ローラー台【固定3本パワマetc】part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
けんかしないでね

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192007785/

FAQ
Q:パワマって何ですか?
A:パワーマジックまたはコンビのパワーマックスのことです
2ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 14:45:14 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 15:13:23 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 15:21:29 ID:???
パワーマックスのリンク先わかりにくいから競輪仕様で貼り直し
http://www.victjapan.net/products/powermax/
5ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 15:26:48 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 19:36:39 ID:Wr2+U3FB
http://www.minoura.jp/trainer/vfs.htm
これ使ってるが普通のタイヤでやるとカスがでてかなり減りが早かったが
コンチの専用のタイヤ使えばカスが出ないな
フットペダルの調整は下げた状態でタイヤを回して
一番出っ張っている部分にかする程度にしている
7ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 19:43:45 ID:???
自重式でエラストゲルなら普通のタイヤでもカスはほとんど出ない
自重式は圧が低いんだと思う
その分スリップしやすいのが欠点
8ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 00:18:51 ID:???
ローラー台専用として、リアホイール&専用タイヤをセットで売ってる通販サイトを
探しているのだけど、なんかどこも欠品中…。
出遅れたかな。
9ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 10:39:22 ID:???
別々に買えばいいじゃん
10ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 00:21:20 ID:???
うん。そうするつもり。
11ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 17:56:41 ID:???
ローラー台使ってみたいんだけど
金がなくて一万円台で買える固定式を探してて
ミノウラ MAG-500D
giant CYCLOTRON MAG TRAINER
あたりだったらどっちがお勧め?
静粛性は使うのがアパートの一階だからあまり気にしない感じです。
12ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 18:09:44 ID:???
1311:2008/01/10(木) 18:43:11 ID:???
>>12
ありがとです。MAG-850D-LWが送料込みで2万以内とは。
少し予算オーバーになるけどここの通販の HYPER MAG 1200Rとどっちにしようか迷い中です。
1412:2008/01/10(木) 21:59:40 ID:???
>>13
自分はHYPER MAG 1200Rを購入しましたが、
リモコンは必要有りませんでした。
26inchで一番弱い負荷で実走ぽいです。
固定ローラーの梱包箱に入る商品を同時購入して合計2万円以上にすると
送料無料ですょ。あっ 1200R売り切れ。
ほれw
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56347633
15ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 17:40:08 ID:???
出力が計れるローラー台はエリート製品しかありませんか?
16ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 18:59:02 ID:???
>>15
もちろんパワーマックスも測れるよ。エアロバイク系はだいたい測れる。
他はSRMとかサイクルオプスからも出てるけど注文してから輸入だろうね。
ただパワーが測れるのはみんなクソ高いけどね。

エリートのパワーメーターは誤差が大きすぎて使えないんでオレは外しちゃったよw
あれは誤差楽勝で1割以上あると思われる。
ローラーの回転数から割り出してるだけだから誤差が大きくてあたりまえなのよ。

正確なパワーメーターは元祖SRM、パワータップ、エルゴモくらいしかない。
ポラールのパワーキットはエリートよりはだいぶましだけど、上の御三家に比べたら足元にも及ばない。
17ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 19:23:29 ID:???
いろいろありがとうございます。

てごろな値段だったのでどんなものかと思いました・・・
もうちょっと様子を見てみたいと思います。
18ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:43:04 ID:???
ローラー乗り始めて2週間ぐらい経ちましたが、ようやく手放しで乗れるようになりました。(35kぐらい)
まだまだペダリングが未熟なので蛇行しながら立っていられる感じですが、
これは左右のペダリングのバランスやスムーズさに欠けることに起因してると思います
そこでこの手放しを出来るだけ長く出来るよう練習するというのはいかがでしょうか?
そんなことするヒマあったら普通の乗るトレーニングをすべきでしょうか?
19ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 20:23:06 ID:???
うん
20ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 20:38:23 ID:???
21ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 22:15:45 ID:???
>>18
ローラー乗り始めて2ヶ月だけど手離ししながら片足こぎができるようになったよ
それが何の役にも立たないのが残念だが
22ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 22:38:08 ID:???
三本ローラーで脱初心者になりたいやつは
まずは、掴まり発進をしないことから始めればイイ。
23ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 23:01:12 ID:???
>>22
壁もたれ発進してますが、まだ脱初できてないですか?
自分も壁のないところで横に何もない状態で発進させられたらいいなぁと思っていましたが(ビンディング履いて)
出来る人は出来ちゃうんでしょうね。。。
コツ教えて下さい。
24ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 23:36:30 ID:???
さて暇なんで今からローラーに乗るか…
25ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 01:17:00 ID:???
ローラー小一時間乗ってシャワー浴びてきた
今日も一日終わったって感じ
紅茶飲み終わったら寝よう
じゃあの
26ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 10:12:59 ID:???
さて暇なんで今からローラーに乗るか…
27ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 12:43:45 ID:???
パワマジプラスが北
これは負荷もそうだが、恐ろしいほど静かだぜ、てか無音
呼吸音のほうが大きい!
50キロは重すぎだし、でかいし組み立てるのは大変だ
ローラー台+防振グッズで合計5マン以上使ったが
最初からもう5万足してこっちのほうがよかったかも知れん・・・
28ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 21:57:10 ID:???
ローラー台トレーニングの質問もこちらでよろしいでしょうか?

ケイデンス100rpm、最大心拍数の80%で平日毎日1時間回しています。
最近、効果が現れたのかギアを1枚重くしましたが、
このように、負荷を上げる場合は・・・・

@ギアは同じで、ケイデンスをアップさせる。
Aケイデンスは同じで、ギアを重くする。

のどちらが良いのでしょうか?
29ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 22:46:39 ID:???
>>28
100回せてるならAが正解でしょう
(三本、固定に関わらず)

また最大心拍80%で1h/dはオーバーワーク気味です
LSD、マファトンなどを取り入れて練習に幅を持たせると良いでしょう
30ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 23:24:23 ID:???
>>28
たまにはギヤ軽くして高ケイデンスの練習もどう?
ウォームアップをした後に120〜130rpmで回すのを可能な限り維持。
目的はペダリングスキルの向上。
体のバランスと重心が崩れてるとちょっと難しい。
31ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 07:12:18 ID:R6NCfmqF
サイクルオプスのマグトレーナーキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

しかし、うるさい。。。。
ケイデンス80で30km/hでも、かなり⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンという低音が響く。。。
アパートの2階だで、ミノウラのマットだけじゃ防音・防振対策は足りないかな?
32ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 08:15:59 ID:???
シャオンマットも静床ライトも
性能的には座布団には遠く及ばない
33ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 08:57:24 ID:???
大きめのダンボールを片面切り抜いて被せるとだいぶ違う
3428:2008/01/14(月) 09:46:21 ID:???
>29
ありがとうございます。
アドバイスいただいた通り、ギアを重くしてゆく方向で練習します。
適宜にマフェトンも取り入れてみます。

>30
ありがとうございます。
110rpmまでは、ある程度の時間回せるのですが、
120rpmになると、一気に難易度がアップしますよね。
高ケイデンストレ、練習に取り入れてみます。
35ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 12:52:37 ID:???
>性能的には座布団には遠く及ばない
それはいいことを聞いた
36ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 13:14:21 ID:???
>>32
でも3本だとベルトで擦ったりして黒い線が付いたりするw
37ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 15:22:39 ID:???
3本か固定かどっちを先に買おうかな・・・。

そういえば騒音はバイクラ調べだとGIANTのが一番静からしいね、
その次に箕浦のVFXだったかな。
38ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 17:03:31 ID:???
>>37
あれは参考にならない。
回転数ごとのデータもなければ、振動に関するデータも無い。
集合住宅での実使用の場合、この二点が何よりも重要なのに。
39ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 19:09:51 ID:???
3本ローラーの日々

PM11時 糞する
そのままブリーフ姿でローラーにまたがり30分20km漕ぐ
風呂に入り汗を流す
AM2時 寝る
40ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 00:04:52 ID:???
みんなどんなカッコで乗ってるの?
実戦同様に正装して乗るの?
それとも39みたいにブリーフ?
41ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 00:06:18 ID:???
せっかく室内なんだから全裸だろ。あ、靴下ははいてる。
42ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 00:24:59 ID:???
>>40
結局は長時間乗るし、汗もかくから
レーパン・ジャージだぬ
43ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 09:22:21 ID:???
>>40
レーパンに叔父さん長袖綿シャツw
44ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 18:37:24 ID:???
凄いなこれ、ネトゲローラー台じゃん
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xDjQr5IqBr4
45ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 18:43:27 ID:???
愉快なローラー台だな、セットで6万切れるなら普及するだろうな。
46ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 18:44:02 ID:???
>>44
ウワァーン、日本も仲間にいれてくれよぉ・・Tacxさん
47ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 19:19:30 ID:iYSVg16U
携帯から失礼します。
一週間前からGIANTのサイクルトレーナーの下位モデルを使用しているのですが、ケイデンス数はサイコンに表示されるのですが、スピードがちゃんと表示されません。マグネット式だとこういった事が起こるのでしょうか?
ちなみにサイコンは有線式でマグは後輪です。
48ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 19:38:47 ID:???
>>47
似たような感じでTacxのSatori使ってるけど
サイコンの誤作動は全くないよ。
ちなみにサイコンはキャットアイのCC-CD200N
49ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 20:01:46 ID:iYSVg16U
≫48さん
ありがとうございます。
Dstも普通にでますか?
50ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 20:34:20 ID:???
>>49
全項目、誤作動なしで出るよ。
51ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 21:30:42 ID:iYSVg16U
>>49
ありがとうございました。もう一度確かめてみます。
52ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 21:35:09 ID:iYSVg16U
>>50
ありがとうございました。もう一度確かめてみます。
53ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 21:41:15 ID:???
>>52
5分遅れのドッペルゲンガー!?Σ(゚Д゚)
54ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 22:47:27 ID:???
ローラー乗ってきた
やっぱ週末の夜はローラーだな
55ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 23:05:48 ID:???
>>47
マグネット後輪?
56ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 23:19:23 ID:???
固定式でワイヤレスサイコン使おうと思ったら
やっぱシートステーにセンサーつけて
リア回りにサイコンつけないと駄目だよね
ハンドル部にそのままでも受信してくれるかな
57ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 23:34:45 ID:???
なに分けわからねー事書いてんだよw
58ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 01:34:19 ID:???
今これ↓が気になってるんだけど、使ってる人います?
http://www.elite-it.com/jsp/c-Prodotti.jsp?ID=0050202
今までミノウラの三本ローラー使ってたけど、うるさくて…
59ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 01:46:20 ID:???
箕浦3本ってそんなにうるさいのか・・・。
ガラガラ鳴りまくり??
60ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 01:49:31 ID:???
いい加減おまえらの無駄なエネルギーを有効活用できる
発電機付きローラー台作ってくれよ
61ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 02:06:12 ID:???
おめでとうございます。あなたが1万人目の発電機能付きローラー提唱者です。
62(゚-゚):2008/01/19(土) 03:39:25 ID:Sn6f8Pks
おひさ。

休暇になったので3本手放し(陸上)に初トライ。

(凪のときは海上でも出来るようになりました)

新年早々に馬鹿な事やった自分には楽勝だったよw

最近、雨ばっかりだなぁ…
63ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 09:13:57 ID:???
>>62
うむ、さすがだ。
次の課題は一輪車で三本だ
64ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 13:46:11 ID:???
>>61
扇風機くらいなら回せそうだな
65ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 16:20:31 ID:???
頑張ればテレビ+ビデオ+扇風機ぐらいいけるよ
66ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 16:32:03 ID:???
昔なんかの特番で十文字(記憶不確か…)に
発電機つきの自転車漕がして
どのくらいの家電まで使えるかってやってたw
67ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 22:24:16 ID:???
>>66
俺も見た
室内照明と、なんかと(忘れた)、テレビくらいついてた
全部で、瞬間的には700Wくらい発電してたような
68ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 03:58:43 ID:gBOvZYms
当方アパート2階住まいで
なるべく騒音が少ない固定を
実売2万円台で探してます
VFSシリーズだと音に関しては
どれも同じなのでしょうか?
69こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :2008/01/20(日) 05:35:22 ID:JDvQ/SRJ
いやらしい番号GET!!!
70ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 15:48:06 ID:???
4月半ばにレースがあるんだが、2月頭に固定ローラー買って練習始めたとして十分な力が付くだろうか…?
71ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 16:00:38 ID:???
悩んでる場合か?
72ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 16:39:42 ID:???
>>70
4月なんてあっというまだぞ
73ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:54:47 ID:???
>>70
お世辞にも十分じゃないだろww
けど二ヶ月は違いが出始める頃と思う
74ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:58:50 ID:???
今まで路上で足りてたんなら、新たにローラーを追加しても差は出にくいかも。
来年のレースのために今始めると考えれば?
7570:2008/01/20(日) 22:04:00 ID:???
皆さんありがとうございます。やはり2ヶ月は少ないですよね、やらないよりは少しはいいかなと思ってましたが… ちなみにツールド草津でのタイムは1時間5分のヘタレです。50分切るには一年みっちり練習しないとダメかな…?
76ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 22:36:59 ID:???
>>75
そんなレベルなら2ヶ月でもじゅうぶん効果は出る。
効果が出にくいのはむしろ自分の限界近くまで鍛え上げてる人。
77ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 23:54:12 ID:???
過去スレ読んでたら固定式のローラー台って
後ろ三角に負担がかかってたわんだり剛性が下がるみたいなことが書いてたんだけど
アルミより剛性が低いクロモリのフレームで使うとダメージって大きいのかな?
78ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:53:21 ID:???
エリートの3本って畳めないんだよね?

あと負荷装置ないけどどうやって負荷を得てるの?
この3本用に大きいチェーンホイール買わないとだめなのかな??
79ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 02:24:13 ID:???
エリートの三本は折り畳めます。
80ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 09:54:28 ID:???
>>78

買った時の状態のままだと畳める。
でも、自分の自転車にあうようにローラーを調整したら、
畳めなくなった。

81ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 13:05:47 ID:???
ローラーの位置で畳めたりしなくなるんですね。
無負荷3本は回転トレーニング向けですか?
82ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:34:55 ID:???
>>81

俺はヘタレだから、重いギアで回せば充分負荷がかかる。
83ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:03:29 ID:???
参考までにチェーンリングとスプロケを教えていただけますでしょうか・・・。
84ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:35:57 ID:???
>>83

48x15以上だと、ケイデンス90でいっぱいいっぱいです。
85ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:52:46 ID:???
なるほど!ありがとうございます!!
86ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 18:16:50 ID:???
タイヤの空気圧下げ気味にすると更に負荷がかかるよ。
87ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:07:50 ID:???
その手もあったか!
88ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:23:41 ID:???
便乗質問なんだけど、エリート3本の音って雑誌のインプレで言ってる様にそんなに静かなの?
89ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:44:43 ID:???
>>87
そのかわりタイヤの寿命減るぞ
90ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 12:11:20 ID:???
>>88
洗濯機の脱水モード並み
91ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 13:15:44 ID:???
エリートが脱水機なら箕浦3本はどうなっちまうんだ・・・(((゚д゚)))
92ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 14:11:58 ID:???
例えるならセスナの機内くらいか?
93ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 18:03:16 ID:???
ヘッドフォンしないと難聴になっちまうぞ!
94(゚-゚):2008/01/23(水) 02:20:49 ID:84xNulxW
確かにうるさいけど、
そこまで爆音とは…(ry

すみません。
船が超轟音なんで感覚が
普通じゃないです。 o| ̄|_

ローラーやってる間はiPodとか聞いてても
なんの問題ないと思うのでこういったごまかし(?)で
対応すればどうでしょう
95ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 03:28:54 ID:???
自分は平気でも、同居人から茶碗を投げつけられたり、
自治会の集まりで嫌みを言われたり。
96ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 10:28:10 ID:???
>>76
なんで限界近くまで乗ると効果出にくいんですか?
あまり理論とかこだわらないから毎回限界近くまで乗っちゃうんですが。
97ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 10:37:54 ID:???
>>96
>>76を文章の最後までもう一回よく読んでね。
98ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 11:35:37 ID:???
>>96 2次関数の曲線みたいなものじゃね?
99ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 12:50:44 ID:???
>>96
限界の意味が違うw
その時その時の限界じゃなくて、
鍛え抜いてて、伸びしろが少なくなってる状態って事でしょ。
100ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 19:06:14 ID:???
エリートの3本って箕浦みたいに収納袋は付属してないのかな?
101ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 19:14:33 ID:???
>>99
76です。フォローサンクス。
102ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 19:19:42 ID:???
エリート3本に袋は無いよ。
103ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 21:25:22 ID:???
>>100
ミノウラ使ってるけど収納袋って何の事?
104(゚-゚):2008/01/23(水) 21:46:39 ID:84xNulxW
>>95さん
…。
そうだよね。
そういう問題があったね。

>>103さん
箕浦の3本ローラー(ノーマル幅のみ)に
付属する収納袋の事です。
105ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 22:16:18 ID:mocpjEzI
20インチ小径車につかえるローラー台ないですか?
106ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 07:40:47 ID:???
固定ローラーを購入しようと検討しています。
マンション住まいなので、なるべく静かなモデルをと思っているのですが、皆さんのオススメお願いします。
107ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 08:06:44 ID:???
>1〜読んでから質問しろカス!
108ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 10:54:20 ID:???
109ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 16:28:39 ID:???
TACXのローラーって雑誌インプレだと良いデシベルたたき出してたよな。
110ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:04:50 ID:???
>>109
音はね。独特のジェット機音が出るから。
その代わり、近所迷惑になりやすい、低音や振動はものすごく微小。

雑誌のインプレは特定条件でしか数値化していないから
褒めなきゃいけない銘柄に有利な条件のデキレースと言っても良い。
111ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 18:14:14 ID:???
てことはジャイ>ミノウラって感じでお金積んでるのか。
112106:2008/01/24(木) 18:27:13 ID:???
>>108-110
TACXですか、ありがとうございます。
色んな物を試せれば良いのですが、そうもいかないので皆さんの意見を参考にさせていただきます。
113ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 08:58:02 ID:???
ローラーはタイヤが早く減るとあるのですが、どのくらいのものなのですか?
それを気にする人は3本ローラーにすればOKですか?
114ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 13:09:21 ID:???
>>113
実走より減ります。
ワンシーズンでタイヤを使いきる人は、ローラー専用タイヤを使えばいいと思います。
年間の走行距離が少ない人は、バンバン使って、タイヤが劣化する前に
使い切りましょう。
115ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 13:18:36 ID:???
予算がない場合は3本ローラー一択なのでしょうか?
少々オーバーしても固定の物の方がよいのでしょうか?
116ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 15:45:42 ID:???
三本と固定で値段差は無いような。
設置場所等の制限で三本が使えないとか、転倒の心配をせずに
気楽に乗りたい人が固定を選ぶのかと思ってた。
117ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 15:54:09 ID:???
>>116
金額より環境
音を気にしなければいけない場合は固定
大丈夫なら3本。
ただし、高負荷をかけたいなら固定になると思う
118ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 19:57:52 ID:???
>>113
ほとんど減らないよ。
エリート固定エラストゲルとチューブラーの組み合わせだけど。
ローラーだけで年3千キロは乗るけどね。
>>114は何使ってるの?
119ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 20:01:58 ID:???
エリートはタイヤ減らねえよなあ
ヴァリEVO2で1万キロぶんぐらい乗ったけどまだまだいけそう
磨り減るより早くゴムの経年劣化でダメになるなこりゃ
120ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 21:15:11 ID:???
Tacx固定ローラーの上位機種って性器輸入されてないの?
サトリはよく見かけるんんだけど
121ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 21:45:51 ID:???
E-Motion自作してみたい。自作する自信はあるけど。(金属加工業)
物を詳しく見てみないと寸法とか分からないし・・どなたか有料で貸して
もしくは現物測らせてくれる方いますか?って高いから持ってないか・・・orz
122114:2008/01/25(金) 22:04:50 ID:???
ミノウラのVFSです。自重式じゃないとけっこう減るよ。
123ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 23:24:39 ID:???
>>121
俺も同業だ。

何度も貼ってるが
http://jp.youtube.com/watch?v=MAvVcNxGlR0
これみりゃ寸法もなにもいらんだろ

できあいのローラー流用するなら
金属加工屋は足のキャスター付ける所ぐらいしか
本領発揮できんぞ
あとは木工、日曜大工屋の仕事だ

>>122
固定/自重式両方持ってるが
それは接地圧が弱すぎんだよ
VFSは解放時2mmの隙間でやってみ
あとチンコの家トレは恐ろしく静かなのでお勧め
124ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 23:59:29 ID:???
>>121
フレームにキャスターを付けてしまえば後はどうにでもなりそうなんだけどな
フレームにあうキャスターがなかなかない
ハンマー印の奴だとフレームの幅よりビス穴の位置が大きいんだよな
125ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 00:11:40 ID:???
>>123 VFSは解放時2mmの隙間でやってみ
一応そのくらいのセッティングなんだけど、体重や空気圧、使い方などで
違いがでるようですね。

126ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 00:12:35 ID:???
キャスターだと全方向に動いちゃわない?
別にいいのか。

戸車とレールの組み合わせで作ろうと思ってるんだが
127ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 00:18:51 ID:???
>>126
固定式のキャスターもあるよ
戸車の場合フレームに埋め込みになるのがネックだな
128123:2008/01/26(土) 14:04:01 ID:???
>>124
>ビス穴の位置が大きい

工作機械無けりゃローラー一台分収まるようにコンパネ切ってローラー台直付け、
後は荷がかかりそうな下面にキャスターつけれ。
若干重くなるけど素人はこの方が速いかもしれん。フレームも歪まんし。

>>125
固定式に体重関係あるんか?w
129ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 14:35:46 ID:???
3本ローラー購入検討中なんですけどアパート暮らし1階角部屋でも自殺行為ですか?
130129:2008/01/26(土) 14:43:09 ID:???
あっ音量の話です
131ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:28:53 ID:???
>>128 固定式に体重関係あるんか?w
実走とローラーで比べた場合の話ですよ。
132ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 17:34:43 ID:???
>>131
知らんわ
俺は>>122にレスしただけじゃ
133131:2008/01/26(土) 18:39:51 ID:???
>>114-118の 実走より減る、減らないの話とごっちゃにして、
おかしな話になっちゃったね。ごめんね。
134ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 19:26:18 ID:???
>>129
ミノウラの2万のやつ買ってみた。

一戸建てでガレージ付なので、ガレージのシャッター開けて、ガレージの内壁に
ワンボックスカーを寄せて停めて両側壁状態にして、初練習開始した処、
真昼間の道路際の家なのに、隣の家の人がのぞきにきたよ。

ちなみに、頭くらいの高さの窓枠の位置に携帯ラジオを置いて聞きながらやってたけど
話は半分くらいしかわかんない。うるさ過ぎて聞こえ難くい。

ローラーとタイヤが擦れるうーうーという感じの唸り音以外に、ローラー自体の軋み音
というか回転音というか、安物の工作機械の様な音がする。

エリートのヤツは格段に静かだと聞きましたが、どの程度なのかは知りません。
135ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:34:00 ID:???
アパートの下に住む後輩にTACXの固定を譲ったんだが
うるさくはないけど聞こえる。
つーことは今までうるさかったんだろうな。すまん。
136ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:45:18 ID:???
いえ、いいんですよ先輩。
137ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 02:17:43 ID:???
と表向きは書いておく ムカッ
138ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 12:25:40 ID:???
ミノウラの新型MAG-850を買ってきた。
新型は自重式に変更してた、カタチ自体はVFS-Gと似てる。


初めてローラーってものを使ったみた感想は、結構煩いものですね。
139ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 14:34:50 ID:yLVI+D2T
>>129

とにかく買ってみな。
3本の利点は、簡単に移動できるところにもある。
家の前の路地にひっぱりだそうが、公園にもってこうがそんなに大変じゃないよ。
オレはミノウラのACアドバンスって一番安いヤツ使ってるが、同じくらいの出馬力だったら、むしろ固定より静かって感じがした。
比較対照は、ミノウラのハイパーマグAL。

ともかく、3本はすごくいい。
固定よりはるかに飽きにくいよ。
オレの場合ははじめてでも片側に壁があれば簡単にすぐ乗れた。
140ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 16:55:20 ID:???
ローラーは音の問題さえなければいつでも気楽に走れるからいいんだが、
外をあまり走らなくなるのはちょっと考えものだな
専用のホイールとか持ってればいいんだが外走ってきていちいち洗うのが面倒くさい
141ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 17:05:13 ID:???
洗うってタイヤ?
雑巾絞って拭くだけで充分だと思うが
142ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 19:13:09 ID:???
foritus買った。
実走感があるから飽きないかな。
対戦が楽しそうだ。
143ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 20:59:55 ID:???
出力測定できる機材もってるひと、3本ローラーの速度、出力ワット対照表作ってくれたらすごくうれしいなあ。

機種名、体重+車重つきで。
144ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 21:41:13 ID:???
>>142
コースはいくつ入ってる?
下りはやっぱりモーターで加速するの?
是非、晒してくだされ。
145ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 21:44:05 ID:???
VFSとクロノフルードエラストゲルのどちらかを買いたいと思っていますが、
静かなのはどちらでしょうか。
アパート暮らしですが上下はいないので、両隣りに響かないことが最優先です。
146ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 22:12:04 ID:???
パワーマジックが届いたんだけど
コラムがつるつるだからかハンドルを固定できず、微妙に左右に揺れる。
んで本体についているハンドルを固定するためのネジを締めてたら
ネジの頭がポロリと取れた。勘弁してくれ。


以下パワマジについてのメモ。パワマジに興味がある人は良かったら参考にして下さい。
気に食わなければスルーしてください。
147ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 22:14:10 ID:???
Qファクター:
タキザワに問い合わせた所パワマジ+の方が広いらしい。
以前このスレで拾ったメモによると+は左84mm右94mmくらい。
パワマジで測るとクランクの端までで左84mm右86mmくらい。
今使っている長さの170mmのスクエアタイプBB用のクランクは持っていないので、
試しに左のみサンツァーの172.5クランクと交換したら約5mm狭くなった。

Qファクターが+より狭いこととクランクを替えられるのがパワマジにした理由。
+は右クランクの交換はできないですよね?>ユーザーに質問


音:
木造家屋の2階で使用した場合、使用している部屋では無音とは言わないがそこそこ静か。
が、真下の部屋では振動が天井全体につたわり、使っている部屋よりうるさい。
無造作に歩いている時くらいの振動だと思うので、上階の歩行音が気にならないくらい
造りのしっかりした建物なら夜間も使用できるかもしれません。
パワマジ+で振動が発生しないなら、フライホイール側のギア板の精度が悪いことが
振動の原因だと思うので、もし交換できればマシになるかもしれません。
そのうち分解して交換できるか確かめるつもりですが。

その他の使用法:
パワマジの後に椅子を置けばリカンベントのような姿勢で回せます。
床に寝転がっても回せます。
148ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 22:29:41 ID:???
>>147
とくにQファクターの違いが参考になったよ。サンクス。
149ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 23:21:01 ID:???
VFS-G-Rを25c以上のタイヤで使用してる人いますか?
通勤用の28cのタイヤで乗ったのですが、
負荷装置からかなり大きい回転音がします。

設置してあるお店で試乗させてもらったのですが
それこそチェーンの音しかしませんでした。
(ローラー専用タイヤがついていました。)

タイヤが原因でこれほど大きな差が出るものでしょうか?
個体差なのでしょうか?
150ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 23:44:26 ID:???
>>149
23C同士比べても専用タイヤは異次元的に静かだよ
151ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 23:50:41 ID:???
バカかお前は、ローラー専用タイヤ履かせたローラー専用ホイール作っとけよ。
152ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 23:51:21 ID:???
普通お古のクロモリとかでローラー専用車作るだろ
153ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 00:31:19 ID:???
>>150-152
有難うございました。
今のままでは室内使用に耐えられないと思っていたので安心しました。

古いクロモリは通勤用におろしてしまったので
注文してる完成車付属の安ホイールに
スプロケと専用タイヤ履かせてローラー専用ホイール作ります。
154ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 16:00:28 ID:???
ミノウラのアクションローラーアドバンスと
エリートの三本ローラーでは初心者にはどちらがおすすめですか?
値段が6千円くらい違うのですが・・・・
155ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 16:29:11 ID:???
156ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 17:55:43 ID:???
>>154
エリートのは知らないが、ミノのは脱輪防止用のモノがあるから初心者用かな??
157ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 19:02:14 ID:???
>>154
アクションローラーアドバンスはローラーの直径が普通のより小さいから、
バランス取るのが少しむずかしくなると思われ。
タイヤの抵抗が大きくなるから音も大きくなるだろうし。

値段が気になるならヤフオクとかで中古買えば?
ミノの負荷つき3本とかもたまに出てるよ。
158ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 20:42:50 ID:???
>>155
ダンプの地獄のローラーかよ。グロイな。
159ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 20:54:35 ID:???
>>154
アクションローラーアドバンスを使ってる
ローラーの径が小さい分高さが低くて安心感があるんじゃないかな?
他を使ったことないから比較はできないが
160ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 21:58:47 ID:???
まぁ、三本ローラーはモノは関係なく
慣れの問題だから、好きなのを買えばいい。

それにしても、重いギアで回すと安定しやすいが
軽いギア回すと、けっこうフラフラするなぁ。
161ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 22:02:31 ID:???
何が悪かったのか教えてくれ
いつも40分ぐらい乗ってるミノウラ3本ローラーで
あと5分、もう少し、と、いつもより頑張って60分乗った
翌日から尾てい骨の当たりが痛くてたまらん
もう3日目だがまだ歩くのも寝るのもつらい
ケイデンス90弱の心拍数125ぐらい
サドルはスペシャの穴あき
ちなみに両腕もしびれて感覚なくなった
ただのヘタレで乗りなれてないからだけでOK?
ローラー台で尾てい骨痛くなるひといませんか
162ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 22:14:48 ID:???
>>161
ただのヘタレで乗りなれてないから
163ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 23:37:34 ID:???
>>155
同じものあちこちに貼るんじゃねーよ
お前が同じ運命に遭うのを願ってるよ
164ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 23:56:20 ID:???
                 / ̄ ̄⌒ヽー、
                /         `\
             / ̄`  ,、         )
            /    / \__     /
            |   /´`ー――´、 ̄\ (
            \  / ´\  (ノ /`ヽ | ヽ、
             /  | |´ ̄ ̄`| |´ ̄ ̄`||  ヽ    
            ( (´ | |//oノ | |ヽo\ ||   )   
             ヽヽ;| ヽー―‐' `ー―‐´|  丿  
              $|   (● ●)    |$´)   
               |  (_,ーvー、_)  |丿ノ     あらそう?
               |   /ヽ ̄丿ヽ  |
               \_,、_  ̄   ,、_/
          / ̄ ̄ ``<´゙      __`ー─-- 、
           /        ` ‐ノ)--<´       ヽ
         |          /'´ -‐'゙),           ゙!
         |   j       /    r'´/)       i    |
         |   /    /       /      ヽ   l
          .! /      |       /        ヽ /
            | l .;o:.   /    /l      .;r;.  V
            | ゙、 `゙"  /   /  ゙、     ゙"   |
           .!  ヽ、__/    /     \      /|
          |    /     ./      ` ー-┬‐'′|
           |  /       /          /   /
165ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 01:13:59 ID:???
そーですね
166ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 15:49:18 ID:???
ELITEのREALTOUR購入しようと思ってます。
同時期に発売予定のREALPOWERと発売済のREALAXIOMと具体的に何が違うんですかね?
価格も見た目も違うけど内容の違いがよく分からないです。
167ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 16:36:10 ID:???
おれもこれについてはWeb情報だけだと差がわからんかつた・・・。
もしよければメーカーに問い合わせてくれ!

ついででよいので報告よろしく。
168ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 19:12:38 ID:???
>>161
「尾てい骨」と言ってるが間違いで他の骨のことを言ってる人間がかなり多い。
ほんとに痛いところは尾てい骨なのか?
169ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 20:51:10 ID:???
Free-motion rollers DIY思考の方

http://jp.youtube.com/watch?v=bS2yvBo8EMQ&feature=related

2nd Video showing addition of magnetic resistance unit and front wheel bumpers
のタイトルからわかるように、登録時47歳だった彼は
自作フリーモーションに負荷抵抗とバンパも自作したみたい。

で、聞きたいんですが
この負荷装置って固定かナンカのを流用してるのかな?
170ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 23:48:13 ID:???
>>168
座骨だろうな
171ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 15:54:04 ID:???
>>161 尾てい骨って背骨の終端だぞ?わかってるよな??
172ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 16:23:08 ID:???
イマニャカがTACXのsatoriは「悟り」の意味だって言ってた
173ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 17:52:44 ID:???
余計に説得力が
174ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 18:18:36 ID:???
で、悟りはエリート、ミノウラVFS−Gと比べてどれぐらい静音なの?

悟り>エリ>>>ミノ ????

だれかおせえて
175ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 18:58:12 ID:???
176ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 21:26:17 ID:???
>>174耳に聞こえる音圧という意味では箕浦<エリ<覚り
床に響く振動という意味なら箕浦>エリ>覚り
177ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 21:27:18 ID:???
もちろん 大>小 の意
178ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 22:36:22 ID:???
エリートの固定ローラを持っているんですが、住まいが古い社宅で両隣、下の
部屋の住人に多大な迷惑をかけてしまうためローラ練習が出来ません・・・
駐車場や公園でローラ練習してる方って居るんでしょうか?
179ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 22:47:54 ID:???
>>178
扇風機使えんから死ぬ...
180ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 23:54:53 ID:???
>>174
エリートはローラーが偏芯してるって報告もあるから要注意

ローラー台【固定3本パワマetc】part16
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192007785/602-604
181ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 14:30:52 ID:???
>>176

蟻が?ォ!
エリがバランスとれてるってことですね!


>>180

蟻が?ォ!
と決めようと思ったら、、、帯びに短し襷に長し orz

また悩みますwww
182ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 15:22:10 ID:???
>>181
まぁ悩んでいる時が一番楽しいけどねw
俺もローラーどうしようと思ってるけどね…
183ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 15:26:08 ID:???
>>179
ローラーで発電してまわる扇風機ってないのかなぁ
184ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 15:41:26 ID:???
>>183
3本ローラーに上手にプーリーとかつけて、
あの駆動力でファンを回すようにできたら…売れる!
185ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 15:46:22 ID:???
スポークに羽根つけて扇風機みたいにしてとりあえず周りに気流を起こす
そんで、隣に壁となるモノを置いてやれば自分に返ってこないか?
そういう羽根またはホイールってないかね?
186ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 17:48:24 ID:???
三本ローラーにつける扇風機ってのを、結構前にサイスポで見た気がする。
187ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 18:16:34 ID:???
質問ですが、ミノウラのVFS-G-RとTACXのサトリとどちらが静かですかね?
188ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 00:28:32 ID:???
そういえばウチって両方あるな
どっちだろ
189ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 00:31:40 ID:???
>>187お前は少し上のレスさえ見ようとしないのか?底無馬鹿め
190ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 00:32:04 ID:???
>>188
便乗質問させてください
VFS-G-Rって漕ぐの止めると
負荷装置の回転もすぐ止まっちゃいますよね?

昔乗せてもらったサイクルトレーナーは
足止めても惰性でしばらく動いてて、ブレーキかけたら
「タイヤ減るよ!」っていわれた気がするんだけど…
191188:2008/02/03(日) 01:35:59 ID:???
VFSの方は配偶者の物で普段乗らないんだけど、今試したら低い音がするが静かだわ。
サトリの方はウィーンウィーンとゴロンゴロンってローラーの音がする。
サトリの方がうるさいと思う。
でも個人的にはサトリの方が乗ってるって感じがして好き。
ラチェ音もまじって結構な音だw

>>190
しばらくって程どっちも回らないと思うけど基準がよくわからん。
サトリのが惰性で回ってるとは思う。
ブレーキかけたらそりゃ減ると思うよ。
192ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 07:21:45 ID:???
>>185
ペダルに団扇をくっつければ手軽に下から風を送れそうな気がする。
ホースをくわえて、鼻から吸って吐息が体にかかるように
先を向ければさらにいいな。

そのまま実走も可能だ。
193ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 08:09:57 ID:NTNqSFtS
夏に公園でやるなら、ときどき水道の水を浴びればたいしたことはないよ。
扇風機なんかより水かぶったほうがずっと強力だわ。
194ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 09:07:22 ID:???
>>193
のんびり漕いでるねぇ
195ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 15:36:52 ID:???
今日ショップでクロノフルードエラストゲル、サトリ、VFS-Gを試させて貰った。
使い易くオシャレなのはサトリだったが、一番静かに感じたクロノフルードを購入。
自宅で早速使ってみたが、音はともかくショップでは気付かなかった細かい振動が気になる。
マットも使用したが、床がフローリングだとこんなものかな。
196ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 17:21:33 ID:???
パワマジのBBってJISとかITAじゃない完全な独自規格なの?
BBごと2ピースクランクに交換とかは無理なのかな
197ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:28:22 ID:???
無理
198ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 20:18:59 ID:???
>>195
まずはホムセンでゴム板
199ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 22:01:08 ID:???
ホイールの振れでもやっぱ振動するんだろうな
200147:2008/02/03(日) 22:53:46 ID:???
>>196
スクエアテーパーのクランクじゃ入らないのでやすりで穴を広げたって書いてあるブログがあったのに
自分のは入ったので、197さんのものからマイナーチェンジで交換できるようになってる可能性もあります。
自前のBB抜き工具で外せそうなことは確認したけど、交換はまだ挑戦してないから
タキザワに問い合わせて結果を書いてもらえるとありがたいです。

>>147に追加
音:クランク側のギアの精度が悪いこととチェーンテンションが高すぎたことで振動が
発生していた模様。やや緩めると、チャラチャラ言い出した代わりに振動は低下。
百均の防振パッド等も使用したら、階下の部屋でも音はするもののそこそこ静かになりました。
フライホイール側のギア交換は、外すのに↓の専用工具が要りそうなので断念。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/hcw5.html
201ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 23:46:45 ID:???
どなたかこんなの使ってる方いますか?
ttp://www.rakuten.co.jp/pialiving/705945/706184/

サイクルトレーナの振動は上記商品のターゲットと
若干ずれると思うので、使用してる方いたらどんなもんか教えてください
202ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 15:03:45 ID:???
業者乙
203ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 22:52:52 ID:???
タイルカーペット使ってるよ
薄いので2重にしてるけど細かい振動は伝わってしまうのかな


・タイルカーペット2枚目
・タイルカーペット1枚目
・コンクリ床(玄関)


・タイルカーペット2枚目
・タイルカーペット1枚目
・コンパネ
・コンクリ床(玄関)


・タイルカーペット2枚目
・コンパネ
・タイルカーペット1枚目
・コンクリ床(玄関)

どれがいいんだろうね
204ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 23:54:00 ID:???
>>203
レス有難うございます
業者って言われてレス付かないと思ってました…

なるほど2枚重ねでも振動はつたわるんですね
MINOURAのマット使用してるのですが、
ケイデンス90、25Km/hを超えると振動抑えきれないですね
ゴムマットや低反発マットの導入も検討してみます。
205ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 00:08:08 ID:???
>>204
俺、ミノウラのマットの下に
ホムセンでよく売ってるアルミとウレタンを張り合わせた
シートを二枚重ねで敷いてる。
今のところ階下の住人からの苦情はまだ無い。
振動の少ないsatoriだからってのもあるんだろうけど。
206ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 00:24:21 ID:???
>>204
タイルカーペットに追加でこんなのにするとか
ttp://www.mc-club.ne.jp/drums/vdrums01/08/body_2.html
207203:2008/02/07(木) 00:46:38 ID:???
とりあえずコレにトライしてみます
雑誌で特集してくれないかな。。 <階下への振動と対策

・タイルカーペット2枚目
→コンパネ、合板 ←
・タイルカーペット1枚目
・コンクリ床(玄関)
208ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 08:09:49 ID:???
内装屋の俺が伝授しよう!
内装工事店で売ってもらえ!

1.フローリング(畳等でもOK)
2.コンパネ 12mm
3.アンダーレイシート
4.ACフロア 3.5mm

コンパネの下にゴム系のシートを敷けば完璧だと思うが
ゴムがフローリングを痛めるのでおすすめしない。
また、2〜4は床ノリで接着すれば壁に立てかけられるので収納にも便利。
ACフロアは普通の長尺シートでも全然大丈夫と思われ。
209ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 08:30:58 ID:???
よくわからんから、うpして見本みせれ
210ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 09:14:13 ID:???
>>208
一見すると音の響きや振動がなさそうな
コンクリ部分(玄関など)に敷設よりも、
フローリングや畳の上のほうが吸収性能は
良いということなのか?

台のある後輪部分と前輪に伝わってくる
振動の比重も気になるんだよな・・・
211ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 10:19:40 ID:???
コンクリ部分(躯体)はすべてにつながっているので
下の階だけでなく隣などにも音や振動が伝わりやすい。
畳は厳しいだろうから、フローリングの上がいいと思うよ。
アンダーレイはスポンジ系だから震動は吸収してくれる。
設置が面倒ならコンパネは9mmのベニヤでもよかろう
一番上にタイルカーペット持ってくると汗で汚れるから
水ぶきできる素材をチョイスしたっす。
長尺シートだったら端材がいっぱい出るからいくらでもあげるのになぁ・・・
212ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 11:35:39 ID:LCuwIJMx
ローラー台(固定)が欲しいんだけど、都内のショップだったらどこが品揃え豊富ですかね?

教えてエロい人
213ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 11:51:32 ID:???
どこも選べるほど在庫ないよ
214ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 12:08:40 ID:LCuwIJMx
>>213
じゃあ、ネット通販しかないのかなぁ。。。
215ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 12:39:59 ID:???
>>212
ショップだと衝動IYHで失敗しかねない
ミノウラならどこにでもあるような・・


設置場所は「床の間」なんてどうだろう
ある意味皮肉な結末だけど。
216ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 12:43:07 ID:???
床の間だと3本なら片側に壁があっていいなw
217ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 12:44:55 ID:???
床の間の掛け軸の裏は抜け穴になってるから手ついたら危ないぞ
218ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 13:14:29 ID:???
おれの○ー○ー台
ttp://www.imgup.org/iup551981.jpg
219ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 13:27:22 ID:???
>>217日光江戸村にはそういう床の間があったなw
220ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 14:03:42 ID:???
3本もローラー用タイヤを前後につけたら静かになるものかな?
221ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 14:49:46 ID:???
>>220
今がスリックなら大して変わらんよ。
専用≧スリック>>>>杉目>>>>>超えられない壁>>>>>ブロック
222ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 15:14:30 ID:???
>>221 サンキュ
223ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 01:35:58 ID:???
これまでのレス見てると一番上は硬い面にして振動を全体に流すのがいいのかな
三枚に折りたためるぐらいだと収納も楽なんだけど
一枚構造のほうが吸収性もいいんだろうか
224ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 08:07:00 ID:???
念願の3本ローラーゲット!
うまく乗れません!!!!
コツないっすか?
225ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 08:46:29 ID:???
>224
脚立や壁などをローラー台の側にして練習する。

ハンドルに寄りかからずいつもより重心を後ろに意識して
スピードを出すつもりで漕ぐ
226:2008/02/08(金) 09:52:49 ID:???
最初は落ちてもいいから ひたすら乗る!慣れの問題
227ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 11:23:25 ID:???
こんな方々もいます


343 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/02/01(金) 18:58:13 ???
しからば、拙者が。SPD-SL乗り始めの頃、ローラー台から降りる時外れなくて
こけてしまったよ。固定ローラー台だったのに……、足首ひねった。


355 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/02/03(日) 02:20:02 ???
>>343
ローラー台にリアハブ固定するのが緩くて、結構力入れて踏んでる最中に
リアハブがはずれて自転車ごとブッ倒れた事あったな・・・
物音にびっくりして駆けつけた女房の大爆笑が今だに忘れられない上、
リアホイール一本ダメにした非常に悲しい出来事だった。
228ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 11:29:05 ID:???
固定でこけるなんて器用なやつらだ
229ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 23:02:50 ID:???
>>224
 台等に片手をついてこぐと、片手ハンドルになって、
かえって怖いので、壁にもたれながらこぐとよいよ。
 スピードが乗ってきたら、安定感が生じてるのが
体感できるから、そこで肩を壁から離してみる。
僕はこれで一発で乗れました。
230ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 02:03:34 ID:???
みんな三本ローラで最高遅く走ったら何キロ?

おれは12キロが限界だった。
231ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 08:27:15 ID:???
>>230
今やってみた

7キロが走り続けられる限界だった
232ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 22:02:05 ID:???
10km/hで落ちたw(危なかったw
233ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 22:27:15 ID:???
(;´Д`)ハァハァ

某ブログにペダリングの様子がうPされてんぞ
足が立っててきれーだ
見るしかない!
234ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 22:45:56 ID:???
>>233
見るしかないと言って、「某」って何だよw
興奮してないでもちついたら、URL貼ってくれ
235ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 23:18:47 ID:???
ほれっ
tp://gorugo.jugem.jp/
236ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 05:47:31 ID:???
三本持ってるのに固定買おうとしてる俺は馬鹿ですか? 昨日、台所で転けてシンクに頭ぶつけてから嫌になった!
そもそも三本(負荷無し) でも固定でも同じように鍛えられるの?
237ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 10:17:58 ID:???
無理
238ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 10:24:36 ID:???
エリート3本って「ゴー」のほかにも「クォンクォン」って言う周期的な雑音も出るんだね・・・。
偏芯でもしてるのかな??
239ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 10:46:39 ID:???
>>238
前スレでも同じ話題が出てたね
そうらしいよ
240ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 20:55:02 ID:???
>>239
いやそれはエリート固定での話
3本の話はお初
241ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 20:56:46 ID:???
>>240
3本の話だったよ
おれ内径基準で旋盤で削ってもらいたいってレスしたもん
ちなみにオレも3本エリート乗ってる
242ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:20:54 ID:???
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192007785/602-605
ひょっとしてこれ?
固定ローラーの話として読んでた。
243ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:41:33 ID:???
「ローラーのタイヤ接触面に軽く指で触れながら
フライホイールを回してみればわかります。
指は挟まないように注意。」
フライホイールって?
244ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:55:33 ID:???
負荷装置の回転体だよ
245ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:55:44 ID:???
エネルギー充填50%。60、70、80。
フライホイール始動。
246ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 22:52:30 ID:???
エアロアシスタントってメーカーの回生充電可能な電動アシスト車に試乗したんだが
充電モードっていうのが糞重くてとてもじゃないが漕いでられない
てスタンド立てて漕ぐと固定ローラー並みに抵抗がある。
247ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 23:42:02 ID:???
>>245
まだ早い、目一杯充填してから始動せよ
248ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 23:50:35 ID:???
90、100、110、120。
フライホイール接続。
249ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 02:17:20 ID:???
パワマジ+を物欲我慢できずに先ほどポチりました。
250ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 11:41:23 ID:???
>>241.242
前スレ602です。
すみません。固定だと明記していませんでしたね。
クロノmagでの話です。
3本のことがすっかり頭から抜けていました。
というか3本でもやはり同じようなことがあるんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
251ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 11:48:48 ID:???
静粛性重視でポチりたいと思っているんだが、
VFSとVFS-G、どっちが幸せになれますか?
252ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 14:25:29 ID:???
静粛性ならパワマジ
253ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 16:53:56 ID:???
>>251
VFS-G使ってるけど自重での実走感に
近いところにセットしたらその後うごかさないね
VFSでもよかったかなって思ってる

どっちが静かかってわかる人いるのかな〜?
254ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 12:09:01 ID:9GxARzVL
ローラー中、退屈だからスカイプの会議機能でスピニングみたく
みんなで会話しながらローラーしないか?
255ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 13:19:10 ID:???
TACXのサトリってもがける?
256ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 13:38:30 ID:???
>>255
負荷8/10に以上してもがけば相当効く
257ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 22:17:34 ID:???
>>256
ダンシングでもがいてもスリップしない?
258ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 22:44:33 ID:???
ダメ
259ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 23:40:11 ID:???
260ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 23:47:33 ID:???
>>259
グロ注意。トラックに轢かれるバイク
261ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 10:59:31 ID:???
練習台未経験者なんだけど
そういえば固定式だとダンシングの練習にはならないのかな?
262ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 13:05:33 ID:???
なるよ
263ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:58:55 ID:???
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
264ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 19:09:17 ID:???
やってみろハゲwwwwwwww
265ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 19:10:17 ID:???
サッカー選手もバランス感覚鍛える為に
幅細三本ローラー乗ってるんだね
266ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 19:24:19 ID:???
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
267ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 19:43:07 ID:???
うるさい
固定ローラーでダンシングでもしてろ
268ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 21:40:48 ID:???
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
269ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 21:41:12 ID:???
自然なダンシングが期待出来るのはインサイドライドとシロモト(新バージョン)くらいのもんか
270ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 21:56:33 ID:???
271ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 00:14:02 ID:???
送料高すぎ
272ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 15:54:45 ID:???
送料込みでもエリート3本の方が安いのが致命的
273ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:31:57 ID:???
>>270
なんかイヤラスィ商品に見えたwwww
274ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:07:55 ID:???
溜めすぎだ。とりあえず抜いてこい。
275ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 19:03:46 ID:???
エリートの3本買ったんだけど、あの前後を連動させる為のゴムって
お店で売ってる?
通販で見ても、どこにもおいていないんだよなぁ・・
276ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 23:11:06 ID:???
エリート扱ってるお店で取り寄せできると思うけどな。
箕浦のでも代用できるようなことをどこかで聞いたけど詳細は不明。

エリート3本の発する音はいかがっすか?
やっぱそれなりにうるさいのかな・・・。
277ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 03:23:33 ID:???
ミノウラのVFS-Gと単なるVFSとで迷っていますが、どっちの方が静かなんでしょうか?
278ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 03:25:30 ID:???
箕浦なんて買うヤツはry
279ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 03:45:28 ID:???
>>278
わかったよ
じゃあ、エリートのくろのふるーどえらすとじぇる買うよ
280ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 08:05:16 ID:???
購入から二日で3本ローラーになんとかのれるようになりました・・・
281275:2008/02/16(土) 08:53:44 ID:???
>>276
ありがと、取り寄せが一番みたいね。

やっぱりそれなりにうるさいですよ、ゴロゴロと低く響くような音ですね。
282ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 11:57:44 ID:???
>>281インプレサンキューです。
283ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 22:36:46 ID:???
エリート3本はゴムベルトも消音に一役買っているそうだ
ミノのベルトはつるつるだがエリートのはザラザラしてる
だからミノので代用するのはおすすめしない
284ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 22:51:46 ID:???
パワマジプラス本日到着致しました。
さっき軽く回してみましたが、音、振動は皆無と言っていいほどです。
フローリングに直置きでも響きません。
最初から買っとけばよかったと思いましたw
防振マットを敷くと更に静かになりました。
285ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 23:07:05 ID:???
>>277
使い比べたことは無いが、高負荷まで設定できるVFS-Gの方が、
ローラー回転数を下げられるので、静かになるのではないかと思う。

ただ、VFSはそれほど静かでは無かった。
タイヤノイズとも、ローラーの振動とも違う、カラカラする音がかなり耳障り。
ミノウラのBBSにも書き込んでみたが反応がないので、
不良とかではなく、そういうものなんだと思う。
286ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 09:51:52 ID:AMcXLijr
アラゴだろ?
安そうなのってもがいたらとぶんじゃないのか?
287ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 13:39:12 ID:???
アラゴの評価が下がるような書き込みはおやめ下さい。
288ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 13:41:50 ID:???
ミノウラのアクションローラーアドバンスのベアリングに、6200z と、
刻印してあるが、ほかのベアリングに変えたら静かになるんだろうか?
289ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:19:48 ID:???
6200Z、とりあえずサイズはいくつだ?メーカはどこだ?
290ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:38:09 ID:???
291ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:21:35 ID:???
>>289
メーカーは不明。
サイズは
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/m-seki/bs03.htm
ここだとシールの違いしかわからん。これ以外に良い物があるのかな?
素人なので、これ以上わからない。

>>290
アドバンスにも使えるのかな?

292ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 15:20:29 ID:???
3本ローラーって特別な負荷装置なくてもそれなりに負荷はかかるけど、あれベアリングの回転抵抗とベルトの駆動抵抗
だけであの抵抗が生み出されてるの?

固定だと電磁力や油圧で負荷かけないとスカスカなのに3本は負荷装置なしでもローラー径が小さければけっこう実走なみに
負荷かかるよね。
293ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 15:56:15 ID:???
>>292
馬鹿が一生懸命に考えてみた。3本ローラーの負荷装置≒自転車+人の重量
なんとなくそんな気がする。
294ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 16:03:03 ID:???
>6200Z
6がベアリング形式(深溝)
2がベアリングのサイズ
00が対応する軸のサイズ(00は内径12mm)
Zは片側金属シールドの意
精度等級が書いてないって事は0級なんだろう

金属シールドは非接触シールなのでいちおうシール抵抗は無い事になってる
295ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 17:45:36 ID:???
>>292
前輪を回転させる仕事量が一番大きい感じだが
タイヤとローラーとの摩擦抵抗も大きいな
296ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 19:15:32 ID:???
ローラー径が小さいと負荷が大きいってことはベアリングの回転抵抗ってことでしょ。
3本分だし。
297ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 19:45:20 ID:???
え”、
ローラー径が小さいと負荷が大きいってことはタイヤが変形する抵抗だろ
だいたいベアリング3個だけで100ワット以上もの抵抗が生まれたらそのベアリング壊れてるだろw
298ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 20:48:32 ID:???
>>288
以前ミノウラの2つ折りのベアリングを交換したことがあるけどあまり音は変らなかったよ。
アドバンスのローラーの構造を知らないけれど、出来るのなら発泡ウレタンを流し込むとか
座布団に入っているようなスポンジを丸めて詰め込んだ方が静かになるよ。
299ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 21:29:34 ID:???
>>297
ローラー径が小さいと回転数が(=角速度)が上がるってことじゃね?
300ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 21:47:33 ID:???
>>297が正解。
301ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 21:52:32 ID:???
6個なわけだが、回転数も上がるわけだが>>297が最大の要因だろうね。
302ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 22:04:27 ID:???
ミノウラは貫通軸じゃなかったよーな。
両軸端で支持してるだけだから微小たわみがほどよい抵抗になっているんでは?
アルミパイプにローラだけって結構シューリュだよな。
303288:2008/02/19(火) 00:39:48 ID:???
>>298
>以前ミノウラの2つ折りのベアリングを交換したことがあるけどあまり音は変らなかったよ。

ベアリングの等級を変えても静かにならないという意味ですか?

ローラー内部には一応発泡スチロールみたいな物が、少し入っていました。
発泡ウレタンは価格に見合った効果が、どの程度あるのか悩むところです。

>>302
貫通軸でした。

304ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 00:58:14 ID:???
>>297
最近ペダルが重くなってきたのは
タイヤの空気圧が下がってきたせいか
305ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 19:39:32 ID:???
>>303
オレの場合、無印の上汗と錆でガビガビになっていたのを、店に在庫がなかったので
3?4?等級のベアリングに交換したんだけれど、ローラーを買ってきた当初より
滑らかに回る感はあったけれど、静かになったという感じはなかったよ。
まして今スムーズに動いているものを等級を変えたからといって目からウロコみたいな
変化はないと思う。
ただ音に対してはかなり個人差があるからなんともいえないけれど。
306ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 20:46:32 ID:???
307ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 21:23:23 ID:???
エリートの3本乗っていますが、ホイールベース合わせの最適位置はどこがいいのかふと思ったのですが、
ぴったり同じよりも若干ローラー台側を長めした方が前輪の乗り上げを防ぐ意味でも良い気がしますがいかがでしょうか?
308ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 21:51:31 ID:???
>>305
ベアリングの話参考になりました。ありがとう。
309ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 22:02:59 ID:???
>>307
ミノウラだけどセッティングの参考にどうぞ。
ttp://www.minoura.jp/pdf/acproj.pdf
310ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 01:34:39 ID:???
あの程度の稼動負荷、構造ぢゃ内部スキマうんぬnにはとてもならんに。
ホムセンでナチのでも手に入れとけばぜんぜんおっけ〜。
311ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 15:49:01 ID:???
使い込んで音が大きくなったんなら
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/answer.htm#Q025

新品でもよほど気になるなら一度バラしてガタ等無いか確認するのはやってみてもいいかも。

フレーム内部とかローラー内部に吸音材としてウレタンスプレー吹くのは試してみたいなぁ
軸にひっつかないようにするのが面倒ぽくてなかなか実行出来ないんだけど
312307:2008/02/20(水) 19:44:33 ID:???
>>309
さんくす、その設定どおり前輪を若干内側になるよう調整し直しました。
その際分かったんだけどローラー軸のナットの締め付けはベアリングに余圧かけられる設計になってるんで
ここはガタのない状態で重くならない最適なトルクで締めないといけないね
それを知らずに締めすぎてベアリング壊したり緩すぎてガタガタにしたりする人もいるんだろうね
313ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 00:36:34 ID:???
>>311
>フレーム内部とかローラー内部に吸音材としてウレタンスプレー吹くのは試してみたいなぁ
>軸にひっつかないようにするのが面倒ぽくてなかなか実行出来ないんだけど

やっぱり、同じこと考えている人いるんですね。
ここのサイトの ttp://www.airtight.co.jp/ 
この方法はどうだろうか? ttp://www.airtight.co.jp/sub7/test7/test-7.htm
314ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 11:28:22 ID:???
重量が偏って振動の原因になるとは考えられないクズがいるようだな。
315ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 18:29:59 ID:???
>>314
一応、重量の偏りは考慮してるけど所詮素人の工作なので、治具つくって
パイプのセンターだすぐらいだから、問題も色々出てくると思うけど、
だめなら、元に戻せばいいのであんまり深く考えてないよ。
316147:2008/02/22(金) 22:05:26 ID:???
興味がある人がいるかわかりませんがパワマジ追加情報

シマノのクランク使用でQファクターは端-端150mm前後になりました。
インナー使用でギア比を下げることで細かい負荷調節が可能に。
シートクランプ交換でずり落ちる心配もなくなりました。

静粛性は期待ほどではありませんでしたが、チェーン音を気にしなければ
全体的にほぼ満足できます。
317147:2008/02/22(金) 22:11:51 ID:???
あと、パワマジでクランクを交換するとアウターがチェーンカバーに干渉しますが
ボルトを交換してシングル化すればチェーンカバーを使えます。
チェーンカバーにセンサーを貼り付ければケイデンスも測れます。

このスレを見ているチェーンカバーを外したパワマジユーザーがいるとも思えませんが
念のため。
318ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 23:57:04 ID:???
319ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 00:40:58 ID:???
>>318
なにこれ
320ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 10:34:40 ID:???
三本に乗る時に使うステップじゃね?
321ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 11:59:02 ID:???
振動吸収装置かとおもたよ。
322ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 14:01:23 ID:???
>>147氏、>>284

いろいろと情報ありがとうございます。
ところで、パワマジはかなり重いと思いますが、
自分の部屋も木造2階で、しかも、かなり経過年
数が。(つまりボロ家です)

振動はともかく、床の補強等はされてますか?
たしか50kg位あったような気がするのですが、
自分の体重を加えると100kg超えてしまいますし...。
323147:2008/02/23(土) 15:45:26 ID:???
うちは築20年くらいですが、補強の必要は感じていません。
重量も振動も多くの夫婦+ベッドより少ないですよ。
以前本の溜めすぎでアパートが傾いたというニュースがありましたが
その時の総重量は数トンだったと思うので、100kg程度平気じゃないでしょうか。

ちなみに箱から出してフライホイール側を持てば意外に楽に2階に持って上がれます。
324ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 15:50:09 ID:???
下に1cmくらいの板を引いて加重を分散させたほうが良いと思ったりします。
325316補足:2008/02/23(土) 18:37:16 ID:???
39Tでも稀に擦るので、おそらく38T以下だとチェーンカバー中央の
空洞の縁にチェーンが擦ります。
326ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:51:09 ID:???
エリートのフルードエラストジェルが届いた。
トラベルブロックエラストジェルを前輪の下に置いたが、フレームがぜんぜん水平にならない。
こんなものなのか?
327ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:54:20 ID:???
まカッコだけだから我慢汁
328ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:56:37 ID:???
>>326
俺も同じ組み合せだけど、前輪のほうが1.5cmほど低くなるな
ガムテープ巻きした雑誌で調整してる
329ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:09:56 ID:???
ミートゥー
そのままだと結構腕に負担が来るので雑誌等で調整を勧める
330ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:14:04 ID:i5WhE26Z
エリートin/outを買ったんだが、電源部の電圧が日本のと違うようです。
そのまま使って大丈夫?
331ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:16:09 ID:???
>>327-329
さっそくありがとう。
セッティング(といってもネジを2本留めるだけだが)のさい何か致命的な間違いをしているのかと不安になった。
おっしゃるようにとりあえず午前中ブロックの下に雑誌を置いて漕いだ。
静かッスね、これ。
332ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:31:18 ID:???
>>330アダプターは兼用になってる場合があるよ。
もし良かったらアダプターに書いてある内容を書き込んでみてくれ。
333330:2008/02/24(日) 15:15:09 ID:i5WhE26Z
>>332
ありがとうございます。
INPUT AC100V/60Hz 20W
OUTPUT:DC12V/1000mA
って書いてあります。
ttp://imepita.jp/20080224/547010
334ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 17:29:23 ID:???
日本は100Vで周波数は50Hzか60Hzです。
入力に20Vほど足りなくて、周波数が10hz足りない場合があるということになります。

日本国内の販売代理店に問い合わせるのが良いと思いますが、
電圧が足りなくて動かない場合あります、動いても気持ち悪いですね。
335ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 19:17:55 ID:???
これは安定稼動にはステップアップトランスつけないといけないね。
336322:2008/02/25(月) 22:07:02 ID:???
>>147氏 >>324

早速の回答ありがとうございます。了解しました!

今使っているロード(クロモリ十数年前に購入)を買い替え+ローラー台の
購入という構成も考えていたのですが、静粛性等を考えるとパワマジが良い
と思うようになりました。

STIやカーボンバイクも魅力的ですが、やっぱりエンジン強化が最重点課題な
もので...。(まぁ、「雨天でも走れ!」とか「ローラー台だけ購入すれば?」
と言われればそれまでなんですけど)


337ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 22:30:37 ID:???
パワマジは>>147の真似してQファクを狭く加工した方が高回転練習しやすいと思う
もちろん股関節幅が外人並みに広ければ全然問題ナッシング
338ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 08:15:56 ID:???
>>318
使ってるが、お勧めしないぞ。ステップ部分の耐久性が無い。
こんなもんが6kとか悪い冗談だ。
339ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 10:35:15 ID:???
おいらはステップ部にプチプチを巻き付けとるよ。
それで十分。
340ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 17:20:21 ID:???
エリートパラボリック到着!
341ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 18:52:18 ID:???
エリートメタボリック?それ新機種ですか?kwsk!
342ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:44:42 ID:???
>>340 ねっと対戦できるやつだっけ?
343ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:03:44 ID:???
>>339
もともとゴム貼ってあるんだからそれで十分
344ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 15:54:19 ID:???
スローピングフレームの人ってどうやって水平だしてます?
345ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 18:40:42 ID:???
>>344

床面から前後輪のクイックの高さ測って比較するのではダメ?
346ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 19:05:43 ID:???
>>344
いやホリゾンタルでもトップチューブが完全に水平なものばかりじゃないだろ
サドルの上に水平器置けよ
347ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 03:39:08 ID:???
>>344が何を聞きたいのかわからんな。
>>345>>346はそれぞれ別の判断下したっぽいが。
348344:2008/03/02(日) 16:02:28 ID:???
言葉不足で失礼しました。固定ローラー台と前輪ブロックの高さが違うようなので調整しようと思ったのですが、水平をだす基準をどうしてるのか知りたく質問しました。

シートポストヤグラのサドル調整角が不連続(段階的)なため、サドルも厳密には水平がでていません。

やはり面倒でも前後のクイック高を比較するしかないのでしょうね
349ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:46:08 ID:lSkCEpE4
水平って、大事?
おいらは、あんまり気にしてない
350ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 19:10:12 ID:???
むしろ前輪上げ気味にしてヒルクライム的角度にして乗ってるよ。
351ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 19:45:43 ID:332dUkTo
こだわりすぎ。
アホや
352ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 19:51:05 ID:???
3本ローラーなんか常にやや前上がりだからな
むかし水平の出る3本ローラーがナガオカから出てたがナガオカ自体が潰れた
353ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 21:40:12 ID:???
前輪上がり気味はいいが下がり気味は上半身が倒れ気味になるからしんどいだろ。
354ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 15:46:52 ID:???
ミノウラの500もしくは850を使っている方、静音性はどんなもんでしょうか?
はじめてローラー台を買うに当たって廉価で静かなものを探してます。
355ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 16:11:27 ID:???
安くて静かな物はない、なめんなよ貧乏人
356ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 16:28:00 ID:???
>>355
やっぱりそんなもんでしょうか?
ごく普通の鉄骨アパートの2階で問題なく使えるレベルって言ったら
ELITEかミノウラのVFSより上じゃないと厳しそうですね。
357ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 16:31:52 ID:???
下の住人にもよるけど、鉄骨アパートはどれも厳しいんじゃないかなぁ。
鉄筋マンションで静粛型が使える程度かと。
358ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 16:45:14 ID:???
鉄骨の方が響くの?
359ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 16:45:21 ID:???
ミノウラのローラーアドの振動をなんとかしたい。
一戸建ての二階でやってるけど、一階の引戸なんかがビビッてるようだ。
360ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 16:48:51 ID:???
>>359
引き戸に防振材をちょいと挟む。
もしくはいくつかの材を重ねて複合材をつくりローラーの下に敷く。
ソルボセインはおすすめ。
361ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 17:47:46 ID:???
これで静かになる


      ←ローラー台を設置(脚に防振ゴム)
━━━ ←10mm以上の厚いコンパネ
□□□ ←座布団の中身(スポンジ状で柔らかいウレタン)
□□□ ←風呂マットなど硬めのウレタン材料
─── ←床(フローリング、畳)


玄関やベランダなどの建物躯体に設置すると響く
362ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 18:41:33 ID:???
うちだと

      ←固定ローラー(エリートクロノマグgel)を設置(フレームにソルボセインぺたぺた、ローラー取り付け部にもソルボセイン挟み込み)
━━━ ←堅いダンボール
□□□ ←ソルボセイン堅め
□□□ ←ローラー用マット(エリート)
─── ←床(フローリング)

だな。

コンパネは効果ありそうだねー。
あとはバスタオルでも敷くといいかも。
フローリングよりは畳の方が制震できるはず。

他にも有効な対策とっている人がいたら是非うpしてみてほしいね。
363ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 18:46:00 ID:???
畳の部屋で回すと格段に静かになるな
全体に振動が拡散してく感じ
364ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 19:20:40 ID:???
うちは団地で畳の上に普通の一畳用のフロアーカーペット敷いただけだけど
静かです(エリート3本)
365ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 19:47:24 ID:???
たたみにカーペットは良さそうやね。
366ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 10:28:07 ID:???
畳の部屋にミノウラのマット敷いてます。
VFS-Gだけど多分迷惑にならないんじゃないかと。
…それ以上に貧脚だから音がそんなに鳴らないってのがorz

最近ローラーを始めたばかりなんだが、
夜は色々と忙しいから朝1時間早起きして回すようにしている。
すると…朝から運動するからか、便通もよくなったw
367ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 15:43:15 ID:???
あと、昼飯後にものすごい睡魔がやってくるぞ。
368ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 18:48:32 ID:???
>>367
あるあるw
ところで、東京都内で固定トレーナーの試乗できる所ってあるかな?
VFSーGとELITEフルードどっちにしようか迷ってるんだけど。
369ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 19:30:41 ID:???
あるあるwww
370ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 19:52:01 ID:???
食後に睡魔って?
血糖値高すぎじゃね?
371ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 21:57:16 ID:???
普通に眠くなるだろ
('A`)マンドクセ
372ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 22:11:44 ID:???
ならねーよ
>>371は血糖値高すぎの自分が「普通」だと思いこみたいゴミ野郎だな
373ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 22:13:41 ID:???
パワマジプラス持ってる人に質問
シートポストって太さどれくらい?
374ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 22:25:35 ID:???
ドル安の今なら買えるかも?Tacx Fortius multiplayer
日本に配送してくれるUSのお勧めのショップ知りません?
375ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 22:44:47 ID:???
>>374
115V版に不具合があるみたいなこと言ってる人が米国の掲示板に居たから
自分は独逸から230V版輸入したよ。ついでにコースのDVDもいくつか買った。
www.bike24.netだよ。
ちなみに頼むと115V版も売ってくれそうな感じ。自分が聞いたときは115V版は
お奨めしない、って言われたけど。
376ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 22:59:00 ID:???
>>368
フレンド商会の地下にVFSーGがあったよ(一月だけど…)
ODBOXの4FにELITEがある
機種はわからない
377ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 23:01:15 ID:???
>>376
dクス!明日行ってみるよ
378ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 18:28:37 ID:???
>>375
どうもありがとう。DVDが充実してて良いですね。
230V版は50Hz、115V版は60Hzですよね。
自分は60Hz地域に住んでいるのでどちらを選んだほうが安心か微妙?

ちなみにRealaxiom持ってるけどFortiusの方が熱いトレーニングが出来そうな感じ。
使用感はどうですか?
379ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 18:32:29 ID:???
3本ローラー台の購入考えてるんだけど、
エリートのローラー台ってベアリングとか調子悪くなったら補償とか修理できるんだろうか?
外国製だからその辺が心配で購入に踏み切れない
380ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 19:07:04 ID:???
ベアリングなんか300円ぐらいで買えるだろうから
自分で換えたらいい
381ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 20:27:21 ID:???
>>380
いや、ベアリングの交換を自分でやれる構造なのかなと
絶対に外れないようなはめ込みとかされてたら交換できないしさ
382ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 20:42:13 ID:???
>>378
周波数は気にしなくて良いみたいで、米国で欧州版を使って入る人もTacx掲示板に居ました。
欧州版を日本で利用するには当然昇圧トランス(なるべく純粋な巻線トランス)が必要になります。
自分はTGKのトランス(1500VA)を買いました。tacxの負荷装置は抵抗で発電した分をコンセント経由で
還流させるのでトランスの構造が単純なものが理想です。115V版で動かなくても最悪本社に負荷発生ユニットを
230V版に交換してもらえば良いのではないかと思います。

Realaxiom或いはその上位版(?)と悩んで安いFortiusMultiplayerにしました。ハンドル操作は慣れが必要で、
必死に漕ぐとハンドルに意識が回らなくてふらふらします。好きにハンドル切ってコース選べるのは楽しいです。
壁とかにぶつかるとコケるので要注意です。木橋には所々穴まであいてます。
今までは負荷装置なしの3本しかなかったので負荷の具合は分かりませんが、自分では満足です。
対戦できる脚力は持ってないので、まだ対戦はしていません。
人のタイムトライアルファイルとゴースト対戦することも可能みたいです。プリセットのゴーストと対戦
するとトレーニング効果が倍増している実感があります。
383380:2008/03/05(水) 20:43:11 ID:???
>>381
自分もってて見たことあるけどローラーの外側に填ってるだけだよ
ベアリングの取り付けなんてだいたいあんなもん
圧入かスキマバメかは外したことないから分からない

もっとも圧入だとしてもベアリング交換前提でダメにしてもいいなら
シャフト傾けて引っ張ってみるとか力業で何とでもなりそうな気がするけどね
384ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:28:27 ID:???
>>382
詳しい説明ありがとうございます。
買うなら230V版+昇圧トランスにしたいと思います。
ステアリングフレームも一緒に購入したほうが良さそうだけど
DVDと送料も入れると予算オーバーっすorz

自分はRealaxiomは自作映像コースが作れるんじゃないかと期待して買いましたが、
ファイルが特殊で映像ファイルとコース高低差の合体が結局出来ず仕舞いでした。
映像なしのAxiomモードでなら可能ですが・・・
FortiusはGPSデータ持ってれば自作コース作れそうですか?
385ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:32:54 ID:???
>>383
ということはグリスアップした方がいいですか?
386ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:51:30 ID:???
>>384
FortiusMultiplayerは最初からステアリングフレーム付いてます。

自分は自作コース作るならEliteかと思ってました。
Tacxも動画と連動させられるかと思いましたが、自分には良く分かりませんでした。
勾配情報ファイルは文字化けしているようなので、解析の必要がありそうです。
Tacxユーザーサイトに行けば情報があるかもしれません。
387ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:52:05 ID:???
>>383
どこにベアリングがついてるのかいまいち想像できないんだけど、
赤い樹脂部分にはめ込んであるわけではないのかな?
388ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 08:56:11 ID:???
389ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 09:41:47 ID:???
フリーモーションローラーDIY
http://www.bikeforums.net/showthread.php?t=196027
390ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 20:58:26 ID:???
>>386
最初からステアリングフレーム付いてるんですね。。。
もう少し自作コースの情報集めてから購入計画立ててみます。
ComputrainerはGPSファイルをエディタに投入するだけで作れるみたいで
自宅試走の実現のために欲しい機能のひとつです。
391ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:04:04 ID:???
>>387
だからその赤いローラーに嵌め込んであるんだって
392ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 09:17:01 ID:???
ミノウラのVFSを使っている方に質問ですが、
時速何kmでトレーニングしていますか?
30kmあたりから、結構きつくなると聞いたのですが(負荷のせいで)
393ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 09:31:49 ID:???
ローラー台で速度気にするなよ。
394ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 13:50:14 ID:???
初ローラー台でVFS-G-Rを買って乗ってみたのだけど、周期的に前後に揺れる。

自転車側の問題(ホイールが振れているとかだろう)なのか
ローラー台へのセッティングが悪いのか?
それとも、そんなものなのか??

自転車側の問題はまだよく調べてないです。
ローラー台へのセッティングで注意するところって何かある?
取説どおりにはセットしてるつもりなんだけど。
395ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 22:59:18 ID:???
>>392
サイクルトレーナなんてLSD専門だな
34×19で90回転だと心拍が120台で安定する
速度は20Km/h前後…

これを仕事から帰ってきて毎日2時間やってる
396ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 00:44:22 ID:???
固定ローラ
ギア34×17
機器側の負荷80%
を20分朝と夜
心拍は140〜150を目標にキープ

1ヶ月ほど続けたが、多少は踏めるようになった気が
397ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 01:30:04 ID:???
>>396
> 機器側の負荷80%

398ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 02:17:32 ID:???
>>397
MAX負荷10の8で固定
ギアも動かさない
399ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 20:03:33 ID:4aoZtdMv
最近3本ローラー(エリート)乗り始めたんですけど
なんだか普通に路面走るより負荷があると言いますか、
同じギアとケイデンスならローラー台の方が大変な感じがするのですが
この様なものなんでしょうか
ちなみに、WOタイヤでTNIのストラーダというのを使用しています
400ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 20:23:45 ID:???
>>399
同じローラー乗ってるけどそんなことはあり得ない
同ケイデンスだとギア3〜4個分軽くしないといけないぐらい実走の方がキツいよ
401ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 20:30:27 ID:p3ngF+v0
固定ローラーで1時間越える練習するとパットあってもケツ
が痛くなるんだが、なんかいい対処方ないかな
実走なら痛くならいんだが3本だとどうなんだろう
402ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 20:50:41 ID:???
同じだよ
要するに座りっぱなしかたまに止まったり浮かせたりするかの違いだけ
403ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 20:55:05 ID:???
長時間高負荷でやるには、ギア(機器)固定だと無理なのかな
時々軽くして休憩入れないと


テレビ、ビデオも逆に集中できないような・・・
404ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 21:08:48 ID:???
>>399
3本は慣れるまでは神経つかうし、景色も変わらんから気疲れする。
負荷は心拍計あればわかるが、3本より実走行の方が高い。
405ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 21:38:23 ID:???
>>400 >>404
彼(>>399)の走るところは常に追い風が吹いている。
406ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 21:43:59 ID:???
>>405
背中側に扇風機置いてるんだなw
407ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 21:58:37 ID:???
12時間乗ってた基地外はダンシングしたり手放しで姿勢変えたりしてたな。
408ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 22:11:48 ID:???
ここのレビュー見て良さそうだったのでエリートのフルードエラストゲルポチってみたんだが、
常に低音・振動がグオングオンって出る+ホイール一周につき一回異音(ホイールにフレなし)
めっちゃうるさいよ・・
>>361>>362の静音化が頼りだけど、なんだかなぁorz
409ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 22:13:25 ID:???
>>401
サドルにあえて圧力が一部分に集中するSMPなどを使い、
10分おきに1分間ダンシングして、座りなおすときにやや右寄りに座り、次のダンシングが終わったら今度は左寄りに座る
というように、交互に圧力のかかる部分をずらしてやると、かなり長時間いけるよ
オレの場合、1日4時間までなら連日やっても全然問題ない
410ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 00:35:40 ID:???
俺もエリート3本乗ってる
実走ならだいたいケイデンス110で走るんだけど
3本は100いかないorz もちろん同じギア
いったい何なんだろうな
411400:2008/03/10(月) 00:45:13 ID:???
>>410
実走は路面の摩擦抵抗やら風やらでローラーの転がり抵抗の方がはるかに軽いはずだから
実走よりツライなんてあり得ないと思うんだけどな。。。

ローラー手で転がして軽く回ってる?
もしかしてホイールベース調整したことあってその時にナット締めすぎて
ベアリングに余圧かけ過ぎて重たくなってない?
>>399
412ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 03:14:06 ID:???
>>411
同意

3本の方が大変って言ってるヤツはバランス取りにくいってことを言ってるだけなんじゃね?
413ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 07:28:07 ID:???
>>411
うーんホイールベース長調整したとき、
確かに思いっきり締めました。
やり直してみます。
どもども。
414ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 11:10:25 ID:???
>>408
オレモオレモ
コンチのホームトレーナー使っても変化なし。

バスマットで効果がなければとっととオクで売って、
安いジャイでも買おうかと思ってる。
どうせうるさいなら安いのでいいじゃん。
415401:2008/03/10(月) 14:59:59 ID:Aj4QveFf
>>409 サンクス試してみるわ
固定ローラーでダンシングでずっと練習してると壊れるかな
ギシギシいうから不安なんだがやめられない
416ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 16:28:25 ID:???
半年以上前にスレを見て、
数日前にミノウラのアクションマグローラーワイドに注文しちまったが、
もしかして、最近は、
Eliteのベロドロームローラーライトの方がいいって流れ?

長短をあげてくれたら嬉しいのだが・・・
417ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 17:25:14 ID:???
>>416
エリートとミノウラ(ワイドじゃない)の比較。

初心者向け エリート>ミノウラ
静粛性 エリート>ミノウラ
負荷 ミノウラ(負荷装置なしの状態)>エリート

過去にエリート使ってて、今はミノウラ使ってるんだけど、エリートでいいかなって感じ。
ミノウラは負荷装置と収納袋に惹かれて購入したけど、負荷装置は普段使ってないw

感じ方は人それぞれだから、まぁ参考程度に。
418ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 19:27:44 ID:???
箕浦のは
・二つ折りで負荷装置付(鉄製)
・三つ折りで負荷装置付(アルミ製)
・二つ折りで負荷装置無し(アドヴァンスじゃないほう)
・二つ折りで負荷装置無し(アドヴァンス)
で全て負荷装置を外した状態での負荷が違うような気がする。
二つ折りの負荷無しが一番軽くアドバンスが一番重かった。
419ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 20:22:41 ID:n7t18oQQ
>>418

ミノウラは固定式の一部の機種では速度出力ワットのグラフを公表してるよね。
三本の場合もデータ欲しいよな。

三本の場合、タイヤとローラーの間の転がり抵抗によってもかわるから、ライダー+自転車の重量、使用タイヤ、空気圧
の条件を書いたうえで、速度と出力のグラフがあるといいと思う。
機種選びの参考にもなるし、消費カロリーやトレーニング効果の参考にもなるんじゃないだろうか?

パワータップとかポラールのパワーキット持ってる人が実測してくれても助かる。

で、アドバンスが負荷重い傾向なのは、ローラー径が小さいからだと思う。たぶん。

三本ローラーの負荷は
・実走より大きな転がり抵抗
・ベアリングの回転抵抗
・ゴムベルトの駆動抵抗
のみっつで生まれるはず。

ローラーが小さいと、タイヤとローラーの間の転がり抵抗は増えるはず。
(タイヤの変形が大きくなるから)
また、ローラーの回転数が同じ速度でも高回転になるから、ベアリングの回転抵抗や、ゴムベルトの駆動抵抗も増えるはずだ。
420ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 21:31:23 ID:???
なんていい流れなんだ
昔の荒れ放題時代が嘘のようだ・・・(泣)
421ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 22:08:49 ID:???
嵐の呼び水来たな
422ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 23:49:13 ID:???
>>373
プラスは持ってないけど、写真を見た感じではパワマジと同じ31.6だと思う
423ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 00:11:47 ID:???
エリートとの比較ありがとう。
うーん、正直、安いし静かなエリートでよかったかもしれん・・・

素人ではないが、まだまだ初心者なんで、
負荷装置+ワイドでもがきの練習ができるとかで
ミノウラワイドを選んだんだった。(忘れてた)

騒音がどれくらいか気になるけど、
届いたらバスマット等買って練習しやす。
424ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 17:18:26 ID:???
ミノウラのアドヴァンス使ってるけど
確かに抵抗はあるね。
ペダリヌング止めたら、すぐ回転が弱まるもん。
傾斜1%の道を走ってる感じ。
425ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 18:57:01 ID:???
乗るときは大抵ビデオ観ながら乗ってるんでそれを踏まえて。

箕浦昔の鉄製二つ折りのは全体的に可聴域でガラガラいっているけど外にはあんまり漏れない感じ。
でもビデオ見ながら乗るとマスキングされてビデオのボリュームを上げる必要がある。
ひょっとしたらローラーの内部にレゾナンス低減のためのウェイトを入れたら静かになるかも。
今度鉛テープでやってみる。

エリートの赤いやつは可聴域から下に外れたところでゴロゴロ言う感じ。
ビデオのボリュームは小さくても聴きやすい。
というか、上の方にも書いてあるように同芯度が悪いためなんだが。
一番同芯度が出ていない奴をフロントに移すと微妙に静かになった。
二年ほど乗っていると真ん中あたりが微妙に削れてゴロゴロしなくなったw
426399:2008/03/11(火) 22:46:47 ID:???
>>399です
ナットの締め付け軽くしたらよく回る様になりました
どうもありがとうございました。
関係ないですけどフレームの汗よけ、市販の参考にニトリで買った
便座カバーで自作しました。
427ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 00:47:40 ID:???
>>424
足を止めるとすぐ止まるのは抵抗が大きいというより
ホイールが軽いからだろう。
まあころがり抵抗は実走より大きいだろうけど。


ところで
さっき試しにブロックパターンタイヤのMTBで乗ってみたんだが
僅かに回しただけで激しい振動と騒音が発生するので
この時間に回すのはとても無理とわかった。
428ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 01:14:53 ID:???
3本ローラー乗ってる時扇風機全開で回したら逆風の中を必死こいて走るようなガチ平坦練習できるかな?
429ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 01:17:32 ID:???
>>428
できません。
大人しく固定か負荷装置にするのが吉。
でも暖かくなってくると扇風機は必需品。
430ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 01:17:48 ID:???
業務用ならあり得るかも知れん
ただ夏は扇風機がデフォだしな
431ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 08:42:43 ID:???
木造か鉄骨の家で固定ローラーを問題なく回せてるヤシっている?
何使ってるか知りたいです
432ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 10:19:26 ID:???
扇風機使ってる人は普通の家庭用のを使ってる?
それとも工場扇とか使ってる?
433ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 10:23:40 ID:???
秋〜春、普通の扇風機x1
初夏と晩夏、普通の扇風機x2
真夏、普通の扇風機x2+エアコン
434ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 10:38:46 ID:???
>>433
なるほど…やっぱ暑いんだな。
そりゃそうか。
こないだ気温10度ぐらいの部屋で漕いだら、
結構汗ボタボタ落ちてきたしなぁ。
435ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 14:23:00 ID:???
強力な扇風機使うときは、部屋の大きさをよく考えないといけない。
俺の使ってるやつは弱にしても、2mぐらい離さないと身体が冷えてくる。
436ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 14:41:42 ID:???
>>430

業務用のでっかいのだろうが、扇風機でいくら風送っても、負荷はまったく増えないよ。
三本とはいえ、自転車が後ろに押し戻されることはなく、前後方向にはほぼ静止してる(前後方向には仕事をしてもされてもいない)
からね。
437ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 15:10:38 ID:???
では横から強力に・・・
438ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 15:28:45 ID:???
>>436
負荷はまったく増えないと言いきるのはどうだろうか?
ホイールが高速回転してる所に、前から強力な風が吹きつけられた場合、
負荷が増えるのではないか?
まあ、トレーニングとしてならほかの方法で負荷をかけたほうが良いと思うが。

439ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 15:33:29 ID:???
こんなところにバカがいるもんだ
440ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 15:47:09 ID:???
>438
そんな負荷は微々たるもので
現実問題、負荷は増えないとして差し支えないレベル
441ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 16:40:38 ID:???
つまらん奴らだな。ローラーで発電とかのネタに、マジスレするタイプだろ。
442ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 17:43:01 ID:???
いい加減ローラー発電したいな
まじで扇風機くらいは回せるだろ
443ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 18:10:44 ID:???
実際ジムのエアロバイク(Polar製)はペダリングで
計器の電力取るようになっているし
444ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 18:26:28 ID:???
好きです。自家発電h
445ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 18:38:31 ID:FiyKbB1q
ミノウラのトレーナーマットみたいのが欲しいんだが
何となく高いよね。
ヤフオクとかで売ってるウレタン吸音材のマットとか代わりに使ってる人いる?
446ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 18:56:35 ID:???
風呂場マットおすすめ
447ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 20:18:24 ID:???
風呂マットの上に硬い素材
コンパネとか
448ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 23:22:01 ID:???
風呂マットの下では吸音・防震の効果がないわけですね? <コンパネ
449ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 23:31:53 ID:???
>>448
床(建物の固い面)に硬いものがぶつかると響く
それにローラー台の脚もめり込むし

台の部分と前輪の部分に分ければ程よく分散されて
面積も少なくて済む(固定の場合)

3本は全体+マット積層が必要だろうね
450ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 23:39:59 ID:???
コンパネってかえって音と振動を増加させるような気がして使ったことがなかったのだが、
そんなことはないんだな。
451ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 00:05:03 ID:???
>>442
扇風機回すならわざわざ電気介して駆動するより、ローラー台の動力で直接駆動したほうがいいことくらい幼稚園児でもわかる。
つまり442は幼稚園児未満の脳の持ち主。
452ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 00:23:08 ID:???
というかローラー台って発電機そのもの
453ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 00:24:04 ID:???
>>452
モーターが入っていればね。
454ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 20:38:14 ID:???
カーボンフレームの自転車を固定ローラーに使うのは良くないのでしょうか?
455ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 20:39:35 ID:???
フレームをいたわろうとしてペダリングがキレイになるからオススメなんだぜ
456ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 20:42:18 ID:???
>>455
あるあるw
シートステー辺りから「キシッ」なんて音聞こえたら
どんなにケツ痛くてもそーっと漕ぐからなw
457454:2008/03/13(木) 20:46:35 ID:???
ありがとうございます!
それじゃ、今日からマドンでローラー練習することにします。
458ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:23:48 ID:wR8G87yn
>>454

固定ローラー乗ってるときのBB付近のたわみを見ればなにかがわかるはずだ。
459ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:39:00 ID:???
>「キシッ」なんて音聞こえたら

音してるよー
やばいのかな
460ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 00:09:16 ID:???
便乗質問
カーボンフレームを三本ローラーでつかったらステーが抜けたり疲労破壊したりする??
461ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 08:34:44 ID:???
3本は実走よりフレームに負担かからないというのが定説
462ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 13:31:43 ID:???
なるほど
463ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 19:55:13 ID:???
落車、転倒はこの限りではない。
464ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 09:04:54 ID:???
3本は乗ってて違和感を拭いきれない。

前輪は接点が絶対にシャフト鉛直にならない、で実走にないストレスがフレームに掛かるし人間にも違った感触を強いる。
後輪は2本に接するから実走でのパワーを後ろにけり散らかす感じぢゃなくて
斜め上と斜め下に力が逃げる肩透かしのような感覚が気分を萎えさせる。

結論:
3本はつまらん。固定はいわずもがな。
雨の中チェーンとフレームを磨耗させたほうが100倍マシ。
465ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 09:57:24 ID:???
ですよねー
466ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 11:46:03 ID:???
馬鹿みたい
467ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 22:32:56 ID:???
>>464にわか乙w
468ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 23:23:13 ID:Hu6xI0wq
面白いからローラー漕ぐヤツなんているのか?
469ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 23:35:11 ID:???
>>468
コソ練好きの俺はたまらなく楽しい
470ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 01:14:23 ID:???
回した分だけ100円貯金汁!
471ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 21:07:09 ID:???
ケイデンス100rpmとして60分漕いだら
60×100×100=60万円か

月給がいくらあっても足りないなwww
472ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 21:17:52 ID:???
足りる奴もいるから世の中はすごいな。
473ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 21:56:58 ID:???
>>468
レース映像を観ながら回せるのは面白い。
実走では絶対に出来ない事だしな。
474ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 23:06:24 ID:???
発電した電力を電力会社に売るシステムを導入すると
必死になれるかもしれない
475ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 23:08:44 ID:???
>>474
今月の発電量、28円です。

って言われたら逆にヘコむかもw
476ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 23:32:30 ID:???
テプコプラザとかに発電機能付きパワーマジックとか置いてくれたら
会社帰りにトレーニング兼発電出来るのになぁ
477ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 23:56:03 ID:???


   面白いとかほざいてる奴は低負荷でちんたら回して練習した気になってるボンクラ




478ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 00:00:09 ID:???
>>477
実走と併用してるやつが殆どっしょ?
それぞれの面白いところを見出して
効果的に練習してるんだよ。

他人を見下して自尊心満たして気持ち良いのはわかるけど
あんまり良い方法じゃないよそれ。
479ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 00:00:14 ID:???
ですよねー
480ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 00:00:56 ID:???
>>477
なんだこの人
481ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 00:08:29 ID:???
ローラー台は面白いよ
482ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 00:12:35 ID:???
3本は低負荷でも、その後実走すれば効果がよく分かるもんな(普通は)


483ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 00:18:54 ID:???
>>477
メ欄0にするの忘れてるよ
484ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 09:50:06 ID:???
>>482
プラシーボ
485ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 16:35:45 ID:???
>>482
例えば?
486ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 21:14:48 ID:???
低負荷でだらだら回しても意味無いよ。時間の無駄。ある程度心拍上げないと持久力も付かないし
487ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 21:47:51 ID:???
ある程度ってどの程度?
488ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 21:55:27 ID:???
心拍75%以上
ケイデンス80くらい

で回せる負荷
「テンポ」に相当
489ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 22:24:25 ID:???
巡航スレに帰れ脳内
490ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 22:26:09 ID:???
大丈夫。
花粉症マスク3枚重ねれば低負荷でも心臓バクバクだよ。
491ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 23:00:39 ID:???
三本ローラーでは、105回転を目安にコイてます。
492ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 00:45:44 ID:???
実走だとLSDなんて無理だからな〜
493ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 00:53:28 ID:???
固定ローラ
とりあえず重くして20〜30分
休みなし、負荷・ギア変更なし
494ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 02:23:41 ID:???
>493
鬼だな・・・
495ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 19:02:14 ID:???
>>490
そりゃつらいだけでトレーニングにはならないわな。
496ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 20:07:54 ID:???
>>495
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/ikeuchi/kokyu%20lab%20htmls/kigu.html
このへんの代用になるようなならないような
497ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 22:56:32 ID:LBfc0g6D
ミノウラのトレーニングマットにエリートの3本ローラー+市販の防振ゴム
で使おうと思ったら、微妙にローラーのゴムがマットの後の厚い所と擦れてしまう。
後側の防振ゴムも若干沈みがちで、上手くいかないんだけど
なんか良い方法ありますかね?
498ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 22:59:12 ID:???
>>497
上にコンパネ(厚手の合板)を敷く。
ジャストサイズになるよう、事前に測って必要なサイズをメモ
ホムセンで切ってもらおう
499ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 23:37:36 ID:LBfc0g6D
>498
ベニヤ板ですか?
5mmじゃ薄すぎですよね
500ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 23:40:29 ID:???
>>499
約10mmは欲しい
でかめのホムセンなら安いの置いてある

━ ━ ←防振ゴム
━━━━ ←コンパネ
━━━━ ←トレーニングマット
───── ←床
501ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 00:11:11 ID:???
今思いついたけど、エリートは足6本だから
前4本だけ防振ゴム2枚重ねでクリアランス作るとか
502ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 00:53:30 ID:???
コロ付きのAVラックとかの足の下に敷く丸いプラスチックの足場を履くといいよ
503ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 14:53:10 ID:???
トレーニングマットいらなくね?
504ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 19:20:56 ID:???
>>503
団地なもので。。
夜10時頃乗る場合が多いです
ホームセンターでコンパネ千円チョイで売ってたのですが
重くてデカイので、私の軽乗用車に乗りそうも無いのであきらめました。
スミマセン。
505ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 20:23:50 ID:???
コンパネはホムセンで縦に半分に切ってもらって
並べて置いたらどうだろう
506ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 22:40:41 ID:???
家の近所のホムセンなら軽トラ借りれるよ。ただで。
507ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 23:31:21 ID:???
マットのように全体を覆わなくても
騒音対策なら脚の部分だけ敷けば十分じゃない?

おれは3ミリの薄ベニヤと9ミリ位のウレタンマットを
張り合わせた100角の複合板を6個作って
3本ローラの脚のとこに敷いてる。

汗対策は別に必要だけどね。
508ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 01:31:53 ID:???
おまえらシューズはどうしてんの?
オレは一足しか持ってないから泥を落として使っているが
それでもフローリングは汚れるし傷が付くから、ミノウラマット重宝してるよ。
509ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 02:16:45 ID:???
室内ではペダルと靴は一体化していて取らない。
それが我が家の仁義。
510ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 03:28:52 ID:???
普通、室内ローラー用のバイクとシューズを持ってるだろう?
外走るのをわざわざ掃除して部屋に入れるなんて汚ねーしマンド臭ぇー
511ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 07:26:00 ID:???
現役引退した間ドンでローラー漕いでます。
512ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 08:14:34 ID:???
>>508
そのまま使うよ

自転車もホイールも専用とか贅沢いってらんないんでそのまま。
タイヤは異物やドロが付着してるとまずいんで必ず拭くが。

ローラー用クイックは危険なので外では使わない。
たまにうっかり交換し忘れて峠行ってるが。
513ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 09:15:01 ID:???
ローラー用クイックってどこが危険なの?金属のヤツでしょ。
私は普通に街でも山でも使ってますが。
514ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 11:37:29 ID:???
>>513
メーカーにもよると思うけど、通常のクイックより
締め付けトルクが低いように感じる

(締め付けをきつくするとレバーが飛び出てしまう)
(うしろ三角の中央にレバーが落とせない)  等々
515ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 18:00:56 ID:???
>>514
オレのはそんなこと全然ないけどなあ
516ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 20:03:51 ID:???
メーカーにもよるって書いてあんだろが

文盲乙
517ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 20:57:50 ID:???
オレのはって書いてあんだろが

文盲乙
518ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:53:19 ID:???
引き分けー?
519ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:02:12 ID:???
俺の勝ちだ
520ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:09:31 ID:???
   ドゾ
   ∧_∧
  (´・ω・ )
  ( o旦o
521ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 23:24:19 ID:???
ホイールをディープリムにしたら速く漕げますかね?
522ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 23:27:52 ID:???
ディスクにしたら速く回せると思う。
けど、ホイールを速く回しても意味なかろ。
523ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 10:58:07 ID:???
インナーローにすれば速く漕げるよ
524ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 11:16:40 ID:???
重いギアでクルクルまわせれば早い
525ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 20:28:38 ID:???
>>522
コリマ等の縦に変形しないディスクを自重式じゃない固定ローラーに使うと、タイヤがパンクしやすいらしい。
プロがTT前のウォームアップで、ペラペラのチューブラータイヤをパンクさせてあせった事例があるとのこと。
526ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 23:43:44 ID:lfvom7nl
サイクルオプスのフルード(旧型)ですが
左側にあるプラスチックのレバー?は
何のためにあるのでしょうか?
527ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 19:16:47 ID:/W1caI3S
自爆装置
528ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 08:10:41 ID:???
箕浦のVFSが昨日きたんだけど、キュッキュッていうタイヤがスリップするような音がする。
セッティングの仕方が悪いんかな?
529ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 08:20:09 ID:???
>>528
たぶん

1.ローラーとの接地圧が低い
2.タイヤが粉ってる

のいずれかじゃねーの
530(゚-゚):2008/03/30(日) 10:18:12 ID:0CZ80iXj
>>522
逆に辛いぞ。(実話)
531528:2008/03/30(日) 11:41:46 ID:???
>>529
うーん、やってみたけど直らないです。
532ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 11:56:40 ID:???
>>528
使ってるタイヤと空気圧は?
533528:2008/03/30(日) 14:15:57 ID:???
ミシュランクリリオンで7barです。
534ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 21:10:52 ID:???
あとは
ペダリングにムラがあって本当にスリップ気味
フレーム負担気にして固定が緩すぎで、ペダリングで左右に揺れてる
とか?ってそれなら乗ってて気付くかな。
535ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 23:27:38 ID:???
>>528
>>534が言ってくれてるけど
>ペダリングにムラがあって本当にスリップ気味
って事じゃないかな?
踏み込んだ時に鳴るならまずそれを疑ってみては?
あと、チェーンにオイル塗るときタイヤに掛けちゃったとかw
536ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:09:22 ID:???
ペダリングのムラなんてプロにだってあるんだからその程度で鳴るのはどこかおかしい
537528:2008/03/31(月) 00:17:59 ID:???
みなさんありがとうございます。ローラーとタイヤがわずかに接触するように調節したら、音は鳴らなくなりました。
原因は不明ですが…
でも今度はローラーのタイヤと接する部分に、タイヤのカスのようなものがこびりつくようになってしまいました。
ローラーを少し強くタイヤに押しつけると、カスは付かなくなるのですが、ペダルが重くなりすぎるし…。貧脚すぎるだけなのかもしれませんが。
538ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:24:20 ID:???
押し付け度って強すぎても弱すぎてもダメだよな
玉あたり調整みたいなもんだ
539ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 17:41:27 ID:???
その辺めんどいと思ったらミノウラのVFS-Gがオススメではある
自重でローラーと接するタイプだから、リアホイールを固定するところだけ
気をつければよいので初心者には良いかと思う

あとなんとなくフレーム後部のステー部分にも負荷がかからなそうな気がする
540ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 18:04:06 ID:???
>>539
俺もVFS-Gを使ってるけどセッティングは楽だね〜
スリップとかしないし



モガキの練習なんてできないし…orz
541ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 20:47:03 ID:???
ペダルが重くなるならギヤを落とせばいいじゃない
542ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 11:50:06 ID:???
>>541
ペダルを回すのを止めればいいじゃない
543ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 11:51:39 ID:???
自転車やめたらいいじゃない
544ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 22:40:42 ID:???
お前ら頭良すぎだ!w
545ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 03:38:03 ID:???
546ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 00:19:56 ID:???
ローラー台に内蔵すればバカ売れだな
547ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 18:33:29 ID:???
政府は発電ローラーの普及のために税制優遇措置を導入し推進すべきだ。
548ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 22:57:03 ID:???
これでメタボと環境問題が解決できる
549ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 01:42:29 ID:???
人間の出す二酸化炭素が増えて地球温暖化が進む
550ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 08:54:25 ID:???
>>545
クランク短かすぎ!!
551ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 11:34:56 ID:wfz7Syy+
>528
説明書良く読め
vfsはリリース時に2mm離れるのがベストポジション。
セットすると食い込む。

箕浦のページにワット比較表があるが、vfsが重いのは仕様。
552ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 21:59:57 ID:???
553ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 22:22:00 ID:???
>※サドルは付属しません
サドルキープが必要だな。
554ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 06:57:46 ID:???
誰が.............w.(ry
555ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 12:31:29 ID:0QHtsLkx
Tacxのクイック売ってるとこ都内でだれかしりませんか??
レース会場で紛失してローラーできない・・・
専用クイックってめんdくせええ。予備買うにもあまり見かけない
556ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 12:43:59 ID:???
>555
VIVAの鉄クイックじゃダメかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/qr.html
漏れはCycleOpsのトレーナーに使ってる。
物はトレーナーの付属クイックと同じ物だった。
557ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 13:12:19 ID:???
>>555
オレはあきらめて通販(カワハラダ)で買ったよ。
558ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 16:42:29 ID:???
新品の予備あり
オクにリリースしよか?
559ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 23:31:09 ID:???
いくらで出すの?100円?
560ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 11:43:19 ID:???
クロノフルードエラストゲルを動かしてる動画ってないのでしょうか?
驚きの静けさと言われてもやっぱり直接音を聞きたいのですが。
561ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 12:47:49 ID:Kqdd7iCa
>>558
出してくれたら買うー
御願い
562ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 15:04:01 ID:VBRSfqXM
563ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 20:42:24 ID:???
>>560
ローラー台買うの初めて?
だったら全然驚かないよ。
大昔の轟音あたりまえのに比べたら静かってだけ。
564560 :2008/04/15(火) 20:49:18 ID:???
>>563
ミノの3本ローラー(なんとかアドバンス)買ったんですが
うるさすぎて外でしか使えず 外で使えば蚊に刺されるのでいやになりました。

自分の部屋が3階で 夜10時ごろにも使いたいので
静かなのを探してます パワマジ以外で
565ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 22:09:36 ID:???
俺は去年の年末に引っ越して、庭でローラーやってるんだけど、夏を考えると蚊が怖い。
そこで外でローラーやってる奴に蚊の対策を聞きたい。
566ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:17:41 ID:???
まあ、スタンダードなのは蚊帳だな。
567ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:18:11 ID:???
扇風機を回せば平気なんじゃない?
568ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:49:52 ID:???
そこで発電機付きローラー台ですよ
569ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:50:39 ID:???
ぶっちゃけ焚き火最強
570ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 06:13:07 ID:???
571ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 06:16:16 ID:???
>>569
CO2排出すんな
572ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 08:09:27 ID:???
化石燃料を燃やすわけじゃないからCO2を出したことにはならない
573ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 10:09:58 ID:???
>>572
屁理屈無用
574ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 12:39:55 ID:???
>>565
蚊取り線香。
殺虫剤を体に直吹。
575ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 13:59:24 ID:WZ/ObpXv
高千穂遥の自転車三昧って本に、三本ローラー台はごうごうとすさまじく
うるさくってマンションの2階より上ではまず使えないって書いてた
んだけど、本当でしょうか?
576ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 14:05:21 ID:???
>>575
このスレに色々出てるハズだが
577ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 18:46:00 ID:???
>>575
ローラー台所持者の第1関門だな
大概の人は乗り越えてきている
578ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 10:47:02 ID:???
>>575
鉄筋は木造に比べて振動を伝えやすいよね。
マンションなら固定がベストだと思う。

3本は五月蝿いけど、タイヤが減らないのでとても助かっている。
579ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 18:40:53 ID:???
http://www.elite-it.com/jsp/c-Prodotti.jsp?FAM=1&LANG=ENG

ぶっちゃけこれって俺みたいな96キロだす人間の使うものじゃないのかな?
580ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 18:50:36 ID:???
むしろそういう人のためのものだよ。
リンク先見てないが。
581ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 19:31:48 ID:???
今日、三本ロラ練の予定だったけど明日デートがあるんで、
582ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 20:16:47 ID:???
固定にします。
583ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 20:21:07 ID:???
固定にのめり込み、デートの時間を大幅に遅れてしまいました。
584ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 22:40:09 ID:???
どんだけ!ww
585ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 23:48:41 ID:???
586ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:33:30 ID:???
メールが届いてました。

別れたいそうです。
587ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 07:30:53 ID:yvMrXlKs
おめでとう!!
よかったじゃないか。どうせ遅れなくても、いずれ来た事だ。
次に早くいけるちゃ〜んす。
588ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 07:46:11 ID:???
鉄筋で3本ならエリートだろ
マット敷いたり防振ゴム入れたりシテ・・
あと実際にトレーニングする時間決めて、階下の住人に菓子折持って
相談が一番効果あるな
589ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 10:37:25 ID:???
流れブッタぎって質問なんですが、固定ローラーで実走並みに心拍数上げられますか?
実走ではATペース練できてもローラーだとATまで上げきれない。
590ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 14:35:01 ID:???
負荷を調整してケイデンスあげればあがると思うけどな。
ローラーは何使ってるの?
591ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 20:37:52 ID:???
おれ?固定ローラーは冬に備えるよ。
592589:2008/04/20(日) 21:27:23 ID:???
ミノウラのハイパーマグです。同程度の心拍数・ケイデンスでも、実走に比べて脚への負担がデカい気がします。(理屈だけ言えば、負荷は同じはずでは?)

心肺にくる前に脚が疲労してしまい、高心拍での練習が出来ません。

脚を作り直せってことなんでしょうかね。
593ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 23:42:45 ID:???
三本は輪ゴムの真ん中にプーリーを追加して
ブンブンを減らすだけでけっこう静かになると思う。
594ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 00:24:48 ID:???
うちはアパートなんだけど、先日下の階からクレーム入ったんで
お風呂マットとウレタンマット買って来ました。
効果あるかな?

ちなみにミノウラのVFS-G使ってます。
595ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 01:54:03 ID:???
>>592
ケイデンスが低すぎるんじゃね?
平地実走とは負荷のかかり方が違うから、上下死点なんかで使う筋力が足りないとか
実走なら蛇行や車体の揺れで吸収されるペダリングの汚さが全部足へのダメージになってるとか
他にも理由は考えられるけど。
596ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 10:22:49 ID:???
ミノウラ トレーニングマット2
って振動伝達75%カットって書いてますけど
実質はどれぐらいカットしてるんでしょうか
597ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 19:48:32 ID:???
75%
598ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 19:50:03 ID:???
7割5分
599596:2008/04/21(月) 20:57:24 ID:???
(´・ω・`)うん・・・質問悪かったですね・・・
使った人 どれぐらい体感で変わったか教えていただきたいです
600ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 21:36:19 ID:???
>>599
体感で7割ちょっとって感じだな。
601ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:18:16 ID:???
>>599
使ってみた感じだと、8割弱くらいはカットできてるんじゃないかな。
602ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:32:28 ID:???
言われてみればマット使わない事ないから
どのぐらい静かになってるのかわかんねーなw
603ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:51:00 ID:???
体感だと3/4ぐらいカットしてるように感じました。
604ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 03:30:34 ID:???
>>596
50%って書いてるよ
605ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 10:21:55 ID:???
インプレをば。
ミノウラVFS−G(ノンリモート)、軽量鉄骨アパート2階、フローリング。
防振にはミノウラマット、お風呂マット(20mm)、コルクボード(15mm)の組み合わせ。
(コルクボードは表面のみコルクで、あとは硬めのウレタンが密着したもの。)
使用時間はAM5:00〜6:00、Ave.20〜22km/h、90〜100rpm。
上記の条件ならば騒音/振動等問題無い。それを超えると低音域が増える。
初めはミノウラマットとお風呂マットのみだったが、低音の「ゴウンゴウン」が響く。
で、硬さの違うコルクボードを組み合わせたら良い感じに。
ミノウラマットは防振に役立っているのか?疑問。汗対策程度かも。
で、シャワーを浴びて会社まではチャリ通勤。雨ならバス。

まあ、うちのアパート住民は似た世代(30代〜40代の子持ち)だけで、
どこの家も早朝から洗濯機を回すし、赤ん坊が夜中に泣いてもお互い様。
だからといって騒音出すのも問題なので、、ジロのDVD観てるとついモガキたくなるけど。
606605:2008/04/22(火) 10:39:47 ID:???
追記:マットはミノウラトレーニングマット2。

そんなんじゃトレーニングにならねえよ、という意見はおいといて下さい(´・ω・`)
軽く落ちるぐらいに汗かいて、体内の血液クルッと廻すことが目的ですから。
起きたら布団の中でストレッチして、レーパンと靴下履いたら即乗車。
(チャリは前日夜にセット済み。疲れていたり帰りが遅かったらセットしない。)
外に出るための手間を考えたら凄く楽。雨や風を気にしなくてもいいし。
あと、駆動音の発生源であるチェーンとリアディレイラーの調整は気を使っていますよ。
607ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 10:53:29 ID:???
>>606
ナカーマ
最近自転車始めたばっかりだから、
同じようなペースの人がいて安心したw
ウチはミノウラのマットを畳の上に敷いて使ってるから、
多分ほとんど響かないと思う。
608596:2008/04/22(火) 11:30:08 ID:???
みなさん インプレどうもです。
購入して 全然効果無い だったらショックだったので・・・
IYHします。ありがとうございました
609605:2008/04/22(火) 18:09:40 ID:???
追記2:振動や音で嫁や娘が起きた事無し。
    、、、たまには早起きして欲しいものだが。
610ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 18:12:04 ID:???
でも息子は起きてたんだろ?
611ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 18:19:56 ID:???
「小便までのいのちかな」
612ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 18:49:52 ID:???
川柳w
613ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 19:44:45 ID:???
ケイデンス100前後の曲を教えて下さい。
お願いします。
614やすゆき:2008/04/22(火) 20:06:19 ID:fuoZMpum
>>613
■□■洋楽初心者は何から聴けばいい?■□■ とかで聞きなね。
615ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 20:58:28 ID:???
有り難う御座居ました。
逝ってきます。
616やすゆき:2008/04/22(火) 21:09:56 ID:???
行ってらっしゃい。
他にもあるよ?
こういったスレも覗いて参考にすると良いんじゃないかな?

今あなたは何を聞いていますか 51枚目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1202992038/l50#tag810

617ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 02:34:47 ID:???
>>613
BPM100の曲より、倍のBPM200位の曲を聴くとよろし。
ロッテルダム系のテクノとかが良いんじゃない?

俺は90回転で回すときはMETALLICAのfight fire with fireで、
105回転で回すときはSLAYERのwar emsanbleのメインリフを頭で流してリズムを取る。
618ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 08:24:42 ID:???
>>617
war emsanbleもいいが
個人的にはANGEL OF DEATH のほうが好きだ
619613:2008/04/23(水) 08:48:42 ID:???
>>617-618
ありがとネ。
早速買ってみます。
620ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 10:08:34 ID:cmi6VGLJ
朝ローラー乗ってたら後輪バーストした・・・
チューブでも噛んでたのかな??
621ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 10:35:18 ID:???
外じゃなくて良かったな・・・
622ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 17:16:57 ID:???
623ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 17:32:26 ID:???
624ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 16:02:24 ID:???
俺はようつべ落としてノーパソで見ながらだな。曲だけより映像あったほうがイメージが沸く
625ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 22:31:08 ID:???
どなたかTax製26HE規格のトレーニング用タイヤを使ってる方いらっしゃいますか?

表記から計算すると幅は1.25*25.4で大体32mmになると思われます。
私の使っているフレームのチェーンステー間が約35mmですので、
厳密な幅をお聞きできたらと思っています。
626ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 08:55:18 ID:2WG19lvH
VFS−G−R(リモートタイプ):
VFS−G (ノンリモートタイプ):

やっぱりリモコン式の方が、いいんだろうか?
627ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 18:44:06 ID:???
ローラー台を初めて買おうと思うんだけど(完全に未経験)
ジロとかツール見ながら漕ぎたいのなら、やはり固定式だろうか?
三本ローラー乗りながらテレビ見るのって、一般人にはオススメ出来ない?

よくプロロード選手がTTの前にやってるのって固定式だよね。
逆にトラック競技の人達は三本だと思う。
こういう傾向ありますよね。
628ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 18:59:01 ID:???
>>627
一般人だけど、録画したロードレース見ながら、ミノウラの負荷付き3本ローラに乗ってるよ。
ちなみにTVじゃなくてプロジェクタだから、レースの迫力満点。
ローラーには0.5〜1時間乗るので、1週間でようやく1レース見終わる感じ。

TV見ながらでないと(つまらなくて)乗れない、というほどのものでもないから
鉄骨1Fまたは一軒家で家族がうるさく言わなそうなら、素直に3本買っとけ。
629ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 19:03:09 ID:???
>>628
三本ローラーに乗る一般人なんていない。
630628:2008/04/27(日) 19:10:51 ID:???
>>629
(´・ω・`)
631ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 19:32:42 ID:???
スレを一通り読んでみた結果、
概ね 騒音の大きさ 三本>固定 って感じですよね?
632ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 19:34:41 ID:???
>>631
聞かなきゃわからないなら、もう一回読み返せ
633ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 20:17:18 ID:???
>>626

カタログからの判断ですが

VFSの構造上、回転数が上がるにつれて、負荷があがるので、基本的には
負荷調整装置(リモート)は、必要ないらしいけど、
VFS-G-R(リモート)のほうは、こぎ始めの負荷をリモートで変更できるみたい。
634ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 23:52:36 ID:2WG19lvH
>>633
というと 漕ぎ始めはギアが軽ければ ノンリモートでもいいってことじゃない?
635ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 20:15:36 ID:???
うーん、そうなるよね。
他のフルード製品は総じて、負荷調整がないから、本当にいらないのかも。

持っている人の明快な回答にバトンタッチ!
636ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 10:17:57 ID:???
変な話し聞いたから確認。
コンチネンタルのローラー台用タイヤって当たり外れが激しいの?
637ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 10:34:17 ID:???
Tacxの方が2.5倍イイ、とはよく聞く話。
638ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 10:45:29 ID:???
>637
その倍率の根拠が気になるw
639ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 13:48:20 ID:???
箕浦の3本に壁使わずに乗れるように、なったよーーーワーィ


チムコにちと気をつかう。。、
640ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 13:55:10 ID:???
>>639
コツを教えて下さい
やっぱ最初に壁やハンドルから手を離した時みたいに勢いでフレーム跨る感じですか?
641ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 14:12:32 ID:???
639じゃないけど

右足を踏み出すと同時に左足をペダルにかけて回せば普通に乗れるよ。
コツは、自転車をまっすぐに立てることと、右足を踏み切らないで回すこと。
なれないうちは右足だけで何回かクランクを回して回転モーメントをつけておくと安定する。
左足がローラーのフレームに乗せづらいときは木材とか電話帳とかで踏み台にすると良し。
642ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 14:22:08 ID:???
>>641
ありがとうございます。
最終目標は両側に壁が全くないところまで持って行って乗りたいのですが
とりあえず乗れれば出来そうなのでがんばって練習してみます。
643ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 17:14:08 ID:???
>>633-635
Rはローラー軸低速回転時に無印VFSより重い負荷を得られるので、
重い負荷(VFS)+軽いギヤ(ちゃり)で回すことで

・低騒音 ・低タイヤ摩耗

という貧乏人にはありがたーいメリットがありんす。

その他、豪脚さんにはアウタートップでの加速力や関節強化トレにも
威力を発揮するようです。
644633:2008/05/03(土) 10:53:25 ID:???
>>643
なるほど 低タイヤ摩耗かぁ トレーナー用に後ろホイール 組もうかと思ってくらいだし。
こういうの買おうかと思ってたし
 ttp://www.rakuten.co.jp/silbest2/427747/613909/740326/
こういうとき カンパユーザーは、つらいなぁ。シマノより1マン高いし。
645ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 11:24:25 ID:???
低タイヤ摩耗で選ぶなら迷いなくエリートのエラストゲルだな
しょせんミノウラは金属ローラーだから樹脂ローラーより減りが早い
646ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:20:48 ID:???
どこかタイヤのカーブに合わせたローラーを付けて
タイヤが均等に摩耗する様な奴を作ってくれんかな?
ローラー台使うとタイヤが真っ平らになるのが萎える。
近いうちにスペアホイル買うつもりにしてはいるが。
647ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:23:35 ID:qI5j4A2L
ローラーは実走より心拍上がらないくせに疲れが残るのはどうしてだろう。
ちなみに蓑VFS-G。
648ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:27:15 ID:???
>>646
エリートにすればそんな目には遭わない
649ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 00:16:52 ID:???
>>648
スペアホイルと言っても今の安物をローラー台用に落として普段使い用のをグレードアップするつもり。
使い古しのタイヤをローラー台用に使って、タイヤを使い切ったら専用タイヤを買うかな。
650ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 13:41:06 ID:???
>>647
固定ローラーだとペダリングの際の左右へのフラツキが無いから余計なとこに
力が入っているんじゃないかな、それが原因で疲れるとか
狭い室内でやっている場合、身体の放熱が外で実走行と違い室温に影響与えて
効率が落ちているとか
651ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 14:34:21 ID:???
881 :ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 13:44:30 ID:???
ローラーで鍛えるのはスキルであって心肺はおまけで筋力は論外
こんなこともわからんやつが他人を池沼呼ばわりするのは筋違いも甚だしい
さぞかし頭が悪くて心身が捻じ曲がっていて遅いんだろうな

膝痛スレにこんなのがいました
どうしたらいいでしょうか
652ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 15:10:20 ID:???
固定ローラーで筋力、心肺、3本でペダリングのトレーニングじゃね?
あと固定はポジション出しに使うよね。
653ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 15:19:26 ID:???
スキル重視なら3本
心肺重視なら固定
筋力重視ならパワマ

どれを重視するかは人それぞれ
654ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 15:22:32 ID:???
ローラーは距離を乗ってナンボ。
三本ローラー万歳。
655ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 16:59:34 ID:???
実走より楽な3本の距離を申告するようなヤツには有利だろうな。
656ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 17:16:29 ID:???
657ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 20:53:31 ID:JhZYmmRN
ミノウラの負荷つき3本の負荷〜実走の相関って、これくらい?

負荷撤去  ⇔  ゆるい下り
負荷最低  ⇔  平地
負荷最大  ⇔  アウターで登れるくらいの坂

異論ある?
658ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 21:33:10 ID:???
あるあるww
659ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 03:40:43 ID:???
>>657
速度にもよるんじゃねぇか?
660ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:17:19 ID:???
ねぇねぇww
661ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:06:35 ID:???
とりあえず 箕浦のVFS-G-R 買うわ 他のメーカーも調整有りだし
セッティングにも使えるしね。
662ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 01:29:16 ID:???
三本でも負荷がかけられるやつなら
固定同様のトレーニングが出来るんでないの。
663ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 21:25:17 ID:???
ないないww
664ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 18:06:54 ID:???
いくらなんでも


       ゆるい下り


                 は有り得ない。

665ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:19:45 ID:/A1U2wGV
負荷撤去  ⇔  平地追い風
負荷最低  ⇔  平地無風
負荷最大  ⇔  アウターで登れるくらいの坂

こんなもんじゃね?
平地無風よりかは楽だし。
負荷なしなら、52×12でもインターバルにならん。
666ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 00:09:37 ID:???
インターバルどころかATにさえとどかない
667ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 12:31:34 ID:???
付加最大=平地追い風強

ローラー中は現実を知らないwwwwwwww
668ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 13:18:55 ID:kV2O4iyt
走行抵抗の大半を占める空気抵抗が2次的に立ち上がるんだから、
ローラーの負荷装置はそれをきっちりシミュレートしないといけない。
単純で直線的な負荷装置しかないローラーは糞。

ということで、負荷が2次曲線で立ち上がるローラー教えろ。
梅雨に入る前に買ってやるから。予算5万以内。
669ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 13:25:37 ID:???
>>668
つ 地球
670ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 13:48:23 ID:???
マジレスするとエリートの油圧
671ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 14:20:28 ID:???
誤字は気になるがw

■VFS-G / VFS-G-R
・スチールフレーム
・26-29インチまで対応
・1,500gフライホイール
・重量9.0kg/9.4kg

ノンリモートタイプの場合は漕ぎ出し時の負荷は常に
一番軽い位置から始まり、回転数に応じて徐々に負荷
上昇します。
リモートタイプの場合はリモコンで合わせた負荷位置から
回転数に応じて二時曲線状に徐々に負荷が高くなります。
          ^^^^^^^^^^
∴ノンリモートでは低い回転数で高負荷を常に掛けた
トレーニングはできません。
672ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 16:23:17 ID:???
>走行抵抗の大半を占める空気抵抗が2次的に立ち上がるんだから、
 ローラーの負荷装置はそれをきっちりシミュレートしないといけない。
 単純で直線的な負荷装置しかないローラーは糞。


  所詮、ローラーと実走は違うんだという事すらわからない池沼
673ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 18:52:52 ID:???
サーキュレーター×2台買ってきた
674ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 20:12:18 ID:???
低即時はきつく高速時は楽なわけか
675ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 21:39:58 ID:???
VFS-G-Rこーた

け、結構音するもんだなこれ…
676ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 21:42:28 ID:???
>>675
ヒュイィィィィィイィンンンンンッてジェット機みたいでカコイイよね(^^)
677ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 21:52:43 ID:???
ないないww
678ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 22:01:53 ID:???
>>676
いや、ペダリングに合わせてクォンクォンと…防振対策したり、専用タイヤにしたらマシになるかなあ
679ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 22:45:17 ID:???
>>678
シャフトの回転数が足りん!!!!!
680ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 18:41:49 ID:???
>>679
こんな感じなんだが…

ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_99387.mp3
キーワード:VFS-G-R

タイヤが28Cのパナレーサー パセラってのもあるとは思うけど、
この音はタイヤじゃなく、フライホイール部分から聞こえてる気がする
…エリートにしといた方が良かった?
681ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 19:39:06 ID:???
エリートの3本ローラー
綺麗にペダリングすれば良いんでしょうが
ケイデンス上げたり疲れてペダリングが乱れてくると
ゴムがパダンパタンパタン」と鳴るだけど?
682ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 19:49:06 ID:???
乱れてはいけません、ちゃんとケイデンスを維持してください。
683ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 22:50:14 ID:???
>>681
だから真ん中にプーリーを追加すれば
ゴムブンブンが解消されて静かになる。
684ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:01:32 ID:???
>>680
そんなもん。
VFSは一番マシなほうだから、エリートにしても感動的な改善は望めないよ。
685ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:02:13 ID:???
>>680
フルードタイプはやっぱ静かだなー
ハイパーマグはギャイーーーーンとほんとジェット機のような音するぜw
まぁぶん回す時はテンション上がっていいんだけどw
686ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:12:20 ID:???
>>683
入手しやすくて、精度の良いプーリーがあったら教えてもらえないか?
戸車を流用してやってみたが、ガタガタうるさいだけだった。
687ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:23:15 ID:???
>>680
トレッド面にパターンがあるとでかい音出るよ。
完全なスリックパターンのタイヤに換えるべし。
688ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 09:24:09 ID:???
>>684-685
こんなもんかぁ
TV見てる隣で使えたとかほとんどチェーンの音くらいしかしないなんて
書いてる人もいたからもっと静かなのかと思ったんだが、
これだと人が寝てる時はやめといた方が良さそうだ

>>687
一応コンチのトレーニングタイヤにしてみるわ
689ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 12:30:12 ID:???
>>688
静かといわれるモデルでも、現実にはみんなたいへん苦労してるわけでw
2chのアドバイスは耳半分で聞いてお(ry
690ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 14:58:00 ID:???
>>688
コンチは効くよ
オススメ。
691ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 15:00:49 ID:???
99キロキタ
692sage:2008/05/14(水) 21:28:52 ID:69eI9yCJ
カンパフリーの激安ホイールの通販教えてください。
Rだけで良いのです、ローラ用なので。
カムシンFRセットで買ってもF使わんしね。
693ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:51:09 ID:???
>>692
ゆーた君に聞いてみな。
もしくは低グレードカンパハブで手組。
694ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 23:04:11 ID:???
695ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 23:26:06 ID:eHAJebbH
>>694
さすがにキツいな…
696ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 14:39:26 ID:???
>>684
昨日、クロノフルード届いたけど比べものにならないくらい違うよ。
音がするのは自転車からと、加重状況によるタイヤとローラーのスリップ音。
697ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 14:52:21 ID:???
>>696
VFS-Gも持ってんの?金持ちだね
698ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 16:27:35 ID:???
>>696
いいなあ
うちのVFS-GよりショップにあるeRDA850の方が静かな感じでかなりへこむわ
ウォンウォンって発電機みたいな音は負荷抵抗可変タイプだからなんかねえ
買い換えようかなあ
699ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 17:19:09 ID:???
>>697
mp3張ってあるじゃん流れで読め
700ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 17:22:21 ID:???
よめねーよボンクラ
701ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 17:29:49 ID:???
途中で送ったのか?

「よめねーよボンクラだから」
702ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 18:42:00 ID:???
なんだ脳内比較か。期待して損した。
703ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 20:39:37 ID:???
VFS-G/Remoteを購入してさっき初めて使ってみた。
思っていたより静かだけどこれでもうるさいの?

VFS-G/Remote
Shimano WH-R500
Tacx Trainer Tire
テキトーなチューブ
こんな仕様です。

他は知らないけど買って良かった。
704ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 20:42:54 ID:???
貧脚は高回転高出力で回せないから必然的に静かです。よかったね
705ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 21:02:28 ID:???
>>703
エラスト厨の戯言を真に受けるな。
706680:2008/05/16(金) 22:37:38 ID:???
脳内の音を念写で音源化しました。
707ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 04:02:52 ID:???
708ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 11:36:47 ID:???
実体のある脳内比較www
709ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 13:10:55 ID:???
>>696
ローラー台の横にマイク置いて録音してうpれ
710ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 14:07:24 ID:???
そんなことしてたとえ静かだったとしても、加工しただの録音条件が違うだの言って、何も解決しないのが想像できるわなw
711ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 14:14:54 ID:???
174 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 18:18:36 ID:???
で、悟りはエリート、ミノウラVFS−Gと比べてどれぐらい静音なの?

悟り>エリ>>>ミノ ????

だれかおせえて

176 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 21:26:17 ID:???
>>174耳に聞こえる音圧という意味では箕浦<エリ<覚り
床に響く振動という意味なら箕浦>エリ>覚り

177 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 21:27:18 ID:???
もちろん 大>小 の意

180 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 23:54:53 ID:???
>>174
エリートはローラーが偏芯してるって報告もあるから要注意

ローラー台【固定3本パワマetc】part16
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192007785/602-604
712ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 23:15:20 ID:???
初乗りしたパワマの下に池が二つ
正直ワロタ
713ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 23:30:51 ID:???
>>712
ヨダレたらしながら失禁でもしたか?
714ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 14:11:55 ID:???
レーパンの中はねばねばに
715ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 14:15:27 ID:???
これのやり方おしえて
http://thumb.uploda.org/file/uporg1431795.jpg
716ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 20:50:46 ID:???
今度家のガレージで回そうと思って購入計画立ててるんだけど

騒音は問題ないのだけど、外気温そのままでツラそう、、、

外で回してる方の暑さ対策を参考に聞かせて欲しい。
717ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:25:36 ID:???
業務用扇風機一択
718ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:31:25 ID:???
やはりそれしかないですよねぇ。

安いのIYHしてきます。
719ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:33:15 ID:???
ペダリングが下手と言われましたが、
自分ではよくわかりません。
3本ローラーでペダリング矯正できますか?
固定は持っていますが、あれではダメですよね?
720ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 22:22:30 ID:???
>>719
とりあえず、片足でケイデンス上げてみたらどよ
上死点や下死点でペダルのスピードに脚が遅れずスムーズに越えれる?
721ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 22:46:02 ID:???
>>720
右足だけなら、片足ペダル出来ます。
左足はケイデンスを上げると上下死点で、カックン・カックン音が鳴ります。orz

ショップで、ポジションチェックを固定台ですると
「なかなかキレイなペダリングだよ」と言われるのですが、
実際の走行でスピードを上げると、膝が外側に向かっているそうです。
722ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 07:32:12 ID:???
>>716
暑さ対策は扇風機が一番。
「蚊」の対策もしといた方が良いよ。
723ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 10:12:15 ID:???
>>721
ペダリングが上下方向に偏ってないかな。11時から前へ蹴りだし、5時から後ろへ引く前後ペダリングのイメージで回してみ。
カカトはなるべく上下させないように。
120回転を可能な限り維持するのも効果ある。
長距離で痛みがでる部分がなければ、クリートやポジションを変えるより技術的に改善するのが望ましい。
724ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 21:51:21 ID:???
>>722
扇風機の裏で蚊取り線香でも焚いておけばいいかな?

今日ローラー台買ってきてセットしたが、その間だけで3箇所赤くぷっくりと…orz

あ、ムヒを全身に塗りたくって風を浴びれば暑さと虫除けが同時に!?
725ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 21:54:22 ID:???
>>724
羽根があっという間にヤニで真っ黒になるぞww
蚊帳をつれ、蚊帳!
http://www.anmin.com/kaya/kikumon-nagomi/index.htm
726ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:01:16 ID:???
こういう無駄に突き抜けた高級指向のモノはキライではないが…

この蚊帳をポンと買えるセレーブが蚊の入り込むような家で生活してるとは思えないのだがw
727ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:41:59 ID:???
>>726
モダンなデザインだし、別荘に置いたりするといいかもね。
必要無いものに金を使えるのが本物の金持ちだからなあ。

しかし、この中でローラー台ってのはミスマッチも甚だしいなw
728ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:55:16 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B0010HICIY/
こんなのはどうだ?
729ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:07:47 ID:???
>>725
最初一桁間違って見てた(^^;)
730ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 09:24:09 ID:???
蚊って扇風機を回していても結構くっついているんでびっくりするよ。
蚊取り線香を炊いたり、超音波?みたいな商品を体に付けたりしたけど
やっぱり刺されるので、シャッター締め切って回しています。

汗をびっしょりかいた後にシャッターを開けると死ぬほど気持ちいいので
お薦め。
731ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 10:04:30 ID:???
>>728
「レンジでチンして食べてください」ってメモが置いてそうだな。
732ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 10:29:11 ID:QRKaol0R
ELITEから登りの抵抗を細かく設定できてパソコンにもつなげる
っていうローラーが出るみたいね。
30万弱・・・(゚听)イラネ
733ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 10:31:21 ID:???
定価で30万弱なら売値で20万切るね
まともなパワーメーターとしても使えるなら買ってもいいかも
734ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 16:12:17 ID:???
おれもこの夏からガレージでやるかって思ってるんだけど、線香もベープ系もダメなのか???
これはヤバいな。それでなくても人よりさされやすいのに。
735ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 00:07:08 ID:???
>>734
タバコの葉っぱ水に漬けて体中に塗りたくれ
蚊に刺されんぞ
736ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 00:22:42 ID:???
皮膚ガンになりそうだ・・・
737ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 01:37:16 ID:???
>>735
最強の毒薬を体に塗るとは
君、殺人示唆の罪に問われるぞ
738ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 01:39:01 ID:???
自殺教唆だろ
739ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 12:33:43 ID:???
殺虫剤を体にスプレー
740ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 13:30:05 ID:???
わさびとか防虫効果ありそうだが
741ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 15:16:31 ID:???
ササレーヌスプレーしときゃ30分はもつ
742ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:10:40 ID:CbbAH2bO
結局2万くらいでお勧めの固定ローラー台ってどれでしょうか
レビューもまちまちで決められないので誰か決めてください。

スリック履いたルック車で使いたいです。
743ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:15:49 ID:???
ミノウラVFS無印。これで決まり。
744ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:23:34 ID:???
>>742
GIANTの安いのマジお勧め。
対応エンド幅は確認しとけ。
745ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:44:14 ID:???
俺もミノウラVFSに一票。機能充分でコスパもいいし音も静か。
746742:2008/05/23(金) 01:09:31 ID:???
>>743-745
サンクス、GIANTも考えてたんですが
ミノウラにしたいと思います。
ただVFSよりVFS-Gのほうが自重式でよさそうに見えたんですが
どうなんですかね、、あと下記なんですがわざわざ注に書くほどの
デメリットなのでしょうか?

>※自重式フレームのため、激しいトレーニングやインターバル
>トレーニングには適しません。立ち漕ぎなどの場合、動きにあ
>わせてフレームの角度が変化し、一定の負荷を得ることができ
>ません。このようなトレーニングが中心の方には安定性のより
>高いVFSをお勧めいたします。
747ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 02:31:30 ID:???
>>746
検索すればわかるけどVFS-Gのリモコンありなし関わらず
立ちこぎするととたんにタイヤが滑り出すのと、やっぱり油圧部がウンウンうなる

この辺はどうしようもないとおもうよ
748ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 10:05:36 ID:???
やっぱパワマジ+が振動、騒音対策としては最強かと
マンションで乗ってるがメチャクチャ静かでコワイくらい
ただ単調だけどな…
749ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:33:43 ID:???
テープでセンサーを貼り付ければサイコンを使えるよ
750ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:39:37 ID:???
>>749
パワマジ+にサイコン付くんか!?
ディスクのほうにセンサー付けるんかな?

ケイデンスセンサーも付けたらけっこう楽しそうだな
やってみよっと
どうもありがとう!
751ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 19:06:51 ID:???
ローラー台回してるときにiPod touch使ってる人いるかな?

いたらハンドルなりに固定する良いアイテムがあったら教えて欲しい。
752ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 20:59:18 ID:???
エアコン+扇風機強で30分回した。
2階は暑いわorz
753742:2008/05/23(金) 21:33:12 ID:???
>>747
了解 VFS発注しました。
届くのが楽しみです。
754ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:47:04 ID:???
>>750
パワマジのクランクに磁石をつけてチェーンカバーにテープでセンサーをとめてる。
ケイデンス付きサイコンを使ってもいいけど、周長を確か1667にすれば100rpmで10.0km/hになるはず。
少数点以下のケイデンスは分からないけど、回した分だけ積算距離が増えるし平均ケイデンスも分かるのでお薦め。
755ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:38:53 ID:???
少し前の話題ですみませんが
エリート3本に滑車を付ければという話をしてる方がおられたのですが
もう少し詳しく教えていただけませんか
写真などあれば最高です。
756ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 01:07:27 ID:???
>>753
初固定だと説明書通りのセッティングでも異常に重く感じるだろうが、そんなもんだからな。

757ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 02:10:42 ID:???
>>755
あんなのネタに決まってんだろ!

でも本気にしたんだったら悪かったから
参考図をつけておく。
使うつもりだったのはダイケンの引戸クローザー(スライデックス)だ。

だれか人柱になって効果確認できたら
仕事の関係で余ったのをくすねてくるつもりだったのだ。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1211562091.jpg
758ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 14:40:16 ID:???
>>751
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/am835.html
こんなのをうまく使えないか?と思ったが、ローラー回さない時は
アタッチメントが邪魔だな。
いっそフロントバッグ付けてその上に乗っけるとかw
759ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 17:01:16 ID:???
ローラー台の季節がやってきたようだ
760ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 19:44:36 ID:???
ローラーに乗らない季節などない
761ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 19:47:20 ID:???
頭文字Dサントラをききながらまわしてまつ
762ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 22:37:00 ID:???
>>757
ご親切にありがとうございます。思わず釣られたかと思いましたが
構想図があったとは感激です。
E-Motion自作と共にいつかやってみたいです。
763ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:23:52 ID:???
初心者質問すんません。

ミノウラの固定式(リムドライブの奴)衝動買いしました。
初ローラー台です。
音とか性能なんかは置いておいて。

ローラー台専用自転車じゃない皆さん、ローラー台付属のクイックリリースに交換されてますか?
それとも普段使っている自転車のをそのまま?

普段使っている奴でも固定されないことは無さそうなのですが、
付属のものよりも座りが悪そうなので不安があります。
でも、ローラー台用のものは格好悪いし、交換が面倒な気がします。
ちなみに自転車はジャイのFCR zero 、クイックはA-classの奴です。
764ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 23:49:56 ID:???
おれはふだんからローラー用クイックで外も走る

格好悪くて交換も面倒なら自転車を2台用意すればいい
ホイールの交換も面倒だぞ
765ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 01:25:26 ID:???
766ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 06:40:08 ID:???
朝錬やソロで走るときは、ローラー用で外走ってますよ。
仲間と走るときは変えるけどね。

レースやロングライド時はホイールごと変えるから
手間は同じかな
767ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 10:45:13 ID:???
>>763
SHIMANO純正クイックなら結構しっくりいくと思う

既にかかれているとおり
クイック交換面倒だし
ローラー用で走ることもしばしば
768763:2008/05/26(月) 10:51:05 ID:???
>>764, >>766, >>767
トンクスです。

やはり皆さん、ローラー用に変えておられるのですね。
A-classの純正はちょっと固定が心配なので、ローラー用にしておきます。
機会があったらSHIMANO純正をチェックしてみます。
769ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 13:18:53 ID:???
まわる〜、まわる〜、4時台はまわる〜♪

って思ってたけど、最近勘違いってことがわかったよ。
770ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 18:47:17 ID:???
ヤフオクで売ってるエリートのバッタモンみたいな三本を使ってる人いませんか?
どんな具合ですか?
771ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 19:37:24 ID:???
ローラーの神に聞けばいいんだよ。
772ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 20:12:44 ID:???
>>770
バッタモンじゃなくてエリートのアルミローラーだろ?
人柱になってくれればみんなよろこぶよ
その製品の変なウワサは全然聞かないが売ってる者の(ry
773ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 00:03:37 ID:sRMW2CYs
パワーマックスで120rpmで漕いでみた。

たった、10分でヘロヘロになってしまった・・・・

喪前ら、連続でどれぐらい漕げるんだ?
774ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 00:49:58 ID:???
そりゃー負荷次第で短時間から長時間まで
775ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 10:28:14 ID:???
ウェストが86cmあるから100rpm前後で辛い
おなかの肉を脚がぽよんぽよん鬱のでボディーブローが効いてくるんだぜ
776ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 12:53:47 ID:???
こんな業務用防振ゴムってどうでしょ
ttp://ihc.monotaro.com//product/full/mono02041891-1.jpg
777ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 15:44:02 ID:???
そんな高いゴム買わなくても
風呂に三本ローラー浮かべて乗れば一切問題なし
778ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 15:59:55 ID:???
風呂だけにフロートローラーですね
779ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 16:24:04 ID:???
まさかこんなスレで今年一番の大爆笑をすることになるとは。
780ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 16:36:01 ID:???
自演が悲しくて泣けた
781ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 16:45:14 ID:???
110rpmで60分かな
782ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 16:56:12 ID:???
確かに110rpmくらいだと余裕を持ってまわせるな。
783ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 18:55:31 ID:???
>>775 だけど
インナーローなら実走でも軽く120rpm出来るが
腹の肉が・・・
784ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:39:03 ID:iG0YPMrp
フライトデッキは固定ローラー台には使用不可っぽいですが、
みなさんどのようにしてケイデンス計っていますか?
785ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:40:18 ID:???
猫目のなら回転検知後ろだし固定でもおk
786ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 11:13:31 ID:???
誰かAC−PRO買った人いない?

使用感聞きたいな。
787ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 11:43:11 ID:???
パンの好きな人でしたねぇ
788ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 13:01:19 ID:???
ベロドローム何処も在庫ねぇ…
789ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 13:51:49 ID:???
オクのもどきいったれw
790ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 08:59:58 ID:???
ミノウラVFS(無印)を購入後さっそくセッティングして1時間程回してみたんだが、
終わった後フットペダルを開放すると、床・壁にゴムカスが結構散らばってた。
今のところタイヤとローラーの隙間を2mm以上にしてるんだけど、これが原因?
接地面を大きくすればタイヤカスは減るモンでしょうか?
791ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 09:19:30 ID:???
>>790
スリップしてる可能性大。隙間の調整がちゃんとできてないね。
792790:2008/06/04(水) 09:21:50 ID:???
>>791
即レスありがとう。帰ったら早速調整してみます。
793ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 10:24:36 ID:???
>>789
VIGORとかいうやつ?
あれはやっぱりただのバッタモンなの?
それともエリートのと製造元が同じとか?
794ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 16:22:45 ID:???
VFS-GRなんだけど、タイヤカスがまったくでない。
事前にローラーとタイヤをきれいに拭いておけば、
よく欠点として上げられるスリップもほとんどない。
自重式選んでよかったと思う。
795ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 16:30:26 ID:???
VFS-G、タイヤをローラー台専用にすると滅茶苦茶静かになるな
ウィンウィンとうるさかったのが、ほとんど0と言っていいほどにまでなった
796ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 18:21:55 ID:???
俺はVFSだけどカスはでないな。
結構強めに押し当ててるからかな。
797ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 20:55:11 ID:???
>>794
スプリントしてもスリップしない?
自分も含め他の人たちも普通に乗ってればスリップしないと思うけど。
798ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:34:21 ID:???
するするww
799ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:42:20 ID:???
自重接地型はシッティング以外滑るのがデフォなのであきらめようぜ
専用のつるっつるり〜んタイヤ使ってもかわんないのよね
800んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/05(木) 02:32:33 ID:???
800
801790:2008/06/05(木) 08:52:30 ID:???
昨日早速家に帰ってセッティングしなおしてみました。
1時間ほど走ってみましたが、カスはでなくなりました。
ただ、音が少し気になるので近隣の方に迷惑かけないよう、音の対策を
しっかりとしてきます。アドバイス下さってありがとうございます
802ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 16:29:22 ID:???
音、自分がサドルの上にいて漕いでいると気になるけど、誰かに漕いでもらってその音を聞くとそれほど気にならないよ。位置でだいぶ違うんだと思う。
803ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 14:27:01 ID:???
気温が高いと心拍数も高くなるもんなんかな?

昨日部屋締め切ってやってたら心拍数がいつもより高かったんたがきのせいか?
804ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 14:30:17 ID:???
1週間サボるともう体がなまりまくるな…
805ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 14:42:55 ID:???
>>803
気温が高いと出力に対して心拍が高くなる。
と同時に体力の消耗も激しい・・・トレーニングとしては意味の無い体力消耗なので冷却した方が良い。
扇風機で冷却すると心拍が下がる。

つうか、今からの時期締め切りでやると熱中症になるから気をつけろ。
806ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 14:47:12 ID:???
>>805
外を走った時とか、最近は扇風機で冷却しながら回したら、
心拍数が以前より上がらない→体力がついたのかなヒャッホウ
と思っていたんだけどそーいう事かw
807ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 15:10:55 ID:???
>>806
真夏にカンカン照りの中走っても同じことになるから。
今の時期、昼と夜(早朝)で同じペースで走っても夜(早朝)の方が心拍は低い。
808ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 16:20:06 ID:???
当たり前だろ、いまさらそんな事・・・・・
809ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 17:36:43 ID:???
>>805
うーん、一つの現象そうなるけど
別の視点だと
負荷トレーニングはより悪い状況に置いてやるものだから
翌日に疲労残しても強くなりたい人にはイイトレーニングだと思う

ただし、家が汗でしけった上に臭くなりやすいからこの辺気をつける必要はありそうとは思う
810ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 18:15:06 ID:???
クールダウンやリカバリを手抜きしないでやれば、その程度で疲労が残るなんて事はない。

悪条件のトーレーニングはそれなりに有効。
811ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 18:46:23 ID:???
よくローラー台専用のホイールとかタイヤとか耳にしますけど
3本ローラーの場合でも使い分けた方がよいのでしょうか?
812ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 18:49:31 ID:???
不要
813ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 20:16:13 ID:???
あった方がモアベターよ
814ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 20:59:47 ID:???
ローラートレーニング初めて最初は体重が落ちなかったけど
一日の食事1500calに抑えるようになってから面白いように落ちてくるようになった。
178センチ76キロだったのが今は70キロ。

65キロまで絞ります。
815ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:58:04 ID:???
>>814
178あったら、65はちょっと絞りすぎ・・・とまでは言わないけど、
でも維持するの厳しそうだな

俺は170で72を63まで落としたけど、キープできずに
いまは66〜7くらいある
65は越えないようにしたいんだけど、仕事が忙しくなってくるとなかなか・・・
816ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:02:23 ID:???
>>814
急速な減量は必ず身体の不調を招き結果として自転車が遅くなってしまう。
医学的な栄養評価からすると体重の減少は下記を超えないようにするべき。
一週間に2%、1ヶ月に5%、3ヶ月に7.5%、6ヶ月に10%
817ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:07:53 ID:TC9T9l++
>>816
> 一週間に2%、1ヶ月に5%、3ヶ月に7.5%、6ヶ月に10%

なるほど。
181cm/72kgの俺が、学生時代の67kgまで計画的に落とすには、
3ヶ月かかるのか……
818ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:10:54 ID:???
>>814
平行して筋トレもした方がイイよ。
819ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:21:37 ID:???
体重に対する相対的な数値なんか気にするな。
消費エネルギの1/3を上限に食事を管理しろ。
これくらいなら食べ物に気を使えば栄養不足にならない。
例えば1日の消費エネルギが2500kcalなら800kcal程度を減らす。
体脂肪にすれば1日で110gだな。
毎日管理できたとして1ヶ月で3.3kg。
これ以上減らせば筋肉も相当減るし体調も崩す。
820ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 23:06:15 ID:???
ヘンなのが出てきたぞ
821ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 23:27:12 ID:???
>>806
全然違うよ馬鹿
外はアドレナリン、ノルアドレナリンなどの盛んに分泌されて自律神経が促されて心拍数が高くなる傾向にある
室内はこれとは逆
822ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 23:45:23 ID:???
えと、179cmで今68`、ヒルクライム向けに62`ってやりすぎなの?
823ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 23:46:45 ID:???
連投すません。

学生のときは60`でした。ん?すれ違い?
824ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 23:54:23 ID:???
ローラー乗るほど入れ込んでる奴はストイックやね〜
俺なんて体脂肪18%のピザだよ
825ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 00:01:11 ID:???
89kgのピザだったが、3ヶ月で10kg減量、梅雨でリバウンドが怖くて
ローラー買いましたよ('A`)
826ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 02:29:17 ID:???
確かに18%はヤバいな。
827ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 02:45:44 ID:???
固定式とローラー台で迷っているのですが
固定式だと単調になって飽きてしまいませんか?
ローラー台のほうが緊張感があって飽きにくそうなきがしますけど
828ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 02:47:09 ID:???
>>827
そこは根性でカバー。
829ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 02:52:42 ID:???
>>828
室内用ジョギング用トレッドミルで10分以上走れない男なんです。
根性でも15分が限界
830ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 02:55:55 ID:???
>>829
脳味噌に筋肉を注入する。
831ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 03:33:13 ID:???
で、ローラーと固定式、どちらが良いの?
832ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 03:39:16 ID:???
3本と固定でしょ?
833ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 04:28:24 ID:???
そう
834ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 04:45:25 ID:???
簡単だな。
爆音振動に耐えられるなら3本。
逆に言えば少しでも音や振動を考えるなら固定しかない。
835ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 05:50:49 ID:???
>>831
両方
836ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 06:29:34 ID:???
>>822
やり過ぎだな。スタミナゼロだよ。
837ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 06:33:04 ID:???
>>836
BMIだけ考えればツールに出てる選手などでも19台が居るから、
骨格次第ではアリじゃね?
838ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 08:25:11 ID:???
一戸建てに住んでる人=3本
アパートやマンション=固定

ということでおk?
839ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 08:45:36 ID:???
>>838

アパマン=木造なら両方諦める。分譲マンソンなら3本。賃貸鉄筋ベランダor玄関でギリ3本
ってとこでないですか?

河川敷の車が通れないアスファルトの水道局管理の道路がるんですが
緩やかに坂なってる部分に3本もって乗ってきました。

ずーっと上りなんでトレにはよかったですよ。しかし無風で灼熱ですけど。
840ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 08:47:25 ID:???
> 河川敷の車が通れないアスファルトの水道局管理道路があるんですが
> 緩やかな坂になってる部分で3本もって乗ってきました。
>
> ずーっと上りなんでトレにはよかったですよ。しかし無風で灼熱ですけど。

文面修正します。すんません
>
841ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 09:30:53 ID:???
>>838
3本も固定も両方買え
アラゴの3本とパワーマックスが鉄板
842ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 09:47:48 ID:???
> ずーっと上りなんでトレにはよかったですよ。しかし無風で灼熱ですけど。

自転車が傾いているだけで、実際に上ってる訳ではなかろうに。
位置エネルギーは変わってない。
843ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 09:51:43 ID:???
ずーっと下りの向きに自転車を置けば
楽に回せるん?
844ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 11:22:07 ID:???
>>841
大げさ杉
845ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 11:39:48 ID:???
>>844
大げさ?
君のようなメタボ対策には大げさかも知れんがな
846ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 13:56:29 ID:???
>>838
どれを選ぶにせよ
同居人や近隣住人の迷惑にならないように
低振動など発生させないようにと考えて最悪インドアあきらめるという判断がアルよ

私はコレだった
最終的に座布団いれたら振動無くなっ他が、乗り味や安定感が不安になったのでVFS-gすら1月で処分したし
それまでの固定、三本もダメだったんだよ

3本も買うくらいならはじめからパワーマジック買えば良かったと思ったけど
今更買う気力出ないという悪循環
847ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 15:29:46 ID:???
>>846
そこは気合と根性でカバー
848ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 18:27:51 ID:???
3本も1万円くらいから4万円くらいまで色々な製品があるけど
それほど違うものかな。
849ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 18:33:19 ID:???
>>848
そこは気合と根性でカバー
850ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 18:46:55 ID:???
>>848
みのうら三つ折り負荷可変タイプだったので3万余裕でした

場所取らずにペダルやクランク交換してしかも静穏のパワーマジックとかさ
全然知らなかったから遠回りしすぎた上にインドアもうやる気でない
851ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 19:03:55 ID:???
賃貸でも、鉄骨で1Fなら、3本ローラーでもトレーニングマット敷けばいけるよ。
プロジェクタでジロ見ながら、23〜24時までローラー台が日課。
アップとダウン以外では、負荷最強にして速度出さないようにするくらいの気配りレベル
TACXの固定も持ってるけど、3本買ってからはご無沙汰気味。

独り者だからこそ出来るのかもしれないがな……

>>846
必要なら、アチョーも。
852ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 19:14:23 ID:???
ポラールのパワーキット使ってるからマグの負荷が使えない
油圧負荷の3本出ないかな
853ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 20:02:52 ID:???
築20年の公団6Fで3本ローラー使用
ミノウラマット+防振ゴム
3年以上使ってるけど未だに苦情こない
下の住人が辛抱強いだけかもしれないので、いずれブッスリ刺されるかもしれんが
一応22時以降は乗らないようにしてるけど
854ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 20:13:55 ID:???
>>851
集合住宅だけど隣近所の事を考えると
出来ないんだよね

専用マットと段ボールを敷いた上で他の人に乗ってもらって音、振動を確認すると
確かに静かなんだけど
この静かていうのはやっているモノから見た場合で

全く関係無い人が聞くと微かにでも延々と続くと騒音に鳴門思うんですよ
なので、私はご近所さんの事を考えて止めたわけです。

インドはもういらんと思いつつパワーマックス3万位だったら即金なんだけどなぁ
855ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 21:02:53 ID:???
外走ってるときはないんだけど、ローラー(固定)で
1時間程乗るとなぜか先っちょが痺れてくる
サドルの先のほうにタオル巻いてクッションにしたりしたけど
うまくいかない。いい方法ないかな
856ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 21:08:11 ID:???
剥いた皮を元に戻す
857ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 21:21:06 ID:???
>>856
俺は大丈夫って人は…
858ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 21:28:41 ID:???
外で走るのと同じ走り方をする
859ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 22:04:56 ID:sh2FaxRp
サドルじゃなくて竿の先にタオルを巻いてみる。
860ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 22:33:24 ID:???
>>855
前後輪の軸高さは同じにしてる?
861ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 23:08:01 ID:???
てるてるww
862ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 23:42:01 ID:???
>>855
おれも痺れます。実走200kmとかでは全然平気なのに
ローラーだと20分くらいでチン子痺れます。なんでだろー?
ローラーのほうが姿勢も良いのに。
863ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 07:18:11 ID:???
>>862
ペダリングにムラがあると言うかキタナいから
3本ならわかりやいんだけど
864ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 09:45:57 ID:???
>>863
ペダリングがキタナイとか、あんまり関係ないだろ。
実走だとケツを休める時間(信号待ち・立ち漕ぎ・抜重など)が意外と多いだけ。
865ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 11:08:43 ID:???
>>863
そこは気合と根性でカバー
866ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 11:30:37 ID:???
ちんこは大切に
867ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 15:46:12 ID:???
ローラーだと重心が変わらないからね。
実走なら一見、平坦に見えても上り、下りがあるから痺れも緩和されるわけで・・・
868ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 18:54:20 ID:???
あいら3本でもチンコ痺れます・・・
ケツ骨意識して立ててるんだけどどうしても感覚なくなる痺れ方する。
サドル2個変えてもだめです。

しかし、あの痺れながら放尿するときってなんともたまらん感じですな。
869ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 19:01:18 ID:???
>しかし、あの痺れながら放尿するときってなんともたまらん感じですな。


迷ってたけどローラー台買うわ。
870ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 19:07:48 ID:???
おれはブリーフで3本ローラー乗ってるけどケツもペニスも大丈夫だな
871ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 20:25:18 ID:???
3本届いた
わりとすぐ乗れるようになったんだけど
めっさうるさい…

大人しく固定のるよ
872855:2008/06/09(月) 21:26:45 ID:???
同じ悩みの人はやはりいるのね

>>859
だめでした

>>860
ヒルクラ想定で前輪あげてました
ご指摘のとおりやってみましたが
痺れはとれませぬ

>>864 >>867
なるほど
今度立ち漕ぎをたまにやってみます

>>868
自分はち○こが極小になった感覚に陥ります
なのでいやです

>>870
強靭ですね
うらやましす








873862:2008/06/09(月) 22:06:34 ID:???
みなさま、沢山のアドバイスどもです。
確かに丸くまわしてるつもりでも片足づつペダリングすると結構回転が汚い。
座る位置を微妙に調整しながら筋力よりスキル重視で試してみます。

>>868
おれは今日こそ使い物にならなくなったんじゃ・・・と心配で、
ついエロ動画で確認(オナn)しちゃいます。
874ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 22:14:14 ID:???
>>873
思いっきり誤解してるな
踏むペダリングの方がケツは痛くならないよ
875ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 22:26:28 ID:???
初めて固定ローラーにセットしてみたのだが
負荷かけてペダルを踏み込むと予想以上にフレームが左右に撓るというかねじれる
サドルにドカっと座って軽くペダリングしてる時はいいんだが
固定ローラーで踏み込むのはNG?
なんかカーボンフレームの寿命を縮めそうで怖い・・・
876ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 22:28:33 ID:???
縮まる縮まるwwwwwwww
877862:2008/06/09(月) 22:29:33 ID:???
>>874
は、はねるから?

これ以上はスレチになりそうだから、試行錯誤してみます。dですm(_ _)m
878ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 22:42:37 ID:???
>>874
それは踏むぺだリングじゃなくて意味のない所で踏むぺだリングだ。
879ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 23:38:39 ID:???
>>878
わからないなら黙ってろよ
880ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 23:51:17 ID:???
違いが分かるから回転のじゃボケ。
分からないなら分からないと素直になれ。
881ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 00:00:18 ID:???
日本語でおk
キチガイは巣に帰れ
882ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 01:28:16 ID:???
ローラー台に乗りながら観るロードレースのDVDで
オススメがあったら教えて下さい。
個人的には、空撮が多かったり、解説がうるさすぎるのは
ダメなような気がするんですけど、どんなもんでしょうか?
883ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 01:30:06 ID:???
>>882
アダルトビデオ
おすすめはない。君の好みの女優選んで見るがよろし。
884ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 08:18:33 ID:???
>>875
ペダリングが乱れているだけ。
きちんと回せていれば踏み込んでもフレームはそれほど撓らない。
885ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 09:01:33 ID:???
カーボンでも安目のモノだから華奢なのかな
サドル上で真上からBB付近を見てると左右にブラケットあたりが揺れてるのがわかる
(頭は揺れてないよw)
886ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 15:57:28 ID:???
どこのカーボン?
887ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 16:40:10 ID:???
>>875,885
それが普通
見たまま撓っている訳ではない
固定はRクイックを支点に若干ロールする
888ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 16:57:02 ID:???
んはぁ〜阻止
889ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 19:52:48 ID:???
>>875
しならないフレームなどこの世に存在しない。
機械でペダリングムラゼロにしてクランク回したってしなるよ。
とくに安いカーボンや軽量のアルミ・スチール等はしなりやすい。
890ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 20:53:09 ID:???
やった事もないクセして・・・・・
891ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 20:57:37 ID:???
そんなお前は自転車すら持ってないだろw
892ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 21:01:22 ID:???
>>889 さんのに追記すると
スプリンター向け以外のフレームだと普通にちょっと力くわえる程度でしなるのも普通
逆にある程度の柔らかさを持っていないと中距離〜長距離で体力奪われるので左右にしょうしょうしなる程度は許容範囲内
893ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 21:06:00 ID:???
で、フレームの寿命は短くなるの?
894ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 21:35:02 ID:???
剛体が存在しないんだから撓って当たり前。
その量が問題なわけ。
895ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 21:47:37 ID:???
よっしゃ今日も固定乗るぞ!
と思ったらパンクしてた。
俺の心も気が抜けた
896ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 21:50:16 ID:???
座布団二枚!!!
897ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 21:52:03 ID:???
>>892
剛性・しなり特性と振動減衰特性は別物。
898ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 22:16:09 ID:???
で、あんまりガシガシと漕いでしならせると、フレーム寿命は短くなるの??
899ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 22:28:24 ID:???
>>898
ガシガシこいでレポよろ
900ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 22:49:45 ID:???
スポクラに置いてあるパワーマックスを半年ぶりに漕いでみた。
わずか20分だったのに、ケツ(正確には蟻の戸渡りの両側)が痛くなった。
サドルが微妙に前下がりだったのに後で気付いたんだけど、それが原因だったのかな?
901ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 23:17:28 ID:???
>>900
スポクラだから回りの目を気にしてレーパン履かないでやっただろ
902ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 02:00:47 ID:???
>>897
極論すれば別物だが似たようなモノだ
音楽がノイズでないのと同じようなもん

あと、ひねくれたレスは見ていて痛々しい
903ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 02:02:57 ID:???
>>898
http://www.hihakaikensa.co.jp/
ここに徹底調査を依頼汁!
904ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 02:11:50 ID:???
そろそろ本気でフルメタボジャケットを脱ぐかな。
905ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 02:17:19 ID:???
>>902
極論も何も似てないし全然違うぞ。
静的な力と動的な振動。
全くの別物。
906ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 02:22:48 ID:???
つーか、元ネタの>>875のフレームが何だか分からんのに
みんなエスパー過ぎるぞ。w
907ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 02:53:51 ID:???
>>905
なにを鼻息荒いのか良くわからんが
違うなら違いをわかりやすく説明するのが先じゃないのか?
どこかからの引用じゃなく君の言葉で周りが納得するように説明な

じゃあ期待しないで朝まで見ている
908ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 08:45:41 ID:???
06のTarmacSLです>>906
寿命も2-3年とか聞くんでヘタリも出てるんでしょうか?
力むと横揺れするのが妙な乗り心地感ですw
909ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 08:53:06 ID:QumgMHVA
3本ローラー買おうと思ってるのですが、一流ブランドの高価なものから
1万円ちょっとのものまであります。
何が違うのでしょうか。音が静かということ、ローラーがスムーズということぐらいですか?
910ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 09:02:57 ID:???
安いヤツは基本的に五月蠅い
高くて静穏というやつも外れ引くと五月蠅いというか当たりは少ないみたい
振動激しいから室内には不向き
でも、固定にくらべて左右への自由度が大きいのである程度ストレス少なく済むが疲れているときに乗るとズリ落っこちやすい

集合住宅ではベランダも含めてあきらめよう
911ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 09:07:50 ID:???
だったら、高いの買う意味無いじゃないのw
912ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 09:08:27 ID:???
>>908
>寿命も2-3年

正直申して、表彰台狙う人以外は折れるまで使えますのでご安心をwww
913ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 09:41:04 ID:???
>>908
フレーム以外にも目を向けよ
914ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 11:50:04 ID:???
>>913 具体的には?
915ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 12:35:47 ID:???
アメリカのクレイトラーのローラー使ってる人いますか?
916ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 17:59:56 ID:???
エリートの3本は蓑ちゃんに比べれば静かだぞ
それでも重いギア踏むとかなりうるさいけど
917ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 00:05:38 ID:???
>>916
ギヤの重さよりスピードじゃね。
50キロ近く出すとさすがに五月蝿いが
40キロくらいまでなら万損(RCなら)でも大丈夫。
負荷装置を工夫して速度を抑えよう。
918ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 00:37:44 ID:???
>>915
よさそうだね。日本で取り扱いしてるとこあるのかな?
919915:2008/06/12(木) 00:51:59 ID:???
http://www.kreitler.com/

アメリカでは定番のようで、代表選手が使ってるそうです。
掲示板を調べると多くの機種の比較対象にされているメーカーみたい。
オプションも多いようです。

日本に輸入されていないのが不思議なくらい。

920ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 00:58:40 ID:???
>>919
へぇ〜知らなかったよ。
見てみたら
http://www.kreitler.com/product.php?section=product&item=accessories
こんな以前オレや他の誰かも書いてたこんなのあったら商品がすでに出てるじゃん!
エリートの3本持ってるけどこれ欲しいw
921ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 01:02:14 ID:???
http://www.kreitler.com/images/kompact_folded_lg.jpg
あとこの畳み方はうちのエリートとは違ってホイールベース変えてもローラー同士が当たって
180°水平には畳めないってことは起こりそうも無いね、やっぱこうでないとね
922ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 01:02:22 ID:???
クレイトラーここで売ってるよ。
ttp://shopping.hobidas.com/shop/wadachiya/15145/0.html
923ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 01:05:38 ID:???
結構するね、、、エリートでいいわ
924ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 01:09:57 ID:???
>>923
一応、ローラー台のトップブランドだからね。

925ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 01:23:51 ID:???
あの送風機は欲しいな
926ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 10:28:43 ID:???
>一応、ローラー台のトップブランドだからね。




             ワロタ


927ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 12:07:36 ID:???
なあに?どこかの自転車屋が新しく入れたのを宣伝?
928ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 12:47:51 ID:???
>>926
少なくともアメリカではトップブランドだと思うよ。
日本じゃ違うとしてもね
 
929ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 12:54:42 ID:???
他の米メーカー書いてみろ
930928:2008/06/12(木) 13:01:52 ID:???
今、検索してます
931ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 16:49:47 ID:???
USAならここがガチ
http://www.1upusa.com/index.html
932ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 17:48:01 ID:???
ミノウラの高いやつと、クレイトラーどっちが静かなんだろう。
ttp://sagool.tv/detail/471148153299685717/
どんなタイヤ使っているかでかなり違うと思うけど、ローラー自体は、
振動とか少なそう。
933ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 17:51:40 ID:???
>>932
動画見て3本としてはありえないくらい静かだと思った、いやマジで
934ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 17:59:44 ID:???
タイヤの接地音くらいしか聞こえないね。
箕浦とちがってローラーの中身が詰まってて細かい振動とかでないのかね??
935ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 18:45:29 ID:???
>>932
ローラーの仕様からしてまったく別物なんだから比較にならん

>>933
動画の音を鵜呑みに出来るなんて何とも幸せな奴だな
936ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 19:26:03 ID:???
>>935
中身のない煽りはいらんよ
937ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 19:40:19 ID:???
>>936能無し乙
938ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 19:51:17 ID:???
まーた始まった
939ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 19:52:13 ID:???
>>935-937は爆音エリ3本ユーザーww
940ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 20:48:26 ID:???
なんでエリが爆音なのかと小一時間・・・

蓑の3本でもプロってやつは重くて静かだよ。
国産で比較的静かな3本はそれとアラゴくらいかな。
つかそれくらいしか国産メーカーないか。
941ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 21:15:44 ID:???
エリートの3本使っているけど走行中はほぼ、チェーンの
音だけだよ。

ただし、タイヤが磨り減ってくると結構ゴロゴロ音はする。
942ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 21:28:16 ID:???


    >>939涙目ww


943ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 21:53:19 ID:???
またやってる
944ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 22:29:14 ID:???
ウチのエリートは爆音なんだが
設置場所が悪いんかな
945ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 22:30:10 ID:???
>>941
53-15ぐらいで100から120程度のケイデンスでも静かなの?
インナーで回す程度なら、どれでもそんなもんだと思うんだけど。
946ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 22:51:01 ID:???
爆音ナンバーワンはベアリングの腐ったミノ3本
マグ負荷が共鳴すると爆音も倍増強化される
947ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 00:15:24 ID:???
948ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 00:23:49 ID:???
>>945
静かさの基準も示さないでうるさいもクソもあるか、アホww
949ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 00:35:32 ID:???
>>948
死ねよカスw
950ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 01:17:32 ID:???
結局、走行中はほぼ、チェーンの音だけだよ。なんてありえないじゃん。

951ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 01:38:01 ID:???
エリート、外のアスファルトの上で回してきたわ
これで室内でのミノウラの固定と同じくらいかな

自分のはやっぱ下への振動がどうしようもないというか
ごつごつとした振動は偏芯のせいかホイールのせいか…
952ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 01:47:52 ID:???
ローラー本体のせい エリートのは精度悪いのが定説
953ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 02:23:38 ID:???
ミノウラの三本で折りたたみ部分が、微妙にくの字に曲がっていた。
フレームの長さを測ると左右で0.3ミリほど長さが違っていので、ばらして
並べて見ると案の定、シャフトの穴の位置もずれていたが、
前側の左右のフレームを入れ替えると、全長・穴の位置もピッタリと合い、
組み上げると、フレームが真っ直ぐになり、極僅かだが振動が少なくなった。
ユーザーの方は確認してみるといいかも。
954ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 05:44:54 ID:???
0.3mmってメチャクチャ精度が悪いな
955ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 20:24:06 ID:0zZ95oyd
パワーマジックファミリーについて質問なんですが、
最大負荷だとコンビのエアロバイク換算で大体何ワットぐらいのペダル重さでしょうか?
回復トレーニング用に考えていますので、コンビ換算で120〜130W程度出ていれば大丈夫です。
またペダルの負荷のかかり具合は高負荷時においても全周囲において不自然さはないでしょうか?
956ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 20:26:19 ID:???
死ねよクソやろうwwww
957ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 22:49:16 ID:???
よし、ローラーでもやるかな。固定と3本どっちにするか。
958ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 00:20:25 ID:???
エリート回してたら急にベルト外れたぞ。
959ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 00:42:03 ID:???
ペダリングに村がありすぎてベルトがブレてるんだろうよ
精進しろ
960ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 00:44:32 ID:???
ベルト外れたっていうか、フレームが真ん中あたりで抜けたのが原因。
つか、ちょっとモガいただけでフレームが外れたりするとかありえんなと思う
ヒルクライムがアホほど速い剛脚がやりよったが。
961ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 02:14:03 ID:???
ドコの辺境民ですか?
962ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 02:34:07 ID:???
へぇ、不具合あったら辺境扱いなの。ふーん。
963ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 02:50:45 ID:???
辺境民族サイクル人
964ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 07:27:40 ID:???
>>958
手放しが急に出来なくなったと思ったら
あの真ん中のところがずれてた(エリート)
あの差し込み部分ずれないように出来ないもんかね?
965ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 18:31:38 ID:???
無印VFSの調整がうまくいかない。
下のねじ回しても、本体が全然タイヤに近づかない。
もちろん、ちゃんとねじ回すように、プラのねじ回しを引き下げてやってる。
誰か教えてくれ。
966ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 19:09:07 ID:???
>>965
ホイールのサイズは?
967ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 19:29:59 ID:???

   ローラースルーGOGO!

968ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 19:59:18 ID:WEHNORiz
>>965
それ、俺もかつてハマったとこだわw
箕浦BBSの、このあたりを読んでみそ。
「VFSをMTBで使用するにあたって」
http://8407.teacup.com/minoura/bbs?OF=240&BD=1&CH=5
http://www.minoura.jp/trainer/user/footpedal/pedal.htm(参考)

つまり、六角ボルト(アプセットボルトM6x40)の丈が40mmしかないんで、
ホームセンター行ってもっと長いのを調達してこいと。不親切だよな!w
俺は一応M6x70mmを買ってそれでうまくいったが。健闘を祈る。
969ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 20:11:25 ID:???
マグのほうは専用ボルトが別についてたような
970965:2008/06/14(土) 21:14:18 ID:???
>>968
ありがと!
そういうことか。
明日早速買ってくる。

>>966
親切にありがと。確かにあれだけだと不親切でしたね。
すいませんでした。
971ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 16:37:02 ID:???
ミノウラの3本、ぽちってしまいました。
アドバンスなんとか、っていうやつ
いきなり高級品を買うのもどうかと思って。多分私にはこれで十分なはず。

でもこれ、いらなくなった時捨てるに捨てれないしどうするのだろう
972ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 16:39:05 ID:???
オクに流せばいいんじゃない?
973ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 16:50:29 ID:???
>>972
まぁそうでしょうね。
でも製品が来る前からこんなこといっててもしょうがないなw
974ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 19:59:58 ID:???
エリートの方が高く売れるんじゃない?
975ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 21:15:09 ID:???
>>971
それローラーの径が小さいから普通のよりウルサイやつだよね。
ガイシュツだけど。
976ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 21:46:08 ID:???
>>971
>ローラーが小径化することでローラーのタイヤへの接触がきつくなり,結果として全体の負荷は上昇しています。
との事だ、おれも使っているが結構いいぞこれ。
音も思ったよりは全然静かだ、タイヤによって違いが大きいかな。
977ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 23:48:22 ID:oPmx/78u
寮の6畳間にエリートクロノフルイドが来てしまった、狭いw
そこで質問なんですがバイクの後輪を固定したまま前輪90度上げて保管してる方いますか?
978ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 00:45:17 ID:YlQKap7P
だから何なの?
979971:2008/06/16(月) 01:15:47 ID:???
なるほど。
とりあえず製品がくるのを楽しみにしています。
負荷をかけれないようだけどギア比で何とかなるだろうし
俺にはこれで十分。
980ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 01:40:39 ID:???
>>977
してるが、ローラーとタイヤを接触させないように前輪は釣ってる
981ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 09:22:17 ID:???
>>970
おそらくもう解決しているだろうが、あの下のネジメチャメチャ堅いんだよね。
俺も「これでもか」ってくらいの力で締め付けようとしたんだけど、結局手が痛いだけで
ローラーに全然タイヤが近づかない (´・ω・`)
結果的にはプラスドライバーで締め付けたらなんとかうまく行ったよ
982ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 12:38:41 ID:???
どうでもいい話だが、笑っていいともで小栗旬が固定ローラー回しているって言ってたな。
983ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 13:49:26 ID:???
>>982
固定ローラーブーム
クルーーーーーーーーーーーーーーー!
984ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 14:03:35 ID:???
ないないwww
985ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 21:23:44 ID:???
>>981
結局長い六角ボルトで解決しました。
プラスドライバーでいくら押し込んでも結局少し足りなかった状態でした。

今は無事に乗れてますが、防振対策が必要だなー。
このスレにあった風呂マットかってこなきゃーだ。

現状は畳の上にフローリングマットダンボール。

□    固定ローラー
__  ダンボール
__  フローリングマット
畳畳 
986ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 21:19:22 ID:???
1ですけどスレ立てできません。
誰か代わりに立てておくんなさい。
987ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 00:27:34 ID:???
988ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 08:51:10 ID:???
現行の製品(固定)の中で一番静かなのはミノウラのVFXでしょうか?
989ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 13:41:56 ID:jtmxv1Kt
華麗に1000(σ・∀・)σゲット
990うんはー対策本部:2008/06/18(水) 16:05:51 ID:???
阻止警報w
991ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 16:10:44 ID:???
梅。
992ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 16:19:50 ID:???
993ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 17:52:07 ID:???
>>991
おう、おめーが呼び捨てにすんなよヒロシ
994ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 17:54:45 ID:???
>>991
呼び捨てにしたのは、ぴょん吉だよ。梅さん
995ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 22:03:29 ID:b7IhskcK
ンハー が 1000なら自民党大敗
996ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 22:21:14 ID:xlCVNo+W
1000
997うんはー対策本部:2008/06/18(水) 23:13:43 ID:???
1000get 阻止警報w
998ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:17:25 ID:???
1000回まわせ!!
999ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:20:12 ID:???
1000
1000ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:20:37 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。