>>928 おまえかなり詳しいな。
次スレが立つまで書いてよし。
っていうか書いてくれ。
商標っていったら普通弁護士とかが出てくるだろ。
なぜ2ちゃんで戦わなきゃならんのだ?
930 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 03:42:47 ID:CJM74fjGO
スイマセン、質問があります。ぼくは福岡在住なんですがいい居合いの道場を知りませんか?自分なりに検索しても引っ掛かりません。同じ福岡在住の方がいればぜひ教えてください。お願いします。
931 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 06:18:05 ID:cyeQetGnO
しらね(´・ω・`)
検索しても居合でてこないのか(´・ω・`)
ドコにでもあると思うんだが(´・ω・`)
932 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 07:52:50 ID:x1LTO3ld0
>930
しらね。全剣か居連の団体で満足できるならそこらの団体に電話なりメールなり送れば教えてくれるとおもうよ。
それ以外のTHE古流な団体なら地道に探すしかないなぁ。
ところで何流がやりたいとかあんの?
まあ、どの団体だろうと所詮オナニーだしすきなの選ぶがいいよ。
どんな団体だろうと最後は個人の鍛錬だとおもうしね。
でも指導者の人間性だけは本当に大事だとおもう。
934 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 08:54:14 ID:VChfKRmPO
今の居合スレ見てると、断と桜田がいかに得難い人材だったかよくわかるな。
居合の話し誰もしてねえでやんの。
無害流はいい加減専門スレ建てろよ。
935 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 09:15:23 ID:t4+VwFsF0
>>934 いやいや、ある意味居合の話でしょw
というか無外流は、専門のスレを建てると書き込まなくなる
ヘタレしかいないから、ここでやりあって過疎化スレを盛り上げる
のも一興じゃない?w
936 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 10:52:44 ID:ONSv1jzr0
>>934 お前みたいなのを煽りって言うんだよ。
居合の話しがしたいなら自分でネタをふればいいだろ。
何がやりたいか魂胆見え見えw。
すいませぬ
以前質問して意見を参考にさせていただきつつ
習い始めた者なのですが
まだ少し着付けやら礼法やらが出来てない状態でありまして
勉強したいのですが、初歩的な奴で何かオススメの書籍など
ありますでしょうか?
宜しくお願いします。
>>937 礼法は流派によっても違うので、御師匠さんに聞いた方がいいよ。
着付けに関しては慣れるしかない。
ただ、襟元がはだけるのをホックやマジックテープで防いだり、
袴と帯をこれもマジックテープ等で固定するとか公言されてないだけで、
みんないろいろ小知恵を使ってます、実際。
まぁ基本は繰り返して慣れることだと思います。
小知恵を使うのは基本ができたそのあとで。
939 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 15:28:02 ID:cXdiCx5x0
>930
福岡の居合なら西国伝柳生新陰流にもあるらしい。
剣術とかもやりたいならそういう手もある。ただ、実見してないのでなんとも言えないが。
940 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 16:06:42 ID:CJM74fjGO
930です 返事くれた方ありがとうございます。結構、柳生新陰流は興味あるんで自分なりに調べてみます。
>>817 「へいほう/平法」と「ひょうほう・へいほう/兵法」
の違い。あんまり気にせんで
ええ。
>>930氏
元福岡柳生新影流の門弟です
答えられる範囲でなら答えますけど、何か質問とかあります?
943 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 18:09:34 ID:x1LTO3ld0
おお939の言ったとおり。ググったら本当に出た。しかし居合剣法という言い方は気になるのう
944 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 23:01:39 ID:CJM74fjGO
942氏、ありがとうございます。聞きたいことは結構あるのですが、まず942氏ご自身から見て師範の技量や人格は尊敬できるものでしたか?流派も大事だけどやるからには、ずっと続けて行きたいので、そういう部分が気になります。
945 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 00:48:29 ID:RuJr5r6W0
>>942 もともと新陰は抜刀術のみで居合は無かったので、居合は各派後付だったはず。
尾張柳生は制剛流居合を新陰流居合と名乗っていたと思う。
福岡伝柳生は我々の知っている新陰流居合とはまた違ったと思ったがどうなのかな?
現在福岡伝の道場は何件くらいあるの?
タモリは当時道場によって技が違ったとか言ってるよね。
946 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 09:07:23 ID:D0/D8sZw0
そういやタモリって柳生流居合の有段者だっけ?
福岡伝柳生なのか。
そうだよな〜。
947 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 11:17:30 ID:4sDteY8u0
>もともと新陰は抜刀術のみで居合は無かったので、居合は各派後付だったはず。
新陰流はもともと(と言うか今も)剣術の流派。
大和の柳生石舟斎宗厳は、新陰流を学ぶ前から五畿内随一といわれた兵法者であり、
その頃から居合も学んでいるので、後付けでもなんでもない。
現に、現在の新陰流居合の型の中には、石舟斎宗厳が伝えた型も残っている。
>尾張柳生は制剛流居合を新陰流居合と名乗っていたと思う。
現在、日本各地で「新陰流居合」として修行されているのは、99%が鹿嶋清孝伝
である。これは、1930年代に柳生厳長氏が尾張柳生家に伝わる制剛流、関口流、
力信流、新当流、上泉孫四郎の居合などを柳生流抜刀術として組み直したものを、
鹿嶋師範に36年に新陰流抜刀兵法の印可として授けたもの。
尾張柳生家の柳生延春氏が制剛流抜刀術として盛んに宣伝するようになったのは、
ずっと後こと。
近年になって、大日本大和柳生会柳生新陰流兵法居合道とか西国柳生新影流居合
剣法とか、居合流派を名乗っている団体が生まれているが、そもそもそんな伝書
が存在するはずもなく、印可も受けているわけではなさそうだから、武道としての
正当性は皆無だろう。
948 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 11:30:23 ID:8V+pG4GY0
>>947 大体は同意だけど、最後の武道としての正当性が皆無というのはどうかな。
正当性の問題からすれば系譜上の正当性であって武道的な正当性とはちょっと
違うと思われ。
949 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 12:57:32 ID:RuJr5r6W0
まあ新陰の御家騒動は新陰スレでやってくれ。
もっとも新陰スレでの居合論争は最も嫌がられるネタだから叩かれるだろうけどw
聞きたいのは福岡新影の活動状況と居合の由来。
居合道家の言う居合と剣術家の言う抜刀術はちと違うのだが同じ部分もあるので
ややこしいね。
950 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 17:40:08 ID:D0/D8sZw0
無害流のもさんざかやっているんだし。
柳生のも構わんと思うがね。
処で福岡伝のは居合だけで剣術はやってないんですかね。
>>949 HPの沿革と、江戸期の流派一覧のサイトを見ると、
藩学教授時代に、
主流流派として有地新影流、安陪立剣道、二天一流となっている。
HPの写真を参考にすると、昭和初期にはすでに居合と看板を出しているから、
19世紀後半に成立し、明治後半に確立した模様。
毛利家から来た本家本流である有地新影流が居合剣法かは確認できない。
毛利家のほうの柳生新影流は、この備後国豪族の有地家が宗家のようだ。
上位の家臣なので、殿様剣術だろうな。
萩藩の教授自体は、師範家が行っていたようだ。
NHKの昼のローカルニュースでやってた演武を見ると、組太刀(真剣)と独演の居合で構成されてる模様。
甲冑着てた。
座ってやる居合は演武では見てないので主流ではないと思う。
愛洲影流も看板に掲げてるようだけど、内容はわからん。
952 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 21:18:27 ID:RuJr5r6W0
毛利家の新影流というと高杉晋作や桂小五郎がやってたやつかな?
福岡には他に自剛天真流抜刀術というのもあるようだ。こっちも神影系の剣術の事
を書いてあるが詳しくは不明。
どこも居合を表看板にしているから剣術伝承の判断が難しいね。
ぜひ当該地域の人に詳細を聞きたいものだ。
ものすごい数のレスが…
>>944 私が通ってたのは武道館でやってる会のほうですが、
宗家も師範も同門の方々も良い人ばかりでしたよ
剣の腕前も立派だったと思います
>>945 宗家いわく、一般の人にわかりやすいように「居合」と付けてるそうで
ただ、鞘に納めた状態からの技が多いあたり、やはり居合ではないかと
道場については私の通ってたところ(武道館)と、
あと一つ、博多駅の近くにも先代宗家の弟子が開いた道場があったはずです
>>949 居合と付けてる理由は宗家の考えだと上のとおりです
活動状況については、私の通ってたほうだと週2回きっちりやってました
たまに神社の境内で試し斬りとかもやってますね
>>951 愛洲影流を看板に掲げてるとなると、たぶんうちの通ってた方ですね
確か普通の新影流の技と、それに対応する影流の技があったと思います
奥に当たるものなんで口外は避けさせてもらいますが、
介者剣術っぽい動きの技ばっかりでした
>居合流派を名乗っている団体が生まれているが、そもそもそんな伝書
>が存在するはずもなく、印可も受けているわけではなさそうだから、武道としての
>正当性は皆無だろう。
B29のおかげで殆どが口伝ですが、別に一族以外がやる訳でもないし、
どうでもいいか。
>>954 がんばって伝承してくれ!
うちも家伝だけど、じいちゃんが親父に全部伝えないうちに戦争で逝ったので
残ってるのは半分以下。いわゆる奥は全滅だし、表も半分は正確な理合が不明w
ってぇか伝書も焼けたし、正式な名称も判らんぞwww
流れ読まずにカキコ。
さっきCATVで、ディスカバリーch見てたら、
「格闘技の心・技・体を科学する」なる番組をやってました。
米人青年に密着して、空手・中国拳法・武器使用のいろんな武道の型がメイン。
この青年のライバルが、日本刀を使って演武。
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
( ゚ Д゚)
日本刀放り投げて、自分も回転して、飛んだりして跳ねたりして・・・
なんか楽しそうでしたyo!ハハハ・・・
ディスカバリーチャンネル侮りがたし
どうでもいいけど
抜刀納刀って数をこなすとなると本当キツイ稽古だよね
マジ疲れる
>>955 今でも柔術は一応習ってて、それは良移心当流のものだと宗家はおっしゃってました
あと槍術は師範の家伝のもので、柳生流とは関係ないものだそうです
愛洲影流の名前を掲げだしたきっかけについては殆ど聞いてないのですが、
尾張みたいにアレンジを加えたわけでもなく、
江戸みたいに形骸化(といっては江戸柳生に失礼ですが)したわけでもないので、
古い形が残ってる、というような話をしてるのを聞いた覚えがあります
道統を示す証拠がないというのはなんとも答えようがありませんが、
あるいは現在の宗家が伝書か何かを持っているのかも知れません
>>959 >江戸みたいに形骸化(といっては江戸柳生に失礼ですが)したわけでもないので
これについては、どうかなぁとおもう。
袋撓の型をやってなさそうだし、目録が柳生じゃなくて疋田のモノだしね。
影流があるとしても、愛州流じゃなくて疋田影流かもしれん。
師範家でもない系統が、古伝をよく残してるという理由で宗家を無視して、愛州影流を名乗るのは問題。
961 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 12:56:42 ID:b558tDr20
>960
そりゃ言い過ぎ。
大石影流とか薩摩伝とか細々と愛州流を名乗っているところもあった。
疋田や柳生が純粋新陰とは言い切れないし。
>>961 大石新影流は、道統的には疋田伝になる。
薩摩のは、愛州とはあまり関係ない。
963 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 18:08:54 ID:b558tDr20
>師範家でもない系統が、古伝をよく残してるという理由で宗家を無視して愛州影流を名乗るのは問題
いや、逆に夢想権之介流杖術は香取からクレームが来て剣を神道流から霞流に改名したとか
聞いたが・・・?まぁそれぞれの事情があるんだろ。
そういや居合では、林崎流長野無樂齋の弟子の上泉孫次郎秀信が
上泉流居合民谷流を尾張柳生家に少し伝えたという説もあるな。
964 :
居合袴 1円オークション:2006/05/02(火) 22:46:16 ID:Q9SfrcDK0
↑○ね
長野無楽斎業真
上泉氏の主筋の長野一族の出
関ヶ原合戦で井伊直政に属して侍大将、槍奉行となり井伊家家老職に付き五千石を賜る
ただし兵法指南役としては仕えなかったらしい
諸国を廻ってた上泉孫次郎が尾張柳生如雲の許に来た時
上泉伊勢守の血縁ゆえ丁重に扱い尾張に留まるように願う
居合の指南をさせようと実力を示させるため、先ずは高田三之丞と仕合をさせるが
初めの一本目は高田三之丞が勝って、上泉孫次郎は抜く事も出来なかった
しばらく工夫して再戦した時は、高田三之丞は勝つ事が出来なかった
この結果から柳生一家の輩を先に(尾張)国中のでその指南を受けるものが多くなった
瑞龍院徳川光友への指南もした
967 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 23:25:58 ID:B/esNanA0
今日都内某所の行事でで古武道をやっていました。
今まで全く興味がなかったのですが、つい2、3時間みとれてしまいました。
写真も撮らせていただきました。
また観たいのですが、ネットで調べても今日いた人達が普段どこにいるのか分かりませんでした。
無双直伝英信流って書いてありました。会の名前もわかるのですがサイトがなくて残念です。
私は女性なので自分では習いませんが、
古武道の人達と仲良くなるにはどうしたらいいのかなぁ。。。
968 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 00:12:20 ID:5uB2a/lN0
>>663 >>それでも性善説で動いていこうという気持ちは変わりません。
遅レスですが・・・。
月謝滞納してて、請求されたくないから月1〜2回だけ来るような人には
どのように対応されますか?
>>967 まず、演武をしていた場所の人に主催していた団体の連絡先を聞く。
次に、主催していた団体に、演武に出ていた流派の連絡先を聞く。
これで連絡先がわかるので、直接本人たちに連絡がつくだろう。
あと、女性だから習えないなんてことはないよ。
むしろ居合いは参加しやすいほうじゃないかな。
>>969 レスどうもありがとうございます。
女性の私が刀を振り回すのはちょっと抵抗があります。
もし連絡先がわかって、入門するでもないのに電話しても「何の用?」みたいになって
しまいそうですし、変な追っかけみたいに思われるんじゃないかと心配です。
しかし、普段せっかちな私には古武道の皆さんの落ち着き、流れるような動き、
時空を超越したその世界に本当に魅せられたのです。
今度観られるのは来年の同じ行事の時になりそうで残念ですが、
皆さんにはこれからもずっと日本の伝統を守っていってほしいです。
私も今回初めて興味を持った「居合」についてネットで調べたり、本など読んで
勉強して知識を身につけようと思います。
英進流なんて、石を投げれば当るくらいの超メジャー流派じゃない。
多分、日本中のどこにいても居合道場探せば必ず通える道場がある。
理合に無理がなく、最もとっつき易い居合だよね。
ただ指導者と個人によっては「何、これ?」な演武を見せられる事もある。
英進流の横血振りから納刀の流れは上手い人のは本当に美しいと思う。
そうなんです。本当に流れが美しかったんです。特に最後に出てきた人の動きは
今思い出しても素晴らしいものでした。
じっとしている間もちょうど良く、スローな進行ですが時間が全く気にならないし、
緊張間のある見事な演武でした。
こんな感動は初めてです。
皆さんの周りには何か特別な清いオーラがあるかの様でした。
とても尊敬しています。
落ち着きのないダメな私は、刀で切っていただいた方がいいと思いました。
たまたま行った神社でいい意味でのショックを受けました。
神様に感謝です。
亀戸香取神社なら国際武道院、靖国神社なら日本古武道振興会という
団体と思われ。
>>973 ありがとうございます。どちらでもないです。会の名前はわかっております。
ここに私が書いて会に迷惑をかけてしまうとまずいので、控えております。
>>974 仲良くなりたかったら入門してみるしかないと思うけど、例えば何らかの事情があって練習出来ないなら、連絡とって見学だけでもさせてもらえる様お願いしてみれば良いのに。
で、練習を見学して、その後多分即解散て事はなくちょっとした談笑の時間とかあると思うから、その時気に入った人に話かけてみれば良いのでは?
ただ、入門希望者以外には見学させてくれない道場も多いかもしれないけど・・・・文化交流団体とかの肩書きがあると又対応が違うんだけどねエ。
>>975続き
あと、演武見ただけじゃ伝わらない事も入門して練習すると分ってくるんだけど。
何故、この動きなのかとか、何故この形で刀振りかぶるのかとか、分ってくると、もっと見る目が養われるよ。
本で見てても、実際ゆっくり腰を浮かしながら抜刀していく、それだけの事の難しさとか分からないからね。
実際殺人の為の技なんだけど、修練によって磨かれると美しい動きになるってのは日本古武道の特徴だと思うよ。
ちなみに俺は居合始めてから歩く姿勢ひとつとっても気をつける様になった。
見るのとやるのは大違いだよね
と、先週から居合を始めた俺が言ってみる
…すり足の練習ガンガルぞ…
>>976 きっとひとつひとつの動きは全て理にかなっているんだと思っていました。
つまらないことと思われてしまうかも知れませんが、私が演武の他に感心したことがありました。
出番じゃない人達が観客席のイスに座って一緒に観ていた時のことです。
皆さんの座る姿勢の美しさですよ! 横で足組んでネコ背だった私は、それを見てマネして
イスに深く座り、背筋を伸ばしてみました。話しかけるのは恐れ多くてとても出来ませんでしたが、
マネをすることでひとつ教わった気分になりました。座っただけでもこんなに様になるのは、
きっと日々の厳しい練習の積み重ねがあったからだと思いました。
私はずっと不眠症で、身体が弱く、いつも息苦しい感じで今でもクリニックに通っています。
薬やカウンセリングよりも、古武道観た方が心が落ち着くかも知れないと思いました。
来年の行事まで待つのは長いので、どうしたらいいか自分でもう一回よく考えてみます。
>>977 先週から始めたんですか?
数ある習い事の中から居合を選んだ977さんはきっと大正解です。
私も将来結婚して男の子が生まれたら居合道場に通わせたいです。
すり足とはマイケル・ジャクソンのムーンウォークみたいなもんでしょうか?
よくわかりませんが、練習頑張って下さいね。