ローラー台【固定3本パワマetc】part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213716296/

FAQ
Q:パワマって何ですか?
A:パワーマジックまたはコンビのパワーマックスのことです
2ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 08:43:51 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 08:45:24 ID:IWuXa6T2
4ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/08(月) 08:45:26 ID:???


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/08(月) 08:47:02 ID:???
  |
  |
  |
  |
  | < アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
  |
  |
6ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 11:21:17 ID:???
>>3
そろそろシロモトもテンプレに入れてくれ
http://www.shiromoto.info/jp/item3.html



シロモトユーザーより
7ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 12:18:40 ID:???
前スレからだけど
固定で坂が鍛えられないってのは言いすぎ
確かに実走が一番だと言うことに間違いはないけど
8ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 12:29:01 ID:???
鍛えられないというよりはレベルを落とさない程度、といったところだな。
9ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 15:02:43 ID:???
7じゃないが固定ローラーでも登りの能力は向上させられるに決まってるだろ
向上させられないやつがいるとしたらやり方が間違ってるだけだ
テレビ見ながらLSDしかやってないんじゃないの?
10ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 15:36:30 ID:???
いきり立ってないで理由を言え
11ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:23:47 ID:???
3本ローラーに関するお願い 投稿者:minoura

ライディングのスキルを身に付けるには,
やはり固定式トレーナーよりは3本ローラーの方が適しています。
そのため最近,最初から3本ローラーをお買い求めいただくお客様が増えていますが,
「3本ローラーは初心者にはとても難しい」
ものだということを改めて認識していただきたいと思います。

(中略)

(3本ローラーは)乗り降り(特に乗り出し)が難しいことに加え,
走行中もちょっとしたバランスの崩れだけであっという間にローラーの端まで移動してしまい,
うっかりすると転倒しかねません。
そこが「中級者レベル以上のスキルが必要になる」と弊社が申し上げている所以です。

メーカーとしてこういうことを言うべきではないかもしれませんが,
最近「せっかく3本ローラーを買ったのに乗れない。どうしてくれる」
という理不尽なクレームを付けられる方が増えてきていますので,
敢えて言わせていただきます。
「3本ローラーのご購入は,ご自身の責任において決定してください」
「3本ローラーに乗れないことを,弊社の責任にしないでください」
「どうしても3本ローラーに乗れない方も,残念ですがいらっしゃいます」

(中略:「ビンディングを使うな」など、初心者向けのコツ11点)

乗り出せてしまえば「な〜んだこんなこと,当たり前じゃん」と思うようになるでしょう。
でもそこにまで到達するには努力と辛抱が必要です。
乗れないからと諦めたり怒ったりするのではなく,もっともっと努力してみてください。
3本ローラーに乗れるようになると,本当に新しい未来が開けてきますから。

http://8407.teacup.com/minoura/bbs/821
12ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:01:42 ID:???
>>11
新しい未来が開けてくるのかあ。欲しくなるじゃないか。

>>1
13ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:39:12 ID:???
ペダリングスキル上げるのは3本は良いと思う。
パワー付けるなら固定だな、固定メインでもヒルクラ上位になってる選手もいるよ。
14ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:53:18 ID:yAUXczgF
>>9
あんたレベルだと向上するってだけ
全く乗らないよりよりましなのは否定しない
15ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:14:07 ID:???
悩んだ結果、初心者の使いやすさや騒音?などを考えて固定にすることにしました。
2〜3年すれば環境が変わるので、その時までの繋ぎと考えて。
決めたといってもこれからようやく選ぶ段階ですが。
16ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:24:08 ID:TapW/x+C
>>14
ギア重くして負荷をかけたら練習になるんじゃないですか?
(煽りとかじゃなく、純然たる質問です)
17ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:33:59 ID:???
>>16
それでも3本じゃあきらかに負荷が足りない。
18ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:36:19 ID:???
>>17
>>9では「固定で坂の練習」って書いてるんですが。
ただ、VFS-Gだとダンシングの練習はできないから、
そーいう意味で練習にならない、って事なのかな?
19ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 09:28:23 ID:???
>>17のような馬鹿って定期的に沸くよなw
20ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 09:29:58 ID:???
>>18
ごめん勘違いです。
固定の話だったんだね
>>8が言うようにある程度乗れたら、維持するようなものじゃない?
ローラーだけと実走とじゃ使う筋肉も追加されるしね。
ゼロからの出発だったら、回転系のスキルにもなるし筋力アップにもなるし
それだけ精神力があれば見違えるほど速くなれるでしょう。

てか脳内みたいなもんです。
21ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:16:01 ID:???
固定なら、負荷最大にして前を上げたら多少は登り(シッティング)の練習にはなる。
しかし実走の方がいいのは言うまでもない。
冬は乗れない地方のクライマー向け、かな。
22ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 11:34:11 ID:???
平日乗れないリーマンも仲間に入れて下さい…
23ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 13:01:25 ID:???
ローラーは平日乗れないリーマンの強い味方
3本だろうが固定だろうがやったもの勝
24ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 13:12:21 ID:HfpQm6sG
>>16
練習においてギヤの重さはあまり重要ではないんだよ
固定使うなら心肺のトレと割り切って
実走で高負荷かけたりスキル鍛えたりするようにすればいいの
25ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 13:54:18 ID:???
>>24
ところで競技実績は?
そこまで言うからにはBR-1入賞クラスだよね?
26ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 13:55:49 ID:???
自分にレスするのもほどほどにな
27ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 15:55:33 ID:meWoFXE3
ローラーは汗だくになるんだから効果抜群さ!
28ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:21:00 ID:???
エアロバイクか固定式ローラー台のどちらかを買おうかと思ってるんだけどこの2択ならローラー台を買うべきだろうか?
北海道に住んでるんで冬は雪で乗るのが困難になるので筋力、心肺機能維持、もしくは向上をさせるにはどちらがいい?
29ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:57:21 ID:???
先日ローラー台を買いに行ったら3本ローラーの方が騒音にならないと言われた
ここの話と違うんだが、どっちを宛てにしたらいいんだ?
30ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:59:21 ID:???
>>29
とりあえず店名を書け
31ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:04:42 ID:???
それは妨害になるから書かない
32ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:10:09 ID:PwlySU/2
>>28
エアロバイクって何買うの?
パワーマジックみたいなら固定よりいいと思うけど
33ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:29:02 ID:???
パワマジならともかく、スポーツジムに置いてあるみたいな一般的な
エアロバイクだったら固定ローラーの方がいいんじゃないかな。
ポジションとかサドルとか色々制約ありそうだし。
3428:2008/09/10(水) 00:34:25 ID:???
>>32
何買うかはまだ決めてない
3本ローラーほどではなくとも実走にある程度近く音が少なめの固定ローラーは欲しいけどタイヤドライブ式が傷むとよく言われてるらしいしエアロバイクはその心配が無くてかつ色々機能付いてるしどっちがいいのかと思った
35ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:36:10 ID:???
>>29
店の人に動かしてみてもらえばいいじゃん。
36ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 07:17:14 ID:???
>>29
固定より静かな3本があるなら是非欲しい。
機種名きぼんぬ
37ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 09:19:02 ID:???
3本ローラーの煩さは異状。
家主に怒鳴られて以来押入れ行き。
38ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 10:22:36 ID:???
>>23
ローラー乗る時間あるなら、外に出ればいいじゃん。
39ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 10:29:50 ID:???
>>38
夜は走りたくないだろJK
40ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 11:42:49 ID:???
>>38
働いたことない人かな?
41ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 11:47:58 ID:???
夜走るの楽しいぞ
42ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 11:56:13 ID:???
>>41
俺は怖いわ
43ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 14:35:13 ID:???
鵺の鳴く夜は、恐ろしい
44ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 16:26:03 ID:???
>>28
金に糸目をつけないのならコンビのパワーマックスがおすすめ。
音も静かだし、正確にパワー計測ができる。
競輪選手ご用達だから筋力強化にもじゅうぶん使える。
ヴィクトジャパンで出してる競輪仕様ならハンドルとサドルのポジションをきちんと出せる。

その他さらにマイナーなところではパワーメーターで有名なSRMのトレーナー。
これもロードポジションがきっちり出せるしパワーも正確。
アマンダの千葉ちゃんが輸入してくれるが、値段は時価だと思われ。
パワマより高いかもしれない。

パワー計測ができなくてよければ、
シロモトのスーパーバイク・トレーニングマシンとか。
最も安くて入手性の良いのはパワーマジック。ただし機能は価格なり。
4528:2008/09/10(水) 22:07:35 ID:???
>>44
パワー計測は出来なくともよいです。ただ路面を走れない期間トレーニングも兼ねて筋力と心肺機能を維持したいので比較的安価なトレーナーが欲しいところです
レースとかには出ずツーリングをしてるのでそこまで高価なトレーナーはちょっと…
安さとなると箕浦とかになるのかなやっぱ
46ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:10:51 ID:???
>>11
>最近「せっかく3本ローラーを買ったのに乗れない。どうしてくれる」
という理不尽なクレームを付けられる方が増えてきていますので,

最悪…クレーマーじゃん。こんな基地害の相手にしなくければならないなんてカワイソス
47ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 08:50:07 ID:???
>>44
パワーマックスは決して静かではない
48ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 11:21:06 ID:???
>>46おれもそのクレームにはクソワロタw
49ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 16:32:23 ID:???
固定のローラー台って実際に走った時と
同じくらいタイヤ減りますか?
50ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 16:55:04 ID:???
>>49
もっと減る
51ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:21:08 ID:???
>>49
エラストゲルで自重タイプなら実走より減らない
つか距離の割りにほとんど減ってない
52ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:24:59 ID:???
>>49
テキトーにセッティングしたらスリップしてゴムのカスが飛び散りまくり
という事はこのスレで読んだ事が。

俺はミノウラのVFS-Gを使っているが、あんまり減ったとは思わない。
53ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:58:59 ID:???
普通に考えたら実走よりも減るハズだけどな
54ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:09:09 ID:???
固定でタイヤ減るの嫌なら
ローラー専用の専用ロックナットきつめに締めたホイールでも用意したらいいんじゃないの?
55ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:28:39 ID:???
>>11
こんなクレームする奴は死ねば良いのに
56ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:37:16 ID:???
>>49
普通はあんまり減らないよ。

減るのはセッティングを取説通りにやって、個体が合わずに車輪受けでタイヤを削った時。
この状況だと明らかに抵抗が強いし、乗り終わったあと見ればカスの量ですぐわかる。
その時にローラーのセッティングを変えればいいだけの話。

>>52
俺は最初減ったよw
ヘマやっちゃってw
57ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:39:31 ID:???
>>54
減らないから専用ホイールなんて必要だと思ったこともない
58ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 06:20:04 ID:???
>>55
セッティング不良で異常磨耗するのと実走行より減るかどうかというのはまったく別の話。
ローラーでは常に漕いで摩擦が大きい状態なので実走行より減るのが普通。
59ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 06:21:34 ID:???
×>>55

>>56
60ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 17:27:46 ID:???
ミノウラのVFS-G買おうと思ってるんですが
やっぱりリモコン付の方がいいでしょうか?

ちなみにローラー台初めてで、
ロードもまだ500km位しか乗ってません。
61ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 17:52:51 ID:???
>>60
無くても困らんよ。
62ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 19:43:08 ID:???
>>58
脳内だけで偉そうに答えるなよ
俺が持ってる自重フレームのエラストゲルはタイヤほとんど減らないぞ
63ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 19:56:56 ID:???
負荷ゼロ。使う意味なし。
64ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 19:59:24 ID:???
>>63
どれに対しての発言だよ
65ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:07:39 ID:???
そこの貧脚、お前の事だよww
66ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:51:27 ID:???
三本ローラー買おうか考えてます。もし慣れればテレビ見ながら回したり出来るようになりますかね?
67ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 21:50:37 ID:???
慣れれば皿も回せるし、水芸だってお手のものさ。
68ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:00:21 ID:???
水芸はシカケだけだが皿芸を舐めるでない
皿だけに
69ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:02:12 ID:???
>>66
ワイヤレスのイヤホーンがあればいけるかも
70ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:05:07 ID:???
>>69
なるほど、問題は音か。
71ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:08:58 ID:???
二層式の洗濯機並だからね
でも耳塞ぐと平衡感覚どうなるかわからんな
72ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:14:12 ID:???
そんなのは無問題
73ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:03:22 ID:???
昼間に暗いトンネルに入ると、平衡感覚おかしくなるんだけど俺だけ?
74ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 07:01:11 ID:???
>>73
俺もなる。くらくらしてフラついてくる。
レーシックやったからかなぁ、とか思ったり。
75ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 11:29:01 ID:???
トンネルの断続的な照明と閉鎖された感覚で平衡感覚は狂うよ
76ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 11:31:34 ID:???
>>75
それプラス排気ガスの臭さでまいるね。
ながーいトンネルだとちょっと怖いので歩道に上がる事もあるんだが…

排気のススがこんもり盛り上がってるの見ると気分が悪くなってくる。
77ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 12:14:26 ID:???
>>60
来月新型出るらしいよ
それ見てからでもいいんじゃないかな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12/55826450.html
78ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 12:19:27 ID:???
>>77
黒い足に赤錆が浮いてる?と思ったらMINOURAってロゴだったw
79ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 13:37:46 ID:???
確かに小汚い感じだなw
80ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:32:21 ID:???
ttp://www.minoura.jp/dualist-J.html

けっこう挑発的?
私はけっこう好きよ。
81ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:36:43 ID:???
コンチネンタルの「ウルトラスポーツ・ホームトレーナー」も似たようなコンセプトのタイヤですが,
主に欧米市場向けに開発しているため,騒音低減は最初から無視されており,
耐久性(耐摩耗性)のみを追求しています。
そのためコンパウンドが硬すぎて,結果として屋内使用専用(路上走行は不可)となってしまっています。


エー
ドライなら一応走ることくらいはできるぞ、推奨はしないけど
82ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:49:29 ID:???
ということはTUFOのタイヤより硬いのか・・・
83ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:27:31 ID:???
ミノウラのトレーナーの購入を考えてるんですがロード暦4ヶ月のビギナーローディでもVFS-G-Rをトレーニングに使えるでしょうか?
普段の平地巡航速度は25〜30キロです
84ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:31:27 ID:???
VGS-G-Rを最近買った感想
・うるさい
これはタイヤが26x19.5のセミスリックなのが原因かもしれない
・-Rの効果ない
HとLで若干ペダルの重さが違う気もするけど、効果が無いと言い切っていい。
はっきり言って邪魔。
・正直負荷が足りない
普段乗っているのが坂道なので・・・
ペダルが漕げないくらいの負荷を求めるのは酷だと思うのでこれは許容範囲

・前輪を置く台が・・・
すぐ凹んだ。この強度不足は酷いと思う。
(当方体重65kg、シッティングが基本です)
せめてオプションで中空じゃないのがあれば・・・
85ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 08:14:03 ID:???
>>83
ビギナーだからこそトレーニングに使えると思う。
>>84はけこうな剛脚みたいだから物足りないみたいだけど、
俺もにたようなビギナーでVFS-Gを使ってトレーニングしているよ。
ただ、リモコンはいらない、邪魔っていう意見が多いみたいね。
俺は700×23Cだから割りに静かだと思う。
畳の上にトレーニングマットだからかもしれないけど。
86ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:25:46 ID:???
>>83
リモコンは邪魔以外何者でもない・・・

VFS-G-R使用者のみんな、リモコンのバネ強くね?
俺のは、ちょっと触るだけでLからHへすっ飛んで行くよ・・・
87ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:48:41 ID:???
>>86
そうそう、すっ飛んでくよね。それで挟んで内出血した

ところで、ローラーの位置説を明書通りに組むと後輪が上がらない?
で、後ろに下げてみたらスリップして漕げなかったんだが
88ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 19:58:35 ID:???
邪魔ならワイヤー取れば?
って取れる構造になってるのか知らんけど、ミノウラのサイトで
展開図見る限り普通に付け外しできそうだし、ハイパーマグと
同じ仕組みで負荷調整してるなら取れば負荷も増えるから、
>>84辺りにはその方が良さそうだが。
89ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 20:36:13 ID:???
俺は強度の微調整に使ってるから、リモコンあった方が嬉しいけど
90ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 17:32:57 ID:???
>>73
「これがバーティゴか!?」と思ってしまう。
91ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:44:31 ID:???
静かだと言われてたElite Crono Fluid ElasgGelも結構うるさかったよ。
34×15くらいまではまあまあ静かだけど、それ以上になると振動が出てくる。
アウター50Tに掛けるとちょっとやばいんじゃないかというくらい低周波の振動が出る。
50-15くらいで踏みたいのにマジで無理。
LSDかそれ以下くらいの負荷でしかできない
92ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 10:51:05 ID:???
タイヤのせいだろ
93ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 19:18:55 ID:???
いや、それがコンチネンタルの黄色い専用タイヤなんですよ・・・
ひょっとして俺のハズレなのかな?
ほかにチェックする点はあるでしょうか?
94ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 19:34:40 ID:???
専用タイヤって耐磨耗性以外は全く考慮されていないらしい
静粛性とかは普通のタイヤ以下の場合もありうる
95ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 23:11:53 ID:???
また妄想ですか?
96ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 23:41:36 ID:???
>>80
Dualistをお使いでしたら、屋外での使用感など教えていただけないでしょうか。
ロード初心者が固定ローラー台と一緒に買おうかと思っているのですが。
97ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 08:33:19 ID:???
ミノウラのトレーニングマットと同じく3本ローラーをセットで使っているんだけど
ローラー台がマットに干渉していてかなり付加が掛かってしまっている
こんなもんなの?俺はどうすれば・・・
98ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 08:49:25 ID:???
>>96
出たばっかりかこれから出るのにユーザーおらんだろ

>>97
付加付き三本買ったと割り切るべし
ミノウラの補助パッドで四隅(六ヶ所)上げてみれば?
99ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 09:00:03 ID:???
>>98
こんな切れ端マット4枚で700円・・・
おとなしく本でも敷いとくわ
100ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 09:33:13 ID:???
ホームセンターに行くんだ!
101ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 09:36:11 ID:???
>>100
ホムセンに行くと余計な出費が増えてしまうw
102ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:20:26 ID:???
ミノウラのVFS-G買いました。
音も思ったより小さくていい感じ(コンクリ床+マット)

あとは漕ぎながら何か映像見れるようにしないと退屈w
103ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:35:08 ID:???
俺は、ホムセンで防振ゴム(70×70ミリ 厚さ10ミリ)買ってきて敷いてるよ。
室外用98円/枚 室内用198円/枚だったかな。
室内用は柔らかくて、ゴムの色移りがないらしい。
防振性は柔らかさもあって、室内用の方が高そうだったけど、ローラー台+自転車
+自分の重量だとキツイのkなと思って、硬い室外用を8枚買ってきて、レジャーマット
(銀色のクッションがあるやつ)で使ってるよ。ゴムの凹み具合をみると、室外用で
良かったかなという印象。 参考になれば(^^)
104103:2008/09/21(日) 12:36:48 ID:???
あっ! キツイのかな ね。
105ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 18:03:49 ID:???
>>98
そうですか。
人に頼らず人柱のつもりで買ってみます。
106ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 20:55:29 ID:???
ミノウラのページ見ると、【初級/中級者向け】【中/上級者向け】と区別されてるけど
何が違うんでしょう?
特に固定式の違いを知りたいです
107ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 21:01:17 ID:???
>>106
主に負荷の重さが違う。
中/上級者向けの方が負荷が重たい。
108106:2008/09/21(日) 23:17:01 ID:???
早速の回答ありがとうございます
自分は分類でいうと初級者なんだろうけど
中/上級者向けの方が静かそうで良さそうだと思ってたんで
109ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 06:48:37 ID:???
>>108
俺バリバリの初心者なんだけど中/上級者向け、
って書いてあるVFS-Gを買ったよ。
あまりにも貧脚すぎて購入した当日は一番軽いギアでしかまともに回せなかったw
そんなだから静かだorz

いまは4枚目のギアまで回せるようになったけど。
110ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:44:12 ID:???
家でローラー台使ってダイエットしようと思うんですけど、
その場合の自転車は、クロスバイクじゃだめでしょうか?
ロードバイクじゃないとだめですか?
BMIが18.6で体脂肪率が20-22くらい。もっと絞りたいです。
111ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 19:08:41 ID:???
>>110
つ 3本ローラー

固定でも、エンドが対応していればまず大丈夫。MTBでも乗れるしな。
あとBMIはそんなもんで良いんじゃないか。ヒルクライム特化するならともかく。
112ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 19:30:00 ID:???
>110
BMIが18で、体脂肪が20ってどんなけ貧弱なカラダなんだよ。
筋トレしろ!
113ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:36:10 ID:???
>>110
体脂肪計くるってんじゃない?

そのBMIでその値はちょっと信じられない
114ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:28:25 ID:???
110です。レスありがとうございます。
ローラー台が対応してるなら大丈夫なんですね。良かったです。
さすがに、ロードバイクは敷居が高いので…。
♀なので、体脂肪率が20%あると太ってもいないけど痩せてもいないという感じです。(164cm50kg)
毎日、腹筋30回、スクワット30回、膝付腕立て10回くらいの緩〜い筋トレはしてるんですけど、
もっとちゃんとやります。orz
115ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:38:20 ID:???
女子で20なら無問題では。
15きるとムチムチかガリガリになっちゃうような
116ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:40:42 ID:???
つうかダイエットだけが目的ならエアロバイクで十分
自転車に乗るのが好きでたまらないっていうなら話は別だが
117ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:59:42 ID:???
今度3本ローラー購入を検討してますが、
どのメーカーのどのモデルが一番タフですか?
118ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 00:08:47 ID:???
>>110
それ以上やせたらがりがりできもくなるぞ。
正直もうちょっと太ったほうがいいくらいだ。
119ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 09:06:55 ID:???
オマイラは自分の好みで言いいやがって
120ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 12:36:18 ID:???
下腹出てるのどうにかしたいとかならローラー台よりもストレッチとかヨガの方が効く
やる前に体暖めた方がいいから無駄ではないけどな

他にも歯科でマウスピース作ってもらったり普段履きの靴のインソールをオーダーするのも有効
121ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 15:29:48 ID:???
>>117
いま>>110の件でみんな忙しいから質問は後にしてくれ。
122ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 15:33:07 ID:???
>>121
女とわかると目の色変えやがってwww
123ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 15:46:07 ID:???
>>117
アラゴ以外はどれ乗っても同じ
124ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 19:41:17 ID:???
>>117
ミノ3本の負荷装置は耐久性低いぞ
使い込むと爆音発生装置になる
125ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:32:45 ID:???
>>124 マジ!? 
126ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:02:41 ID:???
>>125
大マジ
127ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:09:32 ID:???
急に爆音仕様になるため
なかなか気が付かない
128ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 10:31:36 ID:???
急にうるさくなれば誰でも気づく。アホ丸出しw
129ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:12:28 ID:???
>>128
読解力なさすぎ
ゆとりワロタw
130ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 17:08:12 ID:???
ごめん・・・俺も128と同じ感想なんだ・・
131ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 17:14:20 ID:???
>>130
ええっ・・・

>>124の「使い込むと爆音発生装置になる」に続けて考えると、徐々に大きくなれば耐久性の限界とわかるが
突然大きくなるためそろそろ耐久性の限界かなとは事前にはわからない。

と理解しているが・・
132ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:07:47 ID:???
まぁ言葉足らずといえばそうだな
133ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:21:28 ID:???
エリートが新しい3本出すんやね
134ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:26:38 ID:???
>>133
ソース
135ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:32:32 ID:???
136ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:36:18 ID:???
>>135
サンクス
2枚目の画像に何か秘密があるっぽいね
137ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:39:54 ID:???
負荷ユニットみたいよ
138ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:30:43 ID:???
マグの負荷だったらイラネ
139ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:38:36 ID:???
ローラーを自作できないかな
140ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:44:00 ID:???
できるみたいよ
ようつべに外人が自作したらしい3本の動画があったし
141ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 22:32:10 ID:???
ほんとに?
ちょっと設計してみようかな。
142ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 22:46:23 ID:???
そもそもマトモな設計できる人間は>>139みたいな疑問は持ちません
143ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 09:11:18 ID:???
数日前にエリートの3本買った俺、涙目
144ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 09:14:18 ID:???
>>143
負荷付きの三本は酸っぱいぶどうと思って諦めるんだ
145ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 10:55:24 ID:???
ローラー自作はただ動くってだけならそれなりに作れるかもしれないけど、
ちゃんと作ろうと思うと買った方が安くつくと思うよ。
146ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 11:03:51 ID:???
>>145
多分そうだろうな。
試行錯誤して作り直したら、
材料代と労力考えたら大赤字になりそうw

まぁ、それでもかまわずDIYが趣味、
ってのならいいんだろうけど。
147ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 12:11:03 ID:???
3本に負荷なんていらんのに・・・
負荷付いてないとアホが買ってくれないから仕方なくつけてるだけだよ
148ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 13:44:26 ID:???
おまえがアホだということだけはわかった
149ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 13:42:10 ID:???
ミノウラのVFS-G買いました。
ロードじゃないのでタイヤが32cなのですが、23cとかの細いタイヤに変えたら
もっと静かになりますか?
150ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 14:01:38 ID:???
もっとって言われても…ねぇ?
151ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:14:34 ID:???
太さより圧
152149:2008/09/27(土) 20:00:59 ID:???
書き方が悪かったですね。すみません。
それぞれ適正な圧(タイヤによるでしょうから、仮にそれぞれのMAXとします)の場合、
タイヤを細くした方が、太いままよりは音は小さくなるものなのでしょうか。
ローラーとの接地面が小さい方が静かなのかなあと思ったものですから。
153ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 20:12:08 ID:???
多分
コンチのローラー用タイヤで空気圧下がって接触面増えるとうるさくなるし
でもタイヤのパターンの方が重要かもよ
154ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 21:43:54 ID:???
溝があると煩くなるよ。
あと細い方が多少静かなんじゃねーかな
32Cはどうかと思ふが
155ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 00:12:19 ID:???
エリートの固定ローラーは推奨空気圧があるんだけどミノウラにもあるの?
156149:2008/09/28(日) 10:01:35 ID:???
>>153-154
みなさんありがとうございます。空気圧は毎回チェックしてから乗ってます。
ちょっと迷ってたんですが、タイヤを替えてみます。背中を押してくれてありがとう。

>>155
VFS-Gの説明書には特に書いてなかったと思います。
履いているタイヤの適正な圧より低いとダメだということだと理解してます。
157ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 14:38:57 ID:???
>>156
エリートのだと推奨空気圧より高すぎてもスリップしやすくてダメなんだけど。
だから細いTT用のタイヤを高圧で使ったりするのには向いてない。
158ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:20:32 ID:???
一戸建てで一階なんですが、専用の防振シートを買わずに、
>>103さんと同じようした場合、テレビを見る事ができるでしょうか?ちなみに固定で。
>>103さんはもう見てないかな。>>103さんと同じようにやってる方はいませんか?
159ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 12:32:37 ID:???
>>158
テレビとの距離によるわな
俺はリビングのテレビを観るけどローラーは隣の畳の部屋においてるから手元スピーカー使ってる
と言っても5メーターもないくらいだけど
ここでよく見るように普通の音量では専用マット使ってるけどスピーカー無しでは多分ほとんど聞こえない

ローラーはシロモト
音はシロモト>エリート>>ミノウラて感じです
どれも使ったけど個人的にはこれが一番静かです
160ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:13:41 ID:???
エリートでも重低音みたいなグーングーンって音が大きい・・・
あと、後ろタイヤがローラー台の回転部分に当たる位置が中心じゃなくて、
進行方向から見て右より何だけどいいのかな
161ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:38:22 ID:???
3本ってどこのメーカーがいいの?
家が広いから多少くらい音は大きくても別にいい、ただ本人がウザく感じるほどの音量or音質は勘弁だけど。
162ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:46:24 ID:???
GIANT/CYCLOTRON MAG TRAINERってどうよ
163ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:56:06 ID:???
そろばんを縦に置いてその上に自転車で乗る
バランス感覚も養える簡易ローラー台のできあがり。
164ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:52:09 ID:???
>>158さん、こんばんは。>>103です。見てますよー。
結論から言うと、「見る」事は出来ますが、「楽しむ」事は出来ないです(><)
ウチも一戸建て一階リビングに置いて、TVまでの距離は4m位ですが、普段の音量
〜ちょっと大きめ位では、全然聞こえませんw 格闘技やレースなどは見ながらゴロゴロ
してますが、その他は>>159さんの言うような工夫が必要かと思います。
因みに、ミノウラのアクションマグローラーワイドです。使用しはじめてから20分位は、
「おっ!静かじゃん!」なんて感じで、TVも音量ちょっと大きめ位で聞こえてたんですが、
とたんに五月蝿くなりましたw 本当に突然五月蝿くなったので、各所点検してみたので
すが特に異常はなく、こんなものかと思い使用しております。
165ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 01:10:32 ID:???
>>159>>164
レスどうもありがとうございます。
専用マットかどうかは、それ程は関係ないみたいですね。
シロモトが一番静かなのですか。でも今は高くて手が届きません。orz
>>164さんは、3本ローラーですね。
ミノウラの製品(固定)の安価なタイプと、>>103さん方式で行こうと思ったのですが、
テレビが楽しめないのは自分にとっては大きいので、もう少し待って
シロモトを考えて見ます。
お二人ともすごく参考になりました。ありがとうございました。
166ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 04:53:05 ID:???
>>164
そりゃ、ベアリングがイカレてんだろ。
もがき中は別としてテレビの音が聞こえないなんてありえない。
167ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 08:02:26 ID:???
貧脚=音が静か
豪脚=音がデカイ

となるわな、当然。
168ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 10:04:10 ID:???
ミノのマグはうるさい方じゃなかったっけか?
169ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:10:23 ID:???
>>160
> 進行方向から見て右より何だけどいいのかなそんなもん
片側からしか締めないからどっちかに寄るもんと諦めなさいな
170ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 14:17:10 ID:???
>>164
ベルト等を張ってない状態でローラーをゆすると、がたつきがありませんか?
ベアリングが圧入?してある樹脂部分に、ガタがあると五月蝿くなります。
171ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:11:36 ID:???
ローラー台の代わりに巻きずしを3本並べて代用できるのでしょうか?
よろしくおねがいしますm(_ _)m
172ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:20:27 ID:???
>>171
巻きずしだけじゃダメ。フレームとゴムベルトも必要。
自作頑張って!
173ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:39:13 ID:s9axo6TA
エリートの「ハイドロMAG-エラストGEL」と「FLUID-エラストGEL」を比べると
はやり後者の方が音が小さいのですか?
174ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 16:30:01 ID:???
>>167
そりゃ短絡的。ペダリング上手い人は脚力に関係なく静かだよ
175ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 16:47:00 ID:???
>>174
>>167も間違いじゃないわな
脚力があればギアがかけれるから同じペダリング技術でも脚力があると音は大きくなるだろ
176ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:01:47 ID:???
負荷が上がったり、回転数が上がれば
それに応じて音が大きくなるのが普通じゃないの?
177ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:15:20 ID:???
>>176
固定はその通り
178ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:20:00 ID:???
>>177
ロードでもそうだろ
負荷を高めるためにはギアを上げにゃならんし
179ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:52:28 ID:TNY8nC9R
中古の固定です。
うるさかったのですが、Vベルト新調でかなり静かになりました。
180ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:47:20 ID:???
>>178
意味不明。言語不明瞭。
181ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:59:50 ID:???
近頃天気悪くなってきたからローラーが欲しくてたまらなくなってきた。
ちょい前までは「ローラー?プロじゃねーんだからそこまで必死になる必要ねーじゃんww」
とか思ってたのに・・
182ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:04:34 ID:???
>>181
むしろ平日昼間なかなか乗れないサラリーマンだからこそ、
ローラーってのは必要になってくるんだよな…
夜は危険度がグッと上がって乗るの怖いし。
183ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:09:21 ID:???
>>182
そうなんだよね。夜って怖くてあんまり飛ばせないから
「よっしゃ!今日もいっぱい汗かいたぜ!!」
みたいな爽快感がなくていまいちすっきりしない。
184ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:46:51 ID:???
>>164です。レス下さった方、ありがとうございます!
言葉足らずでしたかね。←政治家みたいw
ローラー本体は大丈夫です。静かに回りますし、ガタもありません。どなたかも
言っていたように、負荷装置の音のようです。装置を外して回せば、それなりかと。
因みに、豪脚でもありませんし、ペダリングスキルもありません。それを目指して
購入したんで・・・(。^_^。)
185ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:57:13 ID:???
固定ってカーボンバックでも大丈夫?
186ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:11:15 ID:???
だいじょーーーブイ!! ブワッハッハ!!(゛ ∀ ゛)人(゛ ∀ ゛)ブワッハッハ!!

187ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:17:10 ID:???
ダメ
188ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:30:33 ID:???
3本ローラーのゴムって意味無くね?うるさいだけじゃね?
と思って外したら俺ワロタwwwwwwやる前に気づけwwww新感覚wwww
189ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:18:37 ID:???
くわしく
190ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:22:34 ID:???
振動を吸収するのがゴムの役目。
一戸建てなら問題ない
191ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:28:12 ID:???
妊娠を回避するのがゴムの役目。
安全日なら問題ない
192ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:37:00 ID:???
妊娠を回避するのがピルの役目。
安全日でも問題ない
193ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:44:55 ID:???
週末ローディを始めて一年半。
ようやく30キロ巡航、100キロ走破ができるようになってきた。
レースに出るつもりも峠を攻めるつもりもないが、もう少し巡航速度と距離を伸ばしたい。

さて、固定ローラー買って脚力付けるのが先か、3本ローラーでペダリングスキルを磨くのが先か?
アドバイス頂けませんか。
194ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:47:27 ID:???
その状況だとどっちも効果的だな
両方買うのがいいけど平日夜に固定やった方が体力は向上するだろな
195ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:54:47 ID:???
週末しか乗ってないなら、毎週水曜ローラー乗るようにするだけでもかなり変わりそう
固定もいいけど、3本でまずは無駄の無いペダリングを身につけるってのもよさそう
196ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 00:14:50 ID:???
3本で強くなってください
http://jp.youtube.com/watch?v=sVbwngNoHm0&fmt=18
197ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 00:20:18 ID:???
>>193
なんでもう少しうまく自演できないの?
198ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 01:28:03 ID:???
>>193
レースやらないなら3本でしょ。巡航上げるだけなら十分だよ。姿勢もよくなるし
199ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 01:30:26 ID:???
騒音的に三本が置ける環境にあるのなら、何も迷うことはないと思うが。
200ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 01:34:00 ID:???
無駄なエネルギーを垂れ流してるな
201ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 01:43:01 ID:???
>>193
巡航速度上げるなら心肺に負荷かけないと。
負荷なし3本じゃLSDしかできないよ。
スキルで伸びる速度なんてわずかだし。
固定か負荷つき3本で決定。
202ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 02:19:04 ID:???
巡航速度の定義による
6時間持続できる速さならLSDでオK
1時間や2時間ならLSDだけじゃムリ
203ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 03:03:37 ID:???
>>201
3本でも十分心肺上げられるよ。
204ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 08:02:11 ID:???
>>203
それは3本以外に実走で負荷をかけないと無理
205ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 09:09:14 ID:???
>スキルで伸びる速度なんてわずかだし。

何言ってでしょうか?
ペダリングスキルが上がれば、より小さな力でより多くのパワーを生み出すことができる。
例えば心肺機能や筋力が同じでも、技術によって維持できるスピードは大きく変わる。
その差はわずかなんてものじゃないよ。
ガチャ踏みしかできない人にはわからないかな。
206ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 09:47:58 ID:???
夏はもう終わったよな?
207ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 10:30:41 ID:???
何言ってでしょうか?
208ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 10:59:21 ID:???
シャッチョサン
209ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 11:55:09 ID:???
>>204
3本は何に乗ってるの?平地程度の実走なら3本でも十分再現できるよ
210ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:41:38 ID:???
3本に乗ってないからこそ寝言が言えるわけで
211ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:55:35 ID:???
3本がだめなら4本にすればいいじゃない
212ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:02:00 ID:???
あのぐにぐに動くやつ?
213ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 17:46:18 ID:???
VFS購入したものの、マンションなので振動が気になる。
足は1.5cm硬ゴム+1.5cmスポンジゴム+0.5cm山切りゴムにおいてるんだが。
うなりのような床の共振を消す方法があれば教えておくれ。
ちなみに、下の部屋はどこの所属かわからないけど、プロの方が住んでる。
気さくでいい人なんだけど・・・ 
214ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 17:53:54 ID:???
>>213
マットを座布団の上に載せると振動が和らぐ、
という事をこのスレで読んだような。
あとはマンションでも畳の部屋でやる、とか。
215213:2008/10/01(水) 18:10:11 ID:???
>>214  座布団だと安定しないような気がするが、やってみるか。
ちなみに、すべてフローリングの部屋なんだよ・・・
216ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:19:18 ID:???
ゴム複数重ねるとあんま良くないような・・・
217ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:36:59 ID:???
>>209
エリートのベロドロームだよ。
時速32km/hでもやっと100ワット。
自分はヘタレだから200ワットでATくらいの負荷だけど、俺の3本じゃ200ワットも出すのは難しい。
トップギアでケイデンス130以上で回し続けなきゃならない。
だから3本はペダリングスキル練習とLSD専用として使ってるよ。
LSDは大切だがそれだけでは十分心肺を鍛えられないと思う。
218ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:23:00 ID:???
>>216 それマジ? 違う種類のゴムを重ねると共振が小さくなると思って重ねてるんだが・・・
219ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:27:03 ID:???
>>215
畳一枚買ってくればいいだけじゃん
220ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:29:52 ID:???
畳よりコンパネ板買ってきて、それを軟らかいスポンジなどで浮かせてやると低周波遮断できないかな
221193:2008/10/01(水) 23:34:15 ID:???
レスくれた方々、ありがとうございます。>>193です。
さて、お前ら俺にどうしろと?両方買えということですね。
頂いたレスを参考にさせて頂き、まずは固定ローラーで心肺と脚力といった地力を鍛えることにしました。
ヒルクライムをやるつもりはありませんが、峠の一つ二つ越えられる脚力があれば行動範囲も広がるでしょうし。
いずれ、3本ローラーも購入するつもりです。
お世話になりました。
222ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:36:03 ID:???
その台詞を言うのは早い。
購入したローラー台のインプレもちゃんと書き込んでもらわないと。
それがギブアンドテイクってもんだ。
223ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:43:31 ID:???
良いタイミングだから固定は蓑の新型買ってくれ
224ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:48:36 ID:???
>>221
部屋借りてるリーマンなら固定で毎晩練習する選択は間違いではないけど
固定で脚力は鍛えられないと思った方がいい
高負荷は実走で

んで、次引っ越す時3本使える所にするか車買って迷惑かからない所で3本
店によっては使練習でわせてくれる所もあるのでそういうとこ探してもいいかもね
225ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:25:45 ID:???
実走?このスレに何しに来てんの?車買って3本?基地外か

固定なら負荷上げられるだろ、>224は釣りか。俺は釣られたぞー
226ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:31:09 ID:???
車体の動きのリズムに合わせられない時点で練習の価値が半減することくらいわかれよ
227ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:51:35 ID:???
>>226
だから、ローラー台のスレ。スレ違い
228ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:54:20 ID:???
固定ローラー台専用スレにでもなったのかよ
229ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:55:32 ID:???
外走りたい奴は走ってこいよ
230ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:59:17 ID:???
固定で負荷かけて全然速くなってない現実を直視しような
231ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:05:51 ID:???
>>230
固定使ったことないやつがいいかげんなことを言うな
232ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:08:17 ID:???
俺はローラー(固定)やるようになって随分と速く遠くまで走れるようになったけど
233ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:08:27 ID:???
まぁ確かにローラー台練習は意味が無い、そういう意見があってもいいと思う。正しいかもしれない

ただ、俺はプロ選手なり、チームトレーナーの前で「ローラー台でスピニングをしても速くなりません」と
言える自信は無い。そして次の夜も俺はローラー台に乗る、これが現実。
234ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:09:15 ID:???
村山さんも藤田さんも固定で練習して速くなりました
235ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:09:48 ID:???
あのな・・・宗教じゃないんだから・・・
固定では心肺以外は鍛えようがないことくらいわかれ
ギヤや負荷重くしたって実走で登ったりもがいたりするのに比べればうんこ程度の意味しかないから
236ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:12:01 ID:???
>>235
じゃあローラーしないで平日はゴロゴロして寝てたほうが速くなれるの?
237ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:17:31 ID:???
心肺鍛えるのがうんこ程度の意味しかないらしい

新しい宗教だな
238ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:19:12 ID:???
CRを走るだけで速くなるという驚異のトレーニング理論誕生ですね
239ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:19:43 ID:???
ア゙ア?!
240ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:19:46 ID:???
半減するとは書いたが寝てた方がいいとかなんて書いてない
固定しかないなら実走するときに固定でできなかった練習を重点的にしろって話なんだが
241ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:21:24 ID:???
自板ってなんでこんないかれた連中が多いんだろ・・・
242193:2008/10/02(木) 01:28:39 ID:???
>>222-223
OK。機種選びはこれからだから、お勧めがあれば教えてくれ。
検討して、購入したらインプレも可能な限り対応する。
やっぱり、リムドライブよりもタイヤドライブのほうが、効果は高いんですかね?
練習用のホイールはあるけども、いちいち交換するのも面倒だからリムドライブもいいかな、とか考えていますが。


>>235
固定よりも3本の方が明らかに勝っているという話だと思ったら、実走を語っていますか。
>>221での決断が揺らぐところでした。
243ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:32:37 ID:???
負荷付きの3本ならスキル練習も高負荷の有酸素トレーニングもできていいと思う>>193
244ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 09:21:04 ID:???
しかし騒音が更に・・・。
245ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 09:25:57 ID:???
>>217
エリートじゃダメだわw
246ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 10:15:47 ID:???
>>213
風呂マット+コンパネ(20mm位)が良いよ。
ローラー台のサイズより少し大きめに切る。
前輪置きの下にも同様に、端材を使うなどして敷く。
3本使うなら全体を覆うサイズで。

ローラー台&前輪台(脚の下に防振ゴム)
コンパネ
座布団か中身用のスポンジ
風呂マット
フローリング or 畳
247ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 11:16:34 ID:???
エリートの「ハイドロMAG-エラストGEL」と「FLUID-エラストGEL」を比べると
はやり後者の方が音が小さいのですか?
248ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 11:32:20 ID:???
>>246
コンパネてなんか共振しそうなんだが大丈夫かな
249ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 13:11:02 ID:???
>>196
呆れるほどにやかましいんすね。
250ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 22:30:15 ID:???
>>242
固定はぜひ新型のGYRO-V270で行ってみてくれ
251213:2008/10/02(木) 23:13:20 ID:???
>>213 さんくす。現在それに近い状態にしてるが、コンパネが小さいのと座布団なし。
まだ振動がでるので週末の宿題だ。
振動が激しいと下のやくざが・・・・
252242:2008/10/03(金) 00:06:23 ID:???
>>250

GYRO-V270
良さげですね。
前向きに検討します。
253無記無記名:2008/10/03(金) 19:48:04 ID:???
MINOURAによるGYRO-V270の手前味噌カキコ
http://8407.teacup.com/minoura/bbs/931

油圧よりマグ負荷の方が優れているという説は大いに疑問だな
今でファン→マグ→油圧と使ってきて、今更マグに戻ろうなどと全く思わないし
マグのスピートを上げると相対的に負荷が軽くなるような感覚がどうしても馴染めない
ギアを重くすることで対処できるはずだが、現実にはかなりクロスレシオじゃないと結構違和感がある

予想するにGYRO-V270の優れている点は、重いフライホイールの使用によるゼロ発進の自然さにつきるのではないか
だとしても「固定ローラーにしては」レベルであり、パワマ等のゼロ発進の自然さに比べたら取るに足らないレベルだと思うが
254ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:27:19 ID:???
ミノウラの掲示板は、全ての質問にレスつけてて好印象。
不具合があった場合の対応もよさそう。
そして、自社製品に相当の自信を持ってる様子が伺えるよね。
ただ、あまりに自信満々すぎて、客観的な視点を失ってるのでは?と思うときもある。
255ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:54:49 ID:???
まあ、こんだけ自信もって出した新製品だ
ショップのブログじゃ固定型としては一番の実走感と評されてたし、
実際に購入した人のインプレが出てくるのを楽しみにすることにしよう
256ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:08:30 ID:???
マンション住まいだが、ELITE ベロドロームを買った。
うちのマンションは2重サッシなので、ベランダだったら大丈夫
だろうと思っていたが、想像以上にうるさい(唸る)orz。

深夜のトレーニングに使いたいので、隣に迷惑をかけないため
にもなんとかしたいのだが、3本でもローラー台専用タイヤって
効果あるの?
また、他に3本でのトレーニングを(もう少しで良いので)静かに
やるためのノウハウがあれば教えてください。
とりあえずは、防振マットと専用タイヤを考えているが。。。
257ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:14:21 ID:???
>>255
そのショップのインプレはあてにならない
なにしろ固定ローラーで練習してる人じゃないから
乗り出しのファーストインプレッションで書いてるだけだろ
ちゃんと使い込んでる人の意見が聞きたいね
258ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:19:05 ID:???
>>257
やけに噛み付くなぁ…
259ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:23:46 ID:???
ベランダや玄関は建物の躯体と直結だから響くと思うよ
フローリングは確かに物が落ちたりした時、部屋の中には
響くけど、躯体から浮いてるぶん他の部屋に振動が
伝わりにくいと思う。

フローリングとコンパネの間に(座)布団挟むのが
最強だとか。
260ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 00:03:45 ID:???
いや、スラブ厚が薄い物件のフローリングは、滅茶苦茶下に響くよ。
261ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 14:08:00 ID:???
>>258
自信過剰
偏見が多い
信者がウザイ

男の子はこれくらいでなくっちゃとも思うけどね
262ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 00:01:47 ID:???
ア゙ア?!
263ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 00:52:24 ID:???
>>257
同じくエリート3本使用
家は公団の6F 築20年なのでそれなりに上からの音は聞こえる(下左右の部屋は聞こえない)
ミノウラのマット買ったけど、沈み込みと前下がりの為、ベルトに干渉
このスレの方のアドバイスでコンパネ18mm?購入
畳+カーペット+ミノウラマット+コンパネ+塩ビフロアーマット+耐荷重量の大きい防振ゴム×6+2個
使用。
半年間使用しているが、今のところ苦情無いです。
ミノウラはもっとうるさいし、究極の静音パワーマジックなんて買えない
一応、菓子折持って階下の住人に挨拶には行った
毎日一時間で23時以降はやりませんの旨を伝えたけど
ほとんど聞こえない模様
264ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:55:03 ID:???
木造アパート2Fでローラー台使ってる奴いる?
サイクルベース名無し見る限り厳しそうなんだが、ELITEでも無理かね。
265ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:11:41 ID:???
>>264
むかし使ってたよ
他の部屋の夫婦喧嘩の方がすごかったから特に苦情も来なかった
266ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 09:44:44 ID:???
>>264
住人が耳の遠い老人とかなら桶
267ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 10:47:58 ID:???
>>264
固定ならOK。
エリートの3本使ったら苦情来た。
268ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 11:07:12 ID:???
某通販のエリートの3本を買おうと思ったら値上げされてるorz
269ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 06:44:22 ID:qaaBHX1y
教えてください。
毎朝固定ローラーに乗っているのですが、最近金属音が気になります。
フロントギアのあたりから、ずっとではないのですが、「チッ、チッ」という音がします。

ペダルを回すたびに鳴るのであればわかるのですが、鳴っていない時間もあります。
ただ、全体の半分弱の時間は鳴っています。
チェーンの音かな?とも思うのですがよくわかりません。

隣の部屋で家族が寝ているので、おさまらないとローラー禁止されそうです。
どうすればおさまるでしょうか?
助けてください。
270ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 08:03:36 ID:???
>>269

まずは自転車を買い換えて音が出ないかチェックして、
買い換えても音鳴りがするようなら
固定ローラーを買い替えすれば解決すると思う。
271ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 08:21:39 ID:???
ペダリング時の左右の揺れで、クイックの固定部分がカチカチ鳴る事はあるね。
疲れてきて上半身がぶれると(揺れが大きくなって)鳴りやすいので、逆に
それを目安になるべく鳴らないように気を付けてるけど。

とりあえずクイックのとこにボロ布の切れっ端でも挟んでみたら?
272ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 08:37:00 ID:???
>>269
まずFD調整からやれ
273ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 08:41:27 ID:???
>>269
俺も音が鳴っていたので何だろう…?と思っていたら、
空気入れ付けたままローラーやってて、
で、空気入れがズレてペダルに当たってたw
274ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 08:42:44 ID:???
>>273
???
275ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 08:45:06 ID:???
>>274
あー、空気入れをフレームのとこに装着して、というかなんというか…
携帯用のポンプ、なんてい言うんだっけ?
あれを付けっぱなしにしてローラーしてたら、
それがズレててペダルと干渉してた、って事だ。
276ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 09:16:51 ID:???
フロアポンプぶん回してるんかとオモた。
277ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 09:44:02 ID:???
携帯用ポンプをホイールにつけまま回したのかとオモタ
278ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 10:23:58 ID:???
日本人にも解る日本語でwww
279ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 11:12:59 ID:???
>>268
マジだ…悩む前に買っておけばよかった
280ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 12:01:27 ID:???
>>269
まずは、普通に外を実走しても異音がでうかどうか確かめるのが先だろう。
それでも音が出るなら、ディレーラーの調整、クランクのグリスアップや増し締めをすれ。
281ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 12:23:21 ID:???
BBが劣化してゴリってるんだろw
282ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 12:34:05 ID:???
>>269
マシンの軽量化に伴い、色々な音成が増えました。
軽量化の為なのかどうかは解りませんが、
パイプが薄くなり共振していることは事実です。
今まで聞き取れなかった音まで、聞こえているようです。
良くあるのは、ペダルやBB〜音が出ている!
これは音成りのNO1でしょう!
確かにメンテナンス不良や、BBねじ山がキチンと立ってない。
BBが締まっていないなど色々ありますが、
メカニックとしては音成りは、結構骨が折れる仕事です。
最後は、なぁーんだって事も良くあることです。
音成りは日頃のメンテナンスが非序に大事!
年に一度の分解!
定期的なボルトのマシ締め!
この辺がキチンと行われていないマシンが、経験上音成りが多いです。
ダンシング時の音成り原因は、
@何台も使っている古いペダルが、ベアリングが減って音成り。
Aメンテナンスしていない為にBBが緩かったり、BBとフレームの間にゴミが入っている為に音成り。
Bクランクや5ピンが緩んでいる為に音成り。
Cハンドルバーやハンドルステムの間にゴミが入り音成り。
Dハンドルステムやフォーククラウンの締め付けが緩み音成り。
Eブレーキレバーの緩みにより音成り。
FHEDパーツのベアリング不良による音成り。
シッティング時の音成り原因は、
@サドルのベースやシートポストにゴミが挟まっている。
ダンシング、シッティングに関係なく、走行速度に比例して音成りがする。
@バルブエクステンダーがリムに当たっている。
Aリムセメントの接着不良や、取り付け不良による音成り。
音成りの原因の調べ方としては、
増し締めして直らないときにはホイールやペダル
等の割と交換が簡単なパーツを交換して走ってみる!
283ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 12:36:06 ID:???
>>282
> FHEDパーツのベアリング不良による音成り。
HEAD
284ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 12:52:00 ID:???
>>282
長い時間かけて蓄積した経験をさらしてくれるとはなんとありがたい。
これは良いチェックリストだ!!
285ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 14:34:28 ID:???
>>269
早く帰って、みんな起きてる時間に回せ
286ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 14:38:36 ID:???
>>285
よく読め、早朝に回してるみたいだぜ
287ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 14:47:18 ID:???
>>286
・・・なんという失態・・・ 俺、顔真っ赤だぜ!

>>269
もうちょっと遅く起きて回せ
288ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 15:08:25 ID:???
>>287
大丈夫だ。>>285もひとつの意見として通用するよ
まぁ「早くは帰れない」て言われると意味はないがw
289ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:39:24 ID:???
かなり初歩的な質問なんですが、ローラー台に固定する際どれ位まで
クイックを閉めつけたらいいかわかりません
説明書にもよく書いてないですし
ミノウラの1番安いやつです

最新型のヤツはいいですねーハンドルでなく、クイック式になってたし
ちょっと後悔
290ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:41:57 ID:???
>>289
あまりきつく締めると、あきらかにフレームが曲がってるのがわかるので
(それをやらかしたのは勿論俺w)
軽めに締めて車体がグラつかない程度でOK。
291ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:49:27 ID:???
>>269
もしかしてクランクは、シマノのホローテックですか?
もし、ホローテックなら自分も一度同じ症状ありました
ギアが付いてない方のクランクに、ネジで締め付けるところ
の間に入ってるプラ板に用途不明の金属棒が刺してあったので
それ抜いてみたら音鳴り無くなりました

説明が下手くそ過ぎて申し訳ないです
292ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:52:02 ID:???
>>290
即レスありがとうございます
よくネジとかネジ切っちゃう性格なので、危なかったです
参考になりました!
293ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:16:26 ID:???
>>290
ミノウラの一番安いやつってのがどんなのか分からんが
後輪のハブ軸を固定するタイプのものだと、いくら強くしめつけても
ハブが収縮でもしない限りフレームが曲がるなんてことはないと思うんだが・・
何か勘違いしてるか俺?
294ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:19:23 ID:???
>>293
固定のフレームと判断したが、
295ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:18:55 ID:???
>>294
ああ、そっちか俺の勘違いだw
296ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:13:06 ID:???
初心者な質問!
ミノウラのVFS-Gだけど、これって自立はしないよね?
クイック固定する部分は自転車取り付けてない限り、
普段は後ろへ倒れてる仕組みだよね?
297ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:52:00 ID:???
>>291
それは左クランク脱落防止ピンだ
それを抜いてプラ板だけはめといてもまったく意味はないよ
ピン抜くならプラ板ごと外した方が良い
298ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:07:59 ID:???
>>296
後ろというか、前にパタッと倒れてくる。
299ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:36:16 ID:???
>>298
前?ですか、私の場合はローラー側へ倒れこみますが。
300ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 14:51:08 ID:???
>>297
なにー!?
あの棒にそんな役割があったのか スッキリー
プラ板は泥汚れ防止みたいなものだと思ってた
301ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 19:13:17 ID:???
>>298
あの足の形で前には倒れれんだろ
302ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 23:45:44 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/475766/795445/#825225
の記載にある
「※自重式フレームのため、激しいトレーニングやインターバルトレーニングには適しません。
立ち漕ぎなどの場合、動きにあわせてフレームの角度が変化し、一定の負荷を得ることができません。
このようなトレーニングが中心の方には安定性のより高いVFSがお勧めです。」

ttp://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/475766/531895/

安定性はMINOURA VFSの方なのですか?
303ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 23:50:58 ID:???
>>302
日本人だよな?
304ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 00:19:41 ID:???
>>303
VFS-GとVFSの激しいトレーニング時の安定感を聞いています。
305ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 00:37:22 ID:???
激しいトレーニングは3本
306ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 00:56:05 ID:???
>>304
自重式フレームは立ち漕ぎするとタイヤがスリップする
たしかにミノの「安定性」という言葉は不適切だと思う

激しいトレーニングは3本ではなくパワマが適している
307ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 01:00:56 ID:???
いや高負荷は実走だろ
3本で射出されないように漕ぐ練習も無意味ではないけどね
308ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 01:15:29 ID:???
固定で立ち漕ぎずるバカいないだろ
309ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 01:33:09 ID:???
バカじゃないからいくらでもいる
310ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 01:37:17 ID:???
>>307
あのさぁ、いつもいつも実走実走言ってるけど、ここローラースレだから
トレーニング総合なら実走でって意見もありだろうけどさ
311ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 01:39:21 ID:???
固定で立ち漕ぎ

焼酎が鼻と気管に入って、ぶっムセたわ(泣
さぞかしマヌケな姿だろうな

固定でフライホイールの重さで、初級は軽くて上級は思いらしい
のだけど、これはギアをあげれば関係ないの?
騒音は気にしない方向で
312ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 02:10:42 ID:???
バカは黙ってろよw
313ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 02:14:47 ID:???
昔このスレに3本でダンシングって言い張ってたバカがいたな
そいつだろ
314ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 02:15:47 ID:???
ハゲば黙ってろよ
315ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 02:19:12 ID:???
三本ローラーってある意味曲芸だよね
316ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 02:24:26 ID:???
自分のやり方以外は一切認められない

精神異常者ですね
317ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 02:28:51 ID:???
>>316
例えば?

言ってみただけ?
318ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 02:29:08 ID:???
319ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 02:32:51 ID:???
高杉
320ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 02:54:46 ID:???
もうずっと高杉
321ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 05:56:59 ID:???
自転車をローラー台の上に乗せたままダウンチューブにまたがっても床に足が着く体格に、
絶望したチビの俺が通りますよ。
322ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 07:13:07 ID:???
3本ダンシングで忘年会
323ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 11:12:33 ID:???
3本でダンシングできない人いるのか?
手離しだとできる人少ないだろうけどハンドル握ってれば普通できるだろ
324ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 11:18:03 ID:???
普通じゃない人もいるからこそ、普通の人を普通といえるわけ。
325ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 11:25:11 ID:???
手放しダンシングか…俺実走でも無理だわ
326ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 11:27:30 ID:???
手放しダンシングとか何のトレーニングなん?w
327ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 11:35:37 ID:???
自転車を乗りこなすためのものだ
森師匠が前雑誌でやってた
328ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:00:24 ID:???
>>327
それができると早くなれるん?
「曲芸=乗りこなす」ならやらね。
329ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:03:42 ID:???
早くなれるよ。
曲芸のための曲芸じゃないんだから。
330ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:23:20 ID:???
もちろん速くなる
落車もしにくくなる

でもいきなり手離しで漕ぐ練習をするよりも
ひたすら乗ることが上達の近道だろうな
まずはシッティングで両手離し片足ペダリングができるようになることだ
331ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:38:30 ID:???
>>330
コツを教えてくれ
332ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:50:26 ID:???
コツというのはあんまりない。強いて言えば腿上げを意識するくらいか。下死点でジャンプしないようにする。
車体やクリートのセッティングが適正でないとできないので
まず左右の足でスムーズでに片足ペダリングできるセッティングにしないと。
人によっては一時的にクランク短くしたりスムーズに漕げるようになるまで練習することになると思う。
股関節周辺のストレッチも忘れずに。
333ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 20:37:50 ID:???
>>323
もう一度言っておくがダンシングと立ち漕ぎは違う
334ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 20:55:02 ID:???
>>333
違うの?
ダンシング>>>>>立ち漕ぎ
って感じか?
335ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:07:22 ID:???
>>333
もう一度って・・・俺あのアホとは別人だぞ
336ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:28:01 ID:???
速くて格好良いのがダンシング、ノロくて格好悪いのが立ち漕ぎ

らしい?
337ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:42:16 ID:???
キチガイがこだわってるのがダンシング

お年寄りからお子様までみんなに愛されてるのが立ち漕ぎ
338ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 02:16:01 ID:???
>ダンシングと立ち漕ぎは違う

アホ丸出し。語源を確認してみろww
339ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 03:02:10 ID:???
語源は同じ

>>336に比べて説得力がない


役立たず
340ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 03:43:38 ID:???
>>336の説明がシンプルで解りやすいな

もっと、良い(具体的な)説明ある?
341ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 10:14:11 ID:???
ダンシングと言っても
攻めるダンシング(ダンシングで回す、車体を振って進む)
休むダンシング(ペダルに体重をかけて進む)
がある
後者が立ちこぎになると思う
342ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 11:36:21 ID:???
ダンシング→車体を振る
立ち漕ぎ→振らない

って、結局3本ローラーでダンシングは出来るのか?(もちろんハンドル持って)
固定の俺は、立ち漕ぎしか出来ない訳で(笑
343ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 12:23:11 ID:???
3本でも車体を振るくらいならできるよ。
でもそれだけがダンシングの特徴じゃない。

シッティングと違ってダンシングではトルク変動が大きい。
要するに踏み込みで加速してそれ以外で減速を繰り返すってこと。
ゼロ発進などの急加速ではとくにこの特徴が現れる。
だから実走さながらのダンシングを普通の3本でやると飛び出してしまう。
(飛び出ないようにしたのが>>318のローラー)

ダンシングでもきれいなペダリングでトルク変動を少なくなんてウンチクは、
3本の上という限られた枠の中で理想論を語っているに過ぎない。
3本上のダンシングはスキル向上には役立つが、トルクをかけられないから筋力はつかない。

結論:
実走のダンシングと3本上のダンシングは全く別物である。
344ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 12:27:45 ID:???
なるほど(・∀・)!
解りやすかった
345ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 15:28:21 ID:???
ここってローラースレだよな
346ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 15:40:02 ID:???

3本ダンシングで忘年会のスレ
347ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 20:51:54 ID:???
今日、初めて3本ローラー(エリートの)に乗ってみた。
なんとか乗れそうな目処は付いたが、
両手放しゼロ発進するかのようにふらつく。
強風の中両手放しするかのようにふらつく。
ちょっと頭の向き変えただけでもふらつく。
この緊張感はなんか新鮮だ。

348ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 21:01:50 ID:???
いいなぁ、その緊張感・・・
349ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 21:29:01 ID:qTvXARoi
ミノウラのACTION ROLLER ADVANCEは買う価値ありますか?
350ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 21:39:48 ID:???
あるあるwww
351ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 21:46:12 ID:???
結構慣れてから

ビンディングで立ちごけ(実走)
ローラー台から落ちる

これどっちがあるある?
352ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 21:52:36 ID:???
>>351
どっちもたまに(テヘ
353ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 22:44:59 ID:???
>>347
俺も3日前に初めて3本ローラーを買ったんだけど、気持ちわかる。
最初はいきなりガクンってふらつくのが怖くて、
なかなか補助の棚から手が放せないまま片手で棚を掴みながら乗ってた。
慣れたら手放しでもそれなりに安定して乗れるようになったから、慣れるまでのがんばれ。
354ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 01:39:37 ID:???
ミノウラのGYRO-V270を注文したよ。
他にも人柱になった人います?
355252:2008/10/12(日) 02:14:39 ID:???
>>354
俺も薦められたGYRO-V270を注文済み。
なんだか全国的に注文が殺到していて品薄なんで、早くて今月末入荷予定だそうで。
この空白期間中、モチベーションが保てるか不安だ。
356ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 02:54:14 ID:???
GYRO-V270って、やたらでかいフライホイールとか、クイック式の
固定レバーとか、左右方向にも脚広げて安定感出してるとか、
サイクルオプスの奴をかなり意識してそうだね。
357ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 06:37:19 ID:???
>>353
youtubeに楽しい動画一杯あるよね
358ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 10:30:51 ID:???
>>353
なぬーーーーーー
買って3日で手放しできるようになったのか?
359ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 10:44:39 ID:???
柵から手放しだろうw
360ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 14:15:05 ID:???
・・アレだよな、、
フロント側を前めにすれば誰でも簡単に・・とか
まだ言っちゃいけなry
361ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 16:43:02 ID:???
きっと、三日でフルインナー120回転手放しはできないだろう。
362ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 11:31:26 ID:???
フルインナーってなんすか?
363ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 11:33:49 ID:???
一番軽いギヤじゃないの
364ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 13:52:31 ID:???
フルアウターの反対かw
オバドラはしょうもない影響ばかり残したな…
365ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:15:03 ID:???
フロント3枚の人には関係ない話
366ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 21:12:07 ID:???
3本ローラーで手放し極めたらこれなんかも簡単に出来るのだろうか?
http://jp.youtube.com/watch?v=KUl6IVb_wRc&feature=related
367ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 23:49:47 ID:???
外国にもSATYあるのか?



と思ったら日本か
368ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:49:37 ID:???
欲しい
369ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:06:41 ID:???
tacxのゲームみたいなやつ、動画見たら欲しくなってきた
普通のからアップグレードできるみたいだから
今は普通の固定買っといて働きだしたら買い足すかな
370ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 11:59:35 ID:???
GYRO V270出回り始めたみたいだな
ちょろちょろBlogにレポが上がってきてる
ここの住人には購入者おらんけ?
371ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 12:16:14 ID:???
ペダリングスキル上達を狙って、
固定ローラーにピストは3本ローラーと比べて効果はどう?
3本欲しいんだけど、マンションだから騒音が不安なので。
372ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:59:07 ID:???
スキル上達なら絶対3本

固定でも高回転練習とか片足ペダリングとかできるが
効果は3本より落ちる
373ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 16:13:33 ID:???
3本届いた。
一分も回せない。
練習すれば乗れるようになれるだろうか・・・
374ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 16:50:14 ID:???
>>373
なるよ、安心汁。でも諦めたらそこが尾張。
なるべく壁際に寄席、倒れそうになったら
肩を壁に付けバランスを取れば結構乗れるよ。
375ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 17:05:34 ID:XFJ9R4sv
>>373
俺も2日で乗れるようになった
大事なのは度胸とあきらめないこと
376ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 17:28:37 ID:???
片足ペダリングする時は反対の足はどうするの?
宙ぶらりん?
それともペダルに乗せて意識しないだけ?
377ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 17:47:07 ID:???
宙ぶらりん
378ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 19:29:54 ID:???
V-ARION買った人いないの?
379ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:19:50 ID:???
>>376
意識しないだけ


詳しくはファンライドにトレーニング動画あるからそれ参考にして
「ファンライド 動画」で検索汁
380ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:23:22 ID:???
動画見てないけど片足宙ぶらりんでこけたら責任追及されるからだろ
381ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:40:39 ID:???
ミノウラの3本エリートについてる固定アーチはシャフトがふにゃちんだから気をつけろ。簡単に逝くぞ
382ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:54:46 ID:???
数年前に買ったマグネットバイクに久しぶりに乗ってみた。
フライホイール過熱してみるみる負荷が弱くなっていくのが分かった
383ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 00:50:34 ID:???
ミノウラの3本エリート・・・
384ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 02:28:37 ID:Rb7WFeS5
三本のほうがうるさいって説だけど、これどうなんだろうね。

キャットアイのサイクルシミュレータっていう固定(マグネット+ファン抵抗。ファンはとりはずし可能)
ミノウラのマグネット式固定を使ったことある。
ミノウラの固定はまだ家にある。使ってないけど。

今使ってるのは、ミノウラの三本。昨年あたり買った、ローラー径の細いヤツね。

同じくらいの心拍で乗ってるなら、三本のほうがむしろ静かくらいに感じるのだけど。

三本は自転車のとりはずしの手間もないし、乗った感覚も自然だし、メーターも動くし。
なにより、タイヤのスリップがほとんど皆無、タイヤの減りがほとんどないのがいいね。

固定は、タイヤがスリップしたり、タイヤカスがでたりするね。
いくら調整しても完全にはおさまるもんではなかったよ。

ローラー径が小さいため、負荷装置なしでも、負荷が大きいのか?ちゃんと心拍もあがるしね。
同じ速度の実走より微妙に軽い程度の負荷はかかってるような気がする。

385ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 02:30:31 ID:???
>>382

マグネット負荷の固定ローラーもそうだけど、冷えてると負荷が大きくて、タイヤがスリップしたりするよね。
ローラーが熱くなるにつれ、負荷が軽くなってしまう。

ミノウラが速度負荷グラフを公表してるけど、あれ、ローラーが冷えてるときなのか、熱くなってるときなのかどったいなんだろう。
相当違うはず。
386ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 05:52:33 ID:???
>>385
やっぱりそうなのか。
387ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 08:19:56 ID:???
>>384
マグ負荷は固定でもうるさい
油圧は静かだぞ
388ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 08:49:35 ID:???
フライホイールの過熱でリアルで火傷した漏れが通りますよ。
過熱すると負荷弱まるのか。ふーん。
389ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 02:57:51 ID:???
↑そもそも、お脳が足りない


同じ日本人なのに、悲しいよ
390ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 10:51:42 ID:???
ローラー台を改造して発電してる人いる?
ローラー台で暑くなるから扇風機を廻してるんだが、その扇風機の電源を自家発電できないだろうかと…
参考サイトあったらおしえてください。
391ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 10:59:37 ID:???
発電したいならダイナモを前後に付ければよいのではないかね?
392ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 11:12:02 ID:???
せいぜい、乾電池で動く扇風機ぐらいじゃないの
それより、これからの季節は暖房がわりに部屋を温めようぜ
効果は部屋の大きさによるけどね
393ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 11:34:21 ID:???
>>392

ローラーこいで、人体が消費したエネルギーは全部室内の空気暖めるのに使われるんだ。
もともと暖房だわ。

ヒートポンプ式エアコン駆動でもしない限り、そのままほっとくより、室温をあげることはできないよ。
さすがにエアコンを駆動するのは無理だ。

394371:2008/10/20(月) 11:34:52 ID:???
>372
レスサンクス
早速ベロドームIYHしてくる
395ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 15:04:22 ID:5tdUasN9
3本ローラー買いたいんだけどなあ。
置き場所がないんだよね。ベランダじゃ恥ずかしいしなあ。
396ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 16:49:47 ID:aN+F/uig
>>395
折り畳んでたてとけばそんなに場所とらないよ
ヴェロドームの箱のサイズにはビビッてたじろいだがw
397ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 16:53:44 ID:???
3本はほんとに場所要らず、固定は重いし場所とるけどね
398ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 17:27:00 ID:???
もしかして: ベロドローム
399ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 17:39:14 ID:???
固定も最近は折りたたみできるぞ。
400ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:09:45 ID:???
VFS-Gは畳むと結構小さいです、音もオプスフルードくらいに静かなのでとても良いと思いますよ。
いま、モデルチェンジ時期なのか安いし(笑)
401ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 19:32:37 ID:???
LSDをしたいんですが、VFS-GとGYRO-V270、どっちが
適しているんでしょうか??
402371:2008/10/20(月) 19:35:01 ID:Gpq+C7Z0
>398
打ち間違いでもなんでもなく、ずっとベロドームと思ってた!
はずかすー
ヨーロッパの自転車競技場から名前とったんだとばかり・・・
403ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 19:43:00 ID:???
>>395
物干しに何かかけとけば目立たないよ
404ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:41:32 ID:???
>>390
思うんだが、ローラーで発電して扇風機を回すより、ローラーの回転を
ベルトかなにかで導いてプロペラを回転させたほうが効率がよいのでは?
三本ローラーなら簡単
405ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:58:34 ID:???
たぶん、直接扇風機に動力直結した方が効率いいだろうなw
406ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:07:44 ID:???
扇風機の回転数舐めてるだろ。お前らの貧脚じゃあ回せないよ。
407ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:09:04 ID:???
スポークに板3枚くらい噛ませばいいやん。
3本でも負荷が掛かるし、一石二鳥
408ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 10:45:51 ID:???
V270買ってみた
後で乗ってみる
409ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 11:25:10 ID:???
>>406
プーリーのギア比しだいだと思うがね。
410ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 12:27:21 ID:QoXR90f/
普通に電気に変換したほうがいい。コストは掛かるが。
411ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 12:58:34 ID:???
ヴェロドローム使ってるけどこれ出たら買いそう・・・
ttp://d.hatena.ne.jp/RoppongiExpress/20080919
412ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 13:02:29 ID:???
>>408
レポよろ
413ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 13:04:43 ID:???
室内専用タイヤ使うと音静かになる?
414ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 13:14:04 ID:???
ならない
415ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 14:49:06 ID:AhGTeR8H
相対的に静かにはなるだろ
416ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 15:12:50 ID:???
コンチのは最初は静かだがそのうち普通のタイヤよりうるさくなるぞ
417ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:40:41 ID:???
>>416
空気圧チェックしてる?
418ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:44:52 ID:???
>>417
使ったことあんの?
2000kmぶんも使えばトレッドヒビだらけになるよあれ
419ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:53:25 ID:???
いや、ヒビだらけになった状態でうるさいとか言われても困るだろ…
420ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:18:13 ID:???
だから使ったことないだろオマエ
2000km使ったコンチより6000km使ったヴァリアントのほうが静かなんだよ
コンチを1000kmごとに使い捨てるならずっと静かだが
あんなハメにくいタイヤを毎月付け替えるとかオレはイヤだね
421419:2008/10/21(火) 19:28:38 ID:???
俺417じゃないんだが
コンチは使ってるけどこれヒビだらけになんの?
裂けたってのは聞いたことあるが、ヒビは初めて聞いたわ
422ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:34:28 ID:???
>>420
ヒビだらけの画像うp
423ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:40:38 ID:???
つーか、空気圧下がったらうるさくなるのは当たり前だから、
>>416みたいな発言に空気圧は?と聞かれるのも自然なことだと思うんだけど。
使ってるならそれくらいわかるだろうに、それに使ったことあんの?って感じ悪いな。
424ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:43:29 ID:???
空気圧は毎回欠かさずチェックしてるよ・・・
そんなの常識だからスルーしただけだよ・・・
バカの相手は疲れるな・・・
425ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:25 ID:???
ごたくはいいから画像うpマダー?
426ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:50 ID:???
自分の常識=世界の常識君か
コミュニケーション能力が欠落してるのに語りたがりるバカの相手は疲れるな、本当にw
427ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:23 ID:???
めんどくせえなぁ
ちょっと待ってろ
428ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:01:11 ID:???
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11128311.jpg
はいよ
2ヶ月で2000kmぶんほど使ったらこの有様
静かなのは最初の頃だけ
硬くて糞ハメ辛いしいいとこなし
買おうと思ってる奴はやめとけ、激しく地雷
429ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:02:34 ID:???
2ヶ月でウルトラスポーツ履き潰す剛脚さんなのか
スゲーな1日平均何時間乗ってんの?
使ってるローラーは何?
蓑のデュアリスト試した?
430ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:06:06 ID:???
チューブをラテックスにした方が効果あるんじゃないか
431ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:06:48 ID:???
>>429
週3日か4日、1日あたり2〜4時間ぐらい
ローラーは3年ぐらい前のエリートの油圧固定
他のローラー用タイヤは試したことない
1万kmとか使っても静かさが変わらないタイヤあったら誰か教えれ
432ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:21:07 ID:???
>>428
それ明らかにおかしい
よく聞く死に方はこういうやつ
ttp://9-26.way-nifty.com/livestrong/2008/03/trainer.html

ローラーの接触部分に何か異物でも張り付いてないか?
それともエリートのローラーの接触部分に使われてる素材と相性悪いんじゃないのか?
少なくともうちのミノウラの固定では4ヵ月で2000kmは超えてるがそんな劣化は始まってない
433ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:28:00 ID:???
3年使ってローラーが痛んでんじゃねーの?
434ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:29:21 ID:???
>それともエリートのローラーの接触部分に使われてる素材と相性悪いんじゃないのか?
これかもね
ヴァリアントのほうは6000km使ってもなんともないし
それかたんにオレの買ったコンチが外れだったのかも
435ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:33:15 ID:???
>>431
http://www.minoura.co.jp/dualist-J.html
これ試してくれや
恐らく現時点では一番向いてるはず
436ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:54:22 ID:???
タックスの青いタイヤはどう?
437ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:13:22 ID:???
あれはコンチと大差無さそうな…
438ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:21:48 ID:???
約5000kmで、キュッキュキュッキュ鳴きだした>タックスの青タイヤ
サトリで使用
439ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:23:03 ID:???
>>435
これいいね
外でもそのまま使えるのがありがたい
ちょうどパワータップ注文したとこだし、これ使ってみるわ
440ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:47:46 ID:???
>>439
ただしグリップは弱めらしいぞ、どっかの店のBlogにあった
後はローラーで使う前に1km程度外で走ってくれとか
ワックス落とすためか?
441ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:58:08 ID:???
ウチもエリートの旧型油圧(ハイドロフォース)+コンチの組み合わせだが、
428のような状態にはならないなぁ。
ウチのコンチは週に5時間程度の使用で、428ほど頻繁に使ってないせい
か、長期の使用でタイヤの劣化から表面に細かいひび割れが発生した。
で、使ってると細かい粉みたいのがローラー周りに飛び散る感じ。
センターも縦に裂け始めてきて、さすがに寿命なので新しいのに換えたけど。
でも自分のペースで1年くらいは余裕で持った。
エリートの油圧はものすごい熱くなるので、自分は小型の扇風機でローラー
の油圧ユニットとタイヤを冷却してるけど。
442ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 02:51:41 ID:???
>>412
取り合えずちょっと乗ってみた感想(タイヤはコンチのローラー用)

負荷最小時の実走感はかなり良い感じ
こりゃミノが自画自賛するだけのことはあるなと納得

ただ、負荷最小だと音も一番うるさい
VFS-G-Rと比べて音の周波数が高いからか、音自体は小さくなってるらしいけど、結構耳に付く感じ
負荷を2番目にするだけで一気に静かになる
3番目からはさらに静かになってこうなると完全にVFS-G-Rより静かっぽい
その代わり負荷を重くすると負荷最小の時に感じたこりゃすげーって感じも薄れる?

最大負荷時の重さはVFS-G-Rよりも全然上
VFS-G-Rの最大からさらに2目盛りか3目盛り重くできるような感じ
剛脚さんや負荷重くギア軽くして静かに乗りたい人には良いんでは
ちなみにこの時の音もVFS-G-R以下

固定のクイックは簡単で便利
最初は別にいらんかと思ってたけど、これに慣れたら従来のタイプは面倒に感じると思われ
負荷切り替えレバーはベアリングとレバーのサイズが2倍以上になったお陰か、
比べ物にならないくらい回しやすくなった
ケーブルが車体右側に来るのも些細なことながら良い感じ
今までは乗り降りする左側に出てたんで邪魔に感じることがあったことの対策?

梱包の箱は高さはほとんど同じ、厚さは1cm程度厚く、幅は15cmくらい狭くなった
VFS-G-Rと比べると結構小振りな印象
組み立ては相変わらず難しいようなことはない
ただ、稼動部分にはグリス塗った方が良いかも

取り合えずこんな感じ
負荷の範囲も広いし、特に劣化した点もなさげだから、今から買うならV270にしとくのが良さそう
少しでも安く買いたいってならVFS-Gで
443ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 03:06:47 ID:???
ああ、音に関してはタイヤをDualistにしたらもっと静かになるのかも
あれってコンチより軟らかいらしいから、周波数高い振動吸収しそうだし
調整もDualist使ってるだろうしね
444ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 03:20:52 ID:???
そっかぁ
タイヤ選びは絞れたと思ったけど結構迷うな
445ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 11:32:53 ID:???
>>442 レポ乙 俺も購入することにした
446ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 15:01:17 ID:???
実家を出てマンションに移ったのでVFS-Gを買ったんだが、退屈だ…
下の人のこと気にしないでベロドロームでも買えばよかった。
交換スレで交換探してみるか、ここで挙手の人いない?
447ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 15:17:02 ID:???
>>446
> 下の人のこと気にしないでベロドロームでも買えばよかった。
気にしろよww
448ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 18:40:07 ID:???
>>442
へ〜負荷が弱い方が音が大きいんだ
なんでだろ?
しかし今のローラーの中では間違いなくトップクラスだね
その負荷がシロモトにあれはなぁ
ちと負荷が不満
でも揺れるローラーは絶妙
449ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 19:39:57 ID:???
>>428
俺のコンチも途中からそんな感じになったけど、5000km相当は
使った後からだったけどなぁ。
ちなみにそのまま1万km相当まで使ったけど、ローラーの表面も
やばそうな感じになったのでTacxに交換した。
こっちはまだ3000km相当だが、今のところトレッド面はきれい。
これが駄目になったらDualistにしてみるつもり。
450ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:11:55 ID:???
固定ローラーで乗った*距離*を出している人がいますけど、あれはどうやって出してるんですか?

ローラー用にサイコンを後輪につける?
451ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:20:23 ID:???
最近のはリアじゃまいか?
452ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 00:19:19 ID:???
はじめからリアで拾うサイコンを選べ
いくらでもあるぞ
453ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 10:35:08 ID:???
負荷無し3本だと、ミノウラとエリートどちらが良いですか?
454ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 13:36:20 ID:8So7pisJ
ローラーの両エンドが盛り上がってるからELITEがいいでしょ。音もミノウラよりは静からしいし。
455ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 13:47:55 ID:9MK5EJPO
TACXの3本いいらしいんだけど扱ってるとこ少ないね
456ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 14:18:06 ID:???
>>453

すごく単純な理由だが、ミノウラのほうがベルト、ベアリング等の補修部品が手に入りやすい。
それでミノウラ。

三本は初めてだから、他との比較はできないけど、負荷装置なしでも、実走よりちょっと軽い程度の負荷はかかる。
ローラー径が小さいから、他の負荷装置なし三本よりは負荷高めになるのだと思うよ。
音の静かさは、どっちが静かかは知らないが、マグ式固定よりは静かだと思う。

乗りやすさに関しては、おれは、いきなり乗れてしまったし、別に難しいとは感じないので、よくわからん。
ぼけっとしてても、前輪脱落防止ガイドがあるから、その点は安心。
エリートは、実質的に使えるローラー幅が狭くて、逆に蛇行を許容しないんじゃないかな?
ミノウラみたいに、ローラー全体の幅を目一杯つかえて、脱落防止ガードつけたほうがよいと思う。
457ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 16:23:57 ID:???
一応乗れるようにはなったのだが、
使用1日目にして、ミノウラ アクションローラーアドバンス のケーブルが接合部分から切れたorz

直すには・・・
1 あぶって再接合
2 金属製のばねのケーブルに交換
3 新品のケーブルをどこからか入手

他に何かいい方法あったら意見をおくれ
458ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 16:51:43 ID:???
>>457
4、ミノウラに相談。
前にミノウラのBBSで普通に使ってたらまず切れないって書いてあったような希ガス。

あれ多分バンコードベルトだと思うので切れた前後をカッターで落として
断面を炙って再接合すれば使えるんじゃないかなぁ。(接合にはちょっとコツがいりますが)
接合の仕方は「バンコードベルト 接着(接合)」とかでググると見つかると思ふ。
3の場合もホームセンターの農機具売り場辺りにオレンジ色の同じようなベルトが売ってる。
でもやっぱ先にミノウラに聞いてみることをお勧めします。
459ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:56:34 ID:???
高校生の時から20年以上使ってるナガウラの三本ローラー
ローラー軸を固定している樹脂が駄目になって二本だけミノウラの奴に買えたけどちょっと小さい

ところが、ベルトはいまだに昔のまま…

結構練習してるつもりなんだけどなぁ…
460ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 18:39:14 ID:???
>>456
レポ乙と言いたいところだが、ミノウラだけじゃわかんねーよ。
製品名をちゃんと書け。
461ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 18:55:20 ID:???
>>454
>>456
レスありがとうございます。部品入手のことを考えてなかったので
悩みます。どうするオレ
462ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 19:56:39 ID:???
463ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 19:57:56 ID:???
V270買ったけど、これ、負荷最大にしても勾配10%相当の重さにはならないなぁ
せいぜい3〜4%ってところかな?
34-24をケイデンス103で回して速度が18km/hで、心拍は135(LSDレベル)にしかならない
オレの脚力(体重60kgでヤビツ33分半)だと、50-12でSFRやるにはもう少し負荷が欲しい
52-11なら十分な負荷になりそうかな
最大負荷の重さ具合はRE氏のブログ見て期待してたんだけど、ちょっと残念

文句ばかりではアレなので良い点も
まず負荷重くしたときの静かさがすごい
今まで使ってたのはエリートのハイドロフォースだけど、明らかにV270のほうが静か(使用タイヤはどちらもデュロPROTEX)
ただし負荷最弱のときは、上のほうでも書いてる人いたけど、ちょっと耳障りな音がする
まあ最弱は負荷が弱すぎるから、クールダウンぐらいにしか使えないし別にいいかな
あと車体位置がエリートと比べて低めなのも、乗り降りが楽でよいです

あとはタイヤの減りがどうかだな
これはしばらく使い込んでからまた報告します
464ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 20:04:08 ID:???
強大な負荷が欲しいなら今んとこパワマしかないね
465ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 20:12:55 ID:???
>>463
>最弱は負荷が弱すぎる
具体的にどのくらい?3本ローラーぐらい?
466463:2008/10/24(金) 20:33:04 ID:???
>>465
3本乗ったことない・・・
さっきV270に軽く乗ってみたかんじだと、
心拍135、ケイデンス103で固定したときに、
負荷最弱で36km/h、そのひとつ上で30km/h(ここが平地無風の実走に近い)、
そこから上はなだらかに重くなっていって、負荷最大で18km/h
こんなかんじだった
負荷調整は7段階
負荷最弱と、そのひとつ上がけっこう差が開いていて、あとはなだらかに負荷が上がるかんじでした
467ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:41:20 ID:???
結構な剛脚さんやなー
ここはローラー用ホイール作って11Tのスプロケかましたらどうだろ
468457:2008/10/24(金) 23:00:48 ID:???
溶着やってみた。でもおそらくまた切れるだろう。
ふと気になって長さをを見てみたら、ロール間に比べて20cmくらい短いのですが!
たぶん最短でもベルトが余らないようにこの長さなんだろうけど、最長の場合張力強すぎて切れたのかもしれない。
漕いでいる途中に、パツンと切れて止まるこの虚しさ。どうしてくれようか!

近々、予備も兼ねてサイズが丁度いいものを作ろうと思う。
469ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 23:46:03 ID:???
>>468

ミノウラは、ベルトくらいすぐ補修部品で手に入るよ。

それから、あのベルトは、もともと伸ばして使っても大丈夫。
ローラー間距離を最長にしてても大丈夫なはずだよ。

たぶん、キズでもついてしまったか、もともと不良品だったかだけだと思うよ。
470ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 03:56:29 ID:???
ミノウラは丁寧ですね
471ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 15:37:16 ID:???
ママチャリで3本ローラーで練習しても意味ありますか?
(ロードじゃないと意味なし?ESCAPER3は?)
固定にしておいた方がいい?
472ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 17:11:00 ID:???
>意味ありますか?

質問の意味がわかんね
473ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 17:23:55 ID:???
効果はありますか?という意味ですorz
474ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 17:45:23 ID:???
ママチャリに乗るのがうまくなる
何時間も乗ればLSDになる
475ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 17:54:49 ID:???
たはーっ
そりゃそうですね。どうもありがとう。
476ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:07:48 ID:???
>ロール間に比べて20cmくらい短いのですが!

最長に設定してそんなもんだな俺の。
買って直ぐなら保障内で言えばミノウラからベルト送られてくると思うが・・・中古?
477457:2008/10/25(土) 19:13:11 ID:???
ぶっちゃけ、溶着成功して修理完了したよ。
初期の切れた断面からすると、間違いなく溶着不全な初期不良だったっぽい。
478ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 19:16:11 ID:???
>>471

ママチャリでももちろん効果はあるが、ママチャリじゃ変速なしか、内装三段程度だろ?

エスケープなら十分。
おれも三本ローラーは、スリックはかせたMTB使ってたり、エスケープ使ってたりするよ。
479ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 19:18:51 ID:???
>>471
つうか、何が目的なの?
それを言わずに「意味ありますか?」って、質問の仕方がおかしいよ
480ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 19:20:39 ID:???
フラペで3本漕いでも意味ないような
481ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:19:31 ID:???
またフラペで引き足厨が湧いてくる悪寒
482ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:38:08 ID:???
あ、でもジマノで非ビンディングでロードシューズみたいな靴出してきたからそれ使えばいけなくももないか
483ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:44:03 ID:???
キャッチボールせずに投げ続けるだけの椰子だったか・・・・
484ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:11:28 ID:DadpzXQX
集合住宅のベランダでローラーしてる人いますか?

鉄骨マンションだけど室内だと無理そうなんでベランダを考えてます、
アドバイスお願いします!
485ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:16:51 ID:???
>>480

意味なくはないだろ。
トークリップもビンディングもつけないで、アイアンマン上位入賞してたトライアスリートもいるくらいだし。

もっとも、止まる必要もないローラー台で、足を固定しないメリットもよくわからないけど。

まあエスケープにビンディングつけてもかまわないわけだが。
おれのエスケープもSPDつけてるよ。
486ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:07:07 ID:???
最近フラペクロスで3本ローラー使い始めたけど、
フラペにしろビンティングにしろ、3本ローラーに乗ってたら色々な面で上達はすると思うけどな。
買ってから2週間後くらいに久しぶりに外を走ったら、目に見える程安定して走れるようになったのは驚いた。
487ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:34:31 ID:???
>>484
ベランダの方がうるさくね?
隣のベランダからガラス一枚だぞ
488ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:23:05 ID:???
三本ローラーもっと静かに作れないのかねえ
値段が倍になってもいいからハブと同じくらいの音にして欲しい
489ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:25:39 ID:???
シャーッ
490ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:31:49 ID:???
バスケット選手かよ!ってくらいキュッキュッ鳴ります。MTBスリックってのもあるけど気圧上げるかな。
491ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 02:04:46 ID:???
wikiとか作ってくれねぇかな〜
492ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 13:38:05 ID:???
エリートの新型負荷付き3本、結構いい値するんだな…
493ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 15:07:00 ID:???
エリートCRONO IN & OUT使用してる方いますでしょうか?

いましたら使用感なのお聞きしたいのですが
494ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:07:03 ID:???
3本 腕が疲れる。20分が限界・・・
495ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:28:59 ID:???
腕が疲れるなら手放しすればいいじゃない
496ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:30:40 ID:???
体重が後ろに引っ張られないから、手に体重が乗るわな
497ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:33:05 ID:???
エリートはデザインカッコいいね。
ミノウラはローラー台にデザインを求めるのは筋違いかもしれないとは言え
ほんと野暮ったいな。
498ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:38:04 ID:???
腕が力みすぎ。
最初はローラーから落ちるのを恐れて下ばっかり見ちゃうけど、
前を見れば、自然と実走に近い力の入れ方になる。

そのうち、上半身のポジションはブラケット持ってる位置だけど、
手だけは離して背中の後で組む、なんて練習も出来るようになる。
499ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:54:10 ID:???
固定ローラのときに手はハンドルのどこ握って漕いでます?

普段はブラケットのあたりにあることが多いから、固定でも同じ所を握ってますけど、汗が気になってきた。
500ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:19:00 ID:???
そのままにしてるとバーテープが臭ってくるのでw
今は(もちろんバーテープは換えて)バーテープ部分にタオル被せてる。
これはこれで邪魔くさいんだけどね。
501ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:23:25 ID:???
俺はリストバンドしてる
でも夏とか手汗凄いから、さらにハンドルにタオル
502ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:34:39 ID:???
ミノウラの汗避けカバーは3ヶ月ぐらいの使用でゴムの部分がぼろぼろになって
使えなくなった
503ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:49:09 ID:???
オレ実走より3本の方が下ハン長時間持ってられるんだけど
異常?
504ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:32:27 ID:???
俺なんて今タイピングしながら乗ってるもんねw
505ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 23:04:05 ID:???
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
506ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 23:48:41 ID:???
GYRO-V270どこにも売ってねえぞ
イライラするぜ
507ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 23:56:29 ID:???
先週注文したら即納だったんだが、初回出荷分がはけちゃったんかね
508ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:00:16 ID:???
V270いいぜ〜
300Wで回してもめちゃくちゃ静か
700W超でもがいてもほとんど動かない、抜群の安定感
どの出力域でも慣性効いてる感じがして実走っぽくて飽きないし
室内練がこんなに楽しく感じるのは初めてだぜ
>>506も早く買えるといいね!w
509ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:12:11 ID:???
>>508
今妥協してVFS150買おうと思ってたのにいやなレスするなw
なんせ俺は田舎住み
売ってるところねえし通販しかないんだよな
510ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:13:25 ID:???
>>509
こういうとことで妥協すると後で「やっぱりV270にしておけば…」となること間違いなし
ここはぐっと堪えて入荷を待つんだ
511ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:19:07 ID:???
>>510
おk
対面販売じゃないし心配だが通販で入荷を待つとしよう
12月までに届くといいな
512ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:29:35 ID:???
メーカー在庫切れなのか?
そうじゃないなら取り寄せですぐに入りそうなもんだが
513ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:21:03 ID:???
何となくムシャクシャしてエリートの新型3本ポチった
514ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:26:07 ID:???
>>513
そのむしゃくしゃする気持ち、わかります
515ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 07:18:57 ID:???
>>513
おおっ、おめー。
レポよろ〜。
516ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:50:20 ID:???
517ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:04:00 ID:???
>>516
35000円って・・・
まともな固定買えるじゃん
518511:2008/10/27(月) 18:31:15 ID:???
連絡とったら入荷のメドつきました
11月下旬だけど…

楽しみにまとうと思います!
519ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:52:52 ID:???
>>508
ダンシングでMAXモガいたときタイヤがスリップしない?
520ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 22:08:18 ID:???
おとといから三本に乗りだしたんだけど、サドル前に出したらハンドル
押さえ込まなくてもフラつかずに乗れるようになった。
ポジションが出てなかったのね・・・
521ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:22:16 ID:???
フレームサイズ間違ってるんちゃうかと
522ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 10:44:50 ID:???
>>518
待った分だけ手に入れた時の喜びも大きくなるさ
523ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:25:42 ID:???
V270壊れた
524ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:31:08 ID:???
不良品だったのか…運が悪かったな
どんな壊れ方?
525ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:24:56 ID:???
>>523
早いなオイ
526ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:40:37 ID:???
v-arion買ったがまだ試せてない。
527ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 01:29:02 ID:???
>>523 実は初期不良で対策模索中で品薄だったとか?
528ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 12:33:42 ID:???
>>526
インプレまだぁ
529ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 13:22:03 ID:???
固定に乗る場合はLSDってのを意識しないと、あまりトレーニングになって
ないのかな?
俺は、ケイデンス100ちょい、30〜35で一時間回してる
みんなは固定ってどんな乗り方してる?
530ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 13:47:08 ID:???
左側から跨ぐようにして
531ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 16:02:52 ID:???
>>529

心拍とケイデンスの組み合わせじゃないの?

心拍をLSDレベルにするのか、ATレベルにするのか?
それは目的や、かけられる時間によっても違うでしょう。

別にローラー台でインターバルやっても、最大心拍近くまでモガいてもそれは自由。

心拍を目標に維持しながら、ケイデンスを例えば80くらいまで落として、j比較的高トルク練習するのもあり。

まあ一番普通の?練習はケイデンス90〜110くらい、心拍レベルLSDレベル〜ATレベルの間くらいだろうけどさ。

あと、固定でも三本でもそうだけど、ヒルクライムみたいに、ケイデンス60以下の高トルク低ケイデンス練習はローラーには不向きだと
思う。
やろうと思えばできる機種もあるのだろうけど、タイヤがスリップしやすくなったり、こいだ感じが不自然だったりでやりにくいと思う。

こういうのはやっぱり休日に坂道に行くほうがいいんじゃないかな。

基本的にローラー台は、低ケイデンス高トルクよりは、普通〜高ケイデンスの練習に向いてると思う。
532ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 17:07:39 ID:???
>>531
丁寧にありがとう
今週末に坂いってみるかな
まだ一ヶ月しか固定してないけど効果あるかな
533ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 17:53:14 ID:???
>>532

間違えないで欲しいことがひとつある。

ケイデンス90、心拍レベルがLSD〜AT程度の、平地サイクリングロード的トレーニングでもね。
それをやってればヒルクライムも強くはなるよ。
基本的な心肺や、筋肉のトレーニングという点では、ローラーも平地も坂も同じだよ。

坂独特の低ケイデンス、高トルクの踏み方、筋肉の使い方ってもあるけどさ、確かに。
でもそれは、基本的な心肺や筋肉ができて、プラスアルファだよね。

ケイデンス100で心拍LSDレベルでローラーをまわすってのは王道の練習だよ。

これをさぼらずやれば坂も確実に強くなる。
一ヶ月でも明らかに差はわかるよ。
534ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:03:55 ID:???
>>533
そういや昔、抵付加な運動を長時間続けた方が筋持久力があがるって聞いた事があるな
心拍計が欲しくなってきたよ
どれが1番無難なんだろ?防水や余計な機能のついてない、安くてオススメなんてあります?
535ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:11:53 ID:???
今の年齢が20でハートレートモニターが150〜160くらいで平地を走るように心がけてるんだがトレーニングするならもっと心拍を上げるべきかな?心拍計の説明書には160以上で最大運動能力の向上が見られると書いてあるので
今のこの心拍範囲でも持久力を上げるのには効果あるかな?これから冬で雪が積もってくると考えると来シーズンに向けて早めに固定ローラーを購入して体の機能を維持、向上させておこうかなと思ってるので
536ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:23:43 ID:???
>>534

心拍計はぜひ買ったほうがいいよ。

同じ速度でも、勾配や風向きで必要な馬力はかなり違う。

また、同じ馬力を出すにも、個人の実力、そのときのトレーニング度合いで、体への負荷は違うじゃん。

心拍計の意味はそこにある。
自分のフルパワーの何割くらいを出してるのかってことね。

心拍計選びのポイントはいくつか思い浮かぶんけど。

長文になると思うので、またあとで(心拍計&サイコンスレで)書いてみるよ。

心拍計&サイコンスレに移動してそっちでやったほうがいいと思うから、そっちも見てみて。
537ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:44:32 ID:???
>>536
親切にどうもありがとう
心拍計&サイコンスレいってきます
538ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:25:40 ID:???
ミノウラのGYROヨロシク!
539ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:42:32 ID:???
>>535

20歳なら理想的な心拍レベルじゃないの?

まだ若いんだから、もっと追い込んだ練習をとりまぜるのもよいだろうけど、このくらいの心拍数の練習はとても大事だし
有効だと思うよ。
540ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:56:48 ID:???
541ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 01:45:00 ID:???
いい流れだね。
質問者も向上心ある。
回答者も親切だ。
542ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 14:24:23 ID:???
ローラーたけぇよ
チャリより高いとかおかしいだろ
543ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 14:36:33 ID:???
ママチャリ乗りは帰れよ
544ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 14:43:30 ID:???
ローラーより安い自転車に乗ってる奴がこのスレにいるとは驚き
545ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 16:17:27 ID:???
「コレで鍛えるとアッチも強くなるみたい」で決まり!
546ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 17:34:42 ID:???
ELITE REALTOUR
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/ELITE_REALTOUR/index.shtml
とか
Realaction
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/ELITE-REAL-ACTION/index.shtml
使ってる人います?
使用感とかトラブルとかどうでしょう?
547ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 17:42:34 ID:???
そのぐらい自分で買って試せよ
548ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 18:07:38 ID:???
>>546 値の割にいいよ
549ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 18:12:33 ID:???
ローラーデビューなんだけど、ローラー用タイヤはもちろん
専用のホイールも用意したほうがいい?
さらに重めのホイールのほうが負荷がかかっていいのかな?
初心者ですまん
550ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 18:27:11 ID:???
廉価ホイール履いてるんなら気にしなくても大丈夫、タイヤも。
質問とローラー台始めようって話からまだタイヤをすり減らすほど
走り込んでないでしょ? 

ホイールの重さは一定速度で回し続けるトレーニングなら関係ない。
加減速を繰り返すようなトレーニングなら関係してくるけど
そういうトレーニングはまだしてないでしょ?

そういうことより音が自分の部屋の環境でどう響くかとかの面の
方が実際にはずっと考えないといけないと思うな。
551ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 18:33:03 ID:???
>>549
ローラーに使用するタイヤはスリックの方が良いぞ。
多少なりとも騒音が発生しにくくなる。

ローラーではタイヤが痛むのは確実なのでお金に余裕があるなら
ローラー用タイヤ(専用品でなくても可)を付けたホイールを用意しておくにこしたことはない。

ローラー専用にするにはホイール+タイヤ+チューブ+スプロケットが必要だからそこそこ費用がかかる。
まあ、タイヤとチューブは使い古しでも問題はないが、流石に初心者というならスプロケットの予備はないだろうし。
552ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:09:39 ID:PoPElsAo
>>546
プロジェクターが欲しくなる。
さらに自動前輪リフトアップ機構とダウンヒル加速用モーターが欲しくなる飽くなき欲求。
553ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:29:19 ID:???
>>549
ローラーだけじゃわかんねえんだよ
3本なのか固定なのかで全然違う
同じ固定でもタイヤがすぐ減るのと減らないのがある

質問するならもっとちゃんと質問しろ
554ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:31:25 ID:???
レスありがとうございます。
言うの忘れていました…車種はロードです。
ホイールはキシリウムSLなんですが、重さ関係なく専用ホイールを
用意したほうが便利みたいですね…
場所は家の車庫を空けたので心配無用です
ありがとうございました!
555ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:05:02 ID:???
ロード以外で誰がローラーなんて使うんだよ。
馬鹿かお前は。
556ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:06:58 ID:???
>>555
うるせぇばか死ね
557ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:13:27 ID:???
V270ってVFSやVFS-Gと比べて
静かさとか実走感とかどうですか?
店にあるVFS/VFS-Gを買うかどうか迷ってます
558ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:26:02 ID:???
>>554=556
死ね
559ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:28:23 ID:???
>>557
ログくらい読めよ
560ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:29:13 ID:???
>>558
ん?悔しかったの?w
561ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:05:28 ID:???
>>560
死ね
562ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:09:42 ID:???
>>560
MTBに後輪スリック掃かせて固定で、高トルク練習しちゃ駄目?
563ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:13:30 ID:???
>>548
安いほうがあとから出たモデルだと思うのですがそちらの方がお勧めですか?

>>557
固定ローラーはとりあえず退屈です、VFS−Gでも十分静かだし負荷もそれなりにかかるから
お財布と相談でいいのではないかと思います。
VFSとVFS−Gの違いは自重式かどうかという点
あとリモートの有り無もチェックしたほうがいいと思います。
私的には箕浦のリモートを動かして大して負荷が変わらない気がしたのでリモート無です。
564ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:16:22 ID:???
>>561
中卒死ね
565ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:18:08 ID:???
脳卒厨w
566ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:23:04 ID:???
なんか必死だなw
悔しくて泣いてるのかw
ごめんねwww
567ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:25:10 ID:???
お前らホンと無駄に時間使うのは上手いな
568ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:34:33 ID:???
>>566
死ね
569ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:39:02 ID:???
いちいち反応すんじゃねぇよハゲ
570ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:40:58 ID:???
「無駄に生きるな熱く氏ね」が師のザウのメイです
571ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:42:19 ID:???
>>569
死ね
572ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:44:53 ID:???
MTBで3本やってるよ
タイヤの気圧下げるとめっちゃ重いw
今日手放しできるようになった
573ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:48:42 ID:???
574ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:01:28 ID:???
>>573
死ね
575ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:31:57 ID:???
576ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:39:40 ID:???
あと60年もしたらみんな死んでるだろ
温暖化と環境破壊でもっと早く全員死ぬかもな
577ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:43:43 ID:???
寒いの嫌いだから暖かなるのはかまわん
578ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:23:37 ID:???
>>575
死ね
579ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:28:56 ID:???
何で荒れてんの?
580ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:31:12 ID:???
自演が粘着してるから
581ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:35:10 ID:???
582ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 01:21:24 ID:???
>>581
広告乙
583ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 07:21:38 ID:???
都内で赤い3本ローラー店頭で買えるとこないですか?
584ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 07:46:44 ID:???
>>582
少し上も見れんのか?
どこも在庫切れってんで探してきただけ
585ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 21:48:21 ID:???
なんだこの流れは
パワマジが欲しいぜ
586ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 00:30:11 ID:???
ベロドローム1発で乗れますた
ミノウラのときは支えの手を離せるまで30分かかったのにこれは一瞬でおkw
587ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 01:11:35 ID:???
ミノウラの方が良いってこと?
588ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 01:59:44 ID:???
スリルを味わえるのは断然ミノウラ(ローラーの端が盛り上がってないから怖い)
589ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 02:07:50 ID:???
>>586
単にミノウラで慣れた後だったからでは?
590ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 07:46:05 ID:???
そうだろ
591ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 09:15:42 ID:???
>>586
かなり頭が弱いんですね。
592ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 16:48:12 ID:???
このスレにいる人ってどれくらいローラー回してる?
飲んで帰らなければ、は30分15キロ。
15キロ走って30分経たなければそれまで回すし、30分経っても15キロ回せないときはそこまで回す。
593ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 17:02:32 ID:???
距離なんて重さ次第だから、あまり意味なくね?
594ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 17:35:25 ID:???
REALAXIOMのソフトウェア
GARMIN系の実走の斜度データをインポートできるようになってた。
これは楽しいかも。
595ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 17:47:33 ID:???
>>592
馬鹿じゃね?
596ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 18:11:57 ID:???
固定ローラー台の購入検討中なのですが、
「ELITEのクロノフルード」と「Tacxのサトリ」どちらがオススメですか?
使用場所は木造アパートの2階です。
壁は比較的厚いと思います。
宜しくお願いします。
597ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 18:34:46 ID:???
そもそも30分ぽっちじゃなんの意味もねーしw
馬鹿すぎww
598ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:00:29 ID:???
インターバルトレーニングは30分もやればヘロヘロだ
599ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:07:23 ID:???
アップもダウンもなしでインターバルとかそれなんて自傷行為?
600ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:12:37 ID:???
>597
現状維持の足しにはなるだろ
まあ、やらないよりはましってレベルだが
601ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:14:36 ID:???
華麗に質問にはスルーですかww
602ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:24:11 ID:???
>>567
アップダウン込みじゃないなら心肺強化のために意味あるべ
603ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:26:08 ID:???
10分アップ
40秒全力→80秒レストを5セット
10分ダウン

30分でインターバルできるじゃん
604ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:01:46 ID:???
乗らないよりまし
605ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:07:55 ID:???
ローラーで15キロ走ってきたwwwww
606ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:08:49 ID:???
1cmも進まないのに15kmとはこれいかに
607ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:22:57 ID:???
>>603
5セットもやったら吐く
レスト2分でもキツいな
608ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:29:30 ID:???
心拍180-年齢レベル
これを毎日30分休まずやったら、「やらないよりマシ」なんてレベルじゃなくて相当違うよ。
609ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:32:22 ID:???
>>608
15キロしか走らないのにそんなハードなわけがないだろ
610ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:39:41 ID:???
一日30分じゃちょっとした通勤レベルだなぁ
現状維持も怪しいねそんなんじゃ
611ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:41:30 ID:???
で、お前らはどれくらい走ってるの?
612ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:45:35 ID:???
月単位だと60〜70時間
そのうち半分ぐらいローラーかな
一応JCRCでSSです
613ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:49:42 ID:???
ふ〜んすごいね
614ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:53:49 ID:???
月単位で、30〜40時間
そのうち5〜10時間がローラー台
一応JCRCのEです
615ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:59:15 ID:???
質問答えてやれよw
616ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:05:55 ID:???
まったく外で乗ってないヘタレですが
日に1時間固定でやっています。

泥酔した日などどうしても無理だった場合は
翌日・翌々日で休んだ分リカバリー。

イヤホンしながらが習慣なのでもう外で乗りたいと思えない・・・
617ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:27:16 ID:???
>>596 Tacxサトリを使ってる
意外と静か、ローラにゴムが巻かれていてその上にスチールベルトが巻かれているので磨耗も少ないと思う(ローラー側ね)
前輪を乗っける台が付属なのは有りがたい、が 後輪固定部の高さが一定なので700Cのロード以外では高さが合わない
後輪のクイックは専用の物に付け替える事になる、丈夫そうだが結構重い ローラー専用のホイールなら問題無い
不満は日本語の説明書きが分かりづらい(インタマの手抜きか?)、組み上がっちまえば問題無い
わざわざハンドルに固定する奴は居ないと思うが、負荷調整のリモコンはバーテープの上からは付きそうも無いバーハンドルなら付くと思うが

他を使ったことが無いので比較は出来ない
618ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:43:51 ID:???
今固定買うならV270以外ありえんだろ
確実に他社と比較して次世代いってる性能だぞ
619ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:50:50 ID:s8goUXK4
V270、タイヤの減り具合はどうなの?
620ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:01:19 ID:???
>>619
買ってからまだ15時間ぐらいしか使ってないけど、
ローラー周辺に削りカスなし、タイヤ接地部分にも付着なし、タイヤ自体も減ったかんじなし
実によいあんばいです
タイヤはデュロPROTEX
621ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:05:03 ID:???
>>596
クロノワイヤレスデジタルフルード使ってる
長所はタイヤがほとんど減らないこと
短所は立ち漕ぎするとタイヤがスリップすること
メーターはウンコすぎて外した
音の小ささは最初は感動したが、木造アパートじゃうるさいと思われ
622ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:17:59 ID:???
CTSのトレーニングDVDとか見ると一時間でぐっちょんんぐっちょんに汗かいて
ヘロヘロじゃんww30分でも充分効果あると思うが
623ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:23:09 ID:???
>>478
何時も荒川スレや初心者スレ荒らしまくってるのにローラー台スレだけはまともやな
まあせいぜいフラペで3本ローラー乗ってくれや
624ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 07:42:16 ID:???
>>618 V270ってVFS-Gやエリートのと比べてそんなに違うの?
今VFS-Gかエリート買おうと思ってるんだけど・・
625ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:04:14 ID:???
>>624
VFS-GとV270持ってる、ってか買い換えたけど、それなりに違うよ
一通り改善されてる感じだから、以前も書いたけど金あるならV270、
どうしても金が無いならVFS-Gにすれば良いと思う
626ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:14:04 ID:???
V-270振動とか騒音はどうなの?
627ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:23:31 ID:???
同スレ内のレポくらい読もうぜ…
628ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:37:17 ID:???
大変申し訳ない
629ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 11:01:49 ID:???
>>624
磁気カードが一発で逝くくらい違うよ
630ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 11:28:37 ID:???
結構発電できそうですね。
631ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 13:46:25 ID:???
昨日酒飲んで、酔った勢いでふざけてTV前の固定に乗ってたら、壮大に吐いた
今反省しながら、洗車してきたとこ
632ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 16:34:43 ID:???
最初から発電機能のあるローラー台発売すればいいのによ
633ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 17:44:03 ID:???
ベロドローム後輪が上下振動して床に響いちゃうんですがorz
最初ホイールの縦振れかと思ったけどチャリ換えても同じなので
ローラーの精度が悪いってことかな
イタリア製だからこんなもんってこと?
634ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 18:13:02 ID:???
フェラーリ見れば分かるだろw
635ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 19:57:35 ID:???
>>634
チンコたった♂
636ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:09:20 ID:???
このスレでは静からしいV270
11月号のバイクラには、2階以上じゃ厳しいようなコメントがあるが、どっちを信用したらいいんだ?
637ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:43:03 ID:???
ローラーの中では静かだが、やっぱりローラーは騒音の出るもの
638ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:51:05 ID:???
木造アパートの2階じゃ何使ったって無理ってこった
639ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:02:29 ID:???
固定ローラーでホイールを負荷体と入れ替えてチェーンで負荷を直接駆動するような形にすれば音出ないじゃん?
今はチェーンは手で簡単に外せるんだから静音のためならそれくらいの手間はOKだがなぁ・・
特許取ろうかなw
640ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:06:57 ID:???
ププ
641ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 23:01:23 ID:???
>>633
ペダリングが下手だとぶれるよ。
スキルが無いとミノウラの三本も固定でも上下のブレがでます。
VFS−Gとかの自重式だとよくわかるはず、しっかりペダリングしてるときと汗ふくために状態を起こしてペダリングの気抜いている時の上下動
いろいろためしてみなせえ
642ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 07:18:39 ID:???
木造アパート2階に住んでますが、夜9時以降はしない条件で
ミノウラハイパーマグ固定を使ってました。
苦情は来なかったです。畳の上でやってます。
これなら、V270やエリート、Tacx固定なら余裕?
643ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:33:59 ID:???
>>633
チューブラー?
644ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:40:48 ID:???
ちゅーちゅーちゅぶりら・・・
645ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 10:18:36 ID:???
http://0dt.org/000241.html
例のアイコラは消されちまったな・・・
646ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:34:55 ID:???
スレ見てたらV270欲しくなってしまったが
V150ってのもあるんですね。

なにがどうちがうのかがいまいちわからない・・・
647ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:14:41 ID:???
3時間程前に、3本ローラと固定と悩んだ末
楽天でいきなり安くなっていたミノウラ MAG850LG-D
をついついポチってしまったよ。
本当に3本でなくてよかったのかと、
今だ、自問自答している。
648ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:19:56 ID:???
押し入れのスペース食わないから固定で○
649ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:37:10 ID:???
3本はタイヤのセットが楽だぜ
650ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 01:35:31 ID:???
パワーマックスVU買った。
651ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 07:40:35 ID:???
>>649

固定は面倒だよなー
もう慣れたが
652ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 07:42:41 ID:???
V270は固定も楽
653ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:46:42 ID:???
固定はフレーム傷めるから、固定専用の捨てフレームみたいのが必要だ…
654ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 09:27:30 ID:???
なんで固定はフレームいためるの?
655ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 10:37:50 ID:???
>>654
自転車は固定されながら踏まれることを想定して作られてないから。
656ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 11:25:25 ID:???
それ、自分も気になってたんだけど、
V270は左右の足が独立しているお陰か、
VFSよりも左右のしなりをローラーの足側で吸収してくれる感じ
以前は明らかにしなってたシートステーがあまりしならず、
代わりにV270の足がしなってる

さすがに3本にはかなわないけれど、
固定としてはフレームに優しい部類になりそう
657ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 12:26:48 ID:???
V270のいいところがどんどん報告されてるな
逆にイマイチなところってどうなんだろう
658ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:57:30 ID:???
>>657

659ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:55:39 ID:???
>>657
書いてるのは奴一人だからな
660ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:26:14 ID:???
見えない敵と戦う方がいらっしゃいました
661ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:36:20 ID:???
>>650
もう吐いた?
662ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:05:51 ID:???
ローラー用タイヤでおすすめ教えて下さい
663ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:17:23 ID:???
このスレぐらいは読めよ
664ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:01:47 ID:???
>>662
ブロックタイヤ
665ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:19:37 ID:???
V270は自重式じゃないのが残念

きっとすぐに自重式が出るよ、先に買った奴は人柱乙
666ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 05:20:37 ID:???
俺は購入を自重した
667ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 06:46:20 ID:???
自重式のメリットってなんぞ?
668ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 08:42:46 ID:???
ローラー押し付けの調整をしなくていいことくらい?
669ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 08:54:09 ID:???
自重式の場合、下手なペダリングだと、後輪がタワンタワンって上下動するからその辺の練習にもなると思うんだけどなぁ
逆にもがきには使えないよっていうのもその辺の差なのだと思う。
670ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 09:01:12 ID:???
>>667
セッティングがラクなのと、
あと自転車外したらたためるので若干コンパクトになって、
片付けやすいって事だろうか?
671ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:58:42 ID:???
>>669
3本ならともかく、余程酷くない限りは大差ないと思うが…
672ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:16:42 ID:???
>>671
それは上手な人のセリフか逆によほど鈍感な人のセリフだと思う。
673ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:09:10 ID:???
>>667
エリートの自重式はタイヤがほとんど減らないよ
674ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:13:25 ID:???
V270タイヤ減りすぎ・・・
セッティングが悪いの?
675ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:23:53 ID:???
押し付けすぎとか?
676ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:52:59 ID:???
むしろ押し付けが足りないんじゃ。
677ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 22:02:34 ID:???
どっちかだな
678ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 08:26:18 ID:???
ローラーには専用タイヤでも履かせないと毎月タイヤ買い替えになるぞ。
679ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 09:29:17 ID:???
んなこたーない。
タイヤが減るのはそれだけスリップしまくってる
って事なんだから、スリップしないようにすればいいだけ。
680ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 11:18:19 ID:???
おまえローラー乗ったことないだろw
681ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 11:19:33 ID:???
いいんだよ、いつも安物スリック使ってるんだから
682ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 12:17:56 ID:???
ローラー専用ホイールはあって損はしないと思う

しかしコンチの専用jたいや、これもワックス凄いのな
外で20km程度走った後でもびくともしなかった
お湯かけて落としちゃった方が早いなこりゃ
683ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 17:57:11 ID:???
エリートの自重式なら実走より全然タイヤ減らないのに。
ローラー専用ホイールなんて考えたこともない。
684ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:27:26 ID:???
ローラー買うときに専用車も買うのが常識
685ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:59:04 ID:???
俺は3本も固定も両方使うけどコンチネンタルの専用タイヤ使わないと
タイヤの買い替えが多くて不経済
686ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:37:46 ID:???
俺はタイヤもったいないからホイール直付けしてる
687ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:12:09 ID:???
エリートのってローラーが樹脂のやつ?
ローラーが減るんじゃないの?
688ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:56:07 ID:???
何言ってんだ?お前。
689ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 22:59:23 ID:???
ACTION ROLLER ADVANCE買っちゃった
ミノウラの掲示板の注意書きみたいな奴に色々書いてあったから
乗るのって相当難しいんだろうなぁと思って結構ビビッてたんだけど
廊下みたいに両方に壁があるところでやれば案外簡単に乗れちゃうんだね
買ってよかったよ〜
690ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 23:42:44 ID:???
パワーマックスがいまひとつだったので、スーパーバイク・トレーニングマシン買った。

これはなかなか いい(≧∇≦)b
おすすめ。
691ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 08:25:43 ID:???
692ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 18:33:51 ID:???
サイクルモードのジェイミスブースにあった3本ローラーに試乗したんだが・・・
前に乗ってた奴は立ち漕ぎ簡単にしてたのに俺できなかったよ
すげー屈辱
693ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 21:15:26 ID:???
前に乗ってたやつの方がうまいってだけなのに屈辱とか変だよ
694ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:30:29 ID:???
>>690シロモトの?
インプレきぼんぬ
695ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 02:12:38 ID:???
ミノウラの3本ローラー買う予定なんだけど、どっちを買うかちょっと迷ってる
アクションマグローラーワイドとアクションローラーアドバンスがあるけど
実際に乗ったら大した違いは無いのかな
696ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 02:30:13 ID:???
>>695
今日はもう寝ろ
697ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 02:34:19 ID:???
ワロタw
698ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 02:45:47 ID:???
大人はいつもそうやって・・・
699ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 12:29:44 ID:???
>>695
彼女と並走しないならワイドは不要
700ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 16:31:05 ID:???
>>695
高い方を買っておく方が後悔が少ないのが世の常
701ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 16:56:45 ID:???
冗談で幅10cmくらいのローラー作らないかな
702ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:02:47 ID:???
っで?
703ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:38:23 ID:???
相当剛性高くなりそうだからダンシングしやすそう
車輪ぶれなければの話だけど
704ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 19:29:40 ID:???
結局どれを買えばいいのです?
705ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:58:38 ID:???
エリートとKILLER HEADWINDでどうでしょう?
706ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 20:32:46 ID:???
3本とパワマを買っとけばスキル・心肺・筋力すべて鍛えられる
707s:2008/11/11(火) 20:44:31 ID:???
マジック?マックス?
708ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 20:54:20 ID:???
マガジン
709ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 21:31:00 ID:???
(´・ω・`)
710ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:12:51 ID:???
初ローラー台にV270買ったんだけど、
ローラー台って実走行よりも明らかに負荷が高いモノなの?
711ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:15:08 ID:???
君のV270は固定抵抗なのか
712ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:15:32 ID:???
実走と違って惰性使えないから慣れるまで疲れやすいよ
713ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:17:34 ID:???
V270は負荷最小だと漕ぐの止めてもかなりホイール回り続けるくらい軽いはずだが…
714ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:17:35 ID:???
実走では痛くならないのですが固定ローラーだと30分くらいでお尻が痛くなります。
ポジションが悪いのか漕ぎ方が下手なのか解りませんが、とりあえずパッドの入ったレーサーパンツを穿けば改善されるのでしょうか?
715ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:23:45 ID:???
死ねば分かるよ。
716ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 05:48:43 ID:???
>>710
買ったのなら自分で試せよ
馬鹿なの?
717ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 10:51:46 ID:???
固定ローラー台で本読んだり、ゲームやったりする時にオススメのアイテムや、裏技、アタッチはありますか?
718ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 10:56:18 ID:???
>>714
実走と同様に時々ポジションを動かす

>>717
ハンドルの脇に台、クランプアーム
719ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 10:57:19 ID:???
>>714
俺はレーパン履いてローラーやってる。
最初普通のボクサーパンツ+短パンでやってたけど、
内股がスレるんだよな…
720ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 13:16:37 ID:???
最近三本ローラー買ったんだけど
いちいちレーパン履くの面倒だからってトランクスでやってたら
玉の脇の微妙に後ろの方あたりが擦り剥けちゃったよ
やっぱレーパンしかないかぁ
721ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 14:06:22 ID:???
豚は大変だな
722ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 14:27:30 ID:???
>>721
のーぽーく
あいむじゃぱにーず
723ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 15:15:20 ID:???
>>720
そこでノーパンですよ
724ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 17:31:06 ID:???
>>723
お前天才
725ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 17:35:49 ID:???
蓑のデュアリスト買ってみたよ
とりあえず静かだよ
ちょっとはめづらかったよ
726ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 19:08:43 ID:???
レーパン履いたことないけど、サドルがあってないんじゃね?
俺なんかdixnaのロードサドルクロモリだぜ
安物だが、擦れとかはない
727ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 19:19:47 ID:???
>>718-719
レス有り難うございます。格好はまさにボクサーパンツと短パンです。
途中でポジションを変えても一時は痛みが和らぐのですがすぐに痛み出します。
体重が軽く、尻の肉が薄いのも問題なのかなとも思います。
試しにレーパン買ってみます。
728ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 20:00:13 ID:???
>>727
持ってねーのかよwww
729ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 20:42:14 ID:???
持ってたら試してるだろう。常識的に考えて
730ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 22:36:38 ID:???
固定ローラーだと、後輪センサーのサイコンじゃないと、メーター出ませんよね?

何かお勧めのサイコンあります?
既にCS400持ってるので安いので良いです。
731ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 23:03:36 ID:???
適当に猫目の安い有線付ければいいんでね?
732ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 07:47:38 ID:???
了解す。
733ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 13:16:33 ID:???
ローラー用にストラーダケイデンス使ってるよ
734ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 15:17:00 ID:???
有線だとローラー用とか言えない希ガス
735ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 17:57:05 ID:???
どおして
736ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 17:59:55 ID:???
どぉしぃて〜
737ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 18:00:59 ID:???
ローラー用ってことは、実走時は別のサイコンを使ってるのか?
738ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 18:04:51 ID:???
ローラー専用車用です
739ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 18:08:16 ID:???
なるほど
740ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 22:49:26 ID:???
ローラー専用 兼 通勤用ロードでも買おうかな・・
741ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 03:23:21 ID:???
ローラー専用なのに通勤にも使えるということは
ローラーで発電する電動車で通勤するのかな。
742ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 06:03:35 ID:???
馬鹿は死んだほうがいい
743ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 06:22:39 ID:???
だってよ >>740
744ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 14:00:35 ID:???
まてまて、自宅の事務室にローラー台設置して
レーサーパンツ一丁でごろごろやって
きゃわいい女性社員が書類持ってきたときに股間を見せ付けたりする専用車を用意するってことじゃないのか?
745ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 15:06:09 ID:???
通勤用というからには勤務先に通うために使わないとダメなんじゃないか?
自宅事務室でパン一じゃ刑務所にお勤めに行くほどじゃないだろうし。
746ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 15:58:05 ID:???
3本乗りたいが怖いw
フロントエンド固定する器具あるけど、これって2本ローラー?
747ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:11:17 ID:???
ttp://pea503.blog71.fc2.com/blog-entry-60.html
こげばこぐほど 風がくる
748ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:12:16 ID:???
>>746
ま、結局2本になってしまうわな…
749ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 17:19:14 ID:???
>>746
最初は壁のあるところで乗れば大丈夫だよ
750ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 17:46:38 ID:???
落ちてもあわてずビンディングはずせばこけることないしね
751ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 18:31:13 ID:???
お前等無駄にエネルギーと金を消費してないで
その労力を電気に変えて世の中を明るくしてくれ
752ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 19:22:14 ID:???
753ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 19:32:08 ID:???
>>751
そりゃそうしたいけどさ
754ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 20:41:27 ID:???
>>746
サイクルモードで下見ないでいつも走るように30〜50m前見るように
のれば大丈夫って言われてやってみたら1分で乗れた。視線って大切とおもた。
755ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 21:07:49 ID:???
毎日2時間60`走ってるんだけどローラーだと30分ももたない
負荷以上に景色が変わらないのって想像以上に酷だ
まあ楽しいんだけどさ
756ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 21:09:02 ID:???
エリートからDVDで景色見ながらできるやつが出てるぞ
757ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 23:04:20 ID:???
昔から実走に勝るものなしっていうけど、ヒルクラの上位入賞者ってインドア派ばかりって…

どんだけマゾなんだよと…
758ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 23:06:53 ID:???
夜しか走れないからインドアになってるだけだろ
759ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 02:40:19 ID:???
>>755
毎日 2時間も どうやったら作れるの?
760ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 02:43:57 ID:???
通勤じゃね?
761ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 03:31:55 ID:???
>>759
やる気があればいくらでも作れるだろ
お前は毎日の睡眠時間が2時間以下なのか?
762ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 08:23:53 ID:???
>>761
どんだけヒマ人なんだよww
763755:2008/11/15(土) 08:28:50 ID:???
>>759
今の時期だと朝6時〜8時まで
40分でシャワー&支度して家から車で10分の会社へ
9時から10分前に出社。
夏は4時30分から走るよ。
764ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 09:03:52 ID:???
時間は作るものだ
765ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 09:15:38 ID:lgbQFA6+
↑格言バカ登場
766ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 09:39:55 ID:???
2CHいじってる暇あったら他のこと片付けるという知能もないのかよ
767ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 12:17:05 ID:???
残念ながら多忙の彼は睡眠中です
目覚める夕方までお待ちください
768ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 13:50:42 ID:???
久しぶりに実走したら平均速度が上がった。
何このリミッター解除ぶり。
今なら世界を取れる気がする。

ごめん言い過ぎました。
769ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 15:53:39 ID:???
その逆であまりの低下ぶりに愕然とする事も間々ある
770ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 16:54:18 ID:???
>>768
明日になると体が重くて重くて、とゆうことにはなりそう
771ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 17:58:41 ID:???
今週頭から固定ローラーが家に届いてしばらく回して今日実走したら平均速度はそれほど上がらなかったけどペダリングはかなり軽くなった気がした
一時的なものかもしれないけど実走より負荷を強めにすればいざ実走したときに速くなった気がして楽しいw
だがローラー乗ると30分でシャツが搾れるくらい大量に汗を掻く。もともと汗かきなのと72キロのピザなので。扇風機必須かなやっぱ。降りたら目眩がすることもあるし
772ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 18:00:46 ID:???
ちゃんと水分取りながらやってるか?
773ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 18:17:48 ID:???
ピザはサウナでも無理して水飲まないからな
脱水で痩せても意味ないのに
774ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 18:28:51 ID:???
>>768
俺もかなり上がった。
この時期はまるで風向きが変わったかのように速くなるよね。
775ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 18:47:21 ID:???
>>771
チビデブって人として最悪だな
776ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 23:51:16 ID:???
>>775
生き方考え直してみた方がいいよ。
777ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:13:02 ID:???
3本と固定ってどっちが音が静かですか
778ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:55:58 ID:???
固定
779ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:50:13 ID:???
>>778
本当ですか?
780ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 03:12:53 ID:???
じゃあ聞くなよ
781ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 03:30:19 ID:???
>>777>>779
パワマジいっとけ
782ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 04:20:15 ID:???
>>763
Thank you.
俺 基本的に暗闇では 実走しないもんで
参考にします
783ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 08:42:14 ID:???
>>779.780
内を言っても相槌がいつも「ホントに〜?」っていう友人を思い出した
784ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 09:48:44 ID:???
口癖です
785ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 12:50:41 ID:???
今、一番静かな固定ってGYRO V270?
786ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 12:53:07 ID:???
毎日60kmってのが羨ましいな
道が良いか、CRでもあるのだろう
近くに、路肩の狭い国道しかない俺マジ涙目
787ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 13:13:48 ID:???
>>785
多分Yes
ただし、負荷最小だと独自のうなりみたいな音がでてうるさい
高負荷時限定の評価
788ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 13:23:30 ID:???
>>787
他の固定は何と比べたの?
789ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 13:30:21 ID:???
VFS-G
V270は高負荷なら文字通りチェーン鳴りしかしないレベル
790ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 13:34:07 ID:???
つぎは三本の静粛性について語ろうぜよ
791ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 13:41:54 ID:???
うむ
だがしかし静粛性はないと思う
792ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 15:12:23 ID:???
ミノウラデユアリスト、ローラー乗ったらゴミがいっぱい出てきた
ティッシュをポッケに入れて洗濯したときみたいなの
793ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 15:17:43 ID:???
エリートのクロノフルードエラストゲルよりもV270の方が静かなの?
794ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 17:52:19 ID:???
>>792
ローラーで使う前に、10km程度外で走って慣らせとどこかのショップのBlogにあったが、
事前慣らしはやったか?
795ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 18:11:48 ID:???
だったら説明書に書けよ
796ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 18:14:48 ID:???
書いてないのか
797ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 18:46:35 ID:???
なにこのゆとり脳
798ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 18:47:59 ID:???
>>792
ただのワックスだろ
外走ってはがせよ
てかタイヤはめるときに気がつくだろ普通
799ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 21:11:49 ID:???
可愛いでしょ?
800ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 21:27:28 ID:JdXBPeSE
>790
エリートは比較的軽いと聞くが、
801ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 21:30:31 ID:???
ELITEが最近発表したREAL INTERNETの詳細が分かる方いませんでしょうか?
ネット対戦できるのでしょうか?
802ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 22:54:09 ID:???
なぁ三本ローラーで片手運転出来る?
汗拭おうとするとコケそうになるわ
803ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 22:57:42 ID:???
>>802
そのうち両手離して水でもうどんでも飲食できるようになる














らしいよ。
804ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 23:00:20 ID:???
>>803
まじか!?
下ハンすら_な気がするよorz
805ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 23:07:21 ID:???
手放しも余裕でできるけど、片手に持ちかえるというか重心が変化するとブレやすい。
これも片手運転だけ練習すれば慣れると思う。
要は脳に補正方法を覚えこませる。
806ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 23:08:48 ID:???
俺の知り合いは最初怖かったけど30分で乗れるようになり、
そこから両手放しまではすぐだったと言ってた
807ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 23:10:58 ID:???
ハンドルに加重が掛かるとブレルんだよね
808ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 23:19:56 ID:???
って事は、手放しで汗拭うのがベストって事かな
809ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 23:45:01 ID:???
手放しってさ、なんかサンバ踊っているかんじにならない?
810ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 00:38:16 ID:???
811ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 00:40:40 ID:???
812ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 07:09:45 ID:???
>>810
3本ローラーの最終形態を見た感じ。
でも、ピストだよね。フリー付きロードでもできるのかな?
813ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 12:45:09 ID:???
>>808
自分も手放しが出来るようになるまでは片手放しで汗を拭いてました。
その度に緊張して逆に汗が出てしまったりしていましたけど、
手放しが出来るようになってからは汗を拭くのも楽になりましたよ。
今では逆に片手放しの方が難しく感じるようになりました。

>>810
両手放し+片足ペダリングにチャレンジして吹っ飛びそうになった事
がありましたが、あんな風にバランスを取るんですね。今度やってみます。
814ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 14:39:39 ID:???
810のようになりたい。
1週間練習しているが30秒と持たない。。。
前輪のローラーを前寄りにするってのはダメ?
815ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 15:21:04 ID:???
2007 年のユーラスのクイックで使える固定ローラーってありますか?
816ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 15:30:47 ID:???
>>814
前ローラーの位置は,前輪車軸の鉛直線より10〜15mmほど前にセットしてください。
ローラー位置が手前すぎると前方に脱落する恐れがあり,また後ろすぎるとハンドルが切れ込む現象が起きて乗りづらくなります。

ミノウラのサイトより
817ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 16:27:45 ID:???
あ、やべ。アホの子にレスしてしまった・・・
818814:2008/11/17(月) 16:47:09 ID:???
>>816
ありがと〜
試してみるわ♪
819ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 17:20:07 ID:???
>>816
でもローラーがハブの真下の方が安定すんのよね
820814:2008/11/17(月) 17:33:47 ID:???
1分ほど45cmの間ウロウロしながら乗れ出しました。
もうしばらく練習します〜
821ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 17:47:43 ID:???
粘着だな。
822ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 18:41:13 ID:???
3本ローラーで一番静かなのは、elite?ミノウラ?
823ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 19:13:32 ID:???
シロモト
824ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 19:28:18 ID:???
クライトラー
825ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 19:41:39 ID:???
>>822
アラゴでしょ
826ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 20:16:20 ID:???
クライトラーはちょっと高いかな。
アラゴは大きすぎるかな。
シロモトは、サイト見たけどなかったよ?

予算的にはミノウラかeliteなんだけど、両方うるさいってことかorz
827ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 20:20:42 ID:???
3本はタイヤとの相性だと思うぜ。
俺のミノウラはキュキュと鳴って五月蝿い。
天候と気圧で変化しまくりだぜ。
消音効果のあるコーティング剤ってないかな・・・。
828ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 22:25:39 ID:???
>>826
エリートのベロドロームは安い3本の中ではいちばん静か
五月蝿いのはローラー径が細いミノのアドヴァンス
別格爆音は年季の入ったマグ負荷付きミノ3本
829ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 00:48:28 ID:???
付加装置無しでも対ヒルクライム用に効果ある?
830ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 00:51:59 ID:???
あるかないかは自分で確かめろ

「どんな人にも必ず効果があります」というのは誇大広告でしかない
831ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 00:56:03 ID:???
やるかやらないで寝てるかだったらやった方がいいだろうな
832ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 08:35:09 ID:???
付加装置なんていらない
833ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 08:56:46 ID:???
834ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 10:53:56 ID:???
>>829
ない
835ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 12:23:37 ID:???
付加装置、結局外してます。
・とにかく邪魔
・シフトチェンジで事足りる
・ヒルクライムレースの前に準備するのにリモートケーブルがすごく邪魔
836ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 12:25:43 ID:???
エリートの製品って、故障した時どこに送ればいいの?
ネットで買おうと思ってるんだけど…
837ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 14:04:59 ID:???
日本の代理店
838ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 19:11:49 ID:???
>>835
それって負荷装置を外したんじゃなくてリモコン外しただけだろ
839ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 20:07:28 ID:???
負荷があればヒルクラの対策になるってことか、そうなのか。
840ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 20:30:27 ID:???
負荷装置付ければ売れるから付けてるだけだろ
無負荷の3本以上のものが欲しいなら競輪選手が使ってる電気で無理やり回させられるやつ買えばいいのにね
841ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 20:39:26 ID:???
何が言いたいんだ君は
842ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 20:53:16 ID:???
もう実際にヒルクライムするしかないな
843ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 21:51:02 ID:???
>>828
>五月蝿いのはローラー径が細いミノのアドヴァンス

マジなのか〜?

このグラフ見て
http://www.minoura.jp/2008HTML/action-j.html
http://www.minoura.jp/2008HTML/advance-j.html
静粛性は
アクションマグローラ < アクションローラー・アドバンス
と判断

つい先日、アドバンス購入してしまった俺 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

エリートが静かなのか、失敗した
844ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 05:14:14 ID:???
>>843
このスレを信用するのはどうかと思うぞ
845ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 08:11:13 ID:???
実際エリートの方がアドヴァンスより静かだし
846ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 16:03:23 ID:???
はい。はい。次の方どうぞ。
847ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 19:14:53 ID:???
ローラー台を何にすればいいのか迷ってるうちに雪が積もってしまった。
848ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 19:20:36 ID:???
雪の上走るといい練習になるよ
849ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 19:21:31 ID:???
エアロバイクを試してみたけどやっぱり違いが大きい。ローラー台欲しい。
850ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 19:23:25 ID:???
仕方ない
決まるまではスパイクタイヤで走るんだ
851ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:07:48 ID:???
よし、>>845を信じたぞ

エリートやつポチッった

852ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 21:43:41 ID:???
>>851
おめー。
853ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 22:20:01 ID:???
TACXも新製品続々出してきたね
Bushido欲しい
854ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:09:10 ID:???
855ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:28:12 ID:???
>>851
もちろん新型だよね?
856ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 00:50:22 ID:???
悟り⇒武士道
悟りの前にも和風名の機種があったの?

以前、組長とか若頭とかゆう名のMTBがあったのを思い出したw
857ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 00:52:37 ID:???
てんぐさとかいうフレームあるぞ
858ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 01:39:21 ID:???
ウエアのSUGOIは凄い
859ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 04:03:07 ID:???
スレ違いウザい
860ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 09:47:00 ID:???
3本ローラーで回転練習してるとピストが欲しくなるね
861ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 10:39:14 ID:???
3本ローラーで、ミニベロやママチャリ使ってる奴いる?
サドル低くて乗り易いだろうか
862ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 10:42:40 ID:???
>>861
ペダリングスキル向上も目的の一つである3本で、
サドル低くして乗ってどうするよ…

ネタで一度や二度乗ってみた事がある人はいるだろうが。
863ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 11:39:11 ID:???
で、誰もエリートの新しい3本インプレ出来んの?
この貧乏人どもめ
864ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 12:00:55 ID:???
>>863
君にまかせます
865ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 12:26:52 ID:???
866ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 13:14:31 ID:???
三本じゃなくて、パソコンと連動して負荷が変わるやつのインプレのほうが欲しい
お金たくさんもっているようだから
>>863に任せるよ
867ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 13:47:18 ID:???
OK! 給付金でるまで待ってくれろ
868ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 19:45:16 ID:???
ミニベロはちょろちょろ落ち着き無く動くだろ
3本は難しいんじゃないかな
869ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 19:53:15 ID:???
給付金出た翌年には消費税10%だけどな
870ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 20:00:41 ID:???
3本ローラーを使ってる人に伺いたいのですが、
ペダリングが上手くなって、長距離でも疲れにくくなりましたか?
871ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 20:42:58 ID:???
ええ、200キロ程度なら全然疲れませんよ
872ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 21:13:27 ID:???
私は人生に疲れましたよ
873ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 21:44:59 ID:???
白線の上とか、落ちずに走れるようになったりする?
874ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 21:56:17 ID:???
3本ローラーに乗ったらツールで優勝しました!
875ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 21:58:06 ID:???
女からもてるようになった



俺ゲイなのに・・・
876ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 22:13:22 ID:???
三本ローラーに負荷装置はいらないよ
使ってみたらわかると思うけど

877ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 23:16:25 ID:???
馬鹿は巣に帰れよ
878ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 23:17:48 ID:???
妄想ツーリング中の癖にリアクションしてんじゃねーよ豚
879ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 23:25:00 ID:???
買ったぜ。もうすぐ来る。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/elite/cronofluid.html

でも3本ローラーも欲しくなってきた。
880ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 00:36:42 ID:???
3本で練習しても自転車の軽量化程度の効果しかないけどね。
それを大きいと思うか小さいと思うかは、自由。
881ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 00:37:33 ID:???
882ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 00:55:41 ID:???
3本ていうかペダリングスキルのこと。
ペダリングがどんなにうまくなっても数%しか速くならないけど、
心肺機能や筋力が向上すれば数十%速くなれるってこと。

オレは数%は大きいと思うけどね。
883ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 00:57:56 ID:???
>>877
豚は黙ってろ
884ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 00:58:00 ID:???
ペダリングスキルが上がればその分ロスが無くなりより効率的に走れるじゃないか
885ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 01:13:39 ID:???
だからそう言ってるんだけど?
文盲?
886ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 02:23:54 ID:???
それが軽量化程度の効果しかないわけか
887ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 03:59:13 ID:???
そうだよ
君はペダリングスキルを過大評価し軽量化を過小評価してるようだね
888ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 07:28:14 ID:???
>>885
軽量化もペダリングスキルアップも両方やれば
いいだけの話、おまえはアホか
889ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 07:32:15 ID:???
スキルの無い筋肉馬鹿の方が速いことが多いってのは同意
890ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 07:36:18 ID:???
>>889
あるあるwww
891ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 07:55:26 ID:???
おまいらもうちょっと自重しろ
892ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 08:09:54 ID:???
>>889
でも長距離走れそうにないけど
893ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 09:18:57 ID:???
GYROと自重式を比べた場合、どっちが実走に近いんだろう
894ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 11:18:07 ID:???
>>873
落ちます
895ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 12:11:11 ID:???
LSDやるには3本の方が退屈しないよな
896ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 15:39:54 ID:???
>>894
速度によるけど、それはまだまだ練習が足らない
897ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 16:01:26 ID:???
白線じたいだ直線ではないからな。
898ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 18:04:59 ID:???
白線の外側崖だと思うと余計落ちるよな。
899ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 18:43:20 ID:???
白線流し
900ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 18:45:28 ID:???
おれ、ロードで手離し出来ないんだけど3本ローラーで練習すれば
走行中に鼻かんだり出来るようになる?
901ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 18:57:21 ID:???
まず片足ペダリングとバランスの練習しろ
902ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 19:26:36 ID:???
片足って、漕いでない方の足はどうしたらいいの?
903ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 19:30:53 ID:???
そんなことも教えてもらわんと・・・
904ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 19:53:08 ID:???
分からんな
905ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 20:28:30 ID:???
男からももてるようになった
906ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 21:04:23 ID:???
>>888
究極の文盲=脳内変換厨だな。
両方やったらいかんとかどのレスに書いてある?
むしろスキル練習も軽量化も両方やった方がいいと思ってるんだが。

>>892
長距離が速いのはスキルのある人じゃなくて心肺機能が優れてる人。
907ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 21:18:34 ID:???
>長距離が速いのはスキルのある人じゃなくて心肺機能が優れてる人。
馬鹿乙
908892:2008/11/21(金) 21:45:48 ID:???
>>906
自分は速さじゃなく体壊さず走れるかって意味で言いたかったんだけど…
ガチャ踏みだと膝すぐに痛めちゃうし
909ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 21:57:48 ID:???
だから何?ここはお前の日記帳か?
910ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 22:05:30 ID:???
>>909
189 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 21:58:36 ID:???
文盲か?

これお前の書き込み?w
文盲って単語が好きなの?w
911ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 22:10:28 ID:???
ただのキモ粘着だな
912ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 22:15:08 ID:???
キモくない粘着が居るわけないw
913ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 22:18:19 ID:???
自分が言葉足らずで相手に理解して貰えなかった場合、
相手を無能呼ばわりするのがゆとりの特徴だっけ?
914ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 23:08:20 ID:???
ゆとりって言う人がゆとりなんだって今年20になる甥が言ってた
915ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 00:58:00 ID:???
厨二病って言う方が、厨二病ってのはガチ
でも、言われる方としては最大の褒め言葉
916ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 02:15:27 ID:???
>>900
ネタかもしれんがマジレスすると、なる
右利きなら右手を、左利きなら左手を壁につけたままま10分間
3本ローラーで走れ!
ボトルを取れるのは当たり前、手鼻も自由に出来るようになる
ただ近くにいる人間に手鼻を当てるのは別の練習が必要だが
917ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 04:01:13 ID:???
レースでは相手を倒す事も大事だからな
918ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 05:51:43 ID:???
そんなことしたら川へ放り込まれるお〜
919ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 09:31:46 ID:???
サドル押されてコース外に突き出される
920ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 12:30:51 ID:???
>>907
0か100でしかものを考えられない君には難しかったかな

>>908
そういうことなら納得です

>>910
いちおう自己弁護しとくと909は俺じゃないよ
921ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 13:16:07 ID:???
>>902
マジレスすると、3本での片足はスキルアップに余り効果がない
曲芸は上手くなるけど
やるなら、固定やヒルクラを片足でやって筋力付けれ
足はペダルに乗せててオッケー
922ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 13:35:31 ID:???
3本足の片足ってどれでしょう?
923ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 13:38:35 ID:???
どれでもいいが、真ん中お勧め
924ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 13:53:36 ID:???
×マジレスすると、3本での片足はスキルアップに余り効果がない
○マジレスすると、3本での非手放しでの片足はスキルアップに余り効果がない
925ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 14:13:09 ID:???
×マジレスすると、3本での非手放しでの片足はスキルアップに余り効果がない
〇マジレスすると、3本での手放しでのダンシングは好奇の目で見られる
926ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 16:10:46 ID:???
手放しでダンシングとかもう曲芸じゃねぇか
927ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 17:21:17 ID:???
東南アジアで足こぎで水田に水を送り込んでいる人なら出来そう。
928ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 18:06:00 ID:???
試しに10分漕いでみた。
この季節に汗だくになれるとは思わなかった。
自転車ってこんなに汗をかくものだったのか。
929ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 18:58:39 ID:???
>>925
必死過ぎ
手放し片足は芯で乗れてるからこそできるんだぞ
乗れてないとできないの
曲芸や好奇の目は否定しないけど
930ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 19:06:55 ID:???
サイクルフィギアの人なら余裕だろうが
931ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 19:32:08 ID:???
俺も10分こいてみたら汁だくになった
932ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 19:50:16 ID:???
冬でもオナニーしたら汗だくになるよね
933ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 20:34:05 ID:???
冷や汗かいた
934sage:2008/11/22(土) 21:47:05 ID:rxm9SVsy
このスレの住人で、手放しダンシングなんて
出来るやつおるの?
コツっていうか、どういう感じなのかが知りたい。
935ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 22:05:53 ID:???
魚になればできるんじゃねw
936ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 22:06:45 ID:???
蛙の出来そこないには絶対できない
937ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 22:21:08 ID:???
妄想キチガイになればできるんじゃねw
938ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 23:16:50 ID:???
ローラーで自転車の芯とやらを掴んだ人は、足を着かずに止まったりとか出来るのだろう
ストッピングだっけ?
939ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 23:22:06 ID:???
さっきBSでやってたトラックワールドカップで腕組みしながら
ローラー乗ってる人がいた
940ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 23:47:44 ID:???
俺もそれくらい楽勝だぜ!


…固定なら
941ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 00:21:19 ID:???
いつまでたっても三本で安定して、両手放しできないorz


これからの季節はフロントフォークの固定具買って、DSでもやりながらLSDに励みたいと思います。

942ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 00:40:27 ID:???
メンタルトレーニング汁
943ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 01:55:39 ID:???
負荷調整可能な固定ローラーの負荷を最大にしてケイデンス90維持するとすぐに心拍数が140くらいまで上がってしまう。フロントインナー、リアセンターで漕いでいたら一時170くらいになる時もあるし。心拍計壊れてんのかなw
毎日乗り込めばエンジンの吸気能力上がると信じて訓練あるのみだぜ。実走での心拍数140とローラーでの140ならローラーのほうが楽に感じるのは空気抵抗無いからなんだろうか
944ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 08:03:22 ID:???
メンタルトレーニング汁
945ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 09:33:53 ID:???
それなら、とりあえずヨガあたりから
946ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 10:20:53 ID:???
こんなところでヨガってもらっても困る
947ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 12:24:44 ID:???
何時間乗ってる?
948ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 13:09:33 ID:???
一時間半くらい
949ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 13:54:34 ID:???
アニメ2本分
950ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 14:04:11 ID:???
24時間
951ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 14:18:43 ID:???
耐久?ギネス挑戦しちゃいなよ
952ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 16:18:27 ID:???
前に12時間耐久だったかYOUTUBEに動画がアップされてたな。
953ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 17:29:56 ID:???
>>920
気持ち悪い、吐き気がする、もう来るな。
954ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 09:10:13 ID:???
3本初めて乗らせて貰ったけど、超こえええ
ちょっと体ぶれるだけですぐに横に落ちるじゃん
手放し実演して貰って勉強になったけど、
俺には当面無理だわ…
955ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 18:23:14 ID:???
>>954
遠くを見ろ。
956ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 18:30:32 ID:???
957ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 19:39:38 ID:???
落ちない3本なんて、3本じゃないやい
958ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 20:12:02 ID:???
>>956高っ!
エリート赤ローラーでいいじゃん
ミノウラは怖くて乗れなかった漏れでも一発で乗れたお
959ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 20:20:25 ID:???
日本でジェイミスジャパン扱いのを買うとなんと15万円
960ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 20:46:09 ID:???
>>958
ようつべで赤ローラーでも落ちる動画があったお
怖いお
961ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:12:16 ID:???
うpしろ
962ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:20:03 ID:???
963ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 22:03:07 ID:???
>>962サンクス

端の脱落予防の傾斜は全く意味が無いように見えるなw
964ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 22:46:36 ID:???
むしろフラットでない分難易度上がっている予感
965ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 22:57:03 ID:???
なんかさ
エリートの方がミノウラのやつより五月蝿い気がする…
966ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 23:24:36 ID:???
967ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 01:43:32 ID:???
タキザワ パワーマジックファミリーでダンシングとかできるかな やぱミリ?

スピニングレッスンやったら欲しくなったw
968ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 16:29:06 ID:???
>>962
下のヤツ、最初の方しか見てないけど下ばっかり見てるな。
969ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 18:27:32 ID:???
今日実際にやってみて3本でダンシングできない理由がわかった。やるには4本要る。
前輪のほうに体重が乗ると前輪が地面方向にいこうとして脱輪するのですね・・・。
970ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 18:51:22 ID:???
プロ用の重くて頑丈な3本じゃないとダンシング難しいよ
971ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 18:55:49 ID:???
972ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 19:07:14 ID:???
大阪のサイクルモードで見た前後に動く3本ローラー、何かわかる人いますか?
973ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 20:15:37 ID:???
>>969
前輪が手前に落ちるのか、奥に落ちるのかわからないけど
ローラーの位置を検討してみたら?
3本でのダンシングのコツはとにかくBB直上に重心を残すこと、ほんの
数センチずれただけで前後に落ちることになるよ。
できるようになるとロードでは急制動の時くらいであまり出番はないけれど、
MTBで濡れた急斜面などを登るときに効果は歴然とするよ。
974ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 22:49:37 ID:???
>>962
ここまで乗れない人っているんだな
975ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 23:32:23 ID:???
962 の上のほうの動画はピストでペダリング重そうだしね。慣れてない場合は多く回さないと安定し辛い。
脱輪するたびにタイヤが脇にはまって抜けなくなっているのにワロタ。これは欠点だな。
976ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 23:51:30 ID:???
タイヤとリムはもうオシャカだな
977ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:50:30 ID:???
>>975
ピストじゃなくてシングルフリーだよ
978ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:24:38 ID:???
一緒じゃないのか?
979ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:26:12 ID:???
いっしょじゃない
980ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:26:53 ID:???
重さは同じだろ
981ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:44:02 ID:???
>動画
固定から始めればいいのに・・・・・
982ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:02:06 ID:???
昔ミノウラのリムドライブ買ったら騒音実走感とも最悪だったけど
今のは良くなってるの?
983ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:13:26 ID:???
俺、今でもミノウラのハイパーリムだ。
あれは乗り心地悪いねorz
984ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 10:32:33 ID:???
>>972
e-motion ローラー?
985ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 17:21:25 ID:???
>>984
ありがとうございました。
986ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:28:22 ID:???
>>962
最初の方の人、真横からの映像ではないので分かりにくいけど、
前側のローラー位置をもう少し前(軸より前)にした方が良さそう。
軸の真下だとハンドル切れ込んで安定しないから。
http://jp.youtube.com/watch?v=MSL4KaIUVWE
これの最初くらいの位置にセッティングするのが普通。
987ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:49:40 ID:???
うそ
マニュアルは軸の真下になってるのに?
988ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 08:37:13 ID:???
ミノウラだとわざわざ
http://www.minoura.jp/2008HTML/action-j.html
の左下みたいな注意書いてるくらいなんだけどねぇ。
989ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 09:39:42 ID:???
ミノウラの前輪受け、あれなんとかならんのかね…
V270付属のも結局すぐに潰れてきたよ
強度無さ過ぎだろ…
990ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 12:41:15 ID:???
>>989
片側潰れだったら、前後位置が真ん中からずれたまま乗ってるからだろう。
ってうちのもずれたまま立ち漕ぎとかやっちゃってたから、片側ちょっと潰れ
気味だけどw
でも4年くらいは持ってるし、まだしばらくは使えそうだよ。
991ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 12:43:37 ID:???
肥満が前のめりで乗ってると潰れやすいとかか?
992ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 14:04:50 ID:???
>>990
まあ、両方潰れても使えはするんだけどさ
ずれやすくなるし鬱陶しいんだよな
トレーナーなんてガラスみたいに丁寧に扱うもんじゃなく、
結構ガシガシと手荒に扱うもんなんだから、
もっとしっかりしたもんにして欲しいわ

>>991
59kg
うっかりずれた状態で乗ったらすぐ逝くよ
993ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 14:30:03 ID:???
あれ、そもそも水平出ないから最初から使ってないな>前輪受け
微妙に前が高くなるんだよね
994ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 15:27:16 ID:???
海外からVーARION買った。
ローラー台って関税かかるんでしょうか?
995ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/11/28(金) 17:03:54 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
996ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/11/28(金) 17:04:25 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
997ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/11/28(金) 17:04:58 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
998ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/11/28(金) 17:05:56 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
999ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/11/28(金) 17:06:27 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  999
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
1000ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/11/28(金) 17:06:58 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  1000
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。