【居合】総合スレッド 八本目【抜刀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
.       、_, -、 、_,
       |`iゝ、!ノ!
      !、 `"゙l゙'゙l   /j +
      ノノ `V''''V   //
     '´/   、 V/', //
      |    丶、 //
       \    O゙l
       lニ丶 ノニ'゙
       ,'::::::::::::|:::::!
     /:::::::::::::::!:::::l
    /::::::::::::::::/:::::::!
     ̄ ̄ ̄  ̄ ̄

【居合】総合スレッド 一本目【抜刀】
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1070038137/
【居合】総合スレッド 二本目【抜刀】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077277923/
【居合】総合スレッド 三本目【抜刀】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1097339956/
【居合】総合スレッド 四本目【抜刀】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1113314469/
【居合】総合スレッド 五本目【抜刀】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1121151610/
【居合】総合スレッド 六本目【抜刀】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1126430698/
【居合】総合スレッド 七本目【抜刀】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1130685269/

FAQは>>2辺りに。
2名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 03:12:11 ID:pjS93B/D0
FAQ(暫定版)
・居合術/居合道/抜刀術
  抜刀術と書いてイアイ読むこともある。
  たんなる表記上の問題。
  イアイという音に対して漢字を当てたのが居合や居相。
  江戸以前の古い伝書は、抜刀術とかいてイアイと読ませる物が多い。

・抜刀道と抜刀術は別物
  陸軍戸山学校創作 戸山流スレ
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1118680236/l50 (dat落ち)

・抜刀道
  戸山流の一部が試斬中心の活動によって起したムーブメントで
  居合や抜刀術からは「切り屋」と蔑視されることも。
  その理由としては技術的な相違点もさることながら・・・。

・精神修養/礼儀作法/人格向上
  結果として身についたり向上することはあるが、
  武道をやれば必ず身につくというものでもない。

・居合道 - Wikipedia http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B1%85%E5%90%88%E9%81%93+-+Wikipedia&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&x=wrt&meta=vc%3D
・抜刀術 - Wikipedia http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%9C%E5%88%80%E8%A1%93+-+Wikipedia&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&vc=&x=wrt&meta=vc%3D
33:2006/01/03(火) 12:32:01 ID:AVeyQwNt0
だれも3をとろうとしないな。
4!omikuji:2006/01/03(火) 13:11:00 ID:yK4rcuHgP
ヨン様流イアイ
5【勝小吉】 【20円】:2006/01/03(火) 13:13:38 ID:vycBdz3A0
4といえば氏ぬことと見つけたり
「侍ジャイアンツ」読むべし!
6【勝小吉】 【5円】:2006/01/03(火) 13:15:38 ID:vycBdz3A0
あ・・・ヨン様に負けた
7名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 18:57:29 ID:1Xfh9+Wr0
            ---
          、-ー'´ ヽ `'ーァ
             | `iゝ、 i .ノi゙
              l___`"ヽ|/´ ! < 新スレに忘れてはいけない先代AAでござる
          ノノルゝl''=''リゝ、
          (   /ゞ'--ーi゙-, 、
        , -'´i丶丶  l l ヽ 丶
       f´.  |  丶丶! l   ',  ヽ
        /   .| ◎ 丶! l   ',   ',
      /     丿    ノ ,'    〉   !
     /    /}   / /    γ''y ,'
    /      / i  / /    ノ /_/
 .  /,,,____,,/|、 / /     !0j 〉
   /  /   / r丶、`''ニ二ニニ´´´ヽ
  <, - 、 ι/_,,,, -ー ̄`ゝニニ7 iー'
   ゝi |ノ  / i  ,'  //   ', i i',
    l |   i i   ,'  /     / l', i
    ! l .f. i  ,'  ,'   ___,,, l  l ! i
.     ! l i i  ,'  ,'   } l  l  l i  i
.    ',.'、i .i ,'  ,'  / i  | |  | ,!
     `´〉i ,'  ,'  ,'   ヽ、l,,,,!--!'´
   _,,ィ' i(`丶、__,,'
  <,,,__.,r'´  ノ  !
         .'.!,i,l,i-〉
8名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 21:15:40 ID:gx+goswP0
伝統芸能のスレはここですか
9名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 21:23:51 ID:vycBdz3A0
>>8 失敬な!ちゃんと創作系もそろえてござる。
10名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 21:26:18 ID:DkkXWw3e0
伝統芸能としては見ても感動できるものでもないし、楽しいものでもない。
11名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 21:30:16 ID:gx+goswP0
いえね、何かの時代小説で、芸者というのはもともと武芸者のことで女郎のことじゃなかった
と読んだもんでね
12名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 21:31:22 ID:DkkXWw3e0
いや、伝統芸能としては田楽以下の存在だと・・・・
13名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 22:17:32 ID:vycBdz3A0
よくぞ見抜いた!金春流西河水は柳生新陰の極意じゃ!
14名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 01:02:12 ID:zn6p/si40
>>11
そのセリフ剣客商売で見たことある。
15名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 16:05:39 ID:MYSAIGOF0
>>7
よくぞ貼ってくれた。
16名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 16:30:52 ID:uE/SYNsbO
朝に居合いの初稽古かなにかニュースでやっとけど
すごい動きがとろい。あんなんもんなの?居合いって目にもとまらない早さじゃないの?
17名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 17:11:37 ID:IYlIhp0J0
>>16
貴方がイメージしているのは抜刀抜き打ち、抜きつけ一文字などの技術ではないでしょうか?
居合は鞘に納まった状態からでも戦って勝つ術の総称と思ってください。
目にもとまらぬ抜き打ちはその中の要素のひとつです。
18【勝小吉】 【2円50銭】:2006/01/04(水) 18:30:28 ID:8LaJT28b0
>>16 つまり抜こうと思えばいくらでも早く抜けるということ(まあ、人にもよるが)

形には「呼吸」と「拍子」というものがある。どちらかというと「早抜き」より
「呼吸と拍子」の方が大事。極真空手でも形はそんな早くはないじゃろ。

宮本武蔵の「五輪書」読んでミソ。「早きはころぶ」と書いてあるぞよ。
19名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 18:58:29 ID:V9ABsKG10
早さは大事。
「不自然でないなら出来るだけ早くあるべき」とか「最近の居合は
遅抜き、遅斬り、早納めがいいように言うが居合の本質とは逆」という
批判は戦前の指導者がすでに言ってた。
20名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 19:39:18 ID:A43JP2z60
>>19
その指導者とは誰ですか?
21【勝小吉】 【3円20銭】:2006/01/04(水) 19:41:51 ID:8LaJT28b0
>>19 羽賀ケンジ?
22名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 20:11:27 ID:zbdJMttU0
自分にとって無理してないならどれだけ速くても別に構わない
他人にとっては目にも留まらぬ速さが
なんでもない普通の感覚でやれるならそれはそれで良し
皆が皆一律にこの早さじゃなきゃいけないって基準は無し
23名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 23:57:04 ID:62+dafk80
居合いのこと何も知らないけど、ひたすら抜くテクニックなの?
鞘にモノとしての工夫はしないのかい
いろいろ材質を変えてみるとか、バネを仕込むとか
24名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 00:23:42 ID:MtgLwdnQ0
>>23
自分が鞘に収めたままという不利な状況から脱却し、勝利するテクです。
当然こちらも刀を抜いていたいわけですがそうじゃないときの術。
柄当てをすることもありますし、ひたすら抜くということではありませんね。
25勝小吉 5円80銭:2006/01/05(木) 00:49:25 ID:Hu9vd0lG0
>>23 基本的に居合は「抜き打ち」の武器術。西部のガンマンも早撃ちの練習してるだろ。
拳銃も日本刀もへたににカラクリ仕込んだら、かえって使用のジャマだべさw

シンプルな道具ほど使い込むほど信頼できる。だから居合は刀に対しても礼を尽くすのだw
26名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 02:12:30 ID:HQUsdh7i0

剣道の競技人口は130万人だそうですが、
居合の競技人口を検索しても全く出てきません。
おおよそ、何万人なのでしょうか?
27勝小吉 90円99銭:2006/01/05(木) 12:16:41 ID:Hu9vd0lG0
剣道は全剣連という大団体が一つと剣協、武徳のような小団体が2,3。
流派も剣道協会(神道無念)以外はほぼ統一。段位制なのでおおよそ人数の見当がつくが
居合は流派団体が多岐にわたっているし、剣術・柔術付属の居合・抜刀法も有るので
全体の把握は無理だべさ。

「修行」はするけど「競技」はしない団体もいるしw
28桜田武士:2006/01/05(木) 12:23:09 ID:W6SPaHw50
新スレ乙>>1
29名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 18:06:27 ID:jkbHNYCu0
>>26
剣連だと7万くらいだとか聞いたような…?

全く何の根拠も無いうろ覚えなんで信用しないでください。
30侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/05(木) 20:06:21 ID:rKcG0TL40
>>29
色々団体があるんだよ、
小さな地方密着型から
(あえて伏せる)の様に人物を厳選する団体まで
5,6人の剣客集団のような所も
31勝小吉 5円6文銭:2006/01/05(木) 22:04:23 ID:Hu9vd0lG0
剣術・柔術がメインの居合もあるし、剣舞と居合併用している所もある。
逆に表看板は居合だが中身は総合武術だったりする所もある。
もともと武道は総合格闘技じゃけんのう。

ウチの流派の目録に「軍馬組み討ち」を見つけた時はのけぞったぞw もちろん「失伝」じゃ!w
3226:2006/01/05(木) 22:13:08 ID:HQUsdh7i0
役所に出すとかそういうわけではなくて、友人に聞かれたものですから。
剣道連盟は数字がはっきりしているのですよね。
おおよそ10万人位だと考えればいいのでしょうか。
33名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 23:52:23 ID:hqiaM9QA0
>>30
腕で厳選されるならいいけど、容姿で厳選されるのは痛い。
しかも、着付けもきちんとできないような人に。

あの見苦しい紋付の着方はなんだ、と言いたい。
七五三じゃないんだから・・・。
よくあの格好で人様に招待された場に出かけられると思う。
見た目にこだわりを見せておきながら、肝心なとこで?なところに笑える。

30さんのおっしゃっているのは、私の考えている人と同一人物・・・でしょうか?w
34名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 00:32:58 ID:e20gjvKJ0
イニシャル G でないかい?
35名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 00:50:47 ID:y8B3ywTc0
K澤しゃん?
36名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 02:31:18 ID:e20gjvKJ0
安全靴のヒト?
37侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/06(金) 13:32:48 ID:8BW1ve8/0
名前がわからん(覚えたくも無い)

服装が派手で、腕が伴っていない


腕が伴っていないのは自分にもいえるのだが
3833:2006/01/06(金) 20:14:18 ID:F5yu3dQv0
>>35
>>36

ビンゴ!w
39名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 22:52:12 ID:J//xXC1t0
40侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/07(土) 00:36:37 ID:XyKObbov0
振りが俺の鉈振りに近い希ガス
41名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 08:19:07 ID:thF3xSIR0
>>39
おいらは初学者なのでよくわからんのですが、
見る人が見たらすごいんですか?
42名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 10:53:05 ID:HOlmu/fs0
刀の切れ味がすごい。
43名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 14:42:17 ID:5+WCG+XP0
>>41 39は単なる「試し」の映像なので「上手だと思う」がすごいとは思わない。
ただ新聞斬り、紙斬りは集中力の稽古にいいね。>>21の羽賀準一先生もw野球選手の王貞治に
刀での紙斬りを指導している。
しかし、丸めた新聞紙は軽いので刃の切れ味が悪いと斬れずに飛んでいってしまう
>>39が肩を丸めて「ちょい斬り」しているのはそのためだ。(瞬間的な引き切り)

初学の人なら巻藁斬りは刃スジ・手の内の稽古。紙斬りは集中力の稽古。
と、おおざっぱに考えてはいかがかな?
44名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 20:20:18 ID:u6KOtW5x0
新聞は切るものでなく配達するもの
45名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 21:28:46 ID:5+WCG+XP0
>>44 あなたのおかげで「瓦は割る物ではなく屋根に葺くもの」と言われた
拳法師範の言葉を思い出しますた。
目が覚めますた。山にこもって修行しなおします。かしこ。
46名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 02:00:26 ID:N3gFLp2f0
 下仲教授らは、東京都三鷹市などに住む二十五−八十四歳の四百十三人を対象に、ある
テストを実施した。「新聞紙の用途を列挙しなさい」などの問いに、思いつく限りの答え
を列記してもらう。「新しい用途を考え出す」「既存のものを改良して使い勝手をよく
する」という能力を測定すると、七十歳くらいまで保たれることが分かった。
 新しい環境にすばやく適応する能力などは年齢とともに落ちたが、経験した中から新し
い発想を生み出す能力は違った。下仲教授は「高齢者も二十歳代の人たちと同様に、いろ
んなアイデアを生み出せる」と強調する。
47名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 02:40:13 ID:q2jOjgth0
http://misty-rainandmoon.bg.cat-v.ne.jp/
↑の動画の抜刀術?ってのは凄いのですか?
48名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 05:23:41 ID:N3gFLp2f0
質問:中古木刀の使い道

試斬に使っている人いますか?
畳表2巻程度の腕でも大丈夫ですか?
49名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 11:13:08 ID:qGWNIQth0
ヒマだから黒澤作品「椿三十朗」を見てた。
最後の方で西部劇の決闘よろしく、目の前三尺ほどに立っている敵と
居合勝負するのだが、技法が判らん。

敵は上方に抜き上げて斬り下ろしを仕掛ける。
立ち位置の関係で三十朗の詳しい動きは判らないのだが、敵の胸に斬りつけた後
刀身が左側に抜けて(逆袈裟みたい)残心。
以後の動作から三十朗は左手で鍔元を(逆手で)握り、右手は棟の中ほどに添えているのが判る。

多分、左手で柄を下から握り抜刀。右手を棟に添え、テコの原理でコンパクトに左逆袈裟、だと思うんだけど、
自分でやると刀が抜けきらない・・・
50名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 11:16:42 ID:GpleIbIH0
刀身長を詰めて撮影したという話だが
51名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 11:57:04 ID:qGWNIQth0
えっ、そうなのか。サンクス。
尋常な長さというか寧ろ長めに見える。
俺は手が長いほうだけど、この抜き方だと二尺くらいが限度だろうな。
52名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 12:40:38 ID:tLSegkQ60
>>49
見たのずいぶん前だからあんまり覚えてないんだが、
左手で柄を逆手で握り抜刀(このとき既に刃が下向き)
左手で抜き上げながら右手で補助
峰を右前腕部で押し付けるようにして切る。
だと思っていた。
以前見たときスロー再生すればよかったかな?
53名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 12:53:52 ID:qGWNIQth0
前腕を使ってるかどうかは立ち位置の関係で定かでは無いけど、そんな感じかも。
今思い出したが、これってスレに書き込まれたコトエリ流って奴か?
54名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 16:58:16 ID:XlJCybJ00
ぐぐった。
、「孤刀影裡(ことえり)流」という、西南
戦争で活躍した野瀬庄五郎が実戦から編み出した殺人剣法を、殺陣師・
久世龍(1908-1985)がアレンジしたものだそうです。<『映画を愛した
二人 黒澤明 三船敏郎』(阿部嘉典著 報知新聞社 1995刊)より>

55侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/08(日) 18:37:44 ID:g8GNojST0
流れをぶった切って悪いが
今日母方の祖父に下士官刀(新刀)を見せてもらったのだが
錆びて先のほうが刃毀れしていた
何でも戦後、垣根の手入れに
有刺鉄線ごと真っ二つに切りまくっていたんだと
・・・斬る腕は良い方だと思うんだが、
手入れ位してくれ
56堅の字 ◆8IjDo/eb.c :2006/01/08(日) 19:22:18 ID:K8HVQyxv0
>>53
「ビートたけしのこんなハズでは」で黒澤映画を取り上げたときの話ですね。
孤刀影裡流の抜きを実際にやっていましたが、
アレンジする前のものは左手を順手で握り、そのまま刃を返しながら抜いていました。
57名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:48:31 ID:7qLHMVS90
>>55 昔、学研の古岡二刀斎さんも戦地で有刺鉄線切るのに使ってたらしいぞ
たしか満鉄刀で研ぎに出したら何度か断られたとか。
他所で研いでもらったら満鉄刀ってすごいなと言われたとか
58桜田武士:2006/01/08(日) 22:11:18 ID:UZwmQIz00
何でも良いけど過去スレで既出の内容ばっかりですね。。。
59名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:24:32 ID:OEslImqM0
>>58
住人も時とともに変わっていくんだからしゃあないよ。
60名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 01:12:26 ID:ndN/z9pU0
>>48もお願いします。
61名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 01:57:37 ID:Aw7Quy6i0
>>58
何でも良いけど相変わらず内容の無いレスばっかりですね。。。
62名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 02:39:35 ID:jolb53vd0
ではお題を1つ
【双方帯刀。敵、前方より両手にて我が胸を取り掴む】
当て蹴り有り。脇差・針等の使用を禁ず。
さて諸君の兵法、何手にて詰むかな?そもさん
63名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 03:11:47 ID:vrWGhpxRP
そのお題は、ちと無理がないかね?
帯刀している者に、そのようにぞんざいに胸を掴みにはいかんだろう。
帯刀している時点で、対手に武術の心得がないとも思えんし。

また、こちらもむざむざ、胸を掴まれるに任せているという状況も解せん。
ふつうなら掴みにくる状況で、よけるなりして相手をサバクと思うのだが、
それ以外にも、よほど切羽詰まった状況だと思うのだが、柄当てや抜き打ちなど
で掴まれる状況を作らんと思うのだが。

掴まれる時点で、こちらにもよほど武術の心得がないと考えねばならんわけで、
すでに死に体といってよかろう。

62の聞きたいことはコレではないのだろうがな。
6463:2006/01/09(月) 03:15:22 ID:vrWGhpxRP
まあ、仮にその状況になったとしようや
両胸をとられている状況で縦に抜けないとしても
刀を横に抜けば良いだけと違うん?

65断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/09(月) 06:57:39 ID:00RBNcazO
膝車
一手で詰み

相手から不用意に掴んでくるなんて、単なるラッキーじゃん
66名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 07:42:34 ID:OfjkyrLO0
先生、女になったことないので、おっぱいをつかまれる気持が分かりません
67びんた侍:2006/01/09(月) 08:06:59 ID:T29kLoX90
びんたかます。
フォロースルーを大きめに。(往復びんた用)
68名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:13:27 ID:PY88fadI0
>>47 すごいよ
69桜田武士:2006/01/09(月) 11:49:05 ID:a1GDF9xw0
胸の刀
一手で詰み

正直、何でも出来るでしょう。その状況。
70名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 12:12:44 ID:jolb53vd0
簡単すぎということで 次のお題
【双方帯刀。敵、前方より左片手にて我が胸を取り掴む。
右手我が柄頭を取り掴む。】
さて、やや難しいぞ?そもさん
71侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/09(月) 12:27:11 ID:AUyDo8BS0
>>62知り合いに昔その状況下で(相手はふざけていたのだろうが)
反射的に引落 裏で投げてしまった事はある
72名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 12:28:08 ID:V+jy3CC2O
ぶっちゃけこれもなんでも出来るだろ
組んでこられてまで刀を無理に使う必要無し
もしくは相手の刀抜いて違う状況に持っていくかだね
73びんた侍:2006/01/09(月) 12:28:21 ID:7tmrUlAY0
びんただろ。やっぱ。
そもそも相手はそれから先なにしたいん?
74断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/09(月) 12:35:25 ID:00RBNcazO
んー

なんでもできるね

これも膝車か足払いだね、個人的には
75侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/09(月) 13:09:11 ID:AUyDo8BS0
俺からも御題
【鎖分銅に横から襲われた状態
ただし鎖の部分は鉄線を仕込んだ紐とし他に抜刀した者が2人、
自分は串団子を食っていたとし、一刻後増援が来るとする】
76名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 13:15:04 ID:jolb53vd0
>>72、73、74 【敵、我が柄頭を取り掴む】この状況だと
刀を引き抜かれるのは君達の方だなw 1手詰み終了。
77びんた侍:2006/01/09(月) 13:27:19 ID:xQDv6jjA0
>>75
とりあえず食い逃げのチャンス。ビッグチャンス。
78断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/09(月) 13:43:39 ID:00RBNcazO
投げるのは一手、抜くのも一手
相手に好意的に捉らえても、抜くと同時に投げられてる罠
で、相手は両手塞がってるから、帯刀用の受け身できず、出来ても死に体だが
自分の鞘で自分の腰痛めて終了

別に刀引き抜かれてもいいよ、使わせないから
まあ、投げる時間合い詰めるから、抜けないけどね
79名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 14:14:02 ID:jolb53vd0
>>78 やや強引かな、少し自分に都合が良すぎる気もするが・・・
間を詰め相手の利き手を制したのはみごと。美しくはないがwまあ一手詰み合格かな。

78くん。他の手筋は無い?今度は居合で詰んでみ。一手詰みにこだわる必要もない。
80断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/09(月) 15:08:00 ID:00RBNcazO
居合で詰むなら
左半身を開き右手は柄へ
相手に掴まれた所に柄を固定するイメージで抜き、相手を切る
この際、相手左小手を柄で決めながら抜くと良い


アイヨ、これは抜き付けのみの一手

相手に掴まれた所で柄を固定するのは、相手がこちらの刀を
引き抜きたいのか押し込みたいのか
はたまた別の行動をしたいのか解らないので
相手に頼らず、自分の体捌きで抜くため


二手なら、相手左手に柄による手ほどきをかけ、崩れた相手を切ればいい
81名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 15:44:39 ID:jolb53vd0
>>80 うむ、お見事!
>左半身を開き右手は柄へ
敵は利き手(右手)側で柄を取っているので左半身に捌きながら外すのも可能じゃな。
もちろん極めてもOK。あとは>>64で二手詰だが技は一呼吸で可能かな。

>相手がこちらの刀を 引き抜きたいのか・・・解らないので相手に頼らず・・・
そういう時は一瞬「柄当て」の色を見せ、敵が強く掴みかえす(居付かせる)
瞬間に技をかけるとさらに効果的ぢゃな。

投了。お見事でござった!
82名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 16:19:49 ID:V+jy3CC2O
自分も柄頭を取って双方抜いてもいいじゃない
自分の腕前に自信あるならさ

出題して自分の想定すてない答えにそれじゃダメだと言って悦に入るのはどうかなぁ
83名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 18:48:08 ID:jolb53vd0
>>82 そうかな?81は
>78くん。他の手筋は無い?今度は「居合」で詰んでみ。
これに答えたのだろう?
81は『居合のナゾかけに居合で答えた』十分な答えだったよ。
技の検証はしたが「それじゃダメ」なんて書いてないぞ
居合の「理合い」を知ってる人ならこの遊びの意味が
解ると思ったのだがなw

ちなみに君のは居合にすらなってないし詰んでもいないぞ
84名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 19:07:19 ID:V+jy3CC2O
いや72とかさ
85名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 19:25:39 ID:jolb53vd0
これは「理合い」遊び。
1つの理合い1つの形からから技の種類と効果を検証するためのトレーニング。

実戦ならべつに「股間を蹴る」の一手詰みでもOK
でも居合スレでそんなのやっても意味無いし、つまらんだろw
86ユダ:2006/01/09(月) 20:00:55 ID:KPhZ83TUO
そこまで言うならオフで見せてくれ。スレで検証してもつまらん。
87断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/09(月) 21:47:52 ID:00RBNcazO
イアーア!


って叫びながらキンテキ蹴れば、居合になるお
88断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/09(月) 22:48:39 ID:00RBNcazO
侍見習はかわいそうな子だから、触れないであげて
89名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 22:53:49 ID:Aw7Quy6i0
トレーニングというよりただの妄想遊び
90名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 23:37:03 ID:ig57qw5J0
だったら初心者用のテンプレ整備でもしないか?
Q.居合って常に抜き打ちを狙うの?いちいち鞘に収めるよりちゃんと抜いたまま戦ったほうが良くね?
A.鞘に納まった不利な状態からでも戦って勝つ事を目指したものです。
  当然抜く事ができたらそのまま戦います。
こんな感じで追加して。 もちろん↑の文の修正も必要だね。
91名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 23:57:22 ID:3PmAu42g0
居合といったって流派が違えば差異も出てくるから
「何々流の居合」はならまだしも「居合」だからこうだと言い切るのはよろしくない

体を練る為に居合と言うスタイルを選択したが
必ずしも鞘に納まった不利な状態からでも戦って勝つ事に固執してるわけでも
それだけを目指してるわけでもないとこもあるし
9290:2006/01/10(火) 00:41:06 ID:zEGdnxIG0
>>91
そういう意見を期待していたので助かる。
っで具体的にどうしよう?
それとも作成自体止めようか?
93名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 01:06:50 ID:0yWndEvq0
せめて実際ある技の想定の中で
敵がこういう動きをしてきたらって言う設問の仕方にすればいいのに。
相手が何をしてくるかも分からないのに
正解だとか何手で詰むとか言われてもなあ。
94名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 01:36:06 ID:pQ6Uy0Nf0
テンプレ整備は、本格的にやるなら、
URL告知して、他の掲示板でやった方がいいと思いますよ。
ここでやると、スレがぐちゃぐちゃになる恐れが・・・・。
95名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 02:43:56 ID:YFQNpMur0
>>86 日取りが決まったら出しといて。 仲良くやろう(笑)
96ユダ:2006/01/10(火) 14:02:08 ID:9jradBzbO
毎週火曜と木曜の八時から横浜の
沢渡公園で稽古してるから来いよ。
97ユダ:2006/01/10(火) 14:08:09 ID:9jradBzbO
それとオフ来るんならステハンとか適当に名乗れば?
98名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 16:38:15 ID:JrwEhP+10
公園で刀振るってんの?
迷惑だろ やめろよ
99ユダ:2006/01/10(火) 18:39:47 ID:9jradBzbO
おまえ最近武板にきたんだろ?
だいたい誰も居ない公園で稽古して誰が迷惑してんだよ?それに公園で稽古してると回りの人案外気さくだぞ?
公園の話は公園スレですりゃいいからイイ子ぶりたいならそっち逝け。
100名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 18:51:57 ID:qRfvn0rH0
>99
公共の場で刀振るのはマズイよ。管理者にことわれば別だけど。
大人ならこういうりくつわかるでしょ?
101烏 ◆zDJfgG9E0k :2006/01/10(火) 19:30:03 ID:smSMRF1P0
人の殆どいないだだっ広い夜の公園で、他の人の迷惑にならないように練習する
のの何がまずいのか良く分からない件について。

>>100
真剣でもないのに?
102断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/10(火) 19:30:38 ID:/dNnNcJJO
ユダさんがついに知らない人と立ち合いか・・・
ニヤニヤしながら見てるよ

怪我しそうになったらとめたるから、安心してやりな
103ユダ:2006/01/10(火) 19:38:48 ID:9jradBzbO
よーっし、やったるでー!!
104名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 20:09:58 ID:XjjhBiSu0
ここには、非常識な人間しかいないのか
105侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/10(火) 20:28:36 ID:x59cUDdR0
都会と田舎の価値観の違いに付いて
真鶴駅が最寄の俺からすると、偏見が入るけど

田舎:都会の者には一寸先は闇 都会:夜は盲でも見えるほど明るい

田舎:近所付き合いが活発    都会:人間関係が冷え切っている

田舎:のんびり            都会:死に急ぐほど早い

田舎:練習に場所を選ばない   都会:土地事情で場所が限られてくる

田舎:でかい事件は殆ど無い   都会:犯罪多発等により精神を害する者が多い

都会のもんは公園ぐらいしか場所がない
・・・スレと関係ないですね
106名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 20:37:46 ID:AWn6LU6U0
なるほど、
「公園で刀振り回してるけど、何が悪い」って言ってる人とは
土地の感覚みたいなのが違う訳か。
ただ、全国基準とはかぎらないからね。
107名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:01:52 ID:5q+24zv20
いつの時代の田舎だよ
小中の下校時刻になると注意を促す放送が流れるようになったよ
ド田舎なのに
一般人にとって不審な行動とってるのは目をつけられていざ事件が起これば
真っ先に疑われるよ
108名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:11:39 ID:X9gRACvv0
>>101
だから、管理者にひと言断りなさいといってるのですよ。大人なら。
ttp://www.hataya.co.jp/engawa-shitteru.html
109名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:17:13 ID:X9gRACvv0
>>108
近所の人に通報されれば確実に始末書とられますからね。
110名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:17:53 ID:0yWndEvq0
都会だって警察に見つかれば止めらて職質されるぞ
111名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:23:23 ID:X9gRACvv0
どうしてこんな簡単な社会のマナーがわからんのかなあ。
112名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:29:51 ID:LDKa/5CH0
そういう人が多いんだよ、こういうマニアックな分野には。
113名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:40:07 ID:jWzGx+CKO
正義の旗ふりかざしたい奴ら多いよな〜


今まで苦情きてないんだしいいやん
誰も迷惑してないだろ
114名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:40:22 ID:7QpS0yf00
で、何の勝負?
115断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/10(火) 22:49:08 ID:/dNnNcJJO
多分対戦パズル玉勝負だよ
116名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:52:54 ID:3kXjrpV+0
みんな羽織袴、いや裃でくるんだろうなあ
殿中でござるは長裃か
117名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:55:55 ID:0yWndEvq0
中学生とかがよく言うな


「誰にも迷惑かけてないんだから良いじゃん。」
118名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:57:55 ID:5q+24zv20
迷惑だと思っても公園で刀振り回してる基地外になんか関わり合いたくねーよな
一般の人は
注意したら逆ギレしてすぐ人傷つけるバカガキと同類と思われてるだけ

下手に触って傷つけられたくないだけ 触らぬ疫病神に祟りなし
119ユダ:2006/01/10(火) 22:58:22 ID:9jradBzbO
公園スレでさんざん書かれたことばっかり。
だいたい迷惑かけてねぇのに誰が苦情だすんだよ?

まさか稽古は週1回道場だけですればいいとか考えてる奴ばっかじゃねぇだろうな?
120桜田武士:2006/01/10(火) 23:01:25 ID:zaduRwux0
ついにユダさんが立合いデビューかあ。。。
見に行こうかな。
121名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 23:01:28 ID:0yWndEvq0
自分の家でやれよ
122名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 23:16:55 ID:LDKa/5CH0
>>121
ちょっと、想像して笑ったw
123名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 23:42:42 ID:jWzGx+CKO
公園で素振り(居合刀)してたら

ぽりすまんにガンバれって言われた

(`・ω・´)シャキーン
124名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 23:56:35 ID:5q+24zv20
子供のお遊戯に見えたんだ・・・
危なくみられなくて良かったね
125名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 00:18:18 ID:4xUGOakz0
(´・ω・)y-~~ うるさいから、居合に関係ないやつがしたり顔で、ごちゃごちゃ正義感振り回すな。
        ここは居合の実践者のスレだから、お子様はよそで遊んでろ。
126名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 00:25:23 ID:IdvM+bTY0
おまえみたいなのがいるから、
居合やってる奴はは社会に適応できないオタばかりみたいに言われる。


もう少し大人になって社会性を身に付けろ
127名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 00:55:13 ID:4xUGOakz0
(´・ω・)y-~~ じゃまなんだよ。何か言いたいのなら、コテでも名乗れ。そうすりゃ、あぼ〜んするからよ。
128名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 01:08:21 ID:EOk+IT840
非常識を常識と語る輩は、居合の実践者以前に社会人失格だと思うが
ここは、居合の実践者ではなく
感覚が麻痺した非常識な輩の巣窟だったのか
どうしようもないな
毎日の練習を金を払って場所を確保して
苦労しながらやっている人もいるのに何が公園だよ
自分らの勝手な欲望を人を貶めて正当化するなよ
129名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 01:17:36 ID:IdvM+bTY0
>>127が釣りじゃないんだとしたら
本当に中学生並みの脳みそだな
130名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 01:29:02 ID:5rctk7X90
とりあえず見に行くかw
131名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 02:17:58 ID:Wdu0DX9XO
湯田は本当に糞だな
刃物での殺人事件が多発している今、公共の場で
刃物振り回して迷惑にきまってんだろ?
なにが誰にも迷惑かけてないだ ヤク中みたいなことほざいてんじゃねーよカス
お前みたいなまわりが見えない勘違い侍かぶれは
鏡みてショック死しろ このキモヲタWWWWWWWWW
132:2006/01/11(水) 03:57:24 ID:eTbW3Vs90
ユダさんが立ち合い?ガンガレ!o(^^)o
133堅の字 ◆8IjDo/eb.c :2006/01/11(水) 04:23:06 ID:OIHLHPRJ0
話がこじれているようですが、果し合いをしたいなら別に公園でなくても
体育館なりスポーツセンターなりを借りてやったらいかがですか。

もちろん公園で稽古なさる方は、人気の少ない時間帯を選んでおられる事と思いますが、
それでも公園で何か起きたら公園を管理なさっている方にも迷惑でしょうから、
公園が憩いの場であるという事は常に意識するべきだと思います。
134断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/11(水) 06:39:15 ID:3h08lEJgO
何かって、具体的に何よ?
135侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/11(水) 07:55:52 ID:s256OJqq0
常識は時代と場所によって変わるとだけ行っておく
136名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 08:04:58 ID:LOUILk3k0
意見が一致しなかったら、とりあえず武力で解決。

居合修行者っぽくていいですね・・・と言ってみる。
137名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 08:16:42 ID:1IVSCs5fO
ユダ殿はチョとビジュアル系だそ


ボール禁止な公園でサッカーやゴルフの練習してるやつら

サバゲしてるやつらよりは迷惑でもないかと
138名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 09:17:02 ID:4xUGOakz0
だいたい居合やってる奴が、オタだとか、社会性がないとか寝言言ってる馬鹿がいるが…。
何十万円も、何百万円もする人斬り包丁買い込んで、振り回して喜んでる奴が、オタじゃなくて
何なんだよ。居合やってる奴がオタとか、当たり前だろ。大体、今の時代に居合なんてやって、
何万回も、何十万回も、刀抜き差しして喜んでる奴がオタじゃなくて何?
そういう認識もなくて、オタがどうのこうの言ってる奴は、馬鹿じゃないかと思うぜ。その認識が
なくて居合やってる方が、やほど社会性に欠けてるとしか、思えね〜な。
139ユダ:2006/01/11(水) 09:18:01 ID:APUOzN5aO
>>131
ここでそういうこと書いてる奴に限って面と向かって何も言えねぇんだよな。
そもそもオフにこねぇし。
ハンディキャップ野郎は失せな。

公園云々言ってる奴らは目の前で
煙草投げ捨ててる奴いても注意できない奴らだろ。
そうでないなら公園きて直接言いにくれば?
140ユダ:2006/01/11(水) 09:22:54 ID:APUOzN5aO
>>138
居合をやる理由は人それぞれだし、純粋に打ち込むことは悪いことではないと思う。
141名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 09:31:30 ID:vwRbxidR0
>139
いちど警察でしぼられるとシュンとすると思う。
142名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 09:31:36 ID:4xUGOakz0
別に打ち込むことが悪いと言ってる訳じゃね〜よ。そういう奴は好きだな。
居合やってる癖に、オタがどうとか、したり顔で言う馬鹿が嫌いなだけだな。
143名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 09:32:31 ID:vwRbxidR0
自分は純粋と思っても、他人の評価はそうでないかも知れない。
武道なんか嫌いな人も多い。世の中いろいろな価値観がある。
自分のを尊重してもらいたければ、相手を尊重しない限りむり。
144名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 09:36:27 ID:4xUGOakz0
何が公園で稽古すると迷惑だ。俺なんざ、しょっちゅう公園で夜中に居合刀振り回してるが、
罪悪感など、これっぽっちも感じたことねぇよ。公園で稽古すると社会性が無いだと?
馬鹿ぬかせ。俺は堂々と警察署に届けて、公園で居合刀振り回してるわ。警察官が巡回
に来ても、ご苦労様ですしか言われたことね〜よ。何も知らないで間抜けな正義感振り回す
なよ。鬱陶しい。
145名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 09:40:08 ID:rYgyKi3f0
面倒ごとを極力排除したいなら警察、管理者には何かしらコンタクトをとっておくと通報されたりしても言い訳できるよ
146桜田武士:2006/01/11(水) 09:46:11 ID:1J1kEpn80
この程度の問題なら、常識でなくとも周囲の良識の範囲で
許されている現状があるなら赤の他人があえて風波立てる
ことも無いと思いますけどね。。。
147名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 10:24:24 ID:dOK8sJX10
>ここは居合の実践者のスレ
笑わせんな、
我流に毛の生えた程度の居合もどきしかやっていない
刀振り回して悦に浸ってる奴の巣窟じゃねーか
昔の基準から言えば教える資格・能力の無い指導者とやらに教わってるから
常識・マナーをわきまえない輩が増殖していく

>この程度の問題
そういうのは自分に甘いやる側の人間が判断する事じゃないね
148ユダ:2006/01/11(水) 10:27:06 ID:APUOzN5aO
>>143
回りの評価は大切だが、世の中にどれくらいいるのか
わからん武道嫌いの為に妥協する気はない。
警察もとがめないし。
149名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 10:30:48 ID:4xUGOakz0
>147
本当にうるせーから、お前消えろ。常識・マナーがねぇのはてめえだ。居合やってねぇ奴は書くな。
150名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 10:39:06 ID:IdvM+bTY0
ID:4xUGOakz0が釣り氏なのかそれとも本物の厨なのか難しいところだな
151名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 10:40:36 ID:4xUGOakz0
はぁ? 釣りだと? 全部本気で書いてるが何か文句あるのか?
152名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 11:09:42 ID:5rctk7X90
レベルの低いオフで舞い上がっちゃってるイタイ人たちの憩いのスレはここでつかw
153桜田武士:2006/01/11(水) 11:11:02 ID:1J1kEpn80
>>147
この程度の問題でしょう。
何しろ周囲やぽりすめんも咎めていないのですから。
それを赤の他人であるあなたがこんなところでいちいち
突っかかっている事の方がむしろ気になります。
154名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 12:34:23 ID:cqWk9oPLO
平和に果たし合いすれば?スポチャンで!これなら公園でやっても大丈夫!スポーツですから!
155名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 12:36:29 ID:1IVSCs5fO
1月15日 日曜日

鎌倉 鶴岡八幡宮

10時から12ぐらい

英信流の奉納居合ありますぅ。

156名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 12:50:42 ID:EOk+IT840
>>153
道にタバコの吸殻を捨てたり
公園でサッカーやったり、ゴルフの練習をやったり、と同じように
公園で居合の練習をすることは悪い。
仮にやってしまっても、悪いと感じるのが公共性であり社会性。
それを、この話の発端になった人間は全く罪悪感がないと放言し、
それを批判する者に罵倒を加えている。
そのような人格の者が夜中であろうと、模擬刀であろうと、公園で刀を振り回す。
仮にも刀ですよ。
どこが、正しいんですか?
157名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 13:13:06 ID:1IVSCs5fO
ぽりすめん公認なんだからいいやん
158名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 13:44:30 ID:dOK8sJX10
ぽりすめん公認?
自分の主張を有利にしたいからほざいてるだけだろ
信用できねーな
自己正当化のためなら手段を選ばずってか
159名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 13:58:03 ID:dOK8sJX10
練習場所の確保なんか先生とか先輩に相談してみて
場(神社の敷地内)を提供してくれる方を紹介してもらったよ
ちゃんとした所で縦・横の人間関係の繋がりがしっかりしていれば
練習するための環境は整えられるもんだよ

所詮
週一の数時間しか付き合いの無いようなとこじゃ無理な話か
160初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/11(水) 16:54:18 ID:dilxCDW10
公園スレのリピーターが湧いているみたいですね。

ちなみに私の地元では、いくつかの団体が公園を練習場所にしています。
迷惑な集団と認知されていれば、とっくに警察に通報されていて指導されていますね。
そうでないとしても、定期的に集まってそういう稽古をしていれば警察は情報を押さえています。
私も一時期は公園でよく稽古をしていましたが、事前に最寄りの交番で説明していましたし、時間帯など考えてやっていれば問題ないとのことでした。
それに他人からみて、稽古をしているのか、凶器をもって騒いでいるのかで随分と周囲の扱いも違ってきます。
少なくとも、私は公園で刀を抜こうが、木刀で打ち合おうが注意されたことはありません。
むしろ、「武道ですか? 練習に熱がはいってますね」と好意的に扱ってもらえました。

断氏たちの公園での練習が悪いというなら、通報すればよろしいのでは?
これまでの断氏たちの稽古風景によって、警察が判断するでしょうし。
161名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:29:29 ID:LQDIQfo60
許可を取って決まった時間にやってる団体と
許可を取らずに好きな時間にやる個人を同一枠内で語るなんて真性ですか?
162名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:34:56 ID:LGx4W+730
ユダくんへ 95より
ちょっと見ない間にひどいことになってるな・・・正直こんな状況じゃオフは無理だね。
君はいいけど俺は何のメリットもないただの「稽古ボランティア」だからね。

俺も昔稽古相手に不自由した経験があったので協力してあげようと思ったのだが・・・。
今更で悪いがおれは逃げさせてもらうよ。

もしユダくんが自力で定期的に稽古会や研修会を開いてその活動が社会的に認められたら喜んで
こちらの方からお願いするよ。今このままでは本当にお互いただのバカだ。

あと俺は公園稽古を悪いとは思わないが
名無し達の言うとおり日本刀は凶器なのだから君達ががまんして1歩引くべきだろう。
たとえ今、警察が公認していても、もし事件や事故が起こったら君達の師範や流派にも責任が及ぶ。
居合を学ぶ子供たちまで同じ眼で見られてしまう。
居合を修行しながら居合を汚したら本末転倒だよ。

勝手にキャンセルしてごめんな。君の稽古が大成することを祈ってるよ。
163名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:03:39 ID:5rctk7X90
一件落着
164侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/11(水) 19:06:05 ID:s256OJqq0
人の数だけ正義がある


昔友人が行っていた言葉だ気にするな
165初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/11(水) 19:19:26 ID:dilxCDW10
私は個人でやってましたよ?
166堅の字 ◆8IjDo/eb.c :2006/01/11(水) 19:30:09 ID:OIHLHPRJ0
>>134
人や物を傷つける事です。
167名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:50:36 ID:+A3xwLa+0
>>139
オフは関係ないだろwww
言い返せないからって話すりかえてんじゃねーよカス
もういいから隔離病棟にかえれ もう刀は持つなよ?
昔からバカに刃物を持たせるなと言うだろ?
お前みたいな勘違いヲタがいると他の剣術愛好家が迷惑なんだよ
タバコの吸殻と日本刀振り回す精神衰弱者の違いが判らないのなら消えろ
168名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:59:36 ID:1IVSCs5fO
ハンディキャップ野郎はヒドイよ

言葉に気をつけな。

いちゃもんつけたいやつはスルーでいいやん
どうせコネーんだし

169侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/11(水) 20:07:33 ID:s256OJqq0
犯罪と幸せはどの人も似ているが不幸は人それぞれである
170名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 20:19:32 ID:Wdu0DX9XO
168=○○
171名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 20:33:40 ID:Gh7aShTI0
知り合いに公園で木刀素振りして警官に職質された人を知っていますよ。
稽古したい気持ちは分かるけど、最低限公園の管理者にはきちんと話を通して
諒解を取るべき。話のスジは通しておく、それが大人の社会の常識でしょう。
誰にも迷惑掛けてない、文句あるかと本気で言うようなら、稽古にもそういう態度が
現れるでしょう。公共心に欠けると見なされても止むなしと思います。
武道をやる者は非常識と思われかねないような行動をする風潮が蔓延したら、同じ
武道を学ぶ者としても正直恥ずかしいです。
172名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:05:59 ID:upAaPbvp0
模擬刀だったら公園で練習してもいいんじゃない。
それでも一寸異様です。木刀がせいぜいでは。
真剣使っている人は遠慮すると思いますが、
模擬刀を打粉で手入れしている人も、いちおうは形から
入るということでよろしいのでは。
ちょっと恥ずかしいですが。
173断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/11(水) 22:04:54 ID:3h08lEJgO
>>166
居合の練習ごときで
誰を、どうやって傷付けるのですか?
辻ギリでもしろと?

居合の練習ごときで
何を
どうやって傷つけるのですか?
刀を降ると、謎のエネルキー波でも飛ぶのですか?

人・物を傷つけると言うのは、やってる人間が、社会生活できるレベルなら現実的ではないね


問題は他人に恐怖感を与えるかどうかと、武道嫌いな人間が嫌がらせで通報した場合だけだね


恐怖感も嫌がらせも主観であり、見ていない人間がアレコレ言える事じゃないね
つか、人が多い所で反社会的な事やってたらもう通報されてるよ
174断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/11(水) 22:06:18 ID:3h08lEJgO
後、ユダさんテンパリ過ぎ
175ユダ:2006/01/11(水) 22:18:45 ID:APUOzN5aO
>95さん
では稽古に励みます。応援ありがとう。

>>168
それは確かにそうですね。気を付けます。

>断さん
あい(´・ω・`)
176名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:18:54 ID:Gh7aShTI0
見なくても異様な光景であることは充分想像できますけどね。
177堅の字 ◆8IjDo/eb.c :2006/01/11(水) 22:19:33 ID:OIHLHPRJ0
>>173
万が一という事もあるという話です。
断っておきますと、あくまでも自分は
公園が憩いの場であるという事は常に意識するべきだと思いますと言うだけで
公園で練習する事に異存はございません。
178名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:23:10 ID:5rctk7X90
とりあえず95は退いたんだから。
173もテンパリ過ぎよ。
179名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:24:59 ID:cDUaO1Ah0
神社や寺の境内かりるのがいちばんいいと思う。幼稚園とかも。
180断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/11(水) 22:27:27 ID:3h08lEJgO
>>177
あっそ

>>178
あっそ
181名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:29:47 ID:NoWQIqVt0
>断さん

別にヒートアップしてるの放っておけばいいのに、優しすぎw
182目ん玉特捜隊:2006/01/11(水) 22:34:04 ID:ZS4b5T8z0
エヴリ ヴァディ スマイル スマヰル

          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
              `"'' '' '' ""
183断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/11(水) 22:37:39 ID:3h08lEJgO
公園はまずノラネコを見て和む所だ
後、カップル見て「どうせいちゃつくなら青カンでもしろよ」
と思う所だ

この時期の屋外練習は、練習と言うより精神鍛練だ
まともな神経ならやらないね


>>179
そだね

>>181
ウッサイ
184名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:42:17 ID:tZjZbYjy0
通報されないから、文句言われないから、武道だから問題ないとはバカな話だ。
公園フェチと雨龍先生は同じ匂いがする。

185断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/11(水) 22:46:07 ID:3h08lEJgO
>>184
論理的にまとめて下さい
186名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:59:50 ID:5rctk7X90
要するに甘いってことでしょ。
通報されたらオシマイだし文句言われりゃ面倒だし武道だから例外ではない。
187桜田武士:2006/01/11(水) 23:01:58 ID:1J1kEpn80
常識と良識の問題は既出。よく読め。
188名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:11:11 ID:ke7aowNM0
常識と良識のない似非者がよー言うわな
189断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/11(水) 23:12:32 ID:3h08lEJgO
安心しろ、じつは通報何回かされてるが
警察の好意により通報した人間が警察に説教されてる

人間力の持てる技だな
190名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:22:17 ID:4xUGOakz0
まぁ、公園がどうこうは、どうでもいいが、間抜けな正義感振り回す奴は、鬱陶しいわ。
どこかで会ったことがあると気づいたら、大学時代の民青(ミンコロ)と同じノリなんだよな。
勘弁して欲しいわ。
191名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:31:10 ID:ke7aowNM0
妄想のし過ぎで夢か現実かの判断も出来なくなったようだ

ろくに居合を学んでもいない半端者が
自分のやってるのは居合と詐称してよく人前に出れるものだ
ろくな環境も無く、周りに頼る人もない落ちこぼれが
自己正当化だけはしたがるから性質が悪い
192名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:49:24 ID:EOk+IT840
物事の是非が判断できない者が、居合をしているなどと語ってほしくないな。
「君たちがいう居合」を練習する以前に学ぶべきことが外にあると思う。
193名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:51:16 ID:4xUGOakz0
なんだかな〜、たかだか公園で練習やるぐらいで、ここまで粘着する奴は、頭大丈夫か?
みんな、警察署に届けてるっちゅ〜とるのに、それ以上に何粘着してるんざんしょ。
面白いから敢えて、馬鹿の相手をしてやると、俺は別に自分が居合やってることを他人に
証明する必要性も感じないから、お前が何言おうと平気だよ〜ん。別に自己正当化もする
必要性感じないから、あんたガンバッテ下さい。アホに構わず、私は明日も公園で居合刀
振ります。以上。
194名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:55:34 ID:EOk+IT840
>>193
反論してるものが一人か?
何で何人も反発してくる?
自分達の頭が麻痺していることに気づけよ
憐れみすら感じる
195名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:57:34 ID:4xUGOakz0
俺は俺の考えをもう言ったから、これ以上アホの相手はご免です。時間の無駄だな。
はい、さいなら。
196名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:00:43 ID:Wdu0DX9XO
>>190
正義感じゃねーだろ禿
197信じるも八卦信じぬも八卦:2006/01/12(木) 00:19:28 ID:fYeQseU80
せちがらい世の中になりましたね。
一昔前とは時代も常識も少しづつ変化していっているのでしょうね。

これは、私の弟弟子から聞いた話で、話題は少しずれますが、最近は小学生に 
「知らない人には挨拶しないように」
と小学校で教えているそうですよ。
198名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 03:03:57 ID:gOHW2ySoP
>>193
小学生のような、人生経験の浅い者にとって出会いは大切である。
しかし、その出会い機会をなくするような指導は、大人の責任回避であろう。
未熟な大人(つまり子供)にとっては、大概の人は、知らない人である。
それこそ親戚のおぢさん、田舎のおじいちゃんですら、知らない人となるであろう。
そのような人にすら、「知らない人」の一言で挨拶しない(=無視する)という行為は、
子供の社会性の否定、ひいては人倫の荒廃に繋がるであろう。

このような場合のあるべき大人の教導としては、知らない人にも誠意を尽くして答えよ。
である。危機に際しては、大人が全力で守るという覚悟が大事である。

「挨拶をしない」という消極的危機回避では、失うもの多くして、得るもの少なしであろう。

子供を見守る大人の覚悟。それを放棄して子供にだけ対応を迫る大人の危機意識のなさに
私は大人の怠慢をみるが、諸兄はこの件をどうみられるか。
199名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 03:35:40 ID:oEj3AC050
居合刀でも何でも昼間に振ってたら大概はスルーされるだろうと思う。

深夜だと木刀でも間違いなく職質。もしかしたら竹刀みたいなのでもやられるんじゃないかな。
深夜三時くらいに振ってたら見回り中の警官に呼び止められた。
手間取るのが嫌で場所も時間も変えたのに、三日くらい連続でかち合って「また君か」って言われたよ。
それ以来免許証持ち歩いてる。

>>171
掘り返すようで悪いが
公園管理者に「俺素振りするから許可して」って電話すると逆に迷惑じゃないかなぁ。
団体でもない限り、そんなの勝手にやれって言われそうな気がするけど。
近場の交番のお巡りさんに言うのは良いね。居合刀振る時ゃそうしようかな。
200名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 03:47:47 ID:oG+YkHk00
>>189
通報されてるじゃん。
警察の厚意に甘えるのが「武道」なのか?
通報者が説教くらう?なワケねーべ。オマエらの代わりに事情を説明してくれてるんだろ。
法律を厳密に運用されたら公園での稽古は有りえない。
お上のお目溢しに感謝しなよ。
あまつさえ人を呼びつけて立ち会うなんて勘違いも甚だしい。
公園の管理者がこのスレの書き込み見たら大変だぞ。
201断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/12(木) 05:45:21 ID:8Km3EUT/O
ようするにうらやましいんだろ
打ち込む物が有る人間が

ヒガミ乙
202名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 08:25:51 ID:CeeSWJItO
居合いに打ち込む前に仕事探さないと・・・
203名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 12:30:07 ID:5G5lddyT0
>>199
公園管理者の許可ぐらい取っとけよ。
もし、事故が起きたら無許可であっても多くの場合
管理者も管理責任取らされるんだから。
管理者から、安全確保その他の事由を考慮して許可するかどうかの
判断をしてもらい、それに従うのは常識じゃないのか?
204名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 12:48:36 ID:aBK9yMZK0
公園に出向かなきゃ練習場所も確保できないなんて余程悪い環境でやってるか
本・ビデオなんかで知った知識でやってる我流独習者だけだろ
礼儀作法常識マナーを身に付けず
そして場の空気を読むことが出来ないから厚かましい事が平気で出来る

ネットで探してオフに出向かなきゃ同好の士も得られない
練習場所のアドバイスもしてもらえない人間関係
居合を学ぶ環境として劣悪な状態にいる連中のどこにうらやましがることがある
つくづく縁っていうのは大事だと思うよ
205名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 12:54:42 ID:aBK9yMZK0
なにか事故が起きても平気でバックれるよ
こういった連中は
それ以前に公園管理者とコミニュケーションとれるのかな
206名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 13:05:44 ID:oG+YkHk00
レベルの低いオフで舞い上がっちゃってるイタイ人たちの憩いのスレはここでつかw
207名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 14:03:26 ID:BSFnpcID0
鬼の居ぬ間に小石を置いていこう・・・

・・・・英信流より水鴎流の方が実戦的だと思ふ・・・・
・・・・英信流は他流派を学ぶ為の体作りの為だけに存在価値がある・・・・
208名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 14:33:39 ID:Kbx54BOT0
釣り乙
209断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/12(木) 14:57:46 ID:8Km3EUT/O
居合でどうやって事故起こすんだよ



おまえらも何か始めてみたら?
体動かすのは楽しいぞ
210名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 15:52:40 ID:oG+YkHk00
>居合でどうやって事故起こすんだよ

少ない脳みそで良く考えろよw
事故がおきてからじゃ遅いとだけ言っておこう。
211名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 15:57:06 ID:aBK9yMZK0
居合で事故が起こるわけではないし
居合を身に付けてもいない輩が何言うのかね

お前らみたいな自己中の半端者が調子に乗って間違いを起こすんだよ
しっかりとしたものを学んでいない奴ほど身の程をわきまえず行動する

公園で自己陶酔に浸る時間があるならどこかの道場にでも入門して
身の程を知る事からはじめてみれば?
212名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 16:09:37 ID:/aUOpri30
中央区だったか江東区のスポーツセンター武道場が真剣の
使用禁止を張り紙してありますよね。
213名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 16:52:25 ID:PgFwHYmO0
>>211
なぁあんた一昔前まで陸板にいなかったか?
おんなじ様な事言ってたやつを知ってるんだが?
>>210も同じような輩か?
214烏 ◆zDJfgG9E0k :2006/01/12(木) 19:18:17 ID:D1eLZzhy0
>>209
きっと抜刀時に衝撃波が出て、向こうの方でイチャついてるカポーやらそ〜っちの方
でバイクを無断駐車中の兄ちゃんやらがおっ死んじゃうに違いナヒ。

(((( ;゚Д゚))))アワワワワ、居合っておっかないお(ガクブル



>>210>>211
つまり何ですか。
現に他の利用者に迷惑をかけていないし、禁止する法律も無いし、危険性も具体的
に指摘できないけど、オ・レ・が!! 非常識だと思ったから駄目だったら駄目なん
だい ヽ(`Д´)ノワアァァァン!!
って事け?
215名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 19:52:55 ID:oG+YkHk00
>>214

>つまり何ですか。
だ・か・ら

少ない脳みそで良く考えろよw
事故がおきてからじゃ遅いとだけ言っておこう。

>オ・レ・が!!
なんて言ってないw
216名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 19:57:53 ID:n1eBnc7h0
どうでも良いが、非実践者と2ch初心者が多い事が際立つスレだな。

公園云々カンヌンどうでも良いよ。
居合やってる人は居合のレスすれば。
217烏 ◆zDJfgG9E0k :2006/01/12(木) 19:59:22 ID:D1eLZzhy0
>>215
じゃあ危険性を具体的に指摘して下さい。
あと、オ・レ・が!! じゃなけりゃ誰が? まさか皆がとは言わんよね。
218名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:00:38 ID:oG+YkHk00
烏って脳みそないの?
219ユダ:2006/01/12(木) 20:21:08 ID:iiqgFKwwO
別に何も危険性ないじゃん。
あと公園スレに前に書いたけど道場に通って
その上で公園でも稽古してるから。
220名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:22:50 ID:k0ZOjOFD0
具体的な例を示すことも出来ず、相手を罵ることしか出来ないoG+YkHk00は頭が弱い子
221桜田武士:2006/01/12(木) 20:58:05 ID:VhzVfX6R0
187 :桜田武士:2006/01/11(水) 23:01:58 ID:1J1kEpn80
常識と良識の問題は既出。よく読め。

188 :名無しさん@一本勝ち :2006/01/11(水) 23:11:11 ID:ke7aowNM0
常識と良識のない似非者がよー言うわな


ハナからこんな調子だから具体的な話は期待するだけむりぽ
222名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 21:00:04 ID:khpr1/rf0
危険性が全くないってことはないと思うけど。
もし本当に全く危険がないと思ってるならそのこと自体が危険だと思うぞ

でも、たぶんみんな子供がいないかとかそれなりに注意してやってるだろうから、事故は簡単には起きないと思う
端で見ている人にそれが伝わるかどうかは別だけどね
223名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 21:47:55 ID:PgFwHYmO0
>>222
あるとしても、手からすっぽ抜ける、駆け寄って来た人に当たる、DQNにからまれる。
それ自体なかなか起こらないと思うけど,他に何かあるか?
224名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 22:00:55 ID:oG+YkHk00
222みたいに考えるのが普通。

公園で暢気に刀振り回してるとこの程度のこともわからなくなるらしい。
「具体的に」なんて言ってるのは恥ずかしいよw
居合なんてやってる連中の危機意識、安全管理は今時の女子小学生以下だね。
225名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 22:31:56 ID:OSQPcq3i0
なんで最近野球やゴルフの素振りを禁止している公園が多いかを考えれば答えは簡単にでるんじゃね?
226目ん玉特捜隊:2006/01/12(木) 22:33:31 ID:gtovf71oO
公園でROMってみるテスツ
227名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 22:34:45 ID:A7fSSmflO
君の知性は三歳児以下だけどね^^
228名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 23:10:57 ID:vq5TwMuR0
面倒くせぇなぁ。要するに居合しらねぇカスが、公園で居合の練習やることに文句つけてんじゃん。
居合しらねぇなら、グダグダぬかすな。そこで、論理破綻してるだろうが。あ〜うぜぇ。
229流れ武芸者:2006/01/12(木) 23:44:37 ID:nh/O8zEK0
稽古後にこう言うスレ見てると和むねえ、ニヤニヤ
230名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 23:58:22 ID:d8n/vNvH0
ブァッカ刀術スレですね
231名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 00:05:00 ID:wYo3Z5Em0
228みたいな書き込みはどうよw

居合やってるヤツってこんなのばっかだな。あきれたよ。
232名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 00:20:02 ID:vfjRHsNv0
要するに、こいつ居合やってる奴に喧嘩売りたいだけなんだろ。メンドウクセ〜
233お前を殺るのに剣はいらん:2006/01/13(金) 00:28:50 ID:AMAYh4W00
         ∧_∧     _ _     .'  , .. ∧_∧
        ( ´Д`)_ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '    (    ) >>228
         ヽ-'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  ,,-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ\\            .  |  /  ノ |
        /    /   \\             , ー'  /´ヾ_ノ
       レ  ノ     ヽ_つ         / ,  ノ
      /  /                ./ / /
      /  /|               / / ,'
      ( ( 、             /  /|  |
      |  |、 \           !、_/ /   〉
    .  | / \ ⌒l             |_/
      | |   ) /
     ノ  )   し'
    (_/             -==≡≡≡===-


234名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 00:34:29 ID:vfjRHsNv0
はい228ですけど。何か文句ある?
235名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 00:34:51 ID:ETwquJTQ0
>>214
とりあえず置いときますね。

つ銃砲刀剣類所持等取締法
(模造刀剣類の携帯の禁止)
第二十二条の四
 「何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、模造刀剣類(金属で作られ、かつ、刀剣類に著しく類似する形態を有する物で内閣府令で定めるものをいう。)を携帯してはならない。」

(千葉県迷惑防止条例第三条三項)
「何人も、公共の場所又は公共の乗物において、みだりに、刃物、鉄棒、木刀その
他これらに類する物で人に危害を加える器具として使用できるものを振り回し、突
き出す等公衆に不安又は迷惑を覚えさせるような行為をしてはならない。」

これは、千葉県の条例ですが他の都道府県の迷惑防止条例においても
同様の規定があります。
236 :2006/01/13(金) 00:35:31 ID:qfX7+KXj0
まぁ武道やってない人間はこの板において存在価値無いわけで。
オカ板か格板行けや!!
237名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 00:39:58 ID:bLj+YxyCO
公園での練習で事故起きる確率なんて千葉に海水浴行って鮫に襲われるのとおんなじくらい。
238名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 01:00:20 ID:vfjRHsNv0
<235
銃刀法にある「業務その他の正当行為」に、居合の練習が該当するのは明白ですが?
迷惑防止条例も、飽く迄も「正当行為」を禁じるわけではなく、理由のない行為の抑止にあるとの回答を
得ております。

ちなみに、こう書くと警察官の機嫌次第で、逮捕できるとか言う素人解釈を述べるアホがいますが、
警察官職務執行法でも明白な様に、職務質問をした際に自分の身分を明らかにできる様な人間を
恣意的な判断で緊急逮捕することなどできません。以上。
239烏 ◆zDJfgG9E0k :2006/01/13(金) 01:08:44 ID:yJsAuUYE0
>>235
で、
>業務その他正当な理由
に当てはまらないと言う根拠でもあんのかね?

あと具体的に誰が「不安又は迷惑を覚え」たの?
何の利害も生じていないであろう、あなたがですか?
私は>>101と書いてるわけですが?
240桜田武士:2006/01/13(金) 01:09:00 ID:p2PyRqWv0
稽古をするというのは正当な携帯目的として認められます。
周囲の理解と厚意がある上で、一人、もしくは仲間同士で、
人影の特に少ない、公衆の安全確保が可能な公園の一角で
稽古をする。

これは上記条項には該当しません。
241桜田武士:2006/01/13(金) 01:10:48 ID:p2PyRqWv0
あら?>>238に同じ様な内容が。。。重複スマソ
242名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 01:35:39 ID:sQvG1waT0
公園でゴルフの練習をして、今まで事故を起したことがないのに何で文句を言うのか?
誰にも迷惑かけていないのに何でサッカーをしたらいけないのか?
という屁理屈と同じ。
君達の仲間以外の者が何人も何で反論しているのか頭を冷やして考えた方がいいと思う。
それと、何で居合どころか、武道すらやってない者だけが批判していると決め付けるんだろう?
仲良くオフに参加して、公園で刀振り回して悦に入ってる身内だけが武道実践者なのだろか?
君たちが言う「居合」や「武道」とやらを身内だけの公園スレで語り合うならともかく、「居合総合」なんて大層なスレタイで、狭い身内話や自分達だけしか通用しない常識とやらを振り回すのはやめた方がいいよ。
まともな居合道の修行者は公園で稽古はしないと思う。
仮に練習したとしてもそれに対する批判に感情的に反発して自己を正当化し相手を罵ることはしない。
普段は弟子を指導していると公言している者がそれを是認し、参加するようなことを聞けば
一体どんな指導者なのかと正直疑ってしまう。
きついことを言うが、君達の言動は、刀遊びや武道ごっこをしている仲良しクラブとみなされてもしかたがないよ。
243 :2006/01/13(金) 01:37:00 ID:qfX7+KXj0
と、非実践者が能書き垂れてますが
244名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 01:49:25 ID:ETwquJTQ0
>>238
>>240
道場での稽古の為の携帯が正当行為として認められるとしても
公園での稽古の為の携帯が正当行為と認められるのが明白とは
言えないんじゃないの?

公園での稽古が正当行為と認められる為には
公衆の安全、公園の状況、時間、管理者の許可の有無等が総合的に
判断されると思うのだけど。
245 :2006/01/13(金) 01:54:03 ID:qfX7+KXj0
>>244
お前A型だろ?
246桜田武士:2006/01/13(金) 01:54:17 ID:p2PyRqWv0
誰も常識なんて思ってませんでしょ?きちんと読みなさいな。
何度も言ってますけど。

相手を罵る事はない?なら私に吐いた言葉は何でしたか?
感情的なのはどちらでしょうね。
247名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 01:55:16 ID:vfjRHsNv0
ごめん、俺関西住んでるから、オフ会とか行ったことね〜し、興味もないけど?沢渡公園ってどこ?
公園スレとかも見てないし。あんたも一括りにして他人みてんじゃん。気色ワル〜。
248桜田武士:2006/01/13(金) 02:04:19 ID:p2PyRqWv0
>>244
状況→人影無し
時間帯→夜間
安全→上記理由から安全確保可能→警察黙認
管理者→公共施設につき特に注意・規制がない場合は無申請
    or警察に一言届け出

総合的にみてどんなものでしょうね。

>気色ワル〜。
これは罵りではないのですか。そうですか。

興味もなくて遠方だというならすっこんでいなさいな。
場所は興味があれば、公園スレで確認してください。
249桜田武士:2006/01/13(金) 02:05:44 ID:p2PyRqWv0
ああ、>から後は>>247へのレスです。
250247:2006/01/13(金) 02:09:24 ID:vfjRHsNv0
ごめん、桜田さん、あなたに文句垂れてるのじゃないの。
<242に文句垂れてるの。いや、書いてたらみんなレス早いから。
251桜田武士:2006/01/13(金) 02:13:14 ID:p2PyRqWv0
>>242
野球、ゴルフ、サッカーは公共施設にも関わらず広い面積の土地を
独占し、また球技であることから周囲への安全確保(公園の内外)が
困難なのが規制される理由。それにそういうスポーツは昼間に行われる
場合が多いのも理由の一つ。夜にバットやクラブの素振り、リフティング
くらいなら公園にそれらを禁じるお触れがないならお咎めもないでしょう。

あなたが武道素人もしくはそれに準じた末端会員だと思われる理由?
それは簡単なことです。あなたは公共の解放私設を武術団体が借りる苦労
を知らずに軽口を叩いているということ、加えて自主稽古は道場稽古の有無
に関わらず行うものであることを認識していない事が主な理由です。
252桜田武士:2006/01/13(金) 02:17:36 ID:p2PyRqWv0
>>250
了解しました。
253名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 02:35:59 ID:ETwquJTQ0
>>248
状況はいいと思いますが、
時間帯の夜間と言うのには問題があると思います。
常識的に考えて、夜間に刃物又は刃物状の物を振り回す行為は
公園を通りかかった人に「不安」を感じさせる行為
であると考えられるのではないかと思うからです。
後、管理者の許可についてですが、これは一応もらっておくべきだと思います。

ですが、あなたの場合、周囲の理解と厚意がある、これはつまり、
地区の住民や、その公園の利用者にあなたの稽古が許容されている
ということでしょうので、特別問題は無いのではないかと思います。

ここで文句を言っている人もあなたのような人に文句を言っているのではなく
一部の非常識な人に言っているのではないでしょうか。

254名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 03:12:37 ID:sQvG1waT0
>>247
少なくとも、積極的に発言しているユダさん、断さん、烏さん、桜田さんはお仲間じゃないんですか?
違いますか?
>>251
常日頃の貴方の書き込みから判断すると
何をいっても仕方がないでしょうな
貴方は指導者だそうですし・・・
私は、武道素人もしくはそれに準じた末端会員みたいな者です。
まだまだ未熟な一修行者ですよ。
同門と共に稽古はしますが、指導なんてとてもとても。
ただ、偶然にも昨日、計二箇所の稽古場所を
それぞれ週一で一ヶ月と三ヶ月の使用許可を得てきましたが・・・
255名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 03:13:04 ID:wYo3Z5Em0
居合を実践するとキレやすくなるのかね?

居合実践者はどこぞの官僚か旧動燃みたく「絶対安全」の一点張り。
臨界事故が起こってからじゃ遅いとだけ言っておこう。

公園で練習するのは大した問題とは思わないが小学生以下の危機意識、安全管理が問題なんだよ。
256桜田武士:2006/01/13(金) 03:14:37 ID:p2PyRqWv0
誰が絶対安全だと言いましたか?
257名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 04:08:40 ID:LN4nyNAZO
じゃあやるなよw
258断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/13(金) 07:14:14 ID:imyr1S77O
早く居合の練習で起こる事故を教えてくれよう

目釘が飛んだ時くらいだろ、ヤバイのは
人に向けて降らなきゃ、それすら問題にならないしな
>烏さん
あーそりゃこえーわ
259名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 08:39:09 ID:g820eaUqO
法律云々じゃなくて回りの目を気にした方が良いと思います。
いくら模造刀とは言え知らない人からみたら本物にも見えてしまう事もあるわけだし、最近は物騒なので回りの人が不安にならない配慮もすべきでは無いでしょうか?
260名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 09:17:01 ID:LN4nyNAZO
あ〜 それもう語られてる
変質者にみられてもニート侍は世間体なんか気にしないってさ
261ユダ:2006/01/13(金) 09:29:12 ID:LmGllUHsO
このスレまだやってたの?よく飽きないね。
居合の臨界事故ってひょっとして放射線でも発してしまうのだろうか。
262名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 10:02:17 ID:Gg7w3VsJ0
>>258
振ってて誰かに当たったら危ないから


当たらねーよと思うかもしれないが、
当たる確率が低いからおkなんじゃなくて、
もし当たったら危険だから禁止。
何かが起こってからじゃ遅いから先に禁止にしておくんだよ。

ルールや決まりごとって言うのはそういうもんだ。
野球やゴルフの素振りが禁止なのも同じ理由。
263名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 10:17:49 ID:3ptWoEWRO
日教組の陰謀がちゃんと浸透してるのが如実にあらわれてるスレだなwww
刃物アレルギーマンセーwww
264名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 10:22:20 ID:fhh2qXff0
道場に通っていても質の低いところでやってる連中は
自分に都合のいいところしか見えない、自分にとって都合のいい判断しかしない
どうしょもないクズだからな
こういった技術の伴わない連中が凶器となりうるものを振っていきがって開き直る

武術に類する事をやって危険じゃないと言い切ってるのも間抜けと言えば間抜け
形骸化したもはや武術とは呼べないようなカスなことでもやってるんか
自分のやってるのは侍気分を味わうための古典芸能に過ぎないと自覚しているからなのか
危機意識の無さはこのためかね
265名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 11:00:47 ID:wYo3Z5Em0
258とか261みたいなのは救いようがねえな。

>誰が絶対安全だと言いましたか?  
>>173
>>209
>>219
>>228
>>237
揚げ足取り乙。
絶対安全という言葉は出てこないな。しかし居合をやってる連中に危機意識が皆無なのは確かだな。
特にコテハン御一行様。
266名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 11:40:11 ID:1ybRPofb0
>>264
居合は古典芸能ではない。何故ならば見てる方はあまり面白いものでないから。
267名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 11:56:01 ID:vfjRHsNv0
>>264
>どうしょもないクズだから
>こういった技術の伴わない連中
>形骸化したもはや武術とは呼べないような
>侍気分を味わうための古典芸能

あほらし〜よなぁ。こいつ。たかが公園で練習してるだけで、会ったこともない他流派の人間を、
ここまで貶めてやんの。どうでもいいけど、それだけで武道やってね〜のが良く判るわ。
口先道5段、乙。
268名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 12:11:49 ID:2fNbXFQmO
なんでこんなにもりあがってんのん?

否定派は通報するなり、直接説教しにくるなりしろよ。

公園練習派は周囲の方やポリに一応認められてんだから相手すんな。
ダメならとっくにお説教くらってるはずなんだから。


オリが
公園で稽古してると
通行人やポリに
(=゚ω゚)ノガンガレょぅ
って言われるぞぅ
269烏 ◆zDJfgG9E0k :2006/01/13(金) 12:13:04 ID:2rki8uGz0
無限ループ?
じゃあやっぱり>>214って事で良いわけですか。
話にならんね。


>>255>>264-265
車を運転したら人を轢く可能性が無いわけではないし、ライターを点けたら火事を起こす
可能性が無いわけではないわな、ほんで?

あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙!!!
立ったり歩いたりしたら、転んだり人にぶつかったりして頭を打つ可能性がぁぁ〜〜〜!!!!
ヤ、ヤベェェェェェ一生寝るか座ってるかしてなきゃ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
270名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 12:20:44 ID:LN4nyNAZO
はいはいワロスワロス
271名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 12:33:20 ID:3ptWoEWRO
ゐぬも歩けば棒に当たる
って力説。グダグダ危険性あるだろって言ってるヤツぁ詭弁だな。
272侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/13(金) 12:53:35 ID:/1Sl8RmV0
水垢離でもして落ち着け
273名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 17:00:36 ID:jPSiJk7QO
面白いなw
オレ今電車に乗ってるが脱線するかもだよな。
脱線する可能性は低いが脱線したら危険が高いなwwwww
274名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 17:59:50 ID:8562VT1h0
公園で黙々と居合いの練習をすることがどうかの問題なんでしょ?

公共の場をかりて練習してるならそれなりの安全対策(人の多い時間帯を避ける、公園の広さなどの確認)をとっていて
周囲の人からも黙認というかたちでもいいので認めてもらえてるなら問題ないでしょ(面倒ごとがいやなら警察に一応事前連絡)
それでも突っかかってくる人がいて、説得仕切れなければ場所を変えるしかないんじゃない?いやなら土地を買う

おれは公園の隣に派出所があるから一応挨拶ぐらいはしてる
275名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 19:07:13 ID:ZTxvY2rZ0
公園の面積が極端に狭いところではやらないよ。
学校にある運動場クラスの大きさのところで、野球でもサッカーでも本格的ルールでは不可能だが、
ある程度スペースのあるような所で自主トレやっている人に危険だとののしるのは
公園のイメージが違うせいだろう。
っと、野球やゴルフの素振りが禁止されるような広さしかない公園がイメージできない田舎ん坊の俺が来ましたよ。
276断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/13(金) 20:03:25 ID:imyr1S77O
ちょっと待て!

>>264によると
武術は練習するだけで回りの人間を危険にさらすらしいぞ!

なに?空手の高速上段突きとかやったら、謎の効果線が出て相手が吹っ飛ぶの?
オカ板かゲーム板に帰りなよ

>>262
たまには公園に散歩行けよ
ヒッキーな君にはわからないかもしれないが、公園は道場より人口密度低いぞ

つか、お前は他人に刀が当たる間合いで刀振り回すのか?
真性気違いだなおい

>烏さん
甘いな、寝てたら天井が落ちてくるかもしれないし
座ってたら部屋にトラックが突っ込んでくるかもしれないぞ
277堅の字 ◆8IjDo/eb.c :2006/01/13(金) 20:09:41 ID:fjnv/76A0
そろそろ終わりませんか。
278断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/13(金) 20:19:25 ID:imyr1S77O
私の通勤中の楽しみが減るので、その案は却下します
279侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/13(金) 20:56:04 ID:/1Sl8RmV0
>>276
オカ板にも居ませんよって提案は、骸版に変更で
280烏 ◆zDJfgG9E0k :2006/01/13(金) 21:42:13 ID:4okmQC7j0
>>271
でしょ。

>>273
そりゃあもう危ないお!!(`・ω・´)ノ

>>274>>275
そんなようなところだと思うんですよワタスも。

>>276
ヤベッ!! Σ (゚Д゚;)
生きてるって危険が一杯!!! もう死ぬしかッッ
281桜田武士:2006/01/13(金) 23:16:21 ID:p2PyRqWv0
>>278
強制終了。

それにしても居合スレというか武板そのもののレベルが
数年前よりも相当低くなっているのが気になる。。。
282名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 23:44:22 ID:g820eaUqO
>>281あなた位のレベルの人の方が珍しいですよ!
283名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 00:07:29 ID:1tBTSQ110
>>276
>つか、お前は他人に刀が当たる間合いで刀振り回すのか?
>真性気違いだなおい

当たる可能性は問題ではないと書いてあるのに
日本語読めないのか?キムチ野郎
284名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 00:10:15 ID:hcyayiFEO
>>278
深夜に書き込んだり昼間に書き込んだり
何のしごとしてるの?
285名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 00:46:59 ID:FZbweIMs0
室内でやってる事をそのまま屋外でやってるに過ぎないの?もしかして
屋外用の練習は10M15Mなんて離れてるに入らないくらい
一気に進むし前後左右に動き回るのに 見た目も殺伐としてるし
当然のことながら起こりをなくしながらになるが
286侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/14(土) 01:23:03 ID:SKVjuG0J0
>>284
断はコテハン名無しってやつ不特定多数が同じトリップで一人になる
・・・・俺も最近知ったんだが各板に一つは有る
287:2006/01/14(土) 01:23:37 ID:syiCTIKK0
公園で刀を振り回すのは良くない。しかり。
だけど、そんな事を鬼の首をとったごとく言う人。小さな正義
を振り回す人が酒の席で隣にきたらヤダな。
私は、公園でもくもくと自分に向き合っているアウトローの方
が魅力ある。
他者を傷つけるという危険度でいえば、人口密度の高い稽古場
にグンパイが上がる。公園で云々言う人は、他人の事を言う前
に自分の目釘を心配した方がいんじゃないですか。
あと、苦情を言ってきた人に警察官が説明をする迷惑という意
見があったが、彼らは職業でやっていることで、それがお仕事。
かえって居合の稽古をしている人が公園にいれば、その公園の犯
罪率は減るよ。もし私がアベックにたかってやろうと物色中の身
の上だったら、刀振り回している人間のいる公園なんか避けるもん。
288名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 01:27:50 ID:v+jPq1es0
居合の稽古は狭い部屋でやったほうが良いような希ガス
289侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/14(土) 01:33:02 ID:SKVjuG0J0
>>288
閉所戦等の型ならそれで良い
問題は刀持っての当身、巻き藁などが入らない
290名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 02:08:28 ID:1tBTSQ110
>>287
>公園で刀を振り回すのは良くない
これをまず理解していない奴が多いから問題なんじゃないの?
誰にも迷惑かけていないとか怪我なんかさせないからいいとか
どう考えても理解していないよね。
禁止されてる公園でスケボとかインラインスケートとかやってる奴も大体同じ事言うしね。

>他者を傷つけるという危険度でいえば、人口密度の高い稽古場
>にグンパイが上がる
道場の中にいるのは居合実践者で知識も経験もちゃんとあるし
お互いが気をつけながらやっている。
公園は公共の場で素人や子供、幼児も平気で出入りする。
291侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/14(土) 02:51:23 ID:SKVjuG0J0
>公園は公共の場で素人や子供、幼児も平気で出入りする。 
夜中に公園に出入りするものは、まず居ない
素人・・・・・都会者の運動能力低下も其処まで来たか
二駅分歩いただけで
腰が砕ける程度だったのに、
さらに頭もどうかしちまったのかい
危なければ近づかない、君子危うきに近づかず、触らぬ神に祟り無し
292名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 03:49:21 ID:IEkwBwAF0
居合か...
先生に放置されたから辞めたな
293断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/14(土) 06:35:21 ID:gKZZuOjVO
>>284
負け組リーマンです
深夜は残業帰りか道場帰り
昼は休み時間だお
294断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/14(土) 07:25:21 ID:gKZZuOjVO
夜の公園に幼児や子供がいて、練習やってる人間がそれに気付かないと思ってる
>>290は確実にヒッキー

たまには公園に遊びに行けよ
295断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/14(土) 07:33:09 ID:gKZZuOjVO
>>285の流派はB→で決まった距離だけ移動する超レトロゲーム流派
スーファミ時代ですら弱中強で移動距離変わるのにな

回りを見ない迷惑な人間でも有るようだ
296名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 08:38:15 ID:eM8+yXNp0
私はどっちでもいい。
問題があるのなら、見た人が通報するだろうし。

常識非常識は育った環境等によって違うよ。

どうしても我慢なら無いというのなら、居合公園稽古オフを通報するオフでも開いたらいかがだろうか・・・。
297名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 08:50:56 ID:Rqu2jDuL0
ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん
298名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 10:13:56 ID:1tBTSQ110
>>294
日本語の理解できないおまえは確実にキムチ

さっさと国に帰れよ
299名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 10:36:16 ID:FZbweIMs0
結局は断って名乗ってる野郎達は何も知らない無知の輩か
知らない技術は想像すら出来ないからふざけた言葉でごまかす
中にはちょこっとかじった程度の奴もいるみたいだが
拙い技術しか知らないくせに己は場を仕切りたがり自分の知ってる事だけが
正しくアピールしたがる
そのくせ自分の知らない事を言われるとそれを認めたくないのか否定に入る
それまで周りには自分の繰り出す技に引っかかるヘタレ・未熟者しかいなかったために
己の想い描くとおりに技が上手くいく間違った自信を持つようになってしまった

周りに技を示してくれるような上手な人がいない、未熟者しかいないような
環境が悪いところだと、こうまで哀れな人間が生まれるのか
300名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 10:52:19 ID:wxtNVoKL0
>>299
あんた、痛い奴だな・・・
301名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 10:54:47 ID:1tBTSQ110
刃物 条例 公共 の検索結果 約 25,800 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%88%83%E7%89%A9%E3%80%80%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E3%80%80%E5%85%AC%E5%85%B1&lr=
302名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 10:55:49 ID:Xlonz9Dp0
なんだよ。結局こいつ、かまってちゃんだったのね。つまらね〜自己顕示やってるよな。
303名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 11:30:12 ID:v+jPq1es0
299のいうとおりだな。
304断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/14(土) 12:11:51 ID:gKZZuOjVO
>>298
キムチ国産しか食べないし

>>299
鏡見ながら書き込んでるの?
305名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 12:20:01 ID:Xlonz9Dp0
キムチ野郎とか言いたいのなら、ハン板か東亜N+でも行けよ。メンドウクセ〜
306名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 12:43:22 ID:VmUXHLpXO
どぅでも良いけど
なんで最近はアソカーも碌に付けられない初心者が能書き垂れてんの?
307名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 12:52:34 ID:hcyayiFEO
まだ春じゃないから
308断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/14(土) 12:59:00 ID:gKZZuOjVO
しかも武板で素人が能書き垂れてるね
309名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 13:06:07 ID:xEb1WNeT0
>>308
多分、武道で飯が食えてる人はこんなところに来てないでしょ。
310断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/14(土) 13:09:29 ID:gKZZuOjVO
居合だけじゃなく、武道で飯食えてる人はあんまりいないよ
でも、数年前の武板には何人かいたけどね
311桜田武士:2006/01/14(土) 13:33:44 ID:SYncGYSH0
正直、居合で飯が食えるようになるには弟子10人なら一人三万円くらい
とらないと無理。そんなに居合で金払う奴はいないけどね。。。
私も弟子が100人くらいいたら何とか食べていけそうだけど。。。
312初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/14(土) 13:45:59 ID:9bKcHqck0
武でメシが食える身分になりたいです。
つーか、会社を辞めたいです。

せめて練習場所を、快く貸してくれるところがあればいいのですが……教える立場になったとしても、その時間がとれないので無意味でしょうね(苦笑
313名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 14:32:09 ID:yn0tzQP+0
武道だけで飯が食えるようになりたい。
だが、古流なら特に弟子は集まらない。
かといって、食うがために悪徳商売人には成り下がるのは嫌だ。
だから、武道収入だけに依存した生活はできそうもない…。○| ̄|_
314名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 15:13:49 ID:COAlTJMy0
生活レベルを落とすという手も・・・・
315名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 16:05:16 ID:1tBTSQ110
まあ、散々からかったからもういいや。
相変わらず条例違反しているという認識は無いみたいだし、
「誰にも迷惑かけていない」以外の言い訳も出て来そうにないし。

つきましてはスレのログをここに送りたいと思うんですがよいでしょうか?

意見募集「公共空間において多数の者を不快にさせる行為の防止・改善について」(東京都)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/chian/fukai/fukainaiken.htm
【治安対策課 メールボックス】
[email protected]





316名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 16:15:11 ID:v+jPq1es0
武道で飯食ってる連中は全てニセモノと言っても良い。
まっとうな社会人になりましょう。
317名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 16:33:03 ID:COAlTJMy0
居合総合スレで短期間にここまで伸びたのは珍しい事じゃないか?
やっぱり荒れると早いね。
318名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 17:02:03 ID:VmUXHLpXO
>>315
と言うかさーこんなトコでやらないで、公園スレに直にレスすればよかったのに。
このヘタレが。
319名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 18:01:38 ID:svfNcTFcO
>>315
勝手にすれば?
320名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 18:35:51 ID:9DKReprC0
公園で居合、剣道、その他スポーツの練習をしている人が不快だとでもメールすればいい。
それを規制する事が公園としてあるべき姿なら公共というものを考えるといい。
321名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 18:46:49 ID:ByNz5QNN0
>>315
皆にケチョンケチョン言われて。。。
哀れよの〜www
322侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/14(土) 18:53:39 ID:SKVjuG0J0
>>315
口先だけの現状改革に言ってもねえ
323断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/14(土) 19:05:49 ID:gKZZuOjVO
詐欺士興行主除いたら、武道で食えてる人はほんと少ない

武道で食うコツは、少年部とスポンサーだと思う
居合じゃろくでもないスポンサーしかいないけどな
月謝は月一万が限度で、六千円が適正価格だと思う

>>315
負け惜しみ乙
好きにすれば?
324名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 19:20:53 ID:v+jPq1es0
>六千円が適正価格
そんなものがあるとは知らなかったw
といっても段位制のあるところは必ず金を取るけどね。
審査料だの登録料だの、テメェらの目は節穴かよ、って感じ。
325断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/14(土) 19:37:19 ID:gKZZuOjVO
審査や演舞会の運営もただじゃ無いし
組織・先生が潤わないと、充分なサービスは受けれないよ

一日二万円は稼がないと、低所得者としての生活もままならないよ
武道だけでくうならね
326名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 19:40:37 ID:v+jPq1es0
そんなものかな。
なぜ、わざわざ、金をかけようとするのかが分からん。

まともな社会生活も営めない武術家なんて人間のクズとしか。。。。。
327名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 20:52:08 ID:gmVor3k+0
強要してるならともかく、納得してるならいくら高くてもOKなはず。
嫌なら辞めればいいだけだから。
他が1円でも高かったり/安かったりすると怒るのはチュプの人たち。
(ゴメン>主婦の人)
328侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/14(土) 21:13:59 ID:SKVjuG0J0
>>326
価値は心によって変わる
329名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 22:53:15 ID:ooa9iLowO
香ばしいにんにくと醤油のラーメンを食べると香ばしいヤツに会えるのですね
330名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 23:49:48 ID:hhhuxyQ60
少年部は置いておくとして、
大人の趣味ってはまっていない人から見れば
無駄なものが多い。逆に言えば、だからこそ趣味。
(武道を趣味とくくる訳ではないので誤解しないで下さい。
 私も違う意識でやっています。ただ、一般的な範疇と言う意味で)
車に何百万かける人もいれば、カラオケ、ゴルフ、テニス、スキー
何やっても割りとかねかかる。

生活と社会のためになる事だけにしか金かけないって
かえって変じゃない?大学生を含めて社会人なら
趣味的なものに月数千円と年に何度か1,2万とかって
別に何でもないけどねえ。特に武道はいき方だと思っているから。
自己満足って言われそうだけど、プロ以外はテニスでも何でも
全て自己満足でしょう?自分で稼いだ金、人に迷惑掛けない限り
何に使っても良いと思うけどねえ。自己でも満足できれば
何にも勝る遣い方だと思います。
331名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 00:15:18 ID:g6N1jxbx0
居合用でもちょっといい真剣買えば百万円なのに何千円で揉めるって・・・・。
まあ、1円を大切にしないとお金が貯まらないのは事実だけどね。
332桜田武士:2006/01/15(日) 00:45:16 ID:Ut64+aOZ0
居合用で真剣なんか作ったらどう作らせてもナマクラしか出来上がらない罠。
333名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 01:24:43 ID:1wgSw9Lo0
332みたいなバカはほっといて。

自分で必要なことに金をかけるのは構わないんだが、個人的には教授料などを要求する
武道はペケだな。たとえば、合気道とか、居合とかね。個人的にはね。
大きな組織ほどダメだね。
334桜田武士:2006/01/15(日) 02:12:21 ID:Ut64+aOZ0
刀のことに無知なんですね。。。
335名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 02:25:16 ID:1wgSw9Lo0
知識のひけらかし乙w
336名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 02:44:32 ID:B1uLrEBk0
ムチムチした太ももはわりと好きだな・・・女性限定だけど。
337名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 02:47:57 ID:NWNRL1db0
俺は深夜、誰も居ない神社で振ってるけどね。
神主さんに許可とって。むしろ感心されたよ。公園は近くに小さいのしかないから無理だけど。
俺の場合、近くに道場が無いから、自分で書籍を購入して作法を独学で勉強してるけど、いつか叩きたいな…。
338名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 03:27:32 ID:g6N1jxbx0
>>332
せっかくですから、もう少しひけらかして下さい。
じゃ、どうします?まさか観賞用とか?
それとも禁断の試斬用?
まあ、最初は無銘の新々刀なんでしょうけど。
339名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 03:56:58 ID:Z5e+AS1yO
オレは13マソの昭和新刀
注文打ちできる腕前ではありませソ
340名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 05:01:38 ID:HUoyZNQ60
そんなに安い刀ってあるの?
たとえ昭和刀とはいえ。
341名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 07:43:42 ID:A12ZrFLc0
探す・コネが有る、なら10マソ以下のも有るな
342桜田武士:2006/01/15(日) 11:39:21 ID:Ut64+aOZ0
>>338
人に物を訊く訊き方ではありませんね。
訊く気がないならはじめから訊くべからず。

居合用と呼ばれるものは鍛えが極端に弱く、芯鉄も入れず
デカいカミソリというようなものです。藁切包丁も大同小異。
こんなことは刀屋のバイト連中でも知っている事ですよ。
私は時代刀は遣いません。鑑賞用は言うに及ばずですが
そうでないものであっても調整に限界のある時代刀は愛刀と
して買うほどの価値がありません。また時代刀といっても
新々刀なんて現代刀と大して変わりませんし。それなら居合刀
で十分、真剣を持つほどのことはありません。
343名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 13:08:33 ID:4xt3abVO0
私は居合は居合刀で、抜刀(畳表斬る方)の方は真剣を使っています。
おいおいは良い刀欲しいですが、今は曲げたり傷つけたりなんで
15万ぐらいの使っています。とにかく拵えも鍔も最低のものですが
斬れることは斬れるので(それだけ優先に先輩を通じて見つけました)
まあ、これで十分かと。もう少しうまくなったら3,40万の
欲しいですねえ(先輩たちは観賞用は7,80万以上、
斬るのは30〜50万位のを使ってます)。
傷物でも厭わなければ、斬れる刀で15〜20万。
ちなみに新刀の初期のものです。
344名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 14:40:30 ID:1wgSw9Lo0
ヲイヲイ
>>342
桜田さん、アンタも人を上から見下ろしてばっかでそんなこと言えた義理かね?

だいたい、「居合用」と聞いてそんなものを想像するようなのはろくな流儀を学んでない。
カミソリだろうが正宗だろうが居合に使えば居合用だろ。
まともな刀工に頼めば居合用と依頼しても342のような刀は作らないよ。
まずは流儀の掟だろ。
345名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 15:33:46 ID:A12ZrFLc0
>>344
まぁまぁ。痛い奴は放って置くが吉かと。
あの書き込みから言える事は、現在の桜田は試斬道実践者って事だね。

そもそも桜田は刀を単なる道具としか見てない精神性の低い奴だから・・・
おいらはあの挙動を見て吃驚しますた。
346名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 15:42:26 ID:g6N1jxbx0
なんだかんだ言っても回答してくれるところが素敵。
時代刀って新刀・新々刀のことですね。

ところで話は変わって、切るだけなら10万20万の刀でもいいんでしょうけど、
やはり居合をやるからには拵えがダメだと厳しいですよね。
けど、10万の刀に10万の拵えを新調するくらいなら、
高い刀を最初から使った方がいいと思うのですよ。
347名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 16:18:03 ID:rGV+GOMCO
居合に使える刀で30マソ以下で買える店教えてくだされ

横浜、川崎、東京あたりの
348名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 17:25:22 ID:Pc/dGQ9t0
>>341
おっ仲間がいた。うちは新刀15万、ただし錆び付き。
349桜田武士:2006/01/15(日) 23:32:53 ID:Ut64+aOZ0
>>344
アホか。どういう作りをしているからナントカ用ってあとから
呼ばれる物なんですよと。そう読めないあなたは読解力がありません。
そしてハナから居合で使うといえば刀工はそのようにつくるものです。

>>345
試斬は旗揚げしてこのかた一度もしてません。試斬の経験は
私がまだ他道場の門人時代のころの話ですよ。今は特に必要ありませんし。
刀は命を預けるに足る道具でなければならず、そういう想いで接しは
しますけど、それ以上だとは思いませんね。それ以上に思っている輩は
ちょっとアレな人ですし、そう思っているうちは刀に振られている可能性が
高いです。

>>346
刀身だけでいえば赤羽刀のような類の物を手に入れれば15万くらいで
店頭価格が50万以上になるものは手に入ります。それを安研ぎで
研いで、あり合わせの拵えをつけてプラス10万。25万でそれなり
なものを手に入れることは一応可能です。これもコネですけどね。。。
あとは刀匠と懇意になれば、あるいは格安で譲ってもらえるかも
しれません。

>>347
大刀剣市には行きましたか?
町田の刀剣はたやはB級刀剣の品揃えが良い方だと思います。
美濃熊の中古刀もそれくらいで買えることはあります。
たまに刀剣柴田などでもそういう安い居合用は出てきます。
神奈川は疎いので知りません。
350名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 00:58:20 ID:6XiNRhPE0
>>349
> アホか。どういう作りをしているからナントカ用ってあとから
> 呼ばれる物なんですよと。そう読めないあなたは読解力がありません。
> そしてハナから居合で使うといえば刀工はそのようにつくるものです。

実際そんな感じですよね、ああ、消耗品として使うんだ、じゃあこんなんでいいよね。
といった感じで、丹精込めて後世まで残る名刀を打とうといった様には作ってもらえませんよ。

>>344
> 正宗だろうが居合に使えば居合用だろ。

正宗を居合の稽古に使う、ですか・・・。
裕福とはいえない私には想像も付きませんがその通りかもしれません。
351名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 01:22:37 ID:80ENQ3/G0
読解力とかいう問題じゃないだろ。
流儀の掟、てキミ読めないの?
「居合用」に余程のこだわりがあるんだね。
俺の刀は居合にも使うと刀工には断ってあるが全て流派の掟通りだよ。
352名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 01:59:06 ID:6XiNRhPE0
>>351
流儀、流派の掟と言うのが理解できませんが、具体的にどんなものなんでしょうか?
極端なナマクラは危険なので使ってはいけないと言う居合の流派にとってのものですか?
それとも、刀として恥ずかしくないものを打つと言う刀工にとってのものでしょうか?

>>333
を見た限りでは授業料の発生しない居合の流派を学んでらっしゃると推測しますが、差し支えなければ
どのような流派か教えていただきたいのですが。
353名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 02:51:29 ID:80ENQ3/G0
刀の寸法や拵えの決まりがあるということです。
といってもごく普通の刀ですよ。居合にも使うがナマクラではない。稽古で打ち合うのにいい加減な鍛えでは困る。
鍛えが弱い居合用、あるいは安物を意味する居合用なんてのは初耳でしたね。
刀工に聞いてもそんなものは知らないそうですよ。居合用だから安いとか鍛えが弱いなんてことはない。
そんなの当り前でしょ。
刀屋は銀座の店しか知らないし。

古武道振興会に参加してる、とだけ。
354名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 03:44:50 ID:X6eWBh6zP
おいらも初耳です。日本刀は、日本刀なのかと思ってた。
居合刀ってのは、亜鉛合金などの鉄以外でつくられた日本刀の形を模した
居合練習用の道具かと思っていたので。

日本刀は、法律かなんかで決まった鍛錬法で作られるものだから、
居合刀なんかよりは十分丈夫かと思ってました。
ナマクラなのは研げばいいし、巻きわら斬って曲がるのは腕の問題化と。

その辺はどうなの?
355断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/16(月) 06:43:41 ID:yw0ac1RpO
だるいから皆模造刀で頑張ろうぜ

居合が柔道並にメジャーになれば、ほぼ無料で練習できるだろうね
無理だけど


日本人は武道に価値を認めていないから、居合の発展は難しい
356名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 07:51:48 ID:ufpdd24N0
模造刀:伝統的製作方を経てない日本刀もどき→違法
模擬刀:武道やお土産、飾りなどに使う焼きの入らない物→合法

居合刀
1.居合用真剣
2.居合用模擬刀
357名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 08:47:29 ID:eItCKOz30
私の県でもあちこち習えるところがありますが、
ほとんど無料か会場使用料のみ、なかにはいろいろ資料をつくってくれる
所もあるけどそこでも500円以内ですね。
全県連系ですが。
358断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/16(月) 12:33:13 ID:yw0ac1RpO
>>356
無知乙

>>357
先生はちゃんとしたひと?
だったらうらやましいなぁ
359名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 13:05:43 ID:VGScsmwo0
>桜田さん

美濃熊の刀の話が出たので、話はずれますがちょっとご意見を伺いたいことが・・・

あそこの刀って、私が知っているほかの刀屋に比べ、比較的重ねが薄い気がするのですが、
気のせいでしょうか?それとも、今作られている刀というのは、殆どああいったものなのでしょうか。
360桜田武士:2006/01/16(月) 14:06:34 ID:ik4EHUrz0
>>351
流派の教えに刀の鍛錬法まで事細かに示されていますか?
もしもそうならもう何も言いませんけどね。。。

>>352
流派には口伝ないし文書にて刀剣について言及しています。
例えば、自鏡用方廿五箇事など。しかし、教えの中で刀剣そのものの
質について言及する記述は少なく、まあ扱いやすくする為の拵え等の
目安としてみていた方が正しい見方というものです。ですから有名な
先生でも特に流派の拵えにしない人も多いのですよ。

>>354
あなたのいうその辺どうなの?は問題外。
切れ味とナマクラかどうかは別問題。試斬で
刀曲げるのも別問題。居合刀と居合用真剣は
違います。さらに鍛錬法の中でも材料の質、
練り込み具合、焼きの温度、鍛錬回数、構造など、
さまざまな要素から日本刀の質は変化します。
もうちょっと勉強してから書き込みましょうね。

>>355
真剣所持は剣士にとっては大事なことですよ。
普段の稽古は居合刀でもなんでもいいですけど。。。

>>359
美濃熊は最近流行の軽い刀を多く売っています。そういうわけで
重ねを落して軽量化している部分はありますね。
ガンガン削った刀を売るので、刀匠が美濃熊に刀を卸すのを嫌がる
なんて陰口もあるくらいですから。
361名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 14:16:13 ID:VGScsmwo0
>桜田さん

あー、だから少し横に振ると、考えられないくらいに撓るんですね。
しかし、刀匠から卸された作品をガンガン削るなんて…なんか刀が勿体無いですね。
362名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 14:59:51 ID:mZYWT5p90
流れを止めて悪いんだが…さっき部屋で素振りしてたら天井を擦って居合練習刀(模擬刀)の先に傷がついちまった…
これを自力である程度直す方法はないかい…本気でショックだ…。天井も普通に切れてるし…。
363名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 15:08:56 ID:mqnVxORZO
部屋の中でやるからだよ
公園でやればいいのに
364357:2006/01/16(月) 15:29:48 ID:mdMEYrkl0
>>358
かなりちゃんとしてますよ。無料だからと言ってゆるくないです。
スポ少のおっさん版みたいな感じです。
他の県でもこんな感じかと思ってましたが、やはり都会の道場とは違うのでしょうね。
>>362
私も物打ちの辺りに傷をつくったことがあります。
金属を補修するパテ(うまく説明できん)がいいですよ。
車のマフラーやラジエターを修理するやつ。
365名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 16:26:40 ID:80ENQ3/G0
>>360
屁理屈だね。日本刀の鍛錬法に「鍛えの弱い安物」は有りえない。
刀が欲しいなら「まともな店、まともな刀工」とつきあったほうがいいよ。
俺に言えるのはそれだけ。

>ですから有名な 先生でも特に流派の拵えにしない人も多いのですよ。
どれだけ有名かは知らないが修行の態度としては三流以下だね。稽古の意味が無い。
あるいは流派そのものが三流。
366名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 16:34:47 ID:BnSAgTR50
拵と言えば、肥後金具を使っただけの刀を肥後拵とよぶのはやめて
もらいたいもの。
367('A`)ナンダコイツ:2006/01/16(月) 17:02:36 ID:mqnVxORZO
('A`)ナンダコイツ
368名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 17:53:53 ID:6XiNRhPE0
>>365
> 日本刀の鍛錬法に「鍛えの弱い安物」は有りえない。
とありますが、最低限日本刀と呼べる物の中で比較的鍛えの弱い安物はありえます。
ハイレベルな中にも比較、競争はありますからね。

一見しただけですが貴方は始めてからそれほど長くは無いのではないでしょうか?
私には貴方が刀や居合に幻想を持っているように見えて仕方ありません。
369名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 18:13:45 ID:80ENQ3/G0
古くは戦国時代の数打ちがあるが輸出用だったり雑兵用の貸し出し用だったり。
わざわざ居合を稽古する者が手を出すいわれはないでしょ。

>居合用で真剣なんか作ったらどう作らせてもナマクラしか出来上がらない罠。
これに対してそんなことはありませんよ、と言ってるだけ。
居合用、と注文しただけで刀工が手を抜くなんて有りえない。
居合を稽古するのも、刀工の仕事も、一切の妥協はありませんよ。

368さんはどんな流派でどれくらいのキャリアが御あり?
私の話を幻想というなら、アナタは居合に幻滅でもしてるのかな?
370名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 18:48:52 ID:6XiNRhPE0
>>369
ああ、私が誤解していた部分がわかりました。
刀工が妥協無く打って仕上げた刀なのは解りますよね。
問題は、一生懸命に打ってくれたものだけども50万円で頼んだものだから
もっと上のものと比べたら比較的鍛えの弱い物なんです。
金額の事を詳しく言わなかったせいでもありますね。
私はあまり裕福とはいえないものですから、あまり高価なものを居合の稽古のために使うと言う発想がありません。
それに「居合の稽古で使う物をお願いします。」といった際に「それでしたらこの程度ですね。」
と勧めていただいたものですが、参考までに聞いた範囲では、より良いものはやはりお金がかかるとの事です。

>>360
の桜田さんのレスを「屁理屈」だと言う姿を見て、日本刀である以上どんなものでも品質は同じだ
と言っているように見えたのです。
ちなみに実質年数は5年ほど、他のスポーツをやっていたせいか幻想は初めから持てませんでした。
ですから刀も、大切な道具程度にしか思えませんね。間違っても雨龍景虎氏の様にはなれませんw。
371侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/16(月) 19:11:41 ID:Kyxs6cCS0
50万でも値に対し逸品を打つ者も居れば
なまくらを打つ者も居る早い話鍛冶師の腕と心意気次第
■元龍貴(入身転換反射道)yahoo検索順位自由自在■

●2ちゃんねる武道板でおなじみ元龍貴(覚せい剤中毒者)が他人のヤフーパスワードを
盗み取って不正アクセスし、2ch住人のプロフィールを書きかえていた事件は有名ですが、
参照スレ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1123052600/724
どうやら、ヤフーの検索エンジンも、自由自在に順位を入れ替え
各武道団体や個人の誹謗中傷ができることが発覚しました。
●(例)検索キーに「元龍貴」と入れた場合
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B8%B5%CE%B6%B5%AE&fr=top&src=top
一見元龍貴の叩きスレが乱立してるかのように見えますが、
その内容はすべて削除されているか、見られても問題の無い内容のものが
上位陣を占めており、現在稼働中のスレがそれらに隠されて、
巧妙に隠蔽されているのがわかります。
●その証拠に、「入身転換反射道」 参考URL http://www.hanshado.org/ 
と、元龍貴が運営の合気道サークル名 を記入して、yahoo検索すれば・・・・ 
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%85%A5%E8%BA%AB%E8%BB%A2%E6%8F%9B%E5%8F%8D%E5%B0%84%E9%81%93&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&x=wrt&meta=vc%3D
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
驚くべきことに、検索上位陣に誹謗中傷する内容が、全く出てきません!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
どういうことかというと、「元龍貴」という名前の検索結果は、適当に誹謗中傷されて
いるかのように見せて、有料講習会への引き込みにかかわる「入身転換反射道」
への誹謗中傷には、徹底的に内容を隠蔽しているのです。このことは
元龍貴(2ch従業員)が、yahoo検索の順位を変えることができる証拠と言えます。
※武道団体が運営する掲示板ML(大道塾等)に当コピペを貼りまくり
武道界で、この事実を広めましょう(コピー転載自由)
373断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/16(月) 20:26:02 ID:yw0ac1RpO
みんな金持ちだなぁ

真剣貰い物しか持ってないよ
374:2006/01/16(月) 20:56:12 ID:WZ1v/lzA0
重要文化財で試し切りしたアフォ知っています。(ーー;)
刀に対する価値観は人それぞれ…。
375名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 21:06:27 ID:80ENQ3/G0
>>373
貰えたなら良いじゃないですか。

>>370
それぞれ事情はあるでしょうが、現代刀工は需要の少ない状況で生活をしています。
彼らは決して贅沢はいいません。彼らは高価な刀を作ろうとしてるワケではないのです。
正当な対価を拒否されれば、姉歯氏のような仕事になるのは当然ですね。
私は刀工やその他の職人の生活を踏みつけてまで居合の稽古をしようとは思いません。
稽古に妥協が無いのはそういう部分も含めてのことです。

刀剣売買に諸事情があるのは知っています。
銀座の名店がなぜ信用が高いのか、それはお店のご主人も決して妥協しないからです。
鞘師、研ぎ師でも仕事に妥協するような職人は出入りできません。
そのかわり、正当な報酬で取引する、それだけのことです。
376名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 00:13:17 ID:0T/9Z4IA0
色々と勉強になります。
ところで試し斬りをしない、居合専用の場合、
(比較の上で)刀身より拵重視だと思うのですが、
予算50万円の場合、どのような選択肢があるでしょうか。
377名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 01:05:36 ID:hpbVV+1/0
>>374
俺には子供の頃(そこそこ高価な)家伝の刀
をおもちゃにして振り回したり、物を切ったりして
いたら親父からぶん殴られた過去がある

その親父は若い頃、喧嘩の為に別の刀をグライダーで削って
短刀にして一時勘当されていたらしい
378断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/17(火) 06:46:37 ID:gqaFuRyaO
アフォでごめん
後でさらによい刀で演舞やらせてもらったお
379名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 09:35:57 ID:v95upFmS0
>376
刀ほど値段では良否がわかりにくいものはない。
最初は先輩に相談しるほうがよいにゃ。
自分で選ぶ自信があるなら、刀屋か美濃熊みたいな居合刀専門店へ。
大会なんかあると出店してるにゃ。
キズ物でもよければこういうところもあるにゃ。
ttp://www5.nkansai.ne.jp/users/maruha/index.htm
380名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 14:24:17 ID:lVkyi4T50
今度の北九州の大会に美濃熊くるやろか?

そういや北九大会は優秀演武には槍がおくられるらしい。
もしここの住人が獲得したときは「わぉ!やぁりぃ!!!」って言ってくれよ、表彰式で。
381名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 14:59:49 ID:wokIGTK40
いいな・・・剣連居合部の地区大会はハデで・・・
382名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 21:11:10 ID:zWlskVoT0
優秀演武ってことは、各段に貰えるの?
大盤振る舞いだな、おい。
383:2006/01/17(火) 22:24:14 ID:LSGhNXo20
>>378断さん
自白しちゃったよ、おい…。(- -;)
でも、更に良い刀って…うらやますぃ。

>>377さん
アフォがもう一人が…こちらは血筋か…。(--;;)
384断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/18(水) 07:15:57 ID:D0tsSl7/O
昨日公園スレの練習確認しに来て、わざわざ通報したネラーがいるらしいね
警察がめんどくさそうにしてたってさ

警察の前で刀振っててもお咎め無し、職質すら無し。
まあ、有る訳が無いんだけどね
ヒッキーのネラーにしては頑張ったじゃん

その時私はいなかったんだけどね

これからも毎週通報頑張ってね
385名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 09:14:50 ID:OZtUzERW0
>384
警察がめんどくさそうにしていたからといって、それは警察の怠慢であって
あなた方の行為が社会的に認められたことにはなりませんよ。
386名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 10:12:26 ID:9TM7QDUXO
どうせなら警察とタイマンやってw
387名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 11:13:29 ID:/axCFUfaO
マジで?ひゃっはっはぁ〜
よしオレもやろう(゚∀゚)
べつに公園に確認しに行かなくてもできるしプゲラwww
388名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 11:34:48 ID:Wd5cQu4EO
ちゃんと見回りに出たのに、所得税も払ってない奴に職務の怠慢とか言われたくないだろうね、警察も
389ユダ:2006/01/18(水) 11:52:08 ID:ULE4YA+BO
昨日来た奴はここ見てるかもね。

つーかこのネタ公園スレでやらないのはなぜ?
390名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 12:04:41 ID:BRzBkcEY0
例えカキコがあったとしても、
今後は、レスは公園スレでしてください。
ここでレスした人も荒らし認定、ということでお願いします。
391断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/18(水) 12:08:12 ID:D0tsSl7/O
うん!どんどんやってね!
392断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/18(水) 12:09:26 ID:D0tsSl7/O
警察官とのガチはしょっちゅうやってるからどうでもいい
393名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 12:13:53 ID:8+7hgmy50
確かに。うちの稽古場も警官ばっかだ。
394断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/18(水) 12:41:04 ID:D0tsSl7/O
警察・消防・自衛隊はよく見掛ける職業ベスト3
395名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 22:43:09 ID:6ahL+3bj0
>>387
・・・それって自分はヒキヲタです。武板での存在価値はありません
って自分で言ってるって事に他ならないんだけど。。。
396名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 23:39:38 ID:pxO/dbIc0
通報の内容ってどんなのだったんだろうか?

数人の男たちが公園で居合の練習と称して刀を振り回している。
だったら警察官の怠慢とはいえませんね。ましてや常連さんがいるともなれば余計に。

数人の男たちが公園で凶器を振り回して暴れている。
この場合はちょっと怖いな、警官も一人では来ないのではないかな。
以下おまけ↓
東京都立公園条例 第十六条 (行為の制限)
第十六条 都市公園内では、次の行為をしてはならない。ただし、第一号から第七号までについては、
あらかじめ知事の許可を受けた場合は、この限りでない。
一 都市公園の原状を変更しまたは用途外に使用すること。
二 植物を採集しまたは損傷すること。
三 鳥獣魚貝の類を捕獲しまたは殺傷すること。
四 広告宣伝をすること。
五 指定した場所以外の場所へ車馬等を乗り入れまたはとめおくこと。
六 立入禁止区域に立ち入ること。
七 物品販売、業としての写真撮影その他営業行為をすること。
八 都市公園内の土地または物件を損壊すること。
九 ご、み、その他の汚物をすてること。
十 前各号のほか、都市公園の管理に支障がある行為をすること。
397名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 23:47:15 ID:Vlwptnsj0
邦文を見る限りでは、居合の練習は東京都立公園条例には、該当しないようだね。
398名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 00:16:37 ID:j7kQZJLV0
あるとしても
一 都市公園の原状を変更しまたは用途外に使用すること。
二 植物を採集しまたは損傷すること。
八 都市公園内の土地または物件を損壊すること。
十 前各号のほか、都市公園の管理に支障がある行為をすること。
くらいか。でも大小すべての公園に対する基本ルールだから、個々において
より制限がきつくなる事もあるだろうね。スポーツのトレーニング等禁止とか。
399名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 00:20:28 ID:44eyJT/i0
ま、事故を起こさないようにするだけでしょ。
400名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 00:22:11 ID:L79KAFGP0
一号は、居合の練習が用途外と判断された場合に問題となる。
そして、ここに言う用途は通常一般的に考えられる公園使用の
ことであるから、刀を振り回す行為は用途外と判断される
可能性は高いと考えられるので問題無しとはいえない。

七号は、個人で練習している場合には問題とならないが、
教授料を取って居合いを公園内で教えていた場合には問題となる。

十号は、包括的規定なので居合の練習が都市公園の管理に支障がある
行為と管理者が判断した場合に問題となる。
具体的には居合の練習が他の利用者の迷惑になる、危険性がある
等と管理者が判断した場合。

居合の練習がまったく当該条例に該当しないとは言えない。
しかし、一般的常識の範囲内で居合の練習をする分については
公園の状況その他を勘案してだが、都知事の許可がおりない
ということは無いだろうと思う。
なので、結局、都知事に申請し許可をもらえば問題は無い。

401名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 02:12:03 ID:l8EsVFak0
なんで都知事に申請するとか言い出すのか、さっぱり判らん。
402名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 02:27:08 ID:ghC70f5JO
だから公園スレ行けや
403断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/19(木) 06:54:52 ID:uu/33CJWO
公園スレに来たら、全部スルーするよ
404名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 12:03:32 ID:wfhjNLpu0
誰もいませんね・・・いませんね・・・それでは!

鬼の居ぬ間に小石を一つ置いておきます。

「居合みたいに一本差しでやる武術は、しょせんヤクザ者の手習いだ!」

シュルルルルル・・・・・
405名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 13:58:40 ID:7ZVI0QJ70
うちの流派は、ちゃんと小刀を差して稽古してるんだが。
406名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 15:09:55 ID:44eyJT/i0
うちの流派は脇差馬手差しに背負い太刀で稽古してますが何か。
407名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 16:10:02 ID:Sq4nuqZIO
うちの流派は完全無刀ですが 何か?
408名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 17:27:23 ID:lpcwdUC30
まぁ、まて、893は、脇差しか使わない。
大刀は、武士のみだ。
409名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 17:40:30 ID:L79KAFGP0
長さは太刀並みだけどな
410名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 21:54:24 ID:Cfte4JLR0
脇差さして練習しないから偽者だとかこの前言われたw

はあ???Wwwwwwwwwって感じなんだがw
411名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 23:32:20 ID:44eyJT/i0
根拠がないよね。
脇差してりゃ良いってもんじゃねえ。
412名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 23:32:34 ID:Sq4nuqZIO
この前って… アルツハイマーか…
413名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 08:28:20 ID:qYEaBlUb0
>>412
○月○日の○時に言われた。
ちゅうほうがよっぽど病的やん。
414名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 08:44:31 ID:b86a+/Mr0
「完全無刀の居合流派」って奴に深遠なものを感じてしまった・・・フォースを極めるのか?
415名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 09:20:47 ID:KDhYCUoQ0
>>410
安心しろ、武士として仕官せずに二本差しをしたら
死刑だ。
416名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 10:00:07 ID:LCHWStLH0
以前稽古で浪人差し(落とし差し)はだめよ。って師匠に習ったとき、
洒落でこんな感じですかって刀縦にして、胸元ひらいて頭モジャモジャにしたら
「おめーはそっちのほうが強そうだ。」っていわれた。or2
417名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 10:17:53 ID:l0NhnCoNO
>>416
なんで微妙に尻上がってんだよwww
418名無しの与一:2006/01/20(金) 11:06:51 ID:LfpqSK9I0
俺は部外者なんですが大学生でも居合やってる人は真剣を持ってるもんなんですか?
419名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 11:27:01 ID:KDhYCUoQ0
>>418
年齢職業に関係なく、老若男女だれでも真剣を購入できます。
中高生でも持てますし、真剣で稽古をしてる人もいます。
420名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 16:46:28 ID:sQifObnX0
大学生は大抵模擬刀。
学生大会でも真剣使ってる学生はみたことない
421堅の字 ◆8IjDo/eb.c :2006/01/20(金) 18:20:41 ID:rOELSKMp0
>>418
三十年ほど前のお話ですが、十万ほどで真剣が手に入ったとかで
バイトして買っていた人もいたんだそうです。
422名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 19:06:46 ID:7QCwmIRN0
>>418
俺はその内祖父ちゃんから貰うつもりだよ。白木の鞘だけどな。
何でも幕末の頃のもので刃毀れがあるとか。
確かに古ぼけた柄が仕舞ってあったけど、どうせ当事の安物だろな。
・・・それでも演舞にも練習にも使えねえなぁ。特に白木って辺りが。
まぁ、十年以内にゃ買うさ。
423断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/20(金) 20:22:02 ID:4J7zcaN3O
明日夕方五時半から、私と練習してくれる心優しい人募集中

場所は新宿スポセン板の間
424名無しの与一:2006/01/21(土) 11:25:51 ID:M+++ev+d0
失礼つかまつるが俺は袴の女性フェチで「袴姿の女性に袈裟懸けに斬られたい」と
思ってんですが居合道をやっている人からすればとんでもないことですか?
425名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 11:32:35 ID:+VjYro0z0
>424
キミィ!おもしろいな!
426名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 12:07:10 ID:rV1cgbr+0
>>424
全然普通。
427名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 12:51:10 ID:sVNDAb6J0
普通かよ(三村風
428名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 13:01:01 ID:eGvFo+fC0
>>426
誰でもそう思ってるよね。
429名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 13:29:35 ID:uC1CKOld0
同感です。
430名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 13:33:53 ID:AfmvRH1J0
ぶさいくはいやだ
431名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 15:00:39 ID:sVNDAb6J0
萌えってヤツですね
432424:2006/01/21(土) 16:12:07 ID:4p75DM8E0
俺がネタにしてんのは時代劇の女剣士ですが居合やってる女性の袴は男物ですかね?
時代劇の女剣士はまず男物の袴、卒業式のような女袴も見たことあるが例外でしたが。
433名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 19:21:14 ID:eGvFo+fC0
マジレス
居合の時は男女共同じ形の袴だよ。剣道だってそうだろうに。
434名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 19:42:01 ID:7ltMKdj70
時代劇の場合、男装している女性は馬乗袴、男は武者袴が多い。
剣道の袴は、行灯袴が原型。

ところで、この技に注目。
http://www.g4tv.com/attackoftheshow...er_Steeves.html
435名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 19:52:12 ID:7ltMKdj70
436堅の字 ◆8IjDo/eb.c :2006/01/21(土) 20:10:46 ID:eOw4NQV30
>>435
スタッフが美味しくいただくのでしょうね
437名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 21:01:07 ID:sVNDAb6J0
キモい。
438名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 23:06:17 ID:GUFYp6wm0
俺は振り袖姿の女性の方が良いな。
そして、小説で悪者を脅して口を割らせる時にするように
来ているものを一枚ずつ抜き打ちで斬り、勿論体に
かすり傷一つ付けずに一糸まとわぬ姿に、、、
439名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 00:20:18 ID:QAWfVu6L0
キモい。
440名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 00:31:24 ID:37ZmjdgfP
>>435
そのビデオ観たよ。居合というより日本刀の性能だけで斬ってる気が...
そして最後にいってたjinenkan.comに行ってみてみた。
なんだよ、戸隠流とか九鬼神流とかって初見先生のところの門弟さんですか
それとも初見先生から独立されているのかな?
そのサイトだけ観ると自然流とかいう新・古武術を創始したみたいだけど...
奇しくも千葉県野田市在住って、初見先生と同じだし。
なにものですか?
441名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 00:35:00 ID:XGsV/vnV0
誰もいないみたいなので鬼の居ぬ間に小石を一つ

「夢想神伝流って昭和にできたんだ。じゃあ本当にヤクザ者の手習いなんじゃねーの?」

シュルルルル・・・・・
442名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 02:57:41 ID:44S/k/Jy0
ま、中山は工藤はたしかにハンパ者だがなw
443名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 08:13:54 ID:Fzc6DKoe0
昔も今も玉石混交で流派が乱立するのは同じなのかな。
昔は浪人ものとか剣以外ない奴は身過ぎ世過ぎでそうするやつもいたろうし。
今のなんちゃらインストラクターみたいなものか。
ただ、昔は淘汰されやすいだろうけど。
444名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 18:09:15 ID:OgT4x5FYO
柔道をやってる知人と軽く試合することになりますた

知人は居合を合気道と勘違いしてるようなのですが・・・・

(´・ω・`)っ/
棒手裏剣投げてみるか
445名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 18:11:44 ID:H9STsAQu0
中山博道は武道家としては日本一の町道場の先生。個人レベルで旧武徳会に
あれだけの勢力が有ったのはすごい事。
居合はともかく「剣術家」としての実力はハンパじゃない。

神伝流は・・・まあ英信流の別伝だから古流だよ。中身はそのまんまだしw
大森(新陰)+長谷川(英信)+神伝(補足・創作?)って感じで
俺は理解している。
446名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 18:18:07 ID:H9STsAQu0
>>444 俺、居合の関節技応用して西洋柔術のマウント返した事あるぞ(ちょと自慢)
447名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 19:12:18 ID:44S/k/Jy0
>>445
剣術じゃなく、剣道家ね。
448名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 21:41:43 ID:XGsV/vnV0
>>445
写真で見るとあのヒゲがとてつもなく怪しい雰囲気を醸し出してませんか?
449名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 21:44:11 ID:gPq1/854O
武器術交流スパーの携帯サイトです! http://www.freepe.com/i.cgi?kennakao
450名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 00:21:30 ID:VyPQF3B00
つまらん!
451名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 02:59:29 ID:9KOkY/pv0
おいおい、中山博道は剣術家であり剣道家。
「神道無念流」の宗家で「山口一刀流」の伝承者。居合と杖は歳くってから始めた。
ちなみに高野佐三郎は小野派、内藤は水戸の北辰。

あの当時はまだ剣道は古流剣術的な動きをしてた。素振りや打ち込みを見れば
だいたい何流かわかったのだ。
今やると昇段審査落ちるのでやらなくなってしまった。
剣連と別団体ではたぶん今でもやってるんじゃない?
452名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 03:36:57 ID:nKR2R+Fj0
453名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 03:42:30 ID:VyPQF3B00
>>451
バカ言うな。当時からただの竹刀剣道だよ。剣道型の映像見たことないのか?
あんな古流はねえよ。
神道無念流も失伝して看板だけ。山口一刀流?何それ?影も形もねだろ。
何が伝承者だw
高野佐三郎はガキのころ演舞したってだけでその後の実力はたいしたことない。
454名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 11:21:33 ID:M+T2/zDB0
>>452 合法とか書いてるけど、おもいっきり違法です。
455名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 12:25:58 ID:VHLc23YkO
>>453
タイムマシーンに乗って過去からやって来た人ハケーン
456名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 13:06:22 ID:AowJC5mK0
あの〜中山博道のヒゲ生やした顔がやけにうさん臭いと感じるのは僕だけでしょうか?・・・・・
457名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 14:11:48 ID:ymXbvUTM0
>>452
あっち方面をのせるな
458名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 18:18:55 ID:Pj5QXIGC0
ヒゲは文明開化のシンボル。官吏からはじまった。
日露戦争の頃は、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世を真似た
カイゼルヒゲが軍人の間で大流行した。
459名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 19:11:35 ID:9KOkY/pv0
>>453 剣道形は古流の寄せ集めの創作技。剣道形の映像見たことない?
「上段の柄(拳)ごと面を打て」とか「脇構えで間を詰める」とか・・・
あんな剣道は無ぇよw  もちろん技自体は剣道でも使えるけどね。

明治、大正は江戸期の剣術家がまだまだ現役師範だった。
斉藤一とか普通に学生に剣道教えてた(いいのか?w)

旧武徳会は一度GHQの「剣道禁止令」により解体。各流派の師範は地方へ疎開。
戦後日本は独立し剣道は武専の門人達により復活。新たに全剣連となる。
だから剣道連盟は京都武専・・・というか内藤師範(北辰一刀)の色が強い。
逆に剣道協会は関東の中山(神道無念)色が強い。

>>456 俺も少し思って・・・ いや、あの当時の師範は結構ヒゲ生やしてた。
加納治五郎、内藤高治、山岡鉄舟とかね
460名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 21:33:20 ID:VyPQF3B00
幕末からすでに竹刀競技全盛なんだけどね。
すでに旧武徳会自体に古流の色がないんだが。
北辰一刀流は竹刀打ちそのものだしな。

全剣連のHPに映像があるだろ。
あんな古流は無ぇよw 技も全然使い物にならない。
461名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 22:09:31 ID:lJrj3tQv0
>技も全然使い物にならない。

とりあえず、お前は実際に斬り合ったことがあるのかと小一時間(www
462名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 22:25:34 ID:kFF2q/S6O
剣道が使い物にならないそうだが、名人クラスの剣道形を見たことがないのか?
使える剣術って、どんな剣術・流派を想定してるんだろう。
463名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 22:56:22 ID:QQcLtiKzP
460は、とりあえず厨房である事がわかった。

たしかに幕末から竹刀競技は隆盛してきたが、その竹刀競技を行っていた
連中は、各流派の剣術を学んできたものである事が分かっていない。

当時の竹刀稽古は、剣術修行の一環であって主たる鍛錬法ではなかった。
その点で北辰一刀流などが革新的だったのは、その竹刀稽古法をメインとした
修行体系を構築したからで、今のスポチャンのように当てっこが面白くて、
入ってきた町人も多かったという。

しかしその根幹を支える技術体系は、剣術によるものであり、脚さばきなども
普通の歩み脚であった。脚捌きが、現代剣道のように右前での継ぎ脚になって
くるのは戦後からであり、それ以前は体当たり、関節技なども当たり前の世界であった。
そのような形態の稽古を古流と言わずシテなんであろう。

もともと古流は現代剣道との対比としての言葉。であるなら現代剣道において
行われず、昔日において行われた技術は、古流の技といってよいのではないか?

460はとりあえず、剣術から剣道にいたる歴史を勉強する事!
464名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 22:59:26 ID:MM1X/di70
黒田先生は高野先生や中村先生のことを
高く評価しています。
ただ、それ以上に祖父であり師匠の泰冶先生を
尊敬・評価しています。

少なくとも、明治・昭和の師範たちは
使えない剣道ではないと思います。
465名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 23:13:35 ID:QQcLtiKzP
>>464
中村先生って?
中村泰三郎先生の事?

それとも中山博道先生の間違いか?
466名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 23:29:33 ID:MM1X/di70
ごめん。中山先生。
中村先生は話にさえ出たことない。

まだ、外人の据え切りの人のほうを高く評価している。
467名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 23:48:20 ID:9KOkY/pv0
「技が使い物にならない」と思われてるのはやはり剣連が悪い。
きちんと技の指導をしていないからだ。
だって「抜き」「なやし」「すりあげ」「おさえ」なんてどの流派にもある技でしょ。
肝心の剣道師範が今まで形を疎かにしてきた結果だろう。

俺は古流の人間だが、井上義彦先生の剣道形理論見た時は正直驚いた。
へたな古流より遥かに高度な内容だったよ。
良い先生がまじめに研究すればこれほどの物になるのかとちょっと感動した。
やはり剣は人なりなのだ。
468名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 10:22:15 ID:Qs/8rMIu0
あ、何か有意義な流れになってる・・・・
469名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 10:43:21 ID:jmed3xVG0
>463 剣術から剣道にいたる歴史

じつはこれ、文献上でもあいまいなままだったりします。
470名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 12:31:48 ID:kdYuCr+u0
>しかしその根幹を支える技術体系は、剣術によるものであり
これ間違い。
すでに竹刀打ち専門の技術になったがゆえに一刀流の小野家では当流には非ず、と
中西道場の現状を嘆いていた。

>そのような形態の稽古を古流と言わずシテなんであろう。
体当たりの有無は近代剣道におけるルールの変遷というのが正しい。
古流の組太刀に体当たりは非常に少ない。

中山白銅みたいに中途半端な修行で一流の宗家ヅラするなど言語道断。
ヒゲ面もいやらしい。
剣道形や制定とか寄せ集めの業を作っちゃうのは明治以後の剣道家が古流をろくに学んでない証拠。
中山だの高野だのは竹刀だけ。
471名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 12:58:26 ID:uCqJuGjC0
ホントはスレ違いだがついでにw
撓(竹刀)稽古自体は400年以上の歴史がある。現代の防具も200年以上。

戦前・戦中昭和初期までは近間での組み討ち・関節・足搦めの達人はザラにいた。
「そっち系」の達人と言われたのが中山博道その人。
左右に体を開いて連打で崩し、飛び込んで体当たり投げ飛ばした。
現代剣道の一番嫌う、いわゆる「下品な剣道」
剣は千葉、技(力)の斉藤、位の桃井と言われた理由はそのため。

現代ではその様な暴力行為は昇段審査は通らない。
「剣術から剣道にいたった歴史」の理由は組織編成とルールの設定のため。
472侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/27(金) 14:29:32 ID:ep8v4Tv60
ん?体当たりに関しては決まり手の一つだったような、
連盟によって違うのか?
473名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 14:54:56 ID:9VKeKtiEP
>>467
井上義彦先生の剣道形理論は剣道清談で読めますか?
ググッたら、はくどーさんのサイトで井上先生のことが
書いてあったきり。他は哲学の人とか引っかかったけど、
別人?
474桜田武士:2006/01/27(金) 15:14:40 ID:Qm+7qRUF0
このスレは無限ループが大好きですね。

おまえら、過去スレ嫁。
475名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 15:20:02 ID:qaLGe6gc0
>>474
まとめサイトがない限り無理だろ。
新規の人が来るたびに同じ質問をし続けるだけ。
476名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 18:17:15 ID:uCqJuGjC0
みんなの掲示板だから新規もいれば初心者もいる。
道を尋ねる人に手を抜いて教えたら余計迷うのではないか?
同じ仲間だ、知ってるなら誘導してくれるとありがたいのだが。
477名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 19:42:21 ID:uCqJuGjC0
>>473 たぶん出て無いかも。剣道清談は井上先生の哲学書っぽい。
大きい武道館でたまに見かける。・・・まだ途中までしか読んでないゴメン。

「はくどー」さんって「いちに会」に出てくる人だよね
ここの剣道形談話でも似た様な事書いてるけど、ここみんな熱心だね。管理人さんがいい。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ichini/bbs8/02288818359375.html
478名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 20:50:32 ID:0s2xjThrO
武器術交流スパーリングの携帯サイトですよ!http://www.freepe.com/i.cgi?kennakao
479ユダ:2006/01/27(金) 20:59:14 ID:2sxcNVdzO
話題的にかなりつまんないとオフコテの
みんなたちは思ってるかもね。
名無し連中は別に仲間じゃないし誘導は1の過去スレをみればいいだけだし。
480名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 21:01:32 ID:0BgTp0qu0
>>471
>撓(竹刀)稽古自体は400年以上の歴史がある。

こういうふうに歴史に持って行ってしまうと古くしがちです(どっか
の国みたい)。現在のような竹刀稽古は近世の誕生とみて
おくのが妥当かと思いますが。居合じゃないので強縮ですが。
481名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 21:23:07 ID:7IlFOmKb0
>>479
よし、この流れで行けばオフコテはいなくなるってわけだな
482ユダ:2006/01/27(金) 21:31:21 ID:2sxcNVdzO
ま、現に武板の人減って格板と変わらなくなってきてる罠。
しかし>>481はオフコテに何か嫌な思い出でもあるのか。。
483名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 21:31:35 ID:bTO1JGaq0
>>747
自分達の内輪だけの占有スレですか?

>>479
>名無し連中は別に仲間じゃないし
仲間だけで語らいたいなら、自分らの雑談スレで語りあってればいいだろう。
484名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 21:37:14 ID:7IlFOmKb0
>>483
胴衣。仲間内で語りたいなら、自分たちの掲示板を作ればよい。
不特定多数の掲示板で初心者の質問がループするのが嫌なら、まとめサイト作れば?

まあ、それでもそんなもの読まずに質問する奴はいるだろうけど。
485ユダ:2006/01/27(金) 21:37:56 ID:2sxcNVdzO
仲間内で語りたいとは一言も言ってないよ〜?
仲間とか言い出したからたしなめてみたって感じ。
486名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 22:07:12 ID:4fptcoNf0
まぁ先人や人様の事使えないと言ってる人間が
どんだけ“使える”モンなのかなwww
自分で制定○○なんて立ち上げられもしねぇ屁垂れどもが
よく言うぜwwwまだオフに顔出す人間の方が自分の物差持ってるがなwww
アフォな事ばっか述べてるから居合は踊りだなんて揶揄されんだよwww
487名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 22:12:57 ID:4fptcoNf0
それと過去ログ読むくらいネチケットだぜwww
居合やってるヤツァそんなモンも知らねぇのかよwww
488名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 22:15:43 ID:7IlFOmKb0
仲間ってーのは同好の士ぐらいの意味だろ。
どうせ頻繁に話題が提供される訳でなし、初心者だのアンチだのに
付き合ってやってもいいじゃないか。
489堅の字 ◆8IjDo/eb.c :2006/01/27(金) 22:58:13 ID:ERC9+mJa0
まとめサイトを作るなら、頻繁に出てくる質問で何度か過去に答えられているものを
ピックアップする必要がありますね

無料のレンタルサーバーも
490名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 00:33:02 ID:xxr2JubS0
>>488 俺もそう思います。
一番大切なのは居合の話題でしょ。重複して多少うざくても大目に見て(w

>>489 過去の問答テンプレでも作っていただけるとありがたいです。
491断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/28(土) 09:43:35 ID:L2v5BzHBO
別にコテハンも仲間とは限らないし

金くれるならまとめサイト作るよ
492名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 10:49:51 ID:mr8cis0H0
過去ログは金払わないと基本的に見れないし
過去ログ読ませるなら、アーカイブを>>1に貼るなりしないとだめでそ。
493初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/28(土) 11:02:09 ID:yKbw74aR0
では、18日に断氏に缶コーヒーを投げつけますのでそれでやってください。
494名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 11:38:19 ID:d8IGOUbDP
この過去ログに関する夢幻ループルーチンもいつもの事ですね。
誰かが、「過去スレ嫁」って言い出すと突入するという。

過去スレ嫁という奴は、なにが言いたいのか?
みんなの話をぶった切り、かといって建設的な話をするわけでもなく...

それを言う前に自ら過去スレをまとめるとかすればいいのに。
もしくは他のネタを振って、話を別の、何か他のより建設的な方へ導くとかね。

コテハンとみなから認められているならそれくらいやってもいいのでは?
スレッドストッパーとしてのコテハンなら要らない。
それこそ、元龍樹のわけのわからん書き込みをしているのとレベルとかわらんよ。

大勢の名無しさんは、サイレントマジョリティーとして見ているわけだからね。
嫌なら何も言わずに去っていくだけ。そんな態度を見習ってほしいと思う。
いちいち「過去スレ嫁」と書き込むのはウザい
495名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 12:41:38 ID:xxr2JubS0
とりあえずどんなループや質問があったの?
>>2なんてよくできてるのに1つしか無いなんてもったいない。
ここなら5,6個ぐらいあってもいいんじゃない。
誰かが適当に「雛形」を何個か造り、ダメなら勝手に補足・改訂。
良い物なら誰かが次に貼る。が、自然じゃない?
496名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 14:27:23 ID:cCkM+PKO0
>>495
>>90-92>>94を参照。
普遍的な答えを出すのは難しい。。。
497名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 15:14:14 ID:Fse2dKPY0
そして螺旋階段を昇り続ける僕達・・いや昇っているのか降りているのかさえ僕達には分っていないのかもしれない・・・
確かに言える事は、この螺旋階段には終わりがないって事だけ・・・
498名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 17:27:20 ID:xxr2JubS0
>>496-497
なぜ迷う?とりあえず適当に作れば必要な人は使ってくれるしダメなら自然に消える。
常に更新される掲示板に普遍的な答えや正確な論文はいらないと思う。
掲示板の基本はやはり「情報交換」レベルでいいんじゃないかな?
とりあえず企画書とサンプル提出します。

※あくまで初心者・新規用の「目安」となる程度で作成してみました。つっこみ、加筆・削除はご自由にどうぞ。
※尚これは90の仮FAQに対する「居合術史」なので精神修養としての居合論は別テンプレでお願いします。


○初心者用のテンプレ>>90改 (とりあえずβ版)
Q.居合はなぜ鞘に納めたまま戦うの?抜刀して戦ったほうが良くね?
A.鞘に納まった状態からでも戦える事を目指したものです。 当然抜く事ができたらそのまま戦います。

【 居合の戦術 】:[意合術、抜刀術、スッパ抜]
抜刀して戦う方法を剣術『立合』と呼ぶに対し、「居る(普段の状態)」状態で戦う方法を『居合』と呼ぶ。
そのため歩行中の業。室内戦を想定した座った状態や低い姿勢での業。多敵想定の業。が比較的多い。

古くから剣術の補助技としての抜刀法は有ったが室町期に現在の居合スタイルが確立された。
柔術・槍・手裏剣術等に取り入れられ、または取り入れ分派、総合武道化する。
流儀によって脇差、仕込武器等でも行う。
現代は居合抜刀の総称としてほぼ独立化している。
499名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 18:10:10 ID:etd0W7fRO
いまはやりのウイキは?
500500:2006/01/28(土) 18:39:26 ID:AE730WmH0
>499
>>2
501名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 19:42:28 ID:mOTBMnEt0
502名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 02:16:38 ID:5HYTYsqI0
>501サンクス 
もう1つ見つけたのでとりあえず作ります。これは俺もよく分からんのだけど・・・w
※加筆・修正にご協力を。

○初心者用Q&A(とりあえず版)
Q.【左ききの居合って無いの?】
A.武士は本来「職業軍人」ですので、戦場での接触事故等を防ぐため馬手、弓手、帯刀、
 などは基本的に右利き仕様に合わせました。
 一人だけ逆側に刀を差すと陣中では危険だし迷惑ですね。
 
 刀の鞘を見ても栗形(下緒という刀の紐を結ぶ部品)は左腰に差すとちょうど
 帯に留まる様にできています。(打刀を差す場合、刃は上向きになります)

 右利きで使う事がお互いに作法だったのではないでしょうか。
503名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 10:33:41 ID:WOu6IR8f0
504名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 18:32:27 ID:5HYTYsqI0
>503 了解。では改訂稿を。
 あと、できればリンク先内容についてのコメントがあるとありがたい。
Q.【左ききの居合って無いの?】
A.  刀は右利きに合わせて差す事が作法だったからではないでしょうか。

 左ききで居合をやるにはまず刀を逆側の右腰に差さなければなりません。
 ですが武士は本来「職業軍人」ですので、戦場での接触事故等を防ぎ訓練を
 しやすくするため馬手、弓手、帯刀などは基本的に「右利き」に合わせました。

 また、封建時代は左利きを一種の障害としてとらえられていた説もあり。
 侍の子弟ならば強制的に右利きにされた可能性もあります。

 侍は差した刀同士がぶつかる『鞘あたり』を非常に嫌います。
 そのため刀は左腰に差す事が決まっており江戸時代の武士は
 刀がお互いにぶつからないよう左側通行が慣習化していました。 

※ご自由に加筆・修正して下さい。
505信じるも八卦信じぬも八卦:2006/01/29(日) 19:37:41 ID:inChxlG40
当時の剣道は確かに組討がありましたけど、
組討が得意な方で、竹刀は相手に近づく為だけにあるような人もいましたw
ですから、今の剣道とは大分違いますよね。

でも、その分事故も多かったですね。

今の剣道は当時に比べて、鍔迫り合いが長い位で、安全面が向上したのは
むしろ良い事だと思いますよ。
もう剣で切り合う時代ではありませんしね。
506名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 00:36:23 ID:xnee9SIZ0
あ、スレ止めちゃったみたいね。すんません。これで最後にします。
良かったらテンプレ作成は皆さんで続けて下さい。
あくまでこれは自分のやってる流儀を元に作成したサンプルなので
偏ってますし、当然異論はあると思います。
どんどん改造してより完成度の高い物に下さい。
ダメならスルーして新しく製作して下さいw

Q.【お互いに刀を差して座って向き合うことなんてありえるの?】
A.通常、礼儀としては敵意がないことを示すため、座る時は差している刀は
 鞘ごと抜いて右脇に置いておきます。

 ですが戦国乱世では城主・上役を警護する場合は刀を差したまま
 敵に備えて出入り口付近に控えて居る(座る)ことも考えられますし、
 敵側との接触や会見なども場合によってはあったかもしれません。
 そして血生臭い話では「上意討ち」の様な暗殺にも使用されました。
 これは剣術でも同様、この時代の武術の宿命でもあります。

 お互い何時斬り合うかわからない様な状況で「抜かず」に居られる。
 そしてまた、平素から油断なく備え周囲に気を配る。
 それが居合の「平法」ではないでしょうか


Q.【居合って見えないほど早いの?刀振るよりも早く抜いて斬れるの?】
A.訓練すれば「一拍子」で斬りつける事は可能です。
 でも単純に他の武道と強弱を比較することはできませんし早い技だけが強いとも限りません。
 野球でも球の遅いエースピッチャーがいますね。
 昔の武芸の達人は敵の打ち込むタイミングを読みきって技を使ったと言います。
 そのため相手は動きをとらえきれず、早いと感じたのかもしれません。

※スレ汚し失礼しました。ではまた。
507名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 08:53:01 ID:l7gFcnRl0
座るときの刀を置く方向は、上座下座が勝手or逆勝手で反対になる。
流派によっては、左に置くのが正解の場合もある。
508名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 16:32:29 ID:Mulr0Wqt0
>>445
同感です。
流派名を変えることはよくあるのに
何故に、中山氏:16代はダメで、中山氏:初代と言う話が多いのでしょうか?
509名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 18:38:52 ID:xnee9SIZ0
>>507 参考になります。 これはウチの流儀ではあまり言われて無いけど、こっちの
やりかたの方が正式な作法になるんですか?自分はそっち系はちょっと・・・w

504・506の初心者QA.に全部入れると難解化しそうなので
できれば「礼法・故実」関連テンプレ作ってそこを参照・補足するという形がいい
んじゃないでしょうか?
Q.【刀を扱うのに作法ってあるの?】・・・みたいな。
だれか補足説明と作成お願いしますw
510断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/31(火) 20:20:05 ID:ydlJZbiLO
礼法が2ちゃんねるで詳しく説明される事は無いと思われ
511名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 21:45:44 ID:xnee9SIZ0
そうか残念・・・ って、こらこらw
512侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/31(火) 23:47:34 ID:efXk73GY0
剣舞をやっている知人に左手で右手首押えて
井桁で出したら困惑された、こんな経験した人居る。
513名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 10:36:05 ID:ykVXWTvE0
こんじゃ固い?

【刀を扱うのに作法ってあるの?】
刀は武器であり単なるモノかもしれない。しかし、目上の人(たとえば藩主)から
いただいたものであったり、先祖の武功を顕彰したり、名誉を象徴するものであっ
たりして、その家にとってはかけがえのない宝物である場合が少なくない。
したがって、刀を手にとって拝見するにあたっては丁重に礼儀をはらい、安全の
ためにも作法を心得ていなければならない。
514名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 10:49:55 ID:ykVXWTvE0
>513 スマソ。拝見=扱う
515名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 13:45:58 ID:7aLS+yuA0
>鞘に納まった状態からでも戦える事を目指したものです。 当然抜く事ができたらそのまま戦います。

居合人口の8〜9割は、抜く事ができたらそのまま戦う、のは無理だと思われます。
516名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 14:03:29 ID:imTTxADjP
>>515
駄目な方にあわせる必要はもうとうない。
剣の本道を極めるために、邁進するのみだ。
517名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 14:45:28 ID:lHGALJxp0
居合は剣の本道だろうか?
正々堂々の立会いを挑まれたらどうする?
518名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 16:06:22 ID:9AWyeq+U0
自分の出来る事出来ない事がわかってれば自ずと対処の仕方もわかるだろ
別に相手の勝負の美学に付き合う必要もねーし
剣の本道とか言う病も必要ない
519名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 16:58:32 ID:imTTxADjP
>>517-518
516だけど、俺は居合は剣の本道だとはいっとらんよ。

>>鞘に納まった状態からでも戦える事を目指したものです。 当然抜く事ができたらそのまま戦います。
>
>居合人口の8〜9割は、抜く事ができたらそのまま戦う、のは無理だと思われます。

515がこういうこと言ってるから、なんで居合人口の〜にあわせる必要があるかといったまで。
剣の本道とは、居合でも抜いても使えるように出来ることこそだろと。
刀を使ってて、抜いた後は対処できんというのは、片手落ちだということだ。
520名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 17:05:32 ID:ykVXWTvE0
>517
流派によっては本道。居合腰は馬上で踏ん張る姿。
馬に乗れるのは下卒ではない。その身分の護身術。
521名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 17:12:39 ID:U3RAOmSE0
>>519
お忘れのようですが、初心者向けの解説ですよ。
それと、居合道をやっている人たちの大部分は、
そもそもまともな組太刀がないのに、どうやって邁進するのですか?
システムがあって怠けてるだけなのとは違いますよ。
522名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 17:54:13 ID:lHGALJxp0
まあ、馬上で踏ん張るのは勝手だが。それって本道?
>刀を使ってて、抜いた後は対処できんというのは、片手落ちだということだ。
ということですよね。
刀の抜き差しばかり稽古してるような希ガスなのよ。
きちんと正眼に構えられる人っているの?制定で剣道やってる人は別だが。
523名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 17:57:38 ID:9TxpIBEx0
こりゃテンプレも悪いかもな。初心者にも誤解されかねない。
>抜刀して戦う方法を剣術『立合』と呼ぶに対し・・・『居合』と呼ぶ。
の部分を
【剣術、柔術、相撲のようなお互い納得して行う勝負を『立合』と呼ぶに対し、
普段の「居る」状態で戦う方法・心構えを『居合』と呼ぶ。】
に修正したらどうだろう?
『立合』は武術の試合で「勝負」の世界。
『居合』は日常の用心で「心構え」の世界。
「抜くべき時」に抜く心構えが居合の本道じゃないだろうか。
勝負ばかりに眼がくらんでは道を外すしね
524名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 19:32:58 ID:rbXNV6pv0
>>522
確かに居合人口の過半数の内、正眼構えられる人意外に少なそうだな
そう考えると、マトモに正眼できない人に合わせるってのも変な気がするw
525名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 19:40:12 ID:7aLS+yuA0
>>522
一般論を記載するのですから、
剣道を弊習している人や、組太刀や剣術をやる古流の人を前提にするのは
問題ありでしょう。
制定・神伝・英信あたりのメジャーの実情を記載した上で、
例外も付記する形がベターなのでは?
526名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 20:45:58 ID:aqy9Yl1k0
剣術は広い平坦な空間前提、居合は左右が狭いところや天井が
低いとかの想定がある違いがあるよね。居合で晴眼の構えを
知っている必要はあるかもしれないが、実用的かどうか・・・・・。
527名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 20:59:31 ID:lHGALJxp0
必要というなら=実用でしょ。
ちなみに
>剣術は広い平坦な空間前提、居合は左右が狭いところや天井が
低いとかの想定がある違いがあるよね。

間違いだと思いますが。
528名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 22:11:39 ID:aqy9Yl1k0
>>527
剣術と居合の技個々の厳密な区分は困難な場合があります。剣対剣の戦いは、
想像以上に少ないわけでして、どちらが有利とも決められない問題で江戸期から
議論になっています。525の下記を補足する目的で書きました。
>剣道を弊習している人や、組太刀や剣術をやる古流の人を前提にするのは
>問題ありでしょう。
529名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 00:04:10 ID:1HqhZ/kY0
水鴎流って組太刀無かったっけ?北辰一刀流も全日本居合道連盟加盟してるところあるけど、剣術流派だし、無外流も組太刀なかったっけ?
と考えると一般的に居合道と言われるのは直伝と神伝の2流派だけか?
・・・あ、太刀打ちの位って奴やってる所もあるか・・・
530名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 00:39:37 ID:eAJ7D8aD0
直伝も神伝も組太刀はある。
(あれを組太刀と呼ぶかどうかは人によって意見が分かれる)
田宮流は・・・誰か知らんか。
531名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 00:43:17 ID:iDN7yhqG0
幕末の剣術の大会で田宮流の人が活躍したりしてるから、あると思うが。
532名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 00:56:15 ID:Msn4Jm990
>(あれを組太刀と呼ぶかどうかは人によって意見が分かれる)

そもそもの疑問は、抜いた状態で剣術と渡り合えるかどうかですから、
そこが基準となるのでは?
533名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 01:01:17 ID:KdFtpCOT0
たしか窪田さんが「二祖が小田原で大太刀(長巻かも)の集団戦法を指導してた」
みたいなこと書いてあったから田宮も元は総合武道かもね。
林崎もそうだけど居合のみの伝承流派って逆に少ない。
剣術・柔術・居合は本来単独武道ではなくお互い間合いを補い合っていた。
だから並立して今まで残った。

居合に限らずほとんどの流派が失伝、復活を経験している。
剣や柔の流派がいつの間にか居合の流派になってたりするw
実際の所、組太刀も失伝、創作が結構多いし後から取り入れた宗家もいる。

居合に不足を感じた人が剣を取り入れ、剣、柔に不足を感じた人が居合を取り入れた。
それだけの話でないかな?
534名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 06:29:38 ID:a3oQkGvx0
撃剣叢談には
いま紀州及び江戸に行わるる田宮流は先ず表に伝ふる所は居合のわざ也
それより太刀となり打ち合いの勝負を専一に修行す
名は居合にして勝負する所は太刀わざなり
〜略〜
最も上手也しが其の此江戸の剣士数人と仕合して皆仕勝ちたり
是等の勝負せる様 皆太刀わざなり

田宮流極意三十八ヶ條の中の
かまへの事
当流に用る所、中段向かまへなり 上下左右へもとをる事自由也
峯谷と云習あり
535名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 06:38:12 ID:a3oQkGvx0
田宮流(紀州田宮流〜略〜→窪田清音)
居合傳
 一文字 左開 右開 一文字違 正面手詰 
 廻り掛 場間へだて 脇手詰
居合変化八形
左右懸
 左身一 右身二
立会傳
 抜掛四 抜拂三
小刀傳三形
 打切 切返 切込
試合組十二ノ形
 表六 裏六

階級
見切 庭居 打刀可佩様 鞘口切様 坐組 大紋形 鞘手の扱 柄手の手の裏
鞘の裏 抜拂 鞘手之移 打込 左右之手の裏 手房 成様 取崩 名残
536名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 06:50:32 ID:a3oQkGvx0
田宮流居合目録(田宮重正〜略〜→田宮成道)
向刀之事
 追立 押抜 除身 退身 胸の刀
左身之事
 開抜 一早足 鞭結
居合十文字合口之事
立合十文字合口之事
はなれもの十文字合口之事
537生きるか死ぬか:2006/02/02(木) 09:36:18 ID:il57fURA0
538名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 10:44:21 ID:5IdUlh2+0
流派によって意味や解釈などが異なるのを無理に言葉を固定してもね。
テンプレなんて意味ないよ。混乱のもと。
あっても、最小限でいい。
剣道・柔道・空手のスレにテンプレあったっけ?
開かれた掲示板なら、初心の質問とかあって当然だと思う。
広い心で答えてやればいいんだよ。
それより、「過去スレ読め」とか「スレのレベルが低い」とか
見下したような発言を繰り返すコテハンの存在こそ気になるが
539名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 16:04:57 ID:KdFtpCOT0
テンプレは無くてもホントは良いと思うけど居合ってまだ一般的には
チヤンバラ映画やマンガの世界の産物だと思われてるのが現実だよね。
 ・・・でも「初心者はテンプレ嫁!」もたしかにヤだなw

コテハン連中も態度は悪いが、それなりに貴重な情報も提供してくれているし
初心者の質問にも結構的確に答えている。
彼等はただ自慢話がしたかっただけだろうから少しだけ聞いてあげたらいかがだろう?

ただオフ会の話とか内輪話は別スレでやってもらいたい。
正直何を自慢しているのか意味がわからない?せめて自分の体験談として
発表すればみんなも参考になるし理解も得られると思います。
540名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 16:33:04 ID:UFAgeAIc0
>>538
・・・あるよ・・・。
これだから居(ry
541桜田武士:2006/02/02(木) 16:52:44 ID:6q49erwK0
居合はゆっくり行うものというのもまた固定観念だけどね。。。
542名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 18:51:15 ID:KQUWwBo90
>開かれた掲示板なら、初心の質問とかあって当然だと思う。
>広い心で答えてやればいいんだよ。

まったくです。
初心者が絶えることはないし、積極的に育てていくべきとすれば、
ネットや掲示板の使い勝手で無駄に迷わせることはないですね。
レスが嫌なら無視すればいいだけ。答えたい人が回答すればよし。
543名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 19:38:26 ID:KdFtpCOT0
>>541 そうだね。漠然とゆっくりやっても無意味だしむやみに速いのも無意味。
剣術でも上級者ほど速いかというとそうでもないし遅いと犬死に。

形と動作を一致させる稽古はゆっくり呼吸を計ったほうがいいし
敵の間を盗む稽古ならば速い方がいい。
これは弊習して繰り返し続ける稽古だと思う。
544断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/02(木) 23:00:17 ID:DPAEK0YWO
どうでもいいじゃん
遅くても早くても
545断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/02(木) 23:01:49 ID:DPAEK0YWO
まあ、私の目標は

遅く抜いて遅く振って自分だけが切る事だけどな
546名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 23:41:53 ID:KdFtpCOT0
目標としては同感
547断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/03(金) 06:47:51 ID:lsXDTJKlO
私は広い心で、煽りにもレスをしてあげていますよ
548名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 18:01:24 ID:/8X4uBkG0
初めて居合刀を購入したいのですが、おすすめの居合刀があれば教えてください
549名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 18:17:04 ID:Ihquf93K0
この流れの中でその質問は勇気いるんでね?>>548
550名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 19:07:15 ID:A1qGaUan0
答える気ないならスルーしろや
551断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/03(金) 19:45:56 ID:lsXDTJKlO
二万〜四万の奴で
居合練習用と書かれた奴買うベシ


って、これこのスレの前の方になかったっけ?
552名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 20:10:18 ID:ewOZ7FUB0
やはりこのスレ、コテハンの方が真面目に初心者の相手してくれている気がする。
553名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 22:07:27 ID:ewOZ7FUB0
>>548 あまり居合刀詳しくないけど参考程度に書いとくw

もう道場に入門しているのだろうか?
入門前に模擬刀買っちゃう人もいるけど刀の長さは流派、団体によって違うので、
まず師範か先輩に自分と同じ位の体格の人が使っている刀の長さと拵えを
聞いてみたらどうだろう。
それによって値段や注文方式が変わる場合がたまーにある。
「武道具店」又は居合用模擬刀扱ってる刀剣店でパンフもらって相談して下さい。
ウチでは5〜6万のを買っているらしいが・・・
模擬刀メーカーについては、よく知らないのでゴメンw
554桜田武士:2006/02/03(金) 22:43:57 ID:XOhMOhdj0
私のオススメは5〜6万くらいのものです。これは武道具屋での価格では
なく、居合刀専門の所での話ね。そういう店に出向けば5千円くらいの
値引きは初対面でも何とでもなる。それ以上の値引きになるとコネが必要
だね。武道具屋はボッタクリだから絶対に避けること。道場に所属するなら
そこで先生のコネを使いましょう。
555名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 23:36:19 ID:WO1rMVqk0
まあ、模擬刀なら3〜6万ぐらいで良いんじゃないだろうか?
身近に経験者がいるなら一緒に行ってもらった方がいいよ。
もし、道場に所属しているのであれば、先生や先輩のアドバイスをもらったほうがいい。
流派や道場によってどのような刀を扱うかの考え方の違いがあるからね。

556名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 23:41:47 ID:ewOZ7FUB0
>>554 せっかくだから武道具屋と居合刀専門店の違い教えてっ。
居合刀の専門店って知らないのだが?全国区?刀剣商の系統?
557名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 01:46:44 ID:KYsfolC6O
最近アキバにできた店はどう?

558名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 01:48:55 ID:YXLcnHKw0
え、どこどこ?
559名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 01:57:06 ID:nZ8V/zPN0
京都のおみやげ屋で模擬刀売ってたので、店長さんに聞いたら居合でも使えるって言われたので買ったのですが、道場入門して
その模擬刀を見せたら、ダメだって言われた。  どうやら柄が樹脂製だったようです。 結局、同じ道場の先輩から中古を譲ってもらった。
560名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 02:14:13 ID:C4WH5/lw0
>>559 それ、こっちの道場の新入りにも一人いた。入門前の刀って居合に使え
なくて買い換えになる場合がたまにある。
真剣でも形状によっては居合に使いづらいのもある。
561桜田武士:2006/02/04(土) 06:16:30 ID:dkb7cQ9V0
>>556
居合刀の専門店というか、居合道専門店と言えばわかるかな?
居合用真剣などを主に取り扱う刀剣商にそういう店は多いね。
普通の武道具屋はこういう所で作られた物を仕入れて売っているから
値段が高い。1〜2万の上乗せがあるとみていいよ。それに工場のある
所で買えば自分の手に合うものが買える。初心のうちは特に得物が上達
をリードしてくれる面も多い。
ちなみに、専門店であっても良し悪しは当然あって、そういう情報は
先生やら先輩やらの意見を聞きましょう。道場との繋がりとかもあるし。
562断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/04(土) 06:46:45 ID:Wvhl4ycXO
土産物屋の刀は、値段がいくらでも話しにならないよ
素振りにすら堪えられない

最初の一本はどうしてもボロボロになるから
金が有る人以外には最低限の安物をお勧めする
563断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/04(土) 10:42:15 ID:Wvhl4ycXO
桜田さんの所って、明日練習?
もしそうなら、道場見学とか行きたいんだけど
564名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 11:15:07 ID:Zcgg/XU50
おみやげ物屋の物は基本的に玩具だよ。
居合を目的とする者しか買いに来ない店の模擬刀でないと使えない可能性大。
経験者が一緒の方がいいね。
それと、初心者は刀を曲げたりするから消耗品と考えた方がいい。
安いやつで十分じゃないかな。
565名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 12:26:14 ID:YeuJc/BB0
何買うと良いかとかは刃物版に模造刀スレッドがあるぜ。
居合刀の話もしてるようだ。

あそこの話によると居合刀は

☆好評
濃州堂、美濃坂、大澤
☆悪評
西陣刀剣、諏訪工芸

らしい。他にはNPSとか。
美濃坂の人気が高いようだが。
566桜田武士:2006/02/04(土) 12:37:03 ID:dkb7cQ9V0
>>断さん
いいですよ。
567桜田武士:2006/02/04(土) 12:41:14 ID:dkb7cQ9V0
>>断さん
メッセージおくっときました。
568名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 15:06:14 ID:bDUOSpPo0
君たちの仲がいいのは分かったから私的な連絡は本人どうしで直接やってくれ。
二人とも居合の蘊蓄を語る前に常識を勉強すべし。
569桜田武士:2006/02/04(土) 15:21:28 ID:dkb7cQ9V0
アホか、メッセージ送ったら以後はそっちでやるという意味だろ。

文盲かお前は。
570名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 16:09:25 ID:tWScn39AO
尊敬する桜田さんが‥‥ そんな事言う人だったのか
571名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 17:45:46 ID:OywR94cj0
>>570
気付くの遅杉。
桜田武士は言葉遣いが丁寧なだけで、性格は意固地で自意識過剰極まりない。
572桜田武士:2006/02/04(土) 18:20:09 ID:dkb7cQ9V0
>>570
何処の誰とも分からない人間を尊敬するヒマがあるなら稽古しなさいよ。

>>571
言葉遣いも丁寧じゃないけどなw
573断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/04(土) 20:39:00 ID:Wvhl4ycXO
みんな!わたひのためにあらそわないて゛!!
574名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 21:05:22 ID:T58u9u1A0
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)  
   ⊂彡☆))Д´>←>>断
575名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 21:09:24 ID:FjAwy4HR0
もう桜田は見苦しいだけだから失せろ
>メッセージ送ったら以後はそっちでやるという
二度と巣から出てくんな
576名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 21:14:26 ID:FgzvQVYT0
桜田が見苦しいのは居合使いとか酔剣名乗ってた
大昔から変わらんよ
577名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 23:25:47 ID:tWScn39AO
桜田死ね!!お前には不幸になる呪いをかけたから!かなり念を込めたから!!かなり効くから!! 死ね
578桜田武士:2006/02/04(土) 23:27:24 ID:dkb7cQ9V0
お前ら単純な。
579名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 23:28:24 ID:wEuAQsC50
コテハンを煽る名無しほどチンカスな野郎はいない
580名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 23:37:24 ID:C4WH5/lw0
何回、同じケンカやってんのー・・・

あんたら「過去ログ嫁よ」・・・
581名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 00:17:01 ID:K6PBcWOc0
>>7のAAって、獣神サンダーライガーですか?
582名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 01:20:12 ID:Ao8EiWIj0
>>581
>>1>>7もギャラクター隊員のAA。
ベルクカッツェ氏を総統として武板で暗躍する怪しげな地下組織?
が、、、その実体はお笑い集団ではないかと睨んでいる。
どうやら関西が主な活動拠点らしいことまでは調べた。
希望すればすぐに入隊できるそうだ。
噂では断氏は古株の隊員とも聞いたぞ。
583名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 08:03:06 ID:e04h0x6p0
桜田が現れないほうが荒れずにスレが進行してる
過去ログみれば明白
桜田に頼ろうとしてる輩は我流か道場に所属してても何も教えてもらえていないと
白状してるようなものだからそんなのも一緒に消えてくれ
ちゃんとした居合を習ってる者が桜田ごときを頼るということは恥である

584断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/05(日) 09:17:39 ID:Zb3WZzmPO
>>574
舌を噛んだニダ!謝罪と賠償をr

>>573
ハゲワロタ
585名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 11:04:27 ID:V34ctwNP0
569で本性が現れ、572で自爆した。残念ながらそれが桜田という人間。
断は論外。
586名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 13:09:11 ID:cUx8JkJY0
桜田さんは何人おるん?
587名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 13:24:09 ID:srReuXlo0
断さんは何人おるん?
588断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/05(日) 17:05:16 ID:Zb3WZzmPO
いっぱいおっぱい
589名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 17:16:57 ID:ndiEmpTK0
桜田最高、断すてき、フオー。百人くらいいるのカナ?千人いたらイイノニ、フォー。
590名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 20:19:18 ID:CdlmN/Rx0
果たし状
591侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/02/05(日) 22:40:50 ID:FSgRNRf+0
>>590
どなたに
592名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 23:32:12 ID:RDAACWTQ0
断さんも桜田さんも、剣豪なんですか?
593目ん玉特捜隊:2006/02/06(月) 00:29:17 ID:Kwza9w2jO
教えない☆教えない☆絶対教えない♪
594:2006/02/06(月) 00:48:08 ID:MTVk8K/60
まあ、まあ。
断さんや桜田さんは、子供じみた発言で時たま顰蹙をかって
いますが、それなりの人はとかく言動に問題がある人が多く、
敵を沢山つくる傾向にあります。居合や剣術だけでなく芸術
や学者の世界でもそうでしょう。
大きな会の小さな世界にいる人にはこういった感性を理解で
きずに、出る釘として打ってます。
居合も立派に武道ですから、キャンキャンと彼らを吠える前
に、木刀の一本も持って手合わせをお願いしてみたら。
剣の飛んでこない所で騒ぐなよ。
595名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 00:51:07 ID:lJge7J9p0
オフでみた桜田さんは良い腕をしている様に見えたし、
良い性格をしているように思えたよ
596名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 01:58:50 ID:JJTcMZoF0
>>595
腕も性格も見かけだけはね。
人によって見る所は違うと思うが、でも悲しくなるほど穂評判は悪い。
597名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 07:57:21 ID:7z9Mubil0
性格的に問題ある奴に会いに行こうとする神経を疑うね
後々どう祟るか解らんのに
自己中の連中がどういう行動に出るか最近の事件を見れば察する事が出来るし
こういう連中は恥をかかされたらとことん逆恨みするよ?
武道武術をたしなんでるのなら尚更関わりを持ってはいけない

>>595
ただ単にお前さんに人を観る眼が無いだけ(断言
幼稚園児が小学生をすごいと思ってる感覚と一緒
598名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 10:09:16 ID:fL/Ohp1h0
桜田氏もずいぶん嫌われているようですね。2chを読んだだけの感想ですが、
居合に関する書き込みでは「なるほど」と思わせるものもありました。しかし
「過去ログ嫁」とか「文盲かお前は」などという書き込みをを見ると、傲慢さと
品性の低さが感じられます。敵を作らないことも居合ですよ、老婆心ながら。
599名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 10:18:57 ID:jC2zbYheO
武道やってんだもん

ある程度つぉくなると
( ゚Д゚)<かかって来いや〜
ってなるよ

心の奥底では誰でも
どんなに人のイイふりしてても
600名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 11:11:32 ID:dEaGE9AP0
どーでもいいですよー
601名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 11:25:23 ID:8WM8Qv2N0
武術武道以外の話題の時だけ盛り上がるスレだな
602侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/02/06(月) 16:04:13 ID:ahLUbaUb0
>>599
>ある程度つぉくなると 
>( ゚Д゚)<かかって来いや〜 
>ってなるよ

強くてもまだまだ弱いと思うことが大切だよ。
慢心すると雑になってくる。(ワシが)
603名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 16:26:25 ID:5lEtJPNq0
死ね!!を連発する人は無職・童貞の社会性のないニートのおいさんです。
604名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 19:00:30 ID:tSs136qBO
性格や口の悪さと居合がうまいかどうかは関係ない…
ましてや相手と向き合って話しているわけじゃないんだから口調が荒くなるのは仕方ないだろ。
605名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 19:03:51 ID:uAibgycC0
>>601 確かに。 ひどいねココのスレ・・・
武道の話をすれば「特定の流派の話をするな」
雑談相手に「もっと創造的な話をしろ」
テンプレ作るのかと思えば「居合を文章で固定化するな」だもんな。
文句言うなら自分で何か創造的な話題を提供しろよ。

ワガママ勝手なコテも酷いが他のアンチも酷い。
居合の話以外するなよ〜 悪いけどさー。
606名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 19:11:45 ID:cnX+om370
つーか、居合なんぞ消えてなくなれ。
607断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/06(月) 20:07:37 ID:Ty9keXwn0
>605
居合の話しをしても、コテに「がいしゅつだ。うざい」とレスされるけどなw
608名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 21:10:54 ID:Uqj/8Nq30
だいたい、コテハンに喧嘩売ってる香具師は、名無しじゃなくて自分のコテぐらいつけろや。  名無しのままで喧嘩売るのは卑怯者
609名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 21:14:02 ID:FBwFgceA0
>>605
お前も自分から話題を提供するわけでもなく
他の連中と一緒で文句ばかりたれてるじゃねぇか

居合だけの話したいなら自分で居合専用掲示板運営するよか
mixiで自分の気に入ったのだけ集めてそこでやってろ
610名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 21:15:29 ID:FBwFgceA0
>>608お前も名無し 卑怯者(p
611名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 21:36:48 ID:uAibgycC0
>609 居合や武道の話以外にこのスレで何をやりたいんだ? もうやめてくれ。
612名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 21:46:00 ID:lrXNBQ+NO
両方にあった事有るけど。
桜田さんは実績が物凄いから、リアルじゃ桜田さんに物言えない奴がやっかんでるんだろ。
断さんは実力・経歴が物凄いから、リアルで会うと太刀打ちできないしな。
二人とも礼儀正しい青年だったよ。
上手いのは桜田さん、強いのは断さん
ただし、断さんは居合道的にはイマイチ、あくまでも総合古流の居合術。
この二人が、居合スレのツートップである事には間違いない。
二人とも調子乗りすぎな感は有るけどな。
613名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 22:05:47 ID:YyJTiuhX0
次の練習はいつですか?
出来れば見学したいのですが・・・
614名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 22:05:50 ID:Uqj/8Nq30
>>610
漏れは喧嘩売ってないよ。
615名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 22:10:47 ID:cnX+om370
へー、実績て何何?
616名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 22:14:33 ID:GvFQ/Rae0
>>612
そんな凄い人達だったんだ
知らんかった

桜田さん実績が凄いって剣道全日本優勝したとか?
断さんの経歴がすごいって東大出の官僚あるいは医者とかなの?
617名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 22:36:20 ID:FBwFgceA0
へ〜そんな実績や経歴があるのなら尚更こんなとこに居ちゃいけないね
( ^∀^)ニコ 自演乙
618名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 22:41:59 ID:jC2zbYheO
元漫画家で

今はビルとかの
現場監督じゃなかったっけ

それなりにツオイし
いろいろ知っててオモロイぞ

619名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 23:13:37 ID:lrXNBQ+NO
居合スレの実績や経歴で剣道とか東大って・・・

バカジャネエノ
620名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 23:14:39 ID:GvFQ/Rae0
>>618
へぇ〜。僕が考えてたのとは違うけし
経歴が凄いというのとは少し違うように思うけど
元漫画家というのは十分凄いですね。
大手の出版社から作品出してたの?
621名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 23:22:01 ID:GvFQ/Rae0
>>619
すみません。
でも、居合で若くして実績があると言うのがピンとこなかったので
周辺領域で実績を持ってた(る)人なのかなと思いました。
あと、剣道やってて居合をしてる人は多いのではないかと
思ったものですから。
それと、経歴は、キャリアのことですよね?これには現在の職業と
そこでの地位それに関連する範囲での学歴を含むと考えました。
そして、若くして経歴が凄いといえば東大法か医卒の人で
官僚か医者なのかなって思いました。後、大学の先生
なのかなとも思いましたけど。
622名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 23:24:04 ID:cnX+om370
人を斬った!
623名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 23:34:01 ID:GvFQ/Rae0
>>622
?それでは凶刃さんじゃないですか
そんな人を凄いと言ったり同一スレ
で話したりしてるあなた達も凶刃
さんってことですか?
624堅の字 ◆8IjDo/eb.c :2006/02/06(月) 23:43:31 ID:yke4P8rE0
凄い人の生の意見が飛び交うというのは、貴重なことですね。
625名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 23:51:41 ID:PEikViCs0
実績が凄いって、オフ等で会っているもの同士で評価しても
このスレに書き込む者が全員オフに参加できる訳はない。
ところが、意見が異なる書き込みが現れると素人扱いで罵倒し
それに反論すると立ち会えだのオフに参加することを要求、
それができない者を仲間内でよってたかって
口だけと罵倒する。
反発が出てきて当たり前のような気がするな。
626名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 23:53:06 ID:PEikViCs0
そもそも、居合は柔道や剣道と違って内容が団体や道場で異なっているんだから
譬えて言うなら空手スレがあって
沖縄空手や伝統、フルコンが互いに自分がイメージする空手と異なると
罵りあっているようなもの。
正面からの斬り一つでもその技法から哲学まで様々で正反対の意見だってある。
桜田さんや断さんが凄いと言っている者がいるがどこが凄いの?
居合をやっていると名乗る多くの人に対して、彼らを見て凄いと納得させられる?
自分達の評価をスレ全体に押し付けたいなら身内スレを作るしかないだろう。
そうでないなら色んな意見を尊重していくしかないだろうな。
自戒しよう。
627名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 00:23:33 ID:i8bL213C0
で、どうなの?
凄いの?
628595:2006/02/07(火) 00:31:54 ID:xAgrjvRq0
>>596
>>597
”良い腕をしている”に関しては、自分の見る目がなかっただけかもしれません。
”良い性格をしている”に関して、皆さんどう受け取ったんですか・・・?
自分的にはもにょもにょ・・・って意味でつかったんですけど。
629名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 00:38:42 ID:i8bL213C0
てゆーか、黒田鉄山とDOTCH?
630目ん玉特捜隊:2006/02/07(火) 06:31:34 ID:tCdLgkLTO
僕剣道の人間だけど、今まで言う必要もないかなと思ってたけど
御両人には沢山色々教えて頂いて真面目に尊敬してるよ。それにOFFに
来る方々は皆さん礼儀正しいし、人として尊敬出来る方ばっかだと言っても
華厳の滝ではないね。一々人に聞かないでも自分の目と体でで確かめてみれば?
実践者なら。
631名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 06:57:47 ID:Tlf0zneiO
断は居合下手だよ、ただ、居合の使い方がうまい。
居合で相手を居着かせ、そのまま組み付くとかね。
俺は断を居合道家としてはあんまり評価してないが、
武道家としては評価している。
性格は『いい』性格してると思う。
ストレスも悩みもなさそうだ。
632名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 08:58:42 ID:Kows2V2X0
だからといって何をやっても許されるのかい?

掲示板に派閥を作りたいのか?
633名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 09:53:15 ID:CF1J5f6m0
自分に良くしてくれた人なんだから好い人とする人の意見は当てにならない
餌を与えられたからといって尻尾振って擦り寄る犬ころの如き振る舞い
実践者なら尚更そんなのの集団に近づかない
護身の基本ジャン
634名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 10:16:36 ID:rPuIBc2YO
ようするに腕に自信がないんだね

距離的に無理とかでないなら軽く手合わせしてみたら

635名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 10:54:50 ID:RkHppcMI0
外科医が居合やると具合が良いのかな?
636名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 11:29:42 ID:i8bL213C0
で、鉄山より強い?
637名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 12:13:16 ID:Tlf0zneiO
断はかつて武板最大の派閥の長だったから、桜田との繋がりはその名残。
元々専用の馴れ合いスレ持ってて、居合スレでは馴れ合わなかったが、
馬鹿が馴れ合いスレ削除しまくったせいで、
居合に限らず、普通のスレで馴れ合うようになった。
まだその頃の残党は武板にいるから、コテ叩いても、荒れるだけだぞ。
特に断は、自分を叩かせるスレ自分で作る変態だから、
叩いても意味ないぞ。
638名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 12:31:38 ID:GIKIXW4p0
確かに叩かれる事を喜んでいる感はあるね。
批判も反論も彼のマスターべーションを手伝わされているようなものか。
2chは社会に受け入れられない自意識過剰なエゴイストが自己主張するには
最適な場所だから、そういう人間達が群れるのもしかたないかもね。
639名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 13:18:48 ID:3qkRJioSP
まあ、いろんな人が世の中にはいますけどね。

普段はいい人なのに、2chになると悪口雑言。
普段はいい人なのに、車に乗るとスピード狂。
普段はいい人なのに、家に帰るとドメスティックバイオレンス。

外向きの顔と内向きの顔を取り替えてる。
これは心に病を抱えている人の行状ですね。

また、どれにも共通するのは自分に有利な状況で、
EVILの面がでてくる。自分に自信がない証拠。

まあ、誰の事とは言いませんがね。

640名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 13:21:56 ID:BifupKrV0
>>638
>批判も反論も彼のマスターべーションを・・・
アンチが断のチンコしごきながら断に文句言ってる図を思い浮かべてしまったw
641目ん玉特捜隊:2006/02/07(火) 13:59:08 ID:tCdLgkLTO
>>633
良いんじゃない君はそれで。
つーか派閥とかって…。まぁいいや。
642名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 17:14:47 ID:BifupKrV0
>>639
誰のことか言ってくれなきゃ分かりません。
643名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 19:17:07 ID:3qkRJioSP
>>642
それを俺にいわせるか!!
言わせるのか?

いわせんでくれ

大人の事情ってやつだ…
644名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 21:38:17 ID:i8bL213C0
で、どうなのよ、彼らの実績とか実力って。
つーか、彼らを評価してる連中はどうなの?段位とかさ。試合とかさ。
645名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 22:01:46 ID:Kows2V2X0
げっ?まだやってたのか!!
コテハン抜きでも普通に武道の話ってできないんだね・・・ここ
646名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 22:16:49 ID:o7I0SNgd0
これから居合を始めたいのですが、おすすめの教本はありませんか?
647名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 22:38:28 ID:Kows2V2X0
流派によって技や伝承は異なるので入門してから読んだ方がいいのでは。
雑誌でいいなら「剣道日本」スキージャーナル社とか。
648名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 23:04:45 ID:i8bL213C0
646みたいなのには無外流がオススメ
649名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 23:09:31 ID:rwBX4tIZ0
>>644
とりあえず桜田さんは指導する立場にある人だとは言っておく。
650名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 00:02:34 ID:i8bL213C0
それじゃ普通ってことかな。
オフに来るのは指導者ばかりじゃないよね?
生徒レベルから見ればそりゃ凄い人だ。
651名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 00:10:40 ID:4y0OHsqO0
>>646
居合は異なる流派や団体が多くある。
また流派・団体が同じでも道場によって内容が変わってくる。
教本は、入門前には読まない方が良い気がする。
雑誌「剣道日本」には、剣道連盟所属限定だが、毎回、居合関係の記事も多いので、
立ち読みでもすれば雰囲気をつかめると思う。
良い道場・良い師範に出会えるかが大切ですね。
652名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 00:52:06 ID:nikTx3MCO
他の武道にもいるけど
居合って口だけの奴が多すぎる

いろいろな武道を経験してからの方がいいね
653名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 01:02:05 ID:nikTx3MCO
武道は最低三種類やれと居合の先生に言われた

同時に習うのは三種類が限界とも

654名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 01:09:39 ID:nikTx3MCO
素人は秘伝だとか甲野のオッサンの本を読んでは駄目だゾ

小学生にスカトロやアナルやブッカケ物を使って性教育するようなもんだからな
655名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 01:19:18 ID:xSJgGOYu0
>652
ホントは俺もそう思うが、剣道、空手有段者の人でも実際の所、居合は別口と割り切って
稽古している。せっかくのキャリアがもったいない・・・
居合という「格闘術」を理解できるかどうかと、道場の雰囲気しだいかなー
でも良い指導者に付けば居合だけでも強くなるヤツはなぜか希に居るw
656名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 01:28:04 ID:71TXZ/hB0
>>655
そいういう奴は何をやっても強くなるんじゃね。
たまたま居合いを選んでしまっただけで
657桜田武士:2006/02/08(水) 03:40:18 ID:8Qk0xvdjO
ぶっちゃけ居合ってダサくね??もう、やぁめた!!
658桜田武士:2006/02/08(水) 03:57:13 ID:X2Nb8gv80
はいはいワロスワロス
659桜田武士:2006/02/08(水) 04:31:34 ID:8Qk0xvdjO
うんこビチビチイィィィ
660名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 06:59:48 ID:G22B6Nd/0
昔のスレは色んな流派の人が色々真面目にレスしあってたみたいだが
ここ最近は、厨みたいなやってんだかやってないんだか判らん
ような、飛天御剣流やら虎眼流やら憧れてるレイヤーばっかが
いるスレになったみたいなふいんき(←何故か変換できない)だな。
つーか居合じゃなくて剣舞か刀踊に名前変えろよ。
どんだけ意気ったってどいつもこいつも目糞鼻糞だろwww

661名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 07:48:42 ID:OD1JgVf1P
>>660
一応突っ込んどく。
「ふいんき」じゃなく「ふんいき」だろがw
日本語から勉強し直しの雰囲気w
662まるのこ ◆9V99KarATE :2006/02/08(水) 08:18:16 ID:LzBNg0bD0
未だに変換できないにツッコむヤツがいるんだな
663名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 08:31:47 ID:gxKwyZ7+0
語りたい事を語りつくした人はすでに去った
中国武術系にしろほかの武術にしろ2,3年前までは良質なコテハンの人たちが居た
そういう人たちが次々と消えた

習い始めるのが遅かったか、こういう掲示板の存在を知るのが遅かったのか
とにかく来るのが遅かったのだよ 
664名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 09:50:30 ID:JleZ6Ma70
玉石混合は2chの常、自分で取捨選択していけばいいのでは。
どんなに嫌なやつの書き込みでも何かのヒントになる場合もある。命令口調の
物言いや他人批判は読み捨てればいい、これが2chの上手な使い方ではないだ
ろうか。
665名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 10:36:22 ID:JNZK6MBZ0
たしかに最近武板全体がネタ的に飽和状態ちゅうか語り尽くされた感があるなぁ。
いぜんは基本的なこと質問してもいろんな解釈で答えてもらえたし。
ときにはまともなディベートが成立してたし。
ほんとは為になったやつも多いんじゃないか?(よくも悪くも)
いまのスレじゃ初心者はまず質問できないよね。みんなモチツケ。
偽善的なレスでスマンコ。
666名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 11:22:13 ID:hBvoBp9d0
せっかく八本目まで伸びて来たスレだから大切にしていきたいと思う。
「まともなディベート」とは、相手の意見を頭から否定や非難し投げられた
ボールを地面に叩き付けて踏み付けることではなく、「自分はこう考えるが」
と相手にボールを投げ返す事にある。また、「過去ログ読め」などの傲慢な
物言いには初心者に対する思いやりが全く感じられない。そういう書き込みを
した人達には真摯に反省してもらいたい、それは2chの為ではなくその人自身
の為になるだろう。
いい子ぶるつもりはないが、私もこのスレからいろいろと学ばせていただいた
一人なので率直な意見を書かせてもらった。
667665:2006/02/08(水) 11:45:43 ID:JNZK6MBZ0
>>666 m(_"_)m 代弁かたじけない。
初学者の質問だって馬鹿にはできない。熟練しても同じ問題を抱えている
ケースも多いはず。そうでなくても質問の答えを自分なりに考えることで
なにかしらプラスになるとおもうのね。
武道は繰り返し繰り返しだべ。おれはデキテル、ツカエルと慢心しちゃ(ry
俺居合をはじめるにあたって、とても参考になったんだよ。
いい子ぶるついでに書かせていただきました。ゴメソ。
668名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 14:07:50 ID:xSJgGOYu0
>>663 つーか、そういう連中は別スレに移動しただけじゃね?
他スレではコテハンが仲良く真面目に武道談義やってるよw

ここでは武道の話がまともにできないから煽ってるだけだよ。
だからコテは初心者の質問にしか真面目に答えない。当然だよ。
居合は特に脳内が多いからね。
剣を学ぶ者にとってはどっちも迷惑だ。
もっと他流派に学んで稽古に生かし、嫌いなヤツの意見にも耳を傾けろよ
せっかくの交流の場がもったいないよ
669名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 15:23:10 ID:G22B6Nd/0
「過去ログ嫁!!」はどの板でも共通ルールなのだが・・・。
居合やってるヤツは偉いから自分たちがルールなんだwww
670名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 16:54:46 ID:2buo0nTC0
過去ログでどういうことが語られられてたか事前に読んでみろ
もしかしたら自分が疑問に思ってる事のヒントが隠されているかもしれない
人の思いやりをあてにするなら、自身もそれなりの行動をとってからにしろと
おのれの怠慢を棚に上げて自分の欲しい物ばかりねだる人間
つまりは教えて君くれくれ君の類は嫌われるのは当然

にくちゃんねる 過去ログ墓場いって居合とスレッドタイトル検索すれば
過去ログは読める
ttp://makimo.to/2ch/
671名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 17:16:15 ID:xSJgGOYu0
>>669-670
コテですら初心者の質問に答えてくれているのになぜ「教えて君」を嫌う?

2chガイドと武板訓読んだが「過去ログ嫁は共通ルール」とは書いて無い気がする。
過去ログも何本か読んでみたがそんなに威張るほどの内容でもないだろ。
むしろあんな乱れた読み物を人に勧める方がどうかしていると思うよ。
良い過去ログならそれこそ「テンプレ化」して皆に勧めたらどうだろう?
それならぜひ読みたい。
672名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 17:21:58 ID:G22B6Nd/0
>>671
他人任せで空気も読めない脳内野郎が剣舞には多いって事だろwww
半年ROMれ!
673名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 17:47:59 ID:2buo0nTC0
192 名前: 断 02/02/17 13:57 ID:ChUjv51u

はじめまして
抜刀術等をやっているものです
>98
>鞘を割る。=刀身にひねりを加えている。
これだと刃筋が通らないような?
また力の流れが複雑になるため
相手に機を読まれ易くなるような気がします。
そこのところどうなんでしょうか?

私の知っている流派の一つでは
抜きつけの瞬間剣先を指で押さえ
爆発的な速度を得る流派もあるので
一概に否定できないのもポイントです

>試し切り
真剣を使えば刃筋が通るかどうかだけの話の上
試す機会が限られるので
模造刀を使ってダンボールを切り
その断面の精度を確認するのが有効だと考えます

日本の剣術・ 居合 術PART2 より

お前さんがたが頼りにするコテがまだ初々しく受け答えてるよ
674名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 18:09:31 ID:JNZK6MBZ0
あんまりつまらん質問するのも問題かもしれん、過去ログ読めば即効かたが付く
だろう。
でもよぅ昔はこんなに殺伐としてなかったんだな。
しょせん2ちゃんねるだよ。ネット掲示板だよ。でもね同じ武道に少しでも
関係してる人間が集まってきてるんだよ。殺風景すぎらぁね、最近。
自分だってカマーだったころはいろんな情報を集めただろ。
まあ最低限マエ100くらいのスレ読んで書き込みたいものだが、言下に
過去ログ嫁・ググれは一刀両断すぎないか。それがあなたの居合なら
これ以上いえないけど。
こうやって自治反省会みたいになってるけど、板が熟して来た今こそ住人が
考えるときだとおもうのね。
いろんな流派が年齢や序列なしで語り合える場としてはここは貴重な場所じゃね?
675名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 18:10:54 ID:z4BwDexV0
ホントだ。 誰だよwってくらい丁寧だw
676名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 18:20:37 ID:xSJgGOYu0
>>672
いや、遠慮させてもらうよ。あんな物半年も読んでたら本当の脳内になりそうだw
知り合いの他流派へ出稽古に行った方がよっぽどROMより稽古になるよ。

流派の交流は大いにやるべきだと思うが過去ログは人に勧めるほどの物でも無いだろ
・・・2chだぜ?なぜそんなに過去ログにこだわる?
677名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 18:37:01 ID:VYzzVg0h0
漏れは中学: 柔道 / 高校: 弓道 〜 現在に至る
678名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 18:42:08 ID:G22B6Nd/0
>>676
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                |
│     )  (     真 性 厨 房 認 定 証         |
│   /    \                               |
│    | Λ Λ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .  認定番号 第123号   |
│    | ( ゚Д゚)< 厨房バンザイ |                 |
│   \__/.\_____/                    |
│                                    |
│   該当レスが2ch真性厨房審査委員会の定める認定   |
│  基準(第3項)を満たしていることをここに証する。    |
│                                    |
│平成12年10月       2ch 真性厨房審査委員会     |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人    |
│                  認定委員 名無しさん        |
└────────────────────────┘
 ■ 真性厨房認定を受けたレス人にはsageで発言及び放置、あるいは
   生温かくウォッチングしてください 、、、ひろゆき@管直人より
679名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 18:42:46 ID:4kOY67fM0
しかし、ビックリする位基本的なところを質問されると過去ログ読めとか言いたくなるしなぁ。
あとリアルでの話しなんだが、制定居合1本目、前の抜きつけの後の袈裟切りの動作を見て、
「居合の一太刀で殺せないのは未熟だ!居合に二太刀目はない!!」と力説した素人の友人がいたんだが、
どうしたもんかなぁと思いながらも説明して、結局納得してもらえなかったことがあった。
抜き打ちの方がスピードがあって威力もあるとか何とか言って。
素人にとっては、居合=抜き付けのみで、抜いたらまた収めて抜き付けを狙うイメージなんだろうか。

このスレだけ見ても>>16>>23見たいなのもあるしな。
初心者へのお願いってかローカルルールで最低限の縛りは作って、超初心者ならびに厨房用のテンプレ、リンク先
を見直す事くらいは考えてもいいんじゃないだろうか?
680名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 18:59:30 ID:xSJgGOYu0
>>678 すっ、すいませんでしたっ!以後気を付けますっ!!
あの・・・失礼ですが日付が「平成12年10月以前の該当レス」については
全く記憶に無いんですが・・・
681名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 19:02:15 ID:G22B6Nd/0
うむ、俺も日付直すの忘れて内心焦った。
682名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 19:08:52 ID:xSJgGOYu0
>678 ふふっ・・・ナニワ金融道ならこの後の展開はどうなるか、わかっているねっw
683名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 19:38:31 ID:G22B6Nd/0
>>682
絵が汚いから読んだ事ない
684名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 21:36:05 ID:y2QoqFOg0
>>679
>>居合の一太刀で殺せないのは未熟だ!居合に二太刀目はない!!

素人なので放っておく。
or
彼なりに筋は通っているので放っておく。
685名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 23:57:58 ID:xSJgGOYu0
>>679
とりあえずサンプルだけでも作ってみないと「言っただけ」で終わっちゃうよ。
必要なら残るし不要なら消える。雑音なんか気にする事はない。
たとえ1万人に笑われても10人が納得すれば本望だろ。
686名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 03:15:07 ID:qacRVjt00
>>679
どうでもいいけど剣連の制定一本目は抜きつけのあと真っ向切りだろ?
袈裟って無外流かよ。
687名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 07:09:36 ID:RSKNhtiVO
おら全居だからしらね

無害の切上げてあしふみかえて袈裟の事言ってるのか?
688名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 09:33:39 ID:pxOXo3E40
>>686
だれもつっこまないからすげぇ不安になっちまったじゃねぇか(T.T)
十文字に斬っていいんだよな。なっ?
689名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 10:14:57 ID:93aP79YKO
無外流の人って多いの?それとも特殊なの?
690名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 12:16:55 ID:hCxZ0Krx0
多くて特殊w
691名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 12:20:03 ID:RSKNhtiVO
英信の前切りはヨコイチ、真っ向だよ
692名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 12:36:48 ID:j/aBV9m/0
>>688
いいよ、俺が許すw
693名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 15:50:00 ID:MsAb78Al0
御師匠先生がおみやげ持って道場に来たとき、外装のビニールが開かなかった。
「だれかカッターみたいなのもってないかい。」って。
さすがに刀使わないんだな。道場刃物だらけなのにお菓子も開けられんのは
ちとおもしろかった。
694名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 18:50:00 ID:RSKNhtiVO
居合使いは100キロのカマキリとどう戦?

695名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 18:53:34 ID:NXEFGf3w0
>>688
安心してください。正解ですよ。
袈裟って何でしょうね。勘違いじゃないのかな。
696名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 19:21:20 ID:dwUjy95O0
ひょっとして噂の創作居合って奴ですか・・・・袈裟斬り。
697名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 19:23:15 ID:oYNh6kfC0
>694
 『殺虫剤』 ・・・武芸者は非情なり
698侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/02/09(木) 20:13:59 ID:g8jiJmra0
>>696
袈裟は相手の左肩口辺りから斜めに切る奴では・・・
699名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 22:26:50 ID:RSKNhtiVO
しゃ?
しん?

700679:2006/02/09(木) 23:35:22 ID:53mQ2fsj0
制定居合1本目は抜きつけの後は真っ向でしたね、恥ずかしい限りです、すみません。
あと流派については>>686でご指摘のあった通りです。決して5本目と勘違いしたわけでは御座いません。
701名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 23:42:09 ID:NXEFGf3w0
>>700
いえいえ、誰にでも間違いはあるものです。
702名無しさん@一本勝ち:2006/02/10(金) 13:04:00 ID:IjnK8TLd0
質問です。
居合刀袋は柄を上にして収納しますが、
木刀袋は柄部分を下にして収納でいいのですよね。
(そうじゃないと、先がへこんできますよね?)
よろしくお願いします。
703名無しさん@一本勝ち:2006/02/10(金) 16:06:23 ID:Hzb180F20
あ、おれ先が下だわ。
そのかわり立てかけないようにしとる。
>>702
704名無しさん@一本勝ち:2006/02/10(金) 23:24:03 ID:MMvrVfHx0
居合い抜きの刀の鍔には赤銅覆輪がしてあるとおもうのですが
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
705702:2006/02/11(土) 00:18:58 ID:6UUHr5zn0
>>703
ありがとうございます。

他の方々は木刀を持っていらっしゃらないのでしょうか?
706名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 00:35:16 ID:2xDDxoaF0
山口県で心信館という、神道無念流を教えている所があるらしいのですが
知ってる人いますか?


707名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 01:30:32 ID:elFBX+d40
>>705
持ってるけど、深く考えたことはないよ。
708名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 02:43:32 ID:vOFV/C0A0
>>706
神道無念流なら剣道協会(剣道連盟じゃないよ)の系統じゃないかな?
名前も有信館に似てるしw ・・・間違ってたらゴメンなw
709名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 02:49:39 ID:klue5VMb0
>>705
同じく考えた事ぁないね。もう既にぼこぼこだったし。
710名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 11:47:26 ID:/vcvSfqO0
>>708さん
ありがとう。でも剣道協会や有信館ではありませんw。神道無念流の居合は
結構全国に残ってるらしいので。
711名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 12:45:40 ID:iLeqSIgm0
残念ながら全国あちこちには現存しない
712名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 19:35:45 ID:vOFV/C0A0
>>705
木刀も刀も同じ方向なんじゃない? たぶん木刀も刀の1種でしょ?
俺は杖とか袋撓とまとめて道具袋に入れて上からベルトで締めてる。そうすれば中で動かない。
713名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 19:38:02 ID:ykksLVvf0
まあ全国は言い過ぎかもしれないけど青森、東京、埼玉、静岡、山口には残ってるよ。
714名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 19:40:37 ID:ykksLVvf0
あと富山にも残ってるらしい。
715名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 19:57:23 ID:GS9uYuuk0
716名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 23:37:44 ID:vJkN9O5O0
これから居合を習おうと思ってるんですが、自分は姫鶴一文字しか持ってません。  ツバがないのですが、こんなのに入門しようとすると
撫で斬りされますか?
717名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 23:44:06 ID:iLeqSIgm0
戸山流を習おうと思っているんですけど居合界の中ではどうなんでしょうか?
718名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 01:56:48 ID:n+PwZfWw0
重鎮ですなw
719名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 03:05:22 ID:AYOf6uRE0
>>716
ちゃんとしたのを紹介してくれるはずなのでご安心を。
720名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 08:19:46 ID:Qc9+ATVY0
>>716
経験がない場合はまず手ぶらでいくべきじゃないかなぁ。
必要な物はそこで教えてもらえるはず、多分、きっと、おそらく。
姫鶴さんもって行くとまわりのやつらにニヤニヤされると思う。
多分、おそらく。
721名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 15:25:51 ID:3NlaxKvj0
>>717
夢想神伝流と伯耆流の太刀筋を参考にして作ったといわれている。
剣道やってる人には簡便でいいけど、居合の思想はないと考えて
差し支えない。すなわち別物とみなすべき。
722名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 21:18:25 ID:6WB54Qdn0
>>721
それは言いすぎでは?
戸山流でも立派な居合道家はいますよ。
それに戸山流を創るのに3回改編している。夢想神伝流と伯耆流の太刀筋はごく
わずからしい。
723名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 21:33:20 ID:7zJmwivk0
ふーん。
724断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/12(日) 21:39:54 ID:7aSzAEtdO
何処の戸山流?
バットウのアソコは論外
他も団体個人によりばらつきが大きいから
戸山は避けるのが無難
725名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 22:10:18 ID:7zJmwivk0
へえー。
726名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 23:12:03 ID:eP+fg48k0
おおざっぱにまとめると居合には分類がある。
・古武道・古流居合、剣術・柔術系の抜刀術のような「古流系居合」
・戸山流、抜刀道、刀道、剣舞系居合のような「新作創作居合」
・剣道連盟・各居合連盟等の「各団体制定居合」

いずれも技の基になってるのは「古流」、人数が多いのは「団体制定」、
人数も少ない「新作」系は居合界からは特殊と見られてはいるようだ。
「古流」だから絶対正統、名人揃いと言う事もないし「新作」にも名人はいるので
最終的には『その道場の指導者次第』かな・・・
727名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 00:09:32 ID:yRkyUTVh0
昭和になってから中山博道が創作した夢想神伝流はどうなるの?
728名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 00:55:08 ID:lnonaxSM0
729名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 00:56:50 ID:+3xWaR4a0
中山先生が名乗ってたのはたしか「大森流」でないか?
土佐の細川先生から一応免許もらってるから「英信流」の事でしょ、技も同じ。
御本人が「宗家」を名乗って免状発行してたかどうかも実際の所不明、
道場単位で発行の免状が流派宗家だと思われちゃったのかも・・・?
730名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 10:08:08 ID:Qjd3TICD0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 「思想」の違いなんて考えない居合人なのだ。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

731名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 17:28:49 ID:nY818C1t0
断は「バットウ」を漢字でどうやって書くのかも分からないのかwwwww
732名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 17:40:38 ID:3MF9fCsd0
金属バットウ
733名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 17:43:50 ID:+3xWaR4a0
真面目なコメントをした時ぐらいは、あまりいじめないでやってくれ
734名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 17:53:46 ID:3MF9fCsd0
すまねえな、つい脊髄反射で駄洒落を言っちまった。
特に裏はないんだ。
735怪しい者ではありません:2006/02/13(月) 18:09:12 ID:I4+lJP/iO
夢想神伝流は歴史は浅くても、とてもすばらしいというかなんというか…しいていうなら侍魂ですよ! 亜鉛刀身の模造刀を研いだら藁束くらい切れますかね?
736名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 18:17:59 ID:+3xWaR4a0
>734
ふふっ・・・なかなかしびれる駄洒落だったぜベイビー
737名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 18:33:01 ID:BVi4VdTH0
戸山流は評判悪いみたいだけど
なんやかんや言っても斬れないと意味ないんだからやっぱり斬る練習している奴らが
強いんじゃないのかなぁ

戦国時代で生き残った「剛」の者が流派剣術を嘲笑ったように
738断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/13(月) 18:55:32 ID:iqokoGOVO
>>737
あなたは包丁で魚を切れますよね?
あなたは金づちで釘を打てますよね?
なら試し切りを大袈裟に捕らえる必要はありません


剣において切る事、切れる事は結果論にすぎません




つーか、何度も言ってきたが、戸山流は試し切り流派じゃねえ
戸山流の一派閥が試し切り派閥なだけだ
戸山流知らないのに、戸山流を変に持ち上げるな
持ち上げるなら戸山流の本当に優れた点を上げろ
まともにやってりゃ試し切りが『試し』で有る事がわかるはずだぞ


あとな、試し切りは型通り切れなくちゃ意味はない
こんな事は試し切り派閥の人間だって知ってるぞ
739強さなんかどうでもいいじゃん:2006/02/13(月) 19:05:26 ID:I4+lJP/iO
本当に人斬ったら捕まっちゃうわけだしさ。刀同士で戦うなら居合より剣道のが強いし。まぁみんな剣道の経験者だとおもうけど。
740名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 19:27:56 ID:mDfgNwFS0
>>737
試し斬りをやってみれば解るが、
居合の稽古をやっているとき習う正しい斬り方ができれば、普通に斬れる。
よく、居合の有段者でも斬れないとかいうが、そんなことはない。
それより、時々見かける崩れた体躯やガチガチの手首で物を斬る団体の方が
武術的に問題があると思う。
741名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 19:55:47 ID:B3GWGaSY0
居合の有段者で斬れない奴はヘタレ。初段からやり直せ。
崩れた体躯やガチガチの手首…の奴は素人同然。まず素振りやれ。ひたすらやれ。
742名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 21:09:30 ID:yRkyUTVh0
居合や剣道の有段者が戦場いっても全然斬れねーから戸山流って
軍刀の操法ができたんじゃなかったけ?
743侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/02/13(月) 21:38:34 ID:0Uzh6Y0a0
>>742
軍刀見せてもらった時に母方の祖父さんに聴いたんだが、
流派(派閥?)は判らんが大きく分けて三つあるらしい。
744名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 22:27:17 ID:YY7RAfByP
>>724
居合いの有段者の話は知らんが、剣道の〜はそうらしいね。
確かに剣道だけの経験者(上段者でないところが味噌)は、
刃筋を通すことを意識していない人が多いからな...
745名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 20:30:43 ID:joeXIdv60
やっぱり、姫鶴一文字持って行ったら、師匠にダメっていわれますた。 でも、師匠のコネで美濃坂製の同田貫を安く購入出来そうです。
最初は時代拵が良いって、スレで書かれてたので、それを注文しようとしてたのですが、道場のみなさんが同田貫使ってるらしく、結局、
その居合刀を注文しました。 完成するまでは、道場の居合練習刀を借りることとなりました。  姫鶴は飾り専門に・・。
746名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 21:06:50 ID:Z/VGPhBT0
>>717
昔見た戸山流って、白い体操服みたいなの着たじいちゃんが1人で日の丸に敬礼して
演武してた思い出がある。
あれから十○年w 最近の戸山流サイト見たら結構流行ってる様だね。
体に無理の無い所がいい様だ。
正直な所、戸山流は「居合」とは呼べない気がするが「刀を使った趣味」には
良いのではないだろうか。もちろん武道としてやるのも良いだろう。
個人的には若い人は居合とかも一緒にやって欲しいがw
747桜田武士:2006/02/14(火) 22:20:12 ID:H61EpLK50
>>702
木刀は別段専用の袋というのは使ってませんね。
二本入刀袋に刀と同じように入れてます。

>>717
FAQ参照のこと。

>>726
その分類は誤解がある。もう少し分類するなら慎重に。

経験ない輩がオモチャの模擬刀もって来たら、ウチなら
丁重に、しかしソッコーで入門はお断りです。
748名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 22:34:45 ID:HpqiMOd/0
>>747
>ソッコーで入門はお断りです。
それは何故ですか?
749桜田武士:2006/02/14(火) 22:37:30 ID:H61EpLK50
さあ何故でしょうねw
750名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 22:49:47 ID:HpqiMOd/0
んー、なんでだろ?w
苦笑いを堪えるのが大変だからかな?
751名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 23:01:40 ID:W9t6p4iv0
たんにばかだから〜
752名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 23:24:13 ID:Z/VGPhBT0
>>747 726だよ。
なるほど、誤解があるのはまずいね、検討しよう。
せっかくだから異見が有るなら分類を手伝って。なるだけ簡単に「あなたの見解」で結構です。
他の人でも良いので補足等があれば、分かり易く分類お願いします。
753名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 23:56:47 ID:r9UP4VLOO
逆刃刀のオモチャ持ってきたやつ入門させたが


すぐに来なくなったぉ(´・ω・`)
754名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 00:18:54 ID:shwMWfJeO
桜田の演武みたけどあれなら勝てるな。。所詮は侍ゴッゴ。そうとう鍛練したんだろうが才が無い。
755桜田武士:2006/02/15(水) 00:26:32 ID:U7ONZt2X0
はい。そういう方はオフへどうぞ。
一手教えてさしあげます。
756名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 00:26:34 ID:Iv35o5930
>>753
流石に逆刃刀はきついっしょw
つかそいつどんな奴よ?
757名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 00:33:06 ID:shwMWfJeO
桜田が俺に教える??笑わせんなよ雑魚が。オフはいつ何処でだよ?
758名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 00:43:10 ID:K1qu/aEN0
>>757
オフなら
今週土曜が一番早いかな?
場所はまだ決まってないぽ
759名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 00:45:48 ID:shwMWfJeO
都内ですか?桜田は来るんだろな??覚悟しなさい。
760名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 00:48:17 ID:l0ZZ0DuI0
またまた出たよー桜田が!!

しかし相変わらず「名人きどり」の増上慢だな(笑)
761名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 00:50:06 ID:shwMWfJeO
>>760大丈夫ですよ、私がオフで潰しときますから。
762桜田武士:2006/02/15(水) 00:51:04 ID:U7ONZt2X0
じゃあ今週土曜日で。
763名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 00:53:15 ID:shwMWfJeO
桜田の言動は鼻につく。 まぁ、オフでシッカリ教育してやる
764桜田武士:2006/02/15(水) 00:55:39 ID:U7ONZt2X0
とりあえず、オフに>>761氏を推薦しておきました。

後は以下でどうぞ。
それとどうせなら捨てハンでもつけてくださいな。
わかりやすいから。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1118850038/l50
765名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 00:59:09 ID:shwMWfJeO
居合より剣道のが大得意だがな。まぁ剣なら負けないから。立ち会い覚悟しとけ
766桜田武士:2006/02/15(水) 01:04:46 ID:U7ONZt2X0
それはよかった。

まずは上記スレにてステハンで結構ですのでご挨拶を。
767名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 01:06:28 ID:l0ZZ0DuI0
桜田は知識は豊富だろうけど何故周りが不快になるか考えないといけないよ
そんな事も気がつかないような鈍感なら斬られるな
768名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 01:07:36 ID:shwMWfJeO
別にアンタ倒すだけだから仲良く技術交流なんぞしないし。まあ時間と場所にはちゃんと行くから覚悟なさい。
769桜田武士:2006/02/15(水) 01:08:22 ID:U7ONZt2X0
>>767
私は私より居合が上手い、剣が強い、という方は大歓迎ですよ。
そこは間違えないようにしていただかないと。
770名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 01:12:47 ID:l0ZZ0DuI0
>>769
若いねぇ〜。世の中は広いよ〜そう感情的になりなさんな
771名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 01:13:58 ID:shwMWfJeO
まあ、世の広さを桜田に知らしめてやるさ
772名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 01:14:30 ID:K1qu/aEN0
今までもそうやってコテハンに挑戦するふりをして、結局来ない奴が結構いる。
そんなだからコテハンが増長するんだ
773桜田武士:2006/02/15(水) 01:15:11 ID:U7ONZt2X0
感情的というか、やはり自分よりあきらかに技術的、実力的に上なら
それこそ純粋に教えてもらう価値があると思いませんか?
774名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 01:16:58 ID:shwMWfJeO
別に交流するつもりは無いからコテハンはあえて使わない。ただ桜田が気に入らないだけ。だまらしてやるから。
775名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 01:19:32 ID:shwMWfJeO
桜田には教えるつもりはないよ。勘違いするな。立ち会いだって言ってんじゃん
776名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 01:20:30 ID:l0ZZ0DuI0
>>773
そう思っているようには思えないね〜。ふっかけられてまんまと乗せられていると・・・
教えを乞う態度じゃないでしょう?
あなたも「剣」を心得ているなら本当の意味での「護身」を身につけないと
777名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 01:22:49 ID:shwMWfJeO
>>776あなたは強そうですね、、
778名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 01:24:21 ID:MnG93H2V0
【生涯】國井善弥氏について【不敗】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1094907432/l50
【三 學】新陰流・3【九 箇】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1135304811/l50
【猿叫】示現流・自顕流について2【蜻蛉】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1133237085/l50
【宮本武蔵】二天一流兵法【新免玄信】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1129125857/l50
天真正伝香取神道流について・・
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1139836898/l50
天然理心流
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1139233892/l50
剣豪・剣術について語るスレ2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1138640903/l50
779桜田武士:2006/02/15(水) 02:05:53 ID:U7ONZt2X0
とりあえず、shwMWfJeOはきちんとあなただと分かるように
上記オフスレに書き込みしておきなさい。それが私のみならず
参加する皆に対しての最低限の礼儀というものです。
780名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 02:44:40 ID:shwMWfJeO
お前が礼儀を語るな
781桜田武士:2006/02/15(水) 02:50:56 ID:U7ONZt2X0
まぁ私はどうでもいいけど、周りに対しての配慮はすべき。
それくらいは真筆に武道を学ぶ者なら分かるでしょう?
782名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 03:00:17 ID:CsByXZAB0
>周りに対しての配慮はすべき
オマエが言うなよw
こいつどうしようもねえ野郎だなwww
783桜田武士:2006/02/15(水) 03:03:25 ID:U7ONZt2X0
私がどうしようもないのは分かりましたからあなたは
そうでないのでしょう?それならきっちり参加表明
してくださいね。
784断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/15(水) 07:26:20 ID:WX+dlPYnO
来ない方にニクマン一個
785目ん玉特捜隊:2006/02/15(水) 08:21:49 ID:uKERzZuS0
|д゚)
786名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 09:57:51 ID:erFHeQuK0
何このつまんねえ意地の張り合い
787名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 10:05:21 ID:+yYNXi6bO
土曜日休みの奴らいいな〜

休みならオラも参加したかった
788名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 12:55:22 ID:lUCTuY/h0
やはり>>755の様な言動はトラブルを自分で招き入れてしまうね。
オフ会に来ない人間は武道家に非ずみたいな言い方をしていれば、
いつかは事件が起こってしまうだろう。
せっかくのオフ会がメチャクチャにされても文句は言えないし、関係者に迷惑もかかるだろう。
オフ会は「オフ会スレ」でやってくれ。
むやみに他人を煽らないでくれ。
それが武道家の礼儀だろう。
789名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 15:31:00 ID:1KY5cEbP0
俺は実際に人と会わずに、2ちゃん上で
「俺のが強い」
「俺のが上手い」
っつってる奴より、桜田武士さんのが信用できるけどな。
言うだけなら誰でもできるし。

>せっかくのオフ会がメチャクチャにされても文句は言えないし、関係者に迷惑もかかるだろう。

経験上、名無しで人にケチつける奴はオフには絶対来ないと断言できる。
来いって言っても、
「仲間で俺をフクロにする気だろう、その手には乗らねーよバーカ」
とか、妙に用心深いの。
法治国家でそんなことできるかっつの。
790名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 15:42:56 ID:CsByXZAB0
しかし>>755のような言動はトラブルを自分で招き入れてしまうね。
オフには絶対来ない名無しばかりなら良いが、きちがいが乗り込んできたら大変。
はたから見れば君たちのオフが健全な集まりかどうかも分からないし。
少なくとも桜田に武道家の礼儀があるかどうか疑わしい。
791名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 15:47:31 ID:Do09UK3+O
なんでいあいやってるヤツってくちだけなの?
792名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 18:37:06 ID:lUCTuY/h0
オフ会は大いにやるべきだと思うよ。武道家同士だ得る物も多いだろう。

でもオフ会というのは同好者同士の交流会、いわば体験学習程度の物だろ。
オフに来るヤツだけが強いとは思えないし、武道の強い人間が全て強いなんて
思ってたらそいつは脳内だろう、武道なんか知らなくても強いヤツはごまんといる。
だが世間の常識でそのような考えを『暴力』と言う。
また、他人を敬う行為を『礼儀』と言う。
他人を蔑ろにする言動は暴力であって武道でない、オフが倦厭されてる理由は其処にある。

自分達の「仲良し会」をダシにして他人を煽る行為は見苦しい。
最終的に自分の言動が仲間の品位を落とし、友人を傷つけている事に気づくべきでないか?
793ユダ:2006/02/15(水) 20:06:22 ID:EnWks6sGO
武板で「おまえより使える」的な発言したら
「じゃあ実際見せてくれ」ってなるのは当然だと思う。

別にオフ会をダシにあおってるのとは違うでしょ。
794断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/15(水) 20:06:38 ID:WX+dlPYnO
メチャクチャって具体的にどうやるの?

私は桜田さんがボコにされてても、ニヤニヤ見てるだけだよ
社会生活に支障がでそうになったら止めるけどね
795名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 21:02:49 ID:CsByXZAB0
>>793
武道家の礼儀とはそういうものなのか?
796名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 21:13:40 ID:axSPE6vv0
武道家が皆礼儀あるとは限らない
797sporran:2006/02/15(水) 21:26:53 ID:+PdcCHwA0
私も桜田氏よりも強いという名前の無いx氏の参加を願います。
いきさつがどうあれ、強い弱いの判定は直接対決でしか判定できませんし、
いまさらながらですが武板のお約束としても強い弱い論議は直接戦えとあります。
また、顔も名前も判断できぬ責任のない仮想空間の言い合いではなく、OFF会とは現実のものです。
そこに顔が出せるかどうかはいきおい、自分の言動に責任を持てて人に顔を見せられる「紳士」でしかこられません。
私のように研究目的で参加するか、あるいは決闘のように対決だけを目的とする輩であっても、おのずと来る人間はそれなりの勇気と誇りと力を持った人になります。
つまりはOFF会に参加できるかどうかは実力を判断するチェッくポイントになります。

もう一つは研究心、好奇心です。守破離という言葉は日本武術のものでしょうが、
それなりに修練を積んだものであるならば師匠のコピーに甘んじているだけではよくないことは私が言うまでも無いでしょう。
OFFには普段知らないような流派の技がオフレコで出ることもあります。
普段対外交流や試合を禁じられている人たちもお忍びで参加します。そこには演舞では見れない宝物があるわけで、また、逆にいえば弱点もさらしてくれる場でもあります。
自ら強いをいうのであれば、このようなチャンスを見逃すこと自体、その強さを疑問に思います。
面白いことに今まで「俺は強い」といってきた人は一人もおりません。「私はヘタレです」と言ってくる奴のほうが遥かに手強いです。
798sporran:2006/02/15(水) 21:35:01 ID:+PdcCHwA0
このようにOFF会は各流派や技の情報収集が手軽に入手できます。強い弱いを言うならば、多くの情報を持ったほうの勝率が上がるのは当然のことですが
その機会を自ら封じる行為じたい、負けへの一歩とみなすのは私一人でしょうか?
799ユダ:2006/02/15(水) 21:44:44 ID:EnWks6sGO
>>795
武道家だからこそじゃん。
武板のルールだしね。
800:2006/02/15(水) 22:00:30 ID:shwMWfJeO
捨てハンつけました。俺はただ桜田の言動に不満を感じて、それなら武道家同士言い合っても、しかた無いから立ち合いましょう。って事です。
801sporran:2006/02/15(水) 22:08:18 ID:+PdcCHwA0
場所が江戸川河川敷に決定しお二人に依存が無ければ私が立会人となります。
私は流派などのしがらみが一切無く、辻氏の参加も歓迎します。どのような流派の方か存じませんが、興味があります。
では辻氏、桜田氏どのような条件を望みますか?安全上、面、胴、コテの防具は使用してください。
武器は竹刀ですか?勝利条件はどのようなものを想定しますか?
禁止事項はありますか?
802sporran:2006/02/15(水) 22:10:37 ID:+PdcCHwA0
依存→異存
803烏 ◆zDJfgG9E0k :2006/02/15(水) 22:17:37 ID:PyaEyd/T0
来たら良いじゃん。
正々堂々立ち合うんでしょ?
寄ってたかって、ボコッたりなんかしないじょ(`・ω・´) ノ

やばそうになったら、どっちも止めるだけだし。
804名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 22:18:26 ID:+10mEsWO0
居合vs居合でやったらどういう立会いになるんやろ?
実際昔も居合使い同士の立会いてあったんだろうか?
ルールによっては一瞬で勝負つくな。
おれ個人としては相手がタップするまで何でもありでやりあうのもいいかと思うが。
805:2006/02/15(水) 22:21:59 ID:shwMWfJeO
幼少からバリバリの剣道家の俺に剣道具つけて勝負って‥‥桜田大丈夫か??
806断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/15(水) 22:44:14 ID:WX+dlPYnO
幼少より剣道って

珍しくもなんともないし
実力には関係ないよなあ
807断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/15(水) 22:46:06 ID:WX+dlPYnO
つーか>>805
ヴェンタースオリジナルのコピペ張りたくなったよ

99円ショップで売ってるんだよね、アレ
808:2006/02/15(水) 22:48:27 ID:shwMWfJeO
言っとくが俺は高校、大学は剣道で入学したから。 あなたたちよりは大会実績や実力はあるつもりです。
809断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/15(水) 23:04:26 ID:WX+dlPYnO
かわいそうに、頭が悪かったんだね


ああ、だれかヴェンタースのコピペ貼ってくれ
810sporran:2006/02/15(水) 23:06:52 ID:+PdcCHwA0
私が提案するルールは竹刀を刀とみなす。したがって全身が有効部位。打撃でなくても斬られたとみなす。
刀のエッジが触れ斬られたとみなされれば有効な攻撃。
致命部位。顔面、頭部、首、体躯、四肢の裏側への攻撃は死亡。四肢への強い打撃は切断とみなされ試合終了。
それ以外の有効ではあるが軽い攻撃は致命傷ではないが出血状態。2分以内で勝負がつかない場合は失血死。

組討、サブウェポンの使用も許可。組討は相手の態勢を崩す為でそれだけでは攻撃有効にならない。サブウェポンを使用する場合は事前に立会人のチェックを受けること。
その有効性については立会人の判断。ただし、対戦相手に見せる必要は無い。
股間のカップは必需。無い場合は立会いを許可しない。
自然の利を使用することは許可。衣類、鞘、柄頭を防御あるいは予備攻撃として使用することは許可。
両者とも立会人に使用武器、防具のチェックを受ける。
剣道防具は甲冑とはみなさない。甲冑の必要を感じる試合者は具足の使用を許可する。ただし、この具足は現存したものと同じ素材、構造であること。
甲冑は基本的に鎧の隙間のみを有効部位とする。
立会人の判断基準は「実際の武器であったらどうなっていたか」を念頭に判断する。
立会人は判断に迷った場合第三者の意見を聞く。

どうですか?
811:2006/02/15(水) 23:07:36 ID:shwMWfJeO
ついでに断も潰しとくね。
812名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 23:11:23 ID:K1qu/aEN0
>>辻氏
やっちゃえ!×2(>〇<)
813:2006/02/15(水) 23:14:47 ID:shwMWfJeO
>>812御意。てか桜田消えた?
814名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 23:19:19 ID:HeaFBcEL0
ぶっちゃけ
しばらくは剣が持てない様な手首の打撲ぐらいまではあったほうがいいね
どうせ実際痛い思いしなけりゃ勝ち負けわからない程度の人たちみたいだから
815断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/15(水) 23:20:33 ID:WX+dlPYnO
>スポランさん
めんどくさいから、ルールは

互いの常識の範囲

でいいよ


>ヴェンタース
頑張れ
816sporran:2006/02/15(水) 23:25:11 ID:+PdcCHwA0
辻氏、OFF詳細はこちらにあります。河川敷の場合はJR小岩駅が集結ポイントになります。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1118850038/
817:2006/02/15(水) 23:35:00 ID:Yy6Jlq990
剣術と剣道は似ていますが全く違う分野です。スポーツとして
の剣道でいくら実績があっても、木刀あるいは真剣を持ってや
りあえば、自ずと結果はみえます。普段、小手で隠されたあな
たの指の動き、それだけでも命取りです。
辻氏が剣術の経験があって挑むのなら良いですが、無いのなら
止めといた方がいいです。普段はお茶目な桜田さんですが、剣
を持つと人格が変わりますから。それでもやるなら、桜田さん
にお願いですが、突きは急所を外すか寸止めにしてやってくだ
さい。桜田さんの為に。
818:2006/02/15(水) 23:51:09 ID:shwMWfJeO
それを承知で居合も勉強したんだよ。
819:2006/02/15(水) 23:58:33 ID:Yy6Jlq990
居合じゃなくて剣術。
820:2006/02/15(水) 23:59:36 ID:Yy6Jlq990
勉強じゃなくて実戦。
821桜田武士:2006/02/16(木) 00:01:46 ID:/All3yrQ0
私は防具を使用しないので素面素小手でお願いしたい。
基本的には自己判定。立会人は自己判定に加えてあきらかな
一本を宣告、危険な状態を回避するだけの仲介をしてくれる
だけで結構。勝負は一本勝負か三本勝負で。

立会稽古をお望みならば獲物は真剣を用います。これは一本勝負。
基本は寸当て、危険部位は寸止め。殺人を目的とはいたしません。
私どもの流派で立会稽古とは以上のことをさします。
現場にはビニール袋と牛乳、それと止血できる包帯と薬の用意を。
これがせめてもの安全対策。近くの病院も事前に調べておくと
なおよしですね。車の用意も必要でしょう。

交流稽古がお望みならば双方袋撓を用いるということで。
勝負は一本でも三本でも構いませんし、特に何本と決めず、双方納得いく
まで打ち合っても結構。もちろん素面素小手ですがこれは怪我の心配は
無いと思います。袋撓はこちらで二本用意します。好きなほうを辻様に
選んでいただいて残りの一本を私が使うということで。
もしくはスポラン卿が可能ならば真剣重量のソフト剣を素面素小手で
使用するというのもありです。こちらは衝撃分の心配はありますが
外傷はおそらくないでしょう。

ただの交流なら演武&説明と寸止めで獲物は双方合意のもので
かるく手合わせしながら質疑応答というものですが、これは辻様の意思に
背くものとして却下しておきます。

私の希望というか条件は上記2つのいずれかですが、辻様はどちらを
お望みですか?
822sporran:2006/02/16(木) 00:53:58 ID:hMd2QuYP0
私は素面は許可できませんね。
最低限、ゴーグル、股間カップ、喉当てをつけてもらいます。
また、真剣であれ刃引きであれ鉄製刀剣の屋外での使用は第三者の観点からこれも許可できません。
一方だけに有利な条件も公平ではありませんができるだけ真剣立会いに近い条件では考えたいと思います。
辻氏の条件はどうですか?胴、篭手は無しにしますか?
自己判定は望みますが剣道の一本と真剣で斬る一本の衝撃は違います。
辻氏は剣で斬られたときの自己判定がご自分でできますか?
私のソフト剣は当日持ってこれるかどうか微妙です。
両者に同じであればフクロ竹刀でも普通の竹刀でもかまわないと思います。
823sporran:2006/02/16(木) 00:57:31 ID:hMd2QuYP0
御両者、肝炎やAIDSの感染があるかどうか決行のおりは事前に立会人に申告してください。
立会人はビニル手袋を持参する必要があります。
824見に行きたいけど用事がある:2006/02/16(木) 01:09:02 ID:DKpprJnk0
何やら面倒なことになってるな。
相手の実力を計るだけなら寸止めで充分だけどね。
やっつけたいなら別か。
825名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 01:12:05 ID:CKJ5Z+AuO
スゲー━━━(゚∀゚)━━━!!!!

見にいきたいー

日曜日にやってくれよー

ついでに私とも遊んでくれ

ヘタレキチンヤローなんでエアケンか袋竹刀でW
826sporran:2006/02/16(木) 01:41:18 ID:hMd2QuYP0
居合では寸止めできるのでしょうが、剣術によっては寸止めが成り立たないものもあります。
ましてや剣道は寸止めはありませんから、寸止めでの判定は剣道の不利となるでしょう。
827名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 04:02:36 ID:XNZpKrKm0
下手糞はやめとけ。  
828名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 04:57:43 ID:wKUmxuzy0
あー、OFF会って一度行ってみたい。
sporran卿の話聞くとOFFってすごく実入りがありそうだしなぁ。
交通費がぽんと払える身分になるまでお預けか・・・・。
829目ん玉特捜隊:2006/02/16(木) 08:02:02 ID:/lscaGxa0
|д゚) <行けても肝稽古むりぽ
830sporran:2006/02/16(木) 08:44:48 ID:hMd2QuYP0
もし、反対が無ければ土曜日、江戸川河川敷にしたいと思います。
私への連絡はavalonホームページの左側一番下MAILの欄からsporranまでメールをどうぞ
折り返し携帯電話の番号をお教えします。
件名は@@@@@にしてください。時おり文字化けして自動消去されることがあります。
http://avalon.tsukaeru.jp/indexj.htm

集合場所はJR小岩駅、改札。そこから徒歩で向かいます。
河川敷は3つの橋がかかっていますがフィールドは真中の橋(道路橋)の橋げた一番奥、川側にします。
お車は無料の駐車場があります。
私は土曜日の夜、日曜日のイベントに合わせて荷物搬入のドライバーが泊まりに来ます。
夕方には日が暮れるので当方アパートにもどりのむ事になると思います。
時間はまだ未定です。
831雲呑 ◆dWantaug76 :2006/02/16(木) 09:05:28 ID:1/iCIRUo0
体調次第なのですが。off行きたいです。
832名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 09:07:11 ID:8JuhmraH0
オフネタはオフ板でお願い島s。
833名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 09:29:06 ID:Zc7jClqe0
いきたいなぁ。結果報告してくれよな。
辻ちゃんも桜田さんもよぅ、実際に会うんだったら遺恨残しちゃだめだぜ。
ガキの喧嘩じゃねぇけどやっぱ握手して別れてくれよな。
良い子のお約束だよっ!
まわりの空気にもかかってるな、このあたりは。
sporran卿殿も責任重大ですの。
遠い空から見守っております    びんた侍。
834:2006/02/16(木) 12:19:56 ID:Jaht9k3oO
大漁だぽ。
835名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 12:42:21 ID:v+0OD69l0
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)  
   ⊂彡☆))Д´>←辻
836名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 12:59:28 ID:Vm8xqMTi0
そろそろオフ会決闘ネタも飽きてきたw
837初 ◆nrEc92s5Wo :2006/02/16(木) 13:18:31 ID:O1Dj4CKD0
飽きるも何も、大半の人は来ると思ってないでしょうね

これから実家に帰る準備をはじめます。
明日の夜行バスで、18日には東京入りです。
838名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 13:28:20 ID:gxKrP2NKO
オフ行きたい…誰か!誰かバイト休むための口実を考えてくれ!!
839まるのこ ◆9V99KarATE :2006/02/16(木) 13:49:01 ID:lM+5hjFy0
当日、おなか壊したって言えw
840名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 15:16:46 ID:CKJ5Z+AuO
なにっ!?

辻ちゃん来ないのか!?

何故に?


桜田氏にボコラレル
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
なのか?
841名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 15:23:29 ID:7vOkDkDT0
>>840
そゆこと言ってやんなよ。
おまいも単に騒いでただけってくらい分ってんだろ。

経過はどうあれ何かのGFF会開催おめ。
写真とか動画とか撮ってくれたらなぁ。
842:2006/02/16(木) 16:44:48 ID:Jaht9k3oO
俺、住まい北海道なのに行くわけねぇじゃん!!!!桜田とHしたいっ!! グヘヘヘグヘグヘヘ……
843びんた侍:2006/02/16(木) 16:54:30 ID:G8WZu1IZ0
    ?  ∩    
  ( ゚∀゚)彡 ほんまに辻か?>>842
   ま、とりあえず
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)  
   ⊂彡☆))Д´>←辻 ?
844名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 17:06:18 ID:gxKrP2NKO
>>842お家に帰ってママのザンギでもしゃぶってなッ!!!
845見に行きたいけど用事がある :2006/02/16(木) 17:13:43 ID:DKpprJnk0
ま。良かったじゃない。
せっかくのオフだから楽しくやらなきゃ。
846断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/16(木) 18:20:31 ID:gxmiQWqqO
ニクマンを来る方に賭けた人がいなくて淋しいです
847烏 ◆zDJfgG9E0k :2006/02/16(木) 18:48:16 ID:OuQaryNz0
断タソにニクマンを奢ってあげようと考える、心優しいシトがいないのでせう。
848sporran:2006/02/16(木) 20:24:25 ID:hMd2QuYP0
現状では辻氏が悪印象をもつことになります。
立会いを望んだのは彼ですし、桜田氏はそれを承諾し条件をだしました。
しかし、今現在、辻氏側の条件が出てきません。このままでは辻氏は汚名を受けることになります。
842の書き込みが本人かどうかわかりませんし、うそかもしれません。
仮に本人であった場合、なぜ話がここまで進んできた段階で北海道在住と言うのか考えます。
OFF会が決まり始める段階で、通常であれば自分の居住地を述べるはずです。話の途中まで参加するような意向であったことを考えると
OFF会に参加できる地域だが、参加するだけの自信が無いともうけとられます。
842が偽者であった場合、本物の辻氏はそれを否定する義務があります。
仮に842が本物であった場合、立会人に対して非常に無礼な態度です。武道家の風下にすら置けません。日本の剣道家の汚点とみなします。
これはあなたの名誉の問題です。

引き続き辻氏の条件を待っております。
849断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/16(木) 20:35:27 ID:gxmiQWqqO
>スポランさん
ういろう好きか?
850sporran:2006/02/16(木) 20:36:01 ID:hMd2QuYP0
大好き!!!
851びんた侍:2006/02/16(木) 20:38:48 ID:5H2rkE8B0
なんか辻ちゃんマジむかついてきた。
おれ語ってしまいそう。断先生ガムください。
m(_"_)m
852sporran:2006/02/16(木) 20:43:25 ID:hMd2QuYP0
もし、これらの行為が決闘に値するとなった場合、立会人も同罪となります。
私はそれも覚悟の上でかってでたのですが。
853断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/16(木) 20:51:16 ID:gxmiQWqqO
じゃ、名古屋土産に買っていくから
剣道の汚点とか言わないでくれ

剣道やっててダメな奴がいれば、剣術やっててダメな奴もいる
本人が駄目なのは、流派武道ではなく本人の問題
剣道に罪を追わせないでくれ


所で、ニクマン食いたい訳だが
854sporran:2006/02/16(木) 20:59:00 ID:hMd2QuYP0
剣道の汚点ではなく剣道家と言う個人へです。個人の行動はその人の所属するグループと同一視されるのは、会社でも同じですが、
これは言いすぎでした。剣道人へ謝罪いたします。
しかし、武道家の言動はその背中に看板を背負っていることを理解していない人が多いのではないかと思います。
このようなことは流派の多く所属意識の強い日本では普通のことだと思うのですが、なぜ、西洋剣術の私が指摘せにゃならんのだ?
855:2006/02/16(木) 21:10:42 ID:Jaht9k3oO
みんな落ち着け!!みんな友達じゃないか!?争ってる場合じゃない!今、この状況をどう解決するかが問題だろキミィ!
856見に行きたいけど用事がある:2006/02/16(木) 21:13:03 ID:DKpprJnk0
>武道家の言動はその背中に看板を背負っていることを理解していない人が多いのではないかと思います。
コテハンの人、この板では桜田氏も例外ではないよ。断氏といい、彼らの口の汚さ、高慢さはどう理解すれば良い?
別に辻氏の弁護ではない。
857侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/02/16(木) 21:23:12 ID:zymebg7N0
>>804
剣客が刃引きで立ち会った記録が、あったような無いような
858名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 21:28:33 ID:Jaht9k3oO
>>856そうだよキミィ!!なかなか良いこと言うじゃないか!ただ最後の一言は余計だぞ!こいつぅ!ハハハハハ‥‥!! ぬるぽ
859名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 21:30:06 ID:xn8DCkgG0
すごい剣道家がきてますw

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139718796/455

455 名前:Socket774 投稿日:2006/02/16(木) 20:54:13 ID:2bWtkA66
>>451
便所で絡んできたDQN3人を秒殺しましたが何か?
空手や柔道の有段者くらいじゃ絶対に警棒もった剣道の2段にはかないません。
はっきしいって勝負になりません。こっちとしては倒すか倒されるかではなく、何秒で倒すかのレベルなります。
860sporran:2006/02/16(木) 21:37:05 ID:hMd2QuYP0
本物の辻氏かどうか定かではありませんが、855 Jaht9k3oOは私を友達と呼ばないで下さい。
気分が悪くなります。どう解決するかは辻氏が当日当時OFFに来ることによって解決できます。
私は金曜の夜ソフト剣を受け取りに行く段取りをして、対決の為の革の喉鎧をまさにいま、製作中なのですよ。
861:2006/02/16(木) 21:42:58 ID:Jaht9k3oO
>>860ずうっと友達♪ずっとずっと友達〜♪大人になってもずっと友達〜♪♪お疲れぇい!なかなか精が出るねキミィ!!
862sporran:2006/02/16(木) 21:56:19 ID:hMd2QuYP0
喉鎧はavalonのメンバーに上げても良いし、軽い革鎧を一式そろえる予定だからかまわないですが、あなたの行動は大変醜い行為です。
恥知らずな負け犬の遠吠えです。客観的にご自分を見ることが出来ますか?
口だけで自信が無くあわれでみじめなのを、からかうという代償行為で紛らわせています。
精神的に大変未熟なのがみてとれます。否定はできないでしょう?
863:2006/02/16(木) 22:01:48 ID:Jaht9k3oO
だって実は中学生だもぉぉぉおんっ!!!!キミィ!
864sporran:2006/02/16(木) 22:15:17 ID:hMd2QuYP0
そのような書き込みは(本当に)中学生程度の精神年齢しかないように思われます。
その点においては桜田氏のほうが上ですし、OFFに参加する勇気をもつ点であなたは桜田氏に負けています。
つまりは今までの桜田氏に対しての言動も全く説得力のカケラも無いものとみなされます。
あなたが愚かしいのは居合部外者である私もからかいと非礼の対象にしたことです。
もう一つ、指摘しましょう。あなたが愚かしい言動を取れば取るほどその反対側はよく見えるという点です。
議論席において当然のことです。
釣としては大物が釣れて楽しいでしょうが、あなたの精神の低さがさらけ出された一件でした。ご自分を辱めるために釣ったわけでもないでしょうに。
あなたの書き込みは読む側に失笑されているのが解りませんか?
865名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 22:18:33 ID:NM47l9FVO
もう、この話題は他でやって欲しい。
866:2006/02/16(木) 22:19:07 ID:Jaht9k3oO
シャアアァァァァアアアァアァァ‥‥‥!!!!!!セイセイセイセイセイ‥‥‥ばびゅうぅぅぅう‥‥‥…
867sporran:2006/02/16(木) 22:25:46 ID:hMd2QuYP0
辻氏次第です。立会人をかって出た以上、土曜日開始時間までは責任を持ちます。
辻氏は事実を指摘され、混乱しているようなので・・
868見に行きたいけど用事がある:2006/02/16(木) 22:30:15 ID:DKpprJnk0
50歩100歩だな
869名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 22:34:35 ID:gxKrP2NKO
中学生で2ちゃんって…キモ、まじキモいな、
キモオタデブだろ?絶対そうだよな?友達も居ないだろWWだってお前の発言低レベルで笑いもないんだもんWWW
870:2006/02/16(木) 22:43:01 ID:Jaht9k3oO
キミィ達、決闘罪と言うのを知らんのかね?? 私は戦わずして勝ったのだよ??私は桜田を斬らなくて済み桜田も斬られなくて済む。これぞ無勝手流!!武の極意なり……!!
871名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 22:54:40 ID:XHCb0bB70
おまいら、刀で勝負とかやめろよな。 刀剣愛好家とか居合やってる人間に迷惑掛かる事くらい考えろや。
おまいらは、迷彩服着てエアーガンで撃ちあいしてるチンカス以下だ!!  バカ者!!!
872sporran:2006/02/16(木) 23:05:08 ID:hMd2QuYP0
決闘に関して<<852 を読み飛ばしたか?
870あなたは負けた。このスレであなたの行動に賛同するものはいないだろう。
あなたは人心を掌握できなかった。これは戦って負けるよりも遥かに惨めである。
無勝手流をいうのであれば顔を合わせてからすべきであった。このようなやからがニホンのサムライなのか?
あなたは悲しいほどに惨めである。それを認めることが出来ず、はしゃぐのはピエロのように滑稽である。
さらに自分がピエロであることを通さねばアイデンティティが持たないのは哀れである。
873:2006/02/16(木) 23:10:50 ID:Jaht9k3oO
もしかして俺って、このスレ始まって以来一番きもくね?WWこれも桜田の日頃の態度のせいだよキミィ!!昔に一度桜田に質問したら小馬鹿あつかいにされたよキミィ!!ささやかな仕返しだよキミィ!!
874桜田武士:2006/02/16(木) 23:17:04 ID:ZaictJ0y0
私は一言も決闘だなんて言ってませんが。
875sporran:2006/02/16(木) 23:35:00 ID:hMd2QuYP0
私は金属刀剣で試合をすることを許可しませんでしたが。
桜田さん、何か仕返しされましたか?辻氏は「あなたに仕返しをした」と、かように申しておりますが?


876名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 00:17:13 ID:KX2b/YtC0
たかだか2ちゃんねるで何を熱くなっているんだか・・・(笑)
sporranも桜田もチャンバラごっこで熱くなんなよ。ここで真面目に語っている
方がバカバカしい〜その点辻は頭いいよな(笑)
877加護:2006/02/17(金) 00:23:45 ID:esQgzqYjO
↑自演?
878侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/02/17(金) 00:28:17 ID:ZqdOZ2610
>>870
元はルールが存在する、殺し合いに適応される法だな、
異種試合でやれば問題ない。
879見に行きたいけど用事がある:2006/02/17(金) 00:29:19 ID:OYmH/wlk0
名も無い我々としては静観するしかないが
>昔に一度桜田に質問したら小馬鹿あつかいにされたよキミィ!!
これが今回の騒ぎの伏線だろう。せっかくのオフ会がかき回されるのも因果応報ではないかな?
対決が見れないのは残念だが。
880桜田武士:2006/02/17(金) 00:51:54 ID:+fksH1I+0
オフ会はかき回されていませんけど。。。
881見に行きたいけど用事がある:2006/02/17(金) 01:22:43 ID:OYmH/wlk0
はいはい。君とのやり取りは辻氏以上にウンザリするので俺もこれで失礼する。
882目ん玉特捜隊:2006/02/17(金) 01:45:46 ID:PPkoekYgO
|д゚)<最近このスレって、ある時期の武板っぽいフレーバーだよね。
883名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 05:44:38 ID:24zJiIvWO
無勝手流wwwwwww
884sporran:2006/02/17(金) 08:27:10 ID:KIS9SdYB0
875 真面目に語ることをばかばかしい語る風潮は最低です。それがかっこいいと思っている人がいれば
自我の無い愚者です。「真面目」に対抗したいならば「ユーモア」が無ければ海外では通用しません。
たかか2ちゃんねる。名無しにして無責任に語るのは豚犬でもできることです。
このような環境だから固定ハンドルネームをつけて自分のポリシーを守っているんですけどね。
大量の名無し鼠に流されたくはありません。
885sporran:2006/02/17(金) 08:45:16 ID:KIS9SdYB0
辻氏の書き込みで頭のよさを感じた点は一箇所もありません。ユーモアもセンスのよさも無く、論理的なところもありません。
あおりと無礼をばっくれを頭のよさと思う人がいたらそれは貴重な人材です。
886名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 09:39:47 ID:BhyFofyr0
みんな大変なこと忘れてたぞっ!

   _, ,_  ガっっ!
 ( ‘д‘)  
   ⊂彡☆))Д´> >>858(辻)
887sporran:2006/02/17(金) 10:00:40 ID:sGrw9PrY0
本名・経歴さらしてるのならともかく
たかだかコテハンにしたぐらいじゃ名無しとかわらないよ
888断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/17(金) 11:16:19 ID:J/aM15kuO
コテ・名無し論争は別でやろうね
889名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 11:31:23 ID:HBHrkNjs0
桜田についてはわかるが立ち会いのsporranをからかうのはどうよ
辻は剣道の看板しょって西洋剣術のsporran卿に無礼を働いたわけだ。
890:2006/02/17(金) 13:04:13 ID:UXHluYSeO
日本人のくせに西洋剣術ゴッコなんかやってるからだよキミィ!!
891名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 13:08:23 ID:URA9RpE+0
桜田とsporranは勝手に騒いで勝手にキレて滑稽だよ
もっとも桜田は必死で冷静を装っているけどねw
892断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/17(金) 13:16:56 ID:J/aM15kuO
ヴェンタースはネタバレが早過ぎる
せめてオフ開催までは粘らないと、オフを荒らす事すらできんよ
893:2006/02/17(金) 13:21:40 ID:UXHluYSeO
まさか私もここまで釣れるとは思ってなかったよキミィ!!勝手にルールや防具を作ったり、正直釣られすぎだよキミィ!!!
894名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 14:03:33 ID:HBHrkNjs0
sporran卿はtvでも本でも素顔と名前さらしてますが。
辻みたいなのが日本人の恥さらしなんですね。
わーい
あほー、ばーか ばーか  ちんかす
895胃弱君:2006/02/17(金) 14:24:02 ID:lviimP8B0
桜田さんに交流稽古をお願いします。スポランさんに審判をお願いします。
こんな機会はめったにないです。
私はスポチャンの経験しかありませんが、良い機会ですからスポーツ感覚で参加させてもらいます。
道具は嚢竹刀、ソフト剣又はソフト棒。防具は面を着けさせてもらいます。
時刻は1:00。ソフト棒は約2cmの塩ビ管に断熱材をまいたものです。
ソフト剣に付いては判る方、どなたか説明して下さい。場所は調べて判らなければ再度お尋ねします
桜田さん、スポランさんよろしくお願いします。取り急ぎ連絡します









896桜田武士:2006/02/17(金) 14:38:25 ID:+fksH1I+0
>>胃弱君
ソフト剣は当っても痛くないけど重さが真剣相当なので衝撃があります。
交流目的なら審判不要。自己判定で十分。

来るつもりならオフスレに書き込みよろしく。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1118850038/l50
897名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 15:06:37 ID:esQgzqYjO
胃弱君って
又三郎さん?
898名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 16:59:48 ID:WchCeYVV0
なんで、こんなにキモい流れになったの?
899名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 18:15:17 ID:URA9RpE+0
ここに書き込みする奴はみんな似たり寄ったり!!
900名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 21:06:15 ID:7ln/2o7q0
卑怯者が自己弁護に必死だな。

武道経験者だと思いたくないが、もし万一本当に剣道なりの経験があるなら
指導してくださった先生や先輩に恥ずかしくないのか?
901名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 21:49:26 ID:sGrw9PrY0
先生や先輩がしっかりしてれば
氏素性のわからん連中と交流したり、
桜田なんかの妄言に惑わされたりはしねーな
そんなところに集まるのはそれだけで駄目で中途半端な連中だと解るよ
それこそ先生や先輩に恥ずかしくないのかね
こんなところに頼るくらいだから初めからそんな人いないか
902名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 22:54:45 ID:VKLDX2gG0
ちょっとその論は苦しいな
903名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 00:41:23 ID:G98JVqKE0
>>ミスター断
細かい事言うが、ヴェ「ル」タース。nじゃなくてrだよ。
904名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 01:24:31 ID:YOktTAn70
>>901
そんな愚にもつかない詭弁を弄して、あなたは勝ったと思えんの?
先生や先輩は置いておいて、まず自分に対して恥じないの?

武道やってるのに、いざとなると実際には戦えずに口先で逃げ回って、
責任は他人に転嫁しまくる武士道からかけ離れた幼稚な精神性。
あなたが武道から得たものって何?
905名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 01:41:48 ID:p0PVQ4EH0
三十六計、逃げるに如かず。
逃げる事は恥でも武士道からもかけ離れている訳でもない。
906名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 01:50:12 ID:YOktTAn70
中国の兵法と武士道は違う。
少なくとも俺は「卑怯な振る舞い」は「恥」だと思うが。

まあ、世の中には「恥知らず」という人もいるし、
自分で納得できるならいいのかもね。
907名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 02:02:59 ID:r89j3CaR0
単なるオフ会に参加することにそんな大層な理屈はいらんだろ。
オフ会を貶したり自慢したりする必要はない。
908sporran:2006/02/18(土) 02:04:50 ID:KHe0uI9y0
901の論理は破綻しています。まず好奇心を否定する師匠は良い教師ではない。
師匠に従うだけでは劣化コピーにしかならない。仮に集まる連中を相手を敵とみなすならば情報収集を手放している。
好奇心の無いクリエイターに成長は無い。異種文化に目を閉じるのは井戸の蛙とおなじである。小さな自分だけの世界に閉じこもるのは危険である。
三六計は最後の手段である。どうしても勝ち目が無い場合、今戦って死ぬよりも決着を先に延ばしその間に力をつけるためのものだ。いわば戦略的観点からきている
貴殿に戦略などないはずだが?

909名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 02:07:19 ID:pK1yNyYX0
>>904
武術は無駄死にしない為のもの
あんたにとって武道は自分のかっこつけの為の道具なんだろうがな
910名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 02:27:33 ID:pK1yNyYX0
あんたらが好奇心を満たしてくれる存在かよ
自惚れが強いね〜
他流との交流は先生や先輩からの紹介という形ではじまり徐々に広がっていく
もんだろが
目の肥えないうちは身元保証がしっかりしてる人と交流して勉強していく

しかるにここは半端者が先走って自分勝手に突き進んでるだけ
好奇心の名の下に乞食の如く貪り食って頭だけ肥え太っていく
911名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 02:32:55 ID:eABi309M0
別にオフに出る出ないは個人の自由だけどサー
さんざん他人のことを下手だの使えないだのと言っている人が
「じゃあお前はどうなんだ」
と聞かれたら
「知らん、俺は戦わない」
はあんまりじゃないか?
ここは実践者の集まる武道板だろ?
評論がしたかったら格板へ池(。A。)
912侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/02/18(土) 02:34:54 ID:jfeJcPjF0
武術が手段を選ばないのに対し武道は精神鍛錬なわけだが・・・
取り合えず、見える所は似るが見えない所は非なるものといっておく。

戦国時代の武士道は自分が生き残る事を第一に考えた、云うけど。
なんだ、喧嘩は他所でやってくれ。
913名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 02:38:05 ID:r89j3CaR0
>師匠に従うだけでは劣化コピーにしかならない。
間違ってるよ。
劣化に見えるとすればきちんと稽古してないからだ。
>好奇心の無いクリエイターに成長は無い。
このスレでは見当違い。
居合や剣術はすでに完成してる。それを稽古するところに勉強の意味がある。
>まず好奇心を否定する師匠は良い教師ではない。
901はそうは言ってない。
914sporran:2006/02/18(土) 02:42:43 ID:KHe0uI9y0
>>あんたらが好奇心を満たしてくれる存在かよ
少なくとも私自身に関してはYesです。日本国内でシールド&ソード、フルプレートコンバット、ダガー&レピア、バックラー、ツーハンドソード、ロングアックス、ハルバートをする人間は私ともう一人だけです。
全て日本の剣術には無い要素です。うぬぼれではなく自信があるからです。
おそらくあなたは盾の裏にいる私を倒すことは出来ません。それは私の技術以前に盾という新規なものにあなたの頭が対応できないからです。
私はあなたを倒すことが出来ないかもしれませんが。
あるいは単純にフェンシングと対決することがあっても「フェンシングの剣など竹刀で一発!」くらいの考えしかないのでは?
>>他流との交流は先生や先輩からの紹介という形ではじまり徐々に広がっていく
もんだろが
自分で見つける努力はしないんですね?上記の方法だと(師匠のお友達の輪ッ)のなかでだけ終わりそうですね。
それが井戸蛙というものです。
915侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/02/18(土) 02:49:12 ID:jfeJcPjF0
>居合や剣術はすでに完成してる。

・・・・・・技自体はたとえ完成しようとも使い手が鍛錬を怠れば
つかえんだろ。
それは技であって自分の物にした技ではないと思う。
916名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 02:52:38 ID:r89j3CaR0
>それを稽古するところに勉強の意味がある。
鍛錬を怠っていては勉強になりませんよ。
917桜田武士:2006/02/18(土) 05:02:50 ID:Q2gwsmoj0
まあ何でもイイヨ。胃弱君はオフに来てくれそうですから。
スポチャン相手は初体験です。楽しみですわ。
918名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 07:30:51 ID:oiJ5kFRTO
桜田さんは剣道やったことあるんですか??
919名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 08:11:06 ID:L9TSH+ggO
全くやったことない者だけども、居合いって
一度刀抜いたら、また鞘にしまったりとかはしないんだよね?
ゲームとかで居合いキャラクターとかが
一度刀抜いて、また鞘にしまったりするんだけど
これはゲームの中だけ?
920名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 08:21:45 ID:oiJ5kFRTO
そうだお。居合の字みたら分かるでしょ?
921名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 12:52:30 ID:2NYv2KWg0
居合って正式な立合いの場での技術というより、日常的な場での突発的な戦闘に対応する技術ですよね、基本的には。「鞘の内」という理念がそれを示してますよね。
そして居合各流派には刀を抜き終わってからの攻防の技術も少ないながら伝わってますよね。英信流には太刀打ちの位とか・・・
道場によると思うのですが、居合って今残ってる武術の中でも最も純粋に人を殺傷する技術が残ってるものだと思います。
でも、居合をさらに現代的かつ実戦的にする為には剣道の足捌きなども取り入れた型に発展させるべきだと思うのですが・・・
斬り下ろしなど、後ろ足を残す形より、剣道の様に素早く前足近くに寄せる方が、次の動きに対応し易いのではないでしょうか?
愚考ながら独り言させていただきます。
922名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 13:03:54 ID:JP+FdaP2O
たちうちのくらい
なんてお遊戯以下だ


923名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 13:29:19 ID:CrKv0/ts0
居合には居合独自の足捌きがあるので他流は取り入れなくても「居合」という武術は成り立つ。
取り入れる前にもう一度自流派の間合いと体捌きの思想を研究されたらいかがだろう?
我々から見ると剣道で継ぎ足や歩み足千鳥、五行構をあまり使わない方が変に見える。

ただ、鞘の内という条件のため、交差法になるので「抜いた後」は剣術になる。
剣技の部分は失伝してしまったり後に補足されたりした。
924名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 15:16:54 ID:0ai2TeCL0
どうせ、おまいら、刀見てニヤニヤしてんだろ?
925名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 15:25:25 ID:oiJ5kFRTO
悪いかハゲ
926名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 16:52:12 ID:0ai2TeCL0
とりあえず、寝る前に蛍光灯に照らして眺めるよ。  休みの日は持ってる刀全部を並べて博物館みたいに展示してるけどな
927名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 21:27:56 ID:yAJfs47G0
はじめまして。
私は劉亦菲です。
私は中国で女優を辞めました。
今私は仕事を運営しています。
今年日本で新しい仕事をする為に向かいます。
日本の知る為勉強を頑張っています。
日本であなたの知っていることを教えて下さい。
私は今日本語の勉強をしています。
ここで沢山の人と話して友達作りたいです。

http://www.deaikoubou4.com/?num=yelifay
928名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 22:47:58 ID:r89j3CaR0
劉さんこんにちは。游心流の長野俊也です。
何でも良いから奥義を教えてください。
929胃弱君:2006/02/19(日) 02:03:25 ID:DHQ1Pv5u0
町中を流れる河、幅5m水深40cm程の小川ですが鯉が泳いでいます
生活排水が流れ込んでいるのですが何故か毎日元気にしています。
私の町は春先の森や丘でキジを見、車で10分程の小川には鮎の遡上を見る事が出来ます。
このように自然は豊ですが、大小河川が多く台風による豪雨を考えると気になるところです。
初めて江戸川周辺をドライブして、この地の川の多さに同じ思いが頭をかすめました。

これからも何処かでお目にかかる事があるかも知れませんし又無いかも知れません・・・
お元気でお過ごし下さい。稽古もエキサイチングだったし盾の使い方も新鮮でした
皆さんありがとうございました
930名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 19:08:27 ID:Eu8HcM/h0
木刀について質問です。
値段は同じなのに、白い白樫と、赤っぽい白樫がありますが、
何が違うのでしょうか。

また、どちらを選べばいいでしょうか。
よろしくお願いします。
931名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 20:32:22 ID:4yyai7vUO
そんなのググレよバカ
もしくは葡萄具屋のオッサンに聞け
932名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 20:46:05 ID:sZPmMK5V0
>>930
色々考えはあるでしょうが、
道場・流派によって、赤樫・白樫や、白樫ならどのようなものを好むか違いがあるので
道場の人に聞いた方が良いと思います。
933sporran:2006/02/19(日) 21:47:45 ID:T/JljqwE0
お疲れ様でした!!
934名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 23:41:05 ID:Eu8HcM/h0
>>932
ありがとうございます。
道場で使用するのではなく、個人での使用を考えていますので、
色々な御意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
935名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 01:13:16 ID:LnkfqOWFO
白樫のが丈夫だけど古くなると変色が目立つ。
936名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 07:16:35 ID:ega9e5UjO
うちは木刀は消耗品

二、三ヶ月で買い換える

だからあまりこだわらないよ

白樫で3500円ぐらい
937名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 14:08:53 ID:IWueywS+0
ニ、三ヶ月って示現流かあんたは。
938名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 15:05:21 ID:zrLbNbha0
個人使用で激しく使わないならビワやスヌケはどうでしょう
939名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 15:11:47 ID:CLTtYU520
刀のバランスに近い木刀ってあるんやろか?
櫂型は重たすぎ。
自分ちの庭でもやっぱ刀は振りにくい。ご近所の目が(汗
940名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 15:22:31 ID:BBsWDo7T0
>>939
一応あるとは思うよ。俺の先生の木刀が結構近かったし。
でも実際あんま無いよね。
俺もホスィ
941名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 21:29:03 ID:7YmuFJ+T0
鞘つきの木刀で、手ごろな値段のものってないかな?
木剣ショップのものは高くてね・・・
かといって、プラスチックの鞘じゃいやだし。
942名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 21:55:30 ID:Na7LGwMJ0
..939
スヌケや黒丹ならサイズは普通の木刀くらいでも、主さは800gを超える物も
たまに見かけることがある。探してミソ。
943名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 22:04:26 ID:ega9e5UjO
たけーよ。

居合刀でいいやん
944名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 09:02:24 ID:drTuUdgi0
木刀の横から5センチ間隔くらいで穴あける。
そこに10ミリくらいのボルト・ナットはめる。
バランス・重心・重さ調整できてウマー。

どう?
945名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 11:07:12 ID:/4DNC74B0
西洋剣術て居合いなんかないだろ。何でそんなのがここに出てくるんだ。西洋剣術なんて筋肉男がでかい剣ふりまわすか
細いやつがフェンシングでちょんちょんつつくだけだろww
でかい剣ならスピードで勝ちフェンシング剣いは力で勝る。
946名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 11:27:41 ID:nXM+b6EKO
この前、最近珍しくしつこいセールスが来た。
押し問答の途中でいい加減嫌気が差してきて、切り倒したくなってきた。
そのとき、居合いの極意を悟った!

自然体から気配を感じさせずに抜刀する極意をつかんだ!

しかしその後もセールス攻撃は続いたのであった。

947名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 11:46:40 ID:SdyCwFR+0
そのまま押し倒しちまえば良かったんだよ
948名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 12:46:30 ID:NyWgFS7c0
ウホッ!
949名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 13:24:16 ID:/XHcI14OO
俺もこの前NHKとか言うセールスの男に何もしてないのに金を払えと言われた!
950名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 17:12:19 ID:GisDaFhF0
ヨミウリとかいうしつこいヤクザ者を階段から叩き落してやりました!
951名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 18:49:35 ID:s17COYTG0
NHKの受信料くらい、払えや  
952断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/21(火) 19:08:58 ID:fbm7BPWoO
最近、NHKの集金のおじさんが、23時頃来るようになった
どうも、23時以降でないと家にいない事を理解してくれたようだ
でもごめんね、給料日前はお金ないの
953桜田武士:2006/02/21(火) 19:40:06 ID:dTWEjgeV0
居合に関係ない話だな。
954名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 19:46:51 ID:sVyA8pP9P
俺は引越しと同時に、テレビをたたっ切りましたよ。
で、証拠に居合刀が突き刺さったテレビの写真を国営放送に
送りつけてやりましたよ。

引越しした後は、テレビなしの生活でござるよ。

ん〜、すがすがしいです。
955断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/21(火) 20:11:07 ID:fbm7BPWoO
テレビ固くね?
昔頭にきたから模造刀で切り付けたら
プラスチックは切れたけど、ブラウン管で止められたよ
真剣を持ち出した所で、同居人に止められた
956名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 20:15:58 ID:+gOFdiKl0
日本引きこもり協会のヤロー
ケーブルテレビなのに集金に来やがる
957名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 20:44:45 ID:sVyA8pP9P
テレビは固てえよ。トップカバーを割れたけど、ブラウン管を
固定しているところで跳ね返された。
しょうがないので「突貫」突きの一撃でブラウン管を割りました。
ガラスは、一部が欠けると、あっちゅうまに脆くも割れますな。
958名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 21:55:26 ID:5LXwYM0C0
なんで、そんな環境破壊するん?
959名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 22:42:29 ID:JzJCeh7P0
ブラウン管は鉛を使用している可能性があるので、あんまり壊したり不法投棄しないでください
960名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 23:05:20 ID:wu/fsTbm0
TVは斬るものではありません。
観るものです。

あと、漬物石の代わりとか。
961名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 23:09:07 ID:yZMGUDLJ0
仕事の打ち合わせの最中に交渉決裂して、もう切り倒す寸前まで行きました。
刀を持っていたら、お辞儀するとみせかけて抜刀するところでしたよ。


実は居合って生活感溢れた技だと思う。

962堅の字 ◆8IjDo/eb.c :2006/02/21(火) 23:26:52 ID:YAA36G310
確かにそういうような技もありますが
御身は断絶お家は切腹となりかねませんな
963堅の字 ◆8IjDo/eb.c :2006/02/21(火) 23:30:52 ID:YAA36G310
逆になってしまった…

>>944
自分の道場では折れた木刀に鉛を巻いて補強していましたが
なかなか手ごろなものでした。
964名無しさん@一本勝ち:2006/02/22(水) 01:56:08 ID:4XDBZTEI0
>>963
>折れた木刀に鉛を巻いて補強

へー、初めて聞いた、もし良かったら具体に的教えて。どうやって接着するの?
釣り具の鉛? 素振り用?打ち込み様?
965けんの字 ◆8IjDo/eb.c :2006/02/22(水) 03:43:59 ID:cQ6E4nff0
>>964
鉛でなくとも、金属の板切れなら何でもよいと思いますが、
木刀の折れ目にボンドでもつけて、両側面から添え木のようにして
板切れを丈夫なテープでぐるぐる巻いて固定するんです。

こんなですが、期待外れだったかも知れませんね…(笑)
966名無しさん@一本勝ち:2006/02/22(水) 12:37:05 ID:4XDBZTEI0
いやいや、ありがとう。自分も「切っ先からパックマン」の木刀修理して使ってるけど
強度が気になったので参考にしたかった。またよろしく。
ちなみに俺は水道配管のゴムを巻いて対上級者用(笑) として使っている。
もちろんケガと弁当は自己責任だけどね。
967断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/22(水) 19:02:03 ID:CN9MxFvjO
そっか、突けばよかったのか、次はそうしよ
968名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 01:01:32 ID:VJfgKSBFO
居合を始めました

稽古をしたら体に異変が現れました

みなさんは初心者のころどうでした?








チンチンに発疹なんですが
969名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 03:17:43 ID:pY2gWMx00
↓ここで蓮
970名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 09:09:23 ID:XmH5LwDS0
           _, ,_
         ( ゚д゚)        ・・・・・・。
       _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
         \/     /


          _, ,_
         (゚д゚)        ・・・・・・。
       _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
         \/     /
971名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 09:31:40 ID:nTA98DB40
972まるのこ ◆9V99KarATE :2006/02/23(木) 10:07:01 ID:jsfMTFpx0
>>970
こっちみんなwwww
973名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 23:34:09 ID:Tr4HB+Zp0
質問です。

持ち手の両人差し指を立てる流派は何流でしょうか?
(指切られて危ないと思うのですが・・・)
974名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 23:53:17 ID:UZKsoqTE0
昔の皇武会が立ててたな。今のはどうだろ? 岩間系は普通に握ってたが。
975名無しさん@一本勝ち:2006/02/24(金) 08:18:55 ID:AozPXeBzO
つぎのスレはまだ?
976973:2006/02/24(金) 12:15:08 ID:OOE6cHL70
>>974
ありがとうございます。
他の方からはレスがありませんが、他にはないのでしょうか?

>>975
スルーされそうなので、この件が解決次第、私が立てます。
977名無しさん@一本勝ち:2006/02/24(金) 22:51:57 ID:WKEB/I3d0
>>976
これ次のテンプレの候補に。
答えるまでも無い質問
Qゲーム等で居合使いのキャラクターが、一度刀抜いた後また鞘にしまったりしますが、
 実際の居合もそうなんですか?

Aそんなことを信じた君がjなだけ。
978名無しさん@一本勝ち:2006/02/24(金) 23:33:33 ID:7F6IxM010
>>976さん、参考になるかどうかわかりませんが…

まんが 「血だるま剣法・おのれらに告ぐ」平田弘史著
(被差別部落出身の主人公が、虐げられ復讐するという物語)
   2004年に復刊されたものを、持っています。

その中で、評論家・呉智英 (監修及び解説) が(血だるま剣法の中の)図版を提示して
「刀の柄を握る指を、カラオケのマイクを握るかのように指を一本挙げて描く奇妙な風習
(当時のまんがなどで時々見た)」
と、解説していました。
血だるま剣法は、1962年7月1日刊行 だそうです。
979名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 00:23:02 ID:l4Jxmkg90
『古流剣術』って本で著者の田中普門って人が指立てて持っているよ
この人の流派はみんなこういう握り方だ
長野と石丸と元龍貴(覚せい剤男・Master/反射道)は、
功朗法でつながってんだな。
オオホリも少なからず影響されてるし、
吉本や児玉は九州の悪徳マルチの関係だろうな。
山田泰男や高知グループの情報をもう少し知りたい。
武道板の全体像がうっすらわかってきたよwww
981名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 02:14:13 ID:Ak5bXE4e0
>>979
ありがとうございます。
次スレ立てました。


【居合】総合スレッド 九本目【抜刀】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1140800910/l50
982名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 09:00:50 ID:zm/3HgYq0
小指をたてるところがあったらすげえな。
983名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 09:27:04 ID:7YrofHF80
薬指のほうがすげぇよ。
984名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 10:23:54 ID:55Ylk1RH0
中指立てたらケンカだなw
985名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 10:49:36 ID:7YrofHF80
親指たてたらイェーイだな。
986名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 13:00:25 ID:1fVjuZF30
人差し指立てたら大東流だな。
987名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 17:16:37 ID:Kq547N9W0
じゃあ何を立てればいいんだよ。
988名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 17:36:12 ID:rMGS1EwNO
チン…
989名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 19:30:01 ID:BcL7dTe90
前髪だろ。
990名無しさん@一本勝ち
じゃ、ついでにジュリ扇もw