【cocolog】 ココログ part9 【nifty】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932Trackback(774):2008/05/24(土) 14:36:13 ID:/mmjaugO
揚げ足取りの原理論者はともかく、
仕組み上しかたないっていうのは技術者の逃げ口上でそ。
一般ユーザーにとってプログラマの怠慢にしかみえないよ。
現にブログサービスによっては実現してるとこもあるんだから。
素人に言わせれば、だったらPC用ページも携帯用と同じしくみで表示すりゃいいじゃんてことにもなるし。
仕様だなんだといいわけするまえに改善の努力しろよ。
933Trackback(774):2008/05/24(土) 18:23:30 ID:CuiMfLiJ
中の人も大変だなw
934Trackback(774):2008/05/25(日) 08:16:03 ID:xrsugItF
携帯厨嫌いだから弾けるようにして欲しい。
PCも使えないようなのが電話機使ってまでネットしなくていいよ。
935Trackback(774):2008/05/25(日) 11:15:03 ID:XMeOJM/L
>>934
んだんだ

俺のPHSはWeb機能付いてないから自分のココログも見られないぜ
936Trackback(774):2008/05/25(日) 22:58:02 ID:yeL0/3K0
壁紙の設定の仕方が分かりません。
どなたか教えてください。
937Trackback(774):2008/05/25(日) 23:55:28 ID:mnXspOXt
>>936
画像ファイルにカーソルを置いて右クリック
「デスクトップの背景に指定」
938Trackback(774):2008/05/26(月) 00:01:39 ID:Z3fzFvPd
>>937
PCの壁紙じゃなくて、ブログの背景って事ですけど、
認識あってますか?
記事列とサイドバーと、全般の設定とあるんですけど、
ここに壁紙を設定する方法が知りたいんです。
939Trackback(774):2008/05/26(月) 02:24:23 ID:XI9xNAS/
>>938
俺の認識では、お前には無理。
940Trackback(774):2008/05/26(月) 03:51:14 ID:YV34jcWx
>>938
「ブログ」→「デザイン」→「カスタムCSSを編集」
設定したい記事列とサイドバーのクラスは自分でソース見て調べれ
941Trackback(774):2008/05/26(月) 13:54:37 ID:+elOAXGD
ココログの助け合い掲示板も最近、自助努力ゼロの教えてちゃんが
増えてきたな。
しかし、あそこ、初級上級と分ける意味がまるでないようなw
942Trackback(774):2008/05/26(月) 14:08:35 ID:0nnov91M
Excelに例えると分かりやすいかも

初級→押えておくべき基本的な操作
上級→どうでも良い事を妙なこだわりでわざわざ面倒な手順で他人に分かりづらく実現すること
943Trackback(774):2008/05/26(月) 19:19:16 ID:+elOAXGD
作り手はそのつもりなんだろうけど、実際に質問を書き込むのは
教えてくんだしねw
944Trackback(774):2008/05/27(火) 22:26:01 ID:JJCCFRiL
重い!
945Trackback(774):2008/05/27(火) 22:46:43 ID:FKZGn6g5
大変混み合ってます

なんでここはこう重いんだ
946Trackback(774):2008/05/27(火) 23:01:32 ID:koD6awKX
メンテ来週で大丈夫か?age
947Trackback(774):2008/05/27(火) 23:03:34 ID:EweV3KNt
反映に5分かかったぞ
948Trackback(774):2008/05/27(火) 23:05:32 ID:FKZGn6g5
なんどやってもダメですね
記事がかきこめません
949Trackback(774):2008/05/27(火) 23:12:32 ID:FKZGn6g5
もう30分以上保存をくりかえしているけど、全然反映される気配なし
950Trackback(774):2008/05/27(火) 23:13:11 ID:g7Y7SD5r
今日は諦めたほうがよさそうだな orz
951Trackback(774):2008/05/27(火) 23:16:28 ID:I2L1iY4Z
この思い
952Trackback(774):2008/05/27(火) 23:22:38 ID:FKZGn6g5
とうとう記事の編集画面にすら行けなくなった
953Trackback(774):2008/05/27(火) 23:22:51 ID:p22q0pcI
みんなダメなのね。

安心!
954Trackback(774):2008/05/27(火) 23:22:55 ID:Lo3EHALr
あ〜やっぱりおかしいんだ今。
管理画面に入ったものの全く無反応だったから。
記事書いてる途中だった人はお気の毒でした。
955Trackback(774):2008/05/27(火) 23:26:42 ID:syA7zldJ
いつもこの時間帯こんなに重かったっけ?
956Trackback(774):2008/05/27(火) 23:29:23 ID:FKZGn6g5
記事の保存ができて、反映された様に見えるが、自分のブログのトップページが更新されていない。
キャッシュをクリアしてもだめ
957Trackback(774):2008/05/28(水) 00:21:45 ID:wdr5/Uyc
くそ、今日中にアップしたい記事があるのに・・・
1時まで待ってみるか
958Trackback(774):2008/05/28(水) 00:22:31 ID:We4Cqz/v
新規投稿画面がいつもと違うフォーマットで表示されたんで、リニューアルされたのかと思った。

投稿して再表示されたら、普通の画面に戻った。
959Trackback(774):2008/05/28(水) 00:24:17 ID:+qaUGb+K
長文書いたやつが消えてしまった
フォームに直接書いた自分がアホでした
960Trackback(774):2008/05/28(水) 00:40:48 ID:wdr5/Uyc
軽くなったみたい
961Trackback(774):2008/05/28(水) 01:20:19 ID:tCFfUxU6
ここ使ってる違法ブログ通報したいんだけど通報先教えて
962Trackback(774):2008/05/28(水) 01:35:59 ID:Oyt+lhpj
つーか、おまえらが30分以上保存を繰り返しているから、重いんじゃないのか?wwww
963Trackback(774):2008/05/28(水) 07:20:20 ID:REEks3oM
>>962
システム破綻の典型
重い→利用者が再試行→もっと重く→利用者がさらに再試行→破綻

くそシステム決定です
964Trackback(774):2008/05/28(水) 08:25:50 ID:xv2HZPIv
>>959
やーい、アホー
965Trackback(774):2008/05/28(水) 09:04:55 ID:etLEETzz
>>961
問い合わせ窓口ってのがあるじゃないか。
メールしな。
妥当ならちゃんと対処してくれるよ。
966Trackback(774):2008/05/28(水) 13:55:41 ID:o+5g8aWw
保存後、相手先のトラックバックURLを入力ていう欄にurlが残るって事は
要するに不成功って事なの??
967Trackback(774):2008/05/28(水) 15:00:42 ID:R7Q0xxhl
>>966
不成功がほとんどだけど、成功してるときもある。

a.ココログサーバーが相手サーバーにトラックバックを通知
 ↓
b.相手サーバーがトラックバックを相手データベースに反映
 ↓
c.相手サーバーがココログサーバーに成功したことを通知
 ↓
d.相手サーバーからの成功通知を一定時間待ってココログサーバーが結果を表示
 ちゃんと相手サーバーで処理されていてもa〜cに時間がかかりすぎるとココログサーバーが待ちきれずに失敗として表示する

 相手サーバーによってはbを待たずにcの処理をしてるかも。
 その場合は一見成功したように見えて失敗してる可能性もあるけど。

 あと失敗というより単純に相手のブログがトラックバックを拒否ってる可能性も忘れずに。


 蛇足だけど自分の場合、一番失敗しやすいのは相手のブログがココログの場合。。。_| ̄|○
968Trackback(774):2008/05/30(金) 08:14:53 ID:q/0Qz4XT
同じ鯖使ってる他所のブログが炎上してるんだろう
969Trackback(774):2008/05/30(金) 12:32:38 ID:HT5ShjZ5
質問があります。
以前ココログ申し込みしたら、今日ココログから郵便物が来ました。
ココログ利用者アンケートとやらに回答して、抽選に当たり、クオカードとストラップが入ってました。
これは、怪しいものなんですか?
他に当たった人いますか?
970Trackback(774):2008/05/30(金) 19:15:42 ID:6SlBi5ej
当たったよーん。
水色の革に金属がついてて、ココログって文字をプレスして
入れてあるストラップとクオカード。
猫がかじりたがって困る。
971Trackback(774):2008/05/30(金) 19:15:51 ID:icj/tW51
>>969
フツウにもらっとけばいいと思うよ

俺も答えたけど来ないからハズれたかw
972969:2008/05/30(金) 19:40:15 ID:HT5ShjZ5
最近、懸賞で嫌な思いをしたから、気になって聞いてみました。
レスありがとう。
遠慮なく使います。
973Trackback(774):2008/06/04(水) 08:23:06 ID:8Qm/BoHB
ココログプラスを使ってますが、バックナンバーが全て表示されません
具体的には、去年の6月から始めたのですが、バックナンバーとして表示されてるのが9月からです
誰かアドバイスをお願いしますorz
974Trackback(774):2008/06/04(水) 10:43:37 ID:uLJp/isI
>>973
サイドバーに表示されるのは10ヶ月分だけで、それより古いものは
「バックナンバー」の字をクリックすると表示されます。
あなたが気付かないのと同様、訪問者も気付いてくれないとは思いますが。
9月のバックナンバーのページにはその前の月へのリンクがあるし
何とかなるんじゃないですか。
975Trackback(774):2008/06/04(水) 14:35:40 ID:JM9TFW4+
全月表示されても月数が増えると鬱陶しいから、気になるならマイリストを駆使して、「それ以前のバックナンバーはこちらを押して下さい」とでも表示させたら?
976Trackback(774):2008/06/04(水) 17:49:06 ID:H4XBuM1x
ええええぇー!?表示されないんだ。そういうところで気が利かないな、ココログ。
選択式にすりゃいいのに…
977Trackback(774):2008/06/04(水) 18:19:03 ID:F3WlFt4L
漏れは逆にCSSで年月のリストは非表示にして、
「バックナンバー」のリンクだけ表示してる。
978Trackback(774):2008/06/04(水) 20:30:39 ID:1SLcw79N
ブログの表示項目(記事、バックナンバー、サイドバー)と
あと設定タブのバックナンバーとあるから紛らわしいのかも。
979Trackback(774):2008/06/05(木) 01:39:22 ID:MQd2zwZm
最近は気がつくと全部通勤途中の携帯からブログをみるよーになってた。
携帯でもなんとかなるもんだなw
980Trackback(774):2008/06/05(木) 08:12:33 ID:3rHOLBuQ
バックナンバーは月数が少ない場合は良いが、何年分も月単位で全部出ているとアホかと思う
981Trackback(774)