■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 18■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあえず1
○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・ 身長 など、回答する上で考慮して欲しい情報も書いてください。
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

購入以外の質問は
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.123■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051673983/
教習所に関しては二輪免許取得日記[教習所編] Part23
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050765972/
・バイク選び参考サイト
GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html

前スレ
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 17■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049861173/
2774RR:03/05/02 19:15 ID:21XwtSc3
2geto
3774RR:03/05/02 19:20 ID:vS6Lwog4
乙!
4774RR:03/05/02 19:30 ID:5H8pwD0M
>>1
ボツ!
5774RR:03/05/02 19:36 ID:FciJjuhK
高乳スレッド
6774RR:03/05/02 20:35 ID:oZhmkIjJ
taikabu ni 1000 torarerutowa・・・ha・・
7774RR:03/05/02 20:42 ID:aEb9cYji
おつです
8774RR:03/05/02 20:57 ID:aEb9cYji
250TRのタンクカラー、ライムか白かでなやみゅ・・・
9774RR:03/05/02 21:53 ID:K5eyjdiD
カワと言えばライム!
10774RR:03/05/02 23:37 ID:cG++Asn5
YZR50RとNSR50とNS-1とRS50とGPR50どれがいいですかねぇ?
あんまりお金ないんですけど・・・

アドバイスお願いします
11774RR:03/05/02 23:38 ID:8Nn8j+Lw
攻めるのか街海苔なのか。はっきり。
12774RR:03/05/02 23:39 ID:1KgVFiuX
好きな奴
13774RR:03/05/02 23:47 ID:+/tACro5
フォルツァ用マフラーで、スーパーコンバットとヨシムラサイクロンどっちがトルクUPしますか?
できれば騒音も低いほう!
14774RR:03/05/02 23:58 ID:WhxsSN+z
購入は夏のボーナス後になるのですが、連休中にバイク屋めぐりをしようと思っているのですが、
「跨っても良いですか?」とか「重さみたいからサイドスタンド戻しても良いですか?」って言動は非常識ですか?
15BT:03/05/03 00:00 ID:kuRvw4RF
>>14
必ず店員に尋ねてから触りましょう。大切な売り物です。
16774RR:03/05/03 00:00 ID:LrCqp1D9
>>14
んなこたない
足付きチェックは重要だよ。
17774RR:03/05/03 00:02 ID:cbaPaCBR
>>11
レスありがとうございます
基本的に街乗りです、でも自分で言うのもなんなんですが飛ばします
発信加速と最高速が高いのがいいんですけど・・・
18774RR:03/05/03 00:06 ID:V57gEaiW
>>17 メットインがあって便利でなおかつ早い・・NS-1、GPR50(あったっけ?)
小回りが良くて早くて乗りやすい・・NSR50 YSR50
かっこいい・・RS50 生産中止・・NS-1,NSR50,YSR50
パーツの多さ・・NS-1≧NSR50>RS50>>>>YSR50>>GPR50
19774RR:03/05/03 00:07 ID:fnSZ3mw2
>>15 >>16
レス感謝です。

お触りご法度ではないのですね。
もちろんちゃんと店員さんに聞いてから触らせてもらいたいと思います。
20774RR:03/05/03 00:07 ID:EXDh63Ok
初めての二輪を某RBで買います。型落ちで8万引きですが、RB側は付加サービス(1年オイル・イモビライザー等)の販売に熱心です。どこまでが本当に必要か分からない・・・
21774RR:03/05/03 00:11 ID:OLLRhAEh
芋日は付けて貰え。バイク盗難は年間数万件。
22774RR:03/05/03 00:15 ID:cbaPaCBR
>>18
大変参考になりました
早速明日見に行ってきます

GPR50はデルビだったと思います
23774RR:03/05/03 00:16 ID:YFRTjyny
GPR50ってタイヤかと思ったら、そういうバイクがあるのね。
写真見たらカッチョイイ。
最高速はともかく、発信加速はスクーターが最強じゃないのかと思ってみたり。

ところで質問なのですけど、グリスの種類や使い分けを勉強したいのですが、
何かお勧めの本やサイトはないでしょうか?
耐圧、耐熱、耐水で用途が分かれるのはわかるのですが、どんな種類があって、
バイクのどこにどれを使えばいいのかがよくわかりません。
すみませんが、詳しい方がいらしたらお願いします。
24774RR:03/05/03 00:18 ID:V57gEaiW
>>22 IDがCBRだからCBR買えば?w
って言うのは冗談で、俺がおすすめするのはNS-1かNSR.
やっぱパーツが多くていい。少ないと本当に困る。
25774RR:03/05/03 00:22 ID:iKLtMKis
新車型落ちって、やっぱり定価より安くなるもんですか?
安いなら99年のCB400SF買おうと思ってるんですが
バイク屋に行っても最新モデルしか展示してない…
26774RR:03/05/03 00:43 ID:hp8vPoPY
Ape100とスーパーカブ90で悩み中です
それぞれの長所と短所を考慮していくうちに訳がわからなくなってきました…
27774RR:03/05/03 01:14 ID:cbaPaCBR
TZR50Rってどう?
誰か情報ない?
28774RR:03/05/03 01:42 ID:ly48JCBx
TW225、白と赤で迷ってまつ。
2923:03/05/03 01:56 ID:YFRTjyny
ああ、スレタイ見てなかった。
バイク購入スレだったのね。
スレ違い失礼しますた。
30774RR:03/05/03 02:16 ID:YXeYYSeQ
>>26 Ape 完全MTで楽しいクラッチ操作。スポーティーなスタイル。
メンテが楽なバッテリーレス。

カブ 標準でもたんまり荷物がつめる。足が濡れ難いレッグシールド。
暗闇でエンストしてもライトがついてて安心のバッテリー車。
31774RR:03/05/03 02:17 ID:YXeYYSeQ
>>28 スカラー波が恐いなら、今流行の白
32774RR:03/05/03 02:47 ID:pkJAF0ju
250TRとSR400で迷ってます。
街乗りが中心になることを考えれば250ccで十分というのはわかるんですが…
普通二輪免許取りたてで、400ccに憧れるんですよね。
問題はお金。
維持費ってどれ位変わってきますかね?
維持するのが苦痛になってきたら趣味にならないと思うし、
車検代が心配で…
あと、この2台。 走行距離って普通どれ位もつもんなんですか?
乗り方によって変わってくるってのは聞いたんですけど、目安を知りたいです。
33774RR:03/05/03 03:03 ID:YXeYYSeQ
>>32 参考になるかどうかわからんが一応
車検付きバイクの維持費は高くないよ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045748939/l50
34774RR:03/05/03 03:05 ID:HrUWfTD2
次に試験場での普通二輪一発取得を目指して
原付免許でも運転できる中古のマニュアル車を買おうと
思っています。
何がいいでしょうか?
35774RR:03/05/03 03:14 ID:2xUdQYzy
>>32
ふつうSRを薦めるけどね。
なぜかっていうと、「本物」だから。一生乗れる、稀有な日本車。
一生モノって聞いて重たく感じるなら、TRでかるーくいくのもいいと思う。
36774RR:03/05/03 03:28 ID:YXeYYSeQ
>>34 原付買う金で免許とりに行く方がいい。一発合格向けの原付は無い。
37某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/03 03:34 ID:13zu47LX
>>26 どうでもいいが、カブはタンデムする時、ギアチェンジの度ガッコンガッコンなって前も後ろも辛いと思います。
慣れ?
38774RR:03/05/03 04:45 ID:vYsUfjXD
>>34
どうせ免許取ったら買い替えるんでそ?
練習用に半端な原付買うくらいならその金で練習場通った方がいいと思う。
試験車は原付よりはるかにでかくて重いぞ。
39774RR:03/05/03 06:42 ID:hu8D9ArZ
知恵をかしてください。
嫁にないしょでバイク買おうと思っています。
しかし、内緒であるがために
ローンの明細や保険証書を自宅に郵送
されると都合悪いです。

自宅いる嫁にしられないようにそれらを手に入れることできますかね?
車庫は確保しました。

わたしなりに考えた方法は、
郵送の転送サービスをつかう。
でも本人確認必要な書類になるんですかねー?

みなさんよろしく!!
40774RR:03/05/03 06:44 ID:YXeYYSeQ
>>39 送り先、連絡先を会社にする。
41774RR:03/05/03 08:27 ID:hp8vPoPY
>>30>>37
レスサンクスです
お二方に挙げてもらったこと以外に
チューブレスタイヤ、センタースタンド、メーター関係、ホイール形状、点火装置、ギヤ数etc
両方に言えることはブレーキ
を考慮して悩んでいます
燃費や維持費はそんなに差はなさそうですし…
改造する気は特にないです
42774RR:03/05/03 08:48 ID:y1yXmYa9
NS-1購入予定です。
ノーマル7600kmで15.8万円と、チャンバー交換・片目端久カウル付き1.1万km同価格で迷ってます。
3000kmの走行距離の差って大きいのでしょうか。
43774RR:03/05/03 08:52 ID:9k7TjaVk
>>34
てか一回試験受けてみれば分かると思うが
無謀だぞ。俺はやってみた(爆)
緊張するし、バイクは異常に乗りにくいし。
基本的に中型で練習できる環境がないと受からない。
相当な強者でないと原付で練習して一発合格ってのはあり得ない。
十回ぐらい試験受ける根性があれば教習所行かなくても取れるが
費用的には
練習用原付+10回試験料>教習所
だよ
44774RR:03/05/03 08:57 ID:rw7NfgXP
>>42
モノを実際に見ないことにはなんとも言えないが、
片目耐久+チャンバー換装だと当然ソレ系の人が乗ってた可能性が
高いので走行距離以上の劣化も考えられる。まぁ相応にメンテされて
いるという可能性もあるが。とりあえずその情報だけなら
俺ならノーマルを選ぶ。

ただ普通ノーマルで程度が良ければよほど客受けのするカスタム車
(TWキムタクカスタムとか)より高くなると思うので、その走行距離
は信用できない可能性もあるな。
45774RR:03/05/03 08:57 ID:9k7TjaVk
>>42
前のオーナーの扱い方で決まるから一概には言えないが
そりゃあ走行距離逝ってない方がいい
またノーマルをおすすめする
自分の好きな方向に改造していけるからな

46774RR:03/05/03 09:13 ID:y1yXmYa9
>>44 >>45
レスありがとうございます。
カウルの色は1.1万kmのほうが好みで、
車体買ってもカスタムはしない予定なのです(現状+タイヤ換装くらいのみ)
なので、多少カスタムされてるほうを選ぼうとも思ったのですが、走行距離が気にかかり・・・。

ノーマル程度良・7600kmでこの値段っていうのはキツイですよね。
メーター戻しとか程度あまり良くない、という可能性もあるのですね・・・。
47774RR:03/05/03 09:14 ID:fnSZ3mw2
>>32
「SR400は見た目ほど簡単・お手軽バイクではない!」
ってよく雑誌に書いてあけど、どうなんだろぉ。
まぁ、免許取立てと言っても原付暦とかもあれば平気かぁ。
48774RR:03/05/03 09:18 ID:O/BBBGNI
>34
カブ系のエンジンをもったCD50みたいのなら大きいバイクを買った後でもセカンドバイクとして生きる
2stオフ車でも同じく
後で買う予定のバイクがオフ車なら、レーサータイプの原付も活用できる
用途が被んない車種ならいいんでないか、ただカブは駄目、クラッチなしセミATだから
モンキー系はスタイルが極端なのでお勧めしない
マグな50みたいなアメリカンはニーグリップしにくいからお勧めしない


皆は難しいからやめろと言っているが、若くて運動神経が並以上あるなら10回もあれば受かると思うぞ
不安なら小型限定からうければいい
まぁ金があるなら教習所いったほうが良いと思うけどね
費用は、試験一回4400円、取得時講習15700円、免許発行1750円くらいだと思った
小型もっていて中型受ける場合は試験は2900円くらいでいいし、取得時講習は一回のみ
試験場までの往復するための費用も考えないと駄目だ
49774RR:03/05/03 10:14 ID:ajLMVVZu
>>34
おれは普段NS-1に乗ってて4回で合格した。
鮫洲や府中試験場のコース開放日に実コースを走っておく事
最低一回は杉本練習場等で試験車両と同じバイクに慣れる事
これで大丈夫だった。
NS-1なら便利なので合格後に大きいバイクを買っても街乗りや
通勤通学用に残しておけるからイイよ。
50774RR:03/05/03 10:19 ID:ajLMVVZu
あ、原付ミッション車で練習するのはいいけど、シフトペダルの
下に足を入れっぱなしとか、レバーに指をかけっぱなしとか
へんなクセがつくと減点だから、そのへんは気をつけてね。
51ホープタウン:03/05/03 10:44 ID:G23Jkd19
はじめまして、XーMAXを買おうと思うのですが、新車か中古かで
悩んでおります。メーカー希望価格95万円という基準はあるのですが、
調べてみると、85〜90万円、78万円というショップまであります。
並行輸入のために保証が無い為、安いと聞いた事はあるのですが。
2001年車で1000〜2000キロの極上車をお願いした所、車両価格は82,3万ぐらい
であろうと近所のショップでは言われました。新古車(言葉が適切でないかも)で、
100〜200キロのような極上車が流通してれば良いのですが、アドバイスお願いします。


52BT:03/05/03 10:51 ID:kuRvw4RF
>>51
逆輸入車に正規輸入なんて無いぞ。
仕向地以外での使用は保証対象外になる。

保証はショップ独自のものが多いので保証内容を聞いておこう。
なお新車、中古車で保証内容が違う事も多い。
53774RR:03/05/03 11:04 ID:CMGuWPUx
>>35
自分はSRは5万キロまでしか走らないときいたのですが
ホントなのでしょうか?
自分もおおげさですが一生もののバイクがほしいと思うのですが
その話を聞いて少し考えちゃいました。
54774RR:03/05/03 11:29 ID:UgcYdCfG
>>41
細かいことを気にしだしたら決まらないよ。
どんな用途に使いたいのかを考えた方が良いのでは?
おいらから見たら、軽トラックと軽乗用車ほどの違いがあると思うけど。
後はデザインで決める、とか。
55桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/03 11:34 ID:ox5rkdFr
>>53
ちゃんとメンテナンスすれば5万キロなんて
余裕だと思うのだが・・・.
56774RR:03/05/03 11:40 ID:2xUdQYzy
>>53
5万ぽっちでポシャりはしないと思うけど。どんなバイクも手入れしないとね。
SR、もう鋳型が腐って作れないとか噂されてたけど、いつのまにか25年もっちゃったからねぇ。
エンジン乗せ換えたっていいんだし、そういう意味でも長く乗れるんじゃない?

サポート面までぜんぶ入れたら、BMWなんだけど。
57774RR:03/05/03 11:46 ID:wcWrcwGM
>>53
5万ってことないだろ。
SRなら10万は余裕で逝けるんでねえの?
ちなみに漏れの96'ガンマも既に9万5千キロですが全然快調でつ。OHはしてません。
事故で壊してしまいましたが、前の愛車グース350はOH無しで13万`逝ってますた。
乗り方と保管・整備次第と思われます。
58774RR:03/05/03 12:53 ID:rW1AXatr
>>41 カブはカブほしぃ〜って人が買うと幸せになれるバイクだと思う。
MTは最初は練習が必用だけど、やっぱり面白いから俺ならApeをすすめます。

>>42 個人的には中古はノーマル車を買う方がいいと思う。

5932:03/05/03 13:23 ID:pkJAF0ju
>>33>>35>>47
レスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
待ち乗り中心となると、中低速の加速が気になるんですけど、
そーいう場合250の方が加速よかったりするんですか?
6032:03/05/03 13:39 ID:pkJAF0ju
あげ! 誰か答えてm(__)m
61774RR:03/05/03 13:50 ID:DAJCxn0m
普通はトルクが厚いほうが加速がいいんだが。一派的に考えて排気量のデカイ方が厚い。
加速感は両者乗り比べたことないから分からん。
車重とトルクを見比べてみて。あまり参考にならずスマソ
6232:03/05/03 14:01 ID:pkJAF0ju
>>61
車重とトルクですか… わかりました。
と、なると普通400ccの方がトルクは大きいですね。250に比べて。
ありがとうございました。
63774RR:03/05/03 15:30 ID:wcWrcwGM
トルクっていうのはタイヤを回す力の値だから単純に加速と考えない方がいい。
んで馬力ってのはトルク(Kg・m)と回転数(rpm)から算出される値。
要するにトルクがデカけりゃ馬力も比例して大きくなるんだけどね。
ただ前記のとおり馬力は回転数にも関わってくるから、
高回転型エンジンか低回転型エンジンかで変わってくる。
例えば同じトルクでも高回転型のエンジンだと馬力はあるが下はスカスカ、
逆に低回転型だと下は力強いけど高回転は伸びない、ということになる。
要するに単純に最大トルクだけで見ないほうがいいと言うこと。

あと排気量はあればあるほどトルクも増大できるので、
小排気量車と最高出力発生回転数が同じならトルクはより太いと考えていい
車重とかその他の要素も絡んでくるのでどっちが速いかは別だが。


まあウンチク書いたけど同じ様なタイプの車種なら400の方が(つか排気量あるほうが)低中速からでも速い罠。
64774RR:03/05/03 20:06 ID:vcEGiE0s
うちの親父がすぐ切れるんです。
自分はキッツイ言い方が多いのに、おかんがちょっとキツイ言いかたしたら
「なんや、喧嘩腰で!そんな言い方あるか!」って切れるんです。
どうすればイイでしょうか、この親父は。自己中で困ってます。
65774RR:03/05/03 20:13 ID:DH65MGpU
>>64
ものすごい誤爆だなぁ
6653:03/05/03 20:51 ID:CMGuWPUx
やはりどれくらい走るかは買ってからの
乗り方とか整備次第なのでつね
やはりSRほしい・・・
67774RR:03/05/03 21:18 ID:h2+8+Zxp
私は女、身長160cmくらいで、TW225買おうとおもってるんですけど
実際女性でも乗れるバイクですか?バイク購入初めてなんで不安です・・・。
68774RR:03/05/03 21:33 ID:rw7NfgXP
>>66
5マソ`で潰れるって説自体謎だが、それでも5マソ`つったら中々なもんだぞ。
年1マソ`くらい乗れば結構乗ってる方だから5年くらい乗り続けるわけだ。
飽きがこなかったとしても盗難されたり事故で廃車になったり環境の変化で
降りざるを得なかったりするので同じバイクを寿命一杯まで乗れる事は非常
に稀だ。乗りたいバイクを買え。

>>67
足付きは身長より足の長さが問題なので一概には言えないが
おそらく問題無い。つーか免許持ってるなら教習車と比較すれば
大体分かるんじゃね?
69774RR:03/05/03 21:52 ID:Z048CR+E
二輪暦なしで、大型二輪のプランで教習所に入校しました。
スカイウェーブ650かリッタークラス狙ってるんですが、無謀ですかね?
バイク屋には色々相談にのってもらって、「止めた方がいい」とは言われてるんですけど。

教習所では一旦普通二輪受けて、普通二輪免許交付後にそのまま大型二輪に移行するらしいのですが、
空タンクの教習車の取り回しで少々重く感じました。
一度は250ccあたり乗った方がいいんしょうか。

免許とれたら先述のようにスカイウェーブ650かブラックバードの購入を考えてます。
購入どころか免許もこれからですが、よろしければどなたかアドバイスを…
70774RR:03/05/03 21:57 ID:y6VGG4Lp
バイクに全く乗ったことない初心者が黒鳥!?


ネタですか? 本気なら申し訳ないけど。
71774RR:03/05/03 21:59 ID:wR0duUHr
最近この手(いきなり大型)が多いよな。いや、別にいいんだけどさー。

さて大型買うのはいいが恐らく将来的にセカンドバイクとして小さいのが
欲しくなるはずだから将来のセカンドバイクを先行買いしとけば良い。
250クラスなら維持費も安い。125はもっと安いが、車重が軽すぎて
大型の練習にはあまりならないと思う。
72774RR:03/05/03 22:00 ID:MjoTwCo+
>>69
重くて当たり前。
200kgの物を押して歩くなんて事は普通の生活ではないし。
慣れても重い物は重いが、重いなりの扱い方を覚えるべ?
免許取れた時点でうまい人になってるわけではないので
乗りながら練習して行くつもりを無くさなきゃ危なく無いと思うヨ。
バイク屋に「やめた方がいい」と言われて諦められるなら
乗らなくても良いんじゃ無いの?
向き不向きは多少あるかもしれないけど
バイクは積極的な乗り物だから
本人が「欲しい」とか「うまくなりたい」とか思わなきゃ
教習も大変にしか感じないだろうし、
路上にでても大きくて不便な乗り物のままだと思うヨ。
73774RR:03/05/03 22:02 ID:9QYvFdU1
>>69
アドバイスもなにも君の素質次第じゃないの?
自分はどう思ってるの?いけそう?無理そう?
74774RR:03/05/03 22:07 ID:rw7NfgXP
>>69
まぁ普通にオススメ出来ない。免許取れた段階ではまだまだ乗るだけで
手一杯。道路事情などにも不慣れな状況でハイパワーを手にしても
何も良い事無いぞ。普段の取り回しも極悪だし、用途にもよるが余り
旨味はないと思うが。だんだん乗るのが億劫になる可能性高し。
250クラスの軽量なヤツで慣れてみるのが良いのではないかと。

とりあえず大型の教習をすれば重いバイクの扱いが分かると思うので
それから考えてみても良いかと。おそらく黒鳥だと教習車より重い。
75774RR:03/05/03 22:10 ID:y6VGG4Lp
>>72
要は、熱意があれば問題なし、ということが言いたいわけでつか。
2台維持できる余裕があれば>>71に賛成。

バイクっていろんな楽しみ方があると思うんだけどな。
7669:03/05/03 22:11 ID:Z048CR+E
やっぱり止めた方がいいんですか?
関東在住で田舎が東北なので、好きで乗るなら大きい方がいいと思ったんですけどね。
車は駐車場代もバカにならないので、もともと欲しかったバイクを考えてます。

バイク自体は田舎で冬の畑をオフロード走らせてたんですけど、正式に乗るのは始めてなんです。
普通は段階踏んでいくものなんでしょうが、いい年の男なので思いきってしまおうと。
77774RR:03/05/03 22:12 ID:Q9pueStz
>>69
乗れますよ。
ふつう免許取り立てでもフェラーリやランボルギーニに乗れるのと同じです。
ただ、「乗れる」のと「乗りこなせる」のとはまったく別ということも理解して下さい。

いきなり大型に乗ることに否定的な意見はもっともですが、
いきなり400ccクラスに乗るのと大した違いはないと思います。
ビビらず、しかし慎重に。
覚悟とチャレンジ精神を持ってあたれば乗りこなせるようにもなるでしょう。
頑張ってください。
78774RR:03/05/03 22:12 ID:2xUdQYzy
>>76
いい年の男がいきなり大型乗って死ボーするケースが増えてるそうですが、
自己責任でいいんじゃないの?
79BT:03/05/03 22:13 ID:kuRvw4RF
>>69
二輪歴が無いならブラックバードは推奨しません。
速度感覚が無さすぎて逆に危険です。
いとも簡単に国内仕様のリミッター作動領域まで
無意識に速度が出てしまうぞ。
80774RR:03/05/03 22:15 ID:DH65MGpU
>>76
漏れなら、大型二輪のプランで教習所に入校までしてるなら、
大型まで取得した後、乗るバイクを考える。
大型免許で250乗ってもいいじゃない(当たり前)
81774RR:03/05/03 22:16 ID:y6VGG4Lp
車と違ってバイクは腕の差が露骨に出るからな〜。
慎重にね。小排気量車に追い回されても熱くならないように。

しかし・・・黒鳥とスカブ650じゃ性格が全然違うなぁ。
82774RR:03/05/03 22:19 ID:rw7NfgXP
>>69
オススメは出来なくても別に止めやしない。免許取ったら問題無いわけだし
欲しいもの買えば良いな。要は慣れの問題で、その段階を無事クリア出来る
かどうかってトコだけで。有り余るパワーは少しのアクシデントが大事故に
繋がる事を意識してれば大丈夫・・・・・・・・・・・・なのか?
83774RR:03/05/03 22:20 ID:wR0duUHr
バイクは車と違っていろんなあぼーんがあるからな。
ホントちょっとした視線のミスだけで逝きそうになる時もある。

また立ちゴケ、エンストゴケ、Uターンゴケ、握りゴケなど恥ずかしい2輪特有のミスもあるしな。
84774RR:03/05/03 22:21 ID:y6VGG4Lp
もう一つの候補、スカブ650ならそんなに問題はないと思うが。
85774RR:03/05/03 22:24 ID:15VPs8Sn
スコープミラーってなんすか?普通のミラーとなにがちがうんですか?
86774RR:03/05/03 22:25 ID:Sqd8f1A4
xjrにしときなよ。
みんなあれが一番乗りたいけど、
素直になれず他のバイクにいやいや乗ってるんだよ。

はっきり言ってxjr以外はみんなウンコだよ。
片意地張らずに素直にxjrにしなよ。

いいじゃない。他人が乗っててもさ。
自分流のカスタムって言葉もあるしさ。

素直が一番!xjrが一番!
他のウンコ買って後悔しないためにその1だよ。
87774RR:03/05/03 22:27 ID:y6VGG4Lp
>>86
コピペうざい
88774RR:03/05/03 22:35 ID:SHu3BhIF
>>69
「気持+環境」次第!
自分もいきなりリッターですが友達に恵まれていてよかったと思います。
山道も友達に先導してもらって少しずつスピード上げる練習とかしてます。
後輪もようやく端っこ1cmくらいまできました。
大型バイク用の乗り方の本も何回も読みました。
免許取得後の「環境」も大切かと思います。
8969:03/05/03 22:46 ID:nV4uhRFm
たくさんのレスありがとうございます。

教習の間だけでも自分の能力見て決めたいと思います。
欲しいものは欲しいのですが、持て余して事故ったら大変ですからね。
初心者の不安さ一杯のうちに冷静に判断できるように努力します。
正直なところ大型に対する憧れは拭いきれないですが。

しかし、賛否両論バッチリですね。
免許取得後、私が何を購入するかはまたその時アドバイスお願いします。
90774RR:03/05/03 22:48 ID:HlFuqYhL
欲しいバイクがあるのならいいんじゃないの
400ccまでで欲しいもの無いのに中型取っても
しょうがないよな。。
まぁがんがってチョ
91774RR:03/05/03 23:07 ID:BAWY7Vok
>1
なぜ前スレしかリンクしない?こういうスレなら全部が資料として貴重。立て方がマズすぎ。
92774RR:03/05/03 23:07 ID:MLbOhNkR
中免だけあるものなんですけど、、400ccと250ccでは維持費は
どれくらい違うものか聞きたいんですけど・・・特に保険とか・・
ちなみに16歳です
93774RR:03/05/03 23:13 ID:zmjjks3/
今乗ってるリッターフルカウルのツアラーじゃ近所の散歩が辛いので、軽いのを
買おうと思います。今のと全然違うものがいいかなーと思い、英国車っぽいのを
探しています。またーり走ります。
車体で15万前後、車検レスの250cc以下で何か良いものありますか?
94774RR:03/05/03 23:13 ID:rw7NfgXP
>>92
保険は変わらんだろ。維持費も普段からメンテしててユーザー車検なら
ほとんど維持費に差は無い。
95774RR:03/05/03 23:13 ID:xWwxjxUZ
>>91
@>>1が長くなりすぎて見にくい
Aリンク貼ったところでDAT落ちの為見れないことが多い
B文句いうならお前が立てろ
96774RR:03/05/03 23:14 ID:NuLMSaqP
>>92

任意保険の額は400でも250でも変わりなし

後はこちらで↓

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.123■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051673983/l50
97774RR:03/05/03 23:18 ID:y6VGG4Lp
>>92
250は自賠責が異様に安いし5年間入れる。(値段は自分で調べて)
車検がない。
400は車検がある(自分でやると2〜3万だったけ? 店に頼むと7マソくらい? 自分で調べて)
自賠責も車検の期間にあわせて加入する。
任意保険は同じだが16歳だと結構なお値段になる(まさか加入しないなんていわないよな)
消耗品は、タイアの値段と燃費が違うが一概には言えない。
98774RR:03/05/03 23:23 ID:rw7NfgXP
>>93
英国風とくればクラブマンとルネッサで。
99774RR:03/05/03 23:31 ID:NuLMSaqP
>>98

>車体で15万前後

それだとこれがネックでは?
それとも中古で年式が古ければいけるかな?
オイラは
中古のCD90かCD125位しか思いつかない・・・

100吉田 真一:03/05/03 23:39 ID:pcyQZqZO
中免です。
ゼファーXかXJRのどっちかを購入予定なんですが、どっちがいいんですかね?
誰かアドバイスよろしくお願いします。
10192:03/05/03 23:42 ID:MLbOhNkR
そりゃ保険は入りますよ!DQNじゃないし
ちなみにバリオスなんていいかなぁって思ってるしだいなんですけど
大型までのつなぎとしてのるから3〜4年なんで・・・
タイヤとかはどんな感じでやりゃいいのやりゃ・・・
102774RR:03/05/03 23:42 ID:2PiONWQ9
>>93
15万で抑えたいと言うのは絶対条件でしか?
そこまで予算を絞るなら、ランニングコストを考えて素直に原付二種で探した方がよっぽどマシかと。
APE100とか、リード、アドレスetc

新車なら15マソを越えるけど、中古で探せば見つかりまっせ。

経済面を考えないなら、予算をあと10マソほど上乗せすれば選択肢は広がるけどね〜
103774RR:03/05/03 23:47 ID:KjbGqb0P
今回、大学までの足に50ccのスクーターを購入しようと思ってるのですが、
ジョルノとスクーピーの2つで悩んでいます。(結構体重が80kgくらいあったりします)
この2つの違いや、お持ちの方の感想などがあれば、ぜひ教えて下さい.
104先生:03/05/03 23:48 ID:2PiONWQ9
>>100
古田!!
漢なら己の欲する物に乗れ!
強いて言うならXJRの方が乗り易く、盗難、イタヅラに遭いやすいと聞く。
心せよ!
105774RR:03/05/03 23:56 ID:NuLMSaqP
>>103

カッコが違うだけで性能的にはどちらも大差無し
(正確に言うとスクーピーのほうが重量にして6kg軽く馬力にして0.1ps多い)
106吉田 真一:03/05/04 00:05 ID:8UxubtFx
>>104 ネタだと思いますが「吉田」です。本名です。
先生のおっしゃったとおりXJRで考えてみます。
ありがとうございました。
起立。礼。
10793:03/05/04 00:14 ID:X71FypnR
93ですが、もちろん中古で考えています。
車体15万前後、上限は諸々込みで20万以下と考えています。
走行距離、年式に関して全然どうでもいいです。
ルネッサは随分とお洒落さんですね、クラブマンの方が好みっぽいです。
できればマイナー車で誰も乗ってなさそうなのとか無いでしょうか。
108774RR:03/05/04 00:22 ID:D4tCTm6G
>>107

SRX250があった!!
これなら15万でも何とかなるし
乗ってる人も少ないと思うし
個人的にオイラは好みのデザイン。
109774RR:03/05/04 00:33 ID:WaOYPAD4
>>101
バリオスはイイね。初心者もとっつきやすい面がある反面、速く走らせようと思えば高回転を維持する技術とエンブレをコントロールする技術を要求される。
巧くなっても面白いバイクだよ。

タイアは車種と用途で違うので、車種が決まってから考えても遅くないよ。
11032:03/05/04 00:46 ID:x/ICmNuF
>>63
丁寧なご説明ありがとうございました!
よくわかりました。これから購入を検討している車種のスペックを調べてみます。
ホントためになりましたm(__)m
111:03/05/04 00:49 ID:+FVWwNo9
友達がCD90から急にZRXに変えててビックリした。
今んとこ250TR新車狙いなんだけど
SRもやっぱいいよなぁって思えてきてヤバイヤバイ
金銭的問題もあるけど、もうかれこれ3年以上YB-1に
乗ってるからどうしてもSRがYBのお兄ちゃんにしか
見えなくて…。でも、このスレの誰かが言ってたけど
一生モノっぽいんだよね。先に色々と浮気してみるのも手かな?
って、駄文長々とごめんちょ
112774RR:03/05/04 02:52 ID:X6JrLOuJ
>>111
雑談は雑談スレで。
質問なら要点をまとめて。
113774RR:03/05/04 03:30 ID:K3hwJ9pq
バイクの知識はゼロなんですが、今乗ってる原付(スクーター)があまりに遅くて腹が立ちます
そこで中免をとろうかギア付の50CCを買おうか迷ってます、アドバイスください。

ちなみに100%街乗りです。
114774RR:03/05/04 03:39 ID:UI72ge83
マグナ50を買おうかと思ってんだが、みんなどーだろう?
115774RR:03/05/04 03:40 ID:5kAe5Tr0
>>114
R1とかの方がいいんでねーの?速いし。
116774RR:03/05/04 03:44 ID:zJ5ZRTX7
>>113
スクーターなら 何も知らなくても 難なく乗れるけど
ギア付って、メンテとか手間とか技術面とか、色々面倒で、「好き」じゃないと乗れないんじゃない?
「好き」になる自信ある?
117774RR:03/05/04 03:45 ID:KzPCgJ12
>>113 別にMT原付がスクーターより速い訳じゃない。免許をとりましょう。

>>114 遅くてもいいのなら。
MAGNA50ってどうよ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047179432/l50
118774RR:03/05/04 03:45 ID:P+3q6xAj
>>113
中免or小型限定を取って原付2種に乗る、に一票。
遅いのが嫌といっても、50ccでスピード出すと
免許がピンチです。
119774RR:03/05/04 03:54 ID:zJ5ZRTX7
>>113
おおむね>>118に胴衣だけど、「あまりに遅くて」ってのは、自分のバイクだけが遅いの?
それとも原付一般に遅いと思ってるの?
前者だったら50CCの買い替えもいいんじゃない?(早いスクーターとか探せば・・知らんけど)
後者だったら、新たに免許取得だけど、二種原付スクーターで 50CC程度 ヨユーでちぎれるよ。
120774RR:03/05/04 03:56 ID:zJ5ZRTX7
>>119
誤=>>11
正=>>118
121774RR:03/05/04 09:04 ID:2wWbeCta
ゼファー750を買おうかと思ってるんですが普通のとRSどちらが良いでしょうか?
RSのスポークなどは見た目以外に効果はあるんでしょうか?
資金は45万程度なのですがどの程度のタマが買えるでしょうか?
また他に600ccから750ぐらいでお勧めのバイクがあったら教えてください。
SV650なんかも良いと思ってます。
できれば軽めのバイクがいいのですが。
122774RR:03/05/04 09:19 ID:dV4y8dgu
>>121
Z2的な雰囲気を出してるか否かなので見た目に価値が
感じられなければ普通のでいいと思う。ちなみにRSのが
重い。全込みで45マソなら中程度のタマが買えると思うが
詳細はgoobikeで検索しる。

軽さを重視するなら圧倒的にSV650が良い。最近のバイクで
SSを覗けば750クラス(650だが)最軽量クラスだな。
400ネイキッドと変わらない車重だ。他は骨600とか。

新しいタマはまず見つからないと思うが何気にSRX600も良いと思う。
馬力は無いけどね。
123121:03/05/04 09:29 ID:2wWbeCta
>>122
SRXですか単気筒でスポーティーなヤツですよね。
面白そうとは思うのですが事故でバイクがなく他に足がないのでできればすぐ見つかる
タマ数の多いバイクが良いので一応ゼファーが購入の筆頭候補なのです。
SV650もややタマ数が少ないでしょうか?
お話を聞いて普通のゼファー750を買おうと今は思ってます。
goobikeで検索してみます。
124774RR:03/05/04 11:51 ID:/5ko0nuf
>>93
ボルティ。英国車っぽいかどうかしらんが、安い。軽い。
125774RR:03/05/04 12:44 ID:rwrPh7kT
まず、このスレの存在に気づかなかったので
よろず質問スレにも書いてしまいました。マルチ大変すみません。こちらの方が
合ってると思いますのでこちらに書きます。

原付購入(50ccの国産スクーター)を考えてます。初めてです。


近所のバイク屋の方が何かあった時、便利 というのは分かるんですが
多少遠くても、対応がいいお店を選びたいんですが、やはり整備点検を考慮するなら
近所の方がいいですか?

126774RR:03/05/04 13:02 ID:X8xlLXPL
>>125
近所にDQN店しかないのなら、多少遠くても「対応がいいお店」で買いましょう。
127103:03/05/04 13:06 ID:wyshbwtJ
>>105
ありがとうございます。
128774RR:03/05/04 13:10 ID:9FSfzdx1
自動車免許を先月取得し、原付のほうが何かと便利なので購入を考えているものです。
しかし、自動車学校で原付の教習が無く、今まで一度も原付に乗ったことないのですが初心者でも原付なら簡単に乗れますか??
なんかくだらない質問でスイマセンがアドバイス宜しくです(*_ _)
129774RR:03/05/04 13:14 ID:thn+DhdQ
スクーターならのれる
130774RR:03/05/04 13:15 ID:w07NZuQJ
>>128 自転車乗れれば大丈夫。道交法とくに二段階右折を理解しときましょう。
131774RR:03/05/04 14:28 ID:/8WUv/WP
>>54>>58
アドバイスありがとうございました。遅レススマソ
エイプ100の方向で考えていこうと思います
できれば中古で欲しいところですが
今の時点ではあまり出回ってないようなので
金をためながら様子を見ようかと思います
エイプスレへ逝ってきます

132原付とりたて:03/05/04 15:53 ID:t2t/ihRa
どんなスクーターを買っていいかわかりません。本屋で雑誌を見ましたが
なにがなんだかわかりません。お金があまりないのでオススメの物ありませんか
133774RR:03/05/04 16:02 ID:ajTsQvtR
>>132
>>1読め
134桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/04 17:25 ID:CEtdcVid
>>132
ちょいのりで良いんじゃねーの?
135774RR:03/05/04 17:33 ID:w07NZuQJ
>>132 一番やすいスクーターは スズキ チョイノリ
メットインなら ホンダ トゥデイ
メットインで2ストなら スズキ レッツ2
中古の2ストを買うならヤマハがいいでしょう。
136774RR:03/05/04 17:40 ID:jdYr7zEu
>>134
まぁその辺がベストかもね。
漏れも中免持ってなかったら、昨日そっち買ったと思う。

それから「架空犯罪ネタ」ほどほどにね。
137774RR:03/05/04 17:59 ID:G80LO7PS
SR400ってCB400SFとかXJR400とかに比べて馬力少ないですけど、
二人乗りとかしてもふらつきませんか?
138774RR:03/05/04 18:02 ID:dV4y8dgu
>>137
しない。ふらつくかどうかは馬力とは関係無いと思うが。
139774RR:03/05/04 18:05 ID:jdYr7zEu
>>137
馬力が9PSしかなくても 2ケツできるぞ。
140137:03/05/04 18:05 ID:G80LO7PS
んじゃ特に変わりないんですか?
馬力は倍ほども違うのに..
141774RR:03/05/04 18:11 ID:/k3x1/QY
問題ない。アドレスでも出来る。
142137:03/05/04 18:15 ID:G80LO7PS
そうなんですか!ありがとうございました!
143ヴナ(゚д゚)シメジ:03/05/04 19:23 ID:6c2CjDWm
>>132
燃費いいの( ゚д゚)ホスィ→トゥデイ、クレアスクーピー
加速いいの( ゚д゚)ホスィ→レッツU、ビーノ
性能云々よりとにかく安いの( ゚д゚)ホスィ→チョイノリ
144774RR:03/05/04 20:12 ID:SNuwos78
最近、原付免許を取りました。ギア付に乗りたいので、CD50の購入を考えてます。
中古で考えてるのですが、1台は
・年式不明(タンクの色から察するに98年以前生産の様な感じ)
・走行距離18194km、エンジンオーバーホール済、3ヶ月保証、整備済みで、8.8万
もう1台は
・98年式
・走行距離8400kmで9.8万(展示してるのを見ましたが、車体の汚れが酷かった)

初めての購入なので、アドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。
(無理しても、新車の方が良いでしょうか!?)
145774RR:03/05/04 20:37 ID:F1H4le9t
ZXR250ってどうなんでしょう
どこにも見ないんですが。
146774RR:03/05/04 20:43 ID:MZ9XGNJk
>>145
どうなのって何が? 
走りはいいよ。
147774RR:03/05/04 20:48 ID:F1H4le9t
>>146
中古で見つけたら買おうと思ってますが自分は初心者です。扱えますかね?
あと、年式って何年前までならOKですかね?
148BT:03/05/04 20:49 ID:jbUN8N0c
>>144
無理してでも新車を推奨します。
中古ビジネスバイクはボロが多いので注意。
149774RR:03/05/04 20:50 ID:tVbpIMjX
原付買いたいんだけどzoomerって悪くないかな?
2ch見てちょいのりは踏みとどりました。
グーで見たけど新品で15万9千円くらいだった。大体そんなもんですか?
後、見た感じ骨太だったんだけど結構重いですか?
15093:03/05/04 20:53 ID:X71FypnR
>>145
ZXR250、意外にポジション楽だった。
151774RR:03/05/04 20:53 ID:LtMrEiM9
メットインがいらないならいいんじゃない?
ズーマー8号
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045677209/l50
152774RR:03/05/04 20:56 ID:MZ9XGNJk
>>147
年式までは詳しく知らない。ゴメン。
乗ってみたけど初心者でも十分扱えると思うよ。軽いし。
バリオスをセパハンにして、高回転域の伸びをよくした感じ。(エンジンが同系列(=低速トルクが薄い))
回さないと速く走らないが、初心者のうちはそれの方が却っていいと思う。
シフトの選択をきちんとしないとダメなバイクなので、いい練習になる。
153774RR:03/05/04 20:56 ID:dV4y8dgu
>>147
ポジションやエンジン特性に対する感覚は人それぞれなので
なんとも。合わなくても努力と慣れでどうとでもなる。
中古の程度はタマによって個体差がデカイので何年前まで
OKというラインは無い。タマを見分ける自信がなければ
出来るだけ高年式を狙う事、保証つきのショップで買う事
ぐらいしか手は無いかも。車種が決まってるなら単車選びを
じっくりと読めば大体雰囲気はつかめるだろう。
154774RR:03/05/04 21:01 ID:F1H4le9t
みなさまレスありがとうございます!
自分は金が無いんで中古になりそうなんですが、
近くのバイク店でZXR250 91年式走行15000キロで 20マソぐらいのがあるんですが
どうなのでしょうか・・・。
あと、ヤフオクって安いですよね・・・どうなんでしょうか?
155774RR:03/05/04 21:03 ID:jOo3Yrn5
カブが欲しいんですが、カブって盗まれやすいってホントですか?
156774RR:03/05/04 21:04 ID:jdYr7zEu
>>154
(´-`).。oO漏れなら、全てコミコミ20マソの新車、原付二種かうがな。
157774RR:03/05/04 21:05 ID:MZ9XGNJk
>>154
ヤフオクは疑って掛かれ。
91年式だと12年経っているわけだ。
ZXRみたいな単車は距離を沢山のる香具師が多い。
確かZXRのオドメーターは10万キロで一周だから、11万5千キロの可能性が高いと疑ってもいいと思う。
仮に11.5万だと超高回転型エンジンは既にボロボロ。
このブツはちょっとリスクが高いな。
158774RR:03/05/04 21:06 ID:D4tCTm6G
>>155

カブはエンジンだけでもさばけるらしいからねえ
(東南アジア等で・・・)
でも盗まれたくないからって欲しくも無い赴任貴社に乗るのって
嫌でしょう?
まあ防犯対策はしっかりしておいて損は無いと思います
159774RR:03/05/04 21:07 ID:dV4y8dgu
>>154
相場はgoobikeで検索しる。実物を見ないで程度を判断するのは
不可能なので年式と走行距離だけではなんとも。過去に何度も
出てるが走行距離は全く当てにならない。

ヤフオクは店で買うとき以上にタマを見分ける目が必要。
整備能力が無ければ手を出さないのが無難。
初心者には全くオススメ出来ない。
160774RR:03/05/04 21:08 ID:jOo3Yrn5
>>158
猿人だけでも捌ける・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
買ったらちゃんとU字つけます。
161774RR:03/05/04 21:08 ID:TEqVp+KO
>>155
俺の近所では、カブを狙った窃盗団が出入りしてたよ。
フロム警察からの情報
162158:03/05/04 21:11 ID:D4tCTm6G
>でも盗まれたくないからって欲しくも無い赴任貴社に乗るのって

赴任貴社・・・
こんな変換するんだ(w
もちろん不人気車のことね。
163774RR:03/05/04 21:12 ID:jOo3Yrn5
>>161
マジすか・・・。やっぱり不人気車乗ろうかなw
164158:03/05/04 21:21 ID:D4tCTm6G
>>163

確かに不人気車は盗まれにくいとは思うけど
どんなバイクも等しく盗まれる可能性はある訳ですから
気に入ったバイクに乗るのが吉かと・・・

【自分で】セキュリティ方法教えて!part5【守る】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051786155/l50

↑これを参考にしてみては如何でしょう?
165774RR:03/05/04 21:23 ID:tVbpIMjX
>151
ありがとう!
166774RR:03/05/04 21:26 ID:jOo3Yrn5
>>164
わざわざどうもです。そのスレみてきますねー
167原付とりたて・132:03/05/04 21:34 ID:U2gPj/rD
ホンダ・トゥデイ いくらぐらいですか?
スズキ・チョリノリ 59800円ですけど実際はいくらぐらいかかりますか?
168774RR:03/05/04 21:50 ID:Pwo97H/f
>>167
トゥデイ→13万か14万くらい
チョイノリ→8万か9万くらい
169774RR:03/05/04 21:52 ID:OK6KYbbD
>>159
いや、そんなことはない。
170原付とりたて・132:03/05/04 22:48 ID:U2gPj/rD
チョリノリ8〜9万ぐらいですか
トゥデイ13万〜14万かあ・・・・・・・
トゥデイって新品でこの値段という事ですか?
171774RR:03/05/04 22:51 ID:jdYr7zEu
>>170
原付二種だったら、アドレスV100新車18マソ(自賠責から何からコミコミ)を薦めるんだが。
172774RR:03/05/04 23:55 ID:Tt0Uv7JT
モンキーかape100かでまよってるんすよ!まわりにバイク乗る友人がいなくて
そうだんできんし・・。スクーター以外では初バイクでめっちゃまよってます。
だれかどっちにでもいいから肩をおしてくだせー
173BT:03/05/04 23:56 ID:jbUN8N0c
>>172
イジる事が優先ならモンキー、
走る事が優先ならエイプ100。
174774RR:03/05/04 23:58 ID:CFl8QQQT
エイプでも結構いじれると思うよ。
パーツも多いし、これからも更に増えるだろうし。

個人的にはエイプを推します。
175774RR:03/05/05 00:09 ID:ajLjWriL
>>172
俺もエイプに一票。

確かにモンキーの方が、今現在パーツ&ノウハウの量は上だと思う。
けどエイプはこれからの標準になるのでは?と思うぐらい乗って楽しいバイク。
パーツもドンドン増える予感。

俺なら迷わずエイプ1000
176774RR:03/05/05 00:11 ID:ajLjWriL
>>175
× エイプ1000
○ エイプ100

でも1000も面白いかも・・・
177774RR:03/05/05 00:51 ID:2PYYnEC3
中古の250cc買おうと思ってる者ですが、
中古車には前に乗っていた人の「クセ」があるって聞いたんですけど
どーゆー事なんでしょうか?
今迷っているのが普通の中古車と、試乗車だったものが中古として売られている物。
試乗車は色んな人が乗っているからクセがどーのこーのでイクないって聞いたんですよ
178774RR:03/05/05 00:56 ID:xv8NLX4e
>>177

購入を検討してるのはあなたにとってはじめてのバイクでしょうか?
オイラ的にはあまり気にするほどのモンでも無いかと
試乗車は癖が云々って言うのはチョット疑問
試乗者を癖が付くまで乗ることってまず無いでしょう
程度と値段で判断したほうが吉
179boron:03/05/05 00:58 ID:V4spj8UP
イナズマ400買おうと思ってるけど
どんな感じ?乗ってる人の情報欲しい。
180177:03/05/05 01:00 ID:2PYYnEC3
>>178
レスありがとうございます! 
そーです。初めてです。
癖ってのは具体的にどーいうことなんでしょうか?
続けざまに質問でごめんなさいm(__)m。すごく気になるんです。
181774RR:03/05/05 01:03 ID:ajLjWriL
クセと言うべきかどうかに疑問がありますが・・・。

あまり高回転まで使わない、大人しい走り方をしていたオーナーだと、
エンジン内部(燃焼室内)にカーボンが溜り気味(カブリ気味)で
最初のうちはエンジンの回転が「重く感じる」事があるかも。
逆に回している人だと、回転が「軽く感じる」かもしれません。

でもこれは乗っている内に変化する物ですし、大人しい乗り方なら消耗は少なく、
回して乗っていたなら、その分消耗は激しく、痛んでいる・・・という解釈も出来ます。

だから「クセ」というものはあまり考えずに、激安中古を避け、可能な限り新車をお勧め。
182774RR:03/05/05 01:03 ID:RDv0q39K
>>177
試乗車だったタマは慣らしも糞もされてない気がする。
同じ距離だとしたら高回転高負荷の状態も長そう。
試乗車だとどうしても張り切って乗っちゃうからな。w
183774RR:03/05/05 01:04 ID:G4W92xec
184BT:03/05/05 01:04 ID:sS2YRESv
>>179
狙うバイクが決まっているなら>>1の「単車選び」を見よう
185boron:03/05/05 01:05 ID:V4spj8UP
>>183
>>184
ありがとう!!
186177:03/05/05 01:12 ID:2PYYnEC3
>>181
>>182
ありがとーございます。
なるほど!そーゆーことですか!納得です。
丁寧かつすばやいレスありがとうございましたm(__)m
187774RR:03/05/05 01:29 ID:TpBjtl6j
現在教習所に通っている最中の初心者なのですが、
中古のバイクを買う場合

(1)近所のバイク屋に探してもらう
(2)雑誌やWeb等を頼りに、目当ての車体があるらしい店へ行く
(3)家から近い順に目当ての車体のある店を電話等で探し回る


のうち、どれが最も一般的なのでしょうか。
(2)をやってみて、納得行かなかったら(1)か(3)かな、
とか思っているのですが。

ほしいバイクがカタログ落ちしていて中古しかないのですが
なにぶん中古バイクを買うというのが初めてでして。
ご教授よろしくお願いします。
188774RR:03/05/05 02:45 ID:uAdOxHC4
未成年者ってローン組めるんですか?
189774RR:03/05/05 02:56 ID:GHuWXnvL
>>188
若いうちから ローンなんか組むなよ。
一発キャッシュだ、札束でバイク屋の頬を叩け!!
190某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/05 03:57 ID:xmB81v5N
>>187 なるべく近所で(何かあった時すぐ駆け込める)お店の雰囲気が良いところ(重要)で、探してもらうのがいいかも知れません。
時間はかかると思いますが…。

それでも見つからなかった場合、2か3になってしまうでしょうが。
191774RR:03/05/05 04:34 ID:ARDnDMmM
>>189
それができるならしてるって・・・
別に好きでローン組みたいわけじゃない・・・。
192774RR:03/05/05 04:34 ID:G4W92xec
>>191
未成年はダメなところが多いと思う
193774RR:03/05/05 05:36 ID:GHuWXnvL
>>191
別にローンまでして バイク買う必要でもあんのか?
説教臭いことは言いたくないが、
買いたい→買えない→借りる・・・ってのは、あまりにもアレだ。
貯めるとかないのか?
194774RR:03/05/05 07:40 ID:yDP75Xm7
今の若いヤシは近道ばかり選んで、地道な努力ということをしないんだなぁ…
195172:03/05/05 08:07 ID:LCiGYtlj
>>173-176
ありがと!エイプにするのがよさげですね。ただどっちかっても、もう一方
もまたほしくなりそうな予感はするんですが・・
196774RR:03/05/05 08:56 ID:RNz2fgpI
>>188
大学生なら可、とかってトコはあるな。
ただバイク屋のローンは利息が(略

まぁ他の人も言ってるがローンで買うのは余りオススメできんぞ。
バイクは乗り出してからも金のかかるもんで、ガス代やらパーツ代
で結構金使うからな。買う以前から借金して買うのはどうかと。
さらにローンを払い終わってないうちに自爆盗難事故その他で
バイクを失う可能性も結構あるわけで、そうなると手元に残るのは
ローンだけと言う・・・

家とか買うんじゃないんだし、数十万の買い物なら頑張って貯めてから
買うよろし。
197774RR:03/05/05 09:00 ID:ajLjWriL
>>188
ハイ!(・∀・)/ 
ローンで買った半年後、ぶつけられた挙句、賠償も小額でローンだけが手元に残りますた!
198774RR:03/05/05 09:31 ID:uAdOxHC4
どうやら自分は無理っぽいですね・・・
大人しく貯金します・・・
199774RR:03/05/05 09:37 ID:gbT8DR8v
ttp://members.tsukaeru.net/yspdzif/gazo/cyukosya/tlm50shirozoom030221.JPG
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700396B20030419001
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700158B20030418010
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700454B20030419003
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500397B20030321012
スーパーカブ
MTX50R
MTX
TLM50
ズーマー
で迷っています。予算は10万円ほどです。
バイクは年中無休毎日乗ります。
自分としてはみんながあんまり乗ってない形や、
オフロード、旧車等が好きなのですが
やはり古いものはそれなりの物しかないのでしょうか?
無難にカブかズーマーにしとくべきでしょうか?
ちなみに5年ほどVANVAN50改に乗っていて
旧車の大変さはよくわかりました。最近その故障の多いVANVANに
これ以上お金かけるのも大変だなと思い買い替えを決意しました。
でもやっぱり昔のバイクほしくなるんですよね。。。
200774RR:03/05/05 10:39 ID:GMk93zAq
>>199
オフに興味があるなら、MTX50に一票。

 た だ 、 ス グ に 大 き い オ フ バ イ が 欲 し く な る 罠 。
201774RR:03/05/05 10:42 ID:bmjcM2MG
>>199 MTからセミMTやATは不満が出るかもね。個人的にはその予算で免許を...
202774RR:03/05/05 13:00 ID:8RIWU9VC
CBR954かR1が欲しいんだけど、地元じゃ定価に諸経費オンした位の値段が付いているので、通販で買おうと思ってます。
問題点とか気を付ける点とかありますか?
(やっぱ首都圏は安いですね)
203774RR:03/05/05 13:25 ID:7yYVSFmE
はじめまして。中面をこの春に取得したばかりです。
で、中古車の購入を検討していますが、何しろ初めてなもので迷っています・・。
アドバイスお願いいたします。

93年式「ゼファー400」:友人が10万円で売ってくれます。色は白。2万キロ走っていますが、マフラーが
              カーカーマフラーというオプションが装着されています。

95年式「XJR400R」:ショップに28万円で売っていました。ノーマルですが、色は綺麗な白で程度もよいそうです。
            でも、店で買うだけあって高い・・・。
                  
204774RR:03/05/05 13:34 ID:xv8NLX4e
>>203

オイラならお店のXJ買います
友人から譲ってもらいもしいろいろと不具合が合った場合
金もかかるし友人似文句言うわけにもいかないし
もし文句言って友人との間がギクシャクしても面白くないし・・・

ちなみにお店のは車検受け渡し?
友人のは車検もうすぐ切れるまたは切れてるって事は無い?
10万で買っても色々お金がかかるなら冷静に考えるのが吉
205 ◆Q4CTDnq2Og :03/05/05 13:35 ID:r6fn9Etv
ゼファーの白って、ノーマルペイントならイイけど…
車体がコンパクトで乗りやすいのはゼファーだな。
206774RR:03/05/05 20:22 ID:ivrwYXfn
>>198
ムリなく ソツなく さりげなく がむばれ
それは応援する
207774RR:03/05/05 23:32 ID:wbmibtq0
スクーターの

DJ-1 か
チャンプ で

峠攻めれます?どっちがいいと思います?
208774RR:03/05/05 23:34 ID:wbmibtq0
 
209BT:03/05/05 23:47 ID:sS2YRESv
>>207
乗り手が攻める気になればどんなバイクでも攻められる。
DJ1もチャンプも十数年前の原付スクーター、
攻める以前にマトモに走るかも疑問ですね。
210774RR:03/05/05 23:52 ID:vvYAzXSG
どーしよ。 250TRとSR400で悩む悩む。

ホントに欲しいのはSR。でも初心者で乗りこなせんのか?
車検高くねーか? つーか買う時点でSRならもーしばらく金貯めんと…
学生なもんで、金貯めだして1年弱でよーやく
免許ゲット&中古250なら買えるまで来たんですよ。
早く乗りたい!でも400だともーちょい我慢せんとだし。
211774RR:03/05/05 23:58 ID:7aZwNRFA
>>210
>ホントに欲しいのはSR。でも初心者で乗りこなせんのか?
キックさえ慣れれば、乗るのは誰でも出来る。

>車検高くねーか?
ユーザー車検で済ませば、2年ごとにかかる費用の差は25000円(自賠責2年かけた場合)ほど。

>中古250なら買えるまで来たんですよ。
250TRって、まだ中古少なくない?

212774RR:03/05/05 23:59 ID:ARDnDMmM
>>210
もう少し我慢してSR買っとけ
250TRだと大きな道路とかで交通の流れに乗れない恐れがある
213某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/06 00:03 ID:a2U18g10
>>210 探せばSRの中古なんて10万以下でもありますが…。
214210:03/05/06 00:07 ID:/aBZcctO
確かにTRは中古少ないです。まだ出たばっかりですしね。
SRの中古探して近くのバイク屋行ったら、
「36万以下ってのはほとんどのお客さんが満足されませんよ」
って言われてそんなもんかな〜と思ってました。
そんなもんではないですかね? 
215某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/06 00:09 ID:a2U18g10
随分なバイク屋だな…
古くてもマトモなタマは結構ある。
友人が18万の15年くらい前のSR買ったが、特に問題なく走っています。

もしかして、レッドバロンですか?
216210:03/05/06 00:09 ID:/aBZcctO
ちなみに中古少なくてもとりあえずTRなら買えそうです。
見積もってもらって、保険とか登録費とか含めてもなんとかぎりぎり
217774RR:03/05/06 00:10 ID:m/PQrD/T
>>214
「よーやく免許ゲット」ってコトは程度の悪い物つかまされたら自分じゃ整備できないよね?
梅雨越したらバイク錆だらけでした。直します。ハイ○万円。には注意。
218210:03/05/06 00:12 ID:/aBZcctO
レッドバロンさんではないですが  そんなにレッドさんはヤバいんですか?
初めてのバイク購入故、わからないことだらけでお店で言われた事鵜呑みにしてました
それにしても18万でも問題ないんですね。
219210:03/05/06 00:14 ID:/aBZcctO
>>217
整備には興味ありまして(現在某大学機械科です)
出来るだけなんとかしたいとは思うんですけどなんとかなりますかね?
周りに詳しい知人はいないんで不安だらけなんですけど

220某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/06 00:15 ID:a2U18g10
18万でも「たまたま」問題無かっただけ。
25万出そうと外れは外れ。

同友人がバロンで買ったRF、納車二日目にしてブレーキホースが裂けました。
しかも、聞いた話によると、ひび割れたタイヤに対策として、シリコングリスを塗っていたそうです。
221某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/06 00:17 ID:a2U18g10
>>219 サービスマニュアルがあれば何とでもなります。
5000円もあれば買えるでしょう。

SRはいじりやすいでしょうから、興味があるのならうってつけかも知れません。
222774RR:03/05/06 00:19 ID:XOWA78yd
>>218
商品には「相場」というものがある。
>>215は、18万で問題ないモノ「もある」というだけの話。

程度の良し悪しって何を基準にするか知ってる?
壊れていたって問題無い(直すのにお金掛からない)個所はどこ?
トラブル発生して自分で対処できる?少なくとも発生した原因は判断できるかな?

安いということは、値段をつける側が、それだけの価値しかない、と判断している証拠。
安物買いの銭失いにならないように、極端に安い物には手を出さないようにするのがいいと思うよ。

特に初心者はね。それがキッカケでバイクが楽しくない・・・というのはツマラナイヨ
223210:03/05/06 00:19 ID:/aBZcctO
サービスマニュアルって難しいんですよね?
全力でバイクと向かい合っていかなければ…
やばい。 そーゆーのも楽しそう。
224210:03/05/06 00:22 ID:/aBZcctO
買う前ですが、色々メンテ等の勉強します。
大学忙しいですけど…
225某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/06 00:22 ID:a2U18g10
>>223 サービスマニュアルっていうのは、整備のことを事細かに書いてあるものです。
あればとても便利。

それと、>>222氏の意見が普通。
飽くまで友人のケースはたまたまだと思ってください。
226210:03/05/06 00:25 ID:/aBZcctO
>>225
アドバイスありがとうございます。
中古車って実際見て買えるものって少なくないんですか?
相談にのってもらってる店の人に
「オークションで買い付けてくるから実物は見れない」
って言われたんですよ。実物見れるものは限られてくると
227774RR:03/05/06 00:26 ID:XOWA78yd
>>223
>サービスマニュアルって難しいんですよね

じぇんじぇん!汎用工作機械のSMなんぞから見れば子供の絵本。
特にSRなんて単純な構造のマニュアルなんて・・・。見たことはないけどね。
そんなに肩に力入れなくてもだいじょーぶ。

ただし、変に安いもの捕まえてレストアしようとすると、新車が一台買えちゃった!
などということが有るので、激安車はお勧めできないということ。
228774RR:03/05/06 00:27 ID:2sxxymZ2
中古は当たり外れがありますから。
バロンで買っても他所で買っても、運しだいです。

自信がないならバイクのグレードを下げてでも新車を買いましょう。
229某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/06 00:29 ID:a2U18g10
>>226 近所で、ちゃんとお店においてあるものから選びましょう。
お店に並べてあるものなら、跨らせてもらえたり、エンジンかけてくれたりします。
バイク選びはお店選び、という言葉があります。
お店の人と雑談したりして、お店の雰囲気をつかむと良いかもしれません。
230210:03/05/06 00:32 ID:/aBZcctO
>>228
自信がなく、お店に言われた事素直に聞いてたんですけど…
あんまり賢い買い物ではなさそうです。
苦労して貯めたお金ですからもっと勉強してから購入に踏み切りたいと思います。
…でも、一日も早く乗りたいんですよね。
231210:03/05/06 00:36 ID:/aBZcctO
>>229
ありがとうございます。近場にまともそうなのが一箇所しかなくて、
遠くに行くのは一苦労なんですよ。
でも、やっぱり怠けず、足を伸ばしてみようと思います。
交通費ケチって後悔するなんてバカみたいですもんね。
232某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/06 00:40 ID:a2U18g10
>>231 そうですね。
後悔だけはせぬよう、慎重に選んでください(買える車種買おうなんて言わないで…)
233774RR:03/05/06 00:42 ID:2sxxymZ2
>>231
そうですね、一度も見たこともない中古を買うのはやめたほうがいいと思います。
できればお金が貯まるまで待てませんか? 
・・・かくいう漏れも中古で買ったわけだが(苦藁
234210:03/05/06 00:45 ID:/aBZcctO
>>232
背中押していただいてありがとうございます。
皆さんに相談してみてよかったです。
大変勉強になりました。
235774RR:03/05/06 00:54 ID:yDWgEmbM
今まで四輪だったんですが、都会暮らしでなにかと不便なのと
より気楽に移動できるよう、中免取ってビッグスクーターを買おうと思ってます。
で、雑誌やらホームページやら見て、結局
マジェスティ250
フォルツァ
の2車種に絞りました・・・って全然絞れてませんが。
見た目はフォルツァの方が好きなんですが(特に後ろ)、街乗り重視で
たまーに高速乗る、って乗り方だと現実的にどっちが向いてるんでしょうか?

まだ免許取ってないどころか今から教習所申し込みに行く段階なんで、漠然としか
考えてないんですが、車種選び時の注意点等あったら教えてください。
よろしくお願いします。
236774RR:03/05/06 01:00 ID:8oCA0vO8
>>235
> の2車種に絞りました・・・って全然絞れてませんが。
> 見た目はフォルツァの方が好きなんですが(特に後ろ)、街乗り重視で
> たまーに高速乗る、って乗り方だと現実的にどっちが向いてるんでしょうか?

その用途ではたぶんそんなに両者変わらない。
ただ、マジェのほうが、
・凄まじくトランクでかい。
・売れている分だけ、アフターパーツが豊富。

で、自分ならマジェにするかな。
街乗りの使い勝手、というのなら、やっぱトランクは大きければ大きいほどいいよ。
これはほんとうよ
237774RR:03/05/06 01:03 ID:bkNcqTiw
>>236
まぁ、漏れなら「4輪も持ってる」っていうし、バランス考えて コンパクトに原付か二種原付にするけどな。
238774RR:03/05/06 01:11 ID:p7lkSJS/
>>235
> 街乗り重視でたまーに高速乗る、って乗り方だと現実的にどっちが向いてるんでしょうか?

重箱の隅を突つくような比べ方をすれば違いは出るでしょうが、そのような使い方だと変わりはない、ほぼ同じと考えて良いでしょう。
ただ、見た目が好きというのはけっこう重要なポイントですよ。
好きになったらアバタもエクボと言うでしょ。
239235:03/05/06 01:12 ID:yDWgEmbM
>>236
やっぱりトランクの大きさはかなり差があるんですねぇ。話には聞いてましたが。
一度実物も見に行かなきゃですが、実用性で考えたらマジェなんですね。
参考になりました。ありがとうございました。

>>237
100ccも考えたんですが、やっぱりバイクで遠出、ってのもしてみたいので
今は250ccで考えてます。
100ccなら個人的な好みでBW'Sで確定なんですがw

車はあるにはあるんですが、
実はそろそろやば目なので車検で手放そうかと思ってます。
平成元年度のロードスターは故障続出で大変でw
いい車なんですけどねぇ。
240774RR:03/05/06 01:16 ID:bkNcqTiw
>>239
だったら、漏れなら車と原付だなぁ
241774RR:03/05/06 01:17 ID:bkNcqTiw
>>240
訂正
だったら漏れは、車と原付を買うなぁ・・
242235:03/05/06 01:19 ID:yDWgEmbM
>>238
そうですね、見た目が好きならよりいっぱい乗りたいと思いますし。
でもまあ、マジェの見た目が嫌いというわけではないので、
実物を見比べつつゆっくり考えようと思っています。

とりあえず大きな違いはトランク容量ということですね。
フォルツァのトランクはフルフェイスのメット1個と他に何か入りそうですか?
見に行けばいいだけの話なので恐縮ですが、実際の使用感などありましたら
聞かせて下さい。
243774RR:03/05/06 01:34 ID:E3ZesE5i
迷ってます。バリオス2かZRX2が欲しいんですが、30万くらいで程度がイイのがあるのはどちらでしょうか?経験は連れのホーネットとSR400を乗り回してたくらいで、自分でバイクを持つのは初めてです。長く「楽しく」乗りたいんですが… 抽象的な質問ですいません!
244774RR:03/05/06 01:50 ID:YKvFgNqk
みなさんおすすめのスポーツレプリカって何ですか?
普通二輪の免許でのれるもので
245244:03/05/06 01:52 ID:YKvFgNqk
訂正:
みなさんおすすめのスポーツレプリカって何ですか?
普通二輪の免許しかもってないので150〜400くらいのもので。。
さらに4stのエンジンのスポーツレプリカってあるんですか?
246774RR :03/05/06 02:00 ID:1hiaHNQD
チョイノリを中距離にも耐えられる手軽で安価な改造方法を教えてください。
247774RR:03/05/06 02:09 ID:x0GwHg9F
>>246
スレ違い。


シートに座布団巻くとか…
248774RR:03/05/06 02:22 ID:CSKWYDCJ
>>245
CBR250/400
ZXR250/400
FZR250/400
GSX-R250/400
VFR400R
RVF

↑全部4スト

まあ厳密に言うとレプとは違うんだが。


249あああ:03/05/06 04:10 ID:/aBZcctO
 げげげ
250774RR:03/05/06 10:05 ID:7jvUFZDT
>>243
バリとZRXじゃ・・・当然折れだったらZRXだ罠(w
っていうか30万のZRXだったら初心者は買わないほうがいいんじゃないかと。





ZXRのマチガイですか?
251774RR:03/05/06 10:08 ID:7jvUFZDT
ゴメン、中古だったね。zrxは400ですか?
252243:03/05/06 10:31 ID:hv1nynx6
>>251 はい、中古で買おうと思ってます。正確にはZRX400―2です 。でも400だと車検あるので。バリオス2なら車検ないし評判も悪くないけど、まだそんなに安くないみたいなんで、どうしようかと思いまして…
253774RR:03/05/06 10:47 ID:7jvUFZDT
>>252
難しい選択ですね。
キャンキャン回すならバリ(疲れるけど)。
余裕を持つならzxrですか。
バリの故障はあまり聞きませんね。zrxは細かい故障はあるけど、大きなものはないんじゃないでしょうか。

長く楽しく乗るなら400のZRXかな。250はやはり割り切りが必要だと思います(物足りなくなります)。
しかし、大型免許を取るなどの予定があって、3年くらいでステップアップするなら、割り切って250でもいいんじゃないかな。
400も大型も保険・税金が変わらないので急いで400を買うメリットがあまりないからです。

とはいえ、バリオスは決して詰まらん訳じゃなく大型取った人でも十分に楽しめるバイクです。
攻めるとき等、高回転を維持しながら走るのはそれなりのテクがいるからです。
最終的には外観等、気に入ったほうにすればいいと思います。初心者ならどちらに乗っても面白いですよ。

あまり参考にならず すみません。
254774RR:03/05/06 12:20 ID:61gjoE6o
>>243
車種が決まってるならgoobikeで相場検索、単車選びでインプレを読む。
予算30万ならバリ2だろうな。ZRXだと下限のタマになるかと。

あと骨の感想で大体分かるんじゃないか?骨に違和感が無ければ
バリで良いと思うし、パワーが足らんとかもっとごついのが良い
と思ったのならZRX。SRはその二台の比較には余り参考にならんな。

400ネイキッドは車重が結構あるので取り回しとか結構しんどい
んでその辺も考えてみるといいかもな。
255偽物:03/05/06 13:08 ID:sJOtB0F3
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>244 NSR250R 2stだけど。
 |文|⊂)   >>243 長く乗りたいならもうちょっと足してバリ2を新車
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
256774RR:03/05/06 13:24 ID:rPbb8yE3
>>255
250ではやはりNSRでしょうね。
個人的な意見ではやはりNSR250は’90-93の方が乗りやすく思います。
プロアームは右と左のコーナーの感覚が違っててどうもねぇ。
’88-’89は形は好きですが、いまいち乗りにくいし、かぶりやすいとこがあるしねぇ。
87は乗ったことないです。
257アメリカンコーヒー:03/05/06 13:31 ID:zVNEdWuR
ウルフ125ってどんなバイクでしょうか?
258774RR:03/05/06 13:34 ID:rPbb8yE3
Γ125のカウルのない奴。
259偽物:03/05/06 13:35 ID:sJOtB0F3
 |  | ∧
 |_|Д゚)  120kg前後の重量と22PSの出力を誇る快速ネイキッドでつ。
 |文|⊂)   RG125γのカウルレスとも言ふ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
260アメリカンコーヒー:03/05/06 13:49 ID:zVNEdWuR
ポジションはネイキッドになるのでしょうか?
261偽物:03/05/06 13:54 ID:sJOtB0F3
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ネイキッドのポジションだよ。 ちなみにこんなの
 |文|⊂)   http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700044B20030418012
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
262アメリカンコーヒー:03/05/06 14:03 ID:zVNEdWuR
偽者さん、サンクスコ!
263243:03/05/06 19:20 ID:BRzvvE65
皆さんありがとうございました。色々考えた結果、バリオスにしようと思います。さっそく店で見てきますわ!
264774RR:03/05/06 19:29 ID:ngUBCo2n
ビッグスクーター欲しいのですが
シルバーウィング400(ホンダ)とマジェスティ(ヤマハ)ってどっちがいいでしょう・・?
排気量は違うけど、実売は余り変わらないので。

外装や排気量だと銀翼400だけど、
車体が重かったり、デカイのが気になりそうな・・
(マジェより+50kg・・・)

街乗りは50cc持ってるんでいいのですが
軽い遠出や若干高速乗るくらうの用途では、どっちがいいでしょう?
265264:03/05/06 19:31 ID:ngUBCo2n
あと燃費が気になる・・・
カタログには定地しか載ってないので実際の燃費がさっぱりわからない。

どこか実用燃費の数字とったサイトとかってないですか?
(カタログだとマジェ41、銀翼30)
266774RR:03/05/06 19:35 ID:I8dVNerr
スカブ400は選択肢にないのか?
267264:03/05/06 19:40 ID:ngUBCo2n
>>266さん
スカイウェブはデザインが好みじゃないんですよ・・

マジェのメーターに惹かれる・・・
268774RR:03/05/06 20:00 ID:I8dVNerr
>>267
そこまで絞れているなら>>1の単車選びでインプレを読む。
それから個別スレを覗く。

それとこれも
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/silverwing400/index.html
単車選びとあわせて参考に

269264:03/05/06 20:20 ID:ngUBCo2n
>>268
どもです。

ところでシルバーウィングのスレってあるんですか?
270774RR:03/05/06 20:22 ID:F8W9kCr+
>>269

有ったけど消えたみたいです
271264:03/05/06 21:00 ID:ngUBCo2n
>>269
どもです。重ね重ねありがdでつ。

単車選びで銀翼600で18km/Lくらいは走ってるので
400なら22〜23km/Lは走ってくれるんじゃないかと妄想。
250のマジェが27〜28km/Lくらいっぽいので銀翼も十分アリな範囲・・
272774RR:03/05/06 21:47 ID:i69b6dL0
初歩の初歩なんですけど
初めてバイク買おうと思ってて、
今東京住んでるけど
住民票故郷から移してないんです。
ナンバープレートのために移すのも面倒なんで
ガスの明細かなんかでごまかせますか?
現住所がわかればいいんですか?
それとも住民票移してないとだめとかあるんですか?

教えてください
273774RR:03/05/06 21:57 ID:u8M+KgeJ
>>272
誤魔化すなんていうものじゃなくて、それで十分にオーケー。
よく自身満々に「住民票のあるところで登録しろや、ボケェ」と宣う人が居るけど、そこに住んでる
事が証明できれば、自分名義のアパートの賃貸契約書とかでもいい。

自治体は違うけど、ここを見てごらん。ちゃんと、「住民登録のない方は」と言うのがある。
新規登録
ttp://www.city.kurashiki.okayama.jp/zeisei/k_shinki.html
名義変更
ttp://www.city.kurashiki.okayama.jp/zeisei/k_meihen.html
274774RR:03/05/06 22:00 ID:i69b6dL0
ありがとうございます!272さん
見てみます
275もとバイク店員:03/05/06 22:07 ID:0oeBwr/6
残念ながら住民票移してないとというか住民票のある区、市町村でしか登録
出来ません、また車検の必要な車両も住民票のある所轄の陸事でしか登録できません
バイク店にもよりますが近県なら有料で登録代行してもらえますが遠方になると
ご自分で登録にいかれた方が安く出来ます。バイク店同士でよく登録代行屋って
いう人がいて頼んでナンバーを取ってもらったことありましたが今でもそうゆう
方いらっしゃるんですかね、たしかバイクブームで納車が間に合わなく店員が登録
等行けないぐらい忙しかった頃です、懐かしいです。なんてったってバッテリー
の充電が間に合わないくらい一日5〜6台納車なんてのもありましたからね
あっ脱線してしまいましたすいません。
276774RR:03/05/06 22:21 ID:i69b6dL0
てことは岡山では大丈夫だけど
東京ではだめってことですか?
姉ちゃんは大阪でなんとかごまかせたらしいです。
277774RR:03/05/06 22:24 ID:F8W9kCr+
>>276

って言うか住民票ぐらい移したら?
本籍移すわけじゃないんだし・・・
平日に役所に行ったらすぐ移せるよ
278273:03/05/06 22:38 ID:u8M+KgeJ
>>276
あぁ、書き忘れてた。
原付の話ね。>住民票が要らない
125cc以上の管轄が県になるモノは住民票のある地域での登録が必要です。

>>277
過去スレにも同じような意見が出てるけど、家が自営業だったりすると家族が役員登録などされ
ていると、余り家から遠くに住民票を移すと面倒になるのよ。仕送りを給料扱いで送ってる人って
のもそこそこ居るみたいだしね。税金対策もあれやこれやとやってると、一括で出来ないのも
面倒だという話は聞く。
279774RR:03/05/06 22:40 ID:xN7nsUTX
街乗りとツーリングの両方とも楽しみたいので
購入の候補にバンディットVが挙がっているのですが他におすすめの車種はありますか?
中古で値段は30万円以下。足つきが良くタンデムがしやすいのが良いです。
速さなどは特にもとめません。
280774RR:03/05/06 22:43 ID:F8W9kCr+
>>278

なるほど・・・
281272:03/05/06 22:50 ID:i69b6dL0
買うのは原付です。
住民票移すの面倒だし、それに成人式で記念品を
貰いたいからなんとかできないかなと思って。
いろんなとこで調べてみたら意見がまちまちで困ってます。
282774RR:03/05/06 22:55 ID:F8W9kCr+
>>281

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.124■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052056517/l50

続きはこちらでどうぞ↑
283 :03/05/06 22:55 ID:EnJ6cCbZ
>>279
FTR225
284774RR:03/05/06 23:03 ID:D5yF/oiO
>>279
中免なんだろうけど、一応所持免許書いといたほうが。


バンディット(250?400?)Vってことは、ネイキッドが好みなんかな?
速さを求めない・タンデムしやすいって条件だけならアメリカンになるけど。
あとデカスク。


>>283
223な
285業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/06 23:05 ID:wgQXyn4A
>>279
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ZZR250。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
286279:03/05/06 23:12 ID:xN7nsUTX
250Vです。
アメリカンとビッグスクーターはスタイル的には嫌いではないですが、小柄な
自分には合わないと思うので考えてません。
250tのネイキッドやGBクラブマン、エストレヤなどで考えてます。
287264:03/05/06 23:21 ID:ngUBCo2n
ところで、中型AT限定ってホントに出るのでしょうか・・?ちと期待してるのですが・・
288774RR:03/05/06 23:32 ID:61gjoE6o
>>286
小柄な人に勧める3台。
ジール、SPADA、CBR250RR。
タンデムはビクスクとかアメリカンを除くとどれも結構辛いので
余り考慮にいれず勧めてみた。

>>287
AT限定ってどんな教習するんだろうな。個人的には一本橋とか
スラロームとかクランクとかATだとやり辛いと思うんだが・・・
教習車が何になるのかも謎だな。車と比べると絶対数が少なそう
だし、噂だけで消えるに一票。
289774RR:03/05/06 23:33 ID:D5yF/oiO
>>286
小柄って、身長どれくらい?
ていうか男?女?

250ネイキッドの足付きはジールが最強かも。
290774RR:03/05/07 00:50 ID:q2T3j4i/
窒素ガス充填って
窒素100%に近いと言うことでいいのでしょうか?
なのでタイヤから抜けにくいと言うことでよろしいのですか?
291290:03/05/07 00:53 ID:q2T3j4i/
すみません
スレ違いでした。申し訳ないです。
292774RR:03/05/07 00:55 ID:Jpvjr2vl
こんなバイクを探しています。
条件にあうものありましたら教えていただけたら幸いです。

400ccで、4ストで、二気筒で、ライトスポーツで、ツーリングもできて、
セパハンでないというやつ。

該当しそうな奴はM400くらいしかわかりませんでした。
是非ご教授ください。
293業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/07 01:08 ID:2wO1uHIF
>>292
 |  | ∧
 |_|Д゚)  むしろコレしか無い感じ。
 |文|⊂)   SV400
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
294774RR:03/05/07 01:19 ID:u3ZNkxen
原付買おうとおもうのですが
50ccで5〜8万円くらいの範囲で
良いものってありますか?中古でも
いいです。
295774RR:03/05/07 01:20 ID:vloyS0nN
>>292
EX−4は?
KLE400はライトスポーツかな?
296774RR:03/05/07 01:29 ID:8Irq1ugK
>>294
新車で「チョイノリ」「Todya」
中古なら古い型で不人気車だと、だいたい10万で買えると思う。
297774RR:03/05/07 01:30 ID:sJg7bXt/
>>292
VRXはライトスポーツではないかな・・・

ブロスはセパハンだっけ?
GB400TTもセパハンか。
298774RR:03/05/07 01:31 ID:sJg7bXt/
あ、GBは単気筒か。スマゾ
299774RR:03/05/07 01:31 ID:rM+QV4pa
>>294
新品ならチョイノリしか無いわけだが。
中古スクーター買うなら状態をよ〜く見ないと後々結構金がかかるぞ。
スクーターの駆動系は消耗品の塊だからね。
売る人も大抵はろくにメンテもせず乗り潰してから売るもんだし。
300774RR:03/05/07 01:43 ID:AaGPngB9
身長172cm 予算20-30万くらい(中古 走行距離0-7000kmくらいで)
用途は基本的に毎日バイトいったりするのに使って、たまにツーリングに行ったりする。
今のトコはエストレアかボルティーかで迷ってます。クラシックな感じまたはアメリカンな感じで…
どうですかね??↑意見、感想、その他お勧めのバイク、優良shop情報
(shop情報はできれば東京都世田谷区内で)おながします。
301774RR:03/05/07 01:50 ID:DKqarNlJ
>>294
パワー欲しいならレッツIIスタンダードの中古
パワーいらないから走行少ないやつが欲しいならトゥデイ
新車でどうしても欲しいならチョイノリ
302245:03/05/07 02:36 ID:wi9n6MXM
どうもです 
環境にやさしいエンジンでバイク選びしますw
303774RR:03/05/07 04:21 ID:qNVeE1oa
>>300
個人的にはボルティよりエストレアを薦めたい。
バイトやツーリングなら、ボルティでも問題なく思うが、
パーツが少ない。
改造したりは考えていないかもしれないが、
その内いじりたいと思うなら、エストレアの方がパーツは多いかな。
304774RR:03/05/07 04:36 ID:Aw7ht4ia
>>300
その路線なら、おりならブロンコの、あの間抜けさを採るな。
ちょっとボケた感じのほうが気楽で飽きが来ないという持論あり。
305774RR:03/05/07 05:21 ID:BsOdPO6S
>>300
クラシックな感じ:XL230
アメリカンな感じ:Vツインマグナ
306774RR:03/05/07 08:31 ID:KRWxAm8/
>>300
その用途ならどちらでも。予算を考えるとボルティーの方が
楽に良いタマが見つかるかも。エストレヤは何気に結構高い。
クラシックな感じと言う事でルネッサとクラブマンも挙げておこう。
307774RR:03/05/07 09:04 ID:DyXgJU7q
たまに峠行くかもしれない、タンデムもちょっとする、なるべくなら250クラスで
エンジンはシングルでも2発でも直4でもOK、で
・カタナ250
・SRX250or400
・バンディット250
・バリウス(オスでしたっけ?)
・VTシリーズ
このなかでお勧めってどれでしょう。
免許とって1stバイクでKSR乗ってるんで重いの乗れなくなってるんだろうなぁ・・・。
308774RR:03/05/07 09:09 ID:KRWxAm8/
>>307
カタナはバンディットと同系エンジンだが車重が重いので
峠とか普段の取り回しがダルイかも。SRXは250と400は
別モンと思って良いような。バンディットは旧型は重くエンジン
もアレなのでお勧めしない。新型の方なら悪くは無さげ。
VTシリーズは燃費も良くエンジン頑丈なので中古としては
お勧め。ただバイク便落ちが怖い。

その中でお勧めはSRX400、SPADA、VTRかな。
309774RR:03/05/07 09:15 ID:k1T6vyS8
同系統で出て無いのではルネッサかな
310774RR:03/05/07 09:25 ID:DyXgJU7q
どもです。やっぱバイク板の人にはVTシリーズ、信頼高いですね。
SRX4も楽しそうです。検討してみます。
311774RR:03/05/07 11:16 ID:IAAcvLCM
http://www.honda.com.tr/motosiklet/modules/Honda_Motosiklet/?op=r&id=41
         ↑
これ、どこかで輸入販売してませんか?
312774RR:03/05/07 14:04 ID:xsG/hAkP
>>311
どこの国だよコレ、と思ったら『トルコ』か。
HPのTOP逝ってもメアドとか見当たらないので、日本のトルコ大使館にでも電話で聞いてみたら?
313774RR:03/05/07 15:54 ID:AaGPngB9
300です。みなさん303-306ドーモです。
改造はまだ先…といっても早ければ7、8月くらいには着手したいです。
なるべく静かなバイクにしたいので…
悩みの種はエストレアが結構高いこと。・゚・(ノД`)・゚・。
yahooオークションとかで買ったらどうなのかなぁ??と友達に聞くと
“最初はSHOPで買ったほうがイイと思う”との事…そのへんどうなんでしょう??
314774RR:03/05/07 16:17 ID:sK7XbTY1
>>313 ヤフオクは最後の手段の大博打。当たるも八卦当たらぬも八卦。
315774RR:03/05/07 16:22 ID:/TsCI62y
SRって、身長163cmで足つき大丈夫ですかね?
316774RR:03/05/07 16:27 ID:DrSRs7t0
ちっちゃいね 女の子?
317774RR:03/05/07 16:34 ID:sK7XbTY1
ヤマハのページで身長のシミュできたと思って見に行ったら、
サイトリニューアルで作成中になってる....
完成する前に前のを削除するか?

>>315
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051975391/55
の書き込みが参考になると思う。
318774RR:03/05/07 16:50 ID:wi9n6MXM
DUCATI 400SSって一人のりですよね?
シート変えて定員2人とかにできるんですか?
319774RR:03/05/07 16:52 ID:SQSpH+JU
この前ナンバープレートのことで聞いたんですけど
今日バイク屋いって買ってきました。明日納車でっす
何回も「住民票こっちに移してあるよね」と聞いてきたのをはいはいと
曖昧に返してその場を乗り切りました。上手くいった。
んだども住んでる所の区役所電話してみたら
住民票移してない場合
住民票も一緒に持ってこないと登録できないだと。

明日バイク屋に殺されてきます。
320774RR:03/05/07 16:57 ID:elSNRgvU
>>318
普通2人乗りじゃないの?
車検証見せてもらえ
フットレストあるか確認

シングルシートに替えたのを見たのか?
321774RR:03/05/07 16:58 ID:EXtntGHY
原付を買おうと思っています。
とりあえず見た目で気に入ったのを買おうと思っているのですが、
種類が多すぎるので一覧表示されるサイトがあれば教えてください。
もしくはおすすめの原付をおしえてください。

スクーター系、モペット系は好みではないです。
あとホンダはすべて見ました。
カブ、ズーマー、バイトが好みです。

よろしくお願いします。
322774RR:03/05/07 17:09 ID:YaL4uigT
イタルジェットのドラッグスターにしる!
323774RR:03/05/07 17:09 ID:c3mgqj2W
バイクなんて、やめておけ。
自動車に比べて服とか雨で濡れるし、ストレスは溜まるし、ゆとりは無いし
公道以外でヘルメット使う事なんて無いよ。変な憧れ(妄想)抱くと後悔するよ。
教習所行って二輪免許取るなら、もう少し奮発して普通車取りなよ。

道路の真ん中走るなら端っこ走っておいた方が役に立つかもね。
車に接触したら転倒するし、自動車なら車体のカスリ傷で済む事故も
バイクなら死に直結するしね。
車は友達乗せて車内でワイワイ楽しくドライブできるが。バイクはそうもいかない。
二輪免許取得から1年経たないと、二人乗りできないし。彼女や大
切な人がいるなら、バイクで二人乗りなんてするな。

夏の炎天下の中、日には焼けるし、蒸し暑い。それに比べ自動車は
冷房で車内は涼しいぞ。音楽も聴けるしくつろげる。バイクはどうだい?
眠くなったら車内で仮眠・休憩取れるし。バイカーはどこで仮眠・休憩取るんですか?
全く気が抜けない。運転に疲れたら体を休めたい。これが殆どのドライバーの本音の筈。
雨の日なんて、雨宿りしないと地図も見れない。車は車内で楽に地図が見れる。
自動車の快適さがバイクには無い。

冬になったらどうする?バイカーは寒くてガチガチだ。車は暖かい車内でコーヒー
を飲み、音楽を聴きながら運転できる。バイクはそうもいかない。
凍結で車ならスリップで済む事も、バイクでは転倒、そして下手すれば死、一生続く後遺症に
悩まされる。

自動車板だから自動車乗りが多いだろうけど、バイク乗りに知り合いがいれば少なくとも
二輪なんて勧めない筈だ。
「もう少し奮発すればバイクより快適な乗り物の免許取れるぞ」こう言うと思う
324774RR:03/05/07 17:15 ID:sK7XbTY1
>>321 新車なら各車のWebページ
中古車も含めるなら、1にあるGooBikeでジャンルと排気量で検索
ズーマーとバイトはスクーターだけどね....
325774RR:03/05/07 17:20 ID:tzMWr7Wx
>>319
手数料2回分払ってくれれば問題ないです byバイク屋
326774RR:03/05/07 17:34 ID:RR885xO3
>>323の評論
コピペにしては長すぎ。
経て読みも出来ない。

んー、30点。がんがれ!
327774RR:03/05/07 17:39 ID:v4GFrI1u
キツイことを言うようですが、放置を覚えましょう
328774RR:03/05/07 17:41 ID:SQSpH+JU
くっそたいぎー。住民票郵送するのに時間かかるし
しばらく乗れないじゃんか あーあー
この理不尽な怒りはどこにぶつければいいのか。
329774RR:03/05/07 17:41 ID:sK7XbTY1
レスしたら削除依頼出しても削除されないってのを知らないバカがいるのはココか?
330774RR:03/05/07 18:27 ID:Lqg7Ziyc
一年ほど前に盗まれた俺の自転車がついに帰還した!!
しかし自転車は名前シールがはがされ
ハンドルはビラーゴのように上にあげられ
荷台もまげてシーシーバー気取りになっていた・・・

そして何よりぼろくなっていた・・・・


自転車くらい買え!DQNが!!
331メタル卿 ◆METALAxdgY :03/05/07 18:34 ID:JOQn9jyO
   ∧∧
   ミ,, ゚Д⊆0___,,   冬のバイクはいうほど寒くないけど、
   ミ⊃二O,---' ̄ ̄   夏のバイクは死ぬほど暑いであります。隊長。
   ミ   ミ
   .∪∪
332774RR:03/05/07 18:35 ID:v4GFrI1u
良コテって言われるよう頑張ろうぜ
333300:03/05/07 18:49 ID:AaGPngB9
>314ドーモ…当たるも八卦当たらぬも八卦かぁ…無難にSHOPで買おう。
ちなみにイロイロな書き込みを参考に他のバイクも探してみたところ
クラブマンが、なぜかホンダのホームページになくて苦労した…
ルネッサもヤマハのホームページになくて苦戦した…が両方ともカコ(・∀・)イイ!
ところでルネッサとSRVって兄弟なんですか??
で絞込み作業はさらに難航しエストレア クラブマン ルネッサ SRVの中から選ぼうかな…と
334BT:03/05/07 18:54 ID:nbJx0VP6
>>333
SRVのイタリアン風味仕様がルネッサ。
個人的にクラブマンが… 

まあ実車を見て決めるのも良いでしょう。
写真と実車では全然違うイメージである事も多いですね。
335774RR:03/05/07 18:58 ID:/MSL3Wp2
>>333 ホンダなら
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/
から、現行じゃ無いバイクをチェックできます。
336774RR:03/05/07 19:16 ID:GNnydhxY
移転完了記念age。
337286:03/05/07 19:33 ID:FADeu+Gh
みなさんお答えありがとうございます。
男で身長は165くらいです。
338774RR:03/05/07 20:39 ID:9ZwPMfDW
>>333
ブロンコ… いや、なんでもないです。
339774RR:03/05/07 21:44 ID:Lrup0O09
中型取ったあと大型取る場合って
技能12時限と卒検だけでいいの?
学科は一切無しですか?

それと、大型って簡単に取らせてくれるもんですか?
親父は「選ばれものしか取れない・・・」とか言ってたもんで・・
340774RR:03/05/07 21:52 ID:Ee/onbLD
>>339
学科はシミュレーション教習が1科だけあったような。

教習は中型取れりゃ別に問題無い。選ばれたもの云々ってのは
一発試験しかなかった頃の名残だな。それ以上はくだらない論(ry
341774RR:03/05/07 21:53 ID:ownWf/HW
ここは購入相談スレです。
342774RR:03/05/07 21:56 ID:Lrup0O09
>>340
ありがとうございます。

>>341
スレ間違えましたスイマセン
343774RR:03/05/07 22:49 ID:jTLt10tl
2st原付買おうと思ってます。

レッツU、JOG、DIOならどれがいいでしょうか?
通勤で毎日50km
大手町ndoなど流れがおおい道路が中心です
344774RR:03/05/07 22:50 ID:ownWf/HW
>>343 2st原付で迷ったらヤマハを買う。これ定説。
345774RR:03/05/07 22:53 ID:Lrup0O09
>>343
ディオ乗りだけど、これで片道25キロ通勤は無理・・
田舎道ならまだしも幹線なんて・・・
346343:03/05/07 23:04 ID:jTLt10tl
>>344さん
なるほど、ヤマハですね。


>>345さん
ディオって25kmでも無理なんですか。ふむふむ


ヤマハにしまっす。ありがとうございました
347774RR:03/05/07 23:08 ID:ownWf/HW
50cc原付では50kmは辛いって事だと思うよ。2時間以上は走るだろうからねぇ
348774RR:03/05/07 23:10 ID:Lrup0O09
最低でも150ccクラス以上でないと50kmなんて気がおかしくなるぞ。
推奨は250〜400

こないだ国道を70km/hで35km走ったときはクタクタになったよ・・。
349業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/07 23:13 ID:xS4w649p
 |  | ∧
 |_|Д゚)  4st125で往復50kmを通勤してますたが。
 |文|⊂)   片道40分くらい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#50ccだと30km/h制限がねぇ・・・
350300:03/05/07 23:18 ID:q8aVafeG
>338 スイマセン…ブロンコはチョット…
前レスにもあったんですよ。ブロンコ…でも…まぁ実車見るまでは何とも…
334 335どーもです
個人的に◎SRV ○クラブマン ▲エストレア △ルネッサ な感じです。
あとはいいディーラーか…事故車、ボッタなしの良心的なSHOPあるかなぁ…
351774RR:03/05/07 23:19 ID:K7H2jijs
>>346
ゲンちゃで25キロ・・・・・・・
352774RR:03/05/07 23:21 ID:K7H2jijs
原付限定というならキャノピーを激しく進める>>346
353321:03/05/07 23:37 ID:A+lrhcBi
>>324
サンクス!
354774RR:03/05/08 00:43 ID:oo5sMKVp
>346
最低でも125ccはナイト辛い
余裕をもって200か250のがお勧め
原付だとまわさないと駄目だろうし
125あたりでも燃費変わらないか逆に燃費良くなることもあるよ
速さによるけど125と200でも同じ事が言える
30キロ制限もあるから切符切られることもあると考えたら免許とったらどうだろう?免許は一生ものだよ

というわけで
125までなら中古でSXにジェベル125、CB125T、タイ車でソニック125
それ以上ならジェベル200、ボルティ、スーパーシェルパ、グラストラッカー

原付のままなら上にたくさんレスついてるけど、片道50キロは100ccあっても疲れるよ
355774RR:03/05/08 00:56 ID:lwKq3bHj
自分女で身長160でつが
マジェスティとスカイウェイブどっち買おうか迷ってるんでつけど
マジェはコーナーが弱いと聞くんでつがそうなんでつか?
すり抜けを考えたときに低速でも安定して走れるのがいいんでつが・・
高速はのらないと思いまつ、街乗り程度です
それぞれの長所と短所を教えてください、お願いしまつ!
356__:03/05/08 00:56 ID:1e4n/E8D
357774RR:03/05/08 01:04 ID:D0oJYq7q
>>355
マジェは低速で最悪
フレーム弱い&足周り貧弱でコーナーも駄目。すぐ下を擦る
エンジンもプアだし。
デザインはいいんだけどねぇ・・
358335:03/05/08 01:12 ID:lwKq3bHj
ぅ〜ん、やっぱりそうでつかぁ
あのデザインにはひかれるけどやっぱり
安全性などを重視したほうがいいのだろうか・・
スカイウェイブはコーナーや低速のときはいい感じなのでしょうか?
359toro:03/05/08 01:15 ID:LuAV5wHm
初めてバイク買ったYO
納車14日!!まちどーしーなー
360774RR:03/05/08 05:34 ID:PHIemvtF
>>359 【路上】右も左もわからない初心者【教習】4+
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045590077/l50
361774RR:03/05/08 11:22 ID:XE1dPLgY
普通二輪免許とりたてです。

・車体軽め
・初心者向き
・ネイキッドタイプ
・250cc
・街乗り

で探しています。
自分では「バリオス」や「ジール」あたりかな?と思っているのですが
何か他にいいバイクがありましたら教えてください。
362桃太郎 ◆/MZPOOxyrY :03/05/08 11:29 ID:CWRwfZlz
>>361
俺ならVTR。
バリオスやホーネットとは違い低速域からトルクがあるので
(マルチに比べたら)初心者には扱いやすいのではないですか?
363偽物:03/05/08 11:31 ID:QjpXyVuf
>>361
 |  | ∧
 |_|Д゚)  新車でVTR。
 |文|⊂)   中古でスパーダ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#ひたすら軽いのがいいならR1-Z
364 ◆zo.It9yJmQ :03/05/08 11:31 ID:YgUxybGH
ホンダのバイトを見てなんだか弄るのが面白そうな原付でいいな、と感じ
値段の安さでスズキのチョイノリに引かれてます。

といっても他にも色々あると思うんですが、20万以下であまり『スクーターだゴルァ』
って感じのじゃない奴がいいんですが、なにかありますでしょうか?
ちょっと変わった感じで、性能の良い走ってくれるバイクを探してます。

初心者なので色々変なこと書いてますがご容赦くださいな。
365偽物:03/05/08 11:32 ID:QjpXyVuf
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ストリートマジック。
 |文|⊂)   もしくはDNA
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
366 ◆zo.It9yJmQ :03/05/08 11:45 ID:YgUxybGH
>>365
私へのレス???
原付ですよー
367774RR:03/05/08 11:46 ID:XE1dPLgY
>>362-363
ありがとうございます、調べてみました!
368774RR:03/05/08 11:47 ID:fYH9sH9F
原付じゃん。
369桃太郎 ◆/MZPOOxyrY :03/05/08 11:49 ID:O2U28fZn
>>364
ちょいのりは確かに安いけど最高速が40km/hと聞いたので
バイトのほうがいいのではないですか?

>>365
業物たんとは違うのですか?
370774RR:03/05/08 11:49 ID:xdSWoTA6
371桃太郎 ◆/MZPOOxyrY :03/05/08 11:51 ID:O2U28fZn
>>369
バイトなら最高速は60km/hいくんじゃないですか。
372774RR:03/05/08 11:53 ID:fYH9sH9F
>>371 ?????
373 ◆zo.It9yJmQ :03/05/08 11:57 ID:YgUxybGH
>>369
あんまり弱いエンジンとかだと坂とか登れなかったりしますか?
いずれにしろチョイノリはちょっと危なそうなのでやめておきます・・・
例えばバイトのほかに選択肢なんかありますかね?
原付車種が多すぎて多すぎて・・・

>>370
うpサンクス。
でもちょっと好きな感じのバイクじゃないかも・・・初心者には乗りにくそうな感じもするし。
374 ◆zo.It9yJmQ :03/05/08 11:59 ID:YgUxybGH
あとストリートマジック、別の奴と勘違いしてたです。
>>365サンクス。
375桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/08 12:04 ID:O2U28fZn
>>373
どういうのがほしいかによって車種も変わるんじゃないですか?
376774RR:03/05/08 12:05 ID:e5N8coye
SRV250の色って、原色の色とダーク系の色と二色ありますか?
例えば、緑だったら原色のグリーンとダーク系のグリーンの二色とか?
知っている方いたら、どなたか教えて下さい。
377 ◆zo.It9yJmQ :03/05/08 12:08 ID:YgUxybGH
街乗りが中心。(東京都内)
バイトとかズーマーみたいなの。
エンジン快適坂も余裕。(住んでる地域が坂多くて・・・)

こんな感じでしょうか?大雑把で申し訳ない。
378774RR:03/05/08 12:10 ID:IGYsJ+uU
>>376
ググったらこんなのヒットしたが、参考になるかな?
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/srv4dn/basicdata/srvbasicdatar.html
ちなみに「SRV カラーバリエーション」で検索。
379桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/08 12:11 ID:CWRwfZlz
>>377
スクーターがいいのですね?
坂道が多いのでしたらちょいのりはやめたほうが無難かと。
2ストの原付も考えていいかもしれませんね。
ストマジなんか良いと思います。
380774RR:03/05/08 12:14 ID:xdSWoTA6
現行原付スクーターで変わってるのってったら、
バイトとズーマー、チョイノリ以外じゃジャイロぐらいしか無いと思うけどね。
中古も考えてるなら、goobikeで検索だね。
381 ◆zo.It9yJmQ :03/05/08 12:15 ID:YgUxybGH
>>379
2ストってなんでしょうか?・・・(´Д`;)ホントスマヌ

ストマジは安定性ありますでしょうか?
382桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/08 12:16 ID:O2U28fZn
>>380
ストマジもニーグリップできるという点では
結構変わったスクーターじゃありません?
383774RR:03/05/08 12:17 ID:UDOZzV+o
購入以外の質問は
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.123■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051673983/
384桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/08 12:18 ID:O2U28fZn
>>381
http://freett.com/jk/bikebbsfaq.html
を見るべし。
んじゃー、俺はこれから友達とめし食ってくるから。
学生は楽しくて辞められないなり。じゃーねー。
385774RR:03/05/08 12:19 ID:xdSWoTA6
>>381 2ストはエンジンの種類の1つです。
加速力2スト、燃費耐久性4ストと思えばいいです。

>>382 ストマジはスクーターでは無い。スズキはスクーターに分類してるがね。
386桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/08 12:20 ID:O2U28fZn
>>385
へー、そうなんですか。
でもそういやヤマハもT−MAXを(以下略
387774RR:03/05/08 12:22 ID:xdSWoTA6
>>386 T-MAXは思いっきりスクーター
http://freett.com/jk/bikebbsfaq.html#su
388 ◆zo.It9yJmQ :03/05/08 12:23 ID:YgUxybGH
ホント色々ありがとう。(特にモモタロさん)

紹介してもらった解説サイトとか他のスレ参考にして、色々勉強してみます。
389376:03/05/08 12:41 ID:e5N8coye
>>378
さっそくのレス、とってもとっても感謝です!
390774RR:03/05/08 12:49 ID:NCBdHpbB
ホントは今日納車だけど、仕事が忙しい(こんな時間に家居てか?)上に、雨降ってるのでまた今度・・・

バイクも雨や寒さにゃ勝てないね。
目からウロコが落ちるような グドアイデアありますか?
と・聞きつつもうすぐ出社だけど
391774RR:03/05/08 12:54 ID:xPd9b0/f
>>390
ばいくの雑談一緒にしましょう。たぶん13
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048960858/l50
バイク板 暇人スレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042796204/l50
おまいら雨の日(台風も含む)の装備教えれ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038631162/l50
392774RR:03/05/08 12:57 ID:NCBdHpbB
>>391
ごめんね
会社逝ってきます
393 ◆zo.It9yJmQ :03/05/08 16:25 ID:YgUxybGH
色々ありがとうございました。
安全性堅牢性を考えてHONDAのズーマーに決めました。

バイトはデザインは好きなんですが、荷物を運べないのがマイナスで、これが痛かったです。
それでは。
394桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/08 16:26 ID:rgnnjL2s
>>393
おお!おめでとうございます。
決まってよかったですね。
バイクは何にしようか悩んでいるときが結構楽しいもんだ。
395ディカブラッド拓哉 ◆Iu3Se7b2us :03/05/08 18:04 ID:35t6hIYa
125cc以上499cc以下で取りまわしのしやすいバイクってなんですか?
396桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/08 18:05 ID:rgnnjL2s
なんで499cc以下なんだ?
オフ車が取り回ししやすいともいます
397774RR:03/05/08 18:09 ID:3kBQ1c3s
>>395 スーパーシェルパ
398774RR:03/05/08 18:17 ID:4ld6A6BK
バイク歴8年目にしてついに来週から
大型免許を取りに逝ってきます!!
すれちがいsage
399774RR:03/05/08 18:18 ID:kM+qO6ZX
趣味 兼 移動の道具として使えるバイクってないですか?
中型免許で乗れるやつで。予算は新車乗り出し70万ってとこで・・。

バイクを買うと荷物が乗らない、雨降るとびしょ濡れ
スクーター買うと面白くない

・・・困った・・。
400774RR:03/05/08 18:25 ID:3kBQ1c3s
>>399 CD250に風防 新品なみにレストアして予算内でおさまるでしょう。
401774RR:03/05/08 18:35 ID:blfWRQc6
バイク買うときに必要なのは
住民票だけですか?
402774RR:03/05/08 18:37 ID:3kBQ1c3s
あとはハンコと金かな
403774RR:03/05/08 18:37 ID:5ZlzhX6c
>>399
アクロスにワンオフで屋根作成。
404774RR:03/05/08 18:39 ID:blfWRQc6
>>402さん

ハンコもですね。もちろんお金も w
ありがとうございます
405774RR:03/05/08 18:49 ID:0MlpVRqr
ビクスク購入&中免取得を考えているんですが
マジェスティとスカイウェイブで操作(運転)の仕方が簡単とか難しいとかありますか?
違いなどがあれば教えてください、お願いします
406774RR:03/05/08 18:53 ID:dmxWXPyT
エンジンオイルってどこに入れるんですか?
jogに乗ってます。おせーてー
407406:03/05/08 18:57 ID:dmxWXPyT
スレ間違えマスタ。
スマソ
408774RR:03/05/08 19:05 ID:BgXixSgj
>>405
ない。
409774RR:03/05/08 19:11 ID:V20NwGjV
>>405
どっちも乗ったこと無いが、俺の予想ではマジェの方がホイールベース短く
前後連動ブレーキではないのでUターンがしやすいと思う。
考えられるのはその位か?好きなの買え。
410774RR:03/05/08 19:20 ID:M4bl8Lci
どうも。今悩んでます。フォルツァかスカイウェーブで。積載量とかでは、フルフェイス入れば充分って気も…。どちらがいいと思いますか?お願いします。
411774RR:03/05/08 19:37 ID:RC2Qwb0y
>>410
マジェがいいよ
理由は折れがフォルツァとウェーブ好きじゃないから
412774RR:03/05/08 19:41 ID:RC2Qwb0y
>>406
バイク屋にやってもらえば?
413774RR:03/05/08 19:43 ID:C+e4UJ8G
≫411さん やっぱマジェですかー。なんかみんな乗ってるしどうかなぁって。
414774RR:03/05/08 19:44 ID:vqtA/QGQ
荷物が乗るバイクってないんですか?
スクーター除いて。
415774RR:03/05/08 19:56 ID:Da+x2A/Y
13〜14マン(本体価格)のバリオス1型
ってどれぐらい信頼できますか?走行は確か15000kぐらいでした
あと保険込みで総額いくらぐらいですか??
416774RR:03/05/08 19:59 ID:evbC5eUz
>>415
正直、中古車の程度は実車見ないと判らん。
バイクに詳しい知り合いに見てもらう、とか。
価格相場は>>1のリンク先GooBike http://www.goobike.com/ へ。
417774RR:03/05/08 20:33 ID:jAHZMrdl
>>414
アクロス
418偽物:03/05/08 20:34 ID:gD5ouIZF
>>414
 |  | ∧
 |_|Д゚)  箱付オフ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
419774RR:03/05/08 20:42 ID:kM+qO6ZX
>>417
おお!デザインもいいし、荷物も乗る!
でも、98年型が最終・・中古の具合が気になります。

現行ではないんでしょうか?

>>418
箱つけるの好きでないのです・・
420774RR:03/05/08 20:44 ID:QAKwBDsf
>>414
どんなバイクでも荷物は乗せられる
問題は荷物の大きさ
クルマなみに荷物を運びたいのならカブにリヤカー
421774RR:03/05/08 20:44 ID:E2AvLFY+
アーシングってなんですか?
422774RR:03/05/08 20:45 ID:wMIz2cCN
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
423774RR:03/05/08 20:47 ID:kM+qO6ZX
>>420
フルフェイス1つ+バッグくらいの容量を積みたいんですよ。
424774RR:03/05/08 20:52 ID:QAKwBDsf
>>423
バッグの大きさがわからないけど、もしタンクバッグやデイバッグ程度
以上の大きさを考えているのなら、アクロスでも無理だよ。
425774RR:03/05/08 20:56 ID:kM+qO6ZX
>>424
荷物積めるバイクこれだけみたいなんで、ある程度は妥協します。
スクーター嫌なので・・。

ところでアクロスってバイクとしてのデキはどうなのでしょう?
それとバイクの5年落ちってどうなんでしょう?
車の5年落ちよりは当然痛んでますよね?
426774RR:03/05/08 20:58 ID:V20NwGjV
悪い事はいわんからアクロスなんてやめとけ。
427774RR:03/05/08 20:58 ID:kM+qO6ZX
>>426
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! な、なんで?
428774RR:03/05/08 21:04 ID:V20NwGjV
いや、まー、アクロスが好きで乗りたいなら何の問題もない。乗りたまえ。
しかし荷物云々でアクロスに絞ってしまうのは実にバイク選びとしてもったいない選び方だ。

ちなみに考えうる、アクロスのネガ。タンク容量少ない。燃費も決してよくない。
250としてはかなり重い。
429774RR:03/05/08 21:07 ID:kM+qO6ZX
>>428
確かにアクロスは400ccクラスの重さですね・・。
普通の250+20kgくらい。
タンク容量は12Lで実燃費は20〜25km/Lってとこですか。
まぁ、我慢できる範囲かなぁ・・と。

バイク乗りの方って、降りたあとメットどうしてるんですか?
それと、乗ってるとき荷物は?
430774RR:03/05/08 21:08 ID:jAHZMrdl
>>427
まぁ車種が決まってるなら単車選び読んでみそ。

コンセプトは優秀なんだが悲しいかな、作ってるのがSUZUKI・・・
HONDAがVT系で同じようなのを出してくr(ry
431774RR:03/05/08 21:09 ID:O+4/plhz
ZZR400か、バンディット250orバリオス250あたりを考えてるんですが、
峠道など、坂の登山性能(?)はやはり400の方が余裕が有りますか?
たとえば富士スバルライン等をグイグイ上っていけるかどうか・・・。
432774RR:03/05/08 21:12 ID:jAHZMrdl
>>431
何故400の代表がZZRなのか微妙な所。
峠ではパワーも大事だが軽さのがもっと重要ではないだろうか。
ZZR400はクソ重いのでまったくもって峠向きではないと
思う。
433774RR:03/05/08 21:12 ID:kM+qO6ZX
>>430
スズキのバイクって駄目なんですか?

私も、荷物のこと気にしなければホンダのホーネットあたり乗りたいんですが・・。
434774RR:03/05/08 21:15 ID:jAHZMrdl
>>433
別にダメということはないんだが作りが甘い感は否めない。
電磁ロックが故障して開かなくなったりするのは日常茶飯事っぽいがw
あと燃費は20きってくると思うぞ。
435431:03/05/08 21:16 ID:O+4/plhz
>>432
もっともなご指摘で(汗、特に意味はありません。
400に比べて250だと登山は回転あげなきゃ登らないから、
つかれるのかなと。
436774RR:03/05/08 21:17 ID:35LK/zIN
>>433
荷物だけが気がかりなら、ホーネット+リアキャリア+リアBOXって手もある。
437774RR:03/05/08 21:18 ID:V20NwGjV
ZZR400自体は大して重くないと思うけど。ただ他の400が軽いからね。
重さはマフラーが2本だしだから社外入れる事でかなりの軽量化を見込める。
ただ400は瓜2つの600があるからもう1と踏ん張りして600を・・となるな。
250マルチは以前乗ってたことあるけど、結構勾配がある直線で120
位が限界だったような。それが速いか遅いかの判断は任せるが・・。
438774RR:03/05/08 21:22 ID:kM+qO6ZX
>>436
箱はイヤなんですよね・・
まぁ、バッグなんかは縛り付けでなんとかなりますね。
皆さん、ヘルメットはマジでどうしてるんですか?
持ち歩き?盗難覚悟で放置?
439774RR:03/05/08 21:45 ID:jAHZMrdl
>>438
箱は意外と便利だぞ、マヂで。
まぁ見た目はちょっとアレな感じだが・・・・・・・・

メットはメットホルダーに。
440774RR:03/05/08 21:49 ID:35LK/zIN
バイクを降りた時のヘルメットをどうするか、ってのはアンケート気味だから
あまりこのスレで聞き答えすべきものでは無さそうだが、
漏れは「持ち歩く」。
持ち歩きたくないなら、「ヘルメットホルダーに取り付ける」の他に
「短いワイヤーロックでハンドル等に括り付ける」等の方法が有る。
盗難防止には、持ち歩くかワイヤーロック(フルヘルのシールドを開けて通す)が
よろしいかと。
U字ロックでも可、かも知れない。

BOXは、モノによっては不使用時にワンタッチで取り外せるヤツもあるけど
それでもイヤ?
441774RR:03/05/08 21:53 ID:kM+qO6ZX
>>439
便利なのはわかるのですが、、、
ダサイです・・それならスクーター買います・・。

リアに縛り付けするか、アクロスにするか、って感じですな。
メットはひっかけとくわけですか・・。
442774RR:03/05/08 21:54 ID:kM+qO6ZX
>>440
>BOXは、モノによっては不使用時にワンタッチで取り外せるヤツもあるけど


マジですか!?
紹介してもらえませんか?
443BT:03/05/08 21:57 ID:4twrrlL6
>>442
大抵のパニアケースは鍵で脱着可能。
片方だけの装着もOKだし蓋の施錠もできる。
444774RR:03/05/08 22:00 ID:PMp6xy0Y
自分はマジェ+45Lboxでガンガン走ってますが何か?

ちなみにワンタッチで取り外し可能なGIVIボックスです。

http://www.daytona.co.jp/givi/

デザインよろしいかと。便利かと。
445774RR:03/05/08 22:02 ID:jAHZMrdl
>>442
メジャーなのはやっぱGIVIかな。高いけど。

だんだん購入スレから離れてきてるなw
446774RR:03/05/08 22:03 ID:kM+qO6ZX
>>443
なるほど、不勉強でした。

それなら普段はネットだけ装備しといて
買い物行くときや、ブラリ旅行く時はボックスつける、という感じができますね。

ところで、普通のバイクって全く荷室ないんですか?
カワサキのBALIUS-IIは小さな収納あるみたいですが。
447774RR:03/05/08 22:05 ID:jAHZMrdl
大抵シート下にスペースがある。が大抵U字ロックぐらいしか入らないかな。
448774RR:03/05/08 22:06 ID:kM+qO6ZX
>>444-445
どもです。取り付け例の画像が見られないのですが、私だけでしょうか?
449774RR:03/05/08 22:08 ID:kM+qO6ZX
>>447
手袋、タオル、ワイヤーチェーン2本、懐中電灯

こんなに入らないですよね・・常用装備なのですが・・。
450某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/08 22:16 ID:Mz0Izoyb
>>449 新しいバイクなら結構入るお。
GSX1400が500のペット7本だっけ?
因みにウチの25年前の老体はシート下…ちゅーか、シートがカギではずせません。
451774RR:03/05/08 22:19 ID:jAHZMrdl
レプリカとか結構入るとの噂。最終γとか・・・
BIGネイキッドも結構でかいらしい。
250ネイキッドはあんま入らんと思う。
452アメリカンイイ(・∀・)!!:03/05/08 22:20 ID:Abpriwqy
大型のアメリカンバイク買おうと思っているんですが、

VALKYRIE、VTX、DRAG STAR、INTRUDER LC、VULCAN1500 CRASSIC

あたりを候補に考えているんですが、この中で一番加速が良いのはどれですか?
オーナーのインプレを色々見ていると、やはりHONDAのVTXが一番なようですが。

教えて下さい。よろしこです。
453774RR:03/05/08 22:21 ID:X6QPnhTQ
まだなんの免許ももってない学生ですが
スクータ免許ができるそうなのでそれ取ります。
取ったら仲間に入れてください。
454某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/08 22:24 ID:Mz0Izoyb
>>453 質問させてください。
何時の間に二輪にAT限定免許ができたのですか?
455774RR:03/05/08 22:26 ID:kM+qO6ZX
>>451
収納について、調べる方法とかないですかねぇ・・?

>>454
速ければ来年度には。
456某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/08 22:28 ID:Mz0Izoyb
>>455 マジェですか。しらんカター
調べる方法は、現車確認が一番かと。
モノサスよりもツインサスの方が収納は大きいと思われます。
457アメリカンイイ(・∀・)!!:03/05/08 22:34 ID:mEfcLS5X
>>454

ほい。ソース。

スクーターにAT限定免許、警察庁が来年度にも
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030508AT1G0601M07052003.html


まぁ、高速2ケツの前例もあるし、お上の言うことはわからんです。
予定は未定だし。
458BT:03/05/08 22:38 ID:4twrrlL6
>>452
大排気量アメリカン予想外なほど出足が速いので大丈夫。
私ならワルキューレを選びますが…

走行性能はどうあがいてもスポーツ系には及ばないので
面白く走れる、と判断すればまず大丈夫でしょう。
459774RR:03/05/08 22:46 ID:HP2GgVt+
>>455
現在、バリオスIIに乗っているのでお答えします。
入れているのは、
各種書類、車載工具、LLサイズのゴアテックス雨具、ビニールテープ・ラジオペンチ、針金、
タイラップ、パンク修理セット、バロンロック、タオル、軍手
です。これでほぼ一杯。
その他、ゴリラアラームも付けていますが、これは小物入れには入れていません。
参考になりましたか?
460774RR:03/05/08 22:48 ID:CKdn3Sup
質問でつ。ZRX1200Rの逆車を購入しようと思っているのでつが、
ヨーロッパ仕様とマレーシア仕様どちらが良いでつか?
461smart:03/05/08 22:57 ID:Lxy1rNz7
>460
ヨーロッパでしょう!
462774RR:03/05/08 22:59 ID:CKdn3Sup
>>461
え゛、何ででつか?
詳しく教えてください。
おながいします。
463774RR:03/05/08 22:59 ID:kDaeCLUN
>>452
【1g以上】大型アメリカン(;_;)【8.2g以下】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051690406/l50
464BT:03/05/08 23:06 ID:4twrrlL6
>>460
マレーシア仕様(実質日本仕様)
左側通行なのでライト交換の必要無し。
465774RR:03/05/08 23:21 ID:kM+qO6ZX
>>459
かなり入りますね。候補にしておきます
デザインもいいし、エンジンもよさげだし。

カワサキ車って(・∀・)イイ!の?
466774RR:03/05/08 23:23 ID:QAKwBDsf
>>465
(゚∀゚) イイ!
467774RR:03/05/08 23:24 ID:BzabXTSt
バイクなんて、やめておけ。
自動車に比べて服とか雨で濡れるし、ストレスは溜まるし、ゆとりは無いし
公道以外でヘルメット使う事なんて無いよ。変な憧れ(妄想)抱くと後悔するよ。
教習所行って二輪免許取るなら、もう少し奮発して普通車取りなよ。

道路の真ん中走るなら端っこ走っておいた方が役に立つかもね。
車に接触したら転倒するし、自動車なら車体のカスリ傷で済む事故も
バイクなら死に直結するしね。
車は友達乗せて車内でワイワイ楽しくドライブできるが。バイクはそうもいかない。
二輪免許取得から1年経たないと、二人乗りできないし。彼女や大
切な人がいるなら、バイクで二人乗りなんてするな。

夏の炎天下の中、日には焼けるし、蒸し暑い。それに比べ自動車は
冷房で車内は涼しいぞ。音楽も聴けるしくつろげる。バイクはどうだい?
眠くなったら車内で仮眠・休憩取れるし。バイカーはどこで仮眠・休憩取るんですか?
全く気が抜けない。運転に疲れたら体を休めたい。これが殆どのドライバーの本音の筈。
雨の日なんて、雨宿りしないと地図も見れない。車は車内で楽に地図が見れる。
自動車の快適さがバイクには無い。

冬になったらどうする?バイカーは寒くてガチガチだ。車は暖かい車内でコーヒー
を飲み、音楽を聴きながら運転できる。バイクはそうもいかない。
凍結で車ならスリップで済む事も、バイクでは転倒、そして下手すれば死、一生続く後遺症に
悩まされる。

バイク板だからバイク乗りが多いだろうけど、元バイク乗りに知り合いがいれば少なくとも
二輪なんて勧めない筈だ。
「もう少し奮発すればバイクより快適な乗り物が買えるぞ」こう言うと思う
468774RR:03/05/08 23:33 ID:+9Wyx4C0
>「もう少し奮発すればバイクより快適な乗り物が買えるぞ」こう言うと思う

そう言われてSegway買いますた
469774RR:03/05/08 23:35 ID:HP2GgVt+
荒らしは放置で。
470774RR:03/05/08 23:41 ID:N1loHY1F
>>467
クルマはクルマ、バイクはバイク。
おれの場合はどっちも好きだ。
471774RR:03/05/08 23:42 ID:BgXixSgj
コピペだよ
472元TZR海苔(予定) ◆xTndMfbTIM :03/05/08 23:42 ID:4IKO13dj
あと1年半、、、
473774RR:03/05/08 23:43 ID:rUMLi9sO
コピペだけどね
474774RR:03/05/08 23:47 ID:rUMLi9sO
>>465
カッコイイけど始動性能はそんなに良く無いよ
475774RR:03/05/08 23:48 ID:0eOLAzo8
中古バイク購入予定。
バイク屋に「こいつには下手な売り込みは出来ない」
と思わせるハッタリ&値下げさせるテクニック希望

マジでお願いします。なんかこないだ行った店ではなめられてたっぽい
476774RR:03/05/08 23:51 ID:rUMLi9sO
巨根をちらつかせる
477774RR:03/05/08 23:55 ID:BgXixSgj
>>475
ツナギを着ていく

ジッパーを股間まで下ろす

「や ら な い か」
478774RR:03/05/08 23:58 ID:QAKwBDsf
>>475
「女にモテる方法」と同じで、相手によって変わる。
全てに通用するマニュアルなんてないぞ。

それに、相手は毎日多くの客に接しているプロだ
ハッタリ芝居をしても見抜かれるぞ。

こないだ行った店でなめられたと感じたのも、あなたの知ったかぶりを
見抜かれたからではないのかな?

強いて言えば、車種を絞り込んで、絞り込んだバイクの相場を徹底的に調べ、
なるべく多くの店を回って、一台でも多くの現物を見て自分が商品知識を得る
ことが商談テクニックに繋がると思う。
479774RR:03/05/09 00:06 ID:ZfnPur9v
>>478
ですよね。 相手はプロですもんね。
前回は知ったかぶりしてません。
知的武装はせずに超下手に出てました。
中古車選びのサイトで選び方見たけど
わからないことや、不安が多くて…
おっしゃるとおり何度も通って情報を多く得るようにします。
いい買い物できるよう頑張ってきまーす。ありがとうございました
480774RR:03/05/09 00:07 ID:ZfnPur9v
や ら な い か
は無理です…  かぶってるし わーい♪ 
481774RR:03/05/09 00:09 ID:ZfnPur9v
値下げは? 普通してもらうもんだと思うんですけど
成功談etc. 希望
482アメリカンイイ(・∀・)!!:03/05/09 00:20 ID:tfBumU/T
>>458
レスどうもです。参考にさせて頂きますです。


>>463
ありがdです。そっちのスレに移動します。
483774RR:03/05/09 00:21 ID:w5Ow100C
用途は主に通勤で古いスクーターだと車に追い抜かれていくのが怖くて怖くて
走ってられません。特に細い道だと本気で怖いです。細くて車と同じように走れる
道なら平気なのですが色々悩みは絶えません。中型免許はあるので400CCまでOKなのですが
おおきなバイクよりスクーターよりは安定していてスピードがやや勝れば良いかなと思っています。
あまり関係ありませんが形の好みはハーレーのようなアメリカンタイプです。
ですが用途が肝心なので形は問いません。なにより値段最優先で探したいですので
安ければいちばん嬉しいです。通勤距離は5kmから6kmぐらいです。
なるべく安くてお奨めはなんですか?メーカーも特に拘っていません。
宜しくお願いします。
484BT:03/05/09 00:26 ID:s5rViOd4
>>483
400最安値の推奨スポーツバイクはSRX400。
上玉が20万以下からあります。

日常使用にアメリカン系は薦めないなあ…
485774RR:03/05/09 00:26 ID:aea9YolA
原付二種のスクーターとかじゃ駄目なん?
486483:03/05/09 00:27 ID:w5Ow100C
焦りで文面がおかしくなってしまいました。すいません。
排気量やメーカーも拘っていません。スクーターより
速さがあって、車に煽られることなく(追い抜かれる)走れる
単車がほしいです。もちろん激安系が望ましいです。
今すぐいるもので・・・
道の端に追いやられて車に追い抜かされるのが本当に怖いです。
安くて中型免許がいかされる物件はなんですか?人気がなくて
安いバイクがあれば最高なんですけどどうでしょうか?
487483:03/05/09 00:28 ID:w5Ow100C
>>484
早速しらべてきます。またきます。
488483:03/05/09 00:37 ID:w5Ow100C
バイクの知識はありませんが400CCで車検や登録費、陸送費など
別途で要りますよね?おいくらぐらいでしょうか?
ヤマハのSRXを今見てきました。形は気に入りました。
これが”モノ”から考えれば状態や値段面でいちばんお得ですか?
ブランドものでなくても、機能や性能が良くて安ければ嬉しいです。
SRXで探して間違いないでしょうか?何もわからない上に早急に必要なので
焦っています。お手数ですが教えて下さい。
489774RR:03/05/09 00:47 ID:kueB9ZYI
SRXはキックですか?セルですか?
キックなら、慣れてないと疲れますよ

俺はキックのほうが好きだけどね
490774RR:03/05/09 00:49 ID:bsR6JSTF
めちゃくちゃ初心者なんですが、年式とかってなんか関係あんの?
あんまり古いとすぐ逝っちゃうの?
491774RR:03/05/09 00:51 ID:8fien/8X
スティードの前長いのはスティードのなによ?
492774RR:03/05/09 00:52 ID:aea9YolA
同じ名前のバイクでも年式によってけっこう違うのがあるから。
古いのはやっぱ部品がへたってる事が多いよ。
それでも古い年式の方の仕様のが好きだって理由で買う人も多い。
493490:03/05/09 00:56 ID:bsR6JSTF
クラブマンがほしいんだけどなんか古いやつのがかっこいいんだよね。
494774RR:03/05/09 01:02 ID:YzyULA/p
>>490
古いのがほしけりゃ全く問題無いだろう。欲しいのを買うのが一番。
もちろん年式相応の不具合とかは承知の上でな。
495490:03/05/09 01:07 ID:bsR6JSTF
そうよね。やっぱほしいの買うのが一番よね。だけど中古雑誌で
「これだ!」って思ったのがあったんだけど11万とかいってありえない
ぐら安いんだよね。
496774RR:03/05/09 01:10 ID:YzyULA/p
>>490
まぁ初代は84年登場だしな。約20年落ちだ。いつアボーソしても
おかしくはない。11マソという値段は程度なりって事だな。
ただ外見で気に入ってるのなら多少の不具合は覚悟の上で
買うのもアリ。安く買えた分色々手を加えていくつもりでな。
手のかかるバイクの方が可愛いってとこもある。
497483:03/05/09 01:12 ID:DfuzATgA
調べてもどれが良いのか私に相応しいのか解りません。
詳しい方お返事お待ちしています。。。
498490:03/05/09 01:13 ID:bsR6JSTF
そのかわいいっていうの味わいたいんだよね。でもなんもわかんねーから
手の加え方がわかんねー
499774RR:03/05/09 01:16 ID:aea9YolA
古い年式のバイクはパーツ探すのが大変ってのもあるな・・
高年式のパーツはつかねぇってのも結構ある。
知ってて買うならいいんでねぇべか。
500490:03/05/09 01:21 ID:bsR6JSTF
中古で買うのって勇気いるよな?おれ体もペニスもでかいくせに思いっきり
のよさがないのよね。やっぱ長くのれるやつがいいじゃん?
501774RR:03/05/09 01:24 ID:aea9YolA
古いのに長く乗りたいなら苦労するだろうけどがんがれ。
502490:03/05/09 01:25 ID:bsR6JSTF
走行距離とかは?なんか基準みたいなのあんの?
503和尚 ◆8TWBC/C7js :03/05/09 01:27 ID:lq3xfOf9
>490
つーかてまえ、人様に物を尋ねる時はもうちょっと言葉を選べ
504490:03/05/09 01:30 ID:bsR6JSTF
わりぃ
505774RR:03/05/09 01:38 ID:/okNXchp
このスレって、「初心者よろず質問スレ」と違って、
随分モラルに厳しく、またそれが原因なのか、荒れやすい気がする。
506774RR:03/05/09 01:51 ID:HK57tBtK
>>505
口の聞き方を注意してくれる人の方が人情味あるんじゃないの?
俺は礼儀知らずな質問はスルーしてるけどな。
507774RR:03/05/09 01:53 ID:xqwxSTBF
ホーネット買おうかと思うのですが
燃料計がついたのは何年式からですか?
508和尚 ◆8TWBC/C7js :03/05/09 01:59 ID:lq3xfOf9
>>507
99年12月発売のモデルから付いてまつ。
509774RR:03/05/09 02:00 ID:NkwiGWfT
バイクの燃料計は飾りみたいなもんだ
付いててもトリップでチェックは必要
いいタマがあったら無くとも決めちゃえ

510774RR:03/05/09 02:00 ID:/okNXchp
>>506
いや、上のやりとりじゃなくて、すんごい強めのヤツ。
「そんなことでイチイチ怒らなくても」「そんなことまでいわなくても・・」みたいなのが、ちと多いかと。
勿論、モレも、良識ぶるとつもりなんか毛頭ないけど、ちょっと怖くて質問しづらい。
511774RR:03/05/09 02:02 ID:xqwxSTBF
>>508
どもです。2000年式なら結構安いので安心しますた。

>>509
勿論距離計算もしますが、
燃料が気になるほど長距離走るときって
普段と燃費が全然違うので(異様によかったり、異様に悪かったり)
512774RR:03/05/09 02:02 ID:aea9YolA
無いよりあった方が便利なのでは・・
513774RR:03/05/09 02:23 ID:kmfyDElY
燃料の残量はタンクの側面を上の方から軽くコンコンって
下の方へ叩いて行くと音が変わるので見当が付きますよ。

チョット慣れが必要かもですけど。
514774RR:03/05/09 02:30 ID:HK57tBtK
>>510
> 勿論、モレも、良識ぶるとつもりなんか毛頭ないけど、ちょっと怖くて質問しづらい。

どうせお互いに匿名なんだから、口の悪いレスは無視すればいいんだよ。
丁寧に教えてくれる人の方がはるかに多いと思うけどな。
役に立つレスが返ってきたらラッキーじゃん。
気にせずどんどん質問すればいいんだよ。
515774RR:03/05/09 02:47 ID:/okNXchp
>>514
まぁよく考えたら、ココ来る前に新車買っちゃったから、質問すること 何もないんだけどね・・
なんとなく見てると、なんか袋叩きになってるヒトとかいて、何で周りのヒトも焚きつけるんだろうと。

なんか、そろそろモレも怒られそうな予感・・・→ココはオマエの日記じゃねーんだよ
516376:03/05/09 03:58 ID:UbQm2A2o
誠にくだらない質問で恐縮なんですが、中免を先月とり現在バイク購入を
考えています。125か250にするか迷っているんですが、125って
原付なんですよね?ということは、125に乗った場合は二段階右折が必要
なんでしょうか?ほんとにくだらない質問で御免なさい。
517774RR:03/05/09 04:00 ID:xtKou3Sq
>>516
二段階右折必須は、原付一種(〜50CC)だけ
518774RR:03/05/09 04:05 ID:UbQm2A2o
>>517
即答して頂きありがとうございます。
519774RR:03/05/09 04:09 ID:fZA1lhL+
もうすぐ原付の免許をとりにいくんですが
ライブDioのZXを買おうと思ってるんですが
ZRのほうが早いとかみんなに進められるんだけど
実際のとこどうですか?
ZRは車体の前が重いとか、すぐ盗まれるとかききますけど
実際どうなのかな?
知ってる人いたらおしえてくださいm(_ _)m
520774RR:03/05/09 04:12 ID:xtKou3Sq
>>519
モレが教えられるのは、
誤=進められるんだけど
正=薦められるんだけど
521774RR:03/05/09 04:23 ID:N6hC2g+T
>>519
しょせん原付五十歩百歩だろ、油断してると何でもパクられるし
自分で見て気に入った方買え。あと友人には絶対貸すなよトラブルの元だ。
522774RR:03/05/09 04:25 ID:VPVVy4H+
早い→速い

裏講行かずに勉強しろよ
523774RR:03/05/09 04:58 ID:09qRFkBp
ちょっと質問です。
最近、中古でバイクを購入したのですが、初めて都内の中距離移動をしたら、ヘルメットホルダーが行方不明になってしまいました。
購入店は「中古車だから全てのボルト締め迄は確認とれない」と言う様な事を言われたのですが、新品のヘルメットホルダーを付けると
今でさえ多い鍵の数がまた1つ余計に増えて鍵束?がジャラジャラ状態になってしまい不便です。
所詮、年式が新しいとは言え中古車なので、これは黙って店側が付けてくれる、ホルダーを付けるべきなのでしょうか?
それとも何か主張が出来るのでしょうか?買ってからまだ、二回も乗っていない状態だったので、ちょっとどうしたものか困惑しています。
524朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 07:01 ID:/IJk3vVl
>>410
スカイウェーブにしときな。
フォルツァは足への風の巻き込みがすごいよ。
雨の日は足が濡れること決定。
525774RR:03/05/09 07:35 ID:UbQm2A2o
中免取立てで現在バイク購入を考えてるんですが、
250ccもしくは125ccあたりでクラシックっぽいバイクって
ありますか?SR400みたいな外観がイメージなんですが・・・。
526774RR:03/05/09 07:40 ID:PFYofa6m
>>525 ホンダ GB250クラブマン(中古のみ)、カワサキ エストレア
527774RR:03/05/09 07:40 ID:URLkQM0v
SR125 :-p
528朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 07:40 ID:/IJk3vVl
>>525
カワサキのエストレア
529朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 07:41 ID:/IJk3vVl
フギャーッ
530774RR:03/05/09 07:52 ID:JGLXvnpw
SR250/125は400と全然デザイン違うぜよ。
SRVなんてどうかな。
531桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/09 07:52 ID:DnSXNBOh
>>525
CD125T
532偽物:03/05/09 09:34 ID:I7NTNQy4
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>525 KH125。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
533774RR:03/05/09 09:51 ID:ldKIgeZC
>>523
バイクに乗る前は始動点検をして、各ネジとか緩んでないか調べるのがバイクに乗る人の義務。
ネジが緩んでいて脱落したのを他人のせいには出来ない。
534774RR:03/05/09 10:00 ID:uKNxnnfd
1ヶ月ほど前、限定解除を取りました
ZZ-R1200・12Rが欲しいと思っているんですが
kawasakiなので正直迷ってます
大丈夫ですかね?
535朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:04 ID:/IJk3vVl
やめとけ。
カワサキはギア抜けとか致命的なトラブルが多いぞ。
536へい:03/05/09 10:06 ID:r/QcLiol
こんにちは。あたしは今、普通二輪免許を持ってるんですけど、今度大型をとろうかなっておもったりしてます。みなさん、なんかおすすめとかありますか?ちなみに、身長164cm
くらいなんですけど、乗りやすくて、早くてかっこいいやつ。
537朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:07 ID:/IJk3vVl
>>536
排卵日はいつですか?
538774RR:03/05/09 10:09 ID:PFYofa6m
539朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:09 ID:/IJk3vVl
>>536
正直オンナには大型乗ってもらいたくない。
540へい:03/05/09 10:09 ID:r/QcLiol
まただよ、朝イカさん。なんでそんな質問なんですかぁ…。
541朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:10 ID:/IJk3vVl
>>536
オトコの世界に足を踏み入れちゃいかんぜお。
542へい:03/05/09 10:10 ID:r/QcLiol
なんで?乗ってもらいたくないの?
543534:03/05/09 10:10 ID:uKNxnnfd
>>534
やっぱりkawasakiなんですね・・・・
12R・ZZ−1200に対抗してる車種とか
お勧めの車種はありますか?
教えてください
544534:03/05/09 10:11 ID:uKNxnnfd
>>535
ですた・・・失礼しますた・・・・
545朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:11 ID:/IJk3vVl
>>へい
へいにはかわいくFTRにでも乗っててもらいたい。
              
           

546へい:03/05/09 10:13 ID:r/QcLiol
けっこう、バイク好きな人ってカワサキっていいますよね?あたしの中のイメージでは、ホンダに乗ってる人は、優しい好青年で、カワサキに乗ってる人は、なんか、癖のある人なんだな。
547朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:13 ID:/IJk3vVl
>>545
やっぱり隼かCBR1100スーパーブラックバード
とかじゃないの?
548朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:14 ID:/IJk3vVl
>>へい
オレの彼女になれ。
549へい:03/05/09 10:14 ID:r/QcLiol
でも、なんかよわっちい気がして。FTR・・・。
550774RR:03/05/09 10:15 ID:PFYofa6m
雑談はよそでやれ
551へい:03/05/09 10:15 ID:r/QcLiol
彼女にはなれないかな…。朝イカさんのこと知らないし…。
552朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:16 ID:/IJk3vVl
>>へい
へいは何県に住んでるの?
ちなみにオレは静岡県。
553へい:03/05/09 10:17 ID:r/QcLiol
隼とかに乗ってるお兄さんは、かっこいいよね。っていうか、あたしの中で、レプリカに乗ってるお兄さんは、強そうでかっこいいイメージです。女の人が前のってるのみたけど、いいなって思った。
554へい:03/05/09 10:19 ID:r/QcLiol
あたしは、埼玉県です。和光市とか、朝霞とか、志木とか知ってるかな?
555朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:19 ID:/IJk3vVl
オレはイナズマ1200っていうモンスターバイク
に乗ってたよ。
まあ、今は事故って廃車になってしまったが。。。
556和尚 ◆8TWBC/C7js :03/05/09 10:20 ID:lq3xfOf9
557朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:20 ID:/IJk3vVl
っさい。続行!
558へい:03/05/09 10:21 ID:r/QcLiol
そうなんだ。1000以上のやつって、なんか、すごそう・・・。なんで事故ったんですか?
559和尚 ◆8TWBC/C7js :03/05/09 10:21 ID:lq3xfOf9
へいも臭イカの相手しないように。
560へい:03/05/09 10:22 ID:r/QcLiol
はい。すみませんでした。
561朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:23 ID:/IJk3vVl
箱根で攻めていたらカーブを曲がりきれずに
ガードレールに激突→道路下7メートルのがけに落ちて
レスキュー隊に救助されたのさ。
で、今も入院していて病院からパソコンしてるんだょ。
562偽物:03/05/09 10:24 ID:I7NTNQy4
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>536 SV650の旧型。
 |文|⊂)   >>543 GSX1300R
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
563774RR:03/05/09 10:25 ID:LSb/RybB
ちゃんとNGワードに指定汁!
564へい:03/05/09 10:25 ID:r/QcLiol
病院から!!?っていうか、病院て、パソコンで遊んでいいんですね?あたし、入院てしたことないからよく知らないけど。ちょう健康体なんで。はやくよくなるといいですね。
565朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:26 ID:/IJk3vVl
>>へい
けぃたぃのメアド教えてくださぃ。
566和尚 ◆8TWBC/C7js :03/05/09 10:26 ID:lq3xfOf9
>>564
しつこいぞ。何回も言わすな
567へい:03/05/09 10:27 ID:r/QcLiol
アドレスはいやです。なんか怖いから…。
568朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:27 ID:/IJk3vVl
>>566
セクハラ行為はやめてください。警察呼びますよ。
569朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:29 ID:/IJk3vVl
>>へい
何が怖いの?
おれがフリーメールのアドをここに出すから
そこに携帯からメールして。
そうしたらオレも携帯から返信するから。
これじゃダメ?
570へい:03/05/09 10:30 ID:r/QcLiol
はい!!?だって、ここに出したら、みんなにみられちゃうんでしょ?やめたほうがいいですよ!?
571朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:32 ID:/IJk3vVl
>>へい
フリーメールだから問題ないよ。
誰でも無料で作れるやつだから。
いわゆる捨てアドってやつだから。
それでもダメ?
572へい:03/05/09 10:33 ID:r/QcLiol
みんな、ハレーとかによく乗ってるけど、あれもちょっとかっこいい感じもする。でも、やっぱり、レプリカに乗りたいな。っていうか、いっぱい乗って、うまくなるのが一番大切ですよね。
573774RR:03/05/09 10:34 ID:PHy5xx6J
バカやってんじゃねーよ・・・・
おまえホントに規制食らうぞ。
574へい:03/05/09 10:34 ID:r/QcLiol
やっらことないから、どうやるかわかんないよ?っていうか、教えられないですよ?
575和尚 ◆8TWBC/C7js :03/05/09 10:35 ID:lq3xfOf9
へいは新手の釣り師だろ
576774RR:03/05/09 10:35 ID:x7d48mNg
125CCのマローダってバイク10万で買わないかって言われてるんだけど…
577774RR:03/05/09 10:36 ID:bDsQzdlp
やめときな
578へい:03/05/09 10:36 ID:r/QcLiol
なんか、みんなに怒られてるから、違うお部屋に行って遊んできます。バイバイ☆
579774RR:03/05/09 10:36 ID:PFYofa6m
>>576 goobikeなどの中古検索ページ、ヤフオクなどのオークションページ、
バイク個人売買掲示板、単車選び、をチェックして決めましょう。
580774RR:03/05/09 10:36 ID:qmoj8W8M
>>577やっぱヤバい?
581774RR:03/05/09 10:36 ID:PHy5xx6J
>>へい
おめーもおめーだ。 チャットじゃねーんだから しっかりまとめて書け。
日本語勉強しろ。無駄にスレ消化するし 他の人が質問しにくいだろうが。
それとも ジサクジエンか?
582和尚 ◆8TWBC/C7js :03/05/09 10:37 ID:lq3xfOf9
>>576
もうちょっと具体的に書いてくれ
それだけじゃ「買いたきゃ買え」としか言いようが無い
583774RR:03/05/09 10:37 ID:APIop9yF
>>536
CBR600Fの系列とか。
584へい:03/05/09 10:39 ID:r/QcLiol
マローダ?あたし、知らないです。
どんなやつなんですか?っていうか、皆さん詳しいですよね。
あたしは新手の釣り師じゃないよ?あたしの友達が、これにはまってて、このお部屋じゃなくて、普通に、就職の部屋とかだけど。すごくおもしろいっていってたから、あたしもやってみてるんです。
585朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:43 ID:/IJk3vVl
>>へい
ここに携帯からメールしてくださぃ。
折り返し携帯からメールします。
[email protected]
586774RR:03/05/09 10:43 ID:3L8HjdR/
>>582 10年も前に免許取って暫くバイク乗ったこと無いんだけど 今年から乗れる様になりたいって友達に話したんです。 そしたら、友達が走行距離2000キロのマローダってバイク買わないかって言って来たから どうなのかなって…
587和尚 ◆8TWBC/C7js :03/05/09 10:45 ID:lq3xfOf9
>>586
2000`で10万だったらお買い得かと。
転倒暦とかがあるなら別だけども、とりあえず現物を見て判断してみては。
125なら維持費も安いし貴方の生活・趣味にあったバイクであるなら買ってもいいかと思われ。
588へい:03/05/09 10:47 ID:r/QcLiol
朝イカさんごめんなさい。送らないよ・・・。
マローダってどこのバイクなんですか?
589和尚 ◆8TWBC/C7js :03/05/09 10:48 ID:lq3xfOf9
>へい
とっとと失せろ馬鹿
590朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:50 ID:/IJk3vVl
>>へい

へい・・・・お願いだ・・・・・・お願いだ・・・・・お願いだ・・・・・





    ケツに一発ブチ込ませてくれ(ワラァ
591774RR:03/05/09 10:50 ID:qMB/oDW6
__
タヒね >>へい
592774RR:03/05/09 10:51 ID:a8ltaHtz
>>587 有難うです! 転倒や接触も無いって事なので前向きに検討してみます。
593774RR:03/05/09 10:53 ID:qMB/oDW6
>>マローダ
>>1の単車選び見れ
594朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 10:55 ID:/IJk3vVl
うぶなへいチャンには
この言葉はちょっときつすぎたか。
595774RR:03/05/09 11:24 ID:MsjlSINm
はじめまして。
今度大型2輪を取得しようと思うのです。
で、通勤用にビグスク買おうかなと思ってるんですが、T-MAXとSILVERWINGのどちらがイイと思います?
個人的にはT-MAXなのですが…。
所持免許は普通自動車のみで、2輪経験としては高校生の時友人のXJR&CBRを乗らせてもらってました。
よろしくおねがいします。
596桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/09 11:26 ID:DnSXNBOh
>>595
スポーティーに乗りたいのならT−MAX。
597774RR:03/05/09 11:29 ID:7gLiGBqh
俺もT-MAXのがいいと思うけど
結構、体格を要するみたいよ
足つき性悪いみたい
598朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 11:29 ID:/IJk3vVl
すかいうぇいぶがいいとおもう。
599774RR:03/05/09 11:31 ID:U6fhw4W3
朝イカの母です

病院では6時と起床時間が早く、朝食まで2時間もございます。
早い9時の消灯時間後寝付けなくなるので日中の睡眠も禁物です。
午前中は先生方が外来診察を行っているので検査も回心も無く暇のようです。
インターネットにはまっていた為、お友達も少なく
午後の面会時間にもどなたにも来ていただけないようで
やはり暇な時間をもてあまし皆様にご迷惑をおかけしております。
なにぶんわがままに育てたもので、周りの方々が
自分の為に動いてくれるものと思い込んでおります。
入院してからは看護士の方々がお世話をしてくれるので
なおさら、その子供の性格が顕著に現われております。
ターンパイクの事故も含め24歳にもなってお恥ずかしいかぎりです。

しばらくこの状態が続くと思いますが
お許しいただけたらとお願いするかぎりです。
600595:03/05/09 11:32 ID:MsjlSINm
>>597
体格ですか…身長176pで股下は80pちょいです。
赤男爵に展示してあるかなぁ。今週末いってきます。
601朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/09 11:33 ID:/IJk3vVl
>>599
イマイチだね。
芳しくないね。
ハイ、次。
602桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/09 11:34 ID:DnSXNBOh
>>600
それだけあれば乗れると思われ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/tmax/scale/index.html
603595:03/05/09 12:02 ID:MsjlSINm
>>596-597-602
ありがとうです。
T-MAX購入に向かってまっしぐらになりました。
604偽物:03/05/09 12:05 ID:I7NTNQy4
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あえてスカイウェイブで。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
605774RR:03/05/09 12:53 ID:qMB/oDW6
>>595
通勤用らしいけどビクスクはすり抜けつらいべ
606595:03/05/09 13:05 ID:MsjlSINm
>>604
スカブはなんとなくイヤン。(オーナーの人スマソ)
>>605
千葉だし裏道使うからすり抜けは必要としないッス。
むしろノーパソやネギとかをのせるのでシート下が欲しいのよ。
607774RR:03/05/09 13:17 ID:qMB/oDW6
>>595
ノーパソの女を乗せるのもビクスクのほうが便利か。
608774RR:03/05/09 16:08 ID:XMiUcWgT
なんかイカ臭せぇースレだな
609774RR:03/05/09 16:19 ID:bfxOoZxx
街乗り:ツーリング 8:2

SR400 vs CB400SF

買うならどちっ?
610774RR:03/05/09 16:26 ID:w/oOxF7q
盗難を無視すれば、駐車スペースでSR、かなあ?
611774RR:03/05/09 16:26 ID:5Dtc313j
業物氏ならきっとSV400と答える
612774RR:03/05/09 16:29 ID:EF1B8/W9
>>609 CB400SF くらべる対象では無いと思う。
613774RR:03/05/09 17:24 ID:PDnmlG26
性格が全然違うしね。
614525:03/05/09 18:50 ID:UbQm2A2o
>>526 >>528 >>530 >>531 >>532

皆さん、レス有難うございました。
さっそく検索してみたのですが、個人的にはエストレアってバイクが
一番良く見えました。ですが、値段がちと高いかも・・・。
SRVってバイクはエストレアより安かったんですが、
このバイクは初心者に扱いやすいバイクでしょうか?
質問ばかりで恐縮でつ・・・。

615774RR:03/05/09 19:00 ID:5Dtc313j
>614
エスとレアは確かに高いよね



追加でCB125をメーター変えて乗るってのはどうよ
レトロ風じゃなくて本物のレトロ、カタログ落ちしちゃったけどよ
616774RR:03/05/09 19:00 ID:69Z0JeuU
バイクショップの評判良い悪いについて尋ねたいんですけど
どこのスレ行けばいいのでしょうか?

ちなみにHONDA。
617774RR:03/05/09 19:02 ID:5Dtc313j
>616
レッドバロンなら専用スレがある
あと繁盛してないけど地域限定のバイク屋スレもあるぽい
こういう質問は質問スレへどうぞ
618774RR:03/05/09 21:41 ID:b4EXZpTE
あのー、タンデムシート付近にかすり傷がついてる中古車ってバイク便落ちっぽいですかねぇ?
あとはブレーキレバーが曲がった形跡があったので敬遠したほうがいいですよね?
初バイク且つ初中古ですので心配です。意見を聞かせてください。
619774RR:03/05/09 21:43 ID:69Z0JeuU
ホンダの原付で改造を想定して一番早いのは何でしょうか?
620774RR:03/05/09 21:46 ID:YzyULA/p
>>618
普通に荷物を載せていてもそれなりに傷ついたりするので
傷のつき方にもよると思うが気になるなら避けるが吉。
ブレーキレバー曲がりは転倒した痕な分けで程度の良いのが
欲しいなら当然避けたほうが良いだろうな。

つか中古ってのは程度で新車を上回る事は無いわけだ。
だから程度と価格の兼ね合いを考えて妥協する必要があるわけだな。
色々気になるなら絶版車で無ければ新車を買う方が良いぞ。
621774RR:03/05/09 21:46 ID:qMB/oDW6
>>525
こういう車種でなぜかいつも名前が出てこないボルティを薦めてみる。安いよ。
622122:03/05/09 21:59 ID:q9ZOZkTX
122 :774RR :03/05/09 21:50 ID:q9ZOZkTX
ヤマハならドラッグスター。ホンダならシャドウ。
だが、金がねぇーよ… 中古で安く買えてさぁー、形が似ているやつぁ〜ねぇか??
この際値段より形重視でいくつもり。


123 :122 :03/05/09 21:52 ID:q9ZOZkTX
おっと訂正。この際、状態より値段と形重視でいくが正しいね。
ま、値段重視に違いはないが(w)


124 :122 :03/05/09 21:53 ID:q9ZOZkTX
バッタもんでい〜から、なんかねぇ〜かな??
623BT:03/05/09 22:07 ID:s5rViOd4
>>622
>>1のGooBikeから「タイプで探す」→「アメリカン」で
探してみよう。
624774RR:03/05/09 22:17 ID:qMB/oDW6
>>622
金城ナイト
625618:03/05/09 23:21 ID:b4EXZpTE
>>620
レスありがd。では敬遠してみることにします。もっといいやつあると思うし。
626774RR:03/05/10 00:04 ID:OZFVT8PM
ブラックバードを買おうかと思っているのですが
新車か中古かどちらか迷っています。
中古だったら、どのくらいの値段がいいですか?
お願いします。
627774RR:03/05/10 00:10 ID:51RjNqr/
>>626
君の予算の許す限り。


ていうか、お前何歳?
いい大人が書く質問だとは思えない。
628774RR:03/05/10 00:17 ID:KFRBJkAO
>>626
迷うくらいなら新車。
中古はとりあえずgoobikeで相場を知った上で出来るだけ出す。
キャブ仕様の97、98くらいがお買得かもな。
629774RR:03/05/10 00:19 ID:OZFVT8PM
ありがとうございます。
630774RR:03/05/10 01:39 ID:PNReBOs7
ネット上でバイクを探してるんですが、写真を見ていると左側のミラーの無い
バイクがたまにあります。これって外してあるのですか?それとも、単純に
無くなっているのでしょうか?もし無いのであれば、バイク屋さんで購入すれば
良いのでしょうか?全く素人なものですみません。
631774RR:03/05/10 01:41 ID:xrUXqdpf
>>630
二千円弱で買えます。
左右を間違えて買わないように。
両方無いと、整備不良でタイーホ
632774RR:03/05/10 01:43 ID:TA3QEk+F
>>626
中古なら迷わずFI車(99年以降)を探せ。
過去のメンテ状況にもよるが、
FI車は始動トラブルも、長期的なメンテの手間も
キャブ車よりはるかに少なくて済む。
633774RR:03/05/10 01:46 ID:m7NwTbyQ
>>630
原付だったらOKよ、

でも安全の為に両方つけましょう。
634774RR:03/05/10 02:59 ID:THC9nKoh
府中、小金井のヤシ共
開店記念セールで大特価だーよ
ttp://www.tamashop.co.jp/ubic-open.htm
635774RR:03/05/10 03:00 ID:THC9nKoh
をーい、府中・小金井のヤシ共
カワサキ車が開店記念セールで大特価だーよ
ttp://www.tamashop.co.jp/ubic-open.htm
636774RR:03/05/10 07:58 ID:hYMQZmvd
RZ250Rって燃費はどうですか?
637業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/10 08:00 ID:mSRjTgvP
 |  | ∧
 |_|Д゚)  12〜15km/Lくらいでし。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
638774RR:03/05/10 10:23 ID:xJr1adRZ
乗り出し30万以内で3年落ち以内の状態良質な
250ccって手に入りますでしょうか?

できればホーネット250が欲しいのですが
ネットでも一応30万以下はあるのですが
状態が気になって…。
639774RR:03/05/10 10:48 ID:U8/pxMCE
かつてのNS−1の様なバイクって最近はもうないですよね?
50ccでマニュアル車である程度走りを楽しめる(本気では走りませんが)
のが有ったら良いなと思うんですけど。車体が大きめの方が良いですね。

アプリリアのRS50とかは、初心者には難しそうだしなぁいろいろ。
640774RR:03/05/10 10:55 ID:XqhbLRN4
まだNSR50は輸出用としてはあるようでつ。
今月の月刊オートバイの付録には載ってます。
641774RR:03/05/10 11:13 ID:rKAknLNE
>>639
ゼロハンスレで話題になったけど、イギリスのYAMAHAがTZR50Rの新モデルを出してる。
かっこええよ。

国産の新車2stマニュアルとなると現状ではRZ50しかない罠。
642774RR:03/05/10 11:45 ID:0mCHx1jo
今マジェに乗ってるんですが、今度乗換えを検討中です。
【俺データ】
・中免取得から1年半
・ギヤ車もたまに乗ってる
・身長は180位

【次のバイクに望むもの】
・400cc
・ギヤ車
・速い
・マジェの売却額で買える物(40万位)
・ある程度長い距離走っても疲れない(片道1時間位の通学で使うんで)

以上な感じです。よろしくお願いします。
643偽物:03/05/10 11:54 ID:SAA24xqV
>>642
 |  | ∧
 |_|Д゚)  中古ならNSR250R。
 |文|⊂)   新車ならNSR150
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
644774RR:03/05/10 11:57 ID:Doxrvmmk
・ある程度長い距離走っても疲れない
マジェのまんまの方が・・・
645774RR:03/05/10 12:01 ID:KFRBJkAO
>>642
疲労度を考えるとビクスクに勝てるバイクは無いと思われ。
まぁ比較的楽と思われるネイキッドならSV400,CB400SFVTEC。
後はレプリカでRVFとZXR辺り。少し予算が苦しいかもしれないが。
身長があるのでレプリカでも比較的上半身に余裕があり
死ぬほどキツイと言う事にはならないと予想してみる。
646639:03/05/10 12:16 ID:U8/pxMCE
>>640>>641
レスありがとうございます。まあ、自分はアンマリバイクに詳しく
無いので2ストで無ければダメ!っていうわけでもないのですが
原チャだと4ストはヤッパリ遅いんですかね?まあ、最低限タコは
付いておいて欲しいけどタコ付いてるのヤマハぐらいしかないですよね。
ヤッパリ中古かなぁ。
647774RR:03/05/10 13:38 ID:l+bayhuW
>>642
CBR400RRはどうだろう。ポジションは意外と楽。
もちろんビグスクよりは疲れるが…。
648774RR:03/05/10 15:50 ID:rKAknLNE
>>646
原付でも、速い4stはあるよ。
つーか、極める(幾らつぎ込んでもいい)ならHONDAのモンキー・ゴリラ・Apeあたりはなんでも
ありだし。モンキー・ゴリラはフレーム以外は全て社外品が出てるんじゃなかったかなぁ。

原付は、エンジン出力が低い為、減速比が高いので基本的にはエンジンを回して速度を稼ぎます。
そのため、高回転化・(特性が偏りながらも)ハイパワー化しやすい2stが原付では速いと言われてる。
チャンバー(マフラー)を変えてセッティングを出すだけで、+2,000rpmなんて言う事が出来るので、
簡単に最高速度を上げることが出来るのね。

けど、4stでもDream50みたく高回転使用に耐えうるエンジンなら十分に速いです。
あれは、普通の2stの市販状態よりも高回転で回せるように作られてんじゃなかったかな。

結局は、エンジン回転数と減速比(自転車で言うギアの段数ね)で限界が決まるので、どちらか
を変更すれば原則としてはどのバイクでも速くなりますよ。4stは前者に限界があるので、
2st程手っ取り早くないだけ。(勿論、最大回転数で様々な抵抗に打ち勝つだけの出力は必須)

で、タコメーターは後付で電気式タコメーターならどのバイクにも付けられますよ。
電気式といっても、デジタル表示じゃなくてアナログ表示のもあるし。
649アイツのべスパに憧れたキミを:03/05/10 16:33 ID:HldFrOda
初心者なんで意味不明なこととか書いてるかもしれませんがよろしくおねがいします。

@50ccの原付でそこそこ早め。
Aちょっとした荷物なら載せられる。(ヘルメットとかトートバックとか)
B2種変更を意識して、それなりに弄れば早くなる。
Cタフである。

以上の条件で該当するようなのってあるでしょうか?
よろしくお願いします。
650偽物:03/05/10 16:34 ID:SAA24xqV
 |  | ∧
 |_|Д゚)  NS-1。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
651アイツのべスパに憧れたキミを:03/05/10 16:40 ID:HldFrOda
調べたらドゥカティみたいのが出てきたんですけど、あれは勘弁して下さい。
652774RR:03/05/10 16:44 ID:uwn2CDat
KSR-Iキャリアつき。
653774RR:03/05/10 16:44 ID:siRQR0cN
>>651 NS-1がダメなのか.... だったらJOG
654774RR:03/05/10 16:45 ID:UbhCFR0y
フルカウルはなんでもドゥカティか・・・


でも他はあんまりないよ。
2種化考えてるんなら最初から2種買えば?
655アイツのべスパに憧れたキミを:03/05/10 16:52 ID:HldFrOda
>>654
ショボイ価値観でスマン・・・バイクはカブとべスパとスクーピーとドゥカティしか知らないんです。

なるべくべスパとかカブとか見た目が大人しいのを頼みます。
スピード狂ってわけでもないので・・・
656774RR:03/05/10 17:03 ID:ibIKJKiY
>>655
ジョグアプリオ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/aprio/index.html
見た目がおとなしい割に2stなので意外ときびきび走る。
エンジンや駆動系弄ればさらに速くなりパーツも多い。
メットイン、フラットフロア、荷台で結構荷物積める。
657774RR:03/05/10 17:18 ID:bXaKbUwY
>>638
近所に中古車屋さんはないの?(レッドバロンとか)
やっぱ中古は現物を確認できないものは手を出しちゃいけない。
658アイツのべスパに憧れたキミを:03/05/10 17:26 ID:HldFrOda
>>656
良いですね、候補に考えたいと思います。

それはそうとみなさんべスパスレって無いんでしょうか?
べスパでもvespaでも引っかからないんですが。
659774RR:03/05/10 17:30 ID:siRQR0cN
どんな検索してるんだ?
【蜂に】Vespaベスパ【刺された】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045647842/l50
【VESPA ET2/ET4 オートマベスパ万歳!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041609800/l50
660774RR:03/05/10 17:56 ID:+ZVB+sQB
よろず質問スレ  キボンヌ
661 ◆iCFAQ.G3m2 :03/05/10 17:58 ID:w6SBVPwv
】■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.125■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052420095/l50
662バイクの買い方の質問:03/05/10 19:19 ID:JhTpQuCd
去年免許を取ったものの、1年くらいペーパーライダーやってます。
東北地方在住なのですが、欲しい中古車(NSR250 MC18)がなかなか見つかりません。
ネットで調べると大都市圏の情報しかないし。
電車で東京まで見に行き、陸送してもらうのって止めた方いいですか?
東京の道路を乗って帰る自信は無いもんでして。
出来れば近場で欲しいなぁという気持ちはあるんですが、
何か他におすすめな方法がありましたらお願いします。
663 ◆iCFAQ.G3m2 :03/05/10 19:24 ID:w6SBVPwv
>>662 近所のバイク屋で業者オークションで探してもらう、
レッドバロンで他の店から探してもらうとかかな?
664774RR:03/05/10 19:54 ID:+ZVB+sQB
ari>>661
665774RR:03/05/10 19:55 ID:LSul+12e
バイク初心者ですが、みなさんどんな周期でバイクを乗り換えますか?
壊れるまで乗り続けますか?

ポクはまず初心者にオススメのマグナ50を買いました。
そして半年後にCBR250を買いマスタ。
それから役10ヶ月後にホンダの250CCクルーザーを買いマスタ(CBR不調のため)

そしてそれから7ヶ月ほどがたち、またポクのくすぶってた欲望が燃え始めました。

ポクは買い替えすぎでしょうか?
666774RR:03/05/10 19:58 ID:BFv8Jeh7
>>665
いや、金があるなら別に構わんと思う。それに現有のバイクを資産と捉えて
売り時に売るのも1つの手。
つーか大型取れよ。
667 ◆iCFAQ.G3m2 :03/05/10 20:02 ID:w6SBVPwv
668774RR:03/05/10 20:06 ID:LSul+12e
大型は取るのに役10万かかります

それならその10万で高級な250CCを買ったほうがいいのではないかという考えです。

でもCB750でも結構綺麗なやつが40万以下で売ってたりするので微妙なとこです。


>>667

ありがとうございまする。
669774RR:03/05/10 20:21 ID:dP67ImzM
125ccのスクーターで最速なのは何でしょうか(輸入車含む)
670 ◆iCFAQ.G3m2 :03/05/10 20:27 ID:w6SBVPwv
>>669 http://www.apriliajapan.co.jp/html/bikes_sr.htm かな?自信ないけど
671バイクの買い方の質問:03/05/10 20:29 ID:JhTpQuCd
>>663
うーん、そうですか。近所のショップに相談してみますー
672774RR:03/05/10 20:30 ID:6N9xZBVj
>>669

アプリリアのSR125とかイタルジェットのドラッグスター125とか速そうだなー
後スクーターとはチョット違うけどタイのバイク
(タイHONDAやタイKAWASAKI)のバイクは
アホみたいにはやいと聞いたが・・・
673774RR:03/05/10 20:30 ID:dP67ImzM
>>670
おお、速そうですね。ドラスタ125とかはどうですか?180とかなり差がありますか?
674774RR:03/05/10 20:32 ID:dP67ImzM
>>672
カブフレームみたいなやつですよね?できればギアチェン無しのが・・・
別に大型バイクを所有しているので
675774RR:03/05/10 20:35 ID:6N9xZBVj
>>673

高速に乗れる以外は180ってあまり旨味を感じないかも
馬力は大して違わないし・・・
オイラなら125買って180との差額の5万円でチャンバー換えて
残りのお金にちょっと貯金を加えてマロッシのマルチバリエーターを組む
676 ◆iCFAQ.G3m2 :03/05/10 20:37 ID:w6SBVPwv
ドラッグスター http://www.intermoto.co.jp/dragster/index.html
125 最高出力10kw/7250rpm 最大トルク14.4N.m/6500rpm
180 最高出力12.6kw/8000rpm 最大トルク18.3N.m/4750rpm

RS125 http://www.digibike.com/db_mall/catalog/aprilia/ap1015.htm
最高出力 -kw(34ps)/11,000rpm 最大トルク -Nm(2.22kg・m)/11,000rpm

だそうです。
677774RR:03/05/10 20:44 ID:dP67ImzM
>>676
180はトルクが違いますねやはり。

下のは、34馬力!?これって誤植じゃ…
678774RR:03/05/10 20:47 ID:K9tvpXX7
速いかどうかは解らんが、同じイタルジェットでも
フォーミュラ125なんてのはいかが?

2st125ccスクーターなのに 二 気 筒 !!
679774RR:03/05/10 20:47 ID:dP67ImzM
なんか調べたら2ストスクーターは輸入車も生産やめてるみたいですね。急がないと
680BT:03/05/10 21:44 ID:XkFGJ7et
>>678
イタルジェットは安定した走りに重要なサス、フレーム剛性は
かなりの物、普通のスクーターの比ではありません。
ただしシート高がかなりあるのとハンドル切れ角が少ないのが欠点。

>>677
カリカリな2スト125の最高出力はそのくらいです。
カジバミト125Evの最高速度180km/h。(!!)
681774RR:03/05/10 21:46 ID:HldFrOda
あのぅですね、ここで色々お聞きして考えたんですが
機動性とか駆動性とか原チャリっぽさを生かした2スト系のがいいなと思いました。
ちなみにそれまではズーマーとか考えてた。

で、2ストの原付って国産外国産合わせてどんなのがいいですかね?
トモスとここで教えてもらったジョグアプリオしか知らないんですが。
682業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/10 21:57 ID:qeyM3CTv
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃストリートマジック。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
683774RR:03/05/10 22:02 ID:6N9xZBVj
>>681

維持のし易さでは国産でしょうね
部品が入手し易く安価
車両価格が手ごろ
外車は車両が高価で維持に不安がある車種も有るけど
デザインが独特で所有欲を満たしてくれて目立つ
と言うメリット?がある

ちなみに国産2st原付スクーター(現在新車で入手可能?な物)
ライブ・ディオ
ビーノ
ジョグ
アプリオ
ヴェルデ
ZZ
レッツU
タクト
リード
ストリートマジックU
こんなモノかな?
684774RR:03/05/10 22:03 ID:6N9xZBVj
>>681
ちなみに外車はこんなのが・・・

SR50(アプリリア)
スカラベオ(アプリリア)
ペペ50(べネリ)
ZIP50(PIAGGIO)
リバティー50(PIAGGIO)
アイス(PIAGGIO)
DNA50(PIAGGIO)
50ET3(ベスパ)
デジス(ベスパ)
ドラッグスター50(イタルジェット)
フォーミュラ50(イタルジェット)

後キムコとかプジョーも2stだったか?

685774RR:03/05/10 22:07 ID:HldFrOda
ありがとです。

色々調べてみる。
686639:03/05/10 22:43 ID:azr+LO2S
>>648
めちゃくちゃ詳しいレス下さったのに返事遅くなってすみません。
まあ、弄りまくるのであれば普通2輪とったら良いかなと思うので
2stの方が自分の目的にはあってそうですね。なんだかんだ言って
NS-1がメットインもあって便利そうですね。ちょっと高いけど。
何で生産中止になっちゃったんかなぁ〜

それは、そうとどうもありがとうございました。
687774RR:03/05/10 23:27 ID:rKAknLNE
>>677
RS250SPだと最高で75psだっけか。
ただ、色々制限がかかってたり、個体差なんかで60psに届いてない車両も多いらしいけど。

2stってのはそんなもんです。特にスクーターと違って、水冷で上まで回すことが前提の車種だと。
688774RR:03/05/11 00:02 ID:n9iROwNw
>>687
でもスクーターは30馬力もないんじゃ?
レーサーだと125で50馬力近いのがあるのは知ってますけれど(TZとか)
689774RR:03/05/11 00:03 ID:GsBy2mdp
大型バイクの逆輸入の新車を購入する手続きをしてから、自宅まで届くのにどれぐらいかかりますか?
690774RR:03/05/11 00:09 ID:dyIYruRt
GT-FOURと「WRC」と名の付くGT-FOUR。
ケツの形状、タイヤの大きさ、他に違いはなにかあったっけ?
691888 ◆m9.ystswe2 :03/05/11 00:10 ID:PcRqCAYZ
>>689
別スレで回答があったので転載しておきます。
BT氏お借りします・・・。

294 名前:BT :03/05/11 00:07 ID:8/z+bE4I
>>288
ショップに現車があれば約二週間。
無ければ現車を探す期間がプラスされます。
国内在庫切れなら… 輸入のメドが立つまで我慢するしかない。

有り余る金と国内在庫があればどうとでもなるかも・・・と言ってみる。
692XR650R海苔:03/05/11 00:14 ID:BFmGjgKQ
>>689さん
私の場合、15日間ほどかかりますた。
693業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/11 00:19 ID:Pgxas4xR
>>690
 |  | ∧
 |_|Д゚)  フードエアスクープが付いてフォグがオプションじゃなかったっけ?。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#あれ、ここは何板?
694774RR:03/05/11 00:22 ID:orm2+0tL
板違いの書き込みにはレスをつけるな。
695774RR:03/05/11 00:22 ID:WluhUltx

違いなど何もありません。

しいて言うならば車の『箱』の部分が違うだけです。

仕様や性能は全く同じです。

4灯セリカにちょいと金を積めばいつでも『WRC』ですよ。
696687:03/05/11 00:24 ID:VHsmrsoe
>>688
んー、だから書いてるやん。「スクーターと違って」って。
スクーターのエンジンはMT車ほど高回転まで回さないし。(原付スクーターだと6,000rpm後半で
最大出力ってのもあるわけで)
MTみたく「ここぞ」って所で瞬間的にパワーバンドに乗っけるんじゃなくて、常にパワーバンドで
走るのが宿命なので、空冷が多いスクーターのエンジンに水冷MT程のパワー(燃焼エネルギー)
を与えたら簡単に焼きついちゃうかと。

あと、あんまり高出力だとベルトがもたないんじゃないかな。

スレ違いなのでsage。
板違いではないと思うので、レス。
697774RR:03/05/11 00:52 ID:GsBy2mdp
ありがとうです
698774RR:03/05/11 01:02 ID:4q6ciHUi
CB400SFとXJR400のどっちを買おうか悩んでます。
親切な方の意見お願いします
699774RR:03/05/11 01:08 ID:4jMHjNSf
>>698
好きなほう
700774RR:03/05/11 01:09 ID:b18tx+QY
>>698
「親切な方の意見」って、
なんか、答えないと親切じゃないみたいだなぁ・・・
701業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/11 01:10 ID:Pgxas4xR
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃ無難にCB。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
702774RR:03/05/11 01:15 ID:b+lHjSKq
>>698
使用目的や好み希望等、もうチョット情報を出した方が
親切な人が答えやすいと思われ。
703774RR:03/05/11 01:28 ID:TiHLaar/
698です。
使用目的はもっぱら市街地走行です。通学に使おうと思ってます。性能を取るかカッコよさを取るか悩んでるんです。
704千坂:03/05/11 01:28 ID:LAZELT8k
705不親切な方:03/05/11 01:30 ID:b18tx+QY
>>703
CB400SFは、「可も不可もないバイク」と言われて、漏れはそれがいいと思う。
乗ったことはない。
706774RR:03/05/11 01:30 ID:AKerRC/U
707ヴナ(゚д゚)シメジ子:03/05/11 01:33 ID:Rhf50Ph4
>>703
漏れはCBで満足しとりますが。
708774RR:03/05/11 01:35 ID:4BUYTLHI
普通2輪と大型2輪ってどちらの免許をとることをお勧めします?それぞれについて教えていただきたいのですが。どなたかお願いします。
709774RR:03/05/11 01:36 ID:ziuat0T2
今度普通二輪免許取ろうと思っているので自分に合うバイクを探してます。
用途は主に通勤(都内の移動のみ)、予算は40-50万までくらいです。
私は身長が185cmと若干大きめなので小さいのは似合わないのと、それに痩せ型なのでゴツいのは似合いません。
できるだけシンプルなデザインが希望で、初心者向けのものがいいです。
注文多いですがどなたかご教授ください。
710774RR:03/05/11 01:38 ID:AKerRC/U
>>709
そんなあなたにはコレしかない!!
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500164B20030216018
711774RR:03/05/11 01:39 ID:9NC8eIiz
>>708 よろず質問スレか教習所スレが適当な質問でしょう。金があるなら大型

>>709 教習に行くなら、まず教習車に乗ってその感想を書きましょう。
712774RR:03/05/11 01:40 ID:4jMHjNSf
>>709
中型だと185センチの身長にしっくりくる車格のバイクは少ない。
ZZR400とかが、まだしっくりくるほうかな。

でも都内の移動のみだと、カウル付きは夏場暑いかなぁ。
713業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/11 01:41 ID:Pgxas4xR
>>709
 |  | ∧
 |_|Д゚)  そんなアナタにDR-Z400。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
714774RR:03/05/11 01:48 ID:LcbPuCN9
バイク購入予定のド素人なんですが、先日バイク屋にSRVを
見に行ったところ目当ての代物はすでに売却済みでした。
そしたら店員さんが、エンジンから異音がするけど9万のSRVなら
倉庫にあるって言ってたんですが、これは素人が購入するには危険でしょうか?

715709:03/05/11 01:49 ID:ziuat0T2
なるほど。ありがとうございます。
教習行きつつ教えて頂いたものを参考にしながら決めたいと思います。
716774RR:03/05/11 01:50 ID:4jMHjNSf
>>714
買うんなら直してもらってならだな。
そのまま買うのは絶対にオススメできない。
717774RR:03/05/11 01:50 ID:d/A5t9ch
>>714
危険だと思う。
すぐ壊れてまた買うの嫌でしょ・・
まぁ異音の種類にもよるがあんま変な音してんのは避けとくのが吉
718業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/11 01:56 ID:Pgxas4xR
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりは初心者には新車を薦めたい。
 |文|⊂)   中古買ってもあっちこっち直してたら新車買える値段に。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
719774RR:03/05/11 02:13 ID:4jMHjNSf
新車でいきなり転倒・・・ってこともあるし、一概に「初心者には新車」とは言い切れないなぁ。
720業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/11 02:14 ID:Pgxas4xR
 |  | ∧
 |_|Д゚)  コケ傷もまた思い出さ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
721774RR:03/05/11 02:23 ID:b18tx+QY
>>719
中古が転倒に強いわけじゃないからいいんじゃない?新車でも。
722774RR:03/05/11 02:25 ID:4jMHjNSf
>>721
いや、精神的にな・・・
723774RR:03/05/11 02:34 ID:b18tx+QY
>>722
いやいや、転倒して「中古でよかった」なんて思うようじゃダメすぎる。

そんな漏れは、今日新車を納車して、すっげー慎重運転・駐車中不安なわけだが。
724774RR:03/05/11 07:52 ID:xbUfEMUz
ポクは初心者のころはバイクが日常の足みたいな感じだったけど
大学卒業して、通学に使わなくなって、買い物も楽チンな車を使うようになって
今じゃ、ツーリング専用となってしまった。

そんな俺はこんど中免とるキャノジョにCBR150をすすめる愚か者さ。
725774RR:03/05/11 09:31 ID:yyrQLhOc
それ、自分が乗りたいんだろ?
726774RR:03/05/11 11:38 ID:pWc2aSja
>>723
>転倒して「中古でよかった」なんて思うようじゃダメすぎる。

激しく同意。新車だから傷が付いたらへこむ、中古だから傷が付いても
どうでもいいやでは、バイクがかわいそうすぎるぞ。もっと愛情かけれ。
727642:03/05/11 14:15 ID:XKf2B/DF
レスしてくれた方々サンクス。
ちょっと検討してみます。
728774RR:03/05/11 14:27 ID:Rz4JXCIo
>>724
CBR150も乗って、彼女にも乗ろうってか!?(w
729774RR:03/05/11 16:00 ID:xbUfEMUz
>>725

そのとおり、でもCBR150はFTR233あたりより速いとかって雑誌の
インプレに乗ってたし軽いから女でも使いやすいだろうと

    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     
   | │                   〈   !    
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |    
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   
 ヽ {  |           !           |ノ  /   
  ヽ  |        _   ,、            ! ,        
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′    
     `!                    /         
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
      
>>728    や ら な い か ?

730774RR:03/05/11 16:21 ID:54nK44+t
バイク初心者です。
身長は180弱、太っても痩せてもいません。
用途は通学(片道10k程度で週3〜4日)
たまにツーリングとかしたいなぁって位です。
排気量は〜250ccまでで、運転しやすく
気軽に付き合えるようなバイクを探してます
乗り出し価格40万以内で良いのは無いでしょうか?

お願いします
731774RR:03/05/11 16:27 ID:xbUfEMUz
↑ホーネットが定番だけど乗り出し40万だとないかもしれん

おもいっきってジョベル200あたりを推薦します。
たぶん気軽は気軽
732774RR:03/05/11 16:32 ID:XSMIXEav
>>730 ホンダ VTR、あとはスクーター系かな?
733774RR:03/05/11 16:50 ID:xbUfEMUz
マニュアルミッションにこだわらないならスクーターが一番かもね
ということでフォーサイト
734730:03/05/11 18:14 ID:54nK44+t
>>731-733

なるほど、参考になりました。
ありがとうございます
735774RR:03/05/11 19:09 ID:tNCEr6bF
じぇべるぅぅぅぅぅ
736しーぶりーず:03/05/11 19:22 ID:3QzpRIU3
所持免⇒中免
資金⇒壱拾万
用途⇒通勤

400ネイキッドと原付所持してましが
原付がお亡くなりになったので代わる
セカンドバイクとして購入したいんです
二人乗り可でなるべくなら2スト
何かないでしょうか?
737走るシケイン ◆n99fYg8zpo :03/05/11 19:24 ID:ymTOjr1Q
|∀・)<乗りやすいのならFTRもオススメ
|彡サッ
738774RR:03/05/11 19:27 ID:JjQXrz1k
>>736

がんばって探せばアドレスV100の中古なら
何とかなるかもしれない・・・が
チョット足が出るかもしれない
739___:03/05/11 19:27 ID:viymBb0i
740774RR:03/05/11 19:31 ID:XSMIXEav
>>736 リード90
741しーぶりーず:03/05/11 19:31 ID:3QzpRIU3
>>738
早速ありがとうございます♪
資金は出来たらってレベルなんで
究極二十万程度までなら・・・

いつもマターリなんで
せっかくだからブイブイ走りたいんですw
742774RR:03/05/11 19:43 ID:Rz4JXCIo
>>741
20マソならV100新車がコミコミで買えるよ
743774RR:03/05/11 19:54 ID:0NTZbb+m
質問があります。
私、身長が154しかないんですけど、
中免とれますか?
足がとどくか、かなり心配です・・
744774RR:03/05/11 19:55 ID:tNCEr6bF
>743
150cmしかなくてもなんとかなるっぽい
745774RR:03/05/11 19:55 ID:Rz4JXCIo
>>743
教習車に足が(爪先立ちでも)つけば、OK。
746774RR:03/05/11 19:58 ID:XSMIXEav
>>743 ここは購入相談スレなんで、↓でお願いします。
】■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.125■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052420095/l50
二輪免許取得日記[教習所編] Part23
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050765972/l50
参考スレ
乗ってるバイクと身長を書き込むスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051975391/l50
747774RR:03/05/11 20:09 ID:xbUfEMUz
>>745

背の低い教官に、両足をついたらだめって言われた。
両足つくと検定失格らしい
だから片足つけばOKだろうと思ふ。
748774RR:03/05/11 20:11 ID:Rz4JXCIo
>>747
何の話を?
一本橋の話とかじゃないぞ?
749774RR:03/05/11 20:13 ID:VHsmrsoe
>>748
右足付きは着く前の安全確認やら儀式があるので、そう言う説明に行く前の簡単な説明だと
おもわれ。多分、一本橋で停車後の右後方確認をしてからシフトチェンジをする時に習うまで
のツナギじゃないかと。
750774RR:03/05/11 20:43 ID:PKW5oqAn
>>743
教習所行ってその旨を伝えれば手続き前に教習車に跨らせてくれるんじゃね?
俺は跨らせてもらってから判断した。まぁ片足がそれなりに着けば十分可。
751774RR:03/05/11 20:49 ID:swcQ9oNs
中型2輪免許で乗れるフルカウル車?かネイキッドで
身長175 股下85くらいで無理な体勢にならずに乗れる(・∀・)イイ!バイクありますか?

できれば250ccがいいです。
中古市場で安ければ尚ありがたいです。
主な用途は田舎での移動手段です。(ある程度速度が乗る道多いので乗り換えようと・・)
752774RR:03/05/11 20:56 ID:PwefXXPS
あえてココで質問することになりました。どうぞ宜しく!!
ノーマルGT-FOURとWRC仕様のGT-FOURとの違いです
どんな機能がする部位か解りませんが違いはあるようです
具体的に速さの違いや性能の違いはあるのでしょうか?
詳しい方の意見を待ってみます。
http://homepage2.nifty.com/bashi/st205wrc/wrc/st205wrc_2.htm
753774RR:03/05/11 20:58 ID:JjQXrz1k
>>751

ZZ−R250
754桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/11 20:59 ID:hA1iqyR8
>>752
新手の釣りですか?
755774RR:03/05/11 21:02 ID:swcQ9oNs
>>753
ZZ-R250って単車選び見てると遅いとか低速スカスカとか
言われてるけど、どうなんでしょ?
756774RR:03/05/11 21:07 ID:YCVAwEZp
>>751 ゼルビス!
757ヴナ(゚д゚)シメジ:03/05/11 21:07 ID:8JMlsbu3
>>752
マルチうざい
758774RR:03/05/11 21:08 ID:NAiKKXOt
>>755
じゃゼルビスで
759774RR:03/05/11 21:09 ID:PKW5oqAn
>>751
ZXR250
760774RR:03/05/11 21:10 ID:YCVAwEZp
あきらかに板ちがいの書き込みにはレスしないように。
761774RR:03/05/11 21:11 ID:JjQXrz1k
>>755

まあガンガン攻めるバイクじゃないことは確か
どちらかと言うとマターリ走るバイク

762751:03/05/11 21:15 ID:swcQ9oNs
>>756 >>758
デザイン的には(・∀・)イイ!ですね
いつまで生産されていたモデルなんでしょうか?

>>761
80km/hくらいまでの加速性は欲しいんですよね。
あとそこからのブレーキの利き。
あとできるだけ壊れないバイクがいいですな。
私、自分で全然イジれないので、バイク屋頼みになってしまうので・・
763ヴナ(゚д゚)シメジ:03/05/11 21:22 ID:8JMlsbu3
>>762
VTRがよさそう。とても頑丈です。
764774RR:03/05/11 21:31 ID:JjQXrz1k
>>762

1991年〜2001年頃までだったかな?
765桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/11 21:35 ID:hA1iqyR8
>>751
トラブルがいやなら新車でVTRか!?
766ヴナ(゚д゚)シメジ:03/05/11 21:37 ID:0VIklkxS
>>763
ややっ、漏れが知らないうちに漏れが書き込んでるぞ(w
トリップつけようかしら…。
767751:03/05/11 21:42 ID:swcQ9oNs
>>763 >>765
VTR、ホーネット同様使い勝手が悪そうなんですよね。収納とかヘルメットホルダとか。
それと単車選びに大きい人からの不満があったのが・・
ホーネットと違い30万以下のタマが沢山あるのは魅力的なのですが・・

>>764
最近まで生産していたのですね。どこか詳しく詳細が書かれているページはありますか?
それと、99〜01年、走行7000以下の相場ってどんなもんでしょうか?
GooBikeでは殆どが年式不明なので・・・
768751:03/05/11 22:23 ID:swcQ9oNs
>>764
生産は97年で終了だそうです・・
ということは最終型を買っても6年落ちかぁ・・
それなりにはトラブル覚悟しなきゃいけないレベルですよねぇ。
769774RR:03/05/11 22:27 ID:IAVs4R3A
@CELICA GT-FOUR
AスカイラインGT-S
B180SXターボ
Cサバンナ7

速さの順番はこれにて宜しいか??
770774RR:03/05/11 22:28 ID:PKW5oqAn
>>751
まぁ漏れのZXRはあっさりスルーされたわけだが(鬱
速さや制動力と言った性能はやはりレプリカだと思うわけだが。

ZZRよりゼルビスの方が信頼性高いと思う。ただバイク便落ちだけ
注意な。
771桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/11 22:31 ID:hA1iqyR8
>>770
だってZXRはカタログ落ちして結構経つんじゃ・・・。
772751:03/05/11 22:33 ID:swcQ9oNs
>>759 >>770
スイマセン読み落としました。

ZXR250、スタイルはフルカウルで好みです。
カワサキ車は故障が多いと聞いたのですがどうなのでしょうか?
それと、検索しても余り詳しい情報が出てこないのですが
どこかに出ていませんか?教えてチャソでスマソです
773774RR:03/05/11 22:34 ID:d/A5t9ch
故障じゃない。仕様だ!
774774RR:03/05/11 22:42 ID:PKW5oqAn
>>771
00くらいまではあったような・・

>>772
そう、仕様だ!w

新しければそれほど問題無い場合が多いようだが10年落ちくらい
になるとエンジンから素敵な音を奏でてる場合も少なくない。
まぁ中古は扱われ方にもよるので一概にカワが悪いと言うわけ
でも無いんだろうが。

ZZRも古いのは避けるが吉。MFバッテリー採用以降にしような。
情報は単車選びかな。
775774RR:03/05/11 22:47 ID:j7Dy9VuD
べスパPX買ってツーリングに行こうと考えてる初心者ですが
バイク屋に「ツーリングはやめとけ」と言われてます
やっぱりべスパでツーリングは無謀なんでしょうか?
776774RR:03/05/11 22:53 ID:JjQXrz1k
>>775

まあツーリングにも色々有るから・・・
どの程度のツーリングをご計画で?
777774RR:03/05/11 22:56 ID:w4/lhD96
>>775 壊れた時に修理してくれる店が限られるから向いて無いでしょうね。
778774RR:03/05/11 22:57 ID:c7D3L/mJ
まだリア工なんですけど、原付欲しいと思ってます。
予算は5〜10万。(安ければ安いほど良い)
利用用途は、自転車より速ければいいや、程度なんですけど、
速ければ速いほど良いです。
中古車で良いんで(むしろ中古がいい)
高校生が乗るような(・∀・)イイ!! 原チャ教えてください。
友達に聞いても友達は自分の趣味とか乗りたいヤツ薦めてくるんで…
779774RR:03/05/11 23:00 ID:NAiKKXOt
>自転車より速ければいいや、程度なんですけど、
>速ければ速いほど良いです。

どっちやねん
780751:03/05/11 23:01 ID:swcQ9oNs
>>774
いえ、97年秋で生産中止のようです。
6年落ちということを我慢すれば15〜20万円程度で手に入るようですが・・

>>778
JOGとかどう?安くて速くて(・∀・)イイ!んでない?
781774RR:03/05/11 23:02 ID:4xd0nPi1
>友達に聞いても友達は自分の趣味とか乗りたいヤツ薦めてくるんで…

・・・ココで聞いても十中八九同じのような気がしないでもない。
もうちょっと自分の趣味(例えば外見の事とか)を書いた方がイイような・・・。
782774RR:03/05/11 23:08 ID:x4nC2UiQ
バイクなんて、やめておけ。
自動車に比べて服とか雨で濡れるし、ストレスは溜まるし、ゆとりは無いし
公道以外でヘルメット使う事なんて無いよ。変な憧れ(妄想)抱くと後悔するよ。
教習所行って二輪免許取るなら、もう少し奮発して普通車取りなよ。

道路の真ん中走るなら端っこ走っておいた方が役に立つかもね。
車に接触したら転倒するし、自動車なら車体のカスリ傷で済む事故も
バイクなら死に直結するしね。
車は友達乗せて車内でワイワイ楽しくドライブできるが。バイクはそうもいかない。
二輪免許取得から1年経たないと、二人乗りできないし。彼女や大
切な人がいるなら、バイクで二人乗りなんてするな。

夏の炎天下の中、日には焼けるし、蒸し暑い。それに比べ自動車は
冷房で車内は涼しいぞ。音楽も聴けるしくつろげる。バイクはどうだい?
眠くなったら車内で仮眠・休憩取れるし。バイカーはどこで仮眠・休憩取るんですか?
全く気が抜けない。運転に疲れたら体を休めたい。これが殆どのドライバーの本音の筈。
雨の日なんて、雨宿りしないと地図も見れない。車は車内で楽に地図が見れる。
自動車の快適さがバイクには無い。

冬になったらどうする?バイカーは寒くてガチガチだ。車は暖かい車内でコーヒー
を飲み、音楽を聴きながら運転できる。バイクはそうもいかない。
凍結で車ならスリップで済む事も、バイクでは転倒、そして下手すれば死、一生続く後遺症に
悩まされる。

自動車板だから自動車乗りが多いだろうけど、バイク乗りに知り合いがいれば少なくとも
二輪なんて勧めない筈だ。
「もう少し奮発すればバイクより快適な乗り物の免許取れるぞ」こう言うと思う
783まじめな32才:03/05/11 23:08 ID:89yDLqcN
どうしてもバイク乗りたくて頑張って中免とりました。楽に高速走れて頑丈で何より安ければ外観はど−でもよいです。今の候補はGPX250とZZR250です。ご意見お聞かせください。予算は車体で10万位…
784BT:03/05/11 23:12 ID:8/z+bE4I
>>783
新車50万のバイクが中古10万で買える状態は
何か一癖あるタマだと思いせんか…?
悪いことは言わないからもっと予算を用意しておこう。
785774RR:03/05/11 23:14 ID:d/A5t9ch
>>783
やすっ。
あんま金かけたくないなら壊れにくいVTR250。
786778:03/05/11 23:20 ID:c7D3L/mJ
>>779
いや、原付スレッド見てると
周りの邪魔にならない程度に、速いほうがいいかな、と思うんで。
>>780
(・∀・)イイ!! ッスね。候補にいれときます。
>>781
金があればモンキーとかエイプが欲しいです。
とりあえず、オバちゃんが良く乗ってるのは嫌です。
カゴ付いてたりするものは。
JOGってのもケッコー気に入りました。
787751:03/05/11 23:24 ID:swcQ9oNs
>>786
とりあえず最低60km出ないと話にならない。
ま、それでも車に遠慮しながら走ることになるけどね、、原付は。
ちょっとそこまで、ならいいけど、移動手段には・・。

それがいやなら小型取って、エイプ100とか・・。
788778:03/05/11 23:35 ID:c7D3L/mJ
>>787
小型免許取ったら代替13万程度ですよね。
それじゃあ、中免取りますし、金が…。
それに、ホント移動手段程度でいいんですよ。
ちょっとそこまで程度です。でかい道走ろうとか思ってませんし、
どっちかっつーと、裏道走ります。
789まじめな32才:03/05/11 23:36 ID:PhpGNtHq
早速のレスありがとうございます。予算低すぎるのは承知の上で買えるバイク探してます。バイク屋覗くと、3マンキロ走行とかカウルが割れてるのとかだとあるみたいです。10年以上前の中古250に10万〜出すならアドレス100の新車(14万)を検討します。携帯で読みにくくてゴメン(´〜`;)
790774RR:03/05/11 23:43 ID:NAiKKXOt
>>778
新車ならチョイノリ
早いのがよければNS-1(10万じゃ買えんか)
>>32
VT250Fとかスパーダならヤフオクで10万で買えるかも。
まあいずれも10年以上前のものだが。念のためアドレス100
では高速乗れませんから。
791774RR:03/05/11 23:44 ID:gcle6da4
>>789
バイクは自分で調整できますか?
激安中古車買って梅雨越えたらサビサビとか、
買って三日で動かなくなっても自分で直せます?

それなりの知識がないと激安中古車はツライっすよ。
792774RR:03/05/11 23:59 ID:hlRCexBY
盗んだバイクで走り出す集団は何を言い出すかわからん罠wwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwww


                    wwwwwwww



                                w。
793774RR:03/05/12 00:00 ID:4eh4IL1k
アメリカンの購入で迷ってます。
車種はV-TWIN MAGNAかDRAG STER250です。
スタイルはどちらも好み←だからよけい迷う

空冷・水冷の違いがあり空冷の夏の渋滞はツライと言うショップ店員、
そーでもないと言う店員がいて、ますます混迷・・・。

先輩諸氏は、上記2車種のうちならどちらを
バイク初心者に薦めますか?

794osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/12 00:05 ID:n0T/grg9
マグナがいい。スタイルも悪くないしな。
店員の言ってることは正しい。
夏を考えれば水冷だ。
795774RR:03/05/12 00:05 ID:/w6ZowHy
どっちも買わ・・
いや、水冷に一票

つか、どう乗るかにもよるね。
796751:03/05/12 00:06 ID:VlcZVq3w
>>788
まぁ、それならいいのだけど
自分は50ccの肩身の狭さがイヤになったので・・。
797774RR:03/05/12 00:07 ID:dhnxm4aW
>>793

エリミネーター250Vって言ったら混乱する?

マジレスするとどっちも甲乙つけがたいけど
オイラならドラスタ
理由は安いからその分保険代やメットに予算が回せるので
798漏れは31歳:03/05/12 00:08 ID:3mvjMRTk
>>789
そーゆーことなら、
漏れのCBR250('89)を5万でどーよ?
通勤用にヤフオクで去年買ったんだけど、
別の単車買っちゃったから、もう乗らないんだよね。
799793:03/05/12 00:16 ID:4eh4IL1k
すいません>793はDRAG STAR250でしたね

>794 やはり実際にバイク乗ってたら実感できるものなんですね    
>795 街乗り(通勤にも使う)が、ほとんどになると思います
     車の流れに乗れたら満足なので、多分ブンまわしたりすることは
     ないかと・・ 

やっぱりMAGNAかな。レスありがとうございました!       

800774RR:03/05/12 03:01 ID:gdxj5nrU
あの質問していいですか?
今中免取りに通ってるんですけど
ヘルメット買わなきゃいけないじゃないですか?
ダックテールとかでいいのでしょうか?
801774RR:03/05/12 03:05 ID:SoGiWRHJ
>>800
メットは貸してくれるよ。いらない。

勿論、取得後にバイク乗るとき必要になるが。
802774RR:03/05/12 03:08 ID:gdxj5nrU
>>801
今借りてるんですけど卒検のときには持参らしいんです。
免許取った後は250くらいのに乗ろうと思ってます。
女です。
お勧めありますか?
803774RR:03/05/12 03:15 ID:SoGiWRHJ
>>802
卒検・・・漏れの時はいらなかったんだが・・・。
メットには規格が二つありまして、125CC以上と、以下です。
この辺の法整備はよく分かりませんが、違反するとキップを切られる可能性があります。
中免なら当然教習車は400なので、125CC以下のメットを持ってくと「テメー事故なめてんのか」と言われる可能性あり。
ダックテールはたぶん125CC以下モデルです。
以上となると、フルフェイスあたりになります。
804774RR:03/05/12 04:22 ID:hykqJpPQ
>>802
ジェットヘルの方が確認動作での頭の動きが分かって良いといわれてます。
しかし、何年も卒研審査をしてきた教官が
ヘルメットによって頭の動きが分からないとは思えません。
今後の安全を考えてフルフェイスを選ぶのが良いでしょう。
夏の厚さを考慮して、白色でベンチレーションが良いものを薦めます。

【安全】ヘルメット総合スレッド Part12【防御】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051504571/l50
805774RR:03/05/12 05:03 ID:/w6ZowHy
前歯&顔が大事なら・・
この前事故った時シールドがメコッって凹んでたよ。
806まじめな32歳:03/05/12 07:15 ID:A1aqE4rF
>798取りに行けるな買います。当方大阪。ど素人につき整備等の知識は一切ありませんので悪いところは教えてください。
807桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/12 08:05 ID:Ni9zd0tr
>>800
ダックテールでいいわけないでしょ。
最低でもジェットヘルじゃないと、卒研受からないですよ。
>>803
125cc以下用って言うのはヘルメットメーカが推奨してるだけであって、
SGマークとかついてれば問題なし。
事故った時のことを考えると俺は半ヘルなんて怖くてかぶれないがな〜
808774RR:03/05/12 09:01 ID:lrMvNbtX
難しい事は言いません。メーカーも性能も問いません。
本気で購入を考えていますので宜しくお願い致します。
1990年以降の400CC車でいちばん安いモノはどの型番になりますか?
中古で安いものと探しています。とりあえず極限の底値を狙っていきたいと
思いますので是非「型番」を特定&限定&して下さい。素直にその型番から
底値を探して激安バイクに乗りたいです宜しくお願い致します。
809桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/12 09:05 ID:Ni9zd0tr
SR400じゃないの?
810774RR:03/05/12 09:06 ID:qzXX5mDu
>>808
中古車の値段は状態によって様々だし同じ状態のタマは二つと無いので
どのモデルが一番安いかなどという質問は無意味かと。

しいていえばスクラップ同然の鉄屑が一番安い。
811774RR:03/05/12 09:14 ID:HJkqIHrd
>>808 goobikeでメーカーごとに251から400までの排気量で20万までの検索すればいい。
812774RR:03/05/12 09:30 ID:jtSCdZgR
バイク初心者でつ。

中古のSR400を買いたいんでつが、初心者に中古は良いんでつか?
813774RR:03/05/12 09:30 ID:qzXX5mDu
>>811
5万円のCB-1、ディバージョン、インパルスが見付かりました。
4大メーカーでこれ以下は無し。
全て書付検無現状渡要整備。
814774RR:03/05/12 09:34 ID:gqUEdEGh
>>813
貴方の為に有る「ことわざ」をご披露いたしましょう。

   安  物  買  い  の  銭  失  い  。
815774RR:03/05/12 09:36 ID:qzXX5mDu
>>812
良いとはいえない。
新車の状態を知らないので不具合、異常に気付かない可能性がある
不具合に対処できない可能性があるなど。

中古を買うには良い店、良いタマを「見る目」が必要。
どうしても中古で買いたいなら経験者に付いてもらわないと危険。
816774RR:03/05/12 09:36 ID:HJkqIHrd
>>812 中古はバクチです。当たりなら安く良い物が変える、外れなら結局高くつく。
自分で整備出来ない初心者には外れた場合のリスクは大きい。
状態も分からず、走ってる時に故障してアボーンもありえるからね。
買うなら、ノーマル、整備済み、初期保証のある物がいいでしょう。
中古車のチェック方法は>>1にあるリンク先へ。

>>813 あとはヤフオクだね。現状渡しは修理整備で結局高くなる場合もあるよ。
817810:03/05/12 09:41 ID:qzXX5mDu
>>814,816
813は>>808じゃなくて810/815(ID:qzXX5mDu)だよ。暇潰しに探してみただけ。
818774RR:03/05/12 09:43 ID:HJkqIHrd
>>817 スマソIDみてなかった
819774RR:03/05/12 10:01 ID:TWH49PvO
レッドバロンで買うのは止めとけ。それで一つのリスク回避。
820774RR:03/05/12 10:16 ID:Zq2iadw+
>>819

レッドバロンにも良し悪しがあるらしい。
当方は利用したことが無いが。
(船橋でレッドバロンの隣りの長崎ちゃんぽんを食った事はある)

レッドバロンの評価 その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052372693/l50
821774RR:03/05/12 10:54 ID:TWH49PvO
>>820
そうだね、確かに評判のいい店舗はあるし、実際サービスも良い。お世話にもなった。
しかし、一部の店舗は本当に人間味の無いクソ野郎がいるのは事実。
なっ!江戸川の工場長!てめえだよ!MOTHER FUCKER!
822774RR:03/05/12 11:13 ID:HHmWTMgj
俺なんて相場の7割ぐらいのバイク買ったが、壊れまくってて
自分で修理したが結局、相場の15割かかってようやくまともに
走れたぞ。金が・・・・・・。
823774RR:03/05/12 11:31 ID:DBmOtGmF
あえて車の話です
初心者です。初めまして。
中古車雑誌のGOOをみながらどれにしようか迷っています。
中古車は古くなるにつれて燃費がどんどん悪くなるんでしょうか?
新車と10年落ちの車とだったら燃費も全然違いますか?
824774RR:03/05/12 11:34 ID:Zq2iadw+
>>823
あえてバイク板?ワケワカラン。

クルマ購入相談スレッド 七台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1051863099/l50
825774RR:03/05/12 11:37 ID:DBmOtGmF
 あ ・ え ・ て ・車の話です
初心者です。初めまして。
中古車雑誌のGOOをみながらどれにしようか迷っています。
中古車は古くなるにつれて燃費がどんどん悪くなるんでしょうか?
新車と10年落ちの車とだったら燃費も全然違いますか?
826774RR:03/05/12 12:52 ID:hykqJpPQ
827774RR:03/05/12 14:01 ID:TJy2dczI
マジェスティとスカイウェイブのどっちを買おうか悩んでるんですけど
低速時でも安定して乗れるのはどっちでしょうか?
すり抜けのときに安全にすり抜けられたらなぁと思うんですけど
デザインならマジェって決めてるんですけど、性能的にはスカイウェイブなんでしょうか?
街のり程度ですけども。ちなみに女、身長160ですっ
828774RR:03/05/12 14:04 ID:0ePJitLw
>>827 どっちもおなじ
829774RR:03/05/12 14:07 ID:FIlpDJDu
CB400SFUかXJR400の新車を買おうと思うんだけどどっちがいいかな?
@本体価格
Aランニングコスト(整備性含むパーツの消耗速度)
あと変なところを手抜きしてあるバイクって嫌いだな。さび易いのも嫌い。


俺の予想レス
@同等で53~54
ASF=10点 XJR=9

どうですか?
830偽物:03/05/12 14:10 ID:Y4AQpWRZ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>827 スカイウェイブ。
 |文|⊂)   >>829 CB400SF
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
831774RR:03/05/12 15:55 ID:T9amZ7jD
>>829
どっちも完成度の高い良いバイク。後は空冷水冷の差を
どう見るか、ってぐらいじゃねーかな。値段はどっちも
売れ筋故大きな値引きは期待できない。ランニングコスト
はそんなに変わるもんでもないだろう。車種が決まってる
なら車種別スレや単車選びも参考にすると良し。

個人的にはSFが好き。
832774RR:03/05/12 16:13 ID:Buaw/9Da
細部の質感まで求めるのならXJR
CBはコストダウンされている箇所が多々。
手抜きではないけど。
833774RR:03/05/12 16:39 ID:i1NVvzr4
今のCBSFはメーターのカバーがプラスティックな質感
俺はイナズマみたいにメッキな質感が好きだ
834829:03/05/12 16:54 ID:hj4U3suc
みなさんレスサンクス!参考にさせていただきます。
835774RR:03/05/12 17:09 ID:i1NVvzr4
>>827

ある雑誌にBIGスクーター徹底比較という記事があった
マジェスティーが一番らしい

836774RR:03/05/12 19:11 ID:JHgs1GwU
>>835
そんな雑誌は燃やしてしまえ。
837漏れは31歳 :03/05/12 22:46 ID:iSKDAsfP
>>806
当方、埼玉在住です。
ちょっと取りに来るのは厳しいかなぁ・・・。

ちなみに悪いところは、
何を基準にするかによって違ってきます。

通勤や普段の足代わりにしたいのであれば、
別段悪いところはないよ。

ただ、ワインディングをそれなりのペースで攻めたいとか、
この単車が本来持っているコーナリング性能を満喫したいのであれば、
あらゆる箇所をまんべんなく整備しないといけなくなるね。

漏れ(一応2級整備士です)は、この車両を全OHするつもりで買ったんだけど、
某有名ライダーの突然の死で、
レプリカが突然怖くなってしまったヘタレ野郎です。
838774RR:03/05/12 23:10 ID:fqh4v1IQ
免許取ったのでSR400買おうと思ってるのですけど、
盗難が多いと聞いてだいぶ悩んでます。
毎日駅前に止めることになるし
839774RR:03/05/12 23:15 ID:LpKL5ven
>>838
漏れんちの駅前は無法地帯。新車なので とても置けん。
3回に1回はブッ倒されてる。
840774RR:03/05/12 23:27 ID:Yl4KUFuz
>>838
路上(歩道)駐車か?
盗難はともかく、確実にシートは切られると覚悟しておいたほうがいいな。
841774RR:03/05/12 23:30 ID:IDfvhFSJ
路駐は通行の邪魔だから、いたずらされても同情できないな。
842774RR:03/05/12 23:32 ID:v4YAnJAz
SR400の新車買うか、中古かで迷ってます。
最近、SRの中古価格が高騰しているらしく、中古で状態の良い物を買おうと思えば
30万くらいになるようです。新車をおろせば38万。
ただし、中古は車検も出さなきゃならないので、実質の差は5,6万になるようですが。。。
843774RR:03/05/12 23:34 ID:/w6ZowHy
>>842
状態の良い物を買いたいなら新車でしょ。
844774RR:03/05/12 23:35 ID:7NPF+vmW
大型を検討中です。
用途は街乗り下駄4、ツーリング3、峠3です。積載性も峠も燃費も極端に犠牲にしたくない。
できれば軽量でカウルも欲しい、そして熱いのは嫌・・・・。
つまり、オールマイティなのが欲しいわけで・・・。(そんなのあるかと突っ込まれそうですが)
資金は込みで90万、新車を希望します。

検討中の車種は、FZS600(逆03年)、TDM850(逆01年)、SV650S(逆03年)、骨9(国内03年)
他にもいい車種があれば、特に拘りません。

かなりわがままな相談者ですが、どうぞご教授くださいまし。
845774RR:03/05/12 23:38 ID:LpKL5ven
>>842
だったら悩むことなかろう
846774RR:03/05/12 23:43 ID:C006PI5L
ドミノピザが使ってる原チャリ教えて
847774RR:03/05/12 23:45 ID:7NPF+vmW
>>846
ジャイロキャノピー50
848774RR:03/05/12 23:45 ID:KHKB2m/r
ジャイロキャノピーじゃないの? ギアか?
849BT:03/05/12 23:49 ID:zsyImU73
>>844
諸費用込み90万の新車なら限られてくるでしょう。
ホーネット900が割引でギリギリですね。
逆車は値引きが渋く諸経費が高いのでツライ。
中古も候補にするならかなりの選択肢があります。

でも汎用性重視なほど面白みが少ない事が多いですね。
もう一度、バイクに一番求める物を考えてみては?
850774RR:03/05/12 23:54 ID:KYfsmrA6
250か400で用途は街乗り20%ツーリング80%
高速にはあんまり乗らない。スピードも求めません。
マターリツーリングできるバイクありませんか?
フルフェが苦手なのでジェッヘルOKなバイクでおながいします。
851774RR:03/05/12 23:56 ID:BZGtWdMD
>>850
フュージョン
852業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/12 23:57 ID:DneDt9Qf
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>844 SV650S。
 |文|⊂)   >>850 ジェベル200
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
853774RR:03/05/12 23:58 ID:RPnWT2oA
>>850
範囲がまだ広い、予算とバイクのジャンル絞ってくれ
854774RR:03/05/12 23:58 ID:bfPVUOGG
>>850
SRとかグラストラッカーとかの単気筒系。
あとアメリカン系。

もうちょっと好みを書いてくれると絞りやすいんだが。
855774RR:03/05/13 00:00 ID:BWYzuCn4
>>846
最近ホンダ「Zoomer」っちゅーのを採用するピザ屋あり枡
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/<ズーマー
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/<ジャイロキャノピー
856774RR:03/05/13 00:10 ID:Mjetxx3Q
>>849,852
レスありがとうございます。
峠はそんなにかっとぶ方ではないので、その辺はまあ、若干犠牲になってもいいかなーと。
SSは、予算が足りても買わないでしょう。
むしろ、街乗りや積載性を重視します。
それから、上に挙げた車種は一応、予算はクリアしてますし、面白みという面はある程度目をつぶる覚悟があります。
857850:03/05/13 00:11 ID:RbhtnIcX
いろいろすみません…携帯からなのでID変わりますが気にしないでください。
予算は乗り出し45マンまでで。
アメリカン以外でおねがいしまつ。
身長は172です。
858774RR:03/05/13 00:13 ID:bI+JHf35
>>857
Dトラ
859774RR:03/05/13 00:13 ID:i5SqUZLF
>>844
ZR-7Sを推すね。
90万ならおつり来る。
足もいいし燃費もGOOD!
860774RR:03/05/13 00:17 ID:HPQcs7dL
>>857
俺もDトラいいと思う。そこそこ速いし。
あとはやっぱSRとかのシングル系。
ネイキッドでもジェッペルOKだと思うけど。
861774RR:03/05/13 00:17 ID:VK+lpjuI
>>857
ジェッペルということで400ならSR
250ならエストレアかボルティー
862774RR:03/05/13 02:29 ID:hffRKjEn
所持免許:中型
身長:175
予算:乗り出し30万まで。

条件
・連続300km以上給油無し走行可
・シート下に救急セット、ワイヤーロック、手袋、書類が入る。
・積載能力が高い。
・故障が少ない
・信号待ち〜次の停止までの間に車に抜かれないだけの加速&速度
・できればカウル付き。
・長距離走っても疲れない
・タンデムしても余裕がある
・できれば250cc

お願いします
863774RR:03/05/13 02:37 ID:Ky+WeT1u
大治郎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
どうして逝ってしまったんだよ〜〜〜〜〜!!!。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!  。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
どうして俺に伝えてくれなかったんだよぉ〜〜〜!。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!


























(*∩_∩*)v
864774RR:03/05/13 02:46 ID:HPQcs7dL
>>862
全部を満たすバイクはないと思う。
強いて言えばZZR250だが、全ては満たさない。
865774RR:03/05/13 03:04 ID:sIXxd0Mz
>>862
思いつくのは250のスクーターかなあ。
866774RR:03/05/13 03:49 ID:oIHjdOTu
>>862
FZ400 4YRは駄目?
250じゃないけど維持費はさしてかわらん
867850:03/05/13 06:46 ID:Al9q/9GI
みなさまレスありがとうございました!
ジェベル200/グラストラッカー/Dトラッカー/SR/ボルティ/エストレア
実車見に行ってきます!
ありがとうございました!
868774RR:03/05/13 07:14 ID:ZZA8M3Iw
>>862
ゼルビス。
869774RR:03/05/13 08:02 ID:KHkc+lha
田舎に住んでるからネット上の情報って大事なんだよねえ・・・
このページで実車レポートを一台一台細かくやってるが、これもどーなのか・・・
>現在の登録車数825台
これは確かに驚愕に値いする数値ではあるんだが。

バイク実車レポート
http://www3.to/wrigley/
870774RR:03/05/13 08:12 ID:PwpB+A4A
>>869 そのURLは無いだろ
871774RR:03/05/13 08:16 ID:eyGKT53f
やっとこさ小型限定卒検受かったヘタレです。
3年後にステップアップを考えてるので
CB125Tと同じ位の重量でお勧めがあったら教えて下さい。
技量が無いので基本操作が確実に身に付くバイクを探しています。
価格は問いませんが、自宅駐輪場が無法地帯なので人気車は避けたいです。
身長170・用途は街乗りです。


872774RR:03/05/13 08:28 ID:48vKDmYc
>>871
人気車を避けたいのならベンリィ90あたりかな?
873あい。:03/05/13 08:33 ID:eAwkmBvy
おはようございます。わたしは、FTR223に乗ってるものです。質問なんですが、フロントのリムをリヤにもっていこうと思ったら、フロントのリムは、リヤに使えるでしょうか?スポークは、リヤのを使って。説明下手ですみません…。誰か教えてください。
874774RR:03/05/13 08:40 ID:PwpB+A4A
>>873 】■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.125■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052420095/l50
っちゅーかさ、FTRってどうよ? 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047564110/l50
875774RR:03/05/13 08:43 ID:gqJvMpmM
>>856
車格に負けないならTDMもよいかと。
軽量とはいいがたいがオールマイティ度は高い。



>>867
ツーリングで航続距離重視ならジェベル200。
グラトラ/Dトラはちとタンク小さい。
XR-BAJAはどうじゃろ。

>>873
どっちかというと↓向けの質問かな?
】■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.125■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052420095/

とりあえずフロントはリヤよりリム幅が狭いよ。
組み付け自体は出来るかもしれないけどちゃんと走るかはなんとも。
876844:03/05/13 09:46 ID:T1QpFKdc
>>859,875
相談に乗っていただきありがとうございます。
身長はあるので、TDMでも足がべったりです。TDMかFZS600を検討してみようと思います。
877774RR:03/05/13 14:43 ID:EGPIhlMA
>>844
VFR800も見るだけ見てみたら?
積載能力、予算の点では厳しいけど
その用途でのバランスはいいと思うよ。
878774RR:03/05/13 16:05 ID:sYqiqzRq
リッター20以上は固い400CCを教えてください
879774RR:03/05/13 16:11 ID:5fqLscUs
>>878 T-MAX、スカイウェーブ
880774RR:03/05/13 16:30 ID:CBwPPNUK
T-MAXは500
881774RR:03/05/13 16:34 ID:CBwPPNUK
>>878
SR400
CB400SS
882774RR:03/05/13 16:35 ID:5fqLscUs
ヤッテシマッタ....
883778:03/05/13 17:10 ID:AEXsAdhf
えーと、いろいろ聞いたんですけど、候補絞りました。
中古とか考えずに新品での評価をお願いします。

JOG
Today
Vino

884774RR:03/05/13 17:38 ID:5fqLscUs
>>883 JOG:2スト原付で迷ったらヤマハのJOGを買えといわれるスタンダード。
カスタムパーツも豊富。駅にある駐輪場の原付をDioと2分している。
Today:低価格、低燃費が売り。4ストなので加速力が弱く、最高速は55km/h程度。
最近発売なので実績が浅く、中国での生産での信頼性、耐久性が不安材料。
Vino:デザインがオシャレで可愛くカラーバリエーションも多く女の子に人気。リアキャリアは飾り。



885778:03/05/13 17:55 ID:AEXsAdhf
>>884
詳しい解答ありがとうがざいます。
JOGがやっぱり(・∀・)イイ!! みたいですね。
でも無難すぎて面白くない気も…(;´口`)

スレ違い?かもしれませんけど、
2スト4ストって何ですか?
886774RR:03/05/13 17:58 ID:5fqLscUs
>>885 エンジンの種類 http://freett.com/jk/bikebbsfaq.html
887774RR:03/05/13 18:04 ID:bat0hebn
>>878
SV,SRX
888778:03/05/13 18:43 ID:AEXsAdhf
>>886
thx
889774RR:03/05/13 19:02 ID:bI+JHf35
>>888
ちなみに4stの原付はかなり遅いよ。
890778:03/05/13 19:43 ID:AEXsAdhf
>>889
かなりってどれくらいですか?
最近のってほとんど4ストぽいんですけど…
改造したら4ストから2ストになります?
891774RR:03/05/13 19:52 ID:cWLRdKIa
>>848
近所のドミノはズーマーだぞ。
892業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/13 20:01 ID:9jOFO0Kc
>>890
 |  | ∧
 |_|Д゚)  チャリより少し速いくらい。
 |文|⊂)   4stは改造しても2stにはならない
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
893774RR:03/05/13 20:02 ID:LJIvUJ9B
>>890 無理だと思いましょう。正確に言えば出来ない事はないでしょうが。
894778:03/05/13 20:16 ID:AEXsAdhf
いろいろありがとうございます。
最後に中古を選ぶとき、大体何`以下が目安でしょうか?
895業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/13 20:17 ID:9jOFO0Kc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  中古のメータはアテにならない。
 |文|⊂)   一周してる時もあるし、戻してある時もある
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
896778:03/05/13 20:24 ID:AEXsAdhf
そうですか〜。
じゃあ、中古はもう値段で選んでOKってことでしょうか?
傷とか(あまり)気にしませんし。
897774RR:03/05/13 20:26 ID:bat0hebn
中古は程度で選ぶ。値段が高いから程度が良い訳でも無いトコに注意な。
898778:03/05/13 20:27 ID:AEXsAdhf
程度ってなんですか??
正直、>>1の中古選びって奴見てもほとんどわからないんですが・・・
899走るシケイン ◆n99fYg8zpo :03/05/13 20:32 ID:KZsI1C9f
あからさまにコケ傷がある中古は萎えるよねぇ〜
900774RR:03/05/13 20:39 ID:DLXlkCv7
モペットモペット言いますが、標準的に早いといわれているモペットってどこのなんだろ。

>>899
ヤフオクなんかで落札してる奴がいるのが信じられない・・・通販で?って感じ。
パーツ目的とは思えない値段で落札とかあるし。
901778:03/05/13 20:43 ID:AEXsAdhf
やっぱ友達に付いて来てもらうべきですかね〜。
あぁ〜悩む悩む。
902774RR:03/05/13 20:46 ID:55Z7EZsF
>>898
バイクも機械だから、使用による劣化や経年劣化をきたすのだ。
この二つは、適正なメンテナンスで飛躍的に改善されるが、逆に言えば、最悪なメンテナンスを
していれば、あっという間にダメになる。
これは、「程度」の一つ。

他には、事故車かどうかと言うのもある。軽くコケただけで、ボディに傷がついただけなんだけど、
なんとなく怖くなって乗るのを辞めたとか、縁起が悪いといって乗るのを辞めたものが売ってる
事もあるけれど、中には、バイク屋が「廃車ケテーイ」といったバイクを二束三文で買ってきて、
それなりに見れるような形に仕上げて売るところもある。
こっちは、悪質だと言われる中古店でよくある「程度」の話。

後者の実体験としては、知人が四輪で自損事故を起こしてエンジンルームがベッコリ逝ってて
マトモに走るように仕上げるだけで中古車が一台買える値段がかかる破損状況だったのだが、
後日、引き取った業者から「売れました」と言う連絡が入った。さて、マトモに修理すると一台
買えてしまう値段がかかる車をどうやって売ったのか、と言う話だ。
903774RR:03/05/13 20:59 ID:ArwBuTwr
都内の通勤(片道約10キロ)に現在リード100を使ってます。
次の買い替えにカブ90かバーディ90を考えていますが、どっちがいいでしょうか。
904774RR:03/05/13 21:10 ID:13B7iETc
普通車免許 20万弱 通勤 155cm お願いします。
ちなみにモンキーかべスパ買いたいんですけど、どっちが性能いいでしょう
か?
905774RR:03/05/13 21:14 ID:kTLXuhV8
普免てことは50てことだよな?
ベスパの性能を聞いてくる辺りからして、あまり良く分かってなさそうだから
モンキーを薦める。
906774RR:03/05/13 21:16 ID:13B7iETc
モンキーって維持費どのくらいかかるんですか?
907774RR:03/05/13 21:34 ID:bnNArOHP
ローン勝手に組んだら親バレします?
18♂大学生なんですがローンを組むなと親が言う・・・
908774RR:03/05/13 21:35 ID:PficbChO
>>907
未成年なら、親が「組むな」っつったら、組むな。
909774RR:03/05/13 21:39 ID:rtILRoqh
>>907
親ローン(買ってもらう)では駄目か?
910走るシケイン ◆n99fYg8zpo :03/05/13 21:44 ID:Vicpx+R6
>>907
909の言うとおり、ここは親に頭を下げて買ってもらい、バイトなり
出世払いで返せばいいかな?
911業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/13 21:45 ID:9jOFO0Kc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  未成年は保証人が要ると思われ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
912774RR:03/05/13 22:01 ID:rtkPXpgF
ジェベルとスーパーシェルパどっちが買い?
値段は41万対31万。この初期10万円差と
パフォーマンス、満足度の差は?
913業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/13 22:10 ID:9jOFO0Kc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  タンク容量が正反対。
 |文|⊂)   あと足つきもかなり違う。
 | ̄|∧|    用途と体格によるに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
914774RR:03/05/13 22:11 ID:bat0hebn
>>907
大学生なら保証人なしローン可という広告を見たことはある。
まぁ胡散臭い上に金利が凄い事になってたが・・・・

ま、ローンなんかせずに貯めて買うのが一番だ。
915774RR:03/05/13 22:12 ID:h0AWXY1K
新車買うならどこのお店がいいですか?僕は埼玉に住んでます。
916774RR:03/05/13 22:13 ID:PficbChO
>>915
近いトコ
917907 :03/05/13 22:25 ID:bnNArOHP
>>908
それはわかってるんですけど・・・
>>909
組んでもらえません。学生はローン組むな!現金で買え!と。
>>910
頭下げすぎて頭に来てます。
>>914
やっぱまともなとこは保証人必要なんすかね・・・
伯母がうちのおかんと仲悪くて絶対秘密守ってくれる人なんですけど
保証人は伯母でも平気ですか?

自分は学生ですがバイトで月15万近く稼いでます。
それならすぐたまるじゃないか、って思われるかもしれないですが
食費、教科書代交通費等で5万は飛びます。うち3万を家に収めてます。
学費も二年目からは奨学金を申し込みます残るのは5万フルに貯めたら
全く遊べなくなります。

「学生」ってだけでローンを組むなって言うのは意味解らん・・・
バイクがあれば電車代バス代が浮くのに・・・
918業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/13 22:31 ID:9jOFO0Kc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あれだ。
 |文|⊂)   「バイク諦めて通学に使う原付買うから〜」と言って
 | ̄|∧|    原付二種を買う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
919888 ◆m9.ystswe2 :03/05/13 22:34 ID:8UFaAwfw
>>917
俺もそんな時あったなあ<遠い目・・・

今の収支をそのまま見てたら、どうやってローン支払うの?と思いますた!(・∀・)
どんなローン組むか知らないけど、月五万のお貯金が出来ずにローン&任意保険&消耗品の支払いは厳しいよ
920774RR:03/05/13 22:35 ID:5mpsHx1E
>>918
で、γを薦める・・・と?
921774RR:03/05/13 22:36 ID:PficbChO
>>917
なるほど結構頑張ってんのね。
でも実際問題、ローン返せるのかね?何を買うのかね?
922BT:03/05/13 22:36 ID:7y6FtVwf
>>917
「学生はローンを組むな」は正解。
大きく解釈すれば「定収入無しがローンを組むな」です。
貸す側から見たら将来の収入が見えないフリーターに貸すのは
かなりのリスクがあります。だからこその保証人&高金利。

バイクで運賃が浮くと思ったら大間違い。維持費や保険料がある。
…で、学生の本分を忘れてないか? 
もっと他に学ぶべき事がたくさんあると思うのだが。
923774RR:03/05/13 22:38 ID:6gMp19Vg
4ストのリード100って、いつ頃発売ですか?
現行モデルとどう変わりますか?
くわしい情報希望です。
924907:03/05/13 22:41 ID:bnNArOHP
>>918
高校時代に、原付買うけどいいよね?って言って400買いました。
10万の激安車両だったのでもう乗れる状態じゃないです。
第一すでに原付持ってるから・・・原付で通える距離じゃない&トラックバシバシ道
通るんで無理ぽ

>>919
交通費が電車代だけで¥12700/月
バス代が一日540円×学校行く日数なんでおそらく余裕かと・・・
そもそもバイクのためなら遊ぶ金ってのも減らせますし。
925774RR:03/05/13 22:43 ID:mRVi7vUV
>>903 チューブレスでバーディー
926774RR:03/05/13 22:45 ID:rrYIUJMn
>924
同意
>そもそもバイクのためなら遊ぶ金ってのも減らせますし。

正確にはバイク乗って遊ぶ為なら、他の遊びを我慢できるじゃ?w
927メタル卿 ◆METALAxdgY :03/05/13 22:45 ID:4Zoh3bWm
>>915
近所のバイク屋数件「バイク買おうかと考えているんですが、見積もりしてもらえます?」と訪ねる。
見積もりのとき、店員と色々話す。オプションはこれつけて、、とか、、(この時が凄くタノシイヨ〜
向こうは見込みのある客を前にしてるから、どんな店でも無下にはしないです。

で、値段ではなく、
・店員の知性をみる。
 バカっぽいやつだったら却下。適当な理由をつけてバックレる。
・整備中、整備待ちのバイクの台数を見る。
 店舗の規模、立地条件を考慮して、明らかに少なかったら却下。

シャイで値引きを言い出しにくい方にお勧めなのは「全部でいくらになります?」と切り出す方法。

値引きは食い下がっちゃダメ。あくまで値引き交渉は店員とのコミュニケーションくらいにみとくと(・∀・)イイ!
それをキッカケにして、いろいろ話し込むと、車両価格はあまり下がらなくても、
なんかオマケをつけてくれる(かもしれない)。

# 長文スマソ
928774RR:03/05/13 22:51 ID:PficbChO
>>924
400の原付!?前科あんのかよ!(w
それやっちゃったら、了承されないのも当然だろう・・
貯金は?・・・してないから相談してるんだよな・・・。

でもローンはやっぱ止めとけ。
説得しかねーな。
その400の原付(wで事故とかやってない?
「単車危険」っていうのがあって反対してるのかもよ?
929774RR:03/05/13 22:57 ID:VK+lpjuI
>>924
つーかヤフオクでやしーの買えよ。
930774RR:03/05/13 22:58 ID:PficbChO
つーか ナニ買うんだよ
931774RR:03/05/13 23:06 ID:CtgGZiXb
>>924
21歳以下なら任意保険で月10000はかかるんじゃないかな
それにガソリン代・消耗品
さらにローンまで組むとなると維持できるのかい?
932888 ◆m9.ystswe2 :03/05/13 23:07 ID:8UFaAwfw
>>924
>原付買うけどいいよね?って言って400買いました
ヲイヲイ ご両親が反対&心配されるのも無理ないべw
おまけに原付も持ってるとは・・・。まずは一言:贅沢言ってんじゃねぇよ( ゚Д゚)ゴルァ!

さて、交通費を少なめに見積もって現在月¥20,000強。
もしローンを組むなら、月々の維持費込みで現在の交通費と同じ、もしくはそれ以下にしないと難しい。
そして期間は絶対に在学中に終わる設定。さもなければ、「通学に使うから〜」という
大義名分が使えなくなる。だとすれば、極力維持費が掛からない状態&クラスのバイクを選択する必要がある。

オススメは>>918のいう「原付二種」まず任意保険はファミリー特約が使えるので、手続きさえすれば家のクルマの保険でOK。
また燃費が良いので、ガソリン代も安い。それに絶対的に新車の車両価格が安い。
維持費を減らす=コンディションの良いバイクが必要なので、新車価格が比較的安い原付二種はオススメ。

例としてアドレスV100なら、乗り出し価格で¥200,000を優に下回るので、
月¥10,000の支払いでも2年経たずに払い終える計算になる。燃費も原付と同じくらいだしね。

話がずれたけど、親を含め交渉するときは、自分の希望を述べるだけでなく、
自分の案がどれだけ効果的なのかを具体的に数字で表すことも必要。
そして自分だけがイイ思いをするのではなく、相応の代償を支払う事を相手に示す必要がある。

とりあえず、新しいバイク欲しければ、今のバイクを二台とも処分して支出を減らす事を約束し、
同時に勉学に励む事をご両親に誓いなされ・・・。
933907:03/05/13 23:16 ID:bnNArOHP
>>928
やっちゃいましたね・・・。
高校がバイク禁止の高校だったんですが(親も知ってた)
免許取って金ためて、よし、バイク買おうって時に親が卒業してからにしろ
とか言い出したんで頭きて買っちゃいました。事故、違反はありません。

単車危険ってのはあると思います。通学にバイク買うって言ったら
両親:「危ないからローンで普免取れ」→「やっぱ援助してやるから現金払いで行け」
→「やっぱ自分の金で行け」
姉:「私の車勝手に乗っていいから(ほとんど乗ってない)普免取りなよ」→
「結婚資金が思ったよりかかるから車売るね」
ってことでバイク買おうと思ったのに・・・うちの親頭悪いんです。
伯母は親と仲悪いし俺も仲良くて味方してくれるんですけど保証人は可能ですか?
事情はなせばなってくれると思うんですけど・・・。

>>929
数日見てるけどあんま・・・
>>930
学校まで距離あるんでゆったり乗れるスクータがいいなと。
でも高いなと。
934774RR:03/05/13 23:20 ID:gU3oGcKc
>>933
(´-`)。o(バイク乗るなら家族に了解を得てからのほうが、万が一のときに・・・)
(´-`)。o(事故って迷惑かかるのは親と保証人だし・・・)
935907:03/05/13 23:20 ID:bnNArOHP
>>931
>>932
任意のことを忘れてた・・・
逝ってきます、リアルに。さようなら
936774RR:03/05/13 23:22 ID:gU3oGcKc
>>935
(´-`)。o(どうしてもというなら、赤男爵で保証人なしの学生ローンがくめるっぽい)
937774RR:03/05/13 23:23 ID:XWkqm5S+

試乗ってできるんですか?
938BT:03/05/13 23:28 ID:7y6FtVwf
>>937
新車なら販売店に試乗車があればOK。
中古なら… 「試乗して良ければ契約」くらいでないと
試乗させてくれないでしょう。

当然だけど免許の掲示が必要です。
939774RR:03/05/13 23:43 ID:XWkqm5S+
>>938
安心しました。ありがとうございます。
やはり乗ってからでないと決められませんからね。
940インパル:03/05/13 23:50 ID:kj5aEhp/
GSX400インパルス(96〜、ノンカウル、ツートン)
を購入したいと思います。
現在は中免教習中で、資金的には不安がありません。休日出勤でキャンセルしまくりですが…。
インパルスはタマ数が少なそうですが、状態が良いと言えるものをみつけるために
覚悟したほうがいい時間とコストはどれぐらいでしょうか?
941888 ◆m9.ystswe2 :03/05/14 00:09 ID:xpi4A8OW
>>940
「見つける為」の覚悟したほうがいい時間とコスト・・・、という理解でよろしいでしょうか?

もしそうなら答えは「ご自分が納得出来るまで」になります。
ハッキリとした線引きは難しいかと思います。自由に選べる新車で無い限り、
中古車はどれだけ妥協できるか、が購入のポイントだと思うからです。

資金的に不安が無く、ある程度の待ってもよいのなら、新車の在庫(売れ残り)を探してもらう、
という方法が取れるかも。在庫があればの話・・・。
942774RR:03/05/14 00:20 ID:xXrU22X8
>907
十代なら友人から買うのがポピュラーなんでわ?
そうでなければ人によって状況は違うけど、子供を育てるコストに比べればバイク代なんてはした金。親に買ってもらうといい。
学生時代の貴重な時間を大切にね!、
943774RR:03/05/14 00:30 ID:zNeYgtFm
やっぱ、中古車でも買うときはねぎってみるんですか、普通?
まあ、ケースバイケースなんでしょうけど
944774RR:03/05/14 00:48 ID:vPiHnN5f
>941
すいません。
コストは車体代金のつもりでした。
ですが、新古車探しという方法を教えていただきありがとうございます。早速探してみます。
3,4年前なら値引かれて40万台で買えたのに!
945774RR:03/05/14 21:53 ID:WJlcYoBS
あげ
946774RR:03/05/14 21:56 ID:bCbZYI5N
>943
普通は値引きしてくれないものだが、ダメモトでやってみれば?
端数ぐらいは引いてくれるかもよ。
947774RR:03/05/14 21:58 ID:bCbZYI5N
>942
はした金なんて言うなよ。
年収800マソだが、70マソのバイク買うのも難儀しているんだぞ。
948走るシケイン ◆n99fYg8zpo :03/05/14 21:59 ID:0mmld4Jc
>>943
んだ。946のとおり、言うが勝ち。やってみる価値はある。
949774RR:03/05/14 22:03 ID:cu+9atzO
ちょっと遅レス
>>938
中古車はだいたいナンバー切ってる(廃車されてる)から
巨大な敷地のバイク屋でもない限り、試乗は出来ないコトが多い
950774RR:03/05/15 00:51 ID:FgqqU6Pm
仙台デス。本日のホーネット250の見積もりサービス(メットやら保険、オイルリザーブ込み)
・・・値引きが全部で75100円でした。
これはお得でしょうか?初めてのバイクなので価値基準がナイデス。
コメントおねがいします。


951774RR:03/05/15 01:16 ID:e1UA29u3
>>950
俺が返答できるわけじゃないけど・・・。
それは新車だよね?
値引き額にプラスして、一体幾らの値段を提示されたのかをも書いてくれると、
判断しやすいかと思います。スマンネ
952774RR
バロソスレからの誤爆が>>950ゲトとは...