ローラー台トレーニングはどうよ?part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
過去スレ:
ローラー台トレーニングはどうよ?part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149831986/
ローラー台トレーニングはどうよ?part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142758688/
ローラー台トレーニングはどうよ?part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138107274/
ローラー台トレーニングはどうよ?part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134312884/
ローラー台トレーニングはどうよ?part7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127040763/
ローラー台トレーニングはどうよ?part6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117636950/
[自転車] ローラー台トレーニングはどうよ?part4(5)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108300020/
ローラー台トレーニングはどうよ?part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108300020/
ローラー台トレーニングはどうよ?part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1090946022/
ローラー台トレーニングはどんなのがある?part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060807320/
ローラー台トレーニングは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028174654/

テンプレは誰か書いてくれw
2ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 15:31:28
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
3ツール・ド・名無しさん :2006/09/18(月) 15:41:06
ちなみにオレのローラー遍歴

ミノウラファン式(空気抵抗)固定
 ↓
ミノウラ負荷付き3本(ワイド)
 ↓
ミノウラリムドライブ
 ↓
エリート負荷無し3本(ベロドローム)
 ↓
エリート油圧固定(デジタルワイヤレスフルード)
4ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 16:10:35
今年のクリスマスも一人ぼっちローラー台
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153964100/
5ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 18:22:26
>>3
ちなみにそれぞれのインプレをいただけると、
今後の参考になります<(_ _)>
6ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:15:43
初めてローラー台買ってきました。
これ→ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/elite/cronofluid.html
で、教えてくんですが、
1 前輪の下に何を置いてますか?
2 クイックレリーズは、付属のモノを使わないと何がダメなの?
  
7ツール・ド・名無しさん :2006/09/18(月) 20:33:18
>>6
>>4で答えてもらってるじゃん

1.おれはダンベルのプレートとレンガを重ねると偶然ピタリ賞だった。汗にも強い。
2.ローラー台側のクイックレリーズにはめる部分のアルミのパーツをよく見ろ。切り欠きがあるだろ。
 附属のシャフトだと出っ張ってる部分がそこにぴったりはまるんだよ。
 だからハブによっては(とくに大昔のヤツ)形状が似てるので附属のに換えなくてもOK。
 最近のデュラハブなんかだと切り欠きにはまらないからムリ。
8ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:51:09
深谷産業の折りたたみ式の3本ローラー FK−3300
もらったんですけど、Vベルトじゃない長いほうのベルトが切れていて
深谷産業のホームページ見たら製造から7年以降の消耗品は製造しないそうです
古そうなローラーなのでないかもしれません。ベルトありそうな所あったら教えて下さい。

9ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:09:18
10ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 09:58:35
ドイト
11ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:41:29
ムント
12ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 00:56:22
質問だけしてレスがついてもスルーかよw

この糞スレすぐに落ちるなw
13ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 01:53:07
ここ重複だし
14ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 21:22:00
>9
 深谷産業からFK−3000のウレタンベルトは生産してないそうです
 現行の3本ローラーのウレタンベルトで代用できるのそうでよかったです。
 ありがとうございました。
 
15ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 21:30:07
エリート・ベロドローム(3本)のベルトも入手できるそうだ。
問屋に聞いてみた。
ただし問屋に在庫がない場合は伊からの取り寄せとなるから待たされるだろうな。
季節が変わるくらいは覚悟しとかないとw
16ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 21:44:17
3本ローラーから降りるときって壁無しでも可能ですか?
これから購入を検討してますミノウラの。
17ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 22:08:31
>>16
慣れれば壁なしでも平気だけど、
慣れるまでは両側に壁が欲しかったw
あくまでも運動音痴なオレの場合。
つーか降りる時より乗り始めの方が必要性を感じるよ。
壁よりもつかめるものの方が安心するし。
18ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:08:46
なにごとも慣れだな
19ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:15:30
低速でも負荷重くすることのできる固定ローラーって無いの?

安物の集合住宅だから、ホイールの回転速度は遅くしたい。
だが、ケイデンス90〜100キープした上でそれなりの負荷がないと困るのだが。
20ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:17:41
そういう理由なら、ローラーはあきらめたほうがいいな
どんなローラーでも低速だろうがケイデンス100も回せば音が響くよ
21ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 23:56:51
>>19
パワーマジック
パワーマックス
金があるならマジでお薦めする。
これを薦めると業者乙とかスレ違いとかいうバカが必ず湧いてくるが、
本気で速くなりたいなら頭を柔軟にして視野を広く持て。
22ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:05:01
スレ違い乙
231=3:2006/09/22(金) 00:13:21
おれも金があったら絶対パワーマックスを買うね
パワーマックス専用スレがあるので興味がある方はそちらへどうぞ
ビンボー人はこっちでウダウダやりましょう

あと個人的に欲しいのは前スレに出てたこれ
http://www.insideride.com/index.php?option=com_content&task=view&id=15&Itemid=36
24ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:19:08
>どんなローラーでも低速だろうがケイデンス100も回せば音が響くよ

知ったか乙。
39x25で100rpmなら、19Km/hしか出ないし。
25ツール・ド・名無しさん :2006/09/22(金) 00:32:34
19Km/hでも響く世界を知らない24はおぼっちゃま君なのか
26ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:41:15
防震マットって効果ある?
27ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:50:08
ある。
だが、ホームセンターで398円で売られている風呂用マットの方が効果高いのは秘密だ。
28ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:54:47
誰ですかこのネーミング考えたのは
ttp://www.tacxsatori.com/index-uk.php
http://www.bike24.net/p14735.html
29ツール・ド・名無しさん :2006/09/22(金) 01:02:56
延々と続く単調動作の効果でトリップするということかのう
30ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 08:23:17
>>21
実際に使っての発言ですか?
31ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 08:31:35
俺、エリートハイドロフォースを使ってるんですが、一昨日の使ってる途中
からいきなりエラストゲルと言われる部分が音と振動が大きくなったんですが
みなさんでそんな症状になった方はいますか?これって、やっぱり壊れた
んでしょうか?ちなみに2年前ぐらい購入で、160時間使用です。
32ツール・ド・名無しさん :2006/09/22(金) 18:21:22
>>30
パワーマックスはジムで使ってたよ。
引っ越したんで今は使えないけど。
パワマジは現物を触ったことはあるけど使ったことはない。
使った人の話はたくさん聞いてる。
ま、どうせ煽りなんでしょ?
次は「それで速くなったの?」かなw
33ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 19:13:19
ジムで使ってた・・・

家でじゃなかったんだね・・・

集合住宅で使ってうるさいかどうかはわからないんだね・・・

だね・・・だね・・・だね・・・・・・だ・・・・・
34ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 19:45:42
パワーマックスはトムが使ってた。

築30年のマンションでCycleOpsの磁石式を使ってるんだけど結構静かだよ。
既出ですか。そうですか。
35ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 20:18:48
スレ違い
いい加減しつこいね、ローラーが欲しいって質問に割り込んできて宣伝ってパターンはもう飽きたよ

巣に帰ってね
【室内】エアロバイク【トレーニング】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148652788/
36ツール・ド・名無しさん :2006/09/22(金) 20:24:44
>>35
残念だがパワーマックスはそこじゃねーんだよアホ君
君の粘着にも秋秋だ
37ツール・ド・名無しさん :2006/09/22(金) 20:32:38
>>35
使う目的が同じであるもの何故そこまで執拗に隔離しようとするの?
おれも前から疑問なんだけど。
理由を教えてよ。
縄張り意識みたいなもん?
このスレはあんたがルールなわけ?
38ツール・ド・名無しさん :2006/09/22(金) 20:44:00
サイクルコンピュータスレと心拍計スレは統合されたけど、
こことパワーマックススレがそうなる雰囲気は微塵もないな。
何故か知らんが。
39ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 20:54:06
>>36
なんだ、以前から粘着してる君ねw
君の粘着にも秋秋だ
40ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 20:57:49
>>37
ヒント【ローラー台のスレ】
411:2006/09/22(金) 20:59:42
なんだかきな臭いんでパワーマックススレ↓に誘導しようと思ったら落ちてましたw
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128692666/
新スレ立ったらまた誘導しますんでえらいすんません
4237:2006/09/22(金) 21:11:23
>>40
なんかそれって言葉尻にこだわってるだけって気がするけど…
ローラー台のトレーニングとローラーがないトレーナー?のトレーニングって本質的に違わないんじゃね?
レース等で速くなりたいって目的は同じなわけだし。
ダイエット目的のエアロバイクなんかはスレ違いだと思うけど。
43ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:17:26
ローラー台だと、厳密にポジション出せるのが一番の違いかな。
44ツール・ド・名無しさん :2006/09/22(金) 21:26:51
正直、「ローラー台」って言葉にほのかな昭和の香りを感じるのは私だけでしょうか・・・
45ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:33:33
一緒にやってたのが荒らしが来て分かれたんだし、落ちしたならここで良いんじゃね?
今はローラー台のインプレみたいになってしまっているけれど、もともとは効果的な
トレーニング方法とか、台上での退屈な時間のすごし方のスレだったんだから

使用感についての質問も「使用感スレに行け!」ということになってしまうよ
46ツール・ド・名無しさん :2006/09/22(金) 21:34:53
>>43
パワマでもハンドルやサドル、ペダルは自分のを使えるけどね
最大の欠点はクランク長とQファクターを選べないことだと思ふ
47ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:34:13
それなんて手間?
48ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:55:49
>>45
使用感スレここだろ
49ツール・ド・名無しさん :2006/09/23(土) 01:07:30
煽り厨スレだろここ
50ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 01:12:29
ローラー台の使用感は使用感スレへ
ローラー台トレーニングはこのスレで
51ツール・ド・名無しさん :2006/09/23(土) 15:35:51
個人的な印象

3本
 ペダリングスキル向上に最適
 負荷付きなら高強度の有酸素トレーニングまでできる
 負荷付きでもスプリントトレーニングには負荷量がやや不十分、初心者では転倒の恐れがあり限界まで回せない

固定
 ペダリングスキルがヘタクソなままでも乗れてしまう(長所でもある?)
 高強度の有酸素トレーニングまでできる
 スプリントトレーニングには負荷量がやや不十分、急加速でタイヤがスリップしやすい

パワーマックス、パワーマジック(スピニングマシン系)等
 ペダリングスキルは要求されないが、スピニングマシン系では固定ギア感覚が得られる
 LSD以下の軽負荷から剛脚スプリンターでも充分すぎるほどの重負荷まで幅広く得られる
 激坂やゼロ発進などトルクの非常に大きい場面もシミュレートできる

補足反論などあればよろしく
52ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:19:12
だから何?
53ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:23:56
パワー厨が必死なんでしょ
54ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 12:34:53
ミノウラのリムドライブ磁石式を8年程度(30h/年)使ってましたが負荷がかからなくなりました。
みなさんの使っていた磁石や油圧式の寿命は何年程度でしたか?
55ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 18:11:00
8年も使えば、十分もととっただろ
56ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 19:21:18
オレのはミノウラの三本で80h/年で十年以上使っているけど壊れる気配はないな
ただ、5年位前に負荷装置をバラして中を掃除したことがある
5756:2006/09/24(日) 19:33:32
リムドライブならリムに接触するローラーと負荷装置を繋ぐ
Vベルトのテンションが下がったんじゃないのかな?
それならVベルトのテンションを調節するネジをかまえば
なんとかなると思うのだが
5854:2006/09/25(月) 22:02:10
>>57さま
アドバイスありがとうございます。
先週のレースで鎖骨骨折中の為、多少良くなったらいじってみます。
591=3:2006/09/26(火) 19:55:37
>>54
僕もリムドライブを6年ほど使いましたが、
その間Vベルトの交換(イボイボが欠けたので)2回と、
ローラーのゴムが磨り減ったのでローラーユニットの交換をしました。
それからマグの負荷部分から異音がしたのでバラしたら、中のフライホイールのネジが緩んでいたこともあります。
ミノウラは補修部品が充実してていいですね。

>>52-53
パワーマックススレが立つまでは暫定的にここを統合スレ扱いしてもいいような気がします。
イヤなら別に立てて下さい。
パワーマジックの広告にはミヤタスバルの柿沼選手も出てるんで、
ロード選手で使ってる人もいるんじゃないでしょうか。
6054:2006/09/26(火) 22:46:36
>>59
相当乗り込んでらっしゃるようですが、固定ローラーは消耗部分が多いんですね。
勉強になりました。
61ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 08:00:55
>>59
【室内】エアロバイク【トレーニング】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148652788/
62ツール・ド・名無しさん :2006/09/27(水) 12:49:37
エアロバイクはスレ違いだろ
つーか板違い
健康板へ行けって感じ
63ツール・ド・名無しさん :2006/09/27(水) 13:27:52
そうですね。
パワーマックスやパワーマジックは純粋にアスリート=競技者のためのもの。
固定や3本ローラーも基本的に競技能力向上のためのものです(ウォームアップやダウンにも使いますが)。
しかし、エアロバイクはフットネス=健康志向のためのもので、性格を全く異にします。
64ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 07:17:10
>>62-63
スレタイはエアロバイクだが中身はパワマジ等の
固定式トレーニングバイクのスレ
テンプレくらい嫁
65ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 07:22:30
自転車室内トレーニング【3本&固定ローラー・パワーマックス&マジック】
66ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 20:30:22
>>64
中身も見たけどパワマジの話なんて最初の方の2〜3スレだけ。
あとはフィットネスジムのエアロバイクの話ばっかじゃん。
あっちはそのまま行けばいいし、こっちは>>65みたいなくくりの方が自然だと思うけどな。

MTBのダウンヒルとクロスカントリーは人種が違うけど、クロスカントリーとロードはかぶるっていうのと似てる感じがする。
67ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 18:57:53
◎室内自転車トレ【3本ローラー・固定ローラー・パワーマックス等】
6854:2006/09/30(土) 15:25:56
>>57 >>59さま
ミノウラのリムドライブ磁石式が負荷かからず相談した者です。
おかげさまでVベルトのテンション調節で一応解決できました。
ありがとうございました。
69ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 06:23:34
>>66
そうするとスレにプロとかが混じるからね
以前もプロやプロモドキの連中がローラーすれに来てたびたび荒れたからねー
そいつら書くこともズレてるしもう空気が違うんだよ
70ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 08:47:09
おれはプロやプロモドキの話の方が聞きたいな。
その方があんたの話よりも速くなるために参考になりそうだ。
71ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 09:59:31
ローラ台使用時のTV見る以外になんか飽きないいい方法ないですかね?
週間予報で雨マーク多いとブルー
72ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 10:00:54
自分の目標ケイデンスに合わせたリズムの音楽を流しながら乗る。
73ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 11:46:29
俺はケイデンスにあった音楽を流しながら歌って肺も同時に鍛えてる
74ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 16:02:12
俺は音楽を聴き、サビのところでペースを上げてインターバルトレーニングの真似事をしている
効果があるかどうかは解らない
75ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 16:31:49
音楽かぁ、飽きっぽい性格でアルバム一枚通して聞けないからな。
俺のステレオCD入替機能無いし。TVって人は何見てるの?
76ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 16:46:21
AV
77ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 16:56:34
プロ野球中継のラジオかテレビ、インターバルトレとしてCM中にもがく。
78ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 17:16:35
>>75
HDD型のMP3プレイヤー買って手持ちのCD全部ぶち込んで
ランダム再生する(何がかかるかわからないので結構新鮮。
ただし糞プレイヤーだとちゃんとランダムにならないので注意)

エンコード&転送がマンドクセなら、近くにPCを設置してネット
ラジオを流しっぱなしにする(カスラックのおかげでほとんどが
洋楽になるけど)
79ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 18:23:13
ツール・ド・フランス 1985~1991 7YEARS BOX
80ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:37:17
>>75
おれも飽き性

音楽は次の曲次の曲・・・で集中できなかった。
テレビは好きな番組じゃないとダメ。
映画は作品によるけど、心理描写が多いと退屈。
エロゲはクリック操作がわずらわしい。
2ちゃんもだめだったな。
アニメも作品による。一話完結のやり取りが続くと飽きてくる。
プレステもやろうと思ったけどまだ実験してないな。
81ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:47:30
他の事はせず自転車乗る事だけに集中してろ
82ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 22:34:32
うん、おれ音楽も映像もなしで3本ローラー5時間LSDできるよ(小休止は何度かとる)。
自分でも異常性格者だと思ってる。
83ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:39:10
そこまで集中力を発揮できるのは羨ましい
84ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 23:27:40
俺漫画読んでる
85ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 01:20:13
…みんな固定ローラーでの話をしているんだよね?
3本ローラーでPS2やネットできる奴は…神?
86ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 06:00:52
そもそもPS2やネットをする必要が無い
87ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 17:28:14
俺3本で携帯でメール打ったりしてるよ
あと回しながらセルフ撮影したりもするな
88ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 19:08:55
LSD以外にローラーでタイムトライアルとかやってる人いる?
道路と違って条件がほぼ同じだから、トレの効果がわかりやすくてオレは好きなんだけど。
べつに>>69みたいな雑魚に嫌われたってかまわないんだけどさ。
89ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 22:06:27
>>88
おれの1週間のメニューです

日:LSD5〜6時間くらい
月:休み
火:固定ローラーで長距離TT(45分くらいで終わる距離)
水:固定で中距離TT(5分位の距離)と、その時の速度とLSDペースを繰り返す中強度インターバルトレ
木:3本で最高ケイデンスに挑戦した後、固定で30秒全力走と心拍が100以下まで休むのを繰り返すインターバルトレ
金:休み
土:ジムで全身のウェイトトレ

サラリーマンだしもういい歳なんで、これ以上真剣にやるつもりはないです。
仕事がヒマだと上のメニューを全部こなせるので少しずつ速くなって行くのが面白いですが、
忙しいと2週間くらい何もできないのでまた戻っちゃいます。
まあしょうがないですね。
90ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 11:41:08
>>89
実走してないのか
91ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 12:17:32
>90
ヒント:脳内トレーニング
92ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 13:47:41
>>90
ヒント:>>89は雑魚
93ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 17:32:52
ローラーで距離測っとる段階で既に終っとる。
9488:2006/10/03(火) 18:38:38
>>89
亀だけどレスサンクスです。
ここでは>>90-93みたいのは荒らしと呼ばれず、プロやプロもどきが荒らしと呼ばれるそうですよ。
せっかくメニューを晒していただきましたけど、こんな糞スレにいてもしょうがないので消えますね。
きっと89さんみたいにローラーでガチで練習してる人は、こんな排他的な空気のスレに嫌気が差して消えたんだと思います。
1=3さんをはじめ、まじめにレスしてくれる人も何人かいますけど、昔からの>>69みたいのが巣食ってるうちはダメでしょうね。
なにしろスレタイに「ローラー台トレーニング」ってあるのに、トレーニングの話をしたんじゃ荒らし扱いですから。
ちゃんとレスくれた人たち、本当にありがとうございました。
95ツール・ド・名無しさん :2006/10/03(火) 23:49:43
96ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:24:48
>>94
ちょっと過敏すぎるんじゃない??
>90なんかは普通に聞いてるだけだと思うけど・・
97ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:26:20
REALAXIOMどこも欠品中だけど何時になったら入荷するんだろう・・・?
98ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 07:29:51
>95 サンクス

まだ途中までしか読んでいないけれど、昔のスレは結構面白いな。
99ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 10:40:16
>>90 は日曜日を見落としただけだろう。
>>91-93 は・・・
100ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 15:11:10
しかし>>90を見てると、日曜のLSDもローラーに思えてくるな(笑)。
「平日も実走すればいいじゃん」とか思うけど、よほどローラーが
好きなんだろうね、この人。
どうせならレースもローラーでやればいいのに。
101ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 15:16:16
ローラーをネットにつないでみんなでレースしようぜ
102ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 16:48:21
>>101
アダプタ作ってくれ
103ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 17:00:49
>>101 ソフトもいるぞ
104ツール・ド・名無しさん :2006/10/04(水) 19:31:56
>>100
サラリーマンが平日実走するのは普通無理だろ。
自転車通勤できるのは一部の恵まれた人だけ。
もしかしてあんた学生さん?
105ツール・ド・名無しさん :2006/10/04(水) 19:37:03
学生をなめるんじゃねーよ!




>>100はニート
106ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 19:47:31
>>104
会社にもよるけどね。
107ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 19:54:11
自称会社社長
108ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:31:15
その気さえあればどんな職場でも自転車通勤可能だと思うぞ。
何でもかんでも環境のせいにするな。
109ツール・ド・名無しさん :2006/10/04(水) 20:40:07
>>108
環境のせいにしてるわけじゃないよ
世の中不況でヒマな会社ばかりじゃないのよw
もうちょっと視野を広く持とうね
110ツール・ド・名無しさん :2006/10/04(水) 20:44:24
無理に渋滞の道路を自転車通勤するよりローラーで練習したほうが集中できる

なんでもかんでも実走の方がエライと思ってるヤツはバカ
111ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:50:05
>>109
2chするヒマはあるんだなwプゲラッチョ
112109:2006/10/04(水) 21:24:10
バカか?
オレ学生でヒマなんだけど
113ツール・ド・名無しさん :2006/10/04(水) 22:09:13
公務員とかで閑職にでも就いてなきゃ無理だね。
でも、実走に勝る物はないね、休みに山登りすると違う筋肉に乳酸たまるわ
114ツール・ド・名無しさん :2006/10/04(水) 22:10:42
115ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 22:22:20
10キロくらいだったら30分かかんないだろ
晴れの日限定だけどほぼ毎日乗れるぞ
116ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 22:28:51
いや、自転車通勤は難しいぞ
毎日朝に一時間走る方が楽だからそうしてる
117ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 22:35:40
スポーツ音痴が言い訳するスレはここですか?
118ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 22:43:09
漏れは事故るのが恐いからローラーばっかり。
信号とかでいちいち停まるのもめんどいし。
119ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:01:55
118さんと一緒で事故が怖くって普段の日はロラーに乗ってます
土日祭日だけ土手走っていますよ 通勤で事故ると二度と会社に
自転車で行けなくなる予感
120ツール・ド・名無しさん :2006/10/04(水) 23:29:47
たがが自転車通勤で一生棒に振るバカに比べればスポーツ音痴の言い訳の方がはるかにマシw
121ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:32:22
事故が怖いなら、そもそも自転車以外のスポーツすればいいのに。
あ、そか。
>>118-119は自転車に乗ってるんじゃなくて、『ローラー台』という
別ジャンルのスポーツやってるんだ?

>>104なんか、仕事が忙しすぎたのかローラーのヤリ過ぎか、
完全にイカレてるし。
「ローラー台乗る時間で実走すれば?」と言ってるのに、
ローラー台は乗れて実走は不可能?
どう考えてもそっちの方が少数派だろうに。
122ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:48:14
自宅が仕事場。晩しか乗れないので
ローラー毎日乗ってます。少数派
123ツール・ド・名無しさん :2006/10/04(水) 23:58:49
>>121
オマエんちみたいにド田舎じゃねえんだよ
井の中の蛙君
124ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 00:00:05
なんつーかどっちもどっちだなぁ
125ツール・ド・名無しさん :2006/10/05(木) 00:03:06
自転車通勤するヒマがあったら電車の中で本を読むな
>>121みたいなバカにならないために
126ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 01:55:06
本読めば馬鹿にならないならなんでお前は馬鹿なんだ?
お前は本を読まなかったのか?
127ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 01:58:54
>>89
ローラーでTTというのが全く理解できないんですけど
128ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 02:00:20
模擬TTッてことだろ
129ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 02:01:32
だから何がTTなんだよと
130ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 02:03:03
模擬TTって琴田
131ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 02:04:09
だから模擬TTって何よ?って訊いてんの
132ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 02:07:21
ローラーでも距離出るから、出きるんじゃね。
133ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 02:09:01
個体によって実走を遥に越える差が出るのにか
134ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 02:18:08
お前らほんまもんの馬鹿か?
模擬TTだ
TTではなく模擬TT
135ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 02:22:30
だから何基準にTTすんだよ

ローラーでメディオをどれだけ維持できるかとかならわかるが
TTの意味も目的も方法も理解できん。
136ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 02:44:56
完全なる馬鹿だな
137ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 02:57:15
普遍的な基準にはならないけど、単に成長を計るだけなら別にいいのでは。
そこまでして否定するほどのことではあるまいに。俺はやらないけど。
138ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 06:59:25
ローラーでTTって表現がすでに間違いだろ
139ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 07:32:24
>>136
バカはお前だぬ
140ツール・ド・名無しさん :2006/10/05(木) 07:54:58
いい気になってんじゃねーよカス
141ツール・ド・名無しさん :2006/10/05(木) 07:56:56
>>138
どう間違ってるのか説明してもらおう
142ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 09:15:10
そろそろ白状します。
このスレほとんどが俺の自作自演でした。
143ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 09:36:16
ウソつくな
80%はオレの自演だ
144ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 12:29:57
タイムトライアル
決められた距離間の走行時間を競う
夢の中でも走ってろw
145ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 12:41:59
だから模擬TTって何度言えばwwwww
146ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 12:48:16
145が見えませんが・・・
147ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 15:31:19
後輪を一定の回数回転させる時間を競うという定義なら納得できる?
148ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 15:40:29
ローラーを担いで走る
149ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 17:22:28
なんか自転車板ってすぐ荒れるね
150ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 17:35:38
他の板にくらべりゃ全然荒れていない方だと思うが・・・・
151ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 17:38:40
それは中国の貧困層が「北朝鮮にくらべりゃマシ」と言ってるようなもんでしょ
152ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 17:38:45
脳まで筋肉みたいな馬鹿が多いからだな
153ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 17:54:00
>>152
ウェイトレ板でそんな事書いたら「ガリのくせに」と言われるだけ
154ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 18:25:05
むしろ2chで荒れてない板の方が希少。
155ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 18:41:06
そんなことはない。自転車板の人の悪さは異常
156ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:09:44
趣味系の板はこんなもんじゃないか?馬鹿、キチガイ多し。
157ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:29:51
>>145
お前のは模擬ではなく脳内TTと表現した方が適切

158ツール・ド・名無しさん :2006/10/05(木) 19:41:39
自転車板って「脳内」なんて昔の用語をいまだに使ってるやつがいるくらいだからな
159ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:49:16
誤字指摘したり
逆にわざと誤変換文字使ったりと・・・
いまどきの2ちゃんでもうやらなくなったことを
自板では見るからな
160ツール・ド・名無しさん :2006/10/05(木) 19:52:04
ここを荒らしてるヤツってLSGスレとかぶってるな絶対w

個人中傷スレで5スレめですからね〜wwwww

自転車板バンザイ!!!!!!!!!!
161ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:57:38
自転車板が荒れるのは多分、女にモテない奴が多いからだと思う
162ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 20:16:56
まただ・・・160が見えない
163ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 20:20:45
ローラー台で後輪を一定の回数回転させる時間を競う模擬TT
エリートの固定ローラー台の負荷機能は空気抵抗の増大を考慮している
ローラー台で35km/h巡航達成!35km/h巡航スレの貧脚どもがゴミのように見える

155 :ツール・ド・名無しさん :2006/10/05(木) 18:41:06
そんなことはない。自転車板の人の悪さは異常

ひゃっひゃっひゃっひゃ
164ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:40:53
コンチのローラー専用のタイヤ買ってみたんだが
いいよこれ全然静かになったぞ
165ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:44:11
日本語が不自由な奴多すぎ
166ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:48:32
>>164
う〜む・・・
でもあれ、微妙に高いんだよな
二本買うと結構するし。
16756:2006/10/05(木) 21:54:35
>>166
なぜ二本買う?リヤ用に一本あれば十分!
168166:2006/10/05(木) 22:00:08
そうなのか?
前は交換不要?
169ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:02:32
固定なら後ろだけでいいだろうな
170ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:52:20
三本ローラー向きじゃない気がする
171ツール・ド・名無しさん :2006/10/05(木) 23:47:52
3本ならピストタイヤでもOKなくらい減らない
172ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 18:26:27
ぬこを飼いたいんですがローラーは危険でしょうか?
なんかぬこがホイールにじゃれた瞬間ミンチになるような気がする・・・
173ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 18:30:54
スポークに絡まるだけだよ
174ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 18:40:07
そういや24時間耐久ローラーでヌコいたけどあれは大丈夫だったな
175ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 18:42:15
>>172
手を突っ込んできても弾かれて終り、
一回痛い目に合わしとけば二度とローラーに近寄らないし。
176ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 18:52:57
ぬこタンのケガ防止のためにディスクホイール買ってやれ
177ツール・ド・名無しさん :2006/10/06(金) 19:09:53
>>176
そこまでやったとしても、ぬこはクルクル回る足にちょっかいを出してくる。




だがそこがいい。
178ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:41:31
工業用ミシンの裏の隙間で遊ぶ猫もいる
冷や冷やもんだが
179ツール・ド・名無しさん :2006/10/07(土) 21:07:13
今日も固定ローラーでTTやったたよ
自分と闘ってる感があって好きだね
純粋に過去の自分のタイムと比較してるだけ
メーター上の距離も2.54kmと半端だし、他人と比較するつもりは全然ないよ
心拍数が190bpmを超えると追い込めてるみたいでちょっと嬉しいけど、ほんとは練習不足で心臓が小さくなっただけなんだよねw
外を走るより好きなくらいだから、根っからのヒキコモリなんだろね
180ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:55:34
まだ荒らしたいのかコイツは・・・
181ツール・ド・名無しさん :2006/10/07(土) 22:38:42
>>180
何度でも言うが荒らしてるのはオマエの方だ
182181:2006/10/07(土) 22:41:53
ことわっとくがオレは179じゃない
180はここの主みたいなつもりならコテ名乗れよカス
183ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:47:26
↑必死すぎ
オマイの反応って上の方から同じでわかりやすいよww
どうせならコテ名乗れよカス
184ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:47:56
模擬TTに噛み付く嵐柳瀬-----
185ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:48:49
ハッキリ言って良いかな?

ついに場所確保した。

冬場までには買うね。

良いだろ?
186ツール・ド・名無しさん :2006/10/07(土) 22:50:42
柳瀬って?
187ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:18:15
また医師以下よ
188ツール・ド・名無しさん :2006/10/08(日) 02:42:43
189ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 12:33:08
コンチのローラー用タイヤ、俺も買った。
確かに静かでいいなこれ。
はめるのバリアントよりも固いのはちと参ったが。

しかーし、これは完全に俺が悪いんだが、交換後タイヤ押し当て量を
調整しないままアウターでぶん回したせいで、自転車本体、ローラー
台周辺、(玄関前でやってるので)靴や玄関のドア等々、そこらじゅうに
オレンジ色のタイヤカスが飛び散りまくりんぐw
回し終わってふぅと一息ついた直後、しばし呆然となったw
オレンジは目立つわぁ〜orz

あ、もちろん押し当て量が適切なら問題無いっす。
190ツール・ド・名無しさん :2006/10/08(日) 21:43:05
スゲー近所の目が気になって俺、夜雨戸閉めてやってるけど。
191ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 16:05:26
ELITEのローラー台買ったんだけど、スタンドの自転車をはさむ両脇部分の
片方のデカールが凸凹になってて、どうやらデカールで隠してるけど、
その下で傷になってるみたい。
てか、こういう仕様ですか?
192ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 19:32:28
俺は今日と明日チェーンを外した状態で固定ローラー乗る、意味あるかはわからんがペダリングは矯正されそうな気がする!
193ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:48:57
意味ないことはないと思うけど矯正されるのかね。
矯正なら片足で交互に漕いだほうがいいと思うけど
194ツール・ド・名無しさん :2006/10/09(月) 20:53:07
ケイデンス200以上とかでやればペダリング矯正されるんじゃね?
195192:2006/10/09(月) 21:04:42
1時間やってきた
ケイデンス115〜120
いつも負荷なし、インナーローで回してるからそんなに違和感なかったけどいい感じだわぁ!
196ツール・ド・名無しさん :2006/10/09(月) 21:19:49
固定だとペダリングは上手くならない気がする。
俺はどっちかって言うと心肺機能や、筋力低下が恐いので乗ってる、
回しながらTVチャンネル頻繁に変えるわ、DVDスキップするわで
上体は汗拭く以外遊んでるな
197ツール・ド・名無しさん :2006/10/09(月) 23:01:08
>>195
ケイデンス120のまま1時間も回せば、いいペダリングの練習になると思うよ。
3本の方がもっと効果あるけど、固定でもやらないより絶対効果あるからガンバレ。
198ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 07:27:05
まあ無駄に下まで踏み込む癖が有るなら多少は改善されるかもな。
199ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 08:31:22
ヘロヘロなときにペダリングするといいというが、あれは本当か?
200ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 08:42:16
いやぁ、嘘のような気しますよ。
201ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 12:07:06
ヘロヘロで漕ぐと良いんじゃなくて、
ヘロヘロだとペダリングの癖がもろに出るからすぐ判るというだけ。
202ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 13:10:08
ELITEのクロノシリーズって小径車でも使えますか?
20インチの自転車でローラーを回したいです
サクルオプスの20インチアダプターが無難でしょうか?
203ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 13:28:04
>>200
エキモフに謝れ
204ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 16:53:36
チューブラー用ローラー専用タイヤって無いのですか?
205ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 17:02:11
つラリー
206ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 20:25:25
専用ではないけどTUFOの安いのがよかった
207ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:55:32
ローラーには専用に安ホイール組んでクリンチャー使っとけ。
208204:2006/10/11(水) 08:36:24
有るか無いかを聞いてんのに馬鹿ばっかりだなw
209ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 15:58:31
>>208
オマエの質問自体が馬鹿丸出しだって判ってないのか。
210ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 19:37:30
ELITE 3本ローラー初心者です(ロード初心者でもある)

3本でペダリング向上したいのですが、何rpmくらいを維持すれば
上達しますか?

↑に書いてる、片足ペダリングは 3本でも練習するモノなのですか?
211ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 19:48:03
とりあえず
100で1時間
110で1時間
120で1時間
ってな感じであげていけばいいと思う
212ツール・ド・名無しさん :2006/10/11(水) 20:03:12
>>209
あのねえ、208が204じゃないニセモノってことくらい見抜けないと。
ここは荒らしの巣窟なわけで。

>>210
ある一定のケイデンスを長時間保つ練習と、最高回転数を上げる練習と、両方やるといいと思う。
記録しておくと上達の具合がわかるので、モチベーションが維持できるよ。
213210:2006/10/11(水) 20:06:08
>>211
100⇒110⇒120 と段階的にステップアップする分けですね。

ケイデンスは、90rpmが良いと聞いたのですが
より高回転でスムーズに回せるようになったほうが
良いという事ですね。

スムーズなペダリング=効率が良い(疲れにくい&パワーを有効に使える)
の認識でいいのかな?
214ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 20:13:22
>>210
向上したいならロードより、ローラーより、固定ギアのピスト乗っとけ。
215ツール・ド・名無しさん :2006/10/11(水) 20:54:39
>>213
>スムーズなペダリング=効率が良い(疲れにくい&パワーを有効に使える)
これは多くの人が同じ誤解をしているな。
疲れにくいことと、パワーを有効に使えることは全く別のことだよ。
パワーを有効に使えるペダリング(最も速く走れるペダリング)は、実は疲れやすい。
疲れにくいペダリングでは、パワーを有効に使えない。
疲れないためのペダリングと、速く走るためのペダリングは両方覚えた方がいい。
216210:2006/10/11(水) 21:17:29
>>212
楽しく長く続けて行きたいので、いろいろと目標を立てて遊んでみます。

>>214
MTB ⇒ ロード と来たけど、ピストは 違うなって感じがします。

>>215
いろいろと走り込んで、がんばってみます。

ありがとうございました!
217ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 01:48:53
>>215
どう違うのか説明!!
218214:2006/10/12(木) 05:56:30
>>216
この場合に重要なのはピストな事じゃなくて固定ギアな事なんだが。
あくまでペダリングスキルを上げるための練習用だからツーリングとかにも乗れとは往ってないし。
219ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 10:11:52
能書きはいらんから回しまくってから考えろや
220ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 18:16:36
脳まで回ってしまったようだ
221ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 23:47:52
222ツール・ド・名無しさん :2006/10/15(日) 00:59:29
グロ注意
223ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:00:03
REALAXIOMの追加コース販売してるところないかな?
海外の通販でもいいので教えてください
224ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:46:05
フルカーボンに固定ローラーはヤバイ?
どれくらいの強さで固定していいのかわからん
225ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 00:32:56
自転車フリフリするような素人ダンシングしなけりゃ問題ない。
226ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 07:55:55
>>224
固定するのはクイックだから、あまり強さは関係ないんじゃね?
クイックひん曲げるぐらい強くするとヤバいがw
227ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 10:49:32
構造的にBB周りに変な力かかりそうだけどね。
228ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 20:33:00
ELITEのベロドロームをかったのですが、負荷がないので物足りません。
外付けの負荷機ってありますか? 調べたら室外で使えるピスト用(自転車に取り付けるもの)はあったのですが。
229ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 21:06:26
>>228
過去スレさえ見ておけば
負荷が足りなくて後悔するって何度も出てるだろ
何をいまさら・・・
230ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 21:08:15
だぬね
231ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 21:12:06
3本に負荷は必要ないよ

物足りないならケイデンス上げればよい
ゴムをもう一本つけれるならつけてもいいかもしれんけど
232ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 21:16:11
箕浦の3本ローラ台を買って負荷装置だけelite3本ローラ台に移植
233ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 21:20:58
おお、まさに三本ローラ買おうと思ってたところなのに、ダメ出しですか
234ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 22:19:21
環境許すなら3本だよ
負荷も特に必要ないと思う

平日は夜しか練習できないとかなら
冬場は寒いので外に出たくないとかなら固定買うのも有効かもしれんけど
235ツール・ド・名無しさん :2006/10/16(月) 22:30:42
>>228
ピスト用の負荷装置はロードにはつけられないよ(リアブレーキを外す必要あり)。
2万も出せるなら固定を1台買い足せばいい。
中古ならもっと安い。
3本と固定両方持ってる人はおれを含めけっこう多いよ。
初心者なら負荷かけるよりも、3本でケイデンス上げる練習の方がためになるよ。
236ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 22:34:13
とりあえず空気圧を下げてみると結構重くなると思う
あとはタイヤを替えても驚くほど重くなるね。
237ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 22:44:35
>>228
ELITEをヤフオクに出してミノウラの3本を買い直せ。
238ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 22:57:03
>>235
負荷が足りないってんだから初心者なわけないだろ
いゃ、初心者でも力ありそうな奴かもしんないが
239ツール・ド・名無しさん :2006/10/16(月) 23:09:54
>>238
荒川行くと、トップギアでケイデンス50くらいで走ってる初心者がゴロゴロ。
そういう初心者が負荷なし3本で負荷が足りると言うわけがない。
240ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 23:35:40
ケイデンス50でも速けりゃいいんじゃねww
241ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 23:41:43
質問した人のプロフィール

・荒川を走ってる
・ケイデンス50くらいが基本
・初心者

だそうです。





どこからそういう情報得たんだ?妄想か??>>239
242ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 23:58:18
男の俺が乗っていたエアロバイクに他の人が乗るとき
負荷ダイヤルをを上げているのをよく見る。

ママチャに慣れてるとそういうこともあるかも
243ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 00:02:41
↑貧脚
244ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 00:10:44
エアロバイクの目的って筋力向上じゃないと思うが
245ツール・ド・名無しさん :2006/10/17(火) 00:16:52
>>241
自分の妄想に気付いてない・・・

本物だw
246ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 00:42:20
>239
53x11Tトップの状態でケイデンス50だったら35km/hぐらいいくよね
これで巡航していたらそれでもすごいぞ。

くるくる回して低いギアってのも恥ずかしいぞ。
ケイデンス90論ってそんなに正しいのかなあ
247ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 00:49:09
90は目安というか回転型の最低ライン
248ツール・ド・名無しさん :2006/10/17(火) 01:45:15
90なんてLSDのケイデンスだよな
アワーレコードなんかは100前後だし
90も楽に回せないヤツはママチャリ癖が抜けてない証拠
249ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 02:35:34
MX時代に酷使したガタガタの膝、
腿52pの貧脚の私には重いギアは踏めません。
二度乗せて頂いたベロドラムも残念ながら
インナーで足りてしまう程ですねOrZ
因みに私の常用ケイデンスは105〜115位です。ジム
250228:2006/10/17(火) 07:00:56
荒川を走っていると初心者ってところは当たっています。

>>235
ロードには付けられないんですか。やっぱり3本を購入した方が有効ですか。
>>236
今日はタイヤの空気を抜いてやってみます
251ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 18:30:43
ローラー台トレーニングを始めました。
おちんちんが痺れるのですがどうしたらよいですか?
252ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 19:01:37
今どういう状態でどれくらい乗ってるかぐらい書けよ

話はそれからだ
253ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 19:03:54
>>251
オナニーしてから乗るといいよ
254ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 19:06:15
やる気無くなるけどな
255ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 19:18:04
そういうことはやる前に言ってくれ
256ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 20:01:48
もう出したあとか
257ツール・ド・名無しさん :2006/10/17(火) 20:16:49
オナニーした後だと、よけいに尿道が痛くなるぞw
いま確認した。
258ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 20:43:07
>>257
どういうメカニズム?
259ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 21:04:09
痛くなるのは尿道じゃなくて前立腺だと思う
260ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 10:16:16
男の人は大変ですね
261ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 11:47:45
女もクリットが擦れて痺れまつが
262ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 15:03:01
>>251
10分や20分じゃ大丈夫でしょ?
そりゃ1時間とか固定乗ってりゃ痺れるよ
すぐ痛くなるならポジション見直してみ
263ツール・ド・名無しさん :2006/10/18(水) 18:29:10
終わることのないサドル探しの旅へようこそ
そこには妥協という名の終着駅しかありません
264ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 19:52:59
名言だな
265ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 19:55:38
チンコの痛みならサドルスレ住民は解決済み
266ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:04:22
3本ローラーに怖くて乗れません。壁に寄せて片手を壁に
片手ハンドルでユルユル漕いでるんだけど…
どうやったら克服できるでしょうか。
先輩方、教えて下さい。
267ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:16:51
度胸一発。
268ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:18:58
壁に頼ろうとするからいつまでたっても乗れない
しかも最初から片手運転で乗ろうってのがそもそも間違い
「えぃ!!」で両手でハンドルをしっかり持ってみ
あとタイヤの回転が速い方が安定するってのはいくらなんでも理解してるよな
269ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:19:39
>>266万里は一日にして成らず。継続は力なり。
二度有る事は三度有る。
270ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:40:35
>>267 度胸ですか… 分りました思い切ってやってみます。
>>268 ハイ、理解しているつもりッス。
>>269 全ての道はパリへと続くですね!

あとで報告するッス、アリアシタ!
271ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:38:48
ローラーを壁に適度に寄せて肩で壁に寄りかかって
ハンドルは両手で持って、ある程度回転が上がったら
肩を壁から離し、すぐ着ける。次第に離す時間を
長くしていく。片手運転は慣れてからでないと難しい。
272ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:51:10
最初はいつでも足着けるように
ビンディングなしで足を置く台みたいなのを用意しておけばよい
273266:2006/10/18(水) 23:00:18
気合一発で挑戦したけど、ちょっと痛い目にあったッス。
>>271氏272氏のアドバイスで明日もう一度チャレンジするッス。
アリアシタ!
274ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:01:58
慣れるまで片足着いて回せば?
275ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:06:19
実走と違って楽に加速できるから
最初から重いギヤ使ったほうが早く安定させられると思う。

まぁ、軽いギヤで低回転で乗れるように練習するのも悪くないが。
276266:2006/10/18(水) 23:07:54
>>274 一応それは卒業したつもりなんですが、生意気っすかね。
つか、背中がつってやめました。
277266:2006/10/18(水) 23:15:37
>>275 今は一番重たいギヤで結構まわしてるつもりですが、
脱線後が怖くてふらつく度にスピードダウンっす。
でも、高回転のほうが安定するんですよね、ハァ〜
278ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:29:50
なまじ壁が近いからバランス崩した時に壁に逃げて頼ろうとする
手が壁にギリで届くくらい離れてれば何がなんでも体とハンドルでバランスを保とうと必死になるもんさ
ローラーの種類で差はあるだろうが25km/hで80回転くらいならどんなタイプでも十分安定する

あと3本初心者ほどバイクのホイールベースときっちりローラーの間隔も合わせた調整が必要
慣れればローラーの幅が数センチ広くても難なく乗れるが
279ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:35:07
こんな感じで後ろと左右にロープ張っておく
http://www.youtube.com/watch?v=9_vLno2giP0&NR
280ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 07:22:21
いきなり3本ローラーは厳しいのかな?
初めて買うなら固定からのがいいんでしょうか?
フライトデッキだから3本ならサイコン増設しなくても済むかな、とか考えちゃって。
281ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 07:32:26
>>280
フライトデッキのブラケットキットを有線式に換えろ。
282ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 07:47:05
>>281
その手があったのかぁー!
ありがと。
283ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 08:20:10
そんな段階を踏むほどのものではないと思うが

体幹筋というかバランス感覚がある程度身に付いていた方が安定するのは確かだけどね。
XCの選手はいきなりでも乗れる人が多いようだけど
誰でも少し練習すればすぐに乗れるようになるよ
284ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 08:27:14
クレクレですみません。
ちなみに3本ローラーは静粛性はどうでしょう?
箕浦のリムドライブと比べるとうるさいですか?
先日レース会場で使ってる人いたのですが、野外だったのでよくわかりませんでした。
285ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 09:02:25
音というか振動からくるうなりはすごい
固定の比ではないと思う
おそらく固定と同じくらい静かな3本は存在しない
286ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 09:38:36
エリートのベロベロドームは結構静かだよ。
ミノのは以前に見た事があるけど、屋外なのに爆音だった。


>>266
上でも書かれているけどホイールベースは合ってる?
微妙にズレているだけで大きく違うよ。
スリックタイヤじゃないとノイズは出るけどね。
永年乗り続けたロードで3本なんかお手の物だったんだけど
新調したロードだとまるでダメ。
安定しなくて怖いのよ。
慣れてないのかなーと思ってたんだけど、ふと横から見ると
ローラーをホイールベースが思いっきりズレてるの。
これを合わせたら普通に乗れるようになった。
287286:2006/10/19(木) 09:39:39
>訂正

エリートのベロベロドームは結構静かだよ。
ミノのは以前に見た事があるけど、屋外なのに爆音だった。
スリックタイヤじゃないとノイズは出るけどね。

>>266
上でも書かれているけどホイールベースは合ってる?
微妙にズレているだけで大きく違うよ。
永年乗り続けたロードで3本なんかお手の物だったんだけど
新調したロードだとまるでダメ。
安定しなくて怖いのよ。
慣れてないのかなーと思ってたんだけど、ふと横から見ると
ローラーをホイールベースが思いっきりズレてるの。
これを合わせたら普通に乗れるようになった。
288ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 10:01:38
>>284
みなさんありがとうです。
参考にさせてもらいます。
289ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 13:56:42
実際静かなローラーってのはない
ベロドロームも箕浦にくらべりゃローラー自体の音はマシだが
負荷が足りなくてバイクの速度上げちゃうからタイヤの音やチェーンまわりの音が大きくなる
逆に負荷付いてる箕浦は低速で負荷が得られるからそこらへんの騒音はベロドロームよりかなりマシ
どっちもどっちって感じだな
290ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 14:18:00
箕浦負荷月の方が遥かに良いって話だな
291ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 14:34:39
不快な低周音とチェーンの音を比べたらw
292ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 15:09:00
騒音を出したくないのでパワーマジックプラス買いました
重い・デカイってのがネックですが静粛性は一番高いと思います
これで気兼ねなく毎日漕ぎまくれます
293ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 15:22:15
>>291
チェンのちゃらちゃらした音が不快ですが何か?
294ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 16:25:53
クランク長とペダルQファクター調節できないパワーなんちゃらは糞
295ツール・ド・名無しさん :2006/10/19(木) 19:39:24
すべてのローラーに長所短所があるということで終了
296ツール・ド・名無しさん :2006/10/19(木) 21:04:07
>>292
購入オメ
パワマはついつい強負荷にしすぎて膝を傷めやすいのでご注意のほどを
297ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 22:12:13
>>293
アンタのは「パワーマジック」でしょ。
「パワーマジックプラス」はベルトドライブなんだが。
298ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 22:21:24
実際3本にすぐに乗れないって超初心者ってこと?
俺も自分では初心者レベルだと思っていたけど、あっさり乗れたよ、
10分くらいやって妙な緊張感で汗でてきたからその日はやめたけど
299ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 22:28:58
がちゃ踏みしててペダリングがウンコなんだろ
300ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 22:52:10
>>298そんなんで乗れたと思える君が羨ましいよw
301ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 22:57:17
釣りにもなってないな↑
302ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 00:04:24
煽りにもなってないな↑
303ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 00:17:11
今年は結構話題になってたから三本でダンシングとか練習しだしたら
実走の登りでダンシングした時のしんどさが激減したよ
今まで無駄にバイクゆらしたり体上下させて踏むだけのペダリングしてたんだろうな
やっぱ基本は回すだな
304ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 00:17:50
俺はダンシングしないことに決めてるから
305ツール・ド・名無しさん :2006/10/20(金) 00:27:24
>>303
>やっぱ基本は回すだな
激しく同意
でもそれだけじゃダンシングで急加速するパワーはつかないよ
306ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 00:36:32
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))  >>304 さぁいっしょに・・・
 (( ( つ ヽ、 ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)
307ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 01:16:24
>>305
んで高負荷は実走でって話になるんだな
308ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 01:24:18
>>303どこで話題に成ってたんだよw
309ツール・ド・名無しさん :2006/10/20(金) 01:27:48
いえ、高負荷はパワーマックスかパワーマジックでお願いします
そして実走で統合していただきます
310ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 01:34:19
パワマも悪くないけど負荷付きのピストに3本の方が効果が期待できるような
とにかく車体が揺れないのはトレの効果が半減する
311ツール・ド・名無しさん :2006/10/20(金) 01:51:13
>>310
ひとつのトレだけで全てをまかなおうとするとそうなると思いますが、
負荷付きのピスト(ミノウラのトラックマグでそ?)では、パワマ程の負荷は望めません。
つまりペダリングトルクの向上だけをみれば3本負荷付きでは効果が半減すると言えます。
また3本では、最高ケイデンスが実走や固定に比べどうしても落ちてしまいます。
ひとつで万能なトレはないので、いろいろやって短所を補い合うことがよいのではないでしょうか。
312ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 02:08:27
最後の一文ははげしく同意。

俺の場合で言うと
3本は実走よりも空気抵抗がない分回せます。

まぁ絶対的なトルクの点ではパワマに劣りますな。
それでもどっちかひとつを選びならパワマより負荷付き固定3本に軍配は上がるとは思うけど
補助でパワマ使うのもアリではあると思う。俺は実走で坂登るけど。
313ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 03:16:15
結局固定やパワマはただの筋トレだからな
バイクが固定されていない状態でのペダリングスキルが
どうしても身に付かないってかやっぱ半減しちゃうね
314ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 03:21:20
>>308
オマイはこのスレ初心者ですか?

過去スレくらいは見てから来てね
315ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 03:26:31
無題

--------------------------------------------------------------------------------
投稿者:[Bちゃん]  
投稿日:[2006年10月18日(水) 09時34分43秒]

卵が先か?鶏が先か?みたいなものだと思います

参加した人達が不愉快に感じたから問題になっているのではないでしょうか?

ベテランで強いという実力は皆さん認めているはずです
だからこそ、それはないだろうというのが皆の思うところじゃないのかなぁ〜〜?
316ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 10:49:15
>>313
パワマはいいとして、固定って『筋トレ』ってほど負荷かかる?
俺のミノウラ固定は、「冬期間ののんびりまったりLSD」専用機と
化しているが(苦笑)。
317ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 11:29:05
ミノウラ固定だけじゃわからん。
318ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 11:44:38
ミノウラの負荷付き3本でも俺的には十分筋トレになるが
負荷付き固定で足りないってのはすごいな、プロの人ですか?
319ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 12:59:13
脳内プロならたくさん居ます
320ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 14:48:29
ミノウラのリムドライブ式。
タイヤドライブ式だと負荷大きいのかな?
321ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 15:56:17
>>320
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152246532/570n-

こういう人もいるくらいだから
俺もVFS使ってるけど、アウターなんてとてもじゃないけど無理w
貧弱なだけ、といわれればその通りなんだけどね
322ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 16:26:38
ミノウラのワイヤー付き固定(タイヤドライブ)で負荷上げたいなら、
負荷装置のカバーごとワイヤー取っ払うといい。

まぁ重くなるというか、ローラーの慣性が1/2くらいになるって感じ
なんだけど、アウターで負荷Highが余裕だった奴でもインナーに
落とさないと維持できないと思う。(俺も無理だった)

ただし、相当きれいに回さないとタイヤカスが飛びまくるので注意。
カラータイヤ使ってると(至るところ飛び散って)悲惨な事になるよw
323ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 16:48:43
>>320
リムドライブのローラーを見てごらん。
きっと磨り減っていて適正な圧着が出来なくなってるから。

リムドライブでトレーニングって...
324ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 21:39:37
ローラーの購入を考えてます
固定式で探してるんですがオススメを教えてください。
325ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 21:53:19
予算内で価格の高い物
326ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 21:55:15
エリートかミノウラで予算と相談して選ぶのが一番であろう
327ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 22:04:02
サイスポに載ってたんだが、本当にこんなものが売っていたのか…
ttp://www.kreitler.com/why-killer-kool.php?pg=product&secpg=why-killer-kool
328ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 22:04:43
>>323
リムドライブでも立派にトレーニングできますが?
329ツール・ド・名無しさん :2006/10/20(金) 22:26:25
>>327
固定ローラーがファン(空気抵抗)式だった時代は、
ファンの風をホースで前に持ってきて風を受けられるタイプが普通に売られてた。
たぶんブリジストンとかで出してたよ。
330ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 07:20:46
ttp://www.minoura.jp/trainer/trackmag.htm
こいつはロードには取り付け不可らしいんですが、後ろブレーキ外せばいけますか?
ローラー専用車なので、それでいけるなら買おうと思います。
また、こいつの負荷のかかりぐあいはどの程度でしょうか?
これとエリートの油圧固定を同時使用して、室内SFRを実現させたいのですが・・・
331ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 18:31:12
よ、四本ローラー台ってないんですか?
332ツール・ド・名無しさん :2006/10/23(月) 18:48:36
>>330
後ろブレーキ外しでOK。
負荷は他のミノウラのマグといっしょ。
最強(H)にして勾配3〜4%ってとこかなー、わかんないけど。

実際に坂でSFRをやるとわかるけど、ローラーの効き方とは全然違うよ。
ローラーだとペダリングがガチャ踏みでもできちゃうし。
ペダリングスキルに自信があるなら害はないと思うけど。
333ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 19:19:22
シートステイの形状によっては取り付けられない場合もありそう
ピストみたいに最初から2本に別れていれば問題ないが
最近のはキャリパーつけるあたりまで1本のやつもあるからそういうのは無理かも
334ツール・ド・名無しさん :2006/10/23(月) 19:30:29
フォローサンクス。
てことはLOOKやアンカーカーボンのピストフレームにも付かないってことだな。
335ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 19:47:50
カーボンという素材自体がトラックマグ不可なんでないかな
ステイのチューブを挟み込んで固定するわけだし
336ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 21:36:57
はじめて3本ローラー(エリート)を買いました
怖くて乗れませんOTZ
店の人は壁に手をつきながら練習すればそのうち乗れますよって
言ってましたが・・・。クスン
前輪がローラーのふちに乗り上げてしまうのです。
そのうち乗れるようになるでしょうか?コツがあるのでしょうか?
これなら固定式を買った方がよかった・・・。
337ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:48:21
はじめてのローラー台で
これの購入を考えてます。
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/mino074/

入門編としてうちで乗ってみて、慣れた後、会社に置いて休み時間にもがき用にと
考えております。

音はやはりうるさいのでしょうか?ホムセン バスマットを敷いての使用を予定してます。
うちは木造で夜中は下の住人の扉を開ける音が聞こえます。
338ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:48:53
三本ローラーに乗るコツ
@サドルに尻を乗せた状態で、片足をペダルにおき、もう片方の足を地面につけて、身体と車体が倒れないように支える。
もし、片方の足が地面にとどかなければ、しっかりした踏み台を置き、その台に足をかけて身体と車体を支える。
A地面または踏み台に置いている足を伸ばすか曲げるかして、身体と車体が左右に傾いてない位置に調整する。
B身体と車体が傾いていないときに漕ぎ出す。
(注意)踏み台は、高さが高いほど、また、車体に近いほど身体を支えやすいですが、
そうすると、ペダルを回転させたときにペダルが踏み台にあたって非常に危険です。
踏み台の高さと位置に注意が必要です。

>>336
壁に手をついてるときに車体が左右に傾いてませんか。
身体と車体が左右に傾いていない状態で漕ぎ出すことがポイントです。
339ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:09:39
これからローラー台を購入しようと思っているものです。
今のところロードバイクに乗り始めたばかりなので、脚力アップというよりは、ペダリングスキルの向上と有酸素運動用(エアロバイク代わりw)にしようと思っています。
3本ローラーがいいのかと思っていたのですが、それで間違って無いでしょうか。
最近の書き込みを見ていると、なんだか乗るのが難しそうで・・・
340ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:13:30
>>339
スペースの制約がないなら3本買え
341339:2006/10/24(火) 23:19:42
>>340
背中を押してくれてありがとう。
これから注文してくるわ。
342ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:30:58
>>337
木造での3本ローラーは論外です。
343339:2006/10/24(火) 23:58:26
そんなに響くような騒音が出るのでしょうか。
自慢じゃないが、木造一戸建てで嫁子供も出て行って一人暮らしなので近所迷惑にさえならなけりゃ無問題だが。
344ツール・ド・名無しさん :2006/10/25(水) 00:09:50
3本は古い洗濯機の脱水くらいの音だと思っとけばOK
ほんとはもうちょっと静かだけど
345ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 00:19:44
>>343
一戸建てならいいでしょうが、集合住宅なら苦情でると思われまs
346ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 00:34:45
3本は屋内がダメだったら
屋外で使えばいんだよ
347ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 01:11:06
>>343
全然問題ない
348ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 02:33:43
3本だと集合住宅で苦情がくるって、何使ってるんだろ
349ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 09:46:40

え、なんで四本ローラーじゃないの?
350ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 09:52:46
>>348
木造アパートなんかヤヴァイと思う
351ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 11:02:27
>>349
4本ローラーやってみたけどむりだったよ
ハンドル切れないからすぐこけるw
352ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 11:18:13
>>348
3本は1階や地下以外だと相当迷惑だと思うが
353ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:50:27 ID:???
うち木造の一戸建てだけど、二階でローラーやっても問題ないっぽいよ
354ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 18:27:30 ID:???
みんな我慢してるんだろ
文句言ったら暴れられるからな

察してやれよ
355349:2006/10/25(水) 20:07:51 ID:???
>>351
3本ローラー台の画像みてさ、色々と考え込んじゃったw
356ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 20:56:18 ID:???
お、なんかidついたのか?
357ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 21:35:56 ID:???
乗れるようになりました(~~)V

こわがっておそるおそる乗るのがいけなかったのだ。
ある程度スピードに乗ったら安定しました。
このあたりはコドモ時代に初めて自転車に乗れた感覚
に近いモノがあります。負荷が軽いせいか40キロとか
簡単に出てしまいますが・・・。(田舎だからウルサイ
とか誰も言わないし・・・。夜でもライト付けて外で乗
ることも出来ますが・・・)
358ツール・ド・名無しさん :2006/10/26(木) 22:09:23 ID:???
>>357
初乗オメ
ローラー初落車記念カキコもよろしく
359ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 22:20:24 ID:???
>>357
オメー

次は手放しでボトルを飲む練習だ!
360ツール・ド・名無しさん :2006/10/26(木) 23:52:12 ID:???
ごめんなさい、のどが狭くてボトルが通りません
361ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 02:03:06 ID:3XQH+HTU
ボルトならなんとか
362ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 02:09:24 ID:???
3個が限界
363ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 07:38:08 ID:???
ローラーに乗りながらマウス使うときって、どうしてる?
364ツール・ド・名無しさん :2006/10/27(金) 13:38:00 ID:???
ハアハア

マウスで呼吸してる
365ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 14:50:15 ID:SAaJuX3a
ミノウラの一番安い3本ローラーって駆動音おおきい?
366ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 14:51:26 ID:???
それはもう相当な騒音だ
367ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 15:07:26 ID:???
初ローラー。
4時間ほど乗ったらリアタイヤが真っ平らになっちまった(´・ω・`)

・・・タイヤもったいねえや。普通に外走るか。
368ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 15:10:12 ID:v6MHwEeV
どう考えても実走よりローラーのみのほうがタイヤは長持ちします
本当にありが(ry
369ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 15:11:51 ID:SAaJuX3a
>>365
やっぱりそうなのきゃあ。
370ツール・ド・名無しさん :2006/10/27(金) 15:23:24 ID:???
>>368
固定ローラーだとエリートのエラストゲル以外は実走よりタイヤの減りが早い
ヤスリで削ってるようなもんだからな
371ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 15:25:58 ID:???
全部比べたのかよw
372ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 15:27:01 ID:???
は?
ツルツルのパイプなんだが?
373ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 15:29:35 ID:???
ツルツルなのはお前の頭だろ
374ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 15:52:14 ID:???
残念、脳のしわがツルツルなんです
375ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:52:04 ID:???
>>369
簡単に騙される奴だなぁww
それほど大きいわけではないよ
テレビも普通のボリュームで聞こえる
376ツール・ド・名無しさん :2006/10/27(金) 17:58:42 ID:???
おまえんちはテレビをでかい音で見れてうらやましいなあ
377ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 18:16:54 ID:???
↑3本ローラー持っていない奴
378ツール・ド・名無しさん :2006/10/27(金) 19:13:24 ID:???
だれがじゃ
379ツール・ド・名無しさん :2006/10/27(金) 20:11:39 ID:???
ど〜してじゃ
380ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:20:33 ID:SAaJuX3a
な〜に〜がじゃ
381ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:39:40 ID:???
だ〜れがじゃ〜
382ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:44:34 ID:???
固定ならわかるが3本でテレビ見る気になるか?
383ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:54:45 ID:???
ど〜してじゃ
384ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 03:11:31 ID:d0cvdOwi
めっさ悩んでます。

気軽にテレビ、音楽鑑賞みながら
音も静か
タイヤも減らない、減りにくい
メンテも簡単
会社でも使いたい(休み時間)
予算は3マソ程度
有酸素中心
バランスも養いたい



こんな条件に似合うローラーありますか?
385ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 03:13:12 ID:d0cvdOwi
↑音楽鑑賞しながらでした。

386ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 06:30:11 ID:???
高望みしすぎ
自分の顔をよく見ろ
3つに絞れ
387ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 08:13:04 ID:???
ID:でるの、
388384:2006/10/28(土) 09:56:09 ID:d0cvdOwi
やっぱし無理ですわなぁ…
ミノウラの兼価版にしてタイヤドライブも買おうかな?
月賦組んで(*゜∀゜)=3
389ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 17:10:48 ID:???
ローラー台を購入してトレーニングをしているのですが、
毎日やっても問題ないですか?
筋トレみたいに休息日を設けたほうがいいのでしょうか?
390ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 17:27:48 ID:???
メニューの組み方、強度、休息期間の入れ方は目指すもので変わってきます
毎日同じメニューが続けられるのであれば、それはたんなるフィットネスです
391ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 18:03:13 ID:???
>>389
もし低負荷で毎日やってるのであればほとんど意味ないよ
汗はたくさんでるからやったつもりになってるがそれは大きな勘違い
1時間や1時間半やったあとに筋肉の疲れ(軽い筋肉痛)を感じるくらいじゃないと
1年続けても何も成長しないと考えていい
強くしたいならメリハリが大事
392ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 19:41:30 ID:vV1xEymW
LSDでも毎日出来るくらいの強度(最大心拍の70%)では、
トレーニングする意味が無くなってしまうのでしょうか?

俺って、もっと強度上げて、休息日もうけた方がいいのかな?
393ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 19:45:56 ID:???
やせるぶんは意味あるんじゃね?
394ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 20:02:42 ID:???
最大心拍の70%だとほとんど無負荷って感じか
速さは身につかんな
395ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 20:09:27 ID:???
速さを維持する持久力は身につくけどな
396ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 20:31:11 ID:???
毎日LSD出来る時間がある人はいいなあ・・・
俺は時間がないからインターバルみたいな強度の強いの中心になっちゃう。
397ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 20:38:58 ID:vV1xEymW
そーは言っても俺だって残業して子供寝かして、
10時半から11時半間までのってんだぜ!
398ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 20:58:24 ID:???
病み上がりでもない限り
毎日LSDなんてやってる人いないでしょ
399ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 21:07:29 ID:KlJPwpqe
オレは距離フェチだから毎日6時間LSDやってるよ
400ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 21:16:49 ID:???
>>395
速さを維持と言うより、トレーニングしている負荷は維持できても
強度が上がると一気に維持できなくなるよ
結局必要な筋肉がついていないとその強度は維持できない
遅い速度を維持できても意味ないっしょ
401ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 21:24:30 ID:???
必要な筋肉をつけるのが高負荷トレ
ついた筋肉に毛細血管を張り巡らせるのがLSD
両方やることによって高負荷を長時間持続させることができる

そんな感じでなかったっけか?
402ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 21:48:01 ID:???
LSDでも負荷がないワケじゃないだろに。
403ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 22:50:59 ID:???
>>384
ローラー台はあきらめてエアロバイクにしろ
静かだよ。クランクを170にすりゃ・・・。
404ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 23:45:14 ID:dtxxfD0U
もうちょいお金を貯めてパワーマジックにしたら>>384
405384:2006/10/28(土) 23:56:57 ID:d0cvdOwi
パワマの兼価版?で
ファミリーって商品はどでしょか?
406ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 00:02:51 ID:???
>>405
あれは完全に普通のエアロバイクだろ。
407384:2006/10/29(日) 00:22:37 ID:i1uFygFd
やはりそうですかぁ
ビンディングつけて漕ごうかな〜
408ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 00:31:35 ID:???
フラペで漕ぐつもりだったのか・・・
409ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 01:19:49 ID:???
>>401
低負荷でLSDとかってなーんにも毛細血管鍛えられないし
(なんちゃってLSDをやってる人は多いが)
LSDでも酸素が必要と体に思わせるところまでいかないとね
410ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 01:32:48 ID:???
なんのために最大心拍の70%と上限を指定しているのかもわからん?

409のはLSDではなくテンボというものなのではないの?
411ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 05:04:51 ID:???
>>410
>なんのために最大心拍の70%と上限を指定しているのかもわからん?
これなんだが、正直わからん。
長時間走るためだけじゃないのか?
長時間走れれば強度は強い方がいいんじゃないのか?
412ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 08:34:32 ID:YYzflgZD
つーかLSDが最大心拍の70%って広めた馬鹿は誰なんだ
ヘタレが増産されてるのはこれのせいだって早く気づけよ
LSDはカルボネンの70%じゃないとトレ効果ないよ
最大の70%はただのリカバリ強度
413ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 08:35:28 ID:???
389>
やらないよりはやったほうがはるかにマシでないかい?
やり続けること、それが大事、だろ。
トレーニングの効率や求めるもの云々はあるかもしれないがな。

414ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 08:37:38 ID:???
>>412
おまえが死ぬまでザコ確定なのはよく判った
415ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 08:49:40 ID:???
「脂肪を落としたい」と「鍛えたい」を同列で語るなよ…。
416ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 11:10:53 ID:???
LSDするなら3本が吉?
417ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 13:32:57 ID:???
その前にLSDとは何かを理解できていないだろ↑
ま、ローラー5時間くらい続けれるならありだろうけど
418ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 13:39:21 ID:???
外で5時間LSDやるならローラーで3時間やったほうがいいね
外だと最初から最後まで一定の心拍保つなんて不可能だから
419ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 21:40:00 ID:xlE50M3N
夏の間夜練で脂落とす予定だったロードですが
全く予定とはかけ離れた使用状況のまま
本日ローラー台の待つ物置へと移送されました

どうやったら継続してローラーこなせるんだろ?
420ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 21:47:29 ID:???
習慣にしてしまうこと
421ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 21:51:00 ID:ao/HBdQp
テレビ番組とセットにしてしまうといいよ
報道ステーションを見ている間は乗るとかね
422ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:39:21 ID:???
>>419

また乗ってもらえると良いね。
423ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 02:23:12 ID:bQkGTeTo
なんでローラーでわざわざLSDやるのよ?
ローラーって短時間の高負荷トレ向けにやるものだろ。
424ツール・ド・名無しさん :2006/10/30(月) 02:43:56 ID:???
それはいろんなメニューが出来る時間に余裕の有る人の話。
補充的にローラー使うとLSDになる、実走にはかなわないから
425ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 03:01:32 ID:???
時間に余裕が無い奴がLSDなど非効率なことするかよww
ローラーでLSDって言ってる奴は知識が無いって意味だわ
426ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 10:04:56 ID:???
>>425
LSGの影響じゃね
427ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 10:23:21 ID:???
>>423,425は、冬に実走できない地方があるということに気づかない井の中の蛙。
428ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 11:44:33 ID:???
否定の応酬でしかスレが流れないのはアホくさいのう。
429ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 11:56:21 ID:???
>>427
具体的にどこよ?
夏場に実走できない場所があるのは知ってるが
冬場はMTBなりシクロ車があれば走れない場所などないと思うが
430ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 12:26:31 ID:6jeieLlj
>>429
豪雪地帯とか
431ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 12:36:19 ID:???
冬場の凍結路でまとまった時間一定心拍維持なんて出来ません><
432ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 13:11:02 ID:???
>>427

>>423,425は、単なる馬鹿な煽虫だろ。
433ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 14:18:41 ID:???
↑必死なのはわかるが
寒い土地でも普通にスキー(クロカン系)やスケートで心拍維持なんて余裕
無理やり実走できないとかこじつけてるだけにしか見えないなww
434ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 14:30:41 ID:XLS7hptu
東京
だって寒いもん
おうちでゴロゴロしたほうがいいよね
435ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 14:38:13 ID:???
>>419
駄目なやつは何やっても駄目。
436ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 16:12:43 ID:???
>>433
自板の「実走」でクロカンスキーやスケートを持ち出す方がよっぽど
必死なこじつけwwww
437ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 16:38:46 ID:???
だが、冷静になってよく考えてみて欲しい。
自らの足で漕いで走ると言う点で考えれば、
クロカンスキーやスケートも自転車の仲間と
言えるのではないだろうか。


・・・ねーよな
438ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 16:44:13 ID:???
凍結する全ての地域にスキー場やスケート場があると思うな
そんな所まで時間かけて行くくらいならローラーのほうがよっぽど時間を有効に使える

朝練&夜練組に至ってはそもそもそんな時間帯に使える施設自体が無い
だから自分で用意出来る施設=ローラー台を使うんだよ
439ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 18:49:07 ID:???
まぁ、LSDやるやつが馬鹿っぽいというのには同意だが。
実際、今の市民レースではそれを行かせるレースは沖縄くらいだからなぁ。
440ツール・ド・名無しさん :2006/10/30(月) 19:04:58 ID:???
>>439
世の中には市民レース止まりの人もいれば、
その上まで上がる人もいるのです。
もちろんオレは前者。
しかしこのスレにも過去には後者がいました(今もたまには見てるかも)。
蛆虫のせいでいなくなっちゃったけどね。

すべての人にLSDが不要とか必要とかいうのはオカシイ。
441ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 19:09:27 ID:???
こういう屁理屈野郎は結局何もしないんだろうな>>438
442ツール・ド・名無しさん :2006/10/30(月) 19:17:51 ID:???
438はDQNの441よりも走ってるだろうな
441の実走距離より443のローラーの方が勝ってるに違いない
443ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 19:22:09 ID:???
模擬TTさんこんばんは

先日別のスレで
中の人が石井氏だというのを見かけたのですが
本当に石井さんなのですか?
444ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 19:45:52 ID:???
>>433
馬鹿なやつには何言っても駄目。

>冬場はMTBなりシクロ車があれば走れない場所などないと思うが
>寒い土地でも普通にスキー(クロカン系)やスケートで心拍維持なんて余裕
こういう屁理屈野郎は何言っても無駄。
445ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 20:31:19 ID:???
>>444
何回読んでも難解なんで
誰に何を言いたいのか簡潔にたのむ
446ツール・ド・名無しさん :2006/10/30(月) 20:33:38 ID:???
>>443
オレも模擬TTだけど、模擬TTはひとりじゃないんだが
おれの夢は、このスレのオマエ以外全員を模擬TTにすることだよ
アスペルガー石井は同県民の恥だがオマエよりはマシだろうw
447ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 20:36:48 ID:???
>>445
少し上の方から読みなおしてみ
唐突に他人を馬鹿馬鹿としか書いていない奴が1名いるから
そういうレスを理解するのは無駄だと思うよ
448ツール・ド・名無しさん :2006/10/30(月) 20:42:18 ID:???
極論すると、心拍維持したいだけならべつに踏み台昇降でもいいんだよ。
外に出る必要もローラーもいらない。
ただしここは自板だから。
別に心拍維持したいだけで自転車乗ってるわけじゃねーだろ?
もしそうなら健康板にでも池。
449ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 21:06:11 ID:???
でも、ローラーは自転車に乗る楽しみというよりも、
心拍トレーニング目的だよな、このスレもいらんのか?
450ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 21:14:44 ID:???
心拍計なしでローラー乗っててもあまり効率よくないかな?
451ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 21:22:30 ID:???
高強度のトレやればいいんじゃない
いつも限界まで追い込むw
452ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 21:39:06 ID:h7okHyMi
>>450
別にいいんじゃね?
453ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 21:41:31 ID:???
>>450
一定ペースで回し続けるってんなら自分の手で脈を計ればok
454ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 21:58:49 ID:???
ヒント:回転力
455ツール・ド・名無しさん :2006/10/30(月) 22:28:14 ID:???
>>449
ローラーで心拍トレーニングしかしてないの?
スキルトレとか無酸素トレとかもできるのに
456ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:33:27 ID:???
ひきこもりと競技者の違いだな
457ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:39:48 ID:???
無酸素トレってどんなの?聞いたことないや。
458ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:40:49 ID:???
確かに、ローラでスキル向上ってどのレベルの初心者だよw
459ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:42:52 ID:???

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
460ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 00:25:46 ID:NQwBkREB
固定ローラー台を買おうと思います。
木造アパートの2階に住んでいるので出来るだけ静かなものがいいのですが、
どれがお勧めでしょうか。
あさひであつかっているミノウラがいいのかなと思ってます。
461ツール・ド・名無しさん :2006/10/31(火) 00:38:30 ID:???
ミノウラは製品名じゃなくて会社名なんだが
462ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 00:40:46 ID:???
そうだったんですか、すみません。
463ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 01:00:12 ID:???
一言だけ言っておくが

木造アパートで下に他人が住んでいるならどんなに音がマシと言われているローラーだろうと部屋では使うなよ
464ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 01:03:59 ID:???
使えばいいと思うけどな。時間考えれば何の問題もないよ。
465ツール・ド・名無しさん :2006/10/31(火) 01:09:25 ID:???
オレはニートだったころ、下の人が仕事に行ってる間に爆音ローラーしてた。
466ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 01:29:33 ID:???
俺は学生の頃、下の人が寝ている間にセックスしてた
467ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 01:44:37 ID:???
うちは洗濯機が爆音でうるさくて耐えられず洗濯中は買い物にでかける
周りの人ごめんなさい
468ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 08:02:49 ID:???
うちは鉄筋だけど隣の部屋への騒音だとどうですか?
真夜中でもない限り気になるレベルじゃなけりゃローラー導入したいです
ちなみに下は店舗(美容院)だから問題なしです
469ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:26:07 ID:???
お問い合わせがあります。

三本ローラー台を買おうと思っている方はいませんか?何にしますか?
470ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:29:34 ID:???
いませんでした。
471ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:33:25 ID:???
お問い合わせがあります。

そうですか、いませんか(超激怒)
472ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:42:21 ID:???
えぇ、いませんでした。
473ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:44:47 ID:???
買おうかと思ってたけど辞めました
474ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:51:14 ID:???
一人、脱落
475ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 19:00:03 ID:???
メデタシ、メデタシ。
476ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:07:50 ID:???
海外の方かね?
477ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 23:05:03 ID:???
>>469
これを買おうと思っています。
ttp://www.ogawa-seisakusyo.co.jp/arago/arago-pro.html
478ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 23:52:35 ID:???
3本はスペースがあるなら折畳式でないやつの方がいいな
479ツール・ド・名無しさん :2006/11/01(水) 00:13:13 ID:???
境川自転車競技場での騒音比較レポ
シロモト油圧<<ミノウラ負荷付き3本<<リムドライブ+ディスクホイール

シロモトの静かさは、床に接するクッションに秘密があると見た
ミノウラ負荷付き3本はウナリをともなう低周波の不快さがあった
リムドライブ+ディスクはとんでもない。ありゃトラクターのエンジン音だw
480ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 01:57:10 ID:???
> 低周波の不快さ

レース会場でよく使われてるの間近で見ても別に不快と思ったことがないが
低周波過敏症か何かの人?
481ツール・ド・名無しさん :2006/11/01(水) 02:19:09 ID:???
低周波不感症か何かの人?
周りに迷惑かけるなよw
482ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 08:03:30 ID:???
頭悪そうなレスだなww
483ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 08:13:38 ID:B3X1NnJY
ミノウラの負荷付き3本とエリートのベロベロなら
どっちがオススメですかね?
484ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 09:22:14 ID:???
ベロベロドームの方がカコイイ。
だからオススメ。
485483:2006/11/01(水) 15:00:37 ID:B3X1NnJY
>>484
確かにカクイイのでひかれますw
まだ安いしそうしよかな〜
486ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 15:06:44 ID:???
マジな話、負荷なし&軽いローラーの3本っていったい何の役に立つの?
487ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 15:07:03 ID:???
ミノウラの三つ折りは小さくなるのがメリット。ベロベロよりも軽いし。
なので収納時や輸送時には便利。

乗る時はベロベロのほうが重い分安定する。
でも三つ折りのほうがローラーがでかいので走行感は良い。
因みにベロベロのローラー形状は初心者のうちは有り難いが
慣れれば特に必要無くなる。 あっても困らないけど。

あと、ベロベロは樹脂ローラーなせいか静電気が発生しやすいという話も聞いた。
488ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 15:39:48 ID:???
>>487
詳細感謝ですヽ(´Д`;)ノ
また迷ってきた…
静かなのはベロベロなんですか?
489ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 15:52:17 ID:???
う〜ん、どっちかというとベロベロのほうが静かかな。
反響音が少ない感じ。
試したのがコンクリ床の所だったんで振動の差まではちょっと解らない。

因みに、ミノウラの安い2つ折りはお勧めしない
前輪ガード等付けてベロベロに対抗したっぽいが、正直走りが悪い。
ベロベロも三つ折りよりはちと重いがそれよりさらに重い。
あれと比較するなら間違いなくベロベロをお勧めする。

値段が高くても走行感、畳んだ時のコンパクトさ、負荷装置付けれるってあたりを重視するなら三つ折り
値段の安さ、見た目、若干なりとも静粛性での優位、ローラー形状による安心感が欲しいならベロベロ

どっちを買っても大きなな失敗は無いので何か一つでも自分が拘る点で優位なほうを買えばいいかと。
490ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 16:36:46 ID:???
たとえば、初心者がいうLSDというのはいわゆる、休日のサイクリングの
ことを言ったりする。体ができていない内はこういう楽しみ方でも
いいと思う。

でも、レース志向のトレーニングとしてのLSDというのは欧州プロが
平地レースを集団で走るのと同じくらいペース。集団内でドラフティングが
効いてるけど、35-40km/h巡航を5時間も6時間もやるのが本当のLSD。
その運動強度で5時間の間、最大心肺の70%で走れたらなら、プロになれる
んだけどねw

平均時速30kmで2時間巡航するなんちゃってLSDよりも平均時速20kmで
10時間走るほうがLSDとしては望ましい。
491ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 17:25:24 ID:B3X1NnJY
>>489
す、すんごく悩めるw
489氏がオススメするローラーを教えて下さい!
492ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 17:34:32 ID:???
>>491
悩むところあるか?
負荷が欲しいか欲しくないかであっさり決まるだろ
493ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 17:39:38 ID:???
もっと悩ませてやろう。音には個体差がある。
前にローラー大会やったときミノウラ2台にベロ1台あったが
ミノウラA>ベロ>ミノウラBの順でうるさかった。
494ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 17:54:00 ID:???
>>491
音の問題もあるけど用途を定めるのも一つの道。

純粋にペダリングを追求するのみ、もしくはレースのアップ用だったら
ベロベロで充分に事足りる。

負荷のあるトレもしたいのならミノ。


ちなみに俺が持ってるのはベロ。
1.カコイイ
2.レースのアップ用
3.たまにペダリングの練習で使えれば充分じゃね?
 どうせ実走に比べて飽きるし。
4.安い
これが選んだ理由。

後々負荷トレがしたくなれば固定を買い足せば良いやなんて思ったりもするが
豪雪地帯じゃないから負荷トレなんか実走で出来るからベロ一台だけで
おれは充分だな。
495491:2006/11/01(水) 18:18:18 ID:B3X1NnJY
みなさんありがとうございます。

十分悩まさせて頂きますw
ベロベロがいいかな〜

ミノウラA、Bってなんですか?ヽ(´Д`;)ノ
496ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 18:24:36 ID:???
>>494
全然参考にならんだろw
1〜3ってベロドロームだろうがミノウラだろうが両方言えることじゃん
むしろベロは脱輪防止のカーブが初心者臭くてかっこわるいし
497ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 18:30:23 ID:???
ベロ使ってます。
静電気すごいです。
いままで経験してきたどの静電気よりも強力です。

ハンズオリジナルの防振ゴムでえらく静かですよ。
ローラーの音よりもチェーンの音のほうがうるさいぐらい。

確かに実走に比べると飽きる…。
498ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 18:38:29 ID:???
そういう静かって表現はやめたほうがいい、勘違いして後悔してる奴が過去スレで何人も出ているから
ローラーは基本的にどれも五月蝿いって認識が必要>初心者
499ツール・ド・名無しさん :2006/11/01(水) 19:21:30 ID:???
静かさで言えばミノウラ負荷付き3本よりベロドロームの方が明らかに静か。
どちらもうるさいと言えるが、二つを比較すれば、明らかに違う。
うるさいのはもう過去さんざん言われてきてることだから、
カン違いするヤツはちゃんと過去スレ読んでないんだからしょうがないよ。

すでに固定持ってて3本も欲しいんなら、べつに負荷付きである必要もないし。
負荷なし3本じゃスキルトレとLSDしかできないってのも過去スレ嫁ばすむ話。
500ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 19:44:21 ID:???
3本に乗ってるときケイデンス100超えるとふらつくんだけどフォームが悪いんでしょうか?
501ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 19:55:16 ID:???
フォームなりペダリングなり悪いんだろうね
502ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 20:32:19 ID:???
サドルが高すぎるんじゃないの(低すぎるってのはあまりないということ前提)
スキルが低い間は世間で一般的に言われている適性ポジションにサドル高を設定する
503ツール・ド・名無しさん :2006/11/01(水) 20:54:19 ID:???
>>502
>世間で一般的に言われている適性ポジション
こんなのは諸説あるんだから余計に初心者を惑わすだけだろがw
504ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 21:14:24 ID:BTi4bjt4
ローラーの音はタイヤの影響もあることを忘れないように…
505ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 21:22:27 ID:???
冬に備えて
コンチネンタルの専用タイヤそろそろ買うかな
506ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 22:11:50 ID:???
静電気がたまるってのはどんな感じなんですか?
冬場に乗ってるのに支障が出たり、金属に触れると電気が走ったり
するんでしょうか?
毛が逆立ってゾワゾワしだしたり?
507ツール・ド・名無しさん :2006/11/01(水) 22:32:58 ID:???
ミノウラ負荷付き3本の騒音って、あれマグが中でイカれてくると出るんだよ。
新品の頃はそうでもないのに、年季が入ってくるとガラガラでかい音がする。
いちどバラしてオーバーホールしてやると静かになるんだけど、
カバーがプラスチックに木ネジで止めてある構造だから、
何度も分解するとネジがバカになってカバーが止まらなくなってしまう。
最近のは改良されたのかな?
508ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 22:46:56 ID:???
それはあるかな
負荷装置はずすと音の静かさが
ミノウラ>ベロ
と逆転しちゃうもんな
509ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 10:34:53 ID:???
え?
これまでさんざん「ベロが静か」と言ってた連中は、負荷付きミノウラと
負荷なしベロで比較してたのか?
ミノウラが負荷付きオンリーならともかく、負荷装置は自由に着脱できるんだから、
負荷なし同士で比較しないとフェアじゃないだろ。
510ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 11:28:17 ID:???
使う状態で比較しなきゃ意味無いだろ。

ミノウラは負荷を付けて使う。
ベロは負荷付けないで使うしかない。

音や振動を気にしなきゃいけない環境ならローラーは無理。
511ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 14:18:53 ID:???
>>510
負荷付きで使いたい時点でベロは候補から外れるんだから、
ベロと比較するなら負荷なし使用でいいだろ。
512ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 15:43:13 ID:???
>>510
ミノウラで負荷はずして使ってる奴も結構いるよ
で、負荷が必要なら付けれるってのが利点だし
513ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 23:35:33 ID:???
>>497
なんていう商品名?
ゴムは6個使うの?
514ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 00:18:06 ID:???
スリックのタイヤよりローラー専用タイヤの方が音や振動は軽減
されますか。
また、チューブをR-AIRやラッテクスに変えると同様に違いが
あるでしょうか。
515ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 00:38:46 ID:???
ほとんと無いような効果
516ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 14:54:02 ID:???
振動や音はともかく
ローラー台でタイヤが減るのはいやなので
専用品使うよ
517ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 15:24:53 ID:???
ミノウラ三つ折り(負荷無し)とベロベロだと差は微妙じゃない?
音質が違う(ミノウラは金属ならではの高めの共鳴音、ベロベロは樹脂ならではのくもった低音)から
周囲の雰囲気によってどちらが耳につきやすいかが変わる希ガス
フレームの音もミノはガタガタ、ベロはゴトゴトって感じだし

でも使い込んだミノウラは唸るような低音も出てくるけどね。
ベロベロはそこまで使った物を見た事がまだ無いので何とも言えん。
518ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 15:34:05 ID:???
またその話かよww
519ツール・ド・名無しさん :2006/11/03(金) 18:24:34 ID:???
>>517
オレはミノウラ負荷はずし3本(ワイド)よりベロドロームの方が静かだと思う
ミノってなんかゴムベルトがブーンって音出すんだよな
あのゴムをベロドロームのに取り替えたら静かになる気がする
520ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 19:00:19 ID:???
まぁ負荷無しミノウラとベロじゃミノウラの方が普通に静かだわ
基本的にアルミローラーの方がタイヤの走行音しないし変なバイブレーションも発生しないから
音が床に響かない
521ツール・ド・名無しさん :2006/11/03(金) 19:11:05 ID:???
いや、ミノはローラーじゃなくてゴムベルトが唸るんだってば
静かなのは新品のときだけ
522ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 19:28:20 ID:???
あと、ミノウラは使い込むと胴とキャップの間にガタが出るからそれも煩くなる原因のひとつ
523ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 21:00:14 ID:???
>>522
かれこれ7年 ミノウラの負荷付き使ってるけどそういうガタつきはないなぁ
ま、ガタついても補修部品を安く買えるのがミノウラのいい所かもね
ベロは壊れたら→新品購入だからな
524ツール・ド・名無しさん :2006/11/03(金) 21:37:38 ID:???
>>523
問屋に聞いてみたけど、エリートもローラーやベルトなど補修部品手に入るそうだ。
ただし問屋に在庫があればすぐに入手可だが、
なければイタ公の悠久の時間感覚に付き合わなくてはならない(たぶん数ヶ月w)。
525ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 23:53:40 ID:???
ローラーの騒音は本体からの共振だよ。

ローラーのフレームに鉛などを貼り付けるっだけで
共振が小さくなり、騒音も少なくなる。

ウソだと思ってやってみれ
526ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 00:03:56 ID:???
>ローラーのフレームに鉛などを貼り付けるっだけで
>共振が小さくなり、騒音も少なくなる。

オーディオマニアみたいにやりすぎて、床が抜けないように
気をつけてね
527ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 00:17:13 ID:???
>>525

詳しくお願い致します。
528ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 00:51:35 ID:???
>>527

こんなのをフレームに貼り付けるの↓
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1159428462/l50
529ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 02:06:08 ID:hcBH6vGa
(゜д゜)ポカーン
530ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 02:12:01 ID:???
ハンズあたりに行けばオーデイィオ用の鉛売ってる
田舎在住なら釣り用の板オモリを両面テープ使って貼ってみ
531ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 16:14:14 ID:???
そろそろ馬鹿の相手はやめよう
532ツール・ド・名無しさん :2006/11/04(土) 23:00:23 ID:???
533ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 10:42:26 ID:???
本日、ミノウラ負荷付き買ってきます!
2割引って安いでふか?
534ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 00:55:00 ID:???
まぁ安いほうじゃないかな
だいたい3割引くらいが最安値
535ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 11:53:29 ID:???
リアル店舗で二割なら安くない?
通販で三割はよく見るけど。
536ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 16:51:13 ID:???
おいらも通販で買ったよ。
ミノウラのアドバンス。

初めて乗ったけどあんなにタイヤのキューキュキュって摩擦音するんだ・・・

とてもじゃないけどうちじゃ乗れない・・・
537ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 18:24:02 ID:???
アドバンスってどんなの?
538ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 18:29:13 ID:???
539ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 20:42:02 ID:HQaQpjH+
>>535
その通販の店に近くに住んでる奴ならリアル店舗で三割で買えるだろ
540ツール・ド・名無しさん :2006/11/07(火) 20:45:58 ID:???
>>536
過去ログ読まなかったのか?
アドバンスはローラーが細いから普通のローラーより抵抗が大きいんだよ
541ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:42:22 ID:???
初めて乗ったならまだ慣れてないだろ
速度が遅かったりバイクが左右にぶれるからキュイキュイ摩擦音も大きい
うまくなれば音は一気に減るよ
542ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 22:59:00 ID:???
音楽聴きながらだと聴いてない時よりも大分楽に練習できることが判明した
543ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 23:10:05 ID:???
オレはテレビとノートPCでネットしながらやってるよ。
544ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 12:26:39 ID:ptG6JdIt
ママチャリにローラー台って使える?
26インチで内装3段です。
545ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 12:28:32 ID:EgE/vT5Z
3本なら可能かもな
546ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 13:21:22 ID:ptG6JdIt
3本で出来るならやってみたいです!
547ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 15:30:12 ID:???
やってみたまえ
548ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 17:26:30 ID:ptG6JdIt
ヒャッホォォイ!
549ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 19:27:13 ID:???
550ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 20:47:18 ID:???
わろた
551ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 22:21:35 ID:???
>>549
これ修善寺じゃんw

ってかよくもまぁこんなのすぐ出してくるおまいは凄いよ。
552ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 08:13:58 ID:Nb6I+sjX
固定式のタイヤドライブとリムドライブ
どちらを買うか迷ってます
タイヤの消耗が少ないのがリムドライブなんですかね?
553ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 08:25:13 ID:???
今更リムドライブってありえない
554ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 10:39:03 ID:???
>>552
「タイヤの消耗が少ない」ではなく「タイヤの消耗がない」。

>>553
MTB乗りはフツーに使うぞ。
そもそも、固定のタイヤドライブこそ存在意義ない。
3本使った方がよっぽどいいし。
555552:2006/11/10(金) 11:04:42 ID:Nb6I+sjX
なるほど。。。
そういえは、タイヤドライブはロード用タイヤでなきゃ使えないんでしたっけ?
消耗がないのであれば、リムドラにします。
どうもでした♪
556ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 11:12:51 ID:???
とはいえ、固定はタイヤドライブがメインなのは事実だけどな。
リムドライブのローラーももっと製品開発して良いもの出さないとなぁ。
557ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 11:14:11 ID:???
あんまり酷い状態のグロはもう慣れちゃったな。
微妙に原型をとどめてないくらいが一番きついかもしれない
558ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 11:19:42 ID:???
リムドライブは比較するとかなり煩いから、集合住宅には不向きなのが問題
559ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 11:45:13 ID:qoxQJjCN
つかリムドライブってMTBのディスク専用リムでもマトモに使えるのか。
560ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 12:04:35 ID:???
>>555
MTB用タイヤでもスリックならタイヤドライブ使える。
普段街乗り用にスリック嵌めたホイール持ってて、ローラーは
悪天候時に家で使うだけならタイヤドライブでもいい。
レースのアップにも使おうというなら必然的にリムドライブ。
561ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 13:47:47 ID:???
三本ローラーに、防振マット+補助パッドを敷いても
それでもやかましいですか?
562ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 14:34:44 ID:???
ミノウラの新型が、もうすぐ出るらしい。
今週末の大阪サイクルモードにも出るんじゃないかな
563ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 14:42:21 ID:???
>>561
だったら試せば?
564ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 15:20:59 ID:???
まぁ、そうだよね
ヤフオクで処分すればそこそこの値がつくわけだし、試してみるしかない
565ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 21:39:23 ID:???
ローラー台買ってきたので記念カキコ。
これから乗ってくるゼ!
566ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 21:50:57 ID:???
>565
なにか違うものを買ってきたのではないのか?
567565:2006/11/10(金) 22:55:48 ID:???
>>566
??
ミノのマグローラー買ってきたよ。多分あってると思うヨ。

ローラー初めてなので、今日は負荷付けないで乗った。
バランスとるのに必死だったからか、負荷無しだけど30分位乗ってたら結構汗をかいた。

寒くなってきて夜に乗り出すのがしんどくなってきたけど、コレはイイねー。
引き籠もりになりそうだ(w
568ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 00:41:43 ID:???
>>561
事実 チェーンがうるさい
569ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 00:55:35 ID:???
風呂いってくるわー

え?銭湯いくの?

いや、うちの風呂入るんだけど・・・


と一緒だわな。
570ツール・ド・名無しさん :2006/11/11(土) 11:03:52 ID:???
ワンルーム住まいには想像できんだろうが、565の家は大邸宅
571ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 12:08:45 ID:???
本気かつ、カネのあるヤツは、ココのを買え
ttp://www.ogawa-seisakusyo.co.jp/arago.html
572ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 20:14:09 ID:???
どのメーカーでもアパートでは迷惑じゃない??
573ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 20:23:40 ID:???
>>570
大邸宅なら、庭にミニサーキットがw
574ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 20:50:53 ID:of73LJ24
初めてローラー台を買ってきた。
ミノウラのVFS。
早速使ってみたら、激坂でしか使わないようなギヤでしか快適に
回せないんだが、ローラーをタイヤに押し付けすぎなのかな?
それともこんなもんなのかね?
575ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 20:54:46 ID:???
ぶっちゃけ、そんなもん
576ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 21:09:20 ID:???
ベロドロームとマグローラーのどちらにしようか迷ってます。

落車しづらいという観点で判断すると、ベロの方が良いのでしょうか?
あまり関係ないなら、機能豊富なマグにしようと思ってます。

初ローラーだし、正しいペダリングに自信はありませんが・・・
577ツール・ド・名無しさん :2006/11/11(土) 21:27:23 ID:???
>>576
近い将来固定ローラー等を買う予定がないのなら負荷付き3本がいいよ
そのうちペダリング練習やLSDだけじゃ物足りなくなるから

でも金があるなら3本と固定は両方あった方がいい
そうなると負荷なし3本の方が安い
578ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 21:51:24 ID:???
>>574
調整がよくわかんないよな。取説には押し付ける前の隙間とか書いてあるけど。
オレは30Kmぐらいだと実走よりやや重いぐらい。
どのぐらいの負荷を感じるのが正解なんだろうね。
579ツール・ド・名無しさん :2006/11/11(土) 22:08:16 ID:???
>>574>>578
そもそも原理的に実走と同じギアを使える確率は極めて低いんだから気にしないで
トレの目的に合わせてギアを選べばオケ
LSDならギア比低くしたり、短距離のパワーを上げたいならギア比高くしたり…



いま見つけたんだけど、
パワーマジックを172.5mmクランクで使う方法
http://www.tsurunoyu.com/VELO/powermagic/power.html
でもベルトドラブのパワマジプラスには使えないワザ
580ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:16:43 ID:???
問題は一番軽いギアでも重いことなんだ・・・
581ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:25:06 ID:???
以前、トライアスロンの雑誌でローラー台の特集してたとき
VSFは他の物より特に負荷が強いと書いてた。

VFSの新型が出るんだね。
固定の仕方がエリートのような仕様になってる。
582ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:27:26 ID:???
583ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:30:21 ID:???
VSFじゃなくてVFSだけどな
584ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:45:16 ID:???
VFS-gはいいんじゃないか。
話題になってるVFSのタイヤ押し付け調整は気にしないでいいし
585ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:51:12 ID:???
いいな、でも一週間前にVFS買った俺は困る
586574:2006/11/11(土) 23:13:01 ID:???
げ、VFSの新型が出るのか。。。
値段も変わらないしなぁ〜
でも、心配してた騒音や振動がVFSでほとんど無いんで満足してるけど。
負荷の問題は、みんなのレスで納得した。
ありがとう。
587565:2006/11/11(土) 23:17:22 ID:???
大邸宅住まいの俺様が来ましたよw
まぁ大邸宅ではないが一戸建てです。
とりあえず乗っていられるようにはなったが、シフトチェンジする
だけでバランスくずす・・・
まだ走りながら水分補給できないヨ。
ローラー乗りながらTVゲームやってるとかって前の方に出てたけど、
俺から見たらネ申
588ツール・ド・名無しさん :2006/11/12(日) 00:04:40 ID:???
>>582より
※自重式フレームのため、激しいトレーニングやインターバルトレーニングには適しません。
立ち漕ぎなどの場合、動きにあわせてフレームの角度が変化し、一定の負荷を得ることができません。
このようなトレーニングが中心の方には安定性のより高いVFSをお勧めいたします。

これは重要な情報だ
589ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 00:52:00 ID:???
>>587
TVゲームやるのは固定でしょ。
3本でやる人いるのか?
590ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 01:06:41 ID:HiWh1HBM
高負荷・低回転の登坂みたいな練習がしたいんですが、どれがオススメですか?
とりあえず、マンションの一室なので、静かだと言われてる固定から、
ミノウラのVFSか、エリートのクロノフルードかマグで(いちおうハイドロも高すぎるけど候補)考えてます。

どれがオススメですか?
ダンシングでもがいたりって練習はあまりしないつもりなんですが、
フルードみたいな自重式負荷?システムでもアウタートップとかにすれば十分キツイ感じにもなるんでしょうか?
591ツール・ド・名無しさん :2006/11/12(日) 01:35:22 ID:???
>>590
パワーマジック
592ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 01:38:13 ID:???
パワマジ
593590:2006/11/12(日) 02:00:23 ID:???
置き場所と値段からパワマジは除外で…
594ツール・ド・名無しさん :2006/11/12(日) 03:22:56 ID:???
じゃあ>>580-581を参考にVFSでいんじゃね?
タイヤは減るだろうけど
595ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 08:36:56 ID:???
タイヤ減るよね。VFS。
1日2時間ほど乗ってるけど、
PRO2RACEがつるつるだ。
596590:2006/11/12(日) 09:52:07 ID:???
VFSのほうが負荷はかかるんですか。
というか、「高付加低回転で」とか書いちゃったんですが、
行きつけのジムにパワーマックスがあるので、
静かで評判のいいエリートのクロノフルードにしようかなと思います。

さすがに負荷装置がないとはいえ、
貧脚市民レーサーレベルでは
53-12で100回転以上回して息も上がらないような負荷ってことはないですよね・・?
597ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 10:42:01 ID:???
ありえない
けど、回転数上がると騒音もかなり上がるから、満足できるかどうかは謎だが
598ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 11:27:10 ID:???
パワーマックスはLSDできるの?
599ツール・ド・名無しさん :2006/11/12(日) 13:48:58 ID:???
>>590
パワーマックスを年中使える環境とはうらやましい!
ほんとはそれに3本を組み合わせたほうが最強なんだけど、マンションなのか…
防音のしっかりしたマンションなら3本も可能かもしれないけどね。

>>598
確認だけど、パワーマックスとパワーマジックをごっちゃにしてないよね?

パワーマックスはたしか負荷(トルク)設定が0.5キロポント刻みだから、
要するに負荷が軽い方では細かい設定ができない。
ギア比に例えると、0.5、1、1.5、2、2.5…みたいな感じでかなり飛ぶ。
LSDもできないことはないが、あまり向いてるとは言いがたい。
600598:2006/11/12(日) 15:05:30 ID:???
お〜分かりやすい説明ありがとです!
有酸素運動ならパワーマジックって事ですね
601ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 19:10:35 ID:???
>>590
VFS-G-R
手元で負荷も変えられるし、ぴったりだと思うよ。
602ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 19:28:27 ID:???
ローラー台に乗りながら録画しておいた「サイン」を見た。
つまらん。普通に見ていたら途中で寝ていたかも。
603ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 19:30:01 ID:5wgaqwzs
三本ローラーって、クロスバイクでもおk?
604ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 20:22:31 ID:???
REALAXIOM使っている人います?
面白そうなんで使用感聞いてみたいな〜。
605ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:15:03 ID:???
>>603
ダメだよ。
あんなハンパなチャリで乗られると困るから。
606ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:49:04 ID:???
>>601
負荷なし静粛が売りのモデルに負荷つけると突然化ける場合が多いからなあ・・・
しばらくは見かな・・・
607ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 22:27:35 ID:???
>>604
使ってるよ
映像に合わせて負荷が変わるから飽きなくていいね
608ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 22:43:27 ID:???
>>607
映像データってどの位あるの?
ダウンロードできたりしない?
自作はさすがに無理かな。
609ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:12:08 ID:???
最初に付いているのが二つ
追加で現在14コース
ダウンロードできるかは知らない
ファイル見ると自作出来そうだけど時間がなくて試したことないあ
610ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:24:41 ID:???
>>609
ありがとう。試してみたいな〜
自分が遅くなると映像もやっぱり遅くなるの?
611ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:35:10 ID:???
なるよ
止まれば映像も止まる。
612ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:41:31 ID:???
>>611
参考になりました!また分かんないことあったら教えてください。
613ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 13:41:12 ID:???
ELITEのクロノシリーズって小径車でも使えますか?
20インチの自転車でローラーを回したいです
サクルオプスの20インチアダプターが無難でしょうか?
614ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 16:39:42 ID:FAivTndO
>>613
VFSの新型ならいけるんじゃね?
615ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 16:44:21 ID:???
VFSでもいけるしな
616ツール・ド・名無しさん :2006/11/13(月) 19:46:57 ID:???
>>606
オマエは池沼か?
VFSを含め全ての固定ローラーは負荷付きだ
617ツール・ド・名無しさん :2006/11/13(月) 20:43:16 ID:???
>>616
日本のある地方ではディレイラーの付いた自転車を「ギア付き」と言うそうです。
シングルのママチャリだってギアは付いてるわけですが。
>>606もそんな地方の出身なのでしょう。
618ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 20:52:50 ID:ak/2W+BR
>>588
てことは、エリートの固定ローラーもダンシング無理なのか?
619ツール・ド・名無しさん :2006/11/13(月) 21:00:18 ID:???
>>618
エリートの古いフレームならダイジョブなんじゃね?
オレのは今の自重式フレームだから、急加速するとスリップするよ。
有酸素レベルの同速ダンシングなら平気だけど、全力で加速するとすべる。
620ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 21:09:57 ID:???
実車の自然にセンターに車体が帰ってくる感覚と、
固定ローラーのバネっぽい戻りとは全く別物だから、
固定ローラーでダンシングすればするほど下手になる。
3本ローラーなら、ちょっとはマシだが、
負荷を強くしても実走とはかけ離れてる。

ローラーでのダンシングと、スタートダッシュは、実走での
体重移動によるムダのない踏み込みとタイミングを体感できてないのなら、
やらないほうがマシ。
力の入れ方と、力を入れるタイミングがローラーでは習得できない。

筋力を鍛えることを目的とするならば、
負荷を掛けてのローラーでのダンシングも一応アリだけど。
それも、正しいウウェイトトレーニングで鍛えるほうが遥かに早道だ。
621ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 21:14:57 ID:Fx/MJPHD
モードでパワーマジック乗ってきた。
フライホイールが重くてフリーラチェット無しだから足を止めようとすると慣性がすごいのな。
622ツール・ド・名無しさん :2006/11/13(月) 21:45:31 ID:???
>>621
固定ギアだからペダリングがヘタクソだと高ケイデンスでケツが跳ねる
本物のピストには全然負けるけど、ペダリングの練習にもなるよ
623ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 22:58:04 ID:???
>>619
なるほど、構造的な限界なのかな。

>>620
つまり用途的に向いてないってことね。
624ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 05:36:49 ID:???
>>620
3本でダンシングの練習も取り入れだすと
実走時にダンシングした時の心拍の上昇が目に見えて減った
きっとそれまでは無駄にバイクや体揺れてたのだろう
625ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 16:07:05 ID:xLxL2hL3
VFSの新型っていつ発売?
626ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 16:08:54 ID:???
サイトには12月上旬って書いてあるよ
627ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 16:10:08 ID:pLr2Yqoj
>>621
フリー仕様もあるよね
628625:2006/11/14(火) 16:13:38 ID:???
>>626
トン
629621:2006/11/14(火) 18:42:01 ID:MvGO/8UR
>>627
そなの? 俺の乗ったのは正確にはパワーマジックプラスの方だったから仕様が違うのかな。
まあどうせ買うとしたらペダリング練習に有用だろうフリー無しの方を買うけど。
630ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 10:35:14 ID:???
パワーマジックって負荷なしだと固定ギアの惰性がものすごくて足の方が回されるし、
負荷のシステムもただブレーキかけながら走ってるみたいなもので、ローラー自体に負荷がかかる物と比べて違和感たっぷり。
250回転/分とかの回転練したかったり、物凄い負荷かけて筋トレ的な乗り方したい場合は、
かなり利にかなってるのかもしれないけど、一般的にそんなものが必要とは思えない。
高級ローラーだと思って何となく買っちゃう人なんか居ないだろうけど、
競輪・トラック選手を本気で目指してる人でもなければあんなものは不要だと思う。
631ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 11:35:39 ID:???
パワーマジックって速度も出力も測れないじゃん
そんなのモチベ保てない
論外すぎ
632ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 12:09:49 ID:???
このスレって基本ホビーレーサー向けだし
パワマジ系の話はやっぱズレてるな
633ツール・ド・名無しさん :2006/11/15(水) 19:17:43 ID:???
>>632
ホビーレーサーはオマエみたいなヘタレばかりじゃないよw

>>630
パワマジは必要な人が乗ればいいし、万能なローラーなんてものはないんだから
一般論がどうこうじゃなくて、それぞれが自分に合ったものを使えばいい
自分に必要ないから他人にも必要ないという理屈は通らない
634ツール・ド・名無しさん :2006/11/16(木) 00:07:08 ID:???
パワーマジックやパワーマックスは3台めくらいがいいと思うよ。

まず3本で回転スキルを身につけて、
次に固定で心肺能力をつけて、
それからパワマで筋力をつける。
635ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:12:21 ID:???
ローラー台って、あまり面白そうでないなと思ってるのですが
みなさんはどうやって、モチベーション保つのですか?
冬で乗れないし固定を買うか悩んでます。
636ツール・ド・名無しさん :2006/11/16(木) 01:21:41 ID:???
おれは面白いけど

つまらないなら無理してやることない
637ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:29:56 ID:???
放熱フィンでやけどした。
温度計で測ったら70度くらいはあった
638ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 02:28:50 ID:???
さわるなよ
639ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 08:52:50 ID:7slrixSh
>>635
目的意識のない人じゃあ続かないから、悩むくらいならヤメトケ。
640ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 09:16:42 ID:???
そうだ!そうだ!ヤメちまえ!
641ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:07:47 ID:???
>>635
確かに、ローラー台だけなら死ぬほど退屈。
俺は最初の頃、10分ですら苦痛だった。

で、オススメはレースのDVDを見ながらのローラー。
特に、北のクラシックとかグランツールの山岳ステージとか。
642ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 12:53:20 ID:???
俺は夏場とりためたツールのビデオが主だな
643ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 18:19:00 ID:7slrixSh
固定ローラー回しながら、百マス計算をやり続けてついでに脳トレもやる。
644ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 18:23:28 ID:???
>>643
固定ローラーはそういうながらでやらない方がいいぞ
バイクに集中していないと効果がかなり薄れる
645ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 18:44:00 ID:1XSn2Sx2
ってか、よくながらで固定ローラ乗れるな。
いつも心拍計とにらめっこだよ
646ツール・ド・名無しさん :2006/11/16(木) 18:47:17 ID:???
人生いろいろ
自転車乗りもいろいろだから
647645:2006/11/16(木) 18:50:06 ID:1XSn2Sx2
>>646
そうでした、人それぞれですよね。僕の考えが浅はかでした
648ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 20:35:23 ID:???
さわるなよ。
絶対にさわるなよ。
649ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 21:05:57 ID:d8n01HAi
ミノウラ最安はセキヤでいいのかな?
650ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 21:54:50 ID:???
ローラー台漕ぎながらBGMはどんなの流してる?
651ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 21:55:51 ID:???
みんなのうた
652ツール・ド・名無しさん :2006/11/16(木) 22:31:49 ID:???
必死だなw
653ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 22:32:27 ID:???

KRAFTWERK / Tour de France
654ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 23:07:43 ID:7slrixSh
BicycleRace/Queenを無限リピート。
655ツール・ド・名無しさん :2006/11/17(金) 00:22:52 ID:???
わかったからw
656ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 00:31:36 ID:???
(●゚∀゚●) 見ながらゴロゴロ
657ツール・ド・名無しさん :2006/11/17(金) 00:46:29 ID:???
ロッキーのテーマ
658ツール・ド・名無しさん :2006/11/17(金) 00:56:12 ID:???
ガバ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%90_(%E9%9F%B3%E6%A5%BD)
ヘッドフォンで大音量で聞く
BPMが速いほど効く
659ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 15:46:11 ID:J87DG1en
冬場のトレーニング用にローラー台が欲しいんだけど、
初めてなので、このスレ読んでもよくわかんないんです><
どっかで試乗できるとこねースか?@関西
660ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 17:05:34 ID:???
>>659
ウエパ
661ツール・ド・名無しさん :2006/11/18(土) 14:20:43 ID:???
http://9-26.way-nifty.com/livestrong/2006/11/3rollers.html
ロリトって3本初心者だったんだな
662ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 14:40:51 ID:???
三本ローラーむずいっス
663ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 16:54:24 ID:WbbNbC7/
すぐ慣れるっスヨ
664ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 17:53:23 ID:???
始めてすぐ乗れたけどな、おれは
665ツール・ド・名無しさん :2006/11/18(土) 18:17:38 ID:???
ただ乗れるのとうまいのは違うから
666ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 20:49:38 ID:???
寒くなってきて走るの辛いから半年振りにローラー乗った
心拍195までしか上がらなかった・・・・orzキョネンハ200マデイッタノニ
667ツール・ド・名無しさん :2006/11/18(土) 21:17:40 ID:???
なんでorzなのか
トレーニングして心臓容積がでかくなると最大心拍数は低くなる
668ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 21:32:28 ID:???
おれもローラーに乗るのは上手い。
某競輪選手に手放しして長く乗っていたら
誉められた。('-'*)ウレピー

しかし、実走は…(;´Д`)ゞ
669ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:15:40 ID:???
>>667
だって、なんか数字が大きいほうがえらそうじゃん
670ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 01:34:55 ID:H/btLlym
真剣にトレーニングしてる姿がちょっと面白いんだけど使ってる人いる?
ttp://www.tacxvr.com/
671ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 03:08:00 ID:???
>>667
では最大心拍数=220−年齢と言われる理由は??
上げられ無いのと上がり難く成る事の違いは?
672ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 08:31:51 ID:???
>>670
こんなかんじのネトゲが出たらとてもいいと思います
673ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 09:32:21 ID:???
>>671
「最大心拍数=220−年齢」は、単に統計から導き出した目安に過ぎん。
10〜20%違う人はザラ。
674ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 09:38:12 ID:h2q0W0Vm
つかその計算の最大心拍を越えてる状態で有酸素運動し続けるくらいはフツーだわな。
675ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 11:58:46 ID:???
>>674
220以上で有酸素運動だぁ?
ありえねーだろ。
ま釣りだろうけどな。
676ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 12:12:37 ID:???
>>670
フォークを固定してる台座が良い働きしてそう
677ツール・ド・名無しさん :2006/11/19(日) 13:58:30 ID:???
>>675
674が言ってるのは220以上じゃなくて220マイナス年齢以上ってことだろ。

有酸素運動と無酸素運動はどこかで切り替わるわけじゃなくて比率が違うだけ。
最大心拍数になるのはほぼ最大酸素摂取量となる運動強度だから、
有酸素運動の最大強度ともいえるでしょ。
678ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 14:06:34 ID:???
なにこの馬鹿
679ツール・ド・名無しさん :2006/11/19(日) 14:09:13 ID:???
>>670
おー、このてのヤツ今までいくつか出てたけど、いちばん完成度高いな。
下りでペダルをこがなくてもホイールが回り続けるのはスゴイ。

でも、他の選手がMTBで自分だけロードって反則じゃねーかw
680ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 14:30:11 ID:???
一番違和感あったのは右足ついてること。
外人ってそうなの?
681ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 15:47:44 ID:???
>>680
車の位置が逆なんじゃないかな。
682ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 15:49:33 ID:???
>>667>>677>>679次の知ったかマダァ〜?
683ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 17:05:15 ID:???
>>677なにこの馬鹿w
684ツール・ド・名無しさん :2006/11/19(日) 17:08:25 ID:zjHmT03/
モガキをやると吐きそうになる
3回が限界
685ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 17:08:50 ID:FYM1r4k0
運動強度の説明としてだったら間違ってはいないが。
流れとしては間違った説明であるな。
686ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 17:11:19 ID:???
回答いたします。

残念ですがローラー台トレーニングは、来月からにします。
ですから今月は、車輪のみとなります。
687ツール・ド・名無しさん :2006/11/19(日) 17:19:18 ID:???
質問があります。
石井さんは先月にして下さい。
ですから今月は、こなくてけっこうです。
688ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 17:21:27 ID:???
やっぱり心拍って255が最大?
689ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 17:25:02 ID:???
1バイトの制限はない
690ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 17:34:59 ID:???
>>670
カーブの時のハンドル操作に変な癖が付きそうじゃね?
691ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 17:40:57 ID:???
>>685なにこの馬鹿
692ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 17:42:42 ID:???
>>682
279がちょっと悲しい思いをしたと思うんだ
693692:2006/11/19(日) 17:44:46 ID:???
>>692
279じゃなくて682だった
俺も悲しい思いをしてしまった
694ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 18:34:56 ID:???
>>692-693日本語でおK
695ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 20:06:46 ID:???
VFSの新型レポートたのんだぜ!!
良かったら買う。
696ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 20:09:03 ID:???
ロリト潰し 開設!
今現在、2chにて名無し潜伏中のロリトを、徹底して潰します。
逃げ惑っていないで、すぐ来てください、ロリトくんw
http://chat.yahoo.co.jp/?room=%83%8d%83%8a%83g%92%d7%82%b5::552003678
Yahoo!IDでログインせよ。
アンチロリトの同志もガンガン来てくれ!
祭りにはならんだろうが、盛り上げようぜ!!


http://hidebbs.net/bbs/ronpa_room?sw=7
697ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 21:16:33 ID:9v5kGG4B
>>695
まだ発売されてないっしょ!?
リモート付きの方を一応頼んでるけど、26,800円。
エリートのリモート付きハイドロマグよりもマグライザー付属だから、
1万円は安いよね、しかも2年保証だし!
エリートは何年保証なんだろうか?
698ツール・ド・名無しさん :2006/11/19(日) 21:46:30 ID:???
>>695
オマエが買ってレポートしろよカス
699695:2006/11/19(日) 21:56:08 ID:???
いやあ、私もそう思います。
だから、突然そんなに熱くならないでください。
買って、使って、レポートいたします。

では、血圧にお気を付けて。
700ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 22:26:49 ID:???
701名無しさん@Linuxザウルス:2006/11/20(月) 08:28:58 ID:???

ローラー退屈だけど LSD トレーニングしかしない俺には
信号待ちや風の影響がなくて便利だよ
なにより家のなかだから素っ裸でこいでても誰にも文句言われないし
汗だらけになったらそのままシャワーを浴びれるし
英会話学習しながら心拍数とケイデンスだけを注意しながら
時間あたり密度の高いトレーニングできるのがいい
702ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 10:31:22 ID:/QstRStf
三本ローラーってスムーズかつ、軽い乗り出しかと思ったんですが
凄く重たいですよね?慣れてないからかな?
703ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 10:44:45 ID:???
>>702
メーカーとモデルを書け。

で、想像するに負荷装置つけてるんじゃない?
704702:2006/11/20(月) 12:15:53 ID:/QstRStf
>>703
申し訳ないですヽ(´Д`;)
ミノウラの一番安い三本ローラーです。
負荷は付いてなく、自転車自体も軽いギアにしてます。
705ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 12:51:41 ID:???
すぐ慣れるっス
706ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 09:16:10 ID:???
ベアリングが良い具合に壊れてる
707ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 13:21:04 ID:???
まずローラーを手で回してみて、変な抵抗があるようなら
>>706さんの書いているようにベアリングの不良か
何かが接触していて負荷になっているのかも
普通に組み立てればローラーの溝は一直線になるのだが
なにかの加減でコレがずれると微妙ではあるけれどベルトが斜めになり
抵抗に感じることがあるし、音鳴りの原因にもなるのでチェックを

そうでなければ慣れの問題だと思う
708ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 16:15:52 ID:???
ご丁寧な説明ありがとうです!

ローラーもクルクル回りますし溝も一直線です。

こんな感じで乗ってますが位置など大体合ってるでしょうか?
http://l.pic.to/8uobw
709ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 16:17:15 ID:???
三本ローラーにフラットペダルじゃダメ?
710ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 19:33:09 ID:???
>>708
写真を見る限りではOK、もし前側に頻繁に落ちそうになるなら
ローラーの間隔を1穴分広げても良いかも。
それと重く感じる原因として、タイヤの空気圧を忘れてました。
圧が低いと体調があまり良くないときなどは、ギヤ1-2枚違うんじゃないかと
思うときもありますよ。

>>709
問題ありませんが、せっかくの足をつく必要がない環境が
もったいないように思います。
711ツール・ド・名無しさん :2006/11/21(火) 23:46:36 ID:lLBN1WZf
ローラー台のシェアってどんなかんじなのですか?

エリート?%
ミノウラ?%

ぼくんちは雪が降りそう。
712ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 23:59:05 ID:???
ローラー乗るときにビンディングはめるのはどうするんですか?
713ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 00:01:13 ID:???
>>711


>>712
普段通りでおk
714ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 01:47:01 ID:???
>>709
何がダメ?なのかよくわからんが
高回転練習とかでフラペはちょっとアレ。
715ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 09:24:07 ID:???
場所柄、家のフローリングの上で三本乗ってるけど
フローリングに傷が付くからとクリート付きのシューズが
使えず普通の運動靴で乗ってますた。

ケイデンス90越えるとフクラハギに無駄な力が入り疲れます。
ケイデンス120越えるとペダルから離陸します。
716ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 09:25:37 ID:oleZer83
ビンディングはめる時、実走でキャッチするまで時間掛かるんですが
ローラーもこぎ出しは片足で暫く回りますか?
なんか伝わりにくくてすんません。
717ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 09:34:31 ID:???
3本ならどのみち壁なり何なりの脇でやったほうがいいよ
それなら片足はめて壁に手ついてサドルに座ってから反対の足はめればいい
その上でおもむろに漕ぎ出す
718ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 10:20:13 ID:???
>>661のリンク先を読んでみました。
コメント欄で熱ダレ(フェード)するなんてやりとりがあるんですけども、
エラストGEL仕様じゃないですよね!?
ベロドロームって樹脂製のローラーがベアリングでゴロゴロ回っているだけと
思っていたんですが違うのかな。
ベアリングについているであろうグリス等が熱でタレてきて抵抗が変わるという
ことなんでしょうか!?

1時間も回すと感じられるらしいので、今度手持ちのベロドロームで試して
みたいと思います。
719ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 21:15:30 ID:???
ミノウラのVFS買った
重いって言う書き込みがあったけど、それほどでもないと思った。
アウタートップでも実走よりはるかに軽い。
強い付加で擬似ヒルクライムをやりたかったんだけど。
押し付け量が足りないのかな?
あと、タイヤ粉がひどいw
古タイヤはかせててよかった
720ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 22:02:01 ID:???
他のはもっと軽いからそれでよかったんじゃね
721ツール・ド・名無しさん :2006/11/22(水) 22:12:52 ID:???
オレのエリートデジタルワイヤレスフルードは実走より重いけどな
放熱板が三角おむすび型というかギターのピック型というかロータリーエンジン・・・
エリートは油圧装置のタイプが違うと負荷の強さが全然違うみたい
722ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 22:17:29 ID:???
サイクルショーで固定ローラーいろいろ回したけど最近のってどれも負荷軽めなのね
723ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 22:18:33 ID:???
>>721
エラストゲルに興味あるんだけど、負荷の調整範囲は広いの?狭いの?
坂道の斜度に例えるとどの位〜どの位なのかな?
724ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 22:59:59 ID:???
>>715
ミノウラだと3本ローラーの脇に足をつくためのステップが別売りでなかったっけ?
725ツール・ド・名無しさん :2006/11/22(水) 23:48:32 ID:???
>>723
デジタルワイヤレスフルードが何かわかってないと思われ
負荷調節はないよ
油圧は平地での空気抵抗と同じような負荷のかかり方をする
スピードが2倍になるとワット数が8倍になるような感じ(あくまでも感じね)
実走より重いと言ったのは、実走の平地のギアより軽くてちょうどいいから

エラストゲルってのはローラーのゴムのことだから負荷とは関係ないよ

油圧やマグで坂道ほどの負荷かけられるやつなんてあるの?
昔の蓑のマグはHにして斜度3%くらいだった希ガス
726ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 00:54:19 ID:???
>>725
負荷コントローラーだとすっかり思い込んでました。違うんですね
油圧の空気抵抗のような負荷のかかり方は良さそう。
坂道っぽい負荷のかかり方するローラーのお勧めありますか?
727ツール・ド・名無しさん :2006/11/23(木) 12:51:11 ID:???
雪降った。
ローラーの季節ですね。
728697:2006/11/23(木) 23:05:22 ID:gfcaY3cX
僕が頼んだ店からはまだ連絡がないけど、
ミノウラの新製品VFS−G(R)が店に入荷しはじめたようですね。
ヤフオクにもさっき出品されていました。

729ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 00:57:04 ID:C9ib2+nQ
前輪を載せるマグライザーって、
「無いと前傾がきつくてダウンヒル状態です」
「高くすればヒルクライムの気分が味わえます」
みたいな説明書きがよくついてるけど、
これって本当に何かしらの効果あるの?

多少体重のかかり方が変わるぐらいで、
こんなの一番安いやつかっときゃいいのけ?
730ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 01:19:06 ID:???
正直全く変わらん。
ヒルクラ気分味わわせるならもっと高くしないと。
731ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 01:26:05 ID:???
3本ローラーを坂道で回せばどうだろ?
732ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 01:29:48 ID:???
固定使ってるんだけど、
後輪をちゃんと付属のクイックに変えて、固定しても、
ローラー台から、後輪を固定してる部分とか、回転部を繋いでる部分がグニャグニャ動いて、
すごい心配になるんだけど、こういう構造なんだよね??

確かに自転車のエンド部分によからぬ負荷がかかるなぁとは思うけど、
ダンシングしてもがき練とかする人もいるぐらいだから、
100回転ぐらいでまったり漕いでるだけなら大丈夫だよね・・・
733ツール・ド・名無しさん :2006/11/24(金) 01:34:04 ID:???
固定ローラーでカーボンバックがぶっ壊れたという話は聞いたことがある
そのフレームがダメ構造だったんだろ
734ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 07:38:40 ID:CQFh5cQW
>>729
あれは普通は使ってやっと自転車がほぼ水平になるだけ。
ヒルクラ云々はオプスの固定ローラー用ライザーを2個3個と積み上げて使うハナシだろ
他のメーカーじゃライザー積み上げるようになんかなってねーし、そんな説明付いてねーよ。
735ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 13:29:19 ID:???
ガイシュツかもしれんけど、クロノハイドロマグをいつも
負荷3〜4あたりでやってるんだが、走ってるうちに負荷が
軽くなってくる。

「オレもしかして強くなった?」って勘違いしてしまいそう。
736ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 21:26:48 ID:???
それ油圧の問題?
737ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 21:37:29 ID:???
油の温度が上がって粘度が下がっただけと思われ
738ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:07:24 ID:???
普通に走る分には2hでも3hでも問題ないんだけどローラーだとなぜか飽きる
屋外だからTV見ながらって手も使えないんだけど何かいい策は無いものか
739ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:15:54 ID:???
>>738
ベランダ?
740ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:22:06 ID:???
ノートパソコンで見れば?
741ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 02:00:01 ID:???
ローラーに発電機を付けてテレビの電力にしる
742ツール・ド・名無しさん :2006/11/25(土) 02:17:01 ID:???
飽きるならそんなもんやめちまえよ
743ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 09:50:59 ID:5PPVUWXO
木造2階建アパートじゃやっぱし乗れないので
会社の地下駐輪場に置いて会社のママチャリで汗流します。
ローラーにチェーンキー掛けておきます。
休みにMyジテツー休日出勤で乗ります(つД`)
みなさんの中で、ローラー買ったけど近所迷惑で乗れないって方はどうされてるんですか?
対処法教えて下さい。
744ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 12:59:14 ID:???
ローラーが近所迷惑になりそうな環境に住んでる人は、そもそも最初から
ローラー買わないと思うんだが。
745ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 13:21:02 ID:???
>>743
オレはエリートのエラストジェルとミノウラの3本持ってるけど、
3本は休日に近所の駐車場まで持って行ってそこでやってる。

最初は部屋でやるつもりだったけど思いのほかうるさかったんだよね。
使ってみなきゃわからないこともあるし。

エリートの固定は玄関の土間のとこに緩衝材置いて、その上に乗せて
使ってるけど、こちらは木造アパートでも難は無いような気がする。

あ、あと使うときはコンチのホームトレーナー履かせたホイールと
交換してるけど、これも静音化にかなり貢献してると思う。

746ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 15:00:55 ID:/LjlE6Z7
VFSで負荷重いって書かれてるけど
おれは逆にどんなに押し付けても負荷が軽くて仕方ないんだが
個人差?それともなんか悪いのかな?
747ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 19:10:01 ID:???
人の意見と比べるのが悪い
748ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 19:33:19 ID:???
>>739
玄関先というか庭というかそんなとこです

>>740-741
テレビの電波届いてないんですよ(共同アンテナって奴)

>>742
これから先、雪が降ったら走れないじゃないですか
走らないと肉が、脂肪が・・
749ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 19:37:27 ID:???
>>743
知り合いのローディーは、自転車通勤して昼休み会社でローラーしていると聞いた。
工場なので、一般的とはいえないが。
750ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 19:46:53 ID:???
>>748
・ノートPCでネット
・本を読みながら
751ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:09:35 ID:???
せっかくローラー回すなら楽しくやりたいよね。目標を持って。
バーチャルトレーナーとか面白いかな?
高くても価値がある気がする。
752ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:13:30 ID:???
>>748
TV電波届いてないなら、録画したビデオorDVDでいいじゃん。
安いポータブルDVDプレーヤー買って。
753ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:29:34 ID:???
>>750
落ちるがな(´・ω・`)

>>752
ボーナスでたら検討してみる
754ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:58:53 ID:???
>>753
っ【固定】
755ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 12:13:41 ID:???
>>748
PSPマウンタ自作してロケフリ。
あるいはメモステに動画ぶちこむ。
携帯やDSでワンセグという手もある。
756ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 20:11:44 ID:JAO7TgdI
え?!ゲーム機でワンセグ見れるの?(;´Д`)
757ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 20:33:09 ID:???
>>756
すまん、まだ出てなかった。
年内といってたからそろそろだと思うが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060215/ninten.htm
758756:2006/11/26(日) 20:50:02 ID:???
>>757
うほ!いい情報サンクスですw
759ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 20:59:05 ID:9LVqU7vE
俺んちは普通の分譲マンションなのでローラーはやはりうるさい。
なのでベランダでこいでる。もちろん隠れ蓑を用意しないと
近所で怪しい男だと思われる。
760ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 22:57:27 ID:2EeuX/5H
タイヤの削りカズ対策が思いつかなくて
導入を躊躇しているのですが皆さんはどうしてますか?
761ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 23:01:35 ID:1a9U80+d
エラストゲルなら削りカスは出ないってばよ
もちろん3本でも出ない
762ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 23:13:47 ID:???
エリートのハイドロはたいへんよろしい(・∀・)

こわれたら、たぶんまたこれを買う
763ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 23:18:08 ID:???
>>760
コロコロしてる。
764ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 23:26:36 ID:lDHQ+hNG
>>760
固定ローラーの種類にもよるんだろうけど、
VFS−G+コンチのホームトレーナータイヤ使っているけど、
タイヤの削りカスは全くと言っていいほど出ない。
ただタイヤをいちいち交換は面倒で出来ないから、
楽天でコンチタイヤ+シマノホイール+スプロケットのセットを買ったので、
当初の予算をだいぶオーバーしてしまったが、納得はしている。
タイヤカス対策で躊躇しているなら検討しみて!!
765ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 00:10:17 ID:???
>>760
俺はエリートの固定使ってるけどタイヤの削りカスは気になった事無いな。
766ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 00:15:37 ID:???
少々高く付いても、やはり外乗り用と室内用とでホイールは分けた方がいいよ。
767ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 00:35:16 ID:???
少々高く付いても、やはり外乗り用と室内用とで自転車は分けた方がいいよ。
768ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 00:37:32 ID:???
少々高くてもパワーマジック買ったほうがいいよ
769ツール・ド・名無しさん :2006/11/27(月) 00:43:13 ID:???
ものすごく高くてもパワーマックス買ったほうがいいよ
770ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 04:29:08 ID:???
>>766-769
ふと思ったんだけど外走れば解決しないか?
771ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 04:40:48 ID:???
削りカスって出るの?
うちVFSで、周りにダンボール引いて警戒してたが今のところ気にならない
タイヤは使い古したやつをチューブが露出するくらいまで使ってみるつもりw
772ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 06:09:44 ID:???
うちの固定(ミノウラのVFSじゃない昔の)でタイヤカスだらけになったのは、
ローラーの押し付けが足りなくてスリップしまくってた時と、負荷装置から
出てるワイヤー外して負荷めっさ重くして、やはりスリップしまくってた時
だけだな。どちらもトレッドは消しゴム状態ですごかったw
スリップしなければトレッド面がテカテカになるだけで全然減らない。
773ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 10:40:16 ID:???
>>770
論外だな、半年ROMった方がいい。
774ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 17:54:45 ID:???
山と渓谷 12月号
ビアンキ(シクロ仕様)を富士山頂に担ぎ上げた物好きが出てる。
上下をアレッシオビアンキのジャージで決め、ミノウラ三本ローラーに跨ってる。
俺にはできん(したくもないが)
775ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 17:55:48 ID:???
やべ、カセット
776ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 17:57:50 ID:???
質問があるんですが・・・

三本ローラー回した時のタイヤ消耗具合ってどうなんですか?
777ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 17:59:14 ID:???
まずはパワーMAX買ってもがけ。
話はそれから。
778ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 18:28:02 ID:EoY5miGp
大容量HDDレコ買った一昨年くらいから冬場は5時間も6時間もある
Jスポのツール山岳ステージの録画を見ながらローラーやってしまう。
そうでもしないと5時間もある番組を見る根性も時間もない。

実走はさぶい。
779ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 18:39:01 ID:???
3本に慣れるとスプリントの練習も出来るようになりますか?
780ツール・ド・名無しさん :2006/11/27(月) 20:04:54 ID:???
>>776
実走より減らない。
>>779
3本でもMAXでモガける人がいるらしいが、3本歴2年のオレは怖くて出来ない。
人によるんじゃね?
スプリント力のある人なら蓑の負荷じゃ足りないだろうしな。 
781ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 21:05:35 ID:EoY5miGp
スプリント練習ってのは緩い勾配でやるって100年も前から決まってんだ。
782ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 22:23:22 ID:???
ローラー台の前方に飛び出さないのかな
783ツール・ド・名無しさん :2006/11/28(火) 19:27:26 ID:???
これならどんなにもがいたって飛び出しませんぜ
http://www.insideride.com/index.php?option=com_content&task=view&id=64&Itemid=50
784ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 19:36:21 ID:???
超概出
785ツール・ド・名無しさん :2006/11/28(火) 19:38:37 ID:???
じゃあ概出以外のネタ出してみろや
786ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 19:44:38 ID:???
>>783
お、これいいね。
本家サイトかな?
787ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 23:26:42 ID:???
ついカッとなってやってしまった。今は反省している。

http://imepita.jp/20061128/820680
788ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 13:52:38 ID:???
>>783
よさそう、でも高いな・・・
795ドルだって・・・
789ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 14:32:08 ID:???
795ドルって何ドルだよ
790ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 18:28:41 ID:???
>>783
"Look Ma no hands!"「見てママ手放しだよ!」ってとこワロタ。
791776:2006/11/29(水) 19:14:39 ID:???
>>780 情報乙
へー、そりゃあいいや!
ローラー台用にタイヤ買うところだった。

雑誌読むと、やたら難しいよ、慣れるまで転ぶかもよ
・・・みたいな事書かれてるけど、実走行で両手放しできるレベルなら安心なのかな?
792ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 19:33:58 ID:???
手離しでも自転車が倒れずに走るのは、ホイールのジャイロ
効果によるもの。
(フレームからホイールを外したとき、クイックを持ちながら
軽くホイールを回してみるとどれほどの力か発生しているかが
わかる。)

3本の場合、慣性でホイールが回り続けないから、フレームを
安定させるためにはひたすらホイールを回し続けなくては
ならない。

だから、もし実走行で手離しでなおかつ高回転で走れるの
なら簡単かもしれん。
793776:2006/11/29(水) 19:39:29 ID:???
>>792 情報乙
へー、じゃあダメだ!
実走行では手離ししながら中回転が精一杯だからさ。
794ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 20:25:41 ID:???
俺もだめだ。
手放ししたら1回転してしまう。orz
795ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 22:02:05 ID:???
おれは逆で手放しできないレベルで3本乗ったら実走で手放し出来るようになった。

ちなみに初ローラーはスタートから10分ぐらいは片手を壁に。
その後は普通にハンドル握ったまま乗れるようになった。
ボトル取れないけどな。
796ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 22:19:33 ID:???
はじめて3本乗った時
はっ!(漕ぐ)→ ほぅッ!(脚着いてぴきーんってなる)再挑戦→ハンドルぐわんぐわん
→脚着いてぴきーんってなる。
797ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:12:39 ID:???
日本語でおk
798ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 04:49:52 ID:???
日本語でお願いします
799ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 14:50:02 ID:???
母国にお帰りください
800ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 22:37:58 ID:???
きょうミノウラのWFS-G-R買いました。初ローラー台です。
さっそく乗ってみましたが、軽くショックを受けてます。
ローラー台って、負荷掛かりっぱなしなんですね <あたりまえですが
漕ぐのを止めるとほぼ同時にタイヤの回転も止まっちゃうって
こんなにも辛い(つまらない?)ものだとは・・・

実走では平地F50のR3-4辺りで流すのですが、重くてとてもムリでしたw
801800:2006/11/30(木) 22:41:40 ID:???
追伸

3本にしておくべきでした・・・orz
802ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 22:44:48 ID:???
何故3本に話が飛ぶ?
803ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 23:01:06 ID:???
何を買っても長続きしない子なんだろう
804800:2006/11/30(木) 23:01:40 ID:???
えっと
(負荷ナシ)3本だとペダル止めても少しタイヤは回りつづけるのかなぁと。
805800:2006/11/30(木) 23:03:05 ID:???
>>803
何を買ってもではないです。
そのような傾向はありますけど。
806ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 23:14:12 ID:???
>F50のR3-4
フロント50Tでリア3T-4T!?
807ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 23:19:18 ID:???
オレはVFSでF39-R21のケイデンス110前後でLSDやってる。
はじめは重くてもっと軽いギアでケイデンスも低かったけど
だんだん慣れてくるよ。
808800:2006/11/30(木) 23:45:20 ID:???
>>806
R17-15の間違いでした・・・

>>807
なるほど、そうなんですか。
元気が出てきましたです。
809ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 00:01:39 ID:x6hkOR40
>>800
同じくVFS−G−R購入の初心者ローラー4日目です。
初日、F34−R23が重くて重くてコリャ駄目だと、
スプロケット交換してR26でちょっと楽になったと思ってたら、
3日目からR21でも大丈夫になり、
今日4日目は負荷レベルをを「L」から「3」まであげても、
コリャ駄目だ!とは思わなくなってきてます。
脚力がいきなりUPするわけはないので、
油圧の慣れなんでしょうか?
しかし、ここまで汗が出るとは・・・
810807:2006/12/01(金) 00:17:19 ID:???
>>809
普通のVFSだけど、タイヤの空気圧でも負荷が違ってくる。
漕ぎ始めより時間がたった後の方が軽くなるのは油圧のせいかな。

北海道で暖房切って室温19℃、外気温が氷点下の状態で窓あけて
扇風機を当てた状態でも汗だくになる。
811800:2006/12/01(金) 00:24:28 ID:???
おぉ!お二人とも感想ありがとうございます。
やっぱり「継続は力なり」なんですねぇ。
ちなみに、黙々派ですか?DVD見ながらとかですかね?

私もあしたからがんばってみることにします。
812ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 00:42:47 ID:???
冬だし雪降るところなので固定買うかと検討中だが、専用の三角の汗取りって必要、タオルだけでいける?
自作できそうだけど、買うなら一緒のほうがいいかなと
あとVFS-G-Rは、騒音気になりますか?
813800:2006/12/01(金) 01:00:26 ID:???
まだ汗かいてないのであれなんですが
ローラー台自体の音(振動)は全く気にならなかったです。
いちばん大きい音はダントツで自分の呼吸音でありました・・・
814807:2006/12/01(金) 01:21:56 ID:???
>>812
床にシート(100均で買った)を敷いて、トップチューブにタオルをかけてやってる。
専用のやつを使うとメーター部分まで隠れそうで買うのやめた。
実物を見てないので実際はどうなのかわからないが。

騒音はタイヤのパターンで変わる。
スリックなら気にならない、ローラー専用タイヤはいいらしい、自分も欲しい。
815ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 07:31:30 ID:h6IPwZM2
PM 3:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。

PM 5:00
| ̄/|('A`) カチカチ 
|□  | ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

PM 9:00         
   シュッ     
    シュッ    
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",   
AM 6:00          
       ('A`)   
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ
816ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 08:58:37 ID:???
>>814
どこにメーターつけてるかしらんが、
ハンドルにつけてるなら、普通は隠れない。

あとタオルならヘッド回りにもかけた方がいいよ。
817809:2006/12/01(金) 14:24:11 ID:x6hkOR40
>>800
3日目まで余裕がなく「黙々派」。
4日目からニュース番組「チョコ見」ぐらい。

>>812
コンチ専用タイヤ使用で、予想以上にとても静か。
防音マット(ミノウラ)買わなくても良かったかな?
と思うほどだったが、TVつけたらやっぱり通常の音量では聞こえなくて、
いつもよりボリューム少しあげるほど。
マットはカーペットに汗が滴り落ちるので、敷いてて正解は正解!
今はタオルで対応しているが、初心者の僕はタオル使うだけで、
心拍が乱れるので、専用三角巾?が必要か検討中・・・。
818809:2006/12/01(金) 14:32:15 ID:x6hkOR40
>>807
先日の大掃除で、扇風機を段ボール箱にしまったばかりだけど、
今日からまた頑張ってもらうことにします。
・・・鬼に笑われるけど、梅雨時期は地獄!?
819ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 15:00:11 ID:vcYax42b
質問があります。

近日、3本
820ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 15:08:14 ID:???
そうだよ
821ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 15:23:51 ID:???
質問があります。

4本ローラーってないんですか?
822ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 16:00:09 ID:???
あるよ
無限にローラーを増やしていくといわゆるトレッドミルになる
823ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 08:29:01 ID:???
三本に乗ってるときのフォームを実走行で再現すると左右に
振れずに安定して走ってるのが自分でも実感できる。
824ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 10:24:19 ID:???
よほどの運動音痴が乗ってたんだな
825ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 18:23:43 ID:???
質問がありますからね。

でさー、3本と4本どっちが人気あるの?
あとさー、ハンドル軽く蛇行するように切ってみると転びそうになる?
826ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 20:34:48 ID:???
三本だよ
うん
827800:2006/12/03(日) 00:12:57 ID:???
きょうは初ローラーを敢行しました。
負荷は最低のLでギヤは34x25(これでもかなり重い・・・
40分が限界でした。
TVとか見ながらじゃないと慣れても長時間はキツイかも。
あしたまでに何か対策を考えないと・・・
828ツール・ド・名無しさん :2006/12/03(日) 10:34:19 ID:???
>>827
タイヤの空気圧とローラーとの接触の調整をきちっとやること、
TVもメリハリの有る番組とかじゃないと飽きるよ。
あくまでも実走行の補助だよ、時間があるときは外走った方がいい
829ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 16:08:10 ID:???
REALAXIOMとかだったら飽きずに続けられるかな
そりゃ実走行を超えることは無いと思うけど
830ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 16:18:25 ID:???
退屈だって奴はやっぱ三本だな。
退屈してる暇がないって意味で。
831ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 17:53:17 ID:kPbZ4TPl
>>827
今のローラーを売り飛ばしてMAG500Dあたりの負荷の軽いのを買い直せ。
832ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 20:41:16 ID:???
>>830
慣れると退屈になるが
それでも頭の何%かはローラーに集中してないとコケルからトレーニングに向いてるな
833ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 22:08:37 ID:???
>>809
油圧の慣れという表現の意味が理解できんが
脳神経が実走時と同様に慣性を利用しているだけではちゃんと漕げないことを
覚えていく途中なんでないの?
834ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 00:15:29 ID:???
エリート ベロ3本のローラー固定ボルトを締めこむと
負荷が掛かるよ
835ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 00:53:48 ID:???
空気圧下げるとか
ゴムを2重にするとか
固定ボルトをきつく締めるとか

なんでそこまで必死なんだww
素直にミノウラの負荷付き買ってれば後悔しなかったろうに・・・

あっと、ボルトをきつく締めるってのはやらないほうがいいぞ、ローラーの寿命を著しく縮めることになるから
836ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 00:57:57 ID:???
ベロドロームの脱輪防止って効果あるの?
837ツール・ド・名無しさん :2006/12/04(月) 01:38:00 ID:???
ミノウラの負荷付きは素直にうるさいから却下
838ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 20:17:01 ID:???
ミノウラの三本買ったんですけど、
凄く重く感じるのは、ボルトの締めすぎなんですか?
手で回すとすぐ止まります。
839ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 20:47:30 ID:???
質問があります。

三本ローラーは乗るのが難しいですね。
今日は、退散しました。
840ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 21:59:57 ID:???
>>836
効果なくはないが、すぐに慣れれば逆に邪魔な気がする
841ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:10:32 ID:???
>>838
新品はベルトもきついから負荷が1割増しくらいな感じがするな
で、負荷装置が重いと感じるってことは自分が今までいかに非力だったかってことを思い知る時
ここで選択が二つ
・負荷装置はずしてローラーしたような気持ちだけ味わうか(これ何年続けても強くはならない(俺の経験上))
・短時間からでもいいから負荷装置使って練習するか(2、3週間で重さに慣れるよ)最初が非力なだけに1ヶ月で効果がでてくる
842ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:12:13 ID:???
あ、負荷付きかどうかわかんねーな、スマン忘れてくれ
843ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:25:14 ID:uG0P3HGq
>>838
それがフツーで正常。
844ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:39:55 ID:uQNSUee8
真っ暗闇の中で3本ローラーやるとバランス感覚養えますか?
845ツール・ド・名無しさん :2006/12/04(月) 22:47:26 ID:???
>>844
養えるけど、ふつうコケるよ。
ためしにやってみな。
846ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:50:20 ID:???
だったら目をつぶってやればいいだけだと思うけど
そんなことしないでも横とか後ろ見て走れば普通に
こけると思うよ。
847ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:53:39 ID:uG0P3HGq
ホントに真っ暗じゃ転けなくても脱輪するだけ。
848ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 23:33:47 ID:???
>>838
ミノウラの負荷付き3本は、負荷最弱でも中低速域では実走よりもずっと重い。
負荷なしなら締めすぎだろう。
849ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 00:11:59 ID:CRycBwex
>>817
コンチの専用タイヤってどうなの?
普通にEVO-KSのほうが便利だと思うが
850ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 02:34:20 ID:NlJ37yI3
パワーマジックっていくらくらいするの?
851ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 02:38:07 ID:???
6億万円
852ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 02:38:17 ID:???
3万(ファミリー)〜8万(パワマジプラス本体のみ)
詳しくはタキザワサイトを見るべし。今なら福箱IYH可
853ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 07:26:26 ID:???
コンチのタイヤはホイール2つ以上持ってる人向け。
いちいち外すのもパンク修理の練習と思えば苦にはならないかもしれないが
やはりめんどい。
854ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 13:18:57 ID:PQcv0bjH
>>849
コンチの専用タイヤ使ってます。
普段履きのタイヤに比べて静かさが雲泥の差です。
こいつのためにわざわざホイール調達したけどまさに正解!
空気圧10キロ付近から違いがわかります。
自分は11キロくらいで入れていますが普段履きのタイヤと比べて明らかに振動と騒音に違いがはっきり出てます。
一度コンチ使うともう戻りたくないです。つーか戻れないです。
まるでモーター回してるような感じ・・・
実走感はあんまりないんですが不思議と長い時間乗れてしまいます。
アルミフレームからカーボンフレームに乗り換えた時の感動と似たものがありました。

855838:2006/12/05(火) 14:02:42 ID:???
>>841
>>843
>>848
どうもです。ボルトを少し緩めたら改善されました。ちなみに負担ナシの一番安いやつです。
イメージ的に物凄い回転する物だと思っていたので。。。自分が非力のせいも(ry
856ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 14:07:54 ID:puDj97Kh
空気圧11キロって入れるの恐いよ(´Д⊂
857ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 14:23:03 ID:???
三本ローラー買おうかな

ローラーの回転でファン回して
正面から風送るタイプあったよね
858ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 14:24:41 ID:???
部屋の中でバーストしたら凄まじそう
859ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 17:18:34 ID:???
>>854
普段履きのタイヤは何ですか?
自分はエリートの油圧固定に制振材貼りまくって、タイヤはパナのヴァリアントに10気圧入れて使ってますが、
騒音はほとんどなく、耳につくのはチェーンの音と扇風機の音だけです。
この状態よりさらに改善が見込めそうですか?>コンチ専用タイヤ
860ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 17:41:21 ID:???
>>854
タイヤからの音ってトレッドパターンに依存すると思うのよ。
EVO-KSはスリックだからわざわざローラー専用ホイールにしないで済む。
3本の場合、タイヤの磨耗もほとんど無いと言っていいレベル。

以上をふまえてコンチのローラー用にするメリットはありますか?
(しいて言えばEVO-KSは空気抜けが早いくらいかな)
861ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 17:45:29 ID:???
ホームトレーナーの方が1000円ぐらい安い。
862ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 18:46:37 ID:VO4bvtYQ
>>849
磨り減ってきて路上じゃ使いたくない使い古しタイヤをローラー専用に使えば充分だろ。
ローラー専用に使えるスペアホイールがあればのハナシだがな。
863ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 20:06:11 ID:???
虚飾馬鹿がいるから金儲けができるw
864ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 20:10:56 ID:???
毎回入れ替えるのも確かにめんどうなんだよな
ということで安いフレームかって専用に組んでしまうのだ
865ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 20:19:22 ID:???
コンチのローラー用タイヤって、固定で使うためのものかと思ってたよ。
866質問があります。:2006/12/05(火) 20:20:20 ID:???
三本ローラーどのくらいで慣れた?
867ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 20:20:20 ID:???
実走に比べりゃローラーじゃほとんど減らないだろ
磨り減るとか気にする必要あるのか・・・
ローラー専用のタイヤやらホイール買う金で普段のタイヤの交換サイクルを早めた方が余裕で安上がりだろ
868ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 21:48:26 ID:???
結論

専用タイヤにメリット無し
869ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 23:15:44 ID:???
>868
脳内ローラー台所有で結論だすなよw
870ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 23:35:58 ID:???
今よりもっといいホイールに換えて今使ってるのをローラー専用にすればいい
871ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 02:33:19 ID:???
ボーラの場合は?
872ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 03:35:17 ID:5VknBWJ9
>>871
つLightweight
873ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 04:11:11 ID:???
>>869
v(;^^) だってメリットと言っても鼻糞程度なんだもん
874ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 07:33:41 ID:???
使うどころか手に取ったことも無いような奴が知ったようなこと書いてんなよ。
バカじゃねえの?
875ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 09:01:57 ID:???
3本買ったよ!最初は怖いからママチャリでやるよ!
876ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 09:02:17 ID:???
吹聴して回ってるような代物じゃないのは確か
あばら家でローラー回すなよ
877ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 11:36:25 ID:lrZuvhvs
実走用のタイヤとコンパウンドがまるで違うんだけどね。
まあトレッドが無けりゃいいと思ってる馬鹿に何言っても無駄か。
878ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 11:48:09 ID:???
石井相手に何マジレスしてんだか
879ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 12:53:15 ID:???
コンパウンドが違えばいいと思ってる馬鹿には何を言っても無駄だなww
認めてもらいたくて必死な様子がなんともお粗末
お仲間同士無駄な買い物じゃなかったと慰めあう場はここじゃないよ
880ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 13:01:05 ID:???
ちょっとの違いに楽しみを見いだすのはステキだと思うけど、
ちょっとの違いを全然違うと言うのはダサいと思います!><
881ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 13:02:15 ID:lrZuvhvs
慰め合う?
現物を見たことも無い奴がとやかく言うなって言ってるだけだろ。
知ったような口聞いてんなよ馬鹿。
882ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 13:12:16 ID:???
必死だなぁ
貧乏家だからって必死になって振動キチになるなよ
なにを言っても無駄だよ馬鹿。w
883ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 16:14:38 ID:???
コンパウンドが何だって?EVO-KS静かだぜーw
884ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 16:22:08 ID:???
静かじゃわかんねーよ
負荷W数とdBで書けよ低学歴
885ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 16:31:58 ID:KPD6iqTA
買えないやつのヒガミって情けない
(>3<)
886ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 16:39:05 ID:???
もう意見はありませんね?てことで結論


コンチの専用タイヤを使うだけのメリット無し

ファイナルアンサー
887ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 16:39:21 ID:2m2LPBC9
まぁオナニーでもして落ち着きなさい
888ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 16:41:30 ID:???
専用タイヤ買ったのが間違いだった事を必死で認めたくないスレはここですか?
889ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 17:01:34 ID:???
両方使った上で良し悪しを言うんなら説得力もあるんだか
890ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 17:02:47 ID:???
ノーマルタイヤで一番静かなのは今のところどれ?
891ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 17:34:45 ID:???
知らん、婆さんに聞け!
892ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 20:51:06 ID:???
ミノウラの3本ローラーを譲って貰ったんですけど、まだ長い時間乗れないくて
ローラーから脱輪してしまいます orz
あまりガタガタ物音をたてると近所迷惑になるので、長時間乗るために前輪固定補
助具を購入して、LSDしようと思うのですが、ここの住人の方で既に実行されて
る方いますか?
893ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 21:06:48 ID:XMxcdVzD
>>892
アレは固定ローラーと変わらん。
使うくらいなら素直に固定ローラー使え。
894ツール・ド・名無しさん :2006/12/06(水) 21:17:28 ID:???
ふだんは前輪固定外して、
全力モガキの時だけ固定補助付けて脱輪防止って使い方もあるんじゃね?
895ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 21:20:48 ID:???
>>892
長い時間とは?
脱輪する理由は?
896892:2006/12/06(水) 21:54:02 ID:???
>>893
ローラーはただ同然で譲って貰ったので、補助具に6000円ぐらいだったら購入し
てもいいかな!って思ったものですから。


>>895
今ローラーに乗ってられる時間は40分が最高です。脱輪するのはバランスが崩れ
てしまうのが原因かと思います。
897ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 22:06:56 ID:???
>>896
始めてまだ日数たってないなら40分乗ってられるなら十分じゃないの
俺なんて何年も乗ってるけど30分くらいやって5分休憩してまた30分、で5分休憩って繰り返しでしかやってない
ケツや手が痺れてくるからあまり長く連続では乗ってないな〜
ここ数年ダンシングや手放しでポジション変えるようになってからは1時間乗っても痺れとかなくなったが

とりあえず脱輪するのはペダリングがまだ安定していないからだろ
補助器具使ったらせっかくの3本でのペダリングの上達が大きく鈍るから逆効果だと思うよ
898ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 22:17:48 ID:???
>>897
流す程度なら最初から40分くらいはなんとかなるんじゃない?
心拍調節して追い込みとかやり始めると持たないが
899893:2006/12/06(水) 22:18:54 ID:???
>>897
なるほど。確かに3本ローラーはバランスが重要なのは乗り始めに感じました!
バランスの安定したペダリングを身につけるのも大切ですよね。
とりあえず、1時間以上乗れる様に精進します。
900ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 22:23:03 ID:???
すみません>>892ですが、名前を>>893と間違えてました (;´・ω・`)
罰として、これから走ってきます…
901ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 23:09:12 ID:???
こいつは速くなりそうだ・・・
902ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 00:05:36 ID:???
固定ローラーって屋内でやるものですけど
うるさくありませんか?
903ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 00:27:02 ID:???
>>892
アクションブリッジ使ってるよ。最近付けっぱなしで、3本なのにほぼ固定状態。
買ってみてもいいと思うけど、ペダリングは上達しないよ。

負荷装置無しでしばらくヌルく乗って、低ケイデンス、立ち漕ぎ→脱輪て形で終わるように
練習したら、恐怖感もなくなっていろんな乗り方ができるようになると思う。
ペダリングは身につけるというより、3本に乗って遊んでたら勝手に身に付くから、
とにかく乗るのが大事。人に言う前に己がアクションブリッジやめろって話だけど。
904ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 18:00:47 ID:???
ちょっと待ってくださいよ?

三本ローラー台で、LSDトレは可能ですか?

重いと思うんですけど・・・
905ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 18:09:40 ID:Or1jw7/w
重けりゃギア比なりケイデンスを下げろよ。
906ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 18:11:57 ID:???
石井ちゃんのケイデンスでも重い3本てすごいな
オレが欲しいよそれ
907904:2006/12/07(木) 18:12:25 ID:???
といいますか、恐くて乗れません!
買ってみた、荷物開封、設置、乗る、ありゃ〜ダメだこりゃ〜

いつ使うねん。明日雨じゃね?

おれは高所恐怖症?
908904:2006/12/07(木) 18:15:19 ID:???
おれ、最近すげぇ〜よ?

80回転後半だもん。ギア比?アウター×2?にしてんだよw

つーか、回転走法快感だね。重いギア比なんかこりごり
909ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 18:17:57 ID:Or1jw7/w
>>907
乗れるようになるまでは転けても余り痛くない芝生の公園広場にでも持ち出してやるんだね。
910907:2006/12/07(木) 18:25:44 ID:???
>>909 アドバイス乙
じゃあ、大雪降ったら特訓します!ついでに、シロップ持ち込みで・・・
911ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 18:28:56 ID:???
このスレで何度も語りつくされたのに・・・・・

LSD=軽い負荷でやる

って勘違い馬鹿はもう去れよ
912ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 18:47:53 ID:???
LSD=軽い負荷だぞw
どんな思い込みだ?
LSD=重い負荷ってw
913ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 18:54:56 ID:???
過去スレ読んでから書けよw
914ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 19:26:20 ID:???
三本でLSDは慣れれば普通にできるよ。
ローラーのみにだと飽きるのでビデオとかテレビ見ながらやるけど。
回転が身につけば意識しなくてもふらつかなくなる。

三本の良いところは漕がないとこけるから漕ぎ続ける必要があるというところ。
固定だといつでも止まれるのでサボれてしまう。
915ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 20:12:41 ID:???
固定ローラーって屋内でやるものですけど
うるさくありませんか?

みなさん何時頃にローラー台に乗りますか?
916807:2006/12/07(木) 21:53:24 ID:???
ちょうど、今VFSでやってます。
9時頃からはじめて2時間超やって終わり。
917ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 22:25:20 ID:Or1jw7/w
>>911
きっと911のLSDて最大心拍の90%以上とかなんだろな。
918ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 02:00:52 ID:haeNRK3e
>>907
俺も三本買った当日は固定にすれば良かったと本当に後悔したけど
こつをつかむと難しいことは何もない

俺ははじめは壁際10cm以内のところにローラー台を置いて
肩で壁にもたれながらこぎ始めるとケイデンス60超えたあたりで
勝手に壁から離れるので、後は肩の力抜いてこいでればOK

止まる時も壁に肩つけて足を止めればこけることはない

気をつけなきゃいけないのは、汗拭くときとか
片手を離すのは非常に危険だから気をつけよう
がんばれ
919ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 14:17:51 ID:???
>>907
止めたいときはリアブレーキを掛けると良いよ
フロントはダメ
920ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 15:58:43 ID:???
だれか俺の使ってない固定を3本に交換して下され
エリートのクロノマグエラストゲル(´・ω・`)
921ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 16:18:19 ID:???
エリートのベロドロームでよければ是非
922ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 18:07:14 ID:???
>>921
是非是非お話を。俺のは箱ないけどほとんど使ってないです(´・ω・`)
メアド出したから他の人も興味あったらメールだけでも下さい。
モノや状態で差額だのなんだのなんでも受け付けます。神奈川からです。
923ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 08:49:58 ID:???
まだ誰からも連絡ナイ・・・(´・ω・`)
>>921さんお待ちしてますよ
924ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 17:49:27 ID:???
コンチの専用タイヤが固すぎて入りません!orz
925907:2006/12/10(日) 20:10:08 ID:???
>>918
アドバイスどうもありがとうございます!
あなた様のお陰で、乗れるようになりました!
しかし、新たな問題が発生いたしました。

負荷が緩いことです。
本当にありがとう!最高です!
926ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 20:22:03 ID:???
>>923
固定のマグタイプじゃぁなぁ・・・
927ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 02:27:12 ID:???
今のサイクルオプスより静かな固定が欲しいなってんで
900以上のレス見たけど、使えねースレだな、おいwww
928ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 10:24:06 ID:H2ydMylg
オッケー!じゃ買って人柱よろ
929ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 10:36:33 ID:L22LOwOu
ベロドロームを注文したのですが、Parabolic Rollerというのが届きました。見た目はそっくりなんですが、同じものでしょうか?

あと、何とか乗れるようにはなりましたが、かなりうるさいです。回転音はそうでもないのですが、ウォ〜ンという共鳴音が大きく響くので、ちょっと躊躇してしまいます。

ガタはないのですが、やはり何か敷いた方が良さそうデス...
930ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 18:16:32 ID:L22LOwOu
929です。販売元からは同じものであるハズだという返事が来ました。本家のサイトからも Velodromeの文字が消えていますが、商品名変えたのかな?
<http://www.elite-it.com/jsp/c-Prodotti.jsp?ID=068006>

騒音については過去ログを読んでみまして、防振材をボディに貼ると良いようですね。みなさん、どんなの使ってます?
931ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 18:23:17 ID:L22LOwOu
何度もスンマセン。

ゴムが片方だけについてますが、これを両側に付けると多少なりとも重くなるでしょうかね?

負荷がないのはわかっていたのですが、想像以上に軽かったものですから...
932ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 18:32:23 ID:???
>>931
軽さを生かしたトレを心がけろと言いたいところだな。
LSDで高ケイデンスを意識してみるとか。

負荷をかけたいのならブレーキレバーを引きながら回すと良い。
某選手も実走トレの時にレバーをゴム引っかけて少し引きながら
走るらしいし。
933ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 18:43:52 ID:???
>>932
軽さを生かしたトレなんて何年続けても強くなりませんよw
934ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 18:44:07 ID:???
レバーにゴムだと変速やりづらいから、スペーサーをブラケットの頭にかませると良いよ
で、負荷のON、OFFはクイックでやる(クイック締めるとブレーキかかるようにする
負荷の微調整はブレーキのアジャスタボルトで
3本なら前ブレーキでやると安全だ
935ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 19:51:21 ID:???
過去さんざん語られていることだが、素直に負荷付きに買い替えた方がいいと思う。
936ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 21:45:38 ID:???
>927
逆に、サイクルオプスのレポお願い
名無しにも載ってないし・・・というか俺が検討中なので情報が欲しいw
937ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 22:19:33 ID:yJIM4eBB
>>936
買う価値無し。
ミノウラかジャイアントでオケ。
938自称クライマー:2006/12/11(月) 23:03:37 ID:???
ミノウラのリム式を使用しています。

3本ローラーには興味がありますが、騒音・振動などはやはり固定式と変わらない
ですか?
また、タイヤ溶けませんか?リム式を使用しているのはタイヤの磨耗が激しくなると思ったからです・・
939ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 00:45:11 ID:???
エリートのクロノ・フールド・エラスト・GELって、欠品のところが多いのですが
もしかして生産停止なのでしょうか?

寒いので購入を検討中・・・

940ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 00:50:38 ID:???
>寒いので購入を検討中・・・

この時期みんなそう思うから品切れなんだよ
941ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 00:59:12 ID:cFLpSvwc
今頃頼んでも入るのは春になってから。
942ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 01:10:46 ID:???
943 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/12(火) 10:32:03 ID:???
今年もイブは一人きりだ。
カップルがホテルで汗を流す間に俺はローラーの上で汗流すぞ!

去年24時間固定ローラーやった神に対抗して12時間耐久3本ローラーに挑戦します。
webカメラのやり方がよく判らんが。
944ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 11:02:25 ID:hxaE3oA4
3本でやるんですか?スゲーw
まじ期待してます!
945ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 11:30:28 ID:???
>>943
WME
http://peercast.rdy.jp/?%C0%DF%C4%EA%2FWME
ウェブカメラをPCに表示させて、WME画面取り込みでできると思います。

Balloo!
http://balloo.infocity.co.jp/pc/
吹きだし表示で自動更新される専ブラを使ってスレヲチしながら走れる。
(ただツンデレですが・・・)
946ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 11:32:41 ID:???
配信てすつはこのヌレでドゾ。
947 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/12(火) 11:54:19 ID:???
IEEE接続のDVがあるんでそれで何とかならんかな・・・と画策中。
正直、途中で飽たり、ケツが死亡しない限り大丈夫なはず。
独り者を代表してクリスマスへの怨念パワーで頑張ります。


・・・イブに用事が出来たら辞めますので御了承ください。
その場合はGF師匠風に年越しでやります。

>>945
ありがたう。テストしてみます。
948ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 12:15:56 ID:???
>>947
やっべー
応援するでよww
949ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 15:12:08 ID:???
>>947
「途中で飽たり、ケツが死亡しない限り大丈夫」って……
そもそも耐久ローラーの敵は体力云々じゃなくケツと飽き。
それをいかに克服するかがいちばんの問題だろ?
950ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 15:27:15 ID:???
>>947
ペットいる?
ペットいると見てて和むよね
951ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 15:31:20 ID:???
>>950
それどっちが?。。。



どっちもか・・・。

ヌコキボン!!
952ツール・ド・名無しさん :2006/12/12(火) 16:08:40 ID:???
>>933
それはオマエに才能がなかったからだよ
もうあきらめろ
そして自分と他人を一緒にするのはヤメロ

>>938
過去ログ嫁
3本の方が売る際ってみんな言ってるだろ
953ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 16:12:38 ID:???
悔しくて反発するだけのレス
ウォームアップ目的ですか?w
954ツール・ド・名無しさん :2006/12/12(火) 16:59:40 ID:???
異常な早レス乙w
悔しいのはあんただろw
ウォームアップはものすごくたいせつ。
オマエがウォームアップや低負荷高ケイデンストレを軽視してるウスラバカということはよ〜くわかったからw
自分の好きなようにやればいいよ。
ただし他人を巻き込むなよ、バカが伝染するからwww
955ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 17:10:37 ID:???
同一人物とでも思っちゃってるわけ?
誰が軽視だって?悔しいからって冷静に判断しようねw
933よりも上に出たいだけのチキガイさんw

君独りが隔離できれば済むことだよ。さようなら。
他人を巻き込むなよ、バカが伝染するからwww
956 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/12(火) 17:33:24 ID:???
>>950
家はペット禁止の賃貸にてマジ一人暮らしなので悪しからず。
夏になるとペットが勝手に発生しますが・・・それはペットと言うのかは謎。

ローラー作戦前に部屋の片づけをしないと、
現在のカオス状態をブロードキャストするのはちょっと無理。

>>949
モチベーションは今回ものすごく高いのであります。
しかしながらケツの痛みには対策が必要であると考えます。
古典的にレーパン重ね履きが良いかな・・・ゲルカバーは返って痛くなって失敗した経験があります。
ダンシング&手放しは普通に出来ますのでケツがピンチに陥ったらダンシングすることになりそうdeath
ちなみに今までのローラー最高記録は連続4時間です。
957ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 18:03:50 ID:???
>>956
ピンチになる前に、数分間隔でダンシングを挟むのがいいんじゃね?
重ね履きは事前に一度試してみないと、逆効果の可能性も。
958ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 18:05:22 ID:???
>>956
いっそのことサドルを外しておけばいいとおもふ
959ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 18:06:40 ID:cFLpSvwc
>>956
まともなサドルを探す気がないなら、最初っから最後まで立ち漕ぎしとけ。
960ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 18:53:51 ID:???
ひどいスレだ
961ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 19:53:17 ID:???
>>956実走でも最高4時間じゃあねぇだろうなw
962ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 21:05:16 ID:???
皆様こんばんは
鍋の美味しい今日この頃如何お過ごしでしょうか?
本日、ELITEベロドラムを注文致しました事を
ここに御報告致します。
また、埃の積もったELITE固定を引っ張り出して
回してみましたが60分で終了してしまいました
ごめんなさい。ジム
963自称クライマー:2006/12/12(火) 22:48:09 ID:???
三本ローラーってタイヤ溶けませんか?
964ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:49:50 ID:???
>>963
おまいはゲームセンターあらしかw
965自称クライマー:2006/12/12(火) 23:35:52 ID:???
いや純粋にそう思ったから聞いただけなのだが
966939:2006/12/12(火) 23:59:17 ID:???
エリートのクロノ・フールド・エラスト・GELの在庫が見つかりましたので
注文しました。

まぁ今週末は天気が良さそうですが。
地下駐輪場でアップしてから出撃すれば、怪我防止に良いかな?と
考えています。

自宅を出ると、すぐにヒルクライムかダウンヒルになるので。(^^;

967ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 00:21:13 ID:???
ねぇ。ローラー台用ホイールって持ってる?
968ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 00:30:48 ID:???
ローラー専用自転車なら持ってる。
969ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 00:34:41 ID:???
そういう手があったか…。
970ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 01:17:53 ID:EIGUYUQb
>>967
一時作ったことあったがリムドライブ方式でもメリットを感じない(ほとんど磨耗しない)のでめんどくさくて使ってない。
ただし、クイックは交換したほうが良い場合がある。
>>963
負荷ユニットをつけている場合、溶ける可能性はあるけど、負荷ユニットつけて漕ぐのは俺には不可能なので関係ない。
まあ負荷ユニットは正確にはつけてるんだけどね、俺の場合、内部のマグネット外して使ってる。
若干負荷がアップするから。ただし、騒音はひどくなるので、マンション住民にはとてもおすすめできない。
971ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 01:41:47 ID:???
三本ローラーでタイヤが溶けるわけねーよw
タイヤがもっとも削れるのは固定のほうだから
972ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 02:21:38 ID:???
>>969
せっかくだから固定使えよ
973ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 07:23:41 ID:???
俺流されやすいヤツだからVFSつかってる。
ってタイヤものすんごく磨耗するんだけど、それって設置ぐあいがわるいから?
974ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 10:32:23 ID:???
そんなもんです。
975ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 10:32:26 ID:???
ここの22秒あたりのって24時間耐久ローラーの映像?
ttp://www.youtube.com/watch?v=VHpc8IeLadA
976ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 10:36:10 ID:???
ぜんぜん違う
977ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 11:19:19 ID:???
さんくす
978ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 15:39:17 ID:tL0ee2dI
>>962
どうせまた三日坊主なんだろ、悪い事いわないから届いたらそのままオクにだせ、
未使用のほうが高く売れるから。
979ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 16:16:14 ID:???
>>963
タイヤでグリップ出来ないほどトルク書けると滑って溶ける。
ゴムの焼けた臭いがする。
一般人は気にしなくても大丈夫。
980ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 16:16:51 ID:???
しょうがねぇなあ
俺が一万円で引き取ってやるか
箱も空けずにそのまま送ってくれ
981ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 16:19:13 ID:???
トルクとケイデンスの違いを述べてくれ
982ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 16:27:22 ID:???
中学校からやり直せ>>891
983ツール・ド・名無しさん :2006/12/13(水) 17:01:45 ID:???
トルクとケイデンスの違いを婆さんに聞くのかw
984ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 17:34:15 ID:???
トルク・・・ミルクの類似製品
ケイデンス・・・アメリカ人の名前
985ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 17:36:05 ID:???
笑うところ?
986ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 17:43:54 ID:???
>>962
固定は使わないなら売ってくれ。良ければ状況と金額をおねがいします。
987ツール・ド・名無しさん :2006/12/13(水) 18:00:08 ID:???
新スレ立てたんでヨロシク
ローラー台トレーニング【パワマも】part13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165999907/
988ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 18:12:11 ID:???
>>986
ほぼ未使用。12万円(送料込み)でお願いします?!
989962:2006/12/13(水) 22:08:55 ID:???
先程ベロドラム届きました。
>>978本日も100分程固定を回してみましたが
確かに3回もヤれば飽きてしまい次を欲するのは
男の本能かと思われるのでお許し下さい。
>>980>>986残念ながら聖ギザッロ教会に展示される
事に成りそうなのでごめんなさい。
>>988こちらこそ宜しくお願い申し上げます。ジム
990ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 10:54:51 ID:???
>>989
マン○ークーリッシュの男だな?
オレにはわかる
991ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 16:21:29 ID:???
992ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 17:04:13 ID:???
993ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 17:15:03 ID:???
松?
994ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 17:29:50 ID:???
>>990名前書いて有るやんw
995ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 17:35:00 ID:???
1000だったらアナルバイブ挿してローラ乗る

・・・っていつものことだ
996ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 17:43:16 ID:???
696969696969696
997ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 18:49:48 ID:???
1000だけはなんとしても避けたい
998ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 19:04:22 ID:???
あああん
999ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 19:04:30 ID:???
あああああああん
1000ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 19:14:17 ID:???
>>1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。