ローラー台トレーニング【パワマも】part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
従来どおり3本ローラー、固定ローラーについて、
それからパワーマジック、パワーマックス等もここで語って下さい。
プロ選手やパワー系の話も大歓迎です。
つまらない派閥争いはやめよう。
2ツール・ド・名無しさん :2006/12/13(水) 17:53:33 ID:???
過去スレ:
ローラー台トレーニングはどうよ?part12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158560958/
ローラー台トレーニングはどうよ?part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149831986/
ローラー台トレーニングはどうよ?part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142758688/
ローラー台トレーニングはどうよ?part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138107274/
ローラー台トレーニングはどうよ?part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134312884/
ローラー台トレーニングはどうよ?part7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127040763/
ローラー台トレーニングはどうよ?part6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117636950/
[自転車] ローラー台トレーニングはどうよ?part4(5)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108300020/
ローラー台トレーニングはどうよ?part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108300020/
ローラー台トレーニングはどうよ?part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1090946022/
ローラー台トレーニングはどんなのがある?part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060807320/
ローラー台トレーニングは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028174654/
3ツール・ド・名無しさん :2006/12/13(水) 17:54:56 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 19:32:26 ID:???
華麗に4ゲトマターリ行こうぜ兄弟!
5やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2006/12/13(水) 21:26:02 ID:???
(=゚ω゚)ノ 記念パピコ
6ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 22:51:29 ID:???
ミノウラの三本使っていたのだが、姉が出戻ってきてローラー練習部屋を占拠された。
ウチの中でその部屋だけは下がガレージで良かったんだが…。

つーわけで、自分の部屋で練習するために固定を導入しようと思っている。
負荷つきで一番静かって言うと、
現行のVFSか、最新モデルのVFS-Gがいいのかな?

教えてエロイ人。
ほかにもオススメがあったら教えてください。
76:2006/12/13(水) 23:30:21 ID:???
あ、あとエリートのクロノワイヤレスも候補に入ってます。
アドバイスおながいします。
8ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 23:35:27 ID:???
静かな固定と言えばエリートでしょ。
9ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 23:40:19 ID:???
姉に部屋を交換してもらうのは無理なの?
10ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 23:43:46 ID:pz7aYPrO
パワマジにしたらw
重ペダル、静かさ最強♪

http://496elan.com/itaria/magic.htm
11ツール・ド・名無しさん :2006/12/13(水) 23:50:38 ID:???
エリート油圧よりVFSの方が静かとか誰か言ってなかったっけ?
そんな気がしただけだけど。
オレはエリート油圧持ってるけどVFSのことはわからん。
パワマジプラスもかなり静かって話だけど、いろいろ欠点もあるようだしな。
12ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 00:00:36 ID:e044lPeU
>>6
ジャイアント印のヤツ、実はミノウラより静かで造りも良かったりするのに安い。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/parts/magtrainer.html
13ツール・ド・名無しさん :2006/12/14(木) 00:18:34 ID:???
>>12
マジ安い!
ユーザーなの?
もっとインプレインプレ
ミノウラの何ていうモデルより静かなのか具体的に頼む
14ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 00:44:21 ID:???
11kg・・・
本当に頑丈そうだな。
15ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 02:34:10 ID:???
すいません、質問です。
ピスト競技の練習にローラー台を使用したいのですが・・・。

車輪を止めるところを見るとみんなクイック式のようで、
ナット固定のハブは固定できないように見えます。

室内トレーニングは3本ローラー以外は無理でしょうか?
16ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 02:55:58 ID:e044lPeU
>>15
普通に固定できるでしょ。
17ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 10:49:10 ID:???
固定がピストの練習にどの程度役立つかの方が問題だな。
18ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 11:10:46 ID:???
東京近郊で3本ローラーの試乗ができる店ってありますか?
知り合いが、ローラー欲しいけど一度試乗したいと言ってるもんで…
19ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 11:19:32 ID:???
オレんち来る?薄皮2袋でいいよ
20ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 11:28:47 ID:???
>>16
ミノウラしか知らないけど、だめみたいだよ?
21ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 12:15:46 ID:???
初めてローラー台を買おうと思っています。
家の中でやるには狭いので、家の前でやろうと思っています。(なので騒音はあまり気にしなくて良い)
やはり、3本のほうが固定よりも練習効果は高いのですか?
22ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 12:31:21 ID:???
>>21
3本はモノにも寄るが負荷が弱い(負荷ユニットは普通取り外すか、俺の場合、マグネットを抜く)。
固定が無難だけど、飽きやすい。室外でテレビも見れない状況なら尚更。
大阪のとある公園で毎日1時間半ノルマでやってる漢もいるが一般人にはあまりマネできないと思われるので、
3本ローラーで一日30分程度モガくのに使うとだけ考えて3本いっとけ。
23ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 12:35:42 ID:???
>>15
エリートも固定は駄目だと思う。
24ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 13:46:18 ID:???
>>21
家の前に水平で平らな場所を確保出来ない場合は固定がよいです。
6本足なので微妙にでも歪んでると足が浮いて振動が凄いです。
コンクリート打ってあるような所でも水はけを考えて傾いてたりすると乗りにくいです。
 3本と固定はそれぞれ良い所がありますのでどちらが良いとは言えませんが
基本トレーニングと考えるなら3本がいいと思います。
25ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 14:08:12 ID:???
>>24
そういう場合は足が浮かない場所を探して印6箇所書いとけばいいんだ。
とはいえ、これから購入する人に足が浮かない設置ポイントがあるかどうかもわからんのに購入薦めるのもなんだかなぁな感じだけど。
26ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 14:18:35 ID:???
かまぼこの板でもなんでも敷いて調節しなさい
27ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 14:35:10 ID:???
>>26
一日30分や1時間の練習にスペーサーの板何枚も使って毎回調整するのって面倒そうだな。
28ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 14:35:50 ID:???
高さ調整は雑誌に限る
音も静か
29ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 15:59:28 ID:???
>>22
>3本はモノにも寄るが負荷が弱い(負荷ユニットは普通取り外すか、俺の場合、マグネットを抜く)。

負荷ユニットを外したりマグネットを抜いといて負荷が弱いってなんだそれ。普通外すってのも…
負荷ユニットつけてても負荷が弱いのなら、たぶんベルトが伸びてるからだよ。交換しれ
30ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 16:15:38 ID:???
踊る人間になに言っても通じるわけがない放っておけ
31ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 16:27:16 ID:???
>>29
ミノウラの幅広の安いやつ(商品名は忘れた、一応現行品)だが、負荷ユニット付けてると負荷最弱でも糞重くてまともに漕げない。ヘタレなだけかもしれんけど。
マグネット抜いたら渦電流による負荷がなくなるけど、内部の円板の空気抵抗で少し負荷がかかるのでこれくらいなら使えるってこと。
っていうか、このローラー台って普通、負荷が過重すぎてみんな負荷ユニット外して使ってると聞いているけど。
3231:2006/12/14(木) 16:32:22 ID:???
思い出したアクションマグローラーだ。あれ負荷重すぎ。
33ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 16:52:46 ID:tWrm3DIx
ふーん
3431:2006/12/14(木) 16:59:40 ID:???
>>30
勝手に脳内でアクションマグローラー想像してた。他は頭に入ってなかった。
ハイ、確かに頭の悪い書き込みでしたね。申し訳ない。
でも、マグネット抜くってのは結構良いよ。たまにそういう人みかける。

で、アクションマグローラーについてなんだけど、
マグネット抜きの負荷装置ですが、速度域によっては騒音が大きくなります(ここらは勝手に改造しただけなので個体差が激しいかも)。
ただし、あるスピードを越えると急に騒音が小さくなります。
多分負荷装置外してる人多いと思いますが負荷装置なしで物足りなく感じてる人は一度お試しあれ、ちょっとだけ負荷が上がります。

という話。アクションマグローラー以外の三本ローラー使ってる人には全く情報価値がないですが…お騒がせしてすいません。
35ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 17:03:09 ID:???
エリートのヴェロドロームにミノウラの負荷装置を付けてみた。
もともとヴェロドロームはミノウラに比べて漕ぎが重くなってるんだが、凶悪な負荷に。
アウタートップで回そうとするとスリップする。

三本に負荷装置は必要ないと思った。
3631:2006/12/14(木) 17:08:25 ID:???
本当に凶悪だよねえ。
インナーローで10km/hくらいでフラフラ漕いでてこれはバランスとることですら難しいって思った。
それまでにも他の三本を乗れるようになってたけど初めて三本買ってアクションマグローラー使った時は激しくショックだったよ。
37ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 17:12:50 ID:???
なんで負荷つけてアウタートップで回そうとしてるのかワケワカラン
凶悪な負荷って当たり前だろそりゃ
負荷最弱でインナーローならどんなヘタレ足でも回せる
そこから自分の足に合わせて負荷とギアをあげて調整すれば済む話なのに
3831:2006/12/14(木) 17:26:53 ID:???
>>37
アウタートップの話はようわかりませんが、インナーローでも相当厳しい負荷だったと思いますよ。
インナーローでも回せるっていうレベルじゃなかったのでマグネット抜きました。
実際、アクションマグローラーで負荷装置付けて練習してる人を見たことないですが、>>37さんは負荷装置付きでやっておられますか?
かなりの剛脚さんとお見受けしました。
39ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 17:30:27 ID:???
バランスとるのが難しいのはきれいに回せてないからでしょ。
だったら負荷無しでもっと練習すればいいと思う。

個人的には片手離しと立ち漕ぎができればたとえ10km/hだろうが
ふらつくようなことはなくなると思うけどね。
4031:2006/12/14(木) 17:35:03 ID:???
>>39
そんなもんですかね。
一応三本両手放し10分以上できるようにはなってますが、斜度10%以上のヒルクライムは手放しはいまだにできないし。
機会があればやってみるか、って、現状で結構満足してるからいつになることやら。
4137:2006/12/14(木) 17:37:57 ID:???
>>38
ロード買って一年足らずのヘタレ足だよ
平地100km走るとave25km/hぐらい
アウタートップは>>35の話だったんでまあスマンカッタ

ちなみに今は最弱から3番目の負荷で34−19Tぐらいで回してるよ
90RPMで心拍150ぐらい
1時間から1時間半ぐらい回してる
4231:2006/12/14(木) 17:44:06 ID:???
>>41
ある程度回せば負荷が弱くなるから普通に回せるのかな?
俺の場合には数十秒でこれはありえんって思って外してしまったよ。
磁性には温度依存性があるのは実験で測定したことがあるから知ってるけど、渦電流が発生するのはフライホイールだからね。
普通に回せるってわかるまでに装置取り外してしまったよ。
43ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 17:44:53 ID:???
>>35
アウタートップでスリップするのはペダリングの問題では?
スリップとギア比は無関係じゃないかと。
4437:2006/12/14(木) 18:04:10 ID:???
>>42
確かに最初の頃は今より重かったかもしれん
磁性とか温度依存性とかよくワカランが
始めのうちはベルトの削り滓がいっぱい出てた
ベルトが馴染むまでに時間がかかるのかも
45ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 18:20:52 ID:???
>>43ヒント:トルク
4635:2006/12/14(木) 18:33:04 ID:???
書き方がまずかったね。スンマソン
負荷最大で、ギア倍最高に上げたらどんなもんだ?と思ってやってみただけですわ。
一種の冗談です。

今はミノウラの3本を負荷装置外して使ってます。
ベロドロームは縁の出っ張りで却ってこけ易くなるので使用していません。

>>37さんの仰るとおり、適正なギア比を調整すれば良い事です。
負荷無し53x25-12で全域カバーできてます。

冗談ついでですが、同じケイデンスであればホイールの回転が速いほうが安定します。
これはジャイロ効果で説明できることですが。
あと、一定以上の負荷だとハムストリングスと四等筋のバランスが後者に傾くのでバランスは取りづらくなるわな。
わざとバランスを取りづらい状態にして集中するということで高負荷3本は意味があるかもね。
47ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 18:36:22 ID:???
>>45
車輪を駆動するトルクはギアが低いほど高トルクなんだけどw
48ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 18:39:22 ID:???
トルクって、どういう意味?ペダルを踏む時にどれだけ力がかかってようが、
スリップするのはローラーとタイヤの接する部分でしょ?
問題になるのはホイールの回転速度だと思うんだけど。

踏み込みすぎて、重心が前にいって後輪の過重が小さくなったとしても、
それはペダリングの問題と言えると思うし。
なんか勘違いしてる?マジわからん。

>>44
ベルトが伸びると負荷軽くなるよ。伸びたベルトでなら負荷最大で50-12を90rpmでも
普通に乗れる。
49ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 18:44:32 ID:???
>>48
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF

突っ込まれてるのはアンタじゃなくて
>ヒント:トルク
と書いたおヴァカな>>45
50ツール・ド・名無しさん :2006/12/14(木) 18:53:43 ID:???
まあ自転車でトルクと言ったら普通クランク軸回りのペダリングトルクのことを言うわけだから、
文系の人間に分からない話をするヤツの方がどうかしてると思うね。
51ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 19:20:54 ID:???
そのペダリングトルクが増えてタイヤとローラーの
接触抵抗を超えればスリップもすんじゃね?
52ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 19:38:30 ID:???
ミノウラのアクションマグロで負荷装置はずしたら、トレーニング効果ほとんどなくね?
俺が2年くらいそれでやってローラーの効果はペダリングが良くなった程度で筋力面のアップは気持ち程度
ちょっともがいただけで80km/hくらいでちゃう軽さだしね
負荷が強杉って思う奴は相当貧脚か、ただ重さに慣れてないだけだと思うが
3週間も続けりゃ余裕で慣れるよ(負荷装置のベルトのなじみもあるしね)
53ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 19:40:40 ID:???
またおまえか
54ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 19:46:16 ID:???
またおれか
55ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 20:00:44 ID:???
あれは誰だ!!
56ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 20:07:29 ID:???
アクションマグで、負荷最弱+インナーローで激重なんて、どんな貧脚だよ。
確かに実走よりは重いが、慣れれば普通にLSD心拍以下で走れるだろ。
並はずれた貧脚が他人にアドバイスなんかするから混乱の元だ。
57ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 20:13:16 ID:???
ローラーと実走じゃ、感覚が違うからね。
実際以上に重く感じる人もいるでしょう。
58ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 20:30:43 ID:???
偉そうなこと言ってるけど結局自分基準なだけなんだよね
並はずれた貧脚でも並外れた貧脚へのアドバイスはできるわな
脚力の個人差なんて大きくてあたりまえ
同じ健康な大人でも、250ワットがLSDレベルの人もいれば50ワットがLSDレベルの人もいる
いろんなレベルの人がいろんなレベルで頑張ってるんだからそれでいいだろう

ちなみにオレもヘタレEクラスだけどアクションマグで負荷最弱ならLSDできたよ
もう売っちまって手元にないけど
59ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 20:58:34 ID:???
皆様こんばんは
先程おNewなベ゙ロドラムのローラー部を、コケた際に
チェーンリングでエグッてしまった事を御報告致します。
また、3本でも飽きる事に変わりは有りませんね…
そこで飽き解消の皆様方の練習メニューをご紹介して
いただければ幸いであります。ジム
606:2006/12/14(木) 21:02:16 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
GIANTも加わってますます悩む…。
パワマジはしまうのがめんどくさそうなのでやめときます。
なにより自分の自転車で練習したいし。

エリートクロノ、VFS、ひょっとするとGIANTあたり決めようかと思ってます。
このへんはさすがに全部所有していて乗ってる人って、なかなかいないですよね。

ところで、走行距離や平均速度がわかったほうが、モチベーションの維持にいいと思うんですが、
固定でやる場合はセンサーとマグネットを後輪側につけてるんでしょうか?
それとも割り切って黙々と心拍とケイデンスのみでやってるんでしょうか?
エリートのクロノワイヤレスだと付属のディスプレイで
もろもろのデータが見られるとのことなんで、このへんはかなり惹かれます。

あ、あとミノウラのアクションマグは、確かに負荷装置をつけると、
実走より重く感じると思いますが、まわし始めてしまえば、激重って感じではないと思います。
普通に両手放しで乗って、ボトルを取ったりするのもそんなに難しくないし。

むしろ負荷装置をはずした状態が、実走より「軽すぎる」といったほうが良い気がします。
負荷7でアウターでまわすとか、そういうことをしなければですが。
61ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 21:03:18 ID:LT2PXPEX
paroma
62ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 21:06:53 ID:???
>>59人に貰う前にお前が晒せ
6312:2006/12/14(木) 21:16:44 ID:ficdckJG
>>13
こいつを含めて静かな範疇の固定ローラーの音はね、完全に

     自転車自体の出す音>ローラー自体の出す音

なレベルなので
あれこれと比べてもショウガナイよ。
64ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 21:26:37 ID:???
>>60
クロノワイヤレス持ってるけど、半年で電池切れてからディスプレイ外してるよw
パワーメーターは誤差がむちゃむちゃでかいから買うと悲しくなるよオレみたいに。
あれはローラーの回転数から計算された値をパワーとして表示してるだけだから。
もっと安ければいいけど、それなりにするでしょ、あのディスプレイ付くだけで。
ポラールのパワーキットも持ってるけど、それでも誤差でかいからなあ。
パワー計測は最低パワータップ以上じゃないと納得できないと思う。
後輪マグネットのサイコンはオレ的には必需品。
ローラー中はパワー、心拍数、ケイデンス、速度、距離、時間を常時表示状態。
まあ計測ヲタと呼んでくれて良いw
65ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 21:31:11 ID:???
>>59
僕がやっているのは、だいぶ前に雑誌で読んだ「有酸素系インターバル」ってやつです。
たしか橋川さんの記事でした。

10分くらいアップをしたら、
「10分間LSDペース、10分間心拍の70-80%」を1セットにして2-4セットやります。
10分クールダウンして終了。
ケイデンスは90以上なら好きなところでいいと思います。
本当は20分間のインターバルがあったほうがいいのでしょうけれど、
飽きるので10分でやめてます。

あとバランストレーニングとペダリング練習を兼ねたもの。
普通に走り始めたらケイデンスを40切るくらいまで落としていきます。
そこから10単位であげていくと、ローラー上で自転車の前後微動がはっきり分かる回転域があると思います。
そのあたりのケイデンスで微動がなくなるまで、とにかくきれいなペダリングを心がけて練習します。
あんまりケイデンスを落としてしまうと落っこちます。

ケイデンス90から180くらいまで10単位であげていく練習なんかも飽きなくていいです。
もちろん尻がはねたり、上半身に力が入らないように気をつけてやります。
150越えたあたりから、かなり怪しくなってきますけど。

あとは「1分ダンシング5分シッティング」のインターバルとかですかねえ。
登りのときのフォームがだいぶきれいになると思います。
66ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 21:44:04 ID:???
>>65
あなたの様なレスはホント為になる。

ありがとう。
67ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 22:04:31 ID:???
こう雨ばかり続くとローラーの購入を考えてしまいます。
定番のローラーってあるのでしょうか?
68ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 22:16:36 ID:???
>>64
おお!詳しいレスありがとうございます。
いろんなブログでもクロノワイヤレスの計測は「ゆるい」ってのを見てたんで、
ちょっと心配していましたが、やはりそうでしたか。

後輪センサー方式がやっぱりよさそうですね。
ポラールのならキット増設だけで済みそうですし。
あるいは思い切って後輪側常駐にしてしまう手もあるのか…。
混信するかな?
69ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 22:23:59 ID:???
>>58
力の差はそりゃ人それぞれ、言い出したらキリが無い
負荷装置使って重すぎて乗れないって言うようなレベルの奴は
3本ローラーでトレする意味が全然無いんじゃないの
休日サイクリングだけで自転車ライフを楽しめばいい気がするが
70ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:23:12 ID:???
レベルアップしてくのが楽しいんだから、最初のレベルはどこでもいいと思うけど。

ところで閃いたんだが、ミノウラの3本ローラーを「みのさん」と呼ぶと
イライラして良くね?
71ツール・ド・名無しさん :2006/12/14(木) 23:37:30 ID:???
>>68
猫目有線でも増設した方が混信もないし安いし同時表示が増えるよ
もちろんお好みによりますけど

>>70
オケ
でもアクションマグに隠れてひっそりと細いのやゴツイのもあるぞみのさん
72ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:45:07 ID:???
>>64
クロノワイヤレスって負荷調整ついてる?
そうだったらパワーキットについて訊きたいんだけど
負荷弱+重ギアと負荷強+軽ギアで、ケイデンス&心拍を同一にした場合、出力も同一になる?フロントはインナー限定として
73ツール・ド・名無しさん :2006/12/14(木) 23:54:18 ID:???
>>72
負荷の調整機能はないよ
次の行以後は日本語でオケw
74ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:57:50 ID:???
パワマジいいよ
数字に頼り過ぎトレはどうだろね・・

あの坂はこの重さ、その風圧はこんぐらいとか
ひたすら感覚的トレに向いてるかな?ww
75ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:58:22 ID:???
>>73
ないのか
そんじゃ次の質問
フロントはインナーで固定、後ろのギアを変えて速度は一定に保った場合、パワーキットに表示される出力も一定になる?
76ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:58:37 ID:???
>>65ありがとうございます。やはり飽き防止にも強弱の有る
インターバル系が主体に成る様ですね。
>>62誠に申し訳ございません。それでは昨日のメニューを
「回転系インターバル@固定」
アップ→@1分間のインターバルA110〜120rpmで5分リカバリを
繰り返し→ダウン
@指定回転数を維持(150、160、170、180、MAX、ダンシング×3)
※全身鏡で上体のブレ、膝の開き等を注意しながら、
爽やかな笑顔で行いましょう。ジム
77ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 00:24:48 ID:zK8JWry6
>>72
>クロノワイヤレスって負荷調整ついてる?
>そうだったらパワーキットについて訊きたいんだけど
>負荷弱+重ギアと負荷強+軽ギアで、ケイデンス&心拍を同一にした場合、出力も同一になる?フロントはインナー限定として

その質問、たら氏なら答えられるな。
たしか、氏の固定ローラーは負荷調整付きだったはず。
78ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 00:27:19 ID:???
ぐちゃぐちゃ言ってないでパワータップぐらい買えよ
無印パワタプならS720iとパワキト買うのとそう変わらん値段で買えるだろ
ローラーで使うだけなら無印で十分だっての
79ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 00:34:31 ID:???
SRM2個(ノーマル、コンパクト)持ってるオレが勝ち組w
80ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 00:37:33 ID:itCFUiEh
>>15
こんなものがあるみたいだよー
ttp://www5.ocn.ne.jp/~bikes/tacx_inasena-komono.htm

実物を見かけたこと無いけど。
8121:2006/12/15(金) 00:39:53 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/ops/magtraner.html
ショップのサイトを巡っていたところ、これが安くて眼を引きました。
ローラー台利用者の目からみて、このローラー台は「買い」ですか、それとも「待て」ですか?

自分のスペックは、
ロード乗り一年、約一万キロ。今までの用途は、通学とツーリングのみ。
今度初レースに参加し、レースやトレーニングにも興味を持ち始め、ローラー台を購入を検討。
といったところです。
82ツール・ド・名無しさん :2006/12/15(金) 00:41:50 ID:???
>>75
パワーキットの誤差なら大きいよ
フロント変速時の誤差がいちばん大きいが同じリクツでリア変速時にも誤差が生じる
それからパワーキットにはマグの負荷は使えないし磁石につくスポークもダメ
これはパワーキット使いの間では常識
それでもクロノワイヤレスのメーターよりはマシだけどな
何度も言うがパワータップ以上を勧める
>>78はそこまで言うならオマエが買ってくれてやれw
83ツール・ド・名無しさん :2006/12/15(金) 00:50:24 ID:???
>>81
それはかなりマイナーな商品だから答えられるヤツ=使ったことのあるヤツがここにいるか疑問
84ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 01:12:20 ID:???
>>82
あるショップで乗れる機会があったのですが、パワー値駄目ですか・・・
印象としてはこれだけ負荷かかってるのに傾斜3%前後にしか表示されてなくてあれーと思った。
その分スピードが出てるって事なのかなー・・・いまいちピンとこなかった。
傾斜を5%くらいに固定して回すコツみたいなのありませんか?
8584:2006/12/15(金) 01:16:13 ID:???
追記
クロノワイヤレスについてでした(^^;)
86ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 01:17:49 ID:???
はっきり言えば
心拍計とケイデンスわかればそれ以上はいらないでしょ
そんな金あるならパワマジとプロ用の3本買うべき
87ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 01:30:57 ID:???
>>86それが理解できないから暴れてるんだがw
88ツール・ド・名無しさん :2006/12/15(金) 01:32:26 ID:???
そんな金あるならラーメン百ぱい食うべき
89ツール・ド・名無しさん :2006/12/15(金) 01:34:17 ID:???
そんな金あるならソープに逝くべき
90ツール・ド・名無しさん :2006/12/15(金) 01:37:32 ID:???
そんな金あるなら乞食にやるべき
91乞食:2006/12/15(金) 01:39:21 ID:???
じゃあおれにくれ
92ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 02:47:27 ID:???
マンソン11階暮らしの初心者ロードです
結構ローラー響くと聞きましたが
下の住人にも迷惑掛けずにすむローラーはありますか?
1本でも3本でもいいです。
できれば3本希望。
93ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 03:14:26 ID:???
>>91
うるせえ、泥水でも啜ってろ!
94ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 03:16:32 ID:???
>>92とりあえず国へ帰れ
95ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 03:46:25 ID:???
>>92
さげてFAQはネタ
もっと頑張ってw
96ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 07:50:59 ID:???
今時、sageとかageを意識してる奴いるかよw
9731:2006/12/15(金) 09:05:25 ID:???
>>52
ベルトのなじみが問題かも。
しかも当時全く三本に慣れてなかったからなあ。
乗りこなすの「乗」の字も見ないうちに負荷装置外したってことではかなりのヘタレですが。
>>56
ちょwそこまで言わんでも。並外れた貧脚まではいかないですよ。貧脚ではあるけども。
体力測定テストやったら一応VO2max70超えてるからアホほどレベルが低いわけじゃないよ。
つか50〜100wて病人か老人レベルでしょ。
98ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 11:00:45 ID:???
>>96
くやしかったのか?
99ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 18:04:07 ID:g2H95s3s
>>92
下の住民と険悪になりたくないなら、パワーマジックとかのエアロバイク買うしかない。
100ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 18:09:12 ID:???
>>50
トップギアでルーラーが空転するのはクランク軸周りのペダリングトルクとは関係ないと思うんだがねw
101ツール・ド・名無しさん :2006/12/15(金) 18:34:42 ID:???
>>100
くやしかったのか?
102ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 19:01:26 ID:???
・ペダリングトルク
重いギア100回転>軽いギア100回転
・車輪の回転数
重いギア100回転>軽いギア100回転
よってタイヤとローラーのスリップは
トルクが上がるほど誘発されやすい
103ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 19:11:03 ID:???
アホな不等式
従属関係判ってたら明示するかよ
アホな学生の臭いがプンプンするぜ
104ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 19:18:35 ID:???
>>103くやしかったのか?
105ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 19:19:50 ID:???
なにを悔しがるの?
馬鹿なのか?
106ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 19:21:04 ID:???
それほどでも
107ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 19:39:33 ID:???
いやいやご謙遜なさらずとも
108ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 19:41:55 ID:???
いやいやいや>>105さんの足元にもおよびませんから
10943:2006/12/15(金) 19:50:29 ID:???
おまいら俺を差し置いて馬鹿を語るなw

>>102
ペダリングトルクが  重いギア100回転>軽いギア100回転
なのは車輪の回転数が 重いギア100回転>軽いギア100回転
じゃないんすか?何がどう「よって」なのか理解不能なんすけど。

そもそもの俺の疑問はたぶん、
トルクが同じならスリップとギア比は関係ないんじゃないの?
ってことだと思うんだが…
110ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 20:23:21 ID:???
ローラーとタイヤが空転するのはタイヤの摩擦力をローラーを回転(加速ね)させるために必要な力が上回ったためと解釈すべきではない?
重いギアにしたときにスリップしやすいのはBBまわりでの一回転あたりのトルク変動が大きくなることによるものでは?
ダンシングの場合はそれに加えて体重が後輪から抜けるって理由もあると思うんだが。
111ツール・ド・名無しさん :2006/12/15(金) 20:23:32 ID:???
あいかわらず悪人とバカしかいないスレだw
112ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 20:31:25 ID:???
>>109
重いギアでケイデンス100>軽いギアでケイデンス100

>>111ワロスw
113ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 20:39:06 ID:???
>>109・トルクが同じ
重いギアで低ケイデンス=軽いギアで高ケイデンス
・車輪の回転数
重いギアで低ケイデンス=軽いギア高ケイデンス
よってトルクが同じ場合のスリップは
ペダリングスキルに左右される
11443:2006/12/15(金) 21:53:07 ID:???
>>102
>>113
車輪の回転数が大きくなるほどスリップし易くなるっていう解釈でいいのかな?
それを省略されちゃ馬鹿だからわかんねーっぺよ。

つーか、>>43に「ケイデンスを落とせば」とか書いとけばよかったな。
結局思ったとおりみたいだし。素マンコ

けどまぁ、おかげでトルクについて学べたよ。サンクス
115ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:19:24 ID:uDayMOY9
駆動力だろ?
116ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:20:22 ID:rxme85fm
スピニングマシン
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36011764

入札したひと手ぇ〜挙げて〜!
117ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:28:55 ID:???
>車輪の回転数が大きくなるほどスリップし易くなるっていう解釈でいいのかな?
動摩擦力は速度によらず一定じゃないの?
118ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:33:43 ID:uDayMOY9
だから駆動力だって言ってるの
119ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:34:49 ID:???
スティックスリップ現象です
120ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:40:09 ID:uDayMOY9
ローラーもタイヤも回転してるっつーの
12143:2006/12/15(金) 23:04:55 ID:???
俺は>>102とか>>113を理解したかったんですよ。

なんか慣性の法則とか加速度とかそんな感じの言葉と、摩擦力の大小で
スリップすんじゃねーの?理系用語わかんねーしもう勘弁してください。許して。


で、質問なんですが。乗っている人間の出力とケイデンスが同じ場合、
3本ローラーのVベルトは@、Aのどっちの場合が伸びやすいですか?
@負荷装置を重くして、低ギア比、つまりホイール及びローラー回転速度を落とす
A負荷装置を軽くして、高ギア比。

今は@の状態で乗ってるけど、ベルトの回転数は少なくなるけど
ベルトにかかる力は大きくなりそうだし。
出力が同じなら伸びやすさも同じ?
122ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 23:20:02 ID:???
>>121
君のチンコの皮が100kgfまで耐えられるとする。
その場合101kgfを一回かければ切れちゃうわけです。
では1kgfを101回かけたとき切れているでしょうか?

123ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 23:25:45 ID:???
>>121自転車のチェーンも伸びないように
ちゃんと考えながら乗りなよ
12443:2006/12/15(金) 23:49:38 ID:???
>>122
Aの方が伸びにくいってこと?
2kgf50回と1kgf100回でどっちが包茎完全体に近づくかって問題だと思うんだけど
2kgf50回の方が近づくのかな。サンクスコ

>>123
実走だとギア比とケイデンスはトレーニングの内容に因るから仕方ないね。
ペダリングには気をつけるよ
125ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 02:15:59 ID:???
>>121
高負荷とか低負荷ってあまり心配しなくていいよ
負荷装置のベルトは5年くらい使っても伸びたことに気づかない程度
新しいベルトに交換した時、負荷が増したので、おぉ、少し伸びてたんだなって気づくくらい
12643:2006/12/16(土) 02:47:24 ID:???
1年で伸びやがったんですよ根性無しが。
負荷最大の癖に、たぶん新品のベルトでの負荷最弱くらいの感じ。

古いベルトを掴まされたのか101kgfでチンコの皮切る系の乗り方のせいか…
127ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 02:54:06 ID:???
なにせ箕浦はベルトがSamsung製だからな。
128ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 03:00:17 ID:???
↑それって褒めてることになってないか?
129ツール・ド・名無しさん :2006/12/16(土) 11:32:08 ID:???
>>126
Vベルトはちょうどいいテンションだと長持ちするけど、
張りすぎるとあっと言う間にダメになるし、緩いとスリップする。
オレは何年ももたせたことがあるし、数週間でダメになったこともある。
どれくらいがちょうどいいかは経験でわかるようになるよ。
130ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 21:28:02 ID:???
三本ローラーの下に敷く耐震マット買ってみたけど、
あんま効果ないね
131ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 22:01:23 ID:???
>>116
送料が気になる…落札者がどこの人かにもよるけど。
132ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 02:03:08 ID:???
重さじゃなくてサイズで送るんでしょ。
133ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 02:18:58 ID:???
あれかなり重いんで、サイズだと重さで引っかかると思う。
運送業者にもよるけど。
134ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 09:23:01 ID:???
路面がウェットだと欲しくなる。

固定でも良いから買っておこうかな。

135ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 20:16:12 ID:???
1時間クロノフルード漕いだ後、ヨロヨロと地面の汗拭こうとしたら
なにやらジュッ!と音が。

脚のスネに思いっきり焼き印付けてしまったOrz

放熱ファン侮り難し‥
136ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 21:32:33 ID:???
エリートの放熱フィンは凶悪。
俺はボヤ起こしかけた。
137ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:16:35 ID:Q+21ZfZE
エリートの放熱フィン。昔温度計ってみたけど、80℃近くなってた。
138スレストッパー ◆80uV0maO9g :2006/12/17(日) 22:24:01 ID:GfWrkRYb
お前らロリトのブログ見てる?
ありゃあ、どうしようもねぇな。
ローラーすら乗ってないのがバレバレ。
139ツール・ド・名無しさん :2006/12/17(日) 22:31:53 ID:???
ツンツリのエアロバイクに乗ってるって前に書いてたな
あとヴェロドローム
140ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:38:58 ID:???
あの超絶ポジションで乗っているところを
動画で見てみたい。

まあ、もともとネタとして見ているからね、これからもどんどん
アホなことやらかして欲しいね。
141ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:43:29 ID:???
あれサドル使わないよな。
アイアンマンポジションだ
142スレストッパー ◆80uV0maO9g :2006/12/17(日) 23:03:43 ID:GfWrkRYb
ローラー上でタコ踊りになるというのがわからん。
負荷かけて無理に踏んでるんだろうな。
143ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 23:48:39 ID:???
>>135-137
ローラー台をバッテリーに繋いで蓄電できるようにしてほしくね?
144ツール・ド・名無しさん :2006/12/17(日) 23:56:44 ID:???
145ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 15:06:09 ID:iU6bgbAb
タイヤの磨耗を考えると,リムドライブ式がマストと感じるのですが,
なぜタイヤドライブ式の方が主流なのでしょうか。
購入を考えているのですが,この点が理解できず,手が出せません。
ぜひ教えてください。
146ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 15:12:54 ID:???
一番うるさいから
147ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 15:16:33 ID:???
>>145
ミノウラしか出してないから。
148ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 15:24:04 ID:???
リムドライブのリムに接しているゴムローラーって磨耗していくし
ゴムローラーとリムとの圧着によってはリムがスリップしやすい。
定番の3本負荷付きしとけ。
149ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 15:27:55 ID:???
>>145
基本的にあれはMTB用と思ったほうがいい

で、タイヤの磨耗ば嫌なら実走をやめるのが一番
150ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 15:28:45 ID:???
>>145
高校生の頃にミノウラのリムドライブモデルを買った。
そんな俺が君に勧めるのは3本ローラーです。3本の方が全然練習になる。
負荷をかけて練習したいなら固定の方がいいと思うけど、固定は飽き易い。
それにペダルを止めても水平を保てる。一方3本はペダルをこぎ続ける必要があるからね。
151ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 15:43:56 ID:???
エリートの自重圧着方式ってタイヤスリップしやすい
152ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 17:00:05 ID:???
>>150
ミノウラ3本で負荷最強にすれば、十分高負荷の練習になると思うぞ。
逆にあれ以上の負荷が欲しいというなら、もう自転車じゃなくて
スクワットでもした方が効率的だと思う。

俺は3本買ってから、リムドライブはXCやシクロのアップ専用になってるな。
153ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/18(月) 18:02:10 ID:???
イブ作戦決行に向けて着々と準備を整えつつあります。
部屋の片付けと自転車とローラーの準備はok

が・・・webカメラのやり方が判らん。デジタルディバイドな俺orz
作戦決行まで後5日、なんとかせんと。
154ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 19:51:24 ID:???
ひっそり一人でやってろやカス!
155ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 21:07:11 ID:???
↑こういうのは何に腹を立ててんだw
156ツール・ド・名無しさん :2006/12/18(月) 21:38:45 ID:???
もちろん「おれのクリスマスはひっそり一人だ」ということに対して
157ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 21:40:49 ID:???
ほんとだな
馬鹿らしく独りで乗ってればいいのに
158ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:34:01 ID:???
待て。やカス→やカソ→やカンと言いたいのかも
159ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:12:54 ID:???
駅前に三本ローラー持ち込んでサンタの格好して
やってろやカス!
160ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:42:29 ID:???
>>159
それなんてオフ会?
161ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 12:14:08 ID:JVotqz0R
>>160
駅前サンタコスプレローラーOFF
三ノ輪駅前で12/24開催予定!(嘘
162145:2006/12/19(火) 12:21:54 ID:O0PSPyy+
レスありがとうございました,とても良く分かりました。
「自分はシクロ海苔で,ブロックとスリックの両方を使うことがある」
という観点で,今回はリムドライブをチョイスしたいと思います。
163ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 12:57:05 ID:???
>>162
>自分はシクロ海苔
これを先に書いておけば話は早かったのに。
MTBやシクロで、ということなら事実上リムドライブ一択。
164145:2006/12/19(火) 15:55:04 ID:O0PSPyy+
>>163
ごもっともです
165ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 18:44:08 ID:qYJabuW1
185W で75分間維持できるようになったお。
166ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 18:54:52 ID:???
>>165
出力は何で計測してるの?
167ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:04:52 ID:qYJabuW1
ジムのエアロバイク。

大体3本ローラーだとギア53×17Tをケイデンス95以上で回す感じ。プロロードの
平地ペースくらいかな。40km/h行かないくらい。自分には全力疾走の
個人TTみたいな感じ。75分後には水溜りができるほど汗びっしょり。

54×12Tをケイデンス100で回すと個人TTのフロイドランディスと
同じ75分間で380Wを維持する出力。自分の場合、2分しか持たない。
168ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:10:56 ID:???
ローラーで模擬TTの人でしたかw
169ツール・ド・名無しさん :2006/12/19(火) 19:25:00 ID:j+pezAEj
>>168
カスは黙ってろよ
170ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:27:58 ID:wQ7wRQIL
>>168糞乙
171ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:42:48 ID:???
そんなに必死になってageんなよ
172ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:47:17 ID:wQ7wRQIL
日本語くらい学んでから書き込め
173ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:47:21 ID:???
>>167
>40km/h行かないくらい
おおげさすぎますよ、95rpmで37km/hにしかなりません。
ホラ吹くと35kmスレで叩かれますよ。
174ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:56:19 ID:???
>>172
使い方覚えてから書き込め
つ半年ロムってろ
175ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:58:18 ID:qYJabuW1
余談だけど、VeloNewsの去年のブラッドリー・マクギーのインタビュー。

2005年ツールのパリシャンゼリゼでヴィノクロフが後ろからついて来た
残り2kmでのアタック。あれは55×11〜12Tを踏んでいたらしい。ビデオを
見てケイデンス計ったら100くらい。理論値で62〜3km/h、パヴェと
単独の風圧を考えたら55km/h近く出てる逃げ。さすが元トラックレーサー。
競輪学校生徒トップクラスの3kmバンクTTが3分50秒ほど。マクギーのほうは
100km超の距離をパリまで走ってきて最後の最後でそのパワーを発揮した。
パリの周回コースでは集団は40km/h以上のペース。その流れから
最後は45km/hを越える。そこからラスト2kmの飛び出しで55km/hを
維持。ラスト2kmだけなら平均450Wの出力は出てる。でも、ランスは400Wで
1時間も維持できちゃうんだよな。アホだ。俺の1分ちょいだけ出せる全力疾走
と同じやね。
176ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:02:31 ID:???
>>173
101rpmで39.7q/hだから
95rpm以上で40行かないくらい
には違いないwww
177ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:04:32 ID:???
185Wってせいぜい平地無風で35km/h前後だろ
つーかエアロバイクの出力って信用していいのか?
178ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:05:42 ID:???
>>175馬鹿なのは解ったけど流れくらい読もうよ
17943:2006/12/19(火) 20:29:22 ID:???
3本ローラーで何キロかなんて、ベルトの伸び具合で変わるって。
そもそもどこ製かも書いてないけど。

ワット数なら万人共通。エアロバイクでの計測じゃ信頼できないが…
>>129
ミノウラのアクションマグなんですが、工夫すればテンションをいじれるんでしょうか。
試してからレスする気だったけど、試すの忘れてた
180ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:34:07 ID:???
ワット数なら万人共通w
181ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:39:00 ID:j1Wy1Z8T
エアロバイクって正確に出力測れるの?
もし出来るなら近所に一日200円のジムあるからこんど行ってくる
182ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:47:53 ID:wQ7wRQIL
そもそも人によって抵抗が全然違うんだから精度なんてどうでもいいよ。
ばらつきがなければ自分の成長は分かるだろ。
183ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:49:33 ID:???
エアロバイクの信頼性までクサしたらキリがないぜ。
184ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:54:35 ID:???
バイクに付ける出力計と比べればエアロバイクの出力計は格段に正確だろう。
185ツール・ド・名無しさん :2006/12/19(火) 21:02:10 ID:???
>>184
エアロバイクの出力計にも正確なものとそうでないものがあり、
バイクに付ける出力計にも正確なものとそうでないものがあります。
なんでもいっしょくたにしないでくださいね。
186ツール・ド・名無しさん :2006/12/19(火) 21:12:43 ID:???
>>167
185W を75分しか維持できないのは自転車乗りとしてはだいぶ下位の方だが、
380Wを2分も維持できるのはまあまあじゃないか?
同一人物にしてはバランスがだいぶおかしいんだが、
380Wの方には申し訳ないが疑いの目を持ってしまう。
ロングスプリンターなのか?
187ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 21:18:02 ID:???
>>186いいえ
横幅が有り空気抵抗がハンパじゃないので
実走ではたいした事ありません
今日もローラーの上でTTやってます
188ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 22:07:09 ID:???
ミノウラの3本って固定とは比べられないくらいうるさいと聞きました。
両方持っている人、どんなもんですか?
189ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 22:15:43 ID:???
固定:食洗機ナイトモード
三本:洗濯機&乾燥機
190ツール・ド・名無しさん :2006/12/19(火) 22:55:41 ID:???
>>188
ミノウラ3本は新品時はそうでもないが、使い込んでくとガラガラうるさくなる。
固定でうるさいのもあるよ(少ないけど)。
191ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 23:15:02 ID:???
>>188
使い方による
負荷付きなら、車輪の回転少なくてもいいトレーニングになるから固定より静かだったりする
192ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 23:18:57 ID:???
そ れ は な い な
193ツール・ド・名無しさん :2006/12/19(火) 23:57:46 ID:???
ミノウラ3本厨はなぜ昔からこうなんだろうw
194ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 00:37:44 ID:???
60分240W
30分250W
6分280W
2分380W
1分440W

やっぱ最静なのはエリート3本に負荷装置装備だな。
195ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 14:38:09 ID:GDTbC7vd
リアルアクションで自作ビデオコース作ってる猛者はいないかな?
ビデオと距離と高度のデータが取れる環境にあるから
データファイルの作り方さえ分かれば出来そうなんだけど
196ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 15:10:29 ID:rJwp8VBo
コンピュトレーナー使ってる奴おらんかね?
197ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 15:43:43 ID:???
>>194
もういいって
エリート買って後悔した書き込みがこれだけ多いんだし
いまさら被害者増やすのやめてくれよ
198ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 16:12:07 ID:3cTtHGKp
体重70kgの人が瞬間最高時速時速70km/hで平地単独で(風圧受けて)測定
するとMAX1500W〜1600Wくらい。競輪の公式HPに選手データ載ってる。

競輪学校生徒だと3kmTTが3分45〜50秒くらい。
競輪学校入学試験で背筋力300kgオーバーとか
垂直跳び91cmとかすごいおw
199ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 16:24:56 ID:YvC0kXNC
バンク専用馬鹿脚なんてどうでもいいw
あれれ?世界に通用する選手がいないよ?
200ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 16:35:32 ID:???
>>199
>>1
つまらない派閥争いはやめよう。
>>194
エリート3本持ってないけど、簡単に負荷装置をつけられるの?
201ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 16:58:40 ID:3cTtHGKp
マキュアンもバンク専用馬鹿界からの輸入品だよね?
202ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:03:33 ID:???
>>198
70kgの俺が鈴鹿のゴールスプリントで60km/h出てるってことは瞬間的に1000Wくらい出てるのかな
せいぜい10秒くらいだろうけどw
203ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:26:20 ID:???
http://www.analyticcycling.com/ForcesPower_Page.html

で計算するとバイク+体重75キロで
60km/h  759ワット
70km/h  1183ワット 

速度維持の出力だけどねw
204ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:33:43 ID:3cTtHGKp
>>202
分かってると思うけど、ワット(出力)ってのはペダルの回転数×負荷。
負荷を計算するのはかなりめんどいけど、

負荷P=ギア比(3.25とか比率化)×タイヤ外周×{速度の2乗×
(自量総量の0.07017%+(体重の0.425%×0.000001273×身長の72.25%)}

という公式。身長175cm、体重70kg、自転車重量9kg、タイヤ周長2.1m、
時速65km/h、ギア比3.27の場合、負荷Pは7.7

ギア比3.27で時速65km/hだとケイデンス160。

ケイデンス160×負荷P7.7=1232だから瞬間出力は1232Wってことになる。
205ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:40:23 ID:???
>>202
198に平地単独でって書いてあるだろが
206ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:04:33 ID:???
>>202
鈴鹿は登ってるからもっと出てるんじゃね
207ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:29:57 ID:???
普通はへたな勾配より空気抵抗の方が圧倒的に大きいけどな
208ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:44:10 ID:???
単純に成績を相対化するとトラックの方がロードよりも遥かに日本人選手は強いと思いますが。

>>203
70km/hはそんな出力じゃ出せない。60km/hで1000W位必要
まして体重75kgの巨漢ならばもっと要る。
209ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:54:50 ID:???
加速じゃなくて維持って書いてあるだろ。
210ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 19:06:20 ID:???
単純に成績を相対化するとトラックの方がロードよりも遥かに日本人選手は強いと思いますが。

誰にレスしてんだろう
脚も馬鹿ならお頭も・・・読解力がないって悲惨なことだ
211ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 19:10:38 ID:???
↑こういうのがやっぱ頭が悪いんだろうな、何かスイッチ入っちゃってるw
212ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 19:13:22 ID:???
正攻法じゃ太刀打ちできないからそうやって茶々入れるしかなくなるわけだ
で、誰にレスしたんだい?www
文意読み取れない可哀想な人は説法なんてしないでもいいよw
213ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 19:52:03 ID:3cTtHGKp
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/kyogi/dsseldorf/2005/dssel_20050524.html

競輪のHPで見つけたけど、各競技選手の最大出力が載ってる。
ロード選手はスプリンターでも最大1150W、マディソンとかポイントレースの
人(マクギーとかマキュアンとかオージー軍団がここ出身)が1350W、トラックの
スプリント競技の人(200mのもがき専用の人)が1950Wでほぼ馬3頭分と同等。
ATレベルでの最大出力はロードのTTスペシャリストとシクロクロスの人(実質冬場の
ロード選手だけど)が505Wでトップ。

ランディスが個人TTで379Wを75分間維持したデータがあるから、
ロジックはほぼ合致する。
214ツール・ド・名無しさん :2006/12/20(水) 22:07:39 ID:???
>>213
そのリンク先でいちばん意外だったのがトラックスプリント最大有酸素が450Wもあること。
体重で割らなけりゃ、かなり有酸素能力高いんだなあ。
215ツール・ド・名無しさん :2006/12/20(水) 22:47:31 ID:6ICfb7jz
宝くじ当たったら、

アラゴの電動3本と
SRMサイエンスバージョンと
パワーマックスケイリン仕様を買う。

つか300円しか当たったことねーしorz
216ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:19:57 ID:IuolAV6Q
おれはeliteの4月にでるやつ!
217ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:33:21 ID:???
>>215
たとえ300円でも当たってることに変わりは無いから、当たれば全部買ってね。
218ツール・ド・名無しさん :2006/12/21(木) 00:19:09 ID:aLTchuuJ
219ツール・ド・名無しさん :2006/12/22(金) 19:57:13 ID:???
サイスポ固定ローラー特集だな

これを見る限り静粛性5がELITEとTacs
VFS-G-Rは4になってる
220ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 21:15:20 ID:hcB7Q3y5
固定ローラー初体験でミノウラVFS−Gを購入。
その後エリート クロノハイドロマグを続けて購入し、比べてみたが、
音はVFS−Gが静かだった。クロノハイドロも初めのうちは静かだが、
回転をあげだすとエラストゲルが遠心力でブィーンと揺れるような変な音が。
これが鳴り出すとちょっとうるさく感じる。
しかし実走感では圧倒的にクロノハイドロが勝り、
「ブィーン・・・」な音も嫌味な音ではないのでクロノハイドロを手元に。
ただ固定ローラーってどっちも壊れやすそうなので、
ミノウラの2年保証は捨てがたかったのだが。
221ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 08:06:24 ID:1/r+rTTm
明日12時間耐久3本ローラーやるって人どなった?
222ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/23(土) 09:52:33 ID:???
>>221
明日の15:00から翌3:00までがんばってみます。
途中休憩入れますが・・・
ライブカメラは動画はできなかったので静止画を5秒間隔で更新することにしました。
今部屋片づけ中。
223ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 10:38:17 ID:eGlAQSv0
>220

ハイドロマグの方が圧倒的に実走感があるんだ・・・
私は、日本製&フライホイール重量で、VFS-G選択したのですが
裏目に出てしまったようですね。

とりあえず静かだし、今年の冬はこれで行きます。
貧脚な私には、調整機能が無くても負荷は十分だし。

224ツール・ド・名無しさん :2006/12/23(土) 13:40:33 ID:???
>>220
サイスポで静粛性が5点だったのはクロノハイドロマグじゃないよ
クロノワイヤレスデジタルフルードと新製品のIN-OUT
225ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 15:58:46 ID:PqfQiuG8
>>214
そりゃ基本的に一流アスリートだもん。同じスプリント競技の
陸上短距離の末續とか浅原だって1500m持久走を4分ちょいで走る実力
持ってるよ。インターハイ予選の中長距離専門の選手並み。
226ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 16:10:26 ID:???
>>224
クロノワイヤレスデジタルフルードって06’と07’で何か変わりましたか?
前輪固定用のブロック付きになった事とデザイン(ロゴステッカー)変更以外の差が
読み取れないのですが値段の差ってこれだけなのかなー・・・
227ツール・ド・名無しさん :2006/12/23(土) 18:00:41 ID:???
>>226
それだけだろうね
とにかくあのパワーメーターは使えないw
by2005モデルユーザ
228ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 19:29:02 ID:rx0qBj4R
>>222
とにかくガンガレ
229ツール・ド・名無しさん :2006/12/23(土) 21:07:02 ID:???
>>225
>末續とか浅原だって1500m持久走を4分ちょいで走る実力
うおー! それマジか???
スプリンター恐るべしだなあ
そうなると、日本の中距離層がヘナチョコなのは長距離と掛け持ちだからって気がするな
スプリンターが中距離に転向したほうが好記録が期待できそうだ
230ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 21:15:09 ID:???
ヘナチョコねえ…
トップレベルで見ればそうだろうが、1500m走ってた俺からすると4分切るのは超人。
231ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 21:24:50 ID:f1qP0MOR
大法螺だな。
確かにスプリンターでもそこそこの持久力はある。
持久力の指標の体重あたりの最大酸素摂取量で言えば60ml/kg/minは超える。
でも所詮はスプリンター、その位しかないわけよ。
1500mで5分を切れるが、4分で走るには絶対に無理なレベル。
232ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 22:59:02 ID:???
ローラー馬鹿さんってネコが時々出てくる人?
233ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:23:44 ID:OzSUpwYn
エリートの3本(ミノウラの最安のでもいいけど)が欲しいんだけど、
騒音てどんなもんですか?もちろんマットを引いて。
ちなみに室内で使いたいんだけど、家は築35年の普通の団地で一階。
234ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:25:29 ID:???
止めとけ。
まともな人間なら引っ越さねばならなくなるだろう。
235ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:59:37 ID:???
>>233
一階なら振動が響くってこともないから夜以外なら騒音も大丈夫じゃね
買ってうるさかったら売っとばせばいい。いつまでも考えてても始まらない
ペダリングと体力面鍛えるならミノウラの負荷付き
ペダリングだけで体力面のトレーニングいらないならエリート
好きなほう選べ
236ツール・ド・名無しさん :2006/12/24(日) 02:57:35 ID:???
エリートでもLSDならできるよ
237ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 03:38:24 ID:???
VFSとVFS-GとクロノMAGエラストゲル
の3つで悩んでます。

貧脚なので負荷は弱い方がいいのですが、とにかく静かな固定を探してます。
238ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 06:09:02 ID:???
全部買って一番うるさくないのだけ残して、後はヤフオクにでも
それがダメなら、このスレ10回読み直して自分で決めろ
239ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 07:39:18 ID:???
うん、3台全部買わないと分からない。
オレはエリート買ったけどさ、これが静かなのかどうか。。。
240ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/24(日) 08:36:15 ID:???
とりあえず、テスト。15時からやる予定。
ttp://www18.ocn.ne.jp/~voivod/
241ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 08:51:21 ID:???
きたきたw
ガンガレー
242ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 10:50:39 ID:cCNENFKy
>240
15時まで走ってくるか・・・
243ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 12:17:00 ID:???
>>237
何か勘違いしてるな

静かなローラーって無い
244ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 13:40:23 ID:MKjo/cIq
さて、もうすぐだねー
245ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 14:04:42 ID:???
tacxについても語ってください(;.;)
246ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 14:08:42 ID:???
いつの分までかはわからんけど、ニューモデルについて、最初の分は割引がきくそうな。
店員に聞いてみ。
247太刀苔 ◆6YM7/aoYQU :2006/12/24(日) 14:38:36 ID:???
( ̄3 ̄)・・・マダケ?
248ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 14:59:04 ID:???
そろそろかな?
249ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/24(日) 15:04:54 ID:a3ClFf4B
そろろ始めます。
250ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:05:21 ID:???
みてるよーw
251ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:05:25 ID:???
今、書き込んでますなw

がんがれ!!
252ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:05:33 ID:bKFVUk/a
がんばれ
253ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:07:17 ID:???
ロラ馬鹿はLIVE2chでスレ見てるのか?
254ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:07:53 ID:???
ハジマタ!
255ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:09:51 ID:???
俺にも見守らせてくれ!
256ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:13:35 ID:???
おいでぶ、みているうちにだんだんやせてきたりとかしないのか、でぶ
257ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:15:19 ID:???
ミノウラの社員は全員正座してみるべきだね、これは。
258ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:18:07 ID:???
朝8時には起きてて深夜3時までやるのか・・?

たいへんだわ
259太刀苔 ◆6YM7/aoYQU :2006/12/24(日) 15:31:04 ID:???
m9(^3^) わしとおそろいのローラー台やんけ このスレでおんなじように騙されたんやろ(爆笑
260ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:31:31 ID:???
んじゃ俺は激安エアロバイクにでも乗ります。
261ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:33:36 ID:???
ディープインパクト勝った!
262ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:38:01 ID:???
リモコン出てきたw
何か見るのかな?BGM変更?
263ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:07:14 ID:???
後乗りになった!
264ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:07:52 ID:???
この格好だと汗が大変そうだな。室温何度くらいなんだろう?
265ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:09:46 ID:???
この格好で室温なら、私は10分で汗まみれだ。
266ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:11:07 ID:???
デブの見苦しい映像だけどとりあえず貼り直しておくよ
ttp://www18.ocn.ne.jp/~voivod/
267ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:11:16 ID:???
両手放しか!
余裕だな。
268ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:12:41 ID:???
補給食やドリンクが見当たらないが、大丈夫か?
269ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:14:24 ID:???
ドリンクあるのね。
安心しました。

先は長いですが、頑張ってください。
270ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:14:57 ID:QJq3ppyj
頑張れ!
271ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:15:08 ID:???
ボトル出てきた
背中に弁慶のように薄皮刺しまくって
ハイドロパックで頑張って欲しかった
272ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:16:51 ID:???
オナニースレ立ててやれや
273ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:17:29 ID:???
この体型だと、スプリンター?

274ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:18:51 ID:???
実況スレは?
275ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:19:25 ID:???
おぉ、始まっていた。
ガンバレ!
今から夕食の準備しないといけないので、片付けが終わったら
また応援にきます。
276ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:25:42 ID:???
夕食の準備もガンバレ!
277ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:29:43 ID:???
MTG系とお見受けした。
278ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:33:31 ID:???
MTG?
279ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:58:59 ID:???
実況でも何でも個人スレでやれよ
280ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:07:07 ID:???
このペースなら、まあ、いいじゃねーか
281ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:07:36 ID:???
3本でダンシングしとるやん
282ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:12:24 ID:???
実況スレが立てれなかった・・・
283ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:15:52 ID:???
バカwwwww

大好きだwwwwww
284ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:16:47 ID:???
前スレで、VFS-G買って負荷高杉と嘆いていた人がいたけど、
初心者がVFSやVFS-G買うのは危険?

初心者はMAG500くらいからスタートした方が良いのかな。

あと、リムドライブ式も気になっているんですけど、
注意書きに、
 基本設計はMTB用のため,ROADなどのリム幅が細いモデルには正常な負荷
 が得られない場合があります。
と書かれていて少し気になる。
285ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:16:53 ID:bUouahQ5
ageるかwwwwww
286ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:19:27 ID:???
3本ローラー欲しくなってきた。
287ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:20:10 ID:vSynH6wT
さて、「協賛」ってことで10分ほど回ってくるか。
288ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:22:06 ID:???
Insiderideの自作に挑戦してみた。
http://ady.sblo.jp/article/2761872.html
289ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:43:08 ID:???
>284

初心者でVFS-Gですが、負荷は十分過ぎると感じています。
買い換えるのも面倒なので、とりあえず暖かくなるまでは、
こいつを回し続けてみようと思います。

以上

290ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:57:12 ID:???
>>288
ワラタw
291ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 18:08:55 ID:???
上半身は厚着に見えるが
暑くないのかな?

ttp://www18.ocn.ne.jp/~voivod/

292ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 19:14:15 ID:???
上半身がヒマで辛そうだ。

がんばれー。
四時間やってるだけでも、すごい。
293ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 19:17:31 ID:???
デブだな
294ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 19:28:26 ID:???
まだやってんのかw
まさかまだ一度も降りてないの?
降りずに12時間耐え切ったら神だな
295ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 19:36:16 ID:???
流石につらそうな表情をしてきた
296ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 19:38:27 ID:???
水や食料は大丈夫なのだろうか?
297ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 19:46:51 ID:???
スタミナよりも、尻とトイレの限界が先にやって来るかも。
298ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 19:50:13 ID:???
前に四葉にうpされていた固定の奴は部屋の中にヌコとかいて和んだけど
この人ン家は殺風景だな
299ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 19:56:28 ID:???
おれもネコの人がやると思ってた。

これで部屋が絶海の孤島にあったら悲しいだろうな。
しかし、がんがれ!
300ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 19:58:46 ID:???
約5時間経過。

個人的には神の領域。

301ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/24(日) 20:06:42 ID:???
15分ほどピットインします。
302ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:07:27 ID:???
凄いよ!おつかれさま!
303ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:08:14 ID:???
打ち込む瞬間を見たぜ!
ガンガレ
304ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:12:13 ID:???
誰もいなくなると、その「不在」が妙に見るものを不安にさせる。
305ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:18:43 ID:???
お疲れ様!

先は長いがかんばれよ!

306ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:20:45 ID:???
書き込みクルー
307ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:20:58 ID:???
たくさん用意していたのね。 >> ドリンク類
308ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:23:14 ID:???
戻ってきた!
309ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:24:45 ID:???
空気入れとるのう。
310ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:25:49 ID:???
今北
マジ耐久やってるのか。スゲー!!

しかし深夜まで3本使って、音とか平気なのかな?
311ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:26:17 ID:???
5時間で空気が抜けた?

やはり体重かな?

312ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:26:57 ID:???
電話?
313ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:27:41 ID:???
電話してる…。どこへ?
314ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:28:09 ID:???
もしもし、わたしリカちゃん…
315ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:29:44 ID:???
ローラー位置を変更。
316ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:31:13 ID:???
表情が見えやすいように角度を変えるため、
電話連絡して知人にアドバイスを聞いたのかな?
317ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:32:51 ID:???
再開!
がんがれ
318ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:33:26 ID:???
そして、男はふたたび走り出すのであった。
319ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:34:58 ID:???
そういや、上を脱いだだけでなく、レーパンも着替えたみたい。
320ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:35:51 ID:???
終わったら絨毯洗濯しろよ
321ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:39:06 ID:???
ところで画面の外の時刻表示2分くらい進んでるよな?
322ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:45:00 ID:???
ちょっとクランクが長いな
膝が上がりすぎてる
323ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:45:01 ID:???
>>321
たしかに。

ダンシングでフレームアウトしちゃうのは気づいているのだろうか?
しかし、何を見ているのかが気になる…。
324ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:50:49 ID:???
コンポはシマノか。
325ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:53:27 ID:???
この兄さん、こんなに乗れるのになんで春先のウルタンみたいな体型なんだ?
素朴な疑問
326ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 21:07:45 ID:???
ぶっちゃけピザでも速い人は結構いる。
質量にものをいわせて出力がでかい。
327ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 21:08:13 ID:???
ウルたんをリスペクトしているからに、一票。
328ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 21:09:20 ID:???
平地はパワーで押し切れば、何とかなる。
329ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 21:10:27 ID:???
ゴールスプリントでの接触にも強くなるし。
330ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 21:41:13 ID:Nc9mzTLs
すごいな・・・これだけ粘れるなんて素直に尊敬しちゃう
ガンガレ!
このまま明石屋サンタまで粘って電話掛けて出演出来たら、マジ ネ申認定
331ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:02:44 ID:???
なに過疎スレで騒いでやがる、と思ってて今スレ見返してネ申をみつけた。アホだ。
332ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:05:32 ID:???
おーめでと くりすまーす おーめでと くりすまーす♪
333ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:08:46 ID:???
子供と見てるよ

ガンガレー
334ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:51:07 ID:???
俯き気味になってきた…。

がんがれ!!超がんがれ!!
335ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/24(日) 22:57:15 ID:???
ケツがヤバイ・・・休憩します
336ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:57:29 ID:???
降りた・・・
337ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:59:45 ID:???
>335

 休憩してください。(^^;
338ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:02:11 ID:???
尻に合ったサドルは大切なことがよくわかった。
339ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:03:58 ID:???
ストレッチ中…辛そうだ。
無理しないでね。
340ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:04:09 ID:???
ストレッチもしてください。
341ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/24(日) 23:08:59 ID:???
ケツガ痛いのは体重があり過ぎのため・・・
サドルは色々吟味した結果SMP STRIKEにウレタンフォームを被せた物が最適でした

ピザなのは夏に車にはねられてしばらく乗れなかったため
平地限定なのはご指摘のとおり。
342ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:10:38 ID:???
アングル変更中かな?
343ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:17:30 ID:???
8時間も連続で乗って尻が痛いのは仕方がない。つーか凄い。
344ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:19:49 ID:???
なかなかアングルが決まらないみたいだw
しかし俺もこのくらい片付けておかないとなあ。
345ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:20:48 ID:???
復活!

がんばれ〜!
346ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:23:33 ID:???
いや、10分くらい乗ったり降りたりしている。
347ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:28:37 ID:???
カキコミクル??
348ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/24(日) 23:29:07 ID:???
ダンシングのことさっぱり考慮してませんでした。
そろそろ戻ります。
349ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:29:38 ID:???
ガンガレー!!!
350ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:31:28 ID:???
普段はどこを走っているのでしょうか?
351ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:32:47 ID:???
今度はダンシングしてもきちんと入ってるよー。
352ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:34:13 ID:???
次の休憩でボードとペンを準備して、筆談してくれると面白いな
353ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:40:06 ID:???
俺も3本欲しくなったw
354ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:51:41 ID:2qN9BJQV
クリスマスに三本を買った
俺が来ました
はじめちょっと怖いよね
最初ビンティングできなかった
355ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:59:13 ID:???
かっこいいぞ〜
356ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:00:37 ID:???
そろそろ九時間かあ…さすがにダルそうだね。

15時から見てるけれど、明日は仕事だ。
最後まで見られないが、がんがってくれ!
健闘を祈る!
アンタ光ってるぜ!
357ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:03:01 ID:???
3時前に再び起きてヲチするよ
暫く仮眠
スマソ
358ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:07:06 ID:???
ほんとにすごいよ,尊敬します.
ワシもがんばろ.
359ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:16:43 ID:???
夜勤中だがちょくちょくヲチしてるぞ! 
ガンガレ!
360ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:30:49 ID:???
ほうら、レスがつかないと、
太ももあたりに乳酸が溜まってくるだろう?
361ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:38:53 ID:???
カーテンレールの右上に何か置いてある
362ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:38:57 ID:???
つらそうだ・・・
ガンガレ( `・ω・´)ゝ
363ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:42:43 ID:???
帽子かぶってるのかと思ってたけど坊主頭ににヘッドバンドなんだね。
数時間ぶりに見たら頭が光っててわかったw

頻繁に姿勢変えてるし、辛そう…ローラーはいつでも止めれるから
苦しくなってからも続けるのは本当にキツイ。
364ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:47:16 ID:???
カスクかと思ってた
365ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:49:50 ID:???
ガンガレ
後で何見ながら漕いでいたとか
いろいろレポしてくれと嬉しい
366ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/25(月) 00:52:05 ID:???
色々なところが痛んでまいりました
367ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:52:57 ID:???
俺の心も痛んできたよ。イキロ
368ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:53:15 ID:???
もういいよ
よくやったよ
十分感動した
あんた今日本で一番輝いてるよ
369ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:53:56 ID:???
それが普通だろう。

あと2時間。

完走を目指して、ペース配分を誤らないように!

370ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:55:07 ID:uYDIU7Q3
ローラー台ってロードレーサーだったら製造会社関係なく乗せて良いんでしょうか?
371ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:57:14 ID:???
補給食足りているか?
372ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 01:05:02 ID:iPUG41n+
補給職と言えば薄皮あんぱんだよなおめーら
373ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 01:05:38 ID:???
あと2時間切った!!
すとれっちすとれっち
374ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 01:06:20 ID:???
ストレッチが辛そう。
375ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 01:15:47 ID:???
ガンガレ応援してるぞ
376ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 01:24:37 ID:???
復活?

かんばれ!!
377ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 01:26:28 ID:???
何で専用スレ立ててやらないの?
378ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 01:43:03 ID:???
ローラースレだからいいんじゃね? 
イブの夜に男気を感じよーじゃないか。
379ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 01:43:44 ID:???
俺はもう寝るけどがんばれよ!
380sage:2006/12/25(月) 02:00:03 ID:qB2wBfOa
あと1時間、がんばって。

って、止まってる。
381ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 02:01:41 ID:???
あ、復活した。
382ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 02:16:27 ID:???
辛そうだのう・・・
383ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 02:20:51 ID:???
また再開。
あと40分だ。
384ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 02:25:24 ID:???
眠いけれど、ここまで来たらゴールを見届けない訳にはいかないな。

385ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 02:35:22 ID:???
ぐったり
386ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 02:47:09 ID:???
あとちょっとだーっ!
頑張れっ!
387ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 02:49:58 ID:???
競輪選手みたいなボディーですね。

ってよく見たらおデブですねw
388ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 02:51:59 ID:???
あと8分! 
389ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 02:52:12 ID:???
スパーーーートオオッ!
390ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 02:55:05 ID:???
ダンシング〜
391ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 02:58:46 ID:???
ラストスパート!
392ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 02:58:51 ID:???
あと1分切ったぞ!
393ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 02:59:29 ID:???
ラストだー!もがけー!
394ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:00:15 ID:???
おつかれさま!
395ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:00:16 ID:???
もつかれ
聖なる日、あらたな聖人がまたひとり誕生した
396ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:01:09 ID:???
ばんじゃーい。
397ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:01:32 ID:???
ガッツポーズキタ!
398ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:02:12 ID:???
乙!
399ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:02:15 ID:???
貴方のガッツポーズに
全米が泣いた
400ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:02:42 ID:???
お疲れ様!!

プロテイン飲んで、休んでください。

401ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:03:34 ID:OefdKiZy
よくやった!! 
お疲れさま!!
402ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:03:53 ID:???
乙!!
初カキコだけど、密かにずっと見て応援してたよ!!
403ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/25(月) 03:04:09 ID:???
夜遅くまでお付き合いしていただいた皆さま、お疲れ様でした。
応援を燃料に何とか完走できました。
マジで死にそうなんで補給して寝ます。
ありがとう。
404ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:04:20 ID:???
尻の具合はどうですか?
405ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:04:53 ID:???
私もローラートレーニングをもっと頑張らないといけないな。
406ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:05:20 ID:???

ゆっくり休んで目が覚めたら
短いクランクを買いに行くように
407ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:06:05 ID:???
どこの誰かは知らんが、

あんたすげえよ。

ねらーの誇りです。
408ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:06:38 ID:???
炭水化物をよーく補給しとけよう
409ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:07:48 ID:???
仕事の合間に応援してました。 
乙です。 
410ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:09:00 ID:???
お疲れ様!

プロテイン飲んでマックでハンバーガー食べまくって寝なさい
411ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:10:36 ID:???
来年も期待しているぞ!!
412ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:14:12 ID:???
次回は年越しローラか?
413ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:15:54 ID:???
午前零時から始めるのは、かなり・・・
414ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:17:33 ID:???
ここにも、画像にも戻ってこない。

倒れている?

415ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/25(月) 03:24:44 ID:???
来年は後進に道を譲ります。

正直途中で止めようかと思いました。ローラーは一日3時間まで。
尻の痛みの対策としてダンシング多用してましたが、これで大腿四等筋が売り切れて後半辛い状態になりました。

来年は春の修善寺未登録クラス、rits、鈴鹿、富士SW、丸岡、美山、犬山クリテあたりにエントリーするので見かけたら一緒に逃げ打ちましょう
ちなみに住んでるとことは中部地方。
グッドルッキンな皆様の中になぜか赤いジャージを着た分厚い奴がいたら多分私です。

それでは皆さんお休みなさい。
416ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:27:04 ID:???
お疲れ様!

美山で待っています。

九鬼坂で逃げるぞ!!(^^;
417ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 03:56:05 ID:???
お疲れさま。 
修善寺で会いましょう。
418ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 07:11:47 ID:???
おつかれさま。あんた変態だな。感動した。
419ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 07:21:38 ID:???
やばい、きのうの雄姿見てたら三本欲しくなってきた
木造アパートだからあきらめてたのに。買っちゃうか・・・?買っちゃうかぁ??
420ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 08:04:43 ID:???
あぁ、俺も3本欲しくなってきた…。 
でもリムドライブの買ったばっかだよ…。
421ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 09:39:23 ID:???
パワマジ+の欠点って何?
422ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 09:55:14 ID:???
メーターがつかない
423ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 10:13:17 ID:???
バカだねぇ。

最高!!!!!!!
424ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 10:27:26 ID:???
>>420
そういう人多いよ
志が高い奴はたいてい1,2ヶ月程度で固定売るなりして3本に買い換えてる
425420:2006/12/25(月) 10:42:23 ID:???
>>424
そーですか…。 
まだ買いたてなんで、まずは毎日トレに励みます。
426ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 11:00:00 ID:???
その毎日のトレを三本でやれば身に付くスキルが多いから
みんな早々に買いかえるわけだが・・・
427ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 11:30:36 ID:???
三本ローラー気になってるんですがこれって普通の走行と同じく前輪に
センサーつけるタイプのサイコンなどでスピードや距離も測れますか?

それと負荷なんですが三本は実走に近い感じでしょうか?
固定式の方が高負荷かけられるのかな?とちょっと悩んでます。
428ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 12:38:39 ID:???
>>427
当然前後輪同じ速度で回るからセンサーはどちらに付いていても問題ない。
俺の感覚と当然個体差があるが、ミノウラの負荷付きで負荷弱に設定しても実走の2,3割増し
負荷強+アウタートップでは使っていないから最大どこまで負荷増すかはわからない。
429ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 13:40:42 ID:???


        ア   ニ   メ   化   決   定

430ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 13:52:58 ID:???
何がだよ?「アンダルシアの夏」の続編のことか?

「シャカリキ!」をアニメにして欲しいな。
431ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/25(月) 14:03:47 ID:???
今起きた・・・

>>427
ローラーの種類やベアリングのコンディション(グリスの種類とか温度とか)にもよりますが・・・
実走の場合は空気抵抗が速度の二乗に比例するのに対して、
ローラーの場合はほぼ直線的な負荷の増え方になります。
慣性の関係上、加速はローラーの方が遥かに楽です。

私の乗った3本の無負荷時の感覚的な重さ(重い順)
ミノウラの細いローラー(現行)>エリートの赤い奴>ミノウラの三つ折(現行)>ミノウラのアクションローラー(昔の)競輪場のローラー
置き場所と予算に余裕があれば競輪場に置いてあるタイプのローラーが最高です。
ローラーの径が大きいほうが安定感があるような・・・

3本でもシッティングのままであればギアをかけていけば負荷は結構かかります。
ただし、ムラの大きいペダリングだと落っこちます。(それが3本のいい所でもあるんですが)
3本ローラーでダンシングでもがき倒すのはちょっと無理。重心位置が変動するとローラーから飛び出します。

固定であんまり負荷をかけるとフレームを痛めかねないので負荷を掛けたい=固定ってのも疑問が。壊しても構わないフレームがあればいいかも。
室内で本気で負荷を掛けた練習をしたいのであればパワーマックス位の物が必要です。
自分の場合普段は3本、レース会場でのアップとダウンには固定(エラストフルード)を使用しています。
432ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 15:38:46 ID:???
↑今日体痛い?
433ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/25(月) 15:43:11 ID:LIjr8GCe
ふともも、ふくらはぎ、首がキツイですね。
ケツは椅子に座る分には問題無いです。
434ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 15:59:22 ID:???
何で個人スレ立ててやらなかったの?
435ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 16:45:40 ID:???
>>434
氏ね
436ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 16:48:27 ID:???
走行記録マダァー?
走行距離とか平均時速とか使用ギアとか平均ケイデンスとか平均心拍とか
摂取カロリーの総量とか水分どれだけ飲んだとか
体重が何キロから何キロになったとか
437ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 17:53:09 ID:???
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ 3ボンサイコー!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  ヒャッホーゥ!!   / /_∧  ,/ノ'
 ( l    ∧_∧ / /*´∀`)//∧_∧   イェーーィ!!
  \ \ (*´∀`)(       /(*´∀`)     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄    \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
438ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 18:01:22 ID:YPFNo113
何の気なしに来てみたら、
同じチームの某君こんなことしてたんやね。
お○かれさま・・・
439ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 21:21:23 ID:???
ローラー馬鹿さん、あんた凄いよ。
440ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 21:48:12 ID:???
三本サイコー
441ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 22:21:09 ID:???
ローラー台は、なんか汗かくためにやってる感じ。楽しくないし、
ポジションとか全然実走と違うのに驚いた。段差をいなすのに、シートを
後ろに引いたほうがショックが少ないし、引き足とか使いやすい。
うーん、買って失敗したかも。アップには前に買ったエアロバイクの方で十分。
442ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 22:25:18 ID:???
今一つ解らない文章だ
443ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 22:37:26 ID:???
>>441は固定だろ
前輪に雑誌でも敷いとけ
444ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 01:01:24 ID:0X3zgPjW
アレ毎週やってほしいね
445ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 01:05:42 ID:???
>>444
じゃ次はキリ番のオマイということで
446ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 01:27:26 ID:???
ローラー台が楽しいヤツなんてあんまイネーツーノ
447やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2006/12/26(火) 03:04:45 ID:???
>>422
がんばればメーター付けられる。うちのはつけてる。
フライホイールはただの鉄なのでネジを立てられれば問題なし
448ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:40:33 ID:JR+kY8Fw
まぁ汗かくためならエアロバイクで十分だろうけど、
エアロバイクってママチャリみたいにアップライトな
ポディションで普段乗ってるロードより違和感あるし、
ケツが痛くなる。どっしりサドルに加重してるから。

無負荷で52×17くらいを100回転(37-39km/hくらい)、これを
風呂入る前に1時間。これでそこそこ汗かいて風呂に入れる。
449ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:48:43 ID:sKojQdJ6
>448
オマエが無知なのだけはよく判った。
450ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:52:12 ID:???
通販でエアロバイク買おう。
451ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:30:53 ID:???
>>448
>無負荷で52×17くらいを100回転(37-39km/hくらい)

ありえねーw 感覚おかしすぎ。
39×17の間違いでは?
452ツール・ド・名無しさん :2006/12/26(火) 23:34:41 ID:???
かけ算のできない人がいますねw
453ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:39:27 ID:sKojQdJ6
20インチホイールとか。
454ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:47:51 ID:???
>>421
安定しすぎてること
455ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:49:16 ID:???
>>452,453
おまいらもちゃんと乗ったほうがいいぞ
456ツール・ド・名無しさん :2006/12/27(水) 00:14:35 ID:???
無負荷3本でLSDやったら52×17を100rpmとかむちゃむちゃ普通レベルだし
100〜150ワットくらいのもんだろ
457ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:23:16 ID:???
Tacx製の固定ローラー使っている人いませんか?

シリウスソフトジェルがかなり気になっているのですが、
使用感をお聞きできれば有り難いです。

VFS-Gとシリウスソフトジェルのどちらかに決めようと思います。
458ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/27(水) 00:43:36 ID:???
ttp://dave.tv/MediaPlayer.aspx?contentItemId=204238

静止画から動画作ってみた。youtubeの登録ができなかったんで別のところにupしてみました。
詳細はそのうちどっかにまとめます。
459ツール・ド・名無しさん :2006/12/27(水) 01:03:04 ID:???
>>458
ペダル逆回しにしてるみたいでオモロかったw
460ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 08:35:02 ID:???
>>458
なかなかグラマラスボディですな。
461ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 08:45:38 ID:???
3本ローラーで立ち漕ぎ(ダンシングというには、程遠い・・・)したら
踏み込む度に、ガクンガクンとなりギコチナイのですが、上達すると
軽いギア(34×19くらい)でも、スムーズにダンシングできるように
なるのですか?
462ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 14:01:41 ID:???
サイスポのローラー台トレーニングで手放し
ダンシングの事が書いて有るね
ここで話しが出た時はネタかと思ってたけどw
463ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 14:14:58 ID:???
>>461軽いギアでも150rpmを超えてくると流石に
気を使いますね。
ところで3本ダンシングは前に行く力を制御して
実走のダンシングとは別物だと思うのは私だけ
でしょうか?練習と言うよりは尻を休める為に
使ってる感じなんですが。ジム
464ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 15:13:38 ID:???
>>463
俺も、実走よりもやや後ろ荷重を心がけてるな。
ペダリング云々よりも、脚力・腕力のトレーニングと割り切ってる。
465ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 16:09:48 ID:???
以前競輪教室に行ったらあんまり前加重にしたらいかんと怒られたことがあったな。
466ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 16:43:03 ID:???
>>462
ここのネタをパクっ(ry
467ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 16:56:41 ID:???
>>465競輪学校でもダンシングでもがくメニュー有るの?
468ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 18:31:24 ID:???
>>462
サイスポのは固定。
このスレで過去に散々書かれたのは三本。
469ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 19:06:14 ID:???
結局出来る神は現れなかったけどなw
470ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 22:01:31 ID:???
>>467
前加重にするとハンドル引けねえとかそんな理由らしいけど。

エリートの3本、70km/h超えるとビビりまくってこええ。
471ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 23:09:28 ID:5Dm0Cl6D
in-out買いました
全力で漕ぎまくりました
負荷はいちばん軽いレベル1
ケイデンス160で瞬間最大出力150Wでした
てれてれ流して走ると30Wでした
こんなもんなのかなあ、、
有線サイコンとしても機能はなかなかのものなので
とりあえず満足です
472ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 23:22:36 ID:???
>>470
ミノウラ3本、負荷外して80km/h、それほど不安も無く使える
まぁ負荷外すと軽いから本気モガキしなくてもこの速度になっちゃうがw
473ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 23:47:16 ID:???
先ほどベロドラムを50×12シッティングでモガイてみましたが
ローラー上ハイドロフォーミングな感じで恐いですね
私程度の貧脚ではアウター×真ん中くらいでLSD強度に
成るので負荷無しで充分ですね。ジム
474461:2006/12/27(水) 23:51:14 ID:???
>>463
え!!!ダンシングで150rpmも回せるんですか?
羨ましい

さっき、久々に軽いギアで立ち漕ぎしてみた。
なんか、スムーズに回せた^^

上達してきたんかな?
475ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 00:12:40 ID:???
やはりINOUTは糞か・・・
ボーナス突っ込んでSRM買うかな
476ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 00:29:50 ID:ZsPJ1fcP
>>470
ベアリング調整やり直せ。
477ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 01:01:36 ID:???
>>476
なんどやってもビビるんだよなぁ・・・
多分床板が薄いからなんだけどな。
478ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 01:01:55 ID:???
>>458
乙。
最後の万歳〜片付けが微笑ましいね。
479ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 01:54:24 ID:???
>>477
タイヤや車体の剛性だけでなく乗り手の体格や筋力も筋力も関係するし
建材と車体とローラー台が共鳴してる場合もあるから難しいかもよ
480ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 01:57:52 ID:???
>>475 どこを見てクソと判断したの?
481ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 02:04:15 ID:???
>>471 INOUTのサイコンってハートレート機能あった?
482ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 02:23:07 ID:???
ピストで3本ローラーに乗るとぺダリングが綺麗になりますが、
固定ローラーで乗ってもその恩恵は得られますか?
483ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 03:56:34 ID:???
得られません

結局、上半身のバランス感覚を研きながら綺麗なペダリングを身に付けることがどれほど重要かと
484ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2006/12/28(木) 04:13:56 ID:???
>>477
自分のエリートの赤三本も65〜70km/hくらいで共振点があります。
ある程度超えるとガクブルしなくなります。
そこまでは他の三本ローラーよりも静かですね。
床は畳の上になんちゃってフローリングマット敷いている状態です。

考えられる原因はこんな感じ?
1:通常のローラーに比べてドラムの質量が大きいため共振振幅も大きい。
2:外径とベアリング受けの同心度が出ていない。(ベアリング調整以前の問題)
485ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 05:16:39 ID:???
3本って油差したりしてメンテするってホントですか?
486ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 05:56:11 ID:???
油だと長持ちしないんでグリスが良いかと
ミノウラの場合はシールされてるんでシールの間から注入しないとあかん
耐久性重視ならウレアタイプのグリスかデュラグリスを元のグリスを流した後に詰め込む
回り重視ならWAKO'Sのメンテルーブとか

最近のローラーは割とまともなベアリングを使ってるんで結構乗り込まないとガラガラしない
ガラガラいいはじめたらベアリングを交換したほうが早いかも
487ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:08:01 ID:???
ミノウラの3本マグローラーが今日届いたのだが
家内が「これ何?三角ローラー?」って言いやがった・・・orz
488ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 14:44:38 ID:???
ローラーデビューしようとVFSを買ってみた。
想像よりも音が大きいような・・・ブーンって
洗濯機の脱水よりは静かだが、古い冷蔵庫が唸っている感じ。

フローリングにこういうの(ジョイント式 カーペット 約5mm)
http://www.rakuten.co.jp/royal3000/542015/672782/672772/
を3枚重ねねいるけど、下の階への騒音が心配。
固定は静かっていうけど、こんなもの?
489ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 14:59:02 ID:???
>>487
たまにはカミさんもかまってやれ
490ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 15:00:07 ID:???
>>487
もしかしてあなた様はアサツーのお人ですか?
491487:2006/12/28(木) 16:05:31 ID:???
>489
返す言葉もございませんw

>490
アサツーって何? たぶん違うよ


で、ミノウラ3本マグローラーにさっき初めて乗ってみた。

まず負荷最弱で→乗れないことはないがつらい
付加装置を外して再チャレンジ→結構普通に乗れた

3本ローラーは初めてなのでドキドキしながら乗ってみたが
思いの外普通に乗れたのでビックリした。
しかし、ちょっと油断するとふらついたり左右に移動するので
この辺を改善しようと思う。
492487:2006/12/28(木) 16:11:17 ID:???
ちなみに、靴はスニーカーで・・・
ビンディングはとっさの時にヤヴァイと思い履かずに乗ってみました。
そのうちビンディングでも乗れるようになりたいな

連投スマソ
493ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 16:39:35 ID:???
>490
DK?
494ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 18:37:01 ID:iP/ZZCzi
>>481
ハートレートはないです。
ちなみに150Wは負荷が軽過ぎたからみたいですね。
L3(中間)まで上げたら数百ワットに上がりました。
ローラー台本体にあるモジュラーにサイコンつないで使うのですが
負荷と回転数で仕事量を計算しているようですね。
測定方法としては妥当なんじゃないでしょうか。
495ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 19:10:20 ID:???
>>494 ハートレートは無かったですか・・・残念。
ちなみに左右の出力平均とかも測れますか?
496ツール・ド・名無しさん :2006/12/28(木) 19:59:24 ID:???
回転数から計算してるだけなのに左右の出力なんて測れるわけねーだろwww
497ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 20:30:26 ID:???
>>485
そうとう使い込まないとそういったメンテはいらないよ
5年くらいノーメンテで使っても問題ない
(ゆるみやがたつきのチェックだけはしておかないと寿命を縮めることになるが)
498ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 20:38:01 ID:???
>>491
1週間くらい(まぁ3,4回)使ったら
ビンディングと負荷装置はすぐに使ってみたほうがいいよ
負荷装置なんとか回せるんだったら最初は15分でも20分でも
休みながらでもいいから
使いながら慣れたほうが短時間でも効果は大きい
不安ならビンディングの開放値をゆるくしてはずしやすくしておけばいい
499ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 20:49:11 ID:???
ケンドーさんが安い3本出品しないんで、待ちきれずにミノウラ買っちゃった。ワクテカ。
500491:2006/12/28(木) 21:01:07 ID:???
>498
アドバイスありがとうございます。
やはり短時間であっても
負荷装置ありのほうが効果あるんですね

さっき、風呂の前に30分ぐらい乗ってみました。慣れてきたこともあり
次回、ビンディングを試してみます。そして好感触であれば
負荷装置もつけてみようと思います。

ガンバルぞ!
501ツール・ド・名無しさん :2006/12/28(木) 21:21:43 ID:???
>>500
負荷装置はアリとナシと両バージョンやるべき。
「効果」って意味がわかってないで言ってるだろ。
トレーニングは一つの万能なメニューがあるわけではなく、
複数のメニューを組み合わせて補完させるのが基本だ。
漠然とした効果ではなく、どんな能力に対して効果があるのかを考えてやることが大切。
502ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:58:11 ID:???
>>501
ミノウラの負荷付きは負荷装置はずすとママチャリをスタンド立ててこいでるくらい軽いぞ
装置ナシでやる意味がまったくない。身に付くのはバランス感覚養う程度だよ
503ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 22:21:27 ID:???
負荷装置を付ける事前提で設計してんだから
そりゃ外せば軽過ぎるわな
504ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 22:36:05 ID:???
>>488
タイヤは何を使ってる?
タイヤのパターンでかなり振動は違ってくるよ、スリックタイヤなら
ほとんど音は気にならなくなる、チェーンとかの音の方が気になる。
505ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 22:43:09 ID:???
>>483
ピストでまわす事でぺダリングの技術が向上することの一番重要な要因は
ペダルが止まらないことにあると俺は思うんだけど、
この考えだと3本でも固定でもぺダリングの向上は図れると思うんだけどやっぱり駄目かな?
506ツール・ド・名無しさん :2006/12/28(木) 23:21:19 ID:???
>>502
バランス感覚養うのが、なぜまったく意味がないと言い切れるのか?
3本が固定より優れてる点はバランス感覚養えるとこだろ。
バランスいらないなら固定でじゅうぶんだ。
507ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 00:04:04 ID:???
トライアルバイクにでも乗ってろよw
508ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 00:28:55 ID:???
三本でピストに乗ると下手糞ペダリングだと落っこちそうになるので
落っこちないように気をつけて乗っているうちにと自然とペダリングが矯正される

固定だと落っこちたりしない代わりにペダリング改善の効果を期待できない
509ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 00:32:36 ID:???
誰も片足ペダリングやらないんだねぇ…。
510ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 00:44:52 ID:???
>>509
片手、片足はやるよ
だって飽きるんだもの
511ツール・ド・名無しさん :2006/12/29(金) 01:02:24 ID:???
>>507
バランス感覚鍛えるために山でMTB乗ってる競輪選手は実在する
512ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 02:36:10 ID:???
実在するかもしれんがトップレーサーとは限らないんだよな?
513ツール・ド・名無しさん :2006/12/29(金) 02:46:43 ID:???
トップレーサーどうしたの?
何の話がしたいんだオマエは。
514ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 02:47:30 ID:???
>>508
じゃあ欧州のプロレーサーがオフの時期にピストでロードを走るのはどんな意味があるんですか?
別にピストでロードにでてもバランス感覚とかはロードレーサーと変わらなくないですか?
違う所はやっぱりペダルが止まらない所だと思うんですけども。
そう考えると固定でも十分ぺダリングは強制できると思うんですけど。
もちろん3本で乗ったほうがイイとは僕も思います。
515ツール・ド・名無しさん :2006/12/29(金) 03:28:45 ID:???
>>514
508じゃないけど、ペダリングを二次元平面だけで考えてるからそうなる
516ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 03:30:12 ID:???
脚を止めても何とも無い固定と
脚を止める事が出来ない実走や三本、
同じだと思うの?
もちろんどちらもやらないよりはマシだが
517ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 03:40:56 ID:???
>>511それと負荷装置外して回す「バランス感覚」
が同じだとでも?
518508:2006/12/29(金) 04:03:15 ID:???
とりあえずピストで両方乗ってみろ
自転車海苔の友達で固定と三本どっちか持ってる奴が絶対いるはず
それか行きつけの店でポジション出しに使っている固定ローラーを借りてみればok
友達が居ないとか、店の人と仲が悪くて駄目とか言うのは無し

効率の良いペダリングというのはロードでもピストでも基本的に一緒、
固定ギアのほうがその効果(悪いところ)が顕著に出やすいというだけのこと
欧州ロードレーサーがオフトレでピストを使うのはそういう意味

固定ローラーだと汚いペダリングでも落っこちたり、最高速が伸びないとかの「悪い部分」が判りづらいんだよね
単純に無酸素一杯でもがきたいとかなら固定のほうが良いと思うよ
ペダリングに限定するならば固定は微妙

三本ローラーで養われるバランス感覚は実走で養われるバランス感覚とはぜんぜん別
ただし、三本で養われた感覚は実走で大いに役に立つスキル。
ここを勘違いしていると会話がループするんで世露死苦
519ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 05:44:57 ID:???
僕は学生で部でやっているので3本ローラーは結構やってます、
それで補助的に自宅で練習するのに固定ローラーの購入を考えててここに書きました。
そのうえで固定で練習する時にピストで乗った方がロードで乗るより良いのであれば、
そうしようと思いました。
なのでぺダリングに限定というよりはピストで乗ったら副産物的についてきますか?
て感じで聞きました。わかりずらかったですね。3本と固定を比べたかったわけじゃないんです。
520ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 06:43:02 ID:???
喰いタン後付はノーテンで
521ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 07:16:39 ID:???
>>518貴方は解っている方ですね
522ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 07:48:22 ID:mK6od9Tv
>>519=508
クラブに所属してるなら部員に固定ローラー借りれば?
実際やってみて効果があると思えば固定ローラーを買えば良いし、無いと思ったら三本にすれば。
523ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 08:00:04 ID:???
ローラーの比較じゃ無くて
固定ローラーで使うバイクの比較だそうです
524ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 08:54:53 ID:???
部で3本乗ってて補助で固定なら、固定でいいじゃん。
ただし、固定でもモノによって実走に近い感覚でペダルが踏めるものとそうでないものがあるから。
間違ってもリムドライブなんて買わないように。
あれはMTB用だから
525ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 08:54:58 ID:???
ピストを持ってるのか?
普段3本にはロードで乗ってるのかピストで乗っているのか?

前提条件が判らん
526ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 09:14:04 ID:???
相変わらず語解力に乏しい奴が多いんだね
527ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 09:57:18 ID:???
>>519を読んで>>525の疑問の答えがわかるとしたらエスパーだ。
読解力がない奴以上に、自分の考えを正しく伝えられない奴の方が
圧倒的に多いのが今の日本。
528ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 10:33:45 ID:???
>>482から読み直せば答えも見えてくるかと
529ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 10:50:14 ID:???
>>526>>522>>524の事だろ?
530ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 13:49:36 ID:???
なんか僕の文章がわかりずらくてスイマセン。
普段部で3本ローラーに乗るときはピストで乗っています(なのでピストは持ってます)
3本の上でもがくこともできます。落ちたりすることもないです。

>>524後固定買うならどんなのがいいですかね?
サイスポ見たらタックスのやつが良さそうなんですけど、
2ちゃんであの記事はいい加減的に書かれてたんで。
予算は4万位でなるべく音が静かなやつがいいです。
531ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 13:51:23 ID:???
そこは勿論人柱精神で突撃すべきだと・・・
532ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 14:01:42 ID:???
俺、Tacxのシリウスを注文したけど、
在庫無しで1月末〜2月中って言われた。

キャンセルして、エリートかミノウラにすべきか、気長に待つか迷うところ。
533ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 14:53:13 ID:???
サイスポのTacx Swingの静粛性が5になってるが、どう考えてもウソ。
534ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 15:12:13 ID:???
一部の奴
バランスとペダリングを別ものに考えてるからややこしくなるんだよ
固定でそこそこ乗り込んで綺麗にペダリングできている奴が
3本乗った時にハンドルがブレまくる、後輪が左右にブレまくる(余程ペダリングスキルが高い奴以外)
バイクが不安定になった途端ペダリングが乱れる。これじゃあまり意味が無いんだわ

結局ペダリング技術ってのはどんなシチュエーションでも効率がいいってのが技術だろ
固定されていないローラー、実走、MTBでの悪路、こういうシーンで綺麗に回せるようにそれぞれトレーニングするわけで
ダンシングでも理解できていない人はバイクゆらして体重かけて踏み込むペダリングを
すればいいと思ってる奴いるかもしれないが、基本はバイクの振りは少なく上体も上下動せずに回すだからな

固定でピストや負荷無し3本等々、そりゃやらないよりはやったほうがいいのは誰でもわかるし誰も否定しない
ただ同じ時間ローラーするなら少しでも身に付く物が多いトレーニングのしかたを選んだほうがいいってみんな言ってるんだろ
535ツール・ド・名無しさん :2006/12/29(金) 15:50:51 ID:???
>>534
ぜんぜんわかってないな。
オレは3本を負荷なしと負荷あり両方やった方がいいと言った者だ。
3本の負荷が重過ぎるヤツは負荷付きでは力不足のため高回転まで回せない。
しかし負荷を外せば高回転で回す練習ができる。
ケイデンス100より150で回すほうがバランスの難易度としては明らかに高い。
だからペダリング技術を養成するためには負荷を外して高回転練習をした方がいいと言ってるんだ。
逆に負荷をつけなければ脚力の養成にはならない。
だからオレは両方やれと言っている。
やらないよりマシだからではなく、両方やった方がいいからだ。

ほとんどの競輪選手が負荷なし3本で高回転のペダリング練習をしている。
プロの練習メニューを無駄とか言い切るヤツの頭ん中はどうなってるんだか。
536ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 15:55:10 ID:???
おまえら自分が一番正しいっていいたいだけだろうが。
537ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 16:53:44 ID:???
>>536いや皆伝えるのが下手くそなだけで言わんと
する事は何となく正しいと思うよ
自分が理解し出来る事と他人に上手く教える事は別物
538ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 17:22:25 ID:???
そもそも535が534と話しがかみ合ってない。
534は負荷の話なんて全然言ってない。
初め読んだ時安価ミスかと思った。
539ツール・ド・名無しさん :2006/12/29(金) 17:38:21 ID:???
流れ読めよ
>>491あたりから全部読めばわかる
540ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 18:25:40 ID:???
>>533
スウィングを使ったことあるの?
それとも、ソフトジェル対応ではないから、という単なる推測ですか?
541ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:04:30 ID:???
>>540
> >>533
> スウィングを使ったことあるの?
> それとも、ソフトジェル対応ではないから、という単なる推測ですか?
おれもスイング使ってるけど、静かではないと思うよ。
レース会場でモデルは分かんないけどエリートのゲル使ってるの見てたら
静かでビックリした。
でも普通のマンションなら、ドア閉めれば隣の部屋にいれば
気にならないよ。
542ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 23:27:15 ID:gFbg/61h
ローラー台に乗るとき下半身はどんな格好?
それが決まらずに乗れないでいる最後の言い訳
543ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 23:40:48 ID:???
安いレーパン
544ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 23:42:41 ID:???
>>542
〜10分 パンツ1枚
10分以上 普段走るときと同じ
545ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 23:47:45 ID:gFbg/61h
冬だから脚寒くね?
546ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 23:51:59 ID:???
風が無いから真夏並みに熱い
547ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 00:01:26 ID:???
3本ローラーだけど、トランクス+スリム系のスポーツジャージ
548ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 00:10:17 ID:???
トランクス一丁。
部屋着からズボン脱いで、アップしながら身体が温まるごとに上半身も脱いでいく。
最後は上半身裸+頭にタオル。
その状態で1時間くらい乗ってる。終わればすぐ入浴。

着替えるのが面倒だから乗らないってことがなくなるよ。
メンドいか寒いかで乗らないわけだけど。
549ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 00:51:24 ID:???
>>535
こいつ馬鹿か・・・3本にもいろいろあるだろ
話になってるのはアクションマグローラーな
これは負荷装置付けることが前提のローラー台だから
はずすと軽すぎるんだよ
ただ単純に負荷付き負荷無しの話をしてるんじゃねーってww
550ツール・ド・名無しさん :2006/12/30(土) 00:51:51 ID:???
レーパン+クリームでも股ズレするのにトランクスとかありえねー
551ツール・ド・名無しさん :2006/12/30(土) 00:56:40 ID:???
>>549
しつこいよオマエ
そんなにくやしいのかw
552ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 00:58:28 ID:???
>>545
レーパンショーツ+綿Tだけど朝の無暖房でも凄い汗だよ
けど実走と同じでこの時期降りた直後めちゃ寒。
で、そのままレーパン持って風呂場でお湯洗い

>>548
上半身裸だと逆に汗の行き場がなくならない?
俺拭き取るのめんどうだからわざと長袖綿Tにすることもあり
553ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:03:51 ID:???
>>552
庭にちょっとした水溜り作るのが楽しい
けど確かに室内だと困るだろうな
554ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:12:50 ID:???
ユニクロのコンプレッションスパッツを使ってる。
半額になってたときに買ったから安かった。
3時間ぐらいまでならパット無しでも大丈夫だし。
555ツール・ド・名無しさん :2006/12/30(土) 01:13:02 ID:???
走り始めだけ上にフリース着る
今日は特に冷え込んでローラーやる廊下の気温3℃だったしw
少し息が上がってきたらTシャツだけになる
下は寒いけど最初からレーパン
556ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:19:23 ID:???
>>552
車庫でやってるから汗垂れてもいいんで。
冬なら扇風機を中(アップが終わるとつける)で、軽く汗ばむけど下には垂れないくらい。

夏は強でも滝+池だね。誇張してるけど
557ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:38:25 ID:???
>>550はよほどの敏感肌かデブで肉が有り余っているかのどちらかだな
558ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 02:33:48 ID:???
>>549貴方は解っている方ですね
口が悪いので相手には伝わら無い
でしょうけどね
559ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 02:53:08 ID:???
>>535貴方は解っている方ですね
性格が悪く相手には伝わらない
でしょうけどね
560ツール・ド・名無しさん :2006/12/30(土) 02:54:23 ID:???
>>558=549
3本ローラーなんて昔から元々負荷なんかついてないの。
蓑が後からそれに負荷くっつけただけなの。
本体はべつに負荷付き専用に設計してるわけじゃないの、くっつけただけだから。
前提もクソもねーもんだwww
561ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 03:35:08 ID:???
ローラー馬鹿の性格が悪いのは解ったw
562ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 04:35:05 ID:???
>>560
スレの質問が負荷付きローラーから始まってる件

少しくらい読んでね
563ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 06:37:24 ID:???
次の表はA君(ケイデンスMAX200)の定ギアスプリントにおける
ギア比とその時のMAXケイデンスを示した物です。
@50×12=110
A50×17=160
B34×17=180
C34×21=200
D34×23=200
E34×25=200
B先生はBで終わるんじゃなくCもやれやカス!
C先生はDEをやるなら@〜Cをやってろボケ!
と言っています。
564ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 07:17:27 ID:???
どちらも優秀な先生なので風の強い日のA君や
貧脚のD君に対し34×21迄でいいんじゃね?
とは言いません。
しかし嫁と喧嘩した次の日に先生達はストレスからA君やD君
風の強い日等をごちゃ交ぜにして論争を始め暴力事件を
起こしてしまい首に成ってしまいました。
あげく嫁にも捨てられ一人寂しく暮らしましたとさ
565ツール・ド・名無しさん :2006/12/30(土) 13:40:29 ID:???
B先生とC先生が同じ日に嫁と喧嘩したのが最大の謎
566ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 18:34:23 ID:???
以前、質問したことあるんだが

3本で130rpm辺りからバイクがガタガタして、腕でねじ伏せないと
それ以上回せないってヤツなんだが

色々とポジションを弄ったり、サドルを変えたりして
状況がちょっと変わった。

130rpmでガタガタするのは同じなんだが、その壁を越えると
170〜180rpmまで結構スムーズに回るんだが
※パワーでねじ伏せたりはしないし、落車とかもしない。
VTECとかシーケンシャルターボみたいに段付きするっていうか

この130rpmの壁を無くすには、高回転トレをしていれば
突破できるのでしょうか?
567ツール・ド・名無しさん :2006/12/30(土) 18:55:09 ID:???
おれもピスト3本だと維持は130、一瞬でも144までしか回せない…orz
やっぱ練習あるのみなのかな。
サドルが重要ってのもよくわかる。
骨盤の角度とかでもティンコ根元(尿道?)とサドル前部の当たり具合が違うんだよな。
568ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 23:00:52 ID:???
ローラーにポジション合わせてどうすんの?
569ツール・ド・名無しさん :2006/12/30(土) 23:09:33 ID:???
┐('〜`;)┌
570ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 23:49:18 ID:qAmKX7TR
たんにペダリングがヘタクソでケツが跳ねているだけだろ。
571ツール・ド・名無しさん :2006/12/31(日) 00:03:35 ID:22P+s6n1
>>570
ペダリングがうまくなる方法を教えられるの?
572566:2006/12/31(日) 00:12:58 ID:???
>>568
ん?俺のことか?

ローラー用にポジションなんて合わせてないけど?

実走を中心にトレしてて、3本は飽きるから乗ってなかったから
乗ってみたら、回せるようになってきた。

サドルやポジションも、股間の圧迫とかの関係で交換・調整してる。

ただ、実走だと130rpm以上は回せないけどなw
573ツール・ド・名無しさん :2006/12/31(日) 00:23:36 ID:???
実走より3本の方が回せるってめずらしくない?
574566:2006/12/31(日) 01:43:23 ID:???
>>573
マジか?

俺って変態なんだな orz

下りだって、130rpm以上回したことが無い。
前まで、俺は130が限界なんだと凹んだくらいだ。

小学校の頃、ママチャリのスタンドを立てた状態で、ぐるぐる回した記憶では
相当なケイデンスを叩き出してた筈なんだが、なぜ回せないんだって・・・
575ツール・ド・名無しさん :2006/12/31(日) 01:50:38 ID:???
3本ではどんな感じで130rpmの壁を超えてるの?
576566:2006/12/31(日) 02:31:38 ID:???
>>575
えっと、130rpmまではスムーズに回るんだけど、130rpmを超えようと
思うと、いわゆるケツが跳ねる感じになる。
そこから、バタつくハンドルを軽く押さえ込みながら気合を入れると
ヌルっと130rpmの壁を越え150rpm
くらいになって、そこからは170rpmくらいまではグルグルと回る。
MAX180rpmくらいかな。

以前は、本当に腕力でねじ伏せる感じで130rpmの壁を越えてた。

でも、130rpmが一番バイクが不安定だな。
それでも、落車する事はないけどね。

もちろん、実走の時の130rpmはバイクが跳ねたりはしないよ。
常用ケイデンスは100rpmくらいかな。


まぁ、俺は変態の部類らしいし・・・違う意味で凹むね orz
577ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 03:20:49 ID:???
いちいち釣りに答えるなよ

自演か・・・・
578ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 06:13:38 ID:m+w3mBNF
実走よりも三本のほうが回るにきまっている
39-25で200rpm回すと40km/hだべ?
実走の路面抵抗と空気抵抗は馬鹿にできない
579ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 06:40:08 ID:???
スプリント40q出せないならしょうが無いよね
580566:2006/12/31(日) 10:44:42 ID:???
>>577
釣りだったのか orz




オレオレ詐欺に引っかかりそうだな、俺 orz

>>578,579
ドキっ!!!
・・・
その通りだ orz



すまん、つまらん流れに変えてしまって
581573=575:2006/12/31(日) 12:16:23 ID:???
釣りじゃねーよwww
レスが遅いから寝ただけ
3本だとバランス保てなくてコケそうになるから高回転できない
実走の下りの方が楽にクルクル回せるよおれは
ローギアスプリントで比較してるのに空気抵抗なんて関係ないよ
582ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 13:42:20 ID:???
どこにローギアスプリントとry

俺は三本と実走のどちらも最大ケイデンスで回せるよ。
レベルが低い証拠か?
583ツール・ド・名無しさん :2006/12/31(日) 13:52:36 ID:???
どこにローギアスプリントじゃないとry
584566:2006/12/31(日) 14:45:48 ID:???
インナーローじゃないけどな
一応、34×19/21 くらいかな

インナーローだと軽すぎて、3本じゃ回せない
585ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 18:36:20 ID:???
>>582実走での最高ケイデンスを語る場合
当然グラニューギアスプリントでの数値です
脚のレベル以前に頭のレベルは(ry
586ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 19:08:23 ID:???
サドルをSMPコンポジに換えたらダンシングなしで連続8時間ローラー回せたよ(3時間ごとに一回のトイレ休憩はあり)
今までの自己ベストがアリオネでダンシング混ぜつつ連続7時間半だったのにあっさり超えちゃった
これいいわーマジおすすめ
587ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 19:21:56 ID:GhggNZ3S
>>578
実際、外だと速度に比例(比例してって言うのかな))して空気抵抗が激増していくけど
3本ローラーだと回転速めると逆にローラーやタイヤの慣性力が増すのか負荷が減少していく感じがあるもんな
588ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 19:36:56 ID:???
三本だと240、実走だと220で差が20だな。
三本で最高まで回すと近所迷惑にならないかと心配だからたまにしかやらねーけど。
589ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 19:59:57 ID:???
そろそろ年越しローラーを始めるか。
# 地下駐輪場で・・・

皆さん、良いお年を!

590ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 20:14:50 ID:???
>>588ポラール使いなら神
591ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 22:19:51 ID:???
>>566
これからバランスボールを椅子代わりに生活しろ
592ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 10:38:52 ID:???
12月28日にお店から発送通知があった3本、まだこない…。
某運送屋氏ね。
593ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 13:11:28 ID:NO1N3vOw
>>592
電話とか家にないの?
594ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 13:29:54 ID:???
佐川か
595ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 15:05:50 ID:???
>>592
もしかして、住所が無(ry
596ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 16:18:38 ID:???
それなら連絡あるはず
佐○だよ
597ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 16:39:17 ID:???
佐川使ってる店で物買うオマエが馬鹿
598ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:35:37 ID:???
いやいやカワハラダとかも佐川のみだったから馬鹿は言いすぎだよ
最近になってクロネコでも頼めるようになったからいいが・・・
599ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:35:41 ID:???
発送通知があったなら問い合わせ番号で調べられるじゃん
オイラが調べてあげるから問い合わせ番号晒してみなよ
600ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 22:54:58 ID:???
個人的に配送業者は

ヤマト>>日通・佐川>>>>>>西濃
601ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 09:11:16 ID:???
佐川は再配達の締め切り時刻が早かった希ガス
ヤマト最高。
602ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 10:51:51 ID:???
スレ違いすまんが、
完全な佐川の配達ミスに激しく抗議した事があったんだけど、
俺の留守中に佐川が尋ねてきてたようだ。見たら封切った菓子折りが
玄関先に置いてあり、中の菓子が幾つか食った後だw
玄関先で誰かが開けた感じじゃなく、事務所で食いかけてたのを持って来た感じ。
なめてんのかコラ
603ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 11:17:57 ID:???
嫌がらせだな
604ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 12:09:52 ID:???
3本ローラーの購入を考えているのですが、予算が2万程度なのでミノウラの細いやつを考えています
そこで質問なのですが
ミノウラのアクションマグは負荷外すと軽すぎるみたいですが
細いやつも、付加付いてませんが、やはり同じように軽いのでしょうか?
ヒーヒー言うほどの負荷はいらないけど、実走ぐらいか、それよりちょっと重いぐらいがいいなと思ってます
また、音の方は細い方がローラーの回転が上がるから、やはり大きくなるのでしょうか?
605ツール・ド・名無しさん :2007/01/03(水) 12:52:08 ID:???
>ヒーヒー言うほどの負荷はいらないけど、実走ぐらいか、それよりちょっと重いぐらいがいいなと思ってます
それで3本ならアクションマグしかないな(予算オーバーなら他にもあるが)。
2万ならアクションマグを中古で買うしかないだろう。
しかし音が気になる環境なら3本だと後悔する可能性が非常に高いがいいのか?

それからアクションマグの負荷を外すと軽すぎるとか言ってるやつは間違いなく他の3本使ったことないやつ。
アクションマグだけが負荷なしだと軽すぎるわけじゃないから勘違いするなよ。
負荷なし3本はどこのモデルだろうと、ペダリング練習とLSD専用だと思わなきゃダメ。

以上のことは全て過去ログで語りつくされている。
606604:2007/01/03(水) 13:23:38 ID:???
>>605
レスありがとうございます、雨の日とか暇な時に回そうと思っていたので
LSD専用でちょうどいいかもしれません。もし不満があれば、別売りで負荷装置あるし
>しかし音が気になる環境なら3本だと後悔する可能性が非常に高いがいいのか?
マンション住まいなので、気になった次第です
>以上のことは全て過去ログで語りつくされている。
すいません、倉庫に行っちゃって読めなかったもので

とりあえず、今から現物見に行ってこようと思います。衝動買いしちゃうかも・・・
607ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 13:47:58 ID:???
フルードタイプのローラー台って放熱っぽいのが付いてるけど
オイルかき混ぜる分熱もすごいってこと?
その熱によって、マグネットタイプよりタイヤの寿命縮まるってことある?
608ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 14:13:09 ID:???
まだLSDを勘違いしている奴がいるのか・・・

もういい加減やめようぜ LSD=低負荷 って覚え方&使い方
609ツール・ド・名無しさん :2007/01/03(水) 14:17:09 ID:???
>>608
勘違いして頑張ってるのオマエ一人だから
これからもせいぜい頑張ってくれ
610ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 14:50:12 ID:???
>>607
発熱は凄いけど触らなければ大丈夫>放熱部
冬場だと練習始めた直後と終わったときで室温が2、3℃上がる程度かな
もちろん自分の体の発熱分もあるけどね
あとタイヤまでは熱はいかないから安心しとけ
611ツール・ド・名無しさん :2007/01/03(水) 15:25:42 ID:???
冬場はオイルヒーターになるってことだね

夏場は(ry
612ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 15:30:22 ID:???
LSDが「Long, Slow, Distance」でまかりとおってるのはなんとかならんのか。
613ツール・ド・名無しさん :2007/01/03(水) 15:50:38 ID:???
Long Slow Distance の検索結果6,250,000件
Long Steady Distance の検索結果2,100,000件
しかも後者はほとんどLongまたはSteadyまたはDistanceを含むもので、Long Steady Distance はごく一部でしかない。
614ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 17:46:06 ID:???
ヒット数上げるのは構わんが、俺はあらかじめまかりとおってるといってるんだがな。
615ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 18:21:30 ID:???
キヨシローがここ5年ぐらいずっとNHKでLong Slow Distanceで流布し続けてたけど。
616ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 18:27:52 ID:???
NHK なんか見ちゃだめです!!!
617ツール・ド・名無しさん :2007/01/03(水) 18:41:58 ID:???
つーかLong Slow Distance が正解。
Long Steady Distance とか言ってるのは性格破綻者。
618ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 18:51:27 ID:???
Lyserg Saure Diathylamid
619ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 19:32:02 ID:???
Long Steady Deburing
620ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 20:31:58 ID:???
低負荷低負荷って
負荷もかけないで肺の毛細血管が成長するわけないって普通気づかないかねー
体が必要と感じないかぎりその部位が発達するなどありえないことくらいスポーツやってるなら想像できるだろと
621ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 20:35:22 ID:???
馬鹿はスルーで
622ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 20:51:57 ID:???
Lysergic acid diethylamide
これを続けると神になれる
623ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 21:33:27 ID:???
神になれるというか神に召されるな。
624ツール・ド・名無しさん :2007/01/03(水) 22:52:38 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=6UhG0w46-r8




つーかLSDスレでやれよ
625ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 01:46:36 ID:???
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37475202

これって、昔トライアスロンの城本さんが売ってたヤツと同じ?
626ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 07:48:20 ID:n3iuP3tc
ローラーのケイデンスセンサーってどうやって固定してる?
付けたり外したりしたいのだが良いアイデアないだろうか
627ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 10:43:50 ID:XsukiJ07
精神的に暇過ぎて1時間が限界(実走でも3時間で飽きてしまう・・・・)
DVDとかねーし、TVもないところに置いてるし

何かほかにないですかね、時間つぶしか考えること。
628ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 11:43:32 ID:???
ラジオ
629ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 12:47:34 ID:???
音楽聴けばいいじゃん。
630ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 12:48:27 ID:???
常にペダリングのことだけを考えておればよろしい
631ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 18:27:42 ID:bpHtjJ4s
>>626
毎回タイラップを使い捨てでイイじゃないか。
632ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 20:59:58 ID:???
ローラー台使うと嫁からクレーム入る人いますか?
633ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:25:54 ID:???
MINOURAのトレーニングマットってどれくらい効果あんの?
VFS+フローリングで回転そのものの音はいいとして
階下や隣への振動による騒音がすごくて・・・。
634ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:33:46 ID:???
>>632
うちの嫁は文句言うよ。
「何で家の中で自転車に乗ってるのよ!」って。

>>633
オレもVFSを使ってるけど、そんなに振動が凄い?
風呂マットを引いて使ってるけど、振動は気にならないなぁ。
使い始めの時、嫁に隣の部屋とかで響くかどうか聞いたけど、気にならないって言うし。
マンションだから酷ければ階下から苦情が来るはずだけど、何にも言われない。
一度、聞きに行った方がいいかな。
635ツール・ド・名無しさん :2007/01/04(木) 21:36:43 ID:???
>>633
安マンション+フローリングの宿命だな
畳部屋ならまだマシだろうに
ゴムマットくらいじゃどうにもならない
振動減衰効果のあるスタビライザイーとかいろいろ研究してみたら?
636ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:37:53 ID:bpHtjJ4s
>>633
使うだけ無駄。
637ツール・ド・名無しさん :2007/01/04(木) 21:41:45 ID:???
ミノウラの新しいマットはただのゴムじゃなくてウレタンマットらしい
固定ローラー用補助ブロックとかもある
638ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:52:00 ID:???
ホームセンターで売ってる防振用のゴムを重ねて使ってるけど
効果はあるよ。
639ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:58:31 ID:???
古い木造アパートだけど、玄関の靴脱ぐとこ(なんていうんだろ?)が
コンクリ剥き出しだからそこに防振マット置いて固定ローラー使ってる。
床に置くよりは響かないよ。
640ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 22:00:32 ID:???
>>631
細くて長いタイラップがなかなか見つからない。
641ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 22:12:20 ID:???
>>639
ローラーするのも一苦労だな
642ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 22:20:57 ID:???
一軒屋だから好き勝手やってたけどみんな結構苦労してるんだな
643ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 22:28:43 ID:???
http://authority.blog84.fc2.com/
ローラーなんかよりチューブのほうがいいぞ!
ここで見つけたんだが、PPUってのはすごいよ
644ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 22:44:08 ID:bpHtjJ4s
>>640
タイラップを二つ繋げるくらいの知恵は付けましょう。
645ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 23:37:34 ID:???
>>635
ちょ、築数年木造二階建て一軒家w
なんだろうな。「工事してるのかと思った」とか言われた。
クローゼットや机でハウリングしたり部屋の固有振動数出してたりすんのかな。

とりあえず100均で風呂マット買ってきてみます。
646ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 23:38:42 ID:???
>>644
なるほどね。サンクス
647ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 00:06:29 ID:???
>>645
なんとなく自分も気になり出した…。
安アパートなので余計かな。
いままで隣人に刺されてないので大丈夫と思っていたけど。

一応、ホームセンターで売っている、
厚さ5cmくらいのウレタンみたいなの
(子供部屋用でぬれても跳ねても大丈夫とかいうやつ)
を設置してはいるのだけど。

まぁ明日も刺されなければ大丈夫と思うことにするさ。
648ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 00:38:45 ID:7p0IJzYz
GIANTの安いこれか
http://www.cycle-yoshida.com/giant/accssory/trainer/7c_mag_page.htm

エリートのこれ
http://www.cycle-yoshida.com/mizutani/elite/trainer/6cme_gel_page.htm

どっち買うか迷ってるんだけど、どっちがオススメ?
使用条件は
一軒家の2階
床はフローリング
時間は18時から21時の間くらいです。

最初は評判のいい、エリートの奴を買おうと思っていたんですが
過去ログをみたところ
自転車の駆動音>ローラーの音
みたいな書き込みがあったので、それなら安いGIANTの奴でいいかなぁと思ってきました。

でも今の流れ的に、やっぱり振動音がきついのだろうかと思ってきて余計迷ってます・・・

649ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 01:15:40 ID:???
650ツール・ド・名無しさん :2007/01/05(金) 01:26:07 ID:???
↑ネ申
651ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 01:46:44 ID:???
>>684
音気にしてるなら迷わずこっちだろ
http://www.cycle-yoshida.com/mizutani/elite/trainer/6cfe_gel_page.htm
652648:2007/01/05(金) 02:04:27 ID:7p0IJzYz
>>651
スペック的には、そうなんですけど
実際に使ってみた方の感想がスレの最初の方に載っていて
最終的に結論が
自転車の駆動音>ローラーの音
ってでてたんですよ・・・

それをみて安いGIANTの奴にするか。と思ったんですけど
最近のレスを見て、振動音がやばいんだろうか・・・?
と思って・・・

ずっとこの二つで迷っています・・・


うーん、GIANTのこれ↓が
http://www.cycle-yoshida.com/giant/accssory/trainer/7c_mag_page.htm
エリートのこれ↓
http://www.cycle-yoshida.com/mizutani/elite/trainer/6cme_gel_page.htm
に劣っている(いそうな)部分は、清音性以外にありますかね・・・?
653ツール・ド・名無しさん :2007/01/05(金) 02:33:01 ID:???
>>652
エリートで静かなのは油圧
マグは静かかどうかわからんぞ
654ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 03:02:25 ID:???
「静か」の基準が人によって違うからなぁ。
築30年の木造アパートで深夜3時にもがいても大丈夫なぐらいが「静か」だと考えるんだがok?
655ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 03:10:13 ID:???
ひょっとしたら深夜3時だと、近隣は深い眠りについているので逆に気づかなかったりして。
656ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 05:35:23 ID:???
>>652
マグの音はOKで、より優位性を求めるならジャイ固定と同価格帯のミノウラ3本マグにしとけ。
657ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 06:43:32 ID:???
三本でウィリー出来る奴でも手放しダンシングは
出来ないそうです
658ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 07:09:25 ID:???
3本でどうこう言う前に、実走で手放しダンシングがいない件
659ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 07:59:08 ID:???
実走ならできるぞ

クランク1回転なら
660ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 11:42:19 ID:???
>>649
さっき真似したらコケた・・・
ワンフッターワンハンダーなら出来たけど
ノーハンダーは無理ポ

路上でも手放しダンシングは危ないんじゃないかな
支点が二箇所無いと安定しないような。
トルク変動の全く無い超スムーズなペダリングをしないと安定しないよね

>>657
三本でウイリーも神。是非upして祭りましょう
661ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 12:26:29 ID:???
いつから曲芸スレになったんだ?
662ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 12:40:38 ID:???
関係無いけど今日はじめてロードで手放しスタンディングスティル
できるようになった。
三本でバランス感覚を養ったおかげで。
663ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 13:28:55 ID:???
3本乗ったままどこまでスピード落とせる?

俺は34-25で、20km/hを切ると両手放しが怖くて、
12km/hを切ると片手放しも十秒程度で怖くてやめてしまう。
両手で持ってても10km/h以下は怖いから、こける前に降りてしまう
664648:2007/01/05(金) 13:31:53 ID:VMhyLMQe
エリートのマグって音がうるさい・・・のか
使うのは深夜って訳じゃないから、大丈夫かな

油圧式ってのは
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/elite/cronofluid.html
こっちの事ですか?

三本ローラーは何回か競輪場で使った事があるんだけど、
音がすごいうるさかったのが印象的で・・・
廊下全体に響き渡っていました。

なので、
三本ローラー=うるさい。
固定ローラー=清音。
って思っていたんですが
早計でしたかね・・・

う〜む、なかなか決められない・・・orz
665ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 15:49:03 ID:???
MINOURA ACTION ROLLER ADVANCEの音はどうですか?
666ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 16:37:03 ID:???
>>664
固定も3本もうるさいことには変わり無い
しいて言うなら

うるさい固定>>3本>>マシな固定

力がついて普通でもガシガシ回すレベルになると何使ってももう洗濯機だよ
667ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 17:00:19 ID:???
ウルサイのが嫌な人はパワーマジックを推奨。めっちゃ静か。
668ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 19:07:19 ID:???
3本ローラーにのり始めて1ヶ月ほど経つ。
手放しではバランスが取れるんだが、ハンドルを持った方がバランスが取り難い。

乗り方がおかしいのだろうか…こんな症状、漏れだけだよな?
669ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 20:39:55 ID:???
>>664
>>651

だから2万7千円位出す用意があるなら651でFAなの。
これでも五月蝿いならローラーあきらめろ。
670ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 21:34:26 ID:???
ですよね。
私は、迷ってても買ってみないと分からん、と思って
VFSをマットと一緒に買いました。結果・・・
うちのアパートではやはり駄目でしたわ(笑。
悲しかったけど、環境条件は人によって違うので自分で
試してみないことには分からんし、しょーがないな。

引越ししたい・・・。
671ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:02:00 ID:???
>>670
やっぱり振動音がやばかった?
ローラーの駆動音はかなり静かだと思うんだけどな
672ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:26:16 ID:???
VFSで駄目なら何買っても駄目だな
多少の差はあれ、大きく違わないから

自転車自体がうるさいというわけではないのか?
673ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:36:33 ID:lgoKHAHo
本人が奇声を発しながら漕ぐからだろ。
674ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:38:41 ID:???
VFS買いました。
タイヤが減るのがもったいなく、もらい物のSPECIALIZEDニンバス28Cでは
洗濯機の脱水かと思うくらいの大騒音。ソルボセインを敷いても駄目。
23Cのスリックに変えたら大分静かになったよ。

ただ、スポークの風切り音、チェーンとギアの摩擦音の方がうるさいとは思えない。
675670:2007/01/05(金) 23:40:44 ID:???
う〜ん、なんていうか、低音のブーンって音が部屋全体に共振してる
ような感じなんですよね。タイヤは23Cのスリックです(ストラディア
スEliite-Lite)。ローラー用のタイヤならちとはましになるかしらん?
それともなんかセットの仕方がおかしかったのかなぁ・・・。
676ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:46:51 ID:???
私もVFS買いました。
同じように低音のブーン( ^ω^ )で床全体が振動している感じです。
でもチェーン音が一番大きく聞こえるので、これでも静かなんでしょうけど。
677ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 08:20:04 ID:???
前に、エリートのクロノフルードを見たことがあるんだが
エラストゲルのローラー部に溶けたタイヤ(?)みたいな黒いのがへばり付いてたんだ
みんなが持ってるのも、そんな風になってたりする?
静かってとこが魅力だが、それが気になってエリート製品を避けてしまう・・・
678ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 08:32:39 ID:???
俺のも鼻糞付いてる
679ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 09:46:17 ID:???
たしかに黒筋はつくけど、タイヤのもち自体はすごくいいよ
ローラー専用ホイールのタイヤ、400時間ぐらい使ったけどまだほとんど減ってない
680ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 12:53:59 ID:???
石井ちゃんの使ってるローラーって無負荷三本だよね
>AvgHR/MaxHR(平均心拍数と最大心拍数) 115/130
>AveSpeed/MaxSpeed(平均速度/最高速度) 44.1KM/H 55.6KM/H
マジでこんな負荷軽いの?
LSDもろくにできねーじゃん
681ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 14:43:35 ID:6nUxdBvs
皆さんはローラー台乗ってる時はサイコン付けてます?
682ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 15:52:45 ID:???
当然ですね
683ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 16:33:39 ID:???
いちいち外す人なんているの?
本体以外にセンサーもワンタッチで脱着できるようなやつあったら欲しいなぁ。
684ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 18:26:44 ID:???
負荷が自分で調整できるタイプ(マグネット式)

負荷が勝手に上げるタイプ(オイル)式

とあるみたいだけど、どっちがトレーニングには向いてる?
個人的には自分で調整できる前者の方が幅広いトレーニングに使えるような気がするんだけど・・・?
685ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 20:52:35 ID:???
>>684
負荷の調整はギアでやればいいだろ
686ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 21:14:10 ID:???
>>684
マグネット式はリモコンが邪魔だからオススメできんよ。
俺もミノウラのかなり古いの持ってるけど、
リモコンの取り巻きがしまう時にも邪魔だし、乗るときにも邪魔。
しかも俺が使ってる奴はすぐリモコンが壊れた
687ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 21:16:00 ID:???
そういえば
3本で乗りながら手元で負荷調整できるやつってある?
688ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:21:11 ID:???
エリートのジェル使ってるけど、時間が経つと
熱ダレで負荷が軽くなる。
マグネット式なら熱ダレ無いんかなあ。
689ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:47:33 ID:???
>>687
お前が知ってる負荷付きの3本とりあえず羅列してみ
690ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:05:32 ID:???
>>685
ちょっと疑問に思ってたんだが、ギア重くして負荷かけても慣性は消えないから
ヒルクライムのように回し続けないといけないようなペダリングのトレって出来ないよな?
691ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:07:03 ID:???
692ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:07:41 ID:???
>>690
ブレーキかけりゃいいじゃん
693ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:18:15 ID:???
>>688
エリートのジェルってどれ?
694ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:21:50 ID:???
687は
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97503277
こういうやつのことを言いたかったんじゃないか?
695ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 05:51:29 ID:???
ローラー台購入しました。
サイスポに出てるトレーニングを参考にしたんだけど、
ダッシュ時のケイデンスを150〜180回転くらいにと書いてあった。
しかし、とても回せないorz
696ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 17:57:24 ID:???
このスレを読まずにVFSを買ったんだが、
「ブーン」って音が結構するね(パセラ35C使用)
ロード用タイヤだと変わるのかな。
697ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 21:53:11 ID:???
>>696
とりあえずスリックタイヤかローラー専用タイヤに
換えることをお勧めする。
698ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 22:13:01 ID:???
Tacxって、プロチームではよく使われてるのに使ってる人をあんま見ないのはなんでだろ?
シリウスがローラーにジェルとかつかってて良さそうだから欲しいなと思うんだが
もし使ってる人が居たら使用感とか聞かせて欲しい
エリートとかに比べてうるさいって話を聞くけど、ホント?
699ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 18:04:22 ID:???
エアロバイクでどうみても40-60rpmが一番効率いいんだけどどうよ
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6824697415.jpg
700ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 18:57:07 ID:???
どこから拾ったデータ?
701ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 20:01:19 ID:???
>>699
これって車の燃費と同じで一番エネルギー消費が少ないってことじゃないの?
効率がいい=つまり痩せないと…
702ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 20:59:58 ID:???
さっき、3本ローラーを買ったんだが、部屋が狭すぎて使いずらい。組み立てる前にもう少し考えるべきだったorz
703ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 21:28:43 ID:???
>>702
奇遇だな、俺も今日買ってきたとこだ
アドバンスなんだが、思ったよりでかいな
704ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 22:35:02 ID:???
>>703
漏れも
同士よ
705ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 23:38:25 ID:???
>>699
引き足が使えないデータじゃないのか?
706ツール・ド・名無しさん :2007/01/09(火) 00:02:16 ID:???
>>699
一般人は50〜60rpmが効率いいけど自転車のプロ選手はもっと上のケイデンスだというのを読んだことがある
707ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 00:44:41 ID:???
>>700
放送大学の身体福祉論('03)第14回だと思う
今日というか昨日というか、17:47辺りにやってた

内容はほとんど聞いてなかったから突っ込まれてもわかりません
ごめん
708ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 01:12:27 ID:FnmwwFmf
今しがたVFS注文した。
夕方急にほしくなって衝動買いだけどいい選択だよね?
709ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 01:20:09 ID:???
VFS(VFS-Gを含む)は,VFS-G-Rでいえば
「負荷レベル3」に相当するレンジに固定され
たものだと思ってください。つまりVFS-G-Rで
あればVFSより上の負荷も下の負荷も再現する
ことができるわけです。弊社としては是非この
モデルを選んでいただくことを希望します。
710708:2007/01/09(火) 01:29:41 ID:FnmwwFmf
結構激しくもがいたりするからメーカーHPではVFSがいいように書いてたんだけど。

ちなみに現在ちょっと前のFKマグ使ってる
711ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 01:33:31 ID:CYS6OZWo
エリートのハイドロマグ買ったらシャーだのヴァーだのブーだのいろんな音がして、こりゃどうしたものと思ったけど、
空気圧高くしたらシャーという高い音が消え、タイヤを25から20(ミシュランプロレース)にして
負荷装置のネジを締め直したら深夜でものれそうなくらいに小さくなった

あとはブーンという振動音。
新宿ハンズで買った防震マットやゴムやカーペットを何重か敷いてるけど、あまり効いてない気がする。
本体に貼り付けるような防震フィルムが効くだろか
712ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 03:50:50 ID:???
プロレースでローラー台かよ
713ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 09:32:31 ID:8gkqi8ud
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97503277
これ使ったことある方、いますか?
714ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 10:45:56 ID:???
>>713
そのメーカーの別タイプの奴なら乗ったことあるよ。
後輪固定タイプの奴。

三本の奴はしらね。
715ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 10:47:34 ID:???
>>711
他のローラーと比べてどうですか?
716708:2007/01/09(火) 16:03:57 ID:FnmwwFmf
>>713
私は出品者でもなんでもないが・・・

ロードレーサーとピストなら最強のローラーと思う。
ローラーの径が大きいし精度も結構いいのでスムーズに回る。
ローラー自体の重量もあるので折りたたみの3本やミノウラのプロモデルでも比べ物にならないぐらい安定して乗れる。
電動なので加速も負荷も自由自在。加速も負荷もかけすぎると危険なぐらいパワーもある。
置く場所と騒音の問題さえクリアできたらこれ以上のローラーは無いと思う。

問題は普通でも結構な音がする。シャーって音だけど。
モーター動かした日にゃ騒音以外のなんでもない。
あと写真のとおり相当でかくて重い。一人では動かすのがつらいぐらい。

こんなもんかな。
717ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 16:08:10 ID:???
ttp://8407.teacup.com/minoura/bbs
アドバンスについての返答なんだが
>だいたい2〜3%の坂を登っている程度になります
俺は2〜3%の坂を40キロで巡航できるのか
>そのため弊社ではアドバンスを初心者向けではなく,中級者以上向けとしているわけです
初級、中級者向けってなってるけど・・・

どういうことだ?
718ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 17:09:23 ID:???
>>698
Tacx使ってるよ。
結構前に買ったけど、当時は実走に近い感覚と評価されていた。
719ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 17:53:22 ID:???
>>717
BBSで聞けよww
720ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 18:41:12 ID:???
日本語が通じないと大変だよねw
721ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:20:33 ID:???
>>717
ヒント:空気抵抗
722ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 23:12:50 ID:???
>>698じゃないが、他にTacx製品を使用されている方が
いらっしゃいましたら、振動、騒音、負荷具合等の使用感を
ご教示いただけませんか。
723ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 02:13:55 ID:???
TacxのSWING、黄色いヤツ使ってるよ。
購入理由は、ツールやオリンピックで使ってる
映像見てって感じで。

振動は気にならないと思う。
騒音は最近のエリートとかに比べると若干うるさいみたい。
負荷は手元調整で一番重くしたことなんてない。
最近の完組みホイールにデフォ付属のクイックだと使用できないので
専用品にクイックを交換するのがレース会場ではめんどくさい。
あと、折りたたみするレバーの場所がレース会場に運ぶならイマイチ。
ここを持つと運びやすいと言う場所持つと、畳んだのが開く
でもトータルでは満足。
724ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 16:38:34 ID:???
今3本ローラー乗ってたら前輪のリムが破裂した
もともとかなり磨耗してたんだが、結構リムに負担かかってるんだな
もう組みなおすつもりでリムとか注文してたから、ちょうどいいと言えばいいかな・・・
で、質問なんだが
次に組むつもりのリムがチューブラーの軽量リム(アンブロのクロノ)なんだが
振れたりしないだろうか?
もし同じように軽量リムで3本乗ってるって人が居たら教えていただけませんか?
725ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 17:36:19 ID:???
そんなリムで実走できるのかねww
726ツール・ド・名無しさん :2007/01/10(水) 18:46:24 ID:???
>>724
初耳
おれのフロントホイールはMAVICのGEL280
3本ガンガン乗ってるけど全く振れないよ
727722:2007/01/10(水) 19:13:21 ID:???
>>723
ありがとうございます。
>騒音は最近のエリートとかに比べると若干うるさいみたい。
これは雑誌か何かからそう判断されたのですか。
乗り比べ、聞き比べできる人はそうそういらっしゃらないでしょうし。

持ち運びは考えていないので、そこは安心ですが
専用クイックへの交換は面倒そうですね。
728ツール・ド・名無しさん :2007/01/10(水) 19:35:14 ID:???
クイックなんてレースでもローラー用つけっぱなしですが何か
729708:2007/01/10(水) 21:06:19 ID:NmVMGTqO
今日VFSが届いた。
夕方ロードレーサーにつけて素足で乗ってみたが・・・・・重い。
踏んだ感じは自然で静かだが。

乗り込んだら少しは軽くなるのかな?
730ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 21:14:55 ID:???
>>724
破裂というのがよくわからんのだが
使い古しのクリンチャーリムが空気圧に耐え切れずに割れたって事?

クロノはチューブラーだからそういう破裂はないと思うけど
クロノは重量は軽いが剛性低いから重くなるかもね
731ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 21:52:08 ID:???
>>727
> >>723
> ありがとうございます。
> >騒音は最近のエリートとかに比べると若干うるさいみたい。
> これは雑誌か何かからそう判断されたのですか。
> 乗り比べ、聞き比べできる人はそうそういらっしゃらないでしょうし。
> 持ち運びは考えていないので、そこは安心ですが
> 専用クイックへの交換は面倒そうですね。
音の比較は、レースやイベント会場で人が使ってるの聞いての感想だよ
ただ、屋外で聞いた感想なので、基本的に部屋で使ってるTacx
とは純粋に比較は出来ないけど、静かなんでビックリしたことがある。
732ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 22:07:32 ID:???
>>698
tacxシリウス使ってます。
狭いアパート内で回してたら家族にうるさい言われた...orz
しばらくは静かに回るインナーのみで回してた。
今は仕事が終わったあとで職場の空き部屋でDVD観ながら回してるんだが
広い部屋の中だとうるさくない、静かだと思う。
733724:2007/01/10(水) 23:13:49 ID:???
>>726
GEL280ということは、280グラムのものということですか?
それを聞いて安心しました
>>730
>使い古しのクリンチャーリムが空気圧に耐え切れずに割れたって事?
そうです、リムのビードが引っかかる部分が30センチほどビローンと千切れてめくれてます
734ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:28:08 ID:???
ローラー台でもリム裂けるのね。初めて聞いた。
トラック用の超高圧のWOリムだと空気圧に耐え切れなくて破裂するというのはよくあるけどね。
735ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 01:19:06 ID:???
固定ローラー台に乗るときって
乗りづらくない?
みなどうやってサドルにかける?
736ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 01:27:06 ID:???
ルパン3世が、愛車に飛び乗るようにヒラリと。
737ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 01:54:13 ID:???
それは股間に優しい乗り方ですね。
738ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 01:59:32 ID:???
エリート固定のクイックが曲がってしまったんだけど単体販売してませんか?
補修部品取り寄せ扱いだとめんどいな・・・
739ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 02:03:51 ID:???
>>735
ホームセンターにある踏み台(2段位の低いやつ)があると色々便利。
740ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 17:23:29 ID:z3J0NYzu
>>738
フツーにシマノのクイックで代用しとけ、ティアグラソラ用なら千円以下で買える。
741ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 17:27:53 ID:???
>>738
こんなのにするってのも手だ
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/tacx_inasena-komono.htm
742ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 17:35:19 ID:???
105のクイックだとレバーじゃないほうのナットが割れるから注意
俺二つ割った
743ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 18:43:07 ID:IwaX3bXj
一番入手性がいいのはミノウラから補修パーツ扱いで店経由で取ることかな。
問い合わせたこと有るが、たしか500円だと思った。
どうせ固定用クイックはメーカーどれでもモノは同じだから。
744ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 19:45:15 ID:???
音というより振動が・・・。
そのうち隣のおばはんに刺されるかな。
745722:2007/01/11(木) 20:08:23 ID:lON2HU5C
>>731
>音の比較は、レースやイベント会場で人が使ってるの聞いての感想だよ
これがあったか。納得しました。
参考になりました。ありがとうございました。
746ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 20:45:31 ID:IwaX3bXj
>>744
先に隣のおばちゃんにチンコを挿して仲良くなっておけ。
747ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 01:57:14 ID:???
隣は大丈夫だろ、問題は下だな
748ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 08:35:13 ID:???
>>743
安いな
TACXの売ってなければ注文させてもらうか
749ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 12:00:59 ID:???
風を切らないので汗が辛い
実走の方が楽なんじゃないか
750ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 12:10:54 ID:???
寒ささえなければな
751ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 12:11:09 ID:???
あんた今最高に楽な季節なんよ
梅雨に入ったら死ぬよ
752ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 16:16:03 ID:???
梅雨から夏にかけてはエアコン入れないとローラーなんかできません・・・
冬は思いっきりローラー漕げるから良い季節だ。暖房も要らないし。
753ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 22:23:55 ID:???
エアコン?扇風機の間違いではないの?
754ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 22:39:32 ID:???
室温が体温超えると意味ないだろ>扇風機
755ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 22:55:49 ID:???
アホがいる
756ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:51:09 ID:???
つ気化熱
757ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 00:57:12 ID:???
真夏と真冬に無理して外走っても体に負担ばっかりかかって逆効果だし
気温20度で走るのが一番トレ効率がいいんだよ
だから夏はエアコンをかける
今の時代は当たり前なんだよ
758ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 01:13:22 ID:???
夏はエアコンに扇風機だな
冬は身体が暖まってくれば扇風機on
759ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 00:18:24 ID:???
固定ローラーを買ったのですが、
タイヤとローラー部の押し当て具合はどのくらいに調整すればいいのでしょうか?

結構密着させているつもりですが、
キュッキュと少しスリップしているような音がします・・・
760ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 01:45:16 ID:5fOf3xIS
スリップしない程度に締め上げろとしかw
761ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 01:57:17 ID:???
スリップしないように漕いでみてもいいかもよ
762ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 02:58:24 ID:???
古いタイヤ、使い古しのタイヤを使ってるとか。
プロ2レースを1週間くらいでサイドカットして使えなくなったのを
ローラー専用にしたとき、使い始めはグリップしてたけど、ずっと使い続けたら
だんだん滑るようになってきた。
>>761が言うように極力スリップしないように漕ぐようにしてる。
763ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 03:05:59 ID:5fOf3xIS
紙やすり巻けば?
764ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 12:57:12 ID:???
やっと三本ローラーに30分乗るのが苦痛でなくなってきた。
765ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:37:31 ID:5kz4wqHW
今日も一時間いい汗かいた俺が来ました
766ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:42:59 ID:???
ローラー台買ったばかりのとき、密かに雨降って欲しいと願ったのは俺だけ?
767ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:45:31 ID:???
晴れても乗りまくってた
今日も4時間乗った
体重が減りすぎて困ってる
768ツール・ド・名無しさん :2007/01/14(日) 23:10:06 ID:???
みんなえらいなあ
おれは3時間乗る予定だったけど、ろう下が寒いからサボりましたw
いや、ろう下用のファンヒーターも買ってあるんだけどねwww
769ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:11:35 ID:???
前の方にあった外国人の3本ローラー両手片脚走行
あんなのどうやったらできるの?

片手も怪しいし、ダンシングもできないし・・・

なんかコツみたいなのあるのかな?
770ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:12:46 ID:???
あ、すみません。
両手片足離し走行です。
771ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:20:08 ID:5fOf3xIS
出来ないのはバランス及びセッティングが悪い
772ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:37:31 ID:???
回転数上げたらバウンドしまくりなんですが、セッティングでしょうか?
773ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:41:06 ID:???
>>772
私は、片足ペダリングするとバウンドして後ろに飛んでいきますw
全然回せなてないよー
774ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:51:30 ID:???
パワーマジックファミリーじゃないけど
激安マグネットエアロバイクでLSDとかしてる人いる?
775ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 00:51:25 ID:???
>>769
それどこに載ってるの?
776ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 08:46:36 ID:???
>775
つ>649

このスレぐらいは探せよw
777ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 09:43:16 ID:???
↑こいつ馬鹿か

そんな何も書かれていないリンクのレスをどう探せとw
778ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 11:14:50 ID:???
まあyoutubeあたりのURLでスレッド内検索するくらいの頭はいるよな
779ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 16:35:55 ID:???
777 :ツール・ド・名無しさん :2007/01/15(月) 09:43:16 ID:???
^^^^^^^^^^^^^^
↑こいつ馬鹿か

馬鹿だよ。
>>649
780ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 16:59:45 ID:???
またいつもの必死な奴がきたか・・・
781ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 18:02:08 ID:???
>>493
そう。
3本ローラー買うか迷ってる人がいる。
782ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 19:34:27 ID:wKiBQnQp
>>772
ペダリング下手だってなだけ。
783ツール・ド・名無しさん :2007/01/15(月) 20:29:41 ID:???
>>772
サドル下げるといいかも。
もしくはクランクを短くする。
ペダリングうまくなったら、サドル上げたりクランク長くしたり。
784ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:04:40 ID:???
この場合クランク長はあまり関係ない(話がややこしくなるから)
とりあえずサドルを下げれ。
まずは片方のペダルを座面から一番遠い位置にし
サドルに座って靴を履いたかかとがペダルに触れるところまでサドルを下げろ
高回転でバウンドしなくなれば徐々にサドルを上げてかかととペダルの距離をとってもいいが
最高でも2cmぐらい、それ以上は上げる必要性が無い
785ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:19:13 ID:G4biG0ql
初めまして、チャリ乗り始めて今日で2ヶ月の初心者です
昨日3本ローラーを買いました、30分踏むのがやっとでした><
1番軽いギアでも実走行より重い感じがしました。
786ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:58:49 ID:???
>>785先ずは買った品名を言えよ
話しはそれからだ
787ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 00:14:24 ID:???
とりあえずローラーだからってなまけて適正空気圧入れていないと重いぞ
788785:2007/01/16(火) 06:52:29 ID:l51zr6N0
>>786
箕浦の【AC−ADVANCE】です
>>787
空気圧チェックして、やってみます
789ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 09:17:48 ID:???
>>788
AC−ADVANCEの音はどれくらいしますか??
790ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 09:20:51 ID:???
AC−ADVANCEか・・

あれは3本の中では重いほうだよ
ミノウラ三つ折り(負荷装置無し)より重いのは当然、エリートのベロベロよりも重い
とりあえずエアを上限まで入れるだーね
791ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 10:25:33 ID:XuegluXa
めっさチンコがしびれるんですが、どうすればいい?<三本ローラー
792ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 10:30:45 ID:???
>>791
そのうちポロッととれてしびれなくなるから大丈夫。
793ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 11:06:46 ID:???
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
794ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 15:32:26 ID:XuegluXa
ティムコは落としたくないです(つД`)
しびれると小水の時、むず痒い感じがなんとも言えんとです。
795ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 15:40:50 ID:XuegluXa
>>784

> まずは片方のペダルを座面から一番遠い位置にし
サドルに座って靴を履いたかかとがペダルに触れるところまでサドルを下げろ

ここ重要そうだけど理解できないっす。
もっとかいつまんで教えて(つД`)
796ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 16:08:55 ID:bdw/8QYw
パワーマジックが一番安く買えるお店はどこですか?
797ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 16:14:48 ID:???
>>795

> まずは片方のペダルを座面から一番遠い位置にし

ようは片側のペダルを一番下まで下げろってことじゃまいか?

そっからシューズのかかとをペダルに乗せて
股間が痛くならない所までサドル下げると。

……適当に言ってるんで、間違ってたらスマソ
798ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 16:35:41 ID:???
>>774に便乗して・・・

ttp://www.cateye.co.jp/echtml/gb200.html
これって面白そうなんだけど使った人います?

ただのネタにしかならないかな?
799ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 16:46:03 ID:???
リアルアクション乗ってきた
乗ってて目標が立てられるのがいいね
あと1kmで下り坂、ゴールまであと10kmとか
手動で負荷を変えることが出来ないところが逆にいい
ペース配分で走行時間が変わる所が実走に近い感覚で、
完走せざるにはいられない気にさせてくれた
800ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 17:41:04 ID:???
>>798
テレビ画面で景色変えてくれるのは良いんだろうけど
エアロバイク向けの単調なレースゲームってあったけ?
801ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 18:38:51 ID:???
>>800
リッジレーサーとか考えていたけど、激しいですよね(;_;)
プラクティスモードでやるとか・・・

もしもボタン設定が色々出来るのだったら、FFXIとかでチョコボに
乗るのにも使えそうですが、

とか考えてて、今、思いつきました。

プレステコントローラーのPC用インターフェースをつないで
PCゲームに使ってしまえば、ボタン設定も自由だしMMOでの
移動用とかにも使えるし面白いかも。

残るはエアロバイクとしての性能ですね・・・。
802ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 20:16:30 ID:???
バッソ・バスベルデ・フミなんかと一緒にツールドフランス・ジロなどを走る
シュミレーションゲーム(もちろんローラ台を使ってマシンをコントロール)出ないかな。
803795:2007/01/16(火) 20:58:19 ID:???
>>797
なるほど!
わかりやすい説明ありがとうございます!
804ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 22:16:23 ID:???
いつの間にかローラー馬鹿さんのとこが更新されてる!!
805ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 22:25:34 ID:???
PKを発見して、必死でこいで逃げるのって
なんか楽しそうだな。
806ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 22:40:02 ID:???
>>805
追い抜きざまにMPKをプレゼント
807788:2007/01/16(火) 23:44:08 ID:N5AaykgP
>>789
他のローラー知らないから分かりません。
>>790
サンクスです
808ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 02:41:13 ID:???
>>649が出来る方は居ますか?
809ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 08:19:39 ID:???
wiiかPS2でローラー台と連動するゲームどっかで作ってくれないかなあ。
810ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 10:26:32 ID:???
オマイが作れば良いよ
811ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 11:01:39 ID:???
じゃ、俺が
812ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 11:26:58 ID:???
いゃ、俺が作る
813ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 11:41:40 ID:???
ハード屋もいないと無理
814ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 11:58:56 ID:???
eliteは自前ハード用のソフトは作ってあるんだから
PS2対応ぐらい簡単にできそうなもんだが。
メールでも出してみるか。
815ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 12:01:08 ID:???
余った力を電気会社に売れるような機械できないかな
816ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 12:19:15 ID:???
どうせ直後に風呂入るんだったら湯を沸かした方が早くね?
817ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 12:20:29 ID:???
現状ゲームとして最も優れているのは
tacxのfortiusだな
818ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 12:23:27 ID:AMDxfBZX
>>816
ダイナモ付けて水槽用のヒーターとつないだら解決
819ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 12:59:26 ID:???
それだったら力学エネルギーのまま冷蔵庫のポンプみたいなのに繋げば冷却効果もあって更に良くね?
820ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 13:09:09 ID:???
とりあえずローラー台連動の扇風機から
821ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 13:16:45 ID:???
ローラーと扇風機をベルトで連動させる
空気抵抗も再現できて一石二鳥
822ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 13:17:24 ID:???
過去ログでも似たような展開があったな。

散々言い合ったあげくに詳しい椰子が出てきて
電球一個点灯させるのが精一杯だから電力を売るとか
湯を沸かすなんてのは不可能と結論される。
823ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 13:22:11 ID:???
沸かすってまさか適温までって意味はないだろ
10℃から25℃くらいまで上がるだけでも光熱費浮くじゃない
824ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 13:34:37 ID:???
>>822
>不可能と結論される

いやそんな夢の無いマジレスされてもw
825ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 13:55:09 ID:???
ライト用充電池くらい充電出来ないかなぁ
826ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 14:17:23 ID:???
>>819
つまりエアコンの室外機で湯を沸かし室内機で部屋の冷却を計る訳か
おまい天才じゃねーのw
827ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 14:18:01 ID:???
最近どっかで見たけど、自転車乗ってビデオデッキの電気をまかなってるってページがあった。
828ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 14:41:33 ID:???
>>823
LSDペースで出力150Wとして4時間漕いだ場合
発電効率40%、電熱器効率78%、外気による損失20%で計算すると
200リットルの風呂水の温度上昇は0.64℃
15℃上げたかったら4日間連続で漕がないと上がらない
人間の出来る事なんてたいしたことないんだよ
829ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 15:28:10 ID:???
ネ申キタコレ
830ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 15:56:07 ID:???
ん?てことは1リットルの水なら0.64x200=128℃だから余裕で沸騰させられるってことか?
それなりにすげーじゃん人間。
831ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 16:00:14 ID:???
>>828
じゃあ風呂の中で漕いで体の発熱も利用しようぜ
832ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 16:06:27 ID:???
固定の負荷装置が発する熱も見逃せない
833ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 17:05:10 ID:???
>>828
中高生の計算だな。
今どき発電効率40%なんてアリエネェ。
悪くても90%超える。
電熱給湯なんざキャンプでも使ってるヤツは居ない。
市販ならヒートポンプ式エコキュートで公称300%。
それにユニットバスなら90リットルあれば十分だ。
834ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 17:09:32 ID:???

風呂いけるのか?
835ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 17:17:12 ID:???
俄然やる気がでてきました
来るべき日に備えて今日からさらにローラー精進致します
836ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 17:22:42 ID:???
>>831
ワロタ
837ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 18:44:07 ID:???
つうか、小さな部屋でローラーを回して人力サウナで!
838ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 18:56:51 ID:???
>>837
かいた汗を流すために風呂沸かそうとしてるんだろうがバカモン!
839ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 19:28:40 ID:AMDxfBZX
汗を汗で流せw
皆わかってることだろうが味のしない汗が出るまで乗り続けろ!
840ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 19:29:02 ID:???
冷水チューブを体やローラーの負荷部に巻き付けるのはどうだろう。
841837:2007/01/17(水) 19:36:00 ID:???
>>838
サウナの後は、水のシャワーを浴びるだろ?
湯を沸かさなくて済むってことだ
842ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 20:07:49 ID:???
おれの屁の風力も利用してください
843ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 20:50:01 ID:AMDxfBZX
屁の突っ張りにもならんわ
844ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 22:08:28 ID:???
>843
つ牛丼
845ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 22:37:12 ID:???
電気売るって。。。。w

早朝、アルミ缶を集めたほうが
遥かに儲けがいいね。
846ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 23:20:53 ID:???
41cのタイヤだとMAG500くらいしかないのかな('A`)

入門用に買いたいんだけどね…
847ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 23:48:12 ID:???
もういっそ脂肪燃やして風呂沸かそうよ
848ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 00:10:13 ID:???
所詮ローラー台とはそういうもんだ。
ローラー台とかエアロバイクなんかエネルギーの観点から見たら
無駄遣いでしかないんだからな。

ただ、移動手段としての自転車は秀逸だ。
849ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 12:39:47 ID:???
>>845
それは泥棒w
850ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 17:01:55 ID:???
>>831
頭いいな、おまえ!
851ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 17:57:56 ID:???
小一時間ローラー乗ったけど脂肪燃焼にいいね!こりゃ体に良いわw
まだ10分インターバルでしかできないけど(つД`)
852ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 23:26:16 ID:OXycMXwv
そのうち、マンションのベランダで、
お風呂のお湯沸かすために家族全員で
ローラー台を漕ぐ風景が当たり前になるのだろうか。

ソーラー湯沸かしと併用すれば、現実的な話だなあ。
冬だよ、もちろん。
853ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 23:29:45 ID:???
バングラデシュやインドの毎年洪水になるような地域では
人力発電+蓄電で照明にしてるところはある。
日常用の自転車兼用も多いから現実的というより現実だ。
854ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 23:53:49 ID:WQ7hE9PW
ローラー発電でTVは桶?

855ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 00:00:13 ID:???
発電機って爆音じゃないの?
清音仕様のやつがあったら使ってみたいけど
856ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 00:02:05 ID:???
ローラーで携帯の充電くらいならできませんか
857ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 00:10:47 ID:???
>>855
マジ軽ライトとかハブダイナモとか試してみそ。
858ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 01:36:25 ID:???
流れをぶった切ってすまないんだが
アクションローラーアドバンスについてちょっと聞きたい
この度ホイールをクリンチャーからチューブラーに変えたんだが
低速で回してると車体が前後に微妙に振動するようになった
ローラー台自体はまだそんなに使ってないから消耗とかではないと思うんだが
もしかしてチューブラーと3本ローラーって相性悪い?
859ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 07:38:02 ID:Iao2dycx
セノーのコードレスバイクは自家発電だよ
LSD250ワット(110回転まで)で足りるヤシには超オススメwww

http://www.senoh.co.jp/products/fitness/fitness/cv.htm
860ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 12:52:11 ID:4o9QMApj
>>858
クリンチャーよりもチューブラーのほうがタイヤの価格によって真円度に差がでるらしいし、
タイヤの貼り方によっても真円度が変化すると思う。
861ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 13:03:46 ID:ol6OvKqk
コードレスバイクっつうと、それを漕ぐと離れたところにある自転車が勝手に走り出すってこと?
862ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 13:09:55 ID:???
>>861
シフトワイヤー、ブレーキワイヤーが無い⇒コードレス(ワイヤレス)

糞ピスト糊
863ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 13:31:49 ID:???
ジャイアントのローラー台を使用している方、インプレお願いいたします
864ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 17:06:51 ID:???
ELITEのGelタイプ(固定)で安いのは幾らですか?
Euro表示で解りません…
865ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 17:29:53 ID:tYXwtYDd
道走るより
ローラー台で走った方がやせる気がする
866ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 17:34:34 ID:/jA+Vqry
脚回しっぱなしだからね。
867ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 22:58:27 ID:???
今日のBGMは・・・・パーソンズでいくか・・・
868ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 02:22:14 ID:???
鉄かなんかの入った専用タイヤかホイールかなんかはかせて
マグネティックで非接触な感じの固定ナイカナー
869ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 08:20:36 ID:???
じゃあ俺は山崎ハコで
870ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 08:28:30 ID:uH9TyuDD
>>868
小学校からやり直してこい。
そんなんじゃ抵抗なんか全く掛んねえよ。
871ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 13:27:02 ID:???
このまえ、一日中ローラー中継してた香具師、走行距離はどれくらいになりましたか?
872ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2007/01/21(日) 14:16:58 ID:???
>>871.
polarの記録から
5:13 129.3km
2:23 54.2km
1:20 27.7km
1:41 25.3km

合計10:37236.5km ave22.28km/h
実走の方が脚が休めるので楽です。
873ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 17:21:30 ID:???
おお、即レス、サンクスです
874ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 21:17:21 ID:???
>>872
ロラバカさんは競輪選手目指してたんですか?

よろしければ耐久でやってたローラーでダンシングのコツお教えください。

かなり絨毯にコゲ跡つけてるんですが一向に立てません。お願いします。
875ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2007/01/21(日) 21:46:57 ID:???
>>874
バンクでピストに乗ったり、競輪選手に知り合いが居ますが私自身は選手を目指したことはありません。
三本ローラーでのダンシングのコツですが
1.重心を前方に移動させない。シッティング時と同じ位置でそのまま上に持っていく感じ。なるべくゆっくり重心を移動させる
2.踏みすぎない。下死点で踏むとバランスを崩す
3.ハンドルを左右に振りすぎない
4.適切なギア比を選択する
どういうパターンで脱輪しているのか判らないのですが、
前に飛び出してしまうならば1が怪しいです、左右にはみ出すならば2.3が臭いです。

>>873
ついでに消費カロリー
4111kcal
1912kcal
996kcal
1183kcal
合計8202kcal 5日分の代謝に等しいです。
876ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 05:33:36 ID:???
>>872
やった結果、何を得ましたか?
877ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 09:33:56 ID:???
>合計8202kcal

すげーなぁw
レーパンとサドルは何使ったんすか?
878ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2007/01/22(月) 12:04:57 ID:???
>>876
猛烈な疲労感と意味不明な達成感を得たような。

>>877
使ったサドルはSMPの STRIKE COMPOSITにデソトのサドルカバーを被せました。
他にアリオネ、フライト、コンコールライトを試しましたが、STRIKEが一番接触面積が大きいので楽でした。
表面がちとカチカチなんでカバーを被せて対応。実走の場合はカバー無しでも無問題です。
レーパンはSPORTFUL、INSPORTS、パールイズミの安い奴。こっちは特に工夫はしていないです。


現在POWERTAPで手持ちローラーのデータ採取中
879874:2007/01/22(月) 14:06:05 ID:???
>>878
レス感謝します。
大変参考になりました。練習してダンシングがんばりまつ!
880ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 15:24:03 ID:???
発電ローラー台あるじゃん!
つーかネタ多すぎ
http://www.geocities.jp/piccolosp/
881877:2007/01/22(月) 22:22:02 ID:???
>>878
ふむ、STRIKE逝けるよと言うのはホントなんすね
とても参考になりましたです
882ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 23:04:24 ID:???
ちょっと前までオレもストライクコンポジマンセーだったが、カイマノ試したらこっちのがよっぽど良かった
特に長時間ローラーならカイマノ最強
ちんこの痺れ、坐骨恥骨の痛みすべてなし
ストライクはちんこへのダメージは皆無だけど、坐骨恥骨にどうしても硬さを感じるんだよね
あと、股間の皮が擦り切れやすい
シャーミークリーム多めに塗ってもダメだった
883ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 01:24:10 ID:???
>>882
カイマノFX気になったんで余裕があれば試してみたいです。そんなに高くもないし。
STRIKE、股間の擦れは自分の場合あんまり気にならなかったです。
884ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 01:45:17 ID:J5izmqO3
もまいらシルに影響されすぎw
885ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 01:50:35 ID:???
山崎氏は(いろんな意味で)偉大ってことでおk
886ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 02:50:34 ID:???
固定ローラーやっててパンクした。
原因不明だがローラーでもパンクするんだな。
887ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 04:22:38 ID:aQnJ88KA
高校時代競輪選手目指してたんだけど、パワーMAXとかローラーもがき、電動ローラーでよくプロの人にシゴかれたなぁ〜。

俺的にはローラーって回転力、肺活力を鍛える為もしくわアップ・クールダウンに使用するって感覚なんだが。

負荷かけてやってる人はロードの人?やっぱロードやと使いかたも違うんだね。
888ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 07:25:53 ID:NJzdnqsi
2週間前にミノウラのVSF-G買ったモノです。
バイクラには障子はさんで赤ちゃんが寝てても大丈夫みたいにかいてるんですが
私がやるとずっとブーンて音が鳴りっぱなしです。
何かセッティング間違えてるんでしょうか。?
ちなにロード歴2週間デス。
889ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 08:49:44 ID:???
いや、回転上げればブーン鳴りますよ
床が鳴るというか
890ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 08:57:11 ID:???
>>888
赤ちゃんって、街中で周りうるさくても普通に寝てるよな・・・
つまり、そういうことだろ
891876:2007/01/23(火) 11:45:09 ID:???
>>878
え?・・・・・・それだけですか?他に何かありませんか?
892ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 12:09:28 ID:???
>>891
お前は何を期待してんだよwww
893876:2007/01/23(火) 12:40:22 ID:???
>>892
だってそれじゃまるでただのドMじゃないか・・・
894ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 13:07:23 ID:???
カイマン品薄らしいね。
ヤフオクじゃ落札価格が定価をオーバーしてるらしいし。

オレはアリオネ使ってるけどやっぱチンコが痺れる。
895ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 13:11:45 ID:???
スレ見てると、結局エリートの3本は微妙?
みのさんの3本と比べていいところとかある?
流れ無視してスマンが、使ってるひと教えてもらえまいか。
896ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 13:58:12 ID:???
>>895
多少は音が小さい。見ての通り何の付加機能も無い。以上。
897ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 14:40:58 ID:???
>>888

あまりに気になるようなら、
車輪の振れとセンター、
それとタイヤの空気圧をチェックしてみるのも良いかもだ。
898ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 16:14:57 ID:???
>>886
固定はローラーの径が小さいからタイヤやチューブの局所的変形が大きい。
それを何度も何度も繰り返すからゴムが疲労しやすいのさ。
899ツール・ド・名無しさん :2007/01/23(火) 19:08:19 ID:???
よく見るとツールの選手とかアップするときに本番のホイール使ってないよ。
固定ローラーでタイヤが傷むのを嫌ってるからだな。
フミもローラーでアップ中、本番タイヤがパンクしてあわてたって書いてあったし。
TT用のタイヤは特に薄いからパンクしやすいんだろう。
900ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 19:22:04 ID:???
ディスクホイールでローラーやるとあっという間にタイヤが消耗するってクリリンか誰かが言ってたな
901ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 20:15:11 ID:uM4FLX+p
ディスクはホイールが撓まないからな。
902888:2007/01/23(火) 20:34:26 ID:bYbbogme
>>889>>890>>897
ありがとう、音はこんなもんなんですね。

バイクラのインプレッション見ると「自分の (;´Д`)ハァハァとタイヤとローラーのキュキュという音だけがしてる感じ」
なんて書いてるんですがこれは大げさなのかな
903ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 23:03:40 ID:???
GIANT GREATJOURNEY 2 
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/greatjourney2.html
ルイガノ LGS-GMT 
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/LG/gmt.html

どちらかを買って冬の間
ミノウラ アクションマグローラーで鍛えようと思うんだけど、

>ブロックタイヤでの使用はお勧めできません。
>スリックタイヤに替えてからのご使用をお勧めいたします。

とか書いてあるけど、上の車種はブロックタイヤですか?
ブロックタイヤでローラー漕いだらどうなるんですか?






904ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 23:26:35 ID:???
>903
((((゚Д゚)))ガクガクガク…
905ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 23:47:23 ID:???
>>903
単に煩いだけ
906ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2007/01/23(火) 23:59:47 ID:???
>>893
自分自身はドM、他人に対してはSですが何か?

最初の5時間はトレーニングの意味はあるけどその後は単純に辛いだけ。
運動強度と関係なく心拍数が上昇するし。ケツが痛いし。
最後の方は脚が攣りそうになるし。

というわけでバレンタインデーは>876に任せた。
907ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 00:43:16 ID:???
10時間個人エンデューロレースよりローラー10時間のほうが遥かにしんどそうだな。
908ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 11:55:22 ID:uqt3s1bH
テレビを1メートルくらい目の前にして3本でやった場合
飛んじゃってテレビ壊しちゃうことありますか?
909ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 12:28:15 ID:???
もうちょっと離した方が良いと思う
飛び出しても後輪が前のローラーに引っかかるから
それで当らない距離くらい
910ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 12:43:49 ID:???
シートポストを後ろの柱に縄でしばりつけておくとか
911ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 13:04:47 ID:???
三本で前に飛び出すってよくあること?
俺は、横への脱輪や落車は何度もやってるけど、
前後に飛び出したことは一度もない。
912ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 13:08:46 ID:???
ムラがありまくりのダンシングしてたら前に射出された
913ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 15:11:47 ID:???
ブレーキかけると後ろに発射するぞ
914ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 19:08:23 ID:???
なるほど、なんとなく状況わかりました。
自転車自体何十年乗ってないが、あえて固定じゃなくて3本にします。

来年の夏、片道210キロの旅に挑戦予定です。
915ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 19:59:30 ID:???
タイヤドライブ式のローラー台用にリヤのロードホイールを買おうと思うのだが(タイヤ付け替えるの面倒)、
一番安い奴は何だろ?
考えているのはR500(6000〜7000円)だがこれより安いのは他にあるかな?
916876:2007/01/24(水) 20:19:19 ID:???
>>906
その日はオールナイトの外出予定。それに俺はSだし。すまんな。
917ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:11:01 ID:???
時々ハエが混入するなここはw
918ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 00:55:17 ID:???
>>915
ヤフオクで安いの落とすしかないんじゃないか・・・?
それよりローラー台って局所的に力がかかるから
丈夫なやつを手組みした方がいいと思うんだが、そこまで気にする必要ないかな?
俺は今ローラー台用にambrosioのFCS28をハブ105、スポーク14番で組もうかと考えてるんだが
みんなはどんなやつを使ってるのか聞かせてほしい
919ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 16:29:02 ID:E24OCotL
>>915
普通にスペアホイールとして使うつもりでそれなりのを買っとけよ。
920ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 18:31:23 ID:???
>>918
マヴィックの一番安い完組だす。
921ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 21:23:08 ID:???
>>918
安くて頑丈そうなシマノにしておきます。

>>919
いやね、軽量のロープロとコンフォートの樹脂スポークと手組が有るんだよ。
とりあえず今は手組をローラー台用にしているんだが、これをもう一台ある9速用にまわしたいのさ。
66アルテハブ(32穴)+アラヤADX510+プレーンスポークだからローラー専用にはちょっともったいないかなと。
922ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 08:37:10 ID:???
実走とローラーを同じ時間した場合どちらの方が速く走れるようになるでしょうか?
923ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 10:45:27 ID:???
>>922
運動強度による。
924ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 10:47:39 ID:???
運動強度が同じならローラーじゃね
925ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 12:07:12 ID:XnU3/Ezi
木造1Kで3本ローラーはやっぱり無理かな…?
3本ローラーで室内トレーニングがしたい(´・ω・`)
926ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 12:21:22 ID:???
1階ならいいんじゃない(昼間なら)
927ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 12:59:59 ID:???
三本は騒音にビクビクしながら屋内でやるぐらいなら、素直に
外に持ち出してやった方が思い切り走れていいと思う。
928ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 15:56:09 ID:???
ポジション専用のスレが無いからここで聞いちゃいます。

流してるときはサドルの後ろ気味で引き足意識したペダリングしてるんですが、
下ハン持つときは前気味に乗らないとどうも遠く感じてしまいます。

あと、ペダリングもギクシャクしてしまいます。

正直ドロップにしてまだ日が浅いのでアドバイスをお願いします。
929ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 16:11:18 ID:???
引き足ってあんまり意識しないでいいと思う。
きれいに円を描くペダリングができていればOK。
引くほうばかり意識すると余計ギクシャクしちゃうよ。
これは前に乗っても後ろに乗っても同じこと。

あと、ハンドルが遠すぎるのかもね?
930895:2007/01/26(金) 18:10:15 ID:???
結局みのさんのマグワイド買った。今日届いた。>>896ありがd。
最低負荷だしぎこちないけど、なんとか両手放しはできた。
でもどちらかと云うと走り出しの方がこわいね。
どのタイミングで、もう片方の足をSLと合体させればいいかわからん。
なんかコツとかってありまつか?それとも慣れ?
931ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 19:00:42 ID:???
3本ローラーって脱輪しないように気をつけてなきゃいけないから、長時間に向いてないと思うのだがどうよ?
ゲームとかやりながら出来る(であろう)固定式欲しいよ!
932ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 19:10:24 ID:???
ところでELITEのフルード〜とハイドロ〜ってどう違うの?
933ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 21:20:51 ID:???
>931
慣れたら脱輪はしないよ
934ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 13:23:52 ID:???
>>931
むしろ気をつけていないといけないからトレーニングになるわけだがww
乗ってること=バランス感覚を常に鍛えている状態。それはペダリングにも繋がる
3本をみんな勧めるのは自分の意思で鍛えようとしなくても3本乗ってれば強制的に
バランスや奇麗なペダリングを要求されるってことね。拒否はできないんだよw
固定でもこれらを常に意識してやってれば身に付けれる可能性はある
が、ゲームや本読みながらのながらトレーニングなら現状体力維持程度しかの効果無いよ
何を選ぶかは君の自由だが意志の弱い人が固定を選ぶと結果は・・・・
935ツール・ド・名無しさん :2007/01/27(土) 14:26:20 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド [2ch運用情報]
シムーンは変態糞尿剽窃アニメ(SIMOUNアンチスレ) [アニメ]
過去ログ [アニメ]
jisaku:自作PC[スレッド削除] [削除整理]
シムーンは変態糞尿剽窃アニメ(SIMOUNアンチスレ) [アニメ2]

このスレってアニヲタばっかだったんだなwww
ガチなアスリート志向が攻撃されるのにはこんな理由があったのかw
936ツール・ド・名無しさん :2007/01/27(土) 22:49:48 ID:???
ttp://www.trutrainer.com/products_rollers.shtml
ちょっと変わった3本ローラー
937ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 23:03:48 ID:???
>>936
それ油圧か?
ローラーの間にある足置き板だけ欲しい。
938ツール・ド・名無しさん :2007/01/28(日) 01:20:01 ID:???
>>937
フライホイールと書いてあるからオモリが負荷なんじゃね?
939ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 15:50:03 ID:???
今月のバイクラにローラー特集あったんだな。
今立ち読みして来た
940ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 16:14:48 ID:???
ローラーなんて言ってないで南国に移住しろよ。仕事も転職しちまえ。
いや、南国というほどでなくても静岡あたりは雪降らないし各レース場にほどほどに近いからちょうど良いかもしれん。
941_Supra_Shin:2007/01/28(日) 21:14:25 ID:x55+J7pK
MTBでオススメのローラーは?
942ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 23:18:22 ID:???
>>940
ローラーって悪天候の対策だと思ってんの?w
943ツール・ド・名無しさん :2007/01/28(日) 23:30:06 ID:???
>>940
おれ南伊豆の下田よりさらに奥に住んでたことあるけど、
どこへ出るのも大変だったな。
観光シーズンは道が混んで大変。
雪は東京と変わらず3月に突然ドカっと積もったりする。
944ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 23:50:51 ID:???
>>942
雪とかなければ走ったほうが楽しいからなぁ
945ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 09:21:27 ID:???
>>942
雨くらいなら外で走ったほうが確実に練習量稼げるぞ。メンテナンスは面倒だけどね。
ただしアイスバーンや雪、低温な天候についてはどうしようもない。
まあ、このスレはローラー台「トレーニング」ってんだからレース前のウォームアップについては突っ込むなよ。
946ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 09:46:22 ID:???
外よりローラーのほうが密度の濃い練習が出来る
947ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 09:55:54 ID:???
パワーマックスはどこに住んでいようと欲しいところだなぁと思うが金がない。
ローラーのほうが密度が濃いといっても量がこなせないなら意味がない。
密度が重要なほど激務なのなら仕事をやめればよい。
948ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 11:40:48 ID:???
>>947
ニートはいいよな。背負うモノなくて
949ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 21:18:06 ID:???
おまいの言い訳は聞き飽きた
950ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 22:00:03 ID:???
3本で1時間くらいは乗れるようになったけど尻がきつい。
やっぱり面倒でもレーパンでしょうかね?
951ツール・ド・名無しさん :2007/01/29(月) 22:34:46 ID:???
レーパンが面倒なら自転車向いてないよ
952ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 04:09:55 ID:???
つーかサドルが合ってないんじゃないの?
953ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 11:30:44 ID:???
>>950
三本は実走の時と比べてサドル上のケツの動きが少なくなる。
同じ部位への圧迫状態が続くからたまには立ち漕ぎしたほうがいい。ただし、こけない程度に。
954ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 16:23:20 ID:???
でも1時間ももたないようではまずポジションが合ってないんだろうな。
955ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 16:25:11 ID:???
>>954
ポジションあってても1時間そのままならやっぱり痛くなるだろ。
って君はそんなにビッタシなの?
956ツール・ド・名無しさん :2007/01/30(火) 19:35:57 ID:???
おれは長くても10分に一度はケツ上げるようにしてる
尿道部の痛みが次の日までとれないと「いよいよか?」って超不安になるからw
957ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 19:41:43 ID:???
>>956
10分に一度ケツ上げてちゃ集中できんでしょ

スレ違いだが穴あきサドル試してみ
接触してないんだから当然だけど
笑っちゃうくらいしびれは皆無、ゼロだよ
958ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 19:47:53 ID:8LfFkHS5
ずっとケツ上げてもがいていれば良いんだよ。
959軍曹:2007/01/30(火) 19:50:14 ID:eeDgL5N8
って自転車かってもうたょ・・・。
雪積もってんのに・・・・・。
960ツール・ド・名無しさん :2007/01/30(火) 19:54:38 ID:???
>>957
穴あきはスプリントで前乗りになるとエッジが当たって余計痛いからやめた。
自転車は複数持ってるがローラー専用のはないから穴あきは使いたくない。
でもSMPは前が全部あいてるから試してみようかと思ってる。
961ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 20:05:41 ID:???
>>960
>穴あき使いたくない
>全部あいてるから試してみようかと

いいよ、お前は難しいこと考えずに
10分毎にケツ上げとけ
962ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 20:05:44 ID:???
SMPで前海苔は無理だぞ
あとあれは下ハン握ってないとすぐ恥骨が痛くなる
正直まったり上ハン持ってローラーするには向かないサドル
963ツール・ド・名無しさん :2007/01/30(火) 22:07:05 ID:???
>>962
サンキュ
境川でピストにつけてる人いたからいけるのかと思ってたよ
964ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 23:24:34 ID:???
>>962 えっ?おれSMPで前乗りしてるけど?

あれ座れる角度が1つしかないとか言ってるやついるけど、
意外といろんな角度でもいけるよ。
965ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 10:06:29 ID:F0gaCKbF
SMPは座椅子みたいな状態にして乗っているワケワカランのが多いな。
完全に後ろ側が背もたれな角度にしてある。
966ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 10:14:53 ID:???
>>964
それはオマエがたまたまなんでも合うだけ
967ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 10:19:10 ID:???
SMPで前海苔はすげーな
普通10秒ともたないと思うんだが鍛え方が違うんだろうか
968ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 11:14:26 ID:???
SMPでの前海苔は後ろでベストな角度からちょっと前下がりで、
少しシートを全身させると楽になるよ。

尿道はちゃんと谷に落とさないと痛いけどねw
969ツール・ド・名無しさん :2007/01/31(水) 20:06:50 ID:???
>>968
試す価値ありそうだね
BBを中心に回転させる感じかな

>>962
痛いの坐骨じゃなくて恥骨なの?
970ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:29:39 ID:iwfT/eGS
ピザになるとお肉がパッド以上に分厚くなるのでサドルは脚が廻せれば何でも良くなるよ
体力強化の為ローラー久々に乗ることにしたけど腿と脛に過大なお肉を動かすのに四苦八苦
971ローラー馬鹿一代 ◆QkRJTXcpFI :2007/02/01(木) 00:31:08 ID:???
ピザだと内股が擦れて困るのでアソスクリームが手放せません。
972ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:41:55 ID:iwfT/eGS
110回転だと5分しかもたないし160回転以上だとCM一つ分(15秒)位しか維持出来無い
負荷とギヤを調整しても無理、2日目だから仕方が無いのかな
120回転で30分位は廻せないとピザは解消できそうも無い気がする・・・・・
973ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:50:48 ID:???
>>972
90〜100rpmくらいで良いよ。俺は110rpmなら一時間くらいはイケる。

競輪選手目指しているなら修行が足りんと思う。
974ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:54:38 ID:???
140〜150で1時間いけるけど、たいして速くないよ俺
あんま関係ないんじゃないの
975ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 01:50:42 ID:iwfT/eGS
>>974
凄いですね、脚が回らない
>>973
競輪には幾ら頑張ってもオッサンなんで無理

メタボリックが可愛く思えるくらいメタボリック
最近10年で年2kgずつ増加元々ピザなんで今や3桁目前になったので
週2〜1kgペースで減量計画中だったりする
本当は水泳を混ぜて減量したいんだがスイムパンツ人前で履く気にもならんので
とりあえず前世紀のロードに固定ローラーで朝晩各2時間しようと始めた
976ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 05:01:59 ID:???
この度サトリというローラー台を買うことにしたのですが
後輪駆動でサイコンを取り付ける場合
みなさん何を付けていらっしゃるのですか?

現状ではポラール710とフライトデッキを使っています
よろしくおねがいします
977ツール・ド・名無しさん :2007/02/01(木) 18:45:25 ID:???
>>976
おれは710i+パワーキットと猫目CC-CD100N
978ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 18:51:45 ID:d1PEhdch
フライトデッキ10s用の有線ブラケット、コイツは後輪ピックアップだから。
979ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 18:51:53 ID:???
>>976
猫目CC-CD 300DW
980ツール・ド・名無しさん :2007/02/01(木) 21:45:44 ID:???
新スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part14
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170333631/l50
981ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 22:11:07 ID:???
>>976
ポラールのスピードセンサーの設定を変えて後輪側に付けると良いよ。
そうすればフロントのフライトデッキ用センサーと干渉しなくなるから。
センサーの変更はこちら。
http://www.polar.jp/html/news/21.pdf
(注意)防水が弱くなるので蓋を閉じるときにシリコングリースなどを塗っておいた方がよい。
982ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 03:41:17 ID:???
>>976
猫目CC-6000
983976:2007/02/02(金) 05:35:42 ID:???
みなさんありがとうございます
とりあえず
>>981
さんの方法で試したいと思いますが、
カーボンフレームは電波が飛びにくいらしいので
うまくいかなかったときに根米を検討したいと思います。

余談ですがHL−EL520買いました
984ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 06:54:00 ID:???
>>978
(・∀・)ナカーマ 
有線タイプ滅多にみないなから嬉すぃ。
985978:2007/02/02(金) 10:28:34 ID:1alcanL4
>>984
固定ローラーで使えるのは余禄だけどね。
本来は無線フライトデッキがキャットアイのトリプルショットと偶に干渉するから無線から有線に換えた。
986ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 00:26:57 ID:???
古そうな、ストラディアス無印20Cが1本890円で売っているんだけど、
23Cと比べて3本ローラーが静かになる可能性あるでしょうか?
987ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 00:34:42 ID:???
>>986
安いんだから買ってしまえよ
988ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 11:03:50 ID:???
ヴァリアントの23Cと20Cを比較したら、最初のうちは20Cのほうが静かなんだけど、100時間ほど使い込むとうるさくなってきた
23Cは使い始めから300時間以上経ってもずっと同じ騒音レベル
理屈はよくわからんけどヴァリアントの場合は23Cのほうが長期的に見るといいかんじっぽい
989ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 12:10:24 ID:???
>>988
空気圧が低いんじゃね?
990988:2007/02/03(土) 12:30:50 ID:???
>>989
空気圧はどっちも3日に一度、10.5気圧まで入れなおして使ってたよ
ヴァリアントは23Cと20Cで指定上限圧あんまり変わらないんだよね
20Cは指定圧無視してもっと入れても良かったのかな
991ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 22:10:07 ID:BM5XA2gt
>>986
ない、かわんね。
ローラーでの騒音がどっから出ているか考えてみ。
992ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 10:55:43 ID:???
VSF-Gを買って組み立てて乗ったんだけど、
どこかからガリガリギリギリ音がするんだよ
ビビリ音を激しくしたみたいな音。
これっておかしいよね?(つд`)
993ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 23:26:49 ID:???
VSF-G使ってるがそんな音はしないぞ。
チェーンとローラーの低いブーンっていう音くらい。
994976:2007/02/06(火) 14:35:54 ID:???
昨日初めてローラー台に乗ったけど
後輪からいっぱい消しゴムのカスみたいなのが出て
タイヤの接点が削れているのに驚きました。

ローラー台の重さ調整は、
1.普通に走り出すとタイヤにローラーが僅かに遅れてついてくる感じで
  速度が上がると、その誤差が分からなくなる程度。
2.実走行に近づけるように手元スイッチで負荷を調節する。

これであっていますか。
995ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 14:46:05 ID:???
負荷可変タイプなら接地調整と負荷調整は別に考えたほうが良いよ
996ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 15:02:01 ID:???
>>994
空気圧が低い
ローラーとタイヤの接地力が低い

タイヤが削れるのはタイヤとローラーがスリップしているから。(ローラーが遅れている=スリップ)
しっかりグリップしているとほとんど削れない。タイヤが変形すると削れる傾向にあるので空気圧は高めにすべし
負荷が高ければ高いほどスリップする率が高くなるんで削れる量は多くなるが、しっかりグリップしていればあんまり滑らない。

接地力が調整できないタイプなら25Cや28Cの太いタイヤを入れるか(外径がちょっとだけ増える)、空気圧を上げて対応する。
サトリって固定がどういう奴なのかよく判らんから何とも言えんのだけど。
997ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 19:29:17 ID:???
今日も三本で一時間逝ってくる
998ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 23:17:21 ID:???
俺は今日から明日にかけて1時間20分
999ツール・ド・名無しさん :2007/02/06(火) 23:52:02 ID:???
銀河鉄道
1000ツール・ド・名無しさん :2007/02/06(火) 23:53:07 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。