ローラー台トレーニングはどうよ?part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
全国で梅雨入り、ローラー復活ですよ

過去スレ:
ローラー台トレーニングはどうよ?part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142758688/
ローラー台トレーニングはどうよ?part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138107274/
ローラー台トレーニングはどうよ?part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134312884/
ローラー台トレーニングはどうよ?part7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127040763/
ローラー台トレーニングはどうよ?part6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117636950/
[自転車] ローラー台トレーニングはどうよ?part4(5)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108300020/
ローラー台トレーニングはどうよ?part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108300020/
ローラー台トレーニングはどうよ?part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1090946022/
ローラー台トレーニングはどんなのがある?part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060807320/
ローラー台トレーニングは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028174654/
2ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 14:47:28
関連サイト:
http://www.minoura.co.jp/ MINOURAのサイト
http://www.elite-it.com/index.htm エリートのサイト
http://www.cycle-ops.com/ サイクルオプスのサイト
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/317_all.html ASAHIのローラーコーナー
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/trainer_menu.htm Cycle Yoshidaのローラーコーナー
http://www.cb-nanashi.com/others/rooradai/index.html cyclebase名無し
http://www.attic-bike.com/ 札幌のショップatticのサイト スポーツトレーニング講座がおすすめ
http://homepage2.nifty.com/goldfinger/bicycle/impress/roler/roler.htm ゴールドフィンガーによるローラー台講座 12時間耐久すげえ
http://homepage2.nifty.com/goldfinger/bicycle/tour/roler12/roler12.htm これが12時間耐久。神。
http://www.kijafa.com/kijafa/html/scrap/3roller.html 3本ローラーの使い方 KIJAFAのサイトより
3ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 14:48:32
【3本ローラーの乗り方】
・最初は狭い廊下など、手が届くぐらいの範囲で両側に壁のある場所で練習する。
・慣れるまで、シューズはビンディングではなくスニーカーをはいた方が安全。
・脱輪した場合のことを考えて、ローラー台の周囲には、壊れやすいものや
 怪我しやすいものは置かないようにする。
・片手を壁につきながら、もう一方の手でハンドルを持ち、徐々にスピードを上げて
 いく(20km程度まで速度を上げると安定しやすい)。このまましばらくペダルを
 回し、ある程度車体が安定してきたら、少しずつ壁から手を離す。
・数メートルぐらい先を見るようにすると体がふらつきにくい。

【設置について】
・ブロックタイヤは使えない。原則としてスリックのみ。
・ローラー台の水平を出しておくと、ふらつきにくくなる。
・ローラー台の前後に脱輪する場合は、自転車とローラー台のホイールベースを
 正確に合わせる。(自転車のホールベースより短くしてはいけない)
・26インチタイヤを使えない機種もある。
・大きな騒音と振動が出るので、集合住宅での使用は注意が必要。
 (一般的に固定ローラーより騒音と振動が大きめ)
・防振マットなどをひくと多少は振動が小さくなる。

【その他の情報】
・走行中はほぼ常時ペダルをこぎ続ける必要がある。こぐのを止めるとコケる。
・休めないので実走行よりも股間が痛くなりやすい。レーサーパンツは必需品。
・風がないので大量に汗をかく。適時水分の補給を行う必要あり。
・汗で自転車のヘッド回りが錆びるので、汗をさけるためのカバーをしておくといい。
・ローラー台のフレームに古タイヤを貼り付けておくと、降りるときに滑らない。
・エリートのものはローラーの両端が太くなっており、脱輪しにくい。
・負荷をかけるトレーニングには固定式ローラーの方が向いている。
4ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 14:49:41
☆サイクルオプスの油圧式(固定)について

 Q.エリートの油圧固定と比べてどう?
  
   油圧部分に大きな違いはないが、タイヤが当る回転部分が
   金属で出来ている為、プラスチック?で出来ているエリートのほうが
   音が静かだと言われている。またタイヤの減りもサイオプのほうが早め。
   剛性や耐久性は、素材の関係でサイオプのほうが上っぽい。
 
 
☆静粛性について

  ローラー台を語る時に、必ず静粛性が議論されるのだが、
  油圧固定であろうと、ユーザー各位の住宅環境によってかなりの差がでている
  ようでした。油圧固定を買ったからといって、静粛性を得れるとは限りません。
  
  お店で相談しても同じような答えが返ってくるでしょう。
  ローラー台を設置する場所付近に、空洞を伴う空間(納戸、お風呂、流し台)
  などがあれば、共振により音が発生すると考えられます。

  対策としては、防振マット・雑誌などで工夫するしかないようです。
5ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 15:10:30
>>1
乙 入梅
6ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 18:51:16
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/hozyopad.html
振動伝達を75%カットという売り文句が付いている通り、振動が建物に響く
のをだいぶ軽減してくれる。(もちろん完全に防音してくれるわけではない)

ローラーそのものの回転は我慢できるけど、ドゥオーーーという重低音が響く
のはNG出された、なんてヤシはとりあえず試してみれ。
(とは言え、既に防振ゴムとか使ってる奴が乗り換えるほどではないけどね)
76:2006/06/10(土) 18:52:19
ありゃ。意味不明な文になってもうた。

×ローラーそのものの回転は
○ローラーそのものの回転音は
8ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 07:34:18
>>6
10cm x 10cm の4枚だけど 設置イメージ図みたいに
後輪の部分にだけ置けばOKなの?
9ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 08:53:47
風呂なしアパートでローラーやってる人います?
ローラー終わった後の汗対策を教えて下さいm(_ _)m
10ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 09:54:28
3本ロ−ラ−台乗る時のステップはみなどうしてる? 箱とか?
ミノウラの買おうと思ったけど、馬鹿馬鹿しいので会社で明日
作ることにしました。アルミの縞板で。
11ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 13:03:52
>>10
ホームセンターで3段の脚立買った 980円でとっても使いやすい 
12ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 13:22:49
ローラー台をおいてある部屋
ttp://casmount.no-ip.org/〜eroo/php/src/1147302265796.jpg
13ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 13:39:37
14ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 16:02:27
俺は学生の身分でありながら自転車専用部屋(10畳)をもっている。
画家だった爺さんのアトリエをリフォームさせてもらった。
フローリングでエアコンあり。マットを敷いてローラー台を置いてる。
恵まれた環境に感謝。
156:2006/06/11(日) 16:12:32
>>8
あー、うち固定なんで。
3本の場合写真に写ってるマットと併用した方がいいと思う。
そのマットが糞高いんだけどね。
16ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 17:48:06
競技志向や速くなりたいというより、楽しさ、健康、ストレス解消など目的でロード乗っています。
雨や仕事やらでなかなか外で乗れずタイヤドライブ式VFS購入しました。

皆さんは室内ローラー専用と外用で自転車使い分けていますか?
ローラー専用なら5万以下の激安ロードでも充分かと思うんですが…どうなんでしょ?
17ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 22:14:16
ポジションさえ出てればok
18ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 23:12:45
そんなこと考えてたら、パワーマジックかっちゃうよ
19ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 23:16:31
例のトライアスロンの雑誌にローラー台に印プレ出てたけど
ミノウラ三本はテストもされていなかったぞ
20ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 23:58:48
代理店とつきないないんでないのかな
21ツール・ド・名無しさん :2006/06/14(水) 00:47:24
>>19
何がインプレされてたか教えてちょ
それで雑誌買うかどうか決めるから
22ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 00:51:18
その記事は読んでないし、トライアスロンの選手がどんなトレーニングを
するのか良くしらないけれど、数時間は乗ることを前提としているのでは
ないんだろうか?

ヘタレなオイラは三本で2時間以上のったら退屈で毛が抜けてしまいそうだ
23ツール・ド・名無しさん :2006/06/14(水) 00:54:50
思い込みはいいから
24ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 01:07:45
とにかく読んで来い
25ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 08:27:54
>>22
逝って良し
26ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 10:11:55
ローラー台の印プレって…
やっぱり踏んだ以上に良く回るとか?
27ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 12:00:32
そだね
2822:2006/06/14(水) 19:42:00
役に立たないとののしられたんで読んで来ました
で、記事の内容はその機種の売りを紹介しただけの提灯記事
いままで雑誌で掲載された記事と代わり映えしない
三本に関してはエリートが紹介されていたけれど、内容としては
「初めて乗ったけれど何とか乗れた」x1
「久しぶりに乗ったけれどなかなか安定しなかった」x2
という感じのインプレ
エリートに手間取る程度の記者が書いた記事は…

29ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 21:53:37
例の雑誌って何?
30ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 22:35:28
新車情報
31ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 19:13:58
脳内雑誌なんだよ
32ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:59:21
さっきベランダで3本ロ−ラ−乗ってて、あちいって目をつぶった瞬間に
脱輪してこけたよ・・・しかも雨が降っているジャリ側に・・・痛いよー
肘から血が・・・・・。ビンディング外れなくて焦った。
33ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 23:20:13
>32
ベランダの柵も壊れたの?w
3432:2006/06/15(木) 23:29:07
>>33
いや、柵は無いんですよ。イタタタ。
地面との落差は10cm・・・・・・・・・・orz
35ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 23:35:06
タイヤの皮むきに3本ローラー使ってるけど結構いいぞ
36ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 23:36:33
>34
それはベランダじゃなくて縁側では?
3732:2006/06/15(木) 23:51:05
>>36
ああ!! 縁側です。失礼しました。
38ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 08:24:21
ミノウラのやつ、ずっと欠品中だね。
どこかで売ってないのかな?
39ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 09:08:49
エリートの固定ローラーを買ってきた。
クイック部分の締めつけが怖い・・・。マニュアルには3/4回転とか書いてあるけど
きつくしめればシートステーの幅も絞まっていくし、緩めだとぐらぐらするし。
40ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 10:09:29
ステーの幅がしまるって言ってもハブを縮めてしまうほどしまるわけじゃないから
ぐらつかない程度なら大丈夫
ちゃんと付属のクイック使ってる?
41ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 11:01:29
>>39どこで笑うの?
4239:2006/06/16(金) 12:25:41
>40
ありがとう!
付属のに換えてやってます。
43ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 14:41:19
>>39
専用のクイック使ってるか?
普通のクイックだと無理だべ。
4439:2006/06/16(金) 15:03:41
>43
ありがとう。付属のものを使ってます。
ぎゅーっと締めていったときに、後ろから見てステーが絞まっていった
から、これは締めすぎなんだろうか、と思ったり。
よく考えたらハブ幅以上には締まらないから気にしなくてもいいんですよね。
昔カーボンバックはフレームが逝くみたいな話があって、過敏になってました。
45ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 15:12:10
ホイール外してやってました(^^;
46ツール・ド・名無しさん :2006/06/16(金) 20:11:47
初心者は小説より奇なり
47ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 11:27:54
VFSとクロノFLUIDと真剣に迷っているんだが、重視するのは、
1・静粛性 2.自然な負荷 3.耐久性 とこんな感じなんだが、
みなさんアドバイスお願いします。
48ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 20:23:45
両方試した人なんてほとんどいねーんじゃね?
とりあえずVFSを使ってるけど1と2は不満が無いな。
3はまだ判断できん。
49ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 10:09:19
うちは逆にクロノ。静かだよ。
50ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 11:09:58
なんか基本的に静かさだけならエリートの方が上っぽいよね
三本もそうだけどさ
51ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 12:16:28
ありがとうございます。VFSもクロノもどちらも結構静かだと
いうことですね。マンションなんで心配していたんです。
一応、ゴムマットも買う予定なんで、何とかなりそうですね。
52ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 16:20:48
だから静かって簡単に書くなって
素人が勘違いするから・・・・
ローラーはどれもうるさいよ
53ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 16:36:26
エリート固定で貧脚なら静かだよ
扇風機の音のほうがうるさいくらい
5449:2006/06/19(月) 16:47:13
>52
そうかな?もちろんうるさい、静かは人によって違うけど、いつもと同じ
音量で問題なく聞こえるよ、テレビ。
55ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 16:58:11
必死すぎ
56ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 17:09:08
集合住宅なのに3本買っちゃった負け組みが必死ですね
57ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 17:10:30
集合住宅なのに3本買っちゃったけど別に苦情もなんもないんですが
58ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 17:56:31
比較の問題だよな
ミノウラよりエリートの方が静か
59ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 18:19:01
だがうるさいことに変わりなしってことだよな
60ツール・ド・名無しさん :2006/06/19(月) 19:35:26
とにかくうるさいかどうかは自分ではなく隣人の主観によるということだ。
おれは100ホンでロッテルダム・テクノを聴いても全然うるさいと思わないし。
61ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 19:36:59
難聴乙
62ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 20:10:08
VFSを使っていますが、ローラー台の後ろにタイヤのゴムがとびちり黒くなるのですが
なにかおかしいのでしょうか。
63ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 20:15:37
仕様
部屋汚したくないならフルカバーのドロよけをさらに延長改造してつけろ
64ツール・ド・名無しさん :2006/06/19(月) 20:42:00
>>62
エリートを選ぶ理由がここにも
65ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 21:00:21
エリートもタイヤくずとびちるけど
66ツール・ド・名無しさん :2006/06/19(月) 21:43:28
>>65
マジで?
タイヤ何つかってんの?
おれはユッチカーボンコンプ
67ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 21:48:18
リムドライブ以外は全部タイヤくず出るだろ
68ツール・ド・名無しさん :2006/06/19(月) 22:00:46
んなこたーない
少なくとも後ろにゴムカス飛び散るほどは出ない(エリート)
69ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 22:03:05
ミノウラの3本乗ってるけどクズが出ないんです
70ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 22:07:58
>>68
出るのかよww
71ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 22:11:24
同じクズ量でも多く感じるか少なく感じるかは人それぞれ
72ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 22:14:47
それじゃ1本のタイヤでどこまでもったかで優劣決めましょうか
73ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 22:22:50
ゴムカスが出るのはタイヤが摩擦で表面が液体状になって
路面とのグリップを強くしてるのが飛び散るからともりわきさんが説明してくれました。
74ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 22:39:21
エリート05ハイドロフォース
タイヤ ルビノプロ700x23C
使用時間 約300時間
使用強度 1日2〜3時間のLSDをメインに、週1、2回メディオ、ソリア、インターバル等の高強度トレを1〜2時間

以上でセンタートレッドに細かいひび割れが出た程度。
まだまだいけそうだが、ヴァリアントのほうが静かなことが判明したため使用中止。
ヴァリアントは100時間程度使用したが、まだ新品同然。

まっとなタイヤなら1本500時間以上は楽勝なんじゃないだろうか。
75ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 22:47:31
いつものローラーヒキコモリか
せめてシーズン中は外走れよw
7666:2006/06/19(月) 23:08:58
おれもローラーヒキコモリ(エッヘン)
エリート05デジタルワイヤレスフルード
タイヤ:ユッチンソンカーボンコンプ
冬の間3000キロ乗っても全く無問題
ほとんどタイヤ減ってないね
エラストゲルの中央がうっすら黒っぽくなった気がする程度
77ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 00:31:49
RCとかでもタイヤにセロテープ巻いたりするけど、そういうのはプッ
78ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 00:33:09
ローラーダウ未経験?
79ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 02:33:01
>>76
3000キロ程度で問題でてたら怖くて使えんだろw
俺のは20000キロは使ったと思うがまったく減ってない
ミシュランのアクシャルプロ、ローラー専用にしてるバイクだからかれこれ
5年間使いっぱなし。ローラーはミノウラ3本
80ツール・ド・名無しさん :2006/06/20(火) 02:54:40
ツルツルのアルミローラーはたしかにタイヤ減らないね

ゴムカス出るのもスリップしにくいってメリットがあるかもね。
エラストゲルは正直急加速だと一瞬キュッて可愛い音してスリップするけど、
VFSは急加速でも全くスリップせんの?
81ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 20:00:37
集合住宅ってマンションとかアパートのこと?
つまり、貧乏人ってことでOK?
82ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 20:04:19
>>81
OKだけれども君は貧乏じゃないの?戸建住まいだと貧乏じゃないって
考え方が貧乏臭いね
83ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 20:05:27
発想や知識が貧困!
金では解決できない貧しさもあるのな。
84ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 20:06:52
貧困だねーw
85ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 20:31:56
ヒルズ族の俺も貧乏人。
86ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 21:25:27
>>80
スリップするのはリアのトラクションの問題 トラクションが得られればスリップしないポ
87ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 21:33:24
デブはトラクションかかりまくりんぐ
88ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 22:55:01
初のローラー台購入を考えている初心者ですが、
VFSとマグ500Dは高くてもVFS買うべきでしょうか?
マグ500Dで初心者には充分なら素直にそっちを買う予定です。
なお、騒音関係の心配はありません。
よろしくお願いします。
8988:2006/06/21(水) 03:29:24
質問の仕方が悪かったのか回答が得られなかったので、
コイントスして決めました。
表が出たのでVFS行きます。
スレ汚し失礼しました。
90ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 05:59:00
VeryFastSayonara
91ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 06:37:39
せっかちな奴だなぁw
92ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 14:50:24
93347:2006/06/22(木) 13:21:27
ELITE・クロノ・ハイドロマグ・エラストGEL  これっていいやつですか?
クロノフルードを買おうと思ったら、これがオクに出ていたんですけど、
こっちのほうが定価が高いので、こっちのほうがお買い得ですか?
94ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 14:40:44
あっ、ちなみにオクで25,000円くらいです。
95ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 12:13:59
http://www.youtube.com/watch?v=MdshdrHuDmc
ローラー台って音こんなにするもんなの?
96ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 12:19:41
うん。
パワーを音なり熱なりで消費してるわけだからね。
97ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 13:06:34
>>95
漏れ、この動画の上げ主見たかも・・・。
ちょうど自分の前にいて、デジカメで動画撮ってたwww
98ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 13:07:12
こんな音しねー
99ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 13:09:13
グレードによる
100ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 13:10:07
パワーがないと音も熱も少ないよねw
101ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 13:11:26
なるほどw「乗り手による」で万事解決
102ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 13:13:36
これ乗ってるの誰だっけ?
俺も東京で見たけど、最初なんか選手っぽいのが乗ってた。
これに写ってるのと同じ人だと思ふ。
103ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 15:54:55
いや、これパワー関係なくね?
坂道になると負荷がかかって重たくなってきますね、とか言ってる
とこはケイデンス落ちて、音もマシになってるわけだし。
104ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 18:35:07
幼稚園児か?
105ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 18:38:50
うん、関係ないな
106ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 10:26:55
今度後輪固定タイプの物を買おうと思っているんですが
リムに負荷をかけるタイプとタイヤに不可かけるものと
どちらのほうがいいでしょうか?
また、7変速のものがほしいのですが
丁度いいものはありますか?
107ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 12:14:57
後輪固定のタイヤドライブタイプのものをもらいました。
いろいろネットで調べると、タイヤを練習用のものにした方がいい、
とあるのですが、
皆さんどんなタイヤを使っていますか?
108ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 14:05:11
思ったんだけど、
タイヤドライブのローラー台をパワーある人が高負荷高回転でやると一瞬にしてタイヤがなくなるんじゃないか?
109ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 15:04:49
リムドライブでも一瞬でリムが削れるよ
110ツール・ド・名無しさん :2006/06/24(土) 15:32:20
>>108
実際タイヤとローラーがスリップして使いにくい。
一般的なローラー台は高負荷無酸素トレーニング向きには作られてない。
無酸素トレにはパワーマックスなどの電磁負荷タイプや、
SRM、パワーマジックなどのフライホイールをブレーキするタイプが向いてる。

でもまあおれはお金もないから固定で無酸素トレやってるけどw
111ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 20:29:32
>>106
ホイールごと買っちゃえ。
タイヤは安いのでなんでもいいんじゃねーの?
112ツール・ド・名無しさん :2006/06/24(土) 20:57:27
>>107
後輪固定のタイヤドライブタイプでもローラーが違えばタイヤの耐久性は全然違う
タイプとかじゃなくてモデル名を明記しろや
つーかそんな話はちょっと上の方でされてるんだから嫁
おれは練習用タイヤの必要性を感じたことはいちどもない(エリートのエラストゲル)

>>110
このスレは有酸素トレしかやってないガリばっかだぞ
いや、ダイエット目的のピザもいるか
113ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 22:07:31
ブロックタイヤで鍛えると股間がしびれるんですが
ダンパー付きシートピラーって効果ありますかね?
114ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 22:14:26
・・・まさかね。。
115ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 23:07:41
トラクションを得るためにはダウンフォースを発生させれば、
116ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 23:09:43
そうか!重石を着けてローラー台に乗ればいいんだマソ
117ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 22:41:58
固定ローラーの購入を検討しているのですが、一般的な形状からして
ダンシングとか無理ですよね?みなさんどうしてますか?
負荷をかけて黙々とシッティングで使うものなんでしょうか。
118ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 22:49:50
>>117
車体ふらないようにダンシングしとけば大丈夫
ダンシングというかただの立ち漕ぎだな
でもたまにこれやっとかないと、チンコ痺れて長時間できないよ
純粋なダンシングの練習はしないほうがいい
下ハン握って全力モガキなんかしてたらあっというまにフレーム逝っちゃうと思う
119ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 23:08:34
>>118
速レスありがとうございます。
>下ハン握って全力モガキなんかしてたらあっというまにフレーム逝
ですよね。でも長時間やってるとストレス溜まってきて思いっきり
いきたくなるんじゃないかと(苦笑
120ツール・ド・名無しさん :2006/06/26(月) 23:36:04
>>117-119
前スレでも前々スレでも言ってるけど、
おれはU2フレームで固定ローラー思いっくそ全力でモガいてるよ。
もう2年以上になるけど、まったく問題なし。
ローラー専用じゃなくて、それでレースにも出てる。
まあU2の体重制限内のガリだけどな。
前にも言ったけど、逝ったら正直に報告するから首を洗って待てw
細かいこと気にしないでガンガンもがけよ〜
121ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 00:36:05
つぅかウマい奴はもがいてもバイク揺れないからね
122ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 02:39:11
>>121
詳しく。プロもよく車体振ってるじゃない。
123ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 12:03:41
馬鹿は車体振ればいいと思ってるんだねー
そんな奴集団に入らないでねって言いたいよ
124ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 13:25:05
ママチャリで立ち漕ぎしてる女子高生ってまったく車体振れないよいな
すごい才能だよ
125ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 17:28:19
>>123
おまえのダンシングは1種類?w
126ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 18:04:58
女子高生の立ち漕ぎは、重心が前過ぎる。それに振れないというより、
振ることができないのだろう。
127ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 18:35:01
ウザイんだ!氏ね!
128ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:02:10
長瀬愛のダンシング
129ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:10:18
ウガンダかね!
130ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:11:36
女子高生の立ち小便は、重心が前過ぎる。それに触れないというより、
振ることができないのだろう(ちんちんがないから)
131ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:52:06
一番静かなローラー台を教えて下さい。

木造住宅(畳敷き)の2階で使えるやつを・・・
132ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:52:24
引っ越しなはれ
133ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:01:22
>>132

一応、一軒家なので、引っ越すのは・・・
134ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:03:38
地下室作れ
135ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:31:25
>>131
何使っても下に音はもれるよ
あきらめて、トレーニングに一番適したものにするほうがカシコイ
136ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:44:30
オウムに帰依して空中浮遊をマスターするしかないな
137ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:48:37
武空術でも可。
138ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:27:44
気孔砲でも可
139ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:29:01
そんなもんマスターしたらそれこそ自転車なんぞ乗らないと思われ。
140ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 00:38:17
>>131
二階は持って行くの大変なのでローラーマジック買いなさい
141ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 21:02:15
今日見たら3本の後ろのローラーにタイヤの位置に合わせて黒いストライプが入っていた。
ゴムでできてるみたいで、なんなんだろう?
142ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 21:32:03
タイヤ粕がローラー上で練られてこびり付いた。
143ツール・ド・名無しさん :2006/06/28(水) 22:45:58
前々スレに出てたベルトコンベアーのとダンシングでも飛び出ない3本ローラーがまた見たい!
過去スレ見れる人リンク先おながいいします
144ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:00:50
エリートのエラストゲル使ってるけど、みんなはどれくらいのギアで漕いでるの?
俺は52-15で、スピードは30Km/hくらいで漕いでるんだけど。
145ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 23:18:59
ケイデンス低すぎ・・・
146ツール・ド・名無しさん :2006/06/29(木) 23:55:19
>>144
ガチャ踏み乙
「エリートのエラストゲル」じゃ負荷装置がなんなのか全然わかんねーよ!
そんなんじゃ比較のしようがない
おれはクロノワイヤレスフルードで50×21または34×14
147ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:22:02
私は34x14でケイデンス90から120です。
3本ローラーで負荷なし。
148ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 13:15:02
ローラー使うようになって1年になるけど、
最近は50X12でケイデンス90から100位を1時間。
エリートの負荷無し三本です。
負荷付きが欲しい今日この頃。
149ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 14:02:57
だから負荷付き買っとけとあれほど言ったのに・・・
150ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 11:54:12
>>148
 ○安物のホイールを使う
 ○11Tまであるスプロケにする
じゃ駄目ですか。
151ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 13:06:52
152ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 13:28:58
>>148 荷物を背負いなさい
153ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 14:27:00
坂道でやりなさい

154ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:01:36
安くて静かなVFSが最強ですか?
155ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:03:42
ELITE エリート クロノFLUIDエラストGELローラー台と
ミノウラのマットを組み合わせて購入しようと考えています。

静かさはこの組み合わせが一番ですか?
組み合わせはほかのものでも良いですので、静かさ基準で僕の背中を押してください。
予算は3万円台後半ですたい。
156ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:48:19
負荷つき買うと音うるさいよ!
157ツール・ド・名無しさん :2006/07/02(日) 14:56:50
>>155
いまんとこ静かさではそれが最強でしょ。
負荷無し3本よりはるかに静かだし。
もちろんあなたの環境によってはそれでもうるさ過ぎるかもしれないが、
そんなことはあなたにしか(あなたの周囲の人にしか)わからない。
158ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 15:04:19
ただ、フルカーボンやカーボンバックだと固定は恐いぜ
159ツール・ド・名無しさん :2006/07/02(日) 16:12:04
カーボンでもグニャグニャじゃない高弾性カーボンなら無問題
160ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:03:02
なんだかんだ言ってうるさいことに変わりはないんだが
静かなわけがない
161ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:06:51
最安値はどこ?
162ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:07:50
ケンドーサイクル
163ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:06:16
(・∀・)9m そうか!使われなくなった電動キックボードのモーターを使ってローラー台の負荷装置をつくったら!
164155:2006/07/03(月) 21:02:36
注文したよ。ミノウラマット在庫無かったから赤いマットにした。
フロント浮かしも赤い奴を買った。合計4万円出して数百円のお釣り。
届くの楽しみだ。
165ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:48:08
MTBで固定ローラー台でトレーニングをしようと思っています。
ブロックタイヤのままだと、とても騒音が出ると聞いたのですが、どうなのでしょうか?
スリックタイヤに変えてタイヤドライブにするか、リムドライブを買うか迷っています。
よろしければアドバイスおねがいします。
166ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:35:04
>>165

俺はスリックタイヤでVFSにしてるよ。ワンルームマンションの2階だけど、たぶん下の階には振動伝わってないと思う。
ローラー台の下にはホームセンターで安く買ったゴムマット敷いてるだけ。
167ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 00:12:20
クロノ ハイドロ エラスト ゲル(負荷付き) を買いました。

振動音が結構すごいのですが、やっぱり負荷付きはうるさいのですか?

負荷ユニットのローラーも0.5mm近く偏心ぎみ(振れ幅1.0mm)なので、
これが原因のような気もします。

偏心調整できないのかなぁ・・・。
168ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 01:33:18
負荷装置はどれもいまいちだよね
ある程度諦めるしかない
169ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 01:49:40
>>168
レスありがとうございます。

うるさかったらクロノマグと大差ないですね。
背伸びせずに、負荷なしを買っておくべきだったか・・・orz
170ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 01:54:02
絶対に騒音を立てずに3本ローラーをする方法。

まず、自転車にまたがり、クリートをペダルにはめます。
そのまま仰向けになります。一人では難しいので家人に手伝ってもらいましょう。
この状態(仰向けで自転車をこげる状態)になったら、家人に
3本ローラーを自転車の上に逆さに乗せてもらいます。
さぁ漕ぎ始めましょう。騒音はほとんどしません。
171ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:13:59
>>170
漕いでる限り騒音出るよ
あと、ローラー台固定しないと絶対落ちる
172ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 03:15:03
>171
こんなマジレス初めてみた
173ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 08:03:08
いや、何度でもある。
174ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 09:09:37
>>171
でもかなり騒音は減るんじゃない?
この場合、漕いでいる人間自身が防振装置になるわけだから。
175ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 09:57:55
ローラ落して大騒音
176ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 19:44:49
質問なんだけど
クロノ-ハイドロMAGとクロノデジタルワイヤレスって負荷装置はおんなじもん?
177ニュースです:2006/07/04(火) 21:06:23
<<<不動峠祭り開催のお知らせ>>>

自転車に乗れない、2ちゃんねらーの皆様。
自転車板初のイベントが決定しましたのでお知らせいたします。
(日本一周ヌイグルミのようなフィクションではありません)

日時:7月9日 朝9時集合
場所:北条大池
*主催者からのお願い*道路占有使用許可は得ていない、一般のサイクリング大会です。
交通法規遵守で、一般の手本となるようなサイクリングをお願いいたします。

<大会の内容>
DE ROSA Kingの真性品と模造品の比較、試走です。
模造品オーナー出資による豪華商品を掛けた峠TTも同時開催!
奮ってご参加ください。
エントリーは、当日赤色真性品kingに乗る主催者まで申し出てください。

模造品をYahoo!オークションに出品した本人をゲストに迎え、
トークショーは、参加者のリクエストが多ければ実施されます。

それでは!
不動峠でボクと握手!!

大会事務局
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1145173533/
178ツール・ド・名無しさん :2006/07/04(火) 23:57:01
>>177
完全に荒らしだな
通報するぞ
179ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:58:35
警察にマジで通報した方がいいな
こういうのはショップイベント等でこっそりやるもんだし
通報いれとけば一発でアウトだわ
180ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 10:32:21
ローラーやりながら読書してる人いますか?
昨日やってみたのですが、ブレてしまってとてもじゃないけど読めませんでした。
ハンドルに両腕を置いて、文庫本を読んでいました。
やっぱり、譜面台のようなものに雑誌を置いて読むくらいが限界ですかね??
181ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 10:35:20
DHバーにノートPCを置いているw
182ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 10:44:27
>>180
文庫は厳しいだろう
183ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 16:16:59
棚の数や高さを調整できるスチールラックを使っている
ハンドルより低い高さに棚を配置しなければ
ハンドルの真上の好きな高さに棚を配置できる
184ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 19:17:04
そこまでして読書したいのなら2ちゃんなんかしてないで本読めよw
185ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 19:25:54
VFSとクロノ ハイドロ エラスト ゲルではだいぶ静かさが違いますか?
安いのでVFSを買おうと思ったのですが。
186ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:42:26
>>185

VFSしか持ってませんが、静かだと思いますよ。
厚手のウレタンシートとゴムシートを噛ませて、アパートの2階で使用しています。
タイヤの擦れる音はでかいですが、ゴーゴーという振動音は少ないように思います。
187ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:45:06
2つ持ってる馬鹿もとい神はいねーのかー
188ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 23:43:25
パワーマジックファミリーはどうですか?
189ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 08:53:28
エラストゲル持っている俺は、
負荷が軽いのでVFS買う予定。
後日、報告し






ません。
190ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 11:17:57
>>187
サイクルオプスとエラストゲルなら。
191ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 11:30:23
>>190
どっちが静音ですか?
192ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 11:46:01
>>191
エラストゲル。
193ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 15:27:45
>>192
ありがとう
194ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 18:19:21
日本のメーカーだからVFS買え
195ツール・ド・名無しさん :2006/07/06(木) 18:54:04
>>189
エラストゲルはタイヤが接するローラー部の樹脂の名前だから、
負荷の強弱とはなんの関係もない。
釣りか?
196ツール・ド・名無しさん :2006/07/06(木) 20:08:20
197189:2006/07/06(木) 20:40:04
俺は144じゃない。
だけど、アウタートップ100回転超になってしまう。
上級者用が欲しいわけ。


198ツール・ド・名無しさん :2006/07/06(木) 20:53:38
完全に釣り決定
でなければモデル名を明記しろや文盲
199ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 21:15:28
パワーマジックにすれば?
200ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:09:54
みんなは何しながら漕いでるの?
201ツール・ド・名無しさん :2006/07/06(木) 23:11:07
集中しろやLD児君
202167:2006/07/06(木) 23:27:07
167です。
クロノハイドロエラストゲルを使用して、1週間です。
一軒家の1階で使用していますが、とりあえずカミさんからうるさいと
言われたことは無いです。
一応「うるさくない?」と聞いてみましたが、「気にする程ではない」とか。

でもペダルを漕いでいる本人からすれば、結構気になる音量です。
特に振動音がひどすぎます。
マグネット負荷のヒュイーンという音が少々目立ちますが、振動音に比べれば
上品なもので、あまり気になりません。

振動音の原因は、ローラー(赤い部分)の偏心です。1.0ミリくらい振れています。
みんなのエラストゲルの振れ幅って、何ミリくらいですか?

ちなみに、キャンプ用断熱マットと言う名の防振シートを敷いています。
203ツール・ド・名無しさん :2006/07/07(金) 00:36:18
>>202
おれのは肉眼でほとんど偏心してないよ
ピストとシマノ10sを乗り比べると、いかに10sがひどいモノかが音でよくわかるw
さすがにチェンラインと平行のときは静かだけどね
204ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 09:00:31
>>202

振動音が床に響くのが気になるのなら、ゲル状の振動防止剤はどうかな?ちょっと高いけど。

そうじゃなくて周りに響くのが気になるのなら、ダンボールをうまく切り抜いてでローラー台を覆ってみたら?もちろん中には綿やグラスファイバーを詰めて。
205ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 09:26:37
>>198
お前、何必死になってるんだよ。
206ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 11:26:10
>>198
貧脚決定だな
207ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 11:57:24
3本だったって言う釣り意外に考えられんなwww
固定ローラで負荷調整装置が付いてないモデルの負荷は
負荷装置が付いてるモデルの最大か一つ下の負荷に相当する負荷なんだよん。
208ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 13:03:47
>>207
君エリートの固定持ってる?
俺のも負荷なしだけど、
回転トレーニングとして割り切ってるよ。
そのくらい軽いね。
↑の人、ウソじゃないと思うよ。

209ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 13:30:54
>>207
それはない。
負荷無しモデルは負荷つきの下から1〜2番目相当かと

でもアウタートップ100rpmはまわらんけど
210ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 13:52:48
要するに負荷が軽いっていう奴は、
ダンシングしたいんだろ。
それなら、VFSがお勧め。
211ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 14:53:08
固定ならすべて負荷付だろがwww
212ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 14:54:32
ローラー台のレンタルってないっすかねー?
213ツール・ド・名無しさん :2006/07/07(金) 18:33:52
エリート固定はモデルによって負荷の強さが全く別物なのに、
まるで同じであるかのように言ってるヤツは釣り荒らしのたぐい。
または昔の軽いやつしか知らない浦島太郎だな。
214ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 07:16:13
エリート クロノFLUIDエラストGELローラー台買ったよ。
思っていたより音がでかくて使用するのを躊躇ったよ。
でも徐々に音に慣れて普通に使うつもりだけどね。

初回は音の大きさに躊躇ってケイデンス60までしか回せなかったけど
いつもと同じ音量でラジオが聞けた。こんな感じだから、隣の
住民は気づかないはず。音に耳を慣らしてケイデンス90くらい
回しても気にならないように慣れるしかないな。もしくはヘッドフォンか。
215ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 09:27:48
昨日から、隣の住人が
ウ〜ンウ〜ン音を鳴らしています。
何の音なのでしょうか?

と思ったらお前か。
216ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 10:13:58
>>210
なんでダンシングだとVFSがおすすめなんですか。
何が違うのでしょうか。
217ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 11:40:22
ダンシングで本気でモガきたいなら
絶対パワーマックスやパワーマジックだな
一般のローラー台じゃ役不足
218ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 12:29:37
>216
210じゃないけど、VFSは思った以上に負荷が大きく感じるんで、
アウタートップにしてやるとダンシングの練習に丁度イイよ。
219ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 12:49:10
>>217
役不足…。
220ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 16:07:02
ダンシングは3本ローラーがお勧め
221ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 16:18:46
3本で本気ダンシングしたら絶対脱輪する。
脱輪しないようにちからをセーブしないとダンシングできない。
222ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 19:44:39
へぇ〜、VFSのほうが負荷が強いんですか。
クロノフルードを買おうと思ったけど、VFSにしようかな。
両方とも静かそうだし。
223ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:40:36
本日三本ローラーを初体験致しました。
実走に近いどころか非常に難しいですね。
手放しは出来ましたが怖くて160rpmしか
回せませんでした…次回はローラーの上で
飯が食えるくらいには成りたいですね。
224ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:19:32
>>219
お前馬鹿か?それ言うなら力不足だろ!
225ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:33:58
>224
やくぶそく

(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」
226ツール・ド・名無しさん :2006/07/08(土) 22:04:52
http://www.nishikiroyal.com/bicycle/accessory/ELITE/digitalwireless.jpg
おれのはクロノワイヤレスデジタルフルード。
クロノフルードとは負荷装置が違う。
ロードの平地TTでは50×16だけど、このローラー台だと50×21でちょうどいい。
つまり平地の実走より負荷は強い。
227ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:52:35
ローラー台に付属のクイックシャフトは通常走行時に使用しても問題なかとですか。
228ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 01:06:07
多分大丈夫とです
229ツール・ド・名無しさん :2006/07/09(日) 02:12:32
おれそのまま明日(今日)のレースに出る
230ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 07:30:15
ローラー台の回転音は許せる範囲だけど床に響く音が気になった。
選ばれた者社の赤いマットは定価1万円以上するのに数百円の銀マット
と大して違わない。期待外れだった。

皆様はどんな対策していますか。
因みに僕のローラー台環境は築5年の一軒家で、ひとり部屋2階です。
下の階はお風呂と洗面所とリビング5/1くらいです。
231ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 09:34:57
>選ばれた者社
なんだかすごそうだ
232ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 17:57:18
5/1w
233230:2006/07/09(日) 20:22:48
ああそうか、5分の一1/5か。

馬鹿がばれたなぁorz
234ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:32:51
オフの気分を味わうためにローラーに小石を強力接着剤で
貼り付けるというのはどうでしょう。特許取れるかな?
235ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:05:55
>>234
少なくともガラス屋からは喜ばれる。
236ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:25:12
230
オーディオ用品で制震用の鉛テープというのがある
ローラー台に貼るとわかるくらい静かになるよ

あとはマットより布団とかにローラー載せた方が効果あるようだ
試していないが俺だったら布団の上に板敷くかな
237ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 02:38:46
>>236
そうするとローラーのフレームが歪む→どこかの足が浮く→振動→騒音

この振動からくる音はでかいよ。
238ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 15:30:18
エリートの三本使ってる。
フォーーーーーーーーーーって音がする。

239ツール・ド・名無しさん :2006/07/10(月) 20:04:02
>>238
もう一時の人気も下降するばかりってことだねw

奇しくも人気のあった時期が重なってるよなー
240ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 22:10:22
>>239
板違い。
同性愛板かウェイトトレ板だな。
241ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 22:37:22
エリートのローラー台を使っています。タイヤとローラー台の芯が合っていません。
まずいですか。

タイヤ
  I
-------
ローラー台。

こんな感じです。
242ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 23:00:24
>>241
意味わからん
243ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 23:30:39
ちんこ
  I
-------
テーブル。

こんな感じです。
244ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 14:49:25
いいね
245ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 11:52:36
>241
センターが出てないってことだよね、たぶん。
自分のもそうですが実用上は問題ないのでは?
イタリア製品なんであきらめましょうってこった。
246ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 11:58:17
センターが出てないって言うより構造上それで正常。
片側から締めてるし自転車によって幅が違うんだから。
247ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 13:21:37
>>自転車によって幅が違う
エンド金具の厚みが、自転車によってそれぞれ違うってことか?
でも、金具の厚いのや薄いのはあると思うが、右だけ薄かったり
左だけ薄かったりすることは無いと思うけど。
248ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 13:24:32
夏だね
249ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 13:54:40
>>247
最近のでよい、ロード・MTBのエンド幅を思い浮かべてみよう
250ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 14:40:04
夏真っ盛りだぬw
ハブの幅だけが幅じゃない品ww
251ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 08:49:47
るぅぉ〜らぁ〜〜〜、 ハァーッ、暑っ! 扇風機持って来よ。
252ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 10:52:25
扇風機じゃ耐え切れなくなってきたのでトレルームにもエアコン導入した
あーいいわー
常に室温24度に保ってアニメ見ながらローラートレ・・・
これが幸せっていうやつですね
253ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 21:40:53
>>252
漏れならバイクに金をかけるな。それで外を嬉々として走る。
だってそれが醍醐味じゃん。
引きこもっていては本来のバイクライフを楽しめない。
254ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 21:45:11
クーラーがんがんかけて扇風機向かいにおいてローラーやると
涼しいのは涼しいが、油断すると風邪を引いてしまう。
255ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 22:07:15
風邪をひかないように頑張って焦げ
256ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 22:44:28
エアコンはやりすぎちゃうんかな・・・個人の自由だけど
耐暑能力鍛えないとこの時期外走れないよ
257ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:42:27
暑かったり寒かったりするときは外走らない。
オレは路面が完全に乾いていて、なおかつ気温が18〜26℃のときしか走らないよ。
それもそうとうモチベーション高まったときしか走らない。
無理して外走っても楽しくないしね。
目的はあくまで肉体改造だし。
いちおう年間2万5000キロをノルマにしてるけど、
外:室内=1:20ぐらいかな。
258 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/07/14(金) 23:44:57
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵/// ( o o)//)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
259ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 00:07:34
260ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 09:53:29
>>254
あほか
汗をかきまくれ。いやならローラーなんてやめたほうがいい。
261ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 11:29:39
>>254
汗が滴らない程度に調整するんだよ
風邪ひくまで寒くしてどーする
262ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 15:50:39
固定式の購入考えてます。
MTBでスリックタイヤを履かせるつもりなのですが、
ディスクブレーキは問題ありますか?
263262:2006/07/15(土) 16:06:32
解決しました。タイヤドライブなら問題ないんですね。
264ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 17:45:42
あのぉ〜、ちょっとよろしいでしょうかぁ〜?
クロノフルードと、クロノハイドロと、どちらが静かなのでしょうか。
同じような感じだと、やはりハイドロのほうが、いいんですよね。
265ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 19:24:04
うん
266ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:28:46
汗でステムの根元の蓋(ヘッドパーツ?)のねじの穴が錆びた。 Orz
267ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 00:30:31
自分もすでにサビサビですよ
268ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 00:48:06
チタンボルトに交換すれ。
269ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 05:46:53
これ使ってる人って本当にいるんだろうか…。
http://www.minoura.jp/trainer/option/safetnet.htm
270ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 06:50:19
>>269
上半身裸でローラーを回すと体から落ちる汗をそれでは防げない。シャツを着たほうが良い。
271ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 08:16:58
>>269
使っている。汗が車体を直撃はしないのでそれなりに役立ってると思う。
でも吸湿性が良いわけではないので、汗がはねるというかw
272ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 09:51:16
小さいよね、それ
273ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 11:19:56
>>269
単体では小さすぎて使い物にならんので、そいつの上に更に
縦に2つ折りしたフェイスタオル乗せてる。
274ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 17:45:37
>>273
最初からタオルだけ乗せとけばいいジャン。
275269:2006/07/17(月) 20:06:43
みなさんありがとです。

今度固定ローラー買う予定なんですけど、これは敢えて買う必要は無さそうだな……。
タオルで充分。
276ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 20:06:54
ローラートレの際、履くものはどうしますか?
僕は三本に乗っていますが、クリート恐くてはめられません。しかもペダルが小さいMTB用なので靴でも普通のものはキツイです。それ以前に土足禁止エリアでしかローラートレできんのですよ。
やはり慣れでしょうか、識者の皆様、ご教示お願いします。
277ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 20:29:59
>>276

何が聞きたいのかわからないから答えようが無いな。

ヒント
裸足、ペダルを替える、きれいな靴を履く、引っ越す
278ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 20:37:03
オレはレース・晴れの日用と雨の日用のシューズを用意しているので
雨用を室内練習に使っています(←外を走ったら必ず洗うので)
固定・三本どちらに乗るにせよ効果的なトレーニングを望むのなら
シューズの固定は必要だと思います
慣れてしまえば固定していないと逆に不安になるものですが
どうしてもダメというのであれば、ローラーの時だけペダルを交換して
クリップ&ストラップ緩めというのはどうでしょう?
279ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 20:37:42
>>276
ウダウダ言い訳するなら外走ってこい。
280276:2006/07/17(月) 20:50:25
皆様お優しいレスポンスありがとうございます。とりあえずロナウジーニョみたく裸足でボールを追い掛けてみます。そして輪界のジダ、、、いやロナウジーニョになり、セ○ンカードのCMに出られるように頑張ります。
夢と自転車は同意語です。
281ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 21:07:01
>>274
それだと滑り落ちるから駄目。
滑り落ちないようにトップチューブに被せると、当然トップチューブ
の分しか横幅が無いので、上体を起こした時にダウンチューブや
チェーンリング付近にたれる汗を防げない。

縦2つ折りの「足に当たらず下にたれにくい」絶妙な幅でタオルを
置く為に、滑り止め付きのベースとして使うんだよ。
282ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 23:13:46
ローラー台トレーニングの時は男性機能を守るサドルを使った方がいいですか?
283ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 23:15:45
>>282
良いかも、俺もどっかにBGサドルあったはずだな、試してみよう。
284ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 23:34:06
>>281
あのね、セーフネットとかタオルは本来ヘッドベアリングに汗が入って駄目にしないようにするためなの。
フレームやチェーンリングにまで垂れるのを防ぎたいなんてキモイよ。
285ツール・ド・名無しさん :2006/07/18(火) 00:03:15
>>284
ふーん、そんなにキモイのが好きなら、おれが全裸でローラーやってるところをウプしてやるよ。
もちろん穴あきサドルを斜め下からアップでな。
286ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 00:05:14
はやく!!!!
287ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 10:48:22
>>276
最近、三本買ったばっかりだけどLOOKペダル+クリートがデフォ。
最初だけかな、普通のシューズで乗ったのは。
5分もしたら乗りこなせるようになって、それからはクリートで。

ちなみに現時点でローラー総走行時間約1時間半。
288ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 19:09:55
ローラー台に制振材を貼り付けたら静かになりますか?
289ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 19:43:31
なるよ
290ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 19:47:49
くるよ
291ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 21:44:15
くるな
292ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 22:01:59
苺みるく
293ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 22:38:22
ローラー台専用ロードのタイヤにいちいち空気補充するのメンドクサクなってきたので、
水を入れようと思うのだがどうやって入れたらいいだろうか
294ツール・ド・名無しさん :2006/07/18(火) 22:41:55
チンコ刺して入れろ
295ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 22:46:57
水を一杯にした風呂桶にホイールとポンプを沈めた状態でシュコシュコと。
296ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 22:48:11
>>295
オマエ天才
297ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 22:50:43
スプレー式のパンク防止剤でいいじゃん。
重くなるからって使う人少ないけど。
298ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 00:01:02
3日くらいは空気もつだろ
毎日のように抜けるから徐々に負荷があがるが
それもトレーニングと思えば
299ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 00:15:53
電動の空気入れとか
300ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 01:07:23
エアコンプレッサーとかもあるよ
301ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 05:16:59
>>293
水よりもオレンジジュースの方がねばりっこくて抜けにくいんじゃね
302ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 08:39:33
MOTTAINAI
303ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 09:36:31
つ「フルーチェ」
304ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 09:46:05
ウレタン流し込め
305ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 16:44:04
ローラーでトレーニングしてる時にパンクすることってある?
306ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 18:49:15
ミシュランにランフラットタイヤ作ってもらえ。
307ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 18:56:46
タイヤ嵌めるのが下手くそで噛み込んでいればローラーでもパンクするかもな。
308ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 19:48:35
>>305
あろうがなかろうがどうでもよくね
309ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 20:04:57
そりゃそうだな。
パンクしたらしたで修理せざるを得ないわけだ。
ローラー台ならホイール交換ってこともできなくはないけど
結局は修理するわけだし。
310ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 20:30:45
バルブが死んで空気ぬけてることがあるな
ってローラーしてようが何してようが突然だから防御しようがないが
311ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:51:29
sage進行で!
312あげ:2006/07/19(水) 22:25:48
あげ
313ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 13:52:50
>311
なして?
314ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 14:03:43
>>305
チューブ噛んでなくても
タイヤを風に当ててナイトパンクするかも
315ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 19:47:14
この雨続きに耐えかねてフレーム貯金を崩して3本ローラーを買おうか迷ってる
固定ローラーあるから室内トレには必要ないといえば必要ないけどどうしようか
316ツール・ド・名無しさん :2006/07/20(木) 19:52:12
>>315
レースをやっていて金があるなら3本と固定は両方あった方がいいよ。
フレーム換えるよりも3本でペダリングスキル向上させた方が速くなるだろうね。
317ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:00:37
レースはやってないけど速くはなりたいから買っちゃおうかな
でも家がマンションだから音が気になる
エリートのクロノフルードエラストゲル比でどの程度の音量?
318ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:04:58
ペダリングスキル上げるなら3本買うより固定ギアピストだろ。
319ツール・ド・名無しさん :2006/07/20(木) 20:05:47
>>317
調子こいてないで1から読め
マンションの防音性なんてピンキリなんだから3本の可否なんてあんたにしかわかんねーよ
320ツール・ド・名無しさん :2006/07/20(木) 20:12:49
>>318
固定ギアピストで3本が王道
321ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:33:17
>>319
読んだけど俺が知りたいクロノフルード比でどの程度の音量か書いてなかったよ
322ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:36:28
3本は30年前の二層式洗濯機の轟音ぐらいと思えばいいよ
323ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:38:05
>>321
固定ローラーの2〜3倍程度
324ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:10:22
とりあえず勘違いさせないために

固定だろうが3本だろうがうるさいことに変わりはない
325ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:13:36
>>322-323
どっちだよ

このスレが決め手になったかは別として買うことに決めたよ
そのうちクロノフルードとベロベドームの音量差がどれぐらいあるか書くかもしれない
326ツール・ド・名無しさん :2006/07/20(木) 23:16:10
>>325
おれ両方もってるけど、322も323も正しい。
マジレスしてくれた人に礼もないのかオマエ?
327ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 23:26:39
ありがとうございました

もうきません

さよおなら
328ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 23:28:01
322と323は相反する事を書いてあるワケじゃないしな。
329ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 23:30:31
ローラー専用タイヤとか出てることに今日気付いたけど使ってる人いる?
いいものなら買っちゃおうかなぁ。
330ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 23:34:23
>>329
長持ちするってだけで、騒音減少効果はなにもないようなかんじがするから買う気しないなぁ・・・
普通のタイヤでも丸一年とか普通にもってるし
331ツール・ド・名無しさん :2006/07/21(金) 00:03:28
ローラーが鉄のは滑り止めのローレットが付いててタイヤ減りやすいよ
エリートのエラストゲルで新型のフレームのは圧が低くて減らないからいいタイヤが使える
まあコンチコンペなんかはもともと減りやすいから例外として
332329:2006/07/21(金) 00:09:53
つーか値段見たら安売りの国産タイヤが2本買えちゃうな。
ゴメン、聞かなかったことにしてw
333ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 14:21:44
crono hydromagにつけれるメーター欲しくなってきたんですが、
どこかで取り扱ってるところありませんか?
店頭で取り寄せですかね。
334ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 14:44:55
後輪で回転ピックアップするメーター付けりゃ良いだけだろ。
335ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 18:24:10
猫目のCD200Nでいいだろ
336ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:11:10
今日、ミノウラ、ハイパーリムALU PMが届いた

今週末はローラーで過ごすつもりなり
337ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:52:03
週末は晴れだろ
338ツール・ド・名無しさん :2006/07/22(土) 12:23:52
だから?
339ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 12:25:44
おまえなかなか見込みあるな
340ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 20:45:49
優秀なひきこもりになれそうだぬ
341ツール・ド・名無しさん :2006/07/22(土) 21:51:30
気温が高いときは外を長時間走らないことにしている
熱中症の経験があるから
あれは二日酔いでゲロ吐くよりつらい
342ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 08:04:04
長時間って10時間くらいか
343ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 17:42:43
汗でシャツがべちゃべちゃになるのが嫌で裸でローラー廻したら
汗が垂れるのが気になって直ぐに止めちゃった。
今度はシャツを来て廻そう(`・ω・´)
344ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 19:22:57
扇風機回しまくって強制乾燥とかは?
345ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 19:35:31
エリートのクロノ-デジタルワイヤレスのやつが
ウエムラに続いてアサヒでも欠品になったよw

長雨とボーナス効果凄すぎ
346ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 19:38:01
俺はいつも冷房+扇風機+汗拭きタオル巻き
これでも多少は汗が床に垂れる
347ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 20:16:28
頭に手拭い巻いて汗止めしてます
バンダナなんてしゃれたものは持ってません
348ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 20:18:21
エリートとミノウラじゃミノウラのほうがコストパフォーマンス高い?
349ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:06:28
所詮ローラーはローラーなので実走感だのパフォーマンスだのどうでもイイから安いので充分、
そうするとサイクルオプスかミノウラかジャイアントになるが、
ジャイアントのクイックレバー式の固定機構が楽で良いんだよな、人のヤツをチョイ乗りさせて貰ったが結構静かだし。
350ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:09:46
ほむほむ、初心者でよくわからんからエントリーモデルの固定式を買おうかと思ってた。
ジャイアントも作ってるんだ?知らんかったよ(´・ω・`)
351ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:41:45
>>350
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/parts/magtrainer.html

で、ミノウラと違ってコイツはライザーブロックが別売りなので別途に
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/parts/rizerblock.html
352ツール・ド・名無しさん :2006/07/23(日) 22:19:47
ライザーブロックはよほど運がよくないと水平が出ない。
353ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 22:28:05
無いよりは遙かにマシだし、厳密に水平を出す必要もなかろ。
道路だって完全に水平な処なんて滅多にないしな。
354ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 22:33:00
ジャイ乗りの俺としてはぜひとも手に入れなければと思いつつも
固定ローラー2つ持ってても仕方がない
355ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 22:34:37
マニュアルも日本語だしミノウラのがいいよ
356ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 22:43:03
>>354
今あるのを最近自転車始めたようなヤツにでも安く売り飛ばせ。
357ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 22:44:07
なんだよオマイラ迷うじゃないかよ(;´д`)

>>356
(*´∀`)ノシ
358ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 05:04:42
固定を持ってますが三本の方が練習に成る
と聞き三本を買おうか迷ってます。
そんなに違う物なんでしょうか?
両方持ってて使い分けるのが良いの?
359ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 05:15:04
上手い人は三本ローラーで最高ケイデンスいくつ回せる?
360ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 06:08:17
3本は音がうるさい、部屋でやったら部屋が壊れそうだし
ガレージでやったら洗濯機の高速回転ぐらいうるさい
361ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 06:16:51
ケイデンスの話は荒れるからやめれ
362ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 09:36:48
うるさい三本はミノだよ。
エリートのはそんなにうるさくない。
363ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 09:40:34
>>358
防音とか広さとか、3本が使用出来る場所が用意できるなら3本の方がイイというだけ。
住居の事情で固定しか使えませんという人は多いわけ。
364ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 10:18:07
エリートもうるさいことはうるさいけどね
三本使い始めはまともに使えなかった
今は余計な力が抜けたんだろう
365ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 12:15:56
>>358
そんなに違う物だよ
固定だと足止めれるから意識しないと回し続けれないが3本は強敵的に回す必要がある
そういった理由で1時間ローラーした場合3本の方が運動量が高くなる(同レベルの負荷の場合ね)
常にバランスとりながらペダリングするためにバランス感覚も自然に身に付く
安定してローラー続けようとすると必然的に綺麗なペダリングを要求されるのでペダリングも自然にスキルがあがる
その他無駄な動きがどんどん省かれるのでロスがなくなる
3本でダンシングとかもするようになれば実走でも無駄にバイクこねたりしなくなくなる

環境が許すなら固定よりも3本しないとあらゆる面で損だよ
366ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 12:20:49
3本でも負荷がかからないタイプは使えない?
367ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 12:48:14
使えないことはない、ただある程度乗れてくると
ほとんどの人が負荷が欲しいと思うようになる
368358:2006/07/24(月) 14:10:26
ありがとうございます。
音がどれほどかは解りませんが環境的には
無問題です。今のELITE固定は負荷最弱しか
使ってません。雨の日乗らないよりはマシ
程度で気を抜きまくりで乗ってるので…
三本乗らせてもらいに行ってみます。
369ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:06:13
>>368
3本は、横に倒れる余地とか、前にカタパルト発射された場合の余地とかも、最初は考えときなよ。
370ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:12:18
いや、倒れる余地というか掴む所が無いと駄目だろ
バランスくずすたびに落車はたまらんw
371ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:04:28
>>367
やっぱそんなもんですか。
うーん、落ちにくそうなエリートの負荷有りにしとくか・・・
372ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:11:29
>>369
使ったことないなら書くなよww
373ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 21:46:24
カタパルトは後ろじゃない?
374ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:19:51
まあ乗るのも難しいから練習に成るって事だな
375ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:38:52
>>373
前に飛び出すってのはありえないし
後ろに落ちるってのはホイールベースでローラー位置を合わせていない調整不測
慣れれば少々ルーズなセッティングでももう気にならないけどな
376ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:46:05
なんかエリートの商品ユーロ高で値上げ?
377ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:54:33
>>375
ここで言われてるカタパルト発射ってのは
左右どっちかに脱輪→前にぶっ飛び→壁にアボーン
ってことじゃないのか??部屋の床にタイヤの跡がくっきり残ってる経験者は語る
378ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:59:23
思わずブレーキかけちゃう→後ろへ

じゃないの?
379ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 23:14:30
ミノウラパワーマチック購入しますた!!明日届くのでわくわくしてまつ。
自転車専用部屋(八畳・エアコン・防音壁完備)で楽しみますよ!!
380ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 23:29:47
サイクルシュミレーター使ってる人いますか?
381ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 23:31:33
>>377
仮に60km/hでローラーしてても地面にタイヤ落ちた時点で一瞬でタイヤ止まるぞ
中学か高校出てりゃ前に進まないことは容易にわかると思うが・・・
軽いホイールがいくら回っててもバイクと体あわせた70kgぐらいの物体はその場で静止してるってこと
前に進むという運動エネルギーを持っていない。屁でもこけば少しは前に進むかもしれんが
382ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 23:37:25
壁とか手すりになるようなものがない所で、いきなりバニーホップで台
に上がって、3本ローラー回しはじめるようなカッコイイ香具師いる?
383ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 23:38:52
>>381ピスト車では急にはとまれないんじゃないか?
384ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 01:00:37
競輪場においてある電動で負荷かけるやつ欲しいんだけどあれいくら?
385ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 01:47:47
パワーマックスのことか、60万からそれ以上まで。
386ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 02:49:18
>>375
ローラー台の脚に防振ゴム敷いててもがいた時
前に飛び出したことあるよ
扇風機にカミカゼ食らわしたが今も現役

以来、もがくときは車体のバランスが崩れないようにするようになった
387ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:17:03
やっぱ男なら3本だな
388ツール・ド・名無しさん :2006/07/25(火) 23:54:10
>>384-385
パワーマックスじゃなくてアラゴの電動3本ローラーのことでしょ?
http://www.ogawa-seisakusyo.co.jp/arago.html
電動タイプはいちばん安いので\336000
389ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 00:27:36
3本ローラー童貞をついさっき失った
2回目のトライで乗れてやっべ俺天才とか思いながら手放ししたら壁に突っ込んだ
390ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 08:37:18
それはペダリングが未熟で自転車がブレまくってるってこった
391368:2006/07/26(水) 11:52:42
ELITEの脱輪防止で両脇が太く成ってる
三本で筆おろしして来た。最初は柱を掴んでもフラフラして恐かったが
一時間もした頃には大分普通に乗れました!
お前は天才だと誉められたw
392ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 12:21:20
ミノウラパワーマチックが届きました。
なぜかマニュアルが英語のみ。(平易な表現なので無問題)
漕いでみるとかなり重くインナーローじゃないときつい。
リモコンで負荷を7段階に変えられるはずなのだが変化が実感できず。
うたい文句にある「負荷が漸増する」感じを得るためにはどうすればいいの?
教えてエロイ人。
393ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 12:28:35
ミノウラのサイト→support→ダウンロード
394ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 13:25:15
>>368
おれは5分で普通に乗れるようになったよ


だからお前は凡才
395ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 13:31:29
俺は0分で普通に乗れた

人によっては苦労するらしいね

あと、車体の剛性やタイヤのコンパウンドでも全然違うとか
396391:2006/07/26(水) 15:02:24
>>394-395素晴らしいですね。
最初は凍りの上を走ってる様で恐かったです。
200rpm迄上げたり手放しで150rpm、ダンシング等
普通に乗れる迄に少々の時間がかかってしまったし
片脚ペダリングは無理だったので所詮凡人レベル
でしたね。次回は手放しダンシングが出来るくらい
には成りたいと思います。
397ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 15:16:06
という事は実走なら出来るという事なんだよな>手放しダンシング
是非動画うPしてくれ
398ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 15:22:09
片手放しダンシングはなんとか想像できなくもないが、
両手は物理的に不可能では?
物理的に、は言い過ぎか。でも、ダンシングに期待される効果とか台無しっぽい。
399ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 15:30:22
>手放しダンシングが出来るくらいには成りたい
って書くくらいだから出来ると思ってるんでしょ
だったら「実走なら出来る」くらいの根拠あって当然

ダンシング中に片手離すくらいはさほど難しくもないから(やっても何の足しにもならんが)
まさか出来ないって事は無いだろうしね
400ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 15:32:55
>>392
体力付けろ。
401ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 17:11:08
片脚ペダリングだけ何故無理なのか良くわからん
402ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 17:38:45
まともに乗れるようになるまで1年かかった俺がきましたよ
403ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 18:48:34
レース用の自転車でやろうと思ってるんだけど

タイヤドライブとリムドライブってどっちがいい?
404ツール・ド・名無しさん :2006/07/26(水) 20:25:48
小学校も夏休みだな
今日の絵日記は書いたか?
405ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:46:24
幼稚園児はもう寝なさい。
406ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:10:50
くだらん書き込みばっか
407396:2006/07/26(水) 21:55:18
>>399実走でも出来ませんごめんなさい。
某スレでベッティーニは出来ると聞き練習中ですが
上ハンに指一本添えれば出来る迄には成りました。
>>401外してる脚がブラブラと安定しない為
傾いてるのかと思います。先日の実走では右184rpm左180rpmでした。ジム
408ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 23:20:32
おまいらエロそうな書き込みばかりしてるが、日本人でツール出た奴が2人しか
いなんだぞ。
たいしたことねえな。
409ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 23:23:41
3人でてる
410ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 23:25:42
確かに日本人プロはたいした事ねぇが
>>408よりはたいした事有るわなw
411ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 23:37:45
いや、キソウさんのアレは、ツール・ド・おきなわ市民50kmに
Tシャツ着て出ちゃったお父さんっぽくね?
412ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 23:57:23
>>396
FELTスレの人だね。
つか、何モンなのあんた?
413ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 00:20:01
>>403
マジレすだが
リムドライブに一票。

皆同思う?
414ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 00:37:58
リムドライブの3本があればなぁ(´・ω・`)
415ツール・ド・名無しさん :2006/07/27(木) 00:49:32
あ!!!! ジムがここにも来た!
けっこうジムファン多いよ。
416ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 01:08:37
>>415だから誰だよ!
417ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 01:14:11
>>407>ベッティーニは出来ると聞き
つかそんなもん出来る奴マジで居るのか?
418ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 04:06:05
ジム。
419ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 05:52:21
FELTスレからきますた。 ジム
420ツール・ド・名無しさん :2006/07/27(木) 19:02:07
ニセモノはすぐわかるな
421ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:08:22
ミノウラPOWERMATIC ってどうよ?
422ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:11:24
>>421音うるさいよ
423ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:55:27
>>382
マキュアンならできる鴨。
424ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 23:44:04
>>382それは簡単そうだな
425ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 01:46:44
>>407
片脚で180も回る訳無ぇだろボケが
426ツール・ド・名無しさん :2006/07/28(金) 01:55:47
>>425
えっ!? まさか君できないの?
ここの住人はみんなできるひとばかりだよ。
かなり恥ずかしいから練習してできるようになってから出直した方がいいと思うよ。
427ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 02:39:11
>>426釣りはイラネ
普通は出来ない
出来る人も居るかもしれない
428ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 11:44:06
片足で180いくなら普通にもがいて300くらい回せそうだよね
429ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 12:23:46


    もうこの話はいいだろ
 
 
430ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 12:40:50
としゆき、としゆきじゃないか!
431ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 18:37:36
仕事から帰って来た 
今からローラー踏みます
ミノウラPOWERMATIC
432ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 20:40:32
なんか最近実走よりローラーのほうがトレ効果高い気がしてきたんだけど
トレ中ずっと一定の心拍保てるからなのかな
433ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 21:31:11
ローラーは空走できないからな。
434ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:29:11
時間当たりではローラーの方が優れてそう
問題はローラーに長時間乗るのが難しい事w
435ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:37:10
固定ローラーでヒルクラ強くなる練習ってどんなのが効果的?
436ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:45:52
今度初めてローラー台を買おうと思っています。
ミノウラ MAG-850D-LW が良いかと思っていますがどうでしょうか?
自転車を始めたばかりなので低速でトレーニングできるのがいいのですが
437ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 00:26:39
三本ローラーだから止めちゃいけないって思ってると1時間10分位しか尻が持たない。
実走の信号待ちのように時たま1-2分止めて尻を休めると2時間位持つし、まだいけそう。
次の問題は退屈凌ぎか・・・
438ツール・ド・名無しさん :2006/07/31(月) 00:55:04
>>436
「どうでしょう」ってオマエは「水曜どうでしょう」か?
439ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 06:53:34
ダンシング練習がしたい!というそこのあなた
スイング機構のついたこの自転車を買いなさい
ttp://www.maruishi-cycle.com/frackers/shopping/frt/index.html
440ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 09:55:15
ダンシング=自転車を振る事、じゃないんだが。
それに後ろ2輪式は安定が悪いので馬鹿が調子に乗って振っていると簡単にひっくり返るよ。
441ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 13:23:34
ダンシングも3本で練習した方がたぶんいい
体が上下や左右に揺れない
バイクの振りもゆれてもハンドル位置でせいぜい5〜10cm程度
一番は立った状態で回すペダリングをできるようになる点
442ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 13:24:43
>>435
ミノウラのVFS。
これ最強。
高負荷での静音は素晴らしい。
低負荷ではエリートの方が静音だけど。
443ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 15:09:52
>>441それが出来るまでの練習が必要だがなw
444ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 15:56:32
>>441
どうやら冗談のようですよ
445ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 22:06:22
>>441
ダンシングでも回すってのは結構基本だけど
ホビーレーサーでは知らない&出来ない人がほとんどだろうな
446ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 22:17:00
腰引いてやるやつ?
ハンドルをショートリーチに変えたらできるようになった。

合格ラインは何分くらい?
447ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:07:45
初心者の踏み台昇降みたいな自称ダンシングは見てて萎える。
448ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:17:41
正直、俺は足での踏み込みを助けるように腕で車体を左右に振ってる。振りまくってる。
449ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:36:45
>>448
じつは力を逃がすように振ってないか?
どうしても振るなら右(左)を踏み込むときは自転車は左(右)に振ってないとならんわけだが。
450ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:37:22
>>448
レース中の集団ではやらないでね
451ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:41:29
>>448
足を踏み込んだ時に腕で車体が振れない方向に力を入れる必要があるんだが
全然逆やっちゃってるな
それ単純に自分の踏めない重いギアを踏んじゃってる典型だと
452ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:56:55
>>445プロの方でしたか。
453ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 00:26:59
↑知識がある=全てプロ
だと思いこんでる人?
454ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 00:30:13
脳内プロでした
455ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 00:36:26
いや、Jスポ見てるだけのオタクでしょ
456ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 00:55:56
バイク雑誌見てりゃ普通に知ってるレベルだろ
まぁ、知らない連中はよほどウンコなトレーニングしかしてないだろうけど
457ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 00:58:05
一人必死にプロにしたがってる奴がいるなww
458ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 01:01:07
自演乙。そういうのは脳内だけにしときなよ。
459ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 01:10:35
>>457
悔しいんだろ、今までがちゃ踏みしてて
460ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 01:12:24
何の雑誌で見て知ったのかな?かな?
461ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 01:13:25
>>バイク雑誌見てりゃ普通に知ってるレベルだろ

笑うとこですか?
462ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 01:21:33
>>459
いゃ、ただの夏厨でそ
粘着ぶりから相当悔しいのはわかるがww
463ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 01:28:40
自分以外はみんな自演だもんな
464ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 01:31:28
>>445は本当にバカだな
465ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 02:18:22
>>445どう読んでもプロレーサーです。
本当にありがとうございました。
466448:2006/08/01(火) 09:02:49
>>449
もちろんそうよ。
右足踏み込みと同時か一瞬早めに車体を左へぐいっとな。
こうやって踏みこみ始めを助けてやると楽だから振りまくる。集団であろうが振って振って振りまくる。
467ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 13:12:01
プロは>>442だろ。
468ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 13:19:34
>>467何で??
469ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 13:24:15
売り物に手を出してしまった店主乙
470ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 13:47:55
一度使った形跡のある品物売ってるプロショップってあるよなw
471ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 14:16:43
作動検査
472ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 14:28:51
>>442
は何のプロかわからんが、
確かにVFSの正しい使い方を知ってるな
473ツール・ド・名無しさん :2006/08/01(火) 23:14:25
仮に右足に全体重を乗せられるとすると、
右足の真下にタイヤの軌跡がこないと自転車はまっすぐ走れません。
このとき車体を左に傾けると足から下ろした垂線とタイヤの軌跡を近づけることができます。

プロの人がどうやってるのかは知りませんよ、あくまでも「仮に」の話です。
474ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 00:01:41
このシリーズはどうかな?けっこうグラグラする?
ttp://attic-bike.ocnk.net/product/520
475ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 11:14:20
>>473
左足を同じだけ引けばいいんじゃね?
476ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 11:33:48
しーっ
踏むだけで引き足を使えない奴には理解できないって
だいたい片足ペダリングでもバイクはまっすぐ走るのに
ダンシング=バイク振らないとって思ってる時点で・・・・
477ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 11:48:47
阿保来たこりゃ
478ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 11:59:39
>>474
シリウス使ってる。

店でミノウラやサイクルオプスと試乗して比べたんだけど、シリウスはフレームがギシギシ鳴りにくい。
俺はふらつき感はなかったけど、ペダリング次第かな。

ただしタイヤは死ぬほど減るぞ。
479ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 12:13:22
>>478
ありがとです。ヘタなペダリングするとフラフラするくらいの方が練習になっていいかなと思ってますた。
タイヤが減るのかー・・・まぁ実際に乗ってる感じがしていいのかも・・・。
480ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 12:54:42
>>473
上半身でバランスとればいいんじゃね?
481ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 13:16:13
>>473
まずはペダリングは
踏む ×
回す ○
これから理解しる
482ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 13:24:11
ハンドルで姿勢制御してるわけだがねwww
483ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 13:26:38
おそらく>>473のバイクはハンドル付いてない
484ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 14:21:37
「仮に」って書いてあるやん…
485ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 15:02:15
>>479
俺も使ってるけどあまりお勧めしない。エリートにしとけ。
486ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 16:09:07
理由を書けや
487ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 16:32:57
>>478
フレームが鳴らないって事はローラー台が強度不足で撓んでいるって事じゃないのか。
フレーム壊れる前にローラー台がポッキンするかもな。
488ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 16:36:54
バカ言う前に説明くらい読め
489ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 17:15:17
久しぶりにバカが湧いてきてオラなんかワクワクしてきたぞ
490ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:31:08
昨日くらいから夏房がわんさかと
491ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 21:03:27
でもまぁ、エリートかVFSにしとくのが堅いんじゃないの、一般人は
492ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 23:56:54
>>490目糞鼻糞
493ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 23:57:08
それって3本?
494ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 00:40:05
固定で負荷かけて、
両手を後ろ手に組んだ状態で、普段乗ってる程度に前傾すると、
上体が左右に揺れる揺れる揺れる。
しかも普段やってるギアにすると、心拍が+10くらい上がる。

己の足らざるところを知るのはなんとやら、と言うけれど
姿勢制御というかバランスがまだ良くないんだろうなあ
495ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 00:56:18
自転車の漕ぐ力は腕の力で上体をしっかり固定出来ていて発揮されるわけで、
手を離して強く漕げば揺れてアタリマエ。
496ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 01:08:44
え?ケツと体の筋肉でバランス取るもんじゃないの?
497ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 01:19:34
手は添えるだけって話し?
498ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 01:26:09
スプリントは上半身重要だよね
499ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 01:29:39
>>496
そこら辺の筋肉は踏み込むことに使ってやれよ
500ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 01:37:39
踏むのはダメってキミの大好きな雑誌に書いてなかったのか?
501ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 01:42:12
馬鹿言っちゃ遺憾よ
踏め踏めと書いてある
http://www.shimano-event.jp/motegi/2005race/09_kouza01.html
502ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 01:43:12
世界選手権10連覇の中野も踏み捲くってるぞ
http://www.clubkong.com/gear2.html
503ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 01:48:34
力を入れるポイントの説明はあるが踏めとは書いてないぞ?
504ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 01:57:54
回転させるということは踏む力も重要なのです
505ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 02:08:17
相当におば加算なのか???
506ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 02:14:33
>>504回転させる力が重要です
507ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 02:15:59
先ずは回せ!回しまくれ!
508ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 02:19:08
踏めば結果的に回るし
回らないってことは壊しちゃったってことですよwww

だから踏めば医院ですよ
509ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 03:26:44
踏まなきゃそもそも回らないからな
510ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 03:30:44
>>509
引いても回る件w
511ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 03:54:02
黙って回せ!回しまくれ!
512ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 12:45:03
513ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 19:40:22
中野選手は、橋本聖子が自転車でオリンピックに出場することになった時、
「いろいろややこしいこと言う奴が出てくるけど、気にしないで、
とにかく踏んで踏んで踏みまくれ」って、アドバイスしてたね。

514ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 19:49:00
固定ローラーってBB周りいじったりするときも使えて便利だよな
515ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 19:53:08
天才バッター長島が「ここでビャっと振るとビュっとバットが・・・」とか言ってるのと同じだな。
516ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 19:53:10
>>514スタンドにすんの?
517ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 19:54:47
>>516
そう
揺れたり倒れたりしないから重宝してる
518ツール・ド・名無しさん :2006/08/03(木) 20:15:07
>>502
これって松本は下死点でも踏んでるが中野は踏んでないって話じゃねーか
オマエ文盲か?
519ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:21:06
中のはめちゃめちゃ効率よく回すタイプ
520ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:31:51
効率良く回す為には踏んで踏んで踏み捲くるのだ
>>518文盲乙
521ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:37:13
>>502見ると結局踏むのが重要だということがわかるな。
踏み込みのタイミングと踏みを止めるタイミング、それが回転を生むらしい。
522ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:42:45
>>502の話しをまとめると
ジニアスフィーリングを使えって事だろ
523ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:47:28
バイオペースでもいいよ
524ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:47:31
ツマノの記事でダンシングの時、体の軸を揺らせろ(自然に揺れるだろ?)みたいな事書いてないか?
俺も文盲なので解説ヨロ
525ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:49:24
間を取ってROTOR Q-RINGSでok
526ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 21:03:08
527ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 22:17:39
ミノウラの一番安いヤツ(mag500)を買いました。
五月蠅いって聞いてたけど、そうでもないね、コレ。
528ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 22:17:55
>>524
DVD版を見たが
自分でせっせと揺らすんじゃなくて、体重移動で自然に揺れるよって言ってた
529ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 01:15:48
>>501
厳密に言うと踏むのではなく
12時から3時の方向にかけて蹴り出す

後に飛び下がるのをイメージするとわかりやすいかな・・・
530ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 01:36:03
競輪とロードじゃポジションが違う件
531ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 01:39:53
ポジションが違う言うのは只の宗教論
効率の良いペダリングは普遍
532ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 01:41:40
>>529
いや踏むんだよ。
踏むの。
そんな程度計測しなくても分かるだろ?
どっちがどれだけ強力で効率が良いかを。
533ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 01:42:45
前乗りで踏み倒すのと後ろ乗りで蹴り出す
のとが同じですかそうですか
534ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 02:01:06
踏み出すとか
蹴り下ろすとか
535ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 06:51:47
12時から3時ってガセだろ
536ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 07:51:05
3時で踏む




ってオバドラに書いてありました
537ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 10:27:52
12時で蹴る
538ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 10:53:06
「いろいろややこしいこと言う奴が出てくるけど、気にしないで、
とにかく踏んで踏んで踏みまくれ」


このスレの流れからいっても的確なアドバイスだ。さすが中野さん。
539ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 10:55:33
実際に最大パワーを出すべきなのは2〜3時くらいだが
高回転時に3時のつもりで力を入れると実際には遅れが出て下死点近くまで踏んでしまう
なので回転が上がれば上がる程早め早めに踏み(蹴り?)始めるようにする事で
最終的に3時付近で力が出る

と教わりました
540ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 12:39:00
つぅか、言葉でいくら言っても理解できないよ
すなおに3本ローラー乗れば自然に回せるようになる
541ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 15:49:07
結局回すんかいw
542ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 18:11:12
もちろんそうよ
543ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 21:22:23
3本乗った程度で効率の良いペダリングできれば苦労しないってw
544ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 21:51:47
いや、固定乗ってるより遥かに良いペダリングになるしw
545ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 22:17:47
おいおい、そういうレベルの話をしてたのかよ・・・。
546ツール・ド・名無しさん :2006/08/04(金) 22:26:23
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   俺の話はおまえらよりレベルが高い
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました・・・
547ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 22:28:25
「いろいろややこしいこと言う奴が出てくるけど、気にしないで、 とにかく踏んで踏んで踏みまくれ」

 ↑
レベルの高い話
548ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 22:54:55
何せ世界一の男の台詞だからな!
これ以上上はない!
549ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:01:18
「いろいろややこしいこと言う奴が出てくるけど、気にしないで、 とにかく踏んで踏んで踏みまくれ」
↑これって
「お前ら如き雑魚が小理屈を捏ねるなんて片腹痛い、ウダウダ言ってねーで練習しろ屑」
という意味だと思う
550ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:19:31
よく読めよwww
551ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:22:19
踏む引く蹴る全てが連結して回るのです。
552ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:27:45
今中さんは引くのが4割って言ってるしな。
553ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:30:00
ランスは3割
554ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:33:05
まぁ、三本乗るだけでペダリングが上手くできるようになるなら苦労はしないよね。
草レースに出るようなのでも大半乗れるわけで・・・。
555ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:35:44
乗るだけならな
556ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:40:01
三本を手放しで乗れるようになってやっと一人前
557ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:41:23
手放しでヒルクライムできるくらいでないと
558ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:42:38
ランスなら兎も角
今中ごとき法螺吹きでは話にならんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
559ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:46:11
また自称プロですか
560ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:49:41
>>556そんなもん普通だろ
三本で手放しダンシング出来て一人前www
561ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:50:40
いいかげんこいつの相手も飽きてきたな
562ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:04:11
こいつってどいつ?
563ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:10:56
見えない奴まで見えちゃってるんだろwww
察してやれwww
564ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:16:52
2Chのやり過ぎは頭に毒だぞw
565ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:50:01
・・・自虐ネタなのかな・・・?
566ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 01:32:00
ローラー台で35km/h巡航できるとか騒いでた引き篭もり?
567ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 02:30:02
ローラーで速度??
568ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 03:02:40
ローラーでも速度出るでしょ
固定でも後輪の回転計るタイプなら速度出るでしょ
569ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 03:20:35
いやそんなもん気にする奴が居るのかと
570ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 03:29:03
まぁ、ないよりは計れたほうがいいことは確かだけどね
速度というより距離は知りたいことがあるな
571ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 04:03:36
ローラーじゃ心拍計さえあればいいだろ。
572ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 04:25:52
ケイデンス計もお願いします
573ツール・ド・名無しさん :2006/08/05(土) 07:48:26
パワー計がいちばん欲しい
ロリトのエルゴモじゃなくてSRMのサイエンス
574ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 07:49:32
エルゴモは悪くないのに・・・
575ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 07:53:11
でもホローテック2使えないのはなあ
576ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 10:09:48
固定ローラーの最高峰はシロモト。
ケイデンス、心拍計、速度メーターも付いている。
そのうえ静音。
極めつけは、左右に少し揺れるためダンシングも可能。
577ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:09:01
ローラーをトラックにでも積んで走ってるのかな?
578ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:42:29
>>577
きっとローラーが走るんだよ。
579ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 03:24:20
画期的だね
580ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:42:41
つまんね
581ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:59:30
>>577
ローラー台で発電した電力を使って走るハイブリッドカー
582ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:16:27
>>581
真面目な話、ローラー乗るたんびに、ものすごくエネルギーの無駄遣いのような気がしてる……。
583ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:36:15
>>582
実走でもそうだけどな。普段の倍のカロリーとらなきゃいかんからなぁ。
584ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 02:14:56
三本ローラーの負荷付きと負荷無しの違いってどんな感じですか?
実際に乗った時の感覚を誰か教えて下さい。
585ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 03:09:55
>>584
過去ログ嫁ばだいたい同じ内容が何度も書かれてると思うが
固定とかで負荷付き持ってないなら3本で負荷無し買うと後悔する
トレーニング目的の人なら負荷無し買ってもすぐに負荷が欲しくなるよ
586ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 14:58:22
昨日エリートのクロノ、タイヤドライブを買った。
写真よりも実物は安っぽい仕上げだったが
非常に音が静かで気に入った。

ところで、質問なんだが
こうゆタイヤドライブのトレーナーって
乗る人の体重が多ければエラストの部分にかかる力も大きいから
負荷も大きくなるように感じるのは間違い??
587ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 15:01:23
>>585
だから負荷は実走すればいいんだってばよ
588ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 15:01:45
体重はハブ軸部で支えてるから無関係
エラストマにかかる荷重はあくまで負荷装置のセット加減
589585:2006/08/07(月) 15:14:34
でも、このエリートのやつ、ハブ支えてる腕みたいなトコ
曲がってて、
ローラー台に自転車セットした状態で
自転車を前に進めようとすると
その曲がった腕みたいな部分も前方に倒れてタイヤがローラーから
離れるよ??

ちなみに、
このモデルは負荷調節無しのモデルなんだが
590585:2006/08/07(月) 15:15:49
説明しにくくて御免。日本語よくわかんないね↑
591ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 15:43:44
これのこと?
http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/13-ct-flud.html

確かに体重で負荷が変わるとなってるね
592ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 15:50:23
>>587
オマエは雨の日も雪の日も実走してろw
593ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 16:41:10
汗でメーターぶっこわれたかも
594ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 18:15:10
どうでもいいですよ。 ジム
595ツール・ド・名無しさん :2006/08/07(月) 18:15:46
>>586
あんたは585じゃなくて586なんだが。
エリートの去年からのモデルはフレームの構造が新しくなって、
体重によって負荷が変わるとなってるけど、
それはタイヤの転がり抵抗が変わる程度(要するにほんのちょっとだけ)。
体重増えた分の空気抵抗増大をシミュレートしてくれるなんてことは400%ないから安心してくれw
イタリアは誇大広告してもとやかく言われないみたいだよ。
596ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 18:21:30
デブがトレーニングして体重減ってどんどん筋肉ついていくにもかかわらず負荷も減って・・・
って逆効果じゃねぇかw
あ、バイクにオモリでも増やしていめばいいのか
597586:2006/08/08(火) 00:16:55
>>595
ごめ、間違えた

>>591
おー、マジサンクスコ!!
そっか、体重で変わるんだ。
こうゆう類の負荷ってローラー部分にかかる力が大きいほど
動きが渋くなるものと直感的に思ったからさぁ。
 
例:ミニカーを床で進めるとき、
   上からミニカーを押さえつけながら進ませると
   通常よりもミニカーの動きが渋くなるみたいな。
   (ちょっと意味が違うけど。)
598ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 00:18:20
>>592
してます
599ツール・ド・名無しさん :2006/08/08(火) 08:00:34
>>597
だからタイヤの転がり抵抗なんて微々たる物だっつってんだろ文盲
600ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 05:03:37
エリートベロドラムってどうよ?
601ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 15:26:28
>>600
固定ローラーの最高峰はシロモト。
ケイデンス、心拍計、速度メーターも付いている。
そのうえ静音。
極めつけは、左右に少し揺れるためダンシングも可能。
602ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 16:11:09
>>601
またで棚www
603600:2006/08/09(水) 20:38:34
>>601三本の話しだからさようなら
604ツール・ド・名無しさん :2006/08/09(水) 20:45:23
>>600
日曜にレース会場でウォームアップに使いまくったんだ
で、帰ってきてちらっと見たら前ローラーの固定ナットが・・・無い!
orz
レース会場まで探しに行くわけにもいかんしw
代わりのナットをホムセンあたりでさがさなきゃならんなー
ゆるみやすいみたいだから増し締めしといたほうがいいよ、ユーザーのみなさん
605ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 23:40:48
精度の悪いネジは増し締めしたからってどうにもならん、ネジ止め剤でどうにかしとけ。
606ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 00:05:24
精度どうこうじゃなく緩んでただけでそw
607ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 00:07:40
ローディーならローラー台のボルトもステンレスの六角に換装だ!
608604:2006/08/10(木) 00:09:47
さっき車の中探したらナット見つかった!!!
日ごろの行ないがいいとはこのことだ
あまりキツく締めすぎると、今度はフレームを曲げる危険があるみたい
ユーザーのみなさんお気をつけて
609ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 02:17:23
日ごろの行ないが良ければそれ以前に外れなかったよ
610ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 12:42:35
夏だからエアコンかけながらローラーしてるんだけど
室温下げれば下げるほど、同心拍数でのペダリング出力が上がるんだよ
これは体温調節に使われる分の体力がペダリングにまわされるから?
でも外を走ると、冬より夏のほうがいい記録が出る。
これは上で挙げた理由よりも、空気密度の違いによる空気抵抗の差のほうが影響が大きいから?
ということは、真夏に常に水をかぶりながら走るとベストな記録が出るということかな
611ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 13:19:43
体はある程度気温が低い方が本来のパホーマンスを発揮できる。
んで冬の自転車はいくら運動中で汗をかく位でも風が体温を奪うのが強いからきつくなる。夏に半袖に半ズボンで百キロ位バイクで走れば風がいかに体温を奪うかが分かると思うよ。
612ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 13:23:01
危ないからダメです(´・ω・`)
613ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 13:39:47
普通、暖かい方が体動くけどな
614ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 13:44:23
体温と気温ごっちゃにしてる
真夏のマラソンを想像してみ
615ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 14:46:05
エアコンかけないで汗出したほうがトレーニングと考えた場合いいのかな?
616ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 14:54:36
汗を出せば何のトレーニングになるのかと・・・・
617ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 14:55:49
そんなサウナスーツを着て、汗を流しただけで
「こんなにダイエットできました」などとのたまうオバサンみたいなこと
言わないでくれよぅ
618ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 15:07:38
つ環境温度とトレーニング効果
  ttp://www.kentai.co.jp/column/physiology/p020.html
619ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 15:21:18
何はともあれスレ違い
620ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 15:44:02
>>618
>ブタを12℃の低温で飼育すると、筋の中の遅筋線維の割合が増える
>シロネズミを1日1時間低温(20℃)の水中で遊泳させたところ、高温(30℃)の水中で遊泳させた場合に比べ、筋中の速筋線維の割合が増えた

えーと、LSDで遅筋増やすなら12℃
重いギアガシガシ踏んで速筋鍛えるなら20℃がいいってこと?
621ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 18:33:53
スレ違い
622ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 18:37:17
キーボード打てるブタがいるスレはここですか
623ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 19:00:25
やっぱりクソ暑い中無理して外走っても逆効果なんだね!
夏は家でエアコン+ローラーしてる奴が勝ち組だね!!
624ツール・ド・名無しさん :2006/08/10(木) 19:03:27
アホか
暑さに負けるからしかたなしに家トレするんだろ
暑さに負けてる、つまり負け組
625ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 19:11:59
>>624
40度近くになっても外走れるよ
でもね、一週間単位で外トレのみ、ローラートレのみでデータ取ってみたんだ
そしたら明らかにローラートレで篭ってた期間のほうが伸びるんだよ
むしろ外を一週間走ったあとは落ち込んでた
欧州のトッププロも極暑地ではトレーニングしないでしょ?
つまりはそういうこと
今は科学的にトレーニングする時代
まぁとりあえず>>618をよく読んでみてね
根性で勝てる世界じゃないんですよ?w
626ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 19:14:12
プギャプギャプギャーーーーーーーーーーー!!!
なにこのキチガイブタプギャギャーーーー!!!!!
くせーよくんなよ豚ブタ豚プギャアアーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
627624:2006/08/10(木) 19:25:49
>>625
気に障ったらわるいが、いちおう自然科学系で修士とってるよ。
「科学的トレーニングの時代」なんて完全に前世紀の言葉ですよ。
根性の大切さは本当に科学をやった人ならみんな認めてると思いますけどね。

極暑では家の中でローラーやった方が伸びるなんてあたりまえだよ。
わざわざご丁寧にデータとるまでもない。
でも暑さに負けてることには変わりないね。
おれは炎天下の高校球児を尊敬するよ。
628ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 19:47:35
夏にレース出る訳でも無いなら篭ってれよw
629ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 19:56:06
夏にレース出るからって、夏の間中ローラーしちゃいけないってわけでもあるまいに。
トップ層を見渡すと、真夏と真冬はローラーメインでやってる人が多いよ。
630ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:47:34
この時期は実業団でも日中走る奴はいないだろ
早朝からせいぜい9時10時にはもう練習終えてるよ
わざわざ日に当たって練習したからて暑さに強くなるもんじゃないからな
無駄に暑くて余計な体力を消耗させないってのが重要
631ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:51:37
実業団の香具師らがのんびりしてる間に走りまくってやるぜ
632ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 21:11:12
>>626
>プギャプギャプギャーーーーーーーーーーー!!!
>なにこのキチガイブタプギャギャーーーー!!!!!

めちゃくちゃ豚っぽい感じがよく出てますね。
感心しました。
633ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 17:06:15
クロノ マグ エラストゲル キタぞい♪
騒音なんて全然気にならないね。
初心者の俺にはもっと負荷軽いのでも良かったかも?
634ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 18:05:23
負荷なんてすぐに慣れるよ、2,3週間もすればそれが普通になる
ローラー始めた時は少し負荷強すぎるかなってぐらいの方がいい
635ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 23:01:59
負荷無し三本は駄目ですか?
636ツール・ド・名無しさん :2006/08/11(金) 23:12:42
もうその質問秋田
するほうも秋田だろ?
どうせ同じヤシだからw
637ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 00:51:20
↑負荷無し3本で後悔してるってのは読みとれる
638ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 01:11:22
>>635
過去ログ嫁ってことでよろしく
639ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 01:29:59
人間って、自分の体が壊れないように筋肉に常時ブレーキを掛けてるんですよね。
それを取っ払うことで記録が生まれていく。そのブレーキを外すのが「根性」とか
言われるものなんですよね。科学的トレーニングを積んでも、根性の無い人は、
記録を更新できないということなんですよね。わかりました。
640ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 03:41:08
根性と引き替えに体壊さないようにね♪
641ツール・ド・名無しさん :2006/08/12(土) 15:09:38
科学的トレーニングで体を壊すこともあるのに勘違いしてる人がいますね
642ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 17:05:16
科学と対極にある宗教理論なんてどうでもいいデスよ
643ツール・ド・名無しさん :2006/08/12(土) 17:41:13
むかし「幸福の○学」とかいう宗教団体があったな
科学科学いうやつにロクなやつはいないということだ
644ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 17:55:46
それ科学と無縁の宗教だしwwwww
645ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 18:01:19
そろそろローラーの話しを…
646ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 18:16:11
秀樹感激
647ツール・ド・名無しさん :2006/08/12(土) 18:26:05
竹の子族
648ツール・ド・名無しさん :2006/08/12(土) 18:31:33
大西結花はローラー族だったそうだよ
本人から直接聞いた話
649ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 18:40:57
三本ローラーは負荷が軽すぎて練習にならないと書かれてますが、
LSDもできませんか。
650ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 18:45:46
練習可能
LSD可能
負荷がどうこう書いてるのは脳内
651ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 18:46:00
負荷付き買えばいいだけだろうぐぁ?
LSD位できるわ。アホ。バーカ。お前のカーチャンでべそー!やーい。
652ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 18:52:47
入れ食いだなぁ
653ツール・ド・名無しさん :2006/08/12(土) 19:02:39
>>649
日本語は正しく使えよ。
練習ってなんの練習だよ。
3本ローラーは負荷なしでもペダリングスキルの練習に最適。
3本は負荷無しだとケイデンスを上げないとLSDの負荷としても足りない。
負荷つきでも3本だとペダリングがよほどうまくないとMAXでもがくと脱輪する。
もがくなら固定ローラーも必要。
短所のない万能ローラーなんてものはない。
654ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 21:18:12
タイヤ選べば無負荷で普通にLSDいけるけどな

ベルトを両方につけといてもいい
655ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 00:55:38
そんなめんどっちーこといちいちする時点で負荷無しは負け組
656ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 01:00:32
>>653
とりあえずつっこんどいてやるか
>負荷つきでも3本だとペダリングがよほどうまくないとMAXでもがくと脱輪する。
負荷あろうがなかろうが脱輪はする

>もがくなら固定ローラーも必要。
もがくなら3本でもがいた方がいいんじゃね?
固定でないとって奴はよほどペダリングがウンコでバイク暴れまくりなんだろ
657ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 01:01:19
勝ち負け言い出した時点で敗北宣言と同じなわけですが

つか、タイヤ選ぶのってそんなめんどっちーの?
ホイールも車体も複数持ってるので想像できん
658ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 01:17:31
>>656
自慢はチラシの裏にお願いしますw
659ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 04:04:11
>>654だからベルト溝両側に有るの?
660ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 10:24:53
HYPER MAG 1200RかMAG-850D-LWを買おうと思っています。
どちらのほうが良いでしょうか?
使用用途はLSDとインターバルトレーニングです。
皆さんの意見お聞かせください
661ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 11:12:47
659
実物見ろ
662ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 12:32:35
>>660
油圧よりマグがいいの?
663ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 19:52:23
>>662
油圧式だと高くないですかね?
価格を抑えたいもので…
664ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 20:34:46
>>663
高いといっても1マソくらいしか違わないけど・・・
まあない袖は振れないと言いますから他人がとやかく言うのはやめときましょう。

スピードを上げたときの負荷の増え方は油圧の方が自然ですよ。
平地実走でスピードが2倍になると必要な出力は約8倍になりますが、油圧もこんな感じです。
マグだとスピード2倍で必要出力も2倍ちょっとって感じです。
ディレイラーをうまく使えばマグでもじゅうぶんインターバルに使えますけどね。
665ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 21:03:01
>>664
ご意見ありがとう御座います。
油圧式の利点を取り入れた(?)
PowerMatic E-RDA=1050R-PMにしようと思います。
666ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:36:12
ローラー台自作してるHPをご教示ください。よろしく。
667ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 23:55:11
>>665
ミノウラの涙ぐましい努力はわかったが、
↓のグラフを見る限り油圧的な期待はしないほうがいいよ
http://img2.store.yahoo.co.jp/I/o-trick_1909_8943565
668ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 00:07:20
>>667
ありがとうございます。どうもそのようですねぇ…
二万円前後で希望用途に合った物はないものでしょうか?
669ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 19:50:52
>>660
MAG−500Dで充分。
670ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:15:04
固定ローラーで前輪に専用のブロック使わないで、
別の物で代用してる人はいますか?
本とか敷いてやろうかと思ってるんですけど。
671ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:16:11
本でいいよ
何も問題ない
672ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:33:05
ブロック一緒に買ったけど、ローラー台の足の下に防音ゴム敷いたら
微妙〜に前下がりになっちゃったので結局雑誌積んでる。
…買った意味無ぇ。
673ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 20:16:02
>>671
>>672
サンクス、安心しますた。
雑誌に窪みをつけたのでも作ってみます。
674ツール・ド・名無しさん :2006/08/16(水) 22:51:08
>>673
雑誌はね、汗を吸いまくって地層のようになるよ
おもしろいよ
675ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 23:03:31
メンドクサイ事せんでもミノウラ買えば付いてくるだろ。>ライザーブロック
676ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 00:00:07
ミノウラのVFSより静かなローラーがあったら買いたいんだけど、Eliteのモデルと比較した人いない?
下の部屋の人に迷惑にならんようにしたくて。

晴れりゃこんな心配せずに表走りゃいいのに。
ちくしょう。
677ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 01:22:00
>>676
どんなローラーでも下の部屋にひびくよ
678ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 06:51:00
マンション1Fの俺は勝ち組。
679ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 06:58:06
嘘でもいいから一軒家といって欲しかった(ノД`、)
680ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 12:54:39
もっとも近い建築物(≠民家)まで500米以上という陸の孤島に住む俺が真の勝ち組
681ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 13:51:41
ごひゃくこめって何?
682ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 14:15:37
米つぶを500個並べた時の距離をあらわす
683ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 14:54:03
近っ!
いや、よくわからないな。
やっぱり近い?
684ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 15:10:26
米=メートル
と釣られてみる。

>681,682,683
茶を吹いた…。
685ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 15:15:10
有象無象いるんだし本当に知らないのもいるだろう
686ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 06:11:02
一粒5ミリとすると500粒で2500ミリ=2.5メートル
687ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 14:57:50
だれが長い方で並べろと言ったよ!!
688ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:07:08
ベランダでやれば、集合住宅でも大丈夫。
689ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:10:23
ELITE三本ベロドラムを買おうか迷ってます。
690ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:14:37
>>689
ベロベロドーム良いよ
ペダリングスキルとウォーミングアップ目的なら充分かと
691ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 16:22:25
で、慣れたころに負荷がなさすぎて使えないっと・・・・・
692ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 17:23:15
太いタイヤ履いて空気抜けばいいじゃない。
それでもだめならブレーキかければいいじゃない。
693ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 17:33:49
ベルトをきついのに張り替えれば充分
694689:2006/08/18(金) 20:24:48
負荷が弱くて使えないの??
695ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:16:03
負荷の弱い状態でローラーやってもまったく速くはならないよ、時間の無駄
696ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:17:00
つか3本ローラーってのは元々そういうモンだ。
負荷ってのは固定ローラーからじゃない?

極論(ここ大事)だが、負荷無しが練習にならないなら平地でのトレーニングも無駄って事に近いよな。
697ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:33:35
平地でもギア掛けて回せば高負荷に成りますが?
三本でもアウタートップで100も回せば充分高負荷だろ?
698ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:36:53
↑平地しか走ったことのない馬鹿の発言
699ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:37:00
俺は負荷なしローラーで速くなった
700ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:41:19
俺もおなじく
701ツール・ド・名無しさん :2006/08/18(金) 23:08:00
負荷無し3本の効果がわからない人がいます
どこの世界にも違いがわからない人はいるものです
これはしばしば「センス」と呼ばれることが多い
センスは努力しても身に付くものじゃないようです

おっと
>>701にセンスがないことはよくわかったw
702ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:17:07
それは俺も思った
703ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:18:23
これは深い
704ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:33:06
負荷なしが無意味という人は
固定ローラーしか使ったことないのだと思う
705ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:33:39
>>701ちょっと難しいが取りあえず買いって事でおK?
706ツール・ド・名無しさん :2006/08/19(土) 00:41:22
買うか買わないかなんて自分で決めろよ
もし買うんなら自分で稼いだ金にしろよ
707ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 01:17:16
と無意味派が怒っておりますw
708ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 01:45:58
>>699-700
なんか必死だねw
709ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 03:05:56
しかしずいぶんレベル低い話に戻っちゃってるなあ
両方買ってみれば?
710ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 12:54:25
ローラーと実走だと、時間単位でみると
ローラーの方が疲れる。
でも、トレーニング効果はどっちがいいんだろう?

ローラーの方が時間が短く強度が高くなるような気がするんだが、
疲れるだけのトレーニングのような気がしてならん。

どう思うよ?
711ツール・ド・名無しさん :2006/08/19(土) 13:01:44
「気がする」とか言ってるレベルでトレーニング効果とか語るなよw
712ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 13:15:25
ローラーはあくまで実走の為の補足とお考え下さい
713ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 16:11:01
少なくとも固定の負荷付きで乗り込めば
速くなるという思い込みはしない方がいい

負荷なしの3本の方がはるかに有益
714ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 16:15:05
馬鹿??
1,2行はいいとしてどう連想したら3行目になるの?
しかも断言w
715ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 16:26:02
>>711
人の批判するだけで おまいの考えはどうなんだ?
それを書いてから、批判しろ。
716ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 16:33:00
トレーニングの目的によってローラーで効果が出やすいものと
そうでないものがあるから一概にどうだとは言えないなぁ
ただ、初心者の場合ペダルを回し続けることが出来るようになるのは
大きいと思う
ちょっとした下りで足を止めて休んでしまうのと、回して下るのとでは
かなり差があるから
717ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:14:31
自分はダイエット目的で買ったのだがみんな本格的なんですね
718ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:20:37
つーても所詮は市民レースレベルが殆どだから、大差ないよ
719ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:23:08
3時間超えるLSD以外は全部ローラーでやってる。
都内在住だと外ではろくなトレができないから。
今はどうにかしてローラーでの長時間LSDを実現できないかと思案中。
ケツの痛みさえクリアできればいいんだよな・・
天井から体をつるようにしてケツにかかる荷重を減らしてみるか・・・
720ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:28:53
LSDこそ外でやればいいじゃん。
強度低いんだから
721ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:29:59
LSDを長時間やるとなんかトリップするから外だと危険
722ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:34:16
トリップゥゥゥゥ?
ハァ?
アホカ?
723ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:36:27


724ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:05:39
>721
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ちょっとボケてみたかっただけなんでしょ?
725ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:15:32
ああ、ネタだと思われたのか、本気だったんだけど
726ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:17:05
冷房と扇風機かけてやれば
727ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:18:23
ツーリングで北海道行って内陸部走ったとき
景色が一日中畑と牧場ばかりで頭がボンヤリしたがそれに似た感じか?
728ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:27:09
ぼーっとしてて赤信号で止まれなかったりするね
729ツール・ド・名無しさん :2006/08/19(土) 22:27:31
ただのハンガーノックだろ
脳が低血糖で逝っちまんたんだろな
LSDは腹が減る前に食う
喉が渇く前に飲む
これ常識
730ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:29:21
LSDで食うなよww
ピザなのか?wwwww
731ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:36:46
おいおい途中で食ったらLSDの意味ないじゃないか・・・
732ツール・ド・名無しさん :2006/08/19(土) 22:40:35
LSDをやったことのない人が何か言っています
733ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:43:04
2〜3時間でもLSDはLSDと信じてるお馬鹿さんがいますね
734ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:49:19
最低3時間はやりたいね。
735ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:58:52
3時間でどれくらい走れるんだよ
736ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:01:15
ここはローラースレだが?
737ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 01:57:53
LSDやってまだ練習効果が出るレベルの奴らが
飯食うだの食わないだの話してんじゃねーよ
738ツール・ド・名無しさん :2006/08/20(日) 11:10:45
そんな駄餌じゃ釣れませんよ(プ
739ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:35:04
ハイドロマグ、初めて使ったけど、すっごい静かじゃないか。
マンションだけど、まったく問題なし。エリートの防振マットも買った
けど、必要ないくらいだよ。
740ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:50:03
んじゃくれ
741680:2006/08/22(火) 22:50:57
おれにくれ!
742ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:49:17
実際あの防振マットって、半分の大きさでいいと思うのだが。
リア側の下だけでいいよ。なので、1枚を2人で買って、半分に切ればいい。
743ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 13:06:42
おまえマジ頭いいな(゜▽゜)
744ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 13:39:17
じゃぁ切って半分くれ!
745ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 15:42:03
ミノウラ3本だが、アルミの筒両脇の蓋になってるプラスチックがウンコ!
てか、アルミが柔すぎるのか!
ぎしぎしうるせーんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
746ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 15:45:57
3本はエリートが一歩リードって感じか
747ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 17:24:48
>>742
いちおう屋内で汗が垂れても床を汚さないで良いようにもマット敷くわけだが。
セーフネットじゃヘッド回りに垂れるのを受けられるだけだからな。
748ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 18:15:22
>>747
そんなもん終わったあとに雑巾で拭けばいいだけ

汗で汚れたマットを洗いもせずに使い続けるより衛生的だと思うな
749ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 18:41:26
>>748
カーペットや畳を後から拭いてもとっくに中まで染み込んでいるが。
しかもマット洗わないのはオマエだけだろ。
750ツール・ド・名無しさん :2006/08/23(水) 21:05:43
>>745
ミノウラ3本って1種類じゃないんですけど…
http://www.minoura.jp/trainer/acpro.htm
これなんかはしっかりしててよさげだね。
これの前モデルは折りたためないタイプで、別府3兄弟も使ってた。
さらに金のあるヤツはアラゴの3本を買えばいい。
751ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:27:40
>>750
サイドの蓋はしっかりしてるけどかんじんのアルミ筒はどうかな?
騒音の元凶はアルミ筒の歪みだからさ。
752ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:32:54
エリート3本乗ってみた。
普通にはじめから乗れたが、1時間後油断して水飲んだときにこけた。
前輪も回っているので、トレーニング記録がとりやすい。
ペダリングスキルの下手な人ほど乗ったほうがいいと思う。
753ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:44:01
>>752普通に乗れて無いからコケる訳だが
754ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 09:49:54
>>752
まだ腕でバランスを取ろうとしている証拠だよ。
体幹でバランスを取るようにすれば手放しも可能になるぞ。
755ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 10:22:05
体幹を意識してペダリングしてみます。
手放しが出来てはじめて一人前ですねw
固定でなくて3本にしてよかったです。
今のところ、実走よりも楽しいかも。
756ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 11:48:22
>>755
三本が欲しく成りますた…
固定だと何故かチンコが痺れてくるけど三本の方はどうだろう…
757ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 11:52:16
痺れてきた時にケツ上げて誤魔化したりする訳だが
固定なら大した事では無いが3本の場合それすらちょっと大変
慣れれば簡単なんだが
758ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 13:08:31
752、755です。
お休みでいい天気なのにローラー乗ってます。
実走にはない痺れがあります。
ペダリングが変われば違ってくるのかも。
微妙に手放ししてみましたが、片手のほうがバランスを崩しました。
今のところ90分が限界ですが、
みなさんどれぐらい乗ってるんでしょうか?
759ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 13:08:39
いや実走だとならないからどうかなと
760ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 14:40:01
実走と比較すると尻を浮かす頻度が少ないからでないのかな

さて、そろそろ出撃準備にかかるかな
761754:2006/08/24(木) 16:19:31
>>758
760氏のように「尻を浮かさない」のもあるけど
脚を止めないというのもあるんじゃないだろうか。

ミノの三本は知らないけどエリート三本って脚止めると急速に速度が落ちるよね。
それが嫌で休むことなく回し続ける。
で、長時間保たないのかと。
762ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 16:27:23
固定や実走と違い脚を止められないってのは有るね
763ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 17:15:49
三本ローラーの試乗がしてみたい
764ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 18:57:40
752です。
やっと慣れてきて、手放しもOKになりました。
ガシガシと踏むペダリングからの脱却が目的でしたが、
2日目にしてその効果を実感してます。
765ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:11:32
三本ローラーで片足ペダリングは出来ますか?
766ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:13:17
できる
767ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:58:41
>>766すごいですね。手放しダンシングはできますか?
768ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 20:07:51
>>767
オマイは実走でそれができるかね?
769ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 20:21:20
ペダル3回転くらいしか出来ません。
サドルをニーグリップするように擦りながらやれば
多少は走れますね。
勢いに任せて40q/hくらいから試みた所
死にそうに成ったのでもうしませんごめんなさい。
770ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 20:24:04
何のために手放しダンシングをしたいんだ?
それが出来る事によるメリットってなんだ?
771ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 20:52:10
>>770
角砂糖がもらえるんじゃないか
772ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 21:02:37
実走でできないことを3本ローラーでって質問がそもそも間違ってるかと
773ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 21:19:21
ベロドラムってタイヤの減りどう?
774ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:42:10
>>767
実走なら一瞬できるが
ローラーだとバランス崩した時事を想像すると・・・

>>770
人をびびらせることが可能になるとか
両手放しで登り走るとかなり驚かれるけど
もっとすごいんだろうね
775ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:46:44
>両手放しで登り走るとかなり驚かれるけど
え、それ普通に出来るけど
すごいことだったのか?
776ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:54:44
ある程度走ってりゃ出来ると思う。オレでも出来るし。
777ツール・ド・名無しさん :2006/08/24(木) 22:55:34
>>775
お前が普通だということはものすごくよくわかったから
778ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:53:03
あ、登りと言っても勾配7%くらいの話ね
緩い勾配だと両手放しは平地よりやりやすい
779ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 00:09:12
何はともあれスレ違い
780ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 13:37:22
ローラー3日目、ちょっとがんばって180rpmまで回転数をあげたところ、
なんだか焦げ臭いにおいが。
減りを考え、ローラー用タイヤを準備したほうが良さそう。
風や雨、路面状況、交通状況を気にせず乗れるのはいいです。

781ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 13:42:46
はいはいはい
782ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 13:57:25
>>781すみません
180で1時間ほど回してたもので…
783ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 14:01:24
>>781
あ、180rpmはタイヤの回転数です
784ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 14:19:59
>>783
50×25だとクランクは90rpmですねw
785ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 16:07:47
ベロドラムってFタイヤも結構減るの?
Rはローラー用持ってます。
786ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 00:18:09
減るような気がする。
やっぱりローラー用ホイールを用意することにする。
夜、少しもがいてみたところ、後ろ2本のローラーから
共鳴のようなえらい音がした。
びっくりして回転数落としたらすぐにしなくなったが、
ペダリングがギクシャクしててバランスが悪いからかなぁ??
787ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 01:16:40
>>786アウタートップで180も回せばしかたないよね
788ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 01:18:38
だから負荷付きにしとけとあれほど
789ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 01:28:37
やっぱり仕方ないかぁ。
負荷をかけるのは実走だけにします。
ローラー乗ってると膝がよく上がる気がします。
手放し練で骨盤が立つようになったからかな?
790ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 05:56:14
172/78/25%/BMI26.3の肥満度レベル1です。ダイエット目的で自転車始めました。
週に一回のペースで乗っていては効果が出ないのでローラー台買いました。
しかしローラー台は退屈なので、20分〜30分が限界です。週に3回〜4回乗れば痩せられますか。
791ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 10:11:05
最低二時間を週5回。
792ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 10:42:10
今まで食いすぎてたから肥満度レベル1なわけです。
つーわけで摂取カロリーを見直すのが最優先です。

勝手な想像ですが、30分程度で運動したと思い込んで、
消費カロリー食べたりしちゃってません?
793ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 11:48:30
>>790
食事量は変えずにおればある程度は減る
794ツール・ド・名無しさん :2006/08/26(土) 11:53:09
>>786
空気圧が低すぎるんだろ
795ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 11:54:21
あ、そういや俺もローラーにセットしっぱなしで空気圧気にしてなかった( ´∀`)
796ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 13:31:31
>>794
若干低めで7BARぐらいですが、低すぎですか?
797ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 13:33:04
タイヤの指定空気圧内でMAXに入れておけって説明書に書いてあった
798ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 17:29:54
>>793
ありがとう。励みになったよ。
799ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 18:00:40
>>790
1回30分でも運動強度をATレベルまであげたら痩せると思うよ。
カロリー消費するし、食欲もわかなくなるし。
800ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 18:41:36
25分くらいヘラヘラこいどいて
残り五分で呼吸できなくなるくらいグバァー!って漕げば(・∀・)イイ!
801ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 19:10:32
残り5分?30分だと最後の方がいいの?
アップ後に高負荷、そのあとのんびりペースが一番効率いいと思うけど
802ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 19:24:46
30分間ずっと高負荷でいいじゃん
803ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 19:29:00
30分が限界とか言ってる奴が痩せるわけねーじゃん。
キモチから変えないと肥満レベルがあがるだけ。
804ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 19:34:50
できる限りラクチンにやりたいのが人の常。
30分くらいやって風呂入ればそれでもじゅうぶん。
805ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 21:57:51
>>804
それは痩せるためではなく回転練習の話ではないの
806ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:06:58
新陳代謝さえ増やせば痩せる
807ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 01:11:26
基礎代謝だろ。
808ツール・ド・名無しさん :2006/08/27(日) 02:13:34
ちんちん代謝だろ
809ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 10:56:58
基本的には慰謝料
810ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:57:57
レーパンでも1時間でしりが痛くなる。
実走なら3時間くらいは平気なのに。

(´・ω・`)
811ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:09:44
シート買ったら?
812ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:52:47
>>810
ずっと立ちこぎしてろ。
813ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 19:42:37
>>811
シートって、下に敷くやつですか?

>>812
814ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 19:45:15
見栄で薄サドルにしてんじゃねぇの?
815ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 08:55:02
サドルはアリオネ
816ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 09:48:29
アリオネはアリエネ
817ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 10:52:32
アリオネは男を削ると聞いた
818ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 22:20:02
アリオネでチンコ痺れ
ローラーのときだけ前下がりにしてみた
1.5hが限界だったのがだいぶましになった。
819ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:51:12
アリオネのプラスチックベースの方は
使っているとだんだんと体重でしなって設計どうりの機能を発揮しないからな、
本来の機能を堪能したいならカーボンベースの方を買え。
820ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 07:58:45
やっぱ夜のお勤めのほうがダメになったりするんかな?>ありおね
821ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 11:01:15
SLR使ってるけど役立たずにはならんけど痺れはあるな。
150kmぐらい走ったら出る症状だけど。

オナニーするとまるで他人のチンコしごいているみたいな
不思議な感触。
でも射精の時はハンパない。
822ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 12:46:02
他人のチンコは触ったことないからな。
823ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 13:19:21
アッー!
824ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 13:42:14
>>822
おまえおかしい
825ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 17:27:12
>>820
使わなければどうということはない!
826ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 17:43:34
あなるを使えばいいじゃないか
827ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:58:05
        ∧__∧
       (´・ω・`) コイッ!
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
828ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 22:55:24
夏の終わりとともにローラーの季節が終わる

みんな涼しくなったら外に出ろ
829ツール・ド・名無しさん :2006/08/29(火) 23:29:00
ローラーは一年中乗るもんだ
実走の代わりじゃねーよ
830ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:47:40
冬も大活躍だ
831ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 11:44:45
エリートの3本ほしいけど、音がなー。
買おうか...
買うまいか...。

木造マンション1K・フローリングっていう環境で使ってるって人いますか?
昔音楽やってたからデカいスピーカーの下に敷く振動・共鳴吸収剤みたいなのも探してるんだがいまいち不安だ。
832ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 11:58:14
木造マンションって木造アパートのことか?
833ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 12:14:00
安物だけどミノウラの3本買った。
3本って思っていた以上に面白いな!!
ただし、やっぱり尻痛い。
834ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 12:18:03
木造でローラー台はやめとけ
835ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 12:26:40
素直に近所の公園ででもやったほうがいいな
836831:2006/08/30(水) 12:59:48
>>832~835

皆さんレスありがとう。

×木造マンション
○木造アパート
間違えました。なんだ?木造マンションって?


うーん。やっぱり木造だとキビシいですか..。
今はミノウラの固定使ってるんですが、どうしても2時間やってると飽きちゃうんですよ。3本にすればより実走の感じになって楽しめるかと思ったんですが..。
なんか違う方法を考えます。
どうも有難うございました。
837ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 13:02:46
2時間もやれば十分じゃないかな?
足りなければ外走ればいいと思うけど…
838ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 13:13:40
今、固定使ってるならなおさらエリートの3本はやめたほうがいいな(多分音のことを気にしての選択だと思うが)
負荷がなさすぎて1時間も続かなくなるよ。負荷上げようとトップギアでびゅんびゅん回せば結局は五月蝿くなるし
839ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 14:20:37
>>838
ブレーキ掛けながら回せばいいじゃん
840ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 14:28:17
>>836
木造でも住んでいるのか一階なら平気だが、飽きるのは3本も固定も一緒。
841ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 15:45:53
鉄筋だけど上の足音響くよ。
842ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 16:41:45
843ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 16:55:55
>>841
それって単なる鉄骨造で鉄筋鉄骨コンクリートではないべ?
ttp://www.heyasagase.com/guide/trouble/oto/t_oto02.html
844ツール・ド・名無しさん :2006/08/30(水) 18:45:44
おれ昔鉄筋コンクリートなのに隣との壁が薄いフローリングに住んでたんだけど、
フローリングはありゃ共鳴材だな。
部屋全体がスピーカーになったかのように音が響く。とくに夜中。
だから当時はガマンしてローラーやんなかったんだけど、
おれがガマンしてるのに隣で夜中マージャンやられたときはキレた。
ピンポン押して「オマエなめとんのか」って言ったった(at東京)。
ちょっとビビってた。
したらそいつ後日親呼んできて、親が大家に「ここはプライベートがない」とかぬかしやがった。
もうアホかと。
子が子なら親も親だと思ったねw
845ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:07:04
上と隣の部屋の掃除機の音でも余裕で聞こえるからな
846ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:10:18
>>844
お前もローラーしたらいいじゃない。
847ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:12:19
>>844
それ鉄筋じゃねえだろ、鉄骨軸組なだけ。
848ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:12:47
しかも壁がフローリング。
849ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:14:04
全方位フローリングの部屋だったら楽しそう。
850ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:36:04
賃貸か分譲かでもかなーり防音違うしな
昔住んでたところは鉄筋のくせに酷かった
851ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:25:48
今フローリングの部屋でミノウラのVFS使っている。
ローラー自体の音はガスコンロつけてる程度の音なんだが、、張ったチェーンがギアやクランクあたりでトルクを伝える際に
ゴリゴリいう感じの低音がそのままフローリングの床に抜けて共鳴してるような気がする。
トレーニングマットを敷いててかなり軽減されてるはずだが、下の住人のことが気になって全開で回せない。
風呂で使うようなマットとかをさらに敷いてみたり、VFSと前輪の下に鉄板でも入れて荷重と震動を分散してみるか。

低音系の音対策とかでいい方法ないもんかね?
852ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:44:22
ダンボール何枚も重ねるとか
853ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:53:30
>>851
地震対策用の防振ゲルマットみたいの足に付けたら効きそうだと思う
854ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 23:31:47
防振ゴムもゲルも試したけど段ボールを可能な限り積み重ねた方がいい
キャンプ用のマットよりもいい
使っていない布団の上に板敷くのもよさどうだけど
手軽さでは段ボールだな。

もがいた時の共振も緩和された。お試しあれ
855ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 03:13:43
ダンボールってそんなに優れものなのか
856ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 07:20:21
すかすかの狭い賃貸アパートでダンボールを敷き、頭には汗拭きタオルをねじり巻く。
ぴちぴちレーパン1枚の半裸で油汗をかきながらハァハァ吐息がもれ聞こえる。

おまえらもうちょっとカッコ良くできんのか・・・
857ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 07:54:55
>>856
カッコ良くローラー台は相当本人がカッコ良くねえと
ムリじゃないか?w
858ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 09:37:48
ローラーはかっこ悪くても実走ではかっこよく

ま、俺は無理だがな・・・・orz
859ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 10:19:12
ロッキー4のドラコとかカッコ良かったな
あのくらいカッコ良くないとミリだ
860ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 11:30:00
競輪のCMで武田?が「人は弱くない」って言いながら三本ローラーを回してるのはなかなか絵になってた
861ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 11:42:39
トレッドミルよりローラー台はかっこ悪いとおも
862ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 15:44:09
http://www.youtube.com/watch?v=9oZ64WI6nDQ&mode=related&search=
このローラーすごくね脱輪しないようになってる
863ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 16:06:24
既出
864ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 17:09:38
上手に乗ってるだけ・・・と思ってたら前輪のローラーがスライドしてるのね。
簡単に作れそうだから市販してほすぃ。
865ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 18:01:06
ローラーが5本あるなw
866ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 18:22:30
以前貼られた奴よりロングバージョンだな。
867ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 18:53:50
ハンズでゴムの10倍の制振性とうたっている防振ゴムを購入。
3本ローラーの脚に装着でかなりいい感じでした。

3本ローラー乗るようになってだいぶポジションが変わった。
868ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 19:04:24
俺もちょっくらハンズ行ってくっかー
869ツール・ド・名無しさん :2006/08/31(木) 20:00:09
>>862
ああこれこれ!!!
前々スレくらいに出ててもう一回見たかったんだ。
日本でもどっかの問屋が輸入してくれないかなー。
オレは買うぞ。5マソくらいなら。
870ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 21:29:09
これって、既存のローラー台の下になんか付けるのでできないかな?
871ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 21:34:42
ローラー台が前後左右に自由なわけね。
872ツール・ド・名無しさん :2006/08/31(木) 23:00:41
氷の上でローラーやる!
873ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 00:18:32
これは欲しい
874ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 01:02:27
コレがあればもうレーサーでもない限り固定いらないじゃん・・・。
875ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 01:09:00
側面に書かれてるURLで見て見ると$795との事。
876ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 01:14:16
92888円か
それでも欲しいな
それ以上マージンとられたらもうムリだけど
877ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 01:16:29
読めた!これを下に敷けば一緒だ!
ttp://www.rakuten.co.jp/maxoff/671987/730349/#842582
878ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:53:00
879ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 21:01:58
だからよー
http://www.insideride.com/
880ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 21:09:43
3本のは負荷装置もついてるみたいだな
http://www.insideride.com/media/SupportDocs/E-MotionRollers-PowerCalc.xls
881ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 21:10:43
作り安っぽいけどイロイロと特許とかありそうだなぁ。
もうちょっと値段が・・・・
882ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 22:50:31
すげー!
883ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 22:52:40
リッジレーサーの画面でもできるかな?!
884ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 02:10:46
これからのローラー台は、発電機を付けて欲しい。
そして、電力を電力会社に買い取ってもらう。
頑張れば月500マソは稼げるはず。
いつか元がとれる日が、、、ローラー台やる気がでるからGooノ
885ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 05:47:33
>月500マソ
ネタで言ってるにしてもアホ過ぎ
886ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 07:36:49
>>884
マジレス返すと
どんなに頑張ってもいいとこ月500円ですよ
887ツール・ド・名無しさん :2006/09/02(土) 13:39:06
ツールの選手が練習を全てローラーでやれば月3000円くらいいくかな
そんなバカな練習はやらないだろけど

でもそういうエコな発想は大事だと思う
888ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 14:25:04
そんないかない
年間6万キロを平均出力300Wで走って
100%の効率で電気に変換できたとして
1kwあたり22円で売れたとしてもせいぜい月1000円弱だよ
人間の出来ることなんてたかが知れてるんだよ
電気は大切にね
889ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 14:48:40
太陽光発電の方がマシだな
890ツール・ド・名無しさん :2006/09/02(土) 14:52:47
風力発電や水車発電もいいけど場所を選ぶ
891ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 15:25:34
競輪学校のローラーに発電機付けて電力稼いだ分だけテレビや電話ができるとかなったら面白そう
892ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 17:18:29
こげばこぐほど前に置いた扇風機が強くなる
893ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 17:24:27
それなんて鳥人間?
894ツール・ド・名無しさん :2006/09/02(土) 21:48:44
ミノウラのマグライザー3 40Kmほど走ったらもう潰れてしまった。
895ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:00:06
納豆に卵入れるのって卵黄だけなの?
卵白はいれないのか?
どうなのよ
896ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:26:59
納豆嫌いだし
897ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:55:47
どちらかというと、卵の中に納豆を入れるイメージ
898ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:24:16
>>895
邪道だな
899ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:27:17
俺は卵黄だけしか入れない
900ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:30:05
残った卵白可哀想だ
901ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 01:06:20
卵白と刻んだニラとカツオブシ混ぜて
フライパンにゴマ油で焼くと最高にうまいね。
所謂納豆オムレツというやつだ。
刻み海苔か青ネギがあれば言うことない。

オクラや山芋なんかを混ぜてもいいね。
902ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 01:08:21
それをローラーまわしながら食うのか?
903ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 01:13:35
九州のタイミングからしてローラー回す数時間前じゃないかな?
もちろん回した後に食べてもおいしいよ。
904ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 12:06:25
>>894
どんだけピザなんだよ…
905ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 08:59:38
卵白は加熱しないとビオチンの吸収を阻害するんだっけ?
今スクランブルエッグ作ってサンドイッチ食ったトコだ。
…ってのんびりしてる時間じゃないな。
906ツール・ド・名無しさん :2006/09/06(水) 23:09:27
>>894
なかすっかすかのプラ製だもんな
800円でもたけぇ
907ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:40:50
中に紙粘土でもつめときゃ良かったね
908ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 01:02:02
雨なので3本ローラー。
涼しく快適でいい。
音楽かけながら2時間コースでした。
ダンシングがまだまだ難しい。
909ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 01:06:24
ちょーうけるw
3本でダンシングしてんのw
910ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 01:18:13
また馬鹿がきたか・・・・
911ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 02:15:34
馬鹿が反発してやんの
ちょーうける
ダンシングの練習楽しいなwww
912ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 05:56:18
三本でダンシングがなぜうけるのだろう?
笑いの感覚がずれてるのだろうか・・
913ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 08:53:27
馬鹿って言う奴が馬鹿。
ダッシュもダンシングも同じ。
ガンガンダンシングの練習をすべし。
914ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 09:11:23
>>913
確かにダンシングというよりもダッシュに近いです。
体を揺らさないように脚を回すのって難しい。
ローラーが壊れるかと思う時が良くある。
915ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 09:23:02
あれ?ダンシングは?
ダンシング練習しなきゃwww
916ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 09:36:34
固定でダンシングの練習しちゃうぞー
917ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 13:16:45
>>916
どこのメーカーですか?
918ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 13:58:05
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
919ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 13:00:49
>>918
?こいつがあらしだろ。
920ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 13:21:32
そういえば昔ゲームセンターあらしって漫画があったよな
921ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 19:16:09
その世代なら
嵐三匹!
を知ってるだろ
922ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 21:39:55
しらん
923ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:56:30
一般人が自転車乗って50W、これは大体、扇風機のW数と同じぐらい、
だからローラー台に乗って出せる力量は扇風機廻せるぐらい力量になる。
924ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 01:06:35
ローラー乗るような奴は一般人ではないと思うな
200Wくらいは余裕で持続できるっしょ
925ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 07:23:04
200Wは実走なら35km/h前後で巡航出来る出力だぞ
スポチャリ海苔でも中級者以上じゃないと無理
926ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 09:28:23
>>925
エアロバイク200wでのケイデンスはどのくらい?
927ツール・ド・名無しさん :2006/09/09(土) 09:44:04
>>925
同じワット数でも体格が違えば空気抵抗も違うので実走の速度も違う
カラダのでかい人なら200W維持できても全然普通
逆にチビガリで200W維持できれば中級者と言えるかもしれん
928ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 09:46:20
>>927
power / weight ratio が重要っちゅうやつやね。
929ツール・ド・名無しさん :2006/09/09(土) 12:15:52
>>928
登りと平地だとパワーウエイトレシオの重要度は全然違うけどね
平地では体重を減らすことよりパワーを増やすことを優先したほうがいい
930ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 12:46:05
ペダリングの下手な人ほどやたらW数大きく出るのかね
931ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 15:37:06
なんでやねんw
932ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 15:41:29
>>925
ヒント:空気抵抗ゼロ
933ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 17:35:03
>>930
同じ速度ならグイン!グイン!とツーーーーの差だな。
934ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 17:43:51
>>926
エアロバイクってケイデンス80以上くらいだと
「測定範囲外」みたいな警告出るのもあるよ
適正な負荷がかからなくなっちゃうんだと思う
935ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:11:18
ヒザ破壊推奨マシンかよ
クソだな
936ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:54:33
>>935
エアロバイクで壊れるなよ…
937ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 19:44:04
ローラー台するならゴムタイヤでしょ、あれは売ってないの?あれならタイヤの減りも気にならなくローラー台できるでしょ
938ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 19:57:32
タイヤの減りなんて気にするレベルじゃないような
適当に安いタイヤつかっておけば問題なし
939ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 22:48:45
そもそもローラーと実走だと実走の方が減るんじゃね
940ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 22:54:57
熱たまるしローラーの方が減りそうな気がするな

ローラー用にはTUFOのチューブラーがいい
941ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 23:22:29
いいじゃん、後ろしか減らないんだから
942ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 10:41:15
すみませんがどなたか解る方が居れば教えて欲しいのですが
ミノウラのVFSを購入してMTBでトレーニングしてるのですが
今着いてるタイヤがスペシャのヘミスファーEXと言うオン、オフ
兼用みたいな奴なのですが、かなりウヲーンウヲーンと言ううなり音
みたいな音が出ます。

これをスリックタイプに替えると静かになりますでしょうか?
その場合おすすめはどのタイヤでしょうか?

ちなみにこのMTBはトレーニング専用マシンです。

943ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 11:52:39
トレーニング専用ロードを買う。
944ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 19:00:19
ミノウラのマニュアルにMTBでお使いの場合はうんぬんかんぬんと書いてなかったのか?
見ないで捨てちまったんじゃねーの?
945ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 19:32:51
>>944
レス有難う御座います。
今日ミノウラに問い合わせましたらスリックだと確実に音は静かになるそうです
のでスリックに替えてみます。

丈夫で磨耗しにくいMTB用スリックってどれですかねえ。
946ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 19:55:20
つんつるてんでコンパウンド硬めで細目のやつを選べ
947ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 22:10:11
ローラー台はフルサスバイクだと乗り心地はよくなるのでしょうか?
948ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 22:22:39
なるね
949ツール・ド・名無しさん :2006/09/12(火) 01:46:41
フルサスが 揺れないように ペダリング
新境地だ!
しかも五七五だ!
950ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 11:19:18
>>947
スリック履かせたDHバイクで乗ってみたけど、綺麗に回さないと飛ぶよ。
ストロークが3本ローラーの限界を超えてると危ない。
951ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 14:36:16
またくだらない話題だなぁ
952ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 14:45:25
そうそう実りのある話題も無いだろ
953ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 17:19:25
次のスレタイは、ローラー台、五月蠅い?にすれば…。
954ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 07:07:07
ロード1ヶ月の素人です。 お奨めのローラー台がありましたらご紹介下さい。
予算は3万円までです。
宜しくお願いいたします。
955ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 10:23:06

ローラーに乗って何をしたいのか?
まずはそこから答えろ

じゃないと指南することもで
956ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 11:16:50
高負荷低回転トレーニングがしたいです。
ヒルクライマーになりたいので。
できたら、静音のやつがあればいいのですが。
3万はあくまでも目安です。
957ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 11:27:19
>>956
無理。
外へ出て坂走ってこい。
958ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 11:27:36
まずはその3万円を握り締めて宝くじ売り場へ。
959ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 11:35:01
3本ローラーに負荷装置4つ付けてみたら?
3万じゃ買えないけどwww
960ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 11:36:08
>>956
エリートの負荷調整付き油圧固定
961ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 12:06:40
956
まずは重いギヤ踏めれば速いクライマーになれるという幻想を捨てろ
962ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 13:47:15
ロード買ったばっかで気が早すぎ
まずは道を走れるようになれ

話はそれからだ
963954:2006/09/13(水) 19:41:53
>>955
天候不順が続いており雨の日でも気にせず室内で自転車のペダルを
漕げればとおもい。2〜3時間30キロ以上のスピードを維持
できればいいな。理想?ですが
>>956
ヒルクライマー・・・・気が早い。。。。というか・・まあいいか・・
>>958
天気が晴れたら考えて見ます。まあナッスィングの方向・・・
>>962
雨の日は走らない方向でいきたいので・・・
晴れたら外走りまくります!
964ツール・ド・名無しさん :2006/09/13(水) 19:44:12
>>956
初心者は重いギア禁止
まず回せるようにならないと
とくにヒルクライマーは心肺機能が命だから
高負荷低回転トレーニングなんて10年早い
965ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 20:55:10
>>963
ヒルクライム練習はとにかく実走で行い、ローラーでは
LSD等の基礎トレーニングに専念するのが利口。
966ツール・ド・名無しさん
>>957
坂走らなくても負荷トレでかなり速くなるよ