ブログのくだらない質問はここに書き込め17@ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trackback(774)
【お約束】
分からない用語は質問する前にまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
必ず>>2-10あたりのテンプレやFAQに目を通してから質問すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記すること。
専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もある。

ブログ選びの相談は原則スレ違いで以下のスレで質問すること。
 【乗り換え】ブログサービス選び相談4【新規】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1203821231/

【回答する人へ】
質問者のためにも、テンプレを読んでないと思われる人に対しては、
読むように誘導してください。

【前スレ】
 ブログのくだらない質問はここに書き込め17@ブログ
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1196510773/

FAQ 過去スレ 関連スレは>>2-10あたり
2Trackback(774):2008/02/25(月) 00:53:20 ID:MjjZ8iYc
【過去スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/
ブログのくだらない質問はここに書き込め2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/
ブログのくだらない質問はここに書き込め3
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107998945/
ブログのくだらない質問はここに書き込め4
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1113326398/
ブログのくだらない質問はここに書き込め5
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1117650580/
ブログのくだらない質問はここに書き込め6
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1122043563/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1128912423/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7(かぶったらしい)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1134777698/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め9@ブログ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1140668169/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め10@ブログ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1146785027/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め11@ブログ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152423573/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め12@ブログ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157901571/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め13@ブログ
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163523073/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め14@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1169756927/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178081712/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め16@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1187413269/l50

【参考・関連リンク】
無料Blog(ブログ)比較/Kooss
ttp://www.kooss.com/blog/
Bulkfeeds: RSS Directory & Search
ttp://bulkfeeds.net/app/stats.html
ブログ比較表
ttp://maekin.cool.ne.jp/blog/
ブログ?
ttp://www.blogyu.com/
3Trackback(774):2008/02/25(月) 00:53:53 ID:MjjZ8iYc
【FAQ】
Q.トラバ、コメントで気に入らないのがつきましたが削除していいですか
A.ブログは自分のもの。気に入らなければ削除してOK

Q.トラバ、コメントがつきました。お礼をしたほうがいいですか
A.その人と仲良くしたいと思えばしたほうがよろこばれるかも。ただし、
お礼にトラバするというのは必要ない

Q.ブログにコメントがつきません
A.コメントをする人は、そもそもそれほどいない。
 貴方は、これまでどのくらい他のブログにコメントをしたことがあるか思い出してみて。
 一日数千アクセスの大手でも、コメントは数千もないでしょ。
 記事自体の完成度が高い時や、馴れ合いを求めていない雰囲気の時は、
 よい記事でも、なかなかコメントしにくい。

Q.ブログにコメントしたり、ブログをみたりすると自分が誰かばれますか
A.ばれるのは、IPアドレス、ホスト名程度で、プロバイダがどこかわかる程度

Q.ブログやってたら個人情報が漏れたりしますか?
A.漏らしたくない情報を書かなければいい。
 ばれたら困る内容や痛いブログでもなければ、
 少々漏れたところで痛くもかゆくもないことがほとんど。

Q.パスがかけられているブログを見る方法ありませんか?
A.ありません。
4Trackback(774):2008/02/25(月) 00:54:26 ID:MjjZ8iYc
Q.どこのブログサービスがおすすめですか?
A.用途によって違う。スレ違いなので>>1にあるスレに行け。

Q.自分のブログが検索にかかりません。
A.pingとばせ。下のアドレスから登録して待て。
 最低でも1ヶ月は辛抱。
 http://www.google.co.jp/addurl/?continue=/addurl
 http://dir.yahoo.co.jp/pg/submit/guide/index.html

Q.トラックバックって何?pingってなんですか?・・・など
A.>>1を読んで自分で検索。
 単語そのものを検索するのもいいが、「pingとは」「ping 意味」とか工夫してみるのもいいぞ。
 それでも分からなければ、分からない部分がどこか具体的に質問してくれると答えやすい。

Q.カウンターは自分のアクセスもカウントされますか?
A.される。カウンターによっては、設定で自分を除外することも可能。

Q.カウンターの数字が合わない気がするんですが・・・
A.ブログサービス付属のカウンターはおまけ程度と考えてください。
 その他のカウンターもカウント方法によってかなりの差が生じます。
 (重複アクセスをカウントするか、ロボット・携帯をカウントするかetc...)
 
 カウンター同様、アクセス解析にも過度の期待は禁物。

※カウンター・アクセス解析・CSS等については
詳しくはWeb制作板(http://pc11.2ch.net/hp/)へ (専用スレがある)
5Trackback(774):2008/02/25(月) 00:55:01 ID:MjjZ8iYc
・アクセス制限のできるサービスはどこ?

【パスワード式、日記全体が非公開になる】
AutoPage
http://autopage.teacup.com/
ココログ
http://www.cocolog-nifty.com/
ワブログ
http://www.wablog.net/
DI:DO
http://www.di-do.net/
FC2blog
http://blog.fc2.com/

【ID式、日記全体が非公開になる】
はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/
ワブログ
http://www.wablog.net/
msn Spaces
http://spaces.msn.com/HomePage.aspx
BLOGari
http://blogari.zaq.ne.jp/

【パスワード式、特定のカテゴリ/記事が非公開になる】
Seesaa blog(カテゴリ単位)
http://blog.seesaa.jp/
DI:DO(記事単位)
http://www.di-do.net/

【ID式、記事単位でアクセス制限がかけられる】
LiveJournal
http://www.livejournal.com/
CURURU
http://www.cururu.jp/
DI:DO
http://www.di-do.net/


・複数人投稿が可能なサービスはどこ?
 ameba、JUGEM、livedoor、Seesaa、AutoPage、ちゃぶろ、など
6Trackback(774):2008/02/25(月) 00:55:51 ID:MjjZ8iYc
【関連スレ】
【スパム天国】楽天広場Part9【自動巡回】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1184077068/l50
JUGEM 29th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1196208344/l50
seesaa BLOG 27d
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1201572244/l50
【テスト運営】Doblog-ドブログ 8【もう3年半】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186027957/l50
【ライブドア】livedoor Blog 32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1202581343/l50
【アメブロ】アメーバブログ29ペタ目【広告邪魔】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1202309085/l50
【とまらない】Yahoo! blog 15.2【OYAJI被害】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1190348547/l50
FC2 blog vol.35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1203191120/l50
goo BLOGってどうよ part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1193261365/l50
7Trackback(774):2008/02/25(月) 00:56:25 ID:MjjZ8iYc
【β版だけど】So-net blog 9【リニューアル】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1177353490/l50
ヤプログ 8個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1185205868/l50
【ちゃぶろ】初心者質問 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114837886/l50
【エ9サイト】exciteブログ9【ご乱心】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1194359543/l50
【NINJA】 忍者ブログ vol.3 【shinobi】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1190089717/l50
【Webryblog】ウェブリブログ 2【BIGLOBE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163930854/l50
DUOBLOG13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1181649190/l50
【MT】MovableType質問スレ 実質その10【SixApart】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1188704566/l50
WordPress (ワードプレス) その6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1202116662/l50
8Trackback(774):2008/02/25(月) 01:08:34 ID:0950d2Cm
アクセス制限は、忍者ブログもできるよ
9Trackback(774):2008/02/25(月) 02:09:45 ID:DMnflSxa
何度もすいません。
ブログを見たら、訪問者として、ブログの開設者に自分のアドレス等は分かってしまうのですか?

特にライブドアブログで。

無知な者なので、教えて下さい。
10Trackback(774):2008/02/25(月) 02:19:17 ID:NA7g1MeB
>>9
アドレスって何のアドレスだよ?
ちなみにアクセス解析を使ってるサイトを見ると
リファラチェックで直前に見ていたサイトのURLが記録される。
11Trackback(774):2008/02/25(月) 02:45:49 ID:DMnflSxa
携帯ならメールアドレスで、
PCならURLですか。
12Trackback(774):2008/02/25(月) 04:37:19 ID:JYHUlimp
>>1

>>11 分からない。
13Trackback(774):2008/02/25(月) 04:39:09 ID:JYHUlimp
スレタイそのままだな。
次スレは19
14Trackback(774):2008/02/25(月) 08:53:03 ID:BYWaXRL/
FC2はコメント欄は外せないのでしょうか?
15Trackback(774):2008/02/25(月) 09:03:34 ID:d/DPaoVE
>>14
外せる。
環境設定の変更でコメントを受け付けないに設定。
16Trackback(774):2008/02/25(月) 11:24:01 ID:XCusVyxx
はぴログやってる方いますか?
閲覧制限をユーザー名でしてるのですが、全然制限出来ません
毎日のように足跡とコメントを残されます
読まれるのは仕方ないとして、書き込まれないようには、他に何設定をすれ
ばいいのでしょうか?
17Trackback(774):2008/02/25(月) 11:49:40 ID:Eto508hC
ブログに某映画のレビュー書いて、
ping送ってるgooのblog検索でもその映画のタイトルで昨日は引っかかった記事が
今日は引っかからなくなった。
元の記事は変えてないのに。
ネガティブなレビューだったので外されたんでしょーか?
18Trackback(774):2008/02/25(月) 17:03:01 ID:KyjufbJ3
他のブログの記事のせいで流れちゃっただけじゃないの?
19Trackback(774):2008/02/25(月) 17:36:17 ID:Eto508hC
いや、前後の日付の他のブログはまだひっかかるんです
20Trackback(774):2008/02/25(月) 20:18:01 ID:KyjufbJ3
ならgoo側かブログ側に不具合があったのかもね

さすがに記事の内容で外す外さないを決めるのはないだろ
星の数ほどあるブログを誰がいちいちチェックするんだ
21Trackback(774):2008/02/25(月) 20:55:20 ID:qDGLUbNw
Googleのウェブ検索には引っかかるんですが、Googleのブログ検索には登録して20日ぐらい経っても引っかからないんですが、結構時間がかかるものなんでしょうか?
22Trackback(774):2008/02/25(月) 21:01:55 ID:enuBNuCz
ping送信してる?
23Trackback(774):2008/02/25(月) 22:43:51 ID:JSLwbsR1
>>21
メタタグで検索しろ。
24Trackback(774):2008/02/25(月) 22:52:35 ID:u7cL8m5Z
最近単語をgoogleで検索していたら、文章を羅列しただけのブログを見ました
そのブログは一つ一つの文章は意味は通っているのですが全体で見ると意味のない文章になっています。
その中のひとつの文章を検索してみたところほかのブログからの引用ということがわかりました。
なぜこのようなブログが作られているのか教えてください。
25Trackback(774):2008/02/25(月) 22:54:09 ID:hepHHZ6S
>>24
トラックバックスパムを送って金儲け。
26Trackback(774):2008/02/25(月) 22:59:58 ID:KyjufbJ3
この質問よく見るな
27Trackback(774):2008/02/25(月) 23:48:04 ID:u7cL8m5Z
疑問が解けました。
検索するたびにこればかりが引っかかって
すごく気になっていたのですっきりしました。
28Trackback(774):2008/02/26(火) 00:09:17 ID:dhyzLxNZ
>>9

要するに自分が誰かのブログを見たら、そのブログ主に、自分が誰か、アクセスした携帯で見たらメアドが残るかって事でしょ。

どうでしょ!!
皆さん。
答えてあげてね。
29Trackback(774):2008/02/26(火) 01:39:07 ID:6eWm0Ywi
>>28
前スレで3回以上回答されてる。
何度も書いてるのにレス無視して同じ質問する荒らしだからスルーで。
30Trackback(774):2008/02/26(火) 02:16:18 ID:dhyzLxNZ
>>9
答えて下さい。
お願いします。
31Trackback(774):2008/02/26(火) 07:06:59 ID:isLIFeiy
質問させてください
Yahoo.comとYahoo.co.jp
Google.comとGoogle.co.jp
PING送信はどちらに送っても結果は同じなのでしょうか?
32Trackback(774):2008/02/26(火) 09:14:48 ID:VMXXPG8i
>>31
ping送信アドレスは以下の通りなので、そこに送らないと意味がないと思う
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
33Trackback(774):2008/02/27(水) 00:43:49 ID:rluKD1ZW
ググっただけで実際にブログのページ開かなくてもブログ主にこちらがググった事分かるもん?IPとか。
34Trackback(774):2008/02/27(水) 01:35:19 ID:wc+/jGlC
検索するたびにクロールしてたらアクセス数が凄い事になるよね。
だから一度全てのページをコピーして、そのコピーした奴とリンクURLを表示してる。
だから開いてそのリンクを踏まないと、アクセスした事にはならない。
勿論、検索エンジンが定期的にクロールするからググル様がアクセスに残ったりする。

厳密には違うけど解りやすく書くとこんな感じ。
35Trackback(774):2008/02/27(水) 01:48:00 ID:rluKD1ZW
なるほどー。ありがとう。
36Trackback(774):2008/02/27(水) 08:35:15 ID:dDgzIPJw
友達のブログがどこのサーバーのブログだか知りたいです。
ページの見た目はモバゲーと似ていて、アバターが全身表示でした。
ゲームも充実しているようで、メトロノームに合わせてヒヨコを動かすゲームがありました。

情報少な過ぎかも知れませんが…よろしくお願いします。
37Trackback(774):2008/02/27(水) 08:52:40 ID:wc+/jGlC
アドレス貼るか削るかすれば良い。
ここはエスパースレじゃない。
38Trackback(774):2008/02/27(水) 09:22:22 ID:nISNfolk
友達なら直接聞けばいいのに
39Trackback(774):2008/02/27(水) 09:36:58 ID:dGJgLYKj
>>36
多分Greeじゃないかな。
40Trackback(774):2008/02/27(水) 10:28:39 ID:5lfAQht3
質問させていただきます。
有名人のblogなどが時々『違法行為発覚!』なんて騒がれ謝罪ってありますが
一般人でも違法行為をblogに書き込んだらヤバイ事になるのでしょうか?

例えばファイル共有で映画を落としたとか、酔って立ちションしたとか…
41Trackback(774):2008/02/27(水) 10:33:10 ID:wc+/jGlC
>>40
ブログだろうと何処だろうと、それに芸能人に関係なく犯罪自慢なんかするもんじゃない。
いきなり社内で俺強盗した事あるんだぜ!なんて得意げに語りだしたらそれなりに社会的な制裁受けるだろ?
ブログに限らずネットでもそれと同じ。
良く喩えられるけど、ブログは自分で作る雑誌なんだから洒落にならないような事書けば炎上するのも当たり前。
42Trackback(774):2008/02/27(水) 10:38:44 ID:ziES9Q6h
>>40
違法行為をしたのならば、通報されたら当然処罰される。
あとは、それに加えてブログが炎上したりとか。
有名人でも一般人でも、そういったきっかけでブログが炎上するケースは多々あり、
最悪の場合、通報、住所本名特定、自宅や職場に突撃されたりもする。

因みに、違法行為に加えて本人の普段の言動に問題がある場合の方が炎上しやすい。
43Trackback(774):2008/02/27(水) 14:29:40 ID:OvZrJU1o
FC2以外に広告の少ないブログを教えてください。
44Trackback(774):2008/02/27(水) 14:54:03 ID:DLXGEiB2
>>40
http://www.geocities.jp/hotdog_bolg/

>>43
忍者ブログ。
広告の少なさも含めてfc2似。
45Trackback(774):2008/02/27(水) 17:01:51 ID:vSSM1rQ/
dblogはいつになったら立ち直りますか?
朝の4時から12時間はもうたってます・・・
4645:2008/02/27(水) 17:05:15 ID:vSSM1rQ/
今復活しました!
無駄レスすいませんでしたorz
47Trackback(774):2008/02/27(水) 19:32:28 ID:+XjeQovl
そんな頻繁に更新しないので月別表示とか最近の記事とか取っ払ってしまったんですが
サイドバーはカテゴリだけのブログの印象はどう映るでしょうか?
48Trackback(774):2008/02/27(水) 20:45:05 ID:agtH80CG
>>47
さっぱりしていていいと思う。
49Trackback(774):2008/02/27(水) 22:08:15 ID:dDgzIPJw
>>39さん
GREEでした!ありがとうございました!
50Trackback(774):2008/02/28(木) 00:58:56 ID:AU7KJ9M7
エントリーを書くときに<br />で改行するのと<p></p>で囲うのとどちらが感じがよいですか?
51Trackback(774):2008/02/28(木) 02:10:01 ID:PfDAQOUy
個人的に囲い
52Trackback(774):2008/02/28(木) 07:16:28 ID:C+zSdc4V
昨日べろんべろんに酔っ払って、自ブログはもちろん、他ブログにも意味不明のコメントをたくさん入れてしまいました
読み直してみて、中傷や愚痴などはしていないようですが、同じことを何度も書き込んでいたりしてもう恥ずかしくてたまりません
なんとかなかったことに出来ないでしょうか
53Trackback(774):2008/02/28(木) 07:17:16 ID:AsHHg9sa
出来ない。
酔って書いた事を素直に謝るとかが良いんじゃなかろうか。
54Trackback(774):2008/02/28(木) 09:24:55 ID:7pfuJgw5
ブログリ使ってるんだけど、特定の奴をアク禁にする方法ってある?
55Trackback(774):2008/02/28(木) 09:38:27 ID:Um/wIuem
>>54
使ったことないから分からんが、
http://www.blogri.jp/helpbbs/?id=helpbbs&th=1195121769
これじゃない?

あとは閲覧パスかけるかしかないみたい。
56Trackback(774):2008/02/28(木) 17:53:34 ID:7pfuJgw5
>>55
ありがとう
57Trackback(774):2008/02/28(木) 18:42:13 ID:1h/1RWvo
ブログというかこの板自体の質問なんですが
”アトポスしね”てレスなんですか?
いたる所で見かけるもので気になりました。

58Trackback(774):2008/02/28(木) 18:43:07 ID:Y+hkZGbK
アトポスもう死んだんだからいいじゃん
59Trackback(774):2008/02/28(木) 23:19:00 ID:AU7KJ9M7
Googleサイトマップに登録したんだけどヘッドに入れたmetaはずっと入れたままでいいのかな?
60Trackback(774):2008/02/29(金) 00:31:48 ID:J9lprvEl
携帯を使って更新する場合、PCからも携帯からも絵文字対応するブログはありますか?
61Trackback(774):2008/02/29(金) 00:59:58 ID:436YX1An
PageRank3頂きました、本当にありがとうございます。
62Trackback(774):2008/02/29(金) 05:48:15 ID:YgLcxaOZ
>>57
複数板「アトポス」コピペ荒らし でぐぐる

>>60
↓のスレであれこれ紹介されている

携帯で使いやすいブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1148561950/
63Trackback(774):2008/02/29(金) 18:14:33 ID:SreWuns7

質問です

Blogの更新があったときに
概要だけかいつまんで自動で携帯にメールで転送したいです

RSSを利用してやればいいと思ったので
Gmailのアドレス取った上で
メールソフト一体型RSSリーダー「Mozilla ThunderBird」を組み合わせてやろうとしたのですが
どうもうまくいかないです
RSSのフォルダにメールフィルターをかけて転送動作を設定しても
RSSのフォルダからメール転送はできないようで・・・

・ThunderBirdでの設定の問題であれば問題解決の方法を
・もしくはこのような目的のときに他にいいソフトがないか
を教えてください
よろしくお願いします
64Trackback(774):2008/02/29(金) 18:41:50 ID:ckzcA8vX
レスありがとうございます
>>58
そっか、もう死んだのか

>>62
ぐぐってきました。アサヒネットじゃなくてよかったです
65Trackback(774):2008/02/29(金) 20:08:30 ID:hWsauk9Z
>>63
OPERA最強伝説
66Trackback(774):2008/02/29(金) 20:45:58 ID:gWxFB2IT
>>63
MixfeedとかXfruits使えば?
クライアントでやることではないと思う。
67Trackback(774):2008/02/29(金) 22:00:18 ID:9S+gUCM5
携帯からすいません!
質問したいことがあるんですが、
ブログ初心者で、しかも携帯からの更新なんですが、初心者でも扱いやすいとこはどこでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m
68Trackback(774):2008/02/29(金) 22:07:27 ID:J0ZOvhCg
だ・か・ら
テンプレ読めよ。ばがちん
69Trackback(774):2008/03/01(土) 01:15:14 ID:u89+JuzE
テンプレのURL先で質問しても答えてくれないよ
70Trackback(774):2008/03/01(土) 01:29:10 ID:4oeduZF+
そっちで答えてくれないレベルなら、もう日本語として解読出来ない物なんだろう。
71Trackback(774):2008/03/01(土) 01:31:29 ID:u89+JuzE
いや、↓なんだけど
 【乗り換え】ブログサービス選び相談4【新規】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1203821231/

日本語おkとかでもなくちゃんとテンプレ通りに答えてるけどなんかローカルでやれって
自分もここでオススメのブログ教えてもらおうと思ってたんだけど過疎ってるしやめた
72Trackback(774):2008/03/01(土) 01:36:58 ID:zgKOh131
質問です。他人の携帯ブログにアクセスしただけで、自分が特定されることはありえますか?ちなみに書き込みはしていません。
73Trackback(774):2008/03/01(土) 01:37:24 ID:4oeduZF+
>>71
見に行ったらちゃんと答えて貰ってるじゃん。
まず理解しようとしてくれ。
74Trackback(774):2008/03/01(土) 01:38:29 ID:4oeduZF+
>>72
テンプレ。
FAQくらいは読もうな。
75Trackback(774):2008/03/01(土) 01:41:25 ID:u89+JuzE
>>73
レスがつかないのはローカルで〜とか言ってるから
書き込むなってこと?って解釈した
でも過疎ってることには変わりないしもういいかなと思う
76Trackback(774):2008/03/01(土) 01:48:06 ID:4oeduZF+
>>75
それはお前が出した条件だとネット公開するよりもローカル保存の日記のが向いてるんじゃないかって意味だろ。
それでも、もしその条件でネット公開するならって方法まで書いてくれて親切じゃないか。
どの条件でそれ選んだかまで書いてあるし。

はぁ。なんでスレ違うのにこっちで説明してるんだ、俺。
77Trackback(774):2008/03/01(土) 01:54:08 ID:u89+JuzE
>>76
俺まだ条件すら出してないよ
先に書き込んでる人がローカルでって説明されてたから
ローカルでするべきだからレスがつかないってのがよく分からなくて
どっちにせよ過疎ってるからいいんだってば
78Trackback(774):2008/03/01(土) 01:59:45 ID:4oeduZF+
>>77
ならこっちに書き込むな。
間違った誘導もするな。
こっちとあっちで答える人間も被ってるんだからどっちでも同じ。
後は雑談スレでやれ。
79Trackback(774):2008/03/01(土) 02:05:36 ID:u89+JuzE
>>78
間違った誘導も何も>>1のURLなのに

>こっちとあっちで答える人間も被ってるんだからどっちでも同じ。
そんな言い方、こっちでもブログ選びの質問してもいいかってことになるじゃないか
間違った誘導してるのはお前じゃないのか
80Trackback(774):2008/03/01(土) 02:11:05 ID:N4efHYma
ID:u89+JuzEはどう見ても釣りだろ常考
81Trackback(774):2008/03/01(土) 02:59:58 ID:+44pc1Cd
そんな事より中国食材の文句を書きたいけど平気?
在日中国人パワーで炎上しないかな?スーパー過疎ブログですが…
82Trackback(774):2008/03/01(土) 03:03:17 ID:4oeduZF+
>>81
問題無し。
83Trackback(774):2008/03/01(土) 03:25:39 ID:QMGFlf4K
>>81
そういうのが怖いならやめといたほうがいいよ。
中国が悪いって書けば、その筋の人から文句を言われるかもしれないし、
日本が悪いって書けば、その筋の人から文句を言われるかもしれない。
でしょ?

というかね、文句を言われる覚悟もないのに文句を書く
なんて姿勢は、どうかと思うよ。
84Trackback(774):2008/03/01(土) 04:08:57 ID:HorlcTuQ
あまり来ない迷惑メールが二通続けて来たので原因を考えたら
たわむれにAutoPageにブログ作ったことを思い出して、削除した。
もちろんAutoPageが原因かはわからないけど。

ここでブログ始めたら迷惑メールが来始めた、という経験ありましたら教えていただけますか?
メアド変えたくないのでそういう所はできる限り避けたいです。
85Trackback(774):2008/03/01(土) 05:14:56 ID:SKTJQbQ5
捨てアドレス取得したほうが早い
86Trackback(774):2008/03/01(土) 05:44:34 ID:RExMx4KW
FC2は退会しても案内メールがしょっちゅう来るよ(´・ω・`)
87Trackback(774):2008/03/01(土) 06:00:25 ID:U+6tAr4l
それは迷惑メールとは違うよ
88Trackback(774):2008/03/01(土) 20:08:37 ID:oPzF0l6z
FC2には送信停止設定ってのが無かったか?
89Trackback(774):2008/03/01(土) 20:23:04 ID:oPzF0l6z
>>81
問題ない
90Trackback(774):2008/03/01(土) 22:06:14 ID:e8Y2JSOl
はてなをずっと使ってるんですが
なぜかログインだけが非常に重く画面が永遠に開かない
(つまりログインできない)んですが
これって、俺のPCの不具合ですか?何か理由がありますか?
91Trackback(774):2008/03/01(土) 23:37:49 ID:dwqV6JVL
>>90
ブラウザの設定見直してみ
クッキーの設定が「高」以上になってないか?
9291:2008/03/01(土) 23:39:46 ID:dwqV6JVL
>>90
ちなみに「高」状態なら
はてなのドメインをサイト登録してから試してみ。
93Trackback(774):2008/03/02(日) 03:09:53 ID:8PcluJ/9
教えて下さい。
たくさんの仲間と1つのブログを使いたいと思っています。
みんな携帯です。
ヤプログで試したら、アドレス登録したドコモの1人しか画像アップできず、
ソフトバンクの仲間はログインも出来ませんでした。


みんなで携帯から画像もアップできて、
無料のブログを教えて下さい。
お願いします。
94Trackback(774):2008/03/02(日) 03:32:43 ID:k4ndkwzF
>>93
JUGEMはどうかな? 他も知りたければ、こちらへどうぞ。

【乗り換え】ブログサービス選び相談4【新規】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1203821231/l50
95Trackback(774):2008/03/02(日) 04:18:25 ID:JBaEcOzk
ブログって勝手に見たら「プライバシーの侵害」に当たるのですか?
96Trackback(774):2008/03/02(日) 07:40:56 ID:r5GD/g/U
全世界に公開してるんだから、それはない。
他人の目に触れる状態にしといて「見るな」はおかしいだろ
パスかけて特定の人しか見られないようにしてるなら別だが
9793:2008/03/02(日) 15:12:39 ID:8PcluJ/9
>>94
ありがとうございました。
無事登録できました!!
98Trackback(774):2008/03/02(日) 19:53:00 ID:1PMPeyd8
トラックバックで相手先に通知されるのは、
自分のPCのIPですか?
それともブログがあるサーバーのIPですか?
99Trackback(774):2008/03/02(日) 20:16:17 ID:TsL2ao+f
>>95
公開ブログについては問題なし。
ともあれ見られたくないのなら公開側でそれなりの対策を講じてる筈。

>>98
何か勘違いしてるな。
鯖のIPだけどね。
100Trackback(774):2008/03/02(日) 22:22:49 ID:Lm+WWViD
忍者ってどこのブログのことですか?
101Trackback(774):2008/03/02(日) 22:37:52 ID:0EZYhAYj
102Trackback(774):2008/03/02(日) 22:42:44 ID:JBaEcOzk
>>96
>>99
ありがとうございました。

実は私の元上司がですね、私が彼のブログを見たからと言って
「プライベートに立ち入った」と言ってきたり、それを確認す
る為に勝手に私の携帯のお気に入りを見たり、私のブログに嫌
がらせのコメント入れたりされたりしたんですよ。
10395=102:2008/03/02(日) 22:43:40 ID:JBaEcOzk
おなまへを入れるの忘れてたです。
104Trackback(774):2008/03/02(日) 22:47:25 ID:0EZYhAYj
元上司なる人物に注意することですな。
変な人であるのは間違いない。
105Trackback(774):2008/03/02(日) 22:53:44 ID:k4ndkwzF
>>102
携帯を勝手に見る方が、よほどプライバシーの侵害です。
場合によっては、こんなトコで相談してるより
ちゃんと周りの人に相談して、しかるべき手を打った方がいいかも。
106Trackback(774):2008/03/03(月) 01:14:40 ID:AP7r7NSa
>>101
ありがとう
10795=102:2008/03/03(月) 02:33:36 ID:1bRsIoNr
>>104
>>105
ありがとうございます。
108Trackback(774):2008/03/03(月) 10:33:34 ID:S74boO1E
『はじめまして、面白かったです。「読んでるブログ」に登録してもいいですか?』

と、見知らぬ人からコメントをもらいましたが、これって「よろこんで」と素直に
返していいのでしょうか?相手のURLは空欄です。
もしかして、こういうスパムというかイタズラとかがあるのかなと思いまして…。
109Trackback(774):2008/03/03(月) 10:35:16 ID:odImWMUp
IPでぐぐってみたりとか、名前でぐぐってみたりとか。
110Trackback(774):2008/03/04(火) 01:52:36 ID:0I4f8Qhf
他人のブログを2chなどにさらすのは犯罪になるんですか?
111Trackback(774):2008/03/04(火) 01:56:25 ID:5/n++C7D
悪意を持って行動に出れば、おおよそどんな行動も「迷惑行為」。犯罪です。
112Trackback(774):2008/03/04(火) 05:20:46 ID:vYwOxG5Y
ブログのログを採集したいのですが何か良いソフトウェアはないでしょうか。

コメントまで漏れなく採集できるものを捜しています。
113Trackback(774):2008/03/04(火) 09:58:44 ID:2vJFshRP
114Trackback(774):2008/03/04(火) 23:40:56 ID:Uog6cjp6
質問です
PING送信はトップページの情報が飛んでるのか個別ページの情報が飛んでるのかRSSページの情報が飛んでるのかわかりません
誰か知りませんか?
115Trackback(774):2008/03/05(水) 01:07:26 ID:0d3denK5
ブログの名前とURIが飛んでる。
trackbackpingは概要も送ってる。
116Trackback(774):2008/03/05(水) 02:17:05 ID:alWB1HQx
すいません

現在、FC2でブログを運営しているのですが、まったくと言っていいほど人が訪問してくれません。

1日に五人とかしか来ないのですが、ここから訪問者を集めることなんてできるのでしょうか?
117Trackback(774):2008/03/05(水) 05:58:38 ID:94T5Zq4d
>>116
もちろんできる
集客のための基本はこっちのスレに書いてある
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1202229586/2-5

あとは努力とセンスとその他もろもろ次第
118Trackback(774):2008/03/05(水) 07:40:48 ID:22YKVAYE
皆さんブログを始めた時、
記事が1つしかなくてもお友達などにブログ開設を知らせました?
今、初めてブログを作って記事を1つかいてうpしたのですが、
あまりに見た目が寂しく・・・・
最初は皆さんこんなものですか?
しょこたんみたいに1日何度も書くわけじゃないので・・
119Trackback(774):2008/03/05(水) 07:51:29 ID:OTULIj3P
知らせない派。
知らせると途端に制約が出来てつまらなくなって書くのが苦痛になる。
まずはただ書く事を楽しむのが良いと思う。コメントはおまけみたいな物。

聞いてないだろうけど中川翔子は大嫌いだ。
120Trackback(774):2008/03/05(水) 09:20:26 ID:22YKVAYE
>>119
なるほど。
じゃ最初はひっそりとやっているのが普通と考えていいのかな。
ある程度記事がたまらないと仕方ないですしねw
121Trackback(774):2008/03/05(水) 09:27:31 ID:OTULIj3P
>>120
書き忘れたけど同じ趣味とかジャンルのポータルには登録しとくと吉。
122Trackback(774):2008/03/05(水) 10:32:50 ID:vxMMIxN7
Googleのブログ検索に登録して登録されたわけですが、どういうわけか、記事は自分の記事なんですが、URLは他人のURLになっています・・
どういうことなんでしょうか?
ちなみに、ウェブで検索すると自分のURLになっています。
123Trackback(774):2008/03/05(水) 12:25:17 ID:8YlaqJHm
>>115
レスサンクス
それは記事の題名と記事のURLということですか?
PING送信サービスでサイト名とサイトURLを送信してるんですが
Googleには反映されてもブログ検索に反映されません
124Trackback(774):2008/03/05(水) 12:57:28 ID:4xjEOOFc
人のブログのURL、その記事のURLのリンクを
そのブログの管理人さんに無許可で2ちゃんに
貼り付けることは違法ですか?
125Trackback(774):2008/03/05(水) 13:02:58 ID:Pu/PgAUG
引用元をきっちり明示しておけば違法にはならないはず

でも自分がそういうことをされたとしたら、自演の宣伝だと思われそうで嫌だな
大手のブログだったりするなら、ユーザも多いだろうから気にしないでも良さそうだけど
126Trackback(774):2008/03/05(水) 13:04:22 ID:+2cyDbpO
>>124
このスレに同じ質問あったような気がする。
127Trackback(774):2008/03/05(水) 13:10:04 ID:4xjEOOFc
>>125-126
回答ありがとうございます
スレを読み返してみます
128Trackback(774):2008/03/05(水) 16:29:30 ID:RYK0SWFN
>>123
通知窓口をつかったりGoogleにPING送るなどして自分で通知するんだよ。
Googleのブログ検索をよく見てみ。
129Trackback(774):2008/03/05(水) 17:42:11 ID:hljarTqL
質問です。自分のブログのrssアドレスが知りたいので教えて下さい。
rssのページを開いても大量の文字列になっていて訳が解からず、困っています。
rssと通常のブログのアドレス(URL)との違いって何なのでしょうか。

130129:2008/03/05(水) 17:44:25 ID:hljarTqL
スイマセン、自分はBLOGari会員です。よろしくお願いします。
131Trackback(774):2008/03/05(水) 18:56:12 ID:6S61SFjS
RSSとは でググったほうが早い。
RSS開けてるんならURLわかってるだろ。
132Trackback(774):2008/03/05(水) 19:53:04 ID:KxJPg2QW
んなこと言わずに教えてあげればいいじゃん。
RSS開いた時にアドレスバーに出てるよ、ってさ。
133129:2008/03/05(水) 21:25:33 ID:hljarTqL
>>131>>132 ありがとうございました!
134Trackback(774):2008/03/06(木) 00:40:55 ID:PHEK4mYu
ここ公人のブログのスレ立ててもおk?
135Trackback(774):2008/03/06(木) 06:04:06 ID:05DwMT2E
ヲチはヲチ板へ
136Trackback(774):2008/03/06(木) 13:08:42 ID:hUD45aAa
あるゲームのアンチなんですが、アンチブログをやってましたが
そのブログは2ちゃんで晒されて通報され
運営に消されました

通報されても消されにくいところ(過剰に対応しないところ)はどこでしょうか?
日本国内でお願いします
137Trackback(774):2008/03/06(木) 15:45:29 ID:2jZrBDXo
>>136
そのゲームのことを忘れて、他のゲームを楽しめ。
138Trackback(774):2008/03/06(木) 15:52:37 ID:Jt+4ObYi
今回so-netブログがサブドメイン形式に変更しましたが
ブログサービス運営サイドから見て、サブドメインとそうでないものとの費用的な差ってあるもんでしょうか?
139Trackback(774):2008/03/07(金) 02:54:20 ID:OIpuYhpt
>>135
既存のスレはどういう扱いなの?
140Trackback(774):2008/03/07(金) 05:27:10 ID:m0QEJQd/
>>139
個人三種のヲチスレはブログ板では削除対象
今あるスレは三種以外を対象としたと判断されたか
削除が追いついていない(依頼が出されない、削除が滞っている等)スレ
141Trackback(774):2008/03/07(金) 12:01:00 ID:o+tNAATM
おたすけください

ブログを削除したのに

シー○ーってところ

ブログ自体の削除ではなく
記事を削除しました

3か月分くらい

だけど
まだネット上でみれるの キャッシュみたいのかな

どうしたらいいですか+?
142Trackback(774):2008/03/07(金) 12:23:18 ID:pqgACANj
ブログは全て無料で作れるんですか?
143Trackback(774):2008/03/07(金) 12:40:37 ID:jbB7wDkF
>>141
キャッシュじゃ消えるまで待つしかないね。
どのくらいかかるかは分からないけど。
今度からロボット避けタグをいれとけば回避できるかもね。
入れ方は「ロボット避けタグ」で検索。

>>142
基本的には無料。
無料版に+αの機能をつけて有料版を提供しているところもある。
144女神:2008/03/07(金) 13:09:56 ID:os2GaW6b
私さー、今からブログ始めようと思うんですよ…

可愛い系で使いやすいブログって何処でしょう?

好きなデザインは、

十字架系とかリボン系とかレース系とかです!!

あと何より気になるのは、

FC2とかって人気になりすぎて重いらしいですよね…?
その噂ってデマですか?真実ですか?

2chに神様が降臨なさるように☆
145Trackback(774):2008/03/07(金) 13:22:13 ID:kaGeFnaM
>>144
雰囲気的にはヤプログか携帯ブログ系か
これ以上はテンプレ読んで適切なスレに行け

fc2はサーバーによって重さに差がある
一概には言えない
146女神:2008/03/07(金) 15:43:17 ID:os2GaW6b
ヤプログ・・・ですか!!

ありがとうございますね☆☆
レスつくのが速くて適切でびっくりですw

ちょっとテンプレ見て来ます☆

ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆
147Trackback(774):2008/03/07(金) 16:07:41 ID:SbUZ9RlT
気味悪い絵文字で萎えた
148Trackback(774):2008/03/07(金) 16:09:19 ID:xqbjpFMe
ブログ板で何を期待出来るってんだ……
149女神:2008/03/07(金) 16:49:04 ID:os2GaW6b
気持ち悪くて結構です(怒り

150Trackback(774):2008/03/07(金) 17:42:23 ID:rVIBryzw
春休みか……
151Trackback(774):2008/03/07(金) 19:14:17 ID:JFbSN3qN
自分に女神(笑)なんてコテ付ける心理状態ってどんななんだww
152142:2008/03/07(金) 19:14:26 ID:pqgACANj
>>143 ありがとうございました!
153Trackback(774):2008/03/07(金) 19:22:48 ID:FqYMK5zf
>>151
ヒラリー
154Trackback(774):2008/03/07(金) 19:42:29 ID:WfPpjfwM
>>136ですがよろしくおねがいします(笑)
155Trackback(774):2008/03/07(金) 19:44:39 ID:fUWOD8gb
アンチ(笑)
156Trackback(774):2008/03/07(金) 19:48:29 ID:jbB7wDkF
>>154
単なるアンチ意見ぐらいなら消されないのが普通だと思うけど、
具体的に何やったの?何について通報されたわけ?
あと、どこのブログサービス?
157女神:2008/03/07(金) 22:10:14 ID:os2GaW6b
先ほどの女神さんが来ましたよ(題名)

あのぅそのぅ・・・・・・

具体的に言いますね!!

あんまり重く無くて

携帯廚が湧いてなくて

可愛いテンプレある所って何処なんですか?

2chの華麗なる少年少女タチが教えてくれる事を祈ります☆
158Trackback(774):2008/03/07(金) 22:18:21 ID:fUWOD8gb
>>157
>>1読んで該当スレで聞こうか?
嗚呼、こういうの嫌いじゃなくて強く言えない自分が情けない。
159Trackback(774):2008/03/07(金) 22:20:34 ID:kgXI8oKp
いいじゃん答えれば
こんなロクでもない過疎スレなんだし
160Trackback(774):2008/03/07(金) 22:21:44 ID:kaGeFnaM
ていうか上の方で既に適切なスレに行けと誘導してるんだがな…
161Trackback(774):2008/03/07(金) 22:27:07 ID:kaGeFnaM
つかヤプログはだめだったのか?
携帯厨は知らんが、条件には合ってるだろ
162Trackback(774):2008/03/07(金) 22:42:17 ID:Nn3eSjkL
鳥肌が立っ
163Trackback(774):2008/03/07(金) 23:10:01 ID:DqiqFp8w
♪v(*'-^*)^☆
164Trackback(774):2008/03/07(金) 23:10:22 ID:EygFX/39
質問です
エントリーよりも横幅のある写真を貼り付けて
サイドバーが下のほうに落ちてるブログをたまに見かけるけど
管理人は気づいてないんですか?
165Trackback(774):2008/03/07(金) 23:30:23 ID:FqYMK5zf
女神さまは、ブログリかエムブロで友達を見つけてください。
神さまがたくさんいますからさ。
166Trackback(774):2008/03/08(土) 00:43:47 ID:0uee4vBM
質問です
アダルトでも使わせてもらえる無料のブログはどこですか?
できれば携帯からも見れてかわいいテンプレートがあるところがいいです。
お願いしますm(_ _)m
167Trackback(774):2008/03/08(土) 03:08:59 ID:5oOFTSto
ブログをやってる本人のページから入って見ていなくても、違うサイトからの記事だけを公開しているページからでも見ていても本人には見にきていることがばれてますか?
168Trackback(774):2008/03/08(土) 05:07:37 ID:VtSDE6AR
>>164
1.管理人の環境ではちゃんと見えている
2.投稿後、ブログ全体を確認しないので気づかない
どっちもあり得る

>>166
>>1

>>167
>違うサイトからの記事だけを公開しているページ
が、わからん…

基本的にはどこから入ろうと
「その人のブログ内のどこか」なら、閲覧していることはわかるでしょう
169Trackback(774):2008/03/08(土) 10:38:08 ID:URoQ5DMV
170女神:2008/03/08(土) 13:05:40 ID:ABHpdRHT
昨日訪問した女神ですが…

>>158
1 を読みましたが一応検索はしましたよ。

>>159
実は過疎スレでは無くて女神sのようにブログ質問
をする人が来るから大事なスレでした…!

>>161
携帯廚…!!死ねッ…!!


>>162
(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
顔文字オレンジ御用達。

>>165
私以外の神様類は戦争で死んだのが大半です…
他の生き残りはもう天界へ帰りました…



やっぱり今一番輝いてる高機能なブログは…
ブロ 比較、検索した所、
DHCブログだと思うんですけどっ☆

何故か…テンプレチェック…出来ないん…です…よ…。(きぃ〜

DHCブログって…テンプレどうなんですか?
いい加減真相が知りたいんです!

質問に少しだけ答えてくれてありがとう☆           <女神様より>
171Trackback(774):2008/03/08(土) 13:24:21 ID:3u8qJ4SI
>>1(テンプレ)に書いてあるブログサービス選び相談スレ行けと散々誘導されてるんだが文脈から理解できないのか?
回答してくれた人に死ねって、とんだ荒らしだな
172Trackback(774):2008/03/08(土) 16:47:06 ID:9tC6KyYw
女神は以後スルー(きぃ〜
173女神:2008/03/08(土) 17:51:44 ID:ABHpdRHT
>>171
>>172
きぃ〜!!こっちは真剣に質問してるし
荒らしのあの字も無いんですから
そーゆう中傷的な事言うのは駄目だと思いますよ。

>>171
誤解ですよ、携帯廚が死んで欲しいって意味です。
独り言のつもりが誤差でカキコしてしまっただけです。
回答してくれた人に死ねッとか女神が言う訳無いじゃないですか。



174Trackback(774):2008/03/08(土) 17:55:41 ID:OSFQAJSh
なんでスレ違いって判ってて書き込むの?
どうみてもやってる事が荒らしでしょ?
同じ疑問持ってる人があちこちのスレで聞いたら一回で済む筈の回答が
何十にも何百にもなるんだよ。
何のためにスレや板が分かれてると思ってるの?
175女神:2008/03/08(土) 17:59:00 ID:ABHpdRHT
み ん な あ り が と う ☆

ついにブログ完成しましたーー☆☆

わーーーーーーーーーい

                  <終了>
176Trackback(774):2008/03/08(土) 17:59:42 ID:OSFQAJSh
釣りか
177Trackback(774):2008/03/08(土) 18:05:24 ID:hSvYzVyT
まあ春だしな
暖かくなると色んなやつも出てくる
178Trackback(744):2008/03/08(土) 18:54:29 ID:fFj12DK5
あのーユニークってなんですか?
179Trackback(774):2008/03/08(土) 19:17:14 ID:3u8qJ4SI
>>178
ユニークアクセスのことかな?

アクセス数の数え方の一つ。
ユニークアクセス=そのサイトに何人訪れたか(例えば、一人の人が何度訪問してもユニークアクセス数は1)
それに対する言葉でページビューというのがあり、
ページビュー=そのページを見た回数。重複アクセスもカウントする(例えば、一人の人が4回アクセスすればページビューは4)
180Trackback(744):2008/03/08(土) 21:33:24 ID:fFj12DK5
>>179 ありがとうございました〜!
181Trackback(774):2008/03/09(日) 07:10:18 ID:Zp0nmmUY
ウェブマスターツールに登録したときのメタタグってずっとつけてていいんですか?
182Trackback(774):2008/03/09(日) 08:01:12 ID:lTbxXk5o
確か定期的に確認しにくるから付けっぱじゃないと駄目だと思う
183女神:2008/03/09(日) 14:48:05 ID:g4/aMEug
前に来た女神ですけど〜
DTIブログに入会出来たのはいいんですけど、
プライベートもーどにするのは
何処をどう設定すればいいんですか〜?????
本気に悩んでるんです!!
助けて下さい〜!!
184Trackback(774):2008/03/09(日) 14:58:44 ID:QKVYlL38
容量の少ないとこで長くやっていくなら
画像のアップはフリッカーとかの画像共有サイト利用した方がいいですかね?
185女神:2008/03/09(日) 15:03:14 ID:g4/aMEug
>>184
画像中心系ブログでは無くて
記事中心系ブログを選べばいいんじゃないでしょうか?
私は素人だからあまり役にたちませんけど…


あと、無事にプライベートモードに出来ました〜
ので、返事はいいです。。
186Trackback(774):2008/03/09(日) 15:15:44 ID:hmPCGDDE
>>184
上の方見れば判ると思うけど女神は荒らしなのでスルーで。

画像だけ別サービス使うっていうのは個人的には賢いやり方だと思う。
もしくはギリギリまで行ったらもっと容量の多いサービスに乗り換えたり。
ただ、画像とか容量使う物を他のサービスで分担すると複数並列で使えるし
やっぱりそれが賢い方法かと。
187Trackback(774):2008/03/09(日) 15:55:34 ID:QKVYlL38
>>186
ありがとう!
188Trackback(774):2008/03/09(日) 17:54:27 ID:vuvW6iG/
女神やらせろ
189Trackback(774):2008/03/09(日) 21:31:54 ID:uf33vK6X
忍者ブログ使ってます。

新規記事を投稿したら常にトップページに表示されて、書きまくるとトップがごちゃごちゃしますが、これをやめさせることはできますか?

つまり「トップページはこういうデザイン」と最初に決めて、新規で書いた記事はトップページのリンクをクリックして初めて見れるようにしたいのです。

普通のホームページは大抵そうなってますが、ブログでのやり方がわかりません。

忍者はホームページサービスもありますが、独自ドメインが使えないのでブログでやりたいのです。

何か方法はありますでしょうか?
190Trackback(774):2008/03/09(日) 21:46:37 ID:cwS4YXCW
191Trackback(774):2008/03/09(日) 22:15:37 ID:cZHG3+rb
アクセス解析について質問です。
LOVELOGとBlogPetでは訪問者数が違いすぎるのです。
どっちを信じたらいいのでしょうか。
192Trackback(774):2008/03/09(日) 23:12:40 ID:uf33vK6X
>>190
ありがとうございます。
色々試してみていますが、どのようにすればやりたいことができるのかわかりません。。。
もう少しヒント頂けませんでしょうか?
193Trackback(774):2008/03/09(日) 23:43:28 ID:SvURFhpd
>>191
>>4参照
どっちが正しいってのは難しい
194Trackback(774):2008/03/10(月) 14:36:01 ID:08ykKwra
他人が作ったニコニコやようつべの動画を、自分のブログでリンク貼って紹介するのは違法ですか?
195Trackback(774):2008/03/10(月) 21:39:19 ID:k51TOO0H
>>192
<!--if_page--><!--/if_page-->で囲まれたものがメイン(トップ)ページに表示される。
<!--if_entry--><!--/if_entry-->などに記事表示用のものを用意して、上記からリンクすればいいわけ。
あとは独自構文がどんなものなのか理解すれば出来る。
>>194
問題ない。
196Trackback(774):2008/03/11(火) 14:33:50 ID:5c1O4X35
アフェリエイトでアマゾンの商品を張りたいのですが、詳しく説明してある
サイトを教えてください。
お願いします。
197196:2008/03/11(火) 14:34:38 ID:5c1O4X35
あ、アマゾンの商品をブログに張る方法を書いてあるサイトを探してます
198Trackback(774):2008/03/11(火) 14:45:36 ID:vxV3DxtX
199196:2008/03/11(火) 15:19:43 ID:5c1O4X35
>>198
ありがとうございます
200191:2008/03/11(火) 23:02:38 ID:i7RSHRs+
>>193
テンプレにあったんですね。申し訳ありません。
紹介先を探したのですがいまいち分かりません。
アクセス数は気にせずのんびりやっていくことにします。
ありがとうございました。
201Trackback(774):2008/03/13(木) 04:10:13 ID:QvyRH531
感想書くために画像を貼りたいんだが
写真とAmazonのアフィの画像どっちが感じいいかな?
202Trackback(774):2008/03/13(木) 04:11:57 ID:AH/3Ery7
アフィ乞食って言葉がある
203Trackback(774):2008/03/13(木) 06:53:40 ID:5r+0KdsP
自分のブログにアップロードした動画をYouTubeみたいに再生できるスクリプトってないですか?
204Trackback(774):2008/03/13(木) 08:40:55 ID:knyKsjjm
FLVプレイヤーならググれば色々ある。
205Trackback(774):2008/03/13(木) 10:51:58 ID:QvyRH531
>>202
そうか…
DVDとかの画像入れたい時写真撮ればいいかな
206Trackback(774):2008/03/13(木) 11:09:54 ID:ahQLZok1
気にせずにアフィ画像使えばいいと思うよ。
貼りまくってるのは乞食だけど、記事にひとつふたつ
あってあっても、普通の人はまったく気にしない。
207Trackback(774):2008/03/13(木) 11:20:57 ID:v4ndmwHQ
ひどいのになると3カラム全てにアフィw
あくまで紹介として貼ってるのがわかれば
乞食とは思わないよね
アフィ厨=乞食だけど、アフィ画像=乞食は短絡的すぎ

>>205
・・・と言いながら自分は撮った写真使ってるけど
正直めんどくさい時もある



208Trackback(774):2008/03/13(木) 12:08:37 ID:QvyRH531
>>206>>207
ありがとう
好きなことに対して書くだけでアフィ自体には関心ないんだが
誤解されてもな…と思ってさ
撮れる写真は撮って場合によってはアフィも貼ったりしてみるよ
209Trackback(774):2008/03/14(金) 00:18:35 ID:yKVR0OrI
よく、解析で100あっても実質は10とかいいますが、アクセス解析が一番信用出来るブログはどこですか?
その中でも、アメーバとジュゲムとリモはどうですか?
210Trackback(774):2008/03/14(金) 00:36:32 ID:8Z89wKlt
>>209
その場合何処が良いというか、
別に借りた方がいいと思う。
211Trackback(774):2008/03/14(金) 00:46:47 ID:yKVR0OrI
すみません
意味がわかりません
212Trackback(774):2008/03/14(金) 01:01:57 ID:8Z89wKlt
>>211
ブログ付属のヤツは時々妙な動きをしたりするから
アクセス解析だけ違う所を借りた方が良くないか?
ということ。
213212:2008/03/14(金) 01:04:47 ID:8Z89wKlt
>>211
すまんミスって投稿してしまった。。。。訂正します。

ブログ付属の解析で判断するより
アクセス解析だけ違う所で借りた方が良いと思うということ。
214Trackback(774):2008/03/14(金) 02:47:47 ID:6CDb5dn0
俺も解析はやっぱり別につけるべきだと思う。
自分の使ってるブログのやつは本当にあてにならない。
個人的には忍者やGoogle Analyticsがおすすめ。
他にも色々あるから検索してみてみるといいよ
215Trackback(774):2008/03/14(金) 02:58:39 ID:PeJXzmv9
bloggerとvox以外の海外のブログサービスで日本語化されているものは
ありますでしょうか?
216Trackback(774):2008/03/14(金) 07:22:08 ID:nvjv05Pn
>>215
WordPress
MovableType
217Trackback(774):2008/03/14(金) 09:20:30 ID:ByZ5MhPH
数日前まできちんと検索に引っかかってたのに、
昨日の記事から一切かからなくなってしまいました。
ちゃんとPINGはとばしています。
こんなことはよくあるのでしょうか?
ちなみにlivedoorです。
218Trackback(774):2008/03/14(金) 10:00:01 ID:EsMMqyxc
>>217
>>17-20に似たような質問と回答があるよ。

上のはブログ検索の話だが、
googleなんかだとクローラーが定期的に来て、
検索に載せるか否かを判断しているので、その結果除外されることもある。
219Trackback(774):2008/03/14(金) 11:50:03 ID:ByZ5MhPH
>>218
このまま また拾ってくれるのを待ちます。
ありがとうございます。
220Trackback(774):2008/03/14(金) 12:53:53 ID:CDgChgMU
あみん
221Trackback(774):2008/03/14(金) 16:13:49 ID:j02X2fr0
日付は良いとして投稿時間を消せる設定ってどこでやるんですか?
どなたか答えお願いします。
222Trackback(774):2008/03/14(金) 16:14:42 ID:j02X2fr0
書き忘れましたがヤプログですorz
223Trackback(774):2008/03/14(金) 18:04:47 ID:4sJ3BNrT
今日どんな文庫が発売されてるかを紹介するサイトを作ろうと思ってるのですが、

3月19日発売の文庫

徳間文庫   蒼き海の伝説 <新装版> 西村寿行    700円
集英社文庫 逆襲 闇のお江戸の松竹梅 本庄慧一郎    820円
小学館文庫 くすりのリスク 稲津教久    560円

テキストでこんな感じで記載する場合、それぞれ引用元へのリンク(徳間文庫等)は必要なのでしょうか?
それとも上記の表現で引用元の明記になっており、リンクは特に必要ないのでしょうか?

224Trackback(774):2008/03/14(金) 18:10:16 ID:47io0Pg8
FC2のブログが全部見れないんだが俺だけ?
225Trackback(774):2008/03/14(金) 18:49:55 ID:liYkjVsA
>>223
本の内容ではなく書名だけを紹介するってこと?
ならそのままでおk。つーか、そもそもそういうのは引用とは言わない。
ただ、リンクがあると訪問者にとっては便利かもね。
226Trackback(774):2008/03/14(金) 18:59:55 ID:4sJ3BNrT
>>225
ご返答ありがとうございます。
ご意見も参考にさせてもらいます。

>>224
特に問題なく見れます
227Trackback(774):2008/03/14(金) 19:03:26 ID:EsMMqyxc
>>224
FC2 blog vol.35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1203191120/
なんか不安定みたいだな。
自分は普通に見れたから鯖や時間にもよるんだろうけど。
228Trackback(774):2008/03/14(金) 19:53:23 ID:i0+QWmHL
検索ロボットは見分けがつくんですか?
229Trackback(774):2008/03/14(金) 20:11:11 ID:EsMMqyxc
>>228
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1202229586/4
あと、更新直後にいつもくるIPとかでなんとなく分かったりする。
230Trackback(774):2008/03/14(金) 20:41:11 ID:i0+QWmHL
>>229
別スレにあったんですね。誘導ありがとうございます。
231Trackback(774):2008/03/15(土) 05:44:02 ID:WGNA6aN9
>>221-222
スキン>フリースキン編集>メインテンプレート を開き
$BlogEntryDateと書いてある行を探し、そこの %H:%M を削除する
アーカイブテンプレートも同じ

フリースキンしか編集できないのでそれ以外のスキンを使っているなら
投稿する際に0:00等、毎日同じ時間に設定してあまり意味のないものに見せるとかどうでしょう
232Trackback(774):2008/03/15(土) 06:30:12 ID:ppiLbQ8u
読書登録してもらえる携帯用のブログがいくつかあると思いますが、その中で一番よく使われているのは何ブログでしょうか?
233Trackback(774):2008/03/15(土) 11:43:05 ID:fvF1SGOV
すいません質問です。
ブログのトップ(最新記事の上のトップスペース)に
グーグルアドセンスを貼ったり、自分のサイトを紹介したいと
思っているんですが、HTMLを打ち込めるトップスペースがある
ブログでお勧めはありますでしょうか?
いまはライブドアブログなんですが、トップにスペースがなく
サイドにアドセンスやサイトの紹介してるんですが、目に付かないところ
なので。

ちょうとこういう感じでやりたいのですが
http://d.hatena.ne.jp/shirokuni/

よろしくお願いいたします
234Trackback(774):2008/03/15(土) 12:00:21 ID:SwqMp2/+
>>232
読書?読者の間違いならアメブロ。
ただし、PCからも携帯からも扱えるが、読者登録に関してはPCからのみ。

もし携帯専用のブログサービスを聞きたいなら
こっちのスレの方がいいんじゃないか
携帯で使いやすいブログ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1148561950/

>>233
できるところが多いので>>4だね。
絞り込める条件を増やしてこちらへ
【乗り換え】ブログサービス選び相談4【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1203821231/

アドセンスを貼りすぎてアフィ厨にならないように注意。
235Trackback(774):2008/03/15(土) 12:05:36 ID:SwqMp2/+
ていうか>>233って他人のブログか?
だったら2chに晒してやるなよ・・・
236Trackback(774):2008/03/15(土) 12:17:46 ID:fvF1SGOV
>>235
誘導ありがとうございます。
そちらで質問してみます
237Trackback(774):2008/03/15(土) 12:26:15 ID:Akqpi1XT
レンタルサーバーって基本的にアダルトブログは禁止なんでしょうか?
もしそうならアダルトOKのレンタルサーバーはありますか?
238Trackback(774):2008/03/15(土) 12:34:25 ID:SwqMp2/+
>>237
FC2ブログサービスはアダルトOK

レンタルサーバーは板違い
239Trackback(774):2008/03/15(土) 17:28:43 ID:vyz6O198
何年前の日記を見ようとしまても日記が消されてたりしますよね
どうしたら残せるんでしょうか?
240Trackback(774):2008/03/15(土) 17:51:26 ID:/KxJUofV
>>239
>何年前の日記を見ようとしまても日記が消されてたりしますよね
いいえ?もっと状況を詳しく。
241Trackback(774):2008/03/15(土) 17:59:21 ID:vyz6O198
>>240
容量の問題で60ヶ月しか日記を保存できないとあったんですが
242Trackback(774):2008/03/15(土) 18:16:38 ID:/KxJUofV
>>241
どこか特定のASPでしたら、そこで6ヶ月分以上使うのは無理なんでしょ。
そこ以外は大多数がテキスト容量無制限。
それと、「詳しく」は「くわしく」と読みます。
243Trackback(774):2008/03/15(土) 18:22:32 ID:ppiLbQ8u
>>234
サンクス。
そう、読者登録ですた。
自分で専攻して調べてフォレストを試し遣いしてみたけどやりづらかった…。
教えてもらった携帯ホームページの板に行ってきました。
ありがとう。
244Trackback(774):2008/03/15(土) 19:26:37 ID:1C5SFcTj
mixiで文字の上に取り消し線つけて書き込みたいのですが、どのようにしたら宜しいですか?
245Trackback(774):2008/03/15(土) 19:40:07 ID:y66P9hpK
忍者ブログを使っているのですが、独自ドメインに変えたら「転職求人投資キャッシング」とかいうヘンなページになってしまいました。管理画面にも入れません。

どうなってるんでしょうか。助けてください。
246Trackback(774):2008/03/15(土) 19:49:38 ID:az+YudIm
>>244
板違い。SNSはソーシャルネット板へ。
247Trackback(774):2008/03/15(土) 19:51:31 ID:az+YudIm
>>245
変えてからどのくらい経った?
DNSがどうのこうので、まだ反映されてないんじゃないか。
248Trackback(774):2008/03/15(土) 19:56:52 ID:y66P9hpK
>>247
すぐです。変えたのでためしにURL入れてみたらヘンなページになってました。
待ってれば直るんでしょうか。待ってみます。
ありがとうございましたm(__)m
249Trackback(774):2008/03/15(土) 21:17:23 ID:az+YudIm
がっつり待ったほうがいいよ。
250Trackback(774):2008/03/15(土) 22:22:35 ID:2eu9W8Kt
ライブドアを使ってるんですが、ランキングTOP100の中に、全然更新してないブログが入ってるのは何故ですか?
251Trackback(774):2008/03/16(日) 00:29:02 ID:Y5tKAHut
別に不思議なことじゃ無い
252Trackback(774):2008/03/16(日) 09:17:16 ID:+Szr1W7B
ラフブロを使っている者ですが、タイトルにバナー画像を使用する場合、一番上に表示するにはどういうCSSを書き込めばよいのでしょうか?

今の状態は

〔一番上のラフブロと書いてある白いライン〕
 空白
〔タイトル画像〕

となっていますが、希望は

〔一番上のラフブロと書いてある白いライン〕
〔タイトル画像〕

という感じに空白なく表示させたいです。

現在CSSには background-position: 0; と書き込んであります。
ですが空白は残ったままなので他に何か表示する方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。
253Trackback(774):2008/03/17(月) 03:00:25 ID:zSW5cBzX
>>252
何に対して指定してんのか知らんけど、padding:0;で初期化してみれば?
254252:2008/03/17(月) 10:32:28 ID:07dX7t7s
>>253
レスありがとうございます!しかもCSS初心者ですみません・・しかしCSSでないと実現出来ないようなので困ってます。。

ちなみに指定したのは#bannerです。
padding:0;を記入して初期化というのは再構築とは違うのでしょうか?
255Trackback(774):2008/03/17(月) 16:15:55 ID:n0hlSTul
いろんな隙間を0にしてみれー
256252:2008/03/17(月) 20:12:46 ID:07dX7t7s
>>255
ありがとうございます!手当たり次第0で確認してみたいと思います!
257Trackback(774):2008/03/17(月) 22:29:10 ID:i10QbNnJ
忍者ブログというところを使っているのですが、ブログにアクセスカウンターを表示させずにアクセス数を知ることってできますか?
アクセスカウンター出すと人が来てないのがみんなにわかってしまうので、管理者の自分だけアクセス数を知りたいのです。
無理でしょうか?
お願いします
258Trackback(774):2008/03/17(月) 23:17:56 ID:sxFsfTMZ
>>253
paddingじゃなくて、margin-top: 0px; とかじゃないかな?

でも、ラフブロって構造がよくわからんなぁ。
外部から呼び出したりしてるみたいな感じもしたり。
借りてみればわかるかもしれないけど、そこまではようやらんw
259Trackback(774):2008/03/18(火) 00:43:50 ID:v93U4Y4H
カテゴリーをクリックしたとき、ある特定の記事を常に一番上に表示させるようにしたいんですが、やり方わかる方いますか?
そのカテゴリーの概略を説明したいんです。
260Trackback(774):2008/03/18(火) 01:07:26 ID:fkowDSXT
シーサー・ライブドア・はてなのどれかにしようと思うんですが
どれが一番見やすくて安定してますかね?
261Trackback(774):2008/03/18(火) 01:38:54 ID:FDGYq9GQ
>>257
忍者は知らんが、集計だけして表示しない設定にできるものもある。
>>259
難しいと思うがブログ次第。>>1読め。
>>260
スレ違い。>>1行け。
262Trackback(774):2008/03/18(火) 07:20:40 ID:ZHmANGqM
>>260
軽さ、安定性はライブドア。
263Trackback(774):2008/03/18(火) 11:10:35 ID:qyvLnqXg
アメブロの画像について
MacのOS10.4使用。

ファイル形式:gif, jpg, pngのみ1ファイル容量:500KBまでなのだが、
登録してブログにアップすると
width="220" height="143"のサイズに指定されてしまう。
クリックすると元サイズで表示されるのだが(サムネイル)
写真中心のブログなので最低でも最初から
width="300" height="225"に表示されるように指定したい。
でも、サイズ変更すると画像が一気に汚くなる。

他のブログでは大きな画像サイズでも綺麗に表示されているのだけど、
なにか裏技でもあるのかな?

264Trackback(774):2008/03/18(火) 11:58:56 ID:z3w9z7XS
サムネにせず、表示したいサイズまで画像を縮小しておいて
オリジナルサイズで表示するようにしてみるとか。
265Trackback(774):2008/03/18(火) 14:41:03 ID:fkowDSXT
>>261
すいませんでした
>>262
ライブドアですか
検討してみます、ありがとう
266Trackback(774):2008/03/18(火) 22:54:09 ID:FDGYq9GQ
>>263
サムネイルを使わず、<img src="元画像" width="300" height="225" />元画像</a>
で表示するか、予めそのサイズのサムネイル用意して、両方をupするか。
flickr辺り使うか。
267Trackback(774):2008/03/19(水) 15:54:31 ID:1ST2ByDO
ブログのタイトル画像に使いやすい写真素材(700*150あたり)があるサイトを教えてください。
今お気に入りなのはraindropさんなのですが、他に検索してもなかなか見つかりません。。
268Trackback(774):2008/03/19(水) 22:29:39 ID:3/31f+ty
幅700以上あれば、高さは好きに切ればいいんでないの?
そしたら選択肢広がる。
269Trackback(774):2008/03/20(木) 00:20:57 ID:fqAFTLst
>>267
FC2とかWordPressとかの共有テンプレまとめたサイト見てみれば?
270Trackback(774):2008/03/20(木) 00:46:20 ID:R39jjv5w
ブログに更新があったら携帯にメールなどで知らせるようにすることはできますか?
ライブドアブログなんですが、それ以外でもできるブログあれば教えてください
271Trackback(774):2008/03/20(木) 02:06:44 ID:LCAeA4BG
>>270
リモ
更新アラート設定すれば、お気に入りブログの更新情報がリアルタイムで手に入る
272Trackback(774):2008/03/20(木) 02:55:13 ID:bCxXsRIM
273Trackback(774):2008/03/20(木) 05:16:44 ID:syV2ooso
聞いたらいまさらうぜぇと思われるかもしらんが、
はいでぃんぐ!って2chまとめブログって何しでかしたの?
俺が初めて見たときもう更新止まってて2chでも過去の話になってたから
ググってもさっぱりで。何かやったっぽいのはわかるんだけど・・・
くだらん質問だけど誰か答えてくれると嬉しいです。お願いします。
274Trackback(774):2008/03/20(木) 22:56:45 ID:ulB6wLZ0
ブログでカレンダーついてないのって見にくいですか?
ついてるのが普通ですか?教えてください
275Trackback(774):2008/03/20(木) 23:15:22 ID:ulB6wLZ0
質問あげ
276Trackback(774):2008/03/20(木) 23:30:21 ID:u/geWnC3
物による。
カテゴリ分けされてれば十分なのもあるし、
日別になってないと分かりづらいのもある。
自分で過去ログ見返す時にでも必要ならつければいい。
277Trackback(774):2008/03/20(木) 23:33:32 ID:ulB6wLZ0
日別になってないと分かりづらいんでしょうか…。ありがとうございます検討してみます。
278Trackback(774):2008/03/21(金) 04:59:09 ID:OWiUGrgi
すみません。
初めてブログをやろうと思ってます。
自分の好きな分野のブログをしようと思ってますが
どこでやるのが初心者には扱いやすいですか?

自分の気に入っているブロガさんと同じ場所でやるのも
一つの方法でしょうか?
279Trackback(774):2008/03/21(金) 04:59:39 ID:OWiUGrgi
ちなみに気に入ってる人はヤフーなのですが
無料なところがよいです。
280Trackback(774):2008/03/21(金) 06:05:09 ID:B1io7QWd
ならばヤフーでやればいいよ
ヤフが無料かどうかは自分で確かめてください

細かい条件を付けるなら>>1のスレで
281Trackback(774):2008/03/21(金) 06:24:18 ID:BwFlYvbD
コメント欄無効機能がついていて、
なるべくマイナーなブログおしえてください。
282Trackback(774):2008/03/21(金) 06:54:35 ID:OWiUGrgi
すみません。ヤフーブログ開設してみたのですが
ニックネームでやりたかったのに、IDで開設してしまい、
開設したブログを削除して、また開設しなおそうと思い、
IDを削除したらブログも削除されるかと思ったのですが
ブログだけ残ってしまいました。。。

別IDでヤフーブログをもう一つ開設してもよろしいのでしょうか?
今度は設定の時にニックネームでやるのを忘れないようにしたいです。
283Trackback(774):2008/03/21(金) 09:54:46 ID:rhxRgFe3
何故ヘルプを読まないのか不思議。
284Trackback(774):2008/03/21(金) 10:47:27 ID:ACALshuI
@複数の携帯からメールで投稿(更新)できる
@もちろん携帯で閲覧できる
@パスワード等で閲覧者を制限できる

以上の条件を満たすブログってありませんか?
よろしくお願いします。
285Trackback(774):2008/03/21(金) 10:53:02 ID:rhxRgFe3
>>1
286Trackback(774):2008/03/21(金) 12:37:34 ID:kQecuF3W
>>282

ok
287Trackback(744):2008/03/21(金) 20:39:32 ID:5kUyDuIH
こんばんワンコ。ブログを複数やってる人っていますか?興味があるん
ですが、やっても問題ないんでしょうか。教えてください。
288Trackback(774):2008/03/21(金) 20:49:04 ID:D+F08p/N
やりたきゃやるそれだけだよ
289Trackback(774):2008/03/21(金) 20:49:57 ID:rhxRgFe3
メアドの数だけ作れるところもあるし、メアド一つでもいろんなサービスに一つずつ作ることもできるし、
メアドさえいらないところもあるし、何も問題ない。
じゃんじゃん作れ。
290Trackback(744):2008/03/21(金) 20:56:16 ID:5kUyDuIH
>>288 えぇぇぇぇぇぇぇ

自由にやっていいんですか?別人格みたいに書いちゃってもOK?
オリジナルの痛いポエムを画策中でして、ふふふ。

ありがとうございました。(^д^)ニコッ
291Trackback(774):2008/03/21(金) 21:09:36 ID:tFTOdaAE
>>290
大問題だよ!!!
金融庁に訴えられても知らないぞ!!!!!!!
292Trackback(774):2008/03/21(金) 21:35:46 ID:D5MAXMG/
解析みたらblogshares.comというところから来た人がいました。
行ってみたら、自分のブログがnew addedとしてリンクされてました。
自分ここに登録した覚えないし、そもそもこれが何なのかもよく分からない。
これどういうことでしょうか?
勝手にリンクされちゃうの?
293Trackback(774):2008/03/21(金) 22:20:15 ID:B1io7QWd
>>292
ぐぐってみたところ、BlogShareとは
ウェブログを株の銘柄に見立てて仮想の株取引を行うサイト
被リンクが多いほど価値が上がる仕組み
自分でもブログを登録できるが、pingサーバなどから勝手に拾ってきてもいるらしい
特に気にする必要はなし

絶対に知らない人からリンクされたくない!と思ったら
pingは送らず、パス制にでもするしかないですよ
294Trackback(774):2008/03/22(土) 00:11:08 ID:2KU65sQB
>>293
拾われただけか…少し安心しました
ありがとうございました!
295Trackback(774):2008/03/22(土) 12:33:00 ID:OrBH0I/P
だまされるな!
296Trackback(774):2008/03/22(土) 17:16:52 ID:Tl5NuS3f
開設してどのくらいで検索にかかるものなんだろうか?
297Trackback(774):2008/03/22(土) 18:11:40 ID:oHP/KfX7
被リンク数等のSEOと運でかなり違う

自分の場合は、一つ目のブログは半年、二番目のは一つ目からリンクしてたせいか半月もかからなかった。
298Trackback(774):2008/03/22(土) 22:14:37 ID:Xt7s45OP
>>291

バカでしょ!
299Trackback(774):2008/03/22(土) 22:19:54 ID:rjD5pcYp
moblog.uva.ne.jp落ちてる?
300Trackback(774):2008/03/22(土) 22:33:53 ID:Vqc8gX6T
ブックマークに好きなブログを登録しようと思うのですが、
相手に許可とらないとダメなものなの?
301Trackback(774):2008/03/22(土) 22:42:35 ID:pRSUYpAd
ダメくない
302300:2008/03/22(土) 23:04:44 ID:Vqc8gX6T
>>301
ありがとうございます
303Trackback(774):2008/03/23(日) 23:39:36 ID:icHNNkLK
あれ?リンクフリーじゃないとだめじゃなかった?
304Trackback(774):2008/03/24(月) 01:28:02 ID:Cv3fcWhq
禁止と書いてなけりゃ基本フリーだろ。
305Trackback(774):2008/03/24(月) 17:04:27 ID:xmj611Z7
ここで こんなブログある? という質問はOKですか?
306Trackback(774):2008/03/24(月) 18:26:25 ID:+S2t2kBK
見つけて欲しいブログを言い合うスレってのがある。
それと、ブログのジャンルによっては専用スレもあるので探してみなさい。
307Trackback(774):2008/03/24(月) 18:47:14 ID:xmj611Z7
>>306
親切にTHX orz。
308Trackback(774):2008/03/25(火) 15:26:08 ID:PJXn7H92
・パスワード付き
・メール送信で更新できる
ブログをご存じですか??
309Trackback(774):2008/03/25(火) 16:09:14 ID:+D1CBdBp
>>308
はい。>>1
310Trackback(774):2008/03/28(金) 03:41:53 ID:d7T+FwGw
ブログ初めて1ヶ月の初心者です
最近になってブログコメント欄へ複数の方から
ランキングへの参加を求められるようになったのですが
実際のところどのようなものなのかと思い質問させていただきます

ランキングへ参加した場合のメリットやデメリットというものはどのようなものがあるのでしょうか
多くの人に見てもらえるのはありがたいのですが、
自分のブログがランキングの表示だらけになったりして見栄えが悪くなりそうなのも嫌ですし、
自分の登録したランキングに参加しているサイトが変なサイト
(ワンクリ詐欺とか、騙しリンクだらけのサイト)
だらけだと来た人が嫌な思いをされるのではないかと思い踏み出せないでいます
311Trackback(774):2008/03/28(金) 03:44:24 ID:aUD9QBLq
そもそもそのランキングの誘いってロボットの自動書き込みなんじゃ…
312Trackback(774):2008/03/28(金) 05:17:48 ID:2HgzEONJ
>>310
ランキングの宣伝にいちいち構っててもしょうがない。私だったら即削除w
自分の目で見て、気に入れば参加すればいいし、あんまりランキングだらけも閲覧してて邪魔だから、厳選して参加してほしい。ちなみに私は三つ参加してるけど、弱小ランキングなせいか一日三人程度来る。
313Trackback(774):2008/03/28(金) 07:31:13 ID:dhJPmn3b
表示バグを少なくしたいのですがどのブラウザを基準にカスタマイズしていけばいいですか?
314Trackback(774):2008/03/28(金) 08:17:13 ID:TOxyjag8
アクセス解析見て、自分とこの訪問者が使ってるブラウザに合わせればいいと思う

だいたいIE6〜7か火狐だと思うが
315Trackback(774):2008/03/28(金) 08:41:18 ID:dhJPmn3b
言われるとおりIE6、IE7、Ffがほとんどですが
IEではちゃんと表示されてFfではうまく表示できないというケースが多いように思います
ということはFfで作っていくほうが効率がよいということでしょうか?
316Trackback(774):2008/03/28(金) 08:53:47 ID:Hh6xEPNS
ここはブログを開設したりするときの、技術的な質問を書き込むスレですか?
こんなテーマの面白いブログって無いですかという質問をしたかったのですが、スレ違いですか?
317Trackback(774):2008/03/28(金) 08:59:16 ID:y0CZh9kp
苦しゅうない 申してみよ
318Trackback(774):2008/03/28(金) 09:50:04 ID:eCzOtiQ/
忍者ブログ使ってるんですけど
複数のカテゴリをまたぐような記事の分類って出来ないんでしょうか?
たとえばおやつのブログだとして、外食と自作と両方のケースが有りますよね
「ケーキ」「外食」:「ケーキ」「自作」、複数のカテゴリでも記事をヒットさせるような事って出来ないのでしょうか?

外食のブログとかで見たのですが
地域・メニューなど別々な条件で引けるようになっているのを見かけたので
出来るんだろうとは思っていたのですが方法がわからんです。
自分でコード組めないと無理なんでしょうか?
319Trackback(774):2008/03/28(金) 13:01:25 ID:tjISSAho
>>316
ほんの少し前に、ほぼ同様の質問があります。
それすら見つけられないようでは、
なかなか希望のブログには辿り着けないでしょうね。
320Trackback(774):2008/03/28(金) 13:14:45 ID:tjISSAho
>>318
「タグ」を使えば、かなり希望に近いものができると思います。
忍者ブログではできないように思うのですが
(私は知らないという意味。もしかしたらプラグイン等でできるかも?)
FC2などいくつかのブログで可能です。

用語が紛らわしいのですが、この場合の「タグ」とはHTMLタグのことではなく、
その記事のキーワードのことです。
どんなものかは、このへんを見てください。
ttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-28.html
321Trackback(774):2008/03/28(金) 18:06:18 ID:xixAQSky
FC2ブログで記事を書いてるんですが
タグでどうしても大きくしたり太字にしたり出来ません。
書くところの下にはちゃんと反映されてるんですが・・・プレビューでも投稿して見ても
反映されてなくて普通の文字になってます。
宜しければ教えてくださいorz
322310:2008/03/29(土) 03:06:43 ID:l9lxu3pZ
遅くなりました
レス頂いた方ありがとうございます


>>311
そういうことも出来るのですか
つまり、新しいブログを見つけて片っぱしからランキングへ勧誘している場合もあるってことなんですよね

>>312
とりあえず今のところはFC2のランキングだけなので、
それに関しては見苦しくなるという事は全くないのですが、
たまに右一列のほとんどがランキングの画像ばかりとか、
下半分がランキングに独占されてたりとかみたいなのはいやだなぁと

どのようになるのかは実際にそのランキングに参加しているサイトを観察しなくてはいけないということなんですね

323Trackback(774):2008/03/29(土) 08:54:48 ID:IGLG8a7w
検索ロボットのクロール申請ってやる場合とやらない場合の違いはありますか?
検索にかかるのが早くなるか遅くなるかの違いですかね
324Trackback(774):2008/03/29(土) 09:32:42 ID:PlTtiALH
虐待元作家の柳が使ってる掲示板(本人はブログ言い張る)
PHP社はブログサービスは他の会社と比べるとどうですか?
ブログ会社を勝手にランキングするとしたら何番目くらいになりますか?
325Trackback(774):2008/03/29(土) 09:35:02 ID:hIItNS7C
なんと読みづらい日本語か。
意味は何とか判っても>>1さえ読まぬ者に回答する気は無し。
326Trackback(774):2008/03/29(土) 13:54:07 ID:+g11McXk
ヤプログでニコ動のサムネイル貼れないんですけど、なぜでしょうか。
他のブログ(ヤプログの)見ると貼れてる人はいるんですけど…。

対処法を教えてください。お願いします。
327Trackback(774):2008/03/29(土) 20:06:15 ID:QOYlgPpW
ブログを長く続けていると常連さんから、
「電話で話してみたいので番号教えてください」だの
「〜のCD送ってください」(洋楽ブログなので)だの
オンラインに留まらないことを頼まれることが多々あります。
そういうことは丁重にお断りしていますが、
できればもう頼まれたくないです。
何かいい方法はないでしょうか。
328Trackback(774):2008/03/29(土) 21:02:10 ID:Igq5wR32
いい人を装うのをやめると楽。
重いコート脱いで。
329Trackback(774):2008/03/29(土) 21:10:30 ID:QOYlgPpW
>>328
判った。私も楽になりたい。
ありがとう。
330Trackback(774):2008/03/30(日) 00:10:02 ID:fC7RMDTZ
訪問者のIPアドレスがわかるぐらいのアクセス解析がついたブログって何処かありますか。
ひとつひとつ調べてるんですが、どうにもよく判らなくて・・・
331Trackback(774):2008/03/30(日) 00:23:19 ID:Y/hHx2sg
いっぱいある
332Trackback(774):2008/03/30(日) 01:59:37 ID:hL9qr99p
>>330
外付けで付けたらいいやん。
333Trackback(774):2008/03/30(日) 09:38:24 ID:2/CNzgyb
Yahooのブログ検索のスコアが「中」のままでもきちんと
引っかかるブログってどこですか。
fc2最高に使えない。
334Trackback(774):2008/03/30(日) 10:37:00 ID:qvykMSHq
fc2使ってるけど中のままでもちゃんとヒットしますよ。
あとは単純にyahooブログならヒットしやすいとか?
335Trackback(774):2008/04/01(火) 16:04:22 ID:vrDA4IwE
芸能人のブログとかって、その当人や管理者は個人のアクセス回数や
履歴なんかを把握している場合が多いんでしょうか?
336Trackback(774):2008/04/01(火) 16:11:14 ID:JX03EZlg
>>335
人/事務所/運営会社などによるでしょう。
やるところはやるでしょうし、可能です。

もちろん、超がつくほどの人気ブログなら
一般ファンを個々に把握しようとするのは、
あまり現実的じゃないでしょうが、
荒らし等があれば対処する程度のことは、
念頭において運営しているでしょう。
337Trackback(774):2008/04/01(火) 16:16:40 ID:vrDA4IwE
>>336
さっそく教えて頂き、感謝いたします
338無機質ニュートン:2008/04/01(火) 16:37:05 ID:autLx7FB
荒れてるブログない?
339Trackback(774):2008/04/01(火) 19:51:32 ID:BEvJdIja
おばあちゃん、楽しそうに話をしてたけど言ったんだ。
「正直者は損をする」って。
思った事をズバズバと昔から言うおばあちゃんではあったけど
それは敵を多く作るもとだってこの歳になって知ったって。
時にはこんな歌も聴いたり・・・
http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0020340

「だから、初めて会った人にこんな風に楽しく思ってることおしゃべりできて
今日はすごく楽しい」って。
340Trackback(774):2008/04/01(火) 23:18:57 ID:52UqWtQL
長い日記を「続きを読む」みたいに折り畳めるブログ
(忍者みたいにブラウザバック無しで出来るところ)
パッと浮かぶところで何処がありますかね?
341Trackback(774):2008/04/01(火) 23:36:39 ID:vPvf9lCY
FC2
342Trackback(774):2008/04/02(水) 08:58:14 ID:8lzFJPZ3
>>320
丁寧にありがとうございました
忍者で出来るかどうかわからないけど後々のためにちょっと勉強して見ます。
343Trackback(774):2008/04/02(水) 21:08:35 ID:cChqv+pc
非公開って信用できるの?
344Trackback(774):2008/04/02(水) 21:19:56 ID:b94kQa3g
>>343
ログアウトしてからその記事のURLに飛んでみればいいよ
345Trackback(774):2008/04/03(木) 18:35:32 ID:s04a+bBa
>>344
ハッキングとかそういうことじゃないの?
100%とは言い切れない。
本当に見られたくなければチラシの裏をおすすめします
346Trackback(774):2008/04/03(木) 22:54:47 ID:UiDbbBW+
記事はがっちりガードしてあるけど、
画像ディレクトリあたりをスクリプト組まれて漁られると
丸見えなところはある。
347Trackback(774):2008/04/03(木) 23:43:49 ID:G3+lIUA1
結論:完全はない。
348Trackback(774):2008/04/03(木) 23:46:15 ID:q+v7tTpG
アクセス解析でリンク元不明って、
お気に入り、直打ち、Eメール、以外に何かありますか?

訪問回数1回なのに、リンク元不明な人が200人くらい来て、
ちょっと怯えてるんですが。
349Trackback(774):2008/04/04(金) 00:00:49 ID:8Ikw+Ej3
>>348
検索ロボットとか人間じゃない人
350Trackback(774):2008/04/04(金) 00:30:06 ID:LCDECojJ
>>348
2ch(または他のとこでも)で晒されても、
h抜きでURLを書かれると、結局は直打ちと同じことになるね。
あるいは、URLを書き込んでも自動リンクにはならない掲示板とか。
351Trackback(774):2008/04/04(金) 00:50:49 ID:mU0w+RSU
>>349
>>350
レスどうも。

ロボットじゃなくてほとんどが人間のようなので、やっぱり
どこかに晒されたのかなぁ。お昼頃から突然アクセス跳ね上がったし。
厨な記事ではないので、荒らされてるわけではないけど、
どっから来てるのかとても気になるけど、調べるすべはなし…。
352Trackback(774):2008/04/04(金) 10:17:23 ID:8Ikw+Ej3
>>351
自分ブログのh抜きURLをモリタポ買って検索するか、
無料でやりたいならしばらく待ってから
ぐぐるかhttp://2ken.net/へ

200増えたってことはこの過疎板ではなさそう
353Trackback(774):2008/04/04(金) 14:33:27 ID:dSmI7HHe
超初心者ですみません。FC2のカウンタ使ってるのですが、
ユニークのほうを表示させるにはどうすればいいのでしょう・・

今はページを開くごとにカウントされてるのが表示されていて。
よろしくお願いします。。
354Trackback(774):2008/04/04(金) 15:09:34 ID:LCDECojJ
355Trackback(774):2008/04/04(金) 23:26:58 ID:N54azmyi
玩具をレビューししてるブログの人に聞きたいんだが
背景紙ってどういう物を使ってる?探してるんだけどなかなか良い物が見つからなくて
今はコピー用紙を貼り合わせた物を使ってるんだが、すごく使いづらいよ・・・。
356Trackback(774):2008/04/04(金) 23:58:11 ID:LCDECojJ
>>355
写真を撮る背景って意味?

自分は玩具の写真は撮ったことないけれど、
ごく一般的な意味での小物撮影のバックなら、
ロールになったトレーシングペーパーなんか、いいんじゃないかな。
ブツの大きさによって長さをかえられるし(左右幅は余裕をもって選んどく)。
ただ、当然、下は透けて見えるので、ベースとして
今使ってるコピー用紙を貼り付けたものをしいておく。

大きめの画材屋にあるけど、近所にないなら通販も。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/yumegazai/a5eda1bca53.html

全然はずしてたらごめん。
357Trackback(774):2008/04/05(土) 01:00:31 ID:3+0mwmQn
>>356
ありがとう!早速今週末に探してくる。
358Trackback(774):2008/04/05(土) 03:33:35 ID:/K+le9A0
アメブロで、初めてコメをくれた人がいきなり読者登録してくれたんですが、お礼とかは必要ですか?
(コメの返事はしています)
こちらも読者登録しなきゃいけないって事はないですよね?
359Trackback(774):2008/04/05(土) 08:56:56 ID:uswvLkiF
ないない。
360Trackback(774):2008/04/05(土) 08:57:47 ID:gU8WX6Oa
>>358
>>3の二番目のトラバ→読者登録にして読んでごらん
361Trackback(774):2008/04/06(日) 10:34:38 ID:1tE8/FEx
質問させてください。

楽天ブログにアクセスすると、
アクセス解析からわかるホスト名は
どの程度までわかる(見える)のでしょうか?

ちなみ私は、niftyを使っているのですが、
リモートホスト名には、
「都道府県がわかるアルファベット」の文字列がついているので、
これがものすごく嫌で、プロバイダを変えようかと思っています。
(また通信規制もひどい!)

あまり気にする事ではないのかもしれませんが、
私としてはすごく嫌なのです。

また、こういった文字列がホスト名に含まれない
ISPを知っている方がいらっしゃったら教えてください。

宜しくお願いいたします。
362Trackback(774):2008/04/06(日) 10:38:52 ID:v6TOnq71
IPはどのISPだろうと検索すれば大体何県かまでは判るよ。
それとそれブログの質問じゃないよね。
363Trackback(774):2008/04/06(日) 13:19:27 ID:AaTsOloa
>>361
管理人にしてみたら、あなたはブログを訪れる大勢のうちの一人、という認識です。
解析結果見て、「○○県の人キター」とかなんてまずありえないので安心してください。
364Trackback(774):2008/04/06(日) 18:51:58 ID:cJSmghVG
pingooって死んでるの?
365Trackback(774):2008/04/06(日) 19:55:26 ID:AXsI5epU
死んでる
366Trackback(774):2008/04/06(日) 19:58:47 ID:nO8WUTE8
一番は内容の問題だと思いますが、
どこか無料ブログを借りるのとレンタルサーバーで
ムーバブルタイプなりワードプレスなりを設置するのでは
どちらの方がアクセス数に有利でしょうか?
ping送ってればある程度経つと変わらないでしょうか?
367Trackback(774):2008/04/07(月) 06:51:38 ID:t2iMIeP1
>>366
最終的には内容次第だが
一見さんの来やすさは普通のブログサービスのほうだと思うよ
368Trackback(774):2008/04/07(月) 09:06:04 ID:yWRihjPl
>>366
ワードプレスはPING飛ばない。
369Trackback(774):2008/04/07(月) 09:28:40 ID:WElVHnPE
アメブロの「続き」(次のページに書くの?)はパソコンからじゃなきゃ書けないんですか?
マルチすみません
370Trackback(774):2008/04/07(月) 10:10:53 ID:9PEbHsG4
>>369
その通り、本文はひとまとめになります。
371Trackback(774):2008/04/07(月) 11:58:08 ID:FR0+YNQ+
教えてください。お願いします。
Gmailを使って転送したメールで投稿できる所
どこかご存じないですか?
Gmailで受信した内容を自動で転送するところまではできたのですが
ヘッダ情報でハジかれているのか記事に反映されない所ばかりです。
当方田舎暮らしの世間知らずで
うかつにもアドエスなんか買ってしまいました。
田舎なのでせいぜい50kB出ればいい方です。
goo
Livedoor
FC2
ココログ
DTI
アメーバ
ブットビ
yahoo
は管理画面開くのに3分から5分位かかります。
また、頻繁に初期化するのでデータの保存もままなりません。
どうか、ご教授お願いします。


372Trackback(774):2008/04/07(月) 11:59:27 ID:kX6UMG2A
教えてください。お願いします。
Gmailを使って転送したメールで投稿できる所
どこかご存じないですか?
Gmailで受信した内容を自動で転送するところまではできたのですが
ヘッダ情報でハジかれているのか記事に反映されない所ばかりです。
当方田舎暮らしの世間知らずで
うかつにもアドエスなんか買ってしまいました。
田舎なのでせいぜい50kB出ればいい方です。
goo
Livedoor
FC2
ココログ
DTI
アメーバ
ブットビ
yahoo
は管理画面開くのに3分から5分位かかります。
また、頻繁に初期化するのでデータの保存もままなりません。
どうか、ご教授お願いします。


373Trackback(774):2008/04/07(月) 11:59:50 ID:kX6UMG2A
教えてください。お願いします。
Gmailを使って転送したメールで投稿できる所
どこかご存じないですか?
Gmailで受信した内容を自動で転送するところまではできたのですが
ヘッダ情報でハジかれているのか記事に反映されない所ばかりです。
当方田舎暮らしの世間知らずで
うかつにもアドエスなんか買ってしまいました。
田舎なのでせいぜい50kB出ればいい方です。
goo
Livedoor
FC2
ココログ
DTI
アメーバ
ブットビ
yahoo
は管理画面開くのに3分から5分位かかります。
また、頻繁に初期化するのでデータの保存もままなりません。
どうか、ご教授お願いします。


374Trackback(774):2008/04/07(月) 12:00:08 ID:kX6UMG2A
教えてください。お願いします。
Gmailを使って転送したメールで投稿できる所
どこかご存じないですか?
Gmailで受信した内容を自動で転送するところまではできたのですが
ヘッダ情報でハジかれているのか記事に反映されない所ばかりです。
当方田舎暮らしの世間知らずで
うかつにもアドエスなんか買ってしまいました。
田舎なのでせいぜい50kB出ればいい方です。
goo
Livedoor
FC2
ココログ
DTI
アメーバ
ブットビ
yahoo
は管理画面開くのに3分から5分位かかります。
また、頻繁に初期化するのでデータの保存もままなりません。
どうか、ご教授お願いします。


375Trackback(774):2008/04/07(月) 12:08:17 ID:Hs6yHMxV
あーあ、これでID:kX6UMG2Aと同じプロバイダの人巻き添え規制になるよ。
可哀想に。
376Trackback(774):2008/04/07(月) 16:02:06 ID:Ui2M5BmV
気持ち悪っ
377Trackback(774):2008/04/07(月) 20:39:56 ID:WElVHnPE
>>370
やっぱりそうですかorz

ありがとございました
378Trackback(774):2008/04/07(月) 20:40:53 ID:WElVHnPE
↑「う」が抜けた
379Trackback(774):2008/04/09(水) 23:04:53 ID:4hm7Vqfb
fc2ブログのテンプレートのことで質問です。
http://yorunotori.blog57.fc2.com/
↑こちらのブログのデザインは割と色んなブログで見られますが、
シンプルで好感を持ち、私のブログをこれと同じデザインにしたいと思っています。
しかしながらテンプレートで似たようなデザインのものが見つからず、
どうすれば上のサイトのようなデザインに出来るものか分かりかねています。
fc2ブログに詳しい方、よろしければ教えていただけませんか?
380Trackback(774):2008/04/09(水) 23:11:13 ID:1a1ww5wz
勝手に他人のブログを2ちゃんに晒すのは止めたほうがいい。
381Trackback(774):2008/04/09(水) 23:50:36 ID:4hm7Vqfb
>>380
そうですね……。
言われるまで気付きませんでした。
2ちゃんねるでする質問ではないということですね。
ごめんなさい。回答ありがとうございました……。
382Trackback(774):2008/04/10(木) 21:22:51 ID:/GXcJ8of
質問させて頂きます。
FC2ブログの2カラムを使用中です。
プロフィールとカテゴリーのプラグインだけタイトルと本文が少し空いてしまいます。
(カテゴリーはツリー化できるものを共有からダウンロードして使用中です)
他のプラグインは大丈夫です。
どのようにすれば空きがなくなるでしょうか?宜しくお願いします。
383Trackback(774):2008/04/10(木) 21:46:42 ID:OebgOhWW
>>382
ソース
384Trackback(774):2008/04/10(木) 23:12:13 ID:/GXcJ8of
>>383
どうも使っていたテンプレとプラグインの相性が悪かったみたいで
プロフをフリーエリアに、カテゴリーを別のツリー化できるやつに
変えたら解決しました。
せっかくレスを頂いたのに申し訳ありませんでした。
385Trackback(774):2008/04/11(金) 00:40:36 ID:F+whLIX6
トラックバックお願いしますというコメントを初めてもらったんですが、どうすればいいのでしょうか?
386Trackback(774):2008/04/11(金) 01:10:42 ID:P9plTsOQ
>>385
>>3の範疇
387Trackback(774):2008/04/11(金) 03:25:41 ID:t0pQ2pHd
>>386
漢字が読めないのですが、、
388Trackback(774):2008/04/11(金) 03:53:57 ID:QjqiPKq4
>>385
>>3のノリスケ
389Trackback(774):2008/04/11(金) 03:58:17 ID:AAPsSKaK
>>388
マジレスすんなよ
390Trackback(774):2008/04/11(金) 09:23:06 ID:p0T0oitR
ナンパ師の日記がlivedoorかFC2だけなのは、なぜですか?
他のブログだと強制削除になるのでしょうか
391Trackback(774):2008/04/11(金) 09:37:14 ID:QjqiPKq4
アダルトおkなとこ少ないんじゃね?
392Trackback(774):2008/04/11(金) 16:40:27 ID:k/KlMHQj
カテゴリとタグの使い分けはどうしていますか
記事を複数のカテゴリに属させることができるブログツールがあったり
サブカテゴリを作ることができるブログツールもあったりして
どう使い分けていいのやらよくわからなくなってきました
393Trackback(774):2008/04/11(金) 17:52:32 ID:qM5ZHq3V
>>392
テクノラティのタグの解説http://syndication.jp/contents/tags/
タグはどっちかというと共通の話題を扱ってる人と繋がりを持つためや、
人を呼び込むために使う。(結果的にカテゴリー的になっていることもある)

カテゴリーはブログ内の記事をテーマ別に分ける用途。
通常のサイトでいうところのコンテンツ欄。
ブログの記事のテーマが複数ある場合に使えばいい。

サブカテゴリーはカテゴリーをさらに細分化したいときのためのもの。
例えば「映画」のカテゴリーがあって、さらにそれをジャンル別に分けたい時とか。
また、一つの記事内に複数の話題を詰め込んでいる人とかも使う。

結局のところその人のブログの内容次第で全然違う。
カテゴリーを分けておくと興味のあるテーマだけ読めるから、
読む方にとっては便利だけどね。
394Trackback(774):2008/04/11(金) 17:55:42 ID:AAPsSKaK
>>392
好きなようにする、それが一番。
タグが使えたり、カテゴリが高機能だったりというのは、
それを利用したくなったときに、あると嬉しいという程度のこと。
使い方がわからないのなら、使わないのも選択肢のひとつだから。
395Trackback(774):2008/04/11(金) 18:04:15 ID:qM5ZHq3V
>>393
>また、一つの記事内に複数の話題を詰め込んでいる人とかも使う。
これは複数カテゴリーの話の間違いでした。
複数カテゴリーはその名の通り。上のような場合もそうだが、
一つの話題で複数のテーマにまたがる時も使う。

>>394の言うとおりだと思うよ。
細々分けすぎて訳分からなくなってる人とかたまにいるしね。
396Trackback(774):2008/04/11(金) 18:09:50 ID:k/KlMHQj
>>393-395
どうもありがとうございますm(_ _)m

今まで主観で使っていたのですが標準というものがあれば
それに則ったほうが「わかってる」っぽくてかっこいいかな・・・という虚栄心から
質問させていただきました

あと
カテゴリ名とタグ名がかぶっても特に問題ないとは思いますが
どうも気になってしまったり

タグはその記事に合致するような単語をいくつも書けばいいんですね
なんとなくわかりました

どうもありがとうございますm(_ _)m
397Trackback(774):2008/04/12(土) 21:05:03 ID:SVwzSPc1
初めてブログ作りに挑戦します。
seesaaに新規登録する際のブログタイトルですが登録した後でも
ブログタイトルを変更できますか?
それと、ブログのバックアップはUSBメモリでできるのでしょうか?
教えてください。
398Trackback(774):2008/04/12(土) 22:14:14 ID:8yNcGn35
>>397
ヘルプ嫁。
txtファイル保存できる物ならなんでもいい。
399Trackback(774):2008/04/13(日) 02:53:59 ID:GCpMb0XA
質問です
YAHOOニュースにトラバを打ちたいのですがURLがみつかりません。
どこにあるのでしょうか?
400Trackback(774):2008/04/13(日) 03:17:03 ID:jtZ6Rf/j
ない
401Trackback(774):2008/04/13(日) 04:01:46 ID:GCpMb0XA
>>400
この話題に関するブログというのがあったので
てっきりトラバできるもんだと思っていました。
トラバではなく引用ですね。どうもありがとうございました!
402Trackback(774):2008/04/13(日) 16:37:09 ID:QX+nM7GV
同じ単語で検索してもヤフーgooァイブドアなど
サイトによって引っかかるブログの数が違いますよね
自分が見たい内容のブログが効率的に沢山ひかっかる
サイトってどこがいいですか?
403Trackback(774):2008/04/13(日) 17:17:35 ID:pUixoIN5
検索ワードを工夫するとか調べ方次第としか言えない
利用者の意図を勝手に汲み取ってくれるようなそんな都合のいい検索サイトないよ
2、3個併用して試してみれば?
404Trackback(774):2008/04/13(日) 21:57:57 ID:xWma8Wh2
Google Web Acceleratorと思われるIPアドレスのコメントがあるんだが、
携帯で書き込んでると言ってる。携帯でWeb Accelerator使えるのでしょうか?
なんか粘着コメだしキモいんだけど。
405Trackback(774):2008/04/13(日) 22:04:43 ID:xWma8Wh2
>>404
補足です。携帯で使える訳ないと思うのですが、
携帯のアクセスログはリファラを消したり、IPアドレス
偽装したりできるのでしょうか?
406Trackback(774):2008/04/14(月) 13:09:44 ID:WFjK1ryX
忍者とFC2のブログで書いてるんですがもう一つブログ作りたいので他に使い易い
ブログを教えてください。
407Trackback(774):2008/04/14(月) 17:09:32 ID:wt63NOxw
408Trackback(774):2008/04/14(月) 21:12:25 ID:FosMGz3O
>>404
これはブログ板の範疇を超えた質問じゃないか?
たぶん404の推測通りだと思うけど自信ないわ
409Trackback(774):2008/04/14(月) 21:19:03 ID:FosMGz3O
いや、でも、携帯でも串させるか…
410Trackback(774):2008/04/14(月) 21:33:43 ID:68XLJHI/
ttp://www.google.co.jp/gwt/n
これじゃないの?生IPは何?

> 携帯で書き込んでると言ってる。
とか変な探り入れてるところを見ると>>404はあしらい方があまりうまくないような
411Trackback(774):2008/04/15(火) 14:09:35 ID:FcrWFVm+
このスレの奴ら使えねえなあ市ねよ
412Trackback(774):2008/04/15(火) 18:41:11 ID:b/BE0Wmc
レスありがとうございます。404です。
あしらうってか探りつーか、ちょっと変なこと書いてたんで話の流れ的に
そいつが「携帯から書き込んだからミスって」とかなんとか言うんで。荒らしじゃないけど
一つの記事に延々と、記事と関係ない雑談みたいなコメント書く奴で。

多分>>410の経由して来たんだと思います。Google Wireless Transcoderってやつですかね。
携帯でも串させるんだね。知らなかった。というか、携帯用にgoogleが変換してくれるサービスみたい。
でもオフィシャルでモバイル版が用意されてるから、いらないなあ。
変換を弾くには<head>に<link rel="alternate" media="handheld" href="(モバイル向けURLアドレス)" />を
入れればいいらしい。勉強になりました!
413Trackback(774):2008/04/15(火) 19:37:34 ID:PkFw3jyr

こんな依頼駄目だと思うのですが
どなたかブログをカスタマイズできる方は居ませんか?

940x200pxのTOP画像(http://purinsokuho.blog32.fc2.com/のTOP画像)が入り、
茶色、オレンジなどの暖色中心でTOP画像に合うようにカスタマイズしてほしいのですが・・・。

どなたかお時間に余裕がある方は居ませんか?


返答待っています。
414Trackback(774):2008/04/15(火) 22:25:17 ID:b/BE0Wmc
>>413
ここで聞くよりfc2スレで聞くべきのような・・・
ちらっとソースとスタイルシートみましたが、左右サイドバー、メイン併せて920px
でヘッダーとフッターが875pxになってない?レイアウト狂ってるのでは。
baseLeft=menu1Block(左サイドバー)+mainBlock(メイン記事)なんでしょ?
だとしたら
#baseLeft {
width : 700px;
float : left;
margin: 10px 0px 0px 5px;
}
おかしくない?
200+550=750以上にしないと。width : 700px;ここを変更
あと、次に書きます
415Trackback(774):2008/04/15(火) 22:48:42 ID:b/BE0Wmc
.menu1BlockBase {
width : 196px; margin-bottom: 10px;
.menu2BlockBase {
width : 166(→196にする)px; margin-bottom: 10px;

左右でサイドバーの幅が違うのはなぜ?統一した方がいいのでは。
200+550+200=950
headBlock、footBlockのwidth がおかしいから左右サイドバーの幅とメイン記事の幅に合わせた数値に直す。両要素のwidthを
とりあえず950に。
416Trackback(774):2008/04/16(水) 00:20:44 ID:zKLCS4vQ
一つのアカウントで複数のブログが持てるとこを教えてくだされ。
seesaaは広告ばかりでちと重い
417Trackback(774):2008/04/16(水) 00:29:07 ID:WD2kwdDQ
画像を頻繁にアップする感じなんですが、いまgooを使ってます
プレミアム会員にならないと画像のアップには手間がかかるみたいです
不満はブログに掲載する画像のアップと貼り付けぐらいです
記事の編集とか投稿はやりやすいです
プレビューを見ながらって感じなので、やり直しとかがないです

画像をアップしやすく、画像を自動で最適なサイズで表示して画像をクリックしたら実際の大きさで表示って風なシステムのブログって無いでしょうか?
FTPソフトとか使えたらありがたいです
418Trackback(774):2008/04/16(水) 01:44:54 ID:FGFmSNj6
>>413
わかった、共有のhttp://blog70.fc2.com/control.php?mode=design&process=download&no=4101&mob=0使ってるでしょ
まずタイトル画像の張り方がおかしい。HTML編集の<div class="BlogName">〜</div>を以下に置き換える。
<div class="BlogName">
<h1 id="title"><a href="<%url>" title="<%blog_name>" alt="<%blog_name>"><img src="http://blog-imgs-21.fc2.com/p/u/r/purinsokuho/PurinTopImage.jpg" border="0"></a></h1>
</div>

スタイルシート編集はめんどいんで全部直してhttp://tragictoy.blog70.fc2.com/template/79_3ca1/style.cssにアップしました
コピペして使ってください。一週間くらいで変更します。レイアウトそんなに変じゃないと思います。
嫌だったら自分で変えて下さい。
419Trackback(774):2008/04/16(水) 17:36:37 ID:bLi5h8wT
質問です。

当方、バンドをやってまして、
このたびバンドのブログ、というものを作ろうと思っています。
ですが、すでにメンバー数名は自分のブログを持っています。

すでにあるブログをメンバーが更新したら、
新たに用意するブログに自動的に記事が投稿される、というようなことは可能なんでしょうか?

すでにあるブログは、アメバ・livedoor
新たしく作るのはseesaaあたりを考えています。
現在ブログを持っていない人(複数名)は直接投稿できればと思ってます。
420Trackback(774):2008/04/16(水) 17:43:07 ID:lAkJQP42
ht tp: //purinso kuho.bl og32.f c2.co m/

記事部分のwidthを増やすと、右に延びて
右メニューの部分がどうしても下にズレてしまうんですが
どうやったら直せるんでしょうか。。?
記事部分を左に寄せたいんです。
421Trackback(774):2008/04/16(水) 17:45:46 ID:lAkJQP42
>>414-415>>418ありがとうございます!
>>420はいいです。
422Trackback(774):2008/04/16(水) 17:47:33 ID:DO3uk4r8
質問です
マジカルメーカーのように画像に描き込めるのは
他にありますか?
(管理者のみ描けるやつ)
423Trackback(774):2008/04/16(水) 17:50:19 ID:lAkJQP42
>>421すみません、>>420の返答もお願いします。。。。
424Trackback(774):2008/04/16(水) 18:54:24 ID:e4qklt0Y
左・真ん中・右 足して全体の幅の数値以下なら下に落ちないよ。
数値があっていても、数値以上の幅の画像があれば落ちるが。
そろそろ自分で調べて身につけろ。
425Trackback(774):2008/04/16(水) 19:00:53 ID:lAkJQP42
>>424落とさずそのまま横に伸ばしたいんです。。(下にもスクロールバーがあってもいい)
426Trackback(774):2008/04/16(水) 19:06:01 ID:lAkJQP42
ht tp://p urin sokuho.  blog  32.fc2. co m/
何故この状態で堕ちてしまうのでしょうか?。。
427Trackback(774):2008/04/16(水) 19:07:58 ID:e4qklt0Y
固定すればいいだろ!
調べろ!
428Trackback(774):2008/04/16(水) 19:08:21 ID:lAkJQP42
固定の仕方を…。。。。。

すいませんorz
429Trackback(774):2008/04/16(水) 19:17:59 ID:FGFmSNj6
418です。このスレの範囲を超えてる気がしますが、一応責任持って最後まで回答します。
>>413で既に晒してるんだからスペース入れたりそんなことやっても意味ないですよw
ブログ見ましたがレイアウト崩れまくってますね。head要素にfloat指定いるのはなぜ?
float指定したセレクタでは、widthとpaddingを同時に指定してはいけません。
CSS、HTMLをもうちょっと勉強した方がいいと思います。わからないのにカスタマイズするとエライコトになります。
>>420
メイン記事部分の幅と左メニューの幅を合わせたものがbaseLeftのwidthを越えているんだと思います。
baseLeft(左メニュー+メイン記事)+menu2Bloc(右サイド)<headBlock<baseBlockという構造でしょ?それに合うように
レイアウト組まないと。>>418の通りにやればうまく行きます。といってもよく分からなさそうなので
テンプレート作ってうpしました。解凍してテンプレートフォルダのそれぞれのテキストをコピペしてそのまま貼ってください。
http://www7.axfc.net/uploader/93/so/File_5410.zip.html
430Trackback(774):2008/04/16(水) 20:01:32 ID:FGFmSNj6
>>428
メインの記事の幅を広くしたいようなので670pxにしてみました。DLは↓
http://www7.axfc.net/uploader/93/so/File_5412.zip.html
>>429は550pxです。
ユーザビリティを考えると800pxを標準にすべきですが・・・下にスクロールバーのでるブログってうざくないですか。
リキッドレイアウトが一番ですが・・・もうちょっと勉強しないと無理だと思います。
あと、あんまりおしえてくんなのはどうなの?もうすでに痛いコピペブログの管理人としてケチ付いちゃってますよw
431Trackback(774):2008/04/16(水) 20:38:23 ID:e4qklt0Y
あんたも教えすぎだ。
432Trackback(774):2008/04/16(水) 20:50:40 ID:3jYNF5b7
fc2ならサポート掲示板あるでしょ
それかメールかなんかで直接話してくれ
板違いって分かってるなら
433Trackback(774):2008/04/16(水) 21:03:18 ID:vlqyzU24
>>419
たとえば、こういうのはどうでしょうか?
他のブログのRSSを取得して表示してくれるブログパーツです。
ttp://feed.mikle.com/

他にも「ブログパーツ RSS」でググると類似のものが見つかります。
434Trackback(774):2008/04/16(水) 21:06:40 ID:FGFmSNj6
ごめんなさい。おせっかいでしたね。スレチ申し訳ありません。
これ以上の回答はしません。もう消えますので。ご迷惑お掛けしました
435Trackback(774):2008/04/16(水) 21:11:51 ID:lAkJQP42
>>430ありがとうございます。
436Trackback(774):2008/04/16(水) 21:17:42 ID:lAkJQP42
>>430
入っていたhtmlとcssをそのままコピーして更新してみたんですが
やっぱり左メニューがズレてしまいます…
437Trackback(774):2008/04/16(水) 21:27:50 ID:e4qklt0Y
それは大変だね。
438Trackback(774):2008/04/16(水) 21:36:12 ID:lAkJQP42
すみません。。。
439Trackback(774):2008/04/16(水) 21:37:20 ID:en7oMs8D
さようなら
440Trackback(774):2008/04/16(水) 23:55:28 ID:GjA54vZS
ごきげんよう!
441Trackback(774):2008/04/17(木) 00:03:30 ID:RAHxt2Xh
お姉様! お姉様じゃありませんこと!?
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443Trackback(774):2008/04/17(木) 02:49:40 ID:UYewKuXV
三十代の主婦がギャル文字でコメント入れるんですけど、本人浮いてることに全く気づかず、最近はキモい特殊顔文字まで使って自己主張激しいんですけど、どうしたら普通にコメントしてくれるんでしょうか?
444Trackback(774):2008/04/17(木) 04:31:35 ID:ZrvQD0MM
トラックバックピープルの使い方がわかんないす…

トラックバック先URL:○○って出てるURLを
どこに貼付けたらいいの?
>新規記事作成ページにはトラックバックURLの入力欄があるので、そこに
(中略)自動で送られます。
ってあるけれど、
DTIでトラックバック送信先って項目にコピペして
リターン押しても送信済の箇所に何も変化無いです。
445Trackback(774):2008/04/17(木) 07:40:14 ID:3aqGBZ5n
>>443
はっきりキッパリ「読めないので普通に書いてください」と言ってあげるのがいちばん。
言ってもやめないならアク禁!
446Trackback(774):2008/04/17(木) 09:46:50 ID:UYewKuXV
>>445
アク禁にしたいけどヤフーなのでできないんです
その人がコメントを書き込むと「悪質な投稿がありました」とヤフーあんしんねっとからメールが来るのでいつか強制閉鎖に追い込まれるのを密かに期待してるんですが…
447Trackback(774):2008/04/17(木) 10:27:17 ID:i/rKRnz/
>>446
それを教えてあげなよw
悪質扱いされてるとわかればやめるんじゃないか?
消されるの待つよりは早いと思う。
448Trackback(774):2008/04/17(木) 11:36:29 ID:UYewKuXV
>>447
その主婦はコメ欄で忠告しても全く動じないやつです
次の記事を出せば我先にやって来てDQN全開のコメントを入れて行きます
そいつの記事は誤字脱字の上にギャル文字でスィーツ(笑)なので虫酸が走りますw
449Trackback(774):2008/04/17(木) 15:18:32 ID:Ts0FJ05M
とりあえず愚痴は裏チラで
450Trackback(774):2008/04/17(木) 16:16:09 ID:ZrvQD0MM
444です、自己解決しました。
やり方は間違ってなかったけれど
TBできるところと出来ない所があるなんて;;
gooとかビッグローブのとかはできたけれど
DTIはできなかったな。
451Trackback(774):2008/04/17(木) 19:11:25 ID:CdqeWGRf
以前にシーサーでブログを作ったんだけど、
このブログをインターネット上から消すことってできるの?

新たにアカウントを所得しようと思うのだけど、新規登録の画面が出なくて
困っています、お願いです、教えてください。
そもそもアカウントって何?
452Trackback(774):2008/04/17(木) 19:47:03 ID:kdDnPgUv
サーバーインストールタイプのブログツールがXML-RPCというものに対応しているようなのですが
このXML-RPCというものは
FTPにログインして記事をアップロードまたはHTTPからログインして記事を投稿
という作業をしなくてもローカルでXML-RPCに対応したソフトを使って記事を投稿できる仕組み
ということなんでしょうか

Wikipediaを見ても具体的なことは書かれてなくてほかに検索して出てきたサイトを見ても
理解力が追いつかずよくわからなかったのですが
453Trackback(774):2008/04/17(木) 20:08:01 ID:eYpaNiBo
>>451
>>1の用語辞典で「アカウント」を調べるがいい。
あと、ヘルプくらいは読め
http://blog-help.seesaa.net/article/32923078.html
http://blog-help.seesaa.net/article/32923199.html
http://blog-help.seesaa.net/article/32923197.html
このへん組み合わせて考えろ
454Trackback(774):2008/04/17(木) 20:18:33 ID:CdqeWGRf
>>453
サンキュー、ワカッタヨ。
どうもありがとう
455Trackback(774):2008/04/17(木) 22:00:22 ID:i/rKRnz/
>>452
使ってみる、という発想はないのか。
456Trackback(774):2008/04/17(木) 22:09:20 ID:UYewKuXV
別に可愛いと思わなかったから話反らすコメントしたら
「これ可愛いでしょ?( '∇^*)^☆」ってしつこく同意を求めるんですけど
そいつになんて返したらギャフンと言わすことが出来ますか?
457Trackback(774):2008/04/17(木) 22:14:19 ID:i/rKRnz/
確かにカワイイと思う人もいるかもしれないですね。
458Trackback(774):2008/04/17(木) 22:19:23 ID:UYewKuXV
>>457
可愛くないからみんなはぐらかしてましたw
459Trackback(774):2008/04/17(木) 22:24:02 ID:i/rKRnz/
あー、はぐらかしても響かない人なのか。
なら、別の類似品を提示して、こっちの方がカワイイと言ってみたらどうか。
460Trackback(774):2008/04/17(木) 22:29:35 ID:UYewKuXV
自分の趣味を押し付けてくるっていうか
別に要らないのに使って下さいって
自信満々の割りに全てが中途半端な酷いもので

コメントしようがなくていつも頭かかえてます
461Trackback(774):2008/04/17(木) 22:34:42 ID:i/rKRnz/
じゃあ、「あなたとは好みが合わないようなので、これ以上困ります」とハッキリ言う以外ギャフンはないんじゃないか?
他の人もはぐらかしているなら誰もアンタを批難しないだろ。
462Trackback(774):2008/04/17(木) 22:41:54 ID:eYpaNiBo
>>460
もらえて嬉しいコメント・嫌なコメント (4)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1196201402/
ブログであった嫌な事を淡々と綴るスレッド4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1194954212/

いい加減こういうスレに行くとか考えないのか?
で、他のスレでその主婦かどうかは知らんけど、他人のブログ晒してる?
ヲチ板でやれば?
463Trackback(774):2008/04/17(木) 22:47:15 ID:i/rKRnz/
そろそろうざくなってきたところだった。
>>462
その二つは相談するとこじゃないから更に迷惑だろ。
スルーされるよなw
464452:2008/04/17(木) 22:50:17 ID:kdDnPgUv
>>455
レスどうもありがとうございます

XML-RPCというものがどういうものかわからなくて
これはどういうものか、という質問をさせていただきました

まだ使うという段階に達していないので
どうやって使うのか、という質問すらできない状態です
465Trackback(774):2008/04/17(木) 22:58:34 ID:eYpaNiBo
>>464
俺もよく分かってないが、
プロトコルの話ならばブログ板よりはプログラム板じゃないかと思う
466Trackback(774):2008/04/17(木) 22:59:39 ID:UYewKuXV
>>461
ここで少し毒づいたら何だかスッキリしました
ウザい奴ですみません
レスありがとうございました
467Trackback(774):2008/04/18(金) 00:55:51 ID:DWTIXCeM
>>450
さらにDTIでの設定で非公開にしていたというオチ
いくらやっても出来ないわけだ。・゚・(ノД`)・゚・。
468Trackback(774):2008/04/18(金) 11:30:10 ID:M6/k2ii0
アメブロのアクセス解析で
リンク元URLってあるんですけど
これクリックすると芸能人のブログに繋がるんですけど
これって、芸能人本人が自分のブログを見に来てくれてるんですか?

コメントは以前に何回かしたことあるんですけど
469Trackback(774):2008/04/18(金) 13:34:03 ID:2uGAoLul
>>468
芸能人のブログを見ていた一般人が、468のコメント経由で来たという可能性もあるよ
470Trackback(774):2008/04/18(金) 15:50:37 ID:mesCRTY4
質問があります。
なんか最近高校三年のときのクラスの共同ブログみたいのができてさ、seesaaってかいてあったんだけど。
そのブログはそういうブログ管理みたいなの詳しいやつが運営してて。
で、その記事にコメントすると、その運営者にIPアドレスって知られるのかな?
匿名でコメントしたり、実名でコメントしたりしたいんだけど、知られるんだったら恥ずかしくて。

てか自分もクルーズでブログやってるけど、コメントした人のIPアドレスなんてわからないっす。
471Trackback(774):2008/04/18(金) 16:34:02 ID:LGrjdozv
>>470
IPはわかる
そういうブログは多いので
名前使い分けたつもりでもバレバレということもある

つかリアル知り合いが相手なんだし
実名なり匿名なり、一つで行きましょう
472Trackback(774):2008/04/18(金) 17:09:17 ID:mesCRTY4
>>471
ああやはりそうですか
ありがとうございます


おし、匿名で通すかな
473Trackback(774):2008/04/18(金) 22:29:58 ID:XkBxUgSK
この2日間突然コメントが付かなくなりアクセス数も極端に少なくなりましたがなぜですか?
474Trackback(774):2008/04/18(金) 22:35:15 ID:oE/3uQCV
そうするに値しないんじゃないか
475Trackback(774):2008/04/20(日) 20:27:49 ID:jiKe3Lre
bloggerでブログしているのですが
たまに書けないHTMLがあるのですが何故でしょう。
誰か教えて下さい
476Trackback(774):2008/04/20(日) 20:30:45 ID:m1ge2DDI
何が書けないのか書いておかないとエスパー待ちでは。
477初心者:2008/04/20(日) 22:25:55 ID:HHtgPrto
育児の役員の活動ブログ作りたいと思っているのですが、いざ作ろうと思うと、ブログ会社がいっぱいあってどこに作ればよいのかわかりません
どの会社がブログを作るのに適しているのでしょうか?もし、詳しい方がいましたら教えていただきたいのですが…よろしくお願いいたします。
478Trackback(774):2008/04/20(日) 22:34:12 ID:m1ge2DDI
この板にあるスレ一覧をよくみて、該当スレへ行きましょう。
行った先ではテンプレをしっかり読む事。
479Trackback(774):2008/04/21(月) 02:18:40 ID:8i4bV0V2
最低でもこのスレの1くらいは読んでほしい
480Trackback(774):2008/04/21(月) 14:21:35 ID:ye6qKNe+
http://blogs.yahoo.co.jp/comoruca/19049928.html
この現象はヤフーに拒否られてるんでしょうか?w
481Trackback(774):2008/04/21(月) 17:10:58 ID:PP4kircD
amazonアフィリエイトについて質問です。

売上げ明細を見ると、アフィを張ってない商品が買われていました。
なぜ、自分のブログに張ってない商品の売上げの利益が私に入るのでしょうか?

仮説としては、私のブログのアフィをクリックしてアマゾンに入って、別の商品を買った場合も
私に報酬が入るのかな、と思ったのですが。
その考えは正しいですか?
482Trackback(774):2008/04/21(月) 17:39:11 ID:NWSwUciT
>>480
真面目に答えようと思ったけど、私怨晒しされまくってるのを見つけたのでスルー
483Trackback(774):2008/04/21(月) 19:20:41 ID:1uEMl8A6
>>481
AMAZONに直接聞けば?
484Trackback(774):2008/04/21(月) 20:01:08 ID:ye6qKNe+
素材サイトから図案をパクって著作権表示付きの自作素材として配布しているブロガーがいるんですが
それを知らない常連さんは真面目にリンクまで貼って素材の紹介をしてるのを見ると他人事ながらイラッとします
素材元に教えてあげたいけどいざこざに巻き込まれたくないしやっぱり黙っていた方がいいでしょうか?
485Trackback(774):2008/04/21(月) 20:13:14 ID:NHKHCDEr
メールで連絡つけば巻き込まれないだろ。
コメ欄でも名無しでいけば、被害者の方が晒すとは思えないし。
486Trackback(774):2008/04/21(月) 20:28:12 ID:8i4bV0V2
>>484
相手がどんな痛い奴であれ、お前の晒し方みてるとどっちもどっちだと思うわ
487Trackback(774):2008/04/21(月) 21:31:41 ID:QOZON9Pr
ライブドア以外でひとつの記事に複数カテゴリを設定できる
ブログはありますか?
488Trackback(774):2008/04/21(月) 22:12:42 ID:NHKHCDEr
ココログができたような
489Trackback(774):2008/04/21(月) 22:15:08 ID:OH4nwuFd
例えばシーサーでブログを書いていて、新しいブログを
書くと、前のブログとではドメイン名は違ってくるのですか?
言ってる意味分かります?
シーサーでブログを二つ書くと、その二つはドメインは同じ
か違うか教えてください。
490Trackback(774):2008/04/21(月) 22:35:04 ID:iimNJmwa
491Trackback(774):2008/04/21(月) 22:37:30 ID:LVZDy8Yd
ブログに書籍掲載写真を載せるのってOK?
492Trackback(774):2008/04/21(月) 22:37:49 ID:ko+N35bz
なあ…
「ブロガー」っていう言葉、どう思う?
493Trackback(774):2008/04/21(月) 22:49:23 ID:ko+N35bz
>>491
「引用の範囲内」ならOK
どの程度が引用の範囲内として認められるかはケースバイケース
でも本に載ってた写真をスキャナで取り込んだりしてそのまま掲載すると
いざ訴えられた時に非常に弱い立場になると思う
494Trackback(774):2008/04/21(月) 23:16:09 ID:NHKHCDEr
>>489
ドメインはseesaaじゃなきゃおかしい。
それ以外が違ってくる。
495Trackback(774):2008/04/21(月) 23:20:14 ID:OH4nwuFd
>>494
どうも有難う。
ようするに、シーサーでブログを作り続ける限りドメインは
全部シーサーってことだよね。
496Trackback(774):2008/04/21(月) 23:27:17 ID:UGBQuLAX
>>495
お前馬鹿だろww
497Trackback(774):2008/04/21(月) 23:33:46 ID:NWSwUciT
>>487
ココログの他ははてなぐらいだね。
MTはサブカテゴリが指定できる。
カテゴリーのツリー表示とかでそれっぽくできるとこもある。

>>489
http://○○.seesaa.net/
ホスト名(上の○○の部分)が違ってくる。ドメインは>>494の通り
498Trackback(774):2008/04/21(月) 23:37:56 ID:oDhCv7Pb
最近FC2でブログを始め、アクセス解析もつけました。
ブログ訪問者の欄には何人かのブログが表示されているのですが、アクセス解析の方に記録が残りません。
FC2ユーザーはカウントしないものなんでしょうか?
499Trackback(774):2008/04/21(月) 23:42:46 ID:NWSwUciT
>>498
そんなことはない。
まず、解析がちゃんと設置されてるか確認。
>>4にあるように、解析も万能じゃないので漏れることもある。
あるいは訪問履歴を利用したスパムだと解析に残らない時もある・・・と思う。
500Trackback(774):2008/04/22(火) 00:01:28 ID:fJLd2xFX
いつも的確なコメをくれる親切な人がいるんですが、その後を狙って揚げ足を取るようにバカにしたコメを書く奴がいます。
スルーするとエスカレートするので適当にあしらっていますが、こういう奴は急にアク禁にしたらずっと粘着するんでしょうか?
501Trackback(774):2008/04/22(火) 00:02:29 ID:u/gERi1N
>>492
ダサい。響きが悪い。
シノラーの方がなんぼかマシ。
502Trackback(774):2008/04/22(火) 00:05:48 ID:u/gERi1N
>>500
一度注意してみたら?
変な風に受け取れてしまいますよと。
粘着するかどうかは本人しかわからん。
503Trackback(774):2008/04/22(火) 00:12:23 ID:khw61FPt
>>499
わかりました。
設定をもう一度確認してみます。
504Trackback(774):2008/04/22(火) 00:34:36 ID:4qnfQ+XA
>>503
スパムの線が可能性高いと思うよ〜
505Trackback(774):2008/04/22(火) 01:39:32 ID:kq2zKwJP
>>493
なるほど・・・
文書で説明程度にとどめるよ
そういえば漫画のレビューとかでも
画像って貼ってないもんね。
写真付きで解説すればお客さんたくさん来ると思ったのになあ
506Trackback(774):2008/04/22(火) 15:47:43 ID:NFgYB0j5
(。???)
507Trackback(774):2008/04/22(火) 21:24:57 ID:S8aF3/63
FC2のブログを使ってて、アクセス解析もしているんだけど、
「リピータ率」って高い方がいいのかな?
それが高いってことは、安定したお客さん(?)がいるってこと?
508Trackback(774):2008/04/22(火) 21:36:00 ID:kU0jCeI9
さくらのブログを始めました。
そこで、ニュースの記事を書いてその記事に対する自分の意見を書きたいと
思っているのですが、勝手に記事をコピペすると著作権の問題に抵触
すると聞いたので、心配しています。
みなさんはどのようにしているのでしょうか?方法を教えて下さい。
AFPBBニュースに登録しましたが、さくらのブログとは提携していないみたいです。
よろしくお願いします。
509Trackback(774):2008/04/22(火) 21:39:17 ID:u/gERi1N
>>507
そうそう
510507:2008/04/22(火) 22:03:54 ID:S8aF3/63
>>509
どうもです。
昨日のリピータ率はたしか92%(途中経過)くらいだったんだけど、これはかなり良い方なのかな?
511Trackback(774):2008/04/22(火) 22:09:43 ID:u/gERi1N
分母が大きいのであればスゴイ事だ!
512Trackback(774):2008/04/22(火) 23:15:56 ID:jIiizUZl
>>508
全文引用はマズイがリンクだけというのも味気ないしな。
513Trackback(774):2008/04/23(水) 01:16:23 ID:PeiDprud
>>508
ニュースの内容を自分の言葉で要約した文を書いて、
ニュースへのリンク貼っておけば?

文章を全文そのまんまコピペするとまずいというだけでな。
自分が書く感想に必要な部分だけをコピペするのはいいんじゃないのか。
514Trackback(774):2008/04/23(水) 02:46:47 ID:Yu0IEZ4M
ニュースそのものには著作権はないからね。
出来事に関しての感想や意見を書くのは問題なし。
配慮に関しては自己責任となるでしょうがさ。
515Trackback(774):2008/04/23(水) 05:16:43 ID:I/5W3PAA
質問なんですが、携帯で見た時にタイトルのみ表示ではなく
画像も一緒に表示されるブログってありませんかね…?
理想はヤプログのようなものなんですが、
ヤプログは既に登録済みで2個目を作る為に探しているので
何か他にお勧めないでしょうか?
alfooもまぁまぁだと思ったのですが画像が小さいし
1日ずつの記事表示ではないし使いずらくて。
比較サイト見てもこういう事に関しては分からなかったので
良かったらどなたか教えて下さい。
516Trackback(774):2008/04/23(水) 06:09:09 ID:XFi6RZiZ
Hbarって暇人??
517Trackback(774):2008/04/23(水) 09:46:00 ID:B7iTjEsz
508です。
512さん、513さん、514さん、ありがとうございました。
ニュースの簡単な要約とリンクを貼って、意見を書いてみようと思います。
518Trackback(774):2008/04/23(水) 09:49:01 ID:hSV18rlI
>>515
有名所を携帯で見ればすぐわかるだろうに。
519Trackback(774):2008/04/23(水) 22:32:53 ID:DQ86H4iU
ブログの横幅が狭いので変更して横に多くの文字が
入るようにしたいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
520Trackback(774):2008/04/23(水) 22:44:50 ID:hSV18rlI
スタイルシートというのを調べてみよう。
521Trackback(774):2008/04/24(木) 01:50:45 ID:Xfs14Bml
音源公開できるブログありませんか?
522Trackback(774):2008/04/24(木) 02:20:38 ID:xW6ACjTI
篤姫降板の危機!宮崎あおいを襲った「夫の友人の事件」

NHKの大河ドラマ「篤姫」が好調の宮崎あおい。
大河ドラマでの久々の高視聴率にNHKもさぞ満足…と思いきや宮崎あおいに
篤姫降板の危機が浮上していると言う。原因は先日、東京西新宿で起きた
伝説のチーマー殺人事件。3月に起きたこの事件。被害者の男性は
この世界では伝説的な人物。広末涼子の元夫・岡沢高宏は被害者の昔の相棒。
さらに宮崎あおいの夫である高岡蒼甫はその岡沢高宏の舎弟で被害者の弟分。
親密な付き合いがあったようだ。ネットを中心に騒ぎが広がる中、NHKも
当然この話を知る事に。宮崎あおいがマスコミを完全シャットアウトして
行った結婚披露宴でこの被害者がスピーチをしたとの話もあり、NHK側は
抗議の電話に戦々恐々としているようだ。893の舎弟を夫に持つ女優が篤姫に
ふさわしいのか?との声もすでに出ており、NHKは抗議電話が1日50本を
超えてくると降板の話もと動揺を隠さない。視聴率好調な篤姫だけに、これ以上
騒動が広がらないことをNHKも願っているようだが。
523Trackback(774):2008/04/24(木) 10:06:25 ID:mDNWZpHH
>>521
ある。
どういう音源をどういう形で公開したいかによるけど・・・
FC2、ウェブリブログ、seesaa、ケロログなど
ケロログはちょっと系統が違うか。

音声ファイルをアップしたことがないから詳しくは分からないが、
やり方次第では上のところじゃなくてもできると思う。
例えば、別の場所にアップしたのをブログに埋め込んだりとか。
その他に希望の条件があるなら、>>1のブログサービス選び相談スレにどうぞ。
524Trackback(774):2008/04/24(木) 12:36:32 ID:ttfx1egq
人に画像を見せたいのですが、保存させたくはありません。
ブログで保存させないように掲載することはできますか?
(もしくはそこに特化したサイトはないでしょうか)

もしjavaスクリプトの右クリック禁止しか方法がないのでしたら
それを分かりやすく説明しているサイトを教えてください。
ググってもプログラムに疎くてよくわからないので(´・ω・)
(javaスクリプトによる右クリック禁止は簡単に解かれてしまうことは承知してます。)
525Trackback(774):2008/04/24(木) 13:19:34 ID:ZG6OCCCx
>524
保存させないということは不可能です。
いったんPCのキャッシュに保存しないことにはそもそも表示させられません。

さらに極端なことを言えば、モニタそのものの写真を撮ることを防げますか?

>ググってもプログラムに疎くてよくわからないので(´・ω・)

……たぶんあなたと同じレベルの人にしか通用しないと思いますが

ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-03,GGLD:ja&q=java%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%97%e3%83%88+%e5%8f%b3%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%af%e7%a6%81%e6%ad%a2

このへんをよく見た上で、あとはお使いのブログのヘルプを熟読されることをお勧めします。
526Trackback(774):2008/04/24(木) 13:22:03 ID:HELVK76Y
YAHOOブログを使っているのですが、知り合いでもないのに
まだ題名しか書き込んでない自分のブログを宣伝していく外部ブロガーのコメントが
邪魔で仕方ありません。ログインしてない奴は、初めからコメント残せないように
したいのですが、可能でしょうか?
527Trackback(774):2008/04/24(木) 15:51:13 ID:rFmDIWhA
>>526
そういうのは無理
コメント不可にするしかない
ヤフーはそういう機能に弱く、厨なユーザーも多いから移転したらどうか
528Trackback(774):2008/04/24(木) 16:06:56 ID:s9P5pC28
あれ?コメはログインユーザのみって設定なかったっけ?
ヘルプ読めば済む話しだな。
529Trackback(774):2008/04/24(木) 18:16:58 ID:OjXOB9NS
携帯のブログを携帯から閲覧した場合、アクセス解析によって直前にみていた
サイトと直後に見たサイトがわかるんですか?
あと、携帯電話でアクセス解析で調べられる地域は都道府県までですか?
よろしくお願いします。
530Trackback(774):2008/04/24(木) 18:27:55 ID:s9P5pC28
わからん
わからん

安心してください
531Trackback(774):2008/04/24(木) 18:43:32 ID:4xGHLKpi
すみません、カテゴリって何ですか?
532Trackback(774):2008/04/24(木) 18:46:50 ID:g6zpSWfZ
>>531
>>1
多分、国語辞典にも載ってる。
533Trackback(774):2008/04/24(木) 23:08:24 ID:anqYEUlJ
フィードって配信する側にとってはどうメリットがありますか?
さみしいのでブログに見に来てコメントとか掲示板に書き込みとかしてほしいんですが・・・
フィードには全文じゃなくて一部だけ載せて続きはブログで!が一般的ですか?
534Trackback(774):2008/04/25(金) 01:13:44 ID:bzCP3E8u
FC2ブログランキングでNewのアイコンが付かず最新記事が
反映されません・・・
pingにちゃんとhttp://ping.myblog.jpとhttp://ping.fc2.comを
追加してるのですが・・・
535Trackback(774):2008/04/25(金) 01:31:02 ID:DqktAQDZ
アカウントを持つ各自がログインして記事を書くことができて
そのアカウントをもつ人たちだけで記事を共有しあうという
ブログを作成するフリーソフトがあるらしいんですが
どういったものかわかりませんか?
536Trackback(774):2008/04/25(金) 01:43:28 ID:pIrbVPhL
>>534
PING送りすぎてると、弾かれることもあるが
心当たりがないなら気にしなくても


>>535
結構あるからな
「共有ブログ」でググルと良いかも
537Trackback(774):2008/04/25(金) 01:45:01 ID:bzCP3E8u
>>536
FC2ブログのデフォping設定に二つ足しただけなんだが・・・
送り過ぎかな?
538Trackback(774):2008/04/25(金) 02:21:39 ID:DqktAQDZ
>>536
自宅サーバに入れようと思っているので
レンタル系ではなくてフリーソフトを探しているんです
そのような便利なものはないですか?
539Trackback(774):2008/04/25(金) 02:36:42 ID:pIrbVPhL
>>538
一応見つけてきた。
Web Diary Professionalで調べてみ。
540Trackback(774):2008/04/25(金) 02:42:28 ID:pIrbVPhL
と、自宅鯖なのか。
Perlでよかったのか?
541Trackback(774):2008/04/25(金) 02:59:43 ID:g+oij28G
>>535
自鯖に設置するブログなら、Movable TypeでもSerene Bachでも
複数のユーザを設定することは可能。他にもいっぱいある。

「アカウントをもつ人たちだけで記事を共有」という意味が
イマイチわからないけど、自鯖なら.htaccessを使って
アクセス制限することはできるよね。

ブログという形式にこだわらないなら、
コミュニティを形成するようなツールもある。
自分はあまり詳しくないけど、XOOPSとかOpenPNEといったところ。
機能などについてはググってください(スレ違いだし)。
542Trackback(774):2008/04/25(金) 03:30:32 ID:DqktAQDZ
>>539
これおもしろそうですね
ちょっといろいろいじってみます
PHPのほうがうれしかったですがPerlでも大丈夫です

>>541
XOOPSがかなりいいかんじです
これも調べてみます
ありがとうございます
543Trackback(774):2008/04/25(金) 04:58:37 ID:aVI6Z5vd
>>533
メリットは、更新を知って貰えることや
RSSリーダーで読んでいる読者もつかめることとか
個人的にはフィードに全文載せて欲しいが
ま、好きずきだ

コメ書き込みはまた別の話で
毎日まめに更新したり、コメントしやすい記事を書く必要がある
詳しくは下のスレのテンプレ読んでみ

人が来ないBLOGの管理人集まれ 32hit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1205773736/
544Trackback(774):2008/04/25(金) 06:31:19 ID:DjNaiHAO
>>533
全文配信が基本
俺は3種類全文配信してる
Feed読むのは読者だけとは限らないから
545Trackback(774):2008/04/25(金) 09:57:49 ID:CdD9UKvD
>>543
レスどうもです
私としても読む側の立場だと全文載せてほしいんですが
それだと私自身も
546Trackback(774):2008/04/25(金) 10:04:17 ID:CdD9UKvD
途中で送信してしまいました・・・

>>543-544
レスどうもありがとうございます

>>543
私としても読む側の立場だと全文載せてほしいんですが
それだと私自身もリーダーだけになってブログにはアクセスしなくなってしまっていて、
閲覧者としてはそれでいいけど配信側にとってはこれでいいのかな・・・と思いまして

記事そのものをより多くの人に読んでもらいたい、という場合には
いろんな閲覧方法を提供したほうがいい、フィードもその方法のひとつ
ということなんですね

>>544
> 全文配信が基本
基本、というのは何か規格で定められているということなんでしょうか
> Feed読むのは読者だけとは限らないから
これはサーチエンジンのロボット向けという意味でしょうか
547Trackback(774):2008/04/25(金) 12:08:16 ID:ON+Pen+p
最近ブログ始めたばかりなんだけど、
相互リンクをお願いする時に、相手にリンクってコンテンツ無い場合は
言うべきじゃないよな?こっちがリンクしましたー。報告くらいで良いんだろうか?

後、そういう報告って最新記事が適切?イマイチ作法が分からん。
548Trackback(774):2008/04/25(金) 12:23:23 ID:xmFwChUk
ヤフーブログって、Cookieのセキュリティレベルを最大まで上げて訪問すると
訪問者と認識されずに訪問者数はカウントされないけど、
もし訪問先の相手がアクセス解析を導入してる場合はどうなるの?
訪問した事は分からない?
549Trackback(774):2008/04/25(金) 21:28:12 ID:P/+fDKuS
ねぇ、ブログ初心者なのですが、記事って何ですか?
記事っていうのは日記の文章のこと?
550Trackback(774):2008/04/26(土) 00:14:59 ID:Zt1jd/Sj
>>549
まあそうだけど、色々と決めつけすぎ。
ブログ=日記ではない。
551Trackback(774):2008/04/26(土) 00:16:32 ID:Zt1jd/Sj
>>547
リンクなんて勝手に好きなように張れよ。
552Trackback(774):2008/04/26(土) 00:50:10 ID:6N9ECvPA
>>550
じゃあ、何だよ!!
ボケ!!
553Trackback(774):2008/04/26(土) 01:00:04 ID:bkV5xvi7
記事=エントリー

ブログ=ウェブのログ
ウェブのログ≠日記

ハゲ
554Trackback(774):2008/04/26(土) 03:54:12 ID:6N9ECvPA
>>553
エントリーってなあに?
555Trackback(774):2008/04/26(土) 05:19:23 ID:b0q6zifC
つまらん
556Trackback(774):2008/04/26(土) 06:03:09 ID:TOzdpp2S
>>554は死ねばいいのに
557Trackback(774):2008/04/26(土) 08:31:39 ID:1EJO60Ke
くだらない展開であった
558Trackback(774):2008/04/26(土) 12:05:18 ID:4BoAccPQ
コメント欄に前方後円墳良子って人?の名前出した書き込みをいろんなとこで見かけるんですが
前方後円墳良子ってなんですか
559Trackback(774):2008/04/26(土) 16:11:36 ID:6N9ECvPA
>>556
お前は何様だ!!
お前に言われなくても、いつか死んでやるよ!!
それよりエントリーを教えてくれた奴には賞金をやるぞ!!
560Trackback(774):2008/04/26(土) 16:18:18 ID:RjYnsldX
>>559
イコールでつながってんだから答え書いてあるだろうよ
561Trackback(774):2008/04/26(土) 18:08:09 ID:S8UlBTbd
釣りだとしてもひどすぎる。ゆとりですか?
562Trackback(774):2008/04/26(土) 19:39:27 ID:bkV5xvi7
ググれよカス
563Trackback(774):2008/04/26(土) 21:03:00 ID:cz3swgr6
下のブログは全く別人のブログなんだが、ある東芝敗訴の記事に対しては全く同じ表現で擁護されている
企業が裁判結果を批判するような記事をブログに記載するように依頼することってあるの?

・下の7つのブログに全く同じ文章が・・・
http://hokkaido-family.livedoor.biz/archives/50537470.html
http://blogs.yahoo.co.jp/norikok0711/7040634.html
http://newsdiary365.blog25.fc2.com/blog-entry-8.html
http://kjshu.seesaa.net/article/94416192.html
http://car-goods.jugem.jp/?eid=46
http://blogs.yahoo.co.jp/norinnews/7031039.html
http://mumei774.blog123.fc2.com/blog-entry-44.html
素直に思うことなんですが、
"激務"の基準って誰か分かりますか?
設問を限定すると、
月90時間の時間外労働って
激務なんですか?

・下の3つのブログも似た文言が・・・
http://ganbarunikki.blog.shinobi.jp/Entry/273
http://nanndeblog.blog18.fc2.com/blog-entry-355.html
http://nattyann.kitaguni.tv/e520506.html
3年半という月日は、どう考えても
休職期間として、妥当以上に設けられた期間ですよ。
この時点で復帰できないのであれば、
その後いつ働けるようになるのか不明です。
564Trackback(774):2008/04/26(土) 21:16:31 ID:bkV5xvi7
携帯からなんでよくわからんのだが、
全く別人なのは確かなの?
565Trackback(774):2008/04/26(土) 21:33:05 ID:dEilC38U
リンク先を見てもらうとわかるけど、上の引用部分が同じで、他は文章が異なります
それと、別の日の日記は全く別です
自己紹介の文も別です
となると、同じ人が書いたとは到底思えず、企業が複数人にこういう趣旨のことを書いてくれと依頼されたように見えます
566Trackback(774):2008/04/26(土) 21:35:19 ID:kF6/uOG3
最初は自動収集系ブログの話かと思ったが違うのな。
どうやら>>563自体がコピペっぽい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208859563/414
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208864089/202
これはもうその企業だけの話なので該当スレで追求してくれ
567Trackback(774):2008/04/26(土) 22:03:09 ID:bkV5xvi7
な〜んだ。凸すりゃいいじゃん。
568Trackback(774):2008/04/27(日) 01:38:07 ID:/RWKt4ps
質問です。
ブログのコメント投稿欄の幅が変えられ無いのですが、
どうすれば変えられるでしょうか?
ちなみに textarea id="comment" cols="55" の部分を変更しても無理でした。
別のタグによって矯正されているのでしょうか?
そのあたりがよく分からないので、どうか解答をお願いします。
569Trackback(774):2008/04/27(日) 08:35:24 ID:SvUP9sbc
前に糞丁寧に答えたやつがいたが、その手の質問は板違いなんだぜ。
本気だせば解決するだろ?
570Trackback(774):2008/04/27(日) 09:03:33 ID:jWSSrEGq
>>568
widthの部分をいじったら?
つーか、質問中のキーワードでぐぐってご覧よ。

他板もいいが、どうにもならなかったら使用中のテンプレを書いて
各ブログサービスの質問掲示板やフォーラムにいった方がいいと思うがね。
571Trackback(774):2008/04/27(日) 15:58:27 ID:OjpZ9q/P
ヒントはid="comment"に隠されている
572Trackback(774):2008/04/27(日) 17:40:27 ID:8nV0DZLC
誰にも言えない秘密ってブログ知ってる方いますか?
573Trackback(774):2008/04/27(日) 18:29:03 ID:rsBxXNu6
質問です
設置型のブログってどれくらい容量くいますか

自分の借りている鯖はブログを設置できるみたいなのですが、容量が不安なので、できれば「毎日更新して一ヶ月どのくらい」等という形で教えてください
574Trackback(774):2008/04/27(日) 18:45:09 ID:SvUP9sbc
アバウトだなー
575Trackback(774):2008/04/27(日) 19:39:52 ID:ZtPANqZs
>>573
容量が不安て・・・動画でも置くのか?
その鯖のブログで使える容量はどんだけあるの?
576Trackback(774):2008/04/27(日) 19:54:36 ID:s4EvuNV3
画像ブログかテキストブログか、
テキストでも日記なのか違うのか等、
内容によって個人差がありすぎる

だいたいほとんどの人がテキスト無制限のブログサービス使ってるから普通は容量なんて気にしない
577Trackback(774):2008/04/27(日) 19:59:38 ID:SvUP9sbc
さっさと設置して、とりあえずTESTブログ作って
ダミー文で30記事書いてディレクトの重さ見ればいいよね。
578Trackback(774):2008/04/27(日) 21:35:16 ID:gVqJBJMg
アフィリエイト可能なブログを教えてください。
579Trackback(774):2008/04/27(日) 22:54:46 ID:SvUP9sbc
>>578
>>1から少しくらい読みましたか?
580Trackback(774):2008/04/27(日) 23:12:34 ID:gVqJBJMg
>>579
読みましたよ。どこに書いてありますか?
お願いです、教えてください。
581Trackback(774):2008/04/27(日) 23:37:29 ID:SvUP9sbc
>>580
案内があったはずです。
目的の内容がみつかるまで>>1から読んでくだいね。
582Trackback(774):2008/04/28(月) 00:24:01 ID:b3qU0c66
華麗にスルー
583Trackback(774):2008/04/28(月) 01:51:19 ID:clM55rFQ
ヤフーブログの訪問者履歴って、ログインしてるだけで残っちゃうものなの?
あれにIDがでちゃってるのにコメント残さないで帰ると気まずいと思う。
ログアウトすれば、何もでないかな?
584Trackback(774):2008/04/28(月) 07:07:06 ID:ggPa0pdp
ログアウトしてたら履歴は残らない
でも、訪問したからって
必ずコメント残す義務なんてないから気にしないでいいと思うが
普通は見てくれるだけで嬉しい
585Trackback(774):2008/04/28(月) 08:37:21 ID:orXOxp19
知り合いのブログをヲチってるつもりで
足跡残ってたらそりゃ気まずいよなー
586Trackback(774):2008/04/28(月) 09:15:30 ID:R+A3i2Q7
自分の書いた記事をツリー形式で管理できるブログってないでしょうか。
レンタルじゃなくてもいいです。MTとかワードプレスとかで解決しますか?
587Trackback(774):2008/04/28(月) 09:31:09 ID:orXOxp19
>>586
サブカテゴリ対応ならツリーになるけどそういう意味でいいのかな。
サブじゃなくても複数カテゴリを割り当てられるとこならデザインいじればツリー風になる。
588Trackback(774):2008/04/28(月) 09:57:04 ID:R+A3i2Q7
>>587
えーとそれはカテゴリの話?
メイン記事ひとつを、ひとつのカテゴリとしてとらえるということでしょうか?

タイトルをツリーで表示したいのですが、サブカテゴリ作れたらできそうですね。
サブじゃなくてもデザインいじれば、は私のレベルだとちょっと考えないとできなさそうw
ヒントだけでも与えてもらえませんか。

イメージとしてはツリー形式の掲示板です。
掲示板に自分ひとりで書き込めばいいのか!

例えば具体的にどのブログでできそうですか。
今は忍者使ってて、FC2、seesaa、ワードプレスも経験あります。

589Trackback(774):2008/04/28(月) 10:36:27 ID:orXOxp19
>>588
カテゴリの話しだけど、求めてるのは違う物だったかな?

見た目の話しなら、そういうテンプレがあるブログ使えばいいだけのような。
MTならどうにでもできるよ。
590Trackback(774):2008/04/28(月) 13:10:14 ID:R+A3i2Q7
>>589
そっか。ありがとう。
MT見てみる。
確かにそんなブログも見たことあるな。
591Trackback(774):2008/04/28(月) 23:28:46 ID:ZOTrLJrS
本当に下らない質問だと思うのですが…

アメブロって、google検索に乗りますよね?
つい先日始めた自分のブログの名前でググっても出てこなかったので…
592Trackback(774):2008/04/29(火) 00:24:38 ID:qtVeQW1P
593Trackback(774):2008/04/29(火) 00:39:23 ID:lNoguRpY
>>592
一通り目を通したのに…節穴でした。
どうもありがとうございます!
594Trackback(774):2008/04/29(火) 09:50:18 ID:h7UYc+it
RSSリーダーって読み込んだらサイトに足跡残る?
どういうしくみなのかいまいち・・・更新と同時にRSSを
どっかのサーバーに送信して、そのサーバーからリーダーが
読み込むから足跡は残らないとか?ゆとり全快ですまん
595Trackback(774):2008/04/29(火) 12:45:27 ID:dHlT3lUR
読み込むRSS等によって色々変わってくる。一概には言えん。
ASPブログで、デフォルトのRSSなら何も残らないと考えて良い。
RSSの解析サービスもあるし(この場合はRSSを差し替える)、記事本文に解析を仕込んでるのもいるけど。
仕組みを簡単に言うと、リーダが定期的に巡回して、RSSをキャッシュして、ユーザはキャッシュを開いてる。
596Trackback(774):2008/04/29(火) 13:05:30 ID:h7UYc+it
d!!
597Trackback(774):2008/04/29(火) 13:49:41 ID:WhJojNCx
相手がアクセス解析を導入してても、
こちらがCookieのセキュリティレベルを最大して訪問すれば、
訪問したと認識されないで済む?
598Trackback(774):2008/04/29(火) 17:19:34 ID:BbHeMsa3
>>597
>>548か?
ブログの質問じゃなくて解析の質問は板違いだが。
試しに自分のブログでやってみたが解析された。以上。

解析されにくくする方法はあるけど、100%OKなものはない。
荒らしじゃなけりゃ個人情報がばれることなんてほぼないんだから堂々としとけよ
599Trackback(774):2008/04/30(水) 01:57:50 ID:wsrK+xHA
質問です。
ヤプログにしたいのですが、
今やっているブログの記事を移したいんです
ヤプログ、そういうのできますか?
600Trackback(774):2008/04/30(水) 02:06:29 ID:/fzwwKUm
できるが、ヘルプ読めよ。
601Trackback(774):2008/04/30(水) 02:23:41 ID:wsrK+xHA
>>600
すみません、きちんと読んでいませんでした
回答ありがとうございました
602Trackback(774):2008/05/01(木) 05:46:30 ID:PYRFk5Ln
すいません
携帯用のページをモバイル検索に反映させるには
どうしたらよいのでしょうか?
603Trackback(774):2008/05/01(木) 10:02:22 ID:lOpPVAPT
>>602
PING撃ってれば勝手に引っ掛かるはずだけど、
モバイル検索サイトも一通り目を通してみれば?
604Trackback(774):2008/05/01(木) 12:45:22 ID:uTWJ+jcK
風呂上りに気が付いたんだが
左右のキンタマの高さが違うんだよ
若干大きさも違うから重さの関係で高さ違うのかな?
病気だったらどうしよう(´・ω・`)
605Trackback(774):2008/05/01(木) 15:00:56 ID:PYRFk5Ln
>>603
携帯で検索するとpcサイトとして登録されてるんですけど
606Trackback(774):2008/05/01(木) 17:51:24 ID:vgFgZTa4
非常に下らない質問、というかココで質問するのが適切かどうかも分からないんですが

よくブログなんかで、書いてある言葉の上に訂正するように横線が引いてあって
でも横線引かれてても、書いてある内容丸分かりみたいなテキストがありますが
よろしければあれのやり方をご教示下さい…

ググろうにも何という言葉で検索すればいいのか分からなくて…

607Trackback(774):2008/05/01(木) 18:15:45 ID:lOpPVAPT
まっしょうせん
608Trackback(774):2008/05/01(木) 18:22:54 ID:Ec3f6WuC
>>606
「タグ 線」でも引っかかるよ。
609606:2008/05/01(木) 19:45:26 ID:vgFgZTa4
ありがとうございました!


610Trackback(774):2008/05/02(金) 00:00:19 ID:FeHwRlS8
スレチかも知れませんが、質問させてください。
テンプレートを色々いじっていたら、Firefoxでは全く大丈夫なのに、
IEでは壊滅的なまでにレイアウトが崩壊するようになってしまいました。
元々の構造はあまり改変していないと思います。
どこが原因なのか、どなたか教えてくださると嬉しいです。

ttp://sos-research.jugem.jp/
611Trackback(774):2008/05/02(金) 09:44:44 ID:UAKvcVeS
宣伝ですね。わかります。
612Trackback(774):2008/05/02(金) 17:21:28 ID:FeHwRlS8
>>611
確かにはたから見れば宣伝に見えるかも知れません。
けど、本当にレイアウトは崩壊しちゃってるんです。
IEで開いてみてください。
613Trackback(774):2008/05/02(金) 17:24:59 ID:WPiTyTsx
困っているのかと思い開けてみたら
あまりにもくだらない日記で答える気失せた

そのままでいいんじゃね?
614Trackback(774):2008/05/02(金) 17:30:36 ID:FeHwRlS8
>>613
内容に関しては・・・あまり・・・突っ込まないでください・・・
せめて、どこの部分がおかしいのかだけでも是非お願いします
615Trackback(774):2008/05/02(金) 18:19:48 ID:p63Yo8IL
もとのテンプレと比べていけば分かるよ。
やってみ。
616Trackback(774):2008/05/02(金) 18:43:00 ID:Gf1FNMwa
これはすごい。
こんな崩れ方初めて見た。
617Trackback(774):2008/05/02(金) 19:29:34 ID:FeHwRlS8
>>615
やってみます
618Trackback(774):2008/05/02(金) 20:46:45 ID:KxZV7b12
ブログ移行相談スレの人口って少ないの?
相談したけど返事が無くて困ってる
619Trackback(774):2008/05/02(金) 20:48:25 ID:FeHwRlS8
解決しました!
お騒がせしてすみません
620Trackback(774):2008/05/02(金) 21:01:00 ID:+jio6o4s
>>618
この板全体が過疎。
まして各々のブログサービスに精通してる人なんて・・・
621Trackback(774):2008/05/02(金) 21:10:36 ID:KxZV7b12
>>620
そうなんだ。
誰か答えてくれんかな。
小説連載をどこでするか迷ってて…
唯一ついた安価はイタズラっぽいし
622Trackback(774):2008/05/02(金) 21:16:17 ID:j47UxaCH
>>621
自分で調べれ

無料Blog(ブログ)比較/Kooss
ttp://www.kooss.com/blog/
Bulkfeeds: RSS Directory & Search
ttp://bulkfeeds.net/app/stats.html
ブログ比較表
ttp://maekin.cool.ne.jp/blog/
ブログ?
ttp://www.blogyu.com/
623Trackback(774):2008/05/02(金) 21:16:48 ID:+jio6o4s
いちおう答えておいた
624Trackback(774):2008/05/02(金) 21:17:31 ID:UAKvcVeS
>>621
あの程度の希望なら大体どこでも平気。
サービス一覧でも見て、目についたとこいって
ヘルプなり目を通して
嫌じゃなければ使ってみたら。
特に変わった希望がないから返事も難しい。
625Trackback(774):2008/05/02(金) 21:20:49 ID:UAKvcVeS
って書いてるうちにいっぱいレスがw
よかったな。
626Trackback(774):2008/05/02(金) 21:22:34 ID:KxZV7b12
>>623>>624
サンクス。
投稿サイトが挿絵不可なとこだから、雑記と小説を同時にするつもりでブログを探してた。
とりあえずfc2行ってみる。
627Trackback(774):2008/05/02(金) 22:04:28 ID:FeHwRlS8
lintでチェックしたら、タグをちょっと動かしただけでエラーが56個減りました。
タグ数個でそんなに変わるものなんでしょうか?
628Trackback(774):2008/05/02(金) 22:12:50 ID:UAKvcVeS
ブログの質問じゃねーし。
629Trackback(774):2008/05/02(金) 22:15:54 ID:wJH08uHH
ACR-WEBのサービス「人気ページランキング」で、記事のタイトルの上に画像を表示させたいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?

例:http://blog99.fc2.com/m/maniaxz/file/rankz.htm

ご教授よろしくお願いいたします。
630Trackback(774):2008/05/02(金) 22:35:45 ID:FeHwRlS8
>>628
スレチすいませんでした
631629:2008/05/02(金) 22:46:33 ID:wJH08uHH
自己解決いたしました。h抜き忘れてましたね。
ご迷惑をおかけしました。
632Trackback(774):2008/05/03(土) 01:22:51 ID:yWZcD8uB
alfooのスレがないのは何故ですか?
633Trackback(774):2008/05/03(土) 02:35:11 ID:HmsSFKjU
youtube系の動画共有サイトからブログのテーマに沿った動画を紹介するブログを作りたいんですが
まず、動画の前にサムネイル画像を出したいんですが作り方がいまいちわかりません…
どなたか教えて頂ける方いませんか?
634Trackback(774):2008/05/03(土) 03:39:14 ID:lw3aGvMo
最近ブログの質問じゃないの多いね
635Trackback(774):2008/05/03(土) 05:35:33 ID:SlWXfVak
>>632
今は携帯スレで事足りてると思うが。
ブログサービス毎にいちいちスレ立てても
過疎ったり晒しスレになったり、まともに機能しないことも多いからね。

話題がある、需要があると思うなら立てれば?
636Trackback(774):2008/05/03(土) 15:40:59 ID:wEcaP7mE
アフィリエイト可能なブログを教えてください。
637Trackback(774):2008/05/03(土) 18:40:01 ID:wEcaP7mE
無料ブログを運営してる会社はどうやって儲けてるの?
638Trackback(774):2008/05/03(土) 20:20:59 ID:z+nxxSRx
>>636-537
ID 華麗にスルー
639Trackback(774):2008/05/03(土) 20:30:47 ID:AoULJYz6
537もか?
640Trackback(774):2008/05/03(土) 22:07:36 ID:CrmaGH0J
fc2ブログでコメントに
1:

2;

って番号付けるにはどうすればいいんですか?
641Trackback(774):2008/05/03(土) 22:14:41 ID:HGt5Php9
>>640
通しなら独自変数。
記事別なら順序付きリスト。
642Trackback(774):2008/05/03(土) 22:40:15 ID:mIx1WWlt
質問です。アクティブブロガー向けのサービスで、
一定のアクセス数とか1日の更新数など審査が必要な登録制のアフィリエイトみたいなサイトがあると聞きました。
そこに登録してるとユーザー向けのサービスやパーティーへの招待があるらしいです。
どこのサイトか知ってる方がいたら教えてください。
643Trackback(774):2008/05/04(日) 06:35:53 ID:Z3VFwswL
>>642
このスレ↓の1にある

【現金】エントリー型ブログ広告9【争奪】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1205382278/
644Trackback(774):2008/05/04(日) 07:13:33 ID:kiq2VGCi
自分の正直な気持ちをたくさん書いていたブログが友達にばれました。
どうすればいいんだ・・・
645Trackback(774):2008/05/04(日) 08:30:50 ID:Z3VFwswL
>>644
削除してほとぼりが冷めるのを待つ

今後は検索では来られないようなブログにするとかパスつけるとか
またバレたとしても差し障りのない内容にするとか
絶対知人に知られたくないものはブログではなく日記ソフトなどにするとか
よく考えてみてください
646Trackback(774):2008/05/04(日) 08:54:50 ID:Epj/yWtU
>>644
親ばれ・知人ばれ・職場ばれに悩む/悩んだ人の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138000594/

お前だけじゃない。がんばれ
647Trackback(774):2008/05/04(日) 11:04:30 ID:XGhWPypG
昨日使い始めた忍者ブログなんだけど。

カテゴリごとにパスつけることって出来る?
携帯からは無理っぽいんだが。
648647:2008/05/04(日) 11:07:27 ID:XGhWPypG
書き忘れ。
無理なら諦める。
可能なら友人のPCを借りる。
長々と試行錯誤は出来ない
649Trackback(774):2008/05/04(日) 13:12:20 ID:pmd24iep
>>643ありがとう☆
助かりました☆
650Trackback(774):2008/05/04(日) 13:44:12 ID:kiq2VGCi
>>645>>646ありがと。
もう2度とあんな心の悩み書いたブログかかない・・・

そしてその友達とは縁切るよ・・・
651Trackback(774):2008/05/04(日) 15:49:38 ID:dyfufQjr
まあ、今後は直ぐわからない様にアレンジして書くようになぁ〜
リアルに支障の出るような情報はマジ危険
652Trackback(774):2008/05/05(月) 00:54:27 ID:Dd5Ie/dW
無料ブログを運営してる会社はどうやって儲けてるの?
653Trackback(774):2008/05/05(月) 02:06:07 ID:awuRMCmt
ブログをはじめたんですが、YAHOO検索でヒットしないんですが・・・
パソコンよくわからないよ〜
654Trackback(774):2008/05/05(月) 02:56:59 ID:HPwSYYje
>>652
例えば無料ブログサイトで勧めてるアフィってあるでしょ?
それをユーザーが申し込めば契約してる会社からいくらかバックがあるはず。

いくらでも稼ぐ方法はある。
655654:2008/05/05(月) 03:07:29 ID:HPwSYYje
書き忘れたがYahoo、goo、livedoor、楽天、・・・etc
あたりはそのブログから自分のところ(サイト?会社?)に人が流れてくれば
十分利益になる。
656Trackback(774):2008/05/05(月) 05:19:50 ID:Xc6lxHK1
>>647
携帯からもPCからも無理

>>653
>>4
657Trackback(774):2008/05/05(月) 22:09:30 ID:Dd5Ie/dW
すみません、ココログ、アメーバブログ、忍者ブログ、gooブログ、JUGEMは
は複数ブログを作ることは可能でしょうか?
お願いです、教えてください。
658Trackback(774):2008/05/05(月) 22:17:14 ID:gYabQgAj
忍者は1IDでいくらでも。
あとは知らん。
659Trackback(774):2008/05/05(月) 23:01:37 ID:Dd5Ie/dW
>>658
さんきゅー
660Trackback(774):2008/05/05(月) 23:31:42 ID:YrvT717B
ソースコードをきれいに書けるブログってレンタルでありますか?
できればLisp系を整形してくれるところがいいです。
661Trackback(774):2008/05/05(月) 23:36:57 ID:HyVcxHBM
>>660
d.hantena.ne.jp

>|lisp|
code
||<
662Trackback(774):2008/05/05(月) 23:50:10 ID:HyVcxHBM
スペルミスしたけど はてなだいありー ね
英語圏向けで同じことできるとこどこかないかな
細かいメニューが日本語だとみてくれないみたい

663Trackback(774):2008/05/06(火) 01:19:48 ID:cmUMSwYa
>>662

ありがとです。

英語圏だと以下でしょうか。
スラド以外はカスタマイズが必要だと思いますが
blogger.com
slashdot.org
wordpress.org
664Trackback(774):2008/05/06(火) 01:35:53 ID:cmUMSwYa
wordpress用ソースコードハイライティング
http://www.deanlee.cn/wordpress/code_highlighter_plugin_for_wordpress

元ネタ(こっち使えば何でもできそう)
http://qbnz.com/highlighter/
665Trackback(774):2008/05/06(火) 10:53:34 ID:7ydHkZT9
おお,どこでもできるならそれが一番よさそう
google最強なんですね
666Trackback(774):2008/05/06(火) 19:53:13 ID:rgh8mu3a
質問させてください。

最近までmixiを使って駄文を垂れ流していましたが、
自分の体験した旅行や食事関連のブログを作り、今後の旅行の際に参考に出来るブログを作りたいと思っております。

しかし今のmixiでは、カテゴリごとのインデックス化や本文の途中に画像を挟む事や、
重要な事柄を示す際にアンダーバー/色変更/フォント変更などが出来ない様に思われます。

上記の事をmixiで設定する事は可能なのでしょうか?
また無理であれば、この辺を解決してくれる無料ブログスペースはありますでしょうか?
よろしくお願いします。

【やりたい事】
・ブログ記事をカテゴリごとのインデックス化をする。
・文章の間に画像を挟む
・フォント弄りをする

回答をよろしくお願いいたします。
667Trackback(774):2008/05/06(火) 20:03:58 ID:WztgNrjH
>>>666
・mixiに関する質問は場違い

ではあるけど一応

・mixiはプレミアム会員では文字装飾可能らしい

ブログに関しては

・カテゴリごとの分類は可能
・文章の間に画像を挟むことは可能
・文字装飾も可能
668Trackback(774):2008/05/06(火) 20:13:04 ID:rgh8mu3a
>>667
丁寧な回答、ありがとうございます。
自分の理想に合ったブログを>>1のリンク先等で探してみます。

本当にありがとうございました。
669Trackback(774):2008/05/06(火) 22:23:43 ID:v1ePaxao
ブログで質問です。 何もわからない作ったことがない初心者ですが
旅のブログを作ろうと思いますが 旅先で取ったデジカメの写真を
共用しようと思いますが いつも800万(8M)画素のモードで撮っています。
大きすぎて共用できないですかね?大は小を兼ねるともなりますが
サイズ変更の処理も面倒です。大きな写真でもブログサイト側でサイズ自動調整
してくれるのでしょうか?
670Trackback(774):2008/05/06(火) 22:45:03 ID:8m1P91zi
>>669
サイズ調整はサムネイル表示なんかで対応できると思うが、
画像容量の制限を考えたら
無駄に高画質な画像をUPするメリットは少ないんじゃないかな
671Trackback(774):2008/05/06(火) 23:18:14 ID:C1fEmVDL
asks?の退会の仕方が分かりません。登録してみたら
ほとんど未完成、サポートも未完成ですぐ退会しようと思ったら
退会のページがない状態です。。。
672Trackback(774):2008/05/06(火) 23:58:38 ID:emj2sSSD
>>669
FlickrやYahoo!フォトのほうがいいんじゃないかな?
673Trackback(774):2008/05/07(水) 00:39:27 ID:cvwpnPLk
>>671
ttp://www.asks.jp/manage/
から、「アカウントの消去」を選択。

但し、30日間保留の状態→完全消去となるので注意。
674Trackback(774):2008/05/07(水) 18:38:32 ID:SacfrJxN
質問させて下さい。
複数のブログを作るって言いますよね。
で、記事を複数作るって言いますよね。

1つのブログで記事を複数書くという事は可能なのでしょうか?
あと、カテゴリーによって同じような記事のもの同士を振り分ける
事は可能なのでしょうか?
また、可能なら振り分ける事のメリットを教えてください。
お願いです。
675Trackback(774):2008/05/07(水) 18:46:12 ID:o52WDzYi
あんた何言ってんだ。
メリット感じないならブログじゃなくて所謂ホームページ作ればいいじゃないか。
記事が1つきりのブログというのも意味不明だろ。

もうちょっと考えろ。
676Trackback(774):2008/05/07(水) 19:57:29 ID:SacfrJxN
>>675
ブログに記事をたくさん書けるのですね。
カテゴリに振り分ける意味が分からんです。
677Trackback(774):2008/05/07(水) 20:34:28 ID:o52WDzYi
無理にカテゴリ分けする必要もないけど
例えばレビュー系なら
映画・小説・漫画
とかで分けてみたり、
ホラー・サスペンス・コメディー
とか
作家別・国別
とか
分類したいように分けおくと整理できるだろ?
そのあたりどうでもいいならいいもんだし。
678Trackback(774):2008/05/07(水) 20:57:14 ID:SacfrJxN
>>677
あんた親切な人だな。
笑われるかもしれんけど俺は結構真剣に悩んでいたので、助かった、ありがと。
679Trackback(774):2008/05/07(水) 21:06:27 ID:SacfrJxN
あっ、でももう1つ疑問が解決してなかった。
1つのブログで記事はたくさん書ける。これは分かるんだけど、
記事をたくさん書けるなら、ブログを複数作る必要があるのか?

誰でもいいんで、また教えてください。
680Trackback(774):2008/05/07(水) 21:18:09 ID:o52WDzYi
趣味1・趣味2・趣味3がごちゃまぜでもいいなら1つでいいし、
どっかに登録するときは分けてあった方がいいし、
・・・家族の日記とアダルト関係なら分けるだろ?
681Trackback(774):2008/05/07(水) 21:25:11 ID:/JPjtdKq
>>679
例えば、レビュー専門のブログにしたいから別の話題は違うブログでやりたいとか。
ネタブログと真面目な議論は分けたいとかさ。
あるいは、友達だけに見せる用とネット上の知人にしかみせない用とか

人それぞれでいろいろだ
682Trackback(774):2008/05/07(水) 21:41:30 ID:SacfrJxN
>>680、681
サンキュー、ホント助かったよ。
でも、ちょっと考えれば分かる事だったんだね。

何でも聞くのではなく、少しでも考えてから聞くようにするよ。
有難う。
683Trackback(774):2008/05/07(水) 22:06:13 ID:cXvvfkmo
>>682
とりあえずいろんなブログを見て回ってみるといいんじゃない?
人それぞれでいろんな形があるし。
カテゴリ分けされてるとこクリックしてみたりすれば
どんな風に便利なのかとかわかってくるんんじゃない?
684Trackback(774):2008/05/07(水) 22:38:40 ID:A4IWxfJn
むしろ誰にも見られない日記みたいに使いたいんですけど

windows live messenger のスペースでアクセス設定を自分のみにすれば大丈夫ですよね?
今、「他の人があなたのスペースを表示することは出来ません」って出てるけど何か信用できんw
誰か詳しい人教えて
685Trackback(774):2008/05/07(水) 22:44:26 ID:o52WDzYi
絶対はないからな。
怖いなら手帳に。
ブログと平行して手帳つけてるけど楽しいよ。
686Trackback(774):2008/05/07(水) 22:50:05 ID:A4IWxfJn
むー手帳はオカンに見られるのがネックなんだw
やっぱり自分だけのチラ裏って難しいのかなぁ。 

687Trackback(774):2008/05/07(水) 23:03:21 ID:o52WDzYi
引き出しにしまうからだよ。カバンにしまえ。
日記アプリをノートパソコンにいれておくとか。
もしくはGmailあたりをブログ的に使うとか。
688Trackback(774):2008/05/07(水) 23:08:36 ID:QStEeK4U
絶対はないけど、基本は大丈夫だからそういう設定があるわけで…
でも自分自身で信用できないならどうしようもないか
回線切ってHP作成ソフトとかワードにでも書けば?
689Trackback(774):2008/05/07(水) 23:11:55 ID:o52WDzYi
ログアウトしても画像直URLから画像が見れちゃうサービスもあるから気をつけないと。
690Trackback(774):2008/05/07(水) 23:20:39 ID:A4IWxfJn
>>687
ちょっと初耳の言葉だけど調べてみます!手帳は確かにそうするべきですね

>>688
なんか落とし穴がありそうで怖いんです まぁ考えすぎなんでしょうけど。。



普段ここの住人じゃないんですけど親切に教えて下さってありがとうです
691Trackback(774):2008/05/08(木) 05:56:52 ID:bbqglQzD
>679
>ブログを複数作る必要があるのか?
確かに、同一人物らしき人が多少URLかID(ユーザーネーム)を変えただけで
複数ブログ作ってるのは見たことある、何かの業者ぽかったりして。
どうもカテゴリー分けが目的ではないらしい。
俺もはじめて見た時(自分とこに飛んできたリンク調べたらそういう業者系だった)疑問に思った。

個人でもミラーサイト的な使い方してる人がいたよ、別のブログサービスで。
両方とも理解はし難いけど、それこそ人それぞれ考えがあってのことだろうし。
692Trackback(774):2008/05/08(木) 10:41:58 ID:EM6NtpfN
自分の記事内にhttpから始まるURLを書き込んだのに、
2チャンのようにポインタを当ててもそのままリンク先に飛べません。
どういう設定をすればいいのでしょうか?
gooブログです。
693Trackback(774):2008/05/08(木) 11:27:33 ID:0zV9SHt7
>>692
普通は2ちゃんみたいにURLだけ書いても勝手にリンクはされない。

やり方は二つ
1. リンクボタンを押してURLを入力
http://blog.goo.ne.jp/how_to/e/f5190a735de50471c4df70a6d6a316f7参照
2. <a href="リンク先のURL">文章(サイト名とかURLとか)</a>
と記入する
どちらか好きな方で
694Trackback(774):2008/05/08(木) 11:41:28 ID:EM6NtpfN
>>693さん、ありがとうございましたm(_ _)m
695Trackback(774):2008/05/08(木) 23:56:13 ID:S92zT+Lh
ほめられたくてスレチな回答する奴多し
696Trackback(774):2008/05/09(金) 06:03:54 ID:wqW74B5v
厳密に分けづらい部分もあるし、
全くの板違いや、前みたいに長々としたやりとりにならない限りは
回答者の判断に任せるしかないんじゃないかなぁ
697Trackback(774):2008/05/09(金) 08:57:05 ID:f7d+DOjP
>>695
えらいえらい。
698Trackback(774):2008/05/10(土) 05:12:47 ID:2mRxxvJ4
ホームページの画像をブログに貼ることは違法ですか?
699Trackback(774):2008/05/10(土) 05:23:40 ID:lPLx9Dni
>>698
なにを言ってんのかわからんけど
他人の作ったホームページの画像を自分のブログに無許可で貼る
という意味なら、当然ダメ。考えなくてもわかるでしょ。

そういう意味じゃないなら、もっとちゃんと他人にわかるように説明して。
700Trackback(774):2008/05/10(土) 13:30:40 ID:q0CrNsNj
ペケログっていつの間にか消えたんでしょうか?
701Trackback(774):2008/05/10(土) 16:37:06 ID:S9amAsup
回答お願いします。

数年かけてPCにていろんなサイトからコピペして集めたテキストデータがあります。
1つのテキストファイルにコピペして集めてみると300KBくらいのボリュームです。
これを久しぶりに読みたい、なおかつ数日かけて通勤時の電車内でケータイを使ってと思いたちました。
しかし私のケータイはPHSで、しかもテキストリーダはありませんのでwebサイトとして
読むのがいいのかと思います。ウィルコムですのでパケット定額ですしフルブラウザです。

ところでこれを一度にwebにうpするにはブログがいいのではないかと思いましたが、
用途的にこういう使い方は可能ですか?
とある日の場所にドカンとうpして(1日分の日記)あるいは分割して数日分の日記としてPCから貼り付け
PHSで読むにはどこが使いやすいでしょうか?

よろしくお願いします。
702Trackback(774):2008/05/10(土) 16:49:05 ID:HAZhbGqZ
>>701
ウィルコムの最大送信可能な文字数が分からないけど、
分割したテキストをメールでそのPHSへ送るのは駄目なの?
適当に振り分けしておけば読むのには困らない気がするんだけど。
703Trackback(774):2008/05/10(土) 17:11:33 ID:S9amAsup
>>702
あ!そうですね あったまいい!!
>分割したテキストをメールでそのPHSへ送る
これが手っ取り早くていいですね!
てか、自分 何で今まで気づかなかったんだろう…
必ずwebにつなげて見なきゃなんないって観念に駆られてました 変なの
メールで送っとけば電波の入りが悪くてもローカルで見れますし
よく考えるとそのほうがぜんぜんいいやww

自分のPHSは1つのメールで受信一万文字くらいまで
受信可能だし、早速そうしよう
即答どうもありがとうございました
704Trackback(774):2008/05/10(土) 18:13:54 ID:lPLx9Dni
なんかなごむ流れだなw
705みぃ:2008/05/11(日) 05:55:34 ID:J2IT56Cz
おじゃましますm(__)m
ブログで、自分の手作り商品を売ったりしてはいけないのですか?
まったくの初心者ですみません(:_;)
706みぃ:2008/05/11(日) 06:01:19 ID:J2IT56Cz
おじゃましますm(__)m
ブログでの売買は禁止されてるのでしょうか?
まったくの初心者ですんません(:_;)
707Trackback(774):2008/05/11(日) 06:04:08 ID:nvOcl0jo
>>705-706
規約読め
708Trackback(774):2008/05/11(日) 08:15:36 ID:ckmva+Ix
友人三人で更新していくブログを作りたいのですが、オススメブログありますか?
709Trackback(774):2008/05/11(日) 08:23:47 ID:dKXgnsU9
「10932ですがブログみたいなものを開設しようと思っています。
10932ですのでパスなどかけます」
ってかいてるんだけど10932ってなに?

ググってもでなかったし

710Trackback(774):2008/05/11(日) 08:40:33 ID:nvOcl0jo
>>708
>>5,1

>>709
特撮
711Trackback(774):2008/05/11(日) 08:52:12 ID:dKXgnsU9
あぁ、特撮か。
dクス
712Trackback(774):2008/05/11(日) 13:07:06 ID:ndclFEO0
ブログで本や音楽の感想を書く場合、
アマゾンとかのリンク貼った方がいいんでしょうか?
アフィリなんとかはするつもりないんですが、
その方が親切かどうかという意味で・・。
713Trackback(774):2008/05/11(日) 13:37:05 ID:rZG3T6DV
>>712
感じ方は個人によって違うだろうがリンクがないよりはあった方が親切。
画像もあった方が見映えがいいし、分かりやすいと思う。
ただ、画像を使う時はアフィリエイト登録しないといけないけどね。
実際アフィ目的じゃなく、そういう使い方のために登録してる人も多い。
714Trackback(774):2008/05/11(日) 13:46:41 ID:ndclFEO0
>>713
ありがとうございます。参考になりました。
715Trackback(774):2008/05/11(日) 22:00:34 ID:r3eu0H5z
>>708
JUGEM、ライブドア等なら、複数のユーザで管理することができる。
個人的にはJUGEMのほうを勧める、かなぁ。
716Trackback(774):2008/05/11(日) 22:38:05 ID:A2PJ7paI
既にテンプレへ誘導済みみたいだよ〜

もしかして>>5の一番下って目立ちにくい?
717715:2008/05/12(月) 00:18:46 ID:aWnbInG2
>>716
おっとしまった。目立ちにくいってことはないと思う。
単純に俺が誘導を見逃してただけ。ごめん。
718Trackback(774):2008/05/15(木) 18:57:34 ID:BGtrLFVH
よくブログで記事の内容に合った写真を掲載している人がいますが、
ああいうのはどこから調達してくるんでしょうか?

自分で撮った写真ではないようです。絵画風のものだったり、
パロディっぽいプロが作ったような面白い写真だったり。
719Trackback(774):2008/05/15(木) 19:03:54 ID:D55BoGky
>>718
自分で作るので無ければネットで探すとか
ただし使用する場合許可が必要なものもあるので注意(他人がやってるから自分も、は推奨しない)
720Trackback(774):2008/05/15(木) 21:03:47 ID:BGtrLFVH
>>719
ありがとうございます。
やはりネットで探すんですね。そういう写真を集めたサイトでもあるのでしょうか?
・・ちょっと探してみます。
721Trackback(774):2008/05/16(金) 06:09:25 ID:QE8vdMqg
flickr
722Trackback(774):2008/05/17(土) 15:34:25 ID:n8GOzsiE
システム上の質問じゃないんですけど……
最近、私のブログを別人のブログと思い込んでる人がいるんです。
偶然見つけたんですが
例 私のブログ「昨日琵琶湖に泳ぎに行って帰りに某バンドのコンサートを観に行った」
  その人のブログ「奴が先日琵琶湖まで行って、某バンドのコンサートにも行ったらしい。40過ぎてよくそんなに行けるね。そういえばそのバンド良くない噂が…」
みたいな感じで。そう、勝手にその人が嫌っているらしい人が書いてるブログと思い込んでるみたいで
実害はないんだけど、ちょっとキモチワルイ……。第一、私はまだ40にはなってない。干支が一回りは違う!

で、質問なんですけど、こういう事例ってよくあるんですかね。
サイト騙りってのはまとめサイト見たこともあるんですが……
723Trackback(774):2008/05/17(土) 17:49:15 ID:hK01zFTQ
これはひどい、企業の情報操作でしょうか・・・
724Trackback(774):2008/05/17(土) 18:05:21 ID:kGwx5kLn
>>722
初めて知ったす。

それとなく奴の書いた内容に反することを記事に書けば?
例えば明らかに40じゃないと分かるネタとか。

直接は関わらないほうがよさげだね。
725Trackback(774):2008/05/17(土) 23:33:56 ID:GCTx+dNI
>>722
厨ネタを写メ付きでうpする
宿題が終わらない〜と教科書の写メ載せるとか
726Trackback(774):2008/05/18(日) 02:25:09 ID:5mHa3N2G
>>722
対策はいろいろ考えられるかもしれないけど、
たとえば、20歳だという証拠みたいなのを載せても、
捏造しやがって!とか、他人のものだろ!なんて言いそう。

そういう思い込みの激しい人って、
適当に自分の思い込みに合うよう、ねじ曲げて捉えてしまいがちだから、
無視するのが最善の策だと思うけどね。
727Trackback(774):2008/05/18(日) 05:45:12 ID:hE+gs2W7
>>722,724-726
人違いではなく嫌がらせに一票。

反応してどーする。
嫌がらせは反応が見たくてするものらしいので完全無視推奨。
728Trackback(774):2008/05/19(月) 01:37:07 ID:be19AqVT
ヤフーブログしていますが、どうしたら
絵文字とか文字のフォントを変えられるんですか?
もっと大きな文字にして多少の絵文字を使いたいです
729Trackback(774):2008/05/19(月) 03:51:47 ID:a5HKMZIP
そういえば自分が書いた文面が
そっくりそのまま他の人がブログに書いていたのを偶然見たときは
どうしようかと思ったな
730Trackback(774):2008/05/19(月) 05:51:38 ID:0/ZYAXvu
731Trackback(774):2008/05/19(月) 22:04:15 ID:MQjrotLk
日記代わりにブログやってみたいと思ってます
検定や資格の勉強した内容と分量を日々つけていきたいな
そう思ってやり始めたのですが数日間PCを放置してしまいました
この場合数日前にさかのぼって本文を作成することはできますか?
ちなみにグーグルのブログを使っていました
732Trackback(774):2008/05/19(月) 22:20:00 ID:0/ZYAXvu
>>731
http://help.blogger.com/bin/answer.py?hl=jp&answer=41456
これでいいかな?

できないとこは少ないと思う
733Trackback(774):2008/05/20(火) 00:04:37 ID:4/9m3zvP
企業のホームページに書かれている文面をブログに書いたら違法になりますか?
734Trackback(774):2008/05/20(火) 00:15:44 ID:27wgIsrE
文面による
参照が許される範囲かだね
735Trackback(774):2008/05/20(火) 12:26:48 ID:QO4Q6WiZ
>>733
著作権スレに書いたことそのまんまだけど、
ちゃんと「引用」のルールに則っていればオッケー。
この場合のルールとは、以下のような感じ(「引用 - Wikipedia」より)。

1.文章の中で著作物を引用する必然性があること
2.質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係にあること。
  引用を独立してそれだけの作品として使用することはできない。
3.本文と引用部分が明らかに区別できること。
  例『段落を変える』『かぎかっこを使用する』
4.引用元が公表された著作物であること
5.出所を明示すること(著作権法第48条)

必然性、主従の割合なんかは、けっこう重要です。
736Trackback(774):2008/05/20(火) 13:02:55 ID:aqtH7WA6
ここで回答してる奴、偽善のボランティアとか好きそうだよなw
737Trackback(774):2008/05/20(火) 13:46:09 ID:p/zmzxY/
dion の Lovelog ですけど、アクセス解析のページで
訪問者 と ページビュー の数値について質問です。
ページビューはそのページを開いた人の人数でしょうか?
では訪問者は何の数でしょうか?
違いが判らないのです、解説お願いします。
738Trackback(774):2008/05/20(火) 15:36:03 ID:jgswmD1O
ぐぐれば?
739Trackback(774):2008/05/20(火) 16:07:51 ID:M1/rQdvi
>>737
簡単に言うと、サイトに訪れた人の数が訪問者数で
サイト内のページ閲覧数の合計がページビュー
740Trackback(774):2008/05/20(火) 17:05:39 ID:rEWZKKac
cgiが動いてアフィリも貼れるblogどこかにないですか?
741Trackback(774):2008/05/20(火) 17:44:43 ID:zu3zRim1
>>740
ASPならない。じゃなければ腐るほどある。
742Trackback(774):2008/05/20(火) 19:12:56 ID:xEnIg2uF
ロボットとかっていうシステムが画像を読み込んで?、
結果、ブログ観覧者のカウント数が必要以上上がるって聞いたんですが、
これは、ブログに画像をたくさん貼れば貼るほどカウント数が上がるてことなんでしょうか?
743Trackback(774):2008/05/20(火) 19:20:13 ID:nuQsEgKY
>>736
解答者を煽るくらいなら何しにこのスレに来てんだw
744Trackback(774):2008/05/20(火) 19:32:10 ID:zu3zRim1
>>742
ロボットというシステムがカウンタを回すことはある。
必要が何やら知らんが、画像の数は関係ないから好きなだけ貼れ。
745Trackback(774):2008/05/20(火) 19:58:13 ID:xEnIg2uF
d!
746Trackback(774):2008/05/20(火) 22:06:16 ID:/QS6ytfX
アメブロのタレントブログ検索(入力したキーワードが含まれるタレントブログのみの記事検索)
みたいに、アメブロ以外のブログサイトも入る
タレント公式ブログ全体でキーワード検索ができるサイトない?
747Trackback(774):2008/05/21(水) 00:11:45 ID:OCjcO0l0
延々と女芸能人と付き合ってるのを妄想してるブログってどこでしたっけ?
748Trackback(774):2008/05/21(水) 00:58:34 ID:URtTvB8U
>>732
今日は遅いのでまだ試してませんが明日やってみたいと思います
親切にありがとうございました
749Trackback(774):2008/05/21(水) 01:31:52 ID:35Ogsyyu
ブログにウソばかり書いてもOKなんですか?
勿論、他人を中傷するとかではなく、自分の日記をデタラメに書くという意味です
750Trackback(774):2008/05/21(水) 02:36:42 ID:ooa5F1YZ
おっけーよ
751Trackback(774):2008/05/21(水) 07:23:39 ID:Eif89IvN
ブログって金かかるんですか?
752Trackback(774):2008/05/21(水) 08:14:32 ID:13i6u2Lr
無料も有料もある
753Trackback(774):2008/05/21(水) 09:06:33 ID:Eif89IvN
なるほど
ありがとうございました
754Trackback(774):2008/05/21(水) 11:57:05 ID:9EP0Z1Ok
公開予約機能が付いたブログ、アメブロ以外で何かありますか?

ケータイからで過去ログ見ないで質問してます。
すいませんが、よろしくお願いしますm(..)m
755Trackback(774):2008/05/21(水) 12:09:00 ID:8kFvDWN7
web mining のサーベイ論文でお勧めあったら教えてください
756Trackback(774):2008/05/21(水) 12:10:26 ID:8kFvDWN7
>>741
マイナーなとこ探せばいいんですね
いっそxreaにMTいれた方がよかったりして
757Trackback(774):2008/05/21(水) 12:12:00 ID:ooa5F1YZ
>>754
たくさんありすぎて困る
758Trackback(774):2008/05/21(水) 13:16:48 ID:13i6u2Lr
>>755
板違いじゃない?
759Trackback(774):2008/05/21(水) 15:25:37 ID:cFqgIGD6
すみません。ブログで各メーカーへのリンクを作成しているのですが

「<a href="http://www  中略  ="_blank">A社</a>」
「<a href="http://www  中略  ="_blank">C社</a>」
「<a href="http://www  中略  ="_blank">D社</a>」
「<a href="http://www  中略  ="_blank">B社</a>」

あいうえお順でA→B→C→Dと上から順にソートする方法ってないでしょうか?

760Trackback(774):2008/05/21(水) 16:00:58 ID:ooa5F1YZ
>>759
直打ちしてるんなら自動のソートなんか無理だろ。
エクセルかなんかのソート機能とか上手く使いこなせればいけそうだが。
761Trackback(774):2008/05/21(水) 18:38:00 ID:4tbO5r+X
>>756
xreaに限らず、共有サーバにMTを入れるのはやめれ。
「ブログでcgi」なんて言うレベルだと間違いなく他人の迷惑になる。
762Trackback(774):2008/05/23(金) 00:56:47 ID:1HawzEQh
はてなダイアリを使用しているのですが、以前は記事の下にあった
「コメントを書く」がなくなり、見出しの横にコメント書き込み欄を
開くための小さいアイコンが出ているだけになってしまいました。
記事のすぐ下に、コメントを書く欄を作るにはどうしたらいいのでしょうか?

763Trackback(774):2008/05/23(金) 01:29:46 ID:dvH92v/Z
他人のブログの新着記事をRSSを使って
自分のブログに載せたい場合はどうすればいいですか?

理想としては↓こんな感じです。
http://www.webmemo.jp/star/update.php
764Trackback(774):2008/05/23(金) 01:46:02 ID:H/cvpXKl
この板で相談させていただいて良いのか分からないのですが・・・
運営しているサイトアドレスを貼られてしまいました。
しかも「この女は犯罪者です」みたいな文章つきで。
警察に届けたらどうなりますでしょうか。
765Trackback(774):2008/05/23(金) 01:57:15 ID:JHubcghM
>>764
ココでも聞いてるの?
必死ですね。
766Trackback(774):2008/05/23(金) 03:48:57 ID:fkiFUO8X
>>764
届けてみたらわかるんじゃないでしょうか。
767Trackback(774):2008/05/23(金) 05:26:30 ID:Tlt9FQKG
ブログの更新をチェックするソフトとかあるんでしょうか?
毎日5人くらいそれぞれ同じ時間くらいに0秒のアクセスがあるんですけど。
768Trackback(774):2008/05/23(金) 05:35:56 ID:fkiFUO8X
>>767
ブログではRSSというのが配信されていて、
自分の読みたいブログのRSSをRSSリーダーというのに登録しておくと
更新状況を自動的にチェックできる。あとはググって。
769Trackback(774):2008/05/23(金) 05:46:12 ID:Tlt9FQKG
そんなものがあったんですね。あとはググって調べます。
ありがとうございました。
770Trackback(774):2008/05/23(金) 05:46:52 ID:dYcW1Cy/
ブログって誰でもやっていいんですか?
引きこもりのしょうもないチラ裏・日記でも?
771Trackback(774):2008/05/23(金) 05:53:15 ID:xYlkJA4b
>>770
オケ
ブログの多くは何てことない日記です

ただ、他人が見る、見られる可能性があるってことだけは
忘れないでください
772Trackback(774):2008/05/23(金) 05:53:54 ID:ZL5ejKlg
>>770
好きにしな。
ただし、その内容で人が読みに来るかはしらん。
773Trackback(774):2008/05/23(金) 05:58:24 ID:dYcW1Cy/
>>771-772
なるほど
ありがとうございました
774Trackback(774):2008/05/23(金) 11:02:42 ID:Mgq65aeK
横幅500ピクセルの画像を貼り付けたらサイドバーが下に落ちてしまいました。
シートの使い方がわからないので、とりあえずcontainer、content、mainって
ところのwidthをいじって100前後+した値にしても変わりありません。
サイドバー自体は開設してから一度もいじってません。
あと、問題ページへの直リンから入るとこの状態になるのですが、トップペー
ジやカレンダーなどから問題ページに入ると下に落ちていないのです。
なにが原因でしょうか。
775Trackback(774):2008/05/23(金) 16:28:24 ID:RX1dlpFF
どこのブログサービスのどのテンプレ?
ていうか、ブログサービスの質問掲示板にいった方が
共通のテンプレ使ってる人も見つけやすいしよくない?
776Trackback(774):2008/05/23(金) 16:39:14 ID:uecMEeks
ブログにようつべの音楽動画はっつけたいんだけど
UP主じゃなければカスラックとか怖い人とかに脅されない?平気?
777Trackback(774):2008/05/23(金) 16:54:30 ID:vRW2I27c
777

元気だよ
778Trackback(774):2008/05/23(金) 17:03:24 ID:Hm9M/gqx
>>776
試してみればいいじゃないか。
どーせ何をするにしても責任を取るのは君自身だ。
779Trackback(774):2008/05/23(金) 17:04:04 ID:QN2tr0bw
>>776
むかしむかしのことじゃった……
自分で作った訳ではない児童ポルノサイトの
リンクを掲載したやつが警察に捕まってじゃなあ……
後は自分で考えろ。


ttp://www.47news.jp/CN/200705/CN2007050801000759.html
780Trackback(774):2008/05/23(金) 20:40:24 ID:mo25s9k2
Technorati というブログ検索で、世界で、5,137,428番目だって。
良いのか、悪いのか? わかりませーん。
教えてええ。
781Trackback(774):2008/05/24(土) 08:33:34 ID:WoqxV2q6
携帯だけじゃブログは無理ですか?
PC必須?
782Trackback(774):2008/05/24(土) 08:36:24 ID:jiLfLgdf
あるジャンルのレビューをブログに書いています。
そのジャンルのいろんな作品名で検索(GoogleやYahoo)をかけると、たいてい
うちのブログが1番上くらいに出てきます。(遅くても3ページ目くらいには必ず出てきます)

時には記事を投稿してから30分後くらいにはもう1番上にのぼっていたりもします。

しかし、過去2週間で2つの作品について2つの記事を書いたのですが、
その2作品についてはGoogleでもYahooでも何ページ目になっても自分のブログに行き着きません。
これはどういう事情が考えられるのでしょうか。教えてください。
783Trackback(774):2008/05/24(土) 09:39:57 ID:BmbUQ2NB
>>781
だいじょうぶ。携帯専用のところもあるし、携帯PC両対応もある。
専用スレがあるので、そっちも見ればいいかも。

携帯で使いやすいブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1148561950/
784Trackback(774):2008/05/24(土) 09:59:47 ID:WoqxV2q6
>>783
ありがとうございます!
見てみます!
785Trackback(774):2008/05/24(土) 11:52:43 ID:ZGpxyATg
>>782
理由はいろいろ考えられて、特定はしかねるが
・pingがうまくとんでない
・記事を上げた前後にたまたまサーバーに不具合などが生じ、クローラーが更新情報を拾い損ねた
・自分のブログよりSEOの優位なサイトの多数が同じ作品について書いている
・自分のブログへの被リンク数の減少などにより検索順位が下がった
などなど

検索の仕組みについては、SEOでぐぐってみ?
786Trackback(774):2008/05/24(土) 12:01:25 ID:ZGpxyATg
分かるとは思うが
上に書いたのはあくまで推測の一例だからね
787Trackback(774):2008/05/24(土) 13:48:56 ID:jiLfLgdf
>>785-786 丁寧な解説をありがとうございます
788Trackback(774):2008/05/24(土) 19:53:30 ID:2pRo8l+G
他人のブログの新着記事をRSSを使って
自分のブログに載せたい場合はどうすればいいですか?

理想としては↓こんな感じです。
http://www.webmemo.jp/star/update.php
789Trackback(774):2008/05/24(土) 21:43:20 ID:BmbUQ2NB
>>788
ここまでのものは独自にプログラムしないと無理だろう。

サイドメニューに他のブログのRSSを表示させる
ブログパーツは、いくつか公開されてる。
ttp://satokoto.blog10.fc2.com/blog-category-46.html

あとは、(はてなアンテナに代表されるような)アンテナを利用する。
自分で設置するタイプのものもあるから、
気に入らなければ、改造する。スキルなければ諦める。
790Trackback(774):2008/05/24(土) 23:55:39 ID:Rpc4ZOVL
乗り換えスレに書き込んだ者ですが、レスがなかったので聞かせてください。。
XMLデータがインポートできて、閲覧パスワードが設定できるブログってありますか?
その他条件は特に問いません。
閉鎖したブログのデータを、自己管理用にアップしたいだけなので。
よろしくお願いします。。
791Trackback(774):2008/05/25(日) 00:18:02 ID:5NYiz1xZ
上のレスとちょっとかぶるけど、
http://www.kent-web.com/pwd/index.html
ブログに↑みたいなCGIを仕込んでアクセス制限をかける事って出来ますか?
FC2はクッキー記憶しないしseesaaは重いので……宜しければご教授ください。
792Trackback(774):2008/05/25(日) 02:05:09 ID:+wF36OHF
>>791
CGIをいじれるのなら、サーバを借りた上でブログ自体を設置型にして
BASIC認証をかけるようにしたらどうだろう。
「.htaccess 」をいじれるサーバを選ばないといけないけど。

このへん参考が参考になるかも。
ttp://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20020910A/
793Trackback(774):2008/05/25(日) 19:13:35 ID:BkcHeYyR
巷で有名な、思考盗聴システム連結ふさこのブログを知らないか?
794Trackback(774):2008/05/25(日) 20:47:34 ID:IKOhK6t3
自分のブログのタイトルをグーグルで検索したとします。
ある日は、一番上にTOPページに飛ぶようにブログタイトルのみの文字列が出て、
2番目に、ブログのある日(例えば5月20日付けの記事)のタイトルが出てたとします。

同じ検索を違う日にすると、一番上は同じなのですが、
2番目がいきなり前回の記事より古い記事の文字列が出てる場合があるんです(新しい記事は書いてるのに)。

この二番目に出てくる文字列って言うのはどういう仕組みで表示されるのですか?
795Trackback(774):2008/05/25(日) 21:07:19 ID:7hLsiT0D
>>794
少し上にも検索についての質問があるけど
仕組みについてはSEOでぐぐれ。

記事への被リンク数が変わることもあるし、
検索ボットの拾い方が変わる時もあるし、
ブログは記事を書くごとに構造的な変化もあるし、
検索結果は常に流動的なのよ
そうでなきゃ検索の利用者も困るわけだから
796Trackback(774):2008/05/25(日) 21:13:30 ID:IKOhK6t3
SEOでぐぐってみます。ありがとうございました。ノシ
797Trackback(774):2008/05/25(日) 21:24:10 ID:7hLsiT0D
検索エンジン 仕組み
でストレートに検索した方がよかったかも…
798Trackback(774):2008/05/26(月) 19:13:42 ID:ZDrARzt/
まあGoogleのツール使えばいいんだろうけどな。
799Trackback(774):2008/05/27(火) 18:02:14 ID:PCxovuXG
ブログを引越したいので質問させてください。

アメブロを使っていました
エントリーは全てモブログでしていました

ヘルプなどを探したのですが、インポートについての説明しかありませんでした
PCからでないとエクスポートはできないのでしょうか?
ネカフェ等のPCを利用すれば引越しできるのでしょうか?


どなたか教えてください。
800Trackback(774):2008/05/27(火) 18:59:04 ID:j36AK8P9
blogは基本的に保存には向かないのでしょうか。

構造(体)を保ったままローカルに保存が問題なくできる
フリーなブログはありますでしょうか?

cgi自作して、自鯖立てるは、かなり厳しいです・・・
801Trackback(774):2008/05/28(水) 00:38:34 ID:0L6J2aqA
>>799
PCでもエクスポートはできなかった。
少なくとも自分が使ってた一年前は。

>>800
webサイトをローカルに保存できるツールか何かを使えばいいんじゃね?
詳しくはスレ違いになるので↑から適当なワードを見繕ってぐぐってくれ
802Trackback(774):2008/05/28(水) 00:39:20 ID:VGoz9dGM
>>800
レンタルサーバーでFTP使えば?
803Trackback(774):2008/05/28(水) 03:05:28 ID:9boYx5PJ
>>801
アメブロは引越しさせない仕様なのですね
私も一年程書きためていたので残念ですが
事前に確認しなかった俺が悪いと言い聞かせ諦めます...


回答してくださりありがとうございました!!
804Trackback(774):2008/05/28(水) 14:48:02 ID:0+oMMKxR
dionのラブログでサイドバーの特定のパーツ、カレンダーやフリーエリアなどを
記事ページにも表示されるようにするにはどうすればいいでしょうか?
805Trackback(774):2008/05/28(水) 20:05:38 ID:WNhM832j
>>803
FC2ブログはアメブロからデータ引越しできるらしいよ。
ttp://blog.fc2.com/import/import.html
806Trackback(774):2008/05/29(木) 02:01:50 ID:cFfd0BGb
たくさんの写真を一度にアップロードできるとこありますか?
一枚一枚うpしてると呆れます・・・。
動画も投稿したいので、動画もうpできるとこがいいです。
807Trackback(774):2008/05/29(木) 06:44:26 ID:7GMuNJnz
携帯でもブログ出来るそうですがブログ作ると
変なメール来る様になったりしますか?
808Trackback(774):2008/05/29(木) 07:25:45 ID:Xi2xUQgl
ブログをやってみようと思い、yahoo!ブログに登録したのですが
これは私の生年月日や年齢は強制公開なのですか?
809Trackback(774):2008/05/29(木) 07:27:12 ID:Xi2xUQgl
あっと解決しました。
失礼しました
810Trackback(774):2008/05/29(木) 10:19:50 ID:9alErzOH
>>806
>>1の関連スレへいったらどうか。
動画・画像中心ならブログじゃない方が多分いいと思うが。

>>807
それって携帯にってことか?
ブログにアドレスを載せたら来ることもあるかもね。
でも、携帯のアドは普通載せないよな。
したがって、メールも来ないのでは。

フリーメールなんかのアドレスを載せるときは、
@の部分を別の記号に変えるとか自営手段が必要。
811Trackback(774):2008/05/29(木) 12:32:14 ID:7GMuNJnz
>>810
なるほど。大丈夫そうですね
ありがとうございました
812Trackback(774):2008/05/29(木) 14:04:43 ID:bjAvakAP
アメブロ使ってる方にお聞きします。
アメンバールームにアクセス解析つけたいのですが、
どこにタグを貼れば反映されますか?
何度やってもうまくいきません。
ルームにつける事はできないのでしょうか?
813Trackback(774):2008/05/29(木) 17:00:56 ID:cUj3aRnG
>>805
おぉ
FC2に移動できるとは知らなかった

とにかくアメブロが嫌だったので助かります

レスありがと!!
814Trackback(774):2008/05/29(木) 18:04:31 ID:Eej2E8Gx
アメブロの質問してる人は、専用スレくらいは探したんだろうな?
815Trackback(774):2008/05/29(木) 23:23:32 ID:HeRPPp4r
>>804
lovelog サイドバー 個別 でヤフー検索の2個目。
URL貼りたいけど個人のブログなんで。
頑張ってください。
816Trackback(774):2008/05/30(金) 23:51:31 ID:0cF/zE81

プロバイダーをDIONからBIGLOBEに変更した途端、
いつも書き込みできた他人(複数)のブログに書き込みできなくなりました。
原因は何でしょうか。
「書き込み制限を受けています」と表示されます。
817Trackback(774):2008/05/30(金) 23:53:05 ID:0cF/zE81
816です。
楽天のブログです。
818Trackback(774):2008/05/31(土) 01:29:28 ID:g6uiUiSZ
>>816-817
IP制限ですね。
BLOG管理者が制限していると思われます。

制限を受けたのはあなたの落ち度というわけではなく、
あなたと同じISPに契約している人に過去荒らされた経験からだと思われます。
対処法はありません。
一応プロキシを使うなどの手段がありますが、現状では危険もありお勧めできません。
まあ管理者の解除を待つか、メールで連絡を取ってみるしか無いです。
819Trackback(774):2008/05/31(土) 01:31:55 ID:YOG8i81T
http://www.p-world.co.jp/tokyo/ozec-k.htm
ここのページのGIF画像なんですが、
保存して勝手に使うとヤバイでしょうか?
http://images.p-world.co.jp/tokyo/user_img/000887_11.gif

また、アドレスがHPもGIFもp-world.co.jpとなっているのですが、
これを勝手に使うとp-world.にばれるんでしょうか?
820Trackback(774):2008/05/31(土) 02:19:27 ID:g6uiUiSZ
>>819
無断転載って知ってる?
あんたが聞いてるのは著作権法違反。
つまり違法行為。
821Trackback(774):2008/05/31(土) 02:29:56 ID:YOG8i81T
で、誰かが通報するとか以外でばれるの?
822Trackback(774):2008/05/31(土) 02:34:00 ID:g6uiUiSZ
DQNか
823Trackback(774):2008/05/31(土) 02:37:09 ID:YOG8i81T
他で聞くは
824Trackback(774):2008/05/31(土) 03:03:55 ID:lttMkKoU
こういう人って「大丈夫だよ」って言ってもらうまで
あちこちで聞きまくるんだろうなぁ……。
他の質問でも、自分が気に入った回答しか目に入らんのだろうなぁ……。
825Trackback(774):2008/05/31(土) 07:06:51 ID:cukBI7RO
>>818
ありがとうございます。
うぅぅ、残念です。
826Trackback(774):2008/05/31(土) 07:19:45 ID:gHN6RfAQ
ブログ人気上位100本で
ブログ訪問者の99%を奪っていないか。

それとも50%くらいですか。
827Trackback(774):2008/05/31(土) 08:11:01 ID:la4R4EZI
>>826
ブログ人気とやらの利用率を忘れてないか。
そこを使っている人だけでみたら、上位50件を見るのが大半だろうけど。
828Trackback(774):2008/05/31(土) 10:56:12 ID:hwvDJM5w
GIGAZINEだの近藤社長だのの全体的な話でねーの?
トラフィック関係のニュース読んだ気がするけど、探し出せなかった。
99%ではないよ。
829Trackback(774):2008/05/31(土) 11:29:26 ID:ICRulg1E
アルファブログってのの各分野別にリストアップしたサイトとかありますか?
830Trackback(774):2008/05/31(土) 23:56:02 ID:mkOq1edN
トップページをイントロダクション風にしたいのですが、
古い記事1件のみ表示するタグってありますか?
ちなみにFC2ブログです。
831Trackback(774):2008/06/01(日) 00:39:17 ID:1i2gO2Vo
>>830
index_area。記事の設定で古い順1件に。
832Trackback(774):2008/06/01(日) 11:29:01 ID:XlSF3XyU
バトンってなんですか??
Q&Aみたいのに、どーーーーでもいい身内同士の
mixiかよ思わせる幼稚ななれ合い書き込みみたいですが
あれはどういう意味?

833Trackback(774):2008/06/01(日) 12:03:36 ID:ClYiJMVi
>>832
そういう意味
834Trackback(774):2008/06/01(日) 14:56:06 ID:skmIfZxZ
FC2の3カラムなんですが、サイドのカラムが両方下まで伸びてしまいます
思い当る節はその両方のカラムの背景色を変えたくらいしかありません・・・

どうすれば下まで伸びないですかね?
835Trackback(774):2008/06/01(日) 15:51:35 ID:skmIfZxZ
必死age
836Trackback(774):2008/06/01(日) 16:35:42 ID:ClYiJMVi
>>834
テンプレと見比べろ
837Trackback(774):2008/06/01(日) 20:18:57 ID:wu0GRnB8
機能的な面での質問ではないんですが
アニメなどの記事を書くときはやっぱりキャプ画はのしたほうがいいでしょうか
お願いします
838Trackback(774):2008/06/01(日) 20:33:00 ID:7AQnsqYf
生扉なんすけど、普通マウスの真ん中クリックしたら▲みたいなやつ表示されるじゃん?
                          ・
                          ▼

うちは何故かこれが表示されないんだけどどうしたらいいんでしょうか?
839Trackback(774):2008/06/01(日) 20:33:51 ID:7AQnsqYf


840Trackback(774):2008/06/01(日) 20:46:55 ID:0Fl+hBEX



841Trackback(774):2008/06/01(日) 21:17:39 ID:skmIfZxZ
>>836
つまりマナー的な事だったり機能方面の質問スレであって
CSSとかはスレチと解釈して良いんですか?
842Trackback(774):2008/06/01(日) 21:28:15 ID:jGdfj2Nw
>>841
そっちのテンプレじゃなくて、
たぶん弄る前のテンプレートと見比べろってことじゃないのかな?
843Trackback(774):2008/06/01(日) 21:29:06 ID:jGdfj2Nw
>>841
そっちのテンプレじゃなくて、
たぶん弄る前のテンプレートと見比べろってことじゃないのかな?
844Trackback(774):2008/06/01(日) 21:30:04 ID:jGdfj2Nw
二重投稿失礼
845Trackback(774):2008/06/01(日) 21:33:31 ID:skmIfZxZ
元のテンプレDLして比べて来ます











lllorzll
846Trackback(774):2008/06/01(日) 22:13:57 ID:ghcZ6G23
なんだよおい
847Trackback(774):2008/06/01(日) 22:52:36 ID:1i2gO2Vo
>>837
いらん。
>>838
1画面に収まってるのでは?
>>845
うざい改行する位ならテンプレ名を書け。
「下まで伸びる」もいまいち分からん。
848Trackback(774):2008/06/01(日) 23:06:51 ID:2nmYwnmN
>>837
載せていいかどうかじゃなくて、版元に許可を得ない限りやってはいけないことだよ。
やってる人はいるかもしれないが、それを真似してどうなっても知らない。
849Trackback(774):2008/06/02(月) 00:29:27 ID:vG/cKj7+
ブログを作るのに必要な物ってなんですか?
PCは持ってません
850Trackback(774):2008/06/02(月) 00:39:32 ID:e8yec1gu
自分で調べ物をする力と時間。
851Trackback(774):2008/06/02(月) 02:54:00 ID:BzeUnUqY
>>849
基本的なことくらいは自分でやろうとする意志。
質問すべきことかどうかを判断する知力。
852Trackback(774):2008/06/02(月) 08:09:19 ID:cbldbGpQ
ネットできる環境。
利用規約やヘルプを読んで理解する能力。
853836:2008/06/02(月) 09:23:48 ID:PL8nXgDt
>>842

です。
854Trackback(774):2008/06/02(月) 18:36:26 ID:X8uwXP8D
アフィリエイトをしたいわけじゃないが、ちゃんと綺麗な画像つきで
本やCDを紹介したいんだが写真以外でいい方法はないだろうか
855Trackback(774):2008/06/02(月) 19:16:08 ID:JXYAlGNB
ブログを退会したのですが、まだ検索しても自分のページが引っかかります。
検索上からどうやったら消えるのでしょうか?
856Trackback(774):2008/06/02(月) 20:06:57 ID:yxydBTJl
>>854
アフィリエイトするつもりがなくても、アフィリエイトの画像を使った方が色々と
著作権云々がなくて楽。
写真というか実写が嫌なら頑張って手書きw

>>855
検索エンジン キャッシュ 削除
857856:2008/06/02(月) 20:12:26 ID:yxydBTJl
途中送信ごめんなさいorz
>>855
>>856に書いたような単語で検索したら多分方法が出てくるかと。
削除は検索エンジンごとに申請する必要あり。
放置していれば数ヶ月〜数年で消えるかと。
検索結果はサイトそのものと違って、即時反映ではない。
858Trackback(774):2008/06/02(月) 21:41:16 ID:JXYAlGNB
>>857

ありがとうございます。
しかし、もうブログから退会してしまったので、やはり今から削除を促すようなことは出来ませんよね?
859Trackback(774):2008/06/02(月) 22:26:53 ID:BHOd1ctV
退会したというのを踏まえての回答だろうに
何を言ってるんだか
860Trackback(774):2008/06/02(月) 22:32:55 ID:soOAV69N
>>858
他人を中傷するような事や、犯罪に関わるような事でも書いたのか
そうじゃないのなら無駄に焦り過ぎ。気長に待て。そのうち消える
861Trackback(774):2008/06/03(火) 01:40:09 ID:FFqzzqTG
>>859
>>858は日本語を理解できない人なんだろうから、そんなに言わなくても
862Trackback(774):2008/06/03(火) 01:44:16 ID:CHJAC9pq
>>856
ありがとう
アフィリエイト利用した方がやっぱり楽か
863Trackback(774):2008/06/03(火) 02:28:33 ID:npzKwAiY
ブラウザの日本語表示以外を弾きたいんですが、方法はありますかね。
864Trackback(774):2008/06/03(火) 04:46:04 ID:IJXe4Ssb
>>863
.htaccessが使えるならそれで。
ASP等ならjavascriptのbrowserLanguage参照して、適当なページに飛ばすとか。
865Trackback(774):2008/06/03(火) 17:48:09 ID:ZX5+G6oX
>>3に、
>Q.ブログにコメントしたり、ブログをみたりすると自分が誰かばれますか
>A.ばれるのは、IPアドレス、ホスト名程度で、プロバイダがどこかわかる程度

とありますが、ってことはブログの管理者に
自分が誰かはばれない(名前はばれない)けど都道府県だけはバレるってことですよね?
866Trackback(774):2008/06/03(火) 18:24:00 ID:XxG2Eunh
>>865
そうね。不明な時もあるけど。
他にもブラウザ情報とか何回訪問したかとか色々分かる・・・ので、
リアル知人だとなんとなく誰が来たか分かる時もある。

でも、通報されるようなことをやっちゃったら名前も住所もばれる。
867Trackback(774):2008/06/03(火) 19:15:05 ID:ZX5+G6oX
ですよね、都道府県名が[該当なし]って出ることありますね。
ブラウザ情報ってのはどれくらいわかるんですか。

何回訪問したとかはいいんですけど、色々わかってしまうんですか・・・
868Trackback(774):2008/06/03(火) 19:20:47 ID:XxG2Eunh
>>867
解析によっても違うからいろんなとこのヘルプ見て回れば?
厳密には板違いの話だから。
869Trackback(774):2008/06/03(火) 19:31:03 ID:TCYK9JxZ
私、解析で身元が割れちゃうんですか!?ガクブル
て輩が定期的に湧いて出るな。
裏サイトとやらに死ねとか書きこんでるんだろうか。
870863:2008/06/03(火) 19:34:08 ID:npzKwAiY
>>864
どうもありがとうございます。俺でも出来そうです。
871Trackback(774):2008/06/03(火) 20:04:18 ID:igTMYV3q
串でも刺しとけ







その臆病な身体にな!
872Trackback(774):2008/06/03(火) 21:10:56 ID:cCa3oxoF
>>871
バカワロ!
873Trackback(774):2008/06/04(水) 00:04:36 ID:yR9DcV9I
携帯ブログからPCブログに移転したい
いっぱいアクセスあるけど重くないおすすめってありますか?
874Trackback(774):2008/06/04(水) 00:18:47 ID:WGGRZVDj
初級の質問ですみなせん。
今まで見ていたブログが最近、突然アクセスできなくなりました。
お気に入りにそのブログの記事を登録しておいたのですが、同時に全く見れなくなりました。
この場合、以前登録していた記事を見れる方法はありますか?
875Trackback(774):2008/06/04(水) 00:24:33 ID:8qxzbvMU
>>874
なんで初級だと思うの?
記事内で使われていた文やタイトルで検索して
キャッシュがあれば見れるんじゃないかな。
876Trackback(774):2008/06/04(水) 04:46:01 ID:33sdxPH8
アフィリエイト?目的のブログは
問答無用で荒らしの標的にされたりしますか?
877Trackback(774):2008/06/04(水) 05:34:45 ID:TbdfTgtd
>>876
問答無用なんてことはない。
荒らされるには、まずアクセスがあることが条件だから。
どうでもいいような所なんて、放置されるだけのこと。

けど、もしもブログを作ろうとしての質問なら、
ビビるくらいならやめとくのが吉。
問答無用というわけじゃないってことは、
どこが荒らされるかなんてわからない、ということでもあるから。
878Trackback(774):2008/06/04(水) 05:41:25 ID:33sdxPH8
>>877
なるほど。ありがとうございました
879845:2008/06/04(水) 10:49:59 ID:/PiGCprv
規制されていて書けませんでしたが、文で表すよりSS取りました。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029812.jpg

元のテンプレは全体背景白、左右カラム背景白で目立たなかっただけで元からの仕様の様です
どうすれば延びずに切れますか?
880Trackback(774):2008/06/04(水) 12:26:47 ID:nKb8+Neh
>>879
テンプレ貼りなおせば?
そして背景を変更しる
88135歳無職童貞:2008/06/04(水) 20:22:56 ID:ZZcmPvLs
>>879
URL晒してみ
改造してあげるから
882Trackback(774):2008/06/04(水) 20:43:47 ID:/PiGCprv
>>880
テンプレをDLし直すって事ですか?
背景変更したら今の状態なので元から下まで延びてるんですよ

>>881
画像のURLなら晒してますよ
883Trackback(774):2008/06/05(木) 02:21:42 ID:J4cNcoj9
Ruby On Railsで書かれたblogがあるみたいだけど
あんま使われてないみたいなのはなんで?
さもなくばRuby On Railsのblogを実際に使ってるサイトどこかないですか?
884Trackback(774):2008/06/05(木) 07:56:55 ID:cE/VKlLt
>>882
だから背景変更する前に戻すのがスジだろ
885Trackback(774):2008/06/05(木) 09:25:31 ID:14bGIiTV
>>879
だから最低限、テンプレートの名前は書け、と。
>>883
作りやすいのと、出来た物の使いやすさは別物だからじゃね?
886879:2008/06/05(木) 11:05:41 ID:nQUF2xpr
すいません
テンプレはstandard_monotoneです
887Trackback(774):2008/06/06(金) 11:59:31 ID:tQteIBgp
llVl   Elll   lllV   llll   llVV   Elll   VVll   V[ll   AlVl

l]ll   lVVV   llll   llVV   Elll   llll   [[ll   V[Vl

                              [[LV   VVVl   l]l[

It scrambles, and it doesn't suffice.
It shares, and it remains.

me to oh!

うんこ王国の遺跡から見つかったうんこ文字でかかれた石版。
この石版には不正確な英文が併記されていた。
うんこ文字でかかれているが、今までに解読されたうんこ語の単語が当てはまらない。

VllV  V[ll  l[VV  --  [Vl[ ←ここの行を解読せよ


-------------------------------------------------------------------------
888Trackback(774):2008/06/06(金) 15:06:58 ID:dQ3K204B
親切心でコメ欄で色々教えてあげたら、しつこくブログに来るようになり、やたらと馴れ馴れしいコメを何度もして来ます。
こちらは、特に仲良くしたいとかそういう気は全くないんですが、1日に何度もアクセスしてるみたいなんです。
おまけに記事を真似したり、HNを記事に書かれたり…
こういう人ってスルーしたり、アク禁にしたら怖いでしょうか?
というか、スルーしてもコメして来るんですけどねw
889Trackback(774):2008/06/06(金) 15:57:38 ID:tQteIBgp
それはファンというものだから相手が飽きるまでしばらく様子を見てしつこいようならアク禁でいいと思う。
だれがみても浮いているような状況なら第三者を装って注意してみるのもいいかも。
890Trackback(774):2008/06/06(金) 16:25:57 ID:X73nPZxu
>>886
両カラムのtdの背景色を黒くして、divの背景を白くしたらどうだろ?
駄目だったら作者に聞け。
891Trackback(774):2008/06/06(金) 16:29:23 ID:dQ3K204B
>>889
第三者を装って注意してみるっていうのは思いつきませんでした!
やってみますw
ありがとうございました。
892Trackback(774):2008/06/06(金) 16:30:32 ID:CZpjqNjq
893Trackback(774):2008/06/06(金) 18:19:37 ID:tQteIBgp
>>891
IPアドレスとか表示されるならよそのPCからやらないとばれるよw
友達のうちのPCか、カフェや電気店のPCもいいかも。
バレタらブログ炎上だなw
894Trackback(774):2008/06/06(金) 22:04:03 ID:TqEO+95L
海外のメジャーなブログサービスってどういうものがありますか?
bloggerとかwordpress.comとかlivejournalとかくらいのメジャーさの
895Trackback(774):2008/06/06(金) 23:14:19 ID:B/khqTqT
891が気になる・・・・・
896Trackback(774):2008/06/06(金) 23:25:00 ID:FzG+95AU
バナーってブログには貼れないんですか?
897Trackback(774):2008/06/07(土) 00:11:07 ID:1N1IS5/L
今許せないブログがあってコメント欄に
ブログの内容を非難したり否定的な事を書き残しているのですが
これは違法になるんでしょうか?
書き込む頻度は週に三度くらいで多少は悪意がありますが
誹謗中傷などはしていません
898Trackback(774):2008/06/07(土) 00:18:36 ID:GoL+a+vn
批判だけなら違法にはならないよ
迷惑行為にはなるだろうがね
899Trackback(774):2008/06/07(土) 00:34:40 ID:1N1IS5/L
>>898
早速のレス有り難うございます
批判だけなら違法にはならないのですか
少しホッとしました
あまり辛辣なコメントばかりを残していたら
もしかしたら訴えられてしまうのではないかと不安でしたから
でも迷惑行為にはなるんですね
あと済みません。重ねて質問しますが、やはりその迷惑行為も頻繁にあると法に引っ掻かかってしまいますかね
900Trackback(774):2008/06/07(土) 00:39:41 ID:HrJd8Huq
>>899
迷惑行為であることを差し置いて
法に引っかかるかどうかだけを気にしてるような輩に
批判されるようなブログって……
901Trackback(774):2008/06/07(土) 00:50:56 ID:1N1IS5/L
>>900
そのブログを書いていのは法律関係の仕事をしている人なので
法に疎い自分はどの程度書き込んでいいものか判らないんです
不用意な事を書き込むとすぐに訴えられてしまうのではないかと
恐がりながら書きこんでいます
本当にヒドイブログで許せないんです
902Trackback(774):2008/06/07(土) 01:13:59 ID:As5+Cuue
最近アメーバの人が多いような気がするんですけど、どうしてですか?
903Trackback(774):2008/06/07(土) 02:44:33 ID:GoL+a+vn
梅雨だからです
904Trackback(774):2008/06/07(土) 08:00:35 ID:dQm9r24P
>>901
正直きもい
905Trackback(774):2008/06/07(土) 08:13:24 ID:n1J1GPyf
ブログ初心者なんですがau oneブログって初心者向けですか?
906Trackback(774):2008/06/07(土) 08:18:22 ID:NkXoqilj
初心者の>>905が使ってみて
向いてるなと感じたら初心者向けである可能性が高い
907Trackback(774):2008/06/07(土) 10:12:19 ID:2348vLZR
>>896
貼れるよ
908Trackback(774):2008/06/07(土) 17:46:42 ID:EV17oZ+G
auoneで日記がてらコソーリblogを書いているのですが、トラバされてて「外部ブログ」ってなってたんですが、相手を追う方法ってありますか?
内容が内容だけに若干焦ってます・・・orz
909Trackback(774):2008/06/07(土) 17:50:25 ID:EV17oZ+G
自己解決しました・・・スイマセン
910Trackback(774):2008/06/07(土) 19:35:21 ID:GIiG/L2U
初々しいなw
911Trackback(774):2008/06/08(日) 00:21:14 ID:UMTUpR+v
今日人気ブログランキングに登録したんですけど
リンクとリンクタグってどう違うんですか?
とりあえずリンクの方しか使ってないんですけど
912Trackback(774):2008/06/08(日) 00:32:32 ID:04JgU3Xg
エバンげリオンのウに点はキーボートでどうやって打てばいいのでしょうか?
お願いです、教えてください。
913Trackback(774):2008/06/08(日) 00:59:30 ID:paB3hkC6
914Trackback(774):2008/06/08(日) 09:42:19 ID:xDppjsIW
>>912
vu
915Trackback(774):2008/06/08(日) 20:53:12 ID:L9BOVIAw
FC2使ってるんだけど、激重です。
いい方法ないですか?
開始から6ヶ月、1日UV〜3万、3カラム、
【HTMLチェック】
http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html
これで60点

【ファイルサイズチェック】
http://www.kaipara.net/cgi-bin/size_check.cgi
これで63.60秒激重

お願いします。
916Trackback(774):2008/06/08(日) 21:28:52 ID:ACMowSvi
アクセス解析に
escape(document.referrer)
というのがあったのですが、これはなんですか?
917Trackback(774):2008/06/08(日) 21:58:19 ID:E9RuaOls
>>911
どこの人気ブログランキングか知らんが、きっと同じなんじゃね?
>>915
lintは指標にならん。
せいぜいサイズを200〜300KB程度に抑え、javascriptがボトルネックになってないか見直せ、としか。
外れ鯖ひいてる可能性も高い。
>>916
多分サービスサイドのエラー。気にすんな。
918Trackback(774):2008/06/08(日) 22:10:44 ID:L9BOVIAw
>>917
ちょっと調べてみます。ありがとう
919Trackback(774):2008/06/09(月) 05:27:40 ID:nj/ezkLQ
拍手コメントへの返信は、拍手コメント内でやるべきでしょうか?
普通の記事で「拍手コメントの方へ」とコメントするのはマナー違反ですか?
920Trackback(774):2008/06/09(月) 06:28:44 ID:xgVej4hk
普通の記事でレスしているのもよく見かけますよ
921Trackback(774):2008/06/09(月) 08:57:58 ID:QYgmJU5c
拍手コメントにもレスするの?
したことないけど。
922Trackback(774):2008/06/09(月) 10:41:40 ID:pS7doiGO
>>3の2番目参照。
それに、やってるブログの内容や拍手コメントの内容によっても
対応の仕方は変わってくると思う
923Trackback(774):2008/06/09(月) 14:57:17 ID:FtmM7fy+
自分じゃ凄い発見かと思った事なんだが
ブログサービスが違っても登録してる画像とかって呼び出せるのを発見しました!
例えばシーサーブログに登録してる画像をジュゲムやFC2ブログで呼び出せたり!
これってブログ界じゃ常識なんでしょうか?
924Trackback(774):2008/06/09(月) 15:07:01 ID:OkAPupvV
>>923
はい。
925Trackback(774):2008/06/09(月) 15:45:29 ID:xOPEzYDk
ブログのタイトル画像?ヘッダー(?)の画像がズレるのですがどうすれば中心になりますか?

<!--▼▼ ヘッダー ▼▼-->
<div id="header_outline">
<div id="header_body">
<h1><a href="<%url>" title="<%blog_name>" alt="<%blog_name>"><img src="xxx.png" border="0"></a></h1>
</div><!--/header-->
<!--▲▲ ヘッダー ▲▲-->
これでやってるんですけど明らかに1cmくらい右にズレます
926Trackback(774):2008/06/09(月) 16:06:33 ID:SyCk1jmv
>>923って画像直リンとかそういうこと?
それってやったらダメなんじゃないの
927Trackback(774):2008/06/09(月) 16:15:31 ID:OkAPupvV
>>925
divは閉じちゃえよ
928Trackback(774):2008/06/09(月) 18:30:26 ID:ooMX4xV/
>>923
わろた
929Trackback(774):2008/06/09(月) 23:23:58 ID:K4gBCR8l
>>926直リン可もあるにはある
930Trackback(774):2008/06/10(火) 14:08:13 ID:fBvH+sv3
931Trackback(774):2008/06/10(火) 14:50:45 ID:SoSFB2BS

どこの次スレだよ

転職・ハローワーク入り口
932925:2008/06/10(火) 14:59:54 ID:hD7QGiNI
CSS見直したら解決しました
933Trackback(774):2008/06/10(火) 23:30:48 ID:K/tXQwYU
現在、FC2のtakanashiというテンプレートを使用しているのですが
デフォルトですと全体の左端と右端が結構スペースが空いており、記事欄がちょっと狭い状態です
この状態だとあまり大きい画像も張れなく、記事もすぐ改行されて読みにくくなってしまっているので、記事欄を広げたいのですが
いろいろな所でそれっぽいキーワードで検索してもなかなかカスタマイズの仕方がわかりません
使用しているテンプレによっても若干の違いがあるらしく、ますます混乱してしまっています

2カラムなので、枠で囲まれた記事の部分を左右に少々広く出来たらいいんですが・・・・弄り方がわかりません
どうかご教授お願いします
934Trackback(774):2008/06/11(水) 17:25:54 ID:ZaNpSTx4
>>933
FC2の管理画面に併設されているカスタム板に行け。
935Trackback(774):2008/06/11(水) 18:36:58 ID:rUBZNGWw
ブログを作ろうと考えているんですが、質問があります。
圧縮ファイル(できればzipかlzh)をアップロードできる無料ブログってないでしょうか?
936Trackback(774):2008/06/11(水) 18:49:20 ID:OCcLOr52
FC2をやってるんですけど、1つのIDや1つのメルアドにつき1つのblogってのは
他のところも大体同じなんでしょうか?
>>1の誘導先では聞け無そうなんでこっちで質問。
937Trackback(774):2008/06/11(水) 22:15:06 ID:0sd8cxqQ
>>935
忍者、teacup

>>936
できないのが一般的かな。
でも、seesaa、忍者はできたと思う。
938Trackback(774):2008/06/11(水) 22:18:30 ID:0sd8cxqQ
>>936へのレスの頭に
「一つのアドレスで複数のブログ作成は」の一文が足りてなかった、ごめん
939Trackback(774):2008/06/11(水) 23:28:33 ID:OCcLOr52
>>937
ありがとー。じゃあ複数のblog運営してる人は、ほとんど複数メルアドわざわざとってやってるのかあ。
結構面倒なんですね
940Trackback(774):2008/06/12(木) 00:01:09 ID:RVBLD9zN
>>939
seesaaは3つまでだからな
941Trackback(774):2008/06/12(木) 00:08:54 ID:bwGz1WVE
ココログのスレどこかにありませんか?
942Trackback(774):2008/06/12(木) 00:27:00 ID:D0PNkL24
>>941
この板も昔あったはずなんだけど、落ちたのかな?

nifty板にあったよ
「ココログ」あります part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1148621279/
943Trackback(774):2008/06/12(木) 00:27:15 ID:0lwiUzQj
FC2でひとつ。忍者でひとつ。JUGEMでひとつ。
あら不思議、ひとつのメアドでみっつできちゃった。
944941:2008/06/12(木) 00:28:59 ID:bwGz1WVE
あっ・・やっぱりそこなんだ。

あんまりそちらのスレが過疎していて、
代わりにブログ板にあるのかと思い書き込みました。
942さんどうもありがとうございました。
945Trackback(774):2008/06/12(木) 00:39:55 ID:6VftCtRq
>>943
そりゃそうだが…
質問者の意図としてはどうなんだろう?
946935:2008/06/12(木) 02:42:43 ID:2hk0C276
>>937
どうもありがとうございます!
947Trackback(774):2008/06/12(木) 02:46:49 ID:PX3myefQ
ブログにアクセス解析を設置してるんですが
それを見ると、検索してきた人が目的のページに辿り着かずにブログのトップページにだけアクセスしてることが
結構多いみたいなんですが、何故か分かりますでしょうか、解決策などあったら教えてください。
過去に記事がトップページに表示されたことなどが関係するのでしょうか。
ちなみに、fc2ブログを使用しています。
948Trackback(774):2008/06/12(木) 07:49:32 ID:a+CGEXou
>>941-942
前スレは5日前の時点で980超えてたから落ちたみたい
【cocolog】 ココログ part9 【nifty】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1185421120/l50

次スレはまだ立ってない
949Trackback(774):2008/06/12(木) 08:37:57 ID:zE1sjmDa
忍者は無制限じゃね
950Trackback(774):2008/06/12(木) 10:15:02 ID:D0PNkL24
>>947
考えてる通り、ブログは更新する度に記事が入れ替わるから、
構造的に仕方がない部分もあるっちゃある。
時間が経ったら落ち着くと思うけど…
リンク元URLを参照して、検索結果からどういう風に
自分のブログにリンクが貼られてるか見てみたら、傾向や対策が分かるかも

とりあえず、トップに案内を置いたり、カテゴリ分けをしっかりやったり、
過去記事検索の窓を目立つところに置いたり、
とにかくトップから過去記事に飛びやすいようにしておいたら?
>>947のブログがどんなのかは知らないが、俺は検索でとんだ先が
見づらいブログだったら、目的のページにたどり着く前に閉じちゃうからさ
951Trackback(774):2008/06/13(金) 00:29:36 ID:6Pe7rkyo
ブログをリニューアルして完璧に方向性を変えました
当然記事も一から書き直したのですが、記事のURLは以前のままのようです(entry2、など)
これまで送ったトラックバックなどからきた人にとっては
トラックバックのタイトルとは全く違うところに飛ばされることになります
これは特に問題にはならないでしょうか?
952Trackback(774):2008/06/13(金) 00:37:20 ID:Oe8Mw64J
ミクシ開設したいんですが、メンバーじゃありません。
招待されないと出来ないんでしょうか?
953Trackback(774):2008/06/13(金) 03:06:27 ID:M2AQ0gFP
招待制です
ソーシャル板に招待専門のスレも立ってます
954Trackback(774):2008/06/13(金) 03:24:47 ID:Hwx7pXOl
FC2なんだけど、ping送信してもいつまで経っても検索にひっかからない
955Trackback(774):2008/06/13(金) 04:27:04 ID:eMiGiffO
ブログにAAを張りたいのですが、現在の状態では記事の表示領域が狭いため、かなりの制限を受けてしまいます。
fc2ブログなのですが、ページの幅を拡張するにはどのようにしたら良いのでしょうか。
956Trackback(774):2008/06/13(金) 04:54:56 ID:9Y4S2Mub
CSSでメインの幅を変える
テンプレのフッターまたは、CSSの編集にテンプレ作者のURLがある
作者のブログに行き編集方法を見る
957Trackback(774):2008/06/13(金) 15:12:05 ID:t/TWavDV
Google AJAX Feed APIを用いて、下記のサイトのように
ブログのサイドバーやサイトに表示できますか?
http://www.webmemo.jp/star/update.php
958Trackback(774):2008/06/13(金) 15:44:22 ID:m8shvWhd
できる。
959Trackback(774):2008/06/13(金) 20:04:41 ID:EA0YNOaB
本文の文章の一部に訂正の意味での横線を引くにはどうすればいいのでしょうか?GOO
960Trackback(774):2008/06/13(金) 20:08:24 ID:KOnP1JlH
>>959
打ち消し線 でぐぐれ。
ブログによってはボタン一つでできるからヘルプ読め
961Trackback(774):2008/06/13(金) 21:13:49 ID:3lKCNI18
<s>これはブログの質問というよりHTMlの基礎知識じゃボケ、まず散々ぐぐってから聞けやハゲ</s>
<s>と</s>の間に言葉を入れればOK
962Trackback(774):2008/06/13(金) 21:56:14 ID:EA0YNOaB
>>960-961
d!!!!!
963957:2008/06/14(土) 03:52:52 ID:Ru6J2b6O
>>958
詳細を教えてください。
お願いします。
964Trackback(774):2008/06/14(土) 07:34:38 ID:GaoiFtIN
ブログランキングに IN30 OUT20 とかあるんですけど
INとOUTってなんですか?
965Trackback(774):2008/06/14(土) 09:05:05 ID:1MVme1n+
>>964
システム概要のページかヘルプに書いてあるだろ
966Trackback(774):2008/06/14(土) 09:17:30 ID:mnjbHGPm
ブラウザの縮小、拡大にかかわらずコンテンツがずれないように
したいんですけど簡単にできますか?
967Trackback(774):2008/06/14(土) 09:43:41 ID:1MVme1n+
>>966
使用中のブログサービス名もテンプレも書かずに
質問するような人には難しいと思われ

css 幅 固定 あたりのワードでぐぐるか
ブログサービスの掲示板で聞いた方がよい
968Trackback(774):2008/06/14(土) 10:41:02 ID:GaoiFtIN
>>966
システム概要のページかヘルプに書いてあるだろ
969Trackback(774):2008/06/14(土) 19:38:28 ID:UXrlGhr2
回転灯のGIF素材ってどっかにありませんか?
970Trackback(774):2008/06/14(土) 22:04:24 ID:xX71bWbM
荒らしはどうしたら消えますか?
971Trackback(774):2008/06/14(土) 23:02:06 ID:GaoiFtIN
>>969-970
システム概要のページかヘルプに書いてあるだろ
972Trackback(774):2008/06/14(土) 23:08:31 ID:2IpWY9G+
>>969
ねーよ

>>970
そのうち

>>971
ねーよ
973Trackback(774):2008/06/15(日) 02:45:34 ID:MFW+kozy
友人のブログに特に断りもなしに、思いっきり顔写真載せられてるんだけど
ちょっと一言いってもいいものなのかな
自意識過剰かもしれないけど、やっぱり誰が見てるかわからないネット上に
顔写真流されるのは怖いよ
974Trackback(774):2008/06/15(日) 04:11:07 ID:L6CxUWXc
>>973
そのくらい言えなきゃ友達でもなんでもないよ。
自意識過剰かどうかの判断も含めて、
一緒に考え、解決していってこそ友達。
975Trackback(774):2008/06/15(日) 08:45:20 ID:YvYSYHoY
メールアドレスもコメント欄も作らないで
連絡方法が一切無いブログってマナー違反ですか?
チキンすぎですかね。
976Trackback(774):2008/06/15(日) 09:16:42 ID:l4vYIzd+
>>975
どちらかはオープンにした方がいいんじゃないかな?
来るか分からない悪意のコメントを恐れて
善意のコメントまで閉ざすのはもったいない。
あと、そのつもりはなくても
「一方的に発信だけして批判は受け付けない」っていう態度に取られて
叩かれることもある。

フリーメールでいいから、ブログ用のメルアドを置いといても損はないんじゃないかな
977Trackback(774):2008/06/15(日) 09:40:28 ID:YvYSYHoY
>>976
ありがとう。
たしかに自分だけで、内容に問題無いからOK
みたいな姿勢は読む人にとっては感じの悪いブログになりますね。
他人からコメント貰うのって緊張します!
978Trackback(774):2008/06/15(日) 10:51:47 ID:cPm+d+aR
こっちで質問していいのか迷いましたが
ブログを使っているので質問です

ブログのページ送りに「ページを制限」することは可能でしょうか?
どのようにタグを書き換えればいいですか?
例えばページ送りを入れると << | 1/24PAGES | >> で
全24ページのところを10ページまでとかにしたいのですが
979Trackback(774):2008/06/15(日) 12:01:45 ID:L6CxUWXc
>>978
ブログのページ送り機能は、スクリプトによって違います。
自分で鯖を借りて設置するタイプなら、プログラムによって違うし
(Movable Type、WordPress、SereneBach等々)
レンタルブログであれば運営会社によって違います(FC2、livedoor等々)。
また、本来の機能ではなく、追加プラグインを利用する場合もあります。
というか、そのほうが多いと思います。

まずは、自分がどのサービス(どのプラグイン)を使ってるかを把握し、
その該当スレに行くか、運営会社や作者のサポートを探しましょう。
980Trackback(774):2008/06/15(日) 13:47:55 ID:2OmPHVKx
質問します、アクセス解析ログを見るとまるで覚えの無い所から多い時で5〜8回のアクセスがあります
トラックバックは許可していのでただ唐突に現れます、どうしてか教えてくださいm( __ __ )m


たとえば

ttp://www.10-keiba.com/
ttp://www.sc-plan.com/taniguchi-supple/

などです、上記の場合はまだ良いのですがたまに訳の分からないエロサイトから来る場合もあります
981973:2008/06/15(日) 13:52:02 ID:Y/pDQiZ7
>>974
ありがとう。そうですね!あまり過剰に反応しすぎるのもどうだろうって
及び腰になってたけど早速話し合ってみます。
982Trackback(774):2008/06/15(日) 14:14:21 ID:L6CxUWXc
>>980
古いブラウザなどでは、直前に見ていた別のサイトのURLを
リファラ(アクセス元のURL)として誤送信してしまうものがあります。
PC用のブラウザでは、現在ではほぼ解決してると思うけど、
携帯のブラウザなどでは、そのバグが今も残ってるものがあるはず(やや曖昧)。

また、リファラは偽装することもできるようで、
これを利用したリファラ・スパムというのも存在します。
(多くの場合ランキング狙いだけど、単なる愉快犯みたいなのもいる)

あるいは、この質問とは関係ないけど
ユーザの設定次第では、リファラの送信そのものを切ることも可能。

参考資料としては有益なリファラだけど、過信しないのが吉じゃないかと。
983Trackback(774):2008/06/15(日) 17:48:01 ID:2OmPHVKx
>>980
回答有難う御座いました、「リファイラ」の事を詳しく説明している場所に行って
詳しく調べてみます。
984Trackback(774):2008/06/15(日) 20:02:19 ID:mslQSyii
ごめん、緊急に教えてほしいので、スレ違いだけど書き込まして
もらいます。
エバンゲリオンのウに点はどうやって打ったらいいのですか?
教えてください。
985Trackback(774):2008/06/15(日) 20:09:33 ID:7qDypcLM
VU
986Trackback(774):2008/06/15(日) 20:11:05 ID:Ah+HhTJo
>>984
全角記号のところにないか?「ヴ」
987Trackback(774):2008/06/15(日) 20:17:49 ID:mslQSyii
>>985
さんきゅー、できた。
988Trackback(774):2008/06/15(日) 21:34:57 ID:WcSXDQw7
あれ?この流れすごいデジャビュなんですけど。>エバンゲリオンのヴ
989Trackback(774):2008/06/15(日) 21:55:26 ID:hfpRVbcm
つーか別に「エバンゲリオンの」付けなくても
「ウに点付けるには」だけで通じるよね。

今度は小さい「ァ」が打てなくてエヴンゲリオンにならないか少し心配w
990Trackback(774):2008/06/15(日) 22:16:33 ID:w/xwm0aD
同じくデジャvu〜
991Trackback(774):2008/06/15(日) 23:28:33 ID:AVSk4JOm
ヴー
992Trackback(774):2008/06/16(月) 00:27:25 ID:yKlibCS6
マスオ「イクラ入浴剤取って」
993Trackback(774):2008/06/16(月) 00:40:27 ID:7FGMsYdO
・・・突っ込むのは野暮ってもんですよね(´・∀・`)
994Trackback(774):2008/06/16(月) 01:05:31 ID:PSJiHq4h
ノリスケじゃねえの
995Trackback(774):2008/06/16(月) 01:14:06 ID:rFheg0h2
タラじゃねーの
996Trackback(774):2008/06/16(月) 10:20:36 ID:qRXZ4iJx
ホスト規制で立てられなかったので>>6-7の関連スレの修正部分を貼っとく。
どなたかお願いします。
※このスレは実質パート18なので次スレは19です

【関連スレ】
【ヲチは】楽天広場Part10【ヲチ板で】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1204280274/l50
JUGEM 29th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1196208344/l50
【90%】seesaa BLOG 27d【spam】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1206801406/l50
【テスト運営】Doblog-ドブログ 8【もう3年半】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186027957/l50
【ライブドア】livedoor Blog 32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1202581343/l50
【アメブロ】アメーバブログ32ペタ目【広告邪魔】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1211855243/l50
【とまらない】Yahoo! blog 15.2【OYAJI被害】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1190348547/l50
FC2 blog vol.38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1211239150/l50
997Trackback(774):2008/06/16(月) 10:22:05 ID:qRXZ4iJx
goo BLOGってどうよ part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1193261365/l50

【最強ソニー】So-net blog 10【不具合増加中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1204463403/l50
ヤプログ 9個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1211885307/l50
【ちゃぶろ】初心者質問 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114837886/l50
【エ9サイト】exciteブログ9【ご乱心】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1194359543/l50
【NINJA】 忍者ブログ vol.3 【shinobi】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1190089717/l50
【Webryblog】ウェブリブログ 2【BIGLOBE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163930854/l50
【MT】MovableType質問スレ 実質その10【SixApart】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1188704566/l50
WordPress (ワードプレス) その8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1212683869/l50

---
>>6-7のテンプレはここまで。後は>>1-2の一部を弄ればOK
998Trackback(774):2008/06/16(月) 11:34:25 ID:1Epg0d76
立てました。不備あったらスマソ

ブログのくだらない質問はここに書き込め19@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1213583295/

>>996-997
ありがとう
999Trackback(774):2008/06/17(火) 02:14:01 ID:ltwfS9eP
1000Trackback(774):2008/06/17(火) 02:26:39 ID:R8usOk19
ぢゃ1000ゲトということで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。