1 :
名無しの心子知らず:
2 :
過去ログ:03/06/08 04:04 ID:zlNMqbyx
3 :
関連スレ:03/06/08 04:07 ID:zlNMqbyx
4 :
直リン:03/06/08 04:10 ID:ZixH2AQA
過去ログでDAT落ちしているものは差し替えましたが
板住民ではないため不手際がありましたらご容赦ください
新しい関連スレがありましたら、リンクを貼ってくださると助かります
また、スレ17の983さん
再婚なさったということでお子さんにとっての実の親ではないことを
気にかけていらっしゃいますが、
血の繋がったお父さんのほかにもお父さんがいる幸せ者なお嬢さん
という考え方を教えてあげることは出来ないでしょうか
モニターのこちらがわでは案じることしか出来ませんが、
うまくいくことを祈っております
7 :
名無しの心子知らず:03/06/08 07:47 ID:oc8RkHcd
8 :
名無しの心子知らず:03/06/08 07:52 ID:QaBtG489
前スレ読みました。
話し合いのときは、ぜひ学校にお父さんも行ってあげて。
うちの娘に学校でトラブルがあった時、面談に主人を連れて行きました。
むこうは担任と学年主任で、馬鹿にしたような感じでこちらを待っていましたが
主人の顔を見た途端に、顔色も態度も変わりましたよ。
それに、「なにかあった時に、両親そろって守ってくれる。
どんな時でも、うちの両親は私の味方なんだ」って娘さんも思えるらしいです。
(うちも娘が言ってました)
前スレ
>>993さんが書いていたとおり、メモを持っていくこと、あくまでも
冷静な態度を崩さない事、今後の対応をきっちり相手に出させて、
できれば文書にしてもらう事(これはいやがられるかも)。がんばれ!
9 :
名無しの心子知らず:03/06/08 07:58 ID:+k75EA43
10 :
名無しの心子知らず:03/06/08 18:26 ID:tWybFFaq
子供が自分のお小遣いで『ちゃお』買ってきたよ。鬱
11 :
名無しの心子知らず:03/06/08 19:22 ID:cL0Zcukj
うちの子もお菓子とか好きなもの勝手に買ってくるよ(5年生)
毎月決まった額でなくて、おつかいしたおつりの小銭とか
たまーにあげる程度だけどね。
12 :
名無しの心子知らず:03/06/08 19:38 ID:JoZaCthp
>>10 あんたの鬱が不当であることを示す。
1.「自分のお小遣いで」が原因である場合
a.確かに、未成年者は一人で有効な法律行為(ここでは物を買うこと)をなしえない。
b.しかし、小遣いという保護者が自由に使ってよいとした金の使用は自由である(民法5条)。
c.よって、未成年者に許された自由な財産の処分を妨げることは許されない。
2.「『ちゃお』を買ったこと」が原因である場合
a.この場合、明らかに『みい子』で扱っているテーマが問題であると言える。
b.しかし、このテーマは子の福祉を考えると逃げるわけにはいかないものである。
c.さらに、この情報化社会にあっては「寝た子を起こすな」主義の育児は破綻していると言える。
d.ゆえに、正視すべき課題から逃れていると言え、これは許されない。
3.以上、いずれによっても>10が悪いと言える。
アフォか。
夏厨って今年は出現早いなー。
14 :
名無しの心子知らず:03/06/08 22:45 ID:ksj1ILcq
さがしたよー他にも探してる人が見つけやすいようにあげ。
15 :
名無しの心子知らず:03/06/09 06:47 ID:yjyDvQ6U
担任教師の能力があまりにも不足なのでなんとかしてもらいたいと
持っています。
補助の教師にはいってもらいたい。詳しく話すと長いのですが
授業もクラス活動もひどい状況でこどもがかわいそう。
いまさら教師本人にかけあってもむだみたいです。
こういう場合 教頭、校長、教育委員会、そのほか どこへ
要望をだしたら一番効果があるんでしょう。
経験のあるかたいらっしゃいませんか?
16 :
名無しの心子知らず:03/06/09 06:51 ID:rkPPsaLs
17 :
名無しの心子知らず:03/06/09 07:58 ID:yjyDvQ6U
体罰とかではないんですけど
授業のやりかたが本当に下手で下手で
学級崩壊しちゃうんじゃないかとも思えるんだけど
でも子どもを言葉できつくしめつけているんで
そうはなってないのですがストレスがすごくて。
18 :
名無しの心子知らず:03/06/09 07:59 ID:yjyDvQ6U
こどもはあのおにばば〜って言って
よく泣いています。
19 :
名無しの心子知らず:03/06/09 08:02 ID:Zy5Fow+Z
何年生ですか?
20 :
名無しの心子知らず:03/06/09 08:03 ID:hkmW95Q8
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|| || (´Д` ) <
http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
/ \ \___________
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
21 :
名無しの心子知らず:03/06/09 08:05 ID:ut/VsyXZ
教育委員会まで行ってどうにもならない
のは、なか々難しいねPTAどうだ?
同士を集めろ!
あと、お子さんの心のフォローも気を
つけてあげて下さい。
22 :
名無しの心子知らず:03/06/09 08:07 ID:rkPPsaLs
>>18 クラスのお母様たちで同じ事思っている方はいないのですか?
団結されて校長にご相談が一番手っ取り早いのでは?
すみません、ちょっと教えてちゃんで申し訳ないのですが、
どなたか教えて下さい。
「教育委員会」ってどのような団体なのですか?
公務員なのですか?教職の免許をもってる人が、学校の先生になるほかに
教育委員会で働くという道もあるのでしょうか?
それとも、教職経験者の中で抜粋された人が、「教育委員会」で働くことに
なるのでしょうか?仕事の内容は、主に苦情処理ってことではないですよね。
なにをやってるんでしょう。すみません。くだらない質問ですが教えてください。
24 :
名無しの心子知らず:03/06/09 08:31 ID:PW0mYWYQ
>>23
管理職の指導もしています。
>24
管理職って校長や教頭先生のことですか?
どの県も教育委員会のHP持っているから、目を通してみると
何しているかわかると思う。
>26
見たんですけど、
どのような人達がやってる団体なのかわからなかったんです・・。
公務員でしょ?
教育委員会から校長が来たり、人気のあった先生が
教育委員会に異動になっちゃったりしたことあったよ。
(自分がこどもの頃の話)
29 :
名無しの心子知らず:03/06/09 08:59 ID:DMLXXU/T
1度教育委員会の人に会われてみては?
お子さんの教育について相談とか。
そんなに興味が有るならここにカキコするより
ご自分の目で確かめてみては?
ジェントルな方が多いので御心配はないと思います。
>28
教職免許はいるのかな?
公務員試験を受けて、いきなり教育委員会に就職する人もいるの?
31 :
名無しの心子知らず:03/06/09 09:06 ID:ruf3+3UP
>31
リンク先見たけど、わからないよ。
仕事としてやってるんじゃないの?
PTAはコドモを学校に行かせてる保護者の団体でしょ。
それに金銭の収受はないよね。
教育委員会もそうなの?
じゃあ、>28さんの言ってる、教育委員会に異動って?
33 :
31:03/06/09 09:12 ID:ruf3+3UP
あ ごめん教育委員会事務局があったね。
これは普通に地方公務員とか臨時職員でないかな?
教員免許は余り関係ない。
事務局に直接問い合わせるとよろし。
34 :
名無しの心子知らず:03/06/09 09:17 ID:ruf3+3UP
>32さん 大雑把な説明でごめん
>28さんの場合はその先生が
「当該地方公共団体の長の被選挙権を有する者で、
人格が高潔で、教育、学術及び文化(以下単に「教育」という。)に関し
識見を有するもののうちから、地方公共団体の長が、議会の同意を得て、任命」されたって事。
>>15 なんか、教育委員会の話しになってるけど
やっぱ、まず担任に掛け合った方がいいのでわ?
言っても無駄・・・ってなる前に
もしかしたら、前向きに考えてくれるかもよ
正々堂々と!
教育委員会の設置目的
教育委員会は、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、地域の
公共事務のうち教育・学術・文化に関する事務を行うために組織された執行機関です。
教育委員の紹介
教育委員会は、5人の教育委員をもって組織している合議制の執行機関です。
教育委員は、市長が市議会の同意を得て任命し、任期は4年です。
委員長は、委員の中から選任され、教育委員会会議を主宰し、教育委員会を代表
します。
教育長は、教育委員会の指揮監督のもとに教育委員会の権限に属するすべての
事務をつかさどり、事務局の委員長事務を統括し、所属職員を指揮監督します。
委員長
職務代理者 ーーーー氏 会社役員
委員 ーーーー氏 大学教授
委員 ーーーー氏 無職
教育長 −−−氏
ちょっと調べただけでもこんだけでてきたんですけど。
>34さん>36さんありがとうございます。
誰か、詳しい方要約していただけると嬉しいのですが・・
38 :
名無しの心子知らず:03/06/09 10:36 ID:KzQ9NJ8L
担任がだめならまず学年主任、教務主任、管理職と相談してみれば?
管理職はその為にいるんだよ。
本当に悩んでいるのか?
ネタじゃあ無いよな?
毎日毎日子供が遊びにきてうっとーしい!外で遊べー!
ストレスがたまってジンマシンが出た!!
そろそろ梅雨でもっと鬱…。
40 :
名無しの心子知らず:03/06/09 10:37 ID:c9u1RnMe
>>37 教えてチャンにもほどがある。
ここはほとんどが保護者で、そうそう詳しい人はいないよ。
何でしりたいのか、まず教えてよ。
>40
教えてチャンが度を越してしまってごめんなさい。
よく、ここの書き込みを読んでると、学校が駄目なら「教育委員会に
言いに行けばいい」的な発言を目にしてたんで、私も漠然と、学校に言って駄目なことは
教育委員会に行けばいいと同じように思っていたのですが、
ところで「教育委員会」ってどこの管轄のどんな団体なんだっけ?と
疑問が湧いたので、多分こんな知ったかしてたのは私ぐらいだろうと
思い、「聞くは言っときの恥」というし聞いてしまえと思い
教えてチャンは嫌われるのは承知しながらも聞いた次第です。
ごめんなさい。
。
43 :
名無しの心子知らず:03/06/09 10:51 ID:rkPPsaLs
>>42 だってまだ学校に言ってないじゃない。
学校を通さずお役所に直接言っていた人いたけど〜・・・
みなさんにばか扱いされていたような、、、
44 :
42:03/06/09 11:01 ID:8sdMhYuA
>43
え?えっと、ごめんなさい。話が見えません。
>だってまで学校に言ってないじゃない。
って・・誰が何を学校にまだ言ってないんでしょうか?
私ですか・・?
>42
いーんだけど
答えようがある事、聞いて
>>39 よその城で遊ぶ事も子供にも大事かと
礼儀を覚えるのに・・・
うちも自分の城で遊ぶのが好きなんだけど
たまには、行っておいで。って言うよ。
>44
まだ、担任に苦情を言ってないんでしょう?
連レスになってたら、スマソです。
47 :
名無しの心子知らず:03/06/09 11:06 ID:8sdMhYuA
>45
教育委員会はどこが管轄してるのですか?
組織員はその教育委員会の仕事を生業にしてるのですか?
>46
人違いかな?
私はまだ担任に苦情を言ってない人とは別人ですので。早く気づけば良かった。
すみません。なんども。
49 :
名無しの心子知らず:03/06/09 11:09 ID:hTGrQ1F9
51 :
46:03/06/09 12:26 ID:AlvJkvxs
>44さん
ごめんなさい〜。
>>37=47
皆のレス読んでる?
ここはあくまでも保護者のスレでしょ?
専門的な事は別板に行きなよ、その方が詳しくわかるでしょ?
こういうことが続くと荒れる原因にもなるんだからさ〜
53 :
44:03/06/09 13:41 ID:8sdMhYuA
>47
どうもありがとう。なぜか、開けなかったけど、後でまた再チャレンジしてみますね。
>51
いえいえ、わかっていただけたようで、良かったです。
教えてチャンしすぎ。
まずは自分でネットでも何でも検索して、いろんなページを熟読して
わからない言葉の意味を辞書引いて・・・子供でもこれくらいできるよ。
>55
あ、どうもご忠告ありがとう。でも
もちろん、それはしましたよ。(w
58 :
名無しの心子知らず:03/06/09 16:27 ID:rrVPQzRL
すみません、高学年の男の子ってどんな漫画読んでますか?
ウチ6年生なんですけど、少年チャンピオンを友達に借りてきてたんです。
へ〜珍しいな〜。とめくってみて、あまりのエロさにひっくり返りそうになりました〜!
59 :
名無しの心子知らず:03/06/09 16:29 ID:7J4v/t+E
>>42 「聞くは言っときの恥」…×
「聞くは一時の恥」…○
60 :
名無しの心子知らず:03/06/09 17:20 ID:s8fHjyf6
うちの担任は
先生に対する不満をこどもが親にうちあけるのを
極端に嫌っている。
はっきり 親に先に相談するな と緘口令をひいた。
そういう人物を信頼するなど
とても無理な気がしている。
なぜそういう人が教師をやってるのか疑問。
61 :
名無しの心子知らず:03/06/09 17:40 ID:0f+ozMqG
>>60 子供に「親に先に相談するな」と言っても、子供がそれを守る保証も、箝口令
自体を親に黙っている保証もない。
実効性がなく、自身の信用を落とすだけの行為をしてしまうあたり、その教師は
信頼できないというより、ただの能なし。ある意味、教師をやってるのは己を良く
分かってるからかも。学校という閉鎖社会の外では、使い物になりそうにないし。
>>58 週刊マンガなら多分ジャンプが一番エロくなくていいかも。
でも戦いものが多くてちょっと残酷な部分があるかも。
ジャンプ以外見た事ないからわかんないけど。
でもさーきっと少女マンガよりは全然いいのかもよ?
この間娘がなかよし買って来て、ちょっとそのもののシーンとかは
ないんだけど結構ヤバイって思ったよ。
やっぱ週刊少年ジャンプが一番!ハンターハンターなんて最高だよう。
63 :
名無しの心子知らず:03/06/09 18:08 ID:po7w40hU
うちの6年の息子も、ちょっと前まではコロコロだったけど、この頃は週刊少年ジャンプ読んでる。コロコロは幼いイメージがあったけど、ジャンプは結構微妙な場面(本人は意味わからず?!)出てきてるんで親としては、へ〜ってかんじ。いつまでも、子供じゃないもんね。
>62
ハンターハンター好きだな〜
友情もあり♪で、いい読み物だと思う
レス違いでスマソ〜。
こどものコミックってスレ立てたらどうかな?
結構盛り上がるのでは?
>65
うん、いいと思う。
このスレで何度も繰り返されてる話だし。
【雑誌】子供の読む漫画【コミック】
みたいなタイトルだとわかりやすいかな。
それとも荒れちゃうだろうか...?
67 :
名無しの心子知らず:03/06/09 18:50 ID:h+pwEcEV
うちの子の4月からの担任・・ハズレっぽい。
ちょっと気弱なタイプの子なのですが、
上級生にいわれのない罵倒、雑言を休み時間や放課後に学区域内でされ、
同じ学校の子のことなので担任に言いつけたところ、
「先生に頼ってばかりじゃダメだ(自分で解決しろ?)」と
つきはなされたらしい。
一方的ないじめの場合、徹底的にいじめ行為をしている方を
厳重注意し再発防止に乗り出すべきなのが当然だと思うし
前担任はそうしてくれたのに・・
教頭か校長に直接訴えるしかないでしょうか?
68 :
名無しの心子知らず:03/06/09 19:04 ID:DZc0I40V
そういう教師は子ども嫌いなんだろうか
69 :
名無しの心子知らず:03/06/09 19:15 ID:0f+ozMqG
>>67 うーん・・・。やや微妙な気もするなぁ。暴力や、集団的な無視といった行為なら
当然教師が解決にあたるべきだが、上級生からの罵倒、雑言というのは「一方
的ないじめ」と表現すべきものだろうか。むろん程度によるが。
また、「前担任」と「現担任」の間に、子供は成長しているわけで、たとえば同一の
事態でも、2年生の時なら教師が割って入るべきだが4年生の時なら自分で解決
すべき、ってケースもありそうだし。
70 :
名無しの心子知らず:03/06/09 19:20 ID:ZkRP2Aet
>>69 でも、上級生でしょ?
相手の担任に相談したら。子供担任は自分で解決って言ったんですって。
それもまずいか。まず、親から担任かしら。先生と子供と
事実の認識が違うのかもしれないし。
71 :
名無しの心子知らず:03/06/09 19:22 ID:cp50Cr9e
担任が当たり・はずれ で愚痴っているだけでは状況は改善しない。
変化がほしいなら行動を起こすべき。
その教師が反省し 態度を改める可能性があるのなら
直接訴えることも考えられるが
ひとりひとりの親の言い分をきいてたら仕事にならない と
考えている教師がほとんど。教師はそういう職業。
学校長のできることにも限界あり。同じ組織の構成者だから。
72 :
名無しの心子知らず:03/06/09 19:27 ID:wKmxhUJI
>>67 そういう「はずれである」と母親が思ってる事を子供に悟られちゃ駄目だよ。
子供の前で先生の悪口なんてもってのほか。
保護者にそれやられると、どんなにベテランの先生でも学級崩壊に・・・。
73 :
名無しの心子知らず:03/06/09 19:32 ID:4LC9qDse
>>72 近所にそういう女います。
「あの先生は駄目よー、ただの若い女って感じで、
懇談会でもめいっぱいおもちょくってやったわ あはは」だって。
もう最低
74 :
名無しの心子知らず:03/06/09 20:44 ID:h+pwEcEV
>>69-70 上級生の男子生徒がうちの子が歩いていると
「ブース、きもい、氏ね!」とか複数人で言うらしいんです。
きっとその男子生徒の親も担任もまさかそんな悪行をしているなんて
知らないですよね。知らせてしつけなおしてあげないと
この先、中学生高校生になったころ
とんでもない悪童になってしまうかもしれないし、ここはきちんと
「うちの学校ではそういう悪い行いは許されません」って
学校側も一段となって児童の道徳も指導すべきだと思うのですが、
どうでしょうか。
名前もクラスも知らない男子に集団で意地悪されるのって
こっちに非はないわけですし、学校側に「あのしつけの悪い輩なんとか
そういう行為はやめさせてくれ」とこちらが要求するのはおかしいでしょうか。
ウチの子、男の兄弟いないし大人しくて温厚に育ててるので
口の悪い男子にひどい言葉なげつけられるのなんてなれなくて怖がってしまってるんです。
75 :
名無しの心子知らず:03/06/09 21:03 ID:/9tQYkVp
>74
悪行って・・・。悪童って・・・。言葉だけなんでしょう?
これから、中学生や高校生になってもあなたが出て行って守ってやるの?
もう、自分の子供に解決させるように仕向けてあげないの?
一生温厚で反抗期も迎えないで過ごさせるつもりなのかな〜
自分で言い返させないと、いつまでも馬鹿にされたまんまだよ。
いい年して親がしゃしゃり出てくるのはみっともないよ。
幼稚園児じゃないんだからさ・・・。
76 :
名無しの心子知らず:03/06/09 21:08 ID:h+pwEcEV
解決できればいいんでしょうけど、年下のおっとりした女の子1人に対し
口の悪い男子数人では勝てというほうが無理では・・?
あなただったら人気のない道で自分より体格のいいヤンキーみたいな3人組みに
ブスババァこっち向けよ!なにシカトしてんだよ、とか言われたら
言い返せますか?
77 :
名無しの心子知らず:03/06/09 21:20 ID:xidqMfca
お子さんが傷ついて帰ってきて…
>74さんの気持ちは痛いほどわかるのですが…
こういう理不尽ないじめみたいなのは大なり小なり
誰もが経験することのように思う。
そこでお母さんが出来ることは
「お母さんはあなたの味方」と伝えることかなあ。
悪がきは抗議に行ったらいじめがエスカレートか陰湿化するんじゃないかと
心配です。
78 :
名無しの心子知らず:03/06/09 21:27 ID:/9tQYkVp
じゃあ、あなたは自分の子供に対してどういう風に言っているの?
解決策が学校の先生に・・・とか、人に頼るばかりで自分は?
私だったら、すぐに逃げなさいとか誰か頼りになりそうな子と帰らせるとか。
方法を考えましたか?実行しましたか?
直接その「悪童達」に抗議しましたか?
もちろん、自分がそう言う目に会ったら?言い返しながら逃げるわ。
「自分が親としてやれる事」って何なのかもう一回良く考えてみてください。
79 :
_:03/06/09 21:27 ID:u73C59lG
80 :
名無しの心子知らず:03/06/09 21:30 ID:amPakFkP
>74
今の子は限度知らないから学校に相談すべき!
担任だめなら教頭→校長→教育委員会(市役所に聞くとわかると思う)
って感じで段階を踏んで相談。
だってそのことで自分ちの子が学校嫌いになったら困るでしょ?
まず自分ちの子の安全(身体も心も)を確保してあげてね。
81 :
名無しの心子知らず:03/06/09 21:33 ID:O24KOBvI
>>76 たとえが極端だと思うが。「あなただったら・・・」以降は、相手の悪意それも金品や身体への
危害が予測される状況で、危険度が悪口雑言のレベルじゃないだろう。それに誰も、あなたの
お子さんに「勝て」とは言ってないはず。
物理的な危害を加えられてるならともかく、罵詈雑言だけなら無視して相手にしなきゃ良い。
あと、あなたのレスを見てると「気弱なタイプ」「温厚に育ててる」「おっとりした」という表現が
多く、そういった子供の性格(これ自体は悪いこっちゃないよ)を錦の御旗にして「守ってやる
のが当然!」って意気込みが、あまりにあからさまに思えるんだよ。親が子を守ろうとするの
を責めるわけじゃないが、世の理不尽といかに折り合いをつけるかを教える事も必要。
あと、あなたが腹を立ててるのは、相手の子の不道徳自体ではなく、自分の子に害が加えら
れたことだろ? それは当然の感情だ。 けど、「しつけなおしてあげないとこの先、とんでも
ない悪童になってしまうかもしれない」など、相手の子を行く末を心配してるかのような表現は
おためごかしの匂いがプンプンするぞ。
82 :
80です:03/06/09 21:48 ID:amPakFkP
>81
私は金品や身体への危害に今後進む可能性があると思い書き込みしました。
わが子が傷つくことを恐れてはいけないけど、重症になりそうな傷は
早めに手を打つべきではないかと・・・
「しつけなおしてあげないと〜」は私もどうかと思うけどね。
人んちの子の事より自分ちの子なんとかしてあげようよーって気がする。
83 :
名無しの心子知らず:03/06/09 21:56 ID:h+pwEcEV
うーん、ちょっと違います。
そのワルガキ共の行く末が心配というよりは
この地域の学童の質、教育環境レベル、学区の品性が
悪い地域、悪い子が多い学校、学校もあまりそういうの熱心じゃない
まぁこの地域の子供はそういうのが普通というふうに
なってしまうのがイヤなんです。
子供の性格は低学年のうちは変わると思います
私事ですが。
1年生で仲良くなったんだけど
その家は商売をしていて我が家によく遊びにきていました
乱暴で物(カード)を盗ったりする子で
もちろん、叱ってました(私が)
2年生になった時、息子が嫌がるようになって
自然と遊ばなくなりました。(クラスでも浮いてしまっていたよう)
だけど、4年になって、また約束をするようになったのですが
すっかり礼儀正しくなっててビックリです。
出来れば子供さんに任せて長い目で見てあげればと思います。
流レスすみません。
85 :
名無しの心子知らず:03/06/09 22:05 ID:vH6ovaSu
>>76 分かるなあ、あなたの気持ち!うちもおんなじだった。
うちの子もおっとりしてて優しい子。何かというと、「私が守ってあげなきゃ!」
って思ってた。一人っ子で女の子だしね。
今は中学一年生。私はまだ「守ってあげなきゃ!」って思ってた。
でもこの間ふとした時に娘が、実は4年生の時にうわばき隠されたとか、
3年生の時は仲間はずれにされたとかいう話をしてくれて、びっくり。
なあんにも知らなかったからね。「だって、ママに言ったら先生や相手の
お母さんや友達に話して解決しようとするでしょう?だから言わなかったの」
って言われちゃったよ。「ママは出てこないで。私の世界の問題だから」って。
親が思うほど子供は弱くないかもしれないよ。
ぐっと我慢して子供がどう解決する、または折り合いをつけて行くのか
見守るのも時には必要。言い返さずに向こうが飽きるまでひたすら我慢するのも
また強さだと思う。もし実害がでそうなら(学校に行けなくなる、
暴力を振るわれる)その時はあなたの出番。
長文スマソ。
86 :
名無しの心子知らず:03/06/09 22:07 ID:h+pwEcEV
そうですね、低学年なら悪口もまだガキっぽいなで済みそうですが・・
その悪がきら、6年生なんです・・
実は以前、やはり6年生の子に蹴られたりつきとばされたのを
教師通してチクったことがあり、(口先だけで加害者に謝罪されて
この件は解決、今後仲良くね、で終わってしまった)
その後、すれちがうたびにらまれたりして生意気なヤツだ、と
一部の6年生に根に持たれているようなんです。
87 :
名無しの心子知らず:03/06/09 22:10 ID:h+pwEcEV
そうですね、今は暴力は実際にふるわれていはいないし、
もうちょっと様子をみつつ話をよく聞いてあげて
どうにか折り合いをtけて
理不尽なことが世の中あるのだ、DQNはスルー汁!を諭そうと思います。
89 :
81:03/06/09 22:14 ID:Ffq4G4ML
うん、ちと言い過ぎた。81の最後の行は、無礼者のたわ言と思っていただけると有難い。
>>86 ごめんなさい。
6年生でしたか・・・確かに違うよ。
力もあるし知恵もついてるし
アドバイス違いでした〜。
91 :
名無しの心子知らず:03/06/09 22:16 ID:WnoiiAxQ
>>82 うーん、でも相手の子達は今のところ抽象的な悪口を言ってるだけだよね?
具体的な身体的特徴をからかっている訳でもないし、「死ね」はまあ禁句だけど
「ブス」とか「バカ」と同類の悪口三点セットって感じで、男の子なら一度は通る
ギャングエイジの年代なんじゃないかな。
言われるほうは不愉快だと思うけど、その程度で犯罪者予備軍みたいな言い方
するのは被害妄想強すぎ。
もちろんこのまま放置するのは良くないから、強い女の子の友達と一緒に帰る
ようにするとか、お母さんが直接悪童くんたちに「うちの子をいじめたら
ただじゃおかないからね〜」と凄みをきかせるとか、そんな感じでいいんじゃない?
92 :
91:03/06/09 22:20 ID:WnoiiAxQ
と書いているうちにレスが続々。
6年生か。
私も90サンと同じです。スマソ。
93 :
名無しの心子知らず:03/06/09 22:23 ID:h+pwEcEV
身体的な特徴、といえるのかな、実はめがねをからかわれもして、
このごろ「めがねブスきしょい」って言われるからコンタクトにしたい・・と
言うんです。やせてるのに「デブ」とか言われるなら、
成績いいのにバカといわれるなら「はぁ?テキトウなこと言ってるよ」と
スルーもできるのですが、本当のこと(めがねかけてる)を言われると
さすがに気にしないわけにいかないようなんです。
94 :
名無しの心子知らず:03/06/09 22:27 ID:+8pBIP9i
ほんとだね
95 :
名無しの心子知らず:03/06/09 22:49 ID:vH6ovaSu
>>93 あ〜あたしダメ!うちの子も2年生からメガネかけてたけど、
その事をからかわれるのだけは許せなかったと思う。
幸いそんな子はいなかったけどね。
これじゃ、エラソーなこと言えないね。トホホ
96 :
名無しの心子知らず:03/06/09 23:17 ID:gvSFyXB+
うちは同級生にだったけど、ブスとかババアとか言われてた(2年の時)
「男の子はいいたいもんなんだよ。ほっときなさい」と言ったら娘も笑ってたよ。
でも、実は娘はアトピーで、顔にも症状がでることがあって、そのことで
からかわれた時には、先生に話したよ。
私もいろいろナーバスになっていて過剰に反応したのかもしれないけど、
本人に責任のない、努力でどうにもならない容姿でからかうのは、と思ったから。
74さん、要求というより、相談という形で先生にお話してはどうでしょうか?
97 :
名無しの心子知らず:03/06/10 00:39 ID:inPPGc+E
昨日のことなんですが、近くの小学校に「子供を殺す」という脅迫電話があったようです。
夜七時くらいに次男の通う幼稚園から緊急連絡網が回ってきて知ったのですが、
長男の小学校の連絡網が回ってきたのは夜十時過ぎ。
働いているお母さんがいるから遅くなっちゃうのは仕方ないのかな。
肝心な小学校からの連絡のほうがあとだったので、ちょっと複雑な気分。
98 :
名無しの心子知らず:03/06/10 00:52 ID:tszBigA0
>>97 働いているお母さんがいるから遅くなっちゃうのは仕方ないのかな。
それは在宅していた(=外で働いていない母たち)が馬鹿だったんじゃないの?
留守なら飛ばして連絡、後で再度連絡。これが当然。
ましてや、内容が内容だろうに。
#ウチの子は帰宅してる(家にいる)からいいわぁってなもんじゃないの?
99 :
名無しの心子知らず:03/06/10 01:45 ID:yeSjvnMy
>97も>98も話を一般に広げない方(働くVS在宅)がいいのでは?
単に>97の前の人がずぼらだっただけで、
連絡網のトップに一言「緊急ですので留守なら次に廻してください」と
付け加えてもらってはどうでしょう?
子供やジジババが出るとなかなか次に廻らないからとうとう一人で
5件も廻した事があるよ。皆働いてて大変だなと思いました。
100 :
名無しの心子知らず:03/06/10 02:04 ID:xuIBZvNy
でも、夜10時過ぎの連絡網って変だと思う。
んでもって、連絡網って急ぎだからあるんじゃないかな?
普段は手紙や連絡帳だしさ。
>98の考え方が多数だと思う。
101 :
名無しの心子知らず:03/06/10 07:21 ID:WQHDwnXE
>>95
自分より明らかに太っている子に「でぶ」と言われた
我が子はただ々あきれ、「お前には言われたくない!]と
返したが、子供は何故人の嫌がる事をなんの脈絡も無く
とっさに口から出るのか?どんな育ち方をしたのか?と
口だけでなく手も足も物も投げる。
教師は小学校の事ぐらいで我慢できないと
これから生きていけないぞ!と
子供はあまりにも理不尽で相手の子が理解出来ないと
言っています。私もおかしいと思うのですが、学校では
やられても我慢して登校するのが当たり前的考えが
常識の様です。
>>101 何年生ですか?
低学年だと自分が太ってるとか関係なく「デブ!」って相手に言うよ。
実際肥満じゃないならそれほど気にしない。
自分が「デブ」って言われて、悔しかったから
誰かに言いたくなったのかも・・・?
104 :
名無しの心子知らず:03/06/10 08:06 ID:AGCR9i8e
うちは今、一年生です。
眼鏡をかけている、チビ等、本人の努力ではどうにもならない事を
からかわれて、それが続いている場合には
「今こういう事が起こっているので一応頭に入れておいてください」と
いう形で先生に事実を報告しておきます。
「からかっている側に『悪気がない』場合は、
なおさらそれは悪い事だと気づかせないといけない。
それがからかっている側の子のためにもなる」
そう担任の先生に言われました。
自分の子供には、口で言われた事に対しては口で反論しなさい、
手を出してはいけないといってありますが
万が一我慢しきれなくてランドセルを叩いたり等の反撃をした場合
相手の親が「叩かれてる」と出てきてしまったら
ドロ試合になりそうだから、その予防線でもあります。
105 :
名無しの心子知らず:03/06/10 08:15 ID:NNhF3SNB
>101です。もう5年です。
突然キレル子です。
他の子も怪我をさせられています。
こんな子の多い学校でやられ損です。
社会に出たらもっと理不尽な事が多い
こんな事ぐらい我慢しろ!が教師の言い分です。
うち、親子でお互いのこと、デブデブ言いまくりだ・・。
まあ、それほどお互い深刻なデブってわけじゃないから、
言えるのかなあ。でも、これ以上太ったら危険って
とこなので、お互いがお互いを戒めてる感じです。
でも、娘はデブって言葉をそんなに相手を傷つける言葉だと
思ってなくて、本当に太ってる事を悩んでる(しかも痩せられない)子供に対して、
痩せた方があなたのためよって意味合いを込めてデブって言ってしまったら、
困るよね。ただのいじめっこだよね。人に対して馬鹿って言う子って多分家で
親から馬鹿馬鹿言われてるんだよね。気をつけよう。
107 :
名無しの心子知らず:03/06/10 08:35 ID:NeqLWL35
108 :
名無しの心子知らず:03/06/10 08:42 ID:NNhF3SNB
>>106
親子さんの会話まだ救われるよね。
デブ、メガネ、の言葉の問題ではなく
相手の嫌がる事をあえて高学年にもなって言う
のは言うその子自身になんらかんらかのストレスを抱えて
いるのだろう。又、手も足も出る実害が有るのだから
大きな怪我になる前に教師が指導出来ないものか。
>>105 5年生か―。
でも明らかに相手が肥満なら「デーブ!」っていわれても
「なーに言ってんだか。」って感じになると思うけど…
要は今回は「デブ」発言だけどそれ以外にも不満がたくさんってことですね。
110 :
名無しの心子知らず:03/06/10 08:49 ID:J5wWPV92
おはようございます。97です。
今朝は再び6時半に小学校の連絡網が回ってきて、
近所の子と一緒に集団登校するようにとの指示がありました。
(普段は自由登校で、通学班はない)
通学班って、あればあったでいろいろ気苦労が多そうですが
こんなことがあると、あったほうが安心かも知れないですね。
もうすぐ授業参観があり、今年度から赴任してきた校長先生は
近所の人も参観できるオープンスクール形式を取る予定だったようですが
多分それは中止になるでしょう。
最近各地で脅迫電話や実際の事件が起きているし、
なんだかやりきれない気持ちです。
うちも娘(やや小太り)が席が隣と前の男子に
「女子で一番デブなのはお前だ」「でぶは学校来るな」と毎日言われてました。
最初は私も低学年にありがちなくだらない暴言と思って「ほっときなさい」と
言っていましたが、それが毎日々言われた為、一週間くらいしたら、明らかに
娘が弱って来ちゃった。。。
で、その2人の男子のお母さんとはどちらも面識があったので直接電話しちゃい
ました。一方の家ではひたすら謝ってくれて、次の日そこの子は娘に「ごめんね」
と言ってくれましたが、もう一方の家は、ぼーっとこちらの話を聞いた後、
「息子に伝えときます」のみ…。思わずこちらも「すみませんんがお願いします」
なんて言っちゃったよん。案の定、そこの子は次の日も変わらず「でぶ、でぶ」と
言っていた様ですが、一人で言うのも虚しくなったのか次第に言わなくなったそうです。
うちは、上が男なので、娘も「でぶ」と言われたくらいじゃビクともしないはず
だったけど、やっぱり他人に言われると傷ついちゃうんだなぁ。
でもこれがあってから、少し本人は強くなった様な気がします。
>>84 甘いなー。それは悪事を隠すのが巧妙になり、外面がよくなっただけ。
盗癖は簡単には治らない。
113 :
名無しの心子知らず:03/06/10 09:00 ID:Zesg6/PN
今回PTAで部長やってます。
それにしても、連絡網ってどうしてこうもスムーズに回らないの!?
結局先頭の私が3人にかけるところを6人くらいに回す事に
しかも必ず一回で相手と話せたためしがない(留守が多い)
携帯持ってる人はメールで一斉送信しちゃいたいよ・・・。
114 :
名無しの心子知らず:03/06/10 09:07 ID:vF3Pa4qw
>>111
良かったね,親が出て行くと相手の親もむき
になって険悪なムードになる場合が多いから、
良い結果がでたね。後は、
>>105の手も足も出る実害の有るキレル子について
教師も困ってんじゃないの?
具体作なくて。で1番簡単な方法被害者に黙っていろ的考え
な訳、仕事は楽な方が良いもの。
116 :
名無しの心子知らず:03/06/10 09:13 ID:BHsUvXIc
小5の男の子がうちの息子(年長)に向かって「お前羊っていう字書けるか?」
とからんできて「僕まだ幼稚園だもん。漢字は知らない」って答えたら「え?
羊っていう字もかけないの? ばーかばーかばーかばーか(延々と)」頭にきたから
私が「いいかげんにしてよ。まだ幼稚園なんだから漢字書けなくたって
馬鹿じゃないよ。(息子に)あっち行こう!」と言って離れようとしたら
まだしつこく息子に向かって「ばーかばーかばーか(延々と)」
この子の母親は学校の先生でこの子は私立の学校に行ってるんだけど 中学はまた
受験するらしい。そうとうストレスたまってるのか? 教育がなっていないのか?
きっとろくな大人にならないよ。それどころか17歳くらいで事件起こしそう。
117 :
名無しの心子知らず:03/06/10 09:20 ID:ZjnDl1r1
>>105 ひどい教師だねえ。
社会に出たって、これ以上理不尽なことなんて経験しないかも。
毎日突然キレル子の暴力に脅えながら過ごし、しかも泣き寝入りだもんね。
118 :
名無しの心子知らず:03/06/10 09:27 ID:02VBpSX5
>>105 明らかに無能な教師だよね。
117さんの仰るとおり、社会に出てからの方がまだ安心。
だいたいの場合は警察も対応するよ。
大人への不信感を植え付けてどーすんのって感じだねえ。
安全とか暴力に対して、教員の感覚が麻痺しているような
ことがあっていいものか・・・。
>>112 おっ!返レスね♪
彼、しょっちゅう遊びに来てるよ
やばいじゃん!
今、野放しだから・・・
120 :
名無しの心子知らず:03/06/10 09:39 ID:Mkk1VMSe
>>105 どこの学校でも有る。
怪我の無いように願っている。
怪我が有っても学校は責任のがれするだろな。
他人の子だし。
責任うんぬんより、教師の生活をまず守るだろう。
学校は安全ではないことを知っておいた方が良い。
121 :
名無しの心子知らず:03/06/10 09:39 ID:trWu1J64
マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html 263 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 13:06 ID:8IjuyxoA
262続き
被盗聴・盗撮者の様子を盗撮カメラで窺い知っているのをいいことに、
例えば被害者が風呂上りのときなどにちょうど生放送が行われていた場合、
しかも渡りに船といわんばかりに被害者がその番組を見ていたり聞いていたりすると
出演者たちがテレビ・ラジオのオンエアでその被盗聴者の個人情報を
(カメラ・音声から窺い知れるもの。あらかじめ知識として得ていた被盗聴者の欠点
・羞恥に触れることなど)を手を変え人を代え、タイミングを見計らいほのめかしては、
それに対して被盗聴者が狼狽したり、怒ったり、騒ぎ出したりしたら大成功!
そのヒットの程を盗聴・盗撮によって確認次第、
なんと臨時収入のお手当てがあるというのです。
(それに類する書き込みをこの一連のスレッドでも確認しました。)
ある日のテレビ生放送番組
A「なぁ、Bよ、体格がガッチリしてる女ってどお?」
B「そりゃ選ぶ余地ってもんがあるときゃなーんか嫌だけど、
でも顔次第ってーのもアリだよな」
A「じゃあ、ガッチリあんど顔がゴリゴリだったらってぇ、
まんまそれじゃゴリラじゃん!」
B「オェーッ!、絶対やだー」
A「しかも頭にタイル巻いていたりして。オェーッ!」
B「しかも今お風呂上りなのぉーなーんて、気持ちワリー」
A「目がぁ、目が腐るぅ」
B「ウォー、○○子(私の名前)」
・・と、オーバーアクションで目蓋をを擦りつづけるA
その側で乱暴なゴリラのマネのような素振りをしているB・・
(”猿”を使った物造りが異常に多かったのはどうもこの私への
仄めかしの為のようなのです。何も疑うこともなくメディアの情報を
消費している方たちに、申し訳ない思いがします。)
122 :
名無しの心子知らず:03/06/10 09:54 ID:wXaAlGCG
デブ発言で思い出した
1年生の最初の懇談会であるお母さんが
「うちの子太ってるんですけど本人も気にしてますので『デブ』って言わないでください」
と言っていた。
なんか、過保護やなぁ子供同士ならそのくらい言うだろう。と思っていたら
半年後にそのお母さんが亡くなった。
保護者に対する遺言になったわけで、6年経った今でも忘れられない。
>>116 「じゃあ君は、馬って字書ける? 鹿って字書ける?」
書けなかったら「え?5年生なのに馬っていう字も(以下略)」
書けたら「続けて読んでみな。君みたいな人のことよ」
124 :
名無しの心子知らず:03/06/10 10:12 ID:Mkk1VMSe
社会にでれば893には近付かない。
小学校には893のような子供が校内にいて
さけることは出来ない悲惨だ。
893の子供は私立に通うのか?
お金をたんまりつめば入れるのかな?おどしをかけるとか?
126 :
名無しの心子知らず:03/06/10 10:52 ID:3CqBajqN
>>125 893の子ではなく。
893のような子供だよ。
方がふれたら、いちゃもん付けられた。
どこにでもいるんだ、小学生で893のような子供。
>126
うん、それはわかってる。
でもとんびがたかを産む場合もあるけど、
かえるのこはかえるでしょ。
だからどうなんだろうって思ったの。
128 :
名無しの心子知らず:03/06/10 10:58 ID:qoN4jOlg
この場合の例えに
「とんびが鷹を産む」って・・・・
>128
どういう意味?
130 :
名無しの心子知らず:03/06/10 11:01 ID:qoN4jOlg
辞書ひけ
>130
はあ?
「とんびが鷹を産む」の意味はわかってるよ。
それが何か?(w
132 :
名無しの心子知らず:03/06/10 11:04 ID:qoN4jOlg
わかって使ってんのか(ワラワラ
普通わかってるから、使ってるんでしょう。(激わら
134 :
名無しの心子知らず:03/06/10 11:17 ID:wHqfSCtU
うちの息子(小1)もでぶって言われるみたい。
実は太ってないけど胸囲がしっかりしてて着痩せならぬ着デブなのよね。
しかもちびすけで「俺ってちいさいんだよな…」って気にしてるみたい。
「あなたはでぶじゃなくて体格がいいの。
大人になった時にかっこよくなるよ。
ママもパパもちっちゃい時はちびすけだったから
ちびなのはママとパパの子供だって証拠だよ。
高校生くらいになったらのびるよ」
って軽く言って流してるけどねー。
本心はちびに産んでごめんねーって感じです。
でも性格が妙にクールで落ち着いてるせいか
何故か上級生に可愛がられる事が多い(友達として対等に扱われる)ので
何気にいじめっこ対策になってるみたい。
ちょっと救われるかな。
いじめっこって自分より強い人(上級生とか)に弱いよねw
135 :
名無しの心子知らず:03/06/10 11:18 ID:3CqBajqN
893のような子供に暴力振るわれて、
893のような子だから親も893
なのではないか?とで、とんびの話しか?
893の行くような学校にしかやれない
経済状態の親だ!とも言いたいのか?
なんか言葉たらずに思うが。
136 :
名無しの心子知らず:03/06/10 11:23 ID:3CqBajqN
137 :
名無しの心子知らず:03/06/10 11:23 ID:J96/U5mz
139 :
名無しの心子知らず:03/06/10 11:25 ID:qoN4jOlg
鳶が鷹を産む
平凡な親が優れた子を産むことの例え(広辞苑)
蛙の子は蛙
凡人の子はやはり凡人である、の意(広辞苑)
>でもとんびがたかを産む場合もあるけど、
かえるのこはかえるでしょ。
これだと「ヤクザな親が優れた子を産む場合もあるけれど
ヤクザの子はヤクザでしょ。」
という事になりこの場合の例えとしては意味不明。
>137
しつこいよ。
もうみんなお腹いっぱいだって。(ww
141 :
名無しの心子知らず:03/06/10 11:28 ID:trWu1J64
467 名前: まとめ 投稿日: 02/02/26 12:29 ID:DUfBoTIy
彼らの意図は、ひとえに対象者へのダメージ効果を狙ってる
ということに尽きるのではないか。
追い込みをかけるということだ。
盗聴内容をテレビ番組や漫画に使うのも、
面白いものを作りたいのは二の次で、
それを目にした対象者への心理的ダメージ効果を狙ってる
と考えるほうが妥当だ。
その前段階で、対象者がどんなテレビ番組や漫画を目にしてるか、
どんなタレントを好むのかなどは情報収集によってリサーチ済み
なのは言うまでもない。
その情報収集手段としての盗聴盗撮がここで問題視されてるわけだが、
もっと原始的な手法として、知人友人を通しての情報収集もある。
また、隣人や上下階の住人による集音器の盗聴が挙げられる。
この場合深刻なのは、一挙手一投足が筒抜けなので、
直接的にダメージを与えることができる。
つまり就寝起床時や入浴時など、本来寛げる筈の時間に、
騒音などで効果的にダメージを与えることが可能になる。
マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
142 :
名無しの心子知らず:03/06/10 11:28 ID:qoN4jOlg
ID:gPv2Pzcuって・・・
あらまあ、わざわざあげてまで続けたい人がたくさんいるようね。(w
場合によっては>893が優れたこどもを産むって場合もるでしょうけど、
所詮>893のコドモは>893ってことを言ったまでですよ。
ID:qoN4jOlg
おまえもなあ。
145 :
名無しの心子知らず:03/06/10 11:34 ID:J96/U5mz
146 :
名無しの心子知らず:03/06/10 11:37 ID:xuIBZvNy
>>113 私の学校の連絡網のシステムは
学校→担任→先頭→Aさん・Bさん
↓ ↓
Cさん・Dさん
・ ・
・ ・
計4組で構成されてて、連絡つかない人は
飛ばし、飛ばした人の名前を最後の人までに
伝わるようになってて、最後の人は先頭の人
に回して、先頭の人が担任に伝える。
担任は緊急時の連絡先を知ってるから、後は
担任に任せる。って形になっていますが、近所
だから後で伝えておくわ〜って言われて伝わっ
て無かった時が多々あるので、困りまくりです。
147 :
名無しの心子知らず:03/06/10 11:58 ID:qoN4jOlg
297 名前:名無しの心子知らず :03/06/10 11:37 ID:gPv2Pzcu
>296
ありがとう。ちょっと小学生保護者スレで煽られたんで
釣ってみたら、張るなママに取り巻きのママいっぱいつれました。
レス汚してごめんなさい。この場を借りてあやまります。
148 :
名無しの心子知らず:03/06/10 12:08 ID:kI65IR5H
連絡網は
・仕事してて昼間はいないから夜遅くてもいいわよ〜。
・朝早いのと夜遅いのはやめてね。
次の人にもあとで手が空いたらまわしとく。
・緊急ですからいつでもOK!次の人にも素早く回しますわよっ。
の、3つの川に分けてほしい。
うち、おととしまで留守電機能のない電話機を使っていたんで、
日曜にクラスの父兄のお悔やみで連絡網が回ってきた時に
つかまらなくて大変だったらしく、「留守電くらいつけて下さいっ!」と
前の順番の人にお怒りのご注意を受けたことがある。
150 :
名無しの心子知らず:03/06/10 12:29 ID:OxPnl+lV
>134
いいなぁ〜。
うちの息子なんて顔立ちや性格がクールな事が災いして口の悪い子2人から
「すかした奴」って思われているようで色々嫌な事言われているようです。
嫌な事言われて無視すれば「アホ・バカ・ボケ」。
友達と楽しくはしゃいでいると「てめぇ調子こいてんじゃねえぞ」と。
最初は気丈にしていた息子もだんだん弱ってきて「学校変わりたい」と言いだした。
担任に相談したら「悪ぶっているけど根はすばらくく良い子」と誉めまくり。
授業参観でも悪ガキ君2人をあきらかにひいきしている授業を展開したそうです。
相談した事が気にいらなかったのか、息子は時々担任からあからさまな無視を
されているようです。
「仲の良い友達もいるから我慢できるよ」と登校していくけど、こんな担任だと
転校を考えてしまう。
151 :
134:03/06/10 13:07 ID:wHqfSCtU
>150
うちの息子は顔だちはクールじゃないんです(^^;)
下ぶくれの赤ちゃん顔でよく見知らぬ上級生(特に男の子)に
「可愛いな!」ってほっぺたをプニプニされるらしくて
どうもそれがきっかけで仲良しになるらしいです。
本人はとても複雑みたいですけど(笑)
それにしてもその担任、ひどすぎますね。
悪ガキの親と親しくしているとか?
めっちゃムカつく!
152 :
名無しの心子知らず:03/06/10 13:28 ID:ONSSMKhm
そうだよね、小学校って理不尽。
大人の社会で同じこと
(何の迷惑もかけていない他人にいきなり暴言吐かれたり
つけまわされたりつつかれたりする事)があれば
そりゃもうストーカー行為?軽犯罪ってことにもなるし
警察は守ってくれる。
けど、小学校では相手が小学生の「まだやんちゃなガキ」であるという事で
おとがめなし。注意はされるけどまた翌日から誰かにやってる。
被害者が変わるだけという。
どこにでもそういう子はいるんだから相手にしないで
我慢しろと。冷静に抗議しても通用しない子相手にどうやって
「子供同士で解決しましょう」と。話し合って解決できるような相手なら
最初から非のない相手にブスだのデブだの失礼な事を言わない。
どうして被害者側が我慢しなきゃならないんだ。
教師から見てあきらかに他の生徒に理不尽な態度、粗暴な性質の子は
クラスから排除する手段をとるくらいにならないだろうか。
多数の普通の生徒の権利を守るために。
手におえない子の親は自分の子が学校から拒否されるの困るなら
よその子に喧嘩売らないよう、暴言投げないようしつけるだろうし。
153 :
名無しの心子知らず:03/06/10 13:33 ID:A66XbVeg
まあまあ、子供はそうやって大きくなるものですから。
そう言う嫌な思いを一杯しても、家庭でそれをお母さんにいえるなら大丈夫だよ。
あちこちで何回も書いてるけど、女子なら3年生、男子なら5年生でそう言うとんでもない奴
は先生の力を借りなくても淘汰されていく。
スッゴクいい先生がつけば、低学年でも理不尽な事は減るけど、
低学年は理不尽な事をやらかす子が多いから、先生一人じゃちょっと無理だよね。
154 :
名無しの心子知らず:03/06/10 13:39 ID:qtjfIRFu
>>148 連絡網って、
・緊急ですからいつでもOK!次の人にも素早く回しますわよっ。
が基本なんだけどね。
夜がいいとか昼がいいとか、個人の事情を酌量することないんだわ。
ところが、それが出来ない人が少なからずいるよね。
学校に子供預けてる以上、連絡網くらい迅速に回せる環境に整備しとけよ!
と、言いたくなることが多い。
「大雪が降って登校時間を遅らせます」の連絡を
朝5時に貰った時はちと悩んだな。そのまま次に廻したけど。
156 :
名無しの心子知らず:03/06/10 14:08 ID:wXaAlGCG
夏休みに連絡網回ってきたことあったけど、班長、副班長以外留守でど〜にもこ〜にもw
内容も緊急じゃなかったのでスルーさせていただきました。
157 :
名無しの心子知らず:03/06/10 14:14 ID:r/R3wjj1
>>155 私は悩まず回すよ。
だって先頭は最後からの
「連絡網回りました」の連絡待ってるわけだし。
「緊急の場合は朝○時頃連絡網を回す場合があります」って
連絡網の隅っことかに書いてない?
>157
そうそう、先頭は「回りました」の連絡がくるまで拘束されるからね。
緊急か緊急じゃないかの判断って、人によって全然違う。
回ってきた時間が早いか遅いかも、感じ方は人それぞれ。
なので、とにかく事務的に、さっさと、
何も考えずに言われた事をそのまま次ぎに回しましょう。
飛ばしできた時、「○○さんとこ何時も留守なのよ〜それでね・・・」
っていきなり世間話始められた時はビクーリした。
先頭の役員さんはいったい何時にたたき起こされたんだろう…。
161 :
名無しの心子知らず:03/06/10 16:56 ID:rRVvidRj
伝言ゲームじゃないけど、連絡事項が微妙に異なって
回ったことない?
最終の人が、先頭の人に念のため回ってきた連絡事項を復唱する
ことになってるので、その際間違いが判明するはずなのに
なんで気が付かなかったんだろう?と思ってたら・・・、
どうも大元の先生が間違っていたらしい。認めなかったけどね。
しっかりしてよ。先生〜。
でもさ連絡網って
いまどき伝言ゲーム・・なんか時代遅れじゃん
携帯に一斉送信 ぜんっぜん問題ないと思うけど。
間違いないし。早いし。メールない人だけ電話でまわせば?
でもメルアド教えたくない人とかもいるし難しいか。
希望者にはメールかファックスで回す。
希望した以上まわった連絡は必ず見る。
たまたまチェックして無かったとか絶対ダメ。
そんな風にできたらスカっとするよね〜。
どんなに手間がかかろうが電話・口頭が一番確実な罠。
164 :
名無しの心子知らず:03/06/10 18:13 ID:2HW0ORHk
メールで送信、いいよね〜〜
BCCで一発、全員に回せるし。
メルアド教えたくない人はフリメアド取ればいいのだけど・・
携帯電話しかやってない人、携帯もパソコン環境にもない人からは
ブーイングだろうな。
165 :
名無しの心子知らず:03/06/10 19:05 ID:/sIzU9W7
夏場になると「露出狂出現!要注意」っていう連絡網が、
回ってくるんだけど、次のお宅がシングル父さんなので、
言うのが何か恥ずかしくて・・・。
時には犯人の背格好や状況まで伝えなくちゃならなくて
へんにシドロモドロになる。
相手の父さんも真剣に聞いてるけどね。
166 :
名無しの心子知らず:03/06/10 19:05 ID:5cLwqz0d
167 :
名無しの心子知らず:03/06/10 19:27 ID:wWa+nEsk
昨日、息子(1年生)のランドセルについている「安全笛(危険な目に遭ったときに
吹く物で、入学式の日に一年生全員貰いました)」に泥が付いていたので、
洗ったのですが、笛に名前をフルネームで書いたのに名前が消えているので、
息子に聞きましたが「分からない」とのこと。
消えてしまったのかとちょっと納得がいかなかったのですが、
とりあえずそう思うことにしました。
しかし今日息子が帰ってくるなり
「○○くんのランドセルに、僕の名前が書いてある笛が付いてたの!」
私は驚いて「○○くんに、きちんと聞いて返してもらった?」
と聞くと、「聞いたんだけど、何も言ってくれなかったし、返してもらってないの」
と言うので、「なんで返してもらわなかったの?!」と聞くと
「だって、僕、言う勇気がなかったんだよ・・・。」と言われてしまいました・・・。
弱い息子が歯がゆく思いました・・・。笛は交換したわけでも、息子に言って取り替えた
わけではないようです。○○くんが勝手に、息子のランドセルから取り、自分のと
取り替えたようです・・・・。
幸い今日は家庭訪問で、担任の先生が来たので、
息子の口から事情を先生に説明しました。
先生は明日確認してみますとのこと。
息子には「△△(息子の名前)が悪いことしているわけではないんだから、
きちんと○○くんに理由をきいて、きちんと返してもらっといでね」
と言うと「うん!わかったよ!がんばってみる」との返事。
一体、明日どうなることやら・・・・。
168 :
名無しの心子知らず:03/06/10 19:28 ID:5iZD6i8k
169 :
名無しの心子知らず:03/06/10 20:16 ID:J/XNfHoF
メールが何かの事情で届かないって事ない?
私の携帯、たまに当日来たメールといっしょに前の日の
日付のメールが到着するよ。よくあるから、メールで
連絡網って不安だ・・・。
わ た し だ け ?
ちょっと前までJ−●ォン→ド●モはメール届きにくかったけど
最近はどうかな?
171 :
名無しの心子知らず:03/06/10 20:26 ID:Zesg6/PN
>>169 そう言う場合もあるので
受け取ったら必ず返信にすれば
返信されないなーって場合だけ携帯に電話するとかどうでしょうか?
携帯持ってない人は今まで通りに電話連絡にしてもらう。
それだけでもカナリ負担が減るんだけどなぁ〜。
どうかなぁ〜?
172 :
名無しの心子知らず:03/06/10 20:26 ID:trWu1J64
マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html 583 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/03/05 15:33 ID:A9o87Nml
フジテレビの10時からの番組は、この一つ前の
『どうなってるの』の時からして最悪。私の個人情報を使って、
丸一本「恐怖のサイテー女」とかいった特集を組みやがった。
素人投稿を騙っては、そのもの自体は必ずしも私とは
言いかねるようなものに、同じ名前、同じイニシャルを当てはめたり、
盗聴・盗撮をしているから分かるのであろう様子のほのめかしを
所どころに散りばめては、出演者総出で「サイテー、サイテー」を
連呼していた。
あざとさ極まったことをしながらも、司会者のY・Tと掛け合って、
私の個人情報をボロクソにこけ落としながら大笑いしていた
局アナのN・K(かな?)のけたたましい声が今でも耳から離れない。
仕事だから仕方がないのかも知れないけれど、
ここに出ている者はサイテー最悪の盗聴者。
でもここでの書き込みが筒抜けだからか、
最近は一頃の悪意に満ちたほのめかしが少なくなっている。
しかも明日の項目は「心の〜」だって。
この枠での私への盗聴ほのめかしは、とりあえずのところ
「許せない、とんだ賠償請求」みたいな感じの特集が最後となっている。
賠償を意識せざるを得ないほどに、本当はヤバい盗聴・盗撮と、
そこから得られる個人情報の悪用ですものね。
>171
その返信されない分をチェックする人の負担はどうなるよ?
タイトルか本文の先頭にかならず子どもの氏名を入れれって
守ってくれる人ばっかりならちょっとは楽かな。
一度実験してみる神な学校は無いかー。
174 :
113:03/06/10 22:17 ID:Zesg6/PN
>>173 説明不足だったかなスマソ
えっと、今回PTA部長をしていて総勢15人の部なんですが
PTAの部会の開催日の報告の為連絡網を回しているのです。
結局留守の人が多くて何回も掛けなおさなきゃいけないはめに・・。
チェックは私がするのですが、それを差し引いても
今まで通りのやり方よりは、楽かな〜?と思った次第です。
仮に全家庭にパソコンがあって、連絡はメールで一斉に出す
システムが出来たとしても、2ちゃんねらみたいに毎晩ネットしない人には
やっぱ不向きかも。
電話なら勝手に鳴ってくれるけど、日常的に届くわけでもない
連絡メールのためにわざわざ毎日メールチェックしなきゃならん。
連絡網のメール化はそれこそ全家庭常時接続で常時パソ起動でなおかつ
セキュリティ万全の環境が出来てからでないと。
何十年後の話だろーな。
176 :
名無しの心子知らず:03/06/11 02:41 ID:VoFJEsB3
今頃、SARSに関するお知らせが来た
遅いYO!!
177 :
名無しの心子知らず:03/06/11 04:19 ID:i/PoI0+3
>>167全員が同じものを貰ってる状態だと
こっそり入れ替えちゃういたずらはよくやりました。
178 :
名無しの心子知らず:03/06/11 08:45 ID:oSH+nUon
>>177 それって「いたずら」なの?
どういう気持ちでやってたの?
煽りでなく素直に聞きたいんだけど。
179 :
名無しの心子知らず:03/06/11 08:53 ID:MVZ8efgP
今まで元気に通っていた子が、急に「今日行きたくない〜」とか
「行くなら一人で行く」と渋ってびっくりした。
たまに嫌な事あっても、学校は好きで行ってたのに。
「行かなくちゃいけないなら、▲君ちまでついてきてよ」というので
(▲君と毎日通ってる)お友達関係では、みんながそれぞれ嫌な思いしたり
いろいろあるけど、それぞれえ自分で乗り越えていかなくちゃならない
とかなんとか言いながらも付き合ってあげることに。
きざしはあったんだよね。▲君は戦隊ヒ−ローがいまだに大好き
な戦いごっこ系。で、命令型。
うちは同じ体を使った遊びでもサッカーとかスポーツ系。
割とべったり苦手で、命令されてもクールに断るタイプ。
なんだかそれでも気が合って、クラスではそんなに遊ばなくても
毎日▲君が遊びに来てたんだけどね。
今度席替えで▲君の近くになったのが、同じ通学路の戦い系の子だった
から、朝と帰りに合流すると命令が2倍に・・・・・。
どーしよっかなーと思いながら家を出たら、同じクラスの気の合う子
(幼稚園の時からの仲間達何人かで通っている)と会って、「おはよ〜!」
って言われたら、にやにやして「おはよ!」と言いながら私を振り
かえらずに合流して行っちゃった。▲君ちにもちゃんと寄ったみたい。ほっ。
なんか「行きたくない!」って急に言われるとあせるなあ。ひとりっこ
だからヘルプ頼める兄弟もいないから。
180 :
名無しの心子知らず:03/06/11 09:13 ID:dJKJ+iGV
>ヘルプ頼める兄弟もいないから。
兄弟も当てになりません。
181 :
名無しの心子知らず:03/06/11 09:28 ID:oSH+nUon
>>179 しっかりした息子さんみたいだから、いずれ、自分で解決するよ。
いやなら離れていくだろうし、やっぱり仲良くしたいと思ったら
うまくあしらいながら距離をおいて
仲良くしていけそうな息子さんとお見受けした。
182 :
名無しの心子知らず:03/06/11 09:29 ID:9blMkrZA
>179
大人だってさ、前の日に会社でいやなことがあったりすると
行くのがいやだな〜って朝があるもんね。
よく考えてみりゃ、子どもだって同じなんだよね。
普段元気な子が「行きたくない」とか「今日は遊びたくない」とか
言い出すと、あせちゃうけど(ニガワラ
元気に学校に行けて良かったね!
183 :
名無しの心子知らず:03/06/11 09:55 ID:8N6kPloX
休んだりはしないんだけど、
うちの小二も最近3日おきくらいに朝学校に行きたくないと言う。
理由を聞くといじめというほどではなくからかってくる子がいて、
それを気に病んでいるらしい。真面目に相手してるんじゃないよ、と母は思う。
で、そういう日は朝食べたご飯を吐く。
うまれつき吐きやすいこどもだし、
体調は悪くないし、からだも大きいほうだし、
吐くことで身体的な影響は出ていないと思うのだが、
これってやっぱり心療内科にでも相談したほうがいいんでしょうか。
184 :
名無しの心子知らず:03/06/11 10:10 ID:cGT9Sd3/
つーか担任に相談しろよ。
185 :
名無しの心子知らず:03/06/11 10:12 ID:iRwQejq0
心療内科にでも相談する前に、担任に相談しましょう。
担任に手紙を書いてみれば?
186 :
名無しの心子知らず:03/06/11 10:18 ID:RsIxGdCQ
>183
子供を正しく診られる心療内科の先生は、
日本国内に数えるほどしかいない・・・と、心療内科の医師が言ってました。
187 :
183:03/06/11 10:20 ID:8N6kPloX
担任には親身に相談に乗ってもらっています。
「様子を見るので大丈夫だと思うが、
お母さんが心配ならお医者に行ったら」、
と、小児の心療内科のある病院を教えてくれたのだが、
そうまでしなくてもへーきと思いつつ、
独断していいのかしらと不安がある状態なのです。
188 :
名無しの心子知らず:03/06/11 10:22 ID:oSH+nUon
>>183 もともと吐きやすいとはいえ、朝食を吐いてしまうほどなら
娘さん、結構我慢してストレスになっているのでは・・・?
心療内科の前に、先生に相談したり、娘さんの話をたくさん聞いて
受け止めてあげたらどうでしょう?
大人が「こんなこと」ともう様なことでも、子供にとっては辛いことかも。
うう・・・かわいそうだ・・・
189 :
名無しの心子知らず:03/06/11 10:23 ID:V3rfIngW
学校にカウンセリング室みたいなところはないの?
心配な事があったら相談にきなさいってカウンセラーはいないの?
190 :
186:03/06/11 10:25 ID:RsIxGdCQ
言い方が冷たくてゴメンね。
担任のほかに、かかりつけの小児科、学校の養護の先生などはどうですか?
「吐く」という体の反応が出てるときは無理は禁物。
どうしてものときは、明るく「休んじゃおっか〜」
と気楽に言ってあげてもよいと思います。
191 :
名無しの心子知らず:03/06/11 10:28 ID:updSt+CB
>>187 「お医者に行ったら」じゃなくて、からかってくる子をなんとかしてくれればいいのにね。
>>188 娘さん、なのかな? 男女どちらにしても問題ではあるが。
194 :
188:03/06/11 10:45 ID:oSH+nUon
>>192 あ・・・ごめん。
うちが「小2」の娘なので、「小2」という言葉に反応してしまった。
娘さんかどうかなんて、書いてなかったね。
担任があてにならないときは、からかってくる子を捕まえて
ちょっと脅してやる・・・はだめ?
まあ、どんな言葉でからかってるかにもよるけど。
195 :
183:03/06/11 11:08 ID:8N6kPloX
担任の先生はからかう子のことは注意してみてくれているようです。
養護の先生に相談したいと担任に申し出たところ、
自分じゃ相談に乗れないからと、お医者を紹介してくれたのだそうです。
学校にはカウンセラーはいません。
引っ越しや転校がストレスになっているのはわかっているのですが、
そういう事情で小児科もかかりつけがない状態です。
193さんがご紹介してくれたページを見てみました。
よいところを教えてくださってありがとうございました。
似たようなこどもの相談があって、
いろいろな考えがあるなか、
まわりの過剰反応や医者に連れて行くことが
さらにストレスになって症状を悪化させることがある、
という意見にいちばん納得できました。
現在質問の受付時間外なので、
後ほど質問を送ってみようと思います。
196 :
名無しの心子知らず:03/06/11 13:34 ID:o0iSXvqk
>>183 うちと同じです。うちは小二男児ですが。主人の転勤で越してきて
やっと慣れて嬉しいなと思っていた矢先に、、。以前の学校や
地域が良すぎたのかな?ひどいです。家も朝登校前になると
お腹が痛くなり、、。子供ががんばるしかないんだけどね。
無理が続いて入る時は休ませるのも必要だなと思います。家は
のんびりできる憩いの場にしたいね。平日は父親が忙しくて会えないので
お互いに手紙を交換したり、土日は父子で遊んでます。
わが子よ、自分なりにがんばれ〜
>196、>183
見守るお母さんも辛いだろうけど、気長に行こうね。
今は通過点だからさ、人の痛みがわかる素敵な大人になってくれるよ。
198 :
名無しの心子知らず:03/06/11 15:55 ID:MVZ8efgP
179です。朝「行きたくない〜」と言ってぐずぐずしてた息子ですが、
帰ってくるなり気の合う子とお約束してきてでかけてしまいました。
親が思ってるより案外たくましく生きてるのかも。
親は見守ってる以外にないんだけど、体に変調がおきるとつらいよね。
でも悲しい事嫌な事が全然なくて順調にいってる子のほうが少ない気がする。
大なり小なりそれぞれが悩みも抱えて毎日学校に通っているんだよね。
六年間、長いよ。
これからどれだけ心配する事でてくるんだろう。自分は子供の心配事に
黙って見守るとか的確なアドバイスができるのかとか不安だ〜。
息子のことで学校ともめて間に区役所の人に入ってもらったんですが…
その時引っ越してすぐで電話が引けてなかったので携帯番号を教えました、
そしたらその役所の人から一日おきくらいに電話がかかってきます。
内容は「私の家は畑があるから野菜をあげるよ」
「メールアドレス知ってるでしょ?メール頂戴」
「あなたの家の近くを通って毎日通勤してるんだよ」
…自意識過剰なのかもと思いつつ、なんか不気味なんです。
昨日は夜遅くかかってきて
「あれ?かけるつもり無かったのに操作間違えたかな?今夜は家に家族が誰もいなくてね…
携帯をいじってたんだよ。」
気にする私が変なんでしょうか?
200 :
名無しの心子知らず:03/06/11 16:21 ID:mgmHsIxh
200ゲッツ!
>>199 母子家庭?生活保護?
区役所のお世話したいおじさんなのでは?
201 :
名無しの心子知らず:03/06/11 16:25 ID:S6XS230G
区役所の人はやはり男?
>199
1日おきでしょ?普通に考えて不気味じゃん。
とりあえず一週間くらい旦那に携帯預けておいて様子見る。
ダメなら区役所の上司に直訴。
203 :
202:03/06/11 16:35 ID:cq6HQ4ae
ごめん 母子家庭の可能性考えてなかったわ。
んでも携帯って相手の電話番号わかるよね。
いちいち出ないで放置しとけばいいんじゃないの?
204 :
167:03/06/11 19:05 ID:OpE/u552
息子が先生を交えて○○君に「笛を返して」ときちんと言えたみたいです。
もちろん笛も返して貰いました。少し壊れていましたが・・・。
ただ何で笛を取り替えたかについては、○○君は言わなかったようで、
親としてはちょっと問題の残る先生の対応だったように感じました。
先生からはまだ特に何も連絡はありません。
205 :
名無しの心子知らず:03/06/11 19:43 ID:+RQQoovL
今度電話かかってきたら旦那に出てもらうが良し。
>199です
うちは母子家庭で担当の人は年配の男性です。
電話に出ないと何度もかかってくる…
207 :
名無しの心子知らず:03/06/11 19:50 ID:eY7prADp
>199
絶対狙われてる!
ケータイでも着信拒否設定できるよ!
209 :
199:03/06/11 20:32 ID:fRLjfsKj
着信拒否しました。
お騒がせしてすみません。
もしかしたら只の親切な人で
自意識過剰なのかな?と不安だったんです。
210 :
名無しの心子知らず:03/06/11 20:37 ID:VCWMrVaG
>>209 >もしかしたら只の親切な人
ありえないよ、着信拒否して正解。
211 :
名無しの心子知らず:03/06/11 20:42 ID:eY7prADp
>199
区役所の人がストカーにならないことを
祈ってまつ。
不安がらせるようなこと書いて申し訳ないんだけど
気をつけてね。
212 :
名無しの心子知らず:03/06/11 20:50 ID:+RQQoovL
母子家庭さんか〜。
その区役所の人が若くてカコイイ独身男性で単純にあなたにヒトメボレして、
だったら良かったのにね〜。年配のおじさんかぁ。
って彼氏いるんだったら迷惑か。
>その区役所の人が若くてカコイイ独身男性で単純にあなたにヒトメボレして、
だったら良かったのにね〜。
確かに。しかし、若くてもこういうアプローチは嫌だよね・・・
214 :
200:03/06/11 21:07 ID:mgmHsIxh
>199
前に愛子ちゃんって人が立てたスレで母子家庭は同居できない!って
あったんだけど、(今もあると思う)母子家庭の補助金をもらうのには
本当に状況が母子家庭か、男がいないかのチェックがあって干渉が厳しい
って書いてたよ。民生委員とかも。そういう事は考えられないかな?
ストーカーなら役所に一報シル。
いや、チェック厳しいと言っても
そんな携帯に一日おきにかかってくるなんて
199さん目当てに決まってる。
気をつけるに越したことはない。
そもそも
>>199さんの場合は学校との話合いの仲介をしてくれた人と
母子家庭の補助金を担当する役とは同じ人なのか?
いきなり区役所に苦情入れるのがためらわれるなら
民生委員にも相談してみなよ。
母子家庭で大変だろうし頼れるモノは頼れー。
そう言えば引っ越してきた早々
何を学校ともめて間に入ってもらったの?
>>104 小5の長男、昨日まさにそのドロ試合に・・・
言葉で反撃できないのは本当、困りもの。
彼の将来を考えると鬱。
219 :
名無しの心子知らず:03/06/12 08:10 ID:iuNj4EbN
今日も頑張ろうアゲ
いきなり着信拒否しちゃって大丈夫かな〜と思った。
だって、家も知られてるんでしょ?
電話のたびに「何かご用ですか?」って事務的に聞いて
特に用件がないようなら、「今、忙しいので失礼します」って、事務的に
さっさときる・・・・って感じで、あきらかな拒否態度は示してみた?
なんかこわいなー。
着信拒否や、役所に相談はその後のがいいのではないかと・・・
着信拒否されたことで、おじさんがきれたりしないか、199タンが心配だ・・・
222 :
名無しの心子知らず:03/06/12 17:16 ID:RGCwl0xa
223 :
名無しの心子知らず:03/06/12 17:34 ID:rCmE/CQv
>222
反応します。
ちょっとアッパレって思った。
自分の子がいじめられていると知ったら私だってやってやりたい。
ただ、母親がやったのならもっとアッパレと思ったかも
?T関係者の男性?Uって…母親のオトコ?
不謹慎でsage
224 :
名無しの心子知らず:03/06/12 17:43 ID:UAlDkbDY
>223
私も「関係者の男性」ってところが気になった。
母親のオトコだったら、「知人の男性」???
う〜ん、関係者ってどういうことよ?
私も不謹慎でした・・・
>222
デブプリン母&スウェット上下男が乱入してきたら、先生ももっと警戒したと思うんだけど、
大丈夫だと思ったところをみると、品のいいお二人だったのかしら・・・。
>>222 非常識では、貼り付けが見れない状態だったよーな
ここで、見れて良かったよ〜
学校側もタクマ事件を忘れるな!
今日は盛り上がらないねー。
228 :
名無しの心子知らず:03/06/12 21:25 ID:v0thKlRM
199が学校と何をもめたのかが激しく気になる。
229 :
218:03/06/12 22:52 ID:h8cfeuis
>>221 レスありがとう。そうなんですよ・・・
彼の言葉を信じるならば、同情の余地はあるのですが、
やっぱり手を出しちゃうと、どうしようもない。
もうしないと約束はしたけど、キレやすい性格なんです。
本当、心配で・・・。
我慢強い人間に育てるにはどうしたらいいんでしょうね。
230 :
名無しの心子知らず:03/06/13 07:13 ID:1AyC+8pQ
>>218 食べ物に注意してみてはいかが?
カルシウム不足かも。
231 :
名無しの心子知らず:03/06/13 07:24 ID:3xJc+b6/
ADHD?
232 :
名無しの心子知らず:03/06/13 07:27 ID:amQhUIoz
うちも>199と似たようなことがあった。
母子家庭で私が中学生の頃。(小学生の弟2人あり)
民生委員?のオヤジがやたらとうちに貢物をしていたの。
うちで取れた野菜、子供達にとお菓子類、そのほかもろもろ。
「なんでおじさんはいろいろくれるの?」と母に尋ねたところ
「私が死んだ妹に似ているんですって・・。」
おいおい、おかん、そんなみえみえの嘘信じるなよ〜!
結局子供達で母に「何にもいらない、絶対裏がある、おじさんも嫌い!」
と抗議して、それ以来ぶちっと音沙汰無しになりました。
自分語りなのでsage
234 :
名無しの心子知らず:03/06/13 08:19 ID:XrXFK1sV
民生委員っておやじしかいないのか?
例えば、女の人に担当になってもらうとか。
地域で決まってるのかな?
235 :
名無しの心子知らず:03/06/13 08:37 ID:73NzEvz0
199さんの心配もしつつ・・・
最近おかしのおまけがはやってる。
(にゃんにゃんにゃんこのマスコット、98円お菓子はほんのちょっぴり)
うちはお菓子はきっちりお菓子を買うんで、
3個しか買ったことないんです。
お友達は山ほどもってるらしく、よくもらってくる。
「○ちゃん、あんまりもってないでしょ?
私はまた買ってもらうから」「これ好きじゃないから」だそうです。
おまけがメインのお菓子だけに、もらうのに抵抗があるんです。
鉛筆の交換、メモ帳をわけてあげる(数枚)、シールなんかは
平気なんですが・・・
「交換したら?」と言うと「自分のが好きなので替えたくない」です。
お友達に聞くと「○ちゃんがいらないなら捨てていいよ」と言われました。
メモ帳、シールなんかの消耗品と同じように考えてもいいものか
迷っています。
236 :
名無しの心子知らず:03/06/13 08:46 ID:3xJc+b6/
>>235 何年生ですか?
相手のお母さんに連絡するかな、私なら。
相手のお母さんの考え方もわかるし。
相手のお母さんも知ってる場合は
「お礼が無いわ」と思ってるかもしれないし、
知らない場合は「あげるのやめなさい」って
子供に注意するかもしれないし。
237 :
名無しの心子知らず:03/06/13 08:47 ID:giEqiBZ+
おかしのオモチャは消耗品だと思う。
捨ててよし!
238 :
235:03/06/13 09:09 ID:73NzEvz0
>>236 4年生です。
相手のお母さんたちはみんな
「子供の裁量にまかせてる」ということです。
おまけなので、237さんの言われるように消耗品という感覚かと。
やりとりはプラスマイナス0(か多少の持ちだし)じゃないと
落ち着きがわるいような気がする私は、小心者・・・
>>237 かわいくて、捨てられないんだよ。娘・・・
>>234 順番でやる町会の役員をやって、民生委員も、保健推進委員も、
そういったもろもろの地区の役員達を、もれなく町会から
「出さなくてはならない」と知った。順番で町会の役員まわってきて、
民生委員になってしまったということは、もちろんあるわけです。
大変な役にはもちろん、適任かどうかという判断もされるだろうし、
善意で何年もやってくださっている方の方が多いんだろうけどね。
うちの町会は、町会長もくじびきなんだよね。
>>235 学校でやりとりしてくるのかな?
学校でやりとりしていて、あまりにも目にあまるようなら、
先生に相談したらどうでしょう?
普通学校では、授業に関係ないものは持ってこないように
指導されてるはずだし、先生達は、結構物のやり取りには
敏感になってるみたい。
今は、オマケですんでるけど、年齢が上がってくると、遊びに出たときに
ジュースをおごる、とか、お金が絡んでくることがあるからだそうです。
学校外でやってるときは・・・
相手のお母さんを知ってる場合は、一言いえるけど、全く付き合いのない
電話番号すら知らないお母さんだと、参観日にでも声をかけて
みるしかないかなあ・・・
241 :
235:03/06/13 14:12 ID:73NzEvz0
>>240 放課後ですね。
前に書いたように、メモ帳・シールなんかだと全く平気なんですが、
マスコットだと気になるんですよ。
娘がおまけ目当てで買ってるのがわかるんで。
もう少し小さい時はガチャポンなんかも流通してたような気がします。
(いらないからあげる、というような感じで)
と、ここまで書いて気がついた。
私がにゃんこのマスコットをかわいいなぁと思ってて、
おまけ以上の価値を見出してるのかも。
ママ達には1言言いつつ、子供達にもクギをさしつつ見守ります。
ありがとう。
242 :
名無しの心子知らず:03/06/13 23:59 ID:sH1f6+dS
小3の娘から、新しいクラスで親しい友達が出来ないのってつぶやかれた。
1・2年から同じクラスだった子達は遊ぼうって言えば遊んでくれるけど
すぐ置いてけぼりをくらってしまうし、3年から同じクラスになった子は
そっちでくっついてて、中にはあんた邪魔って感じのキツイ子もいるらしい。
休憩時間は、隣のクラスの友達の所に行くか、学校の中を一人でぶらぶら
しているの。ってつぶやくから、大丈夫そのうち仲の良い子見つかるよーって
言っておいたけど何だか不憫。つぶやいてくれるうちは大丈夫かな?
>>242 学校以外に楽しいこと、を親御さんと一緒につくっていかれては?
塾しかり、お稽古ごとしかり、何かのサークルしかり
自分の世界、複数の世界を持っている子は話もつづきますよ
244 :
名無しの心子知らず:03/06/14 06:16 ID:i6gyBRbo
>>242 >学校以外に楽しいこと、を親御さんと一緒につくっていかれては?
まさにその通りだけど何をしようか?
又、お金もかかるよね親の時間もさかれるじだし。
でも学校の機能も限界にきているのを感じる。
忙しくて親がかかわりを持ってやれない子
ストレスをためてキレル子。
何かのアークルをみつけられてお子さんが
生き生きと生活される事を願っております。
よく聞く話です。学校はよほど良い先生に当たるらない
限り、学校はきたい出来る場では無いでしょう。
245 :
名無しの心子知らず:03/06/14 06:50 ID:bel7/SZV
>>242 うちの3年生の娘もそう。
もともと友達多いほうじゃないし、トラブルもあったけど
どーしてこんなに友達作りがヘタなの?って思ってしまう。
よくよく話を聞くととにかく娘にも原因があるんですが。
今は他のクラスの子と遊んでいるようです。
一年間そうやって過ごすつもりなのかな。
246 :
名無しの心子知らず:03/06/14 07:16 ID:9KpqksZt
>>245 友達100人出来るかな?
なんてCMが有ったが100人の友達がいると
100人に自分の気持ちを殺して合わせて行く事は
辛い事です。1人でも自分を理解してくれる人間がいれば
生きて行けます。友達は多い方が良い子と言う
今までの固定観念が子供を苦しめているのです。
友達が多い方が良いは大人の勝手な考えで
押し付けられる方は迷惑です。
247 :
名無しの心子知らず:03/06/14 08:09 ID:1gwTcFKr
三年生くらいから、女の子も難しくなるね。
グループ化したり、親友を作ったり、親や先生も手が届かない感じの
世界観があるみたい。家は、幸い仲の良い子と同じクラスにしてもらったけど、
けっして世渡り上手ではないので、いつも心配してます。
もうすぐ、夏休みだし、二学期は、行事もあるから、なんとかなじめてくるといいね。
そういうことを許さないっていう態度の先生なら、もう神にみえるよ。
248 :
名無しの心子知らず:03/06/14 08:50 ID:5xC+uqI2
>>246 良いこと言うねえ。一人でいるのが好きって奴もいるし、決して悪いことじゃない。
249 :
名無しの心子知らず:03/06/14 09:10 ID:13D+B4OD
私も3年生のクラス替えでは辛かったなあー(遠い目
人見知りだから1,2年の時も特定の友達は一人しか(w
その時はそれでもわだかまりなく その時によって集まった子達と
遊んでいたのに、3年になってまた1からやり直すコトになってから
なかなかお友達ができなかったでつ。
そのくせ本性はキツイ性格なのでよけいにね…
あからさまな仲間はずれにはあわなかったけど、
「特定の友達」ってカテゴリはなく2年が過ぎて
5年のクラス替えでもまた、と思ったけど
なんとなく「あ、この子とあうかも」と思った子が数人できて
相手も受け入れてくれた感じで仲良くなった。
結局自分の経験でしか書けないけど、
なにがなんでも友達がいないといけないわけじゃないなあ、と。
近所の子で学年違いの子とも友達になって、
学校ではお互いのお付き合いがあって、放課後に遊ぶってパターンもあったし。
「寂しかったら自分から」って前向きな意見多いけど、
入っていけない空気ってのは一回感じるとなかなか消えないんだよね。
現に「邪魔」って扱い受けてしまったんならなおさら。
フィーリングってのもあるのよ。
クラスの中に必ず合う人がいるとは限らない。
会社やママ友でもそうでしょ?
250 :
245:03/06/14 11:10 ID:9jV8S3Mz
>一人でいるのが好きって奴もいるし、決して悪いことじゃない。
そのとおりです。私も娘にそういっています。
でも娘は「クラスに友達が欲しい・・」と。
友達が欲しいと思うなら自分から歩み寄る努力は必要。
実際4月頃は誘ってくれる子がいたらしいのに、
「誘ってくれる子の友達の子が嫌だ」とか
「誘ってくれた遊びはやりたくない」だの
断っていた為(もちろんそんな理由は言わなかったようだが)
今では誰も誘ってくれなくなったという事らしい。
でも今でも自分から誘わずに
「クラスに友達欲しい・・」といいつつ
他のクラスの子と遊んでいるらしい。
>>250 それじゃ如何ともし難いなあ。子供のガッツと実力(寂しさに耐える力も含めて)に
任せるしかない。私の子にもそういう時期があった。ただし本人がそれほど苦にし
ていなかった点は違ってるが。妻はやたらにハッパをかけていた。
私は、「一人でいるのがそんなに寂しくないなら、無理に友達を増やすこたーない」
と言ったものだが、妻に「そんなこと言って、この子が貴方のような人間嫌いにな
ったらどうするの!」と叱られたよ。いや、私は確かに人付き合いの広い方じゃない
が、人間嫌いってほどでもないんだが。
幸い、叱咤激励の甲斐あってか、娘は最近クラスの友達と良く遊ぶようだ。妻は
満足している。私も、友達が多いのは無論悪いことじゃないと思うが、妻との間で
人間関係について本質的な議論を避けてしまったのが心残りではある。
252 :
名無しの心子知らず:03/06/14 11:50 ID:1gwTcFKr
そうだね、なにげに誘ってくれた子を傷つけてたりしてるつもりはなくても、
次回からは、誘いにくい感じになってるのかもね。なにか、興味のある遊びに移ったら
うまく仲間には入れたらいいね。お友だちほしいって素直に言えててえらいよ。
あせらずにゆっくりでもいいんじゃないのかな。うちも似たような話があって、
誘っても、忙しいから、って断られたんだけど、なんかいつのまにか、そのこを
仲間はずれにしてるってその子の親に思われていたようだった。
誘っても忙しいって、いらいらしてたそのこの態度も見ていたので、誘いにくい感じだし、
誘ってもそのこのペースにはあわせられないから誘えないって思ってたんだが。
忙しいのは、いつもじゃないかもしれないけど。なんか、無言でにらまれてこわかったが、
?だったので、理由がわかってびっくりした。
253 :
250:03/06/14 12:23 ID:9jV8S3Mz
レスありがとうございます。
はあぁぁ〜〜やはりうちの娘、問題ありかも。
>なにげに誘ってくれた子を傷つけてたりしてるつもりはなくても、
次回からは、誘いにくい感じになってるのかもね。
私もそう思います。他人の気持がわからないらしいです。
いくら言い聞かせてもわからないんです。
そして他のクラスの子と遊んでいても
「自分が我慢する事が多い」と思っているようです。
そんなこと絶対無いはずなのに。
それとちょっとでも友達の嫌な所がみえたら
すぐに避けてしまうところも過去にはありました。
(それでちょっと問題になった)
友達関係も仲良しのAちゃんを軸にAちゃんの友達の
BちゃんCちゃんDちゃん・・・と広がっているようです。
Aちゃん抜きでBちゃん・・・達と遊ぶ事もあるようですが。
254 :
名無しの心子知らず:03/06/14 12:47 ID:1gwTcFKr
一人っ子さん?なんか揉まれてなくて大事に育てられた素直なお嬢さんって
感じがしますが。お母さんとすごく信頼関係ができているから、もう少し
大きくなれば、自然と人と上手く関われそうな気がしますよ。
ペットを飼って責任を持たせて世話させたり、チームでやるスポーツなんかで、
相手の気持ちを読ませる勉強もできると思いますよ。
まず、お母さんと仲良しなんだし、成長を待ってあげてもいいかも。
255 :
名無しの心子知らず:03/06/14 12:49 ID:hxl4xaZ1
>253
そういう経験いっぱいしてたま0にいたい思いしていけば
数年たってからでもいつか気づくよ。
「あー、あのころの私ってば」と、反省してこれから変わろうと
努力していければいいね。
256 :
名無しの心子知らず:03/06/14 15:16 ID:j4FrXhET
女の子の人付き合いって結構スキルを積み重ねて複雑になっていくんだよね。
3,4年生の頃が一番難しかったかも。わがままと常識と独善と派閥意識みたい
なものが未分化で渦巻いてる感じだった。
高学年になるとそれなりに落ち着いて自分の居場所が決まってくるんだけど
ね。逆に言うと、高学年で居場所が定まらないと結構深刻かも。
257 :
名無しの心子知らず:03/06/14 16:54 ID:tuehgkys
>>246 の考えで良いのでは?
Aちゃん、Bちゃん、Cちゃんと今、当事者は大変と感じる
だろうけど(親もね)1歩離れて見れば学校だけが全てと
考えるから辛いのでは>高学年で居場所が定まらないと結構深刻かも。
小学生なんだし、まだ々人生これからだよ。
そんなに深刻にならなくて良いよ。
教師でも居場所の定まらない(お茶こぼし)なんて職員室で
やっていることだし。
258 :
名無しの心子知らず:03/06/14 18:24 ID:16JSfxzo
うちも小3の女の子ですが、口下手で自分の気持ちをうまく表せず、
女の子間の微妙な会話なんかも全然出来ないので、
毎日男の子集団と近所の公園で、追いかけっこやかくれんぼをしているようです。
今は、まだそれでもいいのかも知れないけれど、今後女子のグループが
できてくる時に、大丈夫なのかちょっと心配です。
上の娘は口が達者で、派閥の長(w なんかになるタイプで、
それはそれでモメる種だというのもわかってはいるのですが。
259 :
名無しの心子知らず:03/06/15 11:11 ID:IbAh3/dG
皆さん子供の上靴もう洗いましたか〜
お母さんが洗ってますか?お子さんが自分で洗いますか?
何であんなに汚れるんでしょう。
外が汚れるんならしょうがない
でも中が黒いのは何故?
かかとを踏むなと言っても直らないのは何故?
上靴洗いのウラワザがあったら教えて下さい。
260 :
名無しの心子知らず:03/06/15 11:20 ID:PrdEiZ3/
上履きは洗濯機でガラガラあらっちゃいます。
真っ白にはなりませんけど、ど〜せキレイに洗っても月曜日には真っ黒なので
そこそこ汚れが落ちればいいや、てことにしてます。
261 :
名無しの心子知らず:03/06/15 11:28 ID:8tq/+ZhJ
>>259 はぁぁぁっ!教えてくれてありがとう!
うちまだ洗ってなかったよ〜。
小5(女) 去年くらいからうわばきは自分で洗わせています。
だいたい土曜の晩、入浴中に洗い場で、というケースが
多いです。洗剤は普通の洗濯用洗剤、ブラシはスニーカー用みたいなの。
昨日はでかけたら疲れきってお風呂入らないで寝ちゃったから
まだ洗ってなかったんだな。
上靴、自分で洗わせてますよ。
気休めかもしれないけど、洗って乾かした後に、撥水スプレーをふってます。
汚れがつきにくくなるのではないかと思ってるんだけど・・・実のところどうだろ?
金曜日には何事もなかったかのように真っ黒w
263 :
名無しの心子知らず:03/06/15 11:49 ID:LJFXr1hS
上履き、金曜の晩にせっけん水に漬けておいて
土曜の晩にスニーカーブラシでがしがし洗ってます。
気合を入れてもすぐに真っ黒だから適当〜。
仕上げに歯磨き粉を薄く塗りこむ。それから干すとあら不思議。
(白いやつ限定。間違ってもア○ア○レッシュなんて使っちゃだめよw)
1学期ごとに買い換えてるけどね。
264 :
名無しの心子知らず:03/06/15 11:52 ID:HdlbpAGD
学校が汚い、靴下も真っ黒
子供が洗う洗らわ無いの問題ではない。
廊下も教室も校庭の砂でざら々している。
上靴の意味が無い。
あーうちだけじゃなかったのね。
うちも上履きも靴下も真っ黒。
私がそうだったから遺伝かと思ってた。
266 :
名無しの心子知らず:03/06/15 12:46 ID:WppwGJrM
私は2足制ではなかった。
学校が汚いのは私も感じる。
267 :
名無しの心子知らず:03/06/15 14:52 ID:QvZzMQ7O
>>260 洗濯機で上履き洗うの??
軽蔑!!
汚物用バケツ型の小さい洗濯機便利そう。
269 :
名無しの心子知らず:03/06/15 15:03 ID:WppwGJrM
上靴の洗い方なんてどでも良いのでは?
洗濯機で洗っても
>>267の家の洗濯機ではないのだし。
迷惑かかるわけでもなく。
マジックリンで洗うと良くおちますよ。
素手だと手が有れます。
270 :
名無しの心子知らず:03/06/15 15:19 ID:WppwGJrM
sumaso
有れます=荒れます
271 :
名無しの心子知らず:03/06/15 15:23 ID:c9xm6qDy
洗濯機やった事あります。
めんどうになってエイヤ!と放り込んでみたんですが、
ゴロンゴロンと大きな音が出るので家人にバレルのが恐くなって止めました。
でも脱水は洗濯機でやってます。 267に軽蔑されるかな〜
マジックリンと歯磨き粉の技ぜひ試してみます。
しかし今日も天気が悪いから靴も乾きませんね。
272 :
名無しの心子知らず:03/06/15 15:28 ID:WppwGJrM
>>271 ドライヤーで乾かせ〜!
冬だったらファンヒーターの前が乾きやすいぞ
上靴ごときでにぎあいますな〜!このスレ!
平和じゃ〜!( ゚д゚)
私もえ?洗濯機で洗うの?って思ったけど
>>271見て思い出した、脱水だけ洗濯機でしてました。
>271
布団乾燥機使え〜
何?みんな親が洗ってやってるの?
家は、上靴も運動靴も小学校に入ってからは、一切自分で洗わわせてるよ。
年中の時に自分で洗いたがったのがきっかけで、やりたいときだけやらせて
結局私がもう一度洗っていたけど、今はきちんと洗えるよ。
その日の気分がのらないと、ホントにこすったのか〜?と思う
洗い上がりの時もあるけど、どちみちそう長くはけるもんじゃないし
まっいっか〜と思っている。
あ、今小4の女の子です。
276 :
名無しの心子知らず:03/06/15 16:05 ID:L+rGqN4e
もうソロ、ソロ
お腹いっぱい!
277 :
名無しの心子知らず:03/06/15 16:09 ID:JY06hUqf
上履きの下ってトイレに行ったりして大腸菌うじょうじょだって前研究者が言っていたよ。
今時の若いお母さんは洗濯機を使い上履きを洗う人が多くてびっくりしています・・っての言ってたけど。
そうそう、私も
>>267の軽蔑!!の意味がわからん。
洗濯バケツが便利そうってことは、洗濯機で洗う事自体じゃなくて
洗濯機に上靴を入れるのがバッチイってことか?
でも、(見えなくて)もうんち・おしっこ付いてるかもしれないパンツや、
運動場の地面に座った体操服のズボンなんかは洗濯機で洗ってるわけでしょ?
あ、男の子のおしっこは確実に付いてるな。
279 :
名無しの心子知らず:03/06/15 16:39 ID:L+rGqN4e
学校のトイレはトイレのハキモノに履き替えるます。
もう〜お腹いっぱいだよ!
280 :
名無しの心子知らず:03/06/15 17:52 ID:JY06hUqf
>>278 なんで?!
靴と衣類を一緒に洗うって自然か?
区別しないの?
>>279 うちの学校では履き替えませんので。
>280
一緒に?そりゃすげえ。
282 :
名無しの心子知らず:03/06/15 17:58 ID:blsAFT4m
へ〜 上履きを洗濯機で洗う人結構いるんだ・・・。
私はかなりのものぐさだけど、さすがにそれはしないよ。
(最近は風呂で子どもに洗わせてる)
いくらパンツが汚いといっても、下洗いくらいするし
下着と上履きを同列にはできないね。
283 :
名無しの心子知らず:03/06/15 18:20 ID:WCVhYUdD
上履きって昔の布タイプって言うのかな?
それはごしごしやってもなかなかヨゴレが落ちなかった
最近主流のナイロンタイプって感じのやつは
ちょこっとこすっただけですぐにヨゴレ落ちない?
284 :
名無しの心子知らず:03/06/15 18:34 ID:t6PoRKgt
うちの家庭用のスリッパは洗濯機OKってかいてあるよ。
だか上履きを洗濯機で洗うのも別に不思議は無い。
うちは脱水だけ洗濯機でしてるけど。
がしがし石鹸とブラシで洗ってから、洗濯機投入〜。
286 :
名無しの心子知らず:03/06/15 21:15 ID:GNNBeTAl
うちもナイロンの上履き買ってます。
内側の汚れはブラシでガシガシ洗ってますが
外側はさらっと直ぐに落ちるので
子供が適当に洗っても綺麗になります。
余談ですが
うちの近くのコインランドリーには
靴専用の洗濯機と乾燥機が有ります。
靴専用洗濯機は、家庭用洗濯機の中に
たわしがイッパイ突き出ているもので
乾燥機は、電子レンジの親戚みたいなヤツです。
287 :
名無しの心子知らず:03/06/15 21:29 ID:7XRahMij
「ウタマロ」という緑の石鹸を愛用しています。
泥汚れに強いので
靴下の下洗い・上履き・運動靴を洗うのに重宝しています。
だいたい85円〜150円の間でスーパーとかホームセンターで売ってます。
288 :
名無しの心子知らず:03/06/15 22:28 ID:L+rGqN4e
大手のスーパーでは数百円で上靴を売っている。
洗う時間の手間や洗剤代を思えば買い換えた方が
早いかも?ちなみに500円ほどだったよ。
289 :
名無しの心子知らず:03/06/15 22:29 ID:SrmlVLef
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html 572 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/12/25 01:05 ID:2y061Dn+
テレビやラジオからのフィードバック。結構体験している方、多いんですね。
私はアニメをよく見ていたのでアニメからのフィードバックが多かったです。
脚本家によって扱い方が違う。仕方なしにネタにしているような人もいるし、
嗜虐性丸出しの人もいた。脚本家はどんな圧力をかけられているんでしょう。
雑誌(T××L)でのフィードバックもあった。
有料投稿の内容が、私の部屋の風景を丸写しにした内容だった。文章の最後で挑発していた。
(「さて、君が怒り心頭になったところで、プール行こう──」とかいうフレーズ)。
一般人(かどうかわかりませんが)に情報を与えて
フィードバックさせて何になるというのだろう。金銭的利益を生まないことは確か。
新聞も多かったです。作家が良心的だったので言わないですけど、読売朝刊の新聞小説とか。
作家さんも大変だろうなと思う。誰から圧力を受けているのでしょう。
290 :
名無しの心子知らず:03/06/16 00:38 ID:4/DdirUp
>288
大人の事なら合理性も考えるけど
教育上を考えると子供相手にそれはやりたくない。
格安靴下を履き捨てにするとか、
ノートも余白がたくさん残っているのに新しいのを使うとかもちょっと考える。
291 :
名無しの心子知らず:03/06/16 00:51 ID:ilPkClro
>>288は毎回履き捨てろとは考えていないと思う。
何度か洗い使用した後、安く売っているのならの場合だろ。
余白の残るノートを使わさない親はいないだろ。
よれより、もうお腹いっぱいなんだよ。
292 :
名無しの心子知らず:03/06/16 00:57 ID:/UIpxJJF
>>291 上靴洗いにマジックリンより同じ効果が有るマイペットの方が値段が安いぞ!
293 :
名無しの心子知らず:03/06/16 01:31 ID:mIk0EpNZ
東京23区内に転勤で住むかもしれないんですが
制服の区立小学校のようです。まだ低学年なので買い換えを
何度かすると思いますが、小学校の制服って結構高いですか?
ランドセル等他のものも指定ということはありますか?
294 :
名無しの心子知らず:03/06/16 02:02 ID:QDwOe/Cg
>293
うちも公立で制服!でもランニングコストを考えると安いよ!すげー汚し方
してくるから、私服だったら悲しくなる。洗濯もしやすいし。
始めは新品で16000円位したかな。でもその後はバザーとかでゲットしてます。
うるさい学校は鉛筆の色や、筆箱の色まで指定されるらしいよ!
良く聞いたほうがいい。
295 :
名無しの心子知らず:03/06/16 02:24 ID:QDwOe/Cg
上履きは、新品の時に蝋(ろう)をぬる!汚れないよ!
296 :
銀蔵:03/06/16 08:11 ID:UvxMSJCy
上履き論争
いつまで続くんでしょうか。
洗濯で便乗! 今朝子供のズボン、昨日買ったコロコロの付録がポケットに入ってるの
気づかずに洗っちまったよ! 泣かれるよ〜!
>>298に便乗〜。
うちはレアカード一式
洗濯物は悲惨な状態・・・
息子を叱り飛ばして洗濯物に付いた屑も取らせたよ。
涙浮かべてたな・・・レス違いでゴメソ。
300 :
名無しの心子知らず:03/06/16 10:48 ID:NGm+5oNy
( ・∀・ )<この季節ナイロン地の上履より布地の方がよいね。
足も汗かくから。
うちは旦那にポケットに噛んだガム。
子供でもゴミ箱に捨てるのを忘れにというのに。
ゲームボーイアドバンスのカセット。
乾かしたら普通に使えた……オドロキ!
子どもの頃洗濯に出す前にポケットをちゃんと見れと
毎度のように言われた。
しかし旦那はまったく見ないで出すんだな。
選択する人が見れ と。 殴り倒すぞ( ゚Д゚)ゴルァ
うちのとこ上履きはナイロンメッシュの速乾タイプ。
この時期でもすぐ乾くよ〜。
それなりに知り合いのおかあさんのお子さん。なんかうちの子に
いじわるなんです。その子のお母さんに相談したいような気もするし、
でも苦情を言いに行くみたいで言いづらい。
子供には他に友達がいるから辛いだけじゃないけど、
1年生でも結構きつい事言ってくるこもいるんだよね。なんかなあ。。。
みなさんはそういう時どうしてる?その子から離れろって言う?
それとも真っ正面から解決させる?
305 :
名無しの心子知らず:03/06/16 11:25 ID:v1jrIOiR
はは。みんないろんなもの洗濯してるんですね〜
うちはなぜだか消しゴムをよく洗ってしまってます。
ポケットに入れるくせがあるみたい。
後はお金かな。10円玉がたまに出てくる。
妙にベタベタしててイヤン。
後、おなかいっぱいのところごめん。
うわばきは新品をおろした時、ろうそくを薄く塗っておくと
汚れがはじかれていいらしい。
紙類と一緒に洗っちゃった洗濯物、乾燥機に入れるとだいたいの紙屑が剥がれるよん。
乾燥までしなくても、生乾きの状態10〜20分でOK。
その昔、伊藤家の食卓でやってました。
307 :
名無しの心子知らず:03/06/16 12:00 ID:YU97O5bT
>304
私の体験談をひとつどうぞ。
息子の友人A君は幼稚園時代からいろんな子に相当な陰険攻撃をするので有名。
親の前では超よい子とうやっかいなタイプ。それもかなりの高等技術。
入学したあたりからそれはさらにエスカレートして
複数の親たちから怒りの声もどんどん増える一方。
もちろんうちも相当やられました。
A君の母親と以前から?T仲がよかった?U私は
「実は最近(ほんとは昔からっ!)みんなの関係がちょっとこんな感じ」という具合に
A君がああしたとかこうしたではなくかなりオブラートに包んで
?T相談っぽく?U言ってみた。我ながらうまい!と思った。
しか〜し
「うちのAは、何もないのにそんなことをしたり言ったりするはずがない」
という最も救いようの無いパターンの答えが返ってきたと思ったら
その日以来、うちだって○○くん(うちの息子)に昔こんなことをされた
というような内容の電話やら突然の訪問やらFAXやらの嵐。
本当に何年も前のことなのよ。2歳の頃におもちゃで叩かれたとか…
もちろん、今ではまったく付き合いはございません。願い下げですわ。
うちの息子を含むその当時からの仲間もA君とはまったく遊ばない。
言うにあたっては最悪のパターンも考えてたほうがよいと思われます。
相手にもよるけどね。
308 :
名無しの心子知らず:03/06/16 12:23 ID:thIhEmCx
>>304 いじわるの内容&程度にもよるけど、
私なら、いきなり相手のお母さんに相談したりはしないだろうな。
まずは自分の子に対抗手段をとらせる。
言い返す、相手にしないでシカト、あんまりしつこいなら先生に言う、とかね。
いやな事を言う子ってどんなにクラス替えをしても、絶対いると思うよ。
具体的なアドバイスしたり、家で良く話を聞いてあげたりして、
なるべく子どもに自分で対処させるようにしたほうが、長い目で見たら
本人のためになると思う。
309 :
179:03/06/16 12:49 ID:qI/HIW2B
逃げる、対決する、どちらを選ぶかは子供に決めさせたらどうでしょうか?
解決として、親が出て行くのは、最後の手段、できれば、避けたほうが、いいと。
308さんの言うとおり、これからも出てくるよ、こんな子。
自分の家の子供の性格にもよるよね。
うちは上の子供は、気が強いから、いじわるされたら、
「○○ちゃん。大嫌い。」ってそれこそ、こっちから願い下げじゃ〜。
って態度をとるみたいだけど、すぐ忘れてまた仲良くなってたりする。
下の子は、いちいち私に報告。今日○○ちゃんにこんないじわるされた。
あんないじわるされた・・とうじうじ・・。
上の子はいじわるされると、悔しいって思うタイプ。
下のこは、悲しいって思うタイプ。
上の子供は怒り浸透に達し、収まれば忘れるが、
下の子は怒りにはなならないから
相手に対決ってことにはならない。
精神的に傷ついてるの。だから、親としては、
そんなことをいうほうが間違ってるよ。きっと○○ちゃんはなんか嫌なことが
あったんだよ。大丈夫だよ。とフォローしてあげることしかできない。
精神的に強くなってくれれば、何言われても動じないコになってくれるだろうから、
と期待するしかないなあ。
311 :
名無しの心子知らず:03/06/16 13:19 ID:v1jrIOiR
うちの娘、クラスのガキ大将系の男子に(その子は女子全員にまんべんなく言うのですが)
ブス・うざいと言われかなり凹んでます。
女子ほとんどの子にブスといい、
ちょっとぽちゃりの子にはデブも付け加えてるところが
憎たらしいところです。
娘は決して不細工でもなく十人並みだと思う程度です。
高学年でもあり、自分の容姿を気にし出す時期。
変に容姿にコンプレックス、劣等感を持たせたくなく
「あなたは可愛い、きっと美人になる」とおだて言い聞かせて
ひねくれない心の持ち主に育てようとしてるのですが
ブスブス言われて困ってしまいます。
このごろは私が「○ちゃんは充分可愛いんだから自信を持って!」と
励ましても「ママが褒めてくれるのは親だから。ほかの人からはママみたいに
可愛いとか褒められないもん、男子に告られたこともないし〜
本当は私は可愛くなんてないってことだよ」とか
反論してくるようになってしまいました。
>311
もっと具体的に誉めると効果的です。
笑顔がとても可愛い。歯並びがとても綺麗、宝物みたい。目が大きくて印象的。
頭の形が良くて髪形がばっちり決まる。姿勢がいい。物腰が女の子らしい。
後姿が雑誌のモデルみたい。等々。
313 :
名無しの心子知らず:03/06/16 13:39 ID:NGm+5oNy
え〜と上履はバレーシュズと言われるタイプより
つまさきの方に色が付いている方が値段は高いが丈夫だよ。
314 :
名無しの心子知らず:03/06/16 13:46 ID:6YgIjMiK
4年生だけど、今年の担任さんからは
「上履き、ハンカチは自分で洗いましょう」と言われたそうだ。
もともと1年生からは自分で洗わせていたけれど、
先生に言われてからは、嫌がらずに土曜日の朝に洗うようになった。
先生、ありがとう。
ついでに妹の分も洗って貰ってます。
315 :
名無しの心子知らず:03/06/16 13:52 ID:NGm+5oNy
ここは上履で1000まで逝くスレになりました
ガンガレー!”(,,゜д゜)∩”
学校から行く野外学習(宿泊あり)の説明会にて。
「水筒は保温性のないもの」にしてほしいだって!
今時、売り場に置いてあるのは殆どがステンレス製の
冷たいものは冷たいままになる水筒だよ〜〜
探すのが大変だァ・・そのくせ新品は無理しなくて
買わなくていいだって・・・
矛盾しているぞ
317 :
名無しの心子知らず:03/06/16 14:08 ID:A1U1EOh8
えーと、
うちのコドモの学校は土足のままで校舎に入るので、
上履きは必要ありません。
マジレスです。
318 :
名無しの心子知らず:03/06/16 14:18 ID:CeiGSbb0
ホント小学男子ってむかつくばっか言う(怒)
娘がアトピーが悪化で苦しんでる時、
「手がシワシワで、おばさんみた〜い♪」と2,3人に言われた。
。。。。。。。。当然半そでのシャツ着て行ってないよ!(涙)
319 :
名無しの心子知らず:03/06/16 14:33 ID:E0v7a/Mz
>318
いわれた瞬間はとてもショックだろうけど、すぐに言い返さなきゃ。
「ああ、そういう風に見えるのね。
アトピーでそうなっちゃうので困ってお医者に通っているの。
お薬もらって少しづつよくなって来ているのよ。」
言い放って逃げようとするのなら捕まえるのよ。
>>318 酷い事をいう香具師らだね!
先生に注意はしてもらえないのかな?
うちの娘のクラスにもアトピーの男の子が居るけど、
「色んな人が居て、それぞれ頑張っている」という事を
話したらしく
娘が「お母さん、○○君って、すごく頑張ってるんだよ」って
私に話してくれました。
娘さんのアトピー良くなりますように。
321 :
名無しの心子知らず:03/06/16 14:37 ID:PdpOpG8l
他人の身体的なことをからかってはイカン。
それを教えない親がDQだと思う。
322 :
名無しの心子知らず:03/06/16 14:41 ID:wZhFs8tv
うちの小4の娘は、わりと仲のいい男子に、しみじみと
「お前、前から見るときれいな顔だけど、横から見ると面白い顔してるなあ」
と言われたそうです。どうフォローすればよいやら。(w
>>311 312さんの言うとおり、具体的にほめる。あとは小学校高学年の時期は
男子より女子のほうが大人なんだから、幼稚な男子がなにか言ってるくらいに
思えばいいんだよ、って。
323 :
名無しの心子知らず:03/06/16 14:41 ID:A1U1EOh8
>321
ってことは、親に「お宅の息子さん、こんなことを言ってますよ」
と教えてあげたほうがいい?
親にもよるか・・「うちのコドモがそんなこというはずない」って
親は話しにならないけど、「そうですか・・それがなにか?」って親だと
言っても無駄だーね。
私も矯正をやってる歯を男の子に
よく「半田付け〜」ってからかわれたっけ。
そんなに気にしてなかったけど。
でも、今度子供が同じく矯正をやることになって
からかわれないか心配。。
ごめんよ、歯並び悪い遺伝子を渡してしまって。
325 :
名無しの心子知らず:03/06/16 14:52 ID:u+E1aIDk
>316
ペットボトルのお茶もたせれば?
100均で売ってるカバーつけて。
326 :
名無しの心子知らず:03/06/16 14:53 ID:NGm+5oNy
親切、考慮、励まし、好感、感謝を教えてあげて下さい。
この事が有ると離婚率も低いそうです。
別に離婚が悪いと言う訳でもないが、出きれば仲良く添い遂げたい。
ちなみに、我が子はボランテアで募金活動してるところを
その場で上級生に見られ睨まれ、その後目立つ事をしたので殴られました。
327 :
名無しの心子知らず:03/06/16 15:21 ID:6HVVitrC
>>325 私も最初はそうおもったんだが>ペットボトルのお茶もたせれば?
私は>316じゃないけど
うちの子の時の経験から。
宿泊学習ということなので、二日目に宿泊施設でお茶を沸かしてもらって
水筒に入れてもらうんじゃないのかな。
全員の分まとめて。
だから、保温水筒だと熱々のお茶を子どもが飲まなきゃいけないので
「保温機能なし」という指定だと思う。
だから、ペットボトルも不可だ。口が小さいのでお茶が入れにくい。
328 :
名無しの心子知らず:03/06/16 15:22 ID:6HVVitrC
>>326 3行目までと4・5行目からとのつながりがワカラン・・・
329 :
5年生娘の親:03/06/16 15:25 ID:5MaOikSA
うちの子も言われてるよ。
「ブス」「デブ」「チビ(うちの子は身長かなり高い)」「メガネ」って。
言う子は幼い(五年にもなっていってる奴はかなりのアホ)、またはからかいたい(好意がある)から
取り合えずなんか言ってくるだけなんだよね。
嫌われている子は無視されている。其の子が何言っても適当に流して、影でこそこそ言われたりしてる。
男子にからかわれるのは、じゃれ付かれてるだけなんだよね。
うちの子は結構冷めてるから、「ったく私がすこぶる美人だからって相手にして欲しいんだね」と
言い返してます。
>318 の暴言は悪質。
言ってる子供達はどれだけ傷つける言葉を吐いてるか自覚がないので、
オトナにガツンといってもらった方が良いかも。
でも、お子さん、それを言われる事よりも痒い事の方が辛いし、そうやって
頑張ってアトピーと付き合ってきたのだから、大物になりますよ。
大人でもいますよね、あからさまに人の容姿の事さげすんだりする人。
そういう人間にだけ放って欲しくない。
330 :
名無しの心子知らず:03/06/16 15:39 ID:Efsg5w5I
>>316 保温性のない水筒ってプラスチックのかな?100均に売ってたような…
あでも、キティーとか新幹線に顏かいてるやつとかだったような。
そしてちょっと質問
昨日、車で一時停止した時に小学高学年〜中学生位の男の子が1人でライター
を改造した物(ブォォォ〜っと火がふく)をつけて黙って見つめてました。
学校とかに報告した方がいいですかね?
331 :
名無しの心子知らず:03/06/16 15:42 ID:KctGAUn1
>>330 ライターを改造したものってのが、ちょっとわかんないんだけど
学校には、もちろん通報したほうが良いよ。
332 :
名無しの心子知らず:03/06/16 15:50 ID:NGm+5oNy
学校に通報しても教師は凶暴な子には
何もしないだろ。
自分の身が危ないもの。
他人の子だし。
333 :
名無しの心子知らず:03/06/16 15:51 ID:Efsg5w5I
>331
やっぱりした方がいいですよね。
小学校と中学校にすれば良いのか、小学校に言って中学生かも知れない
と伝えてもいいのか考えてます。
100円ライターのアルミの部分を外していじくって作るみたいです。
334 :
名無しの心子知らず:03/06/16 21:17 ID:Cj2Xz87W
今日の夕方、レンタルビデオ屋で息子達がビデオを選んでる時の事なんですが
どこぞの小学校の2年生(名札つけてた)の男の子が息子の所によってきて
「ねえ、君1年生?1年生?」と話し掛けてきた。
(たぶん息子が“1ねん1くみ ○○”と名前がついた手提げ袋を持っていたから)
で、なんなのかと思ったら
「ずいぶんちっちゃいねぇ。ふふん」だって。
「えっ?」と思ってみたら近くにいた母親らしい女が「プ」っと笑っていた。
息子はしれっとした顔で無視してたけどたぶん傷ついただろうなー。
でもその男の子も充分ちいさい子だったんだけどね。
たぶん自分が小さいから小さい一年生見つけて言ったんじゃない?
きっと一年生に抜かれるくらいの2年生なんでしょ?
母もその必死さに笑ったんだと思う。
自分も小さいでしょ?って…
あまり深刻に捕らえてないと思うよその母。
336 :
名無しの心子知らず:03/06/16 22:16 ID:NGm+5oNy
age
337 :
名無しの心子知らず:03/06/16 22:26 ID:NGm+5oNy
スレット一覧で見られなくなったの
なんでだろ〜
338 :
318:03/06/16 22:45 ID:CeiGSbb0
>319以降さまさま〜
ありがとうございます。禿増し嬉しいです。(涙)
明日も起きたらスグお風呂だぁ! がんがるよ!
339 :
名無しの心子知らず:03/06/16 23:09 ID:Ajqxu2hi
ウチの子と同じクラスの女の子が上級生の男の子から
酷い暴力を受けていたので、止めに入りました。
チョッと蹴飛ばすとか叩くとかの域を越えて常軌を逸していたように
思えます。とりあえず女の子が心配で担任に伝えたのですが・・
動揺してうまく説明できませんでした。
担任が女の子から話は聞きだすとは思いますが、加害者の方の
担任にキチンと話が行くのかどうか気になっています。
再度、私が事細かに説明すべきでしょうか?
それともタッチすべきじゃないのかしら・・・
私が大騒ぎし過ぎなのか、わけわかんなくなってしまいました。
340 :
名無しの心子知らず:03/06/16 23:32 ID:PdpOpG8l
>339さん
担任だけじゃなくその女の子のお母さんにも知らせた方がいいかも。
後はそのお母さんが学校側と話すのか話さないのかは
任せるとしても、399さんの目撃情報を再度確認する
必要が生じたらいつでも協力します、ぐらいの
スタンスでいいんじゃないかな。
341 :
名無しの心子知らず:03/06/16 23:32 ID:Q8tVE5w5
342 :
名無しの心子知らず:03/06/16 23:47 ID:Ajqxu2hi
>>340 ありがとうございます。
そうですね、親御さんにお任せするのが筋ですよね。
我が子の事のように血がのぼってしまって・・
冷静にならないと・・・
>339
娘さんがその小6男子たちに顔を見られているなら、報復の心配もあるんじゃない?
その後どういった注意をしたのか、担任に確認を取っておくのは大事だと思う。
345 :
名無しの心子知らず:03/06/17 00:54 ID:t6uG3DD7
>318
亀レスですが、うちの娘もアトピーのことではいろいろ言われてます。
4年ですが、クラス替えのたびに、からかう奴が現れるのよ。
今年も先日先生にこんなことを言われたと伝えてしましました。
先生も、気をつけてみていくと、言ってくれました。
過保護かもしれないけど、努力してもどうしようもないことで言われるのは、
見ていて辛いです。
お子さん、よくなるといいね。お互い、頑張ろうね!
346 :
名無しの心子知らず:03/06/17 02:28 ID:854eMJvY
小学校三年生男子の親です
先日、個人面談がありました
先生は、ずっと高学年を中心に担任してきた女性で
3年生は初めてなのだそうです
(年齢的にはベテランの域に入るころと思われます)
三年生ということでギャングエイジである
->群れて遊ぶ経験がぜひとも必要である
と考えておられる様で、
クラス替え(このたびクラス替えで2クラスが3クラスに増えた)で
仲の良い子と離れてしまった上に
普段はあまり群れないで遊んでいるらしい息子に対し
この子って要注意か?と思われた様です
おまけに、こだわりが強くて是非とも最後まで自分でやらないとイヤみたいだし
大好きなブロックについても、すごくこだわってますよね・・・と、
良いのか悪いのか分からないコメントも頂きました
前の担任の先生には、とにかくほめまくってもらっていたので
なんだかショックです
先生のご機嫌をとるのはイヤなんだけど
群れ遊びってどうしても必要なんでしょうか?
347 :
名無しの心子知らず:03/06/17 03:10 ID:Zp3FM+jX
>346
うちの子もどちらかと言うと一匹狼派です。公園に友達と行っても最後は一人で
遊んでる…その方が気楽みたいで…。
心配無いと言えば嘘になるけど、個性なんだから仕方ない!と思うようにしてます。
みんなで遊びなさい!とは言えないよね。
きっと大人になってビックになるわよ!お互い!今時人に流されない子の方が
貴重だと思う。真が強いって言うか…。
あんまりいいアドバイスになってないね。先生も色々だからあまり気にしない
方がいいよ。
348 :
名無しの心子知らず:03/06/17 03:19 ID:ltrsU8Ac
>346
私も347さんと同じ、あんまり気にしなくていいと思う。
先生も色々だし、何が子供にとって良いかは先にならないとわからないので
もしかしたらその先生のおっしゃる事やしてくれることが
先で助けになるかもしれないしね。
うちの子も一人が好きってわけでもないんだろうけど
気がつくと一人で黙々とやりたい事をやってます。
ほっておいても一人では遊べるのだから
みんなと遊ぼうよと薦めてくれる先生もいいかなと思う。
349 :
名無しの心子知らず:03/06/17 03:28 ID:hXt+4Alp
350 :
名無しの心子知らず:03/06/17 06:03 ID:g4QPL+tG
2chラーって、基本的には社会不適合の傾向があるから、
ヒッキー系の子どもがいても、理解を示すものだよね。
一人でいる方が楽だし、
集団と仲良くやるにはそれなりの人間性が必要になってくるしね。
>346
群れ遊びが必要かどうかは子供によるよね。
本当はみんなと遊びたくてしょうがないのに、自主参加できなくて
鬱々としているような子なら、集団に入る援助をしてあげると良いのだろうけど
群れるのが苦痛になるようなタイプの子には、本人の意思に任せる方がいいと思うし。
うちの息子の担任は、私が「こだわりの強い子で、一度言い出したら後に引かない
頑固さにいつも悩まされています」って相談したら、「自分のこだわりを持つ
ってことは、とても大事であり必要なことですよ。」とアドバイスする先生だった。
先生によって、色々だね。
ただ、教室での様子と家で親に見せる様子に差のある子もいるだろうから、
先生の助言の裏に、他の引っかかりがあって、そういうマイナスイメージになって
いるのかも。次の機会に、先生の単なる主観なのか、他と合わせたひっかかりなのか
突っ込んで聞いて見るといいかもよ。
352 :
名無しの心子知らず:03/06/17 08:49 ID:ytPkezbj
346さんの子供さんは、仲のいい子が今までいたのなら、友達とも遊べるし、一人でも
いいって言う子なんでしょうね。3年は、心も子供から、早い子は思春期に向かって
変わり始めるときですよね。うちも、おませで、学校の友達とは、合わせて子供っぽく
してるみたいなところがありますよ。たくさんで遊んだり、一人を楽しんだり、どちらも
必要ですよね。ただ、先生の言葉の裏に「わがまま」「集団で協力できない」っていう
ことはないのですか?もしかしたら、そのことが気になってるんじゃないのかな?
353 :
名無しの心子知らず:03/06/17 09:36 ID:OUxp2njl
日本に生まれた者の宿命。みんなと同じようにしていないと変わり者と
されてしまう。個性を大事にと言いながら。
>>346 ブロックに凄くこだわってますよね?っていう先生の問いかけは、
、まさか、高機能自閉症を疑ってるとか?
わざわざ「こだわり」を持ち出して親に聞くって事はそういう事かも。
今の先生って、講習とかでLDとか高機能自閉症って言葉をてきとーに、
しっかりと勉強もせずにうろ覚えしてくるのでこだわりがある子に(今は一人だし)
注意してみてる段階だったりして?
でも前はお友達とあそんでた子だし、こだわりなんてみんなそれなりに
あると思うし、高機能を疑われてるんだとしたら
先生に以前の状態をわかってもらえたらいいかもね?
あと、高機能=知的障害のない
自閉症=コミュニケーションの仕方がちょっと人と違う
同一性の保持がある(ブロックで例えるなら同じ形に並べるのが好きとか
それとか置物がいつも同じ場所にないと落ち着かないとか)
あとは知覚過敏やかんしゃくが酷いとか
です。そんなんでなければ大丈夫。
356 :
名無しの心子知らず:03/06/17 12:20 ID:CT+T9kRV
357 :
名無しの心子知らず:03/06/17 20:34 ID:WfZJCZya
うむんじゃなかった
358 :
名無しの心子知らず:03/06/17 20:36 ID:vsI4TGn6
359 :
名無しの心子知らず:03/06/17 20:40 ID:WfZJCZya
>>358 大変ありがたいのですが、はずかしくて&情けなくて
&おおげさに受け止めすぎかもしれないとも思いつつ
&反抗期なので&私もヒス起こしているし
&実際 人様にお話するほどのことではないのですが
毎日毎日の積みかさねで 堪忍袋の緒を毎日切っているような状態で
息子と笑ってしゃべれなくなっている情緒不安定な状態で
すみません
ちょっとつかれてるんです
360 :
名無しの心子知らず:03/06/17 21:17 ID:vsI4TGn6
>>359 真面目なのね。全部放っておいて寝なよ。
ケ・セラ・セラ なるようになるさ。
361 :
名無しの心子知らず:03/06/17 21:21 ID:WfZJCZya
>>360 レスありがとう。
ここでほうっておいて 宅間みたいになったら、みたいな強迫観念
後悔したくないという思い
と 「もうしらん」という気持ちと いつも秤がぐらぐらしている
今日はほっぱらかします
362 :
名無しの心子知らず:03/06/17 21:26 ID:W0KOxnop
ちょっとの時間でもいいから
「自分のためだけに使える時間」をとって
リフレッシュしてみてはどうだろうか。
親にも子にも完全を求めるあまりに
自分の精神を損なってしまっては元も子もない。
可能ならば近場のホテルのレディスプランにでも一泊すると
信じられないぐらい心も体もすっきりする。
363 :
名無しの心子知らず:03/06/17 21:27 ID:EuZ81Pdf
>361
私も一緒です 息子小3
過干渉なのかもしれないけど
放っておけない事ばかりしてくれるよね
>>361 宅間みたくって言うのが気になりすぎ…
やんちゃでは済まされないの?
でも心底疲れてるように見受けられますよ。
心配。
365 :
名無しの心子知らず:03/06/17 21:44 ID:O3VBCDSZ
1・2・3方式で躾をしてみたらどう?
子どもを叱るストレスがなくなるよん。
366 :
361:03/06/17 21:55 ID:WfZJCZya
>>362 自分の時間は こういってはなんですが しっかりとって2ちゃんしています
完全、は 求めないようにもしています
たとえば 60点とってきても せめて宿題だけでもやれ、とか。
アドバイスありがとう。
>>363 5年生ですが、3年生の時に万引きしやがりました。
いまは法にふれることはしないけど、母親無視です。
過干渉を避けようと 昨秋から働きに出ました。
>>364 ご心配いただいて恐縮です
宅間みたくというのは おおげさだったかもしれないけど
とにかく楽なこと自分のしたいことだけしかしない。横着でなまけもの。
>>365 それはどのような方式なのですか?よろしければ 教えてください。よろしくお願いします。
>とにかく楽なこと自分のしたいことだけしかしない。
>横着でなまけもの
うちの子もだよ。注意すると逆切れ起こすし
楽な事ばかりしようとしてがんばろうともしないから
マジで腹立たしい
368 :
361:03/06/17 22:11 ID:WfZJCZya
逆切れもするときあるけど へんじだけ、ってやつです
とてもいい担任の先生で 人間性とか成長することとか、しっかりいい聞かせてくれるのに
ほんと、もったいないです。
注意されて「はい」と返事だけちゃんとしてるけど、聞き流してる。(家庭訪問にて)
私のことばには 瞬時に言い返してくる。
言い返す。口答えというレベルにもいっていない、幼稚な言い返しだけしてくる。
369 :
346:03/06/17 22:32 ID:854eMJvY
>>347-355の皆さん
どうもありがとうございました
心理的な障害については、今はなにも問題はないと思います
よく考えてみれば、毎日元気に学校にでかけ、楽しかったと帰ってくるし
一対一になりがちの様だけれど、放課後友達と遊ぶし
休み時間も、どうやら集団で遊んでいるらしいです
昨日は先生に言われて思いつめたみたいになりましたけど
夏休みくらいまで様子をみてみます
本当に暖かいメッセージありがとうございました
>>361さん
大変そうですね、お察しします。
ところで、お父さんの協力はもらえないのですか?
ひとりだけで背負うのは大変なことですよね
370 :
名無しの心子知らず:03/06/17 23:19 ID:ixn2YFuJ
1年生男子です。
近所のDQN児が毎日一緒に帰ろうと言ってきます。
皆にいじわるするので、誰も一緒に帰りたがりません。
うちは通学路が一緒なので、嫌だと言ってもついてきます。
しばらくしてから帰ろうとしても、校門で待ち伏せ。
仲良しの友達も一緒ですが、毎日なので苦痛のようです。
どのように対処したらいいかわかりません。
教えてください・・・。
371 :
名無しの心子知らず:03/06/17 23:25 ID:ytPkezbj
知らん顔してれば。露骨にやると相手の親にすごまれたりするよ。
それぐらい、たいしたことないじゃん。それとも、いやなことするの?
372 :
名無しの心子知らず:03/06/17 23:28 ID:LShM2Nav
>346
3年生の時の一回の過ちが、お母さんの心に引っかかって、
知らず知らずお子さんに対する言動に見え隠れしている。
子供は敏感だから、それを察して、
「お母さんはどうせ僕のことを信用していないんだ」と、自暴自棄になる。
そんな構図が目に浮かびます。
もし見当はずれだったらすみません。
でも、他人事じゃなくて。
我が家も今そのジレンマに陥っています。
我が子を信用できない自分がもどかしい。
信用させてくれない我が子が情けない。
373 :
372:03/06/17 23:31 ID:LShM2Nav
>361の間違いでした。すみません。
374 :
名無しの心子知らず:03/06/18 00:06 ID:tM5topir
三年男児の親でつ
学級崩壊みたいでつ
父兄のほとんどが先生のせいにしてますが
参観してみて家庭の躾も大事なのではと思いました。
その担任って、オバサンですかね?
376 :
名無しの心子知らず:03/06/18 00:37 ID:ch7q4bVX
>>372 死ね。
自分の子を信用できない鬼親は死ね。
自分の育て方が間違っていたのに責任転嫁する親は死ね。
>>370 お子さんが嫌がらなければ
自転車で迎えに行って「今日は用事があるから急ぐの!」と連れ帰ってみては?
しばらく続けてころあいを見計らって
お子さんに時間差下校を勧めるってのはどうでしょう?
でもこの先長いから根本的な解決にはならないよね。
うー難しい。
379 :
名無しの心子知らず:03/06/18 01:41 ID:bB4tZVis
本当に難しいですよね うちにもいますよソンナ子
無視するとうちの子を叩いてきたそうで切れた息子は押したらしく
運悪くその子はすりむいたみたいでね 慌てて母が乗り込んでこられました
大した傷はなく そんな事でと思いつい言い返してしまった やばかったかな?
>>370 377さんの言う通り、親のお迎えは有効ですよ。
「この子には親がついている」ってアピールは、ドキュ子には気になるらしい。
毎日は大変だけどがんばって!
381 :
名無しの心子知らず:03/06/18 10:11 ID:jK5KJpdb
>376
あなたはお幾つの方ですか?
ティーンエイジ?
成人さん?
信用されないような事してても
信用して欲しい? (それはそーだろーねー)
信用できる行動して欲しいんだけどなー
わが子には
死ね と言う言葉を使わない子になって欲しいです
381がいい事言った!
383 :
370:03/06/18 10:40 ID:ajM5Nb9a
親のお迎えですね。1年生だから行っても嫌がらないし、
そうしてみようかな。ありがとう。
>383
一緒にいる仲良しのお友達はどうするのかな…。と気になってみたり。
385 :
名無しの心子知らず:03/06/18 11:31 ID:F73Zn+1W
>384
一緒に帰ってくれば?
>>370 ああ、まるでうちと同じです。1年生で、通学路が同じ子がいつもいじわるしてくる。
今日は雨だったので、傘を持って迎えにいったら、息子がその子にどつかれて
水溜りに転んでたのを遠くから見た。
で、近くまでいったら、息子が全力で私の方に走ってきたから遠くから見てたことは
一切出さずに「ちょっと遅れてごめん、雨に濡れちゃったね」と私。
「そうだよ、おかーさん、雨がすごいよ」と息子。
そうだ、雨だね、全部雨だ。
で、息子をどついた子らに「それじゃあまたね〜さよ〜なら〜」とにっこり手を振ったけど、
ハラワタ煮えくり返ってる。
でも、息子にもプライドがあるようなので、「一緒にならないようにしたら」とは
言えない。とにかく、強くなってくれ。やり返すという意味じゃなくてそういうのを
ハネ返すような強さ。・・・でもホントは時差つけて帰ってほしい・・・。
>ハネ返すような強さ、ほんとにそう思う。
昨日公園に行く前にスーパーでお菓子を買っていこうという話になったらしいの。
100円持って来てって言われたらしいけど家は買い食いはダメって渡さなかったら
「じゃあ僕は遊ぶなってこと?!」って息子はおろおろ半泣きでパニックに。
ちょうど迎えに来た子に「100円もってきたの?」って聞いたら
「公園にお菓子なんかいらないだろ。家で食べてくりゃいいんだよ。命令されてんなよ。」って
とりなしてくれました。その子をほれぼれ見なおしちゃった。
僕は僕ってどうして言えないかな・・と。
389 :
名無しの心子知らず:03/06/18 15:19 ID:lX5Uho5W
子供が友達の誘いを断って、家でひとりでゲームしてる〜。
それも電話にでないで私に断らせるし。
帰りも今まで一緒だった寄り道だらだらグループと離れて
習い事毎日の遊べないグループと帰ってきてるらしい。
(掃除とかの関係もあるんだろうけど)
何かあったのかな−−−と動揺してる自分がイヤ。過保護かな。
「何かあったの?」ともなんか聞けない。
朝は今までどおりの子達と行ってるみたいだけど。
こんな時期もあるさ−−とは思うんだけど。
390 :
名無しの心子知らず:03/06/18 15:25 ID:9Na8re0k
そんな時期もあるよ〜、と思う。
だが、電話には出させた方がいいと思う。
391 :
名無しの心子知らず:03/06/18 15:40 ID:oUXAEnqA
>386
そうだよね。親にそんな所見られたくないよね。
息子さんに見なかった振りはいいけど、
どついた奴にはにっこりせずに、ニラミきかせた方がいいんじゃない?
「ちゃんと知ってるんだぞ!今度やったらただじゃおかないからな」
という事をわからせなくては。
でも息子さんに知られずに言うのは難しいか。
>387
惚れた<お友達
392 :
361:03/06/18 15:41 ID:jU3yIu5a
>>369レスありがとうです。
夫は、たぶん私がガミガミ言っている分、黙っているんだと思います。
夫婦で怒ってしまうと子どもの逃げ場がなくなると、以前私が言ったことを覚えていて
実行しているつもりではないかと思うのです。
ただ、その日その日の出来事は話し、私の気持ちも伝えています。
>>372 レスありがとう。
実は、情けないことに万引きのことはたぶん心にひっかかっていません。
育児につまづいている、こまごまとした出来事や悩みはここに書きづらく
うーん、母親よりも友達のいうことをきいておバカなことをしてくるという
端的に示せる出来事(万引き)を書いてしまったのです。
私のいうことはきかないのに、ヘンなことを要求してくる友達のいうことはきく。
それが腹立たしくて。
その友達というやつは3年の娘にも、近くの畑からカリフラワー取って来いって(w
とろいことを命令するようなやつで。
そいつのいうことをきいて3年のとき息子は万引きこいたのです。
それも水に流して、遊ばせている私が間違ってるのかもしれない。
とても寂しがり屋なんです、そいつ。私がそいつを思いやる必要はないかもしれないんだけど。
いろいろな人間がいる。
いろいろな人間と賢くつきあう(付き合うか否かの判断も含めて)ことを学んでほしくて。
いつもいつも親が判断していると 考える力を失ってしまうから・・・
もちろん、助言をしたり、叱ったりは十分しているつもりです。
「いくら友達でも悪いことに誘ってきたら断らないとダメでしょっ」
「友達がもっと悪いことを命令してきてもいうこと聞くつもりっっっ?」・・・。
いつも手探りですね、育児は。。。
393 :
名無しの心子知らず:03/06/18 15:58 ID:UJPNX6Wk
>392
盗みは悪いことだし、それを命令する子はつきあって、メリットないと思うけど。
私なら、変な子とは、付き合わないことを教えますが。
394 :
名無しの心子知らず:03/06/18 17:14 ID:lUyBnMAL
ちょっと待った〜
万引きを友達のせいに摩り替えるのは良くない。
友達がどうのこうのじゃなくて、万引きが悪い事、犯罪だという事を
懇々と教えて〜。
いじめにせよ、万引きにせよ、「○○がやれって言ったから」って言ってる奴って
○○より最低の卑怯者だというべきでは?
395 :
346:03/06/18 17:31 ID:JsIFfmjA
>>392 私もうまくできていないのですが
男の子は、小学校に入った頃から
父親との関係を求めるようになって、
「オトナの男」について少しずつ学んでいくのだそうで・・・
中学生くらいからは、肉親ではない「オトナの男」をモデルに成長するとか。
うちは、まだその年齢ではないけど
確かに小学生になったころから父親を求めるようになったなぁと。
「母」もいるけど「父」もいるんだぞ!と
男同士の付き合いを頼んで、その分、母はゆっくりゆったりする
というのは如何ですか?
>>392 「朱に交われば赤くなる」
…という言葉を教えて友達を選ぶという事も教えたほうがいい。
一度ゆっくり向かい合ってそんな話をお父さんにしてもらったら?どうでしょう。
397 :
361:03/06/18 17:57 ID:jU3yIu5a
>>393 たしかにそうですね。でも、彼にもなぜか見習う点(息子にはない長所)があるのですよ。
>>394 はい。当時は犯罪ということも合わせて言い聞かせました。今後も注意していきます。
>>395 私自身が実質上父親不在で育ったものですから、夫には父らしい父になってほしいと
願っています。頼りがいのある、いろいろと教えてやれる父親になってほしい。
そのことについて今夜にでも夫と話してみたいです。
>>396 私はガンコ者で、朱に交わって赤くなったことがないから、油断していました。
息子は赤くなるタイプだと思ったほうがいいかもしれません。
みんな、やさしいなあ。夫より親身になってくれるところが・・・(感涙
ありがとうです。
>>397 朱に交わったら赤くなるのは特別なことじゃないよ。
たとえは悪いけど
オウムの人たち…
あんなに頭が良くてもああなっちゃったんだから…
だんだん染まるんだよ。
399 :
名無しの心子知らず:03/06/18 19:07 ID:UJPNX6Wk
そのことの付き合いっていうことより、母親のいうこと聞かないのが
きにくわないんじゃ。まあ、そういう時期かもしれないけど。
そのことの付き合いで、大人をばかにしてるようなら、やはり付き合いは
かんがえたほうがいいかも。人間、さびしい、いいところがあるのは、あたりまえです。
それ以上に良くない点があるから、付き合わないひとがいるのでは。
やはり、万引きをうながすようなことはよくないし、そのことで、その子や
その親とはっきり対決したの?どうも、もやもやの気持ちの原点ってそんなところじゃない?
縦読みかと思った・・・
台風だ台風だ!明日は臨時休校だ〜!
402 :
361:03/06/18 20:15 ID:jU3yIu5a
>>398 レスありがとう。
オウムような洗脳術にあってしまっては 一部の大人もひとたまりもない、ってことありますね。
小学生なんてみんな影響しあうものだから、多少のことはよいとして
やはり善悪の区別はつけられるよう、親が指導しないといけませんね。
>>399 レスありがとう。
>>392の
>>372あてレスでも書いているように
友達のいうことをきいて母親のいうことを聞かないのが腹が立ちます。
頭の中では、何に腹が立っているかといえば、友達との付き合いの是非は考えていません。
その友達の親とは、万引きについては話していません。
促されたにせよ、実際にやったのは息子なので、親に話してもしょうがないと思います。
そのことに関しては「もやもやした気持ち」というのは持っていません。
そんなことより、息子が善悪の判断を自力でできるようになることが大切だと思うので。
>>402 友達は命令しただけで自分はしてないの?
そのこの親も知らないの?
うーん数年前のことだから今更蒸し返せないけど
なんか変だよ。
あ〜ぁ・・超チビで早生まれ、出来の悪いどんくさ5年息子。
自分に自信がなく、友人にからかわれたりしてるのに
それにさえ気づかず同じことのくりかえし。
ただゲームだけはうまいようで友人がほめる。
ますますゲームの世界にのめりこみっぱなし。
しゃべればどもりまくり。聞いてていらいらする。
自分の世界に閉じこもって中々出て来れない。
担任から「ぼーっとしてますね」と。
勉強も段々成績がさがっているし。
塾もイヤ。
こんなバカ息子に自信をつけさせる何かいい案が
ないでしょうか・・。
ただ一つだけいい点があるとすれば「お人よし」(T_T)
405 :
404:03/06/18 22:30 ID:DSra12cY
と、小さい子に優しい点かなぁ・・。
406 :
名無しの心子知らず:03/06/18 23:08 ID:UJPNX6Wk
いいじゃない。優しい子好きだな。一番大事だと思いますよ。
どもりって聞いててイライラするんですね。私の兄も大人の今でもどもりは
してますよ。私は全然気にならないけど、母は気になってたみたい。
でも、いいお嫁さんに恵まれて自信がついたのか、人前でスピーチも上手くできるようになりました。
どもりが気になるっていうのは、お母さんもせっかちなのかな?
家の母はせっかちです。小さなことでも、誉めて自信をつけさせてあげて。
ほんとは、いい子だって思ってるんでしょう。
>404
我が子を「バカ息子」と評価する親のほうをまず何とかするのが先だと思った。
馬鹿な子はゲームが得意になんてなれない。
408 :
名無しの心子知らず:03/06/19 08:31 ID:Q+mff9wK
>407
404の言うバカは
ゲームの出来ない"バカ"とは違うと思われ。
409 :
名無しの心子知らず:03/06/19 08:43 ID:kkX6Tyox
>>407 他に対して息子を「愚息」というのと同じ意味でしょう
ほんとうにバカとは思っていらっしゃらないと思いますよ
わたしもどもってしまいます。
今でも焦ると言葉が出てこなくなります。
でも、ゆっくり考えて言葉を選んで喋るくせがついたら
落ち着いているね、と言われることが多くなってよかったです。
原稿を用意してイメージトレーニングをしておけば大勢の前でのスピーチもできます。
聞く側(せめておかあさん)が、ゆっくり焦らず話せるように待ってあげて。
すごく優秀な研究者で、どもる人を複数知ってる。頭の回転に、発語機能が追いつかないようだ。
412 :
名無しの心子知らず:03/06/19 09:31 ID:PbPJ9MIp
茨城県に住む1年生の母です。
昨日、息子が「おてつだいちょう」なる冊子を持って帰ってきました。
「子供に一日一お手伝いを奨励し、責任感や自立心などの「生きる力」を
身につけさせるとともに、お父さんやお母さんが親子のコミュニケーションを深め
心豊かな子供を育てていくことを応援するためにつくりました」
というもので子供がした事に対して親や先生が
「がんばったね」「たすかりました」と書くんだけど
もうばかばかしいというか茨城県教育委員会のあさはかな考えに呆れています。
第一、例として載っていたお手伝いの内容が「○○さんの肩たたきをした」なんです。
つづく
413 :
名無しの心子知らず:03/06/19 09:32 ID:PbPJ9MIp
>>412のつづき
家庭でのお手伝いなんてそれぞれ家庭によって違うものだし
家庭での躾に口を出されるなんてサイテーな気分です。
うちは子供も家族の一員として家庭内での仕事をするべきだと思ってるし
(お手伝いではなくて、仕事)
肩たたきなんてお手伝いではなく思いやりの気持ちでするものだし
親が「今日息子は○○をしてくれました」と先生に書くのならわかるけど
本人に書かせるというのはいかがなものかと。
心が豊かになるどころか貧しくてあさましい人間になってしまいそうで激鬱。
だいたいこんな冊子がないとコミュニケーションを深められない親子なんているの?
ていうか、そんな問題のある親子がこんな冊子1册でコミュニケーションが深まると
本気で思っているのだろうか?
お役所の「とりあえず何かやっとけ」っていう思い付きの仕事にしか思えないんだけど
他県でもこういうのはあるんでしょうか?
413さんのお子さんのクラスではそのおてつだいちょうは宿題なの?
そうでないなら、スルーでよいのではないかと。
教育委員会はその手のおせっかいシリーズ作りたがりますよ。
そこまでまじめにとらえなくても。
>409
自分のことをバカな子供と人に評するような親ってのを
たいていの子供は見抜いているもんだと思う。
我が子を評する言葉さえも選べないような親だし。
親が自分のことをそんな風に言っていると知って、
平気でいられるタイプなら構わないだろうけれど、それはそれで
親をバカにしているからこそ平気でいられるんだろうしね。
416 :
412=413:03/06/19 09:54 ID:PbPJ9MIp
>414
冊子には「お手伝い帳は子供達に強制するものでも、子供同士が競争するものでもありません」
という注意書きがありますが
本人は宿題だととらえているようです。
私もスルーしたいのはやまやまなんですが他の子が提出するのに
息子だけが提出しないのは彼の中で「宿題をさぼっている」という気持ちになりそうで
(私以上にクソ真面目な子なので)どうしたらいいもんかと。
ちゃんと話せば表面的にはわかってくれると思うけどまだ子供だし
心の奥ではお手伝い帳を書きたいと思うでしょうしねぇ。
ちなみに6月30日から県下一斉活用開始だそうです。
417 :
名無しの心子知らず:03/06/19 09:59 ID:pum+/x8u
こどもがやる気になってるならいいのでは。
たくさん誉めてあげて。
418 :
414:03/06/19 10:03 ID:FXw1mH6M
>>416 わー大変ですね、失礼しました。それはスルーできないですね。
いつもの家での仕事をわざわざ「やりました」と書くのは抵抗ありますよね。確かに。
あたりまえのことが、あたりまえでなくなっちゃうから。
でも提出しないと、やってないことにされちゃうし、もったいない。
教育委員会ってヒマなんでしょうかね。
419 :
名無しの心子知らず:03/06/19 10:04 ID:iEggtY/7
>414
オレは412を読んでげろ〜って思った。
こういうのが出るって事は、
それにつれてお上からお達しがあるってことで、
家庭の躾も学校が指導して行こうと言う雰囲気がビンビン伝わって来る。
それでなくても、家庭の価値観が学校化しているうえに、
狭いご近所同士の軋轢、親も子もいっぱいいっぱいなのに、
さらに息苦しさ倍増だよ。
家の中でくらい、自己満足にくつろがせてくれよって感じ。
どんなお手伝いしようが、頑張ったねとか、人に評価されたくない。
きっとスルーできる人にとっては、無問題なのだろうけど。
オレが弱虫なだけなんだろな・・・
書いてるうちに、話しが進んでた・・・
ごめんね、>414さん
421 :
412=413:03/06/19 10:49 ID:PbPJ9MIp
>>417 手伝いというか仕事をさせるのは全然問題ないしいままでもさせてたんです。
もちろんそれについていっぱい褒めたり励ましたりしてましたし。
それを文章化させて他人に評価させなきゃいけないのが苦痛なんです。
いままで息子は肩たたきにしても
他の人が靴をはこうとしている時にサッと靴を揃えて履きやすくしたり
その他、他人に対する気遣いは私がハッとさせられる程できる子で
この長所をのばしてあげたいと思っていたのに
こんなくだらない冊子のためにそういった長期計画が台なしにされそうです。
せっかく自主性を重んじる教育熱心ないい幼稚園にいれて(※お勉強幼稚園ではありません)
心が豊かになる基礎ができて喜んでいたのに。
422 :
名無しの心子知らず:03/06/19 10:50 ID:BTrSKmNf
>>412 うちも茨城です。2〜3日前に物を持って帰りました。
子供に「コレ宿題なの?」と聞いたら
「先生何も言ってなかった」というし、連絡帳にも何も書いてないので
私は放置しております。確か上の子の時もこんなのもらってきたような・・
423 :
422:03/06/19 10:54 ID:BTrSKmNf
今学年だよりを見たら
「提出の必要はありません。ご家庭で活用してください」と
書いてあった。先生もアフォらしい・・と思ってんだろうな。
しかも「おこづかいちょうを配りました」と書いてある。先生・・・
424 :
412=413:03/06/19 10:56 ID:PbPJ9MIp
>>418 >あたりまえのことが、あたりまえでなくなっちゃうから。
そうなんです。そこなんですよー。
うちのダンナも「教育委員会って暇もてあましてるんだな」って言ってました。
>412
他の子はどうなのよ?持っていく人の方が多いの?
それでも「お手伝いは強要されたり他人に評価されたりする物じゃない」って
言って聞かせてあげればいいよ。
今は頑固な親の屁理屈って思われても大きくなったら気づいてくれるよ。
親の気持ちを今すぐわかってもらおうと焦るな。
427 :
412=413:03/06/19 11:01 ID:PbPJ9MIp
>>422 うちも「これ必ずやらなきゃいけないの?こんなの書かなくてもできてるじゃん」と言ったら
「でも先生がおうちの人と話し合えって言ったんだよ!」と言ってました。
うちの先生はやる気みたいです…
428 :
422:03/06/19 11:02 ID:BTrSKmNf
429 :
412=413:03/06/19 11:04 ID:PbPJ9MIp
>426
他の子に関してはわかりません。
(まだ始まってないので)
>「お手伝いは強要されたり他人に評価されたりする物じゃない」って
そうですね。焦らずじっくり話してみます。
>423
>しかも「おこづかいちょうを配りました」と書いてある。先生・・・
あはは!わらかしてもらいました。
わざと間違え書いたんなら、なおグッド!!
431 :
412=413:03/06/19 11:07 ID:PbPJ9MIp
昔妹が小学校から自然を大切にしようって趣旨のアンケート持ち帰ってきて
母が入院中だったんで私が代わりに書いたのよ。
「野の花をむしったりするのはいけない事だと教えていますか」って設問で
(゚Д゚)ハァ? 野の花を思う存分むしったり蟻んこ踏み潰したりした事もない子が
将来自然を大切にしようなんて思うわけ?
って書いて提出しますた。
>412ももし出すならそのくらいの事を後ろのページにでも書いてやれー。
433 :
名無しの心子知らず:03/06/19 11:28 ID:kpuVfBYT
去年(小1)の12月〜1月頃、「せいかつ」の宿題で出ました@手伝い
他の県に住む友達に聞いたら同じように実施されたみたいです。
ちなみに教科書は東京書籍のものです。
うちも普段から家事はいろいろとやっているので、いまさらという感じでしたが、
良い機会と思いなおし、今までにしたことがなかったようなことを挑戦させました。
親のコメントを書く欄があったので、普段の様子や我が家の方針を軽く書いておきました。
今って、家庭に対して責任をもてない大人が増えて、離婚なんかも急増しているし、
小さいときから意識改革が必要かもと思ったのかもしれないですね。
434 :
412=413:03/06/19 11:51 ID:PbPJ9MIp
>>423 野の花でしょう?他人様の花壇の花じゃないですよね?なんつーか…。
それにしてもしっかりしたお姉さんなんですね!
入院していたお母さんも安心だったでしょう。
で、うちも先生に手紙貼付けてやろうと思ってます。
>>433 うちは6月30日から2年生になるまでらしいです。
日付けが4月4日までばっちりはいっています(鬱
>今って、家庭に対して責任をもてない大人が増えて、離婚なんかも急増しているし、
わかるけどそういうのは個別に役所かなんかで指導してほしいですよー。
いっしょくたにされるのもなんだかなー。
435 :
433:03/06/19 12:08 ID:kpuVfBYT
>>434 いっしょくたにされたくない気持ち、わかりますよ〜。私もそうでしたから。
少々不愉快でもあったので、うちの子はこんなこともできるのよって
自慢ノートに仕上げてやるって気持ちを切り替えましたw
そうでもしないとやっとれんって・・。
ただ、特別DQNってわけでもない人から
「女の子はいいわね、いろいろ手伝ってもらえて。
うちは男ばっかりだから期待できないわ」
って何人もに言われると、女だろうが男だろうが関係なく
家事というものは人としてやらなければいけないことだということを
小さいうちに誰か教えてやらなきゃいけないんじゃないの
と思ってしまったわけです。
一人の友達には「そんなこと言って家事もできないような男に育てたら、
将来結婚できないかもよー」と言っておきましたけど、その後も
特に何かさせてるわけでもなく、ダンナさんも家事はノータッチなので
家のことは彼女が全部やってるみたいです。
それにしても、半年以上とは長いですね(^^;
436 :
名無しの心子知らず:03/06/19 12:30 ID:hsdkcgw6
火曜日に授業参観がありました。そこにはすでに学級崩壊の芽
らしきものが。担任の先生は教師生活が長いベテランで、今ま
でほとんど5、6年生しか見たことがない。今年十何年かぶり
に3年生の担任になったそうです。私の目で見て、授業に参加
している子が1/3、だまってうつむいている子が1/3、落
ちつかずに先生の指示に従えず、絶えずがたがたしている子と
その子のせいで授業に集中できない子が1/3という感じでし
た。クラス替えもあったし、もう少しすれば落ち着くのかな、
と思っていたら、すでに登校できなくなっている子もいるんで
す。それに私が感じたことと同じ感想をもらす親もいて、次回
保護者会はモメそうな予感。あ〜あ、なんでだろう?なにが問
題なのかすら、今のところわかりませーん。親が積極的に関わ
っていくしかないのかなあ。
437 :
名無しの心子知らず:03/06/19 13:02 ID:9i0FZilk
>>436 >>落ちつかずに先生の指示に従えず、絶えずがたがたしている子
の親に、特に積極的に関わっていただきたいですな。
そういう親に限って保護者会に出席しなかったりするんだよね。
あるいは、自分の子が言われているとわからなかったり。
439 :
名無しの心子知らず:03/06/19 13:17 ID:DGCSBV0T
>>436 3年生で、この位はありそうだけど。
学級崩壊の定義が分からなくなったよ。
>>435 自慢ノートかぁ。そういう手もありかな。
でも何やってもバカバカしさが抜けなくて続けられなそう(私が)
うちは息子だけどいろいろやってくれます。
実母いわく「母親が怠け者だと子供は働き者なのねw」だそうです。
ちなみにダンナも土日は朝食作りに始まって掃除洗濯等の家事一切やってくれます。
私が在宅で仕事してるもんで(大義名分)
で、実母いわく「妻が怠け者だと(ry
441 :
名無しの心子知らず:03/06/19 13:29 ID:feNUVlc6
姑に言われないだけいいいやん!
>440
お手伝い帳の提出のせいでお手伝いの意識が変になるってこと?
そんなやらされ意識でお手伝いが長続きするとは思えないし、
それでお手伝い意識がおかしくなったとしても、
教育委員会のせいにするようなこととは思えない。
443 :
436:03/06/19 13:55 ID:hsdkcgw6
>>437,438さん
お返事ありがとうございます。
この前親だけの親睦会の時はみなさんなごやかに参加して
くれていたのですが、「もう私の手には負えません…」と
お母さんも嘆きが入っていたそうです。家庭訪問の時にあ
まりに先生に問題児のように言われて参観に来られなかっ
たお母さんもいたと聞いてます。お仕事されている方だと
保護者会のたびに参加しろと強制できませんし、難しいで
すねえ。。
>>439さんもお返事ありがとうございました。
1、2年生の時にはどこのクラスからもこんな話が出てな
かったので、ちょっと神経質になったかもしれません。
んーと、学級崩壊しているわけではなくて、「芽」を感じ
た程度のことなんで、この位で済んでいてくれればいいん
ですけどね。楽観視できない雰囲気があったもんで、
439さんの定義と違うことを書いてしまったかもしれない。
まだ私、動揺しているんだと思います。
大げさに考えないように心掛けます。
いずれにしろ、保護者と先生で話ができる機会は最大限に
活用しないといけないですなあ。(ためいき)
444 :
404:03/06/19 14:04 ID:Iw1DDJ1T
>>406-410 激亀レスすまそ。
息子は超チビ(五年で身長130ない)+運痴+気が弱い(すぐ泣くらしい)の
三重苦。いじめられっ子の典型的タイプ。
親としてはやはり強く生きていってほしいし、自分に自信をつけてほしい。
背丈や運痴はどうしようもないけど、ただ一つでいいから「とりえ」を
身につけてほしい・・それだけで自分自身が輝けるとおもうし。
今のとこ、ゲームがとりえか・・(T_T)
で、ナゼか小さな赤ちゃんから幼児が大好きで(・・たぶん自分より小さく、
扱いやすいとおもっているのか)小児科なんかいこうものなら
「あっ赤ちゃんだ!!かわいいね〜〜」といって息子にしては満面の笑みで
いいこいいこしてくる。幼児にはしゃがんで目線をあわせてかわいがってくる(^_^;)
これでいいんだと、親の私が息子を認めてあげればいいのに。
どうしても男の子は「強く、たくましく、人生を突き進め」みたいになっちゃうんだよな・・。
445 :
名無しの心子知らず:03/06/19 14:48 ID:yumZzgGQ
うちなんて体は大きいし運動は人一倍できるのにいじめらてるよ。
自己主張できないから、長いものにまかれろ的だったけど
嫌なモノは嫌というようになったら、ハブにされちゃったみたい。
それはごく最近の出来事なので、
今週参観日に見に行ったら、休み時間見事にいつも遊んでた子達と離れて
ひとりぽつんとしてたよ。人一倍外遊びが好きなのに。
教室にはぽつんが男女とも何人かいて、話かければと思うのに
ぽつんはそれぞれぽつんなんだよね。
学校でつらい状況にあっても、学校に行くだけえらいなあと思い、
あえて何も言わずにおこうかなと思ってる。少しだけゲームの時間が
多くなったとしても。なんとなく。
446 :
名無しの心子知らず:03/06/19 15:47 ID:6SrOxPbw
体が大きくて、運動も出来てもそういうことがあるんだねえ。
べつに体も大きくなければ、運動音痴なうちの子なんて、本当に心配だ(泣
そういうときって親としてもつらいよね。
おいしいごはんを作ってあげて、家の中ではめいっぱい
くつろげるようにしてあげるくらいしか、出来ることないもんね…
早く時間が解決してくれますように。
447 :
名無しの心子知らず:03/06/19 16:06 ID:yumZzgGQ
446> 休み時間のボール遊びで、なまじクラブチーム
はいってて少しはうまいもんだから
ひとり勝ちとかして、最初はうまい!スゲ−−!
だったんだけど、だんだんあいつだけシュート
決めるからつまんねー→はずそーぜとか・・・・・。
あとは命令に従わなくなったとか・・・・。
空気読んで、少し手を抜くとかうまくかわせばいいんだろう
けど。
>447
お友達にシュートの仕方とか教えてあげてたら、どうだろう。
それでも、はぶられてたかな・・・。
449 :
名無しの心子知らず:03/06/19 16:22 ID:yumZzgGQ
うーーん。
幼稚園時代はお友達にシュートの仕方とか教えたり見せたりしてる
んですよ−−っって先生にも言われたもんですが、
低学年なんであんまり教えるのがうまくないかも。
「こうするといいよ」とかぐらいは言ってるとおもうんだけど。
他にも原因があるんだろうから、ちょっと様子みてますが。
450 :
名無しの心子知らず:03/06/19 19:15 ID:DNdogdt1
3年生なんだけど、プールの着替えは男女一緒なんだって
息子から聞いてびっくり。中学年からは別だと思ってた。
確か、自分の頃は高学年から別だったけど、今と昔では成長が違うでしょ。
保健の教科書には男女の体の違いや、初経や精通(キャ!)のことまで
書いてあるのに一緒でいーのか?
451 :
名無しの心子知らず:03/06/19 19:17 ID:Kvrt6YVB
教えたら教えたで、またそれが気に入らないと思う。
こういうのって「運」なのかな。
そこそこ運動が上手い子がクラスに2〜3人いて
その子達と気があえばいいけど
そうじゃなくて一人上手い子が突出していて
他が運動が得意じゃないと
「アイツだけシュート決めて・・・」ってやっかみが生まれるような。
452 :
名無しの心子知らず:03/06/19 19:58 ID:g19VynLx
>>450 担任に問い合わせてみればいいじゃん。
クレームって形じゃなくて、
プール学習のときの着替えはどこでやっているんですか?
くらいにね。
453 :
名無しの心子知らず:03/06/19 22:07 ID:OZ2fwn8C
明日はプール開き。
うちの子、すごく楽しみにしているから、
雨降らなきゃいいんだけどなぁ。
455 :
名無しの心子知らず:03/06/19 23:06 ID:Xz3boaHh
うちの子の学校は6月1日から泳いでます。
唇紫君がいっぱいおるって息子が言ってました。
ちなみに四国です。
456 :
名無しの心子知らず:03/06/19 23:17 ID:WUsQJA7h
うちの方なんて、昨日は雨の中(ポツポツ降る程度だったが)
プールに入ったってさ。
アバウトな学校だよん。。
ちなみに男女は分かれて着替えてるって>@2年生
北海道ですが、先週からプール始まってます。
娘の学校にはプールがないから
徒歩15分の市営プールまで行ってるのでこんな寒い時期でもOK。
必然的に男女別れるので安心。
458 :
名無しの心子知らず:03/06/19 23:25 ID:FIPaU3Uw
うちは今日からプール開きで、子供は1年生で初めてのことで
すごく張り切っていたのに、雨は降っていなかったけど、
日も照っていなかったから入れなかったそうです。
かわいそう。
459 :
名無しの心子知らず:03/06/19 23:39 ID:o7agBVnC
プールは多少の雨でも水温と気温が基準をクリアしてれば
オッケーなんじゃないのかすぃら。
>436さん
学級崩壊の芽は早めに摘まないと、坂を転げ落ちるように
悪くなっていきます。現にうちのクラス(5年)がそうです。
まだ1学期半ばだというのに担任交代しました。
学級の様子をおかしいと思う保護者が何人もいるのなら
早急に臨時懇談会でも開いて、対策を練るべき。
私のところは1回目の臨時懇談のあと、1ヶ月も経たないうちに
手の施しようがなくなって担任交代でしたから。
460 :
名無しの心子知らず:03/06/19 23:40 ID:6jB+ND1f
461 :
名無しの心子知らず:03/06/20 00:02 ID:FEEG1h56
>460さん
子どもを叱るとき叩いてしまったんです。
それを機に子ども達が一斉にアンチ担任となりました。
でも臨時懇談で、保護者側はあくまでも担任を応援しサポートしましょう、
という見解で一致団結してがんがる方針を立てました。
おそらく各家庭でも自分の子によく言い聞かせていたはずです。
それなのに担任交代直前の頃には、一部の子ども達が担任いじめを
しているような有様でした。
>461
子供を叩くのが日常茶飯事ではないなら、
その1件はきっかけではあるだろうけれど、
原因とはいえないのでは?
459です。
うーん。微妙ですね。
クラス替えしてその担任になった当初から
こまごまとした不満もあったようではあるけれど。
先生が叩いたときに、それを見た他の子が
過剰に騒ぎ立て、同調する子が続出、みたいな感じです。
>463
叩く行為を見た時に子供たちが抱えていた日頃の不満が爆発
っていう成り行きなら、先生側の問題が大きいと考えられるけれど、
たった1度の先生の過ちで、子供たちが集団で過剰に騒ぎ立てるなんてのは
子供達側に集団心理を引き起こす本元の問題があるようでちょっと怖い。
学級崩壊に直面して、校長をはじめ沢山の先生方や
保護者の皆さんと話し合いを重ね、自分でも検索して
見えてきたことは、崩壊を先導するグループの存在が大きい、
ということです。
その煽りグループを初期の段階できっちり沈静化させることができれば
こんなに酷いことにはならなかったのかも。
>462さん
この頃学校のことばかり考えていてなかなか眠れませんのです。
話を聞いてくれてありがとうございます。
トリアエズフトンニハイルカ。
>465
先生が問題で学級崩壊ってことなら、担任交代で早期解決が望めそうだけど、
生徒側が原因の学級崩壊ってのは、ちょっとやっかいかもしれないですね。
学級崩壊騒ぎが落ち着いたとしても、先導者の問題が解決されないと
本当の解決とはいえないだろうから、また何か騒ぎや問題を起こす可能性が高くて。
ゆっくり休んでください。
467 :
名無しの心子知らず:03/06/20 02:13 ID:j6CngLvv
小3のわが子のクラス いじめが蔓延中。
ひどい状況なので 臨時の保護者会を開くことになったんですが
そういうとき来てくれる親は決まっていて
話をしたい親はそういう場に出てこないことが多いですよね。
なんとか出席してもらいたいのですが 時間とかどういう風にセッティングすればよいのでしょうか。
経験のある方にお知恵拝借したいです。お願いします。。
468 :
名無しの心子知らず:03/06/20 07:05 ID:2oCECRoz
大きな大きなうちのクラスの女の子。
元気一杯で決して弱くないが親は気が弱い、いじめられていると思い込んでいる。
学校に用事がありその子が雑巾振り回して男の子をいじめているのを発見。
末っ子でかわいいのかも知れないが現状に気づけよ!と思ってしまったよ。
469 :
名無しの心子知らず:03/06/20 08:43 ID:/H9899aD
>>467 経験者じゃないが一般論として。来てほしい親に誰かが
(面倒な役だが)直接連絡し、そいつの都合に合わせる。
当然、状況を説明して。それでも出席を拒むような親なら、
残念だが出席してもらっても事態の改善にはつながらない
のではないか。
>>467 ほんとにそうなんだよねえ・・・
問題児の親にかぎって「うちの子はしっかりしていて・・・」なんだよね。
家での鬱憤を学校で晴らしてるとしか思えない。
家では本当にしっかりしたいい子なんだろうな。
はっきり、「あなたとお話したいので、出席してください」と先生を通じて
言えないもんかしら?
471 :
名無しの心子知らず:03/06/20 09:32 ID:kt3ck0yh
子供(小1)が算数の課題
(教科書を見ながら足し算の式のカードを並べる)を
授業時間内に終えることが出来なかったらしい。
休み時間にやって、昼休みにもやって「終わらなかった」と。
はぁ・・・???「あんた一人だけ?」と聞いたら「そう」って・・・
この子は大丈夫だろうか??とびっくりして先生に手紙を書いたら返事がきた。
「授業中に課題を終えることが出来なかった子は5〜6人いました。
○○さん(子供)は、パニックに陥ると何がなんだか
考えをまとめられないところがあります(中略)
今後新しい事に挑戦する時、つまづく事もまたあるかと思いますが
あせらず気長に(後略)」
大丈夫なんだろうか、うちの子・・
本当に心配だらけです。
472 :
名無しの心子知らず:03/06/20 09:36 ID:ejtZihUw
学校とか帰宅後、集団で泥だんごぶつけられたり(ふざけて)
靴ヒモ切られたり(ふざけて)する子達でも
スーパーとかで個別に会えば
「お〜い!○○!」とニコニコ近寄ってきて仲良く話したり
遊んだりしてる。
集団でふざけておもしろがって・・・が度を越した時が
嫌なんだけど。
うちは一人だけ幼稚園が違うからそのターゲットになりやすい
んだと思うけど。でも親は仲良く遊んでると思ってるみたい。
>471
予想外の子供の一面を見て、お母さんも動揺しているんだろうけど、
うちの子だけが・・・って言う体裁を気にするより、
わからなかったところはどこか、どうすれば理解できるかってのを
子供と一緒に考えてあげる良い機会じゃないの?
まさしく、親の出番じゃん。
追い詰めるような教え方だったら、逆効果だけど。
先生がよく理解してくれてるみたいだから、良かったね。
>471
うちの子が心配なら家で同じようなカード作って
やってみればいいじゃん。
家でやればできるのなら、理解はできてるってことでしょ。
新しい異に挑戦する時つまづいてパニックに陥るような子なら、
先取りも有効なんじゃないかな。家でやって前もって理解させておけば、
学校では「新しいことに挑戦」じゃなくて
「既に家でやっていることをもう一度やる」わけだから、パニックに陥る事もなく、
落ちついてできるかも知れないよ。
475 :
471:03/06/20 09:46 ID:kt3ck0yh
>>473 ありがとう。本当に全て473タンの言う通りです。
体裁気にしてました。恥ずかしいです。
子供を追い詰めるような言い方してました。
反省して、気持を入れ替えてがんがります。
476 :
471:03/06/20 09:51 ID:kt3ck0yh
>>474 ああ、474タンもありがとう。
本人曰く「無いカードがあったから探していたら
時間がなくなった。(無いカードがあるから)
出来なくてどうしていいかわからなかった。」と。
上の子のお下がりを全部揃っているか確かめずに
下の子に使わせてしまった私がアフォですね。
>先取りも有効なんじゃないかな
確かに先取りしたがります。でも復習のほうが大事だと思って
先取りはやらせていません。今まで習った所を試しに家でやってみると
その時は出来たのにヲイヲイ・・って事があるので。
ちょっと頭冷やしてきます・・・
>>471 足し算が家で出来ているんだったら、算数セットが苦手ということはない?
セットを持ち帰れれば、お母さんと一緒に練習できるんだけどね。
ウチの子は算数セットで数あわせするのがメンドウになっているようです。(2年)
暗算・筆算するほうが早い。
でも授業なんだからキチンと言われるとおりやってよムスコ。
>476
低学年はそんなもんだよね。
うちは今2年生で筆算だけど、筆算のルールで計算するのが面倒で苦手らしい。
暗算で答えを出してから、筆算の計算に当てはめていくから、
妙な間違いをしまくっているし。
苦手をほっとくのは親も子も楽だけど、一通り段階は踏んで苦手なことも
経験していく中から、自分に合う要領や地道な方法を体得して
自分の好きなやり方ってのにつながっていくだろうしね。
高いものじゃないんだし買ってあげたらいかがですか?
セット全部じゃなくても、パーツ販売もしているそうですし。
うちは、小学校の説明会で、算数セットのお下がりはやめてくださいと
校長に言われました。んなもったいないこと!と思ったし、
下の子に我慢をさせることや、上の子になくさないように大事に
使うことを教えることも必要じゃないのかと思ったけど、
476さんみたいなことが多かったのかもしれないな。
480 :
471:03/06/20 10:06 ID:kt3ck0yh
>>477レスありがとうございます。足し算は出来ています。
1+1 2+1 3+1・・
1+2 2+2 3+2・・
: : :
教科書どおりこのように並べていかなければいけないのに
縦横逆に並べてしまって注意され、
やり直していたら足りないカードがあって探していて・・パニック
という事かと思います。
目で見て情報を処理できない・・・??と思ったわけです。
ノートを見ても○+△=□の答えはあっているのに「=」を書いてなくて
0点になったり・・・とちょっと「??」な所が多いのです。
>480
なんだ、そういう意味だったんですね。
ちょっとしたことで、ちょっとした間違えをしてたり
ちょっと足りないカードがないって探してパニックになってたりと・・
そういう心配なんですね。私もうまく言えないけど・・
なんとなく分かります。
勉強が心配ってことじゃなくて、集団の中で、ちょっとしたことで
ちょこっと遅れをとってしまうとか、浮いてしまうような子供なんじゃないかって
ことですよね。本当にちょっとしたことなんだけど、そのちょっとしたことも
他の子は何も問題無くできてるからこそ、集団では目立ってしまうというか・・
それを気にしてるんですよね?違うかな?
影山先生じゃないけど、日常生活を見直してみるとか・・翌日の時間割揃えるのに、
水曜日と木曜日を間違えて揃えちゃってたりとかしない?靴下逆に履いてしまう時が
あるとか。多分コドモ本来の性格もある気がするから、地道に日常生活を気をつけて
いくことで直っていくような。でも、無理に直す必要もないかも、なんとなく、個人的には
大物になる予感。無責任なこと言うようで悪いけど。
>>480 まだ低学年なのに「=」が抜けてるだけで0点にしちゃうとは、
先生の指導もちょっと厳しすぎるような・・。
先生から「答えは合っているのにもったいないよ」みたいなフォローのコメントは
あったのでしょうか? 算数嫌いにならなきゃいいけど。
483 :
名無しの心子知らず:03/06/20 10:45 ID:AmJXy5S0
>>472 程度がわからないけど、読む限りでは怖さを感じた。
「集団でふざけて」そのうち何をしてくるかわからない。
現場を抑えて本人たちを直接叱りたい。
「あいつのかあちゃん、こわいな」と思わせるのも手かと。
十分気をつけてあげてください。
>勉強が心配ってことじゃなくて、集団の中で、ちょっとしたことで
ちょこっと遅れをとってしまうとか、浮いてしまうような子供なんじゃないかって
ことですよね。
うーん・・勉強も心配です。ケアレスミスが多くて
どんどん引き離されていくような気がしてしまうのです。
大物になりそうですか。ありがとう。私もそう思えるといいのですが。
>>482 確かに先生は厳しいです。今まで高学年を担当していて
去年初めて一年生を担当した先生で、
去年から厳しいという噂はありました。
友達のいい所を見つけるのが上手いのか、
子供の口から友達の悪口を聞いたことがありません。
あの子はあんな事が出来るんだ、この子はこんな事知ってるんだ、
すごいよねーってそんな事ばかり言っています。
勉強とは直接関係無いけれどそういういいところを伸ばしていってやりたいと
思いつつ・・・ダメな母ですね。反省。
皆さん色々ありがとうございました。
485 :
名無しの心子知らず:03/06/20 10:58 ID:O9Owr/RT
>>404=
>>444 ちょっと身長の事が気になったんだけど、気を悪くしないでね。
5年生だと、早生まれだからという月齢差はほとんどなくて個人差だと思う。
さらに、標準成長曲線とか、低身長って言葉は知ってる?
要受診の数値に近いと思うのだけど。
低身長だと診断されて「ヒト成長ホルモン」投与ということになるのなら
少しでも早い内に始めた方がいいらしいよ。
低身長の治療は確か無料か、かなりの補助があったはず。
486 :
名無しの心子知らず:03/06/20 12:33 ID:UHisi/QE
<TBSラジオによるアンケート>
「小学校入学を、子供の発育に合わせて親の判断に任せる」。
小学校の入学年齢を5歳から7歳まで幅を持たせる文部科学省のアイデアに賛成?反対?
A 賛成
B 反対
投票はここから(締め切りは今日の夕方まで)
↓
http://www.tbs.co.jp/ac/
487 :
名無しの心子知らず:03/06/20 12:58 ID:4z+fHXQ0
5才での入学を希望する人が多くなるかな。
私は7歳で入学させるかもしれない。
後で一年浪人や留年するかもしれないって事を考えたら
何も急ぐ事は無いって思うかも。
488 :
467:03/06/20 13:14 ID:j6CngLvv
>>469 レスありがとうございます。
兼業のお母さんにも来てもらえるように夕方〜夜にやるようにして
ボランティアさんの協力で保育室をもうけたました。
とりあえず私ともう一人の役員で 連絡網でなく個別に電話して内容を説明して
ほぼ全員出席となりました。
(でもホントーーーに来て欲しい1名は連絡がつかなかったりする。。。)
保護者会前なのにもう疲れています。
>>470 レスありがとうございます。
>「あなたとお話したいので、出席してください」と先生を通じて 言えないもんかしら?
↑あぁこれ禿しく胴衣。。。
担任はもちろん 教頭や主任の先生とも話したのですが
先生側としては 親睦会の延長のような形でやって欲しいとのこと。
教育や躾なんて学校だけではないのだから
もっと親を巻き込んでも構わないと個人的には思うのですけどねぇ。。
特に問題のある子供なら。
もう役員はうんざりだ。・゚・(ノД`)・゚・。
489 :
名無しの心子知らず:03/06/20 13:25 ID:LLEmoj1N
小4の娘。プールの着替えが男女別になってよろこんでいました。
でも、体育の時の着替えはパンツまるだしらしい。
昔みたいにブルマーじゃないからずっとはいてる事できないし。
そのうちトイレできがえるのか?
490 :
名無しの心子知らず:03/06/20 13:30 ID:zCYNHHnB
家の娘はオーバーパンツはいてたよ。
ブルマーみたいな形のとかショートパンツみたいなのとか。
491 :
名無しの心子知らず:03/06/20 13:34 ID:hL1oiqDW
>490
うちもオーバーパンツはかせてる。
スカートの時は基本的に昔から履かせてる。
オムツしてるときのおむつを包み込むでかいのからずっとしてる。
今は普通のだけど。なんか小さい子がスカートでパンツ丸出しにしてるのって
私の感覚だと信じられない。大きい子だと、パンツ丸出しになってることはまずないけど
けど、なおさら信じられない。
492 :
名無しの心子知らず:03/06/20 13:38 ID:jgoAZwpb
うちの子もオーバーパンツはかせているけど
体操着に着替える時って脱がない?
大人みたいに着替えるのが上手じゃないし
デニムのタイトっぽいデザインのスカートが多いから
きっとパンツ見えてるな。
493 :
名無しの心子知らず:03/06/20 13:39 ID:zCYNHHnB
あ、体育の時の着替えかー。
オーバーパンツの上から体操着着てたのかな。暑そうだ。
スカートはいてるなら隠れて見えないように工夫してそうだけどな。
494 :
404:03/06/20 13:56 ID:7E/9Ln8r
>485
参考意見さんくす。
495 :
名無しの心子知らず:03/06/20 16:10 ID:u2FadalY
長文スマソ
昨日の子供がはいたズボンを洗濯したら、アイスバーの棒のような
ものが出てきた。もしかして学校帰りに買い食い?
お金は持ってないはずだし、一緒の班の子がおごってやるというのを
断れなかったとか・・・と、悪い妄想がよぎり、帰ってきた子供に質問。
「そんなの知らない」「いつの間にか入ってた」「忘れた」と答えが
二転三転するので、さらに不安倍増・・・。
やっと聞き出したところ、給食に出た焼き鳥の棒を、捨てる当番の子が
ベタベタを汚がって集めてくれず、ゴミ箱にも捨てそびれて
ポケットに入れた・・・と。
でも、献立表には焼き鳥とは書いてない、とツッコむと献立が変わったから、と。
最後は泣き出して、こちらもうっかりもらい泣き。そんなに頭の回転が速い子でも
ないし、ウソをついてるとも思えない・・けど、ホントかよ???と半信半疑。
どー思います?やっぱ注意深く様子を見るしかない・・・よねぇ・・・。
公園なんかの近くだと、落ちているってことも?
(アイスの棒...)
子どもが小さい頃、砂場で棒倒しに使うから
「持って帰るーーー!」と言い張って、困ったことが。
うーん、拾った棒なら最初からそう言うと思うし
そこまで二転三転するってことは…
何か隠そうとしてるかも。
498 :
名無しの心子知らず:03/06/20 17:05 ID:UCvNAD0A
相談させて下さい。近所のAくんの母はクレーマー。
一緒に帰る途中で何かあると全部うちの子のせいにする。
Aくん自身もトラブルは全てうちの子が原因だと言い張る。
Aくんは母には絶対服従し、いい子にしてるタイプ。
うちの子はトラブルの原因は本当はAくんだといつも言う。
(自分を保身してるかもしれないので、私も100%は信じきってはいないけど)
Aくん母は私に「うちのAは絶対正しく、育て方が悪いからあなたの子が悪い」と直接言った。
クレームをつけてくる時は電話に出ないと4〜5回かけてくるし、家にも何度も来る。
精神的におかしくなりそうな私は、最近子供に「残念だけどAくんとは帰るな」と言った。
でも、うちの子が「●くんと帰るからAくんとは帰れないよ。友達と帰れば?」と言っても
ずっとついてくるらしい。
子供自身も嘘をつかれて嫌な思いをしてるので一緒に帰りたくないのに、近所だから
ずっと家まで結果的に一緒になってしまう。
一緒に帰りたくないのに毎日無理やりついてくる場合、どうしたらいいんでしょう。
Aくん母がいやがらせのごとくクレームつけるので、相手母とは接触しないで解決
したいんです。
499 :
名無しの心子知らず:03/06/20 17:12 ID:u2FadalY
>>495です。
お母さん=なにかと怒る=とにかくシラを切るしかない、という図式が
定着しつつあるのかも。素直にありのままを話してくれたら
怒らないんだよ、とは言ってるんだけど、なかなか・・・。
普段の学校生活もほとんど話してくれない。あー、なんでこうなっちゃうんだろう。
500 :
名無しの心子知らず:03/06/20 17:17 ID:yTcrSMOx
>498
子供に任せるしかない
501 :
_:03/06/20 17:17 ID:L8KSNKmf
502 :
名無しの心子知らず:03/06/20 17:24 ID:UdbsU7DW
立ち小便の長男
立ち喰いの長女
同一の家庭に育ったのですが
こんな親とはつきあいたくないわ
>495
そういう時は、最初から尋問口調でなく
さりげなく、「あら?アイス食べたの〜?」から会話を初めて
和やかに聞き進めるがいいと思う。
最終的に、やっていけないことだった場合にのみ
ガツンと注意ってことで。
504 :
名無しの心子知らず:03/06/20 18:20 ID:eb3S+TLe
しかし、最初の話題の切り出しの時点で失敗しているわけだから、
こうなってしまったら、一発カツを入れるしかないでしょうね。
505 :
495:03/06/20 18:20 ID:u2FadalY
>503
うっ、いきなり「これ何?」と切りこんでしまった。
ダメダメだ〜自分(反省)
506 :
495:03/06/20 18:23 ID:u2FadalY
>504
あくまで、真実を冷静に聞き出すつもりだったんだけどねぇ。
最終的には、焼き鳥ってことで私も納得して、今度からは
ちゃんと本当のことを言うんだよ、と優しく諭した・・つもり。
次からは子供をコロっとだますつもりでいけば良いさ。
ああ、違うな。
子供がポロっと真実を口にしてしまう誘導尋問か。
509 :
495:03/06/20 18:26 ID:u2FadalY
>507
ありがと。そのつもりでがんがる!
510 :
名無しの心子知らず:03/06/20 19:05 ID:x6RG58CZ
それができればなぁ・・・
511 :
名無しの心子知らず:03/06/20 19:17 ID:2lmQp6CU
>>498 「何かとトラブルも多いようですし
お宅のAくんを不愉快にするのは申し訳ないですから
もううちの息子とは帰らないようAくんにお母さんからも言ってあげて下さい」
ってA君母に言ってみたら?
まあそれでもつきまとってきそうではあるけど。A君。
>>511 511さんに同意。
私、そうやってクレーマー・クレーマーと、お別れしました。
513 :
498:03/06/20 21:07 ID:UCvNAD0A
高学年なら本人も知恵がついて切り返せるんだろうけど、まだ一年生なので
相手の方が上手ということもあり言い負かされてしまうようです。
相手のお母さんに直接言うしか方法はないのだろうか。
相手の高圧的態度と一方的に責める口調を思い出すだけで胃が痛くなります。
514 :
名無しの心子知らず:03/06/20 21:23 ID:2lmQp6CU
>>513 子供どうしでどうにかしようとしても
A君の親がそこまで積極的に関わってるんじゃあなたが介入しないと
“A君+A君母”対“498子”になるだけじゃないの?
ここはひとつ我慢して積極的に縁を切らないと問題が長引くだけじな気がする。
515 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:00 ID:/RiZbdGW
縁を切るとか、いいなあ。田舎じゃできないよ。
516 :
名無しの心子知らず:03/06/20 23:29 ID:S/eGOJ10
小3女児ですが、どうやらお下の締まりがゆるいのか、
平日は学校から帰って来るとプーンとオシッコ臭が漂います。
うっすらではなく、もうあからさまに異臭レベルです。
もちろん着替えさせますが、問題は本人に自覚がないことです。
毎日こんな状態なので一度病院で診てもらおうか検討中です。
今まで、おもらしまではいかない微妙な量なので、
そんなに気にしてませんでしたが、9才にもなるのにこんなでいいのか
不安になって…。こんなお子さん他にいませんよね?
周囲に不快感を与えているのでは?と思うと早く病院へ行くべきだろうか?
>>193さんの紹介してくれたところでも一度相談しようと思っていますが
その前にここでも聞いてみたく…。
小学3年でそれだったら病院に行ったほうがいいかもね。
でもその前に、学校のトイレが汚いから限界まで我慢してしまう?
うまく拭けてない?何てことも確認してみたら?
ナプキンかシートでとりあえずガードしてね。
においのせいでいじめになったらかわいそうだよ。
518 :
516:03/06/21 00:58 ID:2Jx6S3Nc
>517
なるべく我慢しないよう、余裕を持てとは散々言ってはいるのでつ。
ナプキンか〜そういえば中高年用に尿もれパッドなるものがありますね。
実物見たことないけど。応急処置的にはいいかも、ナプキン。どうもありがとう
スレ違いですが、この場合って小児科?泌尿器科?どっちだろう。
519 :
名無しさん@HOME:03/06/21 02:39 ID:qpt4yIkh
最近知り合ったママさんのケイタイが鳴った。そばに
本人がいなかったのでしばらくなり続いていて、
「ん?どこかで聞いたような、でも・・・」と、
ずーっと題名を思い出せなかった。が、ついさっき
思い出した。
「○バンゲリオン」だった。先日彼女がいないときに
違うママさんが「あの人はちょっとね〜・・・」と
お茶を濁していた意味が少しわかった。
520 :
498:03/06/21 02:43 ID:OzwR/uR7
>>514 “A君+A君母”対“498子”
という対立図式を見てあらためて自分が子供を今、
かばわないといけないことを気づきました。
ありがとう。
次回クレームをつけられた時にきっぱりと言います。頑張るよ。
>>519 よくわからんのだけど性格と着メロにどういう関わりが?
エヴァ好きはオタかメンヘルってこと?
エヴァの曲の「残酷な・・・」だったら、うちのママ友さんの間では
カラオケで大人気の取り合い曲だけど。
523 :
名無しの心子知らず:03/06/21 09:06 ID:f9+JSCIz
オタクママ友?
>523
子供会やPTA役員の宴会などで絶対3回くらいは
かわるがわる誰かしら歌ってるなあ。
今の高学年の子が幼少時にやっていたアニメだし。
アニオタな昔の友人は、あのタレントがアイドル時代に歌っていた
アニソンメドレーとか、影山何とかメドレーとか
はぁ?って言いたくなる様なオタク自慢入った選曲してる。
525 :
名無しの心子知らず:03/06/21 09:30 ID:GSVZOfAK
昨日、学校からの手紙に
子供同士でファーストフード店に出入りしてる子達がいる。
おごったりおごられたりもしているらしい。
子供だけでの飲食店の出入り禁止。校区外への外出は親同伴。
となってたんだけど、
私自身が昔、同級生と電車に乗ってマックへ行ったりしてたので(近所に無かった)
「え〜マック友達と行ったらあかんの〜?」と思ったんです。
夫に同意を求めたら「そりゃいかんだろ」と言われすっかり自信無くなりました。
どうなんでしょ?家の近所のスーパーの中にあるファーストフードくらいなら
いいと思うんだけど。それとも私が非常識なんでしょうか?
526 :
名無しの心子知らず:03/06/21 09:44 ID:lW9yR1dW
>525
何年生?
うちは小3だけど、子供だけではいかせない。
まわりもだいたいそうだよ。
子供だけでスーパーやマックにいってる子はDQNって認識。
(遠足のお菓子買うとか社会科の調査とか特別な場合は除く)
527 :
525:03/06/21 10:01 ID:GSVZOfAK
6年生です。
さすがに2年の娘が行きたいと言ったらダメ!ですが、
6年の兄ちゃんは近所のスーパーなら行って来い!です。
文房具や本は自分で買って来て欲しい。
でもゲーセンは出入り禁止。
528 :
名無しの心子知らず:03/06/21 11:12 ID:cCK7cBGE
うちは5年生の息子がいますが、友達と遊ぶ時にはお金を持って行くことは
禁止にしています。おごる、おごられるっていう問題もあるけど、お金に
関するトラブルは絶対にさけたいのです。
上の子が中学生で友達同士でマックに行く事もあって、いいな〜っていいますが
中学生までは我慢させますよ。
中学生の子供いるけど
原則として「子供同士のおごり合い禁止」です。
お金が絡むとろくなことにはならないよ。
小学高学年でも「今日友達とマックでシェイクが飲みたいの」と申告させて
「飲んだら早くお店から出るんだよ」と注意してましたよ。
子供だけであまりお店やファーストフード店などには生かせないほうがいいですよ。
いろんな人が出入りしてるしね。
530 :
名無しの心子知らず:03/06/21 11:44 ID:zucAjEu5
531 :
名無しの心子知らず:03/06/21 11:50 ID:gXur9yuD
今日5年生の息子が朝から学校のプールに出かけて
電話で「プールは午後からにする、お昼いらないから
友達の家に行く」と言ってきました。
なんで?と聞くと、「400円持ってるから、友達にも
おやき(今川焼き)を買って食べるから。お腹すいてないし。」
大反対しますた。「昼だけ食べに帰ってこい!」と。
私がフルタイムパートで、留守にしがちなので、自分のおやつくらいなら、
と小銭を渡すこともあるんだけど
原則的には「おごる、おごられる」はまだまだ早いと反対してまつ。
実際それでたかられそうになったりという問題もあったので、
「中学生や高校生みたいなことすんな」と言ってしまった。
言い方がきついのでそのへんは私も悪いんだけど
かなりふてくされてたな。そろそろ帰ってくるぞー。
532 :
名無しの心子知らず:03/06/21 12:02 ID:gXur9yuD
と思ったら電話が来た。
「買って食べちゃった。みんなで」だとお!
香具師め、強硬手段にでやがったな!
「今回だけ許しちゃる!次回はないと思いなさい」と言った…
533 :
名無しの心子知らず:03/06/21 12:21 ID:HL0Edibm
なぜだめなのか、
本人がわかっていないからだよ。
大声で怒鳴れば子どもは言いなりになるとでも思ったら
大間違い。
あんたはバカ親。
534 :
名無しの心子知らず:03/06/21 12:31 ID:gXur9yuD
そのとおり。
しかし以前にも問題児に小銭貸してたのがふくれて
(そいつは他の子にも同じことしてた)
それが担任から聞いてわかったということがあったので
そのときには落ち着いて話し合ったんですがねえ…
535 :
名無しの心子知らず:03/06/21 13:33 ID:Utza15UI
>533
あんたに同意。
>532はさっさと親権を返上しろ。
536 :
名無しの心子知らず:03/06/21 14:30 ID:tfZEESxs
一回話し合ったって書いてるだろ
よく読め。
それでも直ならかったら怒ってしまうことだってあるんだよ
小梨煽りはひっこんでろ
537 :
名無しの心子知らず:03/06/21 14:33 ID:TN2psFIn
>531&532
「お昼要らないから友達の家」って・・。
その友人もおごってもらったり、お昼おやきだけで済ますってのがOKなお家なの?
似た友達が出来るんだろうか。
なぜいけないのか531&532さん自身があまりよく理解してない?
538 :
名無しの心子知らず:03/06/21 14:38 ID:tfZEESxs
理解してなきゃ反対しないと思われ
放置でしょ そういう親は
5,6年生になると、少しでもおこづかいもらって
なんでも自由にできる年頃な気になってくるから
そういう発想も出てくるんだよ>お昼いらない
そういう突発的な発想やお金がらみで親も悩む時期なんだよ
わかってないのは533、535、537
539 :
名無しの心子知らず:03/06/21 14:50 ID:f8R1rHkI
>538
あなたも子育てして子どもが5年生くらいになるとわかるよ。
子どもの立場(気持)もわかるんだけど、親の心配な気持もね。
子どもの頃「なんでこんな事でお母さん怒るの?私がお母さんになっても
絶対子どもの味方してやる」て思ってたけど、親になると
何がいけないか、しつこく話すようになりました。
540 :
名無しの心子知らず:03/06/21 14:54 ID:Utza15UI
おーい、ここには
「心配」という美辞麗句で子どもを束縛して楽しむ悪魔がいるぞ。
気をつけろー!
541 :
名無しの心子知らず:03/06/21 14:55 ID:tfZEESxs
上の子5年生ですが 何か?
542 :
名無しの心子知らず:03/06/21 14:58 ID:tfZEESxs
心配なんだから何をしてもいいってわけはないと思う。
でも、お金に関してはまだまだ教育的指導が必要でしょ。
だからいろいろ試行錯誤するんじゃん。
それにアドバイスじゃなくて
いちいち煽りと受け止められるようなこと書いて
よほど暇な小梨か理想に縛られた育児してる人じゃないの?
>>471 超亀レスですみません。ちょっとしたエピソードがありまして。
まず、私は自分自身が小学1年の頃かなりニブイ子でした。参観日におはじきで
計算するという授業のとき説明を一部聞き漏らした後、先生の出す問題に
ついていけずパニックで大泣き。その時困った先生の指示で、机の横に母が座り
私をサポートして授業を進めることに。遠い記憶だけど、母はさぞ恥ずかし
かっただろうなぁ。でも、そのことで母にしかられたり指導されることは
ありませんでした。
そして、私の息子が1年の初めての参観日。物の名前と絵を線で結びつ
けるという授業でしたが、やはり息子は何かを聞き漏らしパニックで泣き出した。
私がサポートにつくこと無く先生が収めてくださいましたが、大勢の前で恥ずかしく
感じたのか息子は落ちこんでいました。
その日家に帰って自分自身の参観日の想い出を話してやると、
「お母さんはもっと酷かったんだね。僕は勝った。」とホっとした様子でした。(w
(*´∀`*) エエ話ヤ
545 :
名無しの心子知らず:03/06/21 16:30 ID:bH1eeLHF
自分の小遣いでお焼きを買ってご飯代わりにする、
そしておごる
なんてのは、子どもの自立心の芽生え、
なんでも親に頼るのではなく、背伸びしたい罠。
そういう気持ちを理解してあげない親は、
これから先の反抗期教育で子どもにそっぽ向かれる罠。
546 :
名無しの心子知らず:03/06/21 16:40 ID:9vEJkqFc
>545
そーなの?
その根拠は?
>545
おごりおごられを知るのも社会勉強の1つかもしれないが、
そこで親が手放しで誉めたり放置すると子供は付け上がるってもんだよ。
おごる→喜ばれる、人が寄ってくる→良い気分→親もなんも言わない
→またおごる、の悪循環に陥る。
お小遣いスッカラカンで自分の馬鹿さ加減に気づく子ならいいが。
「そういうことはいけないこと、でもまあ今回だけ」
っていう親の方針は、親の安心のためでもあるけれど、
子供の未熟な自立心の先走りにブレーキをかける上でも重要でしょ。
548 :
名無しの心子知らず:03/06/21 17:11 ID:+TS0bVrM
子どもの未熟な自立心の先走り??
なにそれ?
失敗と経験を重ねて成長するんじゃないの?
あなたの子は、お小遣いスッカラカンになっても
自分の馬鹿さかげんに気付かないのほどの馬鹿?
もうちょっと子どもを信頼してもいいんじゃない。
木の上に立ってね。
>>547 私の実父はそのまま気づかずに大人になったような人。
おかげで「金の切れ目が縁の切れ目」で長く続いた友達はひとりもいない。
生まれた時からずっと地元なのに。
こんな大人にならないようにするために
お金の事はよく話し合ってしっかり教育すべきだとおもう。
だいたいおごるなんて自分で稼いでからにしろ!って私は思うが。
550 :
名無しの心子知らず:03/06/21 17:33 ID:4t4M6uQ7
お小遣い。 みなさんどんだけあげているのでしょうか。
少ないかなと思いつつうちは学年どおりで。3年は300円。5年は500円。
ためて買うことも教えたいですし。
>548
私自身、お小遣いスッカラカンになっても
友達が喜んでくれるならおごるってのを経験したことあるし、
回りにもお金じゃなくても、人の気を引くために
もので釣る行為に陥る子をよく見てきたよ。
子供を信頼するからこそ、その道理とお金を使う上でのルールくらい
守れるでしょって感じもあるし。
それにお小遣いが自分たちのお金から出ている限り、
その使い道に当人以外が関わる場合は、状況を把握・理解するうえでも、
当然見過ごせない。
552 :
名無しの心子知らず:03/06/21 17:38 ID:Otajwxns
おごり・おごられる、に関して。
今日近所の市民プールに子連れで行って
旦那と子供がプールに入っているのを
私はギャラリーで見ていた。
そしたら子供同士で来ているグループが何組かあったんだけど
(小4以上は子供だけでオッケーなので)
「オマエ着替え遅かったからジュースおごれよ」とか
どのグループでもそういう会話が普通にかわされていてびっくりした。
市民プールは一箇所だけで、バスで来る子も多いので、
結構多めにお金を持ってきているみたい。
(何かあった時のため?)
あと、「おごれ」と言われなくても
「おごってやるよ」って自分から言う子も何人かいた。
「お昼どうする?」「マックいこうぜ」「コンビニいこうぜ」っていう
会話もありました。
あと「アイツ○○小の△△じゃねーの?」「アイツ生意気なんだぜ」
「ムカツク」「キモイ」だのの会話も結構あって、ちょっと恐かったです。
553 :
名無しの心子知らず:03/06/21 18:24 ID:sBnay2c8
放置しろと言ってるんじゃない。
木の上に立って見ろと言ってるんだ。
あなたが見た、子どもの嫌らしさ、汚さ、怖さの中で
あなたの子も生きているのだから。
で、実は一番楽なしつけ方法が、
「絶対、何が何でも、おごり、おごられはダメ」なんだよね。
安全だよね。こうやってると。
でも・・そして・・これに限らず・・
悪いことは親の目の届かないところでやる・・。
554 :
名無しの心子知らず:03/06/21 18:27 ID:Otajwxns
私が子供同士での「おごり」がダメだと思う理由は
子供自身が稼いだお金じゃないから、というものと
お金や物でしか人の関心を買えないというのは
非常に惨めだからというのがあります。
大人の場合、割り切ってやっている人もいるかもしれませんが
子供がお金や物で人の関心を買う事を覚えてしまったら
修正はカナリ厳しいと思います。
555 :
名無しの心子知らず:03/06/21 18:32 ID:27X+16fa
556 :
名無しの心子知らず:03/06/21 18:59 ID:A6/vNUMm
アルバイトをする歳までだめ。
557 :
名無しの心子知らず:03/06/21 19:08 ID:Utza15UI
>>554 お前らが稼がせないからいかんのだ。
例えば、自分のヌード写真をネット配信して稼がせるとか。
稼ぐ手段はいくらでもあるのにそれを使わせない。
財産管理の失当で訴えられても知らんぞ。
558 :
名無しの心子知らず:03/06/21 19:13 ID:TYndFger
このスレだけでも、子供がお金を使うことに対する考え方や方針が
いろいろ違うように・・・。
家庭内で決めたルールだけでは判断がつかないことが多い。
「うちは良くても他の家はダメということがある。」ということを分からせる。
よ〜く考えよう〜♪お金は大事だよ〜♪
559 :
名無しの心子知らず:03/06/21 19:14 ID:47LbfYA6
560 :
名無しの心子知らず:03/06/21 19:28 ID:d589KQdU
6年生のお友達に誘われてみんな自分のお小遣いで
買い食いしてますた。
「みんな了承してるならまあいいけど、だからって
いつもそうじゃマナー悪いし、自分の小遣いなくなるから
よく考えなさい。使い切ってしまったからって
毎月決まった分しか絶対渡さないから」
と言ったのは甘いですか?
561 :
560:03/06/21 19:29 ID:d589KQdU
書き忘れ。うちの子は5年生
562 :
名無しの心子知らず:03/06/21 19:35 ID:auUfMJXS
>553
お金を与える親の責務としてそのルールを教えるのは必須だよね?
守るか守らないかは子供次第。
守らないことが発覚すればペナルティを受けるのは当然。
ルールを決めたからには、その行方を把握し確認するのも親の責務の1つと思う。
隠れてルール違反をしているかもしれないが、そのあたりは子供の良識に任せている。
私にとっては、これが放置ではない木の上から見るスタンスだけどね。
私の親は、私を信頼していたのか関心がなかったのかわからないが、
通常額のお金を与えて、使い方の注意などは一切しなかったし
私の使い道がどんなことになっているか、把握しようともしなかった。
そういうルール知らずなままお金を使い、それにまつわる苦い経験が
良い経験だったといえば聞こえはいいが、実感としては単に、
ごく常識的なお金の使い方のマナーを覚えるのに時間がかかったな、って感じ。
564 :
名無しの心子知らず:03/06/21 23:26 ID:g5O2FY7n
自分のお小遣いでおごる、でふと昔を思い出した。
その昔、私がはじめてお小遣いをもらった時
ちっこい弟に「よっしゃ、今日のおやつは姉ちゃんがおごってやるよ」と
店につれていっておごってやったことがあった。
弟は大喜びでお菓子買って、あっという間に食い尽くした。
私は1ヵ月間のお小遣いスッカラカンになってションボリ・・・。
もうおごるのは止めにしよう、と固く心に誓ったが(w
それでも単純に、大好きな人に喜んでもらう嬉しさを感じた。
だから「子供同士のおごりあい」も良しと言いたいわけではないのだが。
むしろ、家庭やその子によって違っててもいいと思ってる。
うちのガッコ、おごり・おごられ禁止されてる。
遊びに行くときにお金や食べ物は必要ないって。
566 :
名無しの心子知らず:03/06/22 00:15 ID:hZpi982a
>564
私は弟さんの立場^^;
姉に初めて駄菓子屋に連れて行ってもらって
ごちになったんだけど、嬉しさのあまり散財させて
しまったらしい・・・・。
しかもその後二人で親に叱られた〜〜〜。
でも、姉が好きなもの買っていいよと言ってくれた
嬉しさは今でもはっきり覚えてるよ。
567 :
sage:03/06/22 00:17 ID:N5fXQC+/
ここに書いていいのかな?
うちの担任学級経営能力激しく欠如。
おかげで授業抜け出し遊ぶ子、登校拒否、その予備軍多数・・・。
うちは女なので学校であった事件を帰って私に言うが、
男の子は何も言わないようで、教室で何が起きているのか
全く知らない親が多い。
子供には通知表という評価があるのに、
何故先生を評価するシステムがないんだろう???
どう考えても適性に欠く教師を担任に持った
という方はいませんか?
何をどうすればいいんでしょうか?
568 :
名無しの心子知らず:03/06/22 00:24 ID:d54Ht/MO
客観的に見て指導力不足が立証できるのであれば、
教育委員会に分限免職等を申し出るのが一番かと。
ただ漠然と、指導力不足、では、相手が公務員なだけに
行政側も対処に困る。
569 :
名無しの心子知らず:03/06/22 03:50 ID:lpcNHvS/
>>567 >担任学級経営能力激しく欠如。
1年間あきらめ放置される親御さんが多い中、動こうとして
おられる事が嬉しいです。
同じ思いをしておられる親御さんは他におられませんか?
人脈を作り管理職へ、それでダメなら教委へ。
具体的に何が指導力不足なのかメモも常に取り資料作りもしてみては?
「おられる」「おられませんか?」が
激しく気になる私は古い人間なのでしょうか。
571 :
名無しの心子知らず:03/06/22 07:23 ID:AygGVqLW
570性格悪い。
いや、私も気になる<おられる
本来「いらっしゃる」だろ。「おる」は身内を指すときだし。
上からもの見る意識が文面に反映されてしまっただけのことでしょ。
574 :
名無しの心子知らず:03/06/22 11:42 ID:UzoklMOx
名古屋では「〜してみえる。」これを標準語だと思ってる。
569さんもその程度の事で上からものを見る意識だなんて…
丁寧に尋ねようと思ってるだけだろうに。
人の文面の揚げ足を取るほうがよっぽど下品。
>574
でも誤解を招かないような書きかたも大事だと思う。
577 :
名無しの心子知らず:03/06/22 13:25 ID:k76iZign
すいません、電動の鉛筆削りで無印のような、ちょっとアメリカンな感じでもいいんですが
シンプルでちょっと小洒落たデザインのものってどこかで売ってないでしょうか?
居間に置いてもいいような・・・
スレ違いかもしれないんですがよろしくお願いいたします!
>577
文房具板で聞いたほうがイイかも。
なんか、うちの小3の子のクラスでは、テストの時
机と机の間にランドセル置くんだって・・・
もちろん、カンニングの防止らしいんだけど、ちょっとびっくり!
今ってそれが普通なの?
580 :
名無しの心子知らず:03/06/22 18:53 ID:03gos/PJ
そりゃあ初耳ズサー。
ひょっとして40人学級?
机を離しても大して意味が無いくらいにぎゅうぎゅう詰めの学級?
ランドセルを置く、って、なんかあからさまな感じはするけど、
やっぱり違和感はあるかな。
581 :
名無しの心子知らず:03/06/22 19:00 ID:GG/6OWmu
私が小学生の頃は机の感覚をできるだけ空けたりしたことありました。
今 5年生の息子に聞いたら、やっぱりそうでした。
ランドセルもひとつの対応策なんでしょうね。
息子が少年野球チームに入りたいと言ってます。
野球が大好きな子なので入れてやりたいのですが
親同士のしがらみとか色々ありそうで
ちょっと考えてしまいます。
家庭の事情でお茶当番などしばらく出来そうもありません。
どなたかお子さんに野球をやらせている方、
経験談を聞かせてください。
583 :
名無しの心子知らず:03/06/22 21:25 ID:QY1ff8Rs
土日はなくなると思え。
各チームによって事情はいろいろだと思うけど、こんなチームもあるということで。
監督は元父兄。(今高校生の自分の息子が小学生の時から続けている)
土日の練習はお弁当持って一日。
学校のグラウンドが主だけど、予約が取れずに
他のグランドに車で行くこともあり。
<母の仕事>
お茶当番はお茶だけでなく監督のお弁当を用意する。
夏休みのバーベキュー、冬の餅つきには当然手伝い。
<父の仕事>
学校以外の場所での練習や、大会・練習試合の時には順番で車を出す。
審判員の講習に行けといわれる→練習試合には審判をやらされる。
飲んべえの監督が、勝てば祝勝会、負ければ残念会と
やたらと開く飲み会にしつこく誘われ、帰りは午前様。
<その子の妹・弟>
練習試合や大会、学校以外の練習などの時は、両親ともそれに張り付くので
否応なく連れて行かれる。
そんな事情を聞かされていたので、家の子もやりたがったけどやめさせました。
584さんの言うとおり、各チームにより
風習は違いますが...。
うちの学校の場合、サッカー部と交替で、
外トイレの清掃をする。やだやだ。
586 :
名無しの心子知らず:03/06/22 22:29 ID:v1AYDCSQ
>>584 大変の一言に尽きますね・・・
これならま〜だ〜お受験の世界に足を踏み入れた方がまだ、ましだったりして。
587 :
名無しの心子知らず:03/06/22 23:03 ID:qlbGB2PF
584タンのようなところもあれば
うちのように楽チンなとこもあるってことか。
確かにお茶当番はあるけどね。みんな助け合って(親同士)やってる。
何年か前に町内でもトラブルメーカーで有名なかあちゃんがいた時は
事件続発で大変だったが…。
思いっきりかきまわして辞めてったけどね。
まあ、それでもやっぱり野球をはじめる前に比べれば
日曜などが拘束されることは確かに多くなります。
親のモチベーションが上がっていないと長続きしないと思う。
嫌だ嫌だと思っていると絶対に続かない。
うちの場合はとにかく私がやらせたかったから
思いっきりもちあげてやらせてる。
588 :
名無しの心子知らず:03/06/22 23:17 ID:EqmqtAdj
スポーツチームって大変ですね。
入部をためらう人が多いのも無理ないですねー。
私たちが子どものころは、そんなに負担なかったように
思いますが。
うちは、スポーツクラブのサッカー教室に行ってるので
すべて先生まかせ。時々見に行って応援する程度です。
話はかわりますが、最近自分の不注意による、アクシデント
が続きました。何やってもダメなときってあるそうですけど
本当ですね。かといって、家に閉じこもっているわけにも
いかず・・・。しばらくは慎重に暮らしていきまス。
589 :
名無しの心子知らず:03/06/23 00:09 ID:hsSCW6Gs
>>588 なんかしらんが、がんがれ!!
夜明けは近いゾ
ちょっと聞いてみたいのだけど、夏休みに行われる子ども向けの
キャンプってどう思われますか?
ウチは中学年の女子ですが、友達と参加したい。と言います。
対象年齢は小学2年〜18才で、2泊ほどですが、なんだか心配です。
友達とキャンプしたいだけなら親が連れて行ってあげればいいじゃん。
592 :
名無しの心子知らず:03/06/23 01:59 ID:wouEoQkK
3年生の息子の同級生、スポーツ・勉強とも万能でクラス委員をやっている。
委員をやってるくらいだから、先生の受けはいいようなのだが
子供しかいない場面では、かなり強引で威圧的な態度を取るらしく、最近息子が
嫌がって家で不満を言う。
「お前のせいで、ドッジボールに負けた」と後で石を投げられたり、面倒なことを
他の子に頼み「嫌だ」と言うと、「お前、殺すぞ」などと言うらしい。
投石の件は担任(かなり頼りない)に言い、本人に注意てくれたらしいが、
その後もあまり態度は変わらない様子。
家庭は非常に教育熱心らしいが、それでストレスが溜まっているのではという人も
いる。息子にはあまり関わるなとしか言えず、気が重い毎日。。
593 :
590:03/06/23 02:00 ID:HMRyL0wt
親と一緒ではないのが、いいと思っているのではないかと…。
キャンプファイヤーとかって、家族単位ではちょっとムリ。
それに夫婦そろって、アウトドア関係、あんまり得意じゃないのでつ。
594 :
名無しの心子知らず:03/06/23 02:56 ID:Tcm2ah/Y
>>587 >何年か前に町内でもトラブルメーカーで有名なかあちゃんがいた時は
>事件続発で大変だったが…。
>思いっきりかきまわして辞めてったけどね
私の身近に同じ様な奥さんがいました。他のPTAの方からはあの人は
話しをしても、お話しにならない人だ。その子供も乱暴で喧嘩をして
止めに入る教師に殴りかかる子でした。少年野球チームに入っている子供でした。
又、他の少年野球チームの子が練習帰りに大手スーパーのゲームコーナーで
野球のユニホームを着たまま夜の8時ごろ自分のやりたいゲームをほかの子供が
なかなか終わらないので、怒鳴っている場を見て少年野球に入団する子供は
怖い子供が多いのか?とも思いましたが、実のところどうなのでしょうか?
595 :
名無しの心子知らず:03/06/23 02:58 ID:A9LFo/mY
>590 県や市の機関が主催してるやつだよね。うちも小4だからどうかな?って
思ってるんだけど、誘い合わせて参加する人が多いのかな?
単独で参加させるのってあまり一般的じゃないのかな・・・?
596 :
名無しの心子知らず:03/06/23 03:07 ID:Tcm2ah/Y
>>594です。毎日怖い思いと野球にたいする嫌悪感が出来るまえに、
実のところどうなのか教えてください。
597 :
名無しの心子知らず:03/06/23 03:09 ID:bF8mHHCg
>590
うちも私たち親が忙しく、田舎も無く、下に小さい子がいるので
夏休みなどにたいしたイベントをやってやれない、という理由で
小1からYMCA等の2〜7泊キャンプに行っています。
おっしゃるとおり、親と離れた状況で暮らす、というのが
子供自身にとって心躍る部分だと思いますよ。
中学生なら全く問題ないのでは?
598 :
名無しの心子知らず:03/06/23 03:17 ID:/m8Nqj1d
清原のやんちゃなのはご存知かと。
そんな者の思って下さい。
599 :
名無しの心子知らず:03/06/23 07:41 ID:LLiAr6ng
>594
>少年野球に入団する子供は怖い子供が多いのか?
そんなこともないと思うけどなあ、
やんちゃな子はどこにでもいるよ。
その子はたまたまそういう性格だったってことじゃない?
>594
うちの少年団は監督が昔体質で厳しいので
上下関係も礼儀を重んじたり、練習の行き帰りなどの生活態度も
きちんとできない子は辞めて下さいって厳しく注意受けるよ。
お母さんの手伝いは当番制で、練習前に全てを整えておけば
監督が着たら確認いれてすぐ帰ってOK。
試合はなるべく公共交通機関か自転車利用なので、親の出番は
かなり少ない。でもこの当番をきちんとこなせない親の場合も
親御さんがそういういい加減なことでは困る、できないなら辞めて下さい、
て言われる。
最初の入団時のお願いにも、しっかりその辺のことが書いてあるし。
601 :
名無しの心子知らず:03/06/23 08:25 ID:SD8T7AMP
>>590 学生時代、そういうキャンプの引率をやっていました。
いい経験になると思いますので、是非行かせてあげてください。
今年は我が子も5年生。
1週間で100キロ歩く、なんていうキャンプ(って言うのかな?)に
参加させようと思っていますが、抽選があるのでどうだろ?
>>590 小学1年生男児です。
下にベビがいるので、家族旅行では出来そうにない
アウトドア系のキャンプに申し込みをしました。
主催者等がしっかりしているキャンプを選べば大丈夫なのでは?
603 :
名無しの心子知らず:03/06/23 08:48 ID:o6kVsJli
>>600 >>594です。>600のところはきちんとしているんだ。
私の見近のお母さんはシングルで夜遅くまで仕事をして
いらっしゃるので当番はきちんと出られません。
604 :
名無しの心子知らず:03/06/23 09:07 ID:Jyf5Py7q
>>590 中学生で、友達と参加したいという本人の希望があって、2泊で・・・
行かせちゃうな、うちだったら。是非、行って来いと。
ちょっとどうなのかなと思うのは、夏休み、両親は会社休めないし、
学童は終わったし(小4以上)子供だけを家に置いときたくない、
という理由で参加させる長期キャンプ(2週間くらい)
それなりに楽しんでるけど。
で、キャンプが終わったら、塾の夏期講習が、前期・後期で計2週間。
親は夏休みの予定をビッシリ埋めることで「親の勤め」を果たした気分だけど、
子供って敏感なので、「厄介払いされたな」って気づいてるんだよね。
それぞれ家庭に理由があるから仕方ないけどね。
605 :
名無しの心子知らず:03/06/23 09:07 ID:D6QgyWYL
>>589 励ましの言葉ありがとー。
失敗にくじけず、がんばりまス!
(これって子どもによく言ってるかも・・)
>594
>毎日怖い思いと野球にたいする嫌悪感が出来るまえに、
>実のところどうなのか教えてください。
って行ってもいろいろな野球チームがあっていろんな野球少年がいるわけで
一概にどうとはいえないと思う。
それに>603のような返答をするなら
その「身近なおかあさん」がいるチームの別の人に話を聞いてみては?
全然関係ない遠い地域の人の話を聞いたところで
あなたの不安が払拭されるものではないと思うけど?
582です。
チームによってだいぶ雰囲気が違う感じですね−。
家庭の事情を話したら、暫くはお茶当番免除でいいと
言われたけど、それを鵜呑みにして良いのかなぁと。
主人はあまり深入りするのはイヤそうなので、私の代わりに
行ってもらえないだろうし。父親はチョット顔を突っ込むと
ずるずるとコーチにさせられっちゃったりする様なので危険らしいです。
でも子供を預ける以上は出来る限り協力しなければいけないとも
思うので、私が出来る範囲で誠意を見せればいいのかな。
子供が自分から何かやりたいと言い出したのは野球が始めてなので
やっぱりやらせてあげようかな。
608 :
名無しの心子知らず:03/06/23 09:33 ID:dS8eAKvr
青山のこどもの城とかでも夏や冬にキャンプ企画してるよね。
人気高いらしいけど、うちも来年あたりは参加させられればと思ってる。
キャンプは単独参加でもオッケーだと思いますよ。現地で班を作ってくれるから、
新しい友達も出来るし、他の単独参加の子たちと仲良くなれるよね、きっと。
むしろ指導者の質や、内容の方が大切じゃないかな。
子供を預けるんだから説明会とか開いてくれて、ちゃんと中身確認できないとイヤだな。
609 :
名無しの心子知らず:03/06/23 09:36 ID:3TTHcMMc
610 :
名無しの心子知らず:03/06/23 09:36 ID:/iwZ2JHl
>指導者の質
ボランティアの中にロリヲタが交じってないとも限らないしね。
611 :
名無しの心子知らず:03/06/23 09:54 ID:Jyf5Py7q
>>610 そうだねぇ、ちょっと前なら「考え杉」だと思ったことも、
最近は本当にワカラナイ。
指導者はしっかりしてても、ボランティアまでは把握できないからね。
困った世の中だな、こりゃ。
612 :
名無しの心子知らず:03/06/23 10:03 ID:Nn+qj7my
>少年野球に入団する子供は怖い子供が多いのか?
釣りかと思ったらちがったのね…。
野球は関係ないでしょう。そういうのは。
でもそんな親子がいるチームは悲しいけどきっとなにか抱えてるはず。
他のチームに入れることが可能ならばそのほうがよいかもね。
まあ、野球だけじゃないよ。サッカーでもバスケでも
様々な問題はあるみたいだね。いろんな親いるからさ。
その親のゴタゴタに巻き込まれて続けたいのに辞めさせられる
子供たちが一番かわいそう。
小学1年生の娘はスカート(フレア系)が大好き。
学校へはTシャツと半ズボンかジャージだけど
下校したらまっさきに着替えまつ。
そのくせ 最近はパンチらが気になり出して
「なら 履くな」と思っても履きたいようなので
ブルマをニッセンで注文したのだが…
スパッツもなんだか好きな香具師いそうだし、
どうすりゃいいんだか、関係ない話題なのでさげ
614 :
名無しの心子知らず:03/06/23 10:24 ID:LjeluMT0
>582
親が協力できないならスポ小は無理じゃないの?
子供も肩身の狭い思いする。
協力できないとわかってて入れるなんて非常識。
お茶当番免除と言ってくれてても他の父兄から不満が出てくるのは必至。
旦那が行けるなら旦那に行かせればいいじゃん。
息子がやりたいんならそれくらい協力したら?
それとも家庭の事情とやらで土日子供を預けたいだけなのか?
>>613 うちの娘もスカート派。
これからの季節は、ぺらっとした綿のワンピース1枚。
学校にもワンピース1枚でランドセルしょって行きます
ほんとは、GパンにTシャツで行ってほしいんだけど。
ワンピースなんて、変態には格好の餌食らしいし・・・
616 :
名無しの心子知らず:03/06/23 10:44 ID:UbXXX+sw
うちも少年野球チームに入ってるけど、当番は高学年の親なので
低学年のうちは気楽だよ。
私も、親同士のしがらみ等が心配だったけど
知りあいのお母さんが感じのいい人ばかりだったから
大丈夫かな〜と・・・。
どうせ土日だらだらと遊んでるなら、ビッチリ心身ともに
鍛えてもらえるのはありがたい。
なにより、子供から言い出したことなので応援したいよ。
617 :
名無しの心子知らず:03/06/23 10:46 ID:OKoEuFGd
娘の同級生(小6)にすごく「マセタ」子が居て
家に遊びに来ても「好きな子いる?」「告っちゃったよ〜」など
そんな話ばっかりしてる。
まぁお年頃だから良いんだろうけど、何となくイヤ。
最近彼女に「生理」が来たらしい。
娘より小柄な子なんだけど、精神的には大人なんだろうなぁ。
618 :
名無しの心子知らず:03/06/23 10:51 ID:cyR5JK0R
>582
家庭の事情で手伝えないのは582さんで
ご主人は深入りしたくないからなんでしょう?
それって言い方を変えれば、「面倒くさいから」っていうのと同じじゃない?
他のお父さんたちだって、好きで、子供のためならと
やっている人もいるだろうけど
世話になっているから顔には出さないけど「仕方なく」やってる人もいると思うよ。
お子さんたちが野球やってるときに
ご主人が家でのんびりしてるって他の人に知れたら
あんまりいい気はしないと思うよ。
619 :
名無しの心子知らず:03/06/23 10:51 ID:Z43cBCAC
親が土日に出ていけないなら少年野球(小学生)は難しいだろうね。
試合の送り迎えもあるしな〜
良くも悪くも小学生のスポーツは親がかり。
620 :
名無しの心子知らず:03/06/23 10:58 ID:s7917N6q
>>613 蒸れるとまんこがかぶれるぞ。
つーかあんた同じ女なんだからわかるだろ。
最悪インキンだぜ。
毛も生えてない我が子がインキンになったらどういう気持ちになる?
よく考えて行動しろよ。
そもそもこんな面倒な話の元凶である炉利やろうはしね。
621 :
名無しの心子知らず:03/06/23 11:04 ID:szg4tUm/
うちの子の通うスポ小にも
親は出ていけないんだけど子供をチームに入れたい。
って人が現れた。土日は両親揃って仕事だそうだ。
祖父母が土日の面倒を見てるらしいんだけど、
土日の子守りをスポーツにさせる気だね。
622 :
名無しの心子知らず:03/06/23 11:23 ID:J3Z7wln9
■■ 儲かる出会い系ビジネス ■■
初心者でも簡単運営
宣伝、運営サポート充実
出会い系サイト運営システムレンタル
http://dokiri.net/open/bite.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宣伝に無駄なお金を費やしていませんか?
2万件前後の
検索エンジン、掲示板へ
無料で一括登録できます
http://kgy999.net/raku/ [らくらく登録君]
tyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
>>582 > 家庭の事情でお茶当番などしばらく出来そうもありません。
> 家庭の事情を話したら、暫くはお茶当番免除でいい
この「しばらく」が確かな話で「家庭の事情」が確実に片づいて当番を
やれるのならいいけど、そうでないとやはり居づらくなると思うよ。
家は部外者なので聞こえてくる話もあるのだけど、新しい子が入れば
お茶当番が回ってくるのが遅くなるのがうれしいし、その子んちの車が
ワゴンだったりしたら大歓迎だそう。
だから新入部員=父兄が増えるのは歓迎だけど、自分ちの子のレギュラーの座を
おびやかしそうな運動神経がいい子や、野球センスよさそうな子には
声かけないわ〜(笑)って言ってた。
けっこう怖い世界だなと思ったよ。
>623
運動神経がよくて、野球センスもよくて、車がなくて、
家庭の事情で当番をやらない家庭の子供が入部したら・・・
怖いわけね〜w
625 :
名無しの心子知らず:03/06/23 11:50 ID:/1USdelb
結局 都合で当番などできない親は
入りたがってる子供に我慢させて入れない方法しかないんですか
626 :
名無しの心子知らず:03/06/23 12:19 ID:UOa3ngJ8
>625
ほとんどの場合、そうだろうね。
「時々出来ないときがある」くらいならまだしも、
「常にorほとんど出来ません」だと、周りの視線が痛そうだ。
>>625 我慢させるしか、ないんじゃないですか。
当番にでられる家庭も、暇そうに見えるだろうけれど、
当番のために犠牲にしている部分がある訳でしょ。
おいしいところだけ、つまみ食いは無理だと思う。
628 :
名無しの心子知らず:03/06/23 12:26 ID:EJM9CaDp
スポ小で、お茶当番ってあるって聞いたけど
誰が飲むの?監督?コーチ?親?子供?
みんな水筒、持ってくればいいのに。
629 :
名無しの心子知らず:03/06/23 12:31 ID:xt+ZW2f+
>628
水筒一つじゃ一日もたない、
生水は今ひとつ躊躇するし‥ でお茶当番になる。
630 :
625:03/06/23 12:34 ID:/1USdelb
625で書いたのは素朴な疑問だったのですが、
まあ、そうでしょうね。
うちの子はサッカー少年団に入ってますが、
お茶当番はないようです。
みんなペットボトルクーラーに好きな飲料水持参です。
役員などはもちろんあるけど、それでもどうしても
試合にこられないときは(役員以外の方でも)
前もって乗り合いになった時の事故の場合などについて
念書を書いて渡しておきます。
みんな「忙しいなら仕方ないね」と
めったにこない人のことでも文句言わないけど
たまたまいい人ばかりなんだろうか
631 :
627:03/06/23 12:38 ID:979hL0Ja
たまたま、いい人ばかりなんだと思う...。
632 :
名無しの心子知らず:03/06/23 12:40 ID:UE4If8E5
試合の送迎は親掛かりですよね。
家はミニバスだけど今年は親も保険に入りましたよ。
家は旦那にも送迎を頼むので夫婦で入りました。
>625
既出だけど地域によって、またチームによってもお茶当番等のやり方は
違うので、ご自分の周りの状況によって違うと思いますよ。
指導者や親の温度差も同じ地域でもチームによって全然違うものですから。
ちなみに我が家がお世話になっているチームはお茶当番は2ヶ月に1回
くらいだし、それも都合が悪ければ他の人と交代してもらえるし、もし
球場に持って行けなくても集合場所に持っていって後は指導者の方に
お願いしたりもアリです。ウチのチームの場合はまっとうな事情があって
お茶当番できない場合はだれも何も言わないと思う。
ただそういう場合は、納会などの時に人一倍働くなど誠意を見せれば良い
のでは?基本的に皆さんボランティアですので、それに対する姿勢というのは
スポ少に限らず、同じじゃないかと…。
いずれにせよ、周りのチームの代表の方やお母さんにきちんと自分の事情や
チームの事情を話合われる事が先決だと思います。
634 :
名無しの心子知らず:03/06/23 12:54 ID:P5/2seBJ
>>629 水筒1つって・・・。
考えようよ、ペットボトルだってあるんだしさ。
生水ね。確かに躊躇する気もするけど冷凍しとくとかは?
635 :
名無しの心子知らず:03/06/23 12:59 ID:9bSc5d+0
そうか〜。たまの休みの日に家でダラダラ過ごしたい親の場合やっぱり
入部すべきじゃないのね。
636 :
名無しの心子知らず:03/06/23 13:12 ID:UE4If8E5
スポ少の種類にもよるんだろうけど
カセットコンロ持ってきて炊き出し始める保護者もいるしね。
家のチームは人数も少ないから朝早い試合の時は
コンビニ弁当を用意する時もあるよ。(昼ご飯)
なるべく親の負担を減らそうとしてる。
637 :
名無しの心子知らず:03/06/23 13:15 ID:Jyf5Py7q
一人一人が、自分の食べる分・飲む分を、
自分で持参し管理するっていうことはできないのでしょうか。
638 :
名無しの心子知らず:03/06/23 13:20 ID:UE4If8E5
やってる所もあると思いますよ。
今年保護者会長なんだけど、前年までは大変だったみたい。
今年は「なるべく保護者の負担を減らしましょう」って宣言しました。
何と思われてるかは分からないけどね。
639 :
名無しの心子知らず:03/06/23 13:21 ID:/1USdelb
>637
そして親御さんは応援のみ。
それがぶっちゃけ楽で一番いいですよねー。
うちの子のサッカー少年団の場合、コーチがいちいち
「昼食べとけ」とか指示しなくて、
試合スケジュール見て親が「この感覚しかない」という時に
さっさと食べさせないといけないんです。
時間によってはおにぎり一個しか食べられないとか、
フットサルのほうも出場してるので時間の感覚のタイミングとか
組み方によってまちまちですね。
それはそれで親は大変だけど種目によってはできそうですよね>弁当持参
640 :
名無しの心子知らず:03/06/23 13:24 ID:Jyf5Py7q
>638
>やってる所もあると思いますよ。
そういう話をきくとホッとする。
小学生なのにお母さまたちが至れり尽せりなんて、
バカ殿でも養成してるのかと思っちゃうのよね。
641 :
名無しの心子知らず:03/06/23 13:25 ID:/1USdelb
中学、高校にもなれば、勝手に持参希望してくると思えば
あと少しって思ってがんがるしかないかな?
642 :
名無しの心子知らず:03/06/23 13:28 ID:UE4If8E5
親が手を貸しすぎるのってどうかな?って思ってます。
下級生の面倒みるのだって勉強だと思うし。
強いチームとか大所帯のチームだと難しいのかな。
643 :
名無しの心子知らず:03/06/23 13:42 ID:Nn+qj7my
>それとも家庭の事情とやらで土日子供を預けたいだけなのか?
いる!そういう人。
1年生の時に入部してきたんだけど引率もまかせっきり。
うちは試合の時は自転車で移動なんだけど
やはり一年も連れていく時はなるべくたくさん引率がいた方がいいんだよね。
心配じゃないのかなって思う。
上級生に面倒を見させるのももちろん大切だけど
それにも限度があるし…。
そこは夫婦揃って?T息子には野球をさせたかった?Uと言っておきながら
父親は一度も顔を出したことがない。
母親は「疲れちゃって寝てるの」と平気で言う。
毎週のようにコーチにきてくれるお父さんもいるのに。
はっきり言って気分いいものではない。
嘘でもいいから「仕事が休めなくて」くらい言ってほしい。
644 :
名無しの心子知らず:03/06/23 13:51 ID:T5mfB/d1
>>617 私も学校へ忘れ物届けに行ったとき、近所の6年女子が友達2人と一緒に男子に
向かって「ねえ何々君、寝たことある?」っていきなり聞いて「え?あ、あるよ」
と答えた男子にまた「何回寝た?」とか聞いてるのを耳にしてしまい、とても
不快感を覚えました。
聞いてるほうも答えたほうも背伸びして言ってるだけかも知れないけど、
小学校でそんな会話するとは思いもしなかったです。
645 :
623:03/06/23 14:04 ID:jhI/sPEE
>>582 >>607の↓を読み飛ばしてたらしい
> 主人はあまり深入りするのはイヤそうなので、私の代わりに
> 行ってもらえないだろうし。父親はチョット顔を突っ込むと
> ずるずるとコーチにさせられっちゃったりする様なので危険らしいです。
こういうつもりなら、やめといた方がいいよ。
要はやらせたいのは母親だけで、父親は手を出すつもりはない、
その母親も当面は役割分担は無理、ということでしょ?
そういうのは家庭の事情とは言わないよ。父親がいるんじゃんって絶対言われる。
一番嫌われるタイプだよ〜
それに家庭内の問題もあるぞ。
野球(だっけ?)に対する両親の温度差が違うといろいろとゴタゴタの元。
646 :
名無しの心子知らず:03/06/23 14:42 ID:UE4If8E5
>>644 やっぱりイヤですよね。
多分大人びた口を聞きたいだけなんでしょうけど・・・
そんな事よりちゃんと勉強しろよ!って感じです。
647 :
名無しの心子知らず:03/06/23 14:58 ID:wCbIfpjY
>600
近所に幾つものスポーツ少年団があるんだけど、
やっぱりうちには重荷だわ。
下に小さい子がいるのでお当番もきちんとできないだろうし、
入団して近隣の学区のお母さん達と親しくなった人からの
ビジネスネットワーク攻撃を苦労してかわさなければならないし。
あなたの少年団のように親のけじめもつけてくれるようなところだといいわね。
648 :
名無しの心子知らず:03/06/23 15:40 ID:NiEEBIYW
ちょっと聞きたいんです。
小学3年生の息子と友達3人が家に入ってきて、全部で4人だな、
って思ってると、玄関で人の気配がする。
どうやらもう一人いるみたい。(近所の子)
「早く入れてきてあげなよ。」と私が、息子に言うと息子は「いやだ」
?と思い、ほかの友達に「声かけてあげて」と言うと、
その子は「A(待ってる子)は、すぐ泣くからめんどくせー」と言って、無視。
何度言っても言うこときかないから、私が声かけて中に入れてやろうと
したけど、遊びたくない子達の中に連れてきていいものか?と思い直した。
結局、「皆で仲良くできないなら外で遊びなさい!」と言うと、
しぶしぶ連れてきたけど、、、30分もしないうちにA君は、
何かの些細な出来事で泣き出して、家に帰ってしまった。
(まわりの子もポカン・・・って感じだった。)
こんな時(遊びにきたのに家の子たちが遊びたくない時)は、
どう対処すれば良かったのかな?
無理やり、皆仲良くして、でよかったのか?
それとも、子供に「今遊びたくない」と言わせるのか?
もう少し小さい子だったら、親が中に入って当然だろうし、
もう少し大きい(中学生)だったら、親は感知しないだろうし、、、
649 :
名無しの心子知らず:03/06/23 17:09 ID:E1xthGFz
>>638 保護者の負担は減って誰の負担が増えたんだ?
ボランティアで土日潰してる監督コーチの負担が増えたのか?
650 :
名無しの心子知らず:03/06/23 17:24 ID:J/fgT8pO
>>648 その、すぐ泣いて面倒くさい子、が
自分の子だったらどういう対応をしてほしいか考えれば?
651 :
638:03/06/23 17:25 ID:UE4If8E5
>>649 家は土日は練習ないんですよ。
で、保護者の負担を減らすってのは
試合の送迎人数を最小限にするとか
朝早い試合の時は買い弁当を用意する等など。
まぁ家のチームは人数も試合数も少ないから出来るんだろうと思います。
>648
A君が勝手についてきて、子供が遊びたくないなら自分で断らせる。
一緒に遊んでいた流れで家にくることになったけど、
「A、オマイは来るナ。カエレ!」ってことなら、やっぱり自分で断らせる。
653 :
名無しの心子知らず:03/06/23 18:44 ID:IA2HMWHe
それは役員or当番さんの負担が増えてるんじゃないのか?
一般の親は楽だろうけど。
654 :
名無しの心子知らず:03/06/23 18:47 ID:2GaDR9xX
うちはサッカーなんだけど
何が苦手って、屋外のあの猛暑の日差しや
極寒の底冷え・・・・・
暑さ寒さ対策は万全のつもりでも
長時間屋外にいるのはつらいです
655 :
名無しの心子知らず:03/06/23 19:35 ID:NiEEBIYW
>650さん 648です。
もし、その泣いて面倒くさい子が自分の子だったら、
どこがどう良くないのか知りたい、と思いますね。
もちろん、無条件に仲良くして欲しい、とは思うけど。
親が間に入れる間は、うまく取り成してくれると嬉しいけど、
いずれ親は関係なく、自分の力でうまくいかさないといけないから。
友達関係で鍛えられる(親が無理やり仲良くさせるとかでなく)のが
今(小3)なのか、どうかを知りたい、と思って、皆さんに聞いてみました。
656 :
名無しの心子知らず:03/06/23 19:52 ID:OH6BOMlV
放課後の自由な遊びなら、好きな子と遊べばいいんだし、
その面倒な子は、
ぐずぐず言ったら仲間に入れない、という条件でいいと思う。
ただし、いじめはイクナイ。
その辺、うまくやれればいいけど。
657 :
名無しの心子知らず:03/06/23 19:54 ID:OH6BOMlV
もういっちょ
親が関わるのは、不正とかイジメとか犯罪とか、
そういうことのないように、離れてみているべきだと思うし、
親が手伝って子どもを輪に入れるのは不自然だと思う。
658 :
名無しの心子知らず:03/06/23 20:54 ID:AMsRN/2i
ぐずぐずすればかまってもらえるとまでは思ってないんだろう
きっとその子の性格なんだとはいえ、難しいね
659 :
名無しの心子知らず:03/06/23 22:50 ID:Iu30zbui
今の時期って転勤多い?子供の友達が引っ越す事になった。
マンションでもクラスでも、おうちに行き来するようになった友達
の中で、ほんとにすっごく仲良しの子ができると相手または自分が
引越しするというのが何件も続いてるんで、
「僕と仲良くなると引越ししちゃうから、僕は誰とも仲良くしちゃ
だめなのかも・・・・お別れはつらいよ−」ってイジケちゃってる。
マンションにはあまり相性が良くなくて遊んでない子とか、ものすごく
生意気で近所中の話題の的になってる子にかぎって残ってたりする。
660 :
名無しの心子知らず:03/06/23 22:55 ID:s/HMyA6H
7月は移動の時期だからね。うちもご近所運がないみたい。
661 :
名無しの心子知らず:03/06/23 23:03 ID:dS8eAKvr
スポ少の保護者会のお母さんたちって、な〜んかコーチの寵愛を
奪い合ってるみたいな生臭さありません?
662 :
名無しの心子知らず:03/06/23 23:13 ID:H6pr7KPI
少年サッカーに入っている1年生の子がいます。
入部したばかりで、まだお茶当番は回ってきた事が無いので分らないのですが・・・
試合の時に、牛乳パックで氷を作ってくるよう指示が出ました。
ペットボトルの入ったクーラーボックスに入れたり、試合後の子供の体を冷やしたり、用途は様々。
まさか、口に入れたりはしないだろうと高をくくっていた訳なのですが、飲ませてました・・・
その氷をウォータークーラーに入れて、麦茶作って、
試合後の子ども達に有無を言わさず飲ませてしまった。
よく濯いでから使っているものの、次回からは「熱湯消毒」してから使おうかと・・・
でも、私の氷が飲まれるとは限らないし。
見てしまった以上、次回の試合からは、飲ませる勇気がありません。
こう言うのって、いずれ慣れるのでしょうか?
663 :
名無しの心子知らず:03/06/23 23:34 ID:2yAcfLnN
体冷やしたりしたのはまさか使ってないよね
みんなちゃんとパック洗っると願いたい…
ていうか、前もって「飲料水にも入れるので洗って」とか言われなかったの?
だったら説明不足だよねー
664 :
名無しの心子知らず:03/06/24 00:08 ID:V+iiqb3l
そういえばダンナがスポ小の頼まれコーチしてるけど
お母様方大変そうだと言っていた。
ダンナのぶんまでお昼作ってくれるから、悪くていつも「食べてきましたから」
と言ってるんだけど。うちにお持ち帰り用のお菓子までくれたりする。
飲み物のお世話、飲み会の誘い、懇親一泊旅行・・・。
でも、うちもボランティアだし、飲み代とかはもちろん自費だし、土日は家族
のことを省みずスポ小にささげてる。
誰を出す出さないもつらいし、負けると「おまえのせいだ−!」「わーーん!」
も何年生になってもあるっていってたし。
やるからには勝ち進め派と楽しくやれればいーじゃん全員だせ派の親の
温度差もお約束だし。コーチも頭いたいっす。
うちの子も小学生だけど、「お父さんがスポ少に取られちゃった」
と怒ってて、誘われても絶対入らないで他のスポーツしてる。
665 :
名無しの心子知らず:03/06/24 00:10 ID:V+iiqb3l
ごめん↑「スポ少」ね。
666 :
名無しの心子知らず:03/06/24 01:31 ID:6VdxdOB1
>>659 >マンションにはあまり相性が良くなくて遊んでない子とか、ものすごく
>生意気で近所中の話題の的になってる子にかぎって残ってたりする。
そんな子が多いので皆さん夏休み前に引っ越しして行かれるとか?
就学前に小学校の噂を聞いて引っ越し引っ越しされる方もいます。
我が家はいまのところ耐えていますが、何時までもつか?
スポ小でお茶の話が出ていたけれど、
うちのスポ小の子たち、みんな1.5Lのペットボトルや
どでかい水筒で持ってくるけれど、半日の練習中盤で
どの子もスッカラカン。だから、予備のお茶準備は必須。
練習前にグランド8周、練習中に3ー4周、、練習後に5周と
走り込みをたくさんするから汗も相当かくんだよね。
脱水症状、熱中症、こわいものね〜。
お疲れ様です...。
669 :
名無しの心子知らず:03/06/24 08:52 ID:GCdQz+YR
1.5Lで足りないんだったら、2L持たせればいい。
自分の食べる分は自分で持っていけばいい。
練習場・試合会場には、親が自分の子供を連れて行けばいい。
いちいち「子供たち」単位で考えないとダメなんですか?
それぞれの家庭が自分ちの子供に責任持てば(負担を各家庭で分担すれば)
かなり楽になると思うんだけど。
でも、あれでしょ?
自分の子のお世話だけじゃあき足らず、チーム全体のお世話をしたいママ、
チーム全体を仕切りたいママ、それが生きがいっていうママがいるんでしょうね。
670 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:02 ID:DWwHS86E
>669
お世話したいんじゃなくて「家庭の都合で」自分の子の
送迎等できない人がいるからたいへんなんじゃ・・
671 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:06 ID:WQpsj8yr
送迎も人様のお世話にならなければいけないのに
そんなに無理してまで参加させなければならないものなの?
煽りじゃないです。素朴な疑問です。
672 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:07 ID:YnCtzFjb
感じ悪い奴やなぁ↑
2Lのペットボトルとサッカーボールは自転車に積めないんじゃ〜
同じくバットとグロ‐ブとスパイクと1・5Lのペットボトルも小学1年では持てないのじゃ〜
>チームを仕切りたい?
誰がそんな面倒なこと自分から引きうけるもんか!
息子が頑張ってるからそんな子供達を見たいから
暑い日寒い日お母さん達はグランドに集うのだ。
こんな事出来るのも小学生のうちだけだしね。
673 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:11 ID:coxZqu7V
>669
>自分の子のお世話だけじゃあき足らず、チーム全体のお世話をしたいママ、
>チーム全体を仕切りたいママ、それが生きがいっていうママがいるんでしょうね。
そのとおり。ひとり後援会のようなママがいるんでち。
ひとりでやってりゃ、やれやれいい人ですね〜で済むところ、
(いや、それでも世話になりっぱなしにはなれないので、うんざりするほど負担だが)
どうも周りを啓蒙して巻き込まないと済まない性分で、ホント迷惑だよ。
周りはみんな程々に個人主義且つ言われりゃ協力はするけどっていう
穏やかな人が多いので、
「いつもありがとう〜」とか「さすが詳しいのね〜勉強になるわ〜」とか、
生ぬるく盛り立てているけど、子供同士が幼馴染など彼女に非常に近かった関係の人から
順々にそれとなく離れたり辞めたりしていっている。
674 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:12 ID:wQwRV8MQ
>>669 子供たち単位で考えないと、大きなペットをもたせてもらえない子とか、
重くて持って来られない子とか、忘れた子とかが、熱中症になるでしょ。
曇りが続けば、2リットルのペットも邪魔だし。
仕事はきっちり分担してくれた方が気が楽なんだけど、それじゃ
協力できない人もいるし、できる人ができるだけでも不公平だし、難しいよね。
コーチ出してる家庭と、出してない家庭の兼ね合いもあるし。
うちは土日お父さん休めないから入れないよ。コーチが差し出せなかったら、
母親が役員ばりばりやらないと、許してもらえない感じ。
他のきょうだい達が路頭に迷って、結局人に迷惑掛けそうで。
お父さんがいても、鈍臭くてコーチできない子とかも肩身狭いんだろうな。
675 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:14 ID:BZa31TP6
>671
だから、自分の子の世話も出来ないような家庭の事情があるのに
「子供がやりたがっているから」と、他のお母さんたちの迷惑を
考えずに、無理して入れたがる人がいるから
こういう話がでるんじゃないでしょうか?
家は娘だけど、練習や試合で頑張ってる姿には関心するよ。
チームが強くなってくると親も熱くなるんですよね。
家んとこはヨワ〜いから、親たちものんびりしてます。
役員は大変だけど1年だけだし、やってみると案外楽しいです。
677 :
(⌒Y⌒Y⌒):03/06/24 09:15 ID:7d02N8r9
678 :
672:03/06/24 09:15 ID:YnCtzFjb
>>671 ごめんね 感じの悪いのは
>>669です。
>そんなに無理してまで参加させなければならないものなの?
だから絶対に人の世話にならないと子供を参加させられない人は
スポ少に子供を入れるのは難しいのです。
バスで通うスイミングスクールにで入れて下さい。
中学校になってから部活頑張って下さい。
ありゃ!これじゃ私も感じ悪い…
679 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:20 ID:6p8Yvl4t
スポ少スレキボン。
スポ少は「どうしてもやらなきゃいけない」もんじゃないからね。
実際「スポ少は親が大変だから入れない」って親は大勢います。
事情があって参加できない子は可哀相だけど
「面倒くさい」で入れない子は仕方ないと思う。
>679
サッカースレあるけど、ほとんど機能してないね。
スポ少スレあったほうがいいかも・・・。
682 :
671:03/06/24 09:26 ID:WQpsj8yr
>>678=672さん、気にしないでね。
他のお稽古だって同じですよね。
送迎や付き添いが必要で、親にそれが無理ならそのお稽古は諦める。
はげしく同意だなあ。
スポ少にはどうしても参加させなければいられない「何か」があるのかと、
無知な私はオモタだけ。
683 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:29 ID:GCdQz+YR
>>678 感じ悪かったね、ごめんなさい。
でもね、本当にスポーツをやりたい子が、
親を煩わせることなく続けられるスポ少というのが、
本来あるべき姿じゃないかな。
先輩ママ達が頑張りすぎちゃったせいもあるけど、
組織もサービスも、すでに普通の家庭では手におえない物に
なってしまった気がします。
スポ少大変だよね。
うちは、去年度の役員さんから電話で誘われた。
運動神経が良いんだって。
入ってすぐレギュラー、前から入ってた子供の親は悪い気するよね。
去年度の役員さんの子が卒業して役員さん、来なくなったら
今、すごいよ、いやがらせ、悪口。
「5・6年の練習に入れてもらってたんだから上手くて当然じゃない?」
とか、シュートが入れば「特別に教えてもらったんだから当然じゃん」
シュート入らなきゃ「たいした事ないのね」だし。
息子にも、聞こえるように言ってるから
うちの息子も行きたがらなくなった。
来月で、やめます。
>実際「スポ少は親が大変だから入れない」って親は大勢います。
大規模な調査ご苦労様。
686 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:31 ID:vmwbgM9g
スポ連とかお稽古事はやっぱ、子育てのオプションだから。
それよか、学校の給食当番の割烹着の洗濯とかちゃんとやって。
先週持ち帰ってきたのなんか、ボタン穴ビリビリのまま、
しかも、その前の人はアイロンもかけずに木曜日になって
やっとこさ持ってきた始末。
687 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:33 ID:6p8Yvl4t
私は割ぽう着にアイロンなんてかけないよ。
うちのところのスポ少 すっげ変です。
土曜日曜も借り出されるのはアタリマエなんだけど
監督の経営するスポーツ店でしか用具は買っちゃいけない決まりで
(これがまた高いんだよね)
監督の親戚が経営するお店で必ず会合&飲み会をする決まりなんだよね。
も 公私混同しすぎ。
だから年々規模縮小しつつあるんだけど。
なんだかなあ・・事前に聞いておいてホントよかったわぁ。
690 :
686:03/06/24 09:34 ID:5Cs5Bkvu
アイロンの話じゃなくて、木曜日っていうのが...。
691 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:35 ID:vmwbgM9g
>687
うそー。
うちの方じゃかけるのが当たり前だと思っていた。
娘もアイロンかかってなかったって怒ってたし。
692 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:35 ID:BZa31TP6
>687
それでいいの〜?
うちなんか
「洗濯、アイロンかけして持ってきて下さい。」
って言われてるよ。
月曜〜水曜までどうしてたんだろう??
割烹着なしで当番かい?
694 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:40 ID:6p8Yvl4t
だってアイロンかけたって
月曜日使ったらあとはずっとシワシワじゃん。
アイロンかけろっていわれてないし。
うちのほうでは「アイロンかけてる」って言ったら
「えらいねー」って言われるわ。
695 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:41 ID:vmwbgM9g
>693
割烹着梨でマスクだけでやってたってさー>娘
696 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:42 ID:CoAKSoZ/
そだな〜
自分の子が着るならアイロンかけないって言ってもご勝手にだけど
次の子が着るんだぞ〜
でもきっと干す前にパンパンとしておけばノーアイロンで大丈夫♪
なんてレス付けてくるんじゃないのか〜
697 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:43 ID:vmwbgM9g
>696
そうそう。
んで、自分の子が当番するなら、木曜日に持ってきても
・・・衛生上イクナイがまだしも。
698 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:44 ID:WQpsj8yr
>>694 でも、給食エプロンてみんなで使うものだし、
どうせすぐぐちゃぐちゃになるものでも、
自分が使って次の子に渡す時にはきちんとアイロンかけて
気持ち良く使えるように配慮するって当然のことじゃないかな。
自分の子供もそういう親になってほしいし。
>687
「アイロンかけは、殺菌のためです」と、1年のときに
通達きたよ。キチッとやろうよ・・
700 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:45 ID:6p8Yvl4t
とりあえず延々と続いたスポ少ネタが終わってよかったわ。
まだやり足りない人は
スレ立ててやってね。
701 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:46 ID:6p8Yvl4t
>>699 うちの学校の先生に
「キチッと通達だそうよ」って言ってよ。
702 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:47 ID:vmwbgM9g
>698
私も自分の親がそうだったので、それを当たり前と思っていた・・・。
木曜日に寄越した家のお母さんの親はどんな感じだったのかと
やっぱ思ったりする。
703 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:48 ID:6p8Yvl4t
喰い付きいいなぁ・・(ワラ
給食着ってまわすの?
うちの子のところは全員購入で毎日着てるけど・・・
705 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:52 ID:vmwbgM9g
>704
全員購入で毎日着てるところがあるんだ・・・。
まあその方が衛生的なのかも。
706 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:53 ID:MjOXojL+
上級生に泣かされて帰ってきました。
その上級生と言うのは、周囲も認めるいじめっ子。でも3つも年上なんです。
先生に言い付けるべきでしょうか?
707 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:54 ID:6p8Yvl4t
お好きにドウゾ
周囲も認めているんだったらホットケ。
709 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:57 ID:GCdQz+YR
子供は割烹着着て配膳している。
お母ちゃんは家で、わんこ抱っこした服のまま料理してる。
(うちじゃないけど)
710 :
名無しの心子知らず:03/06/24 09:57 ID:MjOXojL+
言っても何の解決にもならず、余計苛められることになったら嫌だし、
でも先生の耳にも入れておいたほうがいいのか?などと迷ってるから聞いてるのに・・・。
>709
自分ちの中だったら、お好きにドウゾかも。
お客になりたくないが。。。
712 :
名無しの心子知らず:03/06/24 10:00 ID:WQpsj8yr
713 :
名無しの心子知らず:03/06/24 10:00 ID:vmwbgM9g
>710
先生によるかも・・・。
上手く案配して下さる先生なら良いけど、中途半端に
手を出して投げ出されると困るし・・・。
714 :
名無しの心子知らず:03/06/24 10:02 ID:CoAKSoZ/
6p8Yvl4t
で?あなたは何してるの?
715 :
名無しの心子知らず:03/06/24 10:02 ID:DNxQ1nbM
>710
泣かされた内容にもよるのでは?
716 :
名無しの心子知らず:03/06/24 10:06 ID:NUpiCiri
おいおい!6p8Yvl4t
割烹着ノーアイロンはネタかよ〜
つまらんことするんじゃない!
>>710 本当にほっといたほうがいいよ。
学校には言わず周りの親に言った方がいい。
どうにもならん子の事をいいつけると却ってウザがられるから。
イジワルで名高いんでしょ?
何故そこまで名高くなったのかと考えたらたぶん先生たちも放置してるからだよ。
学校に言ってもムダだと思う。
どうしても言いたいなら、子供に言わせたほうがいいよ。
>>684 すっごい亀レスでゴメン。
うちの子は個人競技ですが同じようなこと言われてます。
周りの親の悪口や嫌がらせがひどい。
子供には「いろいろ言われてるけど、それはおまえがすごいって皆思ってるからなんだよ。
悪口も誉め言葉と一緒。それだけ目立ってるってことだから自身持て。」って言ってる。
親達があの態度だもん、学校のイジメだってなくならないよ。
719 :
名無しの心子知らず:03/06/24 10:43 ID:W47PbUGu
>>717よく書いてくれた!
>イジワルで名高いんでしょ?
>何故そこまで名高くなったのかと考えたらたぶん先生たちも放置してるからだよ。
>学校に言ってもムダだと思う。
まったくそのとうり先生が何を言っても悪の子は聞かないでしょう。
893の低年齢したようなもの。
イジワルデ名高いのだから皆さん知っている訳でしょう。
同じ思いの人は他にもいるでしょう。
人脈作り、担任がだめなら管理職、それでもだめなら教委に、
大きな怪我のないうちにどうにか善処。
先生も指導は仕事だよ出来いのなら職務怠慢、教委へ。
720 :
名無しの心子知らず:03/06/24 14:15 ID:PjnBfjUG
うちの子供の学校は、給食当番のエプロンはひとりに一着持ってます。
入学式の時に全員購入します。
721 :
名無しの心子知らず:03/06/24 14:23 ID:vmwbgM9g
結構多いのかー>一人一エプロン。
公立だよね?
722 :
名無しの心子知らず:03/06/24 14:27 ID:kWMexrTv
うちは中途半端に帽子だけ購入。頭じらみ対策。
わきが対策もホシイ。
723 :
名無しの心子知らず:03/06/24 14:45 ID:zzp7HV0u
意地悪っていうか、私がカチンときすぎなのかもしれないけど、うちは幼稚園
からは男でひとりだけなんだけど、クラスのほとんどがマンモス幼稚園からの
出身なので幼稚園がらみでバカにされることが多いみたい。
実際私が聞いたのは何人かで遊んでる時に
B「ねえ、Aは幼稚園の時あれが好きだったよね」
A「うんうん、あれが好きだった」
うち「ねえ、あれってなあに?」
AB「あれだよあれ。(笑い)」
うち「だからなあに?」
AB[おっしえな〜い(大笑い)」
ちがう幼稚園だからだめなんだよ!だって。いっつもこの調子らしいので、
さすがのうちの子もへこむ時があります。
いつまで幼稚園ネタでひっぱるんだろーーか。
幼稚園ってずーーとひきずるもんなの?誰か教えて!
724 :
名無しの心子知らず:03/06/24 14:45 ID:PjnBfjUG
>>720です。
公立ですよ。
私が小学生の頃は、使いまわしだったので、子供のエプロンを購入する時に、
「今はどこの学校も一人一エプロンになったのね。」っと勝手に思い込んでいました。
>>722 え゛っ、わきがくさいエプロンがあるの?
725 :
名無しの心子知らず:03/06/24 14:47 ID:N6r9Cg3z
私も全員購入でした。給食割ぽう着。
でも転校したら必要なくなった・・・
726 :
名無しの心子知らず:03/06/24 14:52 ID:vmwbgM9g
割烹着購入日本地図でも作りたくなってくるねーw。
ちなみにうちは使い回しby埼玉だよ。
うちも全員購入だったよ>関西公立
でもその方が安心かも、って思ってるよ。
給食当番の時さえ忘れなきゃいいんだしさ。
728 :
名無しの心子知らず:03/06/24 15:04 ID:s6OenIUl
へ〜 給食のエプロン みんなで共同のところがあるんだ〜
うちは一人一人持ってるよ
私も小学生の時 持ってたよ
729 :
名無しの心子知らず:03/06/24 15:17 ID:FiaXxxa0
共同。
ほころびてたり、ボタンがなかったりすると
気がついたお母さんが直したりする。
なので年季の入った白衣(うちは白衣なのさ)のボタンは
全部が微妙に違うボタン。
同じく、うちも共同で白衣。(神奈川だす)
帽子もあって、白衣・帽子・袋に全て番号がついてます。
>>730 うちも同じです。すべて番号がついてました。
先日初めて持って帰って来たけどしみがたくさんついていた。まだ一年生だからしかたないよね。
フキンソープでがしがし擦り洗いをしたらわりときれいに汚れが取れたので良かった。
でもやっぱり一人ずつ持っていた方がいいな。
>723
うちは校区にある幼稚園児がそのままほとんど入学するから
同じかも・・。でも723さんの子もさ、そんなイジワル言う子たちとは
そんな長続きしないんじゃないの?別トモ見つかるよきっと。
うちもだ。でも、どの番号って決まってなくて、持ち帰るたびに違う。
白衣入れの袋のヒモが、切れたのばかり連続して持ち帰ってきたので
ヒモを100均で買ってせっせと入れ替えてます。痛みやすいのかな。
1人ずつ持つのがよい。神奈川にも広めてホスイ。
734 :
名無しの心子知らず:03/06/24 16:24 ID:7IIvPRas
>>723 せいぜい夏休み前くらいまでだと思うけどなー。
そのうちいつまでも幼稚園の話してるのが恥ずかしくなってきますよ。
…ウチの子やその友達見てると、
入学したその日から「幼稚園時代の話はやめてくれ!」って感じでしたが
(赤ちゃん扱いスンナヨ!という気持ちなんだろうけど)、
まだそんなとこで結束を図ろうとしてるあたり、彼らも心細いのでは?
735 :
名無しの心子知らず:03/06/24 16:45 ID:ni9k/zzT
神奈川多いな。
うちも神奈川、小雪の出身市。
うちも共同白衣、ボタンバラバラ、番号制。
学期末にはお母さんが学校で白衣点検します。
736 :
名無しの心子知らず:03/06/24 16:50 ID:cjn+6HGs
スポ少話に戻してわりーけどさ、少女漫画のヒーローが
サッカーだの野球だのやってるって定番だけど、
もれなくコーチやお茶くみママの息子なわけだよね。
親のバックアップがないと、女の子にももてないんか・・・男の子って大変。
737 :
名無しの心子知らず:03/06/24 17:00 ID:zgA4jd0R
関西だけ特別か?
うち九州だけど
共同で低学年は割烹着、高学年は胸当てつきエプロン。
年に一度、保健委員が教室のカーテンとエプロンセットの補修をします。
共同で番号つき。東京ダヨ〜ン。
739 :
名無しの心子知らず:03/06/24 17:18 ID:0AAma9s0
小雪ってどこかぐぐってしまいますた。
うちも神奈川だが、白衣と帽子をひとりずつ買います。
大きめのを買うと、脱げて役にたたないらしい。
738に同じく。山梨だす。
スポ少スレ、たてましょうか?
いらない。
>>741 やれない人がほとんどなのかも。2chだし。
勉強がいちばーん金かからないのよ。頭と努力だけですむし。
>735
私も同市の小学校に通っておりました。ナツカスィ〜
>741
おながいします。
745 :
名無しの心子知らず:03/06/24 17:48 ID:zzp7HV0u
732、734> うちのが今一番仲いい(というかうちが好きなだけかも)
子がそう言ってたんだけど、実際は優しくて仲良くして
くれるいい子なんですよ。ただ、幼稚園時代にその周りが
とても深い付き合いをされていた関係で、今も預けあったり
してるみたいでお母さん方もいい人達なんだけど、やっぱり
私達は付き合い長いからという雰囲気があるし、結束固いか
ら遊ぶ時は必ずその友達関係が何名か加わるの。
(全員近所仲間7人〜8人ぐらで、土日も遊んでるらしい。)
そうなると、仲間はずれごっこ?がはじまるのかな。
からかってるだけとは思うんだけど。
そうはいうもののうちはあんまりべったりタイプじゃないから
そんな事でへこむと、近所につるむのが嫌いな孤高の子がいる
のでその子と帰ってきたりしてたんだけど、今月その子が転勤
で引っ越しちゃうので、これから大変だな−−なんて思ってた
ので今日特にカチンときちゃったんだと思う。
まあクラスは同じ地域の子だけじゃないからね。一人で帰ってくる
ことが増えようが、遊べなくなろうが頑張ってほしいです。
746 :
名無しの心子知らず:03/06/24 17:57 ID:LwjJEYVm
741さん お願いします
野球とサッカーかな?スポ少
かかわりかた等いろいろ知りたい!
>741
短命スレになってもいいじゃん。
思い切って立てて見よー。
白衣のはなし、タイムリーだ。
先週娘が持ってきた白衣、帽子のゴムが切れてた。
月曜日からゴムが切れた状態だったで、娘はそのまま1週間
かぶってたらしい。
もう!!!
ゴムが切れてるのに気づかないわけ無いんだから、気づいたら
ゴムの入れ替えくらいしておいてよ!!
そのまま知らん顔で子供に持たせるなんて、どういう神経してるんだよ。
749 :
名無しの心子知らず:03/06/24 20:17 ID:bcFwIu8U
まあ、もちつけ。
うちの4年生の息子が3年の時に持ち帰ってきた白衣は3個あるボタンのうち
上の2個が取れていたよ。
上のボタンが2個なかったら、どんなだらしない姿になるか想像してくれー。
息子に聞いたら、最初(月曜日)から取れていたらしい。
ありあわせのボタンを付けといたけど。
よくあることさ・・・
スポ少スレ、マンセー!
751 :
名無しの心子知らず:03/06/24 20:40 ID:lGbdKzIX
うちの子がいってる学校は共同だあ>白衣と帽子
きっと学校側でクリーニング出してるんだろうか
一回も「洗え」とか持ち帰り言われないよ
給食もトレーだから給食ナプキンもいらない
お残しパン等の持ち帰り禁止だからなつかしの三角袋もいらない
て食中毒対策でいまどきこれはどこも当たり前なのか
752 :
名無しの心子知らず:03/06/24 20:44 ID:lGbdKzIX
スポ少スレ建てられなかった・゚・(ノД`)・゚・。
ホストエラーしちゃうよ 欝…
今子供に聞いたら、お残しパンは持ち帰り禁止なんだって!
やはり食中毒対策らしい。もったいない!
家にはネコが7匹も居て、エサになるじゃん!
754 :
753:03/06/24 20:48 ID:FqC1B7mZ
そもそも残す子が居ないらしい。
みんなペロッと食べるので残飯が無いみたいでつ。
755 :
名無しの心子知らず:03/06/24 21:00 ID:emEhBIRH
本日のTBSラジオ「アクセス」(番組開始 22:00〜)のテーマ
PTAの活動をめぐり不満の声が続出!
あなたは、学校教育を良くするために、PTAは必要だと思いますか?
A 必要
B 必要ない
投票はここから↓
http://www.tbs.co.jp/ac/
756 :
名無しの心子知らず:03/06/24 21:04 ID:gC5yUR53
>>751 残したもの持ち帰りしないけど
3角袋(給食袋)は要るでっしょ!
ハンカチや給食ナプキン、マスク入れる袋として。
757 :
名無しの心子知らず:03/06/24 21:07 ID:ANdjsNOq
>きっと学校側でクリーニング出してるんだろうか
一回も「洗え」とか持ち帰り言われないよ
給食もトレーだから給食ナプキンもいらない
て書いてるよ
ハンカチはポケットとか入れればいいしね
758 :
名無しの心子知らず:03/06/24 21:12 ID:yFUzyG1P
トレーだけど、ナプキンも敷いてる。
それと口を拭く小さいタオルは毎日持って行ってるよ。
箸も持っていってるし。
759 :
名無しの心子知らず:03/06/24 21:17 ID:C2thbCNf
給食話が盛り下がってからでいいですけど、
オートロックマンションにお住まいの皆さん、
子供に鍵持たせてますか?盗難にあった時の事考えると怖いんですが。
ペンダントやお守りみたいに肌身放さず持たせたりしてますか?
760 :
名無しの心子知らず:03/06/24 21:18 ID:ANdjsNOq
学校によって細かいとこは違うのね
761 :
名無しの心子知らず:03/06/24 21:40 ID:4KhIXHpR
給食の白衣、うちも共同で、週イチで持ちかえり、洗濯。
んで、この間娘が持ちかえってきた白衣が水色だった。
娘に「色変わったの?」と聞くと「わかんなーい」。
もしかしたら、前の人がジーンズかなんかと一緒に洗って染まったのだろうか。
漂白すべき?でも元々水色だったら?とか考えて、結局水色のまま戻した。
白衣って、やっぱり白ですよねぇ??
762 :
名無しの心子知らず:03/06/24 21:53 ID:FqC1B7mZ
>761
どこにでも「うっかりハチベイ」は居るものですよ。
笑ってスルーしてあげましょう。
水色の割烹着は珍しいので、やはり白だったのでしょうね。
あったらカワイイけどね。水色の割烹着。
763 :
名無しの心子知らず:03/06/24 21:55 ID:qcZR624A
わかんなーい、って娘さん何年生?
他の人のは?とか、もうちょっと突っ込んで聞きなはれ。
ちなみにうちは冬はピンクの割烹着、夏は青のエプロン。
>>761 ウチの白衣は薄いみどりいろです。(共有)
東京都の百恵さんがすんでる市。
>759
暗証番号でも開けられるので、子供はそれ覚えてるよ。
在住の子の場合はたいてい管理人さんが開けてくれるけどね。
帰宅時私が留守の日は、朝からかぎ持たせている。
スポ少スレ立てようとしたのですが、
ヤフーBBホスト規制?でスレたて出来ませんでした。
766 :
名無しの心子知らず:03/06/24 22:01 ID:fBPfEt4q
給食の白衣はたいした問題ではないよね?
つーかさ、白衣着たまま、ひどい学校だと、キャップ被ったまま
給食食べてたりするけど、そっち方が非常識だよね?
767 :
_:03/06/24 22:02 ID:1FOublpN
768 :
名無しの心子知らず:03/06/24 22:19 ID:gx/pwp+F
給食の白衣(共有)って袖口のゴムが伸びてビロビロになってることってない?
ウチは給食当番をした週末に持ち帰って洗濯・アイロンするんだけど、これまでにもう何回ゴムを直したことか……。
子どもはいつも同じ白衣を使うワケじゃないので、2回連続ゴムを替えたこともある。
お裁縫得意じゃないんだよ。ヨソのお母さんも直してよーって思ったよ。
、
>>752 スポ少スレ立てたいんだけど、スレタイどうしよ?
770 :
名無しの心子知らず:03/06/24 22:25 ID:otQeJz0u
スポーツ少年団総合スレ
ではどうでせう。
簡単だし
771 :
761:03/06/24 22:25 ID:4KhIXHpR
>>762-764 レスどうもです。
ムスメは4年生なんですが、「別に白衣の色なんて気にしてなかったからわかんない」
ってことでした。
ったく、ぼーっとした子なんで…
薄い水色なんですよね。なので白の中にあってもそんなに目立たないかも。
やっぱりうっかり色が移ったってヤツですかね。
でも、ビンクや緑があるとは知らなかった。
>>768 うちの学校の場合は、PTAで直す係がいます。
その人たちが学期末に集まって直してくれてるみたいで、私は直したことないです。
>>769 楽しみにしてますよ〜!がんがってね
では、おやすみなさい。
773 :
名無しの心子知らず:03/06/24 22:27 ID:limqqbir
白衣係というお母さん達が
学期末ごとに集まって
白衣のゴム伸び・ボタン付けなどの
メンテナンスをします。
クラスごとに数人いるので
お喋りしながら出来る範囲で
クラスのお手伝い仕事としては楽なので人気です。
他にはベルマーク係・夏休み水まき係・校内パトロール係。
774 :
名無しの心子知らず:03/06/24 23:04 ID:064kQ1Ft
わたしゃ裁縫苦手なんで、ベルマークにしときます。
じゃ、私もベルマークで。
776 :
769:03/06/24 23:11 ID:i8oSz1yO
777 :
名無しの心子知らず:03/06/24 23:15 ID:fBPfEt4q
ベルマークも、ちまちましていて
イライラする罠
白衣ネタでもりあがってるとこにすみません。
校外でなんだが、ウチの娘が男の子に音がするくらい往復ピンタされたことがあったのよ。
その子の親に電話して、一応電話口でだが親からあやまってもらったんだ。
でもね、学校内でその男の子と娘の様子が気になるから担任の先生に注意を払って
もらうようお願いしたの。
そうしたら、先生がその男の子になんで叩いたのか事情を聞いて、電話で教えてくれたんだ
けど、肝心の叩かれたタイミングがさ、男の親と娘から聞いた話と先生から聞いた話では
違ってて、男の子の親から聞いた話だと娘が悪くなくって、先生から聞いた話だと他の子
の言った言葉の娘の相槌でカ〜となって叩いたとなって、私には全然意味合いが違うわけよ。
それと、このままにしておくと娘が悪いことをしていると誤解される部分もあったので誤解を解く為と、
どちらのタイミングが正しいのか知りたいと思ってね、どういうことで叩かれたのか
娘と向こうの親から聞いたことをまとめて手紙に書いて先生に渡したの。
娘に悪いところがあれば注意しないといけないしね。
ココまでが先週のことです。
長いのでいったん切ります。
で?
780 :
778:03/06/24 23:59 ID:GWMscQfz
その後先生から連絡なかったけど、今週その男の子が娘にあやまってくれたんで、
これで解決でいいやと思ってたんだ。
んで、今日たまたま学校に行く用事があったんで、担任の先生に「男の子があやまって
くれたんでこれ以上はどうこうする気持ちはありません。先生ありがとうございました」
って言ったらさ、「どちらが正しいかとか書かれてましたが、こういうことが起こるのは
以前からトラブルがあったからです。こちらとしても大きなトラブルになる前に対処
するようにとは児童には言ってあるんですが。やられた立場としては納得いかないかも
しれませんが、お母さんの今後の対応にかかっているんです。やった子に「ウチの子よろしくね」
とか「ウチの子面倒見てね」って声をかけるようにしてください。そうしないとあいつの
親は生意気だってことで標的にされるんです。これが出来る親かどうかで標的にされるか決まります」とか、
「校外で起こったことに先生が口を突っ込むなとか言われるんです」とか、相談した私が悪いみたいな
ニュアンスで言われたのよ。
標的にされないためには確かにそうなのかもしれないけど、こっちは叩かれ方だよ。
なんで向こうの親から聞いた話だと娘が悪くないのに叩いた奴のご機嫌伺い(と私にはとれた)
しなきゃいけないのよ。
だから注意されると逆切れするような子が増えるんだと思ったよ。
それと、私にとっては叩かれたタイミングによっては娘に注意しなければいけないから、
とても知りたかったんだけどなぁ。
心配で先生に相談したんだけど、相談してかえって自分の中ではこじれたので
相談しなければよかったとつくづく思った。ちなみに娘は小5。
やっぱりこれは校外で起こったことを一応電話のみとは言え向こうの親が謝って
くれたのに、娘の学校生活が心配で先生に相談した私が悪いのでしょうか?
781 :
名無しの心子知らず:03/06/25 00:03 ID:gI/zNW/T
>>778 往復びんたが有った事を認めているだけまだ偉い良心の残る学校だ。
血を流す怪我でも無かった事にするのが多いのに。
学校の責任になるからねぇ〜
>780
一言でいえば、担任が大ハズレだったということだな。
ガマンして暮らすか、大騒ぎして担任変えさせるか。
783 :
名無しの心子知らず:03/06/25 00:32 ID:lInrU/HC
大ハズレは言いすぎだろ。
小ハズレくらいだな。
あとねぇ、その担任の言うように、
子どものケンカに親が出てくるとこじれるのは当然。
でもね、ああ、あいつに手を出すと面倒なことになるんだな
ってDQNに思わせるのは、それはそれで効果あるんだぞ。
だから、きっとあなたは変な親、って扱いになっているだろうけど、
子どもを守る防波堤にはなったと思うよ。
一番いいのは子供だけで解決できる度量のある子供に育てることなんだろうけど、今の時代は難しいね。
785 :
名無しの心子知らず:03/06/25 01:04 ID:U5Ipn8YJ
>778
先生としては理想や正当性はともかく現実的に対応してくれてると思うんだけど。
そりゃ100点満点の先生もいるんだろうけどさ、
そのくらいだったら当たりの部類に入るんじゃないかなあ。
786 :
名無しの心子知らず:03/06/25 01:08 ID:lWtF/g1F
同じクラスの強い女の子に ずっと意地悪されていた娘(小3)。
「もう私たちに命令しないで!」と反撃したらしい。
娘よ、よく頑張った!グッジョブ!この成長が嬉しいよ〜。
788 :
名無しの心子知らず :03/06/25 01:15 ID:oo//hD5S
ベルマークなんだけど、うちいつも少ないんですよね。
たくさん袋に入れて持って行く子もいるようで、すごいな〜と思う。
買い物する時、なるべくベルマークの付いている商品を買えばいいのかな?
ベルマーク!この時代にまだあったのか!!って感じ。
いまやついてる商品を探すのも難しくなりましたねー・・・
イパーイあるよぅ。
ベルマーク集計の時、砂糖がザラザラついたまんまのとか、もやしのヒゲがくっついたのとか、
もうこれ以上切るとこありませんってくらいギリギリキッチリに切ってくるのとかあって困る。
たまに、明らかに違うマークを切って持ってくる人もいる。
うちの母はよくロータスクーポンを混ぜてたっけ・・・。
役員の手を煩わせる気がひけて、ベルマーク出さない。
精強とか自然食のを買ってるから、無いの〜とか言って。
あの膨大な仕事を、根詰めてやって数十円数百円分・・・
10年がかり延べ何百人の労力の結晶が数万円、
それで図書室の棚とか買って本気で嬉しいか?
793 :
名無しの心子知らず:03/06/25 03:20 ID:4dt+ldL6
>>778 >心配で先生に相談したんだけど、相談してかえって自分の中ではこじれたので
>相談しなければよかったとつくづく思った。ちなみに娘は小5。
私も同じような経験をしました。被害者なのに嫌な思いをさせられ
加害者をかばう発言どこにでも有る話しです。
全国的にこの年代の子供たちは荒れていると教委から聞いた事が有ります。
794 :
名無しの心子知らず:03/06/25 05:54 ID:qc8XBSt7
勃ショントモヤ
795 :
_:03/06/25 06:11 ID:d2hlWTvc
796 :
名無しの心子知らず:03/06/25 06:58 ID:mMFGNO5o
被害者?
あんたの子どもにも悪いところはあるんだよ。
その自覚が足りないようだな。
797 :
名無しの心子知らず:03/06/25 07:58 ID:z3xvRMyu
>>796 突然1面識も無い上級生に殴られたんだ。
普段からバカにされてると感じたから、仕返し(暴力)ってこともあるかもね。
女の子から見ると、ほーんと男の子ってどうしようもないんだろなと思う。
自分の経験から言っても。先生の言い方は男の子よりでカチンとくるけど、
もっと仲良くしてやってーと思って言ってるんだろな。大人な方から
歩み寄ってくれた方が物事丸く収まるからね。
わたしは生意気で、結構男の子にビンタとか食らったんだよね。はぁ。
もっとかわいくというか、大人としてふるまう方法を習得していればな。
>792
私もほとんど出しません。
自分がベルマーク整理係りになったとき
「あら、思ったより少なくて早く終わったわ」
な状況になったら嬉しいから。
うちの学校、下校時に一緒に帰るように
必ず近所の子がいるようなクラス編制になってる。
昨日クラスの子が休みだったので
一人で帰ってきたのだ、帰宅と同時ぐらいに
クラス担任から電話があった。
他のクラスの子と帰らせようとしたが、
学活が長引いてしまいだめだった。
一人で無事に帰れただろうか…ってな内容。
とてもビックリしました。
物騒な世の中、学校側も気を使うのでつね。
801 :
名無しの心子知らず:03/06/25 08:09 ID:obrcrgLM
>>793 この年代って、11歳頃ってことか、平成4年生まれってことか
どっちでしょうか?
うちも5年生。
小さなけんかはあるが、荒れてるとは思えないけどな。
全国的って、なんかやなかんじだ。
802 :
名無しの心子知らず:03/06/25 08:11 ID:z3xvRMyu
>>800 気を使ってくれる良い学校だねうらやましいョ!
803 :
名無しの心子知らず:03/06/25 08:24 ID:DXoUqf6a
息子の同級生が、急に同じ進学塾に通いたいと言い始めた。
息子の性格を考えて、わざわざ別学区の塾にしたのに・・・
一人だと慎重に行動できても、二人になって通う時など
羽目をはずして危険が増えそう・・・・
折角、苦労して資料を集め吟味して選らんだのに、その子は
「○君が行っているなら」と他を比べもしないで
簡単に決めて何だか腹が立つ・・・
息子の塾での成績を吹聴されるのは嫌だ・・・・
ここまで書いてしまった自分が一番「嫌だァ〜〜〜〜〜」
>778
なんか、叩かれても仕方がない場合もある、我慢しろってことを言われているようで
気分が悪いけれど、担任の方針を知るいい機会だったかも。
しかし、校外で起こったことに先生が口を突っ込むなって言われるから
口出しできないって、なんちゅう低レベルで無責任の言い訳。
自分だったら先生に思いっきり突っ込むだろうな。
どちらが正しいか正しくないか以前に、音がでるほどのビンタをしたのが
絶対許せない感じ。娘さんもだけど、親にとっても心の傷だよね。
805 :
名無しの心子知らず:03/06/25 08:38 ID:9LBoEVYf
>>804 >娘さんもだけど、親にとっても心の傷だよね。
それが教師には理解されない。
心の傷なんて(傷付いた)と言っただけで、あのこは心の傷を持つ
「精神病だ」と言われたよ〜
教師は何を考えているのか理解できん。
>803
うちもあとから入ってこられて内心ムカーっという経験あり。
しかもあとからきた子のほうが成績良かったりで、(成績順のクラス)
子どもは平気なのに親がウツウツとしていました。
でも入ってくるなって言えるわけもなく、トラブルさえなければ
しょうがないと思えるようになってきた。
塾は手段であって、目的じゃないもんね。
808 :
名無しの心子知らず:03/06/25 09:30 ID:qFmTGnwN
>>803 わかる気がする2・・・。
うちの子もぜんぜん泳げなくて、進歩も遅かったから
近所の子がたくさん通ってるスイミングを避けて、遠くの
スイミングに通ってるもん・・・。
809 :
778:03/06/25 09:47 ID:Vd3cpX5n
みなさん、レスありがとうございます。
いろいろな意見、私の悪いところも含め考えされられます。
叩いた男の子っていうのが5年生になるまで、娘とけんかはするものの
本当に仲がよかったのよ。(けんかは子供同士のことなんで、私はほっといたの)
最近前より仲良くないんだよと娘から聞いていたものの、5年生だからそろそろ
男女って意識がめばえてきたからかな?ぐらいにしか考えてなかったの。
それと、先生にはなにかして欲しいとかではなくって、学校でも何かトラブルを
起こすかもしれないから注意してみておいて欲しいってつもりで相談した
つもりだったの。(担任としては話を聞いたから男の子に事情を聞いたんだろうけど)
それが聞いていた話と違っているし、ましてや叩かれたこととは別に娘が他の悪いことをして
いたみたいな話をされて、担任から注意しますって言われたのよ。それが事実なら
注意されてもおかしくないし、私も厳重注意をしなくてはいけないことなんだけど、
そのことを娘にも他に一緒にいた子にも確かめないで、しかも叩いた男の子が泣きな
がら言ったからってことで娘が悪いことをしたと担任が信じているみたいなことを
言われたのも、こじれ始めた原因かな。(叩いた男の子が娘を先生に悪く思わせるために
言ったんじゃなくって、勘違いをしていたんだと思ってあげたい。)
それで、昨日↑みたいなことを言われたんで、ますますこじれちゃったって感じ。
ちなみに先生は向こうの親には何も言ってないらしいので(向こうの親は子供から
話を聞いているだろうけど)、こじれたのは私の心のなかだけです。
娘とその男の子も仲直りしたし。
それと、このことでこの先生はだめかもと思ったんで、あえて突っ込むことは
しませんでした。先生の標的にされても困るから。
810 :
名無しの心子知らず:03/06/25 10:11 ID:KPgPyMny
>803
うちは息子(小2)を塾ではなくって、野外活動クラブに入れた。
子供の学校はほんとに小さくて、1クラス8人で仲が良いんだけど、幼稚園からの友達がほとんどだし
近所の友達も限られてくるので、外の世界へ出て人間関係を広げてほしかったから。
知ってる人がいないところで、はじけて欲しいという思いもある。
だからわざと同じ学校の子がいないクラブに入れたんだけど、
息子が楽しい楽しいと言うので、同じクラスの子が入りたくなったらしい。
その子と息子は仲良しだけど、どちらかというと息子の方が引っ張られ気味なので
一緒に行くようになると学校での人間関係を持ち込むようになるんではないかと、
ちと鬱。
妹が同じ幼稚園にいたときも「お兄ちゃん」としての役割を期待されてて「お世話係」にされてたから、
来年は妹も別のクラブに入れようと思ってるんだけどなあ。
考えすぎかしら・・・
811 :
名無しの心子知らず:03/06/25 10:12 ID:0Hc31WYs
>>778 うちも似たような経験があります。
しかも、相手の男の子が嘘ばっかりつく子で
そのときもうちの子どもが先に殴ってきたからやり返しただけだって言い張ってた。
たまたま先生が居合わせたから、子どもに濡れ衣は着せられずに済んだけどさ。
以前にもその子に大怪我させられたことがあるんだけどね、
背後から突然思いきり突き飛ばされたので、手をつくことも出来ずに
コンクリに顔面を強打したの。
その時だって、転んで泣いてるのをまたぐように逃げちゃって
しれっと家に帰ってるんだよ。
現場を見ていた子の証言で犯人がわかって、先生に追求されても
観念するまで嘘ばっかりついてた(怒
腫れ上がった子どもの顔を見て、怒り心頭だったけど
最初のときは我慢したよ。
778の先生と同じようなことを考えて、怒りを飲み込んだ。
謝りに来たから、二度とやらないことを約束させて、遊びに来ても
快く迎えるようにしてたよ。
でもさー、さすがに二度目はね…
やり方そのものがいつも卑怯なんだよ。
相手の隙をうかがって不意打ちを食らわせるとか、そんなんばっか。
(帰りを待ち伏せて、背後から突き飛ばして逆方向に逃げちゃうとか)
しかも、やったことをなかなかみとめず、謝りもせず。
嘘ついたり、他人のせいにしたり、責任逃ればっか。
もううんざり。
家に遊びに来ても、快く迎えてあげるなんてもう出来ない。
あー、778みたいにまくしたててしゃべる母親いるよなー。
813 :
名無しの心子知らず:03/06/25 13:39 ID:L38CvaPD
>803
私も、わかる気がするよ♪
「一緒のところにしないで!」って拒絶できたら、どんなに楽か・・・
子供は親の気持ちを知らず「一緒にいけて楽しいかも」なんて
ルンルンしてたりすると、余計、腹がたってくる。
ここで、書き込んでスッキリしようゼ
814 :
名無しの心子知らず:03/06/25 14:41 ID:ntOaM0QR
一緒の塾か・・・。
うちの娘の仲良し3人組が一緒に塾行きたいって言いだしたけど、
そのうちの一人のお母さんは、地元の進学校に沢山生徒を送り出している所キボン、
もう一人は週一日で宿題梨、もう一人は駅の側で買い物をついでに出来る・・・・。
おまえらいっぺん頭冷やしてこいって言いたい。
815 :
名無しの心子知らず:03/06/25 15:26 ID:N6Fogdo4
先生っていやあ、うちの娘(現在小5)が一年生になったばかりの頃、
クラスで意地悪する女の子がいました。
同じクラスの女の子の靴をゴミ箱に捨てたり、
「キライ」「デブ」「黒ゴマ」と書いた手紙を渡したり・・。
意地悪される子はおとなしく言い返せないタイプで少し太ってる子や、色黒の子などで、
見かねた娘が先生に言いつけたんです。そしたら担任の先生から(わざわざ)お電話を
頂き、「お宅の娘さんは人の粗ばかり探す、ちくり魔です」と言われた。
1年間担任外れた〜と思ったよ。
結局3学期には母親達からクレームイッパイで任期終えると転任していきました。
上の話、怖すぎてガクガクブルブル...
>815の話みたいにクレームイパーイでも「転任」なんだよね。
「退職」じゃないんだよね。
結局先生って先生にしかなれない奴なんだよね。
怖いよね。
>817
転任してきていきなり学級崩壊、親達と管理職と担任と団交の末、
一年で余所の小学校に転勤していった人がいた。
余所も迷惑だと思うけど・・・。
まぁ、あんたらが頑張ったところで、
だめ教員は転勤させるのがせいいっぱい。
辞めさせることなんて、
犯罪行為でもない限りは無理だね。
820 :
名無しの心子知らず:03/06/25 19:45 ID:shFHjMcu
>>809 >>778の娘さんをその男の子は好きなんじゃないだろか。
と誰もが思ったことであろう。その年頃でビンタだろ。
娘さんには通じてないんだろな。女の子に乱暴なんてガキだよ。
【愚痴】
明日学校で、
・ホワイトリカー
・竹串
・キッチンペーパー
・輪ゴム
が必要だと言われたらしい。ひとつもねーYO!! なんでも家にあると思うなYO!! てやんでェーっ!!
梅酒でも作るの?
うちは、料理クラブで梅シロップ作った。
材料は集めは、全部先生で、後日集金。
輪ゴム...?何故輪ゴムなのか...謎だ。
急に明日ホワイトリカーって言われてもねぇ・・・
揃わない子供が大半じゃないかと思うけど どこのうちも慌てて買いに走ったのかなぁ。
824 :
名無しの心子知らず:03/06/25 22:44 ID:CNZraeli
>803
>810の気持ちがよくわかる。
うちも塾じゃないけど、すごく仲良くしてる子の母が
「何でも一緒に」な人なのでちょっと疲れる。
親も子も仲良くしてるから、絶対に嫌ってわけじゃない。
でも、一人っ子だから、知ってる子とつるむだけじゃなくて
色んな人と広くつきあえる機会をなるべく多く作ってあげたいと思ってる。
うちの子は一人で知らない所に放りこんでも大丈夫
(一人で平気? → 平気。新しいお友達作るから)なタイプなんだけど、
そのお友達は一人で何かをすることに非情に慎重
(行ってみる? → お友達かお母さんがいないと嫌)なタイプなので、
親としてはお友達と一緒の方がいいんだろうけど、
「何で一緒に行かせないの?
できるだけ一緒に行けるものを選ぼうよ」
というオーラをバリバリ感じて引く時がある。
気づかないフリしてるけど。
825 :
名無しの心子知らず:03/06/25 23:02 ID:RLkYZOIc
以前からしてる習い事で、子供も親も小学校以外で友達できたのに
近所の友達がたくさん入ってきたら、やっぱり子供は近所の子と
待ち時間に話したりしますよね。それで親も待合室で並んで待っている
ので、やっぱり私も近所の母達が話し掛けてくるので、友達になって
いた他小学校のお母さんとしゃべる機会が減ってしまいますよね。
そうすると、他小学校の母遠慮する→せっかく仲良くなれたのにパ−
ってのが当然の成り行きになってしまって。
あ〜も〜めんどくさ−。せっかくみつけた習い事なのに・・・。
ってことが最近ありました。
826 :
名無しの心子知らず:03/06/25 23:03 ID:blTxQWKH
あなたが他校母にも話を振ればいいのに。
827 :
名無しの心子知らず:03/06/25 23:04 ID:X0qTb5Xk
>>824 一人で新しいところで友達作って、その他でも色々な活動に参加して
学校が全てじゃあ無い子供は楽しい子多いよ。
学校だけが全ての子供は世界感が狭くて群れて自分と違う価値観を持つ
子供を許すさないで、いじめなどをするストレスの溜まった
村人意識が高い子もしばしば見うける。
828 :
名無しの心子知らず:03/06/25 23:24 ID:Vz/d7S9/
ホワイトリカーが常備してある家ってめずらしいよね。
ちょうど梅酒を作ろうと思って買ったばかりだとかじゃないとまずないよなぁ。
ってか、小学生って未成年じゃん・・
果実酒造ったって飲めないよね。
なぜ、飲めないものを作らせるかな。
ウメジュースだって言ってたけど、消毒にでも使うのかな。<リカー
料理しないのがバレバレ・・(w だけど引っ越したばっかりでもらえるほど親しい人もいないのよ。
連絡帳に言い訳書いといてやろっと・・・。
ほんとは月曜あたりに既に用意するよう言われてたりして。w
Σ(゜д゜!!!
832 :
名無しの心子知らず:03/06/26 05:26 ID:zW9Lpkj7
キッチンペーパーと輪ゴムくらいはあるだろうよ?
竹串は、工作に備えて、百円ショップーで買い置きしています。
ホワイトリカーは、なぜ小学校で必要なんだろ??
833 :
名無しの心子知らず:03/06/26 07:23 ID:SwEEKTE5
やっぱ梅ジュース作る時にカビ防止に入れるんじゃないかな?
でもそのくらい先生がクラス分用意してくれても良さそうだけどね。
うちは以前、「明日トイレットペーパーの芯を2個持ってきてください」ってのがあった(笑
一番最初のクラス懇談会の時に
トイレットペーパーの芯、空き箱、輪ゴム
なんかは常備しといて下さいって言われたぞ。
1年の頃は週1の学年便りで
来週こんなの使うのでよろしく〜とか
書いてくれたけど、最近は殆ど子供の口が頼り。
今朝は出掛けに味噌持ってくとか言われて焦っただよ。
学校から帰ったら直ぐ言えや!ごらぁ〜
うちのガッコはモノ持ってこいってのほとんど無いなぁ。
4年間で2回だけだ。
836 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:08 ID:/qLi5Wm3
>831
ワロタ
837 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:10 ID:Hmybi8lE
2004年 学科別入試難易ランキング表(人文科学系 )
ソースは代ゼミ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html 日本大(3) 教育 54
東洋大(3) 教育 54
文教大(3) 臨床心理 54 心理教育―児童 54
玉川大学(2) 教育 54
明星大(2) 心理教育―心理 54 心理教育―教育52
白百合女子大(2) 児童文化―心理 52
昭和女子大(3) 心理 52
大妻女子大学(3) 人間―社会心理 51
大東文化大(2) 教育 50
国士舘大(3) 教育―教育 50
東洋英和女学院(3)人間科学 50
帝京大学 (2) 教育―教育 49 心理 51 初等教育 51
東京国際大(2) 福祉心理 49
東京女学館大(1) 国際教養 44
恵泉女学園(2) 人間環境 45
( )の数字は受験教科数
838でつ・・他スレと間違いてカキコしてしまった・・すまそ
中間休み(20分休み)だ・・・
今日も息子はひとりぼっちかなぁ。
うちは学校まで徒歩3分の距離。
「一人が辛かったら、そーっと帰っておいでよ」と
こんな事子供に言ってはいけないのに、今朝出かけるときに言ってしまった。
情けない母です。
841 :
名無しの心子知らず:03/06/26 10:38 ID:HOQ+BR3A
トイレットペーパーの芯ってあんまり工作に使わせたくない。
ケツふいて洗ってもいない手で触っているかと思うと・・・
>>840 大丈夫!
安心して帰る場所があるだけで
心強いと思うよ。情けない母じゃないよ。
息子さん何年生?
843 :
840:03/06/26 10:53 ID:2MDyQFSi
チャイムが聞こえてきたよ。
本当に帰ってくるかと思ってどきどきしてました。
今からお買い物行ってきます。ふぅ〜。
独り言カキコしてすみませんでした。
844 :
840:03/06/26 11:07 ID:Zep+39tP
842さん、レスありがとうございます。
息子は2年生です。
ちょっとポッチャリ体形で、普段から「ブタ、デブ、肥満!」など
からかわれていました。
ある日、とうとう我慢の限界で、いつもからかう子と取っ組み合いの
けんかになりました。
それ以来、その子から「あいつと遊ぶな!ブタが移る。口で言い返せない卑怯者だ」
など言われ、息子も一人でいる事が多くなってしまったようです。
845 :
名無しの心子知らず:03/06/26 11:24 ID:0zCQ8tyn
>>834 週1でお便りがちゃんとあっていいね〜。
うちの小学校、低学年でもお便りはほとんどないのよ。
月初に全学年に配る、学校全体の行事予定と給食の献立くらい。
図工などの持ち物も直前までわからないし、学習の目安なんてのもわからない。
うちも男の子だからボケで、前の晩8時過ぎてから「明日、図工で箱を持っていく」
「理科で使う植木鉢…」とか言い出して、いつも大騒ぎになる。
言い忘れる子供も悪いけど、きちんと予定をプリントにして渡して欲しいと強く思う。
>>840 お母さんがそこまで言ってくれるって、心強く思ってるかもよ。
子供がそういう状況だと、ほんとに辛くて心配でいたたまれないよね。
でも、息子さんの力を信じて、840サンはどっしりかまえて、常にがしっと
受け止めてあげられるように、がんばって!
847 :
846:03/06/26 13:02 ID:LwChdpzV
>>844 はげしくカメでしたね。すみません。
あまり相手の子の暴言が過ぎるようなら、先生に間に入ってもらって
お互いの言い分を聞いてもらうのもいいと思う。
容姿や体型など、どうしようもないことを、口汚くののしるなんて、
それこそ卑怯者だよ。
ただの「子供のけんか」のうちなら、まだ様子を見ていていいけど、
それで息子さんの心が傷ついてしまっているなら、親が口出しても
いいと思うよ。
848 :
840:03/06/26 14:30 ID:I+RZkw15
846さんのカキコが胸にしみて、うるうるしてきました。
ありがとうございます。
実は担任には相談して、相手の親にも連絡済みなんです。
でも、「子供のすることですし、親がいろいろ言ってもねぇ。お宅のお子様も
もう少し、お痩せになられたら〜オホホ〜」な感じの親でした。
ひょっとして、別スレの「小学生の友」の方に書き込んだ方が
いいのかしら。
スレ違いなようなので、これにて失礼いたします。
本当にありがとうございました。
お便りは先生次第なのかな?
うちは1年生の頃、必要最低限のプリントしかなかったんだけど、
2年生になったら3日に2回も持ってくるようになりました。
内容は「今日は体育でこんな事をしました」とか「九九が随分早く言えるようになりました」とか
重要でないことがほとんどなんだけど、クラスの様子がよく分かったなぁ。
で、3年生になったらこれまた少ない。
学年通信の方が多いくらいです。
850 :
845:03/06/26 16:24 ID:0zCQ8tyn
>849
851 :
845:03/06/26 16:29 ID:0zCQ8tyn
↑失敗してしまった
>849
>お便りは先生次第なのかな?
うちの学校はお便りが少ない校風(?)のようで、先生にかかわらずです。
クラス通信は皆無、学年通信が年に1、2回というところでしょうか。
うちは転校していて、前の学校は普通にお便りがあったので、違和感大です。
あまりにお便りが無いので、子供の担任以外の先生の名前は全然わかりません。
こんなんでいいのかと思う毎日です…。
852 :
名無しの心子知らず:03/06/26 17:38 ID:udPoAnV9
うちは、学級通信、毎日です。
853 :
名無しの心子知らず:03/06/26 17:51 ID:/277jfg1
>>852 毎日どんなこと書いているの?
ネタつきそうだ・・・
うちは学年通信が週1、学級通信が隔月に1回ぐらい。
学年通信の内容は来週の学習内容と特別行事、
それと毎日の下校時間。
学級通信はクラスの様子とか子供達の目標と結果みたいのが載ってる。
855 :
名無しの心子知らず:03/06/26 19:53 ID:z+P/dvRq
あんまり学級通信に力入れられてもね・・・
子供見てる時間あるのか?と。
2年生までは学年通信週1,学級通信週2〜3。
3年生の今年は学年通信2週に1回、学級通信週2(1回2枚のときもあり)。
その学級通信の内容がすごく濃い。
誰かが何かで賞を取ったこと、テストで気付いたこと、
学級内でもめ事があったから学級会を開いたとその内容...。
すごく評判がいい先生だとは聞いてたけど、こんなにマメだとはオドロキ。
このクラスでよかった。
857 :
845:03/06/26 20:49 ID:0zCQ8tyn
なんだか読んでたらますますガックリしてきたよ〜。
勉強の進度もさっぱりわからないし、早く転勤にならないかなあ。
お便りってある程度手がかかるから、やはり教師のやる気を測る材料にはなると思う。
うん、うちもまだ3年だけど、2年の時の先生が一番ガッツがあったように思います。
>855
子供をよく見てるからこそ、毎日お便りが書けるって事も
>>856 うちの子供のクラスの学級通信も週3回発行(?)です。
内容は授業の様子や、リコーダーコンテスト(学級内での)の上位入賞者や
音読の回数の多い人のランキング、鉄棒の進度などなど。
おかげで今どんな事をやっているのかよく分かります。
子供も自分の名前が載るのが嬉しいらしく頑張っています。
860 :
名無しの心子知らず:03/06/26 20:59 ID:z+P/dvRq
話し変わるけど今日の読売新聞の朝刊の投書。
おじーちゃんの車椅子を押していたおばーちゃんが
小学生の男の子に話し掛けられて
おじーちゃん共々嬉しくなっちゃって
「ジュース買ってあげる」ってお金を渡しちゃう。
男の子、ジュース買っちゃうんだよね・・
おばーちゃんは男の子との出会いを「嬉しかった」って
素直に喜んでるんだけど・・・モニョル。
>>860 その小学生が何年生くらいなのか分からないけど
本当によっぽど嬉しかったんじゃないのかな…
ジュースですんでいいんじゃないかと。
嫁売り読んでないから何のとも言えないけどさ。
862 :
名無しの心子知らず:03/06/26 21:48 ID:qcJuQF8Z
なんかね、簡単にお金渡しちゃうのに抵抗があるの。
うちの子、低学年だけど知らない人からお金もらっちゃうかな・・
でもこういうおばーちゃん、
遠慮したら子供らしくないって思うんだろうな。
863 :
名無しの心子知らず:03/06/26 21:58 ID:RQ1r++fL
うちの子一年生なんだけど
毎月取ってる「チャレンジ」未だに5月号終わらない。
まだ授業で習ってないの。
もう7月号だってきてるのに。うちの学校大丈夫かな・・・。
ジーちゃんバーちゃん嬉しかったんだよ。
普段子供と触れ合う事が無いんだと思うよ。
現金じゃなくてジュースだったらもっと良かったのかもね。
家のトメもそうだけど、孫には物より現金の方が良いって思い込んでるみたい。
865 :
名無しの心子知らず:03/06/26 22:03 ID:O72QcfyR
うちの子供もジュース買ってあげるって言われたことある・・・。
4年生なので幸い自分で判断して、
「買ってもらったりしたらいけないって、お母さんに言われてるから・・・。
約束破りたくないからごめんなさい。」
と断ってきたらしい。
867 :
名無しの心子知らず:03/06/26 22:26 ID:xAAAaRxu
>>863 うちはさすがに5月号は終わったけど
いまだに算数の引き算習ってない。
チャレンジは5月号で止めて
今月は学研の学習7号を買ったんだけど
もう引き算でてるんだよね。
チャレンジは遅くないか?
と思ってたんだけど
3年生の娘が赤ペン先生提出の時に聞くと
学校ではまだやってない内容ばかりだったことがわかる。
学校によって違いがありすぎるのも困るよね。
ジュースの話で思い出したけど、私の実家の隣の空き地が、ものすごい砂地なの。
そうとは知らずに、よく通り掛かりの車なんかがそこで切り返そうとして、
埋まって身動き取れなくなるんだよね。
パリ・ダカ状態。
そういう時、その辺で遊んでる近所の子供たちが車を押したりして
脱出するのを手伝ってあげて、そしたら運転してたおじさんが
「ありがとう、これでジュースでも飲みなさい」って子どもたちに
お金をあげたりしてたんだ。
そんなことが何度かあったある日、また埋まった車があって子どもたちが
手伝ったんだけど、そのときのおじさんは「ありがとう」って言葉だけで
お金をくれなかったの。
そしたら子どもたちがお金を要求しちゃって。
おじさん、かなりムッとしながらお金を渡してたみたいだけど、目撃してた
近所のオバチャンが、子供たちをこっぴどく叱ってたっけ…
870 :
名無しの心子知らず:03/06/26 23:23 ID:xAAAaRxu
途上国のストリートチルドレンを思い出した
>870
もう、さっきからずっとアナタのIDに目がいってしかたありません。
お見事ですね。
872 :
名無し募集中。。。:03/06/27 05:26 ID:L/Wr7+q2
梨華ちゃんのうんこなら食える
チャレンジ、うちは三年生やってるけど、
パージの上のほうにだいたいの問題が「習ってなくてもできるよ」って
書いてあるけど・・。一年生の時は気付かなかったけど・・・。
最近気をきかすようになったのねって思ってたんだけど、
一年生のにはそういうの書いてないの?
>>863 3年生の時チャレンジやってたけど(娘。現在は小6)
授業より早くて「こんなの習ってないよ!」とよく言ってましたよ。
やらないうちに次号が来たりで、半年でやめてしまいました。
875 :
名無しの心子知らず:03/06/27 08:46 ID:Rp8gdczu
うちはチャレンジじゃないけど、ドラゼミやってた。
教科書には全く沿ってなく、完全な先取り学習だった。
実際、教えながらやってみたけど、私の教え方と学校の教え方が
違っていたりして、あまりよくないと思ってやめました。
今は、主に市販の教科書ドリルを使って、補助として他の問題集を
使っているけど、学校の進度に合わせられるし、欲張らない程度の
予習もできるし、なかなかやりやすい。
うちの娘には、この程度でちょうどいい。
876 :
名無しの心子知らず:03/06/27 09:03 ID:8UJodfk8
うちは3年ですが、今やってるのが2年生の6月号…。
娘よ、ため込むにも程があるだろう。
1年のときがんばって景品のハムスターのおもちゃをもらったら
力尽きたらしい。
877 :
似非塾講師:03/06/27 09:20 ID:/Prj2Xcj
勉強させたほうが良いよ。
理屈や是非はともかく、学校の進度に合わせる事を
当たり前だと思っていると中学生になった時(高校受験で)に痛い目に遭います。
親が、子供が目標にあわせた勉強を出来るような環境を作ってあげてください。
まあ愚痴ですが。
878 :
876:03/06/27 09:27 ID:8UJodfk8
やってないのに気づいたのが最近で(この時点で私がDQNですが)、
今毎日少しづつ追いつこうとしているところです。
(ちゃれんじのほかに漢字練習と計算問題もやっている)
夏休みにもう一度総復習して、2学期からはきちんとさせたいと
思っています。
本人も、一度遅れると追いつくのに大変な努力がいるというのが
骨身にしみたようなので、今回の事を生かして今後に生かしたいと思います。
チャレンジやってるけど、学校の進度との差は
±半月か1月程度かな?
うちの子は付録教材の方を楽しみにしてるので
前の号のワークブックが終ってないと
最新号が来てもお預けって事で
溜め込まないようにさせてます。
自分の事を「ママは〜〜」って言うバカ母が居る。
小6の母なのに恥ずかしい香具師。
子供は覚めてるのにw
うちはワークをためこんでしまってる。
何ヶ月も前のものなんだから、楽勝で、復習がてら空白をうめこむ作業して
こなしていけばいいじゃないって親としては思うんだけど、
その机に向かって鉛筆もってワークブックとむきあうこと自体が嫌いなので、
やりだすのに時間がかかる。なんだかんだといいわけして・・
結局かなりの時間を費やすので、やりだすまでの時間も込みで時間配分しなきゃいけない。
うちも>879さんの所と同じかな。
ワーク終えて、赤ペン先生提出してからじゃないと新しいのは開封しない。
でも昨年度までの学研のときはためこんでやらなかったのに
チャレンジはものすごく頑張ってるんだよね。
娘にはこっちがあってたんだ...。
それにしてもチャレンジやってる家多いことを再確認したわ。
883 :
名無しの心子知らず:03/06/27 12:39 ID:Rp8gdczu
>>880 小2の娘が私を呼ぶとき「ママ」と呼ぶ。
だから、私も娘に対しては「ママは〜」って言ってる。
学校では「おかあさん」と呼ぶように指導?されているみたいで
作文なんかは「おかあさん」「おとうさん」って書いてるみたい。
そろそろ「ママ」も限界の時期かなって思う今日この頃。
自分のことも名前で読んでるけど、そろそろ「わたし」って言ったほうが
いいのかしら?
娘の周りのお友達も、まだ自分のことは「○ちゃん」名前で言う子が
多いかな。
884 :
名無しの心子知らず:03/06/27 12:54 ID:4v1Qh6Vd
もういいかげんにしてください。
妊娠悪阻や長引くつわり、切迫流産に
切迫早産。しかも逆子でおなかも張りまくり
毎日ぐあいがわるく、検診にすら人の手を借りないと
いけない状態なのに学校側にいくら言っても
懇談会や個人面談を強制的に出ろといってくる。
「特別にいすを用意するので授業参観に来い」
「この日にこれないなら何日は?」とか・・・。
つわりが終わらなくて、主人と一緒じゃないと出かけられない。
外に出ると吐き気が増すので2歳の下の子を連れて
学校までなんて行けない。行けても途中で吐きそうだし
吐いたりおなかが痛い間誰が下の子を見ててくれるの?
むりです、体調悪いです、行けませんって何回も何回も
ずーーーーっといってるのにしつこく手紙来るんですが・・・。
そんなに懇談会や面談って重要ですか?
近々帝王切開予定で実家に帰り子供たちを見てもらう予定です。
その間、子供が学校を休むことになるけど(主人は出張でいない)
「里帰り出産で学校を休むなんて聞いたことありませんね。」と
いやみいわれたし。精神的に疲れてしまいました。
学校側はどんなに具合が悪いと訴えようがしつこく面談や
懇談会を強制し、帝王切開だろうがなんだろうが
とにかく学校を休ませるなといいたいのでしょうか。
どうにかしてください。
885 :
名無しの心子知らず:03/06/27 13:00 ID:YibEmsve
>作文なんかは「おかあさん」「おとうさん」って書いてるみたい。
それは当然かと・・・
886 :
名無しの心子知らず:03/06/27 13:01 ID:YibEmsve
>>884 そこまでして出て来いっていうのは
おたくのお子チャマがトラブルメーカーなんじゃないの?
ドキュソガキの親って絶対懇談会とか面談にこないもんね。
887 :
883:03/06/27 13:09 ID:Rp8gdczu
>>885 そりゃそうだわw 失礼。
>>886 私もちょっとそう思った。
884さんも、そのあたり頭に入れて、「うちの子に何か重大な問題でも?」
って聞いてみたら?
888 :
名無しの心子知らず:03/06/27 13:11 ID:F846raGe
何で、お父さんが出ないの?全然、休めないの?
>>884 私も886に胴衣。
お子さんの学校での様子はどうなんでしょう。
問題ないなら普通そこまでしつこく呼ばないと思いますが。
放課後先生に電話して 体調が悪いことを直接話して
こちらから学校のこととか聞いてみてはどうですか?
形を変えても積極的に関わっていけばいいと思うんですが。
うちの子のクラスのドキュソ君の親は
携帯5分持ってることも出来ないとかほざいてましたが
あんまり拒んでばかりいるのもヘンですよ。
お母さんが妊娠中でお子さんが不安定になっていることも考えられるしね。
>>884 病院で診断書を書いてもらって学校に提出してみてはどうでしょう?
そのうえで家庭訪問してもらうとか・・
出産のため学校を休ませると言うのは、ちょっとビクーリしましたが
今時の学校はそんなものなんでしょうか?
>>884 帝王切開だろうがなんだろうが、学校は普通休ませないと思うけど。
ここに書き込める程度に元気なんだから、学校に電話して
子どもの様子を聞く、役所に電話して補助の方法を聞くことぐらい
できるでしょ?
なんでそんなに学校にキレるかなあ。
あ、読み飛ばしてた。。
里帰り出産で学校を休ませるの?それすご杉。
先生が驚くのも無理ないと思われ。。。
他に対策考えれば?
ごめん。これネタ?
そうじゃなければ かなりDQN臭がするんだけど。
出産のために幼稚園を休ませるというのはよくある話だけど
2週間近く学校休ませるのはどうかと...。
>>884 実家で子供をみてもらえる環境なら、自宅にきてもらうのはダメなの?
896 :
名無しの心子知らず:03/06/27 16:07 ID:HOcgJwrj
的確なアドバイスが出揃ったようなので、
>884さんはもう電源落として休んだほうがいいと思います。
入院しないで済んでるのが不思議な状態じゃないですか。
パソコンはやめたほうがいいですよ。
なんでも人のせいにするな!
バカ親の子供がかわいそう。
898 :
名無しの心子知らず:03/06/27 19:18 ID:FD7T6Ylw
3年生の息子。
学校帰りに、お年寄りに産婦人科病院までの道を尋ねられたそうです。
ちなみに病院は通学路の途中にあるけど。
「僕、分かりませんって言って通り過ぎたよ。これでいいんだよね?」
確かに常日頃「知らない人に道を聞かれても答えなくていいよ。
分からないって言って絶対についていったり、案内したりしちゃだめだよ」
と、言い聞かせていたけど・・産婦人科に行きたかったお年より・・
孫の顔が見たかったんだろうな・・心が痛むよぅ。
899 :
名無しの心子知らず:03/06/27 19:18 ID:9cs5xVeg
ひさしぶりのDQN親の登場でした。
ちゃんちゃん。
900 :
名無しの心子知らず:03/06/27 19:32 ID:dT5N7Ju8
二年生の娘が公園で友達と遊んでいたら、友達の父親が来て
二人を近くのお店に連れて行って、好きな駄菓子を買い与えたの。
公園は我が家の目の前で、たまたま窓から見たときにその場面を
目撃。
帰宅してから娘に「お母さんに話すことない?」と何度問い詰めても
答えない。「全部見ていたんだよ!」と言うとやっと買ってもらった
ことを認めた。実は以前その子の家に遊びに行ったとき同じ様に
父親が駄菓子を買い与えたの。家に持ち帰ったのを見ると200円
分くらいあった。そのとき「お母さんはこういうの好きじゃないから、
今度同じ様なことがあったら断りなさい」と言ったから、なかなか
言わなかったんだと思う。厳しすぎるかな〜。でも、よその親に
おやつを買ってもらうのって抵抗があるんです・・・。
901 :
名無しの心子知らず:03/06/27 19:48 ID:WjU+rJfx
>>900 きっとお子さん物欲しそうにしていたからでは?
で、買っていただいて御礼も言わないわけ?
ありがた迷惑であれ感謝はすべきだよ。
902 :
名無しの心子知らず:03/06/27 19:54 ID:E+IKsO4b
>900
うちのダンナが買ってあげたがりでつ……すみません。
娘の友だちってほんとにかわいいらしくて。
唐突に買うんじゃなくて、ちょっとお手伝いを頼んでお礼に、って
アイスとか買ってあげちゃうんですけど。
よその人に……っていう気持ちもわかるので複雑です。
いまのところ相手の親御さんからはお礼の電話をいただいたりで
恐縮してるのですが、止めたほうがいいのかなあ……。
903 :
名無しの心子知らず:03/06/27 19:56 ID:WAxD9Jfn
余所のお宅に行ったら余所のやり方にある程度従わざるを得ないと思う。
とりあえず、子供が何か頂いたらお礼を言わなければいけないから
必ず教えてねというところは強調したほうが・・・。
なるべくなら遠慮してねって言いつつも。
そうだよね。「おかあさんに話すことない?」「断りなさい」
と怒る前に
「ちゃんとありがとうは言えたの?」も聞くべきでは。
お子さん、お友達と同じお菓子食べて、嬉しかったと思うよ。
その気持ちは全然わかってあげられないのかな。
高圧的な態度だけだと、二年生のお子さんは縛れない。
子供だって自分を守るために、ウソも覚えるんだよ。
905 :
名無しの心子知らず:03/06/27 20:13 ID:QiirAIta
>>900 お友達の所に遊びに行ったとき 娘さんはおやつごちそうになったりしないの?
買ってあるものをもらうか その場で買ってもらうかの違いだけのような気がするんだけど。。
なんだかお友達のお父さんが不憫な気がするのは私だけかなぁ。
906 :
名無しの心子知らず:03/06/27 20:24 ID:TLxxjGxN
884の担任がなーーんにも知らない奴ってこともありうる。
家族旅行で休むのは、今はあたりまえらしいが、
だったら出産ならなおさらでしょ。
ま、担任に、真意は何か聞いてみるのもよいかと。
ニュー速から来ますた!
ドラえもんを駄目作に変えた責任のなすりつけが大好きなバカどもがいるのはここですか?
908 :
名無しの心子知らず:03/06/27 22:24 ID:Le43d5we
>>905
禿同。
子供がちゃんとお礼言って、家に帰ってお母さんに嬉しそうに話してくれて、お母さんが
そのお父さんにお礼言えば何も問題ないのでは?
こんなこと隠されたら、後のフォローも何も出来ないし、一番恥ずかしいのはあなた。
909 :
名無しの心子知らず:03/06/27 22:47 ID:WjU+rJfx
900さんは子供に対して厳しいかな?なんてお気楽だけどおごられっぱなし+文句では相手のお父さん報われないわ〜!
910 :
名無しの心子知らず:03/06/27 22:59 ID:MbP3oRkc
あ、でも900さんの気持ち、わかるわ。
私もちょっと嫌だもの。
同じものでも家にあったものを持ってきてくれて渡されるのと
お金出して目の前で買われるのとじゃ・・・。
気持ちの問題だけどね。
911 :
名無しの心子知らず:03/06/27 23:12 ID:zkZ8ciw8
気持ち、気持ちって自分の気持ちは大事だけど
他人の気持ちはお構いなしなんだね
912 :
名無しの心子知らず:03/06/27 23:15 ID:QiirAIta
>>911 胴衣。他人どころか自分の子供の気持ちさえ踏みにじってる感。
913 :
名無しの心子知らず:03/06/27 23:17 ID:MbP3oRkc
>911
910ですけど私のこと?
他人の気持ちはお構いなしとは言ってませんけど。
うちは割と何でも話してくれるから
ごちそうになったり世話になればお礼言いますよ。
911さんは相手が好意でしてくれたことを
ちょっとありがた迷惑だなって感じたことは一度もないんですか?
914 :
名無しの心子知らず:03/06/27 23:18 ID:zkZ8ciw8
ない
915 :
名無しの心子知らず:03/06/27 23:25 ID:YS8BZVgi
いつも沢山買ってもらうと悪いですから
とかなんとかそのお父さんに言えばいいんじゃないの?
子供もなんかかわいそうな気がする
916 :
名無しの心子知らず:03/06/27 23:35 ID:vdzFFwof
これはお父さんというところがポイントでしょう。
お母さんはたぶんお菓子を買ってあげたりはしません。
相手の方がかえって困るかしらとかいろいろ考えてしまうからです。
お父さんは「お友達と楽しく遊んだのかい。よかったな。よしよし
お菓子でも買ってあげるよ」程度の考えでしょう。
知らないおじさんに買ってもらったのなら、二度としないように言い
ますが、友達のお父さんならいいのでは?
お父さんはお母さんにわざわざ友達にもお菓子買ってあげたよと報告
しないでしょうから、子どもがお礼言っていればそれでいいことのような。
丁寧にしたいのであれば、お母さんにお礼の電話するとか。
お父さんもこんなことになってるとは、全く思ってないでしょうね。
何か気の毒。
917 :
名無しの心子知らず:03/06/28 00:10 ID:+fsNc1JQ
900さんちは、結構厳しいおうちなんだね。
相手のオトンの御家庭とは、それほど親しくないの?
子どもが世話になって、どうしても気になるんだったら、
電話で「ありがとう、子どもも喜んでたわ、御主人にもよろしくお伝えくださいね」で
いいんじゃないの?
918 :
名無しの心子知らず:03/06/28 00:17 ID:DRx7AnNV
森も田原も糞だな 特に田原は氏ね 工作員のかたお疲れです 時給出てますか
報道は必ず 太田氏の早稲田のスーフリに関しての発言 と言ってほしい
相乗効果だ 合戦場
http://news4.2ch.net/news/index.html#2 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! 気合です 川藤 ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オオ〜〜〜〜〜ッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
他所様にお世話になった時は、
オヤツその他に文句を言うのは失礼だし、
子供にして頂いたことに感謝する。
でも、内心、嫌なことってあるよ。
まだ幼児なのに、炭酸飲料を缶やペットボトルのまま与えられたり、
お菓子を袋ごと与えられたりすると、頭痛い。
(「お家に帰ってから」「半分残しておこうね」など、
我が子に注意することはできるけど、友達が目の前で、
グビグビ・バリバリやっているから、なかなか納得しない。
あまりシツコ我が子を注意するのも、
なんだか、オヤツを批判しているようで、憚られるし。)
920 :
名無しの心子知らず:03/06/28 09:18 ID:mesJQxiF
私も
>>900の気持ち分かる。
友達の家で遊んでいて
そこでおやつをご馳走になったのならともかく
公園で遊んでいるのをわざわざ車に乗せて
駄菓子屋へ連れて行ったんでしょう。
有りがた迷惑だと思う気持わかる。
私の父親も物を買うのが大好きなタイプで、
物を与える事でしか子供の関心を買えないタイプだったから
このお父さんとダブっちゃった。
このお父さんがどういうタイプの人か知らないけどさ。
921 :
920:03/06/28 09:19 ID:mesJQxiF
ごめん、「わざわざ車に乗せて」とは書いてなかったね。
脳内変換しちゃったよ。
駄菓子屋公園の近くだったのかな。
それなら私的にはギリギリセーフかも・・・
922 :
名無しの心子知らず:03/06/28 10:09 ID:mU6KHlRL
>900
ていうか、その様子を見てて買ってもらったのがわかったのなら
すぐ公園に行って、そのお父さんに
お礼と「でも今後はこういうことはしないで下さい」みたいな事を
やんわりと直接言えばよかったのでは?
その場ではしらんふり、子供を問いつめて
挙げ句に迷惑だとこんなところでのたまうなら
その前にするべきことがあると思う。
923 :
名無しの心子知らず:03/06/28 10:13 ID:6abcw+Um
900には買い与えた場面を目撃ってかいてあるよ。
自分だったら出ていって子どもにお礼言わせる&自分もお礼言う、だな。
買ってくれたお父さんの家には、その後少し立派なお菓子でももってって
おけば、奥さんから「あのウチ、おおげさに反応するから、パパ買わないで」
ってことになるかも。
924 :
名無しの心子知らず:03/06/28 10:54 ID:MecNLrwI
買い食いがいやなの?
多分、下町的発想では、子供を連れて、自分も駄菓子屋で、買い物を楽しみたいって
深い意味はないとおもうけど、それがいやなママもいるのね。
買ってあったのはよくて、買いにいくのはいやなのかな?
子供にしたら、同じおやつなので、混乱するし、そこのうちと気まずくなるかもね。
いつものことでないなら、大目にみてもって、思いますが。
925 :
名無しの心子知らず:03/06/28 14:00 ID:GZAgzFIh
>>924 確かに気まずくなるでしょう。
これぐらいの事でこんなに反応されると
私が相手の親ならちょっと距離おくかな。
公園で遊んでる時に友人の親がお菓子買ってくれた。
これは私的には全然OKなのでつが…
先日学校帰りの娘&友達数人に
隣の家の子のパパさんがアイス買ってくれた…
しかも公園のベンチで皆で食べてきたそうだ…。
家に帰る前のランドセル背負った子達に
それは不味いだろう〜。
お礼と一緒にひと言注意をしようと思い
隣を訪ねたら、パパさんは既に奥様の罵倒の嵐の中におりますた。
927 :
名無しの心子知らず:03/06/28 16:53 ID:y8jx8icj
たくさんレスが・・・。もう少し詳しく書きます。
実はお友達の家庭環境や躾の仕方に?な部分があって、あまり遊んでほしくない
のです。(お母さんとは面識がありません)そしてよそのお家の方にお店に連れて行ってもらい
お菓子を買い与えられることには抵抗があります。家の中でもお持ち帰りできる
くらいの個人用のお菓子をもらうのも、ちょっと・・・と思うんです。
今までこんなことなかったので。
でもどなたかが書かれていたように、公園まで行けばよかったかもしれません。
子供はお礼を言わなかったと言うので電話をしたら、お友達しかいなかった
のでお父さんに伝えるようにお願いしました。
実は本当のお父さんではなくて、たまにしか家に来ないんだそうです。
あだ名で呼んでいるそうです。いつもラフな服装で家にいる時間もマチマチです。
そういったところも気になるんです。
相談によくあるパターンですが・・・やっぱり後出しで来ましたか。
結局その親子が嫌いだから、気に入らない。
他のおうちの人なら大目に見られるんですよね。
というわけで
終了
後付された詳細は信用すなとの曾婆さんからの遺言なのだが…
で、その家庭環境に疑問を持つお友達自身はどうなの?
悪い子なの??
てか何か貰ったりがそんなにイヤって言うか、
そこんちの家族がそんなにイヤなら
店に連れて行かれるのを窓から見た時点で
出て行けばいいんじゃん。
ぁぅ もたもたしてるうちにレスがカブってしまった。スマソ
931 :
名無しの心子知らず:03/06/28 17:34 ID:p5uMaF/I
>よそのお家の方にお店に連れて行ってもらい
お菓子を買い与えられることには抵抗があります。
私も同じ。近くだろうが、値段的に安い駄菓子だろうが、
他人にわざわざ物を買ってもらうという事に抵抗がある。
買って家に置いてあるお菓子っていうのは
自分の子のために買ったわけじゃないからそれをもらうのは
抵抗ないっていうか・・
(それでも外遊びをしているところに持ってこられたら嫌だけど)
うちの親もそういう感覚で私をそういう風に躾たからかもしれないけど。
でも見ていてその場で出て行ったらすごく大袈裟になりそうで
出て行けないなぁ。嫌だと思いつつここで愚痴るのが精一杯かも。
でも私の意見って少数派みたいだね。
>>929 >後付された詳細は信用すなとの曾婆さんからの遺言なのだが…
(・∀・)イイ!
933 :
名無しの心子知らず:03/06/28 17:53 ID:WEo4PhtF
>後付された詳細は信用すなとの曾婆さんからの遺言なのだが…
ワロタ
934 :
名無しの心子知らず:03/06/28 19:30 ID:MecNLrwI
突っ込むのもどうかとおもたが、「お気に入りの家」のこのパパが
同じことしても、同じように不愉快なの?
935 :
名無しの心子知らず:03/06/28 19:30 ID:uj9++kH1
>928 そうですね、その通りです。全部書きたかったのですが長くなるので
やめたんです。
>929 その子自身も好きになれないタイプです。私の前ではものすごく丁寧な
言葉遣いですが、子供同士のときは違います。ずる賢い感じです。
お休みの日でもお昼時に誘いに来ます。「言うこと聞かないと遊んでやらない」
と書いた手紙をよこしたこともあります。でも娘は遊びたがるので。
お店に入ったかどうかは窓からは見えないんです。お店の方向に行ったのを
見たので。で、見ていたら袋を持って帰ってきたんです。
でも・・・出て行って「やめて下さい!」なんて私は言えません。
言えていたらここに書き込みません。
>931 同じ様な考えの方がいて良かった・・・。他の方のレスを読んで厳しすぎるのかな、と
思ったので。家に買っておいてあるお菓子なら私も抵抗ありません。
それと、公園でお菓子を買い食いするのも嫌なんです。出て行って注意すれば
良かったです。
936 :
名無しの心子知らず:03/06/28 19:37 ID:BD4sWeTZ
うちの近所では公園とか外でお菓子を食べてたら
白い目で見られるね。
937 :
900:03/06/28 19:44 ID:uj9++kH1
935も私です。
>934 今回ほど不愉快ではないと思いますが、やはり嫌ですね。
今回もお友達だけがお店に連れて行かれて、買ってもらったお菓子を
娘に分けてくれたのならそれほど気にならなかったのですが。
頭が固い、と思われるかもしれませんがこういう考えの人間もいるんです。
938 :
名無しの心子知らず:03/06/28 19:49 ID:1eYtfS4k
小5の娘が友だちとプリクラを撮りに行こうと誘われたのですが・・
プリクラがあるのは校区外のゲーセンだけ。
私自身はプリクラを友だち同志で撮りに行くことも、
校区外にいくことも、まあ、大丈夫かな、と思ってる。
(校区外だけど近いし、親ともよく行く地域なので)
問題は小学生だけでゲームセンターに入ること。
最近プリクラも廃れてきたのかスーパーとかには設置してなく
なってきてて。いかにもゲーセンつーところにしかないのです。
お友達もみんな良い子だし、帰りは図書館に寄ってきていい?
ていう事だし、行かせてあげたいんだけど
もしゲーセンで高校生とか中学生にカツアゲとかされたら・・・
と躊躇しています。
939 :
名無しの心子知らず:03/06/28 19:56 ID:uS3dXJVE
あまりに我が家のルールで押し通したいひととは
正直つき合いたくない。
>937
買い与えではなくとも、よその家庭の方針にそぐわなくて
非常識なことをしている場合って、気づかないだけで自分も結構あると思う。
だから一度の気に食わない何かは、まあ仕方ないよなあ、と流せる。
ただ、今後して欲しくない気遣いは、お礼やあいさつがてら、
「お気づかいなく、うちではそういうことを禁止させているので」
とはっきり伝える事が多いな。
941 :
名無しの心子知らず:03/06/28 20:45 ID:YN6JjqaE
>940 いいなぁ。ハッキリ言えるんだ。言った後相手との関係には
問題ないですか?
>941
うーん、どうかな。あんまりよく思われていないかもね。
ただ、外でゲームをするとか、一緒に宿題しようとか誘って
そういう遊び・宿題の仕方はさせていないので、今後うちの子は
誘わないでってことも言われたりするから、案外お互い様って感じかな。
地域性で、そういうのを言いやすい雰囲気があるのかもね。
943 :
名無しの心子知らず:03/06/28 21:12 ID:VBjbobfb
>>989 相手の家にお邪魔していながら
我が家のルールで、って人はわたしもちょっと嫌だけど
>>900みたいに外で遊んでるのに・・な場合は
>>940みたいにやんわり相手に言う。
帰宅後に娘を問い詰めるのはものすごい少数派だと思うな。
0じゃないだろうけど。
>>938 子供同士でゲーセン>学校で禁止されていないの?
うちの子の学校は、隣の学区で恐喝があったので、保護者同伴でなければ
行ってはいけないことになってます。
946 :
名無しの心子知らず:03/06/28 21:45 ID:fz7/Cojo
>>945 学校はそのような禁止をなす権限が無い。
即ち、違法な行政処分として禁止をしている。
よって、そんなもんに従う必要など全く無い。
947 :
名無しの心子知らず:03/06/28 22:05 ID:1eYtfS4k
>945
う〜ん、夏休みのしおりとかには「子どもどうしでゲームセンターや
繁華街にはいかないようにしましょう」程度はあったと思うのですが・・
先生に聞けば「やめておきなさい」になるだろうとは思います。
自分自身は中1あたりから友だちと文具屋にいったり映画見に
行ったりして、親も行かせてくれた。
でも、ひとり厳しい親の子がいて、親に黙って行ったり
友だちが無理に誘ってきたから・・みたいに親に言ってたので
仲間はずれはしたくないんだけど誘ったら悪い気がして誘わなくなった。
なんだかそれ思い出しちゃって・・
単にプリクラ撮りたいだけなんだけどなぁ・・
俺幼稚園からゲーセン行ってピンボール(古い)とかしてたけどなあ。
949 :
名無しの心子知らず:03/06/28 22:25 ID:MecNLrwI
そんなに心配ならついていければいいんだけど、むずかしいよね。
まあ、無断でいくよりはいいかなって思いますが、ここで縛って
ゲーセンは子供だけで行ってはダメっていうのもいい教育かと。
一緒に行く子のお母さん達にも、相談するのがいいと思いますし、
反対の方がいれば、あきらめさせるのもいいし、親がついての許可でもいいと
思いますよ。
>937
今回のことは、とくに普段のこともあってよけい爆発したんですね。
お嬢さんには、買い食いは行儀が悪いことだった教えるいい機会かもしれませんね。
私は逆に「買って」ってお友だちにねだられて買ってしまったことがあります。後で迎えにきた親に「よかったね」
の一言で、私にはお礼どころか、「買うの楽しみにしてたみたい」っていわれて
びっくりしたよ。たかが、100円のことだけど、おつきあいはやめました。
950 :
名無しの心子知らず:03/06/28 22:27 ID:ScOcdyVz
今すごく落ち込んでいます〜1年生の男の子の母です
実は先日、授業中にンコ漏らししてしまったんですよ・・
のんびりタイプの息子ですが、いくらなんでも漏らすなんて!
本人が悪いのは確かですけど、言えなくて我慢してたと思うんです。
他の子にもバレてしまっているようなので、あわてて担任に電話して
「今日はご迷惑おかけして申し訳ありません、他の子にからかわれたりしていないでしょうか心配で・・」
と話すと
「言われてもしょうがないでしょう、漏らしたんだから」
「私は授業中でも行きなさいと話しているのに、言わないのはよくない」
「お母さんがなんでも先回りして面倒見すぎるから自分のことができないんです」
「勉強はできるみたいですけど、もっと大切なことがあるんじゃないですか」
と姑バリのお説教を延々とされてしまいました。
確かに、放任母よりは心配性です。しっかりタイプよりはボケ〜とした子です。
だけど、そんなに言われるほど過保護にしてるつもりは全然ないんですよ?
朝だって、目覚ましで自分で起きて、食事、着替え、ちゃんと自分でしてるし。
でも、あんなに言われると母親失格なのかな・・・と自信がなくなってきてしまって。
やっぱり私の方が子育てに甘いのでしょうか。
家で漏らしたりするわけではないですし、たまたまの事故であって、
それならば先生ももう少し配慮(他の子に見られないようにする、何か言われないか目を配る)
してほしかったと思ったりもするのですが
なにしろ私自身も小学生の親初体験なもので、先生が普通なのか、私が普通なのかよくわからないんです。
お友達のお母さんのなかには「家庭訪問のとき、あなたが私立中学のこと聞いたりしたから
気に入らなかったんじゃない?(受験した子はいるんですか?と聞いた。地域はほとんど
公立進学、私はできれば私立に行かせたい。)」
と推測してくれる人もいますが、そうなのでしょうか・・
なんかもう言われた言葉がショックで、落ち込み〜です。
長くてホントすみません。
先輩として意見があるというかた、厳しくてもけっこうですのでアドバイスしてください
951 :
名無しの心子知らず:03/06/28 22:48 ID:VBjbobfb
>>950 そりゃまた古いタイプの先生ですね。ハズレかな。
実は私、一年生の時におもらししたんですが
当時の担任はベテラン先生で
お勉強できるいい子ちゃん大好き先生だったけど
(私?イマイチだったよ・・)
もうちょっとまともな対応だったよ。
952 :
名無しの心子知らず:03/06/28 22:50 ID:1gf1ck6f
それは、先生トイレにいってもいいですか?」と、
子供にいわせない雰囲気を先生が持っているに違いないよ。
お腹の調子が悪かったのかもしれないし。
母親失格というよりも、先生、ダメじゃん!
953 :
名無しの心子知らず:03/06/28 23:10 ID:BwHhKX55
950のは話半分に聞いとけよ
過保護って本人は自覚ないんだからさ
954 :
名無しの心子知らず:03/06/28 23:17 ID:CSrgcAR1
>950
うちの小2息子も小1のときに、んこ漏らしたよ。
しかも朝の登校時に下痢便漏らし、そのまま学校へ行き
3時間授業を受けて、教室に充満する悪臭に先生がおかしいと
気づき、うちの子のズボンが茶色に変色しているのを発見。
保健室でシャワーと着替えさせてくれ、連絡帳でお知らせしてくれた。
連絡帳に私が、教室中に悪臭が漂って大変だったと思います…
とお詫びを入れたら、「実はそうでした(苦笑)」の返事をくれた。
どっちか言うと感じのよい笑い話に近いやり取りだった。
息子は恥ずかしくて言い出せなかったものの、気づいたクラスの子たち
のほうが気を使ってその話題を避けてくれてた感じもあり、
本人は「我慢できなかったんだから仕方ないでしょ」とけろっとして、
すぐ忘れちゃったよ。
先生がカラッとした人だったんで、
クラスの雰囲気がよかったおかげもあると思う。
ただ、私のほうはいまだ気になるので、朝のんこチェックと
食生活工夫などの注意を怠らないようになった。
955 :
名無しの心子知らず:03/06/28 23:32 ID:MecNLrwI
お漏らしって、一年生はよくやるみたいよ。大は少数派と思うけど。
他の子にからかわれてっていうのが、過保護と思われたのではないのでしょうか?
他の子にも、ご迷惑かけてしまって、きちんと謝ったのでしょうか?
または、自分でできる後始末はしましたのでしょうか?と聞くと
また違った反応だったのでは、と思います。
956 :
名無しの心子知らず:03/06/28 23:36 ID:pu6uRFJD
>950
「漏らしたんだから言われても仕方ない」というのは教師として言うべき言葉ではないと思います。
でもそれ以外は忠告として真摯に受け止めるべきではないでしょうか。
息子さんの普段の様子を観察した上での意見に他ならないでしょうから。
「姑バリの説教」という捉え方は保護者としてあまりにもひねくれています。
受け入れるべきことは素直に受け入れ、要望があればキッチリ申し出る。
耳の痛い意見を、自分に対する悪意からだと疑う前にやるべきことがあるはずです。
957 :
名無しの心子知らず:03/06/28 23:39 ID:hVrJeZqU
>950
胸が痛みますね。早く気を紛らわして忘れちゃった方がいいです!
うちの長男(現中2)も、2年生で漏らしたことありますが、落ちこむ私に
先生は「よくあることですよ!全然気にしなくてイイです。
忘れちゃってください。」と言って下さいました。
その言葉に救われて泣けたなぁ。
ちなみに、本人本当に忘れちゃってます。先生に感謝。。
958 :
名無しの心子知らず:03/06/28 23:49 ID:iTv+CMPv
いやあ、私は950タンの心配はごもっともな事だと思うよ?
先生が「からかわれても仕方ない」ってスタンスじゃしょーがないでしょうよ。
他のお母さんが先回りして・・って説教はまあ聞いといてもいいけど
それでもからかわれないように私も注意して見ていますね、とか
お子さんの様子が恥ずかしがって小さくなってたら声をかけていきますから、
とか、なんかしらのフォローを言うくらいできるでしょうに。
でもトイレは先生が駄目と言ってもとにかく行け!とは指導しといた方が
いいかもね。うちの1年だけど、漏らす可能性はなくはないと
考えて、最初にそれは言っておいたよ。とにかく休み時間はトイレに行け!
それでも授業中に行きたくなったら先生、トイレ行きます!と言って、
「今はダメ」と言われたとしても、(多分それはないと思うけど)
絶対に行きなさい!って言ってあります。
959 :
950:03/06/28 23:57 ID:ScOcdyVz
自分は自覚のない過保護なのかな・・・
たとえば、先生は「上履きは自分で洗わせてますか?」って言うんですけど
いつも私が洗っててそれで普通ってかんじだったから「え〜!?」と思って。
でも皆やってるのかな〜とか、考えてしまって。
どちらかというと甘甘ママというよりガミガミかあちゃんなのですが、気付かぬうちに
「あれはやった!?これは終わったの!?」と必要以上に手をかけてしまっていたのかな。
だけど漏らした子に「自分が悪いんだから悪口いわれても仕方ないでしょ」
とはどうしても思えないし・・・
ただ、幼稚園が学区外だったので、知り合いの男の子がひとりもいない中で、
幼稚園からガッチリつながってる輪の中に入っていったので、普段より私も
心配性になっている感はあるんです。だから漏らし事件でますますあせってしまって。
でも皆さんの読んでたらなんか少し元気でてきました。
息子はそんなに気にしてないみたいだし、私が落ち込んでても仕方ないですよね。
960 :
名無しの心子知らず:03/06/28 23:59 ID:pu6uRFJD
>「自分が悪いんだから悪口いわれても仕方ないでしょ」
これだけは明らかにおかしい発言なんだから、
お母さんがキッチリ話つけなきゃ。
小学校高学年でも大のお漏らしは度々ある。さすがに周りも見て見ぬふりだけど。
962 :
名無しの心子知らず:03/06/29 00:36 ID:Go52lxv5
その先生に何言ってもああ言えばこう言うになりそう。
上に言ったら?
963 :
名無しの心子知らず:03/06/29 00:39 ID:RnsLqEbH
言ってみなきゃ始まらない。
物事には順序というものが。
964 :
名無しの心子知らず:03/06/29 00:54 ID:OkZRaaBr
>959
ウンコの始末を先生がどこまでしたのかわからないが、
他人の汚物を見るなんてとんでもない、触るなんて死んでも嫌って人も
いるから、その先生も教え子の汚物の始末せざる得なかったのが
ショックだったのかも。
で、腹立ち紛れについ親に暴言じみたことを言ってしまったとかさ。
本人にだけはあまりキツイ言いこと言わないで下さいと
釘刺しておきたい所だけど、そんなこと言ったら火に油注ぐことになりそうね。
なんにしても、はずれの先生っぽい。
お母さんとしてはムカッと来るところだけど、こらえて、
「先生の手を煩わせて申し訳ありませんでした、今後注意します」の
低姿勢で接する方が、今後の先生から我が子への風当たりが無難に
済むんじゃないかと。
965 :
950:03/06/29 00:58 ID:+f+H2u+9
PTAや校長に言ったら?って言ってくれる人もいるんですけど
入学早々、先生に目の敵にされたら子供につらいことになるんじゃないかと心配で。
読みながらいろいろ考えたんですけど、来週懇談会があるので、とりあえず
「これからは躾にも気を配りたいと思っています・・・けどフォローの仕方については
先生とは考えが違うんですけど〜」みたいな話をして(高圧的な態度はとらずに。)
今後も似たようなことがあったり(漏らしはないとは思いますが・・)ヘンにレッテルを
貼られて子供が不当な扱いを受けたということが万が一あったら、公けにして話し合う、
と、そんな風味でいこうかなと考えてます。
ただ、自分自身も落ち着いて956さんの言うように受け入れなくてはいけないことは
素直にならないといけないですね・・・ただのケンカは嫌だし・・
966 :
名無しの心子知らず:03/06/29 01:09 ID:GHkPGFKQ
>気付かぬうちに 「あれはやった!?これは終わったの!?」と
>必要以上に手をかけてしまっていたのかな
こういうのを過保護と言うのではないでしょうか。
967 :
名無しの心子知らず:03/06/29 01:15 ID:OkZRaaBr
>(漏らしはないとは思いますが・・)
これはどうかな?
950さんのお子さんに限らず、どの子にもまさかのお漏らしがいつ
起こってもおかしくないと思う。
特に一度でも起こしたことがある子は、それだけ腸が過敏な体質かもしれないし。
だからこそ、トイレや体調管理の躾と自覚は子供にも親にも必要、
一度やったからもう起こさないだろうという油断より、
一度やったからこそ次は予防&早めの自己対処に万全を備えて、と
先生は言いたかったんじゃないかと。
968 :
名無しの心子知らず:03/06/29 01:21 ID:zCW23SF7
一年生ならまだまだあれこれ手も口も出しているのが
普通じゃないんですか?うちも1年生の子がいますが
それを過保護とは思いません。明らかに先生の対応は
おかしいと思います。「漏らしたんだから...仕方ない。」
なんて言う先生は、もし子供が苛めにあっても
「お宅のお子さんに原因があるから仕方無い。」とか
言いそうです。
969 :
名無しの心子知らず:03/06/29 02:02 ID:bzNAqtpy
950さん大変でしたね。
さんざんガイシュツですが「言われてもしょうがないでしょう、漏らしたんだから」
なんて発言は 教育者としていかがなものかと首を傾げます。
うちの子の1年の時の先生は
「1年生の1学期なんてまだまだ幼稚園の延長みたいなものです。
たくさん手や目をかけてあげてください。」と仰ってました。
950さんが特別過保護というわけではなく むしろ母親として当然のように思います。
この時期はいろんな失敗を重ねて成長していくものですから
あまり考え込まず 前向きに頑張ってください。
970 :
名無しの心子知らず:03/06/29 02:49 ID:UndnkHUj
>950さん
特別過保護ってほどでもないと思いますよ。
1年生の、まだ1学期も終わってないのに、大丈夫。
本当に過保護なのは、「やったの?」と聞きもしないでやってあげる親なんじゃ?
1学期は「やったの?」でOK。
2学期、3学期になったら、さりげなくチェックを入れつつ、
やってねーだろ、ゴラァ!と思ったら、 笑 顔 で 「もう、やったかな?」と(w
2年生になったら放置でも大丈夫です。
1年生で大事なのは、学校や勉強が嫌いにならないこと、だと思います。
大お漏らしは親にはこたえますが、子供が気にしないようにしてあげてください。
ガンガレ!!
971 :
名無しの心子知らず:03/06/29 08:45 ID:CWYqnQLg
「うちの先生は二年生になったからといって
放置しないで下さい。『まだ』二年生です」って言ってたよ。
ホント、先生によって色々だわ。
>>950さんはもともとちょっと心配性なのかな。
先生の「もらしちゃったんだから言われても仕方ないでしょう」発言は
イジメを容認しそうでちょっと気になる。
それ以外のことは・・・まぁ半分くらいは聞いておこうっていう
つもりでいいんじゃないでしょうか。
過保護というのは「子供が望んでいない事」を先回りしてやってしまう事だよ。
972 :
名無しの心子知らず:03/06/29 10:50 ID:NTDCQF78
>来週懇談会があるので、とりあえず
「これからは躾にも気を配りたいと思っています・・・けどフォローの仕方については
先生とは考えが違うんですけど〜」みたいな話をして(高圧的な態度はとらずに。)
これは、懇談会の後個人的に先生に話すってことなのかな?
それならいいけど、懇談会の席上、みんなの前で話すつもりならマズイかも。
こういう先生って、懇談会で一言意見されると逆上するタイプだと思う。
少し時間おいて、様子みてから徐々に手を打ったほうがいい。
大抵は時が解決してくれるさ。
973 :
名無しの心子知らず:03/06/29 11:11 ID:LpwhDkYm
わたしも先生に、懇談会で言うのはやめたほうがいいと思うよ。
他のお母さんにも、ひかれると思いますよ。言っても、聞かないタイプ
の先生だと思うし、もうやめておけば。
言って状態が良くなると思えないけど。
974 :
名無しの心子知らず:03/06/29 11:27 ID:bRaJW7pU
公立校にも民間アドヴァイザーが指導できる制度があったらどんなにいいことかと思います。
先生って誰からも指示されず自分のやり方やっていて色々問題でてくるの当然。
お気に入りの生徒以外はお荷物?
んこ関係の話だけに、こじらせると余計にお子さんを傷つけてしまいそうだしな。
976 :
950:03/06/29 12:03 ID:QF0qxkMf
>皆さん〜
先出のことは懇談会の後、個人的に・・と考えていました。
だけど一晩おいて皆さんのレスも読み返してみて段々落ち着いてきました。
だから今回は様子を見るだけにします。
皆さんが「そのセリフはおかしい!」と書き込んでくださって、本当に安心したんです。
先生に言われたときは、これが学校なの?私が間違った考えなの?と、わからなくなってしまって。
だけど「それはちょっとヘンだよ」という意見が多かったから、それならば、そんな先生に振り回されるより、
自分達のペースで子供の成長を見守っていけたらいいかなと思ってます。
母なんかは「そういう先生は盾突くよりオダてておいたほうがいいのよ」と言ってるし。本当にそうかも。
皆さんには感謝してます、本当にありがとうございます。
いまから家族で公園でも行って元気出してきます!!
977 :
名無しの心子知らず:03/06/29 12:13 ID:OkZRaaBr
先生に積極的にフォローしてもらおうと期待しても無理っぽいから
親がフォローってことだけにしとけば良いんじゃないかな。
本人にウンコ注意報を警戒させるに徹しはしても、
漏らしたことそのものは「仕方ない、そんなこともあるさ」と多少図々しくも
気にさせないよう流して、そんなことは無かったかのように振舞っておけば
子供も気にしなくても良いんだって気持ちになると思う。
他の子が意地悪にウンコ野郎みたいなことを言うようだったら
そのときは大々的に問題にして、担任がダメならその上・・・と
きっちり訴えれば良いじゃん。
978 :
名無しの心子知らず:03/06/29 12:28 ID:3u+wrbsC
担任の先生いい人なんだけど、自分の子を塾たくさんいかせてるお母さん
が「宿題一切出さないでほしい!」と騒ぎ、署名運動してる。うちにも、
名前書いてときたが、やんわり断った。名前書いた人いなくて、怒った
お母さんは教育委員会にもクレーム言いに行ったそうだ。文部省も宿題
認めてるのに‥。困ったお母さんだ。ちなみに息子さんは塾たくさん行ってて
も、問題児であまり勉強もできない。万引きや暴行など色々な事件おこす。
親子とも困ったちゃんで、対応に困る。
979 :
名無しの心子知らず:03/06/29 13:57 ID:sNAQzL5j
>>978 そういうお母さんは、自分の子のことしか頭にないんだね。
進学塾に行かせているお母さん方は、宿題少なくして欲しがっていますが、
勉強はできますよ。
勉強できないし、万引き、暴行するような子では、塾に行く意味がないですよ。
塾の先生に洗脳されてるんじゃないですか?
ずれてますよね、その母。
>>950 様子見にして良かったと思います。
実は、恥ずかしながら私も運動会のとき、トイレが言えなくて(休憩のときは
行きたくなかったが、閉会式のときに行きたくなった)小を漏らしてしまいました
私は泣きながら家に帰り、先生からの電話でもう一度学校へ行きました。
1年生でしたが、友達も一緒に行ってくれました。先生は私を見つけると
「こらーーーー」と走って追いかけてきましたが、なぜか嫌悪感はなかったです。
参加賞のお菓子をもらって楽しく家路につきました。これも、私を叱咤しな
かった母と一緒にいてくれた友達のおかげだと思います。
今から思うと母は偉い!今の私ならお説教してしまうところですが。
昔は皆、心が広かったのですね。叱られなかったからといって、
お漏らしはこの一度だけ。本人は嫌って言うほど反省してますよ。
950さんの先生の対応は冷たいなと思いますが、お母さんが先生にいろいろ
言ってこじれてしまい、子どもさんはものすごく嫌な思い出になってしまうし
先生に不信感を抱かせてしまうだけだと思います。
980 :
名無しの心子知らず:03/06/29 15:02 ID:VrK8v64T
>「言われてもしょうがないでしょう、漏らしたんだから」
>「私は授業中でも行きなさいと話しているのに、言わないのはよくない」
>「お母さんがなんでも先回りして面倒見すぎるから自分のことができないんです」
>「勉強はできるみたいですけど、もっと大切なことがあるんじゃないですか」
よく言った!
DQN親にへらへらしているバカ教師が多い中、
なかなか骨のある教師だ。
981 :
名無しの心子知らず:03/06/29 17:14 ID:Jnnfp8g4
うちの子はおもらしはしたことないものの、
私も私立中受験には関心があって、個人面談でつい聞いてしまったら
担任はアンチ私立派だったみたいで・・
「勉強はよくできます。問題はないです。けど、
受験科目以外の体育とか図工をがんばらなくていいという態度は
どうですかね。」とちくちく言われたよ。
うちの子は単に手先が不器用で図工や体育、笛が苦手なだけなんです。
別に手抜きしてるわけじゃないんだけど・・
主要4教科だけ成績良くて芸術・スポーツ科目がダメだと
「受験科目じゃないからがんばらないんだ」と思われるんだろうか・・
気の強い男子にいじめっぽいことを言われるときがあって
どうしたらいいか相談したら
「勉強はできるけどもっと大事なことがあるんじゃないですか?」は
うちも言われた。
勉強も塾もいいですどね、社交能力、気が強くなるように
家庭でしつけることをちゃんとしたらどうよ?みたいな。
公立小の先生って私立中志向の親が気にいらないもんなんでしょうか?
その理由ってなんだろう;・・?
982 :
名無しの心子知らず:03/06/29 17:25 ID:Gyh9H9KJ
950さんは過保護ではないですよ
それが普通です
お漏らしも1年生なら珍しいことでもなんでもないよ
安心して!!
983 :
名無しの心子知らず:03/06/29 17:52 ID:T6xIGYWz
>>946 そうなんだ
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
985 :
名無しの心子知らず:03/06/29 19:01 ID:w1tVofif
>>984 お前は日々無茶苦茶な命令ばかりしている現職教諭か?
986 :
名無しの心子知らず:03/06/29 19:09 ID:nse13irW
授業参観がこの間、ありました。みなさんはどう見てますか?
987 :
↑:03/06/29 19:24 ID:bRaJW7pU
先週の土曜日のこと?
988 :
名無しの心子知らず:03/06/29 19:44 ID:o+rbtaOY
亀レスだけどうんちは毎朝トイレに行く習慣をつけないと結構くせになるかも。
毎日、同じ時間に出る人はいいなあ。
990 :
名無しの心子知らず:03/06/29 21:18 ID:Gi0VoSeN
私も亀レスですが
>朝だって、目覚ましで自分で起きて、食事、着替え、ちゃんと自分でしてるし。
お母さんもお子さん自身も「しっかりしている比較的手のかからないいい子」
という自覚があるのではないでしょうか?
トイレは休み時間に済ませるもの、と一応はなっているから
授業中にトイレに行きたいって言い出せなかったとか。
992 :
名無しの心子知らず:03/06/29 22:30 ID:Go52lxv5
んこのこと、ここで吐出したらちょっとはすっきりしたんじゃない?
取合えず今回はこのまま様子見てたら?
余計な波風立てない方がいいような気がしてきた。
お子さんが学校行きたくないとかって悩んでるなら別だけど・・・
>>984 そういう貴方は躾も出来ないヴァカ親ですか?
あらやだ、釣られちゃった。
995 :
名無しの心子知らず:03/06/29 22:47 ID:Sy0EI8Xn
996 :
名無しの心子知らず:03/06/29 22:53 ID:bzNAqtpy
997 :
関連スレッド:03/06/29 22:54 ID:Sy0EI8Xn
998 :
名無しの心子知らず:03/06/29 23:34 ID:sixfsyHT
もらっちゃおっかナー。
999 :
名無しの心子知らず:03/06/29 23:34 ID:sixfsyHT
(  ̄ェ ̄)つ
( つ /
| (⌒)どどど・・・
. し' 三
⊂(  ̄ェ ̄)
. ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
1000 :
名無しの心子知らず:03/06/29 23:34 ID:sixfsyHT
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ _____ ┃
┃ /∧ ∧ \ ┃
┃ ./ (  ̄ェ ̄)、 `、 ┃
┃ / /\ \つ つ、ヽ ┃
┃ | | ,\ \ ノ | | ┃
┃ ヽヽ レ \ \フ / / ┃
┃ \1000GETS! ' / ┃
┃ ヽ、 ____,, / ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。