レッドバロンの評価 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
529774RR:03/05/14 11:19 ID:4sUzODf8
漏れは2台目のバイクをRBでかった
もうすぐ納車だ
1台目は新車だったが今度の中古でRBの真価がわかるだろう
ちなみにバルブくらい素手で触らないでほしいと・・・
あとバッテリーに直結するやつ電流流れてないし・・・
それでなんで2台目をRBでって?
それはよその店がそれ以上のDQNショップばかりだからさ
530774RR:03/05/14 11:44 ID:yHyoFq1g
>>527
>キロ数で交換するな。

これって、OILスレで散々出た話題なんだよな。
目安としてキロ数で換えるのは悪くないだろ。
消耗品であるオイルを日数で決めるほうがナンセンス。
531774RR:03/05/14 13:17 ID:QIfHCZk8
オイルは3000q、エレメントは交換二回に一回

これって 常識なんか? やりすぎ?
532774RR:03/05/14 13:41 ID:zcZGJFiR
>>531 車種によって取説に書かれている距離は違う
533521:03/05/14 14:38 ID:NShvQhQr
>>527
わかりにくくてスマソ。
30万で下取りしてもらって、さらにリザーブの返金が1万だったとする。
これって、実際は下取り額がそもそも31万なのかもしれないじゃん。
他の店で売ってもリザーブの1万は返してくれるというなら別だけど、
「バロソで売らなきゃダメ」なら下取り額は向こうの言い値だから。
事故廃車で引き取ってもらうなら、車両の評価額は0だから、
合計でごまかされることないけどね・・・という意味。
534774RR:03/05/14 14:40 ID:NShvQhQr
あと、オイル交換の頻度についてだけど、
平均はそんなもんでしょ。そういうのを決め付けとはいわないよ。
535774RR:03/05/14 16:11 ID:U++wugMj
遅レスだが・・・
エンジンオイルは重油ヒーター使ってる工場なり施設が喜んで引き取ってくれるよ。
536朝イカ(24) ◆.s0TVD4nvY :03/05/14 16:14 ID:mW4xrp0i
レェーッドバァロン!
537774RR:03/05/14 16:19 ID:R3EFlcTE
赤弾尺は社外パーツの注文とか取り付けとかできるのか?
538774RR:03/05/14 16:19 ID:HSI/KNhP
aho ika?
539774RR:03/05/14 16:31 ID:DmBP89DQ
>>537
赤男爵でも社外パーツの注文・取り付けできるよ。
しかし、俺が聞いたときは値引きは一切できないと定価だった。
540774RR:03/05/14 16:43 ID:NShvQhQr
純正パーツは一律値引きだろ。社外は定価。
541774RR:03/05/14 17:10 ID:ciiJlo3J
先日、バロンに行ったら「レッドバロンと、どこそこ(忘れた)が共同開発したタイヤ」
のポスターあったんだけど、あれどうよ?
542 :03/05/14 17:16 ID:+CAyg/CJ
>>541
たしかカンコック製のタイヤではなかったか?

4輪の自動後退のPBタイヤみたいで嫌・・・

漏れは気分的にIRC履いた方が100倍マシ。
543774RR:03/05/14 17:25 ID:zvJIaXYB
バロンは過走行車はアジアに回すから、
〜2万キロくらいの走行車が多いよ
544774RR:03/05/14 17:35 ID:IRUe6fGI
店「いらっしゃいませ。今日は何をお探しで?」
俺「いや〜今日は見学だけだよ」
店「そうですか。どのようなバイクが好きなんです?」
俺「やっぱネイキッドかな?その中でもInazumaがいいね」
店「Inazumaですか400ならありますよ」
俺「いや将来1200に乗りたいって思って見に来たんだけど置いて無いみたいね」
店「また渋いの選びますね〜。でもウチなら支店が多いんで探せば一発で見つかりますよ」
俺「ホンマに〜?大型獲ったらお世話になろうかな?」
店「お願いしますねー。」

中々愛想の良い赤男爵スタッフですた
545774RR:03/05/14 17:52 ID:BRgqL/k2
赤男爵では試乗はさせてもらえますか?
見た目はきれいな中古車がたくさん並べられてますが、
試乗もせずに買う気にはなれなくて。
546sage:03/05/14 18:30 ID:MNJcW6Lv
>>545
試乗は聞いた事ないけど、またげるかな。
できれば、店員は選んだ方がいい。
店長がベターかな。
547774RR:03/05/14 18:35 ID:uIrvJoL6
>>545
絶対無理
548 :03/05/14 18:39 ID:BKky8I/Z
>>545
敷地内での試乗も無理ですた。
549774RR:03/05/14 18:40 ID:hu2Vz+4i
岐南店の店長止めておけ!
なぜだかはコマーシャルの後!
550774RR:03/05/14 19:12 ID:NShvQhQr
>>542
台湾のKENDAだと思われ。
タイヤは典型的な装置産業だから
安いのは性能とは関係ないよ。
勿論性能が優れているとも言わないけど。
551774RR:03/05/14 21:13 ID:pUJa4P4P
>>550
難しい日本語使うね。
性能差が価格差に反映されていないということかな?
それとも価格差ほど性能差がないと言いたいのかな?
552しらしら ◆pt1aJzUZJM :03/05/14 21:23 ID:IRUe6fGI
じゃあ排気音聞く(エンジンかけてもらう)のは大丈夫?
553774RR:03/05/14 21:34 ID:QaR23F9b
>>545
漏れは敷地内なら試乗OKだつた。
エンジンはかけてもらうんじゃなくて自分でかけた。
554774RR:03/05/14 22:23 ID:S4f0e0vT

あー相模原のケーユーか町田バロンかで買うか迷う
555私は悪いバイク屋さん:03/05/14 22:37 ID:JrY55Xwt
>>549
バロンのCM最近見ないな。深夜にやっていたと思うけど。
たしかツーリング中に故障したのをロードサービスが直して「いってらっしゃーい」と見送るやつ。
もしかして中部のみ?チラシも入ってこないけど余裕が無くなったのかな。
何年か前は脱税できるほど儲かっていたらしいが(w。

試乗の件。試乗OKでも自分の任意保険で他車運転特約が付いていなければ
ハイリスクと思われ。どうしてもというなら止めませんが…。
エンジンかけたり試乗までしたら店員も本気で売りにくるのでそのつもりで。
断るのは結構大変。
556774RR:03/05/14 23:31 ID:P8yJTtE9
でもかなり前 試乗したことあったなぁ
ZRX1100 ぐるっとその近辺を走った
乗りやすかったから、また乗りたい!といったら2回目も走った記憶が
結局買わんかったけど

一人で試乗させてくれるからいいんでないか 事故ラン限り
557774RR:03/05/15 00:04 ID:X6QYzmsN
燃料はまだか?
558774RR:03/05/15 00:09 ID:b2FsUrKw
赤男爵のCM,ESPN(CS)ではしょっちゅう流れてるゾ!
559774RR:03/05/15 00:30 ID:cChxK8JU
>>557
osaka ◆pNpT6fY6a2タソまだー?
560774RR:03/05/15 00:47 ID:FgqqU6Pm
仙台デス。本日のホーネット250の見積もりサービス・・・
SHOEIJフォースU37000が25900円
整備料がタダ 車両529000が475000円
これはお得でしょうか?初めてのバイクなので価値基準がナイデス。
コメントおねがいします。
561774RR:03/05/15 01:15 ID:5xnUMezM
値段重視ならウイングとかホンダの店廻って見。
年度落ちの新車ならもっと安く買えるかも。
色指定とかあるなら当年式しかないが。
それでももっと安い店はあるかも。
\47,5000は可もなく不可もなくってとこだな。
562774RR:03/05/15 01:31 ID:PjnVlJnu
>>560
金額的にはまぁそんなもんかって感じかな。
それよりも店の印象はどうだった?
購入店とはこれからもなにかとお世話になるであろうから、
数万円の違いなら対応のいい店を選んどけ。
あと、整備料がタダでも登録手数料でボラれてないか?
ていうか漏れならバロンで取った見積書を持って、近所の店で値引きお願いしてみる。
これ最強。そして安心。ちょっと気合はいるけどマジお勧め(笑)
563774RR:03/05/15 01:49 ID:Bi6vTKRp
おおさかちゃん早くきてレッドバロンをけなしてくれよ〜(w。
564osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/15 04:53 ID:Wp686QU7
>>560
>SHOEIJフォースU37000が25900円
これは安いと思う(w。
565774RR:03/05/15 05:31 ID:Exk8R4mu
レッドバロンってローン高いんだ、、くらべたことなかったからシランかった。
まだ契約してないけど中古車検索してもらって取り寄せて現物見たけど、、
見積もりには取り寄せ代金一万くらいプラスされてました。
これって契約しなくても取り寄せ代金は払わされるの!?!?
566774RR:03/05/15 07:17 ID:zCF6UvTA
>>564
メットの寿命を考えないといけないから
製造年月日を見ないとなんともいえないね
>>565
何も聞いてないなら払う必要ない
仮にそれを買う場合であっても、
聞いてないならとりあえず文句言ってみては
でも、経費としてそれくらいはかかってるんだから
総額で不満がないなら払ってあげなよ
567カタカタ:03/05/15 08:09 ID:9AHQLySq
>>555
>バロンのCM最近見ないな。深夜にやっていたと思うけど。
>たしかツーリング中に故障したのをロードサービスが直して「いってらっしゃーい」と見送るやつ。

故障したバイク、なぜ油冷Rなんだろうな。
スズキは壊れやすいってか?
568774RR:03/05/15 10:44 ID:0uLIkp4p
デカスクのリアタイヤ(Dポルソ)

タイヤ価格では、某・パーツショップ>バロン
工賃は     某・パーツショップ<バロン


税込みトータルで40円だけバロンが高い。
もっと差が出ると思ったんで意外だったなぁ。
ただしバロンはタイヤ在庫はないから取り寄せ。

プライベート工場って言ってるくらいだし、
作業の待ち時間はバロンの方が短いだろう。

なんか、バロンでも良いような気にもなるんだが、
あとは、整備士の技術ってことか・・・
569774RR:03/05/15 10:46 ID:KBagBG95
>>566
あのな〜
バロンは用品店じゃないんだから、そんなに長期在庫はしてないだろ。
被害妄想も程々になー

俺はX-Elevenを予約して買ったが、税込み36000円だったぞ。
実はメットも安いレッドバロン
570774RR:03/05/15 10:57 ID:UsZmC3jz
用品専門店行けばもっと安いぞ
社員価格だからそこからさらに値引かれるんだろう?(w
571566:03/05/15 11:39 ID:zCF6UvTA
>>569
用品店じゃないからこそ商品の回転が悪いんじゃないの?
572774RR:03/05/15 11:47 ID:sNF8UTUJ
古くなる前に中古買った人にメットサービスしちゃうんで大丈夫
57300:03/05/15 12:57 ID:CQcGz+W5
klh
574774RR:03/05/15 14:12 ID:RPE4fUeB
560デス。皆さんアリガトウデス。サービスの人達は愛想無かったです。
レッドバロン以外でもホネの見積もり出してもらうデス。任意・盗難保険・
カラーオーダのフルオプションにてもう少し引いてくれるカモ?です。
ちなみに登録手数料は18000デスィタ。では行って来ます!
575774RR:03/05/15 14:31 ID:CM2afFjs
我々は大阪ちゃんに見放されてしまったのか?

あ、バロンちゃんでスポークの張替えなんて頼んだことある人ひる?
錆サビでさ〜、みっともねーの。
工賃かかりそうだよな。
576774RR:03/05/15 15:13 ID:P6BK0VvI
スポーク張替えは工賃高いよ。バロンに限らずね
577550:03/05/15 15:59 ID:zCF6UvTA
>>551
レスがついてるの見落としてた。スマソ。

タイヤって、結局作って試してみなけりゃなんともいえないモノで、
たくさん試作してたくさんテストしてみるしかない。
だから大手のほうが有利なんだけど、所詮あくまで確率論だから
小さいメーカーが一山当てることだってある。

あと、設備投資や人件費といった生産手段の比重が相当高いから
日米仏独伊に比べて台湾がかなり安く作れるのも当然なんだけど、
「仮に」いいもの作ってもブランド力がないからそのまま安く売るわけね。
別にダンピングじゃない。新規参入も撤退も少ない装置産業ではやむなし。

値段と性能は、比例するかもしれないし、無関係かもしれない。
実際に試してみるしかないね。
578