Linux上でのフォント総合スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
940login:Penguin:2007/04/05(木) 11:46:55 ID:vTHS9Y1x
>>937
あなたがくっきりって言ってるのは何も(全くとは言わんが)レンダリングとか処理してない状態。
大抵の人(液晶使ってるなら)はそれを汚いと言う。
そういうのが好きならGNOMEのフォントの設定をいじればいい。
941login:Penguin:2007/04/05(木) 21:21:53 ID:cRhKplBe
http://uk.geocities.com/systema81/
5 Apr 2007: Rev. 2.1 released.

>>938
んじゃぁ、LinuxでSolaris(無償版)のRICOHフォントを使う(ry

おらはAA嫌い派なので、うぶんつたんハァハァのIPAモナーが
埋め込みbitmap充実で好みだな。
942937:2007/04/06(金) 00:16:41 ID:djEGZi1U
>>940

いや、もちろんJDKのフォントデモでもアンチエイリアスを指定してるよ。
JDKでサブピクセルレンダリングが指定できるようになったのは1.6から
とのことだけど、Xftとか使わずに独自にやってるのかな?
943login:Penguin:2007/04/06(金) 18:31:34 ID:LgVAcqyc
>>941
VLゴチよりきれいだけど、元は何のフォント?
Jsansから作り直したとか書いてあるけど
944login:Penguin:2007/04/06(金) 22:48:14 ID:WeOuSyJQ
Readme.htmlには、「Systemaは、M+と小夏フォントを組み合わせた、アーティスティックなゴシックで、新鮮でクリアな読み心地を追求しました。
前バージョンに比べて、かな、漢字、alphabetのバランスが良くなりました。」って書いてあった。
アルファベットは何だろう。。。
945login:Penguin:2007/04/07(土) 00:05:30 ID:tCkjajXh
>>943
>>777で紹介済みだが、1.0では小夏・Bitstream Vera Sans・M+だった。
2.0からBitstreamが抜けた。1.0以前はわからん。
しかし、こうなるとSystemaとKonatuPlus-Lightとの区別はスタイルだけか?
946login:Penguin:2007/04/07(土) 01:10:46 ID:JAdEprJ1
Systema 2.0を使ってるけど、お互いの強いクセがいい味出してて好き。
単体では気付かなかったやわらかい印象が存分に引き出されてる。

IPA合成フォントやVLゴシックの質が悪くてM+は嫌いだったけど、このフォントを使ってみてM+の見方が変わったよ。
947login:Penguin:2007/04/07(土) 20:31:31 ID:PNmLSuxV
Windows用のフリーフォントをLinux用にそのまま流用できるんですか?
948login:Penguin:2007/04/07(土) 20:59:51 ID:BVqlnCGT
>>947
~/.fontsにコピーするだけでおk
949login:Penguin:2007/04/07(土) 21:01:58 ID:ljITfHiZ
>>947
ライセンスによる。
950login:Penguin:2007/04/07(土) 21:06:00 ID:dehZArnc
流用も何も、TrueTypeとかOpenTypeとかの標準規格に沿って
作成されてるフォントなら、プロテクトがかけられてるようなのを
別にすればWindows用やMac用なんて区別は存在しないんで。
951login:Penguin:2007/04/08(日) 12:14:46 ID:37rlwkLZ
>>949
「フリーフォント」って明言してるじゃん
952login:Penguin:2007/04/08(日) 12:20:49 ID:RcE1yHUt
>>951
フリーの意味にもよるから。一概には判断できないのでは?
953login:Penguin:2007/04/08(日) 12:24:57 ID:a8KyGfhz
揚げ足取りキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
954login:Penguin:2007/04/08(日) 12:50:07 ID:xYf3d6db
Windouze界隈とかのフリーって、自由って意味じゃないから。
例えば著作者が「Windows**でのみ利用を認める」とかしたら
使えないわけ。
955login:Penguin:2007/04/08(日) 13:43:37 ID:+N5qr5Yv
ま、揚げ足取りだな。
このスレででているんだから、Linux上でもフリーで使えると言う意味だろ。
で実際、Windowsでのみ利用を認める、なんていうものがあるのかしら。
956login:Penguin:2007/04/08(日) 15:03:35 ID:3ri9PMqL
>954
そんな制限つける香具師いないだろw
957login:Penguin:2007/04/08(日) 16:05:53 ID:bjA70ZWi
>>956
Windows以外持ってないからほかのOSで使って問題起きても対応できませんだから使わないでください、とか誰か言っててもおかしくはない
958login:Penguin:2007/04/08(日) 16:29:28 ID:oeB76XBQ
>>957
フリーってことは問題おきても対応する義理も無いわな
Windowsで使うにしろ「As is」「At your own risk」が基本の世界だろ
959login:Penguin:2007/04/09(月) 03:05:40 ID:fTYbJ3KM
横レス失礼。
なんか、乞食リナクサーの多そうな雰囲気だな。
「フリー」をうたっていても、「無料」って意味で使っているだけの
ものはきちんとライセンスは確認したほうがいい。
変なのいっぱいある。
960login:Penguin:2007/04/09(月) 18:15:29 ID:fLnEKe69
くだらねえ水掛け論だな

そういう制限をかけてる実際のブツを晒せば済む話だろ
机上の空論なら華麗にスルーしとけや
961login:Penguin:2007/04/09(月) 19:16:15 ID:BxZlR2AB
TSUTAYAでCD借りたらダビングするし
道端に金が落ちてりゃポケットに入れるし
Windowsのライセンス余ってねーけど必要ならMSのフォントだって使うよ
清く正しい方々、
2chなんかでうだってねーで表飛び出して正義の味方してこいよ
962login:Penguin:2007/04/09(月) 19:39:24 ID:ARhYRGCz
そして>>961は塀の中の生活へ戻ったのであった・・・
963login:Penguin:2007/04/09(月) 19:39:30 ID:p8ROR0dB
>>961
> TSUTAYAでCD借りたらダビングするし
これは別にいいだろ?
964login:Penguin:2007/04/09(月) 19:44:43 ID:ARhYRGCz
> 道端に金が落ちてりゃポケットに入れるし
遺失物横領罪

965login:Penguin:2007/04/10(火) 00:35:33 ID:8IEQJ7QP
>>948
それってKDEだけじゃなくて?
966login:Penguin:2007/04/10(火) 00:43:56 ID:ojxIrMGL
>>965
そうだよ。
GUIでやるならフォントのプロパティ→詳細→フォントのフォルダへ移動。
で、そこにフォントをコピーする。
そのあと~/.fontsの中見たらコピーしたフォントがあるよ。
967login:Penguin:2007/04/10(火) 01:56:36 ID:FRuI9+2X
>>965
鳥にもよるが、大体の鳥は fonts.conf の中で ~/.fonts の中のフォント読み込むだろ。
968login:Penguin:2007/04/11(水) 23:09:48 ID:G/4tqHdE
umeplusって意味あるの?
あれかながオリジナルフォントなんだよね・・・?
969login:Penguin:2007/04/12(木) 01:35:43 ID:RcJEAnsX
なんでも合成すりゃいいと思ってる厨
970login:Penguin:2007/04/12(木) 19:37:40 ID:6DGCM05N
あれは数字がダメすぎる
あとなんか汚いんだよな全体的に
971login:Penguin:2007/04/12(木) 19:44:38 ID:6DGCM05N
ごめん普通のumeフォントと勘違いしたplusの方ね
あれはumefontから合成する意味あるのかと思うな
結果ほとんどVLと区別つかなくなってるし
umeの売りの1つである幅がMSフォントと同じというのもダメになってるし
umeplusを名乗るならそこを何とかして欲しい
今のままじゃumeをVLに変えてるようにしか思えん
972login:Penguin:2007/04/12(木) 19:46:50 ID:6DGCM05N
umeの方は明朝では本当に世話になってるけどね
973login:Penguin:2007/04/13(金) 17:01:51 ID:8E8WB7s1
Open Font Library
http://openfontlibrary.org/

日本人にはあまり役に立たないかもしれないけど。
974login:Penguin:2007/04/24(火) 11:40:42 ID:h7NaN05y
IPAPGothic と IPAPMincho って
Latin-1 Supplement の一部を Basic Latin の文字で置き換えてしまわないか?
チルダ付き N が "b" になったり、丸付き a が "j" になったりするんだが(´・ω・`)
975login:Penguin:2007/04/24(火) 12:23:33 ID:PUNzv7Pb
976login:Penguin:2007/04/24(火) 13:14:45 ID:h7NaN05y
散々既出で対策もあったのね…
うちは Basic Latin 自体は化けずに表示できてたんだけど
原因は同じだったみたいで、リンク先のスクリプトで直せたわ。
書く前にちゃんと調べるべきだったよホントにサンクス
977login:Penguin:2007/04/25(水) 00:12:42 ID:L/vKL6dc
Open Tech Press | Fonty Pythonはフォントマネージャの聖杯になりえるか
http://opentechpress.jp/developer/07/04/24/0156246.shtml
978login:Penguin:2007/04/27(金) 01:52:07 ID:QMkVN2tw
979login:Penguin:2007/04/27(金) 17:55:33 ID:QKttG/xB
ttp://dejavu.sourceforge.net/wiki/index.php/Testing
のサンプル画像、どういう環境でレンダリングしたんかな
うちのdebianじゃこんなにクッキリしないぞ('A`)
980login:Penguin:2007/04/27(金) 18:21:51 ID:jl+GgVIs
それはdebianだから。
981login:Penguin:2007/04/27(金) 18:22:36 ID:EZ45sIxG
うちのDebianでとってみた
http://www.pc-souko.jp/deskbbs/linux/bbs/thum/0122.png
982login:Penguin:2007/04/27(金) 19:15:48 ID:OhRMDon7
983login:Penguin:2007/04/27(金) 20:17:46 ID:SlVuAHeN
dejavuはautohintかけないほうがイイぽい
984login:Penguin:2007/04/27(金) 20:52:07 ID:7dxPkecH
>>982
何がいいたの?
985login:Penguin:2007/04/27(金) 20:56:55 ID:QIxGgn6U
こういうのって例のバイトコードインタプリタを有効にするとどれだけ違うのかな
986login:Penguin:2007/04/28(土) 00:09:31 ID:0EWHvl8j
>>981
ヒント最大か中位
>>982
ヒントなし

だな。
987login:Penguin:2007/04/28(土) 08:49:29 ID:gNwfHO4D
GNOMEのフォントプロパティの馬鹿訳修正希望……
なんで「少し(slight)」が「細身」になってるんだwww
ヒンティングを強くする方が細身になるだろう、逆だバカw
「画面ピクセルの設定」も意味不明。素直に「ヒンティング」にしとけよw
上の項目は「スムージング」なのにw
988login:Penguin:2007/04/28(土) 09:04:22 ID:QG/n9E08
まともなヒント情報のないフォントはautohintに頼らないと調子悪いし
autohint有りだと、DejaVu本来の綺麗なヒンティングが効かないし
現状のfontconfigではどうやらautohintはフォント単位でon/offできないぽいし
難しいところだな
989login:Penguin
> 現状のfontconfigではどうやらautohintはフォント単位でon/offできないぽい

できる。