【猿叫】示現流・自顕流について2【蜻蛉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 13:48:57 ID:iSriR3xT0
示現流の突撃精神が特攻隊のサムライアタックを生んで、
それに影響を受けたイスラム過激派が自爆テロを好んで使うようになった。

示現流はテロの・・ん?  
953名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 21:17:11 ID:klwP6AGe0
>>948
スレ違いなんだけれど無防備じゃないんだわ
当時の船砲は側舷方向で弾入れて距離あわせて角度あわせて発射だから
東郷ターンをされると発射すらできないのです
露側が撃つには弾込めていたとしても 船を横にして計算ご破算にして
距離あわせて角度あわせてからになるので一方的に叩かれちゃう
954名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 21:56:32 ID:+hQlioKn0
>>952
特攻隊とイスラム過激派の自爆テロを一緒にするなんて英霊達が泣くぞ。
ていうか日本人として恥だな
955名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 22:04:15 ID:8s7iz+YEO
何のスレ?
956名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 23:07:20 ID:iSriR3xT0
そうだそうだ! 特攻隊と薩摩の放火テロを一緒にしちゃいかん!
957名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 23:12:40 ID:9/ZjJxMS0
そもそもこのスレの書き込み者の99%は自顕流も示現流も見たことがないし、
このスレの書き込み者の80%は木刀を振って稽古したこともない。


これは100%の事実。
958名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 01:16:26 ID:cnNy3bXc0
↑というオマエが一番そーだろがwボケ!!
959名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 01:17:57 ID:si3JAV5f0
図星だったようだな
960名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 23:14:30 ID:cnNy3bXc0
961名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 13:22:39 ID:cjG2nXm+0
稽古せずにこんな事ばかりしているんだなぁ
962名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 18:47:36 ID:Pi/32CRs0
二日酔いだとか薬丸語録だとか・・・ あんなページをUPする人もいりゃ許す人もいる、てえか、規律もモラルも無いってえこったね。
963名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 23:41:53 ID:u7+Jw2dg0
もう井谷氏はどこも相手してないんじゃない?
雑誌出たり本出したりするわりには練習しないんだね〜
964名無しさん@一本勝ち:2006/09/24(日) 17:46:22 ID:gWI+AC+DO
密林で
薬丸自顕流武備録
という書物を見つけましたが
自顕流について、どの程度詳しく書いてあるのでしょうか。
早捨とか技の型みないなものは載っているのでしょうか。
既読者の皆さん、お願いします。
965名無しさん@一本勝ち:2006/09/24(日) 22:41:01 ID:FHF+PFV80
自己流近江道場のHPを見ていたら本気で怒りがこみ上げてきた。
966名無しさん@一本勝ち:2006/09/24(日) 23:23:41 ID:j8X3BiSTO
その怒りで触れたもんをなんでんかんでん虚心に焼き尽くす、それが自顕流の意地でごわす。
967名無しさん@一本勝ち:2006/09/25(月) 08:08:10 ID:1yMyBHmA0
可哀相に親子三代でしょうか、さすがに奥さんには逃げられているようです。
http://homepage3.nifty.com/jigenryu/diary0602.html
このページ、続け叩きで潰さなければ、薬丸自顕流が潰れることは明白です。
968名無しさん@一本勝ち:2006/09/25(月) 12:31:47 ID:bFDvy1EC0
滋賀のHP初めて見た。
いろんな技を創作してるんだね。
I谷氏の類まれな独創性を感じた。

一刻も早く薬丸自顕流の名を改め、I谷流とすべきだ。
I谷氏にはその資格が充分にあると感じた。
969名無しさん@一本勝ち:2006/09/25(月) 18:38:59 ID:2pNmBc0C0
あの滋賀道場のHページ
韓国剣道のHページと同じ香りがする
9702310:2006/09/25(月) 19:03:21 ID:oKOtyNKf0
I氏は、あるとこで聞いたところによると・・・
「薬丸自顕流」の商標登録を企てたことがあるとの話。

これが実現すれば、許可なく「薬丸自顕流」のことを言えなくなります。
商標登録の話はその後、どうなったか?、知ってる方は居られませんか?!

彼は「野太刀自顕流」研修会で学んでおいて、・・・古武道オタクの彼が、
なんで「薬丸自顕流」と名乗ってるのか??も不思議な話です。
何か、確証となるような古文書でも見つけて「薬丸自顕流」を名乗り、
そして他の人が使えないように「商標登録」を考えたのか??
この辺のことを知ってる方は居ませんか??
971名無しさん@一本勝ち:2006/09/25(月) 21:53:06 ID:VXvzhC730
それをいうなら宗家系もなんで「薬丸自顕流」と名乗るのか?
自分の先祖が文書で書き記し、自分の直接の師匠である奥田氏も
「野太刀自顕流が正式名称だ。」と言っているにもかかわらずにだ。

宗家系の人間がまだ保存会に所属している時は「薬丸野太刀自顕流」
と名乗っていた事からも宗家系が如何にいい加減かが伺い知れる。
972名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 00:09:37 ID:eo0JIYLc0
またお馴染み、同じ話の繰り返しとなりますか・・・。
973名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 06:34:37 ID:PENomhNM0
せっかく共通の敵
”滋賀派”の話題で一致団結できそうだったのにな。
滋賀派のHページを見て怒りを覚えない自顕流門人はいないはずだ。
支部まで作ろうとしてるし関東などにも出稽古にいこうとしてるとんでも
ないやつだ。
974名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 17:56:14 ID:5GWD78dy0
滋賀のI谷氏は研修会と和解しようとしている一方で宗家系とも関係を取り持とう
としている最悪なヤローだ!
975名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 22:30:34 ID:r7Lm1Bw10
滋賀派VS宗家系・研修会・保存会
でも、宗家問題になると・・・
宗家系VS研修会・保存会・滋賀派
でも・どこが正統かとなると
研修会・滋賀派VS宗家系・保存会
こりゃ自顕流は同門でまとまるはずないな(笑)
9762910:2006/09/26(火) 23:10:56 ID:gIGTZUIk0
>>971 ヨソもんかぁー、ないも知らんクセに。 
兼武は養子。奥田さんと会ったことあるのか。
話を聞いたことあるのか。
>>975 馬鹿にすんな!! 宗家も、研修会も、保存会も、
やっぱい自顕流が何いよっか好っじゃちこっで 頑張っちよっど。
ワイどんに判るか。 そのうち一つになっで。
9772910:2006/09/26(火) 23:23:59 ID:gIGTZUIk0
康夫氏の最初の師は兼吉氏と幸吉氏。
康夫氏が幼いので後事、教育を頼まれたのが奥田さん。
康夫氏が研修会を離れてHさんと創設したのは
「薬丸自顕流宗家保存会」。
その後、Hさんは「薬丸野太刀自顕流保存会」
康夫氏は「薬丸自顕流顕彰会」
9782910:2006/09/26(火) 23:49:29 ID:gIGTZUIk0
>>970は噂の「証し」を知りたかっただけ。
それから康夫氏は30年以上前から毎回、
島津御本家の御歴代様祭事に薬丸家の宗家として
招待されている。昔日のことだが、康夫氏と同御内室の
結婚祭事は島津家御当主が行われた、三人だけで。
研修会道場も保存会道場も宗家道場も稽古盛んであり
今後が楽しみである。不真面目なI氏破門の日が
楽しみである。
979名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 01:14:12 ID:pFC4O7gN0
>>970
間違い箇所があるので訂正しますね。
康夫氏は20歳で初めて奥田氏に入門する。当時、同時期に入門した門弟の証言
や先輩に当たる門弟の話に基づく。
どこまで進んだかは康夫氏の名誉に関わる話なのでここでは伏せておく。
稽古嫌いな為、次第に稽古にこなくなる。
その後、研修会を出たH氏に担がれ保存会に加わるが、実際は宗家とは名ばかり
でH氏が実権を持っていた為、保存会を離脱。
鹿児島では研修会・保存会が幅を利かせているので東京を中心に活動を始める。
その頃から「宗家」を声高に主張するようになる。
I氏の「薬丸自顕流」の商標登録に危機感を感じ、早急にNPOの申請を行う。

ちなみに>>978の話はただ島津家の墓守としての薬丸家当主としての話であり
「薬丸自顕流」の宗家としてではない。



980名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 09:30:40 ID:xbSa+MHA0
どの派閥もそれぞれ自分のところが正統だと思って黙って稽古してればいいじゃん。
なんでそんなにヨソが気になるの?
ヨソが気になるのは自信がない証拠。
本家だ元祖だって田舎の温泉まんじゅうじゃあるまいし。
名称問題もそう。それぞれ別モノだと思っていりゃいいじゃん。
お互い干渉せず活動してりゃあいいの。

議を言わんで黙って稽古しやい。
981名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 12:39:53 ID:mMLGvh8F0
そもそも誰かさんが「宗家」をいい始めるからじゃねーの?それまで宗家問題なんてなかった訳だしw
>>980の言うとおり他を気にせず鍛錬に励みなさい!!
でも、現実はお互い干渉しないなんて難しいよね。同じ流派なんだし・・・
982名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 18:24:38 ID:By7LMnaC0
うめ
983名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 23:00:52 ID:pFC4O7gN0
宗家系も研修会系も「先祖が誰々」みたいな名前がきく人を前面にだしているのが
厭らしい限りだよ。
封建社会じゃないんいんだから、「先祖が誰々」というだけで拝み奉るなよな!
9842910:2006/09/27(水) 23:53:08 ID:FNMW8wmg0
>>979
他人から聞いた話を鵜呑みにして
然も当然かのように語るのは止しなさい。
彼等を昔からずーと見てきている。
彼は奥田さんに入門はしていない。

島津家の墓守は別に居る。 50CCのカブで
来られる某氏である。
ナイも 知らんくせに。 研修会を作る前から
舎で見ているから知っている。
商標登録?に対する、云々の作り話も滑稽である。
出方を見るための、「誘い」の
謀略話だったら どう思う ヾ(▽^ヾ)ヾ(  ̄▽)ゞ
「島津義弘公顕彰会」「西郷隆盛公顕彰会」
「薬丸自顕流顕彰会」
仲間たちが懸命に活動している。
今の稽古(業前)はどの会もすべて
昔と比べて激しさが足らない。
けっ死ん限ぃい稽古鍛錬に
集中してほしいと思うだけ。

9852910:2006/09/28(木) 00:34:20 ID:QVhVleXT0
昔日、、、
自顕流の「打ち」で
横木から煙が出たり、
キナクサイ匂いが
たち込めた。

伊藤先生や一丁田先生が、
「打ち」をされたとき
横木が真ん中から
ほとんど折れたことがある。
「あの頃をまた見たい!!」
と思う、この頃。   文仁
986名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 01:40:41 ID:d6qn5BIw0
>>984
「ずーと見てきている」割りには昔の事も曖昧であるし現在の自顕流の様相
にたいしても疎いようですね。

「ずーと見てきている」を信用するなら>>979はあなたもご存知であろう方々
からの話である。
一人の証言なら記憶違いもあるだろうがこれらの談話は数名の証言に基づいた
ものであるのであしからず。
康夫氏の奥田氏への入門はS学舎の方々も話している事でありあまりめっそうな事
いうと恥をかきますよ。

島津家の墓守の件は直接本人に聞いてもらえば済む事です。
商標登録の件は何も情報が伝わってないようですね。可愛そうにと申しておきます。

昔話や他人の業前を語るのも結構ですが、今現在のご自身の稽古の程は如何なものでしょうか?
もしや遠のいているのなら現在各会派の門弟たちを批判する権利はないものと思われます。



987名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 02:26:39 ID:+iIBPC6J0
薩摩の武道において他をどうこう言うことがおかしい。権利もクソもなかたっど。
988名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 10:07:02 ID:mO7VmZSd0
>>986
ワイのよな粘着は自顕流の恥じゃ。
おなごん腐っされが。
989名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 12:45:39 ID:aBtInfOa0
薩摩人も地に落ちた。
以前、テレビで歴史家の原口泉先生が「貧をしてん品を落としやんな}と話しておられたが
ここに書き込む薩摩人はまさしく「品を落とした」人間ばかりだ。
罵詈雑言の嵐で非常に醜い。
990名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 19:05:14 ID:lu2JOzuk0
研修会の人たちが激しく別の会派を攻撃しているのか?
991名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 19:23:13 ID:ivbguWDd0
>>990
研修会のなかでもかなり特定の人がね。
9922910:2006/09/28(木) 22:20:04 ID:HcGLIkmb0
>>988 同感!!
おやっとさぁーです。 
こんどは古武道大会も台風で
ダメに ないもんしたが
こいからも きばいもんそおー。

>986 証言がないやっちよー。
重ねて言う。 入門はしていない。
奥田さんから指導は受けている。
先に「後事、教育」云々ちぃー
書いてあるだろう、何も知らんクセに。
S学舎、誰に向かって言うているのか。
ノウタンガンがあー。
また先輩、先達に言う言葉かぁー。

墓守の件は明治維新から戦前までのこと。

>>989 悪く思わないでください。
ここの言葉は薩摩弁と標準語です。
>>990 研修会でもなく保存会でもなく
顕彰会でも無い、どこにも所属して
居らない者が、さも門下生をよそおって
板に書いており、自顕流の品位を
著しく下げた発言をしているのに
激怒して居るところです。

どこの稽古もですが自顕流では、
特に礼儀礼節を重んじます。
この986にはどの会の者も激怒
しています。
一にも二にも稽古、稽古。
気張いもんそー。
993名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 22:58:58 ID:GDCiNaZs0
別にお互い否定しあって滅べばいいじゃん
ジゲンリュウって云うのはキーキー叫んで刀をやたらめったらに振り回すだけの学の無い貧乏武士のやる偏狭の田舎剣法
とだけ伝え残されて時代小説好きにのみ覚えておかれるだけになるさ〜ね
994名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 23:07:39 ID:grCDgELtO
木刀もろくに振っていないヲタが、打ち込んでなんぼの自顕流を語るとは実に滑稽。
理屈語りたいなら新陰流でも語っているのがいいですな。
もっとも新陰流でも迷惑だろうが。
995名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 23:36:04 ID:GDCiNaZs0
自顕流オタが門人気取りですか

実に滑稽
996名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 01:52:29 ID:P81Vjc7y0
>>957が真実。
997締めるでごわす:2006/09/29(金) 02:41:38 ID:P81Vjc7y0
そもそもこのスレの書き込み者の99%は自顕流も示現流も見たことがないし、
このスレの書き込み者の80%は木刀を振って稽古したこともない。


これは100%の事実。
998締めるでごわす:2006/09/29(金) 02:42:40 ID:P81Vjc7y0
そもそもこのスレの書き込み者の99%は自顕流も示現流も見たことがないし、
このスレの書き込み者の80%は木刀を振って稽古したこともない。


これは100%の事実。
999意味はないけどせっかくなので締めるでごわす:2006/09/29(金) 02:45:30 ID:P81Vjc7y0
そもそもこのスレの書き込み者の99%は自顕流も示現流も見たことがないし、
このスレの書き込み者の80%は木刀を振って稽古したこともない。


これは100%の事実。
1000さようなら〜:2006/09/29(金) 02:47:35 ID:P81Vjc7y0
そもそもこのスレの書き込み者の99%は自顕流も示現流も見たことがないし、
このスレの書き込み者の80%は木刀を振って稽古したこともない。


これは100%の事実。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。