AKG ヘッドホンスレ K76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
オーストリア(オーストリー)の音響機器メーカー
AKG(アー・カー・ゲーまたはエー・ケー・ジー)のヘッドホンについて語るスレッドです。

◆前スレ
AKG ヘッドホンスレ K74
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1379603638/

◆AKG(英語)
http://www.akg.com/site/powerslave,id,1,nodeid,1,_language,EN.html

◆国内代理店その1(ハーマンインターナショナル日本法人)
http://www.harman-japan.co.jp/
◆AKGのページ
http://www.harman-japan.co.jp/akg/

◆国内代理店その2(ヒビノプロオーディオセールス Div.)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/
◆AKGのページ
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/akg/

アフィリエイト禁止とは書いていませんが話題の特性上荒れやすいので双方自重してください。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 00:18:20.23 ID:EVRbqnez0
■AKG製品の購入について。

国内で流通している製品には国内正規代理店経由のものと、並行輸入品があります。
保証の面では国内正規代理店経由の方が充実(2年保証)していますが、価格の面では
並行輸入品のほうが安価です。


■K701/K702/Q701の違いについて

ドライバーユニットの仕様はすべて同一で、AKG側の見解としては音質は同等となっています。
外観(色)以外にケーブルが直付もしくは脱着式なのかという点と付属品が異なります。

・K701
ケーブル直付け
付属品:AKGロゴ入りヘッドホンスタンド 変換プラグ(標準→ミニ)

・K702
ケーブル脱着式
付属品:3m黒色miniXLRケーブル(1本) 変換プラグ(ミニ→標準)

・Q701
付属品:3m緑色miniXLRケーブル(1本) 6m緑色miniXLRケーブル(1本) 変換プラグ(ミニ→標準)


※K701のみ4芯ケーブルを採用していて改造によるバランス化が比較的容易に可能です。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 00:19:27.77 ID:O+mQrOsd0
>>1
おつ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 00:24:41.92 ID:EVRbqnez0
◆過去スレ
1:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056437622/
2:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105968360/
3:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111558969/
4:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123879373/
5:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133686226/
6:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141310408/
7:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146586753/
8:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152198057/
9:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157502347/
10:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164269287/
11:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170747219/
12:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173229546/
13:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180171851/
14:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188478440/
15:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194796656/
16:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200126030/
17:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203855773/
18:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208405839/
19:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211952343/
20:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216263779/
21:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219636662/
22:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223726697/
23:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226906057/
24:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230047370/
25:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232200753/
26:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233906168/
27:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236054023/
28:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239890558/
29:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241195801/
30:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241731891/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 00:25:48.83 ID:EVRbqnez0
31:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242016393/
32:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242425321/
33:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242988933/
34:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243622277/
35:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244423321/
36:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245329052/
37:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247129297/
38:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249403383/
39:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252665707/
40:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254475814/
41:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258030539/
42:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261137948/
43:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265379505/
44:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268064305/
45:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270644402/
46:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273590304/
47:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277480707/
48:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277525147/
49:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277549107/
50:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288085591/
51:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291462880/
52:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291462656/
53:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297017163/
54:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304582843/
55:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308645975/
56:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1312614032/
57:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316605883/
58:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321026234/
59:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323931960/
60:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325927985/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 00:37:16.63 ID:EVRbqnez0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 00:39:02.37 ID:EVRbqnez0
自分の過去ログ見たら60あたりから過去スレのテンプレ消えてたから取り急ぎ途中から作りました
疲れた(´・ω・`)
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 00:59:53.94 ID:i57Jta0J0
おつかれさん
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 12:27:54.45 ID:3U0941dbP
一部商品の価格改定来ましたね
Q701買おうかしら
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 13:02:02.89 ID:3nI39Ezt0
Q701欲しいけどやっぱMade in Chinaになってんのかな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 13:44:05.24 ID:TZS2xarG0
君の身の回りの物も大半が中国製だよ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 13:52:15.63 ID:C1toNs/M0
Q701がK712より高い価格だったことにビックリした
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 16:24:12.23 ID:JMqsFpBM0
K701改造するんで70X系もう1本買おうとしたがめっちゃ悩むわ
うーんコブ無し中国702か、コブ有り中国雨蛙か、お値段高めコブ無しオーストリア712か
雨蛙がコブ無しだったら悩まずに済んだのに…
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 19:59:16.98 ID:pybUMawe0
ようやく並行輸入と変わらない値段になったか…
ずっとハーマン様価格だったからなんか慣れないw
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 20:31:53.50 ID:xJXH69BQ0
ん、ネット最安値はK712が高い状況変わってないし
海外でもQ701のほうが結局割引で安いけど、どういう話?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 20:34:57.84 ID:Glav55/M0
正規代理店が売れなさすぎてやっとまともな値段に下げたので
まともなサポート受けられる状態で今までの値段で買えるようになったという話
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 20:54:28.27 ID:2Ud9umXj0
ワロタw
値下げしすぎだろww
値下げ知らずに買った人かわうそ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 21:48:11.49 ID:opoRr0W7i
なんか価格改定表とかってある?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 21:54:51.00 ID:KketmFjl0
>>18
eイヤの特設ページ見てくれば?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 22:15:19.84 ID:oiXkf2Iei
安くなったと噂を聞いたので、この機会に1万〜2万円の予算で密閉型のベッドフォンを購入したいと思ってます。
主に自宅での使用で、たまに外出先でも使いたいと考えています。

ポップスやR&Bを聴く場合のお勧めを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 23:22:55.07 ID:ZWwjIZkj0
AKG ヘッドホンスレ K75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1384174368/
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 00:56:09.54 ID:xNd6lyyV0
>>19
サンクス。

>>20
家、外兼用なら個人的にはもうちょい出してk545だけど、ベッドフォンは知らんな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 01:09:18.59 ID:N/Rr5Q2/0
k545は多分550の時みたいに15000切るだろうからその時を待つべ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 03:09:14.15 ID:xNd6lyyV0
今回の価格改定も関係なかったみたいだし、そこまで下がらないんじゃない?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 09:06:39.54 ID:KE0lUD+a0
じゃあ、K712PROが気に入らなかった人、Q701あげるから、交換しよ?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 11:29:26.39 ID:vlMAAFRt0
K712の改定はあったとしてもうちょっと後だろうな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 11:39:54.19 ID:ZVVzypsw0
値段の下がったのは中国製モデルだけだよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 11:46:45.31 ID:mWUN8g6qi
なるほど、そういうことか
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 13:07:45.00 ID:oPfmxyXA0
しかしアマゾンのK712の価格、正規品は軒並み値下げしないな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 15:58:18.52 ID:duG/oFz10
K545Amazonでも
22000円台から24000円台うろちょろしてるだけだな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 16:30:15.49 ID:m0KYkjgJ0
キチガイ居なくなったみたいだし前スレ消費しないか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 16:34:27.24 ID:ZVVzypsw0
ああ、あそこはパシリの自閉症に埋めさせればいいよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 17:07:50.38 ID:0ml2HS/Ui
545ってだって249ユーロでしょ?すぐは下がらんでしょ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 17:13:09.98 ID:sgFQG25o0
値段が下がる肝は為替レートと代理店ボッタ
本国価格がそれほど安くなければ値引きは長期戦で待たなきゃ下がらんよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 17:49:02.65 ID:xNd6lyyV0
というわけでみんな545買おうぜ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 18:58:41.23 ID:vHZ0Grra0
>>27
この情報がマジなら、7月に音屋で並行輸入のアマガエル買っちまった俺だけどオーストリア製だったから、そのぶん少しは救われるわ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 22:02:08.85 ID:N/Rr5Q2/0
という事は612 712の値下げは無いか
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 22:03:17.19 ID:N/Rr5Q2/0
ヒビノだから関係なかった
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 12:52:12.16 ID:6m5hLBwKi
545、首にしばらくかけとくと戻す時に高確率で後ろ髪何本か持ってかれるんだが。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 14:32:11.64 ID:CXwEFKbb0
>>36
んなワケない。どこ製だろうが全部値下げですよ。
ヨドバシの在庫はほとんどオーストリア製。これ豆な?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 14:37:56.34 ID:2huf7NJT0
ソース
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 22:35:05.78 ID:vymhQaK80
在庫分はそうかもしれんが今後は中国産になるだろって話
K702もまだオーストリア産の在庫がたくさんあるからコブなしはまだそれほど流通してない
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 01:08:50.23 ID:0Y4f7iWw0
K812は楽しみだなぁ
AKGの10万クラスってホンっと待たされたよな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 19:12:32.65 ID:LlAIgrlR0
10万クラスってか15万確実に越えるだろうな
買えるやつも生かせる環境を持ってるやつもごく一部だろう
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 19:46:05.07 ID:B+CjWBJJ0
日本全国で50個くらいは売れんのかな?
俺はヘッドホンに15万は出せんわ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 20:14:53.27 ID:LTyN04y90
HD800って50個以上売れてそうだけどね
どうなんやろ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 20:24:26.97 ID:KGocujoF0
K701、安くなってきてるが気のせいかな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 21:26:48.93 ID:7TgTK7RPi
そんなことよりK2000を
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 00:24:42.62 ID:d7/6Vdgn0
自分のスピーカーの60分の1までの価格でヘッドホンは選ぼう
・・・と決めている。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 01:53:58.52 ID:AFtAFjIr0
意味不明
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 02:28:35.90 ID:ZorIxKl10
>>49
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  なるほど、片チャンネル1億円のスピーカーをお持ちですか
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +  流石ですね
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 02:57:54.26 ID:d7/6Vdgn0
>>51
すまん、よく考えたらK172HD持ってた。orz
コレが一番高いから60分の1超えてるじゃん!
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 10:32:43.89 ID:T3tlXj4f0
あなたを待つこの部屋で私は今日も怯えている
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 15:07:20.41 ID:fEoNlZCE0
ポータブル用だから仕方ないとは思うんだけどK451用のもっと長いケーブルが欲しいなぁ
あの、ヘッドホン側の端子がパーツで手に入るなら自作してもいいんだけど
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 07:10:05.80 ID:tAIWsIot0
Q701使ってるんだけどStyleaudioとの相性ってどうなん?
具体的にはCARAT-RUBY2Customを買おうか迷ってる
現環境はメーカーも分からないPCIサウンドボード+Hd-Q7なんだけどPCIがそろそろ限界だから変えたい
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 11:49:57.73 ID:6k2pu6pj0
俺も気になるわ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 12:04:40.64 ID:g/vDzKBe0
朝鮮アンプに中華ヘッドホンか
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 22:26:00.16 ID:blgc7dD30
>>55
相性いいっていう意見をちらほら見るけどどうなんかね
CARATシリーズは701系に合わせて作ってあるって書き込みを低価格なヘッドホンアンプスレで見たけど、真偽の程は確かめてない
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 22:32:40.80 ID:tZ4ExiNp0
ルビー懐かしいね
昔使ってた
正直に言えばQ701ならもうちょっと上のアンプなりDACなり使ってあげたほうが良いと思う
Hd-Q7が今あるならなおのこと
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 23:37:03.37 ID:GYAQtYQs0
Rubyは知らんけどSigは相性いいと思うよ
同じ傾向だったら相性もいいと思うけど
6155:2013/12/04(水) 01:06:35.68 ID:Q1yddLiB0
Thx 買ってみることにするわ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 13:57:31.67 ID:SIfebb0p0
Q7あるのにわざわざ買う機種じゃないだろ、あんなチョン製のオモチャ
まともなDAC買えよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 20:33:16.99 ID:02gtoQU+i
K712PROってどうなん?
しばらくAKGの音聴いてないから気になってるんだけど。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 20:35:47.86 ID:8aZfmaJhi
自分で聴いて確かめるべし
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 23:17:30.11 ID:95QeTB2j0
>>63
マルチ死ね
お前みたいなクズ女も死ね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 23:36:20.02 ID:IYc9ywhD0
質問する奴って何度も何度も同じ質問するよね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 05:18:02.58 ID:r7FMpOgbi
いやマルチなんかしてないけど。
このスレでは出してはいけない名前だったのか?
もういいよ買って確かめる。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 08:40:35.65 ID:BlbPKcEW0
ヒス乙
んなわけねぇだろ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 20:32:58.13 ID:UmO/9HDgP
K545、試聴したらなかなか良かったので買ったったw
在庫が白しかなかったけど、まあいいや。

エージングとやらでどうなるか楽しみ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 21:12:07.86 ID:pUOcmZM40
K612pro持ってる人いないんかな〜
K601との比較レビューがほしい・・・

ネットにもほとんどレビューないし。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 00:31:44.13 ID:IrVcLc1e0
>>70
612は持ってるけど601は持ってないんで。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 00:32:54.00 ID:OKvUsO/ji
612安いのに意外と持ってる人は少ないんだな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 00:47:15.71 ID:DG1rSnFg0
価格は安いけどアンプ必須クラスだしね
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 13:13:19.09 ID:MRiNCwPMi
過去スレに確か幾つかあった気がする
微妙にキャラが変わってて万能系になってたとか
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 13:20:40.68 ID:ttbl43rr0
 
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 13:21:19.07 ID:j3iqb0a90
自演乙
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 13:26:36.17 ID:DjgU0Yn/0
K612、Amazonでも値下がりしてる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 13:36:35.73 ID:yPrb6LOA0
ちょっと前から一時のK601より最安値が安くなってるしな
K712も時間の問題
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 21:41:47.25 ID:j1dwtqIR0
K550とK551ってケーブルの着脱以外は同じなのかな?
ちょい前に550試聴してみて気に入ったんだけど、
そのあと551の存在を知って迷ってるです
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 21:41:53.21 ID:NsOSb8nZ0
ヤフオクのQ460は本物でしょうか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 23:34:27.99 ID:F99Qdmc30
   
                         【宣告】     
      AKGではレベルが低すぎてオーテクやゼンハイザーに到底勝てません

         
                         模範値
         http://www.geocities.jp/ryumatsuba/LOOPBACK-Phase.gif
         以下、模範値に近いほど低歪みで音質が良い

                        AD2000X
         http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-AD2000-Phase.gif

                         HD800
          http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD800-Phase.gif

                        K701,Q701
           http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K701-Phase.gif


           AD2000X >>> HD800 >>>>>>>> K701


      K701,Q701はAD2000XやHD800と比較にならないほど音質が悪いです
          特に中域の特性がAD2000XやHD800と比べるとゴミです
            実はオーテクのAD700クラスの性能しかありません
          http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-AD700-Phase.gif

              開放型ではAD2000Xが一番音質が良いです
      K701やQ701を買うなら大人しくもう2万円積んでAD2000Xを買いましょう

 
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 23:39:19.81 ID:dSfaXBxq0
オーテクの確かAD2000Xだったと思うが
高音がキンキン出てるだけで安っぽい感じでいい音だとは思わなかったな
あくまで家電量販店の店頭試聴の話だが
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 23:39:57.83 ID:6Oo13RKF0
グラフだけでは判断できないと思うのだけれど
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 23:43:37.04 ID:F99Qdmc30
>>82
AD2000Xは全然キンキンじゃありません真逆です
弱低音寄りで落ち着いた音調が特徴のヘッドホンです
適当なことを書かないで下さい
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 23:46:00.05 ID:DG1rSnFg0
キンキンしてたんならA2000X(密閉型)じゃないかなぁ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 23:50:20.27 ID:F99Qdmc30
>>83
ヘッドホンの歪みや原音忠実性はグラフで全て確認できます
これには疑いがありません

結婚相談で相手の年収や学歴が紹介文から分かるようなものです
しかしあなたがハイスペックの相手を好きになるかは分かりません

実際に付き合ってみる必要があります
私はあなたにAD2000Xを試すことをお勧めします
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 23:53:48.73 ID:a0rXiPQA0
>>80
それを判断できない人は買わないのが鉄則
バカみたいに安い新品とかならなおさら
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 00:19:16.42 ID:u1IHW8Dxi
AD2000Xは一時期買おうか迷ったな。
結局その時はHD650買ったんだが、たまに視聴で聞くとAD2000Xの方買わなくて良かったって思う。
今はどっちも使ってないが。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 00:23:21.29 ID:WEyBWwbU0
>>85
記憶が曖昧だけど密閉型だったかもしれん
でも同じ家電量販店でbeyerdynamicのT1聞いた時は
低音の制動が効いた非常に音質の良いヘッドホンだと思った
沈み込むような低音でぼやけた感じがなくてすごかったな
正直あの低音には感動を覚えた
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 00:37:58.36 ID:dTM3XMcr0
>>89
T1はテスラだから音がいいと言いたいの?
「テスラ」はベイヤーの専売特許じゃないよ
単にテスラテスラ言い出したのがベイヤーだっただけ

オーテクはパーメンジュールを使ったW5000販売の時点(2005年)で2テスラを超えていたはずだよ
http://www.daido.co.jp/about/rd/journal/82_1/18_products.pdf
透磁率の良いパーメンジュールを使うと簡単にギャップ内の磁束密度は2テスラを超えるよ
でもパーメンジュールは高いし加工性が悪いからね
採算がとり難いから普通のメーカーは使わない
音質に拘りがあるオーテクだけが使った
それなのにオーテクは「テスラ」云々でマーケティングしなかっただけ
商売センスがないのか、専門的な用語を用いるのを避けたのかは不明
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 00:43:28.14 ID:dTM3XMcr0
>>89
もしもW5000と同じでパーメンジュールを使っているA2000Xを聴いて
1テスラかそこらのT1の方が制動が良く感じたなら
君の耳は全くあてにならないということになるね

因みにAD2000Xもパーメンジュールを使っているから2テスラは超えているだろうね
ドライバの性能がいいので>>81の結果になるのも当然と言えば当然だろうね
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 00:56:06.52 ID:LYr+WUli0
アボーンだらけだな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 01:13:48.19 ID:ECjpDNRd0
あれここ何のスレだっけ・・・
出張サービス?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 01:25:35.07 ID:eYgh6qTx0
さあ?
ゼンのスレの方にも湧いてるみたいだからあぼーん安定だろ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 01:44:08.57 ID:u1IHW8Dxi
なんかいきなり他のスレにも同時に沸いてきたけど、ボーナス商戦用?
こんな胡散臭くて煙たがられる書き込みで宣伝効果あると思ってんのかね。
マイナスだと思うんだが。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 01:53:09.39 ID:LYr+WUli0
昔から他スレに居る荒らしだよ
まあここでオーテクネタに乗るのはやめたほうがいい
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 02:34:47.14 ID:1KcMI2iJ0
ゼンの方にもいたんだ・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 03:18:57.04 ID:cqSvnm0A0
ヘッドホンのアンプへの追従性とかにもよるけどね音調は
K601の繊細な音を気に入ってたんだけど
調子に乗ってP-1uを購入して合わせたら低音が信じられないほど出てびっくり
個人的にはこれはないわ…
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 03:49:27.98 ID:mQ+ajX9oP
>>81
オーディオヲタのサイトにあるグラフの意味がわからね
ヘッドホンくらいだと、低い音が出てねえのかとか思うけど、
アンプとかだと完全に意味不明
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 08:36:36.23 ID:iUWlbwqo0
新宿でK545を視聴可能な店ってありますか?
先月末にヨドバシ行ったら置いてなくて。

今月末にもまた新宿行く予定ができたので、その際に視聴できたらと思います。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 09:29:45.34 ID:tbFji2ad0
新宿淀置いてないんか?
俺は中野まで行って菓子屋で試聴してきたが
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 10:12:49.62 ID:InrPuryL0
>>100
有楽町ビックカメラは試聴できるよ。
在庫は白しかなかったけど、今日は黒もあるかもしれん。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 10:34:01.26 ID:4Fwt7lgg0
>>102
お帰りには小洞天のシュウマイご飯をどうぞ(^_^;)
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 10:37:02.26 ID:VBVgrj3D0
新宿ビックロで試聴した
音は別にこれといってなんとも…
まあこんなもんだろう
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 12:51:11.58 ID:mNu9Qlyq0
>>98
さすがに10万円クラスのアンバランスアンプは駆動感がしっかりしてるし、P-1uは元々低音やや盛るアンプじゃん
低音盛りたくないのに盛るアンプ使うなよw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 13:20:41.18 ID:tbFji2ad0
ビックロとか穴場なんじゃないかw
545は「おっ、これ好きだな」とは思ったがイマイチ踏み切れない所があるんだよな
いつの間にか手に入れてる様な気もするが
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 14:13:50.79 ID:u1IHW8Dxi
k545使ってるけど、ケーブルの影響受けやすいらしくリケーブルの変化が大きい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 14:29:46.53 ID:ayM4/o+x0
ケーブルってやっぱり自作?
純正は癖つくから変えたい
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 15:01:50.64 ID:u1IHW8Dxi
今手元にあるのはB&WのP5用のとmomentum用のと純正。
オヤイデのも削れば入るっぽい。
木綿は選択肢少なかったけど545は探せば他にもありそう。
とりあえず純正のはドンシャリ傾向。あと形の癖すごいね。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 16:03:18.67 ID:yInCOlyMP
ありがとう
木綿の買ってみるよ安いし
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 16:05:46.00 ID:ayM4/o+x0
p2になってた
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 16:14:51.15 ID:CXTpABA4O
ケーブルの影響受けやすいってか
元のがしょぼいだけだろ
安物だからコスト掛けられんし、しょーがないが
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 17:16:54.77 ID:u1IHW8Dxi
>>109
そう、木綿の安いんだよ。嘘みたいな話だけど、木綿っぽい音になるよ。
ドンシャリちょい弱まって多少まったり傾向に。
木綿のリモコンケーブルも使えるんだけど、こっちは12000円w
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 17:24:46.49 ID:u1IHW8Dxi
>>112
別に安いのから安いのでもよく分かるよ。解像度高めの機種だし。
変わりにくい機種は何に変えようが分かりにくい。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 18:53:57.30 ID:PXRu105A0
Q701の純正ケーブルは元が柔らかいおかげかナイロンメッシュ被せたらイイ感じになった
癖も付かないし捩じれてもすぐ戻る,かといって固すぎることも無い
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 20:48:10.96 ID:HXWOpo/R0
>>115
うp!
マジで見たい
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 21:16:04.98 ID:+U5AeW6l0
712買ってきた。ヤバイ。カッコイイ。
http://i.imgur.com/WfepdEK.jpg
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 21:18:15.51 ID:1MJNNxeb0
なにこれかっこいい…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 21:34:38.00 ID:F1nYCMJq0
>>117
K70xとの比較をよろしく
お店での試聴でなく聞きなれた状況で比較お願い
持ってればだけど・・・
120115:2013/12/07(土) 21:38:37.52 ID:PXRu105A0
>>116
ケーブルだけ
http://i.imgur.com/zgxJy2f.jpg
本体装着
http://i.imgur.com/TdNHF4I.jpg

スリーブはTECHFLEX,プラグはSwitchcraftのを使ってある
素人作業なので細かいとこの見栄えはあまり良くないし
いろいろ傷だらけなのは気にしないで欲しいw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 22:10:34.70 ID:W1GI+aGX0
なんかいいなあ(´・ω・`)
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 22:24:29.40 ID:09LU+Zfw0
>>117
ヘッドバンドの留め具、旧ロゴ使ってるのがいいねえ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 22:43:28.26 ID:/MXBo2p80
>>121
もうちょい安くなるし、別にK701とか持ってたらいらんぞ(といいつつ持ってるが)

K812資金ためとけ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 22:55:03.89 ID:TmrgOpSf0
K712って低音が強くなってるんじゃないの?(´・ω・`)
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 23:58:38.80 ID:/MXBo2p80
>>124
多少ね
ドライバ変わったとか言ってるみたいだけど、普通にK701の延長上の音
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 01:02:16.19 ID:Pl1PHjFi0
強くなってるというか抜けないようにしているというか
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 02:10:58.99 ID:L6vbbKU70
>>123
貧乏人のオラは幾らぐらいまで下がったら買ったらいい?(´・ω・`)
購入直後に大きく下がったときのショックときたら・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 03:18:52.56 ID:vYZOgEOJ0
k545のオレンジが欲しくて個人を検討してたけど
どこもかしこも「日本にはゼッテー発送しねーよ!」でゲンナリ
高く付くけどamazonUKでも良いか・・・って商品ページ開いたら12/26発売とかもうね

ハーマンでも音屋でもどこでも良いから発売されたら日本にもカラバリ入れろ下さい
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 05:11:09.71 ID:p7Xp/GJ20
イヤパッドが異常に高いのが許せねぇ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 06:28:57.69 ID:2RPXBa3g0
>>129
まるでプリンター商法だな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 13:21:52.55 ID:q0MQ7GDa0
別にしょっちゅう損壊するもんじゃないし予備パーツが高いのはどの製造業分野も同じでしょ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 13:51:53.45 ID:vnyrQSnz0
>>128
俺はグリーンが欲しい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 17:42:55.41 ID:w2RGkt+YP
安いじゃねえかと思ったら一個の値段でムカついたわ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 18:05:59.49 ID:WWToOm/f0
k845日本発売しないかなー
有線接続も出来るしNFCでペアリング出来るし
1rbtはダサいし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 18:11:04.42 ID:w2RGkt+YP
今更だけどさ、オーストリアでK.845とかK.545ってモーツァルトの作品と掛けてんのか
関係ねえか
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 19:27:47.56 ID:QASUDFpT0
>>135
K550が出たときにも、ちょっと話題になったけど
K550はモーツァルトの交響曲第40番(K.550)とタメ張れるほど素晴らしいもんじゃなかったので
その説は消えた
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 20:46:15.09 ID:UE7vnzZhi
お国だし当然ケッヘルとかけてるだろうね
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 21:07:34.42 ID:Dsx2mD9O0
正月休みに新しいヘッドホンで遊びまくりたいからK812待たずにK712かっちゃおかな、かな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 21:17:59.86 ID:tKQUupxw0
買ちゃえ!買ちゃえ!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 21:37:10.96 ID:Dsx2mD9O0
迷うんだよねーw
k812がほんとにいい物なら高くても欲しいんだけど、
今年の正月休みカレンダーどおりなら一週間もあるからなー、やっぱそこで色々やりたいよね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 23:19:19.70 ID:6NAysDYP0
k702買うんだがアンプ持ってない
とりあえずPC100USB使えば篭り解消できるかな?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 00:24:59.91 ID:5OoM6JkA0
>>141
買ってから聞けよw
K701系は音の出方さえ許容できればコスパはかなりいい部類
逆にアンプはDACはニッチな製品だから金が掛かってしょうがない
鳴らしにくいと感じたらとことん金が掛かるのがAKGでもある
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 00:30:39.11 ID:H+be8dDz0
>>142
ありがとう、まぁその通りなんだけど
2万越えのヘッドホン買うのは初めてで、アンプ推奨みたいなんで探してみたら
その値段に度肝抜かれてな・・・
直挿しはさすがにかわいそうだし
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 00:31:20.33 ID:gdJamrgQ0
>>141
お前にはベリンガーで十分
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 00:36:26.56 ID:5OoM6JkA0
>>143
アイフォンとかノート直はどうかと思うけど、きょうびのデスクトップなら
超格安物複合アンプ買うくらいなら別に無くてもたいして変わらんよ
個人的には複合デバイス買うならDA100くらいから
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 00:45:12.15 ID:H+be8dDz0
しばらく直挿しで満足するわ
オーディオこえーわ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 01:14:05.90 ID:4d5ND/0U0
俺も最初は直挿し、しばらくしてから1万くらいのアンプ買って楽しんでた。
アンプとかグレードアップする度に音質が良くなって感動してたし。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 01:42:53.57 ID:NaTCg51Ri
A3くらいでも直挿しとはまるで違うよ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 02:13:07.72 ID:/zBOJCNm0
AKGは直挿しだとパワァ不足で本気出さないのが殆どだから正直勿体無い
最初は雑誌付録のしょぼいのでも良いからHPA挿しなはれ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 02:23:34.82 ID:DFZ4ZkHL0
あんな玩具みたいな物でも無いよりましなのか
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 02:26:17.77 ID:eMorVvkK0
PCからアンプに繋いで24ビット/192kHz、サンプル聴いてみたよ。
さすが、クリアに拡がる音場、一つ一つの楽器や人の声の息づかい。
まさに天上の音楽。
で、ふとPCの出力設定見たら16ビット/44.1kHzになってた。(笑)
いやはや、人間の脳内補正は凄いと思いました。
これからのトレンドは脳内補正だね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 09:26:37.78 ID:fdTguR6m0
HUD-mx1→K702だけど直挿しと大して変わんねえw
ちょっと良くなった程度って感じ

TEACの501シリーズ欲しい
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 11:14:16.43 ID:JpkNzvtx0
>>151
脳内アンプか

流行りそう
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 11:16:44.58 ID:5OoM6JkA0
>>150
電源も出力も弱い携帯機ならあったらそれなり違うけど所詮安物は安物
>>151みたいな思い込み補正があると違うかもね
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 03:44:24.54 ID:roMi5NmX0
K701ってQ701の黒いイヤーパッドって共有できますか?
何度も出てるような話題な気がしてますが、申し訳ありません
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 04:08:06.17 ID:Ze+GlMDL0
>>155
701シリーズは全部いける
712用のイヤーパッドを買って使うことも可能
ただし単品販売は海外のみ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 06:03:54.97 ID:m5Cs6DzU0
海外で売ってるの?
どこなのか教えていただけませんか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 06:51:55.02 ID:bBAGPjXd0
楽器屋に言えばヒビノから取ってくれるみたいだぜ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 07:33:47.28 ID:m5Cs6DzU0
げ、それ7,350円(片側)っしょ。

大人しくフレンズで買っとけばよかった。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 08:15:58.49 ID:roMi5NmX0
>>156
返答有難うございます
サウンドハウスらへんで買ってみますわ
両耳5千は高いよな〜
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 13:12:56.05 ID:SxqtP/xyi
>>117
ドッペルギャンガーみたいな色合い
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 13:30:54.45 ID:zVC957SW0
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 14:39:59.36 ID:MC8NPql+0
どうしてかっこいいバイクはいつもスズキ?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 14:42:20.81 ID:fHv2O0fh0
カワサキ 「は?」
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 14:45:41.69 ID:EYNOkmgZ0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 16:12:58.50 ID:QwuxEYEv0
なんでカワサ菌とスズ菌持ちの患者が沸いてるんですかねぇ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 22:35:25.38 ID:G/jsJQWs0
  
                         【宣告】     
      AKGではレベルが低すぎてオーテクやゼンハイザーに到底勝てません

         
                         模範値
         http://www.geocities.jp/ryumatsuba/LOOPBACK-Phase.gif
         以下、模範値に近いほど低歪みで音質が良い

                        AD2000X
         http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-AD2000-Phase.gif

                         HD800
          http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD800-Phase.gif

                        K701,Q701
           http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K701-Phase.gif


           AD2000X >>> HD800 >>>>>>>> K701


      K701,Q701はAD2000XやHD800と比較にならないほど音質が悪いです
          特に中域の特性がAD2000XやHD800と比べるとゴミです
            実はオーテクのAD700クラスの性能しかありません
          http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-AD700-Phase.gif

              開放型ではAD2000Xが一番音質が良いです
      K701やQ701、K712を買うなら大人しくもう2万円積んでAD2000Xを買いましょう

 
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 23:59:17.60 ID:WO3bDOWV0
キチガイグラフ
169テンプレどぞー:2013/12/11(水) 00:02:21.35 ID:lYSIbEGei
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフ先生】
的外れな意見で質問者の要望をガン無視した機種を買わせようとする人格破綻者。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。荒らし行為を繰り返す。

※グラフ先生の迷言一部抜粋

>776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/06/05(水) 23:22:37.09 ID:9KgOvhyZ0
>>776
>>774
>こんなこと言うと悪いけどさ
>君みたいに「測定結果と音質が関係ない」とか「測定結果見ても何も分からない」なんていうのは無知だからだよ
>無知だから測定結果の見方が分かってないだけじゃん
>人のことを馬鹿っていう前に自分はどうなんだよ
>俺は百本以上ヘッドホン購入して、音とグラフに一貫した法則を導きだしてるから
>グラフ見るだけで音が分かるんだよ
>言っとくけどグラフに表れない音の特性なんてないよ

■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線

推奨NGワード
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/%0A

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 00:51:53.78 ID:+axHjtLo0
>>167
値段が違うから当然だろう
2万円台のヘッドホンにもう2万つんでって馬鹿かよ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 01:06:36.34 ID:w65LrDTRi
そいつは最近絶賛売り出し中のキチガイだよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 05:11:36.94 ID:r4BHR+2Ni
もう2万積んでw苦しいw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 10:41:05.81 ID:XlNpAW3j0
K601の調整ゴム(ラバーループ)交換しようとメッシュキャップ外そうと頑張ってるんだが、外れる気配がない..
メッシュの穴が繋がるくらい(実際繋がった)の力で反時計に回したんだがビクともしない
皆こんなに苦労したのか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 11:54:34.52 ID:euKBR+AH0
>>173
自分も全然回らなかったから701の分解画像参考にしてメッシュの爪の位置
3ヶ所にシリコンスプレー吹いて5分くらい置いてから回したら楽に外せたよ
一応、その後はハウジング裏のメッシュの爪を引っ掛ける部分をヤスリで
少し削って外しやすくした
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 12:17:19.98 ID:vX6Ae1to0
エポキシパテをメッシュに押し付けて
メッシュのイボイボ付いた状態で固くしてそれで回すとかできないのか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 12:28:09.58 ID:hRE+aiCI0
>>174
教えてくれてありがとう
さっき呉の1046ポチってきた
>>175
はまったエポキシカスが出てこなくなりそうで恐いわ
それにテコ使ってかなりの力で回してたから、あれ以上の負荷かかったら本体が壊れそう
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 13:58:07.13 ID:ppe8hZby0
頭を洗う時に使うトゲトゲのやつをハメて回したら簡単に外れるよ
プラスチックみたいな素材だから傷つかないし
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 16:06:11.69 ID:D0E2JwIB0
なんだトゲトゲのやつって
モヒカン肩パットみたいなのを頭につけるのか?
シャンプーハットとはちがうんだろ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 16:08:28.85 ID:oHPjqVS00
剣山のプラveみたいな奴じゃね?
シャンプーする時指の代わりにぐりぐりする奴
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 17:09:03.57 ID:WwFADQa/O
育毛シャンプーに付いてるアレか
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 17:12:21.54 ID:tPC1KC6H0
赤毛スレかと思ったらとんだハゲスレだった
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 17:42:44.51 ID:jCkiRX110
こんなやつか。
先に知っておきたかった。
K701だけど小さいドライバー2本使ってすごい苦労した。

http://i.imgur.com/ikotsCv.jpg
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 18:03:06.66 ID:SFlIGsSU0
コブで苦しむハゲが多いだけあって発想が頭皮関係
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 18:08:29.16 ID:euKBR+AH0
           テレッテレーレー テレッテレーレー

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       頭 皮 ネ タ だ け に 現 実 逃 避
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 18:09:40.63 ID:n0Tdk+DC0
けんも・・・なんJに帰れ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 19:09:14.51 ID:jv1t9jRv0
K612proが手ごろで欲しいけどレビューが少なくて判断できない
前身の601とは方向性が違うようだけど、ボーカルに関してはどんな感じなのかな
割と低音よりらしいけどさ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 20:57:49.87 ID:6PkRh9P80
>>186
むしろK601と似てる、ちょっとだけ低音増してる気がするけど気のせいかも?
って人のほうが多かったと思う

自分はK601持ってないから比較は出来ないけど
K612は普通に高音寄りで、女性ボーカルが綺麗に聴けるヘッドホンだよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 21:36:34.89 ID:oC5xmGRY0
>>186
コスパ良し。感動はしないけど、
あ、普通に使えるじゃんこれ。
ってなる感じ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 22:44:24.50 ID:XcU5gotL0
K550最高やね
さすがに次は別のメーカーにするけど
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 23:24:06.70 ID:8XjfgxpI0
澪ホン最高。 

オーディテクニカAD1000は、低音が足りないし
耳元近くでボーカルが鳴るので疲れる。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 23:33:53.46 ID:/DlraUtK0
禅スレの次はこっちでオーテク機種叩きですか
いや流石ですわ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 23:56:58.67 ID:dTzA+p9ui
むしろ他スレでオーテクマンセーのメーカー叩きやってるのがいかれてるだろ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 00:02:36.01 ID:3Ka4wr2k0
両方いかれてる
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 00:42:25.13 ID:h7QZ41Gv0
いかれてんのはオーテク野郎だろ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 02:15:46.58 ID:3ZsNmBV+0
アフィ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 02:25:25.62 ID:G0XLCiV40
>>186
うろ覚えだけど、ボーカルはどちらも他の音に邪魔されないのですごく聞きやすいよ
612は601が抑えてる?上の上の方が線の細い感じで出てて結構聴き疲れする
耳が疲れるというより胃や神経にくる感じ?
hd800や701の高域がきついと感じる人は試聴した方が良いかも
低域は特定の所がピンポイントで盛ってあるのか612の方が主張する感じ
そのおかげで601よりもノリ良くいろんな曲に対応出来るようになってる
なので、ノリ良くいろんな曲を聴きたいなら612、聴き疲れせずに心地よく聞きたいなら601、かな?
ただし601の時に言われていた様な心地良いボーカル、唯一無二の高域とかは無いので注意(個人的には601も少し過大評価)
あとは、音抜けは凄く良い(両)音場は横に関しては結構広い(両)コスパぱない(612)こんなとこかな?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 04:25:45.48 ID:7FFYu4Ho0
>>196
うろ覚えって両方もってるんじゃないのか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 11:26:37.45 ID:RD9YRycu0
うろ覚えの長文は読む気にならんな
199186:2013/12/12(木) 13:32:16.93 ID:vbxN9my50
なるほど、どうもありがとう
コスパの高いオールラウンダーってことですな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 17:39:57.07 ID:aLRwom310
K701のような開放的な音場を想像するとちょっと違う

全体的にK701のスケールをちょっと小さくしたような鳴りかな
バランスもフラットでおとなしいし、イージーリスニングに向いてる
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 20:17:26.08 ID:Ik6nbXje0
K271 MKIIを購入しました
使ってみたのですがPCのボリュームを最大にしても
音が若干小さいのですが仕様でしょうか?
大きな音、爆音と言われる域まで出ないのでしょうか?
AKGのヘッドホンを初めて買ったのでよくわかりません・・・
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 20:30:00.18 ID:EriWkUr50
>インピーダンス:55Ω出力音圧レベル(感度):91dBプラグ
一部600Ωまで行けるとか謳ってるPCもあるが、多くのヘッドフォン端子じゃドライブできんな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 22:12:35.23 ID:v4+QElO80
アンプ買えアンプ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 22:29:58.08 ID:M03/XiXg0
インピより能率だな
数値はあまりあてにしすぎないほうがいいが91dBはちょっと低い
単に音量稼ぐだけなら3千円くらいから複合機があるし、もう少しまともなのが欲しければ1〜2万円のやつ
そこそこいいのが欲しければ4〜6万の複合アンプ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 23:27:49.13 ID:vGsT5ZGW0
    
                    【重要】モニターヘッドホンの最高峰はどれか

                             理想値
             http://www.geocities.jp/ryumatsuba/LOOPBACK-Phase.gif
                理想値のグラフに近いほど歪みが少なくて音質が良い

         ATH-M50(RH-300) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RH-300-Phase.gif
         CD900ST http://www.geocities.jp/ryumatsuba/MDR-CD900ST-Phase.gif
         K271MK2 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K271studio-Phase.gif
         HD25 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD25-1-Phase.gif
         SRH840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SRH840-Phase.gif

           ・低音の歪みの少なさ
              M50 > CD900ST = HD25 >>> SRH840 > K271MK2
           ・中域の歪みの少なさ
              M50 > CD900ST > SRH840 >>>HD25 >>> K271MK2
           ・高域の歪みの少なさ
              M50 > CD900ST > K271MK2 > SRH840 = HD25 

           AKG、ゼンハイザー、SHUREはオーテク、ソニーに全帯域で完敗

                   ATH-M50は全帯域でCD900STに圧勝

                      CD900STもオーテクに勝てない

                            ガチで
 
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 23:30:06.98 ID:JEvL/8RFi
モニターヘッドホンとかどうでもいいんだが
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 23:31:05.24 ID:vGsT5ZGW0
>>201
二流メーカーAKGのK271ははっきり言って音質が悪いです、悪すぎです
あなたの耳のせいでも、アンプの責任ではありません
K271を買って初めに音出しした時に感動がなかったでしょう?
それは仕方がないことなのです
答えは>>205にあります
AKGはオーテクやソニーより技術力がないのです
RH-300かATH-M50に買い替えることをお勧めします
どちらも基本的に同じ製品です
フラットならRH-300、低音重視ならM50にしましょう
必ず感動します
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 23:37:26.09 ID:vGsT5ZGW0
>>201
K271の音量を上げて聴くことはお勧めできません
ドライバーが小さいので低域から中域の歪みが急激に上昇するからです
音量を上げても低歪みで安定して解像度を維持する為には、ドライバーの口径が大きくないと駄目です
これはスピーカーの絶対公理です

M50はドライバーの口径が45mmもあるので音量を上げても決して歪みません
>>205のグラフがその事実を証明しています
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 23:41:33.38 ID:TgNg3Pxr0
オーテク()の宣伝したってキモオタと音質何それ?って層しか買わないから安心しろよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 23:44:08.99 ID:hketzXjS0
まあそれは澪ホンとかいって拡散したAKGも似たようなもの
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 23:46:06.35 ID:HWh9iaw40
単純に音量が出ないってことならプレイヤーの目盛りとPC本体のボリューム上げれば事足りるはずだが
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 23:48:29.93 ID:hketzXjS0
十分聞こえるけど少々控えめで爆音を望みたいって話じゃないの
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 23:54:40.79 ID:c3dpu8SD0
10万クラスののHPAで聴くと
AD1000Xより、澪ホン(K701)の方がしっとり理手て低音も出るしボーカルも聞きやすい。

AD1000Xや2000は乾いた音、ボーカルが耳の近くで鳴る不自然。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 00:14:15.64 ID:AX3jZrnA0
グラフって荒らすことが目的でグラフ行為をやり始めたんだろうか
それとも馬鹿にされて火病って荒し化したんだろうか
何れにせよ惨めな奴だw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 00:14:41.39 ID:m8FoGIn10
むしろオーテクはそれが売りなきがする
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 00:27:39.34 ID:Ac0JzZKm0
テクニカの、AD1000や2000は金属製で、AKGや禅がプラダから安っぽいとか
クレーマーみたいにしつこくコピペ貼ってる輩がいるけど、

矢張り、HPは音質だよ。外見に見栄を張る道具じゃないんだから。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 02:46:36.89 ID:o9MzRN9w0
クインシー「え!?」
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 06:05:18.51 ID:Zrpd13Qw0
k545、低音でるじゃねーかこれは良いね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 07:01:57.99 ID:2JA93gxo0
k601に使用するのにcarat ruby2かhud mx1どっちがいいかな?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 07:13:52.85 ID:wKPmwtVh0
>>219
マルチっすか
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 08:09:32.64 ID:fCNeZYWsO
>>201
音量だけなら余裕だよ。
古いブラウン管直でもPC(デスクLGA1366ASUS)
きちんと奥まで差し込まれてるか確認しつつ、鳴らし続けてみたらどうだろうか
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 08:14:24.59 ID:6+BFLFVe0
こたえてくれていただいたら幸いです
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 09:36:05.65 ID:HDJOJr7O0
マルチイクナイお

お友達のいるちえぶくろにいってください><
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 10:36:29.13 ID:9BxOLEBG0
>>201
全般的に AKG のヘッドホンは能率が悪い。
出力に余裕のある機器でないと大きな音では鳴らせない。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 21:09:16.10 ID:nT+iKIXy0
いくら能率が悪いってもPCで音量が取れないってのはおかしいけどな
音が歪むのさえ我慢できれば音量だけは取れる
音量が取れないのは携帯機
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 21:55:34.96 ID:dHuMU05e0
K545はここやらTwitter見てると
低音出るって人と全く出ないって人とがえらく両極端な気がする
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 23:16:21.83 ID:VMZKyF8Z0
>>201
Windows?
Vista以降なら、ソフト上の音量とは別に音量の調整ができるんで、
ソフト上でMAXまで音量あげてても、最大になってないって事がよくあるから、それじゃね?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 00:14:25.36 ID:dp+cnz520
澪ホンは、スマホでも鳴るけど迫力ないね。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 00:52:46.81 ID:t1mD2AoR0
>>226
K550はハウジングが大きく平べったいせいで密閉性が確保しづらくて低音漏れしやすかった
K545もそれと同じじゃないかな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 01:14:38.59 ID:zz0+DbLc0
>>225
でかい音がでないって書いてるじゃん
そもそもPCっていっても機種ごとにも発売時期によっても、ノートかデスクかによっても出力は違うが
そのどれでもK271では直差しで爆音は出ない
オーディオ用のオプションデバイスが内蔵されてるPCでもない限り
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 01:30:47.43 ID:uLyImdX/0
K271って持ってないけどK701より圧倒的に能率悪いの?
K701の直差しで試してみたけど、デスクトップPC2台、ノートPC1台で
どれも70〜80%で爆音状態、100%なんてしたら音漏れだけでスピーカーレベル
装着できない音量だったけど

もちろんどれもオーディオ用なんかじゃなく、安物マザーのオンボード
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 02:55:09.00 ID:iwGMYifD0
K701の能率は105dBで14dBの差、インピは62Ωで7大きいけどほぼ一緒
スペックでの比較なら10倍以上音が取りにくいってことになる
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 03:38:05.10 ID:uLyImdX/0
>>232
K701、93db 62Ωって書いてるけどこれ間違いなの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 03:46:48.80 ID:BxvT0XQsi
>>226
基本的には低めの低音は出てると思うんだけど、中低域らへんは薄めなのでどの辺を重視するかで印象が結構変わるかと。
あとケーブルで変わる。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 06:40:01.13 ID:GWiuvNBH0
K271MKII は 104 dB (SPL@1 V), 91 dB (SPL@1 mW), 55 Ω。
K701 は 105 dB (SPL@1 V), 93 dB (SPL@1 mW), 62 Ω。
K271MKII の方がやや能率が低いが、たいして変わらない。
音圧レベルは 1 V (とか 0.1 V とか)での値と 1 mW での値があり換算可能だが、
条件を揃えないと比較することはできないので、ただ xx dB と書いてあっても役に立たない。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 06:55:10.36 ID:GWiuvNBH0
ちなみに Sennheiser HD598 は 112 dB (SPL@1 V), 99 dB (SPL@1 mW), 50 Ω。
AKG の能率が低いことがわかると思う。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 07:24:27.58 ID:uLyImdX/0
>>235
ってことはほぼ同音量が出るってことっすね
参考になりましたありがとう
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 10:47:37.42 ID:vjAlsChF0
K271は名機だろ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 11:34:10.83 ID:JXUk7yqO0
個人的には配色もろもろで272HDのほうがいい
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 11:41:51.43 ID:uUiIMFuq0
客観的には音質もろもろでM50の方がいい>>205
M50の方が低音も高音も出る
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 19:40:05.42 ID:23jI4/vZO
勢いでついアニバをポチってしまった
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 22:21:44.86 ID:KzQWjWyO0
K701のペッチャリイヤパッドを新品のQ701用入れてみたけど
イヤパッドの膨らみが大きすぎて音の抜けがさらに良くなったように聞こえるけど
軽くなったとも言える・・・
まあ初期状態がこれだったんだから慣れないとな〜
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 00:26:23.45 ID:BB8jSKtn0
AD1000は、K701より低音が出ないんで驚いた。
244 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/15(日) 08:27:41.58 ID:YYc0BuRW0
K702本体との結合部あたりで断線した。
1年持たなかったな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 15:39:59.09 ID:2OmCkCPz0
AKGは断線には強いメーカーだと思うんだが
個体差あるんだろうか
246質問です:2013/12/15(日) 17:33:07.53 ID:Zi7EJE+qO
最近、K550を買いました。
使用環境はPC(フーバー2000、WASAPI導入)→セルフパワーUSBハブ→ヘッドホンアンプPHA-1→K550です。

音源は音楽CDから落としたWAV(無損失)ファイルです。

質問したいのは、上記の接続でK550の実力を出しきれていると思いますか?
ということです。K550の手前まででK550を鳴らしきる駆動力が確保できているか不安がありまして、
質問させていただきます。
ご意見よろしくお願い致します。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 17:50:37.41 ID:/h0jpwue0
鳴らしきる入りました〜
248246です。:2013/12/15(日) 17:53:54.87 ID:Zi7EJE+qO
ちなみに再生音楽のジャンルはJ-POP(女性ボーカルや懐メロ中心、時々葉加瀬太郎、押尾コータローなどのクラシック)と、
洋楽(マライア・キャリー、セリーヌディオン、スティングなどポップスの有名ボーカリスト中心)。

ハードロックやヒップホップなどは聴きません。

よろしくお願い致します
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 17:57:23.88 ID:AIs4Ln270
いや駆動的な意味に対しては使うのはいいんじゃない(誤用臭いけど)
音質的な意味で鳴らしきるのは_っつーかいくらでも金の掛けようがある

まあ高々1万円のヘッドホンならそんな無理しなくていいよ
アンプやDACに掛ける金で上位のヘッドホン買ったほうが良い
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 18:04:56.42 ID:Zi7EJE+qO
>249

パソコン内にある非ハイレゾの音楽ファイルを聞くだけだったら
20000円のK550あたりで上限のように感じますが間違いでしょうか。

20000円以上のヘッドホンだとSACDやDSDファイルを音源にしないと持っててももったいないかもしれませんよね?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 18:07:29.44 ID:mXD1pbCd0
まっあげてるし釣りやろなw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 18:07:38.06 ID:2OmCkCPz0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 18:13:04.12 ID:cVr2Ls4V0
なぜ価格帯で音質を区切るのか
254246です:2013/12/15(日) 18:30:20.82 ID:Zi7EJE+qO
すみません。釣りではありません。
ルール知らず失礼しました。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 18:35:35.57 ID:LV5R+/Rl0
>>250
SACDは一向に普及せずハイレゾ配信なんてものは存在しなかった時代から、
何万円もするヘッドホンは存在していたし価値を認められていたよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 18:45:46.10 ID:Zi7EJE+qO
>255
失礼しました。
私のプレーヤーはPCのフーバー2000でしか再生していないため、
20000円以上のヘッドホンを使うのでしたら、それなりのCDプレーヤーやネットワークプレーヤーなどの
再生機とパワーアンプなどのコンポがある環境じゃないと宝の持ち腐れなのでは?と感じますが・・・
認識不足ですかね

何度も書き込み失礼しました。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 19:57:51.91 ID:JHdU0rYS0
たとえ1万円ヘッドホンでも、聴く本人が「20万円のヘッドホンより良い音」と思えば、それがファイナルアンサー。


たとえ1万円ヘッドホンでも、聴く本人が「20万円のヘッドホンより良い音」と思えば、それがファイナルアンサー。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 20:18:35.73 ID:LV5R+/Rl0
>>256
話をさかのぼって答えると、K550に対してPC→PHA-1という環境なら、
K550の力は完全ではなくとも十分には引き出せていると思うよ。
もっと良い環境にすればもっと良くはなるだろうけれど、
上げ幅(K550から引き出せていない余力)はそれほどは大きくないと思う。
でもK550の音をとても気に入っていて、
その音を可能な限りグレードアップさせたいっていうならそれもあり。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 20:34:35.50 ID:Zi7EJE+qO
>>258
ありがとうございます!良かったです!
現状では満足しています。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 20:40:28.69 ID:2OmCkCPz0
USBハブは挟まない方がいい
ハブに繋いだ別の機器からノイズが回ってくることとかある
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 20:43:12.93 ID:AIs4Ln270
>ある環境じゃないと宝の持ち腐れなのでは?
そういう一面が無くは無い
ただ駆動できるかどうかは値段じゃなくてヘッドホン本体の能率次第
話を元に戻すと能率のいい機種ならアンプなんぞ無くても軽快に鳴ってくれる
メーカー傾向で言えばデノンやグラドには上位クラスにもそういう機種が多いし、個別の機種でもスペック見ればだいたいわかることだよ
高いヘッドホン=アンプ必須とは必ずしも限らない
AKGに限ればK701系統は欲しいけど
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 21:02:01.10 ID:Zi7EJE+qO
>>260
ありがとうございます。
USBハブを挟まないとPCからの電源供給ではパワー不足になると
聞いたので挟んでました。USBハブを挟んだ時と挟まない時の音を聞き分けて違いがないようなら
意味がないってことですよね?


>>261
なるほど、まだオーディオ初心者なので価格で性能を決めつけていました!
ありがとうございます。
263244:2013/12/15(日) 22:19:09.20 ID:YYc0BuRW0
尼で交換ケーブル買った。
2000円程度だから良心的だわな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 23:04:55.36 ID:aoyzfXaL0
240をもう10年くらい使ってるんだが特に不満が無い。
外に持って行けないのが難点なだけだな。

用途上ケーブル着脱は外せないんだが...171とか181をポータブルで使ってる阿呆いない?

ゼンも聴いたたけどちょっと違うし。
SHUREとかも悪く無いんだけどやっぱAKGが良くて。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 23:39:45.46 ID:JFyWUlvu0
>>264
K240?それ完全に時代遅れのゴミだよ


                             再生音
               http://www.geocities.jp/ryumatsuba/loopback_ds.gif
                再生音のグラフに近いほど原音忠実性が高い

                            K240monitor
               http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k240monitor_ds.gif
                         ↑低域から中域に顕著な歪み

                            K242HDも一緒
               http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k242hd_ds.gif
                         ↑一緒どころかK240よりさらに歪みが増えている

                K240は昔から全く進化していない、完全に時代遅れの遺物


             今から買うなら普通にオーテクのAD700の方が原音忠実性が高い
               http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad700_ds.gif


                       今更K240やK242はあり得ない
                 普通にAD900XやAD700Xを買った方が音質がいい

                              ガチで

 
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 00:25:07.10 ID:yrKUGKAD0
>>265
音楽は心で聞くものさ


音源に忠実?

なにそれ?

おいしいの?




さぁグラフ先生も一緒に音に心を傾けてみよう

怖いことなんてないさ




ここのスレ民がいつも一緒だからね☆
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 01:10:59.27 ID:0jg76q5Z0
>>266
じゃあ掲示板から出て行け糞ガキ
ここはAV板、原音を追求するのがオーディオだ
小遣いでおもちゃ買う感覚から抜け切らないガキは来る必要無し
直ちに出て行け

AKGはデザインといい色といいガキっぽいからリアル厨房、リアル工房が多い
ガチで
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 01:14:08.22 ID:G7GukkfM0
つれまっか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 01:34:10.18 ID:p4NYywZU0
>>267
プアオーデオ板と勘違いしてない?w
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 01:38:47.24 ID:WFVXN31C0
>>267
ブアカーオ板と勘違いしてない?w
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 11:06:57.95 ID:jMxMtggD0
AKGのホームページがリニューアルされてた
センスよくなって見やすいぞ
K545買うし
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 12:49:54.46 ID:5QdxYq0ui
545の周波数特性間違ってるのは直ってないのね。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 14:43:36.48 ID:mkWF75220
>>264
k240sいいよな
これ買ったときは音質の上がり幅にすごい驚いたが、これのもっと上は!?って701買っても240程の驚きはなかった
まあk77からk240sのほうが伸び幅大きかっただけなのかもしれんが
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 16:55:25.36 ID:AOaQDoLE0
812はまだなの?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 19:53:54.21 ID:7NJmtvlzO
3週間くらい前にK550を買って大満足していたところに、
K545の発表があり、驚いています。
主にホームユースのためポータブルには使わないのですが、
K545はK550から音質向上してますか?
K550の廉価版という位置付けですか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 20:06:20.74 ID:BoUb74Tl0
>>275
K550の音質をできるだけ酌みつつの小型軽量版みたいな位置づけ。
室内利用が主で小型軽量に魅力を感じないのなら気にしなくてOK。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 20:06:39.31 ID:0NmyafgT0
>>275
3週間くらい前には、既にK545は発売になってたよ。
K550をそのままポータブル用にしたのがK551(日本未発売)で、K550のドライバを
用いながら一回り小型化したポータブル用がK545。ホームユースなら、別に他のを
気にしなくてもいい。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 20:55:25.71 ID:7NJmtvlzO
>>276-277

ありがとうございます!理解しました!
新機種だから機能がプラスオンされてるのかと
誤解するところでした・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 21:26:37.90 ID:3axnffNKi
>>275
低音が550より強いんで、そこにピンとくるならいいかもね。
その分音場狭くなってるが。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 21:31:54.60 ID:czEmIVmxO
アニバ届いたー
3000番台でした
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 22:45:01.30 ID:7NJmtvlzO
>>279

ありがとうございます。やっぱり550は低音が音小さいですよね、
もう1台追加は予算がないのでやめますが
貴重な情報ありがとうございました。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 00:04:11.34 ID:r2ZCtGVh0
>>273
それ当り前だよ
K701なんか大した製品でもないし
普通に禅やオーテク機の方が性能が良い>>167
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:20:05.95 ID:lYoMuhVh0
k712とどいたったーww
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:25:17.98 ID:xAeYPG0jO
550を買ったけども、メインは和洋のポップスだから気にしていなかった低音の量感が、
ヒップホップやロックを聞いたら足りない?ことに気がついた。

これはもともとの音源には小さい音で入っているからなのか、
わざと低音を抑えたチューニングをしているのか、どっちなんでしょうか。

重低音メインのヘッドホンで聞いたときに聞こえるドンドン!という音が
550だと聞こえないくらいかすかな音になるんですよね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:26:06.88 ID:PMB9w1GL0
もう612は中華ロットだったんだな
ちょっと期待してた
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:38:52.63 ID:xAeYPG0jO
550はエージングが進めば低音がもっと出るようになるのかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:44:23.09 ID:t3Jl5dlP0
>>286
K550は低音出ません
気の毒だがはっきり言って失敗作です
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 00:01:03.73 ID:X3XW0kZ40
>>286
ある程度は出るようになるけど、せいぜいフラットくらいが関の山かな。
低音モリモリなのが欲しけりゃ、デノンのD600あたりを買ってK550と
使い分けた方がいい。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 00:13:38.52 ID:M63OJw0i0
あらゆるジャンルを聞く自分にとってはk702はかなり相性のヘッドフォンだと思っている
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 00:43:51.32 ID:sQYSoMlo0
>>286
売ってK545買うのもあり
量感はないけどキレのいい重みのある低音でるからヒップホップ聴いても楽しいよ
ただ550と比べるとフィット感とケーブルが残念
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 00:48:45.16 ID:HrONK2j20
ケーブルは変えれるやろ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 01:30:07.90 ID:eddONvZu0
ヘッドホンってのはその構造上、何の工夫もなしに設計すれば全部頭内定位してしまうものだから

頭内定位こそ「AD2000X 1000Xはオーテクは立体感の無いのっぺり平面音場」って揶揄される原因だね。
  

AD1000は、低音が出ない代名詞であるし、装着感も最悪でドライバーが耳に当たる。
「K701より音場も狭く致命的なのが低音が出ない」ので驚いた。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 09:44:14.50 ID:HHTQg5kHO
>>290

なんかググってたら550のレビューで100時間聞いたら、低音が出過ぎなくらい出てきたと
書いてる人もいました。時間経過で低音出るようになるんでしょうか。

個人的には重低音が好きではなく低音が聴きたいわけではないので、
今よりもうちょい出てほしいくらいなんですよね
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 09:47:05.90 ID:HHTQg5kHO
>>288にも是非聞きたいです。
フラットで出れば問題ありません。
やはり購入直後は低音がフラットまでは出ませんよね?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 09:51:28.98 ID:bv38wwwd0
鳴らしこんでも出ないモノは出ないでしょ
聞き込んでそのヘッドホンの特製を理解して
低音が聞こえてくることはあっても
というか低音が聞こえてこなければ嫌だっていうなら
選択肢を変えた方がいい
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 10:04:01.69 ID:HHTQg5kHO
オーディオに詳しくないのですが550の低音の鳴りがモニター系の低音の鳴りと同様という
ことであれば、納得しますし問題ではないです。

モニター系のフラット再生のヘッドホンでは低音はこんなもんですか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 13:05:46.18 ID:M870tRzki
ヘッドホンごときで何時間エージングして音が激変したみたいなレビューは信じない方がいいぞ。
だいたい激変したら製品として問題だわ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 14:38:47.72 ID:sQYSoMlo0
>>294
俺の550は一年以上使っても最初とちっとも変わらなかったよ
アンプ変えるかイコライザしかない
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 16:03:24.24 ID:teCgvpsJ0
HUD-MX1ではK701の能力を生かしきれてない?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 17:40:05.62 ID:fivCtS7D0
>>283
シリアル何番台だった?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 17:44:26.98 ID:yBxlCKtl0
K240と似た感じの音で奏でるポタホンが欲しいお(´・ω・`)
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 18:36:46.77 ID:SQvkcW1f0
振動板のエージングで音はほとんど変わらない。
AKG もそういう見解。
変わるのはイヤパッドがへたるため。
イヤパッドを新品に換えると意外に音が変わる。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 19:22:14.72 ID:yYBMeRPQ0
K701買って二ヶ月でハウジング部分のハンダ付けが死んだ(^o^)
気に入ってたのに(^o^)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 19:57:20.70 ID:HHTQg5kHO
>>297 >>298 >>302
ありがとうございます。
了解です。たしかにたかがヘッドホンごときでしたね。
高級スピーカーならまだしもって感じですね。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 19:57:21.99 ID:dhUTnLqV0
K702買ったけど凄くいいね。
Alternative, Pop rock, Post-hardcore, Trance, House, Drum & bass, Chill out,
何のジャンル聴いても綺麗に鳴らす。買ってよかった。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 20:18:30.67 ID:3Af+1TwX0
K701をサウンドハウスで買おうとして、
一応製造地を聞いてみたら中国って言われたんだけど
K701にも中国製ってあるん?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 20:35:38.06 ID:M870tRzki
確かにエージングなんかよりパッドやイヤーピースの方が遥かに変わるな。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 20:43:15.42 ID:XYnc4gE6P
ゴキブリーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 21:19:16.49 ID:RQaDw3Gh0
q701欲しいけど、試聴したらスピーカー並みに音漏れるのな。
隣の部屋の家族に文句言われそうで購入に踏み切れない。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 21:42:26.11 ID:dhUTnLqV0
Q701はなんで頭部の縫い目も緑統一なんだろうな…
緑は緑で間違いないけれど、白でも緑、黒でも緑は合わないし変だ。
と思ってやめてしまった。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 21:43:53.34 ID:AEc9wWy6i
>>309
もしかしてレオパレス住み?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 22:00:53.76 ID:zFfAokY30
>>300
7百番台でした
>>308
DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww
敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww
どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 06:20:07.79 ID:jeULSxnj0
アマゾンがK712下げてきたな
この調子で頼むわ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 09:41:27.49 ID:cszngB3O0
HD598かATH-AD1000X かSHUREのオープンの奴で 迷いましたが
K712 PROはk701に少し低音域に力をいれており、女性ボーカルがかなりいい感じになっていて
聴いた瞬間これはってなりました、いいとこどりで進化しており悪いところがみつからないです
この抜けのよさとボーカルがしっかりしていて、広がりのある音はK712 PROこれしかでないと思います。。 買ってよかったです
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 19:23:56.29 ID:aUgMcWmM0
amazonのK702の値段は何なんだ
届くとは思えないけどw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 20:04:21.92 ID:uEM4Oz+60
K712とかも値段変動しまくりだけど何かあったの?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 23:54:42.59 ID:z3j+kgxP0
k812マダー?

公式ホームページがComing soonてことは、まだどこの国でも発売されてないってこと?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 00:38:58.23 ID:ayhLhyTF0
k712のシリアル702だった
なんか嬉しい
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 01:57:38.99 ID:nZViVUbQ0
モヤモヤするなそれは
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 11:05:04.35 ID:LmbJjgVS0
マルチ失礼します。
同価格帯の612proと240mk2どちらにするか迷っています。
ミックスにおいて繊細な音と定位を聞き取りたいのですが、
聴き比べた事ある方どちらがベターでしょうか?
ビッグにもヨドバシにもおいていなかったです。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 11:23:35.72 ID:nZViVUbQ0
612もproとついている以上ある程度前モデルよりは意識してるんだろうけど
スタジオの実績があるのは240mk2なんだしそっち使えばいいんじゃないの
試聴した限り両機は解像度や定位において大きくは違わないよ
どっちもわりと線が細いし
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 11:50:19.70 ID:LmbJjgVS0
>>322
どちらもあまり変わらないなら新しいもの好き&耳でかいので612にします!
ありがと御座います!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 12:03:23.85 ID:lZ84lxuK0
せいかい
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 12:23:37.42 ID:rgEqrFmO0
K712のシリアル700番台の人たちどこで買ったの?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 21:11:10.98 ID:TGo+7RS40
裏ルート
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 23:58:12.58 ID:CCU5ZeK40
闇ルート
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 00:15:37.12 ID:zhYAg8VG0
かれこれ7年は601使ってきたけど、そろそろ買い足そうかと思って色々物色してたんだけど
712は低音もそれなりに出る?みたいなのをよく見るけど
601の繊細かつ突き抜けるような高音は712でもそれなりに体感できるかな?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 00:48:52.67 ID:9ZkQ4RG70
>>328
あまり期待しなければでないこともないよ
ただ初代601ほどの細さはないともう
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 04:40:25.20 ID:lr55ubDC0
私見ですが、Q701が一番良くて→ATH-TAD500→MDR-CD900ST
→HP-RX900→MDR-1Rです。
Q701は女性ボーカルがとても聴いていて心地良いです。

低音は主張しないのですが、だからといってスカスカな感じがありません。
曇った感じもなく、どんな音楽も気楽にすっきり聴かせてくれます。
ただそれなりのヘッドホンアンプを介さないと、まともに音が出ません。
ポータブルプレーヤーなどでは使い物にならないと思います。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 10:11:22.75 ID:YAHf29hw0
q701使ってるけど、篭った感じするけどなー。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 10:18:31.14 ID:bA8o3vex0
何と比べて?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 11:05:05.75 ID:YAHf29hw0
いや、q701しかもってなくて、もう少し、透明感がほしいと思ってる。800番台に期待してます。
アンプはepa007dacはx-du1です。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 11:16:24.74 ID:9ZkQ4RG70
そりゃ所詮2,3万円のヘッドホンだからね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 11:28:39.49 ID:zdWR+0h40
K70x以上に透明感あるヘッドホンってあるんだろうか
すげーカスッカスな音しか想像できない
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 12:18:23.22 ID:IpoR/2zu0
Q701で透明感が足りないって、すごい贅沢な悩みだな。あれ以上となると
HiFiMANかSTAXくらいしか思いつかない。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 13:00:17.57 ID:77XijwWf0
>>335
価格が上のヘッドホンをまともなアンプとDACで鳴らしたら
透明度がありながら密度感もある音を実現できる
もちろんそれはAKGの音ではないけど、線が細めで低音がでしゃばらない機種ならたいてい実現できる
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:48:27.55 ID:IpoR/2zu0
>>337
K70xよりも値段が高けりゃもっと透明感のあるヘッドホンが手に入るって
そんな単純な話じゃないだろう。それに、>>333の使ってるアンプやDACも
中級クラスで、決して悪い物ではないぞ。

>>333
もしかして、欲しいのは透明感よりも切れ味の良さじゃないのか?
だとすれば、beyerあたりを聴いてみる事をオススメする。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:59:40.57 ID:e6jsdetz0
単純な話だよ

そうじゃないならK701系統の癖を勝手にそう定義してるだけ
ミドルハイ〜ハイエンド機種の高域の伸びのよさや綺麗さにはQ701では全く及ばないからね

具体的に言えばそういうものを聞いてからQ701に戻るともやっとした見通しの悪さすら感じてしまう
ただそれは価格帯相応なだけで悪いという話でないよ
340328:2013/12/21(土) 15:35:45.19 ID:zhYAg8VG0
>>329
ありがとう
やっぱり、全く同じを求めるならダメって感じなのかな?
逆にいえば、らしさというか片鱗を感じられるって意程度でいいならアリって感じでいいんだろうか

601自体も、出た当時は「マイルドになった」みたいに言われたっぽいし
マイルド方面に振れるのはある程度仕方がないのかな


812のデザインかっこいいな・・・
禅のHD800を初めて見た時は近未来を感じさせるデザインに悔しさを感じたものだけど
新時代を感じさせつつも、見ればAKGと分かる812のデザインは個人的に超嬉しい
音の面に関しても、やっぱり「らしさ」を期待しちゃうよな


買えないけど
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 21:26:17.56 ID:0SODMb3m0
Top 20 Knockouts in UFC History
http://www.youtube.com/watch?v=LWE79K2Ii-s
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 15:29:00.43 ID:mf63yVfX0
楽天のエディオンでK545が22,311円のポイント10%だったから注文した。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 10:46:01.24 ID:KMnXWbbn0
エディオンのポイントなんて要らねえよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 20:27:56.19 ID:UzSeoodh0
楽天のエディオンなら楽天のポイントじゃないの?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 00:02:21.43 ID:nn42d/Re0
K545買った!はじめてのヘッドホンだから良いとか悪いとかあんま分からんけどワクワクが止まらないww
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 00:06:53.28 ID:pu/wSrB60
>>345
メリークリスマス
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 00:23:28.69 ID:bmOTJxfg0
主イエスも何もクリスマスに試練を与えなくてもよかろうに…
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 00:38:44.24 ID:RIgPVX9M0
俺もK545が欲しいけど視聴に行けない
イヤーパッドの内径教えやがれくださいお願いします
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 01:42:06.64 ID:QGw2RxjN0
>>348
計った訳ではないけど、30mmくらいじゃね?
マジで知りたきゃ計ってみるけど。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 03:49:01.89 ID:tIoF+pGz0
ぱっと定規当てた感じは55mmだった
正確に中心割り出してとかしてないから「これぐらい」程度の参考にでも…
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 05:47:22.80 ID:RIgPVX9M0
ありがとう、俺の耳じゃアラウンドイヤーに少し足りない

>>349
カカクコムかどこかで、オンイヤーに近いみたいなレビューを見た気がしてさ
それなら551を待つかなぁ・・・と悩んでたんだ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 06:09:55.07 ID:N9o4jDES0
>>350
55mmって外周じゃね?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 08:37:29.94 ID:tIoF+pGz0
これであってると思うんだけど…

http://i.mjmj.be/vsU8NvXiUi/
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 10:21:19.52 ID:VBERZRax0
ありがとう、なんか適当な奴がいるな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 10:36:47.69 ID:RIgPVX9M0
>>353
わざわざすまん
このサイズと低反発素材だとそもそもパッドの一部分をオンイヤーで使うものなのかな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 13:41:58.74 ID:HzQAMBCgi
k545は着けごこち最悪だったよ
550とは違う
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 13:44:07.70 ID:9l1GFlJ60
ポタ用にやってるからしゃーない
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 20:35:21.10 ID:tIoF+pGz0
550を知らんから比較はできんけどパッドの奥行?が少ないというか……だから耳をすっぽり包めてもハウジングに当たる感じかな……?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 20:54:37.55 ID:1S09YBW6i
550と比べるのがそもそも間違ってる。
耳のせが多い中ポタ用では良好な部類。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 21:34:45.56 ID:oxbaxybf0
>>358
厚み
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 21:45:34.39 ID:tIoF+pGz0
>>360
それだ!(笑)
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 23:36:37.24 ID:oxbaxybf0
K545はポタフォンの中では最高のデザインだと思うけどアラウンドイヤーなのかオンイヤーなのかが中途半端だわ
いろいろと惜しい
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 00:10:21.60 ID:uUTAz9+80
k712が最高すぎる。
これ買ってk812は諦めるつもりだったけど、
逆に812はどんだけ凄いのかと買う気になってしまった。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 02:11:45.15 ID:Oi+e9YUmi
>>362
見た目いいか?
モメンタムから乗り換えたが見た目だけは残念だ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 02:31:09.63 ID:Da/yu5TV0
K550の時もそうだったけど、なぜこれの見た目がいいって言われてるのか理解できぬ
K701だったらまだかっこいいと思うんだけどな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 02:33:42.09 ID:NfoGt1HY0
メタリックな質感とかその辺 多分
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 02:42:44.24 ID:0F1Jkv530
アニメに出てきそうなサイバーなデザイン?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 02:45:28.23 ID:YEdLAm8N0
>>365
シンプルなのが好き
あとヘッドのところ(?)が薄くてどこに導線通ってるの?ってなるのが好き
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 03:07:05.16 ID:Oi+e9YUmi
550はまだ分からんでもないけど545はその良さも薄れて全然見た目良いとは思えん。
買っといてなんだが。
あと交換用のケーブルでオススメある人いないかな。P5のは買ってみたが。
そもそも545使ってる人少なすぎ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 03:28:41.12 ID:VaK/i/1j0
>>367
HD800のデザインをほめる人もいるくらいだからな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 06:53:00.68 ID:dQplb+a50
>>369
545は550をポータブル用にリファインしたもんだと思ってる。
その割に音量が取りづらいのは意味不明だが…

リケーブルは専用のが暫くしたら出るのを期待してる。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 10:41:59.66 ID:FofjhmzM0
>>370
HD800に限ったことじゃないけど
価格補正もあるんだろうな

仮に同じデザインで3000円ぐらいのヘッドホンだったら
何?このクソデザイン

とかになりそう
373369:2013/12/26(木) 11:08:43.15 ID:Oi+e9YUmi
>>371
いや、見た目の話
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 11:32:42.48 ID:6YU3fit5i
>>369
木綿のケーブルおすすめ。
からまりづらいし。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 11:41:52.05 ID:Oi+e9YUmi
木綿からの乗り換えなんでそれは試した。
音がまったり木綿寄りになって面白かったけど良いかは微妙だと思う。
リモコンいらない人は安いしいいかもね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 15:52:27.54 ID:Bp6+cQO+0
音屋で買ったK450が内部断線してしまって
保証期間過ぎてるし修理に出すくらいなら新しいの買おうかと思ってるんですけど
またK450買うかQ460にするか迷ってるので両者の違いを教えて欲しいです
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 16:55:15.70 ID:AT+0YdZQ0
>>376
内部ってどこの内部よ
ケーブルだけならハンダで直せ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 18:00:46.51 ID:Gr42mCQZ0
k545は画像で見た時バンドが太すぎるように感じたけど、実物見るとそうでも無いし質感も良くて非常に気に入った
1Rとかは逆で画像で見た時は一瞬良さげに見えたけど、実物見ると質感チープだし配色が童貞臭くてアカンかった
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 18:03:17.40 ID:/5BalduQ0
まあ人には好みがあるからな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 18:47:59.38 ID:1tXp61OZ0
童貞臭いってなんだよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 18:49:55.01 ID:gq6U6NUv0
よう、童貞
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 20:17:11.53 ID:bYDTEfjm0
童貞の中二臭い配色って意味じゃない
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 20:56:11.92 ID:iRDjmzu+O
やっぱりk121がカッコいいんですよ。
ヘッドホンアンプなんかいらないですし、音も分離感もありますし。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 09:52:51.59 ID:Hx4uYQG60
今2万台でk702かq701買っても損はないかな?

低音重視の密閉2〜5万くらいのばかり漁ってたから違う方向性のものがほしくなって
上記の物が気になってる。アンプは据え置きあるんで大丈夫なつもり。

ただ、この価格帯漁るのやめてもっと上のものいったほうがいいのか・・
個人的にヘッドホンにお金をかけるのは5万くらいまでにしておきたい自分もいて・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:38:42.74 ID:OooUkoOq0
得とか損とかの問題じゃないと思うけど
>この価格帯漁るのやめてもっと上のものいったほうがいいのか・・
これはそうじゃない
例え実売5万円でも音は違う
結局自分の好み外のヘッドホン一つ買っても出番なんて極端に少なくなるしね
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 12:46:58.31 ID:Hx4uYQG60
>>385

音が違うのは承知しております。
ただ、価格なりのとか、q701ではT1〜にはかなわないみたいなカキコを見るたび
心が揺れ動いて・・

結局は視聴次第ですねえ。

申し訳ない
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 14:19:48.43 ID:KMdg+4rw0
うちはK702買ってよかったと思うけれど、
2万円も出す価値あるかと言われると、さあとも言う。
5桁出さなくても楽しく聞けるヘッドホンは沢山あるからなぁ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 14:42:49.12 ID:3/J6hlkdi
意見聞くにしても
高額でもいいから最高の音を求めたいのか
5万以上するヘッドホンは流石にないと考えるのか
ハッキリした方がいいんじゃない?

開放型のテスラ機でも5万以下で評判も結構良いT90とかもあるわけだし、T1の予算ならQ701とT90を余裕で買える
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 17:15:53.56 ID:6YuGYH4I0
テスラ系にしてもK701系にしても割とアンプ食いだから
>>387みたいな感想も頷ける
多少なり(5〜10万くらい)前段が整ってるか否かでも変わるだろう
あと当然701系はノリの良さとかダイナミック感とかそういうものとは無縁の機種だからそこは期待しないこと
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 17:23:52.67 ID:KMdg+4rw0
綺麗には鳴るけれどもね。
良くも悪くもスッキリしすぎなのかもしれない。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 17:26:22.13 ID:s0ueb1gM0
分離も値段なりだよね
メリハリも少ないし
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 19:09:27.19 ID:ZIR5pSwl0
K701のノリの悪さはbass port modでかなり解決
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 23:34:46.71 ID:vJQ2kW6c0
bass port modしようと思ったらグリルのパーツ削ってしまったぞ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 00:21:15.10 ID:oNNhl+460
むしろK701の音にノリなんて求めてない
それなら他のヘッドホン使えばいいだけ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 06:54:52.58 ID:uIia3zLO0
HD650以上GRADO未満って感じだな
低音命の奴ならもっと下がるだろうが
396432:2013/12/28(土) 12:56:13.36 ID:Bj/LmsKZ0
701シリーズのコブはジワジワと来るな
よくブログとかで試聴しても全然平気だった、とか言ってる奴がいるが、
そりゃ最初の数十分は平気さ。
惚れこみ愛用すればするほどコブがめり込んでくる。
悪魔のようなヘッドホンだ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 13:16:40.89 ID:UNA9ntye0
数年使い続けた結果頭がコブの形になりました
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 13:22:31.82 ID:RZLNlFCW0
>>395
ノリのよさだけならHD650未満だよ
意外とHD650ってそういう表現もこなしてくれる
K701だとスーと流れてしまう(それが気持ちいいという人もいると思うが
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 13:48:14.54 ID:AWOaAFVci
確かにbass port modはその辺をいい感じに解消してくれる。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 14:50:40.16 ID:2RT0N11R0
そのなんちゃらModって最近やたら推すなw
俺はK701でも低音ちょい多めに感じるから
逆にどうしてそんな事するのか解らないぜ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 15:41:12.60 ID:Bj/LmsKZ0
低音を強調しすぎないのが持ち味だと思ってたからそこまでするならなんでAKG買ったのかわからないなー。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 17:19:28.19 ID:AWOaAFVci
味付け程度に強くなるのがいいんだなあ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 17:36:41.13 ID:aKCzEVut0
bass port mod はあくまで量感を増やしてくれるだけでノリまで良くなるわけじゃないし
しかも改造した時点で保証がまったく効かなくなるし、K701のバランスには二度と戻せない
リスクが盛りだくさん

K701に飽きて捨てようと思ってる人のためのドーピングみたいなものだ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 19:07:08.62 ID:xaHmGB4t0
シールは剥がしても結構粘着力残るから、貼り直せば元の音には戻るよ。
まあ保証はなくなるから、基本的には聞き尽くした人向けだけどね。それか中古。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 20:30:44.26 ID:AWOaAFVci
まあ自分は眠ってたK701にやったんで躊躇なくできた。
それで出番が復活したんで気が向いたらやってみてくれ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 22:14:13.94 ID:gB5ReUpU0
bass port modっていちいち英語表記するのめんどくさいから日本語名考えようぜ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 22:55:14.29 ID:kcDjFaMS0
低音解放
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:16:43.99 ID:aKVbeHmfO
YouTubeでも外人はエーケージーって言ってるのに、日本人はなんでアーカーゲーって言ってるの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:19:40.99 ID:RJ76uHwc0
AMG アーマーゲー
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:39:56.17 ID:MrDU6UUm0
英語読みが正しい
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 00:01:31.97 ID:WVfvx4Gn0
どうしても、アーカーベーと言ってしまうw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 00:04:05.49 ID:txQ0JK7c0
アーエムゲーな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 03:24:59.81 ID:wKNJE+GK0
>>406
低音強化
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 03:28:40.76 ID:kwXFWJSi0
中学生じゃないんだから・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 03:30:44.89 ID:revzmqF/0
長渕剛
今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
けい○ん豚との戦いに殉じたK701たちに対する鎮魂歌
『バス・ポート・モッド』。聴いてくれ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 04:15:29.19 ID:QmtlaTfF0
>>406
大気を揺らす災い≠フ長周期振動の召喚 〜Das Rumpeln der H&#246;lle?〜
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 04:16:14.04 ID:QmtlaTfF0
akgスレなのにドイツ語使えないとは残念だ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 09:09:30.84 ID:VFKiTFG00
ポルタ・デ・バッシ・モディフィカで
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 09:29:46.96 ID:vnZBr7xm0
240MKII 601 702所有中で密閉も欲しいのだが
値段こなれた550は 240とはかなり音質違いますか?
視聴できない田舎なので 双方持ってる方のインプレご教示お願い致します・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 10:36:55.89 ID:du9WzWit0
ズィーベン ・ツヴェルフ アウスフュールング.K買ったよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 12:23:15.77 ID:gVtUnzn80
けいおんのせいでAKGだけ候補からはずしてたが、
最後の最後でAKGが一番好みの音だということが分かったorz

マジアニヲタ死ね
カタギの皆さんに手を出すな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 13:17:52.96 ID:fRnpEoho0
bass port mod やってみようとしたんだが、いくら力いれて回してもびくともしない。
シリコンスプレー吹きかけてみてもかわらず。
ピンセットは曲がるわグリルのメッキはぼろぼろ、穴は拡張するわで散々なんだが。

K702は接着されてるとかないよね・・・?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 14:03:13.55 ID:R+RVpxRq0
>>421
おまえのヲタへの偏見が理由じゃん 反省しろ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 15:54:06.33 ID:nUne1WWY0
>>422
自分はピンセットより動画みたいにハサミでやると簡単に開いた
http://youtu.be/20VRAznJzgw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 16:44:14.96 ID:8OUwbHtD0
>>423
マジキチは即NGに入れればOK
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 17:34:33.69 ID:fRnpEoho0
>>424
ハサミでもやってみたんですけど穴が拡張するばかりで無理でした・・・
正直これが外れるビジョンが見えない
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 18:21:10.99 ID:VFKiTFG00
霊視しろよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 01:56:32.78 ID:RXzOnPSR0
>>426
1時、5時、9時
この三箇所付近に差し込んで回してみてください
グリルは、部品だけ購入出来ると書いてあるのを見た気がする
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 02:22:59.47 ID:WFfJxkH40
なるべく多くの穴にピンセット複数本なりを挿しこんで、一気に回すとよさそう
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 04:23:25.83 ID:onH7Je0f0
シリコンスプレーをかけて、伸ばしたクリップを二本差し込んで開けた
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 04:35:47.06 ID:2jBn6AG70
>>426
私は3時、7時、11時の3箇所をおすすめします
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 04:56:06.98 ID:cEXw1yCd0
頭洗う時に使うやつで回すのを勧めるわ
サイズ合うやつを探してな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 12:45:10.88 ID:vbekVsGp0
保証放棄のお下劣低音改造とかどうでもいいよ
新作はまだか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 14:10:27.43 ID:9ppm0zjy0
今日、初AKGのK702を入手した、手始めにスティーリー・ダンを聴いたらその場から動けなくなってずっと聴いてました。
本当に素晴らしいヘッドフォンですね。 年末年始楽しめそうdす。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 15:22:45.77 ID:e9LpmiuX0
>>434
購入おめ!好きな曲聴きまくって楽しんでくれ!
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 21:19:06.13 ID:lOqcZPrC0
米尼でQ701セール中。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 21:20:17.40 ID:d1NXyk850
地下鉄通勤用にノイキャンを探していて、価格面でK490NCに惹かれています。BOSEやSONYと比べるとかなりマイナーな気がしますが、どなたかお持ちの方いたら感想聞かせてください。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 21:24:34.19 ID:d1NXyk850
ちなみにAKGはK550を持っています。K712は試聴したことがあるというレベル。ただ、価格的にもノイキャンヘッドホンという意味でも、そこまで音質にはこだわりません。BOSEの音が嫌いなので他を探しています。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 22:01:48.39 ID:6u4/IJzy0
年末年始楽しむように買った奴って俺以外にもいるんだなw
もうAKG最高!
音楽に映画にテレビに聴きまくっています。
今までは「好きな音楽」を楽しんでいたのが、
「音を楽しむ」に変わった感じ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 22:19:59.17 ID:QzNyDU3I0
冬のボーナスで憧れのQ701を買った翌日コンポとアンプが逝った
手元にはウォークマンF807のみ、ポタアンすら無い

直挿しでも音がいいのは分かるからいいんだ…楽しいからいいんだ…
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 22:23:07.38 ID:VgC89fo10
みんなロックとか聞かないのか
701系で聞いても全然迫力ないよね

なんか万能機みたいな扱いになってるけど
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 23:50:05.06 ID:qXhqEWqa0
ロックは普通にHD25-1で聴いてるな
そういうジャンルは低音てのもそうだけど
音場が狭めの方が逆にテンション上がるぜ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 00:16:12.40 ID:JcS4OhFO0
そういう音が好きでAKG買ってるからなー。
ロックも勿論AKGで聞いて特に不満はない。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 00:18:08.19 ID:JcS4OhFO0
>>436
これすげーな。
日本まで送料無料で200ドル以下?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 00:30:56.32 ID:qZOedXIp0
別に凄くないよ、元々あのシリーズはそんなもんだし
K701もそれくらいでしょ
僕たちは割高なものを買わされてるだけ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 02:35:55.72 ID:JqHNoJKy0
1744円の送料とられるじゃない
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 03:06:56.07 ID:JcS4OhFO0
これほんといいね。
録音のいい曲とそうでない曲の差がはっきり出る。
ipodで聞くのとオーディオ通して聞くのと大して変わらない曲とか、
環境整えば整えるほど化ける曲とか。
めっちゃ楽しいわー。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 04:34:49.53 ID:zaDT3sfH0
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 09:17:38.31 ID:kdvif5uq0
702だろ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 09:33:10.77 ID:ypsBfrali
Q701やろ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 13:43:44.87 ID:JcS4OhFO0
もうおむつのCMも赤ちゃんが未発売のK812付けながらうんこたらしてるのでええわw
>>308
DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww
敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww
どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 14:55:15.52 ID:cp8JZxrii
>>436
日本の住所には直接送ってくれないって、エラーメッセージが出るぞ!
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 15:33:56.71 ID:l7Pf9YWa0
そんなに701っていいの?
オーテクa1000とどっちがいいんだろ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 15:44:57.50 ID:ySJQBmTV0
>>454
気になるなら試聴して来れば?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 16:16:29.48 ID:vNNxKIuq0
>>454
AD1000XじゃなくてA1000なの?後A1000XじゃなくてA1000なの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 17:24:40.08 ID:vuywuEg+0
K545低音出るじゃん。capsuleとかPerfumeとか、結構ズンズン来る。
あとケーブルの巻ぐせって、全然無いんだけど、最近買ったけど、初期の頃のとは違うのか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 17:29:56.30 ID:MQrpB2kKi
ケーブル巻きグセいまだにあるぞ。
最近は別のケーブルつかってるが。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 17:32:16.71 ID:MQrpB2kKi
あと低音でないと言うか、ゼンハイザーとかに比べるとステレオ感強くて真ん中がスカスカに感じるので低音の量感が少なく感じるのかも。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 18:50:57.10 ID:5GLiOvwV0
>>448
ワルキューレオパンツェェェェ……
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 19:04:41.55 ID:l7Pf9YWa0
>>456
a1000ですよ
チタンのやつ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 20:09:31.17 ID:ySJQBmTV0
A900TiかA100Tiではなくて?
463 【大吉】 【1386円】 :2014/01/01(水) 00:15:25.01 ID:3/+B2rSK0
こうだっけ?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 00:39:10.84 ID:u/6bnNes0
新年一発目は何聞くよ?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 01:03:51.04 ID:5PVczIjV0
そりゃ中嶋ミチヨの「どうぶつでんわ」に決まってる
466名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 02:36:58.73 ID:YoBZe23B0
k550屋外で使ってる人いる?

k550かk551で迷ってて、電車の中とかでも使いたいんだけどケーブルの違いってでかいかな?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 02:44:10.24 ID:qYvOJ88K0
今ならそういう人はK545を選ぶと思う
実際に使えば分かるけどホントデカイから
468名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 02:57:56.25 ID:qRgeXPyU0
                       -───-
             /⌒Y´ヽ,  '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /:::::r‐イ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::「   j:::::::::::::::::::::/:::::i:::::::::::ト、:::::::::::::::::::ヽ
            ,'::::::〈__几イ::/::::::/:::: /::∧|:::::::::::! ;:::::::::::::::::::::',
          ハ:::::::::廴う:::;':::::::i::::::イ::/ Y::::::::::ト、}::i、::::::::i::::::}
           |::::::::::::厂}::::|::::::::j:::::::::ナ´ {::::::::: { }Yト';::::::::|::::从
           |:::::::::::廴,j::::|::::::::|::j:::イ    Y:ト、:::|i jノ ヽ::::::!:::::| `ヽ
             从::::::::イ }::::!:::::::j->{ーミ、└t└少f‐ミ、メ、ノ}:::リ
           |::::::::::廴,}::r|:::::::Kf {ピ ハ     イピ; }/' /::|:::j
           |:::::::::::{ j{ イ:::从丶ゞ少'       ゞタ/ .'::::|::,'
           |:::::::::::廴jト、|::::::::f‐ 、、    ,   、、  ハ::!|
           |::::::::::::::ハ::| |::::::: !            /::::: ト、
           |::::::::::::::| |:|个::::::|\    、  ,    /|::::::::! Y あけましておめでとうございます
           |::::::::::::::+ク !:::::: ! ⌒ヽ、     イ   |::::::::!  }
           |:::::::::::::::::}  Y::::::!    >- イ{     !::::::::| /
           |::::::::::::::: }_  !::::::|        \/ ヽ.   |::::::::|人
           |::::::::::::/⌒V:::::::!       /      |::::::::| :.:.\
           |:::::::::/.:.:.:.:.:.:.|:::::::ト、       {0       |::::::::|.:.:.:.:.:.ヽ
           |:::::::::| .:.:.:.:.:. |:::::::|.:.\    {    0 ノ}:::::::|.:.:.:.:.:.:.:;
           |:::::::::| .:.:.:.:.:. |:::::::|.:.:.ヽ\   ト、  . ィく.:.:|::::: |.:.:.:.:.:.:.:.i
469名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 03:33:32.95 ID:ZzOTOPvl0
もうK812は永久にComing soonな気がしてきた・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 04:23:28.54 ID:hAs5JtNq0
電車の中でヘッドスパすると髪に着けた痕が残らない?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 04:28:19.69 ID:x0EAWnZE0
>>441
万能って話だと70x系より240系の方がそれっぽいな
低音の量感はAKGクオリティだけど70x系よりは主張してるんで低音を響かせたい時だけEQ弄ればおk
当然、70x程繊細に鳴らせないけどその分ブーストかけた時のバランスは良いと思う

どの道、迫力はあんま無いから素直に使い分けるのが正解
472名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 06:22:05.27 ID:E2tVR0wW0
EQいじっていいなら70x系も結構出るぞ
知人のcasaの低音ブースト機能?みたいなの使わせてもらった時は
「このヘッドホンこんな音出せたのかよ・・・」と驚いたもんだ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 09:43:49.31 ID:zzXC5H6mi
まあそこまでして低音欲しいなら普通700系買わないよね。
>>308
DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww
敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww
どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 11:12:48.49 ID:5W8NIMLw0
>>468
prprprprprpr
476名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 13:24:16.21 ID:ZzOTOPvl0
そんなに低音欲しいならソニーのでいいじゃん。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 13:59:31.26 ID:bnj82T63i
>>466
普通に使ってます
478名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 15:21:29.83 ID:YoBZe23B0
>>477
ケーブル長くてもそんなに不便じゃない?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 17:53:49.92 ID:gxPMeCKQ0
>>478
ケーブル以前に電車はやめたほうが良いと思う
あまり上げすぎるともれるし、何より混雑時に他人に引っかかりまくる
ああいう場所はカナルというかイヤホン系一択だと思うよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:37:53.54 ID:zzXC5H6mi
ヘッドホンが他人に引っかかりまくるぐらい混雑する電車って地域が限られてる気がするが。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:42:17.51 ID:gxPMeCKQ0
>>480
通勤通学ならどこも混雑するから一緒だよ
うちもそんな都心でもなんでもないけどね
ハウジングがこつこつ当たるし、ケーブルが邪魔になるしでドライバ径デカイのは使ってられん
482名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:45:45.82 ID:YoBZe23B0
>>481
電車は1時間に2本の田舎でガラガラだから無問題。
>>308
DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww
敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww
どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 15:50:37.17 ID:zc2vsBkJ0
AKGに合うヘッドホンケースが見つからないお…
485名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 16:37:46.19 ID:WNnA6q9N0
>>484
自分はコレに入れてる
http://www.amazon.co.jp/dp/B005DPBCGI
486名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 16:43:59.82 ID:WNnA6q9N0
>>484
もっとしっかりしたのが良ければカメラバッグを探すといいです3L以上の容量なら大抵入ります、当方K702
487名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 16:47:11.97 ID:0f8iTQSa0
ホームセンターのアルミケースで十分
488名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 17:29:52.16 ID:jd2KqD2Ei
運ぶ用?保管用?自分は使わない時もその辺投げてるわ。701
489名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 23:44:21.84 ID:Hcome+XU0
K812って画像みるとヘッドホン側のメス端子が3極っぽいけどどういうこと?
http://www.pocket-lint.com/r/s/1058x/assets/images/phpullxv8.jpg

「バランス駆動(笑)」ってAKGは言いたいわけか?
オーディオ業界に喧嘩売ってんなw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 23:53:25.02 ID:WNnA6q9N0
>>489
んんっ? 片出しだろ?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 23:54:25.22 ID:KAvR6c6n0
AKGはよくわからん
ヘッドホンはやたらケーブル脱着可なもの出すと思えば、それより高いイヤホン出しておいてケーブル脱着不可だし
イヤホンの方が断線の可能性は高いだろうよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 00:10:32.58 ID:DG5wU4Dk0
そもそもスタジオ向けだしな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 01:01:44.11 ID:5HvbkbyM0
出る前に伝説と化したK812
もうK712買っちゃったし、出したとしても買わない。
完全に売り時を逃したなw

こんなに焦らすならなんで9月に10月に出すなんて言ったんだろう。
見本のサンプルまで出してるらしいし。
イマイチここの売り方が分からんわw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 03:14:49.07 ID:AM189UhO0
そもそも712どうこういってる奴に向けて売ってないだろw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 05:14:04.81 ID:QFy7kCtK0
ebayでk812売っとるで
496名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 09:07:12.11 ID:bVQEd1eM0
K812ってHD800、T1に乗り遅れすぎだろ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 09:48:50.52 ID:s09OydhZ0
>>495
確実にぱちもんやん…
498名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 10:07:10.37 ID:h5edSZmt0
>>485〜487

ありがと。参考にしてみるよ!!

ちなみに自分はk271mk2です。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 10:41:31.33 ID:QFy7kCtK0
500名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 12:54:15.91 ID:5zAQuq1x0
36Ω 110 DB SPL/Vなんだ! これならスマホにつないで気軽に電車や海や山で聞けるな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 15:38:03.42 ID:j8qIdyqB0
>>496
んなこといったらその辺だってブームが落ち着き始めた2008年以降にやっと出た機種だし
502名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 15:58:13.23 ID:G0pXlYvz0
>>493
K812発売しないからK712買ったとか、そんなアホのことは想定してないだろうなw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 23:18:35.70 ID:KhLFHISw0
今更ながらK712が欲しいお(´・ω・`)
504名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 08:33:02.88 ID:NnL7hIR20
ヨドバシでk550買ったった!いい音〜
高級ヘッドホン値引きみたいなやつとポイント還元で価格コムの最安値と変わらない値段だった(^ω^)
>>308
 
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 48枚目【BD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1387968780/108-109
108 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/03(金) 10:33:07.23 ID:frzEPUZX0
>>104、106、107
ゴキブリがうんこ漏らしたー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
109 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/03(金) 10:33:23.19 ID:4QyFr89pi
>>104、106、107
ゴキブリがうんこ漏らしたー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

↑スレ住人に頭の悪さを指摘されたうえに、自演に失敗して恥を晒すソニオタゴキブリ糞ワロタ♪wwwwwwwwwwっwっwwww
敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らしながら幼児退行発狂♪wwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww
どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡♪wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 22:48:11.53 ID:E5UdQ8NL0
>>441
主にロック聞くよ
HD598も持ってるから701は低音が弱いのは分かってるけど
小さくてもしっかりベースの音が聞き取れるから問題なし
特殊な例だがベース音やドラムの迫力が抑えられていてギターの耳コピがしやすくていい
あとやっぱり迫力に欠ける分、長時間でも疲れない

かなり特徴があるヘッドホンだから足らずは別のヘッドホンに委ねるべし
万能ってのはすべてにおいて最高じゃなくて、妥協ラインを越えてるってことなんだろう
507名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 03:32:08.80 ID:cHNgvGn80
k712とhd650の鳴らしやすさがあまり変わらないと感じるのだけどどうでしょう…
508名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 11:24:33.18 ID:UzSeoodh0
新しいK12シリーズ使うとなんか体調崩すんだけど俺だけ?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:05:53.51 ID:sVYcR0N30
K612proかRH-300で迷ってんだが誰か俺を導いてくれ

ってここで訊く時点でもう決まったようなものか
510名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:08:05.08 ID:p9ON+eaC0
>>508
アンチでもなんでもないがそういう時はすぐ使用中止したほうがいい
出来れば耳鼻科でちゃんと診察してもらえ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 04:44:26.72 ID:vIlsSzoH0
>>509
RH-300はいいヘッドホンだけど、さすがにもう古いし
同価格帯のヘッドホンのレベルが上ってるからコスパは微妙になってきてる
逆にK612proは今安すぎ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 09:04:42.28 ID:lVznsQKY0
K812まだか・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 09:48:36.57 ID:p9ON+eaC0
>>511
ヘッドホンに新しいも古いもないし
最初にぼられてる価格差だけ見てコスパとかもまったく意味なし
514名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 10:41:54.67 ID:vIlsSzoH0
>>513
二行目も読めよ
ヘッドホンが古いから音が悪いって言ってるんじゃなく
昔はコスパの良い音だったが、今は同価格帯に良いヘッドホンがぽつぽつ出てきて特別コスパは良くないって話だ

実際に、RH-300(約12〜13k)が評価された時期はK612の先代のK601は18k前後で評価が良かった
で、今はK612が13.5kだ。K601から多少質は変わったものの、クオリティが落ちてるわけではないから単純に安すぎ
なので今RH-300を13kちょいで買うのは割高感があり、コスパが微妙と言っている
515名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 10:49:04.43 ID:p9ON+eaC0
>>514
二行目読めよ
K612にしたってそんな質が良いわけじゃなく、元が高かっただけの話
K601はそれこそ全体的に輸入ヘッドホンの値段が高かった時代という点もわざと抜かしている
君は値段の落ち具合と都合のいい評価を交えて欺瞞を呟いてるだけ

そもそもヘッドホンはコスパ(笑)で選ぶもんじゃないからその点からして頭悪いがな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 11:24:46.77 ID:wnSJeH6S0
ID:p9ON+eaC0の性格の悪さは異常
517名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 11:51:28.70 ID:5heTPOF90
価格差抜いても13800円は安すぎる
俺ならこっちにするけど結局決めるのは本人だから試聴でもしにいったら?
Amazonもう在庫一個しかないけど
518名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 12:00:40.63 ID:vIlsSzoH0
>>515
何を言ってるんだ
現2万クラスの定番機、HD598やDT990なんかと同格の質だし
売れ筋のMDR-1Rmk2より一段階上の質
そのK612proが13.5kってのは価格破壊もいいところなんだがな

ちなみにヘッドホンは普通コスパで選ぶもんだよ
コスパで選ばないのは極一部の人間だけ。圧倒的マイノリティだ
「ヘッドホンはコスパで選ぶもんじゃない」なんてのは
2万以下の機種を購入希望の人間に言うセリフじゃないな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 12:02:58.87 ID:15uiLgAf0
>>516
性格はともかく書いてることはまともだと思うよ
K612持ってる俺が言うのもなんだけどK712以上に鳴らしにくいんだよね
単体で安く思えても実は環境を選ぶ=コストを食う機種
520名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 13:06:12.21 ID:sVYcR0N30
ごめん俺のせいで
702欲しくなったわ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 13:08:53.15 ID:WcNAlCwQ0
まあAKG(ハーマン)は7シリーズを海外では2万のを、4万で売ってた実績があるからな
正規品が全然売れないのか、円安なのに値下げしたけど
そういうのは非常にうさんくさい

最近ではフィリップスかな
X1はアメリカの尼では250ドルで売ってるのに、日本ではプレミアモデルとか言って売り出し6万円w
今でも4.5万くらい
522名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 13:20:24.93 ID:QPUjIYzR0
AKG全般に鳴らしにくい機種が多いよね
K7XX系、K6XX系、K2XX系

ポタ向けの耳のせタイプの機種は割とガッツのある音で能率もいいんだけど、あれはOEMなのかな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 13:30:45.78 ID:2YJFzyih0
ハーマンはAKGのイメージでどの製品もどうせ値段の3分の1ぐらいの値打ちしかないんだろうと思ってしまう
524名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 13:31:58.34 ID:EAHAwy190
>>510
多分ケーブルが原因だと思うんだよね
まあ体質に合わなかったと思ってあきらめるけど

ただQ701+712ケーブルの音は面白い!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 16:02:10.50 ID:sVYcR0N30
K701系って601系の完全上位互換と考えていいの?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 17:02:36.66 ID:jZn3rdg00
そもそも同メーカーでも機種ごとに音傾向なんて全部微妙に違うから上位互換なんて発想自体がおかしいが
K601よりもう少しフラット、もう少し水準の上がった音
RH300を聞いてたヤツみたいけど、結局自分でその鳴り方聞かなきゃネットの肥溜めでクレクレしてても何の意味もないぞ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 23:45:24.71 ID:gWo6fwd80
>>525
音の傾向は違いますね。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 23:49:56.64 ID:b6hxsWhF0
>>519
K612 (K601)
120Ω 92db

K712 (Q701 K702アニバーサリー)
62Ω 93db

手持ちのK612とQ701で音量を測定してみた
( 音量固定 二分間の測定で最高dbの数値 )
K612 77db
Q701 80db
数回測ったけど2.9〜3.2dbの間だった
529名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 00:03:59.34 ID:1fZoT80M0
612買うくらいならもう少し出して702!と思ってたけど
別物だしそう簡単にもいかんな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 02:21:56.86 ID:jolTpEzF0
701系ってスタンドに吊るして大丈夫?
断線しそうで怖い…
531名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 11:33:49.20 ID:Q2s9ClyK0
>>526
>結局自分でその鳴り方聞かなきゃ

ほんとにそれだね
AKGは抑揚がないというかすっと高域に抜けるような小奇麗な鳴らし方
少し悪く言えばノリの良さが足りない
逆にゾネホンはノリはいいけどSロジックという機構のせいで音が歪んでいる
物足りないか、やり過ぎかどちらの意味でも試聴したほうが良い
532名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 14:53:31.91 ID:GwJnfQ4v0
ノリが良い、でも性能悪い・・・これはこれで楽しい

高域綺麗、でも性能そこそこ・・・そのうち飽きる


結論:K812さっさと出せ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 15:07:31.53 ID:Mk1yE9nj0
K712でピアノソナタを聴いたけど
ピアノのソロはk701の方がいいな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 16:13:01.29 ID:R1jc4pCp0
>>531
なんで AKG かゾネなんだよw
ゾネw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 17:10:13.55 ID:jyNa3Lks0
>>534
自分で説明しやすい例を挙げただけだろ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 17:13:06.76 ID:+iS/vIId0
>>534
アスペ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 19:56:33.73 ID:fIrYHYPT0
んだすべ
>>308
 
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 48枚目【BD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1387968780/162
162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/07(火) 18:58:59.39 ID:5LBU5h5Y0
もうでもいいわ

↑スレ住人に頭の悪さを指摘されたうえに、自演に失敗して大恥を晒す♪♪wwwwwwwwwwっwっwwww
敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らしながら幼児退行発狂♪wwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww
どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリが、
とうとう泣きを入れて足の裏をペロペロと舐めたうえに涙を流して土下座して命乞い♪wwwwっwwwっw
その醜いツラを容赦なく踏み潰されて、キモい悲鳴を上げながら惨めに完全敗北死亡糞ワロタ♪wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっ
負け犬の糞雑魚ソニオタゴキブリざまあああああああああああ♪wwwっwwwwwwっww


ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwww 

ソニオタゴキブリ完 全 敗 北 死 亡 wっ♪wっwwwww

ソニオタゴキブリ完  全  敗  北  死  亡  wっ♪wっwwwww

ソニオタゴキブリ完   全   敗   北   死   亡wっ♪wっwwwww

ソニオタゴキブリ完     全     敗     北     死     亡wっ♪wっwwwww
539名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 01:44:03.96 ID:3oE+sh/l0
K550より、Walkman 880付属のが綺麗なんだけど俺が糞耳なのかな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 01:53:53.91 ID:tw86mrRW0
K550を鳴らしきれてない説
541名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 16:29:22.91 ID:HF8Z966X0
K240STUDIO買ってみたらテンモニと同じ音だった
542名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 17:35:30.58 ID:/CC2mjg30
それは無い
543名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 18:02:59.04 ID:YOoF0mXd0
会社用にk172買ったら箱がビニールに包まれてなくて紙箱剥き出しだったけど、これでいいんだったけ?
前に701買ったときはビニールに包まれてた気がする。
誰か開けたやつ回されたら嫌だな。
Amazon通販
544名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 18:08:39.24 ID:HF8Z966X0
ビニールでパッキングされてる
545名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 18:22:54.95 ID:YOoF0mXd0
中古が送られてきたたと言って返品するかな(´Д`)
546名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 18:47:11.43 ID:pP0CECkz0
アホくさ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 19:17:56.77 ID:Q1cNc4h/0
マケプレ?
オーディオなんか特に偽物とか多いしマケプレはやめとけ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 21:06:22.23 ID:Wjiej3i2P
アンプ通さないで直で差しても意味ないから
549名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 23:19:24.83 ID:bOxH3awf0
>>543
いくらで買った?今見たら¥43000になっててビクリ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 23:45:05.58 ID:YOoF0mXd0
>>549
8980円
551名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 23:49:55.18 ID:bOxH3awf0
>>550
ゴメン712と勘違いしてた。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 01:12:42.06 ID:hecM8OSo0
>>297 >>298 >>302
ネタか正気なのか
このスレの総意だとしたら終わってるな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 02:07:50.06 ID:zLX8TL0v0
俺は概ねこれと同意見だわ。
http://www.lifehacker.jp/sp/2013/04/130407headphonebreakin.html
554名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 06:18:47.19 ID:KK0UT5Pm0
話豚切りなんだけど、並行輸入品でも修理って受け付けてもらえる?
812出たら並行輸入品を買おうか迷ってる。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 08:22:56.22 ID:aPfTD4Pf0
郵送料自腹だが並行販売側を経由して受け付けてもらえる
K812だったら既に年末に138000円で売られてたぞ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 11:07:57.94 ID:x3dwufcC0
輸入業者あぼんで終了。
個人情報とかも業者あぼんすれば全部流出。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 11:57:52.33 ID:R3YpwO9+0
K712 6日までは38000円前後だったのが昨日いきなり軒並み43000になったけど円安で値上げしたのかなぁ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 13:41:57.55 ID:2XB05FYl0
去年43000円で買ったけど・・・
559554:2014/01/09(木) 21:54:12.16 ID:KK0UT5Pm0
>>555
まじ?知らなかった。
でもやっぱおとなしく正規品待つことにしたわ。
安い買い物じゃないし、長く使うもんだから不安要素抱えたくないしね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 22:08:29.70 ID:2mNF6VBA0
別に急がないからな。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 22:19:04.14 ID:IZcNvsnu0
中国製K702なんだがヘッドバンドの内側に貼ってあるメイドインチャイナシールは剥がしちゃってもいいかな?使ってるうちにベタベタになりそうなんだけど。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 22:33:43.34 ID:jrQTAZlO0
>>554
AKGの正式代理店に問い合わせてみたら?

どこのメーカーか忘れたけど、直輸入品でも修理受けてくれるとこあったよ。
一昔前のWestoneだったかな〜。Westoneは海外サイトで買うやつ多かったっぽいからな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 00:19:54.13 ID:PnOVioJZ0
K550を所有して半年になる者です。
K550の音質に不満はないのですが、音質にどん欲になってしまい
K550から、もうワンランク上のヘッドホンにステップアップすべく
いろいろ探しているところです。
密閉型で、K500と同様のバランス良い音を出す、ワンランク上のヘッドホンは
どのあたりになりますか?
AKGには上記の条件に該当するヘッドホンがないと思うので
他のメーカーでお願いします。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 00:26:17.68 ID:AAeMghoB0
それを何故ここで聞くのか
565名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 00:29:28.55 ID:uMBfrjkt0
何故AKG以外のヘッドホンのオススメをAKGスレで聞くのか理解に苦しむ
普通に購入相談スレ行って来いよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 00:31:42.87 ID:PnOVioJZ0
すみません、購入相談スレというのがあったんですね。。
失礼しました。行ってきます。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 00:51:31.35 ID:47Gu+8a50
全然違うのに多分SHUREあたりをごり押しされるに一票
568名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 01:20:30.85 ID:SCLeT3H80
無事むこうに誘導できたみたいだね
確かに5万近辺で密閉のフラットはAKGにはないかも
569561:2014/01/10(金) 02:04:31.48 ID:3hsvgKB70
とってスッキリしたいし、うまく剥がれないでベタベタになるならそのままにしとこうとか思って決められない助けて
570名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 02:28:02.59 ID:AAeMghoB0
剥がしCHINAよ
残ってもポリッシュで拭けばいいでしょ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 02:31:15.04 ID:SCLeT3H80
K601のシールはいつの間にか無くなってたな
たぶん一日あたまがmade in chinaという日が…
という訳でおれも剥がしCHINA
572名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 10:45:50.47 ID:fZSaUNyk0
剥がして元箱のどこかにでも貼っておけば? ネバネバが残ったら何かで拭くよりセロテープかガムテープでペタペタすると綺麗に取れるよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 14:19:33.72 ID:fZSaUNyk0
K712買った 今702と聴き比べてるけど低域が若干強めで音が太いのにハイもスーッと伸びてる、いいなぁ。
正直価格差考えると微妙だし曲によっては702のほうが好みの音もあるけど、何よりとにかく見た目がメチャ格好いい。
K702は売るつもりだったけど、やっぱ両方持っておこうと思う
574名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 20:56:46.79 ID:nNtnLY4I0
オーストリア製のK702なら置いておいて損はない
575名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 21:42:42.56 ID:2miQZBSp0
ttp://www.akg.com/k812-1308.html

↑このページってどこの国に向けた物なの?
何で発売している国もあるのにComing soonなの?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 21:45:23.20 ID:nuvRvkCQ0
k712実物見たら写真と全然違うじゃん
何で銅色じゃなくてオレンジにしたんだ?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 22:17:55.38 ID:AAeMghoB0
銅色に見える写真がどこにあったんだ
色が酷すぎて、同じ価格出すならK702 65thのほう欲しいと思う
578名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 23:44:18.23 ID:nuvRvkCQ0
>>577
http://proaudiosales.hibino.co.jp/information/2581.html
これとか銅色に見えない?
まだ65thの方がかっこいいけどやっぱり701が最高だと思う
579名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 23:53:52.05 ID:oGx+uD0U0
銅でしょう
銅だろう
銅なんだろう
580名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 23:58:26.52 ID:TvnbhFW20
銅でもいい。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 00:09:07.06 ID:A/4DL/330
確かに赤っぽくは見えるね。
K702を持ってよく使ってるけれど、最近は低反発イヤパッドが気になって仕方がない。
色で選んだものだから、イヤパッドだけ別に買っても良いかなーとは思うけれど。
この辺は一般的に高級機に分類されるにもかかわらず、カラーバリエーション豊富で面白い。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 01:17:31.81 ID:bFHjDjpp0
>>581
今、K702にK712のパッドを付けてみた同じ音になるかな?と思ったら、やっぱK702の音だった、
ドライバー皆同じと思ってたけどサービスマニュアル見たら、K702と702ANはおなじドライバーだけど
K712は品番が違うから別物みたい見た目に差はないけどね
自分はメガネ着用なので、低反発はだんだん馴染んできて長時間でも疲れない
583名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 01:28:38.81 ID:7zG97DQR0
K545買ったんだが、やっぱり低音が足りない気がするわ。
iPod直差しだけど。

やっぱアンプかまさなあかんのかな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 01:35:59.52 ID:bO642l7X0
アホな雑誌レビューのせいでK545は低音重視な機種って思われてるようだけど
そんなに重低音な機種じゃないから
585名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 01:44:04.80 ID:DCs3AKjJ0
装着感がシビアで、きっちり密封された状態だとドンシャリ系の音だと思うけどな。
それより純正ケーブルだと中域スカスカなのがいただけん。
ケーブル交換で多少緩和されたが。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 01:46:54.91 ID:DCs3AKjJ0
てか使ってる人少な過ぎてケーブルの情報があまりないのが悲しい。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 12:36:27.68 ID:XINHAJLD0
K702でオヤイデの2.5m使ってる
588名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 14:56:43.16 ID:HXAMykfr0
612pro買った
直刺しでも割といいね
589名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 15:17:39.13 ID:zvdRyYafO
550の音質向上のために、ナノテックシステムズという会社の電気接点導通・改質剤「ゴールドコンタクト」という商品を買ってみました。

この手のものを使ってる人いますか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 18:51:58.20 ID:zvdRyYafO
これマジおすすめ!
550で出てなかった低音が出て来るようになりました。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:01:14.50 ID:DW9VJF8q0
新しいタイプのステマワロタw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:27:16.34 ID:zvdRyYafO
ステマじゃねえ。

聞いても誰も知らなそうだったんで買ってみて自己レビューしただけです
593名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:32:42.76 ID:ZYVIEVzq0
k545の遮音性ってどのくらいですか。
SHUREのイヤホンほどの遮音性は無いですか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:46:23.70 ID:gFNY7bM90
ヘッドホンにそれを求めるのはあまりにも酷
595名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:57:33.36 ID:ZYVIEVzq0
>>594
そうですか。
一般的な密閉型くらいの遮音性とレビューで見たのですが、それがどの程度かわかりませんでした。
ありがとうございます。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:02:25.36 ID:CKUkaL7m0
スwwwテwwwマwww
597名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:05:41.96 ID:nJBb3YxA0
あのーイヤホンは耳穴に合わせてピタってくっつくじゃないですか。
ヘッドバンドで、耳に吸い付けるようなタイプが発売されれば
イヤホンレベルの密閉感でるけど、そんなの発売されていないわけで。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:11:18.65 ID:ZYVIEVzq0
>>597
オンイヤーで合皮なので、かなり密閉されると思っていました。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:36:28.27 ID:bFHjDjpp0
>>598
イヤホンのように内耳側ではなく外耳外で空気振動させるヘッドホンの音圧で完全密閉すれば簡単に鼓膜が逝かれます。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:43:22.46 ID:nJBb3YxA0
>>599
カナルイヤホンは、内耳ではなく「外耳道」の完全密閉ですけど・・・
601名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:47:06.81 ID:TTuRyhVE0
k601!
602名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:49:47.40 ID:bFHjDjpp0
>>600
ですから内耳側と書きました、誤解を招きましたらすみません。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 09:33:50.60 ID:KeEKzIdI0
K812いつでんだよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 12:46:08.99 ID:ZLqoLYesO
AKGヘッドホンは、エージング必要なタイプですか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 13:55:42.66 ID:DuJFxUc/0
>>604
必要ありません
606名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 14:23:10.47 ID:ZLqoLYesO
えっ必要ないんですか...
昨日から20時間くらいピンクノイズで鳴らしっぱなしにしてました。

あたしの時間を返して!(> <)
607名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 14:27:09.03 ID:p2wyZTWCO
ピンクローターがなんだって?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 14:46:44.05 ID:etXNcWDT0
ピンクローターが英人具で調教されてしまいました
609名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 14:56:12.09 ID:ZLqoLYesO
ヘッドホンレビューでは何十時間エージング後のレビューですって但し書きがありますよね。
素人マニアのレビューじゃないですよ、プロのオーディオ編集部のサイトですよ?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 14:57:57.48 ID:j8TZ+5F60
エージング厨がうるさいから予防線張ってるだけだよw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 14:59:58.31 ID:AA18lwpN0
マジレスすると工場出荷前に先にエージングテストしてるところも多い
あとオーディオ雑誌とかその系列のサイトはあてにしないほうがいい
一般論として間違ってはいないが一つ一つの機種に対して深い考察なんてしてないし提灯記事ばっかだから
612名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 15:04:23.31 ID:ZLqoLYesO
AKGヘッドホンは出荷前エージングテストしてますか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 15:14:30.99 ID:Br1EcfBc0
常識的に高級機は間違いなくテストしてるだろう。
安物は知らん。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 16:08:51.35 ID:j8TZ+5F60
耳のほうがすっかりエージングされて精度落ちてるんだから
細かいことは気にすんなって
615名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 17:23:41.57 ID:yedqRI+w0
エージングというかバーンインの効果はあると思うよ
新品は高音よりでボーカルが鼻声みたいな変な音がすることがある
と言っても精々鳴らし始めて30分くらいで落ち着くけどね
ウン十時間鳴らして音が変わったというならそれこそエージング(劣化)だろう
616名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 18:16:09.05 ID:Wu4x8O+M0
バーンイン(エージング)とウォーミングアップがごっちゃになってるような・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 18:31:38.57 ID:x+Ysh76U0
>>615
それはバーンインとは言わない
618名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 19:12:09.16 ID:/3eMMxLM0
>>604
エイジングの要否はメーカーによって変わるものではなく、個人差に寄るものです、
一般的には霊感の強い人ほど必要とする事が多いようです。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 19:34:52.30 ID:zfS+Zw0Q0
以前ヘッドホンケースを探してた>>484ですが、結局100均のプラスチックケースにしました。みなさん、ありがとうございました!!
http://i.imgur.com/Cw8UUOj.jpg
620名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 19:50:18.01 ID:DuJFxUc/0
621名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 20:07:03.37 ID:ZLqoLYesO
>>619
もう買ってしまったなら遅いですが
私はK550の持ち運び(ポータブル使用ではなく、ただの持ち運び)には、
3000円ほどのカメラバッグを購入しました。これだと肩にかけられるし、
外圧にも強いです。


>>620
ありがとうございます。あんまり気にしなくて良いんですね。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 21:36:56.02 ID:OE4wi0Dp0
エージングエージング言ってる奴はほとんどが良くなったって言ってるから胡散くせえ。
そんなの希望プラシーボか耳エージングだろ。
半数は悪くなったって感じてもおかしくないのに。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 21:44:25.25 ID:Tn4d6Oqv0
ひとつ言えるのは楽器を真面目にやった経験のある奴で
エージングを否定する奴はほとんど居ないだろうね
変化するのが当たり前
624名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 22:10:17.89 ID:wWK+l30H0
おまえらロリコンは女が少しでも歳とると「劣化した」ってうるさいくせに、
ヘッドホンは早めに老化させるのが好きなんだなw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 22:18:26.15 ID:7tr2VDyk0
きも
626名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 22:25:11.30 ID:OE4wi0Dp0
>>623
なんで楽器がでてくるんだよ。ここではヘッドホンの話をしてる。
そりゃヴァイオリンやギターの音は変わるわ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 22:49:57.21 ID:/3eMMxLM0
628名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 22:54:38.65 ID:kCH7JpeD0
釣り上げかな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 23:04:53.70 ID:LxThs/je0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4801348.jpg

Q701と、店員さんお勧めのDA-100をIYHしました。
AKGでPCオーディオデビュー致します。

安くなったのは中国生産になったからなんですね。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 23:19:45.11 ID:kCH7JpeD0
らっくすまんとは羨ましい
631名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 23:29:54.28 ID:LxThs/je0
>>630
しばらくはご飯に塩です…。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 00:52:35.51 ID:m6dsdVVW0
>>614
>>618
>>622
感度鈍い、経験無い、違いの分からない音源を聴いてる
という自己紹介だな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 01:35:12.97 ID:LeyMZucE0
とプラシーボびんびんの人が申しております
634名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 01:40:56.75 ID:4bkoelH00
エージングで音が変化する←正しい。物によっては計測も可能
エージングで音が良くなる←気のせい。ただのバカ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 01:51:39.09 ID:CutbgMjOO
どっからエージングの話になったんだ?
おれいまあんま金なくてK550買ったばかりだけど
だいたい寿命どれくらい?
環境は最悪でタバコ臭充満の部屋なんだが、どれくらい持つ?

あとさ、K550買うやつは、何を求めて買うんだろ?

あとさ、K550に合うヘッドホンアンプは何?

今週の質問は以上の3つです。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 02:14:33.55 ID:uP1kWSzG0
K550を寿命がくるまで使い続けることは無いだろうから
心配しなくて大丈夫だ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 02:38:06.20 ID:B/OQ44tb0
>>632
仮にそうだとしてもそこまで色々気を遣わないと分からない軽微な変化で音が良くなったとか騒がれても。
むしろ試してみるからお前が1番変化が分かりやすい音源教えてくれ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 16:41:49.06 ID:KL5e7ueH0
Q701 GRN 欲しいなー
もし中国製が当たったら嫌だな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 17:32:11.48 ID:4bkoelH00
Q701はまだコブあるの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 17:57:27.08 ID:jsF8zL9m0
>>639
たしかあったはず

記念モデルとk712から小さくなったりなくなったりしてる

イーイヤのブログに比較記事があったはずだから見てみるといい
641名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 20:37:43.48 ID:3lHm/w3a0
おまえらK612PROについてはどう思ってる
642名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 20:38:53.98 ID:ydQoVkAc0
PROじゃなくてアマチュア
643名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 21:17:09.48 ID:F+UvNrPB0
>>629
どうでもいいがお前の部屋オシャレだなw
AKG使ってるヲタには見えんわw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 23:00:51.31 ID:+kSg1J3C0
k121からk612proに買い替えようと思うんだがどうなんだろ?
k121がオンイヤーじゃなければまだよかったんだが。
使ってる人詳細よろ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 23:09:28.10 ID:zy7B73IK0
121も612も変わらんやろ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 23:26:33.40 ID:CutbgMjOO
AKG持ってるやつはヲタなのか?
俺持ってるけど2次元アニメソング聞かないよ。
変な偏見流すなよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 23:39:23.41 ID:A5Nnd/CS0
まずお前が偏見持つのをやめような
648名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 23:43:09.53 ID:gs61rXdR0
2万とかって価格帯を持ってる人を世間一般から見たら、オーディオオタクだよね。

細かいこと気にしすぎじゃね。
こういう掲示板で言葉の端々を一々拾ってたら切りないわ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 00:30:48.04 ID:Ritc9UEa0
>>643
あの写真のどこにおしゃれ要素があるんだ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 01:44:45.46 ID:CP7uOn6Z0
スマホに2k以下のカナルが当たり前で出口に5kも出したらお金持ちの道楽扱い
そもそも地方の家電屋だと5k以下でアンプなんかいらない機種しか置いてないから感覚が俺らと違うし
大概の人は音質とか本気では気にしてないから2万どころか1万でもオタ扱いだよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 01:56:17.60 ID:8c60iLHE0
オタクっていう言葉がいけないな

マニアって言え
652名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 03:03:57.10 ID:uTypzoH50
拳銃マニア
653名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 09:39:37.17 ID:gWZV9MRP0
654名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 15:37:32.11 ID:gJuzFp7O0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4801348.jpg

DA-100+K701は定番だったけど、K712にDA-100を合わせたら低音を強く感じそう
655名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 18:10:21.93 ID:lSqtGicU0
別に?
K712も所詮K701基準でちょっと出てるだけだし
DA100は低音増強するデバイスではありませんよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 18:50:14.60 ID:tvkhywo/0
701って白選んでもコード緑なの?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 19:45:23.41 ID:CCx+MN6f0
k701にX-HA1使ってる人いる?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 20:48:22.35 ID:q4HoN3R30
>>656
KならグレーでQは緑だったはず
本体も縫い糸とかアクセントで緑入ってるから意外と合うよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 22:42:53.38 ID:pDhRFRRe0
確か白なのに縫い糸とケーブルだけ緑だよね…だ、だせえ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 00:28:52.07 ID:jE9W4YkS0
>>629
え?今Austriaじゃないんだ...

>>657
使ってるお
661名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 08:52:52.60 ID:qzN8VVKh0
>>660
X-HA1と相性いい?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 09:10:49.86 ID:ugYr2iNE0
元々音良くないし、相性も糞もない
663名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 12:12:54.61 ID:H+f6ZE5C0
>>661
サブでX-HA1使ってるけどそんな悪くないよ
ただX-HA1はバランスのほうがやっぱりアンプとして本領発揮できるから
それがAKGはやりにくいのはちょっと残念
664名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 20:59:51.26 ID:jE9W4YkS0
>661@あくまで参考程度で機器流してね
高域の繊細さは残しつつ中低域を元気良く鳴らしてくれるアンプっていうのが感想かな
663さんの言う通り悪くは無いと思う
K701使い潰す気があれば改造でこの値段の機種でバランスラインを使えるしね
ただ元の701自体が低域得意じゃない感じなのであまりに重い音には違和感ありま

蛇足
SOULNOTEのSD1.0当たりだとピアノ、アコギ系は誇張されたキンキンデジタル臭が
鼻について聴けたモノじゃなかった
上流(環境)に依存するので可能であれば視聴機を借りる事をオヌヌメします
665名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 00:36:45.62 ID:ux86lPVRO
K550のケーブル3メートルは持て余していたが、
いい活用法見つけた。自室でパソコンのあるデスクからベッドまでケーブルが届くことを発見。
今では寝る前はベッドで寝ながらヘッドホン着けて聴いてる。快適だよ。
同じ使い方してるヒトいる?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 01:32:42.20 ID:ffHT2SS/0
>>665
最初のうちはそれ良いんだけどね
そのうち横になりたくなってきて、だんだん辛くなってくる
667名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 06:34:04.49 ID:iMOTXKkL0
>>664
サンクス
ちょっと視聴してみる
668名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 09:30:29.13 ID:ux86lPVRO
>>666

今はベッドでうつ伏せになってスマホいじったり本読んだりしながら
ヘッドホンつけてるけど、ふとした瞬間に枕に横になりたくなるねw

ヘッドホン着けながら枕に横になるのはチャレンジングだね。
やれないことはないだろうけど快適性は失われそうだ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 12:35:04.20 ID:lOy/ca6W0
>>668
寝転んで映画見る時なんかはこれ使ってる、いろいろ試した中ではこれが一番しっくり来る k702使用

http://item.rakuten.co.jp/oyasumi/104-000057-15
670名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 12:45:11.45 ID:ASLRCj020
ベッドの周りは激安5.1chシステム導入してるわ
最近AVアンプとかクソ安いのあるしスピーカーも中古でいけるし
音質はカスだけど小音で寝るときには気にならん
スレチだけど
671名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 14:08:13.01 ID:ux86lPVRO
>>669
おお!それ使って横になればいいのか!
ありがとうございます。

>>670
参考になります!ありがとうございます。


スレチな話題失礼しました!
672名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 14:12:27.15 ID:ASLRCj020
>>671
いやスレチなのはAVアンプの話したオレだけ
すまん
673名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 15:21:32.93 ID:lOy/ca6W0
ケース見つけたけど、送料プラスとなると微妙だな
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b155269811?al=11
674名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 16:35:13.37 ID:NNs0BQQf0
お決まりのメイドインチャイナ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 17:32:33.87 ID:OBZ/9iah0
>>673
こんな糞みたいな中古が3000円とかアホか
676名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 17:47:41.03 ID:D+hH4f2q0
677名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 00:52:56.38 ID:iD+KvUQN0
X-HA1はK601とQ701で使ったけど相性最悪だぞ
高域が伸びなくなるしボーカルが粗くなる
これに合うヘッドホンってDT990PROとかGRADOだけだろ
EPA-007買った方がいい
678名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 02:13:44.62 ID:KFBRXv1U0
DEQ2496買え、捗るぞ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 02:34:22.04 ID:PdTcIkJi0
EPA-007は一時期所有してたがあれこそ糞の中の糞だった
10万円ドブに捨てるような割高かつ導入価値のないアンプ
あんな糞音質のなんちゃってデュアル買うくらいなら投売りされてるBLO-3090でも買ったほうがよっぽどマシ

DEQは多機能すぎて色々使えるのは事実だがイコライザ以外は微妙
あと192kHzを受け付けないからDACで対応しててもそこは無駄になる点は注意
680名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 12:27:43.89 ID:kGTV5TNh0
>>678
測定マイクはヘッドフォンで挟む形でキャリブレートしてる?それとも片側のドライバーだけに向けてる?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 16:10:35.06 ID:i7rdiY620
回路技術のある人ならすぐわかることだが、
ヘッドホン出力をバランスにすること自体にメリットはほとんどなく、
最大のメリットは左右が独立して共通の線がなくなること。
AKG www
682名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 16:43:24.93 ID:fObtCMJ60
自分もあまり詳しくないんだが,普通のヘッドホンには+とGNDしかないから
バランス接続って言うのは何か違う気がする
左右独立アース接続と言い換えたほうが良いと思う
683名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 17:22:48.16 ID:GizCVqEV0
詳しくないくせに勘違いだらけのレスするな
バランス駆動、BTL駆動、ブリッジ接続等でググってからレスしろよ
AKGユーザーがこんなやつばかりだと思われると恥ずかし過ぎる
684名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 17:27:02.77 ID:zsEX/iwR0
しょせんアニヲタよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 17:42:16.56 ID:EayFcZJi0
>>681
詳しい人教えてくれろ
「左右が独立して共通の線がなくなること」には音質でなければ他にどんなメリットがあるの?
素人故分かるようお願いします。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 19:02:14.64 ID:8dhvtfb40
無駄金使いたくない奴は手を出すなよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 21:11:16.21 ID:3Erb4Gfy0
k701中国製つかまされたw
でも、HD598より好きだわ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 21:35:31.46 ID:SskO0iXk0
掴まされたも何も、生産国変わったってずっと前から既出だろ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 21:41:14.49 ID:i7rdiY620
>>685
「左右が独立して共通の線がなくなること」にはメリットがあります。
しかしアンバランスでもそうすることはできるのであって、
バランス/アンバランスは関係ないということです。
3 pin XLR など使って共通線を長く伸ばしている AKG のようなことは
すべきでないということです。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 21:47:55.39 ID:kgS5vjqJ0
K701が?
k701は中国製になる前に生産終わったんじゃないの?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 21:58:27.13 ID:WPJgyWT/0
k550とk551の違いってケーブルの長さくらい?
通学用に使おうと思ってるんだけど、545の方がよい?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 22:02:21.84 ID:oSAGI5pD0
>>689
バランス、アンバランス関係なくできることは分かりました。
けど、「3 pin XLR など使って共通線を長く伸ばす」ことをなぜ「すべきではない」なのか
教えてプリーズ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 23:24:52.58 ID:PpdBMfsQ0
>>690
このスレでも散々ループしてるけどK701は生産終了してない
日本国内での正規販売が終わっただけ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 23:48:07.69 ID:kgS5vjqJ0
>>693
知らなかった
ありがとう
695名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 00:33:57.52 ID:vPM25bLI0
K702オーストリア製が欲しくてオクで入札したら、この shu***** / 評価:1 とか言う奴が、値段釣り上げて
全部落札していくんだけど、どういうことなんだろう?気味が悪い。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w94572973
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g135013441
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o19845054
696名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 00:39:30.26 ID:ZQhAsy170
別垢使ったクレーンだろ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 07:30:08.53 ID:2SOW0/Fx0
>>692
共通線が切れるとどんな症状が出るかを調べればわかる。
切れなくても共通インピーダンスがあれば程度が低いだけで同じような影響が出る。
XLR 4 pin なら共通インピーダンスを減らせるのに全く意識がない証拠。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 11:45:03.52 ID:Inm2atur0
701がいいと言うので、試聴もせずにk701の白を買ってみたよ。
自分の持っているオーテクA1000との比較になるけど、
それほど絶賛されるほどいいのか?
ということ。
普通じゃないかな。
A1000の低音削って全て軽々しくした印象。
701が1000よりいいと思う部分は解放型なので音の抜けがよくてこもらないことくらい。
超絶賛するほどでもないかと。
側圧も軽い。コードは交換できない。できるのはQなんだね。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 12:43:08.65 ID:wGpB/BwK0
漫画の影響でイメージ先行
実際は音が薄くノリが悪い

安いヘッドホンしか使ったこと無い人が無理して買って絶賛してる??
実際は2万なのに4万で売ってた時期もあったし
700名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 13:37:53.52 ID:0Jf4Uzyc0
アニメ放送時は8万でした
701名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 13:44:56.74 ID:RposEuii0
>>698
701系はアンプそこそこのが必要だと個人的には思う
あと設計が古いせいか音の抜けが悪いよな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 13:45:38.46 ID:idFfv+yA0
アニメなんぞで騒がれる以前から、もっといえば出始めの頃から4万円で買えたけどな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 13:53:24.93 ID:idFfv+yA0
>>701
アンプの駆動力を要する(能率低)
単純に低音のでしゃばらない音
AKG全体の音傾向として滑らかでおとなしい

このすべてが重なってそれなりにしっかりした環境を要求するのがAKGヘッドホン
ポタ機種は能率改善してるのが多いけどね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 14:48:16.34 ID:KpC9hNUj0
低音過多な音源に使ってる
あと、デザインは最高
705名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 15:28:44.17 ID:Inm2atur0
>>701
アンプはたしかに駆動力がない感はある
at-ha26dとオンキョープリメインa927ltdのヘッドホン端子では、927のほうが楽しく聴けた
そのうちしっかりしたヘッドホンアンプも買おうと思う
706名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 15:31:40.23 ID:Inm2atur0
at-ha26dはa1000鳴らすのには十分だったんだけどね・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 16:17:19.45 ID:XlRYnlHO0
HA26Dは音量だけやたら大きく取れるけど制動力が不足してるような感じ
AD1000ではそこそこ聴けるけどQ701とT90ではボワボワナヨナヨな音に聴こえた
708名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 16:34:20.95 ID:8ktax96b0
>>701
音抜けの良さが売りじゃないのか、K701って
K601しか持ってないから分からんけど
709名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 17:16:05.90 ID:RposEuii0
>>708
すまん俺がrudistor好きになってしまっただけかもしれん
710名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 17:24:33.87 ID:++MaGTK80
今更感ありありだがk701買った
今のところ安物アンプで鳴らしてるんだが、これに合うアンプってなんだ?
低音が若干引っ込んでるから中高音に並ばせるくらいにしたい
711名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 17:40:39.79 ID:s4fK7t700
まだアンプでなんとかなるって、痛い奴いるんだね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 18:04:21.82 ID:UCvyc/xu0
>>699
あの頃はPCオンボ直とかの糞環境しかないのに買った奴が
K701叩いてヤフオクやら中古にそこそこ流れたりもしたよ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 18:33:46.68 ID:4X1TYFGF0
K701に低音を求めるならアンプじゃなくてイコライザーしかないんじゃないの
714名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 18:41:04.87 ID:s4fK7t700
というかK701じゃないだろ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 19:26:17.41 ID:n1zn2N8e0
Q701程度の低音でもいいと思っている俺は異端なのか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 19:35:23.70 ID:Inm2atur0
ロックじゃなければ十分だな
717 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/18(土) 20:08:56.08 ID:wHg6IwBn0
K712ってどのDACがいいかな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 21:53:01.76 ID:Inm2atur0
ウォークマン直差しでもいけるなk701
アトラックアドバンスロスレスだけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:20:51.22 ID:sZZqfOSk0
k601で
ラヴェルのピアノ曲を聞いてます
720名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 05:03:46.00 ID:DXx57y7K0
K550欲しくて今日、淀で聴いて来たんだけど、2箇所に設置してあって、壁際に置いてるの最初に聴いたらスッカスカでマジで低音成分無くて、こりゃー要らねーと思ったんだけど、
AKGコーナーに置いてるのを聴いたら高音突き刺さらず、低音も普通に出ててすげーいい音だったわ。
何の違いなんだろ……?
両方iPhone直刺しなんだけど。
イヤーパッドのヘタりなんかなー?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 10:42:45.40 ID:yW/zjAbZ0
秋葉原でK712, K612, K3003をiPodに挿して試聴できる場所ってある?
K701とIP2を持って突撃したいぜ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 11:23:24.75 ID:ZCJBCb2i0
>>721
eイヤは
723名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 11:47:23.86 ID:EBeGDcmt0
eイヤはK712とK612の試聴機は無かった気がする
K3003ならショーケースに入ってるけど
724名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 13:11:46.77 ID:SwT2fi5B0
今は知らんけど去年は両方あったよ
壁に並べてるんじゃなくて
アンプとかの試聴コーナーぽいとこで置いてた
725名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 13:33:28.52 ID:0+T/AbqL0
>>721
秋葉じゃないけど渋谷のdmrならk712と記念モデル聴けるぞよ
入りずらいけど笑
726名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 13:51:11.07 ID:/ExmcnWCO
>>720
それは設置状況とか設置期間とか店員に聞かないと分からない。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 15:23:21.77 ID:jdb/jQrn0
>>723
あるよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 15:48:30.05 ID:rSZq45hD0
>720
イヤパッドかヘッドバンドのさじ加減だろうね。
俺はハウジングを両側から手で少し押したぐらいが丁度いい音なので、購入は見送った。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 18:53:05.46 ID:DXx57y7K0
みんなありがと。
壁際にあった奴は横から手で耳に押し当ててもホントクソみたいな音だった。
古いラジカセみたいな。
島設置のK545聴いたら思いのほか良かったので、そこに置いてあったK550を
もう一度聞いてみようと思って聴いたらすげー好みの音だった。
でもK550って今結構欠品多いのな。
安いしダメ元で買ってみるわ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 19:12:01.25 ID:hBqrmNVQ0
55oはハウジングがヘアライン処理でカッちょいいんだよなー
プラッチック丸出しの安っぽい701系も、なんとかならなかったのかねー
731名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 19:46:57.69 ID:/ExmcnWCO
>>729
なんでそんなに音が違うのか分かったのか?
かなり気になるんだが。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 20:44:04.44 ID:DXx57y7K0
全くわかんねー。 でもとりあえず買ってみて試してみるわ。
気に入らなきゃeイヤで売るし。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 11:49:47.81 ID:WR2w4RLd0
712proを注文しちまった。
手持ちの601とどう違うのか聴くのが楽しみ。
ちなみに試聴はしてない。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 16:03:19.80 ID:qAJ1PoUV0
k701が音屋から届いたよ。
2個目なんだけど、今度のは中華製だ。
メイドいんチャイナのシールがイボのよこに貼ってある。
メイドいんオーストリアの文字は当然無し。
だれた?k701に中華製はないとか言ったやつは。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 17:10:13.87 ID:5m0KnZaO0
誰が無いって言ったんだ…まさかある限りで終売だとでも?
散々言われてる通り、オーストリアでも普通にまだ販売してる品なのに、製造地なんか変わってるのも当然だろう
736名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 17:32:48.12 ID:W5NgL+k50
どうせいつもの奴のネタだろ
マジレスしても無駄
737名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 18:22:34.32 ID:enamS1MV0
音屋のK701の写真若干変わったよな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 19:00:51.83 ID:W5NgL+k50
K701はもう中国製が出回ってるよ
価格コムにもある
どうせそれを見て、どうしてくれるんだって
ネタにしただけだよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 19:32:20.49 ID:f3qJlYZs0
K550 って AKG としては「ありえないほど低音出した」つもりでいるんだろうな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 19:35:18.27 ID:um/TiuUD0
中国製って音違うの?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 19:36:03.77 ID:oUWg0vY/0
なんかオリエンタルな味付けの音がするよ
オーストリア製はどちらかというとヨーロッパっぽい
742名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 23:12:16.32 ID:f3qJlYZs0
それはハウジング内の空気のせい。
中国製は PM2.5 が詰まっている。
使っているうちに空気が入れ代わるから変わらなくなる。
743722:2014/01/20(月) 23:35:06.99 ID:84BToEHT0
eイヤか。 thx行ってみる
ドスパラの上にあるのねww ぜんぜん気づかなかった。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 01:52:20.18 ID:zp8rxHPJ0
どうせなら韓国製になればよかったんだ>K701
某アニメの使用者も在日なんだろ?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 01:55:25.79 ID:XSJZDzVh0
Expect and discover PM2.5
746名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 02:54:44.36 ID:V++Xkrpn0
701用に712のパッド買ってみようかと思ったら高えw
下手したら701の中古買えそう
747名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 03:20:06.17 ID:wfNKhpiq0
748名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 08:35:31.16 ID:mjeJDdZ60
>>742
なかなか上手い事言うじゃないか、空気のエージングか
749名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 14:51:23.72 ID:1TzJlvA70
750名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 20:21:54.86 ID:PfG/1xU90
>>749
他のやつ分かんねーな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 20:28:50.08 ID:ekpwM2V30
青髮はプリンじゃない?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 20:32:21.87 ID:PfG/1xU90
プリンってHD598?色も形も全然違うように見えるが・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 20:45:46.64 ID:SKWqZ0Et0
editionっぽい
754名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 22:01:41.06 ID:LGunCJ0Z0
髪の毛の上からヘッドホンするとか分かってないなあ
耳に髪がかかってない状態でヘッドホンしないと
755名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 22:08:59.11 ID:heJGvBSV0
こいつ漫画でなにいってんの
756名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 22:37:09.96 ID:XAxZwxjL0
唐突な教えて君ですみませんが、ER-4S(P)に近い音質のheadphoneって何でしょうか??
702 601 240 550 は保有してます・・ 他のメーカーでもいいのでどなたかご教示お願い致します。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 22:47:52.12 ID:l3rL10Iq0
>>756
HPH-MT220
758名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 02:06:45.45 ID:00rsYVSr0
>>749
茶髪はボーズっぽい
759名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 12:39:06.58 ID:ttZZ1+Wl0
もうそういうのいいから
760名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 13:51:37.93 ID:Cl39Ikxh0
昔から坊主といえば禿のことだろう。
馬鹿じゃねえの?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 14:16:03.52 ID:tGWsq7Gn0
k701買ってきたんだけど、ゴムヒモなのな
頭の調整がゴムヒモって今時どうなの
762名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 14:19:53.98 ID:m4LkcVn40
K701デフォルメされ過ぎなんだよなあ
けいおんの時もそうだったけど
それが悪いとは言わないが

実際はもっとでかくて、付けると宇宙人みたいになる
763名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 15:04:17.16 ID:S0MFmHeB0
>>762
おまえの顔エイリアンみたいって言われない?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 16:49:16.74 ID:Cl39Ikxh0
>>761
AKG はそんなのばっか。
当然ゴムは劣化して伸びたり切れる。
まあ交換はできるが。
正直、頭おかしいと思っているがどうにもならない。
K550 はラチェット式。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 18:03:14.07 ID:Kpl1zdaE0
K712を聴くのにアンプが欲しくなってP-200をポチった
K812のために取っておいた資金の一部なんだけど、若しかしたら早まったんだろうか・・・
766名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 19:20:24.67 ID:/J37NTO2O
K550の本領発揮するには、再生時間が何時間くらい必要ですか?
ちなみにヘッドホンアンプは繋がってます
767名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 19:29:24.11 ID:KEAXHB1z0
3万光年
768名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 20:31:12.70 ID:/J37NTO2O
ざけんなテメエ
テメエに書き込むタンメンはねえ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 20:53:46.53 ID:zORRPh1i0
>>765
届いたらレポよろ
k701とp200はよく聞く組み合わせだけどk712はないよね
770名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 21:16:54.27 ID:x/IbicAa0
>>765
そんな事はないよ。K712クラスともなると、アンプもそれなりの物を
奢ってやれば、結構違いが出てくるものだよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 21:17:39.11 ID:OvHm7H150
Q701とK702持ってるんけど、K712買ったった。
702の完全上位互換て感じだね。
701は色が気に入ってるから手放せないけど、702は完全に用済みだわ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 21:26:32.04 ID:Cl39Ikxh0
>>771
毎度ありがとうございます。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 22:23:57.88 ID:m4LkcVn40
>>763
さすがに目くらいあるわ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 22:51:00.25 ID:S0MFmHeB0
>>773
ごめんな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 22:51:52.07 ID:S0MFmHeB0
>>771
AKGファンなの?
具体的に何が気に入ってるか教えてちょうだい。
人によっては高音キンキンしてきついとかいう人もいるし
776名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 23:31:03.67 ID:1uq1NkOE0
70*系で高音キンキンしてきついって思うのはアンプがゴミなんだと思うよ
高音系の中では高音丸めて刺さらないようにしてる機種だし
777名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 23:36:05.14 ID:S0MFmHeB0
>>776
初めてそういう話聞いた!
a8買ったことだしもう買うわ、ありがとう!
778名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 23:36:51.34 ID:S0MFmHeB0
あ、あとhd650とath-ad2000xと比較されるけどかぶらない?その二つは持ってるんだよね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 01:47:48.41 ID:sMHCu21L0
単に貧乏人が無理して買ってマンセーしてるだけか
現に712使ってる人少ないし612とか安物使いが多い
780名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 01:53:14.73 ID:scgknbsE0
なんか手榴弾か地雷みたいなk172を買ってきた
電車でも使えそう
781名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 01:59:55.72 ID:PJyqLnYI0
>>778
持ってるならいらないよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 02:07:39.83 ID:5uIrCHw60
Q701が尼から届いたんだが多くのレビューで書かれているような
PC、ポータブルオーディオ直挿しでは十分な音量を取ることができない、って言われてる割に
スマホ、PCに繋いでみると音質云々は置いといて音量は普通に大丈夫なんだけどこれ普通?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 02:23:07.50 ID:kkE6z0kr0
いや、音量は取れると思うよ。うちK702だけど。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 02:28:53.48 ID:5uIrCHw60
ありがとう。やっぱそうか安心
じゃああのレビューに書かれてることってなんなんだろう
オーバーにほとんど聴こえないよみたいに書くもんだから自分のはおかしいのかとオモタわ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 05:10:35.25 ID:mtfD6Px+0
>>768
タンメン食いたくなった
786名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 10:51:01.45 ID:s3ehQ4XQ0
音量自体は十分取れる
でも音がすごい痩せて貧相な音しか出ない
787名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 11:44:07.53 ID:iTu3k6360
レビューの言葉なんて本人でしかわからないてけとーな単語のオンパレードだから
788名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 13:17:29.06 ID:vGgpsCy+0
AKG、有線接続も可能なNFC対応Bluetoothヘッドフォン「K845BT」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140123_631945.html
789名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 13:50:16.60 ID:dxIN3abv0
>>782
前の環境にもよると思う、低インピーのインナーでズンドコ爆音で聴いてた人には驚くほど音圧が無く感じるだろうし
1万前後のヘッドフォンと比べれば十分良識的な音量は出ると思う、ただこれが「AKGの音」だと思うのは間違い
ある程度のヘッドフォンアンプを使って初めて本当の出音になる、同じ音圧でも
「スナックのおっさんのカラオケ」と「良質なスタジオライブ」くらいの差が確実にある。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 13:55:04.42 ID:dxIN3abv0
>>778
その2つとも持ってるってことは、それぞれの良さを気に入って使い分けてるって事だよね?
ならば十分買う価値はあると思うしA8も持ってるなら断然K712をおすすめする
791名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 13:58:20.15 ID:qfbzRJAJ0
ナンバリングの基準がわからん
792名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 14:14:55.68 ID:dxIN3abv0
>>791
シリアルのこと?単純に製造順じゃ無いのかな? うちのK702は34XXX K712は21XX 
で一桁違うし
793名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 14:36:58.57 ID:0a63hyuB0
違うだろ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 15:13:17.46 ID:dxIN3abv0
>>793
ヘッドフォンすべてではなくその機種ごとに固有で連番という意味ですがヘッドフォンは違うんですね、すみません。

昔にAKGのコンデンサマイク C414を修理に出した時ヒビノの人がそう言っていたのでヘッドフォンも同じかと思ってました。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 16:10:30.11 ID:gKGOyqwl0
いやいや、シリアルなら製造順だろw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 16:18:53.87 ID:JH3FwEf40
よく見たらk545BTではなくk845BTか。何で番号変えたんだ?
しかし案外早く青葉バージョン来てくれてよかった。もうk545買っちゃおうかと思ってた
797名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 16:43:32.48 ID:xvMhkU2E0
ここ的に言うAKGサウンドってAKGホンのどれで何のジャンル聴いてる時の音なん?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 16:51:48.94 ID:clbIn+lO0
数ヶ月前に買ったQ701がどうも音場が狭くてしょぼいなあと思ってたが
耳の位置変えたらバッチリになったw 今まで変な被り方してたんだなと反省
799名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 16:53:03.59 ID:9eInSWQT0
何を聞こうがAKGのサウンドは一緒でしょ
言葉にするなら
・全体の清澄さ
・高域のきめ細やかさ
・アタック感の弱さ
そういう要素
いかにも業務系に強いメーカーの造るヘッドホンの音
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 17:09:21.05 ID:sMHCu21L0
じゃあ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 17:10:42.15 ID:sMHCu21L0
>>798
かわいがってやんな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 18:12:55.62 ID:I+Zri1Xv0
>>798
耳の位置どう変えたら良くなった?
K701使いだけど俺も間違ってる気がする
教えて!
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 18:23:32.94 ID:clbIn+lO0
>>802
何が正しいのかは俺も分からんw
でも( 3 )こういう感じで耳を真ん中に置いてたのを
(  3)こういう感じで耳の背を密着させるようにしたら違和感なくなった
804名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 18:30:46.95 ID:AigMrEpJ0
( ^3^ ) ・・・

( ^3^) オッオッ 
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 18:42:08.90 ID:sMHCu21L0
>>803
変な池沼呼び込むなよ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 19:04:26.10 ID:iTu3k6360
>>803
俺もそれだわ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 19:15:34.14 ID:idxVEnGD0
K812のホームページからComing soonの記述が消えた模様

もうすぐ発売なのか発売延期になったのか
どっち!?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 19:40:56.79 ID:43O4vS7O0
3芯ケーブル見直してくれるならいくらでも待つぜ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 19:45:30.70 ID:sDDR1GWR0
>>803
サンクス!しばらくやってみるは。
両目視界の外側にハウジングの端が見えるんだがこれでいいのか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 20:19:41.12 ID:1qb8g2Cr0
712proいいねぇ
音も見た目も想像してたよりずっといい
出し始めでこれだから、これからどうなっていくんだろう
811名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 20:26:39.28 ID:ArWW+8SbO
>>799
上のほうで550はAKGっぽくない音と書いてあるけどコレについてはどうかんじる?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 20:53:14.50 ID:azDxkXaD0
>>803 なるほど前から聴こえて来る感じになるね
813名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 22:10:30.48 ID:UmHY2smP0
K845BT日本でも出るみたいだな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 22:19:20.06 ID:r2KzYQzu0
701の耳のポジションは前にもあったな

425 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2013/10/08(火) 22:07:15.19 ID:CdmBHyYw0
AKGのヘッドホンで低音が出ないと思い込んでる人は
特に大型のイヤーパッドが付いてる機種の場合
イヤーパッドのドーナツの内側に
耳の後ろの淵をフィットさせてほんの少し前へズラすと
出ないと思っていた低音が出てくるから試してみるといい

426 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2013/10/08(火) 23:18:18.39 ID:V+n/ELZe0
>>425
K701で試してみた、低音けっこう出るな!ついでに音場も前に出る。
でも言われたとおりにズラすとイヤーパッドの前の部分がチラチラ見えるんだがこれでいいのか?

432 名前: 交換したがヘッドバンドの接着剤が剥がれていた310 [sage] 投稿日: 2013/10/09(水) 00:41:21.55 ID:5UUyXQ+e0
>>425
高音よりで低音でないなと思っていたK550も低音がでるようになった!!
815名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 22:58:32.61 ID:sMHCu21L0
いちいちこうやって検索してきてきもいな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 23:23:06.99 ID:4ub2CcJt0
くやしいのうwww
817名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 01:24:19.96 ID:x6J9n6rg0
K550、来たけどめっちゃ良いじゃんこれ。
低音出ないとか言ってる奴意味が分からん。
密閉のサブウーファーから出してるみたいな重い沈んだ低音すげー気持ちいい。
分解能も凄いし。
こりゃー気に入ったわ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 01:38:28.82 ID:QfbkAGGk0
>>817
そんな安物で解像度とか言わない方がいいよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 01:41:26.91 ID:RlmLh8yS0
要約:売り上げ鈍化してきたので1レスステマってみました。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 01:51:21.62 ID:x6J9n6rg0
解像度とか言ってねーけどwww
ホームでベロのサブウーファー使ってるけど、低音の出方がすげー似てるなーこれ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 01:52:06.31 ID:CdCbZa4s0
>>817
密閉のミニスピーカーから出してるみたいな軽い浮いた低音だと思うよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 02:19:40.70 ID:CJhIhLLh0
>>820
ベロってなんですか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 02:29:36.82 ID:2LOjVkNV0
はぅ〜かあいいよ〜♪おっもちかえりぃ〜☆ミ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 03:26:57.05 ID:QfbkAGGk0
>>820
ラジオみたいってことね
825名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 07:34:56.51 ID:x6J9n6rg0
>>820
ベロダイン
826名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 09:33:48.68 ID:RlmLh8yS0
カーオーディオメーカーの糞ウーファーといっしょといわれても何もうれしくない
827名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 12:06:47.31 ID:uO9JNz/d0
http://image.rakuten.co.jp/jism/cabinet/report/k550/002.jpg

これで低音が出るわけない。AKGは穴をわざと小さくしてるわけだから
240系に至っては口径自体が小さいので80Hz以下がスッカスカ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 12:18:23.83 ID:uPdx0R/D0
なんかよくわかんないけど、ここにはアンチしかいねーの?
ベロは基本はホーム用ね。 カーもやってるけどね。

口径がどうとかスペックオタは言ってりゃいいんじゃね?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 12:22:35.13 ID:QfbkAGGk0
>>828
お前は消えろよ
貧乏人のレビューとかいらないから
830名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 15:26:53.64 ID:RKLswGTq0
>>829

まだ春休みじゃないよ
831■■■■お前死ね■■■■:2014/01/24(金) 16:12:47.07 ID:5xIu/hj10
>>829
抽出 ID:sMHCu21L0 (5回)

779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/23(木) 01:47:48.41 ID:sMHCu21L0
単に貧乏人が無理して買ってマンセーしてるだけか
現に712使ってる人少ないし612とか安物使いが多い

800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/23(木) 17:09:21.05 ID:sMHCu21L0
じゃあ

801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/23(木) 17:10:42.15 ID:sMHCu21L0
>>798
かわいがってやんな

805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/23(木) 18:42:08.90 ID:sMHCu21L0
>>803
変な池沼呼び込むなよ

815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/23(木) 22:58:32.61 ID:sMHCu21L0
いちいちこうやって検索してきてきもいな
832■■■■さっさと死ね■■■■:2014/01/24(金) 16:14:00.89 ID:5xIu/hj10
>>824
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

抽出 ID:S0MFmHeB0 (5回)

763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/22(水) 15:04:17.16 ID:S0MFmHeB0
>>762
おまえの顔エイリアンみたいって言われない?

774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/22(水) 22:51:00.25 ID:S0MFmHeB0
>>773
ごめんな

775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/22(水) 22:51:52.07 ID:S0MFmHeB0
>>771
AKGファンなの?
具体的に何が気に入ってるか教えてちょうだい。
人によっては高音キンキンしてきついとかいう人もいるし

777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/22(水) 23:36:05.14 ID:S0MFmHeB0
>>776
初めてそういう話聞いた!
a8買ったことだしもう買うわ、ありがとう!

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/22(水) 23:36:51.34 ID:S0MFmHeB0
あ、あとhd650とath-ad2000xと比較されるけどかぶらない?その二つは持ってるんだよね。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
833名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 16:53:52.23 ID:uPdx0R/D0
本スレで、製品気に入って褒めて煽られるとは思わなかったわwwww
よく分からん奴が住み着いてるんだな。
ま、K550は気に入ったんで楽しんで色んな音楽聞き直すわ!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 17:02:28.16 ID:pnrehNye0
>>833

>>831>>832は話の流れが読めないアスペだから気にすんな

投稿数多いだけで氏ねとかキチってるわ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 17:29:15.07 ID:l3myUixC0
アンプありとなしってそんなかわるもん?


>>833
可愛がってあげて
836名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 17:38:28.97 ID:5heO1Gsf0
>>827
http://akg.harman-japan.co.jp/product.php?id=k550
バスポート付けたってんだから bass port mod みたいなもので、
K181DJ とかでも同じようなことやってたらしい。
ttp://mttk810.blog101.fc2.com/?mode=m&no=721
837名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 18:38:52.27 ID:Mz7POEUp0
K271のバンド針金の固定部が壊れた。
毎日机に置いた衝撃が蓄積されたんだろうが、正直がっかり
838名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 18:45:03.68 ID:Mz7POEUp0
839名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 19:07:15.23 ID:Mz7POEUp0
普通に机にトンと。2年目で壊れた。
良くは無かっただろうが、スタジオユースは名乗れないと思う
840名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 19:21:27.92 ID:WfLvkht30
カバーの接着が外れただけじゃん
841名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 19:28:10.81 ID:Mz7POEUp0
>>840
いや、バンドの接合のプラスチックパーツが砕けてるんだよ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 19:30:46.68 ID:HTmJfN9+0
>>841
もう片方あるんだから、型取って再生すりゃいいだろ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 19:34:34.13 ID:5heO1Gsf0
844名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 19:44:25.48 ID:QfbkAGGk0
>>831
暇人だな
仕事さがせよwwww
845名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 19:51:13.92 ID:Mz7POEUp0
>>843
パーツだけ取り寄せできるのか?
どっちにしろぶっ壊して捨てちゃったよ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 19:55:53.61 ID:WfLvkht30
壊れないこと以前に壊れても修理できるのがプロ機では重要
847名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 19:55:55.92 ID:2eTCMnnA0
プラスチック部なら瞬間接着剤でそこそこ頑丈にくっつくんじゃない?
断線した時は諦めるってことで、カバーごとくっつけちゃえば?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 20:03:56.12 ID:Mz7POEUp0
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_31316.jpg
後悔すると思って試しに分解してみたけど、これはバンドに癒合されてるべきパーツで
交換できるものじゃなかったわ。
ちな、壊れてないと思った反対側も、バンド一本分折れてた。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 20:20:52.57 ID:5heO1Gsf0
バンド取り換えろってことでしょ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 20:35:05.40 ID:dhfiK68Y0
買いかえてIYHするに一票
851名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 21:24:49.47 ID:7aXuUXg3P
Q701に合う安いケーブル無い?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 21:42:35.03 ID:9bdBj8jo0
純正でええやろ
それかオヤイデ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 21:47:06.86 ID:3Hbb8sDv0
>>851
とにかく安くしたいなら自作おすすめ
ミニXLRコネクタ RT3FC-B \330
ステレオフォンプラグ NP3X \540
ケーブル MOGAMI 2799 \150/m
ちなみに共立エレショップでの値段ね
854名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 22:18:38.11 ID:9bdBj8jo0
今調べてたんだけど、これってQ701に使えるんじゃない??
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ESTX105F%5E%5E
855名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 22:20:11.87 ID:9bdBj8jo0
よく見たらミニXLRじゃなかった
856名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 00:56:18.56 ID:jzNDN+AR0
k712買った
hd650使い分けできていいわ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 01:04:27.13 ID:G1uezACf0
k612pro買った!色々と微妙で人気ないみたいだけど…
いま使ってるFiio X3でもMacに繋いでゲインをハイにすればそれなりに鳴ってる感はあるんだけど、やっぱりヘッドホンアンプに繋いだ方がいいんだろうな。

二万以下の据え置きアンプとX3だったらどっちに分がある感じでしょうか。それくらいじゃ意味ねぇよって感じならもうしばらく貯金する…
858名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 01:14:00.15 ID:/0YX28070
k701買ってきた
なんかでけー
859名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 01:14:51.55 ID:PBrL9/wtP
Q701を2万4千円と安かったから買ってきた
着け心地が自分の小さい頭にはジャストしたのが決めてだったが

AKGのヘッドホンは初めてだったがこれが自分の求めてた音だ!と感動した
過去にゼンハイザーやオーテクも試したがどうも自分には合わなかった

サ行は刺さらない、楽器一つ一つの解像度の高さ(特にシンバルの迫力が凄いね)、ベースも出しゃばりすぎずに鳴っている
細かい音全部を高解像度で拾ってる印象

環境はUSB DAC→Foobar2000 WASAPI

久々に大満足の買い物だった
860名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 01:28:34.07 ID:jzNDN+AR0
>>859
高音キンキンに刺さってっていう評判がよくわかん内よね
全然刺さらなくてボーカルは前にて出るんだけど適度な距離感がある感じ
k712だけど
861名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 01:30:05.15 ID:rS6nMRHe0
k545買おうかと思ったらケーブルがスマホ用変態仕様なのね
リケーブルって何使えば良いの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 01:47:50.32 ID:jB4Fwr3S0
まだあんま情報がないのよね。
自分で確認した分にはモメンタムとP5のケーブルはいけた。
安く済ませたいならモメンタムのリモコンなしは安い。
他にも色々ありそうな気がするんだがなあ。
ちなみに音は結構変わる。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 01:54:08.79 ID:kX3bM4YL0
K550×HP-A3の組み合わせが予算内で一番最高の組み合わせ。総予算10万ならもっと違うかもだが、あんま音質変わらんだろw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 02:04:31.44 ID:lHohkQCq0
865名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 02:10:04.68 ID:jzNDN+AR0
>>863
それがね、かわっちゃうんだよ
興味あるでしょ?きなよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 02:16:03.82 ID:kX3bM4YL0
>>865
オーディオ・スパイラル地獄の中の人ですか?w
867名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 07:22:50.03 ID:ul94/iIg0
中古屋(フジヤとかeイヤ)の安いのとオクに出てるのは偽物だよな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 08:21:12.48 ID:brePALGv0
知らんけど専門店のフジヤやeイヤが偽物売ったら
信用ガタ落ちで最近話題の百貨店みたいなことになるから
さすがに本物なんじゃないの
869名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 08:25:52.93 ID:ul94/iIg0
正規品が中国製で横に印じゃなくシールとかだっけ
偽物にはMade in Austriaの文字だよな
まさか偽物なのに正直にMade in Chinaって書かないよなw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 08:33:10.27 ID:ul94/iIg0
・オーストリア製正規品
・オーストリア製のコピー品(中国製)
・中国製正規品
・中国製正規品のコピー品(もちろん中国製)

こんな感じか?正規販売店でないショップで区別つくのか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 12:36:02.21 ID:zNEv3jec0
>>869
詐欺師はそういうことは普通にやるよ
買うときに心理として安心するだろ?
コレは中国製とシールされている、まさかニセモノにはMADE IN CHINA何ぞ貼らないだろう、と

別に俺は販売店の味方という訳じゃないが
100%見分ける自信がないなら正規代理店の新品を買うことだね
オクなんてぜったいやめたほうがいい
872名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 13:33:02.72 ID:jzNDN+AR0
ずっと偽物じゃないか心配になるしな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 17:26:38.96 ID:xuCanVzY0
>>864
k450用はどうかなーって思ってたけど
富士パーツは正直予想外でフイタw

あとはフレンズの並行輸入品に突撃する勇気だけなんだけど
評価が良いと悪いの両極端なんだよな・・・この店
874名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 17:31:42.93 ID:rPHpUJhg0
  
  
                 【重要】開放型ヘッドホンの歪率

        理想値 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/LOOPBACK-Phase.gif
             ↑このグラフ近いほど歪みが少なくて高音質

         AD2000X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-AD2000-Phase.gif
         HD800 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD800-Phase.gif
         HD650 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD650-Phase.gif
         DT990 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/DT990Edition2005-Phase.gif
         K701 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K701-Phase.gif
         RS1 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RS-1-Phase.gif
         SRH1840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SRH1840-Phase.gif
         PRO2900 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/PROline2500-Phase.gif

                          
                          結果

 AD2000X = HD650 > DT990 > HD800 >>> K701 > PRO2900 > SRH1840 > RS1
 

           K701(Q701)はオーテクのAD2000Xや、HD650、DT990にも敗北

              普通にHD650やAD2000Xを買った方が音質が上


                          ガチで

 
875名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 19:33:46.06 ID:jzNDN+AR0
>>874
釣られるけど
その最上位になってる二つはあるけど2000xは音が近くてボーカルと演奏全部一緒だからくそだわ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 20:30:28.08 ID:4YMOjkib0
ここにも沸くのか
877名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 20:37:29.18 ID:Oyj7I7+H0
反応してオーテク叩く馬鹿が出るからね
878名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 20:42:03.62 ID:e+t9pgFc0
グラフに餌を与えないでください
879名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 22:10:37.26 ID:1QOCj8I70
まだエージング中だがK712とK601を比較しての印象。

音の重心は712の方がかなり低く(601が高いともいえる)
音質はやや渋めでリアル。
解像度は全帯域で712の方が圧倒的に上。オケ(オーケストラ)
など聴くと管の重なり具合が手に取るようにわかる。
定位感も素晴らしい。左右上下だけでなく、前後の距離感も見事。
特に感心したのは音程感。楽譜片手に音楽を聴くクラシック・ファンには
最高のヘッドフォンの一つだと思う。

(ヘッドフォンはValveX(brimar)を使用。上流はDenon DCD S-1からaudioresearch DAC-3(Telefunken))

長文失礼。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 22:18:29.48 ID:wI02VxNl0
K812の発売日いつだよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 22:39:42.08 ID:ZWtVHTNW0
>>873
ゼンハイザー用も使える。調べてみな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 22:51:37.99 ID:Va2+2mv10
>>879
レポ乙です
ピアノの独奏曲での比較を聞きたいです
883名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 23:17:13.59 ID:jzNDN+AR0
前後はわかるけど左右上下ってイマイチピンとこない
884名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 23:19:17.18 ID:ou0AV7lU0
701と712の立ち位置って、ゼンハイザーの600と650みたいなもんか
885名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 23:51:18.53 ID:SaGIHWwm0
>>884
K712ってK701の色を変えただけでしょ
あとは組み立てがウィーンになったらしい
性能は全然向上してないから
886名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:23:51.51 ID:xKVhqMRI0
>>882
ピアノ独奏でつねに最初にかけるのは自分の場合ミケランジェリ、
ドビュッシーの「イマージュ」「子供の領分」がデフォルトになっている。
ミケランジェリの精妙な響きがどれだけ再現できるかがポイントだけれど、
601より遥かに聴き応えがある。輪郭のはっきりしたミケランジェリの
低音もよく再現されていると思う。
また、さっきも書いたが音程感が素晴らしい。いかにもモニターという感じ。
でいながら音楽も生きている。おそらく、これからもっと良くなると思う。
先ほど聴いていたブラームスのコンチェルト1番(ゲルバー、名演)もすごく良かった。
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/26(日) 00:36:54.28 ID:Dk8MnQeo0
>>885
何言ってるんだこいつ・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:38:02.99 ID:hOQZyGNy0
まずドライバが違うと聞いたが
889名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:40:11.89 ID:XPysZj9U0
>>885
そうだね
600と650みたいなもんだね
890名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:40:39.89 ID:UhbzIcAa0
>>885
K701とドライバが同じなのはK702やQ701な
891名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:42:30.60 ID:KC0WNLZ40
>>888
一緒だよ
周波数特性、インピーダンス特性、インパルス応答、歪み特性全部一緒

K712
http://www.innerfidelity.com/images/AKGK712.pdf
K701
http://www.innerfidelity.com/images/AKGK701.pdf

↑まるで双子の子
これだけ特性がそっくりで実際の聴感に違いが出ることは絶対にあり得ない
感じるとしたら完全にプラシーボ

K701と全く同じだからオーテクのAD2000Xや、HD650には勝てない>>874
892名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:48:35.32 ID:UhbzIcAa0
>>891
ご苦労さん
もう帰っていいよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:55:11.70 ID:KC0WNLZ40
>>892
役に立った?

K712がK701と完全に一緒だって分かって良かったじゃん
まあ、製造がウィーンに変わったらしいけどね

>オーストリアのウィーンで入念な手作業によって組み立てられ、最高水準の品質を獲得。
http://proaudiosales.hibino.co.jp/akg/2583.html

中国人が作ってもオーストリア人が作っても音質は一緒だよ>>891
値段が上がっただけで、音質は全く向上していないよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:56:52.17 ID:RnpgVriC0
馬鹿が湧いてるなぁ。
春にはまだ早いんだが。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:03:56.60 ID:BDNUFHWc0
中国でオーストリア人が作る
オーストリアで中国人が作る
どっちが良い?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:04:48.20 ID:KC0WNLZ40
>>894
無知なバカがまた騙されてるなぁ

メーカーは無駄な商品開発はしない
色を変えるだけで売れればそうする
現にバカが買ってくれる
最小の設備投資で新製品を開発する並に儲かる
897名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:05:41.28 ID:5L3DabpC0
ハンダを盛る量で高音の抜けと低音の伸びが変わってくるからな

俺が爆盛りにしてやろうか
898名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:11:19.01 ID:udnAo4WW0
あーでもミケランジェリのドビュッシーならAD2000Xの方が良いかもしれない
HD650は不向きでせっかくの優秀な録音が死ぬ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:22:00.55 ID:zxKp/1PQ0
>>898
AD2000Xのような超一流メーカーの一流製品>>874を持っているのに
どうしてこんな二流メーカースレにいるの?(笑)
たまには程度の低い製品で遊びたくなるの?
美人妻持ちの浮気男みたいに
900名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:41:05.71 ID:xKVhqMRI0
>>898
自分が知っている(所有していた)なかではゼンハイザーのHE70(ベビーオルフェウス)が一番良かった気がする。
でも、今回の712も悪くない。これぐらい聴ければ自分には十分。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:54:28.06 ID:Qwxg6YYG0
ヘッドホンらしい音でいうと、オーディオテクニカのが一枚もにまいも上のだろうな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:58:44.93 ID:UhbzIcAa0
周波数特性とかどうでもいい
K712のドライバは新しく開発されたものを使っている
これが事実
903名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 02:23:03.61 ID:zxKp/1PQ0
>>902
どこにそんな嘘書いてたの?

周波数特性だけではなく、インピーダンス特性、インパルス応答、歪み特性全部一緒

K712
http://www.innerfidelity.com/images/AKGK712.pdf
K701
http://www.innerfidelity.com/images/AKGK701.pdf

本当に新開発のドライバーならここまで一致することはあり得ない
100hz単位の細かいピークディップの癖まで完全に一致している
これで「別もの」だと言う方が無理
904名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 02:26:04.21 ID:SCYL7i3hP
こんなスレで妙に初歩的な話なんてしたくないが、
周波数特性とかインピーダンスとかって正弦波一本の入出力を測ってるだけだからな。
仮に理想的な線形システムを想定するならそれですべての特性が解るが、
実際には入力信号の複雑さに応じて非線形な応答が出てくるわけで。

>>891によると全く同じらしいが、じゃぁそのソースに載ってる
矩形波なんてどこがどう同じなんだよw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 03:18:29.15 ID:X9OU4KNq0
まーたグラフ先生かw
音質を別にしてコスパ、デザイン、付け心地で何度論破されれば気が済むんだw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 04:07:14.38 ID:ejBplmAx0
innnerfidelityは記事を読めばグラフがどういう意味を表すのかちゃんと説明してくれてるから
そのK712とK701が同じだと思うならグラフの見方がわかっていないと思うので
何点かレビューの記事を文字で読んで基礎的な知識を身に付けることをおすすめする
907名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 04:11:55.92 ID:ejBplmAx0
…ってこんなことは文字が読めれば誰だってわかることか
なのでグラフ先生って人は冗談かイタズラでやってるってことは明白なわけで
それなのにマジメにレスしてしまってなんか申し訳ない
908名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 04:20:54.95 ID:a79ztfOK0
池沼はかまってあげちゃダメだってば
速攻NG
909名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 05:53:14.58 ID:8fIhKmPH0
またAKGの当番が回ってきたのか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:27:16.31 ID:Y4lqy61M0
オーストリア製のk701が欲しいんだけどどこで買ったらいいの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:49:45.92 ID:bDLHYeML0
ここまで来ると、巧妙にアンチAKGを装った
ゼンハイかどこかの社員じゃないかと思ってしまう。

グラフの特性がどうだろうが、701、702と712を聴き比べて
音が同じと言う奴はダイソーのヘッドホンで充分だろう。
あるいは自分の耳を基準にできないならオーディオなんかやめちまえ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 09:24:40.18 ID:0wFgq9Da0
>>911
てめぇがAKG社員なんじゃねーの?www
913名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 09:34:30.36 ID:QcH68R9S0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
914名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 11:24:53.19 ID:ZbDIFQ1g0
915名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 12:04:08.54 ID:Y4lqy61M0
>>914
サンクス
やっぱ音屋と比べると高いな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 12:28:54.69 ID:ZbDIFQ1g0
>>915
音屋のはもう、中国製
917名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 13:16:30.79 ID:Ml86L4j+0
918名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 13:16:41.47 ID:sgoeVDSN0
>>914
ここやたらエージングcdとかプレゼントしてるけどなぜなん?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 13:18:13.12 ID:3Sbol5Ed0
>>904
>実際には入力信号の複雑さに応じて非線形な応答が出てくるわけで。
そんな話をしていないだろうがバーカ
何の反論にもなってねーよ
このスレのアホガキ共を騙す為にそんな話を書き込むのか?

同じじゃないって言いたいならソースだせよ無能

同じである証拠

K712
http://www.innerfidelity.com/images/AKGK712.pdf
K701
http://www.innerfidelity.com/images/AKGK701.pdf
↑周波数特性の凹凸の位置、インピーダンスカーブ、歪み全部一緒

>矩形波なんてどこがどう同じなんだよ
良く見れば分かるが、30Hz suqare waveの結果もピークの値が違うだけで
カーブの具合、微妙な揺らぎの位置も完全に一致している
ピークの位置の違いは個体差

HD25
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD251II.pdf
HD25 (2012年測定)
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD251IIB2012.pdf
↑同じHD25なのに測定時期、個体差でSquareWave(グラフ右上から二番目)の結果が違う
しかし周波数特性やインピーダンスカーブは一緒
歪み+ノイズが若干違うが、同じ製品でもこれだけ個体差がでる
まして全く違うドライバーで>>K712とK701のような完全に一致した結果には絶対にならない

繰り返すが同じじゃないと言いたいならソースをだせ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 13:33:16.62 ID:RnpgVriC0
うわあ・・・
こいつが社会人なら痛すぎるな。
学生にしてもちょっとゆとり過ぎ。
触らない方がいいね。
くわばらくわばら。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 13:38:43.49 ID:EZopkkZn0
グラフの馬鹿かw
こいつはベイヤのスレには現れないんだよな
よく引き合いに出すAD2000XやHD650ではT1に勝てねーもんな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 13:43:04.39 ID:Xr6Gq7WK0
非線形性こそがオーディオの面白さなのに
923名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 13:51:41.45 ID:hOQZyGNy0
さらに最上位モデルのK712 PROには、新開発の高性能ドライバーを搭載しました
って書いてあるじゃん
http://proaudiosales.hibino.co.jp/information/2581.html
924名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 13:53:09.17 ID:0wFgq9Da0
>>920
てめえ触ってんじゃねーよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 13:58:05.17 ID:ZbDIFQ1g0
>>919

ドライバユニットの品番が違う。

K701 Q701 K702 K702AE
Capsule DKK45
Bestellnummer 2400Z00080

K712
Capsule DKK45
Bestellnummer 2400Z00090

K612
Capsule DKK45
Bestellnummer 2400Z00060
926名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 14:06:20.68 ID:UhbzIcAa0
グラフもデマ流してるようじゃ、ただの偽計業務妨害だな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 14:25:22.84 ID:xKVhqMRI0
物理特性に関していえば、日本の音響機器メーカーは昔から良かったよ。
ただ、音楽にはあまり向いていないものが多かった。
電車の音を再生するとか、非感性的なものには適していたかもしれないが。
オーディオ機器、特に出口に関しては作り手の耳と音楽性が試される。
日本のメーカーはその点でまだ弱点があると思う。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 14:53:02.26 ID:OVLF7Vn80
>>925
>K701 Capsule DKK45
>K712 Capsule DKK45

↑はい、測定測定結果から予測した通り、全く同じでした
全く新しい部品を作ったのに同じ名前を付けるのですか?
製造業でそんなことをすると取り間違いを起こすので、絶対にあり得ません
測定結果がその裏付けです>>903
インピーダンス、周波数特性の癖、歪み、全部同じです
K712
http://www.innerfidelity.com/images/AKGK712.pdf
K701
http://www.innerfidelity.com/images/AKGK701.pdf


しょせんK701と同じのK712はオーテクのAD2000XやゼンハイザーのHD650に勝てません>>874

K712を買うなら純国産のオーテク機AD2000Xを買いましょう
929名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 15:00:24.15 ID:OVLF7Vn80
  
   

   896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:04:48.20 ID:KC0WNLZ40
   >>894
   無知なバカがまた騙されてるなぁ

   メーカーは無駄な商品開発はしない
   色を変えるだけで売れればそうする
   現にバカが買ってくれる
   最小の設備投資で新製品を開発する並に儲かる

  
930名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 15:24:43.60 ID:0wFgq9Da0
コメント引用しかできないカスもタヒな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 16:08:00.09 ID:zzBi8Yx90
932名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 17:10:45.67 ID:fVED7tF5P
キャッシュバックのキャンペーンはあまりないメーカーなんでしょうか
ネット検索してもキャンペーンで殆どヒットしなかった
933名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 17:22:14.04 ID:l2fBz7Ao0
K712は低音の歪み率で10dbも改善してるじゃないか
934名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 19:09:23.72 ID:KMSbhcpR0
PC→DragonFly→Q701やってみたら音量取れなさ過ぎてワロタ
通常10でもデカ目なところを40にしてようやくだったわ
やっぱちゃんとしたアンプないと駄目だな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 19:21:23.76 ID:iHp+ow1r0
おまえらスカテクに構うな
グラフもスカテクも一人のキチガイがID変えてお人形遊びしてるだけだよ
他人に論破されようが関係なくいつまでも同じ題材で同じ事を繰り返したり、自分のレスをあたかも他人のレスのように転載したりと明白だろ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 19:26:28.95 ID:0wFgq9Da0
>>935
だからてめぇふざけんなよ
かまうなっていってんだろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 19:42:25.85 ID:q5ua/T6K0
k550にオススメのへドアンとポタアンと教えろくだせい
938名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 19:51:59.29 ID:RnpgVriC0
>>936
お前も基地外だな
>>930でお前自身が触れてるじゃねーか
とっとと氏ね
939名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 20:08:51.09 ID:4PU6EQ5A0
>>938
そんなかちかちすんなって笑
俺のションベンでも飲んでおちつけ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 20:13:41.12 ID:0wFgq9Da0
>>938
やらないか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 21:26:28.48 ID:hOQZyGNy0
グラフの人より ID: 0wFgq9Da0 の方がよっぽど荒らしてる
942名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:17:02.54 ID:0wFgq9Da0
ホントスルースキルのない貧乏人ばっかりで楽しいわwww
943名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:27:25.98 ID:Uj7MZQCT0
K812の輸入中古が15万即決でオクに出てるね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:30:13.51 ID:5L3DabpC0
海外じゃもう販売してんのかな

日本にも出荷してくれるとこあればいいけどなぁ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:18:23.07 ID:SUJcGKXo0
値段が値段だしさすがに試聴もせずに買う気にはなれないな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 02:24:20.42 ID:B6r7IJRB0
海外では販売されてる
日本でも輸入業者が出始めの頃売ってたよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 02:26:09.17 ID:tauXOQ4m0
試聴はよおおお
948名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 18:48:50.27 ID:UHaFFazr0
949名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 18:54:58.12 ID:OHFxlfdW0
なぜAKGは頭部のアジャスター部がこうも安ぽいのか
950名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 18:59:36.01 ID:fZcvrJT30
ゴムのびたら交換部品だけ買えんの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 19:27:40.70 ID:I8AxSifS0
>>948
今度はちゃんとしたヘッドホンスタンドが付いてくるんだなw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 19:29:06.54 ID:e/EBfWDQ0
この手のスタンドってケーブルかける所がないのがいつも気になるんだけど
こういうのはケーブル外すのが普通なのか
953名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 19:29:45.18 ID:08D2bpd90
>>951
実売品にまで入るのかは判らんけど
入るなら当然そのコストも上乗せされている
954名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 20:05:24.58 ID:UHaFFazr0
>>951
812はゴムじゃないっぽい
955名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 20:51:47.30 ID:c6MAgFzi0
     ζ
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /         \
 /\   ⌒   ⌒|
 |||||||   一  一 |
 (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    _||||||||| |  < ばかもん、泣く奴があるか 笑って送ってくれなぁカツオ
  \ / \_/ /    \____________________
    \____/
  / \──− <
 /    \─-/  ヽ
 |      \/  
956名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 21:02:15.41 ID:N38wt1yD0
Who can survive?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 21:58:40.06 ID:7psWVmvv0
>>948
ハウジングから覗く青色がたまらん
糞裏山
958名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 15:44:38.06 ID:U7vnHmReP
Q701がすごい良かったからAKGの他のヘッドホン試したいんだけど何が良いんだろう
959名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 15:49:18.79 ID:ha1xHdAw0
812だな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 15:55:38.32 ID:7D2LHOzZ0
>>958
オーストリア製のQ701
中華よりも2割り増しでよく感じる
961名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 16:04:56.32 ID:RkJ3EU4n0
せやろか
962名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 16:14:53.36 ID:mrhNrvRr0
俺と一緒にk545のカラバリ(白黒以外)に突撃しようぜ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 18:18:34.84 ID:9Oh83Cvw0
なんでフォンプラグ標準からミニプラグ標準になったん
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 18:52:57.95 ID:xYo6BPPA0
>>933
は?
グラフ三番目のTHD+Nは再生音に対して各帯域で何パーセントの高調波歪と
ノイズがあるかを表したグラフですよ

K712
http://www.innerfidelity.com/images/AKGK712.pdf
K701
http://www.innerfidelity.com/images/AKGK701.pdf

↑K712もK701も1kHzから2kHzの歪ノイズが5パーセント以上もあるよ

オーテクのW5000は0.1パーセント未満
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHW50002013.pdf

普通にオーテクの方が音質がいい←これはガチ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 20:17:10.52 ID:ad6LZt/30
巣に帰ってどうぞ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 21:04:04.30 ID:ad6LZt/30
>>953
でも動画で見た限り高級感はあまりないね
2〜3千円くらいで売ってそうなスタンド
967名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 21:11:12.11 ID:fODFJlX40
イヤーパッドが蒸れそうだな・・・K812
968名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 21:55:12.39 ID:4u0vnoGJ0
なんだやっぱりオーテクの方が音が良いのか
969名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 22:07:35.98 ID:E2+yhkx20
akgの音に惚れ込んだ 正直原音忠実とかどうでもいい。 原音どうたらだったらグラフ様が言うオーテクでもいいと思う。 けどakgのスレで言うことじゃないしお前の自慰に付き合ってる余裕がない。 巣にお戻り^ - ^
970名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 22:09:07.20 ID:nToFgTI90
それな、自分の聴くジャンルにぴったり合う個性をもつメーカー見つけたときの幸せ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 22:31:26.61 ID:sdZnU8qa0
測定グラフだけで音質を語るのか
まるで30年前の日本のオーディオ業界だなw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 22:37:39.73 ID:0/IgOuQk0
>>962
k545って550とは中身は変わらないのん?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 22:58:54.54 ID:ad6LZt/30
自演が酷いなあ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 23:03:27.88 ID:mzR5YuVy0
>>971
もう諦めろ
AKGは技術力がないからオーテクやゼンハイザーに絶対に勝てない
K812も同じ期待するな  
  
                 【重要】開放型ヘッドホンの歪率

        理想値 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/LOOPBACK-Phase.gif
             ↑このグラフ近いほど歪みが少なくて高音質

         AD2000X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-AD2000-Phase.gif
         HD800 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD800-Phase.gif
         HD650 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD650-Phase.gif
         DT990 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/DT990Edition2005-Phase.gif
         K701(K712,Q701) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K701-Phase.gif
         RS1 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RS-1-Phase.gif
         SRH1840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SRH1840-Phase.gif
         PRO2900 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/PROline2500-Phase.gif
                          
                          結果

 AD2000X = HD650 > DT990 > HD800 >>> K701(K712,Q701) > PRO2900 > SRH1840 > RS1
 

        K701,K712,Q701はオーテクのAD2000Xや、HD650、DT990にも敗北

              普通にAD2000XやHD650を買った方が音質が上


                          ガチで

 
975名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 23:12:15.71 ID:K/7tCmgz0
オーテクってよほど儲かってないんだなぁ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 23:15:34.25 ID:SzrlhE+MO
>>974
お手数ですが、K550のグラフありませんか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 00:06:33.55 ID:Wqd//QX20
AKG ヘッドホンスレ K77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1390921384/
978名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 00:11:11.93 ID:vXRp9l4k0
グラフは禅のスレには現れません
HD650やAD2000XではT1には勝てませんからねえ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 00:26:52.05 ID:tC4FSWYZ0
>>978
(HDが禅でt1はベイヤーだよー)
980名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 00:31:11.16 ID:i1Fwk0y/0
自演だろ触るなよ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 01:19:39.90 ID:fadPzV7d0
ちなみに禅スレにも来たことあるぞ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 01:23:01.94 ID:HlNxAf/D0
そもそもこの嵐はオーテクスレを荒らしてたやつであってオーテク信者ではないからな
飽きられてきて信者とアンチの両方やりだした、ただの荒らし
スカテク=グラフだといい加減覚えとけ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 01:38:22.65 ID:KnQOPtfD0
>>978
混乱してるなw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 01:40:27.89 ID:UZ8jQvFw0
>>978
T1もT5pもゴミだけど?
歪みの大きい音だってことぐらい一度でも聴いたことがあるなら分かるだろ?

T1 
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT1SN3964.pdf
T5p
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT5p.pdf
W5000
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHW50002013.pdf


                THD+N特性

       W5000  >>>>>>>>>> T1>>> T5p

      W5000の1kHz(100db)の歪率は僅か0.1パーセント

          T1は最大で10パーセント(1.4kHz)

           ベイヤーもオーテクに勝てない

                ガチで
  
985名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 01:43:37.92 ID:KnQOPtfD0
はいはい自演乙自演乙
986名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 01:50:42.09 ID:Plq0BxvW0
くっさ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 03:50:09.04 ID:KhrpkKFW0
ベイヤーもオーテクに勝てないてw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 08:38:59.11 ID:Sff4SvDC0
M50 を見るまではオーテクはクズばかりと思っていたが考えを改めた。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 11:24:09.00 ID:c/ZxyGUS0
せやろか
990名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 17:01:59.81 ID:hduj2HRf0
せやないんか?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 17:20:00.59 ID:Plq0BxvW0
うめとこ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 17:59:27.16 ID:RMOFtqUb0
612持ちは貧乏人
993名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 18:44:20.38 ID:kASldRJa0
601だからセーフだな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 18:58:25.32 ID:6RNPrmd10
>>988
M50はモニターヘッドホン中最高性能ですからね
AKGのK271なんて使ってたら笑われますよ(笑)
   
                     モニターヘッドホンの歪率比較

   ■データ
     SONY CD900ST http://www.geocities.jp/ryumatsuba/MDR-CD900ST-Phase.gif
     audio-technica ATH-M50 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RH-300-Phase.gif
     Victor HA-MX10 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HA-MX10-B-Phase.gif
     AKG K271 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K271studio-Phase.gif
     SHURE SRH840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SRH840-Phase.gif

   ■歪みの少なさ
    ・低域
     ATH-M50 >>> CD900ST = HA-MX10 > SRH840 >>> K271S
    ・中域
     ATH-M50 > CD900ST = HA-MX10 > SRH840 >>> K271S
    ・高域
     ATH-M50 > MX10 > CD900ST > K271S > SRH840


                           結論

     ATH-M50 >>> HA-MX10 > CD900ST > SRH840 > K271S

                 CD900STはATH-M50に全帯域で敗北

             モニターヘッドホン最強は 『audio-technica ATH-M50』

                           ガチで
    
995名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 19:00:55.64 ID:EeNIyXO80
>>984
なんでソニーのスレは荒らさないの?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 19:05:39.47 ID:iCxEa2wL0
AKG/ベイヤー/オーテク/GRADO/禅
全部荒らされていますねぇ

あれ?どこか抜けていましたかねぇ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 19:08:48.30 ID:DlmeBokN0
お前きもいってよく言われるタイプだろ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 19:13:06.06 ID:lOy0kiSE0
>>996
ソニー・ビクター・ ヤマハ・ULTRASONE・DENON・シュア・ FOSTEX
999名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 19:19:31.61 ID:Ry8whDVv0
(^^ )
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 19:20:04.87 ID:Ry8whDVv0
(^_^)/~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。