感動。
あと、検索したらりょうゴシックとかいうのが引っかかって驚いた。
そんなのいつからあったんだよ…orz
>>773 前からあるし、Illustrator CS2 からは付属してる
どう考えてもりょうは Text も Display もゴシックも小塚とは合わせれない
というか、涼子タンに漢字も作らせてやれと。
>>775 小塚明朝だったか小塚ゴシックの漢字を作っているという記事を
週刊アスキーで見た記憶が。数年前だが。
そういう部分で借り出されざるを得ないんじゃないの。
777 :
氏名トルツメ:2007/08/04(土) 23:53:15
スレ違いなうえに書き文字
779 :
氏名トルツメ:2007/08/05(日) 00:14:48
秀英初号、写研のSHMとどういう勝負になるかな。
写研が権利ごと買ったとかいう記述をどこかで読んだ記憶もあるんだけどもな。
>>779 大日本の秀英体はこのコンセプトのまま、販売されても
使いづらそうだ。紙面になじまなそう。
線がシャープすぎる。適度にノイズが加わるような
フィルターを開発してはいかがでしょうか。
精興社HPよりダウンロードできる精興社書体の見本PDFファイルを
拡大表示してビビった。ガタガタです。
出力紙を機械的にトレースしたものを補正しているようです。
クレームが多くて、フォントとしては販売できないと思うけど。
その位のほうが文字に力が出るのかも。
784 :
783:2007/08/05(日) 14:20:35
音楽ではアナログ版のチリチリを
再現するプラグインがあるようでうが、
インデザイン/イラストレーターでも
同様な試みが出てくるかもしれませんね。
「設定」
活版・印圧つよめ65%
写植オフセット・インキもりもり80%
みたいな
>>783 そんな一律フィルターじゃ駄目だと思う。
精興社明朝、それでもデジタル化されたものは駄目駄目じゃん。
直接社長さんにお話伺ったことがあるんだけれども
あの一書体だけで人件費一億近くかけてるんだよ。
そういえば写研の電算も書体によってはガタガタなんだよね。
ガタガタでも鯛、って感じかしら。
写研の電算書体のアウトラインデータはQ数ごとに違う。違うものが用意されている。
また、必ずしも手動機の文字とイコールではなく、オートトレースしたような感じ。
シンカで売ってるのは70Qのアウトラインであるという。
>>786 誰がそう言ってた? 自分で試したの?
私が自分でやってみた限りではQ数による違いはありません。
書体によって違うかも知れないけれども。
しかしQ数によってアウトラインデータが違うなんてことは……。
(Cフォント化される前じゃあるまいし)
ttp://d.hatena.ne.jp/ogwata/20051214 小形さんとシンカの一連のやりとり、及び写研からの回答を見ていただきたい。
字母そのものはQ数によって異なる、とはっきり書いてある。
加えて、写研は最初にデジタル化してからのメンテすらやっていないというのだ。
>私が自分でやってみた限りではQ数による違いはありません。
あたりまえだ。何Qで注文しても、客に届くのは70Q(から抽出した)のアウトラインデータだからだ。
>(Cフォント化される前じゃあるまいし)
Cフォント、というものがそのような構成なんだよ。
>>788 小形さんがブログなんか書いてたんだ。
今度時間のあるときに読みましょう。
> 小形さんとシンカの一連のやりとり、及び写研からの回答を見ていただきたい。
> 字母そのものはQ数によって異なる、とはっきり書いてある。
写研からの回答にはそんなこと書いてないですが。
シンカの意味の取りにくい回答を小形さんが小形さんなりの解釈をしたために、
変な結果にたどり着いたような気がしますけれども。
> あたりまえだ。何Qで注文しても、客に届くのは70Q(から抽出した)のアウトラインデータだからだ。
シンカを利用したことはありません。
会社にサッミズがあったんです。
サッミズが出力したままのデータを見て発言しているんですが。
> Cフォント、というものがそのような構成なんだよ。
で、これは誰の受け売りですか?
>>789 じゃ、あなたの頭が悪いか、目が悪いんでしょう。
>>790 そんなレスしか返せないなんてw 頭の程度というものが(以下ry
考えてみたんだけれども、シンカは
singis→サッミズ→アウトラインデータ
という風に処理するんだよね。ここがミソかと。
ご存知の方も多いと思うけれども、singisから書き出されるPDFは
最高600dpiのビットマップデータになります。
フォントも当然ビットマップになってしまうわけで、実際シンカのサイトにも
> 画像扱いとしてアウトラインデータを作成しています。
とあります。そのビットマップ化のために数種類の「字母」を持っていたと
してもおかしくはありません。
(アウトラインフォントが画面表示用ビットマップを数種類持っているように)
ところで私の会社にあったシステムは
SAMPRAS-C→サッミズ→PDF
なので、この場合は(フォント化されるものについては)Q数関係なく
すべて同じアウトラインになります。
つまるところは写研のシステムの外に書き出すときの書き出し方の
問題で、Cフォントの問題ではないだろうと。
言い換えれば、写研がシステムをオープンにしてないがため、とも。
そもそもQ数によってアウトラインデータが違うなんてことは……。
> Cフォント、というものがそのような構成なんだよ。
で、これは誰の受け売りなのよw
793 :
氏名トルツメ:2007/08/07(火) 01:28:50
話が変わって申し訳ないが
はるひ学園、大好きです
話が変わらなくて申し訳ないが
はるひ学園ってたしかモリサワのタイプコンテストかなんかで
入賞してた書体だよね? 今見て思ったんだけど
お、これもLETSに乗るのかな、
楽しみ。
795は、きっと792のレスなんだよね。
はるひ学園がLETSに乗るというのならば
それもまた楽しいけれどもね。
>>794 「第6回モリサワ賞国際タイプフェイスコンテスト」('00)の金賞作品らしい。
「学園」って名前で投稿されていたのが、ハルヒ(春陽)学園に改名されて発売されるが
小説、アニメの涼宮ハルヒ関連のブログに取り上げられすぎだろうw
>>790 >ご存知の方も多いと思うけれども、singisから書き出されるPDFは
>最高600dpiのビットマップデータになります。
基本32書体は埋め込みフォントになるんじゃなかったっけ?
以前、写研がPAGEやIGASに出展していたころ、サンプルPDFもらったことがある。
>>799 それはSAMPRAS-C。
同じリップを使いながら何故違うのかは謎。
singisからもフォント埋め込みできるようになるとかなったとか
話を聞いた気がするけど、どうなったのかな?
>>798 > 作者に失礼になるので
フォントメーカーの広告なりを見ていてよく思うんだけども、
たとえばプロ野球ニュースで、
内海や上原が投げて、二岡や小笠原が打って勝ってるのに、
なべつねが「どうだ、巨人は強いだろう」と言ってるシーンだけを
流しているような、そんな思いにとらわれることがある。
>>800 Singisのデモだったんだけど?
もらったPDFには「Singisデジタル集版システムはタショニム32書体をエンベッドしたPDF1.3を
出力できます」(大意)と、記述されて
いるのですが、これでもSingisでは「できない」と?
ただし、そのPDFが入っていたFDのラベルには
「サッミズではタショニムフォント32(以下略)」と書いてあるので、
厳密にはRIP側に依存するんだろうけど。
フォントベンダーのサイトのフォント紹介ページに
タイプデザイナーの名前がのってないのは明らかにおかしいよな。
和文フォント制作はグループワークだって言っても、中心になる
人物がいるはずだし、ましてやコンテスト書体ならなおのこと。
フォントというか、写研の明朝体を最近めっきり見なくなり、とても寂しいです。
どうして使われなくなっちゃったのでしょうか?
>>802 だから800にこう書いてるでしょw
> singisからもフォント埋め込みできるようになるとかなったとか
> 話を聞いた気がするけど、どうなったのかな?
802さんのそのデモはいつの話でしょうか。
ただ写研は製品になるのにすごく時間がかかるから。
サイバートPなんか何年待ったことか。
それからシンカが古いsingis使っているのは間違いないと思う。
何年も前からやっているんだから。
>802さんのそのデモはいつの話でしょうか。
PDFのタイムスタンプは2001年だけど。
>>807 ふー。それが事実なら私はいい加減なことを言ってることになるのだが……。
ネットを駆けずり回っても下のページくらいしか見つからず。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~gws/sha-ken.html > Singis(編集機・unix)からも PDFは出せますが、ビットマップですので
Singisはunixじゃねぇよな、とか毒づきながら……。
うちのSingisは○○年頃からフォントエンベッドできたよ、と誰かの
報告を待つしかないような気もする。
NewsGothicに近いフォントって何かな?
客先から上記フォントの指定来てるんだけど、
職場のMacにも我が家のWinにも入ってない…
Trade Gothicが近いが、どうせ持っていないだろ?
>>810 MS OfficeのCD-ROMに入ってないか?
813 :
810:2007/09/04(火) 23:09:10
レスありがとう。
NewsGothicで画像ググったらいくつか出てきたので
ダウソしてトレスしました。
直径20mmのデータなので誤魔化し効いて助かった…。
>>813 画像をトレースでいいなら、MyfontsとかLinotypeのサイトで
サンプル画像を生成するって手もあったかも。
たとえばLinotypeなら、100ptくらいで打ち出した画像が作れるから、
結構便利。
そういうやりかたが「是」なら、ウェブデザインやってる奴は
ほとんどの欧文フォントを買わなくて済むわけだが。本気で言ってるのか?
816 :
氏名トルツメ:2007/09/05(水) 17:35:09
なにがダメなの?
違法でもなんでもないじゃん。
>>815-816 まあグレーゾーンだと思うけれども、
そんなめんどくさいことするウェブデザイナなんていないと思う。
818 :
814:2007/09/06(木) 01:38:39
すまん、あんまり本気で言ってるわけじゃないんだ。
ただ、ググった画像をトレースするならサンプル画像生成してトレースしても
大して変わらないだろうという、代案的な意味合いで。
もちろん、グレーの中でも黒寄りだと思う。
ことに、仕事に使うのはね。タダのサンプルを基にプロとしてカネ取るのはマナー的にも黒。
サンプルはあくまでサンプルだからねー。
法律的におkでも倫理的には・・・って、どっかの農水大臣じゃあるまいし
誰が上手いことを言えと(ry
821 :
氏名トルツメ:2007/09/06(木) 23:26:14
和文フォント大図鑑ってどうよ
更新が停止されたサイトは死亡したも同然
仕事でダイナフォントって使ってもいいものなんですか?
ポスターで20cm角くらいのデカさで使うんだけど
知り合いデザイナーいわく、高解像度の高いフォント使わなきゃダメていってますた
高解像度フォントってなにがどう高解像度なの
ベジェデータなんでしょ
何気にエスパー質問だな
>>823 アウトライン取れば大丈夫でしょ
高解像度フォントは印刷の方の問題
826 :
名称未設定:2007/09/07(金) 14:31:04
アウトライン取れば問題ないだろうし、ライセンス上も引っ掛からないだろう
まあモノにもよるけど20cm角のならアリモノのじゃなくて一点モノを作りたくなるのは俺だけか
827 :
823:2007/09/07(金) 17:32:39
返答ありがとう
アウトライン化したあとに少しいじっって校了とおりますた
この報酬でなにかフォント買おうとおもいます
調べたらモリワサフォントがいいみたい?高いけど
>知り合いデザイナーいわく、高解像度の高いフォント使わなきゃダメていってますた
正直、不勉強すぎだろ。つきあい止めた方がいいぞ。
>高解像度フォントってなにがどう高解像度なの
>ベジェデータなんでしょ
キミの言うことは明らかに「正しい」ぞ。
しかし、フォントのライセンスは別問題なので、
キミの持ってるフォントパッケージが「商用利用可」かどうかは
調べてね。
>>828 アウトラインとらなきゃ「ベジェ」じゃなくね?
あとフォントには「高解像度用」ってゆーのもあるって知ってる?
全てが間違いじゃないけど、細かい誤解と無知が混じってるような気がする。
今時プリンタフォントがいる環境って
>あとフォントには「高解像度用」ってゆーのもあるって知ってる?
知ってるヨ。でもそれはRIPにあればいいだけの話。
しかもTTやOTFではそんなの関係ない。
仮にPSフォントだとしてもダイナはバージョン違いが多いし、出力業者の持ってるモノと
質問者のモノが同じかどうかは分からない。
従ってアウトライン化して使えばいいという話。
この程度のアドバイスが出来ないのはデザイナーとして問題あると思うぞ。
>>831 だーかーらー
>全てが間違いじゃないけど、細かい誤解と無知が混じってるような気がする。
って書いたでしょー。
ちゃんと読んでよねー、もー。
833 :
823:2007/09/07(金) 22:49:09
いろいろアドバイスどうも。だいぶ分かってきますた
ようはアウトライン化せずにデカイ字を出力するんなら、高解像度フォントが
印刷屋でもってなきゃダメってことでオケ?
で、アウトライン化するんなら関係ないってことで。
知り合いのデザイナーが言いたかったのは、高いちゃんとしたフォント使えって
ことだとおも。高解像度うんぬんはべつの文脈だたかもしれない。
最初、丸ゴシックMていうフォントでデザインしてたら、それじゃダメだってなって。
ダイナフォンツしかないって言ったらモリワサ買えっていわれた
834 :
名称未設定:2007/09/07(金) 23:45:20
正味の話モリサワのってロクなフォントないけど
他所で酷いのが多すぎるから成立してる高品質だからなぁ
>>833 別に予算がないなら、無理してモリサワ買う必要もないと思う。
モリサワがどうしても必要な人って、エディトリアルやってる人か、
クラからフォント指定されてるとかじゃねんかな。
あとは予算とお好みで選んでいいかと。
で
>ようはアウトライン化せずにデカイ字を出力するんなら、高解像度フォントが
>印刷屋でもってなきゃダメってことでオケ?
ちょっと違う。
けど気にしなくていいよ。アウトライン取るなら。
デザインはフォントで決まることもあるけど、それだけじゃないから。
836 :
氏名トルツメ:2007/09/08(土) 00:09:54
和文フォント大図鑑は2ヶ月後にリニューアルするという噂。
デザインはフォントで決まるわけじゃあないが、丸ゴシック-Mや
MS明朝やOSAKAはさすがにデザインに使っちゃまずいだろ
>>837 なんでそういう極端な例だしてくんの?バカじゃないの?
詭弁のガイドラインでも読んできなよ
>>839 だからガイドライン読んでこいってばー^^
>>840 ハぁ?反語表現だろうが。
そもそも極端な例を出したら何が悪いのか?
自治風ふかしやがってうぜぇ・・・
でました。逆切れ^^
逆切れと「○○して何が悪いんだ」も常套句ですよね^^
? 1:事実に対して仮定を持ち出す
? 2:ごくまれな反例をとりあげる
? 3:自分に有利な将来像を予想する
? 4:主観で決め付ける
? 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
? 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
? 7:陰謀であると力説する
? 8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
? 10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
? 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
? 13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
? 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
まぁ、丸ゴシックMは、質問者が最初に使ったフォントだって言ってるし、
837的には、それを軸に、いかにも微妙なフォントを列挙したかったんだろうよ。
そっとしておいてやれw
丸ゴシックMは悪いフォントだとは思わないけど、印刷より画面表示用に
調整されてるような感じがして、個人的には好きになれないなぁ。
そんな俺はヒラギノ厨。
まあ、今売ってるフォントの中でもっとも
汎用的に使えるのはやっぱりモリサワなんだろうねえ。
正直、リュウミンと新ゴだけあればって感じ。
モリパス入ってるけど楷書とか教科書体とか使わんし。
パッケージで買った方が良かったかもと、後悔してる。
あと、丸ゴシックMって旧シリウスのできそこないだろ?
リコーのフォントって、商用利用が不可だから使うのは論外だろ。
許可とってるなら別だが。
848 :
氏名トルツメ:2007/09/11(火) 23:04:23
本文用明朝はいろいろあるけど、本格的に使用されているのは
数が限られている気がする。
実際何書体ぐらいが主に使われているのか?
新しい本文用明朝は増えるのか?頭打ちなのか?
写研が本文明朝を出さないので、今のPC用明朝で満足しているのか?
それとももっと新しい質の高い明朝が出たら(出たらの話)使いたいか?
まあ写研の書体使いたい人はまだ多そうだけどね。
ルイ・ヴィトンやエルメスなど高級ブランドを見てみ。欧州商品で為替に左右されるから
っちゅう理由から1〜2万一気に値上げしても平気で消費者がついて来る。下手すりゃ
高いほど価値が上がるってんで値上げして更に売り上げが伸びたりもする。
フォントなんかいくらどこそこのデザインが良いとか素晴らしいとか語っても、いざ自分が
となれば安きゃそれでいい、欲しいから手に入るように作り手が水準をそこに合わせろと
かのたまう人種が大半を席巻する世界であり、所詮デザインや芸術など付加価値的な
ブランドでモノを語るシロモノじゃないってこと。
しかし"フォントマニア"とはすごいスレタイトルだな。
>新しい本文用明朝は増えるのか?
増えるよ。デザイナーが作りたがってるから。
851 :
848:2007/09/12(水) 21:10:56
ご意見ありがとうございます。
写研がPC化したらみんな使うか?
についてはいかが?
852 :
848:2007/09/12(水) 21:11:45
ご意見ありがとうございます。
写研がPC化したらみんな使うか?
についてはいかが?
値段次第だけど使うと思うよ。
囮捜査的なマーケティングリサーチか?
855 :
848:2007/09/13(木) 06:15:14
文字のデザイン劣化を嘆く輩の一人さ
写研ってなに?ちなみに僕は高校生のとき写研ですた
あと、明朝が増えるとかデザイン劣化とかの意味がわかんないんだけど
いままで使ってたものが劣化するって、どういう状況?
古臭く感じるってこと??
たとえば毛筆を使わなくなったから行書や草書が古臭く見えるのはわかるけど
おれ落研
オカンが学研のおばちゃんでした。
行ってた高校にブラ研があった
>>856 少しだけちゃんと。
写研はWikipediaででも見てみて。
明朝体は別にひとつの種類しかないわけではなくて、
各社からいろいろな明朝体が出ている。
(MS明朝とか華康明朝とか平成明朝とかね)
当然デザインの良し悪しもある。
新しい明朝体をデザインしたいと思うデザイナーだっている。
デザインの劣化は、今みたいにMacとかPCとかが普及する
以前の活版(活字)とか写植(写真植字)とかの時代のほうが
文字のデザインは良かった、という意見だね。
写研の石井明朝とかは良い明朝だなぁと思いはするけど、
それでも活字で刷られた物に比べて弱々しくて力がないとかいろいろ
言われたりするんだよね…。
こういった類の意見は、「昔は良かった」みたいなバイアスがかかってることも
時としてあるから気をつけないとねぇ。
でも、確かに今のPC用書体はクオリティを犠牲にした廉価品が溢れかえっていて、
書体の違いが分かる人にとってウンザリするような現状がないでもない。
文字の組み方も悪い。
熟練オペが詰めた写研の詰め組みとDTPソフトでやった
詰め組みでは比較にならない。
なのに、何故かいまだにDTPで詰め組みやろうとするやつがいるわけだ。
言おうかどうしようか迷ったとこではあるんだけど、確かに
昔は実際に文字を組む作業をするのはそれ専門の職人さんだったからねぇ。
今は文字について勉強なんかろくにしていない人が組む場合がほとんどなわけで…。
組むシステムの差はさておき、組む人の違いについてはまったくだと思う。
現在のデジタルフォントのデザインについては、好みの問題もあるだろうし
触れるのはやめておくけど、
従属欧文の大きさ(天地幅)が小さすぎるのはなんとかならないものか。
はじめにベースラインありきで設計されているから仕方ないものとは思うが、
いかにも小さすぎる。
新ゴBなどを調整なしで使っている例などをよく見かけるが、
デザイナーは気にならないのだろうか?
モリサワなどは組み替え用の欧文を単独で発売すべきだと思う。
大抵のDTPソフトは(たとえばInDesignでも)合成フォントあるのにね。
確かに詰め組するのならそのくらい調整してほしい。
テレビのニューステロップの話だが、かつてテレ朝が写研フォントを使っていた時代
石井角ゴシックの欧文が小さいのを、わざわざ和文に合わせ大きくして使っていた。
(一方最近まで写研書体を使っていたTBSは石井ゴ使用時補正せず)
このことも含め、テレ朝のニューステロップがとても好きだった。
たぶん、こだわりのある“職人”がいたのだと思う。
ちなみにこの伝統はタイプバンク→ヒラギノ(ニューセザンヌも?)と変遷した
現在でも受け継がれている(たまに位置ずれを起こして発覚)。
866 :
856:2007/09/16(日) 00:44:58
明朝のデザインの良し悪しがあるとして、
そういうのの業界統一見解ってのはないの?
ランキングとかさ。
で、一番いいの使えば済む話じゃなくて?
悪いとこ分かってるならなぜ直さない?
フォントメーカーはユーザーの声をきかない?
なにもかもが意味不明な世界でつね
>>866 統一見解はないけれど、それなりに評価されているものはあります。
写植だと写研の石井明朝とか本蘭明朝、見出し用の秀英明朝など数知れず。
DTP用だと、リュウミン(L、R、Mあたり)、ヒラギノ、筑紫明朝、
マティス縦かな付、游明朝体、見出し用では游築見出し明朝体など。
ヒラギノ明朝体は昔から高評価でしたが、非常に高価だったため一部の限られた
人しか使うことが出来ませんでした。出力側の対応の問題もありましたし。
それから、美しさはともかく、可読性で平成明朝体W3とか。
また、現在も改刻中の秀英明朝も大きな期待が寄せられています。
明朝体はゴシック体やPOP体と違ってごまかしがきかず、制作に手間が
かかる割になかなか思うように売れない(らしい)ため、単品での発売は
難しいそうです。
ただ、メーカーの実力を発揮するには好適であるのと、本当に良いものを
作ることが出来れば、ブランドイメージと売り上げの向上にも貢献するので、
意欲的に作成しているところも少ないながらあります。
低賃金のアルバイトオペレータを動員して人海戦術でどうこうできるものでは
ないため、本当に一部のメーカーに限られてしまっていますが。
理なのです。
>>866 そういう考え方は怖いと思うけど。
多分に好き嫌いの要素も多いし。
デバイス特性というのもあります。
MS明朝や平成明朝は画面用と思ってもかまわないでしょう。
少ない画素数を想定するか、多い画素数を想定するかで
当然変わってくる。
そのMS明朝や平成明朝をDTPで使ったりするから困り者。
DTPになってからは、誰でも多少の修練で作業ができるように
なってしまったためレベルはいやでも下がってしまった。
もうひとつ発注する側の変化もある。
「うちでこれ作ったんだからこのまま印刷してよ」と言われれば
受注産業に過ぎない印刷業界ではそのまま印刷するしかない。
どっちにしたってダイナラブが1書体何万もするフォントを発売
するわけがなかったり、上のような発注する側の会社が
一式揃えれば1000万からする写研のシステムを揃えるわけがない。
デザインの良し悪しがあるんじゃなくて、好き嫌いがあるんだと
思って間違いないよ。
ただ業界統一見解に近いものとして、結局はモリサワの
りゅうみんが選ばれているとは思う。
その上でやっぱり付け加えたいんだけれども、
写研の書体はよくできている。
思うに、「ていねい」なんだよね。
細かいところまで手を抜かない。
一文字一文字で見るといいけど、いざ行として
並べてみるとなんかアンバランス、ということがない。
そういうこだわりを持っているのは他では字游工房
くらいじゃないかな、と私は思う。
871 :
氏名トルツメ:2007/09/16(日) 14:51:22
はてなブックマークで見ました。
新しい本文明朝が出たようですが、どうなんでしょう。
私は個人的にイワタも好きです。(実際結構見ます)
872 :
氏名トルツメ:2007/09/18(火) 10:12:29
店内で使うPOP作るソフトがあぼーんしました。
しばらくエクセルかパワポを代用しようかと思ってるんですが
極太のフォントってなかなか見つからない・・・
達人のみなさま、極太ならコレ!ってアドバイスいただけないでしょうか?
フリーじゃなくて構いません。
ちなみに「和文フォント大図鑑」今一生懸命見てます^^;
つうかそのソフトを再インスコすりゃいいんじゃね?
874 :
872:2007/09/18(火) 11:15:24
>>873さん
古くて使いにくいソフトだったので、
この際そのソフトはやめて次の、という段階なんですぅ
新ソフトにするにしても、導入するまでの期間
POP作りはやらなきゃならないので
私としては極太フォントさえあれば
エクセルorパワポで全然オッケー!なので^^;
DF超極太ゴシック
876 :
氏名トルツメ:2007/09/18(火) 16:42:32
>>872さん
和文フォント大図鑑 今リニューアル休止中らしい。
newsだけは更新しているが‥‥
877 :
872:2007/09/18(火) 17:12:04
>>875さん
お店のPOPによくあるような太さが欲しいので
それだとまだ細いんですよね・・
せっかく教えてくださったのにゴメンナサイ↓
>>876さん
私のところでは見れてますけど違うサイトかな?
>>877 太さの基準がわからねー。
今までこのフォント使ってました、とか見本ねーの?
お店のPOPとかいっても、店のジャンルによって違うし。
879 :
872:2007/09/18(火) 18:26:44
>>877さん
そうですよね^^;太さの基準か・・・
POPを作るためのソフトだったので
フォント名とか特に気にしてなかったんですよね(汗
強いて言えば、
>>875さんの教えてくださった
DF超極太ゴシックの倍もあれば、ってとこですかね?
うちのお店はいちおう百貨店ですw
POP用のフォントなんて探せばすぐ見つかると甘く考えてました・・
880 :
872:2007/09/18(火) 18:27:38
>>878さんの間違いでした(>_<)ゴメンナサイ
超極太の倍、とかいったら余裕で画数の多い漢字つぶれるぞ?
まさか欧文のみとかいう変な後出しじゃないだろうな?
数字のみ、とか?
DFの超極太ゴって、かなり限界まで太い書体だと思うけど…。
これより太いっていうと、写研のスーボとか、VDLのロゴGブラックとか、
そういう普通でない路線しか思い当たらない…。
884 :
872:2007/09/19(水) 09:49:15
おはようございます!
やっぱり普通に探すと超極太ゴシックくらいが限界なんですかね。
なんとかこれで乗り切ってみます^^
みなさん、ありがとうございました!
>>884 以前はいったい何を使っていたのかが気になる。
そもそも百貨店ですげー太い書体を使ったPOPって見た事ないなぁ。
おれっちの地元には三越、大和、伊勢丹しかないがw
887 :
氏名トルツメ:2007/09/20(木) 10:58:25
>>884=872
ロゴGブラックのが太いのでは?
>>887 私が普通でない路線とか言ったから除外されてるのやも…。
「普通に探すと」って言ってるし。
889 :
氏名トルツメ:2007/09/21(金) 18:19:12
>>884 ゴシックにこだわらなければ、江戸文字みたいなのもあります。
場合によってはピッタリはまることもあるのでご検討あれ。
MSゴシックや明朝が使われた稚拙なコラージュがよく貼られたりするが、
ほとんどの人が違和感に気づかないみたい。
あんな安っぽい書体を使ってたら気づくと思うんだが…
結局気にするのは一部の人間だけで、大部分はどうでもいいと思ってるのかなぁ。
MS明朝や平成明朝を本文に使ってる本も何気に増えてるしねぇ。
それで良いのかなぁ…
MS明朝や平成明朝を本文に…?
仕事4年目の俺だと考えつかない高等な次元だな。
MS明朝とかMSゴシックなんて相当特別な理由なきゃ使わないでしょ。
ワケわかんねぇ。なんだそれ。
MSゴシックは普通の会社員のオッサンらの標準書体なんだな。
ツールはもちろんパワーポイントが標準。
原色ギンギン、半角文字使いまくりのチャートやグラフを作って
企画資料や報告資料として社内で行き交ってるらしい。
もう嫌になるほどどこでもそうだ。
クラの会社案内や営業ツールなんかを作る時
たいていそんなパワーポイントデータを渡される。
これをそのまま入れてくれってさ・・・
>>891 もう5年も昔に平成明朝を本文に使った単行本を見たことがある。
単行本と考えなければMS明朝・ゴシックなんて使われまくりでしょ。
>仕事4年目の
ひよっこじゃん。
MS明朝で本文組をするのは、まぁアマチュアならいいんだけれども、
せめてPじゃない方を使ってくれたら読みやすいのにと思う今日この頃…。
プロポーショナルかつ行間ゼロでびっしり詰まった本文を見たら、
2行目に行く前にくじけそうになる。
平成明朝は、好意的に捉えて見出し書体でしょ。W3からW9まで全部が。
無償で商用利用できて品質の高い日本語フォント一覧
ttp://note.openvista.jp/211/ これ見て始めてダイナで商用ロイヤリティを取るんだなと知った。
フォント自体安いからってホイホイ使うと裏があるのねwww
>>892 単純な数だけで言えばMS系フォント(特にMSゴシック)は日本でもっとも勢力が大きいと思う。
PCがMSゴシックが最初から入っていて画面にもデフォルトで出て見慣れてるからだろう。
原色ギンギンなのはパレットで用意されてる色が糞だからだな。それをオフィスの人がなんとなく選んでるだけ。
マイクロソフトは美味しんぼじゃないけどデザインセンス破壊作戦行ってるんじゃないかと思う時があるよww
>>894 UIも、IEも、2ちゃんビューアも全部MS Pゴシックだからねぇ。
パソコンの文字とはそういうものだと思わされてしまってるんだと思う。
ひょっとしたら、むしろ詰んでない方が違和感を覚えるのかもしれない・・・
897 :
氏名トルツメ:2007/09/23(日) 12:09:31
macはヒラギノ標準。MicroSoftがシャケンにアプローチしたというのは有名な話。
当然実現してないが、コラボしてほしかったな。
Winに写研を標準搭載していたらと思うと・・・
>>894 > プロポーショナルかつ行間ゼロでびっしり詰まった本文を見たら、
行間と字間が同じとか、字間のほうが広い、なんて組をたまに見るよね。
もれも仕事で一回出会った覚えが。パンフだけど。
そのまま刷ってくれっていうんだから仕方ないわな。
素人恐るべし。
900 :
氏名トルツメ:2007/09/24(月) 01:29:06
900げっと
901 :
氏名トルツメ:2007/09/25(火) 00:04:17
写研の文字デザイナーが今は外でフォントを作っているらしいが、(ヒラギノはいうまでもなく)
新しく(写研の代わりに使える)本文明朝を出したりするのだろうか?
写研が使えないのなら新フォント作ってほしいと思うのはネット見る限り多いよね。(難しいだろうが)
タッシェンの本がそんな感じだったな。
プロポーショナルでびっちり詰まってて読みづらいの何の。
まぁ海外出版社だから仕方ない面もあるが、
美術書なのに組版に拘らないってのもどうなんだか。
903 :
氏名トルツメ:2007/09/25(火) 09:23:50
>>901 昔みたく一文字5000円で買い取ってくれる企業が今あるなら
考えてやってもいいってところだろ。無理だろうな。。。
>>901 たとえばフォントワークスの筑紫シリーズは写研にいた藤田さんのデザイン。
それからマルチは良くない。
905 :
氏名トルツメ:2007/09/26(水) 22:32:05
マルチとは?
907 :
氏名トルツメ:2007/09/28(金) 02:44:45
908 :
氏名トルツメ:2007/09/28(金) 03:21:26
書体なんて普通に読めりゃ〜なんでもいいんだよ!
こだわる必要などナシ!!
909 :
氏名トルツメ:2007/09/28(金) 06:39:38
>>908 その普通に読めるというという書体を作るのが
一番大変なんだよ。
可読性の良い書体を作るために色んな工夫が施されている。
例えば田んぼの「田」の字一つとっても左の□より右の方が若干大きく、
上の□より下の方が若干大きくなっている。そうして初めて人間の目には
均等の大きさに見えるんだ。
画数の多い文字はもっと複雑になる。書道の奥義に隠された数々の
エッセンスが叩き込まれている。だから過去に良い書体を世に出した
書体作家は皆書道の達人であった。一朝一夕のデザイナーが頭で
考えても「書体らしきもの」にはなっても本当の「書体」にはならない
のだよ。
こだわって作られて初めて普通の読みやすい書体になれる。
書道を知ってる人が作った書体かそうでない人が作ったのか。
そこが大きなポイント。石井茂吉は当然書道の達人だよ。
910 :
氏名トルツメ:2007/09/28(金) 11:06:00
Windows標準搭載フォントが幅を利かせてしまった現在、もう美しかった過去には戻れないでしょう。
>>910 それはほとんど画面上のお話でしょ。
印刷物にも侵食してきてはいるけれども
さすがに文庫や新書をMS明朝で組む香具師はいない。
ただ、一般の人の感性がめちゃくちゃになりそうだ。
>>909 それは確かにそうなんだろうけど、
結局は製作サイドのこだわりにしかすぎないと思う。
読者の方は全然そんなの気にしてないってのが実情。
編集者やデザイナーですらそんなの考えない人も多い。
まあ自分としては、それぞれの段階のフィルターを通して
ほぼ問題がないレベルであればいいと思ってる。
>>911 そう油断していると…
平成明朝や小塚明朝で組まれている書籍も出てきてるから。
DTP化でリュウミン一辺倒の感もあるが、上記2つと比べれば仕方無いか。
MS明使うのは素人本くらいと信じたいが、出てきそうで怖い。
915 :
909:2007/09/28(金) 23:17:39
選択肢が増えたということ。
柳宗悦の「茶の湯といかもの」の中に
本物の工芸芸術の時間の淘汰があげられている。
書道は甲骨、金文、篆書、隷書、行書、草書、楷書の
順に発展。当然中国4000年の歴史という時間的淘汰
がなされている。仮名もしかり、平安の女仮名、紀貫之 土佐日記
から1000年余りの淘汰を経ている。
人間が本来心地よいと感じるエキスが抽出される。
音楽ではF分の1ゆらぎ理論に代表されるように、
モーツアルトやジョンレノン、美空ひばりは
人間が本来快感を感じる波長にピタリと収まっている。
それらは半永久に次世代に継がれていく人類の財産となる。
同じように、作られ方によって残る書体はすでに決まっていると
いうこと。時間の淘汰に絶えられる書体はどれでしょうか?
工芸芸術、音楽、書道なんかは創造し鑑賞するもの。
一般に、書籍等の書体はそれ自体を楽しむものではない。
同一に論じても仕方ないと思う。
917 :
909:2007/09/28(金) 23:47:21
転じて人間工学的、心理学的可読性、
書籍に使う良い書体は?
工芸芸術の真価は使ってなんぼのもん。
淘汰の賜物であり、バウハウスの美は機能から
生じるという現代の理念にも通じる。ことになっている。
逆に、生活に密着したものとして同一に論じる
というよりも、人間の生態機能に準じていると言われている。
すぐれた芸術は生活に溶け込んでいるものなのだ。
芸術は鑑賞するものと思い込まされているのだと、これも
すでに言われているのです。総合芸術、さらに現代に
昇華したものとして、フォントは優れた工業製品たりえている。
当然歴史的淘汰の上でということです。よね。
>>914 りゅうみんなら許せるんだけども、平成明朝の単行本見たことあるからなぁ。
小塚明朝も読みにくそう。
DTP化された精興社明朝を恐ろしく読みにくいと私は感じるのだけれども、
読みやすいという人がいるからなぁ。
結局個人的好みの部分が大きいんだよなぁ。
フォントが生活に密着した工芸芸術と言うの?
書体を提供する側や紙媒体等を供給する側が
そういう意識でいることはいいんだけどね。
読んで心地よい文章のイメージは各人にあると思うが、
読んで心地よい文字ってのはなかなか理解されないよ。
920 :
909:2007/09/29(土) 08:09:40
心地よい文字の恩恵を受けているのに気が付かないだけだと思う。
よくフォントは料理にたとえられる。
味の良い店のシェフは野菜などの素材にとてもこだわる。
でないと理想の味が作れない。客も一味違う料理にいつしか行列ができる。
素材を適当な鮮度の良くない陳腐なものに落としてみる。客の舌は肥えて
いるので変化に気づき「シェフが変わったでしょ。味が落ちたね」と言う。
人間の味覚や視覚はとても敏感でどんな凡人でも変わりなく微妙な変化
に気づいてしまう。色の識別度は何十万色ともいわれる。太さの違いは
100分の1ミリを認知する。一応世にまかり通る書体はその辺の太さ
調整をクリアしているので、一定の品質は保証されている。
しかしそれだけでは読みやすい書体としては足りない。
文章は読むものなので、視覚の流れも考慮しなければならない。
そこで、画線の方向性やリズムまでコントロールする必要がある。
一見、見ただけでは整ってきれいに見える書体も、読んで疲れる
ものがある。人間の知覚を満足させるのは並大抵ではないのだ。
921 :
909:2007/09/29(土) 08:16:47
優秀なフォントデザイナーは日々そこら辺と格闘しているから
良い書体の恩恵を受けられるのだよ!
しかし人間の脳みそも優秀にできていて、そこそこの書体でも、
頭のなかでパターン化を学習し、慣れてしまうという現象が起こる。
それが、品質を度外視した書体の好みの違いを生んでいる。
けれども、脳みそに余計な負担をかけ続けることには変わりなく、
慣れはあるにしろ、疲労度は一向に減るわけではない。
心地よい書体は、言い換えれば視覚や脳みそに負担をかけない、
長時間読書に耐えうる癒しのリズムを持つ書体である。
カレーの嫌いな日本人が皆無なように、もし嫌いという人があれば、
単に食べたことがないだけである。
また、空気や水の例えもある。フォントは空気のようであれと言われる。
気が付かないが、無いと死んでしまう。
922 :
氏名トルツメ:2007/09/29(土) 12:48:35
923 :
氏名トルツメ:2007/09/29(土) 19:29:22
ここはマニアのスレよね。
もっと行ってもいいよ足りねえ。
丸明オールドってなんか多用され気味だけどなんか好きになれん。
なんか柔らかさはあるけどクダけてるだけで締まりがないから。
もっと柔らかさを持ち、堂々と颯爽とした雰囲気の書体が欲しい。
自分で作れクズ
926 :
氏名トルツメ:2007/09/30(日) 14:35:59
>>925 このサイトの品格を下げて何の意味が?
他でやってよ
>>914 いやあるんですよ。恐ろしいことに。MS明朝とゴシックを使ってる本が。
誠文堂新光社から出てる「真空管70年の歩み」って本なんですが。
この出版社は戦前からある歴史ある会社なんですが、一体どうなってるのかと…
>>927 専門書だと今は著者のデータ持ち込みというのがあるからね。
私もあるよ、インデザインで本文UIゴシックとか。
あとWindowsの何だったかもう忘れたソフトで作った奴とか。
0.1ポイントの線にM20とか。確かに画面では見えるんだけどね。
どっちも戦前からある老舗出版社。
編集も仕方なく印刷会社に持ち込むんだよね。
>>920 > 一応世にまかり通る書体はその辺の太さ
> 調整をクリアしているので、一定の品質は保証されている。
まあこれは同意だね。
でもね、キミが言うシェフやその客のような層もあるけど、
世にまかり通る食べ物の多くはすでにジャンクだよ。
で、「喰えればいい」を通り越して
そういうもののほうが美味いという層すら増えている。
知覚ってものにはそういう面もある。
というか、定形がないって言ったほうが近いかも。
>>928 著者のデータ持ち込みだって、出版社サイドで組み直せばいい話。
結局は売れないしコストかけなくていいや、ってことじゃないかな。
あとは刊行日との兼ね合いで、どうしても組み直しが無理だったとか。
>>929 >>927の出版社ですが、ほかの出版物の印刷の質も急低下中。ついでに内容も…
結局は売れないしコストかけなくていいや、ってことなんでしょうねぇ…
戦前から続く雑誌を何誌も出してる出版社なのに…
932 :
氏名トルツメ:2007/10/02(火) 01:02:58
ふぉんと嫌になっちゃうよ
933 :
氏名トルツメ:2007/10/02(火) 01:04:41
初ラ、大好きだったなあ。
934 :
メツルト名氏:2007/10/02(火) 01:48:22
読んで心地よい文字とは。
それはエクスタシーを感じることに近いと感じれば貴方はもうまぎれもないフォントマニアです。
文字は言葉の乗り物ですね。車と言う乗り物に素敵〜心地よい〜エクスタシーを感じる人はカーマニアです。
自分は富士見書房のライトノベル本文が「平成明朝 W3」になってるのにびっくりしたな。
「リュウミン L-KL」でも「イワタ細明朝オールド」でも「本明朝-Book」でも「ヒラギノ明朝 W2」でも、
よっぽど読みやすい本文用細明朝が、かなり安価で購入できるのになぜ用いないのだろう?
個人的には「游明朝体 R」が縦組み本文用書体としては1番好き。
ライトノベルなんてゆとりしか読まないだろ
>>929 > 出版社サイドで組み直せばいい話。
> 結局は売れないしコストかけなくていいや、ってことじゃないかな。
老舗ったっても誠文堂新光社よりはずっとマイナーと思われ。
学術書っていうのは、ものによっては売れる部数が最初っから
わかってる。著者が「これでいい」と言えば、それでよくなる。
自費出版に毛が生えたようなもの。キレイだからといって売れるものじゃない。
> あとは刊行日との兼ね合いで、どうしても組み直しが無理だったとか。
とってもじゃないが組み直したら何ヶ月かかるか、ってのもあったね。
(本文の話ではなく、図版まで全部作ってきてるんだから)
938 :
氏名トルツメ:2007/10/02(火) 07:39:21
>>930 IPAフォントはタイプバンク製で、一部のかなと欧文を除いては
TB明朝/ゴシックと変わりがないから、まだマシだと思う。
939 :
氏名トルツメ:2007/10/02(火) 08:32:07
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
>>938 今までどこかで見たことあるなぁ、と思っていたら確かにTBだな。
印刷向けじゃないって点ではタイプバンク製書体もどうかと思うが。
個人的には平成書体と同レベルって印象しかない。
ゴシック体は線に抑揚が一切ないし、明朝体には はね・はらいの断ち落としが酷いから
ゴシックも明朝も見出しサイズですら使い物にならないと思う。
本文サイズで使ったことが無いから、小サイズの印刷での印象はわからないが。
>>937 結局、普通に刊行しても全くペイできない書籍を
出版経費を著者サイドが出すという条件でやってんだろうね。
しかも、印刷・製本コストしか出せないってことで。
あと、大学のテキストとかでも酷いのがあるね。
適当にワードで書き殴って簡易印刷・簡易製本したようなものに
定価3500円つけて学生に買わせるとかw
自分も学術書・実務書問わず専門書はかなりやってるし、
擬似自費出版形式も何冊か手がけてる。
が、組み直しなしってのはまだない。
その手のものはうちを通す理由がないからだろうけどね。
つーか、組み直しに何か月って、そんなかからないだろw
2週間あればたいていのものは組めるじゃん。
>>941 > 結局、普通に刊行しても全くペイできない書籍を
> 出版経費を著者サイドが出すという条件でやってんだろうね。
うーん、何というか、例えば下みたいな本とかね。
『バイオ解析・診断技術のテーラーメイド医療への応用』
http://mijika.net/e/oiuj (←どっかでアフィリンク踏んでるかも)
それを専門にしている人しか買わない。
本屋に置いあって、関係ない人が手にとって「お、これ買おうかな」とか
絶対思わないような本。
違う言い方をすれば、予約注文でしか売れない本。予約分しか刷らない本。
自費出版と言ったのは、内容ではないです。
組版・体裁は悪くても、内容は(多分だけど)貴重な本。
>>941 > つーか、組み直しに何か月って、そんなかからないだろw
君は実物を見てないからw
もちろん何か月というのは一人でやったらです。
トレースの苦手なもれがやったらまじで半年仕事だ。
ちなみにその本は学術書としては『異常に』売れているらしい。
毎月のように増刷している。
人は組版に金を出すわけではなく、情報に対して金を出す。
>>942 高!
超専門分野の話ってことね。
専門書は結局組み体裁なんかどうでもいいのはわかるけど、
それでも出版社としては普通やるでしょ。
その定価で組み直さないなんて利益率高すぎw
でも医・理工系はそういう傾向があるよね。
人文・社会科学系にとってはうらやましい限り。
単品だといくら日本の第一人者が集まって執筆しても
そこまで値段つけられないもん。
946 :
氏名トルツメ:2007/10/02(火) 23:36:42
>>935 > 自分は富士見書房のライトノベル本文が「平成明朝 W3」になってるのにびっくりしたな。
それほんと? 書店で片っ端から見たけど、そんなのなかったよ。
文庫や新書で平成明朝使ったら、版元としちゃ死亡フラグだろ。
>>946 自分も見せてもらっただけだから。
「TRPG リプレイ」ってジャンルはそんな状況らしい。
【追記】
しかもずっと「リュウミン L-KL」だったのが、
半年ほど前を境に「平成明朝 W3」に切り替わったらしい。
>>935 ライトノベルはウェイトLだと細いんじゃねえの?
Rあたりが多いような
インク削減とか
>>950 これは笑うところですか?
ただインク削減でうれしいのは印刷会社な気も。
952 :
氏名トルツメ:2007/10/03(水) 23:43:32
>>947 「TRPG リプレイ」なんてジャンルがまだ残っていることに驚いたな。
ラノベだって他の文庫本とさほど変わりはない。
岩田明朝オールド、本欄明朝あたりが主流で、
リュウミンRをたまに見かけるくらいだと思うよ。
電撃なんかは文庫にしては珍しくOKL使ってるしな。
953 :
氏名トルツメ:2007/10/04(木) 00:14:06
話きいてると平成明朝ってダメダメなんすかね?
ダイナのDFP平成明朝はどうですか?
>>953 本文で用いるのなら平成書体はアウトかな。仮名が大きすぎる
キャッチコピーなんかの短いフレーズではケースバイケースで、
頭に描いているイメージが平成書体と合致するなら問題ない。
その時でもダイナよりもアドビの平成明朝をお勧めするけれど
自分は平成明朝を大きいサイズで用いると断ち落としや骨格が不恰好に感じるけれど、
最近は見かけるようになってきているから個人的な感想なんだろうか。
(※平成明朝は、はね・はらいが太く四角い形で終わっている。
基本的に緩やかな曲線が排除されて直線で構成されている。)
オススメの欧文書体(本文用)を教えてくださいな。
やっぱり、ふーつらorへるべに落ち着くのかしら?
本文なら基本はローマン(セリフ体)だろ。
パンフレットとかならサンセリフもありだが、
それにしても本文フーツラなんてのは
かなり特殊な(可読性より見た目重視の)組みだと思うぞ。
>>954 パソコンが今よりだいぶ非力な時代にデザインされたフォントはそうだね。
使用する環境に負担かけないように直線基調で軽く作ってある。
・・・と思うんだがどちらかと言えば手抜きだろうな。。
初期のエミグレフォントはそういうコンセプトでデザインしてたけど。
>>955 自分の知っている範囲(米国DTP分野)では
“Adobe Jenson”、“Minion”、“Stempel Garamond”あたりか。
Adobe CS3が出てきてからは Jenson の替わりに“Adobe Arno”が使われだしているよう。
(CS3 には Jenson が付属せず、同作者(ロバート・スリンバック)の新作 Arono が付いてくる)
どれにしても文字サイズ別に最適化されたファミリーを持っている書体がハヤリだとか。
自分の気に入っている欧文書体は Minion だけど、本文は組んだこと無いなぁ
日本語本文内の欧文なら小塚明朝の従属が使いやすくて好きかな。
本文にサンセリフ体を用いるのは、日本でゴシック体を本文に使う分野とほぼ変わらない。
しかも“(Neue) Helvetica”も“Futura”も、日本語本文を「新ゴ」や「JTCウイン」で組むようなものだろう。
本文で使うなら“Franklin Gothic”、“News Gothic”、“Myriad”、“Ergo”あたりか
>>957 > どちらかと言えば手抜きだろうな。
いや、手を抜いたわけじゃないだろ。
もっと素直になってね。
Arono → Arno でお願い。 orz
欧文なら本文と見出しは同じファミリーにしたいな♪
サンセリフならギルサンなんかスタンダードでもシャレてて俺は好き。
でも数字の1がただの縦棒なので内容によっては微妙な場合もある。。
962 :
氏名トルツメ:2007/10/04(木) 23:12:34
>>93 平成明朝はダメダメという理解でOK。
あれはワープロ専用機に載せるために急ごしらえしたもんだ。
そもそもプロユースじゃない。
低解像度なプリンタで出力するために作られた書体だよ。
でっかく使われているのを見ると、いかにも世知辛い感じがするな。
963 :
954:2007/10/05(金) 00:36:22
964 :
氏名トルツメ:2007/10/05(金) 10:20:20
そういやゼアリスの大正明朝体はどうなった
どうもなってない。
高解像度版、低解像度版プリンタフォントは発売していないようだけど、
CID形式のATMフォントは今でも無償ダウンロード可能。
読み込めるソフト(FontForgeなど)があれば TTF や OTF へと変換できるから
本文に平成明朝を使うよりも、大正明朝体を勧めたい。(使用許諾的にはアウトかも)
問題は築地五号系のオールド仮名だから古臭い点か。
966 :
氏名トルツメ:2007/10/05(金) 21:11:03
最近また新しい本文フォント出たでしょ。
はてなアンテナ 明朝体カテゴリーで見るよ。
967 :
氏名トルツメ:2007/10/05(金) 21:30:12
いっぱいあるからわからん。名前がわからないと‥‥
968 :
氏名トルツメ:2007/10/05(金) 21:31:02
いっぱいあるからわからん。名前がわからないと‥‥
自分はフォントワークスの新作明朝の「FWオールド明朝R(仮称)」に期待。
オールド系本文明朝だけど大サイズで使いたいと思える漢字が魅力的だな。
問題はまず間違いなくLET'S会員専用になる点だが。
>>969 たいした金額じゃないんだから一台分くらい買ってあげなよ。
+DESINGINGに「秀英体見本帖」が。
秀英細明朝文藝の細さにびっくり。
秀英初号明朝の麗しさにうっとり。
972 :
氏名トルツメ:2007/10/05(金) 23:24:45
966が言ってるのは清和堂明朝体のことだろう、たぶん。
質はさておき、知名度の低さはいかんともしがたい。
いっそMSあたりに売り込んでみてはどうかと思ったり。他人事ながら。
973 :
氏名トルツメ:2007/10/05(金) 23:43:19
清和堂明朝体たしかにまだ発売にもなってない故、新しいには違いない。
シャケンの元デザイナーって他にもいたんだ。
評価件数もまだ少ない。pdfだけじゃね。組版印刷物見てみないと。
> 清和堂明朝体
組み見本を見てみたけれど、どうなんだろう。違和感を感じる。
没個性なのは「本文用書体は空気であるべき」って考え方だからいいけれど、
細部を見ると本文用に徹しきれていないデザイン性や
個人的に違和感のある字形骨格があるのが残念か。
製作者は本蘭ゴシのかな担当だったようだから技術的に疑問は無いのだろうけれど、
明朝の開発経験はあるのだろうか? きちんと客観的に監督してくれる人はいるのだろうか?
あと本蘭ぐらいからされている「ね、れ、わ」左の折り返し部分の処理をどうにかして欲しい。
個人的な感想だけどヒラギノ明朝 W2 の方がまだ読みやすいか
975 :
974:2007/10/06(土) 01:26:41
> <制作アプリケーション>
> 武蔵システムOTEdit
って、ヒンティングとかの品質に不安を覚えるのだが。13Q 専用なら不要かもしれないが
> 今バージョンではプロポーショナルメトリクスは機能いたしません。ご了承ください。
たとえ本文専用でも欧文のメトリクスは必要じゃないか?
> 価格:\33,600
今の時代に OTF Std. 1書体でこの価格は厳しいな。
鈴木勉さんが製作した「游明朝体」(OTF Std. 現在\31,500)よりも高いのか。
976 :
氏名トルツメ:2007/10/06(土) 06:59:32
> 清和堂明朝体
実際組んだものを見ないとわからんが、私物のプリンターでは厳しいな。
>>964-965 大正明朝体ATMフォントをダウンロードしてみました。
Winだけど、アドビの共用フォルダに入れれば変換なしでイラレCS3で使えていい感じ。
書体の雰囲気は古臭いな、とは思うけれど
用途の違いでヒラギノと住み分けができてありがたい。
りょう Text とあわせても面白い。
ヒラギノといえば、岩波文庫のカバーの書体がヒラギノになってしまった…
ちょっと場違いな印象で戸惑ってしまう…
岩波書店ですらもう書体選びなんてどうでもいいって時代ですよ…
これからどうなっていくんだろ。
979 :
氏名トルツメ:2007/10/06(土) 21:58:34
>>975 どうでもいいが、ホームページからの転用はまずいよ。
こういう形の引用は著作権上問題ありませんが何か?
981 :
氏名トルツメ:2007/10/06(土) 22:27:15
どうでもいいが、法的根拠は著作権だけでもないし。
この程度で騒ぐ人は初めて見たよ。しかし
>>975 OTEditで作ったOTFって異体字切換えのテーブル持ってないんだっけ。
ネイキッドCID作れるんならそれ使ってAdobeのFDK通したほうがいいんじゃないの。ヒンティングの問題もあるしね。TTFベースのOTFはよく知らんけど。
>>983 仕様には OTF 対応アプリケーションでの異字体切り替えが可能って書いてあるな。
今、OTEditのヘルプ読んだけれど一切異字体に関しては書いてないのか。
ヒントは一切作成しないって書いてあるよ……これが\33,600か
イラレやイカルスシクテムで作成したヒラギノ明朝体 Pro W2(AJ 1-5:約二万文字)が\21,500。
それだけ自信持っている書体なんだろうな。1文字あたり 3.5 倍もの値段的価値があるのだから。
「美しく読みやすい印刷用極標準明朝体のあるべき姿」とまで称する書体に大期待だ。
985 :
氏名トルツメ:2007/10/07(日) 00:16:29
某サイトではシャケン書体(書体によるだろうが)が¥50000でも買うのでは
という見解があるが、今時それもどうなんだろう?
5万なんて安値はありえないと思うよ。もし発売されたとしたら。
安フォントが氾濫しすぎてて麻痺してんのかもしれんが。
5万なんて超絶安価なら印刷会社は泣いて喜ぶな。
んだ。写研の実績ある書体(石井、本蘭、……)なら1書体(1太さ)40万でも喜んで購入する人がいると思う。
(ついでに「游明朝体 Std」が登場時にライセンス契約で約40万ほどしてたらしい)
まぁ、個人的にはモリパスみたいに全書体を年契約で提供するほうがいいと思うが。
契約1口 年間10〜20万円ぐらいなら飛びつく企業が多そうだ。
>>986-987 いや、やっぱり今更って思うけどなぁ。
現在写研の食い扶持は、文字レンタル代100社×100万=1億円。
そのぐらいだそうだ。
2、3年前の話なので2、3割は少なくなってるかな。
989 :
氏名トルツメ:2007/10/07(日) 08:13:04
でも写研はAdobe1-3 Std も揃ってないはずだが。
写研OBの字游工房製は品質的に写研に優とも劣らないと思うが
写研にまだそんな価値はあるのか?
990 :
氏名トルツメ:2007/10/07(日) 08:32:37
写研伝説は根津余韻だね
>>989 > でも写研はAdobe1-3 Std も揃ってないはずだが。
その通りですね。
「揃ってない」という意味合いはいろいろだけど。
それと今写研が保持してるアウトラインデータが
けっこう汚いという問題もあるし。
一からアウトライン化するというと莫大な経費がかかるし。
992 :
氏名トルツメ:2007/10/07(日) 17:07:38
珍しいフォントをフォントくれくれスレに提供してください
出てくんな。隔離の意味もわからないのか?