★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part43★

このエントリーをはてなブックマークに追加
直木賞候補作『モザイク』だけでなく『アンテナ』も盗作がバレてついに絶版!
しかし田口ランディの盗作はまだま〜だ山のようにあるぞ〜!
税金使ったインパク終了、ダ・ヴィンチ連載打ち切りと、めっきり仕事も減ったのに、スレに飛来する
“擁護チャン”は病的に元気で、エッセイの嘘パクりやストーカー実態がバレると猛襲をかけてきて大変です。
「エスケープゴート」「嗚咽=おえ〜っ」「嗜め」「蛇っぽや」「ゲリラ線」「だっだら」
「アミニズム」「しずる感」「箱根登山熱道」「スパンプ」「まんじりと傷を舐める」
「でも、今日のことは人生のエポックだから書いておかないと」「涙がうるんでくる」
「神様ごめんなさい。私も一度だけ、自分を自己弁護したいのです」
「SMスナイパーで局部的に有名な写真家の豊浦正明君」(それを言うなら“局所的”だろ)等々、
『サイゾー』でも大笑いされている乱D造語もますます元気に脱糞しほうだい……。
しかも若手のライターを、盗作しながらストーカーまがいの心理的虐待で傷め続けていたことまで発覚!
ニフ時代の自己チューな対人虐待の手口も暴露されたぞ!
あの『噂の真相』からも「産廃物」の御墨付き。今や『サイゾー』や『ネットバム!』でも強盗監視中!
放置すると殺人的汚染を起こす「盗作屋・田口ランディ」を引き続きマターリと監視します!
時々、ご本人も粘着荒らしで襲撃をかけてくるようだし〜。(プロファイリングの生きた教材になるよ)
でも“悪魔を憐れむおまじない”をかければアラ不思議♪ あせらないでね、モンキーちゃん♪
検証資料の追加、大歓迎。
  ―→前スレ :★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part42★
         http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1038420661/l50
●●関係リンクは >>2-15あたり
◆◆必見!ログ倉庫 ◆◆ http://oliinkai.hypermart.net/randay.shtml
  (これまでのランディの犯罪と破廉恥言動の膨大な記録倉庫です)
★検証本『田口ランディ、その「盗作=万引き」の研究」(from 鹿砦社)
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484630468X/
  ◎『田口ランディ その「盗作=万引き」の研究』掲載URLリスト
  http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/urllist.html
2【関係リンク】その1
★★このスレッドの議論の流れ・論点・収穫成果など
●乱D文庫1〜337番:http://www.asyura.org/bigup1/source/028.txt
●乱D文庫338〜401番:http://www.asyura.org/bigup1/source/034.txt
●乱D文庫402〜416番:http://www.asyura.org/up1/source/353.txt (31番スレのまとめ)
●乱D文庫417〜423番:http://www.asyura.org/up1/source/447.txt (32番スレのまとめ)
●乱D文庫424〜432番:http://www.asyura.org/up1/source/549.txt (33番スレのまとめ)
★★旬な話題!:・既婚女性板:★なぜ★田口ランディ嫌われてるの?★教えて★
         http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1034848390/l50
・映画板:アンテナってどうなのよ? http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1032855463/l50
(オフィス・シロウズBBS http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
・書籍板:【盗作猿】ランディの日記を先取り予想だ!【パクルな】2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029236005/l50
★★他の稼働中スレッド・文学板:ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart18
           http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039708142/l50
・雑誌板:■【劣化コピー猿】田口ランディ無能の叫び【Part 5】■
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1017045276/l50
・ニフティー板 :NIFTY出身の田口ランディ?
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/993479378/l50
・田口ランディって、どうして攻撃されてるんですか?
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036761371/l50
・ハングル板:【ハァ?】田口ランディの北鮮擁護論【泥棒の説教】
  http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1036987493/l50
・社会世評板:【盗作屋】田口ランディ【北鮮擁護で人気盗り?】
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1036986754/l50
3【関連リンク】その2
【歴史的資料】
ニュー速【2ch戦線発】田口ランディの盗作検証本が出撃!【腐った出版界を爆 撃】
    http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035665300/l50
    【文壇リクルート疑惑】田口ランディ盗作検証本の書評封じ【ダヴィンチ】
    http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037652674/l50
・アジア極東板:【盗作家】田口ランディ【今度は北朝鮮擁護で商売】
  http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1036987134/l50
・政治思想板:【盗作首領サマ】田口ランディが北鮮擁護【泥棒の説教】
  http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1036988521/l50
・心理板:村上龍も絶賛!?田口ランディーの「コンセント」
    http://yasai.2ch.net/psycho/kako/982/982766812.html
・ネットウォッチ板:【盗作家】田口ランディが今度はインパク主宰者に恐喝メール!
    http://tv.2ch.net/movie/kako/1012/10125/1012582350.html
・既婚女性板 :湯河原にお住まいの主婦、田口ランディさんについて
    http://natto.2ch.net/ms/kako/996/996298580.html
・創作文芸板 :田口ランディ (dat 落ち中。こちらは不完全な退避版↓)
    http://jove.prohosting.com/~oliinkai/996146724.html
・世界に通用する日本の小説を(盗作騒動に火がつく前にランディが「朝倉ユキ」という
  変名で立てた宣伝スレ ) http://mentai.2ch.net/book/kako/988/988206242.html
★★文壇以外の場所でもランディがらみの不穏な騒動が展開中!
インターネットの女王(笑)田口ランディ原作の映画「コンセント」
のブロードバンド「無料」上映会が、会員獲得のための詐欺だったらしいことが発覚!
・同映画宣伝サイトのBBSが目下大混乱! http://www.shirous.com/concent/
・問題のBBSサイト http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
・ニュー速板:【インターネット詐欺?】映画「コンセント」試写会大混乱
      http://choco.2ch.net/news/kako/1012/10125/1012581354.html
・映画板 :【ネット詐欺?】映画「コンセント」試写会大混乱
      http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012582350/l50
4【関連リンク】その3
●下記は一般書籍板でいつもランディ批判が急所を突いた直後に浮上してくるオバカな擁護スレ。
我々“汚ザル観察隊”はこれらスレ群を「バカ猿軍団」と呼んでます。
【1】「田口ランディ施設ファンクラブ」だとさ。http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1012118126/
ついにランディも施設送りとなったようです。ご本人なのか擁護(養護)ちゃんなのか、
いずれにせよ精薄オトナ丸出しの自爆スレになってます。(爆笑
【2】田口ランディ&中野フェシェリアキタんの非公認FC http://natto.2ch.net/books/kako/1012/10124/1012458264.html
【3】田口ランディで小説はまりました http://natto.2ch.net/books/kako/1010/10100/1010079040.html
【4】【速報】田口ランディ、ノーベル文学賞候補に(3/27) http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1017218441/
【5】田口ランディと神話の世界 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1019198574/l50
【6】田口ランディは可愛いよ?何言ってんの? http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1019669971/l50
【7】田口ランディこんなにも叩かれる女 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1021875175/l50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それから、ランディって白人とのハーフの美少女? そういう幻想はこれ見りゃ爆砕!
……ということで、汚猿の生々しい写真です。(食事時には見ないほうがイイですけど。)
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
http://www.peace2001.org/mine/cam_report/200106cam_pics/osyo_n_randy.jpg
http://www.asyura.org/up1/source/209.jpg(川上弘美氏と盗作猿)
5【関連リンク】その4
●写真のつづき:「コンセント」のときのしゃべり場イベントで田口が熱便↓
http://www.nifty.ne.jp/forum/fjmovie/jpeg/topics/2002/concent/0302_01.jpg
http://www.nifty.ne.jp/forum/fjmovie/jpeg/topics/2002/concent/0302_taguchi.jpg
http://www.nifty.ne.jp/forum/fjmovie/jpeg/topics/2002/concent/0302_02.jpg
恐山のイタコができるニホンザルの写真、と言われている↓
http://www.mf-davinci.com/taguchi/img/taguchi_top.jpg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★田口ランディのイタいメルマガ・バックナンバー
   http://www.melma.com/mag/26/m00001926/index_bn.html
★田口ランディのイタイ信者BBS http://cgi.din.or.jp/~happy/randy/bbs/bbs.cgi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★msnジャーナル - 田口ランディのいろいろ http://journal.msn.co.jp/index/column01.htm
★HOT WIRED JAPAN 日刊業界人交換日記1999.5.12〜2000.6.30
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy.html
★田口ランディの日記(筑摩書房) 2000.8.30〜 http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/index.html
★Webマガジン幻冬舎[わたしとあなたをつなぐもの]田口ランディ http://webmagazine.gentosha.co.jp/
★PCWEB COLUMN Square
・ドリーミングの時代を読む http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream.html
・恋愛の寺子屋 http://pcweb.mycom.co.jp/column/renai.html
★本の雑誌BBS「盗作疑惑??」http://www.webdokusho.com/cgi-bin/flashbbs/flashbbs.cgi (現在削除)
●アボーンと言えば、幻冬舎のWebマガジンから、ランディのショートストーリー連載がアボーンされてしまった。
でも大丈夫。過去の作品はここから読めるさ。http://www.din.or.jp/~happy/randy/data.html
http://webmagazine.gentosha.co.jp/backnumber/20010701/shortstory/shortstory.html
●筑摩のWEBサイトで長編小説の連載開始。やっぱ紙媒体では小説連載の話はこないのかな。
http://www.chikumashobo.co.jp/w_chikuma.html
題名のcallingは、岡野玲子の漫画の題名「コーリング」からのパクり?↓
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/999265650/523-
6【関連リンク】その5

【犯罪告発メルマガ】 ★サイバッチ!
■バックナンバー http://www.emaga.com/bn/bn.cgi?cybazzi
■ホームページ http://member.nifty.ne.jp/~cybazzi/
●大月隆寛、ランディ@バカを叱る!!特集号[06/26]
http://member.nifty.ne.jp/~cybazzi/back_number/01_06/0626.html
●ウルトラスクープ、田口ランディが盗作癖をついに自白!! [08/30]
http://www.emaga.com/bn/?2001080081300455010181.cybazzi
●●衝撃スクープ!!「アンテナ」映画化で醜い金銭トラブル発覚!!
大マスコミ一斉報道決定で、田口ランディの盗作騒動メガトン爆裂へ!!
http://www.emaga.com/bn/?2002030016650937016834.cybazzi
    (注:飛ばし報道がありすぐ謝罪が出ました)
▲その日のうちに出た、飛ばし記事の謝罪と取材ソース全面公開のサイバッチ
http://www.emaga.com/bn/?2002030017835943011740.cybazzi
-----------------------------------------------------------
■Yahooのリストに盗作問題が筆頭格で登場! 見ている人はきちんと見ているのだ。
http://www.yahoo.co.jp/new/20020402/Arts/
http://dir.yahoo.co.jp/Arts/Humanities/Literature/Genres/Essay/Essayist/Taguchi_Randy/
★田口ランディ盗作疑惑 http://www.geocities.co.jp/HeartLand/1068/b/1039randy.html
★『ザ・バトルウォッチャー』パティオ http://hpcgi3.nifty.com/BWP_XP/topic.cgi?date=2002042401
7【関連リンク】その6
-----------------------------------------------------------
【サイバッチ!】インデプス リニューアル新創刊号 [02/19/02]18:45
(やったぜ! 稀代の盗癖持ちの万引きババア田口ランディ、ついに公式に「パクリ」を認める!)
http://www.emaga.com/bn/?2002020062601366015355.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス 持ってけドロボウのリニューアル後0002号
http://www.emaga.com/bn/?2002020070713141030243.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス 緊急特別寄稿だゴルァ! の003号 [03/01/02]
http://www.emaga.com/bn/?2002030000078031031928.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス 田口が[殺した]塚原尚人、の004号[03/05/02]
http://www.emaga.com/bn/?2002030011350116031199.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス 「シャケ」さんに会った、の005号 [03/24/02]
http://www.emaga.com/bn/?2002030062171770025020.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス 田口二発目の万引き発覚!! の007号[02/04/02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020403200603
【サイバッチ!】インデプス 田口恐喝!背景とキーボードリテラシーの魔力 008号[08/04/02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020406080619
【サイバッチ!】インデプス 恥ずかしい未発掘資料の棚卸し特集・1 011号 [05/01/02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020501004032
【サイバッチ!】インデプス 恥ずかしい未発掘資料の棚卸し特集・2 012号 [05/02/02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020502154052
8【関係リンク】その7 サイバッチ・インデプス最新動向

【サイバッチ!】インデプス 田口ランディ「売春」告白&吉本ばななの悪口まで014号[05/18/02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020518143251
【サイバッチ!】インデプス 田口ランディから内容証明もらいますた(笑)017号 [09/28/02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020928091847
【サイバッチ!】インデプス(盗作猿追及の件で)副島隆彦センセに叱られますた(泣)018号 [09/30/ 02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020930173815
【サイバッチ!】インデプス 田口「盗作=万引き」検証本情報 続報です 019号 [10/16/02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20021016020756
【サイバッチ!】インデプス 配本確定!田口「盗作=万引き」検証本目次公開です020号 [10/21/02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20021021200058
【サイバッチ!】インデプス 速報!在庫払底 お早めに〜田口「盗作=万引き」検証本 021号 [10/24/ 02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20021024150552
【サイバッチ!】インデプス 速報!田口@万引き猿が同志社大学でご講演だと! 022号 [11/11/02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20021111123258

★吉本ばななも田口ランディの盗作ぶりを大宣伝!
  ほめごろしってこうやるんだぁ……。だけど検証本の内容をねじ曲げたウソばっかり書いてます。
よしもとばななの12月2日の日記にランディ盗作検証本の話題が。
http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi
9【関係リンク】その8 未解決のパクリ疑惑
■■■■■■ 実用お役立ちリンク集(通報先)■■■■■■
●瀬名秀明「BRAIN VALLEY」、岡崎京子「チワワちゃん」、
貴志祐介「天使の囀り」「十三番目の人格(ペルソナ)-ISOLA-」、
―→角川書店 http://www.kadokawa.co.jp/ [email protected]
(下記の作家別パクリのほかにも、最近角川から出版された『ハーモニーの幸せ』に
収録されている「台湾『ボディ&ソウル』の旅」は、ドマーニ連載前にメルマガに
発表したり、筑摩の『ぐるぐる日記』に載せたものと同じ
→貴志祐介 (ランディは『コンセント』で角川の貴志祐介『天使の囀り』からパクり)
→瀬名秀明 http://www.asahi-net.or.jp/~fx2h-szk/katharine/
[email protected]
(単行本版『アンテナ』における、瀬名英明『BRAIN VALLEY』からのパクり
文庫本『アンテナ』からは、該当箇所が削除されている→盗作ほぼ決定
ちくまのウェブマガの連載『calling』でも、『BRAIN VALLEY』からパクり)
●赤坂真理「蝶の下の皮膚」「ヴァイブレータ」
ー→河出書房新社(「蝶の下の皮膚」) http://www.kawade.co.jp/kawadeclub/custom.asp
ー→講談社(「ヴァイブレータ」) http://www.bookclub.kodansha.co.jp/Inquiry/
ー→赤坂真理(公認ファンサイト) http://member.nifty.ne.jp/belphegor/book/akasaka/untitled.htm
●押川剛「子供部屋に入れない親たち -精神障害者の移送現場から-」
ー→幻冬舎 http://www.gentosha.co.jp/contactus_f.html
●渡辺哲夫「知覚の呪縛」、真木悠介「気流の鳴る音」
ー→筑摩書房 http://www.chikumashobo.co.jp/top.html [email protected]
●マスコミのメアド http://members.tripod.co.jp/anti_2002jwccom/contact/
★盗作品「アンテナ」映画化計画への抗議は http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

    スレ立てを完了しました。腐れ縁を利用してお猿は「尻子玉」
    ならぬ「木霊」をどこかのさびれた出版社に売ろうと懸命の
    ようですよ。つぎに「尻子玉」をさらけ出す出版社はDQN決定。
    菊池寛センセイとか、むかしのエラいセンセイも草葉の陰でサル泣きするかも。

    ランディさんがご自分で認めた盗作を、いまさら否定しようとする
    “歴史修正主義者”がでてきたみたいですが、まず盗作暴露の経緯
    をお勉強してくださいね。過去ログ倉庫や乱D文庫がおすすめよん!
    
    
11無名草子さん:02/12/15 03:09
1さん乙〜
12無名草子さん:02/12/15 03:10
ばななが検証本の宣伝してくれたのはうれしいね。
極悪盗作作家なんて検証本にも書いてないっつーのに。
13前スレの998:02/12/15 03:10
スレ立て、お疲れ様です。
前スレでの告知を勝手にやって、かつ中途半端になってしまって
すみませんでした。

998 :無名草子さん :02/12/15 03:07
次スレは、
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1039888515/l50
かな。
14無名草子さん:02/12/15 03:13
Amazonの検証本レビュー追加されてるね↓


投稿者 カスタマー   東京都新宿区
編集者、ライターという出版業界人にとって必読書である。
出版社はこの本を新人教育のテキストとして活用し、二度と同じような事件がおきないようにしなければならない!
15日本盗作家ペンペンクラブ ◆.wU1kJSPA2 :02/12/15 03:13
前スレでのご案内が間に合いませんでした。
すごい勢いでしたね。熱病のようでした。
年の暮れに何なのでしょうか?

盗作猿の監視追及をつづけていきましょう。

(このHNは以後このスレでは原則として使用しませんので、
 むやみにこのHNを騙る香具師は“なりすまし”と疑ってください。)
16NHKの盗作:02/12/15 03:15
OTU>1

新ネタです。
猿がらみではないですが…

NHKがまたやってくれました。
有名武道家の「自伝」から、朝の連ドラ「まんてん」への盗作疑惑が
今週発売の週間文春で記事になっています。
大阪市の合気道道場「天心道場」を経営する藤谷美也子さんは、
ハリウッド俳優のスティーブン・セガールの元妻で、
女優藤谷文子さんの母親としても有名。
NHKの朝の連続ドラマ「まんてん」の登場人物が、
藤谷さんの自伝「貴重なとき」にもの凄い偶然の一致が連発すると言う内容の記事。
NHK側はドラマ制作前に藤谷さんの道場に取材しているが、複数の人に取材しており、
「偶然の一致」を繰り返す。
藤谷さん側は二度の交渉で「資料協力 天心道場 藤谷美也子」のクレジットを
求めたが、特定の団体の宣伝になると難色。
逆に藤谷さんとの関わり合いの深い4回に限り、「資料提供・藤谷美也子」明記を提案
したが、藤谷さん側はこれを拒否した。
記事は、
「だが、4回分のクレジットを提案すること自体、NHKは「モデル説」を自ら認めたとは
 言えないか?」
と、結んでいる。

詳しくは、週間文春を読んで貰いたいのだけど、パクリのやり方のレベルがランディレベルで、
もう少し、設定をいじらんかい!そのままじゃないか!と言う感じ。
NHKは以前にも、朝の連続小説でYさんの小説からパクッた疑惑があり、その時も
「偶然の一致」
を繰り返した要だ。

ランディは盗作猿
NHKは何て呼びましょうか
17無名草子さん:02/12/15 03:17
前スレのくだらん擁護ちゃんの発言で、ちょっと引っ張ってみたいかな、
のはこれ。

>990 :無名草子さん :02/12/15 03:02
>もしランディがいなければ君らはとっくに狂ってただろう。
>悪態をつくという行為は重荷を下ろすことなのだ。
>本当に君たちは幸運だ。ランディに感謝しなさい。

悪態をつかないと狂ってしまうほどせっぱつまっているとは。
二十代の頃に神経症で病院に通ったり、小さい頃のお兄さんの
記憶がないと言ったりしているランディじゃあるまいし。

いや、神経症で通院したり、記憶に障害があるってだけで、
ランディのような奴になるとは思っていませんけど。
(タチの悪い人格障害でも併発していないとああはならないはず)。

ただ、悪態をつかないと自分が狂うんじゃないかって発想は、
そういうのと縁がない人間にはまず思いつかないというのがあって。
18無名草子さん:02/12/15 03:17
>>16
協力・藤森直子とアンテナ文庫に入れて、盗作を隠蔽しようとした猿のよう……。
19無名草子さん:02/12/15 03:22
>悪態をつくという行為は重荷を下ろすことなのだ。

そもそもこのスレの書き込みをおしなべて「悪態」というのが、
「微妙」に間違っていると思う。
20無名草子さん:02/12/15 03:28
今度は松沢氏の日記もテンプレに入れてください>1さん
21無名草子さん:02/12/15 03:32
>16
Yさんて、NHKにもストーカーされてたの?
22無名草子さん:02/12/15 03:32
>>20 了解しました。 
できましたらここにもういちど、リンク先と該当引用部分を
示していただけますか。おねがいします。
23無名草子さん:02/12/15 03:33
ニフ板の猿監視スレで興味深い話題が出ていました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/993479378/189-207

189 :名無しさん@GOBANDB :02/11/01 21:41 ID:63QfFw/C
ところで、ランディさんが去って以降、シスオペ不在のままの
Fライトで、シスオペ気取りで仕切っているあの人はなんなんですか?
自分の感情にまかせて、会議室を消しちゃったりする
みたいなんですが(溜息
そういう権限のある人なんでしょうか?
言葉遣いもとても悪く、会員に対して暴言吐きまくり。
見ていて非常に気分が悪い。
----------------------------------------------------------------
206 :名無しさん@GOBANDB :02/12/11 06:23 ID:pbJNsjea
かんこつ氏は辞任を迫られたまま、反論もせず
いなくなってしまったようです。
メンテのお知らせも、FBOOK系列の名物シスオペが
直接通達しておりました。

かんこつ氏の一件以来、FWRITEは壊滅状態。
ここ一ヶ月のトータルでも、発言数は1桁だと思われます。
フォーラムをつぶしてしまうも良し、
もし残すなら、スタッフ総入れ替えが必要でしょう。
フォーラム自体は、まだ需要があると思われますので、
現在BLをやっているあらかんさんを筆頭に再編というのが
いいのでは。あらかんさんが声を掛ければ、戻ってくる
若手もいるでしょうし。
スタッフを入れ替え、世代交代をして、デムパ系フォーラムの
イメージを払拭し、門戸を広く開かなくては、
あのフォーラムはもう機能しないと思います。
24無名草子さん:02/12/15 03:35
というか、エッセイで日記で悪態をついて、それが自分に返ってきては
ヒドい目にあっている田口ランディという物件があるのに。
ランディ本人は、文章を書く作業によって救われているとエッセイで
主張していたが、その「悪態」を書く作業によって、かろうじて狂気から
逃れられているとでも信じているんだろうか。彼女にとって書くこととは、
狂気を悪化させる作業にしかなっていないようであるが。
2520さんではないですが:02/12/15 03:39
http://www.pot.co.jp/matsukuro/021118_554_shinrensai.html
> 先週、「噂の真相」で『田口ランディ その「盗作=万引き」の
>研究』(鹿砦社)の広告を見て、「田口ランディ 盗作」で検索して
>調べているうちに丸1日ネットを見続けるはめになりました。それで
>もとても全部は読めない量ですから、読むものがないとお嘆きの方
>はハマッてみるとよろしいでしょう(関連のURLは「産廃物&盗作屋 
>田口ランディについて」http://oliinkai.hypermart.net/randay.shtml#uraを参照のこと)。
> ネットをあんなに見続けたのは初めてですし、「2ちゃんねる」の
>可能性をこれほどまでに認識させられたのも初めてです。ちゅうか、
>「可能性」なんてもんがあるとさえ今まで思ってなかったかもしれん。
>失礼しますた。

> で、田口ランディですけど、この人を持ち上げてきた出版社、編集者、
>批評家たちがなんら見解を表明できていないことは、いつものこととは
>言え、情けないです。出版界の無責任体質をえぐりだすかもしれないと
>いう意味で、「田口ランディ問題」はホントに興味深い。
 出版界は、本が売れない理由を図書館や新古書店に押しつける醜態を見せていますけど、そんなことより、こういう無責任な体質が読者離れを加速させているのではないか。「2ゃんねる」程度には議論を深めないとマズいと思われ。
26無名草子さん:02/12/15 03:42
>>22
http://www.pot.co.jp/matsukuro/021118_554_shinrensai.html

引用↓

先週、「噂の真相」で『田口ランディ その「盗作=万引き」の研究』(鹿砦社)の
広告を見て、「田口ランディ 盗作」で検索して調べているうちに丸1日ネットを
見続けるはめになりました。それでもとても全部は読めない量ですから、読むも
のがないとお嘆きの方はハマッてみるとよろしいでしょう(関連のURLは「産廃
物&盗作屋 田口ランディについて」http://oliinkai.hypermart.net/randay.
shtml#uraを参照のこと)。
 ネットをあんなに見続けたのは初めてですし、「2ちゃんねる」の可能性をこ
れほどまでに認識させられたのも初めてです。ちゅうか、「可能性」なんても
んがあるとさえ今まで思ってなかったかもしれん。失礼しますた。
 相変わらずネットのことをよくわかっていない私は、初めてづくしのついで
に「ブラクラ」なんてものも知って、ブラクラを体験できるサイトに行ってや
ってみたらフリーズしました。ホントにフリーズしてどうするって話です。
あのサイトが悪いんじゃないんでしょうけど、パソコンのことをよくわかっ
てないので、原因は見極められません。でも、おかげでブラクラについては
よーく理解できました。
 それでもまだわからん用語がいくつかあって、ネット用語解説のサイトを
探さなきゃ。で、田口ランディですけど、この人を持ち上げてきた出版社、
編集者、批評家たちがなんら見解を表明できていないことは、いつものこと
とは言え、情けないです。出版界の無責任体質をえぐりだすかもしれないと
いう意味で、「田口ランディ問題」はホントに興味深い。
 出版界は、本が売れない理由を図書館や新古書店に押しつける醜態を見せ
ていますけど、そんなことより、こういう無責任な体質が読者離れを加速さ
せているのではないか。「2ゃんねる」程度には議論を深めないとマズいと思われ。
 こういったメディアの問題点なんぞを取り上げる連載を来年3月創刊になる
「月刊あれこれ」で始めますので、興味を失ってなければそちらでもこれにつ
いては書こうと思ってます。
2720:02/12/15 03:43
>>25
あ、カブリ失礼しました。
28無名草子さん:02/12/15 03:49
下関マグロ氏の日記もテンプレに。
29無名草子さん:02/12/15 04:05
>>28 下関さんの日記の該当部分です。

盗作家・田口ランディの検証本はリクルート方面ではタブーになっていることが発覚!
幻冬舎あたりがカネをだして口封じでもしているのか……?
              ↓ 
----------------------------------------------------------------
下関マグロ氏の日記↓
http://www.ne.jp/asahi/simonoseki/maguro/page014.html
2002年11月04日
(中略)「ダ・ヴィンチ」の樺山さんからオススメ本のエントリーを早くしてくれ
とのメール。「逝く夏に」と「田口ランディ研究」をメールで送る。(中略)
ダ・ヴィンチより、「田口のランディ研究」を取り上げるのはやめてくれとのメール。
うーむ、そうかぁ。実際読んでみるといい本なんだけどなぁ。だいたい現代の作家で
これほど読み込まれている人はいないかもしれない。単に批判と いうだけではなく
ガイド本にもなっているのだが…。まあ、ここは無理を言っても仕方がないので、
「女たちの荷風」に差し替える。
----------------------------------------------------------------
30こういうのもありましたね(雑誌スレから転載):02/12/15 04:08
「もう〜〜すら〜〜でない(だっけ)彼女へ」(すごい、タイトル
忘れた……)でのチェーンメールの話が、ホラーサイトに掲載されてます。

まったく同じです。何行か削除されていて(編集の編集か?)、逆にウソくさい。
わたしの想像ですが、(盗作検証本を読ませていただき、最初からインチキくさいと
思った)彼女なら(彼女をウランかなの編集なら)誰かからメールで知らされたという
経緯をでっちあげるのでは……と思いました。
サイトはhttp://www2.odn.ne.jp/~cae78410/rei/taiken.htmlです
「死のメール」をお読みください。事実こちらのほうが心に迫ります。
----------------------------------------------------------------
963 :匿名希望さん :02/12/06 08:18
http://www3.ocn.ne.jp/~blue.33/diarii.htm
*************************************************
10/19 晴れ 「不幸の手紙」
(中略)
もらった瞬間涙出るかと怖かったけど。(本当に私、怖がりなんだよーっ!!)
私は、自分がよければ、他人に迷惑かけていいと思えるほど、
面の皮が厚くはないのです。

あーもーとにかくむかつくーーーーーっっ!!

そういえば。
田口ランディさんの「もう消費すら快楽じゃない彼女へ」に載ってた
「達磨」のチェーンメールの話も怖かったよなぁ。

他の話は、気に入ってるので、本を捨てたりはしないですけど。
あの章開くの、まだ怖いんだよね・・・
あーやだなぁ。
----------------------------------------------------------------
964 :匿名希望さん :02/12/10 02:46
そりゃ、怖いだろうな。だって他人のもんだもん。
31無名草子さん:02/12/15 04:08
松沢氏や下関氏の日記は
http://oliinkai.hypermart.net/randay.shtml
ここにも入れてほしい。
32無名草子さん:02/12/15 04:13
>>31
これも入れておいてほすい

甲野善紀氏の古武術に関する術理解説を
ランディが小説「モザイク」で盗用していた疑惑が、あらたに発覚しました。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036801770/917-
----------------------------------------------------------------
921 :無名草子さん :02/11/20 01:55
甲野善紀の「武術の新・人間学」内田樹氏による解説より

(1)甲野先生の一知人が田口ランディさんの小説『モザイク』を読んで、
そこに登場する主人公の祖父の武術家が語る古武術についての解説が甲野先生
のものに酷似していることに気付いた。その知らせを受けて、甲野先生も早速
読んでみた。すると、たしかにこれは甲野先生の術理そのものである。

(2)ふと、心当たりを訪ねてみると、ある編集者(実は本書『武術の新・人間学』
の編集者であった大久保龍也さん)が別の本でランディさんの担当者をしていて、
彼女に「これ、面白いですよ」と甲野先生と養老孟子先生の共著『自分の頭と身体
で考える』をお贈りしていたことが分かった。

(3)甲野先生はこれに「ご縁」を感じて、次のような推論をされたのである。
「私とランディさんのあいだには、どうやらある種の『ご縁』がある。もし、この
二人に同時に感心を寄せている人がいたら、その人と私もまたかなり深い『ご縁』
でつながっているということにはならないだろうか。
-------------------------------
33無名草子さん:02/12/15 04:17
>>31
渡辺哲夫氏と山口洋子氏の件も少し記述してくれるとうれしいかも。
34無名草子さん:02/12/15 04:21
前スレの「盗作は微妙」の擁護タン、通りすがりじゃないね。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036761371/l50
ここでも屁を残してる。
35無名草子さん:02/12/15 04:27
ばななのおかげで「ランディ=盗作」の刷り込みが増えてしまった罠。
ランディ先生のことを盗作屋だと思ってる奴が居るよ。
特にアンタの業界には多いだろうねぇ。
36無名草子さん:02/12/15 04:29
ばななの日記は出版業界の人もたくさん読んでるだろうね。
幻冬舎の石原さんはまちがいなく読んでるだろう。
37無名草子さん:02/12/15 04:38
猿が必死に検証本の取材から逃げて、その話題をメルマガに
書いてないのに台無しだなあ。バナナ、けっこう腹黒いな。
38無名草子さん:02/12/15 04:47
信者も気をつかって掲示板で検証本のことは話題にしないのに。
39無名草子さん:02/12/15 05:00
雑誌板スレを更新しました。コピー猿ヲッチに年末年始はたぶんアリマセン。(w
     ↓
■【劣化コピー猿】田口ランディ無能の叫び【Part 6】■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1039893901/l50
40無名草子さん :02/12/15 11:26
>>34
ここの屁には、さすがのアンチたんも逃走したみたいだけどね♪
大月の無断転載も微妙?微妙好きだね〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037717096/l50
41無名草子さん:02/12/15 12:48
>>40 信者にもファンにも「けっこう美人」「かわいい」なんて
めったに言ってもらえない可哀想なランディさんについて語るスレで、
しつこく大月氏についてコメントをもらおうというのが甘かったのでは。(w

http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037717096/l50
133 :吾輩は名無しである :02/11/27 23:32
で、「田口ランディさんって、けっこう美人」かどうかは、
もうどうでもいいことになっていると。(w
マジな話、信者BBSにでも書き込んで聞いてみればいいじゃん。
 田口ランディさんの写真を見て、けっこう美人だなと思いました。
 オフ会で実際に会ったことのある人いますか?
とか。そしたらさすがに、綺麗な人とか、そういうヨイショ書き込みが
期待できますよ。それでも「普通のオバさん」「人間は外見じゃない」
というレスしか返ってこないなんてことはない……ですよ、たぶん……。
42無名草子さん:02/12/15 13:31
>>12
同じフラダンスの教室にまで追い掛けてきていて、実はこういう悪口を書いて
いたりしたランディですものね。

http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020518143251
> 吉本ばななは「とかげ」っていう短編集と、「アムリタ」ってのが好きだった。
> その後、多重人格をモチーフにした短編を書いているけど、それは「精神
>分析」をかじって書いたっていうあざとさが出ててすごくうさんくさかった。

“「精神分析」をかじって書いたっていうあざとさが出ててすごくうさんくさ
かった”なんて、ランディにだけは言われたくないわ、ですよ普通。
それなのに、特にランディを罵倒することもなく、ただランディは「極悪盗作
作家」と言われていることを日記で紹介するくらいにとどめたばななさんって、
とても心のやさしい人だと思います。
43無名草子さん:02/12/15 13:32
そっかーそういう逃げ方ね。
じゃあ、ここではコメントくれるのかな?>>41
スレ違いなんていわないでね。
大月氏は2chの、まさにこのスレで商売してるんですからね。
44無名草子さん:02/12/15 13:33
あと、検証本の冒頭の村上龍その他の発言はどこからの引用なのですか?
書いてなかったみたいだけど。
45無名草子さん:02/12/15 13:38
それから、アンチさんたち、ここで何か言われたからって
死なないでよ。さすがに後味悪いから。
塚原さんとかいうライターがランディに殺された、とか
本気で言ってるのをきくと「2chで追い詰められて死んだ」なんて
言い出しそうでなんかこわいっす♪
まあ塚原さんはいずれにしても鬱ってたという話だし
Yさんはサイバッチでアダルトチルドレン宣言してるし、
彼らが特殊なのかもしれないけどね。
46無名草子さん:02/12/15 13:39
微妙チャソが、もし田口信者だとしたら、あまりにも愚かで無力。
田口の援護射撃には、まったくなっていない。それどころか……。

正直言って、田口が絶世の美人であっても、ばななが言うところの
「極悪盗作作家」の汚名がはらせるわけではないだろうに……。

なんだか哀れになってきたよ。
47無名草子さん:02/12/15 13:40
このスレッドっていつかまとめて本にならないかなー。
精神分析付きで。オレ買うかも。
48無名草子さん:02/12/15 13:43
>>46

君も哀れかもね。大月の件には触れられないんだろ。
49無名草子さん:02/12/15 13:44
ま、スレが盛り上がってよかったじゃん!
君らランディ依存症だもんね、間違いなく。

あと、最近急に女アンチがカミングアウトしたみたいだね。
女言葉が急に増えた?どうしたんだろ。
50無名草子さん:02/12/15 13:52
>>43
を、「大月氏は2chの、まさにこのスレで商売してるんですから」という
理由(これもヤクザみたいな妙な言い掛かりで、スレ違いには変わりないが)
にしているのね。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037717096/135
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037717096/138
のように相手を誰彼かまわず大月さん扱いにするのはやめたのね?

で、「よく知らないけどそういう話ですね。」以上のどういうレスを期待して
いるの? 大月さん以外の人間に、大月さんのやったことについて責任とれ
なんて言わないよね、まさか。
51無名草子さん:02/12/15 13:59
これもまさかと思うが>>45の脳内では、大月氏などをネタに、
スレ住人を華麗に追い詰めているアタシという図が映っているのだろうか。
ちょうど、短い手足で見苦しく踊りながら、妖精のような美少女である自分を
脳内に思い描いていたラティ(『ブラックアンブレラ』の主人公)のように。

まじめな話、ランディが鬱の友人相手にからんだような方法をとらなければ、
自殺うんぬんは気にしなくていいと思うよ。この話はヒドいけど。頼まれも
しないのに、鬱の相手にまとわりついて、間接的殺人?


http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream026.html
》「わからないに決まってるじゃない、あたりまえじゃない、甘ったれ
》たこと言わないでよ、誰も他人の痛みなんかわかるわけないじゃない、
》みんなそれぞれに苦しいのよ、いっしょうけんめい生きてるのよ、あ
》んただけじゃないわよ、ふざけないでよ、自分だけ苦しいような顔を
》しなでよ、えらそうなこと言う前に、働きなさいよ、理屈ばっかこね
》てないで、自分から世界に出ていってみなさいよ」

》彼は反論しなかった。
》ただ、黙って死んでいったのだ。
5246さんじゃないけど:02/12/15 14:01
大月タンの件については、前スレのこれを、はい。
―――
781 :無名草子さん :02/12/14 15:34
>>779
病的な粘着の面目躍如……
この例えでわからない?
面倒だからコピペ

スピード違反が大月タンなら、スピード違反プラス酔っ払い運転プラス
人身事故で5人くらい殺してるのがランディタン♪

何でもかんでも「犯罪」にしたいなら、10円拾って財布に入れても
「犯罪」なんだよボケ。
5346:02/12/15 14:02
>>48
前スレでも書いたが、私は、大月氏の件は大月氏の問題として語られるべきことだ。
大月氏がどんなことをしようと、田口のやったことの重みは変わらないと思っている。
大月氏が「引用」のルールを無視した文章を書いたなら、それはそれで問題ある
と思うし、その件に関しては擁護しようとは、少なくとも私は思わない。

だから、こちらを哀れと思うのは勝手だけど、私自身は大月氏が何をしようと
哀れにはならないのだが。運命共同体でもあるまいし。
ちなみに言っておくが、私は「検証本」には一切関わっていない。
54無名草子さん:02/12/15 14:07
>>49
>ま、スレが盛り上がってよかったじゃん!
>君らランディ依存症だもんね、間違いなく。

自分がボコられるのを予想しての、くだらん負け惜しみの情けなさ。
「ランディ依存症」って、どんな依存症か説明もできないで「間違いなく」
だって。頭の不自由な人は困りますね♪

それはさておき、ばななが日記にわざわざ書いてくれた「極悪盗作作家」
について話を懸命に流そうとしてますか?という疑惑が。
>>12>>35-38>>42
55無名草子さん:02/12/15 14:15
>>45
>まあ塚原さんはいずれにしても鬱ってたという話だし
>Yさんはサイバッチでアダルトチルドレン宣言してるし、
>彼らが特殊なのかもしれないけどね。

いちばん特殊なのは、20代のころ神経症で病院に通っていたとか、
小学生になっていたのに同居していたお兄さんの記憶がないとか、
自分が結婚したときの歳や出産したときの歳も書くたびにコロコロ
変わってしまう田口ランディという人だと思うが。
鬱の人を罵倒した様子を書きながら、なんで死んだかわからないと
平気で書く精薄さもあわせもっているし。
患者歴が長かったのを、心理学を本格的に勉強したということに
摺り代えたり、迷惑なサイコさんだよな。他人に迷惑をかけない
タイプのYさんや塚原さんとは大違い。
56無名草子さん:02/12/15 14:44
>>45
>それから、アンチさんたち、ここで何か言われたからって
>死なないでよ。さすがに後味悪いから。
>塚原さんとかいうライターがランディに殺された、とか
>本気で言ってるのをきくと「2chで追い詰められて死んだ」なんて
>言い出しそうでなんかこわいっす♪

これを書いているのが、一連の田口擁護発言の人と同じだとしたら、
自分の文章に、人を追いつめるほどの力があると、本気で思って
いるのか? 何を言いたいのかを理解するのが大変な悪文なのに?
説得力はおろかディベート力もない。そもそも読解力、文章力すら
ないのに……。
57無名草子さん:02/12/15 15:00
>>56
「説得力はおろかディベート力もない。そもそも読解力、文章力すら
ない」のは、ランディ本体もご同様ですけどね。
一連の発言をしている人は、質ではなくて量で勝負のつもりなんでしょう。
同じことの執拗な繰り返し(ランディの書く文章が悪文になってしまって
いる原因のひとつでもある (w)で、相手が音をあげるまでやろうと。
ランディ関連スレにくる荒らしがお得意な、コピペ荒らしと同じです。

そう言えば、ランディって、『忘れないよ! ヴェトナム』の出版パーティー
を自分で開催 (w した際に、出席の人はお返事くださいというメールを
あちこちに送りつけて、返事をくれなかった人に、同じ文面のメールを
4回連続で送ったとか。そういう追い詰め方だけは得意な人なんですよ。
58無名草子さん:02/12/15 15:08
>ま、スレが盛り上がってよかったじゃん!

せっかくだけど、スレへの燃料投下は、ランディが「極悪盗作作家」と
呼ばれていることを紹介してくれている、ばなな日記だけで今のところ
十分じゃないかなあ。
遠慮なく消えてくれていいよ、君は♪
59無名草子さん:02/12/15 16:53
かなり前の、ばななの日記の印象は、
さばけてて、頭の回転よさそうな人だなというものだった。
それが、田口に関しては、変にわざとらしい言葉使いになってる。
やっぱり、ばななとしては、田口の危険さを身をもって察知していて
田口からの被害を最小限にとどめるために、日記の中身、
けっこう考えて書いてるような気がしてきたよ。
実際は、あたりさわりなく受け流すのに、苦労してるんじゃないのか?
60無名草子さん:02/12/15 18:00
かなり前の、ばななの日記の印象は、
さばけてて、頭の回転よさそうな人だなというものだった。
それが、田口に関しては、変にわざとらしい言葉使いになってる。
やっぱり、ばななとしては、田口の危険さを身をもって察知していて
田口からの被害を最小限にとどめるために、日記の中身、
けっこう考えて書いてるような気がしてきたよ。
実際は、あたりさわりなく受け流すのに、苦労してるんじゃないのか?
だってそうでも考えないと、ランディ支持者の存在が信じられん。
それくらいランディを否定したい気持ちだよ。
61267:02/12/15 18:32
あ、また>>60のような下手クソ棒読みせりふ付け加えが。(w

「ランディ支持者の存在が信じられん」のじゃなくて、
ランディ支持のはずなのに、ランディ本人が表向きには
ひた隠しにしている検証本発売をバラしたばななの日記。
その本には書いていない「極悪盗作作家」という単語の
出所はどこ?と不思議がられているだけなのに。
事情を知らない読者に、最低限の情報はきちんと提示の、
頭の回転よさそうなばななちゃん♪て感じ?
6261:02/12/15 18:35
↑関係ない番号を紛れ込ませてしまいますた、スマソ。
63無名草子さん:02/12/15 18:53
http://www.bungeisanmyaku.com/cgi/hidenBBS/c-board.cgi
こっちに参加する人はどうぞ。村松氏の掲示板
64無名草子さん:02/12/15 19:22
なんか文学板のスレで大人気の掲示板ですね。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039708142/121-
65無名草子さん:02/12/15 21:12
バカワンのタカザワという人がヤスケンのお見舞いに行って書いたレポの一部
だけどひどくない?新書を知らない看護婦を白痴豚扱いだよ……。↓


夜になると不安感が増すせいか、なかなか眠れない。そこで、少し本でも読ん
でみようかと思って、看護婦さんを呼んだ。「そこの文庫と新書を取ってくれ
る?」と頼むと、看護婦さんは「え?」と戸惑っている。

「文庫と新書ってものがあることすら知らねえんだ。昭和54年生ま
れって言ってたけど、呆れたよ。いくら出版業界で『新書ブーム』
なんて言ったって、新書自体を知りゃしないんだぜ! そういう白
痴豚が国民の八割を占めてるってことが、視野に入ってねえんだ、
出版社はよ! 」

 というわけで(?)、ヤスケン節復活の日も近そうです!(タカザワケンジ)
66無名草子さん:02/12/15 21:13
ヤスケンのサイトはここ
http://www.bk1.co.jp/s/yasuken
67無名草子さん:02/12/15 21:30
>>65 確かにヒドいですな。いきなり「しんしょ」と言われて
「新書」と変換できなかっただけかもしれないのに。
親書と変換してしまったとしても、看護婦さんを責められまい。
68無名草子さん:02/12/15 21:37
俺の彼女は「文庫」って用語は知ってると思うけど、「新書」は
たぶん知らないと思う。長っぽそいやつって存在は知ってるだろうけど。
別にそれでふつうに読書してて問題ないけどね。白痴豚呼ばわりかよ。
69無名草子さん:02/12/15 22:34
もはやくたばって当然だな、ヤスケンは。
70無名草子さん:02/12/15 22:49
>>56
>これを書いているのが、一連の田口擁護発言の人と同じだとしたら、
>自分の文章に、人を追いつめるほどの力があると、本気で思って
>いるのか?

いやーまさに、これがききたかったんですけど、案の定書いてくれまちたね。
あなた方は、田口氏の文章に、塚原氏を追い詰めるほどの力があったと
本当に思っているのですか?命までも奪うほどに?? 
71無名草子さん:02/12/15 22:51
>>70 あわてないで、>>57も読めば?

57 :無名草子さん :02/12/15 15:00
>>56
「説得力はおろかディベート力もない。そもそも読解力、文章力すら
ない」のは、ランディ本体もご同様ですけどね。
一連の発言をしている人は、質ではなくて量で勝負のつもりなんでしょう。
同じことの執拗な繰り返し(ランディの書く文章が悪文になってしまって
いる原因のひとつでもある (w)で、相手が音をあげるまでやろうと。
ランディ関連スレにくる荒らしがお得意な、コピペ荒らしと同じです。

そう言えば、ランディって、『忘れないよ! ヴェトナム』の出版パーティー
を自分で開催 (w した際に、出席の人はお返事くださいというメールを
あちこちに送りつけて、返事をくれなかった人に、同じ文面のメールを
4回連続で送ったとか。そういう追い詰め方だけは得意な人なんですよ。
72無名草子さん:02/12/15 22:52
ん?56への批判が57なの?
73無名草子さん:02/12/15 22:53
>>51もちゃんと読んでね。

51 :無名草子さん :02/12/15 13:59
これもまさかと思うが>>45の脳内では、大月氏などをネタに、
スレ住人を華麗に追い詰めているアタシという図が映っているのだろうか。
ちょうど、短い手足で見苦しく踊りながら、妖精のような美少女である自分を
脳内に思い描いていたラティ(『ブラックアンブレラ』の主人公)のように。

まじめな話、ランディが鬱の友人相手にからんだような方法をとらなければ、
自殺うんぬんは気にしなくていいと思うよ。この話はヒドいけど。頼まれも
しないのに、鬱の相手にまとわりついて、間接的殺人?

http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream026.html
》「わからないに決まってるじゃない、あたりまえじゃない、甘ったれ
》たこと言わないでよ、誰も他人の痛みなんかわかるわけないじゃない、
》みんなそれぞれに苦しいのよ、いっしょうけんめい生きてるのよ、あ
》んただけじゃないわよ、ふざけないでよ、自分だけ苦しいような顔を
》しなでよ、えらそうなこと言う前に、働きなさいよ、理屈ばっかこね
》てないで、自分から世界に出ていってみなさいよ」

》彼は反論しなかった。
》ただ、黙って死んでいったのだ。
74無名草子さん:02/12/15 22:54
ということは、田口氏には塚原氏を追い詰める力はなかったの??
じゃあ、ランディが死においやったライター、ではないってことでいいの?
75無名草子さん:02/12/15 22:57
>>72
田口氏がその文章に書く論理の鋭さで誰かを追い詰めて死なせるなんて
ことは、彼女の能力、知性の欠如から言って絶対に無理。
しかし、その気狂いじみた執拗な嫌がらせで相手の神経をまいらせることや、
>>73に書かれているように、もともと精神が弱っている人相手に、
身も蓋もない暴言を吐くことによって追い詰めることは可能であろうと。
76無名草子さん:02/12/15 22:57
>まじめな話、ランディが鬱の友人相手にからんだような方法をとらなければ、
>自殺うんぬんは気にしなくていいと思うよ。この話はヒドいけど。頼まれも
>しないのに、鬱の相手にまとわりついて、間接的殺人?

この話もひどいようには見えないけどなあ。
あなたはどうしてそう鬱側に肩入れするの?
77無名草子さん:02/12/15 22:59
たとえば、http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream026.html
に書かれているような暴言を吐くためには、文章家としての力も
何も必要ない。ただ、人並みはずれた無神経さと、思いやりのなさが
あればいいだけ。
田口ランディの文章に力がないということと、彼女が誰かを死ぬほど
追いつめることができるというのは、両立可能なんだよ。
78無名草子さん:02/12/15 22:59
そっか、神経参らせられたんだ。かわいそう。>>75
79無名草子さん:02/12/15 23:00
>>76
昨日の盗作は微妙の人?

価値観の違いなんじゃない?
鬱病の人に「あまえんなボケ!」みたいなことを言うことをひどい
と思わないあなたの価値観。ひどいと思う人の価値観。いろいろ
あるんだから。
80無名草子さん:02/12/15 23:01
>田口ランディの文章に力がないということと、彼女が誰かを死ぬほど
>追いつめることができるというのは、両立可能なんだよ。

あ、そうなんですか(笑)。了解です。
81無名草子さん:02/12/15 23:02
別に>>76が「ひどいようには見えないけどなあ」でもいいですよ。
田口ランディのように、わざわざ精神的に弱っている人を食い物に
するために近づいたりする性質の人間でなければ。
自分は本格的に心理学を勉強したとふいて(実は患者歴が長いだけ)、
性格の悪さのみならず、素人にも見え見えの無知をさらけだしたり
しなければ、まあいいでしょう。
82無名草子さん:02/12/15 23:08
>>79
違います。盗作は微妙とは思わないよ。ただ、確信犯ではないかな、と
思っているけど。単にモラルっつーか意識が低かった故の
お笑い事件なんじゃないかな。まあこれには異論があっていいです。
パクられたほうにとっては笑い事じゃないから。そちら側の人を
応援します、どちらかというと。

でも、あなた方の執拗なランディ攻撃には力抜ける。
常に敵か味方か、で反論を許さないあたりも、どうしても反発を
感じる。これじゃ、女の嫉妬かな、と思われても仕方ないかも。悪いけど。
私は「湯河原猿」ではありませんよ、先に申し上げておきますが。
8377:02/12/15 23:14
あ、微妙に修正というか補足。田口ランディの文章には、人を怒らせる
という意味の「力」だけは立派にあったりする。
塚原くんは私の文章が好きだったに違いない、嫌いだったら無視する
はずだ、などと、生前の塚原氏を知る人たちをとことん怒らせる「力」を
もった日記を発表したりしている。
大月氏のサイバッチが出されるよりずっと前に、これに怒り頂点になった
人の書き込みが、ここや雑誌板のスレに書き込まれたのを覚えている。
そして、その人の怒りの書き込みは正直言ってかなり感情的なものだった
けど、ああランディってずいぶんヒドいことを書いたものなんだな、と
人の心を動かす「力」をもっていた。
84無名草子さん:02/12/15 23:14
>>82
反論、あなたはここで述べてるじゃないですか。自由に。
乱Dだって、いくらでも反論できる。
検証本の取材からは逃げまわり、メルマガで何も反論しないのはなぜ
でしょうね。

乱Dが批判されてるのは、盗作はもちろんだけど、盗作の反省をしない
からじゃないですか?他人に責任転化するだけの「改稿のお知らせ」、
盗作被害者に「勝手だ!」って勝手なメール出したりとかね。

それと、どうしてもここの住人は「女」にこだわるのですね(w
まあいいけどね(w。
85無名草子さん:02/12/15 23:15
>常に敵か味方か、で反論を許さないあたりも、

あなたの妄想です。というか、単にあなた自身が
自分の書き込みに反論されるのが大嫌いな人って
だけの話じゃないですか。
86無名草子さん:02/12/15 23:16
ほんと、このスレの女は、匿名で悪口書きまくってる自分の顔を
一度鏡に写してみたほうがいいよ。
どんなに醜いか。
87無名草子さん:02/12/15 23:17
>>82
盗作で二冊も絶版になったくせに反省ゼロなんだもん、
批判されるのは仕方ないのでは?
88無名草子さん:02/12/15 23:18
86の顔が一番醜いと断定する。
89無名草子さん:02/12/15 23:18
匿名で悪口(とは限らないんだけどね、このスレに書かれているのは)は
醜いとお嫌いらしいのに、なぜか2ちゃんねるに来て、スレにわざわざ
書き込む>>86ちゃん♪
90無名草子さん:02/12/15 23:19
>>86
女と決めつける根拠は?
91無名草子さん:02/12/15 23:20
匿名でスレの悪口を述べる醜い顔の86。コワ。
92無名草子さん:02/12/15 23:22
擁護タンっていつも同じ匂いがするね。
匿名は卑怯、乱Dを批判してるのは女だ、山崎さんや塚原さんへの粘着、
大月は犯罪者。いつもこれのどれか。
93無名草子さん:02/12/15 23:25
それにしても、自分の匿名のままいろんな人の悪口言いまくりで、
匿名でランディさんを批判するのは卑怯だーって、常人には
理解しにくいセンスだなあ。(w
94無名草子さん:02/12/15 23:26
>自分の匿名のままいろんな人の悪口言いまくり
意味不明。理解しにくいセンスだなあ。(w
95無名草子さん:02/12/15 23:28
>>94
とりあえず86のことですが何か?
96無名草子さん:02/12/15 23:29
>>88
最悪。それ、その顔を鏡に映してごらん。
97無名草子さん:02/12/15 23:30
86が、自分の匿名のままで、誰の悪口を言ってるんだよ、とりあえず?>>95
98:02/12/15 23:32
この世でいちばん美しい顔が映りました。
99無名草子さん:02/12/15 23:34
100無名草子さん:02/12/15 23:38
>>97
脳味噌どっかに忘れてきた?
86はスレ住人(女と決めつけて)の悪口を匿名で言ってるねぇ。
101 :02/12/15 23:38
102無名草子さん:02/12/15 23:43
検証本の書き手とこのスレの住人とは必ずしもぴったりとは一致しないけど、
でも検証本を書いているのは、まあ男女半々なのに、スレ住人は女性だらけと
いう推測(妄想)に、どうしてここまで執着するのかな。不思議。
103無名草子さん:02/12/15 23:48
どの書き込みが女なのか、具体的に何番と書いて欲しいね(w
どーーーーーーーーーーーーしても女と決めつけたい人、おねがい(はーと)

昨日の盗作はビミョー野郎の真似で「ー」の無駄遣い失礼。
104無名草子さん:02/12/15 23:53
>>101は具体的に女。
105無名草子さん:02/12/15 23:55
>>104
マルチポストか、単にスレへの嫌がらせでしょ。
女と決めつける根拠は?
106無名草子さん:02/12/15 23:56
>>105さんは女性のようですね。
107無名草子さん:02/12/15 23:56
べつに肉体的に女性ではなくても
この種のメンタリティの男性方には何とかの腐ったような
といった言いぐさがありますわね。
女性よりも男性が粘着質にランディにこだわることの方が
めちゃくちゃ恥ずかしいんですけど。
108無名草子さん:02/12/15 23:57
>>99のリンク先の写真に写っているのは?
109無名草子さん:02/12/15 23:59
>>106
マジメに対応して損したよ。
110無名草子さん:02/12/16 00:00
>>109
でしょうね。
111無名草子さん:02/12/16 00:02
擁護タン、本当に粘着で陰湿だね。
112無名草子さん:02/12/16 00:03
>>107
>女性よりも男性が粘着質にランディにこだわることの方が
>めちゃくちゃ恥ずかしいんですけど。

いくらランディ本体が、いろんな意味でめちゃくちゃ恥ずかしい
物件だとしても、それはないでしょう。(w
113無名草子さん:02/12/16 00:03
>女性よりも男性が粘着質にランディにこだわることの方が
>めちゃくちゃ恥ずかしいんですけど。

単純に疑問。なんで?
114無名草子さん:02/12/16 00:16
>>101
たびたび注意してきたことだけど、説明のない怪しいリンクは
とりあえずブラウザクラッシャだと疑ってかかってね。
うかつに踏まないのが吉です。
115無名草子さん:02/12/16 00:16
>>113
君は男だね。
まともな女性に聞いて御覧。
たいていはこのスレ見て引くと思うから。
「俺このスレの常連なんだ。毎日書きこんでる。
ストレス発散にもなるしね。」
なんて付け加えようものなら、キモ〜の一言ですよ。
116無名草子さん:02/12/16 00:20
>>115
113を男と決めつける根拠は(w?
117無名草子さん:02/12/16 00:21
>>115
「キモ〜」なんて言ってやがるのが「まともな女性」なんですかねえ。
118無名草子さん:02/12/16 00:24
実際ばななの日記によると
ランディの住所調べるためにストーカーまがいの犯罪
犯してるらしいし。
やっぱキモイしある種の軽い精神な病に侵されていると
みなされる可能性もある。自覚症状がないだけで。
仲間でつるんでるから、よけい自覚しにくいというのもあるかな。
119無名草子さん:02/12/16 00:26
すみませんが、ここでスレ住人のメタな話を延々と続けるのは
一種の議論妨害です。スレッドの初めのほうにたくさんデータを
呈示してあるのに、肝心のランディの盗作の検証や検討が
妨害されています。名無しが男か女か、とかどーでもいい
話はもうたいがいにしてく駄さい。
120無名草子さん:02/12/16 00:28
>>118
検証本を立ち読みしただけのバナナの日記から、物事を判断するバカ。
121>>118はスレを復習してから出直してこい【1】:02/12/16 00:28
平気でウソを書き散らして自分を悲劇の被害者(笑)に仕立てる
吉本クサレばななを晒しあげ――

よしもとばななの12月2日の日記にランディ盗作検証本の話題が。
http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi

(中略)
>ランディさんに関するトンデモ本が出ていたので、びっくりして立ち読みするが、
>読んで百倍びっくりした。ライターがピザーラに「田口です」と電話して住所を
>勝手に割り出していて、その上「ついにつきとめた!」などと書いている。
>すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!
>でもこのことをあまり書いてもランちゃんも不幸になるし、私まであの人たちに
>矛先にされそうでいやなので、もうあまり書かない。
>私たちは人の心を取材して書いてなんぼの、どんなにかいやしい、いやな奴
>たちかもしれないし、サンプリングも盗作もあわやということがあるかもしれない、
>でもとにかく毎日字を書いていく、それしかできないかわいそうな奴たちなのだから。
>それにしてもただ文を発表して読者がいるというだけで、一介の、中年にならんと
>している女性を、何をされたらあんなにひどく言ったり、恨んだりできるのだろう?
>そのことのほうが、すごいと思った。ショックでしばらく、くらくらした。
>どんなに遠い嫌いな人のことも私は「極悪盗作作家」というようなふうには書けない。
>そんなすごい立場に自分があるとはと〜ても思えない。でもそういえば、
>あの大月という人は、前に私のことも「あんなブスとつきあいたくない」などと
>一方的に書いていたが、私の気持ちはどうなのだろう?と思ったものだ。
>あと、それって批評か?とも思った。小説と何か関係あるのだろうか・・・。
>私は大ブスで才能もなくデブで妊婦で貧乏でバカでなかずとばずだが、他人の批判を
>一冊の本にして「訴訟大歓迎」などと思ったりする趣味はない。本当に、自分でよかった。
>で、このことでどれだけ反響があっても私は産休なので、無視します。だって子供が大切。
>それはランちゃんもいっしょ。(以下略)
122>>118はスレを復習してから出直してこい【2】:02/12/16 00:29
>>121
星野記者がどうやって田口の家を見つけたかは検証本48頁に
書いてある。ピザーラで住所を聞いたらしい。そして田口に会ったのは
佐川急便の配達おじさんについていっただけとも検証本50頁に
書いてある。星野氏が田口家に行った経緯は検証本にはこうした
記述しかない。なのに、ばななは日記にこう書いた――

>ライターがピザーラに「田口です」と電話して住所を
>勝手に割り出していて、その上「ついにつきとめた!」などと書いている。
>すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!

ばななは日本語の文章を読めないバカか、さもなければ
虚偽を書き連ねて根拠のない罪をフレームアップして
虚偽情報の流布によって星野記者の名誉を毀損している。
ばなな自身にその汚らしい日本語を、のしをつけてお返ししてやろう。

「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
123無名草子さん:02/12/16 00:34
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
「すげ〜。犯罪だろう、それは。そんな技で見つけて喜ぶな!」
124無名草子さん:02/12/16 00:35
コピペ連打妖怪のご登場と。
125無名草子さん:02/12/16 00:36
>佐川急便の配達おじさんについていっただけとも

どこでそのおじさんゲットしたんだ?w

シチュエーションが不自然すぎる。

あきらかにいいわけめいている。
126無名草子さん:02/12/16 00:36
>>119
議論の妨害が目的でしょうね。
ガイシュツのことを何度も蒸し返したり、
自分の読解力の無さを武器に、スレを無駄に消費させたり。
127無名草子さん:02/12/16 00:38
>>125
作家様の家だから、出版社からの届け物が多いのでは(ワラ?
(そうだといいですね乱Dさん!)

あと、無農薬野菜を買ってるから宅配は頻繁でしょ?
128無名草子さん:02/12/16 00:43
宅配業者ってむやみに第三者に住所教えちゃいけないと思うんだが。
どちらにしても
   
     犯罪

          だよ
129無名草子さん:02/12/16 00:44
やっぱり>>123で正体をあらわしたな。
粘着のsage妖怪が。(笑)

>>118のいいがかりにテクスト検証的な指摘をしたとたんに、
指がガタガタふるえて自動書記のようにコピペ荒らしを
してしまう病気はまだなおってないようだ。

スレでメタな議論を延々とふっかけて相手を憔悴させる
ヒマがよくあるな。仕事はないのか汚猿さん?

バカバカしいからまともに相手すんのやめた。
130無名草子さん:02/12/16 00:46
>>100
あのね、本気でそんなこと言っていってんの?君小学生?
匿名が匿名の悪口言おうが恐喝しようが、上で誰かが
言ってるようにどーでもいい話なわけですよ。
匿名で署名の人(この場合ランディか?)の悪口いうのとでは違うのです。
2chの匿名同士の悪口を、ランディの受けてる傷と一緒にすんな。
そのへんのことわかんない?あんた社会生活営めてる?税金払えてる?
年越せる?寒くない?
131無名草子さん:02/12/16 00:47
>>128
新聞、雑誌の取材のイロハなんだけどそれくらい。
取材方法の一つとして確率されてますよ。
正義感に燃えてる君は、ピザーラに電話して抗議したらいいじゃない?

盗作の話はお嫌ですか(笑)?
ピザーラのことばかりに固執するなんてバナナみたいね。
132無名草子さん:02/12/16 00:47
ニフ板の猿監視スレで興味深い話題が出ていました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/993479378/189-207

189 :名無しさん@GOBANDB :02/11/01 21:41 ID:63QfFw/C
ところで、ランディさんが去って以降、シスオペ不在のままの
Fライトで、シスオペ気取りで仕切っているあの人はなんなんですか?
自分の感情にまかせて、会議室を消しちゃったりする
みたいなんですが(溜息
そういう権限のある人なんでしょうか?
言葉遣いもとても悪く、会員に対して暴言吐きまくり。
見ていて非常に気分が悪い。
----------------------------------------------------------------
206 :名無しさん@GOBANDB :02/12/11 06:23 ID:pbJNsjea
かんこつ氏は辞任を迫られたまま、反論もせず
いなくなってしまったようです。
メンテのお知らせも、FBOOK系列の名物シスオペが
直接通達しておりました。

かんこつ氏の一件以来、FWRITEは壊滅状態。
ここ一ヶ月のトータルでも、発言数は1桁だと思われます。
フォーラムをつぶしてしまうも良し、
もし残すなら、スタッフ総入れ替えが必要でしょう。
フォーラム自体は、まだ需要があると思われますので、
現在BLをやっているあらかんさんを筆頭に再編というのが
いいのでは。あらかんさんが声を掛ければ、戻ってくる
若手もいるでしょうし。
スタッフを入れ替え、世代交代をして、デムパ系フォーラムの
イメージを払拭し、門戸を広く開かなくては、
あのフォーラムはもう機能しないと思います。
133無名草子さん:02/12/16 00:48
>>130
乱Dの受けてる傷……。
本物の乱D擁護キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
134無名草子さん:02/12/16 00:49
>>126
その、「スレの無駄な消費」にどうして律儀につきあうのかなあ(w
完全無視でもしてみたらどう?結構見直されるんじゃないの
13556:02/12/16 00:49
遅レスだが、私の書き込みで微妙な人をあさっての方向に増長させたようで、
申し訳ない。蒸し返してしまうようなマネして、済まないと思うが少しだけ。

>>70

田口のことはともかく、ここに書き込んだ君の文章にはそんな力はない
のは確か。すでに読まれているだろうが、田口の人を追いつめる力に
ついては、他の方が>>71-83の間で説明している。私は田口のことまで
は知らない。

どうして、擁護している微妙な人は、こうやってまったく別の問題を
まぜこぜにしたがるのか?
136無名草子さん:02/12/16 00:49
>>130
田口さんは税金払えましたか?
万引き御殿、そろそろ手放す時期ですか?
137無名草子さん:02/12/16 00:50
>>132
メジャーデビューするまえにランディが「女王様」だったという
Fライトのことはよく知らないのですが、ここは、こういう
イタイ人ばかりいたのですか?
138無名草子さん:02/12/16 00:51
言いにくいのですが、ランディ読んだことなかったりします。
130ですが。
こんな私でもこのすれだったら相手してくれるかナ♪>>133
139無名草子さん:02/12/16 00:52
>>138
乱D読んだことない、ですか。ほう。
乱Dの傷を心配するのはなぜ?
140無名草子さん:02/12/16 00:54
>どうして、擁護している微妙な人は、こうやってまったく別の問題を
>まぜこぜにしたがるのか?

苛立つアンチが笑えるからです。
141無名草子さん:02/12/16 00:54
すみません。もう>>100以前のことを蒸し返してメタな議論
しても意味ないから、議論を一新したいんですが。
ここはサロンとかお花畑でないから、sage猿さんは自分の気に入る
病室に早く移ってね。

Fライトのメンバーだった人間で、いまだにランディの「人脈」
として機能している香具師はどれくらいいるんだろうか?
なんだか出来損ないの秘密結社みたいな機能の仕方をしているのが
興味深いですよ。
142無名草子さん:02/12/16 00:55
>>140
スレを活性化させて、田口乱Dを断筆させようということか?
143参考のためもう一度プレイバック:02/12/16 00:56
ニフ板の猿監視スレで興味深い話題が出ていました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/993479378/189-207

189 :名無しさん@GOBANDB :02/11/01 21:41 ID:63QfFw/C
ところで、ランディさんが去って以降、シスオペ不在のままの
Fライトで、シスオペ気取りで仕切っているあの人はなんなんですか?
自分の感情にまかせて、会議室を消しちゃったりする
みたいなんですが(溜息
そういう権限のある人なんでしょうか?
言葉遣いもとても悪く、会員に対して暴言吐きまくり。
見ていて非常に気分が悪い。
----------------------------------------------------------------
206 :名無しさん@GOBANDB :02/12/11 06:23 ID:pbJNsjea
かんこつ氏は辞任を迫られたまま、反論もせず
いなくなってしまったようです。
メンテのお知らせも、FBOOK系列の名物シスオペが
直接通達しておりました。

かんこつ氏の一件以来、FWRITEは壊滅状態。
ここ一ヶ月のトータルでも、発言数は1桁だと思われます。
フォーラムをつぶしてしまうも良し、
もし残すなら、スタッフ総入れ替えが必要でしょう。
フォーラム自体は、まだ需要があると思われますので、
現在BLをやっているあらかんさんを筆頭に再編というのが
いいのでは。あらかんさんが声を掛ければ、戻ってくる
若手もいるでしょうし。
スタッフを入れ替え、世代交代をして、デムパ系フォーラムの
イメージを払拭し、門戸を広く開かなくては、
あのフォーラムはもう機能しないと思います。
144無名草子さん:02/12/16 00:56
アンチの口調がひどすぎだからです。>>139
いや、読んだことないのに突然乱入したことは、ちょっと謝っとく♪
ごみん。
145無名草子さん:02/12/16 00:56
>>141
江下くらいじゃない?
146無名草子さん:02/12/16 00:58
>>144
へえ。口調がひどいスレは他にもいっぱいあるけどね。椎名スレ
にも逝って椎名を心配してきたら?
書籍板なんて、2ちゃん全体からすればのほほんとしてますよ♪
147無名草子さん:02/12/16 00:59
>>136
130ですが、何度も言いますが田口さんのことは知らないんですけど。
148無名草子さん:02/12/16 01:01
>>147
知らない作家がひどく悪く言われてると憤慨する方なのですね。わかりました。
149無名草子さん:02/12/16 01:03
>144 このスレッドで「アンチ」という特殊用語を使いながら
sageで延々と言いがかりを付ける古顔さんは、湯河原で温泉に
漬かって湯だっておれ!(苦笑
そもそも盗作検証に「アンチ」「プロ」という二分法は不要だし無意味。
常習盗作という興味深い病理事例を検証するのは感情的好悪の
二分法を越えた作業なんだよ! 文芸批評が「アンチ」の仕業
でないのと同じ。
なのにこれを「アンチ」と捕らえてしまうのは心に後ろめたい
ことがあるか、自分の行為を客観視できない愚鈍がいたずらに
被害妄想を膨らませているだけなんだよ!

>>145 マイコムとかバカワンにニフ時代の「子分」がいた
可能性は?

150無名草子さん:02/12/16 01:06
>>147
通りすがりで田口の読者でもないのにここまで興奮できるのか↓

>2chの匿名同士の悪口を、ランディの受けてる傷と一緒にすんな。
>そのへんのことわかんない?あんた社会生活営めてる?税金払えてる?
>年越せる?寒くない?
151118:02/12/16 01:07
>>123
はアンチの自作自演でしょう。

結論としてはこのスレには犯罪者も紛れ込んでいるということですね。
152無名草子さん:02/12/16 01:08
>>129ちゃん♪お利口サン♪

>>>118のいいがかりにテクスト検証的な指摘をしたとたんに、
わはははは、そんなことしようとしてたんか。
つーかテクスト検証?ど、どこが???

>スレでメタな議論を延々とふっかけて相手を憔悴させる
>ヒマがよくあるな。仕事はないのか汚猿さん?
憔悴させましたか。ご・め・ん。でも私お猿じゃないよ。

>バカバカしいからまともに相手すんのやめた。
よくいった!でわさっそく、君の耐性を試してあげよう。
このレスを無視してご・ら・ん♪見直してアゲル。




153無名草子さん:02/12/16 01:10
アンチのどこが特殊用語なんだかな。誰でも使ってるっつーの。
154無名草子さん:02/12/16 01:12
興奮してないんですけど。>>150 つーかどんな会話したいの?
155無名草子さん:02/12/16 01:13
お、結構モッテるな・・・・いつもの早漏ぶりを期待してたのに♪
156無名草子さん:02/12/16 01:15
>>151
名前に使う数字が全角なのはなぜですか?
157無名草子さん:02/12/16 01:16
>>154
興奮してない、のですか。他人の部屋の温度を気にするなんて
ふつうじゃないよなあと思うけど♪
通りすがりなのに、まだいたんですか?
158無名草子さん:02/12/16 01:17
>>154
仕事がぜんぜんない田口。傷は深いだろうね。
自業自得だね。
159無名草子さん:02/12/16 01:19
部屋じゃなくて、路上の温度を気にしてあげたのかもよ>>157
160無名草子さん:02/12/16 01:20
>>159
なるほど。湯河原は寒いだろうな。
161無名草子さん:02/12/16 01:23
オ、有名な猿扱いがはじまりまちたね♪わくわく。
湯河原に住んでまつ、あたち!
162:02/12/16 01:32
よしもとばななは山崎さんの所を読んだら、何と思うのだろうか?
実際は検証本の冒頭をチラッと読んだだけなんだろうが、
まともな神経をしてれば、猿に腹が立つはず。
163無名草子さん:02/12/16 01:33
>>161
音符使ってる香具師と使ってない香具師で
使い分けてるつもりか?
無い知恵使わなくていいから、はっきり書けよ。
「田口さんの盗作は検証されるべきではないと思います」
「盗作されたという人やこのスレの人たちはおかしいと思います」
2行で済むだろ?
あとは反論したいことがあったら
>>151 >>XX読め」この1行だけ書いてろ。
164無名草子さん:02/12/16 01:39
>そもそも盗作検証に「アンチ」「プロ」という二分法は不要だし無意味。
二分法・・デジャブだなあ。語彙少ないのかな。
そんなことはいいのですが、「アンチ」と「プロ」?(@_@)
そんな二分法、誰かしましたかね?うーん

よーわからんがバカなのか?
165無名草子さん:02/12/16 01:42
>>163
そう怒るなよ。メタ話には我慢、ガマン♪

というか、その音符の話何?マジでわかんないって。いやマジで。
使い分け、してないって(笑)君へんになってきてるよ。
もともと変だけど。
166無名草子さん:02/12/16 01:47
>>165
>そう怒るなよ。メタ話には我慢、ガマン♪
>
>というか、その音符の話何?マジでわかんないって。いやマジで。

2行上の文末についている記号、何だか分かる?
167無名草子さん:02/12/16 01:50
>>163
一応自分のオレの意見を教えてあげるけど、盗作の検証はやるべき
だな。そういうことが、2chの価値だもん。
でもねえ、やり口が痛すぎるんだよね。女の腐ったやつみたいにさ
(っていったら怒られるのか)ネチネチネチネチネチネチ。
冷静な盗作の検証から、500キロくらい離れちゃってるじゃん。
子供の幼稚園がどうだとか、どうでもいいし、なんかヒドイじゃん?
そう思わない?
2chだからある程度は、いかがわしいなあ、で済むと思うけどね。
まあそのいかがわしさも含めてアリといえばアリなんだけどねえ。
168無名草子さん:02/12/16 01:54
>>166
♪のこと?音符。

えっとねえ・・・話がわかんないって言ったのは、音符がわかんないって
意味でわなくてえ、使い分けてるつもりか?のところがわかんないんです(笑)
あなたの妄想部分ですね、ありていに言えば♪
169無名草子さん:02/12/16 01:54
>>165
>というか、その音符の話何?マジでわかんないって。いやマジで。
>使い分け、してないって(笑)君へんになってきてるよ。
>もともと変だけど。

たとえば>>164>>165>>167を別人に見せようとしているのか、
そういう意図はなく、口調がよく変わる一人の人と見られてよいのか、
判断しにくいってこと。
文章力のなさはさんざん指摘されているのだから、
そういう技巧は諦めて、あなたの意見だけをあなたの
言葉で書いて欲しいと思う。
170無名草子さん:02/12/16 01:56
>たとえば>>164>>165>>167を別人に見せようとしているのか、
>そういう意図はなく、口調がよく変わる一人の人と見られてよいのか、
>判断しにくいってこと。

どちらでもいいですよ。いずれにしてもメタ話ですネ♪
171無名草子さん:02/12/16 01:59
>>170
このスレの住人一般が男か女かといった話は「メタ話」ですが
明らかに浮いてる書き込みを行う、「本人または周辺の人ではないか」
といった疑いまでかけられている人に関する話はこのスレにおいて
「メタ」ではないと思います。個人的感想ですが。
172無名草子さん:02/12/16 02:04
>たとえば>>164>>165>>167を別人に見せようとしているのか、
>そういう意図はなく、口調がよく変わる一人の人と見られてよいのか、
>判断しにくいってこと。
ごめん・・・・そこまで考えて書いてないよん・・・・
このスレの人って頭いいんだね。
そんなあなたに聞きたいんだけど「アンチ」と「プロ」ってどう二分法に
なってるの?教えてください・・・・。
173無名草子さん:02/12/16 02:06
>>167

名無しなので一連の擁護の書き込みがすべて貴方かどうか、私には確実には言い切れないが、
もし、貴方なら、

>でもねえ、やり口が痛すぎるんだよね。女の腐ったやつみたいにさ
>(っていったら怒られるのか)ネチネチネチネチネチネチ。
>冷静な盗作の検証から、500キロくらい離れちゃってるじゃん。
>子供の幼稚園がどうだとか、どうでもいいし、なんかヒドイじゃん?
>そう思わない?

といった考えで、ああいった一連の書き込みをしていたのだとすれば、
それは著しく間違った方法をとったもんだなと思う。
「ヒドイ」「ネチネチ」と、貴方が見做しているここの名無しの相手より、
明らかに低俗な「いかがわしい」書き込み方するのは、どうかしている。

ということで、真っ正面からあなたの意見を書けばいい。>>169も言っているように。
174無名草子さん:02/12/16 02:11
>ということで、真っ正面からあなたの意見を書けばいい。>>169も言っているように。

なんか突然暖かいお言葉でつね。
いや、書いてるつもりなのよ、これでも(笑)>173
あなたたちみたいに知識ないかもしれない。
二分法っていうのもよくわかんないし。
175無名草子さん:02/12/16 02:15
>>172=174
この二分法というのは>>149が初出?
私は149さんでないので真意は分かりませんが、
以下のような意味では?
「このスレの発言を、田口に批判的な人を全てアンチという名称で
 呼び、そうでない人をプロと呼ぶような分類法(は意味がない)」
176無名草子さん:02/12/16 02:18
175はバカ認定。

結構賛同してくれると思う、アンチちゃんも(笑)
177173:02/12/16 02:19
>>174
>いや、書いてるつもりなのよ、これでも(笑)

そうだとしたなら、なぜまたここ(174)でちゃかしたようなことを書くのか?
ここにいる、そちらが言うところの「アンチ」に対して、義憤を感じての書き込み
なら、まじめに書いたほうが伝わる可能性が高いと思うが。
178無名草子さん:02/12/16 02:21
>>176
あなたは172か174ですか?
自分が「分からない」ことを聞いて人に「バカ認定」という
ような人に対して賛同する人がそんなにいるとは思えませんが。
もし172でも174でもないなら、あなたの「二分法」の解釈を
172と174と私に分かるように説明してもらえますか?
179無名草子さん:02/12/16 02:23
高くない、高くない。<まじめに書いたほうが伝わる可能性
むしろ、誰もまじめに書こうとしないでしょ。
粘着アンチちゃん以外は。

ところで、174のどのへんがちゃかしていると受け取られたんだろう。
180無名草子さん:02/12/16 02:25
こうやって延々絡みついて、盗作議論を邪魔しようというわけか。ご苦労。
181無名草子さん:02/12/16 02:29
>>179
>高くない、高くない。<まじめに書いたほうが伝わる可能性

まじめに書かないほうが伝わる可能性が高いということ?
それはないでしょ。
それだけ受け入れられにくい意見を納得させたいなら、
まじめな姿勢を見せた方が良いと思いますよ。
ちなみに「ちゃかす」と受け取られたのは
「でつね」「(笑)」「ないかもしんない」あたりでは?
182無名草子さん:02/12/16 02:30
>>178
もう、メッタメタですね。メタ炸裂。

数字のどれがどれかは面倒だから追わないけど(ごめんネ)
二分法って、私はマジで全然わからないです。
普通、二元論の善と悪じゃないけど、お互い排斥しあうものが
あがるんじゃないかなとはうっすら思ってるけど違うかも。
アンチとプロっていうのは、どういうカテゴライズなのか
これはまた全然わからないです。
183181:02/12/16 02:31
>「でつね」「(笑)」「ないかもしんない」あたりでは?

「でつね」「(笑)」「わかんない」あたりでは?
に訂正。
184無名草子さん:02/12/16 02:35
>>182=176
もし自分が「全然わからない」ことについての他人の解釈に
「バカ認定」と書いたなら、取り消すべきだと思いますが?
185無名草子さん:02/12/16 02:35
>まじめに書かないほうが伝わる可能性が高いということ?
>それはないでしょ。
と、根拠レスに個人的断定をしておきながら
>それだけ受け入れられにくい意見を納得させたいなら、
誰に受け入れられにくいのかをあいまいにして
先の断定を客観的な意見であるかのように見せようとする。

なあんて、アンチちゃんの粘着マネちてみまちた♪
うまくできた?
186無名草子さん:02/12/16 02:36
>>184
すれ振り返ってごらん?
取り消すべき意見が、ここにも、ホラ、ここにも♪
187173:02/12/16 02:37
>>179
では、「まじめに書いても伝わる可能性は高くならない」ということでもいいが、
貴方の一連の書き込み(すべてが一人の仕業かどうかはわからないが)が、
義憤にかられてのことだとしても、あまりにも書き込みが幼稚なので、
貴方が言うところの「アンチ」には、「田口を擁護する人はこんなにもバカ……」と
思われるのが落ちではないのか? 田口ご本人ということはまさかないだろうと
私は思うが、貴方のやっていることは、田口をかえって貶めているだけのこと。
188無名草子さん:02/12/16 02:38
メタうんざり。終われ。
189187:02/12/16 02:45
>>188
済みませんでした。終わりにします。
190無名草子さん:02/12/16 02:47
やっぱりメタレス無視は完遂できなかったか。まったくもう。
191無名草子さん:02/12/16 02:48
うん、でも>>147のこの書き込みには興味があります。

>匿名で署名の人(この場合ランディか?)の悪口いうのとでは違うのです。
>2chの匿名同士の悪口を、ランディの受けてる傷と一緒にすんな。
>そのへんのことわかんない?あんた社会生活営めてる?税金払えてる?
>年越せる?寒くない?

>>147さんはランディでも親しいご友人でもファンでもないのですよね。
「ランディの受けてる傷」とやらを、見てきたように語るあなたは誰?
いえ、傷を受けていると推測した理由があればそちらでもいいですが。

仕事がちょっと干され気味という以外に「ランディの受けてる傷」って
何かあるのでしょうか?
192無名草子さん:02/12/16 02:49
>貴方のやっていることは、田口をかえって貶めているだけのこと。

はああの、別に擁護派じゃないですから、最初から。
なんだかそう呼ばれるのは面映いのだけど・・・
アンチちゃんが呼んでるのかな、二分法にのっとってるのかも。
193無名草子さん:02/12/16 02:51
>「ランディの受けてる傷」とやらを、見てきたように語るあなたは誰?
>いえ、傷を受けていると推測した理由があればそちらでもいいですが。

このスレの粘着をみてれば誰でも推測できる。
くだらないやつらなのは間違いないが、難しいよ、全く気にしないのは。
194無名草子さん:02/12/16 02:51
二分法♪
195無名草子さん:02/12/16 02:53
>>192
山崎さんのパートよりも、ランディが岡崎京子氏から豪快にパクっている
部分――文章比較のパートとか、シャケさんのパート――を読んで、
どのように思ったかに興味はあります。……しかし、ばなな日記によると

>私たちは人の心を取材して書いてなんぼの、どんなにかいやしい、いやな奴
>たちかもしれないし、サンプリングも盗作もあわやということがあるかもしれない、
>でもとにかく毎日字を書いていく、それしかできないかわいそうな奴たちなのだから。
http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi

だから、この程度のパクりはなんてことないのよっ!なのかもしれませんね。
たとえランディの書いたわずか10枚分の原稿に、類似点がたくさんであっても。
196無名草子さん:02/12/16 02:53
>あまりにも書き込みが幼稚なので

このスレ自体が幼稚なんだが。

何か高尚なことでもなさってるんでちゅか?
197無名草子さん:02/12/16 02:55
>>196
しーっつ、それはいっちゃdame
198無名草子さん:02/12/16 03:03
>>いえ、傷を受けていると推測した理由があればそちらでもいいですが。

>このスレの粘着をみてれば誰でも推測できる。

推測ついでに、田口ランディのこれまでの言動がどのように他人を怒らせ、
不快感を感じさせるかも推測してみていただけませんか。
頼まれもしないのに鬱の人にまとわりついて暴言を吐いた様子をエッセイに
書いておきながら、どうして彼が自殺したのかわからないと言い放つ、
自分を批判していた男性が亡くなると、嫌いなら無視したはずだというだけの
理由になっていない理由で、彼は私の文章が好きだったと公開の日記に書く、
同じPCWEBに連載していた、自分より人気のあるライターさんには、わざと
後追いでネタかぶりの文章をアップしたりして嫌がらせ、飲み会に呼び出して
相手の恩師をバカサヨ呼ばわりする(そういうランディの恩師はヤマギシ会)、
SMについてアドバイスしてくれた藤森さんのサイトをあさって自分の小説に
豪快にパクる、後書きに著作権侵害を認めた旨書いてくれと言われると、
出版社の許可がないダメとゴネる、最後は相手が事実と違うと言っていた
文章を勝手に幻冬舎のサイトにアップして、それに反論されると、あなたは
勝手だというメールを送りつける。
2ちゃんねるにちょっと悪口を書かれているだけで、ああ、ランディさんは
可哀想と結論づけはしても、ランディに嫌がらせをされた人は可哀想とは
ぜんぜん思わなくて、それだけならいいけど、可哀想と思う人の気持ちが
わからん変だとネチネチからんだりする人の動機って?
199無名草子さん:02/12/16 03:04
>>193
>難しいよ、全く気にしないのは。

どうしてランディさんが、そうだなんてわかるのですか?
まったく気にしていない可能性だって少なくないと思いますが。
200無名草子さん:02/12/16 03:12
>>167
>子供の幼稚園がどうだとか、どうでもいいし、なんかヒドイじゃん?

ああ、旦那が「専業主婦」だとAKIRA氏の日記に書かれたことが発端の
アレですね。子どもの世話をする人が家にいるのに、公費で補助を受ける
保育園に子どもを通わせているのはおかしい、ってやつ。
プライバシーの切り売りしか能がない文章書きの人は、いろいろ突っ込まれて
大変だなあと思いました。しかし、保育園の話題なんて、ここのところずっと
出ていなかったのに、どうしていきなり?
まあ、ランディのお子さんもそろそろ小学生だから、もうどうでもいい話に
なっていることは確か。
自分を生んだ歳もど忘れする母親をもって、いろいろ娘さんも大変でしょうが。
すくすくネットワークでは、ランディによる幼児虐待の様子が連載に書かれて
いましたね。
201無名草子さん:02/12/16 03:18
>推測ついでに、田口ランディのこれまでの言動がどのように他人を怒らせ、
>不快感を感じさせるかも推測してみていただけませんか。

わかりまちた。リクエストにお答えしましょう。
その代わりというわけでわありませんが、「アンチ」と「プロ」の二分法って
どういう意味なのか教えていただけますでしょうか?
202無名草子さん:02/12/16 03:23
擁護派じゃないらしいけど、>>196のようなバカに擁護みたいなマネされちゃ、
ランディも迷惑だろうな。ランディがここ見てるなら、もう少しマシなお仲間
送り込めばいいのに。ほら、文学板でも人気のニフ仲間とかさー。あの人も相
当な悪文のおばかさんではあるけどね。
203無名草子さん:02/12/16 03:23
>自分を生んだ歳もど忘れする母親をもって、いろいろ娘さんも大変でしょうが。
このへんのつっこみにも共感できないんだよな・・・
私だったら、もしお母さんが自分を生んだ歳を忘れちゃったわっていっても
なんとも思わないというか、ちょっと嬉しくてネタにするくらいなんだけど。
君はなんというか、「お母さん」ってものに甘い期待をしすぎなんじゃない?

うげキモチワルイ。
204無名草子さん:02/12/16 03:27
>>202
196が擁護書きこみに見えるバカ発見。
205無名草子さん:02/12/16 03:29
>「アンチ」と「プロ」の二分法

そんなものわかりません。私が書いたのでもないですし。
まあ、スレ住人を「アンチ」呼ばわりして、ネチネチからんでくる人は、
ほとんどいつも知性に難があるという経験則はありますけれど。

知性に難があるのは、このスレッドの話題の主である田口ランディ先生が一番、
かなうものなしという感じではありますが、
http://oliinkai.hypermart.net/randay-d.shtml
バカというだけで叩かれている(面白がられてもいるけど)わけでもない。
ばなな氏の言う「極悪盗作作家」、その「極悪」と「盗作」のブレンド、
このスレにまとわりつく擁護ちゃんにも共通する、妙にテンションの高い、
自分だけ面白がってはしゃいでいるウザさとか、いろいろな原因が混ざって
いるのでしょうね。
206無名草子さん:02/12/16 03:30
やっとわかっていただけまちたか。<擁護派じゃない
ヤレヤレ、のっけから人の話もきかないで、えーと二分法でつか?
用いるから、こんなカンタンな了解にレス食っちゃうんですよ。
ちなみに、過去に擁護呼ばわりされたものの、ランディなんか読んだ
こともなかった、って人他にもいたと思うよ(笑)
まあ自分で言うのも情けないんだけど、アンチ・アンチランディって
とこでつね。はーなさけな(^^;
207無名草子さん:02/12/16 03:35
>ばなな氏の言う「極悪盗作作家」、その「極悪」と「盗作」のブレンド、
>このスレにまとわりつく擁護ちゃんにも共通する、妙にテンションの高い、
>自分だけ面白がってはしゃいでいるウザさとか、いろいろな原因が混ざって
>いるのでしょうね。

もしもしお嬢さん、感情が先走りすぎていませんか?
主語はどこに行きましたか、主語は。
208無名草子さん:02/12/16 03:35
>>203
>君はなんというか、「お母さん」ってものに甘い期待をしすぎなんじゃない?

いや、単に自分の親が、そこまでバカなのはイヤだろうなぁ、と。(w
子どもを産んでから何十年も経っているならともかく、まだ小学生にも
ならない子どもを産んだときの自分の歳だから。
それも、やれ高齢出産だとか大騒ぎして産んだはずなのに。

でも、ランディみたいな母親でなければ、確かに子どもを産んだ自分の
歳がいくつだったっけ?になっても、明るい笑い話ですむ話かとも思う。
家族ネタのエッセイを繰り返し書く作家(モドキ)で、何かというと、
あのとき自分は何歳だったと書くのが大好きな芸風のランディが、それを
やるから何か気持ち悪いのであって。

普通の人のうっかりボケと、特殊学級の編入も検討され、小さい頃の
兄の記憶がほとんどないとか変わったkとを書いている人間のボケとでは
迫力が違うというのもある。
209無名草子さん:02/12/16 03:37
>>207
お嬢さんではないですが、これは失礼。
主語は、ランディさんが2ちゃんねるでこんなに大人気をはくしている理由、
です。
210無名草子さん:02/12/16 03:40
>ばなな氏の言う「極悪盗作作家」、その「極悪」と「盗作」のブレンド、

しかし、「極悪盗作作家」という要約はウマいなあ、ばなな。
さすが腐っても作家だけある。
まあ、検証サイトのバナーからとった、に一票だけど。
あ、バナーの作成者のかたが偉いのか。
http://oliinkai.hypermart.net/randay.shtml
211無名草子さん:02/12/16 03:44
で、結局、「ランディの受けてる傷」って、
MSNジャーナルにコラムを掲載されずに3週間とか、
『モザイク』の文庫化は今年は見送りとか、
ダヴィンチ連載の単行本化のめどが未だにたたないとか、
せいぜいそんなものでしょうか。
それも別にこのスレのせいというわけでも……いや、あるの?
212無名草子さん:02/12/16 03:45
>特殊学級の編入も検討され、小さい頃の
>兄の記憶がほとんどないとか変わったkとを書いている人間

このへんのセンスもまたわからない。小さいときの兄の記憶がないのって
そんなに変わったことなんか。
ひょっとしていい年して自宅でかじょくと暮らしてるのかな、君は。
特殊学級云々って何よ。今時珍しいくらい常識ないね。
213無名草子さん:02/12/16 03:49
マザコン説否定に奔走する208であった。

>いや、単に自分の親が、そこまでバカなのはイヤだろうなぁ、と。(w

いやなの?ん?
僕のおかあさんは頭いいんだじょ!ってか。

それはともかく、バカとかそういう問題でなくてさ、
年なんか忘れたって全然OKじゃん?
充実してたらそういうの気にならないものだよ。
214無名草子さん:02/12/16 03:50
同じパターンだねぇつくづく。
塚原氏の件にしても、山崎さんの件にしても、なんにしても、
「そのセンスがわからない」で延々延々延々ネンチャックな方々。

妨害のための妨害、メタのためのメタってだけでしょう?
215無名草子さん:02/12/16 03:51
>>213
作家のエッセイなんだからさ(w
216無名草子さん:02/12/16 03:53
>214
君のそのレスは何のための何?
あ、こういうの二分法っていうのかにゃ?
217無名草子さん:02/12/16 03:53
>>212
意味がとりにくい文章なのでよくわかりませんが、

>ひょっとしていい年して自宅でかじょくと暮らしてるのかな、君は。

というのはどこから出てきたのでしょうか?

で、同居していた家族について、ランディ先生のようにまったく覚えていない
に等しい人って、そんなに珍しくないものなのでしょうか?
ご本人も「奇妙なこと」と書いているのだから、やはり奇妙なことなのでは
ないでしょうか。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039708142/40-43
> 奇妙なことだけれど、私には兄貴の記憶が欠落している。
> 私には8つ年上の兄がいるのだが、どういうわけか私が六歳から十歳にかけて
>の間、兄の記憶がほとんどないのである。

> 私は兄と暮らしていた。それはまちがいない。
> だが、兄がどんなふうに目覚め、何をし、どんなしぐさで歯を磨き、どういう
>位置に座り、どんなことに興味を持ち、私とどう関わっていたのか、まったく思
>い出せないのである。
> 六歳から十歳。小学校に入学した頃から五年生までの時期だ。
218無名草子さん:02/12/16 03:53
擁護タンがいくらがんばっても、
盗作で二冊も絶版になった過去は消えないし、
仕事が無い乱Dに仕事がくるわけでもないしね。
219無名草子さん:02/12/16 03:54
>>216
ひたすらメタでムダなことを書きまくってるおまえに書いてあげたレス
220無名草子さん:02/12/16 03:55
>214
同意。しかも、可哀相なぐらいバカなので、もう無視してやってほしい。
……と書くと、また脊髄反射なバカなレスが。しかも、なぜか数人分(ワラ
221無名草子さん:02/12/16 03:56
>>213
バカでもいいんですよ、明るくからっと笑えるバカならば。
ランディのバカさの嫌な感じのところは、これは笑って
いいんだろうか、シャレにならないレベルじゃないかと
ホラーな気持ちに時々なってしまうところであって。
222無名草子さん:02/12/16 03:57
>いや、単に自分の親が、そこまでバカなのはイヤだろうなぁ、と。(w

から出てきました。>>217
親に自分を生んだ年を覚えていてほしいなんて私は思ったこともない。
そういうのは依存だ!とまではいいませんけどねえ。ささいなことだし。
ま、過剰に期待するのは親の金で生活してるからかなあ、と。
図星?
223無名草子さん:02/12/16 03:58
>219
何のために、が抜けてまつ
224無名草子さん:02/12/16 03:58
すいません、鬼女板ですくすくのうpしてたら
連続投稿エラーが出てしまいますた。
誰かいたら、中に入ってちょ。
225無名草子さん:02/12/16 04:01
>>223
神経質だねえ。
226無名草子さん:02/12/16 04:01
純くん?>>221
227無名草子さん:02/12/16 04:03
>>222 「過剰に期待するのは親の金で生活してるから」?
あんまり関係あるとは思えないし、親の金なんてアテにしませんが。
それはともかく、「親に自分を生んだ年を覚えていてほしい」ってのは、
そんなにハードルの高い要求だったのですか。反省せねば。
そうですよね、世の中にはランディのような親のもとで、健気に育って
いくであろう、ランディの娘さんのような子どももいるのですから。
でも、別に自分を生んだ年を忘れてもいいけど、自分の年齢引く子どもの
年齢という引き算くらいは、間違えないでちゃんとできる親であって
ほしいかと。いやいや、それはランディに多くを望み過ぎですね。
228無名草子さん:02/12/16 04:03
といいつつメタレスせずにはいられないのネ♪>>220
229鬼女:02/12/16 04:06
さんくすこですた。感謝!
230無名草子さん:02/12/16 04:07
>>225
目的は盗作検証・・・じゃなかったのかな?そのためのレスだけ
つければいいじゃん。メタのためのメタ、に自分が荷担してるって
思わない?
231無名草子さん:02/12/16 04:07
いま、書き込みに行ったら、すでに全部アップされてました。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1034848390/556-565
「すくすくネットワーク」をアップしてくださった方、
「間」を入れてくださった方、どちらもありがとう、お疲れ様ですー。
232無名草子さん:02/12/16 04:09
>「過剰に期待するのは親の金で生活してるから」?
>あんまり関係あるとは思えないし、

これは、関係大有りなんですよ。
そこらへんわかんないんだな、引きこもりわ。
233無名草子さん:02/12/16 04:10
>>230
じゃ聞くが、メタのためのメタを君が続けてる理由は?
「いやあ、今日はじめて書き込みしたんですよ」ですか(w?
自分は225さんではないですよ。
234無名草子さん:02/12/16 04:11
別に盗作検証だけが目的のスレではないですし。>>230

で、すくすくネットワークの連載って、まだ続いてしまうのでしょうか。
今月号で終わりというのもキリがよさそうなのに。
235無名草子さん:02/12/16 04:11
ここの住人はマジメすぎるな。
絡んでる人はただイライラさせるのが目的だけなんではないの?
236無名草子さん:02/12/16 04:13
アンチがすぐ反応するのが面白いから、です、ずばり>>233
で、君のほうは?メタのためのメタに荷担する理由は?
225ではないから答えられないってか。
まあいいよ別にィ♪
237無名草子さん:02/12/16 04:14
>>235
すみません。
238無名草子さん:02/12/16 04:14
>>232
あ、汚いの。>>237の「親の金なんてアテにしませんが」を無視しているし。
しかし、どうしてここに来る擁護ちゃん(アンチアンチでもいいですよ)って
唐突に相手を「引きこもり」ということにするのでしょう。(w
239無名草子さん:02/12/16 04:16
>ここの住人はマジメすぎるな。

盗作検証という崇高な目的をお掲げになって
いろいろと昂ぶるあまり、シャレ気を失っておられます。
240無名草子さん:02/12/16 04:17
>>235
ま、イライラしないで楽しみながら、ランディさん本体の話題を
すればよいんじゃないですか。
なんだか傷ついていることにされているランディさんのお話を。
241233:02/12/16 04:18
>>236
235さんが言うようにマジメなのかもね。
で、君は自分がかえってスレを長寿化させて、田口の足を引っ張ってるとは思う?
田口のことなんかどうでもいい?
242無名草子さん:02/12/16 04:18
ああ、引き篭りってあなたのことをいったのでわないよん
すまん>>238
243無名草子さん:02/12/16 04:21
>別に盗作検証だけが目的のスレではないですし。>>230

あれ、そうだったんでつか。
じゃあ、妨害って、何をさして言ってんだろ。

>>241
足を引っ張っている、と、思うw
ランディが心配?
アンチ=究極の信者、っていうのが世の常だからねえ。
244無名草子さん:02/12/16 04:23
シャレ気って、バカ丸出しではしゃいで、周囲をシラけさせることとは
違うのだけど。

こういう日記を書いてしまうよう人は、崇高な目的のひとつでもお掲げに
なるようにしていただきたいものです。
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19991214.html
>「ジャックフルーツはフェラチオした時のチンポの匂いだ」とか言い
>ながらガーガー下品に飲んでいたらもう10時だ
245無名草子さん:02/12/16 04:24
>なんだか傷ついていることにされているランディさんのお話を
最悪。よくそんなことが言えるね。傷つくに決まってるって。
あんたたちが、塚原さんはランディのせいで死んだ、っていうのなら
それと同じことをあんたたちはしてるよ。

はっ、これが二分法なのかな・・・??ドキドキ
つーか二分法って何よー。誰も知らないの?
246無名草子さん:02/12/16 04:25
>>243
なあんだ、ただの「構ってちゃん」だったのか。
寂しいんだね。「ひきこもり」って自分のこと言ってたのかもね。
センス、センスってうるさいし、シャレ気(洒落っ気と書いてほしい)
だのって、あまり人と接していないから、自分がズレているのに、
気づかないんだなー。
247無名草子さん:02/12/16 04:25
>シャレ気って、バカ丸出しではしゃいで、周囲をシラけさせることとは
>違うのだけど。

いや、しらけてるっていうか・・夜通しつきあってくださるんだけど♪
248無名草子さん:02/12/16 04:26
>>245
決まってるの?
でも盗作ざんまいで反省ゼロなら、批判されたって仕方なくない?
249無名草子さん:02/12/16 04:26
>アンチ=究極の信者、っていうのが世の常だからねえ。

>>243さんの脳内では、面白い「世」が展開されているのですね。

ランディ先生の天然ボケの面白さには、失礼ながら、少々及びませんが。

>じゃなま昆虫や害のある植物を根絶やすために、私はせっせと農薬を
>まき散らしました。
http://www.friendlylab.co.jp/webpub/book/mudai_randy/page_3.html
250無名草子さん:02/12/16 04:27
昨日から無闇に元気がいい汚猿ちゃん。
酒でも入ってるのか? それとも「木霊」の発表先がきまって
はしゃいでいるのかな?(嗤

風前の灯火って感じがしますな……。
251無名草子さん:02/12/16 04:28
>>246
センス、センスってうるさいか?一回しか書いてないような
他の人が書いたのかな?

で、構いつづけてくれるのね、あなたは。
メタメタ♪
252無名草子さん:02/12/16 04:28
>>245
田口が傷ついたとして、なんであなたがそれを心配するの?
253無名草子さん:02/12/16 04:29
やっぱり新潮に営業?>木霊
254無名草子さん:02/12/16 04:30
やっと田口の話に戻ったみたいだな。
全く何やってんだよお前ら 遊ばれやがって
255無名草子さん:02/12/16 04:30
>>251
何度かセンスという文字を見ていますが。多分、他の人が書いたんでしょうね。
他の人の書き込みも見ましょうよ。というか、記憶できない?
256無名草子さん:02/12/16 04:31
>>245
>>なんだか傷ついていることにされているランディさんのお話を
>最悪。よくそんなことが言えるね。傷つくに決まってるって。
>あんたたちが、塚原さんはランディのせいで死んだ、っていうのなら
>それと同じことをあんたたちはしてるよ。

「傷つくに決まってるって」どうしてわかるんでしょうか?
そして、「それと同じこと」って、ランディが塚原さんにやった
どういうことを指して「それ」と言っているのですか?
ランディが塚原さんを批判するスレを2ちゃんねるに立てて、
批判を繰り広げていたわけないのは確かと思いますが。
257無名草子さん:02/12/16 04:33
心配していません・・・・って言ったらどうする?>>252
擁護じゃないのなら来ないでヨ!って感じなのかナ。ショック。
258無名草子さん:02/12/16 04:34
むしろ、最初に2ちゃんねるにランディスレを立てたのは、
実はランディ本人?という話もありましたね。

http://oliinkai.hypermart.net/randay-e.shtml#jien

それが本当だとしたら絵に描いたような自業自得。
ランディのスレがなかったら、わざわざスレ立てする人もいなくて、
2ちゃんねるで大人気なんてことになっていなかったかもしれないのに。
259無名草子さん:02/12/16 04:35
自己矛盾
260無名草子さん:02/12/16 04:37
>「傷つくに決まってるって」どうしてわかるんでしょうか?
常識的に、としか言えない。

>そして、「それと同じこと」って、ランディが塚原さんにやった
>どういうことを指して「それ」と言っているのですか?
えっと、悪口を言ったってこと。ごめんこれくらいしか知らない。
でも要約するとそういうことでしょ?イタ電したとかストーカー
したとかそういう犯罪な話じゃないんですよね、
精神的なイヤガラセっていっても。
261無名草子さん:02/12/16 04:38
>>257
あなたが>>245を書いたのでなければ、「心配していません」で
別にいいですが、>>245を書いておいてそれですか。
262無名草子さん:02/12/16 04:42
だからさー。アンチアンチなだけだって言ってるじゃん、こいつ自分で。
あんたら結構打たれ弱いんだな。
263無名草子さん:02/12/16 04:44
なるほど、>>260さんの常識に照らし合わせると、
まずランディさんはこのスレにきちんと目を通しているのですね。
いや、私もそうではないかと思っていたりしたのですが。
で、何だか傷ついていると。
どのような書き込みにどう傷ついていると思われるのでしょう?
ランディさんのエッセイや日記に、2ちゃんねるで叩かれてほとほと
困っているという記述がないので、こっちは判断できないのです。
本人以外の証言というのも出てきていないですし。
264無名草子さん:02/12/16 04:51
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1034848390/556-565
アトビーネタ、思ったよりあっさり終わらせましたね。
というか、前号でさんざん嘘までついて、子どもをなかなか
皮膚科につれていかなかった言い訳を引っぱりすぎだったような。
まあ、構成のバランスの悪さは、ランディエッセイの特徴か。
265無名草子さん:02/12/16 04:55
>>206
>まあ自分で言うのも情けないんだけど、アンチ・アンチランディって
>とこでつね。はーなさけな(^^;

>>243
>アンチ=究極の信者、っていうのが世の常だからねえ。

ふーん。(w
266無名草子さん:02/12/16 04:56
全般的に。意地悪な口調に。ほとばしる悲しい悪意に。<傷ついている
あんたたち自分で蛆虫とか言ってるけど、検証本で・・・でも
ちっぽけで非力だから作家に届かない、って話にはならないよ。
2ch見てるかどうかは部外者にはわかりっこないけれども
ネットを根城にしていた人なんだからいろいろ思い当たる可能性は
あるでしょ。後ろめたいこともそりゃあるのかもしれないし。
うまくいえないけど、あんたたちの悪意はきっと伝わっているよ。
それが目的なら、達成してるよ。
テロリストに屈することと、テロから打開への教訓を得ることは別、
みたいなものですね。(例ですよ、例。あなたたちがテロリストとは
思っておりません、念のためw)
267無名草子さん:02/12/16 04:57
>>265
はっ・・・・しまった
268無名草子さん:02/12/16 04:59
すくすくネットワークの原稿は、まぁたネタ元丸写しに近いものだ
という話まででているし。本当に自分じゃなにも書けない人なんだね。

http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1034848390/566
566 :13@暇なのか  :02/12/16 04:04 ID:6AM0/6nx
ちなみに私も西原氏の著書を持ってますが(イタタッ)、今回の
エッセイの後半「1つに、私は離乳食を〜」の下りから最後の方の
「娘はよくテレビを〜」の前まで全て西原氏の著書から引っ張って
きたものだと思われ。つーことは半分は西原著、と見ても(w

西原氏の主張は、最近出てきたもので今の段階では賛否両論あり。
というのは西原氏は歯科・口腔外科が専門で、内科・小児科の
先生ではないのです。ただ、この説はこの頃マスメディアで時々
取り上げられています。(私自身は少し参考にしてる)
興味のある人はアトピー板や育児板でスレ探すべし(あると思う)。

また、現段階ではアトピーにステロイド使うのはやむなし、
という状況なのは(服用の量・期限は医師のいうことを必ず守る、
という前提で)事実としてあるので、その辺を読者に誤解を
与えないようにという意味もあるんでは?>編集部註
269無名草子さん:02/12/16 05:04
>>266
このスレに書き込む人の動機はいろいろだけど、私は別に

>うまくいえないけど、あんたたちの悪意はきっと伝わっているよ。
>それが目的なら、達成してるよ。

ランディに悪意を伝えることを目的にしていないです。
いろいろと面白い(興味深い)――あなたのように、燃料投下してくれる
不思議な人の存在込みで――と思うから書いているだけ。
270無名草子さん:02/12/16 05:08
ところで、検証本にあったランディの家に行ったっていうの、
佐川のおじさんについていったの?
どうやって佐川の配達員がランディの家に行くのがわかったの?

田口名義でどっかに電話したの?犯罪行為?
それとも全くの偶然?
271無名草子さん:02/12/16 05:08
>>269
なるほど、まあアリですな。
272無名草子さん:02/12/16 05:12
>>270 全くの偶然だそうな。
273無名草子さん:02/12/16 05:13
>>ここの住人はマジメすぎるな。

もう、その通り!!だな。
いろんな意味で。
274無名草子さん:02/12/16 05:16
では、まじめな者の一人として。

>>266
なるほど。最初からそういう風に書けばよかったのに。まだ、言葉足らずだとは思うが。

要するに、「田口も盗作という重大問題を犯したが、だからと言って、
ほとばしるほど悲しい悪意に満ちた書き込みを続けて、田口を傷つけていいわけは
ない。それにすでにあなたがたの悪意は十二分に伝わっている。目的は達したのだから、
もう十分ではないのか」ということでオッケー?

私は実はこのスレの新参者に過ぎないし、やはり悪意を伝えたいわけではないが、
名無しの一人としてその意見は心にとめておく。

ただ、昨日からのアンチアンチの人の書き込みは、アンチアンチの人曰く「一人では
ない」らしく、数人いるようなんだが、他にどれが貴方の書き込みなのかが判別できないのが、
実に残念。
275無名草子さん:02/12/16 05:52
とにかく>>266の脳内世界のなかのランディが傷ついていることは
わかった。しかし、「アンチ=究極の信者」など、あまりに独特な
脳内世界でのランディだから、あまり真に受けないのが正解、と。(w

小学校時代に同居していたお兄さんのことを忘れ、自分が子どもを
産んだ年も忘れる、異常に物事を忘れやすいランディだから、もしも
このスレを見ていたとしても、書かれている内容を片っ端から忘れて、
結局、傷つくまでには至らないじゃないの? 傷ついたとしても、三歩
歩いたらもう忘れているとか。
276無名草子さん:02/12/16 06:04
>>257
あんたにとって「乱Dの傷」って何?
別に心配してないんでしょ?
心配でないなら何なの?
田口は代弁されるってことをすごく嫌ってますよ?
277無名草子さん:02/12/16 06:07
反論が山のようにくると予想されるコラム。
先回りして編集部が注釈つけないとならないなんてたいへんだね(w
面倒なライター使うもんじゃないね。
278277:02/12/16 06:08
>>229さんへのレスです
279無名草子さん:02/12/16 06:31
これも流れちゃったので↓

65 :無名草子さん :02/12/15 21:12
バカワンのタカザワという人がヤスケンのお見舞いに行って書いたレポの一部
だけどひどくない?新書を知らない看護婦を白痴豚扱いだよ……。↓


夜になると不安感が増すせいか、なかなか眠れない。そこで、少し本でも読ん
でみようかと思って、看護婦さんを呼んだ。「そこの文庫と新書を取ってくれ
る?」と頼むと、看護婦さんは「え?」と戸惑っている。

「文庫と新書ってものがあることすら知らねえんだ。昭和54年生ま
れって言ってたけど、呆れたよ。いくら出版業界で『新書ブーム』
なんて言ったって、新書自体を知りゃしないんだぜ! そういう白
痴豚が国民の八割を占めてるってことが、視野に入ってねえんだ、
出版社はよ! 」

 というわけで(?)、ヤスケン節復活の日も近そうです!(タカザワケンジ)



66 :無名草子さん :02/12/15 21:13
ヤスケンのサイトはここ
http://www.bk1.co.jp/s/yasuken
280無名草子さん:02/12/16 08:32
>>270
その場にいた人間じゃないとわからないでしょ。
検証本に書いてある以外のことは邪推するしかない。
……で、邪推するとだな、田口の家は表札は出ているわけだし、
近所に聞き込みを行なえばその家かは簡単にわかるでしょ。
一戸建てで最近引っ越してきたばかりなんだから。
その家の周辺に立っていたら、たまたま宅急便が来たんじゃないの。
漏れがこの記者なら、宅急便の配達人に「どちらに配達ですか?」とか
「田口さんに配達ですか?」とか尋ねるだろうな。そうだと
わかれば、田口が理由なくやみくもに取材拒否を続けている以上、
宅急便のおじさんにとりあえず付いていって、玄関にランディ
が出てくる様子を見ると思うよ。

言っておくが、星野記者が行なった程度のことは新聞記者などは当たり前に
行なうことだよ。「夜討ち朝駆け」でね。当然、通常の取材は事前にアポを
いれて時間をあけてもらうさ。だけどむやみに取材から逃げ回る香具師には
突撃取材を行ないますよ。星野記者の行為をランディは「不法侵入」だという
が、これは成り立たないはずだ。このスレでもたびたび出てきたと思うが、
「不法侵入」などという曖昧な犯罪は存在しない。刑法の住居侵入罪になるか
どうか、が論点になるが、星野記者は取材活動をしたのであり、事前に取材申請
したのに正当な理由なくランディの側がそれを執拗に拒んだのだから、こうした
取材は許容されるし、星野記者は押しが足りなかったくらいだ。
(つまり行儀よすぎた、ってことだよ。)
ランディ側がこれを「住居侵入罪」で告発しても「犯罪」としての構成要件がない
から告発は茶番に終わるし、新聞・テレビ・週刊誌などのもっと凄い取材をして
いる方々を敵にまわすでしょうな。そして仮に裁判になれば、不当に取材を避けて
いた理由をランディはせざるを得ない。その過程で当然、盗作事件についての
真相解明が法廷でなされることになる、ってわけさ。
281無名草子さん:02/12/16 12:29
ヅドゥラディヴィ ラ エールァ シュ コントゥ ディ 
 ラモシュトワ
282無名草子さん:02/12/16 12:39
しかしまー、吉本ばななもつまらない反応だよねえ。
星野の行動だけを片手間に非難しておわりか。

身内に甘くなるのは人間のサガではあるが。
283無名草子さん:02/12/16 12:41
アン ドゥ トロワ?
284無名草子さん:02/12/16 13:30
斎藤美奈子の『文壇アイドル論』でばななと猿は中学生並というのを
アップすると言っていた者だが、2日間留守している間にえらいスピードで
前スレが彼方に・・・。何が起こったんだ?
このネタはもういいのかな。終了なのかな。
285無名草子さん:02/12/16 13:39
>>284
仕事にあぶれてヒマな温泉猿みたいのが、ここに居着いて
暴れていたんですよ。そういう理由でまったく不本意に
スレが浪費されてしまいました。
『文壇アイドル論』の記述のアップをお待ちしておりました。
ご都合のよろしい時でいいですから、アップお願いします。
286無名草子さん:02/12/16 14:23
ではお言葉に甘えて。ま、そんなにキツクはないですが。
斎藤美奈子は村上龍を「人をバカにさせる力」があると書いており、
そのバカの代表に二人が選ばれたとでもいうか・・・

>今、村上さんは日本で最も重要な人物のひとりであるから、えーと、
>そして推定全国一万六千人以上はいると思われる「解説書きたかった
>ギャル」を押しのけて私が解説の座を勝ち取ったことがとても光栄で
>あります。(吉本ばなな「栄光の解説」/講談社文庫『走れ! タカハシ』
>解説・1989年

>そこに颯爽と現れた村上龍さんは、私を見るなり開口一番/「いやあ、
>田口さんの小説、すごく面白かったですよ」/とおっしゃったのだ。
>/「え? え? ホントですか? 私は嬉しさのあまり頭がクラクラ
>した。(田口ランディ「村上龍さんのこと。」/「國文學」臨時増刊号
>2001年7月号)

>ワタシは龍さんとお友だちなんでーす、と読者に自慢してるだけ。
>ばななやランディはそれでもいちおう作家です。
>中学生のファンではあるまいし、このミーハーな「ほどけ方」は
>なんざんしょ。相手が村上春樹でも、彼女たちはこんな書き方を
>したのでしょうか。とはいえ、ここにも村上龍の「人をバカにさせる
>力」が働いています。彼女らにとっては「村上龍さん」と会った
>(指名された)こと自体が「事件」だったのです。

(引用終わり:『文壇アイドル論』該当ページP194〜195)

斎藤氏の揶揄する口調が、この二人に関してはおもくそバカにしてるんで、
自分は「ああ、斎藤美奈子はこの二人を作家として見てないな」
と思ったしだい。あ、でもこの本には「ばなな論」もあったんだっけ。
それもけっこうおもしろいよ。「ばなな小説はコバルト文庫だ」ての。
ランディの箇所は過去スレにもあったような気がするな。
287無名草子さん:02/12/16 15:48
お前ら、よくもまあ飽きもせず、ランディウォッチしてるね。
このスレは暇人の集まりか(w
288無名草子さん:02/12/16 16:23
斎藤美奈子ってひねくれててモテなさそうね。
289無名草子さん:02/12/16 16:37
ふむ、もてるということは重要ですか?
290無名草子さん:02/12/16 17:58
>あんたにとって「乱Dの傷」って何?
>別に心配してないんでしょ?
>心配でないなら何なの?

何なのって言われると、正直に言いますと
私を無視できないアンチちゃんたちが面白いから、遊んでるだけでした♪
ごめんね。

>田口は代弁されるってことをすごく嫌ってますよ?

私よりもあんたのほうが80000000倍ランディファンの模様です。
認めますよ。
291無名草子さん:02/12/16 18:59
>>289
モテないと意味ないでしょうね。
292無名草子さん:02/12/16 18:59
乱Dのファンでもないのに一生懸命、田口乱D盗作その他諸々検証スレ
を荒らしてくれる人たちがいるとは乱Dさんも幸せですね>>290
293無名草子さん:02/12/16 19:05
>>292
あんたよりはね♪<幸せ
294無名草子さん:02/12/16 19:49
>>293
293は今寒くない?税金払える?
295無名草子さん:02/12/16 20:07
あれ、それ昨日誰かが言ってたね。>>294
「擁護ちゃん」の発言は着々とあなたの脳を侵食しているね♪
296無名草子さん:02/12/16 20:09
というか、構わずにはいられないの?>>295
そういうことするからランディ依存症っていわれんだよ。
まあアダルトチルドレン宣言してるくらいだから、
依存症なのはしょうがないか、ね、お嬢さん♪
297無名草子さん:02/12/16 20:42
落ちぶれたなぁ、田口ランディ。
298無名草子さん:02/12/16 20:55
落ちぶれたなあ、大月隆寛
299無名草子さん:02/12/16 20:55
スレ荒らしが来なければここものんびりしてるのに、
スレを盛り上げて田口の首を絞めているのは実は荒らしタンなんだよね。
300無名草子さん:02/12/16 20:59
田口にとってやっかいなのは元々スレにいる住人ではなく、
スレ住人に粘着に絡みついてくる人たち。
構造が複雑になってきたな。
301無名草子さん:02/12/16 20:59
荒らしでもないし、擁護でもないよん。過去ログ読んでね♪>>299
でもまあ、大筋においてはあなたのいう通りだね^^;
あなたたちみたいに読み込んでないから、作品の話もできないしねえ、漏れ。
302無名草子さん:02/12/16 21:00
>>300
メタスレ話ですか♪
303無名草子さん:02/12/16 21:13
>>299
>>300

そういう感じだよね。
301の言葉を借りれば「荒らしでも擁護でもない」と言い張る人たち
がスレの主役になってきてる(ワラ
田口の没落とともにスレの書き込みも減ってたのに、
妙な人たちが押しかけてきてスレを活性化させて、田口もかわいそうに(ワラ
304無名草子さん:02/12/16 21:19
>>303
活性化はしたけど、アンチのアフォぶりが露呈しただけだったしne。
田口氏はいい迷惑だろうな、いずれにしても^^;
305無名草子さん:02/12/16 21:31
>>303
妙な人たちといい、ばななといい、田口にとってはまったく災難な
ことしてくれるね。
306無名草子さん:02/12/16 21:38
>>305
ごめん。

でも、実はアンチこそが真のランディ主義者だったってオチは
この手のスレの宿命だってことじゃないかな♪
>ギャロップに「拍手喝采」なる連載を持つ大月隆寛氏(民俗学者)が、
>その連載の中で「風の噂では、平成10年のフェブラリーS馬で種
>牡馬になっていたグルメフロンティアも、なんと笠松で現役復帰が
>決まったとか。」と書いてしまった事件。
>某巨大掲示板サイトの「おまえら喜べ!グルメフロンティアが復帰
>するぞ!」と言うネタスレッドを見てこれを事実だと思い込み、
>確認も取らずにギャロップの連載に掲載し、関係者に多大な迷惑をかけ、
>謝罪もしない大月氏は逝ってよしである。
308無名草子さん:02/12/16 21:53
田口ランディみたいな生き方っておもしろいんだろうなあ
言い訳なしで
309無名草子さん:02/12/16 21:54
>>305
今、田口が怯えてるのは「妙なひとたち」ってことか。
ま、それも妙な展開でおもしろい。

既婚女性板の育児エッセイ見たけど、短いエッセイの半分が
他人の著書から引っ張ってきたもの。あいかわらずだなぁ田口さん。
310無名草子さん:02/12/16 21:57
msnもまだ「人間アンテナ現象」が最新。
本当に切られた?
311無名草子さん:02/12/16 21:59
大月さんの2chとの付き合い方ってなんか哀れだよん。
いかにもオヤジが頑張っちゃって間違っちゃったって感じ。
312無名草子さん:02/12/16 21:59
>>309
やっぱり盗作の反省なんか根本的にしてないって
ことがわかる(w
あの育児エッセイの参考文献、NHKブックスのなんだよね。
編集者がパクリ元を提供するという「伝統」はここでも生きていた(w
313無名草子さん:02/12/16 22:00
>>310
あそこが生命線だから、MSNから切られたら本当に終わりです田口さん。
314無名草子さん:02/12/16 22:01
>308
大月隆寛の生き方よりはおもしろいと思うヨ♪
315無名草子さん:02/12/16 22:04
冗談ではなく、万引き御殿のローン、払えないんじゃない?
ダンナがまた働くしかない?
316無名草子さん:02/12/16 22:07
コンセントのペースで売れ続けるという妄想のもとに組んだローンだからな(w
317無名草子さん:02/12/16 22:07
まあ315はそんなお世話を焼く自分を心配したほうがいいと思われ。
余計なお世話もいいところだろう。
318無名草子さん:02/12/16 22:09
>>313
猿にとっての生命線って、晶文社じゃないかと思う。
晶文社ブランドが猿に与えてくれたものって大きいよ。
安藤は検証本読んだかな?
319無名草子さん:02/12/16 22:11
ここは暇を持て余した主婦が多いのかねえ。
視点の意地汚さが違う。女性週刊誌みたいなもん?
やっぱり女は下等な生き物だな。
まとめてごみ箱行きだな。
320無名草子さん:02/12/16 22:13
検証本スタッフは、猿持ち上げ出版社に検証本は送ったの?
栗原氏、検証本第二弾を匂わせるようなこと書いてたけど、
そっちはどうなった?
321無名草子さん:02/12/16 22:16
>>320
あ、それ気になってる>第二弾
でも田口が落ちぶれすぎて、田口で二冊の検証本はキツイかも(笑)
田口を含めて、「盗作作家を検証する」本がいいな。
322無名草子さん:02/12/16 22:19
大月も「あたしゃ」とかなぜかオカマ言葉で
女のようにねちねちねち粘着質だし、
毒舌で女々しい輩っていうのには嫌悪感あるね。

こんなこというとまた、
「そういえばランディって男っぽい」とかなんとか
ランディ本人説をでっち上げる輩もいたわけで、
そういう空気も含めて、下品としか言い様がない。
323無名草子さん:02/12/16 22:21
>>319
>>315とかまさにそうだよね。やっぱ女なんだなあ。痛々しいつーか。
324無名草子さん:02/12/16 22:23
>>315
専業主夫のタツミクンがまた働くか、
田口が新興宗教の教祖にでもなって稼ぐか、
万引き御殿を手放すか。さーて、どうなるか。
325無名草子さん:02/12/16 22:27
どうみても信者や擁護にみえない
アンチアンチが後を絶たないのもわかる気がする。
生理的に受け付けない嫌悪感がこのスレッドのアンチにはある。
アンチも信者もまとめて消えてほしいんだろうな。
326無名草子さん:02/12/16 22:28
例のばなな日記、けっこう出版業界で話題になっててワロタ。
ばなな、いらんことしてくれたよねぇ(w>田口さん
327無名草子さん:02/12/16 22:33
アンテナ、クランクアップしてるのに幻冬舎サイトでお知らせ
してもらえない。かわいそうな乱Dさん。
328無名草子さん:02/12/16 22:34
>>326
ものすごい勢いで検証本の宣伝してくれたバナナ。いい奴。
329無名草子さん:02/12/16 22:39
>>328
『極悪盗作作家』だもんね。
330無名草子さん:02/12/16 22:40
>>325
あるね。
生理的嫌悪感の源は、幼稚さ、だと思うね。アンチたちの。
331無名草子さん:02/12/16 22:42

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
332無名草子さん:02/12/16 22:53
検証本で落ち込んでないかと励まそうとした知人の鳴海氏に対して
逆ギレするお猿のことだから、ばななのことも恨みそう。
333無名草子さん:02/12/16 22:56
どうでもいいことだが、本を書いて出版してお金もらっている人間が、
立ち読みなんかしちゃあ……<ばなな
334無名草子さん:02/12/16 23:08
いいんじゃないか、別に?ちらっと立ち読むくらい誰でもするだろ
ビニ本じゃあるまいし。
335無名草子さん:02/12/16 23:08
鳴海氏の本の田口の解説読んだけど。
すっげえ手抜きだったよ。バナナでも食いながら片手間で
書いたようなかんじ。鳴海氏も内心ではどう思ってるかわからない、あれじゃ。
336無名草子さん:02/12/16 23:14
ウェブ朝日新聞の掲示板
http://board.asahi.com/others/board/index.php?qid=227&cn=211

ここにも検証本の感想を書こう。
337無名草子さん:02/12/16 23:40
>>321
その線で第二弾は出してほすい。
こんどは宝島社あたりで。
338無名草子さん:02/12/16 23:51
>>198
>頼まれもしないのに鬱の人にまとわりついて暴言を吐いた様子をエッセイに
>書いておきながら、どうして彼が自殺したのかわからないと言い放つ、
>自分を批判していた男性が亡くなると、嫌いなら無視したはずだというだけの
>理由になっていない理由で、彼は私の文章が好きだったと公開の日記に書く、
>同じPCWEBに連載していた、自分より人気のあるライターさんには、わざと
>後追いでネタかぶりの文章をアップしたりして嫌がらせ、飲み会に呼び出して
>相手の恩師をバカサヨ呼ばわりする(そういうランディの恩師はヤマギシ会)、
>SMについてアドバイスしてくれた藤森さんのサイトをあさって自分の小説に
>豪快にパクる、後書きに著作権侵害を認めた旨書いてくれと言われると、
>出版社の許可がないダメとゴネる、最後は相手が事実と違うと言っていた
>文章を勝手に幻冬舎のサイトにアップして、それに反論されると、あなたは
>勝手だというメールを送りつける。
この女、ランディに何されたのか知らんが、よくもここまで小汚い
レトリックを施せるね。「まとわりつく」「ゴネる」などなど、本人か
当事者じゃないと用い得ない、非常に主観的な言葉だよね。
極めつけは、幼稚なアンチがこれだけ懸命に極悪レトリックを施していても、
内容がどうってことなさ過ぎってことだなw。ここに書いてあることを
すべてランディがやったとしても、それが何なの?って感じ。
弱者の逆恨みですって宣言しているようなものですが、頭おかしいのかねこの人?
339無名草子さん:02/12/16 23:57
その書き込みを空想だけで女と決め付ける338のほうが
頭おかしいという罠(w
340無名草子さん:02/12/16 23:57
昨日のメタメタな展開を再現したい方がおられるようですなあ。
341無名草子さん:02/12/16 23:57
ほんっとうに男に依存しないと生きていけない体質なのね〜>お猿
342無名草子さん:02/12/16 23:59
「煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。」
343無名草子さん:02/12/17 00:03
ラジャー。
344無名草子さん:02/12/17 00:14
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
345無名草子さん:02/12/17 00:14
>>339
でも、女なんだよね♪しかも、ランディに嫉妬しているのかな。
346無名草子さん:02/12/17 00:15
>>341
うふふ、でまちたね、都合が悪くなると猿呼ばわり♪
347無名草子さん:02/12/17 00:18
>>340
確かに、今日はよくガマンしてるよ。
幼稚なりに、ちったあ忍耐あるみたいだね。
私は前の早漏ぶりが好きだったんだけどね♪

二分法厨ちゃん、逃げちったのかなあ。つまんない。
348無名草子さん:02/12/17 00:24
ageruze
349無名草子さん:02/12/17 00:27
と思ったらちゃんと構ってくれていた(苦笑
大人ジャン、って感心しかけたのに。
晒しちゃお。でも、どうせ書くならこっちに書いたら?
負け犬みたいだよ。

><文章指南>
>例文・書籍板の338より一部抜粋。
>  「まとわりつく」「ゴネる」などなど、本人か
>  当事者じゃないと用い得ない、非常に主観的な言葉だよね。
>全く主観的な言葉ではないと思うが……。
>それと、レトリックの使い方を「微妙に」間違っているかと。

あちらで反応するのは憚られるからと言って、ここに書くのも間違ってい
ますよね……。でも、どうしても書きたくなって。本当に申し訳ない。


350無名草子さん:02/12/17 00:28
申し訳ないと思うなら寝ろ。アホが。
351無名草子さん:02/12/17 00:29
>それと、レトリックの使い方を「微妙に」間違っているかと。

どう間違っているの?教えてよ。
352無名草子さん:02/12/17 00:33
>でも、どうしても書きたくなって。

無視出来ないあなたは厨房決定です。
353無名草子さん:02/12/17 00:33
>>340
田口にとってはピンチだね。
スレがこのまましぼんでくれることを願っていた田口センセイ・・・
354無名草子さん:02/12/17 00:36
>>353
それについては一応悪いと思ってるw
355無名草子さん:02/12/17 00:38
ま、気にしちゃいないだろ。傷つかなかったとは思わないが、
こんな負け犬どもにかまってられっかよ、フツー。
356無名草子さん:02/12/17 00:39
>でも、どうしても書きたくなって。
ヘタレ♪
357無名草子さん:02/12/17 00:41
ばななちゃん、「盗作作家」だけでも十分に田口には打撃だったのに、
なぜ「極悪」までつけたんだろうね……。
358無名草子さん:02/12/17 00:42
><文章指南>
>例文・書籍板の338より一部抜粋。
>  「まとわりつく」「ゴネる」などなど、本人か
>  当事者じゃないと用い得ない、非常に主観的な言葉だよね。
>全く主観的な言葉ではないと思うが……。
>それと、レトリックの使い方を「微妙に」間違っているかと。
>
>あちらで反応するのは憚られるからと言って、ここに書くのも間違ってい
>ますよね……。でも、どうしても書きたくなって。本当に申し訳ない。

つーかこんな雑魚だけでつか、釣られてくれるのは。
359無名草子さん:02/12/17 00:46
ばなな日記のほうがランディが筑摩でやってたのより
読者数圧倒的に多いだろ。
ありがとう、ばなな(w
360無名草子さん:02/12/17 00:48
>>198
>自分を批判していた男性が亡くなると、嫌いなら無視したはずだというだけの
>理由になっていない理由で、彼は私の文章が好きだったと公開の日記に書く、

嫌いなら無視したはずだというのは
正当な理屈という気がするが。
無視できなかった人は、まさに今ここで釣られちゃった
雑魚アンチたんとかわんない、「どうしても書きたくなって」な
子供の欲望を抑え切れないあほ なのかもしれない。
亡くなった人のことを悪くいうわけじゃないけど、まあ198のカキコからは
そう読み取れる。
361無名草子さん:02/12/17 00:48
>>326
出版業界でどのように評判になっていたのか、ぜひ聞きたいものです。
362無名草子さん:02/12/17 00:49
ある意味、検証本にとっては最大の宣伝元になって
くれていたように思われ。
「そんなに酷い本なら是非読んで見たい!」と
思っちゃったよ。購買欲をそそるよね。
ってもう買って持ってるけどさ。
363無名草子さん:02/12/17 00:52
>嫌いなら無視したはずだというのは
>正当な理屈という気がするが。

ぜんぜん>正等な理由
「じゃなま」虫がいたら目障りだから
殺虫剤をかけて殺しちゃえ♪
って思うけどな、フツー。
蚊のことが好きだから無視できないわけではない。
364無名草子さん:02/12/17 00:57
>「じゃなま」虫がいたら目障りだから
>殺虫剤をかけて殺しちゃえ♪
>って思うけどな、フツー。

そう、それでいいんだよ。それだと、頼もしいのに。
殺さずに、自分が死んだのは何故?
365無名草子さん:02/12/17 01:07
>ある意味、検証本にとっては最大の宣伝元になって
>くれていたように思われ。
いやあの、ぶっちゃけ、漏れはばななのエッセイ読んでここに
たどり着いたクチだったりして。でもね、検証本買おうとは
思わなかったですよ、あれ読んで!多くの人はあれ読むと
「アンチランディってサイアク、近寄りたくない」って
思うんじゃないの。さすがばななはまあヘタレ日記とはいえ
読ませますものね。
ただ、「??何で田口さんってここまで憎まれてるの??」
って興味を感じた人は確かに多いと思いますね・・・・・。
でもふたを開けてみると、198くらいなオチだったりして、がっかり
みたいなとこかな。肝心なとこなんだろうけどこれ、
女性週刊誌的にはボツネタだもん。
366無名草子さん:02/12/17 01:11
>>364
やはり精神的に弱っていると、反撃する力も……というところでは
ないでしょうか。弱っていなければ、今頃いっしょに、珍獣ランディの
ウォッチを楽しんでいれたかもしれないのにね。
367無名草子さん:02/12/17 01:12
>>366
ふむふむ・・・・
368無名草子さん:02/12/17 01:16
>>365
>女性週刊誌的にはボツネタだもん。

そりゃそうかも、って、女性週刊誌にネタにされるような作家って、
せいぜい林真理子とか中村うさぎとか山田詠美とか綿谷りさとか、
そのランクの知名度がないと無理なんじゃないの? 
(作家タブーがあって、結局取り上げられないかもしれないけど)。
直木賞候補になったとはいえ、田口ランディじゃ小物すぎるのが、ねえ。
369無名草子さん:02/12/17 01:17
MSNはどうする気なんでしょうか。切るつもりなら、お知らせぐらい載せるよね?
370無名草子さん:02/12/17 01:18
田口さんの出力がほぼ無い現在、監視しようにも監視しようがないしねぇ。

田口は断筆へのカウントダウン。
スレは田口スレを活性化させてる『田口擁護でも荒らしでもない人たち』
のおかげで継続。いいよこれで。
371368:02/12/17 01:19
あ、よしもとばななも、知名度抜群か。
田口ランディとは比較にならないほど有名な作家さん(wが、
「極悪盗作作家」と簡潔かつ的を射た“説明”をしてくれた
ことには、やはり感謝かな。
ばなな日記って、後で本になるから、活字の本としても
しっかり残るし。ありがとう、ばなな!
372無名草子さん:02/12/17 01:19
>>369
筑摩と同じじゃない?自然消滅
373無名草子さん:02/12/17 01:20
>368
いえいえ、そんなご大層なお話ではなくて、
読者投稿欄でもボツくらうでしょ、ってこと
374無名草子さん:02/12/17 01:21
>>372 同意。あのまま黙ってばっくれるだけと予想される。
しかし、本当に切ったのか、単に掲載が遅れているだけなのか、
どっちにしても、なぜなのかは知りたいんだけど……。
375無名草子さん:02/12/17 01:21
>>372
いきなり、サーバから消されるとか……。
376無名草子さん:02/12/17 01:21
>スレは田口スレを活性化させてる『田口擁護でも荒らしでもない人たち』
>のおかげで継続。いいよこれで。

まあ、そうだな、正しいんだよな^^;
377無名草子さん:02/12/17 01:24
>>373 読者投稿の掲載にも作家タブーはあるだろうし、
あんまり有名でないランディだったら没だろうね。
担当者も、「田口ランディって、それ誰?」かも。(w
378無名草子さん:02/12/17 01:24
活性化といってもアンチのヘタレぶりばかりが目につくってのはあるが・・・
単にからかわれているだけなのは誰の目にも明らかなんだから
きっちり無視しろ。>>342をよく読め。
379無名草子さん:02/12/17 01:26
>>374
いつまで盗作作家使ってんだ!とメールしてみたら?
380無名草子さん:02/12/17 01:27
そう言えば、前回のメルマガから、一週間経っていなかたっけ?
今どきアイソレーションタンク体験、本当に書くのかなあ。
一時期流行ったけど、今は置いてある場所も少ないアレをネタに。
まあ、時代との距離の取り方がノロマランディに似合っていていいか。
381無名草子さん:02/12/17 01:27
正しくは『田口擁護ではないアンチ・アンチな人たち』じゃないの?
荒らしじゃないとは言えないし。
382無名草子さん:02/12/17 01:28
いえいえ、読者投稿欄っていうのは、田口ランディの名前で
のせるわけではなくて^^;登場人物皆匿名でね、当然。
私はこんなイヤガラセを受けた!みたいなの
やってるじゃないですか。あれにものせらんないよってことです。

眠くなってきた
383無名草子さん:02/12/17 01:29
単行本になったばなな日記。ランディ本の数倍くらいは売れるのかな?
384無名草子さん:02/12/17 01:30
正しくは『あくまでも田口擁護でも荒らしでもないと言い張りつつ、
田口は傷ついたはずだと主張しスレに居すわる妙な人たち』
385無名草子さん:02/12/17 01:31
>>383

日記本読んで、田口のこと知らなくても「田口ランディって『極悪盗作作家』
なんだ」と記憶にとどめてしまうんだろうね。
386無名草子さん:02/12/17 01:31
>>384
言いたいことがたまってる?長くなっていく♪
文学板で叫んできたら?さ、思いっきり♪
387無名草子さん:02/12/17 01:33
住人よりも、住人にからみついてるやつらの方が暇そうだ。
2ちゃんは暇な人間の勝ちだから(ワラ
388無名草子さん:02/12/17 01:34
不毛
389無名草子さん:02/12/17 01:34
>>387
まあ、そうなんだよね。ひまじゃないとやんないね。いいこというね^^;
390無名草子さん:02/12/17 01:35
>>382
わかっているじゃないですか。
ランディが「私は傷ついた」なんて読者の広場に送っても、
そんなの載るわけないですよ。
素人にも劣る文章力で、「私は作家で、匿名掲示板にスレを
立てられて……」なんて書いたって、デムパだなぁと思われる
のが関の山。
391無名草子さん:02/12/17 01:35
不毛
392無名草子さん:02/12/17 01:37
>>385
「盗作」だけでも、通りすがりの読者に覚えてもらえたらうれしい。
「盗作」という単語は、ばなな日記にさりげなく二回登場しているし。
393無名草子さん:02/12/17 01:37
>>382
かもねえ。
394無名草子さん:02/12/17 01:42
塚原さんが傷ついたってのも、山崎さんが傷ついたってのも
載せらんないだろうね。寒すぎて。

不毛♪
395無名草子さん:02/12/17 01:45
ばなな日記より
>一介の、中年にならんとしている女性を、
もう既にここで語られているかもですが(流れがはやくて)、
これ、田口のことだよね? としたら、あーた、“一介の”って……。
396無名草子さん:02/12/17 01:57
>>365
週刊誌的には没ネタでも、2回も盗作を
新聞で報道されてしまったランディさん♪
397無名草子さん:02/12/17 02:00
謙遜の域を越えて寒いよね>一介の
398無名草子さん:02/12/17 02:03
寒いというか、失礼な気が。書きかったばななちゃんの気持ちはわからんでもないが。
399無名草子さん:02/12/17 02:15
>>365
どうして検証本を探す前にこのスレを探したの(w
まるでスレがあるのを知っていたかのようだねー。
ばななの日記にはリンクなんて貼ってなかったと思ったけど。
400無名草子さん:02/12/17 02:16
ほんとは「コンセント」だって盗作絶版のはずだったのに、
それだけは取引成功してよかったね>田口さん
三部作が三冊とも盗作絶版じゃ、いくらなんでもね(w
二冊絶版でもすごいんだけど。
401無名草子さん:02/12/17 03:06
>>395
いや、意外と既出でないような気が。<一介の
そうですよね、これはランディのことだけを指しているのだから……でも、
相手がランディだから失礼も何もないか。
中年というのは変だと思った。よっぽど若いか年寄りだったらともかく、
中年になろうとしている女性を叩いてはいけないとでも?なぜ?と思って。
402無名草子さん:02/12/17 03:08
>二冊絶版でもすごいんだけど。

幻冬舎も心を入れ替えたか、『モザイク』の文庫化見送りかも、だし。
ウェブサイトに映画版『アンテナ』についてのお知らせも載ってないし。
403無名草子さん:02/12/17 03:10
>>360
このスレを無視できないあなたが言っても説得力なくってよ。(w
404無名草子さん:02/12/17 03:17
>>399
リンクが貼られていないどころか、ネットの掲示板でも大人気とすら
書いてなかったのですけどね。
まあ、盗作と田口ランディをキーワードに検索したら、簡単にここに
たどりつけるとかそういう話でしょう。
ランディ盗作を宣伝するばななパワーって本当にすごいですね♪
405無名草子さん:02/12/17 03:21
ランディ愛読者の憤りと嘆きは、おおむねこのようなものかと……
----------------------------------------------------------------
http://homepage2.nifty.com/yama-a/rhplus06.htm
第6章もう読みたくない(その3)

田口ランディにはあんなに熱中していたのに全く読まなくなってしまった。
ひとことで言って「飽きた」ということもあるが、それだけではない。
僕はあの盗作事件に失望したのである。

盗作してはいけない。それは言うまでもないことである。しかし現実には、
文学の世界でも音楽の世界でも「あれは盗作ではないか」と噂になったり、
訴訟問題に発展したりすることがままある。

ただ、音楽における「盗作」と文学における盗作とではちょっと意味合いが違うのである。

(中略)

ところで、文学の場合は音楽のように無意識のうちに「盗作」してしまうというような
ことはありえない。
文章に関して言えば(ごく短いものは別として)音楽のように自然に覚えてしまっている
ということはありえないのである。

従って何頁何行にもわたって他の書物とほぼ同じ文章が続いていたとしたら、それは
「できてしまったら似ていた」という訳ではない。それは「よし、盗んでやろう」と
いう悪意をもって書き写したものに他ならない。

田口ランディが「盗作」だと指摘された部分は何頁何行にも及んでいたはずである。
それ以来僕は彼女の小説を読む気が失せてしまったのである。
406無名草子さん:02/12/17 03:34
思うに、、盗作の多い作家だということで読む気がうせるひとというのは
批判的精神の足りないということにならないか。素直であるというか。
知識がないというか。 しかし逆に「この次はどんなパクリをやらかすんだろう」
と興味津々のひとも増えたのではなかろうか。まあ検証本だけ読みたいというのも
アリかもしれないが。で、、いかなランディといえどもこれからは気をつけるはず
なのでパクリ探しゲームの難易度は上がった。諸氏の奮闘を期待したい。
407無名草子さん:02/12/17 03:43
それがあまり気をつけないで『7days in BALI』を出したらしいんだが。(w
http://oliinkai.hypermart.net/randay-a.shtml#dafune

ついでに、新月は「ノームーン」で、「しじまは降りる」らしい。ああ、バカ。
http://oliinkai.hypermart.net/randay-d.shtml#nomoon
http://oliinkai.hypermart.net/randay-d.shtml#sizima

すくすくネットワークの連載は、短い文章の半分を他人からの「引用」で埋めた
そうな。その本にはステロイドについては詳しく載ってなかったのか、それに
ついての説明はロクにしないで投げ。ほんと、レベル低い。
408無名草子さん:02/12/17 03:44
>興味津々のひとも増えたのではなかろうか。

でも『7days in BALI』って、書店から消えていない?
第二刷の目撃報告もないままに。(w
409無名草子さん:02/12/17 03:53
>盗作の多い作家だということで読む気がうせるひとというのは
>批判的精神の足りないということにならないか。素直であるというか。
>知識がないというか。

そのロジック自体が根本的に間違っていると思うが、仮に合っていたとしても、
「盗作作家だからと言って読む気が失せるとは、批判精神も知識も足りない。
読むべきだ」なんて読者に押し付けるのはあまりにも理不尽な。
「次はどんなパクリを」と思って興味津々の人がいたとして、おそらく
批判精神があれば、買ってまで読まないと思う。図書館で借りるにとどめるの
では? ブクオフに出回るのを待つのは大変そうだから。
410無名草子さん:02/12/17 04:00
>>409
バリ本は、Amazonの「ユースド商品」で買えるようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/offering-page/index=fixed-price&field-offering-type=used&field-asin=448080367X&field-status=open&size=25&rank=+price&dbdat=2/ref=sdp_srli_u/
840円は高過ぎと思いますが、新品で買うよりはずいぶんマシかと。
というか、ほとんど全部のランディ本が、「ユースド商品」に
出品されてますね。
411無名草子さん:02/12/17 04:05
840円はむちゃくちゃ高すぎますよ。立食い蕎麦2回は食べられるし>>410
412無名草子さん:02/12/17 04:15
>>406
>いかなランディといえどもこれからは気をつけるはず
>なのでパクリ探しゲームの難易度は上がった。

猿に人間の知恵を期待するのはそもそも無茶だよ。(笑


http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1034848390/556-575
NHK すくすくネットワーク 1月号 日本放送出版協会
田口ランディ の すくすく日記・第三回
「赤ちゃんをせかしすぎた私」で次の本からのパクリ疑惑が
またまた発覚!

『内臓が生みだす心』西原克成著(NHKブックス)

ランディは引用の流儀をぜんぜん理解していないようですね。
エディタースクールに通ってたという体験も、代表的三部作のうちの
2作(『アンテナ』と『モザイク』)の盗作が大々的にバレて絶版になった
苦い経験も、まったく教訓になっていないようですな。
413無名草子さん:02/12/17 04:18
>>412
だって罵詈本で、小説書いてた時に聞いてたBGMを参考文献に載せるアホだもの。
414無名草子さん:02/12/17 04:21
エディタースクールの長井氏が言ってたように、
おもしろそうなネタを探す嗅覚は鋭いんだよねぇ田口。
いい鼻してるわ。
415無名草子さん:02/12/17 04:24
漏れの知り合いに猿のファンがいて、そいつのサイトにはMSNへのリンク
が貼ってあって、オススメのメルマガ!って書いてあったが、
このあいだ久しぶりに見てみたらリンクが無くなってた。
416無名草子さん:02/12/17 04:25
トリュフをさがすブタみたいなものでつね。
417無名草子さん:02/12/17 04:27
→→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
    (●●)
     ll
   ____ 


    ブヒブヒ
418無名草子さん:02/12/17 05:29
MSNは何事もなかったかのようにイイコぶって適当な理由を付けて簡単に田口を切るよ。
419無名草子さん:02/12/17 07:13
マイクロソフトが田口をいつまでも応援しているということは、
「参考」という名目でWindowsコピーをがんがん使ってもイイ
というお墨付きなのかにゃ?
420無名草子さん:02/12/17 08:13
◆ランディの法則
自分が書かせてもらってる出版社の本から平気でパクる。

(平気でパクった本を、自分をひいきにしているバカ出版社から
 あとで文庫化して「自分の書かせてもらっている出版社から〜」
 のパターンに持ち込むという変則ワザもある。)
421無名草子さん:02/12/17 08:16
http://img.2chan.net/a/src/1040078303725.jpg
ランディさん、何してるんですか?
422無名草子さん:02/12/17 08:25
>>421
これ何のパフォーマンス?
オウムの選挙運動を連想しましたが?
423無名草子さん:02/12/17 13:07
ランディさんは、そんなほっそりした体型ではないです。
ランディさんの手の長さは、その写真の三分の二くらいしかないです。
424無名草子さん:02/12/17 19:08
「内田樹の研究室」12月15日の日記。
「バトルロワイヤル宴会」に
>田口ランディさんと晶文社の安藤聡さんが登場。
いっしょにあらわれたのかな?

ほか、晶文社の編集の足立恵美、甲野善紀先生などが参加する、

>そもそも甲野先生とのご縁は、甲野先生がご自分とランディさんの両方について
>言及しているサイトを検索したら、私のホームページがヒットしたというところから
>始まったわけであるからして、私がこのお二人のファンである、というのが今夜の
>宴会のもともとのきっかけなのである

さて、ほんとうのところはどうかな?

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3949/today.html
425無名草子さん:02/12/17 19:34
頭悪そうな便所の落書きばっかだな。
426無名草子さん:02/12/17 19:36
そりゃあそうだろ、大衆の2ちゃんねるなんだから。
大月だって書き込みはしない。きちんと一線引いてるよ。
427無名草子さん:02/12/17 19:40
>>426
表立っては書き込んでいないというけれど、
大月さんだって匿名で参加されてますよ。それが匿名掲示板の
利点なのですから、聞くのが野暮ってものですよ。
大月さんにとっては2ちゃんねるなんてコントロールするものです。
その結果が検証本なのですから。
大月さんには感謝してもいいくらいですよ。
428無名草子さん:02/12/17 19:47

てことは一番の被害者はアンチってことね。
429無名草子さん:02/12/17 19:53
>>424
興味深いね。
甲野氏はなぜ検索したのだろうか。
2ちゃんねるはヒットしなかったのか?
430無名草子さん:02/12/17 20:07
内田樹という人も変な文章を書く人だな。

>年収377万円の二人以上世帯にある家財の普及率は、冷蔵庫、洗濯機、
>カラーテレビが99%、エアコンが78%、VTRが71%、自家用車が73%です。

>平均世帯年収は761万ですから、その半分でもこの生活ができるということです。

まず、「年収377万円の二人以上世帯」というのが、さっぱりわからない。
年収が「ちょうど」377万円の二人以上世帯の統計か(はははっ)?
そんな世帯がどれぐらいいる?まず元データをちゃんと示してくれないといかんなあ。

まあ、前者が年収377万「ぐらい」の二人以上の家庭の話だとしても、後者とは全然違う話でしょ。
元データがさっぱりわからんのだが、推測して、前者の「年収377万円の〜」はたぶん
若い世代、子供の教育費もあまりかからんのじゃない?後者の「平均世帯年収7は61万〜」
はもっと古い世代も含まれるんじゃない?761万の半分でやっていけるのか?
このように全然違うものを比較してなんの意味があるのか。

細かい点を見てもまず情報を正確に伝えてないし、足りない部分を補っても
論旨が破綻している。全体的に見ると、読む価値も無い駄文。
431無名草子さん:02/12/17 20:07
甲野氏の本が晶文社から出るのか。
渡辺哲夫氏の本は筑摩から復刊されたよねぇ。
幻冬舎の尻拭いを別の出版社がするというパターン再び?
432無名草子さん:02/12/17 20:11
甲野善紀氏の古武術に関する術理解説を
ランディが小説「モザイク」で盗用していた疑惑が、あらたに発覚しました。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036801770/917-
----------------------------------------------------------------
921 :無名草子さん :02/11/20 01:55
甲野善紀の「武術の新・人間学」内田樹氏による解説より

(1)甲野先生の一知人が田口ランディさんの小説『モザイク』を読んで、
そこに登場する主人公の祖父の武術家が語る古武術についての解説が甲野先生
のものに酷似していることに気付いた。その知らせを受けて、甲野先生も早速
読んでみた。すると、たしかにこれは甲野先生の術理そのものである。

(2)ふと、心当たりを訪ねてみると、ある編集者(実は本書『武術の新・人間学』
の編集者であった大久保龍也さん)が別の本でランディさんの担当者をしていて、
彼女に「これ、面白いですよ」と甲野先生と養老孟子先生の共著『自分の頭と身体
で考える』をお贈りしていたことが分かった。

(3)甲野先生はこれに「ご縁」を感じて、次のような推論をされたのである。
「私とランディさんのあいだには、どうやらある種の『ご縁』がある。もし、この
二人に同時に感心を寄せている人がいたら、その人と私もまたかなり深い『ご縁』
でつながっているということにはならないだろうか。
433無名草子さん:02/12/17 20:19
「ご縁」=「盗作されたご縁」
434無名草子さん:02/12/17 20:30
>>426
大月はそんなに“頭がいい”わけないだろ。
435無名草子さん:02/12/17 20:32
正直、大月氏が書き込もうが、どうでもいいが、もしも書き込むなら、
ぜひ、コテハンでお願いしたい。田口もね。
436無名草子さん:02/12/17 20:48
前前スレより

>甲野善紀さんの交遊録
>http://shouseikan.com/koyu0106.htm
>
>2001年6月3日(日)
>>31日、作家のT女史との出会いもあまりに話が出来すぎ。都内の千数百人を
>>収容できる会場でアイヌのシャーマンの女性とのトークショーに臨んだT女史の
>>許には、開場前にファンと思われる人々が長蛇の列で並び会場は満席状態。
>
>31日というのは2001年5月31日でしょう。
>「モザイク」の発行は2001年4月でよかったかな?
>
>2001年6月19日(火)
>>もっとも、T女史に初めてお目にかかった先月の31日、この秋のイベントの共演者
>>として出演するOKをいただき、すでに関係方面が会場の手配などで動き出してい
>>るから、そうした仕事上の義理からいっても、もう逃げ出すわけにはいかないのだ
>>けれど。

>あらっ。初対面ではやくも仕事の依頼が。逃げた方がよかったんじゃないかと。
>おきのどくです。

437無名草子さん:02/12/17 20:52
甲野氏もニューエイジ系の人、すでに6年ぐらい前に終わっている。
それを今さら取り上げるとは……晶文社も落ちぶれたもんだな。
安藤氏もまだ田口に関わっていたとは……。
晶文社そのものがそろそろ終わりだという噂も信憑性が増してきたな。
438無名草子さん:02/12/17 21:14
>>437
いや、それでも。内田樹さんのサイトの日記では、

>甲野先生とは来月の12日NHKのラジオ深夜便で対談相手としてごいっしょさせて
>頂くことになっているので、またお会いできる。

>80分生放送しゃべりっぱなし、という無謀な企画である。どんな展開になるか見当
>もつかない。聴取者はともかく、話している二人だけは大いに楽しめそうである。

だそうですよ。内田さんも甲野さんもいまが旬かも。
ラジオ深夜便なあ。時間的に聴けないけど。
439無名草子さん:02/12/17 21:37
>>430
それは、新聞へ寄稿した記事への反論に対するメールの内容だな。
元記事として自分自身が書くには、そんなことは書かないだろうに。

本来人文科学系の人がその観点で書いてる記事に対する反論として、
突然変な(めちゃくちゃな)社会科学的な統計論を持ち出すのだな。
それを自分のサイトで公開か。何をやりたいのかさっぱりわからん。

今のランディは発表の場が限られているのでこういう手もつかえないの
だろうな。
440439:02/12/17 22:05
や、ちがう・・・。(汗)

×本来人文科学系の人がその観点で書いてる記事に対する反論として、

○本来人文科学系の人がその観点で書いてる記事に対する反論への反論として、

ややこしくてスマン。
441無名草子さん:02/12/17 23:23
もしもランディさんが断筆したらここの人達はどうするんだろ?
生きがいを失って泣きわめくのかもしれないね。禁断症状起きるんじゃない?
それもしかたないよね。自分たちの未質の故意で招いたことだからね。
442無名草子さん:02/12/17 23:31
もしも田口スレが無くなったら441はどうするんだろ?
住人に粘着する生きがいを失って泣きわめくのかもしれないね。
禁断症状起きるんじゃない?
それもしかたないよね。自分の未質の故意で招いたことだからね。
443無名草子さん:02/12/17 23:34
>>441 断筆したら、雑誌の「あの人はいま!」特集を楽しみにする。
しかし「未質」ってどうやって漢字変換した?
444無名草子さん:02/12/17 23:36
>>443
悦にはいってる、の方が来たんですねきっと
445無名草子さん:02/12/17 23:38
>>442
書籍板でよく二重投稿される方ですね。
446無名草子さん:02/12/17 23:41
>>430

>年収377万円の二人以上世帯にある家財の普及率は、冷蔵庫、洗濯機、
>カラーテレビが99%、エアコンが78%、VTRが71%、自家用車が73%です。

>平均世帯年収は761万ですから、その半分でもこの生活ができるということです。

前者と後者の統計の母集団が違うのに同じようにみせかけて論じてるということですね。
統計がよくわからない人むけには、
「じゃあ、前者の年収377万の世帯の収入が半分の188.5万になっても今と同じ?
今と同じくカラーテレビが99%、エアコンが78%、VTRが71%、自家用車が73%が
維持できるのですね?」
と問いかけてみるといいかと。

ランディさんの主張と同じようなレベルですね。
447無名草子さん:02/12/17 23:55
>グアテマラの日雇い農民の日給は240円です。365日一日も休みなく働いても年収87、600円です。

というのも為替レートかなんかを使っての単純比較にすぎないし。
日本人の生活の質を判断するのには何の役にもたってない。
話をそらしているだけですな。

この人といいランディといい。年収より日本人の知的資産の方が気になってくるよ(笑)。
448無名草子さん:02/12/18 00:49
なにを大しておもしろくもないことを
笑マークつけていうことでも
449無名草子さん:02/12/18 02:33
>>446
>ランディさんの主張と同じようなレベルですね。

いや、それはあまりに気の毒な。
ランディさんと同じレベルになるためには、単純な足し算とか
引き算とかを、しっかり間違えなければいけません。

http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream022.html
>夜はどんなに遅くとも12時〜1時の間には寝る。起床は6時半で、
>平均睡眠時間は9時間だ。
450無名草子さん:02/12/18 02:38
>>441
ランディさんが断筆しても、>>449に引用されているような
過去の爆笑コラムをあさる楽しみは残るカモ。(w
そしてたまに思いだすの。
算数や理科ができない半端じゃないおバカさんなのに、なんか
自然科学が専門のライターと名乗っていた変な人がいたなあ、
って。
451無名草子さん:02/12/18 02:44
田口ランディって人、以下のURLに少しだけ出てるね

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html
452無名草子さん:02/12/18 03:37
このスレのノリって何かに似てるな〜って思ってたんだけど
今思いついたよ。
そう,往年の低俗雑誌フラッシュとかフライデ−のノリとそっくり!!!!
才能のない書き手って結局はこういう路線になっちゃうんだね。
453無名草子さん:02/12/18 03:47
しかも追いかけてる対象が君たちに言わせれば一文の価値も無い
しがない中年女性。
女優追っかけてる例の雑誌の方がまだグレード高い。

ランディのケツの下で口あけて、うんこ受け止めてラッキーとか思ってる
アホの集まりだと認定しました。
454無名草子さん:02/12/18 03:51
>>453
ほぼ的確な指摘。
ランディなんかどうでもいいし、そのうち忘れ去られるだけのきわもの
にすぎないが、それ以上に、ここの住民はキモイ。
455無名草子さん:02/12/18 03:54
>>453
>君たちに言わせれば一文の価値も無い
>しがない中年女性。

中年女性がどうのこうのって書いたのは、よしもとばなな氏なんですけど。
「君たち」のなかに、ばなな氏まで含めている? (w
456無名草子さん:02/12/18 04:00
「一文の価値も無い」ならまだよかったんだけどね。
産業廃棄物って処理するにもコストがかかるんだ。
田口ランディも同じじゃないかな。
0円でなくて、マイナス1000万円とか。
457>>454:02/12/18 04:01
うーむ。私は田口某の本なんてはなから読む気もないからこのスレも
たまにしか読んでいないけど、どの板、スレにもいるがいちいち住民が
キモイとだけ書き込む香具師って何なんだろうな。キモイならスルー
すりゃいいじゃないの。ただでさえいつもこのスレ上がってるのに。
458無名草子さん:02/12/18 04:04
>>457
ちょっとは内省したほうがいい、ってこと。
459無名草子さん:02/12/18 04:05
「君たち」の一員になっている、よしもとばななさん♪
http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi
>それにしてもただ文を発表して読者がいるというだけで、一介の、中年にならんと
>している女性を、何をされたらあんなにひどく言ったり、恨んだりできるのだろう?

>どんなに遠い嫌いな人のことも私は「極悪盗作作家」というようなふうには書けない。

460無名草子さん:02/12/18 04:08
>>453
>ランディのケツの下で口あけて、うんこ受け止めてラッキーとか思ってる

ランディにさんざんパクられてしまった藤森直子氏のような人だったら、
ああっ、女王様の黄金を――と喜ばれるかもしれないけど。
SMの女王様の役はランディには無理でしょう。チビで太めでブサイコの
女王様なんて。
461無名草子さん:02/12/18 04:10
>>457
もう一言追加。
ここのスレタイは「田口ランディ監視スレ」かもしれないが、
「田口ランディ監視スレ」を観察するのも可だろ。
462>>458:02/12/18 04:10
じゃあいちいりあげずにそう書けよ。そんなふうに書かれて反省する香具師が
いると思ってんのかよ。それこそ目糞鼻糞だ。あほか。
463無名草子さん:02/12/18 04:12
>>462
かぶったな。お互い目くそ鼻くそで結構。
ただ、これからはsageで書くよ。
464無名草子さん:02/12/18 04:14
>>459
これがフライデー以下のノリだっちゅうの。
ウンコが主食か?w
465>>461:02/12/18 04:15
このスレを観察したいならどっかよその板行って新しくヲチスレでも立ててろよ。
絶対にこの板に立てるなよ、ただでさえじゃまなんだから。
466無名草子さん:02/12/18 04:16
>>461 いや、別に可でも何でもないけど。<「田口ランディ監視スレ」を観察
まあランディ本体がトンデモさんだから、それを擁護しにくるのもトンデモさん、
何を言われようとデンパゆんゆんでおバカなことばかり言って図々しく居座るん
だから、しょうがないんだけどね♪

>>453みたいなのはある意味面白いけど。
しょっちゅう糞だらけの夢を見るというランディさんの日記を思いだしちゃった。
ちょうど一年前のスランプ脱出宣言日記のやつ。結局、スランプ脱出はできずに
一年経ったんだねえ(しみじみ)。
467無名草子さん:02/12/18 04:18
>>464
はいはい。今どき「フライデー」に「だっちゅうの」なんて、
時代の数歩後をよたよたと歩くランディさん@このスレの話題の主
だけで間に合っているからね。
468無名草子さん:02/12/18 04:18
>>466
はぁ、誰が擁護した?
こういう文脈読めないヤツがランディごときを腐しているのが笑わせるよ。
469無名草子さん:02/12/18 04:21
「ランディごとき」なら、腐したっていいじゃん。(w >>468
極悪盗作作家だし。
470無名草子さん:02/12/18 04:22
>>465
おまえsageで書けという割には、
2ちゃんのしくみを知らないな。
471無名草子さん:02/12/18 04:24
>>469
「文脈が読めない」っていうのが問題なのに。
やっぱり文脈が読めていない(笑
472無名草子さん:02/12/18 04:25
>>424
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3949/today.html
には、

>会場に三人で先着。そこに晶文社の編集の足立恵美さんとライターであり
>松聲館の門人でもある田中聡さんが到着。

>田中さんは甲野先生の本を来月晶文社から出すのである。足立さんはその
>担当者。私はどちらも初対面であるので早速名刺を交換。

渡邊氏の『知覚の呪縛』パターンでしょうか。
ちくまでなくて晶文社ですか……まあ、ちくまはウェブサイトからランディの
コンテンツを豪快に削除してサヨナラ〜だから、今度は晶文社に?
473無名草子さん:02/12/18 04:27
文脈を読んでほしいならマトモな日本語を書けという文脈を理解できない>>471
やっぱりランディ擁護ちゃんは、ランディ本体と相似形なんですね♪

http://oliinkai.hypermart.net/randay-d.shtml#goji
474無名草子さん:02/12/18 04:29
>>473
ぷっ
475無名草子さん:02/12/18 04:30
確かに、「文脈を読む」というのは独特な言い方だ。
476無名草子さん:02/12/18 04:33
>>475
それで田口ごときを監視できるのか(ワラワラ
477無名草子さん:02/12/18 04:35
独特な言い方と言えば、東の空にしじまが降りてくるとか、
いろいろありますね。
ランディって国語も偏差値30台だったんだろうな……可哀想に。
http://oliinkai.hypermart.net/randay-d.shtml#sizima
>東の空にしじまが降りて来ていた。
>急に、鳥の鳴き声が強くなった。虫たちもざわめきだした。
478無名草子さん:02/12/18 04:36
>>476
すまない。475だが、言わんとしている意味がよくわからない。
479無名草子さん:02/12/18 04:41
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000112.html
> どきどき、夕暮れで世界がものすごく濃いオレンジ色に染まる日がある。

さて、この「どきどき」は、「ときどき」の間違いか。

「がっくりと酒に弱くなっていた」というのも、何か変。
480無名草子さん:02/12/18 04:42
>>478
文脈を読むなんて普通の慣用句。どこが独特の言い回しなんだ?
そのレベルで田口ごときを監視しているっていうのがお笑いだってことだよ。
逆に「独特の言い方」ってなんなのかこっちが教えてもらいたいぐらいだ。
481無名草子さん:02/12/18 04:44
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000112.html
>私のなかにの似たような思いも共鳴して蘇ってくる。

「私のなかにの」。(w

それはともかく、「道路に八つ当たりなんかして」って、何を
どうすれば、道路に八つ当たりしたことになるんだろう。
地団駄でも踏む?
482無名草子さん:02/12/18 04:46
>>480

えっ? はい?
……「逆に」の使い方も「微妙」だな。教えてくれなんて言ってないのに。
483無名草子さん:02/12/18 04:47
>>473
ランディバカにするつもりで「相似形」って言いまわし
使ってるんだろうけど、これでいっぺん検索してみ。
「相似形」って言葉を本来の幾何学的な意味合いだけでなく
気軽に利用してるのは別に珍しいことじゃないよ。
いろんな作家も特に気にせず使ってる。
ランディをバカにすることで、膨大な他人をも巻き込んでるんだね。
484無名草子さん:02/12/18 04:51
>>483
>ランディバカにするつもりで「相似形」って言いまわし
>使ってるんだろうけど、

はあ? どこからそんなデムパを受信したのですか。
別にランディの「相似形」という言い回しが誤用だとかいうので使っている
わけではないんだけど。
妙なことを言い出す人が「どきどき、」このスレには来ますね。
485無名草子さん:02/12/18 04:51
>>482
じゃあ教えてやるよ。
お前にはランディ監視はムリ。
486無名草子さん:02/12/18 04:54
しかも >>483の受信したデムパによると、ランディが相似形という
言葉を「本来の幾何学的な意味合い」で使用していないからバカに
されているということらしい。そんな話、どこかでされてたっけ?
487無名草子さん:02/12/18 04:55
>>485
本当に普通の慣用句だと思っているんだ……。ま、いいか。
「じゃあ」の使い方も「微妙」だけど、キリがないのでこちらはここで打ち止め。
後はお好きにしてください。
488無名草子さん:02/12/18 04:57
しかし、ランディって、独特な濁点のつけ方をするねー。
「ときどき」が「どきどき」に化けたり、「だったら」が「だっだら」に
なってしまったり。
入力ミスとしても珍しいパターンでは。
(「私のなかにの」は、まあ、他の人もやりそうだけど)。
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000112.html
489無名草子さん:02/12/18 04:57
>>487
お前自身が「微妙」だな。
490無名草子さん:02/12/18 05:04
そんな幼稚なレスを返すようでは、監視スレ観察者として失格では?>>789
冷静に〜。
491490:02/12/18 05:05
>>489の間違いでした。漏れも冷静に〜。
492無名草子さん:02/12/18 05:12
そういや、>>441で未質の故意って書いていた人も独特な言葉遣いですね。
アンチアンチな方たちは、不思議な言葉を生み出すのがお上手。
493無名草子さん:02/12/18 06:20
>>492
>もしもランディさんが断筆したらここの人達はどうするんだろ?
>生きがいを失って泣きわめくのかもしれないね。禁断症状起きるんじゃない?
>それもしかたないよね。自分たちの未質の故意で招いたことだからね。

本格的なバカがまだネチネチとここで言いかがりをつけてるんだ。ハァ……、あきれた。
高校生レベルのボキャブラリーもない香具師がここに来ちゃいけないよ。
あったか擁護チャンが作るらしい盗作猿の“公死期”サイトにでも
逝ったら?(まだ出来てねえか。[嗤])

第一、ここの連中はたいがいはたまの気晴らしで来てるんだろ。
常に貼り付いている汚猿とはちがうよ。盗作猿が消えれば
2ちゃんを見なくて済むからもっと有意義なことも出来るだろうし。(苦笑
「生きがいを失って泣きわめくのかもしれないね」って、オマエ
今度は浜崎あゆみからのパクリか?(嗤
よくそういう被愛妄想(←これをetrotomaniaというんだぜ、エテコー)
を思いつくものだ。入院しなさい。(激藁
しかも「禁断症状」という疾病概念は「未必の故意」という
法的概念とは繋げようがないんだけどなあ……。バカはおもしろい
妄想を考えつくよな。とりあえずキチンと中学からやり直した
ほうがいいわ、オマエ。とにかく概念とか言葉の理解がメチャクチャで
一般世間でモノをいえば自分を追いつめるだけでお気の毒というほかないですワ。(合掌
494無名草子さん:02/12/18 06:26
吉本ばななって、ひょっとしたら
ホメごろしのワザ師かも・・・

http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi
>それにしてもただ文を発表して読者がいるというだけで、一介の、中年にならんと
>している女性を、何をされたらあんなにひどく言ったり、恨んだりできるのだろう?

>どんなに遠い嫌いな人のことも私は「極悪盗作作家」というようなふうには書けない。

「ランちゃん」と呼びつつ、「中年にならんとしている女性」で
「極悪盗作作家」だとしっかり宣伝してくれてるし・・・
495493 ◆0IWzfj6q2g :02/12/18 06:49
>>493においてタイプミスをしたので訂正しておきます。
【誤】被愛妄想(←これをetrotomaniaというんだぜ、エテコー)
 ↓
【正】被愛妄想(←これをerotomaniaというんだぜ、エテコー)

参考までに研究社リーダーズ・プラスからの引用――

erotomania
【精神医】 恋愛[被愛]妄想, エロトマニー.

ちなみに……
昨年8月末に雑誌板スレが“原爆荒らし”を受けたとき、
キチガイ汚猿は書くに事欠いてSMで猿が「愛され」たり
山形某氏から猿が「愛され」たりする汚らしい被愛妄想の
描写を延々と書き殴っていたものだ。あの明らかに病的な
被愛妄想カキコへの執着には、歪んだ家族歴を延々と喋り散らしてきた
どこかの「中年にならんとしている女性」((C)ばなな)の
悲哀が重なって見えたものだよ。物書きのは自制と分別が
致命的に必要だということを示す、痛々しい症例ではあった。
496無名草子さん:02/12/18 07:58
田口ランディ盗作疑惑
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/1068/b/1039randy.html#2002-12-06

ここの管理人さんは、シャケさんのモザイクには振れないのね。
497無名草子さん:02/12/18 09:16
>物書きのは自制と分別が
>致命的に必要だということを示す、

アホ認定。
致命的に必要って、日本語って組合せりゃいいっつうもんじゃないねー。
てめえのほうが痛々しいぜ。
498無名草子さん:02/12/18 10:02
>>497
ご指摘感謝。書き直します。
        ↓
>>495の結論部分――
物書きには自制と分別が不可欠であり
それを欠いた物言いは致命的な墓穴を掘るという
痛々しい症例ではあった。
499無名草子さん:02/12/18 13:12
>>494
しかも「一介の」ですからねー。
500無名草子さん:02/12/18 13:17
ばななの日記のおかげで、
ランディが極悪盗作作家だということが、
多数の読者に知らされました。
いまや悪名は全国区です。
援護射撃ありがと>ばななん
501無名草子さん:02/12/18 13:37
ばばな、もとい、ばななが無意識に持っていたであろう、猿への「悪意」が
表出しちゃったんだね。「極悪盗作作家」。
猿よ、ばななの本心が分かってよかったなー。
502無名草子さん:02/12/18 13:40
>>441って江戸っ子ですかね。プッ
503無名草子さん:02/12/18 14:32
あの日記は本になるときも削除しないでね>ばななん
504無名草子さん:02/12/18 15:15
検証本以外にも、ランディ=盗作という情報を後々まで残す
単行本が出版される――心あたたまるいいお話しですね。
505無名草子さん:02/12/18 16:09
>>501
検証本に「万引=盗作作家」って言葉は出てても
「極悪」って言葉はなかったよね?
だいたい、本屋で偶然に見かけたっつーのも嘘臭いよ。
発売日直後ですら欲しくても大手書店でも手に入らなかった状態なのに。
本当はG冬舎の元カレ石原ちんにでも贈ってもらったんでないか<ばなな。
506無名草子さん:02/12/18 16:56
うーむ。私は田口某の本なんてはなから読む気もないからこのスレも
たまにしか読んでいないけど、どの板、スレにもいるがいちいちランディが
キモイだとか書き込む香具師って何なんだろうな。キモイなら無視
すりゃいいじゃないの。ただでさえいつもこのスレ上がってるのに。
507無名草子さん:02/12/18 16:57
>>506
>いや、別に可でも何でもないけど。<「田口ランディ監視スレ」を観察
>まあランディ本体がトンデモさんだから、それを批判しにくるのもトンデモさん、
>何を言われようとデンパゆんゆんでおバカなことばかり言って図々しく居座るん
>だから、しょうがないんだけどね♪
508無名草子さん:02/12/18 17:58
>>506
だったらお前も書き込むなよ白痴
509無名草子さん:02/12/18 19:13
あのばななの日記で「極悪」ってとこだけ取り上げても
しようがないと思うが。全体を読めば、いかにお前らを非難もしくはしているか
わからない?わからないんだろうなー。
まあ、アンチランディ以外は誰も、あの日記をそう曲解しないとおもうよ。
形成不利なんで必死に揚げ足?とって笑おうという気持ちもわかるけどね。
(キタナい顔して笑ってやがんだろうなあ、モニターの向こうで。キッショ。)
でもまあ、ちょっと面白いけどね、その「極悪盗作作家」ってコピーは確かに(笑)
にしても、この自虐チック?な言葉選びのセンスってある種ばななの特徴なんで
珍しくもないんだよね、実は。
「ばななはランディに無意識の悪意を持っている」という解釈まで
もっていこうとするのは無理。
510無名草子さん:02/12/18 20:07
>物書きには自制と分別が不可欠であり
>それを欠いた物言いは致命的な墓穴を掘るという
>痛々しい症例ではあった。

「物言い」はっけん!!!!
生きてたんだあ、大月タソ
511無名草子さん:02/12/18 20:47
>>509
あはは。ちょっと同感。
512無名草子さん:02/12/18 22:03
>>509
>この自虐チック?な言葉選びのセンス

盗作極悪作家というのはランディを指しているのであって、
ばななが自分のことを言っているのではないのに、なぜ「自虐」?
その後のこの部分なら自虐ってのもわかるけど。

>私は大ブスで才能もなくデブで妊婦で貧乏でバカでなかずとばずだが、他人の批判を
>一冊の本にして「訴訟大歓迎」などと思ったりする趣味はない。本当に、自分でよかった。
>で、このことでどれだけ反響があっても私は産休なので、無視します。だって子供が大切。
>それはランちゃんもいっしょ。
http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi

もっとも「それはランちゃんもいっしょ」と言っているから、ばななは自分のこと
だけでなく、ランディもいっしょにしているのかな。(w 「デブ」「貧乏」
「なかずとばず」のように、ランディにしかあてはまりそうもない単語を
何気なくちりばめる自虐♪
513無名草子さん:02/12/18 22:07
>>509
>「ばななはランディに無意識の悪意を持っている」という解釈まで
>もっていこうとするのは無理。

ばなながランディに無意識の(意識的だったりして)の悪意を持って
いるかどうかなんて、このスレの多くの人にとっては二の次じゃないの?
何も知らない人にランディ=盗作を広めてくれたんじゃないかって、
結果が重要。そのうち単行本に収録され、活字の本としても残るだろうし。
514無名草子さん:02/12/18 22:13
http://journal.msn.co.jp/home.htm
>更新 12/18/2002 16:03

伏木亨氏のコラムは順調に掲載されていますが、
ランディ先生のコラムは今日も掲載されません。
MSNジャーナルのコラムは「人間アンテナ」現象が最後、
幻冬舎からの文庫本も『アンテナ』が最後というオチに
なりますかどうか。(w
515513:02/12/18 22:13
なんだよお、二の次扱いすんな、人のカキコお!
516無名草子さん:02/12/18 22:16
>>515
そんなこと言ったって、ばななの無意識の悪意なんて知ったことではないですよ。
意識的にランディいびりしているかどうかならともかく。
で、何より重要なのは、結果。
517501:02/12/18 22:18
ぐすん、ぐすん、516が僕のカキコを、知ったことではないっていうんだよお〜
518501:02/12/18 22:19
アンチたん仲間割れでつか?お大事に。
519無名草子さん :02/12/18 22:20
末期症状
520無名草子さん:02/12/18 22:24
>>516
>で、何より重要なのは、結果。

あんた何者?何より重要なのはって(w
盗作された人?何のために重要なの?
521無名草子さん:02/12/18 22:32
>>517-518
ええと、名前欄で自作自演をアピール? なんか、間抜け。
522無名草子さん:02/12/18 22:43
はあ、またメタかよ・・・
523無名草子さん:02/12/18 22:45
まあ、それも後一週間の辛抱ですよ。
何しろ24日になったら、ランディ先生のオフィシャルサイト(二つ目)が
オープンするんですから。http://www.randy.jp/
なんか、今までのいろんなノロマぶりから推測すると、あと数カ月くらい
遅れてオープンという可能性も否定できないですが。
524無名草子さん :02/12/18 22:50
>>516
>そんなこと言ったって、ばななの無意識の悪意なんて知ったことではないですよ。
>意識的にランディいびりしているかどうかならともかく。
このスレで一生懸命「ばなな無意識の悪意説」を啓蒙していたのは
他ならぬアンチたちだが。。。アンタ、敵にまわったね。
525無名草子さん:02/12/18 22:58
あ、そうなんですか。意識的な悪意って可能性すらあるという話だとばかり。
あとはやっぱり結果が大事、悪意の有無はともかく「極悪盗作作家」と書いて
宣伝してくれたばなな、偉い!と。(w
検証本の、少なくても目立つところに載っていない単語をどこから拾ってきて
くださったのでしょうか。
526無名草子さん:02/12/18 23:07
>意識的な悪意って可能性すらある
ねえよ。お前らじゃあるまいし。恥を知れ。
527無名草子さん:02/12/18 23:28
>>526
ププ。よっぽどイタかったんだね、恥を知れって言われて。
528無名草子さん:02/12/18 23:29
>>527
??
529無名草子さん:02/12/18 23:40
あーあ、幻冬舎本が原作の映画、ドラマがますます増える予感


出版社の幻冬舎(見城徹社長)が、ジャスダック(店頭)市場へ株式を上場す
ることが18日、同市場から承認された。03年1月30日に上場する。
文芸書を扱う出版社の上場は98年11月の角川書店以来。

 同社は、角川書店でベストセラーを生み出した“業界”の風雲児、
見城社長が93年に設立。歌手・郷ひろみさんの自伝「ダディ」や、
五木寛之さんの「大河の一滴」、天童荒太さんの「永遠の仔」など、
話題の本を出版してきた。しかし、「出版不況」が続く業界に限界を感じ、
売れた本のコンテンツを活用して映画、ゲームや、メディア以外の新事業
の展開を計画。上場することで、企業としての信頼性向上を目指す。

 同社の資本金は3億3591万円。増資は行わない。02年3月期
の売上高は72億円、経常利益は14億円。従業員は40人。(毎日新聞)
[12月18日23時11分更新]
530無名草子さん:02/12/18 23:40
アンチがクズなのは仕方ないこっちゃ
531無名草子さん:02/12/18 23:53
>>512
ふう・・・わざと、読解ミスしているの?それとも本当に読解力ないのかな?
532無名草子さん:02/12/19 01:06
ランディ、探偵ファイルにも「盗作作家」として認定されてたんですね。
>■ネットで文芸、大流行中  小説、短歌、絵本まで(毎日)���2002-12-18 (Wed)
>田口ランディはメールマガジンの連載から盗作していたのでしょうか。
>ネット作家といえば聞こえはいいですが、盗作は容易ですからねぇ。
(上記リンクは切れています。正確にはこちら)
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200212/17/index.html
533532:02/12/19 01:09
「探偵ファイル」のURLを貼るのを忘れてました。
http://www.tanteifile.com/news/index.html#05
534495 ◆urfQ7AEfjs :02/12/19 07:48
>>510
>「物言い」はっけん!!!!
>生きてたんだあ、大月タソ

残念ですた。漏れは大月さんではありま船。
ランディを「作家」という肩書きえ呼ぶ理由はない。
かといって「盗作家」だけでは不十分である。
適切な呼称がない。……というわけで、「物書き」という
呼称を使ったのです。大月さんもこの言葉を使っているらしいが、
漏れの場合は、60〜70年代の日本のノンフィクションを読んで
「物書き」という言葉を知ったような気がします。
今のように「ライター」という言葉が氾濫する以前には、
わりと一般的な言葉だったと思いますよ。
535無名草子さん:02/12/19 07:53
一昨日だったか、毎日のウェブ新聞の端っこに乱D載ってた。
むかつく。
536無名草子さん:02/12/19 07:58
どういうネタで載ってたの? 文化欄? 読書関係?
いま毎日新聞ウェブで過去記事検索したら、これしか出てこなかったが。↓

4件のニュースが該当しました。
【1】無断引用:田口ランディさんが著書「モザイク」で 2002.04.01
【2】芥川・直木賞:候補作が決まる 2001.07.10
【3】インパク:開幕から1カ月 2001.02.04
【4】インパク:編集長に元米米CLUBの石井竜也さんら6人加わる 2000.12.15
537無名草子さん:02/12/19 08:58
>>536
インターネット発のうんたらかんたら、というやつだった。
触れたのは1パラグラフ内。ほんのちょびっと。
速攻でここに上げようと思ったんだけど、取り紛れてそのまま忘却。
もっかい探してみて、残ってたら上げます。
538無名草子さん:02/12/19 09:40
>>537 見つけました。(田口ランディ mainichi.co.jp/ でググル検索)
http://www.google.co.jp/search?q=cache:xOUPHrqnGhsC:www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/+%E7%94%B0%E5%8F%A3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3+mainichi.co.jp/&hl=ja&ie=UTF-8
毎日インタラクティヴ DIGITALトゥデイ 2002-12-17
■ネットで文芸、大流行中小説、短歌、絵本まで
(中略)
■■パスカル文学賞から芥川賞へ
 実は、インターネットは文章と相性が良い。小説の世界では、すでに並々ならぬ才能を
持つプロの作家を輩出しているのである。たとえばパソコン通信時代、1994年に「神様」
でパスカル短編文学新人賞(パスカル文学賞)を受賞してデビューした川上弘美さんは、
96年に「蛇を踏む」で芥川賞を受賞している。
 パスカル文学賞は筒井康隆氏らの呼びかけで創設された。特定の商用プロバイダーの
会員向けに告知されたにもかかわらず、初回から200編を超える応募作品を集めたうえ、
筒井氏らプロの文筆家3人がすべての作品に目を通し、ネット上にコメントを書き、「選考
過程まで情報公開された文学賞」として注目を集めた。
 受賞者の川上さんが文学賞に応募したのはこれが初めてだったというが、これ以降、オン
ラインでも応募できる文学賞が続々と登場したうえ、文章を”発表”している人間を、出版界
が”スカウト”する事例が相次ぐようになったという。
 田口ランディさんはメールマガジンに連載していたコラムが編集者の目にとまってデビュー
が決まった。絵本作家のくぼりえさんは、出版社を訪ねても色よい返事がもらえなかったが、
置いてきたホームページのURLに興味をもった編集者からの連絡で処女出版にこぎつけた。
(以下略)
539無名草子さん:02/12/19 09:48
次作は「鬱」
540無名草子さん:02/12/19 09:50
>>538
川上弘美―→筒井康隆らに見初められパスカル文学賞でデビュー
―→「蛇を踏む」で96年芥川賞受賞

田口ランディ―→メルマガが幻冬舎に見初められとにかくデビュー
―→幻冬舎の2冊で盗作発覚(蛇の尻尾を踏む)―→幻冬舎から
トカゲの尻尾切りされる―→「蛇っぽや」で嘲笑を浴びる。

こんなふたりにも貴重な“接点”がありますた
 ↓
http://www.asyura.org/up1/source/209.jpg(田口ランディと川上弘美の記念写真)
541無名草子さん:02/12/19 09:55
文学板盗作監視スレで目下大評判のお猿のお仲間、摩羅モツ荒平クンの
「公式サイト」に恥ずかしいパクリが見つかりますた。

■屈折する編集者村松の上昇と下降そして火星から来た著者の群れ
  http://www.demeken.co.jp/~jugon/

文章に携わって20年。文芸山脈の重鎮、かつメールマガジン『文章秘伝』講師でもある
プロ編集者村松恒平氏の公式サイト。
文作に関するヒントが満載の「文章家のためのヒント」ほか、鋭い視点が好評のコラム
「本と編集と文章と」など。

推薦人:文芸山脈同人一同
http://www.bungeisanmyaku.com/cgi/link/tmlink.cgi#1
-----------------------------------------------------------
―→http://www.geocities.co.jp/Hollywood/7040/bowie.html
『ジギー・スターダスト』は当初、原題"TheRizeAndFallOfZiggyStardustAnd
TheSpidersFromMars"を直訳した『屈折する星屑の上昇と下降、そして火星から
来た蜘蛛の群』という邦題がついていた。『ZiggyStardustAndTheSpidersFrom
Mars』はジギー時代のボウイのバンドの名前であるのは言うまでもなく、意味は
『ジギー・スターダスト・アンド・スパイダーズ・フロム・マーズの栄華と衰退』で、
アルバム全体でその「栄華と衰退」の物語を綴っているわけだ。若干本来の意味合いと
異なっているにも関わらず、素敵な響きを帯びた邦題だ。もちろん収録曲
『ZggyStardust』も直訳とはいえ『屈折する星屑』というクールな邦題がついている。
542無名草子さん:02/12/19 11:06
>>541
うーん、文学板では劣化コピーと書かれていますが、村松氏のサイトのタイトルまでを
パクリというのはどうも……。
あれは捩り、パロディと言ってあげてもいいのでは?
もちろん、うまいか下手か、センスのあるなしは別として。

あ、ちなみにアンチアンチの軍団のものではありません。
543無名草子さん:02/12/19 11:10
>>535-538
みんなほんの少し前の過去ログぐらい読もうよ……。
544532:02/12/19 11:11
543さんサンクス。
545無名草子さん:02/12/19 11:56
厳冬舎がジャスダックに上場するってことで今日の朝日新聞文化面に
社長のコメントが載ってました。

今うちにはコンスタントに10万部以上のヒット作を作れる編集者が
15人はいる(引用終わり)

だそうです。
546無名草子さん:02/12/19 12:13
>>542
パクりうんぬんはおいとくにしても、劣化コピーには変わりないと思います。
元ネタ「屈折する星屑の上昇と下降、そして火星から来た蜘蛛の群」が
「屈折する編集者村松の上昇と下降そして火星から来た著者の群れ」だから。

パロディとみなすかどうかは……微妙ですね。
題名の元ネタをちらっとでも解説しているか、もともと音楽系のサイトとかで、
ジギー時代のボウイのことを知っている人が多く訪問していそうなサイトなら、
ああパロディだねと納得しやすいのですが。
547541:02/12/19 12:18
>>542
村松サイトのタイトルについて「パクリ」と書きましたが、
「盗作」という意味で使ったわけではありません。
誤解を与えてしまったようですみません。
ありふれたレコードのタイトルなどを安易に借用するのは
よくあることで、村松氏だけではないでしょう。
いわゆる「パックンちょ」です。これは類似商品の呼称
などで行なえば、著作権侵害とか不正競争防止法に触れる
「盗作」になる恐れもあるでしょうが、村松氏のサイトの名前については
そういう法的な問題はまず起きないでしょう。(デヴィッド・ボウイ
をあからさまに貶めるようなコンテンツなどを並べればまた
事情は違ってきますが。)

村松サイトの『ジギー・スターダスト』邦題の引用の仕方が
パロディと呼べるモノかどうかは大いに疑問があります。
米国などの新聞や雑誌の記事では、見出しにこういうかたちの
“もじり”を使うことが多いですよね。ただし、こうした引用は
頓知が効いてないと醜悪なだけでして、村松のはその類でしょう。

問題は、こうした低劣な“引用”しかできないのに、他人の
文章を「指導」している村松が恥ずかしい香具師だという
その程度のことだと思います。
548無名草子さん:02/12/19 12:55
>>526
なんで断言できるのでしょう。ばなな本人じゃあるまいし。(w

ばなな日記が突っ込まれまくったのは、「極悪盗作作家=ランディ」という
情報提供などに見られる、配慮不足によるものだと思います。
ネットで叩かれまくっていて検証本まで出版されてしまったランディを、
自分の日記でフォローしてあげたいというのがばななの動機だったのなら、
もっと慎重な記述の文章を公開すればよかったんじゃないですか。
ああいう文章を書くときには、これを書くことによってかえって事態を
悪化させないかと悩むものだと思いますが、ちょっとその悩み方が
足りなかったんじゃないかと。
なんか、私(=ばなな)にも矛先が向いてしまうかなとか、そっちの心配に
気を取られて、他に気が回らなかったとか。
549542:02/12/19 13:16
>>546-547
なるほど。よく、わかりました。
デビッド・ボウイファンの私としては、まず「勘弁してよ……」と思いましたし、
洒落がきいているわけではないので、厳密に言えばパロディとは言えないと思いますが、
「パクリ=盗作」として断罪するほどのことはないと思ったのです。

しかし、後付けではありますが、文学板で騒がれていたBBSでの村松氏を
見るにつけ、ご本人の意図に反して傍から見ると自虐的パロディに
受け取れなくもない……ような気が……。
550無名草子さん:02/12/19 14:23
>>549
わたしもデヴィッド・ボウイのファンです。
『屈折する星屑の上昇と下降、そして火星から来た蜘蛛の群』という、
なんともサイケデリックで50年代米国あたりのSFパルプコミックスの表紙絵の
ようなイメージのアルバムが出たときは、まだガキでしたが感動しましたし、
このアルバム邦題自体、誤訳といってもいいものなのでしょうが、そのグラム
ロック的な勿体ぶりかたや軽薄さには今でも感激します。
ですから80年代の半ばにBOφWYというバンドが出てきたときは、もう
それだけでデヴィッド・ボウイが愚弄されたようで腹が立ちました。

村松のサイトで『ジギースターダスト』の旧題をこれ見よがしに
使っているのは、パロディを狙ったというよりも、スノッブを気取って
ダサダサになってしまった、という感じですね。
著作権侵害的な「盗作」ではないでしょう。なにしろオリジナル
LPの邦題だって杜撰ですから、ボウイが知ったら怒るかも。(w
しかしオリジナル作品を愛するファンにしてみれば、ああいう
みっともないパクリ(その呼び方は“オマージュ”でも“パロディ”でも
何でもいいですけど)でオリジナルへのイメージを汚すのは
腹立たしいですね。
551吾輩は名無しである:02/12/19 19:11
アンチランディにはボウイファンが多いわけか。かなり納得!

なぜかって言うと、ロンドン系の美形好きな女は、かなりの確立で
アダルトチルドレン&ブス。
なんつーと余計な方面まで敵にまわしそうだがな^^;

どうせ普段はやおいとかやってんでしょ。
あーきっしょ。
552吾輩は名無しである:02/12/19 19:21
>もっと慎重な記述の文章を公開すればよかったんじゃないですか。

あれはそういう趣旨のサイトじゃないですよ。本になってるけど
前書きにも、というか全般的にスキだらけで、言わばそれがウリの本
なんですが。
「慎重な記述の文章」ねえ。記述と文章がかぶってるけど。
553542:02/12/19 19:34
>>551
今のところ2人しかいないですけれどね<ボウイファン。
私がブスなのは否定しませんが、単にランディさんと同じくらい年とっている
ので、『ジギー・スターダスト』を初めて耳にしたのがちょうど洋楽に興味を持つ年代だった
ってことが大きいと思いますが。ボウイだけでなく、70年代のグラムロックはじめブリティッシュ・ロックは
全般的に好きでしたね。って自分語りしてどうする。
ちなみにやおいはやっておりません。

思い込みや想像だけで、気持ち悪がるのはご自分が損するかと。
554無名草子さん:02/12/19 19:45
>>551ちったあ落ち着け。
ここ見てんのがお前みたいにガキばっかとは限らないんだから

アンチランディはyaoiやってる説には、ちと笑った&怖かった。sage
555542:02/12/19 19:48
細かいことですが、「確立」じゃなくて「確率」ですよ>>551
556無名草子さん:02/12/19 20:33
たぶん一番イタイのは文芸山脈で「やおい」の大将やってる村松でつね。(w

文芸で「やまなし、おちなし、いみなし」書いてるお猿みたいのは
もうそれだけで「あーきっしょ」だな。
557無名草子さん:02/12/19 20:39
村松は掲示板で自分を批判した匿名氏は「女」だと妄想してるけど、
単純にわけわかりません。フシギ。
よっぽど悔しかったのか、あちこちの知り合いに電話して慰めて
もらってるみたいだね(w
客観的な意見が返ってくるわけないじゃん。
知人なんだからさー。
558無名草子さん:02/12/19 21:38
>>557
自分に自信がない人ほど、「こういうことがあってさー」と
言って慰めてもらいたがるよね。
559無名草子さん:02/12/19 21:47
ランディのエッセイが新聞に載ってた。
560無名草子さん:02/12/19 22:13
>>559
神奈川新聞?
何書いてた?
561無名草子さん:02/12/19 23:22
>>554
ガキじゃないでしょ、おばさんじゃない?
だって漏れ、その人よく知らないもの。ちなみに20代前半です。
562無名草子さん:02/12/19 23:23
で、ヤオイファンのあいだでは人気あんの?>ボウイ
563無名草子さん:02/12/20 00:43
>>551
そんな、擁護タンがそのまんまランディ先生に当てはまりそうなことを
書いちゃいけませんよ。ランディ先生ご愛読の「残酷な神が支配する」なんて
理屈っぽいだけのグロいヤオイ本じゃないですか(w
しかもブスでACでしょ? もろに田口先生じゃないですか。
564無名草子さん:02/12/20 00:48
今の若い現役のやおい(ボーイズラブ?この辺用語をよく知らないので…)
の子たちはジギーの頃のボウイなんて知らないんじゃないかと。
70年代に若かった人たちならファンとまではいかなくとも
知ってる人は多いと思いますがね。
ちなみにやおい漫画の遠い祖先である24年組にはボウイの
ジギースターダストは色々影響を与えたようです。
565無名草子さん:02/12/20 02:05
稲垣武だっけ?
朝日新聞に投書する3P(Pretend=フリをする)族の分析した人。
ランディさんもばななさんも、見事に3Pですよね。

1 弱者のふりをする。自分はいつも虐げられる存在である。
2 何も知らされず、知らないふりをする。「難しいことはわからない」が口癖。
3 貧しいふりをする。
566無名草子さん:02/12/20 02:57
>>565
稲垣武を持ち出すなんて白けるだけ。
567無名草子さん:02/12/20 03:17
>>563
まてしても他人を分析したつもりが
秀逸な自己分析になっていた例ですか?(w
568無名草子さん:02/12/20 13:19
しかも自分を投影した「他人の分析」で
滑稽な自己分析風「あたし語り」を見せる盗作猿オバサンの
“観察鏡”は、曇っているどころか歪んでいるので、
達磨ふうの猪八戒しか映らないという罠もある。
569無名草子さん:02/12/20 19:04
>>563
よく平気でACバカにできるね・・・・無神経。
山崎さんはサイバッチでAC宣言してるのに!
570無名草子さん:02/12/20 19:09
二分法厨探してた人いたよね。あいつばななスレにいるよ(苦笑
なんか言ってやって。
571無名草子さん:02/12/20 20:35
>>569
別にその文面からは「AC」を馬鹿にしているようには
読み取れないが?
ブスとヤオイは笑い者にされてるけどな。
572無名草子さん:02/12/20 20:41
>>571
山崎さん?
573無名草子さん:02/12/20 20:51
>>534
「物書き」じゃない、「物言い」だよ、つっこまれてるのは(疲)。

大月たん、生きてんのかな?
次作には何回「もの言い」出てくるかな〜♪
150回位かな〜♪

というか次作なんて出してもらえるのかな〜♪
574無名草子さん:02/12/20 22:03
>>571
ていうか、そもそも美形バンドのファンに、ブス、やおい、ACが
かなりの確率(あ、確立? (w)で見つかるってのというのが
信じがたいし、そんなこと言いだす奴はトンデモさんということで
いいのでは? 言いだした>>551も、別に統計的な根拠があって
書いているわけではなさそうだし、いかにもバカっぽい文章だし。(w

特にACの人については、母集団が何であれ、そんなにゴロゴロ見つかる
ものかなぁと思う。自称ACだの何ちゃってACだのすべてひっくるめれば、
話は別かもしれないけど。
575無名草子さん:02/12/20 22:10
>>573
>というか次作なんて出してもらえるのかな〜♪

てっきりランディのことを書いているのかと思ったら、
「物言い」という単語は大月氏しか使わないという妄想でも
抱いているんじゃないか?の困った人が、脳内の大月氏に
語りかけていたのですか。

そうですね、ランディの場合は、「次作なんて出してもらえる」
かどうか以前に、次の作品を書けるかどうか、本一冊出せるだけの
量の文章を書きためられるか、というのが問題になりますね。
前回のメルマガから一週間経っているけど、次のメルマガはもう
発行したのでしょうか、それともMSNジャーナルに載せてもらえなく
なったのが災いして、「スパンプ」に突入しつつあるのでしょうか。
576無名草子さん:02/12/20 22:15
>「物言い」という単語は大月氏しか使わないという妄想でも
大月しか使わない、ことはない。
だが大月は、何か特別な用い方をしているらしいな、とは思っていた。

誰も知らないわけだが。
577無名草子さん:02/12/20 22:18
なんか話がズレて来ているような・・・。
わざと?

>特にACの人については、母集団が何であれ、そんなにゴロゴロ見つかる
>ものかなぁと思う。自称ACだの何ちゃってACだのすべてひっくるめれば、
>話は別かもしれないけど。
578574:02/12/20 22:21
あ、ごめん、>>573で「ACをバカにしている」と言われちゃって
いるのは>>563の書き込みか。これは>>551のバカ書き込みと違って
ACをバカにしているというのとは違うんじゃないの。
善良なACの皆様から見れば、田口ランディのようなのといっしょに
するなーと不快かもしれないけど (w、ランディのエッセイの内容を
信じれば、親父はアル中でしょっちゅう暴力をふるっているんだから。
でも、ACって、そういう困った親のもとで、幼い頃から大人になるのを
強いられた人たちって定義じゃなかったっけ? アル中親父と見事な
相似形に育ったランディみたいなのも、ACと呼ぶべきかどうかは微妙?
(ランディのエッセイを信じると、そこそこ容姿がよくて酔っていない
ときはマトモで頭がいい親父だそうだから、そういう点はまったく似て
ないのだけれど、それはまた別の話)。
579大月読者:02/12/20 22:21
>そうですね、ランディの場合は、「次作なんて出してもらえる」
>かどうか以前に、次の作品を書けるかどうか、本一冊出せるだけの
>量の文章を書きためられるか、というのが問題になりますね。

そうなんですか。 大月タンと状況かぶってますね。

>前回のメルマガから一週間経っているけど、次のメルマガはもう
>発行したのでしょうか、

そうなんですか。これまた、大月たんとかぶってますね。
こっちは一週間どころではないわけですが(泣)
580無名草子さん:02/12/20 22:25
>大月しか使わない、ことはない。
>だが大月は、何か特別な用い方をしているらしいな、とは思っていた。

そんな特別な用い方をしているわけでもないとは思うが。
愚痴すなわち批評家の酷評という用い方をしているランディとは
違うんだし。

まあ、いずれにしても、「物言い」という単語を見たら脊髄反射的に
大月氏登場とか妙なテンションでひとりはしゃぐ変な人は、やっぱり
何かズレているなってことで。
581無名草子さん:02/12/20 22:29
ここのアンチってガッチリ結託してるよね(笑)
普通、アンチ同士でも、発言によっては「お前それ違うだろ」的
つっこみが入るものだが。
「アンチとプロの二分法って何だよ、バカか??」とかね、誰も言わないね。
582無名草子さん:02/12/20 22:29
>>579
いつから「大月たん」とやらが、週一回メルマガ発行を自分に
課していることになったのでしょう。(w
ランディは、インタビューとかで、毎週メルマガを発行している
自分を自慢していたから、いっしょにはできないかと。
1年半くらい前から、1ヶ月くらいのお休みは当たり前、2ヶ月半の
ブランクもありになっているから、毎週発行なんて夢のまた夢と
なってしまっていますけどね♪ なんて、遅筆。
583無名草子さん:02/12/20 22:32
そしてその豪快なお休みブリがあきれられたのか、
生命線とさえ噂されていたMSNから見捨てられかけている
可哀想なランディさん♪
当たり前のように5〜7日後に載せてもらっているときに、
ちゃんと頑張って書いていればよかったのにね。
584無名草子さん:02/12/20 22:32
>そんな特別な用い方をしているわけでもないとは思うが。
>愚痴すなわち批評家の酷評という用い方をしているランディとは
>違うんだし。

ふう・・・。ランディを落とさずして大月を持ち上げられないの?
情けない。
まあ無理か、どうせ読んだことないんでしょ?
ランディどころではないゼッパン率だものねえ♪
585無名草子さん:02/12/20 22:36
本当にシャーマン体質で、書きたいことが後からあふれて
くるのなら、しょっちゅうメルマガや日記(今は連載を
切られてしまっているけど)をお休みしていたのって変だよね。
私は巫女だなんて自称していないばななを、ちょっとは
見習ってみればいいのに。
586無名草子さん:02/12/20 22:38
>>584
だって、ここはランディのスレだから。

>ランディを落とさずして大月を持ち上げられないの?

なんて、ズレたワガママをほざく自分のバカさ加減でも
せいぜい反省していなさい。
>ギャロップに「拍手喝采」なる連載を持つ大月隆寛氏(民俗学者)が、
>その連載の中で「風の噂では、平成10年のフェブラリーS馬で種
>牡馬になっていたグルメフロンティアも、なんと笠松で現役復帰が
>決まったとか。」と書いてしまった事件。
>某巨大掲示板サイトの「おまえら喜べ!グルメフロンティアが復帰
>するぞ!」と言うネタスレッドを見てこれを事実だと思い込み、
>確認も取らずにギャロップの連載に掲載し、関係者に多大な迷惑をかけ、
>謝罪もしない大月氏は逝ってよしである。

「民俗学者」の肩書きが捨てられないらしいな、大月。
588無名草子さん:02/12/20 22:42
>だって、ここはランディのスレだから。

このスレを本にしたんだよ、大月は。

>なんて、ズレたワガママをほざく自分のバカさ加減でも
>せいぜい反省していなさい。

バカという奴がバカという奴がバカという奴がバカ・・・・・・
589無名草子さん :02/12/20 22:44
>>588
>このスレを本にしたんだよ、大月は。
グルメフロンティア事件といい、
2chとの距離感、おかしいよね、どう考えても(笑)(心配)
590無名草子さん:02/12/20 22:47
>>552
>全般的にスキだらけで、言わばそれがウリの本
>なんですが。

たとえいつもはスキだらけの日記を書き飛ばしていても、
さんざん「極悪盗作作家」と叩かれている田口ランディをかばうだか
応援だかしたくて書いたのなら、そのときだけでも慎重に書いても
よさそうだと思うのですけどね。火に油を注いで逆効果になることなんか
全然怖くなかったとでもいうのでしょうか。
それから、ランディ本人もランディの仲良し(村松編集者とか)も
表立って盗作問題についてはほとんど発言していないってことも
全然気にならなかったのかというのも不思議。
591無名草子さん:02/12/20 22:50
>>588
>このスレを本にしたんだよ、大月は。

はいはい。本を実際に読んでないんですね。

それから、たとえ大月氏が「このスレを本にしたんだ」としても、
「ランディを落とさずして大月を持ち上げ」る書き込みをしなけりゃ
いけない理由にはなりませんよねえ。
592無名草子さん:02/12/20 22:55
むしろ、ばなな以外にはほとんど誰も、あそこまで正面きって
ランディを擁護しよう(一応)という文章を発表しないことを
不思議に思うべきかもしれない。
村松氏のような人間も、それやっていないよね?
仮にもインターネットの女王と呼ばれた田口ランディなのに、
ばなな日記ほど行数を割いた擁護文は他にアップされていない
悲しさそして情けなさ、かも。
593無名草子さん:02/12/20 22:59
>>591
>はいはい。本を実際に読んでないんですね。

読んでないですねえ(笑)

>「ランディを落とさずして大月を持ち上げ」る書き込みをしなけりゃ
>いけない理由にはなりませんよねえ。

はいはい、「しなけりゃいけない」なんて、申しませんよ。
大体、不可能なんですよねエ(w
594無名草子さん:02/12/20 23:01
「不愉快な物言い」って本出してましたよね、大月隆寛
595無名草子さん:02/12/20 23:05
田口アンティ

アン は、鼻母音で♪
596無名草子さん:02/12/20 23:13
>>594さんの言ってることがよくわかりません。
597無名草子さん:02/12/20 23:18
素人のウェブ日記とかを捜せば、ばななレベルの擁護文章が見つかるのかも
しれないけど……でも、本当に4月の盗作以後、ネット上で人気がなくなった
田口ランディだからなぁ。
そこいらへんの巻き返しも考えて、幻冬舎のオフィシャルサイトCONCENTに
続く、第二のオフィシャルサイト設立に動いているのかもしれない。
(もちろん、まるで何も動いていなくて、http://www.randy.jp/のオープン
予定は再び延期の運びとなるかもしれない)。
598無名草子さん:02/12/21 00:27
>>593
検証本を“実際に”読んでから来い。
話はそれからだ。
599無名草子さん:02/12/21 00:31
>>598
読まねえって(笑)バカかお前は。
600無名草子さん:02/12/21 00:38
>>599
おばさん、もうやめようよ(笑)
601無名草子さん:02/12/21 00:42
>>600
決め付けるな。おっさんかもしれないだろ(笑)
602無名草子さん:02/12/21 00:47
いっしょに飲みに行った知人に、掲示板を見てと泣きつくおっさんとか。
(文学板のスレ参照)。
603無名草子さん:02/12/21 00:51
以下コピペ。2典より、だそうです↓

>オオツキ【おおつき】[固](競馬)
>民俗学者、大月隆寛氏のこと。競馬週刊誌「ギャロップ」の連載で、競馬板のネタスレを信用して掲載し、ブレイク。サイゾーのひろゆき対談でも取り上げられた。
>転じて、ネタに騙される人をオオツキという。

>関連スレッド:おまえら喜べ!グルメフロンティアが復帰するぞ!
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/9828/takotr/967603290.html
604無名草子さん:02/12/21 00:55
>>603
だからもうやめようって、感じ悪いおばさん(笑)
605無名草子さん:02/12/21 00:58
基本的にスレ違いだって>>603
大月スレでやれば誰にも文句言われないのに。
606無名草子さん:02/12/21 01:05
ところで、メルマガはやっぱりまだなのかな♪
607無名草子さん:02/12/21 01:10
>>606
まだだねえ。
生きてんのかね?>大月タン
608無名草子さん :02/12/21 08:31
「オール読物」に猿の名が!
また無自覚な万引きがある筈だから注目よ〜
609無名草子さん:02/12/21 09:55
さくらももこからのパクリか?
610無名草子さん:02/12/21 10:03
オール、タイトル「富士山」って……(絶句)。
メルマガで自分が絶賛してた、さそうあきら「富士山」そのまんまじゃねぇか。
いや、内容がさそうのパクリかどうかなんて、とりあえずどうでもいいのよ。
どうでもいいったらあれだけど、それ以前の問題というか。
盗作騒ぎがあり、検証本が出て、そのあとで、こんな他人の作品のマンマのタイトルで発表しようとか思うか??
もう少し気を使おうとか、誤解のないところところからタイトルもってこようとか思わんか?
「少しでも」うしろめたさがあるなら。普通の感性もった人間なら。
はっきり言う。舐められてる、このスレの住人と検証本関係者は。
611無名草子さん:02/12/21 11:04
a
612無名草子さん:02/12/21 12:48
野坂昭如と同じ雑誌に載っているのが興味深いね。
ランディは野坂からパクったって自慢してたことがあったような気が・・・
盗作の加害者と被害者の揃い踏みですか。
「オール讀物」の編集者も気がきいたジョークを見せますな。
613無名草子さん:02/12/21 15:10
>>610
きっと富士山がきれだったので、タイトルに使いたくなったのでしょう。(w

http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19991201.html
>富士山、雪をかぶってきれだったな。

あとは、ランディ作品で「富士山」と言えばこれ?
http://oliinkai.hypermart.net/randay-a.shtml#chiwawa
614無名草子さん:02/12/21 16:54
>>608
「オール読物」への営業は成功したってことですかね。
ヤレヤレ。
615無名草子さん:02/12/21 17:13
>>608
小説なの?
直木賞候補作品が盗作で絶版になった人を使うのか文春。
616無名草子さん:02/12/21 17:15
オールのサイトから↓

田口ランディ*富士山

コンビニ、鉄パイプ、血……奇妙な現実感と白昼の夢
617無名草子さん:02/12/21 17:17
盗作って重い罪ではないのですね、出版業界では。
ろくすっぽ反省せず、謹慎期間も置かず、短期間で二度も盗作で
絶版になるような人間でもやっていけるんだもんね。
618無名草子さん:02/12/21 17:18
文春の仕事は検証本発売前に決まってたものだろう。
時間的に考えると。
619無名草子さん:02/12/21 17:19
文春的に山崎さんと猿を一緒に使うってどういう神経?
620無名草子さん:02/12/21 17:21
大月タン、そろそろインデプス出してよー!
621無名草子さん:02/12/21 17:25
>>619
別冊文藝春秋と、オール読み物では編集部は違うだろうけど、
別冊文芸の編集者たちからオールの編集者に「猿はひどい盗作野郎」
の話題は伝わってると思うけどなあ。
622無名草子さん:02/12/21 17:26
オール編集者の名前、猿日記でまえ出てましたよね。誰だっけ?
623無名草子さん:02/12/21 17:50
文春へのメールはここ
サブジェクトは英語で書いてください。
http://bunshun.topica.ne.jp/feedback_j.htm
624無名草子さん:02/12/21 17:51
今となればバカ丸出しの選評
   ↓
http://www2.odn.ne.jp/~cbl47450/info06.htm

他人の盗んだバイクがまぶしく見えた
厨房のガキみたいなものですね。(w
625無名草子さん:02/12/21 17:53
>>616
その一行紹介でもう読みたくないや(w
つまんない話なんだろうなあ。
626無名草子さん:02/12/21 18:01
雑誌板:■【劣化コピー猿】田口ランディ無能の叫び【Part 5】■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1017045276/8
8 :匿名希望さん :02/03/25 17:54

筑摩日記が更新されてるよ。
ダ・ヴィンチと鳩よの連載終わったと書いてある。
ドマーニはまだ続くのか?

オール読物@山田への営業は成功してるようだね。
直木賞候補作が盗作で絶版になったヤツに原稿書かせるのか?
文春もちょろいね〜。アホかと。
朝日新聞@矢坂も、お猿親衛隊としてがんばってるな。
627無名草子さん:02/12/21 18:13
ああ山田でしたね。
そうか3月には営業開始して、ようやく年末に短編を載せてもらえたと。
628無名草子さん:02/12/21 18:26
http://www.h3.dion.ne.jp/~haneko-i/genkou/isyoku241-30.html
----------------------------------------------------------------
2002年4月2日(火) 予定は狂うもの?
アクシデントで遅くなった夕飯をとりながら夕刊をながめていたら、田口ランディの
コラム が休載になっていた。ランディといえば、またもや盗作が発覚したばかり。
日経新聞社としては、盗作(本人は引用と主張)の常習者を連載陣に持つのはヤバイと
判断したのだろう か・・それとも、本人の自粛?

どうやら、彼女の「引用」は常態化していたらしいが、担当編集者は、それは著作権法
違反にはならないと言っていたそうだ(幻冬舎ページにある本人の弁解より)。

そりゃ嘘だろう。たとえ後で裁判沙汰になっても、すでに売り上げた本のカセギの大きさ
に比べれば、裁判費用も罰金も、どってことない。だから、確信犯でやっちまうことは、
十分に考えられる。・・・むむ? どこかで聞いたような・・・と思いつつ、めんめんさん
のメールを 読んでひざを打った。そうなのよー、田口ランディも清美ちゃんも、「ずるの
構造」に共通性 があるんだよー。

もしかするとこれは、時代の生み出した病?
----------------------------------------------------------------
629無名草子さん:02/12/21 18:32
「富士山」って、「木霊」とは別もの?

>コンビニ、鉄パイプ、血……奇妙な現実感と白昼の夢

「木霊」って題名が似合う中身ではなさそうだし。
(それを言えば、「富士山」も、だけど)。
630無名草子さん:02/12/21 18:34
オールを立ち読み。まずは。
631無名草子さん:02/12/21 18:41
http://www5a.biglobe.ne.jp/~detectiv/cage/884307861328125.html
『田口ランディ再訪』
あちこちに書き込みしたものが残っていると
、後悔することがある。
書評だって、映画評だって、後で冷静に考えてみると、それほどでも
なかったかも、と思うことだって当然ある。その時の空気や感情や
環境を表現するという意味ではそれでいいんだと思うし、そこが
プロではない強みだとも思うんだが、それでも反省することはある。

その一つが田口ランディだ。

コラムを最初に読んでいる時には確かに面白かった。独特の拘りが
新鮮だったし、突き放したものの見方がとても斬新だった。荒れる
成人式に対する見方とか、目を開かれる思いがあった。

ところが、彼女が小説を書き始めた。これがいけなかった。

1作目の「コンセント」だったかを読んで、読者である私の方がぷっつり
切れてしまった。何と表現していいか難しいが、簡単に言うと、この
人とはもう付き合いたくないなあ、という感覚。1作の小説が読者に
影響を与えるという意味では、確かに力があったとは言えるが、つながる
方向ではなく、切れる方向に行ってしまったということだ。妙に宗教
がかっているとかいくつかの要因はあるが、もう読みたくない、と
思ってしまったし、2作目の「アンテナ」(でしたっけ)以降、本を
手に取ることもなくなってしまった。

それ以来、時々インターネットのコラムは読むが、田口ランディの名前を
会話の中で口にすることはなくなり、私の心の中の「用済み」の引き出しに
入れてしまった。この引き出しには、吉本ばななとか、林真理子とか、
何人もお友達も入っているので、寂しくはないと思うが。
          [2002年2月20日 9時24分39秒]
632無名草子さん:02/12/21 20:42
「夏の思い出 その1」のつづき、今年は出ないのかなあ。
633無名草子さん:02/12/21 21:42
>>632
今年はもう、前号で予告した今さら「アイソレーションタンク体験」ネタを
発表するのがせいぜいでしょう。
貴志氏や瀬名氏が5年以上前に書いた小説などからいっさいパクらず、しかも
少しでも読みごたえのある文章を書けるかどうか、難しそうですが。
634無名草子さん:02/12/21 21:51
抗議のおたよりはこちら、の
http://bunshun.topica.ne.jp/feedback_j.htm

見覚えのあるサイトデザインかなと思ったら、ランディの地雷エッセイで
パクられた船戸氏の文章が載っていたのが文春の雑誌(「本の話」)では
ないですか。
http://oliinkai.hypermart.net/randay-a.shtml#honnohanasi
なのに今さらランディの小説モドキを載せるだなんて、文春ってヒドいこと
する会社ですね。
635無名草子さん:02/12/21 22:23
オール読物の山田は、直木賞候補作モザイクが盗作で絶版、
現在に至るも文庫化のめどがつかない状況をどう考えているのかな?
636無名草子さん:02/12/21 22:28
だれか「オール讀物」の山田編集者のフルネーム知ってたら
おしえて。
637無名草子さん:02/12/21 22:56
ググッたらわかるかと思ったけど、
オール讀物と山田で検索をかけると
山田風太郎ばかりがひっかかってしまう……。
638無名草子さん:02/12/21 23:05
http://bunshun.topica.ne.jp/ooru/ooru.htm

これで田口ランディ先生も一流作家の仲間入りか?
短期間に出世したもんだなあ。
偉いよね。大月さん。検証本が出てもここまで
できるということはやっぱ、実力があることじゃない?
639無名草子さん:02/12/21 23:19
読み切り短編一つ載っただけで「一流作家の仲間入り」?>>638
まあたいそう大げさな(w
筑摩、幻冬舎から切られた今、必死で営業してる様子が各方面から
噂で伝わってますが、あれだけの大量営業して、お情けの短編一つ……。
連載は無理だったんですねやっぱり。
640無名草子さん:02/12/21 23:20
来年こそキュートでスマートな田口ランディ女史が
直木賞を取るような気がする。文藝春秋の編集者のみなさん、
選考委員のみなさん、田口女史に直木賞を
641無名草子さん:02/12/21 23:21
↑猿夢
642無名草子さん:02/12/21 23:27
無自覚な万引きというより、
なんの目新しさも感じませんな。
なんとなく、東京駅の万引き男店長視察事件?
あーいう既視感のあるネタを拾ってくるのかなあ、と予想。
誰が書いても同じような話になるものを、
なんの工夫もなくひねりもなく、
これが現代の病巣だというハッタリかまして、垂れ流すのでしょう。
盗作作家ランディ先生でなければ、書けないようなワイドショー小説。
643無名草子さん:02/12/21 23:30
誰もまだ読んでないのかー?>不治三
644無名草子さん:02/12/21 23:31
補足すると、
もし本当に↑のような小説だとしたらば、
万引き犯を下手に正義感ぶって追いつめると、
逆に刺されて命を失うことになるぞ、
という暗黙の脅しを書いたような気もします。
いや、あくまでも予想ですが……w
645無名草子さん:02/12/21 23:33
>>639
まあまあ。>>638さんの意見から導きだされるのは、
別冊文藝春秋やすばるに載った山崎さんは、とっくに
一流作家の仲間入りということではありませんか。
山崎さんに関しては、マジでそう思いますー。
646無名草子さん:02/12/21 23:34
http://bunshun.topica.ne.jp/bessatu/bessatu.htm

山崎さんは初登場でいきなり長期連載、その点お猿は(プ
どの程度の実力と測られているか、よーくと透けて見えますね。
647無名草子さん:02/12/21 23:36
文春に短編ひとつで体よく追い払われたっていうのが
実情じゃないの?
648無名草子さん:02/12/21 23:37
あんまりしつこいから、とにかく短編を一つ載せてやって追い払った。
が真相だよ(w
649無名草子さん:02/12/21 23:39
明日は本屋で立ち読みしてやるか。富士山に盗作があるかどうか調べよう。
650無名草子さん:02/12/21 23:42
雑誌は嫌だ、アタシにはアタシのメディア(メルマガ)があると
さんざん豪語してたんだから、短編もメルマガで無料で配信したら
いいのにねえ。
651無名草子さん:02/12/21 23:46
ちくまで連載中断した『コーリング』の例があるのに、
ランディに小説の連載を依頼する編集者がいたとしたら、
もうバカとしか……。(w
652無名草子さん:02/12/21 23:53
>>639
まあまあ。>>638さんの意見から導きだされるのは、
別冊文藝春秋やすばるに載った山崎さんは、とっくに
一流作家の仲間入りということではありませんか。
山崎さんに関しては、マジでそう思いますー。
653無名草子さん:02/12/22 00:31
http://www.natsu.net/

藤本由香里がこんなとこにまで・・・
香山リカもいるが・・・

大月タン、一応チェックした方がいいよん!
654無名草子さん:02/12/22 00:47
新年号に「富士山」とは……。狙ったのかな、この表題。
だとしたら、あざといね。

もっとも盗作猿の場合は
イチ富士、ニ鷹、サンなすび……ではなくて
生き恥、タカリ、散々ぱくり……だけどな。(w
655無名草子さん:02/12/22 15:15
>>509
>あのばななの日記で「極悪」ってとこだけ取り上げても
>しようがないと思うが。全体を読めば、いかにお前らを非難もしくはしているか
>わからない?わからないんだろうなー。

読み飛ばしていたけど、ばななの日記で「お前らを非難」って……ばななの日記を
読み返してみても、ネットの掲示板に書き込む匿名さんたちについてなんて、一言も
触れていないような気が。そもそもこのスレの存在を匂わせるような記述もないし。
非難しているとしたらピザーラに電話したライターの人(立ち読みのせいか、事実
関係をきちんと把握しないで非難しているばななだけど)と、ランディのことを
「極悪盗作作家」だなんて言ってしまう人(ばなな以外にこの表現を使っている人は
いないようだけど……検証サイトのバナーに書かれているのは「極悪盗作」どまり)、
あとは何だかばななをブスだと言ったとかいう大月氏を恨んで非難?

ところで「非難もしくはしているか」って何? オリジナリティのある入力ミスだ。
656無名草子さん:02/12/22 17:35
>ところで「非難もしくはしているか」って何? オリジナリティのある入力ミスだ。

「猿っぽや」や「富士山がきれだったな」と同質の”汚尻なりてぃ”ですな。(w
657あ、おれもね:02/12/22 17:40
んまあ、文章を書き換えているときに消し忘れたんじゃないかな。
入力欄が小さいからそういうこと起こりやすいよな。
658無名草子さん:02/12/22 17:52
「富士山」オウムの教義から盗んでそう…。
量子力学について語ってるくだりもかなり怪しい。
「量子力学で観察者の思念が量子に影響を与える…」だの
「光や熱がエネルギーであるように精神も見えないエネルギー…」って
猿が考え付くとも思えないのだが。
659無名草子さん:02/12/22 18:05
>>655
>読み飛ばしていたけど、

そのまま読み飛ばしていればねえ、大人じゃん、で済んだのにねえ。
&せっかくランディ監視の話になってたのにねえ。
でも、レスありがとネ!うれちいよn♪

>ばななの日記で「お前らを非難」って……ばななの日記を
>読み返してみても、ネットの掲示板に書き込む匿名さんたちについてなんて、一言も
>触れていないような気が。

ネットから生まれた本なんだなっていうのは想像つく書きかたが随所に
あったような気が。よみこんでなくても、それくらいあとがきからでも
判断できるんじゃないのか。

>ところで「非難もしくはしているか」って何? オリジナリティのある入力ミスだ。

無理。全然普通の入力ミス。ところで”汚尻なりてぃ”ってどう読むの?
660無名草子さん:02/12/22 18:09
>>655>>659
というか、このスレを本にしてあるわけだから(笑)
661無名草子さん:02/12/22 18:17
>>660
ん? このスレを本にしてあるわけではないでしょ。
検証本をよく読みなさい。
662無名草子さん:02/12/22 18:19
>>658
それ、ニューエイジ系の本には散々書き古されている記述。
文春もとうとうそんなものを掲載するまで落ちぶれたのか……。
663無名草子さん:02/12/22 18:24
>>658
全体はどういう話ですか?>富士山
664無名草子さん:02/12/22 18:26
週刊文春でも盗作事件だってとりあげてないし
いくら威勢がよくても自分のとこはたたけない。
それをやってこそ、なのにね。
665無名草子さん:02/12/22 18:58
>>661
読まないって^^;

というか、このスレの有志が書いた本なんでしょ?違うの?
大月親分の下に馳せ参じて。
666無名草子さん:02/12/22 19:18
>>663
主人公はK大医学部時代に新興宗教にハマリ(モデルはオウム)、
富士山の麓の研鑚所で修行に励む。仲間と量子力学や精神と肉体だの語るも
一番仲の良かった修行友達はリンチで死んだと解脱してから聞かされる。
今はコンビニでバイトをし、そこで中学生の強盗に襲われて意識をなくすも助かる。
バイトの同僚短大生(リスカ女)から好かれて、この女に救われる場面も。
「オール讀物」は古参作家が多いので新鮮に感じる読者もいるかもしれないが
とにかく全てが「イマドキの若者の虚無」みたいなのを盛り込んでてあざとい。


667無名草子さん:02/12/22 20:00
>>666 なんか日記予想スレに出ていたランディの小説づくりの“公式”そのままって感じ。
しかもテレビドラマか映画へのお気軽な転用を狙ってる雰囲気だね。
だけど、オウム裁判を傍聴してネタ集めをした結果がこの程度の
“物語”だというんだから浅薄だよなぁ。
668無名草子さん:02/12/22 20:32
>>666
ゲップが出ますな。そういうのはたくさん。
ああやだやだ。「今時風」を適当にこしらえましたって感じ。
669無名草子さん:02/12/22 21:02
>>665
読まないで批判するなんて、村松氏に説教していただきたいですね。
670無名草子さん:02/12/22 22:16
>>659
>>ばななの日記で「お前らを非難」って……ばななの日記を
>>読み返してみても、ネットの掲示板に書き込む匿名さんたちについてなんて、一言も
>>触れていないような気が。

>ネットから生まれた本なんだなっていうのは想像つく書きかたが随所に
>あったような気が。よみこんでなくても、それくらいあとがきからでも
>判断できるんじゃないのか。

え? 検証本を話題にしているばななの日記って、まだ本になってないのに、
どうやって「あとがきからでも判断できる」の?
「ネットから生まれた本なんだなっていうのは想像つく書きかたが随所に
あった」って、ばななの日記の文面のどことどこにあるの?
(ばなな日記の文章についての書き込みへのレスとして、検証本の文章に
ついて書いてしまいましたってオチっぽいけど)。

>>665
これもすごい。>>660で「このスレを本にしてあるわけだから」と書いて、
その間違いを指摘されて、今度は「このスレの有志が書いた本」でしょ、
だって。
検証本の執筆者のなかにこのスレの有志がいるだろうということと、検証本の
中身がこのスレを本にした感じのものになっているかどうかは別の事柄なんだけど、
その区別さえつけられない、と。(w
671無名草子さん:02/12/22 22:25
>>666
実在するかどうか怪しい (w オウムの友人を登場させた、
出来の悪いエッセイも書いていましたね、ランディ先生は。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream012.html
これの使い回しをやっていたら、ある意味面白い。
672無名草子さん:02/12/22 22:41
>>658
>「量子力学で観察者の思念が量子に影響を与える…」だの

それって、オカルトかぶれのトンデモさんの登場人物の世迷い言、という
スタンスで書かれているセリフですか。それならマトモな小説だけど、
10年前のムーに出てきそうなそういうセリフを、頭がよいという設定の
登場人物に言わせそうなのが、ランディのコワいところ。

「観察者の思念が量子に影響」というのは、このスプーン曲げエッセイの
使い回しじゃないでしょうか。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream019.html
>意思の力によって物質は変容する。どのような非常識でも絶対否定はできないん
>だという感覚。物理学の最先端では「観測者の意思が結果に作用する」という
>ことが言われているらしいけど、高校時代物理が2だった私にはその理屈はよく
>わからない。

これは「素」で書いてますよね。(w
同様に、トンデモオカルトライターの面目躍如の、こういうエッセイも。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream023.html
これも使い回ししていたりして、ということはないでしょうか?
673無名草子さん:02/12/22 22:54
スプーン曲げと言えば、ランディのお友だちの森監督だけど、
彼はさすがに「観察者の思念が量子に影響」なんて妙なことは
自分の本に書いたりはしていない。
それに、オカルト電波エッセイを書いていた97〜98年頃は
まだ森監督と知り合ってなかったと思う。「たま」から?とも
思ったけど、ランディが「たま」に連載していたのは99年。
となると「観察者の思念が量子に影響」のネタ元は秋山氏か、
サンマークの高橋(だっけ)編集者あたり?
674無名草子さん:02/12/23 00:26
秋山あたり、いかにも言ってそうだけど(w>>673
675無名草子さん:02/12/23 00:29
清田くんとも友達だから彼経由の可能性もありかと。
676無名草子さん:02/12/23 00:33
コップの下に何か置くと水が美味くなるってコラムもあったな。
677無名草子さん:02/12/23 02:04
>>669
読まないで批判というか、読まなくてもわかる類の本、ってありますよねーw
トンデモとまではいわないけど。
678無名草子さん:02/12/23 02:17
ランディってほんと期待を裏切らない面白い小説を出してくるもんだな。
良くもわるくも、それが見逃せなくてウォッチしていることは確かだし。
679無名草子さん:02/12/23 02:22
>>677
「オール讀物」とかね。
680無名草子さん:02/12/23 02:26
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
681無名草子さん:02/12/23 03:27
>>676
「ありがとう」という紙を置いておくと綺麗な水の結晶(not氷)ができ、
「バカ」と書いた紙を置いておくと、ぐしゃぐしゃの結晶が出てくると
いうお話ですね。トンデモ本大賞第二位の『水の結晶』という本に書いて
あることを真に受けたランディさんが、水の転写についてはいろんなことが
わかっているとかほざいていた日記。(w
682無名草子さん:02/12/23 03:30
>>681
盗作と書かれた紙を置いたら、どんな結晶になるのでしょう(藁
683無名草子さん:02/12/23 03:36
>>678
>ほんと期待を裏切らない面白い小説

「観察者の思念が量子に影響」とか。(w
それが頭のユルいオカルト好きな登場人物の言ったことだとしても、
今どきそんなのギャグにしかならないんじゃないかと。
いやぁ、オカルトライターの珍獣って確かに見てて飽きないですね。

ところで、『モザイク』では、携帯電話の電磁波は微々たるもので、
人体への影響があると証明されてない、とか医者に言わせたりしてた
のだけど。あの頃のほうがまだマトモなこと書いていたかも。
(闇の医療相談室からいただいた部分だったからマトモだっただけ?)
つい最近のエッセイでは、人間が強い電磁波を出すからテレパシーも
可能みたいなことをマジで書いていたし、文章が下手になっただけでなく、
科学方面についてもどんどん退化しているなぁランディ。
684無名草子さん:02/12/23 03:38
>>682
極悪盗作作家と書かれた紙と田口ランディと書かれた紙で
比べたら、まったく同じようなぐしゃぐしゃの結晶が
できたりして。(w
685無名草子さん:02/12/23 03:48
>>679
と、いいつつ読んでる?<オール読み物
686読まなくてもわかる類の本↓:02/12/23 04:00
http://www5a.biglobe.ne.jp/~detectiv/cage/884307861328125.html
『田口ランディ再訪』
あちこちに書き込みしたものが残っていると、後悔することがある。
書評だって、映画評だって、後で冷静に考えてみると、それほどでも
なかったかも、と思うことだって当然ある。その時の空気や感情や
環境を表現するという意味ではそれでいいんだと思うし、そこが
プロではない強みだとも思うんだが、それでも反省することはある。

その一つが田口ランディだ。

コラムを最初に読んでいる時には確かに面白かった。独特の拘りが
新鮮だったし、突き放したものの見方がとても斬新だった。荒れる
成人式に対する見方とか、目を開かれる思いがあった。

ところが、彼女が小説を書き始めた。これがいけなかった。

1作目の「コンセント」だったかを読んで、読者である私の方がぷっつり
切れてしまった。何と表現していいか難しいが、簡単に言うと、この
人とはもう付き合いたくないなあ、という感覚。1作の小説が読者に
影響を与えるという意味では、確かに力があったとは言えるが、つながる
方向ではなく、切れる方向に行ってしまったということだ。妙に宗教
がかっているとかいくつかの要因はあるが、もう読みたくない、と
思ってしまったし、2作目の「アンテナ」(でしたっけ)以降、本を
手に取ることもなくなってしまった。

それ以来、時々インターネットのコラムは読むが、田口ランディの名前を
会話の中で口にすることはなくなり、私の心の中の「用済み」の引き出しに
入れてしまった。この引き出しには、吉本ばななとか、林真理子とか、
何人もお友達も入っているので、寂しくはないと思うが。
[2002年2月20日 9時24分39秒]
687無名草子さん:02/12/23 04:07
>>686
あなたは、読んでないの?<田口ランディ
688無名草子さん:02/12/23 05:24
ランディの小説は、物語を書いていくうちにそれが一人歩きして
思いもよらない高みまで引き上がってしまう幸運な奇跡の瞬間が
あることはどうしても否めない。それだけは無視できない。

コラムやエッセイ、はたまた盗作疑惑を一旦別のこととして、
ランディの文学性だけを純粋に評価する辛抱強さもあっていい。

でないと、もったいない。

ランディという作家がなぜこの時代にこうして受けいれられるのか。
答えを急ぐのではなく、もうすこし冷静に見つめて、
好意的に見ることもできるはずだ。それでこそバランスが取れる。

それだけの作品だからこそ、評価された事実があったし、
それは今もこれからも変わらないだろう。文学は永遠なのだから。
689無名草子さん:02/12/23 07:19
>>688
だからラソDのは「小説」の体もなしてないんだってば。
サルベージしたいんなら、前提が間違ってるんだってば。
690無名草子さん:02/12/23 08:52
だってば。
691無名草子さん:02/12/23 08:55

「僕がこの10年で読んだ中で最も上質で面白かった小説の一つだ」

か。
692無名草子さん:02/12/23 08:57

「コンセント」感想:

読み始めた時は、本当に驚いた。

こんなに話にひきこまれるような感覚は久しぶりかもしれない、と。

それほど吸引力がある。

兄が死んだ後、「葬式屋」や、
「死体が放置された部屋を清掃する専門の消毒清掃会社の男」の、
「死」に対しての思い、考え方は新鮮で面白い。

が、最後らへんはどうも、抽象的でわかりにくい。
もし、そばにこんな人がいたらおそらく精神錯乱とみなされてしまうだろう。

よくわからないが勢いがある小説だった。
693無名草子さん:02/12/23 09:05
ランディという作家がなぜこの時代にこうして受けいれられるのか。
答えを急ぐのではなく、もうすこし冷静に見つめて、
好意的に見ることもできるはずだ。それでこそバランスが取れる。

ランディ自身がバランスが取れていないで彼女の
書いた小説がバランスが取れる訳がない。
もし、彼女の書いた物が現代社会に受け入れられているとすれば、
この社会が微妙に位相がずれているからだ。
694無名草子さん:02/12/23 09:09
★サティアンから見た日本(2) : 自分自身のゆがんだ影 (現在リンク無し)
もし居酒屋で、オウム真理教の荒木君が私の隣に座ったら、
目の前にいる人と して、素直に荒木君に話しかけると思う。
前は、オウムの人達とは、関わりた くないと思っていた。
だけど、目の前に生身の人間がいたら、きっと別の感情 が起こるんだろう。
結局オウム真理教は、日本という国の位相が微妙にズレて、
時空のひずみから生まれた、日本のゆがんだ影なのかもしれない。
(田口ランディ:12月15日)

こういうことだな。
695無名草子さん:02/12/23 09:22
>>672
>「観察者の思念が量子に影響」というのは、このスプーン曲げエッセイの
使い回しじゃないでしょうか。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream019.html
>意思の力によって物質は変容する。どのような非常識でも絶対否定はできないん
>だという感覚。物理学の最先端では「観測者の意思が結果に作用する」という
>ことが言われているらしいけど

http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream023.html

使いまわしてますね。
696無名草子さん:02/12/23 09:29
…「物質性の超越は、量子力学の最先端のテーマでもある」
「この世界は物質だけで成り立っているのではない。
量子力学の最先端では観察者の思念が量子に影響を与える、
という実験結果がもう定説になっている。…」

後者では、主人公は医学部時代の回想としてしばしば「解剖」の実験を語ってるし。
「カタツムリが人間世界を認識できないように、下の次元にいる存在に上の次元は永遠にわからない。
肉体に束縛されている人間に、肉体の呪縛から離れた純粋精神の状態は想像することができない」

これは「知覚の呪縛」も怪しいんじゃないかと?
697無名草子さん:02/12/23 09:46
>>696
きみ、あんまり本読んでないね。
この手の「アイデア」はそれなりの内容のある本を読んでれば、あらゆる
ところでお目にかかれるものだから、盗作疑惑にすりかえるための
きみの虚しい努力はまず報われることは無いでしょうね。
698無名草子さん:02/12/23 10:11
>>673
少し疑問なんだけど、脳の活動も純然たる物理的な活動ですよね。
思念も物理的プロセスにすぎないのだとすると
量子力学とリンクしてんじゃないの?
所詮、物理プロセスによって生み出される思念が
同じ物理現象であるにもかかわらずどうして
外部への物理的な影響力をもたないと断定できるのか
その理由をきっちり説明してほしいんだけど。

699無名草子さん:02/12/23 10:29
「富士山」を読んだんだけど、
どこが似ているという訳ではないが、
雰囲気が、ギンコの出ていない「蟲師」と言う印象を受けた。

結局は何も解決せすに、解決した気がして終わるのは
「田口テンプレート」なんだけど…
700無名草子さん:02/12/23 10:34
田口テンプレート 「富士山」

1.発端
・主人公は大切なものを失います。もしくはすでに失ってます。
家族と疎遠に/学歴/金/親友/
701無名草子さん:02/12/23 10:36
・その事は主人公や、その家族に深い傷となってます。
対人関係に難あり。
親友の死は主人公の心に傷を残している
702無名草子さん:02/12/23 10:38
・主人公の回りには、精神的にかなり逝ってしまった人が多い。
リストカット癖女
シンナー中毒中学生強盗
703即アポ中高生ヤレル完全無料:02/12/23 10:38
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ−ル、プリ友まで出来ます!
   女性の方も訪問ください!
704無名草子さん:02/12/23 10:42
・ある事件をきっかけに主人公は無くしたものを取り戻そうとします。

強盗中学生の最初の犯行で、リストカット癖女に惚れられる主人公
(それ以前から気になる存在だった様だが、事件を気に決定的になった)
リストカット癖女の孟アタックに、引きづられて、主人公はその気も無いのに無くしたものを取り戻すことになります
705無名草子さん:02/12/23 10:45
・無くしたものを取り戻す話。これがテーマです。

リストカット女との交流が、結果として主人公の失ったモノ。
社会的存在価値?
社会的立ち位地?
を、不完全なままでも取り戻す結果に向かいます
706無名草子さん:02/12/23 10:47
今回は短編なので、ザーメンは出ません
707無名草子さん:02/12/23 11:48
ランディの小説を読んでみると、コンセントからモザイク
まで同じような焼き直し的テーマで括られているのが
分かる。もっと別のテーマで書けないもの
かと、自分のことのように不安になった。あの作品は一重に
作家の構想力の乏しさが如実に出ていた短編だと
感じた。そのような物が好きなんだろうね、文藝なんとかは。
708無名草子さん:02/12/23 13:09
>>694
>結局オウム真理教は、日本という国の位相が微妙にズレて、
>時空のひずみから生まれた、日本のゆがんだ影なのかもしれない。

素晴らしい。(w ここまで何も言っていないに等しい空虚な文章を
書けるとは、さすが「私は空虚」のランディさん。
まじめな話、オウム騒動のときオウムウォッチャーの人が言っていた、
彼ら(=オウム)は鏡なんですとかいう物言いの劣化コピーとしか。
709無名草子さん:02/12/23 13:20
>>697
>この手の「アイデア」はそれなりの内容のある本を読んでれば、

それなりのトンデモ俗流オカルトな内容のつまっている本を
読んでいれば、ね。(w ランディを含むトンデモさんたちって、
本当に「物理学の最先端」がお好きなのですね。
小学校の理科も怪しいランディ先生の語る観測問題。ああ、怖い。

「下の次元にいる存在に上の次元は永遠にわからない」というのは、
そうですね、角川から昔出ていた『第七の予言』とかいう、
「それなりの内容のある本」(w にも書いてありましたね。
表紙がランディの屋久島本(単行本)と似ていると過去スレで話題に
なったアレ。ノンフィクションをフィクションみたいなまぎらわしい
書き方をするのも、ランディ先生、あの本からパクったりして。
710709:02/12/23 13:24
すみません。
×ノンフィクションをフィクションみたいな
○フィクションをノンフィクションみたいな
です。

まあ「ノンフィクションをフィクションみたいな」書き方をする、
というのも、ランディ先生はしているような気もしますけど。
(『コンセント』とか)。
711無名草子さん:02/12/23 13:50
>>698
精神すなわち脳の活動と量子力学をリンクさせるのって、
ペンローズの量子脳理論とか。
でも、この人、デネットやミンスキーにボコられているみあたい……。
712無名草子さん:02/12/23 13:55
ランディの小説は、物語を書いていくうちにそれがパクリ歩きして
思いもよらない盗作を引き起こしてしまう不幸な奇跡の瞬間が
あることはどうしても否めない。それだけは無視できない。
713無名草子さん:02/12/23 13:59
>>688
文章も粗いし、表現も平凡、題材は手垢にまみれているのに、
読んでいるうちに、あっ、と思う瞬間がいくつもある。
この人はただ者じゃない、ただの平凡な主婦じゃないかも、
などと、
ランディの小説を最初に読んだときはそう思った。
提灯がいっぱいついていたのも、先入観に味方したのかもしれない。
しかし、その、あっ! と思った瞬間はぜんぶ元ネタがあった。
盗作した個所ばかりだった。


信者よ、もう、いいかげん、目を覚ましなさい。
714無名草子さん:02/12/23 14:17
>>698
>>673へのレスへの形で書かれていますが、それのどこに、
「外部への物理的な影響力をもたないと断定」とか、
脳波計その他を否定するような見解が書かれているのでしょう?
>>672に引用されている
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream019.html
>意思の力によって物質は変容する。どのような非常識でも絶対否定はできないん
>だという感覚。物理学の最先端では「観測者の意思が結果に作用する」という
>ことが言われているらしいけど、高校時代物理が2だった私にはその理屈はよく
>わからない。

のように、観測問題を何か勘違いしているようなことは、
ランディのお友だちの森監督(スプーン曲げの本を書いた)も
さすがに言っていないよという話なのですが。
思念はそりゃ物理的な影響を外に与えることは可能でしょう。
スプーンをつかもうと思って手でスプーンをつかむこともできるし、
曲げようと思ってつかんだスプーンを手でぐにゃりと曲げることも可能。
715無名草子さん:02/12/23 14:29
あ、「観測者の意思が結果に作用する」が観測問題とかとは無関係という
可能性もあるかも。あれが1990年代に「物理学の最先端」というのも変だし。
だとすると元ネタは何か……まあランディ本人が「高校時代物理が2だった
私にはその理屈はよくわからない」と書いているくらいだから、出典は謎。(w
716無名草子さん:02/12/23 15:11
90年代半ばにカーソル事件が起きて
文学者がワケもわからないくせに、はったりで理系タームを出す
という愚かしさは徹底的に叩かれたんだけどね。

ま、盗作猿にはソーカルでなく、肥満治療薬のゼニカルがお似合いだけどな。
意味もなく膨満した醜悪なはったりは、あのオニ達磨のような外貌だけに
とどめておいてほしいね。
テンプレートの縮小再生産でしかない駄文にまで
オニダルマ的なハッタリを持ち込むな、っての。(w
717無名草子さん:02/12/23 15:32
>>709
やっぱりパクってたんですね<富士山。『第七の予言』は以前もパクられてたし。

>「下の次元にいる存在に上の次元は永遠にわからない」というのは、
>そうですね、角川から昔出ていた『第七の予言』とかいう、
>「それなりの内容のある本」(w にも書いてありましたね。
718無名草子さん:02/12/23 15:48
「富士山」については、まだここであらすじしか紹介されていません。
盗作猪八戒のことだから、たぶんどこかからパクってるとは思うが、
やはり確証を得るにはテキストの現物を持ってきて、それを
検証すべきだと思います。
まあ>>697は盗作の開き直りと読むこともできるだろうけど。
しかしとにかく、タイトルからしてパックンちょの「富士山」を
具体的にテキスト批評したほうがいいと思います。
719無名草子さん:02/12/23 20:51
もううんざりな「今時の若者の虚無」+オカルト全開で富士山いっちょ
できあがり(・∀・)
720無名草子さん:02/12/23 22:58
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
721無名草子さん:02/12/24 00:36
>>719
>もううんざりな「今時の若者の虚無」+オカルト全開

ふと思ったのだけど、同じ「今時の若者の虚無」を書くにしても、
ランディのような40過ぎのおばさんでなくて、本当に若い作家が
書いたら、ランディの作品みたいにはならないんじゃないかと。
『インストール』なんてオカルト趣味はいっていなかったし、
オカルト趣味入れたとしても、どういうネタを使うかは流行りと
いうものがあるますよね。
ランディの脳内だけに存在するイマドキノワカモノをありがたがって
読む40過ぎのオカルト好きの人たち、というちょっと怖い図が
浮かんでしまいました。
722無名草子さん:02/12/24 01:03
アンチの特徴の一つに年齢層がどうだとか
気にする傾向がある。
結局、職業がらなのか時事的な話題に毎日翻弄されざるを得ない
日常を反映してるんだろうな。
723無名草子さん:02/12/24 01:47
>>722
読者の年齢層を考慮して雑誌を編集する編集者はアンチなんですか?
724無名草子さん:02/12/24 01:52
>>722
>職業がらなのか時事的な話題に毎日翻弄されざるを得ない日常

ジャーナリストはほぼまちがいなくアンチってことでつか?
725無名草子さん:02/12/24 03:25
>>722は言ってることがトンチンカンでバカ丸出し。

要するに、ランディは20〜30年まえに流行った「ニューエイジ」風物を
新しがって出してくるから、いやでも40代ダメダメ層のアラが見えてしまうのさ。
とりあえずオウム騒動とソーカル事件あたりで決着がついたトンデモを
いまさら小道具に使うのは阿呆の証拠だろ。
つまらない小道具で「現代の不安」(笑)を無理やりに描こうとする
ランディのテンプレ作文は、荒廃した“あざとさ”を無闇に晒すばかりで
娯楽読み物としての価値もないってことだよ。
726無名草子さん:02/12/24 09:19

ここのアンチさんて、意図的な悪意をもってわざと誤読して
相手の揚げ足を取ったり、何かを言っているようで何も言っていない
口ぶりで相手をやりこめたつもりになるのが好きなんですね。

しかもお仲間はお仲間と、がっちり結託しているところがなんだか宗教的。
お仲間の輪の中では、そんな一本調子の手口で錯覚していられるの
でしょうけど、そういう「思考の癖」付けちゃうと、実生活で失敗しますよ。

主婦の井戸端会議としては許せるものですけど、
人生の浪費もいいところでしょうね。
727無名草子さん:02/12/24 09:33
なんでいつも、アンチは女性だけだと思うの?
ここは主婦だけではないでしょう。
728無名草子さん:02/12/24 09:35
>>726
>主婦の井戸端会議としては許せるものですけど、
>人生の浪費もいいところでしょうね。

文章道場の人?(w 
猿の盗作満載エッセーだって主婦の井戸端会議みたいなもんでしょ。
小さな宗教集団・ニフ内だけで喜んでれば良かったものの
表に出したから当然の結果として盗作が暴かれた。
それを誤読だの思考の癖だの、盗作を棚上げして何を言ってもムダ。
729無名草子さん:02/12/24 13:13
>>726
人生の浪費は楽しいぞ。できるもんならやってみれ(笑
かわいいおもしろい主婦たちとお茶する
たのしーい井戸端会議の開催と成功に
きさまごときのお許しなんか要るわけねえだろ。
なにを勘違いしているのだ大バーカ者。反省しる。
730無名草子さん:02/12/24 13:20
何かと「引っ張られる」1年です。
いつになく目上の人の引き立てに恵まれるのが今年の特徴です。
条件が有利な仕事を紹介される恩恵にも巡りあえます。
ヘッドハンティングなんてこともあるかもしれません。

これらは全て良い意味での「引っ張り」です。
悪い意味では、文字通り
足を引っ張られることもあるということです。
しかし、今年は絶対的にいい意味の方が強いようです。
調子に乗りすぎたときにのみ
後者を気を付けるべし、といったところでしょう。

積極的に行動してGoodです。
そしてあなた自身もそうしたい気持ちでしょう。
仕事や事業は例年になく順風満帆。
頑張っていれば出世街道もまっしぐら。
事業も大いに拡大して、といきたいところですが、
今年は特別にがっちりといきましょう。

調子に乗っていきなり手を広げすぎないことです。
いくら好調ムードの今年の人生ハイウェイでも、
急に大きな成果が出るというわけにはいきません。

今年のツキは、これまでの努力蓄積の実りであり、
収穫期を迎えたという意味でのチャンスなのだ、ということです。
しかし長期的なビジョンをもって
堅実に仕事を拡大していくには、絶好の年まわりです。
そういう意味では大発展も夢ではありません

ランディ先生の来年の運勢。
いよいよこのスレの住人の敗北決定的な予感
731無名草子さん:02/12/24 13:35
ランディさん、10年前も大強運期だったんだよね。
確かにラッキーだったみたい。賞にも応募したし。落ちたらしいけど(w。

>523/999   RANDY   近況報告だぜっ
>( 7) 92/02/04 12:40 522へのコメント コメント数:2
>
>
>うー、あと中央公論の女流新人文学賞に応募してしまった。ぐぐぐ。
>賞応募って初めてなので緊張するなー。
>今年はがんがん応募するぜ!なぜかってーと、これから10月にかけて、私は
>12年に一度の大強運期なんだよ。こりゃーもーやるっきゃないでしょ(笑)。
732無名草子さん:02/12/24 13:52
>>730
>いよいよこのスレの住人の敗北決定的な予感

って、その根拠は占い? それも、トンデモノストラダムス本にも
見事掲載の松村潔先生のトンデモにトンデモを重ねた占いだったりして。

で、誰の占いかは別にして、ギャグで書いているんだよね?
いや、マジで書いているのかもしれないこの人って、ちょっと不安に
なったから。(w
733無名草子さん:02/12/24 14:14
バカだなー。
ランディ先生の運勢が来年どんなによくたって、実際にいいことが多少なりとも
あろうとも、第三者であり匿名のスレ住民にそんなに影響及ぼすはずがなかろう。
しょせんは監視しているだけなんだから。
なんか、占いまで持ち出して、負け負けってほざいて、かえってみじめったらしい
のがわからないのかな?
734無名草子さん:02/12/24 15:01
ランディってマンコ大好きだよな?
735無名草子さん:02/12/24 16:12
>>734
女性の場合は「チンコ好き」って言わない?
736無名草子さん:02/12/24 16:26
>735
734は、名詞でなく動詞として使っているのかも・・マンコ
737無名草子さん:02/12/24 17:05
セフレがいるだの売春しただの豪語するランディ先生ですから嫌いじゃないんでしょうね(w
738無名草子さん:02/12/24 18:27
>>731
この頃、中央公論には、エディタースクール時代の恩師の
柳田邦夫さんという人がいたのでしょうか。
コネがあっても箸にも棒に引っ掛かりませんでしたーって?
739無名草子さん:02/12/24 19:32
今、遅ればせながら検証本読んでます。腑煮えくり返りそうです。「昨晩お会いしましょう」を見た時、思いがけず見つけて嬉しいどころか、ユーミンファンとしてもの凄く腹が立ち、元の作品すら汚されたような気がした、あのやるせなさを思い出しました。
740739続き:02/12/24 19:40
内容が被害者(本)寄りの観点からである事を差し引いても、これは余りあると思います。ランディ氏は、やはりどこかおかしい。物事の認識が、常人とは違う位置でなされているようです。煽りではなく、本気で医師の診察を受けるレベルだと思います。この人正気じゃない。
741無名草子さん:02/12/24 20:20
「コンセント」映画化だってさ。
742741:02/12/24 20:23
ソースはキネマ旬報
743無名草子さん:02/12/24 20:54
それはきっと古本のキネ旬でしょ。
いったん映画化されたネタを使い回しで、またまた映画にするのも
おもしろいかも知れないが。こんどは盗作猪八戒自身が死体役で
出てくるゲロテスク映画(笑)にでも汁!(爆
744無名草子さん:02/12/24 22:20
>738
http://oliinkai.hypermart.net/randay-c.shtml#keireki
によると、柳田氏に会ったのはこれより前、
ランディがUPUにいたころですね。1984年ごろかな。
なお、ランディはUPUを辞めたあと(?)、大学の夜間で
「小説の書き方」を勉強してたらしい。
勉強熱心なのはいいことですね>ランディさん。
745無名草子さん:02/12/24 22:26
盗作猪八戒の乞死期サイト(http://www.randy.jp/)がまたまたオープン順延ですよ〜
サイト製作者さんは汚物に触れて倒れているようです。(w
----------------------------------------------------------------
田口ランディ公式サイト
2003年1月1日にオープンします

こんにちは、田口ランデイです:
製作者急病のため?遅れている公式サイトですが、2003年の元旦にオープンいたします。
このサイトは田口ランディの執筆活動に関する最も新しい正確な情報を
読者のみなさまにお伝えすることを目的に制作しております。

目次
「このサイトについてのご説明」
「ごあいさつ」 BY 田口ランディ
プロフィール
質問集
出版著作一覧
最新情報
コラム
海外出版物
旅のたより
----------------------------------------------------------------

コピペ対策のためか、文字までぜんぶ途方もない画像にしているバカぶり。
http://www.randy.jp/images/HP00_03.gif
746無名草子さん:02/12/24 23:29
最新メルマガ、「べてるの家」についてだった。
文章の幼稚化がかなり進行してる・・・・
747無名草子さん:02/12/24 23:48
ようやく読み終えたよ>田口のメルマガ
ひたすら退屈だった。
たんなる馬鹿の書いたレポートだ、これは。
748無名草子さん:02/12/25 01:00
台湾で「スカートの下」が翻訳されてるみたいだね。
http://www.iwant-book.com/book/9573245698/index_a.htm

田口藍迪(原名:田口 Randy,Taguchi Randy)著/ 茂呂美耶譯

遠流出版
大膽?露女性心中最深層的 ?望:田口藍迪的性愛論

[書評、推薦]
?借奇怪的筆名,?出別人 不敢?出來的實話,
造成日本的一股風潮。

(繁字体で日本の文字コードセットにないものが?に文字化け
してますが、キワモノ扱いのようです。)
749無名草子さん:02/12/25 01:07
藍迪(台湾ではこう書く。藍迪先生に励ましのお手紙を)
750無名草子さん:02/12/25 01:14
大膽?露女性心中最深層的 ?望:田口藍迪的性愛論

大胆?女性の心の奥底にある欲望を告白?:田口ランディの性愛論

[書評、推薦]
?借奇怪的筆名,?出別人 不敢?出來的實話,

奇怪なペンネーム。経歴不詳?出来合いの物語を、
造成日本的一股風潮。
組み合わせて作り直すのが今の日本の一般的な風潮の様だ。
751無名草子さん:02/12/25 01:17
>>750
どういう紹介のされ方なの?
出来合い?
パクリって言われてるの?台湾でも(w?
752無名草子さん:02/12/25 01:23
不敢?

これの意味がわかんないな?

恥知らず?
753無名草子さん:02/12/25 01:35
さげてたのでage
754無名草子さん:02/12/25 02:21
ファッキンの中国語翻訳は、現在、中国の出版社が
中国当局に許可を求めている最中です。発売してから
発禁食らうという事態になるとまずいので。
当局がオーケーを出せば、ファッキンも中国に行けます!

藤森さんのファッキンも中国語版が出ているくらいだから、
田口も出るだろう。盗作見本として。
755無名草子さん:02/12/25 02:25
>>754
藤森さんのはまだ出てないのでは?

藤森さんのサイトからのコピペだと思うけど、引用記号つけるとか、
url示すとかしないと少し紛らわしいかと。
756無名草子さん:02/12/25 03:25
>たぶん、これから私たちが絶対に必要とする知恵が、そこにあるのだ。でも、私は
>まだそれについて語る言葉を持たない。来年はその言葉を模索したいと思う。若い人
>たちといっしょに。

よく学生のレポートなんかで「これから考えていきたい」という終わり方をするのが
多いけど、ダメな論文の例として教えられたけどな(w
この人って本当にどんどん文章が下手になる。やっぱりパクり元がないとダメ?(w
757無名草子さん:02/12/25 03:33
やおいが嫌いな方、やおいの流行に懐疑的な方、またヤオイ好きの女性に直接、
何か言ってやりたい方、以下のアドレスは801板内の
アンチやおいのスレッドです。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1040494602/l50
↑「……でも、男より女じゃあないか?……」

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1040378498/l50
↑「801女を啓蒙するスレ」

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1028929555/l50
↑「やおい女氏ね」
758無名草子さん:02/12/25 03:51
>>754
漏れは754さんではないですが、一行目をそのままググって
引用元を見つけましたので、紹介しておきますね。
http://bbs3.cgiboy.com/fuck123/
上記は「藤森からのお知らせ」ページですが、
その2002年9月20日の記事ですね。
759無名草子さん:02/12/25 06:01
富士山は恋愛小説だったそうな(w

■■■お知らせ■■■ メール読者のみなさまへ 
============================================================================
■もうじきメリークリスマス!
 今年も残りあとわずかですね。このメルマガは今年最後のメルマガになります。今
年も読んでくださってありがとうございました。来年も日々の生活のなかで感じたこ
と、考えたことをリアルタイムで書いていきたいと思います。

■「富士山」
 現在発売中のオール読物の1月号に「富士山」という百枚程度の中編を書いていま
す。わたしとしては恋愛小説のつもりなんだけど、タイトルが渋すぎるかな。新年号
なのでめでたいほうがいいかな……と思って。

■「製作者急病のためオープン延期」になっているホームページですが(笑)、20
03年の1月1日にオープンします。お問い合わせを受けたのですが「湯河原情報へ」
というリンクには深い意味はありません。ごめんなさい。
http://www.randy.jp/
760無名草子さん:02/12/25 06:04
今回の参考文献↓
盗作摘発に怯えて用心深くなってるようです(w


参考文献
「べてるの家の〈非〉援助論」医学書院 浦河べてるの家
「ニーズ・オブ・ストレンジャー」風行社 マイケル・エグナティエフ/添谷育志ほか訳 
「坂口安吾全集」第14巻 ちくま文庫
※「渾沌への視座-国家と暴力をめぐって」苅部直『アスティオン』57号、2002.6
761無名草子さん:02/12/25 07:47

ここのアンチさんて、意図的な悪意をもってわざと誤読して
相手の揚げ足を取ったり、何かを言っているようで何も言っていない
口ぶりで相手をやりこめたつもりになるのが好きなんですね。

しかもお仲間はお仲間と、がっちり結託しているところがなんだか宗教的。
お仲間の輪の中では、そんな一本調子の手口で錯覚していられるの
でしょうけど、そういう「思考の癖」付けちゃうと、実生活で失敗しますよ。
762無名草子さん:02/12/25 08:05
>>761

具体例を出さないとつまらぬ印象批評にしかならないよ。
ところで、信者BBS常連の某氏に文体がそっくりだけど、気のせいかな?
763無名草子さん:02/12/25 09:39
ていうか>>761>>726のコピペ。
ランディ本体と同様、コピペで使い回しが好きなんですね♪
764無名草子さん:02/12/25 09:40
>>759
恋愛小説、ハァ〜?<富士山。
いきなりリスカ女に押し倒される元宗教男。
しかも国道沿いのファミレスの生垣にだよ。これのどこが恋愛なんだか。
765無名草子さん:02/12/25 12:05
池宮彰一郎が司馬の作品をパクッて自ら自著を絶版、家族に謝罪したとさ。今、ヤフーにでてる。
とりあえず、最低でもこれくらいの誠意が欲しいな、猿くん。
766無名草子さん:02/12/25 12:25
「富士山」って、元オウム信者の男性と、リスカ少女との交流が
書かれているのですか。
……設定を雨宮処凛氏の『生き地獄、天国』からパクってません?
この本は、以前ランディがメルマガに感想を書いていたから、
読んでない、偶然だというのは通用しないんですけど。(w
767無名草子さん:02/12/25 12:27
「遁げろ家康」だっけ?
最後まで読み通すのが苦痛な小説だったなー。
あれも劣化コピーだったのか(w
光るところはみな司馬からパクっていたのね。
768無名草子さん:02/12/25 12:42
>>759
>このメルマガは今年最後のメルマガになります。

結局12月のメルマガ発行は2回と、と。
先月、先々月は頑張って4回にしたけど、MSNジャーナルに
掲載してもらえなくなって気落ちしたのか。(w
これでホームページ用の文章作成に力を割いた日には、
もっと減るかな♪
769無名草子さん:02/12/25 14:16
770無名草子さん:02/12/25 15:25
■大月氏の本、読了。
名古屋の書店Mでは最近まで
田口本と並べて平積みだったのに、
昨日行ったら作家研究本の棚に
移動されており。
■田口のコラム?は
もう何を読んでも
オリジナルと思えず吐き気。
■元旦から始まるホームページに期待。
771無名草子さん:02/12/25 15:33
田村ランジー
772無名草子さん:02/12/25 18:36
朝日コム、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

おおすごい!
朝日コムで田口乱Dの盗作についてこんなに詳しく!
検証本を褒めてくれてるし、盗作検証サイトにリンクまで!
朝日新聞が乱D盗作検証サイトにリンクだぞおい!(w
http://www.asahi.com/column/aic/Wed/d_coin/20021225.html
773無名草子さん:02/12/25 18:44
前代未聞だな(ワラ
朝日が検証サイトにリンクなんて。
774無名草子さん:02/12/25 18:46
大月タン、ライターの皆様、よかったですね。
あの朝日が検証本を認めましたね。
775無名草子さん:02/12/25 18:48
インデプスで朝日コムのこと取り上げてもっともっと広めて。
朝日が『田口ランディ その「盗作=万引き」の研究』を取り上げたってこと。
快挙じゃないですか!
776無名草子さん:02/12/25 18:50
朝日コムから引用↓

この検証本は力作です。
「2ちゃんねる」の田口ランディ関連スレッドなどに書き込まれた文章などがもと
になっていて、多くの筆者たちの検証結果が実に興味深い。
帯の文章などにみられるような、やや悪のりした感じの表現が随所にあって、
この趣味は、正直なところ疲れますが、中身はいたって真面目です。

なかでも、baud rate R.A.執筆の「「万引き」疑惑、原典との文章対比一覧」
は、データが豊富で判断材料として役に立つし、栗原裕一郎の「『盗作』はいか
に報じられてきたか……ニッポンブンガクとジャーナリズム」も、戦後の「盗作」
問題を、それぞれの時代の風潮との関連で位置づけていて、勉強になります。
777無名草子さん:02/12/25 19:15
>>654
>新年号に「富士山」とは……。狙ったのかな、この表題。
>だとしたら、あざといね。

>もっとも盗作猿の場合は
>イチ富士、ニ鷹、サンなすび……ではなくて
>生き恥、タカリ、散々ぱくり……だけどな。(w


ビンゴ!でしたね。

>>759
>■「富士山」
> 現在発売中のオール読物の1月号に「富士山」という百枚程度の中編を
>書いています。わたしとしては恋愛小説のつもりなんだけど、タイトルが
>渋すぎるかな。新年号なのでめでたいほうがいいかな……と思って。
778無名草子さん:02/12/25 19:36
>>769
アサヒウェブのコラムは、
盗作猿にとって最高のクリスマスプレゼントに
なったね。( ´∀`)
779無名草子さん:02/12/25 19:47
新作「富士山」もパクリ疑惑が次々と…

>雰囲気が、ギンコの出ていない「蟲師」と言う印象を受けた。

>「下の次元にいる存在に上の次元は永遠にわからない」というのは、
>そうですね、角川から昔出ていた『第七の予言』とかいう、
>「それなりの内容のある本」(w にも書いてありましたね。

>……設定を雨宮処凛氏の『生き地獄、天国』からパクってません?
780無名草子さん:02/12/25 19:52
>>765
>池宮彰一郎が司馬の作品をパクッて自ら自著を絶版、家族に謝罪したとさ。今、ヤフーにでてる。
>とりあえず、最低でもこれくらいの誠意が欲しいな、猿くん。

讀賣新聞に記事が出てますね。

http://www.yomiuri.co.jp/04/20021225i403.htm
池宮彰一郎氏の小説、司馬作品との 類似で絶版・回収へ

この問題についてはニュー速+にスレが立ってます。

【文学】歴史小説「遁げろ家康」が司馬作品と類似で絶版・回収へ=朝日新聞社[021225]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040790120/l50
781無名草子さん:02/12/25 20:05
盗作だけではなく、使い回しについても言及してくれるとは、
2ちゃんねらの方がビクーリしますた>朝日コム
782無名草子さん:02/12/25 20:06
>>778
聖なる日の素敵なプレゼントだね(・∀・)
お猿もきっと喜んだでしょう。
783無名草子さん:02/12/25 20:17
>>780
絶版回収が当たり前なのに、回収もせずに書き直して文庫化の幻冬舎
ってなんなんでしょうね。あらためて幻冬舎と田口の世の中ナメぶり
に怒りが沸きます。
784無名草子さん:02/12/25 20:24
>>781 この「使い回しへの言及」はなかなか笑えます。
しかも笑ったあとに背筋が“スウスウる”よね。

竹信悦夫の「ワンコイン悦楽堂」 December 25, 2002
スカートの中の秘密の生活
http://www.asahi.com/column/aic/Wed/d_coin/20021225.html
(中略)検証本の面白さについ引き込まれて、コイン2個で買ってきた「スカートの下の秘密の生活」「コンセント」のことをすっかり忘れていた。
 で、あわてて読んでみると、おっと、こんなくだりがあったぞ。
  1)セックスした後、男はチンポが寒くなったりするのだろうか?
    女は穴が寒い。
    これは本当にそうなのだ。
    なぜだかわからない。なんかスースーするんだよね。
    最初、穴が寒いなんて、私だけなのかなあって思ってた。
    そしたら、友人に聞いても、
    「うーん、そうね、寒いことあるわね。なんかスウスウするような感じ」
    と言うのである。
    「やっぱり、そうだよね。スウスウるよね」
      (「スカートの中の秘密の生活」104〜105ページ。最後の「スウスウるよね」は原文のまま)
  2)駅に向かって歩き出すと下半身がすうすうする。空気が染みるような感じ。
   激しい性交をした後はいつもパンツを穿き忘れたような気分にな る。スカートの中がひどく無防備で剥き出しな感じだ。
     (「コンセント」6ページ)
 反復が多く緊張感の欠けたインターネットエッセイ調と、肩に力の入った書き下ろし小説調の違いはあるけど、要は「スースー」「スウスウ」「すうすう」ですね。
この話は、どこからか持ってきたんでないとすると、自作を使い回し、しているわけでしょうか。
きっとお気に入りなんでしょう。
 ベストセラーなるものを生み出すのは、作家、出版社、編集者、それにファンという名の読者です。
盗作だろうがなんだろうが、売れたやつが勝ち、ということか。
なんだか背筋の方が、すうすうしてきます。
----------------------------------------------------------(ここでコラム終了)
785無名草子さん:02/12/25 20:29
http://oliinkai.hypermart.net/randay.shtml
に朝日コムのurlもおながいしますね!
786無名草子さん:02/12/25 20:39
サイバッチも取り上げて>朝日コム
787無名草子さん:02/12/25 22:56
http://www.randy.jp/
素敵な濃い青のデザインですね。
検証本の表紙のブルーにも似た。(w
788無名草子さん:02/12/25 22:59


メリークリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

789無名草子さん:02/12/25 23:01
まだ幻冬舎サイトにも「公式サイト」があるのにどうするの乱Dセンセイ。
790無名草子さん:02/12/25 23:51
しかし、田口先生にとっては、朝日で批判されたことはショックでしょうなあ。
朝日も粋なクリスマスプレゼントしてくれること(藁
791無名草子さん:02/12/25 23:54
多くのマスコミが沈黙する中で、取り上げたのが朝日と言うのが、
笑わせてくれる。
792無名草子さん:02/12/25 23:56
池宮の一件とバランスとったか?>朝日
793無名草子さん:02/12/26 00:01
ランディ信者のヴァカ編集者が朝日新聞出版局にいたよね?
誰だったっけ? なにか盗作猿擁護の発言をしていたような
気がするけど、今年4月の盗作発覚前後に・・・
794無名草子さん:02/12/26 00:04
>>793
朝日の矢坂は表立っては発言はしてないよ。
猿擁護というか、著作権の権利を主張しすぎるのはよくない!
(でも筑摩の著作権だけは大事とごねた)というコラムを
書いたのは筑摩の松田です。毎日新聞のコラムで。
795無名草子さん:02/12/26 00:13
>>789
それもあって、サイト開設が来年に延びたのだったりして。
幻冬舎のウェブマガって、1日と15日に更新でしょ。
2003年1月1日に、幻冬舎のサイトから田口のオフィシャル
サイトが消えたら、めでたしめでたし、とか。
796無名草子さん:02/12/26 00:27
>>794
矢坂が自分で表立って発言したのではなく、
ランディの日記かなにかに、盗作猿を応援している旨の
記述が“間接話法”で(笑)書かれていたような気がするんですが。

あと、あそこまで盗作猿の肩を持った松田ノータリン猿人なのですから
編集者生命をかけて猿を最後まで庇ってやればいいのにね。
《そして盗作猿も猿人も消えてなくなりゃ一石二鳥。( ´∀`)》

……しかし秘境の猿人ゆえ、庇わずに屁を放って遁走する、に5ユガワラ!
797無名草子さん:02/12/26 00:55
「富士山」ってタイトルも、誰かからのパクリじゃなかった?
798無名草子さん:02/12/26 01:09
久しぶりに紀伊国屋の検証本在庫状況ページを見たら、
なんだか在庫のあるお店がたくさんです。

https://bookweb.kinokuniya.co.jp/hb/wshosea.cgi?W-NIPS=997630126X
>この商品は下記の店に在庫があります。お店を選択してから「Shopping
>Cart」へ入れて下さい
>[新宿南店][新宿本店][福岡本店][梅田本店][札幌本店][広島店][徳島店]
>[横浜店][岡山店][福岡天神店][熊本店][長崎店]

新宿南店と福岡かどこかにしか在庫のない時もあったのに。
もしかして、増刷でもしたのでしょうか。
799無名草子さん:02/12/26 01:36
MSNジャーナルに猿コラムが出てやがる。
この期に及んでもまだあのバカを使うかねえ……
800無名草子さん:02/12/26 01:38
msnに朝日コムの記事メールすれ。
801無名草子さん:02/12/26 02:31
うーん、擁護ちゃんの予言した、12月中に1つは掲載されるでしょ、という
のが当たってしまいましたか。でも、北朝鮮拉致コラムを含めて、ボツが
3つというのも同時に決定かな。それにしても、どうして2週間後に掲載?
802無名草子さん:02/12/26 03:12
いろんなところでいろいろ言われていることを知っているなら、せめて誤字・脱字ぐらいは
チェックしたほうがよろしいかと<MSN
803無名草子さん:02/12/26 03:14
>>802
同意。何のために掲載まで2週間もかけているやら。
804:02/12/26 03:18
イケシャアシャア
805無名草子さん:02/12/26 03:27
http://oliinkai.hypermart.net/randay.shtml
にアサヒ・コムの記事へのリンクが追加されてますね。
管理人さん、仕事が早いです。
806無名草子さん:02/12/26 03:47
MSNって田口の「自分語り」モノしか掲載しない方向で
いってるっぽいね。北朝鮮の話とかさ、いくつか飛ばしてるよね。
一応、地雷は踏まないように気をつけてはいるって感じ?
807無名草子さん:02/12/26 03:49
>>802
なんか「〜」が「~」で表示されてなかった?
808802:02/12/26 04:08
>>807
「めったい」というのもありました。方言でしょうか?
809無名草子さん:02/12/26 04:13
最新メルマガも・・・・
「すごくいろんな」って、文章が幼稚化の一途ですな。


 今年の5月から、東大の他分野交流演習「人間の尊厳・生命倫理を問う」というゼ
ミにゲストとして参加している。

 先週、最後のゼミがあり、講義の後に主査の竹内整一教授、ゲストの西垣通教授、
学生のみなさんと二次会に行った。この日は政治思想の苅部直助教授の講義で、二次
会もすごくいろんな話題で盛り上がったのだった。
810802:02/12/26 04:13
あと、「私のなかにの」というのも。次の段落の「どきどき」も意味不明では
ありますが、もしかすると何か狙いのある、独特な表現なのかも知れません。
811無名草子さん:02/12/26 04:24
最新メルマガ、人権と堕落論とべてるの家とのつながりがよくわからない。
ランディも「詳しくは本を読んでください」などと言って逃げてる。
ランディ、ほんとは理解してないんだろうな。
>たぶん、これから私たちが絶対に必要とする知恵が、そこにあるのだ。でも、私は
>まだそれについて語る言葉を持たない。来年はその言葉を模索したいと思う。若い人
>たちといっしょに。
って、「あたしにはよくわかりませーん」って言ってるのといっしょだし。
812無名草子さん:02/12/26 06:10
結論。田口の文章はド下手。
身内ネタを食潰したらそれでおしまい。
813無名草子さん:02/12/26 06:21
>>809
>学生のみなさんと二次会に行った。

このへんに大学と縁がなかった人の弱点がでている感じがする。
(つまり学生に対する奇妙に緊張したスタンスが観察できる。)
「学生」を複数形でいうなら「学生たち」で充分だし、
親しみを込めた表現をしたいなら「学生さん(たち)」になるわけで、
「学生のみなさん」はちょっと変だと思うよ。
ランディお得意の無茶苦茶敬語の一種だと思うが……。
814無名草子さん:02/12/26 06:27
>>809
>「人間の尊厳・生命倫理を問う」

身内や親友を言葉なぶりで死の淵に追いやったり、
自分の幼子に「オマエなんか一生アトピーがなおらない」と呪いを吐いたり、
子猫をめちゃくちゃに虐待してそれを自慢話にしてきた香具師の
「人間の尊厳・生命倫理を問う」説教がもうすぐ読めるのかにゃ?(w

そういうネタで書き出したら、ウソ吐き猿の偽善を暴くための検証データは
たくさんあるから大変なことになりそう・・・。楽しみだにゃ。
815無名草子さん:02/12/26 06:45
『富士山』立ち読み。疲れた。
中身は誰かも指摘していたとおり、
一生懸命今時っぽいネタを詰め込みました、といったところ。
『富士山』自体は某真理教の脱会者とのからみでつけたタイトル+αみたいな
感じだったけど。
しかし悲しいかな必死に若作りのネタにいどんだ為、
「プ」と吹いちゃうような表現が随所に見られ。
いまどきの若者が覚せい剤を「シャブ」というかね?
「S」か「スピード」だろ? ここでもう一瞬で醒めるね。
ま、頑張っておばさん、といったところかな。
816無名草子さん:02/12/26 07:41
なんかもう、ださくてしょうがないの一言につきます。
時流とか、考えてんのかオバハン?
あんたの出る幕はもうねーよ。
817無名草子さん:02/12/26 10:08
>>809
なんか学生と飲み会して、はしゃぐ猿の姿が目に浮かぶ(w
「東大生ともタメで語り合える私なの」とでも言いたいのか?
教授や学生が語ることをパクパクするんだろうが、どうせ。
べてるの家のことはあのエッセイからじゃ全く理解できない。
818無名草子さん:02/12/26 11:25
穿った言い方で申し訳ないけど、「べてるの家」を語る時に
いかにも弱者のパラダイスみたいに語るのは問題があると思う。
私も本を読んだくらいの知識しかないけど、彼等の場合はむしろ
精神障害者であることを言い訳にすることなく、仕事を通じて
どう健常者と渡り合っていくかをずっと模索してきた人たちで、
しかも彼等の間でさえも時には分裂病故に幻聴を聴いたり、互いに
言葉が通じ合わないような、そんな困難を抱えている。

そういう一生苦しまなくてはならない苦闘を乗り越えて、
病と向き合って生きている人たちを安易に自分と同一視するのは
どうかな、と正直思う。むしろ自分たちと彼等がどう違うか、
それを説明するのが「ジャーナリスト」というものだろう。

あのメルマガを読む限りでは、安易な「精神障碍者」=「弱者」=
「『パラダイムシフト』とか『人間の精神的な革命』を体現する人たち」
という、ややもすると差別に繋がりかねない危険を孕んでいると思う。
「べてるの家」についてランディのエッセイで理解が広がること
自体は「一応」悪いことではないとは思うから、余計に気になる。

一応ランディのメルマガのソースは以下↓
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000113.html
あと、「べてるの家」はぐぐってみると結構ヒットがあるよ。
819無名草子さん:02/12/26 15:15
>>818
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000113.html

べてるの家については、確かにかなり面白そう。ただし、それは、
amazonの書籍レビューやべてるの家のサイトを読んで感じたことで、
ランディの文章では何が何やら、本当にわからない。

メルマガには、紙の本は「参考文献」として挙げられているけど、
せっかくメールで配信しているんだから、べてるの家のURLくらい
ちゃんと紹介するってできないものなんでしょうか。
(生命倫理の講義で教えてもらわなかったから、ってだけだったりして)。

もっといいのは、ランディ本人の文章で、もっとちゃんとわかる
ように書くことだけど、それは無理か……。でも、わからない、
言葉で説明できない、本を読んでくださいと連発するだけの
コラムしか書けないのなら、作家でございと名乗るのをやめれば
いいのに。
820無名草子さん:02/12/26 15:30
>>807
他の人のコラムもそうなってた(マーティー・キーナートのとか)。
「~」と「〜」の区別も付かないくらいMSNの編集部は文盲揃いでつか?
821無名草子さん:02/12/26 18:29
「〜」はいわゆる機種依存文字で表示できないブラウザもあるから
大勢の人が見るサイトでは使わないのが礼儀です。
(メールもだけど)
インターネットの女王なら知ってるはずですが。
822無名草子さん:02/12/26 19:58
下記のような盗作監視の動きが文芸方面でも広がるといいんだけど。

ニュー速+:【著作権】詩人らがネット配信ノー
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040885879/l50

 「全国最大規模の入試問題データベース」と銘打ち、有名中学や高校の入学試験問題を
インターネットで配信している大阪の会社に対し、詩人の川崎洋さんや大岡信さんら5人
が26日、「自分の作品を掲載した試験問題を勝手に流され、著作権を侵害された」とし
て、自分の作品の配信停止を求める仮処分を大阪地裁に申し立てた。
 この会社は、自社のホームページに1295校の過去3年分の入試問題を掲載し、
約5000人の会員を集めていた。試験問題には多数の詩人や作家の作品が引用されてお
り、川崎さんらは、ネットを利用した新手の入試ビジネスに警鐘を鳴らしたいとしている。
【中略】 川崎さんらは「ネット研究所は突然、『今年末までに意思表示がなければ配信に
同意したとみなす』という趣旨の文書を送りつけるなどして強引に掲載している」と指摘している。
 これに対し、ネット研究所の間屋口亨編集長は「文書で使用許可をもらっているが、
同意を得られない作品は急ぎ削除する」と説明している。 (12月26日14:31)

●読売新聞 YOMIURI ON LINE:http://www.yomiuri.co.jp/
http://www.yomiuri.co.jp/top/20021226it05.htmより一部省略して引用しております
●関連:【社会】「HPに見出し無断引用」配信会社を提訴−読売新聞
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040730273/l50
823無名草子さん:02/12/26 23:36
>>822
文芸方面が一番遅れてると思う。
824無名草子さん:02/12/27 01:14
>>821

だからって「~」はいかがなものかと。
825821:02/12/27 02:32
>>824
まったくだ。と思いつつ調べてみたら、「〜」は
機種依存文字ではないですね。
ただの勘違いでした。すみません。

一応、WindowsのUnicode変換の仕様らしいけど、
「ー」にでもしとけば良いのに。(以下は参考まで)
http://www.asahi-net.or.jp/~wq6k-yn/code/wavedash.html
826無名草子さん:02/12/27 05:36
版元の見解を一応出してる朝日新聞社はまだマシですね。
幻冬舎はなーんにもコメントしてないもんね。
以下ヤフーから。


朝日新聞社が出版した人気歴史作家、池宮彰一郎さんの小説「遁(に)げろ家康」
の記述に、故司馬遼太郎さんの「覇王の家」(新潮社)と類似した部分が複数個
所あることが分かった。池宮さんは「家康関係の資料と先輩作家の作品が混ざ
ってしまった」と、司馬さんの遺族に謝罪文を送った。朝日新聞社は「遁げろ家
康」を25日付で絶版とし、自主回収する。

 朝日新聞社によると「今年9月、類似点が多いとの読者の指摘を受け調査し
ていたが、登場人物の発言や場面の描き方で似ている部分が相当数あった」という。

 たとえば、徳川家康の性格描写について、池宮作品では「家康に、爽(さわ)
やかさや潔さが薄れ、どこか狡(ずる)さの印象が否めないのは、彼の処世術が
こういうやり方の連続だった所為である」と書かれ、司馬作品では「家康という
歴史上の人物が(中略)すこしも爽快(そうかい)な印象をもっていないのは、
かれの生涯がこういうやりかたの連続であったことによる」とあり、よく似ていた。

 「遁げろ家康」は97年、週刊朝日に連載された。単行本が約9万部、文庫本
は約8万部出版されたが、10月から出庫を停止していた。

 池宮さんは「家内の病気や引っ越し、連載が重なり混乱しており、家康関係
の資料と先輩作家たちが書かれた作品が混ざってしまった。司馬さんには大変
なご迷惑をかけ、自戒の意味から絶版をお願いした」と話している。

 大森千明・朝日新聞社出版本部長 版元として大変申し訳なく思っています。
(毎日新聞)
[12月25日15時10分更新]
827今年はこんな事件もありますた(1):02/12/27 08:06
http://www.tuttlebook.co.jp/archive/200204/column/index.html

パクッた者は裁かれる――米出版界を揺るがす、歴史家の盗作スキャンダル
 (吉田実香/マニフォーム)
The Wild Blue: The Men and Boys
Who Flew the B-24s over Germany
by Stephen E. Ambrose Simon & Schuster, $26.00 ISBN 0743203399

アメリカ出版業界が今、ハチの巣をつついたような騒ぎになっている。盗作騒ぎだ。
騒動のもとになったのはスティーブン・アンブローズとドリス・カーンズ・グッドウィン。
いずれも長年この道一筋に研究を重ねてきたベテランの歴史家である。アンブローズの
著書のうち、少なくとも5冊において他人の文献からの無断引用が認められると指摘された。
ピュリッツァー賞受賞者のグッドウィンも 1987年の The Fitzgeralds and the Kennedys
で他人の著作3冊から無断引用したのを認めている。

盗作だけじゃない。デビッド・マッカローは歴史的事実のデッチ上げで糾弾され、
Founding Brothers でピュリッツァー賞を取ったばかりのジョセフ・エリスも経歴
詐称が新聞に暴かれるなど、歴史家がらみのトラブルが次々明るみに出てきたのだ。

去年は歴史物の当たり年だった。アンブローズの The Wild Blue をはじめ前述のエリスの
ヒット作、またマッカローの John Adams も 35ドルもするハードカバーにもかかわらず、
なんと百万部を越える大ベストセラーになった。アメリカ人がノンフィクションをこんなに
読むとは!と誰もが驚いたものである。

この裏には 9・11 以来、かつてないほど高まっている歴史への関心がある。先の読めない
このご時世に、今こそ過去から学ばねばという思いは強い。よって一般人に向けわかりやすく
読み解いてくれる歴史本がもてはやされているのだ。

【つづく】
828今年はこんな事件もありますた(2):02/12/27 08:07
【つづき】

中でもアンブローズは、昨年 TV ドラマ化され大きな話題となった Band of Brothers を
きっかけに、一躍スポットライトを浴びるようになった。スピルバーグやトム・ハンクスと
親しくつきあい、ハリウッドのパーティに顔を出し、 TV をはじめあちこちのメディアに
登場するなどまるでポップスター状態。いったいいつ本を書いているんだろう? 新作はまだか
と待ちこがれるファンや出版社と、華やかな社交スケジュールとの狭間に立たされたあげく、
「アンブローズ帝国」のスタッフまかせの粗製濫造に及んだのではないか、と疑われるのも
仕方がない。

アメリカは厳しい。過ちを犯した著者はバッサリ断罪され、本人たちもきっちり行動をもって
懺悔する。まあまあこれくらい、なんて誰も水に流したりはしない。実際グッドウィンは自著
の残りを自腹で買い上げ、断裁している。ピュリッツァー賞の選考委員も辞退した。経歴詐称
のエリスは、勤務先の大学から停職処分 (もちろん給与なし) をくらっている。

「ウソも方便」な仏教的背景を持つ私たちにはやや実感しづらいほどに、ここキリスト教社会
で「ウソ」は罪深いものとして非難される。同時にその一方で徹底的な「建前社会」であるのも
事実だが、まあそれは置いておいて、アメリカの良心であるはずのアカデミックの世界で
こうした不祥事が勃発している事態に、心ある人々は愕然とした。子や孫、ひいては国家の
未来につながるよすがにしようと読んでいるいわば「未来の参考書」がフタを開けてみれば
倫理観無視のお手軽本だったと知って、国民の不安と怒りが噴出したと言える。だけどこれは
ある意味、とても「まっとうな国民の反応」と呼べるんじゃないだろうか。
----------------------------------------------------------------
829無名草子さん:02/12/27 08:40
>グッドウィンは自著の残りを自腹で買い上げ、断裁している

改定版なんて出さないで潔い態度。誰かさんとは大違いだね。
830無名草子さん:02/12/27 08:45
>グッドウィンは自著の残りを自腹で買い上げ、断裁している

>田口ランディは絶版された本がbk1に流れて、堂々と売られていた。

  ・・・雲泥の差ですな。(苦笑
831吉本ばななサイトとそっくり【1】:02/12/27 09:35
盗作猪八戒の公死期サイト(http://www.randy.jp/)が、
吉本ばななのサイト(http://www.yoshimotobanana.com/jp/index.html
と似すぎてますが……。ウェブサイトの構成もパクったか?
----------------------------------------------------------------
田口ランディ公式サイト
2003年1月1日にオープンします

こんにちは、田口ランデイです:
製作者急病のため?遅れている公式サイトですが、2003年の元旦にオープンいたします。
このサイトは田口ランディの執筆活動に関する最も新しい正確な情報を
読者のみなさまにお伝えすることを目的に制作しております。

目次
「このサイトについてのご説明」
「ごあいさつ」 BY 田口ランディ
プロフィール
質問集
出版著作一覧
最新情報
コラム
海外出版物
旅のたより
----------------------------------------------------------------
832吉本ばななサイトとそっくり【2】:02/12/27 09:37
---------------------------------------------------------------
よしもとばなな(のウェブサイト)
http://www.yoshimotobanana.com/jp/index.html

ごあいさつ
プロフィール
最新情報
近況
日記
著作本一覧
海外出版物
よくある質問
(Q&A)←―メールとバナナのアイコンです
リンク
このサイトについて
----------------------------------------------------------------
833無名草子さん:02/12/27 14:13
>>830
どこまでもがめつく意地汚い。育ちが悪いんだよ>田口
834無名草子さん:02/12/27 14:27
そうだよな、著者が自分で借金してでも、恥ずかしい盗作品を
回収するのが当たり前。盗作ってそれくらい恥ずかしいものだと思う。
835無名草子さん:02/12/27 15:01
「アタシが謝る必要あるのかよ」みたいなことを謝罪文という名の
改訂のお知らせで書いちゃう人に何を言っても無駄なんだけどね。
836無名草子さん:02/12/27 19:27
よりにもよって大岡信が「著作権を侵害された」なんて愚痴垂れてるのか。
『折々のうた』であんたと朝日が散々やらかしてきたのは何だったんだよ。
著作権に対する朝日のぬるい認識が先日のコラムを契機に変わった……というのならいいんだけどね。

837無名草子さん:02/12/27 21:45
>>836
『折々のうた』はただの引用じゃないの?
入試の問題文は設問より文字量が多いから問題なのかと思ったのだが。
838無名草子さん:02/12/28 01:16

盗作しててもベストセラーはベストセラーということか
839無名草子さん:02/12/28 02:19
盗作に盗作を重ねて才能のなさをカバーしようとじたばたしても、
ベストセラーになれなかった田口ランディ先生の小説群、という
のもありましたけどね。
(ベストセラーと言えるのは『コンセント』だけで、あとは全部
10万部未満ってのが、盗作報道のついでにバレてしまったからね。
悪いことはできないもんです)。
840無名草子さん:02/12/28 02:37
>>838
たとえ昨日まで「ベストセラー」を出していても
盗作が世にバレたら版元からアッサリと捨てられるということです。

ことしはいろいろと勉強になったでしょ、盗作猿も。(w
841無名草子さん:02/12/28 03:14
いつも真夜中に上がるこのスレ
こんな時間に書きこめるなんて素性がバレバレ
不健康な毎日ですな
もちろん今日じゃなくて平日のことなんですが
842無名草子さん:02/12/28 04:15
>>841
なるほど。自分のことだけは棚上げにしながら「素性がバレバレ」とな。(w
843無名草子さん:02/12/28 10:00
じゃあ朝にあげてみよう(w
さあ素性がわかったかなー?
844無名草子さん:02/12/28 15:30
午後3時にも上げてみよう。
845無名草子さん:02/12/28 16:35
午後4時にもあげてみます。
オール読み物には、
20年来の読者として苦言を呈しておきました。
盗作作家が手垢に塗れた題材に、陳腐な文章を…。
呆れ果てる。載せる方も問題だ。
846無名草子さん:02/12/28 16:55
盗作という罪は、してしまった以上はいかに反省して、その姿勢をアピール出来るかがポイントなように思う。ランディもきちんと謝罪すれば、文壇返り咲きできたかも知れないのにね…。池宮氏とは雲泥の差の対応で、同じように活動再開を計ろうなんて甘過ぎ。本読みをなめるな。
847_:02/12/28 16:56
848無名草子さん:02/12/28 17:01
>>845
ププ。
「オール読み物」だって。「苦言を呈しておき」だって。
お前さんが一人でいきがって注文付けたところで何がどうなるのさ?ん?
どうせ微力というか無力な一読者だろ?四の五の言わず出された物は有難く頂いときなっての。
849無名草子さん:02/12/28 17:12
>>848
うわーすごいね。さすが天下の文藝春秋だね。
ふんぞりかえった殿様商売。「微力な一読者」を無視して商売できると
おもってんだね。ゴーマン田口とは相性ぴったりだと思うよ。拍手。
850無名草子さん:02/12/28 18:38
>>848
田口の頭の中もきっとそんな感じなんだろうね。
読者一人一人を虫けらのように思ってるでしょ?
851無名草子さん:02/12/28 20:25
「一人でいきがって注文付けた」人がいるだけで十分ダメージを
受けそうだけどね、今の田口ランディって。
あ、ランディ本人はそんなことは何てことはないといきがるかも
しれないけど、今後も使ってもらえるかどうかなんて微妙なんでしょ、
どうせ。長期連載をもらえたわけでもないんだし。
852無名草子さん:02/12/28 20:28
どなたか『オール読物』の読者投稿の宛先をうPしてください。
おながいします。
853無名草子さん:02/12/28 20:30
しかし、オール読み物もバカですねぇ。
元オウム信者とリスカ少女の話を載せたいのなら、
雨宮氏@ミニスカ右翼に原稿を依頼すればよかったのに。
彼女はランディと違って、若いしルックスもまあまあだし
いい足しているし。
それに彼女の単行本を読んだ限りでは、ランディ本のような
トンデモ日本語連発でもなかったし。もともとちゃんとした
日本語が書ける人か、校閲の指示には素直に従うようにして
いるかのどちらか、あるいはその両方と思われます、ハイ。
854無名草子さん:02/12/28 20:34
>>852
オールへの直の宛先はないですが、
文春宛てはすべてここから送れます。
「オール」への意見ということを明記して送ってください。
サブジェクトは英語でと注意書きがあります。
http://bunshun.topica.ne.jp/feedback_j.htm
855無名草子さん:02/12/28 20:36
>>852
最後の「オール談話室」に載っているこれでよいのかな。

〒102-8008 東京都千代田区紀尾井町3-23 株式会社 文藝春秋

オウムネタだったら、雨宮氏や森監督(ランディの友人)に
書かせればよかったとか、前向きな提案とともに苦情のお便りを
出してみるのもいいカモ。というか、マジでやろうかな♪
856無名草子さん:02/12/28 20:38
雨宮作品に似てますね、田口センセイは「前科」があるので、
盗作チェックは厳しくお願いしますと、オールに言ったってください。
857無名草子さん:02/12/28 20:40
既出だったと思うけど、「本の話」に載った船戸氏の文章を
稚拙にパクった件を、あわせてお知らせしてさしあげるのも
よいかも。

http://oliinkai.hypermart.net/randay-a.shtml#honnohanasi
パクり元の「本の話」を出しているのが文春なんで。
http://bunshun.topica.ne.jp/z_funado/funado02.htm
858無名草子さん:02/12/28 20:47
朝日コムで『田口ランディ その「盗作=万引き」の研究』が取り上げられて
ることも一言添えてください。オールへお便りされる方。
859無名草子さん:02/12/29 01:07
文春はランディが「また」盗作するんじゃないかと脅えつつ載せてます。
これは本当。
だからプロットのパクりがあるならオール読物の編集部に
怒りに任せたメールを送ると吉。これ、本当です。
860無名草子さん:02/12/29 01:10
池宮の件もこれが出発点でしょう?
>類似点が多いとの読者の指摘を受け調査し
>ていたが
だから、いま、文春が読者からの声に敏感になっているこの時期に
プロットのパクりがあったとの指摘があったらかなり痛恨の一撃になります。
どうぞ協力してください。
861無名草子さん:02/12/29 02:07
盗作猿が過去にオウムに言及したメルマガやエッセイなどを系統的に調べてみると
ネタの使い回しが見つかりそうですね。猿は神奈川新聞にオウム裁判昼寝日記を
書いていたことがあったが、オウム裁判の傍聴をした結果が「富士山」では
いったい何を見ていたのか……単なるミーハーで法廷を愚弄したわけで、慄然としますな。
862無名草子さん:02/12/29 03:53
>>861
オウム関係以外からの使い回しも多い、バリ小説に続く廃材祭り小説ですが、
とりあえず http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream012.html
人間は虫ケラ説は、『モザイク』その他に続いて、使い回ししています。
この元オウムの友人って、どう見てもランディ本人っぽくて、本物のオウムの
人に話を聞いて書いたものではなさそうですが。元オウムがそれっぽくない
(ランディの分身でしかないっぽい)のは、「富士山」も同様。
自分のことしか書けない、ってのを小説でやってしまうのがダメダメですー。
863無名草子さん:02/12/29 04:02
それから http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream023.html

>小学校の頃、この欲求を満たすために、私は人体解剖図や、生物学の
>図鑑など図書館にある本を片っ端から読み耽った。でも、満足しな
>かった。図や写真ではリアリティがなさすぎる。私は実態を知りたい
>のだ。内臓や血管や神経や脂肪、その厳然として存在しながら目に触
>れない自分の肉体の実態を知りたかったのだ。

は、リスカ少女の話す内容として使い回しています。それがリスカの
動機みたいな感じで……そんなリスカ者っているのかどうかはかなり
疑問ですが。
で、主人公の医師は、実習での解剖について少女に聞かれて、人間の
内臓は色鮮やかで珊瑚礁のようだったとか答えています。さすがに、
ダ・ヴィンチ沖縄ツアーによせての駄文で笑い者にされた、人間の内臓
は珊瑚礁の生き物のようだ、というのは修正したようです。(w
( http://www.asyura.org/bigup1/source/036.htm の 436、444 など
で笑われていたアレ)
864無名草子さん:02/12/29 16:15
>>863
う〜ん、人間の内臓が珊瑚礁みたいだって、医者が言うの?
しかも、解剖実習の内臓が、珊瑚礁?
薬でラリって解剖でもしてたか?
865無名草子さん:02/12/30 00:47
ババァはすっこんでろ!って感じ。
866無名草子さん:02/12/30 01:23
>>864
田口さんだもの、
どうせ理科室にでもあった人体解剖図見て想像してるんでしょ。
赤だのオレンジだの、鮮やかに色分けされてるやつ。
で、珊瑚礁…。でも、珊瑚礁って色鮮やか?
珊瑚礁に住む魚が鮮やかってならわかるけど。
867無名草子さん:02/12/30 02:33
ウワシンによれば、猿本は
「ねたみひがみそねみ」の
産物なんだって?
868無名草子さん:02/12/30 02:42
http://www.webdokusho.com/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2059;id=

「本の雑誌」掲示板で検証本が話題に。
869無名草子さん:02/12/30 04:45
>>867
>ウワシンによれば、猿本は
>「ねたみひがみそねみ」の
>産物なんだって?

スマソ、ウワシンを読んでないので意味が分かりません。できれば記事の引用つきで
どういう意味なのか説明してください。
870無名草子さん:02/12/30 04:56
例の「なにがなんでも小説家になりたい!」の著者のサイトの日記に
ランディ検証本のコメントが載ってるね。お猿らしき人物が
得意満面に幾度も連呼していたあの本。
871無名草子さん:02/12/30 05:08
872無名草子さん:02/12/30 05:19
>>868で紹介された「本の雑誌」ウェブBBSでの、盗作検証本についての言及部分。

Web 本の雑誌:ノンフィクション談話室
http://www.webdokusho.com/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2059;id=
【2059】最近読んだノンフィクション その2
 ウエ - 02/12/20(金) 14:13 -
-------------------------------
大月隆寛/編のあの本を読んだけど、
WEBライターとしては明日は我が身かぁ?・・・と思う今日此の頃。
あれはフィクションかな?
--------------------------------------------------------------------------------
【2063】Re(1):最近読んだノンフィクション その2
 東 えりか - 02/12/23(月) 14:32 -
-------------------------------
 ▼ウエさん:>大月隆寛/編のあの本を読んだけど、

いやあ、ウエちゃん。この本のことあんまり触れたくないんだけど…
ただ、鈴木輝一郎さんが、彼の日記でこの本について書いています。
ワタシもほぼ同感です。ただの『盗作の研究』で、一個人をターゲットにしてなければ
かなり面白いテーマだと思いますけど。

興味のある方は11月22日の日記をご覧下さい。
ご本人の了解はとってあります。
----------------------------------------------------------------
873無名草子さん:02/12/30 05:20
>>872 >ただ、鈴木輝一郎さんが、彼の日記でこの本について書いています。

鈴木輝一郎さんというのは、アマゾンの盗作検証本のページで
『何がなんでも作家になりたい!』鈴木 輝一郎 (著)
と出ていたあの本の著者ですね。(「鈴木輝一郎 田口ランディ」でググってみて
初めて気が付いた次第。)

●小説家鈴木輝一郎の日記・2002年11月後期
http://www3.famille.ne.jp/~kiichiro/diary/sig2002/sig0211c.html
11月22日(金)
【中略】
 大月隆寛『田口ランディ その「盗作=万引き」の研究』(2002年11月1日・鹿砦社・1600円)読了。
うーん……これは、もっとほかにアプローチのしかたがあったろうに。素材への光の当て方によっては
高く評価できたはずなのに。
 歴史・時代小説の場合、資料取材がほとんどで、扱う素材が同じようなものだと、常に知らない相手
から突然『盗用した』と言われる可能性がある。徳川家康の業績を四百字以内にまとめるとなったら、
誰が何を参考にしても似たようなものになるわな。
 引用(丸写し)については、引用元を明示することと、全体量から引用が占める割合についてのアウト
ラインがほぼ確定はしています。ただし、参考資料が、どの程度参考にしてどこまで資料として明示する
かは判断が難しい。
 幸いというか、田口氏については、その資料参考状況や引用のプロセスが明らかにされているせいも
あって、ぼくが書く上での参考になれば、と、そんな理由で取り寄せたんですが。
 うーん……この意味で収穫だったのは、栗原裕一郎『「盗作」はいかに報じられてきたか』の章と、
baund rate R.A.『「万引き」疑惑、原典との文章対比一覧』の章ぐらいでした。それはまだいい。
経歴疑惑の検証だとか、私憤をぶちまけているとしか思えない部分が多々見受けられるのも、面白ければ
アリだとは思います。
 ただ、田口氏の自宅写真を冒頭で掲載したり、田口氏の子供の保育園に取材したり、本人の許可なく
自宅に立ち入るという行為には、生理的な不快感を覚えますね。これがために本書全体のトーンが、
『多面的な検証本』から、『執拗なストーカー本』へと堕してしまっていて残念。
【以下略】
874無名草子さん:02/12/30 05:22
http://www3.famille.ne.jp/~kiichiro/diary/sig2002/sig0204a.html
小説家鈴木輝一郎の日記・2002年4月前期:4月3日(水)
【中略】  
●今日のメール
まろ茶さんから『こんばんは』。
千葉のまろ茶です。

4月1日の日記に下読みの方のことが書いてあったのに、今日はありませんでしたね。
なにか不都合があったのでしょうか。

昨日は田口ランディ氏の件がニュースでやってましたけど、いままで盗作というか一部
無断借用などは9.1分けの人とか栃木なまりの人などを思いだします。その方たちも
それで終わりになったことはありませんよね。

ランディさんはインターネットからでた最初の作家とのことなので、名前だけはしって
ましたけど、本は1冊も読んでません。順調だと思ってたら、思わぬところで、おとし穴
が待っています。辻元清美さんもそうです。私も気をつけないと。

では 失礼します。
----------------------------------------
【中略】
 ランディさんの件の詳細については、ぼくは彼女の作品も元ネタも未読なのでコメントはパス。以下は一般論。
 いちおう、業界慣例として、原文をまるごと引き写すことを「引用」といい、事前承諾がなくとも、
「引用元を明示する」ことで違法性から回避される、と、解釈されています。
 ただし、参考資料として使用した場合、どの程度まで許されるのかは判断が分かれるところでもあります。

 歴史・時代小説を書く場合、商業出版として許されるネタはダブりがちなので、設定事項の説明を
手際よく済ませようとすると、必然的に似てくる。常に盗用や無断引用の危険がついてまわるジャンル
でもあるので、ぼくの場合は複数の一次資料をあたるのを基本とし、リライトされた歴史入門書などは
インデックス代わりに使う程度にとどめておくことにしています。
【以下略】
875無名草子さん:02/12/30 05:39
>>873
鈴木氏のコメント↓
> ただ、田口氏の自宅写真を冒頭で掲載したり、田口氏の子供の保育園に
>取材したり、本人の許可なく自宅に立ち入るという行為には、生理的な
>不快感を覚えますね。これがために本書全体のトーンが、『多面的な検証本』
>から、『執拗なストーカー本』へと堕してしまっていて残念。

こういう感想を持つ人は当然いると思います。本の雑誌のBBSでも、東えりかという人が

>いやあ、ウエちゃん。この本のことあんまり触れたくないんだけど…
>ただ、鈴木輝一郎さんが、彼の日記でこの本について書いています。
>ワタシもほぼ同感です。ただの『盗作の研究』で、一個人をターゲットに
>してなければかなり面白いテーマだと思いますけど。
……と書いていて、なんとなく、この部分に批判的なような気がします。

私見をいえば、ランディの盗作はもはや一般論として論じるべき範囲を越えており、
常習的なのでその病理を人物研究として行なう必要があったと思います。
つまり田口ランディという人の個人的な病理を追究した検証本は意義があった。
だから東えりかさんの見方は甘かったというほかない。

ランディの自宅にまで行ったのは、ぜんぜん取材に応じずに逃げ回っていたからでしょ。
したがって鈴木氏のいう『執拗なストーカー本』というのは全くピント外れで、本の内容が
理解できていないと思う。しかし、こういう印象を抱かせるような本を作った以上、こうした
感想文の噴出を放置しているのは問題があると思う。
ストーキングをしていたのはランディの方なのだから、検証本に対するこうした誤解や
浅薄な見方が広がっていけば、ライター生命をかけて自分の経験を告発した山崎さんなどは
浮かばれないでしょう。ですから、誤解に対しては、それを解くような反論を行なうべき
だと思う。その責任はとりあえず大月さんが負っていると思います。
つまり、検証本を出して“ジ・エンド”、ではないのです。出版によって生じる反響を
引き受けながら、ランディの盗作問題追及をさらに発展させていく責任が、出版側にはある。
876無名草子さん:02/12/30 05:47
>>875
東えりかさんの場合は、「本の雑誌」の顔、北上次郎が検証本で批判されてる
から、検証本に対して客観的な見方はできないかもね。
877無名草子さん:02/12/30 05:53
朝日コム、松沢呉一氏、カエルブンゲイなどは検証本を大いに評価してくれ
てますから、そういう評価があることも「本の雑誌」読者には知ってほしい
ですな。
878875 ◆bm8Y3upg2Y :02/12/30 06:14
>>876
なるほど。私は東えりかという人のことは全然しらないので
そういう私怨がらみの事情もあるとすれば書籍の評価は当然歪んできますね。
私はつぎのくだりが意味深長だなと思ったけど……

>いやあ、ウエちゃん。この本のことあんまり触れたくないんだけど…

こういう書き方はある意味、卑怯だと思いました。
触れたくないなら「ウエちゃん」のコメントを完全に無視すればいいだろうし、
「あんまり触れたくない」と口に出す以上は、その理由もちゃんと書け、このアホウ、と
思ってしまうのであった。(←―椎名ふう、[笑])

一体なぜ「触れたくないんだけど…」なのか、知りたいところではあります。
私怨だったらイヤ〜ん、ですね。
879無名草子さん:02/12/30 06:23
>>877
カエルブンゲイの件は初耳でした。……で、ググってみたらこんなのを見つけますた。
----------------------------------------------------------------
カエルブンゲイ
http://www.ne.jp/asahi/kaeru/bungei/nikki.html
11/11
■知らなかったです。ヤスケン余命1か月……。
■2ちゃんねる関連本探し中なので、『田口ランディその「盗作=万引き」の研究』を読んだ。
叩く側がちょっとヒートアップし過ぎなのが惜しい。ネタはカンペキなんだから、もう少し冷静
にいじわるにネチネチと分析して貶めてやるほうが面白かったのに〜。『異議あり!奇跡の詩人』
くらいの冷静さのほうが効果的かと思いました。ランディ読者に突撃したりもしてるけど、田口
ランディのファンがどんなんだろうが関係ないし、どうでもいいしな〜。まあ、これは鹿砦社
カラーってことなのでしょうね。誤植が目に付くのはちとツライですね。「金井三恵子」も
「デーモン木暮」も罪はさして変わらない気が……。 新書バージョンとかありそう。宝島社新書
とか売れそうだけど。
880無名草子さん:02/12/30 06:26
カエルブンゲイ方面を探していたら、おもしろい日記に出くわしますた。
----------------------------------------------------------------
そいとごえすのB:http://www.geocities.co.jp/HeartLand/1068/

2002-12-14  ばななパパ、形無し
 見て見ぬふりをするつもりだったのだが。気が変わった。書く。
 よしもとばななの日記(11月17日)によると、よしもと氏の実家の父は、
トイレで用を足した後、尻を拭かないらしい。時々は拭くらしい。
 吉本隆明の厠での秘事をワールドワイドに大公開。WEB日記って、怖い。
----------------------------------------------------------------
2002-12-12  よしもとばななが盗作作家を擁護

 よしもとばななと田口ランディはフラダンス仲間で、よしもと氏の日記には以前から
「ランちゃん」が登場していたのだが、12月2日の日記で田口ランディ盗作検証本に言及。

 「ランディさんに関するトンデモ本」、「ただ文を発表して読者がいるというだけで、
一介の、中年にならんとしている女性を、何をされたらあんなにひどく言ったり、恨んだり
できるのだろう?」、「どんなに遠い嫌いな人のことも私は『極悪盗作作家』というような
ふうには書けない」、などと酷評している。

 「何をされたら」とは呆れる。検証本に収録されている膨大な盗作疑惑の数々は一切無視か。
田口ランディがやらかした山崎マキコのエッセイの連続パクリ&嫌がらせや、藤森直子への
仕打ちは見て見ぬふりか。

 盗作作家をワッチしていて、よしもとばななのダメっぷりを知ることになった。

 ・ よしもとばなな公式サイト > 日記
 ・ 『田口ランディ その「盗作=万引き」の研究』 (鹿砦社)、(Amazonのページ)
 ・ 田口ランディ監視スレッド Part42 (一般書籍@2ch)
----------------------------------------------------------------
881無名草子さん:02/12/30 06:32
そいとごえす氏の先日の日記です。25日の朝日新聞のコラムがもう数週間前の
出来事のように思えてしまう今日このごろ。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そいとごえすのB:http://www.geocities.co.jp/HeartLand/1068/
2002-12-25  田口ランディの盗作に関するコラム@asahi.com

 田口ランディの盗作を取り上げたコラムが朝日新聞サイトに掲載された。2ちゃんねるの
監視スレッドや盗作検証サイト、盗作検証本にも言及している。

 検証本の刊行により田口ランディの盗作の正確な実態が知れ渡りはじめたようだ。「この
検証本は力作です」と正当な評価がなされていることと併せ、大変喜ばしい。


 朝日新聞は今年2月に『モザイク』の盗作を報道したが、4月に各マスコミが一斉に
『アンテナ』と『モザイク』の盗作を報じた際にはなぜか沈黙した。このため「朝日の出版局
には田口ランディのシンパがいて、報道を止めさせた?」との憶測も流れていた。

 上記の経緯を踏まえてこのコラムを読むとちょっと面白いことに気づく。替え歌、パロディ、
剽窃まがいの翻訳・記事を巡って長めのネタふりをしてからおもむろに本題に入ってゆくのだが、
朝日も報じた2月の盗作報道には言及せず、4月の盗作報道の紹介(記事見出しを6本列挙)
から話を始めているのである。コラム筆者は朝日の外報部・翻訳畑の人らしいが、記事見出しを
書き写す時、「なぜうち(朝日)の記事が無いんだろ?」と疑問に感じなかったのかしらん。

 こんな細かい脇道部分で面白がってちゃいかんのだが。いやしかし、あらためて疑問に思う。
なんで朝日は4月の盗作報道をスルーしたんだろう。もし検証本の第二弾が出るのならば、ぜひ
朝日新聞に突撃取材を敢行してもらいたいものである。

 ・ 田口ランディ スカートの中の秘密の生活 (12/25、竹信悦夫の「ワンコイン悦楽堂」)
 情報元: 産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part43 (一般書籍@2ch掲示板)
 (備忘メモ。コラムは検証サイト内の田口ランディ検証資料にリンクしている。また鹿砦社の
盗作検証本へのリンクはHTMLの記述ミスで生きていない。)
----------------------------------------------------------------
882メタローグ書評道場でも盗作問題が…【1】:02/12/30 07:01
出版社メタローグ:書評道場
第九回稽古:http://www.metalogue.co.jp/dojyo/dojyoright9.htm
【中略】

『ハーモニーの幸せ』田口ランディ(角川書店)
 30代〜40代の人々は、思い煩わうことが多い。親らしくあること、同時に個人としての成長、
老いを受け入れること、今までの人生はどういう意味があったのか。それらを考えることは、
人生の予習、復習、授業を毎日やっているような感じかもしれない。
 休みない生活を送ってきた「私」は、癒されたくなって、神社にお参りしたり、森を探検する。
普段の生活から少し遠ざかり、旅行に出かける。読書をする。そんなことから生きる意欲や意味
のかけらを見つけ出す。
 なかでも「ヴォイスヒーリング」を体験するところは興味深い。渡邊さんという方が主催して
いる教室に、「私」が通う。その教室は、渡邊さんが一人一人の声を聞き、各々の魂が何を
さけんでいるのか聞き取る。
 それをメッセージにして生徒に伝える、というものだ。「私」の声からは「川の物語が聞こえて
くる。その川は豊かで、あなたの命のイメージはこの川と繋がっている」と告げられた。川は彼女
が以前旅したメコン川だった。
 自分って何?という壁を、ひらりと乗り越えるための一冊。「私もいろんな事につまづきながら、
一生懸命なんだよ」というメッセージをもらって、ちょっと元気になった。
(湶 34歳 主婦)
----------------------------------------------------------------
 大変よくまとまっています。湶さんは特に最近とても安定していて、一読者として安心して読む
ことができます。この作品も一本5点を差し上げていいと思います。

 しかし今回、この作品の詳しい講評は避けさせて下さい。田口ランディさんの作品は、いまだ
盗作問題の片が付いているとは言えず、絶版書き換えとなった問題箇所以外にも、他人の作品との
類似性が指摘されている部分が多々あるようで、今月中にはその検証本が出ると聞いています。

【つづく】
883メタローグ書評道場でも盗作問題が…【2】:02/12/30 07:02
【つづき】

それを読んで、かつ出版界の反応を見てから、自分なりの判断を下したいと思っています。
 小説だろうが書評だろうが何だろうが、いちばん大事なのはフェアかアンフェアかということだと
思います。それが僕の基本姿勢です。もしアンフェアな作家であるということになって、その方の
作品の講評や論評をするということは、その作家の作品や存在を、既成事実として肯定してしまうと
いうことにつながります。
 過去に盗作を指摘された作家の方々は、自らある一定の懺悔のような期間を経た上で、改めて
新しい作品を世に問うてきたと思います。僕は一介の編集者上がりのライターに過ぎませんし、
偉そうなことは何も言えませんが、少なくとも文字に携わって飯を食っている人間の一人として、
そうした基本姿勢だけは貫いていきたいと考えています。
 せっかく湶さんが手間暇かけて力作を書いてくださったのに、大変申し訳ありません。
 なにとぞお許しください。
---------------------------------------------------------------【引用おわり】
884無名草子さん:02/12/30 14:38
まぁ、田口は猿だけど、
子供の通う保育園や、自宅に侵入した検証本サイドは、蛆虫だった
と言う事だな。
犯罪者を追い込むのに犯罪を犯していいと言う言い訳は通用しないし、
本来はそう言う姿勢を追求するのが始まりなのではなかったのか?
885無名草子さん:02/12/30 15:21
保育園や自宅に侵入したの?
886無名草子さん:02/12/30 15:28
>885で書き忘れたので追加。

>>884
>犯罪者を追い込むのに犯罪を犯していいと言う言い訳は通用しない

一般論としてはその通りだと思うが、とりあえず
検証本の取材に犯罪性はないだろーよ。
保育園に立ち入ってもいないし、ランディの自宅にも「住居侵入」
していない。ランディが恫喝でいいがかりを付けてるだけだろが。
これで犯罪になるのなら、芸能レポーターは一人のこらずタイーホだな。(w
星野記者なんか行儀よすぎるくらいだろ。
全然取材できなかったんだから。

玄関に突っ立ってないで自宅にずかずかと入り込んでいけば、
ランディも文句なく住居侵入で訴えることができただろうけど。
887無名草子さん:02/12/30 15:45
著作権の無断使用及び肖像権の侵害が判明した場合は警告することなく
プロバイダーへの情報開示と共に世界的に批准されている著作権侵害に関する
法律に基づいて躊躇なく刑事訴訟の手続き及び損害賠償の請求に関する
民事訴訟する事があります。

著作権ということをランディ事件以来言う人たちが増えて来たね。
インターネットにも著作権があったんだ。
やっぱり、著作権侵害は悪いことだと再認識
させられた。
888無名草子さん:02/12/30 15:48
だんだん、「ゆるい社会」が壊れていく・・・。
どうしたらいいのでしょう?
889無名草子さん:02/12/30 17:58
ゆるい社会って何?
890無名草子さん:02/12/30 18:56
>>888
たぐっちゃん?
盗作できない社会はつらいよね・・・
891無名草子さん:02/12/30 19:15
>>870
>例の「なにがなんでも小説家になりたい!」の著者のサイトの日記に
>ランディ検証本のコメントが載ってるね。お猿らしき人物が
>得意満面に幾度も連呼していたあの本。

得意満面・・・よく掲示板でそんなことわかるね
キモチワルイよアンタ

でもそのサイトは結構オモロイ
892無名草子さん:02/12/30 20:03
>>891
キイチロウのとこか。プッ。
893無名草子さん:02/12/30 20:23
>>891
何十回、ひょっとすると百回以上、得意気に連呼してましたが何か?
894無名草子さん:02/12/30 20:23
875は検証本に対して批判的な意見をすべて
見方が甘いとか「ピント外れ」
「本の内容が理解できていない」で済ませるつもり?
オレは
>本書全体のトーンが、『多面的な検証本』
>から、『執拗なストーカー本』へと堕してしまっていて残念。
とか、
>ただの『盗作の研究』で、一個人をターゲットに
>してなければかなり面白いテーマだと思いますけど。
とほぼ同じ感想を抱くんだけど。このスレッドの1にもあるが
言葉の誤用シリーズ(しじまが降りてきた、など)とか
トンデモ敬語シリーズ(ランディの敬語は異常に面白い)の
ファンの者なんだけどね。sage
895無名草子さん:02/12/30 20:25
>>892
買ってるくせに・・・
896無名草子さん:02/12/30 20:27
>>895
いらっしゃい、作家ワナビーチャン。
897無名草子さん:02/12/30 20:29
???>>896
898無名草子さん:02/12/30 20:32
>>894
すべて?
キイチロウと東えりかの二人の見方に対しての批判でしょ?
東えりか氏は「本の雑誌」で連載持ってるし、キイチロウは「本の雑誌」
が大好きで、作家のくせに読者投稿欄に居すわって勝手に連載のような
ことしてる迷惑野郎なんだけど。「本の雑誌」の御大、北上次郎が
検証本で大批判されちゃってるからねぇ・・・・客観的な見方はできない
だろうねぇ・・・・
899無名草子さん:02/12/30 20:33
>>897
バカ。
900無名草子さん:02/12/30 20:38
>>898
客観的な見方か、なるほど。じゃ、このあたりはどうです?
オレ的にはやっぱりかなり同意なんだけどなあ↓

>叩く側がちょっとヒートアップし過ぎなのが惜しい。ネタはカンペキなんだから、もう少し冷静
>にいじわるにネチネチと分析して貶めてやるほうが面白かったのに〜。『異議あり!奇跡の詩人』
>くらいの冷静さのほうが効果的かと思いました。ランディ読者に突撃したりもしてるけど、田口
>ランディのファンがどんなんだろうが関係ないし、どうでもいいしな〜。まあ、これは鹿砦社
>カラーってことなのでしょうね。誤植が目に付くのはちとツライですね。「金井三恵子」も
>「デーモン木暮」も罪はさして変わらない気が……。 新書バージョンとかありそう。宝島社新書
>とか売れそうだけど。
901無名草子さん:02/12/30 20:40
>>899
だから、煽られるなって。まったくいつもいつもいつも・・・
せっかく面白くなってきたのに
902898:02/12/30 20:42
>>900
そっちは同意だけど?
ネタは完璧、だからこそもう少しクールにとは思うよ。
キイチロウは、田口のやってきたストーカー行為を棚に上げんなよって思うね。
903無名草子さん:02/12/30 20:43
>>901
そういうおまえが一番余計なんだよ。
904無名草子さん:02/12/30 20:45
>>859
>文春はランディが「また」盗作するんじゃないかと脅えつつ載せてます。
>これは本当。

もしそれが本当なら、なんで脅えながらも載せなければならないのか、
理由を教えて欲しい。
幻冬舎も筑摩も放り出し、検証本まで出ている今、
なんでわざわざよりによって田口の糞小説を「脅えつつ」載せるんだ?
905無名草子さん:02/12/30 20:45
>>900
カエルブンゲイは、田口のことをもっと貶めてやればよかったのにって
言ってるんだよ(藁?
906無名草子さん:02/12/30 20:46
>>903
そういうお前もかなり・・・
907無名草子さん:02/12/30 20:47
>>904
載せなきゃ何するかわからないよと文春を脅してるから(w
908無名草子さん:02/12/30 20:47
>>906
しつこいんだよボケ。
909無名草子さん:02/12/30 20:48
>>905
なんで藁なの?その通りじゃないですか?
<田口のことをもっと貶めてやればよかったのに

ごめん、オレもアンチなんだけど、アンチがアンチの批判するの
禁止なの、ここ?
910無名草子さん:02/12/30 20:50
>>908
まあまあ・・・・(疲)
911905:02/12/30 20:51
>>909
スレ住人が自分のことを「アンチ」と呼ぶか?
まあそれはいいとして。

カエルブンゲイの見方とキイチロウの見方を同列に並べてるカキコ
を君(他の人だったらスマソ)がしてたから、カエルブンゲイの人は
田口にそうとう批判的なんだよってことを言ったわけです。
912無名草子さん:02/12/30 20:54
いや、オレも検証本の戦略はちょっとばかり間違っていると思う。
貶めるには、確かに、カエルブンゲイのいうとおり
もうちょい冷静にやったほうが面白かったな。
「ネタは完璧」なんだから。
913無名草子さん:02/12/30 20:56
>>912
そういう感想が一番多いんじゃないかな。
914無名草子さん:02/12/30 20:57
>>911
まあそれはいいとして厨はっけん!!

過去スレ今読めるの全部読み終わったとこなんだけど
君かなり常駐してるね(^^)
915無名草子さん:02/12/30 20:58
>>912、913
やっぱりそうだよな
916無名草子さん:02/12/30 20:59
>>914
常駐してると判断する理由は?(^^)
917無名草子さん:02/12/30 21:02
>>911
>カエルブンゲイの人は
>田口にそうとう批判的なんだよってことを言ったわけです。

それはいいけどそれが何で藁なのか・・・まあいいや
918無名草子さん:02/12/30 21:03
>>916まあそれはいいとして
919無名草子さん:02/12/30 21:05
>>917
だからー、キイチロウの偏った見方とカエルブンゲイを一緒くたにしてる
香具師がいたから、なんで一緒にしてんだよ(藁って言ったわけ。
なんでそんなどうでもいいとこでからむんだよ。まあいいけど。
920無名草子さん:02/12/30 21:05
914=918
キモいのがきたなあ。
921無名草子さん:02/12/30 21:09
>>919
一緒くたにしてるというか、キイチロウにもカエルブンゲイにも
共感したんだけど、それで藁って言われるんだ。
君の判断基準って何?どこまで親検証本で反田口か、ってとこ?
922無名草子さん:02/12/30 21:13
ハゲドウかも・・・・>>912
923無名草子さん:02/12/30 21:14
>>921
(藁ひとつでそこまで・・・
漏れはキイチロウの見方には共感できないから、そこで君との違いが
できるんじゃない?判断基準は人それぞれなんだから問題ないでしょ?
漏れはカエルブンゲイに近い立場。
924無名草子さん:02/12/30 21:23
>>923
判断基準は人それぞれ、ねえ。
いきなり一般論、と。
まあいいけどなあ。ここのアンチって・・・・
925無名草子さん:02/12/30 21:26
>>924
ふーん。あなたは検証本をどう判断するの?
読んでませんってか?
住人を「アンチ」呼ばわりする人って・・・・まあいいけどなあ。
926無名草子さん:02/12/30 21:32
>>925
アンチを特殊用語だと思ってる方ですか?
あ、盗作監視団でしたっけ(藁
927無名草子さん:02/12/30 21:35
>>916

なんか一言おやじくさい感想吐いてから
「まあいいとして、」ってやって、一行おいて話を進める、
そういうレスを10個くらい見たもんですから、さっき。

2chの特徴で、全部あなたというわけではないのかな?
だったらスマソ
928無名草子さん:02/12/30 21:43
>>927
ネタで言ってるの?
929無名草子さん:02/12/30 21:46
>>927
(^^)はなんなの?
キモいんだけど。
930無名草子さん:02/12/30 21:47
お話中失礼します&ガイシュツだったらごめんなさい。
みなさん今日の「ほぼ日刊イトイ新聞」ご覧になりました?
ラソディっていやはや実に気持ち悪いヨイショ文章書く人ですね
あの田中さんってのは、いってー何者? 
あまりの不愉快さに、ここ書き込むの初めてなんで緊張しつつも、
つい書いてしまいました。
割り込んですいません。でもお知らせしたかったので…みなさんに。
それではごきげんよう。
931911:02/12/30 21:49
>>927
自分じゃないけど(w
932無名草子さん:02/12/30 21:52
>>930
http://www.1101.com/2003_NEWYEAR/021230_tanaka_hirokazu/kanshin-4.html

これさ、メルマガの使い回しじゃん。
カメは何もしない、それがいいって話。
ナマコも使い回しだと思うぞ。
933無名草子さん:02/12/30 21:53
上のほうに出てるメタローグの人の文章、誠意があっていいよね普通に。
でもこれ検証本出る前ってこと?
934無名草子さん:02/12/30 21:57
>>933
前でしょう。
935無名草子さん:02/12/30 22:00
>>933
検証本後、どういう結論に至ったのか気になるといえば気になるよね。
叩く側のヒートアップぶりに引いて、逆にランディに同情していたり
しなければいいけどね。
936無名草子さん:02/12/30 22:01
>>933
メタローグから本出してる村松恒平さんにも読んでほしいですよね。
937無名草子さん:02/12/30 22:02
>>935
やっぱりアンフェアな奴と断定したかもね。
938無名草子さん:02/12/30 22:04
>>937
そうだといいよねえ。
939無名草子さん:02/12/30 22:05
>>938
935のように思ってくれてると君はうれしいんだね。
940無名草子さん:02/12/30 22:08
age
941無名草子さん:02/12/30 22:09
>>932

ご指摘ありがとうございます。そうだったんですね。
自分、あまりラソディの良き監視人ではなくて(汗)突っ込み甘くて
すいません。しっかし、例によってまた使い回しコラムですか…
ほんと、読者をなめてるね。このひと。
過去ログこれから読みにいってきます。
教えてくださりありがとう!
942無名草子さん:02/12/30 22:12
>>930
情報どうもサンクスコ。
しっかしまぁ、この期におよんでも田口を使う連中がいるとは驚きですな。
田中って奴は広告代理店勤務らしいから、盗作騒ぎを知らないということはないだろうし。
943無名草子さん:02/12/30 22:16
>>939
な、なんで??どうしてそうなるのか・・・
944無名草子さん:02/12/30 22:18
>>932
ナマコは屋久島本で出していて、亀はメルマガと日記の両方に出していたかと。
で、ここらへんは、http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/16.html#145
や関連スレで笑いものにされていたインパクでの駄文からの使い回しですね。↓

http://www.1101.com/2003_NEWYEAR/021230_tanaka_hirokazu/kanshin-4.html
>私の3年とイソギンチャクの3年。
>そのことを思う。

>私は私の時間の感覚で生きているが、
>イソギンチャクにとっての3年とはど
>んな時間なのだろうか。
945無名草子さん:02/12/30 22:18
>しっかしまぁ、この期におよんでも田口を使う連中がいるとは驚きですな。

驚きなんだけどさ・・・・全然使われてるよね。
人気者?
946無名草子さん:02/12/30 22:21
そうかあ? >>945
出現ポイントは激減したぞ<ランディ
MSNジャーナルにまでたびたびボツをくらうようになったし。
947無名草子さん:02/12/30 22:21
>>945
はて「全然」使われてますかね?
どこでそんなに?
948無名草子さん:02/12/30 22:22
ほんと、今はどう思っているんだろうね、メタロー具の人
949無名草子さん:02/12/30 22:24
>>948
そんなに気になるならメタローグにメールでもしたら?
950無名草子さん:02/12/30 22:24
オール読み物とほぼ日とNHK本に書いてれば結構充分のような・・
全然使われてるってのは言い過ぎだと思うが。
少なくとも大月よりは、ね。
951無名草子さん:02/12/30 22:26
>>949
すみません、もう言いません。
952無名草子さん:02/12/30 22:36
>>950
半分同意。まあ、ほぼ日に掲載(押し掛け掲載?)の使い回し駄文は
無視していいとして、オール讀物の雨宮氏を物欲しげに後追いした
駄作と、NHK出版の嘘とパクりにまみれた子育て(虐待告白?)連載に
ついては、地道な抗議活動が必要かも。

・お便りを出すなら、
 http://bunshun.topica.ne.jp/feedback_j.htm (サブジェクトは英語で) か
 〒102-8008 東京都千代田区紀尾井町3-23 株式会社 文藝春秋

・オウムネタだったら、雨宮氏や森達也氏に書かせればよかったとか、
 前向きな提案とともに苦情のお便りを出してみるのもいいカモ。

・あるいは、雨宮作品に似てますね、田口センセイは「前科」があるので、
 盗作チェックは厳しくお願いしますと、オールに言ってあげよう

・文春が出している「本の話」に載った船戸氏の文章を稚拙にパクった件を、
 あわせてお知らせしてさしあげるのもよいかも。
 http://oliinkai.hypermart.net/randay-a.shtml#honnohanasi

・朝日コムで『田口ランディ その「盗作=万引き」の研究』が取り上げられ
 てることも一言添えてください。
 http://www.asahi.com/column/aic/Wed/d_coin/20021225.html
953無名草子さん:02/12/30 22:38
>>930
田中って、インパク編集部にいた電通のワトソン田中でしょ。
954無名草子さん:02/12/30 22:43
>>945=950
「全然」の使い方がおかしいんですが……。
955無名草子さん:02/12/30 22:43
オェッ、インパクつながりか。
956無名草子さん:02/12/30 22:44
>>954
まあまあ。悦にはいってるんだからそっとしといてあげて。
957無名草子さん:02/12/30 22:49
945ですが、950じゃないんですが。
954=956とか・・・(藁
958無名草子さん:02/12/30 22:50
>>956
悦にはいってる、とは?
959無名草子さん:02/12/30 22:51
電通も落ちぶれたもんだなぁ・・・
960無名草子さん:02/12/30 22:51
>>958
擁護タン用語。
961無名草子さん:02/12/30 22:54
>>960
ということは、もしかして自分、擁護とみなされているわけですか?(疲
962無名草子さん:02/12/30 22:55
>>961
自分って何番よ。疲れるのはこっち。
963960:02/12/30 22:57
>>961
950のこと言ったんだけど?
964無名草子さん:02/12/30 22:59
>>962
擁護でいいですよ、もう。疲れる。
965無名草子さん:02/12/30 23:00
>>964
こういうスレだからさ、勘弁してよ(藁
ごめんね。
966無名草子さん:02/12/30 23:05
>>964
たったあんだけの露出で「けっこう充分」で、大月よりはマシと
まで言うんだから、擁護扱いされてもしょうがないだろ。
勝手に疲れろボケ。

>>965
ご苦労さま(藁
967無名草子さん:02/12/30 23:07
>>966
>たったあんだけの露出で「けっこう充分」で、大月よりはマシと
>まで言うんだから、擁護扱いされてもしょうがないだろ。
>勝手に疲れろボケ。

これがうわさのアンチのヒートアプでつね
落ち着いて。
968無名草子さん:02/12/30 23:08
>>967
これが噂の擁護タンのヒートアプでつね。
落ち着いて。
969無名草子さん:02/12/30 23:08
>>ご苦労さま(藁

??
漏れも、「擁護チャン」扱い??
970無名草子さん:02/12/30 23:09
>>968
木霊?
971無名草子さん:02/12/30 23:10
>叩く側がちょっとヒートアップし過ぎなのが惜しい。
972無名草子さん:02/12/30 23:10
>>969
すっとぼけてるねー。
こういうスレだからってどういうスレの意味で言ってんだよ。
973無名草子さん:02/12/30 23:11
>>970
常駐してるねおまえ(w
「木霊」知ってるんだ。
974無名草子さん:02/12/30 23:13
>>973
常駐してるねおまえ(w
「木霊」知ってるんだ。
975無名草子さん:02/12/30 23:14
>>974
俺は知ってるよ。乱D盗作監視してるから。
おまえはなんでスレに常駐してんだ?(w
976無名草子さん:02/12/30 23:15
sageでがんがってますね。
977無名草子さん:02/12/30 23:16
>>975
俺は知ってるよ。乱D盗作監視してるから。
おまえはなんでスレに常駐してんだ?(w
978無名草子さん:02/12/30 23:17
>叩く側がちょっとヒートアップし過ぎなのが惜しい。
979無名草子さん:02/12/30 23:18
>>977
得意気にオウム返しね。
あっそ、おまえも盗作野郎、田口ランディを監視してるのね。
それはよかった。一緒にがんばろう(w
980無名草子さん:02/12/30 23:21
>>979
得意げ・・・気に障ったようですね。ごめんなさい。
うん、がんばろう。でもちょっと意に沿わないことを言われたからって
ヒートアプしないでくださいね。
ランディのトンデモボキャブラリーを笑いたいのは同じなんですから。
981無名草子さん:02/12/30 23:24
>>980

>でもちょっと意に沿わないことを言われたからって
>ヒートアプしないでくださいね。

それはこっちのセリフだよ(w
トンデモボキャブラ笑いたいなら、自分でも発掘したら?
982無名草子さん:02/12/30 23:24
ランディ文は確かに笑えそうなので監視作業は本来オモロイはずだよね
子供じみたヒートアップさえなければなあ。
そうは思わんか。
983無名草子さん:02/12/30 23:27
>>981
>叩く側がちょっとヒートアップし過ぎなのが惜しい。
984無名草子さん:02/12/30 23:27
>>982
自分だけは高み?
985無名草子さん:02/12/30 23:28
>>983
まじうざい。
986無名草子さん:02/12/30 23:28
>>984
あんたよりは高み
987無名草子さん:02/12/30 23:29
擁護側の脳味噌が足りないのが惜しい。
988無名草子さん:02/12/30 23:29
>>985
落ち着いて。
989無名草子さん:02/12/30 23:30
>>986
へえ、おまえはどれくらいスレに貢献してるの?
990無名草子さん:02/12/30 23:30
>>988
おまえが落ち着け。
991無名草子さん:02/12/30 23:32
>>990
>叩く側がちょっとヒートアップし過ぎなのが惜しい。
992無名草子さん:02/12/30 23:32
>>991
擁護側の脳味噌が足りないのが惜しい。
993無名草子さん:02/12/30 23:33
次スレではくだらない煽り煽られはすんなよ。
994無名草子さん:02/12/30 23:35
うんこマニアのストーカーが集うスレとはここですか?
995無名草子さん:02/12/30 23:35
>>991
それって惜しいかなあ、ところで?w
996無名草子さん:02/12/30 23:36
1さん、いないのか?
997無名草子さん:02/12/30 23:36
>>993
いや、絶対すると思うよ。こいつらバカだもん(w

>>994
まさにそうです。
998無名草子さん:02/12/30 23:37
>>994
994がスレにストーカーしてます!
999無名草子さん:02/12/30 23:39
しかしなあ・・・
1000無名草子さん:02/12/30 23:39
>>998
頭大丈夫か
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。