AKG ヘッドホンスレ K39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
オーストリア(オーストリー)製、AKGのヘッドホンスレッドです。

◆前スレ
AKG ヘッドホンスレ K38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249403383/

◆AKG(英語)
http://www.akg.com/site/powerslave,id,1,nodeid,1,_language,EN.html


◆国内代理店その1(ハーマンインターナショナル日本法人)
http://www.harman-japan.co.jp/
◆AKGのページ
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/

◆国内代理店その2(ヒビノプロオーディオセールス Div.)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/
◆AKGのページ
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/akg/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 19:42:29 ID:RiXBZBn60
◆過去スレ
1:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056437622/
2:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105968360/
3:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111558969/
4:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123879373/
5:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133686226/
6:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141310408/
7:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146586753/
8:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152198057/
9:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157502347/
10:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164269287/
11:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170747219/
12:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173229546/
13:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180171851/
14:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188478440/
15:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194796656/
16:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200126030/
17:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203855773/
18:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208405839/
19:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211952343/
20:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216263779/
21:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219636662/
22:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223726697/
23:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226906057/
24:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230047370/
25:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232200753/
26:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233906168/
27:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236054023/
28:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239890558/
29:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241195801/
30:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241731891/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 19:43:10 ID:RiXBZBn60
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 19:43:52 ID:RiXBZBn60
テンプレは以上です。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 19:45:14 ID:3xt/e9fK0
HEY!YOU!VERYNICEでCOOLなヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!
オーストリア(オーストリー)製ヘッドホンAKGのスレッドです
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:23:30 ID:KGuE5xEG0
テルヒってなんだよ?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:40:36 ID:QBdZ5rcA0
>>6
ハルヒの弟だよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:43:23 ID:ustivj6c0
 ○< >>1乙! もうおまえに用はない。
 く|)へ          
  〉   
 ̄ ̄7             
  /                  
  |
 / 
 |





















                    ヽ○ノ>>1
                    ヘ/
                    ノ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 21:14:13 ID:ouSzy1aW0
                                       \○  >>1は俺がもらう!
                                         ) 三
                                        < \ 三
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 21:49:58 ID:xyuVxeFK0
                             人←バナナの皮
                         ヽ○ノ
                       三 ヘ/
                      三  ノ させるかっ!!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 22:06:35 ID:CKnrsFGV0
>>1 乙
>>5
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 22:08:18 ID:CKnrsFGV0

スマソ
アンカーは >>6-7 だった。m(_ _)m
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 22:58:22 ID:HTQnBazPP
儀式乙
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 14:03:45 ID:Yu2KutTd0
澪と
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 14:54:26 ID:1gRDwe5L0
k601使って人ってどんなアンプで鳴らしてるの?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 19:00:53 ID:qE6/ob0ZO
PH100が多そうだ
俺もご多分に漏れずそうだ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 19:01:00 ID:CTV1b1gs0
DenDAC最高!原音超えてる!!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 19:24:40 ID:usaNaykn0
HD53Rでならしてる、低スペック耳の自分にはこれで十分だ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 19:45:15 ID:mQAQ72qM0
K181DJいらない子になってしまった(´・ω・`)
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 20:46:27 ID:ICU3e6SL0
澪ホンK701
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 21:06:40 ID:fVd3AmJU0
前スレの982です。
側圧がかなり強い、というのを覚悟しつつK181DJに決めてしまおうと思っています。
たくさんの情報とアドバイス、ありがとうございました。

22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 21:11:24 ID:qqz+w17j0
>>15
Valve-X SE
PH100

この辺を使ってるって書き込みは結構ある。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 21:26:32 ID:0Y2w36Rl0
CompassのDefaultです
SunV3も試しましたがEarthの方が自分には合い
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 22:01:22 ID:+iZBxku60
おまいらに聞きたい。
K81DJを使っててAKGえらく気に入ったから、ちょっとグレードアップして同じ密閉のK271MKIIを買ってみたんだ。
そしたら迫力が全っ然無くてチープな音に聞こえる。
高音域は圧縮音源なんかだとシャリシャリ感を久しぶりに感じるからこれがモニター系の音なのかとも思えるのだが。
こんなものなのでしょうか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 22:05:59 ID:0Y2w36Rl0
AKGのポータブルは、少し籠もった低音寄りの高音域までそれなり再現
旧来のものは、解像度と中高音域が売りですね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 22:51:37 ID:cKX3/5140
澪ホンはやく出してほしいな
AKGのAKは秋山でいいとしてGはなんなんだろう
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 23:03:20 ID:Gs4pETBN0
>>24
グレードアップの仕方を間違えてる
K181DJに行くべきだったな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 23:10:11 ID:e7D5bBjAO
>>24
パイオニアのHDJ2000とかにすりゃよかったんに
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 23:24:36 ID:UEN2kD1m0
K601にはAMP800で十分な俺って、クソ耳?
だって、それなりにクリスタルサウンドですよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 23:26:39 ID:OR/H0gE80
珍しくこのスレでHDJ2000の名前が出た
K601とHDJ2000を持ってる俺としては何となく嬉しい
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 00:40:32 ID:/a3nbi9J0
K181DJ持ちって結構いるんだな
友達なんていないと思ってたんだぜ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 01:07:45 ID:gQMQUIB1O
皆の所有AKGホンが気になる
俺はK601、K701、K181DJの3つだ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 01:12:03 ID:y8qb6Owi0
>32
k601と701の装着感を頼む
HD595とどっち買うか迷ってる
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 01:18:17 ID:gQMQUIB1O
>>33
頭が大きめの俺の個人的な装着感で言ったら
K601〉〉〉K701〉〉〉〉〉K181DJ
K601は何時間着けても苦にならないくらいの良い着け心地
K701はK601に比べて全体的にややきつく感じる
あとバンド部分の突起が結構固くて、長時間着けてると頭頂部が痛くなる
K181DJは……着けてると何だか修行してるような気分になる
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 01:22:13 ID:y8qb6Owi0
>33
サンクス
付け心地のいい密閉型がほしかったから、k601を買おうかと思う
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 01:27:40 ID://dCACMe0
>>35
不覚にも噴いたww k601はやめろwww
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 01:29:53 ID:9BKRrJxP0
K701の左Chが逝った…
多分断線か接触不良だろうけど、自分で治す方法無いかな…
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 01:32:43 ID:Lti8AgFr0
>>35
k601は解放型だぜ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 01:41:16 ID://dCACMe0
>>35
というか、開放型と言い間違えたのか(´・ω・`)
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 02:28:38 ID:G2x4oaZ90
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

 __[警]
  (  ) (`A´) k601は解放型だって言ったじゃん!嘘つき!!
  (  )Vノ )
   | |  | |
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 03:24:52 ID:dqxkm2FB0
密閉すると蒸れるんだよな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 04:45:47 ID:LxiJYDsEO
換気孔作れば問題ない
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 07:43:47 ID:Ht/4mBIH0
>>24
低音番長に慣れると こうなってしまうのか・・・ 271慣らしながらリハビリに励め

701聴いたら キンスカシャリシャリとか言うのかな?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 10:33:11 ID:Mjci6BHn0
>>21
前スレの982さん。

側圧の件ですが、まあ私の場合なんですが音が良ければ(自分にとって心地よい
音色を奏でる相性のよいHPであれば)2時間程度なら側圧の強さは気にならなくなると
思います。
聴いててどーしても気になるようならそれは音楽に集中できてない(→つまり、貴方に
とっては向いてないHP)ので手放した方が良いかと思います、向き不向きの判断材料の
目安として参考までに。。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 11:00:44 ID:/a3nbi9J0
痛みはやがて快感となる、ですね
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 11:13:22 ID:Mjci6BHn0
変態紳士さんこちらへ出張ですか?^^
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 11:45:20 ID:CcyhxgFq0
k601にステレオミニ変換プラグって付属してたっけ?
音屋で未開等品買ったけど俺のは付属は何もついてなかった気がするんだが
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 11:52:59 ID:aZtXqJ310
>>47
2年ぐらい前に音屋で買ったのにはついていた
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 11:54:58 ID:CcyhxgFq0
え、マジで、最近のだとつかないのかな?
俺のには変換プラグ入って無かったよ

ちなみにナンバーは17000台だった
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 11:57:18 ID:B0u0uEWX0
18000台後半のK601にも標準>ミニへのプラグは入ってますね
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 11:59:12 ID:LPwb1AoL0
同じく音屋購入 シリアル18000台前半も入ってたよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 12:00:16 ID:CcyhxgFq0
何度箱の中見てもないし
あけてる途中でどっかに落としたか・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 12:02:23 ID:gQMQUIB1O
まあK601はミニプラグを使うようなヘッドホンじゃないからなあ

54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 12:03:28 ID:aZtXqJ310
>>52
音屋のK601のスペックに↓の通り書いてあるじゃんw

>■プラグ形状:6.3mmステレオ標準(3.5mmミニへの変換アダプタ付属)
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 12:10:11 ID:CcyhxgFq0
そうなんだけど、2ヶ月ほど前に購入したけど、やっぱ空けたとき入ってなかった気がするわ
確認したいんだけど、AKGk601の本体の中に入ってる付属品なの?それとも音屋が別付けてくれてるのか?

たぶん前者だと思うんだが、俺のには入ってなかったから
もしかしたらAKG側の稀な入れ忘れのを引いたのかも 

ちょっとネットで調べてたら付属品ついてる画像が出てきた俺のには付いてなかったからそれで
気になって聞いてみた、すまんかったw
56名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/13(日) 12:27:05 ID:VTfkoMoK0
本体の中に入ってる付属品ですね
箱の記載は
PACKAGE INCLUDES
→STEREO ADAPTER 6.3/3.5mm
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 12:29:21 ID:CcyhxgFq0
箱にも書いてましたね
しかし明らかに自分のには付属品が入っていませんでした

音屋の輸入価額で購入したんだけど、もうこれは諦めるしかないかな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 12:35:51 ID:i2M8KIYh0
入ってるというか、そのままプラグにはまってた。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 12:44:04 ID:aZtXqJ310
>>57
最初から入っていなかったとしても2ヶ月ほど前の購入じゃ今頃って気もするな
そもそも「未開等品」という怪しい物はなんなんだ?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 12:46:53 ID:CcyhxgFq0
言い方が悪かったかな
新品のまだあけられてないビニールで閉じられてる状態って言いたかった

普通だとプラグにはまってたのか
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 12:53:16 ID:aZtXqJ310
ちなみに俺のは小さいビニールの袋に入っていたな。
最初からプラグにはまっていなかったと思う。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 12:58:57 ID:CcyhxgFq0
プラグの話になったけど、買った本体のk601には満足してる
高音は評判どうりだったし、期待してなかった低音部分も心地がいい音が出てて気にいった。

ただ最初のアンプってことで今HA400使ってるが、音量は取れるけど少し音が篭ってる感じがする
アンプもいいのに買い換えたいけど、ステップアップするのには次何がいいかな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 13:01:56 ID:fWkE+LXEO
AD1000とK701orK702を使い分けしてる人はいませんか?
比較レビューお願いしたいんですが。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 13:04:56 ID:RJMj7IVt0
純金のケーブルって実在するの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 13:33:34 ID:CcyhxgFq0
k601用のアンプPRODIGY CUBEあたり検討してるんだが
OPAMP交換ってよくきくが普通に通販で購入できて、初心者でも取り付け出切るのか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 13:40:30 ID:08jMWOyh0
なにこの質問スレ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 13:46:18 ID:u89qfoAp0
ID真っ赤にして馬鹿みたい
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 13:48:32 ID:hS62jTDG0
たぶん某アニメの影響で最近AKG好きになった初心者が増えて質問が多いんじゃないか
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 13:52:19 ID:2po1dUuvP
アンプの質問は専用スレへgo
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 13:55:21 ID:tjP9h0/q0
いい加減ウザッタイな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 15:04:39 ID:ehmEkL4c0
>>32
AKGはK181DJしか持ってないかも
といって他メーカーでも
HD25-1IIとMDR-Z900、RP-DH1200の3つしか持ってないけど
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 16:37:46 ID:BVF6no9g0
>>71
俺もK181DJ持ち
ちょうどその3つのヘッドホンが気になっていた所

その中で一番低音圧の強いヘッドホンってどれかな
購入するつもりで考えてる
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 18:01:16 ID:rZvCN3tv0
k702まで48時間(;´Д`)ハァハァ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 18:13:24 ID:ehmEkL4c0
>>72
低音の量だけなら
DH1200>25-1II>Z900
だけど、それぞれ鳴り方が違う。
DH1200はもはや低音しか鳴ってないような感じ
音自体もすごくぶっとくてノリがいい。
25-1IIはローエンドがかなりよく鳴る。
DH1200みたいに低域全体が派手に鳴るってよりも、
要所要所でドスドス聞こえる。
ただ、こっちの方が中域は埋もれずに聞こえる
半端ない量の低域だけど、分類としてはドンシャリってやつになるかも。
Z900はDH1200をマイルドにさせた感じ
値段の差が出ているのかZ900の方が分解能はいいけどね。
それでもローエンドまできっちりと厚く鳴る。

打ち込みの曲を聴くならZ900だけど、
ロック主体なら25-1IIの方がいいかな。
純粋に脳みそ揺らしたいならDH1200がいい。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 18:21:48 ID:jaRMOPiWO
K81DJ
ハウジング裏のゴムキャップ取ったら普通にいい音になった

既出だったらすまん
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 18:30:13 ID:b3U0ys8F0
702購入して聴いてみたけど、音が微妙で・・・
エージングもそうだけど、恐らくXONAR直結の環境がクソなのだと思います。
お手頃なアンプについてのスレはどこにあるのでしょうか。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 18:32:45 ID:R4hdq9TS0
>>76
それだけじゃ全然わからない。
具体的に何が不満なの?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 18:37:11 ID:aZtXqJ310
>>76
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251524360/l50
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 18:40:28 ID:tjP9h0/q0
K70Xシリーズなら黙って真空管HPAやPH100を買っておけば問題ないって感じになってるから参考にしてみて
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 18:56:30 ID:0C4LY2Zo0
今現在、K702をA-973のヘッドフォン端子で使ってます。
今度LuxmanのP-1uを買おうかと思っていますが、
K702とP-1uの相性はどうでしょうか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 19:12:21 ID:sdKWXWkui
絶望先生にK701らしきものが出てたね
大人気だね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 19:40:17 ID:aZtXqJ310
>>80
俺はDAC1→P-1→K701で使っているけどP-1と相性はいいと思うよ
DAC1直よりかなり好きな音です
P-1uは聞いたことないからわからないけど
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 19:50:22 ID:K42QLNAd0
AKGはけいおんに感謝しないとね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 19:56:11 ID:2wdaAd8W0
みんなK181DJ持ってるんだ・・。
の割には街中で見かけないな。
そんな俺は春「夏」秋冬every day K181DJでムレムレ。
K601のアンプはべリンガーのHA4700を使っておりますわよ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 19:58:56 ID:/a3nbi9J0
夏はどうしてもな・・・>K181DJ
涼しくなればまた外にも持ち出すけど
夏はK450とイヤホンだけだな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 20:05:45 ID:AdwYhKL90
K601付属の変換プラグはうんこ品質なので
千石電商とかで別のを買ったほうがいい
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 20:06:00 ID:2wdaAd8W0
>>85
K181DJ取る時に汗でびっちょりになってるイヤーパッドをみると洗ったほうがいいのかな
って思う。
イヤホン何使ってるの?

ひそかにメタパナに一票。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 20:57:10 ID:y86LaMCa0
>>32
K601、K181DJ、K26P

K26Pで感動して、HP買うようになった。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 21:04:39 ID:0C4LY2Zo0
>>82
ありがとうございます
今のSE-200PCI→A-973→K702から、
どの位良くなるか楽しみです
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 21:05:57 ID:y8qb6Owi0
>36-38
すまないもう手遅れだ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 21:19:24 ID:2wdaAd8W0
>>88
あれ、俺がいるw
マッタク同じだwww
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 21:22:10 ID:Ba4CEQrt0
>>90
無茶しやがって・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 22:27:57 ID:KaWhHxOzO
>>49
オーディオテクニカの変換プラグ買え

添付品よりいい
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 22:29:09 ID:q2qonUsJ0
9585:2009/09/13(日) 23:17:02 ID:/a3nbi9J0
>>87
イヤホンは3スタ
でも装着感が安定しないのと、音の鳴る位置が気に入らなくなってきたのでほぼ雨の日用
何か新しいイヤホンを買ってみようと考えている
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 00:08:17 ID:DDDX50D80
>>95
3スタですか。
羨ましい。
イヤホンは断線が怖くて10k以上のものには手を出せませんな。
その点、K181DJは壊れにくくていいですな。

みなさん、ヘッドホン取った後のバンド跡ってどうしてます?
俺はつける前にワックスつけといて取るときにくしゃくしゃってやってるけど。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 00:10:55 ID:LTF8yZyx0
急にスレがオサレな雰囲気になったよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 00:20:43 ID:tS+PWJAL0
澪とセックスおしたひ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 00:27:20 ID:ZctdUAv70
>>96
研究室着いてからセット
通学中はペチャンコ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 00:31:55 ID:QT+yhZEz0
店で偶然K501を試聴して、感動して衝動買いし、
断線したので、ケーブル交換できるK271mkIIをかってみるも音場が狭くややしょぼん。
な私はK702で幸せになれるのかしら?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 00:36:59 ID:ZctdUAv70
K601にK501パッドが一番近いかも。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 01:00:17 ID:SFTCL81h0
>>96
つける前にワックスなんてつけたら、ヘッドバンドにつかないか?
俺は髪型なおさなきゃいけないような時はヘッドホン使わないわ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 01:05:45 ID:HiLOXDIc0
外ではER4Sだから関係ないし、家なら出かけるときにブラシを入れるくらいだなあ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 02:28:18 ID:91zlc1Z60
俺も外ではイヤホンだから問題ない
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 02:40:39 ID:STwx0sQd0
>>74
情報ありがとう
クラブミュージック用にDH1200買ってみようかと思う
K181DJに比べても低音強いみたいだし…
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 05:01:16 ID:CncjOtvW0
前スレで240Sに米屋のイヤパッド試してる人がいたので
DT770のイヤパッドで試してみた
低音のぼわつきが無くなってイイね、こっちの方が好きだわ
装着感はDT990のにはかなわないけど良くなったし

そしてイヤパッドなしで転がってるDT770…
ごめんね、すぐ注文するから…
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 07:33:22 ID:bk449SWA0
>>106のDT770とK240Sは今こんな感じか

池田ァッ!!
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 07:34:05 ID:bk449SWA0
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 08:08:34 ID:XEdh7pwy0
髪型気にするならヘッドホンしなけりゃいいのに、ってのが持論
まぁ人それぞれだけどね

でも普通のオーバーヘッド型のヤツを後ろに傾けて使ってる人とか見るとなんかイライラする
こないだなんかK450のバンドを首の辺りまで傾けて付けてる人いたし・・・
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 08:16:21 ID:TxrmDt/tO
美容院では「ヘッドホンつけるときに邪魔じゃない髪型にしてください」といってる
外だとESW10、ワックス使ってたりするとER-4SかA8
AKGはK701とK271Sだから外では使わない
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 08:18:13 ID:r2b9Q0A+0
>>94
そんな感じ
確か金メッキのも売ってた
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 08:20:20 ID:K6eW6V0mP
ワックス付けない俺に死角はなかった
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 08:38:25 ID:2jM+i77E0
さっきK702ポチってきた〜
オープンエアーで、できるだけ軽く、コードの着脱可、長時間でも聴き疲れせず、
できればカラーは黒っぽいのがいい、
まさに俺が求めてたHPの条件とK702は120%合致している・・・
オーテク低音重視のHPに慣れ親しんできたので、
正直無試聴で買うのは怖かったが後悔しないぜ・・・!
今週中に届くといいなぁ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 09:05:13 ID:TxrmDt/tO
>>113
長時間…
まぁ頑張って
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 09:13:10 ID:u036PNhY0
精神衛生上の為にプラグは絶対金メッキしか買わない俺。どうみても廃人
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 09:29:04 ID:hNrhTu+G0
金メッキは腐食(錆)対策で普通のチョイスですよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 13:52:12 ID:tTnvVdl30
(キリッ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 14:27:35 ID:BanZQarF0
だってお( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!!
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 14:58:52 ID:2jM+i77E0
>>114
おそらくヘッドバンドの凸凹の事を言ってるのだと思うけど
人並みより頭小さめで横幅も無いからたぶん大丈夫って楽観してるよ
音的なことなら長時間聴いてみるまでわからんけど・・・
正直、試聴済みで装着感がわかってるHD595と迷ったんだけどね
円高に釣られてもうた
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 15:02:03 ID:phAjE3PW0
オーテクに耐えられれば、何つけても大丈夫だ
あの装着感の悪さは拷問に近いぞ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 15:22:12 ID:2jM+i77E0
>>120
拷問かどうかわからないけど
ここ1年くらいはずっと鬼低音・音圧の密閉型PRO700LTD使ってたよ
340gという重さも鬼なんだけどね。打ち込み系統で大活躍なのでこれからも使いますけど・・・
だから、軽くて高音が良さげで構造的にも対極にあるだろうAKGオープンエアーへの憧れはずっとあったよ
K702で女性ボーカル・JAZZ・民族音楽系なんかを楽しく聴ければいいなと思ってます
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 15:33:36 ID:TfcSCjHUO
K702を丸一日着けてても平気な俺みたいなのもいるしな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 16:32:50 ID:SwQqGgAg0
>>109
わかるぞその気持ち
おれはbose AEでそれやってるやつ見た
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 16:42:14 ID:tTnvVdl30
PRO700確かに重いし装着感は最悪だな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 16:46:54 ID:DvNRfvfe0
>人並みより頭小さめで横幅も無いからたぶん大丈夫
そう思っていた時期が私にもありました
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 17:11:30 ID:YdA5xpoh0
おれ 無意識に装着感の良いものばかり買ってたようだ。
K601 HD595 AD900 XB700・・・
次はHD25-1と思ってたんだが装着感でK272HDにしてしまいそう。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 17:40:09 ID:id6qe1aN0
お、、、おい!
今日のフジヤのブログ・・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 18:36:08 ID:/7+No1XX0
ブスがおったわ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 18:37:39 ID:YdA5xpoh0
アニメのせいで K701にもレフティーができたのか。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 19:43:11 ID:QkvouwNT0
LR逆とか最低でも気づけよ・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 20:45:15 ID:u036PNhY0
なんというコスプレ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 20:55:29 ID:tL/KdTl00
>>127-131
おまえらのリアル嫁も顔面偏差値的にこんなモンだろ?何ぐちぐち言ってんだよ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 21:02:40 ID:rLF6Vnb2O
うちのはいつもうらやましく思われるくらい
かわいいけどな
ただ俺がいると目の前のパネルの向こうから出てきてくれない
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 21:22:54 ID:MLrrDkvp0
黒髪
巨乳
K701

パーフェクトな澪ちゃん
135名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/14(月) 21:46:31 ID:zNSTwFTu0
澪ホンのスレ行けカスども
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 22:13:28 ID:DDDX50D80
>>110
そのアイデア、イタダキ!

K10を持ってる人いる?
見た目カコヨスだから気になってるんだけど。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 22:32:33 ID:h22vsL2o0
K10ってモノラルだけどいいのか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 22:39:29 ID:DDDX50D80
モノでも、使ってる人の感想次第では・・。
買おうかな って思わなくもない。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 22:51:37 ID:hgFL7v7k0
K701の音場ってどんな感じ?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 22:55:11 ID:hNrhTu+G0
米屋と比べますと狭いものの他の同価格帯とでは広いかもしれません
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 23:01:03 ID:qZpkztlS0
>>139
上下左右、ものすごい遠くから広がる。前方定位に欠ける。

広い空間に落とされた気分になるが、前後だけはすっぽり落ちてるから違和感を感じるジャンルは感じる。
元々音が広がりまくるオケでは適役。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 23:36:19 ID:hgFL7v7k0
なるほど、レス感謝です
とりあえず今度視聴して来たいと思います
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 23:59:13 ID:Wf6iKsM20
M0721作ってほしいな
秋山澪専用ヘッドホンオナニー
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 00:29:41 ID:nBtxUfNa0
k702まで24時間きった(;´Д`)ハァハァ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 00:33:44 ID:k8yy5Ha+0
音屋
K701と702値下げしたんだね
値段差が4kになってるw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 00:38:27 ID:nBtxUfNa0
今確認した
701安杉ないコレ?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 00:40:57 ID:k8yy5Ha+0
K601との値段差8kだもんな
一時期は17k差だったのに
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 00:47:20 ID:nBtxUfNa0
k601が微妙に値段上がってきてんだよね2k、3kってさ
ユーロ安か?
一時期のHD595の16kみたいに極短かもしんないな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 00:48:47 ID:iWZoTdAI0
ちょ、K701が32800円て。
オクで直輸入品売ってる業者涙目の値段だなw

久し振りに音屋がやってくれたな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 00:48:59 ID:tZUaDtRm0
701安くなりすぎだろw
でも白いの良いなーカッコイイわ
なぜ702を買ってしまったのか・・・
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 00:50:02 ID:nBtxUfNa0
ヲレはむしろ黒のカラーリングに惚れてk702にした変態紳士
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 00:50:43 ID:iWZoTdAI0
>>151
でも実は黒じゃなくて紺だったりする罠。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 00:57:23 ID:nBtxUfNa0
>>152
紺というより黒だとおもた
絶妙な黒感だと感じたよ 真っ黒じゃないけど
真っ黒はk271sだよなーやっぱ 240sもそだけど
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 01:09:30 ID:GLpQjUkJ0
成長のないスレだな。

AKG ヘッドホンスレ K38より
--

751 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2009/09/04(金) 19:17:47 ID:HCQWNswQ0
>>745
黒というか紺みたいな感じ


752 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2009/09/04(金) 19:45:43 ID:UB/KGtq6P
>>751
少なくとも紺じゃねえだろ
ダークグレーならまだ分かるが


753 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2009/09/04(金) 23:26:04 ID:eGcveIDe0
黒、ダークグレー、シルバー、グレー


754 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2009/09/04(金) 23:30:49 ID:J2+7K59M0
AKGが stage blue finish と言ってるんだから、系統としてはやっぱ青系
だと思うけど。

AKG Debuts K 702 Headphones For Recording and Broadcast Applications
http://www.akg.com/site/press_center/powerslave,id,163,nodeid,0,_language,EN,nodeid,33.html
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 01:39:33 ID:vBDQmaDR0
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  知らんがなーー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 03:39:44 ID:vAxS5Ii60
K450使って3か月、毎日持ち歩いてたけど、バンドの内側がこんななってきた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org143711.jpg
もしかして偽物?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 03:47:47 ID:vBDQmaDR0
使い方によるけど普通だろ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 03:48:00 ID:2n4jlScz0
情報少なすぎオクで買ったなら偽者じゃね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 03:50:45 ID:POpwXke70
純正品持ってるがそこの部分は劣化しやすい素材っぽい
お前が汗かきすぎで劣化が早くなったのだと思う
ネジも錆びてるし
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 04:30:29 ID:2EoiMWKH0
ポータブル用っぽいk450に錆びるネジ使ってるのか・・・それはそれで問題のような気がするが。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 04:46:38 ID:nJc6oeN80
相当使い込まれていたHPなんだろう
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 07:12:26 ID:re5hVFNL0
前々から気になっていたK701だけど
値下げと聞いたらいつの間にかぽちっていた・・・
AKGのヘッドホンは初めてだから楽しみ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 07:38:07 ID:2EoiMWKH0
701より601のほうがAKGっぽいんだぜ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 07:41:47 ID:nJc6oeN80
その意見は賛同できないが、フラグシップを持つ喜びはK601じゃ味わえないんだぜ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 07:52:01 ID:oitxk/H00
K601も同様にフラグシップな件
K601とK701はそれぞれの方向性での旗手ですよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 08:08:53 ID:ZEJDsktR0
白がかわいいのでK701
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 08:27:53 ID:20V8c4dH0
タバコ吸う俺は問答無用でK702だな
白は汚れが目立ちそうだし、扱いに気遣いそうだ
まぁぶっちゃけると俺に白HP似合わんしw
似合う奴(男)がうらやましいぜー
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 08:41:43 ID:D4kVKTdtO
>>165
だな
それぞれの目指してる方向が違うだけで、どちらも同じ高さまで到達してる
K601は言うなれば冬の夜空のような寒々しくも透き通った音色
K701は言うなれば春の陽射しのような暖かくやや濁った音色
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 09:13:56 ID:fKA+4u84i
個人輸入して買った値段より安くなると
ちょっとショックだわ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 09:32:39 ID:H4oAptDG0
買った数日後に値段下げられてもショックだわ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 10:16:28 ID:D4kVKTdtO
つい数日前に中古で近い値段で買った俺が一番ショックだ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 11:00:16 ID:iBm/gz5M0
k702まで10時間(;´Д`)ハァハァ
173470:2009/09/15(火) 11:02:42 ID:j7M24GJri
K702ポチっちゃった…
楽しみでしょうがないw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 11:57:35 ID:oitxk/H00
音屋は
AKGのK701-02だけでなく
SENNHEISERのHD650、HD595も値下げされていますね
そして、去年から値下げのあっていないK530の値下げマークは消えてませんね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 14:07:04 ID:09KF4Qky0
昨今の円高での値下げじゃないよな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 14:46:30 ID:E8ckvGS70
K701は一気に6000円くらい下がったのか
某アニメ需要を見込んだ在庫がだぶついてるのかねぇ
音屋プギャーだが消費者にとってはありがたいなw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 16:56:11 ID:0YQCo0qy0
>>176
某アニメでk701の認知度が上がったし、最近円高だから大量に仕入れたんだと思うぞ
だから在庫がだぶついてるわけじゃないと思う
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 17:11:43 ID:hRugq+Sh0
このあたりが底値かね
2台目ポチっちゃおうかな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 17:28:32 ID:L1zAAO6w0
個人輸入しようと思っていたが値段が変わらないのでポチった。ついでに過不足金使えて3万1千円なり。
さすがにもう下がらんだろ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 17:48:07 ID:CCiUbRkc0
k702まで2時間(;´Д`)ハァハァ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 19:25:35 ID:lKX2itMn0
おまえらそんなこと言うなよ
俺までポチりたくなってきたじゃねえか
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 19:27:41 ID:S6BtN1jB0
>>181
下のスレでお待ちしております

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 3IYH
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246856567/
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 19:27:42 ID:DPO5Emgn0
のりこめー^^
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 19:35:53 ID:tZUaDtRm0
今月2回IYHしたので遠慮しますお
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 20:27:48 ID:YmU2xHYP0
k702がついにキタ━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 20:30:55 ID:sEVK/wC6P
うp!うp!
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 20:31:04 ID:DPO5Emgn0
うp
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 20:42:16 ID:YmU2xHYP0
コレでいいんかな?スマソ初めてうpするもんで
ttp://lovestube.com/up/src/up13188.jpg

まだ寝ぼけた音出してるけどいい感じだ
装着感はヲレは選ばれたかもしらん
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 20:44:41 ID:S6BtN1jB0
カコ(・∀・)イイ!!
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 20:46:28 ID:sEVK/wC6P
>>188
おめでとう
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 20:47:01 ID:htfbHgds0
音屋でクレジットカード決済が出来ないや・・・
K701をIYHしようと思ったのに。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 20:47:37 ID:zR33EpXq0
おめ!
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 20:54:41 ID:APDP2L9I0
>>191
情報流出以来、使えないぜ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 20:57:34 ID:htfbHgds0
>>193
まぢでw

給与が出るまでIYHできないや(食費を削るか)。
金曜まで在庫がつきないことを祈る。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 21:09:20 ID:w2H/6iAc0
>>188
K240MkIIと同じような色合いだね。
あの紺は嫌いじゃない。

しかし俺は昨日K701を買ったんだ・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 21:15:51 ID:YmU2xHYP0
>>195
光にかざすとmk2と似てる色あいになる
でもハウジングを真正面で見ると黒になる
不思議なカラー具合でヒジョーに好みw
絶ッッ賛、エージング中ッ!
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 22:18:17 ID:eJ0784gn0
>>188のK702見てると欲しくなるw
でも音屋クレカ使えないんだよなー…eコレクトが使えたら…
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 22:30:09 ID:oitxk/H00
K702は一つ一つを検品してシリアル載せてますので
保証を考えなくていいならeBayやAmazon.comで送料込みでも音屋より安くは買えますね
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 22:32:46 ID:tZUaDtRm0
オクでも安値で出てるじゃん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 22:56:35 ID:htfbHgds0
米amazonでK702は$263.00
AsiaへのShippingに$63程かかる(10 - 16 business days)
$320くらい ⇒ 3万弱
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 23:19:48 ID:oitxk/H00
載せていただけましたからついでにebay
約$250+送料$35≒$300弱≒2万7千円ぐらい
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 23:28:40 ID:2eE6mA680
円高になってくれ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 23:53:20 ID:f3spYR720
>>165
それならなぜ、K602がないんだ?

・・・いやスマン。
K601が欲しいのだが、断線時の事を考えて二の足踏んでてな。
こないだ3年物のK240Sのケーブルが断線して交換したばかりなんだ。

204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 04:57:07 ID:7WFP6qCw0
K701持ってるけどK702も欲しくなってきたw
両方持ってる人ってどれくらいいるかね
てかいるのかな?w
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 06:26:02 ID:6+TcTJF8O
>>204
逆パターンの俺。
K702を先に買ったが、ケーブル交換できる利点は良かったが細いので頼りなくなって、K701買いました。
まあ、後悔してない。
共に個人輸入だけどね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 08:40:20 ID:jt6ISBA60
菅野よう子さんの曲が好きでよく聴くのですが、
AKGの中で相性の良いヘッドホンはどれでしょうか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 09:32:07 ID:Eo8uHqOnO
>>206
民族音楽チックなのから、ばりばりのJPOPまで幅広い曲作りをされているから、一概にいえないよ。
この前のライブでも実感したが。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 09:38:09 ID:jt6ISBA60
>>207
すみません言葉足らずでした
坂本真綾さんのアルバムや、カウボーイビバップのサントラを主に聴いてます
甲殻機動隊やマクロスF関係はあまり聴きません
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 13:32:53 ID:n27dGsjvO
菅野作品はだいたいK701で聴いてる
K701だと真綾の曲での篠崎ストリングスが気持ちよくていいね
ただ真綾の声をもっと柔らかい音で聴きたいならデノンかな
ビバップは粒だちも良く聴けるよ
攻殻もだいたいK701で聴いてるわ
低音が開放の音になるが七夕の興奮が蘇るのでほどよい
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 15:13:43 ID:jt6ISBA60
>>209
ありがとうございます。参考になりました
デノンは予想外だったです
お店でK701とAH-D2000あたりを試聴して比べてみたいと思います
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 15:57:46 ID:lAw/cPJ30
HSD171かHSD271を購入予定なんですが、
マイクのXLRを変換かませて標準プラグにしマイクアンプを通してPCで使用する、という事は出来ますか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 17:30:13 ID:Tv/U3evai
先日、音屋よりK701をポチリました。
試聴、試着無しでの購入です。はい、バカです。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 17:57:29 ID:TS7DCIrTi
>>212
そういやK701のイカ臭い中古は
まだ出回ってないみたいだな。
意外と人気が続いてんだな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 18:21:04 ID:PW4BzL+m0
K702と、501EP2個と、接点復活剤をぽちってきたぜええ!
ワクテカすぎて眠れそうにありません。
届いたら仲間に入れてくれよおまいら。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 18:23:09 ID:cTW8Tfi80
>>212
あれ、俺いつ書き込んだっけ・・・?
装着感が気になる・・・;
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 19:02:23 ID:nW28HVqwi
212だけど、長くCD900ST使ってきたが、K324Pを買ってからAKGにハマった。その後買ったK242HDと明日届く筈のK701で合計3台、AKGから謝礼が来るハズ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 19:17:04 ID:kh/ONrft0
601もいっとくべき
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:15:42 ID:25LKzG8si
AKGとゾネのスレが39スレ218書き込みで並んでる、と2月18日生まれの俺がカキコ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:26:36 ID:WY016h/oi
>>213
昨晩誤ってK701のケーブル部とSA-15S2、HD-1Lの本体にぶっかけた。
すぐアルコール消毒したため匂いとシミは残らずに済んだけどオーディオ機器にぶっかけた時の恐怖感(やっちまった感ではない)は未だに残っている。
ヘッドホン装着してセルフプレイに入れ込む奴は是非とも気を付けてほしい。

ちなみにアニオタではない、K701は2年前に購入したものだがイヤーパッドは黄ばんでないし臭わない。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:28:48 ID:OqHe6+d9O
それは報告しなくていいです。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:51:09 ID:qXC25o8g0
最近ポータブルが欲しくなってきた
K181DJが高評価みたいだがそんな金ない・・・。
K518DJ とかはどうなんでしょうか
誰かレビューを頼む
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:52:54 ID:AcOulRk/P
買ったばかりのノートPCのキーボードにぶっかけて以来ガクブルしながらやってるよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:58:37 ID:orGVCn8k0
k702のコブをオペした(;´Д`)ハァハァ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 22:11:41 ID:LMzXstun0
>>223
貧乳化 (;´Д`)ハァハァ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 22:13:45 ID:orGVCn8k0
むしろカンボツ(;´Д`)ハァハァ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 22:18:48 ID:GjbxT0Hx0
>>221
バンドが小さいという話が多いね
俺は7くらいで丁度いいけど側圧と頭頂部がちょっとツライ
音に関しては低音ドンドン来る
でも低音で他の音が潰されるような印象はないかな
買ってよかったと思う1台だった
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 22:32:04 ID:qXC25o8g0
>>226参考になります^^
遮音性と高音の鳴り方を教えていただければ幸いです
自分は高音はシャリシャリではなくなめらかな方が好きなんで・・・。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 22:38:13 ID:zpeo57W60
澪フォン届いてるッ〜!
けど、同僚と定例飲み会(という名の愚痴大会)後なんでDS7000との違いすら分からんw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 22:45:52 ID:KnwUeUAk0
>>227
横からだけど、側圧のせいか殆ど音漏れないよ。高音のシャリ感はまったく無し
初めは篭ってるように感じるけど、ボリウム上げると中高音もちゃんと出てるし、装着に問題なければお勧めだよ
230名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/16(水) 22:50:43 ID:Swhc5MBw0
AKGの使用者には、変態が多いんですか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 22:53:10 ID:qXC25o8g0
>>229ありがとうございます
もうK518DJ に決めようと思います^^
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 22:56:01 ID:GjbxT0Hx0
>>230
変態と言えばGRADOだろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 23:15:20 ID:OmaVuX670
>>231
頭大きめの人は装着不能だと聞いているが、大丈夫かい?
俺は頭大きいの自覚してたからK181DJを買ったが
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 23:27:31 ID:qXC25o8g0
>>233
頭の大きさは表現しにくいけど
K530を装着するときゴムバンドが左右1.5~2cmくらい見える大きさです
いけるかな・・・?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 23:33:10 ID:pUzIgFsLO
>>230
基本的にヘッドフォンに一万円以上使うヤツは変態だと思うよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 00:07:21 ID:vylKU0s8O
じゃあAV機器板は変態の巣窟じゃないですか
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 00:09:23 ID:Xyff4SrH0
>>236
すくつとかwwwwwwwwww中学生からやりなおしてこいwwwwww
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 00:14:24 ID:zzjGLA9w0
え、このやり取りなんか意味あんの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 00:15:03 ID:LEoGYewO0
というかテンプレ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 00:16:45 ID:+9aXqvjAP
AKGユーザーは変態ではない。変態と言えるのはただ彼らのみである。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 00:19:08 ID:zzjGLA9w0
変態への道は険しくも崇高だな…
242名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/17(木) 00:25:32 ID:a2amJXxt0
「彼らのみ」
このスレの住人の10%くらいって事ですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 01:37:16 ID:OYkTM8LV0
何か呼ばれた気がした
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 01:42:29 ID:b9KZaPQH0
>>242
いいえ90%くらいです
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 02:56:43 ID:SHZsRuml0
音屋のk701ほぼ33kまで下がってたのか
se530でも買おうと思ったのにこっちにしようかな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 03:36:47 ID:ShLVMM/M0
音屋でK601購入しようかと思ってるんだけど、もうちょい待てば値下がりしそうな気がしないでもないから悩みどころだ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 03:51:39 ID:FuJI1vo3O
1年ぐらい散々悩んだ挙句K701をポチった。
マイナーチェンジとか某アニメで中々買えなかったがようやく手に入る・・・。

それと音屋に一応問い合わせたがシリアル確認とかそういうのは機密云々で無理だそうだ
あんまし融通が利かなもんだなぁ、まぁ何番台が届くかドキドキしながら待っておくか。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 06:16:57 ID:RrUpP/aT0
俺はK702ポチったわ
デザインがより映えて高級感のある白と最後まで迷ったけど
PCAV機器が黒で統一されてるから確実に浮くだろうK701にはいけんかった(;´Д`)
早くこれを聴かせてくださいハァハァ
http://www.youtube.com/watch?v=d6GU5fNQq9U&fmt=18
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 08:05:37 ID:pFtkyhkz0
>>245
その両者なら性格全然違うんだから両方買うべきでは?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 09:26:25 ID:MdcIWTLmO
その前に自分が曲によって聞き分けできる性格かどうかを考えるべきだな

俺はどうやら聞き分けできない性格らしく、
複数のヘッドホンを買ってもお気に入りの一つでしか聞かなくなった

251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 09:46:47 ID:KoB6b0t+0
この場合「聞き分ける」じゃなく「使い分ける」だろう

俺は気分で使い分ける時が多いな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 10:51:34 ID:Qni4jbJZi
オープンと密閉は気分で使い分けてる。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 12:30:20 ID:PxQ63Hs3O
K701とK702どっちを買うべきか悩むぜ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 13:45:33 ID:LCYkORGS0
>>253
200%同意です
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 14:02:29 ID:zzjGLA9w0
ケーブルの太さ気になるなら701
ケーブル着脱で黒好きなら702

でよろしくない?ささ、IHYでしましょw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 14:29:25 ID:yPHecvK1i
ポータブル用としてK271MKUを買ったがなかなか良いな、
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 15:18:06 ID:MdcIWTLmO
最近K601からK701に乗り換えたけど、音の鮮やかさが段違いだな
驚いた
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 16:57:24 ID:zzjGLA9w0
k701と使い分け出来る迫力がスゴHPないかな?
コレオススメみたいなの
DT990PRO使ってたんだけど耳に刺さって浸れないんだコレが
や、贅沢はわかってるんだうん
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 17:23:46 ID:/TPKk6IV0
HFI780オヌヌメ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 17:28:39 ID:jKEVtZpDP
HFI780は刺さると思う
無難にHD650か
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 17:38:21 ID:aEoi4BdEi
HD25なんてどうよ?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 17:41:02 ID:+hMomABS0
HFI-780は頭に刺さるw
単に使い分けならオーテクとかデノンの密閉型が開放型とは違った趣があるから薦めたかったけど、迫力重視ならゾネホンかね。
俺はHFI-780しか持ってないから他のやつについては何も言えないけど。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 17:49:45 ID:zzjGLA9w0
>>259,260,261,262
thx
ゾネは色々と試したんだけど装着感とシャリつきがどーにも肌に合わなくてさ
k701を聴いてるとたまに暴力的な迫力が欲しくなるんだよねw肉食みたいな
禅はHD25なんかは希望に近いかもしんない 
けどあの側圧が心配,俺頭がアレだからさorz
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 17:52:54 ID:H91wXxLs0
>>263
電源が強力なHPA奢ってみ
暴れるような音が出せるようになる筈
(それでいて緻密な音なんだが)
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 17:54:20 ID:Es6rEbQJO
>ポータブル用としてK271MKUを買ったがなかなか良いな、
変態か?
でないならそれ着けて外に出るのはやめとけ・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 18:13:18 ID:8PKbKcAy0
プレイステーション・ポータブル用だよきっと
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 18:18:16 ID:zzjGLA9w0
>>264
thx
HTPも視野に入れないとな。忘れてたわ。

>>266 それあんまり変態度が違わないんだけどw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 18:19:33 ID:zzjGLA9w0
しまったHTPでなんだよorz
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 18:39:44 ID:x8eZvSun0
ポチったK701届いた。
これから堪能するぜ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 18:41:13 ID:COGkXLCL0
同じユニットで密閉・半開放・開放 それぞれを楽しめる米屋お勧め

あの地域は優良なヘッドホン多くて目移りしますね
禅:世界初のオープンエア型HP販売
米:世界初のダイナミック型HP販売
赤毛:世界初は思い当たらないが、コンデンサー+ダイナミック型を販売
等と今でも魅了する物があり どれも欲しく・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 20:20:44 ID:I+eQ1NuF0
低音が出る
わりと安めのやつ教えて

用途はCOD4とかー
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 20:20:59 ID:uZv/vuJG0
すみません、どなたかK240STの分解方法を知りませんか?
イヤーパッドの交換したいのです
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 20:24:23 ID:H91wXxLs0
分解なんかしなくても引っ張れば抜ける
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 20:29:45 ID:IZzJLUo10
>>271
FPSならサラウンドヘッドホンでいいんでないの?
コスパならDS7000オススメ今前2万ちょいだったのが1万6000で安くなってるし

音重視ならパイオニアのサラウンドヘッドホンか
SONYの来月出るDS7100待てば

275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 20:36:38 ID:uZv/vuJG0
>>273
レスありがとうございます
8年近く使っていて初めてプラの部分と接着されていないと気がつきました・・・
これからイヤーパッドを買ってまだまだ元気に使っていこうと思います
ありがとうございました
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 20:39:51 ID:et5pRrdy0
>>271
HD25
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 20:51:32 ID:SV190Mkc0
米屋ってなんですか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 20:56:02 ID:HZlNm82S0
>>277
ドイツのメーカーであるbeyerdynamic(ベイヤーベイヤーダイナミック)のこと。
ベイヤー → 米屋
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 21:08:27 ID:SV190Mkc0
>>278 なるほどー レスありです
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 21:10:52 ID:COGkXLCL0
ドイツ語でバイエルの方が馴染み深い読み方ではありますね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 21:16:46 ID:AyrFiHaT0
K701届いた。
幸いバンドも痛くないし、音も結構好みで良かった。
W1000と使い分け出来そうだし。
K601と迷ってたけどこっち買って正解だったかも。
それでもいつか買っちゃう気がするけど;
後は上流の環境整えないとな・・・。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 21:28:45 ID:OtPgtdTx0
ドイツ語読みの方が カタカナっぱくて読みやすいなぁ。
そういえばAKGの故郷 ウイーンもドイツ語読みだね
正確にはヴィーンの方が近いか。 2chのエロ用語みだいだな。

映画なんかで英語の「ヴィエナ」って聞くと 何処だ? って思ってしまう。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 22:02:18 ID:RrUpP/aT0
K702の到着が待ちきれずビックカメラで試聴しまくってきた
HD650が無かったのでHD595とK701を聞き比べたが
音の分離と、繊細さ・緻密さでK701の圧勝だった
低音の鳴りは似たようなもんだったが、
装着感はHD595がかなり良い・・・あの装着感は一つの到達点だ
届くの最短で月曜夜か〜。なげーな・・・
毎日ビックによってしまいそうだ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 22:11:49 ID:5btsJWd40
K240Sで十分だ。
K701って気にならない。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 22:14:50 ID:SHZsRuml0
k240sからk601にいったら
もう引き返せなくなった
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 22:25:10 ID:ftWGIL1o0
K240S なにこの見通し悪い感じ(処分)

DJ1PRO 低音ほしいな(処分)

PRO2500 低音大杉(処分)

K701 実に心地よいバランス。夏場は無理だろこれ

MS-PRO 一体どこからこんな音が。10月末くらいまでこれでいく
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 22:29:33 ID:SvM5pT860
K518DJを試着なしで買った馬鹿ですけど
バンドの長さは一体どう調節するんだ、デフォのままはかなりきつい、まさかできないじゃないよね……?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 22:34:39 ID:jZYQm+tX0
なれればいいんだよ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 23:01:16 ID:r029SfqB0
音屋を見るとk601とk701の値段にほとんど差がないな
この期にどっちかを買おうと思うんだけど、みんなはどっちが好き?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 23:01:37 ID:5btsJWd40
正直、K240Sじゃ一番よく聞くロックが楽しく聴けない。
スウィングジャズもよく聴くんだけど、確かに金管の響きは中々良いがスウィング出来ない。

俺にはAKGはあってないのかな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 23:08:49 ID:ZnbRH/Pb0
>>287
無理やり引っ張る
俺はLEだけどDJも一緒だよね?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 23:43:38 ID:SvM5pT860
>>291
折れそうwこわい
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 23:46:39 ID:F6SUv8rN0
>>289
一回視聴したほうがいい。
試さずにどっちか選ぶなら、701のほうが不満は出にくいと思う。
だが俺は601の音が好みだ、両方使い分けてはいるけどね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 23:56:21 ID:qOVJaAVZ0
>>289
凄く大雑把で表すと
k601=寒色系クッキリ
k701=暖色系ふんわり
試聴が厳しいならフラットなk70xの方が幅がきくよ

コブオペしたk702だけど、昔使ってたSONYの安物ヘッドホンのバンドを
貼っ付けたら装着感が極上になった。HD595よりちょみっと下くらい
装着感で70x系躊躇ってる人は完全自己責任だけどコブ切っちゃうって手もおkだよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 00:03:25 ID:LSOkQePV0
>>294
どんな感じか画像うpを希望したい
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 00:07:45 ID:Fu4/dXHH0
>>292
金属製だw大丈夫 バンドのツブツブが目印だよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 00:21:37 ID:eIpu5Sdn0
>>292
大丈夫大丈夫
ガッといこうガッと
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 00:30:23 ID:OHiuu/x+0
>>294
さすがに手術する度胸はないけど、
これから届く702もなにかしらの対策考えておかないとだめだな
試聴したかぎりでは、長時間使ったら
あのコブが俺の頭頂部をジワリジワリ攻撃してくるのは必至
701→702でコブ無し改良だったら当時のこのスレの人たちは絶賛したのだろうなぁ
惜しい
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 00:39:39 ID:D+FzEdC+0
>>295
ttp://uproda.2ch-library.com/170284UTG/lib170284.jpg
スマン手間取った。画像見れるかな?

カッターでコブ(中は綿をぎゅっと固めたクッション)を切って
ソニーHPバンドを両面テープで貼り付ける。
バンドの代用品は薄いけど弾力性と堅さがあるものが良い。
k70xバンドは厚くて固いからそのままでは快適ではない。
んで、バンドが剥がれない様に黒ビニテでサイドを固定

ちょっと工作チックになったけど色合いは比較的統一してるからもう慣れた
コブオペ後のバンド裏は、画像でちょい覗いてるけどそれなりに悲惨なことにww
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 00:42:54 ID:+j6lb6BM0
みれない
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 00:43:36 ID:+j6lb6BM0
みれた
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 00:46:16 ID:D+FzEdC+0
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 00:48:32 ID:D+FzEdC+0
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 00:49:21 ID:D+FzEdC+0
スマンへたくそでorz
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 10:38:32 ID:nJH7v9kw0
うちは本体傷つけるのがいやだからプチプチ巻いてるな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 11:41:06 ID:mFBBrDW9O
どうやらK701を買った方が無難みたいだな
参考にさせてもらうよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 13:57:23 ID:c5qxDD060
明後日試聴しに行くつもりですけどK272HDとK271MK2はなにが違う?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 14:41:19 ID:TPJHG+KPi
>>307
256だがケーブル交換出来るのがmk2出来ないのがHDあと違うのは色だけか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 16:23:44 ID:NSjQPNWbi
K70x想像以上の修行ホンだった…
しかしオペする衝動に耐えて一日つけてたら、慣れたぜ
これで今日から問題なく…と思ったら、リセットされてたorz
また今日も修行だな…
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 16:44:44 ID:ifERmvOWO
ホームセンターで売ってるクッション材物色してくるといい
家具や柱の角に貼るような低反発のやつをバンドの形に合わせて薄平たく切って
両面テープなりで貼れば見た目もそこそこイケるはず
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 18:56:03 ID:vEc5fFwC0
K242HD(ないし新旧Studioライン系製品)のゴム切った人いない?
直すのにかなり手間取りそうな構造に見えるから思い切れない。
何か不便に感じてたりするなら教えて欲しい。既出だったらごめん。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 19:30:52 ID:w4M6OiDMO
>>311
むしろゴムの何が不満なのか教えて欲しい。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 20:11:54 ID:QiEj3kIUi
>>310
うぃ やってみる
サンクス
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 20:47:02 ID:vEc5fFwC0
>>312
上から、というか全体的な圧迫感を増す要因になることがあるから。
うまいこと心地いい位置に可動部が突っかかってくれなくもないんだけど
頭動かすと可動部が下がってキツめに締まってしまう。
頭の小さい人は問題ないんだろうね。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 23:09:49 ID:N9YstAZn0
SONYってAKGのパクリデザイン好きだよね(´・ω・`)
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 23:13:13 ID:Ezl1QIIp0
AKGとソニーは似ても似つかないだろ
K1000、K601とMDR-CD2000しか持ってないけど
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 23:39:50 ID:LSrktakL0
いや釣られるなって
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 23:40:59 ID:nE3SJGRr0
K1000持っているだけで十二分にうらやましく
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 04:40:58 ID:s8sDiDtk0
ゼンとAKGはそっくりさんがあるぞ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 06:00:03 ID:7YT3vA+j0
K701・K601のどちらをポチるかで激しく悩んでいる(´д`;)
用途はアニメ鑑賞とポップ・ジャズ・アニソンの音楽鑑賞。
ちなみに田舎なんで試聴する場所はないです。
頭が大きい方だからK701のコブも気になるところ。
みんなならどっちがオヌヌメ?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 06:14:51 ID:qkHyniqxO
どちらも持ってる自分からすると、価格帯がそう変わらない今なら迷うことなくK701を推すな
音の鮮やかさが違う
透き通った音が好みならK601だけど
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 06:23:36 ID:xur2wZwW0
>>320
具体的に何を悩んでるのか全然わからない。
お勧めと言うけど、こんな音を求めているとか、
要件、ようはやりたいことを具体的に提示してくれないと答えようがない。

あえて答えるなら、
とりあえず迷ったら高い方を買うのがオーディオの鉄則だと思う。
安い方を買っても、結局後で高い方を買ってしまう可能性が高いから。
そうすると結果的に無駄な出費になってしまう。

あと、K701の装着感については バンドのこぶで誰でも頭が痛くなるリスクはある。
装着感だけを重視するならK701は避けたほうがよいと思う。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 07:16:01 ID:7YT3vA+j0
>>321-322
レスありがとう!
やはりK701の方が無難そうですね。
バンドのコブは少々不安だけど、工夫次第でどうにかなりそうですしK701にしようと思います。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 07:42:17 ID:myzImURS0
K702届いたぜ!ありがとう音屋さん。
アンプが
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=14619
と上流が糞だけど、AD700よりは低〜高音のバランスが取れていて、音場も広い。
こぶは痛くないが、左右の締め付け調整糸?が全開になってもまだ小さいきがする。
そんなに頭でかいのかな?

ゲーム機2つと、PCと入力が3つあるので、貧乏人には他入力の高級アンプは買えません。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX

http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha25d.htmlと二系統を一系統にするアナログケーブルを利用するか
どっちがHPAとしてはマシか、ご意見をくださいませ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 07:45:59 ID:X80AJsIc0
>>323
俺デカ頭だけど、頭がでかいならK601がお薦めだよ

と言ってみる
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 07:51:51 ID:1/rB9mko0
安く高性能なアンプを買いたいなら海外から輸入するしかないな
>>324の中のレベルであれば、正直どれ買っても音に変化を感じられない
なぜかっていうと、HA25のDACは非常に貧弱でPCのオンボと何ら変わらないとか
一方SE-U55SXは電源部分が貧弱でお粗末らしい
ttp://nabe.blog.abk.nu/SE-U55SX%A4%CE%C5%C5%B8%BB%A4%C8%BD%D0%CE%CF%A5%CE%A5%A4%A5%BA%A4%CE%C6%E6
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 08:09:24 ID:xur2wZwW0
>>324
何を持って今の環境を糞と罵っているのかわからない。
そんなに今使ってるアンプが嫌いなのか?

SE-U55SX、HA25Dなら、製品の仕様をよく確認して、自分の要件を満たしてくれそうな方を買うといいと思う。
しかし、どのアンプを買おうがあなたの自由なんだけど、
K702を何も使い込んでもないうちに新しいアンプを購入することはお勧めしない。

K702を本当に気に入っているのか、
どのくらいまで環境にお金を費やせば満足できそうか、
そのあたりのことを整理してから、新規にアンプの導入を検討することをお勧めする。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 08:10:01 ID:myzImURS0
こんな朝早くからご意見ありがとうございます。

うああああ・・・
4万近いヘッドホンをまともに動かすには、やはり同額くらいのHPAがないとだめなのか。
もう一度考えなおしてみます。ありがとう。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 08:14:42 ID:xur2wZwW0
>>328
何をそんなに恐れているのか知らないけど、
ヘッドホンという物はヘッドホン端子が付いてる機器ならまともに動くよ。
もしまともに動かないとしたら、それはヘッドホンではない。あるいはただの欠陥品だよ。

ちなみにヘッドホンの性能を発揮できるかどうかという点については、
数万クラスのヘッドホンともなると、10万くらいのHPAを使わないと満足できない、
と考えてる人が多いように思う。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 08:16:48 ID:1/rB9mko0
>>328
こんなこと言ったけどK701は非常に扱いやすいHPでアンプが絶対必要な訳じゃないですよ
音量が足りていればアンプはHA20でもいいと思う
K701で限定するなら、DACやソースの高音化(1441Kbpsなどの可逆)を検討するべき
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 08:18:02 ID:1/rB9mko0
×K701
○K702
ほぼ同じだけどね。ただ提示されていたのがK702だったので訂正
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 08:36:29 ID:ZrrofjNz0
>>328
ここでAKG専用機とも言われてるPH100を買っておけばいいんじゃない?
俺はそれで満足してる
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 08:45:15 ID:gIj7wEuL0
基礎に戻ってソースを見直すのも十分に”アリ”だね
今192KbpsのMP3と1441Kbpsのwavを聞き比べてみたけど、すぐに後者の方に軍配が上がった
ちなみに構成は
PC(USB)→19MK3→C-2C→K701
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 09:22:32 ID:MQmFj3rG0
ゲームやPCの音聴くのに再生周波数が10〜39,800Hzのヘッドフォンを
三万出して買う事に若干疑問を憶える俺は異端組。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 09:26:15 ID:RtJ2kx/e0
>>329
どんな安物使っても一応音は出るよね
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 09:47:25 ID:hW0BFxLZ0
>334
その辺はどのメーカにも言えることですが、メーカーのお遊びですよ
人の可聴域はその半分にも満たない、20〜16,000Hz±で高音域が美しいと言っている人が実は中音域を口にしていたという事なんて結構あることですし
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 09:54:30 ID:N3v0uLXmP
低音は振動としてわかるだろうけど(スピーカーの時)、高音はどうんだろう
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 09:57:14 ID:hW0BFxLZ0
モスキートーンの例があるように聞こえない人は本当に聞こえないですよ
他に、TV等を付けている時の高音も経年で聞こえなくなっていき25歳前後で聞こえない音に
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 10:28:35 ID:X8Arl5S0O
>>328
お前のいう「まともに動かす」って何?
お前がどこで満足出来るのか次第だろが
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 10:28:50 ID:gmAhpn/vO
TVの音はAQUOSに変えたからだと思ってたわ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 10:56:17 ID:OsXQS5yQ0
akgスレなのにドライブ能力知らないようなのがゴロゴロいる臭いがするな。
鳴らしきる の定義があやふやでも圧倒的に足りてない環境ってのはあるわけで。

HPA無しの環境の奴にk701勧めるなよ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:11:58 ID:KGFhTu6W0
別にプリメインアンプやCDPのヘッドフォン端子でもしっかり鳴る罠<K701
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:16:54 ID:qkHyniqxO
単に音を出すのと音楽を鳴らすのでは意味合いが違うと思うんだ
HDA無しでK701に繋げるのは色んな意味で勿体ないと思う
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:17:53 ID:qkHyniqxO
HDAじゃない、HPAだった
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:19:00 ID:ol9Lhkjk0
K701とAMP800で、特に不満は無いです。
まあ、いずれは数万円のHPAが欲しいけど…
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:20:58 ID:xur2wZwW0
>>343
では環境面で具体的にどんな条件が整えば
ヘッドホンで音楽を鳴らしたことになるのですか?
あなたの見解をお聞かせください。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:22:26 ID:qkHyniqxO
ことオーディオに関しては、不満云々より「もっと良い音が聴けるんじゃないか?」って言う好奇心がスパイラルの原動力になってるんだよな
満足してても更なる高みを求めて泥沼にハマる
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:27:00 ID:qkHyniqxO
>>346
明らかに喧嘩をふっかけようって態度が透けて見えるので答えたくないな
349名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/19(土) 11:27:20 ID:CiqUQpPK0
>>341
横柄な物言いだな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:31:02 ID:DolgowZP0
>>333
mp3(192kbps)と可逆音源では誰でも差がわかるレベルだよな。
AAC(320kbps)位の音源でブラインドテストしたら判らない人もいるかも。

オレがそうだ orz
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:32:26 ID:N3v0uLXmP
荒れるから無視しろ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:33:16 ID:xur2wZwW0
>>348
俺は自分の意見は言うけど、他人の意見に対して口を挟まないよ。
人それぞれ感性、考え方が違うわけで、見解の相違があるのは当たり前だから。
オーディオってのは100人いれば、それこそ100通りの意見がある。

まあ答えたくないならそれでいいです。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:45:53 ID:xsYeyelw0
数万程度のHPAよりは、まともなプリメインのヘッドフォン端子の方がパワーに余裕がある分
鳴りづらいヘッドフォンでもしっかりドライブできる。

……ということすら知らない煽りがいますね?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:47:29 ID:gmAhpn/vO
仮にK701をiPod直挿しでも付属イヤホンより各段に音質は良くなる
どっから入るかは個人の自由だろうに
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:49:27 ID:xsYeyelw0
>>354
しかし、標準プラグのK701をiPodで使おうと思うと、むちゃくちゃバランスが悪い件w
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:51:26 ID:DFQlT65jO
>>353
コスパ考えろ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:25:47 ID:OsXQS5yQ0
やっぱり知らない奴のオンパレードだったか。

中途半端に知識つけたアニヲタが蔓延ってるのかな?
以前に比べて遥かにスレ勢い増したのに納得がいくわ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:31:22 ID:8m6fNu2q0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:32:33 ID:EgbjTuAH0
702はミニプラグなんだぜ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:32:44 ID:gIj7wEuL0
>>357
君のオーディ環境を聞こうか
それで解決するし、いいだろ?もちろん写真うpが必須だ(IDも書いてくれ)
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:35:35 ID:BHiNP/Ww0
VALVE-X SE と701、702の相性ってどういわれてるかな
どなたかごぞんじ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:36:36 ID:3LXeuzC60
俺は別にK601、K701はオンボや安いHPAでもそれなりに鳴ると思うけどねぇ
そりゃ上流にいいものを用意するに越したことはないけど
上流にいいものをもって来ないと安いHPとの違いが実感できないことはないし
K601、K701の音で鳴るでしょ
鳴らしきるとか性能を活かしきるとか考えない方がいいと思うけど
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:39:36 ID:BHiNP/Ww0
>>362
質はともかく駆動力はいるよ
ipod直結とかだとサイヤ人の髪の毛黒いまま程度だし
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:42:00 ID:wlNFU1FB0
俺も鳴らしきるとかドライブできてないとかどういった状況を指すものなのか
理解できてないからだれか教えてくれ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:42:53 ID:TMaVuFfS0
>>361
結構良いと言われてたような
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:45:02 ID:xur2wZwW0
>>363
駆動力って何?
なんにせよ曖昧な言い方する人が多過ぎると思う。
それ具体的に何のこと?どんな現象?っていちいち突っ込まないと
何を言いたいのかよくわからないのはつらい。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:47:23 ID:OsXQS5yQ0
>>361
未改造状態だといまいち。k70*でジャズ・ロック聴きたいって言うなら意外とありかもしれない。オケ系には合わない。
要するに聞きたいものによるかな。

>>362
安いものでもドライブ力があれば鳴るさ。>>363の言うとおり音質とドライブ能力は別物。

>>364>>366
http://www.google.co.jp/
なんかオカルト的なものだと思ってるみたいだが、オーディオやってる人間ならお前ら以外の人間ほとんど知ってるから。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:47:47 ID:gIj7wEuL0
十分な音量がないと満足に聞けないからHPAを導入しているだけなんだが
もしくはDACにちょっとした味付けをしたいから、ってのもある
駆動力うんぬんってのは正直、自分が満足できるほどの音量で音楽を聴けていたら関係ないよ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:48:17 ID:8m6fNu2q0
ダンピングファクターとか、色々あるんじゃないの。

HPAなんてHP自体と比べたらコストパフォーマンスが悪すぎる。
だから、HPA無しでも本人が満足してるならそれでいいだろ。上を見出したらキリがない。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:52:27 ID:OBklo5W/0
HPA必須だろJK、みたいなことを書いてるやつはほっとけ
それでしか自分は納得しない、だからお前らも使わなきゃ納得しないってだけの頭が固いやつだ

K70xでアンプ類の使用をなるべく「勧め」はするけど「必須」だなんて微塵も思わない
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:54:57 ID:dzrS0lewP
キチガイがいると聞いて
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:55:14 ID:gIj7wEuL0
>>370
そう、HPAが必須って訳ではない。ただK701に限った話だと自分は思ってる
HD650を持っているけど、インピ等の関係でHPAは”必須”だと思うぐらいHD650の場合、HPA導入を勧めている
>>330の言う通り、DACやソースを見直すことが大事
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:57:44 ID:xur2wZwW0
>>367
では質問の仕方を変えるけど、駆動力のあるアンプと無いアンプを
それぞれ具体的な製品名で幾つか挙げて欲しい。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:06:13 ID:UzmT8yuM0
現状で満足してるならそれでいいし、なんか物足りないと思えばHPAでもDACでも買い足せば良い。
それだけの事でしょ。結局は自分で満足出来るかどうかなんだから。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:11:09 ID:OsXQS5yQ0
>>370
必須なんて誰が言った?
俺はk701の直挿し、HPA環境両方で聴いてるからウダウダ言ってるだけなんだが。
合わない環境に対してHP勧める奴のほうがどうにかしてると思うが。

>>373
いい加減すれ違い。アンプスレいけよ。

>>374
だから購入希望者にHPAなくてもまともに音出るっていうのはどうなのよ。
圧倒的に回路の勉強足りてない奴が堂々とこういう発言してるんだぜ?

別にオナニーに口出しするつもりはないがね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:12:38 ID:gIj7wEuL0
過去の俺
「HPは一気に良い物を買ったほうがいいYO」→俺「なるほど」→K701購入→DAC?なにそれ?うまいの?→
SB購入→HPAが必要?→試しにPH100購入→相性从リ ゚д゚ノリ ウマー→
→現在、単体DACやHPA、カスタムIEMなどたくさん購入。見事にオーディオの虜になったとさ

何がいいたいかって言うとHPAは味付けや音量不足で購入するもの。実際K701にPH100の相性は良い
そんな自分の立場からでも、駆動力の話は完全否定しないけど必須じゃないから
オーディオ初心者さん、安心して音楽を楽しんでください
377名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/19(土) 13:18:15 ID:CiqUQpPK0
自分の考えを押し付ける人が多すぎ
しかも喧嘩腰で
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:18:49 ID:DolgowZP0
ヘッドホンシステムでオーディオを語るのはどうか。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:19:33 ID:OsXQS5yQ0
>横柄な物言いだな

これは喧嘩腰とは言わないのか。覚えておくよ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:20:46 ID:xur2wZwW0
何故具体的な話に踏み込むと避ける人が多いんだろ?
言いたいことがあるならはっきり言えばいいと思うが。

まあ答える気が無いならそれはそれでいいけどさ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:20:58 ID:gIj7wEuL0
っていうか、この人どんなオーディオ機器持ってこんなしつこく人に説教じみたこと言っているんだろ
DAC1レベルのDACすら持っていないんじゃないか
こういう人みたいな人に限って口だけ達者な人が多い
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:24:31 ID:WF/altUPP
ロクなオーディオを持っていない奴に知ったかされたくないよな?
君?ID:OsXQS5yQ0
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:26:17 ID:UzmT8yuM0
>>381
私がそうですが…

機器の優劣じゃなくていかに自分が楽しめるかだと思うんだけどどうなんだろう?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:29:13 ID:q8UFYMf+0
K701なんてそこまで鳴らしづらいものじゃないともうんだがw

ゲームボーイアドバンス程度のポータブルでもそこそこ音は出るよ(爆音は出ないが、観賞用に充分の音が出る)
MZ-R30(SONYの第2世代録再ポータブルMD、初のリチウムイオンバッテリ採用機)も充分な音
PX830(aiwaのオートリバースウォークマン、電源は鉛蓄電池)はVol7割で充分

ただし、上記でボリュームMAXでの評価。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:29:27 ID:xur2wZwW0
>>383
俺はあなたの意見に同意です。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:29:56 ID:dzrS0lewP
HPA持ってない?ははww貧乏乙とか
知ったか乙wwwお前らおーでぃお舐めるな

的なことをいいたんだろ彼は。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:30:35 ID:WF/altUPP
ID:OsXQS5yQ0
早く教えてー チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:31:47 ID:mD626tsU0
俺もk701は鳴らしやすい方だと思う
k601ならあれだが
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:32:14 ID:abLjuPqH0
煽るんじゃないよカスども。逆上して粘着荒しに化けたらどうするつもりだ?


せっかくけいおんが終わって平和になったというのに・・。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:33:28 ID:gIj7wEuL0
>>383
まあ自分も同意なんだけど
大抵のオーディオマニアの人達はオーディオで自分が楽しめるってのはイコール、高音質ってことじゃない?
高音質を求めると駆動力やらHPAやらDACやらの話が出てくる訳で。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:34:03 ID:3LXeuzC60
>>388
俺は鳴らしやすさという点はK601、K701どちらも大して変わらないと思う
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:35:06 ID:RtJ2kx/e0
>>384
だれもゲインの話なんかしてねーよw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:35:12 ID:1TyXUrxz0
馬鹿ばっか。

無知な質問厨、アニオタ、煽りはそろそろ巣に戻ってくれ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:41:04 ID:WF/altUPP
釣りっぽいレスは全部ID:OsXQS5yQ0こいつということで
久しぶりに楽しめたわ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:44:17 ID:q8UFYMf+0
>>393
それぞれ求めるものが違うからね。

自分は普通の観賞用としては、PC ⇒ S/PDIF ⇒ D/A ⇒ 安物アンプ(初代DrHEAD)で満足に使っているけど、
それなりにポータブル機でも鳴るから、いいバランスのヘッドフォンじゃないのかというのがボクの答えなのだが
それではいかんのかね。

ヘッドフォンアンプの第一の適応はヘッドフォンが低効率・高インピーダンスなために、低出力な機械では充分な音が出ない
のを改善するというものだから、このK701はそこまでじゃないよということでしょうに。

あと、ゲインの話は俺はしていないよ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:46:48 ID:8m6fNu2q0
自己満足のオーディオで、どうしてそんなに押しつけがましくなれるのかわからん
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 14:42:33 ID:1TyXUrxz0
スレをぼーっと見てみたが、ゲインと駆動勘違いしまくってる奴多すぎない?

ゲイン→音量に関係
駆動力→音の立ち上がり立下り速度に関係

前者はインピーダンス、能率に影響される。高インピーダンス・低能率は”音量が取りにくい”と言われる。
後者は振動板の重さ(口径)にも関係。当然重ければ加速させにくいので”鳴らしにくい”と言われる。
境目でいえば、カナル型とかは口径小さいから多少高インピーダンス・低能率でもHPAの駆動力は必要としない。
対して口径もそこそこあり、インピーダンスも何十Ωもあるものは抵抗で電流殺しまくりの環境じゃ当然駆動力は足りない。

低インピーダンスのHPが鳴らしにくいといわれるのはそれだけ駆動させるのに瞬時に大電流が必要だから。(ファラデーだっ
け?電磁誘導の法則とオームの法則組み合わせれば容易にわかる)
音量だけ見れば楽勝で耳つぶせるくらい音取れるが、駆動でききれてないのはよくあるケース。中低音域までが顕著にポコ
ポコ、スカスカ、トコトコって感じの音になる。

んじゃ、k701でどれくらいのHPA必要かと言うと、個人的な経験で申し訳ないが、出力端64Ω負荷が100mWくらいあれば十分
鳴らしきれるという印象。可聴範囲がもっと下の人は足りないかも。
これは、はっきり言ってスペックから読めるものじゃないから、実際試聴するなりしないとわからない。

今の環境が鳴らし切れてるかどうか簡単に調べるのは
ttp://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/edu/sonic_wave/sine_wave/frequency/index-j.html
こういうサイトで試してみる(ひたすら音量注意)
鳴らしきれてない場合は、再生可能範囲&可聴範囲内でもスッと音が聞こえなくなる下限がある。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 14:43:59 ID:X8Arl5S0O
スポーツカー買ったけどタイヤがノーマルって人に
乗ってる本人が楽しければいいよって人と
スポーツタイヤじゃないと性能出し切れねーだろって人と

だから話しが噛み合わない
俺は前者を支持する、不満や欲が出れば変えればいいだけ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 14:57:03 ID:8m6fNu2q0
>>397
適当なことを言うんじゃないよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 15:02:40 ID:xur2wZwW0
>>397
なるほど。
ありがとう。参考になりました。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 16:27:18 ID:HutW4RUm0
>>398
禿胴
ノーマルの人もスポーツタイヤの性能出し切れないのに履かせてる人に言われたかないやね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 16:46:33 ID:s8sDiDtk0
そして肝心のドライバー(音源or人)がMP3とか難聴とか言う話になるんですよね
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 17:03:02 ID:u04doRr30
あのさ、ヘッドホンの話じゃないからいい加減終わってくんない?この話題。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 17:34:34 ID:Nqf1Xj6K0
自分が満足できればそれでいいじゃない

満足できてないならHPAってのもあるけどどうよ?ってことだよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 17:58:28 ID:TWLalL/r0
PCメインの人なら、
HPAが標準搭載されてるサウンドカードがおすすめだな
高インピ対応・オペアンプ交換可能・ドルビーサラウンド搭載・PC経由のノイズ皆無
個人的に4-5万クラスのHPAと同等のものが15000円程度で買えてしまう
音屋のK701と一緒に買っても4万円台で揃えちゃうお手軽さは魅力的だ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 18:03:34 ID:hW0BFxLZ0
>388
K701とK601は数字上は前者が鳴らしやすそうに見えますがほぼ同じですよ
双方に言えることですが一般的にはどちらも鳴らしづらい分類です
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 18:24:31 ID:aBu8MlQoO
今日音屋よりK701が届いた、シリアルは35800番台の8コブでした。

参考に今年音屋で買った方、シリアルの番台とコブ数を教えてくれー
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 18:31:08 ID:5tmrOyoZ0
38200番台の8個
箱とヘッドホンのシリアル同じ
変換プラグはK701のプラグに刺さってた
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 18:42:06 ID:u04doRr30
おおぅ、続々と旗艦持ちが増えたな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 18:47:36 ID:qkHyniqxO
K701は今が底値っぽいからな
流石にK601と逆転はしないだろうし
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 18:53:18 ID:2nk2M7410
35800番台、買ったのは値下げがあってすぐだから>>407と仕入れが一緒だろうな。
もちろん8コブ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 18:54:48 ID:q8UFYMf+0
380xx台だね。
8コブ。頭頂葉の疼痛は10分で慣れた
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 18:59:44 ID:TWLalL/r0
>>409
めでたいことだな。AKGの次期主力開発に日本も貢献しているのは良いことだ
昨日ビックでおっさんが88000円のK701をカウンターで注文して買ってたのを見て
いたたまれなくなったがw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 19:04:25 ID:OBklo5W/0
だが、そのおっさんには88000円を出す価値があるってことだ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 19:50:48 ID:onzl5LbW0
>>405
Prodigyあたりのカードの事言ってるなら、俺は聴いてがっかりしたクチだな。
他のカードならスマン。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 20:02:52 ID:N3v0uLXmP
なんで国内正規品はあんなにぼったくりなのか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 20:20:40 ID:TWLalL/r0
>>415
具体的に書けば良かったか。ASUSのXonar Essence STXだよ
ProdigyHD2Aも持ってるけど、HPAに関しては俺の耳ではEssenceの圧勝
特にノイズ排除性能は素晴らしいものがあるよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 20:26:23 ID:T4dMZXNlO
ビックのような所は、駅前の一等地で店員もいっぱいで経費がたくさんで
ただの右から左に流す業者と一緒にするのは酷だと思う。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 20:30:19 ID:ZM2jL0dd0
38000番台が最新なのかな?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 20:34:14 ID:4LJuO163P
>>417
ただEssenceはどっちかってーとアンプっつうよりはDAC的な使い方で用いるもんだと思うけどな
クリアなだけでつまらんでしょ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 20:47:40 ID:mHuol/Om0
PCで音楽聴いてるの?
安っぽい耳でうらやましいわw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 20:53:09 ID:5tmrOyoZ0
音楽に高いも安いも無いと思うけど・・・。
それよりなんでヘッドホンスレにいるの?
スピーカーで聞けば良いじゃない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 20:55:08 ID:Mwf9zY8n0
>>421
PCも送り出しをきちっとすればまともに聞けるけどね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 20:57:44 ID:EgbjTuAH0
PCからデジタルで出して単体DACですお
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 20:59:06 ID:xur2wZwW0
>>421
俺はPC再生もなかなかのもんだと思うよ。
PCで聴く時はオンボのラインアウトからアンプに繋げてるけど音は悪くない。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 20:59:59 ID:mHuol/Om0
ムリムリw
ノイズの温床になっているPCじゃどんなことしてもまともな音は出せないからw
もうちょっと経験を積んでまともな音というものを知った方がいいよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 21:00:42 ID:TMaVuFfS0
たまにこういうの沸くよね
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 21:01:19 ID:dzrS0lewP
今日はやけに釣り針が多いな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 21:01:24 ID:gIj7wEuL0
どうせ、あの人でしょ。昼にもいたじゃん
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 21:08:53 ID:+r2fDdY+0
まともに応えるべからず。構って欲しいだけだから。荒れたAKGスレなんてもう見たくない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 21:17:41 ID:wED59iVr0
今度は話題を変えてきたな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 21:45:41 ID:Nqf1Xj6K0
スレ違いかもしれないけど

安いHPA買って改造したのをメインで使ってる人っているかな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 22:00:37 ID:RtJ2kx/e0
安いHPAじゃないけど、電源をACアダプタから安定化電源に交換して使ってる

基板に鏝を入れればもう少し改造出来る範囲は広がるけど、地方住まいだからパーツ屋が近所にないしな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 22:03:11 ID:gwL2lKzX0
安いのだったら買うんじゃなくて自作する人も多いみたいよ
100均カードケースにアンプパーツ組み込んでカードケースアンプとか。
ブログでやってたの見てたけど結構面白そうだから挑戦してみたら?
秋月とかで調達してさ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 22:36:49 ID:fMvK9oKp0
変電所で音が変わるとかケーブルで音が変わるとかいうのをオカルト扱いする人がいるんだから(もちろん俺には真偽はわからない)
もういっそHPAで音が変わるのもヘッドホンで音が変わるのもオカルトだと思ってしまえばいいんじゃないか
この板で話されてることは全てオカルトの領域、信じるか信じないかは個人の自由で、自分の耳でしか真相はわからない
実際に自分で試した感想を書くのは信仰の自由だが、その意見を他人に押し付けるのはカルトの勧誘と一緒だ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 22:54:56 ID:w/wPtxd70
↑おーいみんなー。新しい釣針が堕ちて来たぞ。構ったら負けだぞ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 22:58:14 ID:twwKQZIoi
そういえば音屋のHD25がアイルランド製でドイツ製に比べ音で劣るという話があったな
K701はオーストリア製と明記されているが
ウィーン製>>>>ザルツブルグ製>>リンツ製>グラーツ製
みたいにレコードプレス工場ごとに音質が異なることはあるのかな?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 23:40:24 ID:wED59iVr0
当然個体差はあると思うが
地域ごとの出来で明確な差がでるのはなかなか無いんじゃないかな
明らかな差が出るようでは品質管理の面で問題があるように思う
さすがに禅がそんなずさんな管理はしないんじゃないかね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 23:57:35 ID:X80AJsIc0
お、なんだかスレが伸びてるな
と思ったら荒れてたのか
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 00:09:34 ID:jBKAzlKu0
k702エージング80時間突破だ
久し振りに新しいのを買ったからエージング時間が長く感じるYO
あと20時間ガンバんないと。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 00:16:29 ID:Ym5T2tTG0
K701と702ってどう違うの?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 00:19:50 ID:8d/XWWaC0
さあ、みなさんフリですよ!ボケてください!↓
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 00:20:34 ID:5vvKZG+q0
>>441
色とスタンドとケーブル
てか何度も出てくるよなこういう質問、HDとMKIIの違いは?とか。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 00:20:51 ID:oTib7xpy0
最高のボケ↑
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 00:25:57 ID:584dVImL0
>>438
おーいAKGが禅になってるぞー
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 00:46:50 ID:x9ITI/Tp0
K701の下見&試聴してきたけど
グレーに近いホワイトだと思ってたがかなり白いんだなぁ
K702が無難か。断線も怖いしな〜
それにしてもネットの画像の色はあてにならんな
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20060403/116110/01v.jpg
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 00:48:55 ID:u4i3Ru1fP
Googleでいろんな画像見て回るとどういう感じかわかるよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 02:11:34 ID:Pydv08BrO
色に関しては最低
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 02:13:18 ID:Pydv08BrO
間違えた
色に関しては色管理用途のモニタ買わなくちゃ判断しにくいね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 02:40:46 ID:J7hnkGe40
>>446
別に高いモニタじゃないが、ハウジングは真っ白に見えるぞ・・・w
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 10:49:37 ID:+FDbjmXR0
>>446
画像だと白とグレーの混在だな
店は明るいから余計に白く見えるよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 13:14:23 ID:yYsEsoGx0
K701なんでこんなに暴落してんの? もっとやれ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 13:18:32 ID:f6adOnn00
当然アニメ特需が一段落して需要が急激に下がったからだろ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 13:33:59 ID:J7hnkGe40
アニメ特需でどんくらいシリアル進んだのかな。
去年の8月で2万2千番台だが、この1年はすごかっただろうな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 13:37:37 ID:u4i3Ru1fP
日本での購入数なんてたかが知れてるだろ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 14:06:07 ID:Fl//oB2B0
>>455
意外と馬鹿にならないとおもうけど<日本の売上げ
こんなハイエンドヘッドフォンが売れる市場なんて限られてるし
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 15:32:42 ID:npDywkoY0
本当のハイエンドはヘッドホンであっても何十万とするし
シリアルが1000迄しか製造されていないK1000の方が比較にならないほど価値があるでしょうね
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 15:33:57 ID:Fl//oB2B0
>>457
何を言いたいのかさっぱり分からん
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 15:42:29 ID:SKhDQ9Hu0
>>457
いいからお前も3万5千円貯めろよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 15:45:26 ID:S2H4Epix0
>>458
>457はそのままの意味では。
あと、K701はAKGの現行フラッグシップヘッドホンであることは事実だけど、
ハイエンドヘッドホンという言い方は、今となっては言い過ぎで適切じゃないと思うよ。
まあここはAKGスレだから身内はひいきするのが当たり前だが。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 15:50:41 ID:Fl//oB2B0
>>460
一般的に言って、数万するヘッドフォンはどれもこれも「ハイエンド」だよ。
閾値どこに設けるかだけど。

身内びいきとか、そういう話じゃない。
それに製造数が少ない方が価値が高いとか、本気で意味不明。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 15:57:02 ID:S2H4Epix0
>>461
それは随分と昔の感覚だと思うよ、俺はね。
今となっては10万くらいするヘッドホンすらポンポン出てる状況だし。

それと製造数というか、ディスコン機が高値になるのはよくあること。
まあヘッドホンに対する価値なんて、それこそ人それぞれだが。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 16:02:38 ID:npDywkoY0
ハイクラスであってHigh『End』と定義出来ないような・・・
ハイエンドは、ここで何度も何故かK701の上位版と謳われる禅のHD800
米のT1やゾネE9辺りであって、K701とそれらを比較しますと↑の通りな事になりますよ
備考 ハイクラス ヘッドホン でググりますとK702がでますね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 16:22:03 ID:ghxZhdrBO
何だかフェラーリに比べてベンツは安いから、ベンツは高級車じゃないって言ってるみたいだな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 16:26:36 ID:R9eiv1rC0
>>464
もっとすごいのは 数が出ないヘッドホンだから日本での数も無視できないんじゃなかろうか?
って推論にその意味不明な絡み方を2人もしてることだ 傍からみてたらキチガイとしか思えん
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 16:26:40 ID:584dVImL0
正直ディスコン後にオク等で値が上がるのはどれも同じく当然のことだし
それをヘッドホンの価値と見るのはどうなのかね

そも価値と言ってもヘッドホンの何に価値を感じるかは人それぞれ
>>457は「値段が高い」「希少性がある」点に価値を感じるんだろう
俺はそれらより音や見た目に価値を感じるから
ある程度の値段があって音が良ければ
十分ハイエンドと言える価値があると思うわけ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 16:39:34 ID:S2H4Epix0
>>465
「ハイエンドヘッドホン」の価値観は人それぞれってだけの話だよ。

>>466
仰る通り人によって価値観が違うというだけの話。
例えば、ある人にとっては3万より高いヘッドホンならハイエンドになるし、
またある人にとっては10万より高いヘッドホンがハイエンドになると。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 16:42:36 ID:R9eiv1rC0
なっキチガイだろ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 16:46:03 ID:aZZFEK68O
言葉遊び乙。
エンド=最後。
クラス=格。

470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 17:01:56 ID:sWYGvhF70
つかお前ら少しは意味調べろよ・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/フラグシップ機
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 17:08:36 ID:IYjjrt6s0
他のメーカーにもっと高い奴があろうともK701がAKGのフラッグシップ機でハイエンド機にあることに違いはない
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 18:38:12 ID:bugceiNE0
>>471に同意
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 19:43:08 ID:Jp6A9Ifr0
このスレ、やけに伸びてるなw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 20:05:12 ID:oTib7xpy0
言葉遊びってエンドだから最後って・・・

ハイエンドモデルってのは現時点のシリーズとかで一番頂点に達する物を指すだろ
最後とかそのまま直訳するやつみたことないぞ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 20:47:26 ID:+0Gu63rl0
endには「最後」という意味だけでなく、「端」という意味がある。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 21:03:53 ID:GOTBdPZ10
暇人が多いなw
せっかくの連休なんだからもっと有意義に過ごせよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 21:49:22 ID:raxLpB+40
>>457
俺の2003年製のK1000はシリアル10106なんだが
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 22:10:11 ID:zjRBzYcA0
106も売れたのなら十分だよな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 23:34:15 ID:aEWUA/fsO
十二分にハイエンドだと思います
しかし、オカルト至上主義な方からすれば廃エンドには程遠い普及帯ですねw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 23:37:06 ID:fWBRjFax0
                "エンド"
この話題はこれにてはい、終わり
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 00:39:23 ID:/22yPgcs0
5点
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 01:06:11 ID:ZWBEP+qy0
2点だな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 01:09:51 ID:ebbz8F430
>>481-482
満点は?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 01:10:59 ID:sxwWccnn0
>>483
5点
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 01:27:39 ID:PKV0j5zf0
>>477
発売10年で全世界1万台ちょっとか
やっぱりあんまり売れてないな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 13:51:26 ID:zXELDG610
このスレで聞いちゃうのもあれなんですが、かなり低音スパイラルに嵌ってて
K181DJかHD25で買うの迷ってます。
普段はテクノ、ハウスの打ち込み系中心で、バキバキの低音希望なのですが
どっち買うと幸せでしょうか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 13:54:28 ID:w6bs69QDP
>>486
ゾネホン買え
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 14:06:08 ID:/tIOaR/m0
>>486
その手のジャンルはゾネの方がいいと思う。
DJ1PRO買っとけ。
489486:2009/09/21(月) 14:07:51 ID:zXELDG610
>>487
ゾネだと予算が・・。音屋で25k位が限度です。
490486:2009/09/21(月) 14:10:33 ID:zXELDG610
DJ1PRO、あっ買える。
>>487
>>488
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 14:14:32 ID:/tIOaR/m0
>>490
ゾネホンは音屋よりフジヤエービックの方が安いぞ。
都内在住なら中野の店舗行ってみなよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 14:51:32 ID:sxwWccnn0
>>489
低音ホンではないがDJ1PROはお勧めだな
打ち込みを聞くならぜひ持っておきたい一品

話し変わるけど普段聞く音楽の低音高音の最高・最低って何kHzくらい?
たとえばトライアングルみたいなキンキンなやつとか
テクノとかの地響きのような低音とか
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 14:59:59 ID:iLKmNuBl0
DJ1PRO聴いたことないが高音よりって聞くぞ。低音よりドンシャリホンならHFI-780(HFI-680も?)。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 15:08:25 ID:w6bs69QDP
まあ、ここは赤毛スレですから
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 15:38:46 ID:K2RgwwG30
>>486
俺も同じ悩み持ってるんだけど(聴くジャンルも一緒)
今までどんなスパイラルを歩んできたのか興味あるね

俺はK181DJで幸せになれた…と思っていたが
もっと低音の強いヘッドホンがあると知ってムラムラ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 16:00:28 ID:FOBZCR+b0
海外通販組だけど午前中にK702届いたのでさっそくファーストインプレッション
シリアルは8000番台
一通り選曲して聴いたけど、評判通りjazz、classic、女性ボーカルとの相性が良さそう
低音の物足りなさも思ったほどに感じない
友達にK601借りたので比べてみると、
なるほどここで言われてたとおりそれぞれ方向性が違う音だ
どちらの性能が優れているかというより、音の好みの問題だな
K702は全体的にうす〜〜いベールに包まれてる感じがして、湿った音
ただサ行がかなりきつい。まぁエージングで落ち着きそうな感じだけど
K702のが聴き疲れしなそうで好みかな。K601はよりクリアーで、乾いた感じがする

届いてから3-4時間かけっぱなしにしてるけど頭頂部の痛みは問題なし
凸凹に多少違和感を感じるけど微妙にポジションずらすとほぼ気にならなくなる
とりあえず一番懸念されてた激痛の問題は払拭された、と思いたい

まぁ良い買い物でした。円高バンザイ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 21:08:06 ID:ZWBEP+qy0
>>486
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244064298/
個人的にはPRO900とか欲しいな
まだ、試聴したことないけど
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 21:53:48 ID:Tt9lmW4JO
愛用しているk24pのイヤーパッドが破れてしまった…
このタイプのパッドは破れやすいのが難点だね

なのでパッドを替えようと思うんだけど、何かいいのないかな?
合皮かラバーがいいんだけど、ラバーパッドって見たことないな…
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 22:45:11 ID:MzKGoypd0
K601の上位機種を澪に装着させて澪ホンとして売り出してほしい
間違いなく売れるだろうな
性能的にはK701より上でお願い
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 22:49:39 ID:lG9O9ReA0
   /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  知らんがなーー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 22:50:48 ID:lG9O9ReA0
k501
k501

大事なことd(ry
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 22:53:10 ID:ceXerGgF0
       /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  >>500ずれてるよー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 22:54:16 ID:lG9O9ReA0
  /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  >>502ありがとー♪
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 23:18:10 ID:sxwWccnn0
こいつは・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 23:25:32 ID:ocJZ1cYY0
ワロタ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 23:31:19 ID:BPbc8GP50
可愛いボケだなw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 23:39:03 ID:X/XPcXWT0
>>503
∧_∧        ミ  ギャハッハッハッ
     o/⌒(. ;´∀`)つ      ズレてる!ズレてる!
     と_)__つノ   ☆ バンバン




∧_∧         
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 23:43:15 ID:i04COCAn0
スペース部分からコピーしろw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 23:45:05 ID:sxwWccnn0
∧_∧        ミ  ギャハッハッハッ
     o/⌒(. ;´∀`)つ      ズレてる!ズレてる!
     と_)__つノ   ☆ バンバン

<おまえもズレぞ〜w


∧_∧  ハァ?俺がズレてるわけねーだろ>>509       
     o/⌒( ゜Д゜ )つ
     と_)__つノ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 23:55:58 ID:eIV8IMxm0
面白いのは1回目まで
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 23:57:31 ID:o4+Myg2x0
いや二回目までは天丼としてなんとかまだ笑えるさ
三回目は無理だが
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 04:56:32 ID:7DRkywb+0
最近k701買った人シリアルどれくらい?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 05:42:15 ID:xSu8v+8b0
>>512
38011。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 05:46:07 ID:7DRkywb+0
>>513
サンクス。あんまり進んでないね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 07:51:19 ID:MsIgchdaO
そりゃ生産ラインは変わらんだろう
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 08:05:06 ID:7DRkywb+0
いやまぁ、日本では一度在庫が掃けたから、本当の意味で出来ててホヤホヤに近いのが流通してると思ったんだ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 08:36:13 ID:e2eeR8/l0
世界中で売られていてこの幅ですし、日本でも元から流通量が多くなかったから在庫不足が発生しただけとも言えるかと
買おうとした層はほんの一握りですし
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 09:24:39 ID:QRQ1tH8i0
>>512
先月買って36699だった
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 10:11:44 ID:JPMuwdPyO
シリアル順に売れるわけじゃないんだからそんなんで分かるわけねーだろ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 10:21:52 ID:7DRkywb+0
出荷はシリアル順だけどな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 18:54:13 ID:5JkzODTGP
音屋でk701注文して木曜振り込み予定なんだが在庫なくなりかけてんじゃねーか…ヤバイ(((゜д゜;)))
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 19:14:26 ID:2Bj/bSJM0
澪モデルとして売れよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 19:17:43 ID:DEBedyle0
eイヤでやれ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 19:26:40 ID:/gp2Dtqj0
>>521
注文してあって後は振り込みだけ
って状態なら普通その分は確保されてる

仮に売り切れて>>521が振り込み期限まで振り込まなかったら
在庫1個復活する
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 19:54:25 ID:5JkzODTGP
>>524
そうなのか、良かった
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 01:29:36 ID:EjmOdQuB0
凄いショックだわ・・・俺の耳はとんだ糞耳だった事が判明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2448462
K701‐HeadBox環境で96kbpsと320kbpsの違いが分からないなんて
俺にはK701は勿体無さ過ぎるのか・・・
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 01:55:25 ID:KgLfAbEC0
ATH-A500っていう安物使ってるオイラは楽に全問正解だった。
>>526さん、オイラとヘッドホン交換しませんか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 02:00:03 ID:BrQih8Fx0
この話題は荒れやすいので程々に。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 02:13:24 ID:KKeC5S5z0
K518でも余裕でした
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 02:24:36 ID:kwxnYKRQ0
確かに96kbpsでもわかりづらいレベルではあるな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 02:27:23 ID:xqTNhiXD0

      *。+_、_゚ + ・   >>527>>529
       ・.(<_,` )-、゚ ・ とても良い耳をお持ちですね
       ,(mソ)ヽ   i   そんな肥えた耳ではA500、K518では満足できないでしょう
       / / ヽ ヽ l   HD800、e8、PS1000、T1 さあどれをお買い上げですか?
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 02:31:48 ID:7/VOyHiw0
192kbps辺りからは、320kbpsの音を覚えてるから
何とか当てられるような感じだな。

いきなり聴いた事ない音源で、192kbpsと320kbpsの比較となると、
正直当てられる自信はないな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 02:42:26 ID:Msau9fqb0
96kbpsは分かりたいところだなw
でも192kbpsから先はMP3の圧縮方式からして判別することは不可能だから気にしなくて良いよ
そもそも256と320はほぼ同じ波形で両方とも音質的な差は無い
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 02:44:24 ID:Msau9fqb0
不可能は言い過ぎた、楽器によっては分かるのがある
>>532
良い耳だと思う、192辺りが境になってると感じれたらMP3の圧縮方式を耳で感じれてるってことだ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 02:56:56 ID:KKeC5S5z0
まぁ確かに>>532が言ったとおり記憶に頼ったけどな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 03:19:52 ID:EjmOdQuB0
後日K240STでリベンジしてみよう…
アンプは…HA400でいいやもう、これでも違いに気付かなかったらCP、DAC、AMPハイエンドHP(k601も含む)オク行きだわ
ヤケ酒で吐き気がする…今日はもう寝よう…
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 03:26:21 ID:3YEYdyHWP
聞いたことない音源で当てられないのは当たり前
なぜなら何が正解かを知らないのだから
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 03:26:56 ID:I00zMTqN0
>>532
あれ、そういうのをブラインドテストっていうんじゃないか?
己の耳でどれだけの粗を捜し出せるかみたいな
自分の知ってる音源じゃ覚えてるしどこのポイントで圧縮時の粗さがでてるとかわかっちゃうし

俺は知らない音源・はじめて聴く音源でテストしたけど320kbpsみたいまでは聞き分けれるみたいだ
それ以上は無理だが
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 03:45:29 ID:EjmOdQuB0
聞いたことの無い音源で当てられないのは当たり前か…
長く聴いてるwavを音源にエンコードしてみて試す価値はあるのかな…
とりあえず96k128k192k320kで片はつく・・・明日に備えてもう寝るか…やっぱりショックだわ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 04:01:23 ID:I00zMTqN0
俺が試した動画をと思ったら>>526で出てたのね
他にもいろんなサイトあるけど
この方式が一番わかりやすくていいと思ったな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 05:46:02 ID:K6TezgTx0
>>526のせいで
K'701とか欲しいと思ってた自分が馬鹿らしくなったわ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 06:02:05 ID:F0CPELo8P
一回だけ互いを聞き比べて当てろってのは
ビットレートあがるたびにわかりづらくなってくると思うから
正解を見ずAとBを聞き比べまくると結構違いがわかるもんだよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 06:13:15 ID:Msau9fqb0
違いが分かるかぁ・・・分かりやすく説明するの難しいんだけど
192kと320kの違いは
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5698701
この動画の1分52秒以降の音を聞き分けるって事だよ
別エンコードな訳だから違いが分かったとしてもどっちがどっちかは覚えるしか無いと思うがなぁ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 07:12:57 ID:fr5lkElyO
しつこい
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 07:30:44 ID:Y0hsU4Ar0
>>543
全然違うだろw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 07:33:02 ID:NVD+3txm0
250と320も結構差があるんだな
同じ曲だから比較しやすい
547ごまもふ ◆/gomaMoF.A :2009/09/23(水) 07:51:18 ID:eT9FJCiQ0 BE:34661434-PLT(19074)
|゚Д゚)ノ ボーカルがジャマして聴きにくいのね

|゚Д゚)ノ 音としてじゃなく、声として認識しちゃう
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 07:56:14 ID:V6JLtSmE0
256でミスったw
普段AAC192kでエンコというのは間違った選択じゃなかったわ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 07:59:24 ID:SyAsrBZ+0
こんなの320まで全部聞き分けられる人の方が少ないだろうし
そんなに気にすることでもないと思うけどな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 08:04:22 ID:3TL/k+Ph0
高温質、っていう意見に笑った。確かにウォーム感と表現してもおかしくないな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 08:18:48 ID:3TL/k+Ph0
自分もやってみた。これ、320Kbpsの音を覚えていればすぐに分かってしまうやり方だね

ブラインドテストなら、Kbpsごとに音楽を変えていくのがベター
より正確なデータが取れる
(投稿者に批判するようで悪いんだけど、曲のボーカルがブラインドに適してない。
だから自分はブラインドの指標をボーカルを除くinstrumentalの部分にせざるを得なかった)

ただ256Kbpsと312kbpsは正直、どっちが高音質かってレベルじゃないとも感じた
あれは好みによって分かれるレベルに達してる
自分は312Kbpsの方が良いと思ったけど256Kbpsの方が高音質(自分が満足する音)に聞こえて
しまった意見はあって当然だと思いました
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 08:20:47 ID:Pb/Akd0E0
ネットの音聴くのにk701使ってる人って多いのか?
語弊あるかも知れんが、適材適所では無い気がしてならんのだが。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 08:22:30 ID:SorfUqfF0
そーだね、ヴォーカル入ってると邪魔
JPOPスキーの携帯厨が満足できるのも声が聴き取れれば満足だからだろうかと
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 08:27:25 ID:hGqeTd1n0
ネットというかPCを音楽再生に利用してる人なんてざらにいるでしょ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 08:45:22 ID:Y06Kxjr40
>>552
普段はクリエイティブのT20ってスピーカー
今回は気合い入れてK701使った
かろうじて全問正解出来たが後半厳しいなw
2〜3回聞きなおした箇所もある
556551:2009/09/23(水) 09:05:00 ID:3TL/k+Ph0
投稿者に文句ばかり言うのもあれだし、今ブランドテスト用の動画を作ってる
作り終えたら報告させて頂くので是非お試しください
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 09:13:12 ID:0HbhlQmj0
同一の動画で音声のビットーレートを変えることは出来ないので
>>543の様な比較は厳密ではない
そもそも二重エンコードだし

特に高ビットレートでの比較に難がある
二重盲検でやる方法が宜し

昔foobarにそういう機能があった機がする
妖精現実(feareal)でそういう解説があった
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 09:28:42 ID:bi7kU5rXP
その動画は置いといて無圧縮と320比べたらスカスカになったぞ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 09:31:52 ID:ygDRoV9QO
君達はmp3で聴いてるのか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 10:18:03 ID:NVD+3txm0
>>559
PCオーディオだけど最近はHDDもかなりの容量だし、ほとんど無圧縮だな

音屋で2ヶ月前に買ったk601のレビュー
自分なりにだが書いてみた
ttp://ameblo.jp/vergil20/
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 10:33:28 ID:+/o1l6Wu0
>>560
写真見て ATH‐PRO700の側圧強! と思ってしまった。
パットがかなり潰れるくらいなのねぇ・・・
K601はその点が一番快適だなぁ。

で、今年3月頃に同じ音屋で買った 俺のK601はシリアル18000台なんだ。
>>560さんが7月購入で17000台なら 音屋はいろんなディーラーから
バラバラに輸入してるみたいだね。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 10:37:35 ID:NVD+3txm0
正確には7877で後半の部分になるかな
自分が買ったときは在庫なしで輸入待ちだったわ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 10:39:45 ID:BQk2Pk0Wi
K702のヘッドバンドで禿げあがりそうなので、K601を購入しようかとか悩む
しかし、K702は気にいってるのでやはり使い続けたいと悩み、禿げあがりそうなのであった
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 11:08:15 ID:RYWYlcxy0
どちらにせよ禿げとるやないかーい
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 11:20:50 ID:e+rMCzIE0
チンッ☆
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 11:26:35 ID:EjmOdQuB0
再度テスト
今度は普通に320kと256kが微妙ながら違いを聞き取れた
荒れる話題出してごめん
567551:2009/09/23(水) 12:28:22 ID:3TL/k+Ph0
作り終えた後に気づいたんだけど、そういえばニコニコ動画のアカウントがプレミアじゃないせいで
320Kbpsでアップできない

夜になって考えてみる。どうせ需要は少ないだろうしね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 12:30:14 ID:bqSyxQUB0
ニコニコ動画にこだわる必要あるの?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 13:04:00 ID:Gu/2vHAB0
適当なロダでいいやん
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 13:11:05 ID:I00zMTqN0
>>567
なぜニコニコにこだわる
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 13:16:55 ID:yXmpXO1O0
データくれるならプレミアムだからアップしようか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 13:18:29 ID:p/G94UjB0
ニコニコじゃなくてもいーじゃん
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 13:54:16 ID:KKeC5S5z0
ようつべかzoomeだっていいじゃん
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 14:54:39 ID:jv6G+HBKO
ニコ厨とかちょっと^^;
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 14:56:30 ID:NVD+3txm0
敏感に反応しすぎw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 15:00:02 ID:IiQaivD20
ビクンビクン
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 15:03:12 ID:I00zMTqN0
で、うpまだー
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 15:15:16 ID:EjmOdQuB0
K240STだと判断できるのにK701は何故あわないんだろう…
モニタリング用だからなのかな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 15:45:54 ID:a2XIVVKrO
ビットレートなんぞ自分の好きなのにしときゃ良いんだよ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 16:54:21 ID:zLKNxllC0
k702が痛い。
ヘッドバンドすべて伸びきっても足らず、頭が常につぼ押し状態。いたいいたい。
オーテクのような2つで挟み込むようなバンドならよかったのに・・・。
この際AD2000にしでも変えてみようかなと思ってますが、702とどう違うのやら。この音は好み。ちくしょー
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 17:14:48 ID:YWFuzdG+0
>>580
AD2000も頭の痛いヘッドホンで有名
禅650がいいんじゃなかろうか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 17:16:18 ID:pgiSg2ON0
それは耳が痛い話ですな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 17:28:16 ID:7/VOyHiw0
>>580

・慣れるまで我慢する(0円)
・ヘッドバンドと頭の間にスポンジ挟む(100円)
・ヘッドバンドの凸を切除する(0円、ただし中古屋には売れなくなる)
・ハーマンに連絡してK601のヘッドバンドに変えてもらう(12000円位らしい)
・K701/K702と似てると評される事が多いHD800を買う(160000円)

どれか1つ選ぶべし。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 17:41:10 ID:yXmpXO1O0
K701使ってるけど
すぐ痛くなる時といくら付けてても
全く痛くならない時があるな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 17:45:14 ID:YWFuzdG+0
オーストリアの人達には痛くも痒くもないのかな?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 17:59:41 ID:nZxVJlFU0
w1000買うつもりが
音屋の値段見た瞬間k701をポチっていた…
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 18:13:23 ID:xqTNhiXD0
ビットレート聴き分けることに何の意味があるの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 18:17:41 ID:xUqSwSUL0
音屋のk701の在庫がいつの間にか稀少になってたのか…
早速ポチったぜ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 18:21:29 ID:I00zMTqN0
>>587
自分にあったビットレートで音楽聴ける
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 18:48:54 ID:xqTNhiXD0
>>589
基本的にwavしか使ってないから俺にはあんまり関係なさそうだな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 18:55:09 ID:I00zMTqN0
DAPだとWAVとかロスレスだと使ってられない人もいるんだよ(´・ω・`)
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 19:04:29 ID:wJVgMAAu0
>>586
俺と同じだな。W1000安いから買う予定だったのにK701買っていた・・・
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 19:05:33 ID:NMDyP+bC0
HD60GD9とか60GBしかないからAAC192kbpsだな
わざわざWAVと2回取り込むのも面倒だからPCも同じ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 19:45:57 ID:3AReZSCK0
澪がいたからこそK701の人気が出たのであります。
澪専用のヘッドホン作ってほしいであります。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 20:37:24 ID:5n1i7N7l0
ロスレスだとすごく時間がかかるから、可変ビットレートでなるだけ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/39069
C:\直下に解凍したら、中にあるショートカットにwavを放り込むと
使えると思う。

2つとも違う設定で、そこそこのヘッドホンだったら
97と書いてる方は多分それなりに聴き分けれるレベル
96の方で設定したものは聴き分けれる自信がない。
…スレチ自重。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 20:38:42 ID:bb2kRxOv0
そんなぱちもん欲しいか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 20:40:39 ID:SyAsrBZ+0
>>595
スレチだと分かっててなぜ止めないのか
新手の荒らし?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 20:41:56 ID:0Xzb4nFc0
Lossless圧縮とWavの違いが分からない人はオーディオに拘らない方がいいよ
このスレにもこないでほしい
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 20:44:25 ID:uZDVjtj80
盛り下がってまいりました


主にピュア脳どものせいで
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 21:21:22 ID:4Sbhym2S0
>>598
それは聞き分けができない人って意味?
だとしたら釣り認定。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 21:26:35 ID:KpERCJeE0
お遊びの片付けをそろそろ始めようか
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 21:37:14 ID:SyAsrBZ+0
>>600
まずsageてない辺りで察してやれ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 21:44:08 ID:4Sbhym2S0
ところでちょっと真空管HPAに興味があるんだけど、ValveXあたりが
K601,701と割と相性がいいって書き込みを見たんだけど、真空管HPA
スレをいざ見ると(現行スレは)そこまでも多くないようだったんだけど、
実際使ってる人いたら使用感とか教えて欲しい。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 21:47:59 ID:ILdZSVRq0
値下がりK701組だけど、無加工でも装着次第では痛くならないね

・左右の銀部分(AKGってロゴのあるあたり)を中央に押し込みながらバンドが弧を描く様に装着
・装着後バンド中央部分を上に引っ張りながら頭の表面と平行になるように調節

これだけで全然違うな
痛いときはバンドと頭が平行にならず角だけで支えてる感じだった
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 22:14:55 ID:h/tCgbJu0
>>603
ValveX-SE使っているが正直、K701が一番変化が分かりづらい。
例えばSA5000,W5000,HD800なんかは、(音質の好みは別にして)石のHPAとの違いが一聴してすぐ分かる。
対してK701は集中して聴き比べれば、石のHPAとの違いがわかる程度しか変化が無い。
相性以前にK701って上流に追従しにくいんだと思う。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 23:39:40 ID:0Vx9o6+C0
K701振込終わってから楽天オクのK702に気付いた
値段変わらないならケーブル交換できる方が良かったかなぁ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 23:57:55 ID:DaP0gupK0
>>606
K701の方がケーブル地獄にならなくてよいのでは?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 00:08:18 ID:/GD7hwiW0
バランス化も容易にできる
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 00:10:16 ID:6X1LRI570
ケーブルは壊れやすい部分だし交換しやすいメリットは大きい
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 00:11:03 ID:AcGM3RAF0
ケーブル断線の経験があったおいらは702にしたな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 00:24:14 ID:K3ZJQ6Xr0
AKG純正の紐は悪すぎるんだよな〜
勿体無いメーカーだと何時も思う
そんな俺は271MKUにaudioquestのFLX16/4をぶっ込んでる
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 00:28:17 ID:jJ5B3WyI0
>>608-610
あぁ気付かなければ良かった…誰なと買うがいいさ
まぁ悪いものでもないし、白デザを良しとします。
断線時はK701をFuckして無理矢理交換するしか?

>>607
高級品の楽しみの一つがぁ〜って感じですよ、ホントに
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 00:33:34 ID:KAmtFq6A0
k702買ってk701の白さが恋しくなってるヲレ
やっぱ隣の芝生効果はつきものみたい

k702が165時間エージング突破。
ウフン☆
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 00:36:37 ID:jJ5B3WyI0
>>613
半分こ、しますか?
嘘です。
寝ます。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 00:48:30 ID:A8xTe+Rv0
>>612
高級ヘッドホンだってケーブル交換できないほうのが多いだろ
オルフェウスとかR10とかL3000とか
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 00:49:38 ID:RJbhmHfV0
このスレPCオーディオやってる人多いみたいだけど
音とかうるさくない?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 00:50:58 ID:b0b3ej3s0
>>616
ゼロスピンドル(SSD)のノートではほぼ完全に無音
サーバ代わりのフルタワーだとうるさいけどね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 00:51:10 ID:iza5cQCU0
澪ホンはK701だけ
K702は亜種に過ぎない
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 00:54:52 ID:AcGM3RAF0
>>616
静音重視で組んでてファンゆるゆるだし、地べたにおいてるからつけっぱでも気にならないな
新型PS3のほうがよっぽどうるさい
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 00:55:43 ID:LrLwpr9g0
PCオーディオなんてもはや当たり前のことで、このスレに限った話じゃないでしょ。
ヘッドホンが開放型なら外からの音は当然気になるさ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 01:13:40 ID:ugPWgtjt0
ロスレス音源かー
この大容量の時代、わざわざ圧縮音源にする意味はないもんな。
自分はFLACにしてるけど、みなさんは伝統?あるAPEとか使ってますか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 01:22:17 ID:YzDx6vxI0
ポタにも持ち出すんで自分もFLACだなー
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 01:30:33 ID:LrLwpr9g0
俺はロスレス圧縮する意味も無いと思うな。全部リプしたwavのままだ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 02:10:41 ID:MSPAERVb0
>>361
VALVE-X無印+k701で使ってるけど世間ではどう言われてるかよく知らないけどいいと思う。
ただ、最初に着いてた真空管は高音がささる感じだったからRCAの5963に交換して使ってる。
あくまで俺の糞耳で判断してだけどね。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 04:19:39 ID:IAFE/o9kO
>>621
ウォークマン持ちなんでAALかな。
まあ、PCで使う分にはWAVで良いわな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 04:26:03 ID:8DqNWzxyP
>>621
全部wavだな。母艦は7,000円/TBの時代、容量に苦しむこともない。
ただ俺は出先でも非圧縮なので辛い(同じくウォークマン)。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 06:27:04 ID:HvrPQiNR0
>>603
Valve-X SE使ってるけど他にHA20しか持ってない
正直何が違うのか良く分からないけど
Valve-X SEで聞いてたらもうHA20とか直挿しじゃ聞けない

自分はmp3だな・・・
WAVだとPDAの電池の減りがやばい
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 08:07:15 ID:u7OKOBp60
家でも外でも圧縮だね、一応気休め程度に320kbps辺りで圧縮してる
PCだけならTBのHDD積めばいくらでも容量気にしなくていい時代になったけど
外に出来るだけ多くの曲を持ちだしたいから圧縮しちゃうわ・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 08:13:04 ID:/GD7hwiW0
PCで音楽を楽しむ最大のメリットって「容量」と「電池」だよな
WordやEXCELの書類を作っている最中とかに音楽を聴くってのも結構オツなもの

作業中に音楽を聴くと自然と長時間集中して仕事に打ち込めるんだぜ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 08:43:44 ID:Cln2bNrMO
AKGも高級カナルで本気ださねぇーかな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 08:46:26 ID:u7OKOBp60
30万くらいしちゃうわけですね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 09:18:50 ID:kQ0uG6TT0
しかし、ここ5年ぐらいで一気にヘッドホンの種類増えたな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 09:28:39 ID:K0O2EHas0
高級カナルの種類が増えたのはiPodのおかげだろうけど
ヘッドホンはどうしてだろ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 09:32:13 ID:C9mEEYW30
DSにK701刺したら以外にも相性よくてワロタwww
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 10:02:39 ID:3FJdA/Tq0
ヘッドホンは後発国の台頭でシェア拡大が要因の一つですね
今後のマーケットは先発国より後発国の方が大きいですし
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:27:47 ID:bKUKT0Pg0
>>616
兼サーバのフルタワーだけどノイズは皆無。
サウンドボード(オーディオI/O)がしょぼいとノイズが乗りやすい。
ノイズレスという意味では最近はオンボードでも十分まともなのも
あるみたいだけどね。

そんなわけで内からのノイズは大して対処に困らないけど>>616の言うよ
うに、(特に開放型だと)外部からのノイズ(PC内部のファン)の音が気にな
ったりする。対処法は静音に気を使ったマシン作りor本体を遠ざける以外に
ないね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:31:02 ID:l4g8E8yA0
ノイズの温床になっているPCじゃどんなことしてもまともな音は出せないからw
もうちょっと経験を積んでまともな音というものを知った方がいいよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:36:46 ID:mmDSkW5iP
>>634
相性というより単純にK701がいいからって理由だと思うわ。
俺もipodでたまに使うけどイヤホンと比較すると段違いにいい。
同価格帯の高級タイプのイヤホンだとどうなのかはわからんけど。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:36:45 ID:h9X/ffAZO
何もわかってないのはお前自身だという
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:38:47 ID:HwjaK3hFO
まともな音^^
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:40:41 ID:mmDSkW5iP
>>637
>ノイズの温床になっているPCじゃどんなことしてもまともな音は出せないからw

これ、「昔なら」ほぼ無条件で通用したね。もちろん今も環境によってはそうだけど。
ただ…おっさんこそもうちょっと勉強したほうがいいと思うわ。。w
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:42:41 ID:LrLwpr9g0
>>637
まあ確かにちゃんとしたCDプレイヤー使ったシステムに比べれば
PCから再生した音なんて大したことないと言うのはわかるんだけど、
まともじゃないというのは言い過ぎだよ。
それに音の問題とは別に、
PCって聴きたい時にボタン一つですぐ聴きたい曲再生できるのが便利なんだよ。
CDだといちいちCD入れ替えなきゃいけないし。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:43:49 ID:TelnIxTL0
いつもの構ってちゃんだろう?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:47:42 ID:g67nhBXqP
お前ら釣られ過ぎ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:48:03 ID:Oyg8BIEc0
            / ̄ ̄ ̄\
          /─    ─  \
         / (●)  (●)   \    ノイズの温床になっているPCじゃどんなことしてもまともな音は出せないからw
        |   (__人__)      |       もうちょっと経験を積んでまともな音というものを知った方がいいよ
        \   ` ⌒´     /
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:49:35 ID:l4g8E8yA0
取りあえず君たちは今すぐオーディオやめた方がいいよ
耳と頭がついて来てないようだからね
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:52:28 ID:/n76tsGqP
昼間から楽しそうですね
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:52:51 ID:LrLwpr9g0
PCオーディオに限界を感じる気持ちはわからないでもないけど、
それで楽しんでる人もいるんだから、そういう言い方は喧嘩売るだけだよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:54:01 ID:H77ksPd70
>>646
あなたの意見はとても参考になる。貴重なアドバイスありがとう。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:57:11 ID:mmDSkW5iP
>>646
>耳と頭がついて来てないようだからね

何この小学生の喧嘩セリフw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 13:41:49 ID:u9PGPywu0
反発見ると相手の気分を害したと思って気分よくするタイプのキ印相手にしちゃいかんよ
反発があまりにも増えてきて、多勢に蔑まれているだけだと気づいてくると、
それを打ち消すためにさらに粘着して暴れるようになるからね
そうなったら面倒くさいだろう?w
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 13:42:06 ID:kQ0uG6TT0
しかし最近のサウンドカードは、なかなかの性能のもんだとは思う
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 14:04:19 ID:Cln2bNrMO
>>637って、コピペでしょ?
ほかのスレでも同じの見た希ガス
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 14:15:01 ID:X8ze92oY0
そこらのやっすいコンポより最近のサウンドカードのが出力いいからなぁ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 14:30:06 ID:4s03yvdxO
コピペ云々は置いといて、この手のやつは

どんな環境で聴いてるのか構成と写真うp

って言ってあげればいいよ

>>645
ふいちまったじゃないかwww
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 14:30:48 ID:l4g8E8yA0
>>653
>>426

っていうか俺が釣り目的で書いたやつの焼きまわしだし
同じスレの同じ文で釣れちゃうんだから世話ない
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 14:45:07 ID:LrLwpr9g0
釣りもいいんだけど、PCオーディオが主流とも言えるご時世だからねぇ。
PCオーディオをまともな音と認めない気概は察するけど、それをダシに喧嘩することは意味無いと思うよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 15:50:49 ID:IAFE/o9kO
ま、こんな安い餌に食いつくなって事だな。


所で、PCオーディオの最小構成ってなんだろ?
USB DAC付きのHPA一つが1番金掛からないのかな?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 15:53:43 ID:X8ze92oY0
音屋の701届いたので2時間くらい聴いたけど初期状態でもわりと鳴ってる印象
みんな何時間くらいエージングしてるんだろう
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 15:56:23 ID:LrLwpr9g0
>>658
>所で、PCオーディオの最小構成ってなんだろ?

そりゃもちろんヘッドホンをオンボのヘッドホン端子に差すことでは。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 16:05:02 ID:TelnIxTL0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250427293/
ここでやってくんねか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 16:09:09 ID:VuALRBW50
CARAT-RUBY一択
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 17:39:16 ID:TrCtfWXv0
全く同じ手口でスレ伸びんのもなー
住人ならテンプレってわかりきってるからスルーするんだろうけど
毎回釣られるちょっと多杉ないか?ワザとだよね?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 17:59:40 ID:H77ksPd70
>>656
焼きまわし吹いたw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 18:32:09 ID:/GD7hwiW0
焼きまわし の検索結果 約 736,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)

TOP
誤字等の館:焼き回し
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 18:37:48 ID:TTcKmtXZ0
新しい釣り餌だって言い訳したら?www
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 18:50:03 ID:OvF/3xwC0
どうでもいい内容でスレを伸ばすのがトレンドか
荒らしに反応するのも荒らしとはよく言ったもんだ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 19:38:18 ID:mmDSkW5iP
>>667
自己紹介乙。

本気でそう思うならそういうことは心の中に留めておけよ。。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 20:23:36 ID:TrCtfWXv0
>>659
俺はもうすぐ200時間になるからやっと常用し始められる
ちなみにエージング効果信じてる人間です。
大体平均して100時間くらいで収まり始めるからそれくらいじゃない?
普通に音楽流すでもいいしピンク雑音でもいいし。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 20:44:43 ID:i7yQlABd0
518DJの低音が無くならない様に少しずつ使ってるオレは・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 20:50:30 ID:3FJdA/Tq0
BarnInと脳が聞き慣れようとするのは十分ありですよ、無理に慣れようとすると聞き疲れ起こしますし
それはそうと、エイジングという言葉が和製英語というか日本でしか使われていない概念に思えるのですがどうなんでしょうね
バーンインは良く目にしますが
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 20:58:39 ID:EY7+4+2K0
>>670
低音の少ないヘッドホンで毎日調教してれば
ここぞというときに518DJがフレッシュな低音をお届けしてくれるよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 20:59:16 ID:JM8xcGrn0
>>671
和製英語なんですから日本で使う分には良いのではないでしょうか?
外国語の掲示板に書き込む際には、バーンインなりバーンアウトを使えば
よろしいのではないでしょうか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 21:00:29 ID:ghVd4ceG0
意味が通ってないからヤダ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 21:06:52 ID:TelnIxTL0
BarnInって……burn inだろう
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 21:07:16 ID:4zv5IeEiO
518はもうちょっと高音の伸びがあれば最高
空気感とかも中々いいし

俺のはちょっとした改造してあるけどね
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 21:10:56 ID:Oyg8BIEc0
まぁエージングは本来、経年変化に使う言葉だしな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 21:12:16 ID:kPrk+7BN0
>>671
バーンインは焼き入れ
分かりやすく言えば強制的な喝入れ

エージングは経年変化
酸化してボロボロになることもエージング
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 21:13:26 ID:2RrlTd3w0
>603
K501/701で84HD使用中。>605 の人と違ってアンプの個性は
しっかり出てると感じる。音場が広くなって音にも軽く響きがのる感じ。
他にはDX1000のHP計3本、HPAもこれが初購入なんでK501/701が
真空管アンプと特に相性が良いHPなのかは判断出来ない。今までメインで
使ってたプリメインアンプのA-A9との比較だと明かな変化と向上は感じるね。

「TRV-84HD」でググった2件のブログのレポ、内1件はK501/701持ちの人
のようだし参考になるんでない。5555での短時間の試聴だとValveX-SEの
方では音場や響きの個性は印象に残ってないな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 10:43:56 ID:T3apXbGY0
>>669
レスどうもー
いまエージング20時間突破したけど
ボーカルと管楽器の高域がやや刺さる感じ
目安100時間かぁ
まだまだ長い
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 10:49:02 ID:IFhmGiqZ0
AKGは中高音域が特徴ですが、どれだけの人が高音域の伸びを聞き取れているんでしょうか?
可聴周波数域チェッカ
ttp://masudayoshihiro.jp/software/
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 11:30:25 ID:T3apXbGY0
>>681
K701で俺の糞耳では18000Hzが限界だた
近所で突貫工事やってる環境だけどw
真夜中にテストしても良くて18500Hzくらいまでじゃないかなぁ
圧縮音源を192kbpsで聴いてるけど俺には丁度良かったみたいだ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 11:40:59 ID:3ZZzShsI0
そんな高い周波数聞けても耳が痛いだけだろう……
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 12:06:11 ID:TVXN1gEA0
音と音楽は別物とは言ったもんだ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 12:21:42 ID:IFhmGiqZ0
音楽の骨格である音が聞こえないと前提が成り立たないのですが
私もK240sで試したところ、この試行がPC(上流音源)に依存するものの16Khz台までしか聞き取れず愕然としつつ
例えば、60台の聴域が10Khzぐらいと高音域帯をほとんど聞き取れなくなることが音を楽しむ者としては恐怖ですね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 12:40:10 ID:E6RX9Al10
若いころの記憶で70のじーさんがミキシングしてるんだからまだまだいけるってw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 13:03:16 ID:9vJ8hR/y0
高音可聴域と圧縮音源の話はいい加減飽きた感じ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 13:07:15 ID:LPEOepcn0
あと言葉遊び系もね
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 13:19:11 ID:RLOsEphsO
何と言われようとも俺はK701の豊かな音が好きだな
出来ればこれがヘッドホンスパイラルの終着点であってほしい
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 13:47:22 ID:EX2OMHoNO
>>689
あまいよ?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 14:00:16 ID:VoXgfm6c0
>>689
悪いが甘いよ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 14:01:31 ID:xT1bdW1V0
>>689
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246856567/
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 15:38:49 ID:VyP/NbL7O
>>689
俺も一年前はそんなこと想ってたな
もう知ってしまったのだよ、上があるということを
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 16:19:51 ID:+vhIPH+00
どうでもいい
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 16:56:04 ID:1x8IIFogO
好きなの使えばいい
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 17:33:22 ID:huR1+8gwO
>>687
可逆圧縮は人生
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 18:32:12 ID:AtPrsG8p0
k702で慣れて低域が欲しくなりHD650情報を見出したオレw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 18:39:42 ID:fTDSKZCP0
>>697
値下げしたしIYH!しちゃえよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 18:41:24 ID:3ZZzShsI0
長時間低音を聞くとなぜか喉が痛い
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 19:04:05 ID:KGkxQSQfi
>>697
使い分けが楽しくなるよ オススメ
長時間聴いて低音に疲れたらK702に、するとまた長時間聴ける不思議
また、気分によって使い分けて、どっちの魅力も再認識できる幸せは買わないとわからないなりよ?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 19:23:27 ID:S+m4KKcj0
K701のケーブル切れそうで怖いぜ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 19:42:05 ID:TVXN1gEA0
ケーブル詳しくないんだが、もし切れた場合自分で修復出来たりするものなのかな?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 19:48:04 ID:IFhmGiqZ0
K701は部位によりますが、ハンダなどの工具がありますと修理は出来ますよ
バランス化も同様に
ですが、気になるのでしたら利便性でK702でしょうね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 19:51:15 ID:RLOsEphsO
K701のケーブルってそんなに切れやすかったっけ?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 19:53:38 ID:Q6hVGVbu0

今日知り合いにMDR-7506貸したら、AKGの音と似てると言われた
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 20:00:24 ID:AtPrsG8p0
>>700
まさしくその状態を狙っているんですよねコレが。それがスパイラルの終着・・・であってほしすぃ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 20:06:15 ID:WMsacQtui
>>706
そしてW1000が安くなった今、高音キラキラと言われるのがどんなものなのか気になってる自分がいる
スパイラルは終わらないのさ……
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 20:21:21 ID:AtPrsG8p0
>>707
ちょ、そういう情報言わないでよ!欲しくなっちゃうでしょっ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 20:42:03 ID:0rS6k38z0
ATH-PRO700LTD→テクノ、ロック
K702→他のジャンル全部
この2本の使い分けで満足してる
これ以上使い分けたらスパイラルに陥りそうで怖い
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 20:43:47 ID:uV3Ygcsr0
W1000でシャルロットチャーチとサラブライトマンとマリアカラス聴いたら尿漏れした
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 21:11:55 ID:S+m4KKcj0
>>710
今度からハルンケア飲んでから聞いた方がいいな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 21:37:44 ID:H0WAvGuf0
K601とW1000てどちらも高音よりみたいだけど使い分けできますか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 22:25:15 ID:h1HCXnKx0
誰かk71の分解の仕方わかる人いないかな?
穴ふさぎながら耳に押し付けると結構良い音するから
中のスポンジとって穴ふさいでみたいんだ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 22:28:30 ID:WIElUrOy0
>>706
まっとうなスパイラルならまだいい
ディスコンスパイラルには落ちるなよ…終わりがない…
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 22:39:14 ID:h1HCXnKx0
>>714
ディスコンスパイラルってなんか必殺技みたいでカッコイイなw
ちなみにどんな機種持ってるの?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 23:14:54 ID:AtPrsG8p0
>>714
ディスコンだとオクか中古屋巡りするしかないよねー
それはそれでお宝探しみたいでwktkするけどさ。あったときの喜びったらないから
ディスコンもので欲しいヤツオレもあるわぁ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 23:23:29 ID:TKrO5lwm0
>>712
K601= エロイ(AV、エロゲを見たり聴いたりする時にお勧め。あえぎ声最高)
W1000= 可愛い(アイドルや声優を見たり聴いたりする時にお勧め。くぎゅ最高)
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 23:25:55 ID:5NVrioZrO
このスレの皆さんに質問です。
PHPA使っている方どのくらいいますかね?
出来れば使っている機種を教えて下さい。


携帯でスマソ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 23:26:34 ID:R03UTL/e0
>>712
K601:ロマンポルノ
W1000:合法ロリ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 00:09:15 ID:JgLUTQzJ0
なんかGRADOスレみたいなにほひが・・・
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 00:11:00 ID:6+fFKn570
全ての曲が金朋とか_
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 00:14:25 ID:F0kngEdJ0
>>718
Pico…だったけど長らく使ってない

>>712
K601:かぼちゃ
W1000:ばれいしょ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 01:21:59 ID:81Ms1EIL0
上新電機でもAKGの販売を再開をした。(以前はHD中心だったが・・)
240Sを買ったのも上新だから販売再開は嬉しい。
コードも純正とオヤイデの2種類扱っているからクレカを使用したい
住人の方へお知らせしました。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 01:38:03 ID:81Ms1EIL0
上新電機でもAKGの販売を再開をした。(以前はHD中心だったが・・)
240Sを買ったのも上新だから販売再開は嬉しい。
コードも純正とオヤイデの2種類扱っているからクレカを使用したい
住人の方へお知らせしました。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 01:44:52 ID:F0kngEdJ0
わかったから何度も書かなくてヨロシ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 02:13:33 ID:e+D7gGgp0
大事なので(ry
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 08:59:29 ID:4RtjfRsF0
>>715
高いのだとK1000やL3000、HD1000あたり
あとはパイオニア、TRIO、AKAI、Aurexとかの70〜80年代物がいくつか…
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 12:42:52 ID:SrXNC6AtP
K701到着しますた。思った通りの音で最高でした。装着感も問題なし。
iPodとイヤホン売ろうかと思えてきたw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 12:57:29 ID:VeQJqxyT0
どうぞどうぞ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 14:10:17 ID:XV+RgcQa0
やっぱk701はアンプ無いと鳴らしきれないんですか?
今持ってるコンポにラインアウト付いてないから鳴らしきれないとなると
k701買うだけでその他諸々かなりの出費になってしまう・・・
直挿しじゃダメなのかよぅ・・・
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 14:19:14 ID:TNw6GqQR0
>>730
そのコンポにヘッドホン端子あるならそれで鳴らせば問題無い。
鳴らしきれないきれるといった話は、高価な機器持ってる人が優越感に浸るための
単なる自慢話くらいに思っとけばいい。
頭の中で、鳴らしきれないという先入観ができてしまっていると、
実際の音がどうであろうと良い音には聞こえないよ。
それは非常に損なことだと思う。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 14:28:31 ID:Aq2mmpC60
プリメインなら鳴るだろノイズやら味は知らんが
PC直挿しやらCDP直挿しだと少々薄味になっちまうが
安物HPとの差は十分ある 買え買え
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 14:34:53 ID:ldnPFcEZ0
>>730
コンポによってはPC直のほうが音良いときがあるから
k701買ったら試してみるといいよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 14:37:20 ID:ecQizo/R0
>>732>>732が想定する「コンポ」に差がありすぎる件について。

コンポーネントのプリメインのヘッドフォン出力がPC直挿に負けることはまず無かろうし。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 14:47:38 ID:ldnPFcEZ0
ごめん
730の文読んで勝手にミニコンポなんじゃないかと想像してしまった
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 15:02:50 ID:1jKgvqGYO
でた、「鳴らしきれない」www
そしてまた荒れるんですね
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 15:07:36 ID:DvVMcvM0O
K601とK701とK702でずーっと迷ってるわ…早く買いたいのに
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 15:13:12 ID:EmOKsbyN0
どんな悪い機器だってK701の音だからな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 15:24:18 ID:0N8rZhqt0
K242HD
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 15:25:59 ID:0N8rZhqt0
ミス
K242HD
を検討中なんだけど使ってる方いたらkwsk
某軽音楽部ヘッドフォンは当方高すぎて手が出せない
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 15:27:20 ID:fzqYhdAJ0
>>740

低音 高温は問題ないが、
若干高温がキンキンする気がする。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 15:31:12 ID:fzqYhdAJ0
あああ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:02:26 ID:7GPV19IY0
>>740
同等と言われているK240MkIIでよければ。

高音は解像度も高く、よく伸びて綺麗。
シンバルの響きもストリングスの音も俺は文句なし。
>>741の言うようなキンキンした感じはしない。
低音は、少しこもったような感じ。もやーっとした音。量は普通。
そのせいか、ボーカルは引っ込み気味になっている。
全体的には、粗さが少なく繊細な表現もきっちりこなし、帯域バランスも良い。

なんかまた荒れそうであまり言いたくないんだけど、
事実このヘッドホンはアンプがあると結構変わる。
低域の制動力があがって音が引き締まり、ボーカルが明瞭になる。
ただ、アンプがなくてもこのヘッドホンの良さは十分出せると思う。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:04:30 ID:RVDK2OKPi
鳴らしきれないわけじゃなくて、実力を出しきれないだけだけどな
普通に良い音出るから気にせず買えばいいのよ もっとお前は頑張れるはずだと感じたら周辺を充実させればいいだけなのにな
貧弱な環境の場合は少しでも向上させるとビックリするくらいの変化あるけどね
特にiPodに直挿ししてる人とかもう3万かけるだけでその変化を実感出来るけどね。NS-D1とU55SXでも買って試してみるといい
後で金がたまったら、U55SXをちゃんとしたDACに変えればいいし。これが一番お手軽な環境改善だと思うけど
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:08:55 ID:Aq2mmpC60
直挿しと比べたらipodからテレビの音声入力に繋いでも激変しそう
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:12:07 ID:xb79bIj+0
PCに直挿するくらいなら、iPodの方がまともだろうしなあ。

もちろん、USBやFWの音源ユニット使ってるなら別だが。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:33:47 ID:XV+RgcQa0
>>730ですけど、まずはやっぱ買ってみようと思います。
ぶっちゃけ4万の安物マイクロコンポなんで、k701買ってから徐々にコツコツ
環境整えてみます。荒れそうなんでこの話はこの辺で。
ありがとございました
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:33:58 ID:0N8rZhqt0
レスd
環境は
PS3光出力→ミニコンポのアンプ→ヘッドフォン
なんだけどヘッドフォンアンプはさむとやっぱり違うもんなのかね
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:41:03 ID:FnLBZY4L0
>>748
ものによりけり
下手な代物買うと、中身はオペアンプとコンデンサだけ〜なんてこともあるしな

価格帯別のHPAスレで聞き込み調査してみ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:43:05 ID:xY+OsYDC0
>>748
ヘッドフォンアンプというか、DAC系変えると激変するかもしれん。
最近のミニコンポのDAC部とか、凄まじいコスト削減によってボロボロのことあるし。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:45:43 ID:0N8rZhqt0
ちょっと型番晒します
FR-V77
DACとかいわれても当方詳しくないもんで
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:45:49 ID:m5J3Jom10
>>740
今日K240mk2が届いた!
まだ慣らし中だけど、密閉と開放の中間で絶妙なバランスっぽい。
良くも悪くもオールマイティにこなせると思うよ。

3000円程余裕があったらMA400あたり買ってみると面白いかも。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:58:40 ID:FnLBZY4L0
>>751
それだと...PS3からアナログ接続の方が音イイんじゃないか?

まぁDAC内蔵HPA買ってしまうとかなりウホッな感じすると思う
DAHP-100、DA11、DAC1みたいな製品
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 17:00:40 ID:TNw6GqQR0
>>751
数万もする製品使ってりゃ上等だと思うんですが・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 18:53:31 ID:P6RbxDi70
昔買ったK301のイヤパッドがぼろぼろになりました。

互換性があるのはどのイヤパッドですか??
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 19:25:22 ID:e+D7gGgp0
K242HDとK272HDどっちがいい?結構悩んでる
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 19:30:23 ID:FnLBZY4L0
密閉が好きか嫌いかで別れる
好み次第
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 19:36:55 ID:A9K2++suO
用途次第か
少しでも外で使いたいならK27X
まぁ密閉らしい低音は出ないし屋内用ってんならK24Xを勧める
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 19:54:48 ID:e+D7gGgp0
そうか、屋外用はないからk242にするかな
ありがとう
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 19:59:09 ID:EnfQJincO
今度R-K801貰えるんだけど、271MKUをR-K801に直挿しっていろんな意味で厳しいのかな?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 20:02:36 ID:8AbS2mH20
なぜそう思うのかくらい書いてみろよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 20:03:15 ID:xBUO0N+w0
迷った挙句K701をポチろうと思ったら取り寄せだぜ・・・
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 20:07:10 ID:TNw6GqQR0
>>760
厳しいかどうか実際使ってみて判断すればいいのでは。
でもそんなふうに先入観持っちゃったら良い音には聞こえないと思うよ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 20:22:48 ID:EnfQJincO
>>763
d
取り敢えず聴いてみるわ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 20:36:24 ID:Aq2mmpC60
サウンドハウスって見積もりで在庫あっても振り込むまでに取り寄せになってたら駄目だったっけ?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 20:40:19 ID:odZARiNii
SA-15S2はK701と相性がいいと評判のようなので興味をもっている
安く手に入れたいと考えていたところでヤフオクに出品が、あまりに安すぎるようだけどオクには何か裏があるのか?ちょっくらスレ違いで悪いが
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 20:46:34 ID:TNw6GqQR0
>>766
であなたは何をしたいの?
その製品に興味があるなら買えばいいのでは。誰も止めないよ。
ただ、当たり前のことながら、自分でお金を出して買い物する以上、
その責任は全て自分で負ってください。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 20:51:21 ID:RoApPszQ0
>>762
19時ごろまでは在庫希少だった。
俺もせっかく決心してポチろうとしたのに…
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 21:00:02 ID:EmOKsbyN0
ヤフオクで普通に新品のK701がもうすこし安い値段で売ってるけどどうなの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 21:01:29 ID:G+BuT/xa0
日本語でおk
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 21:10:50 ID:V4BAPS5x0
保証なくていいならどーぞ
保証なくていいなら個人輸入するほうが安いと思うよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 21:21:05 ID:FnLBZY4L0
音家のK701も代理店保証ねーだろw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 21:24:35 ID:km0iFtlIO
たしか音屋は1年保証だったかな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 21:40:26 ID:fEWSdVA20
そそ。音屋保障の1年保障。ハーマンではない。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 21:59:33 ID:j2nbcP/00
>>718
亀だけど、
iBasso D1にiHP-120でデジタルで繋いでるよ
それにプラスして3MOVE、Pico、P51追加したりすることはあるけど
基本はD1+iHPの組み合わせです。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 22:59:21 ID:MHdqx9cbO
思いきってSR-404LTD買ったんだけどK701の値下げで興味でてきた
でも系統にてるんだよね(´・ω・`)
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:13:51 ID:DvVMcvM0O
K702って音はK701と似てるの?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:18:12 ID:j2nbcP/00
一応、相違はないってことになってるんじゃね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:23:53 ID:eyxEfk5u0
>>777
K701とK702の音は一緒じゃないの?

音屋からK701届いたけど梱包のクッションとか無いのね
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:23:55 ID:e+D7gGgp0
低音が701よりちょっとだけ強いらしい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:27:27 ID:iqV73Rshi
何も分からんままK701とONKYOのプリメインアンプとONKYOの最近出たiPodデジタルDOCKを悪ノリでぽちっちゃった後悔しそう
褒めてください
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:30:56 ID:gxTsKyna0
ihyスレいってこい
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:31:28 ID:Aq2mmpC60
高級ヘッドホン持ってないなら後悔するわけがない 幸せの世界が待っているだろう
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:36:39 ID:F0kngEdJ0
>>781
DACは大丈夫?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:52:25 ID:cSklmS5W0
k240sとk242hdに音の違いってありますか?
ないのならk240sを買おうとおもっているのですが
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:54:50 ID:HfYR7w+40
さて問題です。↑の質問はこれまでで何度目でしょうか
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:58:33 ID:jPNMPa6O0
デジタル入力のあるアンプだろ?
A-5VLだと思うけどちょっとDACは貧弱かもね(それでもオーディオに初投資なら十分すぎると思うが)

ついでにヘッドホンアンプもIHYしちゃえ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 00:03:13 ID:KDdX+HZE0
外出用にK172HD(K272HD)かK450を買おうと思うのですがどっちがいいと思います?
持ってる方はどのような感じか教えていただけるとありがたいです。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 00:08:44 ID:3UsnCo2e0
785です
k240sとmk2が同等でmk2と242hdも同等といわれているみたいなので
k240sと242hdの音質にそこまでの違いはないですよね
無駄な質問スミマセンでした
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 00:43:00 ID:/LvDWvV40
>>781 なでなで

>>785 ナデナデ

p.s さっき自分のk702見てニヤニヤしてたオレがいたw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 00:46:16 ID:b2CTZSuk0
で?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 00:51:02 ID:4C+GOWrJi
>>787
ヘッドホンアンプは友人に買わされたiQubeというものがあるんですけどこれじゃダメですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 01:02:42 ID:0vlt+pr70
ihyとかIHYとはw
IYHスレ行って勉強して来いww
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 01:02:43 ID:DC0eJNGc0
>723-724です。2重で押してしまいました。m(_ _)m。
で、どっちが本スレなのでしょうか?
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242988311/ AKGヘッドホン K33 と有りますが・・。

795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 01:04:15 ID:0vlt+pr70
>>794
あっちのスレで回答しただろw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 01:06:50 ID:ZR2EKQdq0
>>792
全然おk
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 01:25:43 ID:sVaU5O2R0
K141 MKUを買って音には満足してるんだけど耳が痛い。
K240 MKUを買い足すべきか・・・
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 02:56:16 ID:dSCgpxlK0
>>797
どうせならk701ぐらいいったほうがいいんじゃね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 03:07:19 ID:b2CTZSuk0
なんでもk701がいいわけじゃない、モニター用ヘッドフォンの音とは別物
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 04:14:53 ID:ftHko4yU0
240Sと240mkUだと(前者は生産終了してるみたいですが)どの程度、差があるんでしょうか?
イヤーパッドが取り換えれるのは後者のみですか?一応、使用用途はDTMとその他音楽・映像鑑賞一般
というところなのですが、低音の欠点を少し補ってるみたいなことが書かれてるのはどうなんでしょう。

パっとみ、値段は13000円くらい?と15000くらいで求めれそうなんですが、2000円の差でも後継機の方がいいですかね?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 08:22:43 ID:mJX9ZFOZ0
240Sのほうが見た目がカッコイイ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 10:14:32 ID:TnrvS4/W0
俺がK240MkIIを買ったときは、K240Sを売ってるところがなかったんだ・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 10:59:06 ID:o9FvT7XK0
ちょ・・・240mk2のがケーブル交換できたり楽しそうじゃねぇか
もう242hdポチっちゃったよ・・・まだ取り消しきくハズ・・・
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 12:42:37 ID:EgUhTZjhO
田舎で周りに試聴できりとこないから買うのためらうなー装着感とかまったく分からんし
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 13:08:52 ID:NEk4FePuO
>>804
そんなあなたには新しいヘッドホンを買う度に持ってるやつと比べて、
好みじゃない方をヤフオクとかで売るところてん方式をオススメする
今なら上手くすれば買値の7〜8割で売れるから、都会まで試聴しに行くよりは安くつくはず
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 13:28:39 ID:WCqjLoqk0
ぶっちゃけ購入側としてはヤフオクで安く買えるとしても、ほど信頼出来る所の出品者じゃない限り、安心して買えないのが現状だな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 14:05:17 ID:rC3jQ9cH0
一ヶ月ほどティッシュ箱に挟んで側圧を弱めようとしたK181DJ
全然弱くならないな…
ずっと装着してると面長になりそう
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 14:06:42 ID:tQTa1b3P0
逆に弱くなりすぎたおれのk414p
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 14:13:26 ID:o9FvT7XK0
あかんK272、242、240mk2でむっちゃ迷うなぁ
頑張って601のが幸せになれるのか、それとも701を見てニヤニヤするほうがいいのか
普段打ち込み系とかハードロック聞いてるんだけどAKGは合わないのかな
ジャズも多少かじった程度に聞くけどアニメも見るし。って感じで
声(ボーカルも)が綺麗に聞こえるのがあればおしえてくんろ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 14:45:55 ID:9+2oicuAO
>>809
米屋の出番では?
AKGならK70Xに限るかな
基本的に一度でも上位機が購入視野に入った人は下位機買ってもいずれ上位機が欲しくなる
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 14:56:53 ID:dSCgpxlK0
米屋は曲によるけどボーカルがシャリつくから違うような気がする
RS-1(MS-PRO)でいいんじゃね?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 15:02:52 ID:o9FvT7XK0
ゴメンたけぇええええ
やっぱりk272がカコイイんでレビューお願いいたします
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 15:04:19 ID:TWfaDgen0
見た目気に入ったんならそれでいいじゃない
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 15:18:47 ID:b2CTZSuk0
だな、272・242・240の音は違いがあってもそれほど大差ないし
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 17:02:41 ID:TWfaDgen0
いつのまにか買ってしまったk240mk2だけど昔買ったRX900と聞き比べたら音良すぎでわろうた
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 18:55:55 ID:CAO8KOxW0
>>812
大分使ってないが記憶を頼りに書いてみる
低音がやや薄い、高音は繊細に綺麗にならす感じ。全体的に柔らかい質感でやや不明瞭、こもり感は若干ある。
音場は広くない。

スマン記憶だけだとこれが限界。

装着感は普通、側圧が強く耳が痛くなる。やや頭が大きめの俺は一時間くらいで休憩が必要。
あと、デザインはちょっと安っぽいよ?実物見てないんならガッカリするかも。プラスチック感丸出しで高級感はないね。

音作りとしては上位機種(K701)と通じるところはあるけど性能は雲泥の差。いまK701がK272HDが2台の値段で買えるのは非常に安いと思うよ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 19:45:28 ID:ishwaO440
>>812
K271mk2だけどK272HDと基本的にモノは一緒だから一応

高音(シンバル系辺り)がかなり歪みっぽい、濁った音がする
良く伸びるんだけど、歪みっぽいから余計気になる
ここが欠点だな

低域はモリモリ出るし、かなり自然な鳴りっぷりだしで満足してるんだが
高音域が未だ馴染めていない
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 22:24:36 ID:0Zo7UfPP0
いいヘッドホンが欲しくてK601かK701を狙ってるんですが、HPAはHA400で聴くのはmp3だとせっかく高いの買っても意味ないですかね?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 22:33:08 ID:C3C00KwB0
mp3かどうかより、音楽の方向性が合うかどうかでしょうね
極端な例ですと重低音重視の曲ですと、上記ヘッドホンでは最低限は出ますが活かしきれるかどうか別になりますし
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 22:35:02 ID:Jp7NfGXm0
>>818
世の中いろんなメーカー、ヘッドホンがあるけど
その中からAKGのK601、K701を選んだのは何か理由があるの?
もしその理由が曖昧だとしたら、高いヘッドホンを買う意味は無いと思う。

どんなヘッドホンを買うとしても、その意味を決められるのは
実際に使用するあなたしかいない。
あなたが意味があると思えば意味はあるし、無いと思えば無い。
それは他人がどうこう言うことではない。あなた次第。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 22:50:15 ID:ZR2EKQdq0
>>818
特に問題ないよ
今なら安いし買っちゃいな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:01:00 ID:fYTRPfSn0
>>818
たまにCDやロスレスで聴いてやってね
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:07:29 ID:ZR2EKQdq0
>>820
最初はそんなもんじゃない? >理由が曖昧
初めは見た目が気に入ったとか、評判が良かったとか、その程度の理由で十分だと思うわ
自分の本当に求める音って何か基準がないとわかりにくいしね
K701は比較的オールラウンダーだから初高級機としては悪くない選択肢だと思う
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:15:17 ID:wQIfXQ++0
>>818
HPAも最初はそれでもいいと思う。MP3だって256KB/sとか320KB/sになると気にならないし。
これは俺の耳が悪いからかもだけど・・・。
あと、そんな感じでK601かK701かで悩んでるんだったらK701がオススメ。
K601買って気に入らなかったら「K701にしとけばよかった」ってなりそうだし。
ただ、K701は頭頂部が痛くなる人もいるみたいだから試着できるならした方がいいかも。
自分は3時間くらいなら全然気にならないけど。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:20:09 ID:5mDiIhcR0
K271sだけど。

高音域
それなりだけど少々痛い。
多分>>817と通じるトコがある気がする。

低音域
ぼけーっと聞く分には出てるから聞ける。
解像度低めで、もっさりだから
ベース追っかけて聴きたいとかって感じには向かない。

ただ値段なりで考えれば良い製品だと思う。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:36:25 ID:3V7GTA860
818じゃないが決心したよ!視聴したとき禿そうな感じはしなかったのでK701ポチってくる。
DAPだしHPAもないけど、そのうち高級プレイヤとかHPA揃えたらいいよね
HA400も安いし試しに買ってみようかな。K702にしようかな、どうしよう・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:36:40 ID:wUQJiY4O0
オクの中古が、プラス2〜3円で新品に手が届く価格にまでいくんだね
ちょっと理解出来ない
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:39:28 ID:C3C00KwB0
K601・K70Xは上記の方が言ってますようにオールラウンダーでもありますので
どちらか抑えて、次は特化に目が向いていくこともありますね
私がそれで、禅のHD25-1UかゾネのDJ1 PROかキャラ被りかねないですが米のDT990かと迷い続けています
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:08:22 ID:5dxUB3Bs0
>>827
逆に言うと、2〜3円と送料だけで新品に交換できる
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:24:29 ID:Psm7P68C0
>>828
俺がDT990持ってるから君はHD25-1Uに突撃するんだ!!
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:31:44 ID:f4kEZK4C0
>>827
ごめん、2〜3千円ね

>>829
そんなつもりで、出品する人はいないとは思うけど
まぁ、ヘッドフォンは故障も珍しいし、致命的な劣化もそうそうしないからね
ただ、パッドとか人がそれなりに使った後ってのは、嫌だな

それと、未記入の保証書ってのも、多いね
あれ、ちゃんと保証受けるのかね?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:34:22 ID:L6dNBURU0
2〜3円ワロタ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:46:22 ID:2O/dJ/3O0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |    >>818>>826じゃないけど
   *     +   / /    アンプも高級プレーヤーもないけど
       ∧_∧ / /      おまえらが言うからK702に決定しました!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:49:13 ID:jKAqdrqX0
偽物でもない限り、あまり気にならないと思うけどなぁ。
特に限りなく未使用に近いものは(そんなんわからないけど)

100円でも安い方がいいと思う気持ちもよくわかる。ずいぶんリスクもあるのだけれど。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:54:06 ID:Psm7P68C0
>>833
落ち着くんだ、焦っちゃダメだよ
君はお金を使うのが楽しくしょうがないだけなんじゃないのかい?
君は本当にk702が必要なのかい?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 01:19:27 ID:zIzcudQG0
K701を買っても後悔する人が、相当な確率でいるのも事実。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 01:23:38 ID:2gPNUBNX0
装着感のこと言ってるの?確かにあのデコボコはかなり痛いが。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 01:25:17 ID:cyciG6tk0
そんな話はあまり聞かないが
事実というからにはどっかに統計でもあったのか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 01:33:40 ID:LfMcB6NuO
装着感の件は結構きくよな…まぁ人によるんだろうけど。
実際装着したことない俺にとって後悔談は結構興味深い
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 01:47:32 ID:QI0A3ljY0
あの痛さは店で試着してわかるもんじゃない
ジワジワとくるもんだからな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 02:03:05 ID:ZMveSJ3c0
かけ心地は

K701よりK601
HD650よりHD595
AD2000よりAD1000PRM

何だかなぁ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 02:18:04 ID:S5agwzQv0
旗艦っていうぐらいなんだからK701は最高なの?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 02:21:25 ID:cyciG6tk0
      *。+_、_゚ + ・  
       ・.(<_,` )-、゚ ・ 最高の中の一つですよ
       ,(mソ)ヽ   i   
       / / ヽ ヽ l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 03:39:31 ID:pjK2uAMu0
町田淀って、メーカーごとにヘッドホン視聴ブース(っつっても予備校の自習室みたいに仕切ってあるだけだが)があって、椅子に座ってゆっくり試聴できるんだなぁ・・・今日行くまで知らんかったよ。
自分で持ってきたCD聴けるし、ミニプラグもあるからiPodとかつないでもおk。
ちなみにHPAはPH100だった。
店員にいちいち声かけなくても勝手に座って勝手に聴けばいいから、気軽に試聴したい人おすすめ。

現状手に入るほぼ全てのAKGヘッドホンがあったと思うが、俺は事前にK601とK701に絞ってあったので、制限時間の30分じっくり聴き比べられた。
ありがとう、町田淀。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 04:07:54 ID:udoLgVtAi
そして音屋でポチると
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 04:29:23 ID:pjK2uAMu0
>>845
そうそうw
絶対その場で買ったりはしないww
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 04:35:29 ID:aI3TGG6d0
k601試聴もしてないのにポチっちゃった
今PC→HA400→A900でそれなりに満足してるんだけど
他のヘッドホンにも興味あったし開放型にも興味あったしなによりも首がこるのと
オーテクの頭押さえる2点構造のお陰で髪型が逆○ッキー状態になって頭皮が剥きだしになるのがきになって仕方がなかった
頭頂部からじわじわきててかなりヤバイ状態なんだ
あ〜早く到着しないかな〜
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 06:06:36 ID:mfDanQ+I0
ヤフオクでk701の黒龍売ろうと思うんだけどいくらくらいで売れるかな?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 07:33:49 ID:SCcoulkH0
音屋のK701の入荷はいつだああああああああああ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 09:16:18 ID:LfMcB6NuO
>>840そうなのか。そう聞くと試聴環境なんかなくても勢いでポチってしまいそうだ
K702欲しいわー
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 09:30:05 ID:F09FfdJ5i
>>847
症状については改善されない様な気がするが…
AKGのはヘッドバンドの構造上、凄い押さえつけられてる感があると思うのだが大丈夫か?まあでも601はまだ軽い方か
装着感の良さじゃ禅の上位機種が一番いいと思う
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 09:37:09 ID:0aBQQVsiP
>>847
俺の場合、A900→CD900ST→K601だけど、
A900買ったときは正気、初めての1万超えのヘッドホンだけど思ったより大したことない。
というのが率直な感想だった。低音の厚みは評価するけどそこだけがメリット、みたいな。
CD900STはモニタ用だけど通常の音楽鑑賞でも十分楽しめた。価格と見た目のわりには
いいヘッドホンだと思った。でも長時間使うと耳が痛くなる。
K601になると解像感がさらに増して、全域でとてもクリア。高音部の繊細さはこのスレでも
散々評価されているとおり素晴らしい。見た目よりうんと軽いし何時間つけていても痛くなら
ない。
早く届くといいね〜。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 09:37:47 ID:pjK2uAMu0
>>849
一応マジレスしておくと、1〜2ヶ月かかるそうだ。
昨晩注文したら、さっきそういうメールが来た。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 09:42:58 ID:a4oaezIr0
そう言いつつ直ぐに入荷する時もある。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 10:44:27 ID:SMUynxDp0
逆に長くなる時も有るがな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 15:12:32 ID:Uw5czobZ0
音屋の納期はアテにならん。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 15:52:19 ID:VEe6KVDs0
円高だし個人輸入もいいかもね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 15:56:08 ID:SCcoulkH0
それだと保証が。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 17:37:23 ID:XVK2STRWO
そもそもそんなに保証が必要なほど壊れやすいものかな?
例えば音屋の保証は1年だけど、よほど無茶をしないと1年で壊れないと思う
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 17:40:10 ID:eZeGNP/G0
音屋でK702注文したら翌日に届いたぜヒャッホゥ!!
噂のでこぼこも痛くないし、今年一番の良い買物をした気分だぜ!!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 17:40:21 ID:BXhFrpJY0
初期不良の交換が嫌なだけなんじゃない?
英語話せないとか

検品してるからほとんど大丈夫だと思うけどねぇ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 17:44:43 ID:1qMdvUCp0
保証を使う機会ってどんなときでしょう?
消耗品は保証外でしょうし、初期不良以外で使うこと無いような
その初期不良も今話題にしている機種は全件点検ですし運送以外では極まれなケースのような
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 17:59:16 ID:+9Trvmli0
好きにしろ
ウザイから
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 18:34:06 ID:ae+QRtT60
メーカーが何かあったときのために準備してるだけで
使おうと思って使うもんじゃないだろ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 18:38:48 ID:SCcoulkH0
初期不良さえ回避すれば丁寧に扱うから大丈夫そうだな
個人輸入は英語できないからオクで買っちゃおうかな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:08:27 ID:cyciG6tk0
万が一のための保証な訳で
いくら確率が低いとはいえ零じゃない以上
あると無いとじゃ安心感が違う
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:38:28 ID:mCbnL1qg0
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:39:36 ID:mCbnL1qg0
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:40:40 ID:blFmAimL0
抜き打ちスルー検定
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 22:03:23 ID:yyITabKt0
中国からの輸入とかじゃなけりゃ大丈夫だと思うけどな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 23:21:08 ID:yyd6TCAW0
米アマでK701めっちゃ安いな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 23:24:47 ID:ssb+3ave0
音屋…
覚悟決めて注文してテンション最高潮になったのに
取り寄せで一ヶ月音沙汰無いとかマジ萎えるわ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 23:27:30 ID:1qMdvUCp0
米イーベイはそれ以上に安く、サブスレにも書かれていましたが
音屋でさえ、本家EU圏やアメリカと比較しますとまだまだ高額ですね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 23:35:33 ID:aKj3jTr80
国内価格 K701<K702
海外価格 K702<K701
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 23:41:33 ID:GngQajNo0
海外の方が澪を高く評価しているのかw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 23:53:38 ID:cyciG6tk0
>>872
最近入荷したばかりだったのにね
安くなって今が買い時だと思った人が多かったんだろう

>>875
そういう意味なのかw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 23:55:45 ID:cyciG6tk0
>>873
輸送費とかもかかるからそのままの値段じゃ買えないけどね
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:09:57 ID:0//BIUMj0
今の円高ですと送料込みでも日本円換算で、K701は3万円以下で、K702は2.5万近くで買えるようですね
まぁ、自分に必要かどうかがの方が値段より重要でしょうけどね
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:20:33 ID:eyvSi5j10
前に90円/$1ぐらいになったときにはK702の方が高くて送別3万円以上はしてたのにね
だから音屋で39800円で買った記憶がある
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:24:31 ID:6s9j9RdS0
日本がK701を沢山引っ張ったからK702の値段が下がった

そんな推理をしてみた
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:25:23 ID:g0csXlWoO
>>878うわK702欲しいんだが今チャンスだな
初チャレンジしてみようかな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:31:27 ID:0Y13CVV40
もしかしたら円高で更に下がるかもしれんよ
と言ってみる
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:31:41 ID:QkGwm3FJ0
>>881
じゃあついでに俺のも・・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:34:26 ID:dFpjVsNS0
米尼の701が$262なのに272が$300、不思議
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:38:09 ID:NWi/PCe20
ebayで買った方が得だなってのは、K702くらいで他のヘッドフォンは
あんま安く出てないんだよね、中古の個人出品は別として
オーテクなんか、ebayのが高い
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 01:06:13 ID:0+yWc8ybP
K701のヘッドバンド繋ぎ内側のプラスチック割れそうで怖い。なんで内側はアルミじゃないんだ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 01:17:05 ID:8WbYTLNn0
>>845 上新電機Web店ならクレカが使えるぞ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 02:55:50 ID:VghDPB4Y0
>>886
外側もアルミじゃないよ・・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 05:09:26 ID:/Y/giikq0
なんかキーンってノイズが聴こえるなと思ったら耳鳴りだったとかよくあるよね
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 06:01:46 ID:fcJOFXWtO
>>889
最近よくあるな。
騒音の中で仕事してるから耳に負担かかってんのかな…ヤバイヤバイ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 06:13:41 ID:qPc6olNt0
普段からヘッドホンで音楽聴いてるとそうなるよ
いずれは難聴になる
その兆候です
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 08:17:18 ID:Q7bwLqGd0
>>889
アラレちゃんじゃね?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 12:41:27 ID:P/8Xe88rO
K701買ったがヘッドバンドが写真みたいに茶色くないな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 12:45:11 ID:NjWPw32j0
実物よく見たこと無いけど写真見る限りワインレッドじゃないの?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 13:58:58 ID:2jD487Kl0
公式HPの写真は光がうつりこんでるだけで同じ色
違う色に見えるならモニターの色合わせ直したほうが良い
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:22:38 ID:a655h0XC0
K601届いたぜヤッホー
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:24:23 ID:1sK80PtO0
さぁ、はやくナンバー晒す作業に戻るんだ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:29:19 ID:DAjTPX+yO
>>884
米尼って日本に送ってもらえる?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:37:06 ID:1sK80PtO0
円で買えるそういうサービスがあるらしいな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:37:06 ID:dFpjVsNS0
>>898
送る、でも運送料が馬鹿みたいに高い、結局大差ない
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:43:38 ID:a655h0XC0
>>897
16652だたよ

k12p→k24p→k530→K601と北から次は密閉型買うぞー
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:46:46 ID:1sK80PtO0
19000〜16000とk601結構バラバラだな
音屋どんなルートで頼んでんだろ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 20:11:06 ID:2GwLNCa+0
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 20:30:33 ID:LAcbx4bt0
うっひょ〜!!
おれっちもk601届いたぜ〜!!!!
A900からの乗り換えだけど何この高温の綺麗さと解像度と抜けの良さと装着感の良さ!!
たまんね〜!!!
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 21:56:50 ID:fW8nvdrk0
>>901
K530,K601と気に入ってたのなら、ガッカリしないでねw
よほどK240mk2の低音がダメか、遮音性が欲しいかじゃなきゃ、視聴無しではお勧めは出来ないかな。
自分はK271mk2買ったし、全体的にも気に入ってるけどねw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:00:42 ID:FrRKc4710
>>902
俺は2週間前くらいに音屋で買ったけど17851だった。
結構前後してるんだね
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:03:14 ID:1sK80PtO0
2ヶ月前に買った俺のK601は17877だったよ
>>906とは結構近いな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:08:26 ID:RjN/ngoK0
Kシリーズの差異みたいなテンプレートないの_
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:14:13 ID:0Y13CVV40
差異ってのは値段?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:43:53 ID:RjN/ngoK0
音質とか特性とか、着け心地?好みは人によるだろうからあれけど。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:48:38 ID:0//BIUMj0
AKGに限らずそういったテンプレは感覚が重要な物にはあまりないかもですね
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:08:06 ID:WvCUaaey0
レビューサイトを徘徊して相対比較してイメージしてください
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:36:25 ID:JSmNq83g0
慢性的な刺激を受けてると細胞が癌化しやすいっていうけど
もしかしたらK701をつけてたら頭皮の細胞が・・・とかあるのかな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:43:14 ID:cbhFxc8RO
>>913
衣服はどうなる
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:51:28 ID:2jD487Kl0
細胞より禿げを気にしたほうがよくないか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:32:30 ID:viQFHYBz0
適度な刺激はあったほうが発毛育毛が促進されるんじゃなかったか?
横モヒカンの出来上がりだな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 02:30:59 ID:uFd2mc21O
音屋の次のK701の入荷は10/27らしい。今日納期の確認メール来た。気長に待つか〜
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 09:00:13 ID:N9Y/5nWJ0
>>917
次回入荷のときは値段上がってるかもね。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 13:14:33 ID:z2ZQP9sX0
>>917
そうか・・
さらに円上がったから安くなったりしないかな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 13:37:32 ID:wIVOcwUs0
米ドルが安くなってるだけで、ユーロは余り変わってない罠。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 14:55:54 ID:++AExbuQO
AKGのセミオープンエアー仕様のヘッドフォンって音漏れは酷いですか?試聴したいけど近場で試聴出来ない…
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 15:00:03 ID:vHTryfbLO
10/27かぁ。待つかk702にするか悩むな...
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 15:04:50 ID:GnTXM7fS0
K701とK702悩んで結局K701を買う人は何が決め手なの?
やっぱ白いほうがいいとか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 15:20:49 ID:ZL+4mcLUO
>>923
俺は701を買ったクチだけど、コードの接続が無いのが決め手だったな
接続部分は少ない方が安心するから
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 15:25:25 ID:BMyhFicD0
>>924
コードの断線怖くね
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 15:38:36 ID:ntphRKB/0
>>925
702はGND線が一本しかないから、始めから少し断線してるようなもの
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 15:47:15 ID:ND7dp/aA0
片方だけコード出してるやつって全部そうなんじゃないの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 15:50:43 ID:lRmdEskl0
ヘッドホンのケーブルが断線したことは無いが
ケーブル取り外せる機種の接点が駄目になったことはあるな
そういうわけで俺なら701のほうを選ぶぜ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 16:03:19 ID:h7jvFL8/0
>>913
耳の音を感じる細胞はどんどん死ぬからあるかもな
ただハゲはほとんどが遺伝だからあんまり関係ないんじゃない
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 16:34:01 ID:ZL+4mcLUO
ヘッドホンのケーブルが断線するような状況って、屋外で聞くか足で引っ掛けるくらいしかないんじゃない?
取り回しに気をつけて屋内で聞いてたらまず断線は無いと思う
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 16:48:42 ID:rY9dQ6xd0
椅子でゴロゴロやってるとたまにローラーで敷いてしまう
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 16:52:30 ID:LOpYrXln0
先701試聴したが、密閉型に慣れたせいか、なんかパッとしない
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 17:27:29 ID:N9Y/5nWJ0
>>921
どの程度を酷いというかわからんが、音漏れは普通にしてる。
電車の中では使うな ってくらい音は漏れる。

>>923
モニター用のHPでも>>928が言ってるように接点(固定部)が駄目になることが結構ある。
リスニング向けのHPでは、接点を増やすメリットよりもデメリットの方がでかい。
音質劣化は試聴した感じじゃ全然わからなかったが、何度も抜き差ししたり経年で起きてくる可能性もあるしね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 18:49:58 ID:CpQ9lxn+0
K601届いたーと思ったら、いきなり断線してるとか。
楽しみにしてたのにサポ行きでおあずけ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 19:02:06 ID:N9Y/5nWJ0
全数検査の品物で初期不良引くとかどんだけ不幸なの。

それとも佐川か中古?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:19:37 ID:CpQ9lxn+0
>>935
音屋で猫配送
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:21:01 ID:mXvpMM8g0
ヘビースモーカーな俺はK702にしたよ
それと断線もそうだけど、頻繁に抜き差しするんで
ミニジャックの摩耗が怖かったから交換できるK702だな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:34:37 ID:f1B0ipDm0
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:37:53 ID:3zIDX5L00
>>848宣伝乙
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:40:09 ID:2vvaGn3L0
>>938
バランス駆動に興味があれば買うのもいいんじゃね?
ただ、メーカー保証の無い改造品だから、
故障した時に有償でも修理してくれるのかどうか気になるけど。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:42:32 ID:490kUXY50
どうみても宣伝乙です
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:45:09 ID:ND7dp/aA0
ここまでわかりやすい宣伝をみたのは初めてだ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:48:19 ID:IdRZdXmz0
じっと無言で待つ。無闇に動かないのが買い手売り手、オクの鉄則。
といいつつ、どうしても最安値で欲しかったので240を買ってしまったおいら。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:48:43 ID:195Q00270
改造で開始値が今の最安値と同じくらいって強気にも程があるな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:54:07 ID:xNRDRibb0
売る気ないだろそれw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:56:11 ID:NHhjy7nd0
>>938
もう一つのスレにも書いてるしどう見ても宣伝だな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 21:00:08 ID:3zIDX5L00
品のない宣伝だけど黒龍はそれなりに価値あるよ 30000スタートもおかしくはない
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 22:55:03 ID:++AExbuQO
>>933
ありがとう。屋外でも使いたいと思ってるから、少しでも音漏れしにくい密閉式にしようと思います。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 23:24:25 ID:MXo6YUiz0
k24pって圧キツイ方ですか?耳が結構痛いんですが
ゆるゆるのヘッドホン教えてくだしい!
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 00:17:43 ID:bJOGSODh0
AQUAPLUSってSACD出てるのかwwwww
せっかく高いヘッドフォン買ったんだし、SACD環境全然最近使ってないから
何か買いたいな。おすすめというか名盤というかGJ録音ってどんなのかな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 00:19:56 ID:JxmbdIK6P
>>928
K702のミニXLRコネクタはかなりしっかりしとるよ
コネクタ部がぐらつくことはないから接点不良になることはなさそう
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 00:23:26 ID:N1b7+HJF0
ピュアAU板行けば、その手のスレありますよ

個人的にはDonald FagenのThe Nightflyはいいかなと思います。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 00:27:07 ID:bJOGSODh0
ありがd。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 00:48:45 ID:JDW5iD900
>>949
k24pはなんか耳痛くなってくるね
k601とかは装着感いいよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 01:09:38 ID:exbIThV30
K702購入記念パピコ
今までがATH-PRO700LTDなんて言う、密閉型の低音メインタイプ使ってたせいか、
開放型の音の広がり方が感動的すぎる
曲によって使い分ける形になるんだろうけど、今は702の音の広がりを感じ続けたい気分
牧野由依とかの空間を大事にしてる音楽は最高に活きるね、コレ
無理して買ったけど、その価値はあったと思える逸品でした
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 01:48:45 ID:pI6+OQoa0
>>955
PRO700LTD→K702→牧野由依で感動とか
型番から音源まで俺とまったく同じパターンで少し怖いわw
新居昭乃さんとかも相性いいんだぜー
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 02:07:53 ID:exbIThV30
>>956
おぉぉ、兄弟がいたのかw
新居昭乃さんか、シャロン・アップルの人ですね
何買えばいいか分からんから、とりあえず最新アルバム買って聞いてみるよー

しかし、今は色んな音楽で試してるけど、それぞれのヘッドホン・イヤホンに合う音楽を探すのって楽しいよね
同じ音楽でも聴く物が違えば、また違う世界見せてくれるし、たまらんです
AKGは初だったけど、次もAKGから新しい音楽を探す事にしようかと思う
買うなら次は601かなぁ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 02:25:02 ID:ArLdIYjj0
>>957
>それぞれのヘッドホン・イヤホンに合う音楽を探すのって楽しいよね

わかる。
俺の初AKGはK601(現在のメイン)だけどこれ買ってから聞く音楽が変わった。
ストリングスの音が気持ちよくてクラシックを頻繁に聴くようになった。
最近はメタルやらハードロックの代わりにベートーヴェンを聴く日々w
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 03:07:22 ID:BDwk7yN20
>>957
個人的にはアルバムなら『空の森』『降るプラチナ』『R G B』を薦めたい
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 03:11:22 ID:Uszyuyfn0
俺 「エロい声」 ってのにひかれてK601を買う。ちょうど音屋で安かったし。
手持ちのコンポじゃエロさ半減らしいのでDr.DAC2を買う。
よりエロくするためにオペアンプのスパイラル。
オペアンプ評価で上流も整える必要があり、SACD再生ができる
ゴールドムンドの中身を買う。
聴けるSACDのソフトがSuaraくらいしかない・・・仕方ないのでクラ、ジャズを買う。
・・・・今、マーラー最高!ワグナー激しい!ロドリゴ泣ける!
あれ?声優のCDほとんど聴いてないや・・・  '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 03:33:56 ID:qBscYAg7O
AQUAPLUSのPUREなんか聴くとアニソンを馬鹿にできないと思ったよ

SACDじゃないがAKGで聴くならギターデュオのロドリーゴ・イ・ガブリエーラとか音良くてオススメ
ゲスト参加のラカトシュのソロも気持ちいい
というかラカトシュのSACDが手に入りそうならラカトシュの超絶ヴァイオリンを聴いてもいいか
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 05:58:26 ID:k/BiDDGH0
ピュアとかあんなのアニソン以下だろ曲作り的に考えて。
ナイトフライも音的にはさすがに古いよ。最新のアルバムはいいと思うけど
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 06:42:48 ID:i1e6btnd0
>>962
Puerは聴いた事無いけど
それはあなたの好みの問題でしょ・・・
音的に古いってのも良く分からないし
じゃあ一人で音的に新しい物を聴いてれば良いじゃない
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 08:26:10 ID:7haSWOpW0
Pureはアニソン・ゲーソンの中でも最高ランクに位置するCDだと思うが
>>962が普段どのような音楽を聴いているのか是非教えて頂きたいところ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 08:38:48 ID:8l0oKAz10
俺は駄目だPUREは
高音質ってことならたしかにそう、でも音に魅力がない
すげー極端に言えば素人の演奏を高性能マイクで録音して
それを素人がミキシングしたようなもん

メロディとかは…まあいいや
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 08:53:43 ID:qBscYAg7O
>>965
俺はその素人の方々の名前をみて購入したわ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 10:30:25 ID:cq+tJLCnO
自分の好みでオススメを書いてる人はともかく
自分の好みでダメ出ししてる人はどんだけハイセンスなの?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 10:38:21 ID:LolRiZa+0
好みで駄目出しするのにハイセンスもローセンスもないと思うが。
文字通り所詮個人の好みの問題だから。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 10:49:40 ID:P8P0Pzi1O
ただ言えるのは、他の物を貶して褒めたところで、共感なぞ得られるはずも無いってこと
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 10:52:08 ID:A/3oS/yu0
嫌いな曲より好きな曲を語ろうぜ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 10:53:58 ID:LolRiZa+0
>>969
何でそうなるのかよくわからない。
貶めようが持ち上げようがどっちでもいいけど、
主張に共感を得られるかどうかは全然別の問題だと思う。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 11:20:38 ID:RJ3N9cteO
ここで議論する事では無い。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 11:20:48 ID:P8P0Pzi1O
>>971
共感が得られない主張をして何の意味があるんだ?
ただ言いたかっただけならそんなものはそれこそチラシの裏にでも書いとけって話だ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 11:22:11 ID:P8P0Pzi1O
これ以上は泥沼っぽいのでこの辺でやめとく
スレ荒らしすまなかった
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 11:27:42 ID:LolRiZa+0
>>973
他の物を貶して褒めるような主張が共感を得られるはずがない、
というあなたの意見は俺の見解とは異なる。
貶めようが持ち上げようが、
その人と同じような感性持ってる人がいれば共感は得られるでしょう。

それに、共感を得られない主張をすることが意味の無い事とは俺は思わない。
俺は誰のどんな意見も参考になると思ってる。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 11:33:03 ID:KlrRTXMY0
もうAKGスレは無くなったんだな・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 11:39:47 ID:idAd/kLcO
ここで話す事じゃないって言ってるでしょー
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 11:42:02 ID:8jP55xyp0
つまんないよね、こういうの
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 12:25:42 ID:OcrERLtaO
AKGスレはこれで最後か。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 12:36:27 ID:W8sgbnEa0
アニソンスレでやれ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 12:46:09 ID:r4foDadvi
さすがキモヲタは場も空気も読めないな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 12:47:54 ID:Qsz6K0H50

   殺伐としたスレに突如現れた忘れられた存在が!!

       黒 い 三 色 詰 め 合 わ せ


      .___      ___         ___
     .ヽ| ・∀・|丿    |.・∀・|     .ヽ|・∀・|丿
        |___|      |. ∽__|       |____|
       ノ  >      < ̄ ヽ        < ヽ


   説明しよう。黒い三色詰め合わせは
   コーヒー、おもかげ、小倉で形成される
   (忘れられた)3人組である
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 12:58:30 ID:8jP55xyp0
>>981
まぁ、そう言われても仕方ないわなー
いつも空気嫁ずにコレだからさ

音屋よ。k601を値段下げておくれorz辛抱たまらん
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 13:13:56 ID:U1juqSJR0
ID:LolRiZa+0って以前にもここでヘッドホンアンプの環境云々でキモいこといってたやつだよな
ってかID:xur2wZwW0だよな?
ずっとこのスレにいるっぽいのが何か嫌だ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 14:24:14 ID:8mswHDgIP
まぁまぁ。もういいだろ。いちいち蒸し返すなよ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 14:33:31 ID:8l0oKAz10
まあいいじゃん
匿名掲示板なんて言いたいこと言えりゃあいいのよ
共感して欲しけりゃこんなことマンセーゾーンで書くわきゃないw

でも一番面白いのは狭量な奴が俺のレスに釣られてレスすること
俺は釣り人じゃあないけどねw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 11:22:02 ID:HHpnX/Xa0
K702は、籠もりのないクリアな音だが 下位機種K414でさえ(籠もっている物の)出せる響く様な低音が出せなく
重低音の必要なことのあるクラシック(地味に構成次第ではロックより低音が使われる事も多い)や幅の広いメタル・ロック・電波ソングだと力量不足を感じてしまい
DT880との使い分けをしてしまう
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 12:47:42 ID:jZgTdoXM0
お?gimpo復活したか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 12:51:59 ID:QZlL16950
K70~で聞くのにおすすめのジャンルってどんなの?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 12:55:52 ID:oY6LTvHi0
>>989
普通にクラシック向けだと思うが。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 13:01:37 ID:QZlL16950
>>990
そうなのかー
今もってるクラシックの音源でも結構低音が効いてるやつがあったりするからどうかなぁと思ったんだ
>>987もそういう感じのこと書いてるし
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 13:10:41 ID:oY6LTvHi0
そんなこと言っても完璧なヘッドホンなんてあるわけないし、
言葉で粗探ししようと思えばいくらでも出来るさ。
ただ、そのヘッドホンの音色が気に入ってしまえば
どんなジャンルもいけるようになると思うけどね。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 13:10:48 ID:jZgTdoXM0
低音の厚みは足りないので「ドーンとくる迫力」がほしい楽曲には力不足
しかし低音楽器の音の輪郭がはっきりするので楽器それぞれの音の調和が楽しめる
繊細な旋律や幻想的な曲ほどハマる
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 13:19:41 ID:QZlL16950
なるほどなかなか良さそうだ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 13:20:42 ID:7GftRzFm0
K702は別に低音が少ないというわけではないよ。
好みが分かれるのは音の鳴り方に違いがあるから。

低音でたとえると、ロックとかポップス、テクノなんかで好まれる音は
締まってて実が詰まってる、キックなんかが中央でガツンとなるタイプ。

対してK702は音場全体に低域が響くような音。
ホールで聴くオーケストラの重厚感に適した音というか、ようは広がりがあるんだよね。
こういう低音は先に挙げたジャンル、特に4つ打ちにはあまり向かないから懸念される要因になる。
ビートの表現では聴感上、物足りなくなるから。

俺は低音量が物足りないとは思わないけどね。
ここらの線引きは人によるが。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 14:10:45 ID:DLxT+NaJ0
まぁ狭い箱で鳴るような音楽はK70-に合わんよな
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 16:22:33 ID:v3t+bryM0
黒髪
巨乳
K701

澪ちゃんはパーフェクトです
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 16:55:27 ID:rFdco08gO
K701キター
35000代で八こぶでした

K601とはまた違った味でいいですなー
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 17:39:42 ID:DSPUZR49P
>>997
まぁ黒髪で巨乳でK701を使っていてもかわいいとは限らないがなw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 17:39:58 ID:QSGjki9w0
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。