朝練 夜連 サラリーマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
68こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :2006/09/13(水) 06:32:31
遅刻しそうなほど朝の通勤が朝練になる
69こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :2006/09/13(水) 06:33:35
あ、イヤラシイ番号GET!!!
70ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 10:16:10
こすりつけさんは雨の日もジテツーですか?
71こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :2006/09/14(木) 00:49:05
もちろんです
雨の日に同じように自転車に乗ってる人生の大先輩方を見て精進せなあかんと思わされます
72ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 08:00:12
こすさんリーマン?
73こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :2006/09/15(金) 19:07:04
リーマンです
74MTG ◆AFtruazOGc :2006/09/15(金) 19:10:11
初耳。
75こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :2006/09/15(金) 19:15:36
正直、定義がワカラン
76ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 19:20:45
雇われモンはみなサラリーマンじゃないのか
77ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:05:52
契約社員とかアルバイトとか日雇いだってあるじゃん。
78こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :2006/09/16(土) 23:08:23
はっきりしてくれよ
79ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:12:01
公共交通機関のサラリーマンじゃなかったけ?
80ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:52:04
スレタイ見て星セントルイスの

収入 健康 反比例

を思い出しました。
81ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 07:30:33
今日は久々に起きれて朝練実行した。
やはり朝は気持ちいいね!
明日もこの調子で!
では今週も頑張りましょう!!
82ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 13:11:25
朝練すると朝飯がうまい!
ってことで朝練しました。
明日もがんばるぞ!
83ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 13:27:52
皆朝早いな〜
夜練してる人ってあんまりいないのかな。
仕事終わって軽く飯食ってからの19:00〜21:30位を定着させようと思ってるんだけど。
84ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 14:30:52
俺の夜練コースで短大の近くを走るのだが
(小高い丘になっていて手頃な上りの練習になる)
これまでに5、6回職質された

短大の女子寮が近くにあるなんて知らんちゅーねん!!
85ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:01:32
練習を積んでるとは思えんへっぴり腰と怪しい顔が原因
86ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:11:03
>>83
夜はメールしながらママチャリ乗ってるような馬鹿が
ウヨウヨしてるから怖いよ。
87ツール・ド・名無しさん :2006/09/26(火) 20:30:17
>>83
夜練が辛いのこれからなんだよ!俺、千葉だけど帰って乗れるのが19:30ぐらいから1時間。
今年始めの寒波辛かった。11月過ぎると5℃切るからウェアー手抜きできないし。
昼の雨で路面凍り始めてたり・・・雪降ったらしばらく走れない。凍結防止剤で転びそうになったな
88ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 12:11:41
それ言っちゃったら朝も辛いって。
路面凍結は夜より朝のが多くない?

あとウェアは、長そでインナー→その上にアームウォーマ→その上に夏用ジャージ→その上に冬用ジャージ、
みたいに重ね着して、首も冷えないように何か巻くとかすれば真冬でも大抵解決したけどなあ。
89ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 15:31:37
>>87
そんな早い時間帯に帰宅出来る事が羨ましい。
おれなんか朝8時出勤で帰宅は深夜0時。
シャワーして寝るだけのために家があるようなもんだ。


通勤で乗れるのがせめてもの救いか。
90ツール・ド・名無しさん :2006/09/27(水) 17:44:26
朝は俺やっぱ駄目。会社いってくったっとしちゃう。
会社から帰って大急ぎで着替えて出かけて、帰ってきて風呂入って飯食ったら12時
朝は7時半の電車だからそれから逆算しても(練習中のパンクとかのリスクもあるし)
夜10時ぐらいじゃ寝付けない。
91ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 22:28:41
長袖厚手のジャージがやっと届いた
これであと2ヶ月は走れる
92ツール・ド・名無しさん :2006/09/27(水) 22:45:44
まだ、微妙でしょ、アームウォーマーだけで十分。
あ、関東南部の話ね。北関東より北はどうなのかな。
93ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:34:23
>>60
昆虫 もっこりワロタ
94ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:02:29
これから冬になって夜明けが遅くなったら、暗い時に乗るのイヤだから、
会社の昼休みにモガこうかな。
会社から1分行ったらもがけるとこあるし。
95ツール・ド・名無しさん :2006/10/10(火) 09:17:17
いいな!俺も前の会社CRのそばで休み時間流したり
わざわざそこ通って現地に行った事もあるが、なにぶんスーツじゃ
96ツール・ド・名無しさん :2006/10/10(火) 18:10:57
通勤に使ってる人メット被ってる?
俺、毛が細く薄くなってきてるから家で髪型出さないと面倒なんだよね。
ヅラも近いな、頭につけるコンポとして。
97ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 18:24:35
つ【坊主】
98ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 20:08:18
ヘルメット内蔵の鬘が欲しい…orz
99ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 20:24:52
ヅラエースか
10096:2006/10/10(火) 22:04:03
ツッコミが無くって寂しかったぜ!
101ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 02:24:41
メットに植毛最強だろ!?
102こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :2006/10/11(水) 12:09:15
>>96
大丈夫、まだまだアルッテ
103ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 16:07:32
>>96
さみしい時はソラを見上げろ
104ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 18:13:30
最後の育毛剤105を頭に振り掛けるって手もあるぞ
105ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 20:18:09
朝練、夜練ってどのくらい走っとる?
106ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 20:24:44
30kmくらい
107ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 23:58:16
通勤をからめて、朝70km〜80km、夜20〜30kmくらい。日に100kmが目安。
疲れを感じたり体調悪い時は休む。
108ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 10:26:31
夜だけ20km
帰るの遅くて一時間ぐらいしか走れない(´・ω・`)
109ツール・ド・名無しさん :2006/10/12(木) 16:09:21
1日1時間30km以上走れ!ときいたのを真に受けて走ってる。
1時間でも、入浴やら準備やら洗濯のトータル入れたら1時間半はかかるな。
雨の日はローラー、残業、飲みは諦めている感じで週5〜6日確保できたら良い方だな
110ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 17:27:13
毎日の習慣にしているのなら
一日20kmでも十分効果あるんじゃない?
111ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 17:34:37
乗り方にもよるね
112ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 17:40:32
近くにCR無いから1時間で30kmは無理だなあ・・・
そのかわり信号インターバルとかやってる
113ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 19:47:47
>>106〜112
皆さんまじっすか!?やっぱそのくらいやらンと効果がないの?
自分は週多くて二回20〜30Km・・・
これからの季節はもっと減っちゃう予感
114ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 20:25:16
何を目標にトレーニングしているかによって違うからね

ダイエット目的なら距離よりも時間の方が重要だし
(ダラダラと有酸素運動を2時間ほど続ける)
筋肉つけるならヒルクライム何本も往復したりとか
115109:2006/10/12(木) 21:14:55
内容はアップダウンあり、平坦あり。で約1時間で終るようにコース作った
関東の冬特有の北西風が吹くと向い風なんで辛い。
成果の方は・・・
でも、休日のロングライド(160km)の疲れが残らないし、
筋肉痛が出る様なら翌日はリカバリーで走る。1時間なくても良いと思うんだけど、
116ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 10:53:14
>>113
ヒント:LSD
117ツール・ド・名無しさん
無理せず楽しくしないと苦行になってしまうw
飽きっぽい俺にはやはり乗り物系の趣味はあってるようで、
4年になるかな。バイク、車についで長い