【小学校からの】学童保育について【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
学童保育を経験された方、またはお子様が今いってるよ!って方
意見・感想を聞かせてください。。。
その人(子)の性格や状況にもよると思うんですが
経験者の方の意見が聞きたいんです
おながいしますm(__)m
2名無しの心子知らず:02/07/29 00:20 ID:+eO9YJea
1です。
ちなみに地域によって言い方が違うと思うので・・
書かせていただきますが、
学童保育の意味は、学校が終わった後の預かり保育のことです
よろしくお願いします
3名無しの心子知らず:02/07/29 00:37 ID:L3Fj4BS4
>>1
最近学童のスレあった気がするよ。

ウチは保育園卒だけど、学童は行かせなかったんで
同級の親情報しか語れない。
良し悪しの点は様々だったから。

夏休みで急ぐなら検索してみるとか?
41:02/07/29 02:10 ID:+eO9YJea
>3さん
ありがとう。。。
探してみます・・・
5名無しの心子知らず:02/07/29 08:36 ID:yx28GFJZ
学童(公立)は保育園以上にピンキリです。
よく親が見定めてから入所しましょう。
6名無しの心子知らず:02/07/29 08:44 ID:PQRhEtMt
私も自分の経験じゃなくて悪いんだけど・・

うちの自治体では学校の空き教室で学童保育を
行っているので、学童を選ぶ事は出来ません。
(・・・って今は何処でもそうなのかしら)
うちの子の学校は定員オーバーになってしまい
待機児童がでました。
となりの学校は新設校のため児童数が少なく、
余裕で入れるようです。
通わせている人によると
費用は月5000円前後プラスおやつ代2500円程度だそうです。
人数が少ないから先生も手をかけてくれるというか
宿題も丁寧に見てくれるし、値段以上のものがある、と
その人は喜んでいましたが。

7名無しの心子知らず:02/07/29 09:32 ID:K4h2p/ip
息子を学童にお願いしてます。

息子が通ってる小学校には学童保育がないので
近所の私立保育園で併設してる学童に預けてます。

もう一つ近所に学童保育施設があり 息子と同じ保育園からは
そちらに行ってる子が多いのですが
いろいろ口コミを聞いて 今の所にしました。

月〜金 5時30分までで 月10,000円
(5時30分以降の延長、土、日は別料金 給食 別料金)
学校まで園バスでお迎え、帰りバスは別料金
学研教室併設、週1のサッカー教室、園行事への参加等
児童は40名位 保育士(教員免許有り)1名 お手伝いの保育士 1名

夏休み保育は 26,000円で プール遊び 宿題チェック有り。
給食、バス送迎 別料金なので 全部含めると40,000円位です。
金額はちょっと高めですね。

別の所は半額位だそうです。(行事等ほとんどなし)

併設保育園からの持ち上がりの子がほとんどで 他保育園からはうちだけでした。
なじめるかどうか不安でしたが 始めのうちはお互い物珍しさもあり上手く行ってました。
でも 小さい頃から一緒に過ごしてる結束って強いみたいで
だんだん 息子は孤立するようになってしまい(親も同じ雰囲気ですね)
学童を嫌がって 無断で学校から家に帰って来てしまう事がありました。

先生は「大丈夫ですよ」って言ってくれるのですが
まだ1年生だし 後で反動が出るのも怖いので 夏休みはお休みさせてます。
私の職場には事情を話し 休みをもらいました。

子供の立場からすると多少難有りでも もう一方の学童にすれば良かったかな?
と思う事もあります。
『行きたくない』からと 学童を変えたり 辞めさせたりするのは
あまりいい事ではないと思うのですが
様子を見て 目に余るようなら そちらも考えようと思ってます。
 
もし 選べる状況なら 子供にとって何処が一番いいのか
余裕を持って よく調べた方がいいですね。
81:02/07/29 23:24 ID:+eO9YJea
統合スレが見つからず、また書き込みしてしまいます・・・スマソ
教えてくださった方々、ありがとうございます。

子供が家に帰ってくるとき、「おかえり!」と迎えてあげたい
と思ってたのに、自分の子供のころのように
預かり保育をしています(幼稚園)
小学1年生ははじめお迎えだのがあると聞いたし、
お昼前には帰ってくる・・・
迎えてあげたいのだけど、仕事をやめると経済的にヤバイので
やめるのを躊躇しています。

自分は内向的だったのか・・・預かり保育がすごくいやでした
仲のいい友達と遊べないし・・
みんなが家に向かうのに、自分は施設に向かうのがなんか恥ずかしかった・・・
自分の子も、お迎えにこないで預かり保育の教室に行くのを嫌がっています

いやだと思っていなかった人はいますか・・?

>>7さんのお子さんも、幼いながら、がんばっているんですね
でも、実際寂しいとは思うんですが・・本当に難しいですね
学童の相性もあるのかもしれませんね
9:02/07/30 10:56 ID:6vcgY5Z8
うちも経済的にヤバイ状況、子供を学童に預けてる思いは1さんと似ています。

息子には 学童の意味を言わずに強制的に入れてしまったんです。
だって 話したら絶対『嫌だ』って言われるの解ってましたから。
そこを無理やり行かせるのは 親としてもつらいですもんね。
でも すぐに他の子が真っ直ぐ家に帰る様子を見て 解ってしまいました。
(当たり前なんですけれど・・・)
結局 後でつらくなりました。

入れるなら1年生の初めから入れたほうが 子供も慣れる・・
とは 言われましたが 預け先の性質にもよりますね。
うちは 結束の固まってる所に入れたので 難しかったのかもしれません。

幼稚園のお友達と一緒に行けるような所はありませんか?
幼稚園からだと 学童さんに行く子は少ないのかな?

私の友達の息子さんは『皆学童に行ってるから 俺も行きたい』って言ってるらしいですよ。
10NG ◆x////NG. :02/07/30 13:13 ID:db07wwyP
私の市では学童もありますが無料で学校に放課後いられる、「○○スクール」というのがあります。

学童はたしか17000円で手作りおやつつき。宿題も見てくれるし、習い事や遊びに行くのも
学童から行けます。ただ、どうしても学童の子だけで固まって遊ぶので
他の子が近寄りにくい雰囲気はあるかな。
集団下校や災害訓練のときなども学童の先生が親の代わりに面倒見てくれるので
良いみたいですよ。
○○スクールのほうは、市から派遣された地元のおじちゃんおばちゃんがついててくれます。
学校の教室で、囲碁クラブや将棋クラブ、ビデオの日などあって
参加も自由で、行きたいその日に印鑑おしたカードを持っていくだけです。
休み中も、土曜もあります。親が働いていなくても行けます。

うちのこは○○スクールの方が気に入ってるので無料ですんでます。
近年、うちの市では学童は○○スクールに統一されるらしいです。

慣れるかどうかですが、人数が多いので同じクラスの子も多く
また担任の先生も学校内で会えるので慣れない子はほとんどいないようですね。

こんな施設が他のところにも出来れば良いと思いますが。
111:02/08/01 01:22 ID:67dAlPAR
>>7さん
わざわざ再びレスありがとうございます
息子さんの気持も>7さんの気持もわかるような気がします
自分から「行きたい!」って言ってくれるなら
本当に助かるんですが。。。ね・・・
幼稚園はさすがに学童へ常連でいく子は少ないです
保育園はいっぱいで入れなかったので・・・
クラスで一人だけだった。。。といわれると辛いです(苦笑)

>>10さん
○○スクールいいですね
お子様が気に入っていられるならほんとうに何よりです^^
情報ありがとうございました
12中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/02 01:58 ID:VyG0kR0m
マジレスです。

自分は学童保育で育ちました。
嫌な事もあったけど、行ってよかったと思ってます。
今すんでる所は学童保育がないので、設立運動したいぐらい。

自分がいた学童は設備的にはお粗末でした。
4畳半が二間ぐらいの借家。

その分、天気さえよければ必ず外で遊んでいました。

自分はもともと内向的な性格で、休みの日は1人で
押入れにこもって本を読んでいるようなヒキコモリだったらしい(w

その自分も、学童では外で思いっきりあそんでました。

学童に来てなくて仲がいい友達の家には、連絡さえすれば週1回遊びに行っていい事になってたし。

それと、最近は外で遊ぶ場所もへりTVゲームやビデオが普及し、
「時間、仲間、空間」の良い遊びに必要な3要素が極端になくなっている気がします。
良い遊びを子どもにためには、学童って必要なのかなとも思います。
子どもって遊びの中で知恵や人間づきあいとかを覚えていくものだと思うし。

昔は、子どもの数も多く、それなりに遊べる場所もあったので、
自然に良い遊びができてたとは思うんだけど。

自分も、たしかに、嫌いな子もいて学童行きたくなくなったこともあるけど、
長い間嫌いな事一緒に遊んでると自然に付き合えるもので…。

あ、そうそう、この場合の学童保育の良さは、「子どもにとって良い遊びができているか」
というところが大きなポイントです。
131:02/08/03 00:44 ID:Ya+WlgKI
>12さん
内向的と分析されるあなたも、楽しかった思い出があると
きいてほっとしました。。。
うちの子も内向的なので^^
私は自分が行っていた(学童)ときは嫌で仕方なかったんです
でも、前向きに受けとめられる、いいことを受けとめられる
そんな心の成長があったのは本当に、うらやましいです
参考になりました。
ありがとうございました^^
14名無しの心子知らず:02/08/08 01:46 ID:PrM/XeI+
学童保育って夏休みは行事とかあるのですか?
15名無しの心子知らず:02/08/08 14:30 ID:DTxwFHVp
私も小学校時代はずっと学童に通っていました。>>12さんのおっしゃるとおり、
いい事も嫌なことも両方体験しました。まずいいことですが、私も小さい頃は
引っ込み思案な子どもだったので、色んな年齢の子と気がねなく遊べる空間に
身を置いていた事はとてもよい体験になりました。崖を駆けおりたりチャンバラ
やったり、基地を作ったり・・・他にも誕生日月の子のパーティー、クリスマス、
夏は遠足やコンサート、キャンプなど行事も盛りだくさんでした。今でもその時
一緒に通ってた友達と交流しています。そして悪い事ですが、当然のこととは思い
ますが、そこに通う子の親はだいたい仕事などで遅く帰ってくる人が殆どでした。
家での愛情不足のせいか、いじめがやたらと横行しました。私も一時期その標的に
されたことがあります。こう言うと「たかが子どもが」と思われるかもしれませんが
その悪質さは半端ではなかったです。小さい子だろうと女の子だろうと殴る蹴るは
あたりまえ、ランドセルを洗濯機に入れられたこともあります。先生の中にもオルガン
を弾いてるときにふたを思いっきり閉められ、指を怪我した人や、手作りのおやつを
投げつけられた人、ロッカーの上からとび蹴りを喰らわされて腰を痛め、退職した人が
たくさんいます。何だか過去の愚痴みたいになってしまいましたが、学童保育といえど
立派な社会ということを忘れないで下さい。そこがどういう状況か見極めた上で入園
させることをオススメします。私の友達の中には最近まで当時のトラウマを引きずって
いた人もいますから・・・。
16名無しの心子知らず:02/08/08 14:35 ID:Xwy2qdRW
>>14
うちの学童クラブでは、行事といえば1日遠足があるくらい。
父母会でキャンプをやる年もあったようですが、参加者が少ないので
日帰りのピクニックになりました。
17名無しの心子知らず:02/08/08 19:32 ID:eXjCBLxg
>>16
ありがとうございます。
キャンプやピクニックで親同士問題があったりする事ってありますか?
人付き合いが上手くないので少し不安なんです。
1816:02/08/08 20:05 ID:2WqjV+0G
>>17
私もすごーく人付合い苦手なんです。だからあまり父母会には深入りしない。
お手伝いはプリント作りとか、家でできること中心に引きうけてます。
でも、働いてる人ばかりなんで、それほど関わりは無いですよ。
19名無しの心子知らず:02/08/08 20:12 ID:S9plBp5d
2017:02/08/09 20:38 ID:yJZG21+w
>>18
ありがとうございます。それほど関わりは無いんですか?
学童に預ける事になったらなるべくお手伝いはしたいと
思うんですが、人付き合いが心配でしたが頑張ってみます。
21名無しの心子知らず:02/08/09 21:55 ID:UNilzTnX
学童の父母会活動が盛んで疲れる・・・。月2回は夜の3時間の
会議を行う。夏休みも預かってくれるのは助かるけど・・・。

でも来年度から学童全面廃止の川崎市(首都圏のベッドタウン)
待機児童もめちゃくちゃいるのに、福祉行政最低だ!!
22名無しの心子知らず:02/08/09 22:03 ID:vfuSqQZt
うちの子の通う学童は、月¥5000でおやつ¥1500。
学校の無い土曜日でも6時まで預かってくれます。
夏休みも同額で一日保育してくれます。とても助かっています。
学校の校庭内にプレハブが建っていて、そこに別の学校からも集まってきます。
色んな子との交流から、付き合い下手だったうちの子もだいぶ変わってきました。
初めは不安でいっぱいでしたが、お願いしてよかったです。
23名無しの心子知らず:02/08/09 22:08 ID:4vyZW0QG
>>21
大変ですね。同情しちゃいます。父母会もいろいろですよね。
学童の良さの一つは、違う学年と縦割りで遊べるところだと思う。
それから大勢いなくちゃできない遊びがたくさんできる。
24中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/10 01:02 ID:BaaIW51j
自分が言ってた学童は、たしか月1万でおやつこみ。
子供が15人ぐらいで指導員が一人。

民間で補助受けずにやってたから、指導員の給料厳しかっただろうなぁ。

だから、夏になると、地元のイベントでバザーとかやって、
ボーナス分を稼いでたみたい。

子供心にも商売するのは楽しかったなぁ

そういう活動、向いてる人と向いてない人いるだろうね。
25名無しの心子知らず:02/09/07 23:27 ID:JdxlTW9x
ほっしゅ
26名無しの心子知らず :02/09/08 20:53 ID:VtHa1Iwe
>>15さんは経験者なんですね。

実際、あなたがおっしゃるような話(いい面、悪い面)はよく聞いてます。
特に悪い面の話はね。
それと学童は地域によって運営が全く違うみたいですね。

うちは、子どもは保育園だったけど学童には入れていません。
放課後はおばあちゃん、夏休みは夫婦で交代に休みをとっています。
保育園仲間にたまに会うと、なんで入れないの?と非難ごうごうだけどね。
27名無しの心子知らず:02/09/10 22:49 ID:+kh60u3d
age
28名無しの心子知らず:02/09/10 22:52 ID:/+LA6h/t
学童保育は6時までですけど
その後一人で帰ってくるので
暗くなると心配です。
29名無しの心子知らず:02/09/11 00:06 ID:HZ0Wmy61
暗くなる前に、歩いて帰らないの?
30名無しの心子知らず:02/09/11 00:39 ID:7jyXKgQ3
私も自分が学童経験者です。
「良かった点」は皆さんが指摘されている通り、年齢の違う集団で遊んだり、
体を使って遊ぶ経験がきちんとできたということ。
私も放っておくと、果てしなく室内で一人で過ごす子供だったので、
学童に行かなければ、遊びの記憶はもてないままだったと思います。
幸い、私の行っていた学童には>>15さんの仰るようなイジメはありませんでした。
わりとのんびりした子供が多かったのと、
もしかしたら「生活のため」というよりも「キャリアのため」に働く母親の割合が、
他の地域よりも多かったためかもしれません。(語弊があるかもしれません。ごめんなさい)

ただ、ボランティアに来ていた大学生の一人に、今から思うとちょっと「??」と思わされる人はいました。
当時はなんとも思わなかったし、それが問題化したことはありませんでしたが、
やたらと体に触られました。
もちろん「こちょこちょこちょ」と体をくすぐったりということなのですが、
他の人よりもそれが多く、また長い時間だったように思います。

地域によって運営がまるで違うというのは>>26さんが御指摘の通りですし、
構成している子供、指導員、ボランティアによって、保育の内実も全く違います。
私が例に挙げたボランティアは特殊例でしょうが、ありえない話ではないと思います。
できるだけ綿密に、どんな状態で子供がすごせるのか、調べるのが肝心かと思います。

31名無しの心子知らず:02/09/11 09:49 ID:EMOJ6tz+
子どもの頃に行っていた立場から話すと
かなり寂しかったよ。私みたいな人見知りはげしいとね
なぜいつまでたっても家に帰れないのか。
学校の友達はみんな自分の家に帰っているのに
自分は帰れない。これほど寂しいものは無いよ。
保育園だったから小学校以前も中々家に帰れなかったし。

あまりの寂しさに、小学校3年くらいで辞めさせてもらって
鍵っ子になりました。
32名無しの心子知らず:02/09/11 10:02 ID:ZT8t4/bt
その学童が小学校3年までだったんじゃなくて?
いや、そういうところ多いから・・・。
33名無しの心子知らず:02/09/11 20:04 ID:EMOJ6tz+
>>32
あそこは6年生がいたので
小学生全学年を見てくれるんだろう。
34名無しの心子知らず:02/09/11 23:30 ID:UyXX8lPa
何年生まで保育してくれるか、というのは運営の内容によるので
さまざまみたいですね。

しかし小学校の6年の違いほど大きな違いはないですよ。
だから合同保育は3年生くらいまででいいと思います、個人的に。
高学年になると習い事や、受験なんてのもあるしね。
35名無しの心子知らず:02/09/24 12:07 ID:7Va+Zi/Y
揚げマツ
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無しの心子知らず:02/09/28 15:38 ID:fIhNV1ew
無責任な親たちだな。
38名無しの心子知らず:02/09/28 15:41 ID:oo0e7XC0
俺も学童保育だったが、保育所には行かずにいつも学校から近所の
秘密基地へ直行だった(藁
39名無しの心子知らず:02/09/28 15:56 ID:fIhNV1ew
学童保育で子供が怪我をしても、親はすぐに駆けつけられないよね。
で、子供は病院で知らない医者や看護婦に見とられて、息をひきとるの
だよね。 きっと「ママー」とか叫びながら。
これも身近にころがってる一種のブラックだね。
40名無しの心子知らず:02/09/28 16:20 ID:h6goN43k
>>21
全面廃止で子供たちは何処行っちゃうのでしょう?
指導員は全員解雇?
父母会は黙っているの?
41名無しの心子知らず:02/09/28 16:38 ID:mZaDM8Nt
>>39
そういう不幸は学童保育の子供に限らないでしょう。
学校で大怪我して連絡してもお母さんが出かけていたら
すぐに駆けつけられないもの。
アタマ、ワルー!!
42名無しの心子知らず:02/09/28 16:58 ID:3nPzWdKD
私も子供を学童に入れています 
大きい公園内にあって建物は古いけど結構大きいと思う
建物の中の遊ぶスペースは教室2つ分位
子供は40人で4人の先生
市で運営しているんだけど行事も結構あるよ
けど学童ってホントピンキリだからね
よく調べてからのほうがいいよ
43名無しの心子知らず:02/09/28 19:03 ID:fIhNV1ew
>41 遠回しに兼業批判ネタにしたのがわからないの?単純馬鹿ね。
そんなにしてまで働きたいの?(亭主がいない/働けないのは例外)
経済に貢献してる的なのは論外ね。それは自分を正当化してるだけ。
社会に取り残される野が嫌だ的も。専業でも埋没してない人は結構いる。
44名無しの心子知らず:02/09/28 19:07 ID:pXKJaI5R
>43
ヒッキーでつか?
45名無しの心子知らず:02/09/28 19:27 ID:3nPzWdKD
>>43じゃぁ
このスレと関係ないよね
兼業批判スレはほかにあるでしょ
ん?それとも見つけられないの?老眼なのね
46名無しの心子知らず:02/09/29 04:05 ID:a0J4PlhF
ウチの子も学童でひどいいじめを受けた(今はやめさせてる)。
児童館の学童だった。

悪ガキが来て暴れても職員はろくに注意しないことが多いみたいだった。

学童でのいじめのことを子どもから聞いて、児童館に相談すると同時に
学校にも相談したんだが、それがお気に召さなかったみたいで
「いじめられるのはオタクの子が悪い」みたいなことを言われた。
47名無しの心子知らず:02/09/29 05:16 ID:hAWV+Hdd
このスレ見てビクーリです。
子どもが通っている学童は、指導員の目が行き届いていて
子どもたちも(雑草ではあるが)行儀はわきまえています。
1〜3年で50人もいて、指導員のみなさんも大変だと思う。
建物は学校内にあり、毎日運動場で力一杯遊んでいます。
放っておくと、ずーっと家で遊ぶタイプなので、
学童に入って良かった!
48名無しの心子知らず:02/09/29 10:07 ID:yrtGTrJ2
>>46
それはお気の毒でしたね。学童といっても千差万別
入所するときに親がよく調べた方がよいです。
そのようなとこは悪評が広まってるはずですよね。
うちも>>47さんのようなところだったので
楽しい思いでしかないです。転校する時に送別会までやってもらって
子供は号泣。みんなが作ってくれた首飾りは今でも大事にとってあります。
49職員@東京(♂):02/09/29 21:34 ID:OLaAyElt
>46 
こんな事を聞くと、気を引き締めなければ、と思う。
30数名のクソガキどもが、毎日楽しく過ごせたらいいな。

ひとこと、ふたこと。

学童は、家庭の代わりです。
塾ではありません。
(ここんとこ勘違いしてる親の多いこと・・・)

子ども達も頑張っているんです!
どんなに疲れていても、最低限、連絡帳は見てください!
できれば、15分でいいから、宿題一緒にやってください!
50名無しの心子知らず:02/09/29 21:52 ID:mLrhRD7G
学童に入れられて、
寂しがり屋で人見知りの俺はかなり嫌だった。
その帰り道(時間になったら自分で家に帰るというシステムだった)
交通事故に遭って3ヶ月入院してから
その思いはさらに強くなった。
当時から母親を怨んでいる。
そんな俺は警察官になった。
いつ復讐してやろうかと
考える毎日だ。
51名無しの心子知らず:02/09/29 22:15 ID:ug8Rnldl
学童は自分が行ってたけど、楽しい思い出しかないな。
夏休みも弁当持って行って、みんなで食べたりしてさ。
芋ほりとか、いちご狩り。キャンプに夕涼み会。もちつきとか・・・
いっぱい行事があったよ。
うちの父親が、いろいろ率先してやってたらしくて行事もいつも一緒に参加したよ。

けど今って、話を聞くとイジメとかあって大変らしい・・・
行かせたくない。って人もいるみたいで、行ってた自分からするとショック・・・
何が昔と違うのかな・・?
52名無しの心子知らず:02/09/29 22:56 ID:lPPFDfPj
社会自体が違う
学校も、親も違う。学童だけが昔と違うわけではないよ。
53職員@東京(♂):02/09/30 08:03 ID:r/oLVoTk
>>50
そういうふうに思っている子は、多い。
親の都合で、学童に行かせてるんだよね。
子どもたちは、みんな淋しさをこらえて頑張ってる。
職員は、頑張る子どもたちの手助けをしたい。
なるべく、楽しく過ごさせてあげたい。

だって、うちの代わりなんだから。

50さんは、学童で楽しい思い出がなかったのかな・・・
54横浜の元指導員:02/09/30 10:43 ID:qvH4bEA0
親の多くは、子どもを好きで預けているわけじゃないんだよ。
でも、預けられる子の切なさや、淋しさもわかるから、
指導員はフォロー出来るように一生懸命保育してるのだけど・・・
子どもにも乗り越える強さを持って欲しいし。
いじめに関しては、学童保育ないで起きているなら、ほぼ間違いなく
学校でも起きてるんだろうな。(同じ学校の子なら)
しんどいけど、そういう時こそ親子・指導員・学校で
協力できる体制が必要。
55現指導員:02/09/30 10:47 ID:c/y5a3H/
>54
同感。
56職員@東京(♂):02/10/01 01:02 ID:xVCbDn4s
>>54
禿胴。
57某学童連協役員:02/10/01 07:37 ID:0vLrVitR
第二の家族なんて妄想だよ。
そんなのは親が自分を免責したいがための言い訳。
親はその原罪を背負って、考えなくてはいけない。
58名無しの心子知らず:02/10/01 07:54 ID:+NISuRP1
>>48
>入所するときに親がよく調べた方がよいです。
子供がまだ小さいのでわからないのですが、学童保育には選択の余地が
それほどあるのでしょうか?満6歳の4月を迎えたら保育園から
地域の小学校+学童保育と考えていましたが。
また、よく調べるといっても、通わせている親からのクチコミと見学以外に
なにか方法があるのでしょうか。イジメがあるかというような詳しいこと
までわかるものでしょうか。うちは、東京都区部です。
59川崎市民:02/10/01 11:21 ID:qFMAaAxr
父母会の活動に嫌気が差しているので、4月からのわくわくプラザ
実施に期待しています。
何で公設学童ホールなのに、川崎市と対決姿勢をもつ父母会や連協
になってしまうのでしょう。非常に疑問に思っています。

今年度一杯我慢すれば、あんな共産党の活動とオサラバ出来るので、
今はじっと我慢の子です。
60名無しの心子知らず:02/10/01 11:59 ID:5gwRma7N
>>58
千葉県M市でしたが。市が運営してるとこの他に民間の学童もありました。
評判はクチコミが一番よいです。私も学校内にある学童だったのでよく
見学しました。指導員がしっかりしているとこ解放的なところがいいでしょう。
ささいなイジメ(ケンカ)は確かにありますが指導員がしっかりしてれば
大事にはいたりません。
バザーやキャンプと活動も盛んだったのでどんな子も親しみが持てました
子供の性格もあるので内気な繊細な子は慣れるまでキツイかもしれません。
幼稚園卒とかは大変かも。いい意味でもわるい意味でもたくましいです。
>>59
私もそれは疑問でした。やはり共産党なんですかね。タダ共産党系の先生は
いい先生が多いんですよ。私は党員ではありませんが
61名無しの心子知らず:02/10/01 12:35 ID:SBLMY+2k
>子供の性格もあるので内気な繊細な子は慣れるまでキツイかもしれません。
>幼稚園卒とかは大変かも。
あーあ、こいういう表現をするから、保育園児とか学童がワルガキの巣窟、
少年犯罪予備軍みたいに言われちゃうのに。
保育園児でも繊細な子供はいます。そういう子供でも安心してお願いできなくては
いい学童保育とはいえないですよ。逞しい子供以外は安心して過ごせないような
ところでは、弱いものをかばい人の痛みを思いやる心は育まれませんし。
62名無しの心子知らず:02/10/01 13:19 ID:5vbykEiF
小一の息子が通う区立の学童の館長と話した中で印象的だったことば。
「…つかみ合いのでパソコンの順番をあらそう姿も見かけます。
それは必要なプロセスなので、一概に止める事はしません。
2年生、3年生と成長するとこのような事はなくなるのですが、
このプロセスを経る事が大切なんです」
ひとりっ子や男の子が多く、職員ももいさめるが大変そう。
保育園、幼稚園時代と違って、自分の世界を少しずつ広げていくこの時期。
一学期は慣れるのに精一杯でした。
職員とよくコミュニケーションをはかること、子どもともたくさん話すこと、それが一番大切な事だと思います。
63名無しの心子知らず:02/10/01 13:50 ID:696PblNQ
今日、都民の日で学校は休日だったのですが、うちの地域では毎年この日
学童クラブ対抗ドッジボール大会があります。
運動神経ニブイうちの息子も、なぜかこれだけは大盛り上がり。
最後の大会なので、私も休暇をもらって応援に行ってきました。
どの学童の子も、兄弟のようにもつれあってて微笑ましかったですよ。
64横浜の元指導員:02/10/01 14:16 ID:Uv/A9FGl
内気な子にはというより、それぞれの個性に合わせて保育するように
いつも気を付けていました。(勿論、完璧に出来ていたわけではありません)
それが、『保育』の基本だと思います。
学童期になれば、それまで以上に社会性を身につける時期ですし、出来るだけ
丁寧に接していきたかったし・・・。
でも、50人近くいる子ども達に2人の正指導員とアルバイト1人位で、
関わっていくのには限界もあります。
それでイイと思っている行政には、疑問を感じています。
あと、指導員の給与はあまりに低すぎて、長く続けられないと言う現状もあって、
(特に若い男性指導員は結婚も出来ないと言って辞める方もいます。)
しんどい立場にある事も感じて欲しいです。
63さんのような書き込みを見ると、ほっとします。
65名無しの心子知らず:02/10/01 19:15 ID:YUiMeTZg
>64 元指導員さん
我が家も3年生の息子がお世話になっていますけど、母子家庭の私からみれば
学校から家に帰るまで安全で連絡のとれる場所にいるということだけで、
学童と指導員の先生には大感謝です。
1年の最初に乱暴な子にいじめられたり・・と不安もありましたが
それを乗り越えてお兄さんっぽくなったなぁと思いますし。
ふと、「学童楽しい?」と聞いてみたら「え〜っ何で?フツーだよ」という返事。
彼にとっては、学童って単なる日常なんです。
集団で遊んで泥だらけのときもあれば、ずっと独りで本を読んでいたという日もある。
息子がそういう日常を過ごしているから、私も安心して働けます。
66川崎市民:02/10/02 00:18 ID:Eec/3i3A
>>60
共産党の先生も、個人個人はいい人なんですけどね。
主義主張の世界になってくると、全く持って・・・

先週の金曜日、署名の会主催の対市交渉?とやらを見に行ってきました。
質問する方々が、小学校低学年並みの内容で質問するので、答える市の
方も同じレベルで答えていて、とんでもない茶番を見せられました。

連協の会長が第三労組の書記長をしていて、この方と第二労組の委員長、
それと市会議員が父母のレベルで質問を行いました。結局、労組と市の
交渉を見せ付けられている気分で、学童を一度立て直さないと、父母も
おかしくなっていくと感じました。

いまだに学童存続の書名が回ってきます。市長裁定での予算復活要求に
向けたものだとか。そんなことより大事なことがたくさんあるだろうと
思う今日この頃です。
67名無しの心子知らず:02/10/02 02:54 ID:G9iBZ58r
川崎市の学童っていっても
たくさんあるわけじゃないよね?
全部の小学校内にあればすごく安心なんだけどなあ
ちゃんとわくわくぷらざがスタートできれば問題ないのだけど
68名無しの心子知らず:02/10/02 09:02 ID:EB3mt7c5
>>67タン
わくわくって、うちの地域だと
留守家庭児と、そうじゃない(家庭に保護者がいる)児童との
扱いに区分けがないのが問題視されてます。
留守家庭児なのに、来ても来なくても出席確認されないのは困ります。
それに単なる遊び場的な要素しかないって聞きます(実験校より)

今の学童の要素(出欠確認・生活指導など)をしっかり残しつつ、
場所が校内だったら、本当に一番イイですね。
来春4月から本当に学童は全廃なのでしょうか...(不安)
69横浜の元指導員:02/10/02 09:50 ID:LWbmin/4
川崎市は今、大変なようですね。(横浜もですが^^;)
学童保育とわくわくぷらざは、別物だと思うのですが。
『全児童対策』と『留守家庭児童対策』ですし・・・
わくわくは「遊びの場の提供」であって、「保育」ではないのですが、
それでもいいのですか?ただ居る場所があれば良いのかな?
極端に言えば、災害等が起った時に、学童保育では親御さんの引き取りがあるまで
責任を持って預かりますが、わくわくでは「遊びの場」としての役割のみなので
そこに『責任を持って』という言葉は無くなります。
はまっこ(横浜市の全児童対策事業)でも、普段、出席の確認が上手くいかない事も多いのに
いざというとき、どうやって、子どもの安全の確認ができるのでしょう?
学童保育では、いつも来る子が来ない時は、その理由がわかるように対処していると思います。

これは個人的な思いなのですが、学童の施設確保は大切ですが、学校内に学童があるのは
賛成出来ません。今の子ども達の話を聞いていると、ずっと学校にいるのは嫌だそうです。
(すべての子がそうだとは言えませんが)
学校は、放課後、自由に遊べる場所としては適していますが、生活する場所ではないと思うのです。

あと、私も連協や組合のやり方には疑問を感じています。
署名の時期になると、やっきになって署名をかき集める・・・
もし、それで、保育の内容が疎かになるならもってのほか!

65さん>>お子さんの、「え〜っ、なんで?フツーだよ」という返事。
すごく響きました。『普通の場所』でいいんですよね。それが大切。
70川崎の委託ホール父母:02/10/02 10:29 ID:+aS3v+FE
今年の3月に、川崎市から『わくわくプラザの統合により、委託契約を打ち切ります。』と通告が来ました。
父母会でも話し合った結果、下記の二点からわくわくプラザへ統合されて、学童ホールとしての閉室を決定しました。
1 学童の指導員が、わくわくプラザのスタッフリーダーで雇用されること。
2 自主保育を行った場合は、20人以下の来所数が想定されるので、月3万円程度の保育料になること。

指導員の採用試験(形式的なものだそうですが)も11月17日に決定されたそうですし、あとは4月1日のわくわくプラザスタートまで待つしかないでしょう。
この時点で学校説明会すら開催されないのが気になりますが。
71名無しの心子知らず:02/10/03 00:36 ID:JLhnVzo8
わくわくプラザにわくわくできませんね・・・。
学童、保育としての場がなくなったりしたら
実際どうするんだろう・・・
ベビーシッターも高いし・・・
自主学童みたいなグループとかできたりして!
72はまっ子:02/10/03 01:09 ID:tUd6YAJ1
本日このスレを発見しましたので、さっそくお邪魔します。

川崎市、どうなるんでしょう。雇用の問題が片づいて流れが変わってきたかな。
横浜もきな臭い話がそろそろ。毎度出ている話ですけどね。教育委員会も市民局
もだんまりを決め込んでいるので、来月あたり花火がウチ上がるかな。

全児童対策事業、はまっ子ふれあいスクールも全校配備が完了。352校で運営
ということになっています。そしたら「金がかかりすぎる」てなわけで、チーフ
パートナーの給料を減らして凌ごうと、勤務時間を2時間短縮したスタッフリー
ダーに切り替えることになりました。今年度採用分から約3万円下がりました。
昨年生涯学習課はそんなこと一言も言ってなかったのにね。全然別のことを来年
度方針として打ち出してました。それは全部立ち消えになっちゃった。

全児童対策事業は留守家庭だろうがなんだろうが無関係です。全ての児童に対し
て行われる事業ですから。「来た子が安全に遊んで帰る」迄を見守る事業です。
他の遊び場がよければそこで遊んでいればいいわけで、来ない子どもの追跡はし
ません。出席の確認がうまくいかないんじゃないんです。教育委員会が保育や託
児機能を否定しているんです。でも一部の親は「無料の学童」として利用する。
子どもが来れば帰るまでちゃんとみます。でも、来ない子はどうにも。参加カー
ドあるんだから、自分の子が行ってるか行ってないか、それを見れば一目瞭然な
んで確認してください、聞く前に。てな感じがはまっ子でぃす。
73職員@東京(♂):02/10/03 02:32 ID:pJg+V2fi
>>68-72
それって、東京で言う、児童館の役割じゃないですか!
児童館と、学童の区別もつかないなんて・・・
行政も、議員も、組合も・・・
誰のための行政なんでしょう。
悲しくなりますね。

結局、「金のかからない」行政のしわよせで、
懸命にがんばっている保護者も、子どもたちも、無視ですか。

子どもに、「学童なくなっちゃうよ」って、はっきり言ってほしいです。

第一、学童は、教育委員会の下のものではなく、
旧厚生省管轄、つまり、保育園と同列のものなんですが・・・
(当然、重なるところもありますが)
そこのところはどうなんでしょうか。

酔っ払っててすいませんが、どうなのよ?
74名無しの心子知らず :02/10/03 04:29 ID:xNCnT6St
>>73 まあまあ、どうなんでしょう?
うちは来年からです、都内です。
100人も学童いますよ。住区の児童館です。
住区の防災センターも兼ねています(ちょっと安心)。
二泊三日のキャンプも行くし。(もち人数が増えてきて
参加しない児童保護者もいて全員団結なんていうわけにはいかなくなっているようです。
それが当たり前だよね。むしろ)
うちは、保育園と学童がなければ夫婦二人で稼いでもやっていけません。
はい、超貧乏です。
でもね、保育園の帰り道、子どもは手をつなぎ(これしないと危ないよ都会だから、
やってない同園の保護者も多いけど)、しりとりをし、保育園であったことを話してもらい、
昼間子どもの世話をしてやれない分、集中的に愛情を注ぐわけ(半分うそ自分でも)だから
半分は(あれ半分でいいの?)溺愛するのよ(あれ溺愛でいいの)。

レスの一部に保育園や学童を心の中で卑下している人いるのを感じるんですよ。
それって、全然気にならないですよ。学童の具体的な良さは多くのレスが証明しているし。

レスにも親切に何度も書かれていたように、ヒッキーしてねーで、該当する地域の学童を見学しろ!
そして聞け。ああ、まじめなひとが一生懸命レスしているのにループする馬鹿。哀れよなー。
単細胞すぎる罠。

75名無しの心子知らず :02/10/03 04:34 ID:dpfAxI6P
家の近所の児童館には学童が併設されている。

まだ、学齢期に達していない子供を連れて児童館に遊ばせに行ったときのこと。
女の子は2対1に分かれて虐めの真っ最中。

小学校低学年の子供は、男の子数人と女の子一人で対立しているらしく、
女の子は泣いていた。指導者が
「どうして毎日なの!!」
って大激怒していた。

また、泣いている子供に訳を聞いている指導員。話の内容は
「歯が痛いけど親が歯医者に連れていってくれない。毎日お仕事で忙しいから・・。」
って。
正直、自分子供はここには来させたくないと思った。
76横浜の元指導員:02/10/03 06:27 ID:9rpuT46h
72さん>>はまっ子ふれあいスクールも、そんな事になっているんですか?!
驚きました・・・。横浜市は何を考えているんだろう???
現場を離れて1年の間に変わってきているのですね。
ところで、72さんは、指導員?保護者?はまっ子関係者?なのですか?
77名無しの心子知らず:02/10/03 13:12 ID:hTpRlWsx
都内区立の閉鎖型(学童保育の子どもしか来ない=児童館や学童館併設ではない)
に30分かけて通う息子、体力的にきつそうだし、事故とかも心配で、
川崎市のわくわくプラザをうらやましく思っていましたが、
そう単純なものじゃないんですね。
要するに、わくわくプラザは学童保育では無い、って事じゃないですか。
なのに、学童廃止しちゃうの??? ひどすぎる。
78名無しの心子知らず:02/10/03 14:28 ID:7JES19U6
>>77
わくわくプラザは、共産党の砦になっている学童保育を潰すものですからね。
市長と共産党の市議会質問を見ていれば、一目瞭然です。
去年の12月の代表質問と、今月の代表質問を見てください。

これに輪を掛けて混乱させているのが公明党。
松あきら議員が、坂口大臣に直々にねじ込んだので、厚生労働省内部でも
対応に苦慮しています。今回の内閣改造でも大臣は変わらなかったし。

公明党は、わくわくプラザに学童保育の補助金を出せというし、現場は
川崎市に認めたら全国に波及するので認めたくないし、霞ヶ関の攻防戦は
見ていて面白いです。

これで、わくわくプラザに学童の補助金が下りたときが楽しみです。
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80はまっ子:02/10/03 22:35 ID:tUd6YAJ1
>>76
元指導員さん、何年ほど指導員をされていたんでしょうか。
ウチの子は昨年まで入学から4年間、学童保育のお世話になってました。
昨年は学童に1日、できたばかりのはまっ子に2日通っていましたが、
今はどちらにも通っていません。
ということで私は学童OBで、はまっ子事務局です。

連協や組合が、指導員給与アップの目標としていたはまっ子チーフの給与、
18万6千円は既に105校でスタッフリーダー制となり15万5千円になりました。
それでも学童保育指導員の給与はもっと下の14万6千円。
拘束時間はチーフとほぼ同じ、週あたり勤務日数は1日多いのになのにナゼ?
横浜市市民局は学校完全5日制を受け、今年から指導員の土曜早出手当てを出すようになりました。
だから「土曜は休むな、代休は平日に消化しろ」と言っています。
夏休み中と同じ扱いです。
「土曜は指導員二人揃って朝9時から働きなさい」ということです。
平日より圧倒的に出席者が少ないのにねぇ。
指導員待遇、一層悪化しています。

横浜の学童を利用するにあたって、他都市よりいいところは
「待機児童が殆どいない」ことですかねぇ。
多すぎない限り(パート代がかさむから)、子どもは多い方がいいから。
そんな中、元指導員さんもご苦労されてきたんだと思います。
81はまっ子:02/10/03 22:44 ID:tUd6YAJ1
他都市のことも気になるので、ちょっと内情を。

ところで横浜市会でも「はまっ子を放課後児童対策事業として国に申請」という話がありました。
しかし教育委員会の答弁は「そんなことしたら費用が今の3倍かかる」でした。
年間運用費はたしかに3倍で済むかもしれません。
しかし、横浜のはまっ子はわくわくやBOPのように専用ルームを持たないところが約1/3。
空き教室が無い学校がそれに相当しますから。
ですから厚生労働省の要件を満たしていません。
100校あまりに専用ルームを作ったら、いくらかかるやら。
それゆえ、市は独自事業と位置づけたようです。

横浜は小学校352校に対して、学童保育160ヶ所。
それも親が「学童保育を作るので運営委員会を作ってください」と町にお願いし、
保育所にする場所を探し、指導員2名を確保し、3年生までの児童を20人確保する。
そこまでやって初めて市から運営委員会に委託が認められます。
そうすると680万円の委託費がもらえるわけです。
それプラス保育料を数千円〜4万円近く(だいたい家賃次第)徴収して初めて運営が成り立ちます。
しかし、4月5日の段階で20名を1名でも欠けると、その年の委託費はおりません。
会社を経営するようなもんですよ、父母会って。
はまっ子が市内全校にできても、新しい学童委託が昨年度3件ありましたし
36名以上の大規模学童保育所も多数あります。
「はまっ子はオヤツが無い」だけが理由じゃないと思います。

とはいえ、無料の学童保育のつもりではまっ子を利用する親が多いのも事実。
それが悪いとは言いません、選択肢の一つですから。
でも、出席カード使ってるんだから、最低限自分の子の出欠状況は確認して欲しい。
ていうか、カードに名前書いてるかぐらいせめて(^^;
82横浜の元指導員:02/10/04 15:13 ID:rNAbJB1s
はまっ子さん>>アルバイトの時期を含めて、8年間、指導員していました。
どうも、横浜って子育てのこと甘く見てると言うかあまり考えてないと言うか・・・
そんな感じがして、淋しい&怒りぎみ。
今、自分が子どもを産んでみると、尚更・・・
83名無しの心子知らず:02/10/04 15:17 ID:ySc3pjhB
低学年の子供を持つお母様。
学童も空きがないと入れないのですか?
お気の毒だとは思いますが
帰宅後の子供さんを野放しにして我が家に寄こすのはやめてください。
84名無しの心子知らず:02/10/04 15:21 ID:x/jUHv7t



児童館が繁華街のどまん中に一つしかない
福岡市をどう思いますか?


85名無しの心子知らず:02/10/04 17:03 ID:6FcBoGgQ
>83
兼業たたきなら別のスレでやれ
86はまっ子:02/10/04 19:51 ID:eNoCARMx
>>77
横浜には7校(公立)から通う学童があります。
バスで通っている子が数名いるそうですが、通学ではないので定期は買えません。
はまっ子もわくわくもスタイルは似ていますが、根本的に違うのは専用室の有無。
わくわくは普通教室より広い部屋を用意すると言っています。
はまっ子は無いところは無しのまま。
大規模校で専用室の無いところは悲惨。
渡り廊下に受け付けがあって、そこで室内遊びをやってたりする。
まあ、わくわくも教室程度の広さでは100人も来たらどうするやら。
そのあたりは世田谷のBOPや新BOPが良い前例でしょう。
BOPによっては200人とか参加するところもあるようなので
そういうところは部屋確保にもご苦労があるようです。

80に書いたように横浜は民設民営なので基本的に待機はありません。
委託対象外ですが4〜6年生まで利用できます。
利用したい学童に直接申込みをするからです。
そのかわり12畳に40人とか悲惨な例もあったりします。

公設公営の学童だと、待機の問題は深刻なようですね。
それが解消されるからわくわくを歓迎している親も多いようです。
開設時間も1時間拡大されるようですし。
あと連協などの運動に納得のいかない親も歓迎の方向でしょう。
運動の是非はともかく、行政のやり方は常にアンテナを張っていた方が良いかと。
アンテナを張っていても行政は寡黙のあとにドンと花火をあげますけどね。
87名無しの心子知らず:02/10/04 21:27 ID:VeFKZiKu
83じゃないけど。
働くんならちゃんと責任もって預かり場所を見つけて欲しい。
うちも迷惑したよ。
子ども同士がちょっと仲いいからって、午前中で授業が終わって学童もない日に、
ランドセル背負ってお弁当持って夕方までいつかれたら困るのよ。
前もって確認してよ。
「よろしくお願いします。」「ありがとう」
くらい言って。

他所の家計助ける為に専業やってるわけじゃないの。
88名無しの心子知らず:02/10/04 21:53 ID:pRTbHFbX
学校内に有る学童って、ちょっと反対かも・・・・
学童保育も保育園とはほぼ一緒で
「家庭の替わり・・・」というのが有ると思うんですが
学校内では、ちょっと無理だと思うのです。
同じ保育園の卒園生で、横浜市の人は
毎年数人居るんですけど
(無認可保育園なので)
はまっ子に行った人は居ないです。
学校から学童までの距離が遠いので、引越しした人も居ます。

>87
学校が早く終わっているのに、学童保育が無いと言うことは
私の住んでる所では信じられません!

働くお母さんにとって、保育園以上に
悩みが一杯だと思います>学童保育
89名無しの心子知らず:02/10/05 06:43 ID:gXNFH6eP
全児童対象事業の先駆、大阪市の情報キボンヌ
90名無しの心子知らず:02/10/05 09:01 ID:rlWKLN63
87の話ってうそっぽい
91横浜の元指導員:02/10/05 13:56 ID:mF+vrCqs
学校が早く終わってるのに、開所していない学童とは、どこの
学童保育所なんでしょう???
学童として、機能していないですよね。

私も、大阪の話が聞きたい・・・
92名無しの心子知らず:02/10/05 15:50 ID:R24ytIr6
私は東京ですが、学校がある日に学童が無いなんて信じられない。
そんなところもあるのですか?
うちの方では、お盆休みも無いし、都民の日や学校の振替休日などには
遠足やイベントをやってくれるしで大変有り難いですよ。
93名無しの心子知らず:02/10/05 16:38 ID:0Hm1DD4Q
>>90
>>87をウソっぽいと決め付けるのはどうかと。
遊びに来ているお子さんが、この方に「学童保育が休み」とウソを言って
いるのかもしれませんし。
私の家は狭いので、子供達が集まるというようなことはありませんが、
もし学童保育に行かず、かならずうちに来るというようなお子さんがいたら、
保護者の方にご報告するつもりです。遊びに来てくれるのはうれしいですが、
保護者がご存知ないことである可能性が高いですし、子供とは言えお客様が
来るというのは予定が狂うことになりますので、迷惑なことでもあります。
「友達なんだから遊びに行ってもいいじゃない」というのは、「お互い様」の
世界で成り立つことです。共働きまたはひとり親家庭のお子さんが、
もし専業主婦の家庭に遊びに行っているようなら、「お互い様」の関係を築くよう
配慮をされてはいかがでしょうか。
9487:02/10/05 19:59 ID:Er7iQorM
嘘じゃないよ。
習い事が一緒なんだけど、夕方5時半から。
それまで当然のようにうちに来てました。
95名無しの心子知らず:02/10/05 20:12 ID:54dkDdfT
>87
気持ちわかるよ、困るんだよね。


子供がすべて悪いわけでもないんだけどさ、
暗くなっても帰ってくれないし
このご時世下手に放りだせない。
何度家の近くまで送って上げたことか・・
親はお礼も言ってこないし
どこにいたのか興味ないのかしら?
それとも「人様に世話になるな、私がお礼いう羽目になるだろ」という事か?
実際そういう人いるけど・・
大雨で遊びに来られたけど本人はずぶぬれで傘も差してない。
こちらもこれから出かける用があるからことわり、傘を貸してあげようとすると
「いい、ママに怒られるから」「どうして怒るの?」
「返さないといけないしお礼言わなきゃいけないから」
呆れたよ。
学童に空きがなくても働きたいなら
子供は下校後は自宅にいさせて欲しい。
人によって使い分ける子供はいくらでもいる。



96名無しの心子知らず:02/10/05 22:07 ID:mtru9qqT
age
97名無しの心子知らず:02/10/05 22:21 ID:GAnZv6Q7
>>91
うち大阪。北摂。
自分が行ってた時代は、学校内の隅にプレハブがあったよ。
けど、何年か前に取り壊されて校舎の何部屋かが学童の部屋になった。
児童数が減って、空き教室がいっぱいあったかららしい・・・
先生は、市内をまわってまた戻ってきた。
約20年前学童にいた先生が、また戻ってきてたの。ビックリしたよ。
他の学童も学校内にあるよ。
学校によって、プレハブだったり教室だったり。
今、学童をなくす方向にいってる地域もあるみたいで、かなり不安でつ・・・

役に立たない話でごめんよ。
98はまっ子:02/10/05 23:23 ID:uTIRcNj1
>>82
8年間、子どもたちがお世話になりました。実際に「子育て環境が貧弱なんで、東京に転居しました」って人もいます。
逆に東京から転居してきて、「保育園どこ?児童館は?学童は?」って驚いている人もかなりいるんじゃないでしょうか。

ということで84さん、横浜は児童館事業そのものが存在しません。1ヶ所じゃあ似たようなもんですね。
ちなみに私の実家は百道ですが、小学校を大分、中高と小倉でした。

「お母さん仕事だから」にもねぇ・・・。
はまっ子は日没を基準に一人帰りの時間を決めてます。この時期4時半とか4時までが多いんじゃないでしょうか。
ウチんとこはまだ一応5時ですが、10分早めとかにしています。で、5時帰りの夏時間だと6時までの居残りって月に一度程度なんですよ。
それが4時帰りの冬時間になるとほぼ毎日になります。だいたい1〜3人ぐらい。
「異学年児童の交流」を目的とするはまっ子事業なんですけどね。一人に対して時給900円でお守りを一人つける?
二人いても兄弟だけとか。兄弟の交流を見守るべきなんですかねぇ。いる限りは好きなように遊んでってもらいたいですが、
そもそも遊び場事業に定時すぎのお迎え設定ってのがよくわからん。まさに無料の託児所。おやつも食べずに親の迎えを待ってるなんていじらしいじゃないですか。
こういう事業があれば、83さん以下の方々の悩みも減りそうです。

逆に「残れば先生たちと遊べるから」って親に頼んでも「お迎えなんか面倒くさいから帰りなっ!」って怒られる子もいたり。
仕事帰りに迎えに来て「急ぎな!(某TV番組)に間に合わないからっ!」そういう急がせ方ってやめて欲しい。

子どもも大変です、ホント。
99はまっ子:02/10/05 23:27 ID:uTIRcNj1
改行失敗した・・・・。
100名無しの心子知らず:02/10/05 23:40 ID:0fPINvJK
同じ横浜市内で引越しをし、子供も転校しました。
以前の学校同様、今の学校でもはまっ子に登録しました。
新しい学校でのはまっ子に対して「ちょっとな・・・」
と思った点が・・・
まず、転校生など途中参加した生徒を把握していない。
登録日にもかかわらず、「登録日じゃないから」と帰宅させられた
生徒が何人かいた。
電話での対応がとても偉そう(まるでお上稼業)
参加カードが配布されないので、参加状況の確認や帰宅時間の指定ができない。

なんだか先行き不安です・・・
101名無しの心子知らず:02/10/05 23:59 ID:9dFLPgvL
じゃあ、同じ神奈川県内、大和市や藤沢市、鎌倉などは
どうなんですか?
102はまっ子:02/10/06 02:06 ID:ggYpjZrG
>>100
基本的に同一校4年以内を限度とし、69才まで更新できますので、転校せずとも常勤スタッフが替わるだけでも似たような状況たりえます。

> 転校生など途中参加した生徒を把握していない。
どういう登録方法をとってるんでしょうか。転入だろうが在校生だろうが、途中から登録ってのはアリだから一緒なんですけど。

> 登録日にもかかわらず、「登録日じゃないから」と帰宅させられた生徒が何人かいた。
しょっちゅう曜日変更してくる子(というより親?)がいて、それは間違ったことあります。指定した帰宅時刻を間違うことは時々・・・。

> 電話での対応がとても偉そう(まるでお上稼業)
「ボクは校長だったから偉かったんだ」っていう類の人種がたしかにいます。先行き不安な材料の根本がここにありますね、明らかに。

> 参加カードが配布されないので、参加状況の確認や帰宅時間の指定ができない。
カードは親へのサービスでもあり、子どもとの確認をとる手段でもあり、登録曜日変更に使用したりと、手落ちを防ぐ手段でもあります。
まあウチみたいに曜日あたり登録が多くて100名、実質5〜70名程度の参加ならカードも有効なようです。
ところが登録200名、参加数100名とかになるとカードなんか見てられないらしい。
登録曜日外の参加、帰宅時刻の手厚い管理なんてまず無理みたいです。
登録状況がすべての基準で、イレギュラーな参加(今日は○時に帰してとか)は、きっと無理。
参加状況の確認は、出席簿が必ずある(保存義務5年)ので見に行けば確認できます。
というより個人的にはそんな口実でもちょこっと親が様子を見に来てくれると嬉しいな。ホント、来ないんですよ、お迎えの親以外。
でも、偉そうな応対してるとこには行きたくないやね(^^;

>>101
全児童対策事業を行っているのは横浜と川崎だけです。
学童保育は鎌倉は公設公営で無料、藤沢は協会運営、海老名は父母会や民間運営で横浜並みの高保育料とか。ただ、海老名は順次公設民営化(空き教室利用等)が始まったようです。
どなたか地元の方からの情報、お待ちしています。
103名無しの心子知らず:02/10/06 03:12 ID:l5MsV9qf
うちの学校にも学童は土曜日 ないので困っています
こういうとこありますか???
104名無しの心子知らず:02/10/06 07:17 ID:v1O98tfX
>103

うちは土曜日も保育しています。ただし、別料金(月600円)で。
午後からは別料金無しで保育します。
夏休みは別料金なしで、終日(9〜17時)保育します。

土曜日も必要だし、4年生以降も必要。
全児童対象の場合、高学年も来ていいんですよね?
夏休みはどうなっているんですか?

それにしても、大阪市の人はいないのか・・・。
「放課後いきいき教室」のこと聞きたいっす。
105横浜の元指導員:02/10/06 09:42 ID:Kx6YWGFM
横浜でも、一部の学童保育所は土曜日の保育はしていない所もあるかも・・・
いけないんですけどね。
というのも、稀に、土曜日は子どもが1人も来ない事があるので、(保護者が
土曜日休みの人が増えたから)そういう所では、閉所してたかも。
うちは、土曜日も開所してましたよ。保育料は土曜日の分が別と言う事はなかったです。
創立記念日や運動会の代休日なども勿論開所してましたし、
そういう日は主に遠足に行ったりしてました。(施設が狭いので、外に行かないと
やってられない^^;)

友だちのお母さんが、鎌倉の学童の指導員のバイトをしていた事があって
聞いたのですが、保育と言うよりは児童館で子どもを遊ばせているような
そんな感じがしたそうです。(主観のみなので、わかりませんが。)
106名無しの心子知らず:02/10/06 12:31 ID:KBqc/VYe
>>104
大阪市です。「放課後いきいき事業」について。
確か、市内全小学校で実施されているはず。親が働いていても、働いていなくても利用できます。無料。
活動時間は午後6時まで。土曜日は9時から開いています。弁当持ちで参加できます。日・祝は休みですが、例えば運動会の代休で学校が休み、なんて日も「いきいき」は開いています。長期休暇中もやってます(盆・正月を除く)。
学校によって違うかもしれないけど、わが子の通う「いきいき」の場合、年度の初めに希望曜日を提出します。年度の途中でも変更はOK。
活動は、「いきいき活動室」が中心ですが、校庭や体育館なども使っています。
出席確認は連絡ノートで。毎回きちんとチェックしてくれて、安心できます。
連絡ノートには、帰宅させる時間を記入しておきます。時間になると指導員さんが「帰る時間だよ」と声をかけてくれるようです。
指導員さんは教員経験者を中心に、ボランティアの方もいるよう。一緒に遊んでくれたり、勉強を見てくれたり、時には厳しく叱ってくれたり、とても温かく見守ってくれていて、タダで申し訳ないくらいです。
ただ、高学年の子は物足りないらしく(そりゃ学校で遊ぶより外で遊んだ方が面白いわな)、低学年の子が中心です。
で、何をやってるかというと、校庭では一輪車、なわとび、おにごっこなど。活動室では、宿題をやる子、本を読む子(マンガもあり)、トランプ、囲碁・将棋、などなど。夕方からはテレビもつくそうです。
やっぱり厚生省に連なる「学童」とはちょっと役割が違うのかな?
ちなみに学区に学童はあるんだけど、学校からは1キロ以上離れています。そんな関係で、ホントにこの「いきいき」は人気が高いです。
107名無しの心子知らず:02/10/06 12:45 ID:KBqc/VYe
106ですが、冒頭の「大阪市です」は正しくは「大阪市民です」です。
私はあくまで小学生の子どもを持つ一市民。市職員でも関係者でもありません。
いきいき教室のこと、とても良く書いたけど、利用者の実感です。
念のため。
108はまっ子:02/10/06 17:10 ID:ggYpjZrG
>>105
今年度より土曜閉所学童の指導員の給与は12万7千円に減ります。
安い給料、まだ減らすかなぁ、ホント。

>>106
大阪のいきいきは、時間帯、開設日等市内同じ条件で行われているのでしょうか。
はまっ子は事業開始にあたり「金は出すが口は出さないからやって」と、教育委員会が運営委員会設立をお願いしました。
時間帯は日没まで、長期休業中は開設しないというのが始まりです。
何年からは正確に記憶していませんが、市は「拡充型」を打ち出しました。
お迎え条件で6時まで、日曜祝日年末年始以外は全部開くという条件です。
今現在市内のはまっ子は、流石に長期休業全休や土曜未開設は無いものの、バラバラです。
従来型と拡充型が混在し、昨年度全はまっ子を拡充型移行を打ち出しましたが、見事に腰砕け。
開設校により土曜は4時までとか、お盆休み2週間とか、全部開けるとかいろいろです。
そもそも運営委員会に開設条件決定権をある程度持たせておいて、途中からすべて取り上げようというのが失敗の原因かな。
ちなみにはまっ子の場合、常勤のチーフパートナー(スタッフリーダー)1名とアシスタントパートナー(スタッフ)2名が基本ライン。
これに80名以上の実質参加や障害者など目を離せない子がいる場合に限り1名増員できます。
いきいきはどの程度の人員配置がなされているんでしょうか。
世田谷のBOPは登録人数により4〜8名ほど配置されると聞いております。

制度上の話をいろいろしていますが、子どもは楽しそうですよ、基本的には。
109名無しの心子知らず:02/10/06 17:32 ID:bRc1u1Q6
>102のはまっ子さん
100です。レスありがとうございました。
参加人数は1日平均30〜40だそうです。
1学年2クラスなのと、低学年の参加が主だというのが
少人数参加につながってると思われます。

前の学校では土曜の午後も開設されていたので、
父親が平日休みの我が家では、子供も退屈することなく楽しく参加
していたのですが、
今の学校では、土曜の午後は一切開設していないらしく
子供がガッカリして、家で暇を持て余している状態です。

学校によって(しかも同じ区内)差があるものなのでしょうか?
土曜開設がないって・・・単にそのスタッフの怠けなんでしょうか?
110名無しの心子知らず:02/10/06 19:10 ID:GisSRj02
>>104 >>106 >>108
私も大阪市です。が「いきいき」は学校によって全然違います。
隣の小学校の「いきいき」は、小学校3年生まで。
しかも説明会で「利用は週3回までにしてください。」と言われたそうです。
うちの学校の「いきいき」は、長期休暇は弁当持ちで利用可能。
でもお盆休暇が長いし、昼からの利用をすすめてきます。
代休や創立記念日は「いきいき」も休みです。
何より、新入児は5月からしか「いきいき」に通所できません。
1ヵ月も仕事を休む事ができないので、「学童保育」にしました。
見学の時に、「いきいき」の指導員が障害児に暴言を吐いてるのを見たのも
「いきいき」に通わせなかった理由です。
111はまっ子:02/10/07 22:43 ID:0+7NgxF0
>>109
ウチのはまっ子とほぼ同規模ですね。
はまっ子は区内だろうが隣接学区だろうが無関係に差があります。
土曜開設が無いのは流石にスタッフの怠けではなく、運営委員会承認を得ているからです。
承認が必要なので、流石にスタッフの勝手で開設の有無を決めることはできません。
108で大筋を書きましたが、そのはまっ子がいつ頃開設されたかでほぼ判断できます。
ここ4年以内にできたところは、拡充型ですので土曜もやるし、お迎え条件で6時まで遊べます。
ただ、お盆休みについては拡充型でも採り入れたり、年末年始休所を曜日にあわせて伸ばしたりしています。

土曜スタッフの遊ばせ方(子ども同士の遊びを誘う)が本当に上手だったか、一緒に遊ぶ友だちが必ず来ていたか、スタッフが一緒に遊んであげていたかのいずれかでしょう。
ただ、土曜は大規模校も含め、参加人数がどこも少なく(ウチとこは3〜12人位)、遊び方が普段とまったく違ってきます。
少ない人数でそれぞれ好きなことをやって遊んでいるので、どこかの家で遊んでいるのと大差ありません。
中には友だちと約束して来る子もいますが、大半が「行ってきなさいって言われた」「誰も家にいない」というのが現状です。
そういった中で遊び友だちを見つけていくのも成長手段の一つですが、中には本気で「行かされた」と怒っている子もいます。
土曜はずーっと子どもの相手と遊んでなきゃいけない状況が多く、スタッフ(15名未満は2名)も忙しいようです。
今のご時世、よそのお宅に遊びに行きにくい状況も手伝って、こういう事業が行われている背景もありそうです。
以前の書き込みにあったように、学童保育がわりに使われてはたまったもんじゃないのは論外としても。
よほど前のはまっ子が楽しかったんでしょうが、友だちを誘って遊ぶのを促してあげるのも親の義務かもしれません。
昔は公園とか学校とか路地に行けば、誰かしら遊び相手がいたものですがねぇ。
難しい時代です、ホント。
112はまっ子:02/10/07 23:03 ID:0+7NgxF0
>>110
はまっ子と大差ないようですね。
横浜市も大規模校によっては「週○回まで」とかの制限を設けているところがあります。
スタッフ配置が4人までだし、専用ルームがあっても普通教室1ヶ所だし。
お盆休暇は0〜10日ぐらいでしょうか。
代休や創立記念日は、はまっ子によりけりです。
新入児童の扱いも入学式からとか、GW明けとかまちまちです。
ウチは昨年度6月開設なので、新入児童受け入れは今年が初めてでした。
校長ともいろいろ相談しましたが、「集団下校が終わってから」ということで入学式後3週目から受け入れました。
その理由は「帰り方がわからない」子がいるから。
ウチはわりあい狭い学区ですが、それでもいるんです。
遊ぶことより「一人で登下校できること」がはるかに優先されます。

ウチの子がまだ学童に通っていた3年生のとき、同じ方向の新入生を上級生が連れて帰ります。
指導員は的確にグループ分けしてくれたんですが、当の本人が「家がわからない」なのでウチに連れてきたわけです。
住所(建物名も)、電話番号、わからない。
だからウチの子は、親が帰ってくるまで自分の家に留め置いたらしいのです。
私が6時半頃に帰宅後、学童に電話してそのお宅の電話番号を聞き、連絡して迎えに来て頂きました。
そういう経験もあるので、三々五々帰宅するはまっ子でいきなり入学式から参加させるのは不安があります。
学童保育に通う子は、集団下校の際も「学童班」として指導員が学校に迎えに来ます。
それと同じ感覚で曜日毎に子どもが異なるのに「はまっ子班」なんぞ作られても、何もできません。
もし受け入れるなら「最低1週間は徒歩で子どもを迎えに来る」ことを条件としますね。
まあ、1ヶ月は必要ないとも思えますが。

しかし、暴言は論外ですね。
でも、ちゃんと見学されたんですね。
ウチはお迎えや申込み以外、まず保護者の姿を見ません(涙)
113106:02/10/07 23:23 ID:oT0uTOYo
再び大阪の「いきいき」利用者です。
>>110
「いきいき」も学校によりけりなんですね。他の学校のことはほとんど知らなかったので、随分違うもんだとびっくり。
わが子の通う学校の「いきいき」は6年生でも通えます。高学年はむしろ歓迎されています。
代休でも活動してるし、もちろん土曜日も。お盆休みも短かったような記憶があります。
「週何回まで」という制限もありません。
新入生は入学前の春休みに「お試し体験」もありました。
大阪市内ではかなり大規模な方なのですが、指導員の方ががんばってくれているということなのでしょうか。
感謝感謝。

>>112
新入生の「家がわからない」は確かに。
うちの場合も、そういえば、最初の1ヶ月余り、保護者のお迎えが義務付けられていました。ご近所で助け合って、毎回行かなくても良いようにはできましたが。
114はまっ子:02/10/09 00:17 ID:Ci+y2uE3
学童保育についてのスレなんですが、私が書き込んでから全児童対策の話が中心になってしまって済みません。
ただ、現時点の横浜のように学童保育と全児童対策が混在すれば選択肢もありますが、やはり統合されるのが心配なんじゃないかと。
統合されると働く親にしてみれば「ウチの子どこにいるの?」ってのが一番心配なわけですし。
横浜も数年前に市会で学童保育事業(市民局)をはまっ子(教委)に吸収させる案が当時の与党から出されました。
その時はなぜか否決されたんですが、今でも(おそらく将来に渡って)水面下でその話は続いています。
学童保育事業もモデルケースとして教委がはじめたのですが、すぐに市民局に移管された経緯があります。
学童を吸収させるんじゃなくて、はまっ子を他局に移管するなんてこともあり得るかもしれません。
同じように市民局に移管されたらどうなるやらと心配です。
学童保育の機能を完全に委ねられても対応できないからです。
川崎市の場合、「放課後の児童の所在は担任が把握する」なんてことになったらしいですが。
「わくわくにウチの子は行ってますか?」
「えーっと、来てませんね。担任に聞いてください」
そんなことできるとは思えないんですが・・・・。
本当なんでしょうか?

次こそ学童の話をするぞ〜(^^;
115名無しの心子知らず:02/10/09 02:34 ID:2RFsj/YT
京都全国研オフは開催されるのですか?
参加してみたいです。
116名無しの心子知らず:02/10/09 09:28 ID:+7p7KfWe
保育事業を民営化し、学童もいくつかの民営施設から選択できるようになれば
全体の質やサービスレベルが上がると思うのですが。
保育園スレでは、保育園問題の多くは民営化によって解決できると、
元職員の方がおっしゃっていました。
117職員@東京(♂):02/10/10 00:35 ID:GjRMJ4bT
>>116
うーん・・・
保育園と違うのは、学童の位置づけじたいが、
前にも出ているように、大雑把ですが、保育園?教育委員会?
みたいなこともあって、なかなか難しいのではないかと・・・

民営化が難しい地域もあるようですし、
公立の弊害が大きい地域もあるし。
(子どもの絶対数とか、保育料の問題とか・・・)

公共施設として、というと、すぐ、児童館との複合みたいな議論になるしね。

制度自体、やっと、学童が認められたところですし・・・

なんといっても、学齢期の子どもに、親の都合だけで放り込むのも問題ですしね。
118名無しの心子知らず:02/10/11 19:04 ID:LR6ykq0C
>117

「親の都合で放り込む」ってすごく悪い言い方してるようだけど、
何もわからない保育園児ならOKで学童ならまずいわけ?

学童に「質のいい保育を」とか簡単に言って、働く親同士なのに個人の家庭
の時間を奪って父母会活動に熱心になる人たちといい、自分の言ってる事
をもっと具体的にほりさげてほしいよ。

学童の位置づけうんぬんより、あんたは自分の子供にどういう
放課後を過ごしてほしいのさ?
119名無しの心子知らず:02/10/11 19:18 ID:Iir5801k
両親共働きのため、学校の敷地内にある学童にいれてます。
でも親同伴の行事が多すぎる。多いというかひとつひとつがすごく大掛かりで
話し合いやらで夜集まったり、準備とか、すごく疲れます。
働く親をコレ以上酷使しないでほしい。
まだ1年生だからひとりで家においとくわけにもいかないし、しかたなく入れてるって感じ。

4年生くらいになったらやめさせたい。ああー早くやめさせたい。
120名無しの心子知らず:02/10/11 19:19 ID:EC7WiWLg
>119

わかりきってることじゃないの。
だったら子供産むな、働くな。
121名無しの心子知らず:02/10/11 19:27 ID:ffME0vge
子供の方から行かなくなるよ。特定の友だちと遊ぶ方が楽しくなるから。
>120
きついが禿同だね。
122名無しの心子知らず:02/10/11 19:34 ID:Iir5801k
119だけど・・、何がわかりきってること?
学童なんていれるまで内部事情しらないよ。
ちなみにこどもは喜んで行ってるけどね。あぁ、もちろん行きたくなくて辞めた子もいるけど
123名無しの心子知らず:02/10/11 20:14 ID:ITzGKGZa
>>122
まあ、比較的色々考えてくれている学童なのでは?
親との交流が少ない学童保育の児童にとって、親と一緒に楽しく過ごせると
いうことは楽しいものだと思いますよ。
どの親も仕事のない日に子供と遊んであげるとも限りませんから。
保育園や学童の子供は、大人びているというかませているというか、
結構放っておいてもしっかりしている子が多いですよね。
でも、本当は寂しい思いをしている子が多いと思うのです。
学童の指導員の先生も、忙しいながらも企画して下さっているわけですし
月に一度くらいのペースであれば喜んで参加されてもいいのでは。
1241:02/10/11 20:34 ID:Iir5801k
>>123

うーん・・・。イベントがあって楽しいのはこども達だけなのです。
保護者たちは貴重な休日にかりだされてグッタリ。
行事があったほうがいいと思ってるのはごく少数ですね。
うちの場合は休日はちゃんと家族で遊んでますし。
どうしても「喜んで」は参加できないですね(困った事に)
しょうがないな・・・って
125名無しの心子知らず:02/10/11 20:35 ID:Iir5801k
あれっ、1じゃないです。スイマセン
1261年生予定ハハ:02/10/11 20:42 ID:xZvfqAgE
家は京都なんだけど保育園から学童が申し込めるようになった
たしか1〜2年前から。それじたいは働く親にとって会社休んでまで
市役所いったりしなくてありがたいんだけど。
正直すっごい迷ってる。家は一人っ子だし、保育園の兄弟姉妹がいる
お母様方から、「あなたの来年の役は何々よ〜」(オイオイ…と
そういう方他にいらっしゃいます?
127名無しの心子知らず:02/10/11 20:43 ID:KQnN+B0N
うちも月2回の話し合いもきつい・・・。
それよりも学校の月に1回の授業参観は多すぎないか?
ただでさえ、有給の残り少ないのに、年間12日プラスαは
きっつぅ。学童の話じゃないのでさげ。
128名無しの心子知らず:02/10/11 20:50 ID:NcIofvoF
>>126

こっちの学童では全保護者が必ず高学年になるまでに役員をしなくてはいけないです
それは保育園の時も同じかんじだったのでしょうがないのですが、入学してイキナリ指導員の先生から
直々に「今年役員お願いします!」って言われたよーーー
でも今年ガマンすればオワリだからいいか

>127

月1の授業参観?!それは多すぎですね。
完全週休2日制になってから土曜日に運動会やら行事が入ると
月曜が振り替え休日になるのがいやだ・・。日曜休みなんだからー!
129名無しの心子知らず:02/10/11 21:30 ID:ot04OkEo
>>124
行事当日に子供だけ参加させられないの?うちは出来ますよ。
子供は行事皆勤でその親は全欠の家庭もあります。
130名無しの心子知らず:02/10/11 23:34 ID:Iir5801k
>>129

そういう行事もあるんだけど(こどもだけでもOK)
先生達がしつこく誘うのでいやなんです
でもほとんど親同伴が基本みたいな
131名無しの心子知らず:02/10/12 07:01 ID:lbBcdoIE
今年、行事の実行委員して思ったけど、
休日の行事をいいことに、子どもだけ放り込んでしまう親が
すごく迷惑だった。
だって、そういう子に限ってやりたい放題やってくれちゃって
面倒見るのが大変だったんだもの。
休日だし、ただでさえ親子で一緒に何かする機会が少ないんだから
親も積極的に参加するのは、決して間違いじゃないと思う。
来年からは「必ず親子参加」にしようね、と話し合ったのでした。
132名無しの心子知らず:02/10/12 09:17 ID:7BF96rHR
なんだか 仕事(自分)>子供 の母親が多すぎてカナシ
133名無しの心子知らず:02/10/12 09:45 ID:cTNuLddh
行事に子供だけで来させるのは勘弁して欲しいです。
前に、二年生のお姉ちゃんと年少か年中くらいの妹の二人の子だけで
参加させていた親がいたんだけど、その日はお楽しみ会のイベントの一つ、
大量のシャボン液で大きなシャボン玉を作る遊びをさせていました。
しばらく楽しくやっていたんだけど、その姉妹の妹の方がシャボン液が
目に入ったと大泣きした。私達他の親が一生懸命世話をした。
親に連絡しようかという話になり、姉の方に「今日、お母さんは仕事?」と
訊くと「ううん、仕事じゃない」という返事。
何とも言えない空気が流れた。
何か抜けられない仕事以外の用事があったのかも知れないけど、
未就学児を学校行く年齢対象の行事に親抜きで気軽に参加させないで欲しい。
こっちも自分の子供達だけで手一杯だもの。
何かあっても責任はとれないし。
134名無しの心子知らず:02/10/12 09:47 ID:fjzX3Jvw
どれが、「仕事(自分)>子供」なの?
誰もそんなこと言ってないよ。
ここは学童問題についてのスレ。
兼業vs専業みたいな話にはしてほしくない。
135名無しさん@HOME:02/10/12 10:09 ID:UHxvzyMZ
私だって預けなくて済めばあんなクソガキが沢山なところに
預けたくはないよ。

毎日仕事しながら心配しているのに・・
136名無しの心子知らず:02/10/12 11:34 ID:VzSgy3AG
>>135
なんか読んでて悲しくなってくるね、
自分も学童利用したけどクソガキなんていなかったな。
クソオヤは最近多いけどね。
137名無しの心子知らず:02/10/12 12:07 ID:4p1uV9eN
どこそこの学童はどうだとか、自治体の対策がどうのとか言ってるけど、
結局ふた親の都合で(母子/父子家庭とかは別ね)子供預けてよく文句いえるよ。
子供なんか作るなよ。子どもはいい迷惑だよ。ついでに自治体も迷惑だと思うよ。

お前ら 夫 婦 揃 っ て 無 責 任 な 親 だ ね 。

または
    夫 婦 揃 っ て い い か げ ん な 親 だ ね 。

             
            


138名無しの心子知らず:02/10/12 12:31 ID:awI+n85e
>137 子供だけで留守番、または外出でも安全な世の中だと
     いいですよね。危機管理の乏しい人ですね。
139名無しの心子知らず:02/10/12 12:35 ID:4p1uV9eN
>138  子供だけで留守番もまた無 責 任 じゃないの
   それとも 釣り ですか? 無神経な人ですか?
140職員@東京(♂):02/10/12 13:07 ID:bNm1jNtz
>137
少し同意。
釣りかも知らんが、釣られてみる。

子どもが熱を出したとき、なんで親の職場に連絡しちゃいけないの?
連絡先になってるから、連絡してるのに・・・
こんな親がいるのも事実。

お前の子だろ!と言いたくなります。

勿論、正反対に、遠くの勤務先から、やっとの思いで駆けつけて、
子どもにきちんと「遅くなってごめんね」、という親もいますがね。

ついでに
>118
私の基本的な姿勢はがいしゅつです。
過去ログ嫁や。

>学童に「質のいい保育を」とか簡単に言って、働く親同士なのに個人の家庭
>の時間を奪って父母会活動に熱心になる人たちといい、自分の言ってる事
>をもっと具体的にほりさげてほしいよ。

強酸等の布教活動です。w  
141名無しの心子知らず:02/10/12 17:37 ID:uxK/VEHQ
>>135

小学生くらいが1番クソガキな時期だもんね
142名無しの心子知らず:02/10/12 18:25 ID:QbvrmXBD
学童イヤなら小1でも家に置いとけ。

それがイヤで働かなくちゃいけないなら
どうのこうの言うんじゃねえ

ベビーシッターでも雇え
143名無しの心子知らず:02/10/12 19:45 ID:qa267EYQ
言いたいことはただ「行事なければいい」それだけ
144名無しの心子知らず:02/10/12 20:06 ID:awI+n85e
私かぎっ子で、最初から留守番でしたが、平気でしたよ。安全だった
あの頃。だいたい暗くなるまで、遊んでたなぁ。楽しかったあの頃。

今はそういうことができないのは、恐ろしいですね。

仕事してれば、ずっと子供と一緒にはいられませんよ>139
学童のスレ除くのやめてくれません? 男。
145名無しの心子知らず:02/10/12 20:09 ID:sHjniFw9
親も同伴の行事に子供だけ参加っつーのはあまりいただけないです。
参加するんだったら親も参加しましょう。

でも、そもそも「学童にいれてる親は子供とあまり過ごせないから行事を」
といって、行事をガンガン考え出して、その準備とかあつまりとかで
子供と過ごす休日や夜を奪ってるのは学童(の父母会)だったりする。

休日くらい子供といっしょにいさせてくれよ。
146名無しの心子知らず:02/10/12 20:22 ID:0Kwi1GFV
行事にそんな頻繁に親子で参加できるなら、学童なんて行かせなくてもいいんじゃ
ない?別にいつも参加しなくてもいいよね。自分らの都合のいいときに参加させれ
ばいいよ。そんな行事ごときで振り回されたくないでしょ?
147名無しの心子知らず:02/10/12 20:23 ID:IFHanzC9
>>119
文句あるなら働かずに自分で面倒見れよ!
すべて思い通りに行くわけないだろうが。
学童辞めちゃえば?
働きたいけど学童が空いてなくて躊躇してる人もいるよ、きっと。
その人に譲りなよ。
148名無しの心子知らず:02/10/12 20:28 ID:IFHanzC9
>>135
おたくも文句あるなら仕事も学童も辞めれば?
149名無しの心子知らず:02/10/12 22:42 ID:XiMGJ/n8
一応他人に子供預ける訳だから、もう少し謙虚になってはいかが?
なくなったら困るでしょ?
行事云々で不満がある場合は、ちゃんと意見を言いましょう。そういう機会はないの
ですか?
だったら良くそんなことに預けるな、と思うよ。
150名無しの心子知らず:02/10/12 23:15 ID:W/zO8MaL
>> 148 >> 148
こどもがよろこんでかよってなきゃ、よっぽどそうしたい。
151名無しの心子知らず:02/10/13 00:17 ID:w7DtLIhc
何だかみんな自己中心的ね。
そりゃ、私は在宅仕事なので、学童とは無縁だけどさ。
経済的な理由だろうが、自己実現のためだろうが、仕事は大事。でも子どもも大事。
自分も子どもも毎日無事に学校や職場に通っている幸せをもっと大切にしたら?
学童といえども小さな社会。考え方の違う人がいるのは当たり前。
自分の子どもが世話になっている以上、やっぱりできるだけのことはすべきだと思う。
子どもが喜んで通っているならなおさら。子どもを一人で家に置いておけないと思うならなおさら。
文句があるならきちんと意見すればいい。行事を減らして、って言えばいいじゃん?
裏で文句言ってる人ほど、きちんとした場で何も言わない。

それから、私たちの社会をこれから担っていくのは子どもたち。
子どもは社会が育てていかなきゃ、誰が私たちの年金払ってくれるの?誰が公共サービスを提供するための税金を納めてくれるの?
自治体が迷惑なはずないよ。だって子育て世帯を呼びたくて一生懸命あの手この手のアイデア出してるじゃん。
もし「子どもがいる家庭は自治体のお荷物」なんて思ってる自治体があったら、そりゃとんでもない短絡思考。
首長の顔を見てみたい。

152名無しの心子知らず:02/10/13 00:49 ID:HZTQno1n
いちばん迷惑なのは、行事よりも学童無料運動。
団体の役員さんに言ったら、「全国研究集会に行かなきゃわからない」とのお返事。
つまり、署名を集める人のほとんどと、
署名を頼まれる人のほとんどと、
署名を渡される行政側のどっちにわからんってこと。
むしろ嫌われる可能性大。
団体から足抜け画策中。
153名無しの心子知らず:02/10/13 01:52 ID:/bWVMSnp
>>152
「学童保育」という言葉自体、市民運動の中から生まれてきたものだし、
政党色が強まってしまうのは仕方ないのかなって気がする。
自分が放課後や長期休業の児童施策に何を求めているのか、それを
よく考えた上で合った施設を探すしか無いのが現状なんだよね〜。
154名無しの心子知らず:02/10/14 06:58 ID:2YxdoyWJ
やっぱり小4くらいまでは働かず、
まったり専業して育児しよう。
学童の親自己中すぎてコワイ、プルプル
155名無しの心子知らず:02/10/14 07:46 ID:OxDlT69a
小4まで?その頃は一番難しい年頃だよ。
その時期から働きに出るのは一番危険かも
156名無しの心子知らず:02/10/14 07:48 ID:eaI5HQV1
>>154
自己チューなのは学童の親だけではないよ。
自己チューな理由(四六時中子供といるのは嫌、小遣い欲しい、評価してほしいなど)
で働いている人もいるわけだから、そういう人は学童についても自己チューだよね。
もちろん、そうではない人の方が多いと思うけど。
157名無しの心子知らず:02/10/14 09:18 ID:5aZuZB+6
>154 統計上から見た意見を言わせていただくと、子供が少し大きく
なってから働きに出たほうが、非行率高いんですと。はじめから、
そんなもんだと思っているのと違って、今までお母さんが何でもやって
くれてたのに、どうしてなの?! ととまどうんですと。

10歳まで手元で見てたなら、子供が独立するまで待ったらどうですか?
158名無しの心子知らず:02/10/14 10:38 ID:pdwKW2NT
>154
釣り師中級
>155-157
ネタニマジレスカコワルイ(プ
>157
ソース出せや(#゚Д゚)ゴルァ!
159名無しの心子知らず:02/10/14 10:43 ID:OxDlT69a
確かにカコワルイマジレスかもしれないけど、現実に子供が
高学年になったら、と思ってる人って多そうだからさ。
それで問題抱えてしまった親子が近所にいるし・・・。
160名無しの心子知らず:02/10/14 11:18 ID:5aZuZB+6
>158
161157:02/10/14 11:20 ID:5aZuZB+6
(おっと、失礼、猫が送信してしまいましたわ。)

ソースは、2年ほど前の厚生省の調べだったと思いますわ。
ご自分でお調べになってください。
162名無しの心子知らず:02/10/14 11:46 ID:pdwKW2NT
>159
>それで問題抱えてしまった親子が近所にいるし・・・。
「親子」じゃなくて、「親」ダロ?
ワンセットで考えるとこが怖ー。
親と子は別人格。
163名無しの心子知らず:02/10/14 11:50 ID:pdwKW2NT
>161=157
今までお母さんが何でもやって
くれてたのに、どうしてなの?!















これが変だとは思わんか?
164名無しの心子知らず:02/10/14 12:01 ID:grarqBT7
専業主婦は学童児とその親が嫌い。
逆もまた同じっと。
165名無しの心子知らず:02/10/14 12:31 ID:7pPZNgar
>163 さぁ、甘やかしてたんじゃなくて?
166名無しの心子知らず:02/10/14 19:53 ID:wD/xhpi/
学童の話しようよ
仕事やめりゃいいとか学童いれなきゃいいとかそんな話するんじゃないでしょ
167横浜の元指導員:02/10/14 22:11 ID:+ZigjjTA
子どもの立場から見た話とかはないもんですかね?
行事が嫌・・・って、指導員だって、貴重な休みを割いています。
代休とれない事の方が多いです。手当てもたいして付きません。
それでも、行事の提案をするのは、子どもが喜ぶし(全員とは言わないが・・・)
親交を深めるためでもあるし。
子ども達はお父さん、お母さんに、一緒に学童(自分の居場所)のこと、考えてほしがってますよ。

何のために、誰のために学童保育所があるのか、もう一度考えてみた方が良いと思います。

168名無しの心子知らず:02/10/15 09:15 ID:E+Oh52nL
夏のはじめに一度、学童に置いている着替えを取り替えに行った。
着替えの内容や枚数をチェックした。
じぇんじぇん季節はずれのものを結構置いていた。
もうめっきり涼しくなったので、学童に置いている着替え、
また替えに行こう。
行くとついでに、室内の様子や本の種類も見られてイイ!
先日は子どもと話をしていて、
学童内のトイレとキッチンの位置関係が分からず
頭がこんがらがってしまった。
169名無しの心子知らず:02/10/15 13:35 ID:/b0RlG+Y
>>167
多くの親は、子供たちが友人と楽しく過ごせる場を提供してほしいのではなく、
監視付きの居室を必要としているのだと思います。
宿題をすませたり。もちろん友達と遊んでもいいのですが、
親の目が届かないから非行に・・・という展開のない子供部屋というのでしょうか。
170名無しの心子知らず:02/10/15 17:18 ID:lcNKQgLf
1年の春先は正直私も行事は面倒くさいな〜と思いました。
しかしうちの子も他所の子もとても楽しそうだったので、考えを改めました。
行事に参加すると、学童での子供の様子が伺えますし、指導員の先生と話したり
他の父母と交流できます。
親子同士で顔を覚えると、町で子供が一人で歩いてる時なんかに声を掛けてもらったり
あげたりして、地域で子供を見守ることにもなると思いました。
学童は保育園のように「お迎え」がないから、行事は貴重な機会と思います。
171名無しの心子知らず:02/10/15 18:19 ID:xTuJ/Zme
>>160
>親の目が届かないから非行に・・・という展開のない子供部屋というのでしょうか
そんな風には考えたことがない。ただ家に一人でおいとくにしてもガスとか火とか心配だし
遊びに行くにも鍵の閉め忘れとかあるかもしれないからそれが心配。


>>170
え?!学童だけどお迎えしてるよ!お迎えないこはどうやって帰るの?
172名無しの心子知らず:02/10/15 18:30 ID:E+Oh52nL
私の子どもの学童もお迎え無しですよ。
17時に学童を出ます。
コースごとに分かれて集団下校。
173名無しの心子知らず:02/10/15 18:39 ID:R+P7rfKc
お迎えなしなんて所もあったんだ・・・
それも心配だ
174名無しの心子知らず:02/10/15 19:02 ID:lcNKQgLf
170ですが、もちろんお迎えしてもいいんですよ。
私は時々行きます。
ただうちも17時までなのでフルタイムで働く家ではお迎えはできません。
172さんところと同様、集団下校です。
175名無しの心子知らず:02/10/15 19:15 ID:Swh+gE+V
>173
心配が信頼にかわるようにするっていうか、学童クラブって保護というより
自立支援っぽいスタンスがあるのでは。
それぞれなのでしょうが、うちの方ではそういう感じを受けます。
危ないことの分別がつくように、小4からは1人でも留守番がしっかり
できるようにするための準備段階を学童で育むっていう印象かな。
176職員@東京(♂):02/10/16 00:17 ID:AcADWqbs
>162、163
胴衣。
>172、174
こちらも同じ集団で帰宅。
>175
禿胴。

ほか、行事について。
これだけ学校の帰りが遅くなっているのだから、(1年生でも、3時ごろ)
行事で子どもたちをしばりたくない。

行事、行事言ってるのって、自分たちが
考えることを放棄しているように思える。
例年通りが一番楽だよ、職員は。

保護者は、 働いているのだから、でられなくて当たり前。
職員の腕の見せ所。

とかいって、自分もたいしたことはしてない罠。w
177名無しの心子知らず:02/10/16 01:36 ID:LVSV6A9P
>176
だいたい同意!
行事行事って、学校行事とか家族ででかけたりしてると
ふつうの週末なんてなくなっちゃうじゃん
ふつうの生活しようよ
うちのこなんて学童の行事も好きだけど
専業の家庭の子供とも遊びたがってるよ
178名無しの心子知らず:02/10/16 02:08 ID:WOEPVDLa
>>162,176
>>155,159を書いた者だけど、親子という表現に
何故かみつかれるのか、理解できないんだけど。
子供は親の呪縛を離れて好き勝手できたのだから
ドロップアウトしても「問題」ではないってこと?

ちなみにうちは学童にお世話になっていますので、
学童の多くが小三までを対象にしている点にも
意味があると感じているのですが。
179178:02/10/16 03:04 ID:lkRXyzZ8
ドロップアウトという言葉がまたマズイかもしれないので
自己フォロー。小四、思春期に差し掛かった時期からの
環境の変化=大人の目の届かない場所で過ごすことは
子供にとっても危うさを秘めているのでは?
その点は小三で卒室する学童の子も同じだけど、>>175
自立支援と書かれているのに同意で、学童期の三年間には
ワンクッション置く効果を期待しています。
180名無しの心子知らず:02/10/16 07:57 ID:Yw7ToipJ
やっぱり学童行かすのやめよう、、。
ちゃんと子育てしよう。
181名無しの心子知らず:02/10/16 09:02 ID:GvecWxaN
>179
お母さんは大人だし、働きに出る覚悟を決めて働きに出るわけだけど、
子供にとってはいきなりお母さんのいない生活を強いられるわけですね。
高学年から働きに出るのってよっぽど子供にしっかりするように言い聞かせて
おかないと歪が出ますよね。
だったら、低学年のうちから少しずつ短時間のパートにでも行っていて、お母さんの
いない生活を子供に経験させておけば、子供も心の準備が出来るというもの。
丁度、子供が3年くらいになって手が離れたと勘違いするお母さんが働き始めると
子供自身が不安定になりますよね。お母さん自身も働くのにブランクがあって、
仕事に慣れるのに手一杯。子供のちょっとした変化なども見逃しがち。
子供のいじめが陰湿になるのが丁度この年齢なのも頷ける。
学童を毛嫌いする人がいるけど、なら預けなければいいだけ。
子供の質が悪いなどと言われるけど、それは専業家庭と比べてもあまり変わりは
ありません。親がいつも家にいても、躾が行き届いているとも限らないから。
182名無しの心子知らず:02/10/16 09:07 ID:Njqm3Fc2
>180
うふふ。大丈夫ですよ。
母親が家にいたって、子どもを邪魔くさがってちゃ意味無いし、
オトモダチの家や公園でビデオ・ゲーム三昧ってのも、問題。
仕事をしているお母さんにもいろいろあるけれど、
「仕事も子育ても両立出来る」という
能力の高い女性が多いのも事実。

ところで、行事ですが、指導員が関わる行事ってあるんですか?
私の子どもの学童では、行事(夏祭り・キャンプ・遠足・もちつき)は
父母会主催なので、父母だけで日曜日にやります。
(この他に、連協主催の運動会・ドッジボール大会)
学童の保育時間内の行事(遠足・お誕生会・各種パーティー)は、
保育時間内なので、当然指導員だけです。


183名無しの心子知らず:02/10/16 09:20 ID:Njqm3Fc2
>169
え?監視付きの居室??そんな風に思っている親がいるんですか??
監視付きの居室なんて、いやですよ!
こどもも、もちろん嫌がりますよ!

学童は、放課後を異年齢の集団で身体を使って遊べるという
いまとなっては珍しい環境で過ごせることが魅力だと思っています。
しかも、指導員の方々の助力で、安全を確保しながら。
また、宿題はあくまでも親が見るものだと思っていたので
その点でもビクーリしました。
他人に任せる部分とそうじゃない部分の線引きが
親によって違うということかな?
184名無しの心子知らず:02/10/16 09:44 ID:q/1agNoE
行事に関することですが、「キャンプ・もちつき・バザー」等は
父母会主催でした。でも、父母会主体と言えども、ほとんどは
指導員も関わっていて、時には、指導員側の方がしんどかったり・・・
(って、うちの保育所だけかも・・・)

宿題は、親御さんに『宿題までさせておいて!』と言われる事も多いので
帰りが遅い子等は、みんなで宿題してました。夕方6時近くまで、子どもが
ドタバタとしているのは良しとしなかったので。
それに、うちは一応6時半まで、保育していましたが、
それから家に帰って、御飯を食べて、お風呂に入って、となると、
宿題する暇ないですよね?だから、出来るだけ、宿題は学童で済ませるように
促してました。
家庭に変わる場所・・・なので。
185名無しの心子知らず:02/10/16 10:10 ID:q8s8Surl
うちでは兄弟がいないので学童で上の子達に可愛がってもらえて
それはそれでいいなって思います。
宿題もだいたいやってきてくれるし。お迎えは原則だけど仕事帰り寄るだけだから面倒ではないかな。

おっきい行事さえなければいいのになー
伝統行事みたいだから意見言ってもなくなることはないし。とにかく疲れます。
貴重な休日休ませてくれー。

186名無しの心子知らず:02/10/16 10:38 ID:gWls+R5/
うちは甘えん坊だったので、3年生の今下級生の世話をして
兄貴ぶってる姿を見ると良い生活してるなぁと思います。
それと、児童館と併設の学童なんで、いろいろな子や父兄と
接する機会が多いためか子供のことを知ってる人が増えた。
二人で出かけていても、私の知らない大人や子供から声を
かけられてるのを見て「あんた顔が広いね〜」と感心する。
来年は学童卒業なので、地域に顔見知りが多いのは心強い。
187名無しの心子知らず:02/10/16 16:53 ID:s1RQLd3i
外出先で学校関係や学童関係の人には会いたくないなぁ
188名無しの心子知らず:02/10/16 17:20 ID:OJvBwL2i
そりゃ会うと困るような人だもんね>187
189名無しの心子知らず:02/10/16 17:43 ID:LPzzE49s
>>188
イミフメイ
190名無しの心子知らず:02/10/19 17:12 ID:/DCZDmCX
土曜日は学童に来るこも少ないなあ
191京都全国研開催中:02/10/20 15:01 ID:2NGV6JvB
参加された方、感想をお願いいたします。
192名無しの心子知らず:02/10/20 16:44 ID:y+IkKWYN
>>191
ナニソレ?
193名無しの心子知らず:02/10/22 14:35 ID:LtcK9QQn
指導員・保護者などの、研究会。
「全国研修会」です。
194名無しの心子知らず:02/10/22 17:56 ID:7oR5D2hC
>>193
初めて知った。市のは今度あるけど、行かない
195193:02/10/22 21:26 ID:UDtkJqsh
ごめん、間違った。
『全国研究集会』です。
196名無しの心子知らず:02/10/22 22:15 ID:NEmJL1Rc
第七分科会に出てきました。

来年度『全児童対策』一斉実施の川崎市を主軸に置いたにも関わらず、
肝心の川崎連協が煮えきれない活動報告に終始し、同じ川崎出席者?
から、野次が飛ぶ始末。結局指導員が補足説明を行いました。
川崎連協の軋轢をご存知の方、詳しい話を教えていただけませんか?
197名無しの心子知らず:02/10/24 09:29 ID:I4eLEvxU
hage
198名無しの心子知らず:02/10/24 10:01 ID:WvDk+Dz8
一昨年、市が15年以上指導員している人の首を切りました。
その人たちって、ほとんど市議会議員がバックにいて仕事しているという
感じでした。たいした資格ももっておらず、しょっちゅう行事でした。

保護者にも子どもにも評判が悪く、700人規模の学校でたった4人!

指導員がかわったとたん、変わりましたね。今は40人ぐらい。
部屋の雰囲気もしつけも完璧。行事も「私たちの仕事ですから」と
昼間に子どもと指導員だけでされるようになりました。本当に感謝してます。
199職員@東京(♂):02/10/24 23:52 ID:RuIh4h0j
>198
やっと、当たり前になったんですね。

親子参加の行事は、職員としても、とっても悩みます・・・

やったほうがいいのかなぁ、
年に1度くらいはいいのかなぁ、
やるとしたらいつがいいかなぁ、
親の来ない子は楽しいのかなぁ、

etc・・・

でも、行事はいざ知らず、保護者会にはなるべく出てくださいね。
200名無しの心子知らず:02/10/25 01:32 ID:8OdvcNyt
ようやくキャンセル待ちで学童入れることになりました。とりあえず
安心なんだけど今度はうちの犬がずーっと留守番だ。どうしよう・・・
201名無しの心子知らず:02/10/27 10:33 ID:GGayG2Fa
犬が留守番、防犯上はとても安心ですね。
このところ、近所に立て続けに空き巣が入り、もし子どもがひとり帰宅したところで
鉢合わせしたら…、と思うととても不安になしました。
日が暮れるのが早くなったし、留守宅と思われないよう、部屋の照明をつけて出る事にしました。
子どもの首には区から支給された防犯ベルがかかっています。
202元学童児:02/10/27 10:55 ID:e6+kdPHq
行事なんて邪魔なだけだった。
だって平日はソッコー学童でクラスの子達とかと遊べるのは休日くらいだったもん。
平日というか夏休み中の平日の行事なら大歓迎。親参加でなくてもうちらは楽しいから。
学童の良いところは上下で遊べるってとこかな。
最近は近所で遊ぶこともないしどうしても同じクラスの同い年のこと遊ぶことになるけど
学童だと1~4まで一緒に遊んだりして。
その分自分が一番年上の時の責任が重かったりしたけど。
203はまっ子:02/10/27 21:58 ID:CpSkQDbk
どうやら公明党は全国統一展開なようですね。
学童保育と全児童対策を一緒にせよ、強い市民(国民)要求だと。
国に対しては川崎のような事業にも補助金を出すようにと。
自治体に対しては、統合せよと。
一緒だと物足りない、一緒でもいいんじゃないと親としてみればいろいろありますが
少なくとも横浜市の場合、専用ルームを持たない所が100校以上あるのが問題。
仮にあっても、授業やってる隣の部屋で放課後対策なんかできません。
授業の邪魔になるのは当然だし、遊ぶこともできません。
離れ屋にあるべきだと思うのですがいかがでしょう。
専用室の無い学校、どうするつもり?
今でも体育館のホールや今日は図書室、明日は家庭科室なんて感じでやってますよ。

大阪市は全児童対策で「保育基準を満たしている」として学童保育事業の補助金貰ってるんですよね。
今でもそうですか?
204名無しの心子知らず:02/11/03 16:00 ID:tzr/2QTO
age
205名無しの心子知らず:02/11/12 10:37 ID:lAwo/89s
ところで「早帰り」に対して学童はどう考えていますか?
私の子どもの通う学童では基本的に
「早帰りはなるべくしないようにしましょう」です。
お稽古ごとのために早帰りする子が結構いるんだよね。
うちは早帰りなしだけど、歯科の定期検診のときなぞ
なんか「いいのかな〜」と申し訳なく感じます。
206名無しの心子知らず:02/11/12 13:05 ID:VUaPyLHU
うちの学童は、下館時刻は子ども(=親の就労時間)によってまちまち。
一応、5時が終わりの時刻と決まっているけれど、それより早い子もいるし、最終は6時まで見てくれる。
習い事は、今どきあたりまえ。
うちの場合は、1週間のうち1日は早帰り、もう1日は休んでます。
学童側でも当たり前のように対応してくれています。
ただ、確認の意味も込めて、毎回連絡ノートで知らせてます。
207名無しの心子知らず:02/11/12 17:42 ID:lAwo/89s
205です。
ほほう。お休みもできるんですか!
やっぱり学童によってまちまちなんですね。
こちらでは、早帰りしたり、お休みしたりすると
なんで〜??という感じです。
フルタイムかそれに準じた就労状況が当たり前のようです。
208名無しの心子知らず:02/11/12 23:04 ID:OaX5+EhF
>>206
早帰り・お休みについてはうちの学童もほぼ同じです。(東京23区内)
塾や習い事での早帰りが多く、全員が揃う曜日が少ないためお誕生会などの
イベント計画に先生が苦心されてますね。
209名無しの心子知らず:02/11/13 12:46 ID:4vnnFwqT
>>206です。うちも、23区内の区立学童です。
習い事での早帰りについては、入館時に館長さんから
「各家庭での価値観も多様になっていますし、それを尊重するよう学童でも対応したい。
よって習い事による早帰りについても、子どもさんごと、曜日ごとに下館の時刻を変えられます」
と、積極的に応じてくれました。

ただ、「学校→学童→習い事→また学童に戻る→家に帰る」パターンは、
子どもに負担が多くてかわいそうですよ、とアドバイスされています。

学校の友達のお誕生日会についても、子どもが主張しても親が知らずにいる事があるみたいで、
「そういう時も連絡ノートに書いてくだされば、時間に合わせて帰らせます。」との事でした。
210名無しの心子知らず:02/11/14 11:57 ID:IgYg+b5V
学童保育ってはじめて聞いたけど、フリースクールみたいなとこ?
211名無しの心子知らず:02/11/14 18:57 ID:e3K0qyCH
親が働いているため昼間不在の家庭の児童が
放課後に過ごす場です〜。
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213名無しの心子知らず:02/11/14 21:58 ID:swTnbnzo
>>211
でもさ、一人でも留守番できるんじゃない?
214名無しの心子知らず:02/11/14 22:11 ID:Plz1meh0
>>213
夏休みとか、どーすんの?
215名無しの心子知らず:02/11/14 22:20 ID:xChDsOmZ
川崎市のわくわくプラザ問題はどうなった?
216名無しの心子知らず:02/11/14 22:42 ID:7A0SjY94
学童って、保育園と同じように人数制限もあって、
母親が働いてる場合に入れるところだったのか・・・。
知人は、専業なのに学童入れてる。ちなみに保育園も入れてた。
23区内です。空き待ちしてる人いるんだったら可哀想だな・・・。
217名無しの心子知らず:02/11/14 22:43 ID:7A0SjY94
あ、ちなみにその知人曰く、
「子供が入りたいって言ったから〜」だそうです。
218名無しの心子知らず:02/11/15 07:00 ID:u03pONtX
なんで入れたのさ。文書偽造?
219名無しの心子知らず:02/11/15 07:53 ID:yRwc5AxV
普通入れないよね
220名無しの心子知らず:02/11/15 12:56 ID:kwAFH8DX
23区でも、私立なら働いてなくても入れるんじゃない?
区立でも、もし定員割れしてたら、入れると思うけど。

働いてなくても、保育園や学童みたいな環境を子どもに与えたい、って思う人いるだろうし、
「かあちゃん、働いてくれ、オレは保育園が好きだ、幼稚園に戻りたくない」
って、子もいた。
221名無しの心子知らず:02/11/15 13:37 ID:raEV1H40
>216-217です。220さんのレスを見て、ああそうかも、と思いました。
彼女の所は区立ですが、私立に入れる人が多い地域なので、
もしかしたら定員割れしてるのかも。でも保育園は文書偽造でしたね。
空き待ちしてる人がいない事を願います・・・。
222名無しの心子知らず:02/11/16 09:57 ID:dSetUWoK
大阪の学保協が「ランドセルゆれて」という学保映画を制作してます。
制作協力券兼鑑賞券を1000円で売れと言われてます。
製作費5000万、上映館確保費5000万で一億円集めるのが目標とか。
一億集めるならもっと有効な使い方があるだろうに・・・と思います。
223名無しの心子知らず:02/11/16 10:05 ID:t2lnoIPx
>215 4月からいっせいに移行さ! 春休み中だから、とまどってます。
224名無しの心子知らず:02/11/16 10:15 ID:y0GxRlMA
>>223
なに戸惑っているのさ?
225名無しの心子知らず:02/11/16 12:28 ID:Y91EgTlX
>>222
東京からプロの俳優雇ったしさ
(渡辺謙?清水由貴子??)
それなりに金かかってんじゃないの?
オーディション通った学童の子供達ってノーギャラ?
226名無しの心子知らず:02/11/19 10:58 ID:TXWkwCb+
大阪って、大阪市?
「いきいき」に移行したと聞いたけど、
学童も存続しているの?
227名無しの心子知らず:02/11/21 20:03 ID:VMk8OenL
大阪府学保協です。
渡辺裕之、清水由貴子、常田富士夫、徳井優・・・が出演するみたいです。
劇団の子役はギャラが出るけど、オーディションで受かった学童の子らは
エキストラだそうですが、ノーギャラでしょうねー(お金ないし・・・)
228名無しの心子知らず:02/11/22 09:56 ID:oqfdwVKF
「府」学保協ということは、大阪市ではない、と。
229名無しの心子知らず:02/11/22 21:17 ID:CZh5EXDt
学童保育指導員だが何か聞きたい事ある?
230名無しの心子知らず:02/11/22 21:39 ID:vwclGi9Z
>>226
となりの小学校は、いきいきと、独自の学童があるよ。
格安有料で、習い事などもあるらしい。
時間や、内容も充実してるそうだ。
うちの子の学校は、いきいきだけ。
教師退職したおばちゃんが仕切ってる。
説明会へ行ってゲンナリ。
自慢話と最近の親への苦言のオンパレード。
行かせるの辞めた・・・。
231名無しの心子知らず:02/11/22 22:09 ID:GA2NHEUD
>>229
勤務地は?
公設?民間委託?自主保育?
給料は?
勤務時間は?
232229:02/11/22 22:29 ID:CZh5EXDt
私立(社会福祉法人)の保育園に併設されている学童保育所。
給料は公務員に準じ、ボーナスも5か月分ほどもらってるよ。
勤務時間は12時間ほどかな(ナミダ
(労働基準法に触れているかも・・)
233名無しの心子知らず:02/11/23 01:54 ID:e2JM7GFw
229の仕事って、どんなの?
いろんな遊びをするって感じ?
子供が体調を崩してるときとかって、
わかります?
234229:02/11/23 12:54 ID:sl+7yEOi
他の学童保育を知らないが俺のところでは
遊びも大切だけど俺たちが一緒に遊ぶことではなくて
遊びのきっかけを作ってやる事。
楽な言い方だけどそれ以上は子供たちに任せてる。
大人が入るとどうしても子供は頼ろうとするし、楽しようともするので。
でも遊んでばかりでは子供は育たない。
勉強も然り。宿題から始まり、中学受験を見据えた学習もしている。
そして集団生活の中でこじんまりとするのではなく、
自分で物事を判断させるようになんでも子供同士で話しあわせる。
するとどんな辛いことでも子供は生き生きしてくる。
学童指導員はそれを見守る仕事。
俺の働いているところはたぶん他の学童保育とは違ってこんな特徴があるので結構人気がある。
まあ公には両親共働きの鍵っ子を預かる所なのだが、学童保育所の増加にあたって
それぞれに特徴がでてきて、やり方も違うところがいっぱいでてくればいいと思う。

毎日子供を見ていると子供一人一人の平常の様子っていうもんが
必ず見えてくる。いつもと違えばその子供は悩んでいるか、
体調を崩しているかくらいはかってに見えてくる。
見えない人は子供との接し方が甘いんだろう。

とまあ233の質問に答えたが要らないこともたくさん書いてしまった(ハンセイ
これはあくまで俺の考えだ。
まだまだ俺も駆け出しだから反論ある奴はドンドン書き込め!
235名無しの心子知らず:02/11/23 17:54 ID:sitqnprk
>>229

行事が大掛かりすぎて大変です。泊りのキャンプとか何日も前から準備するバザーとか
236229:02/11/23 19:25 ID:sl+7yEOi
忙しい親のために作った学童保育なのに
行事で忙しくなるとは何のための学童保育なんだろうな。
うちではその辺を考慮して行事は殆ど学童たちだけでやってる。
というか学童で親まで巻き込んで行事をする意図が俺には理解できない。
親に迷惑かけることと言えば遠足行くときに
個人個人で昼の弁当を作って来てもらうことくらいか。(あれ 巻き込んでる?)
>>235は素直に大変だと言えばいい。絶対考えてもらえるはず。それが学童指導員の仕事でもあるから。
そうでなければもっと親のことを考えてくれるいい条件の所を探すべき。
237名無しの心子知らず:02/11/24 23:25 ID:X63GUcgp
>>229さま
保護者会もないんですか?
ちなみに229さんの学童は在籍児童は何人ですか?
指導員は何人ですか?
質問ばかりでスマソ!
238名無しの心子知らず:02/11/25 07:04 ID:zaBRvxGl
わくわく統合問題の、賛成派のサイトです。
連協問題の影が見えて面白いですよ。

http://www.eqg.org/fighters

http://www.eqg.org/fighters/cgi-bin/waku.cgi
239名無しの心子知らず:02/11/25 07:46 ID:b+ygAeaW
>>235です
遠足とかあるなら昼の弁当くらいなら作りますよ。(正直めんどいけど)
行事に関しては、言っても「昔から続いてますから〜」で終っちゃうんだよね
みんな不満がってんのになぁ。それでもごくごく一部がはりきってるからか?
240名無しの心子知らず:02/11/25 09:36 ID:HUNNgdVY
子どもが通っている学童は、
連協主催のもの(運動会、ドッジボール大会)と
夏祭り、もちつき(父母の会主催)以外は
最近では「参加したい人だけ参加」でやっています。

親子キャンプ、親子遠足等は、有志が実行委員になって、
学童が10人くらい参加している。
(学童定員50数名)
私はなんでも「参加派」だけど、休みたい人の気持ちもわかる。
今年の遠足は親子合わせて20人くらいで芋掘りに行きましたが、
かな〜り楽しかったです。

241229:02/11/25 22:55 ID:vWd1EBBJ
今日も疲れた疲れた。

>>237
保護者会?んなもん無いよ。ていうか必要なのか?
はっきり言って意味ないと思うが。
保護者同士が合資して作った学童なら考えられるかもしれないが。。。。
まあ忙しくてなかなかスケジュールのつかないような保護者の手なんぞ要らん!
というのが半分で、親の苦労、忙しさも十分解っているから負担を減らしてやりたいと言うのが半分。
指導員ががんばりゃ済むことだと思うが。
親とのコミュニケーションはお迎えの時に(うちは子供を迎えに来てもらう)取れヴぁいいんだからな。
在籍児童は大体60人くらい。4人の指導員で見てる。
そろそろキャパがヤバいか。。。

>>239
お弁当作りご苦労様です。
どんなに食事に金をかけてもやはり親の手料理には負けると思う。
親の作った弁当を子供達が嬉しそうに食べる姿を見せてあげたい。
>「昔から続いてますから〜」
あぁ。。なんか想像できるな。苦笑いでそんな事を言う人。
張り切ってる人だけでやりゃいいのにな。
実施する側がそんな気持ちだと行事もつまらなくなるだろうな。
これが体質にならないうちに手を打っておきたいところではあるが。

>>240
なんか惰性で行事やってるって感じだな。そりゃやればそれなりに楽しいだろうが。
うちはお察しのとおり親抜きでやる行事が多い。子供が遠慮しがちになるとかいろいろ理由もあるけど、
親の子供とのふれあいは休日にゆっくりしてほしいもんだ。
242名無しの心子知らず:02/11/26 07:01 ID:Ka+pCwwS
240でつ。

>張り切ってる人だけでやりゃいいのにな。
の、「張り切ってる人」です。(w
全員参加にすると、必ず「参加できない」という人や
子どもだけ参加させようとする人が出てきます。
なので、一昨年あたりから、いっそやりたい人だけでやっちゃおうか、
ということになりました。

「参加派」保護者の中に小・中学校教員がいて、
レクリエーションはお手の物です。
キャンプはお楽しみてんこ盛りで大盛況でした。
遠足やキャンプでの子どもたちの姿を見ていると
やっぱり親子行事も楽しみたい、と痛切に感じます。
学童の仲間たちと楽しく遊んでいる横(中)に
おとうさん、おかあさんがいる!
学童の行事・家庭の休日では味わえない楽しさです。
有志の行事は年に2回。大事にしたいです。
243職員@東京(♂):02/11/26 08:44 ID:Hh4iP/6u
>241
保護者会についての意見でつ。

地域に求める協力という意味もあるのでは?

大人のご近所同士のつながりの手助けにもなるのでは?

子どもは地域の中で育つのですから、
こんなご時世では、保護者と職員とのつながりも、
保護者同士のつながりも、
保護者と子どもたちのつながりも、大切にしたいです。

それに、少し改まったところですので、
案外、いろんなこと聞けますよ。
子どもに関しても、育て方のことについても、
ご近所情報なんかもね。

ま、それでも、多くて年2,3回でしょうね。

行事に関してはほぼ胴衣。
(親子行事もあってもいいけどね。)
244名無しの心子知らず:02/11/26 21:57 ID:HAwiyQII
親子のふれあいは各家庭でしてるからいいよ・・・。
大々的なイベントしなくてもちょっと近場の山へ行くからおにぎりとおやつ持参とかいう軽い行事は助かる。
親参加しなくていいし。
来月もなんかどっかの会場借りてクリスマスパーティーするらしいけど会費高いし不参加。
そんなの学童所の中で子供たちだけですればいいのにね。
指導員の先生も「参加できません」とかいうと「どうしてですか〜参加しましょうよ!」とかってしつこいからイヤだ。
「はい、わかりました」で済ましてくれよー
245横浜の元指導員:02/11/29 13:49 ID:afJzSH1x
229さん、質問です。
どちらの都道府県の学童保育所ですか?

学童保育での保育に関する考え方(子どもとの接し方など)
実践では難しいこともあると思いますが、保育の基本に忠実で
とても良いと思います。
勤務時間が12時間程って、実際は何時から何時までが開所時間で、
それ以外の勤務時間がどれくらいなのでしょう?
うちは、長い時で10時間くらいだったので・・・

保護者会については、保護者も大変な部分はあると思いますが
大勢の保護者が集まることによって、話し合いをすることで
いい辛かったこと等を話してくれるようになった方もいましたよ。
だから、必要無いというものでもないかと・・・


横浜の指導員から見たら、給与も良くボーナスも良いあなたの身分は
はっきりいって、うらやましいです^^
頑張りがいもありますよね。
勿論、給与が低くても保育の手を抜くなんてないですが、気分的な面で言ったら
ということです。

244さん>>そうですね。あまり手がかかった行事やお金のかかる行事は
私も、NGだとおもいますよ。しつこい声かけも嫌な気持ちわかりますよ。
でも、実例として、しつこいくらいに誘ってくれないということで
拗ねてしまった方も、いました。あと、子どもが親に参加して欲しい時に
参加出来ない時、その子にとって親の参加が必要だと思う時には
(子どもの状態が不安定な時など)相手がしつこいと感じるだろうなって
思いながらも、声掛けをすることがありました。
こういう場合もある(逆にしつこいだけの人もいるけど)ということは
心においておいて下さい。
246229:02/11/29 22:47 ID:w3thh1PT
今日も疲れた。最近忙しい・・・。

>>240
気持ちはわかる。同感。
だが参加したくてもできない人も居る以上、
こういう職業上、その人たちの為にって事を考えてしまう。
多数決のような形は嫌いなのだ。

>>243
恥ずかしい話だが俺は地域に求める協力なんて考えたこと無かった。
これからじっくり考えてみるとするよ。
親同士、こっちと親のつながりが大切なのは人として、社会人としては当たり前のようなきがする。
親が子を迎えに来たとき、ついつい話し込んでしまう。最初はこっちから
打ち解けようと世間話から入るのだが、なれなれしくなると、親は
自分の家庭のとんでもない秘密までポロっと漏らしてしまうってことが結構あるんだよ。
でもそれはこちらを信用してくれている証でもあると思って結構嬉しくなったりする。

>>244
是非聞きたいのだが、
面倒だから行かないのか、忙しいから行けないのか。
どっち?
247229:02/11/29 22:55 ID:w3thh1PT
>>245
都道府県はまあいいじゃん。なんだか素性をばらすようで、
書きたいことも書けなくなりそうだから。
まあ質問を大雑把に答えると、
朝早くから夜遅くまで。(スマソ)
朝は事務やその日の準備、そして併設の保育園の子供の指導をする事もある。
夜なのだが、5時辺りに迎えに来い、もしくは帰宅させるなんてところはもう古いと思う。
うちでは両親共に仕事で夜遅くなるところが全体の6割強くらいいる。
時間に追われて無理して迎えに来るのも親は正直良いとは思ってないだろう。
まあ時間にゆとりのある人は4時でも5時でも迎えに来てもらえればいいのだが、
遅くなる人たちを対象に夜8時まで。最大10時までは実施する。
元から遅い親は然り、急に残業が入った親は電話一本。
延長保育という名目になるので一応延長料金は取るが、
額は安いので気軽に利用してもらえる。夕食も食べさせることができる。
なぜこんな遅くまで・・。という人もいるかもしれないが、すべては社会や親のニーズ。
多いこと多いこと・・・。
共働きで夜遅くまで仕事をするという家庭が確実に急増しているのだ。
ただ、矛盾したことをいうようだが、現代の親のニーズとはいえ、このような親が激増している事実というのは
子供にとってあまりにも可哀想でならない。
しかし、需要が増えていくにつれ、我々は常にそれに対応していかなければならないという心の葛藤を抑えている毎日である。。。

給料については学童保育に国からいくらか補助金が出てるはずだから。
大学新卒で入ったのでこれくらいもらわないと。

なんだか書いてて疲れたのでこの辺で。
突っ込みたいとこあったらどんどん質問しる!
248職員@東京(♂):02/11/30 00:26 ID:kTvZX67H
>229さん

正直だね。

おいら、もう、そんな情熱がうらやましい歳になっちまった。。。
若い男性が学童の指導員になるには勇気がいったことだと思う。
がんがれ。

>ただ、矛盾したことをいうようだが、現代の親のニーズとはいえ、
>このような親が激増している事実というのは
>子供にとってあまりにも可哀想でならない。
>しかし、需要が増えていくにつれ、我々は常に
>それに対応していかなければならないという
>心の葛藤を抑えている毎日である。。。

矛盾してないよ。

子どもたちを目の前にしたら、当たり前に思える感情だね。
うちは夕方までだけど、それでもそう思うもの。
249横浜の元指導員:02/11/30 08:36 ID:oxjJ8jzT
いつも考えてたんだけど、学童保育って児童福祉なんだよね。
保育所もそうなんだけど・・・

なのに、親の為に遅くまで保育するって事に抵抗を覚えていて・・・
うちは、本来は6:30までで、その後は7:30くらいまで子どもがいることも。
仕方ないことなんだけど、やはり子どものこと考えると、とても抵抗があって
しんどかった。子どもはそれから家にかえって、御飯食べてお風呂に入って・・・。
私にも家庭があるし、今は自分の子どもも生まれて仕事も辞めたけど、
小さい子どもがイルと続けるのが難しいな〜と、正直思った。
保育園にも入れなかったし。自分の子を預けて保育することが出来なかったんだよね・・・^^;

横浜では、男性指導員は結婚も出来ない程給与が低いです。
まさに、仕事をとるか結婚をとるか?みたいな感じで。
ボーナスもほとんどでてないようなもの(保育所によって違いはあるよ)
公務員に準ずるなんて、もってのほか^^;

何だか愚痴になったけど、ごめんなさい。

299さん、色々答えてくれてありがとう。
これからも色んな矛盾(気持ちの部分での矛盾ね)にぶち当るだろうけど、
頑張ってね!

職員@東京(♂)さん、『そんな情熱がうらやましくなる歳になっちまった』
って、おいくつですか?いや、これは、ほんのちょっとした興味なので
答えてくれなくてもイイです。ちょっと、いくつくらいの方かな〜?と。
250職員@東京(♂):02/11/30 13:28 ID:kTvZX67H
>249 横浜の元指導員さん

もうすぐ四十路でし。。。
経験は十数年。

(´-`).。oO(なのに・・・にちゃんねらーだなんて・・・)

「オマエモナー」とか子どもとの日常会話にでてくるね。
子どもたちに、にちゃんのフラッシュとかみせてます。
「猫ちゃんじゃなくて、これは『しぃ』、こっちは『ギコ』」
とか言ったりして・・・
壁紙おにぎりだし。。。

こんな指導員、ヤバイかな?w
251職員@東京(♂):02/11/30 13:35 ID:kTvZX67H
あ、経験十数年って、児童館が長いでし。
学童は3年ぐらい。

補足します。
252名無しの心子知らず:02/11/30 14:17 ID:M0rcOmQm
職員@東京(♂)さん、お答えありがとうです^^
私は、もうすぐ三十路です^^;

児童館と学童だと違いますか?内容とか・・・

横浜には、児童館ってものが無いんで、イメージが涌かないのです・・・
教えてちゃんでごめんなさい。
253横浜の元指導員:02/11/30 14:25 ID:M0rcOmQm
252=横浜の元指導員でしゅ。
名前いれ忘れちゃった・・・^^;
254名無しの心子知らず:02/11/30 15:13 ID:hnnxBwyx
244みたいな親がいるから 学童って、、
255名無しの心子知らず:02/12/01 07:23 ID:aBwMM1uU
東京の人の話にはよく「児童館」という語が出てくるんだけど、
どういうところでつか?
いや、正しくは地域でどういう機能を果たしているのでつか?
大阪では児童館といえば、キッズプラザやビッグバンのような
公立の巨大施設で、休みの日や遠足で行くところのイメージ。
かつて住んでいた福岡市も児童館は市内に1カ所。
低学年が遠足で行くか、近所の子が普段使う程度でした。
256職員@東京(♂):02/12/01 23:44 ID:AsJPaVEy
誤解を恐れず、ごく簡単に「児童館」と「学童保育」のちがい。

「児童館」=遊びの場。おもに遊びの指導、季節行事など。
        子どもたちは自由に遊びにこれる。

「学童保育」=生活の場。おもに生活指導など。
         子どもたちは(普通は)登録している。

児童館は、大型、中型、小型があり、
大型は、都道府県に数ヶ所程度(255さんの言ってるのはこれね)、
中型は、市町村に数ヶ所(大都市近郊は、このタイプが多いのかな?)
小型は、中学校区に一箇所程度(東京区部はこれがある)
の設置基準がある。(はず)

呼び方は、地域によって様々。
公設だけではなく、公設民営(渋谷の児童会館など)、私営(子どもの城など)もある。

こんなとこだったと思うんですが。

簡単すぎて、説明になってないかな?
257職員@東京(♂):02/12/02 00:01 ID:eoKH4YVh
えと、私が両方経験してみて感じたこと。

児童館は、小学生ばかりでなく、乳幼児親子から高校生まで、さまざまな子どもが来ます。
どうすれば楽しく遊べるか、それが一番でした。
乳幼児は、昨今言われている、「子育て支援」の先取りでしたね。
保育園・幼稚園に行ってない親子が結構いるんですよ。
また、中高生は、悩みがあったりするし、オールマイティでした。

学童は、低学年児童が対象で、しかも、登録されている子。
付き合いが濃くなりますよね。
だんだん、ほんとに自分の子どもみたいに思えてきます。
子どもも、時々間違えて、「おとーさん」とか呼ぶし。
1年生の最初のころは、「保育」に近く、3年生になると、「自立支援」に
シフトする感じです。

なんか、うまく言えないで、すんません。
258横浜の元指導員:02/12/02 09:08 ID:Hu3TiQeL
職員@東京(♂)さん、丁寧な説明有り難うございます。
児童館:横浜で言う『はまっこふれあいスクール』の年齢幅広版(?)
    のような印象を受けました。

横浜でも、乳幼児が遊べる場所があればいいのに・・・(乳児の母としての
つぶやき)
『保育』から『自立支援』は、すごーく納得できました^^
259名無しの心子知らず:02/12/02 09:37 ID:B/CMTSOX
255でつ。

小型の児童館で、中学校区に1カ所程度ですか。
阪神間の某市に住んでいますが、市内全域で数カ所程度だなあ。
登録制ということは、児童館には学童保育所が併設されている
ということですか?
その場合は、小学校には学童保育所がない、ということなのでしょうか。
聞いてばかりでずびばせん。
260職員@東京(♂):02/12/02 23:22 ID:eoKH4YVh
>258 横浜の元指導員さん

>乳幼児が遊べる場所があればいいのに・・・
「ふれあいスクール」とやらは、小学生限定でしか?
どんどん行って、要求汁!
母は強し!の意気で!
小学生の遊びを邪魔しないように、午前中が(・∀・)イイ!!
だめって言われたときは、なぜ受け入れられないか、セメロ!
合理的な理由は無いはず。
だって、東京はやってるんだもん。

>『保育』から『自立支援』は、すごーく納得できました
うーむ、経験者だけあって、こんな説明でも
納得してくれて、おぢさんうれすい・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。(ウレシナキ

>255さん

児童館併設もあり、小学校内のものあり、
単独や、保育園併設あり・・・
形態はいろいろでし。

ただ、以前にも言ったとおり、児童館併設や、
複合、一体化運営も増えているという罠。
261職員@東京(♂):02/12/02 23:57 ID:eoKH4YVh
またまた、自分の感想。

学校併設の学童は、自分も経験したけど、あんましイクナイ。
やっぱし、学校から離れて、「ただいまー」って帰ってこれるほうが
子どもは落ち着くみたい。
ただ、事故なんかは心配だけど、それは、学童以外の子も一緒。

今は、児童館併設の学童なんだが、児童館の仕事が多くて、
子どもたちには申し訳なく思っている。

児童館の経験が多いだけに、手の足りない事情はわかるので、
非常に心苦しいね。

いいところもある。
見落としていたような部分を児童館の職員がフォローしてくれたり、
子どもが怪我したときなんかは心強いな。

それから、1年生が普段、3時すぎに帰ってくるのは、やっぱり異常だよ。
学校行事があれば、4時過ぎることもある。
3年生にいたっては、5時なんてことも・・・
これじゃぁ、学童の行事なんてできないし、かわいそうでやる気もせん。
学校、学童、塾や習い事で、子どもたちは、ヘトヘト。
どこが「ゆとり」じゃ!

だから、せめて学童では、子どもたちが完全にリラックスできるように心がけて、
全部受け入れているつもりだ。
(白髪がふえるわけだ・・・w)

長文スマソ。
262名無しの心子知らず:02/12/03 00:03 ID:imKIBAxb
ここは人口7万人に満たない市で、補助金もらって
自主運営でつ。何が大変て場所探し。結局自分は
入れませんでした。お金もそうだけど、指導員の
給料や勤務評価なんて決められませ〜ん。
元々都内出身なのでビックリです。

自治体が早く引き取ってくれないかという意見もあり。
でも、そうすると自分たちの保育ができないそうです。
本当のところ、どうなんでしょうか?
263名無しの心子知らず:02/12/03 08:55 ID:h1qGA+mQ
両隣の市は学童保育無料だって。
いいな〜〜〜〜〜。
264横浜の元指導員:02/12/03 13:42 ID:pAWp4+Bn
『はまっこふれあいスクール』は全児童対策と言って
小学生限定の施策です。
授業が終わると、そのまま『はまっこ』へGO!と、なります。

私も、職員@東京(♂)さんも書かれているように、
学校併設の学童は、いまいちと考えています。
『はまっこ』にたいしても同じです。
子どもは、場所が変わる事によって
気持ちの切り替えをしている部分も多いからです。

学校で嫌な事があった・・・その気持ちを引きずったまま、
放課後を過ごすなんて・・・少なくとも、私は嫌です^^;

『ゆとり』のなさ、私も感じています。
行事に関しては、そのゆとりの無い中で、どこまで・・・と
試行錯誤してました。(気分転換になる場合もあるし、行事好きの子も居たし^^)


263>>無料ですか〜!横浜の学童利用者が聞いたら、卒倒しそう^^;
265名無しの心子知らず:02/12/04 13:28 ID:M7h4XNdT
都内某区です。タダです。おやつ代もタダ。保育園はタダじゃなかったのに。
タダ、ってやだよ。
お金払ってもいいから、質、あげてほしい。
266横浜の元指導員:02/12/04 15:30 ID:6epNdUcN
ただでも、質は悪いんですね・・・
それは嫌かも。
267名無しの心子知らず:02/12/04 19:04 ID:Zujhil6u
うむ。タダだと質が下がるところもあるんですね。
両隣、ってのは尼崎と芦屋のことなんですけど、
芦屋の学童の質が悪いとは思えないなあ。
芦屋市在住の学童利用者キボン!
268???l?I`?3?w?±?o:02/12/05 14:31 ID:JZYTKw/Y
ところで、質が悪いってのは、どんな感じなんでしょう?
人それぞれってきもするし・・・
269名無しの心子知らず:02/12/06 21:49 ID:lbnF7Vn1
>268
保育園に比べたらほったてごやみたいなところにつめこまれて
みんな兄弟とかゆっちゃって
父母会では髪振り乱してるオバサンと
女に囲まれていい気になってる数名のオヤジ
んでもってしょっちゅう不毛な署名ばっかりさせられるよ
指導員のひとは一生懸命だけど
270名無しの心子知らず:02/12/07 06:45 ID:jFGHadQt
校内併設の学童の評価は、今ひとつなんですね。
子どもの通っている学童は外遊び重視なので、校内併設の方がいいです。
校庭は広いし安全だし。親も安心です。
学校併設でない場合、お外遊びはどうなってしまうのですか?
それとも、外遊びも十分に取り入れている学校外学童があるのですか?
あと、お迎えなしの集団下校なので、
学校から通学路を通る方が、やはり安心です。
271職員@東京(♂):02/12/07 07:48 ID:kIrD9kwa
>270

単独の学童では、外遊びは、公園等に行きます。
(ま、外が嫌いな職員がいることもあるけどね。)
外でおやつ食べたり、学童以外の子どもとも遊んだり、
時間があるときには、ちょっと遠くの公園や、
児童館に行ったりもします。
晴れていれば、まず、出かけますね。
日々変化があって楽しいよ。

また、学校によっては、校庭を使わせてもらえないということもあります。
校長に裁量権がありますので、だめなものはだめなのです。

>学校から通学路を通る方が、やはり安心です。

事故は、どこでも起こります。

ただし、今言ったのは、私がいるのが東京区部で、
学校から程近いところに必ずあるから言えることではあります。

聞くところによると、学校から遠いところに学童があったり、
国道など、危険な箇所を通らなければいけないなど、
270さんのご心配が、もっともなところもあります。
2・3校合同の場合などに、そんなケースが多いと聞きます。
(クラスが少ない今、合同のメリットもありますが。)

なんにせよ、学童自体、情報が極端に少ないというのが
保護者のかたには、不安材料てんこ盛りなんでしょうねぇ。
272横浜の元指導員:02/12/07 09:43 ID:6j5ptNI9
私の居たところも、外遊びは盛んでしたよ。
近所の公園に行ったり。勿論、指導員が一緒にいきました。
早く帰って来る日は、ちょっと遠出をしたり。
中には、外が嫌いなこも居たけど・・・^^;

校庭で遊びたいと言ったら、学校へも遊びにいきました。

親御さんの気持ちもわかりますが、危険な場所と言うのはどこにでもあり、
大人から見て安全な場所が子どもにとって安全かと言うとそうでもなかったり
とにかく完全な『安全』はないとおもいます。
そういう場所に住む限り、子ども達には『危険の回避の仕方』も
教えてあげないといけないな〜と感じました。
273名無しの心子知らず:02/12/07 09:50 ID:CE0e8SpO
友達が指導員でしたが夏休みには皆で子供向けの映画を
観に行ったり、プールに行ったり色々やってたみたいです。
引率するのは大変みたいでしたが・・・。
274名無しの心子知らず:02/12/07 09:53 ID:CE0e8SpO
>>272
今の子供って《危険の回避の仕方》って分からない子が
多いですね。危険の予測も出来ないし・・。
275272:02/12/07 12:33 ID:yjBp1mQq
274さん、そうなんですよね。
先に、危険な部分を避けてあげてしまうと、
子どもは、危険そもそもがなんだかわからなくなると言うか・・・

危険な部分を取り除くのではなく、どう対処したら良いかが
教えなくてはいけない所なんだと思いました。
276名無しの心子知らず:02/12/07 12:46 ID:jFGHadQt
270です。
レスありがとうございます。
学校の周辺の環境によって異なるな、というのが感想です。
住宅街のど真ん中で、公園も大して広くありません。
子どもたちはドッジボール、リレー、
○○おに系の遊びが大好きなので、そのニーズを満たす環境が
無いのが現状です。
しかも、1〜3年で90名のマンモス学童。
こんなのが公園に来たら、ちょっと迷惑かも。(笑)
277名無しの心子知らず:02/12/07 12:49 ID:jFGHadQt
276です。追加。

園外保育も盛んです。
工場見学、映画、大型児童館、競馬場、遊園地等々。
長期休暇中が多いかな。
今日は電車に乗って、プロの紙芝居を見に行ってます。
指導員の努力には頭が下がります。
278名無しの心子知らず:02/12/07 19:15 ID:N0d6KW9m
質問でつ。

当方29歳(男)でいわゆる保育者を目指して
来年保育士と幼稚園教諭が取れる大学を受験しますが、
学童保育にも興味があり選択肢の1つに考えています。
公務員の学童指導員の場合、通常採用の年齢制限は何歳位までですか?
あと、公務員の場合大学とかで児童指導員の任用資格を取得
するのが必須と聞きましたが本当の所どうなんですか?
279職員@東京(♂):02/12/08 01:36 ID:mdNC2bkn
>278

学童保育自体、存続していくのかわからないところがあります。

まぁ、一般的に、公務員試験、29歳というと、ぎりぎりかな・・・30歳前後が多いのでは?(採用の上限)

とにかく、各市区町村に問い合わせてみなければね。
学童保育の場合、本採用どころか、教員の退職者が主なところや、非常勤扱いにもならず、パート勤務のところも多々あります。

保母職は、資格として、必要な市区町村もありますが、保育園、幼稚園とは、まったく違うものとして、捕らえたほうがよいと思います。
児童指導員もまた、各市区町村によるでしょう。(おいらは、持ってないよ。あとづけだもの、そんなの。)

現役職員として、こんな事言ってはなんだけど、本業としておすすめはしない。

ただ、
生活するのがやっとの安い給料で、
わけのわからん親ともわからんようなもん(ヤもいるよ。)とも平等に付き合えて、
ほんっとに躾のできてない小学生の面倒を見て、
(場合によっては下の始末もできない「小学生」←ここ大事。)
強酸等の息のかかったおばはんたちの相手をしつつ、
世間的には、「学童保育」って何?とか言われても、
マニュアルも、カリキュラムも無いなかで、やっていくのだ!
という、自信があれば、楽しいよ。

とにかく、>278さんは、児童(小学生)と遊んだことある?幼児とはほんとに違うよ。
ボランティアでいいから、一回だけじゃなく、ある程度継続的に小学生と遊んでみると、違いがわかるよ。

脅かしすぎかな?
280名無しの心子知らず:02/12/08 10:42 ID:VbNyMsp8
うちの市は地域運営委員会方式。公立民営です。
校区の自治会の連合会の方が長で、学校長、保護者会、地域福祉委員らで
構成される「地域運営委員会」に国の放課後児童健全育成事業に基づいた
事業費が市から下りて来ます。学保の施設は小学校内にしか認められていません。
指導員は時給で働くパートです。
保護者は児童一人当たり、月に諸費5000円、おやつ代1500円を払ってます。
長が自治会会長、校長は小学校が本業だし運営は指導員が中心で保護者会の役割も
重要になります。
281職員@東京(♂):02/12/08 11:49 ID:mdNC2bkn
>279 自己レス。
ああ、今は保育士ってゆうんだったっけ。
失礼。

>280
標準的なとこかな?
指導員がパート勤務ってとこが
安上がりにしようとする行政の魂胆みえみえ。

これが、学童保育の質の向上と均質化、標準化を妨げている
大きな割合を占めているとこだな。

だって、パートのおばちゃんじゃぁ、
「責任もって」なんてするはずないじゃん。
無責任だとは言わんが。
282278でつ:02/12/08 13:37 ID:yFXWeWD6
>>279さん
レス&ご教授ありがとうございます。
>脅かしすぎかな?
いえいえとんでもないです。
むしろ現役職員の声を聞けて大変参考になりました。
>278さんは、児童(小学生)と遊んだことある?
一応ボランティアとしては公立小学校併設の学童で
2ヶ月(週2.3日)ほど経験あり。
学童ではないが知り合いの親が園長をやっている
幼稚園で助手+園バス運転手のバイトもやりました。
ということで児童と幼児に実際触れてその違いは知っているつもりです。
最後に来年大学に合格して30・・ストレートに卒業したら3(以下略)・・
取り敢えず今は勉強、勉強だ〜大学合格するぞ〜〜

失礼しました。

283ある委託学童の運営委員長:02/12/09 07:41 ID:pIKtbGrb
>>281
ズバリ、学童保育の質って何?
指導員って何?

保母上がりの若い人より、PTA役員も兼ねているおばちゃんの方が、よっぽど子どもを見ている。
『指導員』という言葉に、指導員が自分自身で酔っているのではないかと思ったりする。
284横浜の元指導員:02/12/09 09:35 ID:3Hz70g2U
どっちが質が良いかと言うより、個人の質だと思います。
『指導員』という言葉に酔える程簡単な仕事ではありません。
中には、それだけでえらそうな方もいるのかもしれないですが。

自分が置かれている環境によって感じかたが違うのかもしれないですが、
例えば、私の周りにはPTA役員のおばちゃんで、学童を任せる気になるような方は居ません。
保母上がりの若い人、それが良いとも言いませんが。

281ではないけど、ちょっと気になったので。
285名無しの心子知らず:02/12/09 15:01 ID:M011zWYu
>>283
あ〜、何となく分かります。
こちらの学童も委託で、しかも運営委員会でなくて
父母会運営だから、もろ、指導員さんのがんばりを
くらっちゃって、役員が辞めていく。

酔っているというのはえばっているんでなくて、
ドンドン子供によかれとがんばってくれるんだけど、
それをなかなか親が理解しないギャップを
役員にぶつけてくる、と言う意味で、言えると思います。

親はその場にいないから子供の生活がわかりにくいし、
完璧にわかってあげられる環境なら子供を預ける必要ないし。
第3者の評価がないから、むなしくなる指導員さんもかわいそう。
仕事も家庭もあるのに、指導員と親の板挟みになって
かけずり回る役員はもっとかわいそう。給料も出ないのに。

こんなのだったら、子供に留守番させた方がいい!
って、いう役員続出で質だとか以前の問題ですわ。
286名無しの心子知らず:02/12/09 16:21 ID:wnBegLsX
285さん、28さんはそういう意味で言ってンのかな〜?
違うと思うけど。
どっちかって言うと、若い保母あがりは信用ならンって言うか、
そういう感じにとれンだけど?どう?
もっとひどくとると、
『若い指導員(保母上がり含む)=たいして質の良くない指導員』
みたいに聞こえる。

285さんが言ってるのは、別の意味でわかるけどね。
287ある委託学童の運営委員長:02/12/09 17:05 ID:pIKtbGrb
>>284
働く人・預ける人は、個人の質の問題で片付けられるかもしれないけど、
雇う人は、個人の質が悪いという理由で働く人を解雇できない。
だから、『学童保育の質とは?』『指導員の質とは?』と聞きたかったのです。

>>285
今、まさに親と若手指導員の板ばさみになっています。
親は学童に安らぎを求め、指導員は自分で作った『子どもの成長カリキュラム』
なるものを実践しようとしています。学童は塾ではないんだし、『第二の家庭』
と言うのなら、家と同じことをさせてあげなさいと思うのだが、彼女はそうは
思わないのです。
何度か指導員と話をし、「これ以上運営委員会の指針に基づいた対応が
出来ないなら、あなたを解雇するしかない。」と言ったら、逆切れして
労働組合が出てきました。もう笑うしかない。
もう一人のおばちゃん指導員が、同じ町内会でツーカーの仲にあるもので、
何とかアルバイトを含めてまとめ役をしてもらっています。

>>286
283は、281のレスです。
> だって、パートのおばちゃんじゃぁ、「責任もって」なんてするはずないじゃん。
> 無責任だとは言わんが。

パートのおばちゃんに、指導員と同等の責任を持って対応してもらっているので、
この部分に反応してレスしました。
288285:02/12/09 18:31 ID:M011zWYu
>>287
え〜ん、痛いほどよく分かります。
指導員の仕事そのものもマニュアルが
はっきりしていないので、ガンバル指導員さんと
親のイメージする学童がずれると直せない。

組合が出てくるのも辛いけど、うちの場合、
指導員が退職をたてに、親たちを分裂させて
前役員がつるし上げくらいました。よく知らない人ほど
良くしてくれる指導員が辞められるのがこたえる。
自分たちが求人で苦労するわけでないのに。

そこで私は仕事を変えて、関わらなくなりましたけど、
今年の役員も来年はみんな学童辞めるんだとさ。
子供が定着しない学童はどんな面からも質の低い学童では?

東京出身なので都市部の学童の大変さも分かるけど、
うちのような地方だと自治体が丸投げなので
(毎月1万円以上かかるし、月に何度も会合あるし)
親の負担がすごーく重い。
289名無しの心子知らず:02/12/09 19:38 ID:RMJ1+wiB
>よく知らない人ほど
>良くしてくれる指導員が辞められるのがこたえる。
>自分たちが求人で苦労するわけでないのに。
↑この意味がよく分かりません???
290名無しの心子知らず:02/12/09 19:48 ID:YPHLuJ/M
児童保育って考え物。って言うか、シングルとかの場合はしょうがないよね。
でも、親が両方好きで働いている場合。
子どもは¥が何より重要と考え、しかも、会社にいるやつだが、仕事は全くしない
しかし、裏で動く動く。上司と手下とと態度を見事に使い分け。結局自分の身の振りしか考えていない為
周りに犠牲者続出。
学童保育育ちで妙に納得だけど、女性の社会進出とか何とかいってますますこんなガキ大量生産するのかなと  
291285:02/12/09 20:17 ID:M011zWYu
>>289
あ、わかりにくいね、確かに。すまん。

父母会の役員が求人して、採用する。
指導員さんの給料の計算や賃金交渉もする。
保育内容も話し合う。そういう中で、
保育の質を追求してくれる指導員さん
(良くしてくれる指導員さん)と
折り合いがつかなくなることがある。

指導員さんが不満を持っているなんてフェアに
全親に知らせるなんて時間も機会もないし、
半端に知ったら、もっと泥仕合になる。
で、役員と指導員さんの間でどうにか折り合いを
つけようとするんだけど、決裂した時、指導員さんが
「わたし、辞めます」と、非役員の親に言う。
と、聞かされた親たちは「あんなイイ先生が〜!」
となる。役員たちがたたき出される。
で、次の年、非役員の中で役員が決まり・・・

と以下ループです。
ま、穏便に中途退職でも、欠員の補充は役員の仕事。大変です。
292職員@東京(♂):02/12/10 02:43 ID:SQ2DYwOo
おー、私の一言から、ずいぶん伸びたなあ・・・

ある委託学童の運営委員長さんが、いい意味でつられてくれますた。

ここで出ているだけでも、地域によって運営形態なんかが
すごく違うことがわかるね。

パートのおばちゃんが悪いとは思わんよ。
でもね、>279に書いたとおり、「質」=「個人の資質」であるとすれば、
条件的に、パートでは、あまりにも負担が大きいってこと。

それに、パートという立場は、いつ辞めるかわからん。
子どもにとって、一年のうちに何回も先生が代わるのは、
どうかと思うがね。

師匠からは、「最低3年は、やれ」って言われたよ。
自分のためかと思ってたけど、子どものためなんだよね、
その言葉の意味って。

施設・設備の質ってこともある。
「掘っ立て小屋」って表現が以前に出てきてるけど、
せめて、保育園並みにならんとね。

親に負担汁!とはイワン。
おいらも安月給だからね。w

「指導員」に酔ってるって、言い方、いいね。
いるもんなあ、そういう人。(老若問わずにね。)

え、おいら?
おいらは・・・酔ってるかもね。
293名無しの心子知らず:02/12/10 10:03 ID:luYDeoc9
定員60名の学童が、児童増のため待機を出すようになり
定員30名の学童を隣に増設した。
実際は25名でもぎゅうぎゅうになるせっまーいプレハブ小屋。
本当は既存学童と同規模の施設を増設して、
既存・新設それぞれ50名で、もう少し余裕を持って施設を使いたかった。
(既存施設もぎりぎりぽい)
なのに、市は財政難を理由にけちなことけちなこと。

んで、今年。
前年よりさらに入学児童が増え、またも定員いっぱい。
新設した施設はあまりに狭いので、せめて28人で、とお願いするも
市は「30人で頼む」という。
だったらそんな小さい施設作るな!!
来年は今年の入学生より2クラスくらい増えるらしくて
指導員も保護者も、今から恐れています。
だから言ったじゃん〜〜〜〜〜〜!!!!!!
294横浜の元指導員:02/12/10 10:07 ID:4DN2NcqW
284は早とちりレスでしたね。ごめんなさい。
295ある地方の指導員(30代♂):02/12/11 00:11 ID:J4QyQc4X
>293さま
うちも似たような状況ですよ。
4年くらい前から徐々に増え始め、今年は在籍児童98名でスタート。
施設自体は40〜50人がいいところなのでかなり狭い。ロッカーも
たりないほど。
本来定員は40名でしたが無理やり61名にまで増やしたものの何の
意味もなし。できるだけ待機児童は出したくないとの方針からこれだ
け増えてしまったのだが、市当局は何の対策もせず放置。「増設して
下さい」との声にも「来年は何とかします」の一点張り。
先日来年度の新入生の申し込みを始めたところなんと今までに53名
もの申し込みが。全部入会しないにしても来年度は100〜110名
程度になる予定。
ああ、いったいどうすりゃいいの?
296職員@東京(♂):02/12/11 01:21 ID:SM50HYgr
>293 >295

そんな大人数どうやって見てるの?

おいらの経験上、ちゃんと見られるのは、
一人では、20人ぐらいがやっとでし・・・
二人でも、40人がいいとこ。
それ以上はこわひ・・・

一人で35人見ることもあるけど、ただただ、無事にすごすだけ。

ほんとに「ああ、この子達と生活してるな」と感じられるのは、
指導員一人で15人、二人で30人ぐらいだよ。

それだけの人数だと、指導員が何人いても、
怪我やトラブルに対応しきれないと思うんだけど。
見落としなんかは無いですか?
297ある地方の指導員(30代♂):02/12/11 10:47 ID:COEDaf86
>職員@東京(♂)さま
うちは正規指導員が3人、パート指導員(毎日ではない)3人の計6人で
対応しています。正規指導員は市から給料が出ていますが、パートについ
てはクラブ独自で採用しています。正規指導員を増やしてもらえるように
市当局に要望していますが、これも「前例がない」ということで却下され
ております。
 できるだけ子どもたち一人一人とお話したりしたいのですが、やはりこ
の人数では難しいですね。誰が来ているか来ていないかくらいはきちんと
確認するようにはしていますが・・・。一応、おやつは全員そろってから
食べるのでそのときに全員の顔を見ることはできます。「ああ、あの子と
今日はお話できなかったな・・・」なんてことはしょっちゅうです。
 怪我やトラブルはあまり重大なものは起きていないので(奇跡的!!)
ほっとしております。指導員全員で何とかカバーできるように努力はして
いるので見落としはあまりないと思いたいです。はい。
 子どもたちが遊んでいるところをいろいろ回って声をかけるようにはし
ていますが、ゆっくりとお話することができるのは厳しいです。
 それでも人数が多いということでのメリットもないわけではありません。
この間は児童・保護者総勢200名ほど集まって運動会をやりました。
人数が多いのでものすごく盛り上がって楽しかったですよ。
それに予算にも余裕が出てくるので一人一人の負担額が少なくて済むんで
すよ。母子・父子家庭の方にとっては助かっています。
298職員@東京(♂):02/12/11 22:29 ID:SM50HYgr
> 297

レスどうも。

>「ああ、あの子と 今日はお話できなかったな・・・」なんてことはしょっちゅうです。

これはかなすいねえ・・・なんともいえん・・・

>怪我やトラブルはあまり重大なものは起きていないので(奇跡的!!)
>ほっとしております。

とりあえず、良かったねえ。

>予算にも余裕が出てくるので一人一人の負担額が少なくて済むんで
>すよ。母子・父子家庭の方にとっては助かっています。

ん?
負担額って、均一じゃないの?

それから、母子・父子家庭とか、生保世帯の減免はないのかな?
うちのほうでは、母子・父子家庭とか、生保なんかは、
1/2とか、全額とかの減免措置があるよ。

>293さんのとこも、役所はひどいねえ・・・

おいらの言ってる質ってのはさ、こういう行政の姿勢のことが主。
個人の資質のこといってるわけじゃないよ。
それ以前の問題があるってこと。

個々・個別の問題以前にね。
299職員@東京(♂):02/12/11 22:52 ID:SM50HYgr
またまた愚痴ってスマソ。
最初に謝っとく。

「エンジェルプラン」だの、「子育て支援」だの奇麗事いったところで
結局は、予算が・・とか、前例が・・とか、住民に公平な負担に・・とかいって、
文句の言えない子どもたちにしわ寄せがいってる・・・

個人の資質を問題にすれば、指導員を育てるための
研修とか講習とかも、予算不足を理由にやめてしまったりしてる。

278さんの言っている、「児童指導」の資格だって、
講習とか、研修を受けなければ取れない。
現役職員は、変われる人がいないから、休みも取れない、
だから、講習や研修も受けられないし、
地方なら、その機会さえ1年に何度も無いから、独自に頑張るしかない・・
=自分(たち)だけに通用するマニュアルのできあがり・・

これじゃ、保護者や地域の人に理解を得られるような(その力のある)
指導員なんて、なかなか出てこないよ・・

人の命を預かる仕事なのにね。

なんか、論点ずれたかもしれんけど・・・つっこまないでね。
愚痴だから・・・
300職員@東京(♂):02/12/11 23:00 ID:SM50HYgr
あー、ついでに300get!ずさー。

(2chらしくなったかなw)
301名無しの心子知らず:02/12/11 23:14 ID:kcEp3nvi
東京の方では行政が研修とかやってたんですか。
びっくり!!
うちの方では指導員さんたちで激しくやってました。
子供を見る時間削って。就業時間内にも食い込み、
自主的に勤務時間外も。それってちょっと・・・・です。
302ある地方の指導員(30代♂):02/12/12 01:12 ID:xZrRN8gB
>職員@東京(♂) さま
>負担額って、均一じゃないの?
うちの市では統一されたものはなく、各学童保育所で独自に保育料は設定されて
います。だから人数が少ないところでは少々高めのところもありますね。ちなみ
に減免の制度はうちの施設ではありません。
1ヶ月6000円の均一です。高いかな?安いかな?
>研修とか講習とかも、予算不足を理由にやめてしまったりしてる。
うちの県や市では、行政主催の研修会は以前よりとても増えています。それは大
変ありがたい話なのですが、ただどこかの偉い人の話を聞くだけの研修が多いの
がちょっと不満。もっと実技系の研修もやってほしい。って贅沢かな?
>301さま
子どもを見る時間を削ってまでやる研修って一体・・・
303横浜の元指導員:02/12/12 15:04 ID:YfMvdmmC
横浜では、運営委員会委託方式といって、運営委員会が市から依託された形を
とっています。実際の運営は、保護者会と指導員で行っている所が多いのかな?

施設等は、自分達で探さなくてはならないので、そこの家賃等によって、
保育料も変わってきます。うちは13000円でした。(減免制度あり)

研修等は、市が行っているものの他に、自主的に研修も行っています。
保育の時間にかかってしまう事なんて、一切無いです(当たり前だけどね〜)

自分達が必要としている研修は、自分達で作り上げていきましたよ^^


子どもの人数は・・・1人で見るなら、10人〜15人が限度。
50人見るなら専任指導員は、3人は欲しい。+パートさん。

そんな具合になかなか、いきませんが・・・ね。
304名無しの心子知らず:02/12/13 18:41 ID:yEgG3uSw
293でつ。

指導員は正規3名、臨時3名(定員60人)です。
定員30名の方はよくわかりません・・・。
同じ小学校の学童(施設は隣同士)だけど、活動は全く別々なのです。
一度に90人を動かすのは大変だからだと思う。
30名の学童の方の保護者からは、一緒に活動させてほしい、と
要望が出るんだけど。
常時50名前後でわいわいやっているのと比べると
20数名で遊んでいるのは確かに寂しく見える。
でも、大人数も少人数も、どちらにも長所・短所あると思うな。
305ある委託学童の運営委員長:02/12/15 09:17 ID:WyXj8yrC
とりあえず、私の投げかけは横に置いておいて・・・

私のところは、経理担当者〈実際は私なのだが〉に月15000円の報酬を払い、
経理全部を取り扱っています。保育料も口座振替で引き落としにしていますし、
給与も振込み。現金を扱うのは、おやつの買出しと外出時の交通費くらいです。

昨日、町内会長の忘年会があって、他の運営委員長と話をしていたら、他所は
全部現金で対応していることに驚きました。父母が4人月に一回集まって、
その月に必要な現金を手計算しており、3時間くらい掛けて現金の袋詰めを
行っているそうです。

私のところは、前委員長から引き継いだときに、保育料の自動引き落としを
除いて殆ど自動振込みでした。父母会に『現金事故の確率を低くするために、
自動引き落としにしたい』と申し出たところ、これも了承されました。
引き継ぎ当初は、父母の経理に長けた人が担当していましたが、転居のために
引き継ぐ人がいなくなり、私が兼任することになりました。
通帳をおばちゃん指導員に預け、「ネットバンキングでデータは確認できるから、
俺が持ち逃げしないようにこまめに記帳してくれ」と頼んでいます(w。

他の父母会運営の方は、経理をどのように処理していますか?
306職員@東京(♂):02/12/15 12:04 ID:i/7kgxgh
>305 ある委託学童の運営委員長さん

指導員に、いくら払っていますか?
その給料で、生活できますか?
指導員の保険とかは?(事故の時なんかの保障ね。)
保育料の行方はわかってる?(学童のことに使われてる?)

行政に、もっと出せって言ってもいいんじゃない?
大事な子どもを預けてるんだから。

おいら、強酸じゃないけどさ、ちと気になるので。
ずれたレスだけど、どんなもんか聞いてみたい。
307ある委託学童の運営委員長:02/12/15 15:48 ID:1Sk2mYvu
>>306
若い方は12ヶ月均等払い、おばちゃんの方は16.3ヶ月割の夏冬一時金
ありで払っています。額面で264万円です。
行政の基準額より若干高めに払っています。
ぶっちゃけた話、私の会社の一般事務員と同額の給与ですので、生活できる
水準と見ています。

保険は、行政から保険金付きで『施設賠償保険』に加入しています。
だったら行政で入れよと思うのですが、施設設置者が運営委員会になるので、
行政の指定保険代理店に申し込んでいます。

保育料の行方は、全部わかっています。他所の学童で払っていないと
わかったのは、経理担当報酬が年180000円〈月15000円〉
です。

他所より恵まれているのは家賃が5万円で、前委員長が設立したときに、
自分のところの敷地を提供してもらっていることです。
商業ベースで行ったら、家賃は15万〜20万くらいでしょうね。
家賃が15万だとしたら、保育料が月あたり3000円上がるので、
経理も父母会で担当するようになるのかなと思ったりもします。

行政からは、指導員二人分の給与相当額が、委託金として支払われます。
これは全施設同じ金額ですね。行政に委託料の増額をお願いしたいのは
やまやまですが、学童設置率が50%で設立希望のところも幾つかある
ことをしっています。私の町内会でも、他小学校で学童設置の希望が
出てきており、再来年4月には学童が出来るように準備を始めたところです。
なので行政へは、増額より新設の要望を出すことにしました。

308ある委託学童の運営委員長:02/12/15 15:54 ID:1Sk2mYvu
もう一つ投げかけ

日曜日開設の要望が上がっています。
平日とは違った顔ぶれで、日曜出勤組の受け皿として
対応していただけないかという趣旨です。

今からググッテ調べてみますが、事例があったら教えてください。
309職員@東京(♂):02/12/16 00:35 ID:wOSdaY78
ある委託学童の運営委員長さん、丁寧なレスどうもでし。

>307
まずまず、がんばってるんですね。
パートとは思えん。
おいらと変わらんな。
学童ごとに、個別の保育料なのかな?

学童の設置率50lは、無いとこは困るね。
必要な人は隣に行くのかな?

>308
おいらのとこは、土曜閉室。児童館で見る。
4,5人かな、土曜保育の人数。(登録はもちっと多いよ)
日曜は完全休業。
児童館の日曜開館はあるけどね。

なんか、あんまり細かいこと書くと、バレそうだ・・・w

             と こ ろ で 、

皆さんの保育料のこと見てると、1万3〜5千円が多いですね。
それに、+おやつ代で、2万円逝くか逝かないか、ですかね、
生保世帯にはきついんじゃないかなぁ、と、振ってみる。
310横浜の元指導員:02/12/16 09:15 ID:HYeHicEW
あ、うちは保育料以外にお金は頂きません^^
おやつ代含む、です。
(キャンプだけ別料金、宿泊先が毎年変わるので・・)
311名無しの心子知らず:02/12/16 09:34 ID:2l1zQmGz
以前住んでいた大阪府N市は、18時30分までの保育で8千円くらいだった。
今住んでいる兵庫県N市は、17時までで、やはり8千円ほど。
父母会費、おやつ代が別に月々3千円くらいかかる。
市民税額による減免対象なので、今払っている保育料は4,500円。
前にも書いたけど、両隣の市は保育料無料だ!

大阪にいた頃は、子どもを学童に入れない有職母も多かったな。
保育料ケチっていたってのもあったけど、
田舎なので、放課後に子どもたちが集まって
学年に関係なく遊ぶ環境が整っていた。
そのそばで、乳幼児の子が母親と一緒に遊んでいる。
大人も子どもも沢山あつまるので、家にランドセル置いた後は
みんな安心して遊んでいたよ。
312ある委託学童の運営委員長:02/12/16 17:01 ID:MFc39e7Y
>>309 釣られてみる(w
利用料は月1万円、6−7時の延長利用者は月2千円・一回400円。
就学援助〈生保含む〉世帯は、自己申告制で30%減免。
ひとり親制度は、収入金額の公平さに欠けるので廃止しました。
1〜3年生で46人いるから成り立っています。

隣の小学校からは小学生の足で20分、今は12人来ています。
分割時の利用料まで含めて議論する必要が出てきますね。

>>310
キャンプって楽しいですか?
行事にキャンプがないです。夏の行事に取り入れたいという
希望は毎年出るのですが、賛成少数で行事になりません。
子どものためなら実施してもいいかなと思いますが、
回りに聞くと親が徹夜で飲むために行うところばかりなので、
ならどうでもいいやという気分です。
313横浜の元指導員:02/12/17 09:38 ID:bpnuMkM8
う〜ん。
子ども達は、めちゃくちゃ楽しそうですよ!
確かに、夜、親睦会したりもしますが、それによって父母会では聞けない
本音(?)が聞けたり・・・
314名無しの心子知らず:02/12/19 06:40 ID:7zJvEZ6t
キャンプ、毎年楽しみにしています。
たくさん行事を盛り込んでいるので
子ども達も大喜びです。
川遊び、スイカ割り、肝試し、ハイキング、BBQ、キャンプファイアー
花火、などなど、などなど。
現地に到着して、テントはりしている時点ですでにはしゃいでいる。

大人の企画力がある程度ものをいうので、
中身をしっかりさせれば楽しいと思います。
夜はもちろん保護者の酒盛りです。これも楽しいですね。
学童の保護者は普段会うことが少ないから。
子どもの友達の顔と名前が一致するし、その親も知り合いになれます。
315名無しの心子知らず:02/12/20 08:00 ID:gVRgOL5h
泊りがけのキャンプなんて大迷惑。日帰りバーベキューとかならまだいいけど。
他人と一緒のテントで寝るなんてやだし・・・。
こういう性格の人もいるので無理な行事は止めて欲しいです。
316名無しの心子知らず:02/12/20 09:51 ID:xjV5vUu+
315>>貴方みたいな人もいるしそうでない人も居るのです。
そこを、お互い気遣っていくのが社会ですよね。
そういうのを感じるには、行事も必要ですよ、子供には。
無理な行事と感じるかは、人それぞれ。
大人の視点で言うより、子供の事中心に考えれば?
大人が行事嫌いだと、子供も嫌いかもしれないけど。
その子供の社会が狭くなってるからね。
317名無しの心子知らず:02/12/20 17:58 ID:gVRgOL5h
だから子供だけ参加できる行事にしてほしい
318名無しの心子知らず:02/12/20 18:27 ID:gVRgOL5h
ところで「日本の学童ほいく」って本はどこの学童でも配ってるの?
319名無しの心子知らず:02/12/20 21:50 ID:oxhVrChm
親子で参加する事に意義は感じないんだね(w
学童に子供預けっぱなし?それでいいのかな?

日本の学童保育は配ってるとこもあるしないとこもあるよ。
あれは、連協から買ってるんじゃない?
320職員@東京(♂):02/12/21 00:51 ID:F5X1v3iZ
>312ある委託学童の運営委員長さん
遅レスでスマソ。
うちは、キャンプとかやんないよ。
遠足も考えちゃうな。
だって、交通費の100円、200円が払うのがきつい家庭がいっぱいあるから。
月々のおやつ代だって遅れがちな人いるしね。
でもね、絶対に払ってもらう。
遅れてもね。
立て替えたりしないのだ。

さて、問題です。
なぜ、立て替えてあげないんでしょう?
あ、ケチだからってのはちがうからねw

ヒント:減免あるからね。

>319
>親子で参加する事に意義は感じないんだね(w
行事ってさ、全員参加にこだわる人がいるからね。
希望者ならいいかな。

ま、>315に対する意見としては胴衣だが。
321横浜の元指導員:02/12/21 09:01 ID:4dyIu7Fr
保育料の中に、おやつ、交通費、全て含まれてるから、
遠足とかは、結構行ってました。
キャンプは、ログハウスみたいなのを借りたり色々で、別料金。
(強制はしないし、だから全員参加ではなかった。
でも、8割くらいは参加してたよ。参加出来ない人も、
理由は、海外、国内(田舎含む)旅行のためとか)

あと、320さんの所のように、
生活に困っている人が居ないから、っていうのもあるかも・・・
322名無しの心子知らず:02/12/21 18:23 ID:SGkwtPb4
>>318
うちは「日本の学童保育」は希望者が申し出て実費で買っています。
クラブによっては全家庭に相当するくらい購入してるとこもある。
保護者会の会費に入ってるのかな?

親が行事に参加するのが不可能or億劫で、行きたがってるその子供が
行けないのは可哀想だから、子供だけ参加もいいということになってます。
323名無しの心子知らず:02/12/21 23:06 ID:3fvUGvO+
本300円もする。読まないからいらない。
強制だし
324/.:02/12/21 23:29 ID:0O5SoWXd

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

,.
325名無しの心子知らず:02/12/25 16:58 ID:gMJTOw13
315 323学童入れるな
326名無しの心子知らず:02/12/25 20:46 ID:SQgY9llF
残念でしたw
327名無しの心子知らず:02/12/26 14:17 ID:blHtn33c
父母会が近隣保育園・幼稚園で行ったアンケートの結果、
来年待機児童がでそうなんだって。
「待機児童が発生した場合は、何らかの手段を講じなければなりません」
と言うけどさあ、保護者会で指導員が
「1年生は、休まず毎日学童に来てくれてます」
という状況も問題じゃないのかな?
私、その1年生の保護者だけど、毎日学童行くの、あたりまえじゃん。
(てか、休んだら放課後どこに行けばいいのさ)
2、3年生はどういう理由で休んでるのかな?
習い事?お友達と遊ぶ約束?お母さんがパートタイマー?
う〜ん・・・。
328名無しの心子知らず:02/12/26 16:55 ID:ttwSLams
休む理由は様々。
一年生でも、習い事があるからとか、休むのざらだったよ。
329名無しの心子知らず:02/12/27 00:39 ID:N9tp8Vx0
もうすぐ閉所です。←年末年始の休みでv
ふ〜これで怪獣のような子どもたちからしばらく開放できる〜。
指導員1年目ですが円形脱毛になるは自律神経やられるはでたぶんもう指導員やめます。
良い子もいるんだけど・・・・・・最近の子ってどうしてこうなの?と思う子どもたちが多すぎて
辛いです。
あ、あと10年くらい指導員やってる相棒と相性が悪いのも理由あり・・・。結構キツイんです。
330職員@東京(♂):02/12/27 02:05 ID:vNmY45iD
>329

>指導員1年目ですが円形脱毛になるは自律神経やられるはでたぶんもう指導員やめます。

最低3年はやれ。
1年ぐらいでやめるんなら、何でこの仕事に入った?

>ふ〜これで怪獣のような子どもたちからしばらく開放できる〜。

子どもが天使だとでも思ったのか?

>良い子もいるんだけど・・・・・・最近の子ってどうしてこうなの?
>と思う子どもたちが多すぎて 辛いです。

あなたのことを慕う子どもに、申し訳がたつのか?
子どものいいとこミロや、ちっちゃいことでもな。
「先生は、僕たちのこと嫌いで辞めたんだ」って、一生トラウマになるぞ。
子ども第一に考えろや。

>あ、あと10年くらい指導員やってる相棒と相性が悪いのも理由あり・・・。
>結構キツイんです。

自分の都合ばっかりじゃないか、あなたのレス読むと。
二人職場で相性合わんのは、相手のせいだけなのか?
どこに逝っても通用しないぞ、そんなへたれじゃ。
楽な仕事なんて、世の中にないんじゃ!

いちいちレスつけてやったんだから、休みのうちに反省汁!

(´-`).。oO(ホントハガンガッテホシインダヨ・・・)
331名無しの心子知らず:02/12/27 03:47 ID:N9tp8Vx0
>330さま
レスありがとです。
>子どもが天使だとでも思ったのか?
以前、小学校で働いていたことがありその時出会った子どもたちがホントにみんな
良い子が多かったので・・・現在の職場の子どもたちとのギャップに驚いてしまいました。
子どもの良いところは見ています。(つもりかもしれないけど)でも正直、父母の役員さん
からも「今年入った子たちは正直言って・・・(以下略)」と父母からも話をされるので
「うちの学童の子たちだけなのかな・・・?」と考えてしまいます。
自分の指導が悪いから?と悩むし、先輩指導員はああしなさい、こうしなさい!そういう場合はこうでしょ!と日によって違う
事をいうのですごい考えてしまって「じゃあ、私必要ないんじゃないかな」と・・・。

とりあえず補助さんと愚痴れることで助かっていますが・・・。
ここでも愚痴になってごめんなさい。
子どもが好き〜だけで仕事選んだ私が間違ってたという意味で反省はしています。
332名無しの心子知らず:02/12/27 07:34 ID:FEXzHomM
仕事と割り切ってやるしかないね。給料もらってんだから
333名無しの心子知らず:02/12/27 08:36 ID:eb4RBpMb
なんで今年のことだけで辞めてしまうの?
来年や再来年は「なんでこんないい子たちばっかり・・・」と
思うような子が入ってくるかも知れないでしょう?
せっかく自分で選んだお仕事なのに。
334名無しの心子知らず:02/12/27 09:40 ID:o+zO+2z0
>>329
辞めないほうがイイよ、1年だけで・・・
子どもに対しても失礼だよ。

毎年入って来る子たちは『去年の子たちより〜』って、
比べられてるのよ^^今年の子が特別じゃないよ^^
学校の先生の前と学童の指導員の前じゃ態度違って当たり前。

相棒と相性悪いのはしんどいね。
でも、ふんばり所はしっかりと!
目の前の子どもがあなたの相手ですよ!(実際問題としては違うけどね)
頑張って!

こういう仕事していれば、ADHDの子どもだっているし、
自分の描いているイメージと違った子どもなんて沢山居ます。
そのへんが、受け入れられないなら、辞めたほうがイイかもね。

あなたがどんな人なのかわからないけど、逃げられると思ってるのは
他人の子だから。
自分の子なら、どんな子だって逃げられないよ?

自分の甘さに気付いているなら、良く考えてね!
偉そうな事言って、ごめんなさい!
335職員@東京:02/12/27 10:41 ID:uMmJZOC5
〉329 2ちゃんに来たのは正解だな。 ヤホーなんかじゃ 書けんことも書いてるからな。 このスレ全部読んだか?(オイラの書いたのは特によく嫁w)みんな大変なんだ。 キミの大変なんて屁みたいなもん。 だけど2ちゃんに来るあたり 見込みあるぞw ダカラもっとよく考えな。
336ある委託学童の運営委員長:02/12/28 08:47 ID:y0RSWDLC
今日までの予定でしたが、今日は児童0で休みにしました。
その代わりに、学童で餅つきをします。
臼2つで、何升つけるか?(w
これで、子ども達お手製の門松をつけて、新年を迎えます。

良いお年をお迎えください。
337職員@東京(♂):02/12/28 11:32 ID:woj3Wkwi
うー、正月休みになったよー。
(残った仕事は、忘れることにするw)

>336

もちー。
いいっすね!
うちも、26日に、老人ホームと一緒に餅つきやったよぅ。
ホームの職員さんがほとんどみんなやってくれて、楽だったな。
ゲストだと楽だねぇ。
じいちゃん、ばあちゃんもすっごく喜んでくれたしさ。
子どもも、もちろん喜んだ。
交流の名の元の手抜き、おみやげつき。

あんころ餅うめかったー。
338名無しの心子知らず:02/12/29 21:55 ID:2xCSXW3l
なんでどこもかしこも餅つきすんだ?
しかも前日や当日の真昼間から手伝ってくださいとは何事かと。
昼間は仕事してんだよっ。なんかおかしいよな〜。
それとも仕事してない人ばっかり入所させてんの?
339職員@東京(♂):02/12/30 01:20 ID:hZO1Vx0n
>338

そんな香具師は、逝ってヨシ!

(あ、平日に手伝いしろってゆうアホのことね。)
340ある委託学童の運営委員長:02/12/30 08:02 ID:XNrpYtAO
餅美味しかったです。自分でついたのは良いですね。>職員@東京

>>338
手伝いは強制なの?
年末仕事する人は、辛いですね。
家は、任意です。
年末は会社員の方が休みの人が多く、手伝ってくれます。

逆に年始は、5日に雑煮・しるこで顔合わせをします。
こちらは、自営業の方が手伝ってくれます。
持ちつ持たれつで、なんとか回していますよ。
341横浜の元指導員:02/12/30 08:45 ID:3KXjM6Hw
うちも、手伝える人が手伝う形だったな〜
交代でやったり。
無理してどうする?!行事!
ですよね^^
342名無しの心子知らず:02/12/31 06:25 ID:g1Y5WSt+
12月中旬に餅つきしますた。
子ども達がすげー勢いで食うので、ついてもついても足らない・・・。
餅が無くなったと分かると
潮が引くようにいなくなるし。(w
適度におなかいっぱいで、楽しそうに運動場で遊んでますた。
で、次の餅がつきあがる頃に、小腹すかせて戻ってくる・・・。
んでも、うめかったっす。
343横浜の元指導員:02/12/31 13:05 ID:1/PmWA7f
皆さん、良いお年を迎えて下さいね^^
329さん、どんな気持ちで新年を迎えるのでしょうか?
色々考えて、それから自分の道が見つかるとイイな、と思います。
それでは、また来年(w
344職員@東京(♂):02/12/31 23:52 ID:tIXSCAXf
>343

うむ、同感。
>329よ、がんがれ。

おいらも、今年はいろいろあったが、すべて水に流そう。

新年ぐらい、いい気持ちで迎えたいもんだ。
345職員@東京(♂):03/01/04 22:11 ID:VdYBNRPs
みなさん、あけおめです。
いいお正月を過ごせましたか?

おいら、今、大阪にきてる。
6日までお休みなもんで、遊び呆けとる。

あー、でも、そろそろクソガキどもに会いたくなってきたなぁ。。。
346横浜の元指導員:03/01/05 08:56 ID:o4Bo49g1
あけおめ〜!今年もよろしくです^^
347ある委託学童の運営委員長:03/01/05 10:57 ID:+SRDwRFp
あけおめぇ〜・ことよろぉ〜

お汁粉が煮えてきたぞ。
お昼にぴったしだ。
職員@東京さんは、6日まで休みですか。
家は、明日からです。今日は顔合わせで新年会。
348名無しの心子知らず:03/01/06 15:09 ID:3pC6x6+s
今日から学童始まったけど
正月から激しい風邪をひいていた私は、朝から寝込んでいた。
ふと目を覚ますと、子どもが横で寝ていた!
あわてて学童に電話を入れ、子どもは1時間ほど遅刻して学童へ向かった。
ああ、なんという年始。
349名無しの心子知らず:03/01/06 15:48 ID:Piwepz0m
>>348
風邪、大丈夫ですか?
お大事にね!

ちょっとスレ違いなのでsage!
350名無しの心子知らず:03/01/08 19:48 ID:gSHqHW6f
sage
351名無しの心子知らず:03/01/09 00:48 ID:AYTQh6N1
>>350
(プ
352名無しの心子知らず:03/01/10 11:01 ID:A4+cHeZQ
学童のお昼ご飯はずっとお弁当を持たせていました。
最近、うっかりご飯を炊き忘れていたので
サンドイッチを買って持たせたところ、大ハマリ。
お弁当の日は毎回「サンドイッチにしてよ〜」といいます。
家で作ると「なんかちがう〜」。
早く給食始まってほしいです。これじゃ私が手抜きしてるみたい。
353横浜の元指導員:03/01/10 11:16 ID:e1r3aa9f
まだ、給食始まってないんだ〜
大変だね!

サンドイッチ買って持たせても、
手抜きだなんて思わないから平気だよ!
354名無しの心子知らず:03/01/10 14:03 ID:8OMlcEsd
冬はホント良いよね。腐る心配無いから。冷え冷えだろうが、腹下るよりマシ!
夏は学校プールに行ったあと学童だったので、
弁当だけ出勤前に学童に寄って届けてました。
355職員@東京(♂):03/01/18 02:55 ID:5UYbu2aR
(´-`).。oO(ナンデ コンナニ イソガシインダロウ・・・)
356横浜の元指導員:03/01/18 09:05 ID:9oOwL2JS
忙しいんですか・・・
新年あけると、あっという間に
新入生受け入れが迫ってきますね。
頑張って〜
357名無しの心子知らず:03/01/18 11:18 ID:V21+VmP9
おお、そうだ。
継続申請書を市役所に出さなくては!
358山崎渉:03/01/19 15:49 ID:XlU+jnNz
(^^)
359名無しの心子知らず:03/01/21 14:29 ID:zGILtIeF
長期休み・土曜は学童で子供たちがお昼ご飯を作る。
子供は毎日材料費200円徴収。
弁当よりもいい物食べてるYO!
360名無しの心子知らず:03/01/22 13:19 ID:2fueYPMz
うわあ、すごいね。指導員さんに拍手!
361359:03/01/22 13:59 ID:eYL15pBk
おまけにメニューは栄養士やってる保護者が
簡単メニューをカードに記入して作ってくれ、
そのカード集からセレクトしてお昼作りの夏休みもあった。
栄養的にもなかなかよい。
買い物 指導員と一緒>子どもたち
お金の管理 指導員>子どもたち
日々成長していくよ。。。
362名無しの心子知らず:03/01/24 16:39 ID:upYl6o0s
今の親は、子どもが嫌がらず預かって繰れればいいと考える人が多くなっていませんか?
別の言い方をすれば子育てに関心の無い人
学童が減り、公務員による児童館や学校利用の増加
児童館や学校利用はその場だけ事故が無いように居ればいい考え方
終わる時間も早く、面倒も見ない。先生的態度で上から下に物を言う。公務館長は3年周期の交代制、子どもなど好きでもない。子どもと同じ目線で居ればそんなめんどくさい事するな!(他の職員の事を考えろ)、外遊びは怪我したら面倒くさいからなるべく室内に入れとけ
もちろん、働きに行ってる父母にはそんな事分りません。子どもはココしか知らないからこんなもんだと思いこむ。たまに〜教室をやっとけば、父母にはすばらしい、充実してると思われる。市町から資金請求も出来る。
子どもには悪いが、私は辞めました。
363名無しの心子知らず:03/01/24 16:44 ID:upYl6o0s
>>362 分ると思うが学童でなく、公務運営の所ね
364職員@東京(♂):03/01/25 01:25 ID:ia4mAZt9
>362
おいら、頭悪いんかな?
あなたの言ってることがよくわからんのよ・・・
あの〜、親が変だってこといってんの?
公設の児童館や学童がだめっていってんの?

どっち?

ついでに、>363もよくわからんの・・・
公設公営の学童保育もあるんですけど?
365名無しの心子知らず:03/01/25 02:08 ID:dPKXIfI1
>>362
やめたのは指導員?それとも子どもをやめさせた?

預ける親を悪いと言ってる?
それとも制度が悪い?
366名無しの心子知らず:03/01/25 03:51 ID:2IkVH/Ts
1,2行目 預けてる親は子育てに関心の無い人が多い
4行目 運営が公務員(公務管理下)の所の内容です。
やめたのは現場指導員です。子どもを大切にして生けない所で働けないです。
上からのお達し縦社会ですので改善は出来ませんでした。ご存知と思いますが上から役職が色々付いて一番下に現場指導員です
会社で言えば上司が、子ども好きでない、子どもに関わったことがない、ましてや興味も無い(事務室に居る)。その人達の言う事を聞いて仕事をしなければ生けない。
しかも会社と違って利益を考えなくて良いから。父母には預って上げている、お礼を言われて当たり前。言わない父母には子どもを辞めさせようか話が出て来る。民間運営では考えられない状態です。
隣の市で、役職関係なく同じ立場で同じ様に仕事をしている。そこは子どもを大切にしててとてもよい所でした。
367職員@東京(♂):03/01/27 01:28 ID:5fVtpjfs
>366
あー、なんとなくわかったよ。
違う事を一緒くたに書いちゃ、何がいいたいか、わかんねーよ。
推敲って知ってる?

つまり、あなたのいたとこが親も、上司もよくなくって、
あなたは指導員をやめたってことかな。

それとさ、もひとつ言いたいんだけど、

>民間運営では考えられない状態です。

>隣の市で、役職関係なく同じ立場で同じ様に仕事をしている。
>そこは子どもを大切にしててとてもよい所でした。

これって、矛盾してないかい?
それとも、隣の市は、民営なの?
もし、隣の市が公設公営なら、あなたの言いたいことは
破綻するんじゃないかな?

細かく突っ込んでわるいけど。
368名無しの心子知らず:03/01/27 09:08 ID:73o/eJ8c
学級閉鎖がぼつぼつ増えてきた。
学校欠席して学童休む子も増えてきた。
関西です。
369職員@東京(♂):03/01/29 00:43 ID:NhP5cDLt
今日、以前学童にいた子が、亡くなりました。

あの頃の、まだまだ未熟だった私を慕って、
「あそぼー!」「おんぶしてー!」と
元気にはしゃいでいた声が、
もう、何年も会っていないのに、まるで昨日のことのように
鮮明に聞こえてきます。

私は、1年生のときの1年間だけで、
すぐに異動になってしまったのですが、
とっても頭のいい、おしゃまな子でした。

まだ、中学1年生でした。

おまえ、ほんとに悪い子だよ!
なんで先生に悲しい思いさせるんだよ!
ばか。
370名無しの心子知らず:03/01/29 09:35 ID:n6qj69as
>>369
思いっきり泣いてやってくれー
その子がいきてた証として。
いつも子ども達には困らせられてきたけど逆縁に比べたら
そういう悪さはかわいもんだな・゚・(ノД`)・゚・
371横浜の元指導員:03/01/31 13:13 ID:84M4kg15
>>369
しんどいですね。
自分の知っている人が亡くなっても辛いのに、
自分がみたこが、自分よりずっと小さいのに亡くなってしまうなんて。
なんていったら良いのかわからないけど、
その子の変わりなんていないけど、でも、他の子たちには
元気に頑張って欲しいな…
372職員@東京(♂):03/01/31 22:15 ID:79QI1RVH
>370、>371
ありがとう。

気持ちよさそうに眠ってたよ・・・

でも、遺影の、おいらが覚えてる、小さい頃の笑顔と変わらない、
無邪気な楽しそうな笑顔とのギャップがね・・・
思わず、「ばかだな、ほんとに死ぬなんて」って、つぶやいちゃったよ。

涙も見せず、頑張ってた中3の兄貴(彼も3年間みた)の姿にぐっときたよ。
彼の手を取ると、悲しさが伝わってきて、何にもいえなかったけど、
男らしく成長した姿に安心もした。

(´-`).。oO(・・・兄妹そろって元気な姿が見たかったな・・・)
373名無しの心子知らず:03/02/08 18:41 ID:KF9FetFA
父母会あげ。

来年の役員決めじゃ〜。
どうせみんな仕事持ってて条件一緒だし、
小学校のPTA役員決めみたいに手こずらない。
立候補がなければ即、抽選。当日欠席ももちろんくじ参加。
当たっても恨みっこ無し。至って事務的。
374名無しの心子知らず:03/02/13 23:02 ID:pEBcGdS6
age
375名無しの心子知らず:03/02/15 11:55 ID:MRLk1CXJ
>373
うちは現役員が目星つけてた人を一本釣り
して役員をお願いします。立候補する人は皆無。
現2年の役員はあと一年やることになる。
会計や書記はなんとかなっても会長がなあ…
376名無しの心子知らず:03/02/15 12:23 ID:Mb1RVe9C
373でつ。
立候補ほとんど無し、で抽選になりました。
半数以上欠席していたので、
抽選に当たった新役員も、半分以上が
その欠席者の中から当たりました。
本部6役、各学年委員2名ずつ。計12名。
各行事の実行委員は、4月に決めます。
377名無しの心子知らず:03/02/15 14:18 ID:DW/oCg96
学童に役員があるという事実に驚愕!
378名無しの心子知らず:03/02/15 15:43 ID:pQsIU/9L
保育内容の改善要求などは保護者会の役目。
379名無しの心子知らず:03/02/15 16:21 ID:Mb1RVe9C
大事な子どもを預けてるんだから、父母会作るのは当然!
380名無しの心子知らず:03/02/15 17:21 ID:hAKHV8TA
学童保育がなんで出来たかを知っていれば、
保護者会があって当然だと思うんですが?
381名無しの心子知らず:03/02/15 17:52 ID:yreT1pVx
>>380
どうしても学保が必要なお母さんたちが
共同保育から始めて署名運動・対市交渉
などによってやっと出来た。
行政が立ち上げた事業ではない。働く親の悲願が
行政を動かした。
382名無しの心子知らず:03/02/15 22:58 ID:aKEsY9JJ
学校のPTAとちがって、ラクでいいよ〜>学童の父母会
ラクっていうのは、決めるときも「はい!やります!」「じゃ、そっちは自分やります!」って
どんどん決まっていくし、役員でない人も率先して手伝うから、あっという間に仕事が終わる。

小学校のPTAが、やる気満々でも1回は辞退するのが礼儀だとか、
30分ですむ仕事を「幼稚園のお迎えまで時間あるから〜」とか言って3時間もたらたらやるのと比べると、
数倍の仕事をこなしているよ。
383名無しの心子知らず:03/02/21 11:48 ID:J+2623hk
父母会age

新年度役員は新年度決めます。
子どもの出入があるから。

毎年簡単に決まる。
仕事してるのは同じ条件なので、できることを分担する感じ。
何もしないのに文句ばかりいう親もいますが
相手にされなくなりますね。
子どもが世話になってるんだから子どものために協力するのが基本
ってのが浸透してます。
384名無しの心子知らず:03/02/21 17:12 ID:A6IH2YPh
働いていると地域との関わりが薄くなりがちですが、
父母会活動をとおしてたくさん仲間ができました。
陳情とかすることになるとめちゃいそがしくなりますが。
でも、行政やら補助金のしくみやら勉強になった。
385名無しの心子知らず:03/02/26 08:27 ID:2M0wwFtA
役員とか行事とか負担なことばっかり。
4年生くらいになれば留守番できるだろうから早くやめたい。
保育費も高い。ちゃんとこども見てないくせに。
386名無しの心子知らず:03/02/26 09:01 ID:GRmjrGrZ
>385
ちゃんとこども見てないってなんかあったんですか?
学童に預けていることがあなたの負担になるようなら学童辞めさせたらどうですか?
抽選にはずれて学童にはいれない1年生でもちゃんと留守番してる子いっぱいいますよ。
子どもが学童に行きたいって言ってるんなら別ですけどね。
387名無しの心子知らず:03/02/26 09:33 ID:yofbPcr+
>>
子供 学童やめさせれば?
でも専業家庭の家には遊ばせに来ないでね。
ジプシーな子は近所でも嫌われるよ〜。
388名無しの心子知らず:03/02/27 00:59 ID:h8PHJloP
>>385
そういうおまえがいちばんこども見てないんじゃ・・・(ry
389横浜の元指導員:03/02/27 07:48 ID:/LTm8dXA
具体的にどういう点で、子どもを見ていないと思ったのか
そういった点を書いてくれないと…。
スレが荒れるもとですよ。
そういう目的なら話は別だけどね!
390名無しの心子知らず:03/02/27 08:37 ID:KbpJekpw
>>387
実際、うちの学童に来てる子で友だちの家に迷惑かかるかもしれないから仕事の間子どもを預けてる方もいらっしゃいますよ。
ジプシーな子は嫌われるかぁ。
私は幼稚園からジプシーな子と付き合っててその子もうちにしょっちゅう遊びにきたけど20年たった今でも家族ぐるみでお付き合いしてますけどねぇ。
391名無しの心子知らず:03/02/27 08:47 ID:r4/yScXg
子どもが学童に通っています。
お友達に、お父さんもお母さんも19時か20時に帰宅、
という子がいるけど、同じように帰宅の遅い親の子と
うまく遊んでいます。私も彼らが気になるので、
なるべく関わるようにしています。
「嫌われる」っていうけど、子どもにはなんの落ち度もないからね。
大人なんだから、嫌うべき対象をきちんと見極めましょうよ。
392田舎の指導員A:03/02/27 11:53 ID:KbpJekpw
市役所の面接も終わって、3月半ばまで配属まち。
市内のどこかの学童にいくんだけど、今のままかな?代わるのかな?
・・・辞めろといわれたらどうしよう・・w
と、どきどきの毎日です。
393名無しの心子知らず:03/02/28 01:41 ID:M/k2SNDt
保育料をもの凄く滞納してるのに平気な顔してお迎えにきてる親ってけっこういませんか?
何度も話してもお金を振り込んでくれません!
394名無しの心子知らず:03/02/28 02:08 ID:CmAqE3XL
わたしは自宅でできる仕事なので、喜んで
ジプシーたちに場所提供しています。
そのほうが娘も楽しそうだし、参観日などに
ジプシーのお母さんから声かけられて嬉しいですよ。
395名無しの心子知らず:03/02/28 10:19 ID:94BNH9B3
389,393>>>>>>>>>∞>>>>>>>>386
396名無しの心子知らず:03/03/01 09:05 ID:arPjWGZK
↑なにこれ?意味わかんないよ?
397川崎市指導員:03/03/02 18:58 ID:I1/MYYLh
4月から始まる、わくわくプラザの移行研修に行ってきました。
配属も決まり、いよいよ移行準備が始まります。

398名無しの心子知らず:03/03/03 22:40 ID:7H90ZD8s
あげてもよろしいでしょうか…。
399川崎市民:03/03/03 23:49 ID:1equuzoA
>>397
わくわくには期待しています!
スムーズに立ち上がるといいですね。
よろしくお願いします。
400名無しの心子知らず:03/03/03 23:52 ID:T3uI9xTD
【明治大しかも文系】 もう死にたいです・・・
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1044674586/l50
明治が 「バカ大学」 と笑われる理由
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1046317207/l50
明治の不人気のを徹底的に暴く。。。。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1043595830/l50
【 明 治 大 文 系 】 洗顔ばかを見破る秘策
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1046687768/l50
明治以外で「スポーツばか推薦」の入る大学はどこ?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1044517698/l50
【大躍進】法政大学>明治大学【大凋落】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1046170721/l50
明治大 vs 中央大[理系で]
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1046609828/l50
【why?】明治大学なのにモテナイ!!!【なぜ?】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1045677757/l50
【どっち】明治vs法政【行く?】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046225628/l50
【おまいら】明治最強!!【勝てるか?】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1044997649/l50
【看板】明治商VS中央商 Part2【クレバー】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1045730469/l50

明治OBは応援に来てくれ! 、アホウセイ、アホ学、駅弁狂ってる。
俺一人じゃどうにもならない。これ以上このままにしておくと
明治の沽券にかかわる。
401川崎市指導員:03/03/05 06:53 ID:IQzmDAJC
>>399
原則一人は同じ小学校に残ったようです。
移るほうも同じこ文内です。
結局、学童保育のオープン版でしかありません。
期待するほど変わらないですよ。

棒政党さんは、一生懸命宣伝しているようですが、
一回の研修のみでスタートするので、混乱するでしょうね。
指導員上がりを『リーダー』と称して現場管理に回して、
更に新規にアルバイトで子ども達の面倒を見るのですから。
せめて一週間くらいは研修を行って欲しかったです。
402名無しの心子知らず:03/03/11 01:33 ID:1zPUWaUY
age
403名無しの心子知らず:03/03/11 15:08 ID:L57TXux4
もう勤続5年になる男性の指導員が他の学童に行くと言い出してがっかり。
これからも続けてもらえると思ってた。
はぁー
404山崎渉:03/03/13 12:21 ID:hBnf6MWD
(^^)
405名無しの心子知らず:03/03/13 13:12 ID:cqswB//E
age
406名無しの心子知らず:03/03/13 14:42 ID:bIPX1EcB
運営委員会age

こんばんは証書貼り付け及び年度末のしめの運営委員会でつ。

407名無しの心子知らず:03/03/16 01:23 ID:ctfc2Yo7
あのー、父母会のない学童の方っていますか?
ウチトコは今、行事がウザイとか父母会費が高いとか(カゲで)言う親が多くて、
来年度の総会で大幅に規約を改定する予定でつ。
父母会自体必要ないって意見もあって、ふと父母会のない学童ってあるのかな、
あるとすると何も不都合はないんだろーかと小一時間(略
ちなみにウチトコの学童は区の運営なので、父母会は行事をしたり、何か問題の起こったときに
行政や学校とのパイプ役として存在してる模様。
行事は、学童自体の行事は指導員と子供達のみ。(年1回親子参加行事あり)
父母会の行事は今までのところ年3回。班分けして、担当の班の保護者が
準備・当日進行・後始末をする。参加は保護者同伴、在籍児童のきょうだいも
参加費を支払えば参加可能。指導員はお別れ会のみゲストとして参加。

ざっとこんな感じでつが、皆様のとこはどうでつか?
408名無しの心子知らず:03/03/16 02:39 ID:H2H7Qp9k
キターーーーーーーーー!!!!学童の入所決定表。
でも、3月末から4月初めって1週間に1度はお休みを
取らないといけないのね、厳しいなぁ
卒園式に、学童面接、入学式その後…うれしいような、
悲しいような、複雑な気分。
409名無しの心子知らず:03/03/16 17:38 ID:lcePCjBi
キリスト教の教会の中にある学童なんですけど
毎週礼拝があるんです。強制的に全員参加。
なんだか抵抗があるんだけど、どう思います?
410名無しの心子知らず:03/03/16 21:32 ID:ctfc2Yo7
>>409
そりは法律的に(信教の自由ナンタラ)まずいんでない。
ダレもなんにも言わないの?
他の保護者にも聞いてみて、学童に直接言いづらければ、役所とかに相談してみたら?
納得してないんなら、ちゃんと声をあげた方が言いと思う。がんがれ。
411名無しの心子知らず:03/03/16 23:12 ID:dfEAjNgm
>>407
うちの子の学童は、公設民営だから、父母会をなくすというわけにはいか
ないです。実質は、市が運営しているんですが、形だけとは言え、父母会
は学童運営委員のひとつという位置付け。
運営委員には、父母会の他に、学区の3つの自治会とPTAが加わっています。
で、父母会は何しているかというと、行事は全く何もしてません。
年2回の運営委員会に代表者を出席させる、それだけ。
3年くらい前までは、父母会主催で夏休みにデイキャンプをしていたんだけど、
あまり積極的に協力してくれる保護者はいなくて、なくなっちゃった。

412407:03/03/17 02:31 ID:JTWjqJiM
>>411
運営委員会かぁ...まるで想像のつかない世界...でもメンドクサソウ...
父母会費はとってますか?とってるとしたらいくらぐらいですか?
ウチトコは年額4200円で、それを行事費用とか事務費にあてるんですが、
行事に出ないor出られない人はほぼ払い損、みたいな状態で、それが納得
いかなくて払いたくないって人が多いんでつ。
行事も、(準備を含め)土日にやるので、休みをつぶすのはイヤ、って
ほとんどの人が不満を感じてるみたい。(ジツはアタイも...)
413名無しの心子知らず:03/03/21 08:38 ID:QhXdcJo6
”年額”4千円そこそこを、払い渋るんですか?
それが、自分の子どもが通っている学童の運営に欠かせない財源なら
私は行事参加の有無にかかわらず、喜んで払うけどなあ。
自分(の子ども)だけの問題じゃないでしょう?
414407=412:03/03/22 17:44 ID:NOrR1XcE
>>413
うーん、ジェネレーションギャップっていうのかなぁ。若いママに多い(気がする)んだけど、
行事も出たくない、(いわれのない)プレゼントも要らない、だから、父母会&父母会費に
納得できないんだそうでつ。
そんな納得できない父母会費を払うために、学童に預けて働いてるワケじゃ
ないのよ、ってことらしい...。
1人だけ完全支払拒否のDQNヴァヴァは「プレゼントも要らないし、行事にも参加しないから、
今後学童の父母会とは一切関わりを持ちたくない。どうしても父母会に加入して
会費を払わなければいけないんなら教育委員会に相談する」とのことで、
来年度からはこちらから縁を切らせて頂くことになりますた。

でも、学童の父母会と教育委員会はナンの関係があるんだろう?
コイツは自分だけのローカルルールで生きてるようなので、他のママ達と同レベルで考えるのは
(他のママ達に)失礼と思われ。
コッチこそもう関わりを持ちたくないyo。((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

415名無しの心子知らず:03/03/22 19:01 ID:pkRTPYAG
学童父母会の会計です。
督促しても年間4000円の会費を払わなかった方が4名いました。
会長さんが“ほっとけ”というので放置。
で、進級のお祝い品(図書券など)は会費を支払った家の子だけに
あげる事になりました。
お祝い品は余剰金の還元の意味もあるので、仕方ないかなとも思いますが・・
なんか文句言われたら嫌だなあ。
てか、お母さんが会費払うのを忘れたかケチったかしたせいで
お祝い貰えないお子さんがかわいそう。
416名無しの心子知らず:03/03/22 19:11 ID:XyIfpdas
413でつ。
ジェネレーション・ギャップ、ということは
20代そこそこのお母さんですか?
私は30代になったばっかです。
それにしても、信じられんなあ。
417407:03/03/23 00:49 ID:BSwzGW35
>>416...そうでつ。そこそこ、ではないけど、30前くらいまでかな。

>>415...自分のレスかと思ったよ〜(w
ウチトコもお別れ会で父母会からのプレゼントってことで全員に文具券を
プレゼントしたんだけど、前出のDQNヴァヴァに「他の皆がプレゼントもらってる中、
アナタのお子さんだけもらえない、ってことになってイヤな思いをすると思うんですけど、
それでも大丈夫ですか?」って確認したら、「そういう行事はお休みしますから
大丈夫ですー。」だって。
ちなみにお別れ会は学童(の時間内)の行事。そんな理由で学童を休ませるぐらいなら
なんで学童に在籍させているんだ?!
ウチの子に訊いたら、「いつもあんまり来てないし、3月になってからほとんど
休んでるよ」とのこと。その子と同じクラスの子に訊いてみたら、学校は休まず
ちゃんと来てるそうだ。
父母会に納得できず、登室もしないんなら学童辞めてホスィ...。
418名無しの心子知らず:03/03/24 14:05 ID:bq4fagfH
>>415
>>417
お金集めて図書券を差し上げるってのはどうなんでしょう?

父母会費は月500円。
最初は送り迎えの時の駐車場を借りるために徴収開始。
今では休会の方からも父母会費は頂いてます。
ちなみに休会の方の月会費は頂きません。
419名無しの心子知らず:03/03/24 14:13 ID:bq4fagfH
>>407
うーん父母の出番は多い。
運営委員会で決定しないと、指導員は動けないような感じもあるし。
指導員にとっては大ききなりすぎた運営委員会もめんどいかも
父母会は学期毎にあるし季節ごとも行事も父母の車がないとって感じもある。
420名無しの心子知らず:03/03/27 12:07 ID:zOSfCfo+
>>418
年度末で保護者会費を使い切るためでは?
うちも繰り越さない方針なので毎年この時期鉛筆やノートもらってる。
421sage:03/03/31 22:16 ID:GMaPSjzD
今日で保育所生活も終わり、明日から学童保育にお世話になります。最初から
「一人ではいけない!」と大泣きで・・・・おじいちゃんなどに送り迎えを
頼んでもいいものでしょうか?(私は通勤に往復2時間かかるので送り迎え
できないんです・・)このままだと小学校も「一人でいけない!」と言い出し
そうで不安です・・・
422名無しの心子知らず:03/03/31 22:58 ID:IMoW83Rw
>421
私の書き込みかと一瞬目をうたがってしまいました…
うちは今日から学童保育です。朝はたまたま高学年の男の子たちばかりだったので
標準体型の6歳女児であるうちの子はほとんど固まっていました。
迎えに行くと文句ぶーぶー。保育園のほうが楽しいのに。・゚・(ノД`)・゚・。と最後には
泣かれましたよ。
でも、すぐに慣れると思いますけどね。おたがいがんばりましょう。
423名無しの心子知らず:03/04/01 10:08 ID:P8BwiEYd
昨日が最後の登所になってしまった3年生の親御さんは、
今日からどうしていますか??
424名無しの心子知らず:03/04/01 10:33 ID:GpmR8xuu
あのぉ・・・
ボコボコに避難されるの覚悟で書きます。
(だからレスはしません、ホント怖いので・・・)
父母会が必要なのはわかります。賛成です。
でも、行事・イベントって必要ですか?
そこにかかる手間や費用を、惜しいと思いませんか?
学校が終わった後の数時間、休み中の数日を、過ごす場所。
ただ、それだけでは、いけないのでしょうか。
425名無しの心子知らず:03/04/01 11:09 ID:aDKH744c
>>421
当然送り迎えはしています。
会社に行く前に学童により子どもをお願いし、
会社帰りに学童に寄り一日の様子を聞いて子どもをつれて帰る。
これが標準と思ってました。
426名無しの心子知らず:03/04/01 11:15 ID:aDKH744c
>>424
レスしてくださいな。怖がる必要ないと思われ。
2chで言いたい事我慢する必要ないんじゃないw

学童にいる時間を充実させるために、行事があるのでは。
ただボーっとしてるだけより行事があった方が子どもが楽しければOKとは思ってます。

その手間や費用は自分たちだけにかけるべきって事なの?
427名無しの心子知らず:03/04/01 11:18 ID:K7wCKpI4
>424
うわあ 私かと思った。
上の子が通ってた学童(田舎なんで1軒しかないけど)でも
土曜の夜に室内で運動会とかありまつ。
そこではまあ、運営は以前は町でやってたのを
去年かその前あたりから教育委員会の事務所だか社会福祉協議会だか
なんとやらに委託してまかせているんですけど
そういうところへの父母からの要望をまとめたりする会議や
父母や先生とのコミュニケーションのためにそういう行事がままあるのは
仕方ないのかなあと思うけど、できればあまり頻繁には催してほしくないでつ。
はっきりいって仕事終わってからまで運動会なんてしたくねえって。


428名無しの心子知らず:03/04/01 11:19 ID:PJ9InvK0
>>422
うちは今日から登室でした〜1年生です。
今までは幼稚園の時間外保育が6時までで月10000円だったのでそれで乗り切っていました
昨日まで子供を職場に連れてきて、閉じ込めてお絵かきさせたり
ワークブックをやらせていたので、きっと楽しんでこれるよね・・・
と、思ったのですが、知らない子ばかりがたくさんいるのをみて
玄関で「入らない!」とゴネられて大弱り。

幼稚園ですら登園を渋った事がなかったのにナー
行く前はお弁当を持って大喜びだったのに。
ちょっと心配・・・・。
429名無しの心子知らず:03/04/01 20:21 ID:hncd0lGc
421です。
今日1日なんとか子供も頑張ってきたようですが、私が帰宅する
30分前に寝てしまいました・・・今もぐっすりで起きる気配も
ありません・・・。
425さん、私も当然送り迎えしたいのですが、私の家を出る時間は6時30分
学童は8時30分からはじまりなので、できないんです。
特に帰りは1日の様子を先生から聞いたり、学童の中の様子を見たいんですけどね
保育所はそれができたのでよかったなあといまさらながら思います。
当分は連絡帳でやりとりさせていただきたいと思っています。
422さん、428さん、みんな1日でも早く慣れるといいですね!
頑張りましょう!
430428:03/04/01 20:52 ID:PJ9InvK0
元気に帰ってきました〜
新しいお友達が出来たよ♪と喜んでいるのを見て
ホッとしました。

1年生の女の子が12人もいるそうです。
新一年生が全部で45人しかいないのに・・・・スゴイ割合かも。
431名無しの心子知らず:03/04/01 21:18 ID:K7wCKpI4
旦那が失業したので1年生になる娘は落とされてしまいました。
審査の基本は「両親共働きで、児童の保育に欠ける家庭」ですからなあ。
もう人数がいっぱいで、母親の勤務時間が短い
2,3年以上の大きい子等は数人空き待ち状態らしいです。
うちの子が落とされた子の中で最年少なので
一応空いた時の第一候補なんだけど、数日前に電話が。
「一人辞退者が出たんですが、お父様のお仕事は決まられましたか?」
まだ決まっていなかったので、他の待ち候補を優先していただきました(当然)
と思ったら次の日に夜中勤務で時給だけどなんとか仕事が。
もう少し早ければなあ…。
まあ夜出勤だからなんとかなるし、第一また空きがあっても候補になれるかわからないけど、
一応後日改めて申し込む予定でつ。
にしても、田舎で学校の空き教室がごまんとあるんだから、
そういうところでなんとかならんものか。
45人しか入れない学童の理由は「今の施設は学童のみの施設ではなく、
夜は町民のサークルや会議に利用されるものとしても共同で使っているし
これ以上の増員はせまいので無理。学童施設を建てる予算もない」
でも確実に働く母が増えて保育所も時間延長したんだから
学童もそろそろ動いちゃくれんものかねえ。


愚痴&長文スマン
432職員@東京(♂):03/04/02 00:29 ID:GNpRvTRe
新入会の保護者の皆さん、(特に1年生)
これからゴールデンウィークあたりまでの間、環境の変化や緊張で
子どもたちは大変疲れます。

家→保育園(幼稚園)→家

保育園等では最年長。送り迎えあり。
という環境から

家→学校→学童→家

学校でも学童でも最年少。基本的に送り迎え無し。自分で帰る。
さらに塾や習い事が入れば、1日の移動だけでも大変です。

大人でも、1日に2ヶ所も3ヶ所も知らないところを回ってすごせば、
体も心も疲れますよね。
子どもたちは、それをほぼ毎日続けるわけです。

赤ちゃん帰りしてしまう子もいることでしょう。
学童がイヤ、学校がイヤ、習い事がイヤ、となってしまう子もいるでしょう。
どうしてもだめな時は休むことも必要ですし、
学童の職員は学校の先生より気軽に相談できると思います。

子どもの力を信じて、じっくりと待ってあげてくださいね。
433名無しの心子知らず:03/04/02 22:30 ID:b0QFO4r1
そうですね。うちの娘は結局初日は18時30分に寝て翌朝5時30分に
私が起こすまでおきることはなかったです。
今日も病院へいくため、早めに帰ってきたのですがいきなり3時間寝て
おきられず。病院にもいけませんでした。
でも泣かないで行っているようなので、頑張っているんだなと思います。
できるだけ、子供のペースにあわせてやりたいと思います
434名無しの心子知らず:03/04/02 23:04 ID:jBcEoCNh
今日、保育園に朝子供を慣らし保育に連れて行ったら、
学童保育に行くのをぐずっている女の子が保育園に来てた。
保育士さんに、「頑張って学童にいってらっしゃい!」と
励まされても、なかなか行こうとしなくて、なんだか見ていて、
キュンとなってしまったよ。
435名無しの心子知らず:03/04/03 00:38 ID:bfccGAHG
>>424サン
亀レスですが、ワタシも同感だよ。
3月までいた学童は、顔合わせ行事として、学校の体育館でミニ運動会を
するんだけど、せっかくの休みにナンだって体力使わにゃならんのかと小1時間(ry
ゼェゼェしちゃって顔合わせどころじゃないのでイミなかったな...。
学校のPTAと同じで、やたら行事のスキな人達がいるんだよね。
ウチは3年生なんだけど、今までの学童が定員オーバーで、今年は別の学童に行くことに
なったので、今度のトコはどうなのか、ちょとドキドキしてまつ。
436名無しの心子知らず:03/04/03 09:19 ID:ItnRpdLU
>424・435
子供が学童で何をして過ごすかなんて全く関心が無い親なんだね。
行事の準備を子供達がして当日を楽しみにしているなんて想像も出来ないんだ〜
学童で誰と遊んでその親がどんな人か知りたくないんだね。
そして当日、文句いいながら参加するのかな?子供の前で。
可哀想な子供達だね。
437名無しの心子知らず:03/04/03 10:16 ID:OUNYyllX
>>436
私はそういうのもわかるけど
親子で過ごせる時間があったら、親子「だけ」で過ごしたいという気持ちもある。
438名無しの心子知らず:03/04/03 12:05 ID:PFmoPfIU
行事イラネ
439名無しの心子知らず:03/04/03 12:47 ID:cTQ0Q+W+
行事がイヤとかいいつつ、保護者会にも来ず
指導員の顔と名前も知らない、つーか興味ない親もおる。
440名無しの心子知らず:03/04/03 13:53 ID:T2usY/N/
>>436
行事いらない派の意見です。
子供が学童で誰と何をして過ごすか、とても関心があります。
それを知るには、行事という特別なイベントではわからないです。
日頃の姿でないと・・・だから、早く帰れるときは迎えに行って様子をみたり、
指導員と話したりしてます。
ですから行事に反対=無関心な親という考え方は取り下げてほしいです。

ではなぜ行事に反対かというと、
学童だからこそ、親と過ごせる時間くらいは、せめて「団体行動」から
解放してやりたいからです。
学童の子供は、「親と過ごす時間」が圧倒的に不足しています。
親と過ごせる時間は貴重です。
その貴重な時間を、親が自分の子供だけのためにプロデュース
すべきではないでしょうか。

「行事の準備を子供達がして当日を楽しみにしている」とは限らない。
形骸化した行事を仕方なくこなす・・・それが学童の生きる道と割り切って・・・
そういう子供達も、意外に多くいます。
自分の子供さんが行事を楽しみにしてると、
苦痛に感じる子供もいることを想像できないかもしれませんが。
441名無しの心子知らず:03/04/03 17:18 ID:cTQ0Q+W+
>440
形骸化した行事を割り切ってこなす子供たち、
の為にここに書かれた事を保護者会で話あってほしいです。
行事をしたい親は子供の喜ぶ顔が見たいのですし。
442名無しの心子知らず:03/04/03 21:23 ID:WAwVjihp
422です。
娘の通い始めた学童保育所から歩いて5分くらいのところに保育園があるんです。
車の通る道を横断してすぐなんですが、日中、どうやらひとりで保育園にいった
らしいんですね。学童保育の担当の方がわからないうちにひとりでいったのか、
それとも誰かにことわっていったのか、間にある公園で遊んでいるときに保育園に
いきたくなって行ったのかどういう事情なのかよくわかんないんですけど。
なにかわからないことというか、大げさに言えば納得がいかないことがあったとき
すぐに担当の方に聞いてみたほうがいいですよね?
主人は通い始めたばかりでなんだかんだうるさい親だとか思われるからしばらく
黙っていろと言うんです。
443名無しの心子知らず:03/04/03 22:21 ID:GGQXXW5m
行事(゚听)イラネ
学校行事だけで十分
444職員@東京(♂):03/04/04 00:44 ID:CzVImKQA
>442
すぐに言ったほうがいいです。

新入生を一人きりで行かせる訳がありません。
名前も顔も把握し切れていないこの時期に、
もし、簡単に「行ってきていいよ」などと言っているのであれば、大いに問題ありですね。
知らないうちに行ってきたのならば、
子どもの危険に関することですから、重大な見落としです。
まだ2,3日目でしょうから、職員に断わって行ったとしても、問題ですね。も
職員のほうから連絡は無かったのですか?

職員からの連絡があって気づいたならば、
親御さんから子どもに注意してほしいのかもしれません。
まだ職員と子どもとの信頼関係が築かれていないでしょうから、
多分、それが真意かと・・・

いずれにせよ、子どもが泣いてもわめいても、学童の一員であることを
親御さんが認識させなければいけませんね。
みんなが心配するんだよとか、子どもが納得するような言い方で
よく言い聞かせたほうがよいと思います。
それでもだめなら、入学式をまって切り替えさせるとか、方法はあると思いますよ。
親が負けちゃだめです。
責任転嫁はもってのほか。
自分の子どものためです。
手を尽くしましょう。
445442:03/04/04 06:40 ID:wl9rWNFF
>444
娘の口から聞きました。学童の担当の方から聞いたのではありませんでした。
やはり今日中に話をしてみます。
いろいろありがとうございます。
446名無しの心子知らず:03/04/04 18:15 ID:ZaQ5MlWY
学校行事より学童の行事のほうが大掛かりでいやだ。大変。しょっちゅう父母会とかするしさぁ
手紙でいいじゃん
447某地方指導員@5年目:03/04/04 20:26 ID:KRAwLmUp
>新1年生の皆様
ようこそ学童保育へ。子どもたちが早く学童での生活に慣れて楽しく過ごせる
ようになるといいですね。
うちの学童も新1年生を迎え、あわただしい毎日を過ごしております。
今年の1年生は48人。2・3年生を含めると110人を超えるBIGな学童に
なりました(驚)。
行事や保護者会のことで議論になっているようなので私からもひとつ意見を。
>子供が学童で誰と何をして過ごすか、とても関心があります。
 それを知るには、行事という特別なイベントではわからないです。
 日頃の姿でないと・・・
ごもっともな意見だと思います。確かにイベントではわからない部分も多い
とは思います。が、やはり普段なかなか学童に顔を出せない方たちのためにも
必要なことではないでしょうか。それと、保護者の皆さんもたくさん参加する
行事では、保護者の皆さんたちの交流の場として利用していただければよいの
ではないかと思いますがどうでしょうかね。
448名無しの心子知らず:03/04/04 20:35 ID:dBpscfv0
規制のある学童はツラくてウざいんだったら
高いお金払って、シッターでも雇えばいいのに
安く放課後のガキみてもらいたいくせに
449名無しの心子知らず:03/04/04 21:22 ID:E+BrsZzw
学童の行事、必要です。
父母会は、子ども達の生活を側面支援する意味で大事だけど、
親しか来ないし、(自分の子どもを含めた)子ども達の様子を
見ることが出来ません。
行事の準備が大変なら、工夫すればいいのでは?
私は、ある程度の負担は学童っ子の親の宿命だと思っています。
仕事と育児の両立という、大変な道を選んだのは自分なので、
学童の事も、やって当然だと思います。
親が参加する学童の行事は年に4回。
このくらいなら、全然負担になりません。
なんといっても、他の子ども達の顔と名前を覚えられるのが嬉しい。
(もちろん、親御さんの顔も分かって嬉しい)
450442:03/04/04 22:51 ID:wl9rWNFF
>444
今日むかえにいったときに学童の先生に話をしました。
かなり驚いていたようだしほかの先生もおそらく気がついていないだろうとのことです。
で、日中、公園に行ったときにこっそり保育園に行ったんではないだろうかという話でした。
結局「無鉄砲な子供ですので、ご苦労をおかけしますがくれぐれもよろしくお願いします」
というようなことを言って帰ってきました。学童の先生は娘に「先生も○ちゃんの保育園に
つれていってほしかったなあ。○ちゃんこんど先生もつれていってね。約束だよ」という
言い方をしていました。
娘を布団に入れながら「保育園に行きたくなったら学童の先生と一緒に行かないとだめだよ
約束しよう」とゆびきりげんまんをしました。これですこし落ち着くといいのですが。
ご意見、ありがとうございました。
451職員@東京(♂):03/04/04 23:01 ID:qhOMsOyh
>449
あなたのような父兄ばかりなら、職員としては大助かりでし。

さんざん外出だが、
行事に反対の人は、あまりに高頻度であったり、
父兄の都合を省みない日時であったりということが結構あるのではないかな。
年に2,3度の行事には、子どもだけでもなるべく参加してほしいものですがね。
今の「ゆとり」の中では、それも考えてしまうけど。
(>176などに私の職員としての行事観がありますのでご参考まで。)
行事を行う頻度や手間が1番の問題でしょうね。

でも、年数回の父兄会には必ず出てほしいんですが。

                  と  こ  ろ  で  、
>442さんのところはどうなった?
心配だぁ・・・
452職員@東京(♂):03/04/04 23:06 ID:qhOMsOyh
>450
う、書いてる間にレスが付くとは・・・
スマソ。

ま、職員の対応もいかったようなので、いかったねぇ。
ガンガレ。
453442:03/04/05 07:05 ID:ZSRSp6Ra
職員@東京(♂)さん、ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。。
心配で心配でしかたないですが、がんがります。
454名無しの心子知らず:03/04/05 19:33 ID:vU71arl0
うちの子が通ってる学童は
父母会は毎月(月頭の土曜日夜)
行事は2ヶ月に1度。
夏のキャンプは、子供達40人弱に父母の付添いが10人(平日です)
夏・冬・春休み中の行事は平日だし・・・・

なるべく参加するようにしてますけど
多過ぎると思いませんか?
総会でも意見出たんですけど、現状のままです。
去年1年間、役員をやりましたが
土日の午前中に打ち合わせなんかも多くて
かなり辛かったです。
455名無しの心子知らず:03/04/05 19:40 ID:yfGPPmy7
>454
多いと思う。うちの子が通ってたところは
夏=運動会(土曜夜)冬=クリスマス会(土曜夜)
くらいですよ。あと父母と先生のみで年度始めと終わりに総会あったり
するくらいで、役員会もなるべく夜にして負担のかからないようにしてる。
確かに子供を預けてる立場としては、先生や子供のことを知るためにも
役員や行事は必要かなあとは思うけど…
せめて仕事にさしつかえるような日や時間帯は避けないと
仕事場での人間関係影響ありそう
456名無しの心子知らず:03/04/05 19:57 ID:7HMKwwsD
うちは新4年女子、私は専業です。
来週から学童に行っていたお友達が
どっと野放し状態になるんだろうか?

457442:03/04/05 20:03 ID:ZSRSp6Ra
ところで学童は何年生までとかってきまりがあるんでしょうか?
うちの娘のところは6年生まで受け入れしてます。だもんで
でかいお姉ちゃん(最初は職員かと思いました^^;)が紙芝居を
やってくれたししましたよ。
458名無しの心子知らず:03/04/05 20:24 ID:Pu3VSKpe
うちは3年生までですよ。
今回学童の会計になりました。
会費の引き落とし手続きやるんだけど
40名のうち常時5〜6名が再振り替えすら不能・・・。
同じ名前ばかり・・・。自分の仕事の他にタダで経理やってる
ような具合なのに、しっかり口座管理して手間かけさせないでほしい。
うちは保護者運営なので役員は必須ですが、役員外は「役員が、役員が」
と言ってきます。しかも「仕事があるから役員できません」などと
仰るのにはあきれて物も言えません。
459名無しの心子知らず:03/04/05 20:31 ID:IFkLoKJD
みんなこここいyo
いろんな情報がyo
http://www6.ocn.ne.jp/~no-seki/
460名無しの心子知らず:03/04/05 20:37 ID:yfGPPmy7
>456
そうですね。
うちの田舎は野放し子が押し寄せてきたりして嫌だとか親同士で
もめるのが嫌だとかで塾に入れてしまう親が多いみたい。

>442
6年間もOKなんていいですね。うちは4年生までです。
でも子供が「家でお留守番したい」といいだして
3年生で辞めました。
放置&野放しで迷惑かけるのは嫌だったのですが
塾や少年団に入れる¥余裕もなくて子供も嫌がったので
ずっと家にいさせてます。
夏は公園が目の前だからいいけど
私の留守中家には友達入れられないし行かせるのもそこんちに悪いし。
でも結局塾やなんかで遊べる子も少ないので冬はおとなしく家で
ゲームしてますたが、どうしても友達の家にいきたかったり
約束してしまったら後で電話したりしてます。
でも「連日押しかけない」「遅くまで居座らない」などは
きつく言ってはいるけど守れているのかどうか…
中にはうちに入りたがってしつこい子もいるようで、
「いいじゃん、おとなしくしてるから」とか「どうせいないんだから」とか
言ってくるらしい。でもなんかあっても責任とれないし
以前子供だけにしてて財布盗まれた近所の人もいるから絶対入れられない。
でもいずれは学童終わって家にいなければならない日がくるんですよね。



461名無しの心子知らず:03/04/06 08:52 ID:3i1pZ7nz
うちの子の通う私立保育園、父兄の希望があり学童も始めた。
卒園生がそのまま同じ園に学童で通えるのはいいと思う。
始めたばかりで2-3人くらいしかいなので友達が少なくて寂しくないかなあ。
延長ができて、おやつ・お夕飯を出してもらえるし、少人数なので融通が利く。
但しお値段は月7万円。
近所の区立は食事おやつは一切出さずに、午後6時までで区民は無料。
(通わせてるお母さんはほとんどの子は午後5時で帰るといってる)
どちらにしよう、、、中間はないものかなあ。
462名無しの心子知らず:03/04/06 11:14 ID:V3F9I5ho
夕飯付きはすごいな…
でも休日とかしか家の夕飯食べられないってのもなんだかなあ
私なら無料でお友達いっぱいいる方選ぶかな。
7万は痛い…
決めるのは>461さんだけど
463名無しの心子知らず:03/04/06 13:33 ID:JpRcZ9xD
>458
ほんとにお気持ちが良く分かります!
私も昨年度会計でしたから・・・。うちの学童も町からの補助と会費(月6千円)
で保護者が運営していますから、役員はもちろん必要ですし、
会計は2名で指導員の給料計算と支払い、会費を毎月銀行で引き落として貰う為の
データ製作と通帳の管理が仕事です。もちろん報酬などあるわけもなく、
私の任期中に全員の分が1日で引き落とされたこともありません。
お金に関することは、ホントにホントにちゃんとしていただきたい。
会社じゃなくて、皆同じ立場なんです。仕事内容がどうとか、うちは収入が
そちらよりどうとか、そんなことは学童では全く個人的で、他の保護者には
関係ないことです。
464あぼーん:03/04/06 13:33 ID:RUHmbOqc
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
465あぼーん:03/04/06 13:33 ID:RUHmbOqc
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/koumuin/
466名無しの心子知らず:03/04/07 01:30 ID:Onhg+NvU
新1年生です。今日から学童行かせます。
が、毎月の父母会が鬱。行事があったらもっと鬱。
大切なのは分かる!けど休み位子供と過ごさせて欲しい。
家事や用事だってたまるのだ!って方、多いよね。
PTA役員は逃げるつもりだけど、父母会行ってたら何か言われるのかな?
毎日19時帰宅の身には父母会の出席もあやしい。
お迎え17:30過ぎると課金だし(当たり前ですかね)
ギリギリ間に合っても子供も自分もご飯にありつけない・・。
ほか弁持参&モグモグでもいいのかな?(子供だけ、自分は我慢でいいが)
お昼休みを3分で切り上げるから夕方お迎えに行く時間に間に合わせて
祖母宅まで送り届ける事が出来るといいけど。会社に相談してみよう・・・
467名無しの心子知らず:03/04/07 03:53 ID:4YIYHJvY
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!

468名無しの心子知らず:03/04/07 08:45 ID:B7kOCgvC
>>466
大変ですね。父母会なんてそんな毎回行かなくてもいいと思いますよ。
話の内容なんて父母会後渡させる手紙ですんじゃいますから。
出席する人って大体きまってんですよね。常連みたいな。
469名無しの心子知らず:03/04/07 09:39 ID:K/t37ZTO
ウチの父母会は毎月ありますが、
そのときに保育料払わなくては、いけません。
というのも父母会運営の学童なので、会計さんに手渡しするのです。
もし欠席の時は、委任状提出&個人的に会計さんに連絡を取り、保育料支払う日を
決めて会計さん宅へ渡しに行くor学童で待ち合わせってなカンジです。
だったら父母会に出席した方がラク。
会計さんは「引き落としの手間と滞納する人への対応」と
「毎月現金取り扱い、チョト面倒」と、どっちがいいんでしょうか・・・?
470名無しの心子知らず:03/04/07 11:27 ID:xKYRBfju
鍵のかかる金庫に投函システム。
会計さんが集金時間に間に合わないこともあるので。
会計サンは、ポストからだすと同時に確認。
引き落としはどう面倒なんだろう。
提案はしてみたけど、却下されました。

父母会は学期ごとに一回かな、年度の初めは顔合わせ的な総会もある。
471名無しの心子知らず:03/04/07 18:23 ID:eHrmPypv
現金の取り扱いはかなり危険だと思うけどなあ。
もしドロボーに入られたり、ひったくられたらどうするんだろ?
うちの子が通ってた保育所は年一回きりの会費だけなのに
銀行に通帳作って保護者は振込用紙で払ってたけど。
会計はATMで通帳記載してくるだけだから手間ではないはずですがねー。

472名無しの心子知らず:03/04/07 20:50 ID:PfZ7Wns5
昨春から引き落としになりました。
それまでは、>>469さんみたいに父母会の場で徴収していたんだけど、
その理由は、父母会になるべく来て欲しいからでした。
「常連」という言い方はおかしくありませんか?
子ども達が過ごす場の事を話し合う会なのだから、
本来、都合のつく人はみんな来るべきなんです。
473名無しの心子知らず:03/04/07 21:30 ID:7xegjQVG
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!内部告発が出てきました。
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

ttp://www.eqg.org/fighters/cgi-bin/waku.cgi
短時間職員を本部の方は信用しておらず、わくわくプラザでおやつを作ることは認めらなかったそうです。留守ホールでおやつ代使い込みの事件があり、業者委託の週二回配達で対応することになったそうです。しかも業者の数は二つで、一つは5区受け持つそうです。
474名無しの心子知らず:03/04/07 21:44 ID:fWvXY9+X
なんだかウチの行ってる学童って楽かも。
父母会ないみたいだし6時位までなら課金無しだし
保育園併設だから給食も頼める(有料)し
親子参加の行事も無い。
子供だけでの遠足や合宿は別料金。
半官半民みたいだからちょっと高めみたいだけど楽よ。
保育料は現金で先生に手渡しです。
475442:03/04/07 23:39 ID:tHl6u66d
本日も脱走したそうです(TДT)
今日こそ「もうこちらとしても面倒見切れませんので」とか言われるにちがいないと
思って迎えにいったんですよ(別の用事で保育園に行った主人が「来ました、○ちゃん」と聞いていて
連絡くれたんです)。そしたら入学式の次の日から集団下校でまっすぐここ(学童保育所)に来ますから
もう大丈夫だと思いますよとのことでした。
「先生にごめんなさいした?」娘「うん」私「じゃもう一度一緒に先生にごめんなさいしようね」
と私と一緒にあやまりました。
なんだかもう、この脱走娘は…ああ、もうめまいがしそうです。
476名無しの心子知らず:03/04/08 11:29 ID:TMgSuEEA
>>475
慣れ親しんだところにいたいもんだよ。
1年のうちは小学校の教室にじっとしてられない子どもはまだいるし。
交通ルールは教えましたか?事故には気をつけてくださいね。
それと指導員には気さくに要望いったり、子どもの様子を聞く方が吉。
477名無しの心子知らず:03/04/09 02:41 ID:06ij6IbA
ちょっとお聞きしたいのですが、学童保育ってどこの地域でも
あるものなのでしょうか?同じような質問が過去にあったら、ごめんなさい。
478名無しの心子知らず:03/04/09 09:32 ID:WV+Zrarq
無いところもあるよ。
割合で行くと、小学校数に対して半分くらいじゃなかったっけ?

ウチの町には13年度末になって、初めて学童保育が出来たよ。
だもんで、過去には小学校入学に合わせて、近隣市町村に引っ越して
行く人が多かったそうだ。
13〜15年度で1校区に1カ所ずつつくってくれる予定。
これも少子化対策なんだそうだ。でも運営は父母会。
479名無しの心子知らず:03/04/09 10:33 ID:06ij6IbA
>478
レスありがとうございます。近所で学童保育して下さる場所を探すには、
どう検索したらよろしいでしょうか?またどこに聞けば良いのでしょうか?
質問ばかりですみません。
480名無しの心子知らず:03/04/09 11:06 ID:7q+3nU96
>>479
役所の保育科に聞くんだよ。
保育園と同じ管轄だから。
民営、自治体運営、公立、いずれも把握してる。
(私設はしてないかも)
481478:03/04/09 11:10 ID:WV+Zrarq
え〜と、その地域にもよると思うんだけど、
とりあえず、自治体にきいてみたら?
区・市役所とか町村役場とか。福祉課かな?
それか、都道府県の学童保育連絡協議会。
「がくどうほいく」で検索すると、全国連協のホームページから
リンクで飛べると思います。
県連協なんかはサイト持っていない場合があるので電話できいてみる。
ただ、連協に加盟してない学童もあるからね。
最初は、自治体に訊いた方がベターかも。
うまく見つかるといいですね。
482名無しの心子知らず:03/04/09 11:21 ID:yvvVZWjg
うちの市は教育課担当でつ。
483名無しの心子知らず:03/04/09 11:45 ID:7q+3nU96
役所の代表番号に電話して「学童保育のコトでお尋ねしたい」
と言えば、適切な部署に回してくれる。
484名無しの心子知らず:03/04/09 11:57 ID:R+Rdek3L
多様化するPCビジネスの中で、確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
現在、土日を除く毎日が給料日です。
初期費用のみ1000円で、ばらつきはありますが、平均日商2000〜8000円位になっています。
基本的に、知り合いをまき込んでアップとかダウンラインが嫌いなので
ネットワークビジネスじゃなく継続できるところも魅力です!
詳しい内容をメールにて返信いたします。件名「情報希望」の上、
(アドレス)まで、お問い合わせ下さい。
485名無しの心子知らず:03/04/09 14:42 ID:SI1g0jn/
神奈川の多くは、保育園の管轄ではなく、市民局が担当しているね。
横浜は殆どが父母会運営で、管轄は区役所の生涯学習担当だし、
川崎は殆どが公設公営で、市民局青少年育成課の管轄。

>>483の言うとおり、役所の代表番号へ掛けるのが手っ取り早い。
486名無しの心子知らず:03/04/09 15:06 ID:1l4QKSDV
フルタイムではたらいていますが、やはり多忙で土曜も仕事あり。とてもそのあと、行事のためのだらだらつづく話し合いについていけず学童やめました。
487名無しの心子知らず:03/04/09 15:11 ID:1l4QKSDV
保護者のなかには、本当に行事が好きで、かつ本当は週2,3日しか働いていない人いるでしょう。そういう人は、バンバンやれるけど、学童は本当はきちんとはたらいてる人が安心して(行事のことを考えずに)預けられるべきと思う。
488479:03/04/09 15:29 ID:06ij6IbA
皆さん、答えてくださってありがとうございます。
486さん、学童保育は母親が安心して子供を預けられる場所じゃないのですか?
勉強不足ですみません。学童保育の不便な点があるのなら、もっと具体的に
教えていただけないでしょうか?そしてそれは、どこの学童保育にも
当てはまることなのか、是非お聞かせ願いたいです。
489名無しの心子知らず:03/04/09 15:37 ID:1l4QKSDV
学童保育自体は、きちんとしています。だけど、行事の好きな保護者がおおいところは、土日ほとんど行事でうめられます。でも、正直いって人間だから休みは必要。でも行事に参加しないわけにはいかないんです。学童が問題なのではなくて、祭り好きの保護者が問題。
490名無しの心子知らず:03/04/09 15:53 ID:m6ts3uzT
会計のことがありましたけど、うちも郵貯で引き落とし。
でも通帳記入だけじゃなく、当月に引き落としする分をデータにして
フロッピーに保存して、引き落とし日の5日前までに郵便局に渡します。
再振りで落ちなかった人には電話かお手紙で督促。
指導員のお給料も会計が計算して振込みだし、領収書チェックも月末にするから
かなり会計は負担です。データがかわらなければ前回のがそのまま使えるけど
やっぱり督促するのは本当にいやですね。負担を減らせばいいのにって
ひとごとの様に言うひともいますけど、どういう方法にしても担当になった
人には余計な仕事。それ以上の手間(督促)はかけさせないでほしいです。
491名無しの心子知らず:03/04/09 17:49 ID:Y89b7kqi
>>487
同意
春休みは終ったが、春休み中迎えに行くとこどもらが少ないのよね。
それって働いてない人も学童にいれてんじゃないのかと思っちゃう。
492名無しの心子知らず:03/04/09 17:53 ID:1qGhRVHp
>489
祭り好きの保護者、本当に問題ですよね。
働く親の習性(?)として、子供の過ごす環境を、何とか楽しく有意義にしたい
と考えるのはわかるのです。
しかし、環境を整えることだけで、満足する人がいるのです。
ここまで「してやってる」と。
そして、取り巻く環境ばかりを見つめて、子供自身の心を正面からみつめない。

学童で運動会をするより、お祭りをするより、
お母さんと一緒に公園へ行きたい、できるようになった逆上がりをみてほしい、
「いらっしゃいませ〜」と言いながらクレープを売るのも楽しいけど、
お母さんと一緒に、家で、料理を教えて欲しい・・・

そういう本音もあるんです。
493名無しの心子知らず:03/04/09 18:33 ID:4IH7OMKT
土日のほとんどを行事やその準備で埋める
学童ってほんとにあるの?
494名無しの心子知らず:03/04/09 19:23 ID:Do2z2Iwx
学童保育って、3年生までなんだよね。
4年生になるうちの娘の友達に入り浸られないように気をつけなくちゃ・・・
この子には以前入り浸られて、断われなくて(と言うか、親と連絡取れない
たまに会っても、そのことには触れず)、その子の習い事がない日は全部習い事で埋めた。
そうそう続かなくて何日も空いてしまってる・・・
来るんならたまにおやつくらい持たせて欲しいよ。たまにはお礼ぐらい言って。
オヤツ付きの無料溜まり場にされちゃたまったもんじゃない。
495職員@東京(♂):03/04/10 00:54 ID:SaxeGkUn
>494
あのさ、494に限ったことじゃないんだけど・・・
親同士で、話とかできないのかな?
>たまに会っても、そのことには触れず
自分から言い出しなよ、迷惑だったら。

子どもには言わないの?
相手にも都合があるんだよって教えてあげなきゃ、
他のとこ行って繰り返しだよ、その子。
「地域社会の教育力」ってやつだよね。

子どもはさ、中学年になれば、社会性も出てきて、
友達関係がひろがるけど、人のうちの迷惑までは考え付かないよ。
「あ、あそこのおばちゃんは優しいから行きたい」って思ってるんだよ、きっと。
496名無しの心子知らず:03/04/10 09:28 ID:YT7G+ew3
>495
私は>494ではないが、
腹に据えかねれば注意するけどね、言われる前に気付いてくれよ〜って気持ち、
わかるかな。
人に注意するのって、ものすごく気をつかうんですよ。
そういう気を、使わせないでくれよ・・・って心境でしょう。

「地域社会の教育力」ってやつですか?
わかるけどね。。。
遊びに来た子を快く受け入れた上に教育までしろってか?
そんなに期待しないでくれよぉ・・・
497名無しの心子知らず:03/04/10 09:33 ID:ZVdVHluW
494が非難されるのわかんないなあ。
野放し子を受け入れたくないのは当たり前じゃん。
働いてても、自分の子が、放課後どこに行くのか
何をしてるのか、他所様に迷惑かけてないか
目をかけてないのはそっちでしょ。

地域社会の教育力?????
なんで躾のできてないよその子まで教育すんの?
人の家の迷惑を教えるのは、その子の親が
すべきでしょう?
498名無しの心子知らず:03/04/10 11:10 ID:tFBUYT7/
>491
ウチの学童は、教職員の保護者が多いので、長期休み中はそこんチの子どもは
来る日が少ないよ。
まあ、休み中全部、仕事が休みになる訳じゃないと思うけど、平日よりは
子供と一緒にいられるパターンが多いんじゃないの?
そんなわけで、保護者の中には「長期休み中は、あまり出席しないから保育料
値引きしてくれ」とおっしゃるかたもいる。
気持ちはわかるが、それは無理。
499名無しの心子知らず:03/04/10 12:45 ID:XeHZPfVJ
494とかの書き込みを見てると、学童の行事で培った親同士の繋がりが
生きてくるのは、むしろ学童を卒業した後かも、とオもた。
500名無しの心子知らず:03/04/10 13:31 ID:NS/cNp/j
>>499

相手の家に無料で預けっぱなしで?クス
501名無しの心子知らず:03/04/10 14:57 ID:cD1ftkxs
学童にこどもを預けた。
身なりの整っていない子や、虫歯の子が多いのに驚いた。
本当にあそこに入れておいていいのか?
と、悩む。
502名無しの心子知らず:03/04/10 15:14 ID:X2QiCa4U
ウチの実家の近所にも学童(民間?)があるけど
結構すごいなと思った。お迎えの時なんかは結構イイ車だし、
お母さんとかも身なりとかきちんとしてるし・・・
共働きとかってやっぱお金に余裕があるのかなとオモタよ
地域がらもあるのかな・・?公務員官舎とか銀行の社宅とかあるからなのかな


503名無しの心子知らず:03/04/10 15:30 ID:P3bcuIxI
地域の学童が遠くて困ってたら近くに出来たらしい
しかし悩む
504名無しの心子知らず:03/04/10 15:44 ID:M9hg+S69
申し訳ないけど貧乏で共働きの時代じゃないでしょう
より豊かな生活をするために共働きの家庭が大半なんじゃないの
505名無しの心子知らず:03/04/10 16:35 ID:m8oGcnxZ
よその家に入り浸りは兼業、専業関係ないと思う。
親同士の対話がないと、ヨソ様で我が子が何してても
親は気が付かない。
506名無しの心子知らず:03/04/10 18:41 ID:+ioxYC9T
他所の家に入り浸り、、兼業が多いよ
というか、子供より仕事!子供は自由放任でのびのびと。
子供は地域社会で育てるもの!と言う人が多くて笑う。あんたは
地域社会に貢献してるのか?
507名無しの心子知らず:03/04/10 20:21 ID:dwzIDA6+
>祭り好きの保護者が問題。

はげどー!総会のときに「行事は子供のためなのになんで欠席が多いの」てなふうに
涙ぐんでまで熱弁してた母親いて( ゚д゚)ポカーンでした
ただでさえ毎日忙しくて家事も気抜いたらあっというまにたまるのに
なんでせっかくの休みに時間裂かれなきゃいけないんじゃー。
過剰な行事数は(゚听)イラネ

>子供は地域社会で育てるもの!

そこまで思わないけど、専業だったころはショッチュウ入りびたりがちな子はいたね。
専業兼業それぞれだけどこっちにもリズムがあるから
「もうご飯の時間だから」とかなんとかいってけじめはつけさせてたよ。
なかにはしつこく「うちはご飯まだだから」とか言ってくる子いたけど
「そう、君はそうかもしれないけどうちはいつもこの時間なの。また明日おいで。」と言ったっす。
そこんちのルールやリズムをきっちり示さないととことん調子にのってくるから
きっぱり言ったほうがいいと思う。
うちも学童時期終わってから放置なのでお友達の家に行く時はたまにだけど家にある袋菓子持たせたり
(逆に気遣わせたのか、手付かずで返されたけど)毎日入り浸るなとかも一応注意したり
そこの親に何時までおじゃましていいのか電話したり、飛び入りで行ったことがあってもいいように
子供に「何時までいいのか聞きなさい。遊べないならすぐ帰っておいで」と言い聞かせたり

たまに顔あわせたら「この前おじゃましてすいませーん。何か悪さしてたらどんどん叱ってね。
見てないところで 何やってるかわかったもんじゃないから私にもどんどん言ってね。」
と挨拶しておきます。こっちから何かそういう言葉があればむこうも安心してくだけてもの言ってくれるから
やっぱお互い意思の疎通は大事だと思います。
(現在はよく図書館でビデオ見たりお互い読みたい本読んだりするのがブームらしい。)
508494:03/04/10 22:34 ID:PlSymsS7
働くお母さん同士での会話の中で、1人のお母さんが「放課後は習い事で埋めてる」
と言う話をしてて、その子のお母さんは、「お金が続かないから、そのうち友達と約束して
遊ぶようになってくれると思うし・・・」と言っていた。わたしは隣にいた。

都合とかそんなことよりも、利用されてるっていうのが凄く嫌なんですよ。
それも、お礼の言葉もなしで子供同士のことだからと無言で開き直られるのも。
その子との約束に、ドタキャンは許されないのも。
わたしがこんなストレス感じてる時に、自分はせっせと働いて稼いで潤ってるのも。

>>495
ご近所なのに、何て言えばいいんでしょう?
「預かってあげてるんだからお礼ぐらい言って」・・・とでも?
大したオヤツでもないのに「オヤツ代くらい払って」・・・とでも?私から?…(鬱
509職員@東京(♂):03/04/10 23:33 ID:2POWDP2W
>496
>言われる前に気付いてくれよ〜って気持ち

わかるよ。

>遊びに来た子を快く受け入れた上に教育までしろってか?

教育なんて、ちと硬い言葉を使ってしまったけどさ、
気軽に考えてもいいいんじゃないの?
自分の子に言うのと同じような感じでサ。

>497
>なんで躾のできてないよその子まで教育すんの?
>人の家の迷惑を教えるのは、その子の親が
>すべきでしょう?

正論だが、親ができない(気づかない)
ところはご近所でフォローしてもいいんじゃないかな?

>508
494さん、とことんイイ人なんだね。
>507さんがイイこと言ってるよ。
とっても参考になると思うんだけど。
510名無しの心子知らず:03/04/11 09:00 ID:GdN/RKkt
>509
学童側からの「要求」ばかりですね。
ヨソに迷惑をかけてる側の「反省」とか「対策」は、ないのでしょうか・・・

「自分の子に言うような感じで気軽に注意」は当然してるけど、
度重なるとウンザリです。
しかも、自分の家の子は絶対やらないようなことをしでかしてくれるので、
どうやって注意したものか頭を悩ませます。
511名無しの心子知らず:03/04/11 10:21 ID:R1ze+rmR
他所様に迷惑かけずに,キッチリ子育て出来る母親だけが働きに出ろ。
どれだけ毎度遊びに来られる側が大変か理解出来ないなら,仕事なんか辞めちまえ。

先日,とうとうクソガキ返品しに行ってどなってやった。
第一どうして,同じマンションだからって自分が送ってまでやらなきゃいけないのよ。
最初の1回やってあげたら図に乗って,しかも休日は親子で遊びに来やがって。
非常識な親子ダイキラーイ
512名無しの心子知らず:03/04/11 10:37 ID:RUnpsUVO
兼業専業は関係ない。
専業でも入り浸りはいる。
結局相手の親とのコミュニケーションがとれてれば許せる問題じゃないか。

ウチは夕飯だから帰ってと 遊びにきてる子どもにいえないわけ?
はっきり言う方がいいんじゃない。
菓子だって高学年になるときりがないから一袋と決めてます。
夕飯前にスナック食べすぎはよくない。
きて欲しくない子どもには今日遊べないからと玄関前で言い渡せば言いだけじゃん。

あがりこんでだらだらしてることもにはウチのこもセットで公園か校庭にいって遊んできなといいます。
513名無しの心子知らず:03/04/11 11:17 ID:GdN/RKkt
>512
だから、ハッキリ言ってるんだってば。
それが毎度だったりするからウンザリするってわけ。
でも親が来て欲しくない子どもでも、子供にとって来て欲しい子だったら、
門前払いくわす真似はしたくない。



514名無しの心子知らず:03/04/11 11:19 ID:PXyjXd6B
家の子1年生。
近所の子4年生。
学童が終わってしまったから
いつも家に来るよー。
昨日は娘の同学年の友達が来ているからと
門前払いしようとしたら
「ずるいーうちも入れてー」と玄関前で寝転がられて困った・・・
515494:03/04/11 12:07 ID:sptJbED3
もう夕食だからとかはっきりした理由があればハッキリ言ってるよ。
悪いけど、その子が遊びに来ること自体嫌なんで、毎回毎回理由作るのは大変。嘘も嫌いだし。
いい加減うんざりしてその事を子供に伝えたよ。
「○○ちゃんはうちには連れてこないで。お母さん嫌いだから」と子供に言うのは本当に嫌だったよ。
でも時間がたつとまた子供同士で約束して来たりして、わたしに遠慮がちに確認とりに来る。
その度「ダメ」と言うストレス、分かる?
少なくともここに来てるお母さん達は、たまに会ったら「いつもごめんね〜」くらい言ってると
思うけど、それが全くないのよ。
同じ習い事してたから、その先生から頼まれて一緒に連れて行ってたんだけど、その御礼もなし。
そもそも、先生からは頼まれたけど、そのお母さんからは頼まれてない。
もう嫌だと先生にも相談したけど、「ついでなんだしそれくらい・・・」
って言う感じ。だから辞めさせた。なんでその子の為にうちの子を辞めさせなくちゃならないのか
とも思うけどね。
その人と先生の金儲けに利用されるなんてまっぴらだと思うほうが強くなったから。

>>512
>菓子だって高学年になるときりがないから一袋と決めてます。
なんで毎回うちばかり菓子一袋出さないといけない訳?
飴玉1個上げたくないよ!

本当は「誰とでも仲良くしようね」って言いたいんだよ。

こんな人がいるから、学童の保育の親子を警戒してしまうよ。
516名無しの心子知らず:03/04/11 12:14 ID:U+J/E9aU
学童親です。
私が家にいる時に、学童のお友達が遊びに来ることがあります。
(学童の)他の子もたくさん誘って、外で遊ぶように言います。
暗くなる季節なら、もう日暮れるから家で留守番する方が安全だと話し、
私の子どもと一緒に家まで送ってあげます。

よその子に(毎日)来て欲しくないなら、
それは本人に理由とともにきっちり説明すべき。
「入り浸る(この言葉、違うと思う)」様子を毎日見ていると
ご自分のお子さんも「それって、アリかも」と思っちゃうよ。
「うちの子は絶対大丈夫」と思う?
でも、というか、ならば、他所の子の「入り浸り」を
結果として許してしまっているあなたの態度を、
お子さんはどういう目で見るでしょうか?

お子さんはそのお友達と遊びたい様子ですね。
ならば、周囲の人もみなハッピーになれるような
遊び方・遊び場所を大人が工夫するのがスジだと思います。
517名無しの心子知らず:03/04/11 13:08 ID:Def+kEY9
学童の子は家に入れません(断言!
518名無しの心子知らず:03/04/11 13:36 ID:P9DHsl8l
遊びにきてもらったら今度〜ちゃんの家に遊びに行かせてね!でいいんじゃない。
子どもに〜ちゃんの家にもたまには遊びに行ったら?と声がけはどう?
519名無しの心子知らず:03/04/11 13:36 ID:KvTCD6Qr
494さんのお子さんをお友達の家に行かせることはできないんでしょうか?
520名無しの心子知らず:03/04/11 13:43 ID:P9DHsl8l
>その度「ダメ」と言うストレス、分かる?
わかるよ〜
>>515
と同じ経験あり、相手は専業のお母さんだったんだよね。
うちに入りびたりのその子は置いてあるバナナなら1房たいらげる。
挙句の果てにゲームボーイを持ってくるのはいいが電池を持ってこずに
ACアダプター持ってくるのはどうよ?
学校でそのこのお母さんに合っても知らん振りだし。
だから専業も兼業もかわんねーと思うのです。
親次第だな。結果そのこは仲間はずれになっていった。
521494:03/04/11 13:56 ID:aeviGKfA
ごめん。もう少し吐出させて。

習い事には半年程送っていったんだけど、先生に嫌だと相談したら、
「そんなに嫌なら仕方ないですね。同じところから車で来るんなら
ついでだと思ったんですけど。○○さん(そのお母さん)も忙しい
方なので、同じ習い事だし仲良くして欲しかった。」
だとか言われた。
半年間送っていたことは、感謝されるどころか、只のケチとしか評価
されなかったよ。

せめてその子自身が優しい子なら良いけど、威張りんぼで、負けず嫌いで
気に入らないとすぐにツンツンする。
そんなだから他の友達が出来なくて、うちの子は八方美人の気があるから
その子を無下に出来なくて、そうなったら、うちの子を独占したがって
他の子と喋っても機嫌悪くなって暴言吐かれたり。
この事は直接お母さんに話したんだけど、「いつも淋しい思いさせてるから
独占欲が強くなったのだと思う。あの子も淋しい子だから・・・(遠い目」
てな感じで言われてしまいました。「ごめんね」はなかった。
何より困るのは、いつしか子供も下の子に同じような喋り方をするようになってきて、
気に入らないとツンツンするようになってきたこと。

助けてよ。って感じ・・・
どうすればいいんだろう。

愚痴に付き合ってくれてありがとう、皆様。
522名無しの心子知らず:03/04/11 13:58 ID:PXyjXd6B
>>516
外で遊べと言うから他所の家にいっちゃうんだよ
自分のいるときぐらい家で遊ばせれば?
523494:03/04/11 14:05 ID:5YNEqjo/
大人の目のない家に遊びに行かせるのは心配です。
大丈夫とは思うけど、共働きの家は悪いコトする溜まり場になりやすい
とよく聞くので・・・
524494:03/04/11 14:16 ID:J7WFEobb
>516
だから入り浸りは許してないんです。

>周囲の人もみなハッピーになれるような
>遊び方・遊び場所を大人が工夫するのがスジだと思います。
遊ぼうと言われたら遊びたいらしいのですが、言われなかったら隣近所の子供
達と遊んでいます。
その子達とはお互いの家を解放してて、オヤツも持ち寄りで上手くやっています。
会ったらお互いに「いつもごめんね〜」とかの会話もあるし。
その子はうちの子と2人きりになりたがって、みんなで仲良くは出来ないし。
525494:03/04/11 14:30 ID:J3ZksBLV
要するに、「ありがとう」とか「ごめんね」とかの言葉が欲しいだけなんですよ。
でも絶対に言わない。あくまで「子供同士の約束でわたしが頼んだわけじゃない」
「淋しい子だから分かってあげて」オーラ出しまくり。

離婚して母子家庭で兄弟いなくて気の毒とは思うよ。
でも離婚したのはわたしのせいじゃない。
526名無しの心子知らず:03/04/11 14:31 ID:KvTCD6Qr
>494
確かに他のお子さんのことまで面倒見切れないですよね。なにか怪我とか万一のことがあったとき
494さんの責任になってしまう場合もあるでしょうし。
ただ、共働きの家は共働きの家で、なんらかのお家のなかで、家族の取り決めをしていると思うんですよね。
子供だけにしていなければいけないことはお友達の親御さんも十二分にわかっていることでしょうし。
527494:03/04/11 14:31 ID:J3ZksBLV
どうもありがとうございました。
そろそろ逝きます。

何気ない挨拶、大切にしてください。
528名無しの心子知らず:03/04/11 15:31 ID:PXyjXd6B
>>494さんのいうことは、
同じ立場を経験した人にしかわからないと思う。
奇麗事を言って「優しい人」になろうと思っても、
現実にそれを続けるのは難しい。
やっぱり「お互い様」を望んでしまう。
529名無しの心子知らず:03/04/11 18:48 ID:I5+XadU5
うちは共働きです。
親がいないのに子どもの友達を家に呼んでいいことにはできないので、
うちの子は友達の家にお邪魔する一方でした。
いつも同じ家ではありませんが、決まった数軒の家ばかり。。
もうその家の親御さんに申し訳なくて。
だって何かあったらと気を使うに決まってますもの。
かといって子どもたちが盛り上がって約束してしまったものを駄目とは
言いにくいし、先方のお宅もいいですよいらして下さいと言ってくださるので、
つい好意に甘えていました。
でも、そうばかりもしていられないと思い、仕事を休んでその日
子どもの友達を家に呼ぶことにしました。

いや、これは大変だわ。これが正直な感想です。
男の子だからか、結構乱暴するので怪我したら大変だと思ったり、
どたばたするから階下の家から苦情が来ないかと思ったり。
帰宅の段になったら送らなくちゃならない(家が遠い友達がほとんど)。
ああ、みんなこんな大変な思いをしてるんだ、と思いました。

大変さを想像はしてましたけど、想像と現実は大違い。
子どもを友達の家に始終行かせて平気な人って、自分の家に子どもの友達が
来たことがないのでしょうか。
大変さがわかってたら、自分の方にも事情があるにせよ、毎度毎度そんな
ことをさせて平気でいられるわけがないと思うのですが。
530名無しの心子知らず:03/04/11 18:58 ID:Um27vc3A
529みたいな親ならチトは救われるが、殆どの学童親は
””子供に任せてるから、私は仕事が忙しいし〜!!な
スタンスなのよね。だから子に目配りできない、子が何処で
誰と遊んでるかも知ろうともしない。それで、なにかあると
子供同士のことですから〜と言う
531名無しの心子知らず:03/04/11 19:23 ID:KSlU6ci9

532名無しの心子知らず:03/04/11 19:31 ID:ejWqhLAh
目配りは基本的に自由に遊びにいける年になったら無理でしょう
どこで誰と遊んで、どうしたかをいちいち知ろうとしない
何かあっても「子供同士のこと」ですまそうとするのはいけないですね。
かといって間に入りすぎるのもちといかがなものかとも思うし
難しい…

要は親の態度や言葉なんだと思いますが。
なーんにもお礼も謝罪もないと、どんなに「うちに来てもいいんだよ」と
言っている人でも不愉快ですよね。
533名無しの心子知らず:03/04/11 19:31 ID:+++RmczB
>>494
>「○○ちゃんはうちには連れてこないで。お母さん嫌いだから」と子供に言うのは本当に嫌だったよ。
>でも時間がたつとまた子供同士で約束して来たりして、わたしに遠慮がちに確認とりに来る。
>その度「ダメ」と言うストレス、分かる?

494も辛いと思うけど、↑を言ったら自分の子供がかわいそうだと思う。
子供の性格がゆがみそう。いじめとかの原因にもなりそうだし。
それにしてもお礼とか挨拶ができない大人は最低だね。

何かえらそうな事言ってごめんよ。494ガンバレ
534名無しの心子知らず:03/04/11 20:51 ID:U+J/E9aU
516です。
私は家に仕事を持ち帰ることが多いので、
仕事中の時は外で遊んでもらいます。
あと、学童の子達がうまく外で遊ぶ事が出来るようになってほしいから。
私の息子も4年生になったら学童には行けないし。

仕事で20時頃帰宅することがありますが、
17時過ぎに帰宅する息子は、宿題をして、おやつを食べて
時々私に電話をかけてきて、テレビを見て
私の帰りを待っています。
家にいるのがわびしい時があるようで、マンション内のロビーにある
ソファで待っていることもあります。
時々、同じマンションのお友達のお母さんが「来る?」と
声をかけてくれるようですが、遠慮屋さんなので、断っているようです。

私の息子はアバレンジャーではないので、
実際の苦労を本当に理解しているとは言い難いのですが、
学童の子ども達を見ていると、時々そういう子もいます。
(ただし、学童だから、ということはないですねえ)
でも、その子自身には罪はないのだと思います。
誰でも、な〜んにも知らない赤ちゃんが出発点ですから。
むしろ周囲の大人の責任でしょう。
その子に関わる大人の一人として、規則や行儀を言うのも当然かと。
別にその子の親の代わりにしつけているとか思ったことは無いです。
これが結果的に「社会的教育力」というのなら、そうなのかもな、とは思います。
535494:03/04/11 22:02 ID:jn5cQ+yU
逝きますと書いたけど、また着ました。

>494も辛いと思うけど、↑を言ったら自分の子供がかわいそうだと思う。
>子供の性格がゆがみそう。いじめとかの原因にもなりそうだし。

だからそれが辛いんですよ。
幼稚園の頃は、「誰とでも仲良くしようね。」って言ってたけど、それがこんな
アダになって帰ってきたんだと思います。
こんな親子がいるなんて、考えもしなかったから。

そして、>>534のように情に訴えてこられても・・・。
「良い人」の弱みに付け込んでる行為だと思う。
子供、可哀想だよ。そんな可哀想な思いさせてるのはあなたなのよ。
可哀想だと思うんなら、受入先、ちゃんと決めてあげて欲しい。周りも見てて呆れてると思うよ。
ちゃんとお願いして、お礼言って、出きる範囲でそこの子達も預かって見てあげたり何かと気を遣って
たら、頼まれた方もそんなに悪い気はしないと思う。

自分はほったらかしてて「周りの大人が見てくれて当然。」って言うその開き直った考えが腹立つのよ!
「遠慮屋さん、アバレンジャー」が問題なんじゃない!
536名無しの心子知らず:03/04/11 22:35 ID:kKIDgY0E
>仕事で20時頃帰宅することがありますが、
>17時過ぎに帰宅する息子は、宿題をして、おやつを食べて
>時々私に電話をかけてきて、テレビを見て
>私の帰りを待っています。
>家にいるのがわびしい時があるようで、マンション内のロビーにある
>ソファで待っていることもあります。
>時々、同じマンションのお友達のお母さんが「来る?」と
>声をかけてくれるようですが、遠慮屋さんなので、断っているようです。


可哀想過ぎる。なんで子供産んだの?こんなに淋しい思いさせてて平気なんて・・・。
そんなに仕事が大事なら子供なんて産まなきゃいいのに・・・
537名無しの心子知らず:03/04/11 22:37 ID:eUtbAQ/T
>>494
旦那さんには相談されてるのでしょうか?
ここは、旦那さんと一緒にその子のお宅に話し合いに行かれて見ては
いかがでしょう?むこうも旦那が在宅してそうな日時を選んで。
確かに534の言い分は自分の家庭の都合なのに、周りに責任を押し付けてる感じ。
>誰でも、な〜んにも知らない赤ちゃんが出発点ですから。
>むしろ周囲の大人の責任でしょう。
周囲の大人の責任じゃないよ、親の責任じゃないの?
538名無しの心子知らず:03/04/11 22:40 ID:fBamH2I+
20時に帰宅って、そんな時の夕食はどうしてるんだろう…。
私の周りに534みたいな家庭があったら、こっちに迷惑が
かからなくても、ちょっと引いてしまうかも…。
539名無しの心子知らず:03/04/11 22:44 ID:Kjz5AnwZ
>>535=494
今までの書き込みを見ていて「気持ちわかるな〜」と思いましたが
ちょっと落ち着いたら如何ですか?
535での書き込みを見て「?」と思いましたよ。
494の怒りの対象は534ではないでしょう?(それともそうなの?
自分の価値観と違うからといってなんか八つ当たりしているように
見えるのは私だけ?

>だからそれが辛いんですよ。
494が辛いのはわかりますが、お子さんは大好きなお母さんに言われて
もっと辛い思いをしていませんか?ということを533は書かれていたと
思うけど。
言うのも辛いのよ!という言い訳で自分の辛さを子供に転嫁していませんか?
自分が辛いのと子供が辛い思いをするのとどちらかを選ばなければ
ならなかったらどうするのでしょうか・・・・。

気持ちがわからないわけではないだけに落ち着いて欲しいです
540名無しの心子知らず:03/04/11 22:51 ID:qISlKzOq
>家にいるのがわびしい時があるようで、マンション内のロビーにある
>ソファで待っていることもあります。

夜に帰宅してロビーにぽつんと子供がいたら、「うっ…。」ってなってしまいそう。
素通りする訳にもいかないしねぇ。
ひとの家にお邪魔しないから迷惑かかってないってもんでもないかもな。
541名無しの心子知らず:03/04/11 22:53 ID:1IkGXbLV
534さんのお子さんの年齢がわからないけど三年生以下であることは察せられますが
20時帰宅もあると、、、、その間外で遊び、家に帰り、一人でお母さんの帰りを待つ。。。
働くという事は意義あることですが、、大変ですね
542名無しの心子知らず:03/04/11 23:09 ID:INpDTGnz
494
その子の担任にでも相談してはいかがですか。
543名無しの心子知らず:03/04/11 23:10 ID:jTl60dWO
>>542

はぁぁぁ???馬鹿?
544535:03/04/11 23:24 ID:VMYxAemE
>>539
「言うのも辛いのよ」じゃなくて、子供をそんな風に傷つけてると知ってるから
辛いんですよ。そんなことは分かっています。傷つけてるんだもん私が。
可愛い我が子を。何も悪くない我が子を。
でも何も言わなかったら約束して帰ってくるし、子供を傷つけない為に
我慢してましたよ、ずっと。
自分の中で、「子供の友達だから」と言い聞かせて。

旦那も何回かその子と接してます。下の子を呼び捨てで命令することや、
怪我してる下の子に、関係ないことを責め立てて来たことで腹を立てていました。
(旦那が下の子と一緒にいたときのこと)
・・・そもそも旦那が出入り禁止を言い出したんです。
わたしは母親の開き直りが嫌で、旦那はその子自身が嫌、と言う感じです。
そこは母子家庭なので、旦那と一緒には言い難いです。
わたしは言ったこともあるのですが、前にも書いたとおり、情に訴えられて何も
言えなくなってしまいました。

534に八つ当り。と言うか、自分の意見を言っただけです。
そんな淋しい思いさせて欲しくないから。
もっと責任持って育てて欲しいから。
545名無しの心子知らず:03/04/11 23:26 ID:TW8QCmvy
>>536
生活のためかも知れないし、または別の事情があるのかも知れない。
放っておいて平気だなんてどうして言えるの?
今時、旦那だけの給料でやりくり出来ているってことは幸せで贅沢なんだと
思った方がいいよ。
いつ自分の旦那がリストラされるかもわからない世の中なんだから。
小学校の知り合いの家が最近解雇されたし、専業がめっきり減った。

それにしても、産まなきゃいいなんて随分ひどいことを言うね。
だったら、子どもが寝ている間に水商売でもやる方が子どものためとでも?
そういう仕事でも、子どもを育てるために仕方なしにやる人だっている。
子どもは働く親の事情をある程度は理解していかなければいけない時代に
なってきていると思うよ。
遅くまで働く親のために、子育て終えたようなお年寄りなどが子どもを
安価で夜に見てくれるようなシステムがあれば、>>534のお子さんも
寂しさが少しは紛れるだろうか。
こちらの地域ではボランティアのようなものがありますが、夜に預かって
くれるのかは知りません。
546名無しの心子知らず:03/04/11 23:33 ID:eUtbAQ/T
>>539
494ではありませんが、これまでの494の書き込みで自分の子に
「ダメ」と言うのが辛いって書き込んであるにもかかわらず、
533のように書きこむ方が私には「?」だけどなぁ。
自分の子供だよ。自分の友達を連れてこないでって親に言われるのは辛いって
痛いほどわかってるんだよ。だから、494だって辛いんでしょう。
それに、その友達もちょっと変わった子なんでしょう?
自分の子なら、変な子とは付き合って欲しくないのは本音だよ。
547546:03/04/11 23:38 ID:eUtbAQ/T
リロードしないで書き込んだら、544でご本人が書き込んでて
かぶってしまった。スマソ。
548名無しの心子知らず:03/04/11 23:40 ID:E99tHTR5
だって親が教育しないなら
担任に教育してもらうしかない…。
学校こそ「地域の子育て」の象徴と思います。
549名無しの心子知らず:03/04/12 00:02 ID:60rxzLoV
>>544
>>546
「ダメ」というのが辛い、子供を傷つけているのが辛い、ということですよね?
>「○○ちゃんはうちには連れてこないで。お母さん嫌いだから」
実際にお子さんにこう言ったら私は533のように思ってしまう。

ただ、子供に「誰とでも仲良くね」と教えてきたのなら
お母さんがその子を嫌いになった理由をきちんと説明してあげたのかな?とも
思いました。
お母さんの理由がわからないまま「お母さん嫌いだから」といわれていたら
お子さんは友達との板ばさみで辛いでしょう。
おかあさんの理由(ここの書き込みのみですが)
>>521の後半
>>525

これをお子さんにわかりやすく伝えた上で、お子さんに考えさせるのは
難しいですか?
それともここに書かれていないだけで、伝えた上でお子さんが遊ぶのなら
もちろん嫌でしょうがそれはある意味仕方が無いのかも。

550名無しの心子知らず:03/04/12 00:11 ID:60rxzLoV
>>549=539です。
番号入れ忘れてました。(スマン
551名無しの心子知らず:03/04/12 00:28 ID:duirU9nE
494は、誰の意見も聞きたくないようだから、自分で考えな。
オナニーしてるだけじゃん。
552名無しの心子知らず :03/04/12 01:48 ID:GwyQ8txA
>>548
学校・地域・家庭は全く機能の異なるものだと思いますよ。
学校は学ぶ場所、地域は発散する場所、家庭はくつろぐ場所だと教えられました。
・・・ちがうかしら〜?
自分は学童指導員をしていますが、いろんな家庭、いろんな保護者、いろんな
子どもを見ていて、いい意味でも悪い意味でも勉強になります。
あと、ここも見てて勉強になります♪
553535:03/04/12 02:28 ID:RnPYEWnK
>>549
ちゃんと説明はしました。
子供本人も、学校でもその子のことで嫌なことはあって泣いて帰ってきたこともあったので。
でも子供だから、粘着にその子のことを嫌いつづけることは出来ないようです。
それに単なる喧嘩だから長続きすることもないだろうし。
でも自分の親から、友達の出入り禁止を言い渡されたら傷つくと思います。
もうこの事で悩んで一年半が過ぎました。
去年の担任の先生にも相談しました。うちの子をがんじがらめにする割には、本当の
仲良しは別の子で、その子がいる時は意地悪してくるらしいので・・・
幸い今年、クラスが分かれました。
でもその仲良しの子は忙しくて放課後は遊べないんです。
それ以外の近所の子はみんなその子とは仲良くありません。
やっぱりうちに来たがるのか、また前みたいに○曜日は○○(うちの子)と遊ぶ日
と決められてしまうのかと思うと鬱になって書き込んでしまいました。
溜まっていた物がどんどん出て来て沢山カキコしてしまいました。
筋違いだとは思ったのですが、ここで吐出させてもらいました。

沢山のレス、本当にありがとうございました。
習い事の先生の言葉や、思えば小さな事が多いと言うことで、自分がなんて心の狭い
人間なんだろうと思いつめていました。
ここで沢山のレスを頂いて、ちょっと元気が出ました。同じような思いしてる方も
いらっしゃるんですね。
結局のところ、まだ今のところ何も起こっていないのでどうなるのかわかりません。
その子もうちの子もあれから成長してると思うので、それで遊ぶんなら>549さん
の言われるようにある意味仕方がないのかもしれませんね。
長々と書いてしまいごめんなさい。どうもありがとうございました。
554名無しの心子知らず:03/04/12 02:42 ID:R9vLMtfU
>>494
オヤツつきの無料溜まり場になるのが嫌なら、オヤツ一切出さなければいいじゃん。
向こうの親が出してくれと頼んでいるわけでなし。
習い事の先生にケチと思われた?別にいいじゃん。それで悶々としなくて済むなら。
事故が起きて怪我をさせようものなら、あなたの責任になってしまうんだよ?
何か怒りのポイントがずれているように見えるんだけどなぁ…。

あなたはその母子家庭親子に舐められているし、習い事の先生にも舐められていた。
「何でうちばかりが…」と思うくらいなら、初めからやらなければいいのに。
勝手に怒って、勝手に相手を嫌っているあなたの方にも問題があるように思えます。
他の家が入り浸られないのは、母親がしっかりやっているからではないかな。

って言うかさ、あなたスレ違いだよ。
「こんな子と遊ばせたくない」スレってなかったっけ?
学童の子=専業の家に入りびたりでしつけの出来ていない子って
括っていませんか?
555名無しの心子知らず:03/04/12 07:59 ID:j4tRW7kq
「学童スレ」ということで書かせてもらうけど、
494さんの地域の学童を、6年生まで受け入れられるようにする事は
できないのでしょうか。
ウチの学童は、保護者の要望で6年生までオケーです。
まあ、494さんが学童保育を利用しているのではないようなので
494さんが行動することは無いと思いますけどね。
そんだけ力説して「禿しく迷惑している」ようなので、学童の指導員や、
父母会役員、行政に要望してもいいんじゃないかと・・・。

556名無しの心子知らず:03/04/12 08:22 ID:HixmCmMt
>>555
うちは3年まで。地域運営委員会方式。
行政にも、地域運営委員会にも6年までという要望は毎年毎年ず〜っと出してます。
政治的な思惑(市議会の勢力図や地域運営委員会の支持政党や横つながり)がいろいろあって
実現化は相当困難です。学童6年制より全児童対策の方がまだ可能性があるかも。
557名無しの心子知らず:03/04/12 08:25 ID:c3BsEiHB
534=516です。
今どき、パートでも残業のある人はいるだろうし、
働く両親を持つ子供が放課後をどのように過ごすかは
その家庭にとって切実な問題です。
何の対策もとっていないとは思って頂きたくないし
ましてや「ほったらかして自分は外で勝手に自己追求している」などと
思われると、かなり実態とかけはなれた感じがします。
「何で子ども産んだの」は言うまでもなく。
仕事を家に持ち帰ったりして、融通つけている事は先に書いた通りです。
558名無しの心子知らず:03/04/12 08:35 ID:c3BsEiHB
494さん、534です。
「周りの親がみてくれて当然」とはどこにも書いていないですよ。
基本は、家でのお留守番です。
ちと、想像力が足りない(多すぎ?)なのでは。
あなたがもし働いているとして、「みてくれて当然!」と思いますか?
あなたがそう思わないのと同様に、
他の人も(大抵は)そう思っていないのです。

読んでいて思うのですが、
親子や夫婦間の会話がうまくいっていないようですが。
なんで自分にそんなストレスがたまるのか、もう一度よく整理して
どういう対策が効果的なのか、
自分に出来ることは何なのか、どこからは出来ないのかを
きちんと顧みることが大事では?
言わない(言えない)事を自分で選んだ割には
そのことに対する不満が多すぎるし、
時に、決めつけも見受けられます。

それから、「仲良くしましょうね」と
「遊ばないで欲しい」の両立が成らないことを悩んでいるようですが
取るべき態度は一つだし、決して矛盾しないと思います。
誰に対しても同じ態度で臨むことは難しいことではないと思うし、
それが、あなたのお子さんに見せるべき姿だとも思います。

考え方を変えてみれば、今が成長のチャンスかもしれませんよ。
親子・家族で頑張ってください。
559名無しの心子知らず:03/04/12 10:57 ID:HAuWL38e
>>534
あなたが家で仕事をしたい時、どうして子供を外で遊ばせたいのですか?
家に居る主婦だって、家に居るときは家の用をしたいのですよ。
買い物に出かけたい、ちょっと用を思い出したので出かけたい
と思っても、子供の友達が来ていると出られない。

私も子供を児童クラブに預けていますが、
他所の御宅の考え方を変えたほうがいいとは思いません。
悪い所があれば注意してもらうのは有難いと思いますが、
その前に、注意されないように躾、子供と約束し
おじゃまするお宅にも必ずお礼を言いますよ。
「ご迷惑をおかけしませんでしたか?」と伺っても、相手が良識ある大人なら
「いいえ、また来てくださいね」というのが当たり前です。
お邪魔すること自体がご迷惑なのですから
近いうちに何らかの形で(来てもらう、一緒に遊びに連れて行く)お返しするのが
礼儀です。そして少々の事があっても、ぐっと飲み込み
「また来てくださいね」というものですよ。

>言わない(言えない)事を自分で選んだ割にはそのことに対する不満が多すぎるし、

人様のお子さんに注意をするというのはする方にとって負担になるということは
わかるはずです。
「学童の子」か、そうではないかの問題ではなく、相手の親御さんの
心がけの事をおっしゃっているのではないでしょうか?

>誰に対しても同じ態度で臨むことは難しいことではないと思うし

相手を見る、友達を選ぶ、というのはそれぞれの家庭での方針志向があって当然です。
お子さんの将来を左右することでもあります。
560名無しの心子知らず:03/04/12 13:22 ID:R/AYFWSD
>>534
子供にとっての17時から20時の3時間は凄く長いよ…。
1人で色々考えて、家にいなきゃいけないの解ってるのに
ロビーまで行っちゃうんだよ。
その頃、他の家では温かいご飯を食べながら楽しく過ごしてるっていうのに。
毎日じゃなくても、週一回くらいでもホントに寂しいと思うよ。
暴れて発散出来ないタイプじゃ尚更ね。
同じマンションの人も、もし誘拐でもされたらと思って声掛けてるんじゃない?
悪い友達ができたり、籠りっきりにならなきゃいいね…
なんかあるとたいてい「あの大人しい子が…」ってなるよね。
家庭による事情なんかもあるだろうけど、ロビーにソファーがあるマンションに
住めるくらいの経済状況でしょ。
家に仕事持ち帰って、仕事中だから外で遊んでって言ってるんじゃ
居ないのとたいして変わらないよ。
夜遅くなる時くらい、誰かに来てもらうとか出来ないものかね。

想像力あるらしいけど、夜の8時に低学年の子がたとえマンションの敷地内でも
1人でウロウロしてるのは、ゾッとするよ…
561名無しの心子知らず:03/04/12 13:47 ID:BsFchCom
>>558
>「周りの親がみてくれて当然」とはどこにも書いていないですよ。
>基本は、家でのお留守番です。
>ちと、想像力が足りない(多すぎ?)なのでは。

と言ってるわりには、534で
>でも、その子自身には罪はないのだと思います。
>誰でも、な〜んにも知らない赤ちゃんが出発点ですから。
>むしろ周囲の大人の責任でしょう。
って、周囲のせいにしていますね。

私も想像力が足りないのかな〜?
562名無しの心子知らず:03/04/12 13:56 ID:ZqKFefYn
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
563名無しの心子知らず:03/04/12 14:08 ID:R/AYFWSD
>基本は、家でのお留守番です。

そんな「基本」かわいそう…
564名無しの心子知らず:03/04/12 15:24 ID:VxMArXmZ
>563
うちも学童終了児ですがお留守番が基本ですよ。
目の前に公園があるので、遊びたいときやどうしても友達の家に行きたい時は
しっかり鍵かけてから行くように言ってます。
その日のうちに電話して挨拶しておきます。
鍵はなくさないようにと、首かけストラップをいつもつけさせてます
いわゆる「鍵っこ」です。
毎日よその家に遊びに行かせて迷惑かけるよりはいっそ家で宿題なりゲームなり
やっててくれたほうが安心。
私がいないときに友達を入れるのも許しません。なにか問題が起こったら困るもの。
これが兼業の基本でないなら、「放置してよそんちにがんがんおじゃまさせる」のが基本とでも言うのですか?
565名無しの心子知らず:03/04/12 15:24 ID:LDPSjWNI
566名無しの心子知らず:03/04/12 15:40 ID:VxMArXmZ
ていうか、もう小学生になって親からどんどん離れていったら
外で何をやってるのかわかったもんじゃないのは
兼業専業関係ないと思うんですが。
なんか目に余ることがあったら注意したりその子の親に直接言うしかないでしょ。
なかには逆ぎれしたり居直る人もいるけど、そんなの怖がってても仕方ないし。
溜め込んであげく自分の子に「あの子は嫌い」なんて言ってしまうほうがよほど大人げないと思うんですが。

567名無しの心子知らず:03/04/12 16:09 ID:BsFchCom
>>566
過去ログ読んでるかな。
>だから、ハッキリ言ってるんだってば。
>それが毎度だったりするからウンザリするってわけ。
って書いてあるよん。しかも、そのくそガキが
>せめてその子自身が優しい子なら良いけど、威張りんぼで、負けず嫌いで
>気に入らないとすぐにツンツンする。
>そんなだから他の友達が出来なくて、うちの子は八方美人の気があるから
>その子を無下に出来なくて、そうなったら、うちの子を独占したがって
>他の子と喋っても機嫌悪くなって暴言吐かれたり。
こんな奴だったら、うんざりするのも無理はないと思うけど。
しかも、494のお子さん自身も好きなお友達というわけではなさそう。
お情けで付き合ってやってるというか、利用されちゃってるのね、かわいそう。
566の下4行ははっきり言って奇麗事だよ。
563のような躾が基本だと思うけどな〜。
568567:03/04/12 16:11 ID:BsFchCom
間違えたよ!563でなくて、564のような躾が基本、に訂正。
569名無しの心子知らず:03/04/12 16:23 ID:F15jzGCF
でも、まあ、キチンと躾て、親もそれなりに礼儀をわきまえてないと、
最終的にミジメな思いをするのは子供なのよね。

今まで居座られるばかりだった494さんだって、いつかはキッパリ断るだろう。
494さんの子供は、居座り君が遊びに来なくても別に困らないだろう。
居座り君は、ヨソへ移って同じ事を繰り返して、あちこちで、
「あのこは困るわねぇ・・・」と囁かれて。

他の子が来訪を許されてる友人宅に、自分が遊びに行ったときだけ、
「遊んでもいいけど、家には上がらないでね!」と、お母さんに
宣告されたときの子供の気持ち・・・ミジメだろうな。

そんな思いをさせないためには、やっぱ躾と礼儀と気配りですわよ。
570564.566:03/04/12 17:08 ID:VxMArXmZ
さんざん読んだけど?
どういうことをしたら迷惑なのか躾けるのは当たり前の前提で書いたんです。
それでも子供達だけの中で何が起こって自分の子やよその子が何やってるか
なんてすべて知るのは無理でしょう。
「あの子嫌い」と言ったりする前にそんなに利用されていやなら
子供に当たる前に親同士でぶつかっていくべきです。

571名無しの心子知らず:03/04/12 17:19 ID:oyaryrjx
>>570
過去ログに、親にも言った事があるって書いてあったけど…。
さんざん読んだとか言って、読み落としてますよ〜。
てか、読解力ないとか?
572出会いNO1:03/04/12 17:20 ID:dWE5IKN4
http://kadokado.h.fc2.com/
18歳未満禁止です!
ヌキヌキ部屋に直行
ぽっちゃりさん掲示板
http://asamade.net/web/
 無料WEB代理店募集
http://asamade.net/asaasa/fff16.html
  メルマガ無料投書受付中
http://asamade.net/asaasa/fff26.html
ちょっぴりHな出会いランキング
573567:03/04/12 17:42 ID:BsFchCom
>>570
ものすごい逆切れぶりですね(w
571さんでも書かれてあるように、親に言っても「うちの子は
寂しい子なんです、うち母子家庭だし」といって、
同情をひこうとするだけで、とりあってもらえないらしいですよ〜

ハッ!もしかして、570=そのDQNガキの親だったりして!
574564.566:03/04/12 17:45 ID:VxMArXmZ
いや、だからそこでうんざりして
あきらめモードで愚痴ってても解決するわけないでしょって。
575名無しの心子知らず:03/04/12 17:47 ID:NpWx3ogX
あなたにはいますか?

あなたにはありますか?

私には大切な人、守ってあげたい人がいます。

続いてほしい幸せがあります。

そのために出来ること・・・始めませんか ?

http://www3.ocn.ne.jp/~u-ma88/
576名無しの心子知らず:03/04/12 17:48 ID:mwRBMgyv
小学生のオヤって目配りと、気配りができないなら
働いてはいけないよね
577567:03/04/12 17:49 ID:BsFchCom
>いや、だからそこで

だって。(プ
578名無しの心子知らず:03/04/12 17:52 ID:VxMArXmZ
>子供、可哀想だよ。そんな可哀想な思いさせてるのはあなたなのよ。
可哀想だと思うんなら、受入先、ちゃんと決めてあげて欲しい。周りも見てて呆れてると思うよ。
ちゃんとお願いして、お礼言って、出きる範囲でそこの子達も預かって見てあげたり何かと気を遣って

この部分はきちんと言ったのだろうか
579名無しの心子知らず:03/04/12 18:05 ID:VxMArXmZ
「そうですね、いつもお母さんが働いて一人でいるのはさびしいでしょう。
でもうちは母子家庭でもないのでわかりません。
寂しい子だからってうちでやりたい放題ささせるわけにはいきません。
迷惑かけないように躾けてから家にこさせるようにしてください」
どんなにもめてもここまで強く言わないとその親は絶対わかんないと思うけど
580名無しの心子知らず:03/04/12 19:14 ID:G8rpzLyv
>579 さっきから、ちょっとしつこいよ。494だって習い事の先生にも言ったり、何かとアクション起こしてるでしょ。所詮あなたは無関係だから、色々言えるだけなんだよ。あーだこーだと口だけうるさいトメみたい。
581名無しの心子知らず:03/04/12 20:01 ID:EX+EzaWv
>>580
VxMArXmZはDQN母親らしいので、必死なのです。


なんで、母親の教育まで494が面倒みなあかんのだ(w
582名無しの心子知らず:03/04/12 20:16 ID:R9vLMtfU
494が相手の親にはっきり言ったとは思えないんだよねぇ。
案外愚痴を聞いている時は相槌を打っていたりしてね。
そのくせこんなとこでは溜めまくったストレスを吐き出してるとか。
494の書き込みでしか判断出来ないわけだから、公平とも言えないし。
何だか、自分や子ども以外は全部悪者で私の言うことをちっともわかってくれない
って思っているみたいだし。
何でこんな一方的な人に擁護レスがつくのかわからん。
583名無しの心子知らず:03/04/12 20:23 ID:VxMArXmZ
>所詮あなたは無関係だから、色々言えるだけなんだよ

じゃあ何を言ってほしいんですか
ここはいろんな話、意見を書き込むところではないの?

584名無しの心子知らず:03/04/12 20:38 ID:LLaiGaeK
色んな話、色んな意見を 書き込むところですよ。 自分の考えを押し付ける 所ではないでしょ。
585名無しの心子知らず:03/04/12 20:47 ID:VxMArXmZ
押し付けてはいません。「絶対こうしろモルア」とは一言も書いてません
ここでのかきこを見てどう判断してさらに行動するかは本人だからね。

ちょっときつく書いただけで誤解されたのは誤ります ごめんなさいね。
586名無しの心子知らず:03/04/12 21:10 ID:EX+EzaWv
>>VxMArXmZ
ホントしつこいね。
きちんとレスも読んでないくせに。
587名無しの心子知らず:03/04/12 21:24 ID:wbgktdc0
>じゃあ何を言ってほしいんですか 誰もあんたに何か言って欲しいなんて思ってないけど
588名無しの心子知らず:03/04/12 21:43 ID:VxMArXmZ
>誰もあんたに何か言って欲しいなんて思ってないけど

別に私に言ってくれなんて書いてないし特定の人に言ってほしいわけもないのは
みんなわかってて書いてるのにそういうこと書かれても

しつこいっていうならみんな同じだと思いますが
どんなに訴えてもスルーするDQN親にたいしては結局無視で
その子供は「あんたは駄目」と仲間はずれにしなさいということですか?
子供にもそう教えていけと?
私のかきこに反論する前にみなさんはどう対処したらいいか案はないんですか
それとも「かわいそうね」とただ同情書くだけでさっさと終わらせるだけですか
589名無しの心子知らず:03/04/12 22:19 ID:KtLYMLgC
来年長男が小学生になります。学童保育に入れようと思っています。
そこでちょっと不安なのが夏休みなどの間のお弁当。
ところが小耳に挟んだところによると、お休み期間だけじゃなくて
1年生だと入学直後とかも給食なしの期間があるとか?
小1,2年生くらいのお子さんをお持ちの方、
給食がない午前授業の日ってどのくらいあるものなのか
参考までに教えてください。
590名無しの心子知らず:03/04/12 22:27 ID:R9vLMtfU
>589
やっとこスレタイに相応しい話題が。
うちの学校のことなので参考になるかわかりませんが、
一年生の給食無しの期間は、ゴールデンウィーク前まで続きます。
つまり、四月いっぱいは学童の子はお弁当を持参するのです。
中にはコンビニ弁当の子もいるようですが、これに関してはその家庭の
事情がおありだと思うので、個人的には(どうでも)いいと思ってます。
学童の指導員は説明会で「出来るだけ手作りのお弁当を持たせて下さい」と
仰っていました。
まぁ、夏休みだって毎日お弁当持ちなので不可能なことではないと思いますよ。
591名無しの心子知らず:03/04/12 22:29 ID:RQhip7zi
>>588
あのさ、さっきから切れてるみたいだけど、494は解決法を教えて欲しくて
書き込んでるわけじゃないのよ。
>愚痴に付き合ってくれてありがとう、皆様。
と書かれてあるし、今はもう494が今おかれてる状況について周りが
勝手に書き込んでるだけ。
ちなみに、588にレスをつけるとすれば、私だったら仲間はずれにしなさい
とは言わないけど、もうあの子とは遊ぶのはやめたら?とは言うと思うよ。
自分の子が本当に大事な友達と思ってるわけでなく、嫌々断れずに付き合わされて
挙句、他の仲の良い友達と遊べなくなるならね。
どう考えてもそのDQNガキ、中学生になったらロクな奴になってないだろーな。
今はまだ小学生で害は小さくてもね。
592589:03/04/12 22:45 ID:KtLYMLgC
>590
4月いっぱいですか・・・自分のときもそうだったのかなあ
全然覚えてないです。
でもまあできないことはないので
がんばってお弁当もたせます。
どうもありがと〜。
593名無しの心子知らず:03/04/12 22:45 ID:BD/eMP0x
>589
うちの学校は入学して1週間以内に給食が始まりますよ。
で、給食を食べてから下校という形になるみたいです。
ちなみに2年生は3日目くらいから給食が始まるみたいです。
だから、学校によって違うかなって思います。
夏休み前なども、5日前から短縮授業なので、お弁当の日はあまり無いかも。

うちも5月から学童保育に入りますが、夏休みは預けないのでその辺は楽かも。
594589:03/04/12 22:57 ID:KtLYMLgC
>593
1週間のところもあるのですね。
いろいろありがとう、参考になりました。

質問ついでなのですが・・・
学童に入れたら、毎日放課後には通わないとだめなのかな?
うちの場合ダンナが平日休みの日があるし
祖父母が面倒見れる日も何日かありそうなので
毎日通う必要はないと思うのだけど
学童保育の規則はどうなんでしょうか?
595名無しの心子知らず:03/04/12 23:00 ID:4GXIQn6Y
>「仲間はずれにしなさい
とは言わないけど、もうあの子とは遊ぶのはやめたら」
それも遠まわしに仲間はずれしると同じな気が

どんな香具師相手でも仲良くできる人はいなとは思うけど
結局断りきれない子供さんも「このままではいけない」と
なんとか行動できればいいんだけどね
こんなこと書いたら「そんなこと子供にはむ無理 かわいそう」と
書かれそうだけど親御さんが介入してどうリアクション起こしても
良くならないんだからあとは本人同士じゃないの

愚痴ったお母さんはここでスッキリで満足だろうけど
子供さんはどうなんだろうね。


596名無しの心子知らず:03/04/12 23:02 ID:uMuAdezG
川崎市で始まったわくわくプラザ。学校の先生とサポーターの
みなさんが、きちんと連携とってくれてて、いいかも・・・。
毎朝帰室時間を記入するのを忘れてしまうけど(不慣れなもので)

おやつだいを振込みできるといいんだけどな〜・・・。
597職員@東京(♂):03/04/12 23:05 ID:WWSLvOfw
>589
うちのほうは、入学式の翌週から給食始まりました。
同じ区内でも、学校によって違うのですが、今は早いところが多いようですね。
(10年ほど前までは、GW明けからが多かった)
夏休み前後なども、お弁当の日は三日くらいです。

あ、皆さんにお願いです。
何をおいても、お弁当だけは忘れないようにしてくださいね。
子どもが無条件でかわいそうなのは、お弁当を忘れてしまったときです。
家にあるなら取りに行けばいいのですが、無いときは、本当にかわいそうですよ・・・

それから494さんのことだけど、本人もいないことだし、終わりにしませんか?
みなさんそれぞれ、いろいろな意見があるし、感じ方も違うようです。
情報も少ないですし、これ以上の議論は不毛かと。

私は、皆さんのさまざまな意見で大変勉強になりました。
(´-`).。oO(・・・としめておこう)
598職員@東京(♂):03/04/12 23:12 ID:WWSLvOfw
>594
うちは、休みがあってもOKでつ。
ただし、週に三日以上の休みはだめ。(定期的に)
それぞれの学童によって違うと思いますので、規約を貰うのが吉。

ただ、あまり休みが多いと、なじめなかったり、遊びに入りにくかったりと、
淋しい思いをする可能性もありますよ。
生活のリズムも狂うしね。
599名無しの心子知らず:03/04/12 23:17 ID:4GXIQn6Y
>594
学童によっては違うかもしれないけど
私の子が通ってた学童は始めは町の運営でやっていて
ベテランの養護教員が「普通に学校へ行って帰るんだから
ここでも同じこと」と、忙しくてお迎えに間にあわないなどの
理由で電話して確認すれば自分で帰ってOKでした。
緊急でなくても、勤務時間がどうしても遅い人も
子供に言って、先生にも毎日の帰宅時間を伝えておけば
そのままOKでした。
でも社会協議福祉会に委託になってから方針が変わり
いろんな意見のぶつかりあいからベテラン先生は退任させられました。

それからは断固お迎えになってしまいましたよ。
どうしても間に合わないなら電話して、来るまで待つって感じ。
「帰宅途中に危険があって責任問題に発展しては困る」のが本音らしい。
それでも私はどうしてもいつもギリギリで、子供も「早めに帰ってたい」と
言い出したので、「毎日5時に帰宅させてください。責任は親の私がとります」って言ってしまった。

時間が遅いぶん危険が多いのは確かだけどね。
結局途中で辞めたがったので辞めました。
あとはどこかで書いてあった「お留守番なりの躾けと気配り」
これでやっていってます。
なんかあれば土下座して謝罪して責任とるしかないでつ
600名無しの心子知らず:03/04/12 23:20 ID:RmT/R3ZC
>589
うちも週に1,2日は、私の実家に帰ってます。
(学童のみの週も有るけど)
だいたい前もって解ってるので
週頭に連絡帳に書いて知らせてます。
601594:03/04/12 23:21 ID:KtLYMLgC
>598
ということは、週5日のうち3日は出席する必要があるのですね。
(休むなら2日までということでしょうか)
たまにしか顔出さないと、仲良くなりにくい・・・わかります。
それこそ親の都合だけでどっちつかずだとよくないですもんね。

ところで帰るときは一人で帰るのですか、
それとも迎えに間に合えば、親が迎えに来て一緒に帰るのですか?
教えてチャンばかりでごめんね。
602名無しの心子知らず:03/04/12 23:22 ID:WJLtZr5R
娘が脱走すると書き込んだ者です。
うちの娘の行ってる学童保育の場合、入学式よりも前から受け入れ態勢ができていまして、
例えば幼稚園の卒園式が3月半ばくらいにあって、それからは卒園児は
預りませんってなとこありますよね。そういうときのためにすぐ学童保育で
対応できるようになっているんだそうです。
小学校入学式後に給食が始まるまでは1週間くらいで、その1週間はお弁当
もしくは学童保育所でお昼ご飯を別料金で準備してくれます。どっちでも
おうちの人のいいほうでということでした。私は料理が果てしなく苦手なので
これさいわいとお願いし、脱走娘にも「ご飯のお手伝いしなさいね」と
エプロンをもたせてしまいました^^;
「おじいちゃん、おばあちゃんは入学して早々、可愛そうだと面倒をみようとする
かもしれませんが、学童保育に通わせるのであればとにかく通わせて慣れるように
してください」ってなことを説明会のときに言われましたよ。
603名無しの心子知らず:03/04/12 23:22 ID:4GXIQn6Y
お迎えと勘違いしてました。失礼。
通うのもそこによって違うかも。
こっちは決まった日に誰かいるとか、塾あるとかなら
前もって伝えておけば受け入れが必要な日だけでOKでしたよ。
不規則ならその都度電話してました。(携帯から。職場で許されてたので)
いっぺん聞いてみるしかないですね
604名無しの心子知らず:03/04/12 23:25 ID:4GXIQn6Y
>帰るときは一人で帰るのですか

599で勘違いスレしたものでつ。
長文で読みづらいかも
ちなみに以前は方向が一緒の子がいたりしたらOKでした。
結局は学童の方針によって違うかもしれませんね。
605589:03/04/12 23:27 ID:KtLYMLgC
>599さんのところは最初はお迎えなしでもオッケーで
責任者が変わってからお迎え必須になったのですね。
やっぱり地域などによってもいろいろ違うし
人が変わったら、やり方も変わってくるのですね。
勉強になりました・・・今まで考えたこともなかったので。
私自身は小さい頃はかぎっ子だったのですが
(学童なんてなかった)
結構一人で帰ってテレビ見たりしてのんびりするの
好きだったなあ。
逆に親が帰ってくる方がうっとおしかったり。
(いろいろ怒られたりするから)

606589:03/04/12 23:29 ID:KtLYMLgC
>600
えっ、連絡帳があるのですか。
なんだか保育園の続きみたいな感じですね。
607職員@東京(♂):03/04/12 23:52 ID:WWSLvOfw
>601
帰りは、同じ方向の子を集団で帰します。
暗くなるのが早い時期には、お迎えの人も多かったです。

一人で帰るようならば、5時30分〜6時を過ぎるのであれば、お迎えしたほうがいいでしょうね

>606
学校でも連絡帳はあるよ?

それから、首から鍵を下げるのは(・へ・)ヨクナイ!
危ないし、はずすと忘れます。
カバンにつけたほうがよいでしょう。
608名無しの心子知らず:03/04/13 06:35 ID:y/VFX5Mw
上でカキコしたお留守番学童母です。
要は、自治体あるいは各学童でまちまち、ってことで。
給食も、入学式の翌日から始まるところ、あります。
私の子どもが通っている学童は、17時までの保育なので集団下校です。
保育所時代は、お迎えに間に合わせるために
仕事振り切ってダッシュしていましたが、子どもが自分で帰宅するようになり
やや融通がきくようになりました。決して良いことだとは思ってませんが。

お稽古ごと等での早帰りは、ダメではありませんが、
学童側は、基本的には反対の姿勢です。
理由は「学童での生活ペースを守ることを大事にしているから」です。
学校が終わって、学童に「帰って」、みんなと過ごすという
彼らの「生活」を何より大事にしたい、ということのようです。

>607
子どもは、携帯電話用のびよ〜んと伸びるクリップに鍵をつけて、
ズボンのウエストに装着し、ポケットに入れています。
学童のお友達を見ても、そうやっている人が多いですが、
これもマズいでしょうか?鍵の事だけに気になります。
609職員@東京(♂):03/04/13 08:06 ID:OXbAsWgo
>608
鍵のこと。
いいと思いまつ。
転んだときのために、
ジャラジャラとキーホルダーなどつけないようにしましょうね。
てぃんこ、怪我しちゃいまつ。
610名無しの心子知らず:03/04/13 09:00 ID:1AXNfyXk
>>608
家の子の通っている児童クラブでは、お稽古事、OKです。
あらかじめ、スケジュールを提出しておけば、毎日きちんと管理してくれて
時間になったら声をかけてくれます。
前日のお迎えの時にお稽古のバッグを預けて、学童からそのまま
お教室に向かいます。
スイミングのバスも迎えに来ているようです。
「今時お稽古事をしていない子はいないので、行かせてください」
と、言ってくださって助かります。
但し、往復での事故に関しての責任は問いませんという誓約書を書きました。

お迎えが原則ですが、
「単独帰宅届け」を出せば、単独での帰宅もOKです。

休み中のお弁当、慣らし給食の期間は、オヤツに焼きそばや
サンドウィッチ、お好み焼きが出るので、おにぎり一つ程度でいいとのコトでした。
お菓子以外のオヤツはお代わり自由です。
オヤツの食べすぎで夕飯が進まなくなったら
連絡してくださいと言われています。
611名無しの心子知らず:03/04/14 12:09 ID:vFrMIyjI
春休み中は幼稚園を卒業した次の日から学童保育へいけます。
弁当はなし。学童で子どもたちが力をあわせて作るので。
10合炊飯器2.3個たきます。
仕切りは3.4年生の子どもです。
この地区でも4月いっぱいは1年生に給食出ません。
その間は3.4年生がいないため指導員が仕切ってると思われ。
4月は町内別に保護者が順番に迎えに行くのですが、
代わりに学童の指導員が行きます。
612名無しの心子知らず:03/04/14 12:19 ID:czkQm8Oo
カギのことですが、外から見て「カギを持ってる」と悟られるのは、
危険だそうです(特に、女の子)。
家に帰ったときに「一人でカギあけて入ります」とアピールしてるようなもので、
後をつけられて、カギを開けた瞬間に押し入られるという事件が
都内で相次ぎました。
613名無しの心子知らず:03/04/14 13:35 ID:Jl09txwJ
608です。
各地(?)の学童の様子、とて〜も興味深いです。
私は関西ですが、大阪と兵庫でもぜんぜん違います。
大阪も、市と府とでは、これまた違うし。

>>610
おやつおかわり自由は魅力的だ・・・。
(私が食べるわけではないのだが・・・)
611さんの、1回2〜3升もすごい。
定員何人の学童ですか?
今通っている学童は定員が90人ですが、60と30に分かれています。
学童でカレーや焼きそばを作って食べることがあるそうですが
めまいのする量だそうです。

話は変わりますが、同じ市内に、高学年学童が一つだけあります。
父母が、現在は自分たちで部屋を借りて運営している学童で、
始めた頃は、各戸を持ち回りで解放して
放課後を過ごす場にしていたそうです。
春の市連協の運動会にも、秋の学童祭りにも参加しています。
高学年になると学童が成り立たなくなるという話しも聞きますが、
その学童を見ていると、高学年学童の可能性ってあるんじゃないか、
と思います。
614612:03/04/14 13:41 ID:czkQm8Oo
なんだか、不安を煽るような書き方だ・・・ゴメンなさい。
学童さんじゃない子でも、留守宅に一人で入ることもあるだろうから、

*外を歩くときはカギが見えないようにしまう。
*カギを開けるときは、周りに変な人がいないかどうか確認して。

と、徹底しておくといいと思います。
615名無しの心子知らず:03/04/14 14:27 ID:wjKVROrm
>>608-609 >>612
鍵のことです。
ランドセルのチャックつきポケットに
チャックの紐のアナから1メートルくらいの紐をつけその先に鍵をつけさせてます。
いつもはチャックつきポケットの中に。
使用するときはランドセルを足元において鍵穴まで届く長さの紐。

ノーかばんデーの罠にはまったことありますが それも経験のうちです。
616611:03/04/14 14:33 ID:wjKVROrm
>>613
長期休みに毎日くるのは40人くらいでしょうか
メニューによりますが子ども15人で1升だそうな。

子どものいってる学童は1-6年までです。
上級生になると、自分で納得して学童を卒業していきます。
長男は5年の時自分で学童を退所すると決めました。
もちろん6年間通い続ける子どももいます。
長女は今4年ですがまだ通っています。
一律3年までってのも納得できませんね。
617名無しの心子知らず:03/04/14 14:35 ID:LzJpEoaM
家の子の通っている所も6年。
定員40名ですが、入所している児童は20名です。
618名無しの心子知らず:03/04/14 14:36 ID:1ijzOnTr
ランドセルに付けた小さな巾着に、クリップ式でとめられて
落ちにくい、螺旋形のコード状のひもがついたキーホルダーに鍵をつけて
持たせてます。巾着から簡単に取り出せて、ランドセルを下ろす手間もいらないし
自然に鍵が開けれるからすごく便利です
619名無しの心子知らず:03/04/15 06:36 ID:XHaxg30O
608でつ。
職員@東京さん、アドバイスありがとうございます。
気づかなかった・・・。(汗)

500番台くらいでややこしい話がありましたが、
私は職員@東京さんのスタンスを読んで
「この人は本当に学童の指導員さんだ」と思いました。
(疑っていたわけではありません!)
例えば、一人っ子はかわいそうだとか、
お母さんが働いているとかわいそうだとか、
そういうことを言う人を見ますが、
620名無しの心子知らず:03/04/15 06:48 ID:XHaxg30O
やってもうた。続き。

子どもにとってはその環境がすべてであって、良いも悪いもないと思います。
そういう目で見られる本人にとっては「余計なお世話じゃ!」ということになるかと。
子どもが今ある姿であるのは、周囲の大人の責任、と上で書きましたが
(そして、どうも誤解されてしまったようですが)
一義的には父母の責任で、あとは、その子を邪険に扱ったり、
行いの悪さをその場で指摘することから逃げた
様々な大人のせいだとも思います。
そう考えると、いったい子どもが悪いのか大人が悪いのか、わかりませんね。

子どもはどの子も等しく愛され、
父母だけによらず、大人によって適切に導かれる権利があると思います。
子どもの行いが悪いことと、その子が悪いのかどうかということを
分けて考えられる人に、息子がたくさん出会えるように願っています。
わたくしは、息子が今の生活の中で最大の果実を得られるように、
がむばっております。
621名無しの心子知らず:03/04/15 11:11 ID:nwB6O838
>>619
いいたい事は、文章の通りに伝わってる。だが、ただ、「うんうん」とは読めない。
>500番台くらいでややこしい話がありましたが、
って、なんだよそれ。>>494みたいに頭悩ましてる親はいっぱいいるんだよ。
話蒸し返す気なのか?私は500番台には加わってないが、なんか気分悪いよ。

>子どもはどの子も等しく愛され、
>父母だけによらず、大人によって適切に導かれる権利があると思います。
そんなの、留守番っ子や野放しっ子の親に言われなくても分かってる。
だから、余計に困ってるんだって。初めは、その子が困っていれば面倒みてやったり、
そのうちわがまま言うようになったら、ちゃんと「行いの悪さをその場で指摘」してるんだよ。
だけど、それがしょっちゅうだとウンザリだって言ってるんじゃないの。

>子どもにとってはその環境がすべてであって、良いも悪いもないと思います。
同意だよ。だから、子供は、今ある状況を受け入れなくちゃダメだって事。
共稼ぎの家庭でも、その反対でも、片親家庭でもね。みんなそうだ。自分だってそう。
そういう事までも留守番っ子や野放しっ子に、ちゃんと説明してもなお、寄り付いて来て困ってる、
しかも相手の親に言ったって、親は浅い考えでいる(そういう事を子に言い聞かせてない)
そんなお決まりパターン親子に激しく迷惑してるっていう人にも、>>619>>620みたいな
意見、通ると思いますか?黙って聞いてられないよ、きっと。
っつーか、ほんと、ループしてしまうがスマソ。しかも文まとまらないし。
>>619はきっと、ちゃんとやってるんだろうさ。だけど、それが出来てない家があるのだよ。
非常識に当たるのかどうか微妙な親子。そのあたりも含めて話してもらいたいってこと。
なんだよ、邪険に扱ったりって。そうでもしなきゃ分からない(親)子なんてたくさんいるよ。
>>619に書いてあるのは理想だよ、理想。全てのトラブルには当てはまらないんだからさ。

>そう考えると、いったい子どもが悪いのか大人が悪いのか、わかりませんね。
そもそも子供をそういう状況に置いたのは、親である。と、これもガイシュツですがね。
622名無しの心子知らず:03/04/15 11:20 ID:ZVxhjT1e
スレ違いだと思う。
「地域で子供を育てる」
というスレを立てて話し合った方がいいかも
623621:03/04/15 12:08 ID:nwB6O838
すみません。
ちょっと最近、この手の鬱な事があったもので、つい熱くなりました。
学童保育に入れない子云々ということで、大きくスレ違わないと思ったんで、カキコしました。
このスレで今、学童に入れてる親御さん、学童終了後の事も考えてらっしゃいますか?みたいな
ところから、この話が出たようにも思いますので。
新しいスレで話し合う、かぁ。
スレ立て考えましたが、「迷惑なんじゃ!ゴルァ!!!」だけの書き込みになりそうな気がします。
どうなんでしょうか。ただの愚痴スレになりそうであれば、いらないとも思うし。
でも他の小学生スレにも、たまに「野放しっ子迷惑」トラブル話は出ますしね。
624名無しの心子知らず:03/04/15 12:34 ID:5FdhPMYV
学童保育って、三年生までというところが多いと思いますが、
四年生だったら野放しが多くても別に不思議ではないと思うのだけど…。
元学童っ子でなくても、母親が働きだす家庭が急に増えるのもこの時期。
今までお母さんが専業で、家でおやつを出して出迎えてくれるのが
当たり前だった子にとって、いきなり環境が変わるのは精神的に不安なものだと思います。
子供が荒れてくるのもこの時期が多いのには何か関連性があるのかも知れません。
「野放し迷惑!」と言っている人も、いつどこで我が子が他人に迷惑をかけて
いるのか知れません。
625名無しの心子知らず:03/04/15 12:39 ID:5MmxtjBO
ちょっとスレとは話はそれるけど、
学童に行かせる理由を考えることが出来るし、
何年生まで行くことが出来るか、ということの関連として
このスレでよいと思います。
親・学童に内緒で、学童以外の子どもの家に行くのは
学童内としても、重要な問題ですし。

真剣にマターリ話ができてよいのでは。
2ch以外では学童マンセーの意見しか聞くこと出来ないし
今検索したところでは学童保育についてのスレはココしかないです。
おまけに今のこのスレの雰囲気は子供のことを真剣に考えている親が多く
とてもいいと思うのです。
この話題が出る以前このスレは閑散としてた気もします。
626名無しの心子知らず:03/04/15 12:57 ID:LYpvltcX
そうね〜
あまりにも閑散としていて、スレッド無くなったかと思った時もあったよ。
最近は探しやすい。
627名無しの心子知らず:03/04/15 15:10 ID:lj1LtPh9
うちの近くは5年ほど前に学童保育の子が行方不明になったことがあって。
学童が終わって、親が帰ってくるまでの2時間程を毎日決まった家で
遊んでいたらしく。
ある日、何を思ったか違う子のところへ行ってしまったので親が探しに
あちらこちらの家を回っていた。
普段預かっていたお家の方が申し訳なさそうにされていて
学童の子の親の方が被害者のように振る舞っていました。
そして、今うちの娘が学童に行ってますが、
当時の親が沢山巻き込まれてしまったので、暗黙の了解で
家に親が居ない場合は家に上げない
家に来た場合は電話をして、今こちらに来てると言う事を知らせる
どうしても預かって欲しい場合は、親が直接お願いする
家に居ても買い物などで外出する場合は出かける事と帰宅時間を知らせる
という風になっています。
今はもう当たり前の様に「いま、家に来てるよ」「ごめんね。宜しく」
「今そっちに行きました。」「はーい。」
などの親同士の会話がありますよ。
兼業専業関係なく、学童に行ってる行ってないも関係なく。
親同士交わる事が苦手なお母さんには辛いかもしれないけど。
私は気が楽です。
学童が終わる5ー6年生の親御さんもそうされているようです。
628名無しの心子知らず:03/04/15 15:26 ID:opG/Xzml
619は学童親ね〜。自分の意見を押し付ける。周りの意見は却下
629名無しの心子知らず:03/04/15 15:36 ID:lXG+2tQx
私のところでは、ある親の市長への手紙がきっかけで、
3年生までだったのが6年生まで通えることになりました。
手紙の内容は、「私の長女は6年生です。4年生以上は学童に
通えないため、夏休みの間ずっと家で一人でお弁当を食べています。
長期休みの間ずっとこういう生活では子どもが可哀想なので、
せめて夏休みだけでも4年生以上の子も預かって欲しいのです」
というものでした。
これがもっともな意見と認められて、学童のキャパも調査の上、
最初は夏休みだけ、その後学期中も、4年以上の子が通える
ようになりました。
3年生以下が優先されるので入れないこともあるのですが、
初めから門前払いされるよりはずっとましです。
630名無しの心子知らず:03/04/15 16:03 ID:cqAfB/Ye
「いい、悪い」ということではなく、
保育園→学童母と、出産→退社・専業母との考え方の違いが、
>>629に現れてると思った。

可哀相だから、なんとかしようと周りにはたらきかけるのが、兼業母。
可哀相だから、家庭内でなんとかしようとした結果が、専業母。

ココの500番代でもすれ違ってるのは、
育児に対する考え方に、根本的な違いがあるんだろうね。
631名無しの心子知らず:03/04/15 18:53 ID:lhaTBdIF
おやつ代の収支明細の報告、先生から
貰ってます?
632名無しの心子知らず:03/04/15 19:47 ID:THDu9tYf
うちの地域は他の収支&予算報告と一緒に総会で報告受けてるとおもふ。
役員やってないうちに終わっちったからわかんないけど
633名無しの心子知らず:03/04/15 21:08 ID:A0GVjzWd
市長に手紙書こうかな
634名無しの心子知らず:03/04/15 21:24 ID:wj6oWzmq
市長に『トワイライトスクール』導入してくださいって書こうかな
635名無しの心子知らず:03/04/16 06:33 ID:wrYSaICO
619だす。
きゃー。(泣)
私が蒸し返してしまったですね。
スレのみなさま、すみません。

>>627さんのように、親同士連携するのが良いと思います。
手間がかかるとはいえ、連携しない場合の
「さらに手間がかかる事態」は避けられるのでしょうね。

>>628
学童の親も、学童行ってない親もたくさん見ますが、
タイプ?が分かれてるとは思ったことないっす。
専業主婦のお子さんも、他所で迷惑をかける子がいます。
そして、学童の子を見る限り、こういう問題を起こすのは
一部の子のようです。(私の学童にはいません)
スレで今までに何人も指摘しているように、どっちがどうだとは言えないです。
広く意見を交換したいのなら、やはりスレ立てたほうがいいのでは。
ここが学童親の集まるスレだからといって、ここで発散しても仕方ないし。
「迷惑!」派の意見しか集まらないかも、ということですが、
野放し親が、自己弁護のためにマメにカキコする可能性はもっと低いかも。
でなければ、「たまに話が出る」ようなので小学生スレがいいのでは。
スレ住人の数も圧倒的に多いでしょうし。

不勉強で、自分の子どもが入学する頃になるまで
学童が3年間だとは知らなかったんです。
なんで、また、3年までだなんて決めたんでしょうね。
学童保育誌や書籍でも読んで調べてみようかな。
長居してすみません。逝ってきます!
636名無しの心子知らず:03/04/16 08:06 ID:a+WFWaxD
学童親が連携なんてするわけないだろ。
子は保育園、学童に預けっぱなし、休日も家に引きこもりで
子は外へ出して放牧。
637626:03/04/16 10:06 ID:vzfoxRiq
おっ
学童スレにも煽りがキターー!!
探しやすいのも困りもんだ。
sage進行で行く?
638名無しの心子知らず:03/04/16 10:42 ID:HNaFCbgk
627です。
すみません。言葉が足りなかったかもしれません。
連携という程の事じゃないです。
何か普通にそうなっているという感じです。
親同士が会って、そうしようと話し合った訳でもありません。
みんなその方が気が楽だったのかな、という雰囲気です。
うちは自営業なので、学童に預けてはいますが、
途中で帰ってきても両親共に家にいるし、通勤の苦労も
知らないですし、結局、専業の方、兼業の方どちらの苦労も
知らないのです。
なので、勝手に聞こえてしまったかもしれません。
でも本当に自然にそうなってるのは事実です。
学童の方々の顔も電話番号もみんな知っているし。
お話もよくしています。
うちの近所はほとんどの子供が学童に行きますから近所の人たちは
お知り合いが多いですが、お休みの日などは家族でお出かけという
家庭が多いですよ。

うちの子供達は学童、とっても楽しんで行っています。
色々な物を作って帰ってきます。
一輪車や竹馬や剣玉なども上級生に教えてもらいながらやっているようです。
学童職員の方もおられるようですが、
親からは、どういう協力を望まれていますか?
イベントは年に5回です。回数が少ないからか、皆、そんなに苦じゃないようで
楽しそうに参加されています。
親から見てもとても良い先生方で、子供達も色々な事を話しているようです。
たまーに、仕事を早く切り上げて、お迎えに行くと、こんなこと話してたとか
こんな風にしていたとかお話して下さいます。
親としてはとても嬉しい。子供とも親とも会話のある先生というのは
理想です。うちは幸運だったと思います。
639名無しの心子知らず:03/04/16 11:08 ID:kjkmfUlQ
>>635=>>619
このスレでいう「野放しっ子」に、専業の放置っ子は入っていないと思うのですが。
ここでいってるのは
親が仕事でいないの、親がいないから〜〜できないの、とアレコレ甘えてくる子の事ですよ。
それと、そういうことはいちいち言わないけど、明らかにその気持ちを態度で表わす子。
その子がうちにやって来て、ムカつくほど我がままを言い出した時
「じゃあ、後でお母さんかお父さんにお願いしなさいね」
「そういう事はおうちでやりなさいね」
「お母さんがいいと言ったらね」
「オバチャンにそういうこと言われても困っちゃうなあ」などと言っても
「だって、お母さん 仕 事 行 っ て て 夜にならないと帰って来ないから」と、
他所の親に、やたらとまとわり付いてくるタイプの子の事を言ってるのですよ。
『大人に面倒見てもらうのが当然』といわんばかりの態度でね。
あーーーもう!と、その家に電話してやろうと思っても、 い な い から困るんです。

私がいままで関わってきた子供達だけの中で判断させてもらえば、
親子で(たぶん)しっかりと話し合いが出来てる家の子は、しつこくしてきませんね。
たとえ夜8時まで留守番してなきゃならん子供でも、聞き分けがいい。>>635が言うような
専業野放しっ子は、一回だめと言えば、すっぱり引き下がる子が多いので扱いはラクですよ。
大人の気を引こうとする様な、同情を買うような態度は見せませんよ。(あくまでも私の周りに限り

>なんで、また、3年までだなんて決めたんでしょうね。
それが知りたいから、専業の人だってココを覗いてるんですよ。分からないのですか?
このスレに専業の人が来ると困るのですか?私はここに発散するために来たのではありません。
兼業専業関係ない親同士の連携ったって、絶対どこかの家に負担が片寄ると思うんですけど。
専業はもうココには来ないで、と言いながら「兼業専業関係ない親同士の連携」ですか?
640名無しの心子知らず:03/04/16 11:08 ID:D0BMGlAR
すみません、小学校にまだ行ってない子をもつ親です。
学童って、3時まで5時までなどの、定時下校規則があるのですか。
あと家で仕事をしている親が、一週間に2,3日だけ預けることも
可能なのか教えてください。
641名無しの心子知らず:03/04/16 11:16 ID:HGO3mkqc
>>640
場所によって違うかもしれませんが、
在宅でも勤務証明書が出れば預けられるのでは?
週2、3日だけでも月謝は日割りには出来ないと思うけどね。
それに、学童入れなかった子がいて、貴方の子が入ったら嫌な感じになる可能性もあるのでは?
642名無しの心子知らず:03/04/16 12:08 ID:btNWhKkC
>>635
変じゃない?耳に痛い話でも聞くべき。このスレ進行は早すぎとは思えない。

>>639
専業の人の意見も聞きたいでつ。
4年生以降の放課後について熟考すべきですね。
連絡協議会で意見してみます。

>>640
私の地区では可ですが月謝です。
具体的に言うと塾・習い事で1日しかいけなくても。
643名無しの心子知らず:03/04/16 12:16 ID:+6RwisQA
3年までなのは行政がお金がないから。
公立公営から公立民営に移るのも事業費を削減したいから。
644名無しの心子知らず:03/04/16 12:47 ID:e2OIaKrv
小学生の子供がいるなら、遅くても夫婦どちらかが7時までに帰れるようにすれば、
野放しちゃん問題のかなりの部分が解決すると思うんだけど・・・甘い?
645639:03/04/16 13:07 ID:kjkmfUlQ
とにかく、お願いですから 

 精神的親離れ もしくは 聞き分け 

が、年令なりに上手く出来てない子を放っておかないで下さい。  

「あたしゃ、アンタのお母さんじゃないんだよっ」と叫びたくなるので。
646名無しの心子知らず:03/04/16 13:34 ID:+6RwisQA
645=639
発散してるように見えます
647名無しの心子知らず:03/04/16 14:02 ID:D+HbL/ts
>640
対応は各学童によってもずいぶん違うよ。公営ならともかく、民営なら同じ市町村内
でも、それぞれだし。
どうしても気になるようなら、該当学童に聞いてみた方が、確実。

ちなみにウチの子の学童(民営)では、19:00まで預かるが、お迎えに行かなきゃ
いけない。たとえ4:30でも。高学年でも。
それと、日割りでも預かってくれる。(1000円/日)
ただ、週2〜3日ぐらいだと月極ってことになるかも。
土曜、長期休み(春・夏・冬休み)だけ来る子もいる。
父母会運営なので、そのときそのときに合わせて運営の仕方が変化していったみたい。
だって20年前と今とじゃ社会情勢も違うもんね。
以前は18:00までだったそうだ。
648名無しの心子知らず:03/04/16 14:10 ID:s06fpfbG
ちなみにウチの子の学童(民営)では、19:30まで預かる。
お迎えに行くかどうかは親次第。親が必要と思えば迎えに行くし
子どもが不要といえば一人で帰ったり、学童から塾に歩いていくこともある。
親が自分の子供に出来ることをさせるかんじ。
長期休みは親が許可すれば自転車も可。
父母会運営。

教えてチャンで申し訳ないのですが
共産党と学校と学童保育の関係についておしえてください。
ぐぐってみたんですが、共産党マンセーのサイトしか見つかりませんでした。
学童保育の指導員がちょっと宗教がかってるのかと思うこともある今日この頃。
649名無しの心子知らず:03/04/16 14:25 ID:bxxLucGl
>>639
放置親がこんなスレ見ているわけないじゃない。
文句あるならつかまるまで電話かけまくるか、休日にでも直接出向きなよ。
イラつくならさ。
負担かけられるのがたまらないなら、負担にならないような工夫しないと。
相手は小学生なんだからさ。
って言うかすごく暇そうね。
もっと別のことに目を向ければいいのに。
これからもっと問題児が出てくるかもよ。
甘えっこなんてまだまだカワイイもんでしょ。
650名無しの心子知らず:03/04/16 15:07 ID:+fnYK+WR
>>649学童親?
しっかり仕事しろよ、2ちゃんしないでさ。
639じゃないけど、普通にこっちは生活してて
わ〜っと台風のようにかき回すのよ、学童のジプシー子。
それともさ、学童の子は家に入れないって言っていい?
言いたいけど言えなくてストレス溜まってるんですけど。
651名無しの心子知らず:03/04/16 15:24 ID:mgxaW/dd
友達の友達(ほとんど他人)が学童の指導員やってましたが、
区報なんかで募集するそうです。
共産党もいるだろうけど、フツーの人も入ってきますよ、当然。
652名無しの心子知らず:03/04/16 15:31 ID:bxxLucGl
>650
休みの日くらいいいでしょ。いつも暇なあなたに言われたくはないよ。
専業特有の「私の生活乱さないで」的な思考ってこっちがイラつくよ。
何で言いたいのに言えないの?あなたの子供も遊びたがっているからでしょうが。
やることない人って、人の悪い面ばかり見てストレスためてるんだよね〜。
自分の子に限っては他所に迷惑かけていないと断言出来る?
専業の子に連日遊びに来られて困惑したことがあるのだけど。
はっきり言ったら来なくなったけどね。
子供相手に迷惑だのグジグジ言っててくだらないよ。
もっと頭使えば?脳みそ溶けるよ。
653名無しの心子知らず:03/04/16 15:36 ID:tjNX4MYp
そっかあ水曜休みの商売人か〜。
自分だって連日来られて迷惑したくせに。うちの子は
他所では迷惑かけてませんが?何か?

そうねえ、学童の子は家には入れない。他所の学童親の
子のとこへでも行けばとジプシーが来たら言うわ〜。
ありがと。
654名無しの心子知らず:03/04/16 15:38 ID:FDQ0bhp+
>>650
>それともさ、学童の子は家に入れないって言っていい?

迷惑かけられているんならここでブーたれてないで
かけられている家へ直接言ったら?

>言いたいけど言えなくてストレス溜まってるんですけど。

ここで他の人にあたるのは「八つ当たり」。
ストレスためるのはご自由ですが言う場所を間違えていますよ。
655名無しの心子知らず:03/04/16 15:52 ID:e2OIaKrv
>654
それを言ったら、育児板のほとんどがイラナクナッチャイマス
656名無しの心子知らず:03/04/16 15:59 ID:FDQ0bhp+
>>655
そうか?
愚痴ならまだしも、関係無いここの学童親に文句を言い続けるのは
ちょっとしつこい?って思ったものでね

657名無しの心子知らず:03/04/16 16:12 ID:FDQ0bhp+
学童の子に迷惑かけられたからここでレスしているのかも
しれませんが以下のスレもあります。

×××なんで人の家にばかり来たがるの?×××
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046665420/l50

読まれているかもしれませんが参考まで。
658名無しの心子知らず:03/04/16 16:31 ID:6UYW63JW
保護者の皆さん、おいで下さい
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1050202358/l50
659639:03/04/16 18:34 ID:kjkmfUlQ
外出してたので、PCから離れていました。

改めて。>>1にこう書いてありますが、どうなんですか?

>1 :名無しの心子知らず :02/07/29 00:18 ID:+eO9YJea
>学童保育を経験された方、またはお子様が今いってるよ!って方
>意見・感想を聞かせてください。。。
>その人(子)の性格や状況にもよると思うんですが
>経験者の方の意見が聞きたいんです
>おながいしますm(__)m

経験された方、ともあります。学童が終わった保護者は、このスレには一人もいないのですか?
このスレには、「お子様が今いってるよ!って方」だけしかいないということですか?
煽りではなく、【マジレス】 してるつもりですが。
なんで人の家にばかり来たがるの?って、それはおうちに誰もいないからですよ。
雨の日だろうと一人で留守番の時は、友達を家に入れてはいけないから、という事です。
家に大人がいれば、たまには相手の家でも遊べるでしょう。仲のいい友達同士であればね。
だから「なんで人の家にばかり」には、たぶんならないと思いますよ。
それと、家に上げてやらなくても、外でグズグズが始まっちゃう子もいますので。
そういう子に対して、なかなかバタン!とドア閉めるわけにはいかないものですよ。
私のようなレスをただの八つ当たりとしか見て頂けないとのこと、非常に残念ですね。
>>642さんのように、皆さん「その後のこと」も少しは話し合ってくださいね。
660名無しの心子知らず:03/04/16 19:07 ID:mFmnHEYo
>>639=659
あなたのレス、自分で読み返してみた?
まるっきり関係無い人にまでケンカ売っているような文章なんだけど…。
「あたしゃ、アンタのお母さんじゃない!」と叫びたいならソイツに叫べば全て解決するよ。
おっと、言っても効き目がないとかはナシね。>>494の人も同じこと言ってたもん。
言い方が悪いんだよ、きっと。
全部の専業のお宅が兼業の悪ガキンチョに溜まり場にされているわけじゃないんだしね。
溜まり場にされる家は居心地がいいんだろうけど、お母さんが意見をはっきり言えない
という共通点がありそうだと私は思うな。
661名無しの心子知らず:03/04/16 19:29 ID:RWr3096a
被害にあっている人は、相手の親にどの程度苦情を言ってるのかなー。
私がもし、前の方ででてくるような被害にあったら、相手の親に
「学校や外で子供同士で遊ぶのは結構ですけど、お互いの家にいききしたりする
付合いはしたくない。お子さんにはお母さんから、(こちらの家にこないように)
はっきり伝えて下さい。よろしくお願いします。」
って言ってしまうな。はっきりいって私は冷たい人なので。
662名無しの心子知らず:03/04/16 20:15 ID:6yuY7fTD
私は学童修了親でつ。
といっても、4年までだったんだけど「もう同じ学年の男子いないし、
家でお留守番してたほうが気楽」と言い出して途中でやめますた。
やっぱり心配でしてね、事実上放置状態にしてしまうのは。
よそ様のおうちに入りびたりゃしないか、遊べないと言ってもだだこねやしないか、
「何時まで」と言っても帰らないんではないか、おやつねだりゃしないか色々。
実際専業兼業どっちの子にもいりびたられたり嫌な思いしたことあるし。

せめてそうならないように前もってこんこんと言い聞かせて約束しました。
「鍵は肌身離さず」(首賭けストラップ)
「とにかく学校終わったらまっすく帰宅、その後すぐ戸締り」
「遊びに行きたいときは友達や親御さんに確認とってから」(うちは夏は5時までだけど他の「うちは何時までいいかとか)
「毎日おじゃましない」「「その日おじゃましたおうちがあれば夜に教える」(電話で挨拶しておくため)
「家にはどんなに希望されても友達は入れない」(大人のいないところでは悪いけど子供だけにはできない)

基本は「お留守番」です
それでも何か迷惑をかけてしまう可能性はあると常に考えてます
でも仕事は辞めるわけにはいかないです
私個人の考えでは苦情は直接言ってくれたほうがいいですね
やたら本人には言わないでよそで愚痴るよりは
冷たくてもはっきりした人の方が子供の教育改善に役立つと思います
663名無しの心子知らず:03/04/16 20:42 ID:NqoaYJ8B
>662「遊びに行きたいときは友達や親御さんに確認とってから」(うちは夏は5時までだけど他の「うちは何時までいいかとか)

うちはこう言うお子さんはお断りしてます。
お母さんがその日にうちに来ることを知っている子だけしか
家にはあげません。
うちの人が家にないと何かあった時に連絡が取れないと困りますので。
664名無しの心子知らず:03/04/16 20:54 ID:6yuY7fTD
>662
確かにそうですね。
665名無しの心子知らず:03/04/16 20:58 ID:RWr3096a
>>663
言ってることは、間違ってない。
でも、何故かとげとげしいものが感じられる。
大なり小なり被害にあった人なのかな?
666名無しの心子知らず:03/04/16 21:43 ID:+6RwisQA
>>659
学童親が学童後のこと考えるのは、あなたに言われなくても当然のことです。
自分の子の安全や心や躾・・・いろいろ考えます。
 自分の子はこうですっていくら良い意見が出ても659は
「うちの相手は違う、そんなの通用しない、何とかして、お願い」と思うのでは?
659のような家庭に迷惑をかけない、という事はとても重要なことですが
そのために>>このスレで話合え、みたいに言われると私は反感を覚えます。
667654:03/04/16 21:43 ID:sQ6Zi90W
>>659=639
>私のようなレスをただの八つ当たりとしか見て頂けないとのこと、非常に残念ですね。

って私が>>650宛てに書いたことを指してる?
だったら参考スレも読んだ上でのレスだよね?
参考スレの627からは内容かぶっていると思って紹介したのだけれど。

>>660が書かれているように>>494と同じループになりますので
これでレスはやめます。
誤解なさっているようですが「学童親」ではないですよ。
494の時に「ある意味仕方ないかも」と書いた押しかけられ側ですから。
建設的に「スレ」を紹介したつもりでしたが、違う意味に捉えられたようで
非常に残念です。
668名無しの心子知らず:03/04/16 23:43 ID:+UpTixyO
ミンナ必死ダナ(プ
669名無しの心子知らず:03/04/17 06:56 ID:9hcFsWfn
内容かぶってるなら、ここで議論することはまさにスレ違いだ罠。
670名無しの心子知らず:03/04/17 08:16 ID:AdQiqZa7
学童子ジプシーは家に入れないニダ
671山崎渉:03/04/17 09:47 ID:exay5K9c
(^^)
672名無しの心子知らず:03/04/17 10:25 ID:Zzlts4mW
>>653
自分の子は誰にも迷惑かけていないと言い切ってるー。ビックリ
私は子どもが外で誰かに迷惑かけていないだろうかと心配なもんだけど。
もし万引きとか数人でやっても「ウチの子は悪い学童児に脅されて仕方なしに
やったのよ!」とかなるの?
子どもを信用しすぎている親は、ある意味幸せ者かもな。
何でも悪いことが起これば家庭環境の悪い家の子どものせいに出来るからさ。
家庭環境だけ見て、その子どもを判断するのはやめてほしかったもんだよ。
いや、うちの母は専業だったけど、兄が超ドキュソだったから私までも近所から
差別されていたところがあったんで。
私は至って真面目な子どもだったんだけど「あそこの家のお兄ちゃんが…」と
よく噂されていたみたいだったから。
犯罪者の家族の気持ちがよくわかるよ。
今は親とも兄弟とも音信不通だから平和なもんです。私や子どもだけを見てみんな付き合ってくれるから。
学童児だからとか家族にドキュソがいるとかで偏見の目では私は見ないように
しているつもりです。子どものせいではないもの。
悪いことをしていたら他人の子でも叱ります。もし家に来たがってばかりなら
「なるべく寂しい思いをさせないで」と相手の親に言うと思います。

私の友達の親御さんも、私と付き合うことを快く思っていなかったらしくて
やはり悲しかったです。変な遊びに誘ったわけでもないし、健全でまともな
友達付き合いをしてきたのですが。よく曲がらなかったなと自分でも驚きますし
周りにも言われます。
「学童の子だから」というだけで初めから差別の目では見ないであげてほしいです。
どうも最初から偏見の目で見ているような書き込みが見受けられます。
673名無しの心子知らず:03/04/17 10:34 ID:WciNn+Hv
>>672
煽りにマジレスは・・・
674672:03/04/17 10:48 ID:Zzlts4mW
>673
でも、子どもからすると家庭環境がどうだからとかで判断されることほど
切ないことはないんです。
学童だから出入り禁止とか、あそこの家に行かせると悪い遊びを覚えるに
決まっているとか思われたらやりきれないです。
何か問題が起こったら、相手のせいにばかりしないで自分や自分の子にも
悪いところがあったかもと疑ってほしい。
675名無しの心子知らず:03/04/17 11:25 ID:9/wuzMgF
>674=672
いいたいことはわかるが
ローカルルールくらい嫁

つーか、釣りか?
676名無しの心子知らず:03/04/17 11:37 ID:63YuKXmG
627です。
672さんの発言を聞いて思いました。
494さんの様に、学童の子だからではなく、その親の態度と子の態度が
嫌だというのはとてもわかります。
親も被害者面、子は横柄、先生には送り迎えまでお願いされ、感謝も
されない、となれば、それは憤りを感じられて当然だと思います。
ただ、学童に行っている子が嫌だとおっしゃる方は地域的に
学童に行っている子自体が問題と思われるところにいらっしゃるのかも
しれませんし、だとすれば、拒絶してしまうお気持ちもわかります。
悲しいけれど、地域差なのか。
うちの近所では、親が働いているのに学童に行ってない子
そして、そのまま高学年になった子が偏見の目で見られています。
実際にそういう子達が毎日の様に犯罪に近いことを起こしていて。
だから、学童に入れてない、というだけで偏見の目で見られます。
その中には何も悪い事もせず、普通にしている子もいるのでしょう。
672さんのおっしゃる事は正論だと思いますし、そのお子様の事を考えれば
やりきれないと思います。
私自身はでも、親が働いているのに学童に行っていない子とは関わって欲しくない
という気持ちがあります。あの子と遊ぶなとはいいたくないけれど、
出来るならば遊んで欲しくない。
今はその子達とは遊んだことがないのですが。
またそれをほっとしている自分が居ます。ダメですね。
せめて、何か問題が起こったら自分の子供と向き合える心がけは持っておこうと
思います。672さん、ありがとう。
677名無しの心子知らず:03/04/17 12:16 ID:Zzlts4mW
672です。うちの子は普段は学童保育に通っています(本日は保護者会で欠勤)
専業家庭兼業家庭、色んな環境の子が時々遊びに来ています。
と言っても土日くらいしか呼べないですが。
専業家庭のお子さんでも、普段は習い事で埋まっていて土日くらいしか
落ち着いて遊べないようです。

>676
多少の偏見は仕方ないと思います。誰でも自分の子はかわいいですから
いかにも悪そうな子が頻繁に出入りしそうなら心穏やかではいられないと思います。
でも、子どもを無菌状態にしたいとも思ってはいないのです。
私も家族を反面教師にしてきて、プラスになったこともあると思うので。

>>675
ルール一応読んでいますが。学童児の内容も書いたつもりです。
釣りだと思って下さっても結構ですが、子ども一人の力では世間の目は
変えられないということも知ってもらいたかったのです。

「学童の子は迷惑だから来ないで、うちの子に近づかないで」ではなく、
その子本人を大人の目でしっかり見てあげてもらいたいなと。
最初から色眼鏡で見ることは、人の親としてどうなのかと。

スレ違いみたいに書かれてますけど、ここでは学童児及びその周囲の関わり方などを
話してはならないルールなどあったのですか?
初心者ではないのですが、線引きがよくわかりません。
煽りではなく教えてもらいたい。
678名無しの心子知らず:03/04/17 12:35 ID:63YuKXmG
>でも、子どもを無菌状態にしたいとも思ってはいないのです。

本当、そうですね。
頭で理解しているつもりでも、心ではほっとしていたり
関わらないで欲しいと思っていたりするんです。
難しいですね。ダメな親だと思います。
学校では一緒に遊んでいるのかもしれないですしね。
もし、子供が一緒に遊んだよなどと言ってきたら
ちゃんとその子を見てあげたいと思います。
子供が選んだお友達なのだと信じてあげないといけないですよね。
679名無しの心子知らず:03/04/17 12:36 ID:9/wuzMgF
>677=672
だーかーら
育児板のトップに赤字で書いてあるのが嫁ないかのかと
>煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。
という文字が・・・

正論でも煽りとわかるだろうと思われるレスにレスをつければ
煽りと同類なんだよ。
680名無しの心子知らず:03/04/17 17:36 ID:n+CvLl0J
>>659
亀レス
こっちじゃダメ?
【怒】小学生の友【涙】 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026460817/l50
681名無しの心子知らず:03/04/17 22:34 ID:VMul/QaM
>>648
学童の先生に共産党マンセーが多いのは、少し事情に詳しい人ならみんな知ってる。
ただ、多いだけで無論全員ではない。フツーの人もいる。
問題なのは、マンセー組の言ってることとやってることが違うこと。
「子供たちのために」といって政治活動に熱心なのに、子供をほったらかしにしとる人が
多かったりとか。
682681:03/04/17 22:37 ID:VMul/QaM
表現がおかしかった。

「子供たちのために」といって政治活動に“熱心なために”、逆に子供をほったらかしにしとる人が
多かったりとか。

スマソ
683名無しの心子知らず:03/04/19 07:07 ID:Zk4+9nDY
新入生歓迎会あげ。
684名無しの心子知らず:03/04/19 08:07 ID:5fpG752C
「学童の子は家に入れない」っていいたい親はいえばいいのに。

学童の子は所詮よその子。
ずいぶんあつかましい子ばかりのようだから、
あそこんちのカアチャンはキテイだからしょうがないで済むでしょう。

要は自分の子。自分の子にどう影響するか、結果を教えてほしい。
685名無しの心子知らず:03/04/19 10:57 ID:MEjQhFqm
ループニナルヨカン…
686名無しの心子知らず:03/04/19 11:20 ID:5k7QlRjM
今年の連絡網に携帯の番号もお願いしようかな…
687名無しの心子知らず:03/04/19 13:58 ID:hRm44jUp
>>686
携帯にメールで回せば間違いないし凄く楽。
転送で次の家に。
携帯をもってないうちは(自営など)電話まわし。
連絡網の別ラインにしてもらう。

アクシデントの緊急時は当然携帯に。連絡つかないじゃん。
688687:03/04/19 14:19 ID:hRm44jUp
あ、追加。
連絡網にアドレスはのせてないです。
仲良くなったお母さんと総会の時などに自然に交換しました。
ショートメールを使う時もある。
689名無しの心子知らず:03/04/19 15:11 ID:mHcKeBsT
>>687
なんで自営の人は携帯もてないの?
690名無しの心子知らず:03/04/19 18:43 ID:IriZcVsE
>アクシデントの緊急時は当然携帯
学校にはそうしてるけど 連絡網は朝か夜だから載せてなかったなあ
子供には番号控え持たせてるから 友達の家におじゃました時に見せてるし

でも結局「留守中には誰もいれない」「毎日いりびたらない」
「遊びたいときは前もって確認するため私に知らせる」とか
うるさく言ってたら、子供も面倒になってほとんどお留守番するようになってしまった。
「ジプシー子お断り」て親ももちろんいるだろうし
こっちばかり世話してもらう気もないからそのほうが楽だあ。
691687:03/04/19 19:48 ID:hRm44jUp
>>689
歯医者<いつも家にいるから必要ないの。ごめんね。だそうです。
床屋<同上
692名無しの心子知らず:03/04/19 22:43 ID:hMf8406s
うちの話じゃなくて、申し訳ないのですが、チト聞いてほすい。
隣は共働きで一人っ子(男の子)を学童に入れてたが、3年でそれもおしまい。
4年になったら、共働きで留守をいい事にその子の家が学童保育所と化しました。
3〜4人、多い時は5〜6人が自転車で乗り付け、もう〜ドタドタバタバタギャーギャーうるさくて・・家前の狭い道路ではキャッチボール、サッカー・・
いい加減にしろ!ゴルア!!!ですた。
これって、どうなのよっ!
再三忠告したけど、所詮日中は親がいず、やりたい放題ですた。。。
693北関東の星:03/04/19 23:24 ID:Ke0JHHTb
現役指導員です。皆さん、あんまり学童子を悪く言わないで・・・。
なんかここを読んでると学童親(子)=DQNっていうような雰囲気が
感じられるんですけど・・・。ナチスのユダヤ人じゃないんだから、そんな
偏見の目で見ないで下さい。あと、指導員に共産党員が多いっていうのも
ただの偏見です。ちなみに自分は出身校が同じというミーハーな理由で、
小泉マンセーなヘタレです(笑)
694名無しの心子知らず:03/04/19 23:25 ID:zvT9y9SC
学童はDQNじゃないんですか?
ソースは?
695山崎渉:03/04/20 04:51 ID:WBkhWevL
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
696名無しの心子知らず:03/04/20 06:31 ID:6vYpv58M
やっぱり 目と手を親がかけてないのよね。
周りまかせ。何かあればうちは共働きなんです!!
子供は地域で育つものです!ってバカかと、、。
697名無しの心子知らず:03/04/20 06:34 ID:grpQWW/+
>>694
パート妻を持つDQN両親から、
あなたではとてもなれそうもない
すごいキャリアの方々まで
いろいろな保護者がいます。
地域によってその率もさまざま。
698名無しの心子知らず:03/04/20 06:36 ID:grpQWW/+
>>696
ここではそんなこと言ってる人いないね。
699名無しの心子知らず:03/04/20 09:10 ID:s6pMz/bA
>>685
大当たり〜!w
700名無しの心子知らず:03/04/20 22:20 ID:s/GrW9Ah
うちは今、学童ですけど5時半に迎えに行ってます。
宿題は学童でやってきてるからいいんですけど、
家に帰ったらピアノと「知の翼」をやらなければならないし、
大忙しですよ。
土日も勉強で忙しいのに、専業の子供達が土日なら遊べるだろう!
って毎週電話攻撃、ひどいのは弟、妹連れて押しかけてきて困ってます。
専業の方達は、毎日が日曜なのだからいいでしょうけど、
共働きの家は土日が本当の休日、親子の時間なのに・・・

ま、月に一回くらいは家に入れて少しは遊ばせてあげてますけど。
うちの子は学童で毎日、思い切り遊んでくるので、勉強と遊びの
メリハリがついてるので、困った事はありませんね。
逆に専業の家の子供に迷惑してます。

701名無しの心子知らず:03/04/20 22:30 ID:+a9/GATL
>>694
学童がDQNって言うなら1年生の子供なのに
学童にも入れずにほっぽって仕事行ってる香具師はどうよ?
仕事の間他所の家に入り浸らせてる香具師はどうよ?
夜7時まで他所の家にいて送らせる香具師はどうよ?
夏休みなんて朝8時前から来やがるんだぜ。
昼飯も食わせろってか!?
どうにかしてくれよ
702名無しの心子知らず:03/04/21 12:01 ID:rZWwFl1Z
694の子どもはDQN。
ソースは>>694がDQNだから。
703名無しの心子知らず:03/04/21 20:13 ID:Yb3e8Gw0
ケンカ(゚A゚)イクナイ!!
704名無しの心子知らず:03/04/21 21:16 ID:dTlq+m5X
このスレには学童保育を批判する専業がいるのかね?
こんなのがいるから女の地位向上が(以下略
これだから専業は・・・
705名無しの心子知らず:03/04/21 21:41 ID:E4PXBicj
学童に入れることは懸命な方法なのに、なんで批判されるのかって
やっぱ「3年生まで」「4年生まで」とかってバラバラで
6年間預けられるところが少ないからだよね。
で、修了したあとどうするか悩むところなんだよね。
どんなに言い聞かせても実際放置してしまうには変わりないし。
じゃあ普段から親同士で付き合いが必要だとか
習い事にでも通わせろって話になるけど
人付き合い苦手な人や嫌いな人もいるし、(私は苦手なほう)
そこまでの余裕なかったりする家庭もあるかもしれないし

うちは修了した去年は完全お留守番でしたけど
今年はスポーツ少年団に入りたいと言ったので入ることになりますた。
そこでも親の役員とか試合とかあると思うし(ほんとはそういうのめんどくさいが…)
やってる子は1年からの子ばかりなのでついていけるか不安だけど
去年はほんとに遊ぶ子少なかったし(あまり入り浸らないように言ってたのもある)
なによりゲームばかりで急激に太ってきたので、
友達と楽しく体動かせればいいかと申し込みしますた。

学童親はよほどのDQNでないかぎり、いろいろ考え、子供にも言い聞かせてるはず。
批判されてるのはDQNの親なのはわかってるけど、
だからって兼業の学童親と子全体を(学童に入ってない、または入れなかった子も)
批判されているような書き込みは辛いでつね

706名無しの心子知らず:03/04/21 21:44 ID:dTlq+m5X
3.4年生だったら充分。
それとも、いつまでもたってもママと一緒かい?
707名無しの心子知らず:03/04/21 21:52 ID:dTlq+m5X
乳離れできない親かよ?
708名無しの心子知らず:03/04/21 22:07 ID:eQZNBAZ8
>>706
禿同
3〜4年までで充分と思われ。。
5年位から塾とかに行き出すし、学童なんてちゃんちゃらおかしい、じゃないけど、もう、自分たちで自由に遊ぶ事ができるんだよね。
学童行っちゃうと、下級生とかいて逆にウザクなるみたいだよ。
709名無しの心子知らず:03/04/22 17:42 ID:FA38oBEU
卒業した中学生の子がたまにいるんだよね。面倒みるつもりで来てんだかしらないけどさ
そんなにヒマなのかと小一時間(ry
中学生よ、部活はないのか?友達はいないのか?
学童に来るしかないんでつか??  なんかいかにもDQNっぽいんだけどね
710学生バイト指導員:03/04/23 00:58 ID:5KoXqBwH
この春から学童保育指導員のバイトをはじめ2週間が経ちました。
私が勤務しているのは関西地区ですが、「学童保育」のクオリティーの低さに
びっくりしています。戸惑いを感じることはたくさんありますが、
一番いやだと感じるのは衛生管理がてんでなっちゃいない事です。
*3枚しかないお手拭タオル、5個しかないコップを50人で使いまわす。
(コップは一応洗ったあと水洗いするルールになっている。)
*タオルをはじめとした洗濯物がたくさん出るのに、洗濯機がない。
(すべて軽い手洗いのあと、キッチンハイターに漬けるだけ。)
学生バイトの身とは言え、こーゆーことはきっちり言わないかん!と思い
主任の指導員さんに早急な改善を提案しましたが、聞いちゃくれません。
指導員さんがオサーンだからなのでしょうか。
今の私に出来るのは、頻繁にタオルを交換し、頻繁にコップを洗うことのみ。
(台拭きはたくさんあるのに、コップを拭くふきんひとつ見当たらないので、
キッチンタオルもワンケース自腹で購入しましたとも。)

保護者の方もどんどん見学に来て、がんがん文句言った方がいいですよ。
子供を人質にとられているみたいに思って、遠慮されるムキもあるかと
思いますが、言うべき事を言わなければ、つらい思いをするのはお子さんです。
私ももっともっと頑張ります。

711学生バイト指導員:03/04/23 01:01 ID:5KoXqBwH
洗ったあと水洗いって・・・妙に長文だし。逝ってきます。
712名無しの心子知らず:03/04/23 01:36 ID:huRfIeja
>>710
俺的にはそのくらいきたならしいほうがいいな。
ある程度不潔にしといたほうが抵抗力つきそうだし。
713名無しの心子知らず:03/04/23 01:42 ID:XqiD2zhf
>>710
完全に自治体で運営されていないものであれば
運営がスムーズに行かないさまざまな事情があるのですよ・・・

例えば、保育料未納(滞納)者が多い・・・など。
あなたのような学生のバイトさんを雇うだけで
いっぱいいっぱいの場合があるのです。
714名無しの心子知らず:03/04/23 01:52 ID:XqiD2zhf
お手拭タオル、コップは各自で持ってくるようにするのも
いいかもしれません。(しかし衛生管理がもっと難しくなる可能性もあり)
家にある、タオル(粗品でもらったもので充分)と
ティッシュペーパー一箱と石鹸一つの寄付を募るのも良いかもしれません。

洗濯機の問題は、電気バケツの購入を検討すると良いでしょう。
これらのアイディアは近所の幼児教室のボランティアでの受け売りですが
運営する側に求めるといろいろと難しいので
保護者に現状を伝え、案を出し、皆で話し合って決定し運営側に伝え
実行するのが良いかと思います。
がんばってください。
715学生バイト指導員:03/04/23 09:54 ID:5KoXqBwH
レス、ありがとうございます。
私が主任の指導員さんに提案したのもほぼ714さんのおっしゃるような内容
だったのですが、オサーンは
「子供はそうやってもまれていくんだよ。」みたいな事を言うばかり。
改善したい事はたくさんあるのだけど、いろいろと発言して
「こいつ、スタンドプレーしやがって。」みたいに思われるのも心外だし。
(なんせ、まだ働き始めて2週間ちょっとだから)

ではではバイトに逝ってきます。
716名無しの心子知らず:03/04/23 10:01 ID:J3YGR/XM
ウチの学童では、お手ふきタオルは個人個人で持ってきて、フックにかけてある。
どうやら何日かに1度は、子ども達が洗濯して干しているらしい。
洗濯機使用か、洗濯板使用かはわからないんだけど、自分のことは自分でやるっていう
姿勢が見えて父母には好評なようです。
こんな私は子どもを通所させていないのに父母会役員。
いまいち、突っ込んだところまで学童生活を把握していません。
もっとクラブに顔出した方がいいのでしょうか・・・悩んでいます。
717名無しの心子知らず:03/04/23 10:06 ID:XqiD2zhf
>716
うちも校門の前に住んでいるので、何故か役員です。
(義父母のどっちかが引き受けた。
うちは同居なのでもちろん入所資格すら無し。)
懇談会に出席し、会計に目を通す程度です。
基本的に「子供たちがくつろげる場所」ということになっているので
扱いは幼稚園児並です。
718名無しの心子知らず:03/04/23 10:24 ID:4USXn6US
>>715
いらない洗濯機があるかたは〜 タオルが〜 布巾が〜 とまず募る。
まぁバイト始めたバッかりだからすぐには難しいけど
またーリ改善していくのも一興。

ちなみに上記の作戦で提供された洗濯機で
回収したタオルを子どもたちが洗ってるけど。
コップは各自もって来てましたが「重ならない」ので扱いが大変でした。
今は重なるコレールを人数分以上買いましたが。
719名無しの心子知らず:03/04/23 11:01 ID:XqiD2zhf
広報の「ください」に出すのもいいかも。
720職員@東京(♂):03/04/23 11:46 ID:MK3pPezi
バイトくん、ガンガレ。
しがらみのない分、
素直に子どもたちに接することができる
特権があるからね。

兄・姉になったつもりでやろうね。
721名無しの心子知らず:03/04/24 00:00 ID:tw2qmcRw
この春から働き始めて、小2の娘を学童にお願いしますた。
行き始める前は「学童なんて行きたくない」「家で留守番する」
挙句に「ママお仕事しないで〜」と
さんざん渋っていたくせに、いざ行き始めてみたら
本はあるわ体育室でドッジボールは出来るわ
ゲーム(将棋やら人生ゲームやら)は出来るわと、面白くて仕方ないらしく
「来年もお仕事絶対続けてね。学童行きたいから」だって。
私に気を遣ってくれてる部分もあるんだろうなと思いつつ、ほっとしてまつ。
前にどなたかが書いてらっしゃいましたが、確かに学童では宿題すませてしっかり遊ぶ
→家ではそれ以外の勉強+ピアノ、とメリハリがつけられるのがいいですね。

ま、2日に1日は宿題忘れて遊びほうけてくるんだけど(鬱
722学生バイト指導員:03/04/24 01:38 ID:HsEq1nIH
716殿、718殿、719殿、職員@東京(♂)殿
参考になるレス、ありがとうございます。
今日も働いてきました。雨のせいで外遊びが出来ず、ちょっぴり大変でしたが
児童たちはとてもかわいく、ますますこのバイトにやりがいが出てきました。

そういえば、うちの学童で宿題してるやつなんて見た事ないけど大丈夫なのかな?
今はじめて、宿題というものの存在に気が付いた。

723名無しの心子知らず:03/04/24 20:07 ID:6IY6A6md
一応宿題の時間をおやつの後(16時〜)に設定してありますが、
だいたいは、なんだかんだでおかえりの時間(17時)がきます。
724 名無しさん :03/04/24 21:19 ID:FWAF0pFy
DQNは、一部の男の子
725名無しの心子知らず:03/04/26 00:25 ID:nnrWBBGr
学童もいろいろ、子供もいろいろなんですよね。
私は前に、宿題もちゃんとやってくると書いた700ですけど、
全員がちゃんとやるわけじゃないようですし。
でも、うちの学童はまあ、いい方なんでしょうね。
一応、先生の「宿題をやりましょう!」の声かけで、大方の子ども達は
ちゃんとやるそうですから。
そして、思い切り遊ぶ。
ドッチボール、キックベース、ハンドベース、バドミントン。
オセロ、将棋、トランプ、五目並べ、いろんな遊びをしてきます。
本もたくさんあるので、読書嫌いだった息子が上級生の真似をして
本を読むようになり、びっくりです。
異年齢で遊ぶのはとてもいいことですよね。
教えたり、教えてもらったりと。
726福岡県民:03/04/29 02:34 ID:EbXzvVY+
私の昨日の話を聞いてください。

昨日新入生の歓迎会での帰りに学童の先生から(50代)
「○○君(うちの子)は癇癪がすごいよね。幼稚ね。わがままよね 
自分のおもいが通らないといつも怒ってるよね」 からはじまり
「○○君は×君がお気に入りでいっつもしつこくひっついてるよね」
というので「×君はどんな感じなんですか?」 と聞くと
「嫌がってるよ〜 誰かに執着していつもひっついてるのは、
やっぱりお父さんがいなくて(うちは母子家庭です)
でお母さんがかわいがりすぎてるんでしょ?」 って。
お酒も入って少々いい気分だったからかもしれませんが
聞かされたこちらとしてはすごーーく鬱です。
727福岡県民@続きです:03/04/29 02:36 ID:EbXzvVY+
私がその日子供の様子をみるかぎりでは
二人で仲良く遊んでいたし、別のお友達とも(×君をまじえなくても)遊んでいました。

ちなみにウチは子供は甘やかしていません。
子供だけでできない部分だけフォローする形をとって
最低限自分の身の回りなどは自分でするようにしています。

確かにうちの子@小2は一人っ子のせいか自分の気に入らないことがあると
「なんでー!!」とわめくことがあります。
お友達にたいしてもそうで、
そういう場面を見つけるたびに(本人が今日あったことを報告してくれるので)
諭していくようにしています。

一人の気に入った友達がいるとその子とばかり遊びたがるのも事実ですし
少し幼稚なところがあるのは確かです。
よく言えば素直に物事を受け取ってしまうので
割と物事が分かっている子ならさらっと流してしまえることができなかったりします。
だから先生の言うこと全てを否定するわけではないけれど
私たち親子に対してそういう気持ちだったのかー
とにぶい私も昨日初めて気づかされました
聞かされた時はびっくりして何も言えずにただ先生の言われるがままになってしまって・・・

もう学童を辞めさせたほうがいいのか?と迷っています。
近くに話せる身内もいないし悶々とした気持ちがなかなか晴れないので
思い切ってここに書き込んでみました。

ながながと読んでくださった方ありがとうございます。
728福岡県民@またまたすみません:03/04/29 02:45 ID:EbXzvVY+
何か感情がたがぶってスレ違いなことを
書き込んでしまいました。

うちが通ってる学童自体は環境もいいし(公園のなか)
夏休みなどはイベントもたくさんあり
いつもワイワイと賑わっています。
先にも書きましたがウチは一人っ子なので
学年の違う子供達と接することができるのは
勉強にもなり、刺激にもなりとてもいいと思います。
729職員@東京(♂):03/04/29 07:44 ID:K7VqHFso
>726-728 福岡県民さんへ

やめさせて大丈夫なら、そのほうがよいでしょう。
あくまでも、学童に通うことというのは、あなたが安心して働けるよう
緊急避難的に子どもを預けている、というのが前提です。
あなたが、学童に子どもを預け無くても、安心して働けるようならば、
また、子どもが留守をきちんと守れるならば、それは自然です。

あなたのおはなしだけでは、判断は難しいですが、
学童の先生も言い過ぎのところがあったかもしれません。
しかし、気になる部分を指摘したかったのだと思われるのですが。
指摘がまったくの的外れではないと思われているようですから、
今一度冷静に指摘を考えて見ましょう。

少し学童の先生をかばってみると・・・
母子家庭なんて、この仕事をしていれば、珍しくもありません。
ですが、偏見ではなく、母子家庭では、
そのような傾向(甘やかせていること)が多いのも事実です。(逆パターンもあるが)

先生は50代ということですから、あなたを自分の子どもと同じように
思われていることでしょう。
で、そのようなことのないよう、言っておきたかったのではないでしょうか。

学童の先生には、嫌な思いをしたことを伝えましたか?
子どもの良いところも言っていませんでしたか?
溜め込んだことを吐き出してやめていくようなことは
しないようにしましょう。

頑張りすぎないで、ついでに、学童の先生に甘えてみてはどうですか?
730名無しの心子知らず:03/04/29 08:33 ID:a4F3gL9Y
>727
お子さんは学童やめたがってるの?
というか、母子家庭で学童やめてお仕事続けられるの?
学童って子供を預けないとお仕事続けられないなど、わけありの人が
やむなく預けるところだと思ってたけど。
学童の先生も確かに言い方は悪いけど、あなたの書き込みを読む限り
一部はあたってる気もするよ。
731名無しの心子知らず:03/04/29 09:51 ID:ff43HBp9
>727
預ける必要がないなら預けなければいい。
730さんが言うように、学童は仕事で子供を一人にしておけない家庭が
利用するものだから。
学童は保育園の時と比べて、そりゃ、いい環境とはいいがたいけど、
一人で留守番させておけないからしょうがない。
先生の好き嫌い言ってたら、キリがないよ。
先生だって人間だもの、かわいい子、扱いづらい子、そりゃいるでしょう。
他の親だって、「何、この子供?!まったくどんな親?」って
思うんだから。
732名無しの心子知らず:03/04/29 11:36 ID:a4F3gL9Y
>731
そうだね、つくづく思うよ、子は親の鏡だって。
733726-728:03/04/29 15:53 ID:EbXzvVY+
>>728
ありがとうございます。
>学童の先生には、嫌な思いをしたことを伝えましたか?
>子どもの良いところも言っていませんでしたか?

そのときの会話には子供のよい点は何一つあげてもらえず一方的にいわれていました。
その晩先生に電話をかけようかと思いましたが
顔が見えない分自分が感情的になると思いそのときはかけられませんでした。

>溜め込んだことを吐き出してやめていくようなことは
しないようにしましょう。
そうですね。実はそういう風に少し考えていたんです。大人げないですよね。肝に銘じておきます。

>>730
友達と遊ぶのは楽しいようですが
そろそろ個人的に友達とも遊びたくなってきたようで
時々行くのを面倒がります。

私の>私たち親子に対してそういう気持ちだったのかー
というのはその先生が保育園出身の先生でそこの園は
母子家庭をあからさまに嫌う保母さんが何人かいたのです。
先日の会話は明らかに個人感情をもって偏見の目でみてますという感じでした。
酔ってるから本音がでたんだと思います。

>>731
ウチは扱いづらい部類にははいりません。
人より幼稚な分、割と素直です。先生にはかえってそれがイライラするみたいです。
愛想はないけど人を仲間はずれにしたり分けもなく虐めたりはできないタイプです。

学童をこのまま続けさせるべきかもう少し冷静に考えてみたいと思います。
ありがとうございました
734726-728:03/04/29 15:55 ID:EbXzvVY+
×分け
○訳
735名無しの心子知らず:03/04/29 16:17 ID:bihw+XQ4
先生が言った事もちょっと酷いけど
被害妄想気味じゃない?

お子さん、凄く扱いにくいタイプだと思うけど・・・。
736名無しの心子知らず:03/04/29 16:23 ID:bihw+XQ4
あと、やめるかやめないか迷っているならやめさせたら?
入所希望者が待機しているかもしれないし、
保育園から先生が来たって言う事は、
税金で運営されているって事でしょう?
737名無しの心子知らず:03/04/29 16:28 ID:Fyf2qrPK
皆様、大人なのですね。
もし、自分だったら「そんなに迷惑かけてるのなら、申し訳ないので
辞めます」とかって捨て台詞はいてばっくれそうだ。
いや、「お子さんがよくなっていくように、こちらも目をおくように
するから、お母さんも…」っていうスタンスなら分かるけどね。
726-728さんのを読む限りじゃ、そんな風に思われてるのに預けたく
ないなあと思う。
ただ、先生(ケアしてくれる大人)は一人ではないでしょうから、
様子をみて他の先生とも接触してみるのもよしかなと。
738福岡県民:03/04/29 16:31 ID:EbXzvVY+
>>735
被害妄想気味?
そうかもしれませんね。
誰にも相談できなくて悶々としていましたから。

凄く扱いにくいから何言われてもいいんでしょうか?

学童は待機児童はいません。

受け入れる子供○○人〜××人に対して学童への補助がいくらと
年度の始めに決まります。
その先生は保育園を辞められてから来られた先生です。
運営は学童児の保護者が払っている月謝です。
739福岡県民:726-728:03/04/29 16:44 ID:EbXzvVY+
>>737
ありがとうございます。
先生は主がその先生でサブでパートの方が一人いらっしゃるだけなのです
正直言うとパートの方には話しにくいです(泣)
その方がどうだとかではないですよ

私もまだまだ子育て半人前です。
>>737
のいうとおりそのあとに何か助言的なものが
欲しかったのかもしれません。
何だか少し落ち着いてきました。
740名無しの心子知らず:03/04/29 17:35 ID:a3MAay/j
父母会の会長に相談しては?
ほかにもそんな先生の言動に不快感・不信感持ってる保護者がいるかも
知れませんよ。ここで相談するより事情もよくわかるからいい方向へ考えを
もって行けるかも。
741名無しの心子知らず:03/04/29 17:54 ID:bmnIgdqf
福岡県民さん
その先生は年齢から考えて、偏った見方をしている人なのではないかと思いました。
母子家庭だからこうなんだと決めてかかって子供さんを見ているような気がします。
二年生と言ったら、男の子は特に手がつけられない子が多いです。
両親揃っていても癇癪持ちな子はいるし、母子家庭の子でもしっかりしていて
手のかからない子はいるはずですし。
いきなり話し始めから悪意が感じられますし、お父さんがいないからと勝手に
決めつけているところも視野が狭いというか、ひどいなあと思いました。
死別だったとしても知らずにそういうことを無神経に言う人なのでしょうか。
何だかまるで大きなお世話の姑のようで、私はちょっとその先生にお願いするのは
躊躇してしまいそうです。
742福岡県民:03/04/29 20:34 ID:EbXzvVY+
>>740
>>741
ありがとうございます。
そうですね。折をみて話しをしてみたいとおもいます。

やっぱりここで相談してよかったです
743名無しの心子知らず:03/05/01 10:31 ID:DIbLVXyy
娘(小2)が学童を嫌がるようになり、どうやら
心因性の腹痛まで起こすようになってしまいました。
もともと静かに本を読んだり絵を描いたりするのが好きな子で
本人にすれば興味ないアニメのビデオがガンガン流れていたり
周りの子が元気に大声で遊んでいるのが耐えられないらしいのです。
とはいえ、それは学童としては当たり前の状況なわけで・・
「本を持って静かなところに移動したら?」とか
「先生たちのいるお部屋に入れてもらえないの?」と聞いてみたが
「本は遊戯室から持ち出せない」「先生の部屋には子供は入れない」だそうで。
まだ一人で留守番させるのは怖すぎるし、かといって
一人だけ特別扱いを頼むわけにはいかないし・・
何とか本人に図太くなってもらいたいところなのですが。
744名無しの心子知らず:03/05/01 10:40 ID:uJAVjhul
子供が大事だったら学童やめさせた方がいいよ。
そう言っても、たぶんあなたは自分の都合で、通わせるでしょう。
745美人OL:03/05/01 10:41 ID:DU7YOiic
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
746名無しの心子知らず:03/05/01 10:43 ID:tArUpYlM
>>743
学童の先生には相談したの?
747名無しの心子知らず:03/05/01 10:52 ID:nps6/HNi
まあ、そういうふうに思われてるって事がわかっただけでも収穫だと思ったら?
どこの世界にも偏見や誤解はあるもんだよ。
その先生に時間とってもらって直接相談してみたらどうかな。
また違った話も聞けるかもしれないし、少なくともこっちの思ってることは伝えられるでしょ。
酒の席の一言でいつまでも悩むのもどうかと。
748名無しの心子知らず:03/05/01 10:57 ID:tI92mlvc
747は福岡県民さん宛てです。スマソ。
749名無しの心子知らず:03/05/01 11:13 ID:qETksPJM
>とはいえ、それは学童としては当たり前の状況なわけで・・

それはその学童がおかしいよ。
当たり前の状況ではないです。うちの周りしかしらないけど。
室内は宿題したり、読書やお絵かきや折り紙したり。
活動的な子供達は運動場で遊んでいます。
ビデオは振り替え休日や創立記念日など保育時間が長くなる
場合でしかも雨の時にだけ、視聴覚室で希望者のみに見せます。
父母会などで、お話されては如何ですか?
そんな学童、貴方のお嬢様に限らず、うちの娘だって嫌がると思います。
750名無しの心子知らず:03/05/01 17:37 ID:igVzHrfL
学童は学校や塾と違う家庭の代わり。
本人の希望ではなく親の都合で来てる子供たち。
集団生活や社会性も大事だけど、大人しい子や一人遊びの好きな子も
気にかけて、居場所を確保してあげてほしいと願います。
先生に相談、又は保護者会で相談するかしてみては?本当にいろんな個性の
子供がいるから、共感を持ってくれる親もいると思います。
751名無しの心子知らず:03/05/01 18:40 ID:2n8X4tZV
なんだかなあ〜
752職員@東京(♂):03/05/01 23:56 ID:104Nw3/l
>749さん
恵まれたところですね。
部屋ひとつしかなく、そとあそびの場所もなく、
夏は暖房、冬は冷房なんていうところが、たくさんあるんですよ・・・

かくいう私のところも、今でこそ、冷暖房完備の新築になりましたが、
以前は、近所に公園があって(蚊にメチャクチャ刺されるようなとこでしたが)、
外遊びはできましたが、プレハブ作りの掘っ立て小屋、
夏のトタン屋根からは熱気ムンムン、冬は隙間風がぴゅーぴゅー。
勿論、一部屋だけの仕切りなし、
子どもが熱を出しても、安静にしている場所すら確保できない・・・
都区内でもそんなでしたから。
ま、確かに、ビデオを垂れ流しにしたりということは無かったけどね。

で、>743さんのところは、やっぱり、皆さんの言うとおり、
まずは、職員に相談してみましょう。

>一人だけ特別扱いを頼むわけにはいかないし・・
子どもひとりひとりにできるだけの配慮をするのは、職員として当然です。
遠慮なく言いましょう。
ひとりで鬱々と考え込んでいても解決しませんよ。
子どもが、(心因性の腹痛を起こすという)サインを送っているのですから、
逃さないようにしましょうね。

しかし、あまりに酷いようだったら、
なかなか難しいでしょうけれども、
やめて次の策を探すことも考えておいたほうが、
良いかもしれないですね。
753職員@東京(♂):03/05/01 23:57 ID:104Nw3/l
改行が多いと言われたから、分けてみた・・・

>744
一理ありだね。
>たぶんあなたは自分の都合で、通わせるでしょう。
これはわからんがね。

と、マジレスしてみる。

>750
胴衣。

順不同スマソ。
754名無しの心子知らず:03/05/02 00:26 ID:ZbvAXhCx
学童の料金って皆さんおいくらですか?
うちの地域は5500円+おやつ代500円+5時以降おやつ400円の計6400円です。
近隣の市ではおやつ代と保険のみの1000円くらいです。
何でここだけこんなに高いんだよぉ (((´・ω・`)カックン…
755名無しの心子知らず:03/05/02 08:58 ID:h53WoPDy
>754
神奈川県某市ですが
13,000円+おやつ代2,000円=15,000です。
(1〜6年までで、13,000は段々安くなっていく)
通常18:00までで、19:00まで延長の人は、プラス2,000円/月
756名無しの心子知らず:03/05/02 09:25 ID:fpLCSyL3
数年前、会長をしてました。
学童会費は、1年が1万円、学年が上がるにつれて千円ずつ安くなって
4年以上は5千円だったような。
学童の運営は会費と補助でまかなっているので、会費は変動します。
夏休みなどの長期も若干値上げされます(1日預かるから)
施設についてもうちの学童は(言い方変・・)学校内にありましたが
他の学童施設は、歩いて10分くらいかかるところにあったりと
いろいろで、学童に行くまで何かあったらどうするんだ等、
意見がありました。

学童は学校と別って考えの先生が何人かいて、同じ敷地内なのに
なにかあると「学童の子がやったんじゃないの?」などと言われ、
イヤな思いをしたことがありました。
この学校の児童なのになんでかな、
ケガとかするといくら学童とは言え、面倒だからかなやっぱり・・。
757名無しの心子知らず:03/05/02 10:27 ID:1ddF0414
大阪府某市は18時30分までの保育で、月8千円くらいでした。
おやつ代や父母会費等の詳細は知りません。
兵庫県某市は、17時までの保育で、同じく月8千円くらい。
おやつ代等を毎月2千円くらい別に払っています。
ちなみに、東隣の「あ・・・・市」も、西隣の「あ・・市」も、
学童保育料は無料だそうです。
(東の「あ・・・・市」は有料化の動きがある)
758743:03/05/03 05:17 ID:F5s2+KUz
皆様レスありがとうございます。
その後腹痛については、どうやら学校の近くの席の
乱暴男子のせいであることが判明しました。
昨日も迎えに行ったら、元気にドッジボールで遊んでいまして
あれは学校でブルーになっていたせいで、うるさいのが余計気に障ったのかなあ。
744さまのご指摘は耳に痛いです。
ただ、ひとりで鍵持たせて留守番させるリスクと天秤にかけると、やはり
学童を選ばざるを得ない状況です。最悪仕事をやめることも視野には入ってますが。
学童の先生にも相談してみましたが、やはり本は他の部屋に
持ち出せないとのこと。(∵なくなりやすくなる。現に数冊なくなったらしい)
(いったん切ります)
759743:03/05/03 05:27 ID:F5s2+KUz
(続き)
ただ、本がビデオと同じ部屋というのは何だかなあと思いましたので
出来れば勉強する部屋の方に移して頂けないか、母の会などで
お話してみようかと思っています。
本といっても漫画がかなり含まれてますので、勉強の部屋には置かない
という区分けなのかもしれないんですが。

ちなみにうち(北東北)は、月に一律2000円(おやつ込み)
その他に母の会が年額(たしか)3600円。
リーズナブルなほうなのですね。
760名無しの心子知らず:03/05/03 08:14 ID:lczomHzs
うちの学童は1部屋しかないので、本もビデオも同じ部屋。
759さんがうらやましいです。
でも子供達は、読書する子は端の方で読んでいたり、
それなりにうまくやっています。
親が気を回すより、案外タフなんだな〜と感心しています。
(ビデオは雨の日とか、5時以降と垂れ流しではありません)

761名無しの心子知らず:03/05/03 15:48 ID:OnAavBRa
私は子供に
「あんたは我が家ではかけがえのない大切な存在だけど、いったん集団に入れば
ただのアブラムシ。学校では無駄な自己主張はせずに要領よくたちまわりなさい。
そしたら先生達も可愛がってくれるからね。」と話しています。
ワンオブゼムに過ぎないんだ、というのをわからせるのも教育のひとつだと
思うからです。
よそさま(他の大人)から面倒くさい奴と思われるような人間にはなって欲しくない。
子供の面倒はあくまで自分が見る。
自我の確立は家庭の中ですればよろし。
762おせっかい:03/05/07 02:22 ID:WwNMTIQh
学童クラブ=放課後児童健全育成事業
●放課後児童健全育成事業の実施について(児環第26号平成10年4月9日)●
都道府県・各指定都市・民生主管部(局)長殿
厚生省児童家庭局育成環境課長
 標記については、本日付け児発第294号厚生省児童家庭局長通知
「放課後児童健全育成事業の実施について」が各都道府県知事、
指定都市市長及び中核市市長あて通知されたところであるが、
事業のより一層の普及・促進を図るため、下記のとおり留意事項等を定め、
平成10年4月1日から適用することとしたので、その適正かつ円滑な実
施が行われるよう、貴管下市町村、関係機関、関係団体等に周知徹底を図
るとともに、その運用に遺憾のないようにされたい。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO164.html
小学校に就学しているおおむね十歳未満の児童であつて、その保護者が労
働等により昼間家庭にいないものに、政令で定める基準に従い、授業の終
了後に児童厚生施設等の施設を利用して適切な遊び及び生活の場を与えて、
その健全な育成を図る事業をいう。
763おせっかい:03/05/07 10:56 ID:8JDQ61pn
うちの娘も都内の学童(住区センター内)通い出しました。
みなさんのいくつかの疑問と共通することをGWにググッて調べました。
学童保育(クラブ)は前ログにあるように、「児童福祉法」の一部が
改正されて「放課後児童健全育成事業」として法的に定義されています。
国(厚生省)から交付金がでます。

直接、厚生省の担当に聞いたのですが、法の適用や運営は自治体の裁量に
かなり任せています。
年齢のご質問がありましたが、改正で「おおむね十歳未満」と小学生3年まで
という規定が緩和され4年でも自治体が認めればいいということらしいです。

過去ログにもありましたように自治体が受け入れに余裕があれば6年生まで
もいいというのはそのためでしょう。
労働省のサイトにいって検索ボタンで「児童」を入力するなどしてみると
関連の局長会議録とかが見つかります。

気になるのは、「その保護者が労働等により昼間家庭にいないものに、
政令で定める基準に従い」の条文が改正後も残っていて、SOHO夫婦、や
自宅兼の商店経営夫婦などは法的には除外されていることです。

が、これも担当者に聞いたところ、自治体の判断でゆるやかに対応してもらって
いるとのこと。
この条文、時代遅れだと思いませんか。
764名無しの心子知らず:03/05/07 13:04 ID:dU0PuCbw
つーか自治体の努力次第だね。
765名無しの心子知らず:03/05/08 00:05 ID:fn16CNdN
うちの子は、今年2年生です。
うちの学童は、民営(父母経営)で、
運営に市が口出しすることはほとんどありません。
今年、ニョーボが、父母の会副会長になりました。
去年から思っていたことですが、
はっきり言って、役員の負担が異常です。
生活サイクルがぶち壊しです。
何らかの形で死者が出るのが必然のように思えるほど異常です。
過労死とか、寝不足による運転ミスで交通事故死とか。
今日も、なんかの相談で、いまだに帰ってきません。
会合があれば、12時過ぎるのが普通です。
預けたくても、その実状を知って預けない人も相当いるようです。
中には、そのために仕事を辞める母親もいるようです。
何のための学童保育なのか、
何かがおかしい・・・。
766おせっかい:03/05/08 00:12 ID:JYxUDX87
つーか、自治体の努力至大なわけという>>764以後レスもなく、
本当にその通りなんです。
みんな、自分とこの学童の条件を聞きたいだけなら、調べてください。
だって、自分の子どもの育成に関することでしょ。

>>494さんの気持ちも分かりますが、(ぶり返し無し)相手のことも考える気持
ち、自分の気持ちも大事、ということを教わりました。
ありがとうございます。
767おせっかい :03/05/08 00:29 ID:vAt5fUaH
しつこいのは承知ですが、お母さんお父さんたち。
法律を教えないで、知らないで、どうするの。
768764:03/05/08 09:47 ID:pnA4JP/w
父母の会副会長です。
負担はそんなにないです。
>>762の条文は知ってます。時代に沿ってると思います。
当然それにのっとって学童を運営してるわけですから。
>自治体の判断でゆるやかに対応してもらっている
から自由に運営できるわけです。

>>765
運営委員会は出席した時は9時にお開きさせるべし。
子どもの為の運営なのに、子どもを家に放置してどうする。
769名無しの心子知らず:03/05/08 10:27 ID:aYUjGDpq
>765
民営学童で、役員の負担が異常ってのは同意。私も副会長です。
ウチは新設学童なので、役員一同が右往左往しながら、ぃゃ模索しながら
運営しています。
ホント、話し合わなきゃいけないことが山ほどありますね〜。
子ども連れで会議出席する人もいます。
でもやっぱり、22:00あたりがタイムリミットですね。
だって次の日の仕事に差し支えるんだもん。
話し合えなかった分は、メールで何とかしています。

月1の父母会は、土曜17:00から18:30でやっています。

経験から言うと、話し(議論)好きな人、話が脱線しやすい人がいると
会議時間は長くなりますね。
隣の学童の会長がそういう人なので、そこの長時間会議は有名です。
連協の会長もやっているので、連協会議の日は遅くなる・・・(泣)
770名無しの心子知らず:03/05/08 12:50 ID:1kQdl+/9
>>769
>話し(議論)好きな人、話が脱線しやすい人がいると会議時間は長くなり
本筋に戻して、さっさと切り上げることですよ。
その運営委員会の席で言ってみては?
「こんなに会議があっては、子どものお風呂や翌日の支度が間に合わないから
早めに切り上げられる会議をしましょう。」

最初は大変なのもわかります。
3年目くらいから軌道に乗ったかな。
771名無しの心子知らず:03/05/08 19:00 ID:yH/uA/VT
>770
3年ですか・・・がんばろ・・

長時間会議、私は子ども連れで参加することが多いので
途中で帰ることにしています。
男性役員が残ってくれて、後日報告してくれるのでありがたいです。
役員同士、協力してやっています。
今の役員は、学童立ち上げ運動で苦労してきた人ばかりなので
結束が堅く、お互いに助け合って運営しています。

>765さんも奥様に協力して、早く帰れるように助言するといいかも。
「役員負担、大杉!」とか、「もっと分担すればいいのに」とか。
役員やる人がいなくなると、民営学童はツブれちゃうよ。と、聞きました。
772職員@兵庫(♀):03/05/08 19:07 ID:kFxDZS6N
職員@東京(♂)の密かファンです(笑)

まだまだ職員一年生のわたし♪
頑張るぞー。
773名無しの心子知らず:03/05/08 21:43 ID:pnA4JP/w
>>771
私も子連れでいって9時には帰ります。
例え会議の途中でも。「子どもの幸せのために」
がんばってるのに、子どもにしわ寄せが着ちゃ本末転倒。

児童福祉法
第一条  すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない。
○2  すべて児童は、ひとしくその生活を保障され、愛護されなければならない。

なので、無理な夜更かしさせません。
774職員@東京(♂):03/05/09 01:40 ID:M67+6AO/
>772
ををっ!!
ついにおいらにも不安ができたか。(ホンマかいな?w
おぢさん、うれすい・゚・(ノД`)・゚・。(感涙
ガンガレー。(´ε`)チュウ

























(´-`).。oO(セクハラオヤジマルダシダナ・・・)
775名無しの心子知らず:03/05/09 07:02 ID:EPRJ4ay1
民営学童は、仕事をもう少し内容を指導員に移動させれないのかな?
父母の役員は、会社の社長をやってた訳でも無く全くの素人、しかも数年の期間だけ、責任も無い(自営みたいに自己破産も借金を負担する事も無い)、本業(仕事)は別に有る。
指導員の方は数年〜一生概専門に働く、潰れたら自分の首が絞まる事になる。
運営方法事態に無理が有ると思うのだが、
権限を指導員に移し、そのための人員補填も含めてやった方が良いと思うのだが。
躾け等、子育てに関しては親の協力も必要だが、
776775:03/05/09 07:06 ID:EPRJ4ay1
関係者、その他、是非意見を聞きたい。
777名無しの心子知らず:03/05/09 08:53 ID:3cUYhcL/
>>指導員の方は数年〜一生概専門に働く、

だから事業費、補助金の管理だけは絶対父母会がしないといけないと思う。
778776:03/05/09 08:54 ID:3cUYhcL/
↑あ、父母会運営の場合、です。
779ましゃ:03/05/09 09:55 ID:a6X/8iHt
>>775
現役指導員です。うちの学童は、会長一人、副会長二人、会計二人(父母会費担当
と補助金担当)が役員です。(運営委員は別)
やっぱり指導員の給与計算なんかは父母会でやってもらわないとまずいだろうし、
そのかわり、といっては何ですが「日本の学童保育」の集金や、おやつ代等の諸経
費の管理は指導員がやっています。例えば・・・会計さんから「今月はこれでやりくり
して下さい!」と3マソ渡され、それでおやつ代から事務用品までのやりくりを指導員
が管理しています。
775さんがどのような活動をしていて、どのくらい負担に感じているのかは分かりま
せんが、あんまり硬く考えずに柔軟に取り組んではいかがですか?父母・指導員の間
で仕事の振り分けの相談をしてみるとか。でも何でも「負担!負担!」を父母から連
呼すると、お互い感情的になってしまうので気をつけましょう(うちの学童は見事に
そのパターンにはまりました(笑))。
あと、これは775さんに限らず全ての父母の方に言いたいんですけど、父母会運営の
学童の場合、過去の父母が立ち上げてもらったから現在の学童があるわけで、その
時の苦労に比べたら、軌道に乗った父母会の役員の負担は少ないと思うんですね。
あっ・・・だからといって775さんを責めている訳じゃないですよ。私たち指導員が食
べていけるのも役員さんを含めた全ての父母のおかげですから、仕事をしている上に
役員までしていだだく父母の方たちへの感謝の気持ちは常に持っています。つまり、
負担に思うかどうかは考え方次第だと思うんですね。ここで役員さんたちがきっちり
運営していただければ、学童の運営(行事等)もスムーズになり、行き着くところは
子供たちが楽しく過ごせる空間作りにつながってくるのではないでしょうか。学童は
託児所のようにお金を払って預けるだけ、といったところではなく、父母と指導員が
協力しあって子供を育てる場ですので・・・
思いがけず長文になってしまいました。スマソ。
780職員@兵庫(♀):03/05/09 11:22 ID:y+nrCDZd
職員@東京(♂) さん>>ほんとマジファンですよ〜。(チュウはいらんかも?・w)

先日より双子ちゃん(小1)が入所してきた(^-^)
顔も声もそっくり(アタリマエですが・・)名前も一文字違い・・・。
「そっくりで見分けがつかないですね♪」とお母さんにお話したら
昨日からお姉ちゃんが髪をくくって来てくれています。
なのに私ったら名前を間違えてばかり・・。
ごめんよ〜今日からはまちがえないからね〜。

ちとスレ違いなのでsage
781名無しの心子知らず:03/05/09 15:56 ID:EPRJ4ay1
>>777
>だから事業費、補助金の管理だけは絶対父母会がしないといけないと思う。
??
数年だけ、責任の無い人達が学童と指導員の一生涯を保障出来るのですか?
極端に言えば、自分達のいる時だけ、指導員の給料を減らして、学童の資金を食い潰し月謝を少なくする(或いはイベント設備等で使い込む、バザーを無くす)事も可能な訳です。
そうやって数年後には学童潰れる又は指導員が退職(安月給のネーチャンと入れ替え)なる。
あから様にやる役員は居ないと思いますが、無いとは限りません。
もちろん夜遅くまで、学童の事を考えてがんばってる役員もいるでしょう。
親(役員外)としてみれば子のいる間だけうまくいけば良い思い(続いて欲しい、でも金払いたくない動きたく無い)人も多いんじゃないでしょうか?
782名無しの心子知らず:03/05/09 16:07 ID:EPRJ4ay1
>学童の場合、過去の父母が立ち上げてもらったから現在の学童があるわけで、その
時の苦労に比べたら、軌道に乗った父母会の役員の負担は少ない
そうだと思いますが、始めからそんな事を考えて入る父母は皆無でしょう。
後から押し付けられるのが現状です。戦後の運営でなく、改革が必要なのでは?
783ましゃ:03/05/10 00:24 ID:cfiAHLvv
>>781
>数年だけ、責任の無い人達が学童と指導員の一生涯を保障出来るのですか?
極端に言えば、自分達のいる時だけ、指導員の給料を減らして、学童の資金を食い潰し月謝を少なくする(或いは
イベント設備等で使い込む、バザーを無くす)事も可能な訳です。
マジレスすると、父母会費は決算時に地域の人も含めた運営委員会の会計監査のチェック
が入りますので不正な使い込みはまず不可能です。指導員の給与も父母会会則できっちり
決められてますので年によって高い・安いはまずありません。(ちなみにボーナスは入会
金が充てられるので、その年の新規入会者が少なければ減ってきます)おそらくどの学童
も父母会費・自治体からの補助金の透明度は非常に高いと思いますよ。
>>781
親(役員外)としてみれば子のいる間だけうまくいけば良い
>>782
始めからそんな事を考えて入る父母は皆無でしょう
789でも述べましたが、学童保育は託児所ではないのです。父母も役員に関わらず運営者
の一人なのです。うちの学童は入会前の説明会でまずその点を強調します。もちろん負担
は少ないのにこしたことはないので、改革は必要だと思いますよ。ただ、これも前で述べ
ましたが、要は考え方次第だと思うんですね。学童の運営を子育ての一環と考えてみては
いかがでしょうか?ぜひ一度、「日本の学童保育」を読んで見て下さい。そうすれば私の
述べていることが机上の理論ではないことがお分かりいただけると思います。

PS
職員@東京(♂) さん、職員@兵庫(♀)さん、今年の全国集会には行きますか?
宇都宮の町で指導員OFFなんてできたらいいですね(笑)




784職員@東京(♂):03/05/10 01:24 ID:xEbZLMnt
>783 ましゃさん 
>職員@東京(♂) さん、職員@兵庫(♀)さん、今年の全国集会には行きますか?

行かんよ。
ここで父兄の皆さんの生の悩みや、指導員の飾らない声を
リアルタイムで聞いてたほうが勉強になる。
それよか、全国集会とやらで、このスレを宣伝汁!!
ま、ギョーザで一杯は魅力的なわけだが。
だったら、夜の部だけ参加してもいいかなぁ。
宇都宮近いし。
そん時は、誘ってね。w
と、言ってみるテスト。

あー、ところで、おいら、今の話題にはついていけん。
ちゅうことで、このことについてのレスは勘弁してチョ。
なにしろ、父兄の負担は、最も軽い
会計の監査のみが父兄の仕事なもんで。
いや、ノホホンとしててスマソ。

でもね、ましゃサンのこと悪く言うわけじゃないけど、
極端な例を変換して卑近な例に直してほすい。
おいら、理論派じゃないし、話が難しすぎる。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834887&tid=3xf8jdd0ia4na4a2a4la43a4l&sid=1834887&mid=1&type=date&first=1
↑だったら、いいのかもしれんが、
ここは、「悪のすくつ」「ひどいインターネットですね」の2chだから、
DQNなおいらにもわかるように話してほすい。
おながいします。
785職員@東京(♂):03/05/10 01:27 ID:xEbZLMnt
あ、いいこと思いついちった!
事務仕事なんかがヤパーリ一番の負担だろうから、

「事務員を雇う」

これで解決。

(しないか?w)
786ましゃ:03/05/10 02:42 ID:cfiAHLvv
>>職員@東京(♂) さん
レスどーもでつ!
>極端な例を変換して卑近な例に直してほすい
なるほど。確かに私のレスは頭でっかちかもしれませんね。では過去のこんな事例を
挙げてみます。
市の連絡協議会主催の運動会が毎年あるんですが、去年はうちの学校のグラウンドで
やったんですね。やはり、会場になる以上、例年より父母・指導員のの仕事量(あえ
て「負担」とは書きません(笑))は増えてしまったんですね。当然父母会では「こ
こまでして運動会なんかやらなくてもいい!」なんて強硬論もでたんですが、子供達
がこの運動会を楽しみにしていたこともあって、「しゃあないか・・・」といった雰囲気
で当日を迎えたのですが・・・なんと!ブーたれてた父母たちの楽しそうなこと!駐車場
係のお父さんはサッカーの線審のように誘導灯を振りかざして、救護係のお母さんは、
「もっとけが人はこないの?」と問題発言?まででる始末。運動会そのものも大成功に
終わり、その日の夜は学童内で大宴会にまで発展!これを機に父母の学童に対する見方
が変わり、行事や運営にも積極的に参加してくれるようになりました。おそらく、この
運動会で父母と指導員が一体化したことで、仲間意識みたいなものが芽生え、お互いに
協力しあって、子供達が楽しく過ごせる学童を作っていきましょう!と考えてくれるよ
うになったのではないかと思います。
っといったことがきっかけで、「負担」を「負担」と感じなくなることもあるのです、
ということを>>783で言いたかったのです。また長文になってしまった・・・
787ましゃ:03/05/10 02:51 ID:cfiAHLvv
>>職員@東京(♂) さん
あと、全国集会の件ですが・・・私は参加するつもりなんですが、全体会や分科会よりも
夜の街に繰り出して、お酒の席で全国の指導員の先生や父母さん達と屈託のない話をす
るのが楽しみなんですね・・・(笑)一緒にウマーなギョーザでも食べましょう(笑)
っていうかセリエAダイジェスト見てたらこんな時間だ!早く寝なきゃ・・・
788名無しの心子知らず:03/05/10 06:39 ID:9Q2FZlHN
>>785

ある委託学童の運営委員長さんを思い出しちゃった。
事務の一部をアウトソーシングするというのは、いい手だよね。
789職員@兵庫(♀):03/05/10 09:06 ID:+qAB/6uE
>783 ましゃさん 
>職員@東京(♂) さん、職員@兵庫(♀)さん、今年の全国集会には行きますか?

おはようございます。今日は休みだワーイワーイ。
全国集会は私も行かない・・・つーかー・・・兵庫からいくとなると(汗
関西来られる事があればご一報くだされ(どうやってやw

今回の話題のは私もついていけない。
うちのおところも父兄の仕事は会計監査のみです。
もうちっと何か増やしたほうがいいのかすぃら?w

それより新一年生がなかなか落ち着かない。
すでになめられてるしー困ったもんだ(ーー;)。
790職員@兵庫(♀):03/05/10 09:08 ID:+qAB/6uE
↑うわっ 誤字だらけだ。
逝ってきます・・・。
791名無しの心子知らず:03/05/10 10:10 ID:QAtoYgec
>>784
漏れは逆にahoo討論は苦手だ。ID晒してまで参加したくない。
2chの何でもありの話しの方が数倍面白い。
特に、学童関係者以外の方のお話が勉強になる。

明日、足利市民会館で研究集会があります。
告知されなかったので位置付けがどうなってるのか
よくワカリマセンが、手伝いに行きます。
時間のある方ぜひ参加きぼんぬ。
集会の必要性についても考えてきたいと思ってます。(´ー`)y-~~
792名無しの心子知らず:03/05/10 16:53 ID:i0Wn+Z9x
ちょっと流れと違うんだけど、、

(マンガ?だと思われるかもしれないけど)
少女雑誌なかよしに連載されてた「こっちむいてみいこ」の
主人公(小学生)は、学童保育に通ってたよ。
うちの子とこれを読んでる時、やっぱり学童に通ってて、
主人公は元気に通ってるけど、学童に通ってない他の子との違いで
ちょっとショボーンとしてるシーンに
うちの子とダブらせて、私が泣きそうになった事があります。。
793 :03/05/11 04:59 ID:PE5o3TkP
>>791
足利なら近くだから見に行ってみたいな
794名無しの心子知らず:03/05/11 13:32 ID:PE5o3TkP
>>793
今分科会中。ぜひ参加すべし。というか案内こなかった?

午前の講演会は行って損しなかったとおもた
795名無しの心子知らず :03/05/11 13:36 ID:KrC4+Zq7
指導員(先生)から社保加入したいっていわれた。
以前勤務していた学童にはあったって(そこは公営)
うちは立ち上げて2年目の民営なんだけど、事務手続きを考えると、頭が痛い。
毎年代表者が変わるのに、やっていけるのだろうか。
アウトソーシングするほどの予算もないし・・。
796775:03/05/12 05:02 ID:cCT0qrUm
>>795
嫌なら、人を雇う事を止めるか?
という話しになる。
人を雇うなら、人並みに生活してけれる、保障は義務が有る。

>>786  もちろん良い事も有るでしょう。
ただ全員がやりたい人ばかりで無いと言う事。
795やその他上の人達みたいな人は多いでしょう。
>父母会費は決算時に地域の人も含めた運営委員会の会計監査のチェックが入りますので不正な使い込みはまず不可能です
不正でなく、合法の事を言いたかったのですが。
そこで仕切ってる役員が話し合いの上でこう使うと決めれば、そう動いてくでしょう。
例えば指導員の初任給、毎年の昇給も解雇も役員話し合いで決まってないように思います。
月謝をへらして、給料を減らす学童を見た事が有るので、、
うまく言えないが、会社で言えば
社員の給料&解雇を社長が決めるのでなく、客が勝手に決めるような物

学童によっては正式な固定した規定規約が有るかも知れません。
でも赤字になった場合、誰が補うのでしょう?
父母が努力すると推測されますが補えなければ、
最終的には潰す又は給料カットになるでしょう。
指導員側は権利も保障も無いのです。

ましゃさんと対立してしまいますが、
役員は子育てよりも  会社経営、政治的活動に近いと思います。
父母の会、区連協で子育ての話し合いを聞いた事が有りません。

私の意見は775に書いてあります。
どこか違ってたら、ご指摘下さい。
797職員@東京(♂):03/05/12 08:37 ID:PqsT0bA/
横はいりっ!
なんか、30年前の議論を聞いているみたいだなぁ。
進化していないんだねー、って感想。
おんなじ様な議論、何十年もやってきて、
結局、学童の人の流れって流動的だし、ループして・・・っておもた。
流動的でない流れを作らんと解決しないような・・・

えっと、

「会社にする」
「経営者の組合見たいなのにする」

あ、NPOっての?
そんなんでもいいのかな?
OBとかも集めてさ。

といってみるテスト。
798職員@東京(♂):03/05/12 08:45 ID:PqsT0bA/
>789 職員@兵庫(♀) サン

>それより新一年生がなかなか落ち着かない。
>すでになめられてるしー困ったもんだ(ーー;)。

いいんじゃん?
楽しいでしょ?
なめられるなんて思わないでさ、
仲間に入れてくれてるんだよ、子どもたち。

なめられたり、しゃぶられたり、かじられたり、
ひとりづつ、いっぱいしようね。
799ましゃ:03/05/12 08:55 ID:mB9SUTVT
>>794
まさか昨日の足利の指導員学校に自分以外にもここの住民がいたとは・・・(W
下浦先生のお話は理論と実践がリンクしていたいいお話でしたね。
800765:03/05/12 11:36 ID:ujgdTyKI
>>768
昨日は、キャンプ委員会がありました。
漏れは、キャンプ委員として、
ニョーボは運営委員として出席しました。
ニョーボは、9時過ぎに一旦、家に帰りましたが、

>子どもの為の運営なのに、子どもを家に放置してどうする。

正にこの状態です。
会長は、母子家庭で2人の子持ち。
でも、最後までいました。
ホントに、

>子どもの為の運営なのに、子どもを家に放置してどうする。

です。

801765:03/05/12 11:53 ID:mdTiG/29
>>769
>だって次の日の仕事に差し支えるんだもん。
昨日のキャンプ委員会の影響で、今朝は、親子3人寝坊しました。
子供の通学班集合が7:30、俺が家を出るのが7:40なのに、
起きたら、7時40分でした。
まぁ、キャンプ委員会だけじゃなくて、
その前から疲れが溜まってるんですけどね。

休みが終わって仕事が始まるとホッとしますもん。(藁)
あ〜、ちなみに俺は、自治会の副分館長と育成会の会計もやらされてます。
802名無しの心子知らず:03/05/12 12:03 ID:PvMP1RuS
>>792
私、「みいこ」は内容的に好きでしたよ。
アニメがやっていた時期もあったな。6年くらい前か。
「みいファぷ〜」というので三本立てだったので、あまり長い話では
ないのですが、毎回ホロリとするような物語でした。
「おじゃ魔女どれみ」が途中から路線変更してお涙頂戴になったのは
頂けませんでしたが、みいこは嫌味な部分がなくて良かったです。
学童の話は知りませんでした。
早速、古本屋で探してみようかと思います。教えて下さってありがとう。
803768:03/05/12 12:12 ID:2bXb13U+
>>801
時間かけて何決めるの?
夏キャンプあるけど、指導員さんが近くて安くてうるさくても大丈夫な場所を決定して予約。
日程は夏休み最終の週末、二泊三日。内容は自然の中での遊びと宿題片付け。
ココまでは指導員の考えのみで決定事項。

父母会の仕事は、子どもだけの参加の場合の責任の所在と、同行する保護者を募ること。

何を相談しなければならないのか。
子ども放置は虐待です。ある意味ネグレクト。
万が一大地震や、隣家の火事があった時どうするのかと小
804765:03/05/12 12:31 ID:zod4Ylzd
>>770
>最初は大変なのもわかります。
>3年目くらいから軌道に乗ったかな。
うちは、10年近くだか以上だか経つのに、
いまだに・・・  ですよ。
まぁ、安定した時期はあったようですけど、今は・・・ 。
役員をする父兄は、どんどん入れ替わっていくわけですから、
引継ぎがうまくいかなければ・・ 。
俺が思うに、民営の限界かと。
805801:03/05/12 13:02 ID:4k8Yqrne
>>803
まさか、俺に対する批判じゃないですよね。
俺も、何で、子供を放置してまで
そんなに相談しなきゃいけないのかと思いますよ。
実は、学童命みたいな、キャンプ命みたいな、
キャンプを冒険にしたい、一大イベントにしたい親
がキャンプ委員に入っていて、
他の親たちは引いているのに、
そういう方向へ引っ張っていこうとするから困るんだよね。
まぁ、今年は、予め根回しして、事前に父兄会の総意として、
そういう方向は×ということにしてもらって決着しましたけどね。
でも、最初はすっげぇ不満そうだったよ。
あ〜、これで今年はだいぶ楽になる〜。

あ、それと、うちの学童では、
指導員にキャンプの企画はさせません。
というか、やってくれといっても無理でしょう。
何が忙しいんだか知りませんけど、
休みの日も学童にきて仕事片付けていることが多いです。

何で、親も指導員もこんなに大変なんだかわかりません。
なんか、子供の教育に良いことやらなきゃいけないとか、
気負いすぎてるんじゃないかと思います。
806765:03/05/12 13:15 ID:4k8Yqrne
>>771
>男性役員が残ってくれて、後日報告してくれるのでありがたいです。
羨ましいです。
去年の会長のメチャクチャが祟ってか、
うちの学童は、全17世帯、24〜5人ですが、
(子供の受け入れ上限は40人以上で、去年の4月には43人だった)
そのうち、父親が出てくるのは、・・(数え中)・・・
特に要請しなくても出てくるのが6くらい、
要請しても絶対出てこないと思われる人が4人くらい、
母子家庭が3世帯です。
父親出てこなさすぎ。
どうなってんだっ!《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!!!!
絶対に出てこない父親のうちに学校の先生もいる。
自治会とかにも絶対出てこねぇもんな。
奥さんは一生懸命やってくれるのになぁ。
807765:03/05/12 13:23 ID:4k8Yqrne
>>771
>「役員負担、大杉!」とか、「もっと分担すればいいのに」とか。
ニョーボはそうすべく奮闘している。
その奮闘のおかげで、大変になってる。(藁)

>役員やる人がいなくなると、民営学童はツブれちゃうよ。と、聞きました。
去年の会長が連投だったら、ツブれたな。
あまりのひどさに、
母子家庭の母親でさえ我慢できずに会長に立候補したくらいだから。
んで、元会長のやり方に不満を露にしてるうちのニョーボが
副会長に引っ張られたわけだ。
808ある委託学童の運営委員長:03/05/12 13:23 ID:Jkmk27cd
>>775
もう少し整理して書いてもらえないかな?

完全に勘違いしている部分があるので、それを指摘させてもらうと・・・
1)父母の役員は、会計の実務を扱っているだけなので、運営に関わっていない。
2)雇用しているのは、運営委員会と言って、父母の役員が兼任しているケースは
  少ない。少なくとも、家の運営委員に父母はいない。
3)家の市では、町内会が学童の開設要望書を市に提出し、町内会役員を運営委員長
  とした運営委員会を設立する。
  かれこれ30年近く経過したが、指導員は6〜8年周期で入れ替わるのに対して、
  運営委員長は私で3人目だ。
4)運営委員長の立場から見ると、子どもと接してくれていればそれでいいと思う。
5)借金の負担は、父母の役目ではなく町内会の役目。父母に借金させるなんて出来ないだろう。  
809765:03/05/12 13:28 ID:4k8Yqrne
>>773
熱烈に同意します。
もっとも、子供自身は、
俺も母親もいないと、思いっきりゲームができるので、
2時間くらいならかえって嬉しいみたいですが。
ゲームのやりすぎだぁ。
《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!!!!
810ある委託学童の運営委員長:03/05/12 13:31 ID:Jkmk27cd
>>777 >>779
父母会運営の場合は、『父母会役員=経理部長』『運営委員会=社長』の位置づけで、
経理部の決済を社長が行うと言った方がわかりやすいかな?

>>785 職員@東京(♂)
お久しぶりです。元気ですか?
経理のアウトソーシングをする会社も、今はあるんです。
マジな話、一日一時間も事務の仕事はないから、父母でも出来るんでしょうね。

>>788
思い出してもらっちゃいました?
決算が終わって、ようやく一息です。
811ある委託学童の運営委員長:03/05/12 13:34 ID:Jkmk27cd
>>796

ちなみに、『委託』の場合は、役所から学童事業を受託しているので、
役所に必ず学童保育の実施要綱や条例がある。
給与とかも支給基準額があるから、それを確認すればいいと思うが?

委託でない、全くの自主運営だと話が違うからね。
812ある委託学童の運営委員長:03/05/12 13:39 ID:Jkmk27cd
>>775
>>283-347 読んでみ
813803:03/05/12 13:40 ID:C+evl04z
もちろん>>801への批判じゃないです。
子どもを放置して深夜まで会議するなんて信じられん。
これ読んだ人がそのばかばかしさに気付いてくれればイイと思ってね
814765:03/05/12 13:46 ID:4k8Yqrne
ところで、指導員の話ですが、
うちの指導員の給料は、17万とか聞いています。
こんな給料で誰が一生働きますか?
男で将来、妻子をもつことを考えたら、
20代から30歳くらいまでが限界でしょう。
それに、うちの市では来年から、
指導員の社会保険料の雇用者の負担分を
父母で支払ってくれという話らしい。
また、経営破綻の足音が近づいて・・・。
815ある委託学童の運営委員長:03/05/12 13:58 ID:Jkmk27cd
>>814
そんなに少ないの?
家は年額264万円だよ。行政基準額は240少し欠けるぐらい。
どっちにしても、男一生の仕事ではないと思う。

基本方針としては、今で言う『癒される場所』でありたいと思うから、
母性を優先とした『時計が止まるような時を過ごす』を目指したいんです。
子育ての終わったおばちゃん達が、少し早い孫を見る気持ちで接してもらえたらと
思ったりします。

そんでもって、来年雇用者負担の話は、家の市は出てない。
延長保育の人件費分を面倒見てくれと頼んで、議会に上程したが
成立しなかった。困ったもんです。
816765:03/05/12 14:54 ID:dQiQo3O6
>>783
>学童保育は託児所ではないのです。
俺は勘違いしていますか?
学童の目的は、
第1に、働く親の子供をあずかる場所ではないのですか?
親が働いている間の子供の居場所じゃないんですか?
ましゃさんの言葉は、
学童保育は、「なんとか少年少女クラブ」であって、
教育の一環としての活動が第1目的であるから、
運営に関われない親は、子供を預けないでください、
と聞こえます。

ましゃさんは、全国大会に行かれるんですね。
学童の運営が面白いんですね、きっと。
でも、俺は、こういう肥大化した体制が
民営学童の親の負担を大きくしていると思っています。
漏れも、去年地区ブロックの大会だったかに手伝いに行きました。
そのとき、思いました。
何ヶ月も前からいろいろ準備して手間かけてまで、
こういう大会を開いて啓蒙活動や意見交換をする必要があるのか?と。
俺の目には、学童はこうあるべきだとか、成功例の報告とかを
ひけらかす場にしか見えませんでした。
参加している親たちのコミュニケーションの場にしか見えませんでした。
たしかに、情報交換などのために、
ネットワークを構築しておく必要はあるでしょうけどね。

正直言って、上部団体の大会や集会のために
貴重な時間をツブされるのは、 ゴ メ ン で す 。
そんなものに1日付き合わされるんだったら、
子供とゆっくり1日遊びたいです。
817765:03/05/12 15:06 ID:ihR5Ldqm
>>815
あ〜、良く判らないけど、
多分、それにボーナスがのって、行政基準額に達するのでは?
それに、17万というのは、手取りかもしれないし。
818765:03/05/12 15:30 ID:icbta5z+
ここ2〜3日の各○○@職員さんのレスを見て思うこと。
イヤミですみませんが、
公務員としてちゃんとした給料貰って
親方日の丸?で、学童に関わってるお方はお気楽で良いですね。
変なこと言ってゴメンナサイ。
でも、言いたかった。(藁)
うちも民営ヤメて、公設公営になって欲しいよ。
あ〜、羨ましいっ!!
指導員の雇用という面ではですけどね。
819名無しの心子知らず:03/05/12 15:48 ID:cJQXxam0
「日本の学童保育」って1家庭1部購入する必要があるんですかね。
うちは、買わされてますが読んでません。
欲しい人と、学童に2〜3冊あれば充分では。
どこぞの学童では、協議会の収入になるから、
寄付だと思ってくださいと言われたとか聞いています。
なら、上納金、いや協力金名目でもなんでも、
もっと、真正面から金集めしろっ!
てんだ。
820819:03/05/12 15:53 ID:cJQXxam0
あ、思い出した。
協力金のオマケに本がついてくると思ってください、だった。
オマケにつくくらいの本はいりません。
821名無しの心子知らず:03/05/12 16:41 ID:V7tbJ0oN
学童の子どもが他人様のものを壊した場合どう処理しています?
とめてあった車に傷をつけたとか、学校の備品を壊したとか。
やった子がわかってればその個人が弁償なのです。
学童で負担する場合もあるのでしょうか
822名無しの心子知らず:03/05/12 17:11 ID:exCIxhLD
学童保育のバザーで、最低3000円の”売値”の
つくものを集めろ出なければ現金でカンパ、だと言われた
・・・と職場のお母さんがこぼしていたのですがそういうもの?

学童にいれるの考えてたけど・・・チョット戸惑う。
823名無しの心子知らず:03/05/12 18:02 ID:xC3WGFcj
バザーをするということは“お金がたりない”。のかな?
各家庭3000円の負担金を課すなら、バザーする必要はないし。
あくまで不要品を売って足しにするならバザーもいいと思いますけど。
しかし、自分が客で、バザーで3000円も出して買いたくなるものってあるかな?
824名無しの心子知らず:03/05/12 20:34 ID:Hm7notlV
>> 805
うちの夫は、保育園には顔を出すけど学童には絶対顔を出しません。
上部団体のイベントがどうの署名がどうのという話ばっかりなんで(公設公営)、
つきあいきれんとのこと。男の人って非合理的な話が嫌いだし。
825795:03/05/12 20:59 ID:f1x8c1gk
うーん、そうよね、指導員への福利厚生って事もありますもんね。
問題は毎年代表者が変わる民営学童で社保加入の場合、
毎年、代表者変更の手続き(一旦解散扱いになるのかな?)を
しないとまずいということかなぁ。
これすごく面倒くさそうだけど、やっている方、みえます?
826ある委託学童の運営委員長:03/05/12 21:21 ID:LV59DqCm
>>825
他の市だと、学童の代表者は毎年代わるのですか?
他所の民営学童は、『父母会長=運営委員長』なのかな?

ちなみに私のところだと『代表者(運営委員長)=町内会長or町内会役員』なので、
代表者が変わるのは10年に一回あるかないかだよ。
事業者登録もしてあるので、税金関係も問い合わせがある。
社保も加入しているが、代表者は変更ないので変更手続きはない。
827ある委託学童の運営委員長:03/05/12 21:31 ID:o4Jaw3gp
>>816

学童事業は、就学前の保護育成(保育)ではなく、昼間留守家庭になる子どもに対して
『授業の終了後に適切な遊び及び生活の場を提供していく健全育成を目的とする』
という行政の言い分があります。
行政から委託されて運営する以上、この大原則は納得しなくても受け入れなくては
いけません。嫌なら、自主で好きにやってもらうが、行政は補助金を出さないという
ことになります。

なので、託児所と言われたら、俺もNOと言ってしまうと思う。
確かに『子どもの居場所』ではあるが、『子どもを預ける場所』ではないから。
828某地方指導員@5年目:03/05/12 22:06 ID:ikaBn/i+
>>814
>>815
 そ、そんなに給料もらっているんですか?うらやましい・・・
おいらのところは市から出ている給料が月額88000円(税込み)
保護者から集めた保育料の中から時間外として月約2万円、
あと土曜日分も含めてようやく手取り12万〜13万いくか
どうかですね。おかげで夜がんばってバイトしないといけない・・・
829ましゃ:03/05/12 22:16 ID:mB9SUTVT
なんか釣られてるような気もしないでもないが(w
>>816
>学童保育は、「なんとか少年少女クラブ」であって、
>教育の一環としての活動が第1目的であるから、
>運営に関われない親は、子供を預けないでください、
>と聞こえます。
学童は「教育の一環」とは思っていませんが、「子育ての場」だと思っています。
自分の子供がいる「子育ての場」を運営するのに、他人(指導員)にまかせっきり
というのはいかがでしょうか?何度も言いましたが学童=「父母」と「指導員」が
協力して子育てをする場、だと思います。これはうちの学童だけでなく、父母会運
営のところではどこもそういう考えの元に運営してると思います。ですので、「運
営に関われない親は、子供を預けないでください、と聞こえます。」と言っていると
考えていただいて結構です。もし同意されない場合は高いお金を払って託児所に「預
けて」下さい。

この場の雰囲気を考えて、この手のレスに釣られるのはこれで最後にします。
830ましゃ:03/05/12 22:21 ID:mB9SUTVT
>>某地方指導員@5年目さん
なんか市から出てる給料が同じ額なんですけど・・・ひょっとして関東地方の
とある市の方ですか?(笑)
831職員@東京(♂):03/05/12 22:34 ID:9tyd+REy
>ある委託学童の運営委員長サン

いやぁ、オヒサッス。
いちお、元気っす。

>765サン

まあ、そのとーりでしゅね。<お気楽

運営関係は、思いつきだけでし。
気を悪くされたら、ごまんなさい。
でね、事務関係はさ、全部やるのよ、職員が。
んで、監査だけ、父兄。
役所仕事だけあって、書類は多いよ。
1時間じゃおわらんくらいの量はあるよ。

給料安いよ。
公設公営であってもさ、
まあ、あなたが>814でゆってるくらいの給料。
ある委託学童の運営委員長サンが、>815でゆってる、

>どっちにしても、男一生の仕事ではないと思う。

そのとーりだと思うね。

でも、やめられないんだよなぁ・・・
832816:03/05/12 22:46 ID:hiOv+VRG
>>827
運営委員長の言い分は分かりました。
確かに「託児所」という言葉は極端で不適切と思います。
でも、子供の居場所であって、
教育などのための場所でもないですよね。
より良い学童運営を目指しているのは判ります。
過度の負担がない限り、それは良いことだと思うし協力もします。
しかし、それが高じて生活バランスやペースを崩すほど、
前にも書きましたが、
死者が出てもおかしくないと思わせるほどの負担では、
おかしいと思うのが普通ではないでしょうか。
余所がどうかは知りませんが、
委員会のために母親がのべつ午前様になるような状況は異常です。
ニョーボは、今も運営委員会に行っています。
多分、運営委員長のところはそんなことはないのでしょうね。
833814:03/05/12 22:50 ID:hiOv+VRG
>>828
そら、きっついなぁ。
指導員にそんな負担かけて、
良い学童運営ができるはずない罠。
834816:03/05/12 23:00 ID:hiOv+VRG
>>829
釣りではありません。
昼間は、ここ最近のきつさに腹が立っていて、
色眼鏡的な見方でカキコしていました。
スマソ。

ましゃさんの言っていることはもっともだと思います。
>>832でも書いたように、
過度でない負担であれば賛成しますし協力もします。
でもねぇ、母親がのべつ午前様に・・・(以下略

ましゃさんは、母親がのべつ午前様になるような
学童運営についてはどう思いますか?
まさか、そういう運営に協力できないなら、
子供は預けないで下さいとは言いませんよね。
835職員@東京(♂):03/05/12 23:09 ID:9tyd+REy
>816

後段
>俺の目には、学童はこうあるべきだとか、成功例の報告とかを
>ひけらかす場にしか見えませんでした。

あー、まあ、そのー・・・
大きな声じゃいえないが、胴衣でし。

純粋な人には、「すごーい」って思えるんだろうが、
2chらーな人には、ね。
ただ、確かに、学童ってのは、横のつながりが少ないのはほんとで、
何十年か前までは、有効ダッタンかもしれない。
情報化社会ってのから取り残されてるんだと。
外に発信してないし。

ましゃサンじゃないけどね、>834にもレス。

>ましゃさんは、母親がのべつ午前様になるような
>学童運営についてはどう思いますか?

異常です。
あのー、当たり前だと思うんですけど・・・
なに話してんの?
てーか、なにやってんの?
ふ・し・ぎ?

えーっと、それからね、はんどる固定してくんない?
レス番ごとにかえると、だれの言ってることか混乱する・・・w
836765:03/05/12 23:11 ID:hiOv+VRG
>>831
え?
そうなんすか?
そりゃ、失礼致しますた。
御気楽発言撤回します。
とあるところの学童の指導員は、
自治体の正式な職員であって、
公務員(どのクラスかは知りません)として、
年相応に昇給していっている、と聞いたことがあるもんで。
全部、そうなわけではないんですね。
むしろ、そっちのほうが異例?

職員@東京(♂)エライッ!
ヨイショッ!(藁)
837職員@東京(♂):03/05/12 23:22 ID:9tyd+REy
>836
でも、運営関係は、確かにお気楽でし。

雇用形態については、
>279あたり読んでみそ。
838ある委託学童の運営委員長:03/05/12 23:22 ID:aKf2UPRb
>>832(=816=765)

>>765 名無しの心子知らず 03/05/08 00:05 ID:fn16CNdN
>>うちの学童は、民営(父母経営)で、
>>運営に市が口出しすることはほとんどありません。

学童条例や実施規則・要綱があれば、それに基づいて運営していれば、
市が口出すことはないと思います。

>>今年、ニョーボが、父母の会副会長になりました。
>>去年から思っていたことですが、
>>はっきり言って、役員の負担が異常です。

正直、何をやっているの?
父母会が月一回土曜日の7-9時ぐらいだけかなぁ。
父母会は私は出ないので、何をやっているかわかりませんが。
そういえば、連協?とか言う行事で、年に数回遅くまで父母会
をやっているようですが・・・

>>今日も、なんかの相談で、いまだに帰ってきません。
>>会合があれば、12時過ぎるのが普通です。

申し訳ないけど、釣りの発言に見える。
それは、父母会活動ではなくて、団体活動でしょう。
そういうことやるから、父母の負担が大きくなるんだよな。

それから『運営委員会≠父母会』です。
運営委員会なんか、開催は年に1回だよ。
決算と予算の承認・会計監査の確認だけ。
839ある委託学童の運営委員長:03/05/12 23:25 ID:aKf2UPRb
職員@東京(♂)さん

引用符は、>>にしてもらえるとありがたい。
2ちゃんブラウザだと、>>837と書いてもらえると、別ウィンドーに
837の発言が出て、比較しながら読めるんだ。
協力してもらえるとありがたいっす。
840ましゃ:03/05/12 23:29 ID:mB9SUTVT
>>765さん
先程はこちらも感情的になってしまい申し訳ありません。
職員@東京(♂)さんも835でレスしているとおり、役員の仕事がどうしてそんな
深夜まで及ぶのかが分かりません。よっぽど運営方法に問題があるのでは?
うちが深夜まで及ぶのは、土曜の父母会の後の飲み会くらいですね(笑)。
しかも指導員が安月給なのを皆さんご存知なので、飲食代はいつもタダです。
嬉しいような情けないような・・・(笑)
っていうか765さんの奥さんが役員をやられてるなら、指導員の薄給ぶりは
よくご存知のはずなのだが・・・
841職員@東京(♂):03/05/12 23:30 ID:9tyd+REy
>>839
お、かちゅだと、>でいいんで、癖になっとりました。
たいぷ遅くてさ、少しでも早くしようとして、
涙ぐましい努力しとります。。。
842キャンプ委員:03/05/12 23:33 ID:hiOv+VRG
>>735
漏れみたいな新参者がコテハン名乗って良いんですか?
感激っ!(藁)
安易にコテハン名乗って、散々叩かれたことがあるもんで。
んじゃ、765改めキャンプ委員にします。

不安になっても(・∀・)イイですか?
ヨイショッ!

>てーか、なにやってんの?
漏れは、運営委員会には顔を出さないんで、判りません。
漏れも、不 思 議 で す。(藁)
でも、市内の学保の会(月2回)でも、午前様です。

あと、ましゃさんにも聞いて欲しい。
漏れは、父親としては、かなり学童に顔出してるほうだと思う。
時間の都合がつく限り、
ほとんどのイベントには協力してるし、
夏休みの昼食親手作りにも仕事休んで行くし。
他の都合で、仕事休んで時間が余ったときには、
学童に行って子供と遊ぶし。
学童運営に協力しない人ぢゃないんですよ。
843ある委託学童の運営委員長:03/05/12 23:37 ID:qh+/Fiw/
>>828
額面88000円か。時給900円のアルバイトと同じですね。
それじゃぁ、無理利かないっすね。
そういう意味では、うちの市は恵まれているのかぁ。
844某地方指導員@5年目:03/05/12 23:40 ID:ikaBn/i+
>>ましゃさん
うを!!ば、ばれたか(w)私が誰であるかはご想像におまかせします。
>>816さま
>委員会のために母親がのべつ午前様になるような状況は異常です。
禿同です。はっきり言って異常です。そんなに長く会議をしてもいい結論
はなかなかでないのでは?
うちでは午後7時30分開始〜午後9時30分が限界ですね。それ以上は
やりません。みんなそれぞれ家庭でやらなきゃいけないこともあるし、
子どもも一緒に来ていることが多いので。ていうか体が持ちませんよ(w)
845キャンプ委員:03/05/12 23:42 ID:hiOv+VRG
>>837
明日、読んでみます。

>>838
あ、帰ってきたかな?
今日は午前様にはならなかったようです。(藁)
んじゃ
846名無しの心子知らず:03/05/12 23:43 ID:8Wv4fcmq
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645

1クリック5円で2ちゃんに書き込むだけで・・・
先月分64850円入金されました。
登録後にユーザーページで
自分の宣伝用のアドレスを追加URLに貼り付けることを忘れずに。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=neat

847キャンプ委員:03/05/13 10:54 ID:2kff0Ruu
昨日、何でこんなに遅くなるんだと小一時間(以下略
うちの学童は、一昨年(うちはいませんでしたが)まで、
子供にも親にも絶大な信頼を置かれている指導員がいて、
非常にうまくいっていたようです。
去年は、父母の指導員に頼りきった体質と
新会長の独断運営体制とによりメチャクチャでした。
その運営立て直しの相談だそうです。
それと、ニョーボは。今後のために、
未来永劫受け継がれるしっかりした運営体制を確立したいようです。
ほどほどにしとけや、《゚Д゚》ボケェ!!!!!!

ここ1ヶ月のことはうちの学童の事情ですた。
漏れが、役員の負担が過大と思っているのは、
上部団体の催しや企画に参加のことだったんだけどね。
いつのまにか混同してますた。
ソマソ。
上部団体の企画が近づくと担当と会長、副会長が、
またまたご前様なんだよね。
848名無しの心子知らず:03/05/13 11:20 ID:shdncQyX
>会議で午前様
大変だーといながらそれを楽しんでるとしか思えない
そんなに話し合うことある?
会議の最中「明日に差し支えるので帰ります」といい切る神はおらんのか

メンツの能力不足なんじゃ?
メールで話し合ったりほかにいくらでも方法はあると思うが。
キャンプ委員さんの奥は責任感の強い人なんだと思うけど
子どもを放り出して頑張ってどうする。
出来うる範囲内でやれば十分協力してると思う。

もしかして福祉担当の公務員かな。
それなら仕事のうちなので頑張るように。
849キャンプ委員:03/05/13 11:38 ID:XxUUMCZT
去年の会長は、他の父母の意見を聞かずに独断で動く、
声のでかい人だったんだよね。
やってることはメチャクチャ。
そのおかげか、途中退室が多く、
去年の4月は、43〜4人、30世帯くらいでスタートしたのが、
今年は、24〜5人、17世帯ですよ。
ああいう人が長になって仕切ると一気に荒れるのは民営の欠点ですね。



※「声のでかい人」とは、大声出して人を恫喝したり、睨みつけて物事を動かそうとする人のことです。
850キャンプ委員:03/05/13 12:09 ID:DHzUmy2E
>>848
こんどのキャンプ委員長は、
9時でお開きにしたいと思いますので
と最初に言い切ってくれます。

>メンツの能力不足なんじゃ?
そ の と お り っ!!
まったくの弩素人2人が経験者の指導を受けながらやってるみたいです。
会長:役員初めて、去年を見かねて立候補。
副会長@:副会長3年目の経験者。
副会長A:役員初めて、理想だけは高い。(うちのニョーボ)
まず、会長を自分からやりたがる人はほとんどいないし。
民営ではそういう年もあるのは止む得ないのでは?

去年のメチャクチャを見かねて、
母子家庭の母親が会長に立候補してんですよ。
信じられまっか?
もっと、連帯感があれば、そんな人に会長やらせたりしないでしょ。
結局、連帯感がないつーか、
協力して運営していこうつー気がないんですよ。

なんか、うちの学童に対する愚痴になってきたな。

>責任感の強い人なんだと思うけど
学童のことに限らず、理想が高くてさ、
それに突っ走るから、もうっ!
漏れや子供まで巻き込むのは、いい加減にしてクレッ!!
つー感じです。(藁)
851bloom:03/05/13 12:10 ID:OyH+WVZ3
852名無しの心子知らず:03/05/15 10:54 ID:fUTyTyOM
学童だけのことではないんだけど。
「警報が発令されたら即下校」って、なぜなのでしょう?
小学校は「避難所」になるくらいなのに。
学童も、学校も、警報発令で下校態勢に入るらしいけど、
学童の子なんか特に、帰っても親が戻ってくるまで
待ってないといけないわけだし。
近所に預けるにしても、非常事態で何かあった時に
その預かってくれた人と責任問題について争わないといけないし。
子どもの福祉を考えた場合、安全を保証する能力の
より高い学校が子どものために動けないのかなあ。
まあ、所詮無理な話なんだろうけど。
853キャンプ委員:03/05/15 13:24 ID:bIySNnIW
>>852
非常時は学校では、責任とれませんよ、つーことじゃないの。
でも、家に親がいないのを承知で下校させることはしないんじゃないの。
そんなんことさせたら、それこそ責任問題だな。
854職員@東京(♂):03/05/15 22:39 ID:ujfciBlt
>852
迎えにくるまで待たせますが、何か?
855名無しの心子知らず:03/05/15 22:47 ID:fUTyTyOM
>854
「何か?」と言われても。
感じ悪い。
856ましゃ:03/05/15 23:20 ID:CQ6mYrLl
>>852
マジレスすると、学童に所属している児童は、集団下校の下校先が学童になります。
警報が出て、突発的に下校が決まると、学校→運営委員会長→指導員という経路で
連絡が入り、車が吹っ飛びそうな台風でも、車が埋もれてしまいそうな大雪でも、
指導員は学童へ駆けつけるんですが、何か?
(ひょっとすると852さんは2ちゃん初心者では?)
857某地方指導員@5年目:03/05/15 23:32 ID:2GRaC9/t
>>852
何か緊急事態でもあったんですか?
ちなみに、私の学童では台風で学校がお休みの日でも
朝からきちんと開設していますが。
858名無しの心子知らず:03/05/15 23:49 ID:LJIVgNPq
>>855
>「何か?」と言われても。

じゃねーだろ。
「そうなんですか。知りませんでした。ありがとう。」くらい
言えないのかっつーの。あんたの方が感じ悪いよ。
859職員@東京(♂):03/05/16 01:02 ID:vAco+Vt3
>>858
煽ると荒れるぞ。
860名無しの心子知らず:03/05/16 05:46 ID:chSVpKmX
横からカキコしてごめんなさい。阪神間N市の学童母です。
>>858さん、職員@東京さん、ましゃさん、
某地方指導員@5年目さん、
学童の運営は自治体ごと・学童ごとに異なるというのが
体験的にもしおわかりならば、あまりご自身の知っている範囲内だけでの
決めつけはどうかと・・・。

ちなみに、私の住んでいるN市の場合。
「育成センター(学童のことです)の手引き」を見ると、
警報発令時の対応については
・開所中−直ちに閉所します
     保護者に連絡し、状況等判断の上、児童を帰宅させます
     (状況によっては、連絡が後になることがあります
      状況によっては、保護者にお迎えをお願いすることがあります)
・通常(放課後)開所日−12時現在警報発令中→閉所
・1日(朝から)開所日−8時前までに警報解除→9時から開所
            12時前までに警報解除→13時から開所
            12時現在警報発令中→閉所
・・・となっています。

学校も警報発令時は同様に下校で、
そのために、緊急時の帰宅先を学校に提出しますが、
「学童に帰宅する」とは書けません。(w
私は祖父母宅等が近くにないので、しょうがなく自宅を記入しました。

>>852さん、私も>>854を見て面食らいました)


861名無しの心子知らず:03/05/16 05:53 ID:chSVpKmX
またまたN市学童母です。
ついでと言ってはなんですが、私も一つ聞いてイイですか?

昨冬、インフルエンザが流行して、何度も学級閉鎖になったのですが、
学級が閉鎖しても、私の子どもは元気だったんです。
けれど、閉鎖した学級の子は
たとえ元気でも学童には当所出来ないので、仕事に行けず参りました。
学級閉鎖って、その日にいきなり決まるし、
帰宅するや「おかーさん、明日から3日間休みだって〜」
とくるので、パニックでした。(w
862名無しの心子知らず:03/05/16 06:02 ID:chSVpKmX
何も聞いてないじゃん、自分・・・。
「皆さんの学童では、学級閉鎖したクラスの子は
学童に登所出来ない?それとも出来る?」
を、聞きたかったのです。
逝ってきまつ・・・。
863職員@東京(♂):03/05/16 07:19 ID:vAco+Vt3
>>861
できない。
が、「どーーーーーーーーしても」と言われると、いいってことになる。
法定伝染病等で、学級閉鎖とか出席停止の場合、
    「    他    人    に    う    つ    る    」 
ってことも考えてほすい。
でも、「どーーーーーーーーしても」といわれると、いいってことになる。w

あとね、共感汁のはかまわんが>>860の( )内、スルーしてくれんか?
いちいち釣られてたら、荒れる元だからな。
できんのなら、>>862の「逝ってきまつ」という、2ch語もやめれや。
「逝く」のほうが、感じ悪いと思うぞ世間では。

たとえばだ、
「『逝く』なんて、言わないで、頑張って」と、
初心者から変な突っ込みがあったら、
「これは2ch内では、落ち込んだ時の表現なんですぅ」
とか、いちいち解説するのか?

リアルでは、「逝く」=「死ぬ」だぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、書くとまた反応するんだろうなぁ・・・
864ある委託学童の運営委員長:03/05/16 08:10 ID:/owf0rLq
>>861
職員@東京(♂)さんが指摘しているが、家の学童は学級閉鎖時の
登校はさせないです。
蔓延状態と潜伏期間考えると、学童に来て感染したら、学童を一時閉所
することも視野に入れないといけないからね。

>>852
警報というのは、これから2・3時間の間に、天候状態が悪くなることだし。
警報の下校は、『登下校時の児童の安全が図れなくなる』のが主目的なので、
自宅帰宅はやむを得ない処置かな?

ちなみに家のところでは、警報下校の場合は預かる。
時間のタイミングがあるので、間に合えば指導員が迎えに行くし、
間に合わないときは学校教諭が二人ついて学童まで連れてくる。

俺の会社が、学童の目の前にあるから、緊急の鍵開けは出来る。

865某地方指導員@5年目:03/05/16 08:26 ID:FOELZr2i
>>861.862
うちの学童ではインフルエンザで学級閉鎖の場合、学校側と相談して
受け入れるかどうかを決めています。一昨年度までは風邪をひいてい
ない子に限って受け入れをしていました。が、昨年度はあまりにも
学級閉鎖が多く、かなりひどい状況だったので、受け入れず、自宅で
待機してもらいました。
866名無しの心子知らず:03/05/16 09:14 ID:T9pZpN7T
ID:chSVpKmXってヘンなおばさん。
867ましゃ:03/05/16 09:38 ID:12CocFE2
きっと>>852さんとN市学童母さんは、「逝く」という2CH語は知ってたんだけど、
「何か?」という2CH語は知らなかったんだろうな……(-。-) ボソッ
868名無しの心子知らず:03/05/16 11:02 ID:ZkEppDXl
スルーできない香具師は逝ってよし。



オレモナー
869名無しの心子知らず:03/05/16 11:06 ID:ZkEppDXl
インフルエンザで学級閉鎖の時朝から預かってもらってましたが何か?
病気の子は休むだろうけど、元気なのに休み必要ないじゃん。
870名無しの心子知らず:03/05/17 07:03 ID:P3z428Td
ここって「自分の学童の場合」しか語らねえんだな。
もっと話の深め方は無いのかよ。

例えば「マジレス」でましゃは何をマジにレスしようとしたのか?
これが学童の運営ですよ、仕組みをおわかりでないですね?
と言っているように聞こえるが。
(これは職員@東京もいっしょだろ。
>>858の「ありがとう」くらいいえねーのかよ発言に
「知りませんでした」はおかしいのでは?と書かず
「煽ると荒れるぞ」だもんな)

子どもと向き合う大人がこんなに予断が多くてどうするよ。
いつも「こんな自分はヘタレです」みたいな事を言うやつに限って
自分のことを省みないんだな。
(いちお、sageとくぞ
このスレが目立つ時はろくなことねーな)
871名無しの心子知らず:03/05/18 11:35 ID:ySMpEtMI
インフルエンザってうつるんだよ
872名無しの心子知らず:03/05/18 19:12 ID:rYGfrYyE
うちの学童では、学級閉鎖の時は学童へも出席停止です。
うちの子は一人で家にいたけど、親がいないからあっちこっちの家を
渡り歩く子もいました。
873ある委託学童の運営委員長:03/05/18 23:11 ID:EecI0WMZ
>>870
見本を見せて貰えるとありがたいです。
874職員@東京(♂):03/05/18 23:45 ID:2KMrfab0
うーむ、予想通り荒れますたな。
あまりにベタな展開にワロタ。

さて、質問です。
皆さんのところでは、学校の運動会はいつですか?

私のところは、6月ですが、特に1年生は、疲れてしまって、
落ち着かなかったり、具合が悪くなったりで、結構大変です。
秋の落ち着いた頃にやってほしいなぁ、なんて思っていますです。
875ましゃ:03/05/18 23:51 ID:CSsS7euG
ウェェェェン!!
ある委託学童の運営委員長さん、自分もその一言が
言いたかったんだよー!かわりに言ってくれてうれしいよぅー!!
___ __________________
     V
   ∧_∧
  (つД` )
  ヽ    つ
    Y 人
   (_) J



876キャンプ委員:03/05/19 11:51 ID:1iUEmNij
>>874
これって荒れてるんですか?
だとした、ここは良スレかも。
それとも、俺が鈍感ですか?
あ、荒らすつもりは毛頭ありません。

うちは、秋です。

なぜか、みんなsageてるのでsage
877キャンプ委員:03/05/19 12:09 ID:1iUEmNij
昨日、一昨日と、3時間くらいずつ、
学童の廃棄物の処理をしてきました。
エレクトーンと洗濯機の解体、その他。
どちらも貰い物なんですけど、
粗大ゴミになったとき、他ではどう処理してるのでしょう?
うちの市では、どっちも粗大ゴミでも有料でも処分してもらえません。
洗濯機は、電気屋持ち込みで¥5k、
処分場に持ち込みで¥2.5k。
エレクトーンは、いくらかかるか知りません。
経費節約のため、分解して金属ゴミ、燃えないゴミで出します。
878職員@東京(♂):03/05/20 00:52 ID:0RKnPJJH
>>877
うちは公設なので、大物(高額の物)は備品扱いで、廃棄処分。
年に一度くらい。役所の車が回ってきます。

でも、備品なので、勝手に処分できず、
何年も放置されてるものもありまつ。
書類が面倒なのよ・・・
台帳と合わせて、一覧にして、廃棄が許可なら、
○月○日○時に出しとくようにってお達しが来て、
ようやく出せるのよねぇ。
ウン十年前の物なんか、わからんて・・・

普通のゴミは、おととしまでは、事業所ゴミで有料。
シール貼って半透明のゴミ袋で捨てる。
で、ゴミのシールが金券扱いだもんで、管理が面倒。

去年からは、業者入れて、週に3回
いろんなところ(保育園とか老人施設とかね)と合わせて一括回収。
初めっからそうしろって・・・
でも、やっぱり書類がいる。

役所仕事って、ほんとーーーーに、面倒くさいことが大杉。
879名無しの心子知らず:03/05/20 09:33 ID:fHgMDKOx
>878
のカキコ見て、「ウチの備品も台帳作らなきゃ!」ってオモタヨ。
ウチは公設民営なのだが、備品は公持ちのモノ、寄付のモノとごっちゃになってる。
先日指導員に確認したら、備品のリストも作ってないらしい。
専任指導員、イマイチ事務処理能力が低いのでいちいち確認しなくちゃならんのがウチュ。
880名無しの心子知らず:03/05/20 13:51 ID:7LghyHmT
運営委員会で酔っ払いage

ちょっと行事の協力要請で悩んでます。
スレは読みました...
学童保育連絡協議会への協力って父母はするべき?
行事への協力はおしまないんですが、考えてしまいました。
881職員@東京(♂):03/05/20 22:16 ID:xxdYiZrQ
>>880
”べき”ではないです。
あとは推して知るべし。
882キャンプ委員:03/05/21 11:28 ID:Yn+SLyTH
>>878
>備品なので、勝手に処分できず、
鬱陶しいですね。
でも、うちの学童の備品?は、貰い物が多くて、(藁)
たいていの物は勝手に処分します。
あー、そう言えば、明らかに市からの交付金で買ってるようなものも、
壊れると勝手に処分してる物があるな。

うちも、道理では、普通のゴミも勝手にゴミ集積所には出せないはずですが、
黙認なのか普通に出してます。
田舎っちゃぁ田舎なので、その辺は鷹揚なのかもしれません。
もちろん、集積所の管理者の承諾は貰っています。
普通のゴミが有料だと、1年通すと数万円くらいにはなりますか?
うちみたいに洗濯機とか一部のモノだけ業者回収のほうがマシですね。
883キャンプ委員:03/05/21 11:38 ID:T4Ae14Cc
>>879
うちもだ。
禿同。
でも、ニョーボに言うと、
また、ご前様が絶対増えるな。

うちの学童のキッチンの横に、
魔窟と呼ばれる1坪くらいの部屋があります。
足の踏み場がない、どころではなく、
部屋に入ることさえできません。(藁)
藁ってる場合じゃないっ!!
覗き込むと、隙間という隙間すべてに、
箱やらなんやらが詰まっています。
あそこを整理すると、台帳に記載すべきお宝が
いろいろ出てくるんだろうなぁ。
884名無しの心子知らず:03/05/21 13:13 ID:sK/GL6VG
>>883
魔窟は、年に一回発掘することをお勧めします。
季節のいい今ごろの方がいいのでは?
885キャンプ委員:03/05/21 16:49 ID:D8qjqRam
>>884
いらないものは、ドンドン捨てる覚悟で臨まないと、
50cm掘り進むのに、2日はかかるな。(藁)
886山崎渉:03/05/22 00:36 ID:8H9dPOzV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
887名無しの心子知らず:03/05/22 03:21 ID:kcLO9CY0
>>808
>>810
>>775 は民間学童であって、ある委託学童の運営委員長さんの所とは当てはまりません。

>母親が午前様になるような学童運営についてはどう思いますか?
父母の会では、指導員が子どもに作った食事を指導員が食べる事に、食費を出すかどうかで揉めた事有るな。
なんで、指導員が食事しないかんの?指導員食べるなら金を幾らにするとか、食事に指導員いなくても良いじゃんとか
午前様、もうバカかとアホかと、
888職員@兵庫(♀):03/05/22 06:41 ID:I1Zs4YtL
ひさびさの書き込みです(^-^)
だんだん暑くなってきましたね。
汗っかきの私には嫌な季節です。

しっかし暑くても寒くても元気な子供達だわ。
889キャンプ委員:03/05/22 14:38 ID:XXsHpAvx
今年は、苺が、ここんとこの雨で腐って収穫激減。
去年、学童の庭に植えた苺も、
土が悪くて(´・ω・`)ショボーンですた。
890名無しの心子知らず:03/05/23 12:51 ID:K2a2TQ5j
委託学童ですが皆さんのところは学校との関係はうまくいってますか。
300人チョイ超しの学校で50人学童っ子。
なのに学校の学童への情けないほどの無関心さ。
遊具の出しっぱなし、備品が壊れたのまでまず最初に学童の子どもが疑われます。
非常にそれが腹立たしい。
隣の学校では行事の時、体育館を使わせてもらえるのに
うちの学校は貸してもくれない。
校庭で遊んでいても迷惑そうな雰囲気。

なにが気に入らないんでしょう。
891名無しの心子知らず:03/05/23 18:16 ID:lB1nvv35
私が子供の頃に通ってた学童は
保育所の一角にありましたが
保母さんと仲がすっごく悪かったです。

しょっちゅうケンカしてるのを目撃してました。

学童=よそ者・ジャマって感じが子供心に感じられたのを覚えています。
私はその保育所から学童へあがったのでとても複雑な気分でしたわ。
892名無しの心子知らず:03/05/23 19:27 ID:SBPqJvvh
学童の子は親が手と目をかけてないから捻てるよん
893名無しの心子知らず:03/05/23 19:59 ID:g1a2gafB
真面目な低レベル会社員ほど
会社にうまく操られて最後まで働いているのかもな。
辞めてハロワにいっても同じくらい、あるいはそれ以下の
DQNな会社しかないのはわかってるから。
そんで社長どもの保身のために安い賃金で働かせ続けて
体力なくなる年齢までにはリストラされてる。
そして、どこにも再就職できずに終わる・・・
結局は低レベルだから自分が利用されてきたことには気付かない
なんだか、かわいそうになってきた・・
894横浜の元指導員:03/05/24 21:28 ID:jJfzV4tv
しばらく来れなかったのですが、
色んな方が出入りしているんですね^^にぎやか★

890さん、まず学童の子どもが疑われる…
酷いですね。それが学童の子を対象にしたことでなくても、
疑うと言う事が気分悪いです。
モノを大事に使う事は大切だけど壊れても仕方のない事なのに…
私のいた所では、校長が変わると学童に対する接し方が変わるので
去年使えたものが使えなかったりという事はありました。
895キャンプ委員:03/05/26 11:06 ID:ieXnzXnb
うちの学童が、もし校内あるとか学校に隣接してたら、
う〜ん、疑われてもしかたないかなと・・。(藁)
学童内での躾がなってないっ!

なんだかねぇ、
学童の主導権握っている父母(主に地の人)の中に、
大人の規律を子供に押し付けない
自由な学童みたいな風潮があるんだよね。
もともとは、子供の自主性を尊重するつ−ことだったんだろうけど、
それが、いつのまにやら、
身勝手を許すことになっちまってるんだよねぇ。
自由の意味が判ってない。
子供同士のトラブルで来なくなる子も結構いるし。

今年は、体制が変わったので、
雀の涙ほどは期待してるんだけどね。
896キャンプ委員:03/05/26 11:14 ID:ieXnzXnb
結論
うちの学童に限り、
真っ先に疑われるのに納得します。

つーより、俺自身、おまいらじゃねぇのかと言うかもしれん。
情けない・・・。
897横浜の元指導員:03/05/27 08:14 ID:hSnhowtD
自由と自分勝手は違いますからねぇ。
そこを間違えると酷い事になると思います。
ただ、学童内の躾というのも重要だけど、
家庭でのそれぞれの躾も重要ですよね。
家庭では社会で生きていく為の常識は身についているのに(見えるのに)
学童でなら『自分勝手が許される』という認識で子ども達がいるなら
なおさら問題ですけど。

キャンプ委員さんのお子さんはいかがですか?
おうちでは『自由』学童では『自分勝手』?それとも?
898職員@東京(♂)@携帯:03/05/27 09:36 ID:DtmsZhVg
おいら、一番初めに必ずゆう。「キミたちは、自由です」って。携帯からなので、あとはまた。
899キャンプ委員:03/05/27 09:50 ID:Xnf0lvDj
>>897
家ではどうだか良く判りませんが、
学校や学童外では、概ね、問題ないと思われます。
学童では厳しく叱られないから気が緩んでるものと思われます。
子供には、学童外と学童で使い分けている
という認識はほとんどないと思われます。
うちの子は、まぁ、マシなほうだと思われます。
良くできてるんじゃなくて、マシね。
900キャンプ委員:03/05/27 10:44 ID:Rpuvom3f
>>898
以下、漏れの能書き垂れなので、適当に流してくさい。
本当の自由ほど厳しいものはない。
弱肉強食の自然界にしか、本当の自由はない。
他の者を殺して食うのも自由な代わりに、
他の者が自分を殺して食うのも自由。
したがって、自分の身は自分で守らなければならない。
しかし、群れなどの社会の中では、
社会の維持、ひいては種(群れ)の存続や繁栄のために自由は制限される。
人間の社会も同様、社会秩序の名の許に自由は制限される。
人間社会では、制限された自由(権利)は、義務となる。
子供に限らず、権利ばかりを求めて、義務を履行しないヤシが多い。
901890:03/05/27 11:43 ID:zat4gPP3
漏れの子のいってる学童があまりにも汚いので
ベランダにすのこ引いてきれいに片付けましょうか?
と指導員に提案したら「汚いのが子どもの心をくすぐるんですよ」
などという指導員にどう対処したらいいのかワカラン。

自由にさせれば危険だし 制約すれば居心地が悪くなる。
それでも最低限のマナーは身に付けておいてもらいたい。
無断で外出しない。踏み切りの警報機をいたづらで押さない。
車(他人のもの)に傷をつけない。
これすらできないお子様には閉口。
902890:03/05/27 11:46 ID:zat4gPP3
>学童内での躾がなってないっ!
と学校はいい、
「家庭での躾けがなってない」
と指導員は言う。
「学校での躾けがなってない」
と父母は思うのだ。
903キャンプ委員:03/05/27 12:55 ID:Rpuvom3f
>>901
学童の建物と物置の間にブルーシートで屋根張って、
秘密基地なるものを作ってるな。
中覗くとグチャグチャ。
庭で家庭菜園をやっているのだが、
ある本に、畑を全部きれいに片付けるな、と書いてあった。
あまりきれいにしてしまうと、
受粉の手助けをしてくれる虫の居所がなくなってしまうからだそうだ。
学童の子供は、畑の虫かっ!!
904キャンプ委員:03/05/27 13:25 ID:Rpuvom3f
>>902
基本的な躾は、家で。
>学童内での躾がなってないっ!!
つーのは、指導員とかのせいだとは思ってない。
>>895に書いたような状況を容認している父母に問題がある思う。
905名無しの心子知らず:03/05/27 17:45 ID:kLPNOTZ8
夏休みの学童のお弁当は、毎日手作り弁当じゃないと
マズイんでしょうか?誰かがコンビニ弁当とか
上の方で書いてあった気もしますが、
菓子パンとかじゃマズイんでしょうか?
906名無しの心子知らず:03/05/27 17:46 ID:qxQKJHZ/
なーんだ全部モザイクのある商品ばかりだ
でも安いな。
http://www.net-de-dvd.com/
907名無しの心子知らず:03/05/27 18:07 ID:kVEXgQxU
>905
学童のお弁当としてどうかは知らないですけど
学生の頃に毎日菓子パンを食べていた友人は
ビタミン不足?で湿疹が出てました。
医者に怒られたそうです。
コンビニの弁当、惣菜の野菜は衛生上の理由で洗い過ぎなので
栄養価は見た目より低いそうです。野菜ジュースの方がましだとか。
908名無しの心子知らず:03/05/27 20:07 ID:tgwi4N5o
野菜ジュースのがマシなんですか・・
じゃあ野菜ジュース買いだめして子供に飲ませよう。
ありがとう。
909名無しの心子知らず:03/05/27 21:39 ID:etdf8l+L
小学生の親スレにも書いたんだけど
うちの息子(小1)がトワイライトスクールで
思いっきり叩かれたらしい。

詳細を聞こうと電話したら、やくざみたいなオヤジが出て
「男の子には体罰が必要」
「嫌なら来なければいい」
と煽るような口調。

「体罰がすべていけないとは言ってません。
 ただ、いきなり訳もわからず叩かれたら
 子供にとってそれはただの暴力じゃないですか!」
と言ったら
「ハイハイ、オタクはそう思うのね(嘲笑)」
「こっちもサービスでやってあげてるんだからね」
…と

なんだかやるせないです。
こんなもんなんですか?
910名無しの心子知らず:03/05/27 22:52 ID:PbyUmcWx
>>909
トワイライトスクールは、学童保育じゃないんですよ。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/nagoya-gakudou/city.htm

元教員が中心になっているので、一世代前の人なら体罰当たり前
と考える人がいてもおかしくないです。
911909:03/05/27 23:21 ID:etdf8l+L
>910
レスサンクス
あんな人が教員やってたのね…
そら世の中だめになるわ。

トワイライトスクールを勧められてあまり考えずに入れたけど
別のところに移るしかないですね。

しかもすれ違いなんですね。すみません。
912名無しの心子知らず:03/05/27 23:38 ID:z7bauRK/
>>909 スレ違いだけど、納得いかないなら、その施設の長や自治体の担当課に
問い合わせてみても良いと思います。
913キャンプ委員:03/05/28 00:56 ID:wk6HBSTa
>>909
理由もなく叩くのであれば、
ちゃんと証拠をつかんで、
ことと次第によっちゃぁ、暴力行為で訴えちまえ。
914キャンプ委員:03/05/28 01:06 ID:wk6HBSTa
>>905
夏休みは、毎日、弁当持たせるんですか?
そりゃ、大変だなぁ。
うちは、指導員手作りの日、親手作りの日、外注弁当の日、
子供たちで作る日などがある。
弁当を持たせる日なんかあったかなぁ。
夏休み中、1回は、親手作りの日に行かなければいけないんだけどね。
ちなみに去年は、ニョーボじゃなくて、
漏れが行って餃子を作った。
人様の子に食わせて、夏場だし、
肉が生であたっちゃイカンと思ったら、
茹ですぎて、テロテロになっちまったよ。
でも、好評で売り切れた。
915職員@東京(♂):03/05/28 01:32 ID:M+Lc+asR
>>900
あー!先に言われちゃったぁ・・・(鬱
そのことを子どもたちに理解させるため、日夜努力しているのれす。
ほぼ毎日、「自由の裏にある責任」のことを
小さな日常の中の例を取り上げたりして話す。

子どもたちはミミタコで、先手を取られたりしますがね。

>>905
お弁当は子どもたちの最大の楽しみ。
コンビニ弁当でも、夜の残りでもなんでもいいけど、
ちょっと詰め替えてあげるだけでも大違いでし。
だいたい、エサじゃないんだからさぁ・・・
菓子パンに野菜ジュースじゃ、大人だってイヤだろ?

ちょっとは 考 え て ごらんよ。
       ^~~~~~~~~~~
無いよりはいいけどさ。

>>909
ぶたれた理由は何なのよ?
ハゲシク疑問。
916909:03/05/28 04:11 ID:uUgwPXCN
変な時間に目が覚めたので910さんの教えてくれたページの
掲示板にカキコしたのにレス着いてるかなと思って見てみたら…

>手直ししていたら、前の掲示板を消してしまったようです。
>申し訳ありませんが、再度記入をお願いいたします。
>こちらの掲示板は、
>各学童保育所のバザーのお知らせ、
>指導員募集の詳細、
>区連協の行事
>などのお知らせ用掲示板ですので、
>よろしくお願いいたします。

言論弾圧か(笑)
きれいさっぱり消されてました。

>915
叩いた理由はトワイライトスクールのオヤジが言うには
「おもちゃを占拠してたから」
だそうです。
それくらいなら口で言えばいいのに…
もしくはおもちゃを取り上げるか。
917910:03/05/28 06:26 ID:4oJu07Ur
>>916 (=909)

南区住人さんと同じ内容が、今見ることが出来ました。
掲示板間違いで、管理人さんが移動されたのではないですか?
掲示板は二つあって、間違って書かれたのではないかと思ったりします
918キャンプ委員:03/05/28 11:03 ID:rjUkcIas
>>915
先生は、深〜い考えがあって
「あとはまた。」と仰られていたのですね。
余計なことを言って、ス、ス、スンマソーン。

時間がなくて、>>900で書き足りなかったこと。
職員@東京(♂)先生の仰る「自由の裏にある責任」
と同じことだけど、捉え方がチョト違うような。
他の者が自由を制限されることによって
自分が守られていることを忘れてはならない。
それによって自が守られるためには、
自分もそれを守らなければならない。
919909:03/05/28 14:04 ID:uUgwPXCN
>917さん

ホントだ復活してる…
丁度鯖移転の最中だったのかも…
被害妄想強すぎですね。反省します。
教えてくださったこと感謝します。

あとスレ違いなのでお終いにします。
レス下さった皆さんありがとうございます。
920山崎渉:03/05/28 15:10 ID:Z+o4QQy5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
921キャンプ委員:03/05/28 17:25 ID:rjUkcIas
>>919
解決の方向へ向かっているようで・・。
オメ。
922職員@東京(♂)@携帯:03/05/28 19:20 ID:fn4Y6DPz
そろそろ次スレを考えなければならないが、どうしる?
923名無しの心子知らず:03/05/28 19:40 ID:UKzZdRuS
まずはテンプレ作成なり関連スレ集めなりから始めるが宜しかろうかと。
なんならスレタイも練り直し。
924キャンプ委員:03/05/29 01:57 ID:XBCX28cZ
こんなスレ立ってますが。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054016244/l50
925名無しの心子知らず:03/05/29 06:35 ID:IruJ7e+3
>>915
もうちょっと言い方考えようよ・・・。
まるで905さんが何にも考えてないみたいじゃん。
926名無しの心子知らず:03/05/29 17:28 ID:36XMsNcf
↑禿同
それじゃあ、きっつい、おばさんじゃん
927ましゃ:03/05/29 22:27 ID:voCRTChS
>>925・926
いやいや、突っ込むのなら職員@東京(♂)さんよりも905の方だろう。
子供のお弁当に菓子パン持たせるなんてきっついおばさんどころの
話ではないでしょう。お弁当も全部朝作るのは大変だけど、例えば
ご飯はタイマーにセットして、おかずも冷凍食品やゆうべの残り物
なんかを活用すれば、さほど時間のかかるものではないぞ。ちなみに
うちの学童は、お弁当=手作りが基本です。なかなか首を縦に振って
くれない父母たちも、この件は大きく縦に首を振ってくれました(笑)
928名無しの心子知らず:03/05/29 22:59 ID:hsqldel3
お弁当=手作りが基本

基本ですから、たまにはホカ弁、コンビ二おにぎり、調理パンでも
親がそれで良いなら、良いと思います。それを横で見てる手作り弁当の子らも
そういうのが食べたくなったりするんですよね。
その学童の指導員さんの方針によって違うと思うので、まずは同じ学童の
お母さんや指導員さんに聞くのが一番良いですね。
929某地方指導員@5年目:03/05/29 23:56 ID:5QA+mNev
やはりお弁当は手作りがいいと思いますね。お母さんたちが大変なのは
おいらも自分で作るのでよくわかるんですけどね。
ただ、朝寝坊したり、体の調子が悪かったりで作れないこともあるだろ
うから、時々は買ってきたものでもいいんではないかな。
うちにはまったく親が作らず、いつも買ってきたおにぎりやパンを食べ
ている子がいるけど、他の子の手作りのお弁当を見て、とてもうらやま
しそうに見ているし、自分の買ってきたものを隠しながら食べている姿
を見ると、なんか悲しくなってくる・・・
930キャンプ委員:03/05/30 01:09 ID:kMN96bpt
>>927-929
手作り弁当ねぇ。
実は、漏れは、弁当持ちなのだが・・・。
前の日の残りとかを、ただ突っ込んであるだけの3分でできる手抜き弁当。
そりゃもう、弁当がない日が楽しみで楽しみで・・・。
手作りなら何でも良いつーわけではないと思う。
あんな弁当、子どもに持たせたら、
他の子からイヂメられるんぢゃないかと心配になります、ハイ。
931名無しの心子知らず:03/05/30 13:00 ID:odogrutO
「『買い弁』は可、でもお弁当箱に詰め替えて持たせてください」
と最初に言われました。『買い弁』は学童用語のひとつ、とその時初めて知りました。

買ってきて詰替えるぐらいなら、作った方がマシ。
作ってたら、それがあまり苦にならなくた、
つーか、慣れりゃ弁当づくりなんて、朝飯前だよ。(2年目)
手作りにこだわりすぎないで、冷食も活用すれば、見た目もバッチリになるし。

うちはよく、チャーハンにするよ。火を通してますっ、って感じで安心だし。
そこらの残り物刻んでケチャップ味、カレー味と日替わりにして。
でも、何日が続けたら、
「明日はおかずとご飯が別々のにしてくれ」と珍しく注文がつきました。

あー、また夏休みが来て、学校プール&学童の日々が始まりますね。
炎天下、プール、腹ぺこ、坂道(なんです)、、、、
心配で様子を見に行った1年生の時は、見るのも気の毒なほどでした。
932キャンプ委員:03/05/30 14:16 ID:j8GVJptm
>>931
「買い弁」
良い響きですねぇ。(藁)
買い弁、快食、元気な証拠っ!!てか

まともな材料がなけりゃ、
食べ残しの冷凍ご飯と細かく刻んだ半端野菜と卵で卵チャーハンにして、
卵焼きと庭に生えてる葉っぱのお浸しを付け合せてできあがり。
チャーハンにハムかベーコンでも入ってたらなおヨシ。
ごく最近にも遭遇したな。(藁)
933名無しの心子知らず:03/05/30 15:12 ID:DoXRytzh
うちの学童の真ん前はコンビニ。
以前、子どもにお金を持たせて、前のコンビニで
お昼を買いなさいと言った親がいたとか。
買ってくることさえしない親がいるのか、とびっくり。
もちろん、「買ってもいいけれど詰め替えてください」と
指導が入っております。
934職員@東京(♂):03/06/02 00:33 ID:/Z0n7s+8
なんとなく、スレ汚しに書いてみる。
印象に残ってる、弁当のこと。

おいらのところにね、知恵の遅い母親がいたんだよ。障害4級。
学校にいただろ?
障害学級なんだけど、遊ぶのは一緒にできるかなって、そんな感じ。
その息子が3年生の頃のこと。

おいらが他から異動してすぐの春休み。
その子が、弁当持ってこないんだよ。
何度か買ってあげて、レシート持たせたりしたんだけどね、母親呼んで、聞いてみたんだ。
おいら(以下「お」):「なんでおべんと持たさないの?」
母(以下「は」):「前の先生に怒られたから」
お:「なんで怒られたの?」
は:「ちゃんとつくれって」
お:「でもさ、かわいそうでしょ?ごはんないと」
お:「なんでもいいよ、買ってもいいから持たせてあげて」
は:「うん・・・」
持ってくるようになった。

つづく・・・
935職員@東京(♂):03/06/02 00:35 ID:/Z0n7s+8
最初はそれこそ、菓子パンだった。
お:「牛乳あると、もっとおいしいかもよ?」
は:「そうだね」
は:「栄養もあるしね」
お:「そうだよね」

そのうち、春休みは終わって、夏休み。
コンビニ弁当になり、ホカ弁になり、弁当箱に詰めてきた。
お:「きれいに詰めておいしそうだねぇ?」
お:「お母さんもやっぱり女のこなんだね、おいらより全然上手!」
は:「そうかなぁ・・・(照」
は:「・・・いいのかなあ、作らなくても・・・」
お:「じゃ、作れる時は作ってあげようよ」
作るようになった。

お:「嬉しそうに全部食べたよ、自慢されちゃったよ」
お:「お母さんが作ったほうがおいしいのかな、やっぱり・・・」
は:「そんなことないよ」
ほぼ毎日作ってくるようになった。

お:「おべんと大丈夫?たまには手抜きでもいいんだよ」
は:「大変だけど、作るよ!」
お:「いいねえ、羨ましいよ、○○クン」
・・・つづき

は:「でも、ヘタだから・・・」
お:「そんなことないよ、おいしそうだよ」
は:「先生にも作ってあげるよ!」

確かに、黒っぽいのり弁だったけど、愛情のこもった、あったかいお弁当でした。

ウソのようなホントのはなし。
936職員@東京(♂):03/06/02 00:37 ID:/Z0n7s+8
あら?
変なとこに「つづき」が入ってしまった・・・
しつれーしますた。
937キャンプ委員:03/06/02 09:55 ID:GguKRo+h
>>394-395
キャンプ委員は、感動しますた。
938キャンプ委員:03/06/02 23:31 ID:Ko2W92ye
今日は、ニョーボは、運営委員会でしたが、
珍しく、11時ちょっと過ぎには帰ってきますた。(藁)
今、風呂入ってます。

939890:03/06/03 11:40 ID:mGEtpx19
運営委員が校長と話し合ってきたそうです。
お互い言いたい事は言うべきですよね。
それを黙ってて、陰口もどうかと思うので。

買い弁<知らなかったです。
子どもたちが作る昼食なので買い弁なんて知らないんだろうなぁ
ちなみに希望で弁当可。

>>938
委員会を金曜にやりますた。
レジメ書いて1時間で終わらせますのでと言って参加を募りますた。
行事に協力してくれる方がたくさんいて助かりました。
940キャンプ委員:03/06/03 13:06 ID:uE4fIO2A
>>939
うちも、今年のキャンプ委員会は、
キャンプ委員以外も多数参加してくれて、
色々意見を出してくれてます。





実は、他の父母の意見を無視して暴走するヤシを
多数意見で封じ込めるための刺客なのだが。(藁)
941名無しの心子知らず:03/06/03 17:17 ID:ILbbZBnD
29歳市職員が“おやつ代”500万円を着服 秋田県鹿角市


◆ 今年3月まで3年間…競馬などにつぎ込む ◆

 秋田県鹿角市の建設交通課の男性主事(29)が同市福祉事務所の児童福祉担当だった
今年3月までの3年間で約500万円を着服していたことが2日、分かった。
児童クラブを利用する子どもの保護者から預かったおやつ代などを入金せず、
競馬などにつぎ込んでいたものとみられる。佐藤洋輔市長はこの日開会の定例市議会で陳謝。
同市は主事への厳しい処分を検討している。


◆ 昨年8月に不正会計処理が問題になった矢先 ◆

 働く保護者のために、放課後の低学年の小学生を中心に預かる児童クラブ。おやつ代などに使われている
と思い保護者が支払っていた費用の一部が、集金担当者の競馬代などになっていたようだ。

 鹿角市によると、男性主事は99年4月から今年3月まで同市の福祉事務所に勤務。
市内の児童クラブを回り、集まった費用を回収し、これを市に入金する担当者だった。
今年4月に建設交通課に異動したが、市が5月下旬に出納検査をしたところ、未入金が約500万円
あることが発覚。前任者だった主事から事情を聴いたところ「入金を忘れていた」などと釈明したため、
市側は入金するように指示した。

 
942名無しの心子知らず:03/06/03 17:18 ID:ILbbZBnD
数日後、全額入金されたが、主事からではなく主事の父親からのもので、着服していたことが分かった。
未入金は00年度に1万円前後、01年度は8万円だったが、最後の02年度は約490万円にものぼり、
次第にエスカレートしていったようだ。関係者によると主事は「競馬にのめり込んでいたという話は聞いていないが、
仕事は少し雑なところがあった」という。


◆ 出納に関して全面的調査へ ◆

 鹿角市の児童クラブの費用は最高で1人あたり月4000円。現在は5つのクラブがあり計約400人在籍。
同市では昨年8月、第3セクターの鹿角市スポーツ振興事業団の不正会計処理が問題になったばかり。
今度は市の職員の着服が発覚したことで、市は出納に関して全面的な調査を行うことになりそうだ。
943名無しの心子知らず:03/06/03 20:08 ID:XaTmxbk8
>941
おやつは300円まででしょ!
944名無しの心子知らず:03/06/04 09:42 ID:c8r4VTuw
>942
ちょっと気になったのは
>5つのクラブがあり計約400人在籍。
・・・平均80人のクラブなのかニャー
スゲー
945名無しの心子知らず :03/06/04 16:25 ID:VTf6chTX
買い弁かぁ、うちは今年の夏からだね、でも、4月、小学校の給食が始まる
まで女房作ってた。

うちは学童に行く途中というか、学校の真ん前に食材に気を使った
(有機もの)総菜やがある。
この前、おすぎが買っていた、「箸いりますか」
「ううん、いらない」とか言って。学校の場所、ばれたかな。
うちの学童も買い弁は再度詰め直しが原則みたい。

総菜やはグラム売りをしているので、女房が遅いときなど
娘と二人で食べたいものを買いに行く。
ご飯とみそ汁は自宅で作る。
もちろん、総菜もお皿に盛り直すけど。

娘の弁当、手作りするけど、たまにはこれもありだと思う。
946ましゃ:03/06/04 21:15 ID:zI1DjO6g
明日は研究授業のため、2時間目で終了につき、お弁当だぁ!
冷やごはんが結構残ってるから、オムライスかカレーチャーハソでも
作ろうかなぁ・・・。スレ違い承知であえて聞くけど、カレーチャーハソ
にレーズンを入れるのは邪道ですか?
947名無しの心子知らず :03/06/05 07:03 ID:RHfH9vTF
ましゃさん、結構旨そうだと思う、レーズン入り。
うちは土曜日授業参観で月曜日振り替え休日だから
学童は朝からでお弁当持参だ。

さて、本題。キャンプが控えている。
今度の土曜日から当日まで毎週土曜日はキャンプの準備。
まだ、入所して二ヶ月ちょっとだけどこうしたイベントに参加する人しない人、
はっきり分かれてきた。
キャンプは初めてだけど説明会の時、子どもだけで参加させて、そういう子に
限って夜に熱を出したりするのが毎年のことらしい。
子どもだけで行かせて心配ではないのだろうか。
948名無しの心子知らず:03/06/05 13:11 ID:Amo42bwB
>>943
邪道。うちの子ははじくと思われ

>>944
上の子のときおねしょが心配でついて行った。
熱をだすのは精神的に不安定な香具師。
でも親がいなくても熱出さない子もいるわけだし。
指導員が一晩中そばにいて面倒見てやってたがな。
逆に言うと親のいる子は甘える。
なので一長一短じゃないか。
>そういう子に限って
と参加しない親を責めるのはいかがなものか。
誰にでも都合があり、
出来るから委員をやってることを忘れちゃいけないんじゃないかな。
949キャンプ委員:03/06/05 14:53 ID:n8fWV2Fd
>>948
2つも筋違い。(藁)
わざと?
950名無しの心子知らず:03/06/05 16:27 ID:IJ7+Zl3y
>>948さん、責めてないってば。私は心配いで心配で…。
この前もバスハイクがあった。50人くらいの子が参加した。
親は子どもの付き添いではなく、全体の面倒をみるボランティア。
実の子どもとは班も分かれて編成、ちゃんと事前にそれでいいですかって、
聞かれたよ。

うちは子どもと少しでも一緒にいたいから同行するだけ。
同行しない人の事情は解ります。

子離れしていないと冷やかされるが。
うちは娘だから、いやでもお父さんと距離をおく時がくるでしょ。
うう、ずっと側にいてくれー。バカ親自認。
951名無しの心子知らず:03/06/06 09:48 ID:RsI3bmsl
ぁぁぁ明日は父母会だ・・・。(民営学童)
夏休み前は決めることが多くて、しかもややこしい問題ばっか。
アタマ痛いよ。
夏休みだけ入所の子用の説明会もやらなきゃいけない。
1日保育の過ごし方。昼ごはんの問題(いろいろあるんです)。
指導員と保護者の話し合いもしなくちゃ・・・。ふぅ。
キャンプ委員さんちのように、「会議で午前様」はないけど、
帰ってきて、資料見てレジュメ作って「居間で午前様」状態です。
蚊取りをつけ忘れて、蚊にくわれるところ数カ所・・・
ムヒ塗りながらため息ついてます。
グチなのでsage
952名無しの心子知らず :03/06/06 10:48 ID:gFksRlYD
>>951さんも、キャンプ委員さんもお疲れさまです。
うちは妻と交替でお手伝いしています。
娘、一年生なのでPTAも学校のイベントも共に盛りだくさん(泣)。
その上、初めての経験なのでとまどいもあります。
学童では真っ先に机に並んで宿題をやっているらしい。
帰って来たら、その答えを読み合わせして、音読とか、ピアニカの練習とか。
保育園の三倍の手間と時間がかかります。
でも、昼間一緒に入れない分、娘との密度の濃い時間ということで感謝。
953キャンプ委員:03/06/06 12:15 ID:8MGzhquZ
>>952
宿題を真っ先にやるの良いですね。
家で学童でやってこいつーても、
絶対やってこないもんなぁ。
んで、日曜とかは、寝る間際に慌てる。
夏休みは、学童に到着後45分は、
勉強の時間なのになぁ。
平時も、学童着いてから30分は勉強の時間にしてほしいなぁ。

明日の予定。
子供:
午前、スポーツ少年団野球練習
午後、地区キックベース大会練習
漏れ:
午前、畑、庭の草むしりと畑の手入れ
午後、地区キックベース大会練習の付き添い兼コーチ
夜、委員長とキャンプ委員会の打ち合せの打ち合せ
そのうち、打ち合せの打ち合せの打ち合せもありそうだな。(藁)

こんなに書くと、どこの誰だかバレそうだな。
まぁ、いいや。
954728 ?A°?・?B:03/06/06 19:23 ID:N6944f12
>>953さん、乙。
分かるよ、大変なの、でも、自分の子どもの為だってばさ。

学童のなんかの会議でも、子どもが同伴可な時は一緒。
同伴じゃない子、もち、全然差別しないけど、同伴の子は、
「お父さん、パパ、お母さん、ママも一緒だ」って、絶対精神的に安定するはず。

だから、PTAも学童もイベントのどっちかの親が参加するのは、自分の子ども
のためになっているって…。
955某地方指導員@5年目:03/06/06 21:11 ID:lmMN35lE
>>みなさま、乙です。
うちも宿題は学童でやらせております。でも4時間授業の日
(2時すぎに帰ってくる)だけです。5時間授業の日(3時すぎ
に帰ってくる)はおうちでやっていただいております。どうしても
という子は5時間授業の日でもがんばってやっていますよ。

本当は毎日やらせたいのですが、遊ぶ時間がなくなってしまうので
保護者のみなさんに協力していただいております。
956名無しの心子知らず :03/06/07 06:12 ID:FiQ+bk5D
>>某地方指導員@5年目さん、うちの学童も遊ぶこと優先が方針らしい。
保育園のお迎えが5時だったので習慣でその時間に行ったら、少しでも
みんなと遊ばせたいから出来れば終了時間の5時半に出来ませんかといわれた。
この気持ちはありがたい。でもうちはいいけど別の人は終わるのが早すぎる
との声もある。

今日、授業参観で小学校は月曜日振り替え休日。お弁当つくらにゃと思って
いたら、ご飯、自分の分だけ持ってきてください。
指導員でカレーをつくりますとのこと、おお、助かるよと思っていたら、
三角巾とエプロン持参だ。三角巾はバンダナじゃダメかと娘に聞いたら
ダメだ、白いのという。
割烹着は学校のがあるから、それでいいかと言ったら、エプロンはあるよとの返事。
三角巾、買いに行くかー。
957某地方指導員@5年目:03/06/07 07:54 ID:YLRU00LJ
>>956さま、乙です。
確かに、学童では遊び優先のところ多いですね。一切宿題をやらせない
ところもあるくらいです。(夏休みなどを除く)

そこの学童では「学童は遊ぶところだ!」ということらしいのですが、
どうなんでしょうかね。学童で思いっきり遊んで帰ると、晩御飯を食べ
たらもう眠くなって宿題どころではないということもあるので(特に1年生)
時間があればできるだけ宿題は学童で済ませた方がいいような気もするんで
すがね。ただ、遊びの時間もしっかり保証してあげたいのでそこのところが
非常に悩むところです。
みなさんの学童ではいかかでしょうか?
958次スレ誘導:03/06/07 08:00 ID:lHCMBr0G
【保育?】小学生の学童保育【健全育成?】二ヶ月目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054940313/
959 名無しの心子知らず :03/06/07 08:58 ID:5gR2J7qx
誘導されて、向こうに行って3ゲッチュ。こういう親を持った娘は可哀想。

某地方指導員@5年目 さん、現場の方から聞きたいのですが、
終了時間の延長は無理なんですかね、うちは妻が無理で今、私が五時に行ってます。

実は来年入所予定の保育園仲間が5時半なんて行けない。
どっか、学童終わったら預かってくれないかな、との相談。

五時半は普通の働くお母さんには早すぎる。せめて6時半ならといっていた。
お時間のあるとき、ちょっとカキコしてください。
960職員@東京(♂):03/06/07 09:50 ID:e0wq4lea
>>959
公営なら、すぐには無理。
役所に掛け合って、議会通して、条例ができて、卒室する頃決まる罠。
民営でも、指導員の労働条件が変わってくるわけですから、
すぐに、ハイいいですよ、という訳にはいかんでしょう。

んで、やぱーり、
・保護者相互の協力をする
・個人的にベビーシッター雇う
・公的サービスで個人契約をしているところもあるので、
 役所の福祉課等に聞いてみる
・お迎えしない
こんなとこでしょうな。
961職員@東京(♂):03/06/07 10:02 ID:e0wq4lea
sageちったので,ageついで。

>>957
学童は遊ぶところ?
笑止。
そんなことを公言するなど、程度が知れるな。

某地方指導員@5年目さんの悩みはこちらも共通。
だが、遊びは時間が長けりゃいいってことじゃないよ。

2がたったようなので、逝ってみる。
962名無しの心子知らず:03/06/07 11:00 ID:9mwlKZbR
うちの学童は下館時刻5時、ってなってるけど、6時まではみてくれる。
でも6時まで学童で過ごして、歩いて帰宅して、宿題となるともう体力が持たない。
5時に学童を出して貰って、1時間ぐらいはひとりで留守番です。
テレビの前で寝っ転がっておやつ(判で押したように毎日毎日おにぎりとリンゴです)を食べてます。

その時間が本人にとっては幸せな時間。
たまに私が早く帰ったりするとブーイングです。
で、下の子連れて私が帰宅して晩ご飯の支度にかかるのと同時に宿題開始です。
「学童で宿題」してくれればなんぼ楽になる事か…。

でも、1年生の時はプリントの意味が分からなかったりすることもあるし。
2年生になれば漢字の書き順も見てあげたい。
出来上がった晩飯おあずけ状態で、なかなか進まない音読が終わるのを辛抱強く待つ間に、
人間が出来てきた気がする…。
963某地方指導員@5年目:03/06/07 16:58 ID:YsVOO6VE
>>959さま
うちは公設民営です。保育時間は各学童で決めていますので、終了時間も
延ばそうと思えばできますが、あとは指導員が対応できるかどうかだと思います。
ちなみにうちの終了時間は、徒歩で帰る子は5時、お迎えの子は6時までです。

とはいえ、6時に全員帰ったためしはほとんどなく、遅いときは7時以降に
なったりすることもしばしば。でも決して「もっと早く来てください」とは
言いません。なぜなら、わざと遅れてきているわけではないからです。
逆に急いで学童に来ようとして事故でも起こされたらそっちのほうが大変
ですからね。

だから「お迎え少し遅くなります。」の電話があったときは、
「慌てなくていいですよ」と声をかけております。

本当にそれでいいのかどうかはわかりませんがね。
964959です。 :03/06/07 19:46 ID:DPEuxChT
職員@東京(♂)さん、ふーん、そうか、いや、保護者が運動しないとね。
ただ、愚痴るだけならそれもいいけど、「これ愚痴です」って書いてくれれば
あ、そう、ですむ。深刻なら保護者もなんか汁ですね。これ、仰るとおり。
職員@東京(♂)さん、別件ですが、お母さんも見てると思うので、江戸っ子弁は
控えましょう。私も城西言葉でいつも怒っている口調と言われるので。

某地方指導員@5年目 さん、どもです。
これも、ふーん、そうなんだ、地方自治体によるのか、納得。
うちはお迎えは歓迎されないです。心配だから迎えにいくけど。
学童の基本方針は、自立、仲間と自分で家まで帰る。
指導員さん、五時半帰りの子たちには最終帰宅場所まで付き添ってくれますが。

で、皆さんは、そちら側(行政側)。
>>962さんは、こちら側である意味共感。現実優先、こちらが合わせるしかない。
965職員@東京(♂):03/06/08 01:07 ID:/HFIHZW0
>>964
ってやんでい、すっとこどっこい、おとといきやがれってんだ

なんてね。
口語調で書くとね、なんかこうなっちゃうんだぁね。
そいでもって2ch語。口調はサイアクかもしれんな。
でも、やめるつもりはない罠。
本音だから。
東京北部の話し言葉じゃないと、自分じゃないみたいだからね。

>>962みたいに、楽しんで向上しながら子育てする親が増えるといいねぇ。

関係ないけど、そういや、ここって親も関係者も男が多いな・・・
みんな感心だな。
966964:03/06/08 18:58 ID:8wpgn218
きたー、ッテヤンディ。このスレをロムしてる人で分からない方に解説です。
なにをいっているんですか、の標準語は東京北部ではこうなります。

職員@東京(♂) 、スマン出汁にして。

で、うちの保育園も八割方の父親が送迎やイベントに参加。
学童も三割くらいか、お父さんorパパ来るよ。

これも地域差か、夫婦の就業形態の差か、わからんが。

さっきも、結構大きな公園に保育園から同期の子と連れだって夫婦親子で
行ってきた。楽になったよ、保育園の時はもっと手間がかかった。
保育園、学童叩き、差別ってなんなんだろうね。ホントに感謝している。
保育士さんにも指導員さんにも。他人に怒られ褒められ、異なる環境の子たちが
集団で学び、喧嘩し、和解しているのを見てきた。

公立小は不安のスレもロムしてる。宿題の件で、塾に行ったら学校の宿題なんて
かえって迷惑、みたいなカキコがあり。

うちも塾行かせるけど、学童が終わる小4からと決めている、習い事もね。

967966:03/06/08 21:50 ID:o6sW+Oo+
>>職員@東京(♂) さん、ほれ、怖がってレスないじゃん。
968967:03/06/08 21:58 ID:tjOQ8WUu
感謝しています。
お疲れでっす。

でも、俺ら、共稼ぎ、しょうがないっての
分かってくれない人、多くてびっくり。

969職員@東京@携帯:03/06/09 00:21 ID:PVe9904N
わかってるさ。わかっとる!
おいらもガンガル。子どものために共にがむばろ!
ヨッバライだぁね。
スマソ。

970967:03/06/09 06:53 ID:jbnBaS05
>>968>>969さんへ。
そうなんです。共稼ぎ、しょうがないんです。うちも夫婦ふたりで一人前。
でも、仕事、楽しいよ。

>>967 さんの職員@東京(♂) さんへのレス、これ俺じゃないよ。
971キャンプ委員:03/06/09 12:44 ID:1a0dXJ+p
うちは、6時15分閉室だな。
今の指導員はそんなことはないけど、
数年前には、閉室時間になると、子供を外に出して、
鍵を閉めてサッサと帰ってしまう指導員がいたそうな。
まぁ、雇用関係だけで考えれば、当然なのだろうけど・・。

>学童の基本方針は、自立、仲間と自分で家まで帰る。
うちの学童の基本はお迎え制ですね。
高学年の子は、ほとんど勝手に帰りますけど。
うちは半田舎?で、
学童−自宅間が子供の足で小1時間つー例が少なくありません。
学区が広い上に、今は学童児が少ないので、
「仲間と」一緒に帰る同じ方面の仲間もほとんどなく、
1人で帰ることになります。
さらに、学校のHPへの殺人予告のカキコ事件、
集団登校の通学途中に、後ろからつけてきた男に
「殺すぞ」と言われた事件などがあり、
夕方の5時とか5時半に、
低学年の子を、1人で徒歩で帰らせることを強制することはできません。
972キャンプ委員:03/06/09 12:55 ID:1a0dXJ+p
今週の金曜日の市内の学童の集まりに向けて、
ニョーボは、また忙しいらしい。
漏れは漏れで、土曜日のキャンプ委員会に向けて、
キャンプの細かい予算立てとか、
父母に配るお知らせ、申込書の作成で忙しい。
仕事中に、2ちゃんだけじゃなくて、
・・・作ってます。(藁)
973名無しの心子知らず:03/06/09 15:34 ID:GXwHXCdZ
ウチは7時まで可。
おそくてもそれなりに楽しいらしい。
学童ママと話し合ったんですが
宿題を「するのもしないのも自由」な学童なので
夏休みくらいはドリルでも持たせようかと。
974名無しの心子知らず:03/06/09 21:03 ID:Az441zqJ
学童がなくなってホッとしているような、さびしいような。
父母会が毎月遅くまであって気が重かった。
仕事が厳しいときも、キャンプ係りやってといわれて。
手作りのキャンプということで、親は食事の準備に追われ、
子どもとも遊べず、何か変。
手作りにこだわる必要ないと思ったが。
ふだん、手抜きしているから、こだわったのかな。
975名無しの心子知らず :03/06/09 21:22 ID:OAnTZG3m
>>キャンプ委員さん、そうなんだ(ニョーボの件でなく)>>971のカキコね。
学童によって、地域によって帰宅の方針も違うんだ、そりゃ、帰宅環境を
聞けば、納得。
で、誤解のないように追伸、うちも最終時間の帰宅組は指導員さん、最終遠路
(この表現でいいかな)の子ども宅まで送ってくれる。

おれは、キャンプ委員さんもニョーボさんも、それでいいと思うよ。
イベントに参加しない人、結局、損してる。
実は今日、学校が振り替え休日でお弁当持参の学童なんだけれど、
指導員さんがカレー作り、もち、子ども達はタマネギ切り、ジャガイモ皮むき
の下準備。

これに午前中、ボランティアでお手伝いに参加した。
娘が側に来ると、今日はお前のお父さんじゃない、みんなのお父さんだと言ってね。

そういう環境で、ちらっと娘をみると、ちゃんとお友達とつき合っている。
私になつく子もいる。
律儀な子、飽きっぽい子、ちょろちょろする子、ただ元気な子、姉御風の子、などなど。
面白い。すっげーいい体験した。

参加するとこんな面白いかとオモタヨ。
だから、キャンプ委員さん、夫婦、いいんでないかい。

>>973さん、それって、どこ。羨ましい。




976973:03/06/09 23:27 ID:NezcGWtq
>>975
北関東です。
7時にも間に合わないと最後の最後は指導員の帰宅ついでに送ってくれる。
長男の時は子どもが楽しくて帰りたがらないので送ってもらってたこともたびたびあったなぁ。
指導員さんお世話になります。

行事参加は面倒と思うこともあるけど子どもの友だちづきあいをコソーリ見るチャンスw
思いもがけず自分の子がほかの子に優しかったりすると激しく感動してみたり。
うちでは威張ってるくせに。
977975:03/06/10 10:45 ID:9B6Ucsc0
>>976さん、なんか、本当に羨ましい。
育児板のここかしこで、え、そんな保育園、そんな小学校があるのかと
地域差を凄く感じることが多々あります。

今、娘は一年生なので学校、PTA、学童と三つの行事が追っかけてきます。
ああ、面倒とおもうけれど、上の子が既に学童を卒業?した保護者から、
三年間なんて直ぐ過ぎるわよ、小四になったら楽よーと励まされています。

どうせなら、可能な限り参加しよう。娘とのふれあいにもなるしと言い聞かせ。
978キャンプ委員:03/06/10 13:08 ID:Dfz558vj
>>975
うちは、待っててくれるけど送ってはくれないなぁ。
つーより、今のメインの指導員は、
平時は、自主的に規定の時間より出勤時間を1時間くらい遅くして、
7時過ぎまでいるようにしてるみたいです。
厳密に言えば、フレックスタイムではないので問題はなくはないんですが。

漏れは、平時のお迎えには行かないけど、
それ以外の学童に顔を出す頻度、時間は、
父親の中では、ベスト3には入ってると思う。
夏休みの昼食親手作りの日も仕事休んで漏れが行く。
授業参観も半分は漏れが行くし。
漏れが行くと、○○のお父さんだぁ、
とか言ってイキナリ飛びついてきて、
肩まで登ってくるヤシもいる。
漏れとしては、指導員補助のアルバイトのネータンに飛びついて欲しいのだが。(藁)
979キャンプ委員:03/06/10 13:08 ID:Dfz558vj
>>977
うちは、自治会の育成会とその上部組織の分館の役員もやらされているよ。
その他、自治会絡みで色々。
半田舎だから、なんだかイベントが多いんだよ。
なので、今のところ、PTAの役員はパス。
でも、早くやっとかないと、あとが怖い?らしい。
でも、PTA役員やらなくても行事は結構あるな。

>三年間なんて直ぐ過ぎるわよ、
うちは、3年生までという制限はないよ。
なので、子供が学童に行きたがれば6年まで・・・。
6年間キャンプ委員やれば、
1回は委員長とかやらされるんだろうなぁ。
漏れ、人の中心で動く人間じゃないからなぁ。
メンドくせえなぁ。
憂鬱。
980名無しの心子知らず :03/06/10 19:29 ID:JjTR7uTr
>>キャンプ委員さん。
オネータン イイ オカアタン ショウガナイケドイイ

ホントに役員重複、お疲れ様です。頭が下がる。
学童の制限がないんですか。うちも確かに児童館と併設だから学童卒業組も
自由に出入りはしています。
今日も娘が「**ちゃん、学童に遊びにきたよ」と言っていた、この子、四年生。
そう、キャンプは同窓生も参加できるから今年は100人を超えるとか。
うち、PTAはベルマーク整理班に応募(W

チャットすんなとお怒りのレスが入りそうなのでsage.


981キャンプ委員:03/06/11 03:08 ID:D/Qk9/Vn
キャンプの予算立てと第1回キャンプのお知らせ(申込書)がやっとできたぁ。
委員長と他の委員のイチャモンを受けて修正して、
来週の月曜日に配る。

>>980
チャットすんなっ!
チャントしろっ!!
てか?(藁)

キャンプが、総勢100人超えるぅ?
そりゃ、みんなで物置の上に乗らにゃあかんね。
100人乗っても潰れない、○○の物置。
なんのこっちゃ。
100人は、大変だなぁ。
うちは、せいぜい50人だなぁ。
しかも、今年は地元でやるから、だいぶ楽チン。
忘れたものがあったら、家に取りに帰れば良いし、
足りないものは、いつものスーパーに買いに行けば良い。
下手すりゃ、河原の近くでお店やってる知り合いに
携帯電話で頼めば、持ってきてくれる。
夏になると、河原はキャンプ客でいっぱいになるところだから。

寝る。
本日の睡眠時間は、3時間だな。
982名無しの心子知らず:03/06/11 15:06 ID:wtWgMtMK
皆さんに質問です。
息子が小一になりました。今まで保育園とかで
夏休みもなかったから普通にパートしていましたが
今年からは長い夏休みがあります。
最近仕事を変えての今の仕事は週に3回くらいなんですが(多くても4日)
朝の10時〜2時半まで働いております。
近所に子供を預ける身内親類もいません。
こういう場合は夏休みだけでも学童に預けた方がいいのでしょうか?
ちなみに今でも学校から帰ってくるとすぐに遊びにいったり
して家にいません。やっぱり一人留守番は危ないでしょうか?
983名無しの心子知らず:03/06/11 15:50 ID:b4A00R9X
>>982 さん、そりゃお住まいの土地柄にもよるけど、
一般論として危ないとわたしゃ思う。
このスレをロムてって、地域差が凄くあるから住区の役所に聞いてみたら。
学童に行っているお友達がいたら、そちらにも聞く。
過去ログにもあったし、うちの知り合いは横浜だけどあそこは学童という
放課後児童のくくりではなく、どんな子でも遊びに行けるクラブがある。
5時に娘を迎えに行くので指導員に「夏だけも可」って聞いてみるけど。
ともかく地域差があるからきっと役にたたないと思うよ。

お、そろそろ、新スレに移行した方がいいのかな。
984キャンプ委員:03/06/11 15:58 ID:XjXLDODj
>>982
他は、どうだか知りませんが、
うち(の市)は、夏休みだけとかは認められていません。

外で遊ぶのが多い子供だったら、
それくらい、慣れちゃえば、なんちゃないと思う。
ドロボーさんとか、変なヤシとか、
考え始めたらキリがないし。
ただ、昼ご飯を1人で食べさせるの可哀そ。
有料の施設に預けたら、
下手すりゃパート代全部飛んじゃうもんなぁ。

漏れが、一番良いと思う方法。
夏休み期間または8月は、パートを休む。
無責任でスマソ
985名無しの心子知らず:03/06/11 17:51 ID:i6kMjWQj
>>982
1年生じゃなんかかわいそうです。
うちのほうは長期休みだけも、通年より割高ですが認めています。
学区にある学童で聞いてみてくださいな。
もしなければ、となりの学童とか、近くの保育園とか
986983 :03/06/11 18:13 ID:s5jG7ud6
>>982
さっき、娘のお迎えついでに指導員に聞いてきたけど、
うちはダメ。
都内23区の西の方。

>>キャンプ委員さん
>慣れちゃえば、なんちゃないって。
過去レスでも自分で言っていたように、
キャンプ委員さんとこ、住区内でキャンプが出来るようなのどかなところでしょ。
うちなんか、車や自転車が危なくてとても一人じゃ出せない。

夏休み中、パートを休むの提案、それイイ(藁
パート代、どうするね、やっぱイクない。

キャンプ委員さん、寝不足、大丈夫。
987名無しの心子知らず:03/06/11 18:30 ID:FCpFUszs
>982
皆さんレスありがとうございます。
役所に聞いたら夏休みだけでもOKだそうです。
パートもできたら8月丸まる休みたい所ですが
そうもいかないもので・・
我が家は子供3人で下が双子なので旦那給料だけじゃ
正直厳しいんです。(給料5マン減らされた・・泣)
仕事の時だけでも学童にいかせるようにします。
最近、隣の市で小学生に刃物を持った男が襲い掛かったり
息子の通ってる小学校の女の子が隣の県の男に車で拉致られ
運良くそいつの車と車ですれ違ったその子の親が見つけて無事だったと
いう事件も去年あったもので・・うちは平気かな?とか思うのは
甘すぎですね。気をつけてあげないと。
988キャンプ委員:03/06/12 01:28 ID:HItr1Kjr
>>986
庭でキャンプができます。(藁)
のどかなところだから、かえってアブナイ面もある。
変なヤシに襲われたりしたときに、逃げ込める場所が少ないとか、
道路が整備されてなくて歩道がないとか。
都内のように渋滞してないから、すっ飛んでくる車も多いし。
それと、漏れも子どももかなり広い範囲に面が割れていて、
子どもを見守ってくれる環境があるのはすこし安心。
でも、コンビニでエロ本とか立ち見できない。(´・ω・`)ショボーン

寝不足は何とか乗り切りますた。
心配してくれて有賀d。

>>987
一応、解決オメ。
989名無しの心子知らず:03/06/12 12:04 ID:Vza0KM3G
新スレ落ちちゃった?誰か作成してほしいなぁ……(-。-) ボソッ
990次スレ立てた人:03/06/12 15:27 ID:3CB6qeeR
再度作成しようと思ったら、ホスト規制で立てられない。
誰かお願いできますか?
991次スレ立てた人:03/06/12 15:29 ID:3CB6qeeR
ホスト規制と書かれて諦めたのに、たっているやん。

小学生の学童保育/二ヶ月目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055399126/l50
992名無しの心子知らず:03/06/12 16:14 ID:qWfjWPWF
次スレ立てた人 乙です。

さあ、1000取り合戦かぁ、やんな、いい歳して。
993名無しの心子知らず:03/06/12 16:16 ID:nCSc+AGV
乙ですー次に行きましょう
994名無しの心子知らず:03/06/12 16:48 ID:/LZdEGN7
さてさて
995キャンプ:03/06/12 17:25 ID:KHIIIw0Z
そうだっ!!
今年のキャンプのゲームにセントリ合戦とういうのを考えるか。
センズリ合戦じゃありませんから、念のため。
996名無しの心子知らず:03/06/12 19:17 ID:XXK99hoa
996
997名無しの心子知らず :03/06/12 19:20 ID:DZbexcj4
997かぁー。
998かぁー。

あのね、そんなことするするスレじゃないの。

お、997か、あのね、よしなさいってば。
998ある委託学童の運営委員長:03/06/12 19:20 ID:bLupDy+4
>>996

セントリ合戦と言うのはないけど、ちりとり合戦というゲームが、年度始めにはやる。
掃除を面白くするための方便なんだけど、なぜか素直に聞くんだな。
999ある委託学童の運営委員長:03/06/12 19:21 ID:bLupDy+4
銀河鉄道999を、もう一回見たいなぁ。
1000千鳥 ◆1000UF0tys :03/06/12 19:21 ID:hT80L5+n
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。