ピアノ独学者のためのスレッド op.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
独学でピアノを学ぶことに関する質問はこちらでどうぞ。

とりあえずピアノ限定で。
演奏技術のレベルは問いません。


<<重要>>
ピアノ独学者は様々な理由から独学という道を選びました。
習っている人が独学者に「習え」と言うのは禁止です。
独学でピアノを学ぶことの権利を尊重しましょう。


それではまったりでお願いします。

前スレ
 ピアノ独学者のためのスレッド op.1
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091108954/l50
2名無しの笛の踊り:04/09/20 22:18:19 ID:cGMJJ2gZ
関連スレ
 ★☆ ピアノ総合質問スレ Part 13 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090697889/l50
 ピアノ曲の難易度を語るスレッド
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088229545/l50
 ♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 6 ♪
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095226446/l50
 ♯ ピアノ演奏 中級・上級者用スレッド Part 9 ♭
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087913566/l50
 ♪♪♪ ピアノ講師の集い パート6 ♪♪♪
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093928737/l50
 ピアノビギナー(ピアノはどれくらいで?)Part6
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1085402045/l50
 ピアノ演奏の際の脱力について
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079815012/
 【お稽古】クラシック小品をうpするスレ【発表会】
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077598614/
 【GP】アコースティックピアノpart3【UP】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088286500/l50
 ピアノデータベース
 http://www.pianos.jp/
3名無しの笛の踊り:04/09/20 22:20:33 ID:cGMJJ2gZ
◆関連過去スレ

スタンウェイVSベーゼンドルファー
http://music.2ch.net/classical/kako/1025/10257/1025790673.html
【ヤマハ】 激突!!! 国産ピアノ 【カワイ】
http://music.2ch.net/classical/kako/1026/10268/1026868922.html
グランドピアノ
http://music.2ch.net/classical/kako/1020/10201/1020160134.html
★☆★  グランドピアノ Part.2
http://music.2ch.net/classical/kako/1029/10298/1029839701.html
今夜決着 !!世界1のピアノ!!
http://music.2ch.net/classical/kako/1014/10145/1014562279.html
電子ピアノってどうよ
http://music.2ch.net/classical/kako/1032/10326/1032630247.html
::::ピアノの防音どうしてますか?***
http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10375/1037522731.html
♪♪防音スレよん♪♪
http://music.2ch.net/classical/kako/1015/10152/1015258990.html
ピアノの匂い
http://music.2ch.net/classical/kako/1033/10336/1033655026.html
ピアノの下に寝ている
http://music.2ch.net/classical/kako/1020/10207/1020758381.html
4名無しの笛の踊り:04/09/20 22:23:45 ID:KegFGkp5
>>1
乙。
5名無しの笛の踊り:04/09/20 23:37:15 ID:00HVjWq8
>>1
気合い入れすぎ
6名無しの笛の踊り:04/09/21 00:15:36 ID:oNM0+oxS
>>1
乙!
>2,3 これすべて巡回しろってかw
7名無しの笛の踊り:04/09/21 00:50:15 ID:e24wP4KJ
やめて数年たち、指動かないけどとりあえずポロポロ弾きはじめてみよう…
本屋で適当に楽譜買ってみた。
8名無しの笛の踊り:04/09/21 06:10:50 ID:2xGVhwna
年齢を重ね、70、80代になったピアノ講師って
どうしているんだろう。
毎日ピアノ弾いているのかな。
小学校のときに習っていた先生は、もう70代かもしれなくて、
インターネッツで検索したんだけど、ひっかからなかった。
お元気なんだろうか。。
9名無しの笛の踊り:04/09/21 09:13:30 ID:1YSOUiIe
自分も、昔習っていた先生のことが気になる。
というか、謝りたい。
本当に練習しない生徒だったから・・・
先週出された宿題なのに今週のレッスンで初見、なんてことも
しばしばだった。
先生、先生が投げ出さないでくれたおかげで、
今も趣味レベルだけどピアノ弾いてます、って伝えたい。

あの当時、発表会では40〜50名くらい生徒が出てたナー。
ベビーブームだった。。
いまも講師を続けていらっしゃるのかしらん。
10前スレ987:04/09/21 09:20:44 ID:oNM0+oxS
スレ立てました。

「彼女(彼)のハートを射止める曲はこれだ!」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095725732/l50

こちらもよろしく。
11名無しの笛の踊り:04/09/21 18:34:39 ID:C/fotg9y
乙〜〜〜〜〜!!!!

私も謝りたいよ。
練習しなくてさ。昔付いてた先生に
追い出された事があったんだ。2度ほど。
練習しない子はいらない。って言われて。
部活とかでヤル気がなえてたから先生に
誤って何度かはやり直したけど、結局
辞めちゃったしな。その後先生海外へいっちゃって
音沙汰ないし。
128:04/09/21 19:12:11 ID:2xGVhwna
>>11

うう、自分のことのようで涙出てくる。
私は「ドッヂボールでつき指しました」とか
言ってさぼったよ〜。ごめんなさい。

11さんの海外行かれた先生、英語で
検索したら、ひっかかってきたりしてね。
13名無しの笛の踊り:04/09/21 21:15:52 ID:K5TkybPs
皆さん謙虚なのね。逆に恨んでる人もいると言うのに。
14名無しの笛の踊り:04/09/21 22:16:41 ID:XlN6MvUK
私の先生なんてもう死んだよ…
自分もピアノの先生目指してることを伝えて、
こんなにピアノ弾けるようになったよってきかせてあげたい。
スレ違いでごめんなさい
15名無しの笛の踊り:04/09/21 22:35:38 ID:xGoSWWAK
>>10
あなたのおかげで、前スレでうざかった人達が隔離されたよ
ありがとう
16名無しの笛の踊り:04/09/22 00:02:15 ID:GpFC1Mlw
彼女と連絡取れなくてヒマだから練習します。
跳躍! 跳躍! 指が死ぬまで跳躍!!!!
17名無しの笛の踊り:04/09/22 02:03:18 ID:HWgMhZ8m
私もあきれるほど練習しないガキだった。
ノートに「9月22日6時 正正正T」みたいに練習した回数を
書いていたんだけど、レッスンの前日に全部捏造してた…orz
日によって鉛筆の削り具合や自体を変えたりして。
プロ目指してるわけでもあるまいし、もっと手軽に楽しく弾きたかったと
ずっと恨んでたけど、それを言えばよかったんだろうな…。

今好き勝手に弾いたらすごく楽しい。バイエルやツェルニー弾いてみた。
なつかしいよ(つД`)
18名無しの笛の踊り:04/09/22 03:22:42 ID:ykm9BK3K
私は子供の頃習ってた楽器屋を検索したら1件もヒットしなかった。
つぶれちゃったのか........
19名無しの笛の踊り:04/09/22 08:06:26 ID:BlacdNrc
子ども時代に通っていたピアノの先生の息子が同級生で
おけいこが終わると、よく遊んだんだ。
インターネッツで検索したら、息子は、地元に本社のある
○○センターの部長になっていた。私のことを覚えて
いるだろうか。。。
20名無しの笛の踊り:04/09/22 09:02:29 ID:IEBJJKER
すげえ、op.1とスレの雰囲気が全然違う。
21名無しの笛の踊り:04/09/22 18:46:59 ID:TWLQnAmy
楽器屋行って楽譜見てると楽しい
次何弾こうかなー♪って
22名無しの笛の踊り:04/09/22 18:55:38 ID:BlacdNrc
ピアノピース高くなったー!
私は、親のぼろいピアノピース使っているよ。
今のはグリーンぽい地味な表紙だけど、昔のは
ベルサイユって感じの格調高いデザイン(そんな大げさな
ものでもないけれど)。
23名無しの笛の踊り:04/09/22 19:00:20 ID:sVcZAI0+
>22
百合の紋章風のがセピア色になっていい感じです。
>親の「エリーゼのために」
24名無しの笛の踊り:04/09/22 19:14:50 ID:U04cG0w/
ピアノピースってさー。すぐに破けるからセロハンテープ
はるんだけど。それが今度は変色してまって。
ページが消えてしまったやつとかピアノの後ろから見つけるとなあ。
25名無しの笛の踊り:04/09/22 19:28:45 ID:+9dlk4mi
みなさんはどうやって和音やアルペジオを覚えてますか?
僕は和音が苦手で、和音が変化するたびに、楽譜とにらめっこするので、なかなかスムーズに弾けません。
今練習中の曲は、モシュコフスキーの20の小練習曲の2番です。
中盤からアルペジオが連続し、しかも全部違う形の和音なので、全然覚えられません。
26名無しの笛の踊り:04/09/22 19:49:37 ID:CEGEEQ0b
ちょっとお聞きしたいんですけど、
今ブルグミュラーの最初の曲、すなおな心を弾いているんですが、
最後のほうに、左手で上から♭ラ、ファ、ドの指番号が1,2,5となっています。
これって親指で♭ラっていうことですよね?
とてもじゃないですけど親指で♭ラを押さえられないんですけど、、、orz
みなさんはやっぱり親指で弾いてたんですか?
27名無しの笛の踊り:04/09/22 19:55:32 ID:BlacdNrc
ファの人差し指を曲げ気味にしたら引けませんか。
28名無しの笛の踊り:04/09/22 20:23:30 ID:NxC4RedC
>>26
小指と人差し指は曲げ気味で黒鍵の近くか間を引くんだよ
29名無しの笛の踊り:04/09/22 20:30:24 ID:SyKQiMrl
>>25
楽譜見てないからどんなのかわからんけど、
和音は、最初、外声(一番上と下の音)だけ抑えておいて、
慣れてきたら内声(内側の音)を加えるという練習方法もありますぜよ。
30名無しの笛の踊り:04/09/22 21:11:22 ID:HWgMhZ8m
イイ(・∀・) ふんいき!
31名無しの笛の踊り:04/09/22 21:33:51 ID:WLO/mrtI
>>22
ピースって一体今いくらしてるの?
オレの持っているピースで一番安いのは、
ブラームスの子守歌で35円、その次がヘ調のメロディで50円。
もっともこれは偶然見つけて買ってしまったんだけど。

>>25
特別なことはしないんだけど、和音進行のある曲やソナタのコーダとか
指の切り替えなど瞬間に出来るかどうかなど、曲を弾く前の指慣らしで
やるかな。
32名無しの笛の踊り:04/09/22 21:49:42 ID:CEGEEQ0b
>>27,28
即レスしていただきありがとうございました m(__)m
おかげで、たどたどしい手つきながらも弾くことができました。
33名無しの笛の踊り:04/09/22 22:15:49 ID:X7zaMR3u
僕はあんまりピース買わないけど、2ページの曲で400円だよ。
34名無しの笛の踊り:04/09/22 23:33:49 ID:BlacdNrc
全音ピアノピース
モーツァルトのロンドが定価40円。
父の形見・・・いやー、まだ死んでおらん。
35名無しの笛の踊り:04/09/22 23:34:19 ID:h0hCj257
俺のピアノピースは、ほとんど小学〜中学生の時に(見るだけのために)買った。
ま、小6から習いだした(バイエル)んで、
たどたどしく片手で音符を追って喜んでいたくらいには弾いたけど。
(なんと、その時点で幻想即興曲や月光悲愴軍隊ポロ愛の夢とか買ってるアホ)
(中2でツェルニー30でやめたんで使わずじまい)
値段はだいたい150円。
14ページの月光の曲(全楽章)も2ページのガボットwも150円(コレってスゴイ)
表紙はもちろんベルサイユw

つい最近(もちろん見るだけのために)ショパンの舟歌を買った。
9ページで500円+税。
(そのあと、子守唄とかタランテラの楽譜も見たくなったので、
 結局「作品集」買っちまった)

今、それらのピース眺めていて気付いたんだけど、
昔の裏表紙には、一覧と共に値段も書いてあったが、最近のには値段は無いのね。
いつ値上げしても刷りなおさなくてイイからかね?
36名無しの笛の踊り:04/09/22 23:39:46 ID:h0hCj257
というか、舟歌を買いに行って、
表紙がベルサイユじゃなかったのが一番ビックリした。
37名無しの笛の踊り:04/09/22 23:42:47 ID:h0hCj257
んで、いまは独学で悲愴を練習。2楽章から始めたけど、もうタイヘン・・・orz
38名無しの笛の踊り:04/09/22 23:46:06 ID:TNLFL3sJ
悲愴の二楽章いいよね。
あれだけアレンジされて歌にまでされて
メロディーあきるほど聞かされてるのに
弾くたびに好き。
39名無しの笛の踊り:04/09/23 00:17:28 ID:ekOxZ5vg
>>38
いいよね。
よぅやく前半がつっかえずにひけるようになってきたとこ。
でも、細かい音符のあるところ(前半の中間部?)が難しいし、
まだまだ小指のメロディーをうたわせられない。
というか、ラミラミソミソミ(内声つうのか?)がデカ過ぎて鬱。
小さくしようとすると小指まで小さくなっちゃう。

>歌
ビリジョー?
40名無しの笛の踊り:04/09/23 01:19:10 ID:sEDipgcC
ピアノじゃないんだけど、バイオリンを独学でやってます。
バイオリンは、ピアノ以上に「独学じゃ絶対無理だ!」って言われますけど、
僕のおばあちゃんとおじいちゃんは、僕のバイオリンを聞いて喜んでます。
童謡を弾いたんだけど、ちゃんとなんの曲を弾いたのか分かってもらえて、
独学でも絶対に無理っ訳じゃないんだなって思えて安心した。



ちなみにピアノは今も習ってます。
スレ違いゴメン。
41名無しの笛の踊り:04/09/23 06:48:59 ID:a3JRCSPm
>>40

おじいちゃんとおばあちゃんは孫がかわいいんだろうね〜。
目を細めてニコニコしている姿が想像できるよ。ほのぼの。
宮澤賢治のセロ弾きゴーシュのおはなし思い出した〜。
42名無しの笛の踊り:04/09/23 09:33:13 ID:Yo3Fx6zu
>>39
難しいですね。
メロディーを歌って、バスの響きを体で感じながら、内声の流れに身を任せ・・・という感じでしょうか。書いててこっぱずかしいですがw

各構成和音を押さえて内声部分の指だけテロテロ弾く練習と、

1) 内声部とバスだけ弾いて、メロディは実際に口で歌ってみる
2) 内声部とバスだけ最初の4小節を何度か繰り返し弾いて、おもむろに      
 メロディー部分の音を16分音符でポン、ポンと短く入れてみる。
3)慣れてきたら、2)の出だし(小節繰り返し)そのままに、メロディライ  
 ンを8分音符でいれてみる。
4)2)の出だしそのままに、メロをスラーをつけずに入れてみる。

5)メロディーだけスラーをつけて歌うように弾く。

6)2)の出だしそのままにスラーをつけて弾く。
7)最初から同時に弾きはじめる。

で、どうでしょう。
43名無しの笛の踊り:04/09/23 11:04:47 ID:eoQVV4G4
譜読みがめんどい
4439:04/09/23 12:16:55 ID:B53YKzXC
>>42 ありがとう!
そういう分割(?)しての練習方法とか知らなかったです。
(これも独学の欠点のひとつなんだろうなー)
頑張ってみます!
4525:04/09/23 16:28:51 ID:3oUzpSVA
>>29
内声外声分けて練習したら、和声進行が規則的に動いていることに、なんとなく気づきました。
なんかできそうな気がしてきました。

亀レススマソ。
46名無しの笛の踊り:04/09/23 17:20:30 ID:qPBzP2qL
リヒテルのショパン練習曲OP25の11をたまたま聴いてしまい感動してしまいました。
家に楽譜があったので、死ぬまでには弾けるようになればいいという程度の考えで
練習を始めようと思います。やはり最初は右手から・・ですよね。
リヒテル、かっこいい弾きっぷりだったなぁ・・・。
47名無しの笛の踊り:04/09/23 19:19:08 ID:MWNbEpjC
一小節ずつ仕上げていくとよいよ。
あと、右手は、2声だからね
48名無しの笛の踊り:04/09/23 20:03:11 ID:VshKWV0U
>>46リヒテル手がでかいからってはやく弾き過ぎじゃない?
49名無しの笛の踊り:04/09/23 20:04:07 ID:VshKWV0U
>>46あ、25−11か、
10−11と勘違いしちゃった。
50名無しの笛の踊り:04/09/23 20:06:23 ID:c1sDfRV0
わりと高レベルな独学者多し。

しかし、ピース高いね〜。
出版社とかこだわらなきゃ曲集でいいやって感じになってきた。
51名無しの笛の踊り:04/09/23 21:41:35 ID:PnsJXkMG
25-11って、木枯らしかYO!

ショパンエチュードの練習には、全音版に載ってる分解練習がおすすめ。
分解練習で、すでに、鶴50並の難易度があったりするが・・・
52名無しの笛の踊り:04/09/23 22:18:55 ID:Uk+wMV0R
習ったことのあるやつは消えろ
53名無しの笛の踊り:04/09/23 22:21:53 ID:AEvPavi5
>>52
誰もいなくなっちゃうよ
54名無しの笛の踊り:04/09/23 22:25:04 ID:Uk+wMV0R
再開組とスレ分けてほしい
55名無しの笛の踊り:04/09/23 22:52:35 ID:Yo3Fx6zu
再開組だけど、質問があれば、さらった曲に関しては、
先生に習ったものとか、自分はこう練習したとか、
習得したものを書いていこうと思ってるんだけど、ダメかなぁ。
56名無しの笛の踊り:04/09/23 22:53:07 ID:gRHcVdeX
>>52 54
>>1に習った事あるヤツ来るなとは書いてないぞ
気に入らないんなら自分でルール作ってスレ立てたらいい
57名無しの笛の踊り:04/09/23 23:00:57 ID:a3JRCSPm
会社帰りに、ビジネス街の
ヤ○○教室へ行ったんだけど、講師たちの態度が
ふまじめでやめてしまったよ。
行くと、フロアでひまな講師たちがふざけていた。
私(生徒)が防音の個室に入っていったら、そこまで
他の講師がついてきて、冗談言って笑いあっている。
内容は、見本を弾いてくれなかったし。。。
華麗なる大円舞曲終わったら、また有名な曲を選ばせる
んだけど、大円舞曲も不完全燃焼だったような気がした。
もうOKなの?という感じ。
弱い所は他のテクニック本を指定して、練習してこい、とか
いってほしかった。
58名無しの笛の踊り:04/09/23 23:02:08 ID:kVxvmmTB
再開組は独学者スレで引きとってよ
中級・上級者用スレで子供の頃習った知識でかきこみされると迷惑なのよね
59名無しの笛の踊り:04/09/23 23:03:10 ID:Uk+wMV0R
>>56
過去に習ったことのある人間も独学者というなら
現役プロの大半も「独学者」
「再開」のタイトルがあるスレを作るのがいいと思うんだが
60名無しの笛の踊り:04/09/23 23:06:42 ID:rTQF2pjx
>>59
現役プロの大半は習ってます。
習わずにプロやってるピアにストは神。
61名無しの笛の踊り:04/09/23 23:10:51 ID:gRHcVdeX
>>58
そんなに迷惑なんだったら、
再会組お断りの中級・上級者用スレを自分でスレ立てしたらいい
必要なスレは盛り上がるだろうし、不要なスレは淘汰されるだけ
62名無しの笛の踊り:04/09/23 23:11:10 ID:Uk+wMV0R
>>60
そうですかごめんなさい

どくがく 0 【独学】
(名)スル
師についたり学校に通ったりせずに、一人で勉強すること。
「中国語を―する」


63名無しの笛の踊り:04/09/23 23:22:38 ID:nZf5rRd4
>>39
ビリジョーって?
私が聴いたのはテレビのCMです。
女性が歌っていたと思う。
友人にこの曲ベートーベンのピアノソナタだよと言ったら
ものすごく驚いていました。

独学・再開と分けてたらきりがない気もするんだけど
楽器板のスレも使えるし、マターリやりましょうよ。
64名無しの笛の踊り:04/09/23 23:26:14 ID:7Cne+DX7
タイ、なんですけど・・・・
例えばショパンのワルツ3番(Op.34、No.2)の
しょっぱなから幾小節にもわたって出てくる奴(AとかEとか)
もそうですよね?あれってどうやって弾くのですか?

そもそもタイを弾くときはその合計の音長さである、とか
それだけ伸ばして弾くとか読みますが、どうやって?
指離さないで押さえておくのですか?ペダル?
伸ばすってどう伸ばすのだろうか・・・ここのところが
ずっとグレーゾーンなままなので困っている眠れない者です。

あ、それともう一個タイかと見られるところがあります。
ノクターン9−1の6小節目のメロディのA音がタイですよ・・・ね?
あれもどうやって弾くのか。。。普通に切って弾いたらタイ無視?
じゃ、意味ないし。。。伸ばす、のやり方がわかりません・゚・(ノД`)
馬鹿みたいに初歩ですいません。。。そこだけどうしても解らないの。

長文もスマソ
65名無しの笛の踊り:04/09/23 23:30:22 ID:7Cne+DX7
>>64
です、続いてごめんね。
再開組でも上級者でも果たしてはプロまでも
ダレでもいいからここに来て欲しいですけど、私は。
使える情報が欲しくて来てるものですから・・・
いい情報ばっかりとは限らないのは知ってますし。
66名無しの笛の踊り:04/09/23 23:41:32 ID:rTQF2pjx
>>64
華麗なる円舞曲だよね。
よくわかんないけど、タイのところをずっと指で押さえていなきゃいけないのかって質問なのか?
俺は指離してるよ。
67名無しの笛の踊り:04/09/23 23:57:37 ID:Yo3Fx6zu
>>64
>しょっぱなA音と5小節目からのE音。
倍音効果とか響き効果とかそゆもんだと思います。
とりあえず、しょっぱな弾いたらがんばってタイが切れるまで押さえておきましょう。

>ノクターンop.9-1
最初3か4の指で弾きますが、途中5の指にかえて、タイが終わるまで押さえておきましょう。
68名無しの笛の踊り:04/09/24 00:00:30 ID:9K1Z27sX
>>66
あ、離してもいいのですか?
むか〜し昔 習ってた時は、先生に押さえておくように言われたもんで…(´・ω・`)
69名無しの笛の踊り:04/09/24 00:07:50 ID:xg8xIVA7
タイは楽譜どおり押さえておくのが望ましいですが、
無理な場合はペダルで伸ばせばOK。
音が途中で切れないように気を付けましょう。
(曲によってはどうやっても切れてしまうものもあるけど)
70名無しの笛の踊り:04/09/24 00:08:49 ID:9K1Z27sX
op.34-2
これは、わたしが勝手に解釈しているのですが、
5の指を固定することで、左手のメロディラインが余計な力が入らずに丁度いい音量でなめらかに響くからなのかなぁとも思ってます。
71名無しの笛の踊り:04/09/24 00:12:13 ID:oZp+wKdD
>>64の場合、ペダルは踏みかえるので、鍵盤は押さえておきましょう
音が違いますよ
あと、実は多声部になっていることも、気を遣ってね
72名無しの笛の踊り:04/09/24 00:14:55 ID:FrTrMqnA
>>64
3番のワルツだと小指を固定しなきゃダメだよ
ペダルで伸ばしたら旋律が低音域でひどく濁ってしまう
73名無しの笛の踊り:04/09/24 00:44:20 ID:rKZpXAH3
ID違いますが >>64 です

>>65 さん
私も離して弾いていました。でもグレイはグレイなままでした、
が、ふとしたきっかけでどうしても追求せざるを得なくなった結果が
この質問というわけです(^Д^ゞ検索もずっとしてたんですけどなかなか
具体的にこう、というのが解明できず仕舞いで。

>>67-68 さん
ありがとうございます。
タイ、は指を離さずに押さえたまま音を指定の長さ分保存しようとする、
みたいな感じでしょうか。

もう一つ、ほんとすいません・・・
タイではないですが、声部がわかれているとそのような形になる
場合もありませんか(押さえたまま)。
例えばワルツ69−1(ショパンばっか)の伴奏の部分
(全部がそうでない)ですが。
2小節目の例を出すとこの場合はFを小節最後まで押さえる、
であっていますか?独学だとこういう簡単なことが心配です。
間違っていたらドンドン指摘していただけるとウレシイですが・・・
74名無しの笛の踊り:04/09/24 01:13:49 ID:9K1Z27sX
>>73
67=68です。
タイについては概ねそのようです。
他の楽曲では微妙な違いもありますが。

op.69-1
2小節目からの左手の付点2分音符は押さえたままです。
ファ〜ミ〜♭ミ〜♭レ〜レ〜♭ミ〜とバスが歌っております。
4   5   4   5  4  3  と指遣いも滑らかだといいですね。
75名無しの笛の踊り:04/09/24 02:07:46 ID:rKZpXAH3
>>64です
>>69-72
さん、>>73の投稿をした時点で読み返さずにいたので
気づかず、失礼しました。
タイについて霧が晴れてきました、ありがとうございます。

>>74さん、
重ね重ねありがとうございます。
みなさんも含めこれからもどうぞよろしくおねがいします。

76名無しの笛の踊り:04/09/24 02:14:52 ID:jXv4Rs1z
再開のひと多いよね。全く独学の私はどうもついていけない・・・みんなバイエル終わってるような人たちでしょ。
77名無しの笛の踊り:04/09/24 02:37:35 ID:zRISsNE5
>>76
バイエルの話なら、なぜか楽器・作曲板に専用スレがあるよ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061128566/

あと、初心者の質問なら↓があるし。。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095226446/

独学で、分からないことのみ、このスレに書き込めばいいんじゃない?
78名無しの笛の踊り:04/09/24 03:56:31 ID:mh7/6DPy
>>63
ビリジョー てのは、ビリー・ジョエルです。
彼の「イノセント マン」というアルバムに収録の
「今宵はフォーエバー」(原題は「This Night」)と言う曲が、
悲愴2楽章です。
79名無しの笛の踊り:04/09/24 08:56:59 ID:F3/A6g5d
>>77
「初級者スレ」、なんか最近雰囲気悪い。
初心者でも真面目な質問なら、「ピアノ総合質問スレ」の方が良いかもしれない。
80名無しの笛の踊り:04/09/24 10:58:37 ID:MYsqKMxL
もしかして、新スレ立つたびにスレの方向性について話し合わなあかんのか?
81名無しの笛の踊り:04/09/24 11:00:46 ID:Lw/VFzUE
>>60
現役プロの習う、というのは意味が違うのでは?

ピアノの弾き方じゃなくて、曲の解釈のディスカッションだと思う。
指づかい教えてもらってる現役プロなんて、想像したくも無い。

82名無しの笛の踊り:04/09/24 12:18:05 ID:gNnIUZlL
>>76
独学の人でもバイエル終了してる人はいくらでもいるだろうに、、、
バイエルについてのみ話がしたければスレを立てる必要があるんじゃない?
それにここでバイエルの質問をしてもきっと答えてくれますよ
その時に的確なアドバイスしてくれるのは、独学者よりもむしろ再開組なんじゃないかな。。
自分は独学1年にも満たないし、ここでの会話でよくわからないものも当然あります。
それは自分が、まだまだだという証ですから、いつか理解できるものと思ってます。

個人的には「習いにいけ」といわない以上
独学者と再開組を分け隔てる必要はないと思う。
再開組の人にだって、もう習いにいけなくてわからないこともあるでしょうから。
83名無しの笛の踊り:04/09/24 13:12:32 ID:zBggtY30
>>82
バイエルについてなら、こんなステキなスレが楽器板にあるよ。

■バイエルについて語るスレ■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061128566/l50
84名無しの笛の踊り:04/09/24 13:29:28 ID:s86hVMtv
>>80
ちがうちがう。
ピアノ関係のスレの過去ログ全部読めばわかるけど、最初は単純な雑談スレで
レヴェルも何もなかった。それがだんだん話題が多方面に、というか決まって荒れる話題
というのがわかってきて、住み分けるようになった。
まずビギナークラスが話題について行けず独立、
ショパンエチュードの以上の話題についていけない中級が独立
行き場を失った残ったものが上級スレを立てたが、煽りの書き込みが多い超上級が隔離され、
まったりと続けていけるはずだったが、この過渡期に鯖の移転や、武蔵野嵐などが重なり
いったん中級と同居したものの不満がつのるという経緯をたどって現在に至っている。
ここももともとは難易度スレと同様、荒れる原因を排除する為に立てられたようなものだ。
他板でもマスタークラスとビギナークラスが同じ話題を共有するスレが沢山あるが、
もっともっと雰囲気がいい。何故かピアノはいつもどこかで荒れている。不思議でならない。
85名無しの笛の踊り:04/09/24 14:02:47 ID:9vCyB0JQ
>>79
総合で片付けてしまうと演奏系のスレが要らなくなるので
それはどうかと思うよ。

>>84
習いにいけとか、そんな分かり切ったレスが無かったら
このスレも立つことは無かったよね。
86名無しの笛の踊り:04/09/24 17:30:32 ID:fKkDGnJg
>>84
初めて知ったピアノスレの歴史
87名無しの笛の踊り:04/09/24 17:40:26 ID:YbwLAVfl
>>84
そうですよね。どうしてピアノスレは荒れやすいんだろう、、
もう少し他板を見習っていきたいよなぁ
時々思うが、ピアノやってる人って攻撃的な人や排他的な考え方の人が多いんだろうか
同じ音楽が好きな者同士、できれば仲良くやれればいいんだけど、、なんて考えは甘いんですかね
88名無しの笛の踊り:04/09/24 19:13:56 ID:5bYP7wI+
>87
団体競技じゃないからかも。
小さい頃から個人競技ばかりやっていると、他人を、自分より上か下かで
測るようになるのかもしれない。
その競技種目の優劣だけが全てでないのに。
89名無しの笛の踊り:04/09/24 20:26:31 ID:YDJ0Q4dM
おそらく少数の嵐か血の気の多い香具師ががあがあ言うんだろうと思うが、
たしかにアンサンブル楽器系のスレで荒れまくることは考えにくいね。
相手がいつか共演者になるかも知れないと思えば抑制もきくんだろうか。
90名無しの笛の踊り:04/09/24 21:02:07 ID:lUZbowlW
再開組でも、独学でスタートした人でも何でもいいんだけど
お前らがピアノ始めた(もしくは再開した)理由ってなに?
俺は一人暮らしはじめて、あまりに退屈だったからピアノを再開した訳だが・・・。
91名無しの笛の踊り:04/09/24 21:16:47 ID:MB6k7N/D
練習を人に聞かれるのがイヤでやめたのが15歳のとき。
デジタルピアノがそこそこ満足できる性能になってきたから
買って再開したのが一人暮らし開始と同時期で24歳になってから。
でもたまに実家に帰って生ピアノ弾くと
「誰かが聞いてるかも」っていう緊張感が練習効果を
引き上げてたんだなぁと思ったり。 
92名無しの笛の踊り:04/09/24 22:39:37 ID:qmXeziDb
初級スレも中級スレも荒れてるね・・・

オレは怠け者だから独学じゃないけど、高校の時ピアノやめないとならない事情があって
その後大学に逝ったのでアパート暮らし、どんどんピアノから遠ざかって・・・
でも、ずっとアパートで弾ける楽器が出ないかなと探してた。
クラ○ノーバやキーボードじゃ、なんかピアノの代用にもならないと思って
ずっと待ってて、それでようやくDUPが出たので買って数年一人で弾いていた。
でも、基礎力(メカニックとかテクニック)がないまま楽曲をとりあえず弾けても
満足できなくなって師匠を見つけることにした。オレの弾きたい目標の曲が
ショパンエチュードだったというのも大きい。
93名無しの笛の踊り:04/09/24 22:44:50 ID:069JciO1
私は映画を観だしたから又ピアノ始めた。映画の中で聴くベートーベンやシューベルトやショパンが
涙出るほど綺麗な調べだったから、とにかく自分でも弾いてみたくなった。
「誰かが聴いてるかも」って気持ちは練習してる者にとっては適度なスパイスとなって
上達を早めるかもね。
94名無しの笛の踊り:04/09/24 22:56:58 ID:uylJIcjY
誰かが聞いてても、まったく気にしない僕にとっては、スパイスでもなんでもないけどな。
95名無しの笛の踊り:04/09/24 23:06:20 ID:+aLIOpN4
>>93
「涙がでるほど」と思ったのは、映画のその部分が泣ける場面だったからです。

【「音楽」というものはその音楽を聞いたときの「感情」を再起させる効果があります。】

年老いたものが、「昔の曲は良かった」としばしば語るのは、
その曲とともに、その曲を聴いた若い時の頃が思い浮かぶからであり、
その思い返される感情が心地よいことを、その曲がょい、と摩り替えてしまっているからです。

それとは別に、曲そのものが良い、というのももちろんよくありますが、
ほとんどの場合が、前述の、曲による過去の感情の呼び覚まし効果によるものだと言えます。
96名無しの笛の踊り:04/09/24 23:28:05 ID:SEkfFsH+
>>95
確かにそうかもしれんけど、だからといって実際に>>93が自分でも弾きたくなる程の
感銘を与えて、かつ練習も再開したという事実が否定されるわけではないじゃん。
97名無しの笛の踊り:04/09/24 23:29:04 ID:uylJIcjY
>>95
分かりづらいです・・・・。

その曲と「どう出会ったか」がその曲の印象に大きな影響を与える。
って意味?
98名無しの笛の踊り:04/09/24 23:32:37 ID:TnI6RRG2
>>84
言語も荒れる。特に英語はどこでどういう形態で何を
立てようがいつも荒れる。ピアノっぽいw
99名無しの笛の踊り:04/09/24 23:49:11 ID:wjJXNZiZ
英語とピアノ。
どちらも子供の典型的な習い事。
その辺、何か関係あるのかな?
100名無しの笛の踊り:04/09/24 23:54:40 ID:uylJIcjY
そろばんはもう終わってるのかなぁ〜?
101名無しの笛の踊り:04/09/25 00:11:05 ID:mJvLwI8l
>>93
誰かが聴いていると思うと、あまり部分的な反復練習はできないな。
10295:04/09/25 00:14:11 ID:n75dbf72
>>96
もちろんそれは否定していません。
その曲によりその感情がよみがえるなら、
自分でその曲を奏でてみたいと思うのは至極当然のことです。
103名無しの笛の踊り:04/09/25 00:16:12 ID:nItFKfJe
私も誰かが聴いていると思うと変に緊張してしまう。
家族くらいならなんとも思わないけど、楽器店でピアノを借りて
練習してるときなんかね。
104名無しの笛の踊り:04/09/25 00:22:05 ID:HiGLbCy+
英語かぁ。全然行かない板だから知らなかった。
やっぱ幼少期にどうのこうのとか、脳の発達が違うとか始まるのかねw
確かにそういうことはあるかもしれないけれど、大人になってから学んだり
訓練したことだって伸びるさ。シナプスは死んでいくからもうだめぽ、とか言うけれど
そんなこと言ったら脳溢血その他のリハビリをどう説明するのだ・・・。

というわけで、みなさんは、最近何を弾いているのだ?
105名無しの笛の踊り:04/09/25 00:27:26 ID:auzmICtA
ドビュ氏「子供の領分」をとろとろ弾いてまーす
106名無しの笛の踊り:04/09/25 00:45:52 ID:Xm3i2DpJ
>>105
がんばれ!
107名無しの笛の踊り:04/09/25 00:53:49 ID:qkNMHPen
>>99
比較的誰でもすぐ始められて、やめる人も多い、ってところで関係あるかも。
方法論はおろか最終的な答えのない質問が多い、ということもあるかな。

俺は体操板住人なんだが、下はバク転の練習の仕方から、
上はゴゴラーゼのコツといったレベルの質問に、それぞれ丁寧なレスがあって、
なんだか奇妙な世界だ。体操は技術的にかなり固まってるからかな。

>>104
バッハのインベンションを。これは最近というより一生かけてだな。
108名無しの笛の踊り:04/09/25 01:47:48 ID:9GOdqVz1
>>97
映画の感動シーンで音楽が盛り上がってたらとりあえず泣いちゃう
っていう人いるよねという話では。ベートーベンやシューベルト、ショパンは
そこら中で聴けるのに映画に限定しているし。
別にそれが悪いことだっていうんじゃないよ。私もそういうのある。
109名無しの笛の踊り:04/09/25 02:12:33 ID:+qfkUJ1m
>>90
たまたま入った高校が進学校で
周りが猫も杓子も高校デビューした見た目ヤンキーみたいな香具師すらも
家は医者だのなんだののボンばかりでみんな楽器習ってて
彼らが弾く「生」演奏にアテられた。
CDでは退屈でも生で聴くとクラってかっこいい。

というわけで漏れは完全独学
110名無しの笛の踊り:04/09/25 10:42:01 ID:MzGnuXdo
>>109
習え
111名無しの笛の踊り:04/09/25 10:52:38 ID:6371t5h2
ベートーヴェンの悲愴ソナタ第三楽章を弾くためには、
ツェルニーのどれを練習したらいいですか?
とくに5小節目の左が苦手です。
100番、30番、40番しか持ってないので、この中からお願いします。
112名無しの笛の踊り:04/09/25 11:02:12 ID:Oa/Mk2VC
これはピアノじゃないんですが・・・
「ベートーベン不滅の恋」という映画ご存じの方いらっしゃいますか?
この映画を観るまで私は第九とか皇帝とかに全然興味なかったんです。
でもこれを観て感動してしまったんですよね。(第九のシーン、いいですよ)
多分、音楽の視覚化という点で(バレエなどもそうですが)映像と音楽が
ぴったり合い、それが私の感性のツボにこれ又ぴったりとはまってしまったのでしょう。
それ以来音楽映画を観まくりまして、クラシックにはまると同時に全然弾いてなかったピアノも
再開し始めたというところでしょうか・・。
あと、同時進行で図書館通いとクラシックコンサートにも行きだしまして、
図書館では音楽家の伝記(これが結構皆変わり者が多くておもしろい)など読みあさり
コンサートでは生演奏に感動しつつ日々過ごしております。(子育ての合間に)
つい最近では、ピアノコンサートでプロコとスクリャービンなど絶対に自分じゃ
弾けないような曲なんだけど弾いてみたいと思ってしまう曲に出会ってしまい・・・
まぁこういう時はきっぱりあきらめるしかないんですが。
113名無しの笛の踊り:04/09/25 11:50:34 ID:OW4IWOBJ
>>111
チェルニーは基本的には右手中心の練習曲だから、
左手で苦労してる時にはそれ程効果ないと思われ。

5小節の左は、むしろ、ハノンのアルペジオ42・43番が効果的と思われ。
114名無しの笛の踊り:04/09/25 13:18:40 ID:2++PtDZy
ここを見にくる時点で独学を放棄したことになる。よってスレッドの生命は終わり。
以上
終了です。ありがとうございました。
115名無しの笛の踊り:04/09/25 13:22:56 ID:cgHOT9iK
(゚д゚)ポカーン
116名無しの笛の踊り:04/09/25 13:46:44 ID:eg5MXo9E
>>99 >>107
英語とピアノ
やっぱ出来たらスゴイ!カッコイイ!でまず共通点。
既出の比較的誰でも挑戦できる。
上級者(とてもできる人たち)に謙虚な人が少ない。
↑コレ、英語スレじゃ典型です。どこいっても大概荒れてるかも。


117名無しの笛の踊り:04/09/25 13:54:52 ID:U22lFIz5
>>116
英語は出来たとしても、へーすごいなーとしか思わないけど、
ピアノが出来る女の子は、美人に見えたりする・・・・・・・
118名無しの笛の踊り:04/09/25 14:19:45 ID:Oqlci7vc
>>114
禿藁
119名無しの笛の踊り:04/09/25 14:27:32 ID:vI2ww4Z1
>>117
でも身をくねらせまくって、すごい表情が過ぎると、ちと引いてしまう。
120111:04/09/25 16:25:27 ID:6371t5h2
>>113
えぇ(´д`)ぇえ
ツェルニーはベートーヴェンを弾くために書かれたってきいたので、
これに必要なやつ毎日練習してやると意気込んでいたのに。
ハノンですか。しかも苦手なアルペジオ…頑張ります。
どうも有難うございました
121名無しの笛の踊り:04/09/25 16:44:59 ID:t/Y+mfeu
あんまり信じるなよ。
楽譜を眺めたことがあるだけの奴が答えてるんだからな。
122名無しの笛の踊り:04/09/25 16:47:25 ID:OOw5Zh1m
>>114
面白いっ!
123名無しの笛の踊り:04/09/25 17:08:27 ID:NTqHtdma
ああ、ペートーペン様・・・、なんてステキなソナタなんだ!
美しい・・・、この美しいソナタをたくさんの人に弾いてもらいたい!
そうだ!ペートーペン様のソナタを誰もが弾けるようになれる練習曲を書こう!

こうしてチェルニーは1000曲にものぼる練習曲を書いたのであった。
そして彼の練習曲は現在も多くの人に愛され続けている。
124名無しの笛の踊り:04/09/25 18:22:34 ID:hrPivZkF
チェルニーの左手の練習曲ってどうですか?>左手育成に
125名無しの笛の踊り:04/09/25 18:55:38 ID:dQ2vHQ59
>>123
最後の一行はちょっと疑問ですw
126名無しの笛の踊り:04/09/25 22:32:12 ID:5g+cgZeN
>>124
持ってるけど最初の1曲しか弾いてないや・・・

ある一説に、30→40の壁がきつい人が合間に左手もやるという。
まあ左手だけに時間をかけるくらいなら、
実際ソナタとかじゃんじゃん弾いて、左手困ったときに使えばいいんじゃないかと。
127名無しの笛の踊り:04/09/25 23:05:16 ID:/D0Ub1JM
>>124
私は鶴30番まで習って、あとは独学だったんですが、
左手が弱いなと常々感じていたので、チェルニーの左手の24の練習曲を
だいたい一通りやりました。40番前半あたりをやってた頃かな。
けっこう役に立ったと思いますよ。左手が一段アップしたと思います。
128名無しの笛の踊り:04/09/25 23:31:32 ID:4PNdsZwt
ツェルニー30番あたりと併用してやる曲で何が適当かな?
129名無しの笛の踊り:04/09/26 00:17:58 ID:9urnbNqm
>>128
私もそのくらいだ。
新しい曲を覚えるのがしんどくて、初級クラスの曲を復習ばっかしてる OTZ

小犬はクリア。
次は何しよう・・・

インベンションには歯が立たない。独学にはバッハ辛い罠。
130名無しの笛の踊り:04/09/26 00:46:11 ID:Ym3C6HvP
併用曲って好きな曲やればいいんじゃないの?
まあ、併用曲って言い方も変だと思うけど・・・
まるでチェルニーがメインみたいだし・・・。
131名無しの笛の踊り:04/09/26 01:23:09 ID:rseedhB8
>>128
バロック プレインヴェンション。スカルラッティのソナタ。
古典 クーラウ、クレメンティのソナチネ。(ソナチネアルバムより)
ロマン チャイコフスキー「こどものためのアルバム」
    ギロック「こどものためのアルバム」「発表会のための小品集」
近代 ハチャトゥリアン「少年時代の画集」
   プロコフィエフ「こどものための音楽」

「こども〜」のタイトルが多いけど、いい曲が多い。
こどものためだからこそ良曲を、という感じ。

もう、いっそのこと全音の「ピアノ名曲選100 初級編」とかw

個人的には、
練習曲にチェルニー30番もいいけど、ルモワーヌの50の練習曲も音楽的でいいよ。おすすめ。


132名無しの笛の踊り:04/09/26 03:13:52 ID:m61ucIpN
>126-127 レス、ありがとうございます。
30番〜40番の間なんですね。

「ベレンス左手のトレーニング」というのもありますが、チェルニーより
難しいのかな。

133名無しの笛の踊り:04/09/26 05:17:10 ID:FnwhmJJe
>>111
左手のアルペジオの練習目的として
鶴30やるならば、15番。
鶴40ならば、12、30、32番。

あと、苦手意識があるのなら特に
最低限、ハノンでハ短調のアルペジオはさらった方がいいよ。
ハ短調の属調、下属調、平行調、同主調とか一式見ておくともっと勉強にもなるし
42,43番の減7、43番の属7の和音のアルペジオとかも。
まぁ全調さらっておくにこしたことはないということになってしまうわけなんだけど。
134名無しの笛の踊り:04/09/26 05:17:21 ID:FnwhmJJe
>>124
ベレンスの楽譜見ればわかるけれど、純粋に左手だけのエチュードだよ。
鶴の左手の24曲の方が多分易しいし、片手だけの楽譜よりも両手ある楽譜の方が
どうせやるなら譜読みの練習にもなるからいいんでないの?
普通に練習曲ではあるけれど可愛らしい曲が多いよ。

>>128
そのころ自分はモーツァルトのソナタやバッハのインヴェンションをやっていた。
シューベルトの即興曲もすこしやった←当時の自分には譜読みがきつかった。
練習曲と併用なら、それより少し難しめの曲を弾いたら勉強になるが独学の場合は
いささか状況が違うかもな。
135名無しの笛の踊り:04/09/26 15:49:29 ID:BwT/sFmp
芸術家というより、求道者だな。
136名無しの笛の踊り:04/09/26 16:00:07 ID:y7z4WglY
芸術家と求道者は紙一重。
137名無しの笛の踊り:04/09/27 00:05:46 ID:IkCaPwZe
手首痛いッス!
左の手首が痛いッス!
誰か助けて!!
138名無しの笛の踊り:04/09/27 00:25:50 ID:mEu5MBRN
ブルグミュラー25の後はブルグミュラー18に進めばいい?無謀でしょうか?
139名無しの笛の踊り:04/09/27 01:54:49 ID:ebwiGd/a
>>138
貴婦人の乗馬がしっかり弾けるなら
楽譜安いし、曲短いし、とりあえず弾けそうなのから頑張ってみたら?

たぶん、苦手な曲と弾き易い曲が大きく分かれると思う。
曲毎にいろんな要素が入っていて
根気よく部分練習に精進すれば上達するよ。

自分はパッと見に簡単そうな曲にてこずって
二曲目の真珠は鶴30の優雅版みたいで弾き易かったよ。
派手な雷雨とか空気の精も意外と弾き易かった。
140名無しの笛の踊り:04/09/27 09:12:57 ID:bnwWD/0C
>>137

冷やす、あっためる、と繰り返す。
んでもって今日はピアノ弾くな。
姿勢やテクが悪いと故障するぞ。
しかも自分に難しすぎる曲ひくのヤメれ。
141名無しの笛の踊り:04/09/27 12:36:48 ID:9aFrh0rm
142名無しの笛の踊り:04/09/27 13:09:15 ID:FRmpAsjr
>>141
面白そうだな。いまちょっと忙しいから後で読んでみるわ。
結論は「習え」に尽きるみたいだけど。。。
143138:04/09/27 13:14:27 ID:XQj0Y+Py
>>139
ありがとう。
鶴30もぼちぼちはじめてるので、併用してみます。

でも25もうちょっと仕上げた方がいいかもな・・う〜ん。
色んな楽譜あれもこれも欲しくなっちゃって困る。
144名無しの笛の踊り:04/09/27 14:19:32 ID:k5yc7Q0Y
>>137
さっさと病院逝けや
145名無しの笛の踊り:04/09/27 15:33:13 ID:uZ+O6b3i
>>141
仔犬のワルツのレッスン前とレッスン後変わりすぎw
146名無しの笛の踊り:04/09/27 16:01:28 ID:ZyCqSDa1
ショパンのエチュードの「別れの曲」ってエチュードの中では
簡単なほうですか?
いきなりでスイマセンが、誰かよろ
147名無しの笛の踊り:04/09/27 18:54:30 ID:+SBRmCxu
>146
最初と最後は簡単。でも、中間部の半音進行と6度の逆行跳躍部分は
一生練習し続けたいね。なかなか綺麗に弾けないよ(泣
148名無しの笛の踊り:04/09/27 23:10:03 ID:ZyCqSDa1
>>147
私はかなり初心者なんですが
いい曲だから軽く楽譜眺めてみたらエチュードの割には簡単そうだなぁと
思ったので聞いてみましたぁ。
やっぱり難しいんですね・・・。
でも、いつか弾きたいです。
今、ラヴェルの亡き王女のための・・・を練習してるんですけど
基本がなってないせいか、
構成⇒(A+b+A')+B+A'' のA’部分のメロディーが
どうしても上手く弾けないんです(-_-;)
(手は大きいのでちゃんと指が届くのに・・・悲)

149名無しの笛の踊り:04/09/28 00:18:54 ID:pa62SLPS
>>148
ちょい待て。
聴いてて弾けそうってんじゃなく譜面みてて弾けそうと思ったんなら弾いてみれば。
エチュードの中では難しい方ではないけど簡単でもないくらい。
150名無しの笛の踊り:04/09/28 01:43:03 ID:VmHZPyWZ
バイエルが終わったあと、
ブルグミュラー25とツェルニー30を平行でやっているのですが、
ツェルニー30がなんかきついです。

ツェルニー30以外でブルグミュラーと併用するといいものってあり
ますでしょうか?
というか、普通はバイエル後はブルグミュラーとツェルニーを同時に
やるものなのでしょうか?

なんか、楽譜を見た感じはツェルニーってブルグミュラーより簡単
そうだったんですが、実際弾いてみると、なんか、これでもかって
感じの運指がでてきてヘトヘトです。。
151名無しの笛の踊り:04/09/28 01:45:01 ID:qT3vNuLz
>>141
幻想の奴なんか担当の兄ちゃんがわざと滅茶苦茶下手に弾いて(前)
それから楽勝で普通に弾いた(後)形跡ないか?w
独学者でもいくらなんでもあのレッスン前のままの状態で
「イケてるじゃん♪」とか思ってる人はいないかと思われw

手の無駄な動きが多いというのは禿同かも
152名無しの笛の踊り:04/09/28 01:58:13 ID:paTv5e0N
手の無駄な動き、に反応して質問です

ええと、Chop、ノク9−1を練習中。
でも異常に左が動くんですよ、あの容赦ないアルペジオで。
どこかで誰かの演奏を動画でみてもほとんど動きが察知できないほど
なのに、自分の左はとにかく円を描くようにしても動きすぎの気がする。
→←→←とこれまた物凄くせわしない。。。手全体が動く。
しかし中心点に重きを置いて動きをミニマムにしようとすると、
届かないんですよ・゚・(ノД`)手なんてずっと完璧パー状態。
痛くなったり疲れることはありませんが・・・・
リフォームの余地ありますかね?
153名無しの笛の踊り:04/09/28 02:44:32 ID:alreukZk
>>150
ピアノのテクニック、とかラジリティーとか、リトルピアニストとか、
ツエルニー100番抜粋してやってみるとか、傾向は違うけどハノンとか
もしくは少しソナチネアルバムやってみるとかどうでしょうね。
私はオルガンピアノの本からはじまってバイエル上下巻、メトードローズ、ピアノのテクニック
ようやくツエルニー100番、リトルピアニスト、ハノン、ブルグミュラー、ソナチネアルバム、
ツエルニー30番、インヴェンション、ソナタアルバム、ツエルニー40番というような流れで
習っておりました。ブルグ直後に30番は出来なくもないけれど、
急に難しくなったような気がしちゃうと思います。一曲形にするまでの練習時間もかなり違いますし。
古典的ですがソナチネや易しいソナタが譜読みできるようになってから30番に突入する方が
いいかもしれません。というか、30番やる前には何をやっていたのですか?
もしバイエルであれば、やはり何か間に挟んだ方がよろしいかと思われます。
154名無しの笛の踊り:04/09/28 03:00:34 ID:mRF4KrIT
>>149
楽譜見たって言っても最初の方しか見てないんですけどね。
でも『自分にあう曲?』のような気がので
亡き王女の・・・が満足いく出来になったら
挑戦してみようと思ってます(^o^)丿
155名無しの笛の踊り:04/09/28 07:04:17 ID:+0bypfr7
>>141
コーチの人、ヤーさんw?
パフォーマンスみたけど、すっげイメージ狂うw
微笑ましいんぢゃ?
156150:04/09/28 10:16:03 ID:TZ2J3rC3
>>153
ツェルニー30番の前はバイエルしかやっていないです。

ツェルニー30番の前には結構いろいろな教本があるんですね。
どうりで、やたら難しくなったように感じたわけです。

とりあえずは、教えていただいた教本のいくつかを当たって見たいと
思います。
157名無しの笛の踊り:04/09/28 12:39:29 ID:4C6SIRjm
>152
左手のパートを、ひとまず右手で弾いてみて熟慮研究されたし。
158名無しの笛の踊り:04/09/28 14:46:29 ID:AOqXyiVW
>>150
併用じゃなくて、ブルグミュラーを仕上げてから
ツェルニーやればいいんじゃない?
159名無しの笛の踊り:04/09/28 21:42:15 ID:paTv5e0N
小指が短いとピアノはできない、とか聞きました。
小指が短目の私。
こんな私でもピアノできますか?
160名無しの笛の踊り:04/09/28 21:49:53 ID:Vkz77toB
音楽を楽しむためにやるなら小指がなくたって問題ない!
ガンバレ!
161名無しの笛の踊り:04/09/28 23:06:34 ID:NfwJA5Uy
手の小ささはアルペジオでカバーする。
楽譜通り弾かなきゃならないなんていう固定観念があるから
考え込んでしまって曲に集中できないんじゃない?
ちょっと自分風にアレンジしてやる!ぐらいの意気込みで挑戦しなきゃ。
162名無しの笛の踊り:04/09/28 23:12:03 ID:itxYGkRo
手の小さいひと向けに、鍵盤の幅の狭いピアノがもっと認知されればいいのにね。
163名無しの笛の踊り:04/09/29 00:05:00 ID:+nOQwkFG
>>158
賛成。
確かにバイエル直後に30番はきつい。
1曲を2週間くらいでなんとかできるくらいになってから弾くのがいいよん。
164名無しの笛の踊り:04/09/29 00:53:07 ID:WeLAxweU
>>161 アルペジオにしてみて、新たな曲の魅力を発見出来たりすると楽しいよね。
ショパンの前奏曲7番に凶悪な和音があるけどアルペジオにしてもまたいい感じです。
165名無しの笛の踊り:04/09/29 01:34:50 ID:HP/KKaGS
ショパンの頃のピアノって鍵盤の幅が今より狭くて
9度10度は楽勝だったとか書いてあった。ソースは忘却の彼方。
だからあんな和音が出てくるのかいな?と思ってみたりもする。
造りも今より弱かったとか・・・
なにせ作曲家自身虚弱体質だったから今のピアノでの華麗ポロなんか
絶対本人弾けないと思うしw
166名無しの笛の踊り:04/09/29 02:12:30 ID:QMyNAJXM
そうだね。ショパンの頃の鍵盤と今のピアノの鍵盤は違うからね。
昔の鍵盤だったら、ハンマークラヴィーアも余裕かもしれない。
167名無しの笛の踊り:04/09/29 02:48:29 ID:vkb6Q8RB
だからさ、なんだか今の演奏家の人たちの方が当時より
上手なんじゃないかな?とか思うんだけどw
ショパンやリストの演奏はもう聴けないから比べられないけどね。
168名無しの笛の踊り:04/09/29 03:01:50 ID:QMyNAJXM
当時のピアノで3番のソナタ聴いてみたい
169名無しの笛の踊り:04/09/29 04:47:49 ID:zNLoDSoD
ヤノシュ・オレイニチャクが当時ショパンが弾いてた
プレイエルで弾いたことなかったっけか?
やりにくかったんじゃない?今のピアノに慣れてるはずだから。
170名無しの笛の踊り:04/09/29 08:45:30 ID:7geP9zA/
鍵盤の幅が今より狭かったら、黒鍵と黒鍵の間に指入らない人が増えそう。
指が細い事が、ピアニストの条件になりそうだ。
171名無しの笛の踊り:04/09/29 10:00:57 ID:d4iDqCVU
マジ 当時のショパン、リストの演奏聴いてみたいよね
万人が思ってることだろうけど。。。録音技術のなかったのが残念。
もし録音とか残ってたらピアニスト達も今までの自分の解釈
かなぐり捨ててみんなこぞって真似とかになったりしてw?
172名無しの笛の踊り:04/09/29 10:31:20 ID:EAR60Jqr
アマチュアのレベルは、今の方が圧倒的に上。これは、間違いない。
173名無しの笛の踊り:04/09/29 11:13:54 ID:ax5gElVB
>>171
ラフマニノフとか自演が残ってるものでも演奏者が各自解釈してるんだから、
それはないと思う。
昔は即興でアレンジするのが主流だったらしいけど、リストの頃はどうだったんだろ?
即興で演奏してたものは是非聞いてみたい。
174名無しの笛の踊り:04/09/29 11:23:05 ID:F5paPyeG
ベートーベンにしてもショパン・リストにしても演奏技法の開拓者でもあったわけで…
現代のアリモノを弾くだけのピアニストと単純に比較はできないと思ふ。
175名無しの笛の踊り:04/09/29 14:25:11 ID:gmP1etO3
昔も今も鍵盤の幅は変らないと思うんだけど、タッチはかなり違うと
思う。
リストなんかは、年代的に考えてもかなり今のピアノに近いものを
弾いたんじゃないだろうか。
古楽器(プレイエル)を使ったショパンバラード聴いたことあるけど
鍵盤は軽そうに聞こえるんだけど、高音部の音の伸びが無いし
低音部も今程の重量感などは感じられない。
176名無しの笛の踊り:04/09/29 14:34:49 ID:hdL3JjKR
古楽器には古楽器のよさがあるんだけどね。
でもこの話題は宗教戦争になるからな〜。
177名無しの笛の踊り:04/09/29 15:08:01 ID:RHh53Hgp
普通のアップライトピアノとスタインウェイのグランドピアノを
弾き比べたらスタインウェイのが鍵盤の幅が狭かった。

久々にピアノの練習始めたんですけど独習を助けるような
お勧めの教本ありますか?

幻想即興曲のような曲は弾けるんですが、左手がオクターブ
飛んで戻って、飛んで戻ったりする曲をこなしてなかったので、
上手く行かない。
178名無しの笛の踊り:04/09/29 15:09:17 ID:RHh53Hgp
ピアノピーが高いと言われる方が多いのでネットにある
無料の楽譜を利用されてはいかがでしょうか
http://www.sheetmusicarchive.net/index.cfm
179名無しの笛の踊り:04/09/29 19:18:27 ID:2VBGa8LZ
>>176
古楽器が進化して現在の姿の楽器になった。
つまり今の楽器>>>>>>>>>>古楽器だ。
180名無しの笛の踊り:04/09/29 19:43:59 ID:qr4jBJi5
>>179
しかし戦後は材質が落ちた。
181名無しの笛の踊り:04/09/29 21:10:35 ID:54feb61y
もう始まっているのか。
>古楽器宗教戦争
182名無しの笛の踊り:04/09/29 21:51:37 ID:azrjV51l
>>178
ここにあるツェルニーは40番かな?
ショパンのワルツが15止まりだけど、リクエストできるかなw
19が欲すぅい
183名無しの笛の踊り:04/09/29 22:25:05 ID:gmP1etO3
>>181
何げに書いたオレの古楽器で戦争が始まるのかよ。ヤレヤレ

>>182
40番はop299のヤシな。
184名無しの笛の踊り:04/09/29 22:36:31 ID:azrjV51l
182でっす
>>183
30番はOp.845だっけか?わすれた〜w
185名無しの笛の踊り:04/09/29 23:12:29 ID:gmP1etO3
>>184
今楽譜見てみた。op849だ。
186名無しの笛の踊り:04/09/30 01:01:50 ID:0mt0KJTn
>>185
あんがd
187名無しの笛の踊り:04/09/30 01:45:07 ID:WUPVp0+u
プレイエルって、実物は案外小さいよね。あれなら自宅に置けると思った。
日本の住宅事情を考えて、もう一度プレイエル作ってくれないかなあ。
188名無しの笛の踊り:04/09/30 08:47:00 ID:kcMRv5lS
100は?

トンプソン1から鶴100おけ?
189名無しの笛の踊り:04/09/30 09:55:28 ID:fkMTHCsj
>>188
微妙。
できると思うけど、なんでそんなにチェルニーやりたい?
190名無しの笛の踊り:04/09/30 11:13:37 ID:kcMRv5lS
バイエルやってないし、ブルグやってるけど指がゆうこと聞かないし、今更バイエルていうのも抵抗あるし
191名無しの笛の踊り:04/09/30 11:29:09 ID:HJKp6+XL
>>187
それは古楽器のこと言ってる?
現代的なものなら作っていが。

ttp://www.pleyel.fr/
192名無しの笛の踊り:04/09/30 11:33:11 ID:PUvyY0gs
>>190
トンプソン1やってブルクですか・・・
バイエルに抵抗があるなら、トンプソン2をやりましょう。
193名無しの笛の踊り:04/09/30 11:36:04 ID:HJKp6+XL
>>191
×現代的なものなら作っていが。
○現代的なものなら作っているが。

追加しておくと、プレイエルは経営が変ったんじゃなかったかな?
昔からの音質とか、そういうのがどの程度保持されているのか
それとも全然違う感じなのか、そのあたりは、実際に弾き比べる
ことが出来ないからわからない。
194名無しの笛の踊り:04/09/30 21:12:37 ID:ziEWMJi/
>>190
バーナムピアノテクニックなど、子供用でもテクニック本はわりと使える。
195名無しの笛の踊り:04/09/30 21:49:55 ID:0LU8EIni
バーナムは初心者向けだけど、別に子供向けじゃないと思われ・・・。
196名無しの笛の踊り:04/10/01 07:44:03 ID:XUkzQEmg
鶴100はどれ?
197名無しの笛の踊り:04/10/01 08:36:43 ID:fGDnm6QT
スタッカートをはじくように弾くとき、向こう側にはじきますか?
それとも、手前側にひっかくように?
198名無しの笛の踊り:04/10/01 08:55:58 ID:dxp46IZa
>>197
曲にもよるけど、大抵は真上。
199名無しの笛の踊り:04/10/01 09:09:33 ID:fGDnm6QT
レス、どうもです。
わたしも、なんにも考えずに、指先をつかって、
真上に、はじけてジャンプしていたんですが、
「はじく」=ビー玉をはじくのイメージだと、
真上ではヘンなのかな???とふと不安になったもので。

指の腹をつかうひとだと、また違うのかな。
200名無しの笛の踊り:04/10/01 10:03:48 ID:rPUYwm4m
201名無しの笛の踊り:04/10/01 10:10:42 ID:qUF8jeH5
>197
曲やテンポにもよるけど、
手の位置を低めに保ちながら
指を手前にひっかくように動かす。
うまくいくとすばやく、鋭いスタッカートができるようになるよ。
ピッチカート奏法 とかでググってみて。
ただし、爪の形によってはカチカチ鳴ってしまう人もいる・・・
どんなに短く切ってるつもりでも“男爪”“女爪”ってあるんだよね・・・

真上から叩く奏法は、固い音が出て音量もでるけど、
速いテンポの曲だったり脱力した音が欲しいときには適さないよ。
202名無しの笛の踊り:04/10/01 10:40:21 ID:fGDnm6QT
>201 ありがとうございます。

ピアノの「ピッチカート奏法」は検索できませんでしたが、
弦楽器のピッチカートの気分で、ひっかくように打鍵すればいいのですね。
普通に真上から叩く奏法と比べて、鍵盤に触れている時間が短いみたいです。
だから、速いテンポに適しているんですね。
203201:04/10/01 10:45:36 ID:qUF8jeH5
あ、ゴメンナサイ・・・適切なサイトなかったんですね(汗

スタッカートの奏法に興味をもてるようになったということは
中級以上かな、と思います。
機会があればテレビやDVDなどでプロの演奏(のフォーム)を
見てみるといいですよ!
手の甲を丸くして、ひっかく感じの奏法が
きっと見られると思います。
204名無しの笛の踊り:04/10/01 11:17:29 ID:fGDnm6QT
>>203
> 機会があればテレビやDVDなどでプロの演奏(のフォーム)を
> 見てみるといいですよ!

はい、今度はスタッカートに気を付けて見てみます。

そういえば、先日、ファジル・サイのコンサートをテレビで見たのですが、
自作曲で本当にピッチカートしてました、直接、弦を。
205名無しの笛の踊り:04/10/02 12:01:42 ID:gSjvokPf
>>204

・・・・・・・・・ピアノの弦を?
206名無しの笛の踊り:04/10/02 13:00:45 ID:QaNAbW34
>>205
そういう曲も有るらしい。
207名無しの笛の踊り:04/10/02 13:53:34 ID:VG4nXStD
直に触ると錆びるんで注意
208名無しの笛の踊り:04/10/02 16:06:09 ID:eAWBavWS
>>204
あれはピッチカートしてるわけじゃなくて、上から押さえてるだけ
じゃないの?
それであの鈍い音を出してる。
209名無しの笛の踊り:04/10/02 17:49:55 ID:UcbSMSHY
指使いについて教えてください。

ショパンの大洋のエチュード 1小節目のアルペジオは
右手 125 125 125
左手 521 521 521

で良いのでしょうか?
210名無しの笛の踊り:04/10/02 18:01:44 ID:qTRH+/B+
>>209
そうだね。そうやって弾いてるよね。
211名無しの笛の踊り:04/10/02 18:45:12 ID:rf7KjoZ7
>>208
そういうや、鍵盤叩いてたか。俺も、ピッチカートだと思ってたよ。
ファジル・サイは、演奏してるときの表情がいいね。
あれを真似するだけで、音色がよくなる気がする。
212209:04/10/02 20:21:22 ID:6xRVS+S7
>>210サン d
やってみます。
213名無しの笛の踊り:04/10/03 08:04:44 ID:OXKS0YgF
いやー、ずいぶん人減ったなー。
214名無しの笛の踊り:04/10/03 14:27:10 ID:iSJPHSg9
嵐が来ないかな
215名無しの笛の踊り:04/10/03 17:38:07 ID:DIyV2OcK
何故このスレで嵐を待とうとするのだ…
216名無しの笛の踊り:04/10/03 18:03:40 ID:dPn7ZIKz
楽器・作曲版から勧誘してこようか?
あっちも結構独学者多いっぽい。
217名無しの笛の踊り:04/10/03 20:51:53 ID:kFK83kXm
指の訓練の為にハノンを練習しようと思ってますが、まだバイエル程度じゃ
早いでしょうか?
ハノン弾く暇があるなら、その分バイエルを練習した方がいいのでしょうか?
218名無しの笛の踊り:04/10/03 20:57:48 ID:DNUeXho4
>217
大人だったらハノンが早すぎるということはない。

ただ、いまバイエルってことは、もしかして初歩から独学?
(一度も先生についたことがない?)
だとすると、現段階でのハノンはあまり意味がないかもしれない。

独学でハノンの効果をあげるには、“耳”が出来ていることが必要です。
自分で出している音が均等か、粒はそろっているか、
音質はどうか・・・が自分で判断できるのであれば
一日10分でも効果はあると思います。
もし自信がないなら、バイエルの苦手部分を
ゆっくり&くりかえし練習する方が効果的かもしれません。
219名無しの笛の踊り:04/10/03 21:01:30 ID:PEW7yjsC
>>217
ハノンやってもいいけど、ハノン弾く暇があるならその分バイエルを
練習ってのに賛成。
220名無しの笛の踊り:04/10/03 21:03:52 ID:kFK83kXm
>>218
ありがとうございます。
しばらく独学だったのですが限界を感じ最近習いに行き始めました。
バイエル弾いていても音が均等で無かったり粒がそろってなかったり
するのでハノンをやれば弱点が克服出来るかなと思ったしだいです。
習いに行ってるんだから先生に聞けばいいじゃんと思うでしょうが、
「あなたがハノンなんてまだ早いわよ!」と言われるかなと思い、
何となく聞きにくかったもので。
221218:04/10/03 21:17:14 ID:DNUeXho4
>220
なるほど。
たしかに生徒の方から先生に何か言うのって勇気いりますよね。

誤解されているかもしれないのですが、
ハノンを楽譜通りに弾けば自然に音がそろうとか、
粒がそろうとか、そういうのではないんです。
うまく弾けないところを(リズムがえなどしながら)
なんども練習することで巧くなっていくわけです。
“ハノンの練習には耳が必要”といったのはそういう理由です。

>220さんは先生につかれたということで、
ハノンも一緒に見ていただいたらどうでしょう?
耳が出来るまでは、先生に見てもらう
(=出来ていないところを指摘してもらい、
アドバイスをもらう)のが結局一番近道なんですよね・・・。
222名無しの笛の踊り:04/10/03 21:50:37 ID:qSgoi3iW
遅レスだけどすごいわかる!!>>91
私は始めたのが小6と、他の子達より遅かったため、
いい年してお粗末にしか弾けなかったからなおさら。
親に「練習するまでピアノの前から動かさない!」って
言われるくらい練習しなかったけど、
本当はひきたかったんだよーーーー!!
それでも2年くらいやって、やっとソナチネに入って、
少しずつピアノの楽しさがわかるようになった頃
引越しでピアノをあきらめなければいけないはめに・・・。
ピアノひく人の手ってすごくダイスキなんだけど、
さすがに今からじゃあんな手にはならないだろうなぁ。
223名無しの笛の踊り:04/10/04 06:10:59 ID:Q6JCLW5y
私は逆にいかにも「長年ピアノやってました」敵な
手は矢だな。普通に美しい手でピアノ弾いて華麗に
躍らせてくれるなら彫れるねw
224名無しの笛の踊り:04/10/04 06:43:51 ID:7nuzr1cD
無音鍵盤ってないのかなぁ、音出せる時間が決まってるから無音鍵盤で指鍛えたい。。。
225名無しの笛の踊り:04/10/04 08:28:12 ID:qp9QEIrN
無音鍵盤って電子ピアノとは違うの??
なんか通販でシート状でくるくる巻けるの売ってるよね?
小林あせいがこれで旅先でもピアノが弾けます!って宣伝してた。
1万2千円くらいだったと思うけど。
それとも違う?
226名無しの笛の踊り:04/10/04 13:54:23 ID:Z5ihnuOi
>>224
無音鍵盤と言えば西村由紀江かな。
携帯鍵盤使って練習しているのを見たことあるけど
一時期ほしいとは思ったが、金かかりそうだなぁ・・・ w

ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/suteki/su391101.htm
227名無しの笛の踊り:04/10/04 14:57:41 ID:7ASRRPJC
>>224
無音鍵盤というのは、その昔鍵盤だけが本物仕様で、中身が空っぽのハリボテピアノのようなものがあったのは知ってるけど、現在もそんなのあるのか?
在ったらあったで、触ってみたらちょっと悲しい気分だろうな。(多分カタカタいうんだろう)
鍵盤だけの電子ピアノって言うのはあるから、それで練習したら良いんじゃないかい?
>>225
ああ、この前それヤマハで触ってみたで。
昔ファミコンゲームで、ふんずけて遊ぶダンスゲーム用のコントローラーがあったけど、それを思い出したよ。
厚手のビニール二枚の間にセンサーが入ってる、って感じ。
ちょっと触っただけだけど、ピアノ弾く指使いでピアノらしく弾こうとしても音でなかった。
ゆーっくり和音とか押すと出るんだけどね。
紙鍵盤の電子版ってモノなんだろうと思う。
あれは私は欲しくない(メーカーさん、ごめん!)
228名無しの笛の踊り:04/10/04 19:41:30 ID:0J6Ugjqz
>>112
遅レスだけど、
ベー役のゲイリー・オールドマンが好きで見たよ。
皇帝の第1楽章の冒頭を聞くとこの映画思い出すw
229名無しの笛の踊り:04/10/06 21:28:52 ID:XEzRV600
>>228
漏れは月光で感動したよ
漏れは悲愴で感動したよ
もうゲイリー・オールドマン=ベートーヴェンでいいや
230名無しの笛の踊り:04/10/06 21:30:03 ID:XEzRV600
まあゲイリーが弾いてるわけじゃないけどな
てか人減ったなこのスレ
231名無しの笛の踊り:04/10/06 21:49:52 ID:mA53UqMl
楽器・作曲板のピアノ系スレに宣伝したんだけどなぁ・・・
彼らの言い分では、どうやらここは再会組が多くてまざりにくいそうだ。
導入からの独学者にとってここは居心地がよくないらしい。
232名無しの笛の踊り:04/10/06 22:45:52 ID:In7ETv+z
楽器・作曲板のピアノ系スレで、独学らしき人が質問しても、
「習え!」と喚き散らすアホが、出て来なくなったようだ。

すっかり秋だね。

233名無しの笛の踊り:04/10/06 23:07:41 ID:/Kg6tGzf
>>232
まあ、そういうことならこのスレの役目も無くなる訳だが・・・。
234名無しの笛の踊り:04/10/07 00:15:06 ID:WTCDWszK
どう考えても習った方が得だよ
だってさ、まず曲1曲やるにしても俺の場合先生に一通りその曲に対してアドバイス受けてからの練習に比べて
自分だけで何にもしらない曲の練習は時間が少なくとも2倍はかかるもん
それも出来上がりが断然、アドバイス受けた後に半分の練習時間で練習した方が良い始末

勿論、ピアノの先生の元で習った上で上級者になった人は別よ
先生の指導なんかなくても効率よく曲を弾けるようになるでしょうが
全くの初心者とかは明らかに無理w

バイエル等の教材本にしてもそう、独学と先生有りじゃ天と地の差
235名無しの笛の踊り:04/10/07 00:53:27 ID:enIRoBtr
>>234
その論争はとっくに終了してますので。
236名無しの笛の踊り:04/10/07 01:52:24 ID:3XqeknY/
237名無しの笛の踊り:04/10/07 03:24:52 ID:KJKcMDKH
>>232
楽器板で習えなんて言ったって無駄だもん。
あそこの板の住人の多くはギター弾きなわけだし
気軽に始めたくてやっているひとにはその人なりの楽しみ方もあるし。

>>231
宣伝お疲れさま。あのスレはあの板での需要があるし、
もっと弾き込みたい人はクラ板も絶対見ていると思うよ。
238名無しの笛の踊り:04/10/07 08:03:12 ID:XyMKfh1P
>>235-236
まあ、そう突っかかるな。
過疎スレなんだし、そういう書き込みにもちゃんと対応しましょうよ。

>>234
あなたの言いたいことは分かりますし、大方同意できます。
習った方がいいと言うこともよく分かります。
しかし、習えない人もいるんですよ。
今ピアノを習っている人には想像もできない理由があるんですよ。
239名無しの笛の踊り:04/10/07 13:30:32 ID:RoULrCMK
126 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/10/07 09:43:45 ID:M8HZ7tAN
>>121
そういえば、子供の頃、初めて習った近所のピアノの先生に、
「ショパンは特殊な専門家がやるものだから」って言われたのを思い出した。
そして、ベートーベン、ハイドン、モーツアルトばっかりやらされた。

今から考えると、とっても変だった。
240名無しの笛の踊り:04/10/07 19:21:01 ID:R+UOp5W/
そりゃあ、凄く変だな。
特殊な専門家って、その先生ピアノ弾きなんでしょ、自分も。
クラシック教えていて、特殊って・・・
想像も出来ないよ。
ショパンが嫌いだか、苦手だかで、教えてくれと言われないように小さい頃から刷り込みしていたのかしらん。
241名無しの笛の踊り:04/10/07 21:33:37 ID:TZaOQZ8q
再開組がどうとかより、
やっぱり分離したり、スレ増やしまくっても問題ないように鍵盤板ほしい。
いちどおねだりしてみたが、1〜2名賛同してくれただけで
スルーだよん。・゚・(ノД`)・゚・。

増えまくってる訳わからん板より、よっぽど需要あると思うぞ。
運用情報板に乗り込め!
242名無しの笛の踊り:04/10/07 23:00:56 ID:x/G4exCx
どうせ依頼出すなら 楽器(クラシック)板 にしとけよな。
243名無しの笛の踊り:04/10/08 01:33:58 ID:/vLT3xAC
つい最近、鍵盤板、2ch以外でたててくれたひとがいたよ。
思いっきり過疎地帯になっていた。
244名無しの笛の踊り:04/10/08 03:11:40 ID:FolLZTTB
やっぱ2ch内で無いとどうしても人集まらないよね
245名無しの笛の踊り:04/10/08 03:19:13 ID:mXnH+O5p
野球・サッカーで9つも板があるんだぞ。
ピアノ板があったっていいじゃないか、ねぇ。
246名無しの笛の踊り:04/10/08 03:35:59 ID:Zbqepina
他住人にウザがられるくらいピアノスレ乱立したら
隔離の意味で板立ててもらえる














かもしれない
247名無しの笛の踊り:04/10/08 04:01:20 ID:PCW7eW/y
全然上達が認められず苛々している人は、アルツハイマー病治療薬を飲んで練習しる。
アセチルコリンエステラーゼ阻害薬な。
じじばばの薬だから……などと侮ってはいかん。
詳しいことは自分で調べてくれよな。最近じゃ健康な人も飲むべきだという声がある。

そんなわけで、実験がてらわたしはガランタミンを摂取して練習してみたわけだが、
次の日に弾いてみると、腕や指の動き(あるいは運動への意識の介入)が明らかに違っていた。
普段よりずっと短い一時間という時間しか練習していないにも関わらず、
体が鍵盤の位置を覚えてしまったというような感覚であった。これは個人的にはなかなか期待だ。
まあやるかやらないかは自由であるから、「薬は怖いもの」と定義している堅物や、
どういうわけかこういうことに対して「自分の力で」と主張する人などにはどうでもいい話だろうがね。
ちなみに、そうして練習するときは速度を落として正確に弾くのがいいだろう。
248名無しの笛の踊り:04/10/08 04:53:40 ID:QOFbEuIA
>>241
新板をねだるスレ、500レスくらいだから、新スレになったらまたねだってみるべ。
あんなのひろゆきの気分だから、ひろゆきが読んでいないと意味がないし、
スルーされたと思わず、ぼちぼちとやるべな。
あと、板分割を議論するという手もあるんだよ?
クラ板内でうざがられているのだから、自治スレで叫んでみるとか・・・
でも鍵盤楽器でクラだけじゃ、他のジャンルの人がかわいそうだ
FFのアレンジ弾きたい奴だっているだろうし、マリオピアノスレも一緒に吸収すればいい
とおおうんだけど。
板が欲しければどこかにスレ立てて、議論している様子を伝えるというのもいいかも。
ニーズを実感してもらえると思うんだが・・・。
249名無しの笛の踊り:04/10/08 05:49:52 ID:DgVECpvL
この際だから同性愛サロン板に移動しようぜw
250112:04/10/08 09:40:46 ID:Ap6rpqSX
久しぶりにおじゃましまーす。
そしたら私あてのレス見っけ、ありがとん!
私があの映画の中でグッとくるのは、何といっても第九のシーン。
少年ベートーベンが虐待を逃れて林ん中を走った後、宇宙に浮かんでる・・・
まさしくシラーの詩を思い出させる感動のシーンです。
ゲーリーって本当に上手いよねぇ。
251名無しの笛の踊り:04/10/08 09:52:08 ID:YXksK7UD
>>250
そんなあなたに

【今ごろ】ゲイリーオールドマン
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082814610/l50
252名無しの笛の踊り:04/10/09 00:21:47 ID:Qx8v50kR
スレ違いだと思うんですが、「不滅の恋 ベートーヴェン」、「アマデウス」
みたいな映画って他にありませんか?
こういうのを行き詰った時に観るとやる気がでるので。
お薦めの映画があれば教えて欲しいです。
253名無しの笛の踊り:04/10/09 01:17:01 ID:EUbjnrEH
やる気をなくすには「ピアニスト」(ハネケ監督)
今年のノーベル文学賞作家の原作です。
254名無しの笛の踊り:04/10/09 01:36:31 ID:zJMyx1KK
人に聞かせないのなら
ピアノはスポーツになり得ると思います。
それは勿論電子ピアノなどで音量制限した場合確実にいえることです。
指を動かすのは脳にいいです。
255名無しの笛の踊り:04/10/09 04:16:32 ID:dwuMFMjc
>>252
「シャイン」とか・・・。
あと、クラじゃないんだけど「ダンサー・イン・ザ・ダーク」もおすすめ。
256名無しの笛の踊り:04/10/09 06:03:12 ID:ySx2+2ZV
「戦場のピアニスト」のヘロヘロなバラードもいいぞ。
第二主題が丸々カットされた編曲だったのが残念だけどw
257名無しの笛の踊り:04/10/09 06:43:57 ID:jY/1+rMZ
やっぱピアノレッスンですよね!?
258名無しの笛の踊り:04/10/09 08:28:07 ID:Jg0GOJxc
>>256
第二主題があってこそのあのクライマックスですからねぇw
259名無しの笛の踊り:04/10/09 11:28:16 ID:nA5kAV0d
今さっきカトゥーンチャンネルで見た「トムとジェリー」

ピアノに合わせてワルツを踊るジェリーを誘き寄せるために、
一本指からピアノを弾いたトムがドナウなどの名曲を披露していました。
両足鍵盤プレイで両手でジェリーを捕まえるなどの超絶技功まで。

やはり、目標を持って練習するのが一番ですね。
260名無しの笛の踊り:04/10/09 11:30:18 ID:A7SFtQ4d
>>252
完全にクラシックじゃないけど・・・

サルサ!
ブエナビスタソシアルクラブ

元気でますた。
261名無しの笛の踊り:04/10/09 12:24:11 ID:8S/mSZo5
>>252
昔なつかし「シベリア物語」なんかどう?
あと「オーケストラの少女」とか。
262名無しの笛の踊り:04/10/09 14:50:10 ID:Juucn1S4
>>259
それのDVD持ってる!トムって天才だよな!
263名無しの笛の踊り:04/10/09 15:08:07 ID:onB3mkhf
ピシュナつかってるヤツおる?
リトルピシュナじゃなくって60番の方のピシュナ。
リトルってどんなのか知らないけど、ピシュナすごくいいよ。
ハノンと同じメカニックに練習曲なんだけど、ハノンとは比べものにならないくらい達成感がある。
マジおすすめ。
264名無しの笛の踊り:04/10/09 16:28:12 ID:HKQPDvDp
興味あるんだけど使ったことも楽譜を見たこともない<ピシュナ
どんなところがハノンと違うのか
教えていただければありがたいです。
265名無しの笛の踊り:04/10/09 17:13:44 ID:c1VgO39l
ハノンは単音か和音でしょ?
で両手とも同じことするよね。
ピシュナは多声っていうか、1と2の指を押さえながら5,4でトリルとか、
で、反対側の手でそれとは別の簡単な旋律を弾くの。

たとえばピシュナの1番は、右手1,3を押さえながら4,5をトリル。
左手はドレミファソファミレド。
それを半音ずつ上げていって、1オクターブまで弾くの。
266264:04/10/09 17:36:18 ID:HKQPDvDp
なるほど! とてもよくわかりました。
テクニックといってもハノンとは全然違うみたいですね。
今度機会があったら楽譜見てみて、
出来そうだったらトライしてみます。
267名無しの笛の踊り:04/10/09 19:04:07 ID:ehwGSZTS
ショパンのノクターン9-2で一番低いラが鍵盤足りなくて出せないんですが、そういうもんなんですか?
268名無しの笛の踊り:04/10/09 19:19:18 ID:ySx2+2ZV
それ、ピアノじゃないだろ。
269名無しの笛の踊り:04/10/09 20:02:40 ID:BAmW2oCv
>>267
ありえない。
270名無しの笛の踊り:04/10/09 20:03:00 ID:ehwGSZTS
いえ、一応電子ピアノというか、YAMAHAのCLP120とかいうやつです。
271名無しの笛の踊り:04/10/09 20:08:50 ID:A7SFtQ4d
それより下位の機種しか持ってませんけど、
ちゃんと弾けますよ。楽譜間違えてるじゃ?
272名無しの笛の踊り:04/10/09 20:10:14 ID:v5fWiHtc
>>270
その電子ピアノが、YAMAHAのCLP120じゃないか、
おまえの勘違いだ。


273名無しの笛の踊り:04/10/09 20:25:42 ID:ehwGSZTS
あら、マジですか。
1オクターブ低い状態で弾いてるのかなもしかして…
274名無しの笛の踊り:04/10/09 20:56:08 ID:fz9pRwww
やはり、9-2練習する前にきちんと勉強したほうがいいと思います
275名無しの笛の踊り:04/10/09 21:01:55 ID:ehwGSZTS
ノクターン自体は全部弾けるようになったんですけど
タンタンタンタン タラランタラーンターンのあそこだけ低すぎて足りないんです。
あとその派生でタンタタンタタン タラランタラーンターンのとこも足りない。
276名無しの笛の踊り:04/10/09 21:10:55 ID:ySx2+2ZV
>>275
何ページめの何小節めのこと?
↓楽譜
http://para-site.net/up/data/342.zip
277名無しの笛の踊り:04/10/09 21:11:57 ID:HKQPDvDp
>275
スミマセン、もう少しわかりやすく・・・。
(左手の低音っていうんだから
多分最後のコーダみたいなところのことだろうと思うけど・・・。)
278名無しの笛の踊り:04/10/09 21:26:31 ID:ehwGSZTS
たぶん最初のページの10小節目?のpoco ritardとか書いてあるとこです。
その派生で2ページ目の8小説目?のpoco ritardのとこもです。
279名無しの笛の踊り:04/10/09 21:36:22 ID:ySx2+2ZV
>>278
となるとやっぱりオクターブ低く弾いてるとしか思えないなぁ。
ピアノの一番左の鍵盤は「ラ」ですね? そのオクターブ上の「ラ」、
それにフラットをつけると楽譜の示してる音なワケですが。
280名無しの笛の踊り:04/10/09 21:43:38 ID:ehwGSZTS
>>279
そう、一番左がラでそこにフラットついてるから、え〜足りないよ〜!だったんですが
やっぱし1オクターブ下を弾いていたようですね、お恥ずかしい。僕のバカ。
281名無しの笛の踊り:04/10/09 21:47:13 ID:HKQPDvDp
ほのぼのしててワロタ
そんな低い音出したら、なんだか
おどろおどろしいノクターンになりそうw
282名無しの笛の踊り:04/10/09 21:50:51 ID:ySx2+2ZV
よし、とりあえず解決っぽいので楽譜は消しますた。
違法かもしれんのでw
283名無しの笛の踊り:04/10/09 21:51:57 ID:ehwGSZTS
重低音でテンション下がり気味なんでおかしいな、とは思ってたんですが;
独学者にとってネットはありがたいです。
あと今の悩みは最後のピロリロピロリロって素早いとこの回数が適当というところですね。
284名無しの笛の踊り:04/10/09 21:53:48 ID:UK+RpE8w
ピアノ独学

本当に本当に習う事が出来ない環境で仕方なく独学してるなら止めない
でも、「良い歳してるからなんか恥ずかしくてw」
なんてその程度な理由なら、ぜったっっいに習いに行った方が得です
それぐらいピアノは習う事と独学で何やるにしても壁が出てくる楽器です
285名無しの笛の踊り:04/10/09 22:04:11 ID:HKQPDvDp
>283
あそこのピロリロ、実は適当でもいいみたい・・・。
あんまり短すぎたり冗長すぎるのは論外だろうけど。

むかし発表会で弾いたとき、楽譜ではピロリロ×12回だったけど
先生の指示でピロリロ×16回にしたよ。
286名無しの笛の踊り:04/10/09 22:43:26 ID:5eFrJKKU
284に同意。
俺も最初は行くの恥ずかしかったが、上手になるためにはしょうがないと思い行き始めたよ。
ちなみに40歳のおっさん。
習いに行って良かったと思ってます。
習いに行ける環境なら習った方がいい。
287名無しの笛の踊り:04/10/09 22:51:07 ID:O89TQFQ8
>>284,286
あなた方の言っていることはもっともです。
しかし、習いたくても習いに行ける環境ではない、
そういう人々は、あなた方が思っている以上にたくさんいるのです。
安直な物言いは、習えない人々にいらぬ刺激を与えるだけです。
288名無しの笛の踊り:04/10/09 23:05:43 ID:AYBt2886
ピロリロで拍手が沸き上がったら、ずっとピロリロしていてもいい感じだねw

>263 以前、これでは指が壊れる!ピシュナ、なんて恐ろしい子(白眼)と
叫んでいた中上級者のひとがいました。
ハノンはお茶漬サラサラ、ピシュナはこってり豚骨スープですね。

>262 トム、確かに天才!
はじめて鍵盤に触ってから10秒でワルツすらすら。そして御前演奏会奏者へ。
トムの弾いていたピアノ、ベーゼンドルファーみたいに格好よかった。
イイな、トム。
289名無しの笛の踊り:04/10/09 23:40:52 ID:d0+TOj6j
>>275
曲当てクイズか何かですか?
290名無しの笛の踊り:04/10/10 04:10:27 ID:+1kMRJxS
>>284
頼むから1を読んでから書き込んでくれ

>でも、「良い歳してるからなんか恥ずかしくてw」
>なんてその程度な理由なら、ぜったっっいに習いに行った方が得です
あなたには“その程度”かもしれませんが、人にとったら重要だということもあるでしょう
何を得と考えるかは人それぞれですから、自分の価値観を他人に押し付けないで欲しい
あなたは助言のつもりでしょうが、ここに来ている人たちはそんなこと百も承知のはずです
あまり何も考えずに書き込むのは止めましょう

291名無しの笛の踊り:04/10/10 04:50:51 ID:dZUd0U/G
>>290

習った方が時間もお金も最終的には節約できるんだけどね。
ソナタアルバムを終えたら独学でもやっていけると思うけど。
(ショパンエチュードあたりは崩壊するかもね、独学オンリーだと)

頭いいひとは独学でもやっていけますよ。そういう人いますから。
テレビのピアニストの指遣いを見て人の何倍も学ぶ人っていますから。
292名無しの笛の踊り:04/10/10 06:25:15 ID:Ehp3w22a
>>290
嫌ならいちいち反応しなきゃいいのだ。後ろめたいことでもあるのか?
人からものを習えばある意味では価値観も押しつけられるようなものだ。
価値観の押し付けが嫌いなら一人でやるのは当然だろうな。
293名無しの笛の踊り:04/10/10 07:31:38 ID:8jsPOZZQ
しかしまあ、「習え・習った方がいい」ネタが、このスレでは一番盛り上がるみたいですね。
294名無しの笛の踊り:04/10/10 09:20:40 ID:R8lqnOjK
>>291
>ショパンエチュードあたりは崩壊するかもね、独学オンリーだと

そうそう。要求されてる技術力に、体の動きが全然ついていかないんだよね。
ショパンエチュード〜リスト〜ラフマニノフあたりは、曲としてまとめれる気がしないよ。
まあ、いいんだけどね。ソナタアルバム終わってると、弾ける曲はたくさんあるし。
295名無しの笛の踊り:04/10/10 10:44:15 ID:xnmBdu9r
1オクターブ低く弾いていたものですけど、どうやら右手は普通で
左手だけ1オクターブ低く弾いていたようです。
で、なんとか昨日矯正したんですが、そこでまた新たな問題が…。
両手が接近したことで、一部右手と左手の音符でかぶるところがでてきたんです。
そういうものなんですか…?
296名無しの笛の踊り:04/10/10 11:01:53 ID:vlMhrKa4
>左手だけ1オクターブ低く弾いていたようです。

あなた池沼?
297名無しの笛の踊り:04/10/10 11:07:56 ID:rVdBdtrJ
>>295
楽譜見てないけど、この曲にかぶるところは無いだろ?
一体何処?
298名無しの笛の踊り:04/10/10 11:17:11 ID:xnmBdu9r
3ページ目の8小節目?の右手が一番低くなるところのレの部分とかがかぶってしまうんです。
またやっちゃってますか、僕?
299名無しの笛の踊り:04/10/10 11:27:07 ID:AT/ddqQo
>>295
インベンションやってませんね。
右手と左手の指が交差しても、びっくりしてちゃダメです。

しかし、ショパン9-2には、右手と左手の指が交差するところ無いはずなんだけど。

300名無しの笛の踊り:04/10/10 12:17:37 ID:a3uvqffy
>>295 & >>298
おかしいと思って楽譜みたらわかったよ。
楽譜の一番上に、8va-------- とあるだろう。
これは、楽譜より1オクターブ高く弾く記号。
301名無しの笛の踊り:04/10/10 13:14:00 ID:duM68Rrh
いままでこのスレでこの発言はすまいと思っていたが・・・、
>295さんは、最初歩だけでも習った方がいい・・・。
302名無しの笛の踊り:04/10/10 13:21:56 ID:BnmRf3qx
>>301
8vaを見逃してただけなのに?
僕も時々見逃すことあるよ。
303名無しの笛の踊り:04/10/10 14:10:57 ID:RcmwcTZK
習え厨を叩いてきたが
ID:xnmBdu9rみたいなのを見ると頭抱えるなぁ
304名無しの笛の踊り:04/10/10 14:18:47 ID:xnmBdu9r
やっちゃってましたね、また;
とんだオクターブ違い野郎;
8va---にそんな意味があったとは…。
というか独学でもここまで無知なのは僕くらいだと思いますので生暖かい目でどうかひとつ…。
とりあえず今のところ謎は全て解けました。ありがとうございました。
305名無しの笛の踊り:04/10/10 14:32:59 ID:Dade7EcW
気付かなかったなら仕方ないけど、何か書いてあったら絶対調べてね。
何か書いてあるけど音符さえ読めば良いや、ではダメ。
306名無しの笛の踊り:04/10/10 14:39:00 ID:v1+bFABx
どうも気になるのは、耳のほうへどれくらい意識が行っているのだろうか?
ということ。鍵盤の操作上おかしいと思う前に、一聴しておかしい、
とは感じないのだろうか。
習う習わない以前の問題だと思うのだが。
307名無しの笛の踊り:04/10/10 14:48:15 ID:RcmwcTZK
だね。
CDなんかも聴いてるんだろうけど。
cadence記号の弾きかたとかもCD聴いてりゃわかるか
308名無しの笛の踊り:04/10/10 15:26:42 ID:ZF3q/DZi
興味深いスレですね。レッスン受けてても練習しない
香具師に比べたらピアノや音楽への熱意を感じます。
独学用の教則本とかってないのでしょうか。
たとえばバイエル一曲ごとに指使いなどの解説や注意点と
新しい記号が出る度に、分かり易く解説。
ディアゴスティーニとか、こういうの発刊したら需要ありそうなのに。
創刊号は電子ピアノ付き(w

あと独学の人向けにその日だけ講習して、最低限直したほうが
いいところを指導したり、疑問や相談に応じてくれる教室や
サポートするものがあれば、商売にもなりそうだし。
もちろん入会してレッスン受けろとか勧誘しないのが前提。

すそ野を広げれば実際に習う人も増えると思うんだけどね。
309名無しの笛の踊り:04/10/10 15:54:03 ID:vlMhrKa4
>>308
ちょっと違うかもしれないが、1曲だけ3〜4回レッスンってのがあるよ。
310名無しの笛の踊り:04/10/11 03:51:51 ID:03hyjhBA
もうなんか、284は確信犯としか思えないんだけど・・・
311291:04/10/11 04:06:49 ID:dLHjjVrV
>>294

そうですよね。ソナタアルバムを終えた頃には 曲がりなりにもあれこれ弾けるように
なっていて、後は自分の技術と弾きたい曲の難度と相談しながら弾いていけばいいんですよ。
ベートーベンのソナタなんかは専門家に習わなくてもそれなりに弾けて楽しめるしね。

でもロマン派エチュードをそれなりに人前に出しても恥ずかしくないような形にするには
習ったほうが近道なんだけれど。

なにもエチュードがすべてじゃないし、ドビュッシーの前奏曲だって、ショパンのワルツだって
あれこれ弾けるようになっているんだから、あとは自分なりに楽しめばそれが一番幸せ
ってことです。
312名無しの笛の踊り:04/10/11 07:45:32 ID:yB+YluTu
>>311
ベートーベンのソナタなんて・・・
ドビュシーの前奏曲なんて・・・
ショパンのワルツなんて・・・弾けません。
313名無しの笛の踊り:04/10/11 12:04:36 ID:IY1LBlQL
>252
遅レスですいませんが、「ピアニスト」は良いですよ。
私あれ観て、シューベルトのソナタなんぞを弾きたくなりましたから。
でももしあなたが18歳未満なら、観ることをお勧めできません・・。
314名無しの笛の踊り:04/10/11 14:15:20 ID:c8Di5CBK
今まで独学状態でしたが、
今日の今から習いに行きます。
30の手習い。このスレにはお世話になりましただ。でわ。
315252:04/10/11 16:57:08 ID:r0UHvxEe
みんなありがとう!
「ピアニスト」(ハネケ監督)、「シャイン」、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」、
「戦場のピアニスト」、「ピアノ・レッスン」、「トムとジェリー」、「サルサ!
ブエナビスタ・ソシアル・クラブ」、「シベリア物語」、「オーケストラの少女」
全部観てみます。

それからケン・ラッセル監督の「マーラー」、
シューベルトの伝記映画「未完成交響楽」(ビリ・フォルスト監督)
というのも見つけたので観てみます。
316名無しの笛の踊り:04/10/11 17:09:21 ID:Oxap18Gh
>>314
がんばってね。応援しています。
最初に先生は、どんな楽譜を使うか、
どんな指導をなさったのか、よかったら教えてください。
317252:04/10/11 17:11:08 ID:r0UHvxEe
スマソ、ナスターシャ・キンスキー主演の
「哀愁のトロイメライ/クララ・シューマン物語」
を忘れてた。

318名無しの笛の踊り:04/10/11 17:29:18 ID:0XCfWMCa
>>317
それ俺も見たいけど、なかなか手に入らない・・・。
319名無しの笛の踊り:04/10/11 17:58:02 ID:XHLlv84l
>>315みたいなの、漫画だとどんなのがあるの?
「ピアノの森」と「のだめカンタービレ」ぐらいしか知らない。
こういうのも、行き詰まったときに読むとやる気が出る。というか、影響される・・・
320名無しの笛の踊り:04/10/11 18:12:25 ID:LnG5oRsL
>>319
「神童」(さそうあきら著)があるでよ。
「ルードウィヒ・B」(手塚治虫著)も。
Webコミック「ショパン物語」も面白いよ↓
ttp://www.piano.or.jp/enc/special/c_chopin/index.html
321名無しの笛の踊り:04/10/11 18:51:13 ID:Q6eZqmIm
>315
ケン・ラッセルのマーラー観るんだったら、「ベニスに死す」のパロディんとこを
見逃さないでね、面白いから。
ついでに、シューマンの「愛の調べ」というアメリカ映画も観てみて。
クララ・シューマンとリストのやりとりなんかが面白いです。

ナターシャのって、哀愁のトロイメライってやつ?
私もこれは観てないわ。
あと皆様おなじみの!?「愛人日記」はもう一度観たくなったわ。
322名無しの笛の踊り:04/10/11 19:05:24 ID:oX9SWuYl
>>320
一番したのいま読んでる。よく構成されてるね。面白くて為になるよ。
323名無しの笛の踊り:04/10/11 19:19:52 ID:pQqeEprb
逆に言うとピアノマンガって>>319-320くらいしか知らんな。
あ、少女マンガにまだなんかあったっけか
324名無しの笛の踊り:04/10/11 22:46:03 ID:WQxiHksS
>>314
んなこと言わず、またドンドン来てくだソ
そして、こちらがこれからお世話になります、
よろしくお願いしまっスw
325314:04/10/11 23:14:18 ID:c8Di5CBK
バッハのインベンションはまだ早いからと言われて、
「小プレリュードと小フーガ」を勧められました。

全音の星二つなのに、えらいこと難しく感じるんですが・・・
まあその程度の実力ということで。
326名無しの笛の踊り:04/10/12 00:01:33 ID:FgWzF96a
>>325
「小プレリュードと小フーガ」と他にも
何かされるのですか。

私は再開組で、以前やったインベンション持って来い
と言われて、「あれはいやです〜」というと、
「そうだよね、あれいやだよね。じゃ、いいです」と
センセにあっさり言われました。
で、ツェルニー40の続き(ブランク10年)と曲とハノン
だけです。
327名無しの笛の踊り:04/10/12 00:30:30 ID:d/tKh0VW
>>318

哀愁のトロイメライ/クララ・シューマン物語
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001N1PW8/
328名無しの笛の踊り:04/10/12 06:53:55 ID:rtJgig6l
>>327
うをぉおおおおお!!!
サンクス!
329名無しの笛の踊り:04/10/12 08:16:09 ID:HlECvv03
>>325
全音の星のほうがおかしいんです






まあバッハは総じて難しいやね。異質な難しさ。
小プレリュードと小フーガもカッコイイ曲ばかりだしいいじゃないすか
330名無しの笛の踊り:04/10/12 08:42:23 ID:6ey1VOcw
独学者にとっての心強い味方の難易度表。
しかし得意不得意は人それぞれだし、好みの曲の場合弾き易く感じることもある。
難易度表に頼り切ってしまうのは非常にもったいないと思う。
331名無しの笛の踊り:04/10/12 09:33:12 ID:apMG5p5R
バッハインベンションは全部やらずにモーツァルトソナタをいくつかやり、
その後ベートーベンソナタの簡単そうなのをやった。
その間にショパンワルツとかちょろょろとやり、こんなの弾けないと思いつつ
ショパンの幻想即興曲をやってみた。しつこくやってるうちに何となく弾けるように
なった。
ということで、バッハとかこだわらずに数曲やったら別の作曲家もやってみると・・・
こんな感じでいいんじゃないの?
「これ練習してみたんですが」とピアノ教師にアピールするのも良いと思います。
332名無しの笛の踊り:04/10/12 10:56:47 ID:zQJyjbZA
一度バッハを集中的に練習してみるといいよ。
1〜2年かけて、インヴェンションを(ホントはシンフォニアの方がいいけど)10曲ぐらい。
モーツァルトやベートーヴェンのソナタがもっともっと上手く弾けるから。
ショパンなんかは特にバッハやらないと完成度5割減って感じ。
333名無しの笛の踊り:04/10/12 13:09:49 ID:FgWzF96a
インヴェンション10曲を1、2年!
長い。。。。。〜
334名無しの笛の踊り:04/10/12 13:55:16 ID:yzN7OrAU
1曲を仕上げるのに、1〜2ヶ月はかかるよね。
それだけ丁寧に仕上げる価値はあるし、そうすることで実力UPすることが実感できるよ。
シンフォニアはまた格段に難しくなるが、この山を越せばショパンとか弾きこなせる道が
見えてくる。他にもメソッドは多くあるだろうけど、バッハは必須って感じかな。
効用を否定する話はあんまり聞いたことない。
ただ、難しすぎるしとっつきにくいから、めげてやめる子供も多いらしいね。
好みも考慮して、まあ適度なペースで、ということでいいのでは。
335名無しの笛の踊り:04/10/12 14:08:12 ID:1rLkopOb
バッハはショパンへの通過点のように読めるんだけど、
そんなことないハズだよね?
336名無しの笛の踊り:04/10/12 14:08:16 ID:vgPltQVk
>>333
いや、むしろ短い。
337名無しの笛の踊り:04/10/12 14:11:10 ID:vgPltQVk
>>335
バッハやらないと、>>47みたいなことがわからないっす
338名無しの笛の踊り:04/10/12 14:14:38 ID:1rLkopOb
>>337
そじゃなくてさ、バッハはバッハであって、指の独立や声部の弾き分けのための練習なんかじゃないし、
ショパンを弾くための下準備でもないと思うんだよね。
339名無しの笛の踊り:04/10/12 14:16:05 ID:yzN7OrAU
>>335
通過点、という意味ではないが、
ショパンらしさというか、ピアニスティックな表現もバッハが下敷きになっているという
ことで、バロックのバッハなんだけど大事、という意味です。
バッハにはバッハの、また別の高みがあると思いますが。
340名無しの笛の踊り:04/10/12 16:35:58 ID:vN4yV0er
技術的には鍵盤を抑えっぱなしにした指移動の嵐
と感じられますた。>バッハ
341名無しの笛の踊り:04/10/12 17:08:29 ID:eaCqCuTv
ショパン自身がバッハは基本だって自分の教え子に言っていたらしいよ。
342名無しの笛の踊り:04/10/12 19:04:20 ID:WMrXSsre
 質問です。バルトークの「ソナチネ」練習中なのですが、
フィナーレがいまいち締まりません。みなさんは
どのように弾かれているのでしょうか?
343名無しの笛の踊り:04/10/12 19:34:19 ID:SvzmAtqg
バッハは神です。ショパンを弾くための通過点とか
難易度など関係ありません。
1曲を1ヶ月で仕上げようが1年で仕上げようがバッハの書いた曲を
弾くという事だけで素晴らしい事です。
344名無しの笛の踊り:04/10/12 19:38:30 ID:evXDiqtI
体験レッスンに持っていく曲は弾き慣れた曲の方がいい
345名無しの笛の踊り:04/10/12 19:44:50 ID:evXDiqtI
それとも苦心してる曲の方がいいかな?
346名無しの笛の踊り:04/10/12 19:49:12 ID:1rLkopOb
>>343
「神」だとか「偉大」だとか祭り上げるのもそれはそれでいかがなものかと。
あくまで一作曲家として捉えておいた方が、おかしな解釈に溺れないで済みますよ。
347名無しの笛の踊り:04/10/12 21:05:21 ID:zQJyjbZA
>>343
それも、バッハを弾いてみないことには解らない罠。
348名無しの笛の踊り:04/10/12 23:30:04 ID:jNfq88My
>>343
禿胴。インヴェンションしか弾けない漏れでもバッハタソ(´Д`;)ハァハァ
生きてるうちに平均律のフーガを1度弾いてみたい。
349名無しの笛の踊り:04/10/12 23:56:42 ID:28fMQosX
>>342
私はこの曲、テンポの変化するところは大げさなくらいはっきり付けますね。
速いところはより速く、遅いところはしっかり落とします。
リタルダンドは芝居っ気たっぷりに。強弱もはっきりきっぱり。
ただし各部分のリズムはあくまで正確に。ロマン派ばりのルバートは禁物です。
350名無しの笛の踊り:04/10/13 00:07:41 ID:wELjn7A2
バッハ好きは男に多い感じがする。
女性は苦手or嫌いな人が男より多い感じ。

351名無しの笛の踊り:04/10/13 01:19:51 ID:nlBvpy6Z
いたずらにバッハを神格化する必要はないと思いますが、
とにかくポリフォニーをきちんと把握して演奏できるように
なることの意義は絶大。

別にバッハでなくても良いのでしょうけど、どうせやるなら
同時代の他の作曲家の曲をやるよりバッハをやった方が
飽きないし、中身もあるということだろうと思います。

どなたかも書いてたけど、独習者でバッハやらずにショパン
ばっかり弾いてるような人の演奏、何か根本的なところで
掴み損ねている印象を受けるのも事実。

っていうか、ポリフォニーほんとにおもしろいよ。シューマソ
とかベートーヴェン弾いてても、フーガのところにたどり着くと
キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!って感じで、思わず嬉しく
なってしまう今日この頃。
352名無しの笛の踊り:04/10/13 01:27:48 ID:3fl3/ztF
私もインベンションに毛が生えたレベルなんだけど
バッハ大好き!!
時間に余裕があるときはインベンション15曲全部弾いたり。
(3声はまだまだ・・・)

ここが「A」メロで、この旋律は音形が逆になってる「∀」メロ・・・
なんて気づいた日には目から鱗がこぼれまくって、
その美しさに化学の元素表を見たときのような感動をおぼえる!
353名無しの笛の踊り:04/10/13 02:19:12 ID:FUMcPnyZ
> とにかくポリフォニーをきちんと把握して演奏できるように
> なることの意義は絶大。

把握したところで指が(ry


> っていうか、ポリフォニーほんとにおもしろいよ。シューマソ
> とかベートーヴェン弾いてても、フーガのところにたどり着くと

シューマン5秒、ベートーヴェン15秒で失望に変わらね?
354名無しの笛の踊り:04/10/13 04:25:41 ID:nOsJLxUv
>>352
>・・・毛が生えたレベル・・・
>・・・時間に余裕があるときはインベンション
 15曲全部弾いたり・・・

謙遜してるようで微妙〜〜〜に剣先突き刺してねっか?w
355名無しの笛の踊り:04/10/13 06:27:16 ID:gW8JiSjw
自分はチェンバロですがバッハはほとんど弾いたことありません。
やったほうがいいですか?
356342:04/10/13 07:30:11 ID:OJkVm4do
>349
 どうも。リズムを正確にするんですね。うまく決まるテンポの
緩急をいろいろ研究してみます。
357名無しの笛の踊り:04/10/13 08:20:04 ID:+m3Tt2Y4
「○○は神」ってのは2ちゃん的(一部の板かも知れんが)な称賛の表現の
ひとつなので深く考えなくてもいいと思う
人じゃなくて物でもそう表現する場合もあるし…食べ物とか(w 蛇足失礼
358名無しの笛の踊り:04/10/13 08:28:36 ID:bblGUtM+
バッハスレっぽくなってきた・・・と思いません?
359名無しの笛の踊り:04/10/13 08:45:28 ID:oAKQ8dST
バッハのインベンションは使ってないんだけど、僕はバロックアルバムってのを使ってます。
インベンションだとバッハオンリーになっちゃって、なんか・・・・ね。
360名無しの笛の踊り:04/10/13 10:00:53 ID:SyqW0JZI
インヴェンションは、とてもとても…という方、
そこで、プレ・インヴェンションですよ。
361名無しの笛の踊り:04/10/13 11:07:10 ID:dW5skJKf
>>344-345
体験レッスン行くなら、弾き慣れて仕上げたと思う曲と、
はじめたばかりの曲のふたつを持っていくのが良い。

このギャップを知れば、どのくらいのレベルの人で、
どんな練習が必要なのか、だいたい、わかると思う。

362名無しの笛の踊り:04/10/13 11:21:42 ID:e+uvmQPR
>>354
バイエルスレじゃないんだから、その程度で謙遜も奢りもないだろうよ。
インベンション、出来のいい子は小学生でこなすわけだから。
そのそも、当時これをやったフリーデマンもガキだったわけだし。
363名無しの笛の踊り:04/10/13 18:07:45 ID:6c4cB6aj
バッハ大好き・・・聴くのは。
よほど私的にレベルが高すぎる曲以外は、大好き!で大概弾けるようになるんだけど、バッハだけは満足いかない。
弾いているうちに何だか数学を勉強しているような気分になるのね。(ちなみに数学苦手)
ルネサンスの通奏低音+単純メロディー音楽からいきなりなんでこんな複雑な音楽が生まれたんだろう?
私にとっては、クラシック・ロマン派の音楽よりバロックの方が難しいのさ。
バッハってもしかして、宇宙人だったとか・・・
364名無しの笛の踊り:04/10/13 18:25:20 ID:7E/C/5Jr
>>363
バッハ以前のルネサンスは単旋律の世界だったからね。
いきなりバッハが世界観を覆したと思うとまさしく宇宙人のような存在かな。
365名無しの笛の踊り:04/10/13 18:36:54 ID:qxTaigVu
>いきなりバッハが世界観を覆した

んなこたーない。
366名無しの笛の踊り:04/10/13 18:41:46 ID:VO7yaRiG
バッハはバロックの後期だよ。
367名無しの笛の踊り:04/10/13 18:43:35 ID:7E/C/5Jr
みんな「バッハは音楽の父」って習わなかったの?
368名無しの笛の踊り:04/10/13 19:04:31 ID:w6ubT+Na
ヘンデルは音楽の母…目が女みたいで、体格が中年ぽいから
リストは音楽のカマキリ…顔の輪郭が逆▼でカマキリみたいだから
369名無しの笛の踊り:04/10/13 19:36:38 ID:qP1AX6xC
スゴメロのCMが目に浮かぶ
370名無しの笛の踊り:04/10/13 19:36:44 ID:VuqGFq7Y
>>366
バロックの作曲家なんて少数なのに更に細分化してもねぇ。
371名無しの笛の踊り:04/10/13 19:59:47 ID:QFbDklo8
ピアノで弾けるバロックの作曲家って、バッハとスカルラッティ以外に、誰か居たっけ?
372名無しの笛の踊り:04/10/13 20:22:55 ID:Zd5Lt/NW
これ買って読んだやついる? 感想言えや。
俺は、1700円の価値はないと思ったぜぃ。
↓↓↓

おとなのピアノ独学のすすめ―ぼくはこうして「英雄ポロネーズ」をマスターした
広瀬 宣道 (著)


内容(「MARC」データベースより)
正規のレッスンを受けなくてもクラシックのピアノが弾ける!
愉快に大奮闘の末獲得した具体的なノウハウを伝授。
楽譜が読めなくとも大丈夫!... 続きを見る

価格: ¥1,785 (税込)




373名無しの笛の踊り:04/10/13 20:28:25 ID:CINWcUJy
↑もういいよ。専用スレあるんだからそっち行け。
374名無しの笛の踊り:04/10/13 21:01:23 ID:Zd5Lt/NW
>>373

アド教えろ。
375名無しの笛の踊り:04/10/13 21:07:05 ID:zrc542B4
検索もできんのか低能
376名無しの笛の踊り:04/10/13 22:04:03 ID:5W+TvAIL
広瀬宜道「独学で英雄ポロネーズ」★5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058487649/l50

君たち、もっと広い心を持とうね。
377名無しの笛の踊り:04/10/14 00:09:05 ID:wUZN347R
>>371
いるじゃないか。ヘンデルとかラモーとかクープランとか。
ダカンやテレマン、ソレルを入れてもいいかも知れない。
みんなバロック嫌いなんだなー。
378名無しの笛の踊り:04/10/14 00:59:15 ID:Or1BGOXQ
バロック好きだよ。
パッヘルベルやコレッリもいるよ。
でも古楽器やオルガンでやる方が普通なのかな?
379名無しの笛の踊り:04/10/14 05:13:03 ID:8sHeLoIS
>363
バッハ好きと数学好きの因果関係はあるの?
380名無しの笛の踊り:04/10/14 07:18:45 ID:3nixyy1Z
>>361

ありがとうございます。
弾き慣れた曲はバッハ
弾き慣れないというか16音符苦手なのでうまく弾けないのが
ブルグミュラーです。
381名無しの笛の踊り:04/10/14 07:34:14 ID:phAEtFey
>>379
と言うか、バッハを数学的に読みとって弾いてる人はそんなに多くいるのか?
382名無しの笛の踊り:04/10/14 08:47:06 ID:USbJzy3q
インヴェンション苦手でした。
左手よりも右手を強く弾くくせがついて
いたので、左手も歌わせるのがつらい。。。というか
しんどい。。
383名無しの笛の踊り:04/10/14 09:39:30 ID:hK8bL1tZ
インベンションは多声部を歌わせるというのが難しいし、勉強になるよね。
指の練習だけじゃなくて頭の練習だよね。
多声部を意識できるということは、自分の出している音を各声部で客観的に把握できる
必要があるから、演奏の質・客観性の向上にもいいんじゃないかな。

2声はホモフォニーの延長でともかく右左とも勢いで弾けなくもないけど、
じっくりと両手とも歌わせるように練習するのは為になりますよ。大変だけど。
3声になったら、もう大変だもんなあ。技術的にも指の分離・柔らかさが要求されるし。
384名無しの笛の踊り:04/10/14 15:48:33 ID:6enf5x96
インヴェンションとシンフォニアをやったらバロックは終了ってことでいいですかね?
平均律やフランス組曲までやる必要がよくわからんのですが。
385名無しの笛の踊り:04/10/14 16:03:35 ID:3kDujT+G
ユーゲントアルバムやったら、ロマン派は終了ってことでいいですかね?
ってのと同等の質問に聞こえる。

独学スレだし、好きな曲弾いたらいいと思うけど。
386名無しの笛の踊り:04/10/14 16:09:03 ID:6enf5x96
ロマン派が最終目標なわけだからバロックはどっかで終わらせないといけないのでわ。
で、シンフォニアまでやれば3声はクリアできたわけだし、もういいかなと。
387名無しの笛の踊り:04/10/14 16:15:19 ID:OnopF6Tm
よくわからんのですが、ショパンを弾きたい場合は、バッハやる必要は
あるのでしょうか?
388名無しの笛の踊り:04/10/14 17:18:15 ID:IKAnky4j
>>386
ロマン派が最終目標なら最初からロマン派やればいいじゃないか。。。。
389名無しの笛の踊り:04/10/14 19:52:36 ID:d/E91VYl
363です。
あらあ、混乱する発言してしまいましたね。
ただ単に、数学嫌いの私にとって、数式を解いている時のような難しさを感じる。
というニュアンスなんですね。
バッハはポリフォニーなので、主旋律に和声的な伴奏、といった構成でなく、どっちも主旋律になってしまうので、私にとってはこういった対位法的な旋律は自分が弾く時
頭の中で暴れてしまうのね。
ただ単に、私に音楽的センスが欠けている。といっただけの話です。
済みませんでした。
390名無しの笛の踊り:04/10/14 19:57:44 ID:GyYB2fbM
バッハなんてチェンバロ弾きとオルガン弾きにやらせとけばいいじゃん。
ヤツらにはそれしかないんだからw
391名無しの笛の踊り:04/10/14 20:43:02 ID:8dWR7K0x
バッハってやはり宇宙人ですよ。
だって子供20人も作るし、若い生徒にも手を出すし・・。
それでも音楽は神聖なるものですから。
392名無しの笛の踊り:04/10/14 21:07:32 ID:TdZsX7J2
宇宙と交信してたって聞いたことあるけど…宇宙と音楽の関係ってあるのかな?
鍵盤の12個(ドからシまでの白鍵と黒鍵)と
星の数の12個とが、あーだこーだって子供のころ聞きますた。その先は忘れちゃった。
393名無しの笛の踊り:04/10/14 22:28:37 ID:0JAmh3Kf
ピアノ関係のスレってかなりの割合が同じ人によるレスで占められてるんじゃないかと思った。
394名無しの笛の踊り:04/10/14 22:56:33 ID:OfsYFgYe
>>393
それは同意できる。
実際俺もピアノスレはみんな見てる。
書き込みはあんまりしないけど。
395バイエル52号:04/10/14 23:04:10 ID:N/Cd1F1M
 初めまして、
 現在、子供のバイエル(下巻) の52番を練習中でして
 幾つかの疑問が有り、質問させて頂きます。

・sempre legato と legato の演奏における違い

・大譜表内、あるいは下の legato 表記は
 上、下、上下共、どの譜表に対するものか?

・上記の質問と同様になりますが
 大譜表内の強弱記号 フォルテ や ピアノ は
 上、下、上下共、どの譜表に対するものか?

・強弱記号 フォルテ や ピアノ 等は
 表記以降、終わりまで フォルテ(やピアノ等)で弾くのか?

・強弱記号 フォルテ の後の ピアノ の表記は
 前のフォルテ(強く)をピアノ(弱く)で打ち消す(元にもどす)意なのか?
 あるいは、ピアノ の表記は単に弱く弾くのか?
 
 質問文の書き方が、配慮に欠けて申し訳有りませんが
 どうか、よろしくお願い致します。
396名無しの笛の踊り:04/10/14 23:17:08 ID:OfsYFgYe
>>395

■バイエルについて語るスレ■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061128566/l50
397名無しの笛の踊り:04/10/14 23:21:50 ID:rXrmgFsv
楽譜上の疑問か。
スタッカートとテヌートが同じ音符に両方付いてたりすると
なめんなー!とかは思う
398名無しの笛の踊り:04/10/15 00:50:16 ID:Wi+QZPvT
>>387
バラード2番の冒頭見てみそ。これを四声で弾きこなすには、バッハが必要。
399名無しの笛の踊り:04/10/15 01:05:07 ID:6iJT/zuH
>>397
実際のところ、スタッカートとテヌートが同じ音符に両方付いてたり、とか
そういう楽譜上の疑問とかって
習ってない人はきちんと楽典みたいなのを勉強しておかないと
理解できない所が多いですよね
400名無しの笛の踊り:04/10/15 01:30:24 ID:/T0kmaz5
>>387
よくわからんのですが、ショパン自身は、俺の曲が弾きたかったら
バッハを練習しろと弟子に言ってたらしいですよ。
401名無しの笛の踊り:04/10/15 01:33:21 ID:zxDiJqm5
>>399
勉強するとわかるの?
397の例だとどうなるの?
402名無しの笛の踊り:04/10/15 06:36:40 ID:KMeVp2y7
>>393
漏れぢゃないよ。
毎回ID変えてるし。
403名無しの笛の踊り:04/10/15 07:33:09 ID:k6z69bN9
>>397
テヌート・スタッカートもしくはメゾ・スタッカート。
意味は3/4の長さで弾く。

あと、これだけは言っておこう。
記号や標語はあくまで目安だ。
同じ記号でも曲によって全然ちがってくる。
最後に頼りになるのは、自分の耳ってことだ。
404名無しの笛の踊り:04/10/15 08:24:19 ID:TDjJI7un
楽典、懐かしいなぁ。
20年前に必死こいてあの濃茶色表紙の本を一冊まるまる覚えたけど、
今は、すっかり忘れてしまった。
テヌートとスタッカートが一緒についてるのなんて、活字見て考えてたって
結局はっきりせんから、一応先生と名のついた高度な技術を身につけた人に
弾いてもらって覚えるしかしょうがないでしょ。(ってこれこのスレではルール違反でした。)
405名無しの笛の踊り:04/10/15 09:49:03 ID:P/sr9hAP
素人の予想;
その音を強調するイメージをもちながら、音は短く切る。
406名無しの笛の踊り:04/10/15 12:21:17 ID:j2jalWn3
楽譜上の疑問か・・・・

今はWEBでいっぱい音楽辞典があるね。
作った方にありがとう。
407名無しの笛の踊り:04/10/15 12:38:23 ID:JtUj09zG
>記号や標語はあくまで目安だ。
同じ記号でも曲によって全然ちがってくる。

そうそう
でも、独学者は記号がどの曲でも同じ通りって思ってる人多そうだし
記号の表記されてることが絶対だって思ってる人多そうw

つまりさ、ピアノ独学は無理なんだよ無理(断言)

バイエルでさ、先生パートが出てるじゃん
あれ何を示してるかって、ピアノ独学は無理ですよって突きつけてるんだよ!
408名無しの笛の踊り:04/10/15 13:03:27 ID:wgpbANPR
自分は昔習ってて、大人になって独学やってるくちです。
教則本で悩むのですが、現在一番力を入れているのがハノン
なのですが、チェルニー40番もやろうと思って買ってきて
10番ぐらいまでやったのですが、インベンションとシンフォニア
もやったほうがいいかなぁと思い始めています。でも、ハノンと
チェルニーとインベンションの3冊やるって大変ですよね?
みなさんはどれを組み合わせてやっていますか?
独学だと、ハノンとインベンションがいいんですかね。
チェルニーって一人でやってても効果あるのかどうか。

409名無しの笛の踊り:04/10/15 13:15:38 ID:/s0QLkBe
>>408
練習曲に一番力を入れるって言うのはちょっと同意できない・・・。
そんなにテクニックが欲しいですかね?
410408:04/10/15 13:48:32 ID:wgpbANPR
そんなにテクニック欲しいですね(w。
というか誰しもが欲しいのではないでしょうか。
弾きたい曲が弾けるようになるために。

一応ショパンとか弾いていますが、
まだ指づくりの段階だと思っているので(ブランクもあるし)
とりあえず今は一番ハノンに時間費やしています。
弾きたい曲を美しく弾くための練習という感じで今やってます。
教則本の組み合わせで悩んでますけど。
411名無しの笛の踊り:04/10/15 14:24:15 ID:B9LzAnyL
>>410
同意。
テクニックの定義が難しいですが、テクニックが無ければ話にならない
と思います。
そのテクニックを付けるための練習がハノンを重点的にやるか、それとも
普通の練習曲の中で付けるかは別の問題ですけど。
412名無しの笛の踊り:04/10/15 14:26:25 ID:COIizLHm
自分はハノンはあんまりやりませんが、練習曲中心でインベンション、ツェルもやってます。
ツェル30をやり終えて、短期間で効果があったので40も引き続き、
モシュコ20とブルグ12も混ぜて飽きないようにしてます。
むしろ普通の曲より目に見えて効果があるのが楽しいし、弾くなら初級レベル中心です。
弾きたいようになんて弾けませんから、今はあまり曲に力を入れていません。
413名無しの笛の踊り:04/10/15 16:00:30 ID:7DqJGBzp
漏れはインベンションが練習曲だという意識まったく無いのだが(^∀^;)?

414名無しの笛の踊り:04/10/15 16:57:00 ID:F5nAUroU
俺はツェルニーの「効果」っていう表現も理解に苦しむ。
なんだよ効果って。ハノンじゃないんだから。
415名無しの笛の踊り:04/10/15 17:29:08 ID:j2jalWn3
ツェルニ−は所詮練習曲なんだし、
効果と言ってもさほど違和感はないっす。

つい最近習いに行き始めたもんですが、
先生に
ツェルニーやるなら、ハノンは別にやんなくてもいいよ。応用きかないし。
やりたいなら39の音階以降をやりましょう。
と言われて軽いショックを受けますた。
416名無しの笛の踊り:04/10/15 17:30:54 ID:I23insO+
独学者はチェルニーの様な難易度の目安になるような曲でしか、自分を計る物差しを知らないんだよ。
417名無しの笛の踊り:04/10/15 17:52:09 ID:I6GHjS9y
チェルニー、ハノン以前に、トリルですら独学では習得が難しいと思うんだけど。
418名無しの笛の踊り:04/10/15 18:04:33 ID:kXg/KE1x
耳さえ良けりゃCDからでも相当なことを学ぶ事が可能。
そんな奴が思ったより少なそうなのはこのスレ見ててわかるけどね。
419名無しの笛の踊り:04/10/15 19:55:36 ID:3tZSgRIx
わり。ヤマハのピアノ教室についてのスレってある?
さがしたけどねーんだべ。これが。おせーて。
420名無しの笛の踊り:04/10/15 20:13:40 ID:UnEeVhvc
>>419
こういうのあるの知ってる?
http://find.2ch.net/
421ショパン ◆UFI4WW/.W2 :04/10/15 20:14:23 ID:3tZSgRIx
わり。ヤマハのピアノ教室についてのスレってある?
さがしたけどねーんだべ。これが。おせーて。

P.S 俺、気がみじけーから。5分以内に教えねーと、おめーら埋めるから。
わかった?おお?あ゛あ゛?!ごら。
422名無しの笛の踊り:04/10/15 20:21:17 ID:90ENZJfB
♪フンフンフンフン♪
423名無しの笛の踊り:04/10/15 20:39:14 ID:UnEeVhvc
>>421
ヤマハ 大人のピアノ教室 作品1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1097839743/

新スレ乙
424ショパン ◆UFI4WW/.W2 :04/10/15 20:52:29 ID:3tZSgRIx
>>423
うわさのショパン降臨。
応援ありがさつき。ありがとのだじゃれ。
425名無しの笛の踊り:04/10/15 21:22:44 ID:CWTXAgO1
えーっと・・・
それじゃ、再開。っと・・・・

426名無しの笛の踊り:04/10/15 22:10:03 ID:J1ZYTWiw
>410前後に驚きました。
自分はハノン、チェルニー、バッハ、ソナチネ、ショパンの曲、ポピュラー、アンサンブルの曲やってましたよ。
もっとたくさんやってる人もいそうだけど。
ハノンなんて20番まで終わったらもう一回一番から弾かされたり。
進みたいのはわかるけど、上手くなりたいならもっと厳しくやった方が良いと思います。
とりあえず弾ければ良いならいいけど、
そのうち表現したくても技術がついていかなくなるかも。
427名無しの笛の踊り:04/10/15 23:31:05 ID:+KInInMn
自分の弾きたいように弾けるような技術を目指さないと
やっててもつまらない
428名無しの笛の踊り:04/10/16 01:05:20 ID:u2pqf7Vn
>>426
大人でやっているなら410前後あたりの意見は普通じゃないでしょうか?
あまり手を広げても中途半端になるし
数こなす=指が回るようになる、譜読みが速くなるくらいで
上手くなるとは違うような気がします。
429名無しの笛の踊り:04/10/16 01:24:00 ID:x5uG0m/L
ハノンとかツェルニーなんか、本当にやっている時間なんかあるのか!
そんなものやっていると音楽が聴けない片輪耳になっちまうんじゃないか?
脱力と集中、特に脱力、カラオケなんかでタンバリンをたたいていると、
腕がいたくなったりしますが、いかに全身の力を抜くか、それも才能だと
思う。ハノンとかは即刻やめるべきだ!あれ聞かされるほうも、イヤだ。
430名無しの笛の踊り:04/10/16 01:29:27 ID:x5uG0m/L
中学生にもなって、ハノンなんかやらされているから、みんな
ポピュラー音楽のほうをやりたくなるんだ。隣で素敵にうたっていて、
こっちは毎日1時間も音階の練習!ばかげてる。ショパンは明らかに
そんなことしていないよ!
431名無しの笛の踊り:04/10/16 01:50:26 ID:26lbdFXi
だよね。プロにならないならそんなの馬鹿げてる。
どうせ人にもろくに聴かせないだろうしw
432名無しの笛の踊り:04/10/16 02:35:05 ID:pvnjCjPg
>>429私も大人から始めたけど、同意。
まだバイエル中盤でチェルニーやってなくてハノンもやってるけど、
結局は弾きたい曲で弾きたい音を目指すのが一番近道になってる。
ハノンはあくまでウォームアップ。あとは耳を頼ってる。
433名無しの笛の踊り:04/10/16 02:55:29 ID:vyqbzIDY
所詮「面倒くさい、地道な努力がいる」ことはやりたくない人たちが
集まるスレなんですかね、ここは?
それとも一度も先生についたことがないから
下地を鍛えることの重要さに本気で気づいていないんですかね?
434名無しの笛の踊り:04/10/16 03:26:38 ID:GqcyGx8Z
面倒くさい、地道な努力がいることをやれる人だったら
先生につくでしょうが。
435名無しの笛の踊り:04/10/16 07:26:29 ID:8zYX140y
ハノンが地道な努力ですか・・・
音色のコントロールこそ地道な努力だと思うよ。
ゆっくり、ひたすらゆっくり、自分の音を聞きながら弾くことは
ハノンなんかとは比べものにならないくらい集中力がいる。
436名無しの笛の踊り:04/10/16 07:42:09 ID:oz5VmgdS
地道な努力って、むしろ独学では難しいのかもしれないなあ。
指の造り方だって、脱力、音の作り方等々、独学ではさっぱり分からないと思うよ。
ハノンやチェルニーをただの指の練習と思ってるうちは、音楽的表現のテクニックは身につかない。
スケール一つ弾くのだって、大変で深みのあることで、人で全然違う音になる。
指の運び、手首の使い方、腕の使い方、体の使い方、体重移動、等々。
レガートやノンレガート、スタカート、メゾスタカートをどう弾き分けて、どんな音にするか、等々。
練習曲はテクニックを磨くためのものだけど、テクニックとは音楽的になるということ、その表現力。
極論を言うなら、音楽的に楽しめて弾けないのなら、練習曲も意味はないと思う。
437名無しの笛の踊り:04/10/16 09:04:35 ID:6YmOj8Hc
ハノンを楽しんで弾くなんて考えられない。
独学でプロめざしてるわけじゃなし、ハノンはただの指ならし。
438名無しの笛の踊り:04/10/16 09:06:23 ID:cSOzKcEt
>>435

>音色のコントロールこそ地道な努力だと思うよ。
>ゆっくり、ひたすらゆっくり、自分の音を聞きながら弾くこと

それをハノンでやるんだよ…
439名無しの笛の踊り:04/10/16 09:30:30 ID:ESWaSZHB
今日からピアノを始めるんですけど独学者にお勧めの教本を教えてもらえませんか
440名無しの笛の踊り:04/10/16 09:50:00 ID:RyAV/XH0
>>430
それは根気がないだけでしょ。
>>428
「指が回るようになる」
これも出来ないのに上手いといえるの?
人にきかせるから頑張るんじゃなくて、自分が納得出来る演奏をしたいとは思わないんですね。
なんとなく弾ければいいなら、確かに習う必要はない。納得した。
441名無しの笛の踊り:04/10/16 09:52:57 ID:cSOzKcEt

   ∩___∩          |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>439
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
442名無しの笛の踊り:04/10/16 10:01:22 ID:HbY1rzo7
>>440
みんながみんな指を綺麗に回すことで満足するわけじゃないし、それを目指してるんじゃないんだよ。
443名無しの笛の踊り:04/10/16 10:09:31 ID:oz5VmgdS
そうなんだが、指が綺麗に回るということと、 (物理的な速さには、人によって限界はあるが)
ゆっくりでも滑らかにフレーズを歌えるということと、
実はほとんど同じだったりする。
444名無しの笛の踊り:04/10/16 10:43:23 ID:RyAV/XH0
>>442
それが最終目標っていうんじゃなくて、
それさえも出来ないのに満足なの?って意味。
私はオクターブの移動が苦手だけど、ちゃんと弾けるようになりたいから練習してる。
弾きたい曲や感情があったら、もっと技術を身に付けたいと思うはずなんだけど。
445名無しの笛の踊り:04/10/16 10:55:13 ID:ESWaSZHB
再開組じゃないとこのスレは駄目みたいですね
446名無しの笛の踊り:04/10/16 10:58:12 ID:N4O3oa3m
ハノンを使わなくても、弾きたい曲の部分を取り出し練習すれば済むんじゃない?
447名無しの笛の踊り:04/10/16 11:35:26 ID:RyAV/XH0
>>446
自分もそう思ってたけど、教室かわって先生にハノンやらされたら違いがわかりましたよ。
ハノンやったら芯の通った音になった。
技術も大事だけど、綺麗な音を出すためにもハノンやった方が良いと思います。


老婆心から書いてましたが、迷惑ですね。ごめんなさい。
448名無しの笛の踊り:04/10/16 11:45:05 ID:Yl87iDOO
何か、話の趣旨が見えなくなってきた・・・
ハノンが・・・・・・なんだって?
449名無しの笛の踊り:04/10/16 11:46:39 ID:oz5VmgdS
>>439
定番は、バイエルとか、バーナムピアノテクニックとか、トンプソンとか。
好みによって選べばいいが、独学なら「大人のための〜」教本とか色々あるから、
まずはそんなものの方がいいかもしれない。
バーナム+簡単な曲集/教本といったところが導入としてはいいと思う。
バイエルは賛否両論あるが、ちょっと古いし、後半は難しいし・・・
その後の、ブルグ25とかソナチネとか、チェルニーとかハノンとかで頑張れば
いいとも思うのだがどうでしょうか?
450名無しの笛の踊り:04/10/16 12:13:08 ID:zk8AO8Qd
速く弾くだけ我流でもできるが、均質な音を出せるようになるには一定の訓練が必要。
451名無しの笛の踊り:04/10/16 12:15:29 ID:Q9v+c2Z0
キーボードをやっていたせいで音がそろわないけど慣らしでブルグやバーナムやってたら、かなりましになってきた


しかしショパンのプレリュード弾けるにはどれくらいかかるかな


今は譜面見ながらたどたどしく弾いてるとこ
452439:04/10/16 12:33:39 ID:ESWaSZHB
ありがとうございます
今から探しに行ってきます
453名無しの笛の踊り:04/10/16 12:51:22 ID:y1EbZDAT
私は習っていた時、ピアノテクニックの緑色のをしつこくやらされましたよ。
454名無しの笛の踊り:04/10/16 12:57:25 ID:X+OMeB6m
>均質な音を出せるようになるには一定の訓練が必要。

唸るほど同意。
強い音は誰でも出せるがp〜pppの音を揃えて出すのは至難の業。
455名無しの笛の踊り:04/10/16 13:03:12 ID:oz5VmgdS
>>452
バーナムピアノテクニックは、
ミニブック、導入書、1巻、2巻、3巻、4巻とあるが、
まずはオレンジ色の導入書から始めるといいですよ。
456名無しの笛の踊り:04/10/16 13:10:16 ID:vkWyFTYa
ねー、だれか自信があるやつ、演奏うpしてくれねぇか?
俺のピアノを聞けって感じでさ〜。
独学でもやれるんだって言うんなら、まず音を聞かせてくれ。
457名無しの笛の踊り:04/10/16 13:11:49 ID:sxJh056g
一つの曲だけ何年も練習しても弾けるようになれば良い、
という考えの人もいますからね。
そして、実際に、一つの曲だけ何年も練習して弾けるようになった、
という人もいますからね。

再開組だと、何年もかければ、一曲だけでなく何十曲も
すぐに弾けるようになる事を知ってますから
練習方法についての考え方にギャップが有るのは当然でしょう。
458名無しの笛の踊り:04/10/16 13:13:38 ID:NX+4adwB
結局さ、全くの独学組と再開してからのみ独学組じゃ話合うわけないからね
459名無しの笛の踊り:04/10/16 14:18:33 ID:je1B1iFU
>>456
やってる曲の一部分でもかまわんならあげようか?
まぁ再開してからの独学だけど。
460名無しの笛の踊り:04/10/16 14:29:05 ID:iSE73cWM
>>459
わーい、うpキボン。
461459:04/10/16 15:26:19 ID:ev7GAvIz
じゃ、おいとく。
背伸びしまくってるのでミスしまくりだがほっといてくれ。
曲名はリスト編曲のモーツアルトオペラ、ドンファンの回想のはじめだけ
http://www.yonosuke.net/clip/4/11192.mp3
462名無しの笛の踊り:04/10/16 15:49:12 ID:Mpw8/VhO
独学者はメカニックを鍛えるのではなくテクニックを鍛えるのだ。
物理的な速度が遅くとも、見事なテクニックをもっている者の演奏はきわめて速く聞こえるものさ。
463名無しの笛の踊り:04/10/16 15:52:02 ID:mVV0rQXt
>>461
けっこういい。おめーやるな。
464名無しの笛の踊り:04/10/16 16:41:33 ID:yUG48Ea6
>>461
すげえなお前。まねできないよ。
465名無しの笛の踊り:04/10/16 17:11:30 ID:IUNRnel8
そうか、部分録音すればいいんだよな。1曲丸ごと録音しなきゃとか思っていたよ。
横レススマソ
466名無しの笛の踊り:04/10/16 17:38:25 ID:xTapsy0d
人のCDから録音して加工したら自分で弾いたみたいに聞こえてハッタリかませる。
467名無しの笛の踊り:04/10/16 17:53:56 ID:Uv9FBgti
デジピで録音してPCで加工したものを録音すればハッタリかませる。
468名無しの笛の踊り:04/10/16 17:58:51 ID:xfwquXNs
>>466-467
そんな面倒なことするくらいなら、うpする必要ないでしょ
469名無しの笛の踊り:04/10/16 17:59:41 ID:g6FU3+Xx
俺も自分の演奏晒してえなぁ。
俺はリストみたいな超絶技巧はできねぇけど
簡単だけどカッコイイ現代曲をうpしてやりたい。
でも、録音なんて出来ないべ・・・ orz
470名無しの笛の踊り:04/10/16 19:11:43 ID:Q9v+c2Z0
緑と言うとバーナム3?
471名無しの笛の踊り:04/10/16 19:16:52 ID:vV0A4il7
バーナムって言ってないぢゃんw
バーナム好きなの?
472名無しの笛の踊り:04/10/16 19:34:36 ID:oz5VmgdS
緑のピアノのテクニックって、安川さんが訳しているフランスの本でしょ。
473名無しの笛の踊り:04/10/16 20:56:51 ID:cSOzKcEt
安川さんと言えば、ドビュッシーだなぁ…
474名無しの笛の踊り:04/10/16 21:30:05 ID:0QRAqr/b
独学者だけでなく
習え習え言ってる香具師の演奏も聴きたいものだ
475名無しの笛の踊り:04/10/16 21:30:13 ID:DpaGSHpN
>>466-467
・・・ハッタリなんてかまして、どうしたいんだ?
476名無しの笛の踊り:04/10/16 21:36:46 ID:c4UHKMTN
チェルニーとツェルニー、どちらが正しい or 主流なの?
477名無しの笛の踊り:04/10/16 21:49:09 ID:HAPUbokI
>>432 >>438 等。

ハノンは最初の段階でちょっとだけやって、後は好きな曲を
美しく弾くためにはどうしたらいいか?と考えて練習します。
私の先生談『あーハノン?別に要らないと思うけど、やりたいなら
やれば?』です。私も同意。
曲をさらうときにちゃんとリズムを正確に、滑らないように
気をつけてやれば、ハノンは要らないと思いました。実感です。
ハノンが要求することは、曲でもやれる。
曲が要求することを、ハノンでやれる?やれないやろ。なかなか。
478名無しの笛の踊り:04/10/16 21:53:48 ID:wzdqWrTV
一度失敗作を晒して笑われたことがある。
自分でも笑えるので晒したのだがw

再開後、10年ぶりに弾いて、すっかり忘れた曲、
止まったり、急に思い出したり。
479名無しの笛の踊り:04/10/16 21:59:23 ID:Go21qXp9
>>477
俺も最近同じ事を考えていた。
ハノンで出来ることは普通の練習曲でも出来るんじゃないだろうかと。
若干ハノンでやる方が効率はいいのかな?という気もするが、素人が
趣味で弾く分にはそこまで気使わなくてもいいような気もする。
480名無しの笛の踊り:04/10/16 22:08:05 ID:wpqc/B29
独学というと、社会人などの金銭的に余裕ができて始めてみようという人が
多いと思いますが、今度は練習時間がなかなか取れないというのが悩み
だと思います。
1曲につき1時間練習したとして、その前にハノンをゆっくりやる時間が惜しい。
本当はやった方がピアノを弾く上で有効なのは分かってるけど難しいですね。
私がついてる先生には、粒を揃える為に、ハノンをpかppで速く弾いてごらん
などと言われますが、そんなことをしてたらハノンの練習だけでその日は
終わってしまいます。
誰かに強制されたわけじゃなく自力で始めたんだから、自分の弾きたいものを
好きなように弾いた方がより楽しめるかと。
極端に言えば、憧れてた曲や聞いてみていいなと思った曲を、完全に仕上げられなくても
浅く広く楽しく弾ければそれもいいかと思います。


481名無しの笛の踊り:04/10/16 22:14:38 ID:HAPUbokI
>>480
ハノンの練習を最初にやろうとするから悩むんだよ。
好きな練習の後に、ハノンを1日15分なら15分だけ決めてやるといい。
ただしやるなら毎日必ずやってね。少しでもいいから。
  ↑
これ、安川加寿子先生に習った事のある先生から言われました。
482名無しの笛の踊り:04/10/16 22:29:20 ID:hoSqNpE9
ハノンって言っても60番まであるし・・・。
俺は41のアルペジオしかやってないよ。
これをテンポ60でやっても10分くらいだし、結構指慣らしになる。
調を忘れることも防げるし。
どうかな?
483名無しの笛の踊り:04/10/16 22:35:09 ID:HAPUbokI
それでいいと思う。
そのとき弾きにくいなと思うものをピックアップしてなれるまで弾くといい
484バイエル52号:04/10/16 22:41:02 ID:a/HnfyEt
 すいません、ほんの軽〜い気持ちで聞いてしまいました(汗)
 
>>396 さん
 有り難う
 他にもピアノビギナー、ピアノ演奏初心者 なんてのも有りますね(笑)
 
>>403 さん
 練習曲ですから・・・、楽譜を見て彼是考え過ぎました
 ピアノが楽しくなる適切な御回答、有り難うございました。

 ピアノ教室に通うと勘違いをする可能性も有るみたいなので(w 遠慮します!

 演奏や録音は聴いて感動するもの、教材にするようならピアノは即刻終了。

 本当にピアノを上達することは虚しいことなんですね、はぁ.....。
485名無しの笛の踊り:04/10/16 22:49:18 ID:6ySuEWM9
486名無しの笛の踊り:04/10/16 23:09:03 ID:26lbdFXi
音を均質に出すっていうのはつまり脱力して弾くってことでしょ。
指先でパラパラっと弾ければ自然と音の粒はそろうわ。
脱力って無意識でもパッセージをこなせることを言うんだよね
487名無しの笛の踊り:04/10/16 23:25:36 ID:aBrQ2zmV
オカマにピアノ語らせるとおもしろいですね
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1096418152/
488名無しの笛の踊り:04/10/16 23:33:44 ID:1YOZyy3c
そんな板までチェックしてるあなたが素敵。>>487
489名無しの笛の踊り:04/10/16 23:50:53 ID:xTapsy0d
>>486
わたしは違うと思います。
490名無しの笛の踊り:04/10/17 00:02:28 ID:oKTtd64s
独学で3年目ですが、サティのピカデリーが弾きたいと思い、楽譜と照らし合わせながらCD聴いていたんですが、
5〜8小節目と25〜28小節目の間の手の使い方がわかりません。
これは両手を使って弾くのでしょうか?
下段しかかいてなので左手だけかとおもったのですどうなのでしょうか。
基本的なことがわかってないので・・・
491名無しの笛の踊り:04/10/17 00:22:09 ID:kNf2Gnby
>>486
俺も違うと思う。
492名無しの笛の踊り:04/10/17 00:31:01 ID:i556/Hl5
>>490
両手だよ。
サティの楽譜は確かにそういう
上段=右手 下段=左手みたいな意識はあんま無い。
なんつーか…適当?w
493459:04/10/17 00:31:52 ID:N3PKXMqN
465あたりの人たち
背伸びしまれるから独学最高さ
> そうか、部分録音すればいいんだよな。1曲丸ごと録音しなきゃとか思っていたよ。
コレ1曲丸ごと録音なんてした日にゃ、
電話線のおいらにゃ、うpするのに7-8時間くらいかかりそうだ。

477あたりのハノンの話
あとグリッドサンドとかの高速化したいからボクはハノンのスケール全部と
半音階アレンジしたもの、42や43の変なアルペジオは弾く前にさらうように
してます。結構指慣らしになるよ。
494名無しの笛の踊り:04/10/17 00:38:15 ID:X++O0G+r
428ですが
>>440さん
なんか勘違いされている気がします。
私は426さんが大人で独学(?)の人たちが2〜3曲並行して
頑張っているのに対してそれしかやっていないなら上手くならない
といっているのだろうか?と思ったのでたくさん並行してやることが
上手くなるというのは違うのではないかといいたかっただけです。
それから「指が回るようになる」というのは「指が動くようになる」という意味で
書いただけです。
495名無しの笛の踊り:04/10/17 00:39:44 ID:k507eScm
>>487
ここよりよっぽど雰囲気いいし、ためになりそうな予感。
496名無しの笛の踊り:04/10/17 01:00:12 ID:MV+32986
>>477
あなたは、先生に、
ハノンをやる必要がないくらいに、指の分離・独立ができているし、音の粒もそろっていて綺麗だし、少しのことは練習曲でカバーできるし、なによりも手指の形がピアノ弾きに向いている!
と思われているか、

この生徒は頭でっかちで、あれこれ言うとマンドクサーだし、今さらメカニック的なことを練習しろと要求しても無駄なことだし、なによりも食い扶持減らしたくない!
と思われているか、

独学スレなのに、わざわざ習っていることを持ち出して、さもありなん!と先生様の言うことを鵜呑みにして、無知を晒しているおヴァカさん!
と思われているか、
のどれか。
497名無しの笛の踊り:04/10/17 01:07:42 ID:AZf9KqJS
>>495
そうよねぇ、オカマは連帯感あるから・・・
あなたもオカマ口調で参加するといいわよぉ
498490:04/10/17 01:08:57 ID:oKTtd64s
>>492
ありがとうございます。
あとジムノペディ1番もよくわからない楽譜なんですが・・
上段と下段がつながっている音符は同じ手でひくということですよね?
499名無しの笛の踊り:04/10/17 01:09:34 ID:Ht7UtYkS
荒れてこそクラ板 → 盛り上がれ!
500名無しの笛の踊り:04/10/17 01:27:54 ID:i556/Hl5
>>498
お持ちの楽譜に指番号は付いてない?
まーこれもeditionによって違うし丸っきり従う必要も無いし
自分で弾きやすい運指にすればいいんだけど、私の持ってる楽譜だと2拍目3拍目の
つながってるところは右手で弾いたり左手で弾いたり両手で弾いたりいろいろですよ
501名無しの笛の踊り:04/10/17 09:01:51 ID:mvcvotSF
初級スレ落ちた... (´・ω・`)
502名無しの笛の踊り:04/10/17 09:21:05 ID:QK4Nx2fL
これから初級者はどこへ向かうのだろうか・・・?
503名無しの笛の踊り:04/10/17 09:46:58 ID:uGd0UR4o
インベンションスレも落ちたようだ。
504名無しの笛の踊り:04/10/17 10:44:25 ID:TEeJqzC4
初級スレ落ちたんなら、完全独学者用のスレを作ってもいいんじゃないだろうか?とか、言ってみる。
505名無しの笛の踊り:04/10/17 11:02:35 ID:Ht7UtYkS
デジピ演奏スレとかどう?
意外と需要があって、雑音がなくていいかもしれない。
506名無しの笛の踊り:04/10/17 11:13:27 ID:ZiE4O+nN
中上級スレも落ちそうだ。
507名無しの笛の踊り:04/10/17 13:02:42 ID:P2QfzdWI
鍵盤楽器板作って貰おうよ
運営カテゴリーの2ch運用情報板の新板をねだるスレでそういう意見でてるから
皆でねだろう!
508名無しの笛の踊り:04/10/17 13:39:59 ID:2DSPSI16
>>507
うーん・・・・、いらね。
509名無しの笛の踊り:04/10/17 15:23:47 ID:EEEDmyNz
>>502
楽器版のバイエルあたりにいるんではないだろうか。
510名無しの笛の踊り:04/10/17 17:08:14 ID:AusqDmY8
>>502
懲りずにまた立ったから、次はここ行くんじゃないか。

♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 6.5 ♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097985869/

6.5って半人前ってことか? w
511名無しの笛の踊り:04/10/17 18:34:17 ID:w1fzADgI
プレ・インベンション1曲仕上げるのに、どれくらい時間かけたらいい?
512名無しの笛の踊り:04/10/17 18:58:19 ID:q2jGAdlL
>>511
一生やってろ
513名無しの笛の踊り:04/10/17 19:00:08 ID:M1FkCZmb
>>511
曲にもよるけど、1週間が限度。
514名無しの笛の踊り:04/10/17 19:19:53 ID:MV+32986
>>513
確かに、曲にもよるね。

でも、父モツアルトの曲とか、主題と変奏とか、
レパトリーに加えたいぐらいの良曲もあるよ。
515名無しの笛の踊り:04/10/17 19:53:42 ID:5+tfRYX2
一日最低でも何時間練習したら良いのだろうか。
516名無しの笛の踊り:04/10/17 19:57:37 ID:i556/Hl5
10時間くらいかな
517名無しの笛の踊り:04/10/17 20:15:45 ID:Z8+n2ljp
>>515
10分で十分だよ。
518名無しの笛の踊り:04/10/17 21:18:32 ID:5lHYEBhL
>516
5時間ハノン
5時間ピアテク
で合計10時間。
519名無しの笛の踊り:04/10/17 21:23:41 ID:6ereEqtm
音大生でもない限り一日10時間は無理
520名無しの笛の踊り:04/10/17 21:27:01 ID:+IqwGklB
手元見ながら練習してるけど問題ある?
521名無しの笛の踊り:04/10/17 21:39:00 ID:nvGWOvET
>>520
どんな練習法でも、最終的に良い演奏になれば問題なし。
522文責・名無しさん:04/10/17 22:38:18 ID:QzCIC/uH
>>507
ここにあんだろーが
http://bbs.2ch2.net/piano/
523名無しの笛の踊り:04/10/17 23:04:39 ID:J/MmO+cd
>>522
すっかり忘れてました。
しかし、その板ぜんぜん人いないね。
524名無しの笛の踊り:04/10/17 23:41:30 ID:XufinXAK
>>522-523
っていうか、そこって2ちゃんじゃないでしょ?
525名無しの笛の踊り:04/10/18 00:58:57 ID:6gdgRIqa
>>513

1曲最長1週間という意味?
526名無しの笛の踊り:04/10/18 01:05:29 ID:I+eiWXRp
>>525
あ? そうだけど?
それ以上弾いてたら曲が短いから飽きる。
もちろん、満足できない状態なら延長も可。
527名無しの笛の踊り:04/10/18 01:31:15 ID:1+W66p08
>>513

うん、1時間で飽きて数曲練習した。
もちろん、突っかかりながらの状態で。
528名無しの笛の踊り:04/10/18 01:53:01 ID:kFHLeJMv
>>522
2ch内に作らないと、スレ移動もできないし
人集まるわけないじゃん
529名無しの笛の踊り:04/10/18 07:37:27 ID:Ev/VBskZ
プレインベンションも含め、バロックは飽きやすく極めにくいものばかりだよ。
いくら練習しても、満足のいく演奏ができない。それがバロック。
530名無しの笛の踊り:04/10/18 07:52:57 ID:tCTXgSNc
今読んでる本でショパンの弟子の一人が6時間練習したと
師のショパンに話したら怒られたそうw
でもって最長でも一日3時間にすること、と命じられたと
書いてあった。
長時間練習することを好んでいなかったって・・・<ショパン


531名無しの笛の踊り:04/10/18 08:01:01 ID:YLAegil9
タンゴの曲を演奏する方、いますか?

ピアソラはじめ、どの程度の難しさなんでしょう。
4手、必要なのかな。
532名無しの笛の踊り:04/10/18 11:33:55 ID:R8N5Qw1m
>>529
それはバロックがわかっていないからと思われ。
てか、吊りだよな?
533名無しの笛の踊り:04/10/18 11:51:18 ID:+0pdjg9v
>>530
ショパンの「ピアノテクニック習得に関する補足」ってやつで
有名だよね。
確か、練習は1日3時間で充分だってやつだったかな。
ショパンみたいに才能あればいいんだけどね。w

>>531
ピアソラはやったことないけど、ナザレーの「オデオン」や
「滑りながら」とか、そういったブラジルタンゴはやるよ。
やるんだけど、そういうリズム凄く苦手・・・ハァ
ちなみにポロネも苦手。
鶴40あたり弾ければいいんじゃないか。
難しいとは思わないけどリズム音痴には辛い曲だ。
534名無しの笛の踊り:04/10/18 17:59:48 ID:F+RByXpq
>>529
バロックは確かに奥が深いよ。ごまかしが全く利かない。
でも、発表会に出るならともかく、普通に弾くのなら、そんなにこだわらなくていいと思う。
てか、こだわってたら次に進めない。適度なあきらめも肝心。
535名無しの笛の踊り:04/10/18 19:37:47 ID:PxywOoNE
>>534
その奥深さがおもしろさでもあるんだけどね。
次に進むって感覚がよくわからない。
その言い方で言うと、自分はバロックに留まっているのかな。
今後足を踏み出しても前古典派までだな。
一生かかっても汲み尽くせないのがバロック。
536名無しの笛の踊り:04/10/18 21:54:59 ID:uyxiqIKk
>>496

>>477 ですが。
ハノンの使い方については、独学の時にいろーんなやり方を試して
苦しんで時間使いまくって本も読んだ経験を下地にした上で
先生の意見と照らし合わせて自分なりに出した結論なのだけど。

こういうことは、教えられようが独学だろうが自分で発見しなきゃ
わかんないからね。やりたいように弾けばいい。
537名無しの笛の踊り:04/10/18 22:25:37 ID:WHiadyz5
>>536
激同。
ハノンの使い方は人それぞれだし、
だからこそ自分でその使い方を見つけなきゃ行けないんだと思う。

まあ俺は、練習前の指慣らし程度にしか使ってないんだけどね。
538名無しの笛の踊り:04/10/18 22:34:59 ID:QU9S7RL2
>>533
んとね、弟子達から見たショパンとか言う奴で
彼のテクニックの伝授法とかを踏まえながら弟子やら
友人知人から見たピアニスト・師を探る、みたいなもん
っす。表紙にサンドの息子(だったと思う)作のショパンの
レッスンの様子をパロったイラストが描かれてるんだけど・・・。
解らん音楽用語も出てくるのでちと辛いw
539名無しの笛の踊り:04/10/18 23:05:15 ID:0+MQlR4Z
ショパンってエチュードみたいな曲が即興で
すらすら弾けるナウイ男なんだろ。
大した練習しなくても超絶的な曲が弾けたんだろうな。
540名無しの笛の踊り:04/10/18 23:17:12 ID:ITfcOrH7
>539
それはリスト
541名無しの笛の踊り:04/10/19 01:24:01 ID:1PjMk+dR
ショパンはリストを内心軽蔑してたと思うw
542名無しの笛の踊り:04/10/19 01:40:19 ID:XN5A55tN
シューマンはショパン・リストが妬ましくて苦しんだろうな
543名無しの笛の踊り:04/10/19 04:25:07 ID:/FB7q9St
シューマンはショパンのファンだったと聞いてますが、
ショパンは内心軽蔑してたという気がしなくもないw
実はいやな奴だったりするかもw<ショパン
ま・身体の具合悪い人だったから、健康人はムカついたのかもw
544名無しの笛の踊り:04/10/19 08:25:18 ID:OhIKYn/7
リストは弾けない曲があると弾けるようになる為の過程を最短で一足飛びで超える練習してきたって本に書いてるね
通常の倍の重さの鍵盤作らせたり重りや特化した練習方法ete
晩年弟子たちに教える際、わたしは一足飛びで超えてきたが今になり積み重ねる事の重要性を認識している
君は私の真似をしてはいけない、なぜなら君は私ではないのだから

つまるとこリストは何をいいたかったんでしょうか?超一流の嫌味ですか?
545名無しの笛の踊り:04/10/19 08:27:55 ID:7KVX5EoX
スケルツォの4曲が、ショパンの「笑い」の感覚。陰気な男だ。
546名無しの笛の踊り:04/10/19 10:19:21 ID:Y5p96/EL
>>544
私は無駄と思うことを全て省いて一流になれた、そして一流になった現在、今
まで無駄と思っていたことが本当は重要だと云う事に初めて気づいたのだ。
私の犯した過ちは、繰り返してはいけない。後悔するリストを君にさせられな
い。音楽を愛せないリストをこれ以上 この世に増やしたくない、もういらない。
リストは一人で沢山だ。
547名無しの笛の踊り:04/10/19 11:21:40 ID:M/dZV/8R
>>545
ワラタ。
音楽室にあるショパンのポートレートも、
いかにも陰気ですね。線細くて。
内省的性格っぽい。ちょっと口臭しそう。
548名無しの笛の踊り:04/10/19 14:05:30 ID:DE4S7aIv
でも猿か何かの真似得意なんでしょ
ベートーヴェンの方が嫌だよ
いちいちコーヒー豆の数を数えてたらしい
549名無しの笛の踊り:04/10/19 14:14:50 ID:DKaVUBDn
まあ、掛け算ができなかったので。。。
550名無しの笛の踊り:04/10/19 16:25:04 ID:9gKUjSc7
>>548-549
独学スレでここまで笑ったのは初めてだ
551名無しの笛の踊り:04/10/19 16:28:53 ID:atSdSh7a
いままでヤマハの古いアップライトで練習してきました。
電子ピアノのDGPとサイレントモデルのGC1SNと
コンサートグランドとタッチそのものは同じですか?
音の先入観は捨てて聞かせてください。音が違うのは百も承知です。
もし試弾した経験がおありならどう違うのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
552名無しの笛の踊り:04/10/19 16:40:23 ID:yQcQ31xL
>547
目玉が動いたり
夜の校舎を飛びまわったりするのは
たいていベートーベン

学校の七不思議・音楽室の肖像画
553名無しの笛の踊り:04/10/19 17:15:10 ID:8BmPSjrq
>>552
ああ、そう言えばそんな話もあったなぁ。
554名無しの笛の踊り:04/10/19 18:10:13 ID:QiYf0QoY
ショパンは貴族然とした優雅な振る舞いと陰のある控えめな雰囲気で社交界ではモテモテだったとか。
リストは輝くオーラを身にまとったスター俳優みたいな奴だったんだろうな。カリスマそのもの。

ショパン唯一の肖像写真。陰気そうな男なり。
ttp://www.piano.or.jp/special/2000/chopin/text/chgallery3.html
555名無しの笛の踊り:04/10/19 18:15:00 ID:tNDVDWMI
>>554
カメラを怖がるお婆さんみたいでワロタ。
556名無しの笛の踊り:04/10/19 19:21:07 ID:tLre9G5w
>554 肖像画のイメージと全然違う。見なければよかった…
557名無しの笛の踊り:04/10/19 20:25:04 ID:7iEoCnE6
>>554
その唯一の写真って何かの本で見たことあるな
病魔に冒されつつある時期だし普段から気分がすぐれなかったんだろうね
558名無しの笛の踊り:04/10/19 20:29:42 ID:M/dZV/8R
ペリー来航みたい。。
559名無しの笛の踊り:04/10/19 20:33:16 ID:7iEoCnE6
病魔に冒されつつあるどころか、亡くなる年に撮られたんだね
ttp://www.piano.or.jp/special/2000/chopin/text/chbiog.html
560名無しの笛の踊り:04/10/19 22:10:47 ID:eYJiCpW8
>>556
っていうか首とか固定されないといけなかったし
何分かじっとすわってないといけなかったとか聞いてるから
ああいう顔立ちになってるんだと思う。
それに肖像画とかはほとんど総て良い目に描かれてるから・・。
でないとモデル側に受け入れてもらえないもんw
描く立場なので経験上そう考えちゃう・・・
写真がなかったので本人のイメージを残そうとすると
肖像画くらいしかなかったからしょうがないけど。
でも肖像画は割り引いて見た方がいいよんw
561名無しの笛の踊り:04/10/20 00:45:02 ID:zmO6Ibcs
晩年のショパンの写真はしょうがない。
だって殆どベッドで寝て
まともにおしゃれしてなさそうだしなw
元気の良かった頃は週に一回髪を調整したらしい。
562531:04/10/20 07:41:04 ID:1ZFqMMLE
>533
ナザレーの曲を聞いてみました。かっこいいですね。
リズムって、身体の中から沸き上がるのと頭でカウントしているのとで
違いがはっきりわかるから残酷ですね…
563名無しの笛の踊り:04/10/20 11:36:16 ID:l0v8PI6O
A1LとC1Lと比べてタッチはそんなに違うものでしょうか?
同じCシリーズでもC1〜C3とかでも差があるのでしょうか?
グランタッチも同じようなレベルですか?あくまでタッチ感です。(音は関係なしで。)
564名無しの笛の踊り:04/10/20 12:40:12 ID:Ur05abzf
別スレに貼られてたナザレ
www.fortunecity.com/boozers/barnard/42/apanheit.mid
565名無しの笛の踊り:04/10/20 12:42:28 ID:Ur05abzf
直リン不可なのか。
ttp://www.fortunecity.com/boozers/barnard/42/brazil.htm
の上から2番目
566533:04/10/21 00:41:21 ID:k46w/54/
>>562
何か気に入って頂けました? それならいいんですが。
今までやってきたものと、ちょっと曲想が違うので
気分転換にいいかなぁと思って、たまにやってます。
本当はボサノバをやりたいんだけどセンスないし・・・
567名無しの笛の踊り:04/10/21 00:57:58 ID:ECSJ5Ytu
ボサノバいいよね。あの弛緩しきった雰囲気が良い。
クラシックってどっちかというと緊張をあおるような曲が多いから。
ボサノバのピアノ用楽譜のおすすめってある?
568名無しの笛の踊り:04/10/21 07:48:34 ID:3sVNQhKj
ああ、僕もボサノバ興味ある。
ぜひおすすめの楽譜を紹介してください。
569名無しの笛の踊り:04/10/21 10:07:21 ID:+nI+9Xeg
超有名な「ゲッツ&ジルベルト」あたりから、気に入った曲コピーして弾くと良いよ。
ピアノだとなかなかギターのように雰囲気出すの大変だけど、
カッチリ楽譜になったものよりも自分で耳コピしてテキトーに弾いたほうが
雰囲気は表現できると思うよ
570名無しの笛の踊り:04/10/22 00:32:05 ID:3Tnv6BhT
おーい、おまえら!
音楽講師スレ、臨時記号の効用でモメてるよ〜
こんなやつらに習えってか?
571名無しの笛の踊り:04/10/22 01:33:53 ID:3Tnv6BhT
なんだよ〜
援護射撃ねぇのかよ!
おまえら、ほんとに独学者なのかよ!
独りでピアノ勉強してんのかよ!学習してんのかよ!
ああ?
572名無しの笛の踊り:04/10/22 01:37:15 ID:06JGZ+Xu
>>571
あそこは音楽講師は半分以下だと思われ。
今行ってちゃんとカキコしてきたよ。
てゆうか、楽典の内容って本によって違うのかな・・・?
573名無しの笛の踊り:04/10/22 01:51:28 ID:3Tnv6BhT
>>572
乙!多謝。

もやすみ
574名無しの笛の踊り:04/10/22 02:43:56 ID:2mO1jlnw
オクターブ離れた音に臨時記号が無効なのは常識。議論する価値もない。
ただしポピュラー系でその原則を守ってない楽譜はときどき見るが。
8vaの扱いはけっこう微妙なので楽典の規則にこだわりすぎない方が良いね。
575名無しの笛の踊り:04/10/22 06:15:46 ID:RYLq0+9t
楽譜を速く読むための専用の練習法などはあるのでしょうか?

ゆっくりなら読めても、速いリズムの和音が多量にあるような楽譜は
なかなか実速度では読めないのですが。
576名無しの笛の踊り:04/10/22 06:32:19 ID:RYLq0+9t
追加の質問ですが、プロのピアニストというものは、
全く知らない曲でも、楽譜を見れば、すらすらと弾ける物なんで
しょうか?
577名無しの笛の踊り:04/10/22 14:58:39 ID:TuWulsA8
まず楽譜見て暗譜して、その後ピアノで弾いてしまうというピアニストいたなぁ・・
そんなのいっぱいいるかもしれないけど、私が本で読んだのはルービンシュタインだったか
ポリーニだったっけ・・?違ってたらごめん。
578名無しの笛の踊り:04/10/22 15:21:34 ID:PToJJhNc
プロのピアニストってピアノの中で寝てると聞いたのですが
そういう物なのでしょうか?
579名無しの笛の踊り:04/10/22 16:23:47 ID:qmZM8LMA
>>576
プロじゃなくてもそうだろw
左手はコードだけ書いてあってさらにアレンジしてすらすら弾くのがプロ。
580名無しの笛の踊り:04/10/22 16:32:14 ID:dE6GhVlS
>>579
それジャズじゃん。
581名無しの笛の踊り:04/10/22 16:40:09 ID:qmZM8LMA
勝手にジャズに脳内変換してた。しったかスマソ
582名無しの笛の踊り:04/10/22 16:59:02 ID:w0bdODvF
>>575
弾く前に、和音だけ確認しといたらいいじゃん。
俺は、和音に臨時記号がついたのが苦手だから、弾く前に苦手な音だけさらうようにしてる。
583名無しの笛の踊り:04/10/22 18:00:32 ID:RYLq0+9t
>>578
中の人でつか?
584名無しの笛の踊り:04/10/22 19:00:46 ID:COJh4PpW
>578
プロじゃなくてもそうだろw

ピアノの中で寝るというか・・グランドピアノで
上半身だけをピアノの屋根にはさまれる様な形で寝る人は結構いますね。
気持ちよさそうなんだけど、うちはアップライトだから・・・
585名無しの笛の踊り:04/10/22 20:14:14 ID:qb5baIad
プロのピアニストとかピアノ講師はセックスもピアノの上でするらしいですよ。
女性ピアノ講師はピアノ弾きながらバックから突いてもらい、曲のフィニッシュと
共にイクのが最高らしいです。
だから男性の方は大変らしいですよ。
曲のフィニッシュより早くても駄目だし遅くても駄目なんですって。
586名無しの笛の踊り:04/10/22 20:21:36 ID:4tF25BaF
>>585
そういうお店なら知ってます。
587名無しの笛の踊り:04/10/22 20:26:22 ID:xrpmybFV
>>577
ポリーニは「一回弾くと暗譜した」だった希ガス
588名無しの笛の踊り:04/10/22 20:55:25 ID:mcmk4dcQ
アフォちゃうん。
589名無しの笛の踊り:04/10/22 22:49:26 ID:qmZM8LMA
>>585
勃起した
590名無しの笛の踊り:04/10/22 23:48:26 ID:GaEwFoId
3歳から5歳までピアノ習ってたけど
それ以来、一切習ってない。
この頃、ベトベンの「悲愴」に惚れてどうしても弾きたくて、
ピアノ再開。
・・・弾けるようになる可能性ありますか?
591名無しの笛の踊り:04/10/23 00:17:23 ID:qPusS9dB
>>590
俺とかなり似てるな。
同じく小さい頃ちょっとだけ習っただけだが、悲愴にあこがれ再開。
でもバッハも好きなのでバッハ弾ければいいかなあ、と今では思ってる。
悲愴を弾くとなると相当大変そうだよね・・・。
592名無しの笛の踊り:04/10/23 02:22:00 ID:7mMoDLyd
オクターブの臨時記号。
2種類弾いてみて、音を聴いて作曲者の意図を
推察して、判断するなあ。

石橋たたきながら渡っちゃう
593名無しの笛の踊り:04/10/23 02:45:44 ID:/19zFd5D
オクターブの臨時記号なんていうまでもねえ。
バルトークとか平気でオクターブ互いに半音違うのが多いぜ。
そりゃプロコフィエフもな。
スクリャービンだってな
しょすたこだって
なになにだって
だって
って

てんてん
594名無しの笛の踊り:04/10/23 09:32:45 ID:08ZRJAPQ
しょすたこって、美味しそうですね。
595名無しの笛の踊り:04/10/23 12:08:13 ID:BhTOfrdD
594の書き込みには、たくさんの素晴らしい教えが入っています。
ありがたいです・・そうですね・・しょすたこ・・・あぁ・おいしそうで・・
ありがたいぇえ・・・ぇ・・ うぅ・・
うぅ・・まいっ・・・・まいっ・・・てすっ・・てすっ・・・
まいくてすと・・・・・
はいOKです、マイク入ってます!!!!!

ほらね、君たちがしっかりしないから、こんな書き込みされるんですよ?
596名無しの笛の踊り:04/10/23 12:23:44 ID:f9sD3Vbx
>>590-591
悲愴ソナタは初心者には易しくはないけど決して難曲というわけじゃないので、
レイトスターターでも再開組でもがんばればじゅうぶん手が届くと思いますよ。
逆にバッハは難しいです。ものによって。
597名無しの笛の踊り:04/10/23 13:58:03 ID:abGCGYKu
>>594
ショスタコはしょう油につけて食べるとおいしいです。
ポン酢でもおいしいらしいけど、私はそうはしないわ。
598名無しの笛の踊り:04/10/23 15:06:47 ID:1AM7rIgi
ラフマのマフラー
599名無しの笛の踊り:04/10/23 15:10:00 ID:7zTOH6Y5
醤油と酢で作ったソースのこと 『しょす』別名 酢醤油。
600名無しの笛の踊り:04/10/23 18:38:24 ID:XL7yJZ9y
数年前に弾いた「エリーゼのために」に悪戦苦闘してます。
当時をふりかえりながら弾いてみたのですが、変なところでスタッカートを
つけてしまっていたり、強弱が全くできていなかったりといかに自分が未熟だったか身にしみました。
いつもだったらこの時間は練習しているはずなのに今はしぼんだ風船みたいな気分です・・
601名無しの笛の踊り:04/10/23 23:42:41 ID:5slSzsrJ
>>600
それは数年前より数段進歩したから分かったんでしょ?
まずはその進歩を喜べ
602名無しの笛の踊り:04/10/23 23:52:13 ID:RiGkNGTb
やり始めると小さな進歩ぐらいじゃなかなか喜べないものだ。
603名無しの笛の踊り:04/10/24 00:03:52 ID:Q6Evclda
>>600
誰もが通る道さ。ふふっ。
604名無しの笛の踊り:04/10/24 13:24:07 ID:0AgMaIJZ
>> 597
それは数年前より数段進歩したから分かったんでしょ?
まずはその進歩を喜べ
605名無しの笛の踊り:04/10/24 13:27:33 ID:0AgMaIJZ
>>601
すまん、かぶった。
606名無しの笛の踊り:04/10/25 18:49:03 ID:OTUIxCsZ
質問させてください。
ツェルニーの40番練習曲の一番なんですが、
速さがPresto(二分音符=108)と指示されています。
これって何かの間違いですよね・・・?
もしこれが正しい指示なら、とても弾けそうにありません(´・ω・`)

ちなみに、私が持ってるのは母のお下がりの全音の楽譜で、
いつの版のものかはわかりませんが、値段は600円です。
実は二分音符=108は誤植かなにかで、
新しい版では修正されてたりするんでしょうか?
607606:04/10/25 19:07:43 ID:OTUIxCsZ
すいません、追記です。
↑の曲は私の楽譜では16分音符の音階を
二分音符=108のテンポで弾くことを要求しています。
四分音符=108の間違いだったらわかるけど、
それだとぜんぜんPrestoじゃないしなー、と悩んでいます。

何かご存知の方、教えてください、お願いします!
608名無しの笛の踊り:04/10/25 19:29:19 ID:NYsGYnvK
あたしのセンセは、ツェルニー40番を
あの楽譜どおりの速さで弾くことはないと
いってました。
609名無しの笛の踊り:04/10/25 19:40:04 ID:BFKOCO95
>二分音符=108は誤植かなにかで

残念ながら、どの版にも書いてありますよ。
まあ最終的な目標値ってことで。
610名無しの笛の踊り:04/10/25 19:56:44 ID:QhjVCwC1
>>606
わたしはチェルニーも含め、指定速度はほとんど気にしないけど
気にする人は気にするのね・・・。
611606:04/10/25 20:29:48 ID:OTUIxCsZ
早速のお答え、ありがとうございます☆

>>608
そうなんですか、助かりますた。
ちょっと尋常じゃない速さですもんね。

>>609
目標値ですか・・・。
精進しまつ。

612606:04/10/25 20:32:59 ID:OTUIxCsZ
>>610
練習曲なので、指定通りに弾けないといけないのかと思ってました(;・∀・)
613名無しの笛の踊り:04/10/25 20:44:09 ID:xv2ZArnB
チェルニーの指定速度は速すぎるって散々いわれてるじゃん
CDきかせてもらったけど速すぎ。
私なんてチェルニーの速度は見ないよ・・・
で、一番以外は弾けるの?
614606:04/10/25 21:09:52 ID:OTUIxCsZ
>>613
指定速度無視するんなら弾けると思います。
その昔ピアノ習ってた頃は平均率とかベートーヴェンのソナタとかやってました。
615名無しの笛の踊り:04/10/25 21:37:06 ID:U23ppRuM
>>606
オレの持っている40番も600円だった。
子供の時に使っていた本だから、20年位前じゃないかな。
問題の2分音符108だけど、楽譜開いてみたら
4分音符108の書き込みが先生の字で書いてあるから
これくらいでいいという話じゃなかったかなぁ。
30番終わって、いきなりこの速さでは無理と言ったような気もするし。
616名無しの笛の踊り:04/10/25 21:41:25 ID:UlPMESJU
ツェルニーはキチガイ
617名無しの笛の踊り:04/10/25 22:02:23 ID:khJGfFF+
>>616
チェルニー40番は元来キチガイの欲望を満たすためのものだったのだ。
618名無しの笛の踊り:04/10/26 06:34:09 ID:cij6kKBj
>>607
二分音符=108のテンポで16分音符を弾くとすると、
一秒間に14.4個の早さで弾く事になります。
この早さのトリルは、アップライトで弾ける物理的な限界に達しており、
同音連打があれば、アップライトの物理的な限界を越え、
GPで弾ける物理的な限界に達します。

これ以上、早く弾く事は不可能という数値なので、
「可能な限り早く弾け」という指示と解釈すれば良いでしょう。
619名無しの笛の踊り:04/10/26 08:55:05 ID:p6l3rjFd
>>614
一番が速すぎるって書いてあるから、他のは速いと思わないのかなって意味でした

夏期講座行ったら他の人の練習きこえてきたんだけど、ものすごい速さで弾いてて
こんな人と同じ学校に入れるのか?って思った。
弾ける人いるんですね。驚いた
620名無しの笛の踊り:04/10/26 15:02:36 ID:uMC2QI5R
てゆーか30番でも指定速度でろくに弾けないですわあ。
621名無しの笛の踊り:04/10/26 16:25:49 ID:uUbQymXV
>>618
アップライトで弾ける物理的な限界を教えてけろ
622名無しの笛の踊り:04/10/26 17:06:15 ID:GiTcdAvp
>>621
1秒間に7回じゃなかった?
623名無しの笛の踊り:04/10/26 17:11:06 ID:IWswGUzT
家のアップライトでピアノを練習して、先生とこの
グランドピアノでレッスンするために弾くと、
グランドピアノは鍵盤の深さが浅くて
最初いつも調子が狂ってしまうんだけど。こんなもの
なのでしょうか。
624名無しの笛の踊り:04/10/26 18:57:56 ID:uUbQymXV
>>622
蟻蛾十
625名無しの笛の踊り:04/10/26 21:39:23 ID:lif24khB
>>623
まず独学スレに書く質問じゃないと思うが。w
書いてみるけど、そりゃキミがそのピアノに慣れていないだけだよ。
ピアノがどれもこれも同じなわけないじゃん。
タッチなんて1台ずつ違うわけだし、それに慣れるしかないんだよ。
ピアノ違うから巧く弾けませんなんて、カッコ悪くて言えないし
外では絶対弾けないよ。
626名無しの笛の踊り:04/10/26 21:45:26 ID:mU+sXDXB
家のイタリアンでチェンバロを練習して、先生とこの
フレンチチェンバロでレッスンするために弾くと、
フレンチチェンバロは鍵盤の深さが浅くて
最初いつも調子が狂ってしまうんだけど。こんなもの
なのでしょうか。
627名無しの笛の踊り:04/10/26 21:48:23 ID:89GMFFQC
>>626
まずピアノスレに書く質問じゃないと思うが。w
次ぎに独学スレに書く質問じゃないと思うが。w
書いてみるけど、そりゃキミがそのチェンバロに慣れていないだけだよ。
チェンバロがどれもこれも同じなわけないじゃん。
タッチなんて1台ずつ違うわけだし、それに慣れるしかないんだよ。
チェンバロ違うから巧く弾けませんなんて、カッコ悪くて言えないし
外では絶対弾けないよ。
628名無しの笛の踊り:04/10/26 22:14:08 ID:jgcwm7Xf
こんなおもしろい連鎖はないw
629名無しの笛の踊り:04/10/26 22:27:40 ID:IeXk4gTS
>>623
グランドピアノはハーフタッチができるから
アップライトとはずいぶんタッチが違うはずだよ。
鍵盤の深さもアップの方が深い気がするよ・・・。
そういうものです。
630名無しの笛の踊り:04/10/26 22:38:05 ID:lK1znHmC
>>626
フレンチチェンバロはカプラー連動ができるから
イタリアンとはずいぶんタッチが違うはずだよ。
鍵盤の深さもフレンチの方が深い気がするよ・・・。
そういうものです。
631623:04/10/27 00:05:37 ID:u1yXTDxz
レスありがとうございます。

>>625
スレ違いすみません。
そうですか。鍵盤の深さは違うんですね。
それに、私はピアノに慣れていないのかもしれません。

>>629
納得しました。ありがd。
ハーフタッチできるグランドピアノがほしくなります。

連鎖文、面白いでつ。。
632名無しの笛の踊り:04/10/27 01:30:43 ID:zTaokrlI
グランドピアノのタッチを知るとアップライトなんか弾いてられんな
母校に遊びにいった時くらいしか触る機会無いけど
633名無しの笛の踊り:04/10/27 15:50:48 ID:/B4iujdy
新しく暗譜をするときにややこしい箇所になると、「
右手がこうきたら左手がこうで、、、」
とやってるうちに頭がこんがらがってきます。
ブラインドタッチができなくて手ばかり見たるからだと思いますが、
何かアドバイスがあればお願します
634名無しの笛の踊り:04/10/27 18:42:09 ID:pZlvMedf
>>633
最初はそんなもん。
100回練習すれば自然に慣れてくるさ。
635名無しの笛の踊り:04/10/27 21:21:10 ID:43+IBFfj
ピアノの他にフルートをやるかチェロをやるかで迷ってます。フルートの場合、普通のフルートかバロックフルートかクリスタルフルートかどれがいいのでしょうか?
636名無しの笛の踊り:04/10/27 21:29:34 ID:oRVAjWQ1
いつから、楽器独学者総合スレッドになったんだ?
637名無しの笛の踊り:04/10/27 21:42:16 ID:0DMKpvhf
>>635
悪いけどピアノ以外はまったく分からないです。
バイオリンなら少しやったことがあるけど・・・。
リコーダーなんてどうかしら?
638名無しの笛の踊り:04/10/27 21:42:49 ID:kQIOjL3/
>>635
あらやだ。
それならチェンバロになさいよ。
639名無しの笛の踊り:04/10/27 22:14:57 ID:aM6vomFQ
ついでに失礼、クラリネットって管楽器の中では一番取り付きやすいものですかね?
子供がバンドに入るのに、何か始めなきゃいけないんだけど。(アメリカの小学校の教科で)
1、2万円の楽器じゃ、おもちゃかなあ。。。
640名無しの笛の踊り:04/10/27 22:41:10 ID:D8+QD9O2
>653
自宅で練習するのかなあ。管楽器はツバ落ちて汚いし、音でかいから大変だよ。
641名無しの笛の踊り:04/10/27 23:07:44 ID:usSomaLG
チェロを昔ちょっとやってましたが、自宅で練習するのは大変です。
音も大きいし。床に穴はあくし。(どうとでもなるという話もありますが)
弦楽器のなかではとっつきやすくて、曲も多くてやりがいはあると思いますが。
>>635
642名無しの笛の踊り:04/10/27 23:41:37 ID:BRJm5tC+
>>639
ねね、639さんとこは公立?
何年生から楽器導入してます?
うちのは今4年で来年から楽器に手が
出せるんだそうだけど、遅すぎやしませんかね?って公立に
期待するのが間違いの元か・・・・゚・(ノД`)
ピアノか弦をやらせたいけど、それならレッスン取らせるしかない
か・・・
643名無しの笛の踊り:04/10/28 00:44:42 ID:KyznVdN9
>>642
公立だけど5年から芸術の選択で、楽器をやるみたい。(ブラスバンドだけど)
というか、4月からアメリカに行くんだけど、6年生だから何かやらせておかないと
入っていけないみたいなので、それまでちょっと日本で習わせておこうと思って。
一応ピアノはやってるんだけど、ピアノはなくてブラス系か打楽器だけみたい。
バンドを選択すると、その中でジャズバンドとかやると、ピアノもできるみたいだけど。
644名無しの笛の踊り:04/10/28 00:58:10 ID:SqpbYtoj
642っす
>>643
ありがとう〜♪4月からなんですね?
それまで日本でやらせようと。。
お子さんいい親を持って幸せだと思いますね。
うちも5年からみたいだしやっぱ公立だと似た感じがあるのかな。
来年からが勝負だwみっちり選ばせるw
>>640
唾がねぇ・・・これも困るなぁw
645名無しの笛の踊り:04/10/28 00:58:11 ID:akIT1RB6
微妙にスレ違いになってきてますね
別にいいけど
646名無しの笛の踊り:04/10/28 07:51:50 ID:yfXlOMcp
いいよ。
なんかまったく知らん世界の話でおもろい
647名無しの笛の踊り:04/10/28 16:30:02 ID:YFjmybNy
ピアノしか弾いてないから、他の楽器のことは全然知らんなあ。
648名無しの笛の踊り:04/10/28 17:38:31 ID:hSCqNPbD
>>639
サキソフォンが指押さえ簡単だし取り付きやすいと思う。

649名無しの笛の踊り:04/10/28 20:31:50 ID:viJMtwZ+
フルートとかチェロは?ピアノと合うと思うよ。ピアノを先に録音して一人アンサンブルとかでじぴではできるんだよね
650名無しの笛の踊り:04/10/28 23:09:33 ID:KyznVdN9
>>648 >>649
いろいろとありがとうございます。
サックス良さそうですね。自分も吹きたかったりして。(でもちょっと高いか・・・)
フルートは一応持ってるので、教室とかいろいろ吹かせてみて選ばせてみます。
向こう行ったら時間は取れそうなので、子供とアンサンブル楽しみです。
あとピアノは何を買うか、ピアノ教室はどうするか、あと英語も教えなきゃいけないし
引越しも大変だし・・・と色々考えることあって、大変やら楽しいやらです。
651名無しの笛の踊り:04/10/29 01:19:56 ID:deWjCdry
日本人のアイデンティティを育てるためにもヤマハかカワイを買い与えるべき。
652名無しの笛の踊り:04/10/29 01:47:04 ID:GWajz8J1
俺みたいに、ピアノ弾くときに足を組む癖付いちゃった香具師いる?
653名無しの笛の踊り:04/10/29 03:32:21 ID:o37QbhtV
ペダル使わないの?
足組みながらペダル踏めるんだったらかなりすごい・・・
654名無しの笛の踊り:04/10/29 03:54:55 ID:pQGgZBb3
>>652
あーオレも。
長時間練習する時は大抵足組んだ楽な状態で弾いてる。
グールドじゃないんだから、とかつっこまれるの嫌なんで人前で弾く時は組まないけど。
>>653
ペダルはダンパーだけなら問題ない。
シフトやらソステヌートは当然無理。
655名無しの笛の踊り:04/10/29 04:18:19 ID:d5FuAZta
そういえばどこかの本で、モスクワ音楽院では最初の5年間はハノンを
集中的にやらされるとか書いてあった。
ロシア系ピアニストの水準の高さの理由はそれだと疑ってる。
656名無しの笛の踊り:04/10/29 04:32:54 ID:cv09L0cc
>>652,654
行儀が悪いですよ。
私は足組んだりしません。バッハ以外では。
657名無しの笛の踊り:04/10/29 07:41:23 ID:9bNJHnZM
>>652
わたしも。。。ギター子供の時に習ってたから
そのときの癖かなぁ、脚組まないとリラックスできないの。
直そうとは思って注意してるんだけど組まないと、腰に来る・・。
うちの教会のお抱え演奏家の人は組みながらペダル踏んでる。
組んでないときもあるし、余裕でなんでも有り的な人だから
どうでもいいみたいw
658名無しの笛の踊り:04/10/29 08:56:35 ID:gHq2d9FP
結構多いね、脚組み。
オイラもだけどさ。
片手練習のときとかさ。
あとは、やっぱバッハだね。
659名無しの笛の踊り:04/10/29 09:22:00 ID:A/dZDRLW
俺は椅子の上であぐらかいてる。
バッハのときだけ。
バッハにペダル要らんだろ
660名無しの笛の踊り:04/10/29 09:41:58 ID:SxDfvSYQ
俺もあぐらかいて弾いてる。
冬は、足下が冷たいからね。
661名無しの笛の踊り:04/10/29 10:29:49 ID:8w6TyUUC
足組みはしないけど、足でダンダンリズムとってることはよくある。
662名無しの笛の踊り:04/10/29 13:06:59 ID:iDEbrHVh
俺はバッハで声部ずつの練習の時だけだな。
663名無しの笛の踊り:04/10/29 17:49:09 ID:iMEpUlPe
ちょ、ちょっとまってくれ。足組って、あの、フラメンコギター弾くみたいに
組むの?これってピアノのスレだよな??
俺は独学じゃなくて本格的に鍛えてきた人間だが、ピアノ弾く時足組むのは
だめだぞ。足はペダルを踏むだけじゃないし、そもそも重心をお尻においては
いかんよ。体重は手前に引いた左足と椅子に軽くおいたお尻の2点で支える。
それによって体重を手に送って強弱を無理なくつけることができるわけで・・
足組むのはだめ。左あしは前に投げ出すのもだめ。
664名無しの笛の踊り:04/10/29 18:02:00 ID:gFyUGRg1
>>663
お前かわいいな。
665名無しの笛の踊り:04/10/29 18:07:29 ID:iMEpUlPe
>>664
よくそう言われる。かわいいちんちんって。
666名無しの笛の踊り:04/10/29 18:09:41 ID:GWb5BHQU
チソチソは11.2センチしかありません。
しかも手も小さいです。9度が限界で、しかもぎりぎりなので演奏に使えません。
ちんこの大きさが手の大きさと関係あるのかも。orz
死にたい。
667名無しの笛の踊り:04/10/29 18:33:14 ID:O5LXsI+X
>>653
サステインしか俺は使わない、だから左足を上に組んで弾いている。
ところが、人前で弾くときにはさすがに足を組むわけにも行かないから、
バランスが崩れ、どこか違和感があって、上手く弾けなかったりもする。

>>656
おっしゃる通り。
668名無しの笛の踊り:04/10/29 19:43:08 ID:S153NCe8
私は、足は前に伸ばしてピアノで支えてます。
しかも裸足なもんだから汗がべっとりついてます。弾いていると時々滑ります。
始めは床に置いているのだけど、いつの間にかそうなってる。
食事するときもそうだから癖になってしまったみたい。
669名無しの笛の踊り:04/10/29 19:56:35 ID:FUsm5AXk
>>666
獣の数字なのにチソチソは(ry

ペダル使わない曲のときはあぐらかいてます。
最近、気付くと背中が丸まってるので、そっちのほうが心配。

長さは測らないようにしているので報告できません。
670名無しの笛の踊り:04/10/29 20:13:00 ID:WrA7iRrb
脚組んで、ショパンの革命が弾けたら神
671名無しの笛の踊り:04/10/29 20:41:16 ID:BnrL+pR4
足を組むとか組まないとか
そんな話題で盛り上がってるのって
672名無しの笛の踊り:04/10/29 20:43:24 ID:+ZN1R0o+
腰が痛いから時々、足組んでる。
673名無しの笛の踊り:04/10/29 20:55:32 ID:X/oHqi2H
弾くとき、勃ってるとか勃ってないとか
そんな話題で盛り上がってるよりはましでしょ
674名無しの笛の踊り:04/10/29 21:15:11 ID:RCtjQT0/
脚組んでは知らんが腕組んで弾けたら確かに神
675名無しの笛の踊り:04/10/29 21:32:03 ID:PnPlb5Lz
最近寒くなってしないけど、夏のころは風呂上りにトランクス一丁で
タオル肩にかけて弾いてた、足放り出したりとかして。GPは足が伸ばせるから良いと思うな。
676名無しの笛の踊り:04/10/29 21:48:45 ID:gHq2d9FP
このスレだっけ?全裸弾き
677名無しの笛の踊り:04/10/29 21:49:53 ID:ufAGp2nX
お前らキーボードでも買って、寝ころびながら弾いてろ
678名無しの笛の踊り:04/10/29 22:04:48 ID:gvW7ySxk
>>674昔ポリーニがテレビで
シュトックハウゼンの曲を一部
両肘でガチャガチャ弾いてたのを見たぞ。
凄いって感じ。ひじでコントロールして和音ならしてんだぞ。
その後リクエストでベトソナタのオクターブグリッサンドを
なんでもなくこなしてたぞ。
679名無しの笛の踊り:04/10/29 22:58:00 ID:ypt2g3iJ
本屋で立ち読みしてたら、「音楽と言語には深い関係がある」とか書いてあったから、
ショパン用に、ポーランド語のCD付き語学入門書を買ってきた。
確かに、韻の踏み方がショパンだと思った。
ただ、発音がめっちゃ変。こんなの言語でも、ショパンが誕生したんだなあ。
680名無しの笛の踊り:04/10/30 00:14:11 ID:827LgZpg
言語だけじゃなく数学も勉強しなきゃね
681名無しの笛の踊り:04/10/30 01:19:11 ID:rW4MmX2p
音楽できる人は言語に強い人多いかも
数学も基本的には強い人が多いかも
682名無しの笛の踊り:04/10/30 07:35:04 ID:KvAda+V3
>>681
音楽できる人は基本的に音楽以外なにもありません。
数学どころか算数も出来ません。
外国語どころか母国語も不自由です。
683名無しの笛の踊り:04/10/30 10:47:32 ID:dkJbUpzg
>>671
お前が良い話題をふれば良いだけの事。
684名無しの笛の踊り:04/10/30 11:43:21 ID:hTq9Kp1o
たしかに音楽得意な人は、外国語の発音が上手いような気がする。
というか、外人の口まねが上手い気がする。文法とかは別にして。
数学は多分あまり関係ないと思うが、昔音楽の先生が言っていたが、楽器を
やっている人は両手を動かすから脳の働きがよくなるのか勉強できるやつが
多いといってた。
685名無しの笛の踊り:04/10/30 12:26:03 ID:qD2InBwW
>楽器をやっている人は両手を動かすから脳の働きがよくなるのか
>勉強できるやつが多いといってた。

極めて怪しい
686名無しの笛の踊り:04/10/30 12:36:57 ID:mwAi83JP
ショパンみたいなものばっかり弾いてる人より、バッハの平均律とか弾いてる人の方が頭がいい、とは言えそう。
687名無しの笛の踊り:04/10/30 12:45:21 ID:ZUkrKPRS
>>686
あっれはマジ知恵熱出るからね。
688名無しの笛の踊り:04/10/30 12:54:50 ID:hp1thkfu
勉強のできるヤツは勉強するから勉強ができるわけで
勉強やってないやつがいくら楽器やっても勉強なんてできるわけがなくって
つまりお前ら楽器なんてやってないでもっと勉強しろってことだ
689名無しの笛の踊り:04/10/30 15:19:13 ID:IddfYAzD
>>688
楽器で勉強しています。
690名無しの笛の踊り:04/10/30 15:35:22 ID:93/HGiOX
独学者ってドイツの学者さんのことかと思ってた・・・
691名無しの笛の踊り:04/10/30 18:12:43 ID:zcY0zgAd
仏学者はホトケ様の勉強をなさっているのでつ
692名無しの笛の踊り:04/10/30 18:45:42 ID:AX0iWJAh
80代野方がピアノやってて、全然ぼけない上にやっていない人より耳もいい。
693名無しの笛の踊り:04/10/30 19:02:39 ID:jtzELFhd
俺のばあちゃんも80代で、ピアノやってないけど呆けてない。
694名無しの笛の踊り:04/10/30 19:15:21 ID:pJbhRNug
俺のばあちゃんはピアノやってるけど既にボケてる
695名無しの笛の踊り:04/10/30 20:02:04 ID:IIYW48U5
ピアノを始めたら宝くじが当たりました。
696名無しの笛の踊り:04/10/30 20:04:47 ID:/ApQz+5Y
>>684
音大の偏差値は(省略されました
割と育ちが多い人がいるから頭がいいってイメージなだけかと。
697名無しの笛の踊り:04/10/30 22:20:29 ID:yTB0gCYc
バッハはほんと抽象思考の世界だと思う。
698名無しの笛の踊り:04/10/31 00:31:59 ID:7Hu8pjkM
699名無しの笛の踊り:04/10/31 08:49:20 ID:zLD3VenO
バッハは抽象思考の世界とか聞いて、
現代音楽みたいなのを想像してたんだけど
弾いてみたら全然違ったんでびっくらこいた。
意外と色とりどりの世界なんだな。

どうでもいいけど、明治製菓「ショパン」甘すぎ。
ショパンはあんなに甘くないぞ。
700名無しの笛の踊り:04/10/31 09:06:14 ID:cPlvIj0X
ピロコいいよピロコ
701名無しの笛の踊り:04/10/31 09:20:38 ID:vVHXN8Wy
甘いのはドビュシーか?
702名無しの笛の踊り:04/10/31 11:55:50 ID:OjQwRK2J
バッハやったらトフルの点が大幅に上がりました。
英語全然勉強しなかったけど。
703名無しの笛の踊り:04/10/31 14:21:19 ID:0ANuNXz/
腕の移動をスムーズにして、演奏速度を一定の速さで均一に弾きこなせるようにしたいのですが、
いい対処法ないですかね?
腕の移動・体重移動等を克服できれば、ある程度の中級レベル程度の曲を初見で弾きけると思っているんです。
704名無しの笛の踊り:04/10/31 14:24:32 ID:xb5vlIZ9
脱力の本読め
705名無しの笛の踊り:04/10/31 15:55:43 ID:pKZutzbv
>>704
何でもかんでもすぐ「脱力」と言う言葉を持ち出すのは良くないぞ。
706名無しの笛の踊り:04/10/31 17:55:46 ID:N8SDMM/j
腕の移動とミスタッチの問題があるんだよなぁ〜
707名無しの笛の踊り:04/10/31 18:04:51 ID:EdJIpgvB
>>703
やっぱ、ハノンでしょ。まず、単純な繰り返しパターンで自分の
腕と指の様子を観察して矯正する。
その後、ツェルニーなどで応用力をつけましょう。
708名無しの笛の踊り:04/10/31 18:36:49 ID:gdSb9A4o
>>707
何でもかんでもすぐ「ハノン」を勧めるのは良くないぞ。
709名無しの笛の踊り:04/10/31 18:40:14 ID:Z1KXxBkM
>>708
何でもかんでもすぐ「○○は良くないぞ」と言うのは良くないぞ。
710名無しの笛の踊り:04/10/31 18:58:26 ID:EdJIpgvB
>>708
じゃ「ハノンみたいなの」にしようかw
いいよ、他の使っても。知ってるならねw
711名無しの笛の踊り:04/10/31 20:28:35 ID:rCZKcKHR
坂本竜馬は、初心者に剣術を教える時、一つ一つ教えていくほかの先生とは違い
「まずは、木刀を一心不乱に振りなさい。そうすれば
 切り紙の腕になる。それからです」と言った指導法で大いに人気だったそうです。
だってハノンやれよ。
712名無しの笛の踊り:04/10/31 21:14:52 ID:xb5vlIZ9
やみくもにハノンやったって自分の悪いところがわからないんじゃあ
かえって逆効果。だから脱力の本を読めというとるのだ。
713名無しの笛の踊り:04/10/31 21:17:19 ID:+YX8AhzV
>>712
で、おすすめの脱力本は何?
714名無しの笛の踊り:04/10/31 21:24:03 ID:xb5vlIZ9
>>713
「ピアニストへの基礎」とか「明解ピアノ上達法」とかかな。
他にもあると思うけど、色々な本を読んで自分に合う方法を探してみるといい。
715名無しの笛の踊り:04/10/31 21:25:35 ID:EdJIpgvB
>>712
確かにね。自分でチェックできなきゃ、駄目だ罠。
でも、脱力の本を読んだって同じことが言えるのでは?

で、おすすめは?
716名無しの笛の踊り:04/10/31 22:02:35 ID:cPlvIj0X
客観的な耳が欲しいと思う今日この頃。
717名無しの笛の踊り:04/10/31 22:14:51 ID:xVAvnioL
>>716
ここにアップしてみれば?
718名無しの笛の踊り:04/10/31 23:14:49 ID:+VnSh39P
客観的な耳って、批判を受け入れることから始まるのかも。
ハノンのスケール一つとっても、どうやって練習すればいいか難しいよね。

でも、もっと大切なのは主観的なものだと思う今日このごろ。
メロディに込める感情にしろ、リズムの乗りにしろ、自分の内部から湧き上がって来る物が
ないと音楽がさびしいものになってしまうよね。
客観的であるということとどう融合させるか、難しい。。。
719名無しの笛の踊り:04/11/01 01:23:04 ID:RhkJp4MZ
>>718
>メロディに込める感情にしろ、リズムの乗りにしろ、自分の内部から湧き上がって来る物が
ないと音楽がさびしいものになってしまうよね。

同意。ていうか独学とずれるんだけど、
音大生とかの演奏会に行くと、指はよく回るし表情もついてるけど
ぜんぜん表現がこなれてないというか自分の中で消化されてない
妙に居心地の悪い演奏をよく聴く。
いかにも先生に教えてもらってそのとおり弾きました、というような。
自分で考えたんじゃないということが如実にわかるのね。

独学ならまあそういうのとは無縁だよね。
わき上がるものがあるから弾くんだし。なければ弾かないし。
720名無しの笛の踊り:04/11/01 08:42:30 ID:9lyv041O
おまえらえらそうなこと言ってるなら生録音で何かうp汁
721名無しの笛の踊り:04/11/01 10:15:31 ID:8vQpbJ0n
をいをい、それは言わない約束だろw
722名無しの笛の踊り:04/11/01 13:10:10 ID:G1+6nhi/
719さん、御指名入りましたー
723名無しの笛の踊り:04/11/01 13:33:19 ID:fR+wo9Pq
独学の人は、感情にまかせてテンポがばらばらになってることが多いよ。
一定すぎてもつまんなくなるし難しい・・・
旋律が目立ってなかったり。
724名無しの笛の踊り:04/11/01 13:36:15 ID:B9OZl9Zi
感情に任せて、ならまだいいけど、テクニックの制約に合わせてテンポが変わってる香具師も多いぞ。
725名無しの笛の踊り:04/11/01 15:25:01 ID:soc+Zz3z
なんだかんだいっても、先生についている人は常に他人に演奏聴いてもらってきているから、
独学でいつも一人で弾いていて自分は上手いと思っている人よりは謙虚だと思う。
独学がいけないというわけではないけど、独り善がりで自分は上手いと
思いがちになりやすいので、気をつけたほうがいいね。
726名無しの笛の踊り:04/11/01 15:41:08 ID:DxcVzPOC
そういう意味でも、既出の自分の演奏を録音するという方法はつくづく有効だね。
録音聴いてどこが悪いかわからんほど耳悪い香具師は先生付いたところでダメだろうし
727名無しの笛の踊り:04/11/01 15:48:51 ID:QgbJuMSO
ってことでみんなうpしよう
728名無しの笛の踊り:04/11/01 15:56:40 ID:g3TyhFEo
こんな所に自分の演奏晒しだしてもなぁ・・・
729名無しの笛の踊り:04/11/01 16:33:08 ID:6vugq9Ro
つうか誰か部分的でも全体でも評価しあえる、スレでも作ってくれれば
助かるんだけど・・・
ここでやると荒れないか?

まぁオレはたて(れ)ないけどな。
730名無しの笛の踊り:04/11/01 17:02:47 ID:fR+wo9Pq
今ないの?
ぱちぱちぱちぱちって拍手するスレがあった気がする
やりたいけど出来ない
731名無しの笛の踊り:04/11/01 21:11:22 ID:M9g+o0hf
【お稽古】クラシック小品をうpするスレ2【発表会】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093697304/l50
ここのことだな。客観的な評価がもらえるかは、微妙かも

独学でピアノを学ぶときの自分の演奏に関する質問ってことで
ここでもいいと思うけど・・・
誰か行き詰ってるやつとか、うpしれ。
732名無しの笛の踊り:04/11/01 21:53:52 ID:DxcVzPOC
>>731
おおセヴラック弾いてる人がいる
733名無しの笛の踊り:04/11/01 23:56:13 ID:XnxF2ujH
>>725
独学が習ってる人とかに敬遠されやすい最大の理由の
一つだろうねぇ・・・。でも逆もあるよ。
いつまでたっても微塵の自信すら持てないという・・・。
734名無しの笛の踊り:04/11/02 00:14:56 ID:qET1L5f4
で、実際に聞いてみるが
この中で自分は上手いって思ってる香具師おる?
「上手い」の範囲は各自の判断に任せるが。
735名無しの笛の踊り:04/11/02 02:36:30 ID:LbzOUFY2
俺は習っているが、単純に先生の言うとおり練習して持っていくと、逆におこられる。
本心から納得して弾いてないでしょ、自分の音楽になってないよ、と。
そういう感じで弾けるようになってきたのは自信だが、やっと入り口に入った程度。
上を見たらまたきりはないし、「上手い」なんて思える人、ふつうはなかなかいないような。。。
736名無しの笛の踊り:04/11/02 05:39:58 ID:0I1koZ15
普通独学にしろなんにしろやればやる程まだまだ
だと思うもんだもんね。
737名無しの笛の踊り:04/11/02 08:32:04 ID:aKJB0itA
習いに行かない理由は?
738名無しの笛の踊り:04/11/02 10:05:45 ID:E9SUMTIO
なんかちょっと前に叩かれた独学者の意見みたいなのが出てる
ようだが、習うのはあくまで技術的なことを重点に習うわけだから、
独学よりは習ったほうが絶対にいい。感情を込めた演奏については
本人次第で、独学かどうかなんて関係ない。
ただ、独学の場合はそういう演奏表現以前のステージの、機械的に
(正確に)弾くことすら出来てないことが多いわけで、それを飛び越して
感情移入だのなんだの言っても、こっけいでしかない。

習いたくても諸事情により習えないから独学というのは尊重するが、
まるで独学の方が優位みたいな変な考えは持たないこと。

739名無しの笛の踊り:04/11/02 10:06:12 ID:PWAMUi+m
好き勝手にピアノを弾きたいから。気が向いたら、習いに行くかもしんない。
740名無しの笛の踊り:04/11/02 11:24:58 ID:qIw1U7tP
例えば独学が嫌われる例は、幻想即興曲を弾きたいからそれだけ練習する独学、
習っている人はそれまでの基礎訓練の長い過程があって取り組んで弾けるように
なっているのだけど、同じ曲が弾けるから基礎も同じレベルだとカン違いしている
独学、さらには、そんな基礎をやらないと弾けないのか、オレはそんな基礎なしでも
弾けるようになったからオレのほうが上だとカン違いする独学。
こういう独学にはなりたくないよ。
ちなみに私が独学なのは純粋に経済的な理由。
お金の余裕があればすぐにでも習いに行きたい。
10代の頃、ヴァイオリン6年、先生についていたから、習うことのありがたさは
よくわかります。
741名無しの笛の踊り:04/11/02 11:41:39 ID:8TPwDx2K
>>738
いや、技術的なことはむしろ独学でできるよ。
感情はただ込めればいいってものじゃない。
感情を込めて弾いてるつもりでも、実際にそれをピアノに
反映させることは独学では難しいよ。
742名無しの笛の踊り:04/11/02 11:43:44 ID:ENf08qGh
感情を込めるってよくわからない。
743名無しの笛の踊り:04/11/02 12:08:17 ID:FDi6IcvG
まずは感情を込めてるように聴こえる技術を教えるべきだろう。
天才じゃないかぎりいきなり「感情を込めて」なんていわれても、
どうしたらいいかわからないだろう。
744名無しの笛の踊り:04/11/02 12:44:41 ID:E9SUMTIO
>>741
技術的な部分も独学では難しいと思うけどな。
技術というかフォームというか。
完全に自分の弾き方で始めたら、悪い癖がつくと思う。
情報収集に勤しめば、ましになる可能性もあるけど。
745名無しの笛の踊り:04/11/02 15:14:08 ID:hpOryRG5
習いに行かない、じゃなくて行けないのよぉ。゚(゚´Д`゚)゜。
配偶者の支持率悪いし(なんでいい大人が?金出してまで?)
超えられなさそうな壁ってピアノ学習の過程でだけじゃなくて
こういうところにもあるもんなんだなぁ、っつーかこういうのが
一番どうしようもないかも・・・
746名無しの笛の踊り:04/11/02 16:13:03 ID:Xssn/jex
ハノンを弾くときはやはり脱力をしたほうがいいんですか?
747名無しの笛の踊り:04/11/02 17:22:02 ID:xVHAvfvX
その質問に脱力・・・。
748名無しの笛の踊り:04/11/02 20:21:49 ID:ksf9PzDy
>>746
脱力なんかしたら指の筋肉付かないじゃない。
おもいっきりffで弾きなさい。
ハノンは指を鍛える為にやるのですよ。
ソナタを1楽章から3楽章まで弾き通すには、指の鍛錬は不可欠です。
脱力なんて考えるのは10年早いです。
指に筋肉が付くまでは、ひたすらffです。
749名無しの笛の踊り:04/11/02 20:25:56 ID:WVPF2Bl6
Q. 脱力って何ですか?
A. 肩、腕の力を抜いて重力に任せた演奏をすることです。

Q. 脱力のメリットは何ですか?
A. 疲れにくくなります。腱鞘炎にかかりません。大きな音が出せます。素早いパッセージが弾けます。etc

Q. で、どうすれば脱力が身に付きますか?
A. 脱力の本買って嫁!
750名無しの笛の踊り:04/11/02 20:57:28 ID:5nvBeCeG
>>748
脱力ってのはあくまで肩、腕、手首ですよ。
重量奏法ってマイナーですよ。
751名無しの笛の踊り:04/11/02 21:17:08 ID:4eOVKetW
脱力するためには、指の筋肉を鍛えなきゃ。
そのためにハノンをffで弾くのは有効では?
752名無しの笛の踊り:04/11/02 21:35:25 ID:LbzOUFY2
一粒で2度美味しいのがハノン、いや、使い方はたくさんあるのでは?
ずっと筋トレというのも、つらいし味気ない。
753名無しの笛の踊り:04/11/02 22:08:32 ID:2rC/uvvB
習うのめんどくせ
754名無しの笛の踊り:04/11/02 22:43:13 ID:5nvBeCeG
>>751
まぁそれをどこの力で弾くかだよね。
おもいっきり手首硬くして弾いてもねぇ。
755名無しの笛の踊り:04/11/03 01:24:02 ID:EC2IeUGW
アクセント移動がけっこう練習になる。
最初の一音だけfで次の音すぐpとか。

pを美しく弾くのはめっさ難しいわ。
756名無しの笛の踊り:04/11/03 01:38:02 ID:1LVlA88O
 俺は、独学でフォーレのノクターンを弾いた。
ちゃんと基礎をやってる人とは、音が違う。
CDをたくさん聴いたり演奏を手引きを読んだりして勉強したけど
やっぱり俺はヘタだ。
まだまだ謙虚に練習しなくちゃいけない。
と、思うけど自分の演奏は自分にしか出来ないのでそういう意味では自信を持ってる。
757名無しの笛の踊り:04/11/03 01:46:46 ID:3MQmnck3
かなり簡単でそこそこ知名度があって上手に聞こえる曲って何ですか?
なんか、あと一ヶ月で何か弾くことになったorz持ち時間は五分くらい。
758名無しの笛の踊り:04/11/03 01:51:47 ID:WpBnY372
>>757ポピュラーorオサレなジャズ

おれは隣近所がうるさいのでいつもメゾピアノ以下で弾いてたから
むしろフォルテのほうが苦手だ。と言うよりそういう弾き方に慣れてない。
759名無しの笛の踊り:04/11/03 01:56:26 ID:3MQmnck3
言い忘れました。クラシックです
760名無しの笛の踊り:04/11/03 01:58:45 ID:rDGIRktJ
>>757のレベルがどれくらいかがわからないと何とも言えんな。
761606:04/11/03 02:01:37 ID:PCDUHy50
>>757
かえるのうたを7重くらいでやる

かえるのうた→知名度があってそれ自体はとても簡単

7重→いくらかえるのうたでも一人で7重にして弾くのは難しい。
   従ってちゃんと弾ければ上手に聞こえる

もちろん適せんに移高して、重傷開始地点も工夫してな。
762名無しの笛の踊り:04/11/03 02:02:30 ID:PCDUHy50
別スレでカキコしたら名前欄が消えてなかった^^;
763名無しの笛の踊り:04/11/03 07:42:34 ID:FxYkxWTw
確かに、レベルがわからん人にこの曲がいいですよとは言えませんよね
しかも有名どころの曲で5分くらいの曲って、、
エリーゼとかトルコマーチとかスケーターズワルツとか、、

とか言いながら、質問者がショパンエチュードとかもバリバリOKな人だったらいやだなぁ
764名無しの笛の踊り:04/11/03 08:09:40 ID:3MQmnck3
朝メールが入ってた。チャイコフスキーの四季の舟歌やれって…。
みんなで十二曲を一曲ずつだってさ。
つうか今楽譜見てみたら今からじゃ無理だわ。
トレードしてもらう。
四季で一番簡単なのはなんですか?
765名無しの笛の踊り:04/11/03 08:11:27 ID:3MQmnck3
若干緊急事態だから∩゚∀゚∩age
766名無しの笛の踊り:04/11/03 08:15:05 ID:tzBXuixf
>>764
「舟歌」
767名無しの笛の踊り:04/11/03 08:23:09 ID:3MQmnck3
>>766
意地悪で書いてるんですか?それとも本当ですか?
私はもう・・・orz
独学者じゃなくても、このレスが目に付いた人なら誰でも良いんで
チャイコフスキーの四季全部弾いた事ある人レスお願いします。
768名無しの笛の踊り:04/11/03 09:48:01 ID:FwJ9BaKC
チャイコの四季ですけど
3月(ひばりの歌)4月(松雪草)あたりはやさしいと思う。

一応全曲弾きました。10月(秋の歌)もいいですよ。
まあテンポの遅いのは比較的楽かと・・個人的感想ですが。
769名無しの笛の踊り:04/11/03 10:27:57 ID:tzBXuixf
>>767
ゴメン。舟歌とトロイカしか弾いたことないからさ。
770名無しの笛の踊り:04/11/03 11:36:46 ID:3MQmnck3
>>768
よかった!ありがとうございます!
ちゃんと全部弾いた人が居てよかった。
ひばりと松雪草と秋の歌の楽譜探してきます。
また何かあったらお願いします。
771くらくら:04/11/03 11:40:38 ID:zod2kcL0
5月の夜も簡単だと思うよ。 あと1月も タイトル忘れちゃった。。
772名無しの笛の踊り:04/11/03 18:45:18 ID:ltKDx1J6
19:00 [S]スーパーレッスン・巨匠に学ぶ
ピアノ講師マリア・ジョアオ・ピリス
NHKでやるよ
773名無しの笛の踊り:04/11/03 18:56:12 ID:srprRgPX
レッスンされてやろうじゃないか
774名無しの笛の踊り:04/11/03 19:22:52 ID:IAZRUXgj
>>772
今見てるよ。
775名無しの笛の踊り:04/11/03 19:25:56 ID:6ET+cafB
見てみたけど、
ああいうレベルになると、ミスタッチなんて全然しないんだね。
レッスンもほとんど曲想とかの話ばっかり。。。

「構造を意識しないでファンタジーで弾くのよ」なんていわれても
わけわからん。。。
776名無しの笛の踊り:04/11/03 19:42:00 ID:srprRgPX
ドラクエっぽく弾けってことだろ
777名無しの笛の踊り:04/11/03 19:44:15 ID:I+CQqWeT
ピリシュいいね。老けても可愛い。

クラ好き以外の人はピアニストは皆ピロコみたいだと思ってるんだよね・・
778名無しの笛の踊り:04/11/03 19:57:29 ID:88Tk759G
ピアノはヤマハだね。
779名無しの笛の踊り:04/11/03 20:32:16 ID:0N3uwPq7
ピリスみたいな髪型にしたいときは
美容師になんて言えばいいんですか?
780名無しの笛の踊り:04/11/03 20:37:44 ID:TNX2eeOL
同じ値段で並んでたらスタインウェイ買うけどな。
価格みたらヤマハが妥当なとこだ。中古は知らんけど。
781名無しの笛の踊り:04/11/03 20:46:05 ID:4LZle2Xl
>>779
写真を持って池
782名無しの笛の踊り:04/11/03 20:50:27 ID:4LZle2Xl
あ釣りだったかも_| ̄|○マジレスしちまった
783名無しの笛の踊り:04/11/03 20:53:37 ID:0N3uwPq7
釣りじゃないよ
〜カットって名前付いてんのかなーと
784名無しの笛の踊り:04/11/03 20:54:52 ID:ltKDx1J6
オレにはレベルが高すぎた
785名無しの笛の踊り:04/11/03 20:59:15 ID:7rTkf7be
ピリスの番組、やってるのを途中で気がついて、
後半から見はじめたけど、生徒がダメダメだった。
必然性もないのに、わざとらしくテンポ揺らしてみたり、
かと思うと、フレーズの切れ目で呼吸を置かずに、
すぐ次のフレーズに突入したり・・・。
楽譜をただ正確に弾くこととか、ステレオタイプのルバートとか、
最近のピアニストのダメなところ、集めたような演奏だった。
ピリスの想いは伝わったのだろうか?
786名無しの笛の踊り:04/11/03 22:04:35 ID:WpBnY372
レッスンにケチつけるのはそのレベルに行ってからにしな
聞かせるために弾いてんじゃ無いんだよ
787名無しの笛の踊り:04/11/03 22:13:23 ID:srprRgPX
まああの生徒のどれをとっても日本のピアニストのトップクラスだからな
788名無しの笛の踊り:04/11/03 22:29:03 ID:e9vG0AMU
あの生徒がトップクラスとか言ってるようじゃ、
ピアノ音楽の未来は暗いな。
一般の音楽愛好家に聴かせられるレベルじゃない。
このスレの書き込みには、
日本の音楽教育のレベルの低さを痛感させられるねぇw
789名無しの笛の踊り:04/11/03 22:31:29 ID:srprRgPX
そんなこと言ったってここ独学スレだしぃ
790名無しの笛の踊り:04/11/03 22:34:32 ID:uHvvl3f3
音楽教育のレベルの低いだなんだって
なにも変えようとしないじゃないか。
そんな馬鹿げたことやってられるか
791名無しの笛の踊り:04/11/03 22:36:36 ID:WpBnY372
>>785
などはピリスの想いというのは例えばどういうものだと思っているの?
792名無しの笛の踊り:04/11/03 22:43:40 ID:e9vG0AMU
>>791

シューベルトが何故その1音1音を書いたのか、
その意味、必然性を、ステレオタイプのマニュアルに頼らずに、
自分の感性で徹底的に考えて感じて欲しい、ってことかなぁ。
うまく言えないけど。
内田光子がフルトヴェングラーの演奏を賞賛して、
「あたかも作曲者が指揮しているように演奏する」って言ってたけど、
それぐらい、全ての音の意味や必然性を感じられる演奏を、
それぞれが自分の音楽として目指して欲しいんじゃないかなぁ。
その中から次の世代の優秀なピアニストが出てくることを願って。
793名無しの笛の踊り:04/11/03 23:02:15 ID:WpBnY372
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 そんなレスですか〜
794名無しの笛の踊り:04/11/03 23:07:54 ID:g6u3JbPa
むかし教育テレビで
ベートーベンのレッスンしてた
ゲルハルト・オピッツさんとか声がステキだった〜


795名無しの笛の踊り:04/11/03 23:10:38 ID:WsSePCiz
ワルター・クリーンの方がヨカタ。
796名無しの笛の踊り:04/11/03 23:32:30 ID:OEjqy3xd
あの番組のピリスの解釈って、いちいち納得できなかったんだけど。
ひとつひとつの音を大切にするのは当たり前。でもその独りよがりな解釈はどうよ?
ってくらいおかしなショパン&シューベルトだったな。
そもそも幻想ポロネーズって彼女のレパートリーじゃないしwあの小さな手と身体で
よく弾いてたけど。
あと幻想即興曲はひどすぎ。まあNHKに頼み込まれて弾いたんだろう。そう思いたい。
797名無しの笛の踊り:04/11/03 23:49:24 ID:kaIijczl
>>793
ご不満でしたか。そりゃ失礼しましたw
でもさー、日本のピアノ科の学生って、
外国のコンクールに大挙して参加して、
みんな金太郎飴のように似たような演奏する、
とか指摘を受けてるって何かで読んだ。
日本の音楽教育がマニュアル的思考の音大生を
生み出してるんじゃないかと思って、
ちょっと煽ってみたんだけどねぇ。
やっぱ誰からも理解されないみたいだな。
ま、日本の音大も衰退への道を歩んでるみたいだから、
俺にはどーでもいいんだけどね。
失礼しました。一音楽愛好家の戯言でしたw
798名無しの笛の踊り:04/11/03 23:50:07 ID:TzMMOpRZ
このスレの住人は批判だけは一人前だね。
799名無しの笛の踊り:04/11/03 23:54:35 ID:kaIijczl
>>798
今のクラシック音楽界の現状を見て、
批判的にならない人間の方がおかしいと思うけどね。
2ちゃんにも、あちこちのスレに批判がいっぱいあるけど、
一理ある内容のものが多いと思うけどね。
ま、お前のように自分だけ高いところから
偉そうにものを言う人間にはわからねえだろうなw
800名無しの笛の踊り:04/11/04 00:19:48 ID:5bx+6Mj8
生徒の反応とかも
みてて楽しかったね
あの先生は優しいほうかも…
801名無しの笛の踊り:04/11/04 01:18:23 ID:dRD5MzP1
なんか批判もどっかで聞いたことのあるものばかりのような気が・・・・
802名無しの笛の踊り:04/11/04 01:56:34 ID:JwG4fpup
だよねえ。
803名無しの笛の踊り:04/11/04 08:29:21 ID:LVnC3eVL
前々から疑問に思ってんだけど、作曲家ってそこまで真剣に曲を作っているのかな。
聞き手の方が、勝手に過大な妄想抱いてる気がするんだけど。
異稿は多いし、記号の指示はいい加減だったりするし。
「作曲家の意志を尊重〜」ってよく聞くけど、尊重できるような書き方してないよね。
804名無しの笛の踊り:04/11/04 09:24:12 ID:qTmZinC8
ショパソは呼吸の浅い人だったから
ショパソをひくと健康によくないんですっ
みたいなことをいってるピアニストがいたよ、
805名無しの笛の踊り:04/11/04 09:30:35 ID:woxKPVOY
>>803
具体例を示せ。
806名無しの笛の踊り:04/11/04 09:35:11 ID:9klZha1r
>>797 >>799
理解されないだの、わからねえだろうなだの、
自分が言ってることが正しいというのが前提ですか?
一意見にしちゃ、あなたも偉そうに見えますが・・・。
ま、私は本論に関してはどうでもいいけど。
807名無しの笛の踊り:04/11/04 11:04:00 ID:/YmdOZ5S
>>803
厳密には、「作曲家の意志」ではなくて、「作曲家の意図と思われるもの」を尊重する。
異稿があれば、どれが正しいか決定する必要があるし、
いい加減な記号指示は修正されたりする。

よく演奏されるクラシック曲の場合は、そのような「作曲家の意図と後世の人が判断したもの」について、定番といえるような解釈が存在する。
808名無しの笛の踊り:04/11/04 11:08:20 ID:woxKPVOY
当時の演奏慣習も考慮しなくちゃ。
809名無しの笛の踊り:04/11/04 11:16:37 ID:XUKwzsWH
>>803
時代が新しくなると、記号の指示も多様になるよね。
昔は表現に暗黙の了解があって、
いちいち書かなくても通じてたんじゃないかな。
作曲家とのコミュニケーションが取りやすかったのかも。
時代が進むにつれて世界で演奏されるようになって、
意図を譜面だけで汲み取ることができるように、
もしくは自分の意思をちゃんと具現化してほしいから、
新しい作曲家の曲は指示が細かくなったのかもしれないね。
それでも、それぞれの指示の意味は作曲家によって違っていて、
私の前の先生はアメリカ人の奏者はラフマニノフのテヌートと
チャイコフスキーのテヌートを同じように演奏するから
嫌いだって言っていた。
少なくとも作曲家固有の雰囲気をつかむことは大事じゃないかな。
810名無しの笛の踊り:04/11/04 11:40:41 ID:aT0e3P30
>>809
近現代の曲はむしろ指示を極力簡素にして
演奏者の個性や感性を引き出させるような曲も増えている。
811名無しの笛の踊り:04/11/04 12:26:17 ID:TzNQwTwj
文学の世界では、ロランバルトが「作者の死」を宣言したり、
デリダが「記号の戯れ」なんか言ったりしてテキストの脱構築を進め、
作者の意図より読者の感想のほうが重視されるようになった。
もちろん従来の「作者の意図」批評が完全に消えたわけではないが、
もはや脱構築批評を無視して無邪気に「作者の意図」などとはいえなくなった。
クラシックの世界では文学ほど脱構築は進んでいないように思える。
それともこれからどんどん楽譜も解体されていくのかな?
812名無しの笛の踊り:04/11/04 13:15:24 ID:XUKwzsWH
難しいことは分からないけど、ある指揮者は、昔は楽譜を勝手に改ざんしたり、
明らかに本来の意図を逸脱することが平気でなされていたが、
最近は作曲家の意図を再現しようとする演奏が主流になってきたって言っていた
813名無しの笛の踊り:04/11/04 15:46:57 ID:6SDOe7Z0
独学で評論家を目指すスレはここですか?
814名無しの笛の踊り:04/11/04 17:49:18 ID:zpR1YlMO
↑アタタ うまいこと言う(w
815名無しの笛の踊り:04/11/04 18:45:10 ID:8zQMxyw8
ジサクジエーン
816名無しの笛の踊り:04/11/04 22:10:54 ID:Dmsd/b+u
>813
ワロタ
817名無しの笛の踊り:04/11/04 22:29:57 ID:ci/W85OW
ジサクジエーン
818名無しの笛の踊り:04/11/05 00:27:00 ID:1Ej2qYdn
>>813
評論家学校ってあんの?いや、煽りなしで。
どうやったら評論家とかになれるんだろう。映画評論家とかも
結構謎。
819名無しの笛の踊り:04/11/05 02:47:22 ID:7pj35LBO
中学生くらいのうちにプライドだけは高く保ったまま負け組に入れば将来批評家になれる。
820名無しの笛の踊り:04/11/05 23:01:26 ID:q7vR1uxe
音楽好きの物書き崩れ。
書き物好きの演奏家崩れ。

ネットで批評が認められて・・・って居るのかしら。

批評の重要性は認識してます。
821名無しの笛の踊り:04/11/05 23:10:11 ID:AZKx1Gl5
誰も批評なんてしてないのに何故批評の話に?
822名無しの笛の踊り:04/11/05 23:46:13 ID:CefHA4PY
>>821
独学者の不安定さ、自信のなさが、そうさせる
823名無しの笛の踊り:04/11/06 00:21:58 ID:jnR+pxhX
>>821

>>813
が煽ったからじゃないw?
824名無しの笛の踊り:04/11/06 00:45:01 ID:XBg5tAJ+
>>818
最前線から引退した人、
または最前線を目指したけどそこまで到達できなかった人が評論家になるパターンが多いかな?

たとえば、ピアノの評論家は、
一流ピアニストを目指すも、そこまではなれなかった人。って感じがする。
シューマンがその手じゃなかったかしら。

一般人よりは当然はるかに知識があるし、
評論は普通、客観的なものであるから、ピアニストそのものが評論家とはなりにくいし。
ピアニストが他のピアニストに関してとやかくいうのも推奨できないので、
その意味でもピアニストはピアニストであるうちは評論家ではありえない。
「ここがダメって、じゃあ自分はどうなんだよ〜。」てなる。
だから、引退した後ならば、他ピアニストを評論することはできる。
825名無しの笛の踊り:04/11/06 03:57:01 ID:6EA+3n7x
>>796
俺は、ピリスの幻想即興曲は(゚Д゚)ウマーだと思った。
前奏曲のCDを録音した時点より、音楽性が際立って成長したと思った。
より、血の通った音楽的解釈をするようになったという感じ。
ただ、ワルツの7番の中間部の弾き方はそそくさした感じで、今市だった。
あと、歌を歌うようにピアノを弾かせるという、こだわりも非常に優れた教授法だと思った。
826名無しの笛の踊り:04/11/06 08:45:29 ID:T/43/jrt
>>824
ピアニストが作曲家を評論しているのはよくあるけど。
グールドとか好き放題言い過ぎ。
827名無しの笛の踊り:04/11/06 10:26:21 ID:syja6egx
中村紘子も好き放題言うね
宇野とか許のような日本人の評論家も
楽器やってた人なのかな
828名無しの笛の踊り:04/11/06 10:38:40 ID:Whv/v9w2
>>825
同意。俺も幻想即興曲いいと思った。
レベルの高いレッスンだったね。解釈はいろいろあるにしろ、
ただの音の列にどう魂が入って、音楽になるか、すごくインスパイアされる
番組だと思った。やっぱピアニストってすごいね。
829名無しの笛の踊り:04/11/06 23:26:06 ID:pgM6NYLm
独学で楽譜見ただけではわからないことがあるのですが。
サティの「ジムノペティ」ですけど、ン・チャン、ン・チャンと弾く伴奏ですが、
「ン」の部分は左手で弾くのはわかるのですが、「チャン」という和音の部分、
上段(ト音記号)の五線に書かれていますが、これって右手で弾くのですか?
そうするとメロディー部分が入ってくると右手の指が届かなくなるのですが、
「チャン」左手で弾くと「ン」とずいぶん離れているのですが。
また「チャン」部分が、ト音記号とヘ音記号のどちらにも行ったりきたりしているのですが、
その都度弾く手を変えるのですか?
初歩的な質問ですみません。
830名無しの笛の踊り:04/11/06 23:32:31 ID:3X19hSNL
>>829
ンとチャンは左手で弾きましょう。
831829:04/11/06 23:35:05 ID:pgM6NYLm
>830
ありがとうございます。
832名無しの笛の踊り:04/11/06 23:59:19 ID:ooaSMcwZ
>>490>>498と同一人物か?
833名無しの笛の踊り:04/11/07 01:34:42 ID:Svlh14d5
今日から「愛の夢第3番」の独習をスタートしました。
楽譜をみると左手パートの音符から右手パートの音符に向かって
点線が書いてあったり(冒頭)、スラーがかかったりしているよう
ですが、基本的に右手パート側によってる音符は右手、左手側のは
左手で弾くと思っていいのですよね?8分音符がつながってるんだけど
最初は左手で次は右手みたいなとこもあるようで、紛らわしいですが。
834名無しの笛の踊り:04/11/07 03:54:54 ID:gOj2NajO
運指は自分で弾きやすいように決めるんだよ。
835名無しの笛の踊り:04/11/07 10:02:05 ID:k3HAubpK
このスレなんか雰囲気いいね。
836名無しの笛の踊り:04/11/07 10:54:45 ID:hsiwJwvv
>>833
それは、メロディラインをあらわしてるよ。
右手と左手、それぞれをつかってひとつの旋律を弾きます。
理由はわかるよね。
837833:04/11/07 10:57:14 ID:Svlh14d5
左右の手をつかってメロディーを浮き上がらせればいいというわけですね。
がんばってみましょう。
838名無しの笛の踊り:04/11/07 23:53:51 ID:U2jJbZ1r
音楽講師スレが大変なことになってます。
グランドピアノを生徒が持っていないと、まともなレッスンが出来ないそうです。
まして、デジタルピアノしか持っていなければ、
見下した態度で適当なことしか教えてくれないそうです。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099444095/
839名無しの笛の踊り:04/11/08 00:20:25 ID:NVy2BBsK
>>838
そんな風に言ってるようには見えないけど。
レベルが上がってくればやはりグランドが一番いいだろうね。
840名無しの笛の踊り:04/11/08 00:26:21 ID:R6EfIZiB
>>838
そのテの論議は不毛なのでタッチしないことにしてまつ。
841名無しの笛の踊り:04/11/08 02:29:10 ID:/dOW9VM5
漏れは何度となくピアノ習いに行こうと思ってるんだが、
講師スレ読むと行く気なくしちゃうんだよな〜
842名無しの笛の踊り:04/11/08 02:30:41 ID:W2wdlI/V
>>841
気にするな。あそこは隔離スレだ。
843名無しの笛の踊り:04/11/08 07:49:28 ID:Wpz5q5nN
ここも隔離スレさ。
844名無しの笛の踊り:04/11/08 11:00:47 ID:3uogc2DL
>>841
いやむしろ、あそこを熟読して「ヤバ講師を見分ける目」を養え。
体験レッスンでさりげなく「デジピ」の話題なんかだしちゃったりw
845名無しの笛の踊り:04/11/08 12:16:33 ID:kYOK/c12
>>844
講師スレ逝ってきたけど・・・・
ヤバ講師だらけじゃないか
846名無しの笛の踊り:04/11/08 12:35:26 ID:kMKewiey
>>845
講師なんていねえだろ。w
みんな講師騙ってるだけだって。
847名無しの笛の踊り:04/11/08 13:35:00 ID:TMTFumoV
>>845
講師騙ってる香具師だけなら、まだ安心できるが、
本物の講師が、あんなのばっかりだったら、

ガクガク((((;゚Д゚)))ブルブル




848名無しの笛の踊り:04/11/08 18:58:46 ID:eHpANeGu
一つ質問していいですか?
皆さんのピアノに対する情熱は どこから来るのでしょうか?
ピアノの何が あなたを惹きつけるけるのですか?
そして独学までして 自分で挑戦しようとしているのは どんな目的からですか?
場違いな質問だったらごめんなさい。
でもずっと知りたかったんです。
こういう所なら答えてくださる方も居るかと思って・・・。
ピアノって楽器、演奏、曲目、全部含めて皆さんにとってどんな存在なんですか?
849名無しの笛の踊り:04/11/08 19:05:44 ID:oj9EAogI
850名無しの笛の踊り:04/11/08 19:10:03 ID:QvB0+Bcu
ピアノか・・・




趣味             だな

851名無しの笛の踊り:04/11/08 19:13:52 ID:0BC2c3gA
PIANOか…


子ども返りの道具
852名無しの笛の踊り:04/11/08 19:19:30 ID:eHpANeGu

即レスありがとうございます。
できれば ピアノのどこが・・・魅力なのか?
教えて下さい。
853名無しの笛の踊り:04/11/08 19:24:00 ID:HXlaxU5B
>>852
ゼミのレポートか何かですか?
がんばってください。
854名無しの笛の踊り:04/11/08 19:33:33 ID:3uogc2DL
>>852
ちょっとぶつけてもすぐに青ずみになるほど「硬い」ところ。
855名無しの笛の踊り:04/11/08 20:47:32 ID:31xMAgE3
856名無しの笛の踊り:04/11/08 21:34:55 ID:JT32kI1O
ビートマニア・・・・・・w
857855:04/11/08 21:41:10 ID:31xMAgE3
>>856
音ゲーだったのね
ありがと
858名無しの笛の踊り:04/11/09 01:27:50 ID:Jvt+sbZZ
ウーンやっぱり2チャンじゃ真面目に答えてはもらえないか...
859名無しの笛の踊り:04/11/09 04:53:49 ID:S0Hhej5x
真面目に答えましょう。
独学までしてってところは?だけど・・・。
まず、音。
次に、音域の広さと、1台で多くのパートがやれるってとこ。
つまり、独りで完結できるってとこ。
あとは、楽器の中では珍しく人間より大きくて、自分が動いていかなきゃいけないところ。
発表会などの、人に聞かせる時には自分の楽器が使えないところ。
そして、何時までたっても上達しない難しいところ(w)
860名無しの笛の踊り:04/11/09 06:38:44 ID:Cvd6ZJEW
ほんと、ピアノってマイ楽器が使えないよね。。。
861名無しの笛の踊り:04/11/09 08:32:37 ID:QLFqgfI0
独奏曲が多くて、しかも音に厚みがあるというのは、ピアノのいいところだよな
862名無しの笛の踊り:04/11/09 09:21:48 ID:5F80jUD2
独学までして と言うのは 先生に習っちゃった方が 早く楽に進む・・と思うからです。
いずれは自分一人で曲を仕上げていくようになるのが目的ですけど それまでは。
それに独学でやっている人には 刺激も少なく 励ましてくれる人もあまり無く
それでなくとも孤独な楽器になりがちなピアノに それ程自分の時間をかけているのは
何かとても強い魅力を感じるからなのでしょう?

弾きたい曲がたくさんある っていう理由かな?
ただただ ピアノの音が好きなのかな?
それともわがままな女王みたいな 気難しさに 取り付かれる?

弾いているときは どんな気持ちですか?
一言じゃ表わせないと思うけど・・・


863名無しの笛の踊り:04/11/09 09:36:48 ID:sQ2P7/qF
> 弾きたい曲がたくさんある っていう理由かな?
> ただただ ピアノの音が好きなのかな?
> それともわがままな女王みたいな 気難しさに 取り付かれる?

読んでいて、落ち込んできました。。
自分の内面と過去を掘り返すようで。
それぐらいピアノは複雑に私自身にからんでいる、ということで。
864名無しの笛の踊り:04/11/09 10:01:02 ID:GmEbCmqm
独学までしてって言うか、習ってまでしてやる気はないな、今のところ。
別にピアノの仕事に就くわけでもないし。習うほうが気合入ってると思うよ。
そりゃ習ったほうが上達が早いのは明らかかもしれないけど、
趣味の範囲なら極端に言えば別に上手くなる必要ないんだし、までしてって
ほど大変なことじゃないじゃん。楽しけりゃいいんでないかい。情熱ってほどの
ものがなかったとしても、たまに気晴らしで弾くとかね。気楽ですよ。
楽器用意するには多少気合が必要かもしれないけど・・・。



865名無しの笛の踊り:04/11/09 12:17:51 ID:Rd24L5sZ
昔は習ってて今は独学って人もいるからね
866名無しの笛の踊り:04/11/09 12:51:44 ID:q9x0t37c
俺はトム&ジェリーのトムが独学でピアノ習得するの見て
それなら俺も・・・と頑張ってます
867859:04/11/09 14:28:03 ID:S0Hhej5x
独学については自分の場合、なりゆきでそうなっているだけで
別にこだわっているわけではありません。
みんなそうなんじゃないの?
そんなことにこだわるより、うまくなることのほうにこだわりたいのでは?
習え習えって人は多いけど、俺がいい先生紹介するって奴はいないね。W
868名無しの笛の踊り:04/11/09 17:22:51 ID:sQ2P7/qF
そういえば、ミッキーマウスも、そうとう上手にピアノ
弾きますね。
デキシーランドミュージックというのかな。
ちゃんと脱力できているらしく、運指の自然な様子は、
とてもドクガクとは思えない。
869名無しの笛の踊り:04/11/09 18:34:20 ID:bJNw3IW4
                        ノ\
                       (   )
              ヽ ̄\      (    )      _( ̄ ̄ノ
   NMNMNMNM \   )  / ̄ ̄ ̄ ̄ \   (   ノ
   |          |  (   \/           ヽ ノ  ノ   
   | ─ 、 ─ 、    |   \  / .−、 −、     (   ノ  
   | ・ | ・ |    _    (_|  |  ・|・  |     ( ノ 
   |` - C`─ ′   l     .|  _/● ヽ___    | 
.   (____    ,-′     |/_____ \   |
     ヽ ___ /ヽ      .\______/    /  
     / \_/ l ^ヽ       \           /
     | |      |  |       l━━|><|━━┥
870名無しの笛の踊り:04/11/09 22:09:05 ID:21A1Mdrq
手元を見ないで弾けるようにしたいんだけど
良い練習方法ってない?
とりあえず手元を見ないで練習をしてるけど
どうも上達する気配がない。
871名無しの笛の踊り:04/11/09 22:20:20 ID:4NHDx60Z
>>870
目を閉じて弾いてみたらどうでしょう?
872くらくら:04/11/09 22:54:46 ID:0EsARC62
いろいろなかたちの和音をぱっと掴む練習はどうでしょうか? 感覚で鍵盤の上の指と指の距離を覚えれるのでは…?
873名無しの笛の踊り:04/11/09 23:05:47 ID:E+F72VcS
ハノンとか楽譜見て弾いてるよ。
あんなの暗譜したって意味ないし、むしろ楽譜を
見ながら弾く感覚をいつもつけようとしてる。
874名無しの笛の踊り:04/11/09 23:14:45 ID:G10fxVgF
>>870
どうして手元を見たくないの?
875名無しの笛の踊り:04/11/09 23:50:31 ID:MYfP5V+h
俺はがむしゃらに楽譜見ながら1年間弾きまくったらそれなりに
手元見なくても或る程度弾けるようになった。
その間楽譜はいろいろ読みまくった。
876名無しの笛の踊り:04/11/10 00:02:57 ID:86ovc5Se
>>874
手元を見ないで弾けるように努力する事は上達につながりますよ、確実に
877名無しの笛の踊り:04/11/10 00:16:45 ID:0/UPJF1n
>>876=>>870ですか?
本当に上達すると思いますか?
878名無しの笛の踊り:04/11/10 00:31:10 ID:sFn1s7CE
どこにどの音があるのか 鍵盤の前に座ってなくても いつも感覚があるようにします。
黒鍵白鍵の 野超え山超えの指の感覚を いつも忘れないようにします。
頭の中で響く音が 腕から指を通って 鍵盤まで繋がって それが現実化されるのですが
細かく意識せずに 打鍵自体が自分の声を出す事と同じ様に感じられたら・・・
だんだん自分と楽器との一体化を経験できたら 上手になるし楽しくなると思います。
時間をかければ 発達させられる感覚です。
879名無しの笛の踊り:04/11/10 00:38:33 ID:T0R/sPs7
まぁそれ自体は重要じゃないやな。
脱力といっしょで結果的にそうなるだけ。
そんなもん練習しなくてよろしい。
880くらくら:04/11/10 00:50:35 ID:sBsbMSc+
まぁそうですね。練習しなくても自然と身についていくのだと思います。
881名無しの笛の踊り:04/11/10 10:17:50 ID:DjJ1oZtE
移動の多い曲では、やっぱり目で位置を確認してるなあ。
だから暗譜するまでは、楽譜と鍵盤をチラチラ見るから
忙しくて余裕が無い。
譜面台の高いピアノは余計つらい。

個人的な実感だけど
PCのブラインドタッチは
なかなか自然には身に付かないよね。
やっぱり一時期集中して訓練するのが早道なんじゃない?
鍵盤ブラインドも。
882名無しの笛の踊り:04/11/10 10:22:29 ID:R5dpkvok
手元見なきゃ弾けないんじゃ、最初に弾くとき楽譜みて手元みて楽譜みて手元みて・・・
883名無しの笛の踊り:04/11/10 12:04:46 ID:uGYUZHiI
プロは手元見て弾いてる
884名無しの笛の踊り:04/11/10 12:15:23 ID:R5dpkvok
見なくても弾けると思うよ。
自分も暗譜で弾くときは、見るところないから鍵盤みてる。
ハノンやってるときも、ちゃんと指が付け根から動いてるかとか見るのも大事。
でも鍵盤の位置を覚えるのも大事。
885名無しの笛の踊り:04/11/10 14:25:51 ID:RQuAYc+K
弾きまくれば、次第に鍵盤見なくなると思ふが。。
886名無しの笛の踊り:04/11/10 16:16:27 ID:i3DIF3yq
僕も鍵盤見ずにテレビ見て弾いてます。
887名無しの笛の踊り:04/11/10 18:14:24 ID:T0R/sPs7
なんで見ちゃいけないんだ?
プロで見ないように努力して弾いてる奴なんか
一人たりとも居ないはずだよ。
888名無しの笛の踊り:04/11/10 18:18:33 ID:iLeddowF
粘着がいますね
889名無しの笛の踊り:04/11/10 18:56:11 ID:R5dpkvok
見ないで弾ける方が楽だよっていってるだけ。
暗譜しないうちは、楽譜をみてそこに書いてある音と
指の感覚(何の音をならしているか)・きこえる音で間違ってないか判断する。
いちいち楽譜みてドミソ、鍵盤みてドミソ、次の音はドファラなんてやってたら時間かかる。
890名無しの笛の踊り:04/11/10 19:01:37 ID:R5dpkvok
見ないと弾けないプロなんているの?飛ぶやつは別で。
プロになるくらいなら長年やってるだろうし、自然と慣れて弾けるようになるはずなんだけど。
今更努力しなくても弾ける
891名無しの笛の踊り:04/11/10 20:15:01 ID:0/UPJF1n
つまり、ものっすごくレヴェルの低いお話なんだね。

譜読みの時は楽譜だけ見て、すぐ暗譜する漏れにとっては
どーでもいいことだ!
892名無しの笛の踊り:04/11/10 20:15:36 ID:8Qda12Fp
だってー 初見のときは どーするの!?
893名無しの笛の踊り:04/11/10 20:25:18 ID:1KUjaOwp
スティービーワンダーやアート手痛むやジョージシアリング見てないよ
894名無しの笛の踊り:04/11/10 20:25:49 ID:iLeddowF
>>891
チラシの裏にでも書いとけ
895名無しの笛の踊り:04/11/10 20:30:48 ID:XAdRFs4f
>>892
お前は練習なしで初見で演奏する機会があるのか?
896名無しの笛の踊り:04/11/10 20:32:55 ID:0/UPJF1n
「見ないで弾く練習」をわざわざする、っていうより弾いているうちに
見なくても弾けるようになるんだ。
それより、耳を鍛えろ。鍵盤見て音が合っているか確認しているようじゃ
ド素人。
897名無しの笛の踊り:04/11/10 20:45:40 ID:iLeddowF
>>891
あとレベルの高い話がしたいんだったら中級者・上級者スレ行ってくれ
レベルが低いとかド素人とか言って初心者o独学者を
見下すようなやつはこのスレにいらない
898名無しの笛の踊り:04/11/10 20:51:55 ID:0/UPJF1n
えー?独学者=初心者だったのか・・・スマソ。
899897:04/11/10 20:56:45 ID:iLeddowF
初心者o独学者を  → 初心者or独学者

間違ってた
900名無しの笛の踊り:04/11/10 21:03:29 ID:MrDFZ6/s
見ないで弾く練習はまた別の能力だ。
見ないで弾くように努力しないといつまでもできない。
人間なんてそんなもん
901名無しの笛の踊り:04/11/10 23:26:03 ID:R5dpkvok
普段の練習ってどうやってるの?新しい曲を始めるとき。
楽譜みて覚えてからピアノひくの?
自分は楽譜みながら軽く弾くんだけど。みんなこんな感じだと思ってた。
暗譜意識しなくても練習してると勝手に覚えるし。
902名無しの笛の踊り:04/11/11 00:21:27 ID:YR4Yw4Ke
>>895
子供の頃は 毎週先生の所におけいこに行っていて
先週閉じた譜面を そこで初めて開くなんてことがショッチュウだった。
だから毎回初見の練習をしてたようなもんです。

今は 必要があって初見で弾く事も多いよ。
903名無しの笛の踊り:04/11/11 01:18:21 ID:GhATPHNj
レベルの低い曲ならいざ知らず、ショパンのエチュードクラスになると
上級者だって思いっきし鍵盤見て弾いてる。
要は「鍵盤見る=いけないこと」ではない。見て構わない。
テレビ見ながら練習するより、鍵盤見て楽譜も見てきちんとその曲を仕上げ
る練習に勤める方がよっぽど有益
904名無しの笛の踊り:04/11/11 01:43:03 ID:062YS4yl
僕は鍵盤見ずにテレビ見て何も弾いてません。
905名無しの笛の踊り:04/11/11 07:38:51 ID:4jtjjLwY
オクターブ以上飛ぶとこは鍵盤見てるよ。
だんだん見なくて勘で飛べるようにはなってるらしいが。
906くらくら:04/11/11 08:18:53 ID:qNjVBJhT
感覚が覚えてくれるよ。
907名無しの笛の踊り:04/11/11 09:15:09 ID:8kHWwbyG
エチュードやったことないから知らないけど、チェルニーとかソナタなら初見でけっこう弾けるでしょ?
それも手元見ないと弾けないの?
和音とかたまにあってるか確認するけど。
908名無しの笛の踊り:04/11/11 10:07:12 ID:ykeQie5n
鍵盤見ないで弾けるとか弾けないとか関係ないよ。鍵盤なんて見なくても弾くのは、ほぼ誰でもできる。要はいかに良い音出すことだと自分は思う。暗譜だって弾いてればいつのまにか音は覚えてしまうけど、それでホントに暗譜した気になっちゃうとこがピアノ怖いとこだよ。
909名無しの笛の踊り:04/11/11 10:37:29 ID:bbH91m96
音は覚えても、休符は覚えていない。指示記号は全部無視。こんなのは暗譜とはいわない。
910くらくら:04/11/11 10:53:17 ID:qNjVBJhT
暗譜には最初の譜読みが大事だよね。ただ音をなぞるだけでなく
911名無しの笛の踊り:04/11/11 10:56:39 ID:zyCd5mPw
なんで暗譜するの?
912名無しの笛の踊り:04/11/11 11:16:33 ID:vUlV2/y6
>>909
そもそもそんな器用なことは不可能だと。。。
913くらくら:04/11/11 11:26:06 ID:qNjVBJhT
911>演奏会とか人前で演奏することに向けてだけではなく、暗譜だと気持ちが入りこめない?
914名無しの笛の踊り:04/11/11 11:58:09 ID:zyCd5mPw
>>913
曲にもよるけど、それは暗譜しなくてもできることだと思う。
915名無しの笛の踊り:04/11/11 12:01:04 ID:lYXyZwQD
暗譜をするっていうことは、その曲を自分のものにするっていう意味もかねてる。
916くらくら:04/11/11 12:22:20 ID:qNjVBJhT
914>言葉が足りなかった。。より入り込める。 まあ曲によるのも確かだね。

915>同意です*
917名無しの笛の踊り:04/11/11 12:48:09 ID:zyCd5mPw
>>915
その理屈がすごく不思議なんです。
前に行ったチェンバロの演奏会でものすごく感銘を受けました。
でもその演奏者は楽譜を見ながら弾いていたんです。
チェンバロ奏者は暗譜していなくても感銘を与えられるのに
ピアノ奏者にはそれができないってことなんでしょうか?
918名無しの笛の踊り:04/11/11 12:48:51 ID:a+Bx9Kwy
飾り音符2つうまく弾けません。
919名無しの笛の踊り:04/11/11 13:47:57 ID:ykeQie5n
まあクラシックを本格的にまじでやりたいなら、独学だと無理。自分に自惚れないように。
920名無しの笛の踊り:04/11/11 14:03:16 ID:B3kTv1mx
>>877
うちのピアノの先生が
鍵盤いつまでも見てたら初心者の壁越えられないって言ってたよ
921くらくら:04/11/11 14:07:32 ID:qNjVBJhT
良い先生につくと、学ぶことがたくさんありますよ。

917>決して楽譜を見て弾いてることが、曲を自分のものにできていないということではないんです。 でも暗譜で弾いている時と楽譜を見ながら弾いてる時とでは、曲に「違い」が出てくると思いますよ*
922くらくら:04/11/11 14:10:33 ID:qNjVBJhT
どちらが良いとか一概には言えませんが
923名無しの笛の踊り:04/11/11 15:26:50 ID:EygkcvlA
楽譜を広げつつ演奏する人が必ずしも楽譜を読みながら
演奏してるとは限らないよ。
ボクの場合は演奏しつつフレーズの確認をしたり、
次のフレーズを思い出すきっかけみたいな感覚で
楽譜を見てる。

鍵盤はよほどの跳躍とか逆にこまごまとしてる部分なら見るかな。
なぜか演奏中にまったく関係ないところ(天井のほうとか)見たりすることもあるけど。
924名無しの笛の踊り:04/11/11 17:34:58 ID:1lJX6hXZ
俺も見ない時も楽譜立てるときあるよ。
楽譜があると安心出来るし。
925名無しの笛の踊り:04/11/11 19:43:11 ID:JoXuxq7Z
一音一音に集中したいときはタッチを気をつけようとして鍵盤を見る
横の音楽に気にして歌いたいときは、自然と目を瞑っている
たまに譜面を見て記号の見落としがないかチェックするかな
926名無しの笛の踊り:04/11/11 23:17:56 ID:pEMmP9kZ
目をつぶって、ちょっと上を向いたりして、
自分の音と音楽に集中して弾くと、思わぬ発見をしたりするよ。
1、2小節ずつでも、インベンションとか仕上げていく時、必ず一度はそうやってる。
そうできる前に、片手ずつしっかり弾きこんでおかなきゃできないけど。

暗譜は曲を掘り下げる手段として意味があると思うけど、暗譜だけで弾いてると
なんかマンネリになるね。 俺は楽譜を見ながらの方が、何かインスピレーションが
湧いて、面白く弾ける気がする。
927名無しの笛の踊り:04/11/12 00:30:44 ID:cugZZkpI
タイプのキーボードみたいに一定の場所にデコボコの
(タイプのキーボードはFとJのところ)
印とか付いてたらブラインドタッチ滅茶苦茶やりやすいかもw
ものすごく弾きにくくなるとは思うけどw
真ん中のドとかに付けてほすぅいw
928名無しの笛の踊り:04/11/12 00:40:34 ID:e1MEmEpW
>>917
チェンバロ奏者は楽譜を読み取りつつ毎回即興するのが原則なのでむしろ暗譜は絶対に
してはいけないのです。即興の妨げになるから。暗譜どころか譜面から目を離すことさえ
むしろタブーです。
929名無しの笛の踊り:04/11/12 00:58:19 ID:lEAfS8Ep
930名無しの笛の踊り:04/11/12 00:59:43 ID:rHbJ2nqj
>>927
黒い大きなデコボコがいっぱいついてるだろーが
931名無しの笛の踊り:04/11/12 03:05:52 ID:FB1BhxUF
楽譜は前に置いておいた方が安心するけど、見るときも
一音一音追って見ているわけじゃなくて全体をストーリーの
展開として、というか絵として観てるって言うカンジかなぁ。
レファランダムとかいうやつかな、わかんないけど。
932名無しの笛の踊り:04/11/12 03:23:55 ID:yDPjj4Jo
初見能力が高い人は当然ながらピアノ版ブラインドタッチ能力も高いよ
933名無しの笛の踊り:04/11/12 04:24:50 ID:pr06aJ3+
弾くために覚えて、覚えるために弾いて、鍵盤ばっかみながら
不正確に汚い音で弾く毒学者最悪。
楽譜を目の前にして謙虚に最小限の動作で正確に演奏する
姿に憧れる。細かな指示まで覚えて完璧に弾けるんならそれで
いいんだけどさ、そこまでいくとプロでしょ。
934名無しの笛の踊り:04/11/12 07:44:53 ID:3bFq4FRb
>>928
例えばバッハはチェンバロでもピアノでも弾かれるじゃないですか。
チェンバロ奏者は即興の妨げになるから楽譜を見て弾くけど、ピアノ奏者はまる暗記で即興はしないですよね。
ピアノは楽譜通りに弾けと教わるけど、それはバッハやバロック音楽には当てはまらないと思うんです。
ここは独学スレだけど、ピアノの先生はバッハの暗譜を宿題にするじゃないですか。
なんか矛盾していますよね。
935名無しの笛の踊り:04/11/12 08:11:33 ID:69BiwjKt
バロックだから即興しろと言うのも変な話だが・・・。
936名無しの笛の踊り:04/11/12 09:07:19 ID:jKsUi6ne
もちろん古典派で即興したっていい。
937名無しの笛の踊り:04/11/12 09:33:28 ID:5SztP0y7
幻想即興曲は即興曲なわけで、前もって練習するのはイクナイ気がする
938名無しの笛の踊り:04/11/12 11:15:16 ID:DFmrcyRK
>>933
>細かな指示まで覚えて完璧に弾けるんならそれで
>いいんだけどさ、そこまでいくとプロでしょ。

細かな指示を覚えるくらいの記憶力もないのか?
939名無しの笛の踊り:04/11/12 12:39:14 ID:e1MEmEpW
>>934,
偉い人や詳しい人に怒られるかもしれませんがとりあえず乱暴にまとめてみます。

チェンバロ:ピアノ

(1)出来る限り当時の様式での演奏を:ロマン派的スタイルに基づく演奏(
そもそもピアノがロマン派の美意識を体現した楽器)

(2)原典乃至それに近い楽譜を使用(細かい装飾など指示なしで即興
する/勿論当時の様式感で):校訂済みの楽譜(細かい表情記載済み)

(3)即興する:即興しない

こんな感じの説明でOKでしょうか?

 勿論ピアノでチェンバロ的なアプローチは可能ですがその場合の暗譜は
完璧な自殺行為でしょうね。
940名無しの笛の踊り:04/11/12 12:44:25 ID:jKsUi6ne
>>939
すばらしい!
941名無しの笛の踊り:04/11/12 13:08:11 ID:3CNNMkv0
>>939
そんな紋切り型の形式にとらわれてるから日本のクラシックはいつまでたっても世界に追いつけない。
942名無しの笛の踊り:04/11/12 13:15:43 ID:jKsUi6ne
939が世界的な傾向で、日本がそれに追いついていないわけだが。
943名無しの笛の踊り:04/11/12 14:11:40 ID:vcKgmOFj
>>919
クラシックを本格的にまじでやるのなら、先生についても、才能の壁が・・・

944名無しの笛の踊り:04/11/12 14:55:44 ID:TJC+b5oq
> 近年の古楽の復興の大きな特徴は、オリジナル楽器による演奏の復興と歩みをとも
>にしている点である。当時の楽器、あるいはそれと同じ構造をもつレプリカを使い、
>オリジナル楽器や文献を調べて、作曲家がその作品のなかにどのような意図を込めた
>か、当時どのように演奏されていたかをできるだけ正確に再現しようと試みる。聴き
>手がそこにあって、一番陥りやすいのは、これまでの演奏、とくにモダン楽器での演
>奏は「正しくなかった」と切り捨ててしまうことである。カザルスの弾くバッハの無
>伴奏チェロ組曲とビルスマがバロック・チェロで弾くそれと、どちらが「正しいか」と
>いうことはないはずだ。古楽の復興は、音楽家にとって演奏することの意味を考え直
>す機会であると同時に、聴き手にとってもさらに耳と感性を磨くよい機会である。
945名無しの笛の踊り:04/11/12 20:12:17 ID:Dm4u2saY
ピアノが即興しない=創造性が低い、というレッテルを意図しているなら
ちょっと見当違いなんじゃないかい?
MIDI的な音の列としては確かに変えて弾くことはないだろうが、
音符に書かれていないことで、遥かに深い表現の幅があるのがピアノでしょ。
946名無しの笛の踊り:04/11/12 20:23:43 ID:J5iEqXMA
正直即興なんてできません。
できる人がうらやましいです。
947名無しの笛の踊り:04/11/12 20:33:33 ID:UnkpOEQ7
>>945
そうじゃなくて。
バロックものは即興性を持たせるのが適切なのにピアノではそうした意識が低いってのがポイントなんです。
それに古楽器の表現の深さがピアノに劣ることはありませんよ。
948名無しの笛の踊り:04/11/12 20:58:20 ID:e1MEmEpW
>>945

>>939ですがそのような意図は全くありません。勘ぐりすぎです。私ナイとかシュナーベルetc
たくさん好きなピアニストいます。好きなチェンバリストもたくさんいますが…。

>>947
後期ロマン派様式ベタベタのバッハ等も良いものですよ。
949名無しの笛の踊り:04/11/12 21:20:41 ID:ZbvM1iql
バロック時代の作法に則ったバッハと現代に生きる我々にとってのバッハ。
どっちもあっていいはず。
どちらを取るかは好みの問題。
950名無しの笛の踊り:04/11/12 21:32:22 ID:MdaLMr6r
楽譜見ないと弾けないってのがかさばってやだけどな。
楽譜見て弾けるのはあたりまえだって
951名無しの笛の踊り:04/11/12 21:37:47 ID:MdaLMr6r
やっぱりチェンバロは嫌いでさ、
ピアノが一番だよ、
大体強弱がつかないだろ、
うるせんだよな、いらん音までなりやがって、
バッハだってピアノを弾いたら喜んだと思うよ。
952名無しの笛の踊り:04/11/12 21:45:17 ID:e1MEmEpW
>>951,
どの時点でのピアノを念頭においた発言?
953名無しの笛の踊り:04/11/12 22:05:24 ID:dJjY83U0
>>951
ピアノあったら喜んだとは思うけどチェンバロで弾くの想定してて曲作ってるからね。

954名無しの笛の踊り:04/11/12 22:13:40 ID:MdaLMr6r
>>952そりゃ今のピアノだよ。
大体大変だな、ピアノで弾く場合にいろいろ
制約つけるなんて馬鹿な話だ。
ピアノで自由にひきゃいんだよ。
プロは苦労してるみたいだけどよ、
まあ大変だよな、いろいろ編曲しなきゃいけねえから。
プロなんてバッハやるもんじゃないよ、
955名無しの笛の踊り:04/11/12 22:36:47 ID:8vCTQLq/
バッハのことは知らんけど、
少なくとも現代に至るまで作曲家たちはチェンバロを使い続けてる。

強弱をつけられないのが欠点?
それは長所にもなりうるんじゃないの?w
956名無しの笛の踊り:04/11/12 22:40:50 ID:dJjY83U0
ピアノやるたびに思う。あぁ〜小学の頃からやってればな〜 と。
今頃モーツァルトとか余裕で弾けてたかも知れない。

957名無しの笛の踊り:04/11/12 22:44:06 ID:+2UN1TRU
>>956
いつからやってるの?
958名無しの笛の踊り:04/11/12 23:10:51 ID:e1MEmEpW
>>950
譜面を見ながらただ弾くだけならあれだけど譜面に基づいて即興をするためには、
それ相応の訓練が必要だと思われ…。

>>951
ところでクラヴィコードってどう思う?
959名無しの笛の踊り:04/11/12 23:17:34 ID:+2UN1TRU
即興ってどの程度のことを言ってるの?
チェンバロのCDは数枚持ってるけどどこが即興なのかわからん。
それともライヴ限定の話なのか?
960名無しの笛の踊り:04/11/13 00:00:55 ID:vEaUBYF3
バロックは楽譜に装飾音が
まったく書いてないから
ひとによってぜんぜん弾き方が違う
961名無しの笛の踊り:04/11/13 00:09:44 ID:dDUyTiQc
>>960
まったく書いてない、ってことはないよねw
書いてないところにも加えてる、が正しい。

即興、と言ってもジャズのインプロビゼーションをイメージしたら
やっぱり違うだろうね。
バッハなんかだと、繰り返したときに少し音を加えたり省いたり
くらい?それだって、基の曲は覚えてるよ。

通奏低音はまあ、見るね、しっかり。でも、あれはピアニストが
伴奏譜を見るのと同じだよね。
962名無しの笛の踊り:04/11/13 00:15:20 ID:++g7XAaF
装飾音加えたり引いたり程度の事を「即興」なんて大げさに言ってるの?
ずいぶん笑える話だw
通常のクラの演奏ってよっぽどガチガチなんだなあ。

暗譜が即興の妨げになるってのも意味がわからん。
963名無しの笛の踊り:04/11/13 00:26:24 ID:3C8uxNkd
お前らもちっと落ち着け。
964名無しの笛の踊り:04/11/13 00:27:23 ID:KtdllpkO
多声部の作品は楽譜を見て弾いた方が都合がいいんです。
実践してみないと理解できないかもしれないけどね。
965名無しの笛の踊り:04/11/13 00:30:28 ID:vEaUBYF3
まあ暗譜っていうのはよっぽど定着させないと
うろ覚えで不安で落ち着いて弾けないから
理知的に処理できない場合はあるな。
966名無しの笛の踊り:04/11/13 08:36:11 ID:rRxXkGxi
昔のデジピはチェンバロとパイプオルガンの音色がデフォでついていたのに
今は無いみたいだね。やっぱり人気落ちているのかな。
967名無しの笛の踊り:04/11/13 08:40:43 ID:KtdllpkO
チェンバロったってフレミッシュ、フレンチ、ジャーマン、イタリアンで全然音が違うし、
パイプオルガンだってレジストレーションで変幻自在なわけでしょ。
それを一言で「ハープイコード」だの「パイプオルガン」だのって。
もうオマケ以下てかないほうがマシ。
968名無しの笛の踊り:04/11/13 08:57:57 ID:++g7XAaF
先細りジャンルのヲタが吐く捨て台詞そのまんまで藁
969名無しの笛の踊り:04/11/13 15:57:15 ID:N+gemdZ5
先細りのまま200年以上が過ぎてしまったわけで・・・
970名無しの笛の踊り:04/11/13 16:30:52 ID:o1ZUjnvN
皆さんピアノは何使ってますか?
俺は電子ピアノだけどグランドピアノ買おうか迷ってます。
でもヘタクソだから宝の持ち腐れになりそうで
買うのに躊躇っちゃう…
971名無しの笛の踊り:04/11/13 16:34:30 ID:7FuOdRnH
上手下手は関係ないよ。
お金と場所とやる気次第。
972名無しの笛の踊り:04/11/13 17:23:43 ID:tducXPbk
私は3年前にグランド(状態の良い中古)買ったが、
除湿機のランニングコストや年2回の調律を
考えると、購入後もけっこうお金がかかってるよ・・。
でも、弾く時はとっても幸せだから、おすすめ。
973名無しの笛の踊り:04/11/13 17:50:42 ID:XF9yJ2kf
シューベルトの即興曲90-3て、どのくらいのレベルで弾けますか?
例えばツェルニー何番程度など目安を教えてください。
974名無しの笛の踊り:04/11/13 18:38:45 ID:++g7XAaF
>>970
971に同意だ
買うという選択肢があるだけでうらやましいな
975名無しの笛の踊り:04/11/13 19:41:33 ID:LVVskZo4
>>973
チェルニー40番の30過ぎたあたり。
976名無しの笛の踊り:04/11/13 21:14:56 ID:NeCIiAR9
じゃあ
スクリャービンのエチュードOp.42のNo.5の目安はどれくらいですか?
977名無しの笛の踊り:04/11/13 21:40:10 ID:zThd7gtb
>970
調律代などの維持費も忘れずに
978名無しの笛の踊り:04/11/15 14:31:09 ID:nryKjSdb
978
979名無しの笛の踊り:04/11/15 14:32:00 ID:nryKjSdb
979
980名無しの笛の踊り:04/11/15 14:32:36 ID:nryKjSdb
980
981名無しの笛の踊り:04/11/15 14:33:26 ID:nryKjSdb
981
982名無しの笛の踊り:04/11/15 17:07:24 ID:g3J/O9Xp
>>976
スクリャービンとかラフマニノフはもはやチェルニー何番とかいえるレベルじゃないわけで・・・。
初スクリャービンでいきなり8-12や42-5みたいな難曲に挑戦するのは無謀だと言っておく。
983名無しの笛の踊り:04/11/15 18:51:16 ID:pYBIIbaI
初スクリャービンは、Preludeをどうぞ。
984名無しの笛の踊り:04/11/15 21:23:49 ID:DurcDnSH
>>982
カコイイ!
弾けるようになりたいな〜(*´д`*)
985名無しの笛の踊り:04/11/15 21:48:53 ID:S5K+iclO
>>984
超ガンガレ!
986名無しの笛の踊り:04/11/16 00:06:22 ID:Ybzmn8pZ
全音の楽譜でさ、スクリャービンのソナタは難易度が星4つだけど、
あれおかしいよな。
モーツァルトのソナタと同じってことはないだろ。
987名無しの笛の踊り:04/11/16 00:10:11 ID:rqBIyS/2
そうでもないでしょ。
スクリャービンだったら、一応全部の音を押さえるだけで本人も周囲も満足。
モーツァルトはそれだけでは誰も満足しない。
988名無しの笛の踊り:04/11/16 00:18:04 ID:di+3Pm0j
技術の難易度と、表現の難易度をごちゃまぜにするとまずいだろう。

モーツァルト始める手前までやっとたどりついた生徒に「こっちの
方が音楽的に簡単だよ」と言ってスクリャービン与えるのか?
989名無しの笛の踊り:04/11/16 00:44:46 ID:lvzBG62A
スクリャービンのソナタは技術的にも表現的にも極めて難解だと思うけどね。
たしか8番は本人ですらあまりに難解で弾きたがらなかったと言われてるぐらいだし。
990名無しの笛の踊り:04/11/16 01:39:37 ID:Ybzmn8pZ
>>989
禿堂。

>>987
スクリャービン弾いたことある?

ソナタ4番の一楽章の右手がキラキラ光るみたいなところとか、
単に押さえるのは簡単だけど、きれいに弾くのは相当難しいと思うよ。
五番の第2テーマもあれで意外に難しいんだよなー。
10番の展開部のあのすごい盛り上げもそう簡単にはできないだろうし、
難しいとこを挙げていけばきりがないよ。

そもそもさ、モーツァルトは押さえることは押さえられるけど、
スクリャービンは押さえることすら簡単にはできないんじゃない?w
991名無しの笛の踊り:04/11/16 10:04:55 ID:N4yzQJsL
991
992名無しの笛の踊り:04/11/16 10:09:08 ID:N4yzQJsL
992
993名無しの笛の踊り:04/11/16 10:10:23 ID:N4yzQJsL
993
994名無しの笛の踊り:04/11/16 10:15:48 ID:N4yzQJsL
994
995名無しの笛の踊り:04/11/16 10:16:12 ID:B9zN2UJa
なんか埋めようとしてるヤツがおるから
早く誰か次スレ作ってちょうだい。
996名無しの笛の踊り:04/11/16 10:21:14 ID:Z3qbsLfR
997名無しの笛の踊り:04/11/16 10:58:34 ID:9/1A3Vas
997
998名無しの笛の踊り:04/11/16 11:01:22 ID:9/1A3Vas
998
999名無しの笛の踊り:04/11/16 11:04:45 ID:9/1A3Vas
999
1000名無しの笛の踊り:04/11/16 11:06:11 ID:9/1A3Vas
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。