田口ランディって、どうして攻撃されてるんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
359吾輩は名無しである:03/04/09 19:03
>>358
俺はそのセンスが大好きだ。
360111:03/04/09 19:03
361吾輩は名無しである:03/04/09 19:20
このスレの住人は結局ランディに嫉妬しているんだろう?
浮かばれない自分の人生から目を逸らす為に。
例え否定しても明らかだよ。

だから扱き下ろして幸せな気分なわけだ。
悪趣味にもほどがある。
盗作の糾弾なら人格攻撃でなく、盗作の事実だけを列挙しろよ。
362吾輩は名無しである:03/04/09 21:21
ランディ・ジョンソンを讃えるスレはここですか?
363吾輩は名無しである:03/04/17 07:58
>>1
盗作疑惑があるんです。
でっち上げですけどね。









364吾輩は名無しである:03/04/17 10:21
>>1
ちなみに「疑惑」ではない。
昨年の4月1日にテレビニュースで盗作報道をされ本人も謝罪。
連載していた日経のプロムナードのエッセイはこの後すぐ、
打ち切られる。今では自前のメルマガぐらいしか連載ものはない。
ああ、妙な育児日記があるか・・・
365吾輩は名無しである:03/04/17 10:38
>>1
盗作疑惑があるんです。
でっち上げですけどね。



366吾輩は名無しである:03/04/17 10:43
あーあ、2ちゃんも飽きたなあ。
367吾輩は名無しである:03/04/18 07:29
-----------------------------------------------------------
NHKニュース速報
http://www.nhk.or.jp/news/2003/04/18/k20030418000016.html

綾小路さん 無断使用川柳削除

毒舌で人気を集めている漫談師の綾小路きみまろさんが、一般
から募集された川柳を無断で漫談に使っていたことを指摘され、
著作の該当部分を削除することになりました。綾小路さんは「申
し訳なく思っている。」と話しています。
-----------------------------------------------------------

ラジオニュースによれば、綾小路の本を出してたPHPは
盗作部分を削除するとのこと。
PHPって盗作猿の本も出してたよね。
綾小路の事件ではちゃんと対応した、というのは、
さすがに人気芸人の大騒動だけに、PHPもとぼけられないせいか?
368吾輩は名無しである:03/04/18 07:47
ランディが盗作したとかいう以前に、なぜ貶されてるのか
と思って、本屋で立ち読みしてみた。すると文章はうまいが
実に表現があざとく、エロ描写が目立つ。あれでは読者を
選ぶことは間違いないだろうな。。
369名無しちんこ:03/04/18 15:53
そして、だらしないあたいが選ばれた読者です。
370山崎渉:03/04/19 22:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
371吾輩は名無しである:03/04/20 23:19
ランディが部分的に盗作したのなら話が上手く
つながらないと思うんだけどな…
372吾輩は名無しである:03/04/21 01:37
>>371
先に盗作したい文章があって、それを組み立てていくってんならつながら
ないけど、先に書きたいものがあって、その部分部分にあてはまる記述が
あったので拝借したってんならつながるだろ。
373吾輩は名無しである:03/04/22 07:27
>>371
じっさいうまく繋がってないし。キャラクターの設定なんかも
ころころ変わったりする。それで変だなあと気が付くわけです。
374吾輩は名無しである:03/04/22 08:22
うまくつながっていないってのは、『モザイク』全体に言えること
(パクりのせいもあるし、構成力とか記憶力とかにも問題がある)だが、
『Underground』からのパクっている下水道の場面がヒドかった。
電波な少年が、地上も地下も変わらないと言ったり、地上と地下は
大違いと言ったり、1、2ページをはさんだだけで、言っていることが
正反対に。

で、あの写真集からのパクり部分って、記述を書き直してもいないし、
参考文献に入れてもいないままに文庫化しちゃっているんだけど、
いいの、あれ?
375吾輩は名無しである:03/04/22 08:29
そもそも、盗作のことを知らなかったはずの直木賞選考委員に、
これを小説として読むのは辛いとか、調べたことの単なる羅列と
酷評された『モザイク』だったのだし。
376吾輩は名無しである:03/04/22 11:45
ランディは十年後も作家として存在し続けると思う。
377吾輩は名無しである:03/04/22 11:52
自称「作家」ってのは、たぶん何十万人もいるからな。w
378吾輩は名無しである:03/04/22 12:30
四月に一冊、五月に二冊出版。
田口順調じゃん。
2ちゃんねるで叩かれてもまだ作家として充分やっている。
379吾輩は名無しである:03/04/22 13:01
つーか、2ちゃんねるで話題にされること自体が田口側の勝利だと思われ。
380吾輩は名無しである:03/04/23 02:12
>1
こいつらみんなまともじゃないねん。
そんな質問ここでせんほうがええ。
381吾輩は名無しである:03/04/23 02:14
なんだその喋りかた
382吾輩は名無しである:03/04/23 02:21
関東流にば〜か?
ってあんたのことよ。>381
383吾輩は名無しである:03/04/23 02:26
この板キモすぎやろ。
384吾輩は名無しである:03/04/23 03:54
ブスでつまらなくてパクリだから。以上
385吾輩は名無しである:03/04/23 04:29
田口って苗字が嫌いだから
386(´д`;)ハァハァ :03/04/23 06:01
387吾輩は名無しである :03/04/23 08:00
いや、ランディはいい女だよ。
インテリ醜男の救世主だ。
だーれも相手にしないような油こーい教授、そんな奴と濃厚なセックスをする
自称いい女っぽい主人公。しかも、すごい強い。武道かなんかができる女。
この国でなかったら、こんなに叩かれなかったろうよ。
388吾輩は名無しである:03/04/23 13:06
お?知ったような口の聞き方だね〜
あんた、彼女の知り合い?
もし、活字の中だけの分析で、これだけほざいてるのだったら
頭イカレてるか、腐ってるか。いや、蟲わいてるかだわな。>387
389↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:03/04/23 15:32
田口スレの住人は性格が腐ってる証拠
390吾輩は名無しである:03/04/23 15:45
田口はどうでもいいけど、田口叩いてる奴ってきもいのう。
391吾輩は名無しである:03/04/28 10:54
>>387
。いい女っぽい主人公。しかも、すごい強い。武道かなんかができる女。

そりゃ「モザイク」の主人公の設定だわ。
それも田口と正反対の部分を抜きだして書いてどうする?
392吾輩は名無しである:03/05/09 20:28
なんか他人を批判することに必死だね。
暇なの?
393沈む男:03/05/09 21:29
「パクッタ」と言うより「影響を受けた」って言えば
いいのに。
たしか「つかこうへい」が「俺もいっぱいぱくってる」
って言ってました。
394吾輩は名無しである:03/05/09 22:45
最初ずーと男だと思ってた。
395吾輩は名無しである :03/05/10 00:27
作家はみんな多少パクッてるんじゃ。
396吾輩は名無しである:03/05/14 04:47
オウム教団の外野応援団長だった中沢新一が下記サイトで宣言
   ↓
「10月か11月に田口ランディとの対談本が出ますが、これはニューエイジとは
何なのか、ひとつの決着をつけようというものです」

今月の作家:中沢新一さん(アサヒコム/作家に聞こう)
http://book.asahi.com/authors/index.php?ppno=3&key=

(中略)

Q:非常に不躾な質問で恐縮ですが、せっかくの機会ですので質問させてください。
中沢先生は過去に東大問題やオウム事件でスキャンダルに巻き込まれましたよね。
僕のような一般読者からすると、受難としか思えないのですが、そうした季節を
乗り越え、中沢先生ご自身で感じられる変化はありますでしょうか? また、
いま振り返ると当時の出来事はご自身にとって、どう位置づけされるのでしょうか?
      (神奈川県・「瀬川博之34歳会社員」さん)    【つづく】
397吾輩は名無しである:03/05/14 04:47
【つづき】
A:ニューアカデミズム・ブームの頃に、自分の周りでバブルに膨れ上がったイメージ
を払い落とさない限り、ものを考える人間としては大成できないな、という焦りを
いつも持っていたんです。いろいろな人がぼくのことを誤解して、例えば、NHKの
若者番組なんかに引っ張り出されたりしたのですが、本当はそういうのが一番の
大敵なんですね。ぼく自身はやりたくないと思いつつも、「ここは営業だから我慢
しよう」と思ってやるじゃないですか。そうすると、どんどんいろいろなものに
がんじがらめになっていくわけです。ニューアカデミズムというのは、いわば営業
の一種でしたから、そういうものは自分で破壊しなきゃいけなかった。その意味
では、オウム事件っていうのは、ぼくには非常にプラスに働きました。もちろん
家の前に右翼の宣伝カーが来て、大家さんに迷惑かけたりもしましたけれども、
おかげで自分の身の周りで膨大に膨れ上がった余計なもの、もう前進することも
できないぐらい手足に絡みついていたものを、一気に払い落とすことができました。

  「本の売り上げ落ちたでしょう?」なんて嬉しそうに聞いてきた友人もいた
けれど(笑)、あまり変化はなかったですね。作家の人たちに「あなた世渡りが
下手だ」とよく言われましたが、そのときは「それが僕の才能です」と言い返し
ましたね。その手のスキャンダルにまみれるのは、やはり才能の一種なんだと思う
ことにしました。それによって、より純粋になっていくんだ、と。東大問題と
いうのは自分でもいまだに何だかよくわからないんですが、オウム事件を通過して、
ぼくは純化されました。自分ではスキャンダルで太っていく松田聖子タイプの人間
では本来ないと思っていたんですけども、意外と強かったようですね。あ、松田
聖子のこと、尊敬してますよ。

(以下略)
398吾輩は名無しである:03/05/14 05:08
>>396
こういうやつが必死になって対談するだけで槍玉に挙げる。
自分の醜さにはどうして気付かないのか。
399吾輩は名無しである :03/05/14 10:21
いえてる 好きなのか?
400吾輩は名無しである:03/05/14 11:04
>1
糞スレ立てるな、文学でもないものを文学板で語るな!

一般書籍板かDQN板へ、逝ってよし!
401吾輩は名無しである:03/05/22 22:01
http://www.eiga.com/buzz/030513/09.shtml
ジェニロペのビデオに「フラッシュダンス」の製作陣が困惑 (5月13日)

私は悪くないわよ
 ジェニファー・ロペスのニューシングル「I'm Glad」のミュージックビデオが
物議を醸している。ダンサーに扮したジェニファーが踊るビデオは、衣装からメイク、
振り付けに至るまで83年に公開された「フラッシュダンス」そっくりに作られている。
オリジナルで主演のジェニファー・ビールスが代役を使っていたことを考えれば、
ジェニロペのダンスシーンのコピーぶりは見事というしかないのだが、問題はその
許可を取っていなかったことである。「フラッシュダンス」の製作元であるパラ
マウントは、ジェニロペの所属するソニーを著作権侵害で訴えたのだ。とはいえ、
これはソニーがパラマウントに対しライセンス使用料を支払えば済むだけの問題なので、
法廷で争われるようなことはないと見られている。また、パラマウントは以前から
「フラッシュダンス」のリメイク企画を温めていたので、案外、ジェニロペの出演
契約でチャラ、というミラクルな決着があるかもしれない。
-----------------------------------------------------------
http://www.eiga.com/buzz/030520/04.shtml
ジェニロペ、「カルメン」の企画を盗む? (5月20日)

都合のいい女
 「フラッシュダンス」に酷似したミュージックビデオで訴えられたジェニファー・
ロペスが、今度は契約違反で訴えられた。訴えを起こしたのは、「ウェディング・
プランナー」で組んだアダム・シャンクマン監督。シャンクマン監督の主張によると、
彼とジェニロペは「カルメン」の映画化を温めていたのに、ジェニロペがその企画を
無断でユニバーサル・ピクチャーズに持ち込んだというのである。この訴えに対し、
ジェニファー・ロペス側は、古典オペラの「カルメン」は「公有財産」であり、権利を
主張するのは見当違いであると主張。また、かつて振り付け師だったシャンクマン
に「ウェディング・プランナー」で監督デビューのチャンスを与えてやったのは
ジェニファー・ロペスであり、訴訟を起こすなど恩知らずだと発言している。
402山崎渉:03/05/28 09:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
403吾輩は名無しである:03/05/29 22:34
コンセント面白くない
404吾輩は名無しである:03/05/30 08:51
盗作猿が北朝鮮について見当違いな「義憤」を書き散らしています。
(文学板から↓)

212 :吾輩は名無しである :03/05/29 22:49
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200305281600000000104973000

今になって“繰り返し流される「喜び組」の女の人の証言”とか語っている
のは、3週間のブランクがあったせい? いや私の見てないチャンネルで
盛り上がっているのかもしれないけど。
しかし北朝鮮報道に色々問題があるとしても、

> 北朝鮮の女の人がみんな「喜び組」ではないし、生活している人たちは地味にそっ
>と暮らしているに違いない。

“北朝鮮の女の人がみんな「喜び組」”なんて思ってしまう人いるんですか?
スケベオヤジ風のはしゃいだ報道というか、「喜び組」をしつこく引っぱり過ぎの
局でもあったのかな?とも思ったけど、

> 繰り返し流される「喜び組」の女の人の証言は、もう私には「セクハラ」に見える。
>テレビによるセクハラじゃないのか。

これはあまりに変……。流し方とかコメントとかがセクハラっぽいというならともかく、
“「喜び組」の女の人の証言”自体が“「セクハラ」に見える”って……。
405おかちゃん:03/05/30 17:06
はじめまして
私も何でランディ叩かれてんのって興味を持った口ですが、確かに小説を作っていく段階での取材や引用の仕方に稚拙さがあったのかなと思います。
それは彼女がまだ素人だったからでしょう。
そういう事って編集者や出版社の責任でもあると思うんだけど。
彼女を一流の小説家に育てていこうとする人たちがすべきことをしてないんじゃないですか。
盗作だと指摘されることは彼女の成長のためにも必要なことだと思いますが、私が不快なのは容姿やらを侮辱する輩が居ること
それは成功者に対する嫉妬です
世の中に出回っている数々の表現の中から、新しい物語を編み出し大衆に支持される事が出来るなんてすごいことです
少し経験が足りなかっただけでしょう
一人一人がランディに感じることは合わせ鏡のように自分自身を映しているんだと思います
甘いですか
406_:03/05/30 17:16
407吾輩は名無しである:03/05/30 18:17
>>405
もう、田口のスレはいいよ…。終わった人だし。
けど、田口は盗作発覚前のインタビューでこんなことを
言ってたので、顰蹙(失笑?)を買ったのです(w。
  ↓
>私は26歳で会社を作り、7年間、編集プロダクションを
>経営してきました。ですから文章を書くことも編集を
>する事もプロ中のプロでした。

http://www.shes.net/shes_a.cgi?file=2000/0413/interview.html
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ