[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テンプレは2-4あたり。質問する前に>>1-3は必ず読みましょう。
近頃、商用電源の工事に関する質問が多いようですが、このスレが荒れます
ので、専用のスレで質問してください。専用のスレは>>2で案内があります。
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253373139/

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・ 画像や図などで説明する。 【重 要】
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが
 度々見受けられます。
 ※ 画像のアップローダはこちらから捜してください。
 ttp://www.aiolos-imgboard.com/cgi-bin/linkv/linkv.html
 ttp://1rk.net/

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
 必須ではありません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:08:58 ID:???
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□

DIY ノウハウ
 http://www.encho.co.jp/howto.htm
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://www.hands-net.jp/handsnote/index.html
 http://www.royal-hc.co.jp/home_solution/diy/index.html

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量や
 スキルが見えないのです。 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱い
 される恐れがありますので使わない事をお薦めします。

DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ3.1【マジメに】 [建住板]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1183018227/

電気関係(100V/200V)の質問は・・・
【照明】電気工事13【コンセント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1246036348/

建造物の改築などの質問は・・・
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/

フローリングは自分で張り替え可能ですよ  3枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1176584875/

【障子】建具総合スレ【サッシ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/

【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/

美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/

金属加工、金属素材は・・・
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/

電子工作のDIYは・・・
初心者質問スレ その61 [電電板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1255004282/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 24 [電電板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1251171280/

その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索
してください。
http://gimpo.2ch.net/diy/subback.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:12:58 ID:???
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:13:40 ID:???
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:19:19 ID:???
保守
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:37:21 ID:???
保守
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:19:40 ID:???
早漏>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:23:41 ID:h9yCxA14
家のベランダもサビがでてリフォームを考えています。
撤去はもうしてあるので2間でオプションなしのベランダの相場ってどれくらい
なんですか?半額価格で32万円の見積もりが出たんですが妥当なんでしょうか?
ホームセンターでたのんだんです。他に安い業者とかありますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:42:21 ID:???
>>8
まだ前スレが埋まっていません。以下のスレで質問してください。
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253373139/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:13:46 ID:???
>>8
そもそも板違いなんだが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:57:05 ID:???
12私事ですが名無しです:2009/10/24(土) 00:20:59 ID:XIVCHFkP
手がベタベタするのですが、よく落ちる洗剤は
ないでしょうか。

(お菓子とかのベタベタではなく、しつこいベタベタで
中性洗剤でも落ちませんでした。手にシールの糊が
いつまでもついている感じです。マウスのグリス??
薄い油のような、表現が難しいのですが。手を拭いても落ちません。)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:29:53 ID:???
>>12
ブレーキパーツクリーナー198円特売で!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:32:46 ID:???
>>12
「ピンク石鹸」でぐぐると吉
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:58:25 ID:???
エッチなのはいけないと思います!
16私事ですが名無しです:2009/10/24(土) 11:50:22 ID:???
>>13
どうもです。ビバホームに行ってきます。

>>14
ググると6kgで598円・・・小分けで
ないもんですかね。

どうも、昨日〜以前にPCをいじっていると
右手がベタついてきて違和感を覚えました。
自分は潔癖症なのでよく手を荒い衛生には気をつけています。

右手でマウスを握るのですが、どうも右手が
シールの糊のようなうっすらと粘着が感じられます。
左手はほとんど大丈夫です。
キーボード・ノートPCの筐体は手垢だと思われるので
中性洗剤や石鹸で落ちないことはありません。
エレコムの有線マウスのホイールからグリスのようなものが出たことがありますが。
今はLogicoolのワイヤレスマウスを使っています。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:15:10 ID:???
            ||    :|:
         ∧_∧     :|:
         (三´Д`).   :|:
バンッ!    )  ( .      :|:     _________________
 .  |   / ̄ |\/」`\  :|:   ヽ
. ,\N// イ  ̄。|  | . |        \   おめーら!
≠( ○ゝ/ |   。|イ | . |   /゚     |
 从メxY . | 凶 。|タヒ | .」_ / __. ..│   前スレで質問してこいって
       ,. | 儿 。| /とづ_  ./.|  │
   〃|/ . |   .//〃/./ /|  │    さっきから言ってるだろ、この糞野郎ども!
 〃I// 丿 /   ̄ ̄. / /| |   |
. ||//.  ヽ__| ̄ ̄ ̄ ̄| /| | |  │    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253373139/
// .     | .|        |   | | |   |
/        | |        |   | |/   \
          |_|        |   |/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..       L;|____| /



18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:23:51 ID:???
>>16
ZIPPOオイルで拭き取れ
マウスも完全にきれいにして……
捨てた方が早い気がするがな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:26:30 ID:???
>>16
手から出る皮脂やハンドクリーム、化粧品などの油分が
プラスチックにしみ込んだと思う
(プラってけっこう油吸いますよ)

あんまり頻繁に石けん等で手を洗うと
失われた油分を補おうとしてかえって分泌が増えるような気もする
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:45:26 ID:04TMdUkE
プラスチック系の波板についてです
当然といえばそうなんですが、どうしても紫外線で弱くなってバリバリに割れてしまいます
そこで、どうせ買うなら長持ちする物が欲しいのですが
耐久性が高い物はありますか?
光の透過が欲しいので金属などの物は考えていません
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:52:28 ID:???
>>20
ポリカ波板
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:15:17 ID:1wpwToLu
久しぶりに三角定規分度器セットを使ったのだが
分度器を使って120度を書くと、
120度+120度+120度が360度にならない件
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:26:23 ID:???
>>22
引いた線の芯で計測
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:32:55 ID:???
コンパスで120°を作画して分度器と比較
120°の作画がわからんならしょうがない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:28:39 ID:???
>>24
正三角形2つくっつけるだけだから、
賢い小学生なら出来るレベルだろ。

>>22
ヒントは出してやったぞw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:53:31 ID:???
>>22
分度器の弦の部分は線を引くための物じゃないんだが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:42:01 ID:???
>>22
最初の線に対して「120度」の角を持つ線を描き、新しい線からさらに「120度」の角度の線を描いたってことだな。
それなら基準位置が毎回違ってるから誤差が累積してるね。
角に関する精度は大きく作図するほど上げ易いから、でっかい分度器(ちょっと高価だが)使ってみたら少しは増しになるかも。


・作図線の太さや目盛線の太さによる誤差
 分度器の目盛にあわせて点を打つと、打った点はほぼ必ずといっていいほどずれる。
 毎回角度を取って書いていれば誤差は累積し、作図者の癖によっては、累積3回で半度程度ずれる

・分度器の中心・基準線と、作図予定の角の頂点・基準線のずれによる誤差
 プラスチック分度器は便利だが厚みがあるから、特に裏返しにおいてしまうと視差が大きく出る場合がある。小型の分度器だったら半度くらいずれる。
 竿付き分度器は角度線描くのに便利ではあるが、ベベルプロトラクター以外はたいがい目盛か竿のどちらかが紙面に密着しないから、作図者の癖によってずれる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:53:47 ID:gPKD6elD
>>21
その線で探してみます
ありがとう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:21:04 ID:???
>>20
ポリカ波板が最高。あんなもん売るから大工の仕事なくなっちゃうぐらい劣化しないw
10年は平気。15年ぐらいも大丈夫、20年モノでもあまり劣化してないってぐらい丈夫、

ただし、表裏があって逆さに張るとすぐに劣化する。
あとやたら安いのがあるそうだがそういうのは避けたほうがよい。大手メーカー製が選択すべきモノであろう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:18:45 ID:???
六畳で1m×1.6mの窓が一つあるマンションの一室なのですが、
夜間はドアを開ける事ができず、窓は一応開いてるものの風が入ってきません。
賃貸なので穴を開けたりはできないのですが、何か良い方法ありませんか?

31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:25:35 ID:???
窓用換気扇か窓用クーラーの壊れて風しか出ない奴は?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:32:00 ID:???
>>30
「窓用換気扇」。
ドア下にすきまがあるならそれが吸気になるし、
エアコン用のダクト穴があるなら、それを開放して吸気にしてもいい。
窓が引き違いなら、換気扇付けた側の反対を少し空けて吸気。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:03:35 ID:???
窓用換気扇!こんなのがあるんですね。
サーキュレーターや扇風機でどうにかしようと考えてたのですが、
本当に助かりました。ありがとうございます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:22:26 ID:???
>>33
排気だけでなく、吸気ができる奴を探したほうがいいよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:24:48 ID:???
>>33
ウィンドファンって現在でもあるんだね。
冷気導入ならウィンドファンのほうが適してるよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:56:30 ID:???
議長〜〜〜〜〜〜〜
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:57:10 ID:???
誤爆
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:22:02 ID:CaBv8+ph
街の自転車屋専用スレ 45店目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252895081/289
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:29:21 ID:???
(´・_・`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:16:19 ID:???
>>12
シトラスクリーンは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:36:00 ID:qstoCCtW
ガラスレンズを削りたいのですが
どのような方法がありますか?

直径7センチのレンズを
直径3センチに削りたいです
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:27:19 ID:???
>>41
耐水ペーパーで3年ぐらいです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:46:55 ID:???
>>41
レンズ工場の動画があれば見せたいんだが…削ってるうちに割れるぜwww
最初から30mmの板ガラス買えwwwwwwwwwwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:36:54 ID:???
バイクのサスを塗装したいです
塗料は何を使うのがいいですか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:43:30 ID:???
二液硬化型のウレタン塗料
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:45:53 ID:???
>>41
どんなレンズかにも依るけど、懇意にしている眼鏡屋があれば、
頼んでみるのはどうかな?
眼鏡レンズをフレームに合わせるために、レンズ加工機があるはずだから。

費用がいくらくらいかかるか等は不明。
もし詳しく知りたいなら、眼鏡板の質問スレで聞いてみるといいかも知れない。

スレ立てるまでもないメガネの質問スレ 32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1252629516/

向こうで聞く際は、マルチにならないようにこちらを一旦閉め切って。
また、「どんなレンズか」を詳しく伝えた方がいいと思う。
4746:2009/10/28(水) 00:51:07 ID:???
>>46
もう一つ。
ウォータージェットでいろんな物を切断・加工してくれるところがある。
そこに頼むと言う手もある。
例 ttp://www5.plala.or.jp/tatsumi_kakou/waterjet-sample01.html

あと、眼鏡屋の加工賃が載ってるところがあったので貼っておく。
ttp://www.lens-koubou.co.jp/technical/price.html
4846:2009/10/28(水) 00:51:56 ID:???
アンカーミスったorz
>>47>>41へです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:56:40 ID:???
ウォータージェットすげえ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:41:56 ID:???
DIYで書くのもなんだが
3pのガラスレンズを買った方が安い気がする。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:18:35 ID:???
棟土が崩れて一部瓦が割れ始めたのですが
棟土の代わりに何を詰めれば良いのでしょう?
土いじりは嫌いなので瓦の下地粘土を考えていますが
しっくいなんて物もあってどんな物を使った方が良いのか
わかりません、よろしくお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:15:38 ID:???
>>51
大地震が来て重たい屋根瓦で建物が座屈する前に、スレート屋根やトタン瓦に
葺き替えたら?

ってか、何でググらねーんだよバカタレ!!!!
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%93%A6%E6%A3%9F%E5%9C%9F
5351:2009/10/28(水) 18:29:22 ID:???
お金有りませんので;;
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:55:29 ID:aZ2M0HSq
>>53
金無かったらブルーシートを屋根に敷いて終わりにしたほうがいい。
瓦屋根は維持コストが高いんだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:48:09 ID:???
維持費は高いけど日本瓦最高!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:14:35 ID:???
遭遇率は低いけど夏の川原性交!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:49:14 ID:???
過疎ってるな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:56:37 ID:???
規制で書き込める人の方が少ないし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:03:57 ID:???
tesuto
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:04:52 ID:???
ウヒョー!! やっと規制が解けたぞい!


来いよ!ベネット!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:51:03 ID:???
規制終わったの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:34:02 ID:z/kQpWsm
タッカーの足長、6ミリ以下のものを探していますが、ご存知の方いませんでしょうか?
内張りなどで1ミリ〜2ミリくらいの足長のものが打ち込まれているのを見て、ぜひ使いたいのですが、見つけられませんでした。
よろしくおねがいします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:47:30 ID:???
>>62
全くの素人ですが、100円ショップで買ったタッカーが、
高さ 4〜8 ミリ用でした。
手持ちのステープルと合わず、一度も使っていませんが。

とりあえず、ここにあるのが6ミリのに対応しているみたいです。
http://wis.max-ltd.co.jp/kikouhin/supply_product_taiou.html?supply_code=MS92635
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:50:06 ID:???
>>62
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/9534/osCsid/514a2fde98f1d34403e193d33e30653d
1003Fってのが足の長さが3mm(ダンボール梱包での販売だけ?)

特殊サイズみたいなので打ち込む機械も見た事無い。

http://wis.max-ltd.co.jp/kikouhin/product_catalog.html?product_code=TA92012
エアネイラ F線ステープル
TA-20A/1005F

家具製作やシート張り業者が使うんだろうと思われる。
幅は一緒だから普通のタッカーでも打てそうな気がするがw

ためしにニッパーとかで短く足を切ってやってみたら?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:39:28 ID:???
私は、東京巣鴨にあるディアスというビリヤード場のマスター
の紹介でフィリピン在住の森という人間にXカスタムというキュー
を発注しました。
数ヶ月待って、オーダーと別な物、しかも破損しているキュー
が送られてきたのでその旨を森氏に告げると「返送してくれ」
とのことでフィリピンまでそのまま返送しました。
すると、森氏は連絡を絶ち、行方をくらましてしまいました。
支払済みの10万円近い代金はそのまま返金もされません。

私は紹介元の巣鴨ディアスの渡部というマスターに事情を説明
して森氏と連絡を取ってもらえないかと頼みました。
渡部氏によると「毎日、森さんとはメールのやりとりをしている」
「フィリピンの森さん宛に私が日本から材料を送っている」との
ことだったからです。
しかし、渡部氏は「森の行方は知らない。ご自分でフィリピン
に連絡とったらどうか」と、森氏とは友人だと言っていたのに急に
まるで自分は関係者ではないかのような対応をし始めました。
フィリピンに連絡が取れないから「友人」との触れ込みで森氏を
紹介した渡部氏に尋ねているのにラチが明きません。

そればかりか、渡部氏はこの取り込み詐欺の一件以降、
自分が関与していたからか、私を避けるようになりました。
私の友人でもあるBuddy藤田氏のお弟子さんとの触れ込みで
仕事をしていたので、彼が手がけたキューのリペア等について
問い合わせをすると「私でなくBuddyさんに頼んで下さい。
あなたの依頼はもう受けません」との対応でした。

訴訟準備、疎明資料準備等でフィリピン在住の森氏と
tadao cueおよびディアスの渡部忠雄氏との関係について
資料が欲しい方、また、私同様被害に遭った方は、撞球会
吉本までご連絡下さい。メールのやりとり等すべての情報を
開示いたします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:10:02 ID:???
一戸建てに住んでいます。
地下駐車場の高さが足りないので、5センチほど駐車場の天井を削ろうと考えております。
天井を叩くと「ポンポン」という音がするので、外壁はなんらかのパネルでできていて、

中は空洞になっていると思われます。このパネルは、ドリルなりで粉砕してしまって大丈夫でしょうか?
既存のパネルを削り取った後は、あたらしくパネルを張り付けて、隙間をコーキング材で塞いでから、
外壁用の塗装をしようと思っています。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:23:10 ID:???
>>66
現場できちんと調べないと答えようがない。
ネットでの回答は無理。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:26:13 ID:???
>>66
空洞だと思うならとりあえず一箇所壊してみな?
そこから覗いて全体的に壊しても問題なければこわせばいいし。

おそらくタルキなどで枠組みをしてそれに天井板(ケイカル板)が張ってあるように思う。
となると天井板を外してさらにタルキを壊して、必要とする位置に再度タルキを
新規に組みなおしてと・・・まあ結構大変かと思う。
高さだけ改善したいならとりあえずこわしたまんまってのもアリかと。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:14:01 ID:???
壊している最中に
下水パイプとかガス管 水道管が天井付近を這い回っていて
高さを確保出来ないなどと言うことも有るので。
地下駐車場の天井付近を壊すときはその点も気を付けて
最悪元に戻せる様な取り外し方を。

とにかく現状がどのような感じかわからないので
頭一つ潜り込ませる様な穴を開けて 内部確認と言う事も
最初は必要かと
70名無し募集中。。。:2009/11/05(木) 10:43:49 ID:v7iyLzWw
楢の突き板が安く手に入る店があったらおしえてください
サイドボードつくろうと思ってます
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:46:31 ID:qhY5A50l
最近田圃を造成したような比較的軟質な土地に
新築を建てました。
家屋は対策の基礎を打ち込んであるので心配ないのですが
庭に1.5-2坪クラスのスチール物置をDIYで置こうと思います。
庭には造成後の土地に300mmほどの庭土をのせたような
更に柔らかそうな地盤です。
重量のある物置が年を経て沈み込むのが心配です。

そこで簡易的に打ち込んだり、スパイラル形状でねじ込むような
基礎の補助機材はございますでしょうか?
そういう製品が有れば商品名や一般名称の分類名をお教え下さい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:40:20 ID:MFSfEAJr
>>66
多分天井バラシても梁があるから無理だと思う。
梁削ったら崩壊するし・・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:42:10 ID:MFSfEAJr
>>71
ランマー借りて地ならししてみては?その地ならし後に砂利引いて
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:55:17 ID:???
あ、ランマーは300mmごとに地ならししないと駄目だよ
結構沈むから土買うか貰って上に引いてランマー
高さが確保出来たら砂利>ラス>コンクリ100mmで完璧

sage忘れスマン
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:29:41 ID:???
>>71
人力で打ち込んだりねじ込んだり出来る程度では、たぶん役に立たないと思う。
それでも人力でと言うなら、ホムセンで「杭」を見て、土地の状態と自分の体力に合わせて決める。

重機使うなら「ねじ込み式マイクロパイル」ってのがある。
値段等は知らないが、どこぞの現場で使ってるのを見て、
ぐぐってみて「へー、こう言うのがあるんだー」と知った程度だから、
詳しいことは判らない。


あと、基礎の上・物置の下になるものだけどさ、「プラ束」等を使ったら?
プラ束の上に田の字型に組んだ角材等を乗せて、その上に物置。
これなら不等沈下でもネジ回して伸ばせば修正できるし、
修正効かないほど沈んだら、一旦縮めて束の下にブロックでも噛ませばいい。
普段は物置の下端から地面まで、エプロン状に板でもあてて、目隠ししておけばいいと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:02:33 ID:???
>>73-75
ありがとう。
やっぱ土を固めるというのがFAですか。
機器はリース屋で借りられそうですが
ランマーは素人には厳しい感じがします。
扱いではプレートコンパクターが限界のような気がします。
できうる限り平坦化して、大きめの□500mm以上な
コンクリートプレートを敷いてから、基礎ブロックを置いてみます。
>>75のジャッキ案は捨てがたいので、何かジャッキageの手を残せば
ライナーの調整もできそうですし、良いヒントになりました。

ありがとうございました。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:07:51 ID:???
頑張れ、一応言っとくが、ランマーなんて重いだけで一分で慣れるぞ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:09:56 ID:???
何度も連投スマン。
プレートはアスファルトの仕上げに使う物で地ならしには全く使えないよん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:07:10 ID:eG2TNBy6
工具に使用されてる接着剤について、
精密ドライバーの金属本体と焼き入れ先端ビットの固定や、ドリル刃と1/4インチ差し替え六角軸の固定などは、
市販の接着剤と同じものですか、それとも専用の接着剤ですか?

また、市販のエポキシ系で十分使えますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:45:41 ID:???
>>79
専用なんじゃないか。
と言うか接着剤なのかねw。それすらわかっていない俺が言うと

その辺で買える市販の接着剤で固定しても
ちょっと力を入れると取れるw。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:51:41 ID:w7SkQiUx
そういう所に接着剤は使って無いと思う。

普通のエポキシは衝撃や熱に弱いよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:25:13 ID:K5cHMhg/
ランマーは最初びっくりするよ。
なれですよ。なれ。
でも軟弱地盤だと、ずんずん沈んでいきそうな予感。
家にもあるけど、時々遊んでる。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:29:57 ID:???
ランマーは心配ない。
うちの子供でも使える。(小学生)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:56:42 ID:???
>>79
精密ドライバーは焼きハメしてると思う。六角軸とドリルは横からピンで固定している。
ただ、接着剤で隙間を埋めてるのも見たことがある。市販の接着剤じゃなくて
工業用のだと思われる。デブコンじゃなくてなんだっけな?すごいのがあることは確か。値段もすごかったように思う。

ところで自分の持ってるのを修理したいのかな?
接着剤ダケじゃあムリと思ったほうが良い。電動工具などのちからはものすごいものがあるからね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:12:17 ID:UNSRvlU6
家建てて20年ぐらいたつけど、屋根とかメンテナンスする必要は
ありますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:15:16 ID:???
森とか草原にしていないなら必要ありです
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:22:18 ID:???
>>85
屋根に関しては
そのぐらいの時点で一度
点検、補修はしてもらった方がいいんじゃないか。

下手な業者にたのむと怖いので
ちゃんと業者を選ぶこと。
(わざわざ修理箇所を作る業者もいるらしいので)
8879:2009/11/06(金) 17:23:42 ID:???
>>80-81>>84
どうも。
ピンで固定や圧着とかもあるけど、透明な接着剤っぽいのもあったんで。

六角軸だけ(交換ビットのドリル等の折れた残骸)があったんで、
その軸にドリル刃やドライバーその他の先端を取り付けようかと思ったもので。
(勿論、インパクトなどの強い力が加わる場面で使うのではなく、手回しラチェット程度を考えて)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:41:37 ID:WCgiuJE1
最近見かける、交換ビットの精密ドライバーセット。
あのビットのサイズって4.0mmですか、それとも5/32in?
(大して差は無いが、規格上の数値が知りたい)
それと、あの規格って汎用的なものですか、それとも最近の流行りで一部のメーカーだけのもの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:41:52 ID:???
>>88
結論的にいえば
ドリルで穴あけ、はめ込み 鑞付けとかしない限り
接着剤では、ほとんどの場合でたとえ手回しであっても取れる。

しかし、ある程度結果がわかっていても
自分である程度試行錯誤してみるのもいいことだと思うので
いけそうな方法を探して
トライして味噌。
それが後々自分のスキルの足しになることもあるから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:52:06 ID:???
>>88
>ピンで固定や圧着とかもあるけど、透明な接着剤っぽいのもあったんで。

それは恐らく錆び止めのクリア塗装だと思うよ。
そう言う力がかかる箇所で一般的に接着剤で止めることは殆どあり得ない。
勿論、航空機の構造材とか特殊な用途では接着剤も普通に使われてるんだけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:55:59 ID:???
>>91
話は変わるが
昔読んだHPに書いてあったが
航空機に使われている塗料ってあれって個人では入手不可能なんだってな。
さすが専門分野と思ったことを思い出した。
93LOCTITE 271:2009/11/07(土) 06:25:18 ID:???
漏れを舐めてもらっては困るな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 06:37:12 ID:???
ロータスエリーゼのパイプフレームがエポキシ系接着剤で付いてるとかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:24:40 ID:???
>>88
http://www.blenny.co.jp/flagship_genus8300.htm
たしかコレだったと思う。

接着剤だけでは細い軸だとまわす力でねじ切れてしまうのでおそらくダメだと思う。

六角軸の再生をしたことある。折れたドリル刃を取り外して新しいドリルを入れて横からピンを
打ち替えたと記憶がある。

折れたドリル刃は横のピンを細いドリルで掘り除いて、接着剤のようなものはバーナーで炙ってやわらかくしてペンチで取り外したかな。
新しいドリル刃はピンが来る所をバーナーで焼いてなまして、勘合させてからピンを通すための穴を細いドリルで六角軸と共に穴あけ。
ピンはステンレスのクギを代用したと思う。

これが以外に便利で、ドリルを折ってしまってもカンタンに交換できるので買わずに済む。
安い六角軸のドリル刃でも超硬とかに変身できる。
道具の改造という新しい楽しみが増える。
というかんじ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:54:56 ID:OgqmAC3j
>>95
そのページなんかイライラするな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:02:21 ID:???
>>96
オレもおんなじ事おもた。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:10:29 ID:???
今、基礎(低い塀)の鉄筋を組んでるんですが結束って鉄線じゃなくて
樹脂の結束バンドじゃだめなんですかね?
後々問題がでてきちゃうんでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:27:13 ID:???
>>96−97
思うよね。
よかった俺だけかと思ったw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:12:20 ID:???
>>98
問題ないが、高く付くぞ
結束線買った方が良いんじゃね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:15:39 ID:???
>>100
それがこのスレ的DIY

コスト?時間?手間?出来?仕上がり?見映え?収まり?

ハァなにそれw業者に10万払うくらいなら持ち出し20万でもじぶんでやるよw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:22:44 ID:???
単にバンド一杯持ってんじゃね?
あるものを使う→DIY!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:26:11 ID:???
そして塀の下敷きになって死ぬのもDIYの醍醐味。
地方新聞をチェックするから、がんばって腹から腸出して下敷きになってね♥
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:40:27 ID:???
>>95
以前、DIYでキッチンリフォームした時に木製の天板を
低粘度エポキシで防水処理しようと思って探し当てたHPだw

たしかに疲れるHPなんだよねw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:20:07 ID:???
質問。

頭をねじ切っちゃったステンレスボルトに穴を開けたいのだけど
直径2mmの穴を1cm程度掘るにはどのくらい時間がかかるものですか?
使用工具は3000円くらいで買ったコード式の電動ドリル(0〜700rpm,最大6.0Nm)と
ダイソーで売ってるステンレス用のドリル刃です。

本番前にステンレスボルトで試したところ、
小一時間ほど格闘したところで刃が折れ、1mm程度しか掘れませんでした。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:28:42 ID:???
訂正。
>本番前にステンレスボルト
ボルトでなくのナットです。
切削油は持ってなかったので556で代用しました。
刃が折れてしまったのは、あまりにも刃が進まないので、
力を要れて押さえつけてしまったのが原因かと思うのですが、
穴を開けるときは下手に押さないほうがいいんですかね?
それとも可能な範囲で押したほうがいいのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:30:48 ID:???
まーた逆回転ババァか
もうそのネタ飽きた
108105:2009/11/08(日) 02:07:07 ID:???
えーと、私へのレスですか?
逆回転はしてないです。
逆回転が使えるならボルトが抜ける向きなので好都合なんですけど、
使えないことは刃の切れてる向きを見て確認しました。
実際にはもう少し速いペースで穴を開けられるものなんですかね?
押さえつけすぎか冷却が不十分で刃先が逝っちゃってたのかなぁ…。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:35:45 ID:???
>切削油は持ってなかったので556で代用しました。

>冷却が不十分で刃先が逝っちゃってたのかなぁ…。

小1時間格闘してる間に5-56何本使った?

110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:47:16 ID:jng9dIhG
>>105
ナットのねじ切れた頭を溶接して回すか、グラインダーで切ったらどうよ。
それとな、ステンレス鋼は噛みやすく粘りが無いから、変なトルク掛けるとすぐ切れるよ。

※ドリルビットはステンレス鋼用超硬ビットだよな?一般金工用は使えないぜ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:13:57 ID:???
>>109
何本も要るものなんですか?数回吹いただけです…。

>>110
折れたのはステンレス用でコバルトハイス鋼と書かれてます。2本セットで105円です。


ねじ切ったのはバイクのリアフェンダー(おそらく鉄製)を止めているボルト(サイズ5M)でして、
完全にさび付いていたものを無理やり外そうとしたところ頭だけがポロリと取れてしまいました。
位置的に溶接したり、マイナスドライバーで回す為の溝を作るのは難しいかと思います。
それで、残ったネジ部を抜き取るために2mmの下穴を開けて逆タップの切ってあるボルト抜きを捻じ込む予定なのですが、
当方、電動ドリルではバフがけくらいしか使ったことが無く、まずは試しにとステンレスのナットに
穴を開けてみようとした結果が>>105の後段です。
まったく未経験なので上手くいってるのかどうかも分からなかったのですが、どうも上手くいってなかったみたいですね。
明日にでもドリルのスペアと切削油買ってから再挑戦してみようと思います。
レスしてくださった皆さんありがとうございました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:09:04 ID:???
>>111
ネタでもない様なので書き込むと

ドリルの刃はダイソーでなく ホームセンターでちゃんとした物
平均的値段の物を買う事。

あと、熱を持つと刃が甘くなるので
油でもいいんだけど 水を乾燥しない程度にたらしつつ穴あけでもOKかと。
(部材の錆を考慮しなくても言い場合は 俺個人としては水の方が
使い勝手がいい。)

電動ドリル自体にはみずがかからないようにと
使い終わった後 刃に油差しを。




11388:2009/11/08(日) 07:59:14 ID:???
>>95
TNX とりあえず色々と試してみます
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:24:17 ID:???
>>111
>2本セットで105円
まともに穴が開く訳が無い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:14:39 ID:???
新品の錐は食い込みがいいので
最初は押し付け過ぎないように
回転数もおさえめでやるといいよ
気になるのは切れない錐で1時間格闘したこと
ステンレスは焼くと厄介だぜ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:18:00 ID:???
おっと試しで別物にやったのか
バイク乗りならエンジンオイルつけながらでOK
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:43:58 ID:wMBZtKAY
トリトンワークセンターについての質問です。
クロスカットをする際、左手で丸ノコを操作するように説明がありますが、
どのような理由で右手でなく左手なのか教えて下さい。
以前にどこかのサイト(トリトンのHPあたり)で見た記憶があったのですが
見つけられませんでした。お願いします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:51:09 ID:???
左利きだっただけじゃない?俺は今までも右でやってたよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:10:00 ID:a9szRrHY
yahoo規制解除。質問カモーン
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:55:23 ID:???
>>117
右手で材を押さえるから、自ずと左手なだけでは。
一般的には、右手左手と明確な指示がある場合は
大抵安全面からの指示です。説明書の場合記述において
ソレとかアレ等指示代名詞や「反対の」とか「逆の」等
明確な意味の記述とならない言葉は使わないようにすることが多いです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:12:58 ID:???
おいおい、利き手じゃない手であんな危ない物使わせるなよ
事故ったらどうするんだ?材なんか足で抑えられるだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:13:34 ID:???
ステンドリル君へ
回転が速いとすぐ刃が死ぬ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:16:19 ID:???
追加

あと「ステンレス 加工硬化」で検索すべし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:26:30 ID:???
油くれながらゆっくりやれば楽に加工できるが、焦ると駄目だね。
あと、ちゃんと切れる刃
125105:2009/11/08(日) 23:42:48 ID:???
どうもこんばんは、ステンレスドリル君です。
件の頭の取れたボルトですが回転速度を遅めにして、切削油を切らさないようにしながら、
慎重に掘り進めたところ、びっくりするほどあっさり貫通しちゃいちゃいました。
やはり、初回の失敗ではご指摘の通り早々に刃先が逝ってしまっていたようです。
今は、逆タップのボルト抜きを打ち込み、556を吹きかけて放置している状態で、
回るかどうかは後日挑戦してみて、無理なら穴を拡張していこうと思います。
アドバイスを下さった皆さんありがとうございました。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:19:18 ID:???
今まで有りそうで無かったコンセプトの新しいスレが立ちました。
皆さん仲良く使ってくださいね!

DIYしたものをうpしてみるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1257685654/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:35:22 ID:???
>>81
亀なんだが、コニシのEセットLも熱に弱い?紫外線に弱いとは聞いたことあるんだが・・・
128名無し募集中。。。:2009/11/10(火) 16:27:35 ID:sDqNsuO2
サイドボードつくろうと思ってます
タモの突き板が安く手に入るネット店があったらおしえてください
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:13:15 ID:???
>>128
いらぬお節介だが
安かろう悪かろうと言う物も有ることを覚悟。
特に 木材にもランクがあるし ネットだと現物確認が出来ないから
あまりお勧めしない。

多少高くなっても ホームセンター もしくは現物確認出来るところで買うことをお勧めする。

ここまで書いて 何も書かないのはなんだから
取りあえす サイズが有ってそこそこ安いなと思っているお店

マルトクショップ
http://shop.woodworks-marutoku.com/

買ったことがないので材質の善し悪しは不明だよ。
 
130名無し募集中。。。:2009/11/10(火) 22:14:06 ID:???
どうでもです
そのお店見たことありますが突き板は扱ってないような
突き板は同じ木目のを何枚で合わせてるかにもよりますよね
たも柾目なら多少多めでも目立たないかな
突き板扱ってるホームセンターてなかなかないんですよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 05:59:49 ID:???
ベランダを支えている鉄柱2本のうちの1本の根元が腐って
宙ぶらりんになっている状態です。
現在資金が無いので、枠をつくってモルタルでも流し込もうと思っているのですが
この方法でおkでしょうか?
132131:2009/11/11(水) 06:03:01 ID:???
資金がないというのは業者さんにお願いする資金がない、ということです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:27:07 ID:???
>>131
床の耐荷重が許すなら、それでOK!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:35:53 ID:???
元の基礎に刺し筋アンカー打って
柱の腐って無い部分に20センチくらい被るようにモルタル流せばいいかな
ハンマードリルはリースで
基礎ブロックが使えるなら上記と合わせて使用
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 08:16:50 ID:???
支柱なんだろ。
想像するしかないのだが
根本が腐るほど錆が進行していると言うことは
その上の部分も結構錆が出ている状態だよな。

まずはそれを何とかしてからモルタルを流し込むなりなんなりしないと
流し込んだためにかえって
錆が急速に進行なんて言う具合になりそう
136131:2009/11/11(水) 11:40:35 ID:???
>>133>>134>>135
皆さんありがとうございました。
検討します。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:04:55 ID:???
>>134
学生さん?
バイトしたこと無いね。
そういうのは普通中学生で卒業なんだけどな
悪法も法だからなんて寝言いってたら社会じゃ通用しないよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:21:45 ID:???
(´・ω・`)?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:51:10 ID:???
ホームセンター内の工作室は、
他の店で買った物だけを加工するのがいいところと
駄目なところがあると思いますが、どっちの方が多いですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:38:14 ID:???
知りません
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:40:08 ID:???
>>139
とりあえず日本語で
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:46:08 ID:???
むしろ持ち込み可能な店があるのかと
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:17:40 ID:???
持ち込み可なんて見た事ない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:26:37 ID:???
うちの近所のホームセンターは持ち込み可だったぞ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:49:26 ID:???
木板1カットいくら?
近所は20円くらいだったかな。地方によって違うのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:07:21 ID:???
持ち込みだと10円だか20円だか、、細かいことは忘れた
その店で買った木材なら何カットかまでは無料とかだった気もする
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:35:58 ID:???
愛知県某市はSPFだろうが定尺ベニアだろうが1カット30円だな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:05:03 ID:???
板状は自分でまっすぐに切るのは難しいから、2〜30円は安いと思う。
長尺物はノコギリ持ってりゃいいからね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:25:42 ID:???
結局のところ、2chを利用して市場調査してるのかこいつは。
営利目的でアンケートを行うと大変な事になりますよ>>138
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:26:53 ID:???
専ブラの調子が悪いな、>>138スマソ >>139ね。
151名無し募集中。。。:2009/11/14(土) 10:57:12 ID:???
突き板取り扱ってるホームセンター教えてください
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:35:01 ID:???
>>150
専ブラがそんな間違いしねーよ。
お前の脳味噌が調子悪いんだよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:42:18 ID:???
家の机を別の物にしようとして質問しにきただけなのに
市場調査とか頭わきすぎワロタ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:45:49 ID:???
オートバイのシートを加工したらレザーが足りなくなってしまいました・・・
何か良い方法はありませんでしょうか?
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up43897.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up43896.jpg
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:52:47 ID:???
これが活躍するんじゃね?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b103077544
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:52:48 ID:???
どうしてこうなった
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:08:42 ID:???
>>154
普通にドライヤーで暖めて端から被せるんじゃダメなの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:31:19 ID:fQx3lvrs
そんなもの工業ミシンの足元にも及ばんわ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 08:17:41 ID:???
tsu
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:09:34 ID:???
>>139
基本的に持ち込みは切らない。

理由
カットはサービス行為(有料であっても利益が出ないため)
セットできないような形状のものを持ち込まれる場合があるため
切断工具を買って欲しいと暗に表したいため
材料不明だと切断困難品であった場合、刃先が痛むため
引き受けてしまうと「こないだはコレを切ってくれた」などとねじ込んでくる客が多いため
「オレの机を切ってくれ!」などと理不尽なことをねじ込んでくる2ちゃんねらを排除するため
こういうのを持ち込む客は切断困難なモノを持ち込むことが多いため

たまに切ってくれるところもあるがあくまでもサービス。

枕木を縦に割ってくれたホームセンターも知ってるが翌週には

    「枕木は切断いたしません」 と張り紙が出てたw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:53:09 ID:e4hQdEtR
質問です。
門柱をDIYしたんですが、門柱灯とインターフォンの接続(結線)を業者に依頼しようかと思ってます。
相場的に幾らぐらいでしょうか?

ちなみに、ドレンに針金通しまで施工済みです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:28:49 ID:???
>>161
数千円から数万円までさまざま。
どのような材料でどのように繋げて、どのような距離なのかが不明では上記の答えしか出ない。

というか自分でやればいい。
千円で50mぐらいのベル線が買える。土中に埋めるならCD管を必要量買えばよい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:51:32 ID:???
電気のことが全然分からない人っているんだよなあ

2×4で山小屋を建てた人がいて
配線も自分でやったんだが
いざ接続してみるとショートしていて
ブレーカーが落ちたとか

しかも配線はもう壁の中でやり直すことも出来ないみたいな

結局コードリールで引っ張ってきて
使ってるけどね

配線はそのまま壁の中に埋め殺しで
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:00:16 ID:???
>>163
そもそも、電気いじるのになぜ資格が要るのかが判ってないんだろうな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:15:31 ID:???
>>161
>>2のスレが落ちてたらなぜ建住板で探さない?
http://namidame.2ch.net/build/subback.html をCTRL+F押して テキトーに で探せば
見つかる。
それとな、ドレン…というか電線を通す管(電線管工事)は電気工事士法で電気工事士しか
やっちゃいけない決まりなんだよ。あなたはその禁を犯した。
電気工事士法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35F03801000097.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:20:57 ID:???
うぜえ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:38:54 ID:???
DQNが感電で勝手に死ぬのは構わない。
しかし、法令守って施工している職人さんにまで危害が及ぶとは
考えが及ばないんだろうな・・・>>166みたいな人は
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:44:25 ID:???
うぜえ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:09:28 ID:???
>>165,167
糞免許厨ウゼーよ。

>電線を通す管は電気工事士法で電気工事士しかやっちゃいけない決まりなんだよ。
日本語が出来ない馬鹿でも電工は取れるんだ。
「何を」やっちゃいけないんですか??

>(軽微な作業)
>第二条  法第三条第一項 の自家用電気工作物の保安上支障がないと認められる作業であつて、経済産業省令で定めるものは、次のとおりとする。
>一  次に掲げる作業以外の作業
>ニ 電線管、線樋、ダクトその他これらに類する物に電線を収める作業

>161の何処に通線したって書いてあんだよ、低脳ww

170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:23:01 ID:???
免許とればいいじゃんw
そのバカですら取れる免許をなんで持ってないの?w
そのさら下を行く知的障害もちなの?w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:27:40 ID:???
>>170
スレ違い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:38:41 ID:???
スレ違いってかキチガイ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:08:08 ID:???
あー、電気工事スレだと電験持ちに論破されちゃうから、
ここに来て勝利宣言したいのか。愚の骨頂だよな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:10:52 ID:???
>>161,166,168,169
お前らの住処はこっちだろ、バカタレ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1190790422/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:39:26 ID:???
北国の賃貸マンション住みです。

寝室として使っている部屋の24時間換気口から冷たい空気が入ってきます。
口を閉じても入ってきます。
おかげで、ストーブ点けても熱効率悪く、効果なしです。


なにか対策をとりたいのですが、どのような方法がありますか?


なお、換気口はこんな奴です。
http://imepita.jp/20091115/526740
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:46:47 ID:???
>>175
賃貸だったら諦めて。せいぜい、シルバーキャンプシートを換気口の大きさに切って、
屋外側と屋内側をふさぐしかないけど、そうすると、ガス瞬間湯沸かし器やガスストーブ
を使用中に一酸化炭素中毒になるので定期的な換気が必要になる。

引越し時に現状復帰ができるなら、ロスナイ型換気扇を取り付ける。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:21:17 ID:???
175
真ん中を押し込むと閉まるよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:36:42 ID:???
>>175
まず掃除をしろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:41:33 ID:???
あ、確かに掃除すると閉鎖状態は良くなるだろうね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:46:54 ID:???
レスありがとうございます。

>>176
シルバーキャンプシートを屋内側にだけ貼るだけでも効果はあるでしょうか?
ロスナイ型換気扇もホームセンターで見てくることにします。

>>177
真ん中押して閉じても冷気が入ってくる状態なんです。
空いてても閉じてても、全く状況が変わりません。。。


>>178
ごめんなさいっw掃除はしましたwww
でも、変わりません…。
閉じても冷気が入ってくるって、普通ですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:50:35 ID:???
そりゃ冷気が入ってこないと換気口の役目がないわな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:52:26 ID:???
窓閉じてても隙間から冷気入ってくるんだから
換気口も一緒
完全に密閉するしかない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:54:10 ID:???
>>170
お前が池沼だろ。
>>161は免許が必要な工事は業者に頼むって言ってるのに日本語が出来ない>>165が絡んでるだけww
184161:2009/11/15(日) 18:11:00 ID:e4hQdEtR
>>162
漏れてましたね
後出しで申し訳ありませんが、8mぐらいです

>>165
通線はしてません。が、
>第二条  法第三条第一項 の自家用電気工作物の保安上支障がないと認められる作業であつて、経済産業省令で定めるものは、次のとおりとする。
>一  次に掲げる作業以外の作業
>ヘ 電線管を曲げ、若しくはねじ切りし、又は電線管相互若しくは電線管とボックスその他の附属品とを接続する作業
プラ製の管で、数箇所曲げてます。屋外BOXとも繋いであります。
駄目ですね。

他スレで聞いても荒れそうなんで、適当に業者に頼みます。
レス下さった方々、有難う御座いました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:24:19 ID:???
>>180
熱交換換気扇を自作したら?
DIY板なんで、そう言う選択もアリだと思う。

ttp://www.kanki-day.jp/papa/papa_01_04.html
仕組み自体は上記の様に単純だから、ある程度工作が出来る人なら作れるよ。
使える換気口が一つしかないならば、工夫して作らないといけないけど。


186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:30:05 ID:???
熱交換換気扇とタイマー併用で使うと
快適なんだが
賃貸だとなかなかきつい物があるよな。


とりあえず対策として換気口これが手前に引っ張ればとれると思うので。
・・・・・確かねじ固定はしてないと思ったなぁ。
引っ張り出して
中にダクトに適当な物を詰め込んで
径を細くしてしまうなんていうのもありなのではないかと。

もしくは換気口が外れそうもない場合は
プラ版もしくは 適当な容器で換気口をふさいでしまうのも手かと。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:59:23 ID:???
近い口径のタッパウエア買ってきて底抜いてからガラリ再取り付け。
各隙間には隙間埋め用のウレタン詰め込み。

→換気したいときはタッパのフタとる
→換気したくないときはタッパのフタつける

おまえさんの技量がわからないがおれならできる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:07:06 ID:???
>>175
 ストーブつけるなら換気ふさいだらダメだろ
不完全燃焼とか、一酸化炭素中毒であぼんするぞ?
ストーブを換気ギャラリーの下に置くとか別の方法を取ったほうがいいと思う
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:08:03 ID:???
換気はそのままにして暖房能力を上げればいいのさ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:03:46 ID:ojHp4r+/
スタイロフォーム(青色の断熱材
)は水を通しますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:24:08 ID:???
>>190
発泡した樹脂の間には微細な隙間があるから水は滲んでくるよ。
あくまでも長時間に渡って水圧が掛かってればだけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:44:46 ID:???
>>191
横から便乗申し訳ない。スタイロフォームって単発泡じゃないのか?
単発泡の場合は発泡が破損するするような圧が掛からない限り水は通さないはず。
それに単発泡じゃないと空気保持率が悪くて断熱にはなり難いと思うが。
193191:2009/11/16(月) 00:26:20 ID:???
以前に染みてきたんだけどな。他社製品との勘違いかも
>>192
確かにメーカのカタログに
|完全独立気泡構造になっているので
|毛細管現象や連続気泡による吸水をおこさない
|水中に浸漬でも膨張・軟化・変形・変質しない。
と言う意味の記述があるね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:00:19 ID:???
>>193
了解&ヨカタヨw
昔、音系の仕事してて単発泡のウレタン等は音の減衰率が多いのよ。(正確には高音域のみ)
音響帯域で減衰の少ないウレタン探していてすげ〜大変だったw
亀甲みたいな配列の連続発泡のに辿り着くまで地獄の毎日 orz

んで、自分が経験した少ない建築がらみでは、施工が正常な場合
スタイロ系が水漏れするってのは不良以外では少ないと思う。
時々温度差ですぐ結露するって事はよくあるけど。
カッターで切って臭いがするのは単発泡って言う経験則があるくらいだけw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:04:03 ID:???
時々なのかよくあるのかはっきりしろい!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:22:29 ID:???
おめーらCO中毒云々換気云々は>>176で答えが出てるのに、
なぜ引っ張る、暇人どもwwwwwwwwwwww
197名無し募集中。。。:2009/11/16(月) 09:49:24 ID:???
突き板はどこで手に入りますか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:14:11 ID:???
材木屋
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:43:41 ID:???
>>190
「スタイロフォーム」(商品名)は、わずかだが水がしみこんでくる。カッターナイフで3cm四方で最大厚み4mm程度の楔形を切り出して錘を取付、
四角い面が立つように水槽に浮かべてたら1,2週間後に1mmほど沈んでだ記憶。小さかったから染み込み易かっただろうという点は認める。

「ふつう」の発泡スチロールはお湯いれて冷やさないように何日も置くとかなり吸水してしまうそうな。
200190です:2009/11/16(月) 12:30:51 ID:LtV/E2tZ
皆さん有り難うございます。
スタイロフォーム使用する事に
しました。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:22:51 ID:???
ディスプレイアームやアームライトなどをを固定している
コの字型のクランプってばら売りしている所あるでしょうか?

検索したり、ホームセンターに行ったりしたのですが、C型クランプ
ばかりでなかなか見つかりません。

簡単に取り外し出来て、机に傷もつかないので、自作の棚を
作って固定しようと考えてます。

ご存知でしたら、よろしくお願いします。



202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:04:12 ID:???
クランプ部分は良いとしても機器と連結する差し込み口の形状は規格化されたモノじゃないでしょう
似たものを自作するか素直にメーカーから補修パーツとして取り寄せた方が無難かと
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:50:18 ID:???
>>201
安物のアームライトに電球型蛍光灯つけたら
アームの付け根が若干曲がった

ご参考まで
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:48:39 ID:???
test
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:36:56 ID:???
シェービングスタンドを自作してみたいのですが、何を使ったらいいですかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:31:42 ID:???
207名無し募集中。。。:2009/11/17(火) 08:34:13 ID:???
突き板扱ってる材木屋おしえてください
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:00:32 ID:???
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:36:18 ID:???
>>205
・自分の技量と道具であの形に加工出来る
・水回りで使っても錆、腐食、黴などの問題がない(様に加工出来る)

…ものならなんでも。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:28:39 ID:???
単管に透明な波板トタンの屋根をつけようと考えていますが、
一旦垂木クランプで横に板をやって上から波板を打ち付けるか
直接つけるような金具があればそれでとめようかと迷っています。

雪が降る地域なので果たして重さに耐えるかなど色々心配もありますが。
単管に直接波板をつける金具があるのかというのと耐荷重のことで
何か分かりましたらよろしくお願いします。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:09:32 ID:???
>>210
単管というか金属に取付できる傘つきのビスがある。ポリカビス?なんだっけな?w
直接留める事も可能だけど単管だとちょうど頂点に当てないと上手くネジが刺さっていかないので
手馴れてないと難しいかもね。

木の下地だとバタつきがそれほどでもないが金属だとかなりうるさく感じる。
212201:2009/11/18(水) 03:21:04 ID:???
>>202
>>203
レスありがとうです。
どうも売ってなさそうなので、違う方法を
考えてみたいと思います。
ありがとうでした。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:50:21 ID:???
>>210
ttp://www.monotaro.com/g/00182894/
他、「パイプボルト 波板」でぐぐって。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:07:17 ID:7lOmbx6U
ガムテープ幅で粘着力最強の片面粘着テープを探しています。
用途はプラスチックみたいな樹脂への貼り付けです。
耐水性にはそれほど、耐熱性にはまったくこだわりません。

いま探してる中では「強力多用途粘着テープ ダックパワーテープ」が候補ですが、
もっと良い物をご存知でしたら教えてください。
http://www.ducktape.jp/
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:16:16 ID:???
>>214
テープ自体の厚みが出てもいいのであれば
もっと強力なのがいっぱいあると思われ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:15:50 ID:???
>>214
ブチルゴムテープが最強かな。
なんか固定するの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:41:14 ID:xWkpfoHT
用途ぐらい書けってんだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:07:39 ID:+gZ7lGq8
家の周りのコンクリート土留めの一部にアルミの外柵をつけようと考えています。
コンクリートから80センチ間隔で40センチ程の鉄筋がむき出しになっているのですが、
ここにアルミの柵を取り付けるにはどうしたらいいのでしょうか?
なるべく安上がりで簡単な方法がいいです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:09:31 ID:???
輪ゴムで縛る
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:13:07 ID:???
>>218
写真うp。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:13:12 ID:???
>>210
転がしに桟木縛れ
桟木にビス止めしろ
転がしは450ピッチだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:19:20 ID:???
積雪がどのぐらいあるかわからんが、300ピッチの方がいいだろ
223218:2009/11/18(水) 14:41:43 ID:+gZ7lGq8
デジカメがありません><
224218:2009/11/18(水) 14:47:30 ID:+gZ7lGq8
15センチ厚のモルタルの壁で庭が1.5メートル位高台になってます。
庭の地面と壁の上はほぼ水平(壁の方が5センチほど高い)でそこからから鉄筋がにょきにょき生えてる感じです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:18:40 ID:???
もう一回>>1-2読み直してから質問してみてね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:37:04 ID:???
日本語でおkな香具師がデジカメ無かったら誰にも理解できねーだろ。
デジカメ買ってから質問しなおせ。

QVGAな携帯で写メすれよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:42:20 ID:???
>>218
40センチとは太いなぁ〜
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:54:55 ID:???
>>218
その鉄筋はその上にブロック塀を作る為にあるから
一段だけブロックをついてその上に柵を付ければ簡単じゃね。
229210:2009/11/19(木) 00:05:41 ID:???
ちゃんとビスとかあるんですね。
確かに穴を開けるのが大変かも。

電動のドリルがあるのでそれであけようと思ってますが。

>>221
転がしというのがちょっとわかりませんが、もしや屋根前面に
ベニアみたいな板をみたいなことかな?

利用目的として植物や金魚を飼う予定なので日光が当たる
ように出来たらと考えています。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:40:04 ID:???
>>229
先端がドリルになってるビスだからインパクトドライバか電動ドライバーでそのまま締めてけば穴が開いてネジが食い込むようになってる。

転がしというのは並べるってのと同意義。 ダーっと並べるさまを「転がすように並べる」って所から来てる。

231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:34:17 ID:???
>>229
>>2132はスルー?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:48:51 ID:???
>>2131に鍵がある
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:03:03 ID:CgoC9VGQ
>転がしというのは並べるってのと同意義。 ダーっと並べるさまを「転がすように並べる」って所から来てる。

日本語でおk…じゃ無くてお願いw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 06:33:18 ID:???
>>233
十分分かる日本語だw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 06:57:15 ID:???
>>233
なぜ解らんか解らん。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:09:53 ID:yN9KT9W7
表札 白い瀬戸物に黒い字で名前が書いてある。
字の部分はザラザラ感あり。
この名前を落として、自分の名前にしたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:11:18 ID:???
>>236
その名前の人とケコーンする
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:41:19 ID:yN9KT9W7
>>237
あのね、母親の旧姓だよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:15:59 ID:???
>>233
大引きを取り付けるのを「据える」と言う。
根太を取り付けるのを「転がす」と言う。

大引きや土台など大きく重い材料は重量感や取り付けの困難さを「すえつける」と言い表す。

根太や屋根タルキなど軽量で一度にたくさん運べるような軽快感や取り付けの簡単さを「ころがす」と言い表す。


例えば、大引きを据付けた所に根太材を抱えて立った状態を想像してみる。
自分は地面(床下)に立っていて、大引きは正面に伸びた方向になっている。
そこへ横向きに複数の根太材を両手で抱えて立つと自動的に根太と大引きが直交する。

そのまま放り出すように投げれば根太が間隔を離れて分散する。そのままほうってしまうと痛むので
「転がすように」放り出す。 つまりそれが「転がし」っていう寸法だ。

建築用語ってのはかのように面白い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:48:12 ID:???
>>239
へぇ〜。
おもしろいな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:48:35 ID:???
>>236
ペンキ?とりあえずシンナーで拭いてみるとか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:21:50 ID:???
>>218
柱となるアルミパイプを鉄筋にかぶせる
上からパイプの中にモルタルを流し込む
40センチもラップしてれば大丈夫

だと思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:54:43 ID:???
>>231
ちゃんとビスとか・・・
というのが213へのレスだったのだが
ビスというのが違ったねw

金具というべきだった。


新たな質問なんだが、水にぬれても大丈夫で
何百キロの重さにも耐えるみたいな板状の材料ないかな?

ベニアを四角に囲って底にビニールシートを貼り水を溜めて
金魚を飼おうと思ってるんだけど。

いまのところ単管を組みそこに垂木ランプで角材を渡しその上に
ベニア板を敷くという風にしようと考えてます。

他にも観葉植物を置く台も作ろうと思ってるんだけどホーズで
じゃーっと水をあげれるような環境がいいので水にぬれてもおkな
材料がほしいんだけどね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:34:16 ID:???
>>243
ベニア板。ほかにもあるが入手しにくいし加工しにくい。
鉄板が丈夫で安いが溶接できないならムリでしょ?
アクリルも丈夫で透明でキレイだが強度がある厚みでは価格が高く加工も難しい。

サイズが不明だが3X6(ベニアのサイズ)ぐらいなら市販の樹脂製池があるから
それを使えば?強度もあるし加工も不要。 台が必要なら単管で組めばよいし。

単管でも確かにサビるが朽ち果てるまでは時間が掛かる。
サビ止めのスプレーでも拭いておけばかなりの期間はキレイ。クランプのほうが先にサビるので
そっちのほうが大事かな。
ステンレスパイプでもいいけど良いジョイントが無い。
あとはイレクターパイプ。これはかなり丈夫だし塗装も出来る。ただ重量物はちゃんと設計しないとね。
最近太いのが発売されてる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:24:39 ID:mzRmRufu
金魚飼うなら浴槽でいいんじゃない?
解体屋とか鉄くずやに声をかけとけば分けてくれるよ。
ステンレス、ホーロー、もあるしステンのドラム缶(200?)も見たことある。
田舎なんだげど畑に浴槽を水遣り用に置いとくと盗られることもあるよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:38:56 ID:stRXY/ai
>>241
ありがとうございます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:39:45 ID:g2W12UZj
プロクソンのフライス盤についてるプレートですけど
このモデルは3ミリのエンドミルまでしか使えないのですが
この表示は厚みも5ミリまでしか使えないということでしょうか
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/7175926b/bc/d10b/__hr_/2580.jpg?BCq1PdLBYBp4mvsg
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:13:50 ID:???
247
>このモデルは3ミリのエンドミルまでしか使えない
そうなの?

穴あけなら厚み指定される気もわかるけどフライス加工まで
指定されるのはどうかと思うけどね。
ま、5mmまでと書いてあるなら怪我しないためにも守った方がいいよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:07:53 ID:???
>>247
普通こういった表示の場合は回転数などの推選になるけど
変速っぽいからギアか何かの番号では?(ベルト駆動?)
厚みは関係ないと思うけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:09:16 ID:7MplnsOA
飾り棚を作ろうと思うのですが、棚受を買ってきたら棚受付属のネジが小さくて今もってる電動ドライバー(無印良品のやつ)では使えません
そこでオススメな電動ドライバーありませんか?
出来れば有線で、下穴用ドリルもついてて5000円以下ぐらいでないですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:14:01 ID:???
ビット交換出来ないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:41:06 ID:7MplnsOA
>>251
できません
というかパワーも全然なく、充電も5時間かけてネジ一本打てば充電切れというとんでもないヤツです。
なのでこれを気に買い換えたいんです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:49:12 ID:???
ホームセンターで3千円ぐらいで売ってるから
有線のやつどれでも買ってきなよ
下穴用ドリルは100均で売ってるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:39:45 ID:7MplnsOA
>>253
レスありがとうございます。
下穴用ドリルはどのメーカーのものでも合うんですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:46:34 ID:???
6角のものなら合うよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 04:55:15 ID:???
>>254
ビット式じゃなくてチャック式のドライバドリル買えば
ストレートのドリルも使えて後々幸せになれると思う
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 05:21:20 ID:???
日曜大工程度なら
安い有線式のドライバーやドリルがセットになっている物で良いのではないかと。

258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:33:36 ID:Fr9RaYzL
自宅で伐採した杉の枝でペン立てを作ろうと思うのですが
木材の乾燥などはしたほうが良いのでしょうか?
また下処理等何か気をつけたほうがよい点はあるでしょうか?

259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:35:38 ID:???
乾燥しないで使用したら、樹液も出るし乾燥したらひび割れするけど、
それが味というなら好きにすればいいよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:55:06 ID:???
ペン立てぐらい
駄目だったら作り直せばいいじゃん。

259さんが書かれている様なリスクがあるけど
知識だけではなく
体験して見ることも大切だよ。

ケガをする 他人に危害が及ぶなど
そういう部分がない限り
いろいろやってみるのも大切かと。


生木をどうしても使いたい場合は
電子レンジでチンや
(電子レンジに強烈な色 臭い移りなどが生じる可能性大 木材割れ 内部の炭化着火の恐れも捨てきれない) 
蒸してしまうと言う邪道な方法もあったりする。
まぁ物が大きくなると 共に一般家庭では不可能に近い方法ではあるが。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:09:26 ID:???
>>258
枝だと細いのと強度が無い。ペン立てならまあよいか。

とりあえず皮は剥ぐ。というか過ぎの皮付きってのは虫がつく。

仕上げにいたるまでを残した状態にする。(20センチ使うならそれより長くして切る)
その状態で水に漬ける。これで内部の水分と置換して乾燥を促進させる。
数ヶ月放置できればいいが数週間でもよかろ。

水から上げたら干す。干すといっても裏庭などの日の当たらず風も当たらないところが良い。
これも数週間。乾いたら最終的な仕上げの寸前まで加工。ここで水分が出るようなら乾燥続行。

乾燥してたらそのまんま仕上げ。ニス塗っても良いけど底の部分は塗らないとかして水分が抜ける場所は作っておくこと。
水性よりかは油性のほうが良い。ウレタンよりもラッカークリアのほうが透明感がある。

あ、ペン立てだったね。中をドリルでゆっくり掘ればいいね。中心部を先にぬいたほうが乾燥が速い。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:39:42 ID:???
こないだホムセンに逝ったら、チャック式の電ドリル(有線)、\2Kと\3Kのがあった。

トルクの設定も可能だったが、回転数が…

でも2Kだし、そのうちまた逝って、在庫があったら買おうかな。
263258:2009/11/21(土) 18:10:42 ID:Fr9RaYzL
回答ありがとうございます。

>>259
やっぱりそうですよね。
ひび割れは防ぎたいので、やっぱり乾燥させます。

>>260
木材加工初めてなもので調べるにもとっかかりが欲しくて質問しました。
多少長めに木材用意してるので、とりあえずいろいろ試してみようと思います。

>>261
水に漬ける方法というのは初めて知りました。
時間はかかりそうですが、一つ試してみます。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:55:45 ID:???
出来上がるのは来年末くらいだろうな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:04:12 ID:???
なんだろう?と思って本文を読んでみたら…w
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:06:36 ID:???
ブティック社の手作りガーデン総集編のNO1かNO2に載ってたと思うのですが
塗るだけで簡単に乱石模様ができる商品の名前を教えて下さい。

どんなにググってもヒットせず・・・・orz
四国化成 ニューエクランではないです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:32:19 ID:???
>>263
え?はじめて?新木場って知ってる? 水路に木を浮かべて保存してるよね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:48:50 ID:???
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:12:14 ID:???
ダイスを買いたいんだけどピッチがわかりません
どうすればわかりますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:33:31 ID:???
ネジを持ってホムセンに行くと大抵ゲージ置いてるよ。
もしくは、オッチャン!これや!て店員に聞く。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:33:33 ID:???
>>269
外径どんだけ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:58:35 ID:???
>>269
現物が有るなら店に持っていく
無い場合は長めの距離の中で山数を数えて(距離÷山数)でOK
273180:2009/11/22(日) 21:47:09 ID:???
レスくださった皆様、ありがとうございます。

>>181、182
そう言われると…確かにそうですね^^;

>>185-189
ストーブは、換気口から2メートルくらい離れた場所に壁に固定されて付いてます。
なので、動かせません。。。

熱交換換気扇、タッパー、詰め物も試してみます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:52:42 ID:HIs7s5MH
はじめて机(幅40cm×奥行60cm×高さ40cm)を作ろうと思うのですが、何か注意すべきことはありますか?

275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:58:13 ID:???
>>274
まずそのサイズをなぜ机と呼ぶのかを注意したほうがいいな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:38:27 ID:???
文机と言うのがその程度の大きさになるから
机でも良いんじゃない。

>>274
まずは 設計図をうpしてみようよ。
材料もわからなければ 組み立て行程も想像が付かないわけで
漠然に注意すべきところはと聞かれても
答えようがないんだよね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:49:55 ID:HIs7s5MH
>>274です
設計図いるんですか…まだ作ってません…。
明日寸法分の木材をホームセンターで買ってきて組み立てようと思っています。
材料は…ホームセンターで売ってるような木材で作ろうと思います…
逆に、机にオススメの素材はありますか?

電動工具は電動ドライバーしかもってないので、それ以外は手作業で行います。
ネジどめだけの予定ですが強度的に大丈夫ですかね?
ネジだけだとグラグラします?


278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:52:32 ID:???
単なる台だろ
そんなもん早くやっつけろよ
ここでイメトレしてんじゃねーよタコ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:21:46 ID:???
>>277
悪いことは言わない、今夜中に設計図上げとけ。
初めてなら足組だけで強度が出るように考えて設計し天板は乗せるだけにした方が良い。
木の寸法もmm単位でキッチリ出して、ホムセンで最低でも天板だけはカットして貰え。

あとネジ止めだけでも逝けると思うが、出来れば接面には木工ボンド塗っとけ。
健闘を期待するw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:33:54 ID:???
>>274
思いつきで作ってるっぽいので、最大の注意点は、「失敗しても泣かない」かな。
最初の作品は、試作と思うくらいのつもりで。
「作ってみたが満足いかない」が、よりよい作品を作る原動力になる。

それから、十分に丈夫だと判断できるまでは、大事な物を乗せたり、
立ち上がるときに机に手を突いて体重をかけたり、
踏み台にしたり、腰掛けたりしない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:13:25 ID:???
ネジ止めするならボンドは止めといた方がいいと思う
ネジの下穴はきちんと開けておいた方が楽だし綺麗に仕上がる
カットする時に板の厚みを計算に入れるのを忘れてチグハグになったりしがちなので
簡単でいいので構造が分かる様に設計図は描くべき
カットはお店にまかせましょう、自分で真っすぐ切るのは思いのほか難しいです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:07:30 ID:???
台所の瞬間湯沸かし器は自分で付けられた。
故障機との入れ替えだけだし。
取り付け説明書が警告文だらけですごかったけど。

ところで、洗面所用に屋外壁掛け給湯器を付けたいんだけど(新設)
どのあたりまでがDIY可能かな?

結局全部お任せになっちゃうかな、ガスは。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 04:22:25 ID:???
ガスは業者に任せた方がいいんじゃないかい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 06:02:33 ID:???
>>282
いくつかは出来そうな部分もあるけど。
今回の場合は
素直に業者にお任せしてしまった方が良いんじゃないかな。

DIYを楽しむという部分で手を出したい気持ちは理解できるが
何かあったときのリスクの方が大きすぎるかな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 06:44:01 ID:???
>>282
ガス管の接続だけは資格がいるから,そこだけは頼め。
給湯器本体の固定とか配管ならDIYは十分可能だ。
(まぁ不器用な人なら無理だが・・)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:36:04 ID:???
>>274
材料買いにホムセンいくなら
自分が想像した完成図に似た完成品を
舐め回すように観察して各パーツが
なんの機能をしてどう固定されてるか理解しろ
それを自分なりに咀嚼して応用するといいよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:05:47 ID:???
初めてブロック積んでるけど(まだ一個目)くじけそうだ orz
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:13:55 ID:???
ラティスに変更だ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:50:13 ID:???
>>287
買ったやつ店に返してこいよ、土下座して
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:59:41 ID:???
››287
一本糞作成になれたら楽になるよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:07:30 ID:???
モルタルがはみ出さないようにとか
思いっきり間違ったやりかたしてるんだろうな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:23:56 ID:???
DAT落ちしてるけど・・・

【垂直】ブロック積める香具師いる?【水平】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051695585/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:36:25 ID:???
>>290
何でわざとUnicodeで>>を入力するの? 君、あちこちの板で使ってるようだから
簡単に特定できちゃうよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:39:09 ID:???
ブロック積むのに何か免許かなんか必要じゃなかったっけ?
耐震構造物云々で…
295287:2009/11/23(月) 16:36:19 ID:???
何とか1列15個終了

仕事が精密系の製作やってるんでそのせいか
1個目のブロック丁寧に置きすぎて挫折しそうになったが
2個目から何か吹っ切れてそれなりで置いていったら
予想以上に簡単に終わった
上に積む方が難しそうだけど来週2段目がんばりますw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:39:12 ID:???
>>295
お茶ど〜ぞ  つ旦~
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:47:41 ID:???
1日掛かって15個か…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:34:00 ID:???
>>295
旋盤とかマシニングの人?
許容誤差の桁違いさに驚くっつうか笑っちゃうよね
299287:2009/11/23(月) 19:49:53 ID:???
>>296
どもども

>>298
です、組み立てとかもやりますけど

>>297
DIYで作業する時は休憩が異様に多いんで
中々作業が進まないのもあったりしますw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:06:34 ID:???
>>298
俺は工業デザイナーなんだけど、インテリアや建築が絡むと寸法精度の違いに
戸惑って勘が狂う。その感覚に慣れるのに結構苦労する。
それに慣れるまで、細かい部分が気になって寸法の詳細が決められないんだよ。
当然、どっちがいいとかの問題じゃ無いんだけどね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:37:01 ID:???
>>293
ほ〜。じゃあ全部同一人物なの?
街中でみかけたそそる写真 12体目
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1253025666/
302282:2009/11/24(火) 01:08:47 ID:???
やっぱり任せた方がいいね。残念。

風呂のバランス釜から、洗面所にも給湯してるタイプで
風呂で使ってると洗面所はお湯でないし、
外部給湯ありのバランス釜となしのバランス釜+単体給湯器
の値段がそんなに変わらなかったんだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:32:14 ID:???
>>302
瞬間湯沸かし器の交換で問題なのはガス管の接続とガス管の寿命。
接続が悪いと当然ガスが洩れる。ガス管が古いとこれもまたガスが洩れる。
金属管だと寿命っていうのは無いのだがパッキンやシールが古くなるっていう意味では寿命がある。

洗剤でも塗りつけて見れば洩れてるかが判るけど、そういうのをプロが点検するという意味合いでも
プロに任せるっていうのがある。
で、やっぱり万が一の事故があれば自分だけじゃなく近隣へ被害が及ぶからね。


壁掛けの給湯器ならヤフオクで買って取り付けてもらうってのがある。
ただ、水道の配管、給湯の配管、コンセント設置と配線、それにガスへの接続。
これらをひとつも間違いなく毎日点検することなく安心して接続設置することは
かなり難易度が高い。(取替えならわりとカンタンだけどね)

費用の面で言うと器具よりも工事代金のほうがに掛かることが多い。
給水給湯の配管が必要な場合かなり高額。これを自分でやれれば安いけどね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:32:52 ID:???
水漏れなら別に水道料金を払えば良いだけだから
自分の懐が痛むだけだが

ガス漏れ起こしてしまうと近所一帯に迷惑がかかるから
やばいよな。
緊急車両が集まってきてしまったらと考えると怖すぎ。
住めなくなってしまうw。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:17:14 ID:???
ちょっと前に自分で湯沸かし器を取り付けしようとホムセンにゴムホースや金具を買いに行ったら
販売してなかった。
ガス関係は自分で取り付けたりしたらダメな法律があり一般販売はできないとのこと。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:48:59 ID:???
家族や自分が死にたくなかったら、ガス関係のDIYは止めといたほうがいい。
近所も巻き添えにすることもある。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:08:49 ID:???
数か月前、札幌でDIY仲間が掘削してて
生き埋めになったニュースがあったなw
ネットで知り合った人間の集まりだったそうだぞ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:12:30 ID:???
「大丈夫だ、やっちまえ」を現実でやるとそうなるんだよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:06:47 ID:???
>>305
さらにいうと中古販売もかなり制限されるようになった。マークがないと販売できない。
これは数年前に湯沸かし器で死亡事故をきっかけに回収騒ぎになった事件があったから。

昨今気密が高いのと使う側の知識が低いため、換気しないで長時間使うとか
動作が怪しいのに点検や修理をしないとか、有り得ない使い方(湯船にお湯を溜めるとか)をするとかの背景もある。
まあ古いものをいつまでも使うな!ってことだけどねww

あとやはり素人工事が危なすぎるから。本当の素人ではなく、お金とって工事するような人がやばい。
リフォーム業者なんかもやたら安いのは正規の業者使わずにテキトーに取り付けをやるから。(何でもできる器用な人ってのは結構居る)
安全の知識や必要な手順を踏まずにやるから見た目は同じだが結果的に危険な状態ってのはよくある。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:56:48 ID:???
外付け瞬間湯沸かし器の廃熱
あれ、回収できない物かと考えていた時期があった。

そんなときに瞬間湯沸かし器の事故があって
あきらめた記憶が・・・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:39:53 ID:gEeSpGyw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:47:14 ID:gEeSpGyw
お前等は真似すんなよ。死ぬぞッ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:56:39 ID:???
>>310
その逆がエコウィルだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:13:22 ID:???
>>310
エコジョーズとかそれでしょ。でも実際は酸性水が出てしまうらしく中和しないとだめなようだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:14:36 ID:???
すまん追加だがエコジョーズとかには中和するやつ内蔵されているので大丈夫
うちもガス給湯器もうそろそろと思っているので考えてしまうよ。
DIYできそうにないので業者だな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:37:43 ID:???
http://imepita.jp/20091126/632640

↑このようなダボを探しているんですが、ネット上でどこか手に入る場所はありませんでしょうか?
自分でも色々検索してみたんですが、うまく見つからなくて。
ちなみに写真のダボは今住んでいるマンションの作り付けの収納に使用されているものです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:42:01 ID:???
>>316
ttp://www.hirokata.co.jp/SHOP/w00052.html
こんなんじゃダメ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:59:33 ID:???
質問
本棚にキャスターを取り付けたいと思っているのですが、
ホームセンターのキャスター売り場に「30kgまでおk」と表示されているものは
たとえばキャスターを4個つけたと仮定するなら
120kgまで耐えれるって認識で間違いないのでしょうか?

よろしくお願いします。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:15:01 ID:???
>>318
それでOK
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:31:10 ID:???
>>319
ありがとう。
321316:2009/11/26(木) 19:38:29 ID:???
>>317
ありがとうございます。
今また自分で色々検索してみて同じ場所に辿りついたところでした。
パーツだけで購入しようとするとロットが500とかだしw、このお店では板を注文しないとパーツだけでは購入出来ないようなので
棚板自体はホームセンターで調達しようと思っていたんですが、一応このお店で見積もりを取ってもらうことにしました。
ありがとうございました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:46:23 ID:???
>>321
もっと遅い時間になるとマニアな住人が出現する可能性があるから
見つけてくれるかも
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:31:30 ID:???
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:37:14 ID:???
いや、急がなくても大丈夫だけど、これはイケそうやね!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:42:58 ID:???
残り1日だから急げって書いたけど、明後日夕方終了か。
忘れないように入札しとけということで。
俺も見つけられるとは思わなかった。
システムキッチンの標準部材だったんかな。
326316:2009/11/26(木) 23:12:01 ID:???
>>323
!!!
数も丁度足りるし、オークションとは盲点でした。
絶対に自分じゃ見つけられなかったと思います。
みなさんありがとう!
327316:2009/11/26(木) 23:23:03 ID:???
何度もすみません。
意気揚々と入札しようとしてふと気づいたら、うちの棚のダボ受穴は4mmでした…。
せっかく良いのを見つけてもらったのに残念です。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:30:50 ID:???
>>327
なんてこったい状態だなw。
ダボ穴って大きさの違いって有ったのか
初めて気付いたぜw。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:47:05 ID:???
外形φ4、内径φ2.5のパイプとか無いかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:27:04 ID:???
>>329
 φで書く場合、単位が書いてない場合はmmになるけど
材質も書いてない場合はスルーだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:22:28 ID:???
スルーだな。(キリッ
レスを読む気もない
回答する気もない
何しに来たんだよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:19:59 ID:???
>>330
何言ってんの?
>329がパイプを探してるとか思ってるの?
馬鹿すぎるだろww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:38:40 ID:???
>>329はパイプと書いてるけどパイプじゃないのかwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:15:49 ID:???
>>330
指定していないんだから、材質は何でも良いんじゃね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:30:04 ID:???
>>333
329が探しているんじゃなくてだれかの代わりに探しているんじゃない?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:25:15 ID:???
そんなパイプがあったらオクのソレ使えるねっていう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:40:48 ID:OZuElJWK
>>330>>333
やっちゃったね。( ´,_ゝ`)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:26:22 ID:???
質問です。
築50年は過ぎてる木造平屋に住んでいるのですが・・・冬場の底冷えがひどいので、床断熱を何とか出来ないかと考えています。
現状は・・・畳を剥がし、床板を外すと大引のみで、床下は土。

このような状況で、床板の上にスタイロフォーム等の断熱材を敷いてその上に畳・・・ではマズイでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:03:12 ID:???
いいよ!好きにして!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:30:52 ID:???
>>338
現状よりはましになるかと
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:39:23 ID:???
>>339 >>340
ありがとうございます、湿気等不安だったもので・・本格的に寒くなる前に施工してみようと思います。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:38:33 ID:???
スタイロ畳という物もありますよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:47:11 ID:Bbl4m9BV
Mr.シリコンのような型取り用シリコン材で、アクリルブロックから型を取りたいと思っています。
シリコンを流し込んで、アクリルの鏡面仕上げが曇ったりしないでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:30:32 ID:oaGiCm02
やってみればいいじゃない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:49:51 ID:???
>>338
荒床(畳の下の板)の下は大引きだけ? 根太はないの?
根太があれば(普通はある)根太と根太の間にスタイロを挟み込めばOK。
(根太に数カ所釘を打って、その上にスタイロを乗せれば落ちない)
荒床の上にスタイロひいたらその分高さがアップするから仕上がりが不自然に
なっちゃうよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:51:13 ID:???
>>338
スタイロもよいのだが寒い原因は床下の寒気。

床下の寒気を押さえるには
通気口を冬の間は塞ぐ、隙間を埋める
畳の下に断熱材(スタイロとか)を入れる
床上と床下の通気を止めるためにビニールシートを敷き詰めるか隙間を塞ぐ
土の上にシートを敷き詰める(湿度防止)

その上でさらに
部屋の中の隙間を塞ぐ
サッシなどにして密度を上げる
暖房器具を見直す(空気が温められない場合は輻射熱があるほうが暖かい)
ホットカーペット、暖房畳などに切り替えてみる

これでかなり違う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:58:18 ID:???
>>338
古い家なら幅木の下に間ない?あるならシリコンでシーリングするとだいぶ変わるよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:47:06 ID:???
畳と言ってるのに巾木を持ち出してくるなんて(笑)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:07:12 ID:???
自分の考えは>346に近い。築50年だと昭和30年建立位かなぁ? 
当時の一般木造建築だと大掛かりになるよね。

大幅な改修するのでなければ、畳の下に防水透湿シートみたいのを敷き詰め
なるべく隙間を少なくする。その位がC/Pの限界だと思う。
スタイロ入れるならそれなりに対策しないと畳はまず黴びるし・・・最悪は床が腐るぞ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:39:01 ID:???
>>344
アクリルの一点物が雲ったらショックなので…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:52:08 ID:???
>>350
別のアクリル製品で試せ

>>348
幅木とは言わず「畳寄せ」あるいは単に「寄せ」と呼ぶね。
今は和室が無い家が増えたのと2世代以上一緒に住まないので呼称が伝授されないね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:24:15 ID:O3U045IU
ヤフオクで安物のクリスマス装飾のLED買ったんです
確認の為部屋で付けたんですが
なんか臭いんですよね
クンクンしながら探したらあるLEDが触れないくらい熱くなってるんです
回りのビニールは溶けてる感じはないんですが心配なので修理したいと思ってるんですが
これって抵抗がぶっこわれてんですかね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:42:07 ID:???
高輝度LEDは熱くなる。普通に使ってて玉切れを起こしたら、電源装置の設計
が糞。FLUXなどの1Wを超えるLEDは放熱板がないと使えないものもある。

外に設置するんだから、それほど気にしなくていいんじゃない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:55:47 ID:O3U045IU
レスありがとう

でも他は熱くないんですよねー
んー確かに外だからそれほどきにしなくてもいいのかなー
だけど知らぬ間に家燃えたら困るし
ビニールがデロデロになるかちょっと様子見ながら使って見ます

部屋暗くして部屋で使うLEDも悪くないですね
部屋で使おうかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:00:03 ID:???
燃〜えろよ燃えろ〜よ〜♪
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:05:05 ID:???
安物買いの銭失い、ってことか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:43:31 ID:???
ゴムマット(黒)の表面がすべりが良すぎて困ってます
見栄えはそれほど気にしないんですが耐久性があって
滑りにくい加工は、どんな手段があるでしょうか?
たいした設備もお金もありません。
傾斜のあるアルミブリッジに被せてある足場ゴムマッドです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:53:33 ID:???
>>357
ブチルゴムマットからソルボセインマットに換えたら?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:57:32 ID:???
ペンキを塗って乾く前に砂を掛ければおk
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:10:20 ID:???
>>357
痛んでもよいならシンナーとかでふく。
工業用洗剤であらってもいいんじゃね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:25:53 ID:???
断熱材に卵パックみたいな物つかっている建築業者がいるんですが、卵パックでも効果あるんですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:34:32 ID:???
>>358-360
ありがとうございます。参考にしてやってみます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:38:34 ID:???
>>361
その、卵パックみたいな物の画像を出せ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:44:10 ID:???
http://www2.ttcn.ne.jp/~mysaito/07kentiku1/06kikouji.htm

通気スペーサー(?)と言うらしい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:35:19 ID:???
>>364
そりゃ断熱材でなく、書いて字の如く通気スペーサーなんじゃね?
断熱材の外側に置いて外壁間に隙間を作って結露防止する役目だと思うが・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:53:36 ID:???
パイン集成材で机を作ろうと考えています。(25mm厚、600×1200くらい)
柔らかい素材と聞いたことがあるのですが、たわみ・ねじれ面での意味でしょうか?
それとも表面が柔らかくて、傷がつきやすい意味でしょうか?(両方該当??)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:07:00 ID:dzqCKq7U
コーキングガンを使うタイプの大きいシリコン剤ありますよね。
あれって、数十グラム使って、口にテープで蓋しておけば1ヶ月くらいは保存できるのでしょうか?
尻のアルミテープも破く構造なので、そこから空気が入って固化しそうな気がするんですが。

あと、浴槽内部の補修に使うのですが、その場合は、用途に給水管が載っている防かび剤無しシリコンを探せばいいんですよね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:50:08 ID:???
>>366
集成材だよね。
パイン材よりメルクシーパインの方がいいよ。

パイン材は表面が柔らかく傷が付きやすいよ。
たわみ ねじれ関しては特別この材質だから酷いという感じはない。
25ミリ厚で起きる平均的なたわみが出る。
よって、たわみ防止はしておいた方がいいと思うよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:06:16 ID:???
>>366
机じゃなくて単なる台だろ
材質なんか気にするなよ

>>367
浴槽交換しろよ…
どこの北朝鮮だよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:39:07 ID:???
>>367
どんな浴槽か判らんけど割れなの?
FRP浴槽なら簡単に剥がれると思うし、常時水圧が掛かるようなところは難しいいんじゃね?
排水口や給湯口廻りならパッキンごと交換しないと無駄だろうし。

>369は口は悪いが内容は正解だと思う。
どうしても補修するならFRP系の接着剤じゃないと無理だと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:24:50 ID:7eV+868v
よく赤ちゃんや犬なんかの足形を残す固めるやつありますよね?
あれをホームセンターの素材で出来ないかなぁと思ってるんですが よいお知恵を拝借できませんでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:32:38 ID:???
ホムセンでもハンズならありそうやね。
373366:2009/11/29(日) 16:57:44 ID:???
>>368
ありがとうございます。

メルクシーパイン調べてみました。
堅さはマツ類の中では、最も堅い部類に入るそうなので、購入してみます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:38:31 ID:???
>>373
がんばっていい机作れよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:36:13 ID:???
>>367
保存できるよ、ただノズルは付けたままにしといた方が良いと思う
テープ巻いてもその周辺は固まってくるからノズル内部で固まって
くれた方が除去しやすい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:49:40 ID:???
>>371
油粘土に押しつけて雌型にして、そこに溶いた石膏を流し込んで固めればOK。
飾るのは石膏の方ね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:31:18 ID:???
石膏は発熱するので雌型をとらずに直に石膏流すと大やけどするので注意
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:20:02 ID:???
石膏も熱くなるけど(量にも寄るけど)大やけどまで熱くならない。
それでも安全のために気をつけた方がいいけど。
(石膏取りはよくやるので一般的な使い方だったら問題ないと思う)

高温になるのは石灰の方じゃないかな。
379378:2009/11/29(日) 22:25:07 ID:???
書き方がやばかったかも
容器の中に石膏を貯めて
手をつ込むような使い方は危険だからやめた方がいい
というかやってはいけない、

380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:29:32 ID:???
外国で、美術の授業中にバケツ一杯の石膏に手を突っ込んで……
という画像思い出したじゃないか。
悪いことは言わない。人体に直接石膏は使うな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:25:17 ID:???
バーチの突板(無塗装)仕上げのテーブルに染みがつかないように
塗料じゃなくてなにか塗りたいんですがいいものありますか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:59:27 ID:???
コールタール
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:24:16 ID:aJJSXqTL
石膏って普通のホームセンターで売ってますかね?
新幹線のらないと東急ハンズとかいけないです…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:28:26 ID:???
あるんじゃね?
少量なら小学校横の文房具店にもあるかも。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:37:46 ID:FtbyQwj3
>>381
手の指ほとんどなくなってたやつだろ?あれは怖かった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:09:24 ID:???
ネット販売やってる画材屋さんで扱ってるんじゃね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:01:11 ID:COhkG7vI
DIY工具についての質問です。
電動ドリルなのですが、バッテリーが上がるのが早くなり
電池が切れているようです。
充電しても1つか2つ穴を開けた段階でもうスピードダウンします。

それで、ホームセンターに問い合わせたところ
電池の種類がありニッカド、ニッケル、リチウムイオンなどの種類があるので
電池をみてください。との事でしたので分解しましたところ
黄土色の紙で巻いてある電池でどのようなタイプの電池かわかりません。

ホームセンターの方はメーカーと型式でわかると言われていましたが
中国産の電動ドリルでよくわかりません。

この場合どうしたら調べられますか?

また、そのままコンセントをつないで充電式ではなくコンセントから
電源を取るようにできますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:06:55 ID:???
たぶんそれ、新しい電池とかACアダプタ買うなら
同じ中華品質の新しいの買い換えたほうが安いと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:09:23 ID:BfSKyi91
木で骨組みを組んで、ポリカの波板で屋根をする程度の車庫をつくりました。
この時期は霜で屋根が氷って解けた水が木を濡らし、黄色い汁が垂れてきます。
どのような対策をすれば良いでしょうか?
車庫なので車が汚れて困っています。
安価な方法が良いのですが・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:15:23 ID:???
>>388
同意。
現状でコードでのAC電源で動くようになっていないなら基本的には無理。
シナさんならバッテリー買うなら本体買えw。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:20:14 ID:???
樋を作る
壁を作る
車にカバーをかける

条件後出ししたらぶん殴る
392389:2009/11/30(月) 18:39:34 ID:BfSKyi91
>>391さん、ありがとう。
やっぱり樋が一番簡単ぽいですね。
車にかかる部分の垂木が8本あってそこで汁がたれてくるので、
樋が8本になります。



殴らないで・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:42:43 ID:???
ポリカで結露?
と思ったが全然違う話だったようだ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:11:32 ID:???
>>387
充電電池は消耗品。上手に使っても2年が寿命。
半年ほったらかしたら放電して弱ってたり。
電源取れない場所じゃないならDIYはコード式が良いと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:12:12 ID:???
>>387
充電式で作られた電動工具をACで駆動する事は、簡単には出来ないと言うことを
知っておいたほうがいいよ。
モーターに流れる電流値を計算すればすぐわかるけど、並のACアダプタでカバー
できる容量じゃないから。
付属の充電器も充電だからできるのであって、モーターを駆動できる容量には程遠い。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:18:43 ID:???
早く買ってこいよwww買った方が安いだろうがwwwwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:10:19 ID:???
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:15:12 ID:???
卓上旋盤が欲しいのですが…。

普通の旋盤の小型サイズ、木工旋盤サイズの金工版というか。

それから、卓上フライスも。


そんなのって存在しますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:19:05 ID:???
プリント合板の壁にプリント合板だけを切るように四角い穴を開けたいんですが
綺麗に切れて小回りの利く良い方法はありませんか?
丸ノコみたいに切り込み深さを調整できるディスクグラインダ用のアダプタとかあるんでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:03:29 ID:???
>>399
つ 引き回し鋸
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:04:11 ID:???
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:48:26 ID:???
>>399
http://www.youtube.com/watch?v=9B_mOqkEC0Q
こういうの使うと深さをコントロールしながら簡単にカットできるよ。
引き回し鋸だと勢い余って裏の断熱材まで切っちゃうんだよね。
ただ、プリント合板ならプラ用カッター(ひっかくタイプのヤツ)
でも切れるような気がするね。 多少根性いるかもしらんけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:18:08 ID:???
>>402
これ良さそうだな。
これって日本で買えるのだろうか。

構造としては超音波のような細かな振動で切るって感じなのかね

ものすごく使い道は多そう。(綺麗に直線を切っていけるかどうかは・・・・・ちょっと不安があるが)

俺は薄手の物はルータ用の丸鋸で穴あけをしてしまうのだが
深さに制限がある 深くなってくると切り口が斜めになってしまうなど
ちょっと・・・・・なので、気になる商品。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:40:07 ID:???
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x105160953
オクに類似商品が出てるよ。 おそらくchinaだろうけど。
アメリカではドレメルとRockwellからコードタイプ、ボッシュから
バッテリータイプが出てるけど、今のところ日本では個人輸入以外
買えなそう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:25:44 ID:???
開けた穴がデカすぎて焦ってるように見えたのは俺だけか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:58:27 ID:???
>>404
あぁぁサンダーと同じ原理なのか、なるほど。
それいいなとは思いつつも これって換えのブレード手に入るのか・・・・・。
と言うことで検索
Eカットソーブレードと言うことらしいことを確認。
マルチマスターと言う商品も有るみたいだな(高い。買えないよw。)
これのブレードが使えるだろうか・・・・うむ。
使えるなら そのヤフオクの商品も良さそうだな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:15:27 ID:???
>>406
今は円高だから個人輸入も悪くないと思うよ。
http://www.woodcraft.com/Product/2063965/24882/Rockwell-Sonicrafter-Project-Kit--20-pc--Single-Speed.aspx
ここなんかなら日本へも発送してくれる。
おそらく送料入れても15,000円位なんじゃないかと思う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:19:35 ID:???
レックスマークのプリンタみたいに替えインク買うより本体ごと買ったほうが安くなったりしそうw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:37:54 ID:???
>>407
Ships Direct From Manufacturer.
って書いてあるけど大丈夫なの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:51:57 ID:???
>>409
あ、本当だ。 これじゃあ日本へは無理かも。
じゃあこっち。
http://www.rockler.com/product.cfm?page=22176&filter=dremel
411398:2009/12/01(火) 14:24:53 ID:???
失礼しました
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:05:12 ID:???
>>398
スマン、すっかりスルーしてしまった。

ハンズとか 大手DIYに置いてある商品では見たことがないが
有るのか無いのかと言われれば
きっと有る。
ただ、一般的にDIYで買うような値段帯ではないと思う。


413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:49:58 ID:???
>>405
たしかにガバガバの穴にそーっと置いた感じ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:40:07 ID:2Xh/tAJ6
>>398
プロクソンとかで小型のあるけどね旋盤もフライスも、何に使うか知らないけど
趣味で使うには値段がねぇ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:30:59 ID:???
>>382
ありがとうございます。
ただ発癌性があるのではないでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 05:14:35 ID:???
発癌性(笑)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:44:37 ID:???
コールタールって道路に使うやつじゃないの
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:12:49 ID:???
漁業の網なんかにも使う
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:42:40 ID:???
>>417
テーブルなんかに塗れる訳無い=ネタ

塗装せずにシミが付かないなんてのは無い。ワックス焼きこんでもやっぱりシミは付く。
それを味とすればよいのにね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:49:43 ID:???
>>417
昔は枕木を始めとして様々な木部の防腐塗料として使われていましたよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:00:08 ID:???
コールタール=発ガン性 っていうのは、実験で人工的に皮膚ガンを発生させるために
ウサギの皮膚に塗ったものを、幼少の頃から聞かされて拡大解釈しちゃった人かな?

東大医学部 山極勝太郎 ウサギ 実験 でググればいいよ。たまにプロ市民の電波
怪文を書き連ねたおかしなページが出てくるけど、そういうのは科学的根拠に乏しい
ものだから、正しい大人ならスルーして、子供なら日教組に加入してない先生に聞け。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:09:02 ID:mgwsMg6t
無印で木製の丸いゴミ箱買ったのですが、家で開けてみたら手触りがザラザラでなんというか…木そのままって感じでした

なのでなにかニス的なものを塗ろうかと思うのですがそういう木製品には何を塗ればよいのでしょうか?
ちなみに色はフローリングみたいな色です。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:42:42 ID:???
ホムセン行って好きなの選んで塗ればいいと思うよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:56:43 ID:mgwsMg6t
>>422
自然な仕上がりにしたいのでどんなものを塗ればいうか聞きたいです…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:31:17 ID:???
>>422
>>424
そのまんま素地って感じならペーパー掛けるだけでもいい。
もう少しというからその上からワックスが良い。色をつけたければ油性ワックスってのがアメ色になって美しいと思う。

塗装するとなるとクリアラッカーのスプレーが手軽。ツヤアリだとテカテカするので乾燥してから
ペーパー入れてツヤを消すか、その上から軽くつや消しのクリアーを吹く。
つや消しのクリアーだけだとかなりマットな感じになるのでオレは好きじゃない。
家具なんかは良く見ると軽くツヤが消えてるほうが高級に見える。

で、どの仕上げでも必ずペーパーを入れると思ったほうが良い。
ザラつきを取るなら〜400番ぐらいでちょっと細かいかな?ってほうがキズが付かなくて仕上がりは良い。
240番ぐらいだと仕事は速いがヘタこすって傷が残る。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:40:26 ID:waGCxKZx
>>422
>>424
これか
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076856085

確かに見た目は艶消しクリアぐらいしてそうなのにこれでザラザラなのか
安いやつにはなんかあるもんだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:43:06 ID:???
アルミごみ箱を中に入れて使用するんなら
見えないし触らないし手を入れる意味が良く分からない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:43:58 ID:???
あ、家で開けてみたらって実物見ないで買った?のかな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:58:06 ID:???
人間工学椅子の自作に挑戦してる香具師いる?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:10:46 ID:mgwsMg6t
>>422です

>>425
ありがとうございます!
油性ワックス明日ホムセンでみてみます

ペーパーって初めてでも大丈夫ですかね?

>>426
それです

お察しの通り、買ったのはネットなので実物は見てませんでした…orz

431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:32:43 ID:???
>>422
俺なら ざらざらポイと言うことで
本当に軽くざらつきを押さえるという意味で
800〜1000番でペパーを入れて
ガソリンでシャバシャバにしたネオクリアー もしくは クリアーのカシューで
布拭きするな。

カシューは使い勝手が悪いけど
薄塗 厚塗りを含めて艶はいい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:43:47 ID:???
>>422
俺なら600番のペーパー掛けて298円特売のクリアラッカー・スプレーでオシマシかな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:52:15 ID:???
>>430
油性ワックスってこれね。リンレイブルー(出来れば缶入り)
http://www.rinrei.co.jp/home_care/category/item/wax/item_02.html

これで磨くとあめ色になってカッコ良いものになる。ライトチーク〜チーク色まで
重ねることで調整出来る。
ただ、水こぼしたり蓄積する汚れには勝てないので定期的に掛けて(掛けることで汚れがついたワックス層を
溶かして取り去ることが出来る)いく必要性がある。

ちなみに床に塗るとワックスが剥がれかかってきたときに滑るようになってちょっと危険。
床は塗装してあっても無くてもやっぱり樹脂ワックスが良い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:01:34 ID:0GE5vVhO
ペーパーかけたことないやつにワックスが使えるのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:46:36 ID:???
自分も>431の方法が良いと思う。シャバシャバってところがミソだよね。
他には400の空研ぎペーパーで撫でてチークオイル塗るくらいしか浮かばない。

両方とも乾燥するまである程度は時間が要るけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:00:58 ID:???
厚さ1.0〜1.5mmのステンレス製の板に直径1〜2mm程度の穴を開けたいと思っています。

ハイス製のドリルの刃に、日曜大工品コーナーに置いてあった電動ドライバーの組み合わせで
穴を開けることは可能でしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:10:30 ID:???
>>436
ハイスドリルで空かない事はないが、少なくともコバルトハイスドリル
のが良いんじゃぁないかと。穴が数個なら何でも良いだろうけどね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:32:16 ID:???
家のデッドスペースにピッタリはまる、蓋付きの大きいゴミ箱(ペットボトル用)を作りたい。

箱の底面が350mm,465mm,380mm,393mmの四辺からなる四角形で高さが1m程度の物を想定してる。
予算2000円くらいで作るのにオススメの材料ある?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:36:24 ID:???
>>438
コンパネ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:41:44 ID:???
文面からエスパー
お前はカッターナイフとドライバー程度しか持ってないだろ
DIY経験もほぼ皆無
プラ段と同系色のテープに100均トレー等でガンバレ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:42:49 ID:???
>>438
材料費から言ってベニア程度しかない。あとダンボールとかだが買うなら拾ってくる?てかんじ。
プラダンってのがあるからそれも良いと思うが静電気でわりと汚れやすくそれがまた服に付いたりしてイヤなかんじではある。
色もいろいろあるからまあダンボールよりかははるかにましw

ペットボトルだと軽いので底部分にそれほどの強度は要らないけど、おそらく移動はするだろうから
充分な強度は必要だろう。ベニアならビスや接着剤は必須。プラダンならハトメとマジックテープ、両面テープ程度で充分な強度が出る。

ベニアならなんか作ったことがあればカンタン。
プラダンはプラダンと検索して出てくる会社のページでも見てればなんとなく作り方はわかると思う。
軽いし床も傷がつきにくいと思うけどおそらく静電気でホコリまみれにw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:11:10 ID:???
サンクス、プラダンでつくってみる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:16:04 ID:???
>>436
逆転機構が付いてないドリル推奨。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:11:19 ID:???
いま、パイン材に240番ペーパーかけてステイン塗ったところなんですが、
この後ニス塗り予定です。

400番くらいで研磨後、ニスであってますよね?
それとも400番だとステイン剥れますか?(電動サンダー使用します)
445444:2009/12/05(土) 11:22:04 ID:???
連投すいません。
ちなみにウッドシーラー持っているんですが、不要ですよね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:37:11 ID:???
>>444
ステインってのは浸透性の着色剤だからはがれることはない。
でもサンダーはオービタルで軽くって感じにしといた方が無難。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:46:51 ID:???
>>444
正確なところは知らないけど
オイルステインってのは浸透性塗料だから
シーラーは俺なら塗らない。

オイステン塗った後にペーパー入れると色ムラになるのではないかと・・・・・。
ペーパー入れるにしても
浮いてきた 木目を取るとかその程度の軽い物にした方が良いのではないかと。
仮に鏡面にしたいなら ニス部分での研磨が適切ではないかと思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:02:56 ID:???
>>446-447
ありがとうございます。
読ませていただき理解しました。

ステイン前に240番で処理している+ステインは浸透性なので、ペーパー処理しなくてもよさそうですね。
シーラーなしで、2回目のニスの時に400番くらいの処理を入れてみます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:05:22 ID:???
>>444
その状態からなら
ステイン塗って浮き上がったケバを400番で削り落とす。
木目を強調したいならさらに削って浮き立たせる(パインじゃそれほどでもないか)

ステインでさらに色調整してから乾燥⇒上塗り⇒研磨⇒仕上げ塗り⇒最終調整

電動サンダーは上塗りの研磨には使えるがステインぬった後は使わないほうが無難。
ブロックに400番巻いて軽くさっと毛羽立ちを取るかんじでよろし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:48:54 ID:???
>>437
コバルトハイスですか・・・
コバルトハイスのドリル刃は「コバルト」と表記されていますか?
今まで買ったハイスのドリルで「コバルト」と書かれたものは見た覚えがないもので・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:03:48 ID:???
ツーバイフォー材を、
壁や天井の仕上げ材として、使うのは無謀なのだろうか・・・。

もちろん、きちんとサンダーかけて表面は整えるけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:22:00 ID:???
2×4を天井じゃ重すぎ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:27:28 ID:???
>>451
2X4というかSPFなんだからパイン材でいいんじゃない?
ただし、パイン材とかはだんだんと黒ずんでくる。塗装しても黄色になってくる。
その辺を味とみるか劣化と感じるかで使うかどうかの判断が分かれる。

454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:35:36 ID:???
>>452
ツーバイっても、実際はワンバイ材だよ。

>>453
実際やった人いないかな?
今のとこ問題として気づくのは、においが取れるかだ。
まあ、いやな匂いじゃないけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:39:14 ID:???
どういう風に使うのか不明ではあるが
単純に使えるか使えないかで言えば使える。
ただ、節の有無 みてくれの問題。
材料が柔らかい傾向にあるので
汚れがしみこみやすい(表面処理なしの場合) 傷が付きやすいと言う傾向はある。



456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:41:36 ID:1a1mLN5k
>実際はワンバイだよ

はぁ?ツーバイフォーって書いてあんのに、実際は、って意味わからん。

それにSPFを室内の化粧材として貼るのはよくあるじゃん。
少しは調べてみなよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:48:46 ID:???
ア フォなんだから、しょーがなーい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:50:24 ID:???
臭いなんて水性ニスでも塗っておけば大丈夫だよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:16:56 ID:???
臭いって水性ニスでおさえられるのか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:38:36 ID:???
>>454
なあとにかくはれば判るよw
天井に張れば「おもっ苦しい」
壁に貼れば「手垢で汚い、ホコリが引っかかる」
全体に使えば「日本家屋なのに北欧風w、ログハウス風ww」

黒ずんできたり黄色くなっていくのはあまり好きじゃないから腰壁とか
あえて着色して色味がわからないようにしたりとか工夫してるよ。


好みの問題もあるからやってみれば?
きれいに上がった写真でも見せればみんな「すごいね〜〜!!」ぐらいは言ってくれるよw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:11:20 ID:???
>>450
2,30数穴なら普通のハイスでもOK
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:58:27 ID:???
>>461
どうもです( ´∀`)ノシ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:50:17 ID:???
>>462
あとこのスレのログ読めば幸せになれると思う
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:55:50 ID:???
ミドリ安全の安全靴 RT730F オールハトメ を探しています。
千葉県かその近くで売っているところは無いでしょうか?
試着してサイズを選びたいので,通販・取り寄せは不可です。
板違いであれば適切なところに誘導していただけるとありがたいです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:13:25 ID:???
建設住宅業界板で職人さんがいそうなスレで聞くとか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:19:43 ID:???
ここで訊くなら安全靴の作り方だろうに
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:36:11 ID:???
千鳥町のユニディで見たような
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:11:44 ID:???
>>464
とりあえずホームセンターに片っ端から電話して聞いたほうが早いよ。
っていうかサイズなんか普通のクツと同じだ。合わないなら「合わせる」んだよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:15:18 ID:???
安全靴履いたことないアフォか
アフォは喋るな
470464:2009/12/05(土) 19:59:33 ID:???
自己解決しました。
近くのホームセンターで売っていたり売っていなかったりすると聞いたので,来週また見に
行きます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:38:15 ID:???
風呂の栓が水漏れしてるんですが
風呂桶自体を作ってもらったので、通常の家庭の風呂桶と違って
風呂の栓とそれを受ける側が金属でできていて
両方とも錆びてしまってます
この錆びを落としても微妙にでこぼこがあれば漏れてしまいますよね?
上手く平らになるように錆びを落す方法ありますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:47:32 ID:???
ゴム栓ダメなの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:48:14 ID:???
どのぐらいの凸凹かわからないけど
たぶんヤスリのみで平らにするのは大変かも。

創造的な物もある程度想像は付く物のいまいち定かではないのですが・・・・。

自分ならと言うことで書けば
まずワイヤーブラシでしっかり錆を落とし
その上で 金属パテを凹の部分に埋めるように薄付けをして
ヤスリがけかな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:55:45 ID:???
家建て替えろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:23:13 ID:???
>>472
>>473
合うようなゴム栓が見つからないです
栓自体が風呂用じゃないような気がします
直径7cmくらいの栓の上に、幅1.5cm長さ7.5cmくらいの板が
ネジ二本である程度動く感じに設置してあり
その板の中心部に鎖が付いていて、鎖を引っ張ると
てこの原理で栓を抜きやすくしてある作りになってます
この栓がなんて言う物なのかわかりませんか?
正式名称がわからなくて、ぐぐっても全然見つからないです
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:30:13 ID:???
ややこしい説明より一枚の画像
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:30:22 ID:???
写真アップ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:32:31 ID:???
なんだか興味深い。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:44:22 ID:???
>>475
直径7cmもあるなら、一回り小さい栓の外側ごと埋め込めるじゃん。
削って外側をはめ込んで、隙間をコーキングすればいけるでしょ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:09:11 ID:???
一気に興味度が上がる説明だな。
7センチほぉw。

>>479
ちょっと手先が器用なら十分その選択しも有りだな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:31:52 ID:???
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:08:20 ID:???
銭湯で使うような業務用の栓を持ってきたんだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:52:52 ID:???
銭湯で使うと言う水栓が想像付かない自分・・・・。
銭湯ってここ十数年行ってないな。

そうだ、今度銭湯に行こうw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:07:32 ID:???
>>475
別に今の栓にこだわらずにいっぺん壊して栓の規格品で親設
後々のメンテも楽で幸せに
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:32:46 ID:???
コンビネーションレンチを買おうと思うのですが、
SK11、KTC、TONE、TOPの4社だとどこがお勧めでしょうかしか置いてません。
ラチェット・首振り機能がとても便利そうなのですが、
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:34:25 ID:???
あうあうあー

近所に上の4つしか置いてないのでお勧めを頼みます。
あと首振りとラチェット機能に惹かれるんですけど、これは地雷機能でしょうか?
使用用途は自転車や家具のメンテ程度の素人です。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:44:52 ID:???
>>486
 用途が自転車や家具のメンテ程度ならSK11で十分。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:49:57 ID:???
sk11の500円くらいのセット品は便利だぞ。
無くしてもため息一つで諦めがつく。

ラチェット・首振りはお勧めしないが、その程度の用途だとどれ買っても問題はない。
見た目と値段で決めちゃえ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:13:50 ID:???
ありがとうございます。
SK11は5,6本セットで500円。
他のは1本で1000〜3000円、首振り機能とかつくと2000円以上なのでとても便利なのかと思いました。
お勧めしない理由は部品が多くなるので耐久性の問題でしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:02:42 ID:???
>>489
ギアレンチは普通に便利だよ。
お勧めでないってのは単に値段の問題。
SK11の首振りギアレンチ(PAT.書いてないので本物か知らんが)の
4本組みパックがキャンペーンでもやってるのか2980円で売ってたから
近所でも探してみては。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:03:51 ID:???
DIYに興味もったんだが、はじめに作ったのは何?
道具とか何から揃えたの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:18:43 ID:???
>>491
ボクの名前は分解クン〜♪なんでもかんでもバランバラン〜♪
ってわけで最初の工具はドライバー
作ったのはなんだっけな?プラモ⇒ラジオ工作⇒自転車につける道具箱⇒イス⇒本箱・・
小学校時代だったかな。。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:31:22 ID:???
>>491
必要だからちょっと手を入れるって感じからDIYに手を染めていったから
初めて作った物ってなんだか覚えていない。

道具に関しては

ノコギリ    ゼットソーのようなやつでいいので 
ラチェットドライバー 組み立てに関しては木ねじが使いやすい上に ラチェット式は大変便利
定規類

このあたりから初めてはいかが
たぶんこのあとに
電動ドリルあたりが欲しくなってくるんだと思うけど。

494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:52:34 ID:???
>492それどんな俺?w 
忘れてたけど自転車のサイドバック?を帆布で作ったのを思い出した。
当時は高杉で飼えなかったんだよなぁ。

>>491
自分もプラモの延長かなぁ。たぶん実際は木工ボンドに釘とげんのう。
親爺が木工大好きだから電動含め工具は沢山あった。
そのうち自分が電気系本職で弱電関係が揃い、とりあえず補修で困る事はない。

今はボール盤が禿しく欲しい・・・置き場所無いんだよなぁ>ウサギ小屋w
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:21:42 ID:???
>>491
記憶が定かではないが、TVの向こうのノッポさんに教わりながら、
家にあるはさみとかセロテープとかを使って作ったような気が。

♪でっきる〜かな でっきる〜かな はてさてほほ〜
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:23:18 ID:???
スライド丸のこ買いました。

マンション住まいですが、音もそれほど大きくなく、
廃埃が、サイクロン式のダストにおさまるので、普通部屋でも問題なく作業できます。

一瞬で切断するので、のこぎりでギコギコ長時間引くより
かえって、騒音が少ないと感じました。

なにより、切断があまりに容易なので、
いろんなモノが一瞬で作れちゃいます。
レーザー墨出しで、誤差1ミリ以下になります。
切り出した面の完璧に直角ですね。
あと同じ寸法材の切断も一瞬です。
材を2本継いでも、ピタリと一致します。

オススメです。 --> LS0716FL
正直いって、人生が変わりそうな勢いです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:32:38 ID:???
なるほど。では質問をどうぞ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:43:32 ID:???
質問お願いします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:48:33 ID:???
>>496
たけーw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:13:19 ID:???
高いすけど、3時間ぐらいで、2帖ぐらいの押し入れの構造
できちゃいましたよ。材料は2x4材(1800mm)15本ぐらいです。
あと、もう側面に板はって、扉つければ完成なんで、驚くほどの速さと精度です。

シューズラックや、マガジンラックとか、2時間ぐらいあれば、
思いつきで出来ちゃいますよ。あとは塗装ですよね、時間かるのは。

とりあえず、元はすぐ取れそうなので、
オススメしてみました。

やっぱり、こんな装置ないと、プロでも仕事できないですよね。
痛感しました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:10:59 ID:???
マイターソー(卓上丸ノコ)やスライド丸ノコは精度は高いが、幅の狭いもの
しか切れないので、どちらかというとプロ用ピンポイント工具。 
大工が現場でフローリングや巾木なんかを現物合わせで切るとかね。
DIY板で7万もするモデルを薦めるなんて「宣伝乙」としか言いようがない。

で、質問の内容はなんだっけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:50:37 ID:???
質問スレで宣伝するとどういう効果があるのでしょうか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:55:01 ID:???
宣伝乙とかと思いつつ
スライド 激しく欲しい・・・。
高い でかい 買えないw。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:58:52 ID:???
>>502
特定の条件で聞かれてもいないのに
商品名を出せば宣伝乙と言われるのは仕方がない
しかし、普通にスルーでOK。

効果
少しは検索してくれる
商品を見てくれる 
もしかしたら買ってくれる。
宣伝しないよりはまし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:03:47 ID:???
>>504
ありがとうございました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:11:41 ID:???
DIYで7万って現実味のない高価格だとは思わないけど、
マンションの部屋の中で使う方が現実味が薄い。
どの程度防音の工夫してるのか気になる。
集塵機も結構な音だよね。

>>503
同じマキタの165mmのチョイスラなら軽いし少し安いよ。
オクだけど4万円でレーザ付買った。フローリング材いっぺんで切れないけど、
2×4-6とアルミの押出材寸切するメインで使ってる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:35:56 ID:???
>>506
特別な防音は0。
床に振動防止のマットを引くぐらい。
多分、ノコギリを長時間引く方がウルサイと思う。

あと、この機種は集塵機不要。<-- これがウリ。
4/5ぐらいのゴミがダストボックスに貯まるので、
のこりの1/5を作業中にハンド掃除機でこまめに吸い取れば、
作業中も比較的綺麗だ。
裸のマルノコを使うのと比べると天地の差。
なにしろ、空気中に木塵粉が舞わない。

あと、一応30cm幅まで切断可能。
これを超えたら2毎組で使うか、
木材注文時にカットしてもらうな。

以上、おれマキタの関係者じゃないけど、
あまりに興奮したんで、ついカキコ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:43:32 ID:???
>>507
なぜこのスレに書くのですか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:59:38 ID:???
レスつけるからだよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:12:49 ID:???
どんだけ高いのかと思ったら、本気で高かった。
D.I.Yレベル超えてるね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:41:32 ID:???
スレ的には特価品丸ノコベースにスライド丸ノコ製作とか
そちら方面に行って欲しいところ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:56:13 ID:2Pte465G
http://nukoup.nukos.net/img/46005.jpg
画像のような猫フェンスをつくりたいのですが、左右の柱を支える部分の仕組みがよくわかりません。
ホムセンで色々見てみたのですが何を使えばよいのかさっぱりで…。
フェンスの部分は100均で買うとして、このポールの部分のつくり方(とくに地面接着面と天井面)をご教授いただけませんでしょうか。

※この画像はネットで拾ったものです
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:03:35 ID:???
見た所タイラップで縛ってあるだけな気がする
タイラップの切り口はライターで炙りましょう
溶けて勝手に丸くなるので怪我を防げます
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:05:18 ID:???
ポールは丸々既製品と思われますので
ホームセンターで突っ張り棒を買ってこれば事足りるかと
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:17:30 ID:???
フェンスは作れても猫は作れないぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:43:17 ID:2Pte465G
>>512です

>>513
タイラップ豆知識ありがとうございます
…でも知りたいのはそこではないんです…すいません…

>>514
180p以上の鉄の突っ張り棒などもあるんでしょうか?
普通のプラスチックの突っ張り棒だと、万が一猫が登った時に強度の面で心配があるので…

>>515
猫の方はうちにも日本一かわいいのがいるので大丈夫です
http://nukoup.nukos.net/img/45401.jpg

517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:47:28 ID:???
とりあえずネコの目線がいやらしいなw

写真をみるとステンレスパイプ+取付金具の組み合わせだね。
これよりもイレクターって商品が色々パーツが揃ってて便利。大抵のDIY店に揃ってる。
http://www.diy-life.net/
これの部品でhttp://www.diy-life.net/parts/plastic-joint/pj_ex_fix.htmlのJ−103つかって
床面と天井面に取り付ける。
棒の長さは床ー天井の距離より少し短くして切断する。
部品とは接着せずスコスコした状態にして目標位置に来たらビス止め。天井はおそらく石膏ボードなので
ボード用アンカーを使うか、さらに広い面にして固定するかのどちらか。

ちょうつがいにする部分はJ−46とかをタイラップでネットと固定するとよいかも。

ほかにも部品が色々あるので床と天井では距離が遠いので壁に縦にテスリをつけるようにして
取り付けても良いと思う。
ネットはゴルフのネットみたいのだとネコは首突っ込んで死ぬ可能性もあるので写真のような金属製が正解だね。

以上ヤザキの社員??wじゃなくてイレクター大好きな人が書きましたww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:50:53 ID:???
180p以上のプラスチックの突っ張り棒なんて
人間がぶら下がっても折れないんじゃ・・・・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:01:51 ID:???
>>512
画像は↓を使ってるんじゃないか?
http://www.atmarket.jp/shopdetail/024009000005/brandname/
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:16:11 ID:???
玄関からは入れてもらえないんだね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:27:10 ID:???
>>516
プラだけの突っ張り棒の方が少ないと思うが・・・
普通は鉄パイプに表面だけプラ処理しているぞ。
強度的には充分だろ。2400mm程度の物までならホムセンにあるぞ。

んで、この写真のパイプはメタルラックの棒で
単純にパイプ用のアジャスター金具使っているだけかと。
イレクターも良いけど初期投資が必要だし、
写真のニャンコロなら突っ張り棒の方が楽だと思うよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:44:33 ID:???
イレクターの初期投資ってなんですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:55:49 ID:???
>>522
接着剤とパイプカッター。純正品飼ったらそれだけで二千円くらいだろ。
他に使う用途が有る人なら関係ないけど。棒二本付けるだけじゃあ・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:57:32 ID:???
カッターじゃね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:03:09 ID:???
thx
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:03:41 ID:???
質問お願いします
天井からぶら下がっている丸い蛍光灯が
二つ付いてる照明なんですが、
もう少し低い位置に下げたいのです
量販店で天井からの電源を延ばす延長ケーブル
のような物はありませんかと聞いたのですが、
無いそうです

ケーブルを切断して延長する事はできますか
又は良い方法があればお願いします
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:24:06 ID:???
>>526
天井から出てるケーブルを軽く引いてみては?30cm位伸びるかも?
ケーブルの切断、延長する事は簡単にできるけど、資格が無い人はやってはいけません。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:50:45 ID:???
>>526
照明器具のコードが延びる(縮めて収納してある)こともあるので器具側をチェック。


器具のコード先端には引っ掛けシーリングが付いていると思うがそれの延長は無い。
作るかあるいはコード切って延長するしかない。
切って延長するしかないだろうね。天井側引っ張れば出てくると思うがそれはそれで
危険を伴うこともあるし。。

もし明るさが足りないから下げるのであれば、カサの内側にアルミホイルのピカピカしてるほうを
貼り付けて反射板にするとかなり明るくなるよ。どうせ見上げないからそれで充分。
あと、蛍光灯を新しくしたり高い蛍光灯にすると演色が良くなって明るく感じる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:24:50 ID:???
>>526
俺はできるけど

あなたができるかどうかは分からない
知識と危険を回避するための安全対策ができるのならGO!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:28:31 ID:???
>>526
天井部分のコネクタがどのタイプなのかわからん。
「もう少し」が具体的に何センチなのかもわからん。

角形引掛シーリングで数センチ下げるだけなら、
↓を必要な個数間に挟めば可能。
ttp://www.e-fujix.co.jp/item/15225.html
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:30:31 ID:???
>>512
ポール部分はおそらくルミナスシリーズでいう突っ張りラック用ポールだろう。その手のメタルラックのどれかだと思う。
http://www.luminous-club.com/top/detail/asp/detail.asp?s_cate1=K6&s_cate2=Y3&s_cate3=D0&a_no=B42&uriba_code=03&s_uriba_code=03
パーツで買うと意外と高いので(といっても3280円か)棚買っちゃった方が安い場合もある。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:03:27 ID:???
>>526

極力既存のコードをいじらない方法として

これを天井側にはめて
http://item.rakuten.co.jp/suudiah/jp99-08-00001/

これを照明側に
http://item.rakuten.co.jp/alllight/wg4483pk_national/

間を普通の延長コードで繋ぐと言うことも可能だよ。


電気がいじれる人ならこんな方法じゃなく
もっとスマートに出来るんだけど・・・・ねぇw。
533532:2009/12/08(火) 00:06:54 ID:???
ちょっと付け足し
この方法だと
コードだけでの照明器具の保持は出来ないので
吊せるように紐 ワイヤーロープなどを使う必要が出てくる。
534526:2009/12/08(火) 05:31:31 ID:???
これはみなさん大変親切にありがとう
ございます
明るさで下げたいのではなく
これだけ変に高い位置にある為
蛍光灯の交換に手間がかかるとかの
理由です
まずはそれらのリンク先など調べてみます
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:35:54 ID:???
>>534
電工で、リモコンで上げ下げできる照明器具が発売されてるよ。
パナソニック電工 リフターツインPa HFAZ8778
http://denko.panasonic.biz/Ebox/catalog/detail/shouhin.php?at=mvdetail&ct=zentai&id=00015750&hinban=HFAZ8778
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:52:17 ID:???
>>535
うーん8万円ですか...
安全面も考えて考慮します
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:55:01 ID:???
>>532
これいいですね
電気屋やパーツ屋が近いので探せばあるかもしれません
ありがとうございます
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:18:38 ID:???
>>536
あんさんはヨドバシ行ったらメーカ小売希望価格で買うの?ポイント沢山つけるためにwww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:20:53 ID:???
税込87,990 円推し量ったんだろ。分かれよw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:46:30 ID:???
現在、トタン屋根の車庫なんですが(Cチャンで骨組みした上に波トタン打っているだけ)、
今朝見てみるとトタン裏側が結露していました。

結露対策として、
Cチャンの下にOSB板を貼ろうと思っていますが、OSBのみだと腐食しますかね?
Cチャン分の空間に断熱材を入れれば良いのは解っているんですが、面倒なので・・。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:39:29 ID:???
ちょっと予算がひねり出せるなら昇降型の照明器具を買うってしまうのもありなんじゃ無いかな
たとえば
http://www.rakuten.co.jp/imai/495501/994335/794727/
感じの物に入れ替えてしまうと
電球交換も楽だし 好きな高さに調整できるからいいかと。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:37:14 ID:KZDGv2yM
掘りごたつの断熱について質問です。

ヒーター使ってない時がやたらと寒いんで、どんな構造になってるのか見てみたら
ヒーターが入ってる掘り込み(足が入る部分より一段下がってヒーターだけが入る部分)が
ステンレスか何かの板のただの箱で断熱されてませんでした。
この部分を断熱すれば、ヒーター使ってないときも多少ましになるかなと思うんですが、
どういう方法がいいでしょうか?

ステンレスの箱はかぶせてあるだけなので、簡単に取り外せるんですが、箱の外側に断熱材を
貼ったりすると多分入らなくなるので、せいぜい箱の内側に断熱性のあるものを貼るくらいだと思うんですが。。

説明がわかりづらいですが、、アドバイスよろしくお願いします。



543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:46:23 ID:???
>>542
>>542
内側のスペースは?
ヒーター付近に使うならグラスウールくらいしかないな。
もぐりこんでちゃんと外側を包むように断熱材の囲いをつくったら?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:49:20 ID:???
>>542
床下に潜って一番外側から断熱するって選択肢は無し?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:14:48 ID:???
スプレータイプのウレタン断熱材あるぜ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:41:26 ID:???
>>540
結露で問題なのは温度差。対策として
1.結露させない
2.結露しても車に落ちなければいい
どちらを選択するのか判らないと、対策方針が全く違うw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:00:34 ID:PF1KfAds
壁についてなんですが、石膏ボードの上にクロスを直接張るのと、石膏ボードの上にコンパネ
を張ってからクロス張るのではどっちが一般的ですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:00:26 ID:PF1KfAds
壁についてなんですが、石膏ボードの上にクロスを直接張るのと、石膏ボードの上にコンパネ
を張ってからクロス張るのではどっちが一般的ですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:00:31 ID:PF1KfAds
壁についてなんですが、石膏ボードの上にクロスを直接張るのと、石膏ボードの上にコンパネ
を張ってからクロス張るのではどっちが一般的ですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:02:03 ID:PF1KfAds
すみませんダブらせてしまいました。
もうしわけありません。
551542:2009/12/08(火) 16:19:50 ID:???
>>543-545
即レスありがとうございます。
床下に潜ってやれれば一番いいんでしょうけども、、見たら結構狭かったんでできれば避けたいですw
スプレータイプのウレタン断熱材は、やっぱり箱の外側に吹き付けないと駄目ですか?
そうなると、やっぱり潜らないと駄目なのかな・・・汗 

箱と箱が入る開口部は9mmくらいのクリアランスがあったので、4mmくらいウレタン断熱材を吹き付けるか
ベニヤを貼るとかならば潜らなくてもできそうなんですが、あんまり効果は期待できないかもしれませんね。

それから、書き込んだ後、箱をよく見たら、繋ぎ目のところに隙間ができてました。とりあえずガムテープで塞いで
おきました。
いっそのこと箱を木で新たに作っちゃおうか、などと考えたりしたんですが、どうでしょうかね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:33:47 ID:???
>>551
ベニアなんかよりは発泡ウレタンの板のほうがまだマシ。
安く買えば1000円で済むだろう。
ちゃんと熱くならない所だよね??????

それ以上が無理ならプロにやらせたら良いよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:35:51 ID:???
>>548
石膏ボードにコンパネ?
コンパネに石膏ボードならわかるけど。

だから後者は無理。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:05:21 ID:???
>>550
コンパネを貼る理由は?なんかビスで留めるのか?

基本は石膏ボード(表面に紙が張ってある)にクロスを張る。

ベニアだとシーラーとかアク止めしてからクロス。しかもノリに木工用ボンド入れたりして強化しないと
剥がれてしまう。

よって、ボードに張るのが正しく、コストも安い。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:36:59 ID:???
>>540
普通はウレタン吹き付けるけどな。

>>542
囲炉裏みたいにパーシモンで作るといいよ。断熱性もあって燃えにくい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:00:33 ID:???
>>512
メタルラックの棒だと高いんで、ベランダ物干し竿用の突っ張り棒お勧め
雨の日には室内干しとしても使えるよ

http://item.rakuten.co.jp/enetroom/1471022/
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:07:43 ID:4a6NS+om
築後100年程度のオレんちの掘り炬燵は熾きを入れるのは真ん中だけど、足をぶら下げて
座る部分の縦四隅は杉板。その外側は50cm厚さ(上)〜100cm(下部)の土が叩き締めてある。
もうカチカチのコンクリ状態。保温状態は良く当然風も入らない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:10:50 ID:???
>>557
へぇ〜〜。ちなみにどこの地域?

ウチは東京だからいわゆる農家の高床で縁の下はスカスカ。風が強いと隙間からスゥ〜と風が通るw
もう無いけどね。
559542:2009/12/08(火) 18:56:19 ID:???
>>552
触ってみましたけど、熱くはならないみたいです。
やっぱり4mm程度のベニヤを貼ったとしても意味無さそうですね。
プロに頼むのも色々面倒なので、自分でできる範囲でやろうと思います。

>>555
ググっても、パーシモンっていうのが良く分からなかったんですが、、
木の種類のことでしょうか? 
ググるとヒーターを木枠で囲んだ製品がありますね。燃えないのかなと
心配になったりもしますけども。

色々考えてみると、やっぱり床下に潜ってウレタンスプレーを吹き付けるのが一番
良さそうですね。それしかないかなぁ。

560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:12:58 ID:???
>>559
4mmなら、プラダンの両端開口部を閉じた物を貼ったら?
熱くならないなら結構いけると思うぞ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:51:48 ID:dpJly4h5
シマとコーナンプロ
どっちが開店早いですか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:52:00 ID:???
>>559
パーシモンってのは柿の仲間。
入手性を考えると黒檀に相当するんじゃねぇのかな?
どのみち高杉で使えねぇと思うぞw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:13:41 ID:???
ヒノキの丸棒や角棒など、比較的小さな木材をある程度正確にカットしたいのですが
この用途ですとやはり卓上丸ノコになるのでしょうか
大きなものは切らないので、なるべく安価小型軽量なものを探しています
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:35:51 ID:???
>>563
そうなるだろうね。

個人的に言えば
丸のこにスライド台を制作すると言うのも有りだと思う。
たとえば
http://junklife.sakura.ne.jp/index.cgi?e=30&c=2
こんな感じで。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:41:53 ID:???
多量に切らないならソーガイドという手もある。
566442:2009/12/08(火) 23:27:08 ID:???
プラダンは厚すぎて、ハトメで結合できなかった。。ハトメの器具にかけた金が高かったのになぁ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:39:35 ID:???
>>566
流れを読み直したらハトメの使い方間違ってね?w
結合はマジックテープじゃねぇのか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:06:12 ID:luMOGv47
焼き鳥用の焼き台を作るにあたり、耐火セメントを型枠に流し込んだだけの
接合無しの小型の焼き台(長方形で側面には通風孔があるもの)を作ろうと
思うのですが、実用できそうですか?
本体底部に炭を入れて火を起こし、上に串を並べて焼こうと思っています。

現実的に何か無理があるなら理由と対策を教えてください。
お願い致します。
569563:2009/12/09(水) 00:40:15 ID:???
レスありがとうございます

>>564
丸ノコはもっているので試してみます
でもやっぱり卓上ノコが手軽なのかな…

>>565
試したんですが不器用で、鋸だときれいに切れませんでしたw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:27:08 ID:???
>>568
条件次第では。
設置場所の状況や常設/持ち運びなどで、向き不向きがあるので。
屋外露天なら凍結ひび割れが元で、最悪水蒸気爆発の可能性あり。
持ち運びには重すぎる。
常設屋内ならアリかな。

小型の物で一時的(短期間)の使用なら、
U字溝用のPC(プレキャストコンクリート)を使うのもよく見かける。
左右の開口は、適当なパンチングメタルや、
吸気孔をあけた鉄板で、炭が落ちないようにすればOK。
それ自体は耐火ではないが、雨ざらしとか熱いのに水ぶっかけたとかでなければ、
熱で割れたという話は聞かない。
でも、万が一の水蒸気爆発の可能性は否定しない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:30:09 ID:???
>>569
卓上丸ノコで良いんじゃないか
 もしくは今後の制作幅を広げるという意味も含めてスライド卓上丸のこ
下手にスライドを自作してケガしたら大事だし。

卓上丸ノコは手軽で安全性も丸のこと比べると高いわけではあるけど
それでもやはり危険な工具であることに代わりはないわけで
十分気をつけて使ってください。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:38:32 ID:???
>>568
どこの置くのか 使用頻度などよくわからないので何とも言い難いのだが
焼き鳥と言うことで あまり使われない物として考えると
耐火レンガを使い
使うときだけ組み立てると言う使い方が便利だよ

此の方が大きさも自由に変えられるし
焼く物によって形もか自由に換えられるし。

耐火セメントでもそれほど不都合は無いと思うのだが
それでも、耐火煉瓦をお勧めしたい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:43:02 ID:???
>>569
マルノコあるのか・・

ベニアにタルキを平行に打ち付けてそれにはめるようにしてあとは直角ガイドを乗せて
切れば直角(直線に)に、切れるよ。材料はちゃんと固定しないと危ないけどね。
小物ならそうやって切ることもある。
スライドマルノコとかは小物は危ないよ。固定できないと手で押さえる⇒引っかかって指切断。とかよくあるはなし。
反発食らって手前にスライドしてアゴ割るとか手の上走ってきてザクザクとか、上に飛び上がって手首捻挫とか。

消費電力大きめな工具は一瞬でしごとが終わるがケガも一瞬でしかも一生ものってケースが多い。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:49:30 ID:yktutzcI
築5年目のマンションの和室にある押入れのふすまとリビングを区切ってる
ふすまなんですが、月日が経つにつれて臭うようになりました。
プラスチックの劣化したようなニオイがして、気分が悪くなります。
直射日光に当たってる所が非常に強く臭うので張替えを予定してますが、
和室の壁と同じ素材で作られているのに、壁は臭わず(直射日光当たってる)
、ふすまだけなのですが
接着剤系のニオイなのでしょうか?

575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:47:10 ID:???
さあ・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:00:19 ID:???
接着剤系のニオイなら月日が経つほど薄れるんじゃ…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:00:55 ID:kzDHdRlE
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:37:57 ID:???
>>574
張り替えるつもりなら破ってどこが匂っているのか調べてみては?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:13:42 ID:???
案外、トーチャンがガンプラ作ってる時に薄め液こぼしてたりしてな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:19:47 ID:???
昔ぁ〜し 有るところにふすま職人がおって
毎夜毎夜ふすまを貼ってしたとさ。
しかしその職人実は・・・・・。
貼り替えられたふすまからは、何とも言い難い臭いがしたとさ。
おしまい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:34:55 ID:???
>>574
タバコの臭いが元じゃね?
自分はスモーカーだけど、5年くらいで
タバコ部屋の洋服ダンスから異臭がしたw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:13:09 ID:???
やっぱりDIY板はキチガイが多いな
ホムセンでブツブツ言ってる奴が多いわけだよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:18:46 ID:???
なにブツブツ言ってんの?w
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:35:06 ID:???
>>582
俺の覗いている板全てで

○○板はキチガイが多い

と言われているのは何でだろう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:40:09 ID:???
>>583-582
自分のことを言われていると感じて反応せずにはいられなかったの?
自分で自覚あるの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:42:14 ID:???
>>585
スレ違いなので何時までもブツブツ言わないようにお願いしますね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:47:25 ID:???
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:53:37 ID:???
>>584
むしろ気違いが少ない板があったら教えて欲しい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:05:35 ID:???
丸鋸で指落としてニタァ、と笑ってる場面を想像した
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:25:42 ID:???
>>582
あっそれ俺かも。
ついついぶつぶつ言いながら材木とか選んでいたりする。

基本的には寸法とか使える部分の確認とかをぶつぶつと・・・・w。

電気の部材買うときもついつい・・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:07:06 ID:???
>>585
> 自分で自覚あるの?
腹痛が痛い
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:04:28 ID:???
電灯のスイッチの音が気になるんですがどうにか静かにできませんかね?
爺さんがボケちまって毎晩パチパチバチバチとうるさくて…。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:20:17 ID:???
>>592
そこまでは面倒見きれないな。
スイッチを外しておいたら。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:20:20 ID:???
>>592
電灯のスイッチが器具のスイッチか壁のスイッチか判らんけど
器具のスイッチならバラせばDIYで消音出来ると思う。
(これは実際ばらさないと判らないけど、大抵は故意に音が出る様な構造にしてある)
壁のスイッチなら電気屋で調光スイッチに飼えて貰えばいんじゃない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:22:08 ID:???
>>592
壁のシーソースイッチ?
それとも照明についてる引き紐のスイッチ?

前者なら音が小さい物に交換。
ホムセンなどで現物さわって音を確かめればいい。

後者なら、照明自体を引き紐のないリモコン式にする。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:22:40 ID:???
あのクリック(結果としてカチッという音)は接触不良を防ぐのに結構大事なんだよね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:23:57 ID:???
照明についてる引き紐のスイッチだと思うな
あれ結構うるさいのはうるさいんだよね
598568:2009/12/10(木) 00:24:19 ID:8btLwQaa
焼き鳥台の自作について質問した者です。
お二人様、ご回答ありがとうございました!

町内の餅つき会の出し物としてやろうと思いるだけですので
耐火煉瓦でやろうと思います。
さすがに水蒸気爆発の可能性とか聞くと恐ろしくなってきましたw
ご助言、非常に助かりました、ありがとうございます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:39:56 ID:???
>>596
最近のは構造的にある程度音出しさせていて
信号自体はマイクロスイッチ使っているのじゃねぇのか?

まあ、器具なら赤外線リモコンの器具に変えた方が楽と思うがw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:42:17 ID:???
ボケてる老人なのにいきなりリモコンに換えられても混乱するだろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:49:37 ID:???
じーさんのスイッチが切れてるって落ちか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:52:25 ID:???
代わりにもっと面倒なものカチカチやられても困るぞ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:33:29 ID:???
もし壁スイッチなら

とったらリモコン
http://denko.panasonic.biz/Ebox/switch/switch12.html

これは壁スイッチの方もほとんど無音だし

照明器具自体にスイッチを必要としない状態に出来るので
音に関しては解決できるのではないかと。

取り付けは自己の技量 もしくは 業者にお願いしてくださいまし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:47:11 ID:???
難しいのはいろいろ良くない事があるんですが、
種類あるみたいなんでホムセンと電気屋で相談してみます。
レスありがとうございます。

>>601
回路がぶっ壊れてるのにスイッチが切れない。って感じ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:32:00 ID:8AeCXVhw
>>521です。
おかげさまでホムセンで2mの突っ張り棒が980円で手に入り立派な猫フェンスができました!

レスくれた皆様ありがとうございました!!



606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:46:03 ID:???
そのジーサンにレクター博士も付けていた拘束具を装着したら?
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/galaxy_rector
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:47:04 ID:???
目はガチャ目で、歯は一本抜けてる、頭は丸刈り
>>605そんなおまえは猫に呪い殺される
これを見ろ

http://www.youtube.com/watch?v=FBQDDRanImI
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:43:42 ID:???
>>592
繰り返すのはなんらかのストレス解消になってる。
辞めさせてもまたべつのことをやるだろうしやめさせないほうがよいらしい。

壁についているからカチカチうるさく感じるかもしれないので、スイッチだけつけた箱を
作ってそれをカチカチやってもらうのはどうだ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:57:43 ID:???
>>605
おいっ! >521は俺だぞ?
おめぇは>516=512だべw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:02:53 ID:kU+/bZkA
>>512です
>>609
間違えちゃった!
すいません〜!

>>607
怖くて見れましぇん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:18:49 ID:???
>>605
これからも猫スレに投稿忘れないようにw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:37:06 ID:mceQcp7A
布地(手袋の手のひら部分)の表面にコーティングをしたいのですが
適した塗料、コーティング剤は無いでしょうか?


下のを試してみたのですがゴム系接着だったせいか
乾燥後でも掌を握るとくっ付いてしまい使えませんでした

液体ゴムBE-1(YUTAKA)
黒ゴム接着剤 Y-902(テロソン)

(こういうのはビニール、アクリル系になるのでしょうか?)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:48:48 ID:???
>>612
何に使うんだろう。
 
液体ゴムコーティング剤「プロト」
グリップに使ったときは粘つかなかった様な気がするけど
手袋に散布して握った場合どうか・・・ちょっと自信がない。

多少耐久性に劣るが
シリコン系の防水充てん剤  コーキング剤というてもありかな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:51:16 ID:???
>>612
コーティングの目的は?
防汚?防水?滑り止め?他?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:02:42 ID:???
>>612
すでに既製品であると思うが。。。なんか特別な用途なのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:06:59 ID:???
なら既製品教えてあげればいいのに。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:15:01 ID:???
レス有難うございます

>>613 >>614 >>615
用途はスキー用の以前使ってたグローブの防水なのですが
掌全面の表面の皮膜(薄いビニール?)がベロベロになり完全に剥げてしまい
防水と軽い滑り止めをつけたいと思っています

新しく買ったグローブがどうしても使いにくく
以前の物とにた使いやすいのが見つからずで困っております

> 液体ゴムコーティング剤「プロト」
どうやら>>612で試してみたのと同じでゴム同士がくっ付くとの話があるようでして
618614:2009/12/10(木) 18:35:45 ID:???
>>617
そういう用途には心当たりが無いや。
グローブが化繊だろうから溶剤にも注意しないといけないし、
薄く均一で柔軟で丈夫で水を通さない膜にならなきゃいけないし。
619612:2009/12/10(木) 20:41:16 ID:???
>>618
心当たりを探っていただき有難うございます
注意事項も色々あるようですが気に入ってるグローブなので
何とか見つけてみたいと思います
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:58:11 ID:QgU0VKKu
>>619
テントの生地にハケで塗る防水剤が、山用品店にあるけどダメかい?
防水スプレーの強力版だな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:18:09 ID:???
>>619
使えるか判らんけどプラスティーディップってのはどう?
ttp://www.sankei-paint.jp/products_plas.html
昔、工具の滑り止めに使っていたけど、結構良かったよ。
但し、繊維系には塗ったこと無い。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:53:11 ID:xWccv+9d
浴槽の中に塗る滑り止め剤は・・・黄色だし布にいけるかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:21:40 ID:???
>>607
昔観てた「日本ばなし」→「平成教育委員会」のコンボを思い出せて良かった
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:51:08 ID:WbiHxVjL
幅60cm奥行き60cm高さ80くらいの、扉付き収納ボックスを作りたいのですが、
壁や床に使う板で、カッターナイフでも切れる素材を教えてもらえませんか?

今まで自分でそういう物を作ったことがないド初心者なので、
板と板を固定するにはどういう物を使ったら良いかなども教えていただけると有難いだす。
強度はそんなに重要ではありません。

あと電動ドリルは持っていません。

固っ苦しくなりましたが、心優しき方、よろしくお願いいたします。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:06:11 ID:???
>>624
壁や床に使う板で カッターでも切れる
Pタイルのことかな。
しかし、それだと扉付き収納は不可能・・・・・。

カッター それで扉付き・・・・・。
段ボールに壁紙尾を貼るとかしたものか(保護 補強の意味で)
アクリル板 ツインカーボなどの樹脂素材の物で
板同士の結合は ボンド 硝子繊維入りのアルミテープを使って見てはいかが。

それじゃなければ
ノコギリぐらいは使える選択肢がないと厳しいかな。

ちゃんと図面を書いて
ホームセンターで切ってもらうという選択肢も
この場合は木ねじ固定が楽。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:09:13 ID:???

┌─────────────┐
│.ここでつりをしてはいけません..│
└──────┰──────┘
.          ┃
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:20:15 ID:???
釣りと思わず頭の体操だと考えましょう。
628624:2009/12/11(金) 02:07:49 ID:???
>>625
ありがとうございます。
知らない単語が多いので、ググリながら調べてみます。

おかしな質問したみたいですいませんでした。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:16:49 ID:URxL+S0B
DIYってなぁに?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:03:01 ID:???
D:どうでも
I:いいけど
Y:やめとけ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:05:58 ID:???
D:だけども
I:いちどは
Y:やってみたい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:13:38 ID:???
D:だれでも
I:いいから
Y:やりたいな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:15:46 ID:???
D:だったら
I:イグアナと
Y:やってきな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:02:08 ID:???
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:02:06 ID:???
質問、よろしくお願いします
中古の 同軸ケーブル(テレビ用) の中間接栓を手に入れました。
いくぶん錆びて黒ずんでいたので、クリーニングしたいと思っています。

電通させるものですから、油系水系のクリーナーは避けたいと思っています。
556なんて使えませんよね。
どのような商品が最適か、どうぞ教えてください、お願いします。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:05:15 ID:???
新品買え。そんなもん数百円だろうが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:20:42 ID:???
>>635
ピカールってので研磨だろう。
あるいは薄めたサンポールにつけておけば研磨はいらない。原液はメッキはげるので注意。

電気が通ろうともちゃんと乾燥してれば問題なし。電子部品入ってるか?ないよね?
心配なら洗った後にエアコンのb吹き出し口に針金なんかで風当たるようにしとけば完全に乾燥できる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:43:21 ID:???
>>635
TV接栓程度なら普通に556でいんじゃね?
556を布(ウエス)に吹いてからゴシゴシ磨く。
どのみち一月も経てば蒸発しちまうし。

本気ならジフを布に付けごく軽く研磨、水洗いして
車の格安水抜き剤(イソプロピルアルコール)で脱脂、
その後接点保護剤をごく微量付ける。
接点保護剤はケイグ赤缶やエレクトロルーブ2X系がお勧め。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:11:15 ID:???
エンジンの点火プラグのように真鍮ワイヤーブラシで磨け。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:36:18 ID:???
冬の外での作業って手が冷たくなりますよね
手に手袋とかしなくても、手が冷たくならない方法ってありますか?
できれば腕まくりした状態で、手全体が冷たくならない方法があればいいんですが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:49:31 ID:???
墓穴掘って自分で入って自分で埋めろや
そして2度と出てくるな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:54:01 ID:???
>>640
おのれの体温下げれば冷たく感じなくなるお(^w^)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:57:05 ID:QL5mEHvD
>>640
ストーブの近くで作業する
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:01:52 ID:???
>>641
温感クリーム でも良いし
クリーム自体に 七味 などを少量混ぜて塗るのもいい。
冷たくならないわけではないのだが
体感的にはだいぶましになる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:05:07 ID:???
>>640
手袋できない理由をお願いします。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:08:23 ID:???
手が無いんだよ 幽霊だから
本人は既に死んでる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:11:09 ID:???
唐辛子を塗っとけばいいんじゃないの。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:12:36 ID:???
南半球に引っ越せばいいよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:07:24 ID:???
まずはキムチを作るとか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:21:06 ID:???
きゃんたまにキンカン塗っとけ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:53:40 ID:???
無垢材で出来たフローリングカーペットを購入するつもりです。
1辺をカットするつもりなのですが、このような場合、お勧めの電動工具はありますでしょうか。
近々、間仕切りも作りたいのでツーバイフォーの木材もカットできるものが欲しいと思ってます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:11:31 ID:???
チェーンソー
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:24:34 ID:???
>>651
丸ノコ一択。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:40:49 ID:???
安易に丸ノコをすすめるのもどうかと。
指ちょんぎってからじゃ遅せえし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:05:41 ID:???
>>654
怪我する可能性が皆無な電動工具を教えてくれ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:14:25 ID:???
>>655
インパクトドライバーのおまけで付いてくる電池共用のライト
動かないから電動じゃ無いがな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:33:19 ID:???
>>655
電動ドライバーと丸ノコを比べて何がしたいの??
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:52:04 ID:???
チェーンソーマジオススメ
人体も切れるし
もしものときに役に立つ
枝を切る感じで骨も切れる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:17:18 ID:???
>>651
丸のこで一気にという気もするんだけど
仮に裏に布張りしてあった場合はめちゃくちゃ危険だろうなと言う気もする。

ジグソーがどちらかと言えば安全そう・・・・。
直線切りのできあがりは丸のこにかなわないけど。うむ。

俺なら、裏地が布なら カッターで裏地を切って置いて
ジグソーで切る方法をとると思う。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:51:27 ID:???
>>651
買うお店でカットサービスやってたりするのでそっちのほうがおすすめ。
ていうかそういう店探すように。

でも今後DIYやるならマルノコかな。ジグソーだとまっすぐ切れないと思ったほうが良い。
意外に扱い難しいし。

マルノコ使うときはちゃんとした姿勢とちゃんとした作業台とちゃんとした材料じゃないと危険。
やたらとクセがある材料や小さいものは切らないほうが良い。

だから裏にカーペットが張り付いているようなフローリングカーペットだと布部分が
巻きついて危険だったりする。 みんなそこを心配してるんだよね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:40:16 ID:???
築25年の一軒家です
出窓なんですが、10年程前に窓開けっぱなしにして出掛けたら大雨が降り、帰宅後すぐ拭いたりはしたものの塗装が剥がれて(?)乾いたらぼろぼろのカピカピになってしまいました。
塗装はもちろん、表面を削るか何かしなければいけない感じです。
ど素人なんですが、具体的にどういう直し方をすればいいんでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:52:21 ID:???
>>661
エスパーじゃないんだから・・・
家も丁度その位の時期に作った家で出窓があるけど
何処がどんな状態なのか想像出来ない。

とりあえず写真UP汁
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:04:09 ID:???
丸のこを一般人に勧めるのはやめた方が良い。

あれは、巻き付くと、制御不能でどこを切断するかわからん。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:11:22 ID:???
>>661
生地が水を吸い込んでしまったことによる
ひび割れ 剥離の状態で有ろうと思うのだが

これを直す場合・・・・・・。
どうしたらいい物か 物によっては研磨して取ってしまう方が良い場合もあるし
剥離剤で剥がしてしまう方が良い場合もある。

共に多少なりとも塗装経験がないと難しいんじゃないかな。

現状がよくわからないので何とも言い難いのだが
電動のサンダーを使い塗装膜を取っていまい
新たに塗った方が良いのじゃないかと
(これも色によってはこの方法はうらめる可能性もある・・・・。)

まず塗装について知識を仕入れる事をお勧めします。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:48:50 ID:???
道具を使うってのはなんでも多かれ少なかれ危険が伴うもの。
しかし、「どうなると危ないのか」、「どうすれば防げるのか」を理解して
正しく使えば事故はほとんどおきない。
いい大人に対して「危ないから使うな」は過保護すぎ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:52:52 ID:???
それだけ責任大国ニッポンに変わったんだろうね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:20:50 ID:???
子供にも何もやらせないんだろな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:41:58 ID:???
情報過多の親は整理が付かず怪我が心配
       ↓
やらせたいけど親は面倒見るのがマンドクサイ
       ↓
親の都合の良いことしかさせない
       ↓
ゆとり世代の出来上がり

綺麗な悪循環の見本w
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:49:11 ID:???
賠償国アメリカのようになってきた日本国。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:54:59 ID:???
>>668
ものづくりが突飛していた日本、今からどんどん抜かれちゃうね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:57:45 ID:???
>>669
むしろダメリカよりひどいw
精神的に自立してないやつが多いから、何かあったらすぐに人のせいにしたがる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:59:06 ID:???
>>668
お前はその循環から外れてるとか思っちゃてるゆとりww
673651:2009/12/14(月) 00:49:51 ID:???
皆さんありがとうございます。
とりあえずディスクグラインダーの振動でもビビるへたれなんで、
今回はベンダーのカットサービスあるところで購入することにします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:09:18 ID:???
それでも、丸のこだけは怪我がシャレにならないから
素人には本当にお勧めできない。

てか、正直自分も怖い。
バンドソー、ジグソー、スライド丸のこ、トリマー、糸鋸あたりの
切断関係のは使うけど、普通の丸のこだけは手を出さない、出せない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:35:36 ID:???
別にいいだろ、電動丸鋸使ったってよ。手首の1本切れたって、出血多量で
失血死でもしなけりゃ一級認定してもらって小豆色の手帳貰うだけだろ。

DIY板初の死亡事故が起こらねーかなーwwwwwwwwwwwwwwww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:42:20 ID:???
>>673
やばい材料の場合は切ってくれるサービスがあるなら
そこに任せてしまうのが吉。
無理してケガをしてしまったら損だし。

677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:47:35 ID:???
>>661
水濡れ程度でおかしくなるってのはかなり下地がダメダメっぽい。
とりあえず写真撮影してどっかにあげくれないと判断できない。

選ぶ手段は
下地整えて塗装
下地整えてカッティングシート貼り付け
薄いベニアのような仕上げ材を貼り付け
カベごと解体して出窓天板入れ替え
レースの敷物敷いて装飾して見えなくする
の、どれか。


>>671
まさにそのとおりだね。
まず説明書を読まない、ルールを守らない、マイルールが多い、なんかあれば相手が悪いもしくはオレは悪くない。。
ゆとり世代とは言わないが押尾学のような人が増えてる。
>>1
> テンプレは2-4あたり。質問する前に>>1-3は必ず読みましょう。

これが読めないのか無視してるのかわからんが画像があればすぐに判るのに
説明できないなら写真撮れってかんじ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:09:58 ID:???
死んでる人は既にいると思うよ
死んだから書き込めないだけで
「おれ、DIY中に死んだからみんなも気をつけろよ!」とか
書き込みがあったらおかしいだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:04:44 ID:???
>>677
プリントのツキ板貼ってあるだけじゃないか
680662=668:2009/12/14(月) 13:10:36 ID:???
>>672
馬鹿だとは思うが・・・ゆとりには
なりたくてもなれない世代だ orz
団塊まで年寄りじゃないけどw

>>679
出窓の場所にも依るけど当時の出窓だと
出ている部分の表面はカリモクみたいな樹脂合板が
多かったと思うのだが。

まあ、なんにしろ写真UPらないと判断出来ないよねぇ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:47:01 ID:???
>>674 に1票。
それと、電動鉋ね。
これらは、ちょっとの失敗で、元どうりにならない怪我をする可能性が高い。

肉屋さんでは、金属の鎖で出来た手袋を使ってるのね。
凍った肉をナタみたいな包丁で切るから、怪我しないように。
見た時、欲しかったけど、お店に売ってない。
作業しにくそうだから、今は欲しくない。

手袋をするなら、軍手はやめて、作業用の革手袋がお薦め。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:28:10 ID:???
リアルくさりかたびら
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:20:19 ID:???
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:22:20 ID:???
次のページだった
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:23:04 ID:???
自分、大工だけど
余計に危ないような気が
手or指の感覚鈍くなる気がする
やばいと感じたら如何にスイッチから素早く指を離すか
これ大事です。
上の手袋だと指が動きにくいような
切るのは手だけとは限らない現実が有るわけで
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:51:29 ID:???
軍手はやめてというか、軍手とかしないし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:01:10 ID:???
だな、俺ら職人は軍手なんてしないよな
だから、自分の手が軍手のような現実 orz

688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:05:59 ID:???
たまにDIY的なテレビや雑誌コーナーで、
「軍手を用意」といってるけど、あれは駄目だろう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:59:06 ID:???
回転工具に繊維使ってるものはダメってやつですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:08:52 ID:???
何回このネタやれば気が済むんだ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:13:14 ID:???
初心者がこの世からいなくなるまでかと
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:19:15 ID:???
さっさと素人DIYで血祭りグロ画像を見せてくれよ…待ち遠しいんだけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:38:04 ID:???
ホムセンで丸のこ売るなって活動でもすればぁ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:38:53 ID:???
>>685
大工さんにお聞きしたかった事があるのですが、

丸ノコとか、電動カンナとか、危険な道具を使う場合、
最初は指導とか受けたりするんですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:21:11 ID:???
見る前に跳ばない奴はものつくりにはむかねーんじゃね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:24:11 ID:???
ビビリが多いスレだな・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:22:48 ID:???
>>694
685じゃないが
親方や先輩が居れば使い方を習う。危険なものはどのようなケガをするかを言われる。
お茶タイムに他業種含めた先輩方の自慢話や武勇伝(大抵は酒、女、バクチ、現場での悲惨な事故)を聞く。
普通の会社とは違って昔は「盗んで習え」だからね。昨今は教えてくれるけど、専門の指導員が居るわけじゃないしね。

ちなみに道具による事故よりも墜落や車、倒壊(材料とか足場とか)のほうがよっぽど危険。

DIYとは違って時間に追われることが多いのでマズ最初に「あせって仕事するな!」と叩き込まれる。
その次に「現場はいつもきれいにしろ!」かな。切り落とした材料とかカンナクズ、コードが散らばってると事故の原因となる。
作業中は「ちゃんとしっかりと持て!」かな。姿勢が悪いとちゃんと保持できないのでしっかりと持つ=正しい姿勢ってこと。

ただ実際はマルノコなら安全ガードをあげっぱなしにするとか、ドリル使うのに手袋はめてるとか
電動ハンマーやグラインダー使ってるのに安全めがね掛けないとか普通。

薄いベニアなんか切ってると安全ガードが引っかかってかえって危ないとかきれいに切れないとか。
手袋しててもドリルが良くなってスイッチ切ればすぐ止まるようになってるから絡まないとか。
破片が飛んできてもそもそも目を開けてないとか。(当てる瞬間に目を閉じてカンで作業している)

698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:08:39 ID:???
KYK(危険予知活動)ってやつだな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:17:23 ID:???
>>697
サンクス!!

実際、学校じゃないんで、現地指導もいい加減できいてねぇ危険とか
結構あるのかと思ってた。

自分も、恐る恐る丸コノつかってますが、家庭で素人が使うにあたって、
気をつけるべき事ってなにかありますか?自分の場合、かならず両手保持、
材料は万力とうで固定、歯の後ろ側には立たない、位ですが何かあれば
ご指摘下さい。

あと、現場じゃ、片手で材料抑えて、片手で丸ノコって事結構あると思いま
すが、そういう操作ってやられますか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:22:43 ID:???
普通、丸ノコは片手で持つだろう。
両手でってどうやって持つの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:35:02 ID:???
その作業をするとき、どういう危険が起こり得るかということをイメージして、
常にそうならないように注意して動くことしかないだろう。
それがイメージできない人は安全な作業は難しい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:38:45 ID:???
スレチなので続きはDIY安全対策スレで。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:43:46 ID:???
左手は台の先端に添える
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:51:28 ID:???
>>699
DIYでマルノコ使用するにあたって。

説明書をよく読むこと
ケガでも出る傷害保険に入っておくこと
狭くなくキレイな場所でやること(窓が開いている室内とかガレージとかがよい)

作業台があれば使うこと(プロまねて材料などを下敷きにして切らない)
立ち作業でやること(材料床に置いてしゃがんで切ってもよいが大抵それでけがする)
ちゃんと保持すること(万力やクサビなどで「外れないように」固定する)
左手をマルノコより後方に置かないこと
マルノコより左側に身体を寄せること
スミ線よりも直角ガイド、平行ガイド、切捨て定規などを活用する

切り始めたら「まっすぐに押す」
こじらない
長い距離は途中で休まないように立ち位置を確保する
コードは作動範囲で引っかからないようにする

もし反発きそうにあったら
しっかりと持つ
しっかり持つがスイッチだけは離す
手を離さない(離すと材料に乗り上げてさらに後方に飛んでくる)
乗り上げを右側に流すようにする(ビビって左側に引っ張ると身体のほうにくるから)


>現場じゃ、片手で材料抑えて、片手で丸ノコって事結構あると思いますが、そういう操作ってやられますか?

普通にある。最近は減ったが安全ガイド上げっぱなしの人も居る。
逆手に持って小指でスイッチ入れて切る(上から下に切る)とか、ベニアを横に立てて6尺方向を一瞬で切るとか
柱材を切り落とすときに後ろに引いて切るとかそういうのは普通にやってる。

両手で保持するのも良いけどどっちかと言うと体全体で保持するようにするほうが安全。
腰だめって言うんだけど、右手に持った状態で立った姿勢ですっと腰の高さまで持ち上げた位置がポジション。
手首からひじまでをわき腹に据えて。
左手は直角ガイドか材料の先方を押さえるか固定してあれば
マルノコのモーター側を軽く持ってブレないようにする。(押す、支えるのはあくまでも右手)
これでスーっと切れるのが普通。

切れない場合があって、そういうのはベースとノコ刃が平行じゃないことが多い。直角ガイドを使うことが多いので
ベースとノコ刃が平行でないと前方か後方がすれて当たって切れない。
安いのは調整できないのでカナズチで叩いて修正する。
軸が曲がってるのはもう直せないのでそういうのは買い替えするしかない。

オークションで売ってるのも注意。落としたり調子が出ないのを出しているからw
ベースが曲がってたりベアリングがおかしかったりケース全体が歪んでたりと、プロが使うにはちょっとというのが出てる。
ほぼ新品でもいわゆる外れのものが出てるよね。あと盗品ww あからさまにあやしいのを良く見かける。


705699:2009/12/16(水) 15:53:58 ID:???
>>704
3行で頼む
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:56:04 ID:???
>>705
D
I
Y
707699:2009/12/16(水) 16:03:06 ID:???
>>706
把握
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:29:03 ID:???
>>704
”乗り上げを右側に流すようにする”
ってのが良くイメージできないな。
まだ反発を経験して無いからかな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:32:53 ID:???
切り落とされる端材が大きいときは、天秤くらって跳ねたり、
切り終わり近くで千切れて落ちたりするから
その辺も考慮してネ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:49:20 ID:???
切り終わりは、一気!だよね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:55:07 ID:???
俺はいつも
んんんんんんんぉぉおらああああっ!って
フィニッシュのポーズでキメてる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:45:14 ID:???
長年使っている石油ファンヒーターの着火が上手くいかないので分解掃除。
予想通り、点火スパーク部に長年吸い込んだ埃の燃えかすが引っかかって、
ショートしていたので、火花が出ない。
掃除機でゴミを吸い取りつつ古歯ブラシでこすってきれいにしてやると、
順調に一発点火するようになった。

…ところで、ねじが4本余っているのはどうしてだ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:50:47 ID:???
あなたの頭のねじです
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:51:33 ID:???
全部外れちゃったか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:54:17 ID:???
>>712
すすは長年でたまるんじゃなくて赤火で完全燃焼できてないから
たまったりするんだ。
吸気フィルタの掃除をお勧めする。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:55:31 ID:???
>>712
使ってると、いつの日にか「ガタン」と分解してバラバラになる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:08:34 ID:???
>>708
切断途中にベースをチョイと持ち上げて後ろにちょっとひくかこじればノコ刃が材料に乗り上げバックしてくる。
多くのケガはそのバックしてくるノコ刃でふとももやおなか、指を切断してる。

けがなくても床の上を走ってしまい貼ったばかりのフローリングを張り替えるハメになったり、
新しいスニーカーが裂けてユーズドになってしまったり、コードを切断するとかと、被害が大きい。

右手で本体を押さえているわけだからどうしても乗り上げてバックしてくると右手側にきてしまう。
また回転する刃が床や台などに接触するとモーター側が下がる(ノコ刃は左に傾く)ので、そうなるとグルンと体側によってきてしまう。

だからまずは床や台との接触を避けるために、「床置きで作業しない」「適切な作業台で作業する」
次に腰だめにしてマルノコ本体を身体に近寄らせないようにする。
しっかり握ってスイッチはすぐ切れる(離す)ようにしておく。

もちろん作業する服装なんかも大事だが厚手のエプロンなんか掛けてるほうが危険。
すぐにめくれ上がって着ている服が切れる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:13:00 ID:???
>>712
分解&再組み立てするとネジが余るって結構あるよね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:26:18 ID:???
>>717
サンクス!もう一度作業方法を見直してみる。

あと、もし丸ノコの使い方、危険性について書かれたサイトがあれば、
紹介してね。もっと勉強しときたい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:33:37 ID:???
勉強しときたいという気持ちは買うが、基本的に向いてない気がする。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:42:59 ID:???
>>720エスパー現る
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:44:01 ID:???
理論先行の頭でっかちぶきっちょ野郎ってやつだなw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:10:27 ID:???
>>721
ってことは、お前も向いてないってことだわな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:38:07 ID:???
結局作業ってのは勉強ではなく経験とカン。
よくオヤジが言ってたが「バカじゃ大工は出来ないが利口じゃやってらんない」と。

何度教えても出来ないやつはだめだし、頭が良い人はバカバカしくてやってられない。


マルノコひとつとってもスカッと切れる人がいるのに同じマルノコを借りて切っても同じようには
切れないのだよ。もちろん素人じゃなくて本職でもね。
野球が出来るといっても草野球と実業団は圧倒的な技術差がある。さらにプロともなればもっと違い、
プロ同士でも段違いに違うわけだよね。そういう感じ。

ただ、天性の差はあるけど反復していけば必ずある程度の技術は身に付く。がんばったりあらかじめ学習しておけば吸収力も違う。

マルノコの危険性は説明書読めば書いてあるとおり。またそういうのが危険と書いてあるサイトもブログも少なくない。
どこもそうだが服装、作業環境、固定、切断方法という基本が書いてある。あとは材料ごとに違うし切断寸法ごとにも作業環境にもよって変化する。
それをすべて網羅することは難しいし、さらにそれをマネることも難しい。狭いスペースで薄いベニアを細く長く切り出す方法とかがDIYに必要?
まずは安全な環境を確保するのがDIYの姿勢だと思うけどね。

いろんな場面で安全に配慮をしつつ作業を進めていくことが大事。

もうひとつは「自分でブログ作ってそこで発表していく姿勢」こそが大事。

人に教えるってことは自分が勉強しないと出来ないんだよね。だれかが教えてくれるのではなく
自らが習っていくという姿勢がもてない限り上手にはならないし上手になれない人は安全に作業が出来ないってこと。

上手じゃない人はイレギュラーな作業をやれば必ず事故を起こす。
でもヘタな人はそもそもイレギュラーな作業をやらない。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:00:32 ID:???
また型枠大工が暴れてるのか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:06:08 ID:???
>>715
不完全燃焼はしていない。
ちゃんと小窓から青い炎が確認できてる。
吸気フィルタ・燃料フィルタ・ファンガードの掃除もやってる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:08:52 ID:???
とにかく長文は読まないことにしている。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:14:00 ID:???
今日は酔っ払った勢いで、朝日の社説と724を読んでみた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:19:30 ID:???
また型枠大工に粘着してるキテイが暴れてるのか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:59:29 ID:???
まあ底辺単純労働者を叩いたところでなにもかわらないぜ?w
>>725
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:37:08 ID:???
丸ノコは習うより慣れろだからな
慣れる過程で指飛ばしそうな予感がするなら手を出さない方がいい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:49:31 ID:???
まああの安全カバーはなかなかの曲者だからな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:34:44 ID:???
防水モルタルを作りたいんですが
セメント防水剤なるものをモルタルに使用して良いのでしょうか?
それともモルタル用に別な物があるのでしょうか?
734733:2009/12/17(木) 06:02:12 ID:???
自己解決しました、失礼しました。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:18:06 ID:???
たまにageるか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:42:43 ID:???
>>734
どのように自己解決しかたかぐらいは書きませう。
まぁたぶん 防水セメントにたどり着いたのだろうと思うがw。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:43:32 ID:???
ぐぐってもどうにもわからなかったのでアドバイスをお願いします。

玄関の引き戸が開け閉めするたびにギギーっと音を立てるようになりました。
(少しひっかかる感じはするものの普通に開け閉めできます)
引き戸は、アルミの枠に曇りガラスがはまっていてけっこう重いものです。
変な音の原因は何でしょうか?
自分で直せるかどうかを検討したいので、わかりましたら原因か関連する言葉を教えてください。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:46:03 ID:???
関連する言葉:音波
→音波を何らかの方法で遮断すればよい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:53:53 ID:???
自分の鼓膜破れやw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:55:05 ID:???
そんなもんコロ以外に何があるのかと
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:59:58 ID:???
>>737
お前には原因がなんなのか聞いても対処できない。
>>2見て見積もりしてもらえ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:14:26 ID:???
石混入やろう。
743737:2009/12/17(木) 21:17:01 ID:???
あ、コロとも言うのですね。
トグルマで探していました。
>>741
私の腕力では扉は外せませんでした。
おっしゃる通り業者の方に頼もうと思います。
ありがとうございました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:38:28 ID:???
>>743
どんだけ重い扉なんだ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:44:00 ID:???
釣りだから気にすんなw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:01:13 ID:???
質問スレで釣りとかいちいち気にすんな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:41:04 ID:???
自分で外せないものを自分で直すかどうかを検討したい!、と書ける心境が理解できない。

ギギーっと音がする

石でもはさまったかかな? ←これがそもそも思いつかない

とりあえず外してみよう!  ←普通のDIYerならそう考える

やっぱ外れないや!     ←だったら2ちゃんで聞くなw

関連する言葉しりたいお! ←わけわかめw

そもそも外してないし    ←やっぱり2ちゃんで聞くなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:01:14 ID:???
良いでないの
そんなに敷居高くしてどうするの?
釣りだと思ったらスルーすれば
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:07:02 ID:/sf68+vw
シリコンスプレーでもたっぷり吹いときゃ直る
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:55:21 ID:???
引き戸だけに「敷居」とはww これは高度だなw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:28:15 ID:???
質問があります。

3cm厚のMDFに、直径35cmの大穴を空けたいと思いますが、
良い方法はありますでしょうか?
ドリルでガイド穴を開けて、地道にジグソーで空けていく位しか思いつきません。

小口径であれば、自在カギやホールソーでお手軽に空けておりましたが、
ここまで大口径であれると、良い方法が思いつきません。

必要な工具は買いたいと思いますので、
よろしくお願い致します。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:35:26 ID:???
ジグソーで切ればいいじゃん
2ちゃんに書き込んでる暇があったら
とっとと切れよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:51:18 ID:???
すいません。
良い方法(>>751)があればお願い致します。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:51:50 ID:???
>>751
ジグソーに円きり用のガイドで切ればいいじゃない?
ボッシュのジグソーはそういうのが付属してたよ。 結構ちゃんと切れないけどね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:57:25 ID:???
ジグソーで少し小さめに穴をあけてやすりで削るかな。
ホールソーあるなら小口径の穴をたくさん開けてノコなどでつなげるのも手かと
どっちが楽かは知らない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:07:30 ID:???
鋸やジグソーで切って電動ヤスリで整えたら?
プロだって外ではそうしてるんだからそれが一番なんだよ。

もしくはフライス買うしかない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:08:54 ID:???
ちなみに加工じゃなくて大工はヤスリじゃなくてカンナ使うけどな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:10:58 ID:???
カンナとはわかんなかった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:21:39 ID:???
>>754
自分もそれ考えてました。
ジグソーに針金で中心と結すべば、
少なくとも、大きく外す事はなくなるんじゃ無いかと。
とりあえず、ドリルかホールそーで外周に穴たくさん開けて、
ジグソー+円きり用のガイドでいけるかもって感じです。

ところで、カンナって、曲線の内側からかけられるもんなんしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:32:11 ID:???
カンナにも色々あって曲線の内側をキレイに出せるヤツもある。
木工家具職人とかもヤスリ使うのは造形が終わってからで
形が出るまではあくまでも自作カンナやノミなどの工具でする。

素人が1回の加工の為に工具を調達するのはいささか割が合わないけど
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:42:01 ID:???
>>759
鉋は非常に多くの種類があるし、
プロは用途に合う物がなければ特注ででも作る。

>曲線の内側からかけられるもんなんしょうか?

樽や桶の内側削る奴とか。
小さいのだと、↓こんなのもある。
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/hamono.gr.jp/g/K0934/index.shtml
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:45:39 ID:???
おお、しかし高いっすね。
でも買っとくかな。便利そうだし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:10:21 ID:???
合板に鉋なんか使えるかっつーの
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:26:32 ID:???
φ350mmって15寸SPの穴か?
それなら普通に外注依頼が綺麗だし精度も出る。
素人がやってもエッジ崩して取付に苦労するだけ、
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:40:18 ID:???
DIY板で何を
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:40:30 ID:???
751
俺の持ってるジグソーはマキタのモデル4239だけど
付属の円きり用ガイドで半径17.5センチの円の切り抜き出来るよ。
もし、ジグソーをすでにお持ちなら
自分のジグソーのガイド取り付け部分に入る細い鉄かアルミの板を購入しる
その板のハジのほうに釘が入る小さな穴を開ける
後は、コンパスの要領で切るだけ
やり方で注意するのは、あわてずに静かにジグソー押すことかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:48:30 ID:???
サンクス!
ジグソー、海外製の超安物なので買いなおします。
なんか暴れが酷いし、今後も使えるし、ですね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:50:09 ID:???
なんか、円切用の刃もあるみたいだけど、
ttp://www.arde.co.jp/search/item.asp?shopcd=17239&item=1114103
こういうので、精度が上がるのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:10:50 ID:???
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:20:57 ID:???
ありました。
マキタ電動工具 円定規セット。
500円以下と安いっす。

>>769
ああ、やっぱりトリマーが使えましたか。
トリマーは未知の工具で、なんだか良く判りませんね。
ちょっと板の厚みが3cmありますが、イケますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:27:01 ID:???
小細工が好きなら、こんなのを持っとくのもいい。
ttp://item.rakuten.co.jp/gdlj/hatuhiro-saiku-7p/#10000816
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:29:29 ID:???
>>770
両面から攻めればいいんじゃね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:46:50 ID:3cDE0h19
両サイドにコンクリートブロックを置いて、その上に板を置いてまた上にブロック…
みたいにして本棚を作りました。
2日経って本をみたら、ブロックに接触していた本は湿気でテロテロに…
ブロックのほうもクッキリ本の形に湿っていました。
ブロックを買った売り場の場所が野外にあって、丁度その日雨が降りそうだったので湿っていたのかもしれません。

これは天日干しでもすれば改善するのでしょうか?

それとも使わないほうがいいのでしょうか?

スレチだったらすいません
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:59:27 ID:???
テロテロwwwww

乾かせよww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:39:43 ID:???
質問お願いします。
発泡スチロールに熱したニクロム線で切れ込みを入れたいのですが
市販の発泡スチロールの熱線カッターを針金に付け代えて使用する事は可能ですか?もし可能な場合針金の材質はどれが理想ですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:46:49 ID:???
>>722
ジグソーでいくか、トリマーでいくかちょっと検討します。

>>771
高いっす。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:04:52 ID:???
>>775
材質や線径によって抵抗が変って線の温度が変ってくる。
って訳で純正品以外は試してみるしかない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:21:38 ID:???
>>777 熱伝導が伝わり易い針金だとどれですかね?。明日買って試してみます、
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:31:48 ID:???
普通の針金だと電源がショートするだけだろ

ニクロム線のように抵抗(があるので発熱する)がある針金なんかないんじゃないかな?

で、なんで針金なのさ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:42:31 ID:???
針金の材質はニクロム線が理想です。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:47:38 ID:???
荷札に使ってるような細い鉄線を長めにすれば使えるが、試行錯誤は必須。
トランスが焼けないように要注意。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:54:30 ID:???
>>775
宿題か何か?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:29:24 ID:???
>>775
オレが以前作ったスチロールカッターはφ0.3ミリのステンレス線を
3.0メートルにAC100V(家庭用コンセントから)で気持ちよく切れたよ。
使用中は一割ぐらい伸びるからバネが必要。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:35:26 ID:???
>>769
トリマー使えば大型の円切りは楽やね。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:28:00 ID:???
>>775 皆さんありがとうございます。スチロールを切るのではなく
幅3mm位の切り込みを入れたいので市販のカッターの線では細すぎるのです。
付属のニクロム線を取り外して太さ3mm位の針金に付け代えて
綺麗にスリットを入れる事は可能ですか?針金をライターであぶろうかと思ったのですが途中で覚めると綺麗に出来ないと思い悩んでます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:37:41 ID:???
>>785
ニクロム線で3mmの両端を切ればいいじゃん。
んで真ん中取り除くんだ。

平行に切る自信がないなら治具(ガイド)を作ればいい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:41:14 ID:???
まあ、感電して死んでおしまいだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:45:51 ID:???
これでいいやん→U
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:51:51 ID:???
>>786 なるほど。火傷しない用にキッチンの流しにI字のガイドを造ってあぶりで試してみます。
ありがとうございました、
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:52:52 ID:???
>>785
細い鉄線だから適当に抵抗が大きいので成り立つが、太い線は駄目。
ショートして、ブレーカーが飛ぶか、カッターから煙と火花が出て終了。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:03:15 ID:???
>>775の家が大火事になるニュースまだぁ〜??
>>775の顔が煤けてアフロヘアーになって映る姿が早く見たいwwwwwwwwwwwww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:45:11 ID:???
>>779
オームの法則って知ってる?
ジュール熱って知ってる?
嘘を教えるのは止しましょう。

抵抗が低くて電流が多く流れた方が発熱量は大きいよ。
ただし電源電圧が変動が無い事。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:06:06 ID:???
>>792
>779じゃないけど、至極真っ当で常識的なことを言っていると思うが・・・ @弱電屋

どうしても火災を起こしたい人?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:09:17 ID:???
>>792
オームの法則知らないのはお前だwwww
分圧とか電圧降下とか知ってっか?wwwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:10:49 ID:???
さあ、解説の吉田さん。
恥ずかしい事を真剣な顔をして書いてしまった>>792
どんな返しをするか見ものですね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:26:37 ID:???
>>792
え? 電気ストーブとかも抵抗が低いのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:01:20 ID:sFMqDXKi
馬鹿ばっかww
発熱量は消費電力に比例する

電圧10V抵抗が10Ω→10W
電圧10V抵抗が8Ω→ 12.5W

抵抗が有るから発熱するんじゃねーよ。
針金は抵抗が無いとか言い出すなよww

>>794
最後の行読んどけ、低脳。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:10:05 ID:sFMqDXKi
>>796
何に比べて低いかって話。

金属は温度によって電気抵抗がかなり変動する。
1kWの電気ストーブは定格温度で10Ω
銅線を10Ωになるように線径と長さを決めて100V掛ければ理論上は同じ発熱量
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:14:37 ID:???
>>797
先生質も〜ん。
針金が3mmで有ると仮定します。
1.鉄線の1m辺りの平均的抵抗値はΩで答えて下さい。
2.φ3mmの鉄線では最大許容電流は何Aでしょうか?
3.1.2.で導かれた仮定で、実用にするにはどんな方法がありますか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:22:00 ID:???
>>799
鉄線の置かれてる状況も分からず許容電流とか?

馬鹿ですかww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:25:23 ID:???
>>797
先生質問!


…まで書いてリロードしたら>>799に先越されてた!
出だしのノリが全く一緒だw

質問内容もほぼ同じで、白光のスチロールカッターのリンク貼って、
それを鉄線に変えたらという前提で考えてた。

ということで改めて。

↓の熱線を3mmφの鉄線に交換したら、いったい何が起こる?
ttp://www.hakko.com/japan/products/hakko_styrol_cutter.html
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:28:36 ID:???
>>800
先生、通常素材の電気数値を求める場合には
常温常湿環境下に於いての数値を表記するのが通例です。

先生は電気素材の測定環境を知らないんですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:56:18 ID:???
>>775-802のぽまいら、DIYの邪魔だから ↓ 逝け。
         http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1242578897/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:59:26 ID:???
形勢不利になった側がスレチ指摘自治誘導ってよくあるよね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:03:59 ID:lsAvOziE
おまえ、そんな文句言う前にDIYしろ、話はそれからだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:04:13 ID:???
うんうん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:04:59 ID:sFMqDXKi
>>802
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:08:29 ID:???
>>807
(・∀・)ニヤニヤ
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:54:37 ID:???
NG ID:sFMqDXKi
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:57:25 ID:???
いろいろ調べたんですが、わかりやすい物が無いのでここで質問します。
お茶(緑茶)を製造する機械って自作できますか?
(何かの機械を改造して)
もちろん個人で飲むだけなんで製品で数十kgなので、その程度のものを考えています。
詳しい方がいらっしゃったらアドバイスよろしくお願いします。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:05:03 ID:???
>>813
手で作る方法を機械化すればいいんじゃねえ?

なんとなくだが蒸した茶葉を大きめなフライパンで煎る
手でこねる
完成
だったようなw

もしかしたらお茶製造している会社に依頼するほうがカンタンだと思う。
蒸す機械、煎る機械、それにこねる機械(ただのこねる機械ではダメだろう)の原型となる機械自体を
持ってるあるいは借りてくるあるいは買うよりも委託のほうが。。

http://awantake.com/first4seicha.aspx
これみてると結構大変そうだね。
そういえば思い出したが大昔ウチでもお茶は自作だったそうな。
生垣のお茶の木から摘んでそれ蒸してこねてたらしい。。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:04:09 ID:???
電源に変動が起きないとか、
現実にはほとんど不可能な話じゃねーか。
ただの中学生だな。>>797
まさに机上の空論。
100V電源を使って出来る話じゃない。
どんなに電流を流し込んでも
絶対に電圧降下しない電源を用意するという仮定を出した時点で
ただの中学生。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:14:09 ID:???
>>815
ちょうど理科で電気習ったところでその知識をひけらかしたいんじゃね?w
察してやれよw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:28:20 ID:???
>>815
粘着厨キメーよ。
そんなに口惜しかったのかよww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:46:58 ID:xEHwkLwO
我が家では毎年、お婆ちゃんと母ちゃんが茶を作っている。
茶の木が5本あって茶摘み〜蒸す〜乾燥、貯蔵と大変。
でも味の素とかの変な調味料が加えてないのは安心だけど、
味付け茶に慣れた口には美味くない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:59:31 ID:???
なんだ、リアル中学生だったのか
そうじゃない前提で煽ったのに。煽り損だ
バカバカしい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:54:01 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4088592638/
ナッちゃんの5巻で茶揉み機の話が出てたのを思い出した、参考に読んでみるといいかも
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:18:29 ID:???
フィクションを全面的には信じるなよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:07:20 ID:???
なっちゃんてエロいよね
なっちゃんの同人があったら欲しいんだが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:00:32 ID:???
おまえは俺か
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:03:28 ID:???
>>817
おいおいw
とにかくニクロム線じゃなくて針金でやっていいのかどうかをしりたい。
そしてなんでニクロム線を使わないのかも知りたいw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:52:23 ID:???
ニクロム線云々話したい人、専用スレでも立てようか?
他のDIY質問・回答に響くし、質問に対して回答のレスが追いにくい。

いいスレがあるから、暫くこっちでやったら?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1190790422/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:03:00 ID:???
>>824
ことさらニクロム線を使わないんじゃなくて、細い鉄線なら代用できることがあると
いうだけの話だよ。
原理的には、どんな金属線を使っても発熱する。
ただ、銅などの電気抵抗が少ない線だと実用的な電力(例えば数百W)で熱しようと
したら、やたら線を細くするか、長くしないとその電力内に収まらない。
従って、電熱器具として収めるのが難しいし、使い難い。
ニクロム線は電気抵抗大きい為に適当な太さと長さで収まるので電熱器具として使い
安いので、よく使われている。
鉄線はやや電気抵抗が大きく、それが細くすればさらに電気抵抗が大きくてニクロム線
に近づくので、電気的な条件を加減すれば使える場合もある。
そのかわり細くしなければならないので力が加われば、すぐに切れたりする。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:06:36 ID:???
>>826
追記。
それとニクロム線は高温になっても比較的強度が維持されて、焼け切れたり変形したり
し難いという利点がある。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:15:09 ID:???
石膏ボードにトグラーと「どこでも下地」
併用で強度アップするでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:19:53 ID:???
>>826
長くしたら全体が発熱しても温度自体は低くならないか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:34:49 ID:???
>>829
それを必要な範囲に収めればいいんだが、それが困難だから使い難い、使えないということ
になる訳だよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:47:25 ID:???
>>826,827,829,830
>>825
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:52:34 ID:???
>>829
追記。
総発熱量は消費電力量に比例する。
温度は発熱体や機器の設計によって変わる。
(条件が全く同じでない限り)発熱体が高温だから発熱量が大きいということにはならない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:04:45 ID:???
>>832
ダウト。
>総発熱量は消費電力量に比例する
現実には振動に変換される分もあるから完全比例にならない。
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:31:37 ID:???
ニクロム厨うざっ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:45:42 ID:???
うるさいメモ帳厨
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:58:02 ID:???
実際に秋田のダム現場でそれでボヤ出してるよ。
発砲スチロールを加工する為に東北大での現場監督が試しに自作して
作業場、半焼しましたとさ。
お粗末でした。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:37:17 ID:???
そもそも・・・発泡スチロールを切る方法だろ?

通販で買った電線でもぶった切れる包丁wで切ったことはあるが・・・・
どうしても針金を熱して切りたいなら別だが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:39:43 ID:???
>>833
実用的な話をしてるんだよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:09:23 ID:???
>>840
実用的な話?w 
夢みたいな机上の理屈出したのはお前
DIYレベルでニクロム線以外考えにくい。

鉄線使うなんてナンセンス。
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:05:22 ID:???
あぼーんの所、何が書かれてたっけ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:12:05 ID:???
メモ帳
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:55:23 ID:???
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1048494974/312-314
こういうことだ。こういうレスは削除するのに、新規に立てたホムセン店員スレは
削除しねーんだな。これだとスレ立て荒らし放題じゃね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:28:14 ID:???
まったくの素人です。
棚を作りたいと思っており、OSBかSPFの12×900×1800の板材の購入を考えています。

なるべく安く仕上げたいのですが、カットも依頼するとしてネット通販でよいサイトありますか?
それともHCの方がよいのでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:49:53 ID:???
送料考えるとホムセンかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:52:46 ID:???
SPFでネットでのカットサービスって見たことないな。

どこかにあんの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:32:50 ID:Kj0uzsA6
梱包材の一種だと思うのですが、次のようなものは正式にはなんと呼ぶのでしょうか?

発泡スチロールのような白い樹脂のマットですが、発泡スチロールと違って、
弾力性があり、柔軟です。厚さは1ミリくらいのものから3ミリくらいの厚さのものまで
あると思います。重ねて押さえてみると、張りのある弾力があり、良い緩衝材に
なります。

たしか、以前ホームセンターで買ったのですが、最近行ってみると、
もう置いてなく、次にいつ入荷するかも分からないと言われ、注文できませんでした。
店の人も正式名称はしらないようです。
ご存知の方、教えて下さい。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:39:11 ID:???
書き忘れましたが、市販されている物は、たいていロール状に巻いてあり、
幅が1メートル程度で長さは数メートル以上です。
シート状ですが、小さく波打ったように成型された物が多いようです。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:45:34 ID:???
>>849
「ミラーマット」の事かな?
852851:2009/12/21(月) 01:50:23 ID:???
「ミラーマット」じゃなくて「ミラマット」だった。

別メーカーで「ライトロン」「ミナフォーム」ってのもあるな。
一般名称は「(高)発泡ポリエチレンシート」でいいんじゃ無かろうか。
853849:2009/12/21(月) 02:11:24 ID:???
>>852
さっそくのご回答ありがとうございます。
今ネットで検索したら、まさにそのものでした。
本当にありがとうございました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:45:09 ID:???
>>846
SPFのサブロクなんて存在しないよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:19:42 ID:???
>>826
> >>824
> ことさらニクロム線を使わないんじゃなくて、細い鉄線なら代用できることがあると
> いうだけの話だよ。
> 原理的には、どんな金属線を使っても発熱する。

>細い鉄線なら代用できることがあるというだけの話だよ
おいおいw                    ~~~~~~
だけってなんだよ?w
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:37:37 ID:???
>>846
大きさ、構造、荷重がわからないので何とも言えないけど、12ミリ厚って
かなり薄いよ。
触ってみればわかるけどかなりしなる。
857今日も元気だぜ♪:2009/12/21(月) 11:10:48 ID:V2522wgh
ATFを使う古い4駆トラクタ−のミッションをバラして原因部は治したが、ガスケットが無い。
何処にも無い。.....で、ガスケット用紙から叩き抜こうとしているのだが....何か手頃な
用紙が有れば教えて下さらんか?。厚さは1.5〜1.0mmで大きさは500mm角、耐温度は不問。
屋根瓦の下に敷く黒色の防水紙とか考えているがチョット薄い...。
爺様の遺品の馬皮は有るが、もったいない....
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:02:42 ID:???
>>857
つガスケットシート 販売
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:07:17 ID:AmuCB3+O
セキスイハイムの家に住んでいるのですが、外版(多分アルミ)同士の接合部分の
窪みにはめ込んであるゴムチューブが歪んできて、下の方が「ノ」の字のように
飛び出してきました。
単にはめ込んであるだけのようですので自分で交換したいのですが、これは何という
部材なのでしょうか?
またホームセンターで扱っているでしょうか?
ご存知でしたらお教えください。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:06:17 ID:???
10年経ってないならハイムの人間に文句言えば
たいてい対応するぞ。
高いハウスメーカーで買ったんだから
それくらいのクレーム問題ない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:55:53 ID:???
(;´・ω・`)        あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
 つ  と      
           俺は棚を作るために
             2×4とコンパネを買ってきた…

            ここまではよくある話だ…

             しかし気付いたら俺は
            油が飛ばないようにするための
             柵を作っていた…

          何を言っているか分からないと思うが
           俺も何をしているのか分からなかった…

          材料の拾い間違いとか
             段取り不足だとか
           そんなチャチなもんじゃ 断じてねぇ

         もっと恐ろしい日曜大工の片鱗を味わったぜ…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:00:26 ID:???
>>828
結局は石膏ボードの強度までしか出ない。裏側に発ぽうウレタン入れる式の下地強化材なら違うけど。
863846:2009/12/21(月) 21:44:06 ID:???
とりあえずHCでいろいろ聞いてみて厚さや板材を決めてみます。

>>861
なにを言いたいんだかわかりません(;´・ω・`) 
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:41:49 ID:???
861
わかるぜ
俺もPCを自作しようと思ったのに
3週間バイクのレストアしてる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 04:09:27 ID:PBYAzWDG
45度に切った木材同士をV字の形の金具で接合できる
組み機を探してるんですが国内だとどこでかえるかご存知のかたいませんか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 04:28:09 ID:sdvDpdFm
シンプソン金具のこと?
867今日も元気だぜ♪:2009/12/22(火) 05:08:35 ID:9PdnRL9C
>>858
トン♪
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:36:06 ID:???
>>865
なにを言いたいんだかわかりません Part2
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:46:14 ID:???
>>865

____
_____\
____
_____\



|  |
|  |______
|__________

ってこと?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:01:53 ID:???
説明不十分な質問者に告ぐ、>>1読め。お前の稚拙な作文じゃ
誰にも理解できん。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:03:00 ID:???
>>868
もう冬休み。リア厨が来てるのかもしれない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:03:02 ID:???
俺は分かったけどな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:22:05 ID:???
俺も分ったけど答えを知らない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:27:28 ID:???
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:16:58 ID:7mKBmS/s
>>860
そろそろ30年近いんですよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:43:11 ID:???
>>861
分かりにくいけど適当に改変してよそで使わせてもらうよ
しかしポルナレフ、お前いつから髪の毛無くなったんだ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:24:11 ID:???
階段の下の空いたスペースに冷蔵庫を設置しているのですが
そこに入らない冷蔵庫を買ってしまい、仕方なく階段の下側の\の部分を
少し削って、どうにか冷蔵庫を入れて25年経ちました
今回、冷蔵庫が壊れ、新しい物に入れ替えるのに伴い
又少し削ってどうにか押し込んだのですが、壁の内側が丸見えで美しくありません
しかしながら、壁と冷蔵庫の隙間が5mmあるかないかの所もあるので
何か薄い板を貼ると言うのも難しい気が致します、平らにもなってませんし

そこで隙間をベニヤのようなもので塞いだ後、石膏プラスターのようなもので
厚さギリギリで塗り固めてしまおうかと考えたのですが、石膏と言うのは乾燥したら
壁内部に湿気が篭ったりはしないのでしょうか?
階段だけに、湿気で強度が下がるような事があると心配です

中の空洞が見えてる部分がかなりある状況なので、どうしたらベストの補修になるのか悩んでおります。
家はパネル工法で建てたと聞いております。
壁紙の下は石膏ボード(1cmくらい)で、それの中は骨組みと空洞といった感じです
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:24:32 ID:???
>>874
へぇこんな道具もあるんだ
しかし、打ち付けている最中に木が割れそうだな。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:24:59 ID:???
>>877
写真うp
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:27:16 ID:???
>>879
やっぱりその方がいいですね(笑
今冷蔵庫を押し込んでしまっているので(1時半まで動かすなと言われている)
詳細な写真が撮れないなーととりあえず言葉で書いてしまいました
あとで写真撮ってうpさせて頂きます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:33:16 ID:???
石膏は水を吸うけど
湿気がこもると言う状態・・・・・。

石膏ボードと同じ性格の物だから気にしなくていい気がするけど。

ただ、壁に穴を開けてしまったとのことで壁のの内側に
室内の暖かい湿った空気が流れ込んでしまう自体は不味いので
(壁内 断熱材内で結露してしまう可能性がある)

ちゃんと壁内への空気の流れが出来ないようにふさいだ方がいいですよ。

写真うpしてもらえるともう少し的確なアドバイスが出てると思うよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:35:06 ID:PBYAzWDG
>877
ありがとうございます、これです!
タマクラフトだとレバー式のが出てたんですが高くて...
イギリスとかアメリカからUnderpinnerで検索かけて輸入しようとしたんですが、送料の方が高くなってしまったりしてバカらしかったので。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:25:59 ID:???
ローレットねじは市販されてますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:09:20 ID:???
>>883
されています。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:38:54 ID:CJLYD29M
シリコンシーラントで内径φ15mm 長さ200mmのパイプ状の物を作るろうと思っています。
長さ 200mm、内径φ31mmの塩ビパイプの真ん中にφ15mmの棒を挿入・固定し、隙間をシリコンシーラントで埋めようと思っています。
シーラントを充填し固めた後棒を引き抜く予定ですが、棒にシーラントが接着しないようにするには何を塗れば良いでしょうか?
また、塩ビパイプの中でシーラントは固まるでしょうか。
棒はφ14mmのステンパイプに紙を巻き付けて15mmにし、表面はツルツルの紙ガムテープを巻こうと思っています。
シリコンシーラントは家に有ったハピオシールプロSGを使う予定です。
よろしくお願いします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:46:11 ID:???
おまえのチンポ細いな
15ミリじゃ入らないぞ俺は
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:49:03 ID:???
何を作るのか気になるな
888877:2009/12/22(火) 23:05:15 ID:???
遅くなりました
画像うpしましたので、何か助言を頂けると嬉しいです
もうちょっと寄った写真を撮ればよかったと冷蔵庫を戻してから思いました

パスはdiy(全小文字)
ttp://cgi.geocities.jp/p77org/upup/upload.cgi?mode=dl&file=500
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:29:54 ID:???
>>888
208の画像を見る限り現状でもかなりヤバクね?
大工じゃないから断言出来ないけど、
階段の通し板をあれだけかっ込むと強度不安があると思う。
一度天板の一部を剥がして階段側の補強してから
(長めの鉄板も斜に入れた方が良いかと)
ベニア板でも張る方が幸せになれると思う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:58:45 ID:???
いっそのこと冷蔵庫の「の部分を階段の一部と利用すれば・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:00:30 ID:???
天才キタ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:22:26 ID:???
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou100233.jpg
黄色線の面に合わせる様にピンク線の添え木を取り付けて、緑色線みたいに板を付ければいんじゃないの
あとは適当にコーキングするなり目張りするなりお好みで
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:30:24 ID:???
>892
みたいな感じで 石膏ボードを切って貼り付け
水性内部用パテみたいなので隙間埋め 修正
その上から壁紙を貼るのが一番手軽で正攻法なんじゃないかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 04:08:25 ID:???
ってか何でZIPにするんだよ。画像を貼るあぷろだなんて沢山あんだろーよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 07:46:03 ID:???
きっといつもZIPでもらってる人なんだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:06:58 ID:???
>>888
正面からはほとんど見えないのだからベニアとか貼って白く塗っておけば問題ないと思う。

欠き込みはちょっと不安だがすでに25年使ってるわけだしさほどの影響は無いだろう。
ただしこれ以上欠き込むのはやめたほうがよいように思う。

冷蔵庫の回りは出来れば開放してあるほうが良い。放熱を妨げると消費電力に影響が出る。
もしかしたら階段のカベとの隙間が上手く熱を逃がしていたのかもしれない。
そう考えると「見える範囲だけ補修する」ってのもありかと思う。

10センチあるいは半分ぐらいまでふさいで、残りは金網とかそのまんま空けておくとか。。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:55:00 ID:???
>>896
よお、久しぶり
898877:2009/12/23(水) 23:54:38 ID:???
>>892,893,896
参考にさせて頂きます
ありがとうございました
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:49:37 ID:???
>>896
今更かもだが壁の中に熱気が行くと壁内結露したりしない?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:59:57 ID:???
簡単な棚を作りたいのですが、電動ドリルが無いと無理でしょうか?
購入した本には電動ドリルで・・・と書いてあります。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:07:40 ID:???
>>900
ビスの下穴ならきりでいいんじゃない。
ダボ穴を手動でならクリックボールか?
902900:2009/12/24(木) 10:16:37 ID:???
ありがとうございます!
超初心者すぎでダボ穴やクリックボールやさっぱりなので、ちょっとググってきます!

本にはネジ穴をあけるためにドリル使っていました。

キリでも大丈夫なら頑張ってみます!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:22:35 ID:???
>>902
キリはやってみればわかるが重労働だよ。
穴空けならハンドドリルのほうがまだ楽。
千円以下で買える。
904900:2009/12/24(木) 10:51:55 ID:???
キリは重労働なんですか。

手動のドリルもあるんですね!
電動は高いので躊躇してしまいましたが、手動が1000円くらいなら買ってみたいと思います。

ほんとに何もわからない初心者なので助かります。

ありがとうございます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:05:45 ID:???
キリが重労働って貧弱すぎるだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:09:50 ID:???
>>900
多分この程度で事足りると思うけど
http://www.kohnan-eshop.com/pro/kougu/dendoukougu/products/4522831143023
このくらいの買っといたら?
http://www.kohnan-eshop.com/pro/kougu/dendoukougu/products/4522831141692
あと木工のキリ(ドリル歯)は100円均一とか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:15:34 ID:???
木ねじ受ける方ならキリでいいけど、下穴とか重労働だよというか、ムリ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:26:48 ID:???
ハンドドリル、クリックボールでググれ…ってか中学の技術家庭の木工・金工で、
道具の名前を覚えさせられてテストに出たと思うんだけどなー。

手動が大変なら、中華製の激安電気ドリル買ってやったら?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:00:37 ID:???
>>908
いつの学習指導要領だ?
技術・家庭については年代により激変してる
代表的な教科だからねぇ。
男女差別も時代で変化し
昨今は情報やコンピュータも加わってるし。

ましてテストの設問まで言及したって、そんなのは
教師のさじ加減で、君の思い出にだれも賛同しないよ

910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:06:22 ID:nklISpdx
オデン等用の土鍋の亀裂を修理された猛者は居られませんか?
大きさは10号(直径約300mm)ですが、底に150くらいの長さで裏表に繋がる
亀裂が出来ました。どのようにして治すのか御教示いただきたく。
宜しくお願いします。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:15:24 ID:???
床に叩きつけて新しいの買ってこい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:16:28 ID:???
>>910
程度問題だが、一般的なお婆ちゃんのマメ知識だと
ご飯を煮込んで、お粥をつくり、そのまま冷やして放置
ご飯の煮汁がノリになって亀裂に染み込んで硬化し
漏れを止める
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:22:20 ID:???
鍋なのに食べてて冷や汗出そうな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:30:16 ID:DAXxs508
水道用の銅製チーズと真鍮製ニップルをロウ付けしようとしたのですが、上手くいきません。
ロウ材は新富士の銀ロウとフラックスを使用しています。
着ける部分は鉄ブラシで磨き、ママレモンで脱脂後、フラックスをたっぷり塗ってカセットガスバーナーで20秒ほど炙り銀ロウを接触させたのですが
全く溶けず、バーナーで炙りながら着けようとすると、ロウ棒の先で丸まってしまい、画像のようになってしまいます。
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up1589.jpg
万能ハンダの場合は、フラックスを塗った接合部に触れるとスーッとなじむように流れたのですが、銀ロウは全く溶けませんでした。
うまくロウ付けするコツなどあったら教えて下さい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:49:02 ID:???
トーチランプで出来る範疇じゃねーよタコ
凧は正月に上げろよ烏賊野郎
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:52:55 ID:???
銀ロウならパワートーチとプロパンボンベで何とかってとこかな。
普通はシールテープでおkなんだけど水道用じゃないのかい?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:10:42 ID:???
ヘルメシールとかでもカチンカチンになるよ。
918914:2009/12/24(木) 22:45:41 ID:???
レスサンクス。
数センチ程度の物になると、最高1500℃と書いてあってもハンディタイプのガスバーナーでは加熱能力不足って事なんですかね?
銀ロウは初めてなので、フラックスや金属がどのような状態になったらロウを着ければ良いのかさっぱりです。
ちなみに作ろうと思っている物はガスバーナーの先端部分です。情報小出しになってしまい申し訳ないです。
↓PDF注意
ttp://nels.nii.ac.jp/els/110001828956.pdf?id=ART0001987510&type=pdf&lang=en&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1261661944&cp=
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:50:09 ID:???
赤くなるまでだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:22:54 ID:???
>>910
結局割れるので新しいのを買うほうが良い。

>>899
熱気が上がったところでその先のカベ(室内側)が冷えてないと結露しない。
パネル工法ということだったのでおそらく床が先で、その後にカベを立てているだろうということで
躯体内通気はしないと思われる。ゆえに床下の空気(冷たい)のも通らないだろう。

>>900
本とかに必ず電動ドリル使用と書いてあるが理由がある。
機械の初歩が電動ドリルだから。
ケガの発生度や悲惨度からいうとドリルはさほどでも無いから。
固定が釘からビスに変わったので小口割れしないように下穴を開ける機会が増えた。
穴を開ける作業が意外に大変なので面倒がらないように。
安くなった充電式ドリルなら反転や速度変更も出来るので穴あけだけではなくネジを締めたり他のことにも使えるから。

というわけで今後時々使うだろうというなら充電式で12Vのがよいだろう。
安いので充分だと思われる。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:24:43 ID:???
彫金で使う銀鑞には低温でも溶けやすい流れやすいのがあるので
その辺のを探してみては。(7分鑞・早鑞あたりならいけそうな気が)
ただ、この材質に付くかどうかそこが問題だが
922オデン土鍋:2009/12/25(金) 05:10:37 ID:QpHDgCqP
みなさんレスdクス♪
オデンをぶち撒けないあいだに新品を買います。
やはり直せないのだな〜........
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 07:05:30 ID:???
>>918
火力弱すぎと主

ってか溶接じゃないとだめなのか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:47:36 ID:RGGhB4xj
畳をはがしてフローリングにdiyしようと思うんですが、施工方法等のおすすめサイトとかありませんか?
あと専用スレがあったら教えてください
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:00:04 ID:???
>>924
「和室を洋室に」スレ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:46:00 ID:???
>>924
フローリングは自分で張り替え可能ですよ  3枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1176584875/>>307
>>311
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:17:24 ID:Fl3LLFL9
プラに穴開けて電線を通しました。
電線の途中が太いのでそれなりの径の穴になったのですが、
そこから水が入る可能性があるので、その隙間をそこそこ塞ぎたい。
しかし電線は長さ調節のため今後動かす可能性があるので、
コーキングとかで固着するわけにはいかない。
という場合、何かいいやり方あれば教えてください。
穴の径は10ミリ、電線の太さは4ミリです。密閉する必要はありません。
直接雨はかかりませんが、吹き上げたりすると穴が濡れます。
あくまでも穴を塞ぐ方法をお願いします。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:28:32 ID:???
地面掘ってみろ
粘土出てくるだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:32:13 ID:???
指で押えてろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:43:43 ID:???
>>927
その径に合うゴムブッシングが定番だろうな。
探すしか無いけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:18:36 ID:???
>>927
エアコンの配管穴ふさぐパテ。
何年たっても堅くならないからいつでもやりなおせる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:42:25 ID:???
コーキング剤で剥がそうとおもえばそれほど難しくない気もするけどね
綺麗に剥がすのは無理だが
先にワセリンでも薄く塗ってから、コーキング剤で塞いだら?

質問です、石膏プラスター買って来て壁の隙間を塞ごうと思うのですが
ベニヤと石膏ボードの間に、隙間が1cmくらいあります
このくらいの隙間なら石膏プラスターで行けるでしょうか?
隙間の向こう側は空洞です
それと隙間がデカい場合は固練りしろとあったのですが
具体的には水を少なめにして良く練れば良いのでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:28:04 ID:???
>>932
居た同士の隙間ならカンレイシャって布でお互いを繋ぎとめて塗り固めればよい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:27:35 ID:???
>>933
なるほど、やはり裏地を張ってから塗りこんだ方が良さそうですね
d
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:27:51 ID:???
やっちまった…
丸鋸で、その丸鋸の電源コード切断。

てか、人が丸鋸使ってるのに、背後から急に近寄るなよ!
誰もケガしなかったから良かったけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:49:50 ID:???
>>935
今度やったらこっちへどうぞw

【失敗】DIYでやってしまった痛い失敗【怪我】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1048267258/
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/08(日) 14:47:30 ID:???

>
ヒヤっとしたらその向こう側には大事故があると思うこと。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:53:22 ID:???
コードは肩を回して下ろしとけー
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:16:10 ID:???
うちのヘッジトリマーは既に2回線を切ってるがなんともないぜ!
まぁありがちだな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 06:37:12 ID:???
防塵用のマスクってどんなの使っていますか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:08:41 ID:???
シゲマツのDR-73U
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:20:04 ID:???
今から買うならDR-77なんか良さそうですね。

73Uのフィルタが終わったら買い替え予定です。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:05:41 ID:???
>>939
俺のはシゲマツのDR165U2Wだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:50:12 ID:???
50枚700円のサージカルマスク
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:56:01 ID:???
>>941
ストレートのこれ使ってる。
http://www.straight.co.jp/%E9%98%B2%E5%A1%B5%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF/item/26-2033/
多分重松のDR77R。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:57:57 ID:???
ホムセンに売ってるフジ矢やKTC等の商品と、
金物屋とかの専門店に出向かないと置いてないTONEやweraのものに大差はありますか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:03:43 ID:???
ちょ、KTC一流なんだけどwバカにした書き方w
947sage:2009/12/26(土) 18:13:43 ID:DY8gLWoa
KTCも好いけど全てではない。例えばフレアーナットレンチはスナッポンを
カタログに入れていたし、万歳とかも同じように一部は他所のを扱う。
まあ利口なやりかたと思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:16:00 ID:???
sageさんのおっしゃるとおり
949914:2009/12/26(土) 18:19:05 ID:???
ロウ付けが上手くいかないと書いていた者ですが、成功しました。
火力が足りないという事で、2100℃まで出せるGT-9000というガスバーナーを買い足しました。
コンクリートブロックで囲いを作り、バーナー2台で加熱した所すぐに銅材が赤熱し、ロウを付けると
鉛ハンダのように綺麗ににロウが流れ、バッチリと接着できました。
高火力が重要という事が理解できますた。
アドバイスサンクス!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:35:07 ID:???
>>927
今度動かす時にコーキングを切れば
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:42:08 ID:???
>>949
今更だけど耐熱のシール材でよかったきがする
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:48:34 ID:???
ジョイ本スレって2ch内に無い?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:59:02 ID:???
>>945
その辺になると品揃えがポイント。
性能自体に目に見えるほどの違いは無いよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:00:49 ID:???
>>952
糞スレ立てるなよゴラ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:00:14 ID:???
>>952
ジョイフル本田最強伝説
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1228906739/
カインズホームVSジョイフル本田
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1229388563/

>>954
無知で無恥。
知らないなら黙っとけ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:00:44 ID:???
恐れ入ります。
DIY経験がないので、間違ってる部分もあるかも知れないですが
質問をさせて下さい。

部屋に物を置くのに、この製品
ttp://item.rakuten.co.jp/kaguro-r/smw-2/
をずっと使っている者なのですが、
両側のいちばん上になる部分にのみ、粒状にサビが出て
ごろごろ動かしたら手が金属くさくなってしまう状態になりました。

大きさなど、使い勝手が気に入っていて価格もリーズナブルで
また同じ型の物に買い替えたく検討してるのですが、
手のひらの汗腺から出る塩分か何かが原因と思う(間違ってるかも)ので
また素手で使ってるうちにサビてくるかなあ・・・と心配しています。

そこで、今持っているのと同じ運命を辿らないように
買って来てからすぐ、何かコーティングできる商品を手に入れて
自分で問題の起きそうなところに塗り付けるのは、意味があるでしょうか?

また、あるとすれば
クロームメッキなど見た目を著しく変えるような問題はありますか?
持ちがよく個人で手に入れられる、オススメ商品はありますでしょうか?

レスを頂けると嬉しいです、どうぞよろしくお願い致します。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:10:54 ID:???
セロハンテープでグルグル巻き
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:36:26 ID:???
スポンジのチューブがいいよ。
転んでオデコ打っても安心。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:56:19 ID:???
>>956
手で触る部分の保護だよね、アイデアとしては
1.コルゲートチューブを付ける(ENDはタイラップ止め)
2.スパイラルチューブを巻く
3.水道ホースを割って付ける。

現状のに付けてもいんでない?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:08:53 ID:???
自転車のハンドルに巻いてるバーテープとかでも良いかも。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:32:15 ID:???
みなさん、お早いレスをどうもありがとうございます。

何かを塗り付けるんじゃなく、着けるタイプで直触りを防ぐほうが
適しているみたいですね。
チューブなどは見当がつかなかったですが、ぐぐったら
普通に個人向けに売られているようなので、
加工など初心者にもしやすそうなのを検討しようと思います。

それに、なるほど、そういう方法なら
今のを捨てずに巻いて使うのもアリですね。
布を買ってきて、マジックテープ着脱のカバーを縫うことを
サビに困り始めた時に考えたのですが、
パイプを滑ってしまうから都合が悪いと気付いて
買い替えしか頭になかったです。
物を大切にしなければなりませんね・・・反省

どなたのアドバイスもとても有用で、本当にありがとうございました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:07:59 ID:???
>>961
物を大切にするのは大事だが
何かを巻くというのは貧乏くさくならないか。

俺なら新しいのを買ってブリス(車用のワックスだけど)などの
べとつかないワックス系の物を定期的に塗るかな。

俺はブリスを家具とかにも汚れ防止の意味で塗っている。
綺麗な状態の時に塗っておくと掃除の時に汚れ落ちがいいので楽。

ガラス系のコーティング剤ならなんでも良いと思うけど
使っている物 わかりやすく有名商品と言うことで商品名を書かせてもらいました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:15:23 ID:???
>>962
元々高いもんじゃ無しDIYスレだし。
確かにクロムメッキのハンドルだけ何か巻くのはちょっとなぁと思わんでも無いが。
グリップテープをきれいに巻けばそれっぽく仕上がる気もするけどね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:16:51 ID:???
金持ちは革テープでも巻いとけ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:12:15 ID:???
>>962
アイデアは良いんだけど、車のコート剤なんて使い物にならないぞ。
皮脂&塩分が混合された液と皮膚摩擦は強えぇぇから。塗膜でさえ侵しちまうんだぞ。
車のドアノブ見ればどうなるか判るよ。

もし、塗装系で新品対策するなら
ニッケルメッキぶ厚く打って、ピンホール殺ししてから
その上にクロームメッキが妥当だと。ナンボ掛かるか判らんけどw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:34:43 ID:???
>>964
金持ちは買い替える
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 04:59:25 ID:IXGCA7d7
>>956
この種のワゴンは使い捨てだからチョット手入れをしなかったり、湿気や
食品は当然、指紋でも錆びる。
値は幾分高いが木製のワゴンを買ったオイラは正解だった。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:02:41 ID:???
どの道買い換えるなら今使ってるやつに
何か巻いとけばいいでしょ人に見せないなら見た目も何も・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:03:46 ID:???
>>966
金持ちはSUSでオーダー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:07:21 ID:???
ソケットレンチのミリとインチについて教えて下さい。
ぐぐっても通販ばかりで使用用途とかが一切不明です…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:11:52 ID:vp/tE4dT
ミリとインチについて何を知りたいの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:15:44 ID:???
>>970
ソケットレンチに関わらず
1インチ = 25.4 ミリメートル
です。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:27:39 ID:???
ありがとうございます。
今までスパナで頑張ってたのですが、
業者のおっちゃんが使ってるのを見て初めて存在を知りました。
いざ買おうとしたら規格が二種類あり、それぞれ何用なのか分からなかったのです。

レスを見ると、インチとミリは表記が違うだけで互換性はあると考えていいのでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:29:56 ID:???
ケイバ、フジヤ、sk11、ツノダ
ペンチを買うならこの4社のどれがお勧め?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:31:39 ID:vp/tE4dT
ボルト/ナットにあわせて使うだけだが、
たいていミリで間に合う。
インチなんて米の製品のときくらい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:35:07 ID:vp/tE4dT
>>974
不二家
お金持ちならクニペックス
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:36:40 ID:???
>>973
日本の機械は大体ミリサイズ、国内でもインチサイズのボルト、ナットはあるが少ない。
自転車やアメ車なんかはインチだったと思うが。。最近触らないのでしらんw

何用というよりも出身国の事情によることが多いと思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:37:26 ID:???
>>974
メリー!!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:19:38 ID:???
ありがとうございます。
汎用性の高いミリサイズを買ってきます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:24:00 ID:???
色んなメーカーのOEM元であるフジ矢最強伝説
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:57:18 ID:???
メリーのペンチが丈夫で長持ちというレスを昔見たんだが、
そもそもメリーなんてその辺で売ってるか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:47:01 ID:THlzrRfH
白色の化粧合板17mm厚で本棚を作っている
最中なんですが、木ネジはどういうのがおすすめでしょうか?
太すぎると割れるし、

983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:53:05 ID:???
俺みたいな素人が口を出すのもどうかと思うが
皿ネジ用の/ \の部分も一緒に削ってくれるドリルってのが売ってるから
これで下穴を開けて、そこにドリルドライバーでネジ込んだらどうだろうか
普通は下穴開けてからネジをねじ込むから割れたりはしないと思う
確か7〜8割くらいの大きさのドリルで下穴開けるんだっけ?
3mmくらいの下穴をあけたら、3.5mmか3.8mmくらいのドリルで止めればいいと思う
もっと太いのでもいいと思うが、そんなに強度いると思えない
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:00:25 ID:???
ホムセンの小袋入りのネジとかだと下穴寸法も書いてると思った。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:02:00 ID:???
シリコンシーラントのクリア
コニシとセメダインのやつではなにか違いありますか?
コニシのほうは乾くと乳白色っぽくなりますが
セメダインのほうはどうなんでしょう?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:27:12 ID:???
>>982
下穴あければ殆んど割れないよ
987テンプレ1:2009/12/28(月) 01:10:15 ID:8Nkfnaxt
テンプレは>>2-4あたり。質問する前に>>2-4は必ず読みましょう。
近頃、商用電源の工事に関する質問が多いようですが、このスレが荒れます
ので、専用のスレで質問してください。専用のスレは>>3で案内があります。
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1256116097/
988テンプレ2:2009/12/28(月) 01:11:06 ID:8Nkfnaxt
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・ 画像や図などで説明する。 【重 要】
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが
 度々見受けられます。
 ※ 画像のアップローダはこちらから捜してください。
 ttp://www.aiolos-imgboard.com/cgi-bin/linkv/linkv.html
 ttp://1rk.net/

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
989テンプレ3:2009/12/28(月) 01:19:16 ID:8Nkfnaxt
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□

DIY ノウハウ
 http://www.encho.co.jp/howto.htm
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://www.hands-net.jp/handsnote/index.html
 http://www.royal-hc.co.jp/home_solution/diy/index.html

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量や
 スキルが見えないのです。 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱い
 される恐れがありますので使わない事をお薦めします。

DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ4【マジメに】  [建住板]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1256095278/

電気関係(100V/200V)の質問は・・・
【照明】電気工事13【コンセント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1246036348/

建造物の改築などの質問は・・・
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/

フローリングは自分で張り替え可能ですよ  3枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1176584875/

【障子】建具総合スレ【サッシ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/

【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/

美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/

金属加工、金属素材は・・・
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/

電子工作のDIYは・・・
初心者質問スレ その63 [電電板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1261553150/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 25 [電電板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1256314164/

その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索
してください。
http://gimpo.2ch.net/diy/subback.html
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:21:16 ID:8Nkfnaxt
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:21:25 ID:???
>>989
DIYノウハウ結構リンク切れてたぞ、下三つは死んでる
テンプレ春なら直した方がいいんじゃねーの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:21:57 ID:8Nkfnaxt
993989訂正:2009/12/28(月) 01:31:58 ID:8Nkfnaxt
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□

DIY ノウハウ
 http://www.encho.co.jp/howto.htm
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://www.royal-hc.co.jp/diy/index.html

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量や
 スキルが見えないのです。 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱い
 される恐れがありますので使わない事をお薦めします。

DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ4【マジメに】  [建住板]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1256095278/

電気関係(100V/200V)の質問は・・・
【照明】電気工事13【コンセント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1246036348/

建造物の改築などの質問は・・・
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/

フローリングは自分で張り替え可能ですよ  3枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1176584875/

【障子】建具総合スレ【サッシ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/

【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/

美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/

金属加工、金属素材は・・・
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/

電子工作のDIYは・・・
初心者質問スレ その63 [電電板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1261553150/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 25 [電電板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1256314164/

その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索
してください。
http://gimpo.2ch.net/diy/subback.html
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:37:05 ID:8Nkfnaxt
>>991
リンク切れていたのは東急ハンズとロイヤルホームセンターのところだけ。
他が繋がらないのは、Cookie食わせていないか、Javaを切ってるか、
リファラの設定がおかしい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:56:43 ID:35a6ga+M
だれかリョービのVC-30使ってる人いますか?
近所のHCで安く売ってたから買おうと思うんだけど
使用レポがすくなくて...
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:00:21 ID:???
997927:2009/12/28(月) 09:21:38 ID:???
カメレスで済みません。

>>928
保育園の頃、手が臭くなって嫌だったのを思い出しました。

>>930
探してみます。

>>931
その手がありました。

>>932,950
最終的にはそれですね。

どうもありがとうございました。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:02:40 ID:???
スレ立てられなかった。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:30:28 ID:???
役に立たねぇヤツだなwww
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:32:33 ID:???
>>999
埋めるのはスレ立ててからにしろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。