【アメブロ】アメーバブログ32ペタ目【広告邪魔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Trackback(774):2008/07/22(火) 12:53:14 ID:K/dDeFmB
PCでも×
何が起きた?
953Trackback(774):2008/07/22(火) 12:55:20 ID:Rx2FxqG4
ひらけまっせ。
954Trackback(774):2008/07/22(火) 12:55:51 ID:j1tVyqvQ
ナオタ
955Trackback(774):2008/07/22(火) 16:48:08 ID:xdOJvRT0
開設して初日のアクセスで、
リンク元が「お気に入りまたはブックマーク」が一番多いのはなぜ?
956Trackback(774):2008/07/22(火) 16:49:40 ID:w7zhiuWW
>>955
自分だから。
957Trackback(774):2008/07/22(火) 17:00:50 ID:xdOJvRT0
>>956
数が多すぎるし、
自分では管理画面から確認(リンク)しただけなんだけどね。
ブックマークにも登録してないし。
958Trackback(774):2008/07/22(火) 17:35:22 ID:6IP2XEjR
それがかの有名なアメブロ水増しってやつですよ
959Trackback(774):2008/07/22(火) 17:46:42 ID:yjNfScOd
アメブロのアク解はあてにならない、ほんとよく解らない
960Trackback(774):2008/07/22(火) 18:10:48 ID:vdkox9LR
他のアクセス解析入れてみろよ
絶望するぜ!
961Trackback(774):2008/07/22(火) 18:23:29 ID:21LWbu1t
>>950さん

>>941です。分かりづらかったみたいですみません。
PCからブログを書く時に画像フォルダから画像を選ぶと、その画像がhtmlタグで貼られますよね?
1枚ならそれで問題ないのですが、一つの記事の中に複数枚アップしたいのです。

画像フォルダから複数一気に選ぶやり方が知りたかったのですが…
962Trackback(774):2008/07/22(火) 18:35:40 ID:+aXPRR6G
>>961
あのインターフェースは見ればやり方分かると思うんだけど……

もしかして「アメブロを書く」タブの直下の「画像フォルダ」から画像を選択しようとしているのかい?
それだと確かに一枚ずつしか選択できない。

しかし、そのやり方は標準ではない。
「記事を書く」画面に色々な機能がアイコンになって表示されているよね?
その右から6番目が「画像の追加」ボタンだ。
そこから画像フォルダに入ると各画像にチェックボックスがあり、
「チェックした画像を使う」ボタンを押すことで一度に複数の画像を記事に挿入できる。
963Trackback(774):2008/07/22(火) 19:21:12 ID:PHK7okk1
忍者のアクセス解析・・
時々ページの一番右上(左上)に付けてる人がいるけど、
あれはどうやってやってるんだろう?

サイドバーの上じゃなくて、本当にページの最上部。

わかる方いますか?
964Trackback(774):2008/07/22(火) 19:29:34 ID:vnr+h48J
初期設定で選べるよ
965Trackback(774):2008/07/22(火) 19:37:15 ID:PHK7okk1
>>964
松本ぷりっつさんのところのような場所に設置したいんです。
CSS編集かな?と思ったんですけど・・
966Trackback(774):2008/07/22(火) 19:42:36 ID:4JAHZC6+
>>965
だから初期設定で選べるってば。
967Trackback(774):2008/07/22(火) 19:43:59 ID:4JAHZC6+
「ピタッと左上に表示」を選べ。
968Trackback(774):2008/07/22(火) 19:44:57 ID:vnr+h48J
忍者の使ったらわかると思います
969Trackback(774):2008/07/22(火) 19:45:26 ID:PHK7okk1
>>966
初期設定で右上か左上か選んでも、サイドバーのプラグインで設置したら
サイドバーの上部に表示されてしまうんです。
970Trackback(774):2008/07/22(火) 19:50:27 ID:w7zhiuWW
あたりめーだ
971Trackback(774):2008/07/22(火) 19:51:44 ID:PHK7okk1
>>970
よく考えたらそうですよね、ごめんなさい
CSSの一番下にソースを貼り付けたらいいのかなって思ってやってみたんですけど
なぜか反映されませんでした。
972Trackback(774):2008/07/22(火) 19:52:55 ID:4JAHZC6+
>>969
「プラグインの追加」じゃなくて、
フリープラグインのところにタグ入れろ。
973Trackback(774):2008/07/22(火) 20:03:59 ID:PHK7okk1
>>972
フリープラグインでしてみました!
けどやっぱりサイドバー上部表示です。何故だ・・・
974Trackback(774):2008/07/22(火) 20:27:56 ID:w7zhiuWW
>>973
アクセスカウンターじゃねーのかな
975Trackback(774):2008/07/22(火) 20:54:12 ID:w7zhiuWW
>>973
今やってみたんだけどさ、普通に右上に出来たぞ?
忍者のサイトから初めから設定しなおしてみ?
976Trackback(774):2008/07/22(火) 22:18:32 ID:PHK7okk1
>>974
ところがどっこい解析なんです

>>975
最初から設定し直しましたが、やはりダメのようです・・
またいろいろ試してみます。
僕のくだらない質問に付き合って下さって有難うございました!
977Trackback(774):2008/07/23(水) 00:51:49 ID:BU8SkElG
>>976
フリープラグインじゃなくて
「サイドバーの設定」→「プラグインを追加」→「アクセスログ解析(shinobi)」に
忍者アクセス解析のタグ埋め込むんじゃないの?
978Trackback(774):2008/07/23(水) 01:48:12 ID:4EXgJhBd
もしかして、プラグイン追加で適当なの選んで
タグに適当なの突っ込んで使えるかな。
フリープラグインを増やす裏ワザになる?

ごめん、自分で試してみるわ。
979978:2008/07/23(水) 02:11:57 ID:4EXgJhBd
メンテでやんの.....orz
980Trackback(774):2008/07/23(水) 02:15:53 ID:GakcNm6j
メンテのお知らせ、前もってあった?
981Trackback(774):2008/07/23(水) 02:31:40 ID:DcaHHN5Q
メンテするなら、ブログも閲覧できないようにしてくれよ。
中途半端な記事をアップしてしまって、メンテで編集もできない。
いっそうのことメンテもやめろ、糞風呂!
982Trackback(774):2008/07/23(水) 04:23:21 ID:twZ3eQOO
一ヶ月に何回メンテすんの?
他に仕事ないの?
983Trackback(774):2008/07/23(水) 06:37:30 ID:S5nuu+HS
メンテと聞いて綿手(綿の手袋)を思い浮かべるのは俺だけだろうな
984Trackback(774):2008/07/23(水) 07:54:17 ID:AEHqhRgc
メンテのお知らせ、かなり前からあってると思うけど・・・
しっかし、毎回メンテ後になにがよくなったのか全く実感できない(’_’)
985Trackback(774):2008/07/23(水) 09:47:07 ID:UwWQsl6w
むしろ悪くなってるし。新規でペタくれた人のルーム行ったらページ取得出来ない不具合出たよ。何故かフォト貼ってる人限定で。
986Trackback(774):2008/07/23(水) 12:39:59 ID:yzu5p30p
アメブロのメンテというのは、いつも誰も望んでいない不要な機能の
実装の事だよ

たとえば、昨日の”メンテ”はアメーバプレゼントというのの実装だし
987Trackback(774):2008/07/23(水) 13:18:16 ID:n0VNvVqu
いつもは火曜日なのに、なんで水曜日がメンテだったんだろうか…

プレゼントっての、何かと思えばアメゴールド使う新手の商法ですね
なんかなあ
988Trackback(774):2008/07/23(水) 13:21:50 ID:nzO+GNu4
人気ブログで売るならアクセス操作ソフトぐらい対策取れよ
989Trackback(774):2008/07/23(水) 15:24:07 ID:P71q9wbg
ハンゲみたいになってまいりました
990Trackback(774):2008/07/23(水) 15:48:22 ID:KxRVrQ/j
スパムコメントうぜぇぇぇええええええええ!!!
991Trackback(774):2008/07/23(水) 16:08:33 ID:ack+1fmS
問い合わせメール送っても、返ってこなかったので教えてください…

アドレス貼ると、どうしても直リンになってしまいます。
直リンしたくない場合どうすればいいでしょうか。
992Trackback(774):2008/07/23(水) 16:40:36 ID:ClbcB350
>>991
HTMLタグを表示させて<a href="(URL)"></a>のタグを消すじゃ駄目なのか?
993Trackback(774):2008/07/23(水) 17:10:34 ID:xhdbRaSA
>>962さん

>>961です。アイコンの存在が頭から抜けてました…。
確かに見たら一発で分りました。

ありがとうございます、初歩的な質問に答えて頂き助かりました。
994Trackback(774):2008/07/23(水) 18:55:33 ID:KzgmhSto
プレゼントのチンアナゴがキモすぎる・・・・・・
995Trackback(774):2008/07/23(水) 19:20:16 ID:4EXgJhBd

なんなの、あのプレゼントって。
あんなもん何に使うのさ、
もらっても迷惑じゃないの?
996991:2008/07/23(水) 19:23:50 ID:YNgVrslO
>>992
タグいじらなきゃ無理なのか…ありがとう。
やってみる。
997Trackback(774):2008/07/23(水) 19:51:57 ID:/+rm3mR4
あの意味のわからん有料プレゼントはなんなんだ?
馬鹿にするのも大概にしろ。
998Trackback(774):2008/07/23(水) 19:58:56 ID:t0su+97H
プレゼント、ルームからはずしたよ。
ついでに設定で「受け取らない」にした。
あんなブログパーツにすら使えないセンスの無い物貰っても嬉しくないし、あげる事すら恥ずかしい。
アメブロって基本からしてセンスねぇんだな
999Trackback(774):2008/07/23(水) 20:08:36 ID:4EXgJhBd

もしかしてプレゼントもらったほうはゴールドもらえるとか?
そんなの読んだ覚えないしな。あまりにも意味無しなんで理解に苦しむね。
1000Trackback(774):2008/07/23(水) 20:35:42 ID:GakcNm6j
>>1000(^^)v
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。