天真正伝香取神道流について・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
307名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 17:45:46 ID:l3xVLgWDO
いつまで書いてるとかって
書き込むおまえに笑えたよ。
バカな韓国人からかうと楽しいな。
308名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 18:00:11 ID:fktNjJIZ0
>>303
俺もいい加減ウンザリしてきたんだけど、NG登録ってどうやんの?
309名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 18:04:39 ID:l3xVLgWDO
↑プッ
310名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 18:09:07 ID:ujtrlMdr0
>>308
2ch専用ブラウザ使いなされ。

http://www.monazilla.org/
311名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 18:09:20 ID:fktNjJIZ0
うはっなんだこれ。ID変ると無効なんじゃん。。。
つーかそもそもブラウザだと使えないのか。orz...
312名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 18:23:42 ID:ujtrlMdr0
>>311
FireFox使ってるのなら、bbs2chreaderてのがある。ブラウザ上で動作する。

NG登録はIDだけじゃなくて、キーワード、ハンドルでも引っかけられるよ。
それ以上は2chでは無理だ。

どうしてもというのなら、未熟者の俺には無理だが、無視して相手にしないと
いうのが一番だな。ウンコつついて遊ぶのは幼児的だしね。
313179:2006/06/16(金) 19:13:56 ID:f8HbxRgR0
私が子供に教えたいなどと書いた為、何だかよくない事に。
香取神道流の規律はそんなに厳しいのですか?
教えていけない決まりなら仕方ありません。

ただ、ここでの書き込みを見ていると
私の考えを支持してくれた方も敵対してた方も
古武道とは無縁のような品の無さに驚きました。

香取神道流にはこんな人がいるのなら
入門したくありません。

たぶん無関係の方達だとは思いますけど。
314名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 19:45:15 ID:LEOax+B00
>179さん
人の本性とは所詮そんなもの。
普段は仮面で隠しているだけ。
武道に過大な期待はしない事。
315名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 19:48:38 ID:ACaQ3K0U0
>>313
まずは入門を
そののち教える価値があると判断されるのならばある程度の階位を得て
師匠に許可を頂いた上で子供にも入門・誓詞をさせるのが筋というものです
なお小学生低学年などの場合身体ができていないので将来的に身体的ダメージを
得る可能性もあるという危険性を認識しておいたほうがよろしいです
316名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 20:28:48 ID:1ZpfaCzY0
>179氏
荒らしている連中がもし門弟の方なら道場内の規約を言えばそれで済む話ですからね、
たぶん部外者でしょうね。無視して下さい。

他流の自分が言うのも大きなお世話かもしれないけど、もし本当にやってみたいなら
ネットで聞くより一度実際に見学されることをオススメしますよ。
まず年単位で通いきれるかどうか?稽古についていけるかどうか?交通費、予算はいくらかかるか?

香取流に限ったことじゃないけど道場で学んでいる人のほとんどは自営かサラリ−マン
でしょうから特別な人間ではありません。気楽に連絡してみては?
317名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 23:19:56 ID:l3xVLgWDO
う〜ん。
品が無いか。
確かに韓国人をからかったけどね。
ま、香取神道流に詳しい人にいろいろ聞いてさ
入門出来ると良いね。
318名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 23:38:31 ID:MsQwiZYx0
もはや吉本のネタにも使えなくなったなw
ID:l3xVLgWDOくん、お疲れ様。
319名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 01:50:53 ID:HE5npaWb0
>>313
教えるってことはね、自分に教えてくれた人と自分が教える人の
双方に対して責任が発生するのだよ。

それは流派に関わらず、どこでもそう。
とくに武術は扱ってる主題が主題だけに、そこは厳しいのよ。

実際にやってる人はみんな同じような経験してるからわかってるんだけど、
わかってないバカが、全然関係のない人種差別まで持ち出して騒いでたの。

子供に教えたけりゃ教えればいいけど、責任は取りなさいよ。
最低でも10年以上稽古してない人間に教わろうとは俺は思わないけどね。
320名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 02:07:36 ID:HE5npaWb0
んでさ、最初の話につっこむんだけど、本職に余裕があるのなら
別だけど、何も遠いところに無理して習いにいく必要は無いと思うよ。
家庭もあるんだから、そこを一番大事に考えるべきだと思うな。
武芸で身を立てる訳でもないだろうし。

香取神道流に限った事じゃないけど、やる事がたくさんあるから
じっくり取り組める環境でないのなら、やるだけ無駄だよ。

何事も中途半端が一番いけない。どうしてもやりたいというのなら、
何があろうとも稽古には毎回駆けつけるぐらいの気持ちが必要。
稽古場から遠いだけになおさらその気持ちが必要。

ちょっと興味があったのでお邪魔しました、2、3回稽古したけど、
やっぱり無理でした、もうやめます、じゃぁ、最初からやらない方がましだからね。

321名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 15:40:16 ID:1u5gngRX0
そういう事は香取流の師範が実際会って判断する事。やり通せるかは本人次第。
初めはだれも初心者。 
初心者に道を尋ねられたら黙って道を指し示すのが経験者の仕事だろ。

他人の家を尋ねに来た人をこづき回し懐を探るようなマネは、もうおやめなさいよ。
322名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 19:52:44 ID:ujduIa7E0
>>179
>香取神道流の規律はそんなに厳しいのですか?
>教えていけない決まりなら仕方ありません。

313のあなたの書き込みを見ると
安易に教えるべきではないと言っている人達の
言葉の意味が理解できてい無いように感じるので一言。
例えば>>280の人が
>先生は子供の指導上手いのかよ?
>皆伝だから子供の指導が上手いとは限らないだろ?
と言っているが
皆伝というのは「皆(みな)に伝(つた)える」と言う事で、
これが本当に人に教えても良いという許可証です。(老若男女の別無く)
もし179さんがここまで辿り着いた時は誰に教えようが一向に構わないのが
古武道の世界なのだ、と反対している人は言っているだけです。
特にこの世界は誤伝・失伝を何よりも恐れる
例えば初伝を得たから初伝の技までは人に教えても良いだろうと
一般には思うでしょう。
しかし、態々「免許皆伝」(皆に伝えることを許し免ずる)と言う言葉があるのは
一通り修めて表裏初中奥全てを一つ所としてからではなければ
真の意味を為さぬと言うことの表れなのです。

>古武道とは無縁のような品の無さに驚きました。
>香取神道流にはこんな人がいるのなら
>入門したくありません。

そもそもここが2chである事をお忘れなく。
安禅必ずしも山水を用いず
一流一通の位・心持ちを収めるのは自分次第です。
323名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 00:23:02 ID:RCyG2QAA0
初心者の素朴な一言にそこまで食いつく必要はないだろ
そんなのは入門時に師匠が直接言い渡す事。
324名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 09:04:15 ID:PbJelRN9O
稽古日

川崎
火・15:00〜17:00
木・16:00〜18:00
日・10:00〜12:00

千葉
火・18:00〜20:00
土・14:00〜17:00

どちらも平日は難しいでしょう。
325名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 13:39:11 ID:nuk2Hbei0
>>179さん
はっきり言いますが、武道をやっているから品性が高くなるという訳ではないです。
武人たる者として精神を高潔に保とうと努力するからこそ、そこに品位が生れてくる訳で、
単に道場に通って稽古をするだけでは、人品は何も変りません。
それから上でも仰っている方がいますが、ここは2chだということをお忘れなく。
ネット環境があれば誰でも書き込み自由な場所です。
川崎には掲示板があるので、疑問があればまずそちらで聞いてみては如何でしょうか。
326名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 14:21:54 ID:PbJelRN9O
品の無さを指摘されたからといって
いつまでも言い訳を並べるのは
恥ずかしいからおやめなさい。
327308:2006/06/18(日) 14:49:47 ID:yhNPsABP0
>>310さん、返事が遅くなってすみません。ご教示ありがとうございました。
かちゅ〜しゃというのを使ってみる事にします。
私も一武道家として努力しなくちゃですね。。。巻き打ち千回がんがります。
328名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 15:19:35 ID:RCyG2QAA0
179氏は、ささやかな夢を語っただけで何も悪い事は言ってないと思う。
いくら2chが書き込み自由だからと言って香取流入門希望者に口出しして
関係者に迷惑をかけてはいけないし
初心者指導にかこつけて自己満足の武道論を押しつけてもいけない。
329名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 15:57:44 ID:3ORXDT4X0
素朴な一言とかささやかな夢とやけに言い訳がましいですが、素朴でもささやか
でもなく部外者の無礼な発言であり古武道を軽んじた行為だと思いますよ。

その事自体に気付かないのが問題だと思う。
330名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 16:45:44 ID:PbJelRN9O
179さんの書き込み内容は
そんな無礼な事書いてませんよ。
あなたちょっとしつこいです。
331名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 17:19:14 ID:cYLXipyj0
330さんも少々しつこいように思います。
>>326もそうですが、わざわざ苦情を呈してあなたはここで何がやりたいのかしら。
古武道仲間なんですから2ちゃんでも仲良くやりましょうよ。
332名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 17:31:52 ID:PbJelRN9O
言い訳をしつこく書いてる人がいたので書いたまで。
私は179さんに稽古日を教えてあげたりしてますけど。
あなたこそ何を書きに来てるのかわかりませんが。
333名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 22:19:03 ID:xBUEAmKb0
どうも俺は179さんを楯にして荒らしている奴がいるようにしか見えないが?
相手の意見を何でも言い訳と決め付ける奴は我が身を省みてからにするべきだ。
334名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 22:46:57 ID:YSEhJ7w40
暖かくなってきましたからねえ
夏ですなあ
335名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 10:56:48 ID:cHAu++QkO
上にある居合の動画見ましたが
川崎と成田で微妙に違うんですね。
血振りの動作は明らかに違うんですが
皆伝者が伝えてもこのような違いが出てしまうんですかね。
また、何故違いを分かっていても修正しないんですかね?
336名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 17:24:10 ID:QPekmwb4O
血振りは最終動作 [終末 基本動作ないであればいいの ここの 動作に違いがあるのは当たり前!
337名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 17:39:40 ID:cHAu++QkO
そういうものですか?
終末動作なら違って良い理由がわかりませんが。
あまり大事な動作ではないんですか?
338名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 17:59:04 ID:Rx6CAGKqO
>>337
なぜその動作がそのように行われるのか、
つまり理合が正しければ、ある程度動作の細部に違いが出ても
個人の癖程度の話ではあると思う。
まるっきり違うのは問題だけど。
339名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 18:35:17 ID:cHAu++QkO
癖程度の違いか判断しかねますが
あれ?って思うぐらいは違いました。
340名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 00:58:03 ID:0QSS4dGP0
何番の動画?
341名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 07:00:29 ID:qXdVbw5pO
182です。
342名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 23:28:01 ID:0QSS4dGP0
182見た。詳しくはしらんが神宮なら全部大竹先生の一門では?
舞台でやってる方の1組目が杉野先生の所だろうか?
血振りは途中で切れてるので比較できなかったがそんなに違うかな。
343名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 16:01:59 ID:CGYA+d2d0
香取宗家に学びたい。
どこかHPありますか?
もしくは、何か情報を頂けると助かります。
宜しくお頼みもうす。
344名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 17:44:44 ID:2aKCyPQh0
>>121
津本さんが、かなり有名な古流の人と剣道で立ち会って、簡単に一本取ったのは事実。
それが、香取神道流かどうかはわからないけど。
古流の人は「木刀なら違ってた」とかいったそうだが、津本さんは、こうも簡単に素人に打たれるようでは…、って感想だったかな。
345名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 18:11:53 ID:pD92WkCC0
>>344
ソース
346名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 18:13:39 ID:PlPL0oJuO
香取神道流とは関係ないって事で良いのでは。
また同じ話にしかなりませんよ。
繰り返す必要ないでしょう。
347名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 02:15:20 ID:5FDNkALk0
adf
348名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 02:30:09 ID:Nu1PKN2B0
349名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 19:36:41 ID:vjFg7UUJ0
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】24
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1131752603/l50

キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると・・・(ry

かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。

東京都杉並区出身
現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>  ・府中市内の介護施設で働いている。

息子の名は誉(ほまれ)。名前の由来は、洋風の響きの子が最近多いから日本的な雰囲気にしたとのこと。
誕生日は2005/04/13。多指症で生まれる(庵谷自身が子供の頃からドラッグ等に手を出していたと自ら告白していることから、
その影響か。)

妻は「ほっちー」というHNで知られる。1972/09/08生まれ。元・外科系の看護師。
疾患(ギラン・バレー症候群)のため、2004年5月に退職。身長148センチ。
実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。

その他
・疾患のため退職したにもかかわらず、妊娠(4月退職、8月妊娠判明)。
・99円ショップのオープン日に、「開店記念で安いだろうと目論んで」出向く。
・妊娠八ヶ月の体でも、原付に乗る(自動車免許は持ってない)。
・出産前日にもかかわらず、刺激的な映画(『血と骨』)を観る。
・あわない薬を処方した女医を「馬鹿女医」よばわり。
・うんこが主食(1日6kgは軽くぺロリ)。
350179:2006/06/23(金) 23:32:22 ID:dpUnO6Ym0
いろんなアドバイスを頂いていたのにすみませんでした。
出張の為ここを見る事もできなくて。

川崎の日曜日の稽古がなんとか通えるかもしれません。
妻と相談してみます。
入門しない事には何も始まりませんからね。
351名無しさん@一本勝ち:2006/06/24(土) 01:41:26 ID:hnoBpZC50
>179氏
いいですねぇ〜。がんばって下さい。
基本を覚える最初の数年が一番大切です。出来る限り稽古やイベントに参加し、
地力と見聞を広めて下さい。
いかな流派でも前進する人にとっては無駄にはならないモノです。

小生は他流派ですが、どこかでお会いするかもしれませんしねw 
楽しく行きましょうよ。
352名無しさん@一本勝ち:2006/06/24(土) 10:03:16 ID:cL8deDj8O
なんとか入門できると良いですね。
家族があって働きながらだと大変ですけど
頑張って下さい。
353名無しさん@一本勝ち:2006/06/24(土) 13:02:25 ID:kOGScdvP0
>>350
他流派ですので多くは書きませんが、アホの讒言にも負けずに道場通い決意なさったのですね。
どこかでお会いするかもしれませんね。頑張ってください。
354名無しさん@一本勝ち:2006/06/24(土) 15:26:05 ID:+NV1sVFG0
讒言の使い方が。
355名無しさん@一本勝ち:2006/06/24(土) 15:37:17 ID:kOGScdvP0
>>354
ごめん、おかしかった?そりゃ、失礼。
356あがたゐ
暇なら来てください

【八王子で】剣術居合すぽチャン槍
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1151167198/