◆TRPG総合 質問・雑談スレ 8◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高潮の

このスレはTRPGに関する

・TRPGに関するちょっとした質問や相談 (教えて君歓迎)
・スレをたてても盛り上がらなそうな話題 (業界や会社のニュース)
・卓ゲー板内のTRPG系スレに関する事 (TRPG系総合サロン)

などに使用してください。

前スレ
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 7◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038685756/l50

過去スレ、関連スレは>>2-4
2高潮の:03/02/03 12:36 ID:???
過去スレ

◆スレたてるまでもないTRPG雑談スレ ろくぅ〜◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1033/10334/1033406546.html
◆スレたてるまでもないTRPG雑談スレ 5◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1029/10294/1029409267.html
◆TRPGちょっとした質問・相談・雑談スレ 4◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1021/10215/1021596776.html
◆◆TRPG雑談スレッド その3◆◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1007/10073/1007356934.html
TRPG雑談スレッド その2
http://game.2ch.net/cgame/kako/1000/10001/1000125995.html
◆◆TRPG雑談スレッド◆◆
http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/992/992009733.html
3高潮の:03/02/03 12:38 ID:???

関連スレ

TRPGマスタリング技術交換スレ その3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1037545006/l50
プレイヤーの技術をも〜っと高めよう BOOK2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034174719/l50
☆★☆TRPGのシナリオ総合スレッド☆★☆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1006797258/l50
TRPG:使いやすいルールブック
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/976703999/l50
TRPGの小道具
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1003652524/l50
TRPGって何やねん!? その2(根本命題)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1021800108/l50
【ツール作成】TRPG支援ツールを作るスレ【神降臨】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1019458902/l50
4高潮の:03/02/03 12:39 ID:???

関連スレ 続き

TRPGリプレイレビュー
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1009701562/l50
リプレイレビュー総合 第2巻
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044179778/l50
未訳RPG全般スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/993957092/l50
オリジナルTRPGを作っているのですが 2冊目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1025452611/l50
RPGで、あなたはどんなPCをプレイするか
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/973782575/l50
キャラクターが生きている意味
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/977657824/l50
TRPGにまつわる神秘体験
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1004626745/l50
もっとも悲惨なプレイヤー・キャラクタの死に方
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/972457313/l50
TRPGプレイ中に食べるお菓子
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/977131462/l50
5高潮の:03/02/03 12:42 ID:???
以上。畑違いの者なんで関連スレの取捨選択は殆どしてません。リンクは
確かめた心算だけどミスあったらすまんす。適宜フォローしてください。

つーことで、7以下スレに行ってきます。
6るりにら:03/02/03 12:47 ID:???
スレ立て乙〜
7NPCさん:03/02/03 13:06 ID:???
今だ! 7getォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
8人数(略):03/02/03 23:39 ID:???
>>1
乙〜。
9PLの書(仮):03/02/04 00:38 ID:???
>1
スレ立て、ありがと♪


唐突ですが、
「複数キャラクターで一つの乗り物を運用するルール」が面白いゲームって
ありますかねェ? いろいろ探してるんだけど、いまいちピンと来なくて‥‥
(ドタバタ戦車隊モノを遊びたいんですよ。某「E.G.コンバット」的なの♪)
10NPCさん:03/02/04 01:02 ID:???
>>9
TRPGサプリの何号だったかは忘れたが
テラーダ作成(作成というのは語弊があるが)の変な合体ロボットものがあったはず。
11パペッチポー:03/02/04 01:21 ID:???
作成っつーかこじつけっつーか・・・

サプリ一号の『電磁力合体メカ スーパーロボットV』
PLは合体ロボットのパイロットになり
ラウンド毎にそれぞれ紙に行動宣言を
『いつ』『どこで』『何を』『どのように』『どうする』
に分担して書いて提出し、その結果で戦闘を演出するという
どっかで見たようなゲームを
「お手軽RPG」と言い張ってるだけの代物・・・


まあ、ネタとして一回くらいはやっても良いかも知れん
12PLの書(仮):03/02/04 01:21 ID:???
>10
サンクス。探してみるッス♪
13PLの書(仮):03/02/04 01:23 ID:???
>11
おお、そういうルールなのですか。感謝!!

‥‥応用が難しい代物だなぁ。別のアプローチで考えるしかないか。
14NPCま ◆STriDa2UM. :03/02/04 10:15 ID:???
機体の能力に応じてダイスプールが決まってて、
全員そこからダイスを必要量握ってロールするシステムは?

「このラウンド索敵するから砲手はちょっと待て!」
「回避に5つ使わせろ(#゚Д゚)ゴルァ!!」
「馬鹿野郎、回避に5つも使ったら索敵のボーナスが無駄になるだろーが!」
「デコイを撃つから回避3つでなんとかしのげ!」

みたいな。昔スペオペで似たような処理をしました@宇宙船操縦。
>>14
ヒーローウォーズのAPのルールなんかでもいけるような気がする。
それにあれなら、「サッカー部のエース」とか「マンガ家をめざす九州男児」とかの能力で、メカが動かせるし(w
16NPCさん:03/02/04 22:35 ID:???
スターロード・・・ゴメソ。
17NPCさん:03/02/05 08:44 ID:???
>>14
やべぇ、目茶目茶やりてぇ(w
スターロード持ってるし今度やるか!!
18擬古侍 ◆SAMURAII.Q :03/02/05 10:38 ID:???
むずい
19NPCさん:03/02/05 11:42 ID:???
しっかしコテハンの多い板だなぁ。言ってる事は名無しで充分なのに。
20NPCさん:03/02/05 11:44 ID:???
それが卓ゲ板の特徴と、ジプシーの方がいってましたよ。
2190年度港湾委員:03/02/05 14:32 ID:???
>19
うむ。名無しで充分なんだけどな。
でも逆に、コテハンでも問題ないだろ。いいんだよ、好きでやってんだから。
22NPCさん:03/02/05 14:47 ID:???
おいおい、それじゃ公開オナーニと一緒じゃん。
ハッタリ君やドキュソ、聖マルクなんかはコテハンらしい活躍を見せているが
俺も他のは有象無象な気がする。もう慣れたがな。
23NPCさん:03/02/05 14:55 ID:3POnu011
うざいのがコテやってくれてはるのは助かる
みつけやすいからね
2490年度港湾委員:03/02/05 15:27 ID:???
そう、俺なんかは自分の発言を見つけやすいからコテハンにしてるというところはある。
そのスレのどこまでを読んだかを把握しやすいから。
オナニーほど気持ちイイもんでもないしな。

まぁ「コテハンらしい」活躍とはなんなのか、コテハンは「活躍」しなくちゃならないのか、そんなことを他人からとやかく言われる筋合いがあるのか否か、って気もするけど、まぁいいやね。
25NPCさん:03/02/05 15:34 ID:???
つか、ウォッチングスレ向けの話題では。
26NPCさん:03/02/05 15:38 ID:???
>>19
特にTRPG系の人間はどこかキャラクター表現願望みたいなのがあるんじゃないか?
過疎板で、かつ平均年齢も高めだからそうゆうのを過度にウザがる厨自体も
少ない事も理由の一つかも知れない。
最近またコテハン増えたとは思うけど。

そもそもコテハンを名乗るのに相応しいかどうかなんて一体誰が決めるんだか。
個人的には、議論系とかではコテがあると読むのに便利だと思うが。

ラノベ板とか見てると「大人(というか老人)なので生き残れているコテハン」と
「コテを避ける名無し/コテをウザがる厨な名無し」の立ち位置の極分化は凄いな。
平均年齢の差で、こことは空気が違うんだろうな。
27NPCさん:03/02/05 16:05 ID:???
>>19
ま、余計なお世話ってこった。
28NPCさん:03/02/05 16:32 ID:q2vrULo4
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★管理人オススメ★
29NPCさん:03/02/05 16:53 ID:APOVUSX6
すきでコテやってんだから、いちいち文句たれるなや
話に入れ無くて悔しいんだろ?
30NPCさん:03/02/05 16:58 ID:???
NPCだって文面で公開オナーニな香具師はいないわけじゃないしな。
NPCはNPCである事の利点を選んだだけって考え方もあるよな。
自己顕示欲は課税対象であるとも言える罠。
31o・∀・) nira. ◆HiGiko.el. :03/02/05 18:24 ID:c6IvF9RA
厨房は自己顕示欲が強いんだYO!
Any questions?
32NPCさん:03/02/05 18:40 ID:???
俺は好きでNPCやってるなぁ。気楽だし何でも言えるしな。
33ルンペルシュティルツヒェン:03/02/05 19:00 ID:???
「名前の魔力」に関する議論を行ってるスレはここでつか?
34PLの書(仮):03/02/05 21:36 ID:???
>14〜15
ありがと! 次に作るゲームの参考にさせてもらうッス!!

>名前の魔力
そういや、モンコレでも召喚師は相手の真の名を活用するんだったね。
六門世界ってTRPG化の予定、まだ動いてるのかな?
35ドキュソ侍:03/02/05 22:31 ID:h1vkrLPQ
>>22
自己顕示欲が強いんだよな!多分!でも飽きっぽい!くそ!
複数コテハン使いまくりの時期とかあったけどそういや最近落ち着いてきてるな俺!すげえ!

>>23
俺とかな!

>>33
最初から名前晒してどうすんだお前!やばいぞ!レス削除依頼してこいって!今からでも遅くないよ!急げ!
36ここりす:03/02/05 22:41 ID:PGKZPUXZ
飽きっぽいのはいけないよな。
うむ。コテハンは一生モノだ、頑迷に固持して自分に正直に生きることの
アピールだ。
よしっ! コテハンでいくぜ!
37ここりす:03/02/05 22:43 ID:???
でも意見が翻ることもあるよな……
ちぇっ。束縛なんか現実生活だけで十分だ。やっぱヤメタ。
38NPCさん:03/02/05 22:51 ID:???
前々から思ってはいたんだが、ここは本当に一枚岩だな。
いまのところ別に害は出てないからいいけど。
39NPCさん:03/02/05 22:57 ID:???
>>38
そうでもないだろ。
>>23みたいなのもいるぞ(w
40ダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/05 22:58 ID:HTnKreZ8
ここりす久し振りに見たなぁ…

まぁ、議論系スレとかだとコテハンあると便利だな。
41NPCさん:03/02/05 23:17 ID:???
ここりすはIDでRPGを出したハズ
42ドキュソ侍:03/02/05 23:19 ID:h1vkrLPQ
>ここりす
久しぶりだなおい!つうかお前はなんだかんだいって飽きないタイプだな!くそ!
43NPCさん:03/02/05 23:41 ID:???
まぁ、名無しさんはFlash Movieでラヴクラフトたんに萌えてなさいってこった。
http://uploads.newgrounds.com/81000/81337_cutethulhu_3.swf
44NPCさん:03/02/06 00:06 ID:???
こういうURLにビビっちまうのが、漏れがいつまでも名無しでいる最大の要因なんだろうなぁ。
45ドキュソ侍:03/02/06 00:19 ID:2867To3W
踏んだよ!アニメだった!つうかアメリキが好きそうな絵だよな!ちょっち古風なのがな!なんとも!
くそ!もっとクトゥルフが活躍する殺伐としたものだと思った!
でも墓場のシーンはFM-7だかの太古のカセットテープのパソコンゲーム「デーモンズ」を彷彿とさせたな!懐かしい!
46NPCさん:03/02/06 00:29 ID:???
わらいどころがわからへんかった・・・
47PLの書(仮):03/02/06 00:32 ID:???
ツインテールの少女が常にカメラ目線なのが(笑)
48NPCさん:03/02/06 01:05 ID:???
>>22
何人のコテハンがm
49NPCさん:03/02/06 01:25 ID:???
>>19=22=人数だな。
最近、平和になった卓ゲ板を妬んでの言動に違いない。
50(・∀・)ニューロさん ◆Neuros4hsk :03/02/06 01:25 ID:GLt+2tr8
有象でーす。
51ねじ巻き鈍器:03/02/06 01:26 ID:???
無象でーす。
52二代目人数(略):03/02/06 01:27 ID:???
無象でーす。
53二代目人数(略):03/02/06 01:29 ID:???
吊って参ります。

>ねじ巻き鈍器
Nnirvanaで待つ。
54(・∀・)ニューロさん ◆Neuros4hsk :03/02/06 01:30 ID:GLt+2tr8
3人揃ってゝ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ有象無象無象でーす
55ねじ巻き鈍器@無象:03/02/06 01:32 ID:???
>53
LowerPlaneは嫌いでつ(w
56二代目人数(略):03/02/06 01:36 ID:???
Nirvana(今はMechanusだっけ)はLNプレーンだぞっと。
Primus様の左拳で殴られなさい。
しまった。
どうせだったらぼんくらーずのAAを貼るべきだった!!


(´・ω・`)ショボン
58ねじ巻き鈍器@無象:03/02/06 01:42 ID:???
>56
はっ!しまったぁ〜〜〜〜〜〜〜〜




逝ってきま(略<スレ違い
(3eのMoPはまだ届かないしな……<言い訳
59人数(略):03/02/06 01:43 ID:???
水野晴郎でございます!




スウゥゥ(゚Д゚)ハッ!
60NPCさん:03/02/06 01:54 ID:???
お前、七凶神なんだから荒らせ。
61NPCさん:03/02/06 01:57 ID:???
ねじ巻だけにMechanusか。
62ねじ巻き鈍器@Modron:03/02/06 03:03 ID:???
>61
こんな感じか?(w
63o・∀・) nira. ◆HiGiko.el. :03/02/06 13:28 ID:5TUCPa++
Nirvana、と聞く度にNiravanaと読んでしまうおれ。
64ねじ巻き鈍器@Modron:03/02/06 21:10 ID:???
>63
それは一体どんな世界なんだ?












やっぱ、「Computer is your Friend」な世界ですか?市民
65腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/02/06 22:50 ID:s6jAfjR0
TRPGで「やれそうでなかなかやれない」もののなかに、

「TRPGでミステリ」

っていうのがあるよね。
「探偵もの」なら簡単にできそうだが、この場合はもっと広い意味でのミステリ。
多少なりとも推理の展開を楽しむってやつね。

こういうセッションをプレイするためのノウハウや、ミステリ用のTRPGシステムをオリジナルで作ることとかを話すスレって立てたら、興味ある人います?
立てる前に、雑談スレにお目通しを・・・・ と思ったんで。
66NPCさん:03/02/06 22:55 ID:???
TRPGでミリタリ?
67浅倉たけすぃ:03/02/06 22:59 ID:???
>>64
いやむしろ
学校での情事に友との闘い「もうてめぇを友とは認めねえ、今日からてめぇは宿敵だ!」
なノリだろ?
へへっゆか(zapzapzap)
68NPCさん:03/02/06 22:59 ID:???
>>65
個人的には興味あるな。
ミステリ風のシナリオのステロタイプとかを考えて行くのもいいし。

>>66
それはある意味、「やれなさそうでやれてしまう」ものでは(w
69ドキュソ侍:03/02/06 23:00 ID:vXUOjDSF
>腐死者ジェインソ
やってみた事あるがアレな!くそ!マスターがヒマなんだよ!相当!
プレイヤー同士が「いや!これは!」とか話し合ってたりしてな!
欠伸して結論出るのをお菓子とか喰いながら待ってるしかねえんだよな!くそ!
70o・∀・) nira. ◆HiGiko.el. :03/02/06 23:04 ID:5TUCPa++
>>67
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いやそんなことで怖じ気づいていては駄目だ!おれはやれる!がんばれば!
きっと!多分!Hopefully!畜生!こういうときにかぎってことえりが誤変換しやがるんだよな!へへっゆかいだぜ!
どうだ!ネタをパクってやったぞ!HEHE!

…むぅ、考えを整理しないでかくと恐ろしいことになるなあ
71人数(略):03/02/06 23:04 ID:???
>>65
オレがミステリやる時は、「探偵が解いた答えが正解」って方式でやってる。
ある意味、ドキュソ侍と同じでGMはヒマだ。
72NPCさん:03/02/06 23:04 ID:???
まあ、ミステリはみんなが一度はチャレンジして挫折する道だしな。
オリジナルTRPGスレは今は義妹専用になっちゃってるし、立ててもいいんじゃない?
73NPCさん:03/02/06 23:05 ID:???
>>71
それはマジ盲点だな。びっくりした。
74NPCさん:03/02/06 23:07 ID:???
>65
ミステリものが難しいのって、謎自体が難解なのもあるんだけど、
答えに行き着いてもそれが正しいかどうか、プレイヤーサイドとしては分からないことなんだよね。
前に見た海外の同人で、真相をプレイヤーに作らせるってのがあって、それは巧い処理だなとは思ったけど。
75NPCさん:03/02/06 23:09 ID:???
毎回PCのうち一人を犯人だと言っておく
前日に犯人PCとは綿密な打ち合わせ
PC達は自分達の中の誰が犯人なのかと疑心暗鬼にかられる
76NPCさん:03/02/06 23:13 ID:???
刑事コロンボ式に犯人が誰なのか最初に教えておいて
警察当局や関係者を納得させられるような、証拠や推理をPCにさせてみるとか
77ドキュソ侍:03/02/06 23:15 ID:vXUOjDSF
>人数(略)
俺もビックリした!でも多分悩む時間は同じなんだろうな!くそ!

>>76
それ賢いな!
テンプレはこんな感じで考えてみた。問題あるかな?


【犯人は】TRPGでミステリ【お前だ】


様々なジャンルを再現できるTRPGでも、なかなか難しいといわれているのがミステリ。

ここは、TRPGでミステリ風のシナリオを遊ぶための方法論を語るスレです。
ゲームの参考にできそうなミステリの紹介から、ミステリ風シナリオのつくり方、マスタリング、プレイヤリングから、ミステリ用のオリジナルシステムの考案など、TRPGとミステリに関することなら話題はなんでもありです。
>>76
オープニングフェイズのマスターシーンで殺害シーンから入ると、楽でゴザるです。
80NPCさん:03/02/06 23:19 ID:???
>>78
いいんじゃない? 立てちまえー
つーわけで立ててみました。興味あればよろしくお願いします。

【犯人は】TRPGでミステリ【お前だ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044541496/l50
82ねじ巻き鈍器@Modron:03/02/07 01:21 ID:???
>65
スレ立てるほど書き込み有るかなぁ〜?(^^;

興味は有る。
が、身内にミステリ読みがオレだけなんで、試したことはないなぁ
金田一くんくらいのレベルで一回やってみようかとは思ってるん
だけどねぇ
83NPCさん:03/02/07 13:15 ID:???
>>82
ミステリーすでにレス60超えてるぞ
84ねじ巻き鈍器@Modron:03/02/08 00:42 ID:???
>83
うん、やられた(^^;
85NPCさん:03/02/11 01:55 ID:???
む、ちょっと教えてくれ。
前にドキュソ侍がスレの方向をねじ曲げてラーメンスレにしたヤツ
 あったろ。
FEARゲと昔のゲームを比較してたヤツ。
あれのアド誰か知らない?
ふと読みたくなったもんで。

オシエテクンデスマソ
86地雷勇者 ◆11Lv99FMOE :03/02/11 10:24 ID:???
>>85
まだ現役ですた。

TRPGの新作ラッシュはなぜだ?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1001077215/260-343n
87NPCさん:03/02/11 13:23 ID:???
サンクス!
まだ現役だったとは。(w
じゃ、ちょっと逝ってきま(略
88ドキュソ侍:03/02/11 22:38 ID:C90yndHb
懐かしいよな実際!
つうかこの板は物持ちがいいよな!くそ!
89NPCさん:03/02/12 00:42 ID:???
はじめまして、最近富士見から出ている車道LANのリプレイを読んで、TRPGをやってみたくなったのですが、

周りに知ってる人が致命的にいません………。・゚・。(つД`)。・゚・。
周りのひとを誘うにはどうしたらいいですかねぇ?
ついでにオススメのTRPGも教えていただけると有り難いです。
90NPCさん:03/02/12 00:54 ID:???
>>89
うーん、とりあえずあれだ。
君と同じように、その車道LANリプレイを読ませてみたらどうだろう。
9189な初心者:03/02/12 01:08 ID:???
>90
うーん…本が好きな友達なら(・∀・)イイ!!かも知れないんですが、活字はイヤじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!な友達もいるんで…(´д`;)。
でも、とりあえず試してみます。
92NPCさん:03/02/12 01:11 ID:???
車道ランのマンガってなかったっけ。
93NPCさん:03/02/12 08:34 ID:???
車道LANリプレイで気に入ったとなると、ここで「シャドウランをオススメ!」と言えないのが日本展開の悲しい現状だな。
ネット上でコアな活動してる面々は大概原書派だったりするし。
あのノリはむしろトーキョーNOVAやってる面々の方がやっていそうなんだが、今度はNOVAが初心者に薦められない罠。
地道に自分の周りを引き込むか、でなきゃ日本語版シャドウランと強調してTRPG大手WPとかで募集かけてみるかしてみたら。
>>89
んー、拙者でよければオンセでもオフセでも付き合いますよ?
ルールブックがなくてもサンプルキャラクターくらい用意するでゴザりますで。大丈夫大丈夫。
ちなみに、あのノリが気に入ったんなら、「トーキョーN◎VARevolution-Revised」ってRPGが
オススメでゴザるですよ。好きな人が多いから仲間も集めやすいでゴザるし。ニンニン。
95NPCさん:03/02/12 11:43 ID:???
初心者と言えば、やっぱりソードワールドかS=FV3を薦めてしまう自分が怖い
96NPCさん:03/02/12 12:42 ID:???
初心者にしんもくを布教したくなる自分が憎い!!
97NPCさん:03/02/12 13:15 ID:???
自分が知らないものを他人に教えることはできない。
また、自身の無さそうな人の発言には説得力がない。

どこぞの偉い人の発言だ!
まずは自分ひとりでがんばれ!
98NPCさん:03/02/12 13:57 ID:???
まぁ、そのひそのときの
GMと他の面子が「俺らこのシステムならしっかりサポ出来るぜ」
といえるのが、「初心者にお勧めのシステム」だなわ。
99NPCさん:03/02/12 14:01 ID:???
あと、初心者でも小説等で世界観をあらかじめ掴めるってのも
100NPCさん:03/02/12 15:24 ID:???
初心者ならダブルクロスで逝っとけ!
101通りかかったGMさん:03/02/12 16:27 ID:???
>>89
 初心者なら、フォーチュンクエストRPGとかがシステム的にも簡単だし金銭的にも優しいかな。
物足りないかもしれないけどナ
102NPCさん:03/02/12 19:25 ID:???
>>101
お面つけてやるコンパニオンの方キボンw
103NPCさん:03/02/12 19:38 ID:???
>>102
どんなピンチでも「レベルアップおめでと〜」を大熱唱するのも忘れないよーに
104NPCさん:03/02/12 20:35 ID:???
ノアだけはガチ
105NPCさん:03/02/12 21:06 ID:???
ノアをガチなんて言うヤツは素人
106NPCさん:03/02/12 21:14 ID:???
バッファローマンだけはガチ
107ドキュソ侍:03/02/12 22:30 ID:4/5UB1UC
WJだけはガチ!
108NPCさん:03/02/12 22:54 ID:???
正直猪木はウゼー!と思う。
109NPCさん:03/02/12 23:15 ID:???
この板でノアヲタを見るとはなぁ・・・
まさかとは思うが、スタンダードスレあたりで暴れてないだろうな?
11089の初心者:03/02/12 23:35 ID:???
こんばんわ〜、今日ブクオフ行ったらSWのリプレイと、ガープス?とかいうのの妖怪もののリプレイがあったんで買ってみました。
>93
う〜ん、車道LANはやっぱり難しいですか…リプレイを読んだんですが、雰囲気がなんか格好良くてちとやってみたかったのですが。
>94さん
ありがとうございます〜。ただまだリプレイしか手元に無いので(^_^;)、もう少し勉強してみます。

で、一応いくつかのTRPGのルールブックを買ってみたんですが……

高いっすね(´д`;)。

車道LANとSWの完全版とマスタースクリーン(?)が近所の本屋にあったので買ってみたんですが…お財布が益々薄くなりますた。
本当はガープスのルールブックも買おうかと思ったのですが、沢山オプション(?)があって良く分かりませんでした。
専用スレって、探せばありますかね?
111NPCさん:03/02/12 23:37 ID:???
ああ、シャドウランのルールブック買えたの?
いまとなってはレア物だから大事にしなよ。
112NPCさん:03/02/12 23:40 ID:???
>>110
手当たり次第だな。
シャドウランは失敗をカッコ良く演じられる(誤魔化すともいう(w)ならいいが、
そうでないならNOVAの方がカッコ良くできるとおもうYo!
113NPCさん:03/02/12 23:42 ID:???
>110
リプレイというお手本があるのだし、まずはシャドウランをやってみるのが良いかと。
これ以上、N◎VAを買う金もないだろうしね。

シャドウランもN◎VAに負けず劣らず良いゲームなんで、是非仲間を集めて遊んであげて下さい。
114忍者☆ハッタリくんEz8:03/02/12 23:42 ID:???
>>110
おお、日本語版が手に入りましたか! うらやましいことでゴザるです。
ようこそ、シャドウランへ。わからんことがあったら何でも本スレのほうで聞いてくださいまし。ぺこ。
11589な初心者:03/02/12 23:42 ID:???
あと、最近年賀状でしかやりとりしてなかった友人♀が昔バリバリ(死語)のプレイヤーと言うことが判り、もう使わないサイコロをくれる約束しました。
なんでも、サイコロ袋が今は無きRPGドラゴンと言う雑誌のプレゼントで貰ったやつで、新しく始めた自分にご祝儀でくれるそうです。
やったーヾ(´∀`)シ!!

あ、そうそう、当方書き込みは基本的には携帯から書き込みしているんで、読み辛かったらすいません…(´д`;)
116ニンジャ-U-SAN-2:03/02/12 23:44 ID:XjZQC0R/
>112
うお、シャドウランって失敗をごまかせるものだったのか!!!
なんか漏れの環境では「失敗≒即死」にかなり近い状況だったんだが!!
11789な初心者:03/02/12 23:54 ID:???
>111・114
人が頃せる厚さと重さですね…明日は隣にあった資料?六道が表紙の本を買おうかと思ってます。金無いけど…
>112・113
N◎VA(であってますか?)もやってみたいので、またルールブック探してみます…。

しかしルールブックを集めても、まだルールも判らないし仲間もいないと言う罠。・゚・。(つД`)。・゚・。
5〜6年前は地元でもコンベンション(?)があったと聞きますが最近はぱったりです…
なんでも最後のコンベンションには、そのゲームを作った人とか会社の人がマスターをしてくれたらしくて…行きたかった…。確か自画像がドロンパな方が来てくれたらしいです。うう、昔に帰りたひ。
118ドキュソ姫(ネカマ):03/02/12 23:58 ID:4/5UB1UC
>89な初心者
ルールを適当に覚えてオンラインで遊べば余裕!
くそ!この板にもそういうスレあるから活用してみたら!?とか!思う!わけだ!くそ!
同行の士はまだ死に絶えちゃいないよ!くそ!この板とかな!
119NPCさん:03/02/13 00:07 ID:???
>ガープス

汎用システム、というやつだな。
1つのルールで、ファンタジーからSFまで様々なジャンルのTRPGが遊べるという。
やろうと思えば、宇宙服を着て鉄パイプで殴りあうカッパなんかも再現可能。

ただ、実際に原始時代から遠未来、ファンタジーまで扱おうとすると
武器や魔法、コンピュータなんかデータが膨大になり現実的ではない。
そのため、基本ルール+世界観ごとの拡張データ集(サプリメント)の形で売られている。
120NPCさん:03/02/13 00:10 ID:dm/Q4SsZ
>118
いや、実は自分、自宅でのネット環境が携帯のみで…パソコンでネットするなら学校か漫喫行かないと無理なんですよ(´д`;)。
しかもネット環境があればあればでネットゲームをしてしまいそうな罠(w
12189な初心者:03/02/13 00:12 ID:???
>119
宇宙服で鉄パイプを構える河童…なんだか凄いですね(w
確かファンタジーっぽいリプレイがあった気がするので、明日ぶくおふ行って見てきます。
122ドキュソ姫(ネカマ):03/02/13 00:14 ID:xsl9o1i5
>>120
そりゃ難儀だな!くそ!って事はコレも携帯で打ってるのか!偉いな!すげえ!
実は俺携帯持った事無いんだよな!古風だよ!なんつうか!
それはそれとしてアレだ!わらわが思うにネット環境整えてネトゲとオンラインTRPG両方やれば2度美味しい!これで余裕!
でも当座はコンベンション情報を一回探しなおしてみるのもいいかも!しれない!
くそ!あれだ!2chだけじゃなく他にコンベンション情報沢山載ってるサイトあると思うんだ!つまり!頑張れ!
123NPCさん:03/02/13 00:15 ID:???
>>121
だまされるな。それはもろー先生のPPPの説明だw
124にけ ◆R3X09j3.5U :03/02/13 00:17 ID:???
>121
日本の展開ではファンタジーと妖怪ものの2つが主流です。

ちなみに日本語訳の範囲内では「鉄パイプを構えた河童」はOKですが
「宇宙服」が駄目かもしれません。

英文の方だと「火星で幽霊と戦うゾンビ」くらいは軽いですが。
125NPCさん:03/02/13 00:21 ID:???
知識が無くて恥ずかしいけど、教えてください。
HJのD&D公式サイトで、キャラクターのデーターが記入済みの
キャラクターシートが見られるんだけども、
これを、自分で自由に書き込めるようにしたいのですが、
ど、どのようにすればいいのか皆目検討がつきません……
126ドキュソ姫(ネカマ):03/02/13 00:28 ID:xsl9o1i5
>>125
これはアレだ!あくまで記入例でさ!くそ!白紙のキャラシーは配布してないみたいだ!
どうしても正規のヤツじゃなくていいってならD&D3rdスレに有志製作のPDFファイルがあるからそれを印刷すれば余裕!
12789な初心者:03/02/13 00:29 ID:???
>122
はい、そーです。がんばります。
>123
モローさんと言うとフットワー○を思い出すんですが(w
>124
そういえばガープスも車道LANも翻訳作品なんですよね…原作…
なんかウサギが拳法で戦ったりするって聞いたんですが(´д`;)。
見てみたいけど英語はほとんど出来ないからなぁ…。・゚・。(つД`)。・゚・。
12820神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/13 00:38 ID:???
>127
鳥vs犬は本気でワラタ

なつかしいおもひで
129NPCさん:03/02/13 00:45 ID:???
>>126
了解ですっ!
正直、キャラシーに技能が全部書き込んであるのがプレイ時には余計な気がしていたのですが、
よくよく考えれば、キャラクターごとに覚えた技能をワードなりで打ち出して
キャラシーに張ってしまえば済むことですものねえ……で開いたとこにはキャラの絵やらを
描けばいいと……
ありがとうです!
13090年度港湾委員:03/02/13 11:46 ID:???
>127
「ウサギが拳法で戦う」作品が「シャドウランとGURPSの、どちらの」原作と聞いたんだ(w
ていうか、どうしてそんな偏った、どうでもいい知識を初心者に教えてしまうのか(w
131NPCさん:03/02/13 12:10 ID:???
それはUSAGI YOJINBOであってシャドウランでもガープスでもない、と言って見るテスト
13290年度港湾委員:03/02/13 12:49 ID:???
うん、だから兎用心棒をシャドウランとGURPSの原作だと教えたことといい、初心者に兎用心棒のことを教えたことといい、その教えてくれた人に真意を小一時間問いつめたい私だ。
133NPCさん:03/02/13 13:05 ID:???
>127
「ウサギが拳法」で戦えるか。
…SNEのHPに乗ってる、ガープス・バニーズ&バロウズのリプレイかしらん?
未訳だけど。
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/yomimono/bunny/bunnyind.htm
134NPCさん:03/02/13 17:08 ID:???
☆★☆★第3回2ちゃんねる全板合同迷惑メール業者訪問祭り!★☆★☆

 シャットアウトしても送って来る未承諾メールにブチキレてるあなた!
 何度も何度もしつこく送って来る非常識なメールにイライラしませんか!?
 
 私達は今夜、そんな出会いサイトに「訪問」(※注)する祭りを盛大に開催します!
 2ちゃんねる全板合同です!是非とも皆様お誘い合わせの上、ご来場ください!
 老若男女問いません!初心者大歓迎!一緒に彼氏・彼女をつくりましょう!!!
                            (↑本音とタテマエ)
 訪問開始予定時間  午後9時00分決行予定!
 総本部URL  http://jbbs.shitaraba.com/news/938/

 (※注)あくまで「訪問」です。(笑)
    物騒な事を書くと削除されちゃいますから。(←この意味わかります?)  
 それから「訪問」の主旨と無関係ですが、各種「訪問道具」も取り揃えております。(笑)
 スレ汚し失礼しました。
135NPCさん:03/02/13 19:58 ID:???
いわゆる
「ファイター」が剣の腕を学ぶのは、道場のようなものがあるのでしょうか?
兵士でも傭兵でない男が、剣や武器を学ぶには他に思いつかないのですが……
そうした記述がある、ワールドはありますか?
「ウィーザードリィ」の訓練所くらいですかねえ?
136忍者☆ハッタリくんEz8:03/02/13 20:00 ID:???
>>135
国産でもっともメジャーなRPG、「ローズ・トゥ・ロード」シリーズには道場があります。
まぁ、国家によってはそもそも徴兵が義務づけられていてたいていの男女は武器の使い方を心得てたりする世界ではゴザりますが。
137ドキュソ姫(ネカマ):03/02/13 20:10 ID:xsl9o1i5
>>135
くそ!あるよ道場!あと個人師範とかな!
138NPCさん:03/02/13 20:27 ID:???
先の戦乱を生き延びた伯父から実践剣術を直伝で とか
フマクトの剣が生活のために道場を開いていたり とか
すまねえメガネスキー、あとが続かねえ
139NPCさん:03/02/13 21:01 ID:???
村の自警団(青年団)で武器の扱いを兵役にいったおっちゃんや引退した元戦士の
酒場の親父に習う若造達。
ただし、武器は入手がし易い槍やフレイル、サイス、スタッフ、ハンマーなどに限る。
140NPCさん:03/02/13 21:13 ID:???
領主が課税の代わりに兵役を申し付けて、農家の三男坊が高レベルファイターの下で戦闘訓練。
兵役に付くとその一家の税金が免除となりゃ三男坊だって半年ガマンしようと思うだろ?

3ヶ月で地獄の戦乱が始まる罠
141ドリルダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/13 21:15 ID:+MX3D0F3
ストブリでは「職歴:農民」の場合、槍の訓練はされているが槍は持っていない(笑)

まぁ、古代辺りでは武器の扱いも覚えて「成人」とゆう考えがある地域は
多いんじゃなかろうか。

そう言えばオレRQの氏族のフマクトのSwordは
「四六時中いつでもいい、隙があったら仕掛けて来い。相手してやる」と公言している。
142NPCさん:03/02/13 23:34 ID:???
現代でもたいがいの国に兵役があるからな。結構訓練を受けてるものなのではあるまいか。

もっとも、欧米人は「日本人は全員剣術や空手を身に付けている」と思ってたりする罠。
14389な初心者改め戸狩:03/02/14 01:13 ID:???
こんばんわ〜。名前変えてみました。
今日は車道LANのTOKYO ソースブックと車道LANが良くわかる本・ルナルと妖魔夜行リプレイ何冊かを買ってきました。
あと、友達からサイコロ…あ、ダイスか。届きました。…四面体ダイスってどう見るんだよ(;´д`)。20面体とか12面体とか10面体なんかあるんですね。サイコロなんて六面体しか知りませんでした。

>130
すいません、書き方が間違ってましたね。
正しくは「日本のガープスや車道LANは海外の作品が原作のモノを翻訳したもの」で、「ガープスにウサギが戦うヤツがある」と言うのです。
文が足らずすいませんでした。でもウサギ用心棒なんてのもあるんですね。

>133
それです!!わざわざありがとうございました!!

あ、そうそう。ダイスをくれた友達♀曰く、「学園薔薇ダイス」とかいう濃ゆ〜い名前なTRPGがあると聞いたのですが本当でしょうか…?
なんか危険な香りがぷんぷんするんですが…{{(゚Д゚;)}}
144NPCさん:03/02/14 01:58 ID:???
>>133
学園薔薇ダイスはこちら。本で出たものだけど、いまはWEB上で発表してる。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~yamakita/bara/bara.html
一発ネタっぽいルールがいくつかつまったRPG福袋という本に掲載された。
どのルールもルール+リプレイという形だったが、学園薔薇ダイスのみ、
リプレイが文章ではなくてマンガ。男と男のキスシーンでリプレイは終わっていた。
145NPCさん:03/02/14 04:48 ID:???
今度、TRPG未経験者とセッションをするのですが
おすすめルール聞きたいです

メンバーは、かなりの戦争オタ・メカフェチなため
ファンタジー系が受け入れられそうにありません

また、アルカナとか天羅とかキャラにひたる系もきつそうなので
プレイヤーの処理が楽で、戦闘ルールとかがある程度本格的なもの
ないのでしょうか?
シャドラン、ガープスあたりが無難でしょうか?
146NPCさん:03/02/14 06:16 ID:???
>>145
意表を突いて『真女神転生RPG覚醒編』はどうだろう。
戦闘ルールはあまり本格的ではないが、銃器で悪魔を狩れる。
舞台は現代だし。
ただ、「命運」というヒーローポイントがあったり、銃のダメージ判定があまりリアルでは
ないので、リアルでデッドリーな戦闘を求めているなら他のシステムの方が向いているかな。
147NPCさん:03/02/14 06:51 ID:???
手に入るならメックウォリアーRPG、とか言ってみる。
あとはメカが弱いのが気にならなければメタルヘッドマキシマム、
原作についての知識差が問題にならなければ(全員たいして知らない、でも可)ボトムズRPG
148NPCさん:03/02/14 08:26 ID:???
4面ダイスはテーブルに置いてみて、横から見てみよう。
そうすると、3つの数字のうち1つ、斜め下ではなく上を向いた数があるはず。
その数を読みます。
149忍者☆ハッタリくんEz8:03/02/14 08:32 ID:???
>>145
英語を苦にしないならGURPS WWIIとかGURPS Special Opsとか。
あとはアルシャード。エセ第二次大戦がやりやすくて処理が軽い(w)
150通りかかったGM:03/02/14 09:45 ID:???
>>145
ガープス・サイバーパンク!!とか、サイオニクスとかどうだろう。
初心者向きではないけどナー

無難な所で、ベーシックのみあたりでいいんじゃないの?
15190年度港湾委員:03/02/14 11:47 ID:???
>145
 入手可能なら、ホビージャパンから出ていた「機動戦士ガンダムRPG」はどうかな。
 システムは簡単だし、ガンダムは知らない奴の方が少なそうだし、ミリタリーもメカもそれなりにできるし。
 ただ、面子にガンダムマニアがいると鬱陶しいという罠。
152アマいもん:03/02/14 11:50 ID:???
>>143
よお、戸狩の兄弟。歓迎するぜッ!
ホントにTRPGは初めてらしいな。ここではちょっと人気がねーが、ブルーローズやゼノスケープっつーゲームも、わりとイケると思うぜッ! 今はGURPSとシャドウランで手一杯だろうが、まあ、ヒマんなったら探ってみてくれやッ!

しかし正直なハナシ、兄弟がちょっとうらやましいな。
オレもかつて、アンタのような『瞳の輝き』をいだいていた事もあった……でもだめにしちまった……。
オレって人間はな……くだらない男さ。
なんだって途中で終わっちまう。
いつだって途中でだめになっちまう。

>>145
ブルーローズは……キャラに浸る系かな?
それ以前に、ファンタジーか、アレはッ!w
153NPCさん:03/02/14 13:59 ID:???
ところで何でおまえらスタンダード候補作を避けますか?(w
154NPCさん:03/02/14 14:33 ID:???
>>153
マジレスすると
アルシャードはあれで結構、初心者向けでは無いから
155NPCさん:03/02/14 15:05 ID:???
>145
1つにあんたが慣れ親しんだシステムであること。
1つにあんたがGMやっていて楽しめるシステムであること。
1つにあんたがPLやって楽しめるシステムであること。

これさえ満たしていれば、何とかなる、かも、しれない、かな? 多分。
156NPCさん:03/02/14 16:46 ID:???
>>151
入手可能ならアドバンストをすすめた方が良いのでは……。
157NPCさん:03/02/14 17:49 ID:???
同人モノでGURPS エリア88というのを見たことがあるが…
158NPCさん:03/02/14 18:11 ID:???
>>157
やってみてぇぇぇ(;´Д`)y-~~
159157:03/02/14 18:28 ID:???
ネットで公開されてるやつだったわ
「GURPS エリア88」でグル検索したら一発で出た
俺もよく中身読んでないから評価は各自でしてクレ
160NPCさん:03/02/14 19:36 ID:???
ハッタリ君か誰かのHPだった気が
161NPCさん:03/02/14 20:49 ID:???
みていないTRPGゲーマーは、これを機会に見ておくといいぞ、もののけ姫。
162ダガー+およそ3☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/14 21:01 ID:JCwP8IL6
>>143
戸狩氏にそれらの知識を植え付けた環境の偏りが非常に気になる(笑)

>>145
「シャドウラン」かなぁ。
TRPGで軍事組織まで出てくると色々アレかもしれないし(笑)
組織好きでSLG系もアリなら「メックウォリアー」かガンダム系ですかね。
現代モノでGunなら「真女神転生RPG覚醒編」かな?
もう少しリアルっぽくかつ好き放題やりたいならGURPSかクトゥルフ・ナウで自作。

>>161
もののけ姫はオレ的にはHWなのだがどうか。
163ドキュソ姫(ネカマ):03/02/14 21:04 ID:Zz1CAF5x
わらわ的にはもののけ姫はD&D3rdなのじゃ!くそ!大雑把な分類じゃな!
164NPCさん:03/02/14 21:05 ID:???
エロンの森があんな感じ。みたいな会話はGlorantha-MLで出たらしいな、当時
165二代目人数(略):03/02/14 21:07 ID:???

  ∧酒,∧
 ミ,,゜▲゜彡 < モノノケ姫は正直どうでもいい。それよりラピュタが見たい。
          なんだかんだで通して見たこと無いんだよな。
166158:03/02/14 21:15 ID:???
>>160
リンク先が紫だた・・・・・既に訪問していたもより。。。。
例の如く、ハッタリ君のサイトでした。。。教えてくれてありがとです。
167忍者☆ハッタリくんEz8:03/02/14 21:21 ID:???
>GURPSエリア88
 まさか需要があろーとは思わなかったので、簡易ドッグファイトルールやらアーキタイプやら、
作ったのにアップしてなかったことをお詫びする次第(汗)。来週あたりなんとかするでゴザるです。ぺこ。
168(N)PCさん(・∀・)イイ!!:03/02/14 21:47 ID:NHP8XNh6
>もののけ姫
ダイアアニマルとレジェンダリーアニマルもえ。
169戸狩:03/02/14 22:22 ID:???
>162
知識及びダイス等すべて遠方の友達で、結構ヘヴィなプレイヤー♀から仕入れております(w
彼女から聞いた話によると、地元にもオリジナルTRPGを作っている会社(?)があるらしいです。ファンタジーで西部劇なヤツらしいです。

車道LANやりたひ…春休みに都会まで出てコンベンション探すかな…(;´д`)
170戸狩:03/02/14 22:26 ID:???
>152
はじめましてっス〜。ブルーローズですか。今度探してみます………が、ボックスタイプなゲームを買うためには二時間かけて旅立たないと店がない罠。・゚・。(つД`)。・゚・。
カードショップや兄姪とや外魔図ならあるんですがねぇ…(欝
171NPCさん:03/02/14 22:30 ID:???
まて(藁

たしかにブルーローズは立派な直方体だが
一応書籍タイプだぞ(藁
172157:03/02/14 23:50 ID:???
>ハッタリ君のサイトでした
新参者なんで知らんかったです、申し訳なし…

>まさか需要があろーとは思わなかったので
うpされたら地上空母を質に入れてでもやらせてもらいます
>>172
ていうか何故か今なりゆきでオンラインセッションやってゴザるです、エリア88。
なにごとなんだ(;;)
174NPCさん:03/02/15 00:17 ID:???

エリア88&ハッタリ君祭りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !?!?!?
175145:03/02/15 00:23 ID:???
皆さん、ありがとう
ボトムズがサークルにあるので、とりあえずそれから試してみま
シャドラン、メック、メタルヘッド、ガープス、ガンダム、メガテン、アルシャド
探せばいろいろあるんですねぇ〜
この土日に機会を見つけてイエサブにでもいって捜してみます
176NPCさん:03/02/15 03:07 ID:???
.>154
遅レス
そうでもないと思います
177NPCさん:03/02/15 04:36 ID:???
>153
>ところで何でおまえらスタンダード候補作を避けますか?(w

>>145の前提が「ファンタジー系が受け入れられそうにありません」だったからだろ。
スタンダード候補はだいたいファンタジーだ。
アルシャードは思いっきりメカもありだけどな。ただ、あれはリアルさを重視するゲームではないけど。
178NPCさん:03/02/15 05:20 ID:???
>>175
そういえばTRPG大饗宴の「バーニングクリスマス」も
銃器とメカ(というか車)には凝ってるのでお手軽で良いかも

>>161
>もののけ
ローズ・トゥ・ロードで砂人やるかな?
動物神崇めてるしばっちり行ける気が(w
179にけ ◆R3X09j3.5U :03/02/15 06:38 ID:???
>>145
メカでミリタリーで……

英語でも構わないのなら Heavy Gear なんか駄目?
出てくるメカは人型ですが。
180NPCさん:03/02/15 09:33 ID:???
今気づいたんだが、ハッタリ君のサイトってローズ載ってないね。

ローズズキハネタデツカ?
181アマいもん:03/02/15 09:42 ID:???
>>170
んあー、スマンな兄弟、ブルーローズは書籍形態だ。注文すれば、本屋さんでも買える。

ブルーローズ
著者:朱鷺田祐介、スザク・ゲームズ
出版社:エンターブレイン
定価:4,800円+税
時期:2002/02/20(初版発行)
ISBN:4-7557-0778-9
判形:B5書籍(496p)
現代世界を背景とした、トレジャーハンティング物ですよ、兄弟。

ところで、ファンタジーで西部劇なゲームって、Bea−Kid’s?
182戸狩:03/02/15 14:46 ID:???
>180
Σ(;゚Д゚)ハッ!!そうだったんですか…てっきりハコモノとばっかり…。現代モノですか。楽しそうですね〜ヾ(´∀`)シ
地元のゲームは多分それかと。

………まだ仲間がいないから一人でダイス振る練習…
。・゚・。(ノД`)つ〜□
>>180
ローズは完璧なので、拙者ごときが追加すべきコンテンツがゴザらんのです。
・・・・・・まぁ、企画はしてゴザりますが。
184NPCさん:03/02/15 21:09 ID:cJOBe89n
>>183
バカヤロウ!! ローズは未完なのが良いんじゃねぇか!!
完璧なんてそんなソードワールド完全版みたいな事いうんじゃねぇ!!
>>184
すまぬ! その通りでゴザる! リアル腹召して逝って参る次第! 無念! ニンニン!
186NPCさん:03/02/15 22:02 ID:???
>>184
ソードワールド完全版は本当に完全なんですか?
187NPCさん:03/02/15 22:03 ID:???
市民、ソードワールド完全版は完全です。
疑うことは反逆です。
188NPCさん:03/02/15 22:28 ID:???
>>187

反逆してみる。

 ,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'.,  判定に失敗しますた。。。
 ´' .; ' ; '、'.
   '; 、 ' ,'
    '.,´; '
     l !j
    /ルゝ
189NPCさん:03/02/15 22:33 ID:???
>戸狩
彼女とやらの言ってるそれ、情報企画のBea-Kid's?
190Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/PFxk. :03/02/16 00:15 ID:vg0ZLZxj
>>188
エビフライ?
191ダガー+およそ3☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/16 00:18 ID:Czmh7k37
>>182
それは寂すぃので、せめて↓にでもカキコしてはどうか(笑)
ランダムに1000までキャラクターを作り続けるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1040477681/l50
192NPCさん:03/02/16 00:49 ID:???
>>190

                       へ ヘ
                      \| /    
                      ';: ":;. 
                 ∧∧⊂.;'、 :つ 
 えびふりゃあって何さ!;'゚Д゚、":、.: :;:' 
                '、;: ...: ,:. :.、.: '  
                 "∪∪'
193NPCさん:03/02/16 00:52 ID:???
>>182
一度オンラインセッション(チャットTRPG)をやって、
TRPGに慣れてみるというのは水曜どうでしょう。
194NPCさん:03/02/16 02:30 ID:???
水どうかよ!
195Cook羅漢:03/02/16 05:55 ID:???
>>189
むしろDeadLandといってみるテスト。
彼女はアメリカに住んでいるのでつ。<勝手に断言。
196戸狩:03/02/16 09:37 ID:???
>189
はい、そーだと思いますあと獣耳マニアには堪らないとも聞きましたです。
>195
違いまふ。ちなみにその友達♀はマッドサイエンティスト(゚∀゚)を目指して国内でがんがってます。
…刃物を語らせれば目を輝かせながら語らる素敵乙女さんでした。
197アマいもん:03/02/16 10:58 ID:???
>196
学者志望のブレードメイデン……ちょっとツボかもしれん、兄弟。w
N◎VAなら、タタラ◎,ミストレス,カタナ●、ってトコか。
ブレカナなら、アングルス=デクストラ=グラディウス、かな。
テラなら、スチームメイジ(アーキ)・ボーイズ&ガールズ・フェンサー。
【この辺で怒られた】
198NPCさん:03/02/16 12:50 ID:???
信州まで見に行きてぇ!!(萌死)>学者志望のブレードメイデン
199NPCさん:03/02/16 13:21 ID:???
>197-198


    /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧  おい、おまいらもちつけ!
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
200NPCさん:03/02/16 22:25 ID:???
ハッタリ君のサイトのGURPSサイバーパンクの章で、
「アフリカーナー」なる記述があるのですが、
これの語源は何処からきているのでしょうか?
201NPCさん:03/02/16 22:33 ID:???
エリ8といえば……

戦闘機による、または飛行生物によるドッグファイトを
再現したシステムはあるのでしょうか?
ゼロ戦のがある、とは聞いたことがあるのですが……

>>200
市民、頼むからそーゆーのはうちのサイトで聞いてくだされ(^^;
ええと、「アフリカーナー」っていうのはボーア人、あるいはアフリカーナーと言われる、
ポルトガルやネーデルラント系南アフリカ入植者の総称でゴザる。

で、なんでそーゆー呼称をパン=アフリカニストの宇宙移民者につけたかは、実はもうてんで覚えてゴザらんです。
確かあの設定書いたのはもう6年くらい前で、使った理由は記憶の彼方。

とりあえず、実在の南アフリカ史はこんな感じでゴザるです。

http://www.hpmix.com/home/bokujin/C5_24.htm
>>201
エポック社から「大空のサムライ」というTRPGが出てゴザりました(ほとんどSGですが)。
あと、GURPSヴィークルにはDogfightルールがちゃんとゴザります。愛用の逸品。
204NPCさん:03/02/16 22:45 ID:???
現行だと、「ガンダム戦記」の航空機が、それなりに不自由に旋回するので
それなりにそれっぽい。
ファンタジーだと、「空戦マッパの戦い」(シミュレーションゲーム)の
ドラゴンくらいか???

205NPCさん:03/02/16 23:02 ID:???
不自由に旋回というならD&D3eの飛行クリーチャーもなかなか。
平気でホバリングするような連中も結構いるんだけど。
206NPCさん:03/02/16 23:11 ID:/vZWuDP+
>>205
ノームの複葉機って、3Eではフォローされてるの?
207NPCさん:03/02/16 23:15 ID:???
学者志望のブレードメイデン……漏れは、ランカー・マイの下位カルト剣の賢者
を思い出した。ヘヴデュランだっけ。
208NPCさん:03/02/16 23:44 ID:???
>>206
飛行船、ハンググライダー、オーニソプターなら見たことある(Dragon294号)
けどノームの複葉機ってのは知らないなあ。
ドワーフのドリル戦車やノーム潜水艦なら…
209二代目人数(略):03/02/16 23:51 ID:???
>208
  ∧酒,∧
 ミ,,゜▲゜彡 < Top Ballistaを指してんじゃないの?
210NPCさん:03/02/17 00:03 ID:???
>>202
ハッタリ君、どうもありがとうです。
211戸狩:03/02/17 00:05 ID:???
わーいブレードメイデン友達大人気(w
彼女は楽しそうにサバイバルナイフの中にある水質浄化薬の科学式を書いたり、日本刀の波紋について熱く語っていましたが、今も夢に向かってがんがってるみたいです。
>193
オンラインTRPGしたいのはやまやまなんですが、当方自宅ネット環境が携帯のみという…。・゚・。(つД`)。・゚・。
漫喫か学校いかないとパソでネット出来ないんですよぅ(欝)。

今日も一人寂しく、使う当てがないキャラメイキングとかしてみたり(欝々)。
212NPCさん:03/02/17 07:43 ID:???
戸狩君いいなぁ。
ブレードメイデンもイイが戸狩君もイイ!
213NPCさん:03/02/17 22:24 ID:???
トレイダーズ! は空戦ルールがあるのでしょうか?
214忍者☆ハッタリくんEz8:03/02/17 22:28 ID:???
>>213
空戦というより、「空中で行われる帆船バトル」という趣ですが、ゴザります。
サプリメントで「空対空爆撃」とかやらかす予定はゴザったらしいのですが。

飛空挺が舷側のカルバリン砲でブドウ弾を撃ち込み、撃ち込まれた船の木材が砕けて船員を吹き飛ばす。
小型グライダーに乗った騎士同士が互いのマストを切断せんとポールウェポンを振り回して激突し、
いよいよとなれば敵船に横付けして荒くれた船員達が切り込んでいく・・・・・

そーゆーノリの傑作RPGでゴザるです。
215NPCさん:03/02/17 23:21 ID:PVDeP50P
あのさ、ちょっと聞いてくれよ。

うちのメンバーっつーかサークルの先輩が、うるさいんだよ。
ゲームやってるとき、2ちゃん用語連発するし、
3eやってるときも自分は日本語版からのくせによ、
なんかいちいち単語ひとつも英語で言いたがるし、
二つの塔を見たせいか、なにかとそういうシーンの際限にうるさいっつーか

やっちゃっていいですか?
216NPCさん:03/02/17 23:31 ID:???
>>215
ニューリーダーVSナウリーダーの世代闘争勃発か?
217NPCさん:03/02/17 23:33 ID:???
>215
次世代スタンダードたれ。
218ダガー+およそ3☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/17 23:33 ID:SSjPMw2Z
>>215
まぁ、そうゆうネタは

あなたの周りの厨房ゲーマー・へたれプレイヤー
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/987515479/l50

辺りの方が、貴殿の好きにやっちゃえるのではないだろうか。
219NPCさん:03/02/18 00:12 ID:PJTUX0N7
メガトラベラーあたりも戦闘機戦闘はフォローされていたような……
220NPCさん:03/02/18 00:20 ID:???
「エアロテック」でなかったねえ。
221NPCさん:03/02/18 00:34 ID:???
空中戦といえば、S=Fのシナリオで、
地上、中空、高空の立体マップ(?)つかって、でっかいでっかい香具師と
戦うのがあったなあ……
222ドキュソ侍:03/02/18 00:38 ID:qC7K7KFe
大戦略3みたいだな!立体マップ!くそ!かっこええ!
223NPCさん:03/02/18 00:41 ID:???
空中戦、どうしてもドラゴンボールのZの頃のイメージが(w)
そういやPCが空飛んだことってないなあ。浮かんだことならあるけど。
224NPCさん:03/02/18 00:48 ID:???
空中戦はどうしても三次元戦闘になるからなぁ
漏れは三次元戦闘にはトラウマがある、すんげぇメンドイ思い出しかねぇ
シミュレーションゲームでの話ですが
225D厨:03/02/18 00:50 ID:???
うちじゃ常に3次元戦闘ですが何か?
226ドキュソ侍:03/02/18 00:51 ID:qC7K7KFe
くそ!シミュレーションはシミュレーションするゲームだから大変だな!
その点RPGはロールをプレイするゲームだから些細な事には拘らないルールだよ!多分!SLGに比べると!

空中戦の高度はダイスであらわすのは基本だよな!くそ!
ちなみにGURPSのドッグファイトは距離だけ計算して、自機と敵機の高度は上下右左前後ろの相対方向でしか処理しないのですごく楽でゴザるよ。
上空から突っかけてきたミグの突っ込みをかわしたF−14が急上昇、ひねりを入れて背後に回りミサイル乱射、それをフレア射出で交わすミグ!
ってのがヘクスマップなしで再現可能! 便利! 機体一機作るのにヘタすると一晩かかるけど余裕!
228早合天狗:03/02/18 01:10 ID:???
>219
正直、メガトラベラーの戦闘機戦闘は面白みが薄い。
どっちかってェと「宇宙船vs宇宙船」なゲームだからね。

互いの相対速度・観測機器の誤差・照準操作の精度・防御スクリーン展開・etc‥‥
とにかく盛り上がる要素は数多いゼィ♪

‥‥これがまた、艦隊戦の処理になった途端に面白みが失せるんだ(嘆)
229戸狩:03/02/18 01:49 ID:???
今日も元気に一人でルールブック読み〜(欝)☆
セッションしたいが仲間は未だ出来ず。はぁ…
>212
有難う御座居ます(*´д`)。しかし嬉しいやら恥ずかしいやらでドキドキものですハイ。

むぅ…くうちゅうせん…へくす…しょり…

まだキチンとゲームするには勉強が必要みたいですね…さっぱし解らないでつ…。・゚・。(つД`)。・゚・。
>>229
普通使わないルールなので安心してくだされ。特に前者。
ところで例のブレードメイデンを是非拙者に紹介(略)
231NPCさん:03/02/18 07:25 ID:???
と言うより、お友達になりましょう。そしてブレードメイデンを漏れに紹介・・・。(w
詳細はまずいだろうけど、自分の住んでる県名くらい書いておけばマジで相手見つかるかも。賀茂。鴨。
232戸狩:03/02/18 08:54 ID:???
>230-231
ナマス切りにされたり人体実験されたくないので秘密でっす(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
仕方がないので代わりに自分が女装して(w
確実に生死判定が必要になりますが(ww
233NPCさん:03/02/18 10:56 ID:???
戸狩くんの女装ハァハァ
234NPCさん:03/02/18 13:46 ID:???
ふたなりの戸狩くんハァハァ
235NPCさん:03/02/18 13:51 ID:???
「またスレが一つ飲まれたか……ここもじきに、フ界に沈む」
236NPCさん:03/02/18 14:04 ID:???
腐界って、フタナリ界の略だったのか。
237231:03/02/18 14:22 ID:???
ある意味ナマス切りや人体実験も本も・・・ナンデモナイデツヨ?
238戸狩:03/02/18 16:46 ID:???
>233-234
Σ(゚Д゚;)ハァハァされてるYoー!?
そういうこと言う人は友達の実家の神社のご本尊で撲殺です(罰当たり)。遠慮無く浄化されてくださいです(酷)。
ちなみにその神社の巫女さんは時給1000円☆
>231
じゃあ藁束代わりかマルタ代わりになりますか?(w
>>238
ナマス切りにされるよーな覚悟もないのに女紹介してくれなんて言わねぇでゴザるよ?(笑)
まぁ、とはいえ本当にお仲間が見つかることを祈ってゴザるです。あい。
240NPCさん:03/02/18 23:17 ID:???
>戸狩さん
ttp://www.50mb.com/~trpg/
ここみるとコンベンションとかサークルとか見つかるかも。
日本の地域別TRPG情報ガイドです。
241戸狩:03/02/19 00:08 ID:???
>240
はぅ!!わざわざ有難う御座います!!また学校に行った時にパソコンから拝見させていただきます。

せっかく買ったルールブックも〜相手が居なきゃ只の鈍器〜(待て
242NPCさん:03/02/19 03:23 ID:???
>>241
ボックスタイプのRPG(指輪物語とか)は打撃武器、
真鍮ダイスは投擲武器、
4面ダイスはマキビシとして使用することが可能です(定説)
243早合天狗:03/02/19 04:21 ID:???
>242
そして、それらの超兵器に対抗するために開発されたのが、マスタースクリーン。
飛び交う数々のダイスからGMを防衛する、セッション最後の砦。
PL達の余計な詮索から、貴方のシナリオを守ります。
244NPCさん:03/02/19 10:14 ID:???
マスタースクリーンは防塁となり、その奥から射撃攻撃するのに適している。だからがんがれ。
245通りかかったGM:03/02/19 11:11 ID:???
いざとなったら、ヘクスボードで応戦
246NPCさん:03/02/19 11:35 ID:???
へクスマップは書き換え可能な紙製の罠。素人にはおすすめできない。
247NPCさん:03/02/19 15:48 ID:qrFU3agb
「ロールプレイ」板、卓ゲ者は口出しせんでええのか?
人工比の問題か
248忍者☆ハッタリくんEz8:03/02/19 15:52 ID:???
>>247
そもそも仮タイトルは「家ゲーRPG」なわけで、割と配慮はなされてると思う次第(笑)
249NPCさん:03/02/19 16:13 ID:???
>247-248
何のはなし−?
250NPCさん:03/02/19 16:22 ID:???
251NPCさん:03/02/19 16:32 ID:yZ+jfpeS
電源系のRPGか。
SW−SFCやらAD&Dな、卓ゲ系ゲームのスレ立てるのがせいぜいかもしれないけどこっちと違って流れは野草だからあっという間に散りそう。
252NPCさん:03/02/20 00:21 ID:234BZwnB
あの、
StarTrek:TNGRPGをやっている方はいませんか?
GURPSWW2のシナリオやプレイの様子がわかるサイトとか知りませんか?

TRPG初心者です、2ch初書き込みです
なるべく優しくしてください
酷い事とかはオブラートに包んでくださると嬉しいです
なるべくうそとかは教えないで下さい
うそはうそとわかるようにしていただけると嬉しいです
253NPCさん:03/02/20 00:25 ID:???
しるかぁぼけぇ
254NPCさん:03/02/20 00:30 ID:???
>>252
IDの格好よさに免じて一度だけネマタしてあげよう。IDバトルスレだと神だな。

GUEPSww2については、たまに語られるな。専門スレで聞いた方がいい。ハッタリくんやにけあたりなら詳しそう。

またーりとGURPS全般の話〜the 5th edition〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044967181/l50


StarTrek:TNGRPGは、まあこちらで。プレイ人口がいるかどうかはわからんが。

未訳RPG全般スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/993957092/l50




255NPCさん:03/02/20 00:31 ID:shjRbx45
>>252
とりあえずガープスはガープススレにGO!
ついでだけど、ID234、おめでとう!
256NPCさん:03/02/20 00:33 ID:???
なんかの改造コピペか?

大体そのセレクションで初心者のわけねーだろが(w
257NPCさん:03/02/20 00:34 ID:???
そのネタいいな。今度オレも使おうw
258252:03/02/20 00:49 ID:???
>>254さん
ネマタありがとうございます
ネマタというのを初めて知りました
IDの隠し方も調べました

お騒がせしてすみませんでした
259251:03/02/20 04:48 ID:???
見に行ったら…場合によってはこーなっちゃうのか。なるほど。
面白い意見っていうか。ここの住人でもあるかもなぁ。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1045577779/51
260NPCさん:03/02/20 04:56 ID:9tfXoMBw
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
261201:03/02/20 06:36 ID:PumDLYKS
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







26290年度港湾委員:03/02/21 12:57 ID:???
ソードワールドSFCの1だったか2だったか。
「ゆっくり歩かないと通れない」という場所があって。
俺は一歩ずつ歩かせたり蛇行させたり、いろいろやってみたけど全然ダメで。
攻略本読んだら、「コンフィグで歩く速度を調節してから行く」だって。

それ、PCじゃなくってPL視点の謎じゃないか。卑怯だよ。と思った私だ。
263NPCさん:03/02/21 13:04 ID:???
ああ、あったねぇ。
そう言えば耳の遠いじいさんに話す時に、ゆっくり話さなければいけないとかいうとこもあったような気がする。
確かやはりコンフィグで、メッセージの表示スピードを落とす必要があったと思った。
まちがってたらスマン。
264NPCさん:03/02/21 13:11 ID:???
普通はPL同士で相談するところを、プログラムと相談することへ昇華させたのだ。と好意的に解釈してみる。
265NPCさん:03/02/21 13:44 ID:???
プログラムはお地蔵さんPLなので、自ら提案はしてくれないのが珠に傷。
266NPCさん:03/02/21 13:55 ID:???
何を言っているのだ。彼らはコマンドという形であれほど多くの言葉を語っているのに。
これほど簡潔に、そして雄弁であり具体的な提案をするPLがどこにいる? 貴様に神の1バイトは永遠に見えん!
267NPCさん:03/02/21 14:24 ID:???
見えなくても、全然困らない。
268忍者☆ハッタリくんEz8:03/02/21 15:08 ID:???
>>262
あの瞬間、「拙者のソードワールドPCは死んだッ」とか叫んで壁に投げつけた覚えが。
269NPCさん:03/02/21 15:29 ID:???
ソードワールドSFCは
闘技場の対戦相手と「ピース」で和解する
マーファ神官に限りない友愛の心を見ましたが…
270NPCさん:03/02/22 03:32 ID:???
>>262
俺は逆にすげー面白いと思ったんだけどなあ。
ああ言うゲームならPL視点からすすめるのも大事だと思うし。
どっかで暗闇の中を進んでくところがあって、センス・オーラ連発して(一瞬画面全体が光ってマップが見える)進んだのを覚えてるよ。
271NPCさん:03/02/22 08:16 ID:???
ファミコン版ゼルダの伝説の「音に弱い」ポルスボイスもそんなんだったな
272NPCさん:03/02/22 10:05 ID:???
>>270
 まあ、コンフィグするというアプローチもありだが、
プレイヤーの工夫を汲まないんじゃ、RPGとしては
どうかと思うな。
 行き着く先が大昔のコマンド捜しアドベンチャーに
落ちかねない。
273るり:03/02/22 10:58 ID:???
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〃ノノ^ヾ   | しかしまあ、おおむね
  リ´−´ル <  よい出来であったと思います。>PC版
  (l┴┴lつ  | 2はやったことありませんが。
  | ゚  ゚ |    \_______________
  /___|
   し´J
274ニンジャ-U-SAN-2:03/02/22 14:12 ID:7ZZffTWX
スタンダードスレが次スレ準備前に逝ったわけですが
275NPCさん:03/02/22 14:20 ID:???
もういらないんじゃないかな。
新スレ移行ラッシュだったから親切な香具師は
スレ立て権使っちゃってただろうし、
次スレが必要だったかどうかがこれではっきりしたって訳だ。
276NPCさん:03/02/22 14:42 ID:???
けなし煽りの厨房が解き放たれるのが怖いけどな・・・
277NPCさん:03/02/22 15:02 ID:???
同意。けなし煽りの厨房・荒らしは華だとも言えるし。
つうか、やはり立ったがw

【継ぐのは】スタンダード議論スレ18【誰だ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1045891656/l50
278NPCさん:03/02/22 15:02 ID:???
って、よく見たらもう新スレ立ってたか。
279NPCさん:03/02/22 17:41 ID:???
>>263
別のゲームでも結構あったなぁ。
早く移動してはいけない床、3回くらい失敗してようやく渡りきったあと、コンフィグに移動スピード調整があるのに気づいた。
280NPCさん:03/02/22 23:02 ID:???
お前ら、ワイルド7がTRPGになるそうですよ?
で、ワイルド7って何よ。
281NPCさん:03/02/22 23:04 ID:???
ついでに、ルールザワールドって何よ
282NPCさん:03/02/23 00:18 ID:???
>280
悪の組織と戦うナナハンライダー達の物語
スカパーで再放送してるのみた
「ゴー! ゴー! 風が吹く!」 みたいな歌詞だったよ

それとは違うワイルド7だったらお手上げ
283NPCさん:03/02/23 00:28 ID:???
ルールザワールドというのは太古の昔に作られた国産ヒーロー物RPG。
スケバン刑事みたいなパワーレベルから始まって最終的にスーパーマンの域にまでいくらしい。
持っていたがほとんどプレイしなかったのであとは忘れた。
2843キュン(壊):03/02/23 01:46 ID:???
>ルール・ザ・ワールド
きくちたけしさんがリプレイを書いた事もあります。
エウレカが穴掘り5レベルとかもってました。
サライの原型っぽいキャラもでてました。
たしかタクテクス70号に載ってたと思います。
285NPCさん:03/02/23 10:51 ID:???
エウレカってそのゲームから出来たキャラクターなんだが、
みんなもう知らない?
ほらあのBローズのリプレイ本にも出てきたやつw
286NPCさん:03/02/23 21:32 ID:UEguXyGq
>エウレカ
カブのお化けみたいなのだったっけ?
287NPCさん:03/02/23 21:38 ID:???
やっぱあれだね、
100回の論議より
1回のプレイやね。
ひさびさに天羅零をやる機会があって、なんちゅーか、いろんなとこで
議論しつづけたことが、小1時間で氷解したり、理屈通りにいかなかったりと
得るものが膨大だったや。

畳の上の水練、ほんとにそうだなあ。
288NPCさん:03/02/23 21:41 ID:???
>ワイルド7
凶悪化がすすむ犯罪に対抗すべく、「暴力には暴力を」って感じで生まれた警視庁の凶悪な愚連隊の物語。
通常の法の枠では裁けない悪を裁く正義の殺人者で、国家公認の秘密組織。
そんな感じだったかと。
元はマンガで後に特撮ドラマになったが、ドラマの方は大分やわらかくなってたかな。
作者は「望月三起也」だっけ? 1970年代の話、

サンセットゲームズから予定されている「ワイルド7」というRPGがこれのことなら、なぜ今頃・・って感じだが。
>>287を照れ隠しで名無しで投降したひとみタンに脳内変換
290・):03/02/23 22:31 ID:???
>>288
OVAにもなってるよ。良い出来だったよ。

そう言えば、望月がどこかで現代版ワイルド7描いてたな・・・
メンバーが飛葉以外女の子の。
291NPCさん:03/02/23 23:08 ID:???
飛葉大陸は出てくるのだ
すげーくたびれた中年になってるのだ
だが狼は何年たっても狼だったのだ
292NPCさん:03/02/23 23:50 ID:???
>>287
もう本当のプレイしたくない、という気がしてきてる。
どうせたいして上手くいかない……とかいうと釣りみたいだけど、
ルールブックをこねくり回してプレイを脳内でシミュレートしている方が楽しい。プレイしたほうが得る物が多いのは予想できる。だけどもう仲間は集められないし、コンベンションに行くほど若くない。しかしTRPGは好きだから買うし研究するけどね。
293 ◆HiGiko.el. :03/02/24 00:12 ID:???
>>292
そんなあなたにオンラインセッション。

と思ったけど、「プレイしたくない」のだから意味ないか…スマソ(´・ω・`)
294NPCさん:03/02/24 00:23 ID:???
なんでそこまでTRPGを愛しているのにプレイしたくなくなったのか、是非とも訊いてみたいところ。
295NPCさん:03/02/24 00:31 ID:0OfjYGfA
大丈夫、どこも厨房だらけとも限らないさ。
仲間はオンラインで集まる。若くなくても大丈夫。
熟練者求む、だ。
その研究をいかして欲しい。

>ワイルド7
OVAの人狼とか赤いめがねみたいな感じ?
296sage:03/02/24 00:36 ID:???
げ、ageちゃったよ。
しょうがない、今度は名前欄にsageとでも書いておこう。

ところで、海外だとTRPGにヒーリング効果があるといわれているって、
本当ですか?
友人にノイローゼになりきった人がいるので、なんとかしたいんです。
本当になるんだったら何回でもGMくらいはします。
ネットゲーに誘おうかとも考えてます。
そういう音楽ないのかなとか。素人ナ自分には何もできないかもだけど。
297NPCさん:03/02/24 00:40 ID:???
ネトゲはやめとけ。
ノイローゼは善意と恣意の区別が付かなくなってるから、余計病状が悪化するだけ。
顔と顔を突き合わせてやれるTRPGは割といけそうな気もしなくはないね。
298NPCさん:03/02/24 00:41 ID:aEKlYRSL
>>296
ネットゲーは癒しになるかもしれないけどあんまりハマると引き篭もりになるので注意ですよ(笑)。

TRPGにヒーリング効果…あればみんなマターリするんでしょうが、
この板を見る限りどうなんでしょうかね、微妙。
299NPCさん:03/02/24 00:43 ID:???
体力使わないし、TRPGよりボードゲームの方がいいと思うけどなあ。
300NPCさん:03/02/24 00:43 ID:???
>295
ワイルド7のノリはもっと荒唐無稽でつ

つーかほんとにこのワイルド7がTRPGになるのか?
違うワイルド7じゃないのか?
301NPCさん:03/02/24 00:52 ID:???
ネトゲーは、オフラインよりも「参加者が全員集まらない」という弱点がある。
プレイ時間も激長いしね。

TRPGって、ストーリーメイキングツールだと思うのよ。小説や漫画よりも
簡単にストーリーが作れるつーね。小説を書く代用としてすごく便利。
で、
小説でいうところの「ワナビー」?書きたい書きたいだけ言ってて本当には書かないという
逃げがあるんだけど、それに近いことはTRPGにもあるんじゃないだろうか?
「書いちゃうと、あいまいで心地よい状態がカッチリ決まってしまう」のが嫌、実際に形になると
「こんなはずじゃない、もっと面白くて完成度が高いはずだ!」という焦燥感と苛立ちを覚えるっていう
点でも似ている。
302NPCさん:03/02/24 00:55 ID:???
>296
嘘です。
それに、たかだかノイローゼ程度で騒ぐほどのモンじゃなし。
症状が一見派手でも、すぐ治ることがほとんど。
303NPCさん:03/02/24 01:02 ID:???
心理療法の「ロールプレイ」とTRPGを混同してない?
304295=296:03/02/24 01:05 ID:???
RESありがとう。
テンパって変な文章だから嵐かと思われるんじゃないかと心配してたけど。
今、ちょっぴり感動してます。

ネトゲー誘うのはやめておきます。
自分のいる鯖が房だらけだし。

>>301
自分、工房文藝部→TRPG移行派です。
他の部員は思い通りに話が進まないから、とTRPGは嫌いらしいけど(w
TRPGは自分の時間くわないのが魅力ですね。
他人と時間合わせなければいけない欠点があるけど。
そですね。でもキウイの台詞じゃないけど。
(する前の)それは理想であって、最高には及ばない。
だから、実際やるほうがいいと思いますよ。292さんも。
305NPCさん:03/02/24 01:05 ID:???
ノイローゼとヒステリーを混同しているやつっているんだな。
306ダガー+およそ3☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/24 01:08 ID:Ew7PWax3
ナゼに今ワイルド7。そしてルール・ザ・ワールド。
銃スレのネタにするためみたいなシステムだな…

>>301
まぁ、そうゆうトコはあるかも。
他人のエンターティメントを吸い上げられたり、混沌のまま放置できたりする
点はメリットでもありデメリットでもあり。
小説としての完結を目的にしない限りは、似て非なる面白さがある。
昔リレー小説とかよくやったなぁ。
307295=296:03/02/24 01:10 ID:???
>>302
ですね。医者にいったとかいう話ですけど。
薬のんでるしすぐ治るでしょうね。
自分、かなりテンパりすぎでした。

>>303
う、してるかも。
でも、昔の本で「TRPGは海外では」って書いてあるのがあったんで。
違ったらごめんなさい。

と、いうか、自分にはかなり大切な相手なんで。
かなり慌てまくっていました。
いろいろ迷惑かけてすみません。
とりあえず頭冷やして寝ます。
308NPCさん:03/02/24 01:11 ID:???
ワールドガイドとシステムだけ読んで、脳内プレイだけで終わってるルールは俺にもあるよ。
ルンケとか、アースドーンとかドラゴンアームズとか(W

他のプレイヤーがルールもってないと余計にそんな感じ。ワールド説明するのも
面倒くせぇ(W


309NPCさん:03/02/24 02:57 ID:???
対人恐怖症とか引きこもりとかの類を、
ロールプレイ=自分は別人である、と暗示させることで克服しようっていう試みだっけ。

TRPGでも、心理療法としてのロールプレイと同様の効果が期待できるかもしれない、
という研究があるらしいとは聞いたことはあるよ。
310NPCさん:03/02/24 04:36 ID:???
>288
サンセットゲームズじゃなくて、国際通信社な。
ttp://www.kokusaig.co.jp/RPG/
ttp://www.kokusaig.co.jp/RPG/RPG1/index.html

原作、望月三起也だしなぁ。
311NPCさん:03/02/24 10:14 ID:???
ちょっと流れと関係ないけど、気になったので。

>301
>簡単にストーリーが作れるつーね。小説を書く代用としてすごく便利。
 これって良く言われるけど、どーだろ?  小説書いたりする立場からすると、ちょっと違う。
>304>他の部員は思い通りに話が進まないから、とTRPGは嫌いらしいけど(w
 みたいな問題点があってさ。実は小説書いてても話は思うようには進まないんだよね。
 TRPGを同じ気分でやったら、さらに進まないので、それこそ焦燥感を味わうことになる。
 さらに小説と同じような表現をしようとすると、参加者間の見識の違いってかなり大きいので、
 見識を共有する自動化を図る上で、オリジナルの設定や、システムを組んだりする必要が出てくる。
 労力はまるで減らないので、逆に便利じゃない(書くよりデザインに向いてる人なら、便利か)。

 表現として見ないで「ストーリーを作った感」を得る代用と言うなら、確かに便利。 
 でも、書きたい人間にとっては、実は代用にはならんのよね。表現したいからさ。
 小説を「読む」代用、あるいは「書いたつもり」の代用にしかならないんじゃないかな。

 小説を書くときの苦労で大きいのは、TRPGで言うとセッションハンドリングの部分だと思う。
 しかも表現のためのハンドリング。そう考えると、TRPGの方が特に楽なんてことはないよ。

>TRPGって、ストーリーメイキングツールだと思うのよ。
 ってところには、もちろん反論の余地はあまりないけどねー。
312NPCさん:03/02/24 12:01 ID:???
>>311
ザ・スニーカーの大塚英志の連載読めや
313NPCさん:03/02/24 12:12 ID:???
>313
何書いてあるの?
314NPCさん:03/02/24 12:36 ID:???
>心理療法の「ロールプレイ」とTRPGを混同してない?

営業の研修で「ロールプレイ」をすることがありますが、
元は心理療法なのか?

>>TRPGって、ストーリーメイキングツールだと思うのよ。
>ってところには、もちろん反論の余地はあまりないけどねー。

どっちかというと、疑似体験・仮想体験ツール(ゲーム)の類では?<TRPG
315通りかかったGM:03/02/24 12:44 ID:???
>>311
>話は思うようには進まない
これはシナリオを作成する段階での話ですか?
それとも、セッションを開始した時点でのマスタリングの話ですか?
>小説と同じような表現
これって、「誰にでもわかる、簡単で明確でイメージが容易な表現」ってことでしょ?
それが出来ているのに、参加者間の見識の違いってそんなに酷く差が出る物なのかな?
出来ていないからこそ、見識に大きく食い違いが出ると思ってたんだけど……もうちょっと詳しく説明おねがいします。

>>314
TRPGにおいて、GMとPLの役割が違ヨ。
PLにとってはアクションゲーム、GMにとってはシュミレーションゲームじゃないかな?
316NPCさん:03/02/24 13:05 ID:???
TRPGって何やねん!? その2(根本命題)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1021800108/l50

でも使ったら?話題が一区切りしたみたいだし。
317311=ロール原理主義者w:03/02/24 13:13 ID:???
>316
 んじゃ、そう言うことでw 確かにちとスレ違いなので移動しましょう。
318NPCさん:03/02/24 14:27 ID:???
>>313
簡単にまとめると連載の初期の頃に、
「TRPGは小説に役立つからやってみな」
と書いてあった。

「水野良はD&Dを正しくパクった」
とか。

他にもTRPGの話題として面白いことが
書いてあったから、バックナンバーを探して
読んでみると良い。
319NPCさん:03/02/24 14:34 ID:???
じゃあ「萩原一至はD&Dを正しくなくパクッた」ことになるんだろうか(藁
320NPCさん:03/02/24 15:22 ID:???
あれはあれでパンピーのファンタジー観に影響を与えたんじゃなかろうか。
321NPCさん:03/02/24 17:49 ID:???
>>310
むぅ。\3.5Kとな、まあ明日テロ井戸に\2〜3K出すと思えばいいか
322NPCさん:03/02/24 21:52 ID:???
>●第三弾・夏頃
>『ワイルド7RPG』(仮称)
>原作:望月三起也
>1968年『週刊少年キング』に連載され、その後いくつものシリーズを経て「伝説」となり、今も熱狂的なファンを獲得している『ワイルド7』がRPGになる! 基幹システムは、こちらも「伝説」のRPG『ルール・ザ・ワールド』だ!

復刊ローズや復刊トラベラーや復刊ゴーストハンターとおなじく、「ただ単に古いシステム復活させました」になる匂いがプンプンと。
ノスタル爺だけでやっていけるような甘い市場じゃないことぐらいは理解してると信じたいが・・・・

ルール・ザ・ワールドは好きだったので、だからこそ、きちんと「リファイン」してることを切に望む。
今の時代にこ、よりによってこのシステムを「まんまな復刊」することに一切の意味を感じないし。
323ロール原理主義者:03/02/25 01:04 ID:???
>318
 『キャラクター小説の作り方(講談社現代新書)』にはその話題収録されてないのかな。
 これ、ザ・スニの連載まとめたヤツだよね? バックナンバー探すよりは楽かも。
 最近出たばっかりか?
324NPCさん:03/02/25 01:05 ID:???
ソード・ワールドスレに現れた、
強硬にネタを他スレに追いやろうとする人どうなんでしょう?
今のスレの状況が良いかどうかはともかく、
不特定多数の人間が匿名で話し合っているスレに対して、
ダブルスタンダードだと言って批判するのか明らかに的はずれだと思うんですが。
そんなのその時の状況と、スレにいる人のよって対応が変わるのは、
当たり前じゃあないですか。
325NPCさん:03/02/25 01:12 ID:???
と言われても、あんなループスレ読むのめんどくて、何を言いたいのかが判らないのであった。
326NPCさん:03/02/25 01:35 ID:???
要するに以前SWスレで、アトンシナリオを作ろうとか、
イーストエンドのワールドメイキングをしようとかいったネタを、
誘導して他スレに追いやったのに、今回のネタではそのような動きが無いことが、
気に入らないようなんです。
もっとも、
追いやると言っても以前の例では当人も納得して移動していったように思えるんですがね。
自分が被害にあった訳でもないのに、なんであんなに怒ってたんだろ?
327NPCさん:03/02/25 01:57 ID:???
だから読んでないって言ってるだろうに。
何だか知らんが、そうやって誘導かけてばかりいる所が、
あのスレのマンネリ化を招いているような気もするぞ。
少しは許容してやっても良いんじゃねえの?
328NPCさん:03/02/25 02:26 ID:???
>>327
全く読んでなかったんですか。
それは失礼。

ネタを他に誘導しちゃうのは私もそれはどうかな?
と思いますが。
彼の場合今まで誘導したんだから今回も誘導しろって、
主張してるようなんですよね。

単純に今のネタが嫌いなのか?それならその気持ちも分からないではないんだが。
それなら、最初から他のネタを振るなりすればいいのに。
329NPCさん:03/02/25 11:29 ID:???
餌を待つ鯉みたいに口だけ開いて、ネタ振りもせずにぐだぐだ言う奴はどこにでもいるからなあ。
一過性のものであれば、とりあえず放って置いてみたら?
330NPCさん:03/02/25 11:42 ID:???
SWスレ、すでに議論もへったくれもない罵詈雑言が飛んでますが……一人の春厨によって
かんべんしてほしいなぁ。
みんな、放置してくれたらいいんだけど。
331NPCさん:03/02/25 12:11 ID:???
ところでGFってもう出てる?
332NPCさん:03/02/25 12:20 ID:???
SWスレの愚痴をこっちで垂れ流すな。
向こうで話付けろよ。
333NPCさん:03/02/25 13:30 ID:???
向こうで話したら余計荒れるから雑談スレに来てるんじゃないのか
334NPCさん:03/02/25 13:34 ID:???
要するに話題の追い出し(・A・)イクナイ!という主張をだと理解していたが<SWスレの彼
335NPCさん:03/02/25 14:14 ID:???
>>333
こちらは「総合的な」話をするための場として在り、
一つのスレの荒れを呼び込んではもらいたくない。
336NPCさん:03/02/25 14:30 ID:???
まぁまぁ、そんなに青筋たてて怒らんでもいいやんけ。
もっとも愚痴ってるほうもここで垂れこぼしてもどうにもならんけどなー。
337NPCさん:03/02/25 15:47 ID:???
みんなさぁ、2chなんか見るのやめたらいいのにね。
338NPCさん:03/02/25 15:53 ID:???
反応のないところに発展はないぞ。
339NPCさん:03/02/25 15:58 ID:???
最近の隔離板はどこも煽り耐性が低下しているという。2chが2chでなくなる日も近いかも。
340NPCさん:03/02/25 16:04 ID:???
SWの問題点に関して何らかの改善を他にも呼びかけたいという目的じゃないなら、
愚痴用のスレは沢山あるんだからそこで言えばいいじゃないか。

・・・とかいう他スレ誘導もダメなのかね。

話題に合わせてスレを選んで自分で盛り上げていくって考えは薄いのか。
その方が軋轢がなくて楽だろうに。
無自覚荒らしには何を言っても無駄だろうし、
追い出しになるか親切な誘導になるかの差は色々な要素が絡むのだろうけど。
341NPCさん:03/02/25 16:11 ID:???
煽り荒しは2ちゃんの華と言われていた時期に>>340みたいな事を言ったら
「だったらサイトでも作ってそこで仲良くやってろよ」とか言われたもんだ。
>>323
>『キャラクター小説の作り方(講談社現代新書)』にはその話題収録されてないのかな。

収録されてた。
「オリジナリティはないけれど小説の中できちんと動いているキャラクターの作り方」とかの章でロードスとTRPGがとりあげられてました。「パーティー」という概念と役割分担についての話だったかな?
「この手のキャラクター小説を書こうとする人で、身近にTRPGやっている環境があるならば、一度はプレイを体験しておいたほうがいい」とかなんとか。
343NPCさん:03/02/25 20:02 ID:???
確かになぁ。小説書くなんて、PC(主役&仲間)決めて、NPCとイベントを配置して、
後は脳内マスタリングするだけだもんなぁ。
344NPCさん:03/02/25 21:08 ID:7z8IR3/C
そう。
素養のある人になら多くの人ができることだから、
個人のマスタリング力の差がはっきりでるわけやね。
345NPCさん:03/02/25 21:36 ID:???
>344
なに、マスタリングと同じで、あとは数をこなせばいい。
346NPCさん:03/02/25 21:37 ID:???
>>343
ぃぇぁ。。。。 おいらは小説書くとき、先ず大筋ありきだなぁ。
キャラクタは最後につじつま合えばいーや、ぐらいで決めてるわぁ。
来る日も来る日もひたすらコンテを切る生活(;´Д`)ハァハァ

・・・・TRPGはSNEちっくなライトノベル書く時ぐらいしか必要無い気がするなぁ。
むしろ文章作るときは脳内では切り離して考えた方が良いかも、と思った。
347NPCさん:03/02/25 21:44 ID:7z8IR3/C
キャラクターが多く登場するタイプのものを書くときには
役割の分担や、見せ場の分配などで参考になるよ。
ついでにいえば、地図の上で移動する日数とか、物の値段を気にするとかは
冒険の疑似体験として有用だろう。
>>346
まああの本は「ライトノベルを書く」ための技術に徹底的に特化した本だったから。
むしろ、「普通の小説のように書くことは絶対ダメ」みたいな感じがあったし。

TRPGは構成力の訓練になるかもしれんが、文章力を磨けるわけでは決してないし。
349NPCさん:03/02/25 21:51 ID:???
文章力云々よりも表現術云々の方が俺的に重要。陳腐なレトリックより、臨場感を!
350346:03/02/25 21:54 ID:???
おいらは人がたくさん出てきて、大量に血を噴き出しながらバタバタ倒れていけば、
もう何もいらねーや。  ・・・・・まぁ、そんな作品、自分じゃ書けねんだけどもな(;´Д`)y-~~
351ダガー+およそ3☆:03/02/25 21:57 ID:7RxMGYzk
小説書くのとGMやるのを互いにフィードバックさせて、
一人マルチメディア展開な人とかいるのだろうか。
「隙間を補完する」とか「キャラクター小説を書いてみた」とかって
レベルじゃなくて、並行展開とゆうか。

そういや周囲で小説書く人間のほとんどは
「GMは思い通りにならないから苦手」だと言うな。
352NPCさん:03/02/25 22:02 ID:???
割り切りが出来る人ならば、数こなしていく内に良い感じになってくるんだけどね。
でも実際は他人の評価を素直にフィードバックできなかったりで、
駄作しか書かないまま感性が劣化していくだけってパターンが多い気がする>TRPGと小説の両刀
353NPCさん:03/02/25 22:15 ID:???
>>351
TRPGという枠組みだけに囚われ過ぎてしまったりするかもなぁ。
いざ小説を書こうと思っても、TRPG的な様式美から抜け出せなくなったりしてな。

並行展開というのは、クリスタニアみたいに一粒で二度美味しい(SNEが)、
リプレイにそって小説を書く手法の事かな?
354NPCさん:03/02/25 22:19 ID:???
>>351
PBMはある意味そういう感じのゲームといえるんじゃない?>小説書くのとGMやるのを互いにフィードバック
355NPCさん:03/02/25 22:21 ID:???
>>351
厨房の頃、いきがってやってしまった。
TRPGもやってる自作小説のHPでさ。
小説の舞台、キャラクタを取り込んでセッション。
失敗したシナリオの伏線とか、PCの過去とかを小説化。
…あまりの労力の大きさにすぐダウン
356343:03/02/25 22:36 ID:???
俺の感覚だと、小説でも書いてる内に膨らんで展開が変わったり急なイベントが
挟まったり、新たな真相が浮かび上がったり(笑)する時がある。そういう意味で、
最初に決めたあらすじなんて、TRPGのシナリオ程度なものだと。

一方、TRPGのマスタリングが、思い通りにならないものか、というと、そんな
ことはない。ある程度の実力があって、そこそこメンツに恵まれれば、PLに自由に
行動させて、適当に脱線させつつ、最終的に狙った地点に着地するくらい特に難しく
はないわけだ。

その時々の即興を反映しながら、まとめるとこだけまとめてきちんと落とすっていうのは、
小説、TRPGの両方に必要とされる構成力だと思う。
357NPCさん:03/02/25 22:46 ID:???
>352
他人の言ってることに耳を傾けるのは重要だが、下手に影響されても
振り回されるだけだからな。きちんと批評できるやつなど、なかなか
身近にいないわけで。

そういう時重要なのは、自分も読者/プレイヤーの位置に立つことだと思う。

つまり、マスタリングを上達するためには、GMだけじゃなくてPLも
やれと。それも色々な人相手に。

小説をうまくなりたければ、色々なジャンルの本をたくさん読んで、
書き続けろ、と。

そうすれば、誰でもうまくなる。

……まぁ、それが大変なんだが。
358NPCさん:03/02/25 23:06 ID:???
>下手に影響されても 振り回されるだけだからな。
これ、よく言い訳に使われるけど、よく考えてみりゃ、読むのは俺ら素人なんだぜ?
その意見も聴けないで「振り回される」とか言われると、正直ハァ?って感じなんだが。
359NPCさん:03/02/25 23:19 ID:???
>358
「面白い、つまらない」は感じても、どこが良くないのか、どうすれば良くなる
のかを、正しく指摘するのは、素人には無理。

「面白い、つまらない」は、もちろん参考になるけど、結局のところ、身内の
人間一人の好みに合わせても仕方がないわけだ。まとまった数のアンケート
とか取らないと、意味がない。

そこを勘違いして、下手に言われた通りに直そうとすると、ドツボにはまる。
360NPCさん:03/02/25 23:28 ID:???
そりゃどうすりゃ面白くなるかは言ってやれないけど、詰まらない部分がどこなのかくらい判るだろ。
小説は書くより削り方のバランスが基本だよな? だったらそれだけの情報でも役には立つと思うが?
361NPCさん:03/02/25 23:36 ID:???
>>358
>>357とは別人だけど、ちと言い訳。
やはりノベルに限らず、他のメディアでもそうだけど、
プロアマ関係なく、やはり自分の作品を否定的に(理性的な評価でも)批評されると、
本気で凹む。 マジでもう2度と筆執りたく無くなる位に凹む。

そんなヘタレはクリエイタに向いてねぇよ! とか言われるけど、
何冊か書いてる俺でも未だに凹むもの。 卵には酷ですよ。

しかもアマチュアの批評って、文章の粗捜しを見つけて悦に入る事が多い。
やっぱ上手い批評って、その文章の批評を聞いた人が読みたくなって来るような、
そんな商業的に上手い批評が良い批評やと思うんだけど、そんなん批評側の勝手だしね。

小説家の卵は皆さんが思う以上にヘタレなのです。
あんまりいぢめないでやってくださいませ。。。。
362NPCさん:03/02/25 23:37 ID:???
どこが詰まらない、というのも微妙でね。

読み終えて、なんとなく面白い、詰まらない、という感想は、もちろん重要
なんだけど、ピンポイントでその原因となる箇所を指摘するのは、結構、
難しい。後付けで「きっとこうに違いない」と読者は思いこむものだしな。

仮に指摘が正しかったとして、その詰まらないとこを削ればいい場合もあるし、
セリフを一個変えるだけで見違える時もある。そこに至るまでの描写が欠けて
るから、そこを書き足さなきゃいけない場合もある。

そこを勘違いして、相手の言われるままに「じゃぁここは削るか」とか
やってくと、悲惨なことになるわけよ。
363NPCさん:03/02/25 23:44 ID:???
>361
批判が的はずれだと凹むし、当たってるともっと凹むんだよな(笑)

まぁ筒井康隆でさえ、けなされると凹むと言うてたんで、凹んでも
書き続けるしかないですな。
364NPCさん:03/02/25 23:50 ID:???
>>361
よく解るよ。凹むのは。
でもさ、何やっても凹む時は凹むよ。バイトとかでもね。
好きな事で凹めるんだから、甘えるなとは言わないけれど、そこは我慢してよとしか言えないな。
それに、だ。周りに上手い批評家なんてそうそう存在しないじゃないか。
それでも書いて人に見せたいと思ってるんだから、そのくらいは我慢、
というか乗り越えるべき過程という意識を持って欲しいなあ。
いぢめだろうが何だろうが、読者は読者だと思うよ。

>>362
言われたから削る、じゃなくて、
じゃあ削ったら何が出てくるだろう? っていう試行ができるようになった方が良くないか?
そういうことが言いたかったのさ。言葉が足りなかった。ついでに板違いだ。すまん。
365ダガー+およそ3☆:03/02/25 23:53 ID:???
>>352
「どっちもピンでイケてる例」とゆうのは中々聞きませんな。
売上で言えば水野・山本・友野・伏見はそこらへんの大御所ってコトになるのか。

>>353
それもあるけど、それぞれのメディアに向いた手法やネタってぇのがあるとは思うやね。

>>354
PBMは詳しくないけど、言われてみればそうだ(苦笑)

>>355
HPでやってる人は多そうだね。

>>361
ガンガレー。

>>362
作り手にも「批評を判断する目」ってのが必要なワケですな。
自分の傾向を俯瞰で見れる目がまず必要ってコトですか。

批評とそれに対するフィードバックのバランス、ってぇのは何に関しても難しいと
思うワケだけど、少なくともエンターティメントは楽しむコトが目的でありたいやね。
まぁ、そろそろ板違いかしらん。
366NPCさん:03/02/26 00:03 ID:13W31xR1
マスターをやる醍醐味というか楽しみに、プレイヤーがどういうリアクションをしてくるだろう?
というのと、こういう仕掛けをしてそれにうまくプレイヤーがはまってくれるだろうか? というのがあって、
予想外と予定調和の両方を味わう興趣があるのな。

で、そういう経験、プレイヤーの予想外のリアクションへの驚き(戸惑い)とプレイヤーを巧く誘導できたこと
は、
ぜっったいに
参考になる。

小説は自分のためじゃなくって、他人のために書いているものだから、プレイヤーと
生でストーリーを作っていけるのは素敵だ。
367NPCさん:03/02/26 00:14 ID:???
えろい366! よく言ってくれた!
368NPCさん:03/02/26 00:17 ID:???
なんつぅか、>>364は単に語りたいだけの「語り魔」なんだよな。
暑苦しい&つまらん常識論語って、こいつ自身はとても楽しそうだけど、
周りのヤツは冷めちゃってるしなぁ。

批評家として一番つまらんのはこういう輩だわな。
こちらの批判をするから、とかの理由じゃなく、聞き手側の事を
放置して、好き勝手に語ってる批評家さんはどうかと思うよ。
369NPCさん:03/02/26 00:19 ID:???
>364
言われたことをきちんと消化できるんならいいんだが……それって
結構難しいぞ?
それに、きちんと消化できるような作家は、自分で書く時に既に、
「ここは削るべきか?削ったら何が出るか?」って何度も頭の中で計算
して書いてるからな。

てなわけで物書きの卵に送るアドバイスとしては、素人の意見は、

「面白れぇ」→「嬉しい、もっと面白いもの書いてやる」
「つまんねぇ」→「よし、もっと面白いもの書いてやる」

とだけ思っとけ。細かいとこは聞き流せ。あと、本沢山読め、というのに
尽きるな。ただしプロ編集の言うことは虚心に聞いとけ、と。

……多分に板違いスマソ。
370ロール原理主義者:03/02/26 00:22 ID:???
くっ、盛り上がりやがって! この忙しいときに!

>343
 あと脳内システムと脳内テストプレイも必要ですよ? 脳内ダイスもいるな。
 脳内キャラシーとかとか脳内お茶菓子とか脳内会場とか……は、いらないか。

 一番必要のは脳内PLだったりするのは秘密だ。
371NPCさん:03/02/26 00:25 ID:???
批評される、という点で、小説家(やその他クリエイター)もマスターも同じやね。まあ、マスターは
所詮プライベートなことだけど、凹んだり励まされるのは同じ。

で、批評されたときに「自分が悪い、自分には才能ないから」と悲観されっと
もう感想も、批評(自分なりの感想)も言う気がなくなるのも、同じ。

372364:03/02/26 00:29 ID:???
>>368
お前のどういう逆鱗に触れてしまったのか知らないが、長々書いた事は謝るよ。
それと、俺は別に批評家になったつもりはねえぞ。
どこをどうとってそう解釈したのか、よければ解説してくれ。面倒ならそれでいい。

>>369
悪い。また上手く伝えられなかったらしい。
違うんだ。試行する切っ掛けとして意見を捉える事ができれば、その人の幅も広がるという話。
というよりも、お前さんが言った事が全てだと俺も思うよ。俺に同意されても嬉かないだろうけどね。
373NPCさん:03/02/26 00:47 ID:???
>>370
脳内マスタースクリーンを忘れるなかれ。
脳内PLがいらんことを知り始めるぞ。
あと、脳内キャラシーは結構いるんじゃないか?
374NPCさん:03/02/26 01:22 ID:???
>371
「こんなシナリオはやだ」と言われると鬱が入るが、「ああ、面白かった。
次は、こういうシナリオがいいな」とか言うと、ほいほいのってしまうという
ことは誰でもあるだろ。
自分好みのシナリオに誘導したいなら、けなすより誉めたほうが、
有効なわけだ。

そんなわけで、結局のところGMも小説家も、つまらんとこけなすより、
面白いとこ、気に入ったところを誉めまくったほうが、PL/読者の
ためにもなるらしいぞ?
375NPCさん:03/02/26 01:27 ID:???
もういい加減板違いに気づけよ。
376NPCさん:03/02/26 02:06 ID:???
気にするな。近年の学問、文化は畑違いの分野のクロスオーバーによって発展している
部分も大きい。そうでなくたって「軍事ノベル」とか「ホラーノベル」とか、
「軍隊モノTRPG」とか「ホラーTRPG」とか、フツーにクロスしてんべ?
まあ、それにこうして雑談スレでやっていることだし。
「卓ゲー板、ライトノベルスレッド」建てられるよりはましだしょ。
377NPCさん:03/02/26 05:38 ID:???
確かにそんなスレは物凄くイヤだ
378通りかかったGM:03/02/26 10:17 ID:???
小説もリプレイも、自分だけで楽しむ分には、好き勝手やっていいけど
他人に見せるのであれば、読み手を意識しなくちゃダメだヨ。
読み手を意識しながら作成・編集すれば、読める物が出来上がると思うナ

あとは、声を出して一回詠んで味噌

評価に関しては、マンセーしか受け付けない&批判は凹むだけなら、最初から感想なんか求めない方がいい。
自分がちゃんと批評を消化できるなら、批評を含んだ感想を求めればいい。
消化できもしないのに感想を求めて凹んで、筆を取れなくなっのなら、それは自業自得と割りきった方がマシダナ
379NPCさん:03/02/26 13:00 ID:???
まぁあれだ。
自分も一流の小説をかけるのでなければ
まわりも一流の批評をいってくれるわけじゃないってこった。

まわりにだけ一流を求めるのはいかがなものかと。
380NPCさん:03/02/26 13:09 ID:???
そこらへんはあれだよね、学校感覚なんだろうね。
「的確にアドバイスしてくれる人がいる」習慣が身に染みてしまって。
教師は給料もらってるから教えてくれるだけなのに、
まるで自分の小説を読ませたことが報酬だといわんばかりだと……
381NPCさん:03/02/26 13:39 ID:???
感想がもらえるだけで嬉しい自分は逝った方がいい?
どんな罵詈雑言でも皮肉でも嬉しさのあまりハァハァしてしまいまつ。
382NPCさん:03/02/26 13:41 ID:???
ほとんど煽り荒らしの心境だなw
気持ちは解る。
イヤ、漏れは煽り荒らしじゃないけどw
383NPCさん:03/02/26 13:46 ID:???
ハァハァは言いすぎですがね。嬉しいのは事実でして。
悪口の方が率直な感想を言われてる気分になるんですよ。
それが率直かどうかまではわかりませんが。
384NPCさん:03/02/26 14:20 ID:???
逆に、誉められると気を遣われてるのかな? と思ってしまう。
……小心者でスマソ。
385NPCさん:03/02/26 19:11 ID:???
それはなんとなくわかる(w
一番辛らつな批評をするのは自分の中の人になってしまった…
386NPCさん:03/02/26 22:35 ID:???
>385
それは「他人の批評を素直に受け入れられない」という事か?(w
387NPCさん:03/02/26 23:19 ID:???
>386
筆を持つとお腹の子が暴れるのYO!
「無駄なことすんな」って・・・・・・
388ニンジャ-U-SAN-2:03/02/26 23:51 ID:???
>385
そりゃただのMッ気だろう!!
389NPCさん:03/02/27 00:14 ID:???
>386
筆をおろすとお腹の子が暴れるのYO!
「無駄なことすんな」って・・・・・・
390 ◆NET/XXOwgg :03/02/27 00:18 ID:???
物凄く暇なので何となくマジレス。?

>386
他人に批判される前に自分で全否定してしまう、という事だろう。
逆に「他人の批評を素直に受け入れられない」と読むことの方が激しく困難。
391ロール原理主義者:03/02/27 01:07 ID:???
>373
 脳内キャラシーは別に脳外に用意してもいーのでw
 つか、プロット段階でオレはキャラ表書くし。
 脳内PLはいると便利だよ。ほら「キャラが勝手に動いてくれる」って言うじゃん、アレ。

>378
 ところで、つき合ってはくれなんだか>「小説の代用」のTRPGって何やねんスレへの移動
 しょぼーん。>315のご質問に答えといたので、ヒマなら見といて。
392NPCさん:03/02/27 10:24 ID:???
なぜ日本のシステムは物語り進行までルールで決めやがりますか?
なぜアメリカのシステムはルールと設定が細かすぎますか?
何とかしろよ!ああクリスタニアが懐かしい
393>386:03/02/27 10:31 ID:???
>390
チャカシにマジレス禁止!(w
オマエモナーとかキボンヌ

実は漏れも384や385と同じ口。
でもそれでいいと思っているが名。
クリエイターにとって自己批判は重要だと思われ。
これをなくすと一気に(略
394>386:03/02/27 11:26 ID:???
>390
チャカシにマジレス禁止!(w
オマエモナーとかキボンヌ

実を言うと漏れも384や385と同じ口
でもそれでいいと思ってるが名。
クリエイターにとって自己批判は重要っしょ。
395>386:03/02/27 11:28 ID:???
ニジュウトウコウスマソ
IEノバカーーーーー
396通りかかったGM:03/02/27 12:24 ID:???
自己評価は大切ダナ
過大自己評価は危険ダナ
過小他者評価は厨房ダナ
とりあえず5W1Hダナ

>391
うい。
397NPCさん:03/02/27 12:46 ID:???
>>392
ストーリー進行がルール化されるのは、短い時間でスピーディーに興奮と感動を得るため。
ルールが細かいのは、長く長くそのシステムで遊ぶため。

ところでなんでクリスタニアやねん
398NPCさん:03/02/27 15:32 ID:???
クリスタニア、それなりにいいシステムではあると思うけど。
なんかほとんど注目されないまま止まっちゃった感はあるね。
実際、スレには愛のあるレスがついてるよなw
399NPCさん:03/02/27 16:27 ID:???
ロードスコンパニオンから進化して、ようやく安定した、
しかも世界に密着したシステムになったけど・・・祖先が糞だったということか。
400NPCさん:03/02/27 19:06 ID:???
世界に密着したシステム?
ルール通りに遊んでれば自然にクリスタニアらしくなるってか? あのルールが?
どの辺りをさしてそういうこと言ってるのか、是非ご意見賜りたく400ゲト
401NPCさん:03/02/27 21:50 ID:???
キモゲー
402NPCさん:03/02/27 21:56 ID:???
いつも通りの展開。
ご苦労さんで。
403NPCさん:03/02/27 23:45 ID:???
>>400
システムが世界に密着しているのではなく、データがそろえられていることの方が大きいな。
クリスタニア用に作られたシステムである事は間違いないが、
システムそのものはすごくプレーンな感じだ。悪く言えば古臭くてパッとしない。

初心者にはSWなんかよりシンプルでいいかもしれないけど、売ってないんじゃ
どうにもならんか。
404NPCさん:03/02/27 23:47 ID:???
うるし原の青い表紙は今でも鮮烈に覚えている……あれだけで期待したものだが、実際は……。
405NPCさん:03/02/28 01:09 ID:???
どうも、PCの上に信仰がおっかぶさっているのは苦手。
ルンケとかルナルもそう。クリスタニアも同じ理由でだめだわ。
なんつーかさー 神クラスって、デザイナーサイドの思いつきで設定が変わりそうでさー
406NPCさん:03/02/28 01:17 ID:???
ま、そうかもねー
漏れは好きな香具師が好きなようにそれっぽく楽しんでりゃそれでいいと思うけどね。
戒律がGURPSみたいに明確な制限でない限りは。
407NPCさん:03/02/28 01:49 ID:???
>>405
理由は違うけど、よくわかるわ。
俺はPCの方向性が勝手に決められちゃうみたいで拒絶反応が出た。
よくよく考えてみればクラスとかだって似たようなものなんだけど、何か仰々しい方向性に感じられて嫌だったな。
408ダガー+およそ3☆:03/02/28 02:13 ID:clspQE3t
うーむ、そうなのかー。
オレはキャラクターの方向性テンプレートみたいなのは、
面白がってネタに使いたがる方だけどな。
「オレだったらどう表現しよう?」ってのが楽しいんだよね。
スタンドードなスタイルでも、捻ったスタイルでも。
409なみずし:03/02/28 02:17 ID:???
>>407
わかるけど、ある意味間違ってると思うな(w
410にけ ◆R3X09j3.5U :03/02/28 07:28 ID:???
宗教はねえ……ロールの手がかりになったりプレイの束縛になったり、表裏ですね。

風俗の部分までフォローしてくれてると楽しいんだが。
411NPCさん:03/02/28 10:56 ID:???
NPCの行動理由としては明快でいいんだけどね。

412NPCさん:03/02/28 12:40 ID:???
というかNPCの行動指針くらいに捉えるのが楽。
413NPCさん:03/02/28 13:15 ID:???
つぅか、カルトはメタクラス性だと思うが
414NPCさん:03/02/28 13:15 ID:???
解釈の幅のあるルールは、GMとプレイヤーの間に認識の違いが起きやすくてもめる元になる。
特に、PCの信条はプレイヤーが最も自由にしたい項目の一つだから。
415忍者☆ハッタリくんEz8:03/02/28 13:20 ID:???
ところでクリスタニアには別にカルトへの入信を強要するルールなんかゴザらんのですが。

クラスと出身地がランダムで決まるというトンデモなルールがあるだけで。

ルールブック通り馬鹿正直に遊ぶと、ソーサラー3人、シーフ1人とか珍妙なキャラが出来上がったり。

まぁ、全モンスターにイラストがついてきたり、2版では1〜10レベル対応でキャンペーンシナリオまでついてきたりと、
そのへんが拙者的にはポイント高いでゴザるですよ。
416NPCさん:03/02/28 14:34 ID:???
>クラスと出身地がランダムで決まるというトンデモなルール
そういえばそうだったな。
あのルールは一体何だったんだろう(笑)
417NPCさん:03/02/28 14:53 ID:???
地域性とルールを密着させたかったんだろうけど、見事にdデモだったね。
あの辺のルール周りはSWロードスガイドで多少引き継がれたのかな?
418NPCさん:03/02/28 15:05 ID:???
一種のROCだと思っていましたさー
419NPCさん:03/02/28 15:37 ID:???
リプレイでもROCやったしね。
420NPCさん:03/02/28 15:46 ID:???
そうか。
何となく分かった。

>415
キャラ作成時点でのランダム要素嫌い?
421NPCさん:03/02/28 16:44 ID:???
>>420
俺はランダム性好きだけど、クリスタニアのルールだと能力値からクラスまでランダムに決まっちゃうからそれはそれで問題じゃない?
422ニンジャ-U-SAN-2:03/02/28 19:16 ID:YjxqIesA
>420-421
そんなこと言ったらローズでは種族がランダムでござる。
とハッタリ君に先んじてみる(笑)
423NPCさん:03/02/28 19:27 ID:???
しかしローズでは種族事の有利不利が明確でバランス取れていないのでROCは認めにくい罠
ランダムも好きだから別に良いけどね〜♪
424ダガー+およそ3☆:03/02/28 20:40 ID:1G/6bINA
RQはまぁプレイスタイルにもよるけど、
オレも流石にストブリの出自決定ではROCは認められないな(笑)
425NPCさん:03/02/28 20:45 ID:???
>ストブリの出自決定でROC
んな事したらみんなパンタンかメルニボネの貴族or魔術師(司祭)にするって(w
なに、「僕はナドソコルがイイ(・∀・)!」って?好きにしろ(w
426NPCさん:03/02/28 21:00 ID:???
ぜんぜん関係ないし、ベタっちゃベタねたなんだけど、
今晩のやるヌキッのテレビ覧、
「RQ特集 はじける尻」とある。
なんかヤなとこに部位別命中しちゃってるな〜
427NPCさん:03/02/28 21:00 ID:???
大昔にRPGマガジンのリプレイ読んだときには幼心に
<S>「田中久仁彦の描くおねーさん(;´Д‘)ハァハァ」</S>
「なんだこのPC間の格差は!」とビビッたなぁ>ストブリ
428ダガー+およそ3☆:03/02/28 21:55 ID:1G/6bINA
>426
しかも貫通っぽ。

>427
出自決定で神かミジンコかが決まるのだ。
ウチでは大概弱いPCは魔術師PCの下僕だったなぁ(笑)
リプレイでの「ご主人サマ」はマイルーン娘だったっけ。
429なみずし:03/02/28 22:37 ID:???
>俺はランダム性好きだけど、クリスタニアのルールだと能力値からクラスまでランダムに決まっちゃうからそれはそれで問題じゃない?

別に最初からこういうのをやりたいというイメージなんて何にもないから
全然かまわないけどなあ。

ルールを理解したあとに選択“も”できるというのは
欲しいといえば欲しいというか、
明記されてなくてもその辺は無視するかな。実際の話。
(ストブリの場合はメルニボネ・パンタン・ナドソコル以外はROC可で実際やってたが。
 しかしナドソコルがダイスで出たときは却下されたな(w))

というより最初から何らかのイメージを持ってキャラを選ばなきゃいけないシステムのが
普段からそういう妄想をたくましくしとかなきゃいけないのか?
と感じて実に暑苦しくてたまらん(w

ということでランダム作成ルールも欲しいね
気分転換用に
430NPCさん:03/02/28 22:43 ID:???
なきゃないで勝手にランダムで作るけどな(藁
431NPCさん:03/02/28 22:45 ID:???
そうそう
書いてなくてもROCを昔からやっていたようにね
432NPCさん:03/02/28 22:47 ID:???
あるに越した事はないけどな。
433NPCさん:03/02/28 22:47 ID:???
質問。
ROCてなんですか?
434NPCさん:03/02/28 22:48 ID:???
ワールドガイドは、自分のオリジナルワールドを作るためのツールである。

……という思うことがある。
どれもこれも一長一短。

見果てぬオリジナルワールドのために、ワールドガイドを買っている自分がいる……
435NPCさん:03/02/28 22:50 ID:???
>433
娯楽スポーツ界1シビレル男
436NPCさん:03/02/28 22:51 ID:???
>435
大変好きですが違うような・・・
437NPCさん:03/02/28 22:54 ID:???
>>433
ロールオアチョイス
ダイス転がして決めても自分の意思で選んでもいいって事です。
>>435
WWF
438にけ ◆R3X09j3.5U :03/02/28 22:56 ID:???
>ROC
Roll or Choice の略です。

CP2020(の原書)あたりで使われていたのが初めではないかと。
これがFEAR系のシステムで多用され、いつのまにかこの言葉まで
注釈抜きで使われるようになったものと記憶しております。
439NPCさん:03/02/28 23:11 ID:???
>437-438
ありがとうございました
440なみずし:03/02/28 23:37 ID:???
>>430-432
ていうか、ランダム表=世界観だからなあ
最近はそんなこと考えてなさげだけど(w
441暴れん坊天狗@俺のお股は爆発寸前:03/02/28 23:45 ID:GRbhxgR6
( ̄Å ̄)つ<>>440 別にけなす訳じゃねーけど、クリスタニアのアレはとても
そんな事考えて作ったとは思えんZO
442NPCさん:03/03/01 00:19 ID:???
(´-`).。o0(狂タソのウェブジン何人登録したんだろ・・・?)
(´-`).。o0(しかもハッタリくん以外記事投稿する香具師いないよな・・・?)
443NPCさん:03/03/01 00:25 ID:???
狂信者はどうも生理的に受け付けないんだよなぁ・・・。特に理由があるわけじゃないんだけど。
444NPCさん:03/03/01 00:31 ID:???
凄いと思うし、貢献とかそういう面では感心もするんだけど、すっごく俺様俺様っていう感じに見えて余り接触したくないんだよなー
すまぬ<狂信者
445NPCさん:03/03/01 01:59 ID:???
N◎VAで出てきた当初から大ッ嫌いだったりしてまつ。個人的には。
446NPCさん:03/03/01 03:35 ID:???
狂信者さんだろうが誰だろうが

お客様は神様ですヨ@コンベンション
447にけ ◆R3X09j3.5U :03/03/01 06:21 ID:???
凄いよな、偉いよな、と思います。

でも接点が無いや(苦笑)。
448アマいもん@天羅・零:03/03/01 09:42 ID:???
>>443
ホレ(・∀・)つ⊂合気⊃ ×2
2マスずらして“共鳴”に変えてよ、兄弟!w
449NPCさん:03/03/01 10:59 ID:???
roc=岩谷芳樹
450NPCさん:03/03/01 14:28 ID:???
>>443
ホレ(・∀・)つ⊂合気⊃ ×2
さらに2マスで“救済”へ。
451NPCさん:03/03/01 22:11 ID:???
>>445
N◎VAに狂信者というパーソナリティーがいたのか?
452NPCさん:03/03/02 02:19 ID:???
>>434
ワールドは、友人つかプレイヤーの「ため」に作れや!

453NPCさん:03/03/02 04:42 ID:hmqzdBtt
えーっと、ソードワールドの、かつてドラゴンマガジンに存在していた、読者投稿コーナーに採用された設定を全部まとめた物はありますか?
454NPCさん:03/03/02 05:24 ID:???
ありません
455NPCさん:03/03/02 11:08 ID:???
>453
ソードワールドアドベンチャーの事であれば、一部が西部諸国ワールドガイドにフィードバックされているよ。
456NPCさん:03/03/02 19:27 ID:???
>453
ソードワールドアドベンチャーを全部買って読むしかないかも。
457NPCさん:03/03/02 19:34 ID:hALc5jmp
>>453
ソードワールドアドベンチャー以前に連載していた、
読者投稿コーナーのこと?
458NPCさん:03/03/02 20:01 ID:???
>>453
ガメル連邦のこと?w
459NPCさん:03/03/02 23:27 ID:???
>>453
>457の言うとおりなら全部どころかほとんど現在では確認不可能だと思われ。
まあ、あれは別に公式設定ってわけじゃないと思うけどな。
460453:03/03/03 03:40 ID:6n45Cedj
>>454-459
ありがとうございました。質問したのは>457さんのおっしゃっていた物です。アドベンチャーや西部諸国ガイドは持っていますので。
さすがにネット上でもまとめた人はいそうもないですね(w。
確かアドベンチャー開始直前の頃に、公式設定とされた物も載っていたので(殿堂入りの、バランス調整されて正式データとされた投稿設定)、それだけでもどこかになかろうかと思いまして。

実際にあの設定使ってみた人いますか?
殿堂入りの設定の中に、一つだけ私の投稿したのがあったんですが、実際に使った人がいたのかと気になったのです。

その時もらったガメル札は、まだ家のどこかにあります(w。
461NPCさん:03/03/03 09:44 ID:???
>殿堂入りの設定の中に、一つだけ私の投稿したのがあったんですが、
>実際に使った人がいたのかと気になったのです。

わー。
すごく分かるなあ、その気持ち。
462NPCさん:03/03/03 13:04 ID:???
あの設定のいくつかは完全版で採用されとるよ。
どのアイテムか言ってみ。
463NPCさん:03/03/03 14:32 ID:???
>>480
そりゃまた恥ずかしい過去をお持ちで
464NPCさん:03/03/03 14:49 ID:???
>>480
( ´,_ゝ`)プッ キモ過ぎ
465NPCさん:03/03/03 15:02 ID:???
>>480
さすがにそれは犯罪だろ?
466NPCさん:03/03/03 15:56 ID:???
480まで書き込まれていないのにもう反応している初心者ハケーン。
467NPCさん:03/03/03 17:00 ID:???
>>466
逆だ逆だ一ひねりだ阿呆背伸びはやめろセンスなしのセンズリ野郎

と480が言うんですよ。
468NPCさん:03/03/03 17:24 ID:???
>>463-465
 同一人物バレバレなのを、今、彼はどう思っているのだろうか……
469NPCさん:03/03/03 17:29 ID:???
ええ!
>>466>>468>>480が同一人物ですって!!
470NPCさん:03/03/03 18:17 ID:???
463がレス番間違えたのは分かるが、464-465が何をしたいのかわからんしなー。
同一人物じゃないのか?

…と、どうでもいい煽りに茶々を入れてみるテスト。
いえ、漏れは468ではないですじょ?
471通りかかったGMさん:03/03/03 18:30 ID:???
>470
>ナニがしたいのか
下の再現じゃないの?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/956674160/743-

472NPCさん:03/03/03 18:37 ID:???
あぁなるほど……
……バカだなぁw
473NPCさん:03/03/03 18:39 ID:???
>>479
1レス早いよ!
474NPCさん:03/03/04 00:15 ID:???
へへ。みんなおびえてやがるぜ
475二代目人数(略):03/03/04 00:22 ID:???

     ∧酒∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ミ,゜▲゜彡<  この手の遊びはネタ/厨房系スレでやるべきだと思うんだが。
 _ / / ┃ミ   \_________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
 ||\        \ 
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
476NPCさん:03/03/04 02:03 ID:???
D&Dスレで見て思ったんだけど、

「ファイター一本槍で、他のスペルキャスターやシーフなどをやらない」のプレイヤーって
システムを楽しむことを放棄してない?
前線で武器をふるう、ってのはNPCでもいいわけだしさ。
477NPCさん:03/03/04 02:05 ID:???
>>476
呪文使いはアタマ使うんで苦手ですが。
478忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/04 02:07 ID:???
>>476
後方で回復呪文使ったりファイアボール打ったり鍵開けたりするのもNPCでよかゴザらんですかね。
てか、タクティカルコンバットやったりFeat選んだり装備選んだりマジックアイテム買い込んだり
ゴブリンの死体を抱えてどれだけACにボーナスもらえるかとDM脅したりと、ファイターにはシステム的に
やることがいっぱいあるよーに思うのでゴザるが。
479NPCさん:03/03/04 02:12 ID:???
楽しめないなら誰もファイターなんぞやらん。
いきなり訳の解らないことをいう奴だな。結婚してくれ。
480NPCさん:03/03/04 02:20 ID:???
おれも昔そんな事考えてました。
481ナザレのイエス:03/03/04 02:22 ID:???
 うん、まぁシステムで選ぶことのできるクラスを放棄する、ってのは確かに「システム(のある部分)を楽しむことを放棄している」といえるなぁ。
 せっかくなんだからファイター以外もやってみろって。
482NPCさん:03/03/04 02:34 ID:???
「NPCでもいい」のは理由にならない。
そりゃシーフでもスペルキャスターでも一緒だ。
「システムを楽しむことを放棄している」と言うのは不正確だな。
「システムの中の、シーフなりスペルキャスターなりをフォローした部分を楽しんでない」
と言うのが正しい。

まあ色々やってみれ、ってのは賛成だが。
483早合天狗:03/03/04 02:37 ID:???
単に
「プレイグループの中でプレイヤー達の役割配分が常に固定化しており、
セッション中の楽しみ方が著しく偏っているように感じる」のかもしれないよ。

そんな場合はGMに相談してみた方が良いね。きっと次のセッションでは大丈夫。

もし>476さんがGMなら、PL達のルール把握力について再考した方が良いだろう。
PL側にすれば「ルール把握不足」を自覚するが故に「戦士専業」を選ぶのかも。

ホントは>478さんの仰るとおり、戦士もイロイロ大変なのだけどね〜♪
484460 元セージ3lv.:03/03/04 02:48 ID:/VwY7DnK
>>461-475
・・・なんか途中から遊ばれているような・・・。まあいいか・・・。

アイテムじゃなくて、病気でし。
風船裂病と書いて『バルーン・バースト』(PNぷろみねんす)。
発想の元は、ナムコのディグダクでした。
485ねじ巻き鈍器:03/03/04 02:51 ID:???
「わたしはファイターが好きだ」とか使い古された(笑)
ヘルシングネタかまそうかと思ったが、やめた。

まじめな話は、>478でハッタリくんがしてるから良いよな(^^;








ど〜も、釣られてるような気がするんだがなぁ
486NPCさん:03/03/04 03:01 ID:???
というかそんな事を真面目に雑談スレに言い出せるのって、
いかにもD&D屋さんって気もしないでもない(苦笑

別に対D厨煽りのつもりはないんだが、
「ファイターオンリーのプレイなど頭を使っている内に入るか!」とか、
そんなニュアンスを感じるな。
487NPCさん:03/03/04 03:05 ID:???
少なくてもD&D3rd屋ではないだろうなぁ。
488NPCさん:03/03/04 03:14 ID:???
>484
あー覚えてる覚えてるw
しかしこう言っては何だが、少し使い難い設定ではあるかもw
489NPCさん:03/03/04 03:19 ID:???
>>487
少なくとも、486の想定は新和世代だろうね。
490raopu:03/03/04 03:37 ID:???
作戦たてたり、交渉したり、謎解きをしたりという役目が
「光栄職業の役目であって前衛職業の役目ではない」
というふうな間違った認識があることに問題があるんじゃないかな。
戦闘のとき以外お地蔵さんで通したいPLが前衛をやるとか
そんな光景もコンベでは見かける気がする。
491NPCさん:03/03/04 04:01 ID:???
うーん、俺がファイターやるときは、
みんながシナリオの裏読みで収拾つかなくなったとき
無理やり結論つけるがなぁ。
「めんどくせーこと言ってねぇで、とりあえず右にしとくべ?」とか
こんなこと気楽に言えんのはファイターくらいだし
492NPCさん:03/03/04 04:14 ID:???
他のゲームで盗賊やったから、このゲームでは戦士しかやらない

とかいう知り合いなら、いる。
別にいいんだけど、ノウハウすら忘れるのはなあ
493NPCさん:03/03/04 09:30 ID:???
>488
風船病に限らず病気ってのは全体的に使いにくい。
そういえば毒もほとんど使ったことないなぁ。
494NPCさん:03/03/04 11:05 ID:???
ルール的に「治せちゃう」ものが多いと毒・病気はシナリオフックとして使いづらい。
ルール的に「治せない」ものが多いと、毒・病気は戦闘に出しづらい。
495NPCさん:03/03/04 13:42 ID:???
プリースト3レベル未満の時から毒は出しまくりでしたが何か?w
PCがフツーに毒使うシステムってT&T以外では何だろ。
496忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/04 13:44 ID:???
>>494
エボラウィルスは便利ですよ!?(錯乱)
メイジの治療呪文で何とかしても、あっという間に都市全域に拡散して何十万人かくたばるし!
PCは即死しない(本当か、オイ)けど、NPCは全滅! 金をしこたま貯め込んだシャドウランナー追い込むのに便利で便利で。
497忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/04 13:45 ID:???
>>495
N◎VA、ブレカナ、2020、シャドウランあたりで普通に飛んできますのぅ。
498NPCさん:03/03/04 13:47 ID:???
混沌の渦は毒というか薬草を使うのが基本。
ダブルクロスはソラリスシンドロームをとれば、毒使いになれるといえる。
499NPCさん:03/03/04 13:47 ID:???
>>460
風船病はルールブックにもあるよ。
500ダガー+およそ3☆:03/03/05 01:36 ID:lqSKU3Fw
>495
オレも毒は好きだな。
オレRQ、イサリーズPCがサナター顔負けの毒使いっぷりですが、
「このPOT:12の"加護"で…(邪笑)」とか言うのは神性冒涜っぽいからやめとけと。
501元セージ3lv.ぷろみねんす:03/03/05 01:58 ID:tFraiEEL
直接のレスを下さった>>488>>499さんありがとうございます。
完全版を今度買って、一人思い出に浸ろうかと思います(w。

では皆様、毒&病気ネタでさらに盛り上がってください(w。
502ウエ紙 ◆KAMIf8eA6E :03/03/05 15:37 ID:???
毒は好きでも嫌いでもないが、楽しくはあるな。
最近は俺も、敵が出したかもしれない食事に毒の混入も疑わなくなって駄目だ。
あと、ダガー師兄とは是非一緒にオンセをやりたい気がする。

で、毒&病気ネタじゃないが、錬金術師もののTRPGって誰か作らないかな。
文献の解釈を巡って論争したり、学校で臨時講師やったり、
それにガラスの密輸の片棒担いだり蒸留器を爆裂させたりもしたーい。
(TRPGでも何でもない)
503忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/05 17:00 ID:???
>>502
MAGE:the Sorcelers CrusadeとかDark Age:MAGEがそんな感じでゴザるよー。
あとアルスマギカとか。ああ、あとローズがちゃんとフォローしてゴザるです。
504ウエ紙 ◆KAMIf8eA6E :03/03/05 17:22 ID:???
>>503
レスサンクス。でも未訳システムは遊べる気がしないっす。
アルスマギカ翻訳待ちか、それかショップ巡ってローズ漁ろうかな。
505NPCさん:03/03/05 19:17 ID:???
>>502
なりチャにならありそうだ。
506NPCさん:03/03/05 19:36 ID:???
>ウエ紙
「剣と魔法」はショップではまず見つからないデスよ。持ってる人を探して見せてもらうほうがなんぼか早いと思われ。
507ダガー+およそ3☆:03/03/05 21:44 ID:pGnJHuwf
>502
「くそっ、毒か…ッ!?」と胸を掻き毟り、嘔吐しようともがくPC萌え。

オンセはねー。
そもそもオレが出来るシステムが少ない上に、運も時間もなくってな(苦笑)
オレもブラザーとエンジョイプレイしてみたいですともさ。フフフ…

錬金術師モノと言っても最近では色々らしいが…MAGEやってみてぇー。
508NPCさん:03/03/05 22:22 ID:???
俺はメイドやってみてぇー
509NPCさん:03/03/06 01:22 ID:???
シナリオをランダムで作れるチャートが載っているルールブックが
あった気がするんですが、タイトルが思い出せません。
どなたかご存じの方、いらっしゃいませんか?
(……一抹の不安として同人誌ではなかったか、というのが申し訳ないのですが)
510NPCさん:03/03/06 01:24 ID:???
蓬莱学園シリーズのどこかにあった気がする。
511d20:03/03/06 01:37 ID:???
6つの世界の物語にも。
512894:03/03/06 01:45 ID:???
もともとは007からだったと思われ
513地雷勇者 ◆11Lv99FMOE :03/03/06 01:54 ID:???
れれれ。
514NPCさん:03/03/06 02:02 ID:???
謳歌方針……は電撃アドベンチャーか。
515NPCさん:03/03/06 02:34 ID:???
じゃあ、虚をついてソードワールドカードRPGを
516アマいもん:03/03/06 07:45 ID:???
>>502
ウエ紙の兄弟、ギア・アンティークなんてどーよ?
ルネッサンスなら、まだ手に入るハズッ!
ぜひ火あぶりに!
517NPCさん:03/03/06 11:32 ID:uSx5r+3V
そんなことより話題はちと変わるけどおまいら聞いてくださいよ。
先日、家ゲーRPG板(仮)というのが出来たんで入り浸ってるんです。家ゲーRPG板(仮)。
そしたら、「プレロールド」って言葉が出てきて、そのレスに「TRPGを思い出したYO」なんて書いてあるんです。
もうアフォかと(略
D&D3e日本語版やらS=FV3やらダブルクロス2ndが出ているというんに。
おまいにとっては滅び去った古代文明になったのかと問いつめ(略
小一時間問いつめ(略
今はオンセも出来るからメンバー集めやすくなったとも思うし恵まれていると思うんだけど(略
90年代末期の(略

もう何書きたいか自分でも分からなくなってきたけど、とにかくTRPGは現役ですよってこった。
518NPCさん:03/03/06 11:34 ID:???
向こうで書けYO!
うざがられること必死だけどナー
519忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/06 11:36 ID:???
まぁ、あれでゴザるよ。消防や厨房のころにガンプラ夢中で作ってた人間が、今でもモデラーかっつー話で。
そういう人でも、たまにマスターグレードとか見たら「おお、今のガンプラって腕組めたり正座できたりするんだ!」って喜ぶわけで。
そーゆーこっちゃゴザらんでしょうか。
520NPCさん:03/03/06 13:41 ID:???
ガンプラは見た目でわかりやすいが、こっちは見た目でわかりにくいのが問題かもな。
521ウエ紙 ◆KAMIf8eA6E :03/03/06 17:54 ID:???
>>516
火あぶり(・∀・)イイ!
探してみるよ、サンクス。
522NPCさん:03/03/06 19:07 ID:???

>>509
「探偵物語」 サイコロころがすと探偵小説ができーる。はいいすぎか。
523NPCさん:03/03/06 22:02 ID:???
JAROに訴えられるくらい言いすぎ
524NPCさん:03/03/06 22:38 ID:???
>>475
禿同

…ってか、誰よ、俺の>>757ネタをパクった香具師は…
↑すごくくやしそうだ
525NPCさん:03/03/06 22:42 ID:???
昔からどこの板でもあったし。
526NPCさん:03/03/06 23:00 ID:???
>>525
うむ。
527NPCさん:03/03/06 23:06 ID:???
>509
放課後奇譚にもあったと思われ。
528NPCさん:03/03/06 23:14 ID:???
大活劇にもあったね。こっちは長屋の名前や住人まで決められる。
529NPCさん:03/03/07 00:53 ID:???
>>509
S=Fにもあったと思われます

…汎用性があるのはどれかなぁ?
最近、シナリオ作成が面倒くさい
汎用シナリオ自動作成システム欲しい

>>525
むしろ板どころかどこのスレにもあったと思う
530ウエ紙 ◆KAMIf8eA6E :03/03/07 03:26 ID:???
うわ、書き込み見逃してた。ごめんよう。
遅いけど一応レス。

>>505
俺はなりチャ者でもあるが、今までめぼしいものはなかった。
いっそ自分で作ろうか。

>>506
そうかー。チャットでの知人で1人所持者ぽいのはいるが、そいつの家におしかける訳にもいかんしなあ。
さわりだけ教えてもらおうか。

>>507
鋼の錬金術師とか、色々あるらしいね。
オリジナルTRPGスレでのアレとかソレとかが出来た暁には、是非共にテストプレイを。

>>529
既成シナリオに部分的な変更をした方が早いかも。
531NPCさん:03/03/08 23:51 ID:???
自分の得意なクラスやアーキタイプってありますか?
ほかのプレイヤーに合わせなくていいなら、これをやっとけば幸せ〜とか。

俺はシーフをやってるときが一番生き生きしてると言われますね。
532NPCさん:03/03/08 23:52 ID:???


  ウィッチクエストの、ねこッッッ!!
533NPCさん:03/03/08 23:53 ID:???
すまんが、その話題は専門スレがあるんだ。

RPGで、あなたはどんなPCをプレイするか
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/973782575/l50
534531:03/03/09 00:02 ID:???
>>533
ありがとうございます。おおぅ、なるほど……
535NPCさん:03/03/09 22:12 ID:jchul3iU
今、TXで一瞬S=F映らなかった?
ひょっとしたら気のせいかもしれんが。
「秋葉原のアソビットシティにインテル社がうんぬん・・・・」って番組ですな。
収録がきくたけ祭りと被っていたなら可能性はある。
537NPCさん:03/03/09 22:19 ID:???
アルシャスレではアルシャードが写ってたという報告も。
538NPCさん:03/03/11 03:11 ID:???
>536
おっさんが、インタビューうけてた後ろの電光掲示板に、スペースシャトル墜落のニュースが流れていたよ。いつだったっけ?
もちろん、収録した日が、アソビットのと同じ日とは、限らないけど。
539NPCさん:03/03/11 14:16 ID:???
小4の頃TRPG知ってからかれこれ約7年経つんだが、
まともにプレイしたことない
どういう境遇の人達がプレイしてる?
やっぱ自分から動かなきゃ駄目か?
540NPCさん:03/03/11 16:15 ID:???
>>539
自分から動けば確実に道は開ける。
おいらも就職&引っ越しで仲間を失ってしばらく離れていたが、
こんど新しく仲間に入れてもらってまたプレイを始めた。

サークルとかメンバー募集、コンベンションを当たってみるよろし。
外れたらまた自分に合うところを探せば、きっと仲間は見つかるよ。
541NPCさん:03/03/11 16:48 ID:???
>539
◆◆初心者質問スレ 2◆◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047202518/l50

一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 二軒目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043518787/l50

なんてスレもある。
初めて知ったシステムのスレを検索してみるもよろし。
542NPCさん:03/03/11 21:51 ID:???
サークルとかに突撃かける勇気がないんだよな

鬱だ・・・
543NPCさん:03/03/11 21:59 ID:???
>>542
駄目ならさっさと退散すればよろし。
別にずっとそこに所属しなければならないということもないし。
自分にあう仲間を見つけるくらいの軽い気持ちで行ってみれば?
と言ってみる。
貴方が女性なら、探せば女性ONLYのサークルもあると思う。
まあ、無理に勧めるつもりはないけどね。
行ってみれば、案外大したこと無いかも知れない。

自分の場合は行くまでとか、前の晩とかが一番不安だな。
544NPCさん:03/03/11 22:05 ID:???
それぐらいで迷ってたらTRPGなんてできん

とか返ってきたらどうしようかと思ったよ
少し安心した
545NPCさん:03/03/11 22:08 ID:???
>>544
一緒に卓を囲む人との相性が大きな遊びだと思うから。
自分に合った仲間を見つけられるかどうかは大きな問題だと思う。

新しくコンベンションなどに行く時には、どんな人がいるのかやはり不安になるしね。
546ニンジャ-U-SAN-2:03/03/11 23:47 ID:???
いきなりサークルに突撃かけるのはおすすめしない。
つうかおれにも無理だそれ(笑)

地元で初心者対応を謳っているコンベンションがあるといいけどナー。
普通のコンベンションでもいいな。はっきり「初心者なんですけど」
といって、配慮してもらえばいい。
(残念ながら配慮してくれなかったら次は行かなければいい(笑))

これはスキーでいえば
「寒い」「こけると痛い」「スキー場まで行くの面倒くさい」
とかそういうのに相当すると思う。 乗り越えられることを願っているよ。
547NPCさん:03/03/12 00:09 ID:???
オンセから慣れるのも一つの手かも??
548NPCさん:03/03/12 00:13 ID:???
オンセやBBSでプレイするという方向もあるやね。
549通りかかったGMさん:03/03/12 00:14 ID:???
>544
 オンラインなら、けっこう気軽に声かけれるんじゃない?
何度か雑談しかして相性を図ることも出来るし。
サークルやコンペンションと違って顔合わせたりしなくて済む。
 探せば、オンラインとオフラインの両方で遊んでいるサークルもあるよ。
550NPCさん:03/03/12 01:03 ID:???
え?いきなりサークルに突撃しちゃいけなかったの…?
いや、新規立ち上げ時とか、メンバー募集を積極的にかけてる時ならいいんだよね?
551るりえ:03/03/12 10:41 ID:???
>え?いきなりサークルに突撃しちゃいけなかったの…?

んなことない。メールやらBBSやらで
そのサークルにはどんな人がいるのか
自分との相性はどうか、なんていうすごく重要な情報を
事前に仕入れることが出来ると言うメリットがあるぞ。
552NPCさん:03/03/12 11:33 ID:???
>>551
結局のところ、「一度来てみてくださいよ」に落ち着くけどな。
553NPCさん:03/03/12 14:24 ID:???
プレイヤーが小人数(2,3人)でもOKで世界観はファンタジーで
システマチックなRPGってありますか?

友達とコンベンションに行ったんですが、どうも雰囲気が肌に合わないようで
内輪でやろうか、ということになったんですが今のところプレイヤーは二人……。
しかもそのうちの一人は先週の土曜日に始めてTRPGを教えたばかりで、
なおかつロールプレイとか、かなり無理そうな感じなのでドラマチックRPG(かな?)の
ブレイド・オブ・アルカナとかはやりづらいかなあ、と思いまして。
何かいいシステムはないでしょうか? どなたか教えてください。
554早合天狗:03/03/12 14:47 ID:???
>553:少人数でもOK、世界観はファンタジー、システマチックなRPG
「クトゥルフの呼び声」とか「ゴーストハンターRPG」辺りを推薦。
特に後者ならルールブックも入手しやすい状況だしね♪

ブレカナが肌に合わないなら、キャラを“立てる”系のシステムは苦手かもね。
まずは“物語に参加する楽しみ”優先で良いかと。
555NPCさん:03/03/12 14:51 ID:???
お約束でアルシャードと言ってみるテスト。
少人数プレイガイドもあることだし。
ブレカナの系統ではあるけど、(シナリオ傾向も)はるかに軽いし。

でも、どんなシステムでもGMと面子次第というのはあるんで、
好きなのをやるが良か。
556上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/03/12 14:54 ID:???
『ファンタジーといってCoCやゴーストハンターを勧めるのは詐欺っぽいの』
『ホラーは向き不向きが激しいからちゃんと言っておかないといけないと思うの』
557553:03/03/12 15:17 ID:???
うおー、こんなに早くレスがつくとは思いませんでした!
みなさんありがとうございます。

>>554
ゴーストハンター02ならやったことがあります。
時代がちと微妙でしたが、他の条件はばっちりみたいですね。
とりあえず556さんにあるように、ホラーは好きかどうか聞いてみますね。

>555
アルシャードも気になっているんですが、アルシャードスレを見てみたら
初心者非対応ってなことが書いてあったので大丈夫かな、と心配しています。
僕自身もほとんど初心者みたいなものなので……。
しかしブレカナより軽いというのはすごくいいですね。

ええと、こんなことを言うのもなんか変なのかもしれませんが、
条件をわかりやすくするために付け加えますと、
最近TRPGを始めたってのは僕の彼女なんです。
CRPGは嫌いじゃないし、ライトノベルは読まないけど小説読むの好きな子なので
思いきってプレイヤー二人でSWやってみたら、なかなか受けがよかったんです。
その勢いでコンベンションにも行きたいと言うので連れていったところ……。
システムはまたSWだったんですが、ロールプレイを結構する人がいて
ものすごくやりづらそうだったので、システマチックなゲームのほうが
やりやすいかなと思いまして。まあかなーりシャイな性格のせいもあるんですが。
558早合天狗:03/03/12 15:34 ID:???
>ホラーは向き不向きが激しいから、ちゃんと言っておかないと‥‥
あいやぁ、ごめんなさい。ちょっと不親切でしたね。反省してます。

>557:まぁ、かなーりシャイな性格のせいもあるんですが
‥‥惚気られてますね(笑)

PLは「彼女さん+他の御友人1〜2人」ですか。
最近のCRPGに拒絶感もなく、小説好きな方々ならばアルシャードも良いですね。

キャラクターイメージは引用しやすいし♪
マスターシーンを工夫すれば、情報収集とかも難しくないでしょうし。
559553:03/03/12 15:52 ID:???
>>558
>‥‥惚気られてますね(笑)
あああ、いや、けして、そういうわけではーーー(笑)
そう思われたならすいませんー。

最近のCRPG、といいますと、アルシャードはシチュエーションというか
シーンを楽しむ系のシステムなんでしょうか。
ううーん、だんだんアルシャードがよく思えてきました。
とりあえず今から出掛けるので、ついでにイエロー・サブマリンで見てきますね。
560NPCさん:03/03/12 19:30 ID:???
>>544
そんなに排他的な世界じゃないですよ(笑)
コミュニケーションゲームの世界なわけだし。

因みにリプレイを読んで楽しかったから始めようと思ったのであれば、
妙に大きな理想は持たないほうがいいかもしれない。
サークル/チームごとに、遊び方が全然違う。
ちょっと、どんな感じで遊びたいのか、ってのをイメージしてみてくれ。
厳密にルールを適用したシュミレーションゲームチックにやりたいのか。
キャラに感情移入をバリバリしまくって口調までなりきって遊びたいのか。
ノリだけで話を飛ばしたいのか、それとも根掘り葉掘り話をつくりたいのか。
ほら、同じTRPGでもこれだけ千差万別の遊び方があるのだよ。
だから、自分がイメージしていた遊び方をしているサークルじゃないと、
「え、こんなんじゃないと思ったのに」と思ってしまう危険性もある。
そういう時は、慌てず騒がず別の場所を探すとよろし。

と、いうか、TRPG仲間を探すスレってこの板にはなかったっけ?
…ないっぽいなぁ。
561560:03/03/12 19:44 ID:???
ほかにも、ファンタジーかSFか原作物かとか、他にもいろいろなTRPGはある。
また、ファンタジーと一口で言ったところで。
ダンジョンにもぐりたいのか、戦闘したいのか、謎解きしたいのか。
いろいろな遊び方はは存在する。
システム的にも。
聖痕の宿った無敵の英雄になりたいのか。(とにかくキャラが強い系)
因縁に生き、業に死す悲劇の主人公になりたいのか。(葛藤系)
それとも貧乏臭い冒険者になりたいのか。(仲間で徒党を組む系)
選択肢は幅広い。いや、まじで。漠然とTRPGと言ってもこれだけのものがある。

それに、俺みたいなエセうんちく君が幅を利かせている場所もあれば、
軽いノリでてきとーに遊んでいる場所もある。
内輪ネタでいつまでも笑っているような場所もあるぞ。

つまり、サークルとの相性の良し悪しが明暗をわける!
こんな感じを遊びたい、くらいの希望は先に言っておいたほうがよし。
(サークルのスタイル=普通の遊び方だとは限らないのだ
普通って言葉自体怪しさ大爆発だしなぁ)

「仲間を探す/イベントをひらくスレ」とかって
立ててみても問題はないのかな?
あれば便利な気がする。
562ナザレのイエス:03/03/12 19:55 ID:???
 553はアレか、最初にSWをやったんだろ? じゃあSWでしばらく楽しんだらいいんじゃないか?
 別にシステマチックなものを求めなくても、SWで自分たちのペースで好きなように楽しんだらいいんじゃないかなぁ。
 SWであろうとなかろうと、激しくロールプレイする奴はするし、しない奴はしないしな。
 まぁ「新しいものもやってみたい」って気持ちを否定するつもりは毛頭ないけどな。
 ちなみに俺からはエンターブレインから出ている「ローズ・トゥ・ロード」をお勧めしておくよ。今ならちょっと大きな一般書店でも入手できるはずだ。システムは軽くて使いやすいぞ。
563NPCさん:03/03/12 19:59 ID:???
漏れからはマイトレーヤを勧めておく。
ロールプレイする余裕なんてないぞ。
564NPCさん:03/03/12 20:06 ID:???
>>561
>「仲間を探す/イベントをひらくスレ」とかって立ててみても問題はないのかな?
2chでメンバー集めたいなら、既にこんなスレがあるわけだが稼働してないな。
こいつと重複になると思う。
ただ、頑張れば活発化出来るかも。

【2ch】そろそろサークル作らない?【発】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1025063763/l50

こっちは活発だな。
D&D3eに関しては丁寧に編集されたリプレイが公開されたし。
◇オンラインセッション・メン簿スレ2◇
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1035138443/l50

2ch外なら、「サークル」で検索かけて自分が住んでいる地方のサークルスレを漁ればいいかと思われ。
565NPCさん:03/03/12 20:08 ID:???
>>562に同意。
SWでそこそこ受けたんならSWで良いんじゃないかな。
コンベでどうだったか知らないけど、内輪で遊ぶ分には他に合わせる必要なんてないし。
566561:03/03/12 21:07 ID:???
>>564
まぁ重複といえなくもないな。
だが、固定されたサークルとしてではなく
日時場所を指定してイエサブとかで小規模イベントを突発的にひらいたり、
そういうことができないのかなぁ、と思ってな。
この板の香しいメンバーとも実際にあってみたいしな。
(そろそろ自治房よ釣れてクレ)
567NPCさん:03/03/12 21:19 ID:???
>>566
ならこいつだ。やっぱり死んでるがな〜。

♪卓上板OFF会企画スレッド♪
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038445788/l50
568553:03/03/12 21:29 ID:???
>>562 >>563 >>565
うーん、確かにSWやればいいってのもわかるんですが、
あれって(たぶん)プレイヤー人数がせめて3人はほしいじゃないですか。
伝手もなくてプレイヤーはまだ増えそうにないし、僕自身へっぽこなので
バランス取るのが難しいかなあ、と思ったんです。
それでプレイヤーが少なくてもできるいいゲームがあればなあ、と思いまして。

とりあえず、ローズ・トゥ・ロードとマイトレーヤですね。
ありがとうございます。参考にしてみますね。
569NPCさん:03/03/12 21:46 ID:???
騙されてる!!
570NPCさん:03/03/12 21:48 ID:???
TRPGに参加したいけど周りにやってる人がいなかったので
ホームページを検索して、目に付いたところに先日飛び入りで
参加させてもらおうと思って会場に行ったら一番乗りだったみたいで
誰も来てませんでした。それでサークル名を言って中に入りセッティング
とかを気を利かせてやっていたら、人が入ってきて問答無用で「帰れ」みたいな
ことをいわれてしまい凄くショックです。
いや言われたことよりも、こちらをなんか犯罪者でも見るような目で見てたのが悔しいです。
どうやったら参加できるのですか?
571NPCさん:03/03/12 21:55 ID:???
あー、任せた↓ 
572にけ ◆R3X09j3.5U :03/03/12 21:57 ID:???
出来るだけアポを取っておきましょう。

知らない人が断りなく入ってきたら嫌がるのは当たり前です。
ましてや知らない人が待ち構えていたら怖いですよ。
573NPCさん:03/03/12 21:59 ID:???
>>570
サークルに飛び入りは駄目っす。
ホームページがあるなら、おそらく掲示板やら連絡先メールアドレスが書いてあるから事前連絡しないと。

サークル側としても、新しく来る人について知っておきたいですし。
痛い奴なら入れたくないだろうし。

むか〜し、サークル勧誘に応募したものの、丁寧に断られました。
断られた理由は応募した文章が痛すぎたからデス。
2ch語で言う「礼儀もへったくれもない、厨房感あふれるの文章で応募した」のです。
574NPCさん:03/03/12 22:01 ID:???
>>570
とりあえず最初にサイトの初心者や初参加者に対する注意書きを良く読もう。
まず受付の手続きが必要なところもある。
防犯や手続きの関係上、貴方が良かれと思ってやったことが、向こうにとって
ありがた迷惑なこともある。
気を利かせるのであれば、事前にきちんと注意書きを読んだり、主催者と連絡を
取る方に気を遣おう。
できれば、事前に主催者に確認を取るのが望ましいかな。

失敗したら反省して次に繋げればいいと思うよ。ガンガレ!
575NPCさん:03/03/12 22:06 ID:???
>>570
・・・・・多少警戒心の強い人間なら犯罪者を見るような目をして問答無用で帰れとも言いたくなるようなシチュだとおもう
576人数(略):03/03/12 22:10 ID:???
っつーか、フツーは、570のネタみたいなキモいヤツは叩き出すと思うけどさ。
577にけ ◆R3X09j3.5U :03/03/12 22:13 ID:???
参加してもらうとしてもせめて10分くらいは問い詰めてからにしたい(笑)。
578NPCさん:03/03/12 22:15 ID:???
いきなり叩き出すのはどうか。

どんな武器を持っているか解らんだろうが。
579人数(略):03/03/12 22:16 ID:???
いや、それならむしろ最初の挨拶の”さわやかさ”に注目したいかも。
580人数(略):03/03/12 22:17 ID:???
うお、間に入ってーら。

>>578
どんな武器を持っていようと叩き出す。
言っておくが、”叩き出す”とは”殴り出す”という意味では無いぞ。
581ねじ巻き鈍器:03/03/12 22:19 ID:???
>568
SWでも、経験値多めにあげて、1つのクラスのレベルだけ上げないで
マルチクラスのキャラクター作らせると、人数少なくても
結構どうにかなると思うよん。
582NPCさん:03/03/12 22:21 ID:???
みんなはどうやって参加したの?
まあいきなり行ったのは悪い。それはわかる。
でもやってみたいっていう気持ちが勝っちゃって。
ただ差し入れとして持っていった手土産を投げ捨てられたときは
ほんとに泣きたかった。
583にけ ◆R3X09j3.5U :03/03/12 22:22 ID:???
>>568
カツカツの戦闘も「システマティック」に入れて良いんならGURPSも可では?
ファンタジーっぽさは薄れますけど。
584NPCさん:03/03/12 22:23 ID:???
ネタだと言ってくれぇぇぇぇぇ!!
585NPCさん:03/03/12 22:25 ID:???
まずは常識を身につけることから。
586人数(略):03/03/12 22:26 ID:???
>>582
オレは全部自分で作った。
587にけ ◆R3X09j3.5U :03/03/12 22:30 ID:???
>582
新規募集の無いサークルだったけどメンバーと別口で知り合ったら勧誘されましたよ。
2〜3年前からもう1つ行ってるけど、こっちも先にメンバーと仲良くなってからだなあ。

む、私のケースは参考にならんな。
588NPCさん:03/03/12 22:31 ID:???
ネタに釣られてやるけどさ

君が学校から帰ってきたら部屋の鍵が開いていて、見知らぬ女が勝手に
上がり込んで料理作って君の事待っている姿を想像してみて

うれし・・・じゃなくて気持ち悪いだろ?
それと似たようなもんだからさ、君のした事は
589NPCさん:03/03/12 22:35 ID:???
つうかこの場合、最悪入り口でサークルの人間が来るのを待っていれば
済んだ話じゃねーのか?
590NPCさん:03/03/12 22:36 ID:???
ネタじゃない。ここにそのときの人がいるかもしれない。
いたら謝りますごめんなさい。
ただ邪魔するきはなくって、純粋にやってみたかっただけです。
方法が間違ってたのは良くわかりました。まじでごめんなさい。
591573:03/03/12 22:39 ID:???
>>582
ネタでも良い。漏れはネマタするさ。
いきなり、連絡も無しに体験したいならコンベンション勧めるよ。
「TRPG初心者歓迎!」卓が立つことも結構あるし。
外れを引かないことを祈るが。

サークルは、
(1)ネットでTRPGサークルのサイト見つけて
(2)そのサイト内良く読んで、「新入り歓迎」な事が書いてあったから
(3)「参加掲示板」あったんで書き込んで、そのサークルの了解を得て
(4)現地で顔合わせ。自己紹介。
だな。

あと、注意書きをよく読むこと。
トラブル防ぐためにサークル内ルールが設定してあるところも多いかと。
「知らなかった」じゃ済まない。読まなかった自分が悪いわけで。

まぁ、断られたのも経験だと思って。
漏れも、断りの返事が来たときは泣きそうになったから。
でも、後になって冷静に考えてみて自分が悪かったと思ってるし、今こうやって振り返ることも出来る。

>>584
漏れ自身が似た経験しているから、そうとも言い切れない…。

>>589
無理ぽ。
よほど寛容なサークルでない限り、断られるかと。
卓割りが既に決まっているかもしれないし。
592NPCさん:03/03/12 22:41 ID:???
>>590
ふむふむ。
そこまで面白そうと思った理由を知りたいな。
俺が無くしたか、しぼんでしまった情熱は、感じるな。
なんでまた、そんなに駆り立てられたの?
593人数(略):03/03/12 22:43 ID:???
>>591
なるほど、ウチのサークルは寛容なのだな・・・。
594にけ ◆R3X09j3.5U :03/03/12 22:47 ID:???
>590
まあ589さんの言う通りですよ。
せめてサークルの人が来るまで待てば、違った結末もあり得ましたね。

ちょっと極端なことを言うと「大人」なら無茶な新人さんを
受けとめることも出来るかもしれません。
でもそれは運が良かった時のことですからね。
595NPCさん:03/03/12 22:49 ID:???
想像力を凄く刺激する遊びだと思ったからです。
昔から想像上で架空の話やキャラクターを自分で作ったりしたので
実際いろんな人と接するTRPGをやってみたくなりました。
僕の周りには余りそういうことをする友達がいないので。
後ほんとにごめんなさい。いろいろいわれて当たり前の対応だと解りました。
あの時帰れといわれたのに見学させてくださいとかいってごめんなさい。
僕はもうすこし勉強して、初心者でも参加できる機会を探します。
596NPCさん:03/03/12 22:52 ID:???
泣いてるだろうなあ
597にけ ◆R3X09j3.5U :03/03/12 22:53 ID:???
>595
ひとこと言えば見学も参加もさせてくれるサークルはあると思いますよ。
少し年齢層の高いところなんかが良いかも。
598NPCさん:03/03/12 22:56 ID:???
>>595
そのサークルの人に謝罪メールとか送ってみれば?
その時は熱くなって帰れ!とか言ったかもしれないけど、
事情を話して非をきちんと謝れば許してくれるんじゃないかな
599592:03/03/12 23:21 ID:???
>>595
そうか。想像力を刺激してくれる事は保証する。
同時に他人とのコミュニケーションが重要な遊びでもある。
そこを抑えて、次がんがれ。
600NPCさん:03/03/12 23:33 ID:???
>>595
誰か言ってたけど、やっぱり次は年長者のサークルに行ってみることをお勧めするよ。
人生経験じゃないけど、やっぱり若い時分は正当性しか見えなくて酷い事しちゃったりするもんだし。
601NPCさん:03/03/12 23:45 ID:???
>>595
とりあえず頑張ってイキロ
茨城在住ならいいとこ紹介してやるが?
602NPCさん:03/03/12 23:51 ID:???
>>595
誰にでも失敗はある。この経験を日常生活でも生かせば良い。

そういえば、うちのサークルは連絡無しの飛び入りが来ても、よほど変な言動をしていない限り拒否はしないな。
もちろん、連絡はあったほうが良いし、多少不信感は持つけど(笑

キャンペーンを一切やらないので、突然来ても卓分けが出来るってこともあるだろうけどね。
603NPCさん:03/03/13 00:10 ID:???
うん。みんなありがとね。
とりあえずそのページの人に謝りのメールしてみる。
怒ってたから帰ってこないかも知れないけどあやまりたいし。
後オカンに持っていけっていわれたお土産のこと
まだオカンに言ってないんだけど言わないほうがいいよね。
僕は明日も学校あるから今日は寝ます。
また来ますね。ほんとごめんなさい
604NPCさん:03/03/13 00:22 ID:???
うん。
お母さんの気遣いを台無しにしてしまった自分の苦い失敗は忘れないようにな。
605忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/13 00:36 ID:???
>>595
ところで貴殿、オンラインセッションに興味はゴザらんかね?
606NPCさん:03/03/13 00:41 ID:???
そろそろハッタリくんのローズセッションキボンヌ。
607忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/13 00:43 ID:???
>>606
ローズはカードを使うのが面倒なのと、オンセだと顔が見えづらくてコンセンサス取りづらいのとで、
ちょっとオンセはあれでゴザるですよー(^^;
608NPCさん:03/03/13 01:02 ID:???
TRPGのキャラ達はほとんど人殺しですよ、ただの。
戦いといっても人殺しは人殺し。
敵というレッテルさえ貼られれば人間を人間とも思わない。
山賊だってゴブリンだって生きている。親もいれば子供もいるかもしれない。
でも平気で殺して殺して殺しまくる。
キチガイですよ。


ラノベ板から一部かえてコピペ。
でも……



609NPCさん:03/03/13 01:06 ID:???
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪

             #
        ⊂⊃  #ミ
       , '"  ̄ ヽ.#  ミ
       ル)"ノノルλ
       ルil ゚∀゚ノリ   ヾ ヽ ∵:ガスッ:,
        〃  ]]つつ-++#####ヘ∵ グシャッ
        /_ 〉〈 ゝ    ∵(λ;⌒ ヽ
          し'ノ    __⊂ラノベつつ
610 ◆HiGiko.el. :03/03/13 01:10 ID:???
>>608
なにをいうか。反逆者どもに情けなど無用。優秀なトラブルシューターならば反逆者など殺して殺して殺しまくるのは当たり前だ。
パラノイアですよ。

>>603
おつかれ(´∀`)
611NPCさん:03/03/13 01:13 ID:???
>>608
エンターティメントってそういうもんでしょ?ハリウッド映画もアニメも漫画も。
612忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/13 01:14 ID:???
>>608
男は殺し女は犯す弱肉強食TRPGワールド。
男らしい男は死に男らしくない男も死ぬところ。そうだここはTRPGワールド。
男なら涙無くしてこのゲームを遊ぶことはできないだろう。

てなもんです(w)
613ねじ巻き鈍器:03/03/13 01:25 ID:???
>612
それは、「TRPGワールド」じゃなくて「大TRPGワールド」だと思うぞ(w
614ダガー+およそ3☆:03/03/13 01:29 ID:9UEzETTt
TRPGウォリアーは[知力-1]を〈地域知識/TRPGワールド〉の技能なし値として
扱うことが出来ます。
615NPCさん:03/03/13 01:37 ID:???
昔、ローズトゥロードが発売されたばかりの頃の(新和D&Dもでてない頃か?)
シミュレーター誌で、そういう葉書が採用されてたよ。
ゴブリンが可哀想で冒険者をやりつづけられません、てな内容で。
それに対する編集のコメントは、「それはそうだが気にすんな!」だった。

同感だな。そういう世界なんだ。センチメンタルに引きずられると、
ボクシングの試合を見ても「殴り合うなんてカワイソウ」とか、
「短距離走でビリな子がでるなんてカワイソウ、みんなで手をつないでゴールするざます」
になる。
616NPCさん:03/03/13 01:40 ID:???
>>595
まぁ、散々既出なのだが、
「実際いろんな人と接する」のがTRPGであるからして、
今度から「想像力」を働かせて気をつけるように〜。
実際のTRPGのセッションでも、何をするにせよ、
PLにある程度の常識は必要。
と、まぁ、そういうわけで、今回の失敗は次回へつなげ、
今度からこの経験を生かすこったな。

それと、タイピングに自信があり、ある程度以上の時間ネットができるなら、
オンラインセッションをおすすめする。
>>605の嵐の中で輝いていそうな忍者☆ハッタリくんEz8氏の誘いにのってみたら
いかが?

>>612
テラ・ザ・ガンフロンティア?
またマニアックなものを…
617NPCさん:03/03/13 01:48 ID:???
>>608
ゲームの中では、「敵」はただ単に「敵」でしかない。
そこにいるのは「敵」という名のただの記号。
やらなきゃやられる。ただそれだけの相手。
そこには背景は存在せず、単に見えている「敵」であるということ
しか存在しない。
…GMが「敵」に背景をつけようとのぞまない限りは。

…と、割り切るのが嫌ならば、PC自体が悩みまくるシステム
を使って遊んでみればいいかもしれない。
凶暴な自分の心を押さえられないPCとか、
任務のために善良な兵士をころさなければならないPCとか、
モケケピロピロに操られたワイトとか。
そ〜ゆ〜のを出してみれば、違った遊び方ができるかもしれない。
618NPCさん:03/03/13 02:29 ID:???
ダメだダメだ、そんなことを考える余裕を与えては!
一瞬の躊躇が即、死につながるような環境に放り込んでおいて一歩も出すな!

だいたい、兵士に限らず善良な人間がそうやたら転がってるものじゃあない。
そこで敵の兵士だけが無闇と善良だったりするのは作為的過ぎて萎える。
分け前の金貨一枚でいがみ合ったりしつつそれなりに仲良くやってるといった平凡な悪党どもの日常を
盲目的な「正義」の暴力の旋風で根こそぎ粉砕するのが燃える。
619NPCさん:03/03/13 03:52 ID:???
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1045842893/139
と、いう話の流れがあるのだが、どうか?
(とりあえず、告げ口)


>>618
平凡な悪党ではつまらんだろう!
そう、もっとボンバーガールや北斗の拳のごとき悪役を出すのだ!
まさに「人間の屑」と呼ばれるキャラを多数出して、
パンピーのNPCどもを蹂躙するのだ、わひゃひゃひゃひゃ
で、そこにPCがあらわれて、だ。
「悪人に人権はないッ」
…あれ?
620NPCさん:03/03/13 04:12 ID:???
>>608
山賊やゴブリンがちゃんとした背景持ってないからそんなことに悩むんだろうよ。
まあなんともラノベらしい。
621通りかかったGMさん:03/03/13 09:30 ID:???
>620
 なんつーか、TRPGは武器を持って相手の命を奪い合うゲームってわけじゃなく、仮想世界で遊ぶゲームなわけなんだよな。
そこには三者三様なシステムがあるわけで、別に殺しあうゲームって言うわけじゃないはず。
中には、ほのぼのとしたセッションもあるダロ。
622NPCさん:03/03/13 10:26 ID:???
あるけど殆どのシステムではそんなセッションは傍流
実は戦闘のリスクが大きい即死ルールの方が戦闘が抑制されるというこの事実
623NPCさん:03/03/13 10:42 ID:???
ゴブリンに人権があるかなんて世界観によるよな。
FFなんかでゴブリンを見逃すという行為は、「人殺しまーす」と叫んで子供をザクザク包丁で
刺しまくってるヤク中の前に自分の母親をロープで縛って突き出す行為に等しいと思うし。
624NPCさん:03/03/13 11:43 ID:???
ゴブリン等が
悔い改めるという精神構造を持たなかったり
人間を襲うという産業しか持たない蛮族だったりすると
駆逐する以外、人類の平和を守れない

盗賊は、とっ捕まえて官憲に引き渡すのが正統だと思う
殺さないと経験値にならないとかいうシステムは、
システムが間違っていると思う
625NPCさん:03/03/13 12:21 ID:???
>>624
>システムが間違っていると思う

では君が間違っていないと思うシステムを作れば良かろう。
626NPCさん:03/03/13 12:32 ID:???
自分や自分のPCが汚れるのを嫌ってはいかんなあ。
自分だけ高潔でもしょうがないのよ。


627NPCさん:03/03/13 12:38 ID:YRgIa9L6
628NPCさん:03/03/13 12:42 ID:???
>殺さないと経験値にならない
という事は経験点は”業”なんだなw
業を背負わなければ強くはなれない。
強者は業を背負っていなければならない。
シンプルでいいじゃないかw
629NPCさん:03/03/13 12:45 ID:???
>626
それは背景世界に対して? 周囲のPCに対して?

どちらにせよ、セッションの崩壊を招かない限りはキャラクターを立たせるための1つの差別化ではあると思うのだが。
天羅零やってみろ、天羅零。
630629:03/03/13 12:46 ID:???
ああ、あともう一つ。
「嫌っているのが、プレイヤーではなく、キャラクターである限りは」
631NPCさん:03/03/13 13:32 ID:???
天羅みたいなイロモノシステム以外ではセッション崩壊を誘引するから避けられてるんだが
632NPCさん:03/03/13 13:59 ID:???
天羅でだって、周囲の空気やセッションの方向が読めずにこだわり続けるような
バカモノは避けられるわい。
プレイヤーはこだわらずざくざくと殺しまくり、キャラクターはその度に血涙を
流すこのセンス、わかってもらえんかな?
633NPCさん:03/03/13 14:06 ID:???
君の周りのプレイヤーにわかってもらえてるなら、いいんだが……
634上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/03/13 14:24 ID:???
>608
『オチはぴぴるかよっ!?』
635忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/13 17:40 ID:???
よろしい。虐殺すればあっというまにPCがおかしくなるFローズをプレイすれば全て解決。さぁさぁ。
636NPCさん:03/03/13 19:13 ID:???
もう売ってませんが。
637忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/13 19:21 ID:???
>>636
ご安心召されよ。ルールが再録された「大旗戦争」なら店頭在庫がオンラインショップやイエサブに結構ゴザります。
カードこそついて参りませんが、自作すればオールオッケー。
世界観は「ローズ・トゥ・ロード(エンターブレイン)」できっちりフォロー。さぁさぁ。
638NPCさん:03/03/13 21:08 ID:???
ハッタリさんありがとう。でも家族のパソコンなので長時間一人で使えないから、
もし一人用のパソコン買ったときは仲間に入れてください。楽しみに待ってます。
メール返ってこないな。すごく怒ってるのかな?
639NPCさん:03/03/13 21:33 ID:???
相手が社会人の場合、そんなにすぐメールは返ってくるもんじゃないYO!
仕事で忙しいし、定時で帰れるとは限らないんだから
気長にあと2,3日待って連絡がなかったら、週明けにでももう一度
メールをしてみなさい
それでダメだったら縁が無かったと諦める事!
そこで何度もしつこくメールしたら、かえって逆効果だからさ
640NPCさん:03/03/13 22:30 ID:???
>>638
ちなみに君はどんなシステムが好きなのかね?
641ナザレのイエス:03/03/13 23:19 ID:???
 ちなみに、何県に住んでるのか書いてみると、アドバイスくれる人がいるかもしれんぞ。
 こういうのも何かの縁だ。
642NPCさん:03/03/14 00:08 ID:???
と、思う。掲示板セッションでいいなら少しは話も聞けるんだけどねえ。
ま、最初は普通にTRPGした方がいいか。がんがれ。
>ま、最初は普通にTRPGした方がいいか。

ところで、オンセから入った初心者とかはやっぱり、TRPGへの思考が違うようになるんだろうか。
それは漏れたち古い地球人からは考えられないような進化をするニュータイプになったり?
644NPCさん:03/03/14 02:53 ID:???
さあ、多分「時間のかかる遊びだな」って感じるくらいじゃねえかなあ?
実はチャットセッションってよく実情知らないんだけどさ(藁
645忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/14 02:59 ID:???
>>644
拙者がやってるオンセだと、だいたい午後9時開始で午前3時終了くらいでゴザりますなぁ。
そこまで通常のセッションより長いってことはゴザらんです。
646NPCさん:03/03/14 03:14 ID:???
へえ。結構早いもんなんだねえ。
何か9時間だ10時間だ(まあ、このくらいはまだライブも範疇だろうけど)、
下手打ちゃ24時間だとか聞いてたからさ。先入観で語っちまったぜ。悪ぃ悪ぃ。
んなら>>638くんはチャットセッションでびゅうで何ら問題はないわけだね。PCのこと以外は(糞
647通りかかったGMさん:03/03/14 09:44 ID:???
 オンセだと、チャットの環境の違いで、時間が大きく変るけどね。
648NPCさん:03/03/14 10:57 ID:???
あとは慣れの問題。
手際が悪いと24時間なんて事も確かにある。
649NPCさん:03/03/14 11:13 ID:???
オンセだと、普通のセッションに比べて、
シナリオの複雑さとか、敵の強さとかを変えるべきなんじゃない?

例えば、戦闘シーンに限っていえば
通常なら「ザコ戦 → ザコ戦 → ボス戦」、という流れのところを
「ザコ戦 → ボス戦」とか、ボス戦だけにしたりとか。

その分、敵とかはちょっとだけ強くなるんだけどさ。
650NPCさん:03/03/14 13:34 ID:???
オンセは雑談する時間がないのがきつい。
くだらない話で脱線して盛り上がると、すぐ時間が尽きちまう。
あとは、戦闘がやけに時間がかかる。
PCの能力値を把握してないで手間取るPLがいると、
それだけでだらだらと時間が過ぎる。
しかも、謎解きとか、やっていると、
タイピングが遅いのか、考えているのか、
発言がぴたりととまり、ROMがでてきて一気にしらける、
という危険性もある。

>>643
なりきりゲームとしてTRPGを認識するように思われ。
「え、そんなの嫌だ。とかわいらしくいいます」←従来はこういうのもいたが
「いや〜ん、やめてよ〜 (≧▽≦)」←台詞を直にうつのが主流に
どうしても複雑な謎解きとか、カツカツな知略を尽しての戦いから
離れてしまう気がするんだよねぇ。
651NPCさん:03/03/14 14:31 ID:???
オフラインとオンラインじゃ、もしかしたら別の遊戯になってんのかもしれないな。
652NPCさん:03/03/14 14:40 ID:???
漏れはオンライン未経験者だけど、どうも一発ネタのショートシナリオしかできないような印象あるな。
じっくりやれるならBBSプレイの方がやり込めそう。
オンラインしかした事がない人っているのかな・・・
653NPCさん:03/03/14 14:56 ID:???
オンラインの良いところは陶酔演技されてもオフラインほどキモくないところ。
まあ、なりチャなんかで陶酔描写ウザイって話が出てきたりするから、モノには限度があるのだろうが。
654NPCさん:03/03/14 15:48 ID:???
どっちにしても、ただの遊びでせかせかされるのは嫌だね。
655NPCさん:03/03/14 15:49 ID:???
陶酔演技という方面じゃ、発言が完結しやすいBBSプレイもまたウザくなる可能性は高いか。
656NPCさん:03/03/14 16:31 ID:???
そういうこと言い出すと、一番ウザイのは顔を合わせなきゃいけないオフラインだ、ってなことに。
657NPCさん:03/03/14 17:48 ID:???
>>652
それはシナリオの組み方による。
オンセはオフセよりシーン制の利用価値が高い。
シーンの省略と強調の技法を使えば、非シーン制では相当長くなるシナリオをおなじ濃度でオンセでやることも可能だ。

あと、オンセだ途中でおわってもいつでもセーブ(W ができるのも利点。ログ残るし、オフセよりは気軽に「また明日」とかいえるし。
長丁場の連続キャンペーンなんかはオンセの方が向く場合もあり。

あと、同じオンセでもボイスチャット/ビデオチャットを併用してるかどうかで結構イメージはかわるかも。
658NPCさん:03/03/14 18:35 ID:???
出来合いメンバーだと、「また明日」が永遠のさよならにもなりかねない。
659人数(略):03/03/14 18:42 ID:???
まあ、それがどういうモノあっても、時間通りに終わるコトが出来るというのは大事さ。
660raopu:03/03/14 18:44 ID:???
まったく別の遊戯だとは思わないけど
テクニックとしては別種の研鑽が必要な部分もあるデス。
タイプスピードなんてオンではまったく問題にならんものが
一定レベルでものをいったりするわけで。
661NPCさん:03/03/14 19:15 ID:???
昨日はあれから寝てしまって返事かけなかった。ごめんなさい
そうだね後もう少し待ってみます。連続して出すとこの前と同じになりそうだし。帰って来なかったらあきらめます。
すんでるのは神奈川県です。やってみたいのは天羅万象かな。でもできるのであれば何でもいいです。
とにかく実際に触れてみたいので
オンラインというのはインターネットで掲示板とかでやるのですか?
二時間くらいなら休みの前の日とかは一人でパソコン使えるけどそれでは足りないですね。
興味はすごくあるのだけど。
みんなすごくくわしいんだけど、何年くらいやっているのですか?
あと始めて参加するときは何に気をつけるとよいのでしょう?
662NPCさん:03/03/14 19:19 ID:???
>BBSプレイ
こんな例もある。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034644484/191
663NPCさん:03/03/14 19:25 ID:???
>>661
チャットでやる場合と掲示板でやる場合とがある。

チャットについては>>645-648に書いてあるぐらい。

掲示板の場合は1日当たりの必要時間は15分〜30分ぐらいだけど、
1シナリオ終わらせるのに数ヶ月(進行に手間取ると1年とか2年とか)かかる。
664ジャン ◆JANromZ18s :03/03/14 19:29 ID:???
チャットで深夜にやると寝落ちする香具師が出てくるかもね
漏れの仲間内でやったときには1人落ちたw
665NPCさん:03/03/14 19:48 ID:???
>661
何年やってるか? ということなら、長い人なら君が生まれる前からやってる。
俺で5年くらいかな?
まぁ何年やってるかはあんまり参考にならなくって、こういうインターネット上の匿名掲示板をうろうろしてる連中はオンライン関係のことは自然に(ある程度)詳しくなる。
君も、そのうち俺たちみたいになるってこった(w
666NPCさん:03/03/14 20:08 ID:???
ごっつい基本的なところだが、>>661の彼(彼女?)は「コンベンション」の存在を知らない気がする。
神奈川県ならコンベはあるから誰かおしえてやればどうか?


【コンベンション】
TRPGサークルやTRPG出版企業が行なっているイベントの一つ。サークルの構成員とかでなくても“誰でも参加することができる”TRPGの大会のこと。(ただし、コンベンションの中には事前予約が必要なものもある)。
大抵のコンベンションでは、主催者側は複数のGMを用意し、参加者がプレイヤーとなってプレイするのが一般的。
667639:03/03/14 20:21 ID:???
>661
取り合えずTRPGに触れたいって事ならいっそ、「コンベンション」に
行ってみるのはどうだい?神奈川ならどこかで日曜辺りやってると思うよ
コンベンションってのは、おおざっぱに言って(主にアマチュア主催者が)
公共施設を一日貸し切っていろんなRPGをみんなで遊ぼうってイベントの事
多分知らない人同士で卓を囲む事になると思うけど、いきなりサークルに
飛び込んだ君の度胸なら大丈夫だと思う。がんがれ

はじめて参加する時に気を付ける事は、
「知らない人と初めて接する」
という点だね
君はこの点で一度失敗した経験をしている訳だからそれを活かしてほすぃ
今まで接した事の無い年齢の人や経歴の人との交流は、きっと君にとっても
いい経験になると思うよ

オンラインは知らないんでパス(w
668NPCさん:03/03/14 20:51 ID:???
>>661
そういえば、TRPGnetのMLで、会員募集中の神奈川県のサークルがあったな。
そういう会員募集中のところをネットで探して、メール出してみるという手もあるぞ。
669忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/14 21:48 ID:???
>>650
雑談は、雑談専用ウィンドゥを設けると楽でゴザるですよー。
謎解きとかメインのシナリオが難しいのは同意。寝るし。

>>661
気をつけることは、服を清潔にすること、歯を磨くこと、前日ぐっすり寝ること。
オンラインでも、前日ぐっすり寝るのは一緒。お茶やお茶菓子の用意も忘れずに。
そして、自分のことばかり話さないこと。

幸運を祈る次第でゴザるよ。
670NPCさん:03/03/15 22:32 ID:???
こういう手段もあるのか……

若返る……
ttp://kauma.hp.infoseek.co.jp/okanko.html


671NPCさん:03/03/15 22:38 ID:???
誤爆か?
そのいかにも頭のおかしそうなコンセプトはオモロかったけど
672MURASAMA:03/03/15 23:11 ID:???
サークルが売られた話なんてどうよ?
http://member.nifty.ne.jp/onmitu/index.html#daily
673NPCさん:03/03/15 23:20 ID:???
まあ、オモロページスレ向けかな
674NPCさん:03/03/16 00:14 ID:???
皆さん、キャラクターの性格付けは何を参考にしていますか?
675NPCさん:03/03/16 00:29 ID:???
漫画とラノベと周りの人
キャラクターのイメージ自体をそこから持ってくるからな・・・・・・。
あとはサカーとかミュージシャンとか有名人からってのもある
676NPCさん:03/03/16 00:29 ID:???
色々と。でもまあ、幅はあるけれど、返ってくる答えは知れているよな。
フィクションの登場人物と(小説、漫画、アニメ、ドラマetc)と実在の人物
(歴史上の偉人、ブラウン管の中のあの人、身近な知り合い)。
それとも心理学かなんかやっていて典型的な○○タイプとか、社会学やってて
○○人に対するステレオタイプとかやっている奴とかもいるのか?
677NPCさん:03/03/16 00:29 ID:???
己の心中の萌えに。
ていうか既存のキャラを参考にしても劣化コピーになるだけだよ。
678二代目人数(略):03/03/16 00:40 ID:???

      ,vvv、,,
   .!ミiノ''ノ酒ハヽミi.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ミ@▲@彡  <  粗悪コピー品だと悟られないように
   ⊂§~水~§つ.   \  周囲の人間が知らない作品から引っ張ってました。
     </」 :」ゝ       \________________
   ..</」_| : |_|ゝ
      `´ `´
679NPCさん:03/03/16 00:48 ID:???
やっぱり皆、何らかの形でモデルからコピーしてるわけか。
全くのゼロからキャラクターを作成するに便利なツールとか
参考サイトって無いものだろうかね。
680NPCさん:03/03/16 00:54 ID:???
全ての記憶、好みは劣化したコピーだよ。独創性など新しい組み合わせか、どちらにしろ既存のものに過ぎない。



というレスを期待していた奴、手を挙げろ。
681676:03/03/16 01:02 ID:???
(挙手)

まあ、確かに

>全くのゼロから

作ったならば、システムも参考にしていない俺キャラハアハアで世界観すら
かみ合わないことに成りかねないわけだが。

例えば、ニュースを見た後「それじゃ今日のキャストは、弾丸(たま)ちゃんって
名前のヤクザの鉄砲玉にしよう」とか言っても、参考にはしているわけだしな。
682NPCさん:03/03/16 01:09 ID:???
ここみたく
http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/attribute.cgi
一度既存のキャラクターを全部バラバラの記号・萌え要素に分解してしまって
リストアップし、しかるのちに何種類かの記号をピックアップして
再合成する…その過程でイメージも膨らませる、という手続きで
新しくキャラクターを作れないものだろうか。
683NPCさん:03/03/16 01:26 ID:???
>682
作れるよ。っつーか最近のFEARのシステムが、おおむね、それじゃん。
684NPCさん:03/03/16 02:14 ID:???
3Pのデータ?
685NPCさん:03/03/16 02:22 ID:???
エロいな。
686NPCさん:03/03/16 02:47 ID:???
オレのエロさには勝てないがな
687NPCさん:03/03/16 03:34 ID:???
勝負する?
688レフェリー:03/03/16 03:43 ID:???
ルールは1レス制。書き込まれたネタの内容を競う。ただし、18歳以下の人間も
この板を見ている可能性があることを忘れないように。両レスが出そろった直後、
3レスの審判に評価してもらいます。他に質問は?

ファイッ!
689NPCさん:03/03/16 03:45 ID:???
本気でやるんならどっかの廃虚で御願いしたい。
690NPCさん:03/03/16 03:50 ID:???
校門に菊一輪。
691NPCさん:03/03/16 13:13 ID:???
>>683
マジで?
具体的にはどのシステム?
692レフェリー:03/03/16 13:51 ID:???
>>690VS>>691

690の露骨さより、691からそこはかとなく漂う雰囲気がエロ!
693コッリーナ:03/03/16 15:08 ID:???
>>690VS>>691
タテヨミした結果、691が激えろデスタ
694木村庄之助:03/03/16 19:26 ID:???
すごいことに気付いた>693がエロ神
695NPCさん:03/03/16 22:44 ID:???
俺にとって、エロとは戦車のことなんだが、
戦闘機は「大空のサムライ」RPGがあるのに、
戦車ものってないよな?

なぜだ?!
696NPCさん:03/03/16 22:55 ID:???
だって、戦闘機やMSなら1PCに1機だけど
戦車は3人で1両だもの
697NPCさん:03/03/16 23:04 ID:???
メタルマックスを忘れんな! TRPGじゃないけど。
698NPCさん:03/03/16 23:05 ID:???
バカモン!だから戦車はパーティプレイなのだ!
各クラスの役割分担ではじめて戦車として機能するのだ!
これだけTRPG向けの素材があろうか!
699NPCさん:03/03/16 23:10 ID:???
思うに、最近のPC個人を尊重するプレイスタイルとはかけ離れている分
戦車TRPGは受けにくいのではなかろうか?
もし実現するなら、パーティプレイはもとより、そうした個人主義をも満たすギミックが必要じゃない?
700NPCさん:03/03/16 23:17 ID:???
>>691にはFEAR系より「へろへろ」だと言ってみる。

>戦車RPG
OGREじゃダメなんかね。
701NPCさん:03/03/16 23:19 ID:???
一人一両の世界にするか(もしくはドライバーとガンナーをNPC化して戦車長PC)
して、
カスタマイズで個性化すればそれなりのものはできそうだ。
ま、カーウォーズなんだけども。
ラスボスはオーガなんだけれども。
702NPCさん:03/03/16 23:25 ID:???
>>700-701
オグルよりは「パットンズベスト」だと思われ。
703Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :03/03/16 23:26 ID:???
戦車の装填手でプレイしたい。
704NPCさん:03/03/16 23:28 ID:???
装填チェックに失敗するのは、トレイダーズでジダン装填を失敗するのに似る
705NPCさん:03/03/16 23:37 ID:???
既出かもしれないのですが、FEARのゲームデザイナーである遠藤卓司さん
とアニメの監督をなさっている遠藤卓司さんって同一人物なのでしょうか?
調べてみたのですが、結局わからずじまいで気になって。
706NPCさん:03/03/16 23:40 ID:???
>698
トラベラーやすぺおぺで宙戦をやる段になると結局足りないポジションが出てきて
NPCか<万能>で済ます事になるんですが
このまえの劇場版パトレイバーの監督さんですな。
まあ、違う人だろう。ソースは示せないが。


つか、ここ数年のえんどーちんにアニメ監督なんかする時間的余裕などはないだろう・・・・
708NPCさん:03/03/16 23:51 ID:???
>706
ヤマト見れ
709NPCさん:03/03/16 23:53 ID:???
>>706
それに、絶対に必要人数が確保できる環境で行われるとも限らないしな。
作るのであれば、そういうのは当然考慮されるべきだろう。
710NPCさん:03/03/16 23:56 ID:???
見た
なんか、レイシズムと特攻賛歌溢れるクソアニメだった
安彦作画以外見るモンなし
711NPCさん:03/03/16 23:56 ID:???
>>708
ヤマトをみて、NPCまかせが解決されるとは思えないんだが……
どっちかといえばクラッシャージョーでドンゴ(ああでもヤマトだったらアナライザーか)
712711:03/03/17 00:00 ID:???
>>710
そうか……
では、ヤマト的な状況にいない自分を幸せだとだけは思って老いてくれ。
713NPCさん:03/03/17 00:09 ID:???
まあ、1999年に南アタリア海にマクロスが落ちてこなかった幸せを噛みしめながら日々生きています
714NPCさん:03/03/17 00:17 ID:???
>>713
俺はゴッドマーズだな。
715NPCさん:03/03/17 00:20 ID:???
>>711
スペオペでもあてにならないコンピューター(wとかがあるじゃないか。

戦車RPGは漏れも妄想したことがあるが、
ふたりで1両くらいの未来戦車でないとしんどくね?
って、まるっきりドミニオンだが。
戦車だけじゃなくて軽車両の斥候とかが混じった混成チームってのなら楽しいかも(妄想)

火器スレ行くか?(w
716NPCさん:03/03/17 00:22 ID:???
やはり、ガンダム戦記で61式戦車プレイしか!
717NPCさん:03/03/17 00:59 ID:???
戦記はなにげに装甲が削れていく様子がリアルで面白いしな。
ビーム兵器の前には形無しだが。
718sage:03/03/17 01:23 ID:???
>>709
それだ!
壊れた戦車をニコイチして
規格の合う弾丸がなく怒り
最低の上司を殴り飛ばす
そんなサバイバルでカツカツな戦車物がほしかったんだよ
719718:03/03/17 01:24 ID:???
ぐお、また基本的なミスを…

ヤマトはやっぱり最初のシーンだネ
ヤマト建造前の戦いのシーン

あとは、アンドロメダとにらみ合うシーンとか〜
720忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/17 12:01 ID:???
戦車RPGといえば極みは「メタルマックス」だと思ってゴザるわけですが。
二次大戦物なら、「GURPS WWII」でゴザりますかのぅ。

とりあえずWTM使って遊べる戦車RPGが出ないかなぁ、と思いながら、WTBにいそしむ今日このごろ。
721NPCさん:03/03/17 12:33 ID:???
新しいのが出るからとりあえず待ってろ。<メタルマックス
722NPCさん:03/03/17 17:56 ID:???
WTMとかWTBって何の略なの? 戦車できるならやってみたひ。
723いしやま ◆STriDa2UM. :03/03/17 19:18 ID:???
>722
ワールド・タンク・ミュージアム(食玩)と
http://www.takaratoys.co.jp/ktsite/wtm/

ワールド・タンク・バトルズ(WTMのミニチュア戦車を利用した戦術級ゲーム/ムック)。
ttp://www.kokusaig.co.jp/CMJ/b_number/wtb/

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/443402597X/ref=sr_aps_b_/249-2774444-7658725
でれっつ注文。
724NPCさん:03/03/17 21:58 ID:x0EpdLfK
>>メタルマックス
ああ、なんかマシンガン背負った犬だの戦車砲浴びてもピンピンしてる人間だの出てくるゲームな。
主人公が風防メットにネクタイとかいうわけわからん格好してたっけ。
725NPCさん:03/03/17 22:01 ID:???
戦車ものTRPG……と聞いて「鋼鉄の少女たち」を連想した漏れは
何か間違っていますかそうですか。
でもあれどう見ても負け戦だもんなあ。実際にはあまりやる気しねえ。
726NPCさん:03/03/17 22:07 ID:???
>メタルマックス
といえば、MMO板でも、ネットゲーム化を謳った謎のネタスレが、気付け同じ妄想を
持つ者達の妄想仕様を張り付ける板になるほど、白熱するという謎の展開を見せた好ネタ
ですよ。
727忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/17 23:23 ID:???
>>725
あれも好きでゴザりますが「豚の虎(宮崎駿)」も好きでゴザりますなぁ。
もちろん「黒騎士物語(小林源文)」だって「西武新宿戦線異状なし(押井守)」だって大好きなわけで。
む、みんな負け戦だ(w)

>>721
犬のように10年近く待ってゴザります。わん。

>>723
いやもぅ、破格に面白いのなんの。キャンペーンモードとかあって燃え燃えでゴザるですよー。
728NPCさん:03/03/17 23:54 ID:Da0FgrUz
おお。1週間後はJGCウェストだな!

参加するヤツぁ
AGマガジンとか、藤浪の新作とか、情報ageよろしく!
729NPCさん:03/03/18 00:08 ID:ltdgPrvG
トワイライト2000ではだめあるか?>戦車もの
730NPCさん:03/03/18 00:16 ID:???
スザクの会員費もな!
731早合天狗:03/03/18 01:03 ID:???
唐突ですが、少し相談にのっていただきたいのです。

「TRPGマスタリング技術交換スレ その4」からの派生ネタですが
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1045842893/

「複数GMによる複数卓の同時進行&相互干渉セッション」について
いろいろと語り合いたいと考えてます。

しかし、「マスタリング技術」の範疇外では、との指摘をいただきまして、
他のスレへ話題を移転しようかと検討中です。

どこか適切な場所はありませんかねぇ?
732ボク・サップ:03/03/18 01:14 ID:???
>725
「出撃っ!猫耳戦車隊」はどうかね?
733NPCさん:03/03/18 03:07 ID:???
>>727
ハッタリくん

ネタでなく本当にでます。5月に。

http://www.nowpro.co.jp/mm/mm01.htm

734NPCさん:03/03/18 03:26 ID:???
新作はねえのか。新作わ。
もしこれ売れないと新作作れないって言うなら、ハードごと買うぞゴルア。
735NPCさん:03/03/18 04:26 ID:???
>>732
戦車じゃないけどあえて 人狼 で。
736NPCさん:03/03/18 05:54 ID:???
アマいもんのおっちゃんへ
ダブルクロス2ndのスレで元ネタを教えてくれてありがとう。
737NPCさん:03/03/18 07:44 ID:???
>>731
「マスタリング技術」の範疇では?
どうしても反対されるなら新スレとか。
738NPCさん:03/03/18 09:04 ID:???
>>737
シナリオの話を延々されてると流石に鬱陶しい。
739アマいもん:03/03/18 09:46 ID:???
>>736
――(カンチガイをカンチガイと見抜けないと)悪魔を信用するのは難しい――

つーかオレ、何か言ったっけ、兄弟?w

>>720
>WTM使って遊べる戦車RPG
一瞬、「V:TMを使って遊べる戦車RPG」と読んじまった。w

7401行クソレス (´ε`)屋:03/03/18 12:51 ID:???
荒らしとはそうあるべきだな。
741NPCさん:03/03/18 13:09 ID:???
>>739
べつにいいの。
おいらが感謝してるだけだから。
レロレロレロ。w
742NPCさん:03/03/18 13:40 ID:???
>>733
ぱんつぁーい
教えてくれてありがとう。
743NPCさん:03/03/18 22:24 ID:???
しかしながら、竜退治もまだ飽き足らない。
なら、戦車で竜退治だ。


・・・って、最近のRPGシーンじゃ結構普通のシチュか。
745早合天狗:03/03/19 00:58 ID:???
>737さん、738さん
オイラの稚拙な問いかけに応じてくれてありがとう。
整頓すると、

最初は
「複数GMによる複数卓での相互干渉セッション」の運用方法について
論じていたのだが、「普通に遊ぶのはキツイが、オンラインなら大丈夫かも」と
オイラが主張。サンプルとして「星間レース」シナリオを提示した次第。

サンプルシナリオの話ばかりでつまらない、のは本当にオイラの配慮ミス。ごめんなさい。

でも、本来の主題は「GM権限の一部をPL達に委任することで、同時に
複数のセッションを平行&相互干渉が可能ではないか」という部分なのですよ。

故に「マスタリング技術」と「シナリオ構築」と「システム作成」の、どの分野で
話題にすべきか、オイラも悩んでしまったワケです。

>732−744
では、皆さんの御意見を頂戴して
「WTMを活用する形式で」「複数GMによる複数卓の同時並行/相互干渉型の」
「オンライン専用」「戦車レース&竜退治」なオリジナルTRPGに挑戦してみます。

ご協力&ネタ出し感謝!
746アマいもん:03/03/19 09:00 ID:???
>>744
でもさ、その戦車が チャリオット か タンク かで、ずいぶんイメージが変わるよな、兄弟ッ!

>>741
やれやれだぜ。w
747NPCさん:03/03/19 20:00 ID:???
上海退魔行って前評判どうなの?
748NPCさん:03/03/19 20:18 ID:???
>>747
カルテット
749NPCさん:03/03/19 21:15 ID:???
>>745
できれば、いろいろな既存システムに外付けできる
汎用追加ルールみたいなのが便利じゃないかな?

>>748
4人組?
750NPCさん:03/03/20 00:23 ID:???
>>749
「カルテット」というのは厨どもがマイナーなシステムを貶める時の呼称だ。
要するに748は『前評判はよろしくありません。糞ゲーです』と言いたいのだろう。
もちろん大した根拠のない無責任な悪口が飛び交っているだけだが。
751NPCさん:03/03/20 00:31 ID:???
前評判だからな。
誉めてても貶してても無責任だろうさ。
752NPCさん:03/03/20 12:15 ID:???
ヒーローウォーズ関連のスレってないんですか?
753NPCさん:03/03/20 12:27 ID:???
RQとかHWとかグローランサってどうよ? 第2.5期
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1040298843/
754752:03/03/20 12:34 ID:???
>>753
感謝。
スレッド一覧を「ヒーローウォーズ」で検索しても見つからなかったので…
755銀チャック:03/03/20 22:14 ID:H1QI823V
IRC(CHOCOA)で使用ができる
1D6(可能なら1D6〜2D6)の
判定が可能なソフトがあれば教えていただけないでしょうか?
756NPCさん:03/03/20 22:23 ID:???
>>755
普通に探せばみつかるでしょ
757NPCさん:03/03/20 22:45 ID:???
ちわ、質問です。

ガープスルナルの独自単語のスペル表記なんかは、
どこ行けば見れるでしょうか?
さしあたって、「ダルケス」なんかの綴りを知りたいのですが。。。。
758NPCさん:03/03/20 22:47 ID:???
vecterにあるよな
いや、確認してないけど
759NPCさん:03/03/20 22:59 ID:???
>755
ボットのこと?
ボットなら↓
チャット上でキーワードを入力すると結果を出力してくれます。
ttp://whitemute.virtualave.net/chocoa1.html
760756:03/03/20 23:02 ID:rdeFZald
なんか勘違いな書き方してしまった。
IRC上で『#2d6』とかと入力すると結果がI出力されます。
761759=760:03/03/20 23:02 ID:rdeFZald
番号間違えてしまった。鬱。
762NPCさん:03/03/20 23:10 ID:???
ボットを設置する方がややこしいだろ。普通
763759=760:03/03/21 00:35 ID:CcfTqpLA
ttp://www.new-f.com/program/dotnet/ircdice/ircdiceclient.htm
こんなの見つけましたが。
あともっといいものもあったのらしいですが、HP消えちゃってました。
764NPCさん:03/03/21 00:45 ID:???
名前前のままだ〜
765NPCさん:03/03/21 17:39 ID:???
名前前前のまままだ〜
766NPCさん:03/03/21 23:49 ID:???
個人サイトの「ハウスデータ」と「追加データ」の違いを教えて?
767NPCさん:03/03/21 23:53 ID:???
>>766
そのサイトの管理人に聞いてください?
768NPCさん:03/03/22 00:31 ID:???
>766
基本的に違いはないでしょ。
同一サイトで使い分けされてるなら、問い合わせるしかないね。
769NPCさん:03/03/22 03:24 ID:???
なんとなくだが「ハウスデータ」>「追加データ」 って感じ?
770NPCさん:03/03/22 10:57 ID:???
おれもなんとなくいうと
「追加データ」=公式データにないやつを作成
「ハウスデータ」=「追加データ」+公式データを改変したデータ
まあ>769といっしょだな。
個人的にはハウス”データ”という言葉はあまり使わない希ガス
771人数(略):03/03/22 11:35 ID:???
先日、マジック辞めたヤツと久しぶりに会ったら、マルチに勧誘され、バカにされたような気分になる(ワラ
まあ、基本的に他人にはイイヒトで売ってるから、まあいいかと思いつつ、イイ機会なので、
とりあえず強化週間というコトで本格的に「連鎖販売いわゆるマルチ商法」のお勉強。

で、マルチ商法って、ヴァンパイア:ザ・マスカレードみたいなシステムだなと思った。

以上、それだけ。
772Cook羅漢:03/03/22 14:41 ID:???
ところで最近は
>希ガス
っていう言いまわしがはやっているのですか?
773NPCさん:03/03/22 23:39 ID:???
RPGamerを先行販売で買った人感想キボンヌ
774NPCさん:03/03/22 23:41 ID:???
D20 MODERNの話ができるスレはどこなんだろう・・・
775NPCさん:03/03/22 23:47 ID:???
たぶんここ。

【知ったか】D&D3Eとd20の愉快な仲間達【歓迎】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1020780273/
776地雷勇者 ◆11Lv99FMOE :03/03/23 00:36 ID:???
>>773
ローズトゥロードは流石。
ASTEROID紹介マンガは速水螺旋人なのに面白い。
ASTEROIDサイコー!
皇国の守護者はフタナリタンハァハァ。
あとは何だろう。
ゲームブックの記事が1ページ。
海外RPGの紹介が4ページ。
キャッスル・ファルケンシュタインのリプレイは次回に期待。

ざっくばらんにそんなところ。
777NPCさん:03/03/23 12:53 ID:???
お、サイトには書いてなかったけどやっぱあったな。>海外RPG紹介
778Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :03/03/23 13:14 ID:CzrTHq/M
>で、マルチ商法って、ヴァンパイア:ザ・マスカレードみたいなシステムだなと思った。
warata
779NPCさん:03/03/23 13:18 ID:???
>>776
やっぱ買いだなあ。
漏れはハヤミスキー嫌いじゃないしなおのことだ。
ゲームブックの記事ってのも楽しみだ。
780NPCさん:03/03/23 13:21 ID:VNKSNgfL
最近人生がおもしろくない。
そう思いのあなた!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rgxt5nl/index.htmlのページをお試しください
100種類のタダで遊べるゲームに、
おもしろいパクリ物を集めたコーナーや、
管理人がすぐに素材にしてくれる素材掲示板
ほかにも、2ちゃん掲示板もありますよ!
自作フラッシュもあります。
とにかくいろんなコンテンツが豊富です!
常連になってくれる人大募集!
781NPCさん:03/03/23 13:51 ID:???
TRPGのコンテンツをッ!!
何にも用意していないだと!?

そんな不用意なヤツは!この俺のスタンドを喰らってくたばりやがれ!
http://qwerqwer1234.hp.infoseek.co.jp/mudah/mudah.swf?Target=780
782腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/03/23 19:50 ID:b4YwWATM
JGCで仕入れた新作情報。

★秘神大作戦 〜tokyo-noir-city〜 (5月発売予定)
デザイン:坂東真紅郎/エルスウェア 販売:エンターブレイン

「ヒシン」でなく「ヒメガミ」。JGCウェストあわせの予定だったが延期してしっまった。5月発売予定。
ルールはできているが、小説あわせの発売にするための延期とか(そう、なんだかんだいって小説を出せるんですね〜。柳川のブランドいまだつよし、か。)
世界観は、旧き神「秘神」の力を受けつぐものたちが、日本の土地に封じられている邪神たちによって起こされるオカルト事件に立ち向うってもの。まあ、スタンダードな伝奇ものです。
時代設定を大正時代にしてる理由の一つに、現代だと、PCが「強すぎる」かららしい。科学兵器つかったり、携帯電話で連絡とれて情報交換が容易だたりすると、あまり冒険的なシナリオができにくいから、という配慮らしい。
「不便さを楽しもう」がシステムのウリ。


★ナイトメアハンターディープ(夏発売予定)
デザイン:藤浪智之/海法紀光ほか 販売:エンターブレイン

これはテストプレに参加してきたのであとでカルテットスレにでもレビューします。
世界観は旧作とは全然違う感じ。まず「夢の中にダイブ」とかいうモチーフがなくなってることからも違いがわかる。
舞台は現代。人の心に住み着き、その者の欲望をかなえる存在「ナイトメア」を人知れず狩るのがナイトメアハンター。
ナイトメアはとりついたものの欲望に応じて、『現実』を改変させる。改変は記憶から資料まで全てに整合性をつけられて行なわれるので改変自体は常人はきすかない。
その改変を気づくことができ、修復できるのはナイトメハンターだけだ。

システムは普通に最近っぽい。シーン制、登場判定、個別導入OP、クライマックス、エンディングのNPC化判定のルール、モブとか。まあ、藤浪氏はFEAR出身だから当たり前っすね。
判定まわりはかなりシンプル。ビーストバインドやゼノスケープなんか足もとにもおよばないプレイアビリティ。
テーマがNW、DXとかぶりすぎているのが難点だが、世界設定も汎用的で、1年早ければ、現代もののスタンダード候補になったかもしれない。
★レジェンド・オブ・フェアリーアース(6月初旬発売予定)
デザイン:霧岳朔夜/スタジオ因果横暴 販売:エンターブレイン

アニムンサクシスのスタッフによる新作。タイトルからピンとくる通り、世界観をebのTCG「妖精伝承〜レジェンド・オブ・フェアリーアース〜」と共通させている。

舞台は現代。世界を改変させる存在『邪』。これが地球へかつてない規模の侵略をしてきた。
世界の裏側で活躍している妖精使いたちが地球を守るためにこれに対してたちあがるというもの。

システムはスタイルを二つ選んんであとはライフパスだけでキャラメイク可能
というまあ最近のパターン。
セッション運営はシーン制。個別導入OPにクライマックス、EDという定番の感じみたい。
判定まわりは、2d6+能力値の上方ロールというシンプルなものだが、戦闘は「究極の爽快感」を目指してPCの合体攻撃とか必殺技とか敵の攻撃を中和するシステムとかいろいろなルールを組み込む。

★イスカンダル(初夏発売予定)
デザイン:朱鷺田祐介/スザクゲームス 販売:アトリエサード

ブルーローズのサプリメント。情報がなかなかでなかったのは、ebがイラク情勢に配慮したかららしい。
そう、これは現代中東を舞台にしたキャンペーンシナリオなのだ。アレクサンダー大王の遺産を巡る戦いを扱う。
追加ルール、データもアり。あと、基本ルールを含めた索引つき。
「こうなったからには、今回の戦争の結果はシナリオに反映させます」(朱鷺田氏談)


★上海アンダーグラウンド(GW発売予定)
デザイン:朱鷺田祐介/スザクゲームス 販売:アトリエサ−ド

上海退魔行のサプリ。
ルールブックではフレーバー的にしか扱ってなかった「上海明星三十二傑」の詳細な数値データを掲載。これでドラキュラ伯爵とガチな戦闘もできます。
あと、他にもNPCデータとか追加ルールとか。
784NPCさん:03/03/23 19:52 ID:???
>>782
情報サンクス!
★エンゼルギア天使大戦(4月25日)
デザイン:井上純一/FEAR 販売:エンターブレイン

これはもう言うまでもないか。でも、正確な発売日ははじめて? エンギアスレにあとで聞いたことでも書いておきます。


★異能使い(7月下旬発売予定)
デザイン:平野和盛/FEAR 販売:エンターブレイン

なんとあの第1回ゲーム大賞受賞作がようやっと出ます。しかもGFでなくebから!
デザイナー平野氏のキャッチフレーズは「矢野に勝った男」。そう、受賞のラランクはこっちの方が上なんだよね。
「王子より強い」からつけられた仇名は「キング」。きくたけは「ダブルクロスの時代は終わったな」とか王子を煽るし。今年の夏は王子vsキングの新人王決定戦だとか。

テーマは現代アクションもの。ダブルクロスと完全にバッティングする世界観をFEARがどう料理するかは見もの。
次のシーンのテーマをあらかじめGMが指定できる「予感と運命」のシステムが特徴。
まあ、これはN◎VAのシーンタロットと同じなんだが、大きな違いはPLも
「予感」のリソースがあり、次のシーンのテーマに介入できること。
「悲哀」のシーンを「憎悪」に変更したりとかそういことができるらしい。
あと、登場判定にも予感は密接につながっているだとか。
ダイスの基本判定はS=Fに近いものというウワサ。


★トーキョーN◎VA 4th Edition(仮)(8月下旬発売予定)
デザイン:鈴吹太郎/FEAR 販売:エンターブレイン

まあ予想どおりの展開で4thが出ます。詳細は不明だがカッバーイラストがみれた。
パーソナリティはそこまで詳しくないので誰だったのかはよくわからない。背景にアルファっぽい女の子がいて、なんか長髪の女のカタナ(悠葉じゃないとは思うんだが)、トレンチコートにおサブマシンガンの男(遠めでわからんかったがブロッカーっぽい?)。
あと、ニューロデッキはツクダ版と同じものは一枚たりとてなくなる。SSSで発表されたのと書き下ろしになるとか。
786NPCさん:03/03/23 19:53 ID:???
まあ聞いてくれよ。
スレの流れと違うけどさ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030324-00000029-mai-peo

死神博士シボンヌ
★モールの魔道書(近日発売予定)
深淵のサプリ。92の魔族諸侯の紹介と数値データ収録。

★四方往来(近日発売予定)
深淵のサプリ。ワールドガイド。

★ゲヘナ(仮)(近日発売予定)
グループSNEの完全新作。
闇と砂漠が支配する異界へ移住した人間たち。その世界で超常の力を手に入れた超人たちの戦いを描くアラビアンアイト風ダークファンタジ−。
詳細は不明だが、アークライトの「Role & Roll」誌で紹介予定。。

★六門世界RPG(近日発売予定)
モンコレ世界のTRPG。予定はあるらしい。「Role & Roll」誌で紹介予定。

★スクラップドプリンセスRPG(近日発売予定)
富士見書房の人気ライトノベルがTRPG化。「Role & Roll」誌で紹介予定。

★d20クトゥルフとアーカム計画????
「Role & Roll」誌の予告では何かd20クトゥルフ関係で企画があるらしい。翻訳でもあるのか?

★伏見健二の新作
完全新作がでるらしいが詳細はまだあかせないとか。
788NPCさん:03/03/23 20:00 ID:???
>★イスカンダル(初夏発売予定)
>あと、基本ルールを含めた索引つき。

藁た
789NPCさん:03/03/23 20:07 ID:???
最近サークルに新入りが来たんだけど
ちょっと言動がおかしいんだがどうしたら良いだろうか?
いつも貴公子みたいな格好して来るし、杖ついてるし
しかもこの前部屋に入ったら「メタモルフォーゼ、メタモルフォーゼ」
って絶叫してたんだけど。気づかれないようにそっと部屋から出たが
本人に直に言うのは怖いしなあ....
790地雷勇者 ◆11Lv99FMOE :03/03/23 20:07 ID:???
>>783
待て。それは今回の戦争が終わるまでイスカンダルが出ないってことか?
まあすぐに終わるだろうが・・・。
ebの情報中心だったけど、他のブースにいった人なら、他メーカーのもっと詳しいのもしってるかも。狂信者氏あたりに補足キボンヌ。

あとは個人的に気になった点を少々。

・秘神、ナイトメアハンター、レジェンド・オブ・フェアリーアースの3つとも、テーマがかぶりすぎだがいいのか?。
(実はナイトメアハンターも「ナイトメアを心に持ち使いこなす者」という設定があり、PCの力のほとんどはナイトメアの力(スタンドみたいなもの)なのだ。)
「秘神使い」に「夢魔使い」に「妖精使い」・・・・ うーん。
・異能使いの平野氏がグラフィッカーで忙しくてTRPGの仕事ができなかったという話があるが、
なんか、前に務めていた会社が等差したらしい。で、今新しく勤めているのがなんとeb。その関係でGF大賞のゲームだけど、ebからゲームガ出る。
・平野氏はきくたけの「ビーローズがわかる本」からTRPGに開眼したとか。で、その後にFEARゲームを全くしらずにいって、N◎VAさえしらない状態でGF大賞に魚簿した変わり種。
JGCウェスト会場ではじめてアルシャードとダブルクロスを読んだというのもなかなかすごいエピソード。
しかし吸収力が以上に高く、わずかな期間で最近のシステムの核を瞬時に理解したとか。シャチョウ曰く「ある種の天才」らしい。
・ELoginにNWリプレィが近く本になります。
・秋以降の新作はまだ発表なし。なんでアルシャードの「アメージングワールド」も触れられない。というか、何もいわれなかったということはこれで秋までにアルシャサプリがでないの決定なんかな〜
・ハーンワールドは広告みたところやっぱりワールドガイドだけでルール部分はなしっぽい
・ワールドタンクバトル2が出るんすね。テストプレイしてた。
・富士見書房が「カードの王国」っていう新シリーズのカードゲームを出すとか。
・ネヴァー・ウインターズ・ナイツ萌え。
792忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/23 20:19 ID:???
ジェインソ氏乙ー。しかし「異能使い」がやっと出るのはめでてぇでゴザるなぁ。

>>786
月見の銀二が逝ってしまうとは・・・・
793NPCさん:03/03/23 20:35 ID:???
もしかして、ゲヘナ、六門世界、廃棄王女はSNEで2D6システムってやつ?
794NPCさん:03/03/23 20:53 ID:???
最近書いてなくてごめんね。あれからメール帰ってきておとつい会いに行ってきました。
セッションとかはできなかったけど、車でドライブとか連れて行ってもらいました。
ご飯もごちそうになってありがとうございました。
TRPGの方は今度泊まりに来たときに基礎から教えてあげると言われたので楽しみに待ってます。
795(・∀・)ニューロさん ◆Neuros4hsk :03/03/23 20:58 ID:ClU2Z6FF
4thキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
796NPCさん:03/03/23 21:01 ID:???
>>794
…ひょっとして、>>570
797NPCさん:03/03/23 21:04 ID:???
うん。あなたはもしかしてガイさん?
798796:03/03/23 21:05 ID:???
いや、ずっと気になってた>>573
良い方向に進んで、よかった。
799NPCさん:03/03/23 21:06 ID:???
>>786
天本英世、大滝秀治、森繁久弥の3人は、一生死なないと思ってたよ
TRPGではないんで、どこのスレに書こうかと迷ったあげく、やっぱりこっちに載せておく。

★天羅WAR(仮)(近日発売予定)
なんか、天羅とテラを舞台にしいたコレクションフィギュアがでます。メーカーは正確にはわからないけどebだと思われる。 天羅世界とテラ世界の戦争をテーマにしてるとか。
フェイギュアにはキャラのデータとかも付随してTRPGユーザー的には「玩具つきサプリ」なノリもありとか。
TRPGを別のジャンルから興味をもたせるための井上御大流のメディアミックス作戦っぽいか。
井上御大曰く「電撃ハイパーホビーもホビージャパンも無視できないような幹事でマジメにコレクションフィギュアにするつもり」だそうです。
ミニチュアゲームとして動くかどうかはちょっとまだ分からない。
801NPCさん:03/03/23 21:23 ID:???
井上がフィギュアゲーに乗り出すか。
終わったな。
802忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/23 21:27 ID:???
>>794
おお! 本当によかったでゴザるなぁ! いや、人情紙のごとき時代、よい先達もいるもので。
どこかの忍者などとは大違いでゴザるよ。末永く楽しまれることを祈って。

>>800
うう、また金のなくなりそうなものが出るでゴザるなぁ。
てかそれの売れ行き次第では、天羅=テラ統合ルールとか出るのかしら。いや出て下され。頼むから。
803NPCさん:03/03/23 21:39 ID:???
テラで使いたいなぁ
フィギュア、カード、チップがぶちまけられたテーブルはそれだけで楽しそうだ
804NPCさん:03/03/23 21:56 ID:???
何故オンラインセッション支援がいつまで経っても出てこないのだろう・・・
805NPCさん:03/03/23 22:26 ID:???
>>794
それって、ナンパされてるだけとちゃう?
犯られてもしらねーぞっ
806NPCさん:03/03/23 22:28 ID:???
>>804
金になりそうにないからな・・・・・・。
807NPCさん:03/03/23 22:35 ID:???
>>806
オフだと忙しくて遊ぶ時間がない層にルルブを買わせる効果があるんじゃないか?
808raopu:03/03/23 22:37 ID:???
このばあい、なにがオンセ支援なんだろう?
専用ソフトとか?
809NPCさん:03/03/23 22:43 ID:???
自分たちのシステムに特化したセッションルームとかかね?
ダイスはもちろんキャラクターシートを表示したり、
 ルールが参照できたりするの。
810NPCさん:03/03/23 22:45 ID:???
>>806の「金にならない」っていうのは、違法コピーのことを言っているのでは?
811NPCさん:03/03/23 22:51 ID:???
大雑把な公式として

(そのシステムを購入した人数×パソコンを持ってる確率
 ×支援ソフトを購入する割合×ソフトの単価×利益率)
≧ソフトの開発費+運営費+広報費+管理費

であるならば儲かる(≠金にならない)だろうね。
812NPCさん:03/03/23 22:59 ID:???
専用ソフト作るだけじゃないと思うぞ。
オンセのノウハウを形にしたり、定期的にオンラインコンベを開催して
オフィシャルスタッフがGMやPLとして参加したりとかな。
813NPCさん:03/03/23 23:04 ID:???
↑それってどうやって収益上げるの?
814NPCさん:03/03/23 23:06 ID:???
↑ゲームの宣伝になる。
815NPCさん:03/03/23 23:09 ID:???
オンセノウハウを活かしたルールを作れば、それなりに受けるかも知れない。
まあ中身が糞ならどうしようもないが。
816NPCさん:03/03/23 23:09 ID:???
「システムを購入した人の
 さらにその中の一定の層にしか利便性がないもの」
が広報費もかけないで宣伝になるわけないじゃん。
817NPCさん:03/03/23 23:11 ID:???
プ
818忍者☆ハッタリくんEz8@Aylil:03/03/23 23:12 ID:???
とりあえずアルシャードは「オンラインセッションにも配慮」というのを売り文句にしてたことがゴザったので、
ニーズとして考えられてないわけじゃゴザらんと思うです。実際オンセですごく動かしやすいでゴザるし。
819NPCさん:03/03/23 23:12 ID:???
ユーザーを定着させる効果はあるよね。
820NPCさん:03/03/23 23:16 ID:I/52ScvM
所でオンセでPCのセリフ以外の部分ってPC口調で話します?
それともセリフだけPCの言葉であとはPLとして話しますか?
821忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/23 23:18 ID:???
>>820
PCのセリフは【PC名】「街も人も、何にも変わっちゃいねぇ。何故戻ってきた」と言いながらソバをすする。
とか表記。

ルール的なアクションは【PL】〈話術〉+〈威厳〉+〈立ち食いのプロの矜持〉でクラブの4。達成値12。とか。

単なる雑談は別ウィンドゥで。
822NPCさん:03/03/23 23:21 ID:???
>オンライン支援ツール
日本語版が発売された「ネヴァーウィンター・ナイツ」は?
基本ルールはD&D3Eで構成してるそうだけど。

実際にセッションツールとして使用した勇者は、いるのかなぁ。
823raopu:03/03/23 23:25 ID:???
>822
割といる模様。でもシステムが戦闘特化なので
TRPG風にぜひやりたいとけっこう難しい。
824NPCさん:03/03/23 23:25 ID:???
>820
PCセリフ「」くくり
PC妄想、或いは小声()くくり
PL発言。くくりなし
825NPCさん:03/03/23 23:26 ID:???
>>822
オンセツールに使うためだけに9,800円はちょっと…、
と思ったけど、これまで集めたメタルフィギュアを合計すると
10,000円ぐらいにはなってるからそんなでもない、のか?
826NPCさん:03/03/23 23:31 ID:???
>>816
オンセ対応は無駄ですか?
827816:03/03/23 23:37 ID:???
「無駄ではないけれど、
現状ではコストをかけるだけのリターンが期待できない。
むしろノーコストで出来る方向性を模索するべき」
ってとこじゃない。
828NPCさん:03/03/23 23:42 ID:???
>>827
ユーザが作るフリーウェアを黙認するって方向だね。
829早合天狗:03/03/23 23:46 ID:???
>823、825
即レス感謝。とっても参考になった。
早速、明日にでも「NWN」を購入してみるよ♪
830NPCさん:03/03/23 23:54 ID:???
>>827
>>812の案なんかいいと思うぞ。
有名人のオンセとなると食いつきも良さそうだ。
購入を迷ってる人とか買ったものの・・・という人の後押しになるんでは?
アルシャスレでもそういう人相手にハッタリくんがオンセして好感触を与えてる品。
ソフト開発して運営して〜するよりコストを低く抑えられる。
831raopu:03/03/23 23:54 ID:???
>829
日本語版を買っていじり中
部屋が8つくらいあるダンジョンに
モンスターと罠とボスを配置するくらいだと
30分くらいで作れるんだわ。
スタート地点をダンジョンの入り口にして
友達を集めて、「何でここに着たか」を説明して
後はちゃんばらしまくるという、ダメなプレイが楽しい。
832NPCさん:03/03/24 00:32 ID:???
オンラインセッションはMMORPGやメッセンジャチャットと
競合しやすいからな。 
ニッチなメディアやし、わざわざ敵の多いところに乗り込むほどの
体力も無いだろう。

>>831
知り合いのサイトでも話題になったが、もう発売してるのかぁ・・・・
安いし、買いにでも逝くかなぁ。


ところで質問なんですが、「ネヴァーウィンター・ナイツ」の
スレってどっかに建ってますか?
833816:03/03/24 00:36 ID:???
かからないとはいえ、たぶん数十万単位ではかかるからなぁ。
もちろん、HJのやってるD&Dのリアルコンベよりはずっと安上がり。
むしろ、ユーザーがオンラインコンベをひらいて
それに協賛(一時的なネットサマリー配布を認める+ゲスト出演など)
する形が企業側としてはありがたいだろうね。
多分、このラインが一番コストパフォーマンスが高くなると思う。
834NPCさん:03/03/24 00:51 ID:???
>>832
NWNのスレはPCゲーム版で扱われている。

Neverwinter Nights -その4- J版ついに発売!
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1048242313/l50


どうしても卓上ゲーム板で語りたいなら、ここでどうぞ。

卓上ゲームっぽい電源有ゲームを語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1014390368/l50
835832:03/03/24 00:54 ID:???
PCゲーム板にNwNスレ発見。 安易に質問ゴメソ


>>833
それが一番現実的な判断だね。
TRPGメディアの資本的な体力を考えると、
草の根活動がベターかぁ。
836832:03/03/24 00:55 ID:???
>>834
わざわざ探してきてくれて、どうもありがとうございました。。。
837NPCさん:03/03/24 01:04 ID:???
>>816
宣伝にはなりそうだろう。
838NPCさん:03/03/24 03:19 ID:???
NWNは、早くも完売しちゃった店が出ている模様。
839NPCさん:03/03/24 10:12 ID:???
できればSNEの新作とやらを詳しく知りたいんだけど、もしJGCでプレイした人がいたらレビューキボンヌ。
840NPCさん:03/03/24 11:25 ID:???
SNEなら今週あたりHPにレポートあげるんじゃないかな。
841NPCさん:03/03/24 14:05 ID:???
SNEのつくったレポートなら「好評でした」って書くに決まってるから、プレイヤーの正直な意見が聞きたいところだが。
アラビアン風ファンタジーってところが俺好みで激しく気になるんだが、システムとかどうなってるんだろう?
やっぱ2D6なんだろうか?

個人的に、SNEのゲームにはシーン制とかPC同士の因縁みたいな「FEAR的な」システムは求めていないだけに気になる。
ナイトメアハンターディープもかなり気になるがw
842NPCさん:03/03/24 14:37 ID:???
SWほどのサポートは期待できそうにないな。>アラビアン風ファンタジー
メディアミックスでもないみたいだし。
央華くらいの展開でいいが、央華くらいには出来のイイのキボンヌ。
843NPCさん:03/03/24 14:54 ID:???
アラビアン風のTRPG自体、全然作られていないだけに激しく期待。
いわゆるスタンダードなファンタジーじゃないし、なかなか売れにくいだろうけどなあ・・・・・・
まあルールブック、リプレイ、小説、シナリオ集くらいの展開はしてほしい。

システムはやっぱり清松みゆき氏?
・・・・・・ダメだ、俺も気になりだした・・・・・・
レビューキボンヌ。
844NPCさん:03/03/24 15:15 ID:???
>アラビアRPG
 「運命の風」てのがあったな。FEARゲーで。
 原作ホビーデータ。PBM「アラベスク」のTRPG版。
845NPCさん:03/03/24 15:20 ID:???
>844
FEARゲーだったか?
846NPCさん:03/03/24 15:23 ID:???
一応FEARゲー。
NOVA2NDのころのメンツが作っていた。
847NPCさん:03/03/24 15:25 ID:???
>>845
山本剛がワールド設定に参加してたが、FEARゲームではない。まんまだが、ホビーデータゲーム。
848NPCさん:03/03/24 15:32 ID:???
GF創設以前の時代に「FEARゲーム」なんてくくりをつけるのは難しいとは思うが

アラベスクのデザインは「デザイナー:山本剛/吉森信吾(F.E.A.R.) プロデュース:宮川健(ホビーデータ)」という表記だ。
宮川ゲームなのかFEARゲ−ムなのかは微妙なところだな。
849NPCさん:03/03/24 15:34 ID:???
全然作られていないことに変わりはないがな、アラビア風TRPG(笑)

俺もアラベスクぐらいしか知らん・・・・・・
というわけで俺もレビューキボンヌといってみるw
850腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/03/24 15:52 ID:R1CzoVAp
ゲヘナのプレイは「SNE未発表RPG」のブースでたった1卓だけで限定5人しか参加できていないんで、
このの住人に参加者がいおたかどうかは微妙かも・・・・

あと、「SNE未発表RPG」のブースではもうひとつ「ストームブリンガー」って卓が立っていた。
「ホビージャパン版から出ていた同タイトルの未訳改訂版」と明示してあったんで
エルリック!でもDragon Lords of Melniboneでもなく、ストームブリンガー5thのことなのか?

ただ、これあくまで「SNE未発表RPG」であり、新作予定とかではない・・・・思っておいたほうが幸せかも。
(ゲヘナは「Roll & Role」誌の予告に載っていたんで、新作予定ではあるとは思うが)
851NPCさん:03/03/24 16:33 ID:???
むうそうですか。
そんなに限定的なものだと、ここでのレビューは期待できないかな・・・・・・
Roll & Rleの記事に期待か。
852ニンジャ-U-SAN-2:03/03/24 18:40 ID:RCjNyh03
>850
あのストームブリンガーはD20のはず…。
っておれもチラッと見ただけなんだけどな。参加者報告キボンってとこです。

ちなみにおれの身内では秘神の評価が高かったっすよ。
エアポケット的にあそこら辺のニーズを満たすTRPGがなかった、というのが
理由らしい。
おれ自身は未プレイなので評価不能です。
853NPCさん:03/03/24 19:03 ID:???

す、すげえ新作ラッシュ。こ、こんなに需要があるのか〜、こりゃ
本格的にコンベンジョン行って空気にふれてこなきゃなぁ。
冬を越え春を迎え、いまはもう永遠の夏に入ったのか!?
854NPCさん:03/03/24 19:14 ID:???
粗製濫造の危険もあるので消費者としては要注意な。
855NPCさん:03/03/24 19:17 ID:???
eb新作のテーマが被ってるのが心配だなぁ。
856NPCさん:03/03/24 19:20 ID:???
アラベスク?
アレは「システムと呼んでいいのか?」というレベルのゲームだが(w



つうかアレ作るのに1時間以上かかってたら、山本剛のIQは70割ってると思う。
というくらいのくそゲーっぷり。
857NPCさん:03/03/24 19:36 ID:???
>>856
ワールドは好きやで。
あと、集団戦が容易なとこ。
858NPCさん:03/03/24 19:51 ID:???
>854

SFの90%はクズである、って言葉がある。
ものが1しかなければ、まずまちがいなくクズ。
10出てやっと、そのうち1がまともなもの。
100出てやっと、1の傑作が生まれる、という意味のSF用語だ。
同じような蘊蓄が、日本の江戸時代にもあった。

世の中そういうもんだ。
859忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/24 19:54 ID:???
>>853
とりあえずこれが夏の訪れなのか、それともただの真冬の小春日和なのかよーわからんので、
消費者としてはただドカ買いあるのみ。などといいながらまだストレンジソングを買えてないダメダメな拙者。
月見の銀二の墓前で割腹して参ります。とほほい。

でもほんとに、予算案組みながら「ああ、こんなに新作が出たらお金がなくなるよ!」
なんてぼやける日がまたやってくるとわ!
860NPCさん:03/03/24 19:56 ID:???
>>858
業界が潰れちゃうよ。
861NPCさん:03/03/24 19:58 ID:???
>>850
>「SNE未発表RPG」のブースでたった1卓だけで限定5人しか参加できていない

なんか参加希望者が多かったみたいで3卓立ってたよ。
862NPCさん:03/03/24 20:05 ID:???
>>859
ストレンジソングは油断しているとマジで手に入らないかもしれんぞ。
なんかマジで刷り数すくなそうな気配。無理してでも1冊だけは買っとけ。
>>852
秘神は「不便さを楽しむ」っていうコンセプトが、よほど上手く作らないとプレイアビリティが悪くなるだけになるかも、と不安な部分もあったんだが、
面白そうという感想があるなら、安心かな?

>>855
カルテットスレでも書いたけど、「現代伝奇アクションもの」がかなりかぶっているな。
・・・とはいえ、かつてのTRPGブームの時は、「欧風ファンタジー」ばっかりだったともいえるからなぁ。
もしかしたら、「現代伝奇アクションもの」は、もはや、特殊なジャンルでなく、D&D/SW世代が「ファンタジー」で感じるのと同じくらいの当たり前のレッテルになってるのかもな。

これだけある新作で、欧風ファンタジーってハーンワールドと六門世界だけ(よく知らないけど、スクラップドプリンセスもかな?)だけっていうのも、時代は変わったなぁと思ったり。
864NPCさん:03/03/24 22:17 ID:???
いかん、わからんタイトルが出てきている

「Roll & Role」誌ってなんですか?
「ストレンジソング」ってなんですか?
865NPCさん:03/03/24 22:22 ID:???
検索
866NPCさん:03/03/24 22:28 ID:???
・Role & Roll誌:
アークライト社が5月に創刊する卓上ゲーム情報誌。国際通信社のTRPG雑誌「RPGamer」と混同しないように注意。

・ストレンジソング:
アークライト社が発売したローズ・トゥ・ロードのサプリメント。ロプレイ+シナリオ+追加データ+プレイガイドという体裁。
867NPCさん:03/03/24 23:18 ID:???
>>866
サンクス
購入キューに追加
868NPCさん:03/03/24 23:39 ID:???
>ロプレイ+シナリオ+追加データ+プレイガイドという体裁。
ローズトゥロードのリプレイを「ロプレイ」と呼ぶ。
イイと思うぞ。兄弟。
869NPCさん:03/03/25 00:46 ID:???
>868
あんたいい人だな。
870NPCさん:03/03/25 08:17 ID:???
さりげなくローズ兄弟が増えて来ている気がするな。嬉しいぜ。
871NPCさん:03/03/25 09:38 ID:???
薔薇兄弟
872NPCさん:03/03/25 15:17 ID:???
↓やらないかAA
873NPCさん:03/03/25 15:23 ID:???
↑断る!!!
874NPCさん:03/03/25 15:27 ID:???
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
875NPCさん:03/03/25 15:30 ID:???
ぐぁ…く、くそう、↑断る!!!
876NPCさん:03/03/25 17:02 ID:???
>>863
>よく知らないけど、スクラップドプリンセスもかな?
正解。
スクラップドプリンセス、略して「捨てプリ」も欧風ファンタジー(小説は)。
小説からアニメと来て、TRPGか…うまく取り込めればいいが、カルテットになりそうな。
877NPCさん:03/03/25 19:34 ID:???
おまいらのサークルはTRPGと関係ない行事(花見とか)
どれくらいある?
878WFRP厨:03/03/25 20:31 ID:???
なんかこまめにやってますよ、カラオケとか。
平均すると、3ヶ月に一回くらい?

ついでに感想。いや、某隔離スレがにぎわっててうれしい。
最初は、「またあほな事言ってるよ、ところでSWまだー?」
みたいのつもりだったのに、誰も言わんだもん。
879NPCさん:03/03/25 20:44 ID:???
>878
そっかやっぱやってるんだ。
しかし漏れのとこ行事多すぎ。
1月新年会2月ナベパーティー&スキー3月花見4月花見5月登山6月野球観戦
7月海&バーベキュー8月祭り見学9月登山10月秋物お披露目12月例会
もうシンジャウ
880NPCさん:03/03/25 20:50 ID:???
RPGamerの感想キボンヌ。
次号予告とかあるの?
881WFRP厨:03/03/25 21:07 ID:???
>>879
そりゃすげえ。うちのとこは、2月にスキー、4月に花見
8・12月に「お祭り」くらいが年中行事で、
あとは有志でてけとーにイベント企画くらい(カラオケ程度、この前野球観戦があった
882NPCさん:03/03/25 21:33 ID:???
うちの場合はTRPGサークルじゃないからなぁ。
カラオケとか宴会なんかと同列にTRPGがあるって感じだ。
少数派かな?
883NPCさん:03/03/25 22:37 ID:???
よく鮭を飲みに行く。セッション日とか関係なく。
結婚式の2次会も年に1度はあるな(w
884忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/25 22:48 ID:???
んー、一番多いのがビデオ鑑賞会。「押井守シネマトリロジー6時間耐久レース」とか。
あとはTCGとSGで、これに遠方へ出かけての食事会。
それからセッション終了後(セッション中)の鍋パーティ。むろんカラオケも。
885人数(略):03/03/25 23:35 ID:???
ウチもTRPGサークルじゃないからな。
と言っても決まった年中行事は、花見と上映会やTVゲーム会ぐらいだな。
それ以外は、みんな好き勝手に遊んでるだけだから。
886NPCさん:03/03/26 15:52 ID:???
>よく鮭を飲みに行く。

熊ハケーン!
887NPCさん:03/03/26 21:48 ID:???
>よく鮭を飲みに行く。

http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1046485117/79

79 名前:( ゚ノコ゚) ◆NekokoH3D. [sage] 投稿日:03/03/12 00:11 ID:2q9K10mT

        冒 It's nekoko-sure taste !
        l l     Λ_Λ
         /〜ヽ  ( ´Д` )
      ( ).__ |/⌒ー ー⌒ヽ.
      ( )ヴァ○_ノト 。人 。 イ、ヽ
      ( ) ン ||  ヽニキ ニ /_ゝ .)
        ||  タ||   丶     (_ソ
         ̄ ̄      ,vwVVVWVVVwv、
   ヴァンタ       <  おにぎりは鮭!!  >
     鮭おにぎり味   ^VwvWWwvVwV

これか!?
888NPCさん:03/03/26 21:54 ID:???
月一弱のペースで飲みかな。で、カラオケ行って解散。
889NPCさん:03/03/27 00:34 ID:GE6rzeXO
ロールプレイングゲーマー誌読んだ。ダメっぽい。
890NPCさん:03/03/27 00:40 ID:???
じゃあなんならいいんだ。
891NPCさん:03/03/27 00:42 ID:???
>889
どこらへんが?
892地雷勇者 ◆11Lv99FMOE :03/03/27 01:26 ID:???
>>889
そうか?
昔のRPGマガジンみたいで良さげと思ったが。
記事が少なめとも思うがな。
893NPCさん:03/03/27 07:34 ID:???
ルール・ザ・ワールドってどういうシステムなんでしょうか?
ワイルド7やるぐらいだから汎用なんでしょうけど、
RPGamerの紹介記事ではワイルド7の方に偏っていてよく分かりませんでした。
この記事が一番読みたかったのでちょっと拍子抜け。
ワイルド関連ではやはりというかなんというかロゼサンクが葬られてるし。
894NPCさん:03/03/27 10:07 ID:???
>>893
2D6(6を0と読む)を難易度回数振って判定値(能力値+スキル)以下を出せば
成功するという判定方法のゲーム。

都合30回ほどやって2D6(但し6は0、分布は0〜10)の結果が難易度(15くらい)
以下であれば戦艦でも素手で沈められるが、基本的には無茶は成功しない。

どんな無茶も成功させる可能性だけはだしつつ、現実的な判断を要求しているってのが
システム単体で見た感想。
スキルやら能力やらで、特撮ヒーローものやアニメのヒーロー物をやりやすい雰囲気に
しているので、ワイルド7ってのまあありだろう
895893:03/03/27 12:08 ID:???
ご説明有り難うございました、
飛葉大陸をやるならぴったりそうなかんじですね。
896NPCさん:03/03/28 13:28 ID:???
飛葉大陸ってなんじゃらほい
897NPCさん:03/03/28 18:24 ID:+9f4su5J
グランペールスレ立てたいんですが、いいでつか?

ところで、バネストにグランペール製品3つ注文したら、
「グランペール簡易版3点セット」(5000円)で受注されてしまった。
簡易版3点セットってなに?
898NPCさん:03/03/28 18:38 ID:???
>>897
自己レスで申し訳ない。
TELして聞いてみた。

なんでも、バネストの通信販売では「簡易版」しか扱わないらしい。
この場合、紙製のボックスはないとのこと。
悩んだが、すぐに欲しいし、まあ安いし、簡易版で我慢することにした。
899NPCさん:03/03/28 18:50 ID:???
900NPCさん:03/03/28 19:09 ID:???
↑グロ。精神的ブラクラ。
901げす:03/03/28 19:17 ID:???
そんなことなかったっすよ。
飛葉ちゃんも21世紀ではグロ扱いか。
90390年度港湾委員:03/03/28 19:27 ID:???
>894

>スキルやら能力やらで、特撮ヒーローものやアニメのヒーロー物をやりやすい雰囲気に
>しているので、ワイルド7ってのまあありだろう

 これが罠。
 その前に「どんな無茶も成功させる可能性だけはだしつつ、現実的な判断を要求している」って書いてるだろ。
 そう、あんまり派手なこととかはできない。
 ヒーローポイントみたいな、「ここぞというところで無理矢理成功させる」ようなこともできない。
 遊んでいて、「自分はヒーローなんだ」と思えないシステムだと思った。

 ただまぁ、ワイルド7はいわゆるヒーロー物ともちょっと違うんで、このルールと相性いいかもしれない。

904(⊃дT)デゲス:03/03/28 19:34 ID:???
((((((((⊃дT)コソーリ

・・・・。


⊃дT)))))))カサコソ

(ゲスサンガイテビクーリシタヨ)
905NPCさん:03/03/28 20:35 ID:???
>903
てか「ルール・ザ・ワールド」をベースだからな。ヒーロポイントみたいなものも
追加するかもしれんし。
906ダガー+およそ4☆:03/03/29 01:57 ID:2kqedu2s
>(⊃дT)デゲス氏
パワプレのワールドメイキングルールのレビューや使用具体例とかなら

これがワールドメイキング!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/994548508/l50

でもいいんじゃないかな。
今は寂れてて、細々とオリジナル背景世界の妄想を遣り取りしてるだけなんで、
それが気にならなければ(笑)
907ニンジャ-U-SAN-3:03/03/29 02:12 ID:???
>897
スレ立てしてもいいとは思う。
ただ、おれがボドゲ総合スレにレポ上げてみたけど、反応は薄かった(笑)
ゲームマーケットではすごい勢いで売れたそうなので、もうちょい反応あっていいはずなんだけどね。
908897:03/03/29 14:11 ID:???
>>907
実はあんたのレポ読んで購入を決意したよ。
反応してなくてすまん。
909(⊃дT)デゲス:03/03/29 15:26 ID:???
>906
誘導感謝です。
910ニンジャ-U-SAN-3:03/03/29 15:57 ID:???
>908
んああ、そうなのか。そらよかった(笑)
ゲーム内容に関しておれが見落としてる点があったら補足レスでも上げてやってください。
ああそういえばいちおういっておくと、コンポーネントには期待するなって感じだな。
ドイツゲーみたいな駒やカードとかゲーム盤を期待してるとがっかりすると思う。
911NPCさん:03/03/29 18:22 ID:???
すいません。
ワイルド7のスレってあります?あるなら立てたいです。
最近のおしつけがましい(ロールプレイやら特殊なノリを要求する)ゲームより
ウケると思うのですが・・・

漏れはTRPG化を知ってから、原作を読み、愛憎版の辞典のような厚さに驚愕しますた。
912突っ込まずの助:03/03/29 18:30 ID:???
>911
まあ、とりあえずここで回してみよう。

と言うか全く内容知らない漏れに簡単にどういうもんか説明してくれたりしないかな?
913NPCさん:03/03/29 18:41 ID:???
1970年代、7人の白バイ警官(ただし階級は全員警視正)が銃をうちまくって世の悪を
こらしめるヒーロー漫画です。
最初聞いたときは「だっせー!」と思いましたが、
最近のやたらハイソ&キラキラしたゲームにはない味があります。
「ださかっこいい」です。うん。

映像化されたワイルド7の紹介ページ
ttp://homepage3.nifty.com/wild7/
マンガ版(原作)の紹介ページ
ttp://www.din.or.jp/~takumix/wild7/
914突っ込まずの助:03/03/29 18:53 ID:???
うわあ。
見たことあるでやんの。

ゲーム的にはどんなもん?
てかTRPG化されてるって事だよね?
915人数(略):03/03/29 18:54 ID:???
>最近のやたらハイソ&キラキラしたゲームにはない味があります。
>「ださかっこいい」です。うん。

「ワイルド」と言ってあげてください(ワラ
916NPCさん:03/03/29 18:59 ID:???
ワイルド7.
ガンダムでいえば、SEEDよりオリジンの方が人気あるっていうことか。
917NPCさん:03/03/29 19:02 ID:???
>>914
まだ出てません(w
夏まで待ちましょう。
918NPCさん:03/03/29 21:32 ID:???
とりあえず発売日が決まるまではスレいらないでしょ。
919NPCさん:03/03/29 23:11 ID:???
毎回ジュリーの全盛期のようなファッションで来てて
影で笑われてる人がいるんだが教えてあげたほうがいいのだろうか?
ジャケットの胸ポケットにバラをさす人現実で始めて見た
920NPCさん:03/03/29 23:26 ID:???
>>919
生態系は荒らさずマターリウォチが基本ですよ?
921NPCさん:03/03/30 00:15 ID:AylzlCZg
数年ぶりにこの世界を覗いてみたら
コンプRPGもRPGマガジンもとっくの昔に休刊、
一昔前あれだけ取り上げられてた(?)GURPS関連書籍も壊滅どころか、
スニーカーG文庫自体お亡くなり。
うわーいったいどうなってるんだぁ〜

いまTRPGっていったいどうなってるの?
922NPCさん:03/03/30 00:20 ID:???
RPGマガジンは「ぎゃざ」というTCG雑誌に変わってます。
去年からD&Dの3版の連載が始まってます。
GURPSは富士見から出てます。
923人数(略):03/03/30 00:21 ID:???
>>919
ジュリーはカッコイイからイイんけどなぁ・・・。
ちなみにオレ的抱かれたい男ベスト3は、

1位:沢田研二
2位:トム・クルーズ
3位:ニコラス・ケイジ
924NPCさん:03/03/30 00:22 ID:???
>>921
角川のゲーム部門が富士見にうつったため、G文庫が無くなりました。
925NPCさん:03/03/30 00:33 ID:???
>>921
ストラトスで誤爆してないか?
926NPCさん:03/03/30 00:36 ID:???
>921
FEARが天下を取りました。
927NPCさん:03/03/30 00:39 ID:???
>>921
TRPG人口が10分の1くらいになってるかもです
928NPCさん:03/03/30 00:40 ID:???
>>910
それはあまりに重要な言い忘れ<コンポーネントには期待するな
とりあえず、今がっかりしとく。
期待するな、期待するな
929ニンジャ-U-SAN-3:03/03/30 00:44 ID:???
>928
コストダウンてやつか。なんだな。うん。
共用部品多いし。はじめて見た時は、なんか「ああ」って妙に納得してしまったが。
930921:03/03/30 01:02 ID:???
FEARつったら、トーキョーNOVAとか? マジで!?
あそこの会社のシステムは無意味に知識オタクを養成するから嫌いだった…

でもどっちかというと、TRPG業界全体がカードゲームに
敗北したように見えるんだけど(w

で、GURPSは日本では死んだみたいですな。
931NPCさん:03/03/30 01:05 ID:???
一度GURPSスレを覗いて見ることを勧める。
ノスタル爺にはD&D3eをお勧めする。
932忍者☆ハッタリくんEz8@厨房:03/03/30 01:05 ID:???
>>930
ガープスはまだサプリが継続的に出てるでゴザるですよー。
昨年は「マーシャルアーツ」が完訳版で出ました。今年もサプリが一冊でて、来年は翻訳物が出るという噂。
大丈夫、TRPGはカードゲームにもボードゲームにも負けてゴザらんです。

今では月に最低一冊システムが出て、出たシステムにはたいがい継続的なシナリオやサプリメントが出る時代でゴザるよー。
933NPCさん:03/03/30 01:06 ID:???
>>927
実はプレイ人口はそこまで絶望的にへってないというのが定説だとか。

>>921
・・・・ただ、メインの年齢層が結構一定なんで、ユーザの高年齢化が目立つ。
TCGブームは今は有効にお働いて、TCG→TRPGの流れもそこそこあり、また、大学系サークルから入る新人も結構いる。
リプレイの売上はあまりおちたいないようだが、それはあくまで読み物として売れているんであって、かつてのように「リプレイ」からプレイヤーが増えるという現象はすくなくなっているようだ。

発行されるTRPGの種類は、一時期は激減してたが、去年あたりからようやくピーク時の数をとりもどした。
完全新作が一年に10種類くらいはでて、既存作品のサプリや関連商品(SSSなども含む)をあわせると、1年で50種類程度はでてる。
今、出版社で一番強い会社はエンターブレイン。昔のアスキーですね。
角川は撤退。角川のRPG資産は全て富士見にうつった。
製作で強いのはFEAR。ほとんど一強です。SNEは近年は凋落がいちじるしくほとんど撤退状態だったが、今年は復活にいきごんでる。
934NPCさん:03/03/30 01:08 ID:???
その割に製作会社が少数なので、調子こいてるとあっという間に見捨てられる時代。
乱発→停滞→乱発ときてるから次が心配。
935NPCさん:03/03/30 01:11 ID:???
なお、今市場に出ている製品のほとんどはFEARがかかかわっています。

SSSもいれれば、年間で本当に40以上は出している。
936NPCさん:03/03/30 01:12 ID:???
まだ40まではいってないかな?「30前後」に下方修正。
937NPCさん:03/03/30 01:13 ID:???
FEARはTRPGが滅びないようにギリギリ保守してますた。
最近HJとSNEが活動再開してます。国際通信社という新しいとこも出てきました。
938NPCさん:03/03/30 01:16 ID:???
TRPG関連作品の出版される種類の数だけでいうなら、今年はおそらく、過去のブームの時を軽く越える。
939921:03/03/30 01:22 ID:???
へぇー。
ワシガオランアイダニ ヨノナカカワッタモンジャノウ

Far Roads to Loadみたいにクソ高い上にあんまり役に立たない
サプリメントが死ぬほど出るようなのは勘弁願いたいけど…

どうでもいいけど30って数的にどうなの?
多すぎない?
940NPCさん:03/03/30 01:22 ID:???
昔のユーザさんには信じられないだろうが、FEARは本当に滅びかけたTRPG市場をたった一人で救ったという面がある。
ある意味、「TRPGの未来への保守」を題目しした強引なヤリ口に、ベテランユーザから叩かれまくった部分もあるけどね、

だが、そのおかげで、3年前あたりから、いろんな製作会社が増えたり、復活したりしたりした。
941NPCさん:03/03/30 01:23 ID:???
俺はSNEのゲームがオタク臭くて嫌い。

だから現在の方が好きだな。
942NPCさん:03/03/30 01:24 ID:???
>>939
多すぎる。情報収集しないと何が何やら付いていけなくなる。
しかも最近のは、たまに昔では信じられないような爆弾(カルテットスレ参照)が潜んでるから恐い。
943NPCさん:03/03/30 01:26 ID:???
結局、TRPGを見捨てずに定期的な雑誌を出していたのはFEARだけ。

SNEは、とっくの昔にTCGに移ったよ。
最近、また帰ってこようとしてるらしいけど。
944NPCさん:03/03/30 01:27 ID:???
>>939
>どうでもいいけど30って数的にどうなの?
>多すぎない?

するどいな。これはちょいとした危惧ではある。
FEAR以外が同じぐらいの数をだしているならまだいいんだが。シュアがあまりに強すぎるんだ。
当のFEAR自体もこの一強の状況を快くおもってない節があるし。
まあ、今年はいろんな会社が出すんで、この状況が改善されればばいいんだが
945NPCさん:03/03/30 01:31 ID:???
>>939
これが一つ一つの売れ行きがすごいわけじゃないんだ。
946忍者☆ハッタリくんEz8@厨房:03/03/30 01:32 ID:???
>>939
むぅ、ファーローズのサプリは今でも拙者などにとっては宝物同然なわけでゴザりますが。
余っているなら適価でお譲り願えるとサンクスでゴザります。
947NPCさん:03/03/30 01:35 ID:???
信者にとってはクソでも宝ゆえ
948NPCさん:03/03/30 01:37 ID:???
いまや、かつてのSNEとFEARの位置は完全に逆転している。
信者とアンチの位置もそのまま逆転してる感じ。

スタンダードの王者だとうそぶくFEAR信者、それに過激にかみつくSNE厨というような感じ。

にわかには信じられんかもしれんが、これが5年ほどの間におこった現実だ。
949NPCさん:03/03/30 01:42 ID:???
・SNE
ソード・ワールドRPGは完全版、
GURPSはBASIC完訳版が出てサポートが継続してる

・FEAR
トーキョーN◎VAは現在第3版、再編したRRが出てる、もうすぐ4版が出る
セブン=フォートレスはAd→V3と進化

・アトリエサード
グローランサ世界を遊ぶためのヒーローウォーズというゲームの和訳が出ている、ルーンクエストとは違うゲーム
深淵の第2版の予定がある

・その他
ホビージャパンから和訳が出てるD&DはAD&Dの第3版でD&D 3e等と呼ばれる
ローズ・トゥ・ロードの復刻版であるローズ・トゥ・ロードRが出てる
最近トラベラーの新訳版が出た
ルール・ザ・ワールドのシステムを使ったワイルド7のRPGが出る
近刊のナイトメアハンター・ディープは旧ナイトメアハンターとは違うゲームっぽい

あと昔から続いてるゲームってなにかあったっけ?
950NPCさん:03/03/30 01:51 ID:???
メタルヘッドはFEARから二版(メタルヘッド・マキシマム)が出て、サプリは止まったが一応GF誌でサポート記事がまだあったはず。
天羅万象も、天羅万象・零が出て同じ状態。
ブルー・フォレストも同じ状態。
ギア・アンティークも同じ状態。
エルジェネシスも同じ状態。
951NPCさん:03/03/30 01:53 ID:???
メタルヘッドはFEARからだっけ?ebからだと思ってた。
952921:03/03/30 01:53 ID:???
T&Tは?
何年か前にハイパーT&Tとかいう日本独自?のルールが
出たように記憶してるけど。

思えばあの頃、GURPSの影響かどうかは知らないけど
技能や能力の細分化が一つのブームのようになってて、
どれもこれも大して変わらないという印象があったなー。

んで別の方向として、
「いいプレイをしたらシステム的にご褒美がもらえる」
とかいう、現役プレイヤーにケンカ売ってんのかと思うような
システムが連発したのにも萎えた記憶が。
953NPCさん:03/03/30 01:54 ID:???
ゴーストハンターがゴーストハンター02となり販売元をイエローサブマリンに代えて出てる。
954NPCさん:03/03/30 01:56 ID:???
>・アトリエサード
グローランサ世界を遊ぶためのヒーローウォーズというゲームの和訳が出ている、ルーンクエストとは違うゲーム
深淵の第2版の予定がある

あと、ワールドオブダークネスの翻訳もね。
955NPCさん:03/03/30 02:01 ID:???
アトリエサードは数年前に出てきて、いまでは消えて行きつつある。
956ねじ巻き鈍器:03/03/30 02:03 ID:???
>952
>「いいプレイをしたらシステム的にご褒美がもらえる」
>とかいう、現役プレイヤーにケンカ売ってんのかと思うような
>システムが連発したのにも萎えた記憶が。
FEARのシステムは基本的にその方向に進んでいる……
GMしたり、場所提供したら経験値もらえたりするし
マスターに頼まれてリプレイを書いたなんてのも有って
昔からやってるメンツで苦笑いしたりするな(w

ま、その辺気にしなければ、今のゲームもそう悪くはないと思う。
まー、どっかでやってみるのが早いと思うよん
957NPCさん:03/03/30 02:05 ID:???
>>952
そうか・・・・
「PL経験点」とかある今の時代は、なかなか風当たりが厳しいかもしれんな。

一つのプレイスタイルに固執すると今の時代はやってういけない。
本当に昔とは全く違う遊び方から、ものすごい古いタイプまで混在しているから
958NPCさん:03/03/30 02:05 ID:???
マイトレーヤは真マイトレーヤR完全版3eとなってい
959NPCさん:03/03/30 02:08 ID:???
妹は義妹になったな
960NPCさん:03/03/30 02:10 ID:???
961Cook羅漢:03/03/30 02:16 ID:???
ところで、もうそろそろ次スレの準備を…ハァハァ…

《テンプレ案》
このスレはTRPGに関する

・TRPGに関するちょっとした質問や相談 (教えて君歓迎)
・スレをたてても盛り上がらなそうな話題 (業界や会社のニュース)
・卓ゲー板内のTRPG系スレに関する事 (TRPG系総合サロン)

などに使用してください

前スレ
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 8◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044243245/
962Cook羅漢:03/03/30 02:17 ID:???
過去スレ

◆TRPG総合 質問・雑談スレ 7◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038685756/l50
◆スレたてるまでもないTRPG雑談スレ ろくぅ〜◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1033/10334/1033406546.html
◆スレたてるまでもないTRPG雑談スレ 5◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1029/10294/1029409267.html
◆TRPGちょっとした質問・相談・雑談スレ 4◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1021/10215/1021596776.html
◆◆TRPG雑談スレッド その3◆◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1007/10073/1007356934.html
TRPG雑談スレッド その2
http://game.2ch.net/cgame/kako/1000/10001/1000125995.html
◆◆TRPG雑談スレッド◆◆
http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/992/992009733.html
963Cook羅漢:03/03/30 02:20 ID:???
関連スレ

TRPGマスタリング技術交換スレ その4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1045842893/l50
プレイヤーの技術をも〜っと高めよう BOOK2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034174719/l50
☆★☆TRPGのシナリオ総合スレッド☆★☆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1006797258/l50
TRPG:使いやすいルールブック
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/976703999/l50
TRPGの小道具
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1003652524/l50
TRPGって何やねん!? その2(根本命題)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1021800108/l50
【ツール作成】TRPG支援ツールを作るスレ【神降臨】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1019458902/l50
964NPCさん:03/03/30 02:21 ID:???
>961-962
テンプレ乙。立てたかったらとっとと立ててもいいと思うよ。俺が許す(何様?)
965Cook羅漢:03/03/30 02:25 ID:???
関連スレ続き

リプレイレビュー総合 第2巻
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1045145843/l50
オリジナルTRPGを作っているのですが  第3版
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048107562/l50
未訳RPG全般スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/993957092/l50
RPGで、あなたはどんなPCをプレイするか
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/973782575/l50
キャラクターが生きている意味
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/977657824/l50
TRPGにまつわる神秘体験
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1004626745/l50
TRPGプレイ中に食べるお菓子
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/977131462/l50
966Cook羅漢:03/03/30 02:26 ID:???
>>964

ははっ、たててきます。
967Cook羅漢:03/03/30 02:28 ID:???
ホスト制限に阻まれますた。
他の方おながいします。
968ねじ巻き鈍器:03/03/30 02:33 ID:???
たてましたー

◆TRPG総合 質問・雑談スレ 9◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048959112/
969NPCさん:03/03/30 03:28 ID:???
埋めるついでに、ちょいとレス。

>>952=921
T&Tは、ハイパ−T&Tとあわせていまや「古ゲー」扱いです。コンベなんかでもまずみませんね。当然絶版。
T&Tの話をすると、もうそれだけで「なんだかすごいベテランの人っぽいぞ!」てな目でみられるぐらい。

>>949-950にあわせて、近年にあたらしく出たタイトルのメジャーなものをいくつか。

・ブレイド・オブ・アルカナ
N◎VA第三版のシステムをベースにつくられたヒロイックファンタジーRPG。
とはいってもトランプでなくダイスを使う全然別のルールのゲーム。
ちょいダーク気な世界観で英雄物語を楽しむ。システムに若干癖があるが、世界観は受けがいい。
すでに第二版に版上げされていて、サポートも順調につづいている。

・アルシャード
「新世紀スタンダードRPG」を銘打った意欲作。今までにでたいろんなシステムのいいとこどりをした「日本のTRPGシステムの総決算」のようなゲーム。
世界観はかなり軽めでコンシューマRPGのように軽い。ベースはヨーロッパ風ファンタジーだが、メカあり、サムライあり、と、ごった煮な雰囲気が特徴。つまり「ファイナルファンタジーとその傍流」のような世界観。
ゲームを安定させるための仕組みがシステムに数多く組み込まれており、おかげでセッションをまわすのがかなり速い。
その「速さ」のおかげで、オンラインチャットセッションがとてもやりやすく、この卓上ゲーム板でもいくつものオンラインチャットセッションが企画され実行された。

・ダブルクロス
現代超能力アクションもの。T&Tを彷彿とさせる「ダイスをいっぱいふる」ゲーム。
「侵食率」という独得のルールがあり、これはとても尖ったルールで、好き嫌いが激しい。
第二版まででている人気作。
970NPCさん:03/03/30 03:50 ID:???
5年前の人に「速い」とか言ってもわからないんじゃないだろうか……
971NPCさん:03/03/30 06:02 ID:???
5年前っつーと1998・・・・・・もう2chあった?
それともひ(略)があめぞうに巣食ってる一厨だった頃?
972NPCさん:03/03/30 06:23 ID:???
V:tMに誰も触れてないのはわざと?
973NPCさん:03/03/30 08:56 ID:???
個人的に、ダブルクロスの方が早いと感じたり。
974NPCさん:03/03/30 14:32 ID:???
|  入滅教団誰も触れていないのは
|  ワザとかね?
 \____  ___________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈  ||
 |:::::::::::::::||,,/\」 ..||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧   もちつけ! 
   \ ::::||                       ___\(・∀・; ) <彼にはまだ早すぎる!!
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
975NPCさん:03/03/30 14:34 ID:???
>>970
それ以前に、「オンラインチャットセッション」のイメージがわかない可能性が。
976NPCさん:03/03/30 15:08 ID:???
>>921
この板には、「引退組」のための古参ゲーマー専用スレなどもありますんで、よければどうぞ。

一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 二軒目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043518787/l50


なお、このスレには、この5、6年であたらしく出たTRPGシステムのタイトルリストがありますんで参考までに。
(ただし、2002年にでたビッグラタイトル「ダンジョンズ&ドラゴンズ(第三版)」がリストから抜けているので注意)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043518787/176-180n
977NPCさん:03/03/30 15:47 ID:???
ついでに2003年以降も補足。夏になったら秋/冬の新作タイトルも発表されるんでさらに増えると思われる。


今年発売済み

ダブルクロス The 2nd Edition
トラベラー(Deluxe Starter Traveller)


年内発売予定

エンゼルギア 〜天使大戦TRPG〜
秘神大作戦 〜tokyo-noir-city〜
レジェンド・オブ・フェアリーアース
異能使い
トーキョーN◎VA The 4th Edition
キャッスル・ファルケンシュタイン
皇国の守護者
ルール・ザ・ワールド:ワイルド7
ハーンワールド
ナイトメアハンター・ディープ


発売日未定

GEHENNA
六門世界RPG
スクラップドプリンセス
さんぴぃ↑
深淵(第二版)
ファー・スケープ 〜遥かなる風景〜
アストラルファイター
978にけ ◆R3X09j3.5U :03/03/30 15:50 ID:???
SNEがRPGが撤退していた、というのは異義を唱えたいですね。
あそこは自前で出版できない点が枷になっている。
むしろ、公式サイトでずっとQ&Aを続けていたことを評価したい。

# 無論 FEAR が状況を好転させた立役者であることは諸手を挙げて賛成ですが。

ついでに言うとSNEがボード/カードゲームの仕事をするのも安田均の
これまでを見ればむしろ必然で、急に飛び込んできたわけじゃないよ。
>>978
ですな。あのウェブサポートはすごいよね。
Q&Aにリプレイにシナリオに・・・ 無料でやってるんだからな。

しかし、何故SNEは自社出版しないのだろう?
経済的問題・・・・もあるかもしれないが、グランベール並みの小さな規模でも、SNEの知名度で結構いけると思うのだがなぁ。
980NPCさん:03/03/30 16:31 ID:???
経営的に見て、角川との関係性をこじらせてまで
自社で出版する意味ってないと思うよ。
981NPCさん:03/03/30 16:42 ID:???
いままで培ってきた営業ラインが問題なのか
FEARとeb!みたいに基本ルールを出版社、追加を自前とかは絶対できないのかねえ
細々した海外サプリの翻訳だとか、そういう小規模でFEARが手を出していないところを突けば面白そうなのに
982NPCさん:03/03/30 18:56 ID:???
「男と女」をテーマにしたTRPGってあるんかいのう?
983NPCさん:03/03/30 19:07 ID:???
>>982
これから発売される「エンゼル・ギア」がそれっぽい。
984NPCさん:03/03/30 20:03 ID:???
>>983
そのゲーム「萌え」がテーマじゃなかったのか?

まぁゲーム内の恋愛なぞ作り物ですが。
985NPCさん:03/03/30 20:19 ID:???
最近発売されたゲームって、どれも押し付けがましく感じるんですけど。
特に世界観とか、PCのシチュエーションとか・・・。
適度に自由があって、遊べるゲームをもっと出して・・・。
986NPCさん:03/03/30 20:20 ID:???
>>982
MAGIUS ロケットガール
MAGIUS 町内防衛隊
GURPS リング★ドリーム

これから発売されるさんぴぃ↑
987NPCさん:03/03/30 20:21 ID:???
>985
以前の好きだったゲームしる!
988NPCさん:03/03/30 20:23 ID:???
>>985

そういうゲームは作るのが難しいんだよ
989NPCさん:03/03/30 20:28 ID:???
>>985
でも義理でシステムだけ買って、「糞ゲーが!」と罵倒してプレイしないんだよな。

新作ださないと作ってる側は食っていけない罠。
990忍者☆ハッタリくんEz8@厨房:03/03/30 20:39 ID:???
>>985
大丈夫。我々にはローズ・トゥ・ロードがあります(w)
991921:03/03/30 20:43 ID:???
>>990
そう?
あのゲーム、自分にとってはすごく堅苦しくて、狭くて、
シナリオが作りづらくて、プレイしづらい。
992NPCさん:03/03/30 20:49 ID:???
>>991
システムなぞ飾り。妄想を奮起させるソースでしかないw。
ヒーローウォーズマンセー。
993NPCさん:03/03/30 20:53 ID:???
うーむ、悪い方に解釈されるとそうなるかもしれんが、Fローズを知ってるんだったら
オチャラケとかとんでもいけて、その分広がりは作れて、シナリオなんてランダムでもいけると思うんだが…
少なくとも、キャラ作成がランダムという所以外は全然押し付けてはいない
994NPCさん:03/03/30 20:56 ID:???
あれだ。
世界自体どこでもなんでも良くて、自由度最高で
システムが簡単なのといえば

メ ガ ト ラ ベ ラ ー
995ねじ巻き鈍器:03/03/30 20:58 ID:???
>994
D&D3e程度で煩雑とか言う人が居るご時世なので
メガトラの戦闘ルールは簡単とは言えないかと(^^;
996NPCさん:03/03/30 21:03 ID:???
個人的に言えばだが、
T&Tの20D10を人数分やって足した合計を比べる
とかそういうルールよりは簡単だと思うぞ(w

どっちもどっちだがなw
>>991
ハッタリくんがいっているのは、ファー・ローゥ・トゥ・ロードでなくて、去年発売された、「ローズ・トゥ・ロード」のことだよ。
これは1984年に出た国産初のTRPG「ローズ・トゥ・ロード」の復刻改訂版。

まー、さすがに現代的になっている部分もあるとはいえ、基本となっている部分は、古くさーい感じがいなめない。
システム的な縛りはほとんどない。「ルールなど飾りです。偉い人にはそれががわからのですよ」ぐらいにル−ルの縛りがない。、よって「究極の自由度」を誇る。
どれくらい自由度が高いかというと、GMがシナリオに応じて改造しないとまともに遊べないくらい自由度が高い。

「それは糞ゲーではないのか?」という見方もあるが、
デザイナー自身が、 「これは、完成されたTRPGのシステムではなく、GMが自分のシナリオを表現するために用意された『素材』にすぎない。だから、どんどんルールを自分好みに改造してほしい」
とか言ってるんで、しょうがない。

まあ、これはこれで「極端に自由度が高い」から、>>985の言う「“適度に”自由度があって、遊べるゲーム」にはあてはまらないが。

それはそうと、>>988のいうように、「適度な自由度があって遊べるゲーム」は作るのが難しい。
「適度な自由度があって、遊べないゲーム」なら腐るほどあるが。

>>985
でも、昔のゲームがそんなにおしつけがましくなかったと思わないがな。
クラシックD&Dは強制的に金稼ぎやダンジョンさせられるし、なんかゴブライメントで善悪がはっきりした世界観をおしつけられるし。
T&TなりFFだって、なんか欧米的なシニカルジョークとナンセンスがおしつけらるし。
ソードワールドはなんか「冒険者の常識」みたいなにおが常につきつけられるし。

「マスタリングでなんとかなる」っていうなら、今のゲームだってそうだしね。
998ニンジャ-U-SAN-3:03/03/30 21:04 ID:???
>>933
SNEは富士見ラインしかないのが痛いな。
FEARは「エンターブレイン」、「ゲームフィールド」、「アークライト」の3つのラインがある。
999二代目人数(略):03/03/30 21:08 ID:???

      ,vvv、,,
   .!ミiノ''ノ酒ハヽミi.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ミ@▲@彡  <  >994 それをいうなら俺は
   ⊂§~水~§つ.   \  クラシックトラベラーの方がいい。
     </」 :」ゝ       \__________________
   ..</」_| : |_|ゝ       
      `´ `´
1000Cook羅漢:03/03/30 21:09 ID:???
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。