ブログのくだらない質問はここに書き込め11@ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934Trackback(774):2006/09/09(土) 12:05:37 ID:NP28uzLH
つかカテゴリ作ってそこに放り込んどけばいいのでは?
935Trackback(774):2006/09/09(土) 12:09:42 ID:4/b4TZAc
ていうかサイドバーにデフォでついてるリンク欄じゃだめなの?
936Trackback(774):2006/09/09(土) 12:23:34 ID:J+WSEIJc
>>935
いや別にリンク集というのは例えばで
自分が作曲した曲のリストとか紹介をある日の日記に書いて、タイトルを自作曲リストとかにするでしょ
曲なんか作ったこと無いですけど
で、普通はサイドバーとかに

何月何日 めしくった(その他)
何月何日 自作曲リスト(音楽)
何月何日 歯みがいた(その他)

カテゴリ
・音楽
・その他

とかいう表示になると思うんですが、これに加えて自作曲リストの記事だけ特別扱いにして、サイドバーに

コンテンツ
・自作曲リスト

みたいな感じで、直接その記事に飛ぶようにしたいのです
FC2はhtml直接編集が可能みたいですが、サイドバー部分のhtml直接編集して
って形になるのでしょうか?
937Trackback(774):2006/09/09(土) 12:24:44 ID:J+WSEIJc
あ、もちろん曲は増えるでしょうから、あとで追加修正もしたいです
938Trackback(774):2006/09/09(土) 12:25:53 ID:NP28uzLH
>>937
全然できるよ
そういうふうに設定すれば
FC2なら問題ない
939Trackback(774):2006/09/09(土) 13:15:56 ID:J+WSEIJc
できますか
ありがとうございました
940Trackback(774):2006/09/09(土) 13:16:35 ID:4Qw1o5CY
>>937
カテゴリに自作リスト増やせばいいだけなのでは?
941Trackback(774):2006/09/09(土) 13:32:05 ID:4/b4TZAc
>>940
自作リストをカテゴリにぶちこむのとは
また別枠で新たにサイドバーにリンクを作りたいのだろう。
もし、自作リストを増やす方向でいくなら、
FC2はサブカテゴリがないので、カテゴリのツリー化が必要かと。
942Trackback(774):2006/09/09(土) 14:54:51 ID:vO8HMvJH
>>929
ぬるいなら926もよろしくです
943Trackback(774):2006/09/09(土) 15:02:48 ID:EBGuuZbp
ブログスコアって何?詳しく分かりやすく教えて
944Trackback(774):2006/09/09(土) 16:12:53 ID:v8xtfKck
トラックバックって、した方とされる方のどっちが徳してるの?
945Trackback(774):2006/09/09(土) 19:25:28 ID:xDw0MG5P
した方なんじゃない?
946Trackback(774):2006/09/09(土) 19:34:14 ID:qwRrajqi
徳はどっちもしないが得ならしたほうだと思う
947Trackback(774):2006/09/09(土) 21:54:45 ID:MrHCS5SZ
トラックバックって相手の強制的にリンクさせる方法ですが、
コメント欄にURLをつけてコメントをしても同じように
被リンクしてもらっていることになるのでしょうか?
948Trackback(774):2006/09/09(土) 23:52:54 ID:RkbQfYNS
おしえてください。
これから自分のブログをつくりたいのですが、
自分のブログに他社のバナー広告を貼ってもよい、「使える」ブログ会社は
どこでしょうか?
949Trackback(774):2006/09/10(日) 00:25:41 ID:++eLshsL
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/

こっちのほうがいいかもよ。
950Trackback(774):2006/09/10(日) 00:49:27 ID:mLdS6byy
ブログスコアって何?詳しく分かりやすく教えて3
951Trackback(774):2006/09/10(日) 09:18:14 ID:Ld/C9REi
>>944
両方。ただし、
1) 読者が増えることが得であること
2) トラックバックする側が「された側の記事を読んだ人が、その後でした側の記事も読みたいと感じるかどうか」
  という基準でトラックバックするかどうかを決めること
が前提。
952Trackback(774):2006/09/10(日) 12:53:48 ID:B+IOZz2Q
トラックバックされたほうは何か得がありますか?
リンクが増えちゃうだけじゃないんですか?
953Trackback(774):2006/09/10(日) 12:57:03 ID:eb/WnAHm
>>952
つ Google
954Trackback(774):2006/09/10(日) 14:49:01 ID:vBQ/Zv4B
>>952
自分が書いた記事に関する新たな意見や知識を得られる
……と言いたいところだが、アクセスアップ目当ての中身がない
トラックバックも多々あるからねー。
955Trackback(774):2006/09/10(日) 18:48:15 ID:eyq3YIoE
トラックバックされていいことなんて何もないよ。
956Trackback(774):2006/09/10(日) 19:16:24 ID:puj/xUTa
昨日とある初めて行ったブログにコメント入れたらさ、
仲間内だけでレスしあって完全無視された・・・

おれもブログやってるんだけど文句のひとつ言わないで泣き寝入りのほうがいいのかな・・・

957Trackback(774):2006/09/10(日) 19:18:33 ID:LsiWi723
数式の書き込めるブログって、ご存知でないですかぁ??
958Trackback(774):2006/09/10(日) 19:20:56 ID:DGkgE6Bi
くる天って所に登録したんだけどたいかいほうほうがわかんない・・・orz
959Trackback(774):2006/09/10(日) 19:21:37 ID:DGkgE6Bi
退会方法・・・orz
960Trackback(774):2006/09/10(日) 19:22:34 ID:Kh5CkNLw
AのPCでブログを運営しているとして、Aの別のアカウントから
そのブログにコメントすると、Aからの(自分のPCからの)アクセスだと分かりますか?
ブログ運営者はほぼ初心者だと思われるのですが。
そして、急にプロバイダを変えると言い出したのですが…
961Trackback(774):2006/09/10(日) 19:34:41 ID:28BcPRR7
>>956
カワイソス
そんな馴れ合いブログなんて忘れてしまえ
私など時々あるお馴染みさん以外からコメント貰ったらうれしくて舞い上がってしまうのに。

962960:2006/09/10(日) 19:41:37 ID:Kh5CkNLw
あと、バレてたらどうすればいいですか;?
963Trackback(774):2006/09/10(日) 19:47:35 ID:sknrS7/z
>>957
よく分からないが、工夫すればどこでもできるんじゃないかな。
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/math/mwrite.htm

>>960
言いたいことがよく分からない。アカウントとはブログのアカウントか?
最後の2行も意味不明。
コメントすればIPアドレスが運営者に分かる。
以前にAブログの管理人としてコメントをつけたらば、
例えば自作自演したとしてもIPでばれる。
964960:2006/09/10(日) 20:00:32 ID:Kh5CkNLw
>>963
すみません。アカウントは、PCのアカウントのことです。
家族で一人一人のアカウントを分けているのです。
管理者のPCに管理者が使っているアカウントとは別のアカウントで入って、
内緒でコメントすると、管理者には
自分のPCからコメントされていることが分かりますか?
965Trackback(774):2006/09/10(日) 20:11:39 ID:sknrS7/z
>>964
アカウントが別でも回線が一つならIPも同じだと思うが。
966Trackback(774):2006/09/10(日) 20:12:07 ID:RxQdPSDa
>>964
PCのアカウントなんてスパイウェアでも仕込まない限り他人にはわからん。
IPに関しては同じ回線でつなぐ限りアカウントを変えようと同じ。
967Trackback(774):2006/09/10(日) 20:13:25 ID:H3OWsnDZ
>>956
詐欺に遭ったわけじゃないのに泣き寝入りってw

書き込む前に雰囲気分からなかったのか?
968964:2006/09/10(日) 20:19:01 ID:Kh5CkNLw
じゃあ、管理人には一目で分かってますよね…?
家族が名前を変えて書き込んだことが;
プロバイダを変えると言ったのは何故かわからないでしょうか…。
何度もすみません。
969Trackback(774):2006/09/10(日) 20:44:41 ID:sknrS7/z
>>968
それについてはこっちが聞こうかと思ったぐらいだ。正直意図が分からない。
そのことが原因で変えるって言ってるともかぎらないんじゃないの?
だんだんスレ違いっぽくなってきてるし、本人に直接聞いた方がいいと思うよ。
970Trackback(774):2006/09/10(日) 20:47:17 ID:lm7/6+FN
トラックバックとコメント両方切ってる人たちは
何が楽しみでブログやってるの? すべてとは言わないが
コメントくれるのやトラックバックくれるのもひとつの
楽しみだと思うが
971Trackback(774):2006/09/10(日) 20:50:09 ID:Kh5CkNLw
>>369
そうですね。ありがとうございました!
972Trackback(774):2006/09/10(日) 20:54:50 ID:0fKOR1Ia
FC2でブログをやってますが今日コメント欄に

「------------FC2からのお知らせ----------------------
現在、無料ブログサービスをご利用されている方に
アンケートを実施しております。アンケートにお答え
いただければ、今後も無料でサービスご利用頂けます。
会員様、全員にお答えして頂いているものですので、
必ず、下記URLからアクセスください。 敬具FC2
http:/(伏せ) 」

これ本当にFC2から?
URLにFC2の文字が無かったんだけど
973Trackback(774):2006/09/10(日) 20:56:08 ID:RxQdPSDa
>>970
日記サービスの代わりに使ってるのでは?
974Trackback(774):2006/09/10(日) 20:58:07 ID:sknrS7/z
>>970
・アクセスが多すぎて、コメント可にしたら管理しきれない恐れがある
・過去に荒らされた経験がある
・スパムがいっぱいくるので
・他人の意見なんぞシラネ
・馴れ合いがめんどい
その他いろいろ理由が考えられると思う

>>972
うちもFC2だけどそのコメント来てないよ。
会員全員が対象ならメールでくるのが普通だと思うし。
http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?t=6933
いずれここにのるかも
975Trackback(774):2006/09/10(日) 21:38:09 ID:B+IOZz2Q
よくブログのバックアップを取るといいますが、それはブログ全体を保存するということですか?
それとも記事を一つ一つ手作業でコピーしていくのでしょうか?
seesaaでいくつもブログを持っているので不安です。
976Trackback(774):2006/09/10(日) 21:45:08 ID:cr6XeGpJ
>>970
別に無くてもいいだろ。
交流が目的なら掲示板とか使ったほうが良くない?
ブログはあくまで(くだらない日記だろうと)発信が目的なんだし
977Trackback(774):2006/09/10(日) 21:51:56 ID:sknrS7/z
>>975
ブログ全体というよりは記事データを保存していくこと。

http://info.seesaa.net/article/1954368.html
上記にあるように、seesaaなら簡単にバックアップ(上の記事の「エキスポート」)ができる。
バックアップを取っておけば、seesaaのみならず、
MT形式のインポート機能のあるブログサービスに移し変えることも可能。
978Trackback(774):2006/09/10(日) 21:52:02 ID:0fKOR1Ia
>>974
やっぱりメールでなくコメントにアンケ依頼っておかしいですよね。
回答しないと無料で利用できないってのも変だし。
アクセスアナライザーにはIPがカウントされてなくてFC2のコメント欄にIPがありましたが
千葉の船橋のものでした。
ワンクリかもしれないので削除しますね。
979Trackback(774):2006/09/10(日) 22:03:05 ID:B+IOZz2Q
>>977
返答ありがとうございました。
980Trackback(774):2006/09/11(月) 00:18:30 ID:rrOpCzdD
次スレ建ててきます
981Trackback(774):2006/09/11(月) 00:21:42 ID:uh31iGbU
>>976
うん。別につけろゴラァっていうわけじゃないからいいんだけど。
その発信に反応してくれたらもっとうれしいだろうになって
思ってね。俺もコメントやTBもらったらうれしいもん。

>>974さんの意見のように管理しきれん数がくるわけじゃないし。
982Trackback(774):2006/09/11(月) 00:28:11 ID:rrOpCzdD
たったどー!

次スレ
ブログのくだらない質問はここに書き込め12@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157901571/
983Trackback(774)
>>982