AKG ヘッドホンスレ K66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
オーストリア(オーストリー)の音響機器メーカー
AKG(アー・カー・ゲーまたはエー・ケー・ジー)のヘッドホンについて語るスレッドです。

◆前スレ
AKG ヘッドホンスレ K65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336257838/

◆AKG(英語)
http://www.akg.com/site/powerslave,id,1,nodeid,1,_language,EN.html


◆国内代理店その1(ハーマンインターナショナル日本法人)
http://www.harman-japan.co.jp/
◆AKGのページ
http://www.harman-japan.co.jp/akg/

◆国内代理店その2(ヒビノプロオーディオセールス Div.)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/
◆AKGのページ
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/akg/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:30:07.80 ID:FoefnCdS0
■AKG製品の購入について。

国内で流通している製品には国内正規代理店経由のものと、並行輸入品があります。
保証の面では国内正規代理店経由の方が充実(2年保証)していますが、価格の面では
並行輸入品のほうが安価です。

なお、昨今のユーロ安の影響で並行輸入品はより安くなる傾向となっています。


■K701/K702/Q701の違いについて

ドライバーユニットの仕様はすべて同一で、AKG側の見解としては音質は同等となっています。
外観(色)以外にケーブルが直付もしくは脱着式なのかという点と付属品が異なります。

・K701
ケーブル直付け
付属品:AKGロゴ入りヘッドホンスタンド 変換プラグ(標準→ミニ)

・K702
ケーブル脱着式
付属品:3m黒色miniXLRケーブル(1本) 変換プラグ(ミニ→標準)

・Q701
付属品:3m緑色miniXLRケーブル(1本) 6m緑色miniXLRケーブル(1本) 変換プラグ(ミニ→標準)


※K701のみ4芯ケーブルを採用していて改造によるバランス化が比較的容易に可能です。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:34:49.39 ID:L/10gpYSP
乙、>>1の頭が健康でありますように今日から4日間祈るわ
4|ω・`):2012/06/03(日) 07:37:11.25 ID:4io1YcG60
>>1
おう
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 08:16:06.67 ID:HpMo/TMT0
直挿しではK701の音がパッとせず放置だったけど
据置アンプ買ったらK701ばかり使ってる
とはいえ安物アンプだから、K701の真価は未だにフル発揮してない感じ

アンプスパイラルの予感
それともT1やHD800に逝った方がトータルコストは安くなるのかな
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 08:24:23.90 ID:McZx2If5i
なんてアンプ?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 08:29:31.22 ID:HpMo/TMT0
ウンコのヴァルハラ ネトゲっぽい厨ネーミングに惚れた(アスガルドでもよかったけど)
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 09:33:18.63 ID:SPtDz1qb0
聴く音楽のメインがロック・エレクトロニカ・テクノなんだけどQ701ってあんま合わない?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 09:44:49.68 ID:Jymf4cYM0
うん、特にロックとは合わないと思う
GRADOとかにしておいたほうがいいんじゃないかな
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 10:20:11.89 ID:McZx2If5i
701はスティリーダンとかのゆったり目の曲をゆっくりBGMとして聞くような感じ。
でもさすが究極の無難って言われてるだけあって、別にテクノもロックもいけない訳ではないけど、それしか聞かないならもっとノリのいいHPの方がいいね。
ゾネもいいと思うぞ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 11:18:14.02 ID:uKBCxfY10
Q701は面で鳴らすような派手のは苦手な感じかな
楽器や歌が粒だった曲はとてもいいね
ゆったりめなエレクトロニカ・テクノはいい感じにリラックスして聞けてる
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 13:22:15.89 ID:SPtDz1qb0
なるほど 真逆な感じかー ありがとう 考えなおす事にするよ 
買う寸前だったんだけどなw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:52:48.44 ID:eEKX+AYj0
701はいろんな曲調をきく人に用意された心地よい音と程良い所持欲を提供する絶妙な位置の名機
HPスパイラルストッパーであり、人によってはスパイラル加速器
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 15:56:40.74 ID:HpMo/TMT0
ストッパーなのかアクセラレータなのかどっちだよw

なんかもうずっと701でいいような気がしてきたは
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 18:18:26.83 ID:132qOL5J0



               l^丶      
               |  '゙''"'''゙ y-―, 究極headphoenを俺様にterchしてくれYO!
               ミ ´ ∀ `  ,:'  
             (丶    (丶 ミ   モコモコ! モキュモキュ!
          ((    ミ        ;':   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ   ';´∀` '; ';´∀` ';
              `:;       ,:'   c  c.ミ'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)    u''゙"J   u''゙"J
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 19:19:01.33 ID:Au37VB/W0
>>15
あのな、儀式なんてきょうび流行んねーんだよ
       レスほしげな顔して何が、terch、だ
              お前、そのコピペがUE仕様だって気づいてるのかと
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:07:11.80 ID:z19/+UIj0
俺の資金で先にQ701を買うか先アンプ行ってからにするかが問題だ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:13:52.88 ID:L/10gpYSP
今なにもってんのかによるよな、
ないとは思うが完全に何もない奴がアンプかってもいみねぇし
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:15:14.76 ID:5TM8JCgp0
このヘッドホンってロックとか合わないのか・・・
叩かれること覚悟で書くが、AKBみたいな感じの曲聞くにはどこのヘッドホンがいいかね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:21:11.55 ID:sSN2VnEc0
ダイソーで十分
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:22:58.02 ID:gesjylOU0
>>19
GRADOへどうぞ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:25:38.31 ID:L/10gpYSP
http://pinoytutorial.com/techtorial/wp-content/uploads/2011/08/v-mode-m-80-headphones-1.jpg
外でアイドルヲタクがつけてたらもう無敵だと思う。
誰も近寄れん
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:34:35.95 ID:z19/+UIj0
>>18
持ってるのがオーテクA900X、あとイヤホンのEX1000とかIE8とかぐらいorz
あんまりアンプの恩恵なさそうだから悩んでる。
PCI-Eのサウンドカードに直差しで使ってるんだけど、接続部がPCの裏だから延長ケーブルひいてつかってる。
DACアンプあれば手元で全部コントロールできるのに!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 22:05:28.09 ID:QqkJjOdv0
JAVS DAC-2 MARCHの代理店サイトにある写真がK701ということに気づき、記念撮影
http://jisaku.155cm.com/src/1338728118_7fae95c623796337445945a5b2e7afc612e4fd15.jpg

もっとちゃんとした組み合わせに比べればサウンドは見劣り(聴き劣りか)するけど、悪くはない
低域はかなり出るけど、K701の持ち味であるハイエンドが伸びず、ウォークマン的な音になる
K701以外の手持ちではうまく鳴らないw
25|ω・`):2012/06/03(日) 22:12:23.16 ID:4io1YcG60
アンプかっこいいなぁ
AT-HA26D買うんじゃなかった
ノーパソの方でも使えるようにUSBのほうがよかったなぁ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 22:13:27.01 ID:L/10gpYSP
>>23 Q701買う金が予算なら複合機も限られてるしもう少し貯めるのもありじゃね。
6万くらいまで貯めてみりゃエントリーの複合機とQ同時って選択もできるし
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 22:15:07.58 ID:L/10gpYSP
>>25UDTなら持ってるけど画像より現物はしょぼちんな感じだよ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 22:21:39.79 ID:QqkJjOdv0
そりゃあPhotoshopとプラグイン類で散々化粧した画像だからなw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 23:14:23.28 ID:SPtDz1qb0
なんか他の探すのメンドクセーからやっぱQ701買おうかな 
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 23:38:52.56 ID:z19/+UIj0
>>26
エントリー複合機って例えばどんなの?
HP-A3とか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 23:43:09.77 ID:APtPhNJi0
DA-100 もエントリー複合機ですか?
例えば、これに良いアンプを買って、DA-100につなげたら
DA-100が足かせになることはあるのかな・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 23:45:23.71 ID:+YERdb9qi
YULONG D100まじオススメ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 00:18:49.47 ID:tlFeFIDL0
>>19
404で聞くあっちゃんの声サイコー
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 00:57:33.40 ID:EAoi2GY0P
>>30とかオーデンスト?のとか個人的にはyulongのが筆頭だと思うけど入手の手軽さで少し難
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 01:55:09.45 ID:pQklp87P0
>>30
現状でサウンドカードがそれなりのものなら
複合機より単品HPAのほうがいいと思うがな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 02:09:46.71 ID:VRm03JTT0
サウンドカードそれなりのものだからこそ今まで新しいの買うのに踏み出せなかったんだ・・・。
単品HPAだとサウンドカードからライン出力でつなげることになると思うんだけど、それってどうなの
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 04:55:54.51 ID:EAoi2GY0P
私は最初にDDCから買ったしなぁ。
パソからアナログは考えた事なかった。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 07:46:18.11 ID:D6lTluz70
>>36
型番くらい書いて欲しいな。RCA出力はあるの?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 08:17:47.46 ID:VRm03JTT0
>>38
ごめん。PCゲーム用のサウンドカードだから恥ずかしくて晒せなかった。
Sound Blaster x-fi titaniumっていうやつ。RCAはない。でもデジタルアウトがある。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 08:39:42.94 ID:MVaiXH4ji
>>39
じゃ複合機一択じゃん。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 10:42:31.97 ID:EAoi2GY0P
ぇー。それだと追加でカード買うんだから単体Dacまで視野に入れるのか。
やぱ複合のyulongのかA3辺りが無難だよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 11:21:00.32 ID:T56gi+7t0
yulongならU100とかA100あたり?
近くの店にはnuforceとhifimanの複合機がおいてあった。ほぼ定価だけどヾ(☆OωO+)ノ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 14:10:29.03 ID:biOrToyii
U100? D100だろ
単体ならYULONGのD18もいいよ。

あとaudio gdのNFB12もオススメ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 14:28:18.33 ID:MTj/ZwWz0
糞チャイナとか趣味の道具にまで使いたくないな
部品に紛れ込むのはしょうがないが、チャイナ企業の糞ロゴが入った機器なんて目の前に置きたくも無い
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 15:36:15.79 ID:EAoi2GY0P
まぁ戒律人によって色々あるしな。
私は教えに背いてUDT買ったけど一週間でスタメン落ちしたわ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:34:05.97 ID:biOrToyii
>>44
あっそ
いちいち言わなくてもいいから。

内部見てもaudio gd やyulongは日本メーカー以上に豪華な内容だし、ラックスマンのD-100とかD100の足元にも及ばない。
ましてやA3とかゴミだし。

中華だから嫌だってなんか可哀想だな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:34:06.84 ID:6FISfKaP0
スタメン落ちする余裕があるということは、単に機材買いすぎなのかもね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:35:27.92 ID:5W6kYJ0X0
>>46
必死ですね
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:35:59.90 ID:MTj/ZwWz0
>>46
きもいから失せろ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:53:10.79 ID:6FISfKaP0
>>46
Audio-GDやYulongは金襴緞子な中華思想をDAC/HAに持ち込んだもので、
高級フィルムコンをズラリと敷き詰めると、ドヤ気持ちイイやろという発想の製品
下品といえば下品なんだけど、そういうアジアンテイストのカオスもいいなと思う
性能は全く信じてないけどねw

日本製品もかつてはそういう物量投入製品を作ってたのだが、失われた20年の影響で
ワビサビブッディズムフジヤマゲイシャガールなストイック世界に逝ってしまわれた
SCHIITのようなアメリカ製品も似た傾向で、先進国の行き詰まり感を表現してるんだと思ってる

所詮は趣味製品で実用製品じゃないから何だっていいんだけど、先行き暗い時代だし
はっちゃけた刹那的馬鹿馬鹿しさがあってもいいと思う
ただし信じてはダメ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:59:27.17 ID:w+Z44z9j0
made in chinaの俺のk601はそのうち爆発しちゃうのかな
怖いよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 17:17:18.59 ID:EAoi2GY0P
>>47それは否定できない、単体DAC買うつもりが複合機と合わせちゃったもんで全くの無駄になってしまった。
計画性の無さが招いた惨事。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:42:41.99 ID:CWJQIcVk0
>>50
ちょっと長い
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 00:06:03.40 ID:2Sg/ZKV30
>>39
A3単体と
Sound Blaster x-fi titaniumのラインアウト + 5万以内の単体HPA比べたら
後者のほうが音が良い。と個人的に感じた。DACの質の問題よりもアンプの差がデカい。
A3も持ってるけど、単体アンプと比べると
ヘッドホンの種類によっては、ちょっと非力な感じするんだよなぁ

55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 03:35:08.15 ID:gVRaHQi50
オーディオこだわってる人ってSound Blaster買わないから、どれぐらいの複合機ならアップグレードになるのかわかりにくいんだよね。
売ってたnuforce icon HDPでも買うか。デジタルインないけど。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 06:00:16.45 ID:yyKe53oL0
 
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 06:42:23.03 ID:b9b4+c3V0
スター格付HPブラインドテスト
こっちの方が低音から高音まで伸びてて綺麗な音がするわ
はっきりしてそこに居て歌ってるように聞こえるわこっちのが高級HPよ
ガクト「ふっ みんなわかってない 高級HPとは低音がゆったりしていて
高音が少ないものなんだよ音楽の専門家なんだから分かって当然」
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 08:20:38.26 ID:kks52al+0
低音厚くしたいなら、トーンコントロールでよか。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 09:05:30.31 ID:/brbN/Ns0
最近の機器にトーンコントロールがないのは、
音質制御をやりにくくして、製品ごとの音質キャラクターを強要、
同一ジャンル製品を多数持たせるための陰謀だな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 10:43:44.76 ID:AkW1I5wxP
コストの割に需要ないからでしょ。
トンコンなくすなゴルァってのはなかなか来んと思うし
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 11:34:59.99 ID:a9PMoEYx0
ぼくのQ701に似合うHPAがほしいです
スピーカーのアンプに比べて安っぽいデザインのが多いからなあ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:13:14.90 ID:bazURoRK0
かっこよさならHP-A3一択
音質もかなりいいし
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:26:11.77 ID:AkW1I5wxP
A3のデザインはダサいと前スレで言う人もおったし見た目で勧めるは難しいよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:50:59.91 ID:jbqZ3jR4i
音もイマイチだぞ…
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:53:35.31 ID:AkW1I5wxP
価格を踏まえていまいちなのかどうかよね。
私はポタタンからエントリー飛ばして据え置き買ったから正直判断付かないわ。
66|ω・`):2012/06/05(火) 12:59:19.00 ID:KG5R70QG0
Q701で聞く「恋のビギナーなんです」は気持ちいいわ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 15:28:12.43 ID:gw8b/uZH0
このヘッドホンには合わないだろ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 15:51:52.96 ID:nD8qAsxA0
>>57
それやってほしいと思ったことあるが
視聴者が体感できないとなりたたないんだよな
とはいえ、食い物やワインも同じだが

カラオケ歌わせてマイクやリバーブ当てさせるならなんとかなりそう
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 18:27:50.95 ID:PTQmnpu30
ガクト氏はきっとオーディオルーム持ってるよね…
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 23:29:32.19 ID:lBegs1rU0
K701シリーズってどのアンプ合うの?
PH100が買い得だなんだ騒がれていたけれど、その元であるだろうと言われていたHA5000で聴いてもいまいちしっくりこない
P-1uで聴く方が良いのだけども
他にいいのないですか
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 23:40:27.08 ID:trXsuXiq0
真空管系
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 23:42:24.76 ID:lptEsBY80
>>70
PH100とHA5000って音傾向全く違うぞ?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 23:46:42.15 ID:lBegs1rU0
>>72
どう違うのでしょうか
記憶なので怪しいですが、回路が似ていると騒がれていて、鳴りかたも葉でだというレビューが多かったような印象が強いのですが
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 23:48:31.78 ID:AkW1I5wxP
特徴伸ばすのと不足補うのと人によって求めるものが様々だし
受け取り手の基準次第で色々変わるからなあ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 23:51:50.15 ID:lptEsBY80
>>73
PH100は明らかな低音寄り。
回路は似てるけど音は全く違うなって意見が大半だったじゃん。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:00:12.03 ID:M/HaC1kK0
>>75
ありがとうございます
音の特徴がまるで違いますね
K701と合わせるのは諦めますね
HA5000に合うオーテク機以外を地味に探してみます
また、逆に流石P-1uとでも思っておきます

77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:11:40.61 ID:kcM32/FG0
関係ないけど白人はまじで頭ちっちゃい。みんなk518とかヘッドバンドほぼ最短にして使ってる。
78 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/06(水) 01:34:35.66 ID:5fozcKMFi
>>76
PH300もいい感じ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 03:35:26.08 ID:mmJU8IbU0
あじあんはほわいとよりも脳みその容量がおおいのです。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 04:43:08.02 ID:MY5KhcYT0
ValveX-SEでいいんじゃないか
K701の弱点を補ってくれるかんじで
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 07:45:55.69 ID:tv11wxW50
真空管は汎用性が
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 10:13:33.33 ID:mA7hpP61O
真空管なんて飾りです
エロいおっさんにはそれがわからんのです
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:15:04.80 ID:xbzQulxp0
>>77
前後方向に長い
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:29:05.55 ID:nNBxi8SS0
UA55ってオーディオインターフェース使ってるんだけどいい音なのかな?
ノイズなどは一切ないのだけど、Q701を絶賛するほど好きにはなれない
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:49:16.96 ID:tnwr/nJni
>>84
701がかわいそう
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:56:27.32 ID:1PiZjYSW0
アンプなんて何を使っても基本的な音の傾向はあまり変わらないと思ってたけど、
701はアンプで表情が大幅に変わってしまう
高級ヘッドホン(701が高級かどうかはおいといて)はみんなそうなのかもしれないが…

SONYの1万円以下の安物では、どのアンプでも音はほとんど同じだった
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:29:16.91 ID:klehHsKO0
>>84
俺も使ってるからわかる キンキン耳痛いだろ?
アンプ買いなさい
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:46:04.32 ID:olQZ5eep0
k550買った。中古で2万円だったけど最高!
(所有HD25HD600CD900stK240)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:11:55.51 ID:is1yEZDU0
アンプで音の傾向変わるって色づけされた音になるんですか?
ピュアじゃないですね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:12:30.93 ID:4KDI3iAFi
550が最高なら701もきっと貴方に合いますよ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:13:52.55 ID:9kYI/LoWP
>>88おめ、横はユルユル天辺ジワジワの世界へようそこ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:23:38.44 ID:xI9IpKZ10
550は開放っぽい鳴りっていうレビューがあったけどK701に調教された俺の耳には篭って聞こえた
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:31:42.05 ID:1PiZjYSW0
>>89
君が聴いてる音楽がポピュラー系なら、収録したマイク毎に細かなEQがかけられ、
無数のアウトボードエフェクトがかけられ、マスタリングではトータルコンプや
トータルEQがかけられるなど、加工に次ぐ加工の産物
クラシックはそこまで加工しないけど、ホールのあちこちに設置されたマイクで
残響を拾い、ディレイとEQで処理してミックス、なんてのは普通

そうやって単なる食材から調理済みのレトルトパックに調整されていく
レトルトパックの塩味が足りなかったら塩を振るのがおかしいとは思わないのだが
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:59:37.50 ID:cjCJVWLL0
702ばかり使ってるとドンシャリ系のがたまに聞きたくなってくる
持ってないけど
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:05:37.92 ID:9kYI/LoWP
時おり雰囲気違うの使うとメインに戻った時にまた良く感じるよね。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:46:34.28 ID:pVWQ0PAw0
みんな音に求めるものが違うよね

@アーティストがゴーサインした音がしっかり聞ければそれでいい→CD900ST以上のヘッドホンならとりあえず可

A楽器そのものの本来の音が聞きたいと思ってる→ピュア板住民

B録音時にすでにEQされているからと自分にあった調整を施した音を聞きたい→アンプ、EQをいじる

聞きたい音がアーティストが提供する音源の忠実な再生か、最も現実の音に忠実な音か、最も自分が心地よいと思う音か
これは性格で別れるんだろーな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:54:34.58 ID:I0fI2jcp0
>>92
k701の洗練された音が合わなくて
k240mk2で我慢してたけど
辛抱できなくてk550買った。
ロックとかジャーマンテクノとかなら
k701より向いてる?と思って買ったけと
ベールが一皮むけた
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 01:23:47.10 ID:4ajT65q60
K701って低音なさすぎて聴き疲れするね
Sony聴くと安心する
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 01:24:55.03 ID:8i87YF3a0
低域が薄いのは同意だけど
低域が薄い方が疲れないと思う
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 01:54:44.35 ID:bB9gXtWZi
そしてそこまで薄くないとおもう。
オーテク耳には多いくらい。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 02:28:38.24 ID:LpzDXNP3P
ValveX SEだと低音不足とは感じたことは無いけどなー
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 02:48:27.01 ID:tbxZfVfb0
真空管と合わせたらそりゃあな
オーディオは得てして低域が大事だといわれるがAKGはちょっとペラい感じがするね
それも好みだが
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 08:18:15.58 ID:kU2jLG/r0
待望のK701が届いたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
非圧縮のCD音源をfoobar2000で聴こうと思うんだが
foobar2000の推奨設定ってある?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 08:28:12.27 ID:31IFzWMs0
>>103
とりあえずwasapi
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 09:27:21.47 ID:kU2jLG/r0
>>104
ありがとう
wasapi入れてアウトプットデバイスに選択しますた
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 09:38:15.73 ID:uUkSquE40
>>86
ソニーのヘッドホンは安定してる。
アンプによってあんまり音が左右されない
アンプによって絶望的に聞けなくなるとか、表情が激変するとかそういうことが少ないメーカだな。
でもやっぱり良いアンプ使うと違うが。アンプとっかえひっかえして遊ぶならツマランかもな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 09:46:44.39 ID:zUgNGaeSP
         、──‐┐ ┌──‐‐ァ
          ',.    |  .|    /
       ┌──    └r‐┘    '──┐   ┌───‐.r‐─‐┐
       |           |     _,,,,... j,. -‐‐- 、‐r‐‐  ‐r‐  ‐┤
       '、_ ,, ..    '、''ニニ'   '─‐‐/   、. `'r‐ァ 、├‐ ‐┤
         /    ヽ|     .__  |  ,゙!  ',',   '゙   || ニ ニ |
         ,r'     、.   |   |_j   |  !,i   }'  r ァ  |゙| ニ ニ |
       /   ァ'   |.`|   |   ____,r' '、   ,.f,  ノ l_ , .j└─,‐‐j...,
       `'-,/|   | !- ''|   |,. -‐, `'' ''゙ 'i''""!,.┌‐ '' "゙|_,,,,,./
           !   |   '‐''ニ-!  '"|   !'''""  _,,.|__  /゙゙|  |
              |   _!    |      !., _ i,.. ,-=  '、 {  { ノ i"
          '- ''"     '--ァ   __   ヽ'  r、,/ '、 ゙゙  .ノ
                  /    | )  .ト、 `'''7   `'‐- '゙
                 ' 、., /!  |," / `''‐'
                    ,'_,. -' '-'゙
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 10:25:07.24 ID:ClFzpPaQ0
foobar2000の話が出てきたから、自分も使ってみようとwasapi設定したらなんとsound blasterと相性がいいらしいな。
バッファレンスを最小まで下げられたんだけど、これ下げれば下げるほどいいの?
上げたり下げたりしたけど下げたほうが音が少しクリアか?ぐらいしかわからんかった。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 11:51:30.05 ID:jPRl2yNT0
>>104
リサンプラーはどうしてる?良いのけ?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 12:24:15.71 ID:UnUi8D8/P
FrieveAudioのがそこら辺よくね?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 13:01:50.43 ID:PpCf1IKci
自分もオーディオインターフェイスのUA-55に702を差してるんですが
これに追加する場合はヘッドホンアンプを間に挟むといいのでしょうか?
また、オススメがあれば教えて下さい
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 13:14:39.54 ID:+keiVSajO
逆になぜリサンプラーが必要なのか。DACが対応してない音源でも持ってるのか。
てかここよりPCオーディオとかfoobar関連スレで聞いた方が良いぞ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 13:16:05.48 ID:wgLU1jq70
UA-55をDACとして使ってアンプを足すこともできるけど
それのアナログアウトってTRSフォン端子じゃなかったっけ、対応するケーブルをちゃんと買わないとな
DDCとしてUSB>同軸で使ってもいいかもしれんが
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:56:33.63 ID:y51ClwpZ0
リサンプラー使うならSOXっていうコンポーネントがいいぞ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:25:58.65 ID:2tvSTlqO0
音質変化狙いでフバのsoxリサンプラー使うのはアリ?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:48:23.90 ID:5rPH5zWo0
>>89
オーディオって、結局機器の味付けを楽しむもんだからね
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 11:10:04.68 ID:NZKeFuqp0
>>106
最後マランツに見えてなに言ってんだコイツとか思った
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 11:25:32.56 ID:QxoD5lAW0
AKGサウンドに興味があるんで702を検討していたんですが、開放型は少し厳しいので密閉の271mk2を考えています。
主にリスニング用途の予定ですが、この機種でもAKGの音は楽しめるものでしょうか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:04:29.42 ID:NZKeFuqp0
前にAKGの音とはなんぞやっての有ったよな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:24:10.39 ID:5rPH5zWo0
>>118
AKGサウンドがどうこうより、
どんな曲を聴いてて、どんな音が好みかってことが大事だろ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 14:33:57.95 ID:2Rz1Yyn90
K701とDA-100って相性いい?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:21:39.34 ID:QnCzVcUk0
いいと思うよ
あとからまたHPA買い足すにしてもいい選択肢じゃない
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:23:54.38 ID:QnCzVcUk0
>>118
たまーに密閉大嫌いな人がいるけど、K271mk2でも十分堪能できるよ
高域の綺麗さは共通しているし低域も若干量感を伴いながらも締まっている
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:28:43.68 ID:eHiy++nrO
K702諦めての密閉だったらK550も良いんじゃないか?
値段も似たようなもんだし。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:56:37.11 ID:2Rz1Yyn90
>>122
サンクス
早速DA-100ポチってきたよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:37:22.60 ID:Lc6Sml1d0
wasapiってxpではできないんですよね・・・?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:40:34.81 ID:yWglVusu0
そうっすね
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:49:22.45 ID:A5JPMYPM0
AKGの音はペラいって感じがするよ。地味な感じ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:43:13.70 ID:CwZ4+Dbu0
そりゃオーディオテクニカの高級機みたいな
繊細な高音かつ豊かな低音ってレベルには達しないが
この価格帯なら頑張ってると思うよK701は、うん
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:49:52.17 ID:sHUM7b4+0
値段が安くなると評価が低くなる不思議
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:49:54.10 ID:LoGGyjf00
気持ち悪いっすね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:20:22.86 ID:3sc3Aiv80
K701未だに買う人多いみたいですけどQ701じゃ何が駄目なんです??
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:27:40.62 ID:UGdfxYjc0
>>132
それ飽きた。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:34:16.46 ID:mVt82I4r0
価格近くてどうせ買うなら高い方みたいな感じでK601がスルーされるのが辛い
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:36:16.72 ID:LoGGyjf00
K601なら隣で寝てるよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:38:37.07 ID:HfISi/lv0
いい加減K801的な新モデルが見たいのにリメイク商法みたいなK70xシリーズばかりで辛い
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:17:42.11 ID:qLWULa73P
K550の愛されなさや空気感は異常。
地味だけど良い子だよ!
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:33:59.24 ID:tHExObY90
K550・・・わたし、気になります!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 01:20:57.47 ID:SdbZeVwa0
まどろみの(ry
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 03:00:17.37 ID:sAL2nfa00
>>137
k701のバスドラムは『d』
k550のバスドラムは『ドン』
MONSTERのバスドラムは『ドン!』
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 03:18:12.83 ID:MduVzt7p0
k540はダメっ子?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 07:15:32.03 ID:d50nnaV/i
夜中にk181djの極道の様な低音を聴きたくなりました。ゴソゴソ出してきて聴いてみたら うーん、たまらん
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 13:16:59.17 ID:rAYH2wYp0
>>141
500系は総じてダメっ子
好きな人もいるけど
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 13:18:12.27 ID:ZzYX7nOdi
けいおんで使われてたのがHD650
だったらそれが澪ホンと言われてたのだろうか?
果たしてPS1000だったら?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 13:30:39.80 ID:rAYH2wYp0
知るか、ボケ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 13:50:47.14 ID:tEyst/pc0
澪たんの繊細なイメージに合うのはK701だけ!
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:12:55.48 ID:DAb+sMWR0
このスレのみなさんにとってSennheiserとはどのような存在なのでしょう
憎っくき敵、良きライバル、嫉妬、空気。
148|ω・`):2012/06/09(土) 17:15:38.25 ID:au9Ac4Pz0
あこがれ、羨望
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:16:00.72 ID:rAYH2wYp0
ヘッドホンマニアは使い分けが前提だろアホ
禅が語りたけりゃ禅のスレ池
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:56:17.52 ID:OAjmCflmP
>>144
HD650は見た目が地味過ぎるのでまずあり得ない
PS1000だったらGRADOの変態度がさらにアップしてた
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:01:19.25 ID:RLBOpMHX0
普段使わんヘッドホンどうやって保管してる?
最近701ばっかり使ってるんだが・・・orz
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:02:58.61 ID:tcKD/uAy0
>>138
ならば買いなさい!
今すぐにだ!
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:05:07.03 ID:rAYH2wYp0
>>151
AKGはどうせすぐ飽きるからほかのはスタンバイさせておきなさい
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:40:34.99 ID:lSnWE1pS0
>>151
テーブルの上にゴチャッと放り出してある
http://jisaku.155cm.com/src/1339234789_8eedfd41dbdb2c135e641fdaceeda09f694bfb17.jpg
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:49:06.09 ID:+3wfZZUz0
>>154
黒の解放何?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:51:47.77 ID:lSnWE1pS0
ただのMA900
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:25:21.67 ID:9RN44M250
T1いいなー
このカントリーマァム3枚と交換してくれよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:32:22.01 ID:RLBOpMHX0
>>153
>>154
サンクス
ちゃぶ台の上に置いてスタンバイ状態で待機させとくわ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:41:19.94 ID:Pv1zO6ot0
>>149
こいつ禅のスレでもAKGについて~
とか言ってた
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:42:16.29 ID:Pv1zO6ot0
こいつって147の事な
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:10:14.30 ID:xrZ3XSasi
初ヘッドホンがQ460なんだが…幸せ過ぎる!以前ここで質問して、答えてくれた方に感謝!!
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:09:47.40 ID:ZT0q3cOw0
10万オーバークラスのヘッドホンならどんなやつでもk70xシリーズの全ての面を上回ってるの?
それともT1だけ?
出来るだけ安いやつでk70xシリーズの全ての面を上回ってかつ低音重視なヘッドホンって何があるのかな
音のバランス180度違うからそんなものはないのかな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:27:04.99 ID:EmJkU7Pl0
>>162
短時間の試聴だから自信はないが、
Shure SRH1840が比較的近いキャラクターじゃないかと思う
(ゼンハイザーの低位クラスの開放型とK701を足して2で割った感じ)
確実に上回ってるとは言えないし、無個性な特徴のない音ではあるが
K701ほど鳴らしにくい要素はなく無難ではある
耐久性に難がありそうだから長く使えるかどうかは知らない
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 01:14:41.75 ID:NbL1RgTy0
>>162
相対的要素でなければ10万円付近のは全部上回ってるね
低音重視ならD7000/E8/LCD-3なんか買ってみるといいんじゃない
安いのはD7000か
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 02:13:42.79 ID:ACdvdSh20
AKG K450 の偽物本物比較
http://www.amazon.com/gp/customer-media/product-gallery/B0028N78C0/

本物持ってないとわからないね
パッケージまでそれ風に作られちゃ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 03:08:13.93 ID:mS3XdyIX0
音はどうなんだろ
知らなきゃ本物と同じだろうけど・・・多分
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 06:07:56.94 ID:f3GnGCDyO
K701をショボいプレイヤーに付けて、
プレイヤーの音量を上げてたら、K701にも悪影響あるかな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 06:10:34.37 ID:SX5FcUFC0
>>167
あるわけないだろjk
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 07:34:01.38 ID:+BWCl2m8P
>>167
おそらく悪い音が振動板に染み付いて
変な癖が出来ると思われる
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 07:47:55.85 ID:EmJkU7Pl0
>>165
偽札鑑定レベルだなこれは
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 07:51:03.78 ID:qQflJT9G0
>>165>>166
究極のブラインドテスト
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 08:16:16.95 ID:p2hd0bms0
製造ラインから引き抜いてるとか言われてたっけ?
信仰心が試されそうなチェックだな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 12:58:33.23 ID:aKa2F8UD0
ヒビノの正規品を除いて中華製のB級品(藁)
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 17:01:30.40 ID:6CrtSeop0
そこで偽物がまだ出回ってないかもしれないk451ッスよ
Icon uDAC2の赤と組み合わせて愛用してます
ついでにワイヤーワールドの赤も買ってthinkpadに繋げてます
赤と黒のカラーリングって良いッスよね〜
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:15:30.35 ID:P+jRg3SbO
ちょっちゅね
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 21:01:41.68 ID:eFWq2F6i0
uDAC買ったってレビューは結構みかけるけど、icon2とかHDP買ったって話はあんまり聞かないからnuforce製品いこうか悩む。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 21:25:23.54 ID:lBMfwxJV0
らすて〜
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 21:29:26.24 ID:1NZH5iSvP
まぁ、本人気に入ればどんなアンプでもそれがベストだしな。
私なんかどこ行っても空気扱い。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:33:05.90 ID:09OZn93H0
702をPC・CD→HUD-mx1 で鳴らしても CD→プリメインSANSUI907以下の音にしかならず
HUD-mx1 では力不足ですかね??w
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 00:48:46.78 ID:9Y2YSJ3M0
一緒にHDPでも買うか
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 02:08:09.76 ID:PF+ixy+e0
K70Xの開発エンジニアは,相当生演奏を聴いている様な気がする.
本社がウィーンの比較的中心部近く(12区)にあるから,
国立歌劇場や楽友協会に気軽に行けるんだろうな.
安い席なら,日本で映画見るよりも安いし.
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 02:29:01.88 ID:Rqb/S1eP0
生演奏というか、ウィーンという都市に住んでるってのが大きいだろ。
歴史的な音楽都市の空気感を肌で感じて生活してるんだからさ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:21:36.01 ID:mQFjljgh0
ウィーンに初めて行ったとき、市の中心部にアダルトショップが
堂々と店出していて好感を持ったな
古い石造りの茶色い町並みに下卑た看板がミスマッチだったけど

とにかくエロのない街はダメだ

だがエンジニアの自宅は郊外じゃね?
普通にウサギ小屋が並んでるよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:31:12.68 ID:n6lxV7hW0
あいつら空港にもアダルトショップを構えてるんだぜ
どんだけ気安いんだよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 08:18:19.96 ID:ciiHHgoY0
ウィーンに限らず、欧州はアダルトショップが目立つとこ多いよ
しかも特定地域に密集しているから目立つ

町の中心(旧市街)より、周辺地域(駅の周りなど)に多いようだが。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 09:49:32.38 ID:au7ZetWg0
EROTIK のでかい文字はよく見るね。そのまますぎる
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 10:34:38.50 ID:Rqb/S1eP0
ウィーンウィーンてな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 10:35:20.59 ID:twaDg9Xp0
座布団一枚
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 11:34:25.78 ID:rpqcWhr20
澪がHD800を使っていたら…
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 11:48:25.01 ID:KXl5r0120
じめじめした日はk501のパッドに限る
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 11:56:09.27 ID:5yCHIi4Hi
ウィーンでは“赤毛”の娼婦をよく見かける
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 12:02:34.34 ID:twaDg9Xp0
>>191
エゴン?x2022;シーレの絵画が目に浮かぶ。
座布団二枚。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 13:18:50.08 ID:Rqb/S1eP0
ウィーン聖飢魔II
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 13:35:27.93 ID:qg+J075/0
お前も禿頭にしてやろうかっ!
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 14:00:59.39 ID:jdUCDl0ri
去年一部で話題になった「国際セックス大学」もウィーンだったな。
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2011/12/post-42cd.html
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 14:14:26.64 ID:mQFjljgh0
「音楽の都」幻想を打ち砕く、これでもかというほどのエロ

京都在住者が日本の伝統の中だけに生きているわけでもないのに
京都の会社というだけでワビサビブッディズムのように捉えられるのと一緒か
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 14:25:39.38 ID:twaDg9Xp0
安心しろ。
ゼンハイザーの母国ドイツでは、夜になると地上波でヘアー丸出しのアダルト番組が毎晩放映されてる。しかもCMはエゲツないテレクラばかり。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 14:28:13.33 ID:n6lxV7hW0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『お前らが言うな』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  そんな思念が世界中から届いてくるぞ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 14:32:21.38 ID:5yCHIi4Hi
ドイツ語圏はムッツリスケベ天国だな。
ドイツのエロビデオは、まったくエロくないけど
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 14:37:00.83 ID:KXl5r0120
パリのエロ博物館はエロかった
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 17:47:05.76 ID:Rqb/S1eP0
もしかしてエロビデオを再生しながら音作りしてんのかな?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 18:23:01.57 ID:qg+J075/0
喘ぎ声に特化した音漏れ知らずのヘッドホンでも作ってくれそう
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 18:48:29.54 ID:63An/7pG0
ドイツの電子楽器メーカー QUASIMIDIの第1号作
PCMシンセサイザー音源モジュール(シンセというほどの音作りはできず、
1000種類のプリセットをほぼそのままつかう音源)QUASARには
女の喘ぎ声のサンプリングが入ってたな

22万円もしたけど、外見がカッコイイだけの糞モジュールだった
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 21:58:32.91 ID:r7ELjT4q0
Q701のサイドにあるAKGのプリント爪で軽く触ったら取れちゃったんだけどこんなもんかい?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:13:02.12 ID:CWJgRCMs0
>>204
K701だけど俺もそうなってる
見るたびに少し悲しい気分になる
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:23:28.54 ID:r7ELjT4q0
>>205
こういうところ塗装ハゲない様にするのって金掛かるのかねー
なんかハゲかけのが嫌なんでとりあえずつるっぱげにしとこう
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:03:23.13 ID:OvKdvRAC0
このスレでハゲとか言うたらアカン
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:23:59.27 ID:fbdOEybx0
   ┏┓ ┏┓   ┏┓        ┏┳┓                   ┏━┓
   ┃┃ ┃┃   ┃┣━━━┓┗┻┛                   ┃  ┃
 ┏┛┃ ┃┗┓ ┃┣━┓┏┛  ┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃
 ┃┏┛ ┗┓┃ ┃┃  ┃┃    ┃                  ┃ ┃  ┃
 ┃┃     ┃┃ ┗┛  ┃┃    ┗━━━━━━━━━┛ ┗━┛
 ┃┃     ┃┃       ┃┃                     ┏━┓
 ┗┛     ┗┛       ┗┛                           ┗━┛
     〆⌒ヽ    〆⌒ヽ    . 〆⌒ヽ    〆⌒ヽ  ┣¨ ┣¨;;::⌒
    r(^▽^ )   ( ^▽^ )    (^▽^ ∩  (^▽^ )  +Y;::⌒┣¨;:::┣¨
  +  ヽ    つ ⊂⊂    )   (つ    j と    つ┣¨:;:⌒┣¨:;(:;⌒
      (⌒_ノ    〈 へ \   \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ    (;;:⌒┣¨┣¨
   +   し'ゝ ;;::⌒::: し'  (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し' ┣¨ :;:┣¨:r;::⌒
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:29:06.68 ID:CWJgRCMs0
>>208
ぶち殺すぞ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:34:41.07 ID:e3Rb6P27P
あんまり汚い言葉使うなや
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:38:23.27 ID:SdGAOn8j0
>>209
あれ太陽出てないのに明るくないですか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:43:03.97 ID:CWJgRCMs0
>>221
うるせえぶん殴られてえか
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:44:38.37 ID:SdGAOn8j0
>>212
両手開いて頭の上持って来てみてくださいよ!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 00:27:34.41 ID:bAhdvbZS0
\ \、  ゙ヽ             _,, ‐   '" ̄ ̄ ̄ '' ヽ、           /    /
 \  \             ,,‐'"                ゙ヽ、
ヽ  ゙ヽ  ゙           ., "                    ゙.、           _,,,-‐
  ,,_   /゙ヽ        ,,                        ヽ,      /゙ヽ‐'"ヽ
   ゙"''''|  |、      /                          ゙,-、  ,,メ'"|  ゙、__ ゙、
  / ,,-‐'  ./ ゙"''ヽ 、 /                           |  ゙'ヽ、 ゙,ヽ    \|
_,,//   /  /  ,,,,'-''''''ヽ                        \   ゙'''ヽ‐''''"ヽ、 ゙ヽ、
   ─'''''''''──‐'''"~   .ノ                          .|.゙ヽ、     -
゙''     _,,,-    ,,,,-‐"                           |、,,-、゙'ヽ
         ,,-‐'.、,_|                           ,.-┴‐─'''""
        ゙''ヽ‐-、,,,|____                        ヽ        ̄''''
      ""''        ),‐-、      O    O        ___  ゙l‐、--┬┐
         ,,,,,,,---、--‐''l|:::::::::\                /::::|l .//_  / ノ  -‐''
       ヽ/ ゙、 ノヾ、 ''‐.、:::::::\    O    O    /::::::::::|ll / ゙ヽ|,,-‐'"
        \ヽ  /'" ゙、   \::::\           /:::./ ̄ /,,, l"~  ,,,-'''"ヽ  ,-''"
      ,-、   ゙"'''ヽ ,-,゙、  ゙ヽ、\:::\ O    O ./:/-‐   ./二-゙ヽ‐'"::::::\/  /
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 00:51:09.52 ID:Qt8Itqhf0
たいよーけーんwwww

うわっやられた!wwww
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 01:26:24.79 ID:DdrAviGG0
ーン電動こけし交響楽団
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 03:09:16.13 ID:GODVffbE0
本物は焼き付け塗装だから禿げないんだけどね
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 10:06:51.05 ID:Ebc+2SKj0
俺は最新の注意を払ってK701と接している

注意し過ぎると逆に、普段は考えられんようなパターンで「あー(泣)」となるので
これまた注意です
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 13:45:00.69 ID:ZsDKECz+0
Q701って235gしか無いの? 
詐称じゃないなら快適そう…
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 14:51:55.14 ID:7/04szOp0
詐称だよ
実測は300g超えてる
重いって言われてるD5000と15gしか差がない
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 16:24:49.70 ID:ZsDKECz+0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 04:01:29.90 ID:ep4/5RgTP
とはいえメタルっぽいパーツは全部プラだったりと軽量化はされてるじゃない。
そんなに疲れないぞ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 04:31:16.63 ID:w9BgpwyI0
>>220
どこ情報よそれー
eイヤとかで視聴してもD5000のが明らかに重いと思うんだが
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 04:56:32.71 ID:mG3zhdDi0
タニタのデジタルスケールで今、実測したぜ!
ケーブル抜いて、295.0g なり。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 04:57:35.94 ID:mG3zhdDi0
3mケーブルは標準プラグ込みで63.0g
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 05:33:20.74 ID:hr9Ltgfl0
どこ情報も何も実測が300g前後って昔から言われてるじゃん
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 08:16:38.80 ID:5fkMRmbK0
K550のおとくそすぎだろ
シャカつきすぎ
デザインと装着感は現行機で最強なんだけどな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 08:39:24.39 ID:+RN97DlK0
周波数特性がドンシャリだからだろうね
イコライザーで10KHz付近を下げるとマイルドになるかもね
ttp://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=3571&graphID[]=703
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 09:32:42.81 ID:dDn3YlUl0
HD598からK701に移行した。
結構重く感じるぜ・・・

首のトレーニングがぁ・・・俺様の元にぃ・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 09:34:39.01 ID:5fkMRmbK0
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 09:38:35.09 ID:+pkMoa5z0
なんでそのFRでポータプロぽちるという選択になったんだ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 10:17:03.60 ID:YBNBOqQG0
K240S使ってるんですが、イヤーパッドの交換を考えていますがK701や702のパッドはつきますか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 11:11:58.32 ID:O2vyy8Y30
>232
付きません
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 12:43:10.33 ID:qyRhhkY10
>>223
廃人のところでいろんなヘッドホンの実測値が公開されてる
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 12:46:55.30 ID:sb4MmmK50
>>223
お前の実感とかどうでもいいからw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 12:47:32.84 ID:j0at7+JO0
>>229
俺も以降したいけどどう?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 12:58:29.49 ID:CHpDowYE0
>>229
×首のトレーニング
○頭皮のトレーニング
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 16:03:19.27 ID:O2vyy8Y30
made in Chinaが嫌でK240S探してたらヤホクと密林にあった。でも問い合わせたらSもmade in Chinaだって。クソが。
K702もmade in AustriaなK240Sも持っているけど、予備にもう1個買っておこうと思ったのに。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 16:57:57.21 ID:JaLMTxQ60
そんなに変わるもんけ?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 17:03:18.23 ID:dDn5ojOq0
オーディオの半分は思い込みで出来てるからな
生産地や価格は性能を大きく変えるんだろ
たぶん
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 17:40:55.60 ID:W31nSZKM0
PC――Q701 or K702

この間にP-1u挟むのはやり過ぎかな?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 17:48:48.53 ID:5fkMRmbK0
いいえ、許可します
はさんでみてください
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 18:07:20.61 ID:QjFWZtzF0
>>241
DACオンボっすかwww
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 18:29:55.48 ID:W31nSZKM0
間違えた

PC―DA100―Q701 or K702

これに、です。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 21:38:37.77 ID:GxiBjrrd0
朕がP-1uを挟む権利を与える
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 21:49:00.97 ID:0fph4zN20
P-1uで朕朕を挟むのか・・・痛そう
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 22:37:57.66 ID:j0at7+JO0
と言うことはP-1uが2つ要るな!
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 22:53:44.40 ID:xDdMveQm0
と言うことはQ701もK702も必要だな!
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 23:16:07.80 ID:W31nSZKM0
私の3.5mmミニプラ……皆 アンプは何使ってるの〜?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:32:17.56 ID:zDkUxLfb0
DACがdc1.0でアンプがValveX SE
P-1uも金が入ったら欲しいかな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:46:06.21 ID:kDHTlp/w0
dc1.0高けえぇぇぇぇっ!
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 02:13:09.75 ID:VPxg/Gq70
dc1.0はすでに終売だし、soulnoteはどっちかといえばグラドやゾネ向きの音だな
同じ終売品ならAKGは某大ヒットDACのほうがやわらかさで合う

ま、好きにやればいいけどな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 05:27:17.12 ID:dUGfLnp60
うちはsd2.0bだけどこれならK701やK601でも相性悪くない
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 05:40:06.05 ID:clA155gx0
ニュートラルなアンプにK/Q701って合うの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 06:38:36.67 ID:VPxg/Gq70
ニュートラルなアンプといって本当にニュートラルなアンプは少ないな
「ニュートラル風」はいっぱいあるけど

それを合わせるのがいいか悪いかも結局個人の好みだよ
俺は嫌いだけどハイ上がりで高解像度風の音が好きな人だっているしね
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 08:13:04.61 ID:GAz1owwQ0
非線形回路なんだから自明
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 12:42:29.48 ID:6jXM9NFj0
>>236
ええよ
>>237
確かに
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 15:21:48.61 ID:b8Zz/zBQ0
前スレで701と702で悩んでた者ですが
さっき音家から702届きました!
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 15:26:57.40 ID:Q50wlT+7P
あんまりコード抜き差しするなよ。Q701と違ってモロい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 17:36:38.88 ID:XpPbZx7X0
なんというか、ケーブル着脱式にすることで
逆に端子の部分が壊れるんじゃないかって不安はでてきたよね

702買ったけど今まで一回もはずしてないわ・・・
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 21:06:35.87 ID:RtNT+KKb0
断線したら抜くだけにすればいいじゃない
普段あまり抜くことないと思うのだけど
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 21:30:14.58 ID:er00IteN0
マジレスすると、挿しっぱなしにしてるうちに根っこがのびてガッツリ食い込んで抜けなくなる
夏場は特に成長が早いから、付けっぱなしで一晩寝たりすると根っこが頭にも食い込んで養分吸われるから気をつけろ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 00:29:17.99 ID:GHstL6fT0
>>260
実際271S使ってたけど脱着式のところが抜けっぱなしになってしまったよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 03:44:15.81 ID:THxpEb/R0
端子を交換するための端子が必要だ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 06:37:10.05 ID:415QJ0dQ0
Q701のコネクタ部分ですが、バランス用に4PのミニXLRに交換出来ますか。
記事をネットで探したのですがありませんでした。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 11:50:37.92 ID:H8IULkmA0
701行くかshureのSRH1440行くかで悩む
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 12:04:05.80 ID:LHY3LR7LP
Shureは相変わらず装着感がウンコ
本国でもボロクソに言われてるしちゃんと設計してるんだろうか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 12:10:21.19 ID:je6I7Jow0
K601とかだと別だが正直K701の方が装着感悪い
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 12:40:42.12 ID:rlThH2jL0
自分はK701の装着感が好きなんだよなぁ
BEYER T1より、なんというか安心感がある
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 13:45:36.67 ID:eze1L+wo0
701は小洒落た部屋に映えるから見た目でも楽しめるぞ!
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 13:53:36.87 ID:O/XCoCcO0
sure はカナル型で切断連発したので二度と手を出さないことにした。変な負荷掛けてないのに、軽くカーブさせなところで三回切れた
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 14:42:11.28 ID:M8rtKzb40
>>271
sureなんてぱちもん使ってたら突然だろ?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 15:28:07.77 ID:uX0MnOD10
>>272
断線ストーリーは突然に
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 16:38:00.69 ID:QeTOgd2ti
>>272
Shure の断線は有名なんだけどね。
知らない人もいるようだ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 17:18:18.04 ID:J7RppmZ90
>>272
心中お察し申し上げる
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 19:19:10.48 ID:7q03hLJr0
>>272
お前日本語不自由だな、チョンだろ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 20:20:53.44 ID:4goCdspI0
>>272
大人気だな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 20:52:51.27 ID:H8IULkmA0
SRH1440の計測データシートみたらQ701のがよさそうだからやっぱakgだな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 21:18:03.35 ID:4VJ8i23l0
f特性がどうこうって言うけどあれ見ても大まかな傾向くらいしか分からんし
実際の音楽を鳴らしてる時って必ずしもあの特性通りじゃないと思うのだがどうなんだろう
280 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 22:25:21.08 ID:aHfmXRKW0
K520 使ってる人いるかな?
電気屋で試聴したけど 音漏れどのくらいするのか分からなかったから 持ってる人教えてください(\(・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 23:42:57.02 ID:Oop8QkH00
http://www.youtube.com/watch?v=tcD8Z3k83hI
手持ちのD7000だとこの曲刺さりまくるんだけど
Q701かk701とかって高音の刺さりどう?
乗り換え検討中です
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 23:55:11.40 ID:K6B1I3lW0
solaのOST持ってる私が答えよう
刺さらないよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 23:57:17.35 ID:K6B1I3lW0
ごめんほんのちょっと刺さるかも
音量上げすぎただけかもしんないけど
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 00:07:24.11 ID:5EVJ5aVz0
そうですか、ありがと〜
HPがどうというよりそういう録音って事かな…
でもまぁ開放型も一個欲しいから前向きに検討しやす
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 02:55:44.98 ID:MKY7v4Ff0
>>279
あんまりFRプロットみないよ。
俺はむしろインパルス応答とTHDプロットと30Hz/300Hzスクエアウェイブを重点的に見てる。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:13:26.84 ID:15NilQTu0
>>284
うちの環境だと手持ちのD7000でもそれほど刺さらない
つまりあんたの環境だとよほど高域の丸い(あるいはばっさりカットした)機種じゃないと刺さって聞こえる可能性もある

しかしまあすごいコンプのかけよう(ミックスから?)だね、アニソンは
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:56:13.62 ID:mQq9kywh0
281はそこまでひどい方じゃないだろう。
専門用語覚えたばかりのにわかですか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 15:15:24.30 ID:5EVJ5aVz0
>>286
そなたの環境クヤシク
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 15:51:18.75 ID:/xVPehE50
> すごいコンプのかけよう(ミックスから?)
ミックスから?ってどういう意味なのか是非とも教えていただきたい
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 16:14:48.33 ID:dKhJDgK50
録音時に楽器ごと、ボーカルごとにコンプかけるのはどのジャンルでも普通
アニソンはミックスダウン後のトータルコンプが強烈だって言いたいのかな
トータルコンプ自体は多かれ少なかれ、どのジャンルでもかかってるけど
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 16:17:55.41 ID:EtJ8imIJ0
ベースはコンプかかってる方が気持いい
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 16:24:38.26 ID:Wr7vDZri0
いいぞ、もっとやれ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 20:56:48.41 ID:2oL+gHn30
米酢に昆布をかけるだと?
いいぞ、もっとやれ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 21:03:13.84 ID:GPTqJcuD0
アナルのシワを数えるだと?

いいぞもっとやれ!
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 01:02:32.30 ID:pKJeR4q00
ラスマス・フェイバー最高っす
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 08:33:55.80 ID:XrOC1UV00
サウンドハウスでk701ポチったんだが安いのは並行輸入だからっすか?
教えてエロい人!
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 09:28:53.40 ID:Qt4t2SvhP
そう
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 09:42:09.75 ID:dNNF5cqe0
( ゚д゚ )彡そう!
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 09:53:37.88 ID:MOd1qpBG0
せやで
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 10:52:56.54 ID:lYQDn7JfP
>>296
それ・・・本物?
メイドインオーストリアって入ってない?
本物はオーストラリアだよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 10:55:53.00 ID:GKcHss+u0
だから末尾Pは・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 12:29:53.51 ID:BKvkbQQD0
オーストリア人の前で間違えると
オーストラリアは犯罪者、野蛮人の国ってイメージだから
激怒するぞ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 12:36:15.22 ID:O4uUn3kx0
イメージがどうこうってより
普通は自分の国に誇りを持ってるからオーストラリアに限らず怒るよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 12:41:32.75 ID:2ls9k2wa0
>>300
つまらね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 13:27:59.49 ID:jPBskG+m0
>>303
マジレスすんなよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 15:10:51.77 ID:1CtMGBlY0
K451のイヤーパットってこの時期蒸れます?
自分はBOSEのOE2なんですが蒸れるどころか暑いです。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 15:12:27.08 ID:18gk5jGW0
>>306
ヘッドホンは全部蒸れる
F1くらいだろ蒸れないのは

K701もちだがヘッドホンアンプで悩んでる…みんななに使ってる?

308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 15:32:27.85 ID:dNNF5cqe0
ジャンクショップで二千円だったコンポ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 16:45:18.39 ID:Qt4t2SvhP
>>301
なんだよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 16:56:40.45 ID:pdHTO4MC0
末尾PはISPの契約も増やせないし●も買えない哀れな貧乏人
ほとんどがひきこもり学生orニートだと推測できる
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:01:27.11 ID:Qt4t2SvhP
ワイマ、イモバ、アウと規制食らってる転勤族です。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:18:03.23 ID:18gk5jGW0
●なんて買ってるやつの方がどうかしてる
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:21:55.27 ID:0nlEnvd+0
>>307
オーディオとして真剣に悩んでいるならP-1uくらい買っとけ
と言うと大抵のやつは引いちゃうんだよね

そんなもんとっくに使っているという層もいるけど、二極化しているというか
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:25:22.42 ID:GUTGeWaz0
実際のところ10万超えるアンプ使ってる人ってそんないないんじゃないか
匿名掲示板だから、同じ人が持ってる!って書き込みしてるせいで多く見えてるだけで
そんくらいのアンプ持ってるならヘッドホンもいっぱい持ってて色んなスレに書き込むだろうし
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:27:47.02 ID:Eai7H4JV0
まるでテンプレのごとくP-1uが出てくるのもその辺が理由だろうね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:30:48.40 ID:KwZUI2ieP
実際視聴したらP1-uすばらしかったけどね
買ってないけど
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:35:33.73 ID:0nlEnvd+0
>>314
そういうのは個人ブログ探せばいくらでも所持者がいるのがわかるでしょ
7〜8年前ならいざしらず、2008年ごろに落ち着いたヘッドホン流行が一回りした今、何を今更って話だ
オーディオコンポーネントとして考えても10万台なんて高級機の入り口に過ぎないよ

P-1uがテンプレと言うのはどこの話か知らんけど、K701に対しては相性がいいから上げているだけだよ
低域が穏やかに広がる音傾向が嫌いなら薦めないけどね
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:46:01.94 ID:GUTGeWaz0
1億三3千万分の10〜20いるかいないかでしょ?

みたいな水掛けはいいとしても、それが普通だって話ではないわん
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:01:28.31 ID:Qt4t2SvhP
>>317んで君は何使ってんの
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:01:39.88 ID:dZ4sRmFq0
早めに逝き付くところまで逝っておいたほうが
トータルコストは安くなる可能性がある(満足して興味をなくすから)

でもまぁたかがヘッドホンアンプに14万は度胸いるよな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:18:41.19 ID:LZRD/2Bl0
K480NC買ってかれこれ50時間くらい聴いてるけども、やはり篭りが酷いな。
オーテクの2000円以下のヘッドホンの方がどの帯域も聴いてて心地良い。
まぁ好みなんだろうけど、この先エージングで篭りが解消されたら良いんだがK480NC。
付け心地はまずまず良いんだがなぁ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:28:59.24 ID:0nlEnvd+0
>>320
たかだかヘッドホンと一般的に言えばヘッドホンに2万も3万も使ってる時点で異常だなw
オーディオとしては普通の話だが

車だって凝ってるやつは1千万とか平気で使ってるわな
趣味の価値基準なんて相対的なもんだよ、自分の収入とかも含めて

だから「オーディオとして真剣に考えているなら」と前置きしたわけね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:31:34.34 ID:lYQDn7JfP
つまんねー流れだな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:32:10.10 ID:0BG1VT/50
趣味を語る時に他の趣味を引き合いに出すのはナンセンス
トータルコストなんか気にするな

って盆栽好きの伊東さんが言ってた
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:35:13.48 ID:cnn5HWr90
>>323
もしかしてその流れメイドインオーストリアって入ってない?
面白いのはオーストラリアだよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 19:31:16.83 ID:146sEqyg0
台湾人に「コリアン?」と聞くと全力で否定するが
韓国人に聞いてもブチ切れるんだよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 20:00:39.24 ID:Eai7H4JV0
どこでNGになったかと思ったら低価格アンプスレか。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 07:14:52.01 ID:WmrT7TF40
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 09:04:00.93 ID:wUW96XEb0
>>326
たしかに日本含む東アジア圏の人間って、
「ジャパニーズ?」ノー
「チャイニーズ?」ノー
「タイワニーズ?」ノー

「コリアン?」ノー!!ノー!!

て感じで共通してる
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 12:22:21.17 ID:E0YOm5Ds0
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 22:24:49.51 ID:ArpcDnY20
3万以下でK701に合うおすすめの真空管アンプない?ValveXは高い・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 22:39:47.82 ID:yV8dcz3V0
37,800円だがVALHALLA
SHANLING PH100のほうがK701に合ってるけど真空管じゃないしな
333|ω・`):2012/06/18(月) 22:43:52.49 ID:9r/tASfI0
http://blog-imgs-47.fc2.com/1/1/0/110754/DSC_0120_01.jpg

ジャックが細いなぁ
太いプラグをズブッと挿したい
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 22:53:46.31 ID:Bshbu7b20
一瞬GRADOスレかと思った
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 22:57:03.42 ID:6XcUt0Ti0
ん?ミニジャックじゃなくて標準だよこれ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:02:48.02 ID:W4jRFo57P
その飛び出してる奴って出力に合わせてピョコピョコ出たり入ったりするの
337|ω・`):2012/06/18(月) 23:05:22.01 ID:9r/tASfI0
モグラ叩き

>>335
そうだったの!すんません
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:12:52.42 ID:YcDR5voy0
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:28:24.84 ID:eLcJI9Be0
コブを除去してしまった
快適
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 04:43:07.19 ID:Gg39IIsQ0
K701のイヤーパッド、普通に洗剤で手洗いして大丈夫かな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 07:29:30.45 ID:Tb18AR0wP
イイヨッ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 09:14:07.26 ID:ww6uGccC0
amazon.comでQ701の白だけ30ドル高い・・。
黒かっこいいけど、アンプを黒い奴にしたからここは緑いっとくべきか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 09:20:28.95 ID:GyR0dtJS0
白に緑のケーブルはかわいいよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 09:55:58.23 ID:RT4kvPAy0
緑も縁も嫌
だからk701を選んだ
345|ω・`):2012/06/19(火) 10:19:26.63 ID:yRIs6J4w0
好きにしろ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 10:21:29.72 ID:Tb18AR0wP
奇抜な色は似合う奴が使えば良いさ。
私は無難な色ので一杯一杯
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 10:54:47.72 ID:oot5uhXe0
そろそろK701のイヤーパッド交換しないといけないなぁ

だんだん音がこもってきてる
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 16:54:27.33 ID:AWCl0k4Y0
AKGのイヤーパッドebayでかなり安いけど大丈夫なのかね
個人輸入だと8ドル=650円とかなのに代理店通すと2000円とかバカだろ
349|ω・`):2012/06/19(火) 17:01:27.57 ID:yRIs6J4w0
世の中,手間賃で廻ってるとこもあるから
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 18:49:30.84 ID:xjfaTSJ00
K701こうた
よろしく
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 19:03:42.33 ID:Gg39IIsQ0
>>341
トン

今度暇な時洗ってみるよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:19:52.09 ID:4c7UXH3v0
SONY ZXー700ipよりK404の方が解像度高かった件
Q701では言わずもがな
みんなも手持ちのヘッドホンで試してみて


ttps://www.sony.jp/headphone/special/monitor/kikioto-banzuke/p1.html
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:30:09.91 ID:6mmHx59n0
quicktimeインスコしたくないです
354|ω・`):2012/06/19(火) 21:34:01.57 ID:+DP0ZPR10
俺も
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:38:23.48 ID:Tb18AR0wP
正直どうでもいい
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 23:37:31.17 ID:d4g6wbJ80
702の中間スポンジって どうやって外すのかな??
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 01:00:20.17 ID:yKRtyMwP0
>>352
1,2番だけ正解だった あとはサッパリ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 01:34:51.38 ID:dnLzkKKD0
サウンド横綱 HD650
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 04:57:09.43 ID:4sq2Antx0
K701ってこんな安くなってたのね

デザイン好きだから買ってしまおうか。k702みたいにケーブル着脱出来ればよかったがデザインに走ろう
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 05:02:20.72 ID:QPWyN0/J0
天下のソニーさまがなぜクイックタイムなんてつかってやがんだ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 10:57:46.45 ID:un6by0XtP
A3からステップアップしようと悩んでいるのですが
701とDA-200が結婚したら幸せになれますか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 11:07:48.18 ID:vxscWcVJi
ステップアップ狙うならA3をDACにして単体アンプにしたら?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 11:41:35.33 ID:QPWyN0/J0
ついにQ701を注文してしまった。
つい最近4万ぐらいのDACアンプ買ったばっかだからここ最近の金銭消費がやばいよう。
まあ、これでオーディオ関連に一段落つくだろうし別にいっか
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 11:44:32.62 ID:edwcPj2q0
>>363
何買ったの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 11:58:30.83 ID:QPWyN0/J0
えicon HDPだけど
高音きついとかhead-fiで聞いて少し不安だけどやっぱQ701かっこ良すぎるからポチったよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 12:14:16.64 ID:HgxavPgU0
開放型使ってると台風とか風強い日はげんなりするな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 12:16:36.06 ID:un6by0XtP
>>362dちょっと考えてみる
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 12:38:27.79 ID:0dThJm/h0
Q701かっこいいよね
見てて飽きない
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 12:41:32.83 ID:OtmEShjJ0
>>363
甘いな

行き着くところまで逝かないと終わらない
DA-200, P1-u以上に逝く人もいるにはいるが、だいたいはそこらが終着点の人が多い
新興ガレージメーカーや海外メーカーは手を出しにくいからな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 13:18:12.33 ID:FONFJNlV0
そのうち、4万なんてエントリーモデルじゃ満足できん
て感覚が芽生えるだろう
気をつけてな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 13:23:57.02 ID:vxscWcVJi
>>367
もう少し情報あればアドバイスも出来るが、
まあ自分で色々悩んでみるのも楽しいしね。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 13:29:11.38 ID:cq4QBd1W0
1~2万円台→4~6万円台→10万以上
ヘッドホンもアンプもこういうステップアップする人多そう

それなら1~2万円台→10万以上に一気にしたほうがいいよね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 13:44:41.29 ID:yKRtyMwP0
10万級のヘッドフォン欲しいけどAKGはその価格帯だとイヤホンしかないのが…
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 14:34:28.74 ID:0dThJm/h0
もっと近くに気軽に視聴できる環境があればアンプとかもステップアップしようとも思うんだがぬ
上を知らないから現状満足してる
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 14:38:55.40 ID:1ZMDQfAm0
>>373
んじゃ10万のアンプやDAC買って今のヘッドホンを生かしてやればいいじゃん
K701とかなら両方10万ずつ奢っても十分のびしろあるよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 15:48:36.21 ID:MgyJEq+70
K181DJ付属品の3.5mm→6.3mm変換プラグって単品では販売してないのかな?
ネジ固定式だから汎用の変換プラグが使えないんだよね
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 15:59:37.83 ID:IYcgndHwP
Q701とK701の音質的な違いってどうなんだろうか?計測サイトでもレビューでもQ701の方が低音多めってよく見るんだが…
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 16:11:47.16 ID:HK3wZk8O0
>>376
これじゃ無理?
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/003020000002/022/001/price/

>>377
横において比較したわけじゃないが、ほとんど換わらないと見ていいと思う
「質的」はほとんど変わらないよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 16:31:41.73 ID:MgyJEq+70
>>378
レスありがとう

ネジの場合は径・長さ・ピッチが合致しないとだめだからなぁ
紹介してくれた商品は3.5mmメスで径と長さはおkだけど、ピッチが合うかどうか分からない

予備として一つ欲しかったんだけど問い合わせるしかないのかな
みんなはどうしてるの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 17:06:30.80 ID:RcBMMi4w0
>>379
そこまで合わせたいならAKGか代理店に問い合わせなよwww
こんなところで聞くだけ時間の無駄だ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 17:13:42.05 ID:OtmEShjJ0
>>377
海外で掲載されてるf特グラフ見ると、1KHz以上は全く同じ
800Hz以下がQ701の方が1dBほど感度が高い
K701の方がフラットなんだけど、量感が足りないという苦情が多かったんだろうな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 17:15:18.98 ID:un6by0XtP
>>371
まぁまだ金無いし
聞いたり考えたりして楽しむよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 18:40:39.49 ID:tenrfh6M0
Q701の緑かっこいいか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 19:14:34.47 ID:yKRtyMwP0
安っぽい
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 19:15:14.89 ID:70tH3nk+0
>>379
k240sだけどカールコードのネジ敷きのヤツはソニーの安物付属のが合った。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 20:16:00.38 ID:ASzkQcUe0
K701とicon HDPで不満は無かったんだけど
最近ValveXが欲しくてたまらなくなってる
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 20:49:22.49 ID:QPWyN0/J0
Q701の黒にしたけど実物かっこいいか?
本当は白が良かったんだけど・・。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 20:54:35.04 ID:OtmEShjJ0
VALVE-Xはどうしてもデザインが受け付けないから視野の外
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 21:00:36.37 ID:PxKOoiWiP
>>388わかるわ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 21:51:34.60 ID:IYcgndHwP
トースター買ったと思えばいい
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 21:54:06.73 ID:zMFaoXbP0
これからの季節はあの形と熱で電源入れるのイヤになる
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:24:32.94 ID:Df1t49kA0
K550って人気ないの?
購入を考えてるんだけど…
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:26:18.52 ID:l9dakJzy0
>>392
何故購入を考えたの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:29:59.41 ID:PxKOoiWiP
>>392主流ではないけど悪くはない。
K70xが安過ぎるんで不遇
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:33:37.17 ID:Df1t49kA0
>>393
密閉型だから、汽車とかバスの長時間移動時に使えそうだし、高音好きだから。

でも、なんかこのスレでは評判悪いからちょっと考え直してる。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:35:19.36 ID:Df1t49kA0
あ、汽車って電車のことな。
新幹線とかJRの方。

連投すまん
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:40:31.95 ID:oygnyB+u0
>>392
・同価格帯にこれより音のクオリティが高いK701がいる
・開放っぽい音だからK701といまいち使い分けが出来ない
・密閉なのに音漏れが多めだから外では使いにくい、エロゲもやりにくい

単体として見ればデザインもナイスだしいいヘッドホンだと思うよ。K701の装着感がダメとかならオススメ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:51:18.84 ID:l9dakJzy0
>>395
単純にこのスレで話題にならないってだけで、ポタ機としてみれば普通に良い物だと思うが。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:54:44.52 ID:mAmoj6FX0
K550ってポッタくりOKなん?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:55:06.33 ID:PxKOoiWiP
ポタるにはデカイ。
同径ドライバのes10の三倍くらい面積取る
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:00:33.03 ID:PxKOoiWiP
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlefWBgw.jpg
三倍は言いすぎた感あるか。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:02:08.00 ID:4pxrKwKy0
>>401
おお、ポタ機の有名どころがズラリと
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:05:43.08 ID:oygnyB+u0
>>401
あら、そこまで大きくない
あとどっかで音漏れ多いみたいなレビューみたが、そうでもないみたいね。スマン。
一応ハウジングフラットにできるし、ケーブル切り詰めれば普通にポタで使えるな。物欲が湧いてきたぞ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:10:33.05 ID:PxKOoiWiP
でかさはデカイ部類だけど薄いから持ち運べなくはないよ。
後私は漏れない方だと思ってる。
側圧ゆるゆるなんでソコを対処できたらもっと漏れないかな。
パット裏にティッシュ積めたりしてかさ増ししたりするときもある。
登頂がジワジワ来るけど70xとは違うジワジワ感らしい。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:10:48.74 ID:BuMtFNCx0
>>401
その中でお勧め教えてくれ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:19:20.71 ID:PxKOoiWiP
>>405甘めspiritone、辛めes10、分離感とかクールさはk550
p5とesw9はここぞと言う場面があまり無いけど彼女や友人への受けは良い。
使用機器はUDT-1→iHA-21ex(opa627BP*2)かizoM-1
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:21:06.65 ID:Df1t49kA0
>>397
アドバイスありがとう。
音漏れの程度をよく確認して、良かったら購入してみようと思う。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:32:39.73 ID:mAmoj6FX0
P5が欲しくなった
HD25じゃ女にモテん
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:34:28.29 ID:FhUxFtTk0
>>408
P5が理解できるような女が世の中にどれだけいるんだ?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:36:50.40 ID:9kWtx17B0
女受けならパイオニアが良さそう
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:39:08.71 ID:oygnyB+u0
P5はちっともかっこいいと思わん。D1100みたいなムダのない飾らないデザインが好きだな

女受けならブランドとかかっこよさとか色々含めてBoseじゃないかね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:44:57.75 ID:edwcPj2q0
女受けならソニーかボーズだろうな

ここら辺がベンツとBMWでしょ

STAXはロータスだな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:46:36.76 ID:NzyWKKrG0
グラドは?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:52:46.60 ID:9kWtx17B0
グラドは男が寄ってきそう
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:56:06.33 ID:edwcPj2q0
>>413
変態に受けがいいシトロエン

AKGはフォード
ゼンハイザーはワーゲン
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 00:00:24.52 ID:PxKOoiWiP
p5.hd25.π全般で女受け云々とかは当人の交遊関係次第だろ。。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 00:06:06.42 ID:RzUOSsry0
最近綺麗なおねえさんがAKGのポタフォンつけてるのをよく見る気がする。
どこで見つけてきて買ったのかしらんがK430の白とかね。
逆にK240なんかを外で使ってる猛者はおっさんだけだ。
この中にいたら怒らないから出てきなさい。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 00:49:00.76 ID:0BkY4Shk0
AKGはフィアットてところか
いや、サーブか
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 00:53:42.71 ID:0EZ2NC/80
農道のポルシェです
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 00:58:34.29 ID:7/sE+zqV0
こないだ電車の中でかわいい女の子が俺と同じk518付けててよ
その子と目が合ったんだよ
で、あの子も俺の518に気付いたらしくニコッと笑い掛けてきてさ
俺は躊躇わず勃起した訳よ。
まぁ次の駅でその子が駅員連れてきたんだけどな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 01:11:07.20 ID:UJCpqUNG0
k490ncはいつ発売されるんだぁ
ずっと待ってるのに…
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 05:11:42.69 ID:zKGNxsCr0
K550はクローズドヘッドホンの中ではかなり良いってInnerFidelityのおっちゃんが言ってた。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 06:36:18.03 ID:Qx6r1SzW0
700番台のかっこいいポタ機つくってくらはい
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 10:32:53.98 ID:PFLbYtS10
>>412
ソニーは女の子にとって有名家電メーカーってイメージしかないよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 11:05:08.65 ID:4JaO5zhm0
そんなもんより800番をだな・・・
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 13:03:21.08 ID:v3XhRnbM0
後継には何を求めるの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 13:22:36.36 ID:5eklBjhVO
K550ほすぃ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 16:12:19.60 ID:Ik5HPZNL0
>>427
K550いいぞ
買いなさい
今すぐに
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 16:15:03.60 ID:wz1ekQ1A0
トリンドルにK701を装着したい
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 18:22:12.20 ID:QrpP57I70
>>401
中京テレビのマーク思い出すな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 19:02:24.27 ID:PFLbYtS10
>>429
漢なら、俺のステレオ標準プラグを…てぐらいいってほしいぜ
ミニプラグじゃないんだろ?
後ろのラインアウトの穴には許可なしに繋げるなよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:11:33.46 ID:bDzREFa9P
別に無理してネタにしなくて良いと思うんだけどな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:15:48.85 ID:7I2HQv2H0
つまんな過ぎてびっくり
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:24:28.79 ID:9VpTxi670
K702買おうかどうか迷いながらレジと陳列棚を往復する日々…
これ買ったら本体よりも高価なアンプ買わなあかんとかマジでヘッドホン道は
狂っとる
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:25:27.59 ID:7I2HQv2H0
>>434
欲しいなら買えよ!
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:28:03.16 ID:bDzREFa9P
音屋基準にしちまうとこれより安いアンプって中々無いけど。
つか本人が気に入りゃいいんだから高くする必要はないよ。

結果として高くなるのは仕方ないし。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 22:31:23.55 ID:6VzQ2p130
K701のパッド手洗いしたら買った時のあの匂いが消えてしまった・・・もう一度箱に入れて匂いつけるかな
K701の匂いはHD650と違っていい匂い。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 23:04:13.04 ID:3oezQJQc0
K701をクンカクンカ ニオイなんかないな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 23:10:53.16 ID:6VzQ2p130
>>438
箱を嗅げば分かるぞ

なんかちょっと臭いし、もう一度洗ってみようかね

洗濯用の洗剤溶かした水を入れたたらいの中でもみ洗い

絞る

ドライヤー

陰干し

これでいいんかな?洗ったことある人教えて下さい
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 23:13:58.37 ID:7I2HQv2H0
喫煙厨?なら仕方ないし臭いから二度とこのスレこないで
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 23:16:09.25 ID:bDzREFa9P
凄まじいストッパーだな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 23:26:04.65 ID:6VzQ2p130
>>440
ふぇぇ・・・まだタバコ吸えないよぉ・・・
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 00:42:18.32 ID:goASPfur0
>>439
すすぎ位はやっても良いんで無い?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 01:24:07.99 ID:51ken+Zx0
K490NCの発売って中止になったの?発売日の詳細とか全然聞かなくなったけど
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 03:55:02.50 ID:XIBeIVYo0
どうせ替えが効くと思って柔軟剤とか入れてガシガシやってるぞ。
ちなみにパッド着ける時に色んな向き試して欲しい。以外とデフォルトより合う向きあるぞ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 08:28:33.93 ID:Y3YvJ4vZi
>>439
水->ぬるま湯
1時間くらいつけおき
匂いは芳香剤入りの洗剤/柔軟剤使うといい
香水を1-2滴というのもあるがお気に入りがはっきりしていないと悲惨かも
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 09:13:24.98 ID:nCCvsVdv0
>>444
海外じゃ発売されてるみたいなんだけどなぁ…
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 12:16:07.23 ID:Fcw42xxY0
ねえねえアメリカからQ701が届いたら最初になにすればいい?
とりあえず裸でヘッドホンつけて腰ふっとけばいい?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 13:17:16.23 ID:2kccpA8H0
ハウジングの傷確認してケーブルの汚れをふく
箱を投げ捨てて終了
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 23:28:55.69 ID:CAIt1J1T0
K 830 BTとかあるけど使ってる人いる?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 02:52:37.45 ID:tEZL3Aol0
K601とK701のイヤーパッドを入れ替えると音傾向も入れ替わって面白い
3D構造で顔に密着させる事で音を籠もらせて低音を拾ってる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 03:27:27.21 ID:Ta6mGy/Y0
最近ヘッドホン気になりだしたからK701買って、父から譲り受けたやたらでかいSONYのCDプレーヤーに直差ししてるんだが、
みんなが言ってるヘッドホンアンプを使ったほうがいいてのはどうしてなんだ?
元々はCDプレーヤー→イコライザー→パワーアンプ→スピーカーって感じで使ってて、
K701鳴らすくらいならパワーアンプ通さずにCDプレーヤーもしくはイコライザー直差しでもボリュームの3割くらいで十分なんだが
iPodに直差しすると音量MAXでも確かに音は小さいし奥行きはないし圧力も感じられないのはわかる
PCに繋いでも同じ様な感じだったけど
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 03:52:26.57 ID:2pKcEo1L0
>>452
HPAが良いってのはヘッドホンの為だけにコストを割けるから、ヘッドホンしか使わないのなら安く済ませられる
やたらデカいって事はアンプも良いもん積んでるのかもね
安いHPA程度なら要らないのかもしれない
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 04:13:41.60 ID:Ta6mGy/Y0
>>453
そうなのか、ありがとう
最近PCオーディオが主流っぽいからよけいにそうなのかね
十五年前に十数万で買ったとか言ってたが、音量だけはほんとに余裕なんだよなこのオンボロ
まぁどうせK701は室内でしか使えないし、聴いてて楽だからCDプレーヤーに繋いで使ってみるよ
ほんとにいいセッティングのオーディオに繋いでみたいもんだ


455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 04:45:57.34 ID:oAB72DF+0

まあ音量だけじゃないからな
トラポーDACーHPAーヘッドホンの全てが音の癖と質につながっている
よく真空管のアンプの名前が出るのはわりと癖の相性がいいから
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 06:11:00.32 ID:CshUk2NaP
他の再生機のを受けてくれるならcdpが出口手前でも困らんだろうな。
後は44.1/48以外のに興味あるとか。
再生機変える度に大きく音の傾向変わったりとかもあれだし。
dacとコントロールアンプ位は別で挟みたいわ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 06:29:15.89 ID:2Aa4KLsr0
>>452
K701は感度が低いのでポータブル機直挿しが厳しいだけ
しかもK701はアンプ側インピーダンス変化に鈍感
音量が取れればそれでいいから、専用アンプは必須じゃない

スピーカー用のまともなDCパワーアンプ・プリメインアンプは
ダンピングファクターが400以上はあるのが普通
(8Ωスピーカーで出力インピーダンス0.02Ωとか)
ヘッドホンのインピーダンスは32〜600Ωが多いので
こういうアンプでヘッドホンを聞くとフラットで冷たいモニター調になる

市販ヘッドホンアンプの出力インピーダンスは0.1〜100Ωに設定されてる
10ΩのアンプでK701を聞くと、低域が膨らみ(制動感もなくなる)、聞きやすくなる
ヘッドホンアンプをあえて買うのは、そういう作用も期待してのことかもしれない
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 07:11:31.03 ID:vSNkT9MN0
>>457
Squeezebox Touch のヘッドホン端子だと、ボリュームが十分に取れないよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 08:35:27.85 ID:kgDibCXH0
>>454
そのCDPの型番さらすと、俺らオッサンが論評してくるぞw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 12:07:56.08 ID:BfSettEk0
>>452 今のフルサイズCDPで5万程度より上で有名所なら直差しもアンプつけても相当音いいだろうよ。
ただ、ヘッドホンメイン層にはでかすぎるのが対象外なんだろう。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 12:30:49.93 ID:hiRBpBxO0
どんだけ部屋狭いんだよw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 13:12:00.38 ID:vSNkT9MN0
>>460
サンスイのAU-07 のヘッドホンアンプは、酷かった
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 13:31:52.49 ID:T07mhpNO0
いや部屋狭いというより
小さいのとでかいのどっちが良い?って聞かれたら小さい方がいいやろ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 13:36:21.38 ID:AnOjyUpn0
高い金だして実力の分からん小さい物買うより、ただでもらった音の良いデカいもののほうがええやろ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 14:01:23.12 ID:AVKdMIIeP
AU-α607EXTRAっての貰ったんだけどHP部はどうなんだろう?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 14:35:14.76 ID:PFutemUb0
>>464
HPA部がいいかどうかは分からんがな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 16:32:23.81 ID:2Aa4KLsr0
この世代のプリメインアンプは専用ヘッドホンアンプはついてないよ

スピーカー出力から抵抗をシリーズで入れてヘッドホンジャックにつながってるだけ
初代AU707は220Ωの抵抗がつながってるので、出力インピーダンスは高い
α607も似たようなものだろう
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 18:39:22.40 ID:KUU6f9n+0
週末はアンプの話になるスレ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 18:44:37.51 ID:Ta6mGy/Y0
>>459
SONY CDP 555ESJ ってのだったと思う
333ESってのも貰ったけど使ってはいないな

明日ヨドバシ行ってオーディオコーナーの兄ちゃんにかまってもらうしかないなこれは
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 19:31:16.29 ID:b/qwKqKi0
昔333ESD持ってたわ、ヘッドホン部はクソだったわw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 21:36:29.60 ID:ewNkGKaQ0
K451の音漏れ度ってどんなもん?
HD25くらい漏れないなら買おうと思うのだが
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 00:55:58.28 ID:M/6vExJh0
>>462 マジでか!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 01:28:50.11 ID:i+VvNgT60
ヘッドホンは800円のしか使ったこと無いです。
初めて高いヘッドホンを買うんですが、Q701は結構いい音出してくれますか?

デザインがめっちゃかっこいいから購入検討しました。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 01:35:12.84 ID:rrOcTdCv0
人を選ぶ音なんで面倒でも試聴したほうがいいです
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 01:57:58.42 ID:pfrSULY8P
脱着式ケーブル?
低能率
開放型って所を一度調べて乗り越えれるなら買えば良い。
一番上は正直どうでも良いかも知らんが
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 03:41:39.94 ID:UdGnlOf6P
皆箱はどうしてるの?
捨ててる?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 07:12:56.39 ID:JFiZrCp40
初期不良のときのために1週間位はとっておこうと思って放っておくと
ずっと居座り続けてるな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 10:59:35.65 ID:ak5m8GMF0
箱を並べておくのが趣味
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 11:30:46.46 ID:Lc1JO3cv0
俺の愛しい701タン、暑い夏も快適に装着できるから
いつも一緒だよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 12:23:57.39 ID:g9R4cSSj0
良い忘れた
西日の差し込む灼熱の部屋で701を着用し音楽を満喫
トロピカルな気分になれる

来年こそは冷房を導入したい
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 13:26:48.03 ID:gV/sosth0
パッド臭そう
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 19:04:44.94 ID:uMXRsCft0
>>473
視聴出来ればしたほうがいい 
ジャンルによっては相性抜群だけど
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 19:40:13.14 ID:tyFi+p7b0
音より頭痛が・・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:08:24.67 ID:wbDtGZP4i
あの凸凹、そんなに痛いの?!
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:16:45.49 ID:W36Z+y870
だからK550にしとけとあれほど…
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:42:08.16 ID:q4kBW6610
>473
凸凹は削ってホムセンに売ってる緩衝材みたいなの貼れば問題ない
売ることは出来なくなるが、俺は売る気ないから無問題
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:22:24.28 ID:mkzFrtAL0
そんな痛いかあれ
今まで一度も痛みを感じたことないけどな。髪の毛が人より多めだからか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:29:45.28 ID:wbDtGZP4i
遠回しにハゲって言ってるようにも思えなくもない
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:44:19.69 ID:oVD86AOX0
おいこの話は戦争が起きるから禁止だって言っただろう?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:54:51.88 ID:hNNBacxm0
うるせえハゲ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 00:05:30.55 ID:v7tLDamb0
は?もう一度言ってみろやてめぇの頭皮にコブ減り込ませて毛根鳴かすぞゴラァ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 00:18:41.76 ID:WzcfTO3w0
髪の毛より頭の形の方が影響大きいね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 00:36:44.03 ID:XGEUVHD/0
また始まったのか
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 00:44:42.29 ID:2m+V3i9F0
天パクッションが効いてる俺には関係無い話だな

…おい、今天パ馬鹿にした奴ちょっと来い
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 00:48:32.59 ID:z4+HFBwc0
K701ポチったった…

ヨドでQ701試聴して惚れ込んだんだが、音は一緒だよな?

澪かわいいよ澪
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 00:53:00.20 ID:tNkVLbrv0
あのコブは小顔でイケンメンなら痛くない

もちろん俺は激痛でコブ切ったわ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 01:21:46.06 ID:DhaqqBqI0
Q701届いたんだがエージングってどうしたらいいんだ…
バンドのコブ?ゼンゼン気にならないっす
もちろんブサメンなわけだが
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 01:47:16.74 ID:B90Ak/2S0
頭皮と顔面って関係あんのかよ…ちょっとショックだわ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 04:11:29.15 ID:a3U8QhUcP
顔の作りが良いと頭皮の作りも今風なんだろ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 07:54:36.36 ID:ci5TBKz20
>>495
1KHz以上は完全に同じ
800Hz以下がQ701の方が2dBほど出力が高い
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 09:40:04.24 ID:j+tEukaz0
インピーダンスがK701のがQより少し高かった気がする。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 14:30:57.71 ID:uWUsy6va0
高橋尚子愛用モデルがQ701のほうですか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 14:32:48.50 ID:7WI1/EOY0
頭皮を刺激して毛が3本になりかねないのがQ701
頭皮を刺激してけいおん厨にイラつくのがK701
頭皮を刺激するだけなのがK702
504|ω・`):2012/06/25(月) 17:09:01.68 ID:Fma1/HkP0
K702のおかげでフサフサになった
孫さんやジョブズにもK702あげたい
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 18:18:20.37 ID:9wpua6Cw0
今日何となくK414P買ったんだが巾着これちっちゃ過ぎwww

K701は頭皮を刺激してハゲさせるが、K414Pは直接毛を抜きにかかるな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 18:59:09.32 ID:kVH9EFqfP
電車でQ701つけてるのがいたがなに考えてるの?しかも音楽流してないし。女子高生だった。視姦しまくったわ…
507|ω・`):2012/06/25(月) 19:02:43.50 ID:vrPdbRQC0
やめてください
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 19:07:22.26 ID:SSZQXYtD0
>>505
あのゴム小さいくせに長時間当たってると頭痛くなってくるぞw
巾着はちょうど良いサイズだろ?
本体のたたみ方間違ってないか
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 21:57:54.43 ID:9wpua6Cw0
>>508
こんな小さいヘッドホン初めて買ったのでちょっと衝撃を受けた
まさかK701の片耳分しか入らないような巾着が付いてこようとはね

音質はともかく、コンパクトで音漏れが少ないところが気に入ったぜ
本当はポタプロ買いに行ったはずなのに・・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 03:18:14.42 ID:vrjiE0ye0
お手軽にヘッドホンリスニングする用途でHP端子付きのCDPで
一連のマランツ以外でオススメありますか?K701をドライブできる
ある程度パワーのあるやつが希望です。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 15:37:34.52 ID:34xjCO/R0
さて増税される前に701もう一個買っとくか
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 20:21:58.12 ID:cT6XfVO+0
さて死ぬ前にもう一つ701買っとくか
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:13:41.76 ID:q/EE85Wy0
K701があるけど、Q701も買っておくか(今度は緑がいいな)
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:22:19.34 ID:muAwknJA0
俺はとりあえずK450ほしい
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:29:26.09 ID:OPLHDV0v0
今日K701来たけど音楽って素晴らしい
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:50:51.44 ID:+ACjmqdP0
買った直後→コブが痛くて30分と付けてられない…失敗だったか?
1週間後→髪をクッションにしたり装着を工夫して1時間くらいならなんとか
1か月後→2時間程度付けててもそんなに気にならなくなる
現在(2ヶ月後)→3時間以上も余裕、蒸れない分手持ちで1番気にならない

こんな感じでK701はしばらくすると頭に馴染んでくるから、痛くても頑張って使ってみるといいと思う

517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:59:24.53 ID:OPLHDV0v0
>>516
ずっとつけてるけど痛くならないよ!K701に選ばれた人間だわ!

いやー10proが篭ってる…完全に…

これすげーよ!来月はアンプか…
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:05:21.25 ID:+ACjmqdP0
>>517
最初からそれは羨ましいw
アンプ使うと音に広がりが出てもっと満足できると思うよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:25:24.27 ID:OPLHDV0v0
>>518
今はMacBook→HA400→K701
って環境だが

そのうち
MacBook→yulong D100→Valvex SE→K701

にするつもりです

あーiTunesのライブラリ内のお気に入りをロスレスで入れ直す作業が始まる…
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:17:39.90 ID:tkQ52SvM0
K490NC買ってきた。K451より一回り大きいけど、自分の耳には
ちょうどいい大きさかな。
音はK451と比べるとK451のほうが低音寄り、K490NCのほうが
どちらかといえばフラット寄りでこもり感が薄めな感じがする。
まだあんまり聴き込めてないけど、音のバランスはかなり好みな
感じで好感触。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:17:54.37 ID:ewFDRGFKP
今持ってないならd100は無駄な気がするが。
私ならd100単騎かd18に適当なアンプってするわ。額が違うってんなら
トースターとd100の予算合わせて複合機買う。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:27:47.06 ID:04yQRvbc0
>>519
夏を乗り切る為にK501用パッドを買っとけよ。ついでに音も激変するから
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:50:38.09 ID:DNoGS4QG0
K501用パッドでも夏はかなりきついけどな・・・
音楽を聞き終わった後のパッドを適当な紙の上に乗せてしばらく待つと、あら不思議!
高級イヤホン買えってことか
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:55:25.75 ID:Q5asbGLg0
>>521
D100を先に買って、HPAとして利用。
後々真空管的な音も楽しみたいと思って、Valvex SEを買おうかと思ってるんです

D100ならDACとしても活用できると思ってこのチョイスです
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 02:16:53.60 ID:UuCH4gEd0
>>516
慣れてくると手持ちのヘッドフォンで一番装着感が良くなって手放せなくなったよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 03:24:58.19 ID:M737IZQD0
それはさすがに盛りすぎ
K702がクソ装着感なのはいつまでも変わらない
あと安っぽい音でいつまでも引っ張ってないでさっさと10万クラスのフラッグシップ出せよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 09:01:28.94 ID:RqVM4ffG0
>>521
D100なんで無駄?
いいと思うがな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 09:34:47.41 ID:nALVJqEF0
安っぽい音わろた
値段で聴こえる音変わっちゃう人は大変だね
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 09:38:20.26 ID:bXwWxinA0
もっと低音出せっていいたいんだろ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:12:48.34 ID:WbhqgjuhP
Q701買えばいいのに
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:48:08.19 ID:fXG0PBjo0
測定誤差
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 14:29:22.38 ID:WbhqgjuhP
あらゆる測定サイトでQ701のほうが低域出てるやん
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 14:31:41.33 ID:kRKNkozh0
Q701ってバランス化できるんだっけ
まあそんなことしなくても十分だけどさ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 15:55:25.18 ID:DWq1urpg0
俺はスタンド付きを選んだ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 16:04:57.23 ID:eFAm3szrP
頭皮を刺激する能力
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 16:19:55.59 ID:UnBSWHHd0
俺はクインシーより澪を選んだ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 18:22:06.55 ID:3dGxDafm0
もうM701出すしかないな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 18:38:48.97 ID:SJTNVLtw0
あ、はい
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 20:46:26.86 ID:bXwWxinA0
QとKってイヤーパッド同じなの?
540|ω・`):2012/06/27(水) 20:48:11.64 ID:ZAJcTIb00
K702も澪カラーあったらよかった
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 22:04:33.85 ID:+q+i1St90
>>540
節子それ702ちゃう701や
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 22:40:23.91 ID:DTvuYVpj0
物は702で色は701でMioAkiyamaとか入ってるのが良かったんじゃないの?
543|ω・`):2012/06/27(水) 22:42:06.94 ID:ZAJcTIb00
けいおん豚だと思われたくなくて702買ったけど白のほうが好きなんだ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 22:49:02.81 ID:ewFDRGFKP
701と702を見分ける奴より
あれ、ろーそんで見たかも?
って奴のが圧倒的に多いからどっちでも変わらんよ。
好みの色やケーブルの扱いで決めた方が幸せだったかと。
545|ω・`):2012/06/27(水) 22:50:56.39 ID:ZAJcTIb00
でもけっきょく家でしか使ってないのです
ポータブル機器ないし、オープンエア型だし

外で使ってる池沼いますか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 23:05:01.71 ID:sskcwXZH0
>>543
家でしか使わないなら(つか開放型だから)けいおんとか気にせず好きな色買ったらよかったのに
俺もけいおん豚とは思われたくないけど、色で701にしたぞ
ただ個人的にそのメーカーのイメージが色濃くするものが好きなせいか買ってしばらくして
701より702の方がAKGっぽい色な気がしてきてそっちにしとけばよかったかなとも思ったけどな
まあ、比較的最近のK240mkIIとかから連想した勝手な個人的イメージだから一般性はないが
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 23:11:06.43 ID:Pgwm0koL0
ああっ澪ホン
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 00:19:48.45 ID:wWW5TRdA0
俺は澪が好きだから澪ホン
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 00:49:22.73 ID:jVOup/bw0
俺けいおん豚だけど、人にどう思われようが関係ないわ
K701に出逢えて良かったし
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 00:53:18.93 ID:/3l7gYm/0
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 00:57:43.03 ID:8sGqUTIG0
これHD800?違うか
どうせ家でしか使わないんだし好きなの買えばいいと思うけどねぇ
外で使ってたら701だろうが702だろうがQだろうが例外なくキチガイとして見られるだろうし
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 00:59:35.58 ID:34FNWup5P
595辺りが色的に近くね
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:02:36.26 ID:wWW5TRdA0
えるホンは558だよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:04:36.37 ID:RcqJJ6St0
K701とQ701で迷って一向にポチれない
コード脱着は捨てがたいがK701のヘッドホンスタンドにも惹かれる...
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:18:59.43 ID:7+OVw5aW0
ヘッドホンスタンド超ちゃっちいよ
使ってないわ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:21:18.69 ID:BUx2IeDt0
>>554
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *両方買うという選択肢があるのもお忘れなく
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:31:10.45 ID:xJmvFxsO0
しかしAKGのヘッドフォンは置き方に困る
ヘッドバンドをひっかけるタイプだとゴムが伸びそうだし
トトロ安定なのか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:59:55.09 ID:7snjIg8C0
>>557
AKGだからとか関係ないだろ

559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 02:06:17.17 ID:/eyhvwbd0
装着方とかどうにかヘッドホン側でもう少し低音上がらんかね。
視聴はしたんで分かってはいたもののやっぱり低音が少し物足りない。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 02:08:18.92 ID:7+OVw5aW0
他のヘッドホン買おう
俺は高音欲しくて結局k601買っちった
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 03:47:20.41 ID:YV/9yejN0
>>528
さすがに5万クラスと比べたら解像度や分離で劣るし
10万クラスと比べると表現力やレンジの幅、S/Nの良さでも劣るよ

どこで満足するかは個人の自由だが、もっと上位クラス出せって言うヒトがいるのは自然な話
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 05:27:46.76 ID:4BJPPwCx0
ずっと気になってるんだけどK601とK701って低音も高音も量感変わらないと思ってるの俺だけかな?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 08:14:40.24 ID:IDhwHArE0
K240Sからステップアップしたいのだけど、K701はちょっと篭ってる感じ(良くいえば中域の厚み、迫力)が強いと感じた
K240の音が好きなんで、似たような上位機種あるかな?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 08:35:28.31 ID:rA3W1vTmi
k702ポチった 今日届く
565|ω・`):2012/06/28(木) 08:49:19.79 ID:JJPn5zZo0
k702はオットセイ公認ヘッドホンだよ
566|ω・`):2012/06/28(木) 08:58:31.92 ID:u340aGvx0
知ってた
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 10:36:01.02 ID:lSAMdL4N0
>>557
広めのマウスパッドに置くのが安定
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 13:38:50.61 ID:BQe6W6Gy0
Q701注文したけど置き場所を考えてなかった。
どうしようどこに置こう・・。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 13:44:45.94 ID:9GOmWjikP
>>563
K240系統の方が篭りは多い印象だがなあ。高音も低音も240の方が出てるからクリアに感じるのでは?

一応参考までに
http://bit.ly/MrkvRf

K701はPCとかiPod直差しだと相当ショボイよ。

そもそもK240は音楽聞くヘッドホンじゃないんじゃない?
K240好きならK601も視聴してみたらいいかも。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 13:59:35.15 ID:Zx5Fhd040
T1とK701を同じアンプ(VALHALLA, PH100等)で比べると
外部パラメトリックイコライザーで補正してもK701の方が低音の制動が効いてないが
単にインピーダンスの関係と思われる

HD598だと薄味すぎ、T1では濃すぎるから、普段聴くのはK701が一番好き
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 14:46:13.28 ID:uRk80sCH0
http://i.imgur.com/yuNgQ.jpg
K240届いた
AKGはこれで3台目だー
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 14:48:54.18 ID:86WyfDl60
>>571
おめでとう
レヴューよろ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 15:16:17.36 ID:uRk80sCH0
ざっと聴いてみた
周波数特性は低音から高音までまんべんなく鳴ってる
アコギとかクラシックの生楽器は実体感がわりと感じられる
刺激はあまりない
テクノとかダンス系はK181DJとかゾネとかに比べたらいまいちかなー
ロックはわりと聴ける

装着感はHD5XX系よりいいね!
ピアノ協奏曲、寝ホンメインで使うことにしたよー
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 15:23:21.92 ID:uRk80sCH0
あ ボーカルもの結構いけるは
575564:2012/06/28(木) 17:48:25.70 ID:i4/wAmlh0
702届いた
一緒にポチったサウンドカードより先に届いてオンボの蟹マークで少し鳴らしてからサウンドカード交換してみたら
低音の出方がガラっと変わった
どっちが頑張ってるのかわからなくなったけど、イコライザー使わないでも引き締まったちょうどいい低音は出るね
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 18:13:24.93 ID:swbJwi2yO
味わってるね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:12:04.50 ID:xsTB9O4n0
>>575
ヘッドホンアンプは使ってないんけ?
サウンドカードに直挿しけ?
578564:2012/06/28(木) 21:25:29.59 ID:i4/wAmlh0
>>577
Auzen X-Fi Bravura 7.1を買って直挿ししてる
アンプも興味あるけど敷居高いし、オペアンプ変えられるモデルだからオペアンプで遊んでからにしようかなと
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:29:30.80 ID:xsTB9O4n0
>>578
おおきに
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:33:09.10 ID:DL4/5mNI0
給料入ったら俺、K271買うんだ…
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:39:04.27 ID:IDhwHArE0
>>569
こんなサイトあるのか。
K701はアンプ噛ませないと駄目ってのは聞いたことあるね..もう一回聴いてくるか。
そういえばK601は聴いたことなかったよ。今度聴いてみる、さんくす
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:45:15.67 ID:i4/wAmlh0
インピーダンスが60Ω位あるから、そのせいじゃないかな?
オンボードの蟹マークだと80%位まで上げないとだけど、今は30%位
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 02:06:24.51 ID:iyJrlKwV0
CDPでいいの持ってる人は直挿しでも音量取れるし良く鳴っていいな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 04:17:37.72 ID:6dl/ZCKg0
Q701ブラック届いた!
最初全然音良くなかったんだけど、エイジング前はこんなもん?
Q701って特にエイジングが必要とされているヘッドホンだしなあ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 04:34:23.37 ID:gzUB4A6GP
アンプは何使ってるの?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 04:41:50.70 ID:6dl/ZCKg0
HDPの人です。
Q701のイヤパッド外すと中にスポンジはいってるけど、取りたくなるな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 05:04:42.20 ID:gzUB4A6GP
>>586
HDPって高インピホンは慣らしきれない、というかかなりボリューム上げないといけないでしょ?
あんまりAKGと相性も良くない構成だね
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 05:42:52.79 ID:6dl/ZCKg0
ボリューム11か12時でQ701うるさいぐらいだが
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 06:16:28.28 ID:6dl/ZCKg0
2〜3時間音楽流すだけだけでもだいぶ良くなった気がする。
耳がエイジングされたのかドライバがエイジングされたのかパッドがエイジングされたのかしらんけどw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 06:25:07.77 ID:6dl/ZCKg0
Q701初期状態の低音酷いなw
1時間流すだけでも大きな変化があるんだな。いろいろと納得した。
http://www.innerfidelity.com/images/110422_breakin_graph_frleft20300.jpg
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 09:40:50.42 ID:TikXa5+l0
http://i.imgur.com/cozEz.jpg
http://i.imgur.com/jmvuC.jpg
K240エージング(効果信じてない)するために、ヘッドホンをダンボールにいれてスネアケースにいれたらほとんど音しなくてわろw
10時間放っておこう
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 10:02:37.19 ID:6dl/ZCKg0
エージングってドライバもそうだけどパッドもできるなら一緒にした方が良いんじゃない?
低音の量に影響あるみたい。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 10:45:12.78 ID:TikXa5+l0
普通に密閉するだけだとパッドのエイジングはできないの?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 12:01:51.11 ID:6dl/ZCKg0
何かにはさむといいのかも?
そこまで考えて強制エイジングしたことないからわからんw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 12:03:13.13 ID:TikXa5+l0
なるほどさんくすw
てきとーにやってみるわ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 15:18:40.87 ID:GvaMzJ2Y0
自分の頭以外の形にエージングしてどうする・・・

>>568
うちで預かろうか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 15:54:38.73 ID:EdLEQf8Ei
>>568
つバナナスタンド
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 16:36:11.59 ID:G17p+oNC0
CDPからケーブルにいたるまでエージングはいわれてるのに
出口たるヘッドホンなんて一番影響があるに決まってるだろ
振動箇所があるのだからなおさらだ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 17:53:29.52 ID:q/Ae5xRw0
っすね
っすっす
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 20:13:26.68 ID:ZdHIoSk90
言われてるのはよく見かけても
検証されてるのはめったに見かけない不思議
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 22:12:10.40 ID:V+aGWDmq0
エージング効果あるよ。
クラブのオープンからDJやってるとわかる。
オープンしてから1週間してようやくスピーカーが全力出すからな。それまでは音抑えてやっちゃう。
ヘッドホンも同じじゃなかろうか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 22:29:03.92 ID:gzUB4A6GP
スピーカーはエッジとかが柔らかくなるからエージングは分かりやすい
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 23:06:26.21 ID:6dl/ZCKg0
Q701のエイジングを測定した記事でもどうぞ
http://www.innerfidelity.com/content/evidence-headphone-break

周波数特性とTHD+noiseは左右ドライバ別々に、あとインピーダンスの変化がプロットされてる。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 23:15:49.97 ID:q/Ae5xRw0
問題はその違いがわかるかどうかなんじゃねえの
某サイトじゃ周波数特性には違い出たけど聴いてもわかんねえわてへぺろだったし
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 23:30:08.76 ID:Ab59LX8h0
>>603
結論に書いてある。
この測定結果では、可変パラメータが多すぎてエイジングの有無は分からない。

俺は、アナログケーブルのエージングは信じるけどね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 23:30:58.39 ID:ZdHIoSk90
ヘッドフォンは聞き分けられるかどうかは別として
力学的に差が出るのは疑う余地がないけども
ケーブルに関しては高級ケーブルと針金ハンガーのブラインドテストで
有意な差が出なかったって話の方がよっぽど信憑性があるからなー
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 23:34:19.67 ID:BigZnBWX0
エージング=加齢変化

可動部品を使ってる装置はアタリが取れてスムースに動くようになる
電子回路は単なる劣化
開発が劣化した部品で行われているので、
劣化した方が仕様上のバランスになる
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 23:47:34.27 ID:Ab59LX8h0
こちらの有名サイトでは、有意差なしの結果

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column52.html
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:12:04.29 ID:RM6mdsFL0
エージングの効果の八割は音への慣れで二割はパッドの馴染み
あとたまに楽器やってますアピがくどいやつがいるけど
数年後に思い出して恥ずかしくなるからやめといたほうがいい・・・つ!
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:24:17.35 ID:eFmjS4e60
最初の数時間で音が変わるのは信じてもいいが、何百時間とかいうのは可聴かどうか疑問だから知らない。
まあ、ドライバの変化<<<パッドの変化 だが
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:29:26.60 ID:7yRBhVm30
>>608
最後まで読みましょう
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:34:53.82 ID:47V20N5M0
>>611
論理的飛躍、というか矛盾を感じるのは俺だけ?
   ↓

・どうもエージングによる変化を調べていると言うよりは測定誤差を調べているような気分になってきます。

・こうしてデータを処理してみるとやはり変化はかなり小さく「エージングで音は変わる」と断言できるような
 データを取るのは難しいとつくづく思います。

・正直、今回の結果だけでは「エージングで音は変化する」と断言するのは無理があると思います。

・今回の結果のニュアンスを表現するなら「エージングで音が変わる可能性はそれなりにあるだろう」というところでしょうか。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:37:57.10 ID:jQ1QbSty0
1年前にk701買った
やべっ、これ失敗したかも・・・?
        ↓
あーこれもう絶対手放せないわ
        ↓
買えなくなる前にもう一個買っとくか←今ここ


エージングの効果かどうかは知らんが、少なくとも俺の意識は変わった
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:40:01.42 ID:eFmjS4e60
そもそもサンプリング1つだけじゃ結論なんてでない。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:44:55.92 ID:7yRBhVm30
>>612
自分に都合のいいとこだけ抜き出すなよエアヘッド
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:47:09.51 ID:ut7oN7sO0
都合の良いって>>612は全部言ってることなんだから最後の結論はおかしいわな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:47:17.97 ID:yWzMZbGS0
結局最終的には荒らしたいだけなんだよなw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:47:49.03 ID:yWzMZbGS0
スレチで自分の意見が通るまで粘着し続けるw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:48:37.41 ID:yWzMZbGS0
休日だしキチガイさん暴れ続けるぞww怖い怖いw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:49:11.38 ID:ut7oN7sO0
ひえー
普段はスレ違いの話するのにエージングの話題はNGなのかー
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:53:00.66 ID:yWzMZbGS0
【やるぞ】 エージング情報 【300時間】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1280818458/

イヤホンのエージングについて語り合うスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1193988272/

ほらよ思う存分語ってこいよw
必要ならヘッドホンのエージングについて語り合うスレも立ててやろうか?w
ここに荒れる話題なんか不要なんだよw

まあ荒らしたいだけのキチガイだから
誘導されてもネチネチ粘着し続けるんだろうがw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:53:21.26 ID:eFmjS4e60
いや、なんか、ごめんな?
開封してから音変わったなんて言い出して
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:54:40.50 ID:bQsrRB4L0
そもそも統計処理も何もしてない結果に論理なんてないから
論理的飛躍も矛盾も都合のいい抜粋も何もなかった
はい、おしまい。やめやめ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 01:10:52.45 ID:47V20N5M0
あのページの管理人が混じってるなw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 01:13:28.54 ID:47V20N5M0
都合の悪い抜粋が見てみたいもんだ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 02:58:10.71 ID:eFmjS4e60
みんな長すぎて余ったヘッドホンのケーブルはどうしてる?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 03:00:45.04 ID:kU3CyIh40
お腹に巻いてる
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 03:33:54.19 ID:sRy6+tNAi
ディスプレイの後ろを横切って前から戻る感じに距離稼いで迂回
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 07:29:58.33 ID:eFmjS4e60
わたしの環境だとキーボードの左隣にアンプがおいてあるから、ケーブルに長さあんまりいらないんだよな・・。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 07:33:28.71 ID:RWN2mRWw0
HPA置いてるラックにS字ハンガー付けて、余ったケーブル巻いて掛けてる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 10:02:24.25 ID:7+nldfS60
1ヶ月前にMHフレンズで
AKG(アーカーゲー) & Audinst(オーディンスト) / Q701(グリーン) - クインシー・ジョーンズ・シグネチャー・ライン - + HUD-mx1 ■限定セット内容■→ 【・最上級エージング・ツール ・”世界NO.1”USBケーブル 】
注文したけどまだ発送されない
HUD-mx1の12,999円のやつが7/11入荷になってるからそれまで待たされそうな予感
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 10:08:29.96 ID:eFmjS4e60
セミオープンっつうけどそんなに音漏れないんだな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 13:05:25.67 ID:fdlMDtBv0
爆音で聞かない限りそんなには
普通にエロゲーしてても大丈夫なレベル
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 13:51:37.58 ID:sRy6+tNAi
音漏れより擦る音で母親は嗅ぎ付けてしまう
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:20:28.32 ID:ielr1FYN0
その前にイカ臭で嗅ぎ付けてしまう嗅覚の鋭いうちのおかんw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:44:47.73 ID:TPvA/0Ic0
10pro買ったらk240を全く使わなくなってしまいました
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:52:44.39 ID:ielr1FYN0
いまNHKの楽天-ソフバン戦中継アナ、AKGしてるw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:09:58.29 ID:keKgQBAf0
放送関連はAKGとゼンハの2強だよながち
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:54:58.41 ID:ielr1FYN0
あぁそうなんだ?
禅だとHD25系よく見かけるような・・・特にフジのスポーツ中継ね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 19:47:09.52 ID:vwMPc7AA0
>>639
てか、世界中のスタジオの定番中の定番だろ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:08:09.67 ID:Uu5+8A3q0
ソニー使ってるのは日本だけだからな
俺としてはJVCのMX10がもっと普及してほしいところ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:11:15.72 ID:kjINMhn80
MX10いいよな
あれぞモニターって感じの解像感、ギターの練習には最高
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:58:33.35 ID:sh8Ce4lX0
>>631
買う前にこのスレに書いていれば、みんなやめろと言っただろうに・・  御愁傷様。。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:09:35.93 ID:eFmjS4e60
701のコブは頭皮を刺激して柔らかくする効果があるんだよ。あたまよくなるかもよ。
最初から頭皮が柔らかい俺に弱点はないぜ!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 05:22:09.66 ID:FJ2guJ6g0
あれ、Q701のマット加工がされてるのって黒だけ?写真だと白と緑はテカって見えるんだけど・・。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 10:22:33.20 ID:WSf/eh250
うんテカってるよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 10:43:18.48 ID:FJ2guJ6g0
白いいなと思ってたけどなら黒を買ってよかったかも。
ところでわたしの頭がQ701のヘッドバンドをギリギリまで広げないといけないんだけど、もうちょいバンド緩める方法ってない?
使ってりゃ緩まってくるか。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:32:42.16 ID:EKyKcV+sP
まんまんと一緒やで
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:46:46.25 ID:BLWweQFf0
緩マン




ガバマン
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:14:05.17 ID:FJ2guJ6g0
そうだ、Q701のパッド外すと内側にスポンジ入ってるよね。
とって使ってる奴いない?w
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:40:12.61 ID:CoH+ATWYi
akg使い初めて1ヶ月。何塗っても変わらなかったのに産毛が生えてきた。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:18:25.72 ID:30Don3u20
おう
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:46:09.46 ID:j496+of/0
赤毛とかいうオチ?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:47:02.45 ID:ss/TOvaq0
産毛のアン
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 19:06:27.02 ID:mx+TEmBd0
クソワロタw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 19:22:53.07 ID:gk9ODuvw0
Q701についてくる6mケーブルなんてシロートの自分には長すぎて要らんので1mちょいにしてやった
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 21:26:02.99 ID:eLKqfmwU0
使いたい長さになるよう途中でゆるく輪を作って止めておくとひっかけるのも楽だから二度美味しい
電気的にはどうか知らんがそこまで気にするとピュアの世界だな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 22:37:57.97 ID:NS7Q1UzN0
丸めたついでにフェライトでも噛ませてみたら
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 22:45:25.01 ID:B9CLYZ+U0
フェライトコアかませるのもピュア的には劣化なんじゃないか?
ケーブルは可能な限り短く、直線的に配置して電磁遮蔽するのが
音質的には正しい気がする。病気だな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:04:47.58 ID:eLKqfmwU0
>>659
文面から首からヘッドホンアンプぶら下げてるの想像してちょっとワロタ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:20:14.93 ID:WSf/eh250
6mのほうは切って使う用だと思ってた
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 00:05:10.68 ID:lA/5nNO00
大画面テレビのホームシアター用じゃないかと
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 06:29:13.59 ID:ExrT1Y6H0
とりあえずQ701買ってきたんだが、DT990Proとの聞き分け楽しいです
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:50:47.73 ID:kSc1gZps0
702を初めてPCに直接ぶっ刺して聞いてみたけど音量デカくてワロタ
低音薄くなって高音シャリシャリするね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:07:05.68 ID:5shWkQCQO
Q701とDT990Proって贅沢だなぁ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:02:01.29 ID:NJlDbh9x0
Q701は結構いい値段するけどDT990PROは相当値段落ちてきてるぞ
667|ω・`):2012/07/02(月) 21:06:50.46 ID:fea8xcdr0
DTのプロいますか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:19:43.13 ID:tVrVt91I0
プロ魔法使いだが何か?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:23:48.01 ID:FcKFxJECP
魔法使いたるもの10年くらいは修行詰んで一人前だと思う。
職歴10年未満ならプロを語るな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:37:52.54 ID:Ps/7oraxP
魔法使い3年目の若造です
最近クララが立たなくなりました。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:58:42.92 ID:WXu0hCQM0
二次元では立つんやろ?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:02:03.90 ID:FcKFxJECP
二次元でz方向に影響与えるなんて
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:01:20.44 ID:c2erSmfj0
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 00:52:27.87 ID:um7e9voN0
Q701でメガネにパッドがあたってギコギコ音する時としないときがある。
湿気とかか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 00:59:46.95 ID:um7e9voN0
>>673
俺はもともとヘッドルームなんて信用してない
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 01:00:02.22 ID:y0tRoxrpi
フレームがセルかスチールかでも変わるんじゃない?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 02:23:16.21 ID:um7e9voN0
チタンです
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 02:43:04.39 ID:AIotJcsV0
千反田です
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 04:56:26.68 ID:7qEA45n/0
わたし、気になります!
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 07:06:38.31 ID:rnKk2kTb0
DT990Proはとてもいいヘッドフォンだと思うけど、Q701は値段的に1ランク、2ランク上だからそれ相応に差はあるかな、って印象
音の傾向も全然違うし

俺は色んな曲を聞くからQ701のほうがいいってのもあるけどね
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 07:37:47.51 ID:gG15hDGy0
>>680
値段ほどの差は無いだろうけどね
というか、DT990proのコスパは反則レベル
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 08:07:10.40 ID:NECnCnoH0
E9かT1欲しいけど値段倍近く違うのね
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 08:43:05.39 ID:vwArsnCR0
コスパでいうとK701、HD598、DT990PROが抜きん出てる
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 08:46:22.45 ID:eUQd4Mfm0
DT990はの良い所は値段の割に良い音質でありながら、他に替えが効かない孤高な所
装着感もそれなり
685|ω・`):2012/07/03(火) 08:54:02.85 ID:Rejp8MUS0
ぐぐったら見た目結構かっこいいね
http://farm5.static.flickr.com/4059/4570210894_e2f700850e.jpg
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 08:55:16.67 ID:NECnCnoH0
coolだな
687|ω・`):2012/07/03(火) 08:57:21.95 ID:f7VpYQ+/0
欲しいカモ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:44:01.87 ID:um7e9voN0
AKGスレで浮気宣言だと
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 16:54:20.43 ID:oLccql0J0
通気口か火災報知器か
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 17:15:14.89 ID:+OeZikfSP
ムカデだな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:31:23.34 ID:4A6aVvzt0
AKG『最後に私のところに帰って来てくれればいいの…』
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:03:41.91 ID:NECnCnoH0
うるせー頭痛くなるんだよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:11:23.91 ID:S65/hUfi0
髪を短く切ってから頭頂部の痛みが無くなったのは何故なのだぜ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 20:01:13.02 ID:yhkskOgq0
DT990Proは本当にコスパがいい。あれくらいの質なら最安値2万ちょいでも納得がいく


それ以上にQ701がいいから使うのだけど
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 20:02:58.53 ID:NymcVtFj0
いやバランスはともかく音質は値段なりだぞあれ
自分が気に入ってるのはわかるが神格化しすぎ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:00:19.48 ID:UoOkhtZv0
澪ホンより換気扇ホンが良いのか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:01:11.20 ID:dfe0rXE90
おれはK701とDT770edition使ってる
K701で古いジャズ、DT770で新しいジャズ
の聞き分けが絶妙に楽しい
698|ω・`):2012/07/03(火) 22:01:47.60 ID:Rejp8MUS0
K702最強伝説
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:22:52.48 ID:wP8AOc4F0
いっしょ説
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:52:43.19 ID:phMoUKo70
はみ出したコードが怖いDT〜
あの値段なら欲しいかも
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:53:12.13 ID:gG15hDGy0
>>695
いやいや、コスパはいいよ
無印DT990とほぼ同じ音が、あの値段だしな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:55:58.47 ID:pSI4GBDP0
K702
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:07:32.35 ID:C6nuCGiq0
Q701は何色が人気?
緑か白で悩んどるんじゃけど
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:14:45.96 ID:DZ0oghVxP
緑はアンプを始めとするオーディオ機器との組み合わせに困る
緑701とビジュアル的に合うアンプって何か無いものかね
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:15:15.46 ID:tcTKgbql0
アンプどころか部屋とも合わない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 01:14:54.76 ID:BZIzc0Pw0
T-1って70xと比べてどうなんだろう
完全上位互換みたいなもんなのかな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 01:41:25.10 ID:bf6u4+zf0
なんでメーカー違うのにj
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 01:44:02.94 ID:lWKvkDF50
ある種のメーカーごとの癖も千差万別なのに他社同士で上位互換って言ってもな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 02:33:41.07 ID:qhphv5yA0
>>707の身にいったい何が……
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 02:41:47.99 ID:6flCH4u/0
k142hdのビジュアルに惚れた

あとは音質なんだが誰か持ってない?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 04:27:32.66 ID:BaMUmT2x0
K142HD持ってるよ。
バランス取れてるし女性ボーカル聴きやすいから1万円で買える物としては悪くなかった。
解像感は普通。
頭大きいと締め付けきついって人もいるけど個人的には丁度いい感じ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 08:11:14.33 ID:6flCH4u/0
>>711
早いレスありがとうございます!

さっそくポチってきます^^
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 09:49:33.34 ID:b3Bke8b10
糞耳すぎてk701と601の違いがようわからん
両方持ってるけどコブがないという理由で601ばっか使ってる
違いがわかりやすい曲ってある?ていうかなんで両方買ったんだ俺
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 11:14:10.87 ID:MeIvaK8b0
ええやん
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 11:19:03.42 ID:cwnf/f8+0
701はアンプの特徴をそのまま出す印象
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 11:58:22.75 ID:nOZyk3X70
>>713
意識して聞いてみると違いが分かるかも
低音の量とか高音の伸びとかは分かりやすいと思う
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 12:23:58.96 ID:ruMX/oX10
>>706
聴きやすく破綻のない音がするのはK701、装着感もこちらの方がよい
T1は高域のクセが強すぎるので、マイルド系の高級アンプを奢る必要がある
どちらも10KHz以上は切り落とされたように出ないし重低音の意図的な強調はない
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 12:33:09.83 ID:9ARYHiJJ0
HD650とかいろいろ買ってきたけれど、結局手元にはK701が残る訳で
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 16:54:31.13 ID:3r5JN1eL0
禅も一本欲しいなと思っていたところへのジョーシン無双
しかしHD700が欲しくてグッと耐えた
どうかHD700がK702以上に好みに合いますように
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:41:44.74 ID:cTAxQk4i0
K501は長岡鉄男先生ベタ褒めだったな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:18:25.23 ID:cPeqcTWU0
K181DJ買って音に立体感がある感じが気に入ったから他のAKG製品にも興味わいたんだけど、
K181DJと比べるとどんな感じ?低音の量以外の傾向も全く違う?
Q701あたりと低音強いジャンルとの相性を教えて欲しいです。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:39:40.55 ID:WTCbcgQx0
密林でK240S見つけたからポチろうと思ったけど、問い合わせたらmade in Austriaじゃないって。がっかりだ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:53:13.09 ID:RnqqF7Yl0
>>722
240sって、オーストリア製以外もあるんだっけか
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:58:26.32 ID:OABhUuH70
エントリーのヘッドホン買うやつに限ってそういうしょうもない拘り発揮するよな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 20:03:37.07 ID:qhphv5yA0
これと酷似した書き込み前にも見た気がする
なんかモニタリングヘッドフォンの話題出すやつに偏見を持ってきたわ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 20:51:10.72 ID:HTQmqvPc0
初めてヘッドホンに手を出して、
先々週にK171MkU、先週K702とHUD-mx1買って
大満足なんだけど、K550も欲しいな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 21:22:13.74 ID:eQFmUQep0
Q701がmade in Chinaになってるってどっかでみたんだけど、デマ?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 21:43:39.06 ID:zg/8u3iH0
偽物じゃ?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:41:28.41 ID:Sl0xBDEWP
>>726
お前調子のって買いまくってると
私みたいになるぞ。気を付けろぃ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:46:53.41 ID:bdB7ke3l0
K701の時はデマだったな。

>>723
K701・K702・Q701だけオーストリアで、
それ以外はChinaに移行したって認識でいいんじゃないか。
テンプレに必要とは思わないけど、移行発覚当初はレビューで話題になってた。
禅みたいにデザイン開発〜のアイルランド製とか書けばいいのに。

>>726
有楽町BICにK550展示してあったけど、今までのとデザイン違うねぇ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:54:22.71 ID:DEVkiqAq0
オーストリア産にそんな魅力あるか?
どうせイスラム系移民のアルバイトだろうに
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:07:21.75 ID:nOZyk3X70
>>731
オーストリア産がいいというよりは中国産が嫌
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:34:05.74 ID:tcTKgbql0
ねっとうよーくのかたでしたか
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:39:33.43 ID:Sl0xBDEWP
アホだ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:41:07.39 ID:4Siqc2xK0
K270って分解できるの知らんかった
他のメーカーでそういう分解可能ヘッドホンってある?
あとK501も分解交換って可能?
ヘッドホンのドームって言うのかな?透明の半円のものに白い皺が出てきたんで交換したい
10年使い続けてるから劣化はしかたないがドーム以外は問題なく使えるんでもったいない
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:42:05.00 ID:4Siqc2xK0
訂正
K270→K240
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:42:42.67 ID:Qk7Vp5zk0
>>733
チャイナ製はやっぱり気分が萎えるじゃない
メードインジャパンが今やブランドなのと同じさ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 09:26:24.80 ID:t06wUKT40
俺はオーストリア?ウィーン?歌!って連想してなんか嬉しくなるけどな。
プラシーボで音質うpしてるかも?(笑)
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 09:28:48.14 ID:fmjCm+wB0
中国に委託すると偽物が増える
平気で部品とか金型とか横流しするし
ソニーやモンスターあたりは酷いことになってる
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 09:31:10.96 ID:yDoM5SGC0
Q701のイヤーパッドがタンスの匂いがする
洗いたいけど型崩れしそう
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 10:05:25.16 ID:okVGvR710
洗えよ。失敗したら新しく買い直せば良いし
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:26:08.63 ID:mGNmJ8AO0
アクロンで手洗い→陰干し
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:51:05.59 ID:U8kSRfiz0
水切りは洗濯用ネットの長細いのに入れてグルグル回すといいぞ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:52:01.47 ID:yDoM5SGC0
乾燥機のスーパーエアーなんとか除菌したら匂いとれたありがとう
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:58:34.92 ID:U8kSRfiz0
ビッグカメラ Q701ヘッドホン館 タンスの匂いがするイヤーパッド洗浄フロア担当者のステマ
746|ω・`):2012/07/05(木) 13:19:16.71 ID:Utu8gpSh0
Q701のために丸刈りにした
700年ぶりだねぇといったフィット感だ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:24:31.05 ID:3oYvLmBQ0
ヨドバシカメラ Q701ヘッドホン館 頭に突き刺さるヘッドバンド対応課 身体方面係担当者のステマ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:45:34.90 ID:i6bDNytz0
どんなステマをすれば、ユルユルすぎるK550の側圧がキュッとなるんだろう。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:46:29.26 ID:jI0r8Acf0
>>738
だよねw
オーストリアは音楽の国のイメージ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 14:12:07.82 ID:U8kSRfiz0
>>748
東京大学工学部 航空宇宙工学科 赤毛研究室 ユルユル過ぎるK550の側圧計測研究班とそれを麻紐でキュッとする人のステマ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 15:22:37.70 ID:Vqpr0vv1P
>>748あれ緩すぎだよなぁ顎のところに耳ある見たいになるわ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 17:37:28.26 ID:oL6kMXjI0
>>733
中国のかたでしたか
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 18:31:10.49 ID:vRoWN9sV0
稲垣さきにK701を装着したい
754|ω・`):2012/07/05(木) 18:33:45.47 ID:OBMAW5ur0
あなたにもK702あげたい
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 18:47:16.77 ID:my1LC1I50
ヨーロッパの伝統の音
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 18:48:53.57 ID:+AWASZuq0
あのコブでサザエさんみたいな髪型になったらと思うと安易に薦められない
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 18:57:22.83 ID:Wm2GLYYe0
拾い物なのだが詳細分る人たのむ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3166948.jpg
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 19:08:05.39 ID:RWLdi1iO0
>>757
バランス悪いな
ヘッドホンを書くのは結構ハードル高い
特に、K701のような大型のモデルはね
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 19:20:25.80 ID:mP4QzWcd0
>>757
着け方左右逆じゃね?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 19:44:49.01 ID:eWqFdBGo0
ハーマンインターナショナルがヘッドホン出すぞ

ハーマンカードンとAKGとの共同開発ヘッドホン
http://www.harman-japan.co.jp/hk/headphone/hkhp.html
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 19:48:57.36 ID:5QXyPYCg0
>>758
マンガやアニメで実在モデルのヘッドフォンを付けるのはごく普通になっちゃったな
自転車漫画でHD800見たときはワラタ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:31:47.55 ID:QF+5nD5q0
K501にあうヘッドフォンアンプってなんだろうなー
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:31:48.77 ID:ycDTbH3RP
>>760
外付けHDDだな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:07:10.44 ID:hQn5TkLC0
>>749
俺が思い浮かべるのはコアラとカンガルー
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:54:35.06 ID:/SiQgS060
>>760
地雷臭がプンプンする
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:11:49.84 ID:y/CWwRgu0
>>760
オルトフォンのo-oneみたいにハーマンがほぼ関わらない感じでいけば地雷にはならなそう
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:35:25.32 ID:kw2JMh0F0
k142hdのイヤーパッドは耳全体を覆うことができますか?

また長時間つけてても耳が痛くなりませんか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:33:47.55 ID:wNKil4xv0
>>763
確かにポータブルHDDみたいだ
ハーマンカードンだとPC用のクラゲスピーカー思い出す
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 01:46:32.60 ID:/4CxE7DX0
k240mk2は打ち込み系との相性はどうですか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 02:02:55.09 ID:oXQV+1emP
相性云々のヘッドホンじゃない。
音楽鑑賞には不向き
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 05:09:51.99 ID:Gn89QnRn0
Q701のイヤパッド内側にあるスポンジ取ってる奴いないの
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 05:32:19.24 ID:2f/VKq5c0
取ってるけどだから何よ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 06:18:59.55 ID:C4pM2KgZ0
廃人によると、スポンジ取っても殆どF特変わらないみたい。僅かに高音寄りになる様だけど
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 06:52:54.46 ID:iQrnQy1P0
スポンジ抜きは甘え
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 07:10:36.04 ID:Gn89QnRn0
俺の耳って結構たってるから、スポンジに耳の一部があたるんだよね。
なしだと当たる部分が減るんだけど長時間使うと耳痛くなったりしないかなと思って。
自分で試せ!っていいたいのはわかる。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:36:01.55 ID:5nPiblLj0
K501のイヤーパッドはめよう
高音よりというより低音がかなりなくなるけど
パッドのふわふわ感はないけどジメジメした夏は超快適
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:51:21.48 ID:Gn89QnRn0
みんながきにしてるコブは気にならないで、パッド内のフォームが気になるという
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 17:43:37.27 ID:CBO9A1/E0
知らんがな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:47:35.93 ID:p+WWcgwH0
これアンプ必要ってよく聞くけど、

実際アンプ必要ないよな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:56:07.40 ID:xCM7q0hP0
>>770
俺はK701買ったけど、K240の方がぶっちゃけ好みだからK240使ってる
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:09:19.26 ID:8Xd0ZkEx0
DAPにK601でも音量取れないことほとんどないからなー
でもアンプ含めきちんとした環境で聴いた方がノイズが少なくて良いのは確か
特に元々信号強度が小さい高音域はノイズ耐性低いし実益がある
アンプをEQとして見始めると完全に趣味の領域だけど
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:17:13.42 ID:Ld9mqL+D0
アンプがあったほうがより楽しめるとか言った方がいいと思う
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 02:19:01.01 ID:pJrNZsZA0
>>779
音量だけなら、まあほとんどの市販ヘッドホンは単体アンプはいらん
ただ、非力なDAPで音量上げたものと、まともな据置アンプとDACで出力したものは、
同じソースでも違いは歴然だよ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 03:21:11.56 ID:WR38flr90
優先順位的には、 
ヘッドホン?音源?アンプ
だと思う。

ボリュームが小さい古い音源とか聞く人はアンプの優先度があがるのかもしれない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 03:24:38.24 ID:WR38flr90
記号が?になてしまった
"1ヘッドホン 2音源 3アンプ"
でございまする
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 06:06:07.59 ID:i8D+IXmi0
音源は最後
そら最低限はあるよ、CD音質未満には絶対にしないとかね
そこから先の録音云々とかはどうしようもない
普通はヘッドホンの質が一番でアンプ>DAC>ケーブル>電源となっていくが
AKGのヘッドホンはそれなりの駆動力を要求する機種が多い
特に能率の悪いK701とかを外部アンプなしで使うのはアホの所業
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 06:57:34.85 ID:HireXI+RP
いい加減ケーブルが影響あるっていう宗教やめようぜ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 07:11:43.05 ID:Df4x/dKm0
procableさんからべるでんのナンチャラってやつ買ったからすべて解決です
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 07:35:54.45 ID:pJrNZsZA0
>>788
ベルデンならプロケじゃ割高だろ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 07:42:15.67 ID:iLZRP5Y40
10万クラスのアンプ揃えてブラインドやってわかんなかったテヘペロブログもあることだし
もうなんでもいいわ自己満だろオーディオなんて
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 07:44:42.97 ID:tafWtabN0
でも新しいのが出たら買うんでしょう?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 08:17:21.50 ID:6Bt4tHz90
自己満足に含まれる欺瞞含有量がK点越えしたら買う
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 08:51:54.65 ID:WR38flr90
高いケーブルって、少なくとも見た目がかっこいいからアリだとオモウヨ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 10:23:30.87 ID:M9e6slqR0
>>786
ケーブルと電源、順番逆だろ
下手したらDACより重要だぞ電源
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 10:37:12.22 ID:Kcj0hf5hP
下手したら順序は何でも逆転するよ。
想定環境がわからん限りどう順序つけても無意味
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:11:36.81 ID:0izMdze80
PC→HUD-mx1→k702だけどこれを
PC→HUD-mx1→ValveX-SE→k702と
PC→DA-100→k702だったらどっちが良くなるかな?やっぱり前者?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:14:53.82 ID:Kcj0hf5hP
やっぱり?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:22:24.68 ID:BqY9I9Yh0
定期週末はアンプスレ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 12:25:29.75 ID:tgnsS0b+0
K702を買って3ヵ月、概ね満足なのですが、
両サイドの細いちんこの裏スジのようなゴムの耐久力は如何程なのでしょうか?
私の買ったものはR側が外したとき自然に戻らずわざわざ手動で戻しております。
戻し忘れたときなどは寿命が縮まらないかと心配でなりません。
ちなみに私のちんこの裏スジのほうは30数年間、問題なく機能しております。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 12:39:19.12 ID:gVv716Iv0
面白いと思ってんの?馬鹿なの?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 12:43:30.15 ID:M9e6slqR0
とりあえず最後の一行は蛇足だ
802|ω・`):2012/07/07(土) 12:45:32.82 ID:1rXW9MWQ0
でも最後の一文のために長文を考えたんだよね?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 14:11:27.71 ID:tgnsS0b+0
(;^ω^)お、おぅ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 14:34:45.17 ID:MkYfH4rQ0
まあよくがんばったよ・・・
面白くはないけど(´・ω・`)
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 14:43:57.72 ID:7Uk79heE0
みんなもうやめてあげて!
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 14:44:22.19 ID:D35HWcAh0
k240mk2が届いたー!
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 14:51:27.65 ID:dy50Q6AC0
K514mkII持ってる人いる?ていうか国内で売ってる?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 18:13:55.85 ID:i8D+IXmi0
>>794
まあ環境しだいでは大事だけど
ここの住人にインコネと電ケーとコンセントの重要性なんて語ってもしょうがないだろ
理解できなくて発狂して電力会社コピペ張るのが関の山だよ
AKGスレでアンプがイラネとかいってる層だぞ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 18:25:26.40 ID:5cCtJONk0

名器の品格を買って3ヵ月、概ね満足なのですが、
両サイドの細いちんこの裏スジのようなゴムの耐久力は如何程なのでしょうか?
私の買ったものはR側が外したとき自然に戻らずわざわざ手動で戻しております。
戻し忘れたときなどは寿命が縮まらないかと心配でなりません。
ちなみに私のちんこの裏スジのほうは30数年間、問題なく機能しております。

商品名を変えてやったらまあまあ見れるぶんになったぞ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 20:34:22.03 ID:tafWtabN0
なぜオ◯ホにしてしまったのか・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:03:55.60 ID:jlIvNe/t0
アナルバイブを買って3ヵ月、概ね満足なのですが、
両サイドの細いちんこの裏スジのようなゴムの耐久力は如何程なのでしょうか?
私の買ったものはR側が外したとき自然に戻らずわざわざ手動で戻しております。
戻し忘れたときなどは寿命が縮まらないかと心配でなりません。
ちなみに私のアルバナライブのほうは数年間、問題なく機能しております。
812|ω・`):2012/07/07(土) 21:10:02.46 ID:1rXW9MWQ0
くそすれ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:21:54.64 ID:NCRQyGYi0
東京名器→K701
名器の品格→HD650
アナルバイブ→アルバナライヴ

こんな感じか。ちな俺は東京名器派
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:49:35.29 ID:b2M9+lZj0
なにこのスレ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:54:52.95 ID:8ioNCR440
高濃度の加齢臭発生中につき近隣住民の皆様はすみやかに非難してください
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:26:15.95 ID:JvuY8s1f0
PCで使う場合サウンドカードからHPAに光で送るとかしたほうが良い?

蟹からHPAとかサウンドカードだけとか色々パターンあると思うのだけど、皆どうしてるのだろう
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:31:14.96 ID:WR38flr90
栗サウンドカードからトスリンクでアンプにつないでる
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:40:26.83 ID:i8D+IXmi0
>>816
元からサウンドカードあるなら光でもs/pdifでもお好きに
なければUSBDAC買ってUSBで接続が一番手軽
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:42:28.38 ID:pJrNZsZA0
>>816
DACはサウンドカードにまかせて、アナログで単体HPAにつなぐ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 00:14:32.10 ID:WC4lx33w0
K701
少し装着するだけなら大丈夫でしたが、1時間程度装着するとヘッドバンドのコブが脳天に強い指圧を加えきて頭が割れそうに痛くなっていました。
コブのところにスポンジや布を被せて対策しましたがやっぱり痛いので、どこかのブログのようにコブの切除をしたらヘッドバンドは柔らかくなり頭が割れるような痛みから解放されました。

ここで、コブの中身はスポンジですがこのスポンジってけっこう硬いんですよね。
だから痛くなるのも当然だと納得。

K701のみなさん通常使用で頭が痛くなりませんか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 00:23:42.13 ID:CzIqYR1q0
頭皮が柔らかい俺にコブのダメージはないのだぐあはははははは
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 00:33:44.91 ID:xvXTKP/q0
もうそのネタ秋田
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 01:08:35.00 ID:u1KHV3FO0
先行情報を調べるということをしたことがないのか
ネタじゃないとしたら、とりあえず適当なキーワード入れて調べてみろ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 02:18:28.71 ID:A6Grahbj0
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 02:55:37.55 ID:CzIqYR1q0
帽子の上から使うとかどう?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 05:53:54.03 ID:p08pB/Fx0
>>821
頭蓋骨が変形するぞ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 06:12:05.17 ID:qNqUsNt/0
ヘコむのは表皮だろ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 12:02:02.45 ID:AEDkB3P80
寧ろハゲ整った>>821がヘコむ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 16:32:48.01 ID:WC4lx33w0
コブが7個でも8個でも痛いのか
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 16:46:47.64 ID:J3tMrlni0
奇数は無理
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 16:54:18.49 ID:bG6lwgz20
俺も痛くならないんだよなー

髪の毛あるが
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 19:33:11.62 ID:70eoHsDY0
痛みに悩まされるくらいならさっさと切り取っちゃえばいいのに
カッターで縁を軽くなぞるだけで綺麗に切り取れるよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 19:45:57.49 ID:8aU52Uth0
と…頭皮をか…?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 20:35:35.17 ID:u1KHV3FO0
切り取った頭皮をコブに着ければあるいは…いや、忘れてくれ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 21:33:07.20 ID:CzIqYR1q0
701のヘッドバンドって本皮なのw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:30:26.48 ID:ZGNJEqUT0
最近は701系の犠牲になった(頭)皮を使ってるよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:38:17.49 ID:tkmk5RF30
もうコブを頭皮につければ・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:48:53.95 ID:8aU52Uth0
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:53:11.18 ID:tkmk5RF30
>>838
それだなw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:43:45.47 ID:iCwWskak0
>>838
なんか天野喜孝みたいだなw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:46:40.05 ID:jaaJsPgd0
目が死んどるやないかwww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:59:53.11 ID:k2GAI/JQ0
>>838
右上は701使った奴の末路だな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:08:32.30 ID:n2jO3o1N0
AKG K601が気になって調べてたらサウンドハウスというお店がすごく安いことに気が付きました
本当に本物なんですか?
並行輸入だから安いとかですか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:10:57.08 ID:ciA+6FcqP
うん
ただ故障時めんどくさい
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:22:27.01 ID:n2jO3o1N0
>>844
あありがとうございます、ポチります

イヤホン初めてですけど壊れるってどこが壊れるんですか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:25:55.18 ID:JapAdEe10
断線だとかアームがバッキリ逝くとか
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:26:38.84 ID:cS6hN9Rq0
イヤホンじゃなくてヘッドフォンな
K601/701は内部のはんだ付けが弱いらしく断線状態での到着報告が割とあった
初期不良引く確率は高くはないんだろうが、運悪く引くとかなり面倒くさいという話
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:27:40.20 ID:GXVnodA00
サウンドハウスや他のネットショプの
気になる製品のレビューをよく読んでから買えばOK
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:40:46.81 ID:n2jO3o1N0
>>846-848
ありがとうございます、コワイデスネ・・・
レビュー見てたら初期不良があるようですね・・・・

澄んだ高音を求めてるんですけど、K601で幸せになれそうですか?
女性の歌声とマンドリンとかの弦楽器が綺麗に聞こえるのがいいです。

レビューで低評価のものを見ると勇気がなくなってきましたorz
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:55:49.95 ID:cS6hN9Rq0
まあレビューってのは話半分に見なきゃダメだよ。もちろんここでのアドバイスもね。
最終的には感覚と趣味の問題だから自分で試聴する以外には確かなものなんて何もないよ。
と言ったうえでK601の弦楽器はクセになる、と言ってみる。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:00:44.25 ID:n2jO3o1N0
>>850
やっぱり弦楽器がクセになる感じですか!
自分の耳が大事ですよね、早速あした試聴してきます。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:36:14.13 ID:SzBOpBje0
質問した意味が全くなかったわけだか
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:43:50.05 ID:RVedwtnU0
質問厨によくあるハイテンション感謝型
ぼくもよくつかうけどね
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:51:51.40 ID:n2jO3o1N0
>>852
元々はサウンドハウスが信用できるかどうかだったので、意味はありました、ありがとうございました!
でもK601よりオススメのものがあるなら教えて頂きたいです。

>>853
そうですね、中学生のころ通知表に落ち着きますがないとよく書かれたものです。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:58:55.66 ID:RVedwtnU0
ボーカルものは基本開放型の方がいいとおもう
お金に余裕があるならK701系にいくのもあり
K240もいいよ ゼンだけどHD598も聴きやすい
近くに視聴できる場所があるならいった方が早い
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 02:14:36.58 ID:k9nv3VoP0
AKGの大判開放型とゼンの558/598はどっちも奇麗な音出すけど
音の空間表現というか音場が違うので、どっちが好みか聴き較べた上の方が買い物の納得度うpすると思う
ちなみに558はスペック上帯域狭いみたいだけど遮音材剥がすと598のそっくりさんに化けると国内外にレビューあり
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 02:17:45.42 ID:ZG9AxbrP0
うわああああ
ゴムの上部の外側の部分の丸い所に入ってるAKGという文字が剥がれてきてる・・・
まだ半年でその部分全然触った覚えないのに、そういうもん?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 02:21:46.71 ID:n2jO3o1N0
>>855
やはり開放型がよろしいんですか。
違うスレ眺めてて高音はK701よりK601のほうがいいという意見があったので
K601と決め打ちしていたんですがK701ののうも試聴してみます。
K240とHD598も試聴してきます、ありがとうございました。

>>856
ありがとうございます。
ちなみにFinalAudioDesignのHeavenSというイヤホンを使っているのですが
その澄んだ高音と空間表現?音場?が大変きにいっていて、それに似たものを探してK601にたどり着きました。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 06:49:09.83 ID:lCMwNZX10
K550買ったよ
はじめは低音スカスカだったけど良くなってきた
HD595とセットで快適です。

heavenって確かに高音綺麗でよく出てるけど低音もけっこうあるよね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 07:25:18.10 ID:HrG2bPDv0
ヘッドバンドにAKGって三文字だけなのがかっこ悪いと思い、迷わずQuincy JonesとかかれているQ701にしてしまった。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 10:19:58.32 ID:3jYrGLRc0
k701のもこもこに悩まされていた
100円カロリーメイトの空き箱を挟んだりタオルを挟んだりいろいろしてきた

ある日あるものを触ったときに感じたんだ
これはイケると。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002TKLMM4
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 10:46:40.87 ID:V13VPnGg0
>>860
QJのこと知らないなら白痴
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 11:22:01.78 ID:BnvZp5Mi0
夏はセミと扇風機とパソコンがうっさくて701ちゃんが使いづらい
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 11:25:28.84 ID:jYjqPr3C0
雨の日や風の日もだるいみんな防音室にでも住んでんの?
865|ω・`):2012/07/09(月) 11:26:07.94 ID:Mc/x3RXA0
俺も
866|ω・`):2012/07/09(月) 11:27:50.26 ID:Mc/x3RXA0
夏は窓全開だからスピーカーガンガン大音量にしにくい
窓閉め切ってる季節は大音量スピーカー最高
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 15:25:16.86 ID:Cubq+9Yg0
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 15:26:16.78 ID:Cubq+9Yg0
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 17:11:35.00 ID:JjgOBqNc0
T1持ってる人に聞きたいけど70xに比べて低音薄い?一緒くらい?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:44:09.61 ID:SzBOpBje0
>>854
それだって聞かなくたってわかるだろ
めんどくさがり
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:51:14.70 ID:oGumUvPd0
k701とかq701の偽物ってあるの?
たまにすごく安いところあるんだけど
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:55:39.54 ID:OXyYciIK0
>>871
すごく安いっていくらよ?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:02:14.60 ID:oGumUvPd0
>>872
23000円とか
保障ないからかもわからないけどさ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:28:06.48 ID:uGdimDKC0
ヤフオクなら値段問わず偽物と思って良い
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:35:30.22 ID:Omp5QesK0
>>873
今そんなもんだよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 22:35:04.67 ID:ud4RVlko0
大体それくらい価格で売ってる物はある程度覚悟した方がいいよ
このスレは正規輸入品推奨だから
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 22:40:44.43 ID:WjGz0WLxP
推奨とかはじめて聞いたわ。
やたら安い店の話題の時も自己責任で誰か行けよってつつきあってたやん。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:20:49.58 ID:lCMwNZX10
K701とK550ってどっちが低音多いかわかる方いますかね
どっかでK550のが若干多いと見たと思うんだけど
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:24:13.74 ID:WjGz0WLxP
701は店でしか聞いたことないけど
550のが多少多く聴こえる、開放か密閉かってスタイルの差で550のが多く聴こえるだけで周波数とかは大きな差はないと思うよ。
個人的には701のが好印象だった。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:33:40.78 ID:BnvZp5Mi0
701のfakeなんてあったっけ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:38:17.00 ID:++cPutG20
>>876
はぁ
正規輸入はただのボッタクリだよ
23000円くらいが適正価格だ
というか、ゼンやAKGを正規輸入のボッタクリ価格で買ってる奴なんてほとんど見たことない
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:22:39.09 ID:OmLQdWMfP
禅スレでジョーシンセール届いた報告は日本代理店の保証あったって報告なんだが。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:40:09.42 ID:gLXAwPx00
>>879
なるほどありがとう
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:53:06.66 ID:RD3Heihv0
本物と偽物の見分け方がわかりません
比べるものがないのでどうすればいいやら。。。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:54:54.82 ID:yonv22hp0
>>884
こぶをおちんちんに当てて音を出せばすぐわかる



886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:59:57.35 ID:IqhycrTT0
ちんけーがむくっと来たら本物とかいうの?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 01:06:38.69 ID:yonv22hp0
>>886
おちんちんにコブのあとがついたら本物
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 01:55:41.66 ID:IqhycrTT0
イボが気持ち良さそう///
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 02:01:06.54 ID:rKTV3qnFi
>>888
澪の頭に擦り付けてると思えば…
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 02:44:11.47 ID:R/yYSBEg0
ヤフオクとかebayにあるヘッドホンの類は、出品者に悪い評価なかったとしても偽物が多いから困る。
一度詐欺られて返金されなくなってからオークションで買い物するのは極力やめることにした。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 03:42:18.87 ID:IqhycrTT0
実店舗があって店頭販売もしてるような店が良いんじゃないの?と思う。



ウッ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 03:59:48.52 ID:lHcZcgD60
K550のイヤーパッド交換したいがどこにも売ってないぜ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 04:49:33.27 ID:IqhycrTT0
部品扱いで売ってくれるんじゃないの?
ヒビノかどっちか知らないけど、代理店にオウイエしてみたら?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 05:44:45.68 ID:RVg0DS2J0
>>890
詐欺と偽物は関係ないだろjk
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 08:23:11.05 ID:VBYv7Lrd0
>>891
ま、腐っても音屋かな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 14:06:04.67 ID:5/w+8OYp0
>>895
米アマで買ったら間違いない
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 15:04:11.79 ID:QSIrhs7L0
>この度はご注文頂きまして誠にありがとうございました。

>ご注文の下記商品

>AKG(アーカーゲー) / Q701(グリーン)

>で御座いますが、輸送中の搬送事故により、商品の外箱・中身共にダメージが御座いました。
>至急、交換商品の再送をメーカーに請求しております。
>交換商品の到着は2012/07/25(水)を予定しております。
>恐れ入りますが、どうか今しばらく御待ち頂けませんでしょうか?

>継続のご注文を頂ける場合、お詫びに OAタップ をサービスさせて頂きます。



こんなメール来たんだけどほっとけば届くのかな?
継続のご注文とか書いてるけどそれらしいURLは添えられてない
898160:2012/07/10(火) 15:14:41.29 ID:oWFdagDD0
>>897
一応返信するのが吉かと
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 15:15:36.94 ID:dGmhNQpM0
メールで通紋継続を伝えてOAタップ以外を選べるかを返信する
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 16:44:55.47 ID:5/w+8OYp0
>>897
どこで頼んだん?
q701のグリーンで入荷待ちって音屋?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 17:47:37.35 ID:q9Tzl0RC0
>>900
ミュージックハウス フレンズで注文しました
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 18:52:15.06 ID:TqfE69i70
公式のメールで?つかうようなとこは信用できん
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 19:37:42.90 ID:e2UX2pKr0
お前のレスよりは信用できるわな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:54:31.56 ID:yg8P8omR0
>>897
単なる時間稼ぎで中国から送る手配の時間だろう

キャンセルかけてまともな店で買え
905904:2012/07/10(火) 21:26:43.55 ID:9SmDFBCk0
http://i.imgur.com/xpuYb.png
船便だとこんな感じに日数かかるし、航空貨物なら一週間もあれば。

船便で届く予定だった荷物なら海が荒れたりコンテナが破損したりで雨漏りやらで事故ってのは実際によくある
在庫のカウントが違ってて元々次に入る予定が25日とか、なんか裏があるような気がして仕方ない

と、似たような値段の店は他にもある
http://kakaku.com/item/J0000000285/
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 21:41:27.40 ID:Esu3KXKi0
海外の流通の雑さを知らないのかよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 21:44:54.91 ID:sbLX6utl0
サウンドハウスでK701買ったら傷つきの箱が送られてきたし正直日本も海外も変わらないっしょ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 21:46:17.30 ID:sbLX6utl0
あ、これ流通関係ないわごめん
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 21:55:51.46 ID:9SmDFBCk0
もしかしたらクインシー・ジョーンズが風邪ひいて生産が遅れてるだけかもしれない
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 22:26:07.48 ID:q9Tzl0RC0
いざ届いたら偽物だった、とかは無いですよね?
待つだけなら25日になっても構わないけれど
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:56:02.92 ID:5zXjglJ60
メール読む限りではちゃんと対応してくれていると思うけどな
これで信用出来ないとか、どんだけクレーマー予備軍だよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:59:57.51 ID:ddBKQGda0
安DAC(BMC-2)と安アンプ(PH100)の間にBBE SONIC MAXIMIZER 482i入れたら
K701らしくない実に芳醇な音がする LO CONTOURが7,PROCESSが3ぐらい
外部デジタルイコライザを弄るのとは異なる印象

邪道だけど楽しく聞ければそれでよし
次はSPL VITALIZER逝ってみるか
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:15:01.42 ID:uMqAWqbi0
最近K701を音屋で買ったけど、箱も中身も綺麗でラッキーだったな
まぁ箱とか使わないんだけどね、台座があるし
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:31:12.86 ID:PqYVWlS30
箱は店頭に置いてあるの使うか倉庫においてあるのかで変わるのかなぁ
多少の傷あったけど箱だしと思って苦情は入れなかった
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 01:07:10.03 ID:4wT8a6cQ0
>>909
クインシー・ジョーンズさんは工場長ではありません
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 01:53:07.33 ID:R/vS8T/U0
PCでもデッキでもヘッドホンでも電子レンジでも何でもいいけど
内容物リストに「箱」は入ってないだろ?そういうことだ。


箱つぶれ品がどうこうってのは各所にかどを立てないように
安売りするための言い訳みたいなもんだからな。
あれを見て箱に問題があったら苦情入れてOKと考えるのはかなり頭が弱い人。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 02:34:20.98 ID:rKsdutNkP
Qシリーズって一個一個QJが頭に装着して検品してるんだぜ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 04:24:31.07 ID:am3gp7wC0
>>911
その一方でわけのわからない中国サイトで高級ヘッドホン買おうかどうか相談する変なやつもいるんだよな
リスクが好きなんだか怖いんだか
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 08:16:07.84 ID:eTe/pEOU0
>>910
フレンズも音屋も利用したことあるが、どっちも普通に本物送られてきた
大体偽物売ってる詐欺店が商売続けられるご時勢でもないだろう
ここで何聞いたって本物だって保障にはならんのだし
そんなに偽者つかまさせるのが嫌ならハーマン税込みの正規品買えとしか…
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 09:27:30.29 ID:CGeNdyRy0
>>917
だよな?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 14:42:09.92 ID:067ccKSz0
てっきりクインシーエキスを振り掛けるだけだと思ってた
マメだなクインシー
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 16:29:46.86 ID:HWbq1SLp0
天地真理の自転車も一台一台またがってたのか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 17:57:58.13 ID:TktVTMs40
>>919
そもそも、普通に世界中で正規品が2万数千円程度で売ってる品だし、
それ程ニセモノが流通してるとも思えん
ニセモノが蔓延してるのは、比較的外観をコピーしやすいイヤホンのほうだろ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:04:48.40 ID:SLNpgVwp0
K701買ってみたけど1週間で飽きた
これ大して解像度も高くないし音漏れがひどいので結局カナルイヤホン使っちゃうんだよね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:08:09.15 ID:0xJLI/Vp0
難聴予備軍乙
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:22:56.35 ID:xnwJTxC90
usamazonでQ701買ったけど箱破損しててワロタ
安かったからよかったけど
しかしHP-A3ごとき安アンプでどれだけ発揮してくれるか不安だ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:25:02.98 ID:uOTObjsE0
>>924
部屋静かにするといいよ。俺はK601だがうるさいと何がなんだか分からん。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:26:09.06 ID:eTe/pEOU0
カナルは外以外で使う気しないなぁ
音場狭いしラッパがチャルメラになっちゃう
クリアには鳴るけど…って感じ
逆に外だと遮音性でカナルしか使う気にならんけど
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:07:04.88 ID:Uo1RJJLd0
>>926
鳴らしきれないのですか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:14:26.40 ID:rKsdutNkP
真空管アンプとの組み合わせがベストだからなー
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:35:18.64 ID:uMqAWqbi0
ベストって一体全体だれのベストなのか
ある程度の典型はあってもいいけど思考停止は面白くないというか、もったいない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:41:14.83 ID:TxSkzdim0
しんくうかん()
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:47:53.32 ID:NjMi2EmL0
音の好みは人それぞれだしねー

イコライザでいじくるか、BBE通すかするとK701がもっと楽しい音で鳴るけど
こういう音の積極加工は好まない人も多く、それはそれでいいと思う
またアンプは真空管でもソリッドステートでもどっちでもいいと思う
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 20:01:47.87 ID:J0yk8Zae0
通は塩
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 20:08:33.02 ID:L2CVOWD0i
レモンを垂らすと尚良し
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 20:11:53.24 ID:SLNpgVwp0
素材そのものの味
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 20:18:55.31 ID:aPMO8Qji0
そこでクインシーエキスの登場である
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 20:31:16.18 ID:MxbQV7Jr0
やったーカックイイー
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 21:17:06.08 ID:fevcysX60
クインシーエキスって何だよ、脇汗?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 21:34:38.30 ID:7MqUjZ0p0
おちんぽミゥク
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 21:35:41.03 ID:FoweJM380
霊子的なもんじゃね?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:21:06.28 ID:gXmsHTmh0
K171mkII買っちゃったぜ!!!なんで271にしなかったのか自分でもよく分からなかったけど満足できたからいいや!
コブが無いのは快適だけど側圧が…
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:41:56.72 ID:97H70qF90
しーんくーかーん
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:10:13.53 ID:xOZl+0/70
>>939
主に頭皮
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:55:27.58 ID:5TWZi+gI0
K271MK2は同じ店で11010円の次の日が14800円だったり、価格変動がよくわからないぜ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 00:46:15.67 ID:DNEba0D80
思うトコがあってQ701でもなくK702でもないK701を買おうと思うのだけど
問題ないかな?断線に関してはハウジング分解で直せる自信あるので問題なし

あとアンプPH100 PH300どっちがお奨め?

基本上記の前提でDACどうしようかと思ってる 
PCから音源取りたいのだけどヘッドホン端子からはキツいような気がしてたり
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:03:35.21 ID:N68vfZnq0
>>923
と、油断させやすいヘッドホンもけっこう危ない
AKG/SENN/SONYあたりは気をつけろよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:05:05.19 ID:N68vfZnq0
>>924
基本性能が大して高くないのも、そっけない開きやすい温室なのも発売当時から言われてるよ
というかAKG自体そういう傾向だから
抑揚がなくて高域がさらっとしてる音、下のほうは出なくはないけどもやや抑え気味
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:12:12.95 ID:HklKS8oNP
>>946
PHシリーズはスイッチ類がもれなく壊れるんで直せる人以外はおすすめできない。

コスパでいくんならHUD-mx1とかHP-A3一台で済ませるのもアリ。HPA単体なら中華だが上にも出てるlittledotとかも良いと思うよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:26:04.89 ID:sxXBD5B70
PH100持ってたけどPCオンボのアナログから取るのはきつい
スッカスカの酷い音。安物でいいから光かUSB接続のDACを買うといい
PH300は真空管が国内に売ってないと聞く
つか店においてないので、100と300比較試聴してる人っているのかしらw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:33:56.05 ID:DNEba0D80
>>949
まぁ、部品があれば職業柄直せるとは思うけど、どっちも壊れやすいのね
littledotは真空管がソケット式なのがいいな
これは慌てず後回しにして

DACはHRTを気取ってみたかったけど、先にHUD-mx1買ってみるよ
後々でも持ち出し可で比較対象になるだろうしフレンズで安く売ってるの確認したし
持ってても損しないかな よし決めた!d

K701は音屋とフレンズどっちがいいんだろうか 
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:40:03.40 ID:DNEba0D80
>>950
6Н16Б-Вでぐぐると…安いもんじゃないか

PCはMacBookAirの予定 
新型AirMacExpressのダサさに参ったけど妥協するしかないのかOrz

当初はHRT Music Streamer II>PH300>K701の予定だったけど
壊れやすいのは困るので>>951通りに手堅く行こうかと
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:48:56.14 ID:HklKS8oNP
>>952
そりゃ互換管だから安いよ。RCAとかJJのに交換すればいい。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:53:56.00 ID:sxXBD5B70
Music Streamer II+PH300予定ってことは予算は5万くらい?
hUD-mx1はコスパがいい、というだけでいい音って訳ではないよ
HP-A7とかもうちょいがんばってDA-100行ったほうが全然いい
音屋とフレンズはどっちもどっちじゃない?フレンズはCDつくみたいだけどw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:57:00.68 ID:DNEba0D80
>>953
なるほどー 確かに桁が違うししかもオク主体かよ 素人は無理しない方がいいな
常用するものが良い音で聴く前に壊れる様では話にもならないか d
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 02:11:32.00 ID:DNEba0D80
>>954
HUD-mx1はとりあえず抑えるだけで予算外 可搬性でHP-A3と比較して安いよね
AT-HA26Dは持ち運び無理かと  

DACは置いて、Nmode X-HA1を考えてる自分はおかしいのだろうか?バランス可とか
複合機は考えてなかったPCか光出力のAV機器しか繋ぐつもりないので

予算はK701込みで100K程度これ以上はお金かけたくない 
いい音源で聴いた場合に音場感と艶で満足できれば文句ないかな 日記帳で申し訳ない

もってるヘッドホンはK480NCだけどこれはDAP専用
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 02:36:04.57 ID:N68vfZnq0
>>956
X-HA1はメリハリがしっかりしてて低音もけっこう出る
だから真空管のように相性がいいというよりK701で足りないものを補う関係性
そういう補間がしたいならいいアンプだと思うよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 03:10:29.97 ID:DNEba0D80
HUD-mxすぐに入荷しないじゃないか…考え直そう 
音屋でK701だけはポチった GX-D90直挿しも是非も無し!

>>957
見た目と機能性で決めた部分大きいけどね 意を強くした ありがとう
PH300はやめてそっち行くわ 
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 03:11:21.20 ID:Tz82iE/u0
D100とValvex SEってどう?

D100で高解像度の音を楽しんだあとにValvex SEで艶のある音を楽しもうかと思ってるんだけど微妙?

DA100とか買うべき?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 06:04:54.25 ID:eRG1t0lbi
>>943
イオンちゃん乙
961|ω・`):2012/07/12(木) 15:20:46.01 ID:ixsfAyks0
おい木村!

313 |ω・`) sage 2012/07/12(木) 15:04:49.56 ID:MhGGyQrF [5/5]
 
AKGスレで聞いたら分かるかもよ

314 |ω・`) sage 2012/07/12(木) 15:09:12.78 ID:r4DOubjP [5/5]
 
闇に降り立った天才?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 16:09:16.37 ID:27FkUAZa0
>>946
DACによる音の違いはすごく少ない(安物が88点、売れ筋が90点、最高級が92点の世界)
だから安くても外部DACを買った方がいいよ
PH300は真空管が手に入りにくいんじゃなかったっけかナ

BMC-2→BBE 482i→PH100→K701
の音が気に入っている
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 16:52:48.58 ID:3KJxc1wPi
ph300、3日間つけっぱなしにしてても真空管はどうってことなかったし、日本でも売ってる業者ある。
ph300 真空管
でくぐると1ページ目に出てくる。
ソケット式じゃないところがちょっとって感じだけどね。

音もつけた時は眠たい音だけど、30分くらいしたらとても余裕のある音を出してくれる。

ベイヤーのA1持ってたけどPH300が万能すぎてオクに流したよ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 16:56:59.03 ID:3KJxc1wPi
真空管はこのサイトね。
ttp://thtinc.jp/tube/6n16bv/6n16bv.html
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:09:15.67 ID:7ZTsEVsn0
てかアンプなんてプラシーボ以外の何者でもないよ
耳肥えたオーオタ相手にPC直差しと5万クラスのアンプの聞き分けブラインドテストして
正答率が50%だったんだから
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:15:29.02 ID:gUBkn6Rc0
50%ならわりと優秀
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:16:55.35 ID:oK9dNfHw0
それで良いじゃない
どうせ趣味の物なんだし本人がよけりゃさ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:22:07.91 ID:iPcxcpw30
スレ終盤でその話題は止めろ、嫌な記憶がぁ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:22:38.17 ID:OmoGgQYx0
>>965
どこで?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:25:20.07 ID:ss55iPfo0
逆に考えるんだ。現代のサウンドカードって優秀だなって考えるんだ。
一昔前はPC直挿しなんてしたらノイズがすごくて分からないはずなかったんだけどなあ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:41:51.06 ID:gpRTIKEkO
PCのノイズは軽減されても倉庫用HDDの休止から始動、マウスの動きなんかは気になるよな。
それに直でK601辺りはさすがに無理そう。
PCでも小型のブックシェルフ使ってる人もいるみたいだな。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 21:20:01.24 ID:DNEba0D80
>>962
んー、もうk701とUSB/DAC単体で安いのポチったよ
あり無しの変化を確認して不満が出てきたら買い足す方向で

要はK701でハイレゾ音源とかでjazz クラッシック系の音場感を充足したいのよ
ハイレゾで解像度の底上げが効きそうな予感はあるんだけど
それ以外のジャンルだと上流の音源からくる情報量を気にしてるぐらいかな
PH100だとプリ出力ないんだよね 
最近PC環境でonkyoのGX-D90 SKW-10ですら不満出てきてるんだよね
優秀な小型アンプでもヘッドホン出力が良好と限らないし 機能被りで迷う迷う

不満出てきたらPH300かX-HA1を買い足す予定 後者は探せば視聴できるかもだし
それまでにDTM板も覗いて他の選択肢も勉強しとくかな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 21:40:40.07 ID:fyZAPveL0
PH300自体はそんなに勧めないけど、真空管の寿命がどうとかで気にする必要はない。
真空管はそんなやわなもんじゃないよ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 22:42:45.61 ID:TWdrp8EZ0
GX-D90と比べたらK701直挿しでも満足できると思うよ。
DE90はアンプ内臓のコンパクトサイズが売りで
DACがどうこうって音質じゃない。

DTMもするなら↓がいい。K701もバランス駆動にして遊べる。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=742%5EBMC2%5E%5E
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:07:44.95 ID:HklKS8oNP
>>963
俺のはスイッチとヘッドホン端子が壊れた。しかも樹脂が割れたような感じ。
あそこまで低いグレードのパーツって売ってるものなんだな…

音はすごく気に入ってるんだけどね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:15:32.21 ID:DNEba0D80
値段もほぼPH300と張ってるんだなー バランス駆動なのもポイント高い
ValveX-SEは見た目で既にアウトだけど、
半年ぐらいで真空管ダメになる場合もあると聞いたような

X-HA1に繋がりそうでもあるし壊れないなら買い増しのムダも無くていいかも 

試して不満が出たらAT-HA26Dも考えたけど、K701の低域が鳴らしきれないとか
視聴出来たDACが同じらしいHP-A3はクリアだけど乾き切った感じで音場感は期待できなさそうだし

Music Streamer IIよりは手堅そうなBMC-2いいかもね 訊いてみるもんだな あんがとーv


笑ってくれていいけどK701とDN-USBDAC ZYポチったんだw 変化楽しみ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:20:43.29 ID:DNEba0D80
>>975
背面の端子が良さ気なのにフロントのパーツがプラ割れかぁ;
PH300は奥行き寸がありすぎなのが気になってたしShanlingを本命候補にするのは危なそうだな

余ったお金でPH100試す程度にしとくか 
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 00:05:27.25 ID:XSyP7VF+0
中華製品は「遊び」と割り切って買うのがいいよ
それ1台しかない、というような環境には危険

何台も高級DACや高級アンプを持っていて、既存の定番には飽きていて、
あくまで予備・余興として購入、魔改造して楽しんで壊れても泣かない、
そんなふとした心の余裕がある人向き
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 00:40:52.75 ID:JylpONFH0
k701買いたいんだけどオープンイヤーってのがなぁ・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 00:53:30.48 ID:6AX1lYY30
>>979
そこがいいんだろ!
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 00:58:46.26 ID:H61yjQPmi
>>975
ヘッドホン端子てあれノイトリックやぞ。
スイッチも壊れたってどんな扱いしてんだよwww
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 01:21:26.55 ID:YPqHZniz0
密閉型は耳に触れなくとも痛くなるし圧迫感が拭えない
カナル型 ポータブルオンイヤーを経たら普通は解放型に目が向くだろ

アンプ必須なのが面倒くさいぐらいでさ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 01:26:08.75 ID:VQ73+Y7w0
ノイトリックにもいろんなグレードのがあるから
メーカーを盲目的に信頼しても意味ないよ
AKGだってピンキリだろ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 01:28:52.43 ID:H61yjQPmi
>>977
PH100と300どっちも持ってる人いたから参考に。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/pyu_ta_00/MYBLOG/yblog.html?p=1
どうやらPH100とは全く違うような感じだな。

あとPH100と300のフロントのプラ(と言ってもヘッドホンジャックだけだけど)は同じだよ。ちなみにヘッドホンジャックはXLRとフォンプラグのコンボでこの画像の形。
http://i.imgur.com/c2wQR.jpg
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 02:01:50.93 ID:IUGVprG70
>>979
周辺が揃ってないなら、外堀から埋めちゃえば?
最後にK701って感じで。
買ってからオープンは生活環境に・・・って判断するのもありかも
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 02:47:11.28 ID:UC3Zg7a20
密閉型の側圧よりk701のコブの方が痛い
スポンジ巻きつけるかなぁ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 03:17:33.33 ID:MO7HexNC0
>>979
ぴったり閉じてるよりも
くぱぁっと開いてる方が好きだろ?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 03:24:02.38 ID:Rg6pDxKn0
>>984
そこのブログは初見だったわ d
まぁ壊れても部品があれば自分で替えるし、輸入元も有償で(郵送の手間もあるにせよ)直すと言ってるけどね
自分は奥行き寸が設置的に気になるけど選ぶならPH100よりはPH300か

ある価格帯から感じる特有の浮遊感とかそそるじゃないか
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 05:52:48.11 ID:4gkAh2+00
アンプは見た目も楽しめないとな、ってことでデザインも考慮して買ったわ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 07:09:20.54 ID:VuBCh69P0
俺規制で無理だったから誰か次スレ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 07:20:43.76 ID:pBjMyLRR0
じゃやってみる。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 07:22:30.95 ID:pBjMyLRR0
次スレ

AKG ヘッドホンスレ K67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1342131703/
993CONTAX Nデジタルは写りが良すぎて売り切れだ!この野郎!:2012/07/13(金) 09:40:50.93 ID:DYHTmHCr0
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 11:49:10.17 ID:4gkAh2+00
さんくすまいだーりん
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:05:04.18 ID:Qy4vIjAFi
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:05:21.96 ID:hrfMLilTP
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:07:54.72 ID:RdNv9V5u0
埋め
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:11:42.02 ID:CudvMfvR0
 
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:19:05.45 ID:5MHfJwWE0
ハゲ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:19:49.41 ID:RdNv9V5u0
>>999
ワシの事か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。