ローラー台【固定3本パワマetc】part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
トレーニングや使用感など語ってください

ローラー台【固定3本パワマetc】part14
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170333631/
ローラー台トレーニング【パワマも】part13
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165999907/
ローラー台トレーニングはどうよ?part12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158560958/
ローラー台トレーニングはどうよ?part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149831986/
ローラー台トレーニングはどうよ?part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142758688/
ローラー台トレーニングはどうよ?part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138107274/
ローラー台トレーニングはどうよ?part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134312884/
ローラー台トレーニングはどうよ?part7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127040763/
ローラー台トレーニングはどうよ?part6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117636950/
[自転車] ローラー台トレーニングはどうよ?part4(5)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108300020/
ローラー台トレーニングはどうよ?part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108300020/
ローラー台トレーニングはどうよ?part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1090946022/
ローラー台トレーニングはどんなのがある?part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060807320/
ローラー台トレーニングは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028174654/
2ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 19:36:20 ID:???
2get
3ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 00:13:25 ID:apI8RVQg
2かな?
4ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 16:42:53 ID:???
現在最もオヌヌメなローラー台を挙g
5ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 17:12:35 ID:???
>>4
重いコンダラ
6ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 23:43:04 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 22:15:08 ID:???
ローラー台初めて買おうと思うんだが、ミノウラのVFS-GとVFS-G-Rで迷って
ます。リモコンはあった方が便利ですか?それとも自転車のギアチェンジで
負荷調節は十分可能でしょうか?
8ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 17:52:30 ID:???
なんでサンボにしないの?まずはそれを書いてくれないと適切なアドバイスができないなぁ
9ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 19:41:25 ID:???
リモコンなんてまずいらないよ。
10ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 20:51:28 ID:???
>>8
柔道出身の俺は脚関節をとられると弱いから。
11ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 21:26:20 ID:???
じゃあコマンドサンボだな。
12ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 01:43:17 ID:???
>>5
最近は重くないコンダラもあるぞ
http://www.nishiarai.net/nichikon/
13ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 16:59:54 ID:L/i0Ubd8
エリートな俺様はエリート以外考えられないね。
14ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 17:19:40 ID:N1WyF1US
しばらく乗ってなかったら、VFSうるさくなってた。タイヤとの摩擦音
15ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 00:32:26 ID:???
こんな時間にテレビみながらパワマしながら書き込み中。
マンションで深夜なのに練習できるのはパワマのおかげだな。
16ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:48:09 ID:JiL4Oq68
ミノウラのVFSとエリートのクロノフルードエラストゲルだと
どっちがオススメかな?
17ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:39:48 ID:???
>>16
その中ではパワーマジックが一番かな。
18ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 01:46:07 ID:Dg/agiq4
固定式のローラー台って、後ろ三角へのダメージが
すごいらしいけど、バイクにはあんまり良くないの?
19ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 01:48:41 ID:???
>>18
フルアルミの安フレームで壊れてもいいやっていうかむしろ壊しちゃるぐらいのイキオイでもがいてるけど意外と壊れない
20ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 01:55:59 ID:???
壊れるんでなくて剛性が下がるのが早い
全く同じ車体を二台用意して同じ時間・負荷かけて比較しない限り差はわからんと思うけど
2118:2007/06/04(月) 02:17:33 ID:???
安フレームだったらいいんだけど、中途半端にいいやつ買っちゃったんだよね。
直接壊れるまではいかなくても、後ろ三角にダメージ与えてるのは確かなのかな。
アドバイスありがと。おやすみさん(^^)
22ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 21:16:26 ID:???
>>18
フレームが壊れたら新しいのをIYH出来るよ。
23ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 00:49:59 ID:???
やっぱり固定式はあんまりバイクによくないのか(´・ω・`)
かといって3本のやつは乗るの難しそうだし。
雨降ったら、自転車諦めて素直に家で筋トレするか。
24ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 01:25:56 ID:???
3本乗れる環境(音とか)があれば固定より3本のほうが良くない?
25ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 01:43:21 ID:???
>>24
3本だと>>6みたいのじゃないとMAXでモガけない
26ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 02:16:52 ID:???
負荷付きアクションマグローラーにアクションブリッジ付ければモガくときだけ半固定にできる
http://www.minoura.jp/trainer/acbridge.htm
27ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 13:21:08 ID:???
小径ロード(20インチ)でも使える固定式ローラーってありますか?
28ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 15:43:24 ID:???
3本でモガけるしダンシングも出来る
精進したまへ
29ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 17:51:54 ID:???
>>23
3本ローラーが難しいっていっても、アイスの天麩羅を作るほど難しくは
ないわけで。30分も練習すれば殆んど誰でも乗れます。ただ、最初は
どうしても落っこちますので、それで怪我したり自転車を壊さないような
環境を作るのが大事です。要は、フラットペダルで、手をついて体を支え
られる棚とか机の横で、下にマットかなんか敷いておけばok。
30ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 19:01:29 ID:???
>>28
はいはいスゴイんだねー
31ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 20:31:23 ID:???
>>30
28じゃないけど嘘ではないよ
32ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 20:41:26 ID:???
>>30は購入後即落車して諦めた負け犬w
33ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 20:42:47 ID:???
>>23
左右が壁になっている廊下を占用出来ればベスト。
俺はドアを開けて肩のあたりが仕切りの付近になるようにしたよ。
34ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 21:01:12 ID:???
ベロドローム買いました
そこで質問なんですが、床に置いて使うとすべるんです
ちょっとでもスピード出すとガタガタ滑ってとても乗り続けられません
皆さんはどのように床に固定してますか?
35ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 21:06:08 ID:???
>30
エンゾかお前w
36ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 21:08:12 ID:???
>>34
100均の耐震ジェル(青いヤツ)+防振ゴムで脚を支えているよ
結構、振動や騒音も防げて良いよ
37ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:10:19 ID:???
普通の3本でMAXダンシングなんてペダリングのプロである競輪選手でもムリ
MAX出来るとか言ってるアホはパワーマックス買えない負け惜しみだぬw
もしほんとに出来るなら動画ウプしてみろよウプウプ!
ちから加減すんじゃねーぞ、全開だぞ全開!www
38ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:35:10 ID:???
>>37
プロじゃないし
39ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:38:29 ID:???
ちょっと前にようつべでマックスもがきの動画見たけどな
あれは特殊な3本だったのかな
4034:2007/06/05(火) 23:16:42 ID:???
>>36
おお、100均でそんなよさげなものが売ってるのですね
明日ちょっとのぞいて見ます
41ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 09:12:53 ID:???
>>37
誰もMAXダンシングって書いてないのだが・・・
42ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 10:05:14 ID:???
モガキって言ったらダンシングに決まってんだろw
おまえゴールスプリントシッティングでやんの?w
脳内乙www
43ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 10:09:14 ID:???
>>モガけるしダンシングも出来る

>>42よ、読解力ないだろ。
モガく事も出来る
ダンシングも出来る
とは書かれているがモガキダンシングが出来るとはどこにも書かれていない。
おまけにモガキ=ダンシングとは誰が決めた理論なのか?

44ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 10:14:47 ID:???
バカジャネwww
レース出ない脳内は消えろよwwwwwwww
45ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 15:33:53 ID:???
>44
レースに出なくても3本乗ったりしているのもいるんだよ
レースがすべてじゃないよ。
46ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 15:43:32 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

47ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 15:46:04 ID:???
BAROSU
48ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 16:23:52 ID:???
レース出ないのに室内ローラー
この国終わったな
49ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 16:30:54 ID:???
コーヒー飲まないのにクリープ使うようなものか?
5045:2007/06/06(水) 17:59:48 ID:???
>46-49
えっダメなのか?
レースには休みの関係で出られないけど
速く走りたいから、トレーニング&スキルアップの為に買ったんだけど。

雨の日にも、夜でも好きな自転車に乗れるので重宝しているよ
51ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:01:55 ID:???
レース出ないのにトレーニングしてどうすんだ?
速くなっても意味ないじゃん
ダイエットや健康維持ならまぁわかるんだけど
52ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:03:32 ID:???
トレーニングをしてスキルアップすることで速く走れるようになったらどうするんだ?
近所へ買い物に行く往復の時間を短縮する事が目的ならばそれでいい。
だけどそんな事のために高い自転車やローラを買うなんて馬鹿げているし、
いくら速くなっても元を取ることは出来ない。

ローラを使っている人の殆どが、ツールドフランスで日本人初優勝を成し遂げ、
大金を手にする為に頑張っているのだよ
5352:2007/06/06(水) 18:04:30 ID:???
ちなみに俺は自転車を部屋に飾ってるんだけど、
ローラはショウスタンドとして使ってる
54ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:06:58 ID:???
別に何に使ってもいいじゃん
気持ち悪いな
55ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:11:30 ID:???
レース出ない奴が家で汗だくになってローラーこいでる姿のほうがキモイよw
5654:2007/06/06(水) 18:14:50 ID:???
そもそもローディーはキモイんだけどねwwwww
それから>>55 お前、死んでも良いからねっ!!
5745:2007/06/06(水) 18:32:25 ID:???
なんか否定的な意見が多いね

速くなってどうする?って言われても、どうもしないよ。ウレシイだけだ。
レースに勝ってどうするの?と一緒だと思う。
趣味の世界で「〜してどうするの?」って聞くのは愚問じゃないかな。
やってて楽しいからやってるだけじゃないのかい?
58ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:39:35 ID:???
レースで勝たなくてなにが嬉しいんだ?
脳が膿んでるのか?
メンヘラ?
来る板間違ってるぞww
59ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:41:17 ID:???
そうだそうだー
60ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:41:34 ID:???
わーわー
6145=57:2007/06/06(水) 18:43:55 ID:???
>>58
もしかして、俺に喧嘩売ってんのか
今から相模原まで出て来い!やってやるよコラ!
俺は逃げも隠れもしないからな!
レースに出なくてもお前をボコれば嬉しいさ
62ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:44:08 ID:???
おちんぽー
6361:2007/06/06(水) 18:44:45 ID:???
それから俺はロッケンローラだから世露死苦
64ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:45:21 ID:???
がんばれー
6545:2007/06/06(水) 18:46:25 ID:PF/g2gAO
>61
勝手に名乗るなよw
ちなみに相模原じゃないよ
66ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:46:28 ID:???
流れぶった切って申しわけありませんが、
エリートの三本ローラはベロドロームとPARABOLICというのがあるようですが、
どう違うのでしょうか?
6745:2007/06/06(水) 18:48:24 ID:???
僕朕はローラーの上に横になってズサーってやりたいだけなのですが、
それでもレースに出ないといけないのでしょうか?
6845:2007/06/06(水) 18:50:14 ID:PF/g2gAO
>58
どうも根本的に考えが違うようだね
まあ俺は趣味として楽しく乗るよ。

たぶん、レースに出られて勝ち負けがわかったらもっと楽しいんだろうな。
うらやましいよ。
69ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:51:48 ID:???
>>66
多分だけど同じものだと思う
俺もベロドローム買ったけど送られてきたものの箱にはPARABOLICって書いてあった
7066:2007/06/06(水) 18:53:57 ID:???
>>69
ありがとう。この流れの中で書き込んでしまったからレスもらえないかと思ってた。
早速落札してきます
71ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 19:14:00 ID:???
>>28は結局詭弁者だったわけだw
精進したって結局条件付でしかモガけないしダンシングもできない
普通の3本ローラーでは最大パワーでモガけないってことでFA
72ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 19:18:20 ID:???
もうちょっと大人しく話せよ
見苦しいし迷惑だ
7345:2007/06/06(水) 19:56:28 ID:PF/g2gAO
一応断っておくけど
>28は俺じゃないよ
74ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 20:28:01 ID:???
空気読んで消えてね
75ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 20:45:20 ID:???
>>58
お前本当にレースに出て勝ったことあるのか?
76ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 20:49:11 ID:???
名無しになって煽り続けるのやめてね
77ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:16:31 ID:???
そうはイカンザキ
俺はここの議論に勝つために毎日ローラの上に座っている
78ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:10:46 ID:???
顎と脳がいかれたかわいそうな豚さんなんで適当に相手しておやり
79ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:55:24 ID:???
>>78
ロリトスレにお帰り
80ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:55:26 ID:???
まあ、自分のローラーを何のために使おうが自由
81ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:58:23 ID:???
そうだな
ローラーでチンコズリズリするのもまたよきかな
82ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 09:43:01 ID:Nopml/BZ
だけど、レースに出るわけでも無いのにローラーに乗る奴ってよっぽどの暇なお馬鹿なんだろうな。
時間の使い方を知らない可哀想な人だと思う。
俺なんか出来ればローラーなんぞに乗りたくないが、レースでの勝利を義務づけられているので、本当に仕方なしに乗っている
83ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 09:44:52 ID:???
朝から気色悪い書き込みを見てしまった
84ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 11:12:37 ID:???
>>82
8582:2007/06/07(木) 11:15:36 ID:???
>>83-84
俺の本名晒してぇぇぇぇ
お前等、雑誌の取材で俺が答えたインプレとかトレーニング方法から
自転車のイロハを学んでるんだろ?
それが2ちゃんでは>>83-84の書き込みだもんなww
世の中って面白いな
86ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 11:36:36 ID:???
他人のインプレだのトレーニング方法を喜んで読むような人が
ローラー台でまじめに練習するとでも思ってるのかよ
87ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 12:27:27 ID:???
>>82
んで結局どのローラー台が良かった?
8882:2007/06/07(木) 13:21:48 ID:???
なんだかんだで足首、太ももに重り巻いてELITEの3本に落ち着いたな。
ミノウラももらったけど持ち運びまで考えるとどうもね
89ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 13:25:40 ID:???
はいネタ確定っと
90ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 13:38:03 ID:???
また石井か
91ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 13:56:52 ID:???
もしかしてSさん?
92ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 14:57:32 ID:???
というか晒せばいいじゃん
本名割れててネットに書き込んでる人間なんてたくさんいるよ
93ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 15:03:04 ID:???
今晒したら叩かれまくりだろうけどなwwwwwwwww
94ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 15:35:05 ID:???
関係ないだろ。
んなこたぁ想定済みだろうし。
95ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 16:17:53 ID:???
今までの流れからして3本乗れないへたくそがプロと名乗ってるようにしか見えないが
96ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 16:29:18 ID:???
三本乗れない奴なんていないだろ?
97ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 16:36:34 ID:???
乗れてない奴はいるだろ
98ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 16:43:51 ID:???
乗れてないって、たまに落ちる事?
それとも安定するまで壁に捕まってないと回せない奴のこと?
それなら俺も乗れてないのかも・・・・・
99ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 18:50:59 ID:???
いや、乗れてない奴ってのは3本でMAXダンシングできない奴のことだろ
100ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 19:53:33 ID:???
>>82のことか
101ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 20:49:15 ID:???
そゆこと
102ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:48:22 ID:???
>>85
103ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 19:28:53 ID:???
エリートのローラーって磨り減っちゃうの?
104ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 19:35:25 ID:???
エリートのローラーじゃわかりません
105ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 19:41:00 ID:???
磨り減らないローラーなんてない
106ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 09:32:34 ID:???
じゃ減っちゃうんですね。
107ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 10:28:44 ID:???
>>106
バカは来なくていいよ
108106:2007/06/09(土) 13:38:10 ID:???
109ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 17:57:04 ID:???
あはははは
110ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:08:34 ID:???
俺のベロドローム、真ん中へんが磨り減って細くなってる
111ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:33:04 ID:???
ミノウラ最強ってことでひとつ

ところでベアリングの玉当たり調整とかやってる?
112ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:52:22 ID:???
エリートのローラーは消耗品。交換すればよろし。
113ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 20:49:08 ID:???
ミノウラのベアリングは最低
114ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:00:29 ID:???
みごとに情報がスッカラカンのスレだな。
ここも糞スレグランプリにエントリーしておこう。
115ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:05:42 ID:???
スッカラカンはおまいの頭だろ
116ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:40:57 ID:???
つ 【鏡】
117ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:46:55 ID:V9jNGCBs
コンチネンタルのローラー専用ヤイヤをエリートの自重がかかるフレームので使ってる人いますか?
スリップは軽減しましたか?

タイヤの減りよりも加速時のスリップが気になってしょうがないんだけど、
ローラー専用のタイヤって逆に普通のタイヤよりスリップしやすくなるような気が・・・
逆に抵抗が増えてグリップありまくりのタイヤがいいのかなあ。
だとしたらセンターでグリップのあるタイヤだとどんなのがあるのでしょうか。
118ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:45:07 ID:???
>>117
タイヤ何使ってるの
119ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:55:59 ID:???
ローラー専用ヤイヤ
120ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:03:37 ID:???
>>118
いまはユッチンソンのカーボンコンプ(チューブラ)です。
練習用ホイール持ってないんだけど、
クリンチャーにスリップしにくいタイヤがあれば安いホイール買ってもいいかなと。
121ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 04:48:40 ID:???
これから梅雨に入るのでローラー台の購入を検討しているのですが、
集合住宅に住んでいるので騒音や振動が心配です。
パワーマジックが静からしいのですが予算が…

今のところVFSかVFS-Gあたりを検討していますが、
予算3万円程度で騒音、振動が少ないオススメ機種を教えていただけませんか?
122ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 19:42:18 ID:???
VFSもエリートのフルードもスピードを出せばうるさくなる程度の中途半端な静粛性
騒音が気になるような家だと結局平日の夜はLSD強度の走りしか出来ないよ

LSDは長時間行なわなければLSDの効果はないから、平日は負荷を上げた方が効果的
123ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 19:46:36 ID:wjVDpxMH
ELETEの三本に乗っている人に質問です。
俺はローラートレーニング初めて5日目です。今のところ、長く乗れても15分位くらいしか持ちません。
長くローラーに乗ってられるくらいの平衡感覚身につけるにはどれくらいの練習量がいりますか?
124ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 19:55:57 ID:???
それより飽きずに乗り続ける方法を考えたほうがいいよ。
15分乗ってられるんだからバランス感覚云々とかじゃなくてあとは集中力!
125ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 20:01:03 ID:TaioRz2D
夏場は早く寝て朝4時起きで自走すべし。
126ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 20:42:42 ID:wjVDpxMH
ありがとう。今から頑張って見る
127ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 20:57:35 ID:???
スレチに気づいて下さい
128ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:34:00 ID:UdEv/gAY
>>117
加速時のスリップはあまり変わらない気がする、もっとも元がOCRに付いてたタイヤだから比較にならんかもしれん。
というか、加速時のスリップはペダリングにムラがあるせいじゃないのかな?
129ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:38:34 ID:???
>>122
そのための負荷可変型
エリートのフルードからハイドロに変えたけど、低回転でも高負荷にできるから静かでいいよ

130ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:57:35 ID:???
>>129
エリートのハイドロ、負荷max+アウタートップでやってみた。

・・・目の前に壁みたいな坂の幻覚が見えた。
131ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 23:11:34 ID:???
>>128
うーんそうですか、スリップは自重がかかる式フレームの宿命なんですかね。

加速時のペダリングムラは超一流選手でも当然ありますよ。
オリンピックや世界選手権の映像で1kmTTやチームスプリントのスタートを見てください。
セイッセイッセイッって感じでムラありまくりですよw

やっぱパワーマジック買うしかないのかなあ・・・
夏ボで買えるけど置く場所つくるのが最難関な希ガス。
あれ一度置いたら基本的に動かせないからねえw
132ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 00:32:40 ID:???
>>131
そうなんだけど、あまりスリップさせるとゴムの焦げた臭いが部屋中に・・・
自重で押し付けるタイプの固定では滑らかなペダリングしないといけないと悟ったよ

もがくなら負荷付き3本とか、タイヤに負荷ユニット押し付けるタイプがいいのでは?
133ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 01:02:44 ID:???
>>132
負荷付き3本とタイヤに負荷ユニット押し付けるタイプは、むかし使ってましたよ。

負荷付き3本は急加速すれば脱輪するし(だからインサイドライドが出てきた)、
タイヤに負荷ユニット押し付けるのはスリップしにくいけどやっぱゴムの焦げた臭いがしますよw

うーむ本気でパワマを置くスペースについて悩むかなあ・・・
134ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 21:41:45 ID:EnuN41ae
ローラー台で発電とか、ニッカド電池充電などの機能が付いたモノはありませんか?
なんかエネルギーが無駄になってるような気がしてもったいないのです。
135ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 21:46:17 ID:???
お前のエネルギーなど無駄以外の何物でもない
136ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 22:09:30 ID:???
>>134みたいな蛆虫って定期的に出てくるよなw
次スレからはテンプレいれて駆除しようぜ。
137ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 22:15:13 ID:???
>>134
ttp://www.kreitler.com/why-killer-kool.php?pg=product&secpg=why-killer-kool
3本に付けてまわすファンがあるけど日本には輸入されてないと思う
138ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 02:09:48 ID:SRyr48xd
3本ローラーを使い始めて3ヶ月目なんですけど、すぐそばに壁や柱などがないと
乗り降りができません。支えなど何にもなしで行うコツを教えてもらえませんか?
139ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 02:15:14 ID:???
漕ぐのをサボらない
140ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 03:00:25 ID:???
SPDにしてすぐに足を着けるようにする
3本上で40rpmくらいで立ち漕ぎをする練習をする
乗り降りは立ち漕ぎ経由にする

SPDなら踏み台も不要なんだけど、SPD-SLだと何も無しは怖くてできないんだよな〜
141ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 13:15:29 ID:???
>>138
トライアル車買って片手ダニエルが出来るようになれば
乗り降りで困まることないと思うよ
142ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 00:19:50 ID:???
>>128
低回転で高負荷>脚に対する高負荷
高回転(で高負荷)>心肺に対する高負荷

俺間違ってる?
143ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 00:22:18 ID:???
アッー!
>>142
>>129
144ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 00:25:21 ID:???
>>143
ローラー台(=実走行時で言えば速度)をゆっくり回せるから静かって事でしょ。
ケイデンスは変速させて調整すればいい。
145ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:36:09 ID:IM7AYTnh
いつも思うんだけど、発電機付きローラー台って無いかな?
テレビをつないで見ながらこぎたいんだけど。
146ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:42:16 ID:???
147ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:02:29 ID:???
箕浦のアクションローラーアドバンス使ってます
使い初めて2ヶ月ぐらいで前輪側のローラーから異音が
するようになったんだけど。
丁度ローラーの真ん中あたりでこぎ続けるとヴォンヴォンて感じで
振動も発生するようになったしorz
これってローラーが歪んじゃったってことですか?
148ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:02:40 ID:???
いつも思うんだけど、モーター付きローラー台って無いかな?
テレビ見てるとき勝手に回っててほしいんだけど。
149ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:06:40 ID:???
>>148
一度分解
150ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:29:06 ID:???
誰も思いつかなかったと思うけど、
ローラー台の回したエネルギーを電力にできないかな・・・
151ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:31:45 ID:???
>>150
既出
152ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:35:25 ID:???
ローラー台を回したエネルギーをレースのときに使えないかな
そうすればみんなローラー台に乗ると思うんだけど…
153ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:40:47 ID:???
負荷装置無しだと意味無し?
154ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:42:40 ID:???
155ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 01:05:35 ID:???
ローラー回すエネルギーで扇風機回したい・・・
156ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 01:26:41 ID:???
以前競輪学校の生徒達にローラーで発電させて、家電製品が
どれくらい使えるかって動画なかったっけ?
157ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 07:11:10 ID:???
アンガールズのは見た。
2時間くらい漕いだ電力でテレビ10数分が見れたんだっけ?
158ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 08:25:10 ID:???
>>156
あったな
テレビは映らなかったようだが
159ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 20:55:06 ID:???
三本ローラーから直接ベルトを介して、羽を回せば不可付きになるし、涼しいし良いんじゃない?
160ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 01:13:55 ID:???
壁に囲まれた狭い空間で漕ぐとリアホイールのスポークから巻き上がる空気を感じられて
案外涼しい。
161ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 09:33:56 ID:o+Nlslqi
ローラー回したエネルギーでクーラー動かせないかなあ。
162ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 09:57:24 ID:???
ローラー如きの出力でエアコン動かせるはずがない
163ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 10:42:05 ID:???
>>156
プロ競輪選手の瞬間最大出力が1400W(2馬力)なので数秒のもがき時間の
間だけならドライヤーや電子レンジが使える。

ツールの個人TTが400Wくらい。つまり400Wの消費電力の電化製品なら
1時間使用可能。空気抵抗のある野外で46km/hペースなので、
無風のローラーなら53km/hくらいを1時間維持しないと400Wには
ならないがw 逆にTTスペシャリストならそれが可能。
164ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 11:39:15 ID:???
起電力というのをしってるか?
165ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 12:21:05 ID:???
>>178
俺は使ってないから知らんけど、ミノウラの奴って
ベアリング精度の悪さとローラーの真円度が低いので
有名なんじゃなかったっけ?
166ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 14:33:14 ID:???
ローラー買う人ってレース志向の人ばかりですよね?
ツーリング派でローラー買う人とかいますか?目的はなんですか?
梅雨の時期に禁断症状が出るとか?w
167ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 17:20:22 ID:???
おらんとこ雪降るだべさ
ローラないとやってられないべ
168ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 18:58:04 ID:???
>>166
レース志向じゃないけどローラー台有るぞ。
ダイエットに使ってるw
169ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 18:58:37 ID:???
レースには出たこと無いですがローラーまわしてます。
単純に家で自転車に乗れるからです。
170ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 20:00:32 ID:???
ツーリングの人は基本的に雨でも外走るからなぁ。ってか雨の日は
走らないとか言ってたらいつ家に帰れるかわかんないよ。
171ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 01:29:40 ID:???
夜間に、室内でローラー台は騒音が大きく不許可。屋外でやることになってしまった。
晴れの夜ならともかく、雨の日はどうしよう。残念ながら雨をしのげるようなところがない。
雨の中ローラー台はさすがに錆びがやばいよね?
172ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 02:15:41 ID:???
それ拷問
173ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 09:29:39 ID:???
>>166
大抵はそうだろうけど
MTBで山走る人なんかは3本使って練習するのもアリな気もする

ちなみに俺は冬場にランニングするときに3本使ってアップとダウンをする
174ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 10:57:41 ID:???
>>171
…………。
普通に走りにいけばいいんじゃないか?
175ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 12:51:52 ID:???
雨なのでローラーも実走も同じですか

トタンかなんかでヒサシでも作るかな…
176ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:33:50 ID:???
ローラーのための部屋も冷房も用意できない
乞食は自転車乗るのをやめたほうがいい
177ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:44:37 ID:???
以下スルーでお願いします
178ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 13:33:05 ID:???
MTBってロード以上に体力が必要だから
ローラーで体力増強って効果的だよ

街乗りは負荷低すぎてトレーニングにならないw
街乗り君を山に連れて行くとテクニック以前にたいていが体力面で泣く
179ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:35:47 ID:???
>>171
傘させばいいじゃん
180ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:45:59 ID:???
天才だ
181ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 00:11:53 ID:???
182ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 23:00:17 ID:Fh1rNrLr
ビーチパラソル推奨
183ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 23:02:29 ID:???
ブルーシートで簡易テント
184ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 16:29:02 ID:???
スピンバイクGTというパワーマジックもどきは、LSD漕ぎに良さそうと思うんですが、
どうなんでしょう。経験者談があれば教えてください。

http://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/strsearch?desc=%A1%DABM%A1%DB+%A5%B9%A5%D4%A5%F3%A5%D0%A5%A4%A5%AFGT&sb=desc&alocale=0jp&acc=jp&seller=g_mart_japan
185ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 16:44:36 ID:???
フルカーボンのロードに乗り換えたんだけど、やっぱり今まで使っていた
固定式はよくないかな。

すぐに3本を買う予算がないけど、買えるまで数ヶ月の間一日30分くらい固定式をやっても
そうそう変わらないよね?後々の強度に響くなら、カードで買っちゃおうと思います。


186ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 17:04:13 ID:???
乗り換える前のバイクを専用にすればおk
187ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 17:10:30 ID:???
今年の参加したい市民レース、イベントは全て仕事と被ってた
もうシーズンオフです

3本で基礎トレしてるが、手放しもできるようになった
手放しのまま160rpmまで回せるようにもなった

これくらいだと、ペダリングスキルは初心者レベルを卒業できたのかな?
188ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 17:15:51 ID:???
自慢?
189ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 17:24:28 ID:???
アクションブリッジってフレーム傷める?
もがくとコラムがたわむのが分かるwwww
190ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 17:35:08 ID:???
どう考えても初級じゃないだろう。
>> 187
191ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 18:39:01 ID:???
>>184
ハンドルとサドルとペダルを換えられるならパワマジより安いね
現物見なきゃわからんけど
ただ発売元が悪評高いBMだからなあwww
192ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 18:40:34 ID:???
>>187
手放しダンシングが出来るようになって始めて「脱初心者」だな。

手放し片足ダンシングが出来るようになると「脱中級者」

ペダルから足を浮かせたダンシングが出来ると「三本マスター」
193187:2007/06/22(金) 19:18:01 ID:???
>>188
以前、このスレで3本ローラーWebLiveで手放しとかしてたのを見て
憧れたので、チャレンジしてただけです。
実走は、亀です・・・ orz
もちろん、実走の手放しは出来ますけどね。

>>190
取り合えず、ペダリング”だけ”は中級くらいでしょうか?
以前、踏み込むペダリングをしてて、膝裏スジを痛めた事が
あったので、回すペダリングを目指してます。

>>192
3本では、騒音も考えて34×17前後で回してます。
ダンシングというより、盆踊りレベルの立ち漕ぎです orz
そもそも、3本で手放しダンシングは出来るのですか?
片足ダンシングなんて、物理的にも不可能な気もします・・・
194ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 20:40:00 ID:???
>193
おまえ、女性から「いい人なんだけどねぇ〜」と言われたこと無いか?
195193:2007/06/22(金) 22:06:45 ID:???
>>194
ギクッ!!!!!

優しいだけでは、人の心は繋ぎ止めれないんですよねぇ・・・


こんな1回のレスで、駄目な男って分かるほどグダグダな文章だったのか orz
196ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 12:51:03 ID:???
>>187
手放しのまま160rpmってプロでも・・・
197ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 14:40:54 ID:???
そんなことないだろ
オレ手放しで180いけるぞ
198ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 15:11:06 ID:???
クロノフルードを購入したのですが、負荷はどうなってるんですかね?
コントローラもついてなかったし、負荷変える事できます?

教えて君ですいません
199ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 15:19:29 ID:???
>>198
なにも知らないで買ったのか・・・

つ「シフトアップ」
200ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 08:02:53 ID:f1MtK02V
>>198
ありません。必要な場合は他製品を購入してください。
201ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 10:08:37 ID:???
負荷調節があると超激坂再現が出来て面白い。
まあ現地行った方が楽しいし、非現実的なトレーニングかな。
202ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 15:43:58 ID:???
203ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 19:01:16 ID:???
オーバースペックw >202
204ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 22:13:43 ID:jp23kuGT
ローラーは、ベランダで。

下に敷くモノ工夫するとそんなに音も響かない。
205ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 00:03:43 ID:???
ミノウラのマグローラー買おうと思うんだけど
36cmと45cmは数千円違いだから45cm買った方が良い?
それとも45cmの幅にありがたみを感じるのは最初のうちだけ?
206ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 04:10:22 ID:???
数千円も違うなら、36+アクションブリッジの方が幸せになれると思うよ。
36cmしか使ったことは無いけど、乗り始めて数日で
だいたい幅20cm以内で走れた気がするし。慣れればさらに狭い幅で走れる。
207ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 05:09:19 ID:???
>>206
ありがと!ちゅっ!
208ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 07:55:35 ID:???
ペダリングスキルの限界まで挑戦するならワイドの方がいいぞ
ワイドはそのためのもの
べつに初心者のためにワイドにしてあるわけじゃない
あれはチャレンジャーのためのものだ
209ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 08:16:53 ID:???
確かに。
もがくときはあの幅はありがたい。
210ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 11:11:03 ID:???
ミノウラ3本の2つ折りタイプ注文したら在庫無しと連絡キタ
聞くと、3つ折りタイプではノーマルよりワイドの方が安かったのでそっちをIYH
211184:2007/06/26(火) 12:00:00 ID:???
>>191
BodyMakerって評判悪いの?
212ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 12:31:32 ID:???
3本はエリートとミノウラ、どっちの方が評判良いの?
ネットさまようとベロドロームの方が使用者多そうだが。
213ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 19:11:10 ID:???
>>212
評判なんて気にスンナ
使う人間の目的や環境をはっきりさせることが大切
ベロドロムの利点は静かなところ
ミノはマグの負荷がついてたりワイドバージョンがあるのが利点
それからミノには少なくとも3種類の3本商品があるんだから質問するときはどれかハッキリさせろ

とか言っときながら
>>211
BMの評判は以下を参照のこと
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1182754266/
そういうオレはBM商品を別の小売業者から買ったから無問題だったけどね
214ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 19:17:34 ID:???
3本の静穏化ってどんなことやってる?
215ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 21:04:32 ID:???
家族の協力・・・
216ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 21:15:29 ID:luOeX9vY
>>214
そんなもんハナから諦めて五月蠅くしても迷惑にならない環境を造るしかない。
217ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 21:23:26 ID:???
暴力でねじ伏せればおk
218ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 21:29:20 ID:???
ローラーの音より、大きい音で音楽を流す。
219ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 21:47:29 ID:???
まあ真面目な所では『お風呂マット』がお手軽で効果があるみたい。
試そうと思っているが忘れててまだ使ってない。
ミノウラの一番安い3本使っているがあちこちから異音が出る。
それも結構気になるかな。

タイヤは溝無しのスリックタイヤがいいよ。
220ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 10:18:12 ID:???
>>213
THX!
製品が悪いわけじゃないようなので金ができたら人柱になってみるわ。
221ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 18:31:35 ID:???
>>220
よく写真を見ろよ
どうみてもサドル高の調節が数センチきざみの世界だぞ
少なくとも自転車板の住人が買うようなもんじゃない
222ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 16:56:55 ID:???
外は暑いしなにより紫外線が強い、あるいは、せっかく休日は雨だったりする。
かといって夜走るのも・・・第一道路には、信号や車があるんで・・・

そんな理由でローラー買ってもいいですか?

でも、まじめにトレするつもりで、三本ワイドを購入検討中。
223ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 22:44:44 ID:3wY0O9Kv
夜でも安心して走れるくらいの明るいライトを買うという選択肢もあるんだよ。
トリプルショットの3万5千円からムーンシャインHIDエンヂューロの7万円、ナイトライダーモアブの10万円辺り迄な。

言い訳ばかりしているヤツが実際にマトモにローラーでトレーニングするのは稀だしな。
224ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 22:55:56 ID:???
>222
買え。買って落車しろwwww
3本ローラーは結構練習密度が高いから、一時間乗ると実装2時間分
位の充実感はあるな。それに、ローラーなりの楽しみはある。
音楽を聞いたりできるし。買って一ヶ月だけど、俺は結構満足してる。
225ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 22:58:45 ID:???
朝早く起きて乗れ。
4時台でも十分明るいぞ。それでいて夜より気温が低くて車も少ない。


まぁスレ違いなんだが
226ツール・ド・名無しさん :2007/06/28(木) 23:46:23 ID:???
朝早く起きて乗り、夜もローラーに乗ればオK

ローラーならではのメニューもあるんだから実走だけにこだわる必要はない
227ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 23:53:56 ID:???
ローラーと道では乗車感覚が少し違うね
風の抵抗のせいだと思うが
228ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 23:54:22 ID:???
いや、もっと自分の都合や体調を考えて走りたいの・・・
安いのは、ここってことでいいんかな?

ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/MINOURA_WIDE/index.shtml
229ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 04:42:41 ID:???
>>222
俺はそんな理由で半年近く実走せずにローラーにばかり乗ってたよ。
最近は早起きして峠に行ってるけど
230ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 21:16:23 ID:O+UI/6LJ
ミノウラのVFS-G-Rを狙ってるんですが、騒音具合を
確認したいので、実機を回させてくれるところを探してます。
どこか知ってるとこあったら教えてください。
231ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 21:24:05 ID:Cev+C7Uf
>>227 俺は扇風機を強にして回してるw 意外と気分かわるぜ
232ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 21:49:04 ID:???
>>230
雑音の多いショップと自宅じゃ比べられないよ
問題になるのはどちらかというと低周波みたいなノイズだから
233230:2007/06/29(金) 22:16:51 ID:O+UI/6LJ
>>232 ありがd
低周波ノイズというと、マッサージチェアとか、熟女のあえぎ声を
想像すればおk?
234ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 22:37:11 ID:???
>>230
それ愛用中。木造一軒家の二階で使用。階下の家族の話によると、ケイデンス110以上で回してる時は少し気になる音が出てるみたい。低めのゴゥンゴゥンって音がしてるらしい。

乗ってる俺はまったく気にならんけど。テレビの音も少し上げたら聞こえるし。ただ夜遅くの使用は控えてる。
235230:2007/06/29(金) 23:19:19 ID:O+UI/6LJ
>>234 サンクス!
今木造アパートの2Fで、1F住人のやたら低音の響くオーディオに迷惑
してる(直接文句言ったこと数回)んだけど、オレがローラー回したら
お互いケンカになりそうな予感がする。というかほぼ確実かな。
やっぱり引越ししないとダメかなぁ。
引越し代でデュラホイール買えると思うとなんかもったいなくて...
236234:2007/06/30(土) 00:28:34 ID:???
あ、書き忘れてた。さっきのはローラーの下にペラい銀マットしか敷いてない状態。ミノウラの専用マットとか地震グッズとかでしっかり防振したらもっと静かかもな〜とか思う。

まぁでも家の条件でかなり違うよね…。頑張ってくらさい。
237ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 00:43:19 ID:???
>>235
木造2階で階下が他人なら、はっきり言って無理です。
重量鉄骨の建物に引っ越すか、潔く雨でも出撃しましょう。
238ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 09:52:14 ID:XkLxiRqv
>>236
マットなんてやるだけ無駄。
本気で防振したけりゃ天井からゴムひもで板を吊り下げてその上でローラー。
239ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 10:52:40 ID:???
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<  そうだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

今ピンときました。

ローラー台を水に浮かべて、その上で自転車に乗れば、階下への振動は皆無となります。

なぜ今まで気付かなかったのか不思議なくらいです、天才の予感・・・
240ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 12:28:20 ID:???
水も振動を伝達するが
241ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:41:11 ID:???
畳敷くといいよ
マジおすすめ
242ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:41:59 ID:???
>>235
引越しは苦情がきてから考えればいいんじゃないの
243ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:59:34 ID:???
>>235
そこで提案するだーよ
毎日夜何時から2時間お互い言いっこ無しってどうですか?って。
244ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:41:02 ID:???
扇風機買ってこないとやばい。
暑すぎる。。。
245ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:44:14 ID:???
エアコン付けたが汗出過ぎ
扇風機の方がいいよねぇ
246ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:59:59 ID:???
>>244,>>245
暑くなってくるとエアコン+扇風機で無いとやってらんなくならん?
エアコンだけだと気化熱が少ないから汗が多く出るし、
扇風機だけだと室温自体が高いから熱風を浴びてるような。

夜ローラーなので防振マット2重+窓閉めで練習中。
247ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 22:59:50 ID:???
うちのエアコン、15年以上前のポンコツだからか
全力運転しても26℃までしか下がらねぇ(外気温32℃ぐらいの場合
まぁモニタがブラウン管なせいと、500WのA級アンプ使ってるせいもあるんだろうけど
最新のエアコンだとどのくらい下がるんだろ
買い換えたら20℃あたりまでいけるかな?
248ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 07:05:05 ID:???
#500WのA級アンプ
おまい凄いな
249ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 09:55:27 ID:???
エアコンで20℃なんて体に悪いよ。
26℃まで下がれば+扇風機で充分だろ?
250ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:20:19 ID:+j1juP9b
とりあえずアンプのスイッチ切れば?
251ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:08:59 ID:???
音はどうすんの?
252ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:13:30 ID:???
唄えよ
253ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:03:54 ID:???
扇風機2台+クーラー全開の環境な漏れは明らかにセレブ
254ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:38:16 ID:QA+0/BQg
>>247
ブラウン管を卑下しているようだが、大型液晶テレビの消費電力は電子レンジ並だぞ。
255ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:50:33 ID:???
3管を隣の部屋に設置してガラス越しに投射してるオレ最強
256ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 05:12:45 ID:???
BARCOのcine9なら最強。sonyのG90でもいいがw
8インチ+スチュワート+X0でLD見たけどLDの画質があれ程とは思わなかった。

で、何見ながら走ってる?
映画やエロ(ryだと集中力を削ぐし自分の練習中の風景とかだと飽きそう。
HR系のプロモだとケイデンス滅茶苦茶になりそうだしw

いい映像ソース選べば結構効果がありそうに思えてきた。
257ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 14:38:11 ID:???
>>256
なんかキモイ
258ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 15:04:21 ID:???
今期のアニメをつまんないのも含めてほとんど見てるけど
おもしろいの見てるときは心拍同じなのに速度が上がるんだよ
なんでだろう
259ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 16:19:28 ID:???
質問なんですが
サイクルオプス・グレーバーマグの使用感(音・振動・耐久性)ってどうなんでしょうか?
260ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 19:30:06 ID:???
うちのは50Wの純AQだが夏場は休業だわ
261ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 22:39:13 ID:c+hmUtVv
>>259
ローラーである以上は3本だろうと固定だろうと静音を謳っていようと大差は無いよ。
気にするならローラーでなくてパワーマジックとかのエアロバイクを買いましょう。
262ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 04:23:17 ID:???
3本(ミノウラのワイド)購入@店舗取り寄せで\32,100

とりあえずフラペにして乗ってみた
唸るような低音はいいとして
キュッキュッというゴムがすれるような音もするけどこれは仕方ない?
あと、実走より速度が出てない気がする
サイコンが前輪タイプだからとか関係あるんだろうか?(or気のせい?)
263ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 07:56:43 ID:???
>262
ゴムのすれる音はタイヤのとローラーの擦れる音じゃないかな
風や景色が流れ流れないので遅い感じがするけど
そんなもんです。気のせいです
264ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 09:50:07 ID:5mXA+8Tq
>>262
それはペダリングが不安定でタイヤがスリップしている音だろうな。
進まない様な気がするのは実走では慣性(惰性)で進むのが
ローラーでは無いからアタリマエなのだよ。
265ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 12:41:07 ID:???
26インチチューブラーで3本向けのタイヤって何かありますか?
266ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 18:14:18 ID:???
ミノウラ3本のマグ負荷は最軽にしても平地実走より重いだろ
そのことを言ってんじゃないの?
267ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 18:29:43 ID:???
>>262
ローラーの時は空気圧高めだよ
268ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 20:13:51 ID:???
>>266
ワイドだからローラーの慣性も大きいのでは。
269262:2007/07/05(木) 00:17:26 ID:???
皆様レスありがd
勉強になります
(この時間じゃもう乗れないなw)
270ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:52:34 ID:???
>>269
勉強になりますじゃねえよ
負荷はどれくらいにセットして乗ったのか答えろよマヌケ
271262:2007/07/05(木) 22:11:42 ID:???
細かいこと気にしない方が長生きできますよ
272ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:34:22 ID:???
>>271
おまいは誰かに殺されるから長生きできないだろうなw
273262:2007/07/06(金) 00:15:24 ID:BX8Gou20
>>270
俺エスパー違うから質問は書いてくれないとわからんぞw
ローラー台初心者につき負荷は最低だぬ
>>271
誰だお前?w

ちなみに今日は外走れたからローラーしてない
走ってみて、実走28km/h=ローラー(負荷最低)20km/hぐらいに感じたよ
274273追記:2007/07/06(金) 00:29:27 ID:BX8Gou20
まあ、まだ慣れてないからなんだろうけど
275ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 07:35:09 ID:???
>273
俺も、同じのをを使っている。
負荷最弱でも最初はキツク感じたよ。でも、しばらくすれば慣れた。
276ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 08:08:06 ID:???
>>273
>>266を読んでも負荷調節のことが気にならないなんてアスペなんちゃう?
エスパーじゃなくても普通に気がつくだろ
277ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 21:58:38 ID:???
エスパー
アスペー
278ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 00:39:00 ID:???
ローラー乗る時だけ固定ギア使う。
専用のホイールが(本当は実走用?)あるから
それとテンションナーを使う。
マジ回転がきれいになったよ。3本は怖くて試してない。
279ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 12:26:53 ID:???
固定で3本乗るのがいちばんの回転練習になるのにもったいない
280ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 22:23:04 ID:???
ダイエット目的でMTBに専用タイヤ穿かせて3本ローラー乗ってるけど
ドロハンじゃないのとフロントサス付のためか1時間で腕が辛くなってくる
やはり固定でもいいからドロハンのバイクを買うべきかな…
281ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 22:56:38 ID:???
たった1時間で腕が辛くなるのはポジションが合ってないか筋力不足だろw
ドロハンにしたら30分しか持たないんじゃないの
282ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 23:23:21 ID:???
MTBはタイヤ径が小さく太い分、ローラーで乗ると負担が大きいからね
それにサス付だとペダリングの悪さが増幅されてバタつくし、オススメしない
とりあえず意味不明な>>281は無視してドロップバーに交換するなり
別にちゃんとしたロードレーサーを買ったほうが良いかも
283ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 23:55:47 ID:???
>>282
アホか
サスが原因ならドロップにしたところでサスによる障害はなくならないだろ
おまえこそ意味不明
284ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 07:34:25 ID:???
>>279

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u14506022

オクにこんなもの出てたぞ。コレいいのか?


285ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 14:34:54 ID:???
テンションナー(かっこ笑い)
いやゴメン、笑ったりして悪かったよ
278が出品者かもしれないと思ってしまったぞ(かっこ笑い)

固定ギアはオススメよん
テンションナー(かっこ笑い)はチェーンラインをしっかり出すのが難しいと聞く
しかしピストを買う予算がないのなら試す価値は大いにあるでしょう
286ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:47:11 ID:2sXcfsOe
>>280
単に体幹が弱くて上半身を腰で支えられてないだけだろ。
その分腕に体重が掛って辛くなるて事。
287ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:35:18 ID:???
MTBで3本ローラー1時間て結構凄いよ
288ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:54:20 ID:???
ブロックタイヤで3本乗ればそりゃ腕もシビれるわと思ったけど
>>280は専用タイヤ使ってるのか、なら凄いかどうか分からないな
289ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 10:05:23 ID:???
出品者でふ。テンションナーは正式名称はなんていう部品なんでしょうか教えてください
290ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 11:33:16 ID:???
>>289
テンションナー の検索結果 約 59,300 件中 1 - 100 件目 (0.53 秒)

他にもいっぱい使ってる人がいるから、まぁいいじゃん
笑われるけどw
291ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 18:36:35 ID:???
テンションナーを使うと背が伸びますか?
292ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 21:03:26 ID:???
テンションナーを使い始めたら彼氏ができますた!うほっ
293ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 21:24:26 ID:???
>>290 テンションナーの何が悪いんだ!一生懸命頑張ってるじゃないか!
言ってみろ!
294ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 21:48:23 ID:???
テンションナー(笑)
295ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:01:27 ID:???
テンションナーを付けたら六本木ヒルズに住めるようになりました。
296ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:46:34 ID:???
住み込みの使用人かよ
297ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:49:01 ID:???
オレの夢はキーワード欄に「テンションナー」を入れることさ・・・
298ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 00:46:17 ID:???
横山君の夢は、日本で一番有名なテンションナーになる事です
299ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 05:32:49 ID:???
テンショナーでもうええやろ
300ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:06:22 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆オーマニが満足するカーステは??◆ [pav]
【中級】カーオーディオ好き集え!その46【上級】 [車]
コンデンサーでオーディオを評価するスレ [pav]
★HP★ Pavilion Notebook PC dv6205/CT [ノートPC]
【開口障害】顎関節症 顎偏位症【疼痛】VOL16 [身体・健康]

このスレ住人キメエwwwww
301ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 06:47:28 ID:kbbFzImW
ローラーをはじめて購入しようかと思うのですが、固定式のものを購入するか、
パワーマジックを購入するか考えています。

スペースの都合でパワーマジックの方がいいのかとも思いますが、ローラーに
比べてどうなのでしょうか?
302ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 16:28:33 ID:???
目的は、トレーニング?

折り畳みも効かなくて重いものを
常設できるスペースがあるのは羨ましいなぁ・・
303ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 17:18:32 ID:???
つホームレス
304ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:02:48 ID:h2t9MP/T
ローラー台初めて購入しようと思ってます。
GIANT ジャイアント Cyclotron Aut Trainerなんて安くて良いかな〜
なんて思ってますが、話題にも上がらないみたいですね。
どうなんでしょう?
305ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:07:18 ID:???
>>304
値段なり。
固定で一番静かなのはエリート
次がミノウラVFSあたり
306ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:24:56 ID:D9JcdRFC
>>304
必要充分、つかローラーなんて大同小異でどれも五月蠅いことには変わりがない。
307ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:33:09 ID:???
Tacxはどのレベルでしょう?
静かさ、製品の出来、etc
308ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:46:30 ID:???
>>305
エラストゲルとVFSだとVFSの方が静かだよ
309ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 09:35:44 ID:???
雑誌は提灯記事ばかりだからアテにすると痛い目を見ることが多いよ
310ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 15:46:41 ID:???
四日市けいりんにて
ローラー試乗体験(脚力測定)7/13~7/15
311ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:13:07 ID:H6jincyn
>>308
おまえもしかして雑誌のインプレとかで騒音評価が5段階だったら、
1と5では騒音が5倍違うとか思っているクチですか。
312ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:26:38 ID:???
だいたい「エラストゲル」だけで最低5種類のローラーがある。
それぞれ負荷装置など異なるわけだから騒音の大きさも当然異なる。
どれと比べてるのかわからない情報などクソの役にも立たない。
313305:2007/07/13(金) 18:34:12 ID:???
クロノフルードとVFS-G-Rの比較です。
314ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 19:05:48 ID:???
>>313
情報ありがとう。
オレが持ってるのはクロノワイヤレスデジタルフルードで、クロノフルードエラストゲルとは負荷装置が違う。
オレのは平地実走より負荷が重いんだけど、クロノフルードはどうです?
315305:2007/07/13(金) 19:31:27 ID:???
>>314
クロノフルードは実走と比べるとリアのギアが1〜2枚軽い感じ。
個体差があるらしいので必ずはといいがたいけど
316ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:08:49 ID:???
>>315
君の日本語は確認を必要とするケースが多いな
>クロノフルードは実走と比べるとリアのギアが1〜2枚軽い感じ
これはギア1〜2枚ぶんローラーの方が「負荷」が重いと解釈してオK?
それともギア1〜2枚ぶん負荷が軽いの?
317315:2007/07/13(金) 20:16:26 ID:???
確かに書き方変だ
スマン
1〜2枚実走より軽く感じる(負荷が軽い)
でおけ?
318ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:41:04 ID:???
了解です、気に障ったらゴメン。

まとめると、
クロノフルードは平地実走より負荷が少し軽い
クロノワイヤレスデジタルフルードは平地実走より負荷が少し重い

以上から想像すると後者よりクロノフルードの方がちょっとうるさいのかもしれない。
同じワット数ならクロノフルードの方が回転数が多いから。
あくまでも想像の域を出ないけどね、実際に比べてみないとわからんけど。
319ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:53:25 ID:???
>>311,312
いや俺両方持ってるんだ

VFSとクロノフルードエラストゲルね
VFSの方がリア1枚分ほど負荷が高くて静かだよ
320ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:54:20 ID:???
>>318
俺は実走より軽いと思った事はないなぁ
321ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:15:38 ID:???
ローラーの下に「遮音シート」ってのひいたり、貼り付けたりするとかなり静かになるよ。
遮音シートってのは、ゴムに鉛を混ぜたシートで、スタジオとか音楽室の防音に使われる素材。

かなり余ってるから欲しければあげるけど、欲しい奴なんかいないか。
322ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:25:08 ID:???
ゆずってくれ
323ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:28:49 ID:???
ローラーの五月蝿さというより
タイヤとローラーの摩擦音が大半だろ
324ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:03:29 ID:???
夏場はローラーより扇風機x2のほうがうるさい
清音仕様扇風機が欲しい・・・
325ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:21:22 ID:???
俺は作業現場用の三本足巨大扇風機使ってる。
50km/hで走ってるみたいな風がくるwww
326ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:23:10 ID:???
ローラする時、クーラーは何度設定にしている?
327ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:26:12 ID:???
誰も考え付かなかったと思うんだが、
ローラー台で回したエネルギーを電力として使うとすばらしいと思うんだ
328ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:50:09 ID:???
>>327
充電用のバッテリーが高そうw

ローラー本体じゃなくて、ダイナモで携帯機器のUSB充電が出来ると、
MIOに使えてポタのときは便利かな。
まあ、必要な人は限られてるが・・
329ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:51:15 ID:???
>>328
何十万回使い古されたネタだと思ってるんだ・・・
330ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:54:31 ID:???
331ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 07:09:27 ID:???
>>330
カーマので我慢しる
332ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 10:28:40 ID:???
コンビニクーラー導入したが、ローラー用途では激しく力不足だ…
333ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 10:49:23 ID:???
>>321
譲ってください。
334321:2007/07/14(土) 11:24:40 ID:???
>>333

送料さえ持っていただければ送りますよ。
どのくらいの量いります?
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1184379768508.jpg
幅90cmx長さ∞cmで相談に応じます。
335ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:55:47 ID:???
>>332
除湿機は排熱がスゴイからな。
336ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 19:26:59 ID:???
>>335
それは考慮している。
圧倒的に風量不足なんです。扇風機の方がまし。
337ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 20:01:49 ID:???
>>327
それ、ハイスクール奇面組っていう昔の漫画にでてくるね
スポ魂一家のウチでトレーニングマシーン兼発電機として
使われてる。
338ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 20:34:14 ID:???
なんなんでしょうね、このローラー台の単調さは、まるで無限地獄のようです
339ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:18:32 ID:???
>>338
この時期はツールがやっているから見ながら漕げばいいジャマイカ
340ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:48:23 ID:???
>>334
わ、かなり欲しいかも
余るようでしたらお願いします
ベロドローム用なので1.2mくらい?
長さ測らなきゃ・・・
341ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:06:48 ID:???
振動が気になる人は自分も小刻みに震えれば
互いの振動を打ち消しあえるお!多分…
342初心しゃぁ〜:2007/07/15(日) 11:47:33 ID:VJTSGpOe
梅雨の間ずっと室内でローラー台に乗っているんですが、
ローラー台に乗るとやっぱりMAXスピードってやっぱり速くなりますよね??
343ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 12:27:04 ID:???
>>342
リニアに増えていく転がり抵抗はシミュレートできても、
二次関数で増えていく空気抵抗は(ry
344ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 13:08:31 ID:y951qOVM
>>342
実走と比較してどうこうは全く無意味だから。
345ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 13:11:44 ID:???
3本で安定してもがける=MAXを更新できる技術が身につく
346ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 13:12:18 ID:???
>>342
3本だよね
固定の負荷つきなら実走よりでない
347ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:57:16 ID:???
>>343
それを言うなら指数関数では
油圧負荷なら空気抵抗をシミュレートできる
MAXやるにはちと不便だと思うが

MAX上げたいならパワーマックスかパワマジでしょ
効果がないなら競輪選手が好んで使ったりしない
348ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 17:09:25 ID:???
ツルツルローラーじゃどうしたって高負荷時のスリップは避けられんもんね
349ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:25:09 ID:???
レースで落車して右肘骨折、3本ローラーにアクションブリッジ付けた〜
350ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:32:16 ID:???
>>349
ガンガレ 40代のおっさん
ただしあまり無理するなよ、歳だからな
351ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:48:38 ID:???
レスを見ただけで年齢が分かるとはスピリチュアル業界の人なのかな?
352ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:59:19 ID:???
>>350も40代
353ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:17:02 ID:???
ローラーの方が、汗がベトベトする気がするのは気のせい?
354ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:34:44 ID:???
>>349-352まで俺の自演でした、スンマセン(´・ω・`)
355349:2007/07/15(日) 22:10:22 ID:???
>>350
サンクス、ハンドルを支えるのが左手だけなので、辛い...
今日は30kmで終了
356ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:21:09 ID:???
固定ローラーから3本ローラーに変えた
3本ローラーっておもしれぇ
357ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:56:37 ID:???
ローラー始めて発汗量の多さに驚いた
普段はほとんど蒸発してるのね‥
358ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 05:11:06 ID:???
>>357
蒸発って体温何度だよw
乾いてるんだろ
359ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 07:06:37 ID:C7DlLJ2H
もしかして沸騰とでも言いたいのか。

「蒸発」で合っているんだが。
360ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 07:16:20 ID:???
warota
361ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:16:19 ID:???
蒸発って沸騰より熱くないと無理だろ?
ワロタ
362ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:18:07 ID:???
>>361
蒸発じゃなくて乾くじゃね
ワロタ
363ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:19:27 ID:???
やっぱこれってゆとり教育ってやつ?
364ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:38:03 ID:???
>>363
どうなんだろね?
義務教育が所詮いればOKな施設になってるわけで
習得達成とか関係ないからこんなアホでも卒業できてしまう
さらに恐ろしいのは、高校、大学もこのレベルの馬鹿でも
入学・卒業できてしまうことか
現時点で偏差値50以下の大学は潰せよ、と思う
365ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 09:06:11 ID:???
366ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 09:11:13 ID:???
>>361は大丈夫なのか?
367ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:06:15 ID:???
>361
コップの中の水を長期に放置して空っぽになっている事があるが
それも沸騰してたのか!!!知らなかったw
368ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:55:16 ID:???
>>367
長期間だろ

ただ蒸発だけならローラーの上でも蒸発するんじゃね
実走の時は風の冷却による発汗量の減少と、同じく風による乾燥されるほうが正しいだろ
369ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 11:37:44 ID:???
道の水溜りの水が乾くのも沸騰ですか、そうですか
370ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 11:39:44 ID:???
気化
371ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 11:42:04 ID:???
どのレスが蒸発派と乾燥派へのレスなのかわかんねーよ
372ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 13:33:29 ID:???
>>371
生意気な書き方だが何歳?
俺は21だぞ。敬語を使え
373ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 13:38:16 ID:???
俺は30 かんけいないけど
374ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 13:56:05 ID:???
>>372
28歳
オマエが敬語使えよ
375ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 14:12:28 ID:???
21なんてションベン臭ぇーガキに毛が生えた程度じゃん
376ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 14:41:48 ID:???
サルが二匹沸騰してるな
377ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 14:43:47 ID:???
奥さんとかは、冷めたら蒸発しまつ
378ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 14:52:04 ID:???
>>358
素で間違えたのか?おまえすげーなwwwww
379ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 14:59:51 ID:???
>>378
蒸発より乾いてるに1票
蒸発が正解ならローラーのときなぜ蒸発しないか説明しろよ
380ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 15:06:45 ID:???
>>378
やはり素で乾く≠蒸発と言い張ってるらしい。
ゆとり以前に、最低限の教育すら受けたことないんじゃないか?
381ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 15:08:18 ID:???
実は爆釣りだったというありがちなオチに
382ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 15:14:06 ID:???
>>380
>379を説明しろよ
出来ないならお子様は口出すなよw
383ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 15:18:38 ID:???
釣るならもうちょっと上手く頼む
384ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 15:23:12 ID:???
>>383
なんだ、わかってないじゃん
385ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 15:45:48 ID:???
釣りだよね。

「風の冷却による発汗量の減少」って
何故、風を受けると冷却されるのか考えたことがないのか?
386ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 15:55:35 ID:???
いや、釣りじゃねえな
引っ込みがつかなくなってイカレちまったんだろ(もともとイカレてるんだが)
2chじゃよくあること
387ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:27:24 ID:???
>>386
ここは「汗が乾いた」といわず「汗が蒸発した」と不思議な日本語を使う人が多いんですね
388ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:44:33 ID:???
日本語としては
「汗が乾く」
「水が蒸発する」
だろうけど、現象としては一くくりに蒸発でいいんじゃね?
389ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:49:52 ID:???
乾燥と蒸発って言葉が違うだけだよね?
390ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:02:09 ID:???
リアル知障警報発令中 リアル知障警報発令中 
391ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:03:17 ID:???
すげえなあ  ゆとりってもんじゃねえぞ こりゃ・・・
392ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:51:27 ID:???
俺は358じゃないけど、人間の皮膚はせいぜい37度だから、蒸発なんてしないだろ?
393ツール・ド・名無しさん :2007/07/16(月) 17:53:03 ID:???
こんなところで言い争う前に辞書引けよ。
ゆとり教育は辞書を引くことさえも教えないのか。
394ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:55:38 ID:???
蒸発と沸騰とは違いますよ
395ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 18:00:07 ID:???
「俺は***じゃないけど」

      が

「他人の振りしてる***だけど」


である確率を教えてくだちぃ
396372:2007/07/16(月) 18:49:32 ID:???
>>374
21ってのは嘘だ。本当は30

28歳じゃゆとり教育のせいにもできないな。頑張って生きろよ。
397ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 18:54:39 ID:???
5時間以上かけて捻り出した答えとしてはひどすぎる
398ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 19:27:43 ID:???
ゆとりがいくら酷くても、ここまで酷いことはないと思う…
円周率=3が真実なぐらい酷い。
399ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:47:00 ID:???
>>389
だなw
400ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:51:39 ID:???
これが釣りだとしたら大漁だな・・・・・
釣りであって欲しいとマジで思います。
401ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:12:39 ID:???
>>389
乾燥≠蒸発じゃね?

蒸発等で水分を失って、水分を含んでいたものが乾燥するわけだから主体が違う。
402ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:02:27 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B8%E7%99%BA
低脳じゃ理解できないか
403ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:40:52 ID:???
アホクサ
汗なんかほとんど水なんだから蒸発でオK
そんな細かいことにいちいちこだわってるやつは2ch名物のアスペかなんかだろ
404ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:31:22 ID:???
>>403も同類っぽいな。
405ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:32:08 ID:???
おまいらローラーの話をしなさい
406ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:36:16 ID:???
有史始まってからの大発見だと思うけど
ローラー台で回した力を何か別のことに使えるとすごいと思うんだ・・・
407ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:45:15 ID:???
いい加減にしろ
408ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:48:43 ID:???
ホントすみません
409ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:55:19 ID:???
>>404=アスペ確定
410ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:01:59 ID:NFS3zzyi
阿呆が大豊作。
411ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 17:26:56 ID:???
アスペで想いだしたが、オスペって知ってるか?
412ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:23:06 ID:NFS3zzyi
そりゃあ、トルコ時代のことだな。
413ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:28:17 ID:???
釧路にはコルトというソープがある
例のおとがめがあってから右と左を入れ替えたのだろう
414ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 01:09:03 ID:RzmaYaON
エリートのローラー台『in&out』買ったんですけど、 
かなり音がうるさい気が・・
油圧負荷と電磁負荷だと音が全然違うのですか?
誰か教えてくださいm(_ _)m
415ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 01:19:57 ID:???
微々たる物
大差ない
416ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 01:44:12 ID:RzmaYaON
そうっすか、、、
お店の人に、『チェーンの音くらいしか聞こえないくらいよ。』
って言われてて、それに、金額的にも思い切って買ったので、
ゴーゴー音がうるさくて、かなりショックだったんだよね。
油圧と音のうるささは大差ないと言うことなので、色々と、対策してみます。
かなりの静粛性を勝手に予想し過ぎてたかもしれないっすね(>_<)
417ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 01:52:38 ID:???
>>410
たしかにどうしようもないアホばかりだな・・・
蒸発とか乾燥以前に風に当たっているので発汗量が減ることもわからないみたいだし
418ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 02:52:40 ID:???
簡易防音室の中で冷房MAXで漕ぎまくるのが最強
419ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 03:00:02 ID:???
京都議定書考えて行動しようぜ
420ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 04:31:58 ID:???
私は米国人なので京都議定書は関係ありません。
421ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 05:11:03 ID:???
京都議定書何て言ってるなら夜中ネットしてちゃダメでしょ。w
422ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 06:43:26 ID:???
京都議定書で思い出したんだがやっぱりエネルギーの有効利用がひつようだと思うんだ
そこでローラー台を回すときにでるエネルギーでなにかできないかな・・・
423ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 07:33:15 ID:???
>>422
またかよw
424ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 08:39:45 ID:???
>>422
新潟へ行ってきなさいw
425ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 11:21:46 ID:???
固定90rpm30分乗って飽きた
薄皮つぶあんぱん134kcal*2ヶ補給
あ−ぁ 外走りたい
チラシ(ry
426ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 12:48:46 ID:???
ローラーはなんであんなに疲れるんだろー
60分で限界ですよ
427ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 12:52:29 ID:???
疲れるのが早いということは効率がいいということ
428ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 13:09:06 ID:lgzOa2zc
>>416
油圧の方が静かだよ
それを大差と感じるか微々たるものと感じるかは感受性の違いによる
429ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 13:47:22 ID:???
インアウトって正確に出力測れるの?
430ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 14:19:42 ID:???
パワーメーターの精度は

SRMサイエンス>パワータップ>エルゴモ>>>>>>>>>>ポラールパワーキット>>>>>>>>>>エリート

くらいの感じじゃないですかね
エリートまでくると誤差は数%ではなく数割の世界です
431ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 14:24:02 ID:???
データの再現性はどう?>エリート
成長の具合をみたいだけなんで、実際の数値とずれていてもかまわないんだけど
432ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 14:36:58 ID:???
エリートのINOUTは、単純に負荷ユニットの回転数から出力を出しているはず。
なので、気温による負荷ユニットの放熱効率の差や、
チェーンのオイル切れ、タイヤの磨耗、エラストゲルの消耗具合
等々による抵抗の増大の影響によって、再現性もかなり悪いはず。

ようするに普通のサイコンで速度測ってとったデータと同等の価値しかないということ。
まるで意味なし。
433ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 17:14:22 ID:???
>>430
ネコメはどのあたりになりますか?
434ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 17:37:42 ID:???
435ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 17:43:31 ID:???
>>434
それはメーカーの公表値だね
エルゴモとポラは大嘘だね
436ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 20:28:40 ID:RzmaYaON
416です。 
エリートのin&outは、やっぱりうるさく感じるので、売ってしまって、
油圧式のクロノフルードエラストゲルに買い換えようかと思います。
色々と電話して売却先も見つかりそうなので。
437ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 21:33:25 ID:???
IN OUT を買う予算があるのならパワーマジックプラス買えるでしょ
438ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 21:40:06 ID:???
ごめん、そこまでパワマジ安くないかw
まあどうせあなたのことだから買ってから油圧もたいして静かじゃないと騒ぐだろうな
自分がどう感じるかは自分にしかわからないという勉強代だと思えば高くない
439ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:28:52 ID:cgCgGE20
>>425
ウォームアップにもなってないな、摂取カロリーの方が多いし。
440ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:42:25 ID:???
>>439
釣り乙
441ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:45:03 ID:???
ローラーインプレ
エリートvsミノウラ

<<固定編>>

騒音      エリートゲル>VFS(差は微々たる物。どちらも静か)
タイヤの減り エリートゲル>VFS(ただしエリートはローラー自体が減る)
走行感     エリートゲル=VFS(どちらも重い)



<<3本編>>(アクションマグは負荷装置を外した状態)
騒音      アクションマグ=ベロドローム(どちらも五月蝿い)

アクションマグ
良い点
コンパクトになる
メンテ、修理がしやすい

ダメな点
ローラーが濡れるとたまに滑る


ベロドローム
良い点
濡れても滑らない

ダメな点
メンテ、修理ほぼ不能(とんでもない時間かかる)
冬場静電気が酷い
コンパクトにならない
442ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 00:31:43 ID:???
>騒音      エリートゲル>VFS(差は微々たる物。どちらも静か)
>タイヤの減り エリートゲル>VFS(ただしエリートはローラー自体が減る)

これ不等号の向き合ってるの?
443ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 00:37:25 ID:???
エリートの方がタイヤが減るってこと?
444ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 01:01:51 ID:???
どう考えてもローラー台の自家発電扇風機が欲しい
理に適ってるし箕浦さん頼むよ
445ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 01:22:06 ID:???
>>442-443
書いた本人じゃないが
優れている>劣っている
という意味だと思われる

このスレってほんとに紛らわしい書き方するやつが多いな
446ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 01:29:51 ID:???
頭悪い書き方の見本だよな。
「タイヤの減らなさ」って書けば分かるのによ。
447ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 02:24:29 ID:???
>>444
お前の出力では年寄りに団扇で煽いでもらった程度の風しかこねーので作るだけ無駄
448ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 07:38:45 ID:???
お年寄りも並列化すればスゴイ風が起こせ(ry
449441:2007/07/22(日) 08:24:15 ID:???
確かに書き方が悪かったですね。
>>442 >>443
タイヤはエリートの方が減らない。しかしエリートはローラー自体が減る。
と言うことです。
あと、レース会場でのアップとかでエリートを使用するときに、
リアタイヤの小石とかをしっかり取っておかないと、ローラーに石がめり込んだりします(特に路面が濡れている時)。
その傷が広がって、ローラーが・・・。何て事があるかもしれません。

エリートは補修部品の入手がほぼ不可能(半年以上待ちとか)なので
3本固定に関わらず、個人的にはミノウラがいいと思います。

PS:冬場のベロドロームの静電気の不快さは異常。。
450ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:52:06 ID:???
Tacx使ってるやつはおらんのかい?
451ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:26:01 ID:???
サイクルシミュレータをネットに繋いで全国の剛脚と対戦出来るようにして、
ネットで気軽にヒルクライム大会とか出来るようになったら面白そう。
452ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:34:39 ID:???
どうやって不正を防ぐの?
453ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:47:53 ID:???
>>452
PCプラットフォーム使わなければOKヨ
パワータップに無線LAN直で。


俺は全然興味ないけど
454ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:55:10 ID:???
ネット対戦とかはどうでもいいから、ローラーを応用したアーケードゲームを出してほしいな。
そしたらもっと自転車人口が増えるぞ。
455ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:59:54 ID:???
プロップサイクルで自転車人口増えたか?w
456ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 08:50:17 ID:???
外出先で汗だくになりたくねっ
457ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 10:40:45 ID:???
ナムコが昔DHの自転車ゲームだしてたな、おれも必死にこいだよw
458ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 10:48:36 ID:???
固定ローラーとシンクロするゲームがWiiあたりから出たら買うのに。
459ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 14:39:01 ID:???
ママンから夜中うるさいと言われて
ゲーム取り上げられちゃうYO!
460ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 14:46:12 ID:EcMOdYdX
秋月で赤外線センサー買ってきて、ローラーにシクロシールを貼って回転数を計測

232cよりデータを取得

あとは適当に動画とシンクロ
461ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 15:00:33 ID:???
AVとシンクロ
462ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 15:40:09 ID:???
良いこと考えた。
ケイデンスセンサーと合わせてrpmと同期して再生スピードが変わる。
見たければ回すしかない!!
463ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 15:53:34 ID:???
BPM150のハードハウスは大変ですな
464ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 16:46:01 ID:???
ケイデンスでbpmをいじくってドロハンにミキサーつけるのかw
465ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 17:34:31 ID:???
今日のDJは長く回せるとか言われるのか
466ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 17:48:23 ID:???
固定ピストならスクラッチも可能に!!
467ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:25:04 ID:???
箱の中は汗だくで3本回してる連中が所狭しと回しまくってるのかw
1ドリンク付(ハイポ飲料)3k、女子は無料!!
468ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 11:06:47 ID:???
お前らまわしてるか〜?
469ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 14:32:00 ID:???
あまりの発汗でバーテープとサドルが雑巾のようなにをいになってきたよ、をい! なけるで
470ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:39:32 ID:GhoWJK72
バーテープは換えて、サドルは丸洗いしろよ。
座面から染み込むタイプのサドルは中で黴びるぞ。
471ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:17:12 ID:???
オナラを円滑に放出しようと腰上げた瞬間に落車しそうになったお
472ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:09:40 ID:???
>>469
もうダメじゃん!サドルはどんどん異臭がしてくるょ!
473ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:27:29 ID:???
つ ファブリーズ
474ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:08:55 ID:orUB16hY
それじゃむり、キッチンハイターが最低ライン。
475ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:22:58 ID:???
レスありがとう〜
サドルはアスピデの白だからキッチン吐いた イイかも。
駄目もとでやってみるっす
476ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:24:54 ID:???
もうベースだけ残して自分で張り替えたら?
477ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:35:07 ID:???
ええええ
あんなに上手くひっぱれないよ、たぶん・・・
478ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:44:28 ID:???
今日、通販でグレーバーマグ買いましたが使用感はどうなんでしょうかね
479ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:51:36 ID:???
スースーして気持ち良いよ
480ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:32:23 ID:???
時々ハァハァとため息がでる
481ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 19:56:58 ID:???
何度となくTacxに関する質問が出ているようなので、暇な俺が想定される質問に答えてみる。

以下、Tacxサトリを半年使ってみての感想

【振動】
なし(タイヤが偏磨耗してなければ)

【音】
ジェット機が好きならおk

【見た目】
文句なし

【負荷調整】
貧脚な俺は、10段階の3を常用してるw
(53-17Tメインでケイデンスは100あたり)

【収納性】
スタンド代わりにしてるのでシラネ
482ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 20:02:45 ID:???
>【音】
>ジェット機が好きならおk
糞うるさいってこと?

>【負荷調整】
>貧脚な俺は、10段階の3を常用してるw
10段階の3って軽いほうから三つ目?

>(53-17Tメインでケイデンスは100あたり)
これで心拍は何%?
また、同じ心拍で実走だと何km/hぐらい?
483ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:08:47 ID:???
自走でも出来たら、ギア比3.12時速39.38Km
484ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:27:18 ID:+JlXZ3RR
>>482
> >【音】
> >ジェット機が好きならおk
> 糞うるさいってこと?
音量はそんなでもないが、『キィィィィーーーーーン』という音が出る。
一定の回転(タイヤ)以上になると、ほぼ無音になるょ。

> >【負荷調整】
> >貧脚な俺は、10段階の3を常用してるw
> 10段階の3って軽いほうから三つ目?
御意。軽いほうメインですww

> >(53-17Tメインでケイデンスは100あたり)
> これで心拍は何%?
> また、同じ心拍で実走だと何km/hぐらい?
感覚としては30kmチョイ超えたあたりかな。
心拍計もってないのでゴメン。

>>483
>自走でも出来たら、ギア比3.12時速39.38Km
それが、実走と固定ローラー台の違いかも。
485483:2007/07/31(火) 22:42:12 ID:???
>>484
安心したワw
486ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:11:05 ID:???
>>484
>感覚としては30kmチョイ超えたあたりかな。
おなじ感覚で、ローラーの負荷最大で回すとどのくらいの速度になりますか?
487ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:43:58 ID:+JlXZ3RR
>>486
12km/hかなwww
488ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:50:31 ID:???
>>487
マジですか???
すげえ負荷ですね!
購入決定です情報ありでした
489ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:12:34 ID:QY6jCcGP
>>488
うほっ!兄弟

まぁ、可も無く不可も無くという感じかも試練ですよ。
ちなみに、sanaで買うと安井っぽい。
そういう私はJOINTで買ってますた。(涙
490ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 20:26:35 ID:???
>>484
ほぼ無音、振動なしとのことですが、
たとえば鉄筋アパート夜とかでも気にならない程度でしょうか?
491ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 20:53:06 ID:???
もうそのアフォ質問やめろよ〜

気になるか気にならないかは本人にしかわからない主観的問題なの!!!!
492ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 11:05:00 ID:???
それはそうなんだが、数字のカタログスペックや提灯記事のインプレでは分からない情報を交換できるのも、口コミ掲示板の存在価値のひとつなわけで
493ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 11:17:00 ID:???
ここみくしーかと思った
494ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 13:22:12 ID:???
VFS-gなら夜の鉄筋アパートは響くよ
下に何枚もパッド引いてやっとナントカ我慢出来るかなって状況
495ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:58:37 ID:???
>>490
乗り方にもよるかもしれないが、>>494みたいに工夫すれば完全にアウトということでもないよ。多分。
ホムセンで2cm厚のゴムシート買ってきて、下に引くとか。
496ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 07:44:42 ID:???
普通のゴムシートは振動吸収しないから
お勧めは座布団を3回くらい折り曲げたのを下に敷くこと
これで、家への振動が一気に抑えられるけど、高い座布団ではやらないほうがいい
100均で買ってきたやったらいいんじゃないかな
497ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 09:27:04 ID:0UhVXo/I
つ[お風呂マット二枚]
498ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 04:12:36 ID:???
質問お願いします。
ローラーってママチャリにも対応してますか?
負荷を上げれば、ある程度のトレーニング(フィットネスくらい)効果はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
499ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 04:40:03 ID:???
三本ローラーで位置決め出来る奴ならBMXでも行けるし
固定ならママチャリはもちろん出来るよ
500ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 09:02:40 ID:???
ママチャリおkだったのか…
今まで知らなかったorz
501ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:28:26 ID:???
700c専用とか
普通はないが、微調整出来ない専用品だとママチャリできないかもね
ちなみに、vfs-gもママチャリできるよ
502ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:56:25 ID:???
3本はBMXは無理だろ  適当抜かすな
ママチャリはスルーアクスルだからクイックに変えないと無理

3本か3本+フロントフォーク固定にして
タイヤをスリックに替えとけ ちょっとしたブロックでも煩いぞ
503ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 13:42:30 ID:???
>>494-497
ありがとう参考になりました
504ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 14:27:15 ID:TxjJpgcl
固定ローラー台はフレームによろしくないらしいけど、自重式で体重50kgなら比較的大丈夫かな?
505ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 14:58:38 ID:???
>>502
箕浦マグローラでやってるんだが
そっか、俺のは特注品だったのか知らなかった
506ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:58:54 ID:???
適当抜かしてるのは只今から>>502になりました
507ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:11:45 ID:???
MTBでの3本トレ用にタイヤをブロックから
セミスリックにして、更にスリックにかえて、
最終的にローラー用タイヤを買ってしまった今年の夏orz
508ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:31:23 ID:cIoZmtoY
>>502
ママチャリがいつのまにスルーアクスルになったんだか。
意味も判らんのなら無理して使わない方が良いぞ。
509ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 08:39:28 ID:???
で、結局、クイックに替えればママチャリでも固定に使えるでFA?
510ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:17:04 ID:???
>>509
お前バカだろ
511ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:57:14 ID:???
ママチャリにクイックなんか付けた日にゃ
リアホーイールが明後日の方向きますぜ。
512ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 16:10:11 ID:???
チェーン引きもつければよいと思うぜw
513ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 16:28:11 ID:???
エキセントリックチェーンアジャスタでお願いしたい
514ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:50:19 ID:KvLn1Pjh
どうやら509の脳内では、ママチャリ=変速無し、と決まっているようだな、何時のハナシだよ。
515ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 06:53:47 ID:???
ママチャリにはカセットスプロケットも付いてなければSTIやエルゴパワーも付いてない
RDらしき部品も見えないし変速なんてできるわけないよ
516ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 07:11:39 ID:???
>>515
そうだね、キット君の国のママチャリはそうなんだね

以降、この子に付き合うの禁止の方向でお願いします。
517ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 07:33:13 ID:maNWnoYA
以降、夏厨の揚げ足取りに付き合うの禁止の方向でお願いします。
518ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 07:44:21 ID:???
ママチャリにフルレコード画像まだ〜?
519ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:02:32 ID:3ohCx/xk
なぁ・・・そろそろ・・・スルーアクスルとゆう用語を教えてもらっても・・・・よかですか・・?
520ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:06:24 ID:3ohCx/xk
なぁ・・・そろそろ・・・スルーアクスルとゆう用語を教えてもらっても・・・・よかですか・・?
521ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:07:42 ID:3ohCx/xk
すまない・・・連投するきはなかったとです。
522ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:07:52 ID:???
日本名カトー
吹き替えは富山敬
523ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:15:49 ID:ApxbYnAP
>>504
ぜんぜん無問題
524ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:01:58 ID:???
固定でダンシングはやめた方がいい?
525ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:21:02 ID:???
固定で全力モガキやってる
アルミの安ロードでだけど
1年使ってるけど壊れそうなかんじはなし
526ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:21:59 ID:???
そんなんでこわれるフレームは元々強度が足りない。
ぶっ壊してやるくらいの勢いの方がアドレナリン出まくるぞ。
527ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 01:05:19 ID:???
店頭でローラー台買って電車で持ち帰るのってきつくないかな?
みんな車持ちか通販で買うのがほとんどか
528ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 04:35:02 ID:???
>>527
重たいし何より梱包がでかいからな〜
折り畳み自転車くらいサイズだから
電車で運ぶのは問題ないが
乗る前や下りてからが悲惨だぞ。
529ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 05:11:53 ID:???
ええ、電車でもって帰りましたとも
530ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 07:38:57 ID:???
おれも
輪行袋に比べたら軽い軽い
531ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 10:35:25 ID:???
>>527
電車なら全然大丈夫
ただ、歩く距離長い場合はコロコロか背中に担いで行けるように
100均で5mくらいの紐買ってゆくとイイヨ
532ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:40:37 ID:JY3wFP/q
VFS
VFS-G
クロノ・フルード・エラストGEL
以上の3点の中でどれがいいんだろうか?
533ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 22:44:22 ID:???
>>532
VFS-g持っているからレスするけど
そのどれも立ち漕ぎはまず出来ないよ
同じ姿勢がしんどいとおもって少し腰浮かして体の固さを取ろうと思うと
途端にタイヤがスリップし出すからね

シッティングで長時間できるのなら、VFSを進める
534ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:27:14 ID:???
>>532
VFS使っているけど、音と振動は結構出るよ。
535ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:21:01 ID:???
ちと、便乗質問
タイヤドライブよりリムドライブの方が音と振動は控えめって聞くけど本当ですか
536ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:33:24 ID:???
リムドライブの方がうるさいって聞いた事があったような気がしたんだけど、分からない。
537ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:48:53 ID:???
俺もVFS使ってるけど、振動はともかく音は大して出ないけどなあ
テレビも普段通りの音量で聞こえるし、
ローラーの音よりもチェーンの駆動音の方が気になる程度

538ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 01:35:07 ID:???
このスレ見て、Tacxのサトリげt
毎日が楽しくなったよ!
539ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 02:03:20 ID:???
どうしても3本が欲しい俺にお勧めを
安くて静かなの!
540ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 08:14:25 ID:???
VFS−Gインプレ。
朝5時から開始、6時完了。
嫁「おはよー、あ〜、、やってたんだ、おつかれさん。」

軽量鉄骨2階建て賃貸アパート(の2階)、
ミノウラマットの下にお風呂マット使用。
541ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 08:53:20 ID:???
http://kirokur.oor.jp//bike/index.htm
ここのインプレ見て衝動買いしたけど
音うるさかった

>>537
たしかにTVの音は普通の音量でいいけど部屋を超えて響くゴーーーていう音は
静かにしているとうるさいと思った

この辺は主観的なモノだから人によって感想ちがうんだろうね
542ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 08:57:02 ID:???
もしかしたら、乗ってる本人にだけ
身体を伝った音がうるさく聞こえてるだけなのかも知れない・・・
543ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 10:15:21 ID:???
>>542
それはあるかも
544ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 10:47:54 ID:???
>>540
よけいなお世話かもしれないが、
その住環境だと、下の階には結構音(震動)がもれてると思う。

おれは、ほぼ同じ使用状態で(住居は鉄筋マンション)、
下の住人から苦情出たから。
ま、この辺は普段の近所付き合いの加減もあるけどさ。
545ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:49:20 ID:???
>>540
おまいはいい嫁をもらった
とだけ言っておこうw
546ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:29:57 ID:???
リムとタイヤの両方持ってる漏れがやって(ry
タイヤドライブの方が静かだし乗り心地が良いんで
タイヤ交換が面倒くさくなければタイヤに汁

固定で乗り心地って何だよ!と思うかもしれないが
リムドライブだとフライホイール周りで発生する
共振ががバックステーを伝わってくるのでかなり不快

ちなみにリムがミノウラでタイヤがTacx(Swing)
547ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:07:36 ID:???
>>546
逆に言うと、リムドライブの利点は、タイヤ交換不要ぐらいしかないってことか
548ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:57:10 ID:???
確かにタイヤは減るみたいだなあ。
最近サトリを買ったんだが、1ミリほどの黒いタイヤカスが(それほど多くはないが)飛び散ってる。
オレは後方に飛ぶとばかり思っていたが、実際には前輪周辺にしか無いところを見ると
ローラーに付着したカスが回転によって前の方に飛んでるらしい。
549ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:19:38 ID:5/S/MfGw
なぁ・・・そろそろ・・・スルーアクスルとゆう用語を教えてもらっても・・・・よかですか・・?
550ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:31:56 ID:???
>>549
ググレ
551ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 07:27:13 ID:/jPC4ost
 華麗にスルー
552ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 11:42:29 ID:???
>>549はキチガイなので無視してください
553ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 14:30:06 ID:???
>>548
タイヤ&負荷によるのかもしれないねぇ。
漏れの場合ミシュランの女神有無2で負荷軽め(4)なんだが、全くといっていいほど減らない。
554ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 19:27:14 ID:???
三本ローラの動力を利用した
かき氷機 絶賛発売中!

塩味が利いて、おしいいよ
555ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:22:22 ID:???
おしいね
556ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 02:20:11 ID:???
あまりの暑さに>>554が壊れますた。
557ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:46:56 ID:???
                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ´Д`) <おまえら遅すぎワロチ
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ

http://www.autoblog.it/post/9653/passi-alpini-in-discesa-e-chi-ha-bisogno-di-un-auto
http://www.youtube.com/watch?v=obvDwkfZdXA
558ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 23:53:49 ID:???
ミノウラのACTION ROLLER ADVANCE を買おうと思いますが
ACTION MAGROLLER LEの方がいいですか?
559ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 00:25:12 ID:???
中古でいいならアクションマグローラー譲るよ
560ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 00:26:15 ID:???
>>559
途中で送信してしまったので事故レス
使い込んでないのでそれなりの値段で
561ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 02:51:30 ID:???
ベロドロームとアクションローラーで迷ってたりしますが
総合的にアドヴァイスお願いします
562ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 08:59:11 ID:???
悪い事は言わん。ミノウラにしとけ。
563ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:36:49 ID:fxla5Xl3
>>561
総合的に言って、ドングリの背比べ。
564ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:27:17 ID:???
ベロベロドームの方が絶対おすすめ
騙されちゃいかんぞ
565ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:34:10 ID:???
デンドロビームが最高であります!
566ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 18:01:23 ID:???
悩みすぎて疲れたんでリムドライブのやつ買っちゃった、使えばいいんだよな使えば
567ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:13:28 ID:???
そうだな。
あれこれ考える暇があったらとりあえず買って乗るべきだな。
568ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:38:48 ID:???
ベロドロームの最大の欠点は静電気だという希ガス
昨日も小指の先っちょがマジ痛かったw
あれを何とかどっかに逃がす方法はないものか

ちなみにアクションマグローラーの最大の欠点はベアリングの寿命が短いことだという希ガス
打ち直してまで愛用するヤツぁ見上げたもんだぜ
569ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:19:05 ID:???
皆さんありがとうございます
負荷なしが少し残念ですがベロベロドームに狙いを定めました
570ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:02:08 ID:???
ローラーってどれくらいで飽きますか?
571ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:04:30 ID:???
10分
572ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 16:43:59 ID:???
>>571
早っ!w
573ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 17:53:03 ID:???
三本は安定して乗れるようになるのに数週間かかって
飽きるのには時間が掛かる
それよりも、騒音が凄く不安定な状態でトレーニング行なうのでそれなりの場所を用意したり
最近は軽いといっても出し入れとか置く場所問題が固定式より高いよな
574ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:40:42 ID:???
で、結局ACTION ROLLER ADVANCE 買ってもいいですか
575ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 23:33:07 ID:???
悪いこたぁ言わん。止めた方がいい。すぐ飽きるぞ。
576ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 01:28:37 ID:???
じゃ止めます
577ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 03:48:22 ID:???
数週間もかかるドン臭い>>573の戯言は聞き流して下さい
578ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 05:28:19 ID:???
3〜5秒でOK
6秒以上かけても乗れないヤシは
一生かけても乗れない
579ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 06:21:17 ID:???
人生をウソで塗り固めてる>>578の戯言は聞き流して下さい
580ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 06:51:58 ID:???
>>578
自転車関係は思いこみ激しいヤツいるけど
君もそのヒトリだね
581ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:37:21 ID:???
26×1.9のMTBしか持ってないからそれで3本ローラーに乗ってるけど、
ロードの方が乗りにくいのかな?
582ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:21:49 ID:???
3本は1週間も毎日やれば乗れるでしょ
583ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:59:27 ID:urKWMbSj
3本に乗れる奴は神。と持ち上げてみる。
584ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:08:41 ID:???
発電機になるローラー台ってないの?
585ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:19:11 ID:???
発電してナニする気だ?
586ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 08:03:40 ID:???
587ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 15:19:03 ID:???
>>584
ベロベロなら静電気が生まれる
それを何とかしてみろ
588ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 17:37:36 ID:TE+xOOPu
扇風機まわるようにしたら風の吹き方が実走感覚になるかもね
脚を緩めれば風が弱くなるしがんがん漕げば風圧があがる
589ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:25:18 ID:???
ミノウラのVFSって実走よりも負荷かなりキツイよね?
貧脚とはいえ30km/hが20分と持たなかったorz
590ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:24:32 ID:???
>>589
http://kirokur.oor.jp//bike/index.htm
これ見ただけだろ?
591ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 11:29:45 ID:c+L28VNC
>>589
ローラーの練習はケイデンスと心拍でおながいします。
592ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 11:44:45 ID:???
>>591
589が言っているのは、VFS-gが重すぎるって事だと思うぞ
実際に俺ももっているけど、−gは欠陥品かと思えるほど重たい
593ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 12:50:54 ID:???
>>591
ケイデンスとかリアで計測するセンサーが今のサイコンに無いんで自分で回した回数数えて
負荷とか計算してたんだけど、めんどくさくてサイコン買い換えたw

思いの外出費がかさむよローラーw
594591:2007/08/21(火) 12:51:15 ID:c+L28VNC
>>592
俺も持ってるよ。
で、重いとか重くないとかってあんたピストで使ってんの?
何故負荷が実走と同じである必要があるのか意味ワカンネ
重けりゃインナーローで回せばいいじゃんww

君のVFS-Gが本当に壊れて重いのかは知らん
595ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 13:01:45 ID:???
>>594
負荷固定タイプは重めになっているってメーカーも認めているのに
なにいってんの?
596ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 13:30:22 ID:???
いや、重い重いって言っても程度問題でしょ。
普通の人が一番軽いギアでも最高心拍数でないとそれなりのケイデンスで回せないほど
重いなら購入もためらわれるし。

普段から心拍数上げてガンガン踏んで走ってる人が実走より重いって言うのと
いつもポタレベルで軽いギア回してる人が実走より重いって言うのとじゃ違うよね。
597ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 13:54:23 ID:???
三本買う人って
普段からそれなりに乗っている人がほとんどじゃないのかな
そんな人達が重いっていうのは・・・やっぱ、問題かと
598ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 13:54:59 ID:???
>>597
悪い、今回の場合はvfs-gだな
599ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 14:36:10 ID:???
マジレス
VFS-Gには国内仕様と輸出仕様があり、輸出仕様のほうが重い
国内向けでもエリートよりは重いが

>591=594が言うようにギア軽くすれば済むことだけどね。

VFS-Gはせっかく油圧&マグなんでマグで負荷調整できるようにして欲しいけど。
パワトレやるときには53x11でも負荷が足りない。
600ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 15:16:20 ID:???
>>599
負荷調整型はVFSでーgは負荷固定タイプだから-gはしょうがないでしょうね

どちらにしても、外でフロントアウターで踏んでいる程度の負荷がVFS-gのフロントインナー
相当なので負荷は重たすぎるというのは間違いじゃないでしょ
601599:2007/08/21(火) 17:12:19 ID:???
間違えた、俺が行ってるのはVFSだ・・・・
新しいの出してたのね。
602ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 18:03:04 ID:???
>>600
>負荷は重たすぎるというのは間違いじゃないでしょ

君が貧脚過ぎるだけだと思う
603ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 19:37:14 ID:???
流体とかマグネットとかで負荷をかける仕組みって実際どーなってるのか知りたい。
特に流体の場合ローラーが熱くなるらしいんだが、なぜなんだろう???
604ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 19:46:40 ID:ZM84S4L/
VFSかVFS-Gで迷ってるんですが、どちらの方がベターですか?
605ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:14:38 ID:???
>>603
流体の場合、断熱圧縮で高熱になる。
携帯ポンプでタイヤに空気を入れていくと熱くなるのと同じ。
606ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:08:27 ID:???
女房子供が里帰りしてるんで、今日は仕事から帰ってすぐにローラー。
実に久しぶりだったんだが、涼しい中でツールのビデオ見ながらやると飽きないね。
ほんと、何時間でも乗っていられそう。明日もやるぞう。
607ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:18:44 ID:???
>>604
そりゃ、もちろんvfs
-gは固定負荷はしょうがないとしても実走より数倍重たく設定されているのが
問題な気がしますが、フィーリングが合えば楽しく走れるでしょうね
608ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 09:30:37 ID:vyunWZNl
負荷量を気にするならVFS-G-Rを買うがよろし
609ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 09:39:10 ID:???
3本ローラーは負荷トレーニングには不向きかもしれないけど
乗ってることが楽しい
610ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 12:13:25 ID:???
>>602
だからローラー使うんだろうが、このチンカスwww
611ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 12:21:56 ID:???
脚より口の方が良く回るってか
612ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:08:06 ID:???
>>611
GJ(w
613ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 14:11:15 ID:???
>>611
上手いなww
614ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 14:52:17 ID:???
>>610はタクリーノ
615ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 22:15:46 ID:???
すみませんVFSとVFS−Gって何が違うんですか?
616ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 22:22:05 ID:???
ローラーへのタイヤの圧着が固定か自重式か
617ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:52:01 ID:???
>>616
それぞれのメリットデメリットを教えてください
618ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:02:29 ID:???
せめてこのスレくらい1から嫁
619ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 07:37:13 ID:???
620ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:31:45 ID:???
>>619
ちょっぴりツンデレぽいなww
621ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 21:25:37 ID:???
3本ローラーっしローラーが引っかかって前にすっ飛んで窓突き破ったりしないかと不安でしかたない。
まぁそんなこと無いんだろうけどね。

転倒じゃなくて前にすっ飛んじゃったひととかそんな人は…さすがにいないよね。
622ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 21:35:41 ID:???
>>621
いるよ
急ブレーキかけて発射
623ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:24:27 ID:???
アムロ、いきまーす!
624ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:18:30 ID:???
このローラー台で前にすっ飛んだら…
ttp://kebocare.dk/typo3temp/pics/d0b229ec0b.jpg
625ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:10:18 ID:???
>>624
一瞬、絶望自転車乗りかとオモタ
626ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 19:57:22 ID:???
そのまま気絶したら羊たちの沈黙みたいだな
夢に出そうだ
627ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 10:45:37 ID:???
>>624
台も凄いがバイクとホイールのマニアックさに更に驚き。
628ローラー馬鹿一代 ◆N/wIkLVYY. :2007/08/27(月) 20:54:58 ID:???
鈴鹿でインサイドライド乗ってみた。
ものすごく簡単にダンシングできたり、ガチャ踏みしても全然落ちないので楽に乗れる
綺麗に回すと動かなくなるのでこれはこれで面白いかも。

定価15万円が5万円くらいで買えるなら欲しいかも。
折りたためないので場所を取るが。
629ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:50:40 ID:???
>>628
前から気にはなってたんだけどサイクルモード当たりで試乗出来ないかな。
寸法と騒音が気になるので分かるようなら教えてください。
630ローラー馬鹿一代 ◆N/wIkLVYY. :2007/08/27(月) 23:16:34 ID:???
>>629
騒音は屋外試乗だったので判らない
寸法はミノウラのアドバンスに一回り大きいベースを付けた物と思いねぇ
設置スペースは通常の三本よりも大きいところが必要

ローラーは小径で別に足置き台や支えがなくても普通に乗れる高さだが、
ローラーがフローティングしているので不安定なので何かにつかまらないとちょっとキツイ
負荷装置で重くすることも可能。ベタ踏みしても大丈夫なので高負荷もいけるかも。
傾斜面でのデモだったので無茶すると派手に落車しそうなので適当なところで止めておきました。
一応53x11のギアでダンシングして45rpmくらいで踏んでも大丈夫でした。

展示に関しては代理店(R&I)に聞いてみるのが良いんじゃないかな?
http://homepage2.nifty.com/randi/
631ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:52:39 ID:???
>>630
ありがとうございました。
後の問題はやっぱり値段だなあ・・・
632ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 16:20:26 ID:???
VFS-G買ってきた。
これから組み立ててつこうてみるよ。
wktk
633ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 18:17:41 ID:???
あらら、ほとんど使っていないVFS-gあるから売ってあげても良かったのに

2万だったら誰か買うかな?
634ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:11:15 ID:???
VFS-Gゆんゆんって音が結構するもんだな。
三本よりは全然マシだけど。
635ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:16:53 ID:???
>633
古物半値の5割引。
636ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:29:18 ID:???
>>635
それで買ったら転売するんだろ?
637ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 20:39:26 ID:???
638ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:07:11 ID:???
エリートのゲル可変加重のやつ買った。
前後輪ゲルでも、やっぱり下に何か敷かないとアカンね。
まぁでも騒音は夜中でも大丈夫だと思う、全力でこがなければ。
639ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 07:19:16 ID:???
>>637
>>635
とかかれるだけだぞ?
640ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:27:05 ID:???
ベロドローム、ヤフオクで適当に入札してたら、落としてた。
時期的にはそんなに欲しいわけではなかったけど。

貧脚&たまに乗る休日ライダーだし、一応Tacxの固定持っているから、
そんなに使わないかもしれないけど、
来週届いたら、早速トライしてみる。

いやーでも、初三本はドキドキするな。
室内で転けて、床と壁を傷つけないようにしたいけど、
やっぱり最初は転けるかな?

そのうち、テレビを見ながらでも乗れるようになりたいな。
641ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 11:44:06 ID:NLRL6YFW
初ローラーとしてVFS-G-R買ったけど実走より負荷が重い。リモコンをLにしてもやや重い。
タイヤとローラーの摩擦音は小さい(体重55キロ)と思うが左側のマグ部分?からの音は大きい。
振動はマットなどで対処できるが音はどうしましょ?
642ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 13:35:05 ID:???
>>641
俺も買おうと思ってるんだけどインナーローでも重い?
643ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 14:44:24 ID:???
>>641
-Rよくわからんけど負荷を最大にしてギアを軽く、後輪の回転数を
落とせば少しは静かにならんかな?
644ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 16:16:44 ID:???
そんな限られた条件下じゃ、ロクなトレーニング出来まい。
645ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 16:43:35 ID:???
>>642
641じゃないけど、俺も持っているからレスするが
重たい
低速だと音、振動少ないがチョット回転数あげると途端にうなり音が出る

高速じゃないが、有る程度のトレーニング負荷にまであげると三本ローラーとほとんど変わらないし
ヘタすりゃ三本よりうるさいとおもうよ
646641:2007/09/02(日) 16:55:55 ID:NLRL6YFW
自分の重度の貧脚だとL・インナーローだとちょうどいい感じでケイデンス80〜90を維持できそうです。無理せず少しずつ負荷を上げていこうと考えています。
どうしても負荷装置からウヮーンウヮーンと音がするので、ダイソーでジョイントマット(2枚で105円)を4枚使って負荷装置を
囲う(負荷装置の左右下後に壁を作る感じ)と振動・音の拡散が若干抑えられ、まだ発生していませんがタイヤかすの部屋への飛散
も防ぐことが出来ると思います。
また負荷装置を囲うと冷却性が落ちると思いますので扇風機は必須と思われます。
647ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 19:26:22 ID:???
負荷調節無しのVFSユニット30km/hで回す分には
音に関しては全然問題ないんだが-Rはそんなに違うのか..

ちなみに床への振動対策は風呂マットすら買えん貧乏人なので
段ボール片を3-4枚重ねてガムテでまとめたパッドを
後全脚と前ライザーの下に敷いてるがそんなもんでも高速域でなかなか効果あるよ

>ロクなトレーニング出来まい
固定ローラにどれだけ期待してるんすかw
648ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:43:24 ID:???
静粛性を求めるならミノウラじゃなくてエリートのエラストGELにしとけ。
ただ、削れて行くけど・・・
649ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:13:55 ID:???
エリートのエラストGEL持ちはいいよ
同じ箇所を使い続けて減ってきたら左右にずらせばいい
2年間で600時間ぐらい使ったけど、まだ3分の2以上新品状態で残ってる
650ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:12:48 ID:???
スリックタイヤ使っての騒音の殆どはタイヤとの接地部じゃなくて
ローラー内部の回転機構にあるのだが接地部柔くしました凄く音静かですよの
理屈を売りにするイタリア人の頭の中身はよくわからん。
651ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 18:23:07 ID:???
>>650
実際静かなんでねぇ・・・エリートの油圧全般にいえるんだけど。
ミノウラ曰く碌な負荷がかけられないらしいけど。
652ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:51:49 ID:???
何故か俺両方持ってるんですが
可変負荷装置無しの両者でどっちが静かかと言えばミノウラす

まぁ回転があがれば両者それなりにウルサイですけどねw

あとミノウラは割と修理早いです。
エリートは(使用頻度が低いので)まだ壊してませんので不明。
653ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:58:30 ID:???
三本ローラー乗りに質問。
最初からビンディングで乗れた?
フラペで慣れた後、ビンディングですか?
654ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:08:18 ID:???
>>653
あい, 最初からビンディングで乗れました
SPDですけどね
655ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:37:24 ID:???
>>653
ビンディングで乗れないなら買うな
656ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:56:38 ID:???
655 - ツール・ド・名無しさん sage
 DATE:2007/09/03(月) 23:37:24 ID:???

>>653
ビンディングで乗れないなら買うな
657ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:18:37 ID:???
>>652
エリートはモデルによって負荷装置が全然違うんだから一概にそんなことは言えないはず
658ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 07:10:41 ID:???
>>653
そもそも、固定であろうが三本であろうが乗ろうと考えている人が
ビンディングでないと考える方が不自然だろ
659ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 11:42:15 ID:???
踏むペダリングだと安定しないから三本はビンディングの方が楽。
落車することを考えているのなら最初から三本なんか乗らないこと。
つーか落ちると思うからこけるんだよ
660ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 13:49:41 ID:???
>>658>>659
>>653はビィンディング使わないなんて一言も言ってないだろ。
慣れるまではフラペなのかと聞いてるんだよ。
オマエらもう少し考えてレスしてやれよw
661659:2007/09/04(火) 19:15:30 ID:???
>>660
最初からビンディングに決まってるだろ。
フラペで慣れてもなんの意味も無いから最初からビンディングで乗れと言っているのが読めないか?

ロードでまっすぐ走れる奴なら間違いなく三本に乗れるから最初からビンディングで乗れ。
乗れない奴は上半身に力入れすぎかホイールベースが合ってない。
662ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 19:44:32 ID:???
ヤフオクでエリート安売り
大丈夫かは知らんけど
663ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:36:30 ID:???
>>662
そのヤフオクでベロドローム買いました。
とりあえず、今日届いたので、今試走してみたのですが、負荷が軽すぎる・・・
アウタートップでも軽いので、何か設定が間違っているのかな?

不良品ということは無いと思うのですが・・・
664ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:44:44 ID:???
そんなもんでしょ
負荷なし3本自体が地雷
665ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:58:03 ID:???
その負荷で10分こぎ続けて疲れないのかね?
666663:2007/09/04(火) 23:17:50 ID:???
負荷は実走の1/3程度に感じます。
アウタートップが軽く回るから、貧脚のオイラが、60km/h以上で走れる・・・
あり得ないです・・・

ベロドロームってこんなに軽くて普通なのですか?
667ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 01:17:59 ID:GXppS8ik
そもローラーで速度って意味ないし。
668ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 01:28:06 ID:???
負荷が軽いんなら
ケイデンス上げる練習しなさい。
669ローラー馬鹿一代 ◆N/wIkLVYY. :2007/09/05(水) 01:40:27 ID:???
>>666
家にあるベロドローム(2005年購入)は重めです。
それでもアウタートップでもがくなら90km/h以上出ますが。
AT走やインターバルトレーニングには十分使えるレベルの重さです。
もがいて60km/hならそれで良いと思います。10分くらい連続で60km/hなら軽すぎると思います。
最近のベロドロームは軽くなったのかな?
670ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 05:11:06 ID:???
>>664
話の流れが今一よくわからんが
負荷無し三本の何が地雷?
負荷無いと回転練習になるのになにいってんの?
671ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 08:16:01 ID:???
ペダリングトレしか出来ないんじゃ充分地雷だろw
672ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 09:23:54 ID:???
エリートの廉価版、クロノMAGの話題があまり出てこないんだが、
頻出のクロノFLUIDやクロノハイドロMAGに比べると、問題点があるのですか?
走行感?静寂性?
またミノウラVFS-R-GとクロノMAGとの比較はどんなもんでしょ?

比較できる方いらしたら、お願いします。
673ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 14:39:20 ID:???
>>671
他のローラー台はペダリングトレとLSD以外何かできるの?
674ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:29:37 ID:???
>>663
負荷なし3本の負荷が軽いなんて先カンブリア紀から言われてることなのに今さらドアフォですか????
675ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:50:55 ID:???
>>671
三本で負荷がないやつは上級者志向なんだが
草生やすやつは本当何にもしらないな

簡単に説明すると負荷の有り無しでは
負荷付きはスピンバイクがトレ効果も効率も高い
負荷無しだとより過酷な状態に追い込める

この過酷さはやったものしか分からない
676ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:55:08 ID:???
まあ俺なんて家にローラー台置かせてもらえなかったから
しょうがなく1周40kmの島を買ったよ
677ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:58:56 ID:???
台風来たら沈んじゃいそうだな
678ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:25:31 ID:???
>>675
日本語でおk
679ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:27:20 ID:???
>>678
普通の三本ローラーは上級者向け
負荷有り三本ローラーは素人向け
て事
一般的な話だから極端な例だすなよ
680ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:40:52 ID:???
完全なヒッキーじゃないなら負荷いらんでしょ
実走してるならペダリングの練習とLSDできればそれ以上必要なし

無負荷の最軽ギヤでもがくみたいなローラー台でないと絶対できないような練習こそ肝要
映画やツールのDVD見ながら固定使うのとは意味が全く違う
681ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:59:37 ID:???
加圧トレーニングと併用すれば最強と最近思い始めた。
682ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:40:42 ID:???
橋のような長い下りでインナートップに入れて230回転とか回してると体が何処かに飛んで行きそうな感じがするので
ローラー台は回転トレーニング用かなー

確かにサンデーレーサーで外走ってるような俺たちは負荷必要ないよな
683ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:58:06 ID:???
ケイデンス150rpmくらいを維持すると確かにつらい。
競輪選手がアップで200rpm位を1分強回しているのをみてやっぱプロはすごいなと思った。
さらにその後、パワーマックスで240rpm回していたときは呆れた。
回転って大事だね。
684ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 02:32:29 ID:???
一般には200回転入ると神の領域だけど
レース志向な人が200回転入れければどれだけ弱いのかと
思っていた時期が俺にもありました。

とはいえ、回転大事だよな
685ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 04:00:14 ID:???
>普通の三本ローラーは上級者向け
  負荷有り三本ローラーは素人向け




             



        うひゃひゃひゃwwwwwwwwwwwww
686ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 07:34:05 ID:???
回転はものすごーく大事だが、
かといって負荷かけるのが大事じゃないなんて理屈になるわけないな
中古パワーマックスがヤフオクでなんであんなに高価で落札されるのか考えてみろ
687ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 09:07:53 ID:???
3本に負荷かけてもパワーマックスみたいな追い込みは無理な訳で
688ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:32:03 ID:???
>>686
いあ、それ三本ローラーとは方向性全く違うし
パワーマックスは俺も欲しいよ
片足で上からガンガン押しても回らないほどの負荷掛けられる恐るべき兵器だ!
689ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:39:10 ID:???
>>688
国際競輪の前に修善寺で外人選手のテストをするらしいんだけど、
外人選手が負荷かけたときに思いっきりもがくとふらつくからトレーナーが左右から支えるらしいよ。

三本で200回転を維持できたら大したもんだと思う。
一瞬なら大抵の奴は出来る。
690ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 17:00:33 ID:???
ローラー弁慶にはなりたくないな・・・・
691ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 17:27:28 ID:???
>>689
俺、レースから引退して以来、シート下げて何年もちんたら走っていたお陰でさ
どんなに頑張っても50km届かなくなったのよ
回転数も150rpm出せれば御の字という状態だから

一瞬でも200回転出せる人はそんなに居ないのでは?
692ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 17:28:08 ID:???
爺は数に入ってない
693ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 17:30:15 ID:???
酷い!
あんまりだ!
どうせならデブと言ってクレよ

まあ、夏太りで14kgも太ってしまったのもあって
全然まわせなくなったデブよ
694ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 17:39:18 ID:???
腹にサラシでも巻いて肉が抵抗になら無いようにすれば回るんじゃないか?

平地で50km/h届かなくなったのならご愁傷様。
ローラーで50km/hいかないなら病院に行った方が良い。
695ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:19:53 ID:???
東京ですがこういう時こそ外にローラー持ち出して漕げば
実走感覚でトレーニング出来ますか?
696ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:00:15 ID:???
>>695
脱水になると思うからやめとけ。
697(゚-゚):2007/09/06(木) 19:14:00 ID:zwnlDptI
固定(リムドライブ)を買うか3本を買うか悩んでいます。

目的は心肺機能の低下を防ぐ・運動不足解消・ペダリング矯正
個人的には3本が欲しい(やりたい)のですが、自分は船乗りなので船内でやることになります。
音は余り問題になりませんが深刻なのは船が揺れるという事です。
やってみないと分からない事ですがまず皆様の意見を聞いてみたいです。
お願いします。
698ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:22:24 ID:???
>>697
3本もリムドライブも 締め切った室内はやめといた方が‥
うるさいと思われ
固定でもタイヤドライブの方が少しは静かですよ
699ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:22:32 ID:???
例の落車しない3本買えば
700ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:22:40 ID:???
>>697
床が揺れてしまうのなら3本は不可だと思う。
701(゚-゚):2007/09/06(木) 19:39:40 ID:zwnlDptI
>>698
えっと、出来れば部屋でやりたいのですが船によっては部屋がそれだけ広くない
(自転車がまっすくに入らない程)なのでまず無理です。
よって船底近く(実質水面下w)の離れたところでやるから音と振動は問題無し。
むしろ超うるさいメインエンジンや発電機があるので耳栓しながらやる羽目になりますorz

>>699
詳しくお願いします。

>>700
ですかねぇ…。

携帯から書いてるので改行とか読みにくかったらごめんなさい。
702ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:45:57 ID:???
>>686
静かで脱輪する危険がないからであって練習としては3本が勝る
3本で脱輪しないようにもがく練習した方が実走でのスプリントにも活かせる
703ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:13:25 ID:???
>>702
文盲乙
オレはどちらが勝るかなんて問い自体が愚問だって言いたいのよ
目的が違うのだから3本とパワーマックスを別々に買えばいい





金があればねw
もちろんオレにはない!!!!
704ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:27:52 ID:???
できればローラーのエネルギーを船の動力に変換できるよう・・・
705ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:30:21 ID:???
>>703
アホ
高負荷なんて実走すればいいだけだろが
706ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:35:27 ID:???
>>705
横レスですまんが
俺も君の>>702のレスはちょっと見当違いだと思うし
>>703もこのままスルーするのがいいと思う
707ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:02:29 ID:???
見え見えの一人二役だな
708ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:19:46 ID:???
パワーマックスのネックが価格じゃなくて重量かと
709ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:55:43 ID:???
>>708
たしかに。木造の家だと床が抜けかねん。
コンクリが出てる所に置いた方が良いよな。
710ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:17:09 ID:???
>>706
このスレには代々パワー系に対抗してる粘着が住んでるからな
最近おとなしくなったみたいだけど再燃?

>>708-709
それって心理学でいうところの「合理化」ってやつではないかとw
ウチは築40年シロアリ在住だけどバーベル等200キロ超置いても大丈夫
パワマもコンパネ敷いて圧力を分散させれば平気かと
711709:2007/09/06(木) 23:46:46 ID:???
>>710
おまえ、頭良いな。

・・・俺がアホなだけか。
712ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:36:00 ID:???
今ヤフオクでパワマックス検索してきたが全然ヒットしない
検索文字列まちがったのかな
誰かだしてくんろー
713ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:42:02 ID:???
>>694
車の後ろ付いたら50km軽く行くけど
自力ではちょっと厳しい
一瞬ならいけるかもしれんが、やっぱ無理かも
714ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 07:37:45 ID:???
>>697
俺は以前ミノウラの一番リムドライブを使っていて
今はtacxのsatoriを使っている。
これだけは言える、リムドライブ買うくらいなら普通の固定と
ローラー用リアホイール&トレーニングタイヤを買う方が遥かにいい
静粛性と振動がまず比べ物にならないが、それをおいといても
走行感覚や負荷も段違いだよ
715ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 08:01:30 ID:???
>>712
送料がすごいことになりそうな気がするがどんぐらいするだろう?
下手すりゃタッキー新品送料無料の方が安いってことはないよな。
716ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:03:54 ID:???
パワーマックスはタッキーじゃ売ってない
パワーマジックとは完全な別モノ
717ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:44:17 ID:???
3本で170rpm以上でもがくと、何かロケット発射しそうな気がするけど、
構造的にそれは大丈夫なのかな?
発射したら、即壁に激突で大惨事になりそうだけど・・・
718ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:54:36 ID:???
>>717
150rpmこえた時点でソニックブームが発生します
719ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 02:18:55 ID:???
>>717
メチャメチャ軽いギヤで回せば、発射しても被害が少なくて済むよ。
720ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 04:52:03 ID:???
>>717
お前、ケツが跳ねてるんだろ下手糞
そうならんように練習するための三本だろうが
721ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 07:05:05 ID:???
射出対策は壁面ぎりぎりに前輪寄せればいいのでは
722ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 09:09:41 ID:???
バンジーのゴムを反対側の壁にくくりつけておけばいいじゃな。
723ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 15:33:24 ID:???
パワーマックスって電動三本じゃなかったっけ?
ケンドーで売ってるやつだよね??
724ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 19:02:06 ID:???
だから全然違うっちゅーねん

パワーマックス
http://www.victjapan.net/aerobike/powermax/

アラゴ電動3本ローラー
http://www.ogawa-seisakusyo.co.jp/arago/AragoM.PDF
725ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 20:08:20 ID:???
某競輪場でアラゴに乗せられた・・・死ぬかと思った
726(゚-゚):2007/09/08(土) 20:56:28 ID:f0PJLisU
いろいろなご意見ありがとうございます。

とりあえず無謀にも3本を購入→挑戦してみる予定。
駄目だったら実家に持って帰ります。

そして固定購入ということになるかな〜と。

そしてまた質問です。(質問ばかりすみません)
←優先順位
コンパクト収納・乗り易い・堅牢性・軽量・静音
やや矛盾してますが上記の点で何かオススメはありますか?
あと、3本は使うときどれくらいのスペースが必要でしょうか?
727ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:52:00 ID:???
ELITEの3本ローラー買おうと思ってるんですが、下にひくマットも買った方がいいとですか?
728ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:03:11 ID:???
>>726
それはお前が何を優先するか書かないと答えようが無いんだが。

>>727
汗だくになるので下にマットというか汗を吸収するものを敷かないとやばい。
音は低音でゴーって感じなんで下に誰かいるなら防振シートでも使った方が良い。
振動に関しては何しても無駄かもしれん。
729ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:18:05 ID:???
>>726
ローラー台の幅+ハンドルの幅ぐらいの広さの廊下がお勧め。
片側に壁があるだけでは、慣れるまでは落車しまくります。
730727:2007/09/08(土) 22:23:15 ID:???
>>728
買ってみるよ〜  ありがとう!
731ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 02:53:08 ID:???
>>727
ベロドロームと赤いマット買った。
カッコイイのでオレ本人的は満足してるけど、
騒音振動防止その他に価格だけの価値は見いだせない…

ホームセンターで適当なマット買ってくるだけで充分な気がします。
732ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 03:08:51 ID:???
733ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 07:34:42 ID:???
>>717
全速でも50kmに届かず夏10kg太った俺でも
170rpm程度なら問題ないよ

効率の悪いペダリングだと200rpmには決して届かないから
レーサー志向ならば改善するべきだとは思うけど

そうじゃないのなら気にしないでもイイヨ
スポーツ車乗ってる奴は例外なくレースしろと脅迫なんてダレにも出来ないし
ぽたぽた漕ぐのが好きな層も決してすくなくないからね
734ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 10:25:50 ID:???
重い人の方がサドルに押し付けられてケツ跳ねないんだったりして
735ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 11:45:26 ID:???
>>734
回転が悪い人にウェイトジャケット着せて回転を覚えさせるというトレーニングもあるけど
君は何が言いたいの?
意味も分からない愚痴なら頭の中だけにとどめる方がいいよ
736ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 11:47:52 ID:???
昨日sanaのサイト見てたんだが、
satoriセットが妙に安くて凹んだ。

春に買った俺は一体・・・。
737ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 13:15:08 ID:???
>>735
何怒ってんの?
738735:2007/09/09(日) 14:04:30 ID:???
>>737
俺、デブだから癪に障っちゃってさ
739ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 00:44:33 ID:???
ローラーって一日10分だけでもトレーニングになる?
740ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 00:53:17 ID:???
ならね
741ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 01:15:58 ID:DFxqmkBl
むしろ10分でトレーニングになるような無茶やると
ウォームアップもクールダウンもすっ飛ばすことになるから体壊すだけ。
742ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 01:27:56 ID:???
>>739
なるよ
ただ、軽く走るにしろ筋肉の動きを意識的にコントロール&感じる必要がある
コレをやっていると普段の何気ない動きですら使う部位の筋肉を発達出来るようにもなる

743ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 01:42:59 ID:???
心肺とか筋力は無理だろうけど
無負荷3本で目を閉じて30rpmくらいを維持して10分回せばスキルは鍛えられそう
744ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 01:46:20 ID:???
10分で鍛えることが出来ないと断言すること自体ナンセンス
三本持っている全員がレースでの入賞目的にやっているわけでもあるまいに

何でもかんでも、己中心の考えってのは嫌われるよ
745ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 01:59:48 ID:???
まあでも10分でトレーニングになるなんてのは特殊なケースだね
そこまで攻撃するほどのことじゃないべ
746ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 02:01:28 ID:???
10分なんてせいぜいアップだけ
747ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 02:12:57 ID:???
45度に立掛けて全力で10分
748ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 02:48:09 ID:???
>>743
新しいヨガの形か?
瞑想するのか?
749ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 05:52:07 ID:???
今から一時間ほど固定回します。やっぱローラーは朝一でしょ。
750ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 07:36:06 ID:???
250rpm10minutes
751ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 08:53:10 ID:C4QIMA6c
固定式だとタイヤが減るといいますが、皆さんどの程度の時間を走ったらタイヤを交換しなければなりませんか?
752ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 10:06:21 ID:???
>>751
>固定式だとタイヤが減るといいますが
ものによっては減り遅いよ
エリートのエラストGEL+ローラー専用ホイールにヴァリアントEVO2はかせて1年弱、
時間にして300時間ぐらい使ったが、まだまだいけそう
タイヤの減りは、みたかんじ限界までまだ半分もいってない
磨耗より先に、ゴムの経年劣化でダメになりそうだ
753ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 12:27:06 ID:???
タイヤ接地型ならタイヤのゴムがすり切れて下地が出てから交換してもいいよ

下地が出てくるまで走りつぶすという知り合いを何人も知って居る
754ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 18:19:57 ID:???
エラストGELがタイヤ減らないのは自重がかかるタイプのフレームだってのも大きいんジャマイカ

むかしの自重式じゃないハイドロフォースなんかはタイヤの減りどうだったんだろ
755752:2007/09/12(水) 18:23:56 ID:???
>>754
上で書いたのはその昔のハイドロです
今のは使ったことないからわからない
756ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 18:42:28 ID:???
おー、とするとやはりエラストGELがすごいってことなんだな
757ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 19:20:56 ID:???
自重式のほうが減りは早い
758ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 21:36:14 ID:???
ローラー専用ホイールにヴァリアントEVO2をはかせる意図がわからん。
759ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 21:45:28 ID:???
乞食のオマエにはわからんのだろうw
760ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:00:51 ID:???
実走用ホイールの使い古しじゃないの。
761ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:53:54 ID:???
実走用ホイール使い回すと微妙に実走感が・・・
いや、そろそろニップル調整してやらないとな ははは
762ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 23:04:31 ID:???
VFS-GとVFSってどっちが静か?
763ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 23:10:02 ID:???
>>762
両方使ったこと有るから知ってるが
過去レスも見れないようなお馬鹿さんには教えない
764ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 02:49:44 ID:???
>>762
VFS
765ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 19:51:43 ID:???
>>763
申し訳ありません。
>>764
ありがとうございます。
766ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 22:07:48 ID:???
空気圧チェックして、レーパン、SDP-SLシューズ履いて
メーターリセットして、自転車に汗カバーセットしたら
だいたい10分くらいかかるって、はははははははは
767ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 22:56:30 ID:???
オレそれプラス指つきソックス履いてバンツにクリーム塗って心拍計のベルト濡らしてドリンク作ってだからさらにかかる
768ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 14:09:01 ID:???
それプラス、押し入れからマット出してローラー出してセットして、
さらに扇風機とCDプレーヤーをセットするから、だいたい30分コース。
よっぽど早く帰れた日じゃなきゃ乗れないやorz
769ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 14:27:34 ID:???
スペースがあるなら、エアロバイクタイプの方がいいのでは。
準備に時間がかかるという理由で乗らないよりマシだし。
ハンドルとサドルポジション調整できるタイプなら1台で家族みんなで使える。

消費カロリーや時間、プログラム設定で緩急つけたりもできて、
おまけに音が静か。
770ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 14:53:41 ID:???
ローラー台用に一軒建て増した。(ログだがナ
771ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 18:46:08 ID:???
喧嘩した妻が実家に帰ったきりなのでローラー台含めて
自転車グッズ床にひろげっぱなしだよ(´∀`)
台所はアウターゾーンと化してるけどorz
772ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:45:27 ID:???
うらやましいというか、お気の毒というか・・・
773ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:07:16 ID:???
レーパン履いて実家に謝りに行け。
当然自走で。
774ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 10:43:14 ID:???
むしろレーパンも脱いで下半身丸出しで行くべきだろう。
ほら、あれだ。動物が自分の弱点をさらけだして服従するポーズ。
775ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 13:05:39 ID:???
いや、夜のうちに実家の玄関前にローラー持ってって
家族が出てくるまでローラーをこぎ続けるのが良いんじゃないかと。
776ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 14:11:05 ID:???
ローラーデビューしましたが、
実走に比べて、心拍がなかなか上がりません。

実走は、スタートして、5分程度で最大心拍数の80%までいきますが、
ローラーの場合は、20分程度しないと最大心拍数の80%まで
上がりません。同じギアで、同じケイダンスです。

90%となると、ローラーでは実走と比較して、倍くらいの負荷をかけないと、
ターゲット心拍まで届かない感じです。

ローラーは、実走よりキツイとは聞いていましたが、
こんなもんでしょうか?
777ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 14:36:19 ID:???
>>776
どのローラーか書かないと答えようが無いだろ
778776:2007/09/15(土) 14:48:10 ID:???
>777

ミノウラ VFSです。
779ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 14:58:26 ID:???
そんなもんです
780ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 16:15:22 ID:???
>>776
ギアとケイデンス教えて下さい
781ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:22:56 ID:???
>>776
普通のローラーは足の回転数を効率よく上げる道具だから
心拍あがらなくてもいいよ
782ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:15:21 ID:???
今までMTBに1.5スリック履かせて楽々3本乗ってたんだけど
今日はじめてロードで乗ったら暫くまともに乗れんかったw
いかにタイヤの太さに頼った適当なバランスで乗ってたかを痛感したよ…
783ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:38:03 ID:fBSl76SC
>>776
同じギア&ケイデンスで比べること自体が無意味です。
心拍計で測っているなら 心拍=負荷 でのみ考えるように。
784ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:39:36 ID:???
パワーマックススレ、落ちちゃった?
785ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:55:58 ID:???
落ちた
786ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 16:38:26 ID:???
>>776
ローラー台だと風の影響(向かい風、追い風)が出ない。
あと、VFSみたいに負荷装置無しだと実走よりもギヤ比、ケイデンスを上げないといけない。
787ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 17:28:58 ID:???
知ったか素人は黙ってるように
788ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:46:32 ID:???
>>787
玄人さんは教えてあげて下さい。
自称玄人は黙ってろ
789ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:56:16 ID:???
VFSって負荷有だろ?
790ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 22:34:21 ID:???
>>787
文句言う前に間違いを訂正してやれよ
791ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:51:37 ID:???
わからないんだもん。訂正できねーよ。
792ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 00:41:00 ID:???
なぜか負荷の「数段階調節装置」のあるなしを負荷あり負荷なしと表現する人たちがいるんだよ
ほんとに不思議
一種の方言みたいなもんだと思う
負荷装置のないローラーなんて負荷なし3本だけだからな
793ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 01:22:51 ID:???
>>792
どうした、プライドを傷つけられてつらいのか?
794ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 05:36:57 ID:???
>>782
MTBとロードだとホイールベースが違うと思うんだけど
ローラーの前後間隔の調整はしたの?
795ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 07:20:20 ID:???
負荷なし3本だって完全に負荷0じゃないし
796ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 11:31:35 ID:???
最近購入したVFS-G-R。負荷最大・ギヤ最重にして目を閉じると激坂が・・・
ゆっくり回しつつ、引き足でどこの筋肉が稼動してるんだろうとか筋肉の動きを
意識しながら練習してる。
かなり坂に弱い貧脚でコンパクトドライブいれてるのに27T付けようかどうか
考えてたけど、しばらくはこれで練習するつもり。


797ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 14:56:37 ID:???
日記は自分のブログで。
798ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 15:54:15 ID:???
>>793
プライドを傷つけられたのは方言を指摘されたあなたですね
田舎者扱いしてごめんね
799ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 17:07:27 ID:???
>>798
頭だいじょうぶか?
800ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 17:39:32 ID:???
実車確認させてもらう。
801800:2007/09/17(月) 17:47:48 ID:???

誤爆しました。誠に申し訳有りませんでした。
802ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 18:35:31 ID:???
>>799
ごめんごめん
田舎じゃなくて外国の方でしたか
803ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:56:11 ID:???
>ローラー台だと風の影響(向かい風、追い風)が出ない。
 あと、VFSみたいに負荷装置無しだと実走よりもギヤ比、ケイデンスを上げないといけない。



       わざわざ書くほどの事か、小学生かよwwww


804ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 21:28:48 ID:???
>>792,798,802
ありえねーだろwww
素直に氏んでこい。
805ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 21:51:44 ID:???
箕浦あたりがインサイドローラーの廉価版ださんかな
806ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:28:11 ID:???
>>804
ではただの池沼ですね
訂正してお詫び申し上げます
807ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:23:07 ID:???
>>786
オレが使ってるエリート・デジタルワイヤレス・フルードは負荷調節できないけど、
平地実走より負荷が重いからギア比下げないとダメだよ。
同じエリートの油圧でも実走より負荷が軽いのもあるそうだ。
808ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 02:19:42 ID:???
>>805
R&Iに鈴鹿で聞いたけどなんか特許取得してるから似たような商品は作れんらしい

無視して4万くらいで作ってくれたら買うけど。
809ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 04:52:22 ID:???
>>806
まだやってんのか
本当、何処の組織にもどうしようもないクズは一定数いるんだね
810ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 07:56:13 ID:???
>>809
まだやってんのかってそれオマエだからwww
よっぽどくやしかったんだね、ヨシヨシw
811ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 07:56:23 ID:???
スルー出来ないオマエも同類
812ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 09:31:36 ID:???
>>803
負荷装置あるだろ
813ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 11:57:18 ID:???
>>786,792が必死なんですww
814ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 18:56:23 ID:???
VFSには当然負荷装置付いてるよ
815ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:11:42 ID:???
思うに>>786>>792は騙されたか何かで
ローラーユニット無しの台座だけ買ったのではなかろうか

それ以外に説明できない
816ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:13:27 ID:???
>>815
ただの馬鹿なんだよww
817ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:23:34 ID:???
マシンによる負荷なんて相手にしない程の豪脚なのかもしれないよ
818ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 02:25:28 ID:???
実走した時のデータをコピーして、データに基づいて負荷を自動的に変えてくれるような
ローラー台はありますか?
819ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 06:25:27 ID:???
>>818
開発しろ
820ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 06:57:55 ID:???
>>818
心拍数とケイデンスを一定に保ってくれるように負荷を調整してくれるエアロバイクがあるらしいよ
ロリトさんが持ってるっぽいよ
821792:2007/09/19(水) 18:41:23 ID:???
>>815=816
文盲乙
オレは814であり当然786ではない
どこをどう立て読みしたらそうなるのかwww
822ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:28:27 ID:???
縦じゃなくて横に読むんだろ
823ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:46:34 ID:???
文盲
オレ
              な のかwww
824ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 20:09:20 ID:???
つまり823が文盲という結論ですね
825ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 09:47:58 ID:???
お前は少し休め...
826ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 09:56:54 ID:???
そして回れ右
827ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 10:20:23 ID:???
そして右回
828ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 12:05:41 ID:???
いいぞ
そのまま真っ直ぐ合図があるまで止まるな
よし今だ逝け!
829ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 18:45:57 ID:???
VFSどっか安いところありませんか?
830ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 19:54:31 ID:???
825がタダでくれるそうだ
831ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 17:09:34 ID:???
暑いといっても30度程度になったとはいえ家庭用扇風機1台だけだと
まだまだ耐え難い気温だよなぁ、ウォームアップ不要なのは有り難いが
退院リハビリで部屋ローラー乗り始めた
負荷と関節、内臓にダメージの少ないポジションに調節して1時間100rpmが出来ない
連休中に1日4セットして2時間120rpmを目標にしているのだが意外と厳しい
832ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 18:31:21 ID:???
2時間120rpmを目標?何を目指してるんだ?
833ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 19:03:54 ID:???
4セットだから30分じゃねーの
834ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 19:09:04 ID:???
120程度でリカバリはさむなボケ
160を連続2時間維持しろ
835ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 19:29:33 ID:???
120rpmでエンエン走るのはヨーロッパのプロが春先によくやる練習だよね。
彼らは小さい頃から回転力(ペダリングスキル)の大切さを教え込まれてるから。
この回転練習とLSDをやらない選手なんていないと思う。
もちろん暖かくなればどんどん強度を上げていくけどね。

自板にはレースじゃ120rpmなんか回さないとかLSDの心拍なんかで走らないって理由で否定するやつがいるけど。
プロを信じるか自板を信じるか(ry
836ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 19:33:37 ID:???
日本のレースとツールとの違いを考えろ。
837ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 19:36:56 ID:???
違いを考える前に
LSDとか回転練習とかって今時基礎練習じゃん

使う使わないって話じゃないと思うけどwww
レースとかワロス
838ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 19:39:29 ID:???
やれやれ
一生ザコで終わる典型的な負け組みだな
839ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 20:15:31 ID:???
>>838
まともに日本語読めないような奴の相手しちゃダメだって。
840838:2007/09/22(土) 20:38:35 ID:???
オメーは黙ってろやカス!!
841ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 20:47:50 ID:???
>>839
チンカス氏ね
842ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:42:03 ID:???
固定ローラーで負荷最低マグネットとの距離開けるためにワッシャー噛まして
坂登る位の軽いギヤにして
速く走る為と言うよりも血液循環を腿主導で行っている状態なんですよ
はっきりいって重いギヤにすると関節逝きそうだし、マトモなポジションで全力とは
無縁、病み上がりでもウォーキングよりも楽程度の強度
夏場に入院すると快復をはかり外歩くのもキツイ
足、脚の運動負荷最少でも、長時間出来るようにしときたい
843ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:45:22 ID:???
ペダルの重さよりも腿の動きの悪さが、どうにも腹が立つ
844ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:57:45 ID:???
>>842
ウォーキングより楽な強度って想像つかないんだが・・・・・・・・?
845ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 22:32:56 ID:gKqAtSSk
>>831
暑いからウォームアップ不要なんてのは、考え違いも甚だしい故障の元です。
846ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 22:55:09 ID:???
今日店頭のエアロバイクにのってみたんだが・・・
負荷が8段あるが有酸素運動なら1か2で十分だな。

てかポジションもろくに出せないからあんなので重たい負荷で
運動し続けたら膝が故障しそうだ。
847ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:06:01 ID:???
フロント30Tでリア25Tでやっている
体重を2本脚のみで支えながら長時間歩行するよりも全然楽
エアロバイクはギヤが重すぎだね
848ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:09:14 ID:???
エアロバイクと言ってもいろいろあるんだけどね・・・。
安物の自転車に乗って、自転車なんか重くて遅いじゃん、どこも弄れなくなってるし、
などと言ってる初心者みたい。
849ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:12:06 ID:???
はいはい、パワマジでも買ってろw
850ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 01:05:57 ID:???
パワーマックスもっと安くならんかな
一生買えないと思われ
851ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 01:24:21 ID:???
>>844
三本ローラーだとその程度の負荷だけど?
852ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 15:51:14 ID:???
みんなおかず無しでだと何分が限界なか?
853ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 15:53:32 ID:???
やったことないけどたぶん3分ぐらい
854ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 19:32:23 ID:???
6時間だな
ケツが痛くなってそれ以上は無理
12時間やった人(このスレで二人)はほんとスゴイと思う
855ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 19:33:59 ID:???
おかずありなら月一で8時間ローラーやってる
おかずなしだと2時間あたりであやしい
856ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 23:47:14 ID:???
8時間あったら実走だろ。意味ねー事してんなw
857ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 01:22:52 ID:???
ローラー8時間は実走12時間に匹敵するのだよ、君
858ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 01:48:34 ID:???


    ドコの三流教授の理論ですか?



859ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 02:13:35 ID:???
>>856
スレ違い
ウザイ
諸般の事情により実走できないからローラーに乗ってるんだろ
実走の話なら他でやれ
860ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 02:33:09 ID:???
>諸般の事情により実走できないから


    お尋ね者か何かですか?

861ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 03:14:33 ID:???
パワーマジックを安く販売してるお店はタキザワくらいですか?
862ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 09:26:06 ID:???
【購入相談】
うーん、結局固定式は静音性でみればどれがいいのかなぁ。
マンソンの1Fで使うのに静音性最重視で選ぶのに迷っています。
(自分のチャリでニラニラしながらこぎたいのでパワマはフォーカス合わず)

ミノウラVFS:低音が響く、というのがスレ内の意見?
Tacxサトリ:ミノウラBBSで"甲高い音がすさまじい"らしい
エリートCrono系:スレ内的にVFSよりうるさい?

↑ちょっと違うよ、とか、上記に挙がってないけどコレ静かだよ、とかあったらご教示ください
863ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 11:21:24 ID:???
そのVFSというのはVFS-gタイプの自重圧タイプじゃないよね?
VFSは数種類あるから双方で同じタイプをイメージしているのかいつも不安になる
864ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 19:06:51 ID:???
エリートCrono系は数種類あるから双方で同じタイプをイメージしているのかいつも不安になる
865ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 19:09:25 ID:???
>>861
ググレカス
or
業者乙
http://496elan.com/itaria/magic.htm
866ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 20:07:55 ID:CLQ/qZzx
>>862
どれもハタから見たら同じで煩いことには変わりない。
100dbも98dbも煩いのは煩いんだよって事だ。
867ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 20:33:59 ID:???
>>865
やたらとここ安いね、なんでだろ?
868ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 21:49:49 ID:???
ジャイアントのサイクロトロンてどう?いい?
869ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 23:47:10 ID:???
エリートエラストゲルは畳みの上でこいでるけど、全然音気にならないよ。
気になるのはタイヤの猛烈な消耗くらいかな。。。
870ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 00:04:16 ID:CLQ/qZzx
>>868
フツー、他と比べて悪くはないので値段的には買い。
871ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 00:22:09 ID:???
>>869
そんなに減るかねえ。俺の場合安いスリックだから全然減らない。
気になるならタックスかコンチネンタルの専用タイヤを買ってくるとか。
872ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 00:22:35 ID:???
>>870
VFS-Gとどっちがいい?
873ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 19:22:14 ID:???
タイヤが減る&タイヤカスが飛び散りまくる のはそれだけ力の入れ方に
ムラがあってスリップしてるって事。タイヤのグレードは関係ない。
言ってみりゃローラーに対して消しゴムかけてるようなもんだからさ。
実際タイヤ接地面が消しゴムみたいにグズグズになってない?

ペダリングがまともになってくるとスリップしなくなるから、タイヤ接地面は
なんとなくテカテカって感じになってくるし、触っても指にタイヤカスは全く
付かない。この状態だとタイヤカスなんか全然飛び散らないし、当然
ながらタイヤも減らない。

ちなみに消しゴム化させてる奴がコンチのローラー用タイヤ使うと、
周辺に飛び散りまくったオレンジのタイヤカスで激鬱になるので注意。
経験者は語るww
874ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:19:47 ID:???
>>873
タイヤのグレードは関係あるよ
グレードつーかトレッドの材質による
ユッチンソンカーボンコンプからビットリアフォーミュラウノに換えたとたん黒いカスだらけになった

インターバルやるからそもそもペダリングムラとか言ってらんないし
急加速時のスリップはしょうがない
875873:2007/09/27(木) 20:31:33 ID:???
あーインターバルやるなら確かにしょうがないね。
でもそれならしょうがないのは理解してるわけだから、そもそも
摩耗が…なんてのも書かないような気もするけど。
(874=869ってわけでもないだろうが…)

タイヤは正直ローラーではまだ3種類くらいしか使ってないので
そこまで差があるのは知らなんだ。
876ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:51:20 ID:???
874だけど869じゃないよ
タイヤの種類による違いはあると言いたかっただけ

物事の原因を探るには自分の経験が全てだという先入観を捨てないと
877ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:55:07 ID:???
VFS今日買ってきたが、スリップするわタイヤが減るわ、接地調節ダイヤルは死ぬほど使いにくいわ。
ただ、静か。
878ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:06:06 ID:???
>>877
>接地調節ダイヤルは死ぬほど使いにくい

ローラーユニットの取り付いている台座のヒンジ部のネジちゃんと緩めた?
梱包時めちゃ固いよ
位置決まったらまた締め直せばいい
879ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 22:28:53 ID:???
>>873
やっぱりタイヤとローラーの接地面はテカテカになるのか。
880ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 22:36:29 ID:???
>>878
thx!
881ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:48:19 ID:???
ジャイアントのCyclotron Auto Trainerは買いってことでいい?
882(゚-゚):2007/09/28(金) 16:14:06 ID:yb5fvt1O
割り込みすみません。
いつぞやの船乗りです。

3本ローラー(アクションマグローラー)買いました。
停泊中にやりました。たのし〜(ちと怖いケド)

まだ壁がないと乗り始めが出来ないです(苦笑)

また色々アドバイスお願いします
883ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 16:43:26 ID:???
船乗り出身者はスポーツするとよい成績を取れる人が多いらしいね。
赤筋が通常の人より発達しているとも聞いたことがある。
884ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 16:45:53 ID:???
マグロが主食だからか?
885ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 19:09:16 ID:???
それは初耳w
886ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 19:49:11 ID:???
船乗りはうまそうだな。。
887ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 19:52:46 ID:???
ウホッ?
888ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:57:00 ID:y6A++zdh
週末は天気悪そう
ローラー台日和?
889ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:01:51 ID:???
そんなの関係ねえ!!
890ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:04:09 ID:???
ローラーは天候で決めるもんじゃないだろ。毎日回せよw
891ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 13:00:05 ID:???
雨降らないとどうも乗る気がしなくて・・・・
892ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 13:49:03 ID:???
でもそんなの関係ねえ!!

でもそんなの関係ねえ!!
893ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 13:57:16 ID:???
あいつ、まじでキショイな しねばいいのに
894(゚-゚):2007/09/30(日) 00:21:23 ID:53oxdPR2
ども船乗りです。
冬が近づくにつれどんどん荒れてくる日本海で
3本やってみました。
ちなみに縦揺れ2〜3度横揺れ3〜7度のちょい揺れです。
結論として、出来ました。
縦揺れで左右ふらふら
横揺れで前荷重、後荷重になるなど結構怖いですが。
(船の向きに対し垂直(横向き)でやってみました)

>>883
そーなのかー。知りませんでした。

>>884
少なくとも自分は違う。
参考:今日の晩御飯スレ

>>886-887
たべないでぇ〜ww
895ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:16:38 ID:???
うちのミノウラアドバンスが急に
後輪部分のローラー2本の付近から
キューキュー音が鳴るようになりました。
タイヤが新品だと鳴ったりするんでしょうか?
原因が分りません
896ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:21:59 ID:???
ゴマちゃんが挟まってんじゃないか?
897ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:23:42 ID:???
おまえ食いすぎだよぉ、キューキュー
898ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:47:20 ID:???
食いすぎかな〜
今の体重が105`です。
でも乗り出して5分すると鳴るんですよね。で、止まって暫く間を置くとまた鳴らないんです。
899ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 22:23:20 ID:???
オレもアドバンス乗ってるけどたまにローラーが滑って鳴くよ
あれってローラーとベルトの接触部がくっつきやすいから
前側と後側のローラーの回転がズレて鳴いてるみたいだから
こまめに接触部をウェットティッシュなんかで拭いてやるといいよ
あと、タイヤの空気圧が低い時も鳴きやすいね
900ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 22:48:14 ID:???
>>895
急にってところが気になるね

自分は黒い板の四本のネジが緩んで異音がしてた。

当初は原因わからず、ローラ一の付着ゴミを丹念に
洗っても改善されず、結構な時間そのまま乗ってたな。


901895:2007/10/01(月) 00:11:09 ID:4t0w2tTr
両者アドバイスありがとうございます!
明日にでも確認してみます
902ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 14:39:24 ID:???
すみません、少々質問させて下さい。
近々二台目のローラー台購入を検討中のものです。

現在ミノウラのハイパーマグ(タイヤドライブ)の1世代前のモデルを(防振マットも敷いた上で)使用中ですが、今度越したアパートで使うとかなりの騒音が出て気になります。
ローラー台を使うときに出る自転車自体からの音は仕方ないと思いますが、それ以外のところで少しでも騒音を押さえられたら考えております。


そこで現在買い換えを考えているのが以下の3モデルです。
1.同じミノウラのVFS(G)
2.タックスのサトリ
3.エリートのクロノ-ハイドロマグ


こちらの中で割と音が静かと思われる製品はどれになるのでしょうか?
どなたか以上のモデルを使われている、または比較した経験をお持ちの方、どうぞ宜しくお願い致します。
903ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 14:55:16 ID:???
>>902
VFS(G)>エリート>サトリ
904ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 15:26:56 ID:???
905:2007/10/01(月) 18:55:55 ID:???
>>904
投票スイッチ
906ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:17:20 ID:???
なんの?
907ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:21:49 ID:???
>>904
クリックしてないが、F1関連サイトの何らかの投票へクリックすると
投票される投票操作のためのリンク。
貼ってる奴はアク禁になるように申請しておくわ。
908ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:57:41 ID:???
このスレってほんとに悪人と善人が同居してるよな〜
909ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:17:59 ID:???
雨の日のジリジリ感、ツールや世界選見てる間のむずむず感に堪えられず、ローラー台購入しました。

…しかし、ツマラン!!

なんていうか、すごい修業っぽい。

みなさん、どうやってアゲてますか?

レースのビデオ見ながらとか、あんまりキモチいくない。
ケイデンスが映像と合わなかったりすると、むしろ気持ち悪い。

オイラもう、ひたすら萌え系音楽を大音量(ヘッドホン)でコギ倒すしか続ける道ないんですが…。
910ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:54:38 ID:???
トロトロ乗ってるからだろ
強度上げたらイヤでも集中するしかない
911ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:07:36 ID:fms0FIFt
>>902
どれもあんたの使っているのと変わらないよ。
静かにしたけりゃローラー台は諦めてエアロバイクを買いなさい。
912ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:21:14 ID:???
エアロバイクじゃポジション出ないからパワマジがおすすめ
913ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:25:09 ID:???
固定ローラー台いったい何買ったらいいかわかりません
教えて下さい
914ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:40:17 ID:???
Tacx
915ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:41:21 ID:???
そうだね
916ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 02:56:35 ID:6SO6ttTo
>>913
一番安いので充分、ミノウラ500かジャイの安い方
917ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:20:36 ID:???
>>913
VFSにしとき
918ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:49:01 ID:???
>>902
アパートでローラーなんか回すな!迷惑だ!!!
919902:2007/10/02(火) 12:51:50 ID:???
>>903
ありがとうございます。
VFS(G)を念頭に検討してみます。

>>911
やはり無理でしょうか?..

>>912
パワーマジックなどとてもじゃないが買えません。
置き場所がないです。

>>918
やはり迷惑ですか...。
みなさん持ち家なのでしょうか?アパート暮らしでローラー使う方はどなたかいらっしゃいませんか?
ちなみにうちは積水の軽量鉄骨、8畳部屋+6畳キッチン、バストイレ別の1Kで1階です。キッチンが割と広いので、入り口付近の洗濯機前でローラー回してます。

920ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 13:24:49 ID:???
1階だったら下には響かないんだから、
時間帯に気をつければOKじゃね。
921ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 14:00:20 ID:???
>>919
俺も田舎の積水アパートだよ
音の多くが振動によるものだから敷物をいろいろ工夫すると結構楽しい

あまり気になるようなら玄関のコンクリ使ってみては
922ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:33:10 ID:???
>909
最近のローラー台の友はDVD秘境駅
意外といけるよ
923ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:29:13 ID:???
ジャイのローラーって前輪台座付いてる?
924ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:47:59 ID:6SO6ttTo
別売りです。
925ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:50:18 ID:???
REALAXIOM、ユーロ高でも価格あまり変わってないしお買い得?
926ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:53:27 ID:???
どうしてもケツというか、尿道というか、前立腺あたりが痛くなるぅぅ
927ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 01:39:22 ID:???
俺は辛いから低反発ゲルマットみたいの買ったわ・・
928ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 19:17:29 ID:???
なんとか、マンソン室内でローラー使える用に敷物変えたり
ゴム板挟んだり色々試したけど、マット上げたり、ローラー動かしたり
してると汗だくになってもうた。さすが3本ローラー。
で、ゴム板なんだけど良いのがあったのでレポ
ホムセンで売ってる90円くらいのゴム板使ったんですが
裏と表の溝が違うタイプだとかなり防振できました。
その間に100均の青いゲル状の防振グッズを挟むと
さらに消音効果アップでした。
ローラー同士が共鳴しなくなったので音、振動共に
抑えれたような気がします。
長文スマソ
929ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 21:06:08 ID:???
>>928
なるほど 報告乙です。
930ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 03:25:33 ID:73cmbinv
>>928
まあ3日もすれば包丁持った階下の住人が襲ってくるだろな。
931ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 07:23:15 ID:???
で?w
932ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 08:51:23 ID:???
あいスマンが包丁を研いでくれ、と
933ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 09:48:41 ID:???
ローラー騒音は大音量という類のものではないが、

長時間、一定周期で襲ってくるので始末が悪い。

ベアリングがいかれた室外機で辟易した経験があるが

それに近いものがある。


934ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 04:03:49 ID:???
夜ローラーは今まで問題なかった
朝ローラーはやばい気がするぜ
でも男ならチャレンジせねばなるまい
935ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 16:59:14 ID:7LK+fiFv
3本ローラーを買って使い始めました。
今のところ乗り始めは壁に手をつかないとどうにもならないんですけど、
そういうの無しで乗るには、どんなコツがあるんでしょうか?
936ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 17:18:06 ID:???
>>935
多少前後に動いたりしても、路上で10秒以上制止出来たり
手放しで白線上を50mくらい余裕で走れたり

要するにバランス感覚が有ればスグに乗れるけど
三本続けていればおのずと養われる感覚だとおもうよ
937ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 17:51:20 ID:???
んなこたーない。
スタンディングの練習を繰り返せばスタンディングが上手くなり、
手放しの練習を繰り返せば手放しが上手くなるだけ。

つまり手を付かずに乗り始める練習をするしかない。
3本は地面から10センチくらい高くなってるから、ステップを軸足の下に置けば簡単になる。
最初からステップが付いてる3本もある。
ステップありで乗れるようになったら、今度は外して練習すればいい。
938(゚-゚):2007/10/06(土) 22:49:08 ID:BKfmAlx3
ども。船乗りです。

3本ローラー(アドバンス)やってると当然汗かいてきますけど、
腕から落ちる汗が前部ローラーのフレーム(ローラー台の)との隙間によく落ちます。
一応拭き取っていますけど大丈夫なのでしょうか?
また、何か対策とかはないですか?

>>345さん
自分は3日目ぐらいで壁無しで乗り始めが出来るようになりましたよ。
939ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 10:31:06 ID:???
マンソンでローラーをしようと考えマット引いてレンガ敷いて
耐震ゴム敷いてみましたが、重低音が下に響いてるのではとビビッてしまい
ベランダでしようかと考えましたが周りが田んぼばかりなので
高い音が近所に響いてしまいます・・・
そこで、ミニビニールハウスってのをホムセンで
発見したのでこれで囲えばなんとか防音になるのではと
考えているのですが如何でしょうか?
冬場なら風も凌げて、日光が入れば気温上がって
雨も防げて自転車倉庫にもなりそうでウマーだと思うんですが・・
940ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:38:18 ID:???
>>939
悪いが、ビジュアルを想像して吹いた。
941ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:24:49 ID:???
三本はバランス感覚さえ付けばその内乗れるようになるから
無理せず頑張ればいいよ
942ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:46:04 ID:???
>>938
俺の経験ではミノウラのベアリングはすぐダメになってガラガラ言い出す。
それが汗のせいかどうかはシラネ。
汗を落とさない工夫をすればいんじゃね?
リストバンドつけるとか。
943ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 16:46:58 ID:???
そんな薄いビニールで防音になるとは思えない
944ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 17:57:08 ID:???
騒音と反位相の音を出す防音装置ってどっかから出てなかったっけ。
あれ、安価なのはまだヘッドホンだけかな?(こりゃつけても仕方ないが)

あとは工場向けか。

ローラー台のように比較的一定の音を出すようなものには向いてると思う。
振動はマットなど土台の作り方でカバーできるし。

住環境が貧しい(あと地震対策で軽量な作りが優先される)のは
先進国では日本くらいっぽ気がするんで需要がないかもしれんが。
945ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 19:11:04 ID:???
>>939
めざせ!鳥人間コンテストのパイロット!!
946ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 19:15:24 ID:???
ローラーから直接空気中へ出る騒音と
ローラーを伝わって床から伝播する騒音、どっちが大きいんだろうか
今はミノウラマットとダンボールと洗濯機用防振ゴムを設置してるんだが、
床を伝わる比率が大きいならもっと防御せねば
947ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:57:41 ID:???
圧倒的に床を伝わる振動だろ
ベランダでやった方がうるさくないのそのため
フローリングと畳とじゃ全然違うしね(当然フローリングの方がうるさい)
948ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:59:04 ID:???
VFS-G買おうかと思ってるんだけど漕いでて重い?
949ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:26:12 ID:???
>>948
うん
5回しか使ってなくて倉庫に放り込んでる
950ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:30:49 ID:???
漕いでて重くないローラー教えて
951ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 22:18:35 ID:???
952ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 00:52:14 ID:aKDgNaI8
>951
ちょっ、っそれローラーじゃないよ
953ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 01:03:37 ID:???
954ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 01:14:39 ID:???
>>953
漕いでねーし
955ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 09:38:39 ID:???
>>939
けっこう防音になると思うけどな。工事現場とかでシートが張ってあるところから
車が出入りするときに音が明らかに大きく聞こえるから。
ただ、夏はサウナになって脱水症状起こしそうだが。
956ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 09:41:55 ID:???
>>944
>騒音と反位相の音を出す防音装置ってどっかから出てなかったっけ。

実験では効果があったらしいが、実用化はされてない。
957ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 10:27:52 ID:???
コンチネンタルのローラー専用タイヤ買ったけど、すげえけずれるのな。
ボントレガーのライトを一週間で駄目にしたから期待していたんだが。
958ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 10:43:31 ID:IdWXCovt
>>957
ペダリングがヘタクソか、ローラー台のセッティングが悪いだけ。
959939:2007/10/09(火) 12:16:36 ID:/+5hjTTP
ホムセンでビニールハウス買ってきました(´Д`)
まだ走ってないですが中に居るととても暖かいです(当然ですがw)
密閉はしてませんが酸欠にならないか心配です
スタイロフォームを壁として張ればさらに防音になるかな?

http://o.pic.to/lmuqj
960ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 15:18:33 ID:???
とりあえずその中で走ってみろよ。
熱い&汗の匂いが充満して耐えられない気がする。
961ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 16:03:04 ID:???
>>959 ビニルハウスの詳細を教えていただけますか?
962ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 17:03:16 ID:???
>>961
グリーンライフってメーカーで型番はBO-U006です
値段は8000円也。
間口はファスナーで開閉できるようになってます。
枠の上から被せて紐で中から縛ってるだけです。
素材はブルーシートに似た感じです。

で、先ほどローラー回したんですがコレいいですよw
さすがに風が無いので扇風機引き込みましたが
真冬なら出勤前のアップにいいかもです。
当方、汗かきですが室内でやるのと変わりないってのが感想ですかね。
使用場所は名古屋市内です。

うちはエアコンの室外機あるので終わったら一気に間口全快で乾燥できそうなんで
汗の匂いは大丈夫かとおもいます。
963ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 19:22:05 ID:???
>>958
ローラー台のセッティングって、セットした状態でタイヤを手で回すとローラーが滑らずに同調して回るくらいの負荷
でいいんでしょ?
ペダリングか。
964ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 19:29:02 ID:???
自己完結したな
965ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 19:40:03 ID:???
>>963
横レスだが
ミノウラのBBS 8/1付けにアドバイスがあるので読むとよか

とにかく空転させないのがキモ。
966ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 21:10:33 ID:???
ミノウラのBBSは適度なユルさでいいな。
PCのグラボ買ったらマザボに合わないんで
誰か買ってくれっつって、どこのアホが書いたかと
思ったら名前が「専務」ですよ。
967ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 21:17:15 ID:???
>>965
ありがとう
968ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 21:29:52 ID:???
専務マジでウケる。
普通にスルーされてるし。
969ツール・ド・名無しさん
3mm食い込ませる設定にしてみましたが、ローラーを上げる前の段階で触れるか触れないかくらいなんですね。
食い込みが足らなかったようです