こだわりの工具について語るスレ@車板 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
各自愛用・盆栽観賞用の工具について語りましょう。

<前スレ>
こだわりの工具について語るスレ@車板 22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1246453307/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:21:18 ID:7ac7WddD0
<過去スレ>
こだわりの工具について語るスレ@車板 21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234721719/
こだわりの工具について語るスレ@車板 20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228306467/
こだわりの工具について語るスレ@車板 19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1218390973/
【車】こだわりの工具について語るスレ Part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211645001/
【車】こだわりの工具について語るスレ Part17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204819198/
【車】こだわりの工具について語るスレ Part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198326795/
こだわりの工具について語るスレ Part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189348873/
こだわりの工具について語るスレ Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173970277/
こだわりの工具について語るスレ Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166934236/
こだわりの工具について語るスレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153371909/
こだわりの工具について語るスレ Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141659152/
こだわりの工具について語るスレ Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126991916/
こだわりの工具について語るスレ Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109427833/
こだわりの工具について語るスレ Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1097820726/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:22:00 ID:7ac7WddD0
こだわりの工具について語るスレ Part6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089118016/
こだわりの工具について語るスレ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1074481469/
こだわりの工具について語るスレ part4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062971900/
こだわりの工具について語るスレpart3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049291347/
こだわりの工具は何ですか?(PartU)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037692942/
【Snap-on】拘りの工具は何ですか?【MAC TOOLS】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1030384352/

整備工具白書2 〜実用工具とは〜 (2001/10/24-01/12/10)
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10039/1003929382.html
工具何使ってんだYO? (01/08/26-01/09/13)
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998805010.html
ハンドツール白書・・・一流ツールとは・・・ (01/07/28-01/10/24)
http://natto.2ch.net/car/kako/996/996312698.html
☆☆工具スレはどこいった!!☆☆ (01/04/04-01/04/21)
http://natto.2ch.net/car/kako/986/986367179.html
____工具____ (01/01/16-01/03/03)
http://natto.2ch.net/car/kako/979/979654535.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:22:44 ID:7ac7WddD0
< 他板の関連スレ>
バイク板:
☆工具について色々と語ろう!その48☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245204825/

DIY板:
■工具箱〜ツールBOX〜工具入れ■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096458675/
◆金返せ!◆使えない工具をageるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047648612/
【中国製】安い工具スレ【結構使えるかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1065803511/

電気・電子板:
工具総合スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072111211/ (dat落ちの模様)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:23:47 ID:7ac7WddD0
これから工具をそろえる人のためのアドバイス

初めて整備にチャレンジする方はオイルやエレメント、プラグ、電球、タイヤなどの交換作業
ベルトやワイヤーなどの調整などが多いと思うのですが、
一般的な国産車の作業に必要な工具を挙げていくと

第一段階
+2,3のドライバーと+2スタビドライバー
8,10,12,13,14,17,19mmのコンビレンチ(メガネ+スパナなら尚良し)と3/8ソケット
3/8(9.5sq)ラチェット、75,150mmのエクステンション
16(20.8)mmのプラグレンチ(三菱海苔はコーケンの爪式かKTCの薄肉タイプが必要)
150mm以上のロングノーズプライヤ
1.5〜10mmのロングタイプボール付きLレンチセット(これはHEXを使用してなければ不要)
プラスチックハンマー(出来れば片方が鉄で片方がプラの物かウレタンショックレスハンマーを推薦)
エアゲージこれは出来ればいいものを(安物は誤差が多い)
下に潜るなら1万くらいのガレージジャッキとウマ2脚は必須(ウマはきちんとゴムアタッチメントのあるものが望ましい)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:24:39 ID:7ac7WddD0
第二段階
マイナスドライバー及び+1のドライバー
ハンドインパクトドライバー
170mm程度のニッパー及びプライヤー(ウォータポンプでも可)
ディープは必要な物を(8,10,12,14で大体は足りる)
その他必要なサイズのメガネレンチとスパナ。もしくはコンビレンチ。モンキーも必要なら300mm程度のを買おう。
クロスレンチ(17,19,21と1/2スクエアになってるもの)
お金に余裕があるなら1/2(12.7sq)ラチェットと14〜24mmのソケット、ブレーカーバーがあればかなり使える

このスレ的にはバラ買いマンセーだけど、日本車仕様の工具セットも内容的にはバランス良くまとまっているので、
有名メーカー製の物であればお買い得で良いと思う
また、買いに行く場合はホームセンターよりも敷居は高いが工具屋を覗くことをお勧めする

ダイソーで「工具」として売られているものは無視すること。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:24:41 ID:BwkJfu1c0
中華語講座 〜罵倒編〜
bendan(まぬけ)アホ、ボケ
bie li ta 相手にすんな 
bie daoluan 邪魔するな 
bu guan ni de shi  テメーにゃ関係ねー
ben dan アホ、ボケ
bi zui  閉嘴 黙れ zhukou 黙れ 
Chusheng(ひとでなし!)
cao ni ma    おまえのかーちゃん犯すぞごるぁ
cao ni ma ni sha yi si おまえのかーちゃん犯して一緒にぶっ殺してやる
cao ni ma は英語のfuck your mother に相当するのですが
cao ni zu zong shi ba dai(てめぇの祖先十八代を全部やってやる!)
ni am bi ni sha yi si gen sha お前のかぁちゃんもみんなまとめて殺してやる
da jia hao a 殴り合いの喧嘩しちゃうぞぉー
dao dan=言いがかりをつける
da si ni  ぶっ殺すぞ 打死イ尓
fan si ren  ウザ
fei wu  使えねぇ奴
gui er zi(亀の息子め!)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:25:22 ID:7ac7WddD0
以下、時々ループしてしまう話題です。
疑問が湧いたら過去スレを検索してみましょう

・Snap-onの永久(無期限)保証は常識の範囲内で使用されて事を前提としており
磨耗・経年劣化・消耗品には適用されず、判断基準も個々により異なるので
一概に結論を出すことは難しい。
・格安品も高級舶来品も同じ工具。プロ・アマ・作業の違いはあれど
個人の観念を押し付けるような事はしない。工具を愛でるのも趣味の一環
・深夜の通販やヤフオクで売られている工具は見栄えも良く、お買い得に見えるが
性能や品質、耐久性を考えると結局は安い買い物にならない。
自分の気に入ったものを買うのが一番です
・トルクレンチの有用性は作業やプロ・アマによっても認識が違い
腕に頼る部分も多く、一概に答えを出せる問題ではありません。
・工具はメーカーにより車両整備向け・産業用など用途が分かれます。
他用途の工具を引き合いに出すのは辞めましょう。不毛です。

※ 工具の話題以外(AA荒らしやコピベ荒らし等)は『完全スルー』しましょう。
荒らしにレスするのも荒らしです。

>>980過ぎたら早めに(重複防止のため宣言してから)次スレを立ててください。
次スレが立つ前の埋め立ては厳禁!(誰だよ。前スレ埋めちまった奴は。)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:25:23 ID:BwkJfu1c0
中華語講座 〜罵倒編〜

gun dan=消えうせろ!
Gan shenme?(何してんだ(゚Д゚ )ゴルァ!!)
Ganma?(何やってんだ(゚Д゚ )ゴルァ!!)
滾出去   gun chu qu     (訳)出て行け
該死的   gai si de     (訳)くたばりやがれ
huogai ざまぁみろ 
huaidan=悪人
Hei,ni zenmezhao?(やんのか(゚Д゚ )ゴルァ!!)
Juzi zhang mao le(みかんにカビが生えた)
jiao wo yeye(おじいさんと呼べ)※これが侮辱になる理由はめんどくさいのでやめます。
Jiangutou(ごますり野郎!)
Ni yongbuzhao gen wo jieshi(いい訳すんな(゚Д゚ )ゴルァ!!)
Niaoquxian de shaqiu shang zhong zhe hen duo lishu(鳥取県では砂丘に梨を沢山植えています)
ni shi renzha(人間のクズめ!)
ni yi jing si le お前はもう死んでいる
ni hundan バカ 
ni bu zhengchang 頭おかしいんじゃね? 
ni you bing 変なヤツ 
ni wangbadan バカ(のキツイ言い方)
qi lai le こっちきやがれ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:26:08 ID:BwkJfu1c0
6 名無しさん@恐縮です  2006/02/27(月) 00:32:41 ID:+N++r2o20
未だにフィンランド、スウェーデン、ノルウェーの位置関係が分かりません。


544 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/02/27(月) 02:34:41 ID:/oDeFH0M0
ちんこ横から見て、
上半分がノルウェー。
下半分がスウェーデン。
玉袋がフィンランド。
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」とやや強引に覚えろ。


546 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 02:59:37 ID:NQ837UyT0
544が一番わかりやすいってのがなんか腹立つ


548 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 03:38:53 ID:LUVkhJLp0
ほんまやwww
ttp://www.mytrip.net/share/kaigai_img/new_top/europe/img/north_europe.gif


551 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 04:01:22 ID:xXy4LNmr0
>>544のおかげで強烈に覚えた。むしろ今はもう北欧がちんこにしか見えない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:28:56 ID:7ac7WddD0
テンプレの内容はバイク工具スレから拝借してある模様。
ヲタ氏サンクス湖。


以上、テンプレおわり。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:30:25 ID:BwkJfu1c0

>>1
よお  (`・ω・´)

来てやったぞ、バーボンハウスへ。
サービスがテキーラ一杯なんてさみしい事言ってんなよ。

済まない? 済まないで済みゃーなー警察いらねーんだよ!
許す、許さねーはこっちが決めんだよ。とりあえず謝れや。

このスレタイを見たときはなピーンと来たよ。またお前だと。
「ときめき」なんて感じる前に「殺意」を抱いたね俺は。
殺伐とした世の中で、いつまでも、こんなクソスレたて続ける
お前に一言 言うために、このクソスレにレスしてんだよ。


じゃあ、注文をするぞ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:31:36 ID:BwkJfu1c0
☆★☆★★☆ラッキーニダー☆★★☆★☆

    ⊂⊃   .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ < `∀´>/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ   つ
(/(/___|″ 近々韓国に謝罪することになるでしょう。
   し′し′

☆★☆★★☆ラッキーニダー☆★★☆★☆

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:32:11 ID:7ac7WddD0
【工具屋さん】

ストレート
ttp://www.straight.co.jp/
アストロプロダクツ
ttp://www.astro-p.co.jp/
原工具
ttp://www.haratool.jp/
ワールドインポートツールズ
ttp://www.worldimporttools.com/
ファクトリーギア
ttp://www.f-gear.co.jp/
MACTOOLS
ttp://mactools.jp
スーパーチープツールズジャパン
ttp://www15.ocn.ne.jp/~super/
i-TOOLS(アイツール)
ttp://www.rakuten.co.jp/i-tools/index.html
エイビット
ttp://www.abit-tools.com/
江戸堀工具店
ttp://www.edoboritool.com/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:38:32 ID:BwkJfu1c0
627 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:04:13 ID:w0i7QlX70
佐賀しものはなんですか
629 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:08:03 ID:h02iZg9v0
>>627
見つけにくい物で滋賀
633 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:23:50 ID:1fpf8nhU0
>>629
鞄の長野
636 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:41:49 ID:4YYiXJie0
>>633
机の佐賀も
637 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:45:37 ID:f+YM1aJ70
>>636
佐賀したけれど見つからないのに
638 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:46:44 ID:rdxJ86WM0
>>637
まだまだ佐賀す気ですか
645 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 01:16:27 ID:1fpf8nhU0
>>638
それよりボク鳥取ませんか〜
671 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 09:32:09 ID:h02iZg9v0
>>645
ゆ三重の中へ、ゆ三重の中へ
715 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 15:45:30 ID:tECYUEQJ0
>>671
岩手みたいと思いませんか
718 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 15:55:55 ID:YZzpYEKR0
>>715
岐阜っふー
720 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 16:29:57 ID:zAZtrP5d0
>>718
佐〜賀〜
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:59:15 ID:BwkJfu1c0

ネタにマジレスする広い心をもち
目立とうとはせず いつもsage
みんなに引きこもりとよばれ
ほめられもせず
苦にもされず
そういうネラーに私はなりたい

     曰
     | |   ∧_∧     
    ノ__丶(〃´Д`)_ 
     ||日||/    .| ¢、
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:09:48 ID:ii64SayeO
>>1
スレ立て乙!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:12:31 ID:EiqLfFQV0
>>1が叩かれるわ」
「そうかララァは賢いな」
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:45:13 ID:zyh03fip0
>>1乙です
リンク古いままで、丸ごとコピペだけどね。
テンプレ邪魔するヤツも多いしなぁw
誰もなかなか立てなかったし、このまま行きましょ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 06:12:03 ID:dvBXDgBYO
あら、立てちゃったのね。
とりあえず
>>1
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:41:56 ID:WBec3GjZ0

\避けたらマジ殺す!/
      /\   /\ < はぁ!?お前が死ね!    
     /   \/   \                   /\
    / / u    / / u    ',                  //  ',
   / /  飛 / /  角 u ',                 //   ',  ←香車
   / / \車 / /\. 行   ',\             /./    ',\
  /_/__\/_/______',              .//_____',
 

     /\ 煤@/\   /\ <ここは俺が     
     /   \ /   \/   \             /\
    / /     / /     / /     ',            //  ',
   / /  飛 / /  角 / /  歩   ',          //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 / /\. 兵   ',\       /./    ',\
  /_/__\/_/__\/_/______',        .//_____',


      /\    /\   
     /   \ /  u\ /\
    / / u    / / u    //  ',
   / /u 飛 / /  角  //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 /./    ',\
  /_/__\/_/__\ //_____',
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 14:48:12 ID:pxL3+3f50
>>1の続き

一般的に、女性はオナニーでクリトリスの快感を覚え、初体験から以降の
セックスで膣の快感を感じるようになり、最後に究極の快感といわれる
ポルチオ性感を感じるようになります。
膣の最奥部にあるポルチオ部(子宮口付近)をペニスが圧迫する事で、
深い快感と幸福感が得られるといいます。

子宮の入口にペニスが当たることにより、本能的に女性は
「この男の精子を受け入れて妊娠したい」という脳中枢の”スイッチ”が入る。
そこから生じるのが、「この男と離れたくない」という女性にとって最も深い
愛情なのです。

女性はセックスの際、「もっと奥まで」「深くもっと」「奥に当たって気持ちいい」といった
言葉を口にすることがあります。これこそポルチオ性感を求めている証拠なのです。

ペニスのサイズが現実的に問題となるのはこの一点だけ。
ペニスが小さいと、体位を工夫したりして女性をポルチオ性感に導くまで少々の
手間がかかると言われています。
しかし、日本人女性の膣の深さは平均8〜10センチ程度。
ペニスの長さは10cmあれば十分と言われています。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:00:28 ID:KCeHiynN0
勉強になるなぁ(笑
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:09:02 ID:46CjMA570
しかし斬新な >>1 の続きだw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 11:54:15 ID:qCdl9OrP0
しかし勃起しない文章だ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 15:27:58 ID:kVodg/ZLO
>>22
つまり、隣国の9cm民族は
女をイカせる事すら満足に出来ない訳ですね。

そんな劣等人類なんて絶滅すればいいのにね。

それに比べてコーケンのディープソケットは
12mmで150mm長の物も有ったりして…

んな物何処で使うんだ?なんて、無粋な事は言わずに
工具口マンを感じようではないかw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:25:52 ID:Ivrx0R2WO
口はまんこじゃありません
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 01:21:52 ID:IvjWdJWJ0
まんこは膣の口です
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:51:49 ID:Ahas45UtO
落ちそうな勢いw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:04:10 ID:NJAzPbFL0
工具の話題はありませんか〜!!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:47:50 ID:Gc3WhDTX0
KTCの首振りラチェットメガネを購入しようとしてるんだけど、新型旧型どっちのほうが良い物なの?
だれか使用者いませんか?

http://item.rakuten.co.jp/ktc/ktc-tmr105/

http://www.rakuten.co.jp/ktc/415530/415801/415812/454506/
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:58:11 ID:6TZkm5T10
どっちにしても台湾工具のOEMだろ。
ギヤレンチと明記してないからギヤレンチ社OEMの線は消えた。
3331:2009/10/01(木) 21:57:25 ID:Gc3WhDTX0
いやギヤレンチ社とか知らないから良く分からんが・・・

よく機械の修理をお願いしてる人がこの旧型を使ってて俺も欲しくなったんだ!
他の候補にシグネットもあったんだけど、修理屋人が「こっち(KTC)の方が丈夫だったよ」と言っていたのでKTCを買おうと思ってた訳です。
それとも他にお勧めとかありますか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:12:30 ID:t1fP/dh20
うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

じゃあ米から作った
これは…?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ     ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:24:17 ID:ayy6PRVT0


こんにちは。あたしはしまガール。
AAサロンで出会ったしまむらくんと
スレを巡る旅をしています。

      (~)
    γ⌒ヽ   (~)
   {i:i:i:i:i:i:} γ´⌒`ヽ
   ||‘‐‘||レ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   /(Y (ヽ (´・ω・` )
   ∠_ゝ  (:::::::::::::)
    _/ヽ   О─J
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:47:49 ID:85cdUeYx0
>>33
何をメインに扱うかによるとしか。
個人的意見としては 気に入った方を買っとくが吉。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 02:07:04 ID:imhNSEa50
そうだね。
メーカー的には気に入らないかも知れないけど、
首振りラチェットメガネ(ギアレンチねw)はストレートならロングがあるし、
シグネットなら8X10,12X14の2本で4千円切るね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 02:07:30 ID:ayy6PRVT0
        ,..-――-:..、    
      /.:;;;;;;;;。;;;;;;;;;::.\   
     / .::;;;;;; o孕o;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ワルサーP38 その手の中に〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 02:09:35 ID:ayy6PRVT0
【7:46】メリーさんからの着信で起床。「家の前にいる」等とほざいてやがる。おかげで寝起きが悪い。
【8:02】朝食で使った油の容器にゴキブリが入ってた。気にせず捨てた。今まで気がつかなかった事に腹が立つ。
【8:36】出勤。ダルい。家を出るときに電話が鳴る。うるせぇシカトだ。
【9:07】車で走っていると、後ろからババアがダッシュで追いかけてくる。アクセル全開で振り切る。あくびが出た。
【9:30】デスクに向かっている。下を見ると白い手がオレの足をつかんでいる。ふりほどき蹴りをいれる。大人しくなった。
【10:39】窓際に立ち空を眺めていると、女が落ちてきて目があった。この不細工が。
【12:24】交差点を歩いてて、すれ違う時に男が「よくわかったな」と言ってきた。黙れ池沼が。
【14:26】携帯に着信記録16件。かけてみる。「わたしメリーさ…ブチッ…ツーツーツー」
【16:12】外回りをしているとマスクをした女が声をかけてきた。「わたしきれい?」右ストレートをいれる。うずくまったまま動こうとしない。こっちは急いでるんだよ。
【17:30】公衆便所に行くと人形が落ちている。「わたしリカちゃん。呪われているの」うるせぇ黙れ。
【20:32】車で走行中、バックミラーを覗くと上半身だけの女がついてきている。急ブレーキをかけてバンパーにぶつける。もう着いて来ていないようだ。
【21:25】帰宅、着信記録が49件。またアイツか。
【21:42】ベッドの下に男がいたのでボコっておいだした。大の男が泣くな。
【22:10】メリーさんからの電話に出る。「わたしメリーさん、今あなたの後ろにいるの」後ろは壁だ。
【23:34】着信が鳴り響く。電話線を抜いた。
【0:12】就寝。今日一日でかなり疲れた。
【2:40】急に目が覚める。金縛りのようだ。女が天井にへばりついている。睡魔には勝てない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:15:35 ID:qM7NGpI60
舶来工具・輸入工具・国産工具・世界の一流工具
ttp://blog.livedoor.jp/karuko100/archives/866671.html
ここのサイトは勉強になるよ。ファクトリーギアの話題とか。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:50:19 ID:UIRbKlbG0
>>40
なんとなく www ←これ多くていやだな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:13:43 ID:MxiXVq+70
>>40
バイク板でも紹介されてたな。

同じく、wwwwwwを多用しすぎてバカっぽい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 02:32:54 ID:fLvkpNin0
つかバイク板で貼ったヤツが馬鹿みたいにこっちでも貼ってるんだろ。
スルー、スルー。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:53:37 ID:6RK8SWyy0
ま、本人が宣伝してるだけだから(笑
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 14:20:43 ID:PbfK2mXjO
>>40
同じく、wwww多用で気持ちが悪い。

しかも、内容が無いよぅ…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 14:23:34 ID:nbbN3Uy30

 ミミ、 ヾ==-   〃 ゞヾ,〃 ))`ー-==ニ二三  i   l  >>1  |
  `ミミ、      !,-/´゛   ー'_,.-==-_`ー-==ニ l.  |  エ凡  |
 ミミ彡ミ三=-、   { ,'    、-=' 〃 ̄`)〉- `ー/ニ ノ  | ハ_ヽヽ|
        `   y__      ''   '-  ||||! {-/ /|       |
 ミミ、         〈,/ヽ      ' ー''``  |||  / /  |  |    |
 ミミ彡ミ三==-   ハ  |             |||  l /  |  `ー '  |
        〃   "'ーノ         i  ||  l/   |  l      |
    彡三=''     !〉,\         !.j    |  /|  レ  ヽ   |
 ミミ彡ミ三ン''     ノ ヽ  r‐-、      u / l /  |   フ    |
           /  /\ `ニ`    /   l /  |   ‐┼‐   ヽ
 彡三=''   _,.-'" /   / \    /   / /  |     '      \
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 20:17:11 ID:y1qmKtcL0
IDにKTCが出た記念
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 20:37:58 ID:WhFZym5y0
もっと素敵な工具箱はないのか。
っていうか青とか黄色とか出せや。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:32:56 ID:4HfgzaBJ0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 02:33:05 ID:b4V2Qti70
>>48
情弱か?大から小まで色んな色の工具箱があるよ。
とくに青はHAZET、UNIOR、CHANNELROCKあたりのカラーだし、
黄色はSTANLEYのカラー。まんまの工具箱がある。
他社でもカラバリは色々あるっつの。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 07:41:27 ID:zbISeTG/O
>>40
宣伝乙!

これから草生やすとあんたに間違えられるな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:49:12 ID:KBEKRMmt0

ちょwww宣伝乙とかwwww







      _, ._
 w  ( ・ω・ ) スマン、自分で片付けるわ
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:39:02 ID:Y5YOhraL0
ハサミでおすすめ教えてくれ。
やっぱバーコとか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:44:26 ID:4tjVpJy60
┌──────────────────┐
│                              │
│    しばらく空腹のまま お待ち下さい。 .... │
│                 ノ⌒ヽ          │
│             (( (  ○ ), ))       │
│      (⌒⌒)       ヽ__メ´           │
│       |__|   _____ 彡"         │
│       (・ω・)ノ━ヽ___ノ'''゙ ッパ     │
│       ノ/ :/                     │
│       ノ ̄ゝ                    │
│        Now Cooking ...        │
└──────────────────┘
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:44:56 ID:yMEFtoNGO
>>53
アルス刃物
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:32:23 ID:um6Wy/B20
>>53
俺は別にワールドインポートツールの回し者じゃないけど↓の
マルチスニップってやつが超オススメ、鉄の薄板さえ切れるw
ttp://www.worldimporttools.com/img_new/wit/scissors_snips/scissors_snips.htm

回し者では無い証拠に↓も貼っておこうw
ttp://www.f-gear.co.jp/cgi-bin/column/data/topnews/1233237153.html
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:28:46 ID:lXQOwhxP0
>>53
アスクル
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:33:54 ID:4tjVpJy60
 " " ヾ ; " ; " ; ; ヾ   ⊂⊃
"ゞ ; ; ; ;;ヾ;;ヾ;ゞ..。      ゙ /~~\   ⊂⊃
ヾ ; ;";;/" ;;ヾ...;ヾ||〜'i  "  /    /~~\
; "i "; ;ヾ;.;ヾ;;メヾ.||  .|    _________
ii;, メソ ヾ; ;ゞ." ..||茶.|  /丶丶丶丶丶丶丶丶.\
|i;, |ソ       .||  .|//\丶丶丶丶丶丶丶 ..\
Il;: |       ..||店.|/ 田 \丶丶丶丶丶丶丶丶\
!i;: |        ||  .| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.‖
|!;; |        ||〜'i | ̄ ̄ ̄|!|      ∧ .∧  . ‖
II;; |        ||  .|!|___|!|      .(,,・ω・)<で、いいはさみドコー?
II;; |        ||  .|     ...| ̄ ̄ ̄| ..(つ旦). ..‖
从 ゝ.,...,  .  l ̄i....|__.   .  |_ |i ̄i|| ̄∪∪ ̄l| |
""""''""" ""''"""''  ''""""""''  ''""" """"''
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:38:55 ID:um6Wy/B20
つ団子
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:45:25 ID:4tjVpJy60

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ●と)
         `u―u´

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:48:08 ID:n2Vjx/CD0
>>57でも出てたけどアルスのはいい。
俺も左利き仕様のが欲しい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:18:13 ID:tMjTCwcx0
アヌスに見えた
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 11:24:40 ID:eBPfz33X0
ダイソーのが気兼ねなく使い捨てられる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:10:21 ID:LRobrVv/0
         ,r─r'´V  ̄ YTヽ
         rく ヽ }_..⊥∠.⊥L_ Yヽ                          , ´ ̄ ̄ ヽ
       ィ .._ヾ/:::::::::::::::::::::::::::\人                      |  ┃  |
     ,:´::} =/::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\}                    |  ┃  |
    /::::::::∨::::::ハ:::l::::l:::ハ::::i:l:l:::jl::l:::i::ヽ             /´ ̄ ヽ    |  ┃  |
    ,..::::::::::::l:::::::ィ卅ァメ八リ从7ナナメ::::ハ             |  ゴ |   l   :   !
    i .:::::::::::l:::::::l ィ≠x    r≠xl .::::i             l  ミ  !    l   :   !
    |.::::::::::「l:::::::l《 f::;::}     f::;:} l .::::|     , ´ ̄ ̄ ̄ ヽl  じ .|   ヽ __ ノ
    l.::::::::::{ l:::::::l  ー′    ー′l .::::l    l   で  な   ゃ |
    .::::::::::`l:::::::l J     '   , :::::八.   l   す   か   : ノ
   八::::::::::::: 、::::l    -=-   /::::/       |   か  っ トー ´
     \ハ从::ハト 、     /:::::/      |   :  た |
       /\  \≧r ー セ刋ハ:ノ      く   .:  ん |
      , '::::::::` .._V≠z- 、             |  ?    |
     ∠z―- 、:::::::::::ト、 \}            ヽ ___ ノ
   /ア⌒不ト、\::::∧ l   /
  // / / j! \\:∧_/
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:03:43 ID:pDqcIrCs0
>>1の続き
掘られて吠えてウォー!オオー!
待ったかおめぇら待たせたな!自慢のデカマラおっ勃てて、今か今かと待ってたか!
雄の筋肉悲鳴を上げて、ぶつかりあうぜ、モロ感で。雄イモ筋肉肉弾バトル!咽び泣くよな雄臭さ。
ブラックライトが怪しくともり、しぶき飛び交うこの部屋は、ブランコ前で雄キス貪る、俺と兄貴の秘密部屋。
丸刈りデカマラ毛深い兄貴と自慢の筋肉この俺だ。俺は辛抱たまらねえ。どうにも辛抱たまらねえ。
兄貴の脇に顔面突っ込み、酸いも甘いも嗅ぎ舐めだ。かてぇ乳首に歯を立てて、汚ねぇケツ割れ丸出した。
負けてらんねと兄貴も来たね。俺の漢に深いフェラ。俺もすぐさま膝まづき、兄貴のこん棒ガツ食いだ。
魔ー羅が終われば次はケツ。パックリ開いた尻肉に、頭も鼻も突っ込む突っ込む!
青筋立てて血管割れた、パキパキ筋肉凄んげぇーぜ!野獣のようにサオ、穴、サオ、穴。
間髪入れずにキス乳首。許して下さい仁王様!筋肉岩のお祭りだ!ブランコうつ伏せ上体預ける
兄貴の後ろを俺が取り、待ってましたと本番開始。獣のように唸りあい、睨み合いからもつれあい。
お互い煽ってゴンゴン突くぜ!ザク掘り上等爆ピストン。掘られて吠えてウォー!オオー!
兄貴オハコの座位ピストンもズッパンズパンと半端ねぇ。互いのケツ割れ存分吸い込み、
ラストスパートのご対面。兄貴は夢中で前チンしごいてそのまま昇天三割り増し!
俺は兄貴にビーチク吸われ、バッシャと雄汁撒き散らし、でんぐり返しで立ち上がり、兄貴の顔面直撃だ!
相手のイキザオをくわえて舐めて、自分の汁まで堪能だ。忘れられない肉弾愛撫。やっぱり兄貴は最高だ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 05:43:33 ID:nRVXkMY70
クルマ板の工具スレっていつもこんな感じ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 06:04:53 ID:YDSnWYkTO
>>65
アッー!

>>66
まぁ大体こんな感じ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 06:50:49 ID:iM/6Un6aO
>>66

最近荒れてる。
工具の話題も続かないから、荒れてるのも長くは続かないと思う。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:11:16 ID:noyYErKN0
空圧工具のカットオフツールと電動のヂスクサンダーとの使い分け方について。
ホムセンで安く手に入る切断砥石のことを考えると、ヂスクサンダーのほうが
圧倒的にコストパフォーマンスは良いみたいなんだけど、カットオフツールを
あえて使用する利点ってなんでしょうか?たんにモーター分軽いだけなのかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:54:30 ID:6GcpbQtwQ
電動ディスクグラインダーは長時間や切断幅が大きい物
エアーグラインダーはカーブしてる所や狭い場所に使ってるな〜
プラ切る時はエアーとかいう使い方を俺はしてるよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:13:17 ID:rPa3nIG70
車板もバイク板も、過去にあった話題が出ると茶々入れるバカが必ずいるんだよ。

別に同じ話が繰り返したっていいと思うけどねぇ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:31:23 ID:HCm6wRXI0
     !               i|      |!
    |    li     |i              i
 |i                |i    i|
    、!,._.、--‐^‐-- 、!,   !|
  . ./  、!,      \       |i     !|
  .i/        、!,  ヽ.  li             i
 | ⌒く/!j⌒⌒'||⌒⌒⌒⌒ i   |
    ん'ィハハハ.||        !        |i
     ゝノ゚ ヮ゚ノノ     |            |
     .と_`Y´Φ   i
 """"" く__:|_〉"""、!,""""""""""|i""、!,"""""""""""""
  、!,  ιヾ`っ         、!,       、!,
       ~
雨だとちょっと憂鬱になりますね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:43:20 ID:C/FUXwu30
じゃあPBのドライバーと日本製ビスとの相性について議論しようぜ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:54:24 ID:QTkH1+uF0
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:56:43 ID:RAeYUeQ80
じゃあWERAのヘキサゴンとPBのヘキサゴンの
どっちが優れてるかについて議論しようぜ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:30:49 ID:QTkH1+uF0
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|  .┬  |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\ │   `ー'´     /
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:29:17 ID:zSmbire80
  ┌┐         / //
 [二  ] __     〔/ / 
   | |/,ー-、ヽ      / 
  / /  _,,| |     ./      
 レ1 |  / o └、  ∠/       
   .|__|  ヽ_/^     ,/     
      __       /       <⌒/ヽ-、 ___ 
   [二二_  ]    /     /<_/____/
       //    {..     
     / ∠__    ̄フ..   
    ∠___  /  /      
     _   / /  \      
    / o ヽ/  /   /      
    ヽ__ /    \
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:40:24 ID:Vpo4IujR0
あげ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:28:57 ID:EgEaFjyL0

|∧∧
| ・ω・) ダレモイナイ...
|⊂  バルタン スルナラ
|   イマノウチ...



フォッフォッフォッ
 (V)∧_∧(V)
  ヽ( ・ω・ )ノ
   / /
  ノ ̄ゝ



フォッフォッフォッフォッフォッ
   (V)∧_∧(V)
    ヽ(   )ノ
     / /
 .....ノ ̄ゝ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:46:00 ID:yis0K6L1O
ストレートの低床ジャッキって、アルカンの低床と
同じなのか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:40:04 ID:GGtRIpL20
   /.──┬  /⌒ヽ ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―
 /| ┌─┐|    ノ     ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \
   | └─┘|    |    ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     |
   |     J   ○      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ

                 _____
  .|  ヽ  | \     ____ー┼ー     |   /   _/_
  ̄| ̄ヽ   |         --  二二_   / | ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
  ノ  │   |/ ̄ヽ     ̄ ヽ | | ノ  |  ∨   |  /  _|   |     |
 ノ  ヽノ     _ノ    | ̄|  ノ l_  ,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:03:57 ID:HW7tk8gIO
あげ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:51:41 ID:bXXnk+ESO
最近買った青点のハンドライトは秀品だった
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:19:45 ID:dbet+Jkw0
>>83
現物見ずに言うけど工具メーカーのライトなんてOEMで割高なだけじゃない?
ロゴが欲しいなら別に止めないけどライトとしてみた場合工具メーカーが出しているものは選択肢にならないと思う
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:23:52 ID:tyXhklhZ0
誰かW.I.T.の2tアルミジャッキ使ってる?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:49:03 ID:HkDCWayG0
欲しいんだけど高くて駄目

68000円出すならマサダか長崎を選ぶ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:23:26 ID:6Z038ene0
高いよねぇ・・・
価格は高いんだけど、今使ってるジャッキ(大橋産業オックス)と重量も同クラスだけど、
性能的にコストパフォーマンスが高そうなんだよなぁ。
オックスでフロントをジャッキアップすると、汲み上げ回数が尋常じゃない・・・
ただ、キャスターが樹脂製なので、圧縮されて破損しないかが不安要素かな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:25:09 ID:X/dyEMJ40
童貞 同情   同志 冬至   史記 詐欺   
そんなことより聞いてくれ。

紳士 神社   郵政 友情   首相 受賞
火傷 画像   市長 市場   風速 風俗
映画 栄華   戦死 戦士   歩道 報道
犬喰 見識   日傘 量産   数値 羞恥
お腹 お船   烈火 劣化   主義 注意
読者 独自   団扇 負債   停電 停戦
大使 台詞   諸国 帝国   諸島 制度
声明 姓名   無力 武力   全員 田園
定木 定規   全力 電力   代弁 大便
捕鯨 包茎   地図 指導   素数 小数
対局 大国   誇張 課長   インド 引導
初代 招待   朝鮮 造船   駅舎 歴史
発光 発狂   定額 精液   火傷 画像
反戦 反転   反日 半日   武士 無事
大便 代弁   無力 武力   電車 戦車
連覇 連敗   恨国 韓国   祈願 起源
放火 防火

これハングルでは全部同じなの。
同音異義語というのみならず表記も全く同じ。
前後の文脈で区別するしかない。

例:
釣船の操船で有名な朝鮮人たちの祖先が造船した商船に率先して乗船し商戦に挑戦

チョスンのチョスンで有名なチョスン人たちのチョスンがチョスンしたチョスンにチョスンしてチョスンしチョスンにチョスン
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:37:16 ID:u8BI1mli0
詩的だね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 04:10:04 ID:DUAzGSrG0
>>85-87
同じW.I.Tで長崎5tが72000だもんな。
わけのわからんジャッキではもぐる気が起きない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:21:15 ID:b5F1ojoCO
訳の判らんって?
¥68000もするのに2tonかよってこと?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:09:13 ID:69lNC6zcO
庭には二羽ニワトリがいました
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:49:15 ID:H5uyv4Fr0
>>91
素性の知れないメーカーだからでしょ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:08:57 ID:NGuyxcar0
大型艦に初の女性艦長
海洋観測艦の「わかさ」
松尾直子3佐が着任
「風通し良い隊風醸成したい」

 海自海洋業務群(司令部・横須賀)所属の海洋観測艦「わかさ」(2050トン、乗員約90人)艦長に9月18日、松尾直子
3佐(45)が着任した。
 女性幹部が大型艦の艦長に任命されるのは旧海軍・海自を通じて初めて。

  「わかさ」艦長の離着任行事は18日、入港先の横浜・ユニバーサル造船京浜事業所内で行われ、松尾3佐は乗員に
迎えられて「わかさ」に乗艦。前艦長の日置久雄2佐から引き継ぎを受けたあと、分隊・艦内点検などに臨んだ。

  初訓示では「思うことを遠慮なく言えるような、風通しの良い隊風を醸成したい」と述べるとともに、「勤務はメリハリを
付け、やる時にはやるという気概で臨んでほしい」と乗員に要望した。

 松尾3佐は長崎市出身で、長崎大学水産学部を卒業後、昭和63年4月に海自入隊。江田島の幹候校(39期一般幹候)
を経て、平成元年3月に3尉任官。同2年9月に女性幹部として初めて訓練支援艦「くろべ」の通信士となり、その後、
練習艦「まきぐも」応急長、「くろべ」航海長、練習艦「みねぐも」航海長、特務艦「はやせ」船務長兼副長、訓練支援艦
「てんりゅう」船務長、「くろべ」航空標的長兼副長を歴任、キャリアを積み重ね、このたび晴れて「わかさ」艦長に任命
された。
 同艦は海象・潮流・海底地形など海洋データ収集が任務。

http://www.asagumo-news.com/news/200910/091015/09101504.htm

美しすぎる艦長のご尊顔はこちら
http://www.asagumo-news.com/news/200910/091015/photo/P-DN-091015-04.jpg
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:26:15 ID:crtn6NTD0
>>94
チェンジで
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:28:13 ID:iZueV3ry0
>>90
まさかジャッキだけで潜るの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:42:01 ID:fqAQQgBO0
>>95
もうチェンジはできませんよ、お客さん。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:41:28 ID:Z20Q05a+O
じゃあ俺は惣流でいいや
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:11:43 ID:79Y7NQ7x0
>>96
当たり前では?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:15:01 ID:sIC51QxL0
>>99
ウマ使えって事だろうけど、それも当たり前だよな。
糞ジャッキではそれでも不安不安不安ふあーん♪
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:22:39 ID:RQzdJA9N0
>>100
ウマは使ってるんだ、安心した
でもウマに乗せたらもうジャッキ関係ないのになんで不安なんだ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 01:17:04 ID:3AssY9eg0
俺はリジッドラックとジャッキの3点支持で作業する。
ジャッキを外さないと出来ない作業はしない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:05:21 ID:o4wESGvl0
>>102
タイヤも接地してるから3点支持ではないはず。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 14:13:16 ID:OpPxoFF80
みなさんKTCはすばらしいよ。
どんどん使おう
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 14:55:15 ID:iO6Uae/+0
おれはKo-kenでいいや
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:07:08 ID:dDsA0cnvO
おれはハゼットで我慢しとくよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:51:58 ID:FT6g+OQd0
アニメ『超時空要塞マクロス』をモチーフにしたSANKYOの新型パチンコ機「フィーバー超時空マクロス」の
発表会が21日、都内で行われ、河森正治監督と同機種のCMに出演中のモデル・陸守絵麻がゲストとして出席した。

同社は、アニメーション監督である河森氏とタッグを組み、「アクション」、「恋愛ドラマ」、「歌」という
同作に欠かせない要素を液晶映像で再現。
また、3段階に変形するバルキリーと呼ばれる可変戦闘機が盤面内部に搭載しているほか、
飛行機の操縦桿のようなデザインと操作性をもつバイブレーション機能付きのコントローラーや、
コントローラーを握った手に風が当たる機能も搭載。より臨場感のあるプレイが可能になっている。

河森氏は「フレームをはみ出して大きく変形するバルキリーにはびっくりしました。これはまったく新しいタイプの台ですね。
自分も『マクロス』を作った時は、実際に戦闘機に乗りましたが、まさにその感覚を味わえるんじゃないでしょうか」と絶賛。
液晶部分の映像についても「作画・演出をやり直して、いい感じに仕上がっています」と太鼓判を押していた。

CMに出演中の陸守も「パチンコはやったことがなかったんですが、これを機会に打ってみたいですね」と
興味を抱いていた様子だった。

パチンコ「フィーバー超時空マクロス」は、12月上旬より順次ホールに導入される。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/22/023/index.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/22/023/images/001l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/22/023/images/010l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/22/023/images/012l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/22/023/images/015l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/22/023/images/016l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/22/023/images/017l.jpg
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:41:57 ID:8k9ZilIJ0
じゃ、おれはこっちでドイツ工具を語るわ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:05:37 ID:WY796OdE0
じゃあ、俺は>>107の流れを受けて超時空要塞ネプロスでいいや
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:42:26 ID:VXHUZHjO0
ネプロスのラチェハンのギヤの堅さを要塞の堅固さに例えているんですね
分かります
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:00:06 ID:h5vD+V3L0
じゃああ、しぐねっと
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 17:32:37 ID:Izhtc0fW0

('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 02:12:15 ID:f5yL4a+50
今日一日の流れ

内閣が波風立たないようにいつもどおりの文言で採用
岡田、「いつも代わり映えないなぁ。気の利いたコメントよこせ!」と激怒
周囲「え?陛下にダメ出し?」とドン引き
岡田「ち、違う。宮内庁だよ」と焦る

宮内庁に抗議
岡田、「もっと陛下の思いが入った文にしろ!」
宮内庁:なら閣議すむ前に言ってよ。決定した内閣批判になりますよ。
岡田:…マジ?
内閣:マジ。閣議もう終わってるよ
岡田:官房長官?
官房長官:真意がわからないのでコメントできません
岡田:…………
宮内庁:で、どうすんの?今まででも陛下の御心はこもってると思うけど自分達のに変えたいの?

岡田:変える変えないは陛下の「お心構え」しだいだ
周囲「やっぱり陛下にダメ出しじゃん」引いていく
岡田:いやいや、俺、指図してないよ!陛下が判断したらいいんだって←いまここ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:31:55 ID:RzmVoG/M0
ホー算
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:49:16 ID:H987YjPe0
別競る
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:09:47 ID:F8RI4z0o0
瑠美紺
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:22:45 ID:BUg1cUkc0
婆故
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:26:55 ID:i+Se7KDUO
没収

携帯電話での入力(予測変換)バージョン
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:11:17 ID:yR+dovaR0
玄人苦損
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:47:08 ID:ziq8AmOmO
自慰握り
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:52:24 ID:yekD3LNn0
死苦網
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:18:02 ID:ziq8AmOmO
凶徒痛流
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:13:35 ID:L8BCbQwT0
初江と・・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:41:42 ID:6gXpTZqh0
そういえばセカイモンで工具を落札または買った人っていますか?

このセカイモンってどうなのかな??
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 05:33:24 ID:2QTJflVL0
>>124 何度か落札してます。
落札額が安くて、重量が重い物をebayで落とすなら直接eBay落札より安いですよ。
例えば10Kgくらいのレンチセットだとセカイモンなら
米国内で約$15、国際で約$30の合計で$45位で届くとして、
直接eBayの出品者から落札した場合は$100以上送料がかかる事が多い。
なのでセカイモンの落札手数料15%を払っても5000円くらいの誤差なら同じか安いことになり、
なおかつ米国内で検品してくれるのでSet/Lot物を買うなら欠品時は出品者との交渉をしてくれるため
手元に届いた時に物が足りないこともないし、再梱包も直接落札より良い状態で来る。


デメリットは複数を同じ出品者から落とした場合、
自動的に送金するシステムなので各落札ごとに米国内送料がかかり
なおかつ同日にセカイモン米国センターに届いても検品等で同梱してくれない可能性がある。
それと、セカイモンはスナイプ入札ができないことや入札に5秒くらいのタイムラグがあるのも不便。
ちなみの他の代行屋は手数料が10〜12%くらいのところもあり、同梱もしてくれて、
スナイプ入札のセットもできるところが多いが1回の入札につき5ドルとかの手数料が掛かったり
ミニマム金額が決められているところも多い。(5ドルで落札しても1000円手数料がかかるとか)
更に落とし穴は手数料が3%安くても為替レートが入札時のリアルタイムじゃなかったり、
日本の銀行で両替レートだったりするので微妙なところがある。
なので、複数落札や高額な物は他の代行屋がオススメ。

納期的には出品者次第なのでなんとも言えないが直接落札より遅いと感じた事はない。

126125:2009/10/27(火) 05:52:59 ID:2QTJflVL0
訂正
X:10kgくらいのレンチセット
○:5kg前後のレンチセット 

X:微妙なところがある。
○:微妙なところがあるが電話対応とかまでしてくれる代行屋もある。

他の誤字は雰囲気で読んでね。

雑誌1冊程度の重さで安い物なら直接、
$300以下で重い物ならセカイモン
複数落札やショップ代行を併用して同梱して欲しいなら他の代行って感じかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:11:13 ID:0+3967DuO
田園
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 10:09:32 ID:0BNhNzXvO
故雄犬
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:23:48 ID:1fQezj9O0
3/16のソケットドライバーを探していたら、こんなのがhit。
ttp://www.kazsh.com/rc/archives/2006/08/post-158.html
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 17:09:09 ID:UEdRlusN0
>>125
いろいろ買ってそうだから聞きたいんだけど、おススメの代行はどこ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:02:30 ID:AtV8glIK0
集団リンチで少年殺害容疑 女子高生ら8人を逮捕

 福井県の小浜湾で大阪府和泉市の相良雄一さん=当時(19)=とみられる遺体が見つかった事件で、大阪、
福井両府県警の合同捜査本部は27日、殺人の疑いで大阪府泉南市の配管工中島充昭容疑者(26)ら男3人と
府立高生2人を含む17歳の少女3人を再逮捕、新たに16歳と17歳の府立高生の少年2人を逮捕した。

 合同捜査本部によると、中島容疑者と高校生4人は「最初から殺すつもりはなかった」などと容疑を一部否認し、
残りの3人は「仲間の物を盗んだのでリンチした。警察に捕まりたくなくて、病院にも連れて行かず見殺しにした」
などと供述し、容疑を認めている。

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000644.html


>仲間の物を盗んだのでリンチした。


(*゚Д゚) ホゥホゥ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:58:39 ID:AtV8glIK0
999 名前: ノイズf(catv?)[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 20:45:12.53 ID:g32VghTb
1000なら開戦だ

1000 名前: ノイズo(栃木県)[] 投稿日:2009/10/27(火) 20:45:12.44 ID:iLDeBd3/
1000なら戦争開始

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/

999と1000時空乱れてんじゃねーか・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:38:55 ID:nJ0BmoSO0
意味無くKTCのサービスクリッパーを買ってしまった
こんなのKTCで作ってるわけ無いのに
ロゴがかっこよかったもので、ついうっかり・・・
134125:2009/10/28(水) 05:06:52 ID:B5VzSxkL0
>>130
eBay代行で検索して上位に出てくるところなら良い面も悪い面もほぼ同じ感じです。
代行屋は基本的に2回送金しなければならない(落札時の金額&入荷後の送料)
同じ銀行の口座があれば良いが振込手数料2回分はかなり痛いでしょ。
先に多目に振り込んでオツリをストックしてもらうこともできるけど不安だしね。
なので、初めてなら終了時間が長い物を選んで色んなところに見積もりだしてもらうのがいいです。
それと、案外落とし穴なのが、
集荷センターが出品者と同じ州の場合は州税がかかるので調べるなら
「会社案内」などで米国の事務所所在地をチェックしておくと便利です。
そうすればフラットレート以外の米国内送料も計算できます。
セカイモンはカナダの出品者とかから落札できないのでそう言うときにも便利だと思うが
今までの経験だとカナダの人はアジアへの発送OKな人が多いので直接交渉したほうが安い。
とにかく英語が苦手(俺も)でもペイパルとeBayのIDは持ってた方がいいよ。
オススメと言っても最近は欲しい物が大量には無いので直接交渉とセカイモンで足りてる現状。。

長くなると突っ込まれそうなんでこのへんで。。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 06:47:48 ID:85zis4R70
chadsで失敗してからどうも手が出ないんだけど、みんな個人輸入大丈夫?
円高なんだけどなぁ〜
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:49:28 ID:WsDeYO5H0
>>125さんのレス参考になるなぁ。ありがと。
クルマ関係以外でも海外サイト見る事は良くある。
自分には無縁だと思ってたけど、意外に利用出来そうだね。
ここに常駐するか、住人になってるスレがあれば教えてよw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 14:00:38 ID:rtKQyTAP0
>125さんじゃないけど・・・
今日ググって初めてセカイモンの評判の悪さをしったよ。
今まで4回落札して全て一ヶ月以内に届いてるのは奇跡に近いのかも・・・w。
とりあえず参考になるかどうか分からないけど、全部工具関係。
端数切捨てのだいたいの値段と期間。
あと商品の良し悪し(コレはセカイモン関係ないかw)。

    一次決済  二次決済  落札→到着     状態(説明:現状) 
1回目   1,200円  1,800円  2週間          新品:良好(新品)
2回目   1,700円  2,000円  4週間          中古(Excellent condition):中の下
3回目   3,800円  1,500円  2週間          新品:良好(新品)
4回目  20,000円  3,700円  2週間          新古品:良好(新品?)おまけあり。

4回目はセラーにebayで直接値引き交渉して、即決25,000円から5,000円引いてもらいセカイモンを通じて即決落札。
俺も英語は出来ないけど、翻訳サイトで交渉してみた。
セカイモンはトラブルも多いようだし推奨は出来ないけど、うまく使えれば安く良いものが買えると思うよ。
俺は2回目以外は全て満足。
138125:2009/10/28(水) 20:33:14 ID:B5VzSxkL0
>>137
それ、結構奇跡的な速さですよ。1ヶ月以上とか結構ありますから。
セカイモンも他の代行も一定の時期が過ぎたらセラーに催促してくれるから安心だし
届かなければ返金されるので直接より面倒な事は減ります。
(たぶんセカイモン100%、他の代行もPayPal決済なら100%だと思う)
ググるとセカイモンの悪口が結構出るけど、規約や手数料を理解していれば便利です。
値引きに関しても欠品がある場合、値引き返金交渉等はセカイモンもしっかりやってくれる。

ちなみに現在、9月始めにセラーと交渉し、
落札ではなくてMAILのやり取りでぱyPalのインボイス送ってもらって
合計200ドル以上の買い物をしたがもうすぐ2ヶ月・・・やな予感・・・です。。
直落札で今までで一番遅いので1ヵ月半くらいです。
案外速いのがイギリスeBayのセラーで、送料も安いよ。英語も分かりやすいし。
ヨーロッパの工具が欲しいならUKeBayがオススメ。(電動以外)
139137:2009/10/29(木) 00:35:58 ID:KQtlnt7l0
>>138
>それ、結構奇跡的な速さ
やっぱりそうなのか。ググればググるほどセカイモンのトラブルが出てきてたから驚いた。
ある意味無知でよかったよ(苦笑)
でもホント2回目だけだよ。 遅い!って思ったのわ。
そういえばその時、セカイモンから一回メール来たわ。
「10日経ちましたが〜〜〜〜」って。
出品者の発送日が分からないから一概に言えないけど、
2回目は西海岸で4回目は東海岸なのに4回目の方がかなり早かったからねw
あと、「日本に空輸中」も1日ほどずれる時ない? 税関通ったら早いけど。さすが日本!
まぁ、セカイモンはトラブルも多いって頭に入れて使う事にするよ。

UKeBayか・・・トライしたいけど自信ないな・・・。
ヨーロッパって送料高そうなイメージなんだけど、そうでもないのかな?
値引き/落札は出来そうだから、落札後のやり取りや発送についてまたアドバイスください m(_ _)m
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:45:21 ID:MNI/yHzk0
三重県鳥羽市の鳥羽水族館は、脚と尾の部分にかけて鮮やかな青紫色になっている「青いイセエビ」の一般公開を始めた。

 志摩市志摩町片田のエビ網組合に所属している漁船が19日、引き揚げた刺し網にかかっていた。
メスで体長約20センチ、重さ207グラム。脚と尾を中心に青紫色が際立っていたことから、珍しいイセエビを発見したと水族館に連絡した。

 青いイセエビは、水槽に入れて紹介され、来館者の人気を集めている。同館学芸員の帝釈元さん(46)は
「今までにも青いイセエビは何度か持ち込まれたが、ここまで鮮やかな“青い色”になっているのは初めて」と話している。

http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/yomiuri/20091028-646596-1-N-small.jpg
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_suizokukan__20091028_2/story/20091028_yol_oyt1t00602/

さんこうに淡水のザリガニ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~an-world/l-shiikugyo/sonota/buru-maron/maronn2.jpg
141125 138:2009/10/29(木) 01:10:32 ID:9R5oTZou0
>>139
以前、布製の工具入れを5個くらいまとめて買ったとき、
「2つに分けた方が安いので●x2ポンドでオケーよ」みたいな感じで親切なセラーが多い。
送料は安い方だと思います。ラチェットくらいなら15ポンドしない感じ。
重デカ系だと落札はしなかったけど質問回答で
砂のKRAシリーズ工具箱で幅66cmの中段用2段引出の旧ロゴが出てて送料聞いたら、
100ポンドくらいで回答が来た。
去年の今頃だと190円台だったから高いけど今は150円前後だからイギリスは安いよ。
試しにファコムのラチェットとか即決で買ってみれば?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:59:24 ID:pxmlBrfl0
丸形スイベルヘッドラチェットと小判型首振りラチェットではどちらが便利ッスか。
143139:2009/10/29(木) 03:02:44 ID:KQtlnt7l0
>>141
>布製の工具入れを5個
BAHCO CANVAS TOOLBAG ですか?
俺は上記の3個セット買いましたよーw

15ポンドくらいならアメリカ発送と変わらないですね。
でも、ドイツだったかな? 
コンビレンチセット、60ユーロくらいかかるって書いてあった。
ヨーロッパ圏でもそんなに違うのかな〜?
ま、ユーロとポンドの違いはあると思うけど。。。

発送はどう頼むのですか? おススメは?
1「できるだけ安く」
2「空輸で保険付で」
3「発送は日本。方法は任せる!」
4「その他・・・・

こういう時英語ちゃんと勉強しとけば良かったって思うw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:31:57 ID:V66JRRBy0
            
            △ \ ▲
           △△ ▲▲
          ▽▽▽▼▼▼
          ¶       ¶ 
          (     )
          |   ¨  |       どすーん
         _(       )_
        / (   皿   ) \ 
   __ / / │     |\ \___
  /      \ \    / /  ___>   どすーん
  | ___ | /    \ |  |___
  ||    |||      ||   ___>
  ||    |||    | |  |__
   V      V <     > \___>
           <     >
            \   /
            /__\
           ┃┃  ┃┃
           ┃┃  ┃┃
           ┃┃  ┃┃
           ┃┃  ┃┃
        ====   ====
        ====   ====

中途半端ロボだよ適当な場所に現れるすごいロボットだよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 19:33:32 ID:72C5CiIQ0
どんくらいで規制されるかテスト

   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 19:39:10 ID:72C5CiIQ0

   △  ¥ ,,._
  ( ? 皿 ○)    ガシ・・・ガシャ
  (::;# メ  ,:; )
 /│,';,; 肉  │ヽ       ギギギ・・・ギ・・・
▽ \_,';,;_#/
    ┃   \
    =    =
3ゲットロボはもうすぐ廃棄されるよ
ポンコツだから仕方ないよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 19:40:43 ID:72C5CiIQ0
         /  /     /
       /   .       /
     .     ./       .
        /       /   3ゲットロボだったよ

 , - ―ゝ、\.,_      .   自動で3ゲットしてくれてたすごいやつだったよ
..(`ー´⌒ヽi,ト- 、` 、
 `ー―´^| |`ヽ、 ヽ_ )
      | |  `ー-´
      i |
      | !)
,,, ,.. ,..,,./..,ノ ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
 '' △  ''' ' '' '皿'
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 19:41:31 ID:72C5CiIQ0
   ,、
  _.゙i゚'_
Y^f' 0-0i^Y    ロボット兵だよ
〕:i ゝ__ノ i:〔    自動で王家を守ってくれるすごいやつだよ
〕┤/iイ.i├〔
〕┤H H├〔
ijjj`'H_H_イjjj
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 19:42:44 ID:72C5CiIQ0
           `、 - 、_                 _,.  マ
             `ヽ、~` - 、_  , -──、._,. - '  /
               \    i' l´l l⌒l l`i   /
                  \  |⊂⊃~⊂⊃|_ /     ゲッターロボだよ
                  ⊂) ). ロ l⌒l ロ|)⊃    ゲッター線で動く凄いロボだよ
                    ヽ.iコ `-´ ri/|       ゲットロボとは何の関係も無いよ
             , '⌒ ヽ_,. -/ヽ._,.旦,_ン. .|  , - 、
          ,. - '~`ヽ      `ヽ、     :|, -~──'── 、_
         >-─-、 |   , -─-、. `──── `       ヽ
      ,  '    |::| |   |     |   ,───、 / ̄ ̄ヽ    i_.
     /      |::::| |  |     |  // ̄ ̄ ̄ヽ |      |.   ヽ
    (_,. - ._    |::::| |  |     |  ||  | ̄|  | i     |     ヽ
    /    `ヽ、 |- .| |  ヽ___/   ||  |  |   | ヽ__/    _,.ノ
    /      /:::::/::| |   _      ||  |  |   |    _    |  i
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 20:16:56 ID:72C5CiIQ0
   (・・)      がしゃーん
   ∨
   |            がしゃーん
   |    
◆―◆―◆
串  |  串   >>2get使徒だよ
|  Φ  |   
          自動的にアスカに
|     |   蹴り殺される
|     |   すごいやつだよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 20:36:36 ID:72C5CiIQ0
         /  /     /
       /   .       /
     .     ./       .
        /       /   3ゲットロボJr.だよ
                         パパのようなすごいロボになるよ

.     A \ A   カシャン
     ( ~ 8 ~)      カシャン
,,, ,.. ,..,,.,,...,`只ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
 '' △  ''' ' '' '皿'
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 20:47:02 ID:72C5CiIQ0
┏━━━━┯┯┯┯┓
┃3ゲットロボ │皿┨
┠────┘     ┃
┠┃┃\\││//┃
┣┷┷┷┷┷┷┷┷┫
┠△▲¥><()()肉┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┛
3ゲットロボだよ、
これから作るんだよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 20:48:46 ID:72C5CiIQ0
         /  /     /
       /   .       /
     .     ./       .
        /       /   3ゲットロボJr.だったよ
                         パパのようなすごいロボだったよ

       A
       ∞ 
,,, ,.. ,.A.,,...,|,,..,.▲ ..,. .8,..,. . . ,. ,.,,. .,
 '' △  '□ ' '' '皿'
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 21:00:09 ID:RCO1k2xD0
                《\   /〉
          r=―、      \`X´/     ,ィ―=ァ
          | }i  \━=ニ二)⌒)二ニ=━ rv三i{|
          | }i    \ ー=|rr=|=一 /r{il三三i{|
          | }i    x_, >‐ァ┴=┴‐ァ<v{i三三三i{|
          レ′       ̄ ̄ ̄     ̄`≦{|
       /^ヽ  , -=ー、             ,-=ー〈
      /     ハ ヽ∧           / ∨ ハヽ
        |∩ _    {i |  ト-i}         {i-イ | | !
        |∪    ヽノ _ノ ,ノ   r=====、  V_ ,ノ_ノ |
        ヽヽ      `丁´    |i=====i|   `丁  /
       \_ ,ノ    :   r―|i=====i|―┐ : _/
        _]O}}==rr―=7二ィ三三三r二7=rr[
       /  ̄ ̄く ̄   ̄.  ̄ヽ ̄ ̄    . ̄ヽ
     / ̄`ヽ    ヽ、     .           .   \
     ム=-、 \    r ― ‐ : ― −    ― :  ‐ ト、
     { |r0ujト、 }   |      :     _     :   ト |
     レ^vr=ュィ |   |      :     |     :   「 |\
    /    (| |   |   r=========┴========、__ |_,|/ _\
   _ム、__   ,ハ |   ∧/ _________ _,\ レ′   \
   /   \_Xソ_ハ_,ノ   厂}二}「「三)ユユ)三)「「二}「7 ハ      〉
  ,/     / 〕し)ノ__ノ___ノノr勹=ヲ=r勹ノム_ク′ \_r==^K
 〈_r==r__ム /´ ̄ ̄ フ  ̄ ̄\[斤[田[弌/ ̄  ̄`ヽ    }O)〈  ̄\
 / ̄r^〉(O{_レニニニヽ     :  ̄|トr=v=rイ「 :   {ニ)   { rヘ\   \
,/     / _rヘ 「レrr==rイi>\   :   「 ̄V ̄\ :  / ス_  | {j三〉0i}====}
{===={i0〈 三} ||/^し'/^\  ヽ     |   「 ̄ ̄|  / /、  |  V三7 /    /
丶   \\rリ|  {i((O ) _j>r――|  /   ハ - ,く(O )i} |     〈_〈__/
  \__〉__,〉 |    }|  〈 r__/ /    /_V  }|   |
          } ト=r―=、ィ|「 ̄ヽ二_,/__/「 ̄|イ=r―-、rソ   
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 21:01:58 ID:RCO1k2xD0
         V_ノ三三三ノノ         V_ノ三三三ノノ        が
          |     「           |      「    が 
          |     |              |      |             し
          (rァ)r=ソソ=}           { r、 }=ソソ=ァ)        し    ゃ
          フ_ス__ス_ヘ           7_ヌ、_r<、         ゃ    
      __/ く\     \__     /   \\  `ー=-、_           \
     /   `ー=========='   ヽ   ハー―――=========へ      \
     {ス_r'二――――――――ト}  {  〉    __r=ニ―――\
     `ーべ_圧圧圧圧圧圧圧圧}_レ'  `ー=ニ三三__rr=f圧圧圧ヲ      ん    ん
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
拡大3ゲットロボだよ
でかすぎて1レスに収まらないすごいやつだよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:29:26 ID:uZ7J/Je90
さびれすぎだろうw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 03:14:58 ID:a8TbI92T0
赤いチェスとでベアリングのやつにあこがれてるんだけど
アストロプロダクツのやつ安くても、そこそこしっかりしたものかな?
あーあこがれる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 09:17:57 ID:af/GuQOg0
アストロでもストレートでも原でも一部の安物を除けば物自体はしっかりしてるから大丈夫。
ただ、砂の赤箱に憧れてるなら砂を買った方が良いよ。
ベンツへの憧れはベンツでしか満たせない、みたいなもん。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 10:11:09 ID:flLlnrxuO
箱は世界インポが割りとオススメ
値段は安くは無いが、とにかく頑丈だよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:34:24 ID:Bgpo4HkjO
>>157
158の通り、余程の間に合わせじゃないなら、安物買いの銭失いにならない様、妥協しない方が良いよ。

別にアストロやストレートが安物という訳ではなく、スナップオンが高級という位置付けとして。

そんな俺は、小さいながらもハゼットのチェストがお気に入り。(色々と気を遣うが・・・)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:41:15 ID:fG2rYqCbO
>>159
WITの箱そんなに良いか?
アストロ、ストレート、原工具、FG、ヤフオク
どれもそんなに変わらないでしょ。
どれか選ぶならハンドルロック付きがいいと思うけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 19:34:34 ID:kQ43v0Yc0
>>160
ハゼットは贅沢すぐるw
俺も欲しかったけど、高いし色々選べないので諦めた。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:05:34 ID:jRQduDgqO
ハゼットは今チェスト出してるっけ?
トロリの事?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:56:43 ID:Bgpo4HkjO
いや、絶版の2段チェストだよ。
なるべく傷付けない様、丁寧に扱ってるから気を遣う・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:16:50 ID:2Otu9al70
ハゼットのツールボックスといえば、190L-3を使っているけど、
トレーのブラスチックが結構ヤワくて微妙・・・
あとPBのグリップ程じゃないが、プラスチックが臭う。
ワキガ系のにほい・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:52:40 ID:+B1Z5RyY0
それって日本企画の台湾.....

安いキャビも使えるけど、あっという間に朱色になっちまったよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:31:56 ID:PzcgVPl00
カラーで言うとハゼットの青も良いけど、ベータのオレンジって良いよね。
ハゼットは元々は黒いグリップだったし。
ひょんな事からベータの工具貰って、他のと混ぜて使ってるとオレンジカラーが萌える。
工具自体は別にどってことないんだけど。
>>166
退色した赤はアメリカンレッドとかクラシカルレッドとか呼んで、俺は結構好みだな。
白が焼けてクリーム色になってるのも何か良い。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 18:04:23 ID:ZfhdLnc/O
工具のコの字も知らない時スナップオンの箱カッコイイなあ〜と憧れて
安いシグネットって所の小さい箱買ったがみんなの言う通り憧れはその物でしか満たされ無かったので
結局スナップオンの箱買った最初から買うのがやっぱり一番安上がりだったよ
大きさが違うので違う用途で使うようにしてるが・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:18:24 ID:f7KIkd5wO
自分もハゼットのプラ箱使ってるけど中二段のトレイがとんでもなく使いづらい
高さがないうえに細かく仕切りすぎ(強度かせぎ?)で使い勝手悪すぎ
蓋についてる半透明のパーツボックスいらないからもう少しかさを増やして欲しいな
色づかいはカッコイイんだけどね
なんか うPしたくなってきた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:00:02 ID:G/gUS0T/0


 ファビョーン
  ≡≡  ファビョーン
 |ト|
 |ン|∀´>
 |ス⊂ )
 |ル|/ <丶`∀´>
 (二二二二二∪二二∪二)
(@ヽ X<#`∀´>X /@)
  \ |火病|  /
   \_____/
     ∪ ∪
3ゲタンロボニダ
完成間近でウリジナルのすごいロボニダ

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:46:25 ID:G/gUS0T/0
         /  /     /
       /   .       /
     .     ./       .
        /       /   3ゲット痴漢だったよ
                         ソニーをネガキャンするすごいキムチだったよ

       A
       ∞
,,, ,-lニHニl..,|,,..,.彡痴漢ミ,..,. . . ,. ,.,,. .,
 /`ー' \ ヽヽ'e'//
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:54:45 ID:XkJfODdi0
>>169
OK。うpしてくれよ。
まともなスレを取り戻そうぜ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:30:05 ID:6tXZIEWDO
>>167
スタビレーの緑は鮮やかで良いよ。

プロクソンはプロクソンで、なんとなくミリタリーっぽくて良い。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 05:15:26 ID:WDU+pn3Y0
スタビレーも元は黒グリップじゃね?
ベータのオレンジは昔からだかんな。
175165:2009/11/06(金) 18:05:41 ID:MqlGj8lF0
>>169
オレもうpしよかな?
同じ箱使いの方がどんな風に使ってるか気になるし!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:53:21 ID:kT0nUm1q0
ときどき
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:54:50 ID:kT0nUm1q0
....orz.....

ときどき
うpがあると盛り上がるよな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:27:54 ID:/N6uB4vNO
>>177
176で変な事して盛り下げてる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:41:33 ID:NmLVdiP70
他人の工具箱ってすんげー気になる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:53:15 ID:Ui9dB17TO
そんな>>179に工具の本2009
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:03:03 ID:y6S9DkiF0

           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:15:00 ID:5i+zrOBM0
しばらく書き込めなかったのでTEST
183141:2009/11/07(土) 23:20:23 ID:5i+zrOBM0
あ、書けた。。なんでアクセス制限なってたんだろう?
>>143
工具袋はナイロンのスポーツバックみたいなものなのでバーコのより大きいです。

>>169
俺も工具箱うpしてもいいよ。
184165:2009/11/08(日) 01:10:22 ID:7/RPqu/R0
少しでも盛り上がればと思い晒すことにしました。
http://img.wazamono.jp/car/src/1257609321861.jpg

下段には結構詰め込んでます。
http://img.wazamono.jp/car/src/1257609364048.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1257609389471.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1257609534471.jpg

MAC箱の中は1/4とかが入ってます
http://img.wazamono.jp/car/src/1257609638205.jpg

1/2は入らないのでPROTOの箱に・・・
http://img.wazamono.jp/car/src/1257609691330.jpg
しかし中身はko-kenとKTC
http://img.wazamono.jp/car/src/1257609713689.jpg

岡持ち安さに負けてアストロで・・・
http://img.wazamono.jp/car/src/1257609780783.jpg
やっぱハゼットにしとけばよかった。(><)

握りモノ系は別箱ですが、ショボイのばっかりなので割愛。
よくよく考えるとヘックスソケット以外HAZETのツール持ってない・・・
185183:2009/11/08(日) 01:29:21 ID:wDM0TTE40
>>184
綺麗に整頓してますね!
俺も明日ガレージで撮って来ます。
186 ◆/kzFb00ZgA :2009/11/08(日) 01:32:37 ID:0GtAmndG0
>>184
キレイにしてますね。随所にこだわりが見える。
唯一、気になったのはPBドライバーを箱にINしてるとこ。
箱の中、香りません?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 02:13:57 ID:2eYJ5igP0


 \\ ♪viva Giants 輝ける男たちよ〜viva Giants 美しき男たちよ〜♪ //    ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
    // ♪ 光る大地を駆け抜けろ〜 ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!♪ \\   ♪

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 02:41:37 ID:2eYJ5igP0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|     *
     |┃       *   {::::::::|    ::/:::\::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ    アウトン♪ アウトン♪
     |┃三          |::∧ヘ////、__r)\///|:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='U  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃`Y´        /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
     |┃          /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
     |┃.        /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
     |┃       //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
     |┃ 三    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
     |┃       !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
     |┃       |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
     |┃ 三     `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     |┃        //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 05:55:29 ID:r7knbDtP0
それなりにお金かけて手堅くそろえてるね。
コンビが旧KTCと砂があるのはKTCからステップアップしたから?
必要なサイズだけ15番やウオブルエキバーがあるのも好ましいね。
ヘックスもロングとショートのボールがあって、エキバーもそろってる、ソケットは6Pと堅実な性格がうかがえる。
モンキーもサイズそろってるのが面白い、結構使う?
ラチェット関係も砂MACコケンといろいろ試したかったとか?
自分にとって必要なものがそろっていて使われていて、カッコイイです。
190165:2009/11/08(日) 08:55:50 ID:7/RPqu/R0
>>184
PBのドライバーはやっぱり匂うので、持ち運ぶとき以外は黒のトレーごと
外に放り出してます!(笑)

>>189
>
コンビ
砂のコンビは結構長いのでショートレンチとしてKTCを残してます。
あとダブルナットとか。
そういえばTONEのスパナセットも別箱に入ってるような。
ま、あんまり使わないけどね〜。

>ヘックス
これ以外にPBのボールポイントのロングと
ASAHIのダックスキーレンチもあるけど、仕事で使ってるので会社に常駐。

>ソケット
12Pはボルトを痛めやすい気がするので。

>モンキー
出先で必要なサイズを持って行かなくて現地調達しているうちに増えた!(笑)
仕事でたまにインチとか、変なサイズが出てくるので普段は会社に常駐。

>ラチェット
やっぱり色々試したかったのでメーカーを変えてみた。
最近の歯数の多いラチェットも気になるけど、
歯の山が小さいのでどうしても弱そうな気がして手が出ない・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:05:22 ID:hdiR3L8i0
>>184
オカモチ内にツールホルダ固定してるのは良いかも。
192169:2009/11/08(日) 13:49:01 ID:bds/FAwjO
>>184
やっぱり可動トレイの下段は活用が難しいですね
かなりの重さになると思いますが強度的には大丈夫でしょうか
自分は車に乗せっぱにしてる事が多い(駐車場が遠い(:_;)のでなるべく用途が被らないように、重くならない(一応ライトウェイトスポーツ(^^ゞ)ように頑張ってます
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 19:03:21 ID:mUQrx6Lh0
外国製に良いツールが多いのは認めてる上で・・・

なんとなく国産のKTCばかりが揃っていくのはなぜなんだろうかw
使い潰しというかなんというか・・・時々解体屋で純正工具を買ってくる俺が居る。
194165:2009/11/08(日) 19:08:06 ID:7/RPqu/R0
>>192
稼動トレイの下段って仕切りが細かい上、入れたものが取りにくい・・・
強度的にはギリギリっぽい!(><)
写真の工具は保管時の最大積載状態で、
持ち歩くときは下段の工具を取捨選択して持って行きますよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 20:01:57 ID:ZDbfpPdo0



         /⌒ヽ /⌒ヽ
       , ( ^ω^( ^ω^)、  ブーン
   三  i"""""'''''''''''ー---''"ヽ,
   三  |VIPPER_______)
       ━┷━  ━┷━ ┴─


196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 23:51:45 ID:WFQ6y1lN0
俺はハゼットのトレーの縁に、冷蔵庫用のチューブ立てを引っ掛けてる。
ちょっとした筆記具やカッター等を立てておくのに便利。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 23:54:40 ID:sTTZE3QJ0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:08:43 ID:08Q+aroO0

                      ,△  ¥ ▲,,,
                     /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
                    /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
                   /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
                  |::::::::::|             |ミ|
                  .|:::::::::/    植木職人   |ミ|
                   |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
                    |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
                   /⌒|    ,       |      がしゃーん
                   | (    "''''"   | "''''"  |
                   ヽ,,         ヽ    .|          がしゃーん
                     |       ^-^     |
                   /.|      -===-   |\
                 <   \.    "'''''''"   /  >
                       \ .,_____,,,./
                         ┃   ┃
                         =   =

                      岡田ロボだよ
                     上は不敬罪から下は2ちゃん規制まで
                     考え付く限りの悪逆非道を行う悪いロボだよ

199185:2009/11/10(火) 00:35:50 ID:xegEtnfM0
勢いで写真撮って来たのはいいんだけど、
よくよく考えたら俺のはハゼットじゃないから話題違いだな。。
古い砂の山形携行用で現行だと確かKRA21Gってやつです。

うpしたほうがいいですか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:56:26 ID:Gi2bSqSN0
うpした方が良いに決まってるだろ。
つか、お願いだから見せて下さい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:56:32 ID:tNaUeeQvO
ぜひ頼む
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 01:03:21 ID:Dzq8a6r00
>>165さんのはきれいだよねぇ。
憧れる。
滑り止めのゴムマット敷いてるよね。
最初見た時はカーボン製の工具箱?かと思ったw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 01:06:00 ID:aGN40+LqO
うP うP 俺もハゼットうPしちゃおうかな
204199:2009/11/10(火) 01:08:29 ID:xegEtnfM0
>>200 >>201
今帰ってきたので、ちょっと待っててね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 01:22:14 ID:20ZWumoj0
206204:2009/11/10(火) 01:44:52 ID:xegEtnfM0
箱はこれです。
http://6123.teacup.com/snap/img/bbs/0000003.jpg
開けるとこんなかんじ(上はおかもちになってます)
http://6123.teacup.com/snap/img/bbs/0000003_2.jpg

2段引き出しの上は1/4のsqとビット関係
(現行形は仕切りがないのでこれより便利だと思う)
http://6123.teacup.com/snap/img/bbs/0000003_3.jpg

2段引き出しの下は
取り外し可能なトレーが付いていて3/8ドライブと1/4のロングエクステ入れにしてます
トレーの下はドライバーとピック系でメインで使わない物が多い。
http://6123.teacup.com/snap/img/bbs/0000005.jpg

上部のおかもちにはこのくらい入ります。
プライヤー、ハンマー、1/2sq関係と3/8のトレー。
http://6123.teacup.com/snap/img/bbs/0000005_2.jpg
整頓が苦手なんでプライヤー類はおかもちに入れて
オレンジ色の3/8のソケットトレーで隠してる感じ。

スパナ類を入れてないのは、入らないってのもあるが重すぎるので
ロール式のポーチに入れて移動してます。

箱で10kg以上、中身を入れるとパンパなく重いので
プラ製の箱の方が便利ですね。
個人的にはスタッキング出来る工具箱でカッコいいデザインの物が欲しい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 01:53:22 ID:20ZWumoj0
20代の車の所有率は46%。購入しない理由は「必要性が無い」、「購入・維持費が高い」
COBS ONLINE編集部が同サイトの会員1,000名に対して、2009年10月6日〜10月16日の期間で「車の所有についてのアンケート」を行った。


「現在自動車は持っていますか?」と聞いたところ、「自分名義の車を持っている」18.2%、
「家族と共同で持っている」28.3%となり、「持っていない」という人は過半数の53.6%だった(図1)。
また、地域別での所有率は、中部、中国・四国が高く、関東、関西では低かった(図2)。
理由としては、関東、関西では「維持費がかかる」、「移動手段が別にある」などのコメントが多かった。

図1:現在自動車を持っていますか?(男女)
http://cobs.jp/ninki/column/kinsen/img/20091109_01.gif
図2:現在自動車を持っていますか?(地域別)
http://cobs.jp/ninki/column/kinsen/img/20091109_02.gif
図3:車を購入しない理由は何ですか?
http://cobs.jp/ninki/column/kinsen/img/20091109_03.gif

「持っていない」と回答した722人に、「車を購入しない理由は何ですか?」と聞いたところ、多かったのは「特に必要ないから」42.3%、
「車に乗る機会があまり無いから」18.2%という必要性に関しての回答だった。「購入費が高いから」12.0%、「ガソリンなどの維持費が高いから」6.3%、
「駐車場代などの周辺の費用が高いから」5.0%という費用面の理由も2割強存在した。また、「免許を持っていない」という理由を挙げたひとはは13.1%だった(図3)。

図4:車はどのように購入しましたか?
http://cobs.jp/ninki/column/kinsen/img/20091109_04.gif

図5:車の購入費用はいくらですか?
http://cobs.jp/ninki/column/kinsen/img/20091109_05.gif
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 02:22:15 ID:YNyxX1yg0
>>206
うp thx.
渋い箱だねぇ。年期が入ってる。
工具を大事にして、かつメンテを楽しんでる様子がわかる。
なんか工具にやたら投資したんじゃない?
これだけ揃えるのは大変だったと思うよ。
俺も似たような箱持ってるけど、もっと小さいクリスマスプレゼント用のやつw
うちのもこれくらい使い込むと格好良いんだろうなぁ。
209206:2009/11/10(火) 02:53:38 ID:xegEtnfM0
>>208
最初はラチェットとプライヤー関係だけバンセから買ってソケット類は親父のお下がりToneとかを使ってました。
3/8のソケットはアメリカのスワップミートで100ドルくらいでショート15個を買って
必要なものだけディープとユニバーサルをeBayゲット。
それ以外は新品で買ってるのが多いけど15年くらいで増えていった感じです。
写真はインチばかりなんですが、ミリはいまだに日本製が多いです。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 08:08:03 ID:OZjfkMbj0
箱うp楽しいな。
ありがと。
インチばかりってのは、アメ車かハーレーでもいじってるのかな。
砂も良いけど、父上からのお下がりのTONEなんてかっこ良いじゃん。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 12:33:49 ID:JAm0hOnkO
>>206
>>209

凄く好印象♪

俺のハゼットの2段工具箱+スタビレーの工具箱は・・・
アップロードの仕方が判らないので無かったことに。。。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 12:51:38 ID:nfxQ7h/mO
俺もup方法わからない。
パソコンからのほうが簡単かな?
携帯から手軽に出来る?
213209:2009/11/10(火) 14:25:15 ID:xegEtnfM0
>>210 アメ車もそうなんですが、
それと仕事で扱う機械がインチサイズだったりします。
車は一人で全部できないから仲間と弄るので
仲間がミリ担当、俺がインチみたいな感じでそろえてるうちにエスカレート・・
最初は通販インチソケットとか工場で働いてる友人にインチ工具をもらって使ってましたね。
ポンチとか無名メッキプライヤー系は未だに親父の買い置きだったりします。
>>211 >>212
俺もうp方法が分からなかったので無料掲示板作ってから画像を投稿して
画像のURLをコピペしました。
214165:2009/11/10(火) 15:25:37 ID:fhfCLbbU0
>>196
冷蔵庫用のチューブは良さそうですね。100均で探してみます。

>>202
ノンスリップマットってのを両面テープで貼り付けてますよ。
ttp://www.edoboritool.com/pricelist/pricelist-p29-img.htm
プラスチックのままだとガチャガチャうるさいので。

>>206
アップ待ってました!
俺も丈夫な鉄箱と軽いプラ箱と悩んだ末、
家⇔バイク(クルマ)の持ち運びを考えて軽いプラ箱に。
でも、この画像見たら鉄箱が欲しくなってきた!(笑)

各工具も使い込んでる感じが良いね。
俺はそんなに頻繁に使うわけじゃないから、
実用3割、盆栽7割って感じで。。。

>>211
>>212
俺は業物さんのところの画像掲示板を使わせてもらってますよ。
http://www.wazamono.jp/
ここは車板なので「車板用(4輪)」にうpでいいと思う。
http://img.wazamono.jp/car/
荒らしに負けず盛り上げていきましょう〜♪
215209:2009/11/10(火) 18:17:43 ID:xegEtnfM0
>>214
鉄の箱は凄く重いし、助手席とかに積むとシート破れそうなんで
今考えてるのはルアーを入れるタックルボックスで古いのを検討中.
今までの経験だとルアー用のアルミや鉄のタックルボックスは薄いのですぐ凹むけど
取っ手やヒンジ類は結構しっかりしてます。
また、古い物に関しては仕切りが外せるか、取り外しできるプラスチックトレーなので
細長い物は結構色々入れられます。
ルアー側の人たちはその仕切り板やトレーのコンディションで価格が決まるので
外して工具を入れたい人には好都合です。
ルアー用で有名どころはUMCOですがトレーが深いのは高いので
SimonsenとかUnionと言うメーカーの物をヤフオクなどで探すと掘り出し物があると思います。
Unionはヴィンテージの木製工具箱でも有名で金物メーカーです。
http://www.jalopyjournal.com/forum/showthread.php?t=146631&showall=1
ここの掲示板で見ると色んな古い工具箱を大事に使ってる人が投稿してますよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:22:44 ID:lcRO6Vsw0
なんか、みんなどれもこれも整理整頓されて綺麗すぎ・・・
ほんとにそんなにきちんきちんとお片付けしてるの?
ほかのひとから見ると、わたしのはとんとゴミ屋敷状態かなあ。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257845579407.jpg
1段目はソケット工具関連
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257845635071.jpg
2段目はレンチ関連
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257845674438.jpg
3段目はネジ回し関連
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257845712423.jpg
4段目はつかみ物、ダイソーやホムセン物ばっかだな・・・・
合目的でその時その場で使えればブランドには興味ないし。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257845756720.jpg
5段目はほとんど使わないトルクレンチ君とゲージや細々の雑多な工具
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257845788110.jpg
6段目は大口径の駒とかスナップリングプライヤーとかゴチャガチャの
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257845816876.jpg
7段目はハンマー類とかの目方の重たいかさばる工具
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:23:25 ID:lcRO6Vsw0
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257845868298.jpg
チェストの最下段はインチ工具。英車はじぶんではほとんど
弄らないので、日常整備だけだからこの程度の工具で間に合っている。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257845905564.jpg
その上段は、これも使いもしない6.3sq工具関連。ま、オモチャだなオモチャ。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257845966110.jpg
その上は、ノギスとかゲージとか、ヤスリとか。意味不明物体。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257846006329.jpg
もうこうなるとナニガナニヤラ・・・・・・ガラクタだな。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257846051813.jpg
ハゼットの岡持は出しっぱなし工具用。常時出しっぱなしで、お試し期間中の
工具とか手に合っていて使い慣れた最前線工具が混在している。
それにしても我ながらきちゃないなあ。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257846098770.jpg
空圧工具はまだ少量だし、じぶんとしては整理されているほうかと・・・ハイ。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257846135549.jpg
出しっぱなしのネジ回しがこんなところにも・・・ドライバも使わなくなってきたね。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257846167188.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257846217986.jpg
電配関係やエアインパクトの駒やエア引きとかはそれぞれ別収納。
ほかに電動工具や充電工具は種類も細分化していてかさばるから
日曜大工の道具を収納している物置のほうに格納している。疲れた。

もうほとんどゴミ屋敷という自覚はあるけど、正直、みんなもぶっちゃけの
ところではこういうカンジではないの?
218209:2009/11/10(火) 20:28:02 ID:xegEtnfM0
>>216 >>217
収納に内容を書いている所なんかちゃんとしてますね!
俺のガレージは写真では見せられません。。。
ロールキャブ内なんか掃除しないで切削工具入れてるから・・
移動用の箱も正直、写真取るために整理した感じです。えへへ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:07:20 ID:GmCUydBp0


   △  ¥ ▲
  (        )  がしゃーん...
  (        )      
 /│      │\         がしゃーん...
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
     ::::::::::::::::::::::::::::::::::
       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3ゲットロボだよ
またいつか、どこかのスレで自動で3ゲットしてくれるはずだよ
すごいやつだったよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:08:46 ID:GmCUydBp0

          -‐‐-  、
.       /      ├ 、
    /      -‐- 、| : : ヽ          ☆ この準にゃんAAを見たカナダ人は           ☆
    \  / . : : : : . ヽ : : ハ           ☆ 直ちにキャッシュを削除してください           ☆
.       〉' . : i iハ : : \: : ̄ ̄`ヽ        ☆                                   ☆
       i. : : :_i」| }ハ-‐ハハ‐ァく {⌒)     ☆ 禁固3ヵ月の有罪判決を受ける可能性があります ☆
       |: : ´i」」_j  j.ィテラi|) ノi|_
.      从: :爪Vツ   ~´,,,ル'Y´ /^ヽ . _
        ヽヽ.! ト .''` v┐.イ|ノ   {       \
        |`ヽ 「 厂ヽ二|、  ヽ     /、
        |. . : :| { 、  ノoヽ   \_、_/   \
        |. : : :|∧ V   [[準]]  ノ   \  〉
        |. : : :|| ̄`ヽ._  o>くノノ  /  /`ヽ
        |. :|||. : : : |  }≧= o`ヽ /  /   '.
        |. :|||. : : : | /´ ̄    /  /   |
.         ノ ノノ : :| . : : : | 7冖r―‐=ァ/  /____ノ
      / 〃 . :ノ. : : : ノ i  |j,.∠^{ j   {   ,イ
     / / {. :/. : ト、: :{ {={=イ〜‐┬xヽ.  ヽ//
.    ( ( (  八{ ( : : i ヽ} }ノ| ̄ ̄ ̄厂 V} i^i }、/
     ) `ヽ   `) ) 丿 ノヽ)j|    /   {ノノノ/
         ( (´ (´   |  /      ´ /
                      |  ,′      /
221212:2009/11/10(火) 22:51:54 ID:nfxQ7h/mO
>>213
>>214よくわからないけど練習してみるよ!

張り方は
>>(画像を貼ったURL)で桶?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 23:18:16 ID:0+76twGH0
スゲー工具だお
>>206盆栽ではなく使い込んでいる感じがイイお
>>216整備士??趣味でこれならネ申だお
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 23:21:08 ID:iQdaZuNS0
>>216
>>217も好印象♪

俺のハゼットの2段工具箱+スタビレーの工具箱は・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 01:52:14 ID:w/h6+Yhs0
俺が本当の盆栽を見せてやるぜ…!
使用が5割、鑑賞が5割w
ちなみにロールキャブの中身な

砂のコンビ(6〜36_、普通のコンビ)
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea27741.jpg
砂のスパナ+メガネ+ハーフムーン
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea27742.jpg
スタビレのコンビ(13番)+砂のヘキサゴン
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea27743.jpg
スタビレのコンビ(15番)+スタビレの75度オフセットメガネ
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea27744.jpg
1/4差込の工具(ラチェハンは砂メイン・コマはショートがネプロス、ディープが砂)
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea27745.jpg
3/8差込の工具(上に同じ)
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea27746.jpg
1/2差込の工具(ディープは金が無いんで買ってない、冬のボーナスで買う予定w)
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea27747.jpg

トップチェストは余りにも馬鹿な事やってるんでうp無しw
クニペの掴み物が(ほぼ)一段占領してたりするw
225 ◆/kzFb00ZgA :2009/11/11(水) 02:06:27 ID:FrKVfY5O0
>>224
このラインナップ・・・。
某スレでお話した事があるようなw
スッゲー
ここまで自身の好みを貫くとと気持ちイイねー
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 02:09:33 ID:w/h6+Yhs0
>>225
つーかアンタとは話してるよw

実際、砂のレンチ系はほとんど使わない
使い勝手的にスタビレを愛用してるw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 03:51:18 ID:PNR+iHZaO
携帯からでスンマソ
昨日の青空悪戯開始前に撮ってみますた
http://imepita.jp/20091110/405360
はぁ ガレージが欲スイ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:20:19 ID:y6usV3haO
スレの住人さんたちに聞きたいのですが、タイヤレンチとしてはなにがオススメ
ですか?ホイールナット用のボックスとスピナーの組合せなんてありですか?

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:36:13 ID:eKZLuP3C0
>>227
貴方のハゼ好きは充分判りました
因みに巻尺だけじゃなくて
カッターナイフもありますぜ、旦那。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 15:53:10 ID:zh0i/fbcO
>>224
金持ち基地外つ
231 ◆/kzFb00ZgA :2009/11/11(水) 21:46:02 ID:FrKVfY5O0
>>227
あのトルクレンチが無造作に。。。
工具箱に保険掛けたくなりますね。イイ。
232212:2009/11/12(木) 01:03:43 ID:UCo2d5ekO
とりあえずやってみた。
>>ttp://img.wazamono.jp/car/src/1257953332767.jpg
リンクうまくいったかわからないけど
パーティーBOXの中身を入れ換えた車載用工具箱。
背景が汚いのでチラシをひいているのと、シブイチがSIGNETなのは
つっこまないで下さい。

ロールキャブをUPすると、バンの人や同僚に特定されるので今回はここまで。
こんな感じで次はヨーロッパ工具でこじんまりしたのを組みたいが
おすすめの工具箱はありますか?
パソコンからは規制中で書けなかったorz
233206:2009/11/12(木) 05:11:47 ID:YKMiTa2o0
>>232
俺の工具箱の小さい版ですよね、なんだか欲しくなっちゃいましたよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 10:31:42 ID:QGkeQ8vw0
>>217
6枚目の写真のアイディアいただき
カプラーの部分って本体の重みでガタきませんか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:52:29 ID:gjy9XJ4M0
>>227
ハゼットのラチェットハンドル、コンポジットは良いね。 真冬の夜でも極端に冷たくないし。
12年位前、俺が初めて買ったラチェットハンドルがコンポジット(プッシュリリース無し)で、未だ壊れずに最前線の現役。
勿論、ペーパードライバーのゴールド免許みたいに、使ってないから壊れていない訳ではないよ。
エンジンルームやら下回りやら車内やら、至る所に使用中。
236165:2009/11/12(木) 22:51:26 ID:KUnZDTI20
アクセス規制の巻き添えを食らって書き込めませんでしたが、
皆さんの工具箱すごいのがいっぱいですね!
真っ先に晒した甲斐がありましたw
マイガレージを持ったら、ロールキャブ&チェストが欲しいです!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:51:22 ID:BUNBoU+80
やっぱオカモチは便利そうだな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:25:38 ID:27ejsAXn0
>>217の艶々なジェリカンがちょっとだけ気になる

>>237
オカモチはすげー便利だよ
外したボルトやネジも浅いオカモチに全部放り込んでる
ただ、店に滅多に置いてないんだよね・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:26:48 ID:i/TAHW9yO
俺は、ハゼットの黄色ロゴトレーを使ってる。計6個。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:15:32 ID:QYljGXCv0

       困 出 ボ
       ら せ  リ
       せ と  ュ
       る 床 |
         屋  ム
         を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
241232:2009/11/15(日) 00:54:34 ID:oHwMr3MyO
>>233むしろ俺は21Gが欲しいです。
ブルーポイントのKRWも持ってますけど
やっぱりスチール製がいいですね。

プラスチックでもハゼットのおかもちは良いですね。
このスレの全員が持ってそうだしw

>>239黄色ロゴのハゼットのおかもち、UPできませんか?
ぜひ見てみたいです。
242233:2009/11/15(日) 14:09:40 ID:whWQEfjK0
>>241
俺もスチールの箱が好きで
色々持ってるけどKAR21は移動用としては重すぎですね。
引き出しに配線のパーツ類を入れて、
おかもちに電工系工具を入れて使うくらいがちょうどいいかもしれません。

正直、、スーパーのカゴが一番便利だと思っているが、
良い工具を使ってるのに工具箱持ってないの?と聞かれて答えるのが面倒なので最近使ってないです。
ライルとかMTSあたりから丈夫な網かゴが出たら即買いなんですけど・・・
243239:2009/11/16(月) 00:21:03 ID:Z0ebJX/40
>>241
今から外に取(撮)りに行くの面倒だから、取り敢えず購入時に撮った写真を。

ttp://viploader.net/ippan/read.cgi/vlippan034977.jpg/l50
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan034978.jpg
244241:2009/11/16(月) 12:33:29 ID:kweufmrxO
>>243
ハゼットブルーにはイエローが似合いますね〜。
しかも6個もあるとわ!!
245243:2009/11/16(月) 21:49:02 ID:Z0ebJX/40
>>244
イエローは似合うね。

¥100均一の店で、“良き色”のペン立て等の小物入れを買って、
ハゼットトレーと共に消音・衝撃吸収用に、黄色のEVA製シートを底に敷いて、
ハゼット感を鮮やかにアピール。(勿論、自己満足)
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan035167.jpg
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan035168.jpg

主な用途は、
C(左)は、プライヤーやラチェットハンドル+ソケット等の幅広工具に。
D(中)は、ドライバーや鋏等の先細工具に。
E(右)は、外したボルト・ナット等の分別に。
レイアウトは・・・その時々で違う。


で、実は196は俺なんだけど、冷蔵庫用のチューブ立てを縁に引っ掛けて、
カッターや筆記具等を入れてある。
これが、縁の厚さとフックの内寸がぴったりだから気持ち良い。
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan035169.jpg


折角なので、アクセント(!?)に、ハゼットのセーフティグラスを引っ掛けてみた。
時間がとれたら、ハゼットの2段チェストもアップロードしようと思う。(思うだけかも)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:39:12 ID:ZdQlnkeJ0
黄色もあったのか(´・ω・`)

うちは白だけど
同じように100菌の小物入れとかで仕切りつくったり
後はフチに穴あけてドライバーとかさしたり
磁石を側面につけたり。。。

最近は持ち上げるのが怖いぐらいに重くなってる
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:42:38 ID:hRRvna1Z0

「お前の甲高い声と黄色いパンツが嫌いだ!
 いいか、俺が蝶野だ!」
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:55:35 ID:ZdQlnkeJ0
>>242
ジョイ本で良さげな籠売ってたっけなぁ
物を入れたままでも持ち手をたたむとうまく籠が重ねられるようになってるんだ

ノーブランドだけど適当なプレートとかステッカーつければおk
買ってレポ頼むwww
249245:2009/11/17(火) 00:59:02 ID:5X3OS1za0
>>246
黄色文字のトレーは旧品だから、基本的にはもう売ってないよ。
銀色文字に移行しちゃったからねぇ。
250242:2009/11/17(火) 01:28:32 ID:TRDsYCxz0
>>248
一番近いジョイホンまで1時間くらいかかるけど逝って来ます。
今使ってるスプレー缶用のカゴはバッチリスーパーの名前入ってるけど・・・
で、、俺も良い物がないかと近所のホムセンに行ったら
何故かハゼットのツールホルダ2025-X1が¥1500位で売ってて
うっかり買ってきてしまった。。。
他にもハゼットがあるかと探索したがそのホルダだけで埃かぶってたから売れ残りかな?
251165:2009/11/17(火) 11:35:05 ID:MHjX+5Ms0
>>245
黄色文字は旧品だったのか!
探しても無いはずだ・・・

>>242
俺は百均一のかご使ってるけど、取手が軟くて重量物を入れると不安。
取手の丈夫なヤツを探すことをお勧めする!
252165:2009/11/17(火) 11:36:32 ID:MHjX+5Ms0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 11:46:30 ID:BYGRGt+z0
スーパーのカゴが良いとおもうなら、ダイソーの500円商品でスーパーカゴそのものを
売っている(いた?)
わたし、現実に買って使うし。岡持に入れにくい重量工具とかかさばるパーツを
放り込んで移動させるのには便利。でもそれだけだなあ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:23:27 ID:55zXG0260
アストロでカゴ売ってるじゃない。しかも工具用として持ち手や力のかかる部分がガッシリ作ってある奴。
俺はカゴに入れるようなケミカルやスプレー系は、ホムセンで売ってる土建用の折り畳みバケツに入れてるけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:22:15 ID:S4e5THzh0
>>252
ジョイフル本田で売ってたのそれだwww

赤と青だけだったけどもう少し安かったかなぁ
256242 250:2009/11/17(火) 14:55:28 ID:TRDsYCxz0
こういうの売ってたんですね。
しかも重ねられるし、サイドにも取っ手のい穴があるからマジで便利そうです。
リングスターって事は!って思ってモノタローで検索したら売ってました。
http://www.monotaro.com/g/00213636/?displayId=41&dspTargetPage=1

教えてもらったからには人柱になりますよ!
やっぱ、赤にしてエンブレムチューンとか見たいですよねwww

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 16:21:43 ID:EuGBBrZm0
皆さんポータブルチェスト底面の錆や凹みはどの様にして防止してますか?
何か良い方法があれば教えて下さい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:03:49 ID:AK98Nscw0
>>257
ぴったりサイズの木枠を組んでキャスター付けて転がしてますけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:09:02 ID:oQaSjbYL0
俺はよく使う工具やケミカル、パーツ類等は折りたたみ式のツールカートに入れてる。
重量があるので、もう手持ちで運ぶのは無理w
ガレージ内でも、トランポに積んで遠征するのにも、とても重宝してるよ。
団地住まいの頃のバイクいじりから使い始めたんだけど、
エレベーターに乗せて往復するのにも活躍してた。
チェストや手提げの箱に限界を感じてる人にはお勧め。
やっぱ「車輪」は偉大な発明だw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:14:18 ID:EuGBBrZm0
>>258 >>259
サンクス!
少しこちらの情報不足だったかもしれません。
仕事で出張用に使っている3段チェストで、
中央分離帯のある道路を挟んで駐車場がある取引先もあるので、
キャスター付けての移動は不可なんですよ・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:32:41 ID:ww5d24T4O
つヨガテレポート
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:29:21 ID:P/K4tYrd0
>>261
めんどうは
燃やしてしまえ
ヨガファイヤ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:08:48 ID:AK/aAQuB0
俺はメンテ箇所と頻度ごとに1軍工具箱、2軍工具箱・・・と分けて分別してる。
だからスパナやソケットも必要なサイズで必要なオフセットのみ入ってる。
仕事なら何に使うかわからないから全部持っていく必要はあるだろうけど、
個人で使うなら自分スペシャルの工具セットを作るのが一番楽だと思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:30:11 ID:YEBECLFeO
俺はジャンル別といった感じで分けてる。

ハゼット2段チェスト(メイン):車いぢり用・・・レンチ類、プライヤー類、ドライバー
比較的高価でマルチな工具達。

スタビレーメタル:工作用・・・鋸、やすり、ハンマー、リューター、スクレーパー、ワイヤーブラシ、etc.

アイリスオーヤマのプラ箱(15年位前のメイン箱):電気配線用・・・コード、端子、コネクター、チューブ、etc.

ダイソーストックボックスL:自転車用・・・ドライバー、ヘックスレンチ、プライヤー、パンク修理用品、ニトリルゴム手袋、etc.


特に自転車用は、或る程度サイズが限定で少数だから、工具も専用にして別箱で車エリアから追放中。
265206:2009/11/19(木) 02:06:17 ID:ztshEyLu0
>>257
点状のゴム類を貼ると重さで凹むし小さいと剥がれやすいから棒状のゴムを四隅に回すのが一番ダメージが少ない。
だが、砂利の上に置いてしまえば凹む。
木を貼る場合、ベニヤだと濡れた時に金属が触れている部分が変色する可能性もあるし、乾くまでは錆を誘います。
今までいろいろ試したけど、結局は何もしないで経年変化を楽しむくらいで考えた方が潔いと思う。
お金をかけていいなら砂とかハゼで四角いニーマットが出てるからそれ貼っちゃえば?

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 06:16:27 ID:fT//4cAn0
ネジザウルス欲しなぁとか思うんだけど、どんなモンだろうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 08:07:45 ID:LIxhLRhG0
>>266
ネジザウルスって基本的に舐めたネジを回す工具なので、
ネジを舐めなければ出番は少ないよ。
しかも、舐めるネジって固着してるのが多いので、
あんまり大きいネジだと回らなかったり。。。
とはいうものの、何度か助けられたのも事実。
エキストラクターまで使いたくないし、インパクトドライバーで
叩けないような所ではかなり重宝するよ。
俺は大きめのサイズも掴めるこれを使ってる。
ttp://engineer.ocnk.net/product/883
しかし、スリップジョイント部のガタが大きくてちょっと気になる。
小ネジに使うならこれが良さそう。
ttp://engineer.ocnk.net/product/1060
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 09:06:43 ID:jnvOSCxW0
ネジザウルスは、車用途としてよりも家の中の日曜大工で出番が多い。
充電インパクトで舐めたコーススレッド救済に大活躍。
こんどアスのセールで新型GTがでてくるんだっけ。買おうかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 09:26:57 ID:7cPG5t1s0
>充電インパクトで舐めたコーススレッド救済

ペンチの内側の溝が水平(=)でなくローレット(×)に切られてるペンチはイイよ。(SIGNETのとか)
ネジザウルスほどではなくてもコーススレッドくらいなら滑ることなくガッチリくわえ込んでグリグリ抜ける。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:05:36 ID:YHXlLK2n0
旅行用のスーツケースを想像してみなよ。
キャスター付きの工具箱はどんな場所でも有効ですよ。
障害物や階段があるときは、そこだけエイヤっと持ち上げれば良いだけの話。
全重量が変わるわけではないから、当然手持ちでの運搬も可能だしね。
キャスターなしでずっと手持ちで運ぶのは馬鹿げてる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:53:34 ID:QQ4necnI0
くだらない事で申し訳ないが
プライヤー等のハンドルの汚れの
とり方、良い方法ありませんか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:34:35 ID:LIxhLRhG0
>>271
金属剥き出しやメッキならパークリでサッと拭く。
ツルツルのビニール系もパークリでサッと拭くかな。
問題はソフトグリップ系。
綺麗にしたいなら中性洗剤とかで洗うしかないかな〜。
でも、すぐに汚れるから。。。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:56:37 ID:QQ4necnI0
>>272

ありがとう。
中性洗剤で試してみます。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:07:58 ID:Z46/YIvh0
>>271
俺は呉シトラスクリーンで洗ってる。
手を洗う物だから、素材を傷める心配は殆ど皆無。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:17:48 ID:CJ12n9630
固形石鹸とザラザラスポンジでゴシゴシ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:27:43 ID:RzMTU4Ch0
>>273
可動部は、念入りに乾燥して潤滑剤を吹いておく様に。
でないと錆びる事もある。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:35:53 ID:QQ4necnI0
271です。

いろいろとアドバイスありがとう。
試してみようと思います。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 04:10:44 ID:EK+4rltXO
おまえら工具って洗ってるのw?
279206:2009/11/20(金) 04:55:15 ID:Ub6LYWyb0
ふと思ったので質問です!
メーカーが同じ、またはそれぞれに好評なブランドを使った場合で、
微妙に隙間のあるスパナと、
モンキーのネジをきつく締めてから抑えて使うのでは
どっちがボルトに良いとか考えて使ったことってありますか?

ここ数年でモンキーを使ったのは友人のガレージでバーコか砂のモンキーを借りた程度で
自分の家で作業するときはスパナを使っているし、
そもそも高級なモンキーを持ってないので同じ状況で比較したことが無いんだけど
実際どんなもんなんでしょうか?
280206:2009/11/20(金) 04:58:22 ID:Ub6LYWyb0
訂正 抑える→押さえる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 05:24:54 ID:YUbcXmGO0
>>279
スパナやモンキーで良いボルト&ナットだったら手近にある方を使うし、心配だったらメガネやラチェット使うわな。
その方が合理的だし、速い。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 08:33:10 ID:HcKq7P0w0
手元にクニのプライヤーレンチが来てから、とんとモンキーの出番がなくなった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 09:06:11 ID:RsGuNExr0
俺は工具は磨いたり、もちろん洗ったりなんてしないなぁ。
油まみれになったら、ウエスで拭う程度。
適度に油が回ると可動部がスムーズになるし、錆び止めにもなる。
要は無精なんだけど。もちろんクルマやバイクはきれいにしてるよw

>>279
スパナ、モンキー、プライヤーレンチの類はまったくと言って良い程使わない。
コンビは使うけど、使うのはほとんどメガネ側だけだな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 09:08:29 ID:kb1oz6OxO
仕事中にプライヤーレンチを2本持ち歩いている俺に隙は無かった
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 09:15:12 ID:yUsQtjER0
>>278
油まみれの手で握った工具は、次回使う時に影響するだろ?
そうでないとしても、特に樹脂部品は汚れが沈着してくるだろ?
『工具として使えればいいじゃん』みたいな感覚だとしたら、
車も『走ればいいじゃん。洗車の必要無し。』ってことになるな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:48:49 ID:8wmNZ5HY0
>>279
俺は プライヤーレンチ>精度の良いモンキー>スパナ の順段で使う
安物のモンキーは言うまでもなく使わないけどw

舐めるからと言うよりナット類に傷が付かないようにって分を重視してるからって部分も大きい
メガネなんかは作業効率と安全性の面で一番良いのわかってるけどそれよりもプライヤーレンチを使うことの方が多いな
サーフェイスソケットも使うけどあれも多少はスジ付くし
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:24:52 ID:Xz6ldBrSO
>>279
俺なら後者。少なからずクリアランスを埋められるから。
アジャストねじを押さえながらが前提だけどね。


>>286
プライヤーレンチは選択候補に入ってない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:25:31 ID:RPXjj26WO
>>278
そんな盆栽道の基本も知らずにここにいるのか?
289206:2009/11/20(金) 14:01:12 ID:Ub6LYWyb0
皆さんどうもです!
プライヤーレンチもモンキー側で書いたら怒られそうだったので入れませんでしたけど
やはり傷をつけたくないときとかは高級モンキーとかプライヤーレンチですね。
メガネやソケットが入るところは当然それを使うけど四角い頭のドレンボルトとか
アルミや真鍮のロックナットとかのときは??って思って書きこみました。

実はレザーでロールポーチを自作するときコンビを多めに入れようかと思ってたんだけど
メガネのオフセット違い数種類とプライヤーレンチの大小って感じがよさそうっすね。
スウェーデンのバーコが無くなる前に買うか、プライヤーレンチを買うか迷ってたからプライヤーレンチのことも参考になりました!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 14:04:00 ID:DpWjuHZgO
>>287
考えて使ったことがあるか聞いてるだけでお前の意見は聞いてない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:46:33 ID:6ZOzXxHH0
>>285
コンフォートグリップへの油脂の沈着は仕様なんだからあるがまま受け入れる
油分の適度な付着は防さびの効果があるためウェスで軽く拭うだけ
工具は使ってこそ価値がある物で、目で見て愛でる物では無い

車なんて多少汚れただけじゃ水で洗い流さないが、塗膜の保護のためガラスコーティング
は切らさないようにしている
豆に洗車してきれいにしたところで自己満足にしかならんよ





ただ、購入当初の輝きを維持するために長年心血注いでメンテされた車や工具は
味が出てると言うのか、なんとも言えない魅力があるよね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:45:49 ID:sUXpKWNs0
大阪のタイマン
「素手で殴り合い、武器は使わない」「相手がギブアップしたらそれ以上攻撃しない」と6対6で決闘

13歳の少年らが6vs6の殴り合い。武器無しギブ有りの決闘容疑で書類送検・・・大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258702639/



東京のタイマン
「タイマンをしよう」と言って公園に呼びつけるが、 木刀やナイフを持ち出し1対9でフルボッコ

【東京】「タイマンをしよう」と1対9で抗争、警視庁が少年ら10人を傷害の疑いで逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159858654/
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:35:50 ID:SDB7INZt0
あずまえびすの汚さだな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:11:55 ID:dvYSKmWN0
俺も樹脂グリップの汚れは気にしない。
それがベトベト残って他の工具や部品を汚すなら別だけどそんなことはほとんどないし。
というか油やダストにまみれた機械を整備するのに樹脂グリップの汚れを気にしてたら何もできないよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 08:57:09 ID:6q8HXXVg0
樹脂グリップの汚れは消しゴムで消えるよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:32:09 ID:070Vyftx0
んなもんいちいちやれるか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:01:50 ID:GRjMXSPjO
オマイらさんのこだわりの車載工具を見せて下さい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:10:26 ID:tvtrbOv50
>>297
先ずは自分のを晒すのじゃ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:38:55 ID:GRjMXSPjO
すいません、出先なんであとで晒します
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:59:42 ID:Qt+YH4wT0
俺はバイクの車載工具には凝ってるが、クルマのは標準装備をほぼそのまま使ってるな。
と言っても、外車だから純正ではなく、日本のディーラーが設定した物だろうけど。
バイクはかなりのところまで自分でいじれるし、ある程度のトラブルも克服出来るが、
クルマは手を出せる部分が限られてると思う。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 00:40:08 ID:YN0FIM4S0
俺はやっすいトルクレンチセットを転がしてるだけだな
代わりにと言っちゃなんだが、インフレータ等、出先でちゃんとした
パンク修理が出来る装備をテンパータイヤとは別に積んでる

まぁ、出先で整備をすることが分かってるときはオカモチ一式を積んでくけどね

>俺はバイクの車載工具には凝ってるが
積める制約が大きいからこそこだわる余地があるんだよね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 00:57:05 ID:PKj8oDI00
バイクに工具を「車載」するのは物事の本質を理解できんアホタレか車載工具しか所持できない
子供だけ。車載工具を必要とするバイクて、いったいどんなポンコツだ?たとえば。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:20:31 ID:llVOXUDi0
まったく車載しないのは自分では何もできずに吊るしで乗ってるアホタレか
コケた時の応急処置を想像できない子供だけ

サスのイニシャル、ダンパーの減衰調整用工具
ハンドルやレバー等のポジション調整用工具
アイドリング調整用工具
遠出の場合はパンク修理剤

くらいは近所の峠を流す程度でも普通に積んでおくだろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:29:04 ID:y0U7u3BI0
>>303
かといって、俺みたいに20kgくらいの工具箱を
トランクに積みっぱなしにしてるのもどうかと思うぞ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:54:16 ID:PKj8oDI00
>>303
・・・・・・・バカだな。その程度のことは自宅ガレージ、発進母艦内で済ませておけ。
転かしてもヨロヨロヨレヨレで基地には帰り着けるだろうに。

日常、どれだけ整備不良のまま野晒しにしてあるか証明しているにすぎん。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:41:55 ID:P5I++6NJ0
バカが紛れ込んでるな。

俺は2輪は何あるかわからんから応急用として持つことに否定はしない。
人の考えを全否定するから軋轢が生まれるんだよ、ばーか。
ってかバイクはスレ違いだ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:58:32 ID:JxhKjpA60
>>300-301
>俺はバイクの車載工具には凝ってるが
積める制約が大きいからこそこだわる余地があるんだよね
それ、よくわかる。
バイクは制約がある割に色んな工具を積んでおきたい。
クルマは、まぁいくらでも積めるだろうけど、それほど沢山積まないな、俺は。
標準的な工具に、ジャンプケーブル、牽引ワイヤー、あとトルクスのセットくらいかな。
一応純正の工具バッグに、もう一つバッグを追加してる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:34:50 ID:PVTFEFz00
>>>俺はバイクの車載工具には凝ってるが

この手のセリフをいう子てのは、たいていが車載工具しか持っていない
小僧さんなのよね。じっさいのところが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:38:27 ID:z+FIbi130

 イ イ 感 じ に 荒 れ て き ま し た !

         も っ と や れ 
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:41:02 ID:z+FIbi130

 オ ネ ガ イ
  ヽ( 'A)ノ    ヽ('A`)ノ タッチ!! タッチ!!
    ( )       ( )
    / ノ       < \


     ヽ( 'A)ノ
       ( ) ('A`) ココニタッチ!!
      /ωメ ( )ヽ
          LL


     ヽ( 'A)ノ
       ( ) ('A`) アーナーターカラー!
      /ωヽ(人)
          LL


            タッチ!!
       ヽ( 'A)ノ
         ヽ ヽ
         ノωA`)
      彡   (人)
           LL
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:50:26 ID:uj5VQ28x0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 08:39:29 ID:PqOtCsqG0
>>311
んで、バイクに積んでる以外の工具は?持ってるの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 10:12:18 ID:NjOaOFca0
ホームセンターで3000円で買ったエマーソンのトルクレンチを4年ほど使ってるんですが
この時期と春のタイヤ交換だけが目的なんで、トルク固定のタイプにしたいんだけど
オススメのってあります?
314313:2009/11/24(火) 10:26:35 ID:NjOaOFca0
これ買っちゃいそうです。
http://item.rakuten.co.jp/ktc/ktc-wcmpa103/
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 12:41:14 ID:qat4+Zeh0
>>313
どうせタイヤ交換にしか使わないならエマーソンで充分では?
ホイールナットのトルク管理なんてそんな厳密にする場所でもないし。。。
トルク固定って頻繁にタイヤ交換する人(店)向けだと思うよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 12:45:56 ID:iqYnykyj0
俺なら空動か電動のインパクト買うな。もう持ってるかもだけど。
トルクレンチ買い替えるにしても、もっと長い方が良くね?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 14:09:03 ID:sbiLIS1e0
>>313
自分で結論を出しておる。
ホイルナット締めにしか使わないのなら>>314の一手でしょう、やっぱス。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 16:31:42 ID:xiPf38I60
>>314
それの前のモデル持ってたけど5年経ったら設定の8割のトルクしか掛からなくなってた。
毎年校正したり定期的に買い換えるんでないなら
トルク調節の出来る普通のプリセット型のほうがいいんじゃないかな。
普段はトルクの設定を弱くしておけば中のバネがヘタりにくいだろうし。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:34:26 ID:dOXuldm+0
よく分からないんだが・・・

トルクレンチはスタビレーでFA?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:09:34 ID:OG0cg6kJO
今ちょっとスタビレのトルクレンチは大変な事になっててだな…




持ってる人は大切にな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:30:14 ID:jaY9eIRP0
俺なんか、12年位前に買ったKTCのホイールナット用トルクレンチを、
去年トルク測定器で計測したけど、設定値(105N・m)の3%以内の誤差だったよ。
流石KTC・・・と思ったけど、東日の方がもっと精度が高いと思う。 ※個人的見解

そのKTCのやつ、今では常時車載用で、自宅保管用はスタビレー。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:38:54 ID:dOXuldm+0
トルクレンチで盛り上がってる所申し訳無いんだが、1wayスパナって存在してるよね?
ギアレンチみたいな構造的な1wayで無くて、形状的に逆方向は空回りするような

1本欲しいんだけど、何処のメーカーがどんなの出してるのか分からないので
オススメなのがあったら紹介お願いします
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:49:13 ID:9RSJJ/Ut0
1wayスパナでぐぐってもヒットしないね。。。
なんだろ?ファコムのファストアクションレンチみたいなもの?それとも
ラチェットモンキーレンチみたいな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:14:40 ID:dOXuldm+0
>ファストアクションレンチ
そうそう、ソレです!
1wayスパナは私の造語ですw
使い勝手ってどうなんでしょうかね?

今はWPプライヤーでガチャガチャやってます
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:34:37 ID:K0cImDmE0
油圧フロアジャッキが死亡してもうた。
親父から譲り受けた物なので30年くらいは使ったと思う。
新しいのを買い換えようと思うのだが
現在残業、休日出勤規制も有り、お小遣いが少ないので高い物は買えません
ホームセンターなどで売ってる¥3000程度のミニジャッキを、
景気回復するまでの間使おうかと思ってますが
使い物にならず、ゴミが増えるだけでしょうか?

最低でもアストロやストレートなどで売ってる15k円のフロアジャッキを買うべきでしょうか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:46:37 ID:jaY9eIRP0
>>324
プライヤーレンチじゃ駄目なの?
余程狭い場所で使うの?
それともコストの問題?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:51:02 ID:uWcvlPOK0
>>325
上げる量にもよるよ。
¥3k程度の2tジャッキなら普通車のタイヤ交換には使えるかもしれんが、馬掛ける様な作業には使い物にならん。(車高の高いRVとかは論外)
割り切って使うならOK.。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:00:20 ID:dOXuldm+0
>>326
プライヤーレンチは最初の一発にはWPプライヤー以上に不向きだったんで手放しちゃいました

農機具のベルトやチェーンのテンション部分の使用を期待しているんですが
WPプライヤーやプライヤーレンチみたいに顎がデカイと振り幅が確保しにくいのと
グリップを握ったまま大きく振るのはTFCC損傷な私には辛いんですよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:01:24 ID:K0cImDmE0
>>327サンクス
リフト量を考えていませんでした、作業としてはウマを掛けてオイル交換
足回りのメンテなど車体下にもぐる事を考えていたのでアウトっぽいです
3k円を無駄にしなくて済みました、でも15k円の出費がイタイ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:13:53 ID:/iXVWOhI0
ファコムじゃないけど
スエカゲのファストアクションレンチっぽいやつ(メガネ側がギアレンチのやつ)持ってるよ

意外と使い勝手は悪い…かな
レンチを表・裏って掛け変えて使いたいような場合(振り角の無い場合とか)には
特にそう思う
当然だけど高トルク作業にも向かないしね

そんな俺はプライヤーレンチ愛好家
最初の一発を合わせるのも既に目測で計れるぜw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:58:03 ID:iKES6w+E0
俺はTOUGHのラピッドレンチ(ファストアクションレンチ)使ってる。
コンビタイプね。
良い物なんだけど、惜しむらくはTOUGHが撤退しちゃった事。店頭在庫限りかな。
8-17mm持ってても使うのはほとんど10mmばかり。
10と12があれば事足りるんじゃないかな。
ラピッドのスパナとギアレンチのコンビもあるよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:31:25 ID:ECXhnaqc0
んで、けっきょく>>311はバイク車載以外には工具は持ってないのか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:40:14 ID:RcOmPfQv0
ttp://www.f-gear.biz/direct/catalog/product_info.php?cPath=638_692_649&products_id=4165
Deenからも出てるね
スタビが多い感じだけどホムセン行けば標準サイズのも見かけたと思う

ttp://www.rakuten.co.jp/kentikuboy/657818/654606/769536/770106/
あとスピードレンチとかもあるけどナットの傷が気にならない&高トルク掛けないなら悪くないんじゃないんかな
昔使ってたけど速度はそこそこ出るよ
ナットにすり傷ついちゃうから使うのやめたけど
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 01:16:28 ID:npLjviyN0
>>320
WITでwebから消えてるけど何かあったの?
335206:2009/11/25(水) 01:25:19 ID:vxmWmjWW0
>>324
>>333さんが紹介してるスピードレンチはかなり便利ですよ。
俺の移動用ラインナップ>>206にも入れてるけど、
若い頃工具が揃ってないときに使ってて、
頭をナメた時とか錆びて弱くなったボルトには未だに愛用してます。
トルク的にもしっかり噛めばパイレンくらいの力がかかるよ。
プライヤー系だと握る力が必用だけどこれは回すほうだけに集中できるし鉄パイプ延長も可能。
ただし、、傷になるのとネジが緩んできたときは使いにくいのが難点です。
しっかり噛ませるには上アゴのハンドル側部分を握るようにして最初に噛ませるのがコツ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 02:09:39 ID:Mi3EsplP0
いやー、工具って本当にいいものですね

ではご機嫌よう
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:19:41 ID:nd5XjHwB0
>>334
Nm表記のトルクレンチしか売っちゃいけないような事態になったから
切替機能付きなやつはkgf表記を出来ないようなロックを掛ける必要があるとか無いとか
スタビレのトルクレンチはNmとkgf(だったかな?)が併記されてて、そういうのは完全にアウト
確かこの秋頃からそんな空気だよ

また日本特有の超くっだらねールールが出来たね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:48:12 ID:3gorN7Nw0
そうか、表記の規制があるんだね。
ごく古い話でクジラ尺っつーのを思い出した。
尺貫法が廃止されて「一寸の虫にも三分の魂」とか言えなくなったりw
職人が困るのでくじら尺は復活したみたいだけどね。
セコいけど、そういう規格外?の旧トルクレンチを安売りしてくれないかなぁ?w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:07:07 ID:nd5XjHwB0
>>337
>安売り
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

この話はお上が噛んでるらしいからちょっと難しいと思うよ
誰も困らないのに、馬鹿馬鹿しい話だ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:07:25 ID:bsjaQYxI0
つーか、併記してくれると有難いんだがね。
いちいち換算計算するのは面倒だし、空気圧のPa表記も旧車乗りにとっては面倒な事この上ない。
ユーザーの事を考えてない規格変更はこれだから・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:07:56 ID:nd5XjHwB0
○…>>338
×…>>337

自分にレスしてどうする、俺w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:09:33 ID:FrT8e7HhO
>>337
新計量法だね
そのルール、別に最近出来たわけじゃないよ
施行は1993年で、kgf・m表示の猶予期限も1999年9月30日までだったから
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:14:41 ID:nd5XjHwB0
>>342
そう、それは知ってる
だけど今の今までgdgdと続けてきたkgfとNmの併記を
突っついた工具メーカーがある(らしい)

んで、トルクレンチの市場からライバルを一掃出来るような状況を
作っておいて仕掛けたんだとさ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:27:03 ID:FrT8e7HhO
>>343
あー有りそうな話だなあw
俺はちょうど買おうかどうしようか迷ってた所だったんだけど、
市場からの消え方があまりにも唐突で一斉過ぎると思ってたんだよね
おかげですっかり買い逃したよ(´・ω・)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:29:06 ID:nd5XjHwB0
>>344
(´・ω・)おまいもかカワイソス
俺も金が出来たらスタビレーのトルクレンチ狙ってたのに…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 12:25:10 ID:+7RJT+WHO
デジタルのヤツは中の人に表示統一させれば良いけどアナログは表示板全取っ替えだろ
年間/数百も売れないであろう島国への商品に対応してくれるだろうか?
俺がスタビレの社長なら日本市場撤退だなぁ


幻のトルクレンチか
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:00:06 ID:QPeMFo6v0
つか市場に出してはいけないのだったら、校正もしてくれないんじゃね?w
旧ユーザーに限り対応かな。
俺は砂のトルクレンチを狙ってる。
早く80歯にならないかな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:47:53 ID:p63VyUjU0
ファストアクションレンチ、スピードレンチの件どうもでした
色々参考になるのですが、これまた迷ってしまいますね
スピードレンチは15年ぐらい前にテレビショッピングで見かけただけに
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/monotaro/7226563.html
と同程度に胡散臭いモノだと思い込んでいました
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:41:32 ID:IVe/y10u0
>スタビレーのトルクレンチ
とりあえずファクギのセールチラシには載ってるよ。
それにしても高いトルクレンチだ・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:58:34 ID:kbdPmtL1O
>>349
おそらく回収されて実物はないと思われ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 03:50:47 ID:JYA9F9OL0
些細な事かもだけど、俺は東日のケースが気に入らない。
どのサイズのトルクレンチでも入るように、一種類なのな。
専用サイズくらい作れよなw
中身はもちろんだけど、俺は入れ物、ケースや工具箱の事も気になるなぁ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:42:12 ID:KqwqaLjcO
>>351
MTQL40NとMTQL140Nは違う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 13:32:28 ID:kbdPmtL1O
みんな ちゃんとケースに入れてるのな
自分はケースinケースは作業のテンションがさがるから裸で工具箱の中
中身は精密だろうけど外身も保護しないとだめなのか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:13:11 ID:xh9IQefu0
俺はずっと散らかってるのは嫌だから、作業が終わったらきれいに片付けるようにしてる。
工具類はウエスで拭いて、元の場所に納めるなぁ。当然ケース類も使う。
一連の作業が終わるまでは散らかり放題だけど。
アマだからずっとクルマいじりしているわけではないし、
メンテ時以外に工具が散乱してると生活に支障をきたす。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:59:30 ID:23PmnslM0
ストレートにはゆうこりんという女性が実在するのだろうか??
ヒゲ面のおっさんが「よ〜ん♥」とかタイプしているのではなかろうか?
実店舗の鶴見本店には何度も行くが、「よ〜ん」風のおにゃのこは見かけたこと
がないのだ。。。。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:39:48 ID:aew4VRIwO
ツイスト(ターボ、トルネード)ソケットとマックエッジ
両方使ってる人いる?いたら感想聞きたいんだけど
錆にやられて工研サーフェイスで空転するようなボルトを外す場面での
感想が聞きたい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:37:05 ID:r8RxMZTc0
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2668056/4962994

オーストラリア南部で26日、農場の主人がブタのおならをガス漏れと勘違いして消防当局に通報し
消防士15人が駆けつける騒ぎがあった。
豪ビクトリア(Victoria)州の消防当局によると、アックスデール(Axedale)の農場にトラック2台で
急行した消防士らは、体重120キロあまりの巨大なメスのブタに出迎えられた。
「どこから『ガス』が漏れているのか、疑いの余地はなかったよ」と消防隊のピーター・ハーキンス
(Peter Harkins)隊長。「何せ、臭気だけじゃなくて音まで聞こえたんだ。おかしかったね」
ハーキンス隊長はオーストラリア放送協会(ABC)の取材に、「われわれはかなりプロフェッショナルに
対応したと思う。ただ、消防署に帰るときにくすくす笑いが起きたけれど」と、消防士らが落ち着きを取り
戻すまでには多少の時間がかかったことを認めた。農場の主人は、「控えめに言ってもちょっと恥ずか
しそうだった」という
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:19:35 ID:kBNp68vZ0
なんという誤爆w

まぁ、実際におならが原因の爆破事故ってのは度々あるそうだから
防爆工具を使えってことですな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:40:48 ID:23PmnslM0
>>356
だんぜんターボ。マックは糞。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:15:42 ID:qL6v2MLt0
>>354
あれ? 俺かな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 07:55:39 ID:xT/3MM86O
>>359
そこに越えられない壁はあるの?
ターボ、トルネード、ツイストで元祖といえるのはどれ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:31:42 ID:kA+vtNW00
元祖もなにもターボのパテントが切れたからこそ各社からぞろぞろパチ品が
出てきたんぢゃなかったっけ。
一時の面接触ソケット駒といっしょ。砂のパテントが期限切れたから、現在のような
面接触花盛りになったわけで。航空機業界の指定がうんぬんとかのウンチクもある
ようだけど。

というか、ターボソケット系はとにかくボルトナットに食い込ませて抜き取るためだけの
専用工具であって、>>356のように面接触ソケットとはおなじ土俵では比べようがない
ともおもう。食い込ませるのだからキズだらけで再使用もできないわけだし。

356はKokenサーフェイスで失敗したらしいが、面接触の駒を舐めボルト対策目的で
使うなら、サーフェイスよりFPCのパラボラのほうが、そういう目的には秀逸だとおもっている。
いずれにしても抜き取り目的だけならターボにはかなわない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 11:34:45 ID:pj3C0NM10
お前さん詳しいな。
感心した。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 11:51:22 ID:yzkWyvnE0
>>362
FPC使ってるの?
使い勝手どう?あんまり見かけないんだよなー
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:15:59 ID:PxqPUjeF0
>>364
持っているFPCのパラボラソケットは数年前のモデルだから、現行品とはちょっと違うかも。
駒自体はバカ穴の空きぐあいも各切削の仕上げも文句はない。上出来。
メッキ仕上げはすこし薄いかもしれない。

ただ駒サイズは違っても高さ寸法が一緒だったりとか、あまりにそっけないインダストリアル
だったりとか、ぱっと見、まず高級品には見えないのがツライところ。
ウリのパラボラぐあいはKokenサーフェイスよりずっと凶悪・凶暴な相貌ですよ。
じっさいにボルトの2面幅のほぼど真ん中あたりでトルクを受け止めてるんじゃないかと。
だから、もうね「ボルトの角っこなんざかんけーねえ」てなカンジ。

回転方向のガタツキは無視すると、回る回らないの性能面は、しごく真っ当で優秀。
よくある妙に薄っぺらくてペーパーが掛かっているようなボルトにもしっかり掛かってくれる。
ふつうの12Pや6Pの駒でしくじったボルトナットでもパラボラで救済できたことも多々。

てか、アイツール・・・・・・・
366363:2009/11/27(金) 23:35:20 ID:5sea0tgpO
>>365
超詳細なレスd
品質的に優れてるみたいで興味深いね
見た目には別にこだわって無いから探してみるわ
367364:2009/11/27(金) 23:37:37 ID:5sea0tgpO
名前欄間違えたorz

行き着けの工具屋で扱ってればいいんだけど…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 01:28:20 ID:PGIzAFSxO
>>362
説明が足りなかった。スマソ。
舐めた(錆びた)のを外す為に工研を買ったんじゃなく
前から持っていたんだけど、それで空転するナットがあって
お助けアイテムを模索してたら、ターボソケットより後発の
マックエッジでも対応できるんじゃないか?と思って、
ここなら両方使ってる人いるんじゃないかって思ったのさ
遅くなりました。レスありがd
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 02:01:41 ID:B2mVw+hY0
だから、マックエッジも持ってはいるけど、あんまり役には立たないよ。
あくまで極私的使用感・経験だけだが。
宣伝文句の7割8割舐めたボルトにぃとかいうの、ありゃホントかなあ?
旧モデルで2面幅の端っこにギザギザのあるタイプだけの評価だけど。
(中央にギザギザを刻んであるニュータイプはどうだか分からないけどね)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 02:21:31 ID:2xP+Ygad0
マックエッジに何を期待しているんだw

あんなの見て楽しむもの
おまじないですよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 12:29:08 ID:PGIzAFSxO
マックバンのデモンストレーションキットを見たのさ
そしたらきちんと丸いナットをくわえるんですよ
そこで手持ちの工研で試そうとしたらキットがインチサイズで
どの位の実力か、試せなかった。
でもみんなの意見聞いてターボソケットにしようと思ふ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 13:08:14 ID:3ximqFfe0
マックエッジって KABOのOEMでしょ

KABOで買ったほうが 安いじゃん
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 14:01:15 ID:QHAeyfKaO
まーMACがOEMまみれなのは今に始まった話じゃないしなぁ
3/8の72枚歯のスイベルラチェハンだってモノはアストロ・でーんのヤツと同じだろ?
アストロで3kしないものがMACだと10k越えとか…うーんって感じだよね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:55:42 ID:p/Wjucce0
>>373

ホントに同じ?
それとも見た目が同じなだけ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:06:34 ID:QHAeyfKaO
>>374
作ってる工場が同じ
違うのはハンドル部分だけ
差込部分は全て同じ

…らしいw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:45:57 ID:CSPe9aR50
スエカゲが昔やってたMLが面白かったんだけど復活してくれないかなぁ。
工具好きの担当者が自社製品にこだわらず色々オススメを書いてたのが面白かった。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:03:27 ID:YYCjGDri0
>>376
あー、それ俺も見てた。
なかなか楽しかったよな。俺も復活希望
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 07:56:45 ID:uoNcNfhc0
>>375
まあブランドなんてのは得てしてそういうものだろうな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 11:19:29 ID:sqYZGf7h0
>>375

そうなんだ。
スイベルのラチェット欲しくて
マックを買う予定だったんだけど迷うね…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:05:56 ID:FR0W1Ble0
>>379
幕買う資金があるなら、
砂の新型スイベルが流通してから考えてみては?
49ギア→100ギアへ変更のようです。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:28:07 ID:pJMh16JpO
100ギア!?なにそれすごい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 17:52:03 ID:sqYZGf7h0
>>380

100ギアですか?!
流通を待ってみます。
ありがとう。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:30:31 ID:hN/mvEw8O
>>380
FHNF100だっけか?
あれ楽しみだよねー
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:03:01 ID:2fckz5sDO
噂によりますと年明けに本国デリバリーで一月ほど遅れて日本デビューとか
本国のフィーバー如何によっては更に遅れるかも
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:29:14 ID:a/S3p2680
モデルチェンジした80歯も弱いんだから、100歯なんてもっと弱いんじゃね?
そういう俺はトルクレンチの80歯待ちなんだけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:20:44 ID:6gru75nC0
新型もやっぱ台湾製なのかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:48:15 ID:JuIRdK/p0
>>386
そりゃそうだろう?今どき砂をアメリカ製と思い込んでいるヤシなんているのか?
それこそ、リーバイスがアメリカ製と思い込んでいるのと同レベルでは。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 02:01:23 ID:d1l6JpaC0
薄型ラチェットハンドルは円内の"Snap-On"に並んでた"USA"がないね。
http://www.worldimporttools.com/img_new/snap-on/low_profile/210rafsm.htm
何だか安っぽい。
以前のはヘッドに無くてもどこかに必ず"USA"と入ってた。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 02:04:50 ID:d1l6JpaC0
80歯も円内に"USA"ありとなしがあるみたい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 06:47:08 ID:RmFw4XQJO
冥土院が入らなければUSA表記なんて何の意味もない
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 14:18:52 ID:oUNqNQzm0
80ギア以前のF936は冥土院USAなのかな?
ソケット類やスパナ類も台湾製?
台湾製が悪いとは言わんけど、なんか複雑。
今後買うのはドイツ系工具に走りたくなるなぁ・・・
392くろひげ:2009/11/30(月) 16:22:46 ID:KKHzVStz0
工具はアス○ロで買うのが一番!!!!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:31:15 ID:RmFw4XQJO
振り返ると いつも君が 笑ってくれた♪

いいドラマでした
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:30:20 ID:JuIRdK/p0
自分、プロボクサーなんですけど、昨日の試合でTBSと亀田が
また不正していたという情報があるのをご存知ですか?w

浜田剛史(帝拳ジム)は6ポイント差で内藤の判定勝ちとしている。
(亀田の手打ちパンチが有効打にされたのは不可解。優勢だったのは最後まで打ち勝っていた内藤。)

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/ue-kj/article/353
スポーツナビも4ポイント差で内藤の判定勝ち。

586 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2009/11/30(月) 12:49:27
>>563
鼻折った疑惑の亀田のバッティングはレフェリーの目の前で起こってる。
その後に内藤が苦痛な顔して顔押さえてるのにスルーしたからな。
あれはテクニックではなくレフェリーを金で買ってる証拠だろ?

602 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2009/11/30(月) 12:52:13
>>586
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org410202.gif
これ見るとわかるけど、鼻押さえてレフリー指して自分のおでこに手をやってバッティングアピールしてるよね

★買収、八百長発覚★
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/091130/mrt0911301234005-n1.htm
試合途中、中継を担当するTBSのディレクターが富樫リングアナウンサーに対して、
試合後は勝者だけを読み上げて判定の採点内容は読むな。」という要請があった。

試合途中でもう結果が決まってたという事実が発覚した。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:31:06 ID:JuIRdK/p0
WBCがチェックした後のない、白いバンテージ
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/martialarts/091130/mrt0911300743001-p1.jpg
大きさも違う
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00001120.jpg
画像を加工していない証拠(毎日jpの記事より)
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20091129/19.html

12回以上の亀田のバッティング攻撃

試合後のグローブチェックを亀田側は無視

グローブ検証無視、何故か外さないで控室へ

ジャッジで序盤から必死に亀田に大量点を与えていたアメリカジャッジ

明らかに有効打で上回る内藤

英国ブックメーカーが「賭け不成立」で手を引く



亀田のグローブの中、バンテージの中に、石膏が入れられてたそうですw
亀田陣営は、試合後のグローブ内検査を拒否。一度控え室に戻って
グローブを外して、それからまたリングに戻ってきてインタビューして
ましたw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:06:14 ID:LeyR02I3O
>>391
そのドイツ工具もシナ製という事実。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:28:06 ID:bWvSf5BRO
スタビレーはドイツ製だと信じている
ハゼットは台湾製だろうけどなw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:08:08 ID:EhLg90Wz0
そのブランドの品質が確保されているなら、白人が作ろうと黄色人種が作ろうと
トルコ人や黒人がプレス機を扱っていようとキニシナイ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 01:57:37 ID:uT5jIXJ60
>>390
砂にMade in USAなんて表記はないよ
USAとあるのは米製で、ないのが米以外。
ハゼットはW.GermanyかGermanyだね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 02:46:30 ID:Sswq20qX0
原産国に関しては砂が一番正直なんじゃないかな。
本国のHPを見ると全ての商品の原産国が分かります。
とは言っても80ギアのラチェットはUSA表記がないのに
HPではUSAとなっているのでチョット不安だが・・・
ブルポンはほとんど台湾と中国だね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 03:48:04 ID:uT5jIXJ60
>>389も言ってるように80ギアでもUSAとそうでないのがあるよ。
402400:2009/12/02(水) 06:32:37 ID:Sswq20qX0
>>401それは知ってるが、HPでは原産国USAってなってるよ。
ある意味80シリーズでUSA表記があるのは今後レア物とか呼ばれちゃうんでしょうね。

アメリカって訴訟大国だから原産国を偽ったりしないと思うけど
俺は気分的に36ギア以前の物を使ってます。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 10:07:32 ID:MBBby35V0
工具なんて口金が合えばいいのさ、機械なんてそんなもんさ、って爺さんが言ってた
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:26:24 ID:w7LLv8DW0
ko-kenくそすぎ。やっぱり国産のKTCでないとね。
実際の作業用としても保管用としても最強。
日本の技術力の粋がつまってる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:07:25 ID:lJc9GBb70
スルーカが試される時が来たようだな
406スルー検定不合格者:2009/12/02(水) 12:27:07 ID:EYc1WbX2O
一言 言わせてもらえば目糞鼻糞であろう
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:36:07 ID:tX92o1xG0
ケテシが自前で作ってると思ってる馬鹿w
以前のラチェットハンドルはコケン製だ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 13:08:13 ID:GtuqJssk0
サンメカに山下工研の良さがわからないのはしょうがない。

ネプロスでも磨いてニヤニヤしてろw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 13:30:05 ID:oorqDmRP0
KTCくそすぎ。やっぱり国産のko-kenでないとね。
実際の作業用としても保管用としても最強。
日本の技術力の粋がつまってる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 13:30:32 ID:utWIFimQ0
今やケテシは国産でもないしね。
ケテシとコケンを比べれば明らかにコケンのが良い。
つか保管用って何よ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 15:11:10 ID:w7LLv8DW0
KTC最高。デジラチェなんて目からうろこぼろぼろ出たわwww
みんなどんどん使おう!!!
工具は国産のKTC!!日本の国産メーカーシェアNO.1!!!
貧乏人は使わなくていいよ!!!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 15:43:42 ID:qRW3E3JC0
「目からウロコが落ちる」な。
もう少し日本語を勉強すると、君のような外国人でも仲間に入れてもらえるよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 19:28:48 ID:bNSv1XuOO
>>397
そのスタビレーこそ、シナ製ゲルマン工具の代表格
なんだが・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:28:30 ID:EYc1WbX2O
海外有名工具メーカーのほとんどは生産地詐称ということでFA?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:05:44 ID:GtuqJssk0
ハサミ物はKNIPEX
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:28:40 ID:e/i4C9vW0
ブランドしか口にできない厨がでてくると、とたんにスレの品格というかレベルが
ガタンと堕ちるね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:51:58 ID:90/GGDsD0
まあどこぞの本の受け売りのブランドだけの話よか
例えば日本のこのメーカーのコレがこの作業で
意外に便利だったって話のほうが楽しいし為になるわな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:01:22 ID:Gb7kSqWP0
>>403
おれにF14を一機都合してくれw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:26:14 ID:EnyEMcNWO
トルクアダプターなるものを買ってみた
トルクレンチの代用になるかどうか…
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:40:08 ID:PjcL6Gsi0
>>419
PRO-AUTOのデジタルのやつ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:04:08 ID:18gKDM5Q0
米工具にはコーケン、KTC、TONEと言った日本の格安工具にすら
勝てる工具はない。アメ公もスタビレーやハゼットとか使ってみて
ほしいね。まるで別次元の世界だよ。2000円なのにスナップオンと
かよりも力がある。スナップオン使ったことないけど多分。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:04:34 ID:MBBby35V0
・ヘックスはボールポイントでドライバータイプの奴が使い良すぎる
・モンキーは中型で30mm以上アゴが開くやつがあると重宝する(たまに32mmとかと遭遇するため)
・実家のママンに「破れたシーツは捨てないで」と頼んでおく
423419:2009/12/03(木) 00:23:06 ID:HaRdjfxgO
>>420
スエカゲじゃないっぽいよコレ
メーカーはSPIDERって書いてある
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:25:28 ID:aflXOOryO
ヘックスといえばそろそろWeraが日本に入ってくるルートが増えるんだっけ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:27:41 ID:oz9r4ye8O
>>398
そそ!
“誰”が・・・じゃなく、“会社”が品質保証していればOKだよな。
日本国産だって、昨日・今日入ったパートやアルバイトが組んでる物もあるかも知れないし。


426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:32:29 ID:HaRdjfxgO
>>421
最後の一文で不覚にも吹いたw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:51:45 ID:aifeUOoY0
>>419,420,423
同じモンじゃね?
ttp://reo-netshop.com/7_164.html
ttp://www.ems-tools.jp/shop/RJ-7521.html
Pro-Auto はメーカー完成待ちか?廃盤か?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 01:14:48 ID:HaRdjfxgO
>>427
あ、それだわ
ちなみにそれの3/8sq

なんかスエカゲのやつは諸事情により世に出せなくなったとか聞いた
単位切替機能があっちゃマズいとかなんとか…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 01:18:24 ID:VPKKVa4gO
スエカゲもかw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 01:22:42 ID:BPSVogfS0
世もスエカゲだな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 08:34:59 ID:kpGLxTdo0
>>428
>単位切替機能
そしたらデジタルの普通のやつも駄目になるかもしれんね。
http://www.suekage.co.jp/new/wp_torquewrench/index.htm
カタログから切り替えについての記述がなくなってるのでソフト変更で削除されたかも。
確認して買い増ししとくかな。つうても10倍すりゃいいんだけど。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:38:02 ID:zL43ZtzO0
>>413
なんだと・・?
2000円もする8ミリのコンビを買ったばかりなのに。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:30:43 ID:bbWFAhhY0
ドイツのメーカーは結構以前から中華で工具を作らせてる。
プロクソンとかその代表じゃね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:59:02 ID:QEbmfz+O0
大陸と台湾を一緒くたのごちゃまぜに論じるのは、
親日的な台湾へ礼を失することになろう。台湾のひとは概して勤勉・正直ですよ。
パツキン・鼻わっかのポン人よりなんぼかマシだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 07:11:51 ID:dE4YhLIXO
スタビレはレンチとソケットだけにしとけって婆っちゃが言ってた
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:33:56 ID:c3VumUcwO
スタビレのソケットを買うのは金持ちだけだ、貧乏人はネプロスのソケットにしとけってばっちゃが言ってた
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 18:13:02 ID:0POXcqmE0
ほんとのビンボ人は、ストのフラッグ ダイヤモンドソケットで十分満足だ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:40:20 ID:jOzbwyeCO
フラッグはすぐかじるイメージが
一回しか使った事ないけど


こないだブルーポイントをブルポって略して言われたんだけど、ぬるぽって言われたと勘違いした
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:46:13 ID:/vXOOqrqO
>>436
スタビレはメッキの感じとか最高なんだけどちょっとハゼットと比べたら差し込みのガタが大きいんだよな
ハゼットは現行の半艶メッキが遺憾だし何よりあのドイツモノらしからぬ磨きがイカン!
ま諦めて自分はコンビやメガネはスタビレ、ソケット関係はハゼット+ファコムで使ってます
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 18:36:36 ID:tFkKXutq0
スタビレーのメガネでも、日本で使いやすい組み合わせサイズのがあるの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:08:20 ID:/vXOOqrqO
あるよ自分は 810 1012 1214 1417 1719 ってダブらせてるよ @20シリーズ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 21:21:41 ID:gxkNeLWf0
>>438
がっ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 21:42:55 ID:AYp/M7zX0
ハゼのオカモチ買った。
これは洗車用品詰め込むのにもよいな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 02:57:00 ID:/JEVNGhVO
>>443
ギアの店員も同じ事言って売り込んできたなぁ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:31:33 ID:bZblV1N00
ファクギの店員とクチをきいた時点で負け組。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 11:54:56 ID:TnHS0oOw0
ファクギでは店員に何を話しかけられても
「あぁ、今日は冷やかしですから。」と切り返すのが勝ち組w
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:31:53 ID:tjEgT4wb0
ネジザウルスGTも激しく薦めてくるな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:52:55 ID:4a76aFb50
ファクギのヤンキーあがり風年増の若作りババアとか、
アイドル気取った顔のでっかい娘に薦められても説得力ゼロだよなw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 14:39:43 ID:8DjOsdMG0
ひび割れしてオイルが染み込んだ手の寡黙な親父に薦められたらつい買ってしまいそう
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:23:12 ID:T4YcNkXY0
豊橋店の可愛い娘辞めちゃったのかな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:18:35 ID:fKQ9E5tD0
ガチャ歯とヤンキーババアは居るみたいだけどなw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 21:23:06 ID:T4YcNkXY0
だね。
同じ物を買うんでも、可愛い娘が会計してくれると嬉しいね。
ま、俺は関東人だから、なかなか豊橋に行く機会は無いけど・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 21:43:38 ID:CHWqfGB+0
ファクギアンチって自分がどれだけみっともないことしてるか自覚した方が良いよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:10:57 ID:VUdp4rRy0
>>453
年末のギアフェスタて告知ないけど今年はやるの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:07:49 ID:/8Ta+XT/0
アストロに工具の問い合わせで電話したら娘の声。
「何だかなぁ。話の分かる男店員に変わって欲しいな」と思いつつ要件を言ったら、
めちゃめちゃ詳しいんで驚いた。
女に偏見を持つもんじゃないな、と反省した。
あと、リアルの顔は見た事ないけど、天は二物を与えずだから(ry
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:28:54 ID:BNS4pytG0
>>455
そうなんだよ。
アストロは判らないけど、某ホームセンターの店員(女:50歳代くらい)が、
職人っぽいおっさんからプロ用工具について質問されてても、
普通に専門用語っぽい言葉で返答してた。

もしかしたら、元々そういう業界に居たから対応出来たのかも知れないけど、
やっぱ見た目で判断しちゃ駄目だ。 逆に、そういう店員って頼りになるし格好良い。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:35:52 ID:/8Ta+XT/0
そいやテレビで見たアキバのおばちゃんは電子パーツに詳しいのな。
女は機械に弱いとは限らないんだね。
いい加減な男よりよっぽど頼りになる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:44:19 ID:ICbUFDo80
ストレートに来てたBAHCO(切断工具)の営業さんもおばさんだったけど
流石に自社競合他社製品に詳しかったよ。頑張ってほしいけど
やっぱ販売力はLENOXに比べると弱いね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 01:32:53 ID:TkWN3OnGO
アストロも店(人?)によるなぁ
東京店は良かったけどさいたま店は微妙
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 03:14:25 ID:TnolW1J00
ま、店の印象は店員で決まるよな。
相性もあるだろうし、ばらつきも当然あるし。
細かく値段を気にすると、後でやな思いをするから、買ったら忘れるようにしてる。
俺は多少高いとわかっていても、気に入った人のいる店に行く。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 07:54:22 ID:kXPY2E7p0
>>416
どうせKNIPEX 使った事無いだろ?
ニッパーやラジペンくらいなら気にするレベルじゃないけど
スナップリングプライヤーはKNIPEX に限る
KTCやスナップオンでパチパチ外れる奴でも
KNIPEX なら噛むんだこれが

やっぱり道具だよ道具


462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 09:11:37 ID:Y08TWcm00
足の爪切りに使ってるエレクトロニッパーがニペックスですよ

良く切れるし最高よ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 09:22:56 ID:XJToLsa10
>>461
小径マスターシリンダー11mmのOHで、当然スナップリングの穴径もちいさい。
1.2mmがせいぜい。
リングそのものが錆び付いて固着していた。本来なら廃棄処分で新品シリンダー
にしたいところだが、部番すら出ないから仕方ない。

さいしょ、ストレート扱いの穴用でチャレンジしたら一発で折れたw
クニならいけるか?と大枚3000円強はたいてお取り寄せ。これまた一発で折れたw
クニのブランドに踊らされたあげくの無駄な出費。

場面やシチュエーションにもよるのだろうが、しょせんブランド信仰の結末なんてこんなもんです。
宗教は宗教でしかない。
○○ぶらんどに限る!とかいうカキコをみると「経験値が浅いひとなんだろうな」とおもってしまう。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:28:40 ID:TkWN3OnGO
サンマは目黒にかぎる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:35:18 ID:/IzC9l3gO
>>463

それは腕が悪いだけw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:54:33 ID:YNparKJcO
>>448
それって本店とか下町の事?
さいたまの娘は可愛いよね!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:40:16 ID:SMliC2pL0
>>463
で、結局何処のスナップリングプライヤで外れたん?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:23:56 ID:SYwRAiI+O
>>466
コラコラ (´・ω・`)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:50:52 ID:jCLAY5rk0
>>448
さいたまの娘は、下町→横浜→さいたまに異動だろ。
看板娘なんじゃないかな?
俺は豊橋に居る(居た!?)娘の方が好み。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:46:54 ID:/IzC9l3gO
>>467

錆びて固着してるのがわかってんならその
固着をどうにかしてから外すのが普通だよなw
スナップリングなんか規格ものなんだからブッ壊して相手側の寸法計ればいいだけだし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:54:08 ID:7ynfohcM0
>>469
豊橋店来た事ない人ですね。わかります。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:58:43 ID:pGEkdPnx0
>>455
俺の妹が家電量販店で黒物コーナーにいた時、特に年配の男性は
話す前から「あんたじゃわからんから男の人を出せ」な人が多かった
らしい。

で、結局その男の人が妹に聞きにくることしばしば。

今時「女にわかるはずが・・・」って感覚はかなり時代から取り残されてるかと。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 22:21:27 ID:noY1wPW10
>>463
はバイクスレを荒らしてるブランド全否定、トネ全否定、
車載工具全否定のキチガイじゃないの?

ってかクニのスナップリングプライヤー折ってブランド否定?
「経験値が浅いひとなんだろうな」って…それはまぎれもなく君だよ。
あの手の話なんぞ経験則から来てるんだから鵜呑みはいかんが
参考にはするべき。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 22:22:14 ID:SYwRAiI+O
>>472
で黒物てなんすか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:13:17 ID:AV/6G5t50
黒物家電=娯楽のための使用が主目的の電化製品(テレビ、DVDレコーダー等)
白物家電=生活のための使用が主目的の電化製品(冷蔵庫、洗濯機等)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:36:07 ID:hD36risE0
>>463
専用の先端工具を作るって言うか、
工具が折れたらその部分をヤスリで再加工するとかして外すけどなぁ・・

仕事で50年以上前の錆びたスナップリングを外す事があるけど
固着した部分に鉄粉除去用の薬品塗って、パークリで掃除して、
油注せばピックツール2本でも外せると思うんだけど・・
ダメだったら>>470同様ぶっ壊しますね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:44:23 ID:SYwRAiI+O
>>475
トン!伊達にそんなID纏ってる訳じゃないんですね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 02:06:45 ID:uqjZbpsU0
>>473
ここで車載に絡んで完全スルーされたあげく、向こうで暴れてるんだよなw
バイク板は子供が多いから、構ってもらってるみたい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 07:27:19 ID:2eXAwXgsQ
あっちのは、すぐにムキになる人が多いのかね〜?
ホンダのバイク乗りでも多い気がする。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 07:59:54 ID:3vW8jNQL0
俺もバイク板、自転車板、そしてここの工具スレを見てる。
どこも共通の工具を使う事も多いし、クルマいじる人はバイクや自転車もいじる事が多い。
荒れる事が多いのはバイク板よりクルマ板の工具スレの方だけどね。
いずれにしても馬鹿は無視するに限る。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 08:40:34 ID:tDPwYB610
>>474>>475
黒物=黒染め
白物=ニッケル・クロムめっき
だろJK
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:26:58 ID:yNL2WD5t0
>>467
最終的には、平行ポンチで外した。
シリンダー本体をバイスで挟んでおいて、リングの片方の穴は千枚通しで強制固定、
もう片方の穴に1mm径の平行ポンチを突っ込んでこじったり捻ったりしているうちに
外れた(というか、勝手に外れてくれたw)

スナップリングプライヤーと違ってポンチは、ひん曲がっても折れはしないから
トルクが掛かりやすかったのかも。
ま、それまでもスラッジをピックツールでこそいだり、錆取り剤や潤滑剤で掃除したり
していたから、正味、ナニが効いたのかはわからない。

外した内部のピストンやシリンダー、シール類もまだ生きていてひととおりのOHだけで
済んだので助かった。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:37:16 ID:tDPwYB610
>>482
結局、アンタの工具の使い方が悪かっただけじゃん

クニペでダメなら他社でもダメって諦めが付けれるのもブランド工具の魅力だがね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:42:37 ID:yNL2WD5t0
>>483
意味不明。きみのカキコを10回読み返しても文意がつかめない。
なんなんだろね、きみは?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 12:47:35 ID:Yw0cjmIgO
>>483
そだね
どんなに良い工具もアホな使い方されたら良さを発揮出来ないし
間違いない工具で作業してればミスを物のせいに出来ない
486476:2009/12/08(火) 16:50:04 ID:HyZQ4x2s0
>>482外れて良かったじゃん!
スナップリングプライヤーって、
良い物は先端が末広がりになってるから細いのは折れやすいことは確かだね。
結局はポンチとかピックツールで外す事が多い。
俺はもったいないから折れた先端を加工して使ったり
買いなおした新品はある意味、「組むとき専用」で使ってるよ。
組むときこそ安い工具だと使いづらかったりします。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:06:59 ID:kClfbTr7O
言っちゃあなんだが、バイク板の他スレは荒れにくいぞ。
工具スレとキャンプスレだけ、くだらない事で荒れるのは
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:19:00 ID:eJItTatQ0
馬鹿は放っときゃ済む話だけどね。
どれだけ暴れても無視されたらそのうち醒めて去って行く。
俺はつまらない雑談やまれにうpしたりはするが、荒らしには関わらないようにしてる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:25:14 ID:R8LTLAiE0
本当に車が好きなやつはほとんどKTCを使ってる。
KTCの工具セットを購入することが、新卒で就職した最初のステータスになってるみたい。
他メーカー工具愛好者はVIPカーが多いね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:31:11 ID:4+owRhHhO
KFC?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:37:30 ID:AfqTFeZw0
そらまあ、新卒で買えるのはそのくらいかと・・・。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:13:15 ID:j86aLaOPO
>>490
カーネルかよ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:19:07 ID:Tqmt0ldc0
じっさいに、KTCでなんら不自由もないわけだし。
とくに21Verになってからのソケットやレンチ類の
仕上げは値段を考えるとお見事ッと誉めてやりたくなる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:22:30 ID:Kjzt3pyZ0
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )    
      i   (・ )` ´( ・) i,/    在日の方は税金を納めている!
     l    (__人_)  |    
     \    `ー'  /      当然、日本の政治に参加する権利がある!! 
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ   
      |  ___゙___、rヾイソ⊃  
     |          `l ̄    
.      |         |          

      /⌒´ ̄`ヽ、
     /        ヽ´\
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|  お前は税金納めてないだろ
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l  政治に参加すんなよ
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ 
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
   \ . `ニニニ´ ノ  /? /:// / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
   /:`ヽ ヽ〜   /?  /::::::::::::::::::::::::
  /:::| ?\__,/?  ?/::::::::::::::::::::::::::::
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:31:45 ID:AfqTFeZw0
>>494
おもろすぎだろうwwwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:53:04 ID:5nnW4QuZ0
>>486
スナップリングはよくみると裏表があって穴は直角では無く
斜めに空いてるんだよな。

そこでKTCの先端交換するタイプは先端が真っ直ぐで
開く角度が大きくなると水平に開く訳じゃないからパチンッ!
と外れやすい。
軸用なら、使えない事も無いけど穴用は最悪。

L字の替えピンはもっと最悪だな。
いくらイモネジ締めといても力がかかったら内側や外側向いて
ストレスが溜まるばかり・・・

やっと外れた〜!
と思ったらパヒ〜ン!と情けない音だけ残して音速でどっか行っちゃうw

そこを行くとクニペは一体型だし先端の形状がいいから噛むんだよな
逆に噛んだら外れなくなってイラッとくることもあるけど
パチパチ外れるよりはずっとマシ

あまり一般の人は使う事無いと思うけどクニペには
馬蹄のスナップリングを並行に開く奴が無いんだよな
BANZAIで対応してるからいいけど。

長文スマソ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:32:25 ID:KwtX4hxj0
ケテシも先端は逆テーパーかかってるつの。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:29:52 ID:JhsXtn5p0
        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )  支払いは任せろー  
    i   (・ )` ´( ・) i,/   
   l    (__人_).  | 
   \    `ー'  /
 バリバリC□l丶l丶
   。 /。 (   ) やめて!ママの財布でしょう
 。 。 (ノ ̄と、 i
。 。  。  しーJ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:31:07 ID:JhsXtn5p0
        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )  援助も任せろー  
    i   (・ )` ´( ・) i,/   
   l    (__人_).  | 
   \    `ー'  /
 バリバリC□l丶l丶
   。 /。 (   ) やめろ!国民の財布だ!
 。 。 (ノ ̄と、 i
。 。  。  しーJ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:22:25 ID:5hcAGrYYO
>>496
軸用の平行開きはスーパーツールでラインナップしてるよ
コンパクトじゃないのが欠点
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:22:14 ID:7AVJjpMY0
>>500
いちどナニかのブランド商品に堕ちこんだひとに、べつのモノを紹介してもムダでしょう。
経済学的には、ブランド商法の囲い込み効果といいます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:32:49 ID:hfGs3IvC0
つーか、統一感は同じメーカーでないと出ないからねぇ・・・
まぁ、ある種の機能美ともいえる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:15:42 ID:1X7/bwEG0
ブランド工具以外で安心して使える工具って無いよな

むしろ、ノーブランド品のSSTは1回使えりゃ十分って考えじゃないと買えない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 11:15:13 ID:SeCWsg6W0
んなこたぁないだろ。
アストロやストレートの無名SSTでもまったく使えない糞も多いが、中には良い物もある。
そもそもブランドつったって、OEMその他でいい加減なものじゃん。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:02:56 ID:1X7/bwEG0
OEMで供給を受けているって言ったって、間違いが起きればブランドイメージ
にキズが付くのは自社製品と変わらない
だからこそ、最低限の品質保証がされてるってのはある罠

>アストロやストレートの無名SSTでもまったく使えない糞も多いが、中には良い物もある。
使ってみてダメでしたじゃ済まんだろ
ハズレを引く可能性はブランド物の方が圧倒的に低い
それだけでもブランドは価値があるぜ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:07:19 ID:Q29KGjV/0
なんて退屈な話
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:41:18 ID:Ea1AdZfO0
>>505
事前の下調べと買う前に自分の目でチェックすればハズレを引く可能性を大幅に減らせるけどな
金銭的に余裕がある人なら安心を買うのもありだけど、金に余裕がない人や無駄金を使いたくない人でも一手間掛けるだけでどうとでもなる問題
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:54:14 ID:/bvL9/nT0
そうだね。
それなりの授業料は必要かも知れないけど、
選択眼さえあれば、ブランド工具なんて馬鹿らしくて買ってられない。
林なんてぼったくりもいいとこ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:20:41 ID:O0ITbrSv0
失敗するのを極度に恐れるのは愚の骨頂。
命まで取られることはない。お買い物の失敗も、これまた愉し。デスヨ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:44:07 ID:IHhSQ0Ji0
買い物の失敗つか工具の場合は作業の失敗につながるからね。
場合によっては危険を伴う事もある。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:36:10 ID:1X7/bwEG0
>>507>>508
物にもよりけりだと思うぜ?

ダメなピック、良いピックの見分け方を教えてくれ
そして、砂やPBの代わりとして使えるホムセン安物ピックを教えてくれ

できるよな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:42:21 ID:1X7/bwEG0
いや、スマン
挑発的な書き方をしてしまったと思うんだが、今後工具を買うヤツには有用
な情報だと思うんだよ
俺みたいにブランドそのものに価値を感じないが、仕方なく定番ブランド
を購入してる人間にとっては所有感が無い分、酷くコスパが悪く感じるんだ・・・

ブランド品の代用に耐えれるノーブランドがあればテンプレ入りさせる価値があると思うぜ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:43:24 ID:xVEJJMvEO
>>511
うちの近くのホムセンにあるアレなら十分使えるよw
馬鹿にはこの程度で十分だよな?www
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:02:55 ID:GzTy4nce0
2ちゃんの話を鵜呑みにするって、駄目駄目やんw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:28:03 ID:Ea1AdZfO0
>>511
ピックなんか使ったこと無いから知らねぇよ
俺が言ってるのは全体的な話だし
そもそもホームセンター限定とか意味がわかんないし

ただ、話から推測するにピックはブランドものじゃないとまともなものはないってことなんだよな?
そういう情報を事前に調べておけば駄目なものを買って損をする心配はないってことだよ

調べた結果、安くて良いものがないならブランドものを買えばいい
安くて良いものがあるならそっちを買えばいい
あくまでもそういう話だよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:23:50 ID:A2WFhLRT0
ここでいうピックてのは、いわゆるピックツール(セット)といわれる
オーリンを引っかけたりホースに差し込んだり多用途に使われる
針状の工具のことかな?

だとしたら、どういう性能があれば良いピックなのか?反対に
ダメピックとはどういうモノであるか?を伝えんければ。
使える使えないは人それぞれの使い方や用途によっても違ってくるだろう。

ひん曲がらないのが良いピックなのか?
使い手によっては、強度があるほうを好むかもしれないが、わたしなんざ、
ピックツールは対象物に負けて、すぐにひん曲がってくれるほうが使いやすい。

頑強一点張りで、ピック側はビクともしなかったが、相手のオーリンやアルミの
部品がキズだらけになっちゃったなんてのよりよっぽど使える工具です。
曲がったら曲がったで、曲げ延ばせば良いのだし、先っちょが丸まったなら
研ぎ直せば良いのだから。

CPも含めて、そこらへんの価値観を見つめ直すのが大切。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 05:17:28 ID:WtZ905YO0
砂とダイソーと無名の千枚通しを使ってますが、
砂のピックが一番錆びにくいと言うか、メンテしないでも長期使用が可能な気がしますが
俺のは旧型のグリップなので強い溶剤などが付くとグリップが溶けるのが難点だね。
塗装とかFRPやってる時に使いたいのに使えないのが難点です。
ダイソーのはすぐ錆びるのでラフに使って、錆びてきたらメッキはがして狭いところのごみ取りに使ってる。
千枚通しは一番シャープに砥げるから主にケガキとかに使う。
逆に砂のストレート(オウルピック)は布やレザー等の穴あけに使う。
傷つけたくない場所のオーリングとかを外すときはプラスチックのピンセットを曲げて使ってるけど、
クリっとオーリングを外すのは砂の方「くの字」は先端が前を向いてるからやりやすいね。
ダイソーのはひとひねり足りない感じ。
自分で曲げて使うならメッキされてない千枚通しがベスト。

そんなに高いものではないのでいろいろ試すのもいいけど、
オーリング外すくらいなら安い精密ドライバーで十分だとも思う。。。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 07:09:52 ID:ByMWHqOcO
>>517

砂とダイソーと無名の千枚通しを使ってますが、
砂の永久保証が まで読んだ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:21:03 ID:FQ0sKC0M0
>>曲げて使うならメッキされてない千枚通し

千枚通しは曲がらず、折れるだけかも。
ピックツールと千枚通しの区別が付かないのかな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:28:47 ID:FCwCvXdz0
ブランドモノ=すっぱいブドウ
使ったことも無いのに否定するのは(・A・)イクナイ

ダイソーと砂のピックは用途が違うんだから代用品では無く、ある意味別の工具
適材適所ってのが賢い使い方だと思う
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:54:13 ID:FQ0sKC0M0
ちかごろは、ダイソーでもキャンドウでもピックツールは置いてないな。
安いのはストレートかアストロ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:25:47 ID:CB98IyER0
エスコのマイクロピック使ってる<ピックアップツール
http://ds.esco-net.com/out/DispDetail.do?volumeName=00003&itemID=t000100010854
歯医者で使うような細身の先が良い。ただ車整備の分野だと
精密ドライバのマイナス削ったの使うことの方が多い。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:44:20 ID:OrT0buXi0
砂のピックツールってブルーポイントじゃないの?
てか、いまいち砂と青点の違いが分からないけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:09:04 ID:12Vp2byc0
ピックツールはMACかな
どっかのOEMだから安いし丈夫
砂はグリップごとだし高いからやめた

ホースプラッカーなんかは使用頻度が少ないから
アストロで十分なんだけどな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:11:28 ID:ByMWHqOcO
>>523

砂=永久保証W

青点=NCNR
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:15:22 ID:hAHvwNnCO
砂 =台湾
青点=中国
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:30:26 ID:WNDm9Vu2O
青点の方がモノが良い場合があるのが理解に苦しむ
ギアレンチなんかは最たるものだ
ラチェッティングクローフットなんかも良いと思う
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:19:43 ID:lGT8FGOm0
>>524
私はホースプラッカーこそ砂だと思うが。
それまでKTCのプラッカー使ってたが、太すぎ。
今まで見た中で一番細いのが砂で、
一度使ったら、KTCは2軍行き!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:39:26 ID:sR8uKC5z0
           \      (*゚Д゚) ワロピョコス   /
            \     |||||         /
ドタ            \   (  ))      /  
 ドタ            \  ~~~~~~~   /     (⌒⌒⌒)
  ヽ(*゚Д゚)ノ もの凄い    \∧∧∧∧/         |||   ドーンッ!
   (  )へ 勢いで2get!<      >  
    >ω            < 予  ム >        ( #゚Д゚)
                 <    ホ  >   
───────────< 感  ム  >──────────
                <    ホ  >  
.                < !!!  の  >    ⊂(⊂( ゚Д゚)つ 冷凍ミカン〜♪
   (ノ*゚Д゚)ノ クレクレー    /∨∨∨∨\      
  (  )へ        /         \   ⊂(゚Д゚ )つ)つ 冷凍ミカン〜♪
   > ω        /  (*゚Д゚)      \
.           /   <◎◎>アッハンウフン\⊂(⊂( ゚Д゚)つ 冷凍ミカン〜♪
          /      )x(          \  
                  >ω>
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 07:17:43 ID:acvutjJe0
青点は最近グリップが青くなったでしょ、アレがダメ。
ドライバー系は黒、ハサミ系は赤の握りで揃えてるので
工具箱の中は赤と黒とメッキの色だけでまとまるから
青白のグリップが仲間入りすると異様に目立つ・・・
先日、グリップ内に替え刃の入るスクレーパー買ったんだけど、
同じ物がライルなら赤だったことに気づいてガッカリでした。
黒く塗るかドライバー用の黒ハンドルつけるか検討中。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:32:25 ID:RLQgzAfV0
530のような評価軸というか価値観が、ま〜ったく理解できない。。。。。プクプク
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:45:51 ID:tIXgpZOz0
>>530
いっそのことディスプレイケースとスポットライト買って
リビングにでも飾っとけw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:42:37 ID:oilAILs10
「ダメ」というより「嫌」なんだろ。
あくまでも個人の好みの問題だ。
機能を含めない、いわゆる外観だけのデザインや、色にこだわるのは分かる気がするよ。
俺はむしろ色んな色のがありがたい。
ドライバーならプラスとマイナス、ヘキサゴン、トルクスが別の色の方が見分けが付きやすい。
挟み系もグリップの色が違う方が一目で分かって便利だけどな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:03:01 ID:fSjSXM0w0
>>530
グリップの色が気に入らないなら染料で染め上げるという手も・・・・・・
HOZANの真っ青が気にくわなくて黒い染料で煮たら暗めの青になってかっこよくなったよ
もちろん青を赤くするとか言うのは無理だけどw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:29:54 ID:ay/sXaFJ0
安物工具でも選べば使えるものも存在するから、ブランド工具買う奴は馬鹿でFA?

ブランド工具より使えると思ったのは耐久性・信頼性を犠牲にして使い勝手を求めた
ラチェットぐらいしか思い当たらないんだがなぁ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:00:00 ID:CL0FjyIgO
>>535
貧乏が感染るからどっか行ってくれよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:51:49 ID:dA6NteHj0
「安い工具」と「安物工具」は全然違う。
リーズナブルとチープは違うんだよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:05:08 ID:bJWYSjEF0
世間では百年に一度の大不況とかいわれるが、工具好きの懐にはすきま風さえ
吹き込まないのかな?こちとら、もうすきま風どころか吹きっさらし気分だが・・・・
ほん数千円の安物工具でも買うか買わざるか延々と腕組みさえするぞ。情けないけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:38:15 ID:tMDIbUy/O
貧乏人はこれだら困る
しっかり働けよ!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:31:47 ID:SfFXMHEb0
高価な工具といっても、相対的な値段で考えたら高いかもしれないが、
絶対的な値段で考えればそうクソ高いってわけでもあるまい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:56:10 ID:UUzcz5p7O
ブレーキパットで、他の商品の3倍近く耐久性があり、性能も高いけど、他の商品の倍の値段する。
このブレーキパットを知人に薦めても、「値段高い」って言われる。
いや、3倍持つよと言っても「値段がちょっと…」
俺は安いと思うけどなぁ
そういう事?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:59:57 ID:iUtQ/nZy0
2億円で300年もつ家と1億円で100年もつ家のどちらを買うか?って事だな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:11:15 ID:4UhVDGW00
>>541
高性能の対向キャリパーとかなら高くても買うかも知れないが
パッドだけなら安物でもいいと思ってしまう
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:14:53 ID:TVAXlYxQ0
ごく一部のマニアを除いて、工具を手に自分で整備や車検を受ければ安上がりだという事情もある。
イニシャルコストを掛けるか、ランニングコストを掛けるか。
工具は一度買えばずっと使えるし、結果的に車にも長く乗れる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:11:15 ID:tQLOh/qN0
>>542
日本では、5000万で50年もつ家で十分ですよ。
(じっさいには五千万かけても30年くらいか)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:52:17 ID:acvutjJe0
お金を何に使うおうと思うかの問題でしょ。
工具は見た目よりも作業時間や結果が重要だけど、
工具が好きなら、そこにお金をかけて良い気分で作業したいと思うのはプロアマ問わずだし、
他にお金を使いたいとか無駄だと思うなら工具なんて作業ができればいいだけだが
いつも手にする物やそれをメンテナンスするための物にこだわりたいなら
安くても良い物を発見すれば嬉しいし、高い買い物をすれば満足感があるじゃん。
安い工具使って、安い服着て、食べ物飲み物まで節約してる人がいても
何か別のことで贅沢しているかこだわっている部分はあると思う。
旅行とか快楽系とかね。
全体的にお金がないって言うのは問題外でしょ。
そんな人こそ色んな趣味に興味を持って、全て中途半端だったりする。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:20:22 ID:tQLOh/qN0
・・・・・・そうか、オレは問題外だったのか。問題外の人生か。
まさかこんなところで自分の人生を全否定されるとは思ってもみなかった。寂し
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:33:22 ID:Q3gq1Q4u0
俺はPBが好きだね。
日本の工具屋の要望を聞くぐらいだしな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:42:29 ID:acvutjJe0
>>547
そうじゃなくて、これ見てるって事は携帯電話かPCがあるわけでしょ、
ネカフェで見てるとしても場所代払えるだろうし、
仕事場で見てるならサボれる環境が贅沢だと思えばいいってこと。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:47:15 ID:acvutjJe0
携帯は旧型ボロボロで、パソコンもネット環境もないけど、
スナップオンのデジタルトルクレンチ持ってる人だっているってこと。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:10:12 ID:s7h8dL7b0
携帯はmova
パソコンはノートPCwww
ネット環境は今時ADSL

そんな貧乏人の俺ですが頑張って
ネプロスのコンビを5.5〜32までコンプリート
スナップオンのコンビ(OEXMシリーズ)を8〜36までコンプリート
その他(ry な事をしてひもじい思いをしながら粥を漱いで飢えを凌いでいます
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:40:53 ID:qDld8fqc0
コンプリートって1mm刻みだぜ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:47:38 ID:mp7xBiFa0
>>551
オマイは現代の山上憶良かw
貧窮問答歌21世紀バージョンとして200年後の日本史教科書(のコラム)に
君のレスがのるかもしれん。
554551:2009/12/11(金) 20:57:05 ID:OB0LTx07O
>>552
そう、1_刻み
5.5,6,7,8,9,10,11(ry って持ってるよ
スナップオンは前から持ってたけどネプロスは最近揃えた
確か以前うpした事もある(このスレだったかどうかは忘れたが)

山上オクラみたいな偉人と比較されるとは俺も偉くなったものだw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:13:30 ID:xpqN71df0
オクラって言われると途端にありがたみもへったくれも無くなるなw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 03:05:22 ID:9i4A1dqx0
10円くれ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 03:10:12 ID:KKi/Rm3GO
1/2 で400_クラスのラチェットでオススメあったら教えてください
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 03:13:23 ID:KKi/Rm3GO
途中で書き込んでしまいました
自分的にはファコムの首ふりを狙っているんですが使ってる方いますか
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 05:58:04 ID:Fcm9giQ3Q
10年前からFACOM使ってるけど便利だよ。
72歯だから大型車両の狭い場所でもやりやすい。
一度だけギア欠けやったけど交換すれば大丈夫。
耐久性は良いよ。

ただ、MACの傘下に入ってからあまり良い話は聞かないね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:44:31 ID:9TrhsOWMO
俺的にはスナップオンのロッキングフレックスラチェハンを押してみる
80枚歯をフルパワーで使ったりしてるけど今のところ歯欠けは無いよ
壊しても保証あるし
ただ高いのが難点だけど…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 15:14:04 ID:s9LuoQNq0
1/2、80歯のロック付きってもう出てる?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:49:33 ID:CB64W8e10
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 21:34:17 ID:9TrhsOWMO
俺は世界インポで買ったよ<1/2sq,80枚歯のロッキングフレックスラチェハン
確か18,000円くらいしたかな
まぁ安くはないよねー
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:51:42 ID:NEaQYZ3u0
       (~)
     γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( ´・ω・)   しまむらで鍛えたこの体
     / >‐ 、-ヽ     
   /丶ノ、_。.ノ ._。).
.  〈 、〈Y ,ーiー〈ト 〉
   \_ξ ~~~~~~Y
     |__/__|
      |、,ノ | 、_ノ
      〈 !〉〈ノ/  
     (_) (__)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 02:06:28 ID:nGDgKJBW0
>>564
色々とちょっとマテwww
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:21:57 ID:8bGHcG1eO
>>564
しまガールも頼む
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:55:51 ID:wz6pUZJG0
ホルツ REDEX ラストップオイル(ぐぐっても発見できず ↓の下から3番目参考)
ttp://www.geocities.jp/blue31cima/bbs_rs_rest_tool.htm

グリスっぽいちょっと強力なCRCだと思い、吹きつけてからウェスで拭き取っていたんだけど
吹き付けてそのままほかって置いたら蝋燭のロウ状の皮膜ができあがっていてびっくり

CRCなんかは半年以上、マメに工具をメンテナンスしないと定着せずに簡単に錆が浮くけど
コイツは新品の状態からコーティング出来る

なんで今まで知らなかったのだろう・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:32:21 ID:k8Alcxx/0
日本人は 歴史を見直し 謝罪しろ
やさしく、偉大 な 朝鮮人 を繰り返し ひどい目に会わせ
豊かな国を蹂躙し た 日本人
在日朝鮮人全員 に謝罪しろ!
死ぬべきだよ! 嘘をつきまくる 日本人
韓民族 は、この歴史を忘れない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 04:34:31 ID:a+Ft41QrO
スナップオンは早く1/2sqのスイベルラチェハンを出すべき
まで読んだ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 08:56:51 ID:Rdj9+ZPH0
アストロにしろストレートにしろ工具店で作業ツナギを買うとけっこう高い。
ホームセンターの2980円のとでは倍以上高いけど、それだけの違いとか値打ちとかあるのかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 10:08:05 ID:1hn5VoLqO
その昔キャンペーンでハゼットのツナギ買ったけどちょっと恥ずかしくて今では部屋のオブジェ
カッチョェエんだけどね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:48:08 ID:gv7wpSi/O
全然関係ないけど、世間はメイドやら制服メガネっ子やらをフィチャーしてますが
工具好きにとってツナギの方が萌えるよな。
そうだろ、な、な?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 13:55:37 ID:3of3dGce0
全然。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 14:30:47 ID:J9Opt+qa0
俺はいじりの時はいつもツナギに着替えてるな。
オールシーズン半袖w
だぶついたり袖が汚れるのがやなんだよね。
安売りを適当に見つけて自分でミシンがけで改造して着てる。
ツナギ自体はそれほど作業性に優れるとは思わないけど、気分が良いからね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 17:37:31 ID:ab59M2dD0
>>572ツナギって言うより、
デニムのジャンプスーツって感じのタイトなツナギは結構萌えるかもね。

>>574俺も年中半袖。長袖の場合は上にジャンバー着ると袖周りが動きにくい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 18:48:33 ID:FmD+E66+0
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:15:53 ID:M7d5Halh0
冬〜春はスパルコ ピットストップ、夏〜秋はスパルコ サロペットを着用してる。
あと、非常時用にディーラー用メカニックスーツを車載してる。
スポーツもそうだけど、車いじりもユニフォームは大事だよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:37:22 ID:o0el2Kqy0
いいのかい?ホイホイ付いて来ちゃって
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:26:34 ID:cvPlggOQ0
【修理】整備工場 プロに相談 その27【整備】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258807935/652
652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/14(月) 23:23:45 ID:B6L0CDrN0
ネプロス、mac,スナップオンetc皆さんブランド工具
なんですか?またどう思われてますか。

キチガイが沸いてるぞ
回収してくれ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:58:00 ID:LbySH8ab0
また酔った勢いで工具ポチっちまったよ・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:02:29 ID:a+Ft41QrO
>>579
最早日本語ですら無い件
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 01:20:47 ID:Tm9gM8YQ0
プラグリップのTハンドルレンチ(いまどきのL形ハンドル)類って引き出しにいれて並べると凄く邪魔だし
Tレンチホルダーとかにもちゃんと乗らないけど、良い収納方法があったら教えてください。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:01:49 ID:d5AJfnfE0
>プラグリップのTハンドルレンチ(いまどきのL形ハンドル)
てなに?
584582:2009/12/15(火) 18:33:37 ID:Tm9gM8YQ0
>>583すみません。
HEXとかトルクスとかでプラグリップの付いたTハンドルです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:47:31 ID:wnAlRKmb0
あす、ボーナスが入るから柏の自動後退の隣に
でもいってくるかな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:19:08 ID:0m0+MbqF0
自動波の隣じゃなく?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:28:44 ID:N9R3JxzK0
そういや今週末祭りだっけ?どうしようかな・・・
今欲しいもの特に無いしなー、手オノくらいしか
588583:2009/12/16(水) 00:48:43 ID:eVeYlL210
>>582
俺はツールカートにぶら下げてるよ。
自作であまりきれいじゃないんだけどw
http://img.wazamono.jp/car/src/1260891426830.jpg
Tレンは折りたたみの脚に、長いT型ドライバーや叩き棒はパイプに立てて、
ドライバー類とヘキサゴン(<---プラグリップの付いたTハンドルってこれだよね?)は
板に適当な穴を開けて立ててる。
板に厚みがあるので、差し込んだだけで立つようになるよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:55:54 ID:pQ4YaG/z0
♪      ノ´⌒ヽ 
    γ⌒´     \
   .// "´ ⌒\  ) ))
   i./ ⌒   ⌒  .i )
 (( i  (・ )` ´( ・) i,/       ………      どうしたニカ?
   l    (__人_). |         ∧_∧      ∧_∧
   \   `ー' __/         (´Д` ;)      <`∀´ >
   ((. (  つ  ヽ、         (    )     (    )
      〉  と/  ) )) ♪      || |     || |
♪   (___/^ (_)          (_(__)      <_<__)


        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´     \ ♪
 ♪ /         )
   .i           ) ))
    i     友     /     誰がこいつを 
   l     愛   .|      総理大臣に……  …お前ら自身ニダ。
   \       ._/         ∧_∧      ∧_∧
     `7ー---''〈 ♪         (; ´Д`)      <∀´  >
 ♪   /     .) ))        ⊂   )     (    )
  (( (   (   〈   ♪       | | |     || |
     (_ )^ヽ___)          (_(__)     <_<__)
590582:2009/12/16(水) 02:52:07 ID:Ml0aTkpa0
>>583Thanks!
やっぱ自作しかないですよね。
現在10本のHEXがあって、同じハンドルのトルクスも買いたいとおもってたんだけど
入れる場所がなくて悩んでます。
ボンダスからも出てるみたいですが持ってないサイズまで穴が開いてるのは使いたくないし、
場所も取りすぎなんだよねぇ。。
写真見たけど、上と横に記入されたサイズは後から書いてますよね、
ソケットとかもそうだけど、サイズが見やすい工具が少ないし、
プラグリップ系はサイズが消えるしで結局手書きになっちゃうので
後輩にピンストで書かせようとおもったら、
小さすぎるし数も多いから本気で断わられた・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 03:08:06 ID:Bi0uo7oh0
手書きつか、ルーターで彫り込んで墨入れ。
いわゆるエングレーブね。書いただけじゃすぐ消えるから。
見栄えはともかく、使いやすさ第一でドライバーのグリップにも白ライン入れて使ってるよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 04:24:26 ID:Ml0aTkpa0
ロールカートの脇につける立派なドライバーラックとか、
先端が見えないからおみくじ状態だよね。
俺は引き出しに入れてるけどプラグリップTハンはトレーに入れて保管すると
すごいスペース取っちゃうから他の物が入らなくなっちゃうんだよね。
外側につけるほど仕様頻度は多くないしで困ってます。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:06:30 ID:qooaUlEd0
         (~)
       γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}
       ( ´・ω・) 
       __〃`ヽ 〈_
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  |   |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   |
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:57:16 ID:TWXngqLg0
いいから帰れよw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 21:13:11 ID:q5cKD+FW0
57 名前: 黒板(コネチカット州)[] 投稿日:2009/12/17(木) 10:40:05.69 ID:M1Nn6lLG
お前ら普段マウスかちかちしてるだけなんだから、タイマンでも勝てないじゃね?w

214 名前: 大根(東京都)[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 11:51:36.46 ID:1E0Z58eO
>>57指先一つでダウンさ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 12:30:55 ID:PyY4tv8SO
盛り上がらんね、バイク板のほうは伸びてるのに。
再び工具箱うpとかみんなでする?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 13:32:55 ID:qUoNQZ5xO
俺はもううpっちゃったからなぁ…

↓という訳であなたの工具箱をどうぞうpして下さい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 13:35:00 ID:YpGgMUIS0

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 15:07:12 ID:QmN6zrd/0
そういえば!
以前このスレでカゴの質問してスーパーバスケットを教えてもらって先週買ったんですけど
結局工具は細かいものが多くて鉄の箱に入れてるんだけど
コンパウンド&WAXとポリッシャー入れに最適でした。
うpした方がいいですか?
磨く道具はダメかな?・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 17:15:12 ID:DtCqqHssO
磨き道具だからいいんじゃん
過疎ってるよか
自分も工具箱新調したからぅPろうかな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 19:05:58 ID:qUoNQZ5xO
じゃあ俺もトップチェストうpるかな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 21:09:21 ID:COW9PRBe0
新参なんだけど、どうやってうpしたらいい?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:03:40 ID:ja+2asyy0
>>602
業物さんのところにアップでおk。>>214を見てね〜。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:20:53 ID:COW9PRBe0
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:08:33 ID:sumdrvhHO
オブジェだな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:38:13 ID:COW9PRBe0
ちゃんと使ってますが
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:47:31 ID:Mwqepque0
>>604
他の段もうpきぼんぬ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:51:34 ID:qUoNQZ5xO
>>604
すげー
これ全部砂?
いくらしたんだよヲイw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:57:04 ID:COW9PRBe0
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:18:41 ID:Fa752Xsv0
>>608
全部ではありませんが半分以上は占めてますかね?
他にKTC、BANZAI、MAC、アストロ、無名も混ざってます

最初はKTCがほとんどだったんですが壊れたKTCを
砂に変えてたら主要な物はほとんど砂です。
インチとミリが混在してるので手持ち工具だけで
2つになってしまいました。

値段はその都度買ってたので覚えてませんw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:28:18 ID:We21skOXO
うーむ
世の中には金持ちがいるのだなぁ…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 01:48:41 ID:egx7X2ND0
金持ちで済ませちゃ失礼だろ
Djのコンベックスが見えないのか
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 02:59:12 ID:uvdDy5eB0
俺のハゼット2段チェスト×2個は興味無いよな・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 03:07:03 ID:ZS7x718U0
>>613
かもーん
615599:2009/12/19(土) 04:11:28 ID:x5akaVq70
カゴをうpするより盛り上がるなら俺も〜。」
http://img.wazamono.jp/car/src/1261163311575.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1261163352856.jpg
616599:2009/12/19(土) 04:18:04 ID:x5akaVq70
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 08:29:14 ID:3tqbIIyV0
みんなどんなクルマ整備してんの?もうドシャドシャの旧車?ヴィンテージなスーパーカー?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 09:21:52 ID:GWsD+bCgO
盆栽に車は必要ありません ><
619599:2009/12/19(土) 10:05:52 ID:x5akaVq70
15年以上所有してるシボレーが1台あって、現在レストア中です。
工具はその車を乗ってるときに通ってた車屋で
タイミングがいいいんだか悪いんだかでバンセールスが来てる時に
少しずつ車載工具から揃えていって、パチンコで勝ったりした時に大人買い。
その後子供の頃使ってたルアーとかオモチャをオクで売ったら大金になって・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:59:14 ID:egx7X2ND0
http://img.wazamono.jp/car/src/1261163621903.jpg
ソケットのトレイが素敵

10,12,14,17,19だけでいいから、いいの無いかなぁ
621604:2009/12/19(土) 14:30:21 ID:NO7N4Zcx0
昔、輸入農機具関係の整備してたので、ほとんどは
その時に揃えた物です。

会社の標準工具がKTCで最初は必要最低限の手持ち工具が
与えられたのですが何せ農機具は回らない緩まないのが
当たり前の世界で現場仕事ではブレーカーバーや
ラチェットにパイプかけて回したり
コンビレンチの2丁がけが当たり前ですぐ減ったり壊れたります
壊したら申請すれば再支給されるんですが

時間と手間がかかるのと会社の上司もsnap-on使ってて
強度と永久保証&毎週バンセが来るので
バンセの営業トーク&会社の信用で月賦払い制度があるので
まんまと騙されコツコツ買い揃えました。

現在は異業種ですが、過走行の国産車乗ってて
今年はE/Gがご臨終になり中古エンジンを買ってきて全バラして
O/H組み直して載せや、板違いになりますが
趣味の輸入スノーモービルやレース用ATVの整備にも使ってます。
622599:2009/12/19(土) 19:14:29 ID:x5akaVq70
>>620このトレーは結構不便ですよ。
インパクトソケット並べてるほうのショート側はKTCとSEKのソケットなんだけど
砂とかは差込部がフラットで磁石にくっつくが、差込側の表面積が少ない22、24とかの大き目ソケットは縦にしただけで落ちます。。
昔このタイプの短いのがあって、そっちの方が便利でした。
この長いのはショートとディープを満タンに入れると重いし、しなるしで携帯用には向きません。
しかも落としたらソケットが飛び散るし・・・
国産主要サイズ5・6個だけならMTSのマグネットソケットホルダの方がいいけど
アレはアレで穴の小さいのを買うと入らないこともあるので
1/2のショート用を3/8で使うのが使いやすかった。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:47:39 ID:gOW3b+RU0
                      、z=ニ三三ニヽ
                    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
                   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  悪いこといわねぇからあのごろつきと手を切れ
                   lミ{   ニ == 二   lミ|
         ノ´⌒ヽ,,      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 弟がマジでおまえのこと心配してたぞ
     γ⌒´      ヽ,    {t! ィ・=  r・=,  !3l  
    / :::::::::::      )   `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
    i. :::::::::       )      Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
    !::::::::::      /i/   ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
   (|:::::::::::::::    /)l   ./、   |l`ー‐´ / / -‐   {
    \:::::::::::::  ,//  /  l   l |/__|// /  ̄  /
__ /""""""":::::::\/    l    l l/ |/  /     /
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:13:55 ID:xJ/6iw7DO
とりあえず工具にかけれる金はあるんだな…

ウラヤマシス
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:53:13 ID:m14OxSyb0
ファクギのフェスタ逝ってきました。。。
24時まで居る気力が無かったため
ちょいと覗いて車に戻ったら色々買ってたことに気づいた。。。

反省はしていないつもりだ。。。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:03:00 ID:egx7X2ND0
>>622
詳細なレポさんくす

私はチェストでは無くカート派なんですが、座り込んで作業するときに
カートからソケットだけ降ろして床に転がしておくのに便利かなと

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:43:24 ID:cEaE2tL+0
ギアフェスタつったってたった5%安くなったってしょーがねぇ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 02:03:36 ID:tw/pzlsxO
>>618
>>604に盆栽だのって言うんなら自分の工具箱うpしろよな

出来ない時点で負け犬決定
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 02:26:59 ID:nTqldPWf0
工具をほとんど持って無いけど金も持ってない・・・・・
あるのは2980円で買ったガレージジャッキ、エーモンの安いクロスレンチと電工ペンチ
100円ショップのメガネ14-12mm 古い日産純正車載工具のスパナ10-8mm
ベッセルの+ドライバ、アストロのブレーキピストン戻しツール。
それ以外に電動インパクトなど建築工具は一通りあり。

現在はご覧のような悲惨な状況でオイル交換やらパッド交換をやってるわけだけど、
ここらで一つラチェットとかコンビネーションレンチの揃った入門用工具セットが欲しい。
GISUKEのH-700を検討しているのですがどうでしょうか?
これなら>>6の第二段階工具までだいたい揃いそうかと。
630599:2009/12/20(日) 05:34:58 ID:mWZNRMyV0
>>626それだったらあのトレーはお勧めできないですね。
裏面を見ると磁石が裸で付いてるから砂鉄とか鉄粉が付くと厄介です。
スチールの引出しの中に置いておく分にはその磁石で固定されていい感じで整理できます。
磁石は強力なのでカートだったら側面にくっつきますよ。(でも傷がつくかも・・)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 05:41:05 ID:5rW3r4bEO
>>625
工具馬鹿のお祭りどうだった?
特別安かった商品あった?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 06:12:09 ID:5rW3r4bEO
>>629
GISUKEのH-700の入り組みや価格がわからないから
なんとも言えないな。実物を見てみないとわからない事もあるし。
一度ストレートと言う工具屋に行ってみたらどうかな?
ソケット類はセット物なら安いし、サンデーメカならアストロオリジナルでも使えると思う。
プロのメカだと同じサイズのレンチを長さ違いで複数本持っていたり、色々な事に対応するために様々な工具が必要だけどね。
正直なところ最近の台湾製の工具は良く出来ていて、昔のKTCより良く出来ています。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 08:44:00 ID:P7TUCMtU0
>>624
少しづつ買い足してるうちに二年三年たてば結構な量になるって話では
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 11:35:20 ID:Td4mK4tL0
>>629
金が無いならこそ、単品買い

ラチェットなんてホムセンの千円程度で使いやすいモノを選べば十分だし
コマなんて3/8の10,12,14,17,19,(21ホイール)だけで十分
ttp://www.yellowhat.jp/webstore/commodity_param?shc=0&cmc=035229
(店頭受け取り可能)
を買えば1/2のディープも揃うし、精度が多少落ちてしまうことも覚悟すれば
ラチェット付きの短めのブレーカーバーとしても使える
金が貯まればko-kenの1/2ブレーカーバーと3/8-1/2変換ソケットを買えば
大抵の場面で用は足せる
(ブレーカーバーはコーナンで取り寄せると激安との情報が2年前にアリ)

メガネはTONEの10-12,14-17の超ロング、10-12,14-17のオフセットレンチ
ショートとスパナは使用場面が少ないから、ホムセンブランドので十分

一点豪華主義で行くならこんなんでもOK
工具セットが好きならギスケでも何でも好きなようにすれば良いかと
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 11:44:46 ID:ER/Vuq5W0
       ____(;゚;;)    ハ,,ハ
   __/ ハ,,ハ  (;゚;;)(;゚;;)\( ゚ω゚ ) お断りします
  / / ( ゚ω゚ ) (;゚;;)(;゚;;)(;゚;;)\ / 
 〈  〈※(  つ ______\  
  \ ~と( ※ ※※ ※ ※  ※\  
   \ \⌒ ※     ハ,,ハ  ※ \
     \ `ー── ─( ゚ω゚ )―─'  \
      ゝ、, __お断りします____〉
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:28:16 ID:ex+doLz20
>>626
それなら4列とかのソケットトレイの方が便利だと思いますよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 15:51:33 ID:nTqldPWf0
>>632、634 レスありがとう

GISUKEのH-700はこれね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/monotaro/6652597.html
もっと安いところ探せば1万円程度で買えそうだ。

ストレートは近所に無いので、アストロに見に行ったよ。セール品は安いね〜

やっぱりバラ買い推奨なのね。
現在工具箱も無い(ダンボール箱に工具入れてる)から安いセット買って、
使って不満な工具はバラで買い足して行くのはどうなんだろ?
どうもありがとうございます。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:31:15 ID:1Dhd+5tb0
TONEのソケット類(ソケット、ユニバーサルジョイントとか)が新横エスポット
で在庫処分全て半額だからみんな行ってみれば。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:52:10 ID:5rW3r4bEO
>>637
一萬円で買えるならありかな?箱だけでも一萬円するし。
でも工具は実物を見て買うのがいいと思う。
実際に見て今持ってるダイソー工具と違う感じ(仕上げ、メッキの具合等)がすれ買っても良いかもね。
あと製造国が台湾ならソケット類は悪くないかも、ラチエットは壊れたらKTC製とかにして
箱があれば今後、箱だけ使えるしね。
みんな初めから全部買いそろえた訳じゃないと思うから
足りなくなったり興味がわいてきたらUPされてるような工具を買うのも良し。
あと例のセット以外にコンビネーションレンチとかあると作業の幅が広がるね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:06:33 ID:5rW3r4bEO
>>637
スマン、コンビネーションレンチ入ってたね。
スパナとメガネを買い足すか、長さが違うコンビネーションレンチを買い足すと
ダブルナット等にも対応出来るね。あとは自分の作業や車種に合わせて良く考えてみて。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:16:21 ID:Td4mK4tL0
工具ってのは、数が増え過ぎても作業効率が下がるんだよな

インチ工具とミリ工具を同じチェストの中に入れている人を良く見るが
紛らわしいだけじゃ無いかと思う
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:34:22 ID:ex+doLz20
俺は工具箱の中身の定位置が全て決まってるから同じチェストの中に
インチとミリが入ってても全く問題無いけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:55:31 ID:GnrJkecr0
台湾のCSPSってやつの工具箱なかなかイイヨ!
644625:2009/12/20(日) 22:24:48 ID:ESDjpMDG0
>>631
カメレス御免。。。

3.peaksのにぎり物各種(品番刻印無し、仕上げのメッキを施して無い物など、) 500円均一
ハゼットのマイナス#4(絶版品)200円
snap-onもちょくちょく掘り出し物があったのを確認。。。

アウトレットコーナーは終始芋洗い状態w

各メーカーの人とお話しただけでタダでステッカーや販促品もらった。。。
645625:2009/12/20(日) 22:33:05 ID:ESDjpMDG0
>>644の訂正
× 各メーカーの人とお話しただけでタダでステッカーや販促品もらった。。。
○一部のメーカーの人とお話しただけでタダでステッカーや販促品もらった。。。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:41:49 ID:Td4mK4tL0
TONEのソケットとか、3peaksの握り物とか、ハゼットのマイナスとか
聞いた限りではハンズメッセとかなり被ってるんだね

羨ましすぎる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:46:32 ID:BK8FNKHk0
http://rocketnews24.com/?p=21195

自宅で裸のままコーヒーを入れたアメリカ人男性(29)に18日、有罪判決が下された。禁固刑や罰金は科せられなかったものの、
公然わいせつ罪だとして前科者のレッテルを貼られることになった。FOXなど、海外メディアが伝えた。

事件の始まりは10月19日の早朝、バージニア州スプリングフィールドに住むエリック・ウィリアムソン(Eric Williamson)さんが
裸のまま自宅のキッチンでコーヒーを入れていたところ、7歳の少年を連れた女性がその前を通った。裸の男性を目にした女性は
驚いて警察に通報。その後、駆けつけた警察官によりウィリアムさんは逮捕されてしまった。


 ( ) ジブンヲ…
 ( )
  ||

ヽ('A`)ノ トキハナテ!
  ( )
  ノω|

_[警]
 ( ) ('A`)……
 ( )Vノ )
  ||  ||
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:17:02 ID:ZYE7F/du0
ファクギのフェスタはゴミ工具の処分市って感じ。
売っている物は名ブランドなだけで売れ残りのゴミ工具ばかり。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 00:09:13 ID:uMlmak2l0
工具を一通り揃えてからじゃゴミの山かもしれんが、これから揃えようって輩には渡りに船じゃね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 01:38:05 ID:iLDjRSad0
しょせんゴミはゴミだろ。揃えようっていう意気込みがあればゴミは買わないっしょ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 02:50:25 ID:PnkuSpgi0
フェスタ行く奴は不良在庫買取ボランティアでしょ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 05:54:55 ID:JNXeOWTq0
>>641インチとミリを引き出しやトレーで分けたり
メガネとかはメーカーを変えるとかで混ざってもわかりやすくしてるけど、紛らわしい事は確かだね。
だけどチェストを別にしたらラチェットとかエクステを移動しなければならないしでそれも効率が悪い。
5/32HEXは4mm使って、8・16・24mmはインチを使って、3/4は19mmを使うので
コンビやソケットはサイズのかぶってるほぼ同じ工具を2個持ってることになり
不要な物を売ろうかと思って整理したら今度は購入時期の違いでロゴやメッキの雰囲気が違うので
せっかくそろえた工具に統一感がなくなったので、また元に戻した・・・
物凄い無駄な時間だった。。。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 12:37:43 ID:o7D+2S3UO
>>652
インチかメトリックのどっちかだけ目立つ色のテプラ等を巻いて識別用の標識を付ければ良し。
余程じゃなきゃテープが擦れる様なクリアランスじゃないし、
ちょっとやそっと削れても、テープが残っていれば識別可能。

因みに、俺はクロスレンチの19mm(自車のホイールナットサイズ)だけ
蛍光ピンクのテプラを貼付してある。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 12:38:55 ID:QvMq73Sr0
俺はインチもミリも使うけど、同時に使う事はないから、それほど混乱はしないなぁ。
とりあえずロールキャビネットの引き出しで分けて、使う物だけカートに乗せてる。
そいや一時は洒落で独車にはハゼット、伊車にはベータ、国産にはコケンやケテシ、トネ、米車には砂インチで分けてた。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 16:16:19 ID:uMlmak2l0
ソケット工具を色分けしてる人って少ないよね

赤いにんじん、岸恵子とか紫式部って下手に覚える前に、普段からソケットに
色分けしとけば、色を見たときに毎回、呪文を頭の中で反復することなく数字が出てきて一石二鳥なのに・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 16:30:48 ID:OFtgQb5T0
レンチやソケットを5mm毎に色分けする、というのを提唱している人はいるね。
海外の自転車整備のサイト。カラーコードシステム。
http://www.sheldonbrown.com/colorcode.html
657652:2009/12/21(月) 17:42:06 ID:JNXeOWTq0
>>653レスどうもです。
俺はクロスレンチの不要なサイズが嫌でKTCの1/2sqのスピードレンチに
自車用の3/4ディープをつけたままにして使ってます。

インチとミリを間違える事はないけど、
年末の大掃除も兼ねて工具類を整理してて
引き出しの同じ段に同じ種類の工具を一緒にするか、
同じサイズ、近いサイズの工具を一緒にするかでかなり悩んだ。
今は幅66cmの上下使ってるんだけど一つの引き出しで
必用な物がサッと出せるレイアウトになかなかならず、
何度も引き出しを開け閉めしてる感じ。
幅の広いロールキャブを買うか、
ガレージを改装して壁に工具並べておかもちとロールカートにするか検討中。
658652:2009/12/21(月) 17:50:30 ID:JNXeOWTq0
KTCの1/2sqのスピードレンチじゃなくて十字レンチでした・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:11:34 ID:q7jwJ34T0
すみません 俺KTCの大ファンなんですけどKTC専用レス作っていいかな?
立てたらみんな来てくれる?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:18:47 ID:FZsqocWdO
>>655
抵抗器?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:22:04 ID:jKRf+Pks0
>>659
総合工具メーカと言えど、直ぐにネタが尽きるだろうから
止めといた方がいいかと
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:39:23 ID:7UF9slYR0
俺もケテシ単独ではとても需要があるとは思えないなぁ。
ずっと「守(子守りの守ね)」ができるなら立てれば良いと思うけど。
ちなみにレスじゃなくて、「スレ」ね。
前途多難w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:58:55 ID:xZhX047lO
オレもこの歳になって初めて電動ドライバーを買ってみようかと思うんだけど、値段はピンキリだしV数も大きければいいのかよく分からん。パワーの違いはどうやったら分かるんだ?
12V電動ドライバーで2980円てのがあるけど、そんなんでグイグイできるの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 13:10:23 ID:7UF9slYR0
いわゆるコードレスのドリルドライバー?
パワーはトルク表示でわかるでしょ。
高いのはパワフルで、無段変速だったりするから、使いやすさが格段に違う。
あとバッテリーの容量や電圧もだけど、高性能長寿命はニッカド<ニッスイ<リチウムイオンとか。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 15:43:58 ID:1qQk1CKt0
>>663タップの切ってあるネジを回すためのコードレスドライバーを買うなら
そんなにボルト数の高い物は必要ないと思いますよ。
キーレスチャックとクラッチが付いているドリルドライバー系が便利です。

ソケットアダプターを使ってインパクトのように使うとか、
日曜大工で木工の長いネジを打ち込みたいときは力のあるインパクトドライバー6.3HEXドライブがいいですが
これでタップネジを勢いよく締めるとネジの頭ごと吹っ飛ぶか、ビットが折れます。

値段に関してはバッテリーの寿命とボディの強度、ベアリングの数などで変わってきますが、
経験で言うと安い物より高い物の中古の方が断然便利です。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 17:03:49 ID:EveM8q7W0
中古だとバッテリーが心配じゃない?
デジカメでもノートパソコンでも中古のバッテリーは弱ってるのが多い。
結局高く付いたりしないかな。
667665:2009/12/22(火) 19:57:42 ID:1qQk1CKt0
>>666確かに、中古で買うとバッテリーは博打になっちゃうけど、
最近のニッケル水素とかだったらかなり長寿命なので、
ある意味程度の良い本体+バッテリーの値段が新品のバッテリーより安ければ買いだと思うよ。
コードレスパワーツールは本体の値段よりバッテリーの値段が高いって感じなので、
新品のセットと予備の新品バッテリー買ったらとんでもない金額だから
1つ前のモデルとかで素人が個人出品してるのを探して安く落として、
新品のバッテリーを買えば2つのバッテリーで作業できるから充電待ちしないで済む。
電動工具はかなり持ってますが、ドリルやドライバーの本体が壊れた事はないですね。
買いかえるときはバッテリーがモデルチェンジした時に買うんだけど、
単に新しい本体が物欲で欲しくなるだけで(会社の金だし)、
バッテリーだけ買っても仕事はできます。

自分で購入して自宅で使ってる充電ドライバーなんか15年以上前のマキタだけど
いまだにバッテリーだけ新品で買えるし、全く壊れません。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:23:19 ID:lY78RldH0
トウシロが日曜大工でちまちま使うていどなら、シンコーあたりのホムセンブランドの
比較的小マシなのをえらんだほうが間違いがない。

有名ブランドのは、たしかに値段が張るだけデザインが良かったり、コンパクトにできて
いたり、モーターやベアリングが丈夫だったりするが、日曜大工で家一軒DIYで建てるとか
でないかぎり、実用的にはホムセンブランドの安物でも十分間に合う。

いくら名前の通ったメーカー品にしろ中古に手をだすのはギャンブラー。
電池の寿命もそうだし、メーカー品を使っていたのはつまり本職の職人さんが多い。
使用頻度がトウシロがたまにちまちま使うのと桁外れに酷使されていたと考えて
間違いはないです。そんなバクチに手をだすくらいならホムセンブランドの新品で
最初から気持ちよく使えたほうがはるかに幸せ。

また、充電、AC電源、両方ともその時その場でモデルチェンジを重ねていく。
そのときは最新でもものの3年も経てばすっかり粗大ゴミになっている。
充電ドライバを例にしても、この約10年で7.2v→9v→12v→14.4vと進化してきている。
電池の種類もしかり。本職が償却していく商売道具なら「10年も使わねえよっ」で
済むだろうが、トウシロがDIYで使うのに大枚はたいて有名メーカー品を揃えても、
ほんの3年も経てばすっかり浦島太郎ではやるせない。

ま、工具・道具「趣味」として、それを承知で有名ブランド品を手にするのも選択肢の
ひとつですが。いずれにせよ、初手から中古のギャンブル品に手を伸ばすのは
考えものだとおもいますね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:30:09 ID:rPf+P3oj0
さあ面白くなってきました!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:04:06 ID:8EkKBeBE0
あとは本当に充電タイプが必要かってところだよね
ACタイプなら軽くて安いし、寿命や使用頻度も気にしなくていいから便利だよ

年に数回しか使わないとかそういう用途で充電タイプ買うとすぐバッテリーが駄目になって勿体ない
それなら多少不便でもACタイプがおすすめ出来る
プロは電気の通ってない場所での作業や高所作業でバッテリータイプが重宝がられるけどDIYだとコードが無くて便利とかその程度の場合が多いしね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:47:01 ID:K4wfJsDHO
電動ドライバーでは無いが、砂の18V電動インパクトのパワーは異常

最初は正直バカにしてたけど、俺の持ってるCPの
エアインパクト(エア圧11`で使用)より全然パワーあるのな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:57:30 ID:lY78RldH0
うちのコンプレッサーは最大エア圧8`で自動停止するね。
家庭100V電源で駆動するコンプレッサーは、みな上限8`あたりで
止まるでしょう。50ヘルツ地域と60ヘルツ地域で微調整するダイヤルは
あるが、それでも11`にまでは上がらない。プロ用の200Vコンプレッサーは
違うんだろうな。使用エア圧11`て、両手持ちの1インチインパクトかな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:07:07 ID:vXN2hAbyO
KTCの電動インパクトは?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:58:47 ID:QBG4N92qO
重いね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 06:49:46 ID:L4ZI2oomO
>>672
普通の1/2インパクトですよ!
コンプレッサーは3相200Vです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 07:11:19 ID:ynh0+IwVO
流れブッタ斬るけどFG本店の店長ってどの人だ?
本書いてる人がそう?
677665:2009/12/23(水) 07:38:03 ID:9cP3RYqz0
自分で書いたのを読み直して見たが、、
>>668>>670の言ってることの方が間違って無いですね。
正直、
安いホムセンの充電工具を使って無いのでなんとも言えないが、
2980くらいの電ドラのバッテリーってどのくらいもつんでしょう?
それと正逆転やスピコンのスイッチ部分とかも心配。
経験で言うとコードレスじゃないけどサンダーやポリッシャーの安物は全く使えなかったよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 11:14:59 ID:wRee5at2O
電動工具は信頼性やアフターの充実を買って高いけどマキタやリョービにするか
ホムセンの1980等で、とりあえず使えて壊れたら捨てると割り切って使うの二択しか無いよね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 12:26:29 ID:OCwuBVKA0
>>677
新興のニッカド仕様を使っているけど、最初からバッテリーが二つ付いている。
長時間の作業じゃなければ一つで事足りる。
充電器は急速充電器だから、連続充電&放電には向かない。(加熱してしまうので)
耐久性については、まだ壊れてないので何とも言えん。
コンセントが取れる環境だったらACが良いよ。安いし。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 13:19:29 ID:gmAamlgXO
今やそのマキタやリョービも大陸製
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:45:00 ID:BPQFcOh/O
KTCのインパクト使うのにコンプレッサー何リッターぐらいあればいい?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:46:01 ID:gHk2Q6xH0
休み休み使うなら、ちいさなタンクでも大丈夫。
パワーやタンク容量よりホース径のほうが大事。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:24:08 ID:BPQFcOh/O
何ミリのホースならいいの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:51:51 ID:gHk2Q6xH0
1/2のインパクトなら、ふつうメーカー指定は内径8.5mmくらいになっているはず。
エアラチェやインフレーターにふつう使用する6.5mmでは細すぎてパワーが十分
つたわらない。
いわば、キャブレターのインテーク径を絞られているようなものだから、いくら大量の
ガスを送り込もうとしても無理なのといっしょ。

1/2インパクトでも、大パワータイプなのは、メーカー指定も12mmホースになっている
ことすらある。
インパクトのような一発一発の瞬間芸が命の空圧工具では、ホース径は重要です。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 10:14:04 ID:CGgJ2344O
まあ簡単にいえばそれぞれの器具についてる♂カプラの内径よりも極端に細いホースはダメよって事
一番CP高いのはやっぱりゴムホースだね、ウレタンは高価な日本製のじゃないとあっという間にヒビ入ってダメになる
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 10:54:58 ID:uATeM1TG0
いまどき、エアホースでゴムを奨めるひとがいるのに、おどれーた!
ここは50年前か?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 11:31:18 ID:2uIE4o9U0
語りたいだけ語らせてやれよ。
そのうちネタ切れで消え去るから。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:29:52 ID:Pb30FXSy0
でも太いと使いづらいんだよね。
だから手元の2m位は細いのを使っている。
あと近所のDIY店で買ったホース。本当にひび割れするね。
あとワンタッチカプラーからも漏れる。
どこか良いメーカあったら教えて。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:37:05 ID:F+iSL+ll0
このスレでは電動工具は安物でも許されるんだな

安物ドリルドライバーなんて使い物になんねーぞ
ブレーキ機構が無いなら、クラッチが効くまで慣性で回し続けようとする

ニッケル水素がニッカドより長寿命だなんて嘘っぱちを垂れてるやつも居るな
ニッケル水素はセルの耐久性が極端に低く、自己放電もでかければ、セルごとの特性のバラツキも酷い
ニッカドはバラついても充電終了後にまる一日差しっぱなしにしとけば、ある程度回復してくれるが
ニッケル水素じゃ寿命を著しく縮めるだけ
さらに充電するときにファンで強制空冷させながら充電させるんだが、充電中に
空冷させると内部抵抗の変化が穏やかになって充電制御がミスる致命的な
欠陥を持ち合わせているんで始末におえねーよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:08:15 ID:Pb30FXSy0
充電ドライバーの利便性で考えれば1回の充電でどれだけ
長く使えるだと思うよ。
それをかんげれば当然、ニッケルよりもニッケル水素になる。
充電ミスっても温度検出していれば大事にいたらない。
もっと充電の難しいリチウムもその利便性から電動工具に
使われるようになってきた。

携帯だって、昔はニッケル、ニッケル水素と来て今はほとんど
リチウムだよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 17:08:37 ID:F+iSL+ll0
空冷かけると温度検出もミスるからな
電動工具も今じゃリチウム以外考えられん

充電工具で重要なのは電池の持ちよりも自己放電の少なさ、重量、耐久性、コスパだと思うんだがな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:28:13 ID:Vw1b0ZJv0
ニッケル水素を積んでるプリウスは買ってはいけないわけだな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:47:30 ID:XOTNi8JR0
>>688
ホースは一ヶ所でも絞ってあれば、そこで空気の流通が妨げられるから、すべて無しになるよ。
いまどき、ゴムのホースを説くひとがいるのにはわたしも@おどれーた!w
ウレタンの一択でしょう。6.5mm8.5mmはそれこそウレタン製しかほとんど売ってないし。

いぜん、センターハブナットを緩めるのに3/4インパクトを手に入れて、その仕様が12mm以上の
ホース指定になっていた。値段の安さからストのゴムホースに手を出しかけたが、ちょうど
エイシン倒産騒ぎの頃で、ヤフオクに12mmのウレタンホースリールが出品されていた。
5000円の激安で落札w 軽い・取りまわし・耐久性、たぶん耐薬品性もウレタンの圧勝だろう。
ウレタンがひび割れるというひとは、ゴムならもっと苦労するはず。冬場なんかカチコチだぞ。

>>690
充電工具は、もうリチウムだなあ。
というか、わたしは、充電系はドリドラかインパクトドライバーしか使わないけど。
しかも、インパクトドライバーのほうは、ホースさえ引き回せるなら、エアインパクトドライバー
を手にすることが多くなっている。充電インパがいくら強力になってもエアと比べるとパワーが
だんぜん違うし。打撃方式がオイルパス式とかで反発もちいさくて、さいしょのころは、あまりに
強力すぎてネジの頭をよく飛ばしたりした。いまはエアの絞り加減が分かってきたので大丈夫。
コンパクトでスピーディ。慣れるとかさばる充電インパクトドライバーには戻れない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:32:16 ID:5asXePrUO
アストロの電動インパクトにはがっかりした
さすが中国製
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:09:09 ID:6m1xoqbD0
>>694
AC100Vのやつ?シンコー(無論中華製)とかと
同じ感じだったけどそれよりも悪い?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:17:23 ID:Qvo9U2HH0
>>694
え?普通に使えてるけど・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:34:56 ID:0TzMgPAoO
やっぱインパクトは空研?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:09:16 ID:00FUePJOO
>>695
いや24Vの充電のやつ
フル充電から使い始めて、110Nmで締めてるタイヤホイール一台分脱着もバッテリーが保たなかった
320Nm出てるって割にトルク自体も余裕無さそうだし
なんかハズレでも引いたのかと思って店に持ってってもそんなもんだって言われたし

AC100Vの出てたのね
どうせ自宅前で使うばっかりだからこっちのが良かったなぁ
ちゃんとトルク出てるなら、だけど
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:46:24 ID:TnBiaJlm0
>>698
なるほどなー、長時間使ったことなかったからバッテリーのもちは気がつかなかった
320Nm出てるかはわからないけど、規定トルク220Nmのドラシャのアクスルナットは簡単に外せたよ
250Nmのアームのボルトはけっこう時間掛かったな
新車から10年外したことなくて固着してたせいもあるかもしれないけど
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 06:48:50 ID:4RWgICZUO
>>697
正解。あとSPエアーとIR。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:45:01 ID:Lc3L8XuAO
>>700
dd
空研買ってきます
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:03:12 ID:1HlncwLf0
聞くほうがムチャなら、答えるほうもムチャクチャだなあ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:18:10 ID:EA/mjYl4O
背中押してもらいたかっただけだろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 09:17:24 ID:rLhj2EOs0
斑鳩の里、地元産業の空研は応援したいが、自動車整備に使いやすいラインナップではないな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 10:00:58 ID:H4a1k0UW0
電動にするかエアーにするかの決め手って、
一番は騒音問題だと思ってるのは俺だけ?
インパクトは電動でもタカタカ音がでちゃうけど
俺はドリルやサンダー類、全て電動使ってます。
今さらだけど気になるのはサイレンサーのついてるエア工具。
使ってる人がいたら感想聞かせてください。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:57:22 ID:NHLRIRl10
電動か空動かは工具による。
当たり前。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:22:14 ID:jSEMxyQWO
えっ!?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 14:09:19 ID:J1Gq++/g0
>>705
出先で使いたいことが多くなって、エア→電動と追加した。
ベルトサンダ、ヤスリ、リュータの類。
切削中の騒音はエアと電動では大して変わらんと思う。
サイレンサついててもエア放出音は減るかもしれんが
回転する音はなくならないから、静かになった気はしないよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:25:04 ID:dw7yo3hA0
>>705
なんだかんだ、コンプレッサの騒音だろ。
電動でもそれなりに騒音だし、エア工具が爆音とも
思えない。
エアで活きるのはインパクトとブローだけだろ。
あとは電動で困らないし、コンプを稼働しないで良い
メリットはデカイ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:46:57 ID:aEwk50XO0
夜中起き出して、ゴソゴソ蠢きはじめるから近隣のォ迷惑でぇとなる。
コンプレッサどうこうではなく、日常の素行不良が原因だろう。
夜はおとなしく酒でも飲んで寝てしまえ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:03:05 ID:mqnarwlhO
ウチは日曜昼間にクーラントのエア抜きでエンジンかけてただけで文句言われたな
もちろん車はフルノーマルね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:08:44 ID:jSEMxyQWO
>>711
ひでぇ所に住んでるね
なにも出来ないじゃん
振興住宅地でしょ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:10:26 ID:aEwk50XO0
住んでいる場所より、おそらく人間関係。
本人か隣人か、どちらかに問題があるんだろう。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:30:00 ID:WLH6o+mu0
ってかそこらに抜いた冷却廃液まきちらしてたんじゃねーの??
もしくは路上整備
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:04:49 ID:R+z+kw9M0
自宅敷地内の駐車場だよ
抜いたのはちゃんと受けてたよ

ガレージジャッキ引っぱる音もダメらしいから持ち上げて運んでる
こんなだから家じゃ大した作業出来ない
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:17:09 ID:D7pTqLa10
うーむ
隣人が基地外だと思う
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:29:00 ID:aOXNH+0Q0
うちは住宅街で両隣が車好き。
隣はアメ車好きで、もう一方はバイクもいじってる。
敷地が広いから離れてるけど、お互いSSTの貸し借りしたりして、
つくづく恵まれてると思うよ。
何だかガレージスレみたいな話題だね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 20:16:21 ID:i8BVmhVE0
俺は昔、近所に夜勤の人が居て(当然、土日とか関係無く日勤夜勤をシフトでこなしてる人)随分気を使いながら弄ってたな
流石に、ヒステリーとか基地で『やかましい!』とか言ってくる様ならシカトしたけど、夜勤をして昼寝る生活じゃなぁ… 安眠を邪魔をする気にはなれないよ
その人も偉くなったらしく、夜勤も無くなったから今では昼間は心おきなく作業出来てる(っても常識の範疇での騒音量ね)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 20:54:33 ID:GxoFNpns0
あーそれ凄い有難いわ
俺も現在三交代(当然夜勤有)の土日関係無しw

俺はハンドツール主体だから他人様に迷惑掛けて無いだろうとは思う
ただ、コンプレッサーの音がうるさいからって怒鳴り込んだりはしないけど、
上の階の住人が昼間からセックスおっぱじめた時はちょっとだけ○意が沸いたw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:28:05 ID:Pph0fBn10
彼女のアパートで真夏に夜中まで二人で酒飲んでて
酔った勢いでおっぱじめて終わった後に窓が全開なのに気付いた
時は超焦った。

しかも酔ってたから声大きかった
近隣住民の方すみませんでした・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:36:44 ID:o1Sp4mO90
下手なビデオより声だけ聞こえる方が興奮することも・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 09:28:52 ID:EAMV4bx40
ビデオは演出だからな〜
723 【中吉】 【25円】 :2010/01/01(金) 22:11:13 ID:oJ/qwRiC0
リアルに勝る物は無しってか。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 23:08:37 ID:l73oLnEM0
工具の話しようぜ…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 00:55:44 ID:e0JVUmGh0
ドライバーつったらPB!とあらゆるサイトで見るけど
俺の持ってるスイスグリップの+が食いつきそんなによくないんだ
weraに勝てないのはいいとしてベッセルやらANEXの普通級にすら劣る
ただ軽くて取り回しはいいね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 01:30:37 ID:VqS1bzBV0
そんなのは当てているビスの溝の形状で食いつきが違うのは当たり前。
キミの当てているビスとそのサイトのビスは違うんだよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 17:57:37 ID:+nWOVfXf0
電子関係のお仕事をしている人

2.6mm〜5mm程度のネジ(JIS規格らしい)とPBの相性は良くない
よくなめる
そんな時には、国産のドライバの方が相性がよい
お勧めは、ベッセル(←これが一番)、KTC
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:38:35 ID:4RLAKFVe0
>>727
俺もベッセル使いなんだけどベッセルの1番とホームセンターによくあるステンレスの1番サイズのねじって相性が悪い
2番は入らないのに1番はグラグラでよく舐めてた
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:48:53 ID:e0JVUmGh0
>>727
げぇー俺思いっきり電子(電気)関係ですわ
道理でぐらぐらすると思った
絶賛してるのは車整備系の人なんかね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:37:19 ID:CRbGZJ6q0
>>726
最高のドライバーは ’90年頃のリックですよ

普段の仕事用以外にも 盆栽用に新品未使用品を持ってます
リックのコンビSetも 新品未使用箱入りで盆栽状態w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 09:48:40 ID:tIkWuGRR0
>>729
車両整備の人はネジへの攻撃性より工具の耐久性を重視するってことなんだろうか

日がなソケットレンチを回すのも珍しくないそうだし
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 11:07:45 ID:NyySjXB10
またもリック絶賛&自慢バカの登場かよ。
自慢はもういいからすっこんでなさい。入手出来ない工具を紹介しても意味ないから。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:05:50 ID:AoQ++nMs0
ネジって言うかビスは車両関係には内装くらいしか
あまり使ってないからな

自分は砂使ってるけど先端のACR加工がお気に入り
根元にメガネかけれて回せるのもいいね

ただ、最近のラバーグリップやプラグリップの
大きいやつはなんかしっくりこないな
ポジドライブ一本だけ太いんだけど、なんか使いにくい

昔の細いタイプが好き

ただ、砂のドライバーは減るな・・・
無償交換だからいいけど、なんか減りすぎ・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 17:04:24 ID:f8FA/32yO
ベッセルのタガネとかハンマー好きだお
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 17:44:24 ID:X0yUwDJw0
正月と言えばハワイだよね!(正月にはいけないけど・・)
アメリカ本土で工具を買った事は多々あるんだけど、
ハワイ旅行で工具買った人っていますか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 20:44:19 ID:OMyH82jP0
PBのマイナス2番で叩かないといけないシーンで叩いたら案の定割れたorz
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 22:26:48 ID:CEuIMkO50
PBのマイナスのあの形状はタガネ的な使用には向かないらしいね
貫通ドライバーは罠、もう買っちまったけどな!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:04:13 ID:Yu7YataQ0
そもそもマイナスドライバーをタガネ的に使おうっていう発想が間違い。
PBだったらタガネドライバー買えよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:36:31 ID:Oky5GwH/0
叩いて使うんならWERAのマイナスがオヌヌメ
結構頑丈だよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:51:21 ID:OMyH82jP0
>>738
ちがうんだなータガネドライバーは持ってるんだ。
小さい3ミリのヘックス、ハンドルボス舐めたって奴がいたんで
突っ込んだのよ。あんなに小さな貫通は流石に持ってない。
前回はそれでうまくいったんだけど。今回は割れた。

最初からヘックスの駒つけてショックドライバーで叩けばよかった…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 09:31:49 ID:52kJEhhH0
リックのドライバーって、ベッセル製でしょ?
ブレード部分は、今、普通に入手出来るベッセルとど〜違うの???
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 12:58:01 ID:UM8Dr6VI0
>>741
ベッセルブランドで同じクオリティーの物は無いよ。
マックにならあるけどね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 13:11:33 ID:qbQxkcDl0
リックのドライバーは ベッセルのスペシャルオーダー品
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:05:38 ID:NWsioH360
ベッセルにも種類が色々あるでしょ、
その中の高いモデルよりもマックやリックの方がハイクオリティーなの?
それがホントなら使ってみたいけど、どんな違いがありますか?

俺はその他の工具が砂が多いからドライバーも砂を使ってて
使用頻度が多いP2なんかはバンセから高い買い物をするたびに定期的に交換してもらってる。
同じグリップでシャンクの種類が豊富だから見た目がいいってこともありますね。
差し替えビットや車載用や貫通はベッセルを使ってます。
このパターンで20年以上ドライバー使ってますが、
最近ネットで工具の事を調べてるようになり
リック・マック・PBが使いやすいって言う人が多いから興味があるけど
PBは臭いらしいし、マックはベッセルと言われたら、そんなに違いがあるのかと疑ってしまう。


745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:40:32 ID:32uDS0wO0
PBのマルチクラフトの臭さにはまいった。
まさしくゲ○の臭い。
最近ネットで自分だけのではないことを知って安心したが
車いじってて前の日に置き忘れると車内まで臭くなって
しまうのでスイスグリップに買い替えた。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 16:09:26 ID:iLBPgYO80
PB、WERA、ベッセルのメガドラどれがオススメ?
長所短所があれば教えてください。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:04:21 ID:UM8Dr6VI0
>>744
>>743が書いてるけどリックがベッセルに作らせた特別製で
契約によりベッセルは使用できない。
現在はマックからのみ販売されている。
結構イイが減るのが早い気がする。

>>746
PBは日本のネジと相性悪いよ。
特に1、0、00は酷い。
なぜかモデルで先端形状が微妙に違うみたいでスタッビだけは使えた。

WERAは汚れが気になるけど
普通に使える。
最近のモデルは知らない。

メガドラは良いけど、やっぱ汚れる。
チップの減りが早い。

俺は普段は砂の現行使ってる。
これは普通。
最近使う機会が少ないので減りはわからない。

ハゼット微妙にお勧め。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:20:27 ID:t3qakUYz0
自分はベッセルやKTCなど複数のメーカーで
ごちゃごちゃしてたドライバー類を数年前すべてPBに買い直した。
少々荒い使い方する時もあるが特に不都合などは感じ無い。
ニオイ?
気にした事ないな〜
ただ自分が鈍感なだけかな〜。

同僚のドライバーはすべてスナップオンで揃ってるけど
ヘタリが早い様な気がする。
使い方の問題かもしれないが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:28:42 ID:tgMcS0oR0
せっかく砂のドライバー買ったけど、ネジに全然あわねぇ(´Д⊂ヽ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:49:55 ID:tZCViNs10
PBはネットの評判を聞いて即買ったがベッセルより浮きやすくてショボーン
しかし軽くてグリップが少し細いので早回ししやすい

weraはいろんな意味で最強
レーザーチップ加工が凄まじくビスに食い込む
食い込みすぎてドライバーからビスを外す時ときたまタイムロスがある
奇抜なグリップは握りやすくてチカラがかけやすいが早まわしには向かない

メガドラはデザインが野暮ったいのでスルー
人が腰道具に刺してるのを見たが第一印象は「でかっ!」
クッショングリップドライバーのジョーズフィットコートを持ってるが
安い割りになかなかよくてこれが一番使用頻度が高い
ただ先端のコーティングは一週間ちょいで禿げた
俺の中でPBとweraと中間の性能というイメージ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:07:03 ID:fFdDa0XXO
俺はネプロスが全然合わなかったがな
ベッセル製ちゃうんかい?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:28:00 ID:UM8Dr6VI0
>>749
もしかしてチップがネジに入らない?
それならバンセに言ったらブレード入れ替えてくれるよ。
現行はたまに変なのあるみたいで
俺も購入した時、全く使えなかったんで
バンセに苦情言ったら、その場で入れ替えてくれたよ。
それからは普通に使えてる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:32:57 ID:8dFyHTlc0
PB、WERA、ベッセルとも持っててそれなりに使う俺が一言レビュー

PB…マイナスの先が弱杉
WERA…最強、万人にオススメ出来る
ベッセル…減り早杉
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:58:41 ID:JHnvuO8h0
PBはVSM規格で面接触なのでワザと薄く作ってある。ナンバー付いているだろ?
使い方も知らずに弱杉とか言ってる奴馬鹿杉。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:07:58 ID:8dFyHTlc0
>>754
盆栽は黙ってろよ
普通に使ってて折れるんだから弱いっつってんだろ糞ハゲ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:18:13 ID:jHMvsx8z0
ヴィーハとかヴィッテとか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:53:00 ID:qbQxkcDl0
>>749
砂のフィリップスが 日本のネジに合ったのは
88〜90年頃の 日本向けブレードだったような?

でもね、あの日本向けブレードは 高トルク掛けたら
先端が 「バキッ」とナナメに割れたような・・・


しか〜し  考え用によっちゃあ
割れるまで ズレないで 喰い付いてるんだよ!
758744:2010/01/06(水) 00:08:21 ID:5qu62nqS0
>>747レスどうも。
特別なのは分かったけど、材質が違うのか精度が違うのかが知りたいですね。
減りが早いなら正直あまり魅力的ではないような気がする。。。

工具が好きな人が沢山いて、
デザインはともかく使い勝手だけでこのスレ以外でもこれだけ賛否両論になるのは
精度に対する個体差って事が大きいと思う。
さっき書きこんでからP2とP3のステンレスネジをあててみたが、
anexの狭いところ用アングルドライバーP2が一番振っても落ちないって言うか
ドライバーごと落としてもくっついてたくらいしかり食いついてた。
BETAはP2グラグラ、P3ピッタリ、
ベッセルはメガドラじゃなくて
先端までメッキで赤い柄のパワーグリップ貫通でP2P3共に普通にピッタリ
砂のACRはP2もP3も軽く振ってもも落ちないくらいでブルポンのACRビットも同じ感じ。
昔使ってた四角いグリップの方は先端が減ってるのでなんとも言えないが
使ってた当時はベッセルの方が良かった気がするけど、
60年代のアメ車の内装はP2が多くて、これは逆に砂の古いドライバーがピッタリでした。
これが現状だけど同じ物を買い変えたり砂とかはシャンク交換してる中で
微妙に個体差があったのは確かですね。
とはいえ、ネジ側にも間違いなく個体差があるでしょうから平均的な物がベストだと思ってます。
WERAのレーザーとかダイアモンドは塗装したネジや黒染めネジ、
メッキネジだと剥がれるかもしれないので使った事はないけど、やっぱACR以上なんでしょうね。
近所に売ってる店が無いので東京行った時にかってみます。

ちなみに、マイナスドライバーを計測したら、
砂のSDDシリーズ2番だけでも全て微妙にバラバラでした。
(スタッピ3個、プラハン2本、旧ロゴ四角プラハン1本、現行ソフトグリップ1本で計測)
ビンテージの家具や家電をイジル事があるのである意味便利ですがマイナスでこれですからね。
十字になってるプラスは・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 00:48:33 ID:pu/+fuq30
PB(昔の樹脂柄とスイスグリップ)、ベラ(貫通ドライバー)、ベッセル(昔の貫通、樽型グリップetc)を使ってみての感想をちょっと。
三社ともきっちり合わないビスはあるけど、PBが合わないことが多いように感じた。ナメないが浮いてくる感じが気分的にいい気持ちはしないかな。

ベラは先端加工してない貫通タイプだけど、個人的には安心感はぴか一。先端加工モデルも欲しくなった。

ベッセルはメガドラ使ったことないけど、安いモデルでも不満なく使えると思う。ただ、減りは早いように感じるからコストパフォーマンスは高いとは言えない気がする。
あくまで個人的な感想です。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 01:05:54 ID:U+CBqXHK0
>>758
精度が違うらしいよ。材質は知らない・・・。
中途半端ですまん。

砂の旧グリも初期のは日本のネジに合わなかったよね。
個体差もそうだけど、旧グリ時代は相当数の仕様変更があったらしく
バンセも把握しきれてなかったらしいよ。
相変わらず現行でもバラバラでよくわからんけど・・・。

ネジは国産でも使用されてるメーカーが違うのか
ドライバーとの相性もバラバラだよね。

>>759
同意すぎる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:30:46 ID:JzREch570
個人的感想ではweraのドライバー、最初はいいんだけど
すぐにカムアウトするようになったなぁ。
砂の10年くらい前のドライバーが俺にはお気に入りだ。
ベッセル樽がその間って感じ。
PBは精密ドライバーしか使ってない。小さいくせに一人前に臭い。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:55:43 ID:5qu62nqS0
>>760やっぱ精度ですか。
だったらちょっと面倒だけどホムセン行ってピッタリなのを探すって感じでも間に合いそうですね。
ドライバーは固ければ割れるし、柔らかければ減るというか変形していくので
消耗品だと思って定期的に買いかえるのが一番ですね。
先端が割れる件に関しては今までの経験だと、
どこのメーカーの物でも新しいうちに高トルクかけると割れる事はあります。
そう考えると砂のように割れたら交換してくれるブランドはかなりありがたいけど
そのためだけにバンセを呼ぶのも気がひけるし、
バンセが来るまでの間をしのぐのに別のドライバーが必要になり
結局は予備のドライバーを買っておくか、近所のホムセンに駆け込んでベッセルを買う。
そしてどんどんドライバーが増えていく図式・・
なので最近はラチェドラとか電ドラのビット式でも精度がいい物が多いから経済的な事を考えると
ラチェドラで間に合うところはラチェドラ使ってます。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:47:33 ID:2ma6hp4L0
差し替え式ドライバーってどうかな・・・

先だけ取り替えれば良いと言うのは魅力的な気がする
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:10:17 ID:MuPqRD+e0
>>763
砂のラチェドラだったら 中に沢山 差替ビットが入ってるよ
しかも フィリップスは ACRチップ

出張修理には 必ず持って行きます
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:38:47 ID:RKg45VFu0
>>763差し替え式と言ってもスナとかPBのシャンクごと交換するタイプは
1本ずつそろえるのと変わらないくらい高価だし、
先端ビットで交換するタイプは狭いところに入らなかったり、
細長いビットもあるけど電ドラ用1/4だと多少ぐらつきが出ることが多い。
ネジの頭にしっかり食い込んだときはビットごと外れるし
マグネット固定の場合は磁気を抜くことができないから不便な時もあるので
結局は普通のドライバーも必要になります。
>>764さんのように出張時とかはかさばらないので便利だけど、
砂の下に落としたら結構厄介です。

とはいってもラチェドラって便利だよねぇ。。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 02:06:59 ID:P0goslSXO
>>761
あの臭いが癖になり、いつの間にか匂いになる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:23:09 ID:bt/mh1v5O
>>766
気がつけば
裏蓋とって深呼吸
明日への活力
インサイダー



お粗末
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 13:58:25 ID:8e6jYbqKO
>>767
ちっ!臭ぇなぁ!
・・・と言いつつ、ついつい指やグリップの臭いを嗅いでしまう様になるよね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 20:23:23 ID:KGWE50zh0
まさかマグネタイザーまで臭いとは・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:19:58 ID:wBlL5moI0
>>769
2ちゃんで久々に笑った。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:38:40 ID:/psesguY0
ついつい知らない人に嗅がせたくなるよねw
772629:2010/01/10(日) 14:44:12 ID:pKkAZhG50
皆さんのご意見を参考に工具セット買ってきました。
GISUKEのH-700は安いショップが在庫切れで買えず、
近所の工具商を覗いたら、良さそうな工具セットが予算丁度ギリギリの1万円で売ってたので購入。

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1263100660442.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1263100700934.jpg

ラチェットとコマとコンビネーションレンチ、プライヤ、ニッパー、ラジペン、ドライバー類はKTC
6角レンチと板ラチェット、ビット類、マグネットトレー、ハンマー、箱はその他メーカー。
安物だし、点数も少なめだけど、今回の予算ではこれが限界かな・・・・
今後必要に応じてバラ買いで買い足していくつもり。

さっそくセルモーターのDIY交換に使い、元は取れたので大満足。
やっぱりきちんと工具箱に工具が揃ってると作業もしやすくて気分がいいや。
みんなありがとう!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:22:49 ID:UWruoaLh0
>>629
良い工具買ったんだね、オメ。
これで一万は買い得じゃない?
今はピカピカだけど、オイルまみれになったり、傷だらけになる頃には
工具にもクルマにも一層愛着が湧いてると思う。
>>629のメンテライフに幸あれw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 20:05:09 ID:kI8UEF5o0
これで一万は安いな
単品で買ったら3万は越えそうな予感が…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 21:10:41 ID:SOjo6NLG0
KTCいいよね
モンキー買ってみてイメージが変わった
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:37:28 ID:WF9zm3ei0
KTCのモンキーっていかにもOEMでございって感じだけどな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:18:11 ID:R6Ytr4Of0
>>772
・・・・これ、十分掘り出し物ではないかと。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:00:18 ID:zvbOaJt30
>>772
これ…一万って…。

イイ買い物しましたねぇ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:04:54 ID:zy65zrM+0
>772 は 数年後 砂地獄に嵌ってるようなヨカン?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 03:34:30 ID:WEttZntR0
>>772 いい買い物したねぇ!!これで一万なら爆安じゃないか?大事にしてちょうだい!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 06:54:00 ID:nWoxxmPp0
>>772俺も10年以上前にこのパターンのKTC買ったよ。
確か16800〜19800だったと思う。
1/4関係と3/8ブレバーが付いてなくて、レンチはコンビじゃなくてメガネと両口とモンキーだった。
追加の流れは
プラグソケット・エクステンション関係・首振りかスタビーラチェットとかが欲しくなると思う。
そこで奮発して1個でも砂・幕・ハゼ・スタビレを買うと車好きから工具好きに・・・
KTCで十分と思っているとネプロスが欲しくなる・・・
その辺を我慢して工具箱をステッカーチューンしただけで悪夢が始まる可能性があります。

ちなみに俺はラチェットを砂にして、
足りないソケット類(ディープとか)を足していったら工具箱が小さく感じて
工具箱を大きくしたら隙間が気になって工具が増えて行き・・・の繰り返しで現在に至ります。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 09:43:00 ID:NianwpPW0
>776
どこのOEMか分かる?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 14:10:02 ID:YfE3SMPC0
ブランドとかにこだわってるのは一般的な工具しか使ってなかった頃だけだな。
汎用工具だけじゃなく、SSTとか多用するようになると、もうぐだぐだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 15:04:27 ID:WEttZntR0
>>783 同じ用途の工具なのに、ちょっとの差が気になりまた新たに買ってしまうのですね、わかります。。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:56:53 ID:zy65zrM+0
>>781
気持ちは 良〜く わかる!

おいらも 六工社バンから 砂買いだした頃(’80年代中期)は
小さな 引き出し2つの砂箱買っただけで満足してたんだけど
直ぐに マンタン・・・・

今や 砂ロールキャブ x 3  砂チェスト x 2  幕ロールカート x 1
に  砂8割/幕1割/その他1割 って感じで ギッシリw

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:32:58 ID:Seu5JpsQ0
さりげなく砂自慢www。お前、砂厨か?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:11:36 ID:S//iuuj60
俺はエベレストのコンビで
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:40:56 ID:AEL9nvQb0
>>786
脳内なんだから許してやれ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 13:19:30 ID:+/9EA4tv0
エアゲージってどんなの使ってます?
ネット探すとエーモンのが良く出てきますが、押しつけるタイプは
エアが漏れるので他のタイプを探してます。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 13:34:35 ID:pvDfHyGY0
コンプレッサーにつなぐエアゲージを使ってる。
そのまま加圧減圧調整ができるから便利でいつもこれ。
単体のゲージもいくつか持ってるけど。
押しつけるタイプじゃないものって、ネジ込みのもの?
ホイールによって口金を選ぶから、ネジ込みでは使えない物も多いと思う。
自転車用の「米式」、「シュレーダー」で探すと良い物が見つかるかも。
ちなみに安価なペンシルタイプは意外に精度が高いそうだ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 14:02:06 ID:CbIw4WxL0
値段は天と地だけど、
俺も安物のペンシルタイプでチェックして
目で見て空気を入れるのが確実なときは
ある程度精度のいいインフレーターを使ってる。
押して挿して洗濯バサミみないなので固定するやつ。
どちらも押し付けるタイプだけど
空気を出してチェックするわけだから挿す瞬間の多少のエア漏れは気にならないけどなぁ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 14:04:34 ID:CbIw4WxL0
インフレーター(訂正、ダイアルゲイジつきインフレーター
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 15:07:30 ID:S3qUgu2jO
>>789
とりあえず台湾製買っとき
間違ってもシナは辞めた方がよい、あれはエアーで動くおもちゃだ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:22:27 ID:t/5bm7De0
>>789
何も本体から全て買い換えなくても、先っぽ(ホイールバルブと接続する所)だけ買い替えれば良いんじゃね?
俺は、いろんな用にエアカプラを付けて、先っぽだけ状況に合わせて使える様にしてあるよ
自動車用にはこれ→(ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j68539255)が便利だった
最初から付いてあったクリップ式のも手放し出来るけど、ホースを引っ張ったりするとエア漏れが有ってイラっとしたけど、上記の物に変えてから便利に使ってる
勿論、エアカプラ式にしてるから付け替えも直ぐ出来るからクリップ式も使えるし、原付等の小径でストレートチャックじゃ難しい所はバイク用のL型のチャックも持ってる
本体ごと幾つも持ってるより嵩張らんし、安く出来るからお勧めですよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:55:57 ID:FM8/T0PL0
インフレーターで、エアーチャックだけを交換できるようにするなら、
常時オープン式のチャックをひとつ持っていれば何かと便利ですよ。
タイヤ交換時にもいちいちムシを入れなくても空気を入れれるし、ビードも出やすくなる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:45:27 ID:Mt8aMpxk0
何でこのスレでは砂持ってるって言うと、脳内乙とか
画像うPしたらしたで、ちゃんと使ってて整理整頓した工具箱見て
盆栽とかって言うヒガミとも思える奴が多いの?


797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:09:43 ID:FM8/T0PL0
脳内乙とかいうヤツもいうヤツだが、砂工具が「ひとに僻まれる」ほどの良いモノだともおもえない。
まして、○○ブランドで統一してま〜す なんてアホらしいとしか。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:59:31 ID:F9Gzob+I0
スナはある程度そろえた時に気付く。言われてるほど大したことないと・・・

バン以外で買う保証のないスナなんか、オクの相場かそれ以下が妥当な値段なんじゃないか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:04:03 ID:DfoEXM4d0
このショップALL半額とかやってですけどご存知の方います?
トルクレンチ欲しいんですが胡散臭そうだなあと思ってまして。
ttp://wa-ten.com/
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:30:02 ID:0GYs3SU60
>>799
買っちゃいなよ。電話は携帯だけど住所も書いてあるし、大丈夫大丈夫。
ついでに値付けが一桁間違ってるのがあるから試しに注文入れてみれば?
定価29万円を2.9万円に間違って半額の1.45万円。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:28:18 ID:3mz8D+8M0
>>799
>>629のなんて5万以上するよね。
やっぱ1マソなんてのはネタだったのかな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 02:17:36 ID:OsLFynhy0
>>797 >>798
二人とも他のメーカーも使っているというだけで砂も使ってるわけでしょ。
○○で統一していないだけ。
アレだけのラインナップがある砂で統一して不自由する事は全く無いと思う。
幕でもKTCでもドイツ工具でも同じような事は言えると思うし、
安い物でも使えるというのはキリがない話。

これから買う人の選択肢として、とりあえず作業がこなせる物を買うか、
あとから買いかえる事を考えてブランド品で揃えてしまうかは予算次第でしょう。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 02:28:47 ID:ctFLH/I50
>>798
現在 砂バン来る度 思うんだ

「’80年代当時 相当無理したけど 六工社から 大量砂購入しといて良かった」

ってね


今の砂バン車内見渡しても 魅力無しw

反対にディーラーさんが 私のチェストの中見て

「その 旧砂モンキー4本セット欲しい!!」って言われるしまつw




80ラチェは 活躍してますけど
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 02:38:51 ID:ctFLH/I50
>>802
もしもし
おいらは殆ど(約8割)砂だけど
砂だけでは 不自由するコトが多々あるので
幕/その他も 使ってるんですよ


ちなみに 寺バンさんに聞いたら
旧砂の保有数は おいらが ダントツ地域NO1 って言ってた
805802:2010/01/13(水) 03:17:47 ID:OsLFynhy0
>>804
例えばどんなの?想像する限りでは
ソケットやメガネの薄さやタイトなアクセス、プライヤー類
HEXやトルクス関係、貫通ドライバー、狭い所用ドライバーやラチェット
エア&電動工具類、車種限定SSTって感じですかね?

つーか、8割砂だったら十分統一されてると思いますけど。。




806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 06:43:53 ID:dLU6ha5H0
結局こんな具合に拘るのがスナップオンだけなんだよね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 09:14:38 ID:ANEfGKOy0
広大な国土の本国ではいざ知らず、ちょっと走れば手に取れるリアル店舗が
いくらでもある日本で、身銭で払うしかない個人ユーザーがわざわざ選ぶほどの
値打ちはスナポンにはないでしょう。

あれは、メカたちの拘束時間中でも、電話一本で駆けつけるバンセ、2次3次流通コストが
上乗せされたバンセ価格でも本業の営業コストからみれば、たかが工具類に支払う金額
なんて痛くも痒くもない職種に向けた商売ですよ。行商とは本来そういう商売です。

自腹を切るしかないDIYの個人にとってはCPが悪すぎる。
ま、それでも手をだすのが趣味といわれれば、勝手にすれば良いのだけれど・・・
その商品自体にたいするまっとうな対価ではないことだけは確か。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 09:33:12 ID:jfatzdeU0
>>789
こんなのは?おしつけるタイプじゃないよ。
http://item.rakuten.co.jp/tsservice/10001136/
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 10:49:20 ID:vLsmC6si0
>>808
ねじ込みや、こういうクランプタイプはホイールによっては使えない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 10:59:00 ID:KCow7dFv0
最近エーモンからブリジストンのエアゲージに買い換えた
押し付けるタイプではあるんだけど、ストレートチャックは差し込みが深くてエア漏れしにくい感じ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:07:38 ID:rgcTVye30
>>807
仕事以外でスナ最高でありがたがっているのはごく一部の盆栽だけで、そんなこと言われなくて誰でも分かってるでしょ。
まあオクで出品する側からすれば、そういう物の価値が分からない奴らは二束三文で仕入れた中古や在庫品を高値で落してくれるから非常にありがたいけどな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 15:08:30 ID:k117NFgrO
>>810
精度はどう?
エーモンのコスパの高さにションボリって事はない?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 15:42:04 ID:OsLFynhy0
つーかさぁ、砂の工具ってそんなに高いか?
砂はプロ向けとか言ってるけど
逆に、CPで考えるプロの意見であれば他の工具で十分と言える部分もあるが、
趣味で買う物、見た目の良い物が欲しいと思う者からみれば砂は十分満足できる物だと思うよ。
ほんのチョットのこだわりで数十万レベルなら安い趣味なんじゃないかな。
旧砂とか集めてる人もいるけど、置物の骨董品を買うよりは使う事ができるだけで十分価値があるんじゃないの?
「ガレージのシャッターを開けて赤い工具箱からメッキの工具をとりだして・・」っていう雰囲気を楽しむならスナップオンでしょ。
マックやクラフトマンでもいいけどね。
バンセの価値なんて電話してすぐ来てくれても欲しい工具を持ってないこともあるし、
取り寄せになっちゃうときはネットで買うし、試しに使いたい工具はオクで安く買って不要なら売りとばす。
新品未使用とかチョット使ったくらいの砂工具が半額以下ならKTCと変わらないわけで
昔からみれば十分安くなったと思う。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 16:01:50 ID:KCow7dFv0
>>812
精度は正直わからん
まあエーモンは同じの2個使ったけど2個とも違う数値だったから、それよりは良いと信じたいw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 16:14:24 ID:mdfvNk/H0
>>813
君の文章がテンプレから改変されたのか、オリジナルかわからんが
時計でもギターでもバッグでもブランドのコレクションアイテム
になら共通して使えるテンプレになるね。

ただ最終の部分が気になる。
たとえ中古であれ、安価にだれでも手にはいるようなモノに
成り下がったブランド物では所有欲を満たせないし、雰囲気も楽しめない。
KTCと変わらないような価格の工具はKTCと同じ味わいしかない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:02:56 ID:k0d5Hqmz0
アフターあってこそのスナップオンだろ

俺は仕事で使ってて、最初はKTCだったけど
壊れたり減ったりする頻度が高かったから
スナップオンに代えただけ。

フランクドライブやメッキ、見た目うんぬんよりアフター重視だから
買っただけであってMACみたく安いけど売るだけなら多分
買わなかったと思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 19:53:00 ID:OsLFynhy0
>>815 
確かに、、、ネットが普及する前と比べたり、
他メーカーの工具と比べてもあまり差がなくなってきたことを考えれば
成り下がった感は否めませんね。

でも、KTCとオクで買う砂が同じ値段だったら迷わず砂を買いますよ。
アフターの面も考えてバンセとか言っても、
交換してもらう工具なんて全体的な購入価格から見れば消費税レベルなんじゃないかな。
だから俺はラチェットとドライバー類しかバンセから買わない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:08:41 ID:BLlkgVUT0
砂って持ってる人多そうだからどうにも手を出せないな
買うなら人とは違うものを持ちたい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:55:46 ID:k0d5Hqmz0
>買うなら人とは違うものを持ちたい

そんなの無理だと思うけど、強いて言えばUSAGくらいだろな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 21:08:35 ID:TEUiAWI80
仕事以外で砂使ってる人ってありまりみたことないよ。周りは仕事では砂使ってもプライベートでは他の海外有名メーカーや国産ばかりだね。
性能的にも他のメーカーより勝った部分が思いつかないし、個人的にはアフターがなければあまり魅力は感じないないな。

てか、砂が悪いんじゃなく、大して使いもしないのに砂、砂言ってる盆栽が皆嫌いなんだろうね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:52:19 ID:mj1HetRg0
現在
ttp://www.straight.co.jp/item/36-380/
を使用しているけど、掃除をするのが激しくメンドくさいので
ttp://www.straight.co.jp/item/36-229/
を試してみたいんだけど、使用感はどう?

他にオススメの商品があればよろしく!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:10:46 ID:NdNATdPo0
オイル受けは、あんまり複雑な形状より、できるだけシンプルなのが受けやすくて
掃除もしやすいとおもう。
これを使っているけど、容量・背丈とも当方の環境では気に入っている。
http://www.astro-p.co.jp/photo/2009000003002.jpg
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:28:24 ID:LEMTC2Mu0
>>821
俺バイクしかやらないけど使っています。大型が3.3Lで250ccが
1.2Lくらいの廃油。満タン近くまで貯めてからGSに持っていてる。
たまにドレインボルト落とすことがあるけど、蓋をして廃油をためられ
るのは便利。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:46:57 ID:yznc7PZj0
>>822のアストロはやけにシンプルだなw
他にも使い回しが効きそうじゃん。
>>821の8lは受けが浅くてオイルが飛び散りそうだけど大丈夫なのかな。
使用済みのオイルフィルターとかの油切りも出来るから便利そうだけど。
俺は昔ながらの一斗缶の1/3くらいの蓋付きブリキ缶を使ってる。
元はお菓子の缶かな。
パーツトレーになるし、使わないときはオイルジョッキや漏斗も入るから結構便利。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 07:38:29 ID:3XFojPmk0
俺は調理用のステンレス角の深バット使ってるよ
俺の持ってる一番大きいのは6Lくらい入るし
大中小合わせて6枚
パーツトレーにして使ってる.。

ちなみにヤフオクで中古で格安ゲットした。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 10:05:13 ID:r0vFwRsJ0
>>820
仕事で使う工具は、工具の1個所を1日4回使って、ノベ年間1000回くらい
使っても、プラベートの工具は1個所を年間5回くらいしか使わない
ことが多いからね。

それを同じ視点で工具選びしても無意味だから、使い分けでしょ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:27:22 ID:xSy8pCMS0
>>819
USAGって滅茶苦茶高いという噂が
ヘタすりゃ砂よか高いって記憶がある
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:21:25 ID:gXJk+sXp0
>>823
>>824の言うような飛び散りはどうですか?

オーソドックスな四角トレーは以前使用していました
廃油の量が目分量で分かりやすいし、清掃も楽だったんですが
4L缶に廃油を注ぎやすいってことで今のタイプに乗り換えたところです
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 04:16:37 ID:EAgrGRTh0
>>828

ドレインから廃油皿穴まで約20cmくらいの高低差がありますが、
まったく廃油が皿部分から飛び散ることはないです。そして
落下する廃油にボトルの穴を合わせれば直接穴の中に
廃油が入るので皿部分にはそれほど廃油がつきません。
廃油が全部抜けたら皿部分に付いた油をウエスでかるく
ふき取って蓋するだけです。今更普通の廃油入れには
戻れません。車の場合、OIL交換量が多いので8Lってのは
どうなんでしょうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 09:37:30 ID:B4G+GYor0
>>829
これ穴に金網でも付いてりゃ良いのにね。
メッシュのキャップをもうひとつ付けるとか。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 09:54:59 ID:J5WPqGMh0
アストロの四角にポリのゴミ袋を敷いて受けている。
漏れないように5重6重ゴミ袋を重ねて縛り、普通ゴミの日にそのままだす。
当方の環境では、普通ゴミは焼却処分だから、かえってオイルが回って
良く燃えるのではないかと。いままでそれでゴミ屋から苦情が来たこともない。

廃油処理の仕方で、違うのだろうな。4L缶に移し替えるとかはガススタにでも
依頼する目的なのかな。
832824:2010/01/15(金) 10:42:13 ID:B4G+GYor0
菓子缶使ってる俺も悪いのだけど、話題がスレタイから外れつつあるねw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 14:37:41 ID:kIVLC76v0
>>831
俺も燃えるゴミの日に出してるけど、
一応、役場に聞いてみたら廃油は細かく切った新聞紙などを入れた袋に入れて
袋が破れても大量に流れ出さない感じで処分して欲しいと言われました。
ちなみに千葉県の田舎です。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 16:11:51 ID:EAgrGRTh0
>>830
ヒントありがと。適当な網を探して乗っければいいだけだわ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:18:56 ID:H9CJfxmTO
>>833
袋によく燃えるゴミとか書いちゃダメだぞ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:41:07 ID:avNRg1Wy0
小沢逮捕のテロップが楽しみだなwww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:07:12 ID:5Z6OxV2F0
>>831
うちの地域だと廃油を4L缶に入れて買ったホムセンとかショップに持っていくと回収してくれる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:56:22 ID:LV9KQMUY0
廃油リサイクル業者と契約したら 定期的に来てくれて
ドラム1本(200L) ¥1000で 買ってくれるよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:15:08 ID:s+Fo8pR60
ガレージに廃油ドラム缶なんて置きたくないけどね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 07:50:06 ID:hcTWBVMf0
W.I.Tの箱買おうと思ってるんだけど誰か使ってる人いたら感想おしえて
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:06:06 ID:obMKQfE/0
箱は使っていないが、袋は値段のわりにしっかり作られてる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 12:14:48 ID:tcHHCy6u0
世界インポのトップチェストとロールカートを使用中
中々モノは良いよ、かなり工具放り込んでるけど凹み出す気配は無いw
ブランドに拘らないのならオススメ…かも
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 12:39:57 ID:xcTTPaKF0
箱なんて余程の安物でもない限り、不具合なんてないような。
中の仕切り方とか、深さとか、要は使い方次第じゃない?
砂の2段積みX2組使ってるけど、おそらく他も同じで、
砂だから特別良いとか悪いとか感じた事ないなぁ。
強いて挙げれば、砂が嬉しいくらいw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:04:18 ID:Omh/XpHa0
世界インポの中の人が、うちの箱は砂やマックにも負けてないと言ってた(砂やマックのどのグレードのと比べてるかはしらないが)
リペアパーツや拡張パーツも豊富だし842のいう通りブランドにこだわらければアリだと思うよ。
アストロのは板がペラペラでオススメできないけど、ユーロタイプは結構しっかりしてると感じた。
ヤフオクでもよさげなのが出品されてるけどね。現物見れないのが難点だけど。

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:46:33 ID:hcTWBVMf0
ブランドにはそんなにこだわらないので世界インポの箱買うことにします。
みんなレスありがと。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 13:28:00 ID:5yTGVZz4O
箱なんて今やほとんど台湾製なんだから使い勝手で選べば桶
エンブレムに高いお金払う必要ないよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 16:56:22 ID:MolfTqS00
ファクギの箱使ってる人っている?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:17:30 ID:sVubkFNf0
>>821
3年位使ったらネジがバカになって漏れてきた.
だが便利なので同じの買った。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:22:05 ID:hBq8s4D+0
>>847
なに?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:10:04 ID:MolfTqS00
>>849
使い勝手とか耐久性について聞いてみたかった
世界インポ辺りと比べてどうなのかな・・・と
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:43:16 ID:l/3hvwKV0
>>843
>強いて挙げれば、砂が嬉しいくらいw
それが一番大事♪

非常にどうでもいい事だけど大昔に大事MANブラザーズバンドっていたよね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:04:41 ID:hBq8s4D+0
>>850
使ってるのはショックアブソーバー付きの一番でかいチェストだけど、
開閉は楽だしたくさん入るし使い勝手は悪くないよ
耐久性についてはまだ使い始めて間もないんでわからない
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 06:08:32 ID:Tx1YgmeJ0
俺はメカニックじゃないんだけど、
ウチに来るお客さんが整備士さんとか車好きが多くて
工具とか工具箱の話をよくするんだけど、
ブランドに興味が無い人って、
ホントに最低限の国産工具と工具箱しか持って無くて、
基本的に会社の工具を使ってる人が多い。
とりあえず高校卒業して車の専門学校行ってとりあえず仕事してる感じ。
いつ辞めてもいいやぁ・・的な雰囲気。
とりあえず車も多少は安いパーツつけて改造したりする。
逆にどっぷりな車好きとか独立を考えてる人とかは長期的な考えでブランド品を使ってる人が多い。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 06:09:13 ID:Tx1YgmeJ0
それでね、
そのブランド工具と工具箱使ってる人たちも
最初はそれなりに丈夫な工具屋オリジナルとか国産メーカー使ってて
大事に使ってるから全く壊れて無いけど中身が増えて、
なおかつブランド工具が増えてきて一回り大きい箱を買うときには
マック寄りの人はマック、砂寄りの人は砂、
ドイツ系工具が好きな人でも大きい箱は砂かマックになる。
結果的にいらなくなった工具箱は後輩とかにあげてしまうパターン。
その後輩は工具箱を買うときに0円からスタートで工具だけ買っていくから
大きい工具箱を買うときは最初からブランド品になる。
その後輩がウチのお客で、工具箱をもらったが、
塗装が浮いて角が腐ってきて全体的にゆがんでる程度で
使う分にはなんともなかったよ。(トップチェスト)
安いロールキャブは結構ゆがんでるのが多かった。
たぶん、設置スペースの方が大事かもね。
下が凸凹のところで使うなら二重構造のブランド品の方がいいし、
下が水平なところで、あまり動かさないで使うなら
安物のペコペコでも十分長持ちします。

Wインポとかファクギの箱は良くできてると思うけど、
値段もそれなりに高価なので、
オクで程度のいい砂の中古買った方が安かったとか
プラス5万以下でキャンペーン品の砂が新品で買えたとか思って後悔する可能性は大です。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:19:01 ID:cajN58jf0
俺はメカニックじゃ  まで読んだ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 17:24:03 ID:nCt6F4J10
オイル受けは、一斗缶を切ったものを使っている。
切り口を織り込んでおけば怪我もしないし、たわみも抑えられる。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:02:56 ID:94C00G+i0
ポルシェや フェラ等 ドライサンプの オイル交換は
10数リッター出てくるから
一斗缶を切ったものでは 容量不足で溢れる可能性大?

10t車なんて 30数リッター出てくるんだから
ドラムを切ったのじゃないと 無理
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:24:33 ID:QY7jHRyk0
ハイキングに必要な装備の話してるところにチョモランマの話して悦に入るやつ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:45:25 ID:2kGjNSDp0
つかこだわりの工具スレで廃油缶と処理の話かよ
オイルパックリや、新聞紙を細かくちぎって、、なんてのはもういいよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:04:36 ID:LuKRK+S90
台湾製のステンレスのトップチェスト1年くらい使ってる。
引き出しはベアリング入り3段トップはダンパー付き。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:12:56 ID:LuKRK+S90
台湾製のステンレスのトップチェスト1年くらい使ってる。
引き出しはベアリング3段トップはダンパー付き
値段のわりにはしっかりしてる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:14:56 ID:LuKRK+S90
↑2度書きすまない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:57:24 ID:igER/cUw0
>>862
許さん!
もう一度土下座して謝れ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:00:49 ID:igER/cUw0

質問なんですけど
仕事で工具使ってる人は会社に買ってもらってるのか、
自腹で買ってるのか、どっちですか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 09:27:41 ID:jcFAwnn90
最初は会社がくれたKTCセット工具で不満も無く使っていたが、
コンビのメッキ剥がれ、ニッパーの欠けなどが出てきた。

それらを買い換える時に自腹でちょっと良い物にしてみた。

それから工具沼にはまった。

今では全部自腹の工具に買い換えた。

自腹の工具が壊れたら会社の経費で買い換える。

しかし値段によっては稟議書提出の必要あり。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 09:53:57 ID:2NOdnr+q0
というか、整備工具を職業的に使用するひとは、2ちゃんに出張ってくる必要もなかろうとおもうよ。
なにがしたいのだろう。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 15:35:43 ID:Wdl++wj40
プライベートっつーのがあるだろうよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 16:46:14 ID:AEIfUBcR0
プロでも素人でも工具スレに何の話を書こうが勝手。

もちろん、そういう相手に何を言おうが勝手でもあるんだがw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:50:12 ID:6yV0oaAV0
むしろ、職業的使用してる異業種間の情報交換てのが嬉しいけどな
そういう使い方や活用方法とか、そういうメーカーが使いやすいんだとか、すごく勉強になる
もちろん、素人同然の趣味的にやってる俺でも勉強になってる
自分の趣旨と違うなら、スルーするとかここに来ないとか、自分で気に入り流れになる様にレスつけるとかすりゃ良いぢゃん
自ら努力せず文句だけしか言わん奴の整備なんざたかが知れてると思うけど
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:13:52 ID:he9GMsGf0
>>864
車じゃないですけど、基本自分で揃えてます。
その方が仕事に張りが出る。
会社(工場)の工具は凄いボロボロでサビまくりなもんで。

いざ転職しても自分の工具なら持っていけるしね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:15:52 ID:X9u2eXzv0
その手のプロならではのノウハウなんて、このスレで見たことあるかい?ないでしょ。
あるのはただ「会社の経費でぇ」だの「砂に買い替えちゃったぁ」だののオチャラケだけです。

2ちゃんで嬉しそうに「オレはプロなのだぁ」てのは、しょせん、プロはプロでも雑巾でも
手にして工場内をのたくっているような下働きの小僧さんだと推測している。
こちとらアマでも、ディーラ任せのメンテ請求金額の何倍何十倍の身銭を切って、
工具道具を揃えている変態だぞ(けっしてひとに自慢できるハナシでもないが)

ゼニカネ抜きで、あくまでじぶんで弄りたいノダッの変人ヘンコを自認しているからこそ
ココにいる。
自称プロメカのカキコはな〜んの役にも立たん。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:40:32 ID:9E1V5yKy0
メッキは綺麗でいいけど、使うとキズが目立つから実際使うならメッキじゃない
方がやっぱりいいな。ということで砂ではなく利根がいい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:01:02 ID:uRDOFQzJ0
>>872梨地も立派なメッキなんだが…


そして>>871はおそらくアンチトネ君な件について
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 00:01:36 ID:+QsWGJdp0
>>871
整備士歴(整備歴ぢゃ無いよw)35年
工場自営歴 29年の オイラが通りますよ

砂ロールキャブ x3 砂チェスト x 2 幕ロールカート x 1 なんだけど
ハンドツールの7〜8割は 旧砂 その他は リック/新砂/幕/カボ/SK/鯊/スタビレイ/クニペ・・・


ケテシ/コーケン等 国産工具は 工場裏の駐車場兼作業場で 一般客 貸し出し用
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 16:07:18 ID:gZ3pvFAj0
絶縁工具ってなんだよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:54:43 ID:laxIqamEO
エンガチョ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:10:02 ID:ilt2jr4vP
工具ってプロ向けのものでもそれほど高価な物はないよね

理容鋏なんか1本30万とかあるし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:15:39 ID:2RvkR/Fn0
使い古されたつまらん例えを出すなよw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:59:26 ID:q+ObtXGw0
素人の俺としてはプロの話も聞きたい。
自慢話は流し読みするが、役立つ話も
ありますよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:18:40 ID:B8/gxC6A0
ないね。まったくない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:55:43 ID:7wDH1ZBq0
自慢抜きに語るのは難しいだろうね。
道具を自慢しなくても、技術や知識自慢になったり、経験を自慢したり。
ある程度は我慢汁w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:56:52 ID:7wDH1ZBq0
我慢しろと言いたかったが、我慢汁は意味が違うな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:10:06 ID:IwdSqwOA0
道具自慢大いにけっこう、技術や知識の開陳も(できるもんなら)ぜひともやって
もらいたいねえ、整備や工具選びの経験を披露してもらえるならそれこそタメになる。

だ・け・ど、そういうのは無いでしょう。皆無。
あるのはただの楽屋落ちに身内ネタだけ。要するに、2ちゃんの舞台の上で見てもらえる
だけのネタも腕もないぞうきん掛けの小僧さんのラクガキですよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:21:10 ID:gFdMB1dV0
内ネンキヤのオラの折れ込みボルトの抜き方なんて
聞きたくないやね・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:25:51 ID:PmOKYPsM0
よくわからないけどぜひ頼む
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:06:47 ID:gFdMB1dV0
毎日出張して折れたボルト抜いてるんだけどさ
基本はドリルで揉んで掘り出すしかないね。
エキストラクター(逆タップ)で抜けてくるのは
内2割位しかないからね。
例えばM10なら8,5ミリまで開けてタップをかけるんだけど、
タップも先端を加工して使ってる。
普通は先端は平らなんだけど進行方向にも切り込めるよう
逃げ角をつけるんだ。
タップをかける時も元のネジ溝に乗せられるように1〜2巻き分露出する様
ハツってやる。タガネじゃでかすぎるんで、
exバルブや切れなくなったリーマーの先削った物やヤスリを
材料に道具を作ってる。

まだあるけど飽きたでしょ?寝るよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:30:20 ID:hiT1swyeO
今、職場のマシントラブルでM36のタップを手で切って来ましたよ
もう箸持つ手に力はいらないくらいクタクタ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:39:21 ID:O80f9kbk0
>>886
ドリルガイドとかも工夫してそうに思えますが
何かこれといったのありますか。

自分は何の工夫もなくただM4〜M8までそれぞれ
旋盤でガイド用のボス削ってしまいました。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 13:32:35 ID:b5D30SRS0
>>886
タップって硬いから加工たいへんじゃない?
興味あるのでやり方教えてください。
890886:2010/01/27(水) 19:51:09 ID:VJPMdFXi0
ガイドはバンジョーボルトの中心穴を貫通させた
ものを作ったりしてみたよ、
でも車載の状態での修理で
冶具が使えない事が多いんで
結局センターに穴を開ける時の手の精度を
高める方向になったんだけど、
スコヤで透かして光の筋で角度出してるよ。

タップの加工はキリを砥ぐ時の据え置きグラインダーと
サンダーでやってる。ボロいタップの再利用って事で。

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:02:04 ID:yRr0zb500
>>890
バンジョーボルトのアイデアいただきます!!!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:20:53 ID:CMA9Y2kk0
折れボルトの加工は、持ち込みオンリーだと思っていた。
出張修理?  そっちのほうが新鮮な情報だな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:07:47 ID:Y1tsrJW40
ややこしい折れ方をしたボルトも魔法のように引き抜くのがプロとアマの違いか。
と思ってたら専門業者呼ぶのか。なんかショボーン
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:22:06 ID:FyLzxYek0
スナポンで 折ボルト用ガイドと 打込スプラインのセット売ってるよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:03:37 ID:dZqoEwoA0
>>893
どちらかと言うとプロ(ディーラーメカ)
の方がぐちゃぐちゃにしてから依頼してくる。
しかも途中まで手をかけて、キリやエキストラクタを
折れ込ませて八方塞がりになってから。

芋ネジにスナの6カク折れ込ませたのは
大変だったよ。硬くて歯が立つ工具が無い、
俺の手首にはこの6カクのハツった破片が埋まってるよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:13:24 ID:5MXFCRgh0
大体の折れ込みは中で折れて断面が斜めに折れるから
折れたボルトの芯に穴をフリーハンドで
まっすぐ開けるのが一番難しいんだよな。

ツライチか少し出てればナット溶接して簡単に外してしまうからね

マツダのタイタンのウオポンのボルト折れ込みの時は
マジで半日かかった若かりし頃を思い出したw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:06:59 ID:5jRMlWgq0
整備工場自営歴 30年目だけど

折れボルトごときで 外注になんて出したことないよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 05:26:52 ID:zbX0aCN+0
mac1/4スイベルラチェ(〜3/8スピ取り付け)。
使いやすいばい。おすすめ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:47:50 ID:C3BMj0Nk0
>>898
コレか?
ttp://mactools.jp/products/detail.php?pid=26
しかし高すぎる・・・
アストロやストレートので充分な気がする。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:01:39 ID:rSkINIiW0
もろアストロといっしょだな。台湾丸出し。
アストロの5倍6倍の金払ってありがたがるのが信者というものなのか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:04:43 ID:K4KZEDnbO
ちょっと前にそんな話になったような気がする<MACが台湾
いくらなんでもボリ杉だよなー
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:53:07 ID:oxGx7cIIO
今はどのメーカーもOEMが多いけどMACはOEM丸分かりのくせして異常にぼったくってるから好きじゃないな。保証付きとは言え他のメーカーより勝った物もない、質も大したことないでメリットがないね。
てか、俺は見たことないけど仕事でMACメインで使ってる奴っているの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:22:17 ID:bPCjX2rS0
ま、昔と違ってMACとは名ばかりで所詮中身はスタンレーだからw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:42:44 ID:i4OESMe20
4~5年前、macのキャビネット45k円だっていうんで
店まで見に行った。
もうほとんど買う気だった・・・
引き出しの取っ手がプラ製で銀色のシール貼り仕上げなのを
見るまでは。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:50:51 ID:aMmxE3ro0
ケイバのハイグレードシリーズのペンチとニッパーとラジペンを買ってみた

…なんかネプロスの掴みものとふいんきが似てね?…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:04:58 ID:NzL+tTPc0
>>905
いい目してるじゃない。ネプ用に作ってあるから処理が綺麗でいいと思えば幸せになれるかも
実用で考えれば砲金つきのケイバの方がいいいかもしれんがね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:21:25 ID:aMmxE3ro0
>>906
ひょっとしてネプロスの掴みものはケイバのOEM…な訳無いわなw
ネプロスはKTCの看板だし

でもまぁそういうのを抜きにしてもケイバはモノは良さそうだね
使っていって切れ味がどう変わるかは分からんけども
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:35:14 ID:amZ4c0nx0
ひょっとしなくてもOEMだろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:54:02 ID:oGN22SnEO
国内外の総合工具メーカーで自社で掴み物を作ってるとこは殆どないと思う。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:38:35 ID:zyscna600
KTCとTONEはレンチ以外はOEMじゃない、基本的に
911910:2010/01/31(日) 22:35:06 ID:zyscna600
「OEMじゃない」じゃなくて「OEM」ですたorz
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:37:20 ID:6lQBVuKNO
>>905
つうか、知ってて書き込んでるだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:51:00 ID:ucmxw5WpO
905は、“雰囲気”を変換出来なかったのだろう。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:53:58 ID:bDXwrYUU0
>>913
お前さんも知っててわざと書いてる
北方領土とか出して欲しいのかい?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 03:38:29 ID:dbg+aG740
何を掴むとか特に目的がないけど、クニペックスの掴みものをいろいろと4本も買っちまった。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:23:30 ID:z5jNBHuxO
チンコでも掴んでろ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 12:36:10 ID:za4NUP9LO
ちんこーっ☆
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:32:19 ID:oaOPn7mf0
爪はニッパーで切ってる?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:14:21 ID:9Tf1FIFl0
北方領土!
北方領土!
北方領土!ぴ〜っ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:02:02 ID:pf/cvD0K0
あいあいさー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:22:12 ID:bpLnsYrF0
http://livedoor.2.blogimg.jp/ikari1125/imgs/7/4/740923bb.JPG
このプーリー固定している工具で市販されているものを探しています
写真のものは手作りらしいのですが・・・
教えてください
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:22:14 ID:jy7LOvM10
>>921
これだけはっきり画像が有るなら、自作した方が早いと思うけどな
ドリルとディスクグラインダーが有れば、t2〜3の鉄の帯板探せば済むでしょ
どうしても、金属加工したく無いなら
取り外したファンベルトをこのプーリーに巻きつけてロッキングプライヤーで掴んでおけば、回り止めには出来るだろうに…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:35:14 ID:rcUaME5u0
>>921
camshaft holding tool
pulley holding
pulley locking

こんな感じでググれば色々出てくるよ。
ユニバーサルの物やドイツ車用とかGM用とか色々あるけど
自分の車だけいじるんなら>>922の言うように自作した方が確実だね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:28:37 ID:QlafJK9R0
>>921

>>922に賛成
前にアストロのBMW用買ったら適合車種なのに結局加工しなきゃ使えなかったし
925921:2010/02/03(水) 23:30:23 ID:q4ySYVrU0
>>922-924
返事遅れてすいません
同業者の方が使っていたのを見て
便利そうだと思ってググるもなかなか出てこなくて困っていました
汎用のものかと思っていたのですがそうじゃないんですね
あまり自信がないですが、金属加工も視野にいれて何とかやって見ます
ご助言ありがとうございました
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 15:21:06 ID:SPLvaJZW0
アストロといえば明日からセールの第2弾が始まるね
クニペックスの握り物3点セットの価格が店頭発表になってるけどいくら位になるんだろ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:27:06 ID:jKObxvun0
>>926
以前の店頭発表のからして、どーせたいして安くもなんないよ
売れ残ってバラ売りでさらに値下げとかよく見たし
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:55:13 ID:jN2I2vgQ0
バラにしたら、真中の売れなそうだな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 15:46:01 ID:+PBGLU4aP
>>921
これってもう一本10mmのメガネかソケットがあれば事足りるんじゃね?
最後の一本を考えたら結局緩めて使うんだし。

アストロは店舗別のトーニチトルクレンチに期待してる。
トーニチ/APのダブルネームだし、結構力あんのかな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 17:39:51 ID:kuPK9M4v0
>>929
アストロの東日は結構作りがいい加減で狂うのも早いらしいよ
東日本家じゃ売れない精度のを回してるんじゃないかとか想像しちゃう
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 17:46:17 ID:+PBGLU4aP
>>930
それやだなw
店舗別セールを楽しみにしてたのに。
レス、ありがとう。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:15:44 ID:kC1MK9Iy0
3点セット8980円くらいだったな。9000円行かないくらい
(記憶があいまい)
持ってるからいらない!
エアアングルサンダ―買ってきた。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:57:47 ID:qwZcEwx00
>>930
どっから仕入れた情報?普通に考えて不良品さばいていくらかの利益出したところで、東日のトルクレンチは精度が悪いって評判が付くだけで後々何のメリットもないからありえない話じゃね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:44:59 ID:gedkxoUL0
アストロでトルクレンチ買う層が、測定機器としてではなく
作業工具として買ってしまう人が多数だから...だと思ったり。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:59:07 ID:RfVYw2Oy0
トルクレンチでナニを「測定」しようというのだろう??
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:12:26 ID:tG6b4wv30
己の知能指数の低さ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:34:13 ID:negmVMV60
それは測定ではなく露呈だね。ぷぷ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 15:44:20 ID:4noZ1kbG0
何を測定って、そいつが何かの測定に使ってるってことでいいじゃねぇかよ。理屈馬鹿かお前?
それ以前に、作業も測定もメカにとっては同じことだと思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 17:45:19 ID:OsyYSm7Z0
トルクレンチってさ締める→測るの繰り返しでいいの?セットの値まで
そのまま締めこんじゃいけないの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:22:52 ID:iIsmkfq/0
>>939
最終的に締めこむときにトルクレンチから
別の工具に換えて締めこんだら
締め付けトルクが管理できないと思うけど?
プリセットでもビーム(またはダイヤル)式でも同じこと。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:01:05 ID:OsyYSm7Z0
>>940
ある程度までメガネなどで締めて最後にトルクレンチで
規定値まで締める。これでOK?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:31:29 ID:on6qZstc0
>>941
>>940 じゃないけど桶
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:43:37 ID:IYBi9G9c0
ttp://www.abit-tools.com/kougu_de_pages/kou_torq.html
俺は今までダブルチェックやっていた・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:37:47 ID:jI0R5i8f0
レースごっこしてる奴とか見ると、駄目な使用方法のオンパレードだったりする事あるな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:41:47 ID:KB02u4y+0
俺が車買った寺でも、トルクレンチのダブルチェックやってたな。
何で2回も締めてるの?とサービスフロントの中の人に聞いてみた。
寺の人「万全を期し、さらに確認しております!(お客様のためシャキーン)」

あの、それただの増し締めではw ホイール側の母材の痛み具合orハブボルトの
伸び具合に合わせ、十字レンチとかで普通に締めこんで終わりでいいじゃん。
整備士の人だったら120NM前後の規定値一辺倒で締めないだろうし、何か
トルクレンチを使う意味が消失しているような。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 11:19:59 ID:QgtBAHaZ0
>>945
十字?何寝言いってんの?
そういう聞きかじりの指摘してる奴の方がイタイよ。
ダブルチェックで問題が起きれば別だけど、
普通の乗用車なら何も問題おきない。
店にとっては、「締め込みが甘い」というのが
最大の恐怖なわけで。要は立場の違いだよ。
そんな事指摘してやんなよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 11:53:19 ID:gPo7dBNf0
さあ荒れてまいりました
やっぱトルクレンチネタは荒れ易いなw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:48:19 ID:nTVA+oTN0
>>943 のリンク先も滅茶苦茶な事書いてるな…
プリセットトルクレンチなんざ、クリックするところが常に設定値(表示値)な訳ないだろ
だから、どのメーカーでも誤差何%って表示されてるじゃん
例えば、誤差10%のトルクレンチで10N-mを締めようとすれば、9〜11N-mで“バラつく”可能性が有りますよって云う意味で誤差表示してるんだろ?
それじゃぁ、何で1クリックだけで締め込みを止まなきゃならんのだ? 1クリックだけじゃ、10N-mで設定しておいても9N-mで締められてる可能性も有るだろ…
そういう、“構造的問題”を回避する為に複数回クリックさせるのは、当たり前だと思うがな…
実際の作業や工具構造、作動理論も分からん奴が上っ面だけで書いてるだけだよ
今時、「ねじ山にグリスを塗ると、滑り易くなって緩む!」って云ってる様なものだよ

まぁ、本当は毎作業時にトルクレンチテスターで使おうとしてるトルクレンチを測定し、設定値からどれだけズレてるとか、バラつき分布を把握してから使う物なんだけどな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:47:41 ID:jc3R30wE0
>>945
>そういう聞きかじりの指摘してる奴の方がイタイよ。
>そんな事指摘してやんなよ。

何かテクテニック的なことでもあるのかと、漠然と疑問に思ったからフロントの人に
聞いてみただけ。だから指摘してやったなんてどこにも書いてないし、実際にも
してない。尋ねるのと指摘って全く別の話ね。お前妄想激し過ぎで刹那的。

>要は立場の違いだよ。
その通りだと思う。スタッドレスに交換する時、4輪ともかなり固く締まってて
面倒くさかった。問題にはならんが、その時はいつもより締められ過ぎ。
寺側はホイールナット緩んだぞコラ!のクレームを嫌がり、ユーザー側は
締められ過ぎでタイヤ交換時に面倒くさいのも嫌なわけ。締め過ぎでさえ
なければ(寺は台数を回す必要があるから)インパクトでも別にいいんだよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:49:29 ID:sDnLNqdt0
ダブルチェックってそう言うことだったのか。
締める前にトルクレンチテスタで値を確認して
実際に締めて
締めたあとにもう一回テスタで最確認する。

前と後で同じ値なら中間の締めた値も同じハズってのが
ダブルチェックだと思ってました・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:53:14 ID:jc3R30wE0
>>949>>946へのレスだったのだがw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 16:04:46 ID:D5PNpkCf0
さあさあ、荒れてまいりました・・・

クリックした瞬間そんなにすばやく力は抜けないので実際はほんの少し
オーバートルクになるんじゃない?

だからおらはコキといったらそれ以上はやんない。2回ぐらいなら
いいだろうが、それ以上やると確実に大幅なオーバートルク。

こんなかんじかな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:28:01 ID:sDnLNqdt0
>>952
ほんの少しなら気にしなくていいんじゃね?
正確なトルクよりは各トルクが揃ってることの方が大切かと。
1コキなのか2コキなのかを考えるよりは
1コキなら1コキ。2コキなら2コキで統一した方が良い結果が出ると思う。

なんかコキコキ卑猥ですね。スンマセン。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 19:31:44 ID:D5PNpkCf0
>>953
そうだね。あんまり難しく考えないことよ。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 19:36:36 ID:D5PNpkCf0
連投でよこみちにそれるが

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000007-san-spo
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 19:43:10 ID:nTVA+oTN0
算数の答えじゃあるまいし… 締め付けトルクの指定は幅が取ってあるでしょ普通…
プリセットトルクレンチを使用する時は便宜的に1つ数値に設定せざるを得ないだけで、その数値を絶対超えてはダメって話じゃないだろ
指定締め付けトルク幅の真ん中位にセットしときゃ、クリックした瞬間に締め付けを止めりゃどんなにがんばっても締め付けトルクをオーバーする事なんて無ぇよ
もし、複数回のクリックしてオーバートルクになるなら、それは間違い無く締め付け作業者の問題だよ つまりトルクレンチを使える技量が無いとかセンスが無いんだよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 19:52:45 ID:ed2uPicv0
レッドバロンの整備士は3回やってたなw
しかしそのサイトはどうもいまいちだな。
「ポジは絶滅危惧ネジ」とかそれはないだろ。
普通にイタスクとかに使われてるし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:40:46 ID:8AQY0RTW0
>>957
イタスクが普通じゃねえだろw

日本では某家具屋で派手に使われてる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:54:18 ID:GUIBsCZHO
オマイラ整備用手袋ってどこの使ってる?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:36:07 ID:n44BQj5n0
スナップオン
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 03:30:01 ID:J4uYNNGb0
Fポンのホイールナットのトルクレンチは3回締めなんだけど・・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 07:23:27 ID:B/+nQY4z0
>>959
5本編み綿100%
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 08:01:42 ID:M5qrAG9v0
>>959
ぺんぎんえーす
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:16:50 ID:S87s/Rdg0
>>959
薄いニトリルゴムのやつ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:12:30 ID:xLjemVhO0
>>959
軍のもの
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:12:51 ID:Pen3oqSh0
俺は作業中にパソコンやマニュアル、デジカメなんかを触るのに手袋をすることが多いかな。
普通とは逆の使い方で、手袋の内側が汚れるw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:33:52 ID:orGRlgXrO
黄色帽とかのピットのバイト君見てると全体重かけてバキバキトルクレンチ鳴らしてるよね(´Д`)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 13:17:52 ID:S87s/Rdg0
ダブルチェックってのは締め忘れ防止の意味合いが強いんじゃないの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 17:00:39 ID:V4c9MuN80
>>966地味に笑えるね。
俺も、小さい頃からトイレの後は手を洗えと教育されてきたが
最近は手袋をしてチンポを触るようにしてる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 17:41:50 ID:FJIZ0vKZ0
>>969
それは何かのプレイだろ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:05:18 ID:oXdU1pFq0
>>969
いぼ付き手袋でいじっているんだね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:55:25 ID:BsTagEz7O
リジットラックが欲しいんですがおすすめありますか
車種はユーノスロードスターです
現在はカースロープで油脂類の交換、潜らない条件でジャッキで足回りやブレーキメンテしてます
ピンを抜き差しするヤツやラチェットロックみたいなヤツ
鉄板を溶接したヤツや鉄パイプを溶接したヤツや折りたたみ式のヤツ(これはちょっと見た目怖い)
どれがいいのか迷ってしまいます
鉄パイプを組んだヤツは日本製が多いようですが、見た目は中国製の鉄板溶接したヤツの方が頑丈そうに見えます
中国製で溶接がめちゃくちゃだったとか怖い経験した人はいますか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:30:46 ID:gQyqbN1ZO
>中国製で溶接がめちゃくちゃだった
あるある
あちらさんのは材質も危なっかしいし怖い
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 14:48:52 ID:997j1PYp0
溶接部がえぐれてるのがあるよな。
塗装で見えなくなってるけど、継ぎ手の肉盛りやどこまで溶け込んでるかも怪しい。
馬もだけど、今使ってる「安物」のジャッキを捨てて、長崎かマサダあたりを買った方が良いと思うぞ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:11:11 ID:qHuAgktY0
ジャッキも安物怖いね
某ショップAのジャッキで上げてる最中に皿が外れて車落ちたって奴も居たし
修理代で余裕で有名ブランド買えたろうに
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:07:18 ID:L6qkc8zP0
明日?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:55:21 ID:syKdzzR4O
>>976
今日だよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:34:39 ID:upEUNiSt0
つうか書いてんの見てるとほとんどがホイールナットについてだと思うんだけどさ、
勿論内燃機だったらカムホルダーなんかのダブルチェックはさすがにやばいと思うけどホイールナットに関して言えば締め付けトルクのプラス10N位より安全性のためのダブルチェックのほうがいいんじゃないかい?
よくハブボルト折れたとかって聞くけど大抵は乗用車で言えばインパクトで170N位で締めこんでいたり(昔ながらの認証工場に多い)、十字で全開締め(これもかなり基準値を越す)が多いみたいだからね。
何が何でもダブルチェックがだめだとは一概に言えないと思う。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:58:26 ID:hURund8M0
>>972
カー用品店のとかAPのとか工具屋のとか5種類ほど使ったけど、
使い易いのはラチェット式で頭にしっかりしたラバーマウントが付いてるやつだな
ファクギとかWITの3tでいーんじゃね?

>>978
俺もそう思う、特にプロの場合は
安全確認のためにやる指差し点呼みたいなものでさ
忙しいと手締めだけで本締めし忘れとかありそうだし
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:10:26 ID:NR05XVXD0
トルクレンチ使ってトルクなんて違ってもいいなんて言うなよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 02:04:45 ID:LS9z22BW0
>>980
誰もトルクなんて違ってもいいなんて言ってないだろ
ホイールナット締める際のダブルチェックでのオーバートルクは許容範囲内でしかないし、締め忘れるより遥かにマシ
正しいトルクレンチの使い方じゃないのは分かってるけどそんなに目くじら立てなくてもいいんじゃね?ってことだろ

ただあくまでも今回はホイールナット締め付けの際の話であり、本来は正しくトルクレンチを使いましょうってのはみんな分かってると思う
982972:2010/02/12(金) 10:13:56 ID:n1nAUkhrO
レスありがとうございます
何件か回ったら大橋産業のBAL919ってリジットラックが日本製でゴム付きだったのでそれに決めようと思ってます
はてしなくリキマエダのヤツに似てるんですがOEMなんでしょうか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:41:58 ID:OeUT/kjo0
大橋って国産か?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:46:18 ID:zpUhXhXL0
ジャッキや馬など自分の安全に直結するものは良いものを使うべきだというのはその通りなんだが
いかんせんナガサキやマサダは高くてな・・・
ドンキホーテで買った3980円のジャッキ、ホームセンターで2コセット1980円で買った馬を使っている俺。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:08:24 ID:7kXVUqem0
ドンキホーテという発想は無かったわ、正直。
ホームセンターはともかく。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:10:06 ID:n1nAUkhrO
マサダはネットで2トンのショートが2万ちょいで買えますが重さが30`越えなんですよね
家と駐車場が離れてるから重さで心が折れてしまいそうです
自分もビビりながらホムセン5980円ジャッキで揚げてます
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:20:13 ID:BJFOLN950
>>985
ドン・キホーテはドイトを買収してるから
HC風味でいいんじゃねーか
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:16:13 ID:0mTlrIuJ0
>>987
いやー、そこのドンキホーテって工具類が結構充実してるのよ。
ネプロス置いてるしw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:35:29 ID:0oyEjiHe0
ファコムのラチェットでオナニーした俺がきましたよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:58:01 ID:VW1YLAIT0
>>989
1/2のグリップですね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:16:38 ID:+zL16X4r0
>>988
どこのドンキか教えてくれ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:59:28 ID:7Zv7/uXf0
ファコムのラチェットでかぁ。
あ、分かった!グリップ取れたついでに装着して果てるわけな。

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 10:38:43 ID:CvB6ZAs5O
俺は大橋産業のOXを使ってる。
工具屋級より小さいけど、ホームセンター級より大きくて約17kgなので使いやすい。
色が青(ターコイズっぽい)だから、使うのがちょっと楽しい。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 16:39:41 ID:yOQoUEjW0
そろそろ、次スレ頼みます
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホイよ


こだわりの工具について語るスレ@車板 24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266153912/