モニタのキャリブレーション6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
モニタのキャリブレーション5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1221470029/l50

前スレ主さん不在?代わりに立てました。
(もし前スレ主さんの意向とあわなくて本スレを立てる場合には、こちらは削除依頼するかもしれません)
勿論私は前々スレ最後から登場した変なおじさんです。(一年経った・・・・)

なので今は私の期待する範疇を前面にだしておきます。
・PCモニタでの色再現を中心にカメラ/WEB入力系は含みますが、印刷出力中心なら別スレへ、TV、動画は必要な範囲で。
・基本理論、新たな技術、研究報告を説明して下さる方を募集します。
・初心者が大勢おられるのでお勧めのWeb等があれば誘導等も宜しくお願いします。
・眼に優しい、グレア液晶、色彩心理学/調和、デザイン、錯視等の話題は別スレへ。
・伝統的に高ビーで頭ごなしの他者否定をされる方と、あまりにも何も調べず質問する初心者の数が多く、レベル差があり
 すぎるのは事実で、ループが多いのが実態ではないでしょうか?前スレ主さんが本スレを立てられる場合は、こちらは
 初心者限定スレにでも分離独立するなども考えます)
・特に他人を頭ごなしに否定されるような偉い方なら相手に判るように説明した上でお願いしたい。カラマネ全般に関しては
 他のスレが壊滅的な状況のため、この過疎スレ?の重要性はそれなりに高いと予想しています。
 
 堅苦しくって済みません。ほとんど今まで通りで全然OKだと思います。皆さん。どうか大人の対応で宜しくお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:05:55 ID:j5LD/Rbc
関連スレ
【禁断】カラーマネジメント2底上げ計画【禁句】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1112405070/l50
 画像修正&色調補正の(終わりの無い)旅-3巡目
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1226761670/l50
 カラーマッチング スレッド
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051367982/l50
 【YUY2 YV12】色空間スレ【RGB24 32】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1116263327/l50
 ×色の感覚属性と物理属性の関係×
 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/art/1027237189/l50

キャリブレータ
 ソフトウェア・トゥー(i1シリーズ)
 http://www.swtoo.com/
 ColorVision(Spyder)
 http://www.colorvision.jp/
 【簡易】huey カラーマネジメントツール【安い】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146966216/l50

モニタ
 EIZO
 http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
 NEC
 http://www.nec-display.com/products/index.html
 三菱
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
 【WUXGA】HP DreamColor LP2480zx Part1
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213715109/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:07:27 ID:j5LD/Rbc
色評価用蛍光灯
 東芝ライテック
 http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/kouen/kouen.htm
 三菱オスラム
 http://www.mol-oml.co.jp/catalog/frame_catalog_01.htm
 パナソニック
 http://panasonic.jp/lamp/flourescent/

定番Potoshop系スレ
 Adobe
 http://www.adobe.com/jp/support/techguides/color/index.html
 Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 53
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1239929982/l50
 Photoshop Part15
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1233973252/l50
 Photoshop CS4 part7
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1235829162/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:08:33 ID:j5LD/Rbc
関係するかもしれないカメラ系スレ
 【12bit】RAW議論スレ【14bit】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222694058/l50
 【質問】初心者からのRAW現像総合【アドバイス】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207597359/l50
 【汎用】現像ソフト総合スレ15【RAW】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232179484/l50
 【RAW】 Digital Photo Professional Part4 【DPP】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228718637/l50
 Nikon Capture・NXすれ その15
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228556954/l50
 【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.6
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227707043/l50

 フラットベッドスキャナ総合スレッド ver.7
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1217239160/l50
 フィルムスキャナ総合スレッド part24
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1233643115/l50

5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:53:29 ID:gp9dWKqn
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:25:51 ID:9eytDgiG
Adobe RGB (1998)
Color Image Encoding
Version 2005-05
http://www.adobe.com/digitalimag/pdfs/AdobeRGB1998.pdf
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:23:21 ID:cR0jqIjM
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:53:22 ID:DGk1nXuC
spectra navi更新された。
先週アメリカで買えばよかったー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:14:41 ID:b9p90Q7q
ノートPCの液晶が青すぎるのでAdobeGammaを使用して
色温度を下げているのですが、サスペンド・休止状態から
復帰させると元の状態に戻ってしまい
AdobeGammaLoaderを実行しても反映されません
サスペンド・休止状態からの復帰でもプロファイルの設定を
反映させる方法があったら教えてください。よろしくお願いします
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:15:21 ID:4Vj9xwOJ
>>9
私は使用していないし、古い情報で恐縮ですが、
昔からいくつも同等例が報告されてますね。
ttp://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=2203433827102

休止、サスペンドはノートPCの為にあとから強引に組み込んだという過去の経緯と、
現在の周辺デバイスのメモリ搭載状況を考えると、adobe側では対処しようがないと思われます。

いわゆるメインメモリ上に展開されているプログラムやデータだけでPCは動作している訳でなく
最近ではグラフィックボードを含む各種周辺デバイスも専用のRAMを内蔵しているため、
電源を落とせば、メインメモリ内容だけ保持していても、PCとして正常動作復帰させられない
場合もあるということです。
残念ながら機種依存ということで、上記引用のadobe gammaのショートカットをデスクトップ上に
置いて、復帰時にこれをクリックして再実行する以外ないと思われます。
119:2009/04/29(水) 17:37:41 ID:jab2V5eK
>>10
レスありがとうございます
復帰後にAdobe Gamma Loaderを実行しても
プロファイルが反映されないので困っています…
12m:2009/04/29(水) 19:08:18 ID:TKAttFsD
ディスプレイのプロパティで、
解像度・色深度のどちらかを、一回違うのに変えて、戻す。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:30:32 ID:08iOyvbQ
LUT Managerというフリーのツールを使う。
LUT>Set linearで一旦リセットしてからLUT>Load default for deviceで
再セットすると元に戻るよ。

>>12の方法とどちらが楽か、というと微妙なところだけど……
1410:2009/04/30(木) 03:05:43 ID:HRdHa5QG
おっと早とちり、失礼。
何も知らずに再起動したグラフィックドライバにメインメモリからグラボ内に
LUT設定値を再度取り込むきっかけを作らせるって訳だね。

AdobegammaLoaderって設定値を変更しないとグラボに何も通知しない怠け者?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:14:16 ID:fUvnyOmg
>>14
i1 Matchに付いてくるCalibrationLoader.exeも同じだし、
Gamma Loader側が悪いとは言い切れないのではないかと。

試しに検証用の小さなプログラムを作ってみたんだけど、
それでわかったのは、

(1)復帰後にGetDeviceGammaRamp ()でLUTを取得してみると、
その内容はリセットされていない。

(2)その値をSetDeviceGammaRamp ()で設定しようとすると、
一見成功したように見えるが実際にLUTは変更されない。

(3)一度異なる内容でSetDeviceRamp ()を実行したあと、
(1)で取得した内容を使って再度SetDeviceGammaRamp ()を
実行するとLUTは元に戻る。

ということ。
なので、wingdi32の仕様なんじゃないのかというのが自分的結論。
1610:2009/04/30(木) 13:41:27 ID:HRdHa5QG
>>15
なーるへそ。有益な確認情報ありがとう。ちょっと愚痴っただけ。
アプリもグラボドライバもICM2.0APIを使ってるって訳だ。

最初の話に戻って休止復帰はまだ完全ではないことになる。
直接LUTの実体へのアクセスを禁止するのなら、WinのICM2.0API系は
休止からの復帰時に論理アドレスへのマッピング命令を全部再実行しろってことだね。
ニッチな要求だけど、ICMは発展途上だからこの部分は今後に期待かな?
179:2009/04/30(木) 15:54:23 ID:VM5etbBy
>12-16
レスありがとうございます
何となく判ってきたのでどの方法が一番良いか考えてみます
1815:2009/05/01(金) 13:46:32 ID:+m07S4rm
検証ついでにツールをこさえたよ。

ttp://preview.tinyurl.com/regamma10
1910:2009/05/02(土) 13:17:18 ID:Nti6TzTO
こういうの助かるよね。Yさんに拍手。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:47:13 ID:h9i1WJvC
どうして日本人は欧米人より青白いのを好むのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:03:12 ID:ooaMYtjN
ソースあるの?欧米の黒人と他のアジア人も考慮してる?
眼の光彩と感度の問題は無いとされるため、
推定されるのは、人種と気候とストレス。
・白人は顔色が悪く映るので青白いYシャツは好まない人も居る。
・白人は青白を寒気、不健康、ときには不気味と感じる人が相対
 的に多いかもしれない。
・北欧、イギリス、ドイツ系は夏の太陽を求めて南にバカンスする。
・日本の都市部は先進国で最も楽な冬。野蛮な夏と言われる。
 不快指数の高い気候
 →青白の清涼感は相対的に好む人が多い傾向にある。
・ストレス社会では清涼感と同様に黄白系より青白系の方が
 多少好まれる傾向にあってもおかしくはない。
・電気製品大国日本では昔から液晶の色温度が高いもの
 ばかりが氾濫していた。
嗜好は時に適応している(流行)に過ぎないだけのこともある。
正確なデータを収集しないと論拠がないのでは?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:19:08 ID:AOhhrJ2h
どうして日本の液晶は青白いのが氾濫してるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:49:37 ID:brw6ubso
蛍光灯がメインの日本と
白熱灯がメインだった諸外国との違いじゃね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:15:30 ID:Cgx0PyGO
どうして日本では蛍光灯がウケて外国では白熱灯がウケたの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:40:42 ID:nfnxhidW
欧米では、暖炉とか使ってたせいか、色温度の低い光の方が温かみがあって好きな人が多いらしいね。

日本人は暗くなったらさっさと寝てたからw自然光の方が好きみたいだね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:43:11 ID:rYeqpk1o
卓上ライトでおすすめは?
性能はもちろんだがデザインも重要だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:42:53 ID:o8e2GVlb
Z-801Bでも買っとけ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:47:19 ID:1th8ju7J
卓上ライトなんて要らん
天井に埋め込みルーバー付の照明付けれ
2915:2009/05/08(金) 04:30:54 ID:kD6iPMzg
>>18のツールだけど、アップデートに伴い削除したよ。
最新版はこちら。

ttp://preview.tinyurl.com/regamma202


おまけ機能:

-LオプションでLUTをリニアに(リセット)

--use-vcgtオプションでモニタに関連付けられたICCプロファイルから
LUTをロード
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:00:43 ID:00Fjp3MQ
Verup感謝

天井ライトとは照度が違う。卓上ライトは重要だよ。
眼の疲労度は格段に減るから。
画面と眼に対しての配置がかなり難しいけどね。

ただデザイン優先で色温度はいいの??
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:29:01 ID:9yyT7uYd
20Wの直管がBest、三菱オスラムのFPL27ANXが使える物がBetter。
それ以外はここで話すな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:26:30 ID:+OKLFN8i
Windows7におけるHigh Color
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd579106.aspx

1 チャネルあたり 10 ビットの sRGB (高精度)
 ・医療用アプリケーションや技術アプリケーションには十分な精度や画質です。
 ・現在のカメラの色域 (Adobe RGB など) や今後のメディア形式の色域に対応
  していません。
1 チャネルあたり 10 ビットの xRGB (拡張範囲) =xvYCC
 ・sRGB 形式と同じ原色、ホワイト ポイント、およびガンマを備え・・
 ・現在のカメラと今後のメディア形式の色域の要件に対応します。
 ・新しい実装です。現状の GPU では透過的な複合はサポートされません。
1 チャネルあたり 16 ビットの scRGB (高精度および広色域)
 ・今後のあらゆるメディアの色域要件すべてに対応します。
 ・HDR (高ダイナミック レンジ) ディスプレイを有効にします。

CIECAM02(10bit ROMM-RGB)はWCSの方でアプリ任せにして、
Winはx.v.Colorを選択して様子見って訳だ。
一気に48bit・scRGBまで飛ぶとは考えにくい。
HDRなら白色輝度レンジの問題で12bit位居るとは思うけど、
scRGB仕様でなきゃ駄目って訳じゃないよね、ゲーム屋さん?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:51:42 ID:f5+3X2L0
AAA昼白色の20W直管が手に入りやすいのでこのタイプが使えて
尚かつフレームのデザインが良い物があれば教えて欲しいです。
Z-801Bはアームが短い気がします。Z-208位しかないのかな?
デザイン的にはZ-999がビンゴなんですが・・・
皆さん何使ってま?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:34:20 ID:H7Y1YT5e
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:30:32 ID:48qhodUo
質問
上の日立ライトはコレと同じように垂直になる?
山田の画像ttp://www.zlight.net/professional/images/z_208_spec_img03.gif
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:39:32 ID:LG3jzfqL
>>35
回答
ここは蛍光灯スレではありません
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:33:00 ID:BcHRN40P
>>36
すまんかった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:44:48 ID:icCsvbJt
初めてキャリブレータを買ってみようと思っているのですが
キャリブレータでの色調調整は専用の常駐ツールで行うのでしょうか?
それともintelグラフィックオプションやnVidiaコンパネ、カタリストなどのVGA設定を自動調整してくれるのでしょうか?

ちなみにhueyを購入予定です
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:09:27 ID:Bt0/olf7
>>38
よりによってHueyはねーよな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:31:00 ID:Jj6cZh3v
>>34
へースタンドタイプにも取り付けられるんだー
と思ってURL開いたら昔使わなくなって親父にあげたスタンドで吹いた
全然使ってないみたいだから今度持って来よう…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:08:21 ID:ROGmeHl4
色あわせで質問。
プロでないんでだいたいあっていれば良い程度なんだけど、
自分で描いたCGの色味をほかの大多数のPCと近似する位置に持っていきたい。

そこで、三菱使ってて添付されてた用紙の写真やの標準グレーで色を合わせると
ホワイトが赤っぽく色づいてしまう。何を基準に色を弄れば良いのか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:25:19 ID:zxYR5pXP
>>38
hueyなら買わない方がまし。

基本的には専用ツールでキャリブレーションするのがよいと思う。
モニターメーカーがツールをだしてるなら、そちらを使うことを推奨。

>>41
三菱のは合わんよ。
このスレの人くらい知識があれば、あれは詐欺に近いと感じるだろう。
何も知らない一般人がだまされているのが問題なんだよな…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:11:56 ID:ROGmeHl4
レスサンクスです。
合わないですか、、残念です。

下手に弄らず、標準の青白い状態から軽く慣らす程度にとどめておきます。
一応モニタ名出しておきます。RDT204WM-S
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:15:49 ID:zxYR5pXP
>>41
追記です。

大多数のPCとできるだけ同じ色合いでということだけなら、
センサーを使わなくても、モニタの設定をsRGBにしておくだけでOK。

買ったばかりなら、だいたいsRGBになっているでしょう。
長時間たつとずれていきますが。

2,3万くらいするセンサーを買う余裕があるなら、ツールでsRGBに調整すればよいと思う。
4538:2009/05/22(金) 23:05:36 ID:Z7vcF63V
絵描きってわけでもないんでそこまでの精度は求めてないんですが、
結局のところどうやって調整されているのかの回答が見当たらないっていう
気に入らない機種を叩きたくなる性はわかりますがw

書いていませんでしたがhueyのproを買おうと思っています
・絵描きとかってわけではないんで適度に安価なもの
・印刷とモニタ表示に露骨な差異が生まれない程度で十分
・デュアルディスプレイで2枚のバランスを取りたい こいつが最大の目的。手動だとどうしてもきつい

>>38についてどなたか解説して頂けないでしょうか?
加えて、hueyがひどいというと代替になるお勧めの機種とかありますでしょうか?
(デュアルディスプレイ対応・中古可1万以下くらい)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:19:31 ID:bjW3bal/
長文になってしまいました。
うざいと感じられる方は無視してください。

>>45
う〜ん、1万円以下となるとむずかしいですね。

私もhuey使ったことあるのですが、いかんせん精度が・・・
i1とか知っているものからすれば、全く使い物にならない。

この分野のセンサーはどうしても高価なので、安いものは安いなりの性能です。

人によっては十分な性能だと感じるかもしれないので、
1万円をムダにする覚悟があるなら、hueyを買ってみるのを一興かも。
なにごとも経験ですしね。もしかしたら満足されるかもしれません。

>印刷とモニタ表示に露骨な差異が生まれない

正直、この分野のプロでもこれがなかなか難しかったりしますw

「露骨な」という基準が人によってまちまちなので一概には言えませんが、
モニタとプリンタのプロファイルを正しく作って、正しく運用すればだいたいあうのではないでしょうか。

正確なプロファイルを作るという作業が一般家庭の環境では難しいんですけどね。

>デュアルディスプレイで2枚のバランスを取りたい 

気持はわかりますw
センサーに付属するツールを使えば、たぶんなんとかなるのではないかと。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:20:01 ID:TyrpdmgE
>>45
デュアルディスプレイ対応という条件を付けたら
Huey以外としか言いようがない。
エックスライトのフィルタ式センサーはすぐに劣化するから
耐久性は期待できない。
デュアルディスプレイで同じ色にしたいなら
同じメーカーの同じモデルを標準で使うのが吉。
色温度を設定しないならキャリブレータを買う必要はない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:20:19 ID:bjW3bal/
>キャリブレータでの色調調整は専用の常駐ツールで行うのでしょうか?
>それともintelグラフィックオプションやnVidiaコンパネ、カタリストなどのVGA設定を自動調整してくれるのでしょうか?

調整だけならツールを常駐させる意味はありません。

モニタの使用頻度にもよりますが、数か月に一回程度、センサーに付属のツールでモニタを調整するだけで十分です。
ただし、モニタの状態や周辺照度を監視したいなどの特別な目的があるのなら、常駐させる必要があります。

>結局のところどうやって調整されているのかの回答

基本的には2通りあります。

1.モニタに調整機能が備わっていれば、モニタの機能を利用して調整します。
  ほぼ全自動で機械的に合わせてくれます。
  (ハードウェアキャリブレーション)

2.モニタに調整機能が備わっていなければ、プロファイルを活用して、
  Photoshop、OSのCMM(色管理モジュール)などがソフトウェアで処理して色を調整します。
  モニタよっては、手作業でモニタのRGBバランスなどを合わせないといけないかもしれません。
  かなりたいへんで熟練度によって、調整結果に大きなばらつきが出ます。
  (ソフトウェアキャリブレーション)

ハードウェアキャリブレーションの方が階調が減ることがないので望ましいです。
ハードウェアキャリブレーションに対応したモニタは基本的に高価で、
メーカーが専用のキャリブレーションツールを用意しています。

グラボの機能は基本的には使われていないと思います。
使っているメーカーもあるかもしれませんが・・・

これ以上の説明をとなると、文章量的にたいへんすぎるのでGoogle先生などに一度聞かれてみるとよいと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/21/news002.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:23:29 ID:SN3hi1C0
>>45
どんな条件でもデュアルディスプレイ対応を求めるなら、
Windowsはやめる事。Macにする。
1万以下ってそれこそくずだな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:31:12 ID:bjW3bal/
>>45
書き忘れましたが、センサーは経年劣化により1,2年程度で精度が保証出来なくなります。
なので、中古はやめておいたほうが良いと思います。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:59:01 ID:H4XZ8yUP
目視で液晶モニタのキャリブレーションをしたい場合、
AdobeGamma と Calibrize どちらがマシですか?
それか、目視で行う場合でこれらより良いソフトはありますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:34:06 ID:3DntskFA
目視ではやらないのが一番だと思う…ってのはダメ?
多分、どれを使っても五十歩百歩だから、自分で良いと思える方にすればいいかと…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:33:25 ID:23zUD2oI
>>51
最低限 Mac のディスプレイ補正くらいの事が出来ないと...
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:39:17 ID:H4XZ8yUP
閲覧しかしないのでそこまでお金かけれません
Calibrize出簡単に設定出来たのでこれを使うことにします。

windowsのバキャーローーー
windows7でまともになれよ===
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:20:09 ID:hBk8YoSI
予算は3万以内でキャリブレーションツールが欲しいのですが
Spyder3 Eliteなんかはどうなんでしょうか

同じ価格帯でもっといいものがあるんでしょうか。

OSはwin、使用してるモニターはCRTで22インチ、当時は30万ぐらいしたんでしょうか
プリンターや印刷物用だけに使っているので
劣化はほとんどないので、これ用のものをと思ってます
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:31:43 ID:ikoCwggk
7月まで保証がある(2年保証)i1Display2 が壊れた。
キャリブレーション結果が赤くなる。
まあ丁度いいタイミングで壊れてくれたというか...
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:51:22 ID:Wk3qqPpN
スキャナでモニタのキャリブレーション
フリーのLProf
http://lprof.sourceforge.net/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:16:22 ID:w6N+a/CF
ColorMunki、価格・機能・性能のバランスが良さそうですけど、使用されている方いらっしゃいませんか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:28:29 ID:6NDMJLnI
>>58
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:05:59 ID:hRGhqdu5
私もColorMunki、プリンターのキャブリレーション用に気になってるけど
メーカーから金をもらってる記事を別にすると
個人のブログを含めレビューがどこにもないんだよな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:36:36 ID:Zw+50vfb
ColoreMunkiは、RGBのゲイン調整が無かったようなので躊躇してる
6258:2009/06/02(火) 09:16:50 ID:2+k2EPAb
ColorMunki、モニタのキャリブレーションより、モニタとプリンタのマッチングに重点みたいですね。
白バランスとかはモニタプロファイルに任せてるとか?
ソフトでi1proとの差をつけているって感じか。
ハードウェアキャリブレーションのモニタならコイツと専用ソフトでちゃんと調整できるのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:54:53 ID:90LmYoGG
test
64 ◆xOoJISANx6 :2009/06/21(日) 23:55:42 ID:VqwrtYIq
>>63
これっ!testに利用される程の過疎スレか?。

新編色彩科学ハンドブック。ちょっと内容が古く、最新技術は皆無だがいろいろ参考にはなる。
価格37800円で敬遠してたが、よく考えれば図書館にあった。
借りて興味のある800ページ(約1/2強)ほどコピったのでしばらく楽しめるかも
(と言ってもほとんど読んでしまったが)

ICCプロファイルの話は触りしかでてこないのでキャリの理解には不向き。
が、色の議論の根本というか歴史はかなり押さえられる。
少しだけ網羅性重視で、残念ながらハンドブック(この重さで?)なので説明が深くない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:59:50 ID:O90GihDY
19日間空いてたぞw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:15:54 ID:DMZgWZ9y
ColorEdge CG243W
ttp://www.eizo.co.jp/products/ce/cg243w/index.html

悪名高い S-PVA パネルを捨て H-IPS パネル採用。
Adobe RGBカバー率98%、NTSC比102%の広色域。

10bitカラーモードに対応した環境でDisplayPort接続時、
約10億7374万色の表示に対応。

3D-LUTや12bit-LUTにも当然対応。
ハードキャリブレーションにも当然対応。
NANAOの技術力はセカイ1。

ナナオ通販価格:18万8790円
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:30:59 ID:Iz9vDir8


ColorMunkiについて質問なのですが、
ColorMunkiではキャリブレーション中にR/G/Bのメーターとか数値などで、リアルタイムにRGBバランスを見る機能はありますか?
これがないとキャリブレーション時にモニター側のRGBを調整することができず、
単にプロファイルを自動で作るのに特化しているということでしょうか?
又、EYEONE DISPLAY2についてくるソフトなんですが、
COLOMUNKIをPCにさせばCOLORMUNKIの計測器でそのソフトを使用できますか?
あのソフトは見やすいしRGBも見られますので。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:30:04 ID:dhKP58q4
>>67
>リアルタイムにRGBバランスを見る機能はありますか?
ありません

>ColorMunkiの計測器でEye-One Matchを使用できますか?
使えません
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:00:11 ID:dsGgZYYD
ColorMunkiは手軽にモニタとプリンタをキャリブレートできるところを重視してると思うよ。

特別詳しい知識がなくても簡単にキャリブレートできるし、値段も比較的手軽だから、
そんなもんかと思うことにしてる。

気になるのはソフトが最大PC3台までアクチ化ってなってるところ、かな。
超えたらどうなるのかは試したことがないけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:55:15 ID:Q8ZXRfIE
>>69
Photoは先日のアップデートで自分の所有するPCなら無制限にインストール
できるようなったみたいだよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:19:41 ID:jOM8hotO
モニターはイラスト用途で今日はじめてキャリブレーションをして
6500k
ガンマ2.2
輝度80cd
に設定したんですが輝度がすこし眩しくて
輝度は80以下にさげるのは正しい色を表示させるには良くないでしょうか?
使用モニターはLCD2490-2と機器はi1display2です
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:37:37 ID:3JbIEQMb
>>61,調整されちゃうから気にしないお!
>>62,ハードキャリで完璧だお!
>>63,OKだお!
>>65,お!
>>66,すっごい欲しいお!
>>69,実際7万円は手頃じゃないお!
>>71,i1display2は正しい色じゃないお!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:01:58 ID:hyj/hwFG
低能色弱スレ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:57:25 ID:XtSV8fJw
>>71
部屋が暗すぎる可能性大
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:38:19 ID:QgO+wGfV
2週間に1度ほどキャリブレーションしているんだけどΔE値が大きくなってきた(1以上)。
二回連続でキャリブレーションすれば1以下になるんだけど,これってセンサーがやばくなってきた?

i1Display 2(@LCD3090WQXi/SpectraNavi)を使い始めて1年半ほどなんだけど,結構へたるの速いの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:47:18 ID:N73lbyPy
うちもLCD2690WUXi+i1D2+SpectraNaviで運用してて、
最近ΔEが上がってきたけど、センサ変えても同じだったからモニタ側が原因かなーと思ってる。
買った当時は0.1とか出てたのに、今は0.8くらい。ひどいと1.2くらいまで上がる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:36:08 ID:jhZNsXez
>>75
早いと1年ぐらいでへたるよ。
長く持っても2年ぐらいで買い換えたほうがいい。

裏コマンドを使って初期化してみると少しだけマシになるかも
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:38:57 ID:jhZNsXez
あ、初期化はモニタ側の話ね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:16:39 ID:HIPrAiUs
>>76
i1Display 2は保存状態によっては長くて1年、短ければ数ヶ月で劣化する。
基本10ヶ月で1ヶ月3千円と考えましょう。
今現在0.8〜1.2のズレで製造後1年ならば保存状態が良い方だと思う。
測定誤差0.4+劣化による基本値の誤差+固有誤差
そろそろ分光式に移行してみては?
8076:2009/07/05(日) 18:31:25 ID:ams2IIh1
>>79
まさに今、分光式です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:13:17 ID:dMoPAG/S
NECスレに貼ったから出張して来たのかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:24:30 ID:slA2ADxM
WindowsXP64にRDT261HとRD21GZでデュアルディスプレイで使用中。
おもに写真編集で使用中。
最近上記2台のデュアルディスプレイ環境に移行したんだけど
両ディスプレイの色合わせのためにキャリブレーションツールを
買おうと思ってます。
Spyder3ProかElite買おうかと思ってるけど、Proで十分だろうか?
それともEliteの方がいいだろうか?

ちなみにRDT261Hの方はもう一台Vista32Bitマシンが繋がってて
そちらは一度三菱のEasyColor2で適当な調整をしたことはある。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:32:51 ID:jiurGE2U
とりあえずは Windows XP を窓から放り捨てろ。
Spyder3Pro か Elite なら>>82の用途なら Pro で十分だと思う。

個人的には i1Display 2 の購入を勧めるけどね
84 ◆xOoJISANx6 :2009/07/08(水) 02:13:11 ID:ZAfUIPKx
>>71
まぶしさは相対的なものだから、我慢するものではなく視野周辺を明るくするか
モニタ輝度を落とさないと眼に悪いよ。

100%の白を80cd/uで表示した場合、100階調等間隔に見分けたい場合
1%の黒はモニタで約0.1cd/uの明るさとなる。
通常のPC液晶モニタはこの辺りで表示精度限界があるので、(当然800:1以上のコントラスト性能も必要)
50cd/uの場合約0.06cd/uの黒を正確に表示しなくてはならなくなり精度的に厳しい。

256階調を見分けたいのかもしれないが、γ2.2では80cd/uでも白飛びを起こさず最暗部を見分けることは
ほとんど不可能。もし楽に区別できるモニタがあったらγをいじっているというか変。

部屋を映画館まではいかないが、暗い状態にして眼が約10cd/u位に輝度順応するとその他のほとんどの
領域は実用上問題はなくなる。
ただ、液晶では0%の黒も実は真っ黒ではないことに気がつき始めるレベル。

80cd/uを守らないと色が正確に表せないというより、部屋の明るさによって眩しい(白飛び)か黒潰れに見えて
色の見分けがつかなくなる領域が僅かにできてしまうと言うのが正しい。
よって部屋を暗くできて、かつ黒に近い部分の精度がそれほど厳密でなくても良ければ、50cd/uはぎりぎり許容範囲と言える。

これより輝度を落とすと眼の明順応限界の0.03cd/uを越え、暗順応の0.003cd/uの輝度を桿体が感じ始めてしまうので、
大きく色味が薄れ、全体が青っぽく感じられるように見えてしまうため使用禁止。
(薄明視といって眼の色への感度が大きく規格からずれてしまう)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:12:25 ID:gO7dkr2w
>83
了解、とにかくSpyder3Pro買ってみる。
ありがとう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:58:18 ID:nlf5B/fp
ここのPタグで今まで人目に触れていなかったのが評価されるようになった。
これはいいことだよね?

そしてそれが続くようになったら上のスレへと住み替える。
これもいいことだ。

だが、その間の状態の人間を挙げて「俺 Tuee」って粋がってるとか、
短絡的に「このスレから出て行け」とかがおかしいと思う。

気に食わないのなら
「たとえ閲覧数と評価点が少なくても、基準より上手い人間は出て行け」と
明文化するほうが先でしょ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:02:52 ID:nlf5B/fp
ゴメン、誤爆った
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:12:51 ID:iuibH3IT
>>84
オフセットってご存じ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:47:21 ID:dpAOy4qa
>>88
デジタルでゲインのオフセットやカットオフの話?
何のオフセットの話がしたい?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:05:20 ID:NX+K+u6F
2690Wuxi2をSpectraNaviでキャリブしたんですが、色がうまく決まってくれません
D55、ガンマ値2.20、輝度90,0cd/m2(結果89.7)、コントラスト比ネイティブ(結果266:1)です
デルタEは0.20、平均は0.33です。

もっと味のあるというか、いまだに
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi.html#Overview
のサイトの画像(3枚並んでいる花)が同じ色になりません

モニタ前には高演色蛍光灯の昼白色5000kがあります
どなたか助言お願いしますorz
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:21:54 ID:2k0QnP+I
>>90
そのサイトちゃんと読めば判るよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:29:22 ID:vH6ols18
>>90
IEで見てるんじゃ無かろうな。
PHOTOSHOPなり、ICCを反映できるOS+アプリで見ろよ。
まぁ、ココを10回読め。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#WhatsCM
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:17:04 ID:NX+K+u6F
>>92
さすがにIEではないです
でも、GoogleChromeでもICC未対応なんですね・・・orz
今のところFirefoxですべて同色確認しました

あと、D55だと一番色が綺麗なんですが、なぜみんな6500kや9000kにするんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:07:01 ID:SfdJJWE/
>>93
6500k=sRGB定義
9000k=9300Kのことだと思うが、TVの色温度
プロファイルはめこまれてない画像とかFLASH・動画など考えると、
6500Kが一番無難な選択。
色がきれいだからD55という選択はキャリブレーションの考えとしておかしい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:49:08 ID:NX+K+u6F
>>94
おそらく自分の家の蛍光灯が5000kだから?という理由もあるのか発色がいいんです
6500kにすると、少し赤みが出て、ムラっぽい感じになるんですが・・・これが正常なのか・・・?

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_CMS
の一番下にある白飛びや黒つぶれチェックで
白飛びは何とか4つ目まで確認でき、黒つぶれは3つ目までチェックできるんですが
白飛び5つ目、黒つぶれ4つ目にするにはどうすればいいですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:57:48 ID:SfdJJWE/
>>95
設定ほとんど晒さずにどうしろと?
L997では白とび全て判別できて、黒四隅全部とそれぞれ4つまで読めるぞ。
firefox3でCMSあわせてあるけど、設定おかしいんじゃね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:25:13 ID:NX+K+u6F
>>96
とりあえずSpectraNaviの設定と、Firefoxでの現状
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240252.bmp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240254.bmp

たぶん下のURLの画像はただキャプチャして貼り付けただけなんで、
こちらかる見ると白飛びや黒つぶれしていても、そちらだと変わりないかも知れません、でもとりあえずうp

モニタ設定はGAMMA SELECTIONとCONTROLはPRO、
ECOモードはOFF、BRIGHTNESSはPRO、コントラスト50%、Auto Luminanceは1に設定。(これはRPO設定にしているためか変更ができないです)
UNIFORMITYはON、LEVELは3です。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:12:01 ID:SfdJJWE/
>>97
とりあえず、ブラウザで色が合わないとかでなぜブラウザの設定出さない?
あと、コントラスト50%とかおかしくね?
そのモニタ、ハードキャリブ付いてNaviで測定するなら
連動するはずなのに測定画面だとネイティブとか。
ハードキャリブ用モードなかったっけ?
それともこれがNEC仕様なのか?

http://www.color.org/version4html.xalter
プロファイル読み込めてないと思うよ。
確認すれ。
CMS効いてないブラウザでなら言ってるように見えた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:02:46 ID:NX+K+u6F
>>98
いや、でもコントラストだけはなぜか弄れる
これはNECの仕様ではない?

Firefoxの設定です↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org241200.bmp
対応してませんか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:02:21 ID:n0bEC3iy
2690-2は持ってないけど
NECの奴はスペクトラナビからOSD操作禁止にしておかないと、自由にいじれた筈
その場合でもスペクトラナビ起動時に、
俺が決めたベストセッティング勝手に変えてんじゃねーよ素人が、戻すぞ?
って言ってくるからまかせればいい

あと本来は、キャリブレーション後にPCが読み込むモニタプロファイルを
スペクトラナビが自動で書き換えるんだけど、前にそこで失敗した経験がある
結局プロファイルを削除したら治ったけど
101 ◆xOoJISANx6 :2009/07/16(木) 00:25:26 ID:O1d0MHum
いや〜未だにmiyahan君って解決してないじゃん。
「sRGBとadobeRGBでなんでγカーブ異なるんでしょう。詳しい人教えて」 って書いたまま。
規格読めば自分の間違いに気づくだろうに。
この過去スレで規格と違っている点を指摘してあげても無駄だった訳ね〜

広域ディスプレイの方はadobeRGBのつもりなんだろうが、
規格上sRGBとadobeRGBで黒側の輝度は確かに異なるがこんな視認できる差じゃない。
よって色域の広さによって黒つぶれ輝度は変わらないと考える方が正しい。
逆にコントラスト比を考慮してない点がダメダメ。ご丁寧にも黒つぶれ側2種類用意して
なんで白側は2種類用意しないかな。こっちこそ必要なのに・・・。苦笑。

ちなみにこの広域ディスプレイ側の3が簡単に読めたらγが2.2でも規格とずれてるよ。ぎりっぎりっ読める
位でほぼ正しい輝度だよ。
>>97さん L997内部で補間して輝度あげてるから良く見えるだけだよ。実は黒も黒くないでしょ?
コントラスト比550:1の限界。実用上は問題ないが、輝度差を僅かに圧縮して画像を見てると思った方がいい。

逆にsRGBの3の方はコントラスト比800:1以上のモニタだと間違いなく明るすぎ、チェック用として不当なレベル。
今の液晶で異なる機種間で黒側の輝度を論ずるのは精度なしが持論。

あれ254ってこんなに見える筈ないねぇ〜。245,247,249,251,ときて何で253じゃない?これも間違ってるのでは。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:48:07 ID:3IsV6bsh
>>100
OSD禁止とかいろいろ試してみたけど
どうやらコントラストが表示されるのは2690Wuxi2のピクチャーモードがRPOGRAMMABLEの時になるみたい
それでもRPOGRAMMABLEに設定すればBRIGHTNESSがロックされる

ただコントラストだけはなぜかロックされない仕様っぽいです
説明書見る限りでは
http://www.support.nec-display.com/dl_service/data/display_j/manual/manu_lcd2490_2690wuxi2.pdf

でも、この設定にしないとキャリブレーションした効果が表示できないし意味がないです
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:02:44 ID:F1n5BYQa
>>99
だから、なんで端折るのかな?
それfirefox3.5の設定だよね?
後出しと端折るのにはもう失望した。
3.5のリリースノートでも眺めてろ。
>>100
てことはコントラスト50ってやっぱりおかしくね?
俺が決めたベストセッティング勝手に変えてんじゃねーよ素人が、戻すぞ?
ってのを無視してると思うわけだが、これが2690のベストセッティングなのかね?
>>101
なんか気持ち悪いから簡単に済ますと、
253になってるかどうかぐらい画像開いて確かめろ。
御託はどうでもいいから検証ぐらいしてからつっこめよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:09:06 ID:F1n5BYQa
>>102
結局コントラスト50ってことは500:1ぐらいに制限されてるってことか。
情報項目見ると237:1ってなってるがそれはほんとにハードキャリした結果なのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:38:23 ID:scF9wAxa
ふとうちの2190Uxi(SpectraNaviでハードキャリ)のコントラスト確認してみたが、うちのも50%なっとるわ
SpectraNaviのコントラスト比んとこはネイティブになってる
プルダウンから自分で選択すると500:1が最大っぽ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:49:32 ID:3IsV6bsh
>>103
何の設定ぐらいか教えてください・゚・(つД`)・゚・

>>104
SpectraNaviとEye-One Display2でキャリブレしたんですが・・・
設定は以前も話しとおり>>90

107106:2009/07/16(木) 01:50:26 ID:3IsV6bsh
ブラウザの何の設定、という意味です
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:58:08 ID:F1n5BYQa
>>106
firefox3と3.5で設定項目が違うのは理解してるよね?
それ明示しないと言いようがないわけだが。
後だしうざいわけですよ。
firefox3.5だと最初から書けば1レスで終了したんだよ。
それを踏まえて3.5のリリースノートでも眺めてろ。
眺めて分からなかったら熟読するんだ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:48:57 ID:SYKHS7mb
後出しのくせに言い訳する>>106が最高にウゼエ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:18:57 ID:dzfJxrxy
>>104
コントラストはいちばんいい条件での最大であって、条件次第でいくらでも変わるよ
例えば輝度の設定
バックライトだけでは多分120cd/m2程度までしか下げられないから
それ以下はパネル側のガンマカーブで調整して擬似的に実現してるので
必然的にコントラストが落ちる
あとムラコンプを使用しても、やはりコントラストが落ちるし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:01:55 ID:HbAdW6gT
おまいら、世界標準・プロ仕様・最強キャリブレソフトCalMan使ってるかい?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:44:24 ID:2EsvJ+ZL
モニタキャリブレーションで困っています。

Eye-One Display2を使用してモニタキャリブレーションを行っているのですが、
DELLノート inspiron1720のモニターをキャリブレーションしてiccプロファイルを作成すると、
カラマネ対応アプリで色がおかしくなります。(Photoshop,silkypix,vistaビューワ)

OS立ち上げ時にガンマ補正が効いて、モニターの色合いは補正されています。
この状態でホワイトバランスも正しく出ている(6500K)ようなのですが…

いろいろいじっているとどうやら出来上がったiccプロファイルがおかしい?
まったく別のアプリですが、AdobeGammmaを利用してプロファイル作成する際、プロファイルの読み込みを行うと、
エラーが発生します。(正しいRGBプロファイルでは無いとのメッセージ)

ガンマ補正は正しくできているのにプロファイル自体がおかしいのか?
どこが悪いのかわかりません。
出来上がったプロファイルとガンマ補正の画面は以下のようになっています。
(やけに色域が狭いような。また、RGBのゲイン調整ができないためこのような結果に)

http://www.ne.jp/asahi/audio/diy/dell-eyeone.jpg
http://www.ne.jp/asahi/audio/diy/Monitor_2009-07-20_5.icc

なお、ちゃんとしたモニター(ナナオS1721)ではプロファイルは問題なく(もちろんAdobeGammmaへの読み込みも可能)
Photoshopの色もおかしくありません。

どの部分に問題があるのでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:21:21 ID:E+WZ750R
>>112
明らかにキャリブレーションに失敗しています。
もう一度キャリブレーションし直してください。
あとAdobe Gammaはすぐアンインストール。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:35:02 ID:GkA/z+KN
>113

早速の返答ありがとうございます。
AdobeGammaはスタートアップからは削除しています。
また、ノートPCなので、各ゲインの調整ができないために右上の原点がずれておりますが、他に方法がありますでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:34:14 ID:PGkQ/TDn
NANAOのEX1とSpyder3って同じものみたいだけど、相互のアプリで使用可能なのかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:37:21 ID:WZTLlt9v
無理だろうな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:45:38 ID:pbe4h9ie
Eye-OneのOEMならできるんだけど、Spyderは無理だと思う。
118 ◆xOoJISANx6 :2009/07/22(水) 02:50:33 ID:SYC1agib
>>112
Dellに付属のディスプレイのプロファイルを読み込ませてからそれに上書きしてない?
ICCプロファイルのバージョンが4.1(最新は4.2)なんだけど、初めて実例を見た。
私の古いi1-proと最新i1match3.6.2で普通に作成するとV2.4のプロファイルを作成する
んだけど、まさかEYE-ONE display2ってV4.1でプロファイル作成?しないよね。
Dellのプロファイルを使わずに一からキャリして作成したらうまくいくと予測。

プロファイルにrgbTRCタグがあって、i1matchがキャリ結果としてガンマ2.3を
生成したように見える。(これ自体は無問題)
これだけで足りているのに、option指定でV4.1が指定されていて、
V4.1用のA2Bタグ=Aカーブでガンマ同等のものを再定義、
結果、両方同じものが別の形で重複して埋め込まれている状態になっている。
deviceクラスがdesplayなのにプリンタのごとくBtoAタグまで入っている。
ちゃんと読んでないのでV4はこれが必須なのかもしれんけど・・

i1matchはV4に対応しているけど、読み込ませるソフト次第では挙動がおかしくなる
可能性がありそう。V4.2が2004-10発行だから2005年のadobeガンマ日本語版なら
対応しているのでエラーとなるのはやはり不可解。
その場合、VISTAでi1match3.6.2にV4.1のプロファイルを読み込ませた場合特有の
バグの可能性あり。
推測ばかりですまん。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:11:56 ID:U2UFS7kD
>118

環境設定よりバージョン、プロファイルサイズが変更できました。
前回は、バージョン4 ラージ(LUT)になってました。
デフォルト設定 バージョン2 スモール(マトリックス)に戻し、再度キャリブレーション。
基本的にキャリブレーション結果のガンマカーブはそんなに変わりません。

http://www.ne.jp/asahi/audio/diy/dell-eyeone2.jpg
http://www.ne.jp/asahi/audio/diy/Monitor_2009-07-22_1.icc

ターゲット設定時にはiccは読み込ませてはいませんが、すでに前に測定したものがデバイスプロファイルとして既定の
プロファイルとなっています。これも外した状態から測定したほうが良いのでしょうか?

私も勝手に予測しているのですが、各RGBゲインが調整できないノートPC等はキャリブレーションで生成したiccプロファイルは
おかしなものになるのではないかと。ガンマ補正はきっちり働くので見た目は他のキャリブレーションしたモニタとも近くなりますが…

今日は時間がないので、帰ってからPhotoshopで開いた際の実画像等アップしてみます。



120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:26:48 ID:pbe4h9ie
>>119
だいぶまともになりましたね。
特に問題ないように見えますが。あとはモニタの性能の問題化と・・・。

>外した状態から測定したほうが良いのでしょうか?
Eye-One MatchがLUTを初期化してキャリブレーションしてくれるから不要。
よって現在当てているプロファイルとか、元のプロファイルが云々とかいうのも全く関係なし。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:21:07 ID:nMASH5xP
>>116>>117
そうなんだ
意外といえば意外

Spyder2はTVと共用できたし、Spyder3はProとSuiteの使い回しが出来てる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:40:53 ID:7exKA/lK
そもそもEX1が有ってもSpyder3のアプリは持ってない、
Spyder3があってもEX1は持ってない人間が多いだろう。

けど逆に両方の製品を持っていて1つのセンサーを使いまわすのは出来ると思う。
i1と違ってキャリブレータ自身に固有情報とか持っていなかったハズ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:11:37 ID:PzahqKM8
>>119
俺もThinkpad T61p + Vista + Spyder2で似たようなことになった。
キャリブレーション後、Photoshopで100%青が水色がかる。
しょぼい液晶をキャリブレーションするのには限界があるんではないかと。

役に立つかわからないけど、そんときの対処法

(1) 既定のプロファイルをキャリブレータで作成したプロファイルに設定
(2) キャリブレータで作成したプロファイルをロード
(3) 既定のプロファイルをsRGB IEC61966-2.1に設定

既定のプロファイルは色の管理ー詳細設定ーWindows 色システムの規定値
ーデバイスプロファイルで変更する

Photoshopに対して、キャリブレータで作成したプロファイルが
sRGBのプロファイルだよとごまかすことになるのかな?
詳しいことはよくわかんね。
124 ◆xOoJISANx6 :2009/07/23(木) 01:15:01 ID:ycw8crui
>>119
InspironのBの特性の癖が激しくて避けられそうにないですね。
最高輝度域だけBが垂直に立ち上がってる。
この状態でキャリしてガンマを合わせてもBだけ誤差が大きくなるだけです。
対処法は
LUTを作ることか最高輝度を使用しないこと。
V4ではLUTを作れて、前回のものにも設定がありました。がソフトが追従してくれなければ意味がない。
今回のキャリでは輝度を86→60cd/uに落としていますよね。
このおかげで結果的に多少ですがキャリ改善につなっがったのだと思います。
ガンマも前回の2.3→2.25になって他の色域も多少改善されています。

ただし、Bの色度がsRGBと比較しても青紫よりかなり青(昔のNTSC)に近いのは直しようがないと思います。
また最小輝度が輝度を下げても相変わらず0.3cd/uというのもかなり辛そうです。
既にコントラスト比は約200:1で見ていることになりますから、これ以上輝度を下げれば、3色のガンマは更に
改善が期待できますが、実用上悩ましいです。
何を重視するかですが、ガンマとコントラスト比は密接な関係にあり、低いコントラストの画像はガンマ値を2.2より
むしろ小さくしないと黒つぶれの大きい暗い画像になってしまいます。目標ガンマを2.1〜2.0にした方が見た目は良くなる
筈です。
また、ノートPCですし、周辺環境は選べる訳ですから50cd/uまで落とし、ガンマ2.0位にトライしても良いかも知れません。
規格や数値も大切ですが、実際の写真を表示して自分で見比べて妥協点を見つけてみて下さい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:20:13 ID:ZVccTqNm
i1はみんな故障してるんですね。わたしも1年半で壊れた。
長くて3年くらいの消耗品ですね。
でも、突然完璧に壊れてくれるならいいけど、徐々に劣化するんだと、困っちゃうな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:26:01 ID:sGwGXva9
>>125
防湿庫に入れておかないとフィルタが湿度でやられて終了。
壊れたっていう人は防湿庫に入れてない人たちだってすぐ分かる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:50:28 ID:h58XI2Tc
マジか、日本の気候に対応出来ていないんだな…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:00:46 ID:ok/VN3/T
何の対策もしないで、約1年10ヶ月でいきなり赤くなった。
無償交換してもらったから、あと1年半は使えるんじゃないかな。
2年ちょっとで壊れるのが最悪だな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:24:41 ID:5nW5fGKA
i1のパッケージには乾燥剤入っていなかった気がするけど...
次買うときは湿気対策するよ(`・ω・´)

とりあえずは、今使っているSpyder3を大事にする
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:33:29 ID:ZVccTqNm
ゼラチンだから、遅かれ早かれですね。
サポートも、3年くらいで買い換えて。みたいな言い方してました。
128は、理想的なタイミングw
というか、保証が2年にのびたの今年の4月なんだね。あぶないあぶない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:47:44 ID:j/vWwXHQ
>124

うまくいかない原因は、ブルーの特性の癖が強すぎるからのようですね。
輝度50に落とし、ガンマも1.8に設定して再度計測してみました。

http://www.ne.jp/asahi/audio/diy/dell-eyeone-50-1.8.jpg
http://www.ne.jp/asahi/audio/diy/Monitor_2009-07-23_3-6500-1.8-50.icc
これでだいぶ良くなったようです。カラマネ対応アプリでの色も改善されました。
結局はガンマ補正の状態が重要ということでしょうか?
ちなみに“LUTを作る”っていうのはどういうことですか?対応・未対応のソフトがあるんですか?

>123
この方法。たしかにうまくいったように見えますね。
ガンマ補正のみを利用して、モニタプロファイルはsRGBとする。でもこれじゃ本当の意味でのカラマネにはならないんでしょうね。
でもFirefoxでもディスプレイドライバはsRGB指定が一番すんなりいっている感じがするんですよね〜不思議
132 ◆xOoJISANx6 :2009/07/24(金) 01:34:21 ID:BlJgCbKj
>>131
この辺で手を打っても。本当の意味のカラマネ?はもう少し自分でも調査されてからどうぞ。
ガンマ1.8は印刷用標準です。
印刷された写真をイメージして貰えれば、暗がり、ハイライト部分は色よりも黒か白で十分で、
中間階調色がきれいに表現できていれば、画像として十分見られるということを意味しています。
コントラスト比の小さい画像に適用するガンマ値です。

LUTはプリンタの発色特性がモニタのような単純な特性ではないために、3色のガンマ値で
規定できず、100色以上のサンプル色を測光して、入力値と出力値をつなげていき特性化する
ためのものです。プロはプロファイルエディタソフトで自家製プロファイルを作ることも多いです。

一方モニタのsRGB/adobeRGBなどの規格は大部分はガンマ値で規定されていますから、
放送局仕様のモニタでなければガンマ値補正だけで通常は十分な精度が得られます。

sRGBは唯一の国際標準だったので、モニタを製造する側がこれを意識して設計しているから
普通に見えるのはある意味当然。不思議でもなんでもありません。
既に古い規格なので、これを越えるモニタは今やadobeRGBを、今後は更に広いRIMM-RGBや
scRGBなどを目標に設計することが予測されていますが環境は当分整いそうに無い状況です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:29:08 ID:4x1WMFMq
i1はゼラチンなのか!

Spyderは大丈夫なのかな・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:10:44 ID:ocf6cDRK
そういえば自分のはとっくに2年過ぎたな。そろそろ買い替え時かぁ。
OPTIX XRはあまり使わずどこかに仕舞ったきりだな。あれももう使えないか・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:39:41 ID:pCOuEdIA
そこで v1.1.0 も出た Color Monkey ですよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:48:48 ID:oQEfWIeI
MonkeyじゃねえよwMunkiだろw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:26:35 ID:jPZFYAdJ
ウッキーw

i1Basicでも初期投資が高いし校正に4万かかるから、i1Display2を定期的に買い換える方法でもいいか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:25:52 ID:UJdNHCvw
×:wMunki
○:Munki
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:06:20 ID:CSWmJaOR
不正解
:Munki


正解
Munki
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 04:16:02 ID:IXuGvZM2
そこで v1.1.0 も出た ColorMunki ですよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 05:50:28 ID:aczFOpEN
>>125
うちもぶっ壊れた、キャリブレしたら赤くなって
赤すぎるって思ったら故障なんだね。
4〜5万もしたのに、こんな簡単に逝くなんて……。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:36:01 ID:qwsxNpwW
4〜5万だから簡単に逝くんだよ。
ちゃんとしたキャリブレータは20万オーバーだよ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:24:35 ID:/u2F2Qyc
>>142
ぼったくりに飼い慣らされてる奴が何得意げなのw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:59:29 ID:KRTfAKId
俺は3年ほど使ってるが赤くはならないなあ。
でもゼラチンフィルターならそろそろヤヴァいのかもしれん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:43:41 ID:h0FwLZWs
┏━━┳━━┓ 壊れたi1d2の中を開ける(シリアルが書かれているシールと、タコの足のブツブツ状のゴムの裏にネジがある)と、
┃ 緑 ┃ 空 ┃ ←こういう横長のBOXがあって、中を見るとセンサーとその上に緑・赤・青の板が乗っかっている感じだった。
┣━━╋━━┫ 
┃ 赤 ┃ 青 ┃ 赤が強く出るって事は、緑が弱っているのかなと
┗━━┻━━┛ 緑のフィルタにカビでも生えたのか?汚れているような感じだったので
           ダメもとでコンタクトレンズの洗浄液につけてみた。んなことでは直らないよね。。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:48:08 ID:h0FwLZWs
でも、この小さいカメラ?のような箱、周辺は黒の絶縁テープとセロハンテープで包まれていて
この黒い箱だけ売ってくれたら、素人でもできそうな簡単な電子工作で直るんじゃないのって感じにもオモタ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:19:51 ID:heY6u3mF
i1Display 2の修理代金は、どんな修理でも一律23900円という話って、
実質的には修理というより、壊れたi1の下取りサービス?、優待販売?があって23900円で新品が買えるってこと?
この値段だと海外並みじゃん。
でも修理で戻ってきた新品の保障期間は、どんな風になってるんだろ。

中途半端に壊れて部品交換よりも、完全にぶっ壊して新品交換の方がおいしいような。
部品交換はやってないのかも
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:29:11 ID:TlillV1E
部品交換、いわゆる修理はしないんじゃない。
故障は全て新品交換。
今時はこんな製品多いですよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:24:46 ID:vlUbDcti
>>126>>や129も言ってるけど、センサを長持ちさせたかったら湿気対策をキチンとしておかないといけない。
特に日本は湿度が高いので、防湿庫かなんかにいれておかないとすぐにダメになる。

故障しやすいって感じてる人は、注意すべし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:16:37 ID:NaFbqCuF
>>145
ゼラチンフィルターって湿気に弱いから、それでトドメをさしてないか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:44:01 ID:NtByXLzz
>>150
トドメ刺してるな。
カビによる劣化は不可逆だからカビ落としても色が戻るわけないし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:36:18 ID:PKvCrsIr
セロハンのような板は、ゼラチンフィルターっていうものなのか
ゼラチンフィルターって、1500円ぐらいで売ってるんだね
フィルターの部分だけ取替えができれば、
修理に2万か、新品に4万か、どっちにしても結構値がはるな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:28:16 ID:NN+vY/tK
かなりシビアな制度が必要な計測器だから
フィルタ張替えは無茶だと思うんだけどな

本体にホコリや汚れ、指紋とかついてると交換しても計測結果が狂う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:43:11 ID:Ma2SEGYK
買って約5ヶ月後に、防湿ケースに入れて40%に保ってたいたけど、2年と4ヶ月で故障して買い直した。
これなら、防湿しないで1年半で壊れてくれた方が、割安なんだよ。防湿っていったって、湿度あるんだしさ。
ベストな保管していても、3年であやしい?という印象。
防湿して1年11ヶ月あたりで、炊飯器の近くや風呂場に置き、さりげなく湿度を与えるのがベストかもw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:13:22 ID:smr8RovR
有償修理(新品交換)2万で、2年間もたせて。2年で2万。
新品購入4万で、2年後に1度無料修理に出して新品と交換。大事に使えば2年もつ。4年で4万。
どちらかを選択しろってことなんだろ。たぶん。
年1万になる計算?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:16:12 ID:smr8RovR
あ、でも、新品で買うと新品交換の為に1年11ヶ月目に壊さなきゃならないから、
有償修理に出して大事に使ったら3年もつかもしれないし。有償修理を利用したほうがお得かもしれない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:32:55 ID:D6QRT7AX
>>154
5ヶ月放置したらもうそれはベストな管理とは言えない。
>>155
もう一回有償修理で6年で6万で、年1万は変わらないけど、
モンキー買えてしまうな。
ということは、4年4万償却でつないで次はi1basicに飛ぶことを前提に考えている人向けな気がする。
もしくは短期的に使いつぶしで以降はそのとき考える急場しのぎな人。
入門用として割り切るというのが大事な気がする。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:32:29 ID:6wITlQ5d
スパイダーも同じ方式
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:05:34 ID:jC/4ixHK
i1D2持ってないけど、本当にゼラチンフィルターなの?
ゼラチンフィルターって耐久性が低いから、
長期間使う計測器なんかに使うものじゃないんだけどねえ。
本当にゼラチンフィルターなら設計者がよっぽどアホか、
確信犯(故障して修理or買い換え狙い)としか思えない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:15:57 ID:DY3RBtgG
放置っていったって、その辺に置いておいたわけじゃないし
その5ヶ月は秋から冬だったんで、本当に4、5年持ってる人いるの?
って気持ちがおれの中にあるんだよ。
5年持ってるよって人が身近にいれば、いいけどさ。
まぁ、開封してすぐ耐湿入れたから、その辺確かめられるだろうが、何年か先。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:51:19 ID:sbk94oCd
俺は、キッチン用品の真空容器にシリカゲルとi1センサーを入れて
保管している。
空気や水分は防湿庫なんかに比べ、かなり少ない状態なので、今
のところ良いぐあい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:11:34 ID:NN+vY/tK
>>159
長期間使う計測器は数万で買える代物か?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:41:49 ID:+28lK521
消耗品であるところの舞台照明用カラーフィルターでさえ、
ゼラチンでなくなって久しいのに今更ゼラチンフィルター
使っているということはないんじゃないかな。

仮にポリエステルあたりだったとして、どの程度持つのかは
わからないけど……(溶かし込んでる色材の耐久性は?)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:55:21 ID:O7QpCu61
まあ、最初から分光タイプ買っとけばおk
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:38:32 ID:NN+vY/tK
舞台照明用は頻繁に使うし熱源のすぐそばだから
ゼラチンフィルタを使うわけが無いと思うのだが。

それに計測器じゃないし

やっぱモンキ以上は必要かね。
あれも防湿対策しないとカビや結露する可能性があるみたいだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:15:39 ID:mf78JjdK
>>163は、ゼラチンフィルターはレガシーな素材であって、用途に限らず他の
素材を使うのが普通なのでは、という話。
例が悪いというならそこは申し訳ないけれども。

#参考までに書いておくと、舞台照明用のフィルターも昔はゼラチンだった。
#舞台照明用のカラーフィルターを「ゼラ」と略すことがあるのはその名残。

ゼラチンじゃないからといって十分な耐久性があるとも思えないけど、
かといって、さすがにゼラチンフィルターは粗悪すぎるかと。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:09:05 ID:JixQ7l6x
っていうか、ゼラチンっていうのは、
サポートに電話したら、そう言ってたので書いたんだけど。
疑問に思う人は、聞いてみればいいよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:11:41 ID:JixQ7l6x
聞き間違えてると、嫌なんで
ゼラチンフィルター i1 でぐぐった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:18:55 ID:mf78JjdK
>>167
そうか……サポートの人が言っているならそうだと考えるしかないね。
余計なレスはさんでしまってごめん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:07:44 ID:RCfFP61q
EIZO EasyPIXって使えるキャブレーター?
値段はヒューイくらい、モニタとセットならもっと安い。
ヒューイは安物買いの・・ だったからな〜。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:28:01 ID:kfiw6HYF
計測器は Spyder3 そのものだよ。

ソフトが初心者向けに非常に限定されているのと
EIZO 製ディスプレイの対応モニタでしか使えない廉価版ってだけ。

EIZO の対応モニターを買うなら huey よりよっぽどいいよ。
Spyder3 よりも i1 Display2 や ColorMonki の方がいいけど値段がな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:12:36 ID:k56Jc6CL
Spyder3って海外のAVフォーラムで非推奨だったな。精度が悪いとかで。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:38:16 ID:e8ZJZ7Zz
>>172
kwsk
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:38:53 ID:k56Jc6CL
ぐぐれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:31:59 ID:L0bXsZ9D
>>170>>171
EIZO製ディスプレイ限定だが、いちおうColorNavigatorでも使える。
http://www.eizo.com/products/graphics/cn/index.asp

モニターとセット買うと、かなり安いし、選択肢に入るかもな。
hueyよりは少なくともいい。お金に余裕があるならi1やColorMunkiのほうがいいと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:16:01 ID:kfiw6HYF
ColorNavigator でも確かに使えるけど
ColorEdge には i1 Display2 のセンサーセットがあるんだから
ColorEdge を買うならそちらをお勧めするなぁ。

センサーセットを1つだけに節約したいなら
FlexScan + EasyPIX セットと ColorEdge 単体になるけれど。

…センサーって使用台数制限とかないよな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:00:54 ID:Xjw1TF5V
i1は制限が無かったと思うが。

>>161 真空にしてシリカケルを入れるのは長持ちしそう。
有償修理から返ってきたら除湿材とセットにして真空パックにする。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:23:03 ID:Y24lTqiA
>>176
i1しか使ったことはないが

ProもDisplay2も台数制限はないよ。
計測器自体がドングルのような役割だから
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:09:59 ID:r5/pa1yv
うん、それは知っているんだ。ごめん

>>176で聞きたかったのは EasyPIX に付属する Spyder3 のセンサーが
使いまわしで CG の ColorNavigator で使えるんだろうか?って話だった。

Spyder はドングルですらないからソフトさえ入れれば問題ないんだろうか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:35:42 ID:ttVPlpdY
>>179
問題なく使い回しできるよ。だから、2台以上EIZOモニター使ってるとかだったらお得かも。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:57:45 ID:7Tsncsk9
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:46:36 ID:r5/pa1yv
>>180
ありがと。
たしかに使いまわせるとお得だな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:00:25 ID:TOsw4g0B
ColorMunki買ってみた。
といっても主にハードキャリのセンサーとしてのつもりだけど。

にしても使いづらいねこれ。
モニターに対して密着してる感じがないんで、センサーに外光が入りそうな気がする。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:49:53 ID:UD/2r5E4
そんなに外光が気になるなら夜に電気を消して画面を上に向けて計測したらいいんじゃないか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:16:40 ID:ycb8nYdU
>>184
俺はそうやって計測してるがね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:12:15 ID:AW1ndCd/
少しは外光がないと「いつも見ている画面」からかけ離れて意味が無いと思ってる。
モニタで確認する時は真っ暗にしてから観るって人なら問題ないけれど
187 ◆xOoJISANx6 :2009/08/07(金) 03:08:33 ID:WxtCWsBc
>>186
違います。

i1測定器のモニタへの設置
・i1display/pro 測定器を画面に対して平行に設置し、外光が入らないように設置してください。

アンビエントライトの測定は設置場所の照明を最適にするための目安としてお役立てください。
・外光を避けるためにモニタにはフードを使用してください。
・モニタ画面に直接当たる光源、あるいは他の反射光がないことを確認してください。
・モニタが設置してある場所の壁の色は、中間調の無彩色の状態が望ましいです。
・モニタ設置場所の環境を均等に照らすために、光量がが拡散される照明を使用してください。
・観測者の見る方向に、照明の光源を置かないようにしてください。

アンビエントライト測定による結果は、モニタプロファイルには反映されません。(=規格上できません)
照度をあまり暗くしすぎると目がとても疲れますので、注意してください。(=暗室で見るのは良くない)

以上i1ハンドブックより。

つまり、「いつも見ている外光を考慮するような画面」の測定器は存在しません。
意味が無いのは上記条件を守るISO3664≒sRGB観察条件に従わず、
かけ離れた環境でモニタを見ているあなたの方になります。
意味があるようにするためには、画面輝度を80→160cd/u程度にまで上げ
れば、相当明るい部屋でもほぼ同じ色再現範囲になります。
ちなみに160cd/uはadobeRGB基準。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:25:30 ID:GuSnawN6
つか、外光が入るような環境で済む人間にはそもそもキャリブレが不必要だろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:46:25 ID:5BrFCYiM
つーか、わざわざ外光を取り入れてるのか?
面白い環境で見ているんだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:10:52 ID:xAfb4gVS
つつかつかつかつつかつー♪
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:38:06 ID:CfRm4xMp
どうもi1display2の調子がおかしくて、環境光が以前より
300K位高く測定されたり調整結果が赤っぽいような気がしてならないんだけど
確証が無くて…でもi1displayって再校正サービスに対応してないんだよね。
保障期間内なら修理扱いで対応してくれるかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 02:07:30 ID:yfueBELw
フィルターが簡単に逝かれるなら、
フィルター部分だけ脱着式にしておけばいいのに
こんだけ逝かれやすいのは構造的な欠陥がどっかにあるんじゃないの
よくわからんけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 02:40:14 ID:dlA07WjS
安いからだよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:44:05 ID:/xTXKA1A
子供向けの科学雑誌の付録についているようなプラスチックの玩具のカメラに問題があるんじゃね
つくりが貧相つか、ヤカ過ぎるんじゃねえの
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:50:43 ID:+cCpZ46y
i1は保存状態にもよるだろうが長持ちしないけど
Spyder3proはどうなんだろう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:00:55 ID:+cCpZ46y
と思ったらログに一緒って書いてあったな。すまん
似たような期間でSpyder3買い替えるならi1使い続けて有償交換でも
コストはあんまり変わらんからこのままi1で良いか…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:35:14 ID:5+X2iOv+
オレのi1Display2そろそろ3年だが壊れてないんだよな。
計測結果見ても、RGBカーブが3年前とそれほど変わっていない。
ここ見てるとそろそろな気がしてきたから、資金用意しとくか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:21:10 ID:qHRzFnkc
壊れたようにRGBを合わせて補正するから補正の結果は変わらないかと
i1の指示通りに合わせると見た目が赤っぽくなったりする
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:29:24 ID:e8pVEtXr
ColorMunki、個人輸入しようかな。
仮に故障して、買い直す羽目になっても、日本で買う1台分+αで済む。
ttp://www.amazon.com/ColorMunki-Photo-Monitor-Projector-Profiler/dp/B00169N0BK
今は2年ぐらい前に買ったi1 display2だが、信用できないのが、精神衛生上よくない。
もうフィルタ式は買いたくない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:47:52 ID:S4ZGZD14
i1の話ばっかだがSpyder使ってるやつそんなに少ないのか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:35:58 ID:GuZ84CD1
monaco OPTIXよりは使ってる人多いと思うよ。
OPTIXはソフトがダメだったからi1Display2にしたが、信用できるのかどうかが
分からないってのがネックだなぁ・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:32:18 ID:S4ZGZD14
Spyderってメーカー自体はこの業界で有名なの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:35:59 ID:so/M1v63
トップ2の片割れ。

Datacolor 以外の業界企業を X-Rite が吸収して残っているカンジだがw
それでも実績のある大手企業であることは間違いないよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:11:08 ID:uUsbG0y5
独禁法違反にならないの?w
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:58:37 ID:UZmJmOrT
>>199
$50リベートって何だろう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:15:33 ID:so/M1v63
>>204
PC用としては2社がぬきんでているけど
他分野(塗料関係や印刷分野)なんかでは競合他社も多いしね。

例えば軽自動車でダイハツとスズキの2社で7割持ってたりするけど
自動車業界全体から見れば別に大きな問題扱いされていないし、
そもそもその大きなシェアでもって不当や不公正な取引をしていなければ問題ない。

たとえ1社が100%シェアを持っていても(日本の中小企業では少なくない)
私的独占による不法行為や不当・不公正な取引をしていなければ問題視されることは無い。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:20:44 ID:uUsbG0y5
キャリブレーション業界ってことになってこの2社が実質独占してないか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:51:38 ID:so/M1v63
他社の参入締め出しや不当に価格の吊り上げとか行っていなければ
たとえ1社が独占していたとしても問題ないんだってば。

PC 用 OS シェア 80% を握っている MS でも IE や WMP の抱き合わせなんかが
問題視されるけど Windows 自体は独占禁止法に引っかかっているわけじゃない。

会社が正当に努力してシェアを拡大したのに、
そのシェアだけを持って法律違反認定&制裁なんてされたら社会が成り立たない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:04:03 ID:Ou5DUOc3
>>205
買った後、X-riteに申込書送ると
$50キャッシュバックされるキャンペーン。
日本からは不可。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:08:53 ID:e58PXvd1
アメリカ人は恵まれてるよな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:58:36 ID:eJegmh14
Amazon.comは日本に送ってくれないからなぁ。代行業者に頼むと10%ほど手数料上乗せして約$400+送料か。
B&Hもほぼ同じぐらいの値段だな。もう一声っw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:29:14 ID:tC0mHBEK
初期不良で返品往復送料1万円。リスク高いよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:31:11 ID:nZKlJoU+
i1 display2を個人輸入したものだけどupgrade voucherってのがついてきて、
200$でi1 proにアップグレードさせてくれるらしいことを書いてたんだけどこれって本当?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:17:00 ID:sM81yL/h
日本からじゃ無理のような。
アメリカでは200ドルのi1 display2を買って、200ドル追加して合計400ドルでi1 proになるのか?
アメリカでも999.99ドルするのに。
ttp://www.colourmanagement.ca/store/product_info.php?products_id=558

どうせ個人輸入するなら、当てにならないi1 display2でなく、
もう少し金出してColorMunkiの方が良かったのでは?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:33:06 ID:bVpBMS1e
よく確認したらvoucherってクーポン券のことみたいだった。
六ヶ月以内なら200$分まけてくれるだけみたいだ、騒がせてごめん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:42:29 ID:aINVAVZv
ColorMunkiってスペクトル方式なのかー…
i1Display2の保証切れたら導入考えてみるか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:47:48 ID:wWYmD/D5
>>216
光源LEDだからな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:10:19 ID:TqtQq+XN
反射光測定をしなければ、光源は関係無いけどな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:05:27 ID:HKBNrNWa
MunkiのPhotoは台数制限なくインすとできるのに、なんでDesignは駄目なんだろうな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:07:32 ID:K1Wi2v/T
>>219
からーのライセンス数が実質制限。それが3.
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:16:59 ID:sMHubt8b
うちのi1Display2、デスクのアンチグレアパネルだと普通なんだが、
ノートのグレアパネルだとちょっと赤っぽい。
同じi1使ってるのに、並べると白色点も発色も若干赤っぽく感じる。
デスクは2台試したが、こちらは並べてもほぼ同じ発色で赤っぽくは無い。
やれやれだな・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:05:33 ID:8UA5Bok7
>>221
ノートなんてTNの糞パネルだろ
発色も糞もあるかよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:46:36 ID:uMPUFUzX
TNはちょっと角度が変わると色が変わってしまうから
正確にキャリブレートするなんて無理
何もしないよりはましになるけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:54:46 ID:alPxdxJg
糞は承知だけどさ・・・。
ほんのちょっとした角度変化で色が変わるから、使っててウンザリするな。
でもノートって青っぽい発色のが多いから、キャリブレートしないと気持ち悪くて仕方が無い。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:18:53 ID:qyw3G9p+
TNは目に優しいので文字専用なら悪くない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:53:56 ID:/fAIPLxh
CG板でそんなこといわれても
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:27:03 ID:0hLn+7IR
ディスプレイのカラーキャリブレーションを行なっていますか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20090818_309056.html
選択項目 投票数 比率
行なったことがない 383 44.3%
定期的ではないが行なっている 262 30.3%
定期的に行なっている 220 25.4%
計(投票数) 865 100.0%
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:59:55 ID:OSLSkcig
>>227
母集団が偏ってるだろうから
キャリブレートしてる割合はもっと少ないんじゃないかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:29:35 ID:5UMo2Pp9
デジカメヲッチを見てるカメヲタを対象にしてもそんあに少ないとは・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:10:10 ID:Y6f7CqcU
デジカメWatchの読者層でもこんなもんなんだな。
デジイチ使ってるような人なら当たり前だと思ってたわ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:01:56 ID:s8fnKumF
年寄り連中も多く、そっち方面はからきしの人も多いからね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:39:16 ID:0Z2G33in
DTP・印刷分野でも古い人達はキャリしないしなあ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:23:53 ID:zOnaVvN+
単に重要性を知らない人のほうが多い気がする。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:55:08 ID:j4qG75LY
脳内キャリブレーションしてんだよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:33:23 ID:Ht/k7qAD
回答者も意固地なやつが多そうだな
俺も入ってるけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:31:09 ID:a1UtBhpz
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:23:00 ID:dTWj+yAG
i1display2でキャリブレーション行っているのですが
キャリブレーションというのはどれくらいの期間毎にやればベターなのでしょうか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:47:18 ID:odEDMMib
>>237
液晶の場合バックライトがヘタってなければ、月に1回もやれば問題ない。

もっときちんとやりたければ、以下のようにすればいい。
1. 最初のキャリブレーション
2. モニタバリデータで測定。
3. 1週間後にキャリブレーション。
4. モニタバリデータで測定。
5. 4がΔEで 1 以上になるなら、週1回が目安。以下なら次へ。
6. 2週間後にキャリブレーション。
7. 6がΔEで 1 以上になるなら、2週に1回が目安。以下なら次へ。
8. 3週間後に・・・・・
てな具合でループして自分のモニタの劣化の仕方を調べる。

ちなみにΔE1以下ってのも、多くの人はそれ以下の差はあまり感じないって
言われてるだけで、人によってはこれでも違いを感じる。
なので、これもあくまで目安。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:22:07 ID:/jm0x9Hx
目が肥えてないならだいたい100〜200時間の使用でキャリブレーションすりゃいい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:45:30 ID:QdwuknyD
i1d2って壊れるんだね…
もっと早くこのスレ見とけばよかった
Munki買ったからもういいけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:27:57 ID:PYerBvBX
AdobeGammaとかCalibrizeって調整項目がすんごいシンプルなんだけど、ハードキャリは手動では
出来ないようなもっと細かい調整が出来たりするの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:11:41 ID:sbzBzq3Y
できるよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:30:14 ID:nmDJ+hvO
サスペンドやユーザ切り替え時に、ガンマ設定が狂う環境用に、ガンマ設定を
自動で行う小さな常駐モノを作ったので、興味のある方はどうぞ。
(なお、1-2日で作ったシロモノなので、大した物ではないです)

ソースコードを含めて、public domain 扱いでアップロードしておきました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/35942

LUT Manager 等で実際の画面を最適な状態にした上で、初回起動するか、
アイコンを右クリックして Save を選ぶと、それ以降、サスペンド復帰など
のイベントの度に、ガンマ設定を再設定します。

もともとは、T400 の蒼いサムスンLCD用に作ったので、マルチモニタで動くか
などは試していないです。すみません。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250954054/528
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250954054/642-646
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:36:04 ID:L5/13kq5
>>243
惜しい、というか>>29が似たものを既に上げているからなあ。
でも常駐して自動で再設定、というのは助かるね。GJ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:26:34 ID:0KkrkLIr
>>243
タスクスケジューラから起動すれば常駐させなくてすむよ。
サスペンドからの復帰だとシステムログのPower-Troubleshooterを
トリガにすればいい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:49:05 ID:+CsWnHzr
>>243 氏のを.icc対応にしてみました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/36267

>>244
>>29 でいいんですがソースがないので自分用の習作といったところです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:29:10 ID:MlfzBHCe
248245:2009/09/13(日) 22:42:37 ID:0KkrkLIr
>>247
ロードした後に元に戻っちゃう場合はタスクスケジューラの遅延設定を
使えばいいと思う。
うちの環境だと遅延しないで大丈夫だった。
249245:2009/09/13(日) 23:00:15 ID:0KkrkLIr
ごめん、タスクスケジューラの遅延時間は最短30秒だった。(Vista SP2)

ソースみたらWM_POWERBROADCAST受け取ってから1秒待ってるみたいだけど、
起動時に1秒待つようにすればタスクスケジューラから呼んでもいいんじゃないかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:31:21 ID:45ydwhtP
>>249
いったん30秒を選択してから、その30を手打ちで修正すれば
もっと短くできるよ。

自分は8秒くらいにしてる。
25115:2009/09/15(火) 01:54:46 ID:Bu0NUHou
>>29のアップデート

http://tinyurl.com/regamma204
(添付ドキュメントは http://tinyurl.com/q2dbzh

アップデート内容は、
(1)コマンドラインオプション省略時のデフォルト動作を変更できるようにした
(2)vcgtの内容がVideoCardGammaFormulaTypeの場合にTRCのガンマ値を
反映させるようにした
(3)実行ファイルのサイズが少し小さくなった(2.0.2まではstripをかけてなかった)

余談だけど、Windows7ではこの手のツールは必要無さげ……
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:01:44 ID:meVq0DiW
>>251
要はこれ、プロファイルローダがミスったときのアプリ?
プロファイルロードをリロード用にリンク貼っておくのとなにか違うの?
それともプロファイルローダない人用ってこと?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:20:50 ID:Bu0NUHou
>>252

添付ドキュメントや>>9>>15を参照。

まあ、普通にキャリブレーションローダとしても使えるので、ReGammaに
一本化してしまうというのもアリといえばアリ。
もちろん無理に使う必要はないけれども。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:01:09 ID:meVq0DiW
>>253
おk、ドキュメントと参照読んだ。>>15の部分なんだけど、
(1)は>>9のようなプロファイルローダ実行しても反映されない。
(2) の状態がどういうことかつかめないけど、
ICCプロファイルは正しい設定を保持してる。ってこと?
(3)はICCプロファイルを再設定してプロファイルローダ実行でリロードできる。
かんじですか?
用途としては>>9にあるような主にノート向けと、プロファイルローダない人用で、他との違いは、
ローダが>>9のような実行してもリロードできないときのプロファイル強制リロードというところ?
Catalyst Control Centerの起動時などビデオカードLUTが初期化されてしまう場合、
と同じような範囲に該当するのだろうが、
vistax64でHD4670を基本デュアルモニタでキャリブレーションローダでロードしてるんだけど、
CCCのverごとにプロファイル読まずに初期値に戻ることがある。
3つ目のモニタを使うことがあってCCCからセカンダリを都度入れ替えで設定してるんだど、
CCC8.12では初期化することなく常にプロファイルのLUT維持。
9.1-9.5では起動・モニタ入れ替え・スタンバイ復帰で初期化、
9.6で起動時・スタンバイ復帰初期化、モニタ入れ替えでセカンダリのみ初期化。
9.7でスタンバイ復帰初期化、モニタ入れ替えでセカンダリのみ初期化。
9.8でほぼプロファイルのLUT維持。ただし、たまにセカンダリのみ初期化。
とかなりグラフィックドライバのverごとに状態が変わる。

今のところ全てキャリブレーションローダできちんとリロードできるので、
Regammaにお世話になることはないのだけれど、プロファイル自動リロード
たとえば、Regammaにプロファイルロードされてる状態の設定を常駐監視させて、
ICMや色の管理で設定されている以外の意図しない初期化や変更が起きた場合、
Regammaが検知して直後に、プロファイル自動リロードするなど言う機能つけられませんか?





255254:2009/09/15(火) 10:12:01 ID:meVq0DiW
すごく長くなってすみません。
結局どのプロファイルローダでもXP/vistaでは色の管理でプロファイル変更しても、
プロファイルローダ実行させない限り反映されないわけで、
常駐LUT監視、LUTリセット変更された場合は即自動リロードできるのがあればすごく便利だなと。
256243:2009/09/15(火) 23:59:42 ID:vNeaqMDD
以下に、非常駐機能など、幾つかのオプション対応を入れたものを置いておきました。

http://sourceforge.net/projects/auto-lut/

  /Q ... 起動時のみガンマ値をセットし、終了します。(実際には1秒おきにN回(default:3)繰り返した後、終了)
  /P ... WM_SETTINGCHANGE 以外に、WM_POWERBROADCAST でも再設定します。
  /R=n ... 再セットの繰り返し数を指定します。(default:3)
  /N ... タスクトレイを使いません。(/Q 指定時のみの利用を推奨)

イベント発生時以外に、タスクトレイアイコンクリックでも、再設定します。
/P は従来は標準でセットしていましたが、おそらく不要なのでオプション化しておきました。

>>245
>タスクスケジューラから起動すれば常駐させなくてすむよ。

ご指摘ありがとうございます。

私の環境だと、おおむね、数秒は遅延を入れないとダメのようでしたので、
(といって、余裕を持たせると、途中で急に色が変化して気色悪いので)
そのあたりを対応(/R=n)した上で、自動終了オプション(/Q)を入れておきました。

P.S タスクスケジューラ+遅延+regamma という方法を知っていたら、作らなかっただろうな…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:28:01 ID:LwMf8x87
>>245
>タスクスケジューラから起動すれば常駐させなくてすむよ。
>サスペンドからの復帰だとシステムログのPower-Troubleshooterを
>トリガにすればいい。

UAC昇格ダイアログのポップアップ&クローズ後にも、ガンマ値のリセット動作が起きるようです。
これに対応したイベント種類をご存知でしたら、教えてもらえますか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:21:30 ID:NTZI8W/3
いつの間にかモニターとプリント結果が異なるようになってしまって困っていたが、原因判明!!
Win XP は iccのバージョンは2.0までしか対応していないらしい。4.0で作成してしまうと緑っぽく印刷されるから注意!
はりきって環境設定で4.0にしてた。

あと、Vistaの“色の管理”の“詳細設定の”デフォルト値わかる人います?
いろいろいじっている間にデフォルトわからなくなった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:50:22 ID:oYvf8QPF
iMacアルミ24インチ(OS10.6.1)とサムスンの173Pを繋げて、i1 DISPLAY2でキャリブレーションしんですが、iMacの方はできたものの173Pは何ていうのか色が反転したかのようにピンクや緑の蛍光色で筋が入って感じになってしまいます。
デュアルディスプレイの時はまずアプリケーションを開いてウィンドウを173Pの方にドラッグして持って行くやり方でやってますが、このやり方であってるんでしょうか。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:52:38 ID:RGpsgPsR
CGイラスト用にキャリブレーションしてるんだけど…
普通印刷用は5000Kって言われてるけど
自宅の昼白色を測定すると4700Kなのです
作品と印刷されたものを自宅で比較するなら
環境光に合わせて4700Kで調整した方が良いのでしょうか?
入稿する画像にはAdobeRGBかJapanColor2001Coated(若しくは印刷先で使っているもの)
を埋め込んでいます。
環境光を無視してでも5000K合わせが良いのか
最適な色温度ではなくても環境光に合わせた方が良いのか
アドバイス頂けるとありがたいです
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:09:35 ID:qxQdqfny
どうせ色校受け取るならどっちゃでもよかろう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 05:16:59 ID:p/wKcTCF
何を使って環境光を測定しているのだろう。
i1 Display 2だとしたら、300kぐらい誤差があってもおかしくない気が。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:58:05 ID:8t7uXJe2
>>260
AAAの東芝蛍光灯を買えばいい。
終了。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:25:04 ID:RGpsgPsR
>>262
でも誤差があるって事はやっぱりその誤差を合わせた方がいいのかなと思ったり
>>263
三菱のAAAなら持ってます
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:39:19 ID:8t7uXJe2
>>264
天井につけるんじゃなくて、デスクライトにつけるのは分かってるよね?
>>262が書いてるのはi1D2の環境光測定とモニタ測定の精度が同じかどうかは分からんよね。
ってことだと思うよ。
厳密に合わせるのなら4700Kにあわせたほうがいいけど、
+-200KぐらいはAAA使ってれば気にしなくてもいい。
気になるならバイタライトが5000-5200Kぐらいで実使用で出る。
三菱はしらんがな。あと、使用時間きちんと守らないとAAA意味ない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:51:33 ID:RGpsgPsR
>>265
もちろんデスクスタンドだよw
ただラックにモニタ入れて手前に液タブあるから
余り良い位置に置けてないのですよ…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:36:38 ID:XkSqSgzL
>>260
モニタは5000Kに合わせて、部屋を真っ暗にして作業するに一票。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:34:49 ID:SNACD2pm
いくらデスクライトでも反射鏡や部屋の影響は受けて、色温度は低下する。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:37:55 ID:dw/Cx3fk
ウチは部屋の照明もデスクスタンドも全部AAA。これ最強。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:29:19 ID:0yasn6Ld
しかし、天井や壁紙などの影響が避けられない罠
色見台使うのが最強だろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:28:11 ID:Dr2chHJh
黒い服を着ているか? ガングロか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:49:40 ID:gQTMRTdb
そこまでやっても印刷段階でずれるからほどほどにしとけ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:46:22 ID:pS6n84be
hueyで補正すると緑っぽくなるんだけど
対処方法あるのかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:50:25 ID:pS6n84be
つーか、このスレを読んだらhueyボロクソだなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:33:06 ID:iy0e9pfY
あれはまあ…初心者騙しの釣りえみたいなもんだから…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 08:26:07 ID:3r2CO07x
i1の7用ドライバまだかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:23:27 ID:nbYAkGqZ
今のじゃ動かないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:46:13 ID:Y8irH4pD
で、ColorMunkiじゃモニタをソフトキャリするには力不足なの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:15:20 ID:C4I51MK7
力不足だと思う
モニタ本体の調整機能を活用できないから
ColorMunkiは、ハードキャリで使いたい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:48:13 ID:pK9owc1D
Spectranaviでどうも認識しないと思ったら、サービスが悪さしてたとかありえねぇw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:12:01 ID:tubrBxgl
でもi1D2よりはマシ。
i1D2は結構計測値にバラつきがある。
munkiにしてやっとまともかなと感じている。
ハードキャリがベストなのはいうまでもないが、munkiのソフトキャリの方が全然いいよw
少なくとも使いものにならんなんてことはない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:09:17 ID:VzJqbT2d
もしよければ、ColorMunkiでソフトキャリしてできたICCプロファイルをもらえないだろうか。
ICC Profile Inspectorで開いて、中身を見てみたいので。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 03:11:22 ID:DLMMCDF2
秋葉でspyderのセミナーがあるそうだ
http://shop.dospara.co.jp/pc/dpa/entry/23125;jsessionid=420C757DC5A35A3BE0CA32AC861D5E25

参加特典があるとは言え千円取るってのが何かせこいな
284797:2009/11/12(木) 13:15:24 ID:myhaTSJ+
一部マルチになるが まあ勘弁してください
で、colormunki使ってデュアルディスプレイの色あわせをしたいのだが
・パネルの種類がIPS(DELL U2410)とTN(LG)
・OSはWin7-64
・環境光とかフードとか視野角とかまあ基本的なことはわかってるつもり
で キャリブレーションすると IPSが緑かぶりをする
同じような現象の方いますか?

ちなみに
・TNのデュアルは問題なし
・XPやシングルにしてもIPSは緑かぶり
・IPS一台しかないのでほかと比較できず(>_<)
・現状OS/グラフィックカード関係なくIPS緑かぶり
colormunkiの故障?


>>278
TNパネルだがcolormunkiでほぼ色合うよ〜(モニタキャリ)
まあ、sRGBの範囲が狭いので グレースケールでしかみてないが
>モニタ本体の調整機能を活用できないから
は輝度・コントラストは設定できると補足(DDC/CI)

>>282
アップ先よろしく♪

285282:2009/11/12(木) 15:10:00 ID:a0mLIKp6
よろしくお願いします。

★Axfc UpLoader Scandium (〜2MB)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/
286797:2009/11/12(木) 16:39:28 ID:myhaTSJ+
>>282
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/54194.zip

TNパネルとIPSパネルのICC2つ入り
v4のため v2と若干表示形式が違う
ICC Profile Inspectorより
ttp://www.iccview.de/content/view/3/7/lang,en/
でICCみられるよ〜(v2のみ)

本体調整出したのでv2作れない〜
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:00:11 ID:a0mLIKp6
>>286
いただきました。
ありがとうございます。
できあがったプロファイルの中にRGBの各ガンマ値があれば、
それを基にしてモニタ本体を調整・再キャリブレーションというのを繰り返し、
プロファイルによるガンマ補正をできるだけ少なくできないだろうかと
思ったのですが、見当たらないですね。
288797:2009/11/12(木) 17:30:12 ID:myhaTSJ+
>>287
v2(ヴァージョン2)だとガンマ値 確か出た
他のv2のプロファイルをICC Profile Inspectorでみると
rTRC(赤)とか γ=2.19
とかでたよ〜
(adobeRGB.iccで表示見本を。ググれば出るとおもうから)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:14:31 ID:a0mLIKp6
>>288
自分のi1 Display 2でも出ました。
それをモニタ本体の調整に使えないでしょうか。
調整支援がないのがColorMunkiによるソフトキャリの弱点だと思うので。
290797:2009/11/12(木) 21:18:11 ID:myhaTSJ+
>>289
たぶん無理
無理な理由は考えれば考えるほどわからなくw




291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:30:28 ID:UXmvsbea
現在の色温度を測ってRGBを調整の繰り返しでいいんじゃないの。
それとも現在の色温度も測れないタコ仕様?
292797:2009/11/12(木) 22:44:33 ID:myhaTSJ+
colormunkiじゃ
現在の色温度は計れない猿使用〜
munkiなだけに・・・
撮影ならともかく、モニタ表示する場所で色温度計っても
仕方がないような気もするが・・・
しいていうなら そろえる? 作る?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:00:07 ID:UXmvsbea
>>292
いやいや、モニタの色温度を測る。
294797:2009/11/12(木) 23:13:08 ID:myhaTSJ+
>>293
こりゃしっけい(^^ゞ
だが やはり モニタの色温度も測れない色猿ですw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:32:46 ID:gIvCnTLJ
そうなの?
自分のMunkiは環境光もモニタの色温度も計測できるけど。
296797:2009/11/13(金) 19:25:20 ID:xndV8ETo
>>295
まじで?
やり方教えて〜
といっても、本体調整に出した・・・・
環境光の明るさは調整するときにでますね〜
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:01:30 ID:0q9qPX8B
なんかSpyderの新製品が出てるけどどうなんだろ?
298797:2009/11/21(土) 03:45:35 ID:OE38jjeu
フィルター式はやめておけ と 昔の知ったかぶりは言いました
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:29:06 ID:WdlOFJiR
今も昔も、知ったかぶりも情報通も、フィルター式はやめておけ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:17:54 ID:Dy98yRG+
ちょっと教えてください
色域の広いモニタを買いまして、キャリブレーションだとかカラーマネジメントとかプロファイルとか
色々な情報が頭の中に入ってくるんですが、イマイチ意味がよくわかりません。
いえ、教えて欲しいのはそれら一つ一つのことではないんです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:19:44 ID:Dy98yRG+
教えて欲しいのは腑に落ちない部分でありまして、
たとえば、現在デュアルディスプレイの環境なんですが、それぞれのモニタ別にカラープロファイルを指定しているような形になります。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:26:09 ID:Dy98yRG+
当然、それぞれのモニタでなんらかの絵を表示させるとどちらも色が多少異なり一致しません。
しかし、インターネットブラウザのfirefox3.5で同じ絵の表示をするとどちらのモニタの絵も色が大体一致します。
ここで疑問なんですが、なぜwindowsフォトギャラリーで表示した場合色が異なるのにfirefox3.5ではどちらの絵も色が一致するんでしょうか?
OSがvistaなんですが、vistaのWCSというものが関係しているんでしょうか?
それぞれのモニタに適用している2つのカラープロファイルが異なってもWindowsフォトギャラリーで同じ色を表示することはできないんでしょうか?
おそらくこの辺の理解が全然できていないので全く検討違いな質問なのかもしれませんが、誰か教えてください
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:42:20 ID:4ZDyST+7
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:02:41 ID:1gftYK1i
すんません、分割ポスはただのミスです
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:25:02 ID:WMx3xacN
今ColorMunki買おうと思ってる奴、今は買え!時期が良い
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:32:58 ID:nHzs64lH
ただ 非対応な液晶もあるので注意な〜
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:43:47 ID:5lKOVFX9
NECの液晶TV買ったら、キャリブレーションソフトもらったんだけど、ハードがなくて、値段調べたら2万〜5万円・・・。
ネット動画巡回して、ちょっと絵を描いてる程度だけど、キャリブレーションってやる必要ないですか?
すっごい良くなるなら、と思うけど、デジカメで写した写真との色合いの整合性をとるのが目的なのでしょうか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:01:24 ID:eB4EBkuv
i1を個人輸入しようと思うんだけど、uvの有無を迷ってます。
正規品はuv無しなのかなあ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:19:25 ID:0820+Gmg
UVカットタイプの測定器が必要となるのは、X-Rite社製以外の紫外線の影響を考慮しない
ソフトウェアを利用する場合です。

なお、X-Rite製のi1MatchやProfileMakerなどのソフトウェアをご利用になる場合、
ソフトウェアが測定器紫外線の影響を考慮するよう作成されておりますので、このタイプの測定器は必要ありません。

http://www.i1color.jp/winodw_content/about_uv.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:02:12 ID:C8dNS9Sp
散々悩んだ挙句munki買う事にした。
i1 DisplayやSpyderはゼラチンフィルタが数年で腐る。
i1 Proシリーズはスペクトルセンサーで安心かと思いきや
反射原稿読取用ライト(タングステンランプ)が何年か経つと切れちまうらしい(修理1ヶ月費用4〜5万)

munkiはスペクトルセンサーで白色LED光源。
それでも壊れる時は壊れるだろうけど、スペックから察するにi1より耐久性ありそうだ。
機能制限など問題山積だが少しでも壊れなさそうな奴が欲しい人はマンキーを検討すべきかと。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:20:20 ID:r7ej2ea0
>>310
i1d2は防湿ケースで冷蔵庫にでも入れておかないと一年持たないよ。
ソースはオレ。
修理でもヤフオク平行輸入版と値段変わらないのだが、
一年程度で買い換えるか、精神的な安心取るかでMunkiにした。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:54:12 ID:cyMpjfBu
MUNKIはモニターのキャリブレートには適してないと海外の人から聞いたけど。
Calmanっていう高性能なキャリブレートソフトで、なぜモンキーのフォトやデザインが対応してないんだ、今後対応するよう開発するのかと質問したら、
開発者からモンキーのは印刷には向いているが映像のキャリブレートには向いていないので開発予定が無いんだと返事が来た。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:56:27 ID:cyMpjfBu
Calmanってのは↓のTHX認定されてるキャリブレーションソフト。あちらでは映像のプロの標準ソフトらしいが。
http://www.spectracal.com/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:47:33 ID:RNY5Lkl+
返事の原文晒しておくれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:43:45 ID:WYxXXhEZ
ttp://www.multi-bits.com/dat/photographer/cms/calibrator.html
BCRA器差はi1proが0.4ΔE平均、munkiが0.6ΔE平均。若干の差はあるようだが...

ttp://blog-ndst.nndd.jp/blog/2009/09/33_3_bef8.html
> そこで加賀電子のSEの方と話す機会があって、上記の結果について聞くと、
> ColorMunki には i1 Pro と同等の性能の分光測色計が使われているとの事で、
> キャリブレーション結果に差が認められなかったのが納得できました。

との事。大人の事情でmunkiに対応できないのでは?と勘ぐってしまう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 04:18:41 ID:RNY5Lkl+
参考になった
ありがとう
その程度の差なら自分には許容範囲だ
i1 Proは、出費が痛すぎる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 04:33:53 ID:WYxXXhEZ
>>310
貴重な情報に感謝!貴殿のお陰でmunkiへ飛ぶ事ができたっす。

当然ながらhueyも数年でイカレちまうらしいね(色被りするようになる)
しかしアレはキャリブレ終了後に素っ裸でPCの横へ立てて置く訳でしょ。恐ろしや。
それでも数年耐えられるとの報告があったのでi1dより頑丈なフィルタ使ってるのかも。
強化ゼラチンとか?

機能制限の多いmunkiもバージョンアップを重ねる毎に少しづつ改善してるね。
白色点D55やガンマ1.8が選択できるようになったりとか。
この調子でRGBゲイン調整とかも実装してくれると嬉しいんだけど無理かorz
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:15:55 ID:DoTr/EcX
>>314
おれのメールフォルダにあるが面倒だな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:18:45 ID:DoTr/EcX
あったあった

CalMAN does not support the ColorMunki Photo. The CM Photo has a UV filter
so it works with print profiling. The UV filter interferes with using it for
TV's. We do support all of the other meters built by X-Rite except the
i1ProUV for the same reason.

---
Derek J Smith
Ph +1(425)876-0997 [email protected]
SpectraCal, LLC www.SpectraCal.com
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:20:32 ID:DoTr/EcX
ってことでUVフィルタが邪魔なんだと。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:44:23 ID:DoTr/EcX
UVフィルタなしのプロは15万するし、i1D2はゼラチンで劣化なので、ぜひともUVフィルターなし(or取り外し可能)のモンキーを作って欲しい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:44:36 ID:RNY5Lkl+
>>319-320
ありがとう
>>309の理屈だと、Calmanは、常に紫外線の影響を考慮するよう
作成されているからダメなのだろうか

SpectraNaviなどで使用する場合も、UVフィルタが邪魔しているせいで
精度が落ちているのかもしれないけど、自分の目で分かる差かどうか

SpectraNaviがColorMunkiに対応させる際、紫外線の影響をなるべく
抑えるようにしたはずと信じて、ColorMunkiで済ませたい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:35:29 ID:v6g27R8r
UVフィルタは印刷物の蛍光剤・蛍光インクに配慮したものだし、そもそも液晶は紫外線ださないし。

よくわからんね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:00:48 ID:g8CNLnym
尼.comからmunkiを買うと3万強くらいか...買っちゃおうかなあ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:28:13 ID:hnthUZQA
munki対応してないパネルがあるのだが、みんなのはちゃんと色 合ってる?
(広域色IPS)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:37:25 ID:hnthUZQA
あと、munkiに対応していて、ディスプレイの種類に関与しない
ソフトってあるのかな?(佐渡パーティ製で)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:44:05 ID:vW92/n0b
>>324
Amazon(アメリカ)は、ColorMunkiについては日本に送ってくれない。
代理購入して日本へ送ってくれる業者を介することになる。
本体価格はちょっと高くなるが、直接日本へ送ってくれる販売店を探す方が安く済む。

>>325
広域色IPSが対応していないって知らなかった。
ソース教えて。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:45:53 ID:g8CNLnym
>>327
購入を自分でやれば手数料$7+送料$25で転送してくれる業者があるから
amazon.comが一番かなと思ったが、これより安くなる所ってあるの?
http://spearnet-us.com/move/cost.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:15:59 ID:hnthUZQA
>>327
自家製ソース 
パネル:LG H-IPS(LM240WU4-SLB1):U2410
→問い合わせ済み(munki故障点検異常なし・同種モニタ交換で改善せず・OS/GPU比較済み)
比較:sRGBのTNパネル(←問題なし)・グレーカード・5000k環境
情報収集中なので、何かありましたらよろしくです
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:24:09 ID:wL1nXIuc
述語を言え
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:30:19 ID:YDRkBQAi
>>326
ない。三菱やNECやナナオのは専用。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:05:52 ID:sHTd3Uk9
やったー
ドルが86円とかだったからMunki注文しちゃったー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:20:38 ID:kxWApmZd
いっそのこと50円くらいに下がらんかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:04:50 ID:CQ5jmv3H
円高株安デフレマンセー!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:32:16 ID:rI2vaVZy
そして日本はからっぽになった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:32:12 ID:E2N3qt4M
心配しなくても、円高はまだ進む。
仕事もなくなる・・orz
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:43:43 ID:AV6H/dXz
もう10年給料上がってないんだから、今さらデフレもクソもない
収入が上がらないなら物価が下がってもらった方が助かる

史上最長の小泉景気で、企業は10年赤字続きでも大丈夫なほど
大量の内部留保を抱えている事実を、なぜかみんな忘れてる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:55:04 ID:SnlZwiju
i1Display2をB&Hから買おうと思ったのですが、あまり長持ちしないという情報をここで得たので、ColorMunkiを検討してます。
ColorMunkiはi1と比べると寿命は長いが、機能面で劣るとか、使えない液晶があるみたいですが、大丈夫でしょうか。
OSはVista SP2 64bit、モニタはLDC2690WUXi2です。用途はRAW現像、キャリブレーションに関してはかなりの初心者です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:06:56 ID:gwDZ0fik
2690WUXi2ならNECがSpectraNaviをMunki対応にしてるんだから心配ないでしょ
せっかくのハードキャリ対応なんだからMunki付属のでソフトキャリしたらもったいないよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:12:06 ID:7rNO6mIm
>>337
給料上げずに溜込んでたのは将来の不景気を予測してだったのか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:17:34 ID:AV6H/dXz
>340
いや、アメリカみたいに役員報酬を上げるため

一般社員の給料は上がらない一方で、役員報酬ばかり5倍以上に上がっている

実力主義だのと美辞麗句を並べて社員や派遣を薄給で扱き使う一方で
輸出で稼いだあぶく銭を自分たちの懐に入れていた、というわけ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:21:13 ID:7rNO6mIm
>>341
なるほど、結局平社員じゃ役員に搾り取られるだけなんだな…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:03:19 ID:ypCpGO+0
結局国民全体の幸福度は下がっていく一方だね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:40:27 ID:bbHFD0F4
話題修正
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:02:46 ID:8AELv06I
キャリって略すヤツって、なんかバカっぽいな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:14:03 ID:uEM+h6DB
>>342
ちゃうちゃう
増やさないだけ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:59:35 ID:ASUkIsH6
チャウチャウのブリーダー
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:19:09 ID:t88gPgNI
i1は長持ちしないの?
正常かどうかどうやって調べるの??
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:21:30 ID:p6pQc4hb
カラーモンキーでプリンタの色合わせプロファイルを作りたいのだが、
カラーチャートがどうしても縦横誤った向きでしか印刷されず、
端が切れてしまうんだ。(普段のプリントの時に出る向きの指定がでてこない)

プリンタはエプソンPX-5600
PCはMac os 10.5 なんだが・・・。

誰か知っている香具師いたら頼む。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:39:01 ID:eH/rRtXv
間違っているのは紙を入れる向きだったんだよー!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:31:22 ID:x8g5uAzx
主にAV器機の映像を見るために最近買ったHDMI入付き安モニタなんだけど
調整項目が輝度、コントラスト、明るさ、6色。
階調については明るさとコントラストの調整でなんとか許せる範囲に追い込めそうなんだが
i1の測定結果を見ながら色温度を合わせるには6色をどう弄ればいいのだろうか?
BとCを下げ、YとRを上げれば色温度を下げられるのかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:51:27 ID:vk8Zcl6/
>>351
その手のやつをやった事無いのでよく分からないけど、
RGBだけでいいんじゃないかな。RGBをどういじるかは
i1が指示してくれる筈。最悪どうせ安モニタと割り切って
モニタをsRGBに設定して、ラップトップモードでi1まかせ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:16:36 ID:puMLekg7
>342
またマイケル・ムーアがその辺のカラクリを暴いた変な映画を作ったな
アメリカなんか日本より深刻で、世界一の経済大国を詠いながらも
富の9割を数パーセントの富裕層ががめてるってんだからマジ悲惨だ
一般庶民の生活を比べたら日本人の方がよっぽどいい暮らしをしてる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:19:17 ID:YpwgptSX
>>352
そう思ってi1の指示に従ってRGB三色を上げ下げしてみてるんだがさっぱり合わない。
i1では6色タイプは無理なのかな。
BDレコーダーなどをつなぐんでなるべくモニタ自身の調整でなんとかしたいんだが。
色温度は諦めるか…
今度出るナナオのEV2334W-Tあたりを目標に貯金するかな〜。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:24:28 ID:zZqfatEj
>>354
ハードキャリでないと、色合わないのでは?
ある色(例:128.128.128)であっても 別の色にすると合わないと(例50:50:50)
各色0-255まで 綺麗な比例ならいいが ばらばらだろうし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:41:00 ID:Sio/Nd6r
i1のソフトウェアキャリブレーションを使っていないのかな?
ソフトに任せればいいのに。
i1のソフトウェアキャリブレーションなら原理的には全色合う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:52:26 ID:KRJ4yttb
PCはRGBの三色しか使った無いから6色あっても無駄なだけ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:03:42 ID:+51LVOXt
>>354
安物買いのなんとやらだな。
せめて色温度変えられるレベルのモニタにするべきだったな。

>>356
PCならな。
家電メーカーにレコーダーやプレーヤーやチューナーにも
色やガンマの調整機能付けろって運動でも起こすか?w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:59:53 ID:7plaxL2S
ハードキャリって言うヤツってバカだよね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:56:23 ID:zZqfatEj
閑話休題にて失礼
>>359 359が確かに逝ってるねw
361356:2009/12/05(土) 16:28:20 ID:Sio/Nd6r
>>358
ああ、PCを通していないんだ。納得。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:06:31 ID:ZpWMdVSs
>359
もはや元の意味も分からんなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:53:49 ID:yvXZeMzs
なんでも短くすればカッコイイと思ってるバカがいるからなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:45:32 ID:6ecCFoRv
これは酷い
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:27:47 ID:W9RjH5IH
短くしただけで意味すらくめないバカがいるからなぁ
「短くすればカッコイイと思ってるバカ」(´<_`  )プッ 確かにいるかもねw 
「長くすればカッコイイと思ってるバカ」(´<_`  )プッ 確かにいるかもねw 
そんな感覚微塵もなかったわw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:01:04 ID:ZLUaM2nd
話について行けないからって、バカとかアホとか何の役にも立たない話に無理に振る暇人って、仕事無いの?
367ハードキャリ:2009/12/07(月) 11:28:48 ID:gPPknCWY
   ハードキャリで〜〜〜す

(\      , -+--、       /)っ
⊂ ヽ    ,」_─‐、:i'      (っノ
  \\   (;;ノI、;;)lァ    //
    \ ヽ、_ヽヮ`,ノ  //
     \ ):::V:::::ノ,⌒/
       〈::::::|:::::ヾノ
   フォォォォォォォォ|:::::|::::::::/ ォォォォォォォォォォォォ!!!!
       /;;;;;|;;;;;;/
       ノ:::::::::::::::)
      / y⌒ヾ/
     ヽ/  /
        ( , /
       |  | \
       |__/\入
       }:::|   ):::ゝ
      ノ:::::)⊂ノ´
     (;;;;;/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:46:42 ID:gHc6Chpg
レイザーラモンHC
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:42:10 ID:CTThrPM5
i1display2を初めて買っていじってるんだけど
詳細設定でのRGB調整とコントラストとかって、みんなどうやって調整してるの?
右上にあるピコピコ動いてるやつにどう調整して合わせるのかがよくわからん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:09:40 ID:b6yjoiHn
>>369
モニタを調整して右上にあるピコピコがセンターになるようにする。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:46:27 ID:rIEUxNIV
マニュアル落としてちゃんと嫁。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:02:37 ID:QIYdfRKg
http://www.bhphotovideo.com/
ここでmunkiを注文してみた。
早く届くと良いな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:18:11 ID:OjMp5bv0
モニターは何?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:20:07 ID:hqyiT5c2
いまどきどのモニターにもRGB調整くらいあるよなそれ+-やってれば直感的にわかるだろう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:53:08 ID:rLIc7e8J
ColorMunkiを買おうと思っていますが
http://www.bhphotovideo.com/c/product/550833-REG/X_Rite_CMUNPH_ColorMunki_Photo_Color_Management.html
で良いんですかね? 写真しか扱いません。PCは最新のmacbook pro 13インチです。
日本語対応していますか? どなたか知っていたらお願いいたします。 
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:10:11 ID:gj7TamQe
海外購入でも 物は一緒で 日本語ソフト落とせば使える
ただ、保証はない
あと1024*768ないと使えない
(次へのボタンが押せないため。外部ディスプレイつなぐなどで対処はできる)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:43:13 ID:S+gaxkqK
294.95x88.45円=26088円か。
円高とは恐ろしいものだな。
保証なくても送料込んで30000円ぐらいならありじゃない。
最安で国内6万切ったときあったけど半値ならね。
ColorMunkiやキャリブレーションの問題ではないけど、macbookは外部ディスプレイ連携とか、
miniDVIのあたりから特定ディスプレイとかと相性問題起こしてオワタとかあったので、
最新macbookとOSとディスプレイでそれぞれググっといたほうがいいよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:41:12 ID:T3ThX8ig
むだっすよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:53:54 ID:1t2mrsC0
なにが?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:53:38 ID:T2f4PCLq
>>375
macbook proじゃあColorMunkiの付属ソフトしか使えないから、細かい調整は出来ないよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:09:22 ID:rEOBNCZ6
>>377
アメリカの銀行口座がない場合、Mail-In Rebate - $50.00は受けられないと思う。
つまり、$ 344.95。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:34:18 ID:lzxUV9fm
りべーとはアメリカ(とカナダ)だけとPDFにかいてあるお。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:38:42 ID:bJ67CE+A
実際はアメリカの住所があればいいんだけどね
チェックは身分証明書さえあれば換金できるし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:00:34 ID:A0HC5wwh
>>380
確かにハードキャリはできないけど、今までカラマネをやったことがない人ならば、
付属ソフトのマネジメントで十分満足できると思うよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:10:39 ID:QaSKgOpJ
ハードなキャリでないと正しい色にはなりませんよ。
さぁ皆さん一緒にハードキャリしようじゃありませんか!
フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォオ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:59:35 ID:Yc9Ewz0m
なにそれ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:22:49 ID:Hqv7xW5P
セイ!セイ!セイ!
ハードキャリですよ!
本革のボンデージを着てモニタに向かって腰を前後に振るんです!
腰を高速で前後運動させることによってモニタをキャリ出来るんです。
さぁ皆さん!ご一緒にハードキャリしよーじゃありませんか!
フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォオ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:27:53 ID:S5XpiZAr
なにそれ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:31:05 ID:wBw5BWKp
  *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな〜れ〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:32:29 ID:4q7dvk0l
>>388
HGとHCかけてるんじゃない?
センスないというか、頭がわるい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:22:07 ID:n8ZFxDUk
ハードゲイ → リアルゲイ → ハードキャリ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:23:01 ID:QEgpk+Vn
WindowsXP GeForce8800GTでデュアルディスプレイで運用しています。
ColorMunkiでディスプレイ毎のプロファイルは作成しWindows Color Control Panelでそれぞれのディスプレイに、ディスプレイ毎のプロファイルをデフォルトとして関連づけて
ColorMunki GammaやRegammaではLUTをロードしようとすると画面のプロパティ→詳細設定→色の管理で既定値に設定したプロファイルを両画面に適用されてしまい困ってました。
ウチの固有問題かもしれません。

RADEONでは個別設定もあるとか聞いて移行も考えました。

どうしたものかと思っていたら、ColorControlPanelにもLUTローダの機能があったのですね。(/Lオプション)
スタートアップからColorMunkiGammaを削除した後、
"C:\Program Files\Pro Imaging Powertoys\Microsoft Color Control Panel Applet for Windows XP\WinColor.exe" /L
のショートカットを新たに作成したところ、ColorControlPanelで個別に設定したプロファイルをちゃんと参照して別々にLUTを設定してくれました。

再起動しても、スタンバイ・休止からの復帰でも保つようなので、ようやっとXPでデュアルディスプレイで写真いじれそうです。
とりあえず、ご報告。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:26:49 ID:xMA5jxX4
spyder3 expressのセンサー保証期間が1年間だったけど、これってexpressの
廉価センサーだけかな?
価格改訂後の spyder3全部?

価格改訂後の proとかeliteを買った人がいたら教えてください
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:01:31 ID:jwLBM3xM
スパイダーはやめとけ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:29:27 ID:S5XpiZAr
>>392
モニタは何?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:17:14 ID:c5m11EE6
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:18:35 ID:c5m11EE6
>>392
お、失礼。
うちのも出来た!
これはいいかもしれん。Thx
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:54:29 ID:xMA5jxX4
>>394
使用 2年目に入ってるユーザーなんで手遅れです。
センサーの劣化比較のために新しいのを買ってみようと思い。proでも2万円程度だから、
保証が2年のままならそっちにしようかと思った次第です。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:16:42 ID:8DKRUENX
セイ!セイ!セイ!
ハードなキャリでないと正しい色にはなりませんよ。
さぁ皆さん一緒にハードキャリしようじゃありませんか!
フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォオ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:35:55 ID:SMuf6gIM
そこまで厳密に考えるなら部屋も変えなきゃ駄目だよな
いくら色評価用の蛍光灯付けてても家具や壁で環境光の色味が変わったら意味がない

窓なし、壁も均一で家具もなしで一日中部屋の明るさも反射光も変わらないようにしなきゃ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:18:03 ID:Dt2D31AM
つまり 399 は窓もない牢屋に入っている人と・・・わかります
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:26:00 ID:2hwDofMG
>>399
>>400に加えて、衣服も無彩色にしましょう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:31:31 ID:Dt2D31AM
つまり 399 は白装束ですね・・・わかります
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:38:49 ID:YealQSM/
>>403
白だと画面に映りこむから黒い服に決まってる。
部屋も反射なくすために暗幕で囲ってるんだよ。
で、液晶に直接光はいらないようにフードつけて、
5000KAAAの蛍光灯がポツーン。

ほんと牢屋だよな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:11:23 ID:Dt2D31AM
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:19:20 ID:X+jnzdIB
セイ!セイ!セイ!
ハードキャリは黒の本革ボンデージで決まりですよ。
さぁ!ハードなキャリする為に皆さんも一式揃えようじゃありませんか!
フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォオ!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:26:16 ID:Dt2D31AM
なにそれ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:30:24 ID:MSem6d/U
>>406
このネタってマッスル大鎌だったっけ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:33:58 ID:Vp111rFy
つまらんネタも3回やれば受けると申しますが
3回以上やってもダメなことに気づかないのは、もうセンスが無いのだと理解すべきですね。

こぶ平なみ。
410ハードキャリ:2009/12/20(日) 19:10:13 ID:X+jnzdIB
セイ!セイ!セイ!
ネタなんかじゃありませんよ。
マジです。マジ!
キャリにセンスは関係ありませんよ。
キャリするんならハード!ハードキャリです!
さぁ皆さん!ご一緒にハードキャリしようじゃありませんか!
フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォオ!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:07:05 ID:TkY95Hqw
一体・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:44:36 ID:OXWwYlEA
何が始まってしまったのだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:31:19 ID:0g5wE3iH
u2410のモニタがcolormunkiでキャリブレーションできない件について
x-rite回答メール

ゲーム用途などを目的とした高輝度、高コントラスト比のディスプレイでは、
正しくキャリブレーションが行えない場合もあるようですが、
今回の原因として当てはまるかどうかにつきましては、確認いたしかねる部分もございますことを
ご了承ください。

って製品としてどうなのよ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:55:26 ID:8PFMmRZa
>>413
そりゃ数多ある全てのモニタがキャリブレータの要求する調整能力を持っているとは限らないからねぇ。
例えば、輝度最低にしても明るすぎとか、最近のゲーム向けはそんな感じじゃね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:30:31 ID:0g5wE3iH
u2410の謳い文句
緻密で深みのある見事な発色
デル UltraSharpTM U2410 モニタで、驚きの色信頼度、精度、パフォーマンスを体感してください。主な特徴は以下の通りです。
* 鮮やかで高精度の発色: PremierColor テクノロジが、10 億 7,000 万色の発色数と 110% の色域 (標準) を実現1
* 優れたユーザエクスペリエンス: 高度なデジタル接続性、直感的な操作、そして人間工学に配慮したデザインにより、使用感が向上
* 業界のカラー標準に適合: グラフィックデザイン、CAD / CAM、ゲーム制作、メディア制作などのように色彩に重点がある業務に従事するプロフェッショナルユーザのニーズに、
(゜Д゜)・・・・
輝度的には100-400cd/m2までモニタは調節可能
colormunkiの輝度目標設定は80〜140cd/m2まで

ふと思うのは、センサーでみる色と 人の目でみる色とに だいぶ乖離があるのだが
原因はいったい何だろうと?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:46:22 ID:ut7NMlCh
colormunkiにUVフィルタはついてたよね。
フィルタしきれてないんだろうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:21:13 ID:0g5wE3iH
試しに 車のUVフィルタを通してやってみたが効果なし
ちなみにTNモニタには問題なく使えてる

日本では情報なかったので、英語サイト回ってみたが
同じように問題が出ているようです

で、メーカーの回答2

>特定の機種などで固有の問題が確認できましたら、
>ホームページにてご案内できるよう進めてまいります。

(゜Д゜)・・・・ いつ出すんだとw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:21:20 ID:epe3NPTw
>>413
"DDCキャリブレーションを有効にする"のチェック外してもだめ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:59:08 ID:0g5wE3iH
です♪
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 06:13:10 ID:WTSSI34Q
そもそもクソDELLのモニターを使ってる時点で
なにをいってるのかとw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:30:35 ID:lJ+jntf+
munkiはハードなキャリ出来るモニタで使わなければ意味ありませんよ!
キャリするんならハード!ハードキャリです!
ハードでないキャリはキャリじゃありませんよ!
ハードなキャリ出来るモニタに買い換えてハードキャリするべきです!
さぁ!あなたも一緒にハードキャリしようじゃありませんか!
フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォオ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:55:02 ID:144ZaCMq
                     __
           |\ ∧ ∧ /   `i
         /|ノ  `´ `´ `vi     |       ___
        l     __    ヽ    |      /    \
       </ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/    |     / お そ  |
        | , --、    ,--、 |   ヽ |    /  い れ  |
        | lへ ヽ  / .へl .|    ヽ|  <   な. は  |
        | |  \|  |/   | .|     |   |   .り.    |
        | |ヽ二>|廾|<二ノ.| .|     |   |    さ .私  |
        ヽヽ.  '|   |   / ∧    |   |    ん の /
         \`ー'  ::::`ー''/ ヽ   |    \  だ  /
    ,, -‐'' ̄''▽\   ::  /||::  ヽ  |l     \_/
 ,, -‐''., ― 、  ヾ, `ー― '  ||:   |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、  ヾ \ /.  ||:   |:::::::::V
「| |  |`ーイ  ヽ   ||      ||    |::   |
| | |  ヽ  X   〉::.. ||  ::: ||    |::    |
ヽヽヽ  ン   /::: :::||  : ||  .....ii::   /
   ̄(()_|/!!:  :::||.  ||   ..::::::  /
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:21:10 ID:Ae0PEMnf
>>413
U2410輝度測定のレビューあったけど、最低で160とかだったよ。
80-100cdでキャリブレーション取ろうとしてエラー返すのはむしろ正しい判断だと思うけど。
カラマネに向いてない液晶をむりやりキャリブレーション取るレベルの商品ではないでしょ。
正確さを求めてるのになんとなく調整したものを出されても困る。

>>415
100-400cd/m2までって書いてるけどそんなに輝度下がらないでしょ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:23:19 ID:gQhg60AT
コントラスト下げれば 輝度はもっと下がるよ
初期設定で標準・sRGB・AdobeRGBなどモードがあって
その設定によって コントラスト・輝度の初期設定が変わる
DDC/CIも付いてるのでONにしてmunkiまかせで設定もできる

手動でわざと輝度を250cd/m2ぐらいにするとエラー返すけどね

>カラマネに向いてない液晶
何を持って「カラマネに向いてない液晶」と指すのでしょうか?
売り文句をすべて信じているわけではないが・・・・
IPS・12bitLUT・内部10bit処理と書かれたら、多少は期待してもいいかと思って・・
パネル自体は 某NECと同じらしいし・・・

TN液晶とかが「カラマネに向いてない液晶」と指すのは分かりますが
現状そのTN液晶の方が「色が合っている」状態です

425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:40:56 ID:z3jevIub
>>424
>munkiまかせで設定もできる

できるならそれでいいじゃん。
どういう設定でエラー返すんだよ。
>手動でわざと輝度を250cd/m2ぐらいにするとエラー返すけどね
まさかそういうことしてエラー起きるとか文句言ってるの?
100cd無理やり落として80cdに設定したら調整できないとかそういうレベルでしょ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:56:16 ID:gQhg60AT
無理な設定でエラー返すのに文句言っているわけではないです

適切な設定で最後まで行ってICCも作ってくれるが、
色が合わないと言うだけです
(一番重要なのができてないと)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:13:53 ID:JpEg/90M
単純に諦めるしかないんじゃないかなあ。
ココでいつまでも子供みたいにグズってたって解決しないでしょ。

munkiが対応してくれるのを待ちつつも、対応できないかも知れないという可能性を含め
急場しのぎでi1 displayの安いの買うってのはどうだろうか
i1でもキャリブレートできないなら>>423の言う通りカラマネに向いてない液晶なのかも。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:20:15 ID:gQhg60AT
munkiが対応してくれるのを待ちつつも、
対応できないかも知れないという可能性を含め
情報収集している段階です〜

海外サイトも回っているが、ちらほら同じ問題は出ているようで
それを知りつつ全く公表していないX-riteが・・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:24:27 ID:z3jevIub
あー、そうなのか。
すまんです、わるかった。

もしかしてヒューイとかでもグリーンかぶりして、
ちゃんとキャリブレーションできない現象ってやつとおなじやつ?
海外サイトでどんなふうになってるか知らないからリンク貼ってくれないかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:40:03 ID:gQhg60AT
ヒューイは持っていたが すでに劣化して 使い物にならず
ヒューイとかの緑かぶりってフィルターの劣化以外になにかあったのかな?

海外サイトは、ブックマークつけてなかったのでまた探しておきます
「u2410 problem」[colormunki problem]とかでググったと思ったが
なにぶん色々回った物で・・・

ちなみに もし広域色IPS液晶とcolormunki持っていてソフトウエアキャリブレーションで
問題ないなら、どの液晶を使っているか教えてほしいです
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:41:40 ID:gQhg60AT
+calibration とかでした
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:53:16 ID:JpEg/90M
とりあえず、この↓凄そうなお方は
http://www.youtube.com/watch?v=D3-wirxnK80
この↓モニタ使ってるみたいだが・・・
http://www.lacie.com/jp/products/range.htm?id=10016
で、かなり良いあんばいでプリンタとモニタのキャリブレーションに成功してるっぽい(動画の最後の方)
http://www.youtube.com/watch?v=dlxw0qJ7Oik
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:07:54 ID:gQhg60AT
LaCie 724 LCD Monitor 最安価格(税込):\192,457
(≧▼≦;)無理w 
ちなみにLGのTNパネルというそれこそ「カラマネに向いてない液晶」
でも、munkiかませばそこそこいける(視野角とうのぞくw)
基本的にはmunkiはお勧めなのだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:15:26 ID:CszDkqNt
>>424
コントラストで輝度変わるのは中間調じゃなかろか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:29:46 ID:gQhg60AT
たぶん 黒を支点にしてRGBのゲインを変更して
コントラストを変更していると思われる

たぶん普通なら
黒・白は一定でガンマカーブ?変えるか
中間色(L50グレー)を支点にIn/Outレベルを変えて
コントラスト変えると思うのだが・・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:00:08 ID:uhe8hYzn
>>435
もし、前者ならその時点でカラマネと無縁なモニターとなるような。
パネル云々じゃなくて制御側が。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:19:01 ID:z3jevIub
>>436
本人がどういう設定をモニタにして
どいう設定でキャリブレーションしてるかによると思うけど。
よくコントラストおとしてキャリブするってLGで輝度落ちない人は言うけど、
コントラストだと輝度じゃなく白まで落ちてると思うな。
出力そのもの落として見かけの輝度落としてるだけでそうすれば低コントラストに。
でもガンマカーブが大変なことになってるんじゃないかと。
LGで100cdより下にきちんと落とせるのNECとNANAOだけだし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:22:39 ID:Zozxk6AY
まあ高い物は高いなりに、安い物はそれなりにって事だな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:07:41 ID:gQhg60AT
>コントラストだと輝度じゃなく白まで落ちてると思うな。
確かに 目標白色輝度が9600Kだったりしたら
白まで落ちるだろうけど 5000K程度の白だと大して問題ないと思う

白が落ちてグレーならまあ分かるけど
いかせん色が合わないのはL*a*b値で言うとb値に6〜10もずれていて・・・
ただ、デジカメで撮った色と目でみる色が違うという謎の罠を含んでいますが(汗
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:35:46 ID:kgNr28PN
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up2337.jpg
左がU2410 右が安物TN液晶
表示はグレー背景(L:50 a:0 b:0)
バックライトの関係で右の方は青く見えるがただ単に暗いだけです
色相はa値とb値が関係してきます
目で見るとU2410は緑にかぶっています
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:57:11 ID:y9S8VZs7
Finepixかぁ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:58:48 ID:y9S8VZs7
誤爆
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:33:28 ID:4bwQ+jP+
前スレ465 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/12/22(火) 13:32:44 ID:ofqzxh00

u2410のモニタがcolormunkiでキャリブレーションできない件について
x-rite回答メール

ゲーム用途などを目的とした高輝度、高コントラスト比のディスプレイでは、
正しくキャリブレーションが行えない場合もあるようですが、
今回の原因として当てはまるかどうかにつきましては、確認いたしかねる部分もございますことを
ご了承ください。

結論:色合わないw
444443:2009/12/27(日) 17:46:23 ID:4bwQ+jP+
>>443は誤爆です、すみません。
U2410の色が合わない話題はこちらのスレで続けましょう。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261822552/

>>440 はこちら↓のコピペですね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261822552/41
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:22:05 ID:8B907SYk
NEC LCD2690WUXI2をハードウェアキャリブレーションしたいから

SpctraNavi-J をインストールしたいんだが

「インデックス16の指定されたメッセージが見つかりません」

なんて出やがるんで、ニッチもサッチもだ。

OS は Mac OS 10.6.1

まさか、OS10.6以降はサポートしてない??
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:34:52 ID:+6V0Zqa+
>>445
10.6.2で普通に使えてるよ。
とりあえず、一度削除していれなおしてみたら?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:17:07 ID:N39tTBgw
>>429
ttp://en.community.dell.com/forums/t/19302919.aspx
違うかもしれないが・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:17:07 ID:X+NxNOO1
>>447
ありがと。
9Pもあって疲れた。

初期対応としてはRGBをカスタムカラーで個別に調整。
だめな場合は、返品交換。
カラープロファイルがDELLあるいは有志?によって公開されたが精度は保証されない。
というか、よくならない。
spyder2でもだめだという報告あり。
photoshopとか使ってるユーザーがadobeに問い合わせしたところ、
ICCプロファイルが壊れているのでモニタ側のLUTやティザリングに問題があるんじゃないか。
もろもろ、考えるとパネル及びハードは他のメーカーでも出ているし、
LG側のハードウェアのファームウェアにバグを抱えているようだ。
3つ同じモニタならべてキャリブレーションして一台だけピンク色に転んだりわけわかんね。
DELLはパネルの特性だと言い張っていたりする。

という混在した状況を読み取ったんだが、だいたいこんなカオスぐあいで合ってる?
英語もっとまじめに勉強しておけばよかったわ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:11:42 ID:+YVf4F6p
前にこのスレだったか、CalmanはMUNKI対応しないと外人からメールもらったと言ってたものだが、
最近CalmanでMUNKI対応出しやがった!w
なんだよあの外人。。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:35:25 ID:qNoMKdt8
CalMANのホームページって↓?
ttp://www.spectracal.com/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:53:00 ID:Sj1sIeze
>>449
GJ 悲+.d(゚д゚*)゚+.゚
みてくる〜
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:58:26 ID:Sj1sIeze
・・・・・X-Rite ColorMunki 『Create』・・・・
だまされた〜〜〜 ( iдi ) ハウー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:30:51 ID:9rmDGw/I
それまだ更新されてないhttp://www.curtpalme.com/CalMAN.shtmだろ
MUNKI対応Calmanは↓
http://www.curtpalme.com/ColorMunki.shtm
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:29:43 ID:Sj1sIeze
こりゃ失敬(^^ゞ
ふむ・・・・ソフトだけでいいんだが
3.6home 対応してるのかな・・・  対応表の更新がいまいち中途半端だ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 08:19:20 ID:JmrEDwTd
いやhomeは対応してないって。。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 08:20:57 ID:RMLBMERJ
ultimate
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:42:15 ID:g5pnOrCQ
ついつい忘れてしまい半年ぶりにキャリブレしたんだが、
どれを基準にして設定していたか忘れてしまったよ(´・ω・`)

初心に戻ってやり直そうと思うんだけど、
部屋の蛍光灯(AAA)5000kに対して、モニタ側も5000kに設定するのは正しいですかね
自分は6500kでやってみると、どうも青っぽく感じてしまうのですのでやめました
輝度は80%に設定してる

ソフトはSpectraNaviで、モニタはNECの2690wuxi2
レタッチ専用というわけではなく、レタッチ含めて、ゲームやらネットやらするんで
印刷専用の設定は必要ないですが、AdobeRGBには気にかけてます

一応、半年後のキャリブレの結果ですが、デルタEもう少し縮めたいと思うんだけどどう思いますか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org540218.jpg
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:12:34 ID:Sj1sIeze
CalMAN Enhanced ColorMunki with CalMAN Home Edition
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:41:10 ID:s9A6BMqn
ようはカスタムされたMUNKIか
460 ◆xOoJISANx6 :2010/01/09(土) 03:03:43 ID:LJAOBBL+
>>457
年明けで初心に戻るって日本の良い伝統ですねぇ〜。
できればD50/D65問題は前スレ5をお読みになってから
再考された方がよろしいかと。
青っぽく感じる。その主観がどの程度かが判らないと答えは出ませんよ。
もし慣れて青っぽく感じなくなったとしたら自分の眼の何を信じます?
adobeRGB規定は無論D65です。

おやDICOMのソフトってSpectraNaviにくっついてるのですか?
DICOMは白黒専用規定ですよね。
グレースケールでΔE=1では調整不足でしょう。
暗い有彩色はもっと遙かにずれていることが予測されます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:19:00 ID:V3hUwrDU
>>460
前スレ5読み返しました
現象は私だけじゃなかったんですね

青っぽく感じるというのは輝度のせいなのかは分かりませんが
強く青くにじみに見えるんです
自分の眼がどこまで正しいか分かりませんし、この色が正しいのかも知れませんが
素直に言うと「全体的に青い」という感じです

これが前スレ5の方いわく、輝度のせい?なのか明るすぎるから
そんな色に見えるんですかね

最初は慣れようとしましたが、5000kの方が青っぽさもなく、落ち着いた色合いで
変色や色が飛ぶようなことはないです

部屋の蛍光灯5000kAAAのせいで、モニタの色が青く見えると判断してもいいのか


SpectraNaviのDICOM機能はバージョンアップでくっついたはずです
最初からあったっけ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:35:19 ID:EYQUhIyW
>>461
6500Kでも目が慣れれば平気だと思うけど。
TVとか9300Kだし。
気になるなら、D65の蛍光灯で合わせてみれば?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:41:52 ID:ujDOmSEq
5000Kの室内に色順応した後、モニタへ目を移せば、表示が青みがかって見えるはずだと。
ところで、モニタに何を表示して青みがかって見えると判断しているのだろう?
自分で撮った写真を表示しているとか、印刷物をスキャナーで読み取ったものを
表示しているとか、R255G255B255の白を表示しているとか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:15:50 ID:V3hUwrDU
>>463
青みがかったのはほぼすべてですね
私の色を記憶する脳が腐っているのか・・・

EOS 5Dで撮った写真だったり、ウェブで手に入れた画像をデスクトップの壁紙だったり
私はPCゲームもするので、やはり5000kよりも変に色が強く見えます

レタッチといってもオークションに出す画像の編集と
一眼レフで撮った写真の編集ぐらいですね
あとはWEB印刷程度です

絵も多少描いたりしますが、最近ではしてませんし
モニタは使用する目的からして40%がゲーム、25%が画像編集、35%はWEB観覧(動画サイトなど)ぐらいですか

蛍光灯もこれを気に変えてみようかなと思います
個人的な意見ですが5000k〜5500kあたりは自然な色なのかなと思ったりしてます
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:31:52 ID:ujDOmSEq
キャリブレーターは何?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:36:25 ID:V3hUwrDU
>>465
i1Display 2です
すべて↓のサイトを参考にしてました
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/i1D2_vs_Spyder3.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 04:17:33 ID:ujDOmSEq
i1Display 2なんて怪しい物を使わず、ColorMunkiに買い直したら?
個人輸入で4万円弱。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 05:54:25 ID:V3hUwrDU
>>467
ttp://crative.ocnk.net/product/1
これですか?
designもあるようだけど、どっちがいいんですか

i1そんな怪しい物なのか・・・
とてもいいものと思ってたのに
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:35:34 ID:EYQUhIyW
>>468
別に怪しくはないけど、ちゃんとカラマネしてますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:39:20 ID:tIIiA8J/
>>468
i1Display 2は、フィルタ式でsRGBを超えた広色域に対応していない。
あと、フィルタの劣化が速いとの報告が相次ぐ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:50:10 ID:G1lb8xSZ
i1は壊れるよ
知らずに使い続けてエラい目にあったw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:10:38 ID:Kg6/oD0q
i1 display2がわずか1年半で赤の調整がおかしくなって
colormumki photoに買いなおしました。

Spectra−NaviでキャリブレしたLCD3090WQXiはかなり綺麗に色が合ったけど
付属のソフトでキャリブレしたL887は微妙…

ハードキャリできなくて付属のソフトで色合わせするなら
colormunkiとi1 Proで結構違うのかも…
でも個人輸入で
colormunki=3万台
i1 Basic=7万台
の差はさすがに厳しい…
i1 Proはタングステンランプの寿命がきたら
ランプ交換で5万くらいかかるらしいし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:29:43 ID:SZx5XGpq
i1どうやっておかしくなったと気付いたのか教えて

専用ユーティリティ自己診断とか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:02:43 ID:Kg6/oD0q
Windows7入れたときにi1 display2でキャリブレーションしたら
見た目で明らかに壁紙の赤系の色がどす黒い感じの赤になってて
AdobeGammaで手動調整にしたらかなりましになった。

で、i1 display2のことをネットで調べたら
1〜3年でフィルタの劣化で
赤の設定がおかしくなるって報告が大量にあったので確信した。

colormunkiに変えて調整したときに
調整前と調整後を比較して見ると、
調整前=色域表示で下(赤)側に偏ってて上(緑)側の色がかなり欠けてる。
調整後=ほぼadobeRGBの三角にあてはまってる。
ってなってたので、これでi1 display2の故障が確定した。

見た目で気づいたので合ってるか調べる方法は分からないですが、
見た目が明らかにおかしくなるのでたぶん気づくと思いますよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:43:16 ID:RlHEE2AJ
6500kに色温度の設定できるデジカメで
6500kにキャリブレートしたモニタでグレー表示した物を
ピントをぼかして撮影(白飛びしないように設定)
カラーピッカーでRGBの値が同じなら○

5000kの場合は5000kで
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:52:48 ID:2mBaogug
ソフト側の不具合の気がするんだよなあ俺は。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 06:14:00 ID:hxFGTeNT
>>472
あなたもハードなキャリですか!
キャリするんならハードなキャリ!ハードキャリです!
ハードでないキャリはキャリじゃありません!
さぁ皆さん!ご一緒にハードキャリしようじゃありませんか!
フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォオ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 07:01:04 ID:rm7vktvT
>>476
ソフトの不具合なら最初からまともに使えないでしょう
1年ぐらいはちゃんと使えたよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 07:29:31 ID:cKV+1jEV
i1 display 2の色ズレ劣化って、
モニタ標準の色温度設定から RGB調整でいつもどれくらい動かすか覚えておいて、
異常を察知するしかないんでないの?

モニタの劣化よりi1 display 2の劣化の方が早いだろうし。w

うちは2回とも緑に転んだ。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:55:39 ID:xqGHws+r
どこで見たか忘れちゃったのでソース出せないんだけど
i1D2が色被りするんで分解してみたら緑フィルタにブツブツとカビのようなものが出来てたって。
金に余裕あり2年毎の買替えも苦にならないならi1D2でいいと思うけど
長く使いたいなら素直にmunki逝った方がいいと思うよ。
個人輸入が苦手な人も今ならヤ風出品者に直取引をお願いすると39,000円程度だしな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:09:39 ID:2p00xunf
>>479
あー、うちもだ
もう完全に画面が緑被りしちゃって、あきらかにおかしな値になっちゃったよ
でも、代理店に修理だしたらチェック結果は正常だったって報告きたんだよな…交換にはなったけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:59:18 ID:h3xtYcJi
モンキーも1年で校正が必要だけどな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:30:27 ID:xqGHws+r
>>482
しかしまぁ、どうしてこうも適当な事を平気で書けるのかねぇ。

ttp://www.imaging-park.net/SHOP/KHG0100-PH.html
>測定器に校正証明書が貼付されません。また、再校正することはできません。

価格を考えたら当然だがi1D2よりは劣化が圧倒的に少ない筈。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:46:54 ID:rm7vktvT
緑になるねえ
他に使ってる液晶と比べて(こっちはキャリブレートも何もしてない)
色が明らかにおかしいんだけどセンサーが壊れるって知らなかったからしばらく使ってたw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:30:36 ID:eMS5rqB1
俺んとこのはちゃんと防湿庫に入れてるからまだ正常だぜい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:30:50 ID:REB5tKbz
>>483
いやいや、プロ機みたいに再校正できないだけで、長く使えるわけじゃないよw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:53:02 ID:eMS5rqB1
>>486
長く使えないんですね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:06:24 ID:xqGHws+r
>>486
そこまで言うならモンキーがi1 Display同様僅か1年程度で劣化故障したという実例(ソース)を示してくれよ。
i1 Proは長年校正を行わなくても一般ユーザーが困る程の測定誤差は発生していない。
タングステンランプが故障するまで一度も校正せずに問題なかったそうだ。

ttp://blog-ndst.nndd.jp/blog/2009/09/33_3_bef8.html
> ColorMunki には i1 Pro と同等の性能の分光測色計が使われているとの事で、

上記の事からモンキーの信頼性はi1 Proに近いと考えて差し支え無いだろうな。
更に言うとモンキーの反射原稿用光源はLEDだから劣化の心配はよりいっそう低くなる。
i1Proがタングステンランプを使用するのには理由があるだろうから、
モンキーの反射原稿測色精度はi1Proに比べ劣るんだろうけど。個人ユースなら問題ないレベルでしょ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:07:27 ID:ugC7NG+G
>>486
とはいえフィルター式のi1display2よりは長いじゃろ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:03:16 ID:dc9ZCXiz
セイ!セイ!セイ!
Munkiはハードなキャリ出来ないモニタで使っても意味ありませんよ!
キャリするんならハードなキャリ!ハードキャリです!
ハードでないキャリはキャリじゃありません!
さぁ皆さん!ご一緒にハードキャリしようじゃありませんか!
フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォオ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:21:35 ID:AYe9JY4U
Munkiがこの価格帯で分光式で来てくれたので、これから出すところは分光式できてくれる!
と願ってしまうよね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:42:45 ID:hxF3j8yz
>>488
色がずれてi1 Pro再校正だす人、けっこういるよ。
それとそこのは原理的には同等と言うだけで、入射自体の精度も劣るよ。
LEDは3色で精度同じにするのは特性上実は大変なので、
ロットや個体差も出やすいのである基準以上はチェックしてない。
校正書とかつけてないのもそれが理由。
ついでに反射測定の色付けもi1系と同じにならないようになってる。

まぁ、そういう段階の話になるとCG使ってて当たり前で、
校正用紙に出力するよねって話題になるだけどね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:00:57 ID:xqGHws+r
>>492
随分必死なようで。
そりゃ業務使用前提のi1 Proと一般ユーザ向munkiで精度が違うのは当然でしょ。
http://www.multi-bits.com/dat/photographer/cms/calibrator.html
>BCRA器差 i1Proが0.4ΔE平均 munkiが0.6ΔE平均
LEDが不利だという点は俺も認めて追記してるじゃないか。

一切誤差が許されないプロ用途なら精度を保つためにコストを犠牲にするのも至極当然
しかし一般ユーザは湯水の如くコストを注ぐ事はできないんだよ。
だからこそi1 Display 2が劣化するのが嫌だって言ってる訳で
その点を加味しLED照明と分光測色計を採用してくれたmunkiの設計思想は歓迎できると思う。

ま、munkiが嫌ならi1を買えばいいだけの話だけどね。選択肢が多いのは良い事だ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:51:58 ID:YzwLKPLE
LEDだ、タングステンだ、というのはモニタのキャリブレーションには
関係ない事だけどね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:01:42 ID:hxF3j8yz
>>493
なに、噛み付いてるの。
自分でも違うと思ってるなら書かなきゃいいじゃない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:27:23 ID:7w6bQYth
i1 ProとColorMunkiとを比べたとき、ColorMunkiの当初性能が劣るというのは分かった。
当初性能のことは仕方ないとして、ColorMunkiの経年変化についてのソースは何?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:02:43 ID:kS4/k+LH
>>493
あんたそれ別人だよ?wずいぶん必死なようで。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:05:43 ID:cglzh54Q
Proでさえしばらくしたら校正が当たり前なのに、本気で大丈夫と思ってる人がいるのかあ。
Munkiって校正用紙入ってない。だからそんなふうに思っちゃうのかな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:10:00 ID:ZbIP+aaR
違うハードでの「当たり前」を別のハードにもってくると、ハードなんとかに粘着されちゃうよ
munkiでの・・・が知りたいんじゃない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:51:46 ID:DCHR86u5
i1 Proも一切校正不要というわけでなく、経年劣化があることは分かった。
で、i1 Proの経年劣化というのは、劣化進行速度・劣化度合いがi1 Display 2並みなのか?
ColorMunkiの経年劣化は?

おそらくi1 Proの場合もColorMunkiの場合も、劣化進行速度・劣化度合いが
i1 Display 2よりもかなり少ないと思うのだが、違うのか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:08:24 ID:GACQOxw+
>>500
なんか妄想が多くないか?

マニュアル読めば分かるけど、
色校正は年に一回が推奨。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:15:41 ID:LUuWx2yW
i1 COLOR | サポート | 測定器の再校正サービスについて
ttp://www.i1color.jp/cal.html
"エックスライトでは測定器の性能維持および品質保証を目的として、
i1Pro測定器を1年毎に再校正することを推奨"
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:17:34 ID:DCHR86u5
>>501
マニュアルで年1回の色校正が推奨されていることは分かった。
マニュアルで年1回校正が推奨されていると、i1 Display 2並みだということになるのか?
推測だが、i1 Display 2は精度が当初からi1 ProやColorMunkiよりも劣るのでは。
また、1年間無校正のi1 ProやColorMunkiの劣化は、i1 Display 2よりかなり少なく、
肉眼では分からない程度の劣化ではないのか?
肉眼では分からなくても一応劣化しているので、校正をお勧めしますよよということではないのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:30:02 ID:GACQOxw+
マジキチ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:30:41 ID:z+kIvG7K
一応i1Dからi1Proに乗り換えたけど、i1Dは1年経たずにダメになったけど、
i1Proは今んとこ2年半経過で目視で確認できるレベルの激変は無いかな
まあ、一例ということで
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:38:36 ID:DCHR86u5
>>505
レスありがとう。
やはりそうだよね。

あと、自分の場合、モニタのキャリブレーションだけなので、
測定器の照明の演色性とか劣化はどうでもいい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:40:15 ID:dd7Wfyd1
i1Dispray2を持って二年になる自分は結局どうしたらいいの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:06:28 ID:DCHR86u5
>>507
メーカーに頼んで今の状態を測定してもらうか、買い替えるべきだと思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:46:51 ID:itcMczQx
>>500
おまえほんと何も知らなかったんだな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 08:31:28 ID:Eec0B9uO
セイ!セイ!セイ!
ハードなキャリしないから揉めるんですよ!
キャリするんならハード!ハードキャリです!
ハードでないキャリはキャリじゃありません!
皆さん仲良くハードキャリしようじゃありませんか!
フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォオ!
511468:2010/01/12(火) 13:59:43 ID:aN624Yda
何かi1が怪しい物かでこんな論コメされてしまった
正直悪いと思ってます

とりあえずi1を使って壊れたらColorMunkiに買い換えます
で、蛍光灯とモニタの色温度を合わせるのは基本中の基本ですか?
蛍光灯の色温度がモニタの温度より低いから、モニタの色が青くなったという見解でいいですか

もしそうならば、本気で蛍光灯を買い換えるが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:12:17 ID:L9IODDX/
>>511
答え:No
手段(蛍光灯交換)と目的(モニタキャリブレーション)がずれています。

蛍光灯とモニターの色温度をあわせるのは
『蛍光灯下での印刷物等とモニタのカラーマッチング』に必要
な処理です

モニタに必要なのは
・遮光(外の光や 壁などの反射光が入らないようにする)
です

極端な話 真っ暗な部屋でも モニタが青く見えるなら
・モニタが壊れている
・キャリブレータがおかしい(一部の液晶非対応)
・目がおかしい(不慣れや 色弱 実はそれで正しい等)
でしょう。

モニタが正しくキャリブレートをされているのを確認するためには
マグベスタのカラーチャート等を
AAA蛍光灯5000Kの下で、白色温度5000Kに設定されたモニタと見比べる
(*6500Kの蛍光灯があれば6500kでも)
等の作業が必要です
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:26:28 ID:L9IODDX/
↑ ×:マグベスタ ○:Macbeth
ColorChecker でぐぐってね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:54:13 ID:l3QMrePL
Spectrolinoとか→会長・理事長
i1 pro→専務
colormunki→課長
i1 display→平社員
spyder→フリーター
huey→ニート
キャリブレータ無し→乞食

部長クラス(平行輸入5万円程度)のキャリブレータ登場を望む。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:29:34 ID:nCLxRgta
いらねw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:26:11 ID:ICXdfUpl
>>512
とりあえずカラーチャート買って比較して
もし違ったら、蛍光灯交換して、それでも分からなかったらまた質問します
dでした
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:29:43 ID:CLuA3KCa
>>516
『早まるな』というか 順番が違うw
『蛍光灯交換前』では比較の意味がない
さらに、カラーチャートとて1万はする

だからまず、>>475 が試せたら試す

その後、まず
「演色性 蛍光灯」 5000K@400円 or 6500K@2000円
に交換 設定後
ColorChecker@10000〜 or グレーカード@2000円
で比較
ところで色合わせはモニターだけ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:08:34 ID:uZmtIIkt
>>507
普段とモニタ側の設定値が大きく変わってなくて、気になる点もなければ使ってればいいと思うけど。
俺のは1年半で壊れたけど、RGB調整の時点ではっきり異常だってわかった。ただの経年劣化になると、
多分気がつかなかっただろうけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:09:19 ID:2/ajMMv3
NECから高精度フィードバックセンサーを搭載のディスプレイ
外部カラーセンサーを用いることなく、内部のみでキャリブレーションが
できるようになった。キャリブレーションは専用ソフトウェア
「SpectraView II」を利用して行なう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100113_341989.html
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:13:38 ID:PlMImQdZ
13万で買えちゃうのか…ホント安くなったな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 03:42:49 ID:DuY4f6Hq
内部のみのキャリブレーションてのが解らん。
なんちゃって機能なのか、そこそこ代用できるものなのか…?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 03:46:25 ID:apMEiWd4
3.高精度なフィードバックセンサーを搭載

高精度なフィードバックセンサーにより、外付けカラーセンサーなしでも目標とする表示特性に対して、
精度の高い調節を行うことができます。
また、輝度安定化回路と連動して電源投入後数秒で調節された輝度で安定させます。

って書いてあるな…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:35:47 ID:wZ1xKKVc
ガンマ値って、今はモニタ本体で設定するのが普通なの?
昔のモニタはガンマ設定の機能がなかったので
グラボの設定やadobeガンマで設定してたんだけど
最近はそんなツールも姿を消しちゃったよな…

うちのIOのモニタはガンマを設定しても電源落とすと
なぜかガンマ設定だけがデフォに戻る仕様なんだけど、
これって設定いじったの忘れないために戻すのかな

ガンマ値は2.2と1.8に設定出来るけど、
Windowsのデフォは2.2だから、1.8に設定したまま
気付かずに作業すると後で困った事になる

普段はデフォの2.2で使って、印刷原稿とか
作成する時だけ1.8に設定しろって事なのかな
なんだかややこしいなぁぁ・・・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:00:23 ID:hN/5S6/v
モニタ本体でガンマをいじれる場合は、モニタ本体でいじれば階調損失が減るはず。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:31:12 ID:jUekaKWV
AdobeGammaでいじれてたのはLUTだよ?
でもLUT次第で「ガンマいじる」という結果は出るからいいのか?w
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:32:38 ID:XbWK5m+N
NEC液晶モニタ総合スレッド21より転載

811 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 05:24:48 ID:EexXKghg
>>792
>>794
これImpressが間違ってる、検索すると似たような印象受けちゃってる人が多いな。

元「外部センサーによるキャリブレーションを行わずとも、正確な色変換を行うことが可能」
Impress「外部カラーセンサーを用いることなく、内部のみでキャリブレーションができるようになった」

だいたいね、キャリブレータ使わずにどうやってキャリブレーションするのかとw
こういう流れね。

1.工場で予めセンサで測定してその値をモニタに書き込む
2.輝度・色センサがバックライトの状態を検知して表示を補正
3.3DLUTで正確にターゲット色空間への変換を実行←New!

3DLUTってのがよく分からない人は、ICMとかACE、
ColorSyncみたいな物がモニタに内蔵されたと考えればOK。
今までは3.がいい加減だったので、sRGBモードなんかが使い物にならなかった。

要するにモニタ単体でキャリブレーションではなく、カラーマネージメントが出来る。
当然経年変化で1.が変わるので、キャリブレータでの補正が必要になる。


しかしこれ営業妨害だろw
キャリブレーション不要って聞いたのでキャリブレータ買いませんでした、なんて人が現れたりしてw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:10:52 ID:5vshzuKL
注意書きで小さく
※正確な色を保つには年に一度は工場によるキャリブレーションが必要です(有料)
とか 説明書のどっかに書かれるんでない?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:18:38 ID:R2PFXVNt
Impressは123が混ざっちゃったんだな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:23:42 ID:H/c5rdK8
2490WUXiでSpectraNavi使ってるんですが、
スタートアップのSpectraNavi Gamma Loaderって何の為にあるんですか?
毎回起動時にモニタにキャリブレーションデータを送ってるとか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:26:00 ID:PlMImQdZ
NECのニュースリリース見たほうがいいな。
ちゃんとハードウェアキャリブレーションに対応してるって書いてあるし。
しかしSpectraView Uって事はspectraNaviは使えないのか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:33:42 ID:m0ZWblkD
>>475
デジカメの色温度設定とか、あてになるの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:00:30 ID:Tcpcjw6K
>>527
ソフトバンク商法だなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:15:36 ID:gQVWAD/j
>>531
当てにならないよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:11:10 ID:HSeqi8Wb
>>517
dion規制のせいで返信遅くなってしまいました
色合わせはモニターだけです
あいにくカラーチャートも色温度を設定できるカメラも持ち合わせていないため

カラーチャートや蛍光灯は予算的に買えるので今買っても
後々使うときもあるみたいなので近日買う予定です
愛用の一眼レフはなぜか色温度の設定ができなかったのがショック
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:24:31 ID:7yq4EctT
>>534
一眼の機種なに?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:25:21 ID:HSeqi8Wb
>>535
EOS KISS X3
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:54:14 ID:E4cknRxa
一眼持っているなら
「ColorChecker パスポート」
なんかおすすめかもね〜

538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:06:31 ID:VtM6wGsK
>>536
X3って色温度指定でけないのか。
RAWで撮ってSILKYやLRの体験版で色温度指定現像してみれば?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:31:53 ID:jbOoypR0
ていうか純正のDigitalPhotoProfessionalで
色温度指定現像できるよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:50:53 ID:5z1ApHV+
ろくに使わないままX2を手放したからよく覚えてないけど、WBはミレッド単位で変更出来たはず
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:53:23 ID:0dJFo226
デジカメだとレンズ換えれば変わっちゃうし…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:14:20 ID:r0An2ZPo
素直に50D買っておけばよかったと後悔してる
次は5DMarkII買う予定です
多分、これだと色温度の設定できるかも知れない

>>538
SILKYはすでに購入済みでインストールされています
色温度の指定できますね
カメラ側の設定じゃないんですか?

やり方はどんな感じにすればいいでしょうか

>>540
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:24:34 ID:r0An2ZPo
>>540
今、カメラの設定見たらWB補正があるけど
これってホワイトバランスのことだけど・・・色温度指定?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:36:50 ID:VtM6wGsK
>>542
RAW撮影ではWBは関係ない。
というより、WBも色空間もsRGB、AdobeRGBとすら確定していない状態。
それらを当てはめてやるのがRAW現像といえるかもですね。
http://www.adobe.com/jp/designcenter/dialogbox/why_shoot_raw.html

545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:37:46 ID:E4cknRxa
ホワイトバランス=白色の色温度(の設定)
と思ってもらっていいかと

本来は 18%グレーカード(L*a*b値のL:50 a:0 b:0(要するに色相のない灰色))等を撮影物と一緒に撮影しといて
その灰色の場所を モニターのグレー表示(R:128 G:128 B:128)になるように
色温度(実際には色相と思うが)とガンマ値等を補正することで
正確な色の現像をする物だが
(グレーだけだと実際は簡易な色合わせ まあ普段はこれで十分)

これをモニタに利用するだけ〜

色温度が5000Kに設定してあるモニタ の グレー表示を
WBが5000Kに設定してあるデジカメで撮影したら
グレーに撮影される(はずだw)

ただしモニタも光ってる関係 シャッタースピードで明るさが変わるので
RGBの値が同じなグレーならいいという判断で

という考えのもとの提案です
EOS持ってないので ソフト側はよくわかりませんが・・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:44:25 ID:r0An2ZPo
いろいろすみません
>>544
色空間は購入時からAdobe RGBに設定してあります

>>545
分かりやすい解説助かります
WBが5000kに設定というけど、数字すら設定できないw
太陽光5200kしか近いのはないんだけど・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:11:17 ID:Uc29Xl2x
>>531
各社で色温度違うから当てにならない。
>>546
ホワイトバランスマニュアルでK指定できると思うけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:21:43 ID:Uc29Xl2x
>>546
マニュアル読んできたけど、ほんとに色温度K指定できる設定がないな。
50D以上の機種には全部ついてるから、削ってあるようだ。
グレーカード買ってマニュアルホワイトバランスで指定するしかないな。
X3とか、Fとかやっすいの使いつぶし用に欲しいと思ってたけど、
あとはRAWで撮影してあとからK指定ぐらいだね。

てーか、スレチだね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:26:27 ID:VtM6wGsK
>>546
えーっと。。。読んでもらえないのね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:37:50 ID:mzzS8GXe
>>543
ここの下の方にある表を見ると、例えば5200Kを5500Kにしたい時は差が10ミレッドだから、
ホワイトバランス補正のところで2目盛りほどアンバーにシフトさせるといいかも。
実機持ってないから試せないw
ttp://xylocopal2.exblog.jp/9032665/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:34:18 ID:r0An2ZPo
いい人たちにめぐり合えて感謝してます
1年前必死になってキャリブレーションについて勉強したのに、ゲームや画像の編集をしているうちに忘れてしまった自分が恥ずかしいorz

>>548
押入れから説明書出すのめんどいんで、マニュアル落としましたが
呼んでみてもやはりないみたいです
本当に後悔

スレチになるので設定は控えます、すみません

>>549
読みましたが、よく分からんです
つまりカメラ設定ではなくRAW現像で色合わせするための準備をするということで合ってますか?

>>550
WB補正にてアンダーに2つずらし
ためしに撮影した5000kの絵とSILKY側でも5000kに設定し、5000kにキャリブレされたモニタで見比べてみました
あんまり違わないような?

次は475の方法で撮影したいと思います

552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:47:41 ID:Uc29Xl2x
>>551
DPPにRAWの色温度指定ができるからそれ使えってこと。
RAWの場合は、現像ソフト側でもK指定ができる。
あとは、DPPの取説読んだ方がいい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:01:41 ID:+CNX+Eqk
現像ソフトによってデータの色温度の解釈なんてバラバラでしょう?
レンズメーカーのレンズだと、ボディーメーカの想定との違いが出るだろうし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:08:33 ID:drFIQ58f
骨折り損のくたびれ儲けだな。
デジ一でキャリブレーション出来るんなら、プロの世界では定石になってる筈だろ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:22:57 ID:+CNX+Eqk
レンズデータ対応済みの純正デジタル用レンズ + RAW + 純正現像ソフト
で、どのくらいの精度が期待できるのか分からないけど
カラーメーターの値段を考えると、そう甘くはないだろうね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:35:14 ID:E4cknRxa
>デジ一でキャリブレーション
って いったいどこに書いてあるんだろうw
あくまでも 簡易にキャリブレータによる結果がずれてないかの確認方法として・・・

>>551
絵というか R:128 G:128 B:128 のグレー色を撮影して
その画像を カラーピッカーでRGBの値を確認で〜
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:26:18 ID:Uc29Xl2x
>>555
そういう話じゃなくて、>>534で単純に一眼にK指定なくてショックっていう話題じゃないの。
だから、スレチって突っ込んでるんだが、違うの?
RAW現像ソフト同士どころか、内部JPG現像ですら色温度違うし、
グレーの画像撮影しても露出でチャートズレるから簡易補正も何もないしね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:35:00 ID:E4cknRxa
露出でずれるのは 明るさぐらいなので 問題なしと
色相もずれる?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:37:38 ID:qJ7a5TTA
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:46:06 ID:Uc29Xl2x
>>558
ずれるよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:34:00 ID:v8C8vGZW
白黒で撮ればいいんじゃね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:38:11 ID:qJ7a5TTA
ちょw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:51:07 ID:E4cknRxa
これぞコロンブスの卵(゚д゚)!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:25:29 ID:r0An2ZPo
なんだか余計に分からなくなってきた
どっちを信じればいいんですか

調べてみたら、パスポートって賛否両論なんですね
グレー表示ならこっちの方がいいのかな
http://www.inx-eng.co.jp/product/mn/gbm.html
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:07:25 ID:RnOHedtj
ミハヤン氏だったかな、デジカメで蛍光灯を撮影して、
色温度を測定したりしてたけど、あまり正確ではないって事なんですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 03:24:49 ID:RRI+qX2T
ざっと見た感じ、見当たらないけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 06:59:13 ID:30kMiH5A
>>565
正確じゃないよ。
デジカメごとに蛍光灯の色温度は違うし、
マニュアルでやっても各社各機でも色温度は違う。
内部補正も入るから色温度自体が合うかどうかと、
綺麗に補正されたように見えるかは別問題。
ざっくり色温度このへんかなとあたりはつけれるだろうけど、
それを測定できたとは言わない。
デジカメの色温度設定を把握する作業でしかない。
ましてや、モニタのキャリブレーション作業には欠片も役に立たない。

そんなバカなことするならi1D2を買っておいた方がいい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:53:50 ID:Vur3a3FV
フィルター式は やめておけとw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:11:16 ID:Adr4DUcB
ColormunkiってRGB調整に対応してないって書いてあるんですがEIZO
のColorNavigatorを使えばRGB調整出来るようになりますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:19:09 ID:o44APxm1
>>565
今までミヤハンさんを信じてきたんだけど・・・
失敗だったのか
サイトですごい勉強したんだけど

とりあえずカラーチェッカー買いました
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:24:48 ID:12URqBnb
>>569
ColorNavigatorはColorEdge専用、一般の機種では使えない。
ColorNavigatorでは最初に目標値を設定するだけで、後は全自動。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:30:26 ID:30kMiH5A
>>569
Kは自動計測。
KのRGBゲインによる個別調整はできない。
ColorEdgeならハード側で自動的にK調整してくれる。

>RGB調整に対応してない
って文句自体が正確じゃない。どこで調整するかって話。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:35:03 ID:Adr4DUcB
http://www.multi-bits.com/dat/photographer/cms/calibrator.html
ここを見てモニタのRGB調整ができないと書いてあったので質問させて頂きました
ということはColorNavigator+ColorEdge+ColorMunkiの組み合わせならモニタハードウェア内のRGB調整ができるってことですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:46:19 ID:30kMiH5A
>>573
できる。
そこのRGB調整の欄はColorMunkiあるいはi1の付属ソフトウェア上で、
K測定時にRGBゲインの個別微調整が実装されているかいないかの項目。
ColorMunkiの付属ソフトウェアにはRGBゲインの個別微調整が存在してない。
ColorNavigator+ColorEdgeはキャリブレーション時にハード側でゲイン調整してくれる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:58:23 ID:Adr4DUcB
わかりやすい説明ありがとうございます
そこが引っかかってたので安心しました
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:33:06 ID:qtCr7yqL
i1Displayが評判どおり2年程で狂ってしまったので
ColorMunki買ってみた。思ったよりデカくてびびりましたわ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:49:09 ID:iqOWUrgs
>>565
そのデジカメで色温度計ってるってページどこ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:39:58 ID:vwsZCV/v
Dynabook TXを入手したので、Windows7(64ビット)でキャリブレーションを
試してみた。Windows7(64ビット)に対応しているi1Match3.6.2をまずネット
よりダウンロードし、インストール。Eye-One Pro を接続。しかし、デバイス
として認識されず。仕方がないので、ネット上よりデバイスドライバを探すを
選択。無事認識されるようになり、キャリブレ開始。問題なく終了。青っぽか
った灰色が、まともな灰色となった。最近のノートパソコンの液晶は、ひどい
ものが多い。

少し話しがそれるが、VAIO Xについて調べている時に、この液晶はNTSC比100%
であることを知った。レビューなどでは、色が鮮やかな別格の液晶という評価に
なっている。sRGBに色空間変換しないアプリでネットの写真見れば、色鮮やかに
みえるわけで、液晶の質とは全く別の問題。

こんなことでよいのだろうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:53:17 ID:yYRVUtCi
>>578
>VAIO X
この色域はないだろって言いたいねw
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/X11/images/prod/x11_011.jpg
しかもXY色度図じゃなくてuv色度図でNTSC比100%だし。

案の定、ちょっと分かってる人には不評

価格.com - 『この液晶、酷すぎませんか?』 SONY VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062430/SortID=10690969/
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:05:31 ID:fbfkPSJi
>>579
信者?の的外れな反論が面白かった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:40:19 ID:vwsZCV/v
>>579

情報ありがとうございました。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062430/SortID=10690969/
>>東芝機やNEC機との比較をネットの皆さんにご判断願いたいので
>>店員に液晶の撮影をさせてくれと頼んだら売れなくなるのでやめてくれ言われました。

いろんな意味で、すごいスレです。

582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:57:09 ID:vwsZCV/v
578の続きです。
キャリブレがうまくできたと思ったのだが、スリープから復帰したら、もとの
青っぽい発色に戻ってしまった。仕方ないので再起動してみた。しかし、
発色に変化なし。
もしかして、OSがLUTの上書きを妨害しているのか?
VISTAでも、そのような報告があった気がする。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:11:53 ID:mT20p5yD
>>579
ひでえ色域だなこりゃw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:34:13 ID:aIgmIfYQ
どっかの記事でバックライトかフィルタの関係でフルカラーでも青に寄ってると書いてあった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:16:32 ID:euV05v/z
>>582
再起動して云々は知らんけど、
スタンバイの後の話はこのスレの上の方を見るといいことあるかもよ笑
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:04:00 ID:gfmOpjsh
>>579
数式さんの必死さにワラタw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:35:48 ID:HYt5e5Ff
582の続きです。
スリープ復帰後だめ、再起動もだめだったが、次の日電源
入れたら何故か色が補正されていた。ひとます、Win7で使える
ようになった。
スリープ復帰後の対策ツールは、ここで公開されていたソフト
を使用すればよいのかもしれないが、まだ試してはいない。

製造の最後の過程でキャリブレしてLUT補正すればよいと思うの
だが、そういう事にメーカーは金をかけたくないのだろうか?
同じTN液晶でも、事務用に使用しているEIZO S1701は、ビジネス用
モニタという位置づけのわりには、結構まともな発色をしている。
L997には当然負けるのだが、TN液晶にしては、なかなかよい発色だ。
LUT補正して出荷しているのだと思う。このあたりには、ナナオの
良心を感じた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:03:46 ID:qbpgiMHn
21:00〜 NHK総合 .
NHKスペシャル「メイド・イン・ジャパンの命運」
アジア勢台頭で危機に立つメイド・イン・ジャパン。高度技術もすぐに追いつかれ価格競争に曝される。
日本は何を作り何で稼ぐのか。電機業界の生き残りをかけた闘いを追う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:07:38 ID:5MXBWorm
今日は暇だったので、netbookのNa01miniのキャリブレに再挑戦してみた。
Eye-One Match は縦が768ピクセル以上ないと使用できない。
Na01miniは、600ピクセルしかないので、以前はこれで断念した。
しかし、最近裏技を発見した。

モニタの設定のところで、
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックをはずす。
そうすると、1024x768が選択可能となる。その状態で、マウスカーソルを
画面の1番下までもってくると、画面全体がスクロールし、Eye-One Match
で、下に隠れていたボタンがクリック可能となる。

netbookでも、キャリブレすると、それなりによい発色になった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:44:38 ID:vR+4s8HV
>>582
スタートアップのigfxとかをオフにしたら直るんじゃなかったっけ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:15:28 ID:XP0rJtUR
>>578,>>582

i1 COLOR | サポート | FAQ(よくある質問と回答)
ttp://www.i1color.jp/faq.html

Windows Vistaと書いてある項目は
Windows 7も当てはまる可能性がありそうです。
Adobe Gamma Loaderについての注意事項の内容も
確認されたほうがよいかもしれません。

ほかの項目にも目を通されると
いろいろ参考になるかと思います。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:33:22 ID:x52RQffu
>>589
日記に書いてろよキャリブレ君
593:2010/01/25(月) 13:30:19 ID:UuX1z2Qu
なんだこれ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:32:08 ID:X1AQ/LU0
ほっとけ。うつるぞ?
595551:2010/01/29(金) 03:06:12 ID:6KZj8BLE
先日はどうもです、再度計測しましたので結果を。

グレー画面は128で統一された全体絵を使用
5000kモニタで、グレー画面を表示→WBをアンダーに2つずらした約5000kのEOS KISS X3で、画面ごと撮影
この順でしっかりと撮影し、ピントもぼかしました

しかし撮影後、カラーピッカーで確認したところ、まったく色が一致しません
赤緑青の平均が116、95、97と、まったく違います。
色温度指定ではなく、設定プロファイルの蛍光灯(昼白色)に設定し、計ったところ、やはり125、90、110と揃いません。
というか、カメラで撮影した写真をRGBで統合させるのは、無理なのではないですか?
しかも、X3側から見た画像は少し赤っぽいです。(5000kに合わせているからなのか)
SILKYPIXの設定ではちゃんと5000kに設定済み

あと、カラーチェッカー買ったのですが
他に何をどうすればいいですかね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:33:43 ID:EKnpXriW
一体何をやろうとしてるんだ…と、過去ログ読んで見たんだが、デジカメをキャリブレーターとして使おうとしてんのけ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:46:54 ID:EgQNlP5I
>>596
>>567とその手前でいろいろなことを説明してそれでも>>595
デジカメをキャリブレータとして使うことなどできないのに、
意地でも合わせようとしてるようだ。
もう、スレ違いの何者でもないから、アボーンして触らない方がいい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:26:29 ID:1zQ+VsnL
>>593,597
>デジカメをキャリブレータとして使う
違うから

とりあえず、
5000Kにモニタをキャリブレーターで合わせて
5000kの蛍光灯の下で カラーチャートとの
『目視比較』をしてみてください

グレー(128/128/128)表示とカラーチャートのグレーの比較でいいはず
明らかに色がずれている(色相が入っている)場合は、キャリブレータの寿命が考えられます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:45:10 ID:EgQNlP5I
>>598
そこにデジカメ入る余地はないだろ。
ついでにデジカメで撮影した画像そのもののチャート精度で比較したいってんなら、
デジカメのデバイスカラープロファイルも作成しないと意味ないぞ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:46:33 ID:0osTXJP/
i1が壊れたタイミングを知るために他の方法で色の確認できませんかって事だろう?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:36:19 ID:6KZj8BLE
デジカメとかi1が壊れたとかではないです、違いますよ
そもそも質問した理由が、
普段、編集やゲームやネットするとき5000kの色で正しいのか、と質問したんですが・・・

で、5000kは印刷用だから6500kにしろって住人に言われて、
だけど自分は6500kでキャリブレしたところ、全体的に青みがかった色合いになったので、6500kじゃ青い!ですと再度質問。
返ってきた返事は、自分の眼か機械で合わせた色どっち信じる?でした

つまり、私がしたいことは青みがかった6500kという色温度のは、正常なのか?
私は5000kの方が青っぽくなく、普通の色なんじゃないのか?と思っているのです。
でも、標準が6500kの方がいいってことは知っていますので、6500kにしようと考えています。

そのためにテストしたつもりなんですけど、ここまで壮大になっていたんですねorz
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:40:04 ID:hM1yQBgu
流れ読んでないからよく分からんが、
照明が5000Kでモニタが6500Kなら青っぽく感じるのは当然。

機械とか関係ないから、照明の光があれば相対的にモニタが青く見える。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:43:30 ID:EKnpXriW
てーか、5000を見慣れた目で6500を見れば、青く感じて当然やん
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:59:10 ID:6KZj8BLE
>>602
照明のせい、それはある程度理解してました。

5000kでもネット見たり、AdobeRGBのRAW編集したり、ゲームしたりするのは問題はないですかね
ゲームはよしとしても、AdobeRGBのRAW編集は大切ですから・・・6500kがいいのであれば、変えますし
ネット見たりしても、5000kで使ってる現状、変に色違いがあるとは思えないのでいいんですがorz

5000kに設定した理由は、すべてミヤハン氏を信じてやってきたことですから
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:03:26 ID:wErotzne
ってかなんでsRGBやAdobeRGBって6500Kなんだろ?
印刷するなら5000Kにすべきだと思うんだが

ググると紙は純白ではなく若干青白いので、
5000K照明下でも5000K超える白になるって書いてあるサイトが出てきたが、
6500Kほど青くなるとも思えないし…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:04:39 ID:6KZj8BLE
>>598
グレー表示をさせた状態で、カラーチャートのグレーと見比べましたが、変わりませんでした。
輝度の具合によると思いますが、モニタ側のグレー表示は暗い印象でした。
ただ、暗いって感じで色が変わっているとは思えません。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:20:50 ID:0osTXJP/
あれ勘違いしてた。ごめん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:42:13 ID:1zQ+VsnL
同じく勘違いしてた ごめんw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:05:47 ID:1zQ+VsnL
>6500kじゃ青い!
で 正解
モニタの設定で5000Kより6500Kの方が青白く見えるがそれが正しい

6500Kで設定したグレー画面と
6500Kの蛍光灯(@2000円)下で見比べたチャートのグレーは 同じ色になると思います

5000Kに設定する理由は、(部屋等の)環境が5000Kで『作りやすい』からで
また、『過去6500Kの環境を作るのが難しかった(費用がかかった)』からです
(今でもD65の蛍光灯は まだまだ だという人がいます)

そして、印刷物はその場の環境でみるしかないので
作りやすい5000Kの環境で モニタを5000Kにするのが広まった

とどこかに書いてありました。

>sRGBやAdobeRGBって6500Kなんだろ?
6500Kの白が 一番白っぽく見える(基準?)からだと
ただ、5000Kになれると青く見えるだけ

結論
・6500K環境がそろうなら、全部6500Kにしとけ ただし費用はかかるぞ
・とりあえず、予算的に妥協せざるえないなら印刷に合わせて5000Kで
・白い紙を日なたでみた場合と日陰で見た場合全然違う色に見えるが 紙の色が変わったわけではない という認識を
・比較のない『人の目』は信用するな とw(目 錯覚 等でググるといろいろ) 
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:28:04 ID:+hbXATXQ
俺は最終的に色を見るのはセンサーではなく人なんだから
人の感性を尊重しろというというスタンス。

頭でかっちな人に限って「合っているはず」が
ぜんぜん違う色になってたりする。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:21:11 ID:eKCWllPQ
まっとうな機械でまっとうに調整した場合には起こらないケースですなw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:42:47 ID:hZ8Q65jk
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:53:05 ID:vuZbOQCx
>>609
とりあえず6500kで目を慣らせます
そうすれば、基準値で使えますね
なんだ、カラーチャット無駄になっちまうなorz
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:58:48 ID:vgIxsojX
>>612
よく分からん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:09:05 ID:zgVx05k6
>>614
AとBのタイルは同じ色。
カラーピッカーで確認どぞ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:36:10 ID:hZ8Q65jk
>>613
>カラーチャート無駄になっちまうなorz
いやいやいやいや 色あわせしようと思ったら 必須だぞ
写真 スキャナ 印刷物 モニタ ・・
何にしろ基準になるから 後はうまく使うだけです
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 05:27:15 ID:3SSbrqF4
色弱の俺には辛い作業だなぁ…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:16:54 ID:aGxgnp3V
まあウダウダ言う奴に限って環境光が普通の蛍光灯だったりするからな。
色評価用の蛍光灯に変えたんあらビックリ(ry
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:33:13 ID:8+5HaIVi
>>516
> とりあえずカラーチャート買って比較して
> もし違ったら、蛍光灯交換して、それでも分からなかったらまた質問します

>>517
> 『早まるな』というか 順番が違うw
> 『蛍光灯交換前』では比較の意味がない
> さらに、カラーチャートとて1万はする
>
> だからまず、>>475 が試せたら試す

>>534
> カラーチャートや蛍光灯は予算的に買えるので今買っても
> 後々使うときもあるみたいなので近日買う予定です

>>613
> なんだ、カラーチャット無駄になっちまうなorz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:36:37 ID:vuZbOQCx
>>619
今カラーチャット買わなくてもよかったって意味だよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:55:06 ID:sEix2pkG
>>609でFAだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:30:10 ID:hZ8Q65jk
ttp://www.break.com/index/amazing-optical-illusion.html
錯覚・・・というか残像(色) 人の目どんだけ〜
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:15:06 ID:SU41n6MT
>>605
単にそれまでの欧米の映像素材が6500Kを標準にして作られていたから>sRGB
印刷と関係ないデジタルコンテンツ見るなら6500Kの方が制作側の意図した色になるんだろうね

あと日本の映像素材は9300Kで作られてるから国内流通してるPCモニタやテレビは
9300Kを初期値にしてる物が多かった筈
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:09:47 ID:9nARY9BY
部屋を真っ暗にすれば6500Kあたりが本当にいろのついてない白に見えるよ。
625 ◆xOoJISANx6 :2010/01/31(日) 19:11:21 ID:bIrwBQmE
お久しぶり。
かれこれ半年以上Yxy色度図のブログが作れないで止まっている。
Wikiより正確なxy色度図を作って公開しようと思ったのにむなしくなってきた・・。

HuntとWinterの古いデータだが、ライブラリーを掲示する。
視野30°、35cd/u、それぞれの色温度の順応光下で視野1度の視標を見たとき
一番色味を感じない色度をu'v'色度図にプロット。
http://uproda.2ch-library.com/209667U8x/lib209667.jpg
白は恒常性に阻まれて、変動するものであり絶対的な白の色温度は存在しない。

日本の本庄、野中報告では
「50%以上の確率で白と判断される領域は黒体の6700Kを中心として5500Kから8500Kまで
の楕円で表される。」(但し、5500Kと6700Kの間での測定値はない)

どっちにしろ5000Kが白とはとても言えない。
6500Kが世界標準(ITUでもJISでも)。
626 ◆xOoJISANx6 :2010/01/31(日) 19:15:04 ID:bIrwBQmE
げっ間違った
ITUじゃない。これは俺の仕事の方だ。
ISOです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:46:03 ID:nTJ8UGsf
5000Kって蛍光色入ってない紙白想定でしょ。
出版物で広汎性求めるとD65光源なんてほとんどないじゃん。
日中だって実際測って6500Kのときなんて朝早い時間だけじゃん。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:32:54 ID:rcLUDkVt
曇り
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:16:35 ID:4VZbg78O
>>624, 625
そりゃあんたらが色温度の高い日陰の人生歩んでるから
5000Kを赤く感じるんじゃない?w

色評価用の蛍光灯とまともなモニター
i1クラスのキャリブレーターがあれば苦しまなくてすむよ。
あと窓からはいる外光や壁、天井からの反射光もチェックしてね。

ただ日本人は文化的にやや青みがかった白を好む傾向があるが
これはあくまで好き嫌いの問題だからねー。
630 ◆xOoJISANx6 :2010/02/03(水) 01:20:24 ID:8O9ldN1u
あらまほしき〜
私は6500Kが一番白いとは言ってない。掲載した図見れば明らかだろう?

>>627さん
前スレを読むことをお勧めする。

少し補足するとその後の研究では6700Kではなく、また図の6200K辺りでも無く
5800K位が基準の白と言えそうである。
平均を取る場合、特に高齢による水晶体黄変の影響や嗜好の問題で7500Kあたりを
完全な白だと主張する群が必ず存在する。面白いことに6500K辺りを主張するものは
ほとんどいない。
多数派意見だけを見ると5500K辺りとなる。
しかし多数派は逆に5000Kに慣れているという影響を少なからず受けており、
良く訓練と理論を理解している若者に嗜好や経験を排除して努力して貰い
黄味と青味を全く感じない色温度として白を測定すれば、5800Kあたりに落ち着く。

但し、実験データは黄味方向の変化には敏感だが青味方向には鈍感であるというデータとなり、
生理的な白の相関色温度が規定されているわけでも、規定があるわけでも無い。
あくまでも特定条件下での試験結果に過ぎない。

ちなみに輝度が高い(1000cd/u〜)と完全な白と申告される色温度の範囲は広くなり、
5000K〜7500Kくらいまで色順応するから白と言えるんじゃない?とも言える。。
輝度が低い(10cd/u)と5000Kは明らかに黄色味を感じるようになるため、やはり
基準の白とは言えない。

さらに印刷業界は、日本印刷学会推奨規格も同じくD50を採用。
それは歴史的な問題で照明学会CIEの規定より早くD50を採用したため。
ISOでは表面色比較にはD65を使えと後から照明学会CIEを支持して国際標準とした。
但し、目的に応じてD50,D55,D75を使い分けても良いとした。
(つまり影響の大きさに配慮し妥協した。)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:59:12 ID:LXBp3+1B
結局、このスレ的に勧める色温度って何?
6500K? 5000K? まさか、今ではもう古い9300Kとはいわんよね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 04:43:09 ID:atiTIhw8
好きにすればいいじゃない
自分で判断できないならなお更
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:52:36 ID:sFhyebzv
>>630
前スレからいるけど、それ言ってるのあなただけじゃない。
しかも、色彩学とか仕事で実地でやってるんじゃなくて、
知識振りかざして書き込んでるようにしか見えないんだけど。
出版物で広汎性求めるってのは、
印刷会社・デザイナー・イラストレーター・カメラマン・読者が最も使用できる光源が
D50だから色校の比較も含めD50で揃えていくよ。
って話でD65の環境でわざわざやってるのは、染料扱う服飾系とか美術絵画とかじゃないか。
ソッチ系で仕事してるならともかく、出版原稿物扱うやつでD65使ってるヤツなんていないよ。

理屈じゃなくて現実の汎用性も含めて現実見ろよ。
色彩学色彩学って前スレからずっとうるさいけど、
あなたは何を専門にお仕事されてる方なのですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:11:05 ID:66yCyp9C
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:48:31 ID:sFhyebzv
>>634
青白く見えるのは蛍光色やレジンコートで白くされてるのがあるから。
各社で紙白が違うから、当然印刷用のプロファイル測定が必要になる。
それをモニタ変えちゃって合わせようとか乱暴な話だと思わないか。
正確な色再現だと、それらを排除・低減した校正紙や色見本用のがちゃんとある。
そういうのは最初からプリンタプロファイルが付属してくる。
それにD50で高い輝度出ないのは昔の話で今はちゃんと輝度確保できてるし。

D65光源の染料の色味判定など反射物でより推奨された光源があるのは理解した上で、
それを印刷出版物にまでむりやり持ち込んでどうするんだよって話。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:55:23 ID:6elpl4x1
>>635
X-riteにクレームどぞー
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:59:51 ID:RXf+O9yq
>>635
それこそ、印刷出版物基準で話進めるほうがオカシイかと。
えろえろな人がここには集まってる。
色見本用紙と無縁の人も少なくはなかろう?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:04:38 ID:hDwgZvzb
>>635
 >>634で引用されてる文書は
> 写真用紙での作業の場合,D65のほうが比較的良いモニターとプリントのマッチを実現することができるようです
てことだから、銀塩プリント出力の話じゃないの。634は「目的による」って言ってるし。
オフセット印刷の話じゃないでしょ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:07:41 ID:sFhyebzv
>>636
書いてることは日本の現状に即してないだけで別に間違ってないし、
指南書古いのはだいたい同じ書き方してるし実地でやる人は、
そのへんのレクチャーはキャリブレータやるときにメーカーの人から話聞いてるよ。
クレーム出すほどのモノじゃないし、いわば初心者用のテンプレ。

モニタのキャリブレーションスレなのにエロエロが集まってるのかどうかは知らないけど、
エロエロな人にはそもそもD65光源なんて関係ない。
モニタ完結でエロゲーするなら6500Kでキャリブレーションすればいいだけ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:22:29 ID:sFhyebzv
>>638
銀塩プリントにもバライタ紙とRC紙に分かれていて、
ほとんどの人が見たり使ったりしてるのはRC紙。
この構造はインクジェット用紙でも同様。
写真用って謳われてるRCはレジンコートの略で白色剤として二酸化チタンが使用されてる。
インクジェットだと加えて光沢紙に蛍光色入れて青白っぽくして白色度をあげてたりする。
それだとモニタと全然違う色になっちゃうんで色校用のインクジェット紙や、
バライタ紙使用の紙使用したりしてる。
634は「目的による」に異論はないけど、それでモニタを6500Kにするというのは別の話。
プリンタ用紙のキャリブレーションに関わる話で単純にモニタの色温度上げるって話ではない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:29:20 ID:DBINTpex
普段圧倒的にモニタのみで完結することが多く、D50だと黄色味が感じられるのでD65にしてる。
というのではダメなのですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:50:55 ID:sFhyebzv
>>641
全然それでいいよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:55:53 ID:YXxSkiDi
ID:sFhyebzvの主張は、◆xOoJISANx6と何が違うの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:43:25 ID:Xr5H4m2a
>>640
やや必死気味なD65推奨者はPhotoshopとかだと
ちゃんとしたプリンタープロファイルがあれば
画面上で簡易ではあるけどプルーフィングできるの知らないんじゃない?
645 ◆xOoJISANx6 :2010/02/04(木) 02:07:19 ID:5xBz8Hmi
ん?
私はここでは印刷物とのカラーマッチングの話はスレチなのでしないようにしてたつもり。
モニタの白基準には実は色順応を考慮しても一つの答えなんかないよって情報提供しただけ。

確かに印刷はお手製のカスタムプリンタープロファイルでも作らない限り、絶対と言って良いほど
モニタと色はマッチングしないのは事実。そういうレベルでは現場で問題を抱えているから別次元の話。
あまりにも大変なので、D50で統一して問題ない人はどうぞそうして下さいって慣例になっただけのこと。

現場も大切だが経験主義は新たな問題に対応できない時もある。理論は常に大切だよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:09:49 ID:e2VU/Fu9
なんだか文系の人が、理系な内容を語ってるような読みにくさ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:36:26 ID:D2qGsZmp
つまりどういうことだってばよ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:43:02 ID:rRGSwq/J
独りよがりなだけだろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:43:05 ID:1VdkkAcF
Color Munkiの購入を考えているのですが
フォトとデザインの違いはどういったところなのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:08:52 ID:wj99JCsC
>>649
キャリブレーターのソフトは全く同じ。
ユーティリティが少し違うだけ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:28:16 ID:1VdkkAcF
>>650
ありがとうございます
安いほう買うことにします
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:40:23 ID:VROBY41a
>>651
もうひとつ。
Designでインスコできるのは1munkiにつき3台まで。(4台目に入れるには既存1台から削除)

Photoは自分所有のPCなら無制限。

双方ともソフトウェアのアクティベーションのためにmunki自体がライセンスキーになっている。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:57:05 ID:PDUCedFQ
EasyPIXってどうなん?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:55:03 ID:PJh150wW
Spyder3劣化報告:
 Spyder3Expressを買ったので、旧Spyder3(15ヶ月前から使用)でキャリブレーション
した後に測色してみたところ、0.31だったデルタEが 4超えました…orz

 1年経ってから乾燥剤入りケースで保管し始めたので、はじめから気をつけていたら
もうちょっと延ばすことができたかもしれないですが。まあ、こんなもんですかね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:44:36 ID:5Y9hkB5z
>>652
wwwに繋がってないとエラーでアクティベーションできないのね。StandAlone環境ではめんどいな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:14:44 ID:JsuLM/wA
>>655
一番最初だけ。
あとはつないでなくても大丈夫。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:01:22 ID:8GIXyJAH
>>655
アクティベーションはWWWに繋がってなくてもおk
測定器をUSBに指しとくだけでいい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:15:02 ID:+Dek1miA
いやダメだったんだってば。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:44:05 ID:8UId27T+
Color Munki FAQ
インターネット接続環境は必ず必要ですか?

 また、 ColorMunki用のアプリケーションを利用するにはアプリケーションを
 アクティベーションする必要がありますが、アクティベーションに関しては
 認証サーバを利用しないため、インターネットへの接続環境は必要ありません。

これを読む限り「ネット接続はなし」でよいと思えるのだが...
ただ、認証サーバなしのアクティベーションという意味がよくわからない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:39:50 ID:lRyDHxZo
本体がドングルになっているのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 07:49:56 ID:sKp9dEa7
FAQ読んで接続しないでアクティベーションやってエラーでダメ。
仕方なしにルーター越しに接続して通したんだよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:45:39 ID:ku2kVJmH
キャリブレ厨ってきめーな
特にミヤハンがきもい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:32:33 ID:SsseOwX7
なにか嫌なことでもあったか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:10:50 ID:6oL9UmbX
あのサイトの文章から彼の性格が滲み出てるだろ
読めば嫌な気持にもなって当然w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:22:51 ID:opWi4IFr
俺はお前のほうがそう思える。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:01:31 ID:a8fV3ksf
>>664
女々しい奴だな!
お前もハードキャリして漢になれ!!!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:22:28 ID:2LQu2lx/
相殺はそうさいと読みます キリッ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:27:49 ID:4UsY1hdR
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:00:16 ID:TtS5hVIN
2006/4/5 23:24:58 だれうま
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:06:15 ID:gh/rWlZ7
相殺って言葉、ぷよぷよってゲームで初めて知ったなぁ。なんて遠い思い出
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:04:18 ID:0try7SEF
RD231WM-XのキャリブレーションソフトがXPで存在せず困ってます
せめてサンプル画像データあれば自分で調整するんだけど、
三菱のサイト上を探しても見つけられません
なんとかならないでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:40:20 ID:VR4PyTYE
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:35:02 ID:NakAMBGm
先生、ニュートラルグレーがよく分かりません
見つめていると目がグチャグチャになりますどうしますか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:05:44 ID:ECSTTOJa
メガネ掛けなさい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:42:03 ID:1V79ewpu
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html

ついにCG211はナナオのサイトより消滅した。
L997も時間の問題か。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:49:43 ID:gg0IVxr3
(-人- )
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:17:25 ID:0yU5z6gC
>>675
後継機が出るのか、それとも4:3パネルは完全に終息なのか・・・
まあどうでもいいので大事に使うよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:55:16 ID:HPO7lYXG
低能色弱スレ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:48:39 ID:jjKbjb6S
すみません。

http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/813.jpg

画面上で左の色味でイラストを描いたんですけど、Canonのインクジェットで
プリントすると右のような色になってしまいます。

キャリブレータのhuey単体か、今は小さい19インチのモニターを使っている
ので、キャリブレーターのEIZO EasyPIXの付属したFlexScan EV2334W-DL
を買おうかと思っているんですけど、それらを買えば、プリントしたものを、
左の色味のイラストに近づけることが出来るようになるでしょうか?

手動で、プリント自体を濃くするとかやってみたのですが、今度は、濃く印刷
されるところと、薄く印刷されるところが出てきて、うまく全体のバランスが
とれませんでした。

写真家ではないので、そんなに完璧に色味が同じ必要は無いのですが、
全体的に想像してるような色味にならないと困ります。

どちらかと言えば、EIZO EasyPIXの付属したFlexScan EV2334W-Dが欲し
いのですが、どうでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:51:32 ID:NFAR5hOw
>>679
今はディスプレイキャリブレータはなしで左を描いたってことかな。
で、インクジェットで出力する際には、キャノンなりが提供しているプリントプロファイルを適用して出した結果が右に見えるとか。

もしそうだとすると、かなりの確率で私が見ているのと貴方が見ているもので、左の絵の色は異なっている。

そして、その絵のデータを正しい解釈で出力した結果が右で、左は今使っている環境でのみ貴方がこれで良いと思う色になっている確率もかなりある。

恐らく貴方には薄味にでてしまうことが問題で、上の話はナゾ掛けに読めるかもしれないけど、「この色で描いた」はずだというものがデータ上ではそうは描けていない可能性がある状態。
それがキャリブレーションやプロファイルを適用していない上で色が合わないことの大きな要因。

681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:04:05 ID:jjKbjb6S
>>680
どうもありがとうございます。

そうですか。
提出先に、「あの人、なんでいつもあんなに薄い色つけるんだろう?」
って思われてるかもしれないですね。
必死で描いたのに落ち込みました… orz

でもよく考えたら、上の方の桜は、素材集からそのまま持ってきて、
花びらの色は変えてないんですよね。下の方の桜は自分で描いた
んですけど、上の桜と同じ花びらの色を使っています。
それを私がプリントしたら、その花びらの色がほとんど白に近いくらい
薄過ぎるんですけど、素材集作った人がそんなに薄い色を使ってる
とは思えないし…

キャリブレータの付いたモニタ買います。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:19:55 ID:UG+x5taa
どうせならハードキャリ対応のモニタ+munkiがいいですよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:27:04 ID:FNIhvn+o
>>681
>キャリブレータの付いたモニタ買います。
それは別に止めないけど、プリンタ出力が正しい色で出てなかったとしたら、いくらモニタの
キャリブレーションしても色は合わないよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:31:09 ID:FNIhvn+o
この辺も参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011404/SortID=8025836/
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:31:45 ID:1y19SkNq
>>681
モニタの色だけじゃなくてプリンタプロファイルを指定してないんだと思うよ。
プリンタドライバとアプリにそれぞれ設定があるから全て把握して管理しないと
正しくは出力できない。
カラーマネージメントの本とか資料買うのが早いけど、
お金かけたくないならぐぐってみれば?
あやふやなままWEB情報鵜呑みにすると、
いつまでたっても全体の知識を把握できないことが多いけど。
そして、そこまで行くとスレチになるので自重してくれ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:49:33 ID:aUjLOF2y
>>681
自分も持ってるけど、図解カラーマネージメント実践ルールブックを取り合えず立ち読みなり買うなりしてみては
多分これが一番新しくて現状に即してるんじゃないかと思うんで

それと他の人も言ってるけど、プリントアウトしたものまで含めて合わせたいなら、
モニタだけじゃなくプリンタのプロファイルも作れるタイプじゃないとダメだよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:49:52 ID:soZrG7YZ
うーん。
いま見ている色が、どんな色なのかというのは私ももちろん、プリンタでもわからない状態ということ。
「どんな色か」を定義(または伝達する際の基準を用いて表現)するのが、プロファイル充てたりキャリブレーションとるということ。

たとえば素材集の中にRGB値で255,0,0といった赤色の箇所があったとしても、それを表示する機器(ディスプレイやプリンタ)によって出てくる赤が相当違う。
その値でホントはどんな赤を表現しているのかという定義をあたえ、それぞれの機器向けに補正(さらに赤の表現力が高い機器があり、255では赤すぎ、230まで減じて合う・・など)が要る。

カラマネのほうに踏み込んでる話題なので、ディスプレイの調整補正もしたあと
http://www.imagegateway.net/demo/dpguide.html
(キャノンへの会員登録は必要)
[プリントテクニック]から印刷に使ったソフト、プリンタドライバ側での設定の触りも参照だ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:14:03 ID:uos9TEOO
細かいこと考えず、プリンタと、ハードウェアキャリブレーション対応モニターと、プリンタとモニター両対応のキャリブレーションツールかえばOK.
スキャナでよみとったものの色も合わせたいならスキャナまで対応してる奴とかいるけどね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:37:51 ID:JxGFoHgp
BHのcolormunki値上がりしてる?
今$389.95だけど、>>381見ると$344.95だったみたいだし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:10:57 ID:6U2YjD5B
値上がりしている。
アメリカAmazonも値上がり。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:47:28 ID:JxGFoHgp
>>690
ありがとう やはり値上がりしてるのか・・・
買おうと思ってたけどもう少し考えます
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:09:33 ID:JZ1AabWT
白を紙色にマッチングしたら、全体的にすごい気持ちのいい色合い になった。
すがすがしい感じがする。 マッチングした白は、コート紙みたいな白っぽい紙
なんだけど。白を背景にしたWebページを見ると、紙に印刷された本を見てる
みたいだ。

今までは、白が黄色に傾いてたり、緑に傾いてたりしてたから、なんか全体的に
よどんだ感じになってたんだな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 05:19:34 ID:PQc0rRtb
白が白いって気持ちよいよね。
スカッと抜けがよくて。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 06:29:42 ID:YW09RqMj
安物の液晶製品とかではやっても無駄ですかねぇ?

一応、見比べによるガンマの補正はしてるんだけど・・・、
スレを見る限りやっぱり機器を使った方が、正確な色出そうですね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:01:20 ID:v2kIO8xD
別に無駄ではないよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:57:44 ID:htPWR1qR
>>694
キャリブレとって、プロファイル作るとそのディスプレイが出せる範囲はより正確な色になる。
出ない範囲は、出せる色でクロップされる。

>>695さんのいうとおり、無駄ということはない。
が、出せる範囲が増すわけではない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:55:29 ID:YW09RqMj
>>695
>>696
御返答有難う御座います。
やはり目視より、機器を使った方が良さそうですね。

> 出ない範囲は、出せる色でクロップされる。
やはり、再現に関してはAdobe RGB対応の奴を買ったほうが良いという事なんでしょうかね?

絵とゲームと写真等をPCで使ってて、かなり気になり出したので、書き込みさせてもらいました。

機器に関しては、2万辺りのしかないのでしょうか・・・。
生活にあまり余裕が無いので、現在目視の調節のみです。

やはり低額のは安かれ悪かれなのでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:46:50 ID:v2kIO8xD
>>697
Adobe RGB対応のを買うのはいいけど、表示するアプリが対応してないと意味無いよ?
そこら辺は大丈夫?

あと、低額な奴だと短命な奴とかあるから気をつけて
i1Dとかi1Dとか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:13:48 ID:CAsp5i6v
安物でもTNじゃなければなんとか。
TNだとちょっと頭が動くだけで中間調が大幅に変わってさすがに無理があるが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:14:40 ID:zddTPuV1
古い安いTNもらったんだけどどの位置で調整したらいいのw
ガンマ調整目が死にそうなんだけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:57:49 ID:22D7Gfjz
>>698
一応、対応ツールは古いの持ってるけど・・・画面自体には、Adobe RGBあんまり意味無い?

> あと、低額な奴だと短命な奴とかあるから気をつけて
> i1Dとかi1Dとか
ウワァ・・・(;'A`)

現在使ってるのは、TNなんですけどねー。
目視でえらい目に合いました・・・(;'A`)

次は三菱のIPS(四万前後)辺りのを狙いたいなぁ・・・もしくは、VAの。

> ガンマ調整目が死にそうなんだけど
普通に死にます(*^▽^*)
まぁ調節中は動いたら駄目かとー。
三色調節は多分無理かと思われるんで、単一の調節が出来る物が有ればそれで。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:32:05 ID:rvzeik3v
素直にかえw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:45:07 ID:MSMEghYI
いい物買う金がない → 金貯まるまで黙って働け。
ですな・・・。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:25:21 ID:22D7Gfjz
>>703
真理ですねぇ・・・。

まぁ今の状態で色々とやってみたかったんでー、と言う事で。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:40:41 ID:eW2XFoPU
質問です。
MBP os10.4から
iMac i5 10.6に変えました。
いずれもcg241wを外部ディスプレーとして使用しているのですが、
photoshop cs3での色が違います。
10.6の方が青空がマゼンタぽいです。もしくは色域が広い感じがします。
何が原因かわかりますか?
また、CS4にupgすれば良いのでしょうか?
706705:2010/03/25(木) 20:41:34 ID:r6+4D6+/
自己レスですが、
色域が広いみたいです。
sRGBエミュレーションモードで解決しました。
ということは、MBPのグラフィックカードはどうなってたんだろう?
とおもった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:38:50 ID:PY0s/nQd
iMac i5 10.6 の方のモニタープロファイルの設定が間違っているんじゃないか
と思うけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 05:53:22 ID:hoPnRhbu
sRGBエミュレーションモードなんてカラマネの未熟なWindowsで使うものだぞ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:31:11 ID:Z8L1ehMS
ミヤハンうぜぇ
気持ち悪りーからさっさとくたばれや
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:12:55 ID:IVcvbh6C
プゲラ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:37:18 ID:x0R1EQS4
顔文字に見えてくる不思議
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:01:26 ID:fCfmca/J
DELL LCDにSpyder3 Proでキャリブレーションしたいんだけど、
モニタの初期設定が明るさ・コントラストが共に75/100だったんだけど
こういう場合はそのままやるの?

その後RGBスライダーをいじって無事にキャリブレーション完了したんだけど、
確かに色味はほぼ正しくなったように思えるが、何となく画面が暗いんだけど・・・

ちなみに 22 6500K設定でオフィスは明るすぎだと・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:38:50 ID:x0R1EQS4
>>712
>モニタの初期設定が明るさ・コントラストが共に75/100だったんだけど

 Spyder3Proのコントラスト調整は、グラデ見て目視の調整だった気がする。
へたにいじるより、初期状態で使っていいと思うよ。

 輝度のほうは、ゲイン調整のときにcd表示も出るから、そっちを参照すること。
 一応、液晶モニターは120cdでいいってことになっているけど、実際の環境で加減するように
714705:2010/03/28(日) 00:02:05 ID:ekgZsj8I
ミラーリングにしたら、正常に映ることがわかった。
CS3だけではなくCAPTURE NX2もデュアル時では異常なこともわかった。
つまり、プロファイルを参照するソフトにおいて、参照が行われていないということ?
詳しい方、お願いします。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:21:56 ID:HEJNmbn0
>>714
プロファイル参照するアプリがプロファイル一つしか指定できないなら、
セカンダリモニタのプロファイル参照しないようになる。
PhotoshopはOSのColorSyncを参照するので2台以上のモニタでも可能。
今回の件ではPhotoshopもおかしくなってるのでちょっと違うところがおかしいと思われる。
MacBookのdisplayportなどでハード上で色管理がうまくできないことがあったので、
モニタとの通信がきちんとできない機種にimacも含まれている可能性がある。

詳しくはぐぐってくれ。
716705:2010/03/28(日) 00:54:59 ID:ekgZsj8I
>>714
ありがとうございます。
つまり、なにかがおかしいということですね。
ググります。
やっぱり一体型はだめということですかね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:36:20 ID:bnKYyA1R
MUNKIの卸価格が値上げしたみたいだな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:28:26 ID:XfyUq+th
tst
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:46:55 ID:bGMhZxos
質問させて下さい。

MacOSX10.4.11でSONY G420からの乗り換えで DELL U2711
というモニタを購入しました。
システム環境設定のディスプレイでG420でやっていた時と同じ手順で
ダイアログに従って調整すると、どぎついコントラストで凄く暗く
なってしまうんですが、液晶モニタはディスプレイで調整できないのでしょうか?

ハードウェアキャリブレーションは機器が無いので、ソフトウェアキャリブレーションだけでなんとかしたいのですが可能でしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:31:31 ID:UfviyBqA
肉眼キャリブレーションは、やらないよりはいいけど。
やって色が狂うなら、やらないほうがいいのではないでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:50:58 ID:d7e8tNME
俺最初は肉眼でやってたんだよなあ。adobeガンマとかで。
で、1時間ぐらい必死にやって満足してさらに上を目ざそうとアイワンかったら、目でやったものがめちゃくちゃで愕然としたw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:10:43 ID:P35WLtd/
とはいえ、やってないとこれもまたーなんだよな。
単一ガンマでやった方が無難だろうな。
三色目視は止めとけと。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:28:26 ID:9xhmcpTz
ナナオのColorEdge CG245WかNECのPA241Wを買おうと思ってます。
キャリブレータ内蔵のCG245と別売りのPA241で価格差が10万円程度なんですが、
PA241に使用できる10万円〜15万円くらいのキャリブレータで、お勧めはありますか?

というか、CG245を単品で買うか、PA241+キャリブレータ買うか、
どっちのが色精度的にはいいんだろう…だれか教えてください
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:41:47 ID:E1MOOr8C
CG245Wはi1 Display2並の精度だから、
PA241WにColorMunki買った方が精度良いと思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:36:15 ID:S33Ul94I
へ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:48:40 ID:Bgq5Vgm5
i1並なら買い換えなくていいだろ。
どこだっけ?安物の名前覚えてない。

キャリブレータを別売りで持っていた方が汎用性高いし
Windowsで色を扱うならPA241Wの方が
明らかに優れていると思う。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:57:25 ID:9xhmcpTz
なるほど。PA241の方がよさそうですね。
ところでCG245のキャリブレータがi1並って、どこかに情報載ってるんでしょうか?

あとついでに質問なんですが、ColorMunkiよりもう一つ上の性能のキャリブレータってなにかありますか?
ハードウェアものって、X社の以外あまり聞かないですし、ググってもなかなか出てこないです…
Munkiの次はいきなりi1pro(でしたか?)にグレードあがっちゃいますかね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:01:33 ID:39dSMr+O
>>727
ナナオ、キャリブレーションセンサーを内蔵した「ColorEdge CG245W」 - デジカメWatch
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100225_351182.html

>内蔵カラーセンサーは「i1 Display2」と同程度の精度という。
729726:2010/03/30(火) 23:12:21 ID:Bgq5Vgm5
ごめん。上二行は嘘書いた。
724さんの意見に同意。

CG245Wはフィルタ式だから劣化とAbodeRGBへの対応に問題がある。
キャリブレータそのものは向こうのスレだとNEC製らしいね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:20:19 ID:39dSMr+O
フィルタ式でも色域は広色域に最適化されてると思うよ
i1 Display2の広色域対応版がNECのオプションにあったし
しかしこの価格差なら後付けで好きなキャリブレータ買った方が良いだろうね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:42:42 ID:LWsAPR6s
>>727
>ColorMunkiよりもう一つ上の性能のキャリブレータってなにかありますか?

i1 Basicでしょう(昔はi1 Monitorというのもありましたが……)。
北米向けの小売では価格がおよそ、

Munki $500 (\70,000)
i1 Basic $1,000 (\165,000)
i1 Xtreme $1,500 (\250,000)

です(参考:括弧内は日本向け価格)。
さらに割引やリベートがよく行われるので、実質価格が

Munki $450
Basic $800
Xtreme $1200

くらいになったりするわけです。

日本向けの価格はちょっと違和感がありますよね。

注:
i1 XtremeはBasicと同じi1 Pro測定器で、ソフトのライセンス(と一部付属品の)
価格が上乗せされてます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:21:12 ID:ofldb2/U
魔女ッコがセンサ仕込んだ杖で色や階調を正してくれる夢を見た。
決め台詞は…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:39:26 ID:sAbLN8A0
春休みになると↑みたいなヤツが増えるなぁ…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:25:23 ID:tyC/rR84
そういう萌え系キャリブレーションソフトは以外に受けるかもナw
まあかなり少数派だろうけどw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:31:23 ID:848u1ZPl
>>723
ナナオの245wは劣化型センサーだから、都度交換必要だよ。
現在保守プログラム社内検討中だそうだ。そのうち公式アナウンスするはず。
つうか、そのたびにモニター宅配作業メンドクサソウ><
最初から個人で交換できるので出せば良いのに、、、wwwそしたら売れるだろうな^^
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:05:41 ID:iM+XYj2B
それならCG245Wのセンサー無しバージョンも売って欲しいなぁ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:14:36 ID:8g1KJJUS
例えばスペクトルナビみたいな純正のキャリブレーションソフトがある場合は
精度の高い対応ハードウェアキャリブレーターだけ買って調整する方がいいんですか?
一概にそうとも言えないこともあります?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:15:30 ID:uyOhOJ+z
>>736
CG243Wのセンサー付が245Wという位置づけだったんじゃ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 19:50:35 ID:Af3y95mj
ColorMunkiはどこで買うと安いの?
海外だと安いらしいけどおすすめサイトをおしえてちょ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:49:17 ID:kY+jGEOD
モニタと同じプロファイルをプリンタに当てて印刷すると緑が被る
んでsRGBのプロファイルをプリンタに使うと近い色合いになるんだけどこれはどうなってるってこと?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:56:55 ID:UNAIfEPo
>>740
プリンタプロファイルを使ってください。
ってことです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:00:05 ID:kY+jGEOD
>>741
その機種の?
モニタのプロファイルと一致させないと合わないんじゃないの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:04:54 ID:/WNA/CZg
>>740
平たく言ってプロファイルには「このデバイスに色を送るときはこの変換をした値を渡すこと」と書かれている。

同じプロファイルを当てたということは、実際にプリンタとディスプレイに渡されるデータは同じものになってしまう=滅茶苦茶な色で印刷・表示しろということ。
プリンタにsRGBを当てると改善するということは、プリンタドライバの受けがsRGBに近いか、ドライバでsRGB受けの設定のままの可能性が高い。

・ディスプレイには、そのディスプレイの。
・プリンタにはドライバで色変換(なんとかファインとか、マッチだの)を切った上で、使う用紙ごとに提供されているプロファイルを当てる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:10:39 ID:UNAIfEPo
泥沼にはまってるから、一度カラマネの本買って勉強した方がいいよ。
モニタ→モニタプロファイル
プリンタ→プリンタプロファイル
↑機器に割り当てるデバイスプロファイル
これらを共通の作業用色空間に変換させて色を合わせるのがカラマネのお仕事。
そのときにソフトに指定する作業用色空間がsRGBやAdobeRGB。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:18:18 ID:kY+jGEOD
>>743
>>744
あーそうか勘違いしてた
個々のデバイス専用の補正だから合わなくて当然か
もっかい勉強しなおすありがとう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 17:37:13 ID:4PUQE4j7
>>739
俺はヤフオクで買った。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 17:46:44 ID:OqEkVSPl
俺がヤフオクで売った
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:11:57 ID:wREQwOMw
モンキー値段上昇したよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:59:33 ID:i67/lobq
個人輸入すると4万円+国内税くらいか。
前はもっと安かったの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:21:06 ID:KBCUy5Op
前は、>>381のとおり安かった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:48:17 ID:R1bJhvvR
質問してよろしいでしょうか。

Eye-One Matchを使っているんですけれど、
キャリブレーションを行うときに、
・ICCプロファイルのバージョン2と4、
・スモール(マトリックス)、ラージ(LUT)
がそれぞれ選べるようなのですが、
どういう組み合わせが一番良いのでしょうか?

10bitガンマ補正の液晶モニタで、
(ハードウェアキャリブレーション非対応)
Windows 7 HomePremium(64bit)/Adobe CS3を使用しています。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:38:17 ID:GpMjmuz4
よく分からないんなら、デフォルトでいい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:42:25 ID:F4K1n1r9
iPadってキャリブれるのかなぁ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:36:16 ID:aH0V7KoG
iPhoneがキャリブれるならできるんじゃね?

>>751
マトリックスより詳細なルックアップテーブル方式。
ICC v2より厳密なICC v4のほうが組み合わせとしては良い。

しかしICC v4に対応していないアプリケーションも少なくないから
対応しないアプリケーションを使うならICC v2を使うしかない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:22:36 ID:6JR4+WZH
キャリブレーションって、昼間やった方がいいのでしょうか?
それとも夜?

フードみたいなのはどちらでもやっていますが、どちらがいいのでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:43:19 ID:aH0V7KoG
普通は遮光カーテンで外光を完全にカットするから関係なくね?
それでも気になるなら夜にやればいい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:39:48 ID:jqA12FmH
モニタがハイテクセンサーとかで勝手に調整してくれて常に真実の色が表示されるようになるまで後何年?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:49:41 ID:T+URuNWL
真実の色って、何?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:51:20 ID:jqA12FmH
>>758
いちいちつっかかってくんな糞ミヤハン
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:07:23 ID:X8vhRttT
まぁ液晶のはCRTの頃に比べると・・・だからねぇ・・・。

末端までほぼCRTと遜色無い所まで行くまで何年かかるんだろうか・・・。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:37:52 ID:ELA5B9D1
CRTの末端もあまり褒められたものでもなかったから、大局を俯瞰で見れば改善されてるんじゃね?
762751:2010/04/12(月) 01:52:49 ID:eUhHgSNw
>>752,>>754
有難うございます。
ICC v4/ラージ(LUT)でキャリブレーションしました。
上手く利用できているみたいです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:56:53 ID:ezQiTMR3
>>762
v4とv2ラージはFirefox3.5〜3.6で対応していないから、もしFirefox使っているなら注意。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:41:30 ID:yHJR1Ve2
>勝手に調整してくれて常に真実の色が表示される
ワロタwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:11:46 ID:vJpbnO1X
CRT信者は大抵の場合「好みの発色」と「色再現性」を混同してるよな
766751:2010/04/12(月) 19:42:07 ID:eUhHgSNw
>>763
なんと、そんな罠が。
とりあえず、Adobe CS3では問題なさそうなので、
Firefoxのことは後で考えます。
有難うございました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:45:36 ID:zAthQTgw
>>766
>>763の指摘通り、対応してないアプリばかりなので推奨できない。
ICC2、スモールのほうがいい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:33:46 ID:/aIMQ8Pk
100点のカラマネよりも、
85点で妥協して沢山作業した方がいいと思うよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:38:00 ID:jhuV6GRe
使うソフトがもっぱらPhotoshopで、それ以外のソフトの色は我慢ということだったら、
v4ラージか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:52:24 ID:puExa6oK
RGB入稿なのにプロファイル削除すんなよ…
元がスキャナやモニタのプロファイルだったりするから、AdobeやsRGBも指定できないし。

最近のデザイナーは印刷屋泣かせすぎる。助けろマジで。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:48:45 ID:YO+DNgmh
G2誰かRGBにじまなしか検証してくれないかなぁ。
HDMIが着いているノート持ってないorz
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:45:19 ID:1gZtkGVY
>>770
わざわざスキャナやモニタのプロファイルを使うような人間が
プロファイルを削除するとは驚き。
入稿者がスキャナやモニタのプロファイルで作業していたというのは、
どのようにして判明したのだろう?
入稿者に問い合わせたのだったら、スキャナやモニタのプロファイルをメールで
送ってもらえばよいような。
あと、プロファイルを削除してしまうような人なら、詳しく作業手順やPhotoshopなどの設定を
聞いてみないと、入稿者としてはスキャナやモニタのプロファイルで作業していた「つもり」だが、
実はAdobeRGBやsRGBだったということもありそうだ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:56:10 ID:i+adkhhp
今日医療関係に面接しに行ったから
DICOMってみんなきっちりやっているんですか?
って聞いてみたら案の定
病院によってはやっているようですね・・・だた
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:45:31 ID:m9S3dPoR
>>772
入稿時にはプロファイル削除するもの思い込んでるだけじゃね?
CMYKだとよくある事だしな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:30:38 ID:fEjFFO7U
プロファイル指定作業してから、最後にプロファイルをadobeかsRGBに変換してるんじゃないの?
印刷屋の中では、scriptで印刷するからプロファイル削られるし意味ないよって意見もあるし、
その場合は、納品書に使用プロファイルをちゃんと明記して自分は納品してるんだけど、
そもそも作業納品書とかってちゃんと現場にまで届いてる?
デザイナーとか編集がそっち手元に残してコピーしたのを印刷所に送っていそうな気がするんだけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:08:55 ID:AaXJMUeK
AdobeRGBに変換した上でプロファイルを捨てるのはありげ。
自分はCDに連絡先書いてますv
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 05:11:15 ID:0D2kZvCK
ICCプロファイルは、とりあえず画像ファイルに埋め込んでおけば、
相手が必要なら使うだろうし、不用なら使わないだろうし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:48:20 ID:aIMQhY0Y
EIZOのEasyPIXで、モニターの白と使用する紙の白を、キャリブレーターで
合わせて、その後の処理もキャリブレーターで合わせたのに、プリントした
ときの色が、モニターと合いません。

プリンタはキャノンのMP970です。
プリンタの方も、プロファイルとか必要なのでしょうか?
プリンタの方は全然いじっていません。

モニターの方は、自動的にキャリブレータで合わせた色のプロファイルが
作成されて、そのプロファイルで表示されています。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:14:56 ID:5sUkFWgD
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:43:05 ID:rGElRA9q
>>778
プリンタのプロファイルはドライバに同梱されてることが多いです。
用紙ごとに異なるプロファイルを使用する必要があるので注意して下さい。

Phtoshopの場合、プリントするときに表示される設定画面に、
「プリントカラースペース」という欄がありますので、
そこでプリンタのプロファイルとマッチング方法を設定し、
(「知覚的」か「相対的な色域を維持」を選ぶのが一般的)
プリンタドライバ側で補正をOFFにしてプリントします。
モニタの色に合わせるのが目的ですから、
ソースカラースペースには「ドキュメント」を設定します。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:56:47 ID:d5HxNO9V
>>760
まだCRT信者って居るの?
もう遜色ないどころか色域は当に超えてるじゃん。。。。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:57:28 ID:d5HxNO9V
>>765
そうそう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:50:19 ID:UASPjqaI
DVI接続ではビデオカードによる発色の差はない、と信じていましたが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8348512/
では、DVI接続でもカードの種類により発色の差が生じる、と主張されています。

どちらが正しいのでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:53:36 ID:UASPjqaI
783は、静止画の発色の話です。

動画の場合は、DVI接続でもカードの種類により発色の差が生じると理解して
います。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:59:42 ID:Gu9hEhO9
>>784
どういったレベルで色が違うのかによるけど、
同一のビデオカードでDVI接続でもドライバ更新されると色は変化するよ。
ATIだと毎月更新あるけど、特定の月で色は変化する。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:00:26 ID:m2T2EfLa
ンナバカなw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:06:07 ID:m2T2EfLa
どのカードも247.214.12を247.214.12として出力し、
1.57.169を1.57.169として出力している。
変わりようがない。
変わるのはオーバーレイやらソフト側の仕様。
その時は実際に送信されるデータは違うからな。
ゲフォのオーバーレイは昔から色が狂っていたし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:44:54 ID:JL1A021L
CGシリーズみたいな値段が糞高いグラボなんて嫌だぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:45:41 ID:JL1A021L
×CGシリーズ
◎ナナオのカラーエッジ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:22:42 ID:q4TBHHKK
仕事で、自宅でDTPやってるんですけど、こちらはキャリブレーターで色を
きちんと合わせてても、発注先の方でどんな色で出力されているかわかな
ないし、もう微妙な色合いを見せるようなデザインは避けるしか無いので
しょうか?

例えば、背景にCMYK全部10%未満の地を敷くとか、自分のモニターで
丁度いい色合いだと思ってても、発注先で薄過ぎて見えないくらいの色で
出力されているのか、逆に濃くなっているのか想像がつきません。
遠距離なので、見に行くわけにもいかないし…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:33:27 ID:vsXUoTEM
ママに聞いてくれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:50:48 ID:uYLn/A/T
先方にどういう環境なのか問い合わせて、対応を決めたら?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:42:45 ID:MdxM5qDy
>>790
先方がどんな色で結果出すかわからなくても、当方はまっとうにやっておくが吉。
そのうちマトモな先方が出てきたとき、報われる。

そのとき当方も手をぬいていたら罰が下る。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:48:08 ID:HrJ+cvGx
>>786
バグっててデフォルトが明るさ-10になってたなんてことはあったな。
まあドライバ更新したら設定がおかしくなってないか確認はした方が良いかもね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:11:47 ID:w5jiV+bu
静止画のDVI接続ではビデオカードによる発色の差は理論上ないはずで
あるが、かってに色を変化させる不適切なドライバが世の中に増加して
いるということなのだろうか??
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:56:32 ID:DI0gBNns
Quadoroシリーズつかえばいいじゃない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:51:56 ID:dOPwfW3v
AdobeRGBの緑は作り物っぽくて好きじゃない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:30:51 ID:PP/EKOeN
・・・べつに色空間で作りものっぽく見えるわけじゃなかろうよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:50:44 ID:ptbajOp9
>AdobeRGBの緑は作り物っぽくて好きじゃない
この発言は10年後思い出した時に顔を枕に埋めて足をじたばたさせるレベル

m9( ^д^ )プギャー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:34:44 ID:y+lGeU92
もういっそLa*b*でドキュメント作ろうぜ。
デバイス色域外カラーを使用したら自爆するけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:43:28 ID:y+lGeU92
もういっそLa*b*でドキュメント作ろうぜ。
デバイス色域外カラーを使用したら自爆するけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:41:43 ID:CxkroqwA
雑誌と広告の浦島カメラマンです。
SnowLeopardでガンマが2.2標準になったそうですが、
キャリブする場合、

・今まで通り1.8/D50
・ガンマだけ合わせて2.2/D50
・いっそ今のスタンダード2.2/D65

どれにしたら良いでしょうか。カメラはAdobeRGBモニタも対応型(CG220)
納品先は雑誌社や広告の印刷所で、WEBの仕事はほとんどありません。
(というかWEBの場合ハイクォリティまで求められない)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:46:13 ID:oBmRyKRC
>>802
いくつかの納品先からキャリブレーションの目標値をどういう数値にしているのかを聞き、
最も多い設定に合わせる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:12:39 ID:9Cmgnyk8
AdobeRGBって確かガンマ2.2で、規格上の白点もD65ですから、
2.2/D65でいいんじゃないですか。
※但し照明もD65にすること。照明がD50なら設定もD50で。

よほど極端な設定にしない限り、
どの様な値でキャリブレーションしても
ガンマや色温度の違いが考慮された
問題のない状態で表示されます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:41:29 ID:GRZ4ZZVO
注文主の設定を無視して規格に走っても、ビジネスの現場では通用しない。

>どの様な値でキャリブレーションしてもガンマや色温度の違いが考慮された問題のない状態で表示されます。
問題あるんじゃないの?
考慮されるなら、↓のような話にはならないでしょ?
モニタでの白色再現
ttp://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=12020
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:15:40 ID:VNkcbYd0
ふつーのキャリブレータはガンマや、輝度の絶対値まで調整する機械でつ
807804:2010/05/09(日) 17:31:23 ID:9Cmgnyk8
>>805
リンク先の内容を分かりやすく説明すると、
5000Kの照明なら5000K、6500Kの照明なら6500Kにするのが大前提。
青白い紙を使う馬鹿が「モニタが赤く見えるから、オレは自己流で
5500K(7000K)にしてるぜ!」とか言ってるから、
「5000K(6500K)にするのがルールだ」って言ってやった!って話。
リンク先でガンマが1.6とか1.8とか書いてあるのは、
本来印刷向けの画像はガンマ1.8で作成する必要があるものを、
モニタや紙の特性の問題で敢えて1.6で作る奴が居るという話。
※ここでいうガンマはモニタのガンマではなくて画像のガンマ。
 モニタのガンマを2.2にしても、1.8の画像は普通に作れる。
というわけで、1.8/D50でも、2.2/D50でも、2.2/D65でも大丈夫。

カメラ(sRGB/AdobeRGB)は2.2/D65だから
2.2/D65で編集すればいいと思うけど、
1.8/D50で作業しても問題なし。
1.8/D65は聞くけど、2.2/D50はあんまり聞かないような。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:46:55 ID:GRZ4ZZVO
解説ありがとう。

画像のガンマとは、どこで設定して作るの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:34:48 ID:VPnHbf/7
鉄人ガンマ
810804:2010/05/10(月) 09:41:14 ID:2d2Pe769
>>808
ガンマやドットゲインはプロファイルに指定されている値で表示されるから、
普段は特に意識して設定する必要はない。カラースペースの変換をすれば、
(例えばAdobeRGB→Japan Color 2001 Coated)
ガンマやドットゲインの値も勝手に変換される。
当然、画像が急に明るくなったり、暗くなったりと言うこともない。

まともなカラーマネジメントシステムが利用できなかった
Photoshop 5.0以前の時代には、モニタをガンマ1.8に設定する必要が
あったけれど、この1.8という数値も「印刷物と見た目が近い」程度の
意味しかなくて、現在では敢えてモニタのガンマを1.8にする意味はない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:46:29 ID:CkjOBL+X
じゃあ結局>>802みたいな現場はどうすれば良いわけ?

どうせ照明はどこもD50だろうから、俺はガンマ1.8・D50で良いと思うけど、
スノレパの場合はどうなんだろうね。知らない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:01:09 ID:iffzzJOs
>>810
>リンク先でガンマが1.6とか1.8とか書いてあるのは、
>本来印刷向けの画像はガンマ1.8で作成する必要があるものを、
>モニタや紙の特性の問題で敢えて1.6で作る奴が居るという話。
>※ここでいうガンマはモニタのガンマではなくて画像のガンマ。
> モニタのガンマを2.2にしても、1.8の画像は普通に作れる。

リンク先では、どういう画像でどういう実験をしているの?
810の説明だと、ガンマ1.8や1.6で印刷物と見た目が近くなる
なんてことにはならないと思う。

あと、環境光D50でモニタ白色点D50と、環境光D65でモニタ
白色点D65は、理屈ではなく事実として同じに感じるものなの?
極端な話、D93なんて照明があるとしたら、モニタの白色点が
D93で上記の例と同じに感じるものなの?
やはり青白く感じるんじゃないの?
数分経って順応した後も、色温度の違いはある程度以上
違っていると分かってしまうんじゃないかと。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:43:03 ID:iffzzJOs
ここに、ある印刷物があるとする。
その印刷物にD50の光を当て、白色点D50のモニタと
それなりにカラーマッチングが図れたとする。
次に、同じ印刷物にD65の光を当て、白色点D65のモニタと
それなりにカラーマッチングが図れたとする。
ここで、問題は、ある印刷物にD50の光を当てたときの印象と
D65の光を当てたときの印象とは一致するものなの?
一致しないんだったら、注文主がD50での印象で話をしている場合、
カメラマンの方もD50で話をしないとまずいんじゃないの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:16:44 ID:7q5FBlKg
>>813=>>802
ということでいいのかな?
D50とD65光源下で同じ色になるのかという問題と、
D光源とモニタを合わせた時の色演色性を保持するのは別の問題。
D50の環境光源とD65の環境光源どちらでも同じ色を見ると考えるのではなくて、
どちらを前提にするかということが大事。
印刷物ならばD50の光源が前提という考えでいい。
γに関してはそのときの反射原稿が色校正用紙だと1.8として考えられている。
リンク先で1.6で合わせたりするというのは蛍光色を混ぜた紙白だったりする場合。
これは反射原稿の紙白で変わるのでリンク先で紙白をキャリブレートするかどうかという言及がされる。
>>810の指摘通り、CMSが不完全だった場合γ1.8にキャリブレーションしていないといけないだけで、
現在だと特に意識するべき問題ではない。
Windowsの場合、OSやアプリの問題がまだあるので、
目的に合わせて1.8にしたり5000Kや2.2/6500Kなりモニタの標準を整えておく必要がある。

で、>>802としてはOSの標準γが2.2になったとしても、
印刷物前提なら今まで通りγ1.8/D50のキャリブレーション環境を保ったままで問題ない。
ColorSyncが自動でコントロールしてくれます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:18:52 ID:cI6mqVyb
自分は、802じゃなくて、808。

つまり、802は、カメラ(sRGB/AdobeRGB)が2.2/D65だからといってD65に合わせる
べきじゃなく、注文主が前提としている環境に合わせるべきってことでしょう?
804や807の回答は、カメラマン側の環境で、印刷物とモニタの映りが近似することしか
考えていないので、まずい。

あと、リンク先について、自分には、カラマネやった上で、モニタをγ1.6〜1.8に
合わせたとき、γ2.2に合わせた場合よりも印刷物とモニタの映りが近似してくると
言う意味にしか読めない。
そうでなければ、γ1.8/D50のキャリブレーションは、いたずらにICCプロファイル変換に
伴う階調損失を増すだけ。
画像のプロファイル(sRGB/AdobeRGB)がγ2.2なんだから、変換先もγ2.2の方が
階調損失は少なくなる。
γ1.8なんて、誰もやらないはずだと思う。
リンク先は、どういう画像を用意して、カラマネ対応ソフトをどういう設定にして、
モニタをどういう目標値でキャリブレーションしたような実験をやったはずだと
思っているの?
モニタのキャリブレーションのガンマが何であっても構わないなら、何を1.6にしたり
1.8にしたりして↓のように述べているの?

「そしてガンマは1.8を選択、白色点はもちろん5000Kにして照明環境の5000K+500luxと
合わせれば、かなりハイレベルなカラーマッチングが得られる。ガンマは2.2だとか1.6とか、
諸説はあるだろうが紙のイメージにはガンマが高くないほうが近似してくる。と言っても
1.6では規格から離れてしまうので1.8がお勧めということだ。白色点の時と同じで5500K
同様にガンマ1.6を主張する人がいるが、弊害のほうが多いので1.8で使用したほうがよい
(図6参照)。 」
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 02:32:46 ID:dmX5D3+W
2年使ったi1D2がウチもついに赤くなった。
経年劣化だと聞いていたからジワジワ転んでくるもんだと思っていたのに、
4週間前までは大丈夫だった調整結果が今日いきなり真っ赤っかになるとは。

他の人もこういう突然おかしくなる壊れ方なのかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 02:42:35 ID:BmzwoJGh
>>816
ゲイン調整で緑を上げてみるとどう?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 06:42:02 ID:AMxAe91D
>>817
お前は何を言っているんだ?
819804:2010/05/12(水) 12:07:33 ID:GRh5yxla
>>812-813
極端に色温度が低かったり高かったりすれば別だが、
D50〜D65位なら色順応して同じに見える。
世の中には違いが分かる人も居るかも知れないが、
それはもう一種の特殊能力。
プロファイルにも白色点の情報は含まれるから、
異なる色温度の画像も不都合なく表示できる。
(モニタの色温度だけ変更してみると違った色に見えるから、
モニタの色温度を変更したら必ずキャリブレーションしなおすこと。)
もっとも、印刷物はD50で確認する決まりだから、
出力&確認環境も完全に揃えるときにはD50。
でも、ここら辺になると印刷所側の仕事じゃないの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:32:06 ID:AkbAHZbz
D50の照明で数分間過ごしてプリント写真見たのと、D65の照明で数分間過ごして
同じプリント写真見たのとで、印象は同じはずって?
あるいは、D50の照明で数分間過ごしてD50のモニタ表示で写真画像を見たのと、
D65の照明で数分間過ごしてD65のモニタ表示で同じ写真画像見たのでもいいけど。
もっと飛躍させると、環境光が何であろうと、数分間脇目も振らずじっとモニタを
眺めていれば、モニタの白色点がD50であろうとD65であろうと、同じ写真画像は
同じ印象になるはず?
それらが同じ印象だっていうのは、机上の話でなく、実体験なの?
不完全色順応があるのかどうかは分からないけど、理論倒れじゃないの?
804さんのICCプロファイル変換におけるガンマの取り扱いと目の順応能力の話を信じれば、
モニタのキャリブレーションで、輝度の設定値も、ガンマの設定値も、白色点の設定値も
どうでもよく、モニタICCプロファイルとモニタの現状が合ってさえいればOKみたいな。

あと、蒸し返すけど、画像のガンマって、結局何?
例えば、画像のガンマ1.6の画像って、どうやって作るの?

ところで、802が全然出てこないな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:53:24 ID:5+BlJmQ6
?が多いな
822804:2010/05/12(水) 17:20:23 ID:GRh5yxla
Photoshopだったら、カラー設定の作業用スペースの
グレースケール欄で「カスタムガンマ」を選択すれば、
ガンマ1.6の画像が作れる。
同様にカスタムRGBでもガンマの指定が、
カスタムCMYKではドットゲインの指定ができる。

不完全色順応の話もあるけど、目の調子でも
見える色は違ってくるわけで、極端な設定にしなければ、
モニタICCプロファイルとモニタの現状が合ってさえいればOK。
普通は、1.8/D50か2.2/D65のどっちかだろうけどね。
まぁ、もれの目が悪いだろって言われればそれまでだけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:00:27 ID:AkbAHZbz
>>822
印刷業者が、カラー画像の場合に、カラーマッチングに配慮して、カスタムRGBを使って
ガンマ1.8にしているなんて話、聞いたことがない。
リンク先の日本印刷技術協会研究調査部長がそんなことを推奨しているとは思えない。
どこにそんなことを実践している例があるの?
カラー画像に使っているのは、基本的にAdobeRGBで、そうでなければsRGBじゃないの?
AppleRGBならガンマ1.8だけど、作業用スペースでAppleRGB推奨なんて時代じゃない。

普通は1.8/D50か2.2/D65のどっちかだろうけど、相手が紙なら1.8/D50で、
WEB用なら2.2/D65だと思う。
1.8/D50か2.2/D65のどちらを選んでも結局、色順応により同じ印象に見えるから
好きな方にしてよいなんて話、読んだことがない。
どこに書いてあったの?
ソース教えて。
824804:2010/05/13(木) 08:19:24 ID:3mvnnLF/
( ゜д゜)ポカーン

印刷物に応じてドットゲイン変更してるに決まってるじゃないの。
例えばAdobeRGB(ガンマ2.2)→Japan Color 2001 Coated(ドットゲイン20%)
印刷の方法や使用する紙の種類によってドットゲインは変わるから、
ここら辺は印刷所の仕事なんだってば。

>>822は画像のガンマ1.6の画像の作り方。
>>820の「画像のガンマ1.6の画像って、どうやって作るの? 」への回答。
当然、ガンマ1.6の画像なんて作る意味がない。
前に「普段は特に意識して設定する必要はない。」って書いた通り。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 08:56:19 ID:C6F5nvn+
>>824
( ゜д゜)ポカーン
その解釈だと、↓は、どういうことなのよ?

「そしてガンマは1.8を選択、白色点はもちろん5000Kにして照明環境の5000K+500luxと
合わせれば、かなりハイレベルなカラーマッチングが得られる。ガンマは2.2だとか1.6とか、
諸説はあるだろうが紙のイメージにはガンマが高くないほうが近似してくる。と言っても
1.6では規格から離れてしまうので1.8がお勧めということだ。白色点の時と同じで5500K
同様にガンマ1.6を主張する人がいるが、弊害のほうが多いので1.8で使用したほうがよい
(図6参照)。 」
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:04:13 ID:NheSmZ8d
>>805にある元記事見ても、図6が何をあらわしているのかわからない(´・ω・`)
827804:2010/05/13(木) 10:31:02 ID:3mvnnLF/
>>810で書いたとおり、昔の話。
今どき「モニタをガンマ1.8でキャリブレーションしてるから、
モニタと印刷物が同じ色になるんですよ(´∀`)」なんてこと
言ってる印刷所があったら、そんな印刷所は恐くて使えない。
(記事は2008年のものみたいだけど。)

こっちを参考に出せば納得されるか?
ttp://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=11988
「数台のモニタの場合は白色点をそろえる必要がある」
「Adobe RGB絶対といった場合は2.2なので注意が必要だ」

出力と確認まで行うのだったら、氏の言う
「モニタ5000K+80cd/m2、照明環境5000K+500lux」でも
いいとは思うが、個人的にはそれも変な話だと思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:18:29 ID:Nh6qa+fr
ミヤハンキモすぎ
沸くなやクセーから
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:46:44 ID:ZH01zLeu
価格の掲示板にも湧いて見当外れなこと主張、しかも間違いを指摘されても反論したりしてた奴か
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:26:56 ID:8nO39SQ+
ミヤハンのサイトは、要所要所でイラつかされたけど、
他にまとめて詳しく解説してるような所が見当たらなかったから、大変参考になった。
ストレスは溜まりまくったけど。他に詳しく解説してる所が有ればなぁ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:29:52 ID:ZH01zLeu
このあたり読めば良いだけでね?
ttp://www.wgn.co.jp/store/dat/3111/
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:24:27 ID:8nO39SQ+
>>831
かなり良さそうな本だけど、自分の欲しい情報が足りなさそうに見える。
でも買ってみる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:28:29 ID:8nO39SQ+
と思ったらもう入手困難でござる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:34:08 ID:ZH01zLeu
マジだ、販売終了ってなってる
発売してすぐに買ったんだが、あれからもう2年半経ってたのか…
うっかりしてたわ、すまん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:28:33 ID:Ob5QfggU
RGBワークフローの場合、モニタ白色点と紙白が一緒が大前提だから困る。
青白い紙と黄色い紙では、プロファイル変換かけても色が一緒にはならん。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:51:28 ID:pbnGhiWO
買おうと思ってるNECのネットブックのLEDなんだがキャリったらそれなりになる?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:13:22 ID:nnXoxc+V
お守り程度にしかならないよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:02:59 ID:DdVp8rj0
ネットブックのLEDなんてNTSC比45%が標準
まあ色温度とガンマはマシになるが

うちにある某ネットブック、ネイティブ状態だと色温度8000K、ガンマ1.6だったw
しかもガンマ調整しても上下の視野角が50度(上50度じゃなくて上下で45度)とかなんで、
ちょっと顔が動いただけで中間調が変わりまくるw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:24:27 ID:nnXoxc+V
γ1.6とか優秀じゃないか。
DELLのなんてγ3とか4とか意味不明の数字だったけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 03:35:39 ID:mQnlB6ET
質問です!
MacBook Proで外部出力モニタを使っているのですが、
MAC OS を Snowleopardに入れ替えて、eye-one match ver3.6.3 を使ったら、
FLEX-SCANシリーズのS1921shの赤色だけがくぐもって黄色がかってしまいます。
またSX2461Wは赤だけでなく色々な色の階調がぶっとんでしまいます。
Macbook Pro 本体に関しては色は出てる状態です。
OSをバージョンアップする前(leopard)は問題なく外部出力の色は出ていました。

eye-oneのサイトに書いてある

「Mac OS X 10.6で利用した場合、
ICC v4(LUTタイプ)のモニタープロファイルを正しく作成できません。」

というのが原因なのかなと思っているのですが、そこに続く
「Mac OS X 10.6でモニタキャリブレーションを行う際には
デフォルトのICC v2を選択してください。」

という内容がよく理解できません。これらはどこで設定すればいいのでしょうか・・・。
教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:48:58 ID:B2zw8ybF
>>840
Eye-One Matchの設定は
Eye-One Matchで設定してください
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:49:03 ID:mQnlB6ET
>>842
Eye-One Matchアプリケーションの中にICCのバージョンを設定するところがあるということでしょうか。
ありがとうございます!やってみます!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:53:29 ID:6L3+lKE0
このプログラムってどうですか?

http://www.atrise.com/lutcurve/screenshots.php
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:08:43 ID:5sE2Cf+5
スレを読んでいて、Color Munkiを個人輸入しようと思ったら、
半年で100ドル値上がりしてる…。
今だと約$450(約¥39000)、手数料入れて¥42000…。
半年前の人はラッキーだったなあ。

ところで、>>372のお店で検索かけていたら、
ColorMunki Create Color Management Systemって言うのが引っかかった。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/580434-REG/Pantone_MEU116_ColorMunki_Create_Color_Management.html

機能としては、どうやら、モニタキャリブレーション+パントーンマッチングシステム
っていうことのようなんだけど、
これは、モニタキャリブレーションは
デザインやフォト版と同等のことができるのかな?
情報持ってる方いらっしゃいますか?

それと、日本の代理店で扱っているものは、
操作の際に日本語化してあるものですか?
教えてちゃんですみませんが、わかる方、よろしくお願いいたします。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:54:07 ID:oUE/OVoT
>>844
munkiに関しては日本代理店であつかっているものと、並行輸入の差はサポートを受けられるかだけのはず。
PC側のアプリはマルチリンガル。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:42:11 ID:H957rnfg
>>844
カラーセンサの形と$109.99という値段から見て、i1Display 2と同じ測定器で、
キャリブレーションソフトをi1Matchでなく、ColorMunki用の機能制限ソフトに
した商品なのでは。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:47:42 ID:EAUgYQdX
ソフトがためで、ハードもだめか…。
誰得だよw
848944:2010/07/03(土) 01:13:47 ID:9fAwpsaJ
レス下さった方、ありがとうございます。

>>845
ということは、輸入しても日本で買ってもモノはまったく同じということですね。
これで心置きなく輸入できます。

>>846
測定器の形が違うのに、ちゃんと「COLOR MUNKI」って書いてあるので
あれ?と思ったんですよ。
もし、i1Display 2と同じだと、耐用年数問題も同じなのかなあ…。
どの辺までできるのか興味があったので、
人柱になってみようかなとかちらっと思ったのですが、
なにぶん初めてのキャリブレーションなので、
比較検証しようがないという…。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:27:20 ID:fYkzEZQ3
>>848
この値段で、ColorMunki Photoと同じカラーセンサの訳がない。
Eye-One Display LTの更に格下バージョンだとか。
ttp://www.amazon.com/X-Rite-EODLT-Eye-One-Display-LT/dp/B000CR78CE

なんかモニタのキャリブレーションには使えない感じも。
ttp://www.colormunki.com/product/show?product=create
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:44:25 ID:qZzJJ15x
>>848
素直にmunki photoのがいいと思う。
munkiブランドがある程度売れたんで、こっちもいけるか?って感触だ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:47:47 ID:fYkzEZQ3
ちなみに、848のモニタは何?
852844:2010/07/03(土) 09:24:09 ID:9fAwpsaJ
>>849
評価と製品ページありがとうございます!
ああ〜〜、パントーンや、そのほかのカラーパレットから
色を選択するだけっぽいですね。
確かに、キャリブレーション(校正)はキャリブレーションだけど、
このスレで目的にしてる用途ではないですね。
よくわかりました。ありがとうございました。

ちなみに、モニタはこれからポチるんですけど、
NECの241Wにしようと思ってます。
s RGBとadobe RGBを切り替えながら使いたいので。
今まではCRT使ってました。

>>850
はい、ありがとうござます。
COLOR MUNKI一択でいきます!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:26:50 ID:W3Fbu2y7
color munki本体、日本で値下げしたね。円高還元?
 7月1日から\71400 →\54800

それでもmunki単体なら個人輸入したほうが安いんだけど、
カラマネソフトと、セットで購入する場合なんかは
助かるんじゃなかろうか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:24:19 ID:GlWgVPSr
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:33:03 ID:+fQ6NrDG
やすくなったねぇ・・・。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:42:11 ID:SLz4dtFb
i1proをベースとして、
Munkiとi1D比べてみた。

i1proでCG241Wをキャリブレーショ後、
センサーを変えてColornavigatorの検証機能を使うという方法。
なので正確ではない、にしても、すごい差が出たよ。

一年半使ったMunkiは平均ΔE0.5と出た。
一方、二年使ったi1Dの平均ΔEは、何と6以上!

i1Dヤバイw
それよりも、Munkiのコストパフォーマンスには驚いた。

新品のi1Dもチェックしてみたいなぁ

857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:54:07 ID:jixvBxlD
i1Dってi1Display2?
そもそもフィルタ式だから広色域だとまともに色座標取得できないでしょう。

これだけ広色域モニタ増えてるのに、対応キャリブレータはなかなか増えないな。
そもそもキャリブレーション自体一般的にはマイナーなままか…。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:33:46 ID:WyHKE6o0
>これだけ広色域モニタ増えてるのに、対応キャリブレータは
それが当に ColorMunki ではないのか?
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:55:20 ID:jy6DEk3Z
在日支配下の日本のマスメディアは報道しないが、
在日・帰化人集団の民主党が強行しようとしていること。

外国人地方参政権  : 外国人が日本の政治に参加、対馬は韓国領に 沖縄は独立後中国へ
外国人住民基本法  : 密入国者も5年居れば日本人に  参政権も取得
重国籍容認       : 中国人や北朝鮮人が日本の警官や自衛官に 既に警官の在日率高し
人権擁護法       : 在日韓国朝鮮中国人に逆らえば、問答無用で罰金、拘留つるし上げ
人権侵害救済法     : 人権擁護法と同様 言論弾圧、ネット潰し、マスコミの一人天下
ブロッキング      : ネット検閲、児童ポルノ規制名目で反政府サイトを規制
放送法改正       : ネット検閲、中国以上の言論封鎖へ
中国人ビザ年収要件撤廃 : 観光ビザでの不法滞在者が10倍以上に
1000万人移民推進 : 犯罪増加、外国人自治区の成立、日本人の税金で移民の生活保護支給
北朝鮮人権法改正  : 脱北者が日本国内に定住可能に
沖縄ビジョン        : 人口130万人の沖縄に年間3000万人の外国人 沖縄を中国へ献上
東アジア共同体構想 : 日本の主権を委譲し、日本は中国の属国へ
パチンコ換金合法化 : 違法行為が合法に  (既に年数兆円の売上金が韓国・北朝鮮へ)
夫婦別姓容認     : 日本の家族制度と社会の破壊、中国・韓国式の婚姻へ
戸籍制度廃止     : 家系の破壊、総身元不明人で犯罪多発へ
日教組教育        : 日本が嫌いな日本人、不適格教師、異常な性指導 現在28万人 在日率高し 
靖国神社代替施設  : 日本人は永久に譲歩し続け、戦没者慰霊の形骸化
恒久平和調査局設置 : 日本人は永久に謝罪し続けることに
鳩山談話        : 日本の歴史観を全否定  一方的な謝罪へ
祝日法改正       : 連休減少、祝日・休日を地域毎に解体 
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:26:20 ID:9lVZJaPl
>>857
そうです。i1Display2です。
i1Displayがヘタっていたのか、
そもそも性能的に限界なのか、
是非、新品の状態でテストしてみたいものです。

広色域ディスプレイにセンサーセット
として付属してるくらいだから、たぶん劣化の影響かな?

じゃないとヤバイよねw


861856:2010/07/10(土) 19:33:51 ID:9lVZJaPl
でも、最近発表されたCG243W-Bは
センサーセットの付属センサーを
ColorMunkiに変えてきましたね。
う〜ん…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:34:50 ID:6X2FrdhM
2年も経ったi1Displayでキャリブレーションなんか出来るわけないだろ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:31:12 ID:fuLnBYhT
疑問なのですが、AdobeRGBとsRGBって緑の色座標だけ違うと思っていたのですが、
下記サイトにこのような記述があります。

ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LG_H-IPS.html
>AdobeRGB と聞くと、 XY図の見た目からどうしても「緑だけ広い」というイメージを抱きがちですが、
>強烈で情熱的な「赤」が出せることも大きな魅力です。

ICCプロファイルを見ても赤の色座標はsRGBもAdobeRGBも同じなのですが、
どういう原理なんでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:02:00 ID:zjp6rC57
>>863
立体で見れば理解出来る。(MacのColorSync ユーティリティ等で見れる。)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:19:46 ID:+vEI0Ptm
>>863
Gamutvision
http://www.gamutvision.com/modules.php?name=Download
購入しなくても、20回は体験できる。
Windowsのユーザー名に2バイト文字があると、エラーになり使えない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:57:31 ID:fZWxfmHa
>>864-865
レスありがとうございました。
Color Control Panel Appletが動かないので助かりました。
立体に見ると確かに赤の色域が広いんですね。
勉強し直してきます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:36:29 ID:Cp0c6ZE0
自サイトのコンテンツ用に週末RAW現像を少しするくらいで、印刷にいたってはほとんどしないのですが、
やっぱり出来るだけちゃんとした色の画像を受け手に送りたいと思うようになり、「ColorMunki Photo」を買いました。

使用モニタはハードウェアキャリブレーション非対応の「SHARP LC-22P1」です。
このモニタには色温度の設定項目はあるのですが、低・中低・中・高中・高の5段階表記となっていて、
色温度6500Kとしたい場合にどれを選べばいいのかで躓いてしまいました。
このような場合、モニタの色温度を調べるにはどのような方法があるのでしょうか?

試しに真っ白な画像をモニタいっぱいに表示して部屋の照明を消し、5段階ぶんをデジカメで撮影(ホワイトバランスはexpodiscを通して毎回セット)、
手持ちのRAW現像ソフト(Raw Therapee 2.4.1、SILKYPIX Developer Studio 3.0 SE)で色温度がどう解釈されるのか見てみました。

各RAW現像ソフトによる色温度は次のようになりました(低・中低・中・高中・高)。
[RawTherapee 2.4.1] 5810・6587・7150・7576・7950
[SILKYPIX Developer Studio 3.0 SE] 6087・7518・8524・9475・10484

RawTherapeeのほうはよく分からない結果ですが、SILKYPIXのほうは何となく1000K程ずれているような感じがして、
そうすると5段階のうち「中低」が6500K相当なのかなと思ってしまいます。

普段は「中」で作業していましたので、「中低」は少し黄色っぽいかなと感じる程度です。
もしかしたらモニタの説明書には色温度の数値が書いてあるのかもしれませんが、探すのには時間がかかりそうですorz
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 10:50:17 ID:mbsX4Yfi
液晶テレビ|取扱説明書ダウンロード(LC-22P1、LC-26P1、LC-32P1):シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/mn_lc22-32p1.html
読んでいないが、書いてあっても役に立たないと思う。

i1Matchなら、色温度が分かるんだけど。
とりあえずキャリブレーションしてみて、映りを覚えて、キャリブレーションをキャンセルして、
5段階のうちで最も近い雰囲気のにするとか。
デフォルトは、5段階のうちの何なんだろ。
で、内部処理は何bitなんだろ。
内部が8bitなら、デフォルトでよかろ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:06:51 ID:WUU/JwtJ
みんなでColorMunkiの使い回ししないか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:40:34 ID:xBhMu5nz
安くはないが、高すぎて手がだせないわけじゃなし、買えば?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:28:21 ID:WUU/JwtJ
いや俺は持ってるんだよ。
12人ぐらいで1週間ごとに次へ移動させる。
3ヶ月に一度キャリブれる。
世界に何人のカラマネ対応ディスプレイユーザーがいるか知らんが
その1/12人にColorMunkiが売れるなんて凄いだろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:43:16 ID:iWMzNuo0
確かにレンタルサービスがあればいいと思う
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:37:39 ID:jJHztFsT
>>872
壊した時の弁償代がなぁ・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:16:00 ID:57znDDlI
レンタルでも共同購入でもなんでもいいから
デザイナーや写真家じゃなくて一般層に普及して欲しいんだよな。
おまえのモニタが悪いんじゃボケ!って思わなくて済むように。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:47:00 ID:ryhR30Uj
こんなぼったくり価格で普及なんてするわけないよ
完全に一部の人間の自己満足の道具でしかない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:39:19 ID:jJHztFsT
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:27:45 ID:1/gmA+Fk
や、まぁ、すごい大きいくくりで言うなら間違いじゃないんじゃないのか…?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:35:43 ID:Mxb6abaL
>>874
一般層の意識は、画像・映像データを、自分の想像した、好ましい記憶色に近い雰囲気に
映しだすモニタが最善という意識。
基準どおりの表示なんて、求めていない。
電器量販店でテレビの展示を見れば、一般層が元々の映像をどう歪めて表示してほしいのかが
想像できるだろう。
自分の知人には、テレビを買った後、画質を調整している人が一人もいない。
皆ダイナミックモードのまま見ている。
そんなものだ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:41:39 ID:9lBi25oJ
今のテレビはただてさえ調整項目多いしなあ
昔のテレビのように項目毎に調整つまみをつけたら大変なことになるなw
880867:2010/07/17(土) 11:35:01 ID:AB+V9Yzm
>>868
情報ありがとうございます!色温度の数値について、リンク先のマニュアルには載っていませんでした。

また、内部の処理bit数は分かりませんでしたが、デフォルトの色温度については「AVポジション」という、用意されたプリセットの中から選ぶようになっていて、
各プリセットのデフォルト色温度は「標準」が中高、「PC」が中、「sRGB」が低となっています(これ以外のプリセットはテレビ向けっぽいので省略しています)。
このAVポジションというものがある事をすっかり忘れていた自分ですが(汗)、今までのAVポジションは「PC」が選んでありました。

「sRGB」というのも用意されていたので、これを選んだ時のデフォルト色温度「低」が6500Kという事になるのかもしれません。
ttp://home.961832.info/gallery/my_usage_for_raw_development/P1010295.jpg
ひとまずAVポジションをこの「sRGB」にしてデフォルト値のまま、モニタのキャリブレーションをやってみる事に。
輝度は最初180cd/m2をさしていましたが、明るさのスライダをかなり低くして80cd/m2にできました。
ttp://home.961832.info/gallery/my_usage_for_raw_development/P1010297.jpg

はじめのうちは赤っぽく感じてたので不安でしたが徐々に慣れてきたので、とりあえずこのまま続けてみようかと思います。
…PCにも使えるとはいえ、液晶テレビでやろうとしているのが元々の間違いなのかもしれないですねorz
やっぱりハードウェアキャリブレーション対応モニタが欲しい〜。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:02:15 ID:0gE6bJHl
>>879
なんかそういうツマミのたくさんついたリモートコントローラーキット
みたいなやつをメーカーが作って、そうすれば・・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:18:14 ID:+7gp3pHC
むしろ高価なTVについてこないほうがおかしい。くだらない機能よりハードウェアキャリブレーション対応したほうがはるかにいい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:30:20 ID:wARFBKGt
テレビは正しい色の再現よりも、ウケのいい鮮やかな色にわざわざ変換することに命かけてるしなぁ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 06:01:08 ID:HzoCyWl2
発想を変えてさ、最上を目指す調整に腐心するんじゃなくて
最低限に揃えるように各社絵を揃えて、色屋がそれに追随するとか、どうよ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:56:03 ID:F2cEk8wk
どこかが抜け駆けで派手な絵作りをして
そればかり売れてしまうのが落ちだな
886880:2010/07/25(日) 14:45:56 ID:9CLA9b3A
ColorMunki付属のキャリブレーションソフトって、途中で急に終了したりする事が時々ありますね。
自分の環境だけかもしれませんが(汗)、何回かやればいいだけなので全然問題ないです。

あれから天井の照明が昼白色だった事を知り、モニタの上に Zライト(Z-208)+D65の蛍光灯(FL20S-D-EDL-D65)をつけてみました。
これで、ちゃんとした色へまた一歩近づけた…ような気がします。D65の蛍光灯って割高ですね。

週末は天井の照明を消し、モニタの周りだけがぼうっと明るい部屋で粛々とRAW現像…夏本番なんだから、たまには外へ出ないといけませんねww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:54:09 ID:ULZX/lPk
D65にしろなんにしろ、モニタへの照明への映り込み、差し込み?は
避けた方がいいですよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:01:17 ID:OKCB0/Ka
i1Display2買って2年くらいになるけど、なんかすごく緑色にされちゃうよおおおおおおおお!!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:07:44 ID:a2GJclCo
i1Display2にしなくてよかった。
本当によかった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:38:48 ID:+mYmfMxZ
>>888
1年ごとに買い替えろよ・・・jk
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:41:53 ID:a2GJclCo
それが「常識的に考えて」だというのなら、常識の方が狂ってると思うわ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:51:53 ID:TsE2eS3O
ボッタクリ業界
そして何万もするものを買い替えが当然だと貢ぎまくる自称プロヘッショナル(笑)ども
普及なんてするわけないわな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:19:01 ID:IJNVU8U/
>>888
よかったじゃないか。早く修理依頼して新品交換してもらえ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:56:30 ID:wxh6vb4N
え、常識でしょ。
何寝ぼけてんの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:02:39 ID:zQ0dfhDE
これこれ
このエコノミー層をまるで無視した思想
その癖キャリブレーションが普及せず自分たちに追いついてこないなどと宣う大馬鹿者
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:08:35 ID:sRbpPUCY
いや、僕、そんなの全然知らないけど。
1iD2 なら買う前から判っていることでしょ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:13:06 ID:sRbpPUCY
s/1iD2/i1D2/
898886:2010/07/26(月) 00:37:29 ID:mNrZDA5C
>>887
視界に蛍光灯が入ると眩しくて気になるので、ライトを高い位置から照らしてみると、今度は自分がモニタへ映り込んで気になっちゃいますね。
自分が照らされないようライトを低い位置に、かつ視界に入らないようモニタ側へ傾けると、今度は光がモニタへ強く差し込んでやっぱり気になっちゃいますww
やっぱりモニターフードなるアイテムが必要なのかな。ダンボールとかで自作できそうだけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:49:00 ID:s6ybzO1P
>>898
遮光フードを自作した人は結構いると思うよ
「遮光フード 自作」でググると色々出る
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:28:43 ID:Nvd8KenY
遮光フードの材料って何がベストなんだろう。
軽くて、しならない、光沢がないの
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:32:47 ID:+mPm93kW
>>900
銀一でベロアシート売ってるお
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 05:45:52 ID:xZvQgkC1
植毛紙(望遠鏡 植毛紙でぐぐれ)+段ボール か
激安なら 100均黒キルト+段ボール
ベストよりコストパフォーマンスなベーターw
903898:2010/07/28(水) 03:40:23 ID:rvL58y+i
>>899
確かに。みなさん千円くらいで作っているようですね。
週末は近所のダイソーにでも行ってみます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:37:28 ID:jteGFUqu
モニタの劣化よりセンサーの劣化の方が速いとは・・・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:37:30 ID:MZ7WHBpZ
902
キルト→フェルト
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:19:10 ID:NN9Sm8b6
>>892
仕事に使うような測定器なら買い替える必要はない。
あくまでも個人向け入門機であるi1D2だから寿命があるだけ。

毎年買い替えてでも最新に保つ人が買うのがi1D2
数年使い続けてトータルコストを抑えたい人が使うのがCMonki
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:28:10 ID:5NKFQvf3
いくらシロートでも、
毎年買い換えて最新に保つ必要があるソフトをわざわざ選ぶ必要は
ないと思うんだが…。

i1D2を選ぶメリットって何だろう?
値段的にはMUNKIより安いけど
毎年買い換えてたら3年待たずに足が出るしw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:40:38 ID:mwCLWEbD
i1D2を選ぶメリットは、初期投資金額が安いこと。
買って1年経ったら、サポセンへ送って無料検査をしてもらい、合格したらもう1年使う。
数年使えたら、ラッキー。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:23:01 ID:xTS3eu7F
経年劣化以前に今時広色域未対応のキャリブレータなんて要らん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 07:22:13 ID:NN9Sm8b6
>>907
登場当時はColorMunkiなんて存在しなかったうえに
値段的にはありえないぐらいの性能を誇っていたんだよ。

まずは最初の1年はi1D2でお金を稼いた後に
i1Pro系にステップアップしてね、って戦略だったと思う。


i1D2が思いのほか個人ユーザにも普及したから
ステップアップ先に廉価版センサーのColorMunkiを投入したんだろう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:56:08 ID:3L/YThDy
なんかここでボロカス言われてるけど、i1D2って2年保証なんだよな。
もちろん、正規の話。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:24:53 ID:NN9Sm8b6
まぁ2年超えたら交換費用2万円ではあるが
2年以内なら経年劣化でも交換してくれるのはありがたい。

ColorMunki Photoってネット通販だと5万円強で買えるのか
しかも1か月ちょっと前なら4.6万円w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:03:21 ID:n6C2mzEE
Munkiって純正ソフトだとプロファイリングのみで、手動キャリブレーションはできない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 03:17:18 ID:vszkYM2r
>>913
Munkiの純正ソフトは、何も出来ないと思っていい。
915903:2010/08/05(木) 03:08:52 ID:nKQAGUAi
結局、週末はダイソーに行けず…とりあえず上からの差し込み光だけでも何とかするべく、
部屋に余っていた折りたたみ式の長机をテーブルの上に乗せ、そこにライトを固定してみました。

変更前
ttp://home.961832.info/gallery/my_usage_for_raw_development/P1010325_a7.png
変更後
ttp://home.961832.info/gallery/my_usage_for_raw_development/P1010336_a7.png

と、少し無理やり感がありますが(汗)、やっぱり遮光するのとしないのとでは色の見え方が違いますね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 03:31:31 ID:zl5/aMj/
>>915
何というか・・・努力、買います。
ここにとどまらず遮光フードつくりましょう。私も作る気になった。

画面の左右の脇が暗すぎて夜間は今までよりかなり眼が疲れる筈。
それは部屋全体が暗いことよりも画面に比べて著しく暗い左右の暗闇が同時に視野に入るため。
コの字型の遮光フードなら画面左右までは暗くしないからその方が眼には断然良いですよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 18:45:26 ID:bARrTVMo
これでいいのだ。
918915:2010/08/07(土) 00:11:15 ID:Fu3ZUDIv
>>916
視界全体で考える必要があるんですね。そのへんも比べてみます。

夏期休暇に突入したので、今週こそは絶対に作らねば!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:57:35 ID:Kk79Brlv
ちょっと
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:58:57 ID:Kk79Brlv
すいません、ちょっと教えて下さい。
カラーモンキーは平行輸入品でもソフトウエアの日本語表記はできますか?
ちなみに自分はi1ディスプレイの劣化故障組(初書き込み)です。
症状は青被りであぼんでした。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:08:31 ID:Tc6MTkiV
>>920
2年以内なら無償交換してもらえるよ。購入日が証明出来れば...
922920:2010/08/11(水) 23:56:24 ID:Kk79Brlv
>>921
それが2年以上経ってるんですね。でも以前問い合わせたら
二万円くらいだったかな?で交換対応していただけるそうなんですが,,,。
ただ二年ごとに買い換えるのも勿体無いのでモンキーに乗り換えようかと。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:53:07 ID:qQCbf8V2
i1D2、有償交換したやつが1年半経つが、今のところは大丈夫。前のはEye-Oneの頃のやつだが、
こっそり改善されていたりして、長持ちするってことなら良いなぁ。2年程度で、また壊れたら、
さすがにもう修理には出さない予定だけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 09:06:41 ID:SzjF1+Sn
保証切れの個体があるなら色猿にアップグレードってオプションがある
無保証の並行輸入品より良いのでは?

しかし現行のi1d2は色が有り得ない程おかしくなるので壊れたかどうか分かりやすい
925918:2010/08/22(日) 11:24:24 ID:UikxR16z
やっとこさ遮光フードっぽいものができました。さわるとグラグラするし、見た目も微妙ですが(汗)。
>>915で長机を使っていたときの圧迫感が無くなり、まわりも明るくなって以前より良くなった感じがします。

【材料】
 ・カラーボード(黒) : 3枚
 ・画用紙(黒) : 7枚
 ・L字金具 : 4個
 ・ネジ(ナット付) : 40本
 ・ガムテープ(白) : 適宜

カラーボードを5cm幅に切り、両端をガムテープで補強し穴をあけ、ネジとL字金具で画用紙とともに組み上げました。
そのときは黒フェルトの大きいのが見あたらなかったので、かわりに画用紙を使っています。

ttp://home.961832.info/gallery/my_usage_for_raw_development/P1010376_a7.png
ttp://home.961832.info/gallery/my_usage_for_raw_development/P1010379_a7.png
ttp://home.961832.info/gallery/my_usage_for_raw_development/P1010383_a7.png
ttp://home.961832.info/gallery/my_usage_for_raw_development/P1010385_a7.png
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:09:50 ID:O/rS4PeC
927916:2010/08/22(日) 13:24:56 ID:MM0ILXKS
>>925
デザイン関係のお仕事ですか?素晴らしい!!
指摘した件を見事にクリアされてますね。
ヒデキ感激!と歳が判るレベルで賛辞を送ります。
若い人は実行力あるね〜。

私はもっとちゃちな物を考えており、まだ作って居ないです・・参考になりました。

ところで
>>皆様
少し前からずっとでていて誰も落札しないので、中古リスクはありますが、
ダイアグは通って居るので購入検討はしても良いかと。あくまで自己責任ですが。
但し、 i1 Monitor Module17,500円が必要でキャリブレート対象種別ごとに
別途ソフトライセンス購入が必要な筈です。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m75683956

自分が持っている、アンビエントライトヘッドが付いていないRev.A(測定低速型)時代
のものと思われますが、別途ライセンスを購入しても
このスレでi1displayの寿命が気になる人やモンキーを輸入検討するくらいなら、これを購入する方が
性能面では上かと思います。
5年で月1・60回モニタキャリしたぐらいならタングステンランプは切れたりしませんので。
プリンタプロファイル作成だとそれくらいの寿命かもしれませんが。
本来年1の校正は必要ですが、業務利用でなければダイアグを見れば許容範囲だと判りますし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:47:20 ID:O/rS4PeC
自分はi1 Pro持っているから要らないけど、なるほど低価格キャリブレータよりは良い買い物だろう
ところで、「ダイアグ」って何?
ググったけど、分からんかった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:20:27 ID:nXyI0Xmo
ちょっと
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:06:17 ID:gNW3BZCm
>>928
diagnostic。自己診断。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:03:49 ID:O/rS4PeC
>>930
分かった
ありがと
932925:2010/08/24(火) 09:04:46 ID:kwB/Tdmd
>>927
自分はRAW現像を始めたばかりの素人おっさんですww
>>916での後押しがなければ、あの長机を今も使っていた事でしょう。
ありがとうございました!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 16:36:12 ID:1m1dUMgc
細かいことを言うなれば 蛍光灯の反射光も 考慮に入れて
ディスプレイの下あたりも 黒に♪
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:22:20 ID:XRBJEzWD
作業時にはグレーのエプロンを着用しましょう♪
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:30:30 ID:1m1dUMgc
雨戸を完全に閉め切って
真っ昼間でも 外の光が入らない部屋で・・・♪
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:02:19 ID:ukPioSLh
酸素も液晶を劣化させるから真空が望ましい
937932:2010/08/26(木) 01:49:05 ID:dCLTW9OQ
たしかに白いシャツだったりすると、どうしても映り込んじゃいますね。作業時はエプロンとはいかないまでも、服の色には気を使わねば。
下からの反射については、なるべく当たらないようにモニタを斜め上に向け、そのぶんだけクッション等で自分の体を高くして目線が画面へ直交するようにしています。

でもそうやって真正面から見ても液晶パネルの視野角が狭いからなのか、画面周辺部の色が中心部に比べて赤っぽく見えることに今さらながら気づきました(汗)。
ColorMunkiや高演色タイプの蛍光管を使い、遮光フードを作っても肝心のモニタがそんなんではダメですよねorz年末にはちゃんとしたモニタを買おう!
最近発表されたNECのLCD-PA231Wは、フルHDでサイズも小さめなので魅力を感じています。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 02:01:24 ID:DT90IHVk
MultiSync LCD-PA231W-BK \93,385
MultiSync LCD-PA241W \104,758

1万円差ならPA241Wだろ
それでAdobeRGBに現像するんだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 02:32:47 ID:ypFB+jTz
ていうかみんなナナオとかの2、30万くらいする高いモニタ使ってんの・・・?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 02:58:53 ID:DT90IHVk
NEC MultiSync LCD2690WUXi2が先月末に62,800円だった
この辺が底辺だと思う
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 03:01:32 ID:DT90IHVk
30万出すなら、ナナオ ColorEdge CG221が買える
価格.com最安価格(税込):\318,349
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 03:03:41 ID:ypFB+jTz
プリンターも業務用の使ってるの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:27:13 ID:k1UB9RqA
>>940
どこだそりゃ、秋葉原?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:33:50 ID:Jkwrnusc
俺は2690初期版だな
945937:2010/08/27(金) 02:37:10 ID:JUf5Tc7H
>>938
自分の場合、印刷はせずブログに使う画像が最終的なデータなので、AdobeRGBに対応してないモニタでもいいかなと思いました。
でもこの価格差だと、たしかに迷っちゃうかもしれないですね(汗)。ひとまず年末にはもう少し安くなっていてくれることを願うとしますww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 03:02:50 ID:uT7NHgGO
>>943
NTT-X Store

>>945
それなら、MultiSync LCD2490WUXi2にしとけ。
先日NTT-X Storeで49,800円だった。
次に特売したとき逃さず買え。
NTT-X Storeの特価情報メールを登録しておけ。
PA231Wは価格差ほどの価値がない。

つか、ブログの写真なんて、どんなのでもいい。
来訪者はデタラメな環境で見ている。
LC-22P1のままでも問題ない。

自分自身が自分の写真をどれだけ愛しているのか。
sRGBの色域を超えた色の被写体を撮ることがあって、
それを自分自身が楽しみたいなら、広色域モニタを買え。

Windows環境で、写真以外(動画とかゲームとか)の発色を
なるべく正確なsRGBにしたいなら、3次元LUT付きのPAシリーズ買え。
いい加減なsRGBモードでよければ、LCD2490WUXi2かLCD2690WUXi2にしておけ。
947945:2010/08/28(土) 16:05:52 ID:g9X5t5ul
>>946
情報ありがとうございます!そのお店はサーバマシンばかり見ていましたが、モニタも特価あるんですね。
なるほど、RAW現像以外に動画も見る機会が多いので、部屋に1台だけ置くとすればMultiSyncのPAシリーズになりそうな気がします。
広色域モニタは興味ありますが、はたして今の自分が使ってもいい代物なのかというのが正直なところです。
割高だけど小さめサイズと16:9パネルのLCD-PA231Wにするか、広色域かつ正確なsRGBにエミュレーション可能なLCD-PA241Wにするか。
といっても、買うのはまだ何ヶ月も先になりそうですが(汗)。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:20:16 ID:nRMTjdOF
俺も使ってる2190UXiもオススメ…って思ったら、もう終息してんのか…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:46:00 ID:SOL665tY
1920x1200でリフレッシュレート120Hz対応モニタってなんかありましたっけ?
レタッチもしたいけど、NVIDIAの3Dメガネも使いたい、かといってx1080には戻れない。あうあう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:53:55 ID:ux5D6zZ4
>>949
3Dコンテンツを作りたいとかじゃなきゃ2D映像を心の眼で3D化すればいいんじゃね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:18:56 ID:nB/sBpBb
>>949
業務用だけどEIZOのCG232WがWUXGAで120Hz対応してたと思う
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:21:06 ID:ZaIRawFV
実売120万円

_| ̄|○
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:28:24 ID:Wm57RlM8
#000000と#000001の違いを見分けられる人でもなければそんなの必要ないんじゃないの
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:06:04 ID:UnOTmdDx
>>951
これ映像エンジンの駆動が120Hz(いわゆる黒フレームを補完的に挿入)であって、フレームレート120Hzのではないですね。ざんぬん。
つか買えませんがw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:15:57 ID:lW1UrgSx
>>954
DVIって60Hzだから...(DVI接続でしょ)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:38:20 ID:UnOTmdDx
>>955
ええ、DVIなんですが対応品はDual-Linkで帯域確保するですよ。
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20100625075/
これの縦が1200あれば候補だったり。

IBMの専用グラフィックボード使うモニタはDVI複数本刺しでしたよね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:27:31 ID:qfK1iaMC
ColorMunki持ってるんですが、これでiPhoneなどPC以外のモニタの
明るさや色温度を測定できないですかねぇ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:25:23 ID:TGsPyqk2
>>957
無理。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:28:46 ID:itaW9ks4
SpectraNavi+対応モニタがあれば
測色ウインドウで無理やり測れるかも
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:17:18 ID:gB2TofTM
>>957
ttp://www.spectracal.com/

calmanでできるんじゃね? 有料だけど あと 英語
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:38:13 ID:ZI1oShBJ
おいおい、最近全然書き込み無いじゃんか
ほしゅしとく
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:31:00 ID:Twb8F6NG
NEC LCD-PA241W(BK)、SpectraView II、Colormunki Photoを購入しました。
遮光フードあり。蛍光灯はメロウZプライド・クリアナチュラルライト使用。
 
モニタ本体の「PICTURE MODE」はHigh Bright(工場出荷設定)で
SpectraViewIIの「写真向け設定」(D65、ガンマ2.2、140cd/m2)にてキャリブレーションしたら
「PICTURE MODE」に「SpectraView II」の項目ができたのですが、これでOKなんでしょうか。
少し眩しいです。
キャリブレーション後、モニタ本体のボタンで「PICTURE MODE」を『sRGB』や『AdobeRGB』に
変更したらそれぞれちゃんとした色で表現されますか?

キャリブレーション初なので何か問題等あったら教えて下さい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:00:27 ID:wkk59IOs
NEC液晶モニタ総合スレッド25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1280760166/
80レス以下を読まれたい。
SpectraView IIとColormunki Photoを活かしたいのならば、
PICTURE MODEのsRGBやAdobeRGBは使わないこと。
カスタム設定で、カラマネ対応ソフトを使って写真を表示しろ。

SpectraView II推奨の140cd/m2は、多くの人にとって眩しいと思う。
LCD-PA241Wの用途がソフトプルーフだとしたら、140cd/m2では紙の質感と合わないだろう。
また、部屋の照明がメロウZプライド・クリアナチュラルライト(5200K)で、
モニタがD65設定では、色温度が違うので、プリントとモニタとの見比べには向かない。
964962:2010/09/30(木) 20:22:37 ID:9dVHmgrA
>>963
レスありがとうございます。
 
5200k、ガンマ2.2、120cd/m2でキャリブレーションしてみました。
少し黄色いような気が。

正しい色で画像を表示させる場合、
PhotoShopで画像を開く際、ディスプレイの最新のICCプロファイルを設定し
画像加工後、用途に応じてsRGBやAdobeRGBを埋め込めば良いのでしょうか。
(用途: webで公開、プリントアウト、人にあげる等)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:28:29 ID:ES7q+Yu9
>>964
>PhotoShopで画像を開く際、ディスプレイの最新のICCプロファイルを設定し

しない。画像のプロファイルのまま開く。
ディスプレイの最新のICCプロファイルはモニタのプロファイルに設定するだけ。
この基本理解出来ないとどうしてこうなったってことになるから、
一度カラマネの本を買って読んだほうが確実だし早いよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:37:31 ID:9dVHmgrA
>>965
【価格.com】MultiSync LCD-PA241W(BK) [24.1インチ] のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080170/#11714667
 
こういう所も見てみたりしたんですけど、やはり基本が分からないとダメですね。。。
カラマネの本探してみます。
ありがとうございました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:10:54 ID:9X9puTus
画像には共通・標準のICC(sRGBやAdobeRGB)を使って
表示する際にモニタやプリンタのICCで個体差を吸収すると考えると良い。

モニタのICCはsRGBやAdobeRGB等をそのモニタで出来るだけ正しく表示するためだけのモノ。
968947:2010/10/01(金) 02:05:24 ID:BldI8rtz
>>966
以前、軽い気持ちでDTP板のカラーマネジメントスレに自分なりの認識具合を書き込んだのですが…あそこは自分のようなド素人が行ってはいけない、次元の違う場所でした(汗)。
自分は印刷をしないのですが、ちゃんとしたカラーマネジメントについて知るためにはセミナーに参加するのもいいそうです。初心者向けもあるのか気になりました。
969962:2010/10/01(金) 21:44:59 ID:EUu80Owu
レスありがとうございます。

>>967
キャリブレーションしたモニタで標準のICC(sRGB、AdobeRGB)を使った画像を
制作すればまず問題はない。
逆に、そういう画像を作っても、相手のモニタが正確にキャリブレーションされていなければ
意図したカラーで表示されない事もある・・・という事ですね。
 
>>968
確かに奥が深いですよね。
分かる人には分かるけど、分からない人にはサッパリ…な世界です orz
セミナーは、あったとしても遠出をしなければいけないと思うので、今はwebで検索して勉強しています。
詳しく説明して下さるサイトが沢山あり助かります。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:11:34 ID:PGxTbTa0
前、ミヤハンとかいうサイトの知識をもとに話していた奴が叩かれてたなあ。
自分も素人だから、ああやって図までつけて
連載で得々と語ってれば本当だと思うわ。
実際、そいつが叩かれてるのを見て、「え?違うのwww」ってビックリした。
価格コムの掲示板なんかでも、引用してるレスを時々見かけるし。
新スレで、どこがどうアウトなのかも含めてテンプレにしといてほしいくらい。

勉強しようと思って、前にどこかで紹介されてた
「カラーマネジメント実践ルールブック」(絶版)という本を中古で買ったんだが
あまりにも基本がなさ過ぎて、「で?」だったorz
どっから手をつければいいんだろうか…。
勉強するのに鉄板なサイトがあったら知りたいなあ。
ナナオのサイトのラー関係の記事は勉強になるなと思ってみてるけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:20:14 ID:twWa2bcF
>>970
というか、ネットに基づいた知識がつぎはぎで伝言ゲーム状態なんだよ。
書籍コーナー行けば普通にカラマネの本あるよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:31:06 ID:pJsqiQpl
ミヤハンはなぁ
価格でもしったかやって、ぶっ叩かれたりしてたな

カラマネのページってわけじゃないが、色に関してはこことかわかりやすくてとっつきやすいかも

色色雑学
http://konicaminolta.jp/instruments/knowledge/color/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:42:22 ID:04UbhC6K
ネットって表面的な知識を得るのには楽だけど、
深い知識を得るには難しいよね
974968:2010/10/02(土) 17:00:06 ID:KDuTR8mZ
>>972
リンク先、わかりやすいですね。ありがたいです。蛍光色や色識別域の事を初めて知りました。

このスレとはあまり関係ありませんが、

> 色を判断する場合、人間の目の感度にはそれぞれ個人差があり、色覚が正常とされている人でも、ほとんどは赤色か青色にわずかに感度が偏ることが知られています。

これは自分にとって衝撃の事実です。好みとかに影響してそうで、自分がどちらに偏っているのか知りたくなりますね。
それ以前に自分の色覚が正常なのかどうか分かっていませんが(汗)。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:26:27 ID:OWG56v0o
人種的なのもあるんじゃなかった?
アジアが青方向、ヨーロッパ系が赤方向だっけ?

関係ない豆知識だけど、青眼白眼という中国の故事があって、これは目の色のことなんだけど、
青眼てのは黒目のことなんだよね。なんで黒が青かっていうと、アジア系の人は
青方向にベクトルの分解能が高いので、我々が一般的に使う黒を浮いた黒と知覚できるんで
いわゆるリッチブラックのようなものを黒、浮いた黒=目の黒を青と呼び分けていたんだとかなんとか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:45:31 ID:pDCghJEs
>>975
虹の数が違うとか聞きますよね。
関係ないけど色弱だと比較的赤の判別ができない割合が多かったりします。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:44:54 ID:wHDitZlk
>>975
MdNの記事で日本でクールグレイが好まれるのに対して
ヨーロッパではワームグレイ云々読んだ気がする
向こうは街灯の色がオレンジだということも関係してると思うけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:58:24 ID:s3eXJWLn
日本の南北でも大きく異なるよ。
学校の黒板なんかが判りやすい。
南は青緑、北へ行くほど黄緑、
つまり好まれる色温度がそれだけ違う。
暑い所と寒い所でそれぞれ涼しげなものと暖かみを求めるからとか
太陽高度等で周囲の環境の自然光自体が違うからとか言われているようだが。
979974:2010/10/04(月) 01:00:38 ID:yrUdL3Kf
>>975-976
中国といえば水墨画や書があるので、いろんな黒を使い分けていそうですよね。
以前、「血液型によって赤の見え方が違う」なんて都市伝説みたいな話を耳にした事がありますが、
そういった人種などの遺伝子レベルでも見え方の違いはきっとあるんでしょうね。

>>977-978
なるほど。遺伝的なものからくる見え方の違いに加えて、
地域の光や気候、文化などからくる影響が加わっているのだとしたら相当ややこしくなりそうです。

同じ場所で同じものを見ていても、自分とその隣の他人じゃ見え方が違っているかもしれないなんて、とても不思議でナゼだか感慨深いです。
といっても、こういった事に対処してモニタをキャリブレーションするのは絶対無理そうですね。
情報ありがとうございました。脱線しすぎてスミマセン(汗)。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:21:00 ID:iewXkqzI
>>979
いえ、モニタのキャリブレーションは均一化という点では必要ですよ。
訓練していけば同じ色を共有しあえます。
でも、不思議なことに絶対に色を共有できない人も存在します。
明らかに色かぶってるだろってチャートこみの画像でもいます。

もうそこまで行くとクオリアとか哲学としての色の認識のレベルもからみます。
クオリアでぐぐるとたくさん出てきますが。
それでも、色の均一化という点でモニタのキャリブレーションは必要です。
せめて、ハードだけでも揃えようよってことなんですけどね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:41:45 ID:dS30QbbX
980すぎるとすぐ落ちるから次,スレだれかたのむ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:02:52 ID:Y45C/zvD
次スレたてました。

モニタのキャリブレーション7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1286197122/l50
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:11:52 ID:ZH7OmCc5
>>982
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:55:33 ID:DVvJ3eZn
>>982
おつ!
985979:2010/10/05(火) 04:10:47 ID:Ref43bpU
>>980
クオリアについてWikipediaを見ました。初めてこの言葉を知りましたが、興味深いですね。
確かに、自分以外はホントに意識を持っているのかな、なんて考えだすとワクワクしてきます。
自分と自分以外とを結びつけるためのモニタキャリブレーション、なんて思えてもきます(?)。

クオリアとは違うかもしれませんが、自分は写真を見ると稀に「におい」を感じることがあります。それはごく普通の風景写真だったりするのですが。
もちろんその時に吸っている空気が匂っているのではなくて、上手く表現できませんが、その写真の場所の空気そのものが感じられます。
この「におい」を感じる時は懐かしさみたいなものも感じるので、おそらく忘れかけている子供のころの記憶が呼び起こされているのかもしれません。
自分の中にある「原風景」みたいなものなのかも。

ひょんなことから色について色々と収穫があって、なんだか勉強になります。でも次スレへ引きずらないようにしなければ(汗)。

>>982 乙です!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:55:25 ID:ihiyX/5N
>>985
スレ埋めだけど、ひとつの感覚で2つ以上の感覚を得ることを共感覚性という。
共感覚もクオリアが関係してるんだけど、ある程度の共感覚はだれしも持っている。
この共感覚が高いと創造性が高かったりするので作家向きだったりする。
でも、負担がかかることも多いらしい。
絶対音感で全部音階で聞こえるから雑音うるさいってかんじで、
文字とか言葉に色やにおいが着くから耐え難いとかいうかんじで。

サイケデリックな世界で楽しむ人もいるし、一般の人と共有しあえない部分があるから苦しむ人もいる。

もちろん、だからといってモニタのキャリブレーションに意味がないわけではない。
常にグレー画面出しておけばある程度のカラーの標準化とコミットメントがとれるようになる。
ずれを少なくするってことが大事。

ちなみに比較色でこっちのほうが色カブリ少ないよね?ってかんじで教えても、
なぜか、女性の方がズレ幅が大きいように感じた。
まぁ、個体差はなくならないだろうなというのがひとつの結論ではある。
同じモニタ型番でキャリブレーション取っても、個体差出るし、
ましてや、ソフトが人間ならなおさらだよねって感じ。
そうすると色見本プリントを出す必要が出てきたりするから
キャリブレーションには終わりがない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:02:26 ID:ihiyX/5N
で、全然関係ないけど、本当に伝えたいものは本当に伝わっていないんだなと言う結論に
人間として孤独を感じて絶望した。
たかが、色一つというけど、言葉にも文字にも音にもクオリアが関わってくると、
人と共有しあうという難易がどれほど高いか思い知らされる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:49:52 ID:7TVawSC9
言葉なんて象徴的な記号の最たるものだからね。
事務連絡くらいじゃない?正確に伝えられるのなんて。

おっしゃるように、同じものを同じ条件で目の前で見てても差は出るし
違っていることを受け入れて面白いととる人もあるし
絶対に理解しあえないと孤独になる人もあるしで…。
そこも個人差。

でも、環境を揃えることは有効だよね。
ハードウエアキャリブレーションしても、使ってるキャリブレータやら
経年劣化やら、設定のやりかたやらで差は出てしまうんだろうけど
それでも、赤がとんでもない赤になった!なんてことは
ある程度は避けられるだろうし。

モニタス見てると、一般的には正確な再現性よりも
鮮やかできれいだったらいいです!っていうユーザーが多いみたいで
メーカーもそういう調整して出しちゃうのがなあ…。
目的まで違ったら、同じになるはずがない。
ズレるのは承知で、それでもそのズレを最低限に抑えるようにと思ってやってる。
あとは、どこで妥協するかっていうとこになるよね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:44:12 ID:FeUiySr6
アイワナアイワンオーイエー
990ほしゅ:2010/10/05(火) 20:14:11 ID:S6f+ttc3
スレ埋めついでにおらも思う所を書く。
おらは色の正確さが求められる仕事をしてるけど、これは「言い訳だな」って思ってる。
ユーザに対してメリットがあるかどうかで言えば、最低限をこなしてればあとは同じと考えてる。
一般が求むるところのボーダーが50%であったとすれば、51%だろうが99%だろうが一緒。ユーザにはどうせプロやったの色にしか見えない。
じゃあなんで正確さを出そうとするのかってーと、ユーザが「色おかしくね?」ってクレームしてきた時に、「正確です」って答えられるから。
正しい以外のなにものでもないやりかたと機器でキャリってるからね。
色ってつかみ所の無いものを扱ってるから、不安なんだよね。だから正しいと信じたいし、認めたい。だからキャリブレーションする。
プロである以上の、矜恃みたいな?または、宗教かな。

例えばさ、高級オーディオ的に、「このシールをモニターに貼ると色精密度が3%向上します。プロのあなたに。20万円」ってもんがあったとして、
これを買うやつ、買いたいやつはプロじゃないとおらは思う。こんなもん買って許されるのは、ユーザと評論家だけだと・・いいなあw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:21:28 ID:e7okkTfQ
測定器なんだから校正するのは当たり前だろ。
トレーサビリティを保つのも重要だろと色に関係ない仕事の人が言ってみる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:58:11 ID:jYF5hYmj
仕事で使う機器は校正するのが当たり前。
バリデーションするのも当たり前。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:59:56 ID:S6f+ttc3
どんなことでもそーだと思うんだけどさ、過度にいきすぎる人がいるでしょう。キャリブなんかニッチだからよけいにさ。
100万円の高性能ディスプレイに50万円のパソコンに30万円の補正機で俺は色最強みたいなw
普通の人なら笑っちゃうけど、たぶんレスみてヒヤッとした人もいると思うんだよね。現場にも最強人間いるし、そういうのたくさん見てきた。
そういう人は口を開くと言うのよ。「ユーザーが」って。

で、実際んとこ、ユーザーのためじゃなくて、自分のためにキャリブレーションしてんだよなーって考えるのよね。どうでもいい話なんだけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:13:02 ID:ihiyX/5N
>>993
コマーシャルならともかく雑誌ではだれも底まで求めない。
色見本いらねーとか言われるし、そういうレベルでモニタのキャリブレーションだけ上げても意味ないしなあ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:10:52 ID:aUOxZAON
2年使ったデュアルモニタの輝度がずれてきた
毎週キャリブレーションしても色ズレなおらなかったけど
気温が下がったら合うようになった
そんなこともあるのかー

うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:53:45 ID:TkNJUEtP
...
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:57:03 ID:TkNJUEtP
.....
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:00:26 ID:TkNJUEtP
...
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:03:15 ID:TkNJUEtP
.....
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:05:36 ID:TkNJUEtP
..
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。