>>928 まず話し合いましょう。ケンカ腰ではどーにもならんです。
で、話し合いたくない、そんな気力などない、というなら対話の努力を放棄して絶縁しましょう。
要約するとどっちかでゴザるです。
プレイヤーの技術としては、当該プレイヤーがいない間に
他のプレイヤーと結託して、そのプレイヤーを無視する、
あるいは排除する方向に持って行く。もし周りが気心の
知れたプレイヤーばかりなら、アイコンタクトでそれを
するとなお良し。
うむ、イジメに似ているが、ありゃー、抵抗し(出来)ない者に
対して行なうからイジメなんであって、その辺はセーフか?w
>>931 さて。実は「みんなから叩かれている痛いPL」が本当はただの初心者で、
叩いている人々が周りから痛がられていることもあるので、大人の態度とは言えないよーな気もするんでゴザるが(^^;
相手が厨だからと言って自分が厨になってよいわけではないと思う拙者。
>932
話し合うのはいいと思うんだけどもそっと具体的な話でおながいします。
暴走系の奴らは「相手の話を聞かない」というスキルを持っていることが多いので
どうやって更正させたものか見当もつかないよ。
>>928 制止できる程度にソイツと友達になるのが良いと思う。
>>928 暴走するプレイヤーはセッションに呼ばない!
もしくは、帰ってもらう!
>>933 相手のキャラによります(^^;
あと、彼と周囲との力関係でゴザるね。
一般論としては、人数(略)氏がおっしゃっておられる通り、ある程度友人になりつつ、
突破点を根気よく探るしかないと思うんでゴザるよ。
で、それが面倒なら、さっさと叩き出すのが一番でゴザろかと。
そういや昔コンベンションで「悪人に人権は無い」みたいな
どっかで聞いたようなせりふを吐いて暴れた馬鹿がいたな。
今もああいうのはいるのか?
>>933 ちゃんとソイツの話を聞いてれば、寄ってくるよ。
で、こっちの言うことを聞けば、話を聞いてもらえるってコトを教えるの。
ちなみにこっちの言うコトってのは、「GMや他のPLが喋ってる時は、その話を聞く」とかね。
それが難しければ、「手で制止した時は、とりあえず黙る」とかでも可。
コツは、近所のお爺ちゃんとかと話してるときの要領で誠意を持って話を聞いてあげるコト。
>>938 拙者の疑いが濃いでゴザるな、それ。そのセリフだけで判断するなら。
まあ、ライトノベル系経由がそれなりに居た時期もw
卓の合意さえとれていれば、それも良いのだが…w
流行ネタだったしなぁ。
>>939 多くの場合、(原因はともかく)「人に迷惑をかける」以外の手段でかまってもらう手段を知らない
御仁が多くゴザるからなぁ。親切にされるのに慣れてないので、親切にされたら以外と話を聞いてくれるんで
ゴザるよね。
プレイヤー技術スレ的には
「空気を呼んでネタをやろう」
っていうことになるのかな
945 :
933:03/08/26 00:52 ID:???
ふむ、なるほど。
出会わないに越したこと無いけどココロに留めておきます。
>>944 初見で気に入らない奴でも意外と話が通じることがある、かも。
947 :
げす:03/08/26 03:54 ID:???
暴走プレイヤーの躾→ぶっ叩く。
次スレの季節。
個人的には暴走プレイヤーというのはすでに自己主張はしているので
あとは人の意見を聞くという部分が足りないだけ。
地蔵プレイヤーというのは人の意見を聞くことは出来ているように見えるが
本当に出来ているかどうか全く保証されないし、
自分のやりたいことを言わないのでいる意味がない。
ということで、総合的に見て暴走プレイヤーの方が
まだ見込みがあるなあと俺は思うわけだが(w
暴走でも走ってる分マシか。
走っているからといって前に走っているとは限らないが。
952 :
二代目人数(略):03/08/26 16:41 ID:l66oyC78
∫
∬ ∧,酒∧ ∀ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃ ミ,,゜▲゜彡つ < >951 うまい。思わず吹いたよ。
_と~,,, ┃ ~,,ノ_ ″ \______________
.ミ,,,/~), | ━┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| ┃
>949
両方とも話を聞いていないわけで
どっちもどっちだと思うのだが
HAHAHAHAHAHA
もう、笑うっきゃない
HAHAHAHAHAHA
955 :
はっととりっかー ◆Ju3trickJQ :03/08/26 21:53 ID:qt9qcBLx
暴走プレイヤーの側からすると!
なんか回りから諭されるようなアクションが増えてきた時には、ちょっと休憩入れてもらうようにすることだな!
頭冷やすと突如別のキャラクターじみたアクションになったりするよ!
空気読めてないときは何しても無駄だけどさ!
HAHAHAHAHA
DanceアホにLookアホ
sameアホならReckless runせにゃ、Loss Loss
ツマンネ
踊るぞ!
踊りまくるぞ!
おいマスター!だんじりよこせよ!
だんじりlv15だから可能だよな!
>>951 大丈夫だ。
PCの走っている方向が前になるんだから
壁に激突しても知らんが(w
>>957 ちがう!!!!俺が見本を見せてやる!!
('A`)
ノ( ヘヘ
/HAHA|
('A`)
ノ( ヘヘ
/
('A`) ツマンネ
ノ( ヘヘ \
/踊るぞ|
('A`)
ノ( ヘヘ
('A`)
ノ( ヘヘ
('A`) ・・・
ノ( ヘヘ
961 :
ダガー+†厨認定†:03/08/27 02:31 ID:0z1a3zcF
オレの経験だと、常時暴走しっぱなしというPLは見た事ないが、
示された選択肢を選ぶコトすら出来ないレベルの地蔵PLも、見た事ないなぁ。
まぁ、どちらにせよ、話を聞いているかどうかを確かめる術が
全くないワケではないんだよな。
問題のPLと友人になるというのは
とても重要な解決方法だと思います。
――ただ、中途半端な気持ちでそうしてしまった時、
時として相手に依存感情を生んでしまって、
厳しいことを言ったりすると「裏切ったな!」
等と、キレさせてしまうこともあるので、
覚悟が必要かとも思います。
――でも、そういう人を放置することも出来ないんですよね……
>>962 や、わりとサクっと出来ますよー。会場なり家なりから叩き出して「もう来るな!」と断言。
電話もメールも全て受け付けず、出逢っても言葉を一切交わさず記憶野から消しませう。
>>962 なにをそんなに深刻に考えてんのさ。
初心者とか、初めて間もない相手ならともかくそうでない香具師なら、放置でいいじゃん。
子供じゃあるまいし、遊び方をわざわざ教えてあげようなんて、何様のつもりですかですよ。
何度も参加してればそのうち自分なりに遊び方を知るだろうし、せいぜいの所、遊びに読んだやるぐらいでいいじゃん
>>962 見失ってはイケナイ。
目的は、そのセッションを成功させることであって、ソイツとの友人関係を継続するコトじゃないのさ。
セッションが終わった後にキレられようが何の問題もないよ。
むしろ、セッションが終わった後、無視されたときのヤツらのカオと来たら、ククク・・・
・・・なーんつってね。スウゥゥ(゚Д゚)ハッ!
いや、子供じゃない?
こどもだろ(w
>692だっけ?
人数(略)はバカでガキすぎ思考だけど、あんたも少し友達ってもんを勘違いしてないかー?
この板でのあんたの文面然り、いつもソツない言動でいい人気取り。だから(裏切者って思われるような)薄っぺらい友情しか育めないのさ。
間違い。962だったね。
乙です
少し理解が足りないが、その辺まで解ってるなら、まあいいや埋め!
>>973 そうだよな、少し理解が足らないよな。
人数(略)はガキじゃなくて老害だもんな
ウルセーボケ!オレは偽者だ!スウゥゥ(゚Д゚)ハッ!
976 :
o(*≧д≦)o ◆DQN2IILb4w :03/08/29 01:36 ID:MFG2JsYl
みんなで埋まるみゅ〜
みんなで埋まるのか
楽しそうだな
いいやー。人数(略)はいつまでたっても頭とチンコは子供だね。
ハゲてるけど。