AKG ヘッドホンスレ K61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
オーストリア(オーストリー)の音響機器メーカー
AKG(アー・カー・ゲーまたはエー・ケー・ジー)のヘッドホンについて語るスレッドです。

◆前スレ
AKG ヘッドホンスレ K60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325927985/

◆AKG(英語)
http://www.akg.com/site/powerslave,id,1,nodeid,1,_language,EN.html


◆国内代理店その1(ハーマンインターナショナル日本法人)
http://www.harman-japan.co.jp/
◆AKGのページ
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/

◆国内代理店その2(ヒビノプロオーディオセールス Div.)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/
◆AKGのページ
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/akg/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 22:33:38.28 ID:QY7NnVYw0
◆過去スレ
1:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056437622/
2:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105968360/
3:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111558969/
4:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123879373/
5:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133686226/
6:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141310408/
7:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146586753/
8:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152198057/
9:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157502347/
10:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164269287/
11:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170747219/
12:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173229546/
13:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180171851/
14:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188478440/
15:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194796656/
16:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200126030/
17:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203855773/
18:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208405839/
19:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211952343/
20:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216263779/
21:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219636662/
22:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223726697/
23:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226906057/
24:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230047370/
25:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232200753/
26:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233906168/
27:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236054023/
28:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239890558/
29:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241195801/
30:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241731891/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 22:35:05.19 ID:QY7NnVYw0
31:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242016393/
32:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242425321/
33:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242988933/
34:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243622277/
35:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244423321/
36:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245329052/
37:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247129297/
38:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249403383/
39:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252665707/
40:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254475814/
41:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258030539/
42:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261137948/
43:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265379505/
44:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268064305/
45:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270644402/
46:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273590304/
47:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277480707/
48:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277525147/
49:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277549107/
50:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288085591/
51:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291462880/
52:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291462656/
53:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297017163/
54:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304582843/
55:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308645975/
56:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1312614032/
57:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316605883/
58:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321026234/
59:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323931960/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 22:38:24.25 ID:fIDTqZc00
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なAKGホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨヨヨヨヨッヨYo?!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 22:54:05.58 ID:Ly9v2HFW0
>>4
teachだろカス
そんな単語中学生に書かせても100割間違えないわ
最近のゆとり酷すぎ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 22:55:49.09 ID:KgWbP0NI0
>>5
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 22:57:59.14 ID:9mdkUzz10
>>4-6
ナイス儀式と言わざるを得ない
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 22:58:42.09 ID:QY7NnVYw0
■AKG製品の購入について。

国内で流通している製品には国内正規代理店経由のものと、並行輸入品があります。
保証の面では国内正規代理店経由の方が充実(2年保証)していますが、価格の面では
並行輸入品のほうが安価です。

なお、昨今のユーロ安の影響で並行輸入品はより安くなる傾向となっています。


■K701/K702/Q701の違いについて

ドライバーユニットの仕様はすべて同一で、AKG側の見解としては音質は同等となっています。
外観(色)以外にケーブルが直付もしくは脱着式なのかという点と付属品が異なります。

・K701
ケーブル直付け
付属品:AKGロゴ入りヘッドホンスタンド 変換プラグ(標準→ミニ)

・K702
ケーブル脱着式
付属品:3m黒色miniXLRケーブル(1本) 変換プラグ(ミニ→標準)

・Q701
付属品:3m緑色miniXLRケーブル(1本) 6m緑色miniXLRケーブル(1本) 変換プラグ(ミニ→標準)


※K701のみ4芯ケーブルを採用していて改造によるバランス化が比較的容易に可能です。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:00:50.80 ID:50QmVtMg0
            / ̄\
            |..AKG.|
            \_/
              .|        
         //  ̄  ̄\\         
       //  ::\:::/::  \\      Q701買えば間違いない
      ■■  <●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:06:21.12 ID:QY7NnVYw0
>>9
違いを理解した上で自由に選んで問題ないでしょう。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:11:04.42 ID:u8Jc46em0
でもK701の方が音が良い、バランス化できる、澪ホンだから、とか言って701勧めるんだろ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:18:08.59 ID:g6mkdiSk0
脱着式は断線に対応できる
脱着式は根元が折れやすい

直付けと脱着式ってどっちが長持ちすんの?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:21:08.89 ID:QY7NnVYw0
>>12
使い方次第としか言いようがない。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:21:34.49 ID:+6Uebjrk0
>>12
ユーザー次第
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:22:13.81 ID:fIDTqZc00
>>8
簡易Q&Aみたいなの採用&添削してくれてありがとう
見やすいしGOOD
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:22:30.03 ID:okV5u3Kp0
イヤホンに比べたらヘッドホンの耐久性は比べものにならないけどな
デザイン気に入ったらK701だ。いざとなれば脱着式に改造できる。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:24:00.94 ID:fIDTqZc00
>>12
K702,Q701の故障報告はこのスレで見たものではまだ2件にも満たない
その点K701ではんだ付けが甘いと報告があったのはスレ内報告だけでも5件以上はある

参考にはならんと思うが言っておく
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:25:38.70 ID:ephHEaSB0
701買った人の何%がバランス化してるんだろうね。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:29:48.68 ID:QY7NnVYw0
>>15
いえいえ。
喜んでいただけて私も嬉しいです(^^

>>18
まあ多くはないだろうねぇ。
ただ、数も結構出てるだろうからなぁ。
私が、今月購入したK701はシリアルナンバーが69000番台だったし。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:33:05.19 ID:okV5u3Kp0
K701で確認した型番77600番、77777番は誰が手に入れたか
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:33:19.30 ID:50QmVtMg0
付け根と言うよりハウジング内ドライバーの部分が断線したって昔よく書き込まれてたな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:34:21.83 ID:okV5u3Kp0
訂正
K701で先日確認した型番は77600番だったよ。
77777番がほしい
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:34:53.61 ID:okV5u3Kp0
>>21
ハウジング内だったら修理簡単だよね
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:41:47.39 ID:QY7NnVYw0
>>22
ほぉ〜まだ進んだ番号のあるのか。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:44:50.38 ID:fIDTqZc00
K181DJぽちったった
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:45:53.87 ID:EyEAE4p+0
コブ切除大成功したよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 23:49:42.06 ID:Oani2dFW0
A900からK701に変えたら感動できるかな?
レビューサイト見てたら値段ほどの差はないって意見がちらっとあるんだけど
クラ聴かないし宝の持ち腐れになるか
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 01:24:10.76 ID:FzFOTFIh0
そこまで感動するほどの差はないだろうな
僅かな音の違いにどれだけ価値を見いだせるかにもよるだろうけど
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 02:00:24.63 ID:iNEmCJ510
音場の広さが全然違うと思う
A500から買い換えたけど俺は感動した
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 02:07:05.65 ID:QjAf8f0K0
いっそのことSTAXのエントリーモデル買えば変化には感動できるとおもう
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 04:10:56.27 ID:ErF8/gCV0
ケーブル変えただけで音質が良くなるなんて都市伝説だと思ってたけど
k518djをPCOCC-Aのケーブルに変えたら激変してワロタ
ボヤッとしたのが改善された
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 09:38:56.70 ID:oVl2RFy+0
>>31
どんな風にケーブル変えたか見てみたい
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 10:32:17.96 ID:yVf9wJak0
>>27
密閉型から開放型に変わるから大分違うよ。
音が広がるし、オーテク特有の高域の癖もなくなるから聴きやすい。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 10:50:21.48 ID:O/V9LwRb0
>>31
そのケーブルにそれなりの延長ケーブル噛ませてみ
たぶん音変わらんからwww
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 11:07:13.56 ID:RyaXwgKY0
k701届いたあああ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 12:24:02.54 ID:7SBhZnsJO
>>25
K181DJは、超ド級の低音は魅力だが中高音、特に中音は控えめ。
やけに高音シャリシャリ、爆低音といった感じが強い。
ここが全域においてせり出すような迫力のある音を鳴らすHD25と違う点。
ただ、低音は比べものにならないぐらい量が多い。
低音目当てで買うなら、かなり満足感得られる良いHPだな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 12:52:02.83 ID:KnI2uzT10
今HD650使ってるんだけど、K701に買えたら低音、高音どっちよりに変わる?
低音を若干弱く、高音がすっきり伸びるようになるなら買い増ししようと思うのだが
女性のハモリを綺麗に聞きたい。
来週には試聴に行く予定
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 12:55:56.30 ID:O/V9LwRb0
それなら要望に合ってると思うよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 13:31:59.01 ID:yVf9wJak0
>>37
その目的ならバッチリ合ってる。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 14:37:45.02 ID:ojUdpD7B0
marantzのCDプレイヤーに直挿しで音量はとれてるんだが、ヘッドホンアンプの導入でどれくらい音が変化するんだろうか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 17:39:31.47 ID:KnI2uzT10
>>38
>>39
ありがとう
今度試聴に行って気に入れば購入してきます。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 18:24:55.11 ID:oVl2RFy+0
K518LE買おうかと思うんだが皆はどの色が好きなんだ?

俺は黄色
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 18:44:37.99 ID:J3JKpc460
>>40
マラのプレイヤーてモデルによっちゃヘッドホン出力の質は結構良いみたいだし
安物導入しても銭失いだと思う
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 19:40:26.74 ID:yVf9wJak0
>>42
白だな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 19:56:42.16 ID:oVl2RFy+0
>>44
白確かにいいよな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 20:27:07.92 ID:yVf9wJak0
>>45
うむ。
あまり使う人選ばない感じだし私は好きだ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 20:39:39.85 ID:P6W+YScU0
k242ってq701と比べてどう?
けいおんに例えて教えてつかさい
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 20:51:59.71 ID:blqSEBKh0
アニメで使われたからK701買ったって人本当にいるの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 20:55:31.48 ID:szBCsdjE0
>>40
古い機種だが、SA-15S1とK701は相性微妙だったから、HD-1L入れた
高音域が薄っぺらく聴こえたからなんだけどな
濃い音好きだからかもしれないが、そこそこの中級機以上は入れないと満足できないと思うわ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 20:57:04.63 ID:yVf9wJak0
>>48
結構いると思うよ。
ここ1年くらいはそんなに買いづらい値段でもないし。

実力派ヘッドホンだから使えるし。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 21:08:19.43 ID:LIcEgkVQ0
>>48
呼んだ?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 21:23:36.69 ID:O/V9LwRb0
>>48
呼んだ?
まぁ使われてなくても買ったけどwww
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 21:27:34.79 ID:o5fki5Zk0
主として、ゲームとDVDとか映画をみる時に使う目的で
k702を買うのはバカな選択なんだろうか…
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 21:32:37.73 ID:DepDqrbE0
はい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 21:32:46.38 ID:ojUdpD7B0
>>43
確かに質はいいらしいな
俺のはCD6003だがどうなんだろう
まあ今ので満足してるから別に買わなくてもいいかな

>>48
アニメで使われたから買ったわけではないが、知るきっかけにはなったな
それからデザインの素晴らしさと音の評価の高さで購入した
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 21:32:53.96 ID:HfJdwaNF0
アリアリ未来
俺もTVtest用に使ってるしエロゲ板でも推奨されてるから
用途なんてどうでもいいのさ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 21:33:28.73 ID:O/V9LwRb0
990PROとかの方が楽しいんじゃないかなーと思ってみたり
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 22:07:13.23 ID:QgPf63Wt0
>>48
オレオレ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 22:09:04.78 ID:GtWk5HBj0
アニメから知った人はこのスレに来ないでくれ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 22:13:55.74 ID:UlzqAA060
>>59
アニメからk701知って手が届かなくてその間AKG調べてQ701知って
どっち買おうか迷ったけど結局k701買った奴もいるんだよ

俺です
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 22:29:15.35 ID:JZBMa5DA0
俺はK701買おうとしてたけど、けいおんに使われたと知ってQ701買ったよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 22:32:47.89 ID:KOWY1KMq0
K701買おうか悩んでた頃にけいおん騒ぎに遭って買いたくなくなったよ
K702が出た時はめっちゃ嬉しかった
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 22:35:24.34 ID:TA9vevSg0
>>61
あれ?俺がいるw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 22:38:11.73 ID:QjAf8f0K0
K701だけもつからそうなるんだよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 22:40:19.31 ID:yVf9wJak0
K701/K702の方が安いんだよな。
音質的には同じものだから安いほうが私は有り難い。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 23:57:23.74 ID:zp8V+JmP0
K701ってすぐ壊れそうなデザインですね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 00:35:43.52 ID:qOXIw92a0
アニメの前から知っていて気になっていたけれど
結局買ったのはアニメが終わって3万切ってからだな。

昔はアニメに出てくる小物大物はデザイナーが一々オリジナルの設定を作っていたけれど
最近は現実にあるものをそのままパクってくることが多いから
使われたから買わない買えないなどと言っていたら色々と不自由しそうな気がする。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 00:55:40.39 ID:R95y9P260
>>59
スレを仕切ってんじゃねーよ
市ね

俺は澪フォンだから買った
けいおんで使われなかったら、最高峰のメーカーであるオーテクにしてた
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 01:26:33.59 ID:I60ShQXz0
K181DJってZ1000、HFI780、D7000と使い分けきく?低音ホンとして。
低音ゴリゴリっていうから気になる。今はHFI780の低音がイチバン好き。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 01:53:43.87 ID:KjI9Q87D0
>>69
HFI780があるならあまり使い分けには向かないヘッドホンとは思うけど
今安いし低音厨ならもっておいて損はない
良いヘッドホンですよ

”低音ゴリゴリ”ってほどすごい低音ではないと感じるけどね
分厚い低音が出ているのにバランスが破綻してないとも取れるけど
PRO900のほうがずっとゴリゴリって感じ

自分が感じた欠点を挙げておくと
音場の狭さと万力のような極悪な装着感の悪さ
さらに本来の分厚い低音を聴きたいなら
外部電源で駆動する据え置きアンプは必須と思う



71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 02:10:41.81 ID:ZvnVyV5i0
躍動感ある低音は苦手
聴いてて疲れる
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 02:40:15.13 ID:G9RM/8No0
コブ全く痛くないし圧迫感もないんだけど
間違いなく頭皮が変形してるんだけどこれ大丈夫かな
自分頭皮がやわらかいんだよね。。。
5時間つけっぱなしでも1時間で元に戻るけど・・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 04:37:19.65 ID:qOXIw92a0
元に戻るなら気にする事は無いじゃない。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 15:17:09.51 ID:zJP0Zljj0
気にするだろ普通
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 15:23:02.99 ID:ORCCskQV0
K518とK181DJってどっちの方が低音でる?

低音ですぎが欲しいわけじゃなくて低音が強いぐらいのが欲しい俺にとっては
どっち買えばいいんだろうか

買うとしたらK518LEかK181DJの選択になる

ちなみに所持AKGフォンは

Q701
K240S
K450
K324P
K24P

ダブらなさそうなのが欲しいれす
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 16:15:15.94 ID:cbwhMvaz0
AKGの真骨頂はK601、70xなど没個性
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 16:23:38.29 ID:yEAnxqZ50
>>69
HFi-780は、低音ホンではないけどね
量は少ないけど、なかなか音圧のある真の強い低音を出してくれるね
AKGは、全般的に低音域が柔らかいから、硬質な780と使い分けはできると思うよ
780ほど癖のある音じゃないと思う
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 16:24:37.28 ID:8yv1nDb70
601…3,5,5,3,4,3
70x…5,5,5,5,5,5
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 16:25:00.32 ID:yEAnxqZ50
スマン
真の強い→芯の強い

俺も、HFi-780の低音は好きだな
DT990proと使い分けてる
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 17:32:14.61 ID:Sczzhhax0
K70xでビートルズとか古いロック聴いてる人いる?
今のゴリゴリしたロックには向いてなさそうだけど、古いロック聴くにはK70xはどうでしょう?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 17:38:23.89 ID:KiH7r03H0
>>80
GRADO買ったほうがいいんじゃない?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 17:52:19.25 ID:n0q0t2Ul0
K601…344567 固い
K701…455556 柔らかい
HFI-780…653455 固い
DT990…654455 柔らかい
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 18:01:28.42 ID:yEAnxqZ50
>>80
古いっていうか、トラディショナルなUKロックには、DT990系とかDR150とか合うよ
K701は、POPSとかのほうが合うかも
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 18:23:52.26 ID:aMlGCf380
Q701にはHP-A3とCARAT-TOPAZ signatureどっちがいいんだろう、迷いすぎて頭痛い
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 18:38:12.67 ID:K1T22Tvn0
caratは音量取れないからやめたほうがいい
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 19:07:33.17 ID:aMlGCf380
>>85
そうなのか...
音量抜きでもCARATはやめた方がいいんですかね?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 19:09:02.80 ID:Sczzhhax0
>>81,83
ありがとう。
MSとDT990は聞いた事はあったんですがDR150は初耳だったので、参考にして購入をもうちょっといろいろ考えて見ます
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 20:40:13.95 ID:gryN/DW90
k701をポチってきました。
DT990proと併用する予定なのですが、アンプのジャックで直接挿し替えたくないためどうしようか迷っています。
とりあえず延長ケーブルを複数買い足して、ケーブル同士を抜き挿ししようかとは思うのですが。
ヘッドホンを複数台使い分けされている方の方法を参考にしたいです。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 20:48:30.09 ID:tF+Purd80
>>88
複数出力のあるHPAを用意する
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:10:46.11 ID:gryN/DW90
>>89
やっぱりそれしかないですかね。
できれば大きな出費は避けたい所ではあるのですが・・・。
ちなみにどんな機種を使われているのですか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:16:44.27 ID:deRW++ci0
>>86
HP-A3は日本製、CARATは韓国製。
あとは分かるだろ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:20:58.53 ID:Vxk7RAXx0
caratはウォームで若干低音多め
A3は素直な音
音量のとりやすさは後者 解像度は大差ない
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:31:43.16 ID:ORCCskQV0
K518LEぽちったったった
黄色にした

>>86
Topazは持ってないけどQ701でCarat製品は音量取りにくいよ
ただ低音が多く感じたから結構好きな組み合わせ

A3はフラットだからそのままのQ701が楽しめれるよ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:35:04.45 ID:Q1hnwQTS0
>>91>>92>>93
レスありがとう、参考になります
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:58:34.42 ID:NHUTc4pO0
k701ポチッた!ワクワク!
散歩するとき使おう
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 21:59:26.47 ID:+dHcoo3U0
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 22:33:26.93 ID:K6BtNVe10
perfumeとか打ち込みよく聴くんだけどK701買うの間違ってる?
性能落ちてもAD1000の方がいいかなぁ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 22:36:06.72 ID:tF+Purd80
>>97
合わなくはないと思うけどね
701系は、基本的にオールマイティだと思う
開放型にこだわらなければ、ゾネのHFi-780とかいいかも
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 22:42:00.30 ID:deRW++ci0
>>97
キーが高めな女性ボーカルとはなかなか合う。
それに音に広がりがある点もAD1000にはないK701ならではの魅力。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 23:02:28.32 ID:K6BtNVe10
>>98>>99
レスありがとう
全否定されるかと思ったけど肯定的な意見が聞けて意外す
HFI-780は打ち込み系というと良くオススメされる機種みたいですね
でも自分は基本雑食でボーカルもしっかり聴きたいタイプなんで打ち込み特化型より万能型が魅力です
出来れば使い分けとか面倒なんでフラットでリファレンスと言われるK701一本で済ましたい

101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 23:08:37.26 ID:tF+Purd80
>>100
ボーカルも重視したいなら、K701でいいと思う
重めのロック系以外はソツなくこなすと思うよ

>>90
スマン
複数出力のは持ってないんだ
でも、音質劣化を避けて同時使用したいなら、そういうのを選ぶのがいいと思った
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 23:10:25.63 ID:+dHcoo3U0
>>100
たしかにK701は万能だと思うんだが
ラウド系はいまいちだったよ
聞けないことはないんだがマキシマムザホルモンがずいぶん穏やかに聞こえてしまった
そういうの聞かないなら問題ないかと
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 23:44:46.50 ID:ORCCskQV0
>>100
Perfumeのプロデューサーである中田ヤスタカはK701を愛用しているし
もちろんそれを使用して作曲している訳だから合わないというわけはないよ
むしろ相性がいいんじゃないか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 00:11:29.95 ID:0wXbvJgC0
>>101
アンプはAT-HA26Dなんですが、DT990proと共に、購入したのが結構最近だったんです。
低価格帯で光入出力可、24bit/192kHz対応、複数出力があれば迷わず選んだのですが。
DT990proをいざ聴き始めると、やっぱり中高域に強い機種も欲しいと思ってしまい今に至ります。
アンプ、もう少し検討してから買えばよかったかな・・・。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 04:06:39.07 ID:+zf1VG0U0
>>104
オーテクのヘッドホンでもないのにオーテクのアンプ買うなよww
合わないに決まってんだろうが
おっと、ここでアンプの話をするのはなしか…
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 05:47:13.67 ID:LS9UpGtW0
>>100
よくDJ1PROとPerfumeの相性が一番って言われてるけど
個人的にはK701のほうがいいと思った。
DJ1PRO突き刺さりするし、シャンシャンしすぎる。重圧感がないというか。どこか足りない。
DJ1PROはほんとデジタルハードコア専用だは・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 07:42:49.96 ID:DAom7svT0
>>106
はなからボーカル捨てるならK701も悪く無いと思うよ。
DJ1PROもまあ捨ててる機種だけど。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 07:48:55.72 ID:LS9UpGtW0
dj1proはHD25と同じ枠組みかそれ以上のイカれようだとおもう
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 12:33:40.44 ID:cjgQ4uZ/0
K518LEにHD25のベロアパッドが代替できるそうなので調べてみたら
ebayでHD25のベロアパッド色違いがいっぱい売っててワロタ
自分のK518LEカラーに合わせた色を付けたらますますデザインが誇張されそうだな

http://goo.gl/W2DeX

K518LEやDJにはヘッドバンド部分にスポンジがなかったそうだから
これについてくる二本のバー状のパッドを貼り付けたら頭頂部の痛みは押さえられるんじゃないかね
110100:2012/01/31(火) 15:37:06.58 ID:En4VJVcx0
>>101>>102
ロックはチャットモンチーとかFactみたいなのしか聴かないから大丈夫かな

>>103
なんとこれは知らなかったです
検索したら無造作に置かれたK701が出て来て妙に格好良かったw
ヤスタカいわく良い環境で聴くと色々発見があるらしいからK701だと意図したものが聴けるかも

>>106
DJ1PROは持ってないけどそれ解る気がする
打ち込みに合うオールマイティ系と言われるRH-A30使ってたけど短時間ならノリ良くて気持ちいい
だけどモニター系だからか高音がキツくて聴き疲れた、東京事変の教育なんて聴いてられない
かといってHD595は低音多すぎでもっさりだったし
A900やD2000は音は良いけどちょっと篭り感が
ということでK701ポチって来ます

さすがにウザいと思うんでこれで最後にします
ありがとう
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 15:46:55.65 ID:7Ux0n5zD0
>>110
Factってめっちゃ重いだろwwww
メタルコアみたいなバンドじゃなかったっけwww
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 17:36:16.24 ID:tpzAv4lf0
>>111
俺はK601でfact聴いてるぜ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 17:40:15.23 ID:h/fvQtn/0
Factは軽い
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 18:21:04.14 ID:7Ux0n5zD0
ttp://www.youtube.com/watch?v=FyF9AqqP4l4&feature=related
糞音質しかなかったけど・・・
重いか軽いかって言われたら重いほうじゃね?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 18:28:21.81 ID:SG8s4j7y0
こう言うの聴くならAKGじゃなく他の方よくね?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 19:47:25.72 ID:86VW4lQd0
最初は合う合わない関係なく一番欲しいのを買っとけ。
このジャンル向いて無いからって別の買うと、あとでまた一番欲しかったのを買う羽目になるぞ。
ソースは俺w
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 21:15:03.54 ID:hayjwOpC0
k701届いたー!うおーかっけえ!
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 21:23:17.81 ID:qJBsr5kl0
箱に使ってるマジックテープから
どことなく高級感が漂っているよな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 21:24:14.83 ID:VA4gHZvx0
マジックテープごと剥がれてうなだれる
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 22:08:35.36 ID:JLG3ja1V0
買った時の興奮はすごかったな
流石高級機、箱も素晴らしいなと思った

どんな言葉か覚えてないけど英語の単語が書いてたのがやたらかっこよかった
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 23:49:05.89 ID:Sw73ZI/F0
突然話題変えて悪いな K420ってどうよ? 
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 00:57:01.92 ID:wpS9hHsN0
>>120
Expect
and discover
Perfection
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 00:58:53.15 ID:xYpHVWce0
>>116
分かるわー
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 00:59:11.42 ID:LM2vyw3k0
k420買うならk450.Q460って買った方がって感じだな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 01:00:06.13 ID:xYpHVWce0
>>118
箱デカ過ぎて、こっそり買ったのに、カミさんにバレたわ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 01:13:01.61 ID:LcpTO+PE0
Q701確かに聴いてると頭の頂点痛くなってくる...
だけど少し位置ずらして3カ所くらいでローテーションしてるとずっと聴けるw
手術必要なくて一安心
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 01:26:34.50 ID:6zlDXKLK0
>>91
> HP-A3は日本製、CARATは韓国製。
すまんソース見つからんのだけど何処にあった?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 01:29:55.39 ID:PQGrvzN00
え?日本の会社と韓国の会社ってことでしょ?
ソースも何もなくね?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 01:40:24.25 ID:6zlDXKLK0
>>128
すんもすんcarot oneと勘違いしてた
ちゃんと読んでなかた
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 14:28:33.39 ID:VzM+7eWiO
だれが、おすもうさんやねん
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 18:43:41.38 ID:SHjaQDKf0
>>130
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 21:20:38.58 ID:TCuoTVky0
>>125
それじゃHD800やT1、W5000は無理だな
K701って普通の大きさじゃないか?
フラッグシップの中じゃ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 21:50:51.08 ID:Eu8QmF5m0
>>132
ヘッドフォン自体の大きさは大きい部類に入るよ
ただ無駄に箱がでかくないだけで
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 22:36:57.93 ID:mrcY1NXm0
K701+HP-A3で若干サ行の刺さりがある
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 00:08:43.77 ID:Iw6hwgFr0
K701で違和感なく低音も補えるHPA教えて
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 00:15:25.47 ID:QWGlInXW0
ValveXが相性良いんじゃないっけ?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 00:42:49.24 ID:ibMJNSaW0
HA-1Aをすすめてる人もいたような気がする
俺は持ってないからよく知らないけど
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 00:57:14.67 ID:Iw6hwgFr0
ValveXがよさそうだね
値段も1ランクアップするけど買えないほどでもないね
真空管アンプは電源のノイズが不安の種だけど
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 01:05:12.25 ID:q6UeqPKY0
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 01:11:18.64 ID:H0F+iojx0
>>137
HA-1Aは、とにかく音の評価は高かったけど、ハムノイズが不評で最近は話題に上がらなくなったね
でも、現在は対策品になってるというはなしもあるし、球交換で解消するって話も
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 12:03:47.47 ID:mJOkr9yD0
真空管は定期的に管を交換せにゃ駄目なんでしょ?
面倒臭くて論外だわ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 12:06:08.56 ID:4FmckitJ0
そんなしょっちゅう交換するわけじゃないぞ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 12:48:21.05 ID:xG5D/Qg30
面倒くさがるユーザーなら真空管の寿命切れる前に飽きて別のアンプに買い換えてるから心配すら必要ない
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 12:56:05.54 ID:A+DwbYLs0
>>139
この人参気になる
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 15:58:50.61 ID:1JnLNbnF0
真空管取り替えてあげないとダメとか愛着わきそう

それと完全にスレチなんだけど教えて欲しい
粗忽ヘッドホンっていうサイトの引っ越し先飛べないんだけど、なんでか知ってますか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:07:55.62 ID:WgjOAWIv0
HPA程度の出力なら何年も持つよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:10:47.41 ID:ibMJNSaW0
>>145
今少しググってみたけど、
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/ から
ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/ へ移転し、
ttp://sonove.angry.jp/ 今はここっぽい?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 00:20:58.61 ID:HwzglfrO0
正確には、
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/ から
ttp://fuchinove.chillout.jp/ へ移転して後にロスト、
ttp://sonove.angry.jp/ その後はここで、
ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/ はsonoveに移転してから再UPした淵野辺
なので粗忽からリンクが貼ってある淵野辺へは飛べない
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 17:56:32.30 ID:rZgOp+rj0
>>147>>148
おおありがとう、助かりました
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 18:12:40.24 ID:p90LM1op0
Q701、K702持ちの野村ケンジ君はJADE-2を買ったようだ。
ttp://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=661/
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 21:11:08.59 ID:NvZuoGWe0
>>150
鳴らし切ってくれるとか書いてあるね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 21:33:37.51 ID:dir0s0Mm0
・・・入りましたか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 23:43:11.22 ID:r9f9EDWg0
>>150
JADEはHPA部ディスクリじゃないのか・・・?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 23:56:28.96 ID:lHlWlvLt0
俺も使ってみたいな
このアンプは、K701を鳴らし切ってくれる!
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 00:00:42.66 ID:2nP8RJli0
k701(2)持ってる人に聞きたいんだけどこの機種って
ボーカルものはあまり得意じゃない?
今日k702デビューしたんだけど

高音刺さりにい、広がりはすさまじい、音の分離がよい
のは気に入ったんだけど
ボーカルが若干遠い、響きは少ない(音の余韻がない)
のがちょっと残念

料理でたとえると
おいしいんだけどちょっと薄味で物足りないというか…
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 00:08:23.80 ID:l4jcLChp0
禅買え
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 00:09:52.35 ID:kfZfIAXj0
GRADOはイカ臭そう
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 00:24:25.31 ID:L+nw5xPv0
>>153
”600Ω対応A級アンプを採用”ってHPに書いてるから、オペアンプじゃないんでないかい?
アナログアンプにMUSES01だそうだ。
ttp://www.orb.co.jp/audio/jade.html
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 00:31:39.31 ID:tLImwY260
HD650、K701持ってるけどどっちもクラシック向けだと思う
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 00:39:31.94 ID:75v4sVAF0
701はアンプで高音キンキンにも低音モッサリにもなる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 00:40:39.04 ID:jSaAPdwN0
>>155
HPAとDACなに?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 00:46:21.11 ID:Mh8dDV3H0
>>155
ボーカルはそんなに得意じゃないと思うよ。
俺はピアノソロとか聞く時に使ってるなぁ>>526
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 00:51:29.38 ID:jSaAPdwN0
コスパいいけど上を知ると不満も出てくるんだろうな
自分はオールジャンル満足してるからその上はキリないし知りたくないわ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 01:06:18.67 ID:2nP8RJli0
>>161
くそ環境って言われそうだけど…
SE90-PCI→PM6001
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 01:09:39.57 ID:SfHvvOq70
600ΩでならオペアンプでもA級動作するしなぁ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 07:28:02.68 ID:EgVlkGbU0
5万以内、まあ3万と考えてるがどのアンプがいいんだい!?
真空管アンプもいいけどDACも買わなきゃいけないし
USB経由で5/1ch出力もできるDR.DAC2にしようかな!?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 08:37:20.08 ID:9sdQkhgq0
>>164
いや、そんなに悪くないよ
でも、PM6001はスピーカーアンプを抵抗で落とすタイプだったと思う
元気に鳴らしてくれてると思うけど、解像度はあまり良くないと思うよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 08:44:24.82 ID:eQa4KNQi0
>>155
ぶっちゃけボーカルは泣き所だと思う。
この点が良ければポップス系とかにも勧められるんだけどね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 10:58:36.76 ID:ItpySFtg0
>>166
HPA+DACで3万ぐらいつったらDr.DAC2でいいよ
金に余裕があるのなら500台限定のやつを買えばいいよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 11:46:50.96 ID:lh0s5gJv0
>>166
HP-A3ってのも
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 12:02:44.97 ID:W5ShZwy+0
>>166
DR.DAC2は最高に万能で色々遊べるから
これ買っちゃうともうこれだけでいいんじゃね?
ってなるからそこだけは注意な
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 12:31:29.78 ID:a9GdFID20
Dr.DAC2はデフォの音は微妙だからオペアンプ分の予算を一緒に考えなきゃならん
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 14:11:13.25 ID:jDsOCool0
>>172
K701と組み合わせでHP-A3よりクリアになる?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 14:15:07.21 ID:5jk6MqM90
>>172
OPアンプ何使ってる?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 18:02:20.64 ID:uCt40m9d0
HDU-mx1の俺…
損してるのか
176155:2012/02/04(土) 19:42:49.41 ID:2nP8RJli0
レスくれた人どうもありがとう
べた褒めしてるレビューサイトが多かったので期待しすぎたかも
もちろん良いヘッドホンだとは感じてるけど

ただ、自分の環境だと解像度が甘いようなので
DACかHPAの購入も検討しようと思います
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 21:13:05.97 ID:75v4sVAF0
今日もコブで頭皮が真っ赤
だけどイタクナーイ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 21:26:24.67 ID:ydFwb87L0
アンプに過度な期待はすんなよ
俺もボーカルは遠いと思う
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 21:37:00.46 ID:b1RmAjjL0
評判がいいのでK701を買いにヨドバシアキバへ行ったら、製造中止って言われた。
後継機種は何ですか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 21:55:33.36 ID:75v4sVAF0
>>8
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 01:32:24.54 ID:KRL1hCoO0
変換プラグついてたのか余分に買っちゃったよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 02:26:12.28 ID:y5qvZHlH0
付属のはショボいから買って正解だよ
試しに付けてからグリグリまわすと分かる
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 02:52:20.90 ID:w16iRqCk0
>>174
I/V変換部は前段にOPA211×2を二つ、後段にLT1028×2
ラインアウト部にOPA627×2
爆熱構成なんで夏場はI/VをLME49860×3に替えてる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 04:49:30.87 ID:JQM/Cybi0
初めてのヘッドホン、K240MK2を注文してたんだけど、ハーマンに在庫なくていつになるかわからないんだって言われた
ポイント使って買おうと思ってたから、在庫のある他店探すのもアレだしなあ
このスレ読んでたら701もイイかと思い始めて悩みが増えた

185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 08:40:59.03 ID:AnvWUwme0
>在庫が無い
K240Zetaクルー?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 09:57:13.83 ID:QvF6xT560
501と比べて、601や701って明確な違いある?
低音が出るなら買いたいんだけど、試聴できるところまで交通費がかかるんで、
違いがあるなら聞きに行くのは辞めておく。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 10:02:18.35 ID:XKFvi6Ho0
>>184
ハーマン経由じゃポイント使う云々以前に割高だろう…
音屋だとこんなもん。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EK240MKII%5E%5E

でもまあK701は本当に良いのでお勧めしておく。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 10:03:50.48 ID:XKFvi6Ho0
>>186
K501に比べればK701は低音出るって話は比較している人なら大抵出てくるな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 14:59:53.49 ID:z8tVwPYQ0
K240MK2ってヒビノ扱いじゃないのか
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 15:34:28.65 ID:tUk/Vqny0
601も普通に低音出てるだろ。
主張はしないけど。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 15:49:10.75 ID:t0FjlSUi0
k701ってエピックハウス系は合いますか?
初期のBTを良く聞きます。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 16:40:00.14 ID:1XwHdkH30
てかエピックハウスって言い方初めて聞いた。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 19:36:44.87 ID:9pzTrFqy0
試聴したら女性ボーカルがきれいだったからK550買ってきた。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 19:56:11.41 ID:pAQ3/wbs0
K701が店頭においてなかったので、Q701を聞いてきた。
ウォークマン直挿しだと、高音シャリシャリ、低音スカスカで全然ダメだった。
伸びのあるボーカルを期待したんだけどな・・・やっぱりアンプ通さないとダメだね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 20:05:09.70 ID:XKFvi6Ho0
>>194
ポータブル機器だとパワー不足になるからねぇ。
そういう所に直接接続するようなヘッドホンじゃないし。

でも、据え置き機器ならそんな事にはならないよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:03:58.39 ID:4ayE28eq0
品質のいい標準→ミニ変換プラグをmeにterchしてくれ。
K701付属とオーテクのゴールドリンクは>>182の言うように回すとブチブチする
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:04:38.58 ID:5JGtI+Aj0
terchってwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:09:06.14 ID:LjPNx7wl0
>>196
HD650についてくるやつ1800円くらい
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:17:40.45 ID:4ayE28eq0
>>198
出来ればケーブルついてないやつで頼む・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:24:02.10 ID:eN0Jhrlu0
>>199
オーテクのfineモデルは定番でよくオススメされる
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:34:08.09 ID:4ayE28eq0
>>200
それぐるぐる回すとぶちぶちならない?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:38:23.63 ID:N8P9oYHT0
そもそも回す意味がわからない
♀側が悪けりゃどんなプラグでもぶちぶちなるんじゃないのw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:42:06.38 ID:RBrgk5tO0
挿入する物よりも穴が大事
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:42:13.50 ID:4ayE28eq0
>>202
うっかり触っちゃった時とかにぶちってなるのがすごく嫌だ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:46:57.96 ID:N8P9oYHT0
>>204
だから穴が・・・w
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:52:25.14 ID:XKFvi6Ho0
>>204
イヤホンジャックの質が悪いと何使っても駄目。
機器の方を取り替えないことには。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:58:17.89 ID:EDQCX5SY0
ゼンハイザーの短いケーブルがついてるやつとか
イヤホンジャックから飛び出てるところのプラグが短いから、うっかり当たってノイズが走るとか少なくなると思うんだが
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 22:19:51.84 ID:AnvWUwme0
>>197
オマエこのスレ初めてか(
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:10:38.19 ID:vX2lwddH0
テンプレにテンプレが帰ってこなかったときの悲しさ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:14:55.98 ID:wxvVPR4q0
PCに直でK701使ってるんだけど、アンプってそんなに劇的に変化するもんなの?
だったらアンプ買ってみようかな...
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:23:49.49 ID:fDKQqBhX0
2-3万のDAC付きHPAを買えば
音質は向上するだろうが劇的を期待したらそんな変化はない
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:30:29.60 ID:25QdEYB10
オンボとDACで劇的に変わったなぁ俺は。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:31:59.37 ID:wxvVPR4q0
>>211
劇的ではないのか...
俺ACCとWAVの違いもわからない耳なんだけども、それでも音質向上はわかるかな?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:43:27.08 ID:++AF64vfi
>>209
月曜の朝の朝礼で校長の話が
始めと真ん中と最後に入ってたらなんか変だろ
そういうことだ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:51:56.30 ID:fDKQqBhX0
>>213
むしろそれらの違いがもっとわかるようになるよ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:55:14.02 ID:fDKQqBhX0
>>212
劇的な印象ってのは主観だからな
10%変わって劇的に感じない人もいれば
1%とか0.1%の変化で劇的に感じる人もいる

劇的な印象は後からついてくるもんだから、最初から期待するもんではないかなって意味で否定しておいた
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:59:13.19 ID:nmr4/+GJ0
K702とオーディオインターフェイス持ちなんだけどやっぱりアンプ買った方がいいのかね?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 00:03:48.06 ID:WT/2FiFM0
鳴らしきれてない感がないなら買わなくておk
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 00:06:39.32 ID:bhek44Mu0
>>215
その違いわかる様になったら感動ものだなあ
少しアンプ購入考えてみるよ、ありがとう
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 00:16:00.98 ID:MaeM5L0/0
>>218
鳴らしきれてない?
そんなこと無い、歌い切ってる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CySr03YZStw&feature=related
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 02:29:16.80 ID:iBOdmrEi0
K601のバンド調整用のゴム(テンション調整用)が伸びてしまっているんだけど
これって部品交換可能?
ちょっとした動きでずれてしまって気になってしまいます
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 15:05:19.01 ID:t03mirS60
イヤーパッド揉んで浸け置きしてるけど
5分も立ってないのに泥水になってる、汚い
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 15:12:41.29 ID:QXbxDvHN0
k99ってレビューの類が全然無いんだけどまったく売れてないの?
安物だからAKG買うような人たちは興味無いのかな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 16:10:51.38 ID:WqFE8mJR0
>>223
AKGって、別に高級機のイメージじゃないでしょ
そのシリーズは、特徴が無くて音質からコスパ的に微妙って評価だからな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 16:18:42.86 ID:QXbxDvHN0
コスパ微妙か、わかりました
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 17:08:01.15 ID:1hZiMZc80
K518LE黄色とどいたった
視聴もしないで買ったけど低音がモリモリで満足したわ
今まで高音機しかもってなかったからね

ヘッドバンド全部伸ばしきった時にこれ入るのか?って焦ったけど
ぴったりでよかったわ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 17:23:03.56 ID:6kHOo4Eq0
>>221
部品を調達しても自分で替えるのは困難じゃないかな
伸びてしまう報告は良くあるけど、装着に難が出るほど伸びきってしまう例は少ない気がする
試聴機とかだとふにゃふにゃだったり切れてるのも見たけど

伸びてしまうまで何年かかった?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 20:13:32.46 ID:5JBPk8EL0
>>224
でもまあ安いモデルはわざわざAKG選ぶほどの物でもない奴が多いよな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 20:19:07.44 ID:oEyJkg8U0
それ言ったらゼンハイザーも同じだな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 20:29:29.33 ID:Mobclk/n0
低価格強いのってSHUREとVICTOR?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 20:34:51.00 ID:AlRI7xP6P
KOSSも入れて
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 20:38:13.33 ID:5JBPk8EL0
>>229
ゼンハは低価格クラスのイヤホンに関しては結構評判良い。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 20:45:56.95 ID:1hZiMZc80
AKGも実質5000円以内で買える低価格機ではK24P、K26Pも含む後継機はすこぶる評判いいぞ
まぁ一般人からしたらほとんどの製品が1万超えている時点で高級メーカーなんだろうなあ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 20:46:32.50 ID:anUcTNrw0
K324Pをミドルクラスに仕立て上げた
ハーマンの価格設定はすげえなぁ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 21:13:03.97 ID:MaeM5L0/0
AKBのイヤホンしてるでしょ、言われた。
悔しいです。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 21:21:24.90 ID:md5Jdal30
>>230
低価格帯の雄と言えば、PHILIPS&KOSS
Victorはハズレがないけど、上記二社みたいに上位モデルに迫るような音を出すってものがない感じ
オーテクやSONYは、当たり外れがある感じ
AKG&ゼンは、やはり上位モデルが目立つ
パイオニアは、1万クラスが強いね
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 21:22:41.88 ID:5JBPk8EL0
>>236
VictorはFXC71はコスパ凄まじかった。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 21:33:14.57 ID:6kHOo4Eq0
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 21:47:13.20 ID:5JBPk8EL0
K702生産の様子

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13331583(ニコニコ動画)

http://www.youtube.com/watch?v=3LbsQRaQD6A(Youtube)
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 22:04:16.99 ID:EIzdjV6R0
>>239
半田付けが心許ないw
コイルの線量って意外と少ないんだな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 22:06:24.34 ID:pl1HlXrb0
K701一週間前に買ったばかりなんだけど、こういう製作過程見たら
大事に使おうって気になる
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 22:07:36.28 ID:t03mirS60
>>239
前にも見たけど結構ゆっくり作ってるよな〜
品質維持のためにそうやってチェック厳しくやってるのか
それとも単純に日本人が早いってだけなのか
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 22:25:00.99 ID:Rb24quxO0
コブの工程が無い
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 22:25:09.20 ID:1hZiMZc80
>>235
AKGのTシャツ来てたら女友達にAKBのTシャツ?って聞かれまくって困った
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 22:26:26.78 ID:1hZiMZc80
>>239
ちょうど俺もAKGで動画調べてみたらニコニコにK701のコブ切除手術の動画が最近上がってた
動画というより静止画なんだけど参考になるんじゃないのかな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 22:32:51.82 ID:Rb24quxO0
例のブログで十分
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 00:01:36.04 ID:fDFfIFJM0
K7013日ぐらい前に届いた
髪の毛のせいでコブは痛くない
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 00:05:00.87 ID:cPAY8pkI0
つまり、ハゲには向かないとw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 00:28:15.08 ID:fDFfIFJM0
頭が横に大きいと案外大丈夫だと思う
ヘッドホン広げるとコブが上に上がってコブでヘッドホン支えてる感じにならないから痛くない
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 00:51:56.54 ID:FiXeNKWF0
頭でこぼこにしながら何言ってんだ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 01:33:21.78 ID:6xKVv5uC0
つかなんでコブついてんの?制作者達は付けてて、イタタタタって思わなかったのかよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 01:44:22.51 ID:fDFfIFJM0
頭がコブリの人たちだったんじゃないの?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 03:08:44.14 ID:B7RxJlPF0
だれかminiXLR→ミニジャック変換アダプタ作って売ってくだしゃい
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 06:36:40.55 ID:JpucnoqI0
K701ポチったー!
で、先輩方諸子にお伺いがいしたいんですが、

MacBookPro → uDAC2→ Hd-Q7 → K701

てな環境でいこうと思っています。プレイヤーとソースはiTunesにAppleロスレスです。
なんか問題ありそうなところとか、おすすめのDACもしくはアンプってありますか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 10:19:00.42 ID:TewNIIXT0
あんな細いケーブルで内部結線してると知ると、ケーブルに拘るのはオカルトなんだなと気付く
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 10:49:41.03 ID:yU9u7IFT0
>>254
ボリュームさえ取れれば、少なくとも不満のある音にはならないので
その構成で必要十分だと思います

でもこれからDACやアンプ買おうっていうなら、DA-100がお薦めかも
質もさることながら、音の傾向がK701と相性抜群なんだよね〜
K701は高音寄りフラットで、思ったよりは低音も出る感じなんだけど
DA-100はこの特性を長所を伸ばし、短所をなくす方向に伸ばすので
音がぶ厚くなってすごくいいですよ
257254:2012/02/07(火) 11:27:07.76 ID:JpucnoqI0
>>256
レスありがとうございます!なんとか予算の範囲内なので、DA-100を検討してみたいと思います。

本当にありがとうございました。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 12:01:00.53 ID:J7v2bGXr0
またステマけ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 17:54:35.80 ID:fDFfIFJM0
>>254
iTunesより有料だけどDecibelてプレイヤーおすすめ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 17:55:13.20 ID:I+QE+2B30
k701はボーカルが遠いと聞いたのですがH650は比較してどうでしょうか
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 18:21:25.84 ID:yU9u7IFT0
>>260
自分の認識としては、K701のボーカル距離は「普通」だと思います
オーテクのヘッドホンなどに比べれば「遠い」ですが、それは相対評価でしかないので
そういう意味では、HD650も「普通」じゃないでしょうか

K701もHD650も音場が広く定位が良いので、ボーカルとBGMではボーカルのほうが
前に出て聞こえますし、オーテクなどの聞こえかたが特に好みというのでなければ
殊更に「遠い」と感じることはないと思います
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 18:47:25.57 ID:wmFzSJDz0
>>227
5年ぐらいかな。高かった頃に買ったw
交換部品で入手できるのだったら自分で交換しようと思ってるんだけどね
ケーブルも痛んできたからついでにリケーブルしたいし
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 18:51:18.56 ID:jwLrFYGt0
哀愁系トランスってK701に合う?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 18:53:38.19 ID:zHMNLvh30
>>263
DJ1PROいこうよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 18:59:44.54 ID:BmjIIYYf0
DJ1PROじゃ明るすぎて哀愁感じないんじゃない?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 19:11:16.19 ID:CFR3oVWa0
哀愁は感じないな
あれはノリがいい曲じゃないと
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 20:25:23.19 ID:F5KVFu9G0
DJ1proはドラッグを嗜みながら聴くやつだから・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 20:36:14.00 ID:yys+CWVv0
K601でふぉーんて感じになった後にDJ1PROでアッヒョッって感じで楽しんでる
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 20:44:50.89 ID:Ca1nMgrw0
だったら、あひょーんてなれるヘッドホン選べば一つで済むじゃない。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 20:44:53.83 ID:JPlopVCP0
>>268を見て>>267の言ってることは正しかったのか、と思いました
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 20:55:39.12 ID:I+QE+2B30
>>261
オーテクやその他のヘッドホンが特殊だという見方もできるわけですね
参考になりました。ありがとうございました。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:11:53.17 ID:F5KVFu9G0
ちょっと言い過ぎたけどとにかく異色だから
万能型もってないとおすすめできない
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:15:28.38 ID:2B2KLtDa0
Q701届いたけどパソコンから音量取れないな・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:17:27.57 ID:Ca1nMgrw0
さあアンプスパイラルへよーこそ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:19:48.28 ID:j4ziOx400
>>262
多分部品ゲットしたとしても並大抵じゃ解体できないから交換できないと思われ
諦めて新しいのを買うか、使い続けるかだな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 22:37:19.74 ID:B7RxJlPF0
やっぱヘッドバンド部分をスタンドにかけてたらゴムのびちゃうのかな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 22:47:37.30 ID:ctb15Nsn0
>>276
それは止めたほうがいい。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:39:39.49 ID:B7RxJlPF0
まじかーq701使用率高いし手元のもっちりしたマウスパッドにでもおいとくか
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:48:48.80 ID:1iKxR0Uq0
ヘッドバンドをアーチを指しているのかどうかで
277の人の答えは変わる
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:54:27.57 ID:1pbLH63N0
アーチ→やめろ
バンド→ヘッドホンはゴムがヘタレるほど重くない
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 00:00:44.75 ID:SKEf/7Zd0
K701買ってスタンドだけとって残りは俺がもらうよ
そうすれば全て解決!
282273:2012/02/08(水) 00:08:37.22 ID:IwgZ89kp0
買ったばっかなのになんかプチプチノイズが入るんだけど
pcが悪いのか、音源が悪いのか、はずれ引いたのかどれなんだ・・・
ちなみに音量はそんなにでかくないし、いつも決まった場所でノイズが出るわけでもない
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 00:11:12.17 ID:SKEf/7Zd0
他ので試してみてQ701だけなるんだったら交換してもらいな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 00:14:59.94 ID:RjAKcr/D0
>>282
ごめん、隣でプチプチ潰ししてたんだ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 00:15:21.67 ID:xYi0XH2p0
ヘッドホン(とかスピーカー)でノイズ発生する要因ってあるのか?

届いた電気信号をそのまま音にするだけでしょ?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 00:18:48.55 ID:zIV/nPSt0
俺はASIOいれてるとプチプチなる
287254:2012/02/08(水) 00:19:30.74 ID:y8YYN8nL0
>>259
やっぱりプレイヤーによって音も変わるんですね。機材を一通り揃えたら試してみたいと思います。

ありがとうございます。
288263:2012/02/08(水) 00:22:22.13 ID:dLZatHSl0
K701は高音寄り、開放型と聞いて合うと思ったんだが、
そうでもないのか…

低音が弱すぎるのかな

DJ1PROも検討してみます
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 00:28:24.87 ID:EWky8sOM0
>>288
哀愁系トランスってどんなもん?
youtubeでいいからurlちょうだい
dj1proとk701できき比べてみるからw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 00:29:11.29 ID:SKEf/7Zd0
>>285
接触不良でなるとか
291273:2012/02/08(水) 00:40:26.63 ID:IwgZ89kp0
>>283
他のでは特に気にならない
というか他のってのがソニーのタイヤしかないんであんま当てにならないような

やっぱ同じとこ繰り返して聞いても鳴る時と鳴らない時がある、気になるぜー
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:00:06.19 ID:2MoxY2i50
>>288
マイナーだけどRH-A30おすすめ

>>291
マイナーだけど静電気の可能性もある
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:03:31.62 ID:dLZatHSl0
>>289
哀愁系トランスという定義は多分ないけれど、
個人的にこれは哀愁系だと思うものがこれです

http://www.youtube.com/watch?v=2wJDIssLOkk

http://www.youtube.com/watch?v=gJGrcHwh4Ns
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:07:30.17 ID:zuO0Bers0
ノイズってのは意外な所が原因な事がある。例えばポータブルDACのHP-P1はiOS機器に繋げるとプチプチノイズが乗るが再起動すると治るとか、フォーマットがAIFFだとノイズが乗りやすいとか。
とりあえずPC再起動、プレイヤーソフトの変更、フォーマットの変更あたりを試して見たら
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:14:09.77 ID:HpZGrNmv0
>>292
マイナーマイナーうるせーよw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:20:15.50 ID:UfpfDJnl0
>>293
Flaming juneってだーまえの影響かな?
全然違ったらスマンけど、俺も最近ハマった
手持ちので聴いてみたらDJ1PROもいいけどAD1000もなかなか合う気がする
297273:2012/02/08(水) 01:23:56.52 ID:i4xcGhJW0
>>294
PC再起動、プレイヤー変更はだめだったけどコンポあるの思い出してそっちで聞いたら鳴らなかった
音関係で変なソフトはいってるからかも
とりあえずpcが原因ということにして納得しときます
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:29:15.35 ID:dLZatHSl0
>>292
マイナー機種はわからないw
RH-A30…ちょっと調べてみます
>>296
趣味が合いそうwまさにそのとおり
2000年くらいに彼のHPで紹介されて以来ハマってます
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:29:36.73 ID:SKEf/7Zd0
もしかしてノートPCのオンボ?
そしたらノイズ云々とか聞いたことがあるようなないような
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:45:51.48 ID:2MoxY2i50
>>293
BT良いね、ESCMしか持ってないけどお気にいり
こっちの方が音良いよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=UfG-GSwUhSU
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:58:41.44 ID:dLZatHSl0
>>300
ESCMは名盤ですよね
比較してもらうのに音質考えていなかった、申し訳ない

でもショート版のRADIO editでは哀愁さが減ってしまうかな…
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 10:57:56.99 ID:ENAUn3Zr0
k701が気になってます。
これオープンでパッドが深くなさそうだけど、耳が押し付けられて痛くなったりしない?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 11:13:20.31 ID:hUnE/vN70
>>302
ヘッドホン全体がでかいからパッドもそれなりに深い
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 12:45:33.32 ID:9Os6EzOh0
耳でかいほうだけどパッドには全く触れてない
そういう心配はしなくていいよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 12:50:09.87 ID:rIw1yWre0
>>302
パッド深いほうだよ
猿みたいに耳がとびだしてなきゃあ耳がヘッドフォンにあたることはないな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 15:06:30.05 ID:V7FtcmSaO
K701 IYH! 初AKGです、よろしくお願いします。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 18:55:54.13 ID:rIw1yWre0
ハッピハッピガーwwwwwwwwハッピハッピガーwwwwwwwww
エールをおおおおくらああせてええええええええ
君が目指す空抱く 夢を一緒においかけるおwwwwwwwwww
キャンディカンデローwwwwwwwwキャンディカンデローwwwwwwwwww
まだまだ頼りないかも でも(エイヤサッサ)
背中に寄り添うささえにね、なれたら… ソットソット・スキデ・イテモ・イイデスカ

うっひょwwwwwwww今日はHappyGirl発売記念だぞおういえwwww
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 18:56:23.75 ID:rIw1yWre0
ああああああああああああああああ
誤爆したすみません
次から気を付けます
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 19:02:20.58 ID:ENAUn3Zr0
>>303-305
成る程。じゃあそこらへんは大丈夫なんだね。
ありがとう
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 19:05:34.10 ID:rIw1yWre0
>>309
まぁ視聴できる環境なら視聴したほうがいいのは確実さ
君が笑顔でK701を抱えてスレに書き込むのを待っているよ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 19:25:17.94 ID:616NC0rN0
ニコッ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 20:11:56.37 ID:sjG34+ZC0
Vipと平行なんかしらんが豹変しすぎだろ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 21:28:40.84 ID:eXqTc3Q+P
K701ゲット記念カキコ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 21:38:51.90 ID:RjAKcr/D0
おめとー
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:00:54.70 ID:HLuxLFqv0
コブの間にコブを追加
http://www.imgur.com/EgDZP.jpg
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:26:01.26 ID:dLZatHSl0
やっぱりK701持ってる人ってMacの人多いね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:26:29.05 ID:sjG34+ZC0
k550所持者よ私に伝えたいがあるはずだ。
それを伝えてほしい。
要は迷ってるので止め指してください。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:41:54.48 ID:SKEf/7Zd0
アルミの机+iMac+Appleのキーボード+マジックマウス+K701付属スタンドに立てたの
は正直かっこいい
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:45:09.79 ID:QBP6eUA40
とめゆびとか難しい言葉使われても学のない僕にはよくわからないよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:47:01.83 ID:JqfEAGsI0
K701注文しちゃった。
HD650と聞き比べるのが楽しみだ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:50:15.89 ID:/DnPrMpn0
結局K701とQ701って同じ音なの?
家でK701使ってたんだけど、ふとヨドバシでQ701聴いたら「あれ、手持ちのK701よりいい音じゃん」
ってなったんだが。
繋がってたアンプがP-1uってのもあるかもしれんけど、P-1u買えってことなのか…。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:52:41.76 ID:sjG34+ZC0
ちくしょー、口調変えようとしたのにまるっきり失敗してんやん。
やっぱ慣れんことは無理やな。
所有者気長に待ちます。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:58:59.55 ID:NropQ2/60
>>321
アンプのせいだ。K701とQ701両方持ってるけど音かわらんよ。
P200持ってるけど、P-1uとでは音は違う。アンプによって音は
結構違った響きになる。
フジヤとか行ってアンプ試聴してこい。P-1u出なくてももっと
安くK701に合うやつあるかもしれん。
俺はP200が気にいったんで試聴してフジヤから買ってきた。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 23:01:39.26 ID:NropQ2/60
あっ言い忘れた。K701でってわけで買ったんじゃないからってことだけは言っとく。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 00:40:12.80 ID:0xqrxU6e0
うわっK701買って一週間ぐらいなのにノイズガガガ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 00:45:35.75 ID:0xqrxU6e0
と思ったらDACが逝ってたでござる
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 00:46:28.95 ID:T22SyECb0
南無
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 02:09:55.10 ID:0xqrxU6e0
HP-A7てK701にあうのかね?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 02:11:25.71 ID:YOiVt0FH0
味気ない上流に味気ない下流の組み合わせはちょっと
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 02:14:37.55 ID:La9j4xLT0
クリアになって音量上げられるだけでいい人には合ってる?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 02:18:14.69 ID:YOiVt0FH0
それで良ければ良いんじゃね?A7安いし
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 02:21:55.55 ID:UtWJXUDi0
合ってるかな、最初に買うならA3でいいと思うけど
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 02:35:50.77 ID:rhabMCMK0
>>329
>>332
え?A7ってたかくない?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 02:43:32.15 ID:YOiVt0FH0
>>333
中古おすすめ、3万円台でも買える。A7の定価とA3の今の相場を考えるとかなり安い
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 02:43:33.25 ID:La9j4xLT0
高いよね A3はクリアじゃなかった
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 02:55:44.63 ID:F/rBDNJe0
>315
こぶ切り取るより見栄え良いね。かけた感じは如何?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 03:02:25.83 ID:zjNL6IZN0
>>336
スポンジだからふっくら柔らか
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 12:52:32.90 ID:5uDRTLVv0
アンプって打ち込み系の音楽はあまり変化ないんですかね?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 13:00:22.85 ID:T22SyECb0
真空管だとキレがなかったよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 14:42:15.55 ID:rhabMCMK0
そうだよな真空管だもんな・・・
やっぱクラシックとか昔の音楽とかには愛称抜群だろうな味わい深くなっていいよな
オールマイティなのはやっぱりデジタルのほうだよな・・・
HPAなににしよう・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 15:01:25.14 ID:m5bN0Cox0
パパのいうことを聞きなさい!っていうアニメがあって
そのEDのColoringっていう曲があるんだがテクノ系なんだ
Q701で聴いているんだが異様に心地よくてね
K70xにテクノってやっぱ合うんだなあと思った
中田ヤスタカもK701で香水とかカプセルとかのテクノテクノした曲つくってるしね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16739496
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 17:54:12.22 ID:/gJGc+Rd0
DAC壊れて次は中耳炎か災難続き.....
死にたい
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 18:02:42.85 ID:w6U8qqKU0
俺も中耳炎ぽかった先月ほっといたら治ったが耳鼻科行った方がいいかな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 18:09:18.67 ID:0/DeX6K90
膿がたまっててある日ドバット
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 18:18:32.73 ID:m5bN0Cox0
耳かき乱舞してたら外耳炎になった
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 18:50:08.85 ID:po2i7zAW0
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 20:03:20.87 ID:7qOnaEgy0
グロ注意
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 20:05:35.82 ID:CAe3Z2Rh0
動画見てないけど
スレの流れ的に例の耳掃除動画だろうな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 21:16:33.05 ID:dDEkHHWF0
2.AKG K701/K702

S1:○ S2:× S3:○ 総合評価:×

コメント:人気の最高級モデルで一時8万円ぐらいした時期もあったようですが、音のバランスの悪さが致命的です。

高音を強調しすぎていて、音がシャリシャリします。

音の密度も低くスカスカの感じ。

モニター用ではなくリスニング用のヘッドホンであると理解しました。

ただ、装着感は抜群で、他社にも真似て欲しいくらいです。

開放式であるのは、好みが分かれるところ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 21:26:22.43 ID:vXSALQP+0
この糞レビューはなんだ!
女将を呼べた!
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 21:28:07.00 ID:7qOnaEgy0
k702Q701持ちの方はケーブルかえてる人いる?
3mだと長くて使いにくい、けど純正ケーブルきるのはもったいない気がするから
他社製買ってみようかな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 21:29:19.55 ID:75Fjq/Gv0
ちょっとかわいそうなくらいの糞耳だと思ったら、ヨドバシで試聴したらしいから仕方ないか
開放型は騒音で低音相殺されることも知らないんだろうし
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 21:40:00.89 ID:TqsNs6fw0
僕の澪ホンを侮辱するなんて許せないブヒ!
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 21:45:25.08 ID:RNXVuBBd0
>>349
それiPodやウォークマンに直挿しで聞いた印象だろ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 21:58:46.55 ID:iYQD5PR30
>>349
>ただ、装着感は抜群で、他社にも真似て欲しいくらいです。

装着感は抜群!キリッ!
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:12:00.82 ID:ZtXtnm5d0
まあコブは痛くない人は痛くないみたいだし。あのコブは長時間つけてると鈍痛を感じる。
ちょっと視聴しただけじゃ痛くならない人の方が多いんじゃないだろうか
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:12:14.91 ID:rPolM9gd0
ヨドバシで試聴とか典型的情弱だな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:17:33.62 ID:OXkNnGOa0
ヨドバシの視聴は周りがうるさくて叶わん
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:26:36.27 ID:0d58YiExi
>>351
純正のカールコード使ってるよ
短いけど引っ張るとそれなりに伸びるので便利
だけど元は5mあるのでけっこう重い
オヤイデの1.2mくらいのやつ買ってみようかなと思ってる
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:27:47.39 ID:m5bN0Cox0
>>351
値段的にはオヤイデの1,5mのやつがリーズナブルだがいまだに変えずじまい
3mのケーブル束ねてるけど長すぎてむかつくぜ

音質的にはcardas社のケーブルがいいときくがなんせ高い
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:41:03.70 ID:vXSALQP+0
プロケーブルのベルデンのが安いし気になるがどうなのだろ。赤ケーブル格好いい
そんな私はオヤイデの1,2m 。pcで聞くのでケーブルが邪魔にならなくてよさげ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:56:48.92 ID:7qOnaEgy0
>>359 カールコード安いしいいかなーと思ったけど重いのがねー
>>360 やっぱ手頃で無難なのはオヤイデのなのかなあ
>>361 赤かっこいいな!
SPHP-miniXLR-2534ってのも青色がスポーティでいいなーとおもたけどレビューらしきものがないので躊躇中
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 23:00:12.32 ID:0xqrxU6e0
DAC壊れたけど前使ってたのあるからあるからそれを使って場繋ぎにしてVALVE-X-SE買おうかな

その後資金が溜まったらDAC買おうかな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 23:14:29.51 ID:gUwJUcxG0
>>362
それ良い色だなー
今純正でオヤイデ買おうと思ってたけどそれ買って見ようかな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 23:23:52.11 ID:UN55TpVZ0
>>361
プロケは割高じゃね?
ベルデンだったら、安く作ってくれるとこあると思うよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 23:31:59.77 ID:8o7VOspu0
そうなのか情弱なものでして。
ケーブルの相場がわからんのです。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 23:34:16.06 ID:psLArZAT0
702だけど装着感最高だな
俺も相当禿げて来てるけど顔の幅が広いせいかまったく痛く無いわ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 00:06:07.23 ID:zLi5TXlq0
>>351
オヤイデの1,2mくらいの使ってるよ。まあそれで十分。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 00:17:46.06 ID:AQhmeLW30
プロケーブルで販売してるBELDEN 88761は
88760系のケーブルみたいだし、
ヘッドホン用のケーブルとしては
あまりに硬すぎてまともに使えないと容易に想像できるけどね

RHC-2.5AK、MOGAMI2534、HPC-X62なら試したことがあるけど
低価格帯では一長一短すぎて別にグレードアップって印象はないな
特にPccocのケーブルはベールを一枚剥いだみたいな鮮明さが得られるけど
音場の広がりを失うし、高音に変な癖が出るし(プラグのロジウムメッキが影響してるのかも)

でも手軽に変化を求めたいなら面白いよね
370351:2012/02/10(金) 00:55:11.85 ID:z58R6RSe0
>>368 長さ的には1.2くらいがちょうどいいのよね
>>369
参考になりますサンクス
まあ今のところは仕様面で長さとかタッチノイズが気にならなければそれで十分かな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 08:08:58.02 ID:xTHTuMnO0
>>351
アコリバに変えて使用中
ケーブルは固くて取り回しが悪いが、純正に比べ音の分離がさらによくなった感じ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 16:30:15.54 ID:FrHLhph70
K701キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
試聴機はこなれてて痛くなかったけど新品はたしかに少し痛いな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 18:53:46.94 ID:YOG0VE5h0
昔は学ランのかばんを油でいためたり
わざとぎっとんぎっとんにして格好つけたりしたものだが

そうするとコブもやわらかくなるかもね;)
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 22:58:27.06 ID:gVE/BlcY0
30代のおっさん仲間入りの私でも知らない世界だな。
バブル期とかそこら辺か?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 23:02:03.50 ID://zkYy4H0
それ初めて聴いたw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 23:08:42.43 ID:vve8PXUO0
50代だろおっさん
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 23:20:17.03 ID:r22WEvSb0
若いころは自分が「おっさん」になる事なんて想像出来ないよな
むしろあり得ないと思ってる
でも皆間違いなく確実に「おっさん」になるんだよね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 23:33:30.00 ID:gVE/BlcY0
でもおっさんって結構楽しいよな。
30過ぎてからなんでもねぇ事が心地良いわ。
休みの日に好きな椅子に座って適当に音楽聴きながら読み物。
20代の時なんてそれこそ毎日イベントみたいじゃねーと気がすまねえみたいな。
読み物の内容が仕事絡みじゃなけりゃなお良いんだが。。。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 23:38:45.23 ID:YOG0VE5h0
誰にでも死は訪れるさ
今は気に病まないだけでね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 23:48:58.79 ID:hFPwgMen0
10代の俺には早い話のようだな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 23:49:10.62 ID:AQhmeLW30
俺ももうおっさんだが
無駄な時間を過ごすことに幸せを感じるようになったな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 23:52:54.26 ID:gVE/BlcY0
>>380
学校出ちまったら数回瞬きしたらもうおっさんが目の前だぞ。
待ってるからな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 00:02:48.63 ID:a4uEcGWe0
そして俺は大学院まで粘ることを誓うのであった
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 00:06:34.75 ID:LOMU+EaK0
華麗臭の漂うスレはここですか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 00:08:17.10 ID:ayoJ3T2s0
おっさんにもイイおっさんとワルイおっさんがいましてね
AKG好きにはイイおっさんが多いと聞く
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 00:10:35.40 ID:jngEtbzy0
AKB好きは、ちょいワルおっさんだな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 00:18:01.25 ID:Grn3NJie0
Memento Moriってか
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 00:27:31.14 ID:xUgdsf3a0
k271mk2買ったんだけどスタンドに掛けるときってヘッドバンドのとこに掛ければ良いの??
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 00:33:06.57 ID:Grn3NJie0
>>388
K271のヘッドバンドはK701と違ってやわらかいからそこに掛けるとへの字に曲がって変になるよ
↑の2本のバーに掛けるといいかもしれない
ただ2本のバーにはコードが入ってるので断線しないように気を付けて
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 00:38:10.51 ID:Re4zXH/z0
画像検索だと革のところでかけてるのが多いね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 00:42:02.55 ID:/UrP98do0
おすすめのヘッドホンかけおしえてくれ
PCのデスクップ本体に固定したい
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 00:43:57.67 ID:cMTm4vxw0
k240だけど2本のバーの1本をWクリップでぶら下げてる。
傷が逝かないようにWクリップにはテープを貼ってる。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 00:45:18.23 ID:xUgdsf3a0
>>389さんくす
アーチ状のスタンドだったら良いのかね?Ωこんなのとか
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 07:51:45.32 ID:4dxbM6480
K701使いだけど10万前後ぐらいまで(頑張って15万)で最高にポテンシャル発揮してくれる
HPAてなんだろ?てかみんなは何でドライブさせてんの?
(とりあえずの性能的に有利なトランジスタで)

現状は球のTRV-84HDと複合機のベンチDAC1-USBで使い分けてて
特に不満はないんだけど更なる高見を・・・て色気が出てきちゃってさ。。

395394:2012/02/11(土) 07:55:04.34 ID:4dxbM6480
あと、他HPは対極のMS-PRO所有、使い分けてます
これとも相性よければ尚良いといった感じです。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 07:55:25.40 ID:d7+6KhSa0
>>394
むかつく文章だ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 07:57:50.40 ID:wdzoIsEM0
701顔でかいからかイヤーパッドがぺったんこになっちゃった
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 08:47:45.59 ID:W2uTzdIo0
3mのコードを自分の首に巻いて強く引っ張り続ければ更ならる高みにいけるよ。
10万あれば最低限の死後の処理はできる。
さようなら
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 09:53:24.22 ID:Grn3NJie0
叩かれていて不覚にもワロタ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 11:01:27.66 ID:YtsR8ylkO
>>394
手っ取り早いのはバランス化してDAC1のXLR出力に刺すこと
バランス化するとオーバードライブしたように鳴るよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 11:26:47.12 ID:gO/c7WIR0
限界突破ってダメダメやん。
つべとかにあるウーファー揺れまくってる無意味な状態しかイメージ湧かん
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 11:41:48.24 ID:ythmLaEs0
>>401
>>394がドライブって言葉使ってるからだろ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 12:38:15.63 ID:Grn3NJie0
自己陶酔してるような奴に触れるなよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 13:06:20.03 ID:EWtNkaX40
>>398
久々声出してワロタンゴ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 14:23:10.93 ID:+onkil7e0
ふとK550が欲しくなったので買いに行こう
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 15:54:22.25 ID:/6PAuhRo0
K550良いよ
ボーカルはそばで歌ってるような臨場感があるし
そこそこ鳴らしやすいからポタアンでもなんとかなる
当然開放型よりも圧倒的に音漏れは少ないし
ハウジングが90度回転するので首からかけても邪魔になりにくい
低音厨ではないのでコードが長すぎる以外は気に入ってる
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 16:01:10.74 ID:Grn3NJie0
密閉型だから低音欲しかった
あれに低音あったらAKGの密閉型ヘッドフォンの代表格になれたのにな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 16:04:01.75 ID:/6PAuhRo0
低音はソースにあればちゃんと出るんだけどね
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 16:37:23.19 ID:a4uEcGWe0
K550は密閉のボーカルが良い劣化K701ってこと?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 16:49:17.05 ID:XeIJhnNb0
K550も見た目はカッコいい
AKGはデザインなら他メーカーより上
昔のは某ドイツメーカーと大差ないけど、あそこのデザインは全く進歩してない
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 17:10:42.91 ID:ayoJ3T2s0
禅は完成されてるからね
簡単に細かく分解出来て部品も容易に手に入るからメンテに優れ長く使える
AKGはそうはいかない
ゴム紐が非常にダサいし切れたら終了

そんとこに現れたK550
むちゃくちゃ質感良い
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 17:31:00.82 ID:6HgUTh0w0
K240Studioを弟に譲ってからK240MKIIをちゃんとメインで使用して6ヶ月
買ってからは18ヶ月経ちのようやく
エージング終わったのか低音出すぎだろっていうくらいベースがうなっている
うれしい
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 18:12:35.86 ID:rUS7VX9r0
K701見た目だけで買った。
音は低音があっさりして、繊細な感じがする。
ロックには向いてないなw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 18:44:08.63 ID:a4uEcGWe0
こんなのもあるんだな
http://www.color-g.jp/akg/pc/
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 19:35:54.11 ID:x2GDnMgoi
K550買ってきた
702と990pro持ちだが使い分けできそう
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:09:33.87 ID:gDjxIOcp0
誰かk601買おうか迷ってる俺の背中を押してくれ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:17:18.78 ID:a4uEcGWe0
コブがないから禿げないよ!!!
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:18:59.65 ID:6HgUTh0w0
>>416
わかった
>>239
これでK702を買いたくなる呪いをかけておいた
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:19:04.03 ID:H89pycFO0
買わないで後悔するより買って後悔しろ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:23:34.46 ID:gDjxIOcp0
>>418
できればk70xも視野に入れたいんだけど
俺の財力では太刀打ちできないんだよ…
601はものすごく鳴らしにくいって聞いたんだけどポタアンじゃ無理かな?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:31:00.12 ID:HTsLHOfE0
大丈夫だよ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:38:01.36 ID:gDjxIOcp0
>>421
ありがとう
何とか頑張ってみる
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 21:10:03.36 ID:1SxIETTA0
Q460黒届いたーー!
木曜の朝米尼に注文して今日の午前中に着いた。
送料1番安いのだったのにw
今はまだエージング中。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 21:25:52.33 ID:ay4lcJVW0
>>423
俺もウォークマンにQ460白差して使ってる
持ち運びが便利w
最初聞いたときは音が篭ってて何これと思ったけど
50時間ほどエージングしたら音の表現力がめっちゃよくなったわ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 21:47:47.71 ID:a4uEcGWe0
K272HDってどうなんだろうな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:20:21.60 ID:7vMV/D0c0
>>425
今日丁度視聴してきたけどかなり良かったよ。解像分離は言わすがなで何よりも定位がちゃんとしてる。低音は多く無いが正確。それなりのアンプ通してやればかなり良い表現してくれると思った。が、どうせならK271mk2の方が良さそうかも。

AKGの密閉を選ぶなら個人的にはK550よりこっち取るかも。てか、全メーカーの密閉を並べてもかなりいいと思う。但し、フラット系モニターライクな音を好む人向けだな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:21:41.53 ID:pGPi2Hr+0
なんかレビュー見てるとみんなが辛口なのか凡庸なのかわからなくなる奴よね。
見た目は嫌いじゃないなぁ。
ちょと欲しい。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:34:46.99 ID:7vMV/D0c0
>>427
まあ好みも有るだろうからね。ちなみに自分はSRH940使ってて、KNS8400とかPro80とかに好感寄せる人種なので、そういう嗜好の人には合うと思う。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:37:09.92 ID:uufUcSES0
K702を購入しようと考えているのですが、これはオーストリア製でしょうか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:39:24.02 ID:op3wSWqf0
オーストラリア
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:51:34.15 ID:3Xn9tW2T0
K141mk2、K142HD、K240mk2、K242HD
K171mk2、K172HD、K271mk2、K272HD
いっぱいあるが純粋にモニターとして使うならどれがいいの?
ちなみにK701持ちでAKGに惚れたからAKGじゃないとイヤン
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:52:03.07 ID:tcFYLhYF0
>>416
k601細くてきれいな高音が素敵ですぜ。
一応PC直でも聴けるよ!
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:53:02.14 ID:uufUcSES0
>>430
ネタではなく本当に?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:53:35.84 ID:Grn3NJie0
>>419
> 買わないで後悔するより買って後悔しろ
できれば買っても後悔しないのがいいんだけどね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:54:48.47 ID:Grn3NJie0
>>423
>>424
おれはK450だけどいろいろリケーブルしまくって飽き気味なところ
K518LEかったら音場広くて感動したわ
K450のもちもちパッドは心地よいけど音場狭いのが難点だよね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:55:39.33 ID:pGPi2Hr+0
>>431
242辺りはセミオープンだったはず。
その中でドライバ共通してる奴も結構あるって記憶が。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:56:19.21 ID:Grn3NJie0
>>433
K701/K702/Q701のフラッグシップ機は基本オーストリアな
これ豆だから覚えとけよ

オーストラリアがネタかどうかなんて調べたらすぐわかることだろ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:56:59.58 ID:Grn3NJie0
>>431
K240Sはだめなんですかーやだー
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 23:00:32.75 ID:uufUcSES0
>>437
ですよね、安心しました。ありがとうございます。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 23:03:23.26 ID:jngEtbzy0
>>439
基本は、ね
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 23:06:06.12 ID:3Xn9tW2T0
>>436
ドライバ共通なのか・・・でも結構値段差あるよな
242ってオープン型にしか見えないんだが・・・

>>438
K240S売ってないじゃないですかー
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 00:18:11.45 ID:vrG9I1OT0
>>441
あれ日本尼の在庫なくなってるね
去年まではあったのに

でもebayでかえるよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 00:53:39.05 ID:9iGpXNUV0
>>419
それってどっちも後悔ってことじゃん
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 00:59:20.75 ID:+GZ3Fgrs0
>>443
後悔の質が違うってことだろ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 01:00:01.00 ID:vDm5gnJ60
HD650持ってるが今701ぽちった
これがスパイラルというやつだな
じゃあな、また来るよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 01:17:46.58 ID:PThAD42wP
欲しくなったらポチるまでモヤモヤが消えない

呪いみたいなもんだな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 01:40:07.10 ID:VtUj7CIa0
オーストリア製ってだけで素人には魅力を感じる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 01:42:38.84 ID:Jh3Aioba0
日本で出てないモデルもけっこうあるからそういうの見ると欲しくなるね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 02:58:11.35 ID:cQOeUZ8P0
2つの選択肢を吟味して片方を選んだはずなのに
買ったあとでもう片方も欲しくなって買ってしまう
円高が悪いんじゃ…ギギギ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 03:05:54.07 ID:JRs6D0qi0
せっかくの円高なんだから両方買っとけ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 03:08:09.42 ID:E2J2EVYz0
K702で満足してるけどDAC+アンプのこれで十分というのが決まらない…
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 08:19:25.17 ID:l66j6hf80
PreSonusのあのヘッドホンって流石にAKGから訴えられたりしないのか
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 10:20:00.56 ID:vrG9I1OT0
そんなこといってたらとっくに他のメーカーにも訴えてるだろ
luxなんちゃらみたいな名前の
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 15:03:37.66 ID:SkP3CAJf0
似たりよったりになっちゃうのはしょうがない
偽物ですら横行してるんだからもしやるなら先にそっちだな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 15:05:35.19 ID:cQOeUZ8P0
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 19:19:44.03 ID:YEqNfoMG0
Amazonでそれらしい商品のページ見たときは「メイドイン○○」にこだわる理由がすごいわかった
身に着けてるウェアのメーカーはアメリカとかだけど製造はアジア諸国ばっかだわ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 19:53:13.64 ID:SkP3CAJf0
欧州で作られたものオーディオ機器ぐらいしか持ってない
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 20:09:30.92 ID:lWazhyA50
俺のk271mk2はチャイナだw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 20:10:58.52 ID:MbbZbzA00
俺のK530もチャイナだ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 20:12:18.12 ID:vrG9I1OT0
K272HDは運がよければオーストリア製のが引ける
ただK240Sとかのセミオープンでオーストリア製は新品ではもうないだろうなあ

K601もチャイナ製になったしK450,Q460,K518LEとかのポータブル機もチャイナだった気がする
K181DJはまだオーストリアだったかもしれない
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 20:31:45.47 ID:1cGR49+T0
俺の澪フォンは、運良くまだオーストリアだった
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 20:33:49.21 ID:Fhzgz2f90
この間届いた澪フォンはシリアルが78000番台だった。
結構生産してたんだね
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 20:57:06.46 ID:p2wSTceu0
AKG601好きなんだけど、イヤホンで似たような音だすのってなにかな?
イヤホンスレは低音好きDQNばっかなのでこちらで質問させてください。
環境はipod直挿しです。

464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 21:12:53.26 ID:hWbeFhWN0
K550のケーブル短縮加工してみた。
音漏れないし篭らないし外用ヘッドホンとしてかなりイイ感じ。
誤算だったのはメッシュ反転させてLRのプリント隠せると思ってたがパッドと一体縫製されてて反転不可なのな…
誰だよ、あんなダセェプリントさせたの
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 21:17:32.18 ID:SkP3CAJf0
イヤホン全くわかんね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 21:27:18.59 ID:vrG9I1OT0
>>464
短縮加工とはまたいいことを
いつかK518LEみたいにK550のコード1m版とか出そうだよなあ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 21:27:37.43 ID:gclgkxp70
辻井ピアノうめぇな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 23:14:17.09 ID:eZ+UfKxN0
別に低音好きじゃないけどイヤホンスレから来ましたが、何か。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 23:38:19.14 ID:ghBdbHYk0
おう尻出せ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 23:43:01.33 ID:eZ+UfKxN0


     ∧∧   
    (д`* )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)      
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 23:50:57.18 ID:YEqNfoMG0
やっぱりヘッドホン玄人的にAKGは鉄板だわ
お金持ちはSTAXとか持てばいいんじゃね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 23:54:48.16 ID:sCAyVgVI0
金持ちは変態GRADO
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 23:54:55.04 ID:SkP3CAJf0
       ○ ←>>469
>>470→○_/)     ンギモッチイイ!!
    / ∠<
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 23:59:10.72 ID:UbCMoHUO0
k550って耳に当たる部分相当でかい?
ここが気になって仕方ない
テクニカのES10を苺大福とするとクリームパンレベル?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:09:16.34 ID:XOdhsYnV0
ID:rIw1yWre0 の豹変っぷりがやばい
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:33:02.88 ID:sKZVAf220
K519とはなんだったのか
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:34:04.99 ID:J8oQyH6y0
K701届いたけどフラットというには明らかに低音少なすぎると思うんだけどエージングで変わるのかな
A900から買い替えたけど解像度も価格差ほどの差はないし
これがかつて4万近くもしたフラッグシップヘッドホンには思えないんだけど
24000円の今でもコスパはA900の方が優れているように思う
これは俗に言う環境が悪いから鳴らしきれてないというやつなのかな
しかし見た目は写真より美し過ぎる
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:36:29.85 ID:OEoqF9nI0
>>477
環境を教えてください
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:38:40.03 ID:nQ+4O+I70
そもそも音なんて好きずきだから
お前が良いって思うならいいんだろって話。だから購入スレとかだと試聴しろって言われるわけだし
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:39:01.68 ID:Ig/D56QQ0
K701はフラットなんかとは縁遠いだろ
ネットの口コミに騙されず自分で試聴して気に入った物だけ買え
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:41:42.19 ID:B3nItPsS0
HPA買った方良いねー
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:47:23.90 ID:lZAdSVSN0
>>460
オーストリア製以外のK240Sってあるの?
とっくにディスコンだと思ってたけど
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:51:56.13 ID:zP2b0nZ60
>>474
K550はアラウンドイヤータイプとしてもハウジングでかい方だけど
薄いからあまり飛び出さないのが良いな
K27×とかは外で使うにはちょっと不恰好なので
ただ今はいいけど夏場は外で使うのは厳しいだろうなぁ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 01:07:28.27 ID:V3Fb/tZL0
>>482
ない
オーストリア製モデル自体が少ないって話だろ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 01:08:22.21 ID:J8oQyH6y0
みんなレスありが
まぁいつも買い換えたときは違和感あるしエージングかねてしばらく使ってみるよ
A900の不満点だった篭り感は皆無だし開放感は流石
しかし見た目めちゃかっこいいわ

>>478
CDP-XA30ES→TA-FA50ES→ATH-A900
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 01:12:18.49 ID:J8oQyH6y0
間違った
CDP-XA30ES→TA-FA50ES→K701
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 01:24:53.83 ID:iN+qd1lx0
>>486
おまえさんほどの機材使ってるやつここにはいないって
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 01:35:00.15 ID:J8oQyH6y0
そんなことないでしょう
K701は鳴らしにくいヘッドホンで有名だし、5万以上のヘッドホン専用アンプ使ってる人も多いんじゃないかな
自分の機材は気に入ってるけど現代のオーディオには全然劣るんじゃないかな
ことヘッドホン再生においてはやはり専用アンプには太刀打ち出来ないと想像してる
しかしK701、このタイトな音も結構好きになって来たかも
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 01:38:27.84 ID:4CUJKV5P0
えっ、マジで?
ここの人たちって10万前後のHPA使ってると思ってたんだけど違ったのか。。。
まぁかく言う私もHD-1LとValveXseですけど・・・
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 01:42:12.54 ID:Fbma8K8S0
うざいな ”ここの人たち”にお前も入ってるだろ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 01:52:03.20 ID:hdBEfOsJ0
>>489
俺以外のこのスレの住人はブルジョワだからな
皆、10万以上のヘッドホンアンプだよ
俺のは総額一万もしないウンコだから羨ましいんだぜ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 03:16:38.06 ID:so8jb8T90
正規社員でブラックでもなければ
オーディオ趣味にしてる以上、車と同じぐらいの金額は注げるよね。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 05:18:31.92 ID:eXTqmq+Z0
そいやーって気持ちでP-1uあたり買っちゃえばシアワセになれそう。
HD-1Lじゃあまり幸せになれんかったから。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 06:48:07.20 ID:ZoNHuG/10
>>482
中華製になるがある。
AKG本家には未だ載ってるから作ってるみたい。
ただ買うにはeBayとかしか無いのかも…
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 07:41:24.56 ID:zP2b0nZ60
俺は別にオーディオが趣味なわけじゃないからそんなに金かけないけど
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 07:52:22.82 ID:1VwE8/CW0
一人暮らしだとポンポンお金出せるけど、結婚したらこんなアホみたいな金遣いはできなくなるんだろうなあ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 07:55:51.74 ID:Taf22yRN0
その分厳選したり遊び方変えたら良い。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 08:31:29.06 ID:+8a8eopg0
k550ポチったわ
万以上のヘッドホンは初だわ。

おまえらよろしくな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 09:11:17.72 ID:AjP/WXZ40
>>498
K550の分の金をK701系にかければよかったのに・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 09:25:22.34 ID:eH/61VUr0
>>492
結婚して子供もいて、家も買って車も二台あるから無理だわ…
オーディオは廉価モデルばかりだ
妄想して楽しんでるよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 09:39:57.63 ID:Sb7YImmH0
気になって仕方ないのでk601ポチった
早く私の耳に美しい音を届けておくれ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 10:04:15.55 ID:8+Xl9liq0
>>499
701じゃ550の替わりにはならないよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 10:31:06.46 ID:AjP/WXZ40
>>502
550って701の劣化密閉版みたいなイメージがあるんだが
というかそういうレビューが多いからかな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 10:31:34.16 ID:XOdhsYnV0
ここにいる人ってスピーカー持ってないの?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 10:45:01.14 ID:8+Xl9liq0
>>503
701より501に近いというレビューの方が多いな
そもそも密閉型買った人に開放型薦める時点で何言ってんの?って感じなんだが
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 10:50:22.58 ID:AjP/WXZ40
>>505
ここんとこのAKGスレ見る限りK550買う人はヘッドフォン初心者が多かったのよ
だから開放型を知らない人が買っていく傾向に陥っている可能性がある

たとえ開放型を知っていても密閉型がほしいのならならK550買う予算で他にもいいやつがあるし
K550買うメリットがそこまで見当たらないんだよね AKG製品を買いたいというのなら別だけど

決めつけはよくないんだけど心配しただけさ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 10:52:03.96 ID:Sbaul7QG0
550と701じゃ劣化もなにも用途が違うだろーに。
>>501ディナの52seとbwのDM602程度なら持ってる。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 10:52:36.10 ID:Sbaul7QG0
>>504だった
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 10:54:29.50 ID:wSKQmU560
完全に余計なお世話だな
汎用性を考えれば550は悪い選択ではないし
音自体も701とは違う良さがあるよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 10:57:12.01 ID:AjP/WXZ40
>>498が「万以上のヘッドホンは初だわ」って言ってたからK701もあるよ的な意味で言ったのだが
まぁそこまで突っかかるようなほどでもなかったかな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 10:58:44.78 ID:wSKQmU560
>>499の悪意のあるレスを見てそんな親切心と感じる人はいないだろうな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 11:10:46.44 ID:AjP/WXZ40
善意、悪意なんか人のとりようだろ
もう終わった話なのにそこまで俺に突っかかるのは暇だからなのか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 11:14:36.16 ID:wSKQmU560
まあ反省しろ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 11:23:19.66 ID:QZg0Vq9R0
まあ反省しろ(笑)
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 11:44:34.57 ID:Gu2iu83G0
ID:AjP/WXZ40 ID:8+Xl9liq0 どちらの言い分もよく分かるよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 11:54:33.55 ID:O8cT42ni0
Q701低音がちょっとうざったくなってきたから
K501用のぬけのいいイヤーパッドにかえてみようかなー蒸れなさそうだし
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 11:55:40.35 ID:Sb7YImmH0
このスレはk701至上主義者が多すぎるから仕方ない
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 11:56:41.99 ID:Sbaul7QG0
スレ内で買った報告3件。
買いに行こうと行って消息不明1件。
初心者と読み取れるような書き込みはないな。
ちなみに最近550に関わる質問してるのは私だ。
まだ買ってない。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 12:10:30.20 ID:SV/86MEQ0
あのーK271mk2はK240mk2より低音出ると思っていいんでしょうか?
520498:2012/02/13(月) 12:31:05.17 ID:V2DwSG5y0
>>506
498だがID違うのは気にしないでくれ、
550にした理由はいくつかあるけど

相部屋に住んでいるから開放型はかなり無理があるんだ
音漏れしないK701があったら選択肢に入ってたと思うけど

まぁ、初心者ってのも正にその通りなんだけどね


521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 12:55:49.16 ID:psEVG0Ia0
やっとイヤパッド交換したった
ttp://10up.20ch.net/s/10mai645305.jpg
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 13:09:28.63 ID:Y5CBZ6zd0
開放型のK530使ってるけど思ったより音漏れしないよ。1m以上離れると、音に集中しないと聞こえない感じ
701とは違うかもしれないけども
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 13:29:10.54 ID:LqtyT/AC0
密閉型で大音量で聴いた時の音漏れ≒開放型で普通に聴いた時の音漏れ
相部屋で使うのに無責任に開放型は勧められないな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 13:34:45.53 ID:psEVG0Ia0
開放型は
ヘッドホン外した状態で聴こえてくる音量くらいで想定しとけば大丈夫だろ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 13:55:38.29 ID:O8cT42ni0
>>521
よくぞこのレベルになるまで使い倒した
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 14:08:42.22 ID:Ig/D56QQ0
使わなくても時間がたつとこうなるよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 14:33:33.64 ID:QZg0Vq9R0
>>521
これがイヤパッドの成れの果てか・・・
528|ω・`):2012/02/13(月) 20:22:43.44 ID:A+XHgLnr0
Q701で聞く「なぞ!?なぞ!?Happyness」は神曲
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 20:25:10.63 ID:Y5CBZ6zd0
Qは緑色がなあ…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 20:46:13.16 ID:jrX8cziL0
緑なんもぽっぷでいいじゃん。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 20:54:29.70 ID:so8jb8T90
>>528
youtubeで視聴したけどまさに701のための曲だは
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:25:28.18 ID:QZg0Vq9R0
>>528
言おうとしたら先に言われてた
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:29:38.20 ID:QZg0Vq9R0
Q701はこれも合う
http://www.youtube.com/watch?v=eg0XNIZRfPA
「Coloring/堀江由衣」

こういう電子音は音場が広いと心地よく聞こえる
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:36:18.43 ID:LqtyT/AC0
もうやだこのスレ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:40:20.18 ID:Y5CBZ6zd0
Q701=K702=K701だよな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:49:51.77 ID:eXTqmq+Z0
>>533
こーいうのはゾネの独壇場だろ。赤毛の出る幕はねぇ!
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:53:36.07 ID:YwcAA8U60
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:55:52.45 ID:QZg0Vq9R0
>>536
くそう・・・俺にDJ1PROかえってのかよ・・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:56:28.16 ID:QZg0Vq9R0
>>537
サムネの楽譜で蠍火余裕でした
これ練習してるけど指がうまくまわらなくて挫折しかけてる
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:59:44.03 ID:YwcAA8U60
>>539
ピアノかあ
昔できたけど今は専らバイオリンだな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:06:46.41 ID:jrX8cziL0
自分でピアノの話題ふっといて『ピアノかぁ』ってどないやねん
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:08:18.20 ID:LNNxPMFF0
K701ってボリューム上げると低音もバッチリ聞こえるね。
小音量だとスカスカで悲しくなる。
ただ大音量にすると音漏れ+耳が疲れる。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:08:22.18 ID:E5UI1IV00
というかピアノもいいよねなら演奏貼れよw
MIDIもいいけど
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:09:53.78 ID:QZg0Vq9R0
>>543
蠍火ロングを綺麗に演奏している動画なんてまだ1個もないぞ・・・
ショートなら2人ほどいるが
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:13:30.99 ID:QZg0Vq9R0
話変わるがAKGイヤホンスレの流れが酷いことになってる
あの流れの元凶は俺かもしれないけど・・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:14:28.30 ID:nO4sCCVG0
K701といえばeufoniusだろおまえら
スバラシキセカイ最高だろうが
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:22:39.37 ID:LNNxPMFF0
リフレクティアに一票
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:32:40.40 ID:ETb4hp7n0
>>519
セミオープンじゃなくてクローズドのやつだよね?
出ると思うよ、何年か前に視聴した限りだけど低音はセミオープン(俺が使っていたK240S,いるK240MKII)よりずいぶん出るなと

>>528
>>533
アニソン聴いて叩かれないとか、けいおんからAKGオタになった人多そうという偏見
アニソンを否定してるわけじゃない。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 23:03:35.71 ID:RbxngN0h0
アニメおたくは空気読まないから迷惑
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 23:07:18.18 ID:jrX8cziL0
>>549
雨後の竹の子みたいに沸くしな。
大抵専用すれあるんだからそっちで盛り上がって欲しいわ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 23:15:28.91 ID:4CUJKV5P0
えっ?
AKGってアニオタのブランドじゃん。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 23:27:10.86 ID:YwcAA8U60
え?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 23:29:37.52 ID:pG843v4x0
ミオチャンがどうたらカタカナで書き込む人いなくなったな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 23:37:46.67 ID:V3Fb/tZL0
>>551
冗談でもそういう煽りは勘弁
マジで気分悪くなるわ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 23:43:32.10 ID:eXTqmq+Z0
神経質すぎるだろ。
まぁファンが居るってのはいいことだよね!
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 23:46:37.60 ID:jrX8cziL0
三上さんはいい人だ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 00:17:59.77 ID:18zPZxxQ0
AKGと言えばクラシックだったんだがなぁ・・・
K240シリーズはクラシックの録音モニター用として圧倒的シェアを誇る
K501は比較的安価ながらSTAXに近い音を鳴らすクラシック向きヘッドホンとして高評価だった
K271Sは「1万円台の密閉型としてはクラシックがまともに聴ける初めてのヘッドホン」とまで言われた
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 00:46:07.43 ID:tDG6afcS0
>>542
そりゃあ音量上げれば否が応でも聞こえるだろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 01:58:41.85 ID:m0/9J71/0
音量上げると帯域バランス変わるものもあるよ。
K601も音量上げるとSR-507以上に中低音の量が増える。
まぁ難聴コースだから普通はやらんが。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 07:40:51.97 ID:EgXARX480
みんな澪ホン好きかい?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 07:42:28.59 ID:FHbFjt0c0
そんなホン知らない
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 09:01:07.16 ID:8OvdI39x0
別にAKGフォンがあるアニソンに合っていたとしてもそれは事実であって
アニソンだからどうこう、とかいう必要がわからない
元々はクラシックだみたいな言い方をするのはいただけないな
昔はそうであったとしても少しの年月を経て開拓されたものだってあるというのにね

俺はクラシック畑出身だけどジャズもロックもポップもアニソンもAKGフォンで聴くのが好きだ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 09:18:36.04 ID:ahIWn+yq0
例えばJ-POPの中の糞みたいな音楽とか聴いてる奴がいても全然いいと思うけど
そういう奴は叩かれるの分かってるから大人しいし
アニメと声優だけだよなオタクがどこにでも湧いてきて主張しようとするのは
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 09:24:41.18 ID:JlgSIWzk0
いつまでやってるの?
一番迷惑なのはいきなり沸いて主張するやつらじゃなくて
今現在この板でアニオタは〜〜〜って言って埋めてるやつらだろ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 09:25:01.03 ID:ZhOzoj890
オタクの中でもニワカだけだな
古いオタクは日陰者と心得てる
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 09:50:16.96 ID:JJ+oqYJn0
>>565
どの世界でも「俺は他とは違うんだよ」と騒ぎ自慢するのはライト層だよね
人口の多いジャンルはそれがよく目につき報じられやすい
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 10:28:52.68 ID:FHbFjt0c0
アニソン否定じゃなくてそっち方向に染め上げようとする事を嫌がってるんだけどな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 11:33:18.66 ID:+EFeBOJv0
ヘッドホンスレの人口比率を考えたらアンチアニソンが湧いてることになるんじゃね?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 12:03:51.67 ID:FHbFjt0c0
比率わかるのかよ。
つか私はアンチじゃねーんだが。
アニソン用のスレあるんだから機種別スレとかまで占領せんでくれって言いたいだけ。
私かて http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328179904/此処等見てる時にアニヲタウゼェとか言う気はないし
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 12:08:42.54 ID:tGR3c+v00
気に入ればアニソンでもクラシックでも
なんでもいい俺からすると
どっちもどっちだわな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 12:14:15.16 ID:L9xSsmC70
ヘッドホンにあう曲教えてもらうのは参考になるからうぇるかむ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 12:23:42.27 ID:8OvdI39x0
別に占領するつもりでアニソン勧めたわけじゃないんだが
ただこの機種にこの曲は合うよーって曲を教えに来ただけだ
このスレの住民でアニソンスレ見ている人なんて多くないと思うからね
俺もアニソン好きだけどアニソンスレの存在なんてたったいま知ったし
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 12:30:27.44 ID:2LVsUm/00
じゃあクラシックの話題も以降こっちでしてください
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1314446278/
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 12:30:57.93 ID:Ii6KU2hp0
ID見る限り貴方に言った訳ではないが、唐突になに。
まぁ、ちっと頭冷やしてくるわ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 12:31:42.78 ID:Ii6KU2hp0
って私のIDかわってんのかよ。572です。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 12:34:24.74 ID:8OvdI39x0
572は俺だが・・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 12:36:52.40 ID:Ii6KU2hp0
まじごめん、569だった。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 12:47:15.18 ID:ZhOzoj890
普通はテクノは〜ロックは〜と、ジャンルで相性を語るんだよ
曲単位で晒すから臭く見える
晒す奴もそれにレスする奴も>>539-540みたいに他板でやれよいいたくなるのが嫌われる一端
アニソン自体が嫌われてるわけじゃない
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 13:00:24.08 ID:8OvdI39x0
>>539-540なんて晒した曲に対する感想みたいなもんだろ
そこまで掘り下げるとか何か嫌なことでもあったの?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 13:04:48.53 ID:8OvdI39x0
すまん「感想」ではなくて「雑談」だな

雑談もないガチガチなスレであってほしくないんだよね
そういうのが好きならAKGヘッドフォン考察スレみたいなの立てればいいじゃないか
581519:2012/02/14(火) 13:36:46.35 ID:Yn7Q79pk0
>>548
ありがとうございます
いまK240使っていてもう少し低音欲しくて
密閉型のK271MK2はどうかなと思いまして
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 14:18:49.25 ID:Ovcc24Hc0
k501の高音はK601と比べてどうですか?
601を購入して一月がたつんだけど少しイメージが違ったというか、これよりも高音が良いなら501の中古でも買おうかと思うんだけど、どうだろうか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 20:49:51.78 ID:4KuRL2I00
K701とQ701どっち買えばいいんだよwwwwwwwwww
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 20:51:50.03 ID:3MBmYgGR0
K701買って壊れたらQ701を買う
スタンドを流用できるからこれが安定かも
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 22:15:44.96 ID:wJ0xAReC0
K701もK601も初期の物はAKGのロゴがマークみたいな奴で高貴な雰囲気だったのに
今の物はただAKGって文字だけでちょっとそっけないね、シンプルで良いともいえるが
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 22:21:17.30 ID:s9di5Lqb0
>>583
ぶっちゃけ同じだから、価格の安いほうでおk
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 22:24:00.37 ID:htm4G8Dci
今頃気づいたがアジカンって略するとAKGになるんだな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 22:39:35.38 ID:kEziTc3j0
アジカン(笑)
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 22:40:30.56 ID:I6rIiSus0
噂の内部断線きたわ左が聴こえなくなった
金属部分を反時計周りに回せばいいんだよね
めんどくせー
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 22:43:12.85 ID:wJ0xAReC0
>>589
いつくるかと思うとガクブルだな
何年で来た?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:23:36.21 ID:I6rIiSus0
8ヶ月
あの適当半田のせいだろうから運ゲーで年月関係ないと思う
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:31:46.24 ID:wJ0xAReC0
え、そんな短い期間で来るんだ
でもむしろ保証期間内に来た方がいいのか
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:46:29.17 ID:I6rIiSus0
問題はコブ除去処理してある状態で保証が効くかどうか
明日電話かけてみる
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:50:24.04 ID:t/KN2Eq20
>>593
無理じゃねぇか?それ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:53:56.60 ID:4KuRL2I00
k701買うことにした。
Q701はデザインがどうもあれだ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:54:26.95 ID:htm4G8Dci
髪の毛が剛毛すぎてコブが削れてしまいましたって言えばよくね?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:54:45.11 ID:pyX1JQZj0
ベルトの改造は関係ないんじゃない?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:56:21.06 ID:I6rIiSus0
コブ処理は断線に影響は与えないだろうけどやっぱ改造は改造だしダメだと俺も思ってる
まぁダメ元で聞いてみる
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:56:32.79 ID:KoRcPUS20
伝えないとコブ生えてくるかもな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 00:06:07.20 ID:YxWB7c+J0
コブ切除は故意的な云々で処理されるからな
本体交換を無料でするのは無理なんじゃないかな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 00:28:20.07 ID:sgBZ1Fbo0
髪の毛との摩擦で削れたって言えば何とかなるはず
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 00:34:10.71 ID:q/9PZ1x40
そんなこと言ったらだめだろ
このこぶは邪魔だって生の声を届けるべき
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 00:52:30.09 ID:NwpP2ITz0
PC-----ONKYO U33GXV------AKG k701
じゃパワー不足かな?
その内ヘッドホンアンプも揃える予定なんだけどこれじゃ実力全然出せない?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 00:53:21.85 ID:2oZ3JQn30
聞いて不満が出たら改めて考えればいいよ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 01:01:06.16 ID:NwpP2ITz0
>>601
まぁそうだよな。
ここで妥協して安いのかっても後悔しそうだし
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 01:01:24.54 ID:NwpP2ITz0
間違えた
>>604
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 02:16:25.55 ID:kr7JBxuc0
断線と一緒にコブも飛んだっていえば大丈夫
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 02:38:45.81 ID:yrO6ukUv0
まあ先に攻撃してきたのはコブのほうだし
正当防衛といえば分かってくれる
こちらがやっていなければ今頃お前はボコボコだよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 06:18:06.64 ID:Dfla272C0
本気にしちゃうのがいるからやめとけ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 13:17:55.86 ID:Jjw07fjK0
もともとk701はボコボコだけんどな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 13:55:03.96 ID:/aQBfS2U0
澪ちゃんはボコボコじゃないよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 14:09:17.47 ID:QGHtoW/R0
使い始めて2年だけど最初の1週間でコブにやられて
それからはヘッドホンをスタンドに置いたまま開放型特有の音漏れだけで聴いてる
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 14:14:50.16 ID:NwpP2ITz0
>>612
さすがにネタだよな?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 14:56:18.99 ID:/aQBfS2U0
>>612
コブにやられるなんて情けない
澪ちゃんに認めてもらえるよう努力しないと
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 14:58:42.24 ID:MYmjRLR40
スピーカーとして使うならGradoがいいぞ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 15:13:47.00 ID:AEL9fHqU0
K702ポチった
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 17:16:25.42 ID:TL7mJmL/0
K701っていつまであるかなぁ。702でもいいけど、やっぱりデザインが素敵だから欲しくなる。

色々言われてるけど、701と702って音が違うんですか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 17:23:33.47 ID:Jjw07fjK0
分かる人にはK701の方が良い音らしい
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 17:40:47.64 ID:Expc3IrZ0
K702、Q701はケーブル接続のコネクタ部分が長過ぎてデザインを損ねているように思う
もっと短く目立たなく出来なかったのだろうかね
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 17:54:05.96 ID:/owadfNh0
>>618 分かると称する人な。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 17:56:31.37 ID:YxWB7c+J0
>>618
「自称」が忘れてるぞ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 18:07:17.22 ID:kD8aep6W0
4芯の方が3芯より音いいんだろ?
りろんはしってる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 18:15:51.55 ID:NrakjsPW0
>>622
ミンナトモダチナラアタリマエ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 18:29:48.05 ID:O9Y1/Al/i
>>611
そのうちスキンヘッドのじゃがいも頭澪ちゃんのコラがこのスレ発で生まれそうな悪寒
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 18:58:51.47 ID:jLLjNev00
>>622
ノイズに強い
音がいいってのは一概に言えない
モガミカナレベルデンあたりも、4芯一辺倒じゃないから
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 19:01:58.28 ID:KANyd8Nf0
K550届いたぜ。

エージング中
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 19:43:04.32 ID:oLPUdygn0
3芯でもケーブル買えればいいんだろ?
誰かさんが言ってた
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 19:48:26.52 ID:YTSZXn2W0
>>626君の再登場を期待してる
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:20:17.91 ID:QtCUrJnf0
何かこのスレ見てたら自分のアタマが心配になってきた
頭皮の凹凸を調べる方法を教えてくれ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:25:16.87 ID:YTSZXn2W0
妻や彼女に登頂部が痒いとか質問してみる。
妙に優しかったらアウトだ。
そもそもそんな相手居ないなら美容室で話題を触れ。
他に客がいないときの話題なのに微妙に避ける空気が出たらアウトだ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:51:20.56 ID:RdJ9vpsP0
>>630
禿げてる俺はどっちにしろ頭頂部付近の話題は避けられるんだが

つか、コブで痛いと思うほど長時間つけないからなあ
3時間くらい全く平気なんだが?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:55:33.22 ID:YxWB7c+J0
>>630
コブに対して痛みは全然感じないんだけど
前美容院行って美人な女性に髪洗ってもらった時にちょっとへこんでません?って言われた
でも俺はすぐにQ701のせいだなーと思って「実は特殊なヘッドフォンがありましてーwww」っていう話ふってみたら大うけだった
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 21:06:36.48 ID:Expc3IrZ0
コブは試聴時はまったく気にならんかったが、家でつけてると1時間ぐらいで少し痛みを感じる
そうなると1cmほど微妙にバンドを前後すれば解消する
ま、痛みが出始めると耳の休憩タイムだと思うように肯定的に考えることにした
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 21:12:24.52 ID:zbB8uv7gO
コブ全く気にならないけどな。
痛いって人、髪が薄い?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 21:16:00.95 ID:MM0K3RYE0
顔が細い人だろう
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 21:17:10.80 ID:YTSZXn2W0
>>631禿げてる貴殿は聖別されたものと思うと良い。
何も纏わずコブと対峙することにより
めんどくさくなってきたから以下略
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 21:17:57.70 ID:vlqrScHd0
コブの痛みとハゲの関連性は無いぞ。
つか、もうこれテンプレ入れろよw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 21:54:28.27 ID:1U2dfgNo0
顔がでかいとコブが多く頭に触れてそこまで痛くならない
顔が小さいと真ん中の二つしか頭に触れないから痛くなりやすい
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 22:28:51.67 ID:Expc3IrZ0
>>638
これあたってると思うわ、俺の髪型普通だし
そして顔小さいとパッドに隙間が出来がちで低音が逃げてるんだろうなと
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 23:17:09.54 ID:TL7mJmL/0
今余裕なくてお金入ったら米尼でk701買うことにしたよ。二万内で収まるし
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 23:17:33.18 ID:RdJ9vpsP0
じゃあ、コブが痛いと言ってる人は頭小さいから側圧は気にならないってことなのかな?
両方痛い人いないか〜?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 23:19:37.41 ID:ZdTlKw5R0
米尼って大分前からもう売ってないじゃん701は
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 23:30:33.62 ID:Expc3IrZ0
>>641
俺は側圧は全く気にならないな
むしろ緩いぐらいで下向いたりしたら微妙に動く
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 23:41:37.02 ID:th6m2pdF0
髪ふさふさだからこぶは全く気にならないんだけど、
側圧が強くて頬骨が痛くなってくる
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 23:47:25.37 ID:cEXs6ll60
今までの流れ見るとジャガイモ顔ってことだな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 23:50:54.96 ID:MXk9o5eB0
>>644
>側圧が強くて頬骨が痛くなってくる
ソレトテモヨクワカルニダ<丶`∀´>
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 00:05:44.64 ID:Lm+60Zwb0
>>629
シャンプーするときと同じようになぞればわかる。別に赤ん坊でなくても骨じゃなくて皮膚が変形する訳だから頭皮が柔らかい人は変形する。
ちなみに自分は頭皮が結構柔らかく手の平で上下左右に頭皮を動かすことができたり、眉を上にあげるようにオデコにシワを寄せると頭皮が動く。
ドフサ(どや
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 00:56:56.72 ID:D2W0WBiF0
おや...頭皮のようすが....
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 01:11:08.63 ID:nX20aqYh0
仙台でakgのヘッドホン売ってる店ある?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 01:13:54.72 ID:DV4+KMk30
いっそヘッドホンレンタルしてくれる店ってないのかな…
AKGに限らないけど有料でもいいから頼みたいなぁ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:07:41.15 ID:tHakSkOl0
じゃあ色んな汁染みつけるね(///)
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:08:24.03 ID:/nuxJQr10
>>650
マジでそれ思うわ
結局自分の環境で聴かないと何も解らないし
売値の15%ぐらいでやったら凄い繁盛しそうだけどな
でもレンタル感覚で買ってオクで売ればそう変わらないかな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:40:56.86 ID:2WfgXGB60
他人の皮脂
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 04:16:20.32 ID:zyhI0TI60
702はリケーブルできる点で701に勝ってるのになんで701の方が売れ筋ランキングが上なの?
これがカリスマってやつなの?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 04:50:34.55 ID:UDQ4DpsJ0
けいおんに出る前はK601の方が人気だったのに
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 05:12:10.97 ID:6wr6uKnZ0
K702を先日ポチりました。少し質問させてください!
このような高級ヘッドホンを購入するのは初めてなので、レビュー等でよく目にする「エージング」のやり方がイマイチ分かりません
エージングに使う音源はどのようなものでも良いのでしょうか?
また、普通に使用していれば自然とエージングされるのではないのでしょうか?
もし、耳から外し音を鳴らし続ける必要があるならば、所要時間を教えて頂けないでしょうか。

長ったらしい駄文で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 05:29:51.85 ID:kvE0STZG0
>>656
普通に使ってるだけでいいよ。
ヘッドホンの場合は、イヤーパッドがこなれてきて耳馴染みが良くなることで音が変わる程度。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 08:42:52.47 ID:1kCJtp020
>>654
けいおん厨の出現
4芯のほうがどうたらいう「自称」音がわかる人
↑につられて買う初心者
色が好み
ヘッドフォンスタンドが欲しい

上記の理由がほとんどだと思う
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 09:38:52.77 ID:8ntyzAwk0
>>654
ケーブル外せるからって故障に強くなるとは限らないからな
接点に負荷がかかって故障することもあり得る
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 09:41:55.84 ID:1kCJtp020
>>659
ここ10スレぐらいの統計が前出されてたけど
K701の内部断線、断線の報告が5、6回以上あったのにもかかわらず
未だにK702、Q701のコネクタ部分の故障や断線の報告はまだ1回しかない

K701人口が多いからなのかもしれないけどね
でもK702,Q701は意外とこの接続部分頑丈なんだぜ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 09:53:39.94 ID:AxkEiDjR0
そんなにK701が嫌いか
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 09:54:03.92 ID:+EiTVOn70
>>640
日本へのshipping代はfreeじゃないから勘定に入れておくように
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 10:18:54.91 ID:2gdIr7Nu0
K702のコネクタ部分かなり頑丈だし
ここの故障は普通に使ってりゃまずないだろう
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 11:58:18.38 ID:6wr6uKnZ0
>>657
それを聞いて安心しました。ありがとうございます!
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 12:15:27.45 ID:D2W0WBiF0
でもk702は黒じゃなくて紺なんでしょ......
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 12:27:30.90 ID:Q2KQ+8t60
K703が出るとしたら何を望む?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 12:39:04.69 ID:D2W0WBiF0
K701のデザインを変えずにリケーブルできるようにする
あとコブ何とかしてくれ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 12:40:23.25 ID:W5gNvpHH0
四芯+リケーブル
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 13:00:54.17 ID:2gdIr7Nu0
ヘッドバンドの調整をゴムじゃなくて
普通のヘッドホンと同じような感じにしてほしい
頭の大きさなんてそう変わらないのに
頭を締め付けるゴムを使ってまで自動調整機構にする意味がわからん

あとは軽くして欲しいな
実測値が公称値より70gも重いってのも詐欺レベルだし
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 14:50:42.98 ID:ubhgc3k30
>>661
うん
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 14:52:22.61 ID:D2W0WBiF0
新しいアンプ買ったら劇的に変わった
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 15:32:10.73 ID:+I5psYd30
何買ったの?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 15:56:04.04 ID:D2W0WBiF0
Pro-Ject Head Box SE U
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 16:36:56.99 ID:ET+dO3CP0
>>673
定番だね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 16:58:00.00 ID:nSWRl9Yu0
>641
俺はコブも側圧も痛かったよ。
頭は細い感じ。
今は半日着けていても痛くならないけどね。
ただ頭はボコボコでござる。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 16:59:42.16 ID:AxkEiDjR0
頭がボコボコになるなんてネタだろと笑ってた時期が俺にもありました…
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 17:00:33.91 ID:ba1qpy4G0
お前ら奇形かよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 17:30:14.33 ID:ZQMUJPC30
米尼ってamazon公式じゃなくてマケプレだよね?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 18:43:19.15 ID:S12TKoqqi
>>611
そう言えば禿げたなあれ701のせいだったのか
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 20:48:57.25 ID:+I5psYd30
米尼で買ってるの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:06:25.60 ID:ZQMUJPC30
>>680
昔買おうと思ったら日本は無理って弾かれたの思い出しただけです
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:32:56.86 ID:W03CShLy0
>>681
転送使えばええやん
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:44:07.25 ID:ZQMUJPC30
あ…やっぱり皆さん転送使ってるんですかー
送料と転送料と商品代合わせたら結局音屋と同じくらいのものが多いよね
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:45:45.49 ID:2WH+gES70
そりゃ音屋が単独で儲けるかバラバラの業者が儲けるかの違いだし。
そこで差がでるなら。
ぼってるか別の付加価値があるんだろう。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:49:07.65 ID:YTMjH4Do0
>>666
あずにゃんに使ってもらいたい
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:50:59.16 ID:jfcQUA5r0
「鳴らし切れる/鳴らし切れない」とよく見るんだけど、皆は実際にはどれ位の音量なら鳴らし切れている事になるの?
俺は静かな部屋で3m離れた所で陰陽座とかアリプロの女性ボーカルが辛うじて聴き取れる位。これ以上だとヘッドホン
外した後で耳鳴りがする。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:51:42.62 ID:FHTUB/Qn0
音量じゃないのよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:52:20.07 ID:D2W0WBiF0
音量じゃないよそんな事やったらヘッドホンが逝ってまう
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:53:23.77 ID:YTMjH4Do0
どういう状況を鳴らしきれない、というんだろうな、そういえば
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:58:23.47 ID:AxkEiDjR0
K702はかぷかぷ鳴らしきったよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 22:04:27.76 ID:2WH+gES70
読み手の想像を書き立てるために定義しにくい言いかたしてるだけで人によってまちまち。
使うだけでうさんくささが演出できる魔法の言葉
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 22:10:55.53 ID:Q2KQ+8t60
>>673
PCと何でつないでるの?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 22:15:49.24 ID:cpYma9SP0
K701の金属の蓋を取るため製図用シャーペンで無理やり回そうとしたらシャーペンが折れた
次にサイズ合ってないピンセットで無理やり回そうとしたらずれて塗装どころか金属自体が物凄く削れた
みんな馬鹿はやめようね!!!!!!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 22:16:35.94 ID:/nuxJQr10
にしても>>686って音量かなり小さくない?
俺の場合3m離れた所で陰陽座だと歌詞までハッキリ聴き取れる位の音量だぜ、K701で
ヘッドホン外すと安物の小型スピーカーが小さくなってるぐらいジャカジャカ鳴ってる
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 22:20:28.71 ID:1kCJtp020
>>684
欲しいものの値段が海外と自分の国で同じだったら
自分の国のほうが届くの速いんだし海外から頼む必要がないだろ
転送業者を通す時間がもったいないしな

まぁ俺は日本に住んではいないがこっちじゃヘッドフォンは定価しかおいてないから海外から取り寄せてるけど
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 22:22:37.68 ID:g7ZhV3EUi
>>690
クラムボンは笑って鳴らし切ったよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 22:24:02.42 ID:2WH+gES70
>>695上のは値段の話だろ、いきなり時間早いとか別口で突っ込まれてもしらんがな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 22:26:01.73 ID:1kCJtp020
>>697
すまん
なんか変な風に意味を取り違えた
疲れてるな俺寝るわ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 23:10:23.89 ID:W03CShLy0
>>696
クラムボンは死んだよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 23:27:45.89 ID:g7ZhV3EUi
クラムボンは死んだけど
まだ生きてる俺は更なるHPを求めてぷかぷか浮いてるよ

K414P→K702と来て次にオーバーヘッド型密閉型を買おうかと思ってるんだが
271mark2って音の籠もりはどんな感じだろう
比較的抜けのいいモデル探しの旅だわ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 23:35:22.57 ID:/nuxJQr10
赤毛ならK550しかないでしょう
俺ならそうする
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 23:49:24.27 ID:UmV6k+Eh0
DA-100とValve xほしいのれす(^q^)
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 00:15:00.94 ID:inEwIXuD0
>>702
そんな中途半端なもん買ってももっと上のやつがほしくなるだけだぞ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 00:19:04.10 ID:J+lY6v+i0
DA100を買おうとしたら店員に絶対にDA200にした方がいいって言われた


T1買った
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 00:21:42.58 ID:B9pfvKSA0
701と702どっちにしようか悩んではや半年だ
未だ結論が出ない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 00:22:37.50 ID:DvLVXnjh0
>>704
GJ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 00:24:07.99 ID:gx517Ypi0
>>705
両方買う、双方所持してみて気に入った方を放流する。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 00:24:35.44 ID:gx517Ypi0
あ、逆だ。読み替えて。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 01:21:56.02 ID:kPm5D0Sw0
PCに直でQ701使ってるから物足りなくてアンプ買おうか考えてるけど
いざ買っても更に上のが欲しくなるスパイラルが怖くて手が出ないいい
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 01:54:31.17 ID:usBZ17DO0
とりあえず中古のMDレコーダ買ってアンプ兼DAC代わりにしたらどうだ?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 01:56:32.95 ID:5mT2GE4h0
最初から10万超のアンプ買えばおk
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 02:00:03.25 ID:ySXIr8mw0
>>710
まさに俺じゃねぇか
ONKYOのFR-V7使ってるわ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 02:23:26.77 ID:B9pfvKSA0
K702はリケーブルできるっつっても、断線し易いのはハウジング内みたいだな
だったらいっそデザインの好みで701にしようかな
つうかいきなり音がでなくなるって症例が結構あるみたいで怖いんだけど
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 02:28:34.91 ID:b2ewX1sE0
普通断線したら音出なくなるだろう
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 02:55:11.42 ID:DdTFYvEk0
>>710
これってハイレゾ音源聴かないならかなりコスパ良いよね
DMF-7003、DPF-7002、MDS-JA50ESとかの物量投入wされたジャンクがねらい目
俺はMDS-JA333ES使ってるけど今んとこ単体DACの必要性を感じないわ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 15:21:42.45 ID:YK+CLtDw0
昨日と今日で二回も首里城付近でK601を着けてる怪しい男を見たんですけど・・これってなにか不吉の予兆ですかね?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 15:26:23.44 ID:Cd9YgIr20
財布の二千円札見てみ
紫式部がヘッドホンしてるかもしれん
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 16:55:12.24 ID:EisK3J+T0
>>716
なるほど。これじゃ客体的に書いても自己紹介乙と言われるわけだ
めんどくせww
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 17:15:34.03 ID:eHTRnFl/0
>>717
二千円札の入った財布所持ってスゴイ!
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 17:17:50.93 ID:UME2a8p40
おれもk601着けて首里城に行ってみようかな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 17:47:10.76 ID:XFjNDgN30
ポタアン持ってないけど俺も行ってみようかな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 18:49:25.70 ID:TBtuGfDm0
701の流通在庫早くなくならないかなあ
プレミアつくような気がする
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 18:52:19.24 ID:qCpX9eiC0
もうけいおんは下火だしK702で良いからプレミア付かんとおもう
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 18:54:36.46 ID:ZBuIaG3V0
K701もQ701もあるのにK701だけ高騰する訳がない
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 18:56:17.31 ID:Haa0rypf0
K701売ってしまったけど、買い戻すことになるなら緑のQ701と決めてる
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:06:30.92 ID:TBtuGfDm0
ないと欲しくなるアニオタの情熱と財力を甘く見るな
そして701じゃなきゃだめなんじゃあ!!
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:19:31.05 ID:WbkNPFM+0
むしろ情熱の冷めたアニオタが大量に放流して値崩れが待ってる
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:27:45.25 ID:Cd9YgIr20
あいつら年に2,3人嫁が増えるからな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:28:04.86 ID:UOuKXjtu0
アニオタの使用済みK701・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:48:10.83 ID:h/IG61Mg0
なにそれキンモー
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:49:15.34 ID:E86jnj1i0
>>727
とっくの昔から放出されてるよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:57:15.11 ID:ECMItlbv0
>>725
やはり緑だよね
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 20:19:40.78 ID:inOH3ldZ0
白かったけど緑にすればよかった
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 20:22:25.75 ID:3r6BmU/G0
黒なんてなかった
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 20:58:58.24 ID:b2ewX1sE0
アニオタの皮脂付きなんて死んでも嫌ですぅ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 22:06:07.58 ID:MmiApEDa0
アニオタに限らず中古ヘッドホンは無理
ヘッドホン視聴した日は頭洗うまで自分のヘッドホンはつけない
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 22:16:31.82 ID:TGNg/LyS0
K IOん
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 22:22:03.41 ID:DfyPx4BG0
そりゃだって耳の裏って結構臭うところだしな
風呂に二日三日入らない馬鹿もいるし
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 22:28:14.44 ID:J+lY6v+i0
まじかよ.....
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 22:42:38.99 ID:HAfx9wHf0
本気の変態ならキモタの皮脂すら美女の残り香と思い込めるはずたろ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 22:49:55.49 ID:J+lY6v+i0
ここはGRADOスレじゃないんですよ奥さん
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 22:52:29.23 ID:yzWulOf40
密閉型のヘッドホンはやばいよな
耳あてに新種の菌でもわいてるんじゃないの
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:46:48.90 ID:IxbRkp4W0
おまえら試聴一切しないで買うのか
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:51:16.92 ID:HAfx9wHf0
はい、外れたら運がなかったと諦めます。
その分当たりの時はめっちゃ楽しいし。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:01:00.28 ID:lxvB2Op/0
あれだろ。頭にほっかむり巻いて試聴するんだろ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:07:18.30 ID:iq7R5jIe0
試聴したのはT1のときだけだなあ
あとは買ってから合う曲を探す
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:26:00.38 ID:iLaGxA6h0
澪ちゃんが使ってたので俺も買いました
音はどうでもいいです
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:33:38.55 ID:OlDBH/E80
俺もです
澪ちゃんが使ってなかったら、知らないままでした
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:41:44.88 ID:0tcuCv5A0
まあよ、元から有名だったから澪ちゃんが使ったわけだからな
俺は自分にそう言い聞かせてます
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:45:40.77 ID:9jR9xJMb0
おっぱい♪
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:50:19.83 ID:17TJYLK20
ネットのレビューを信じて試聴無しで買った
そもそも地方だから試聴できる店もなかっただろうしな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 01:42:46.19 ID:ZeXkZ27Q0
澪ちゃんが使うまではそこまで持ち上げられる機種でもなかったんだがな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 01:53:23.60 ID:63j8X40K0
ああ、基地外アニヲタにはな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 02:11:16.26 ID:Kl/IsLkQ0
けいおんのせいで高級ヘッドホンの存在を知ってしまいK702を買いました
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 02:13:49.05 ID:WCNIG9kK0
澪ちゃん好き
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 02:19:18.48 ID:+1TjAHc20
流れぶった切ってすまん

>>477でK701に不満書いてた者だけど
あれから150時間ぐらいエージングしたら化けたわ
当初スカスカだった低音は必要十分な量になり、非常にバランスの良い音になった
ロックからJ-POP、打ち込みまで色々聴いてるけどどれもかなり良い
全体的に滑らかなのに一つ一つの音がクッキリしている感じでノリの良さもある
やっぱ解像度も繊細さも音場も相当のもんですな
正直すみませんでした、かなり気に入った
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 04:30:07.14 ID:TazA47mA0
>>756
俺もそんな感じでAKGサウンドにハマったなぁ
音楽以外も全部ひとつで済ませてる、YouTubeの動画の音源のモニター含めての使用
ロックなんかは乾いた感じがたまらん
5〜6年前しこたま見てたヘンドホン紹介サイトのレビュー
クラシック長時間に向いてるみたいなレビューだったけど流石だね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 04:35:28.00 ID:Ftb4H0xZ0
金の無駄をしたくないという思いが脳に作用して音を変えたのだ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 08:37:29.00 ID:mAElNYN70
乾いた感じはしないけどな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 12:03:35.00 ID:R1lflD280
エージングって2割が耳の慣れで6割がイヤーパットの慣れで
残りの2割がドライバーのうんとかだよね
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 12:05:33.98 ID:bG9KyPP60
耳の慣れ以外の部分は物による
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 16:01:48.15 ID:2x9RfbNv0
デジタルのミニコンポだとすげえ乾いた音になって残念な感じになった
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 22:53:47.55 ID:17TJYLK20
k701がクラシックに合ってると聞いてベートーヴェンの英雄を衝動買いしちゃったよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 22:56:09.33 ID:L5G3S/7f0
K701って寝ホンで使うといいかんじだな
重力に逆らうから何時間使ってもコブが痛くない
でもハウジングがデカいから枕の位置を工夫せないかん
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 22:57:47.78 ID:17TJYLK20
時々寝ながら聴く事あるけど、眠っちゃって寝返り打っちゃってあぼーんが怖い
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 23:02:34.68 ID:CVCfS9QW0
>>764
寝ホンに使えるほど頭と顔でかくてうらやまし。
ハウジング径がでかくてズレてだめだわ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 23:03:50.96 ID:lDOrCK9j0
10proが尻に潰されたことを思い出した
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 23:13:39.30 ID:CKHFP7T0O
K701からHD650に替えると低音すげーと思うが、何か音が詰まったように感じて結局は701に戻ってきた。
最近は701の稼働時間の方が長い。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 23:25:55.52 ID:00tOOzbe0
次はRS-1iで全裸にネクタイだな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:04:16.60 ID:r8HZKmKt0
AKG Q701 白買うわ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:11:56.98 ID:RPMQjT790
3mケーブルに6mのケーブルついて来るって
高枝切りばさみみたいだな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:27:38.97 ID:Sb1adjXn0
音屋のK701酷評レビューに返答がw
前代未聞じゃね?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:29:46.23 ID:rTWZKfXl0
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:33:02.90 ID:b4v7DoJz0
ブチブチいってたんならおそらく返答が正しいわな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:35:53.84 ID:VwqCyq960
音屋の対応酷すぎるw
付属の変換プラグの所為にするのか
これだけの事されて星2つとか寛大な奴だ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:39:53.09 ID:rTWZKfXl0
いいヘッドホンって愛着湧くよな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:45:24.47 ID:U6QHxuzr0
10ヶ月経ったしもう特定できないだろと思っちゃったのねと指さすべきなのか
普通こんなことあったら他のHP買うんじゃねと勘ぐるべきなのか
純正の変換プラグの接続部分を動かした場合〜は説明してなかったの?と音屋を疑うべきか

とここまで書いて更新してみたら>>775出てきてワロタ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:50:07.60 ID:EIq+GhQ70
K420買ってきた。初めてのAKG。
パソコンにDAC突っ込んで聴いてるけど結構いい感じ。前のと雲泥の差。
でもケーブル短くて延長したいのだが、同じような人居ませんか?
どんなケーブル繋いだか教えてもらえると大変ありがたい。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 01:11:49.22 ID:QOliZy1K0
初ヘッドホンで外出用にK450がいいかなと思ったんだけど
ロックメインの俺は幸せになれますか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 01:25:33.13 ID:GqxfDzfz0
K601が届いたから聴いているんだけど、K702より低音が出ている気がする
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 01:44:12.78 ID:sX4V5r7T0
>>773
酷い対応だな
店名を晒せよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 01:46:13.96 ID:24t85TeL0
え?あ・・・う、うん
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 01:49:23.17 ID:zJEhEdzj0
この人の新しいものをちゃんとした店で買ったってのはK701のことさすの?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:02:11.54 ID:hHY609s00
対応期待するなら音屋で買うなって何度も言われてるじゃない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:18:41.37 ID:1kZ6noZC0
K701をぽちろうか迷ってる自分にあと一押しを
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:21:37.16 ID:zJEhEdzj0
top of head oh my god
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:32:28.96 ID:r/p4r+Sk0
今買わないともう買えない。
既にディスコンだし。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:51:10.77 ID:1kZ6noZC0
そか。デザインに惹かれて、実は視聴も既に済ませてきたんだ

新品の物だったからちょっと硬かったんだけどビビッと来るものがあったからそれを信じてみる
thx
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:53:00.27 ID:1kZ6noZC0
自分で書き込んでおきながらあれだけどなんだその電波ちゃん
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:54:01.42 ID:m8NV74J+0
音は波だから何の問題も無い
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:55:48.53 ID:1kZ6noZC0
納得wwww
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 03:04:20.43 ID:sqCYrjz40
K701、K702、Q701、K601でどれ買うかクソ迷う
どれも一長一短で選べねぇよ
どれポチっても後悔しそうだ
似たような機種でラインナップ多すぎるのも考えもんだな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 03:06:13.05 ID:xKOE9ZlZ0
>>792
前三つは全部同じと思え
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 03:09:17.43 ID:qneFqEco0
>>792
はやく緑のQ701ポチれよ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 03:16:45.43 ID:yzWeedSC0
コブなし4芯でリケーブル可の白・黒を出せばいいのに
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 03:17:50.04 ID:GqxfDzfz0
>>792
おまえならライムを乗りこなせるさ
さぁ!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 03:20:32.92 ID:sqCYrjz40
>>793
いや全然違うぢゃん・・・
K701はコード替えられないじゃん?でもディスコンってのがデカイんだよね〜
K702は701と同じ値段でコード付け替え可能ってとこが魅力だし
Q701はそれに加えやっぱ見た目がかっこいい、でもちょい高い・・・
601はなんといってもコブが無い、そして安いしディスコンだから逃したくない
でも低音弱いってのがどうしてもなぁー
きまらねぇし眠れねぇ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 03:23:24.30 ID:sqCYrjz40
>>794
Q701だったら白にするわ
白かっこよすぎ
緑はなんか似たようなゲーム用のやつと被るじゃん・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 03:26:26.20 ID:GqxfDzfz0
MS-1でも買って落ち着けよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 04:57:35.14 ID:DFaygPDE0
>>772-773
これって>>182>>196にも出てた既知の不具合じゃないの?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 05:10:25.54 ID:nDeacIzx0
K530からK702に買い換えたんだけどK530の方が綺麗に聞こえてしまう
まだエイジングが済んでないっつーことなのかな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 05:22:39.95 ID:r/p4r+Sk0
>>800
その通りです
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 06:02:09.64 ID:K8O/VH3j0
わざわざぐりぐり回して音がでないクレームとか何がしたいんだろうなw
世の中変なことするやつがいるもんだ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 07:33:50.80 ID:AfBp0qwr0
>>792
実物見比べてみたけどQ701のほうがデザインよかったぞww
俺もK701とでさんざん迷ったけど事物みるとQのほうがいいわ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 09:50:16.95 ID:aEjSDrJs0
Qかっこいいよなあ
っでもなんとなく飽きのこないデザインはKのような気がしないでもない
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 10:05:22.87 ID:AfBp0qwr0
新品だとKだけどKは汚れが目立つからなあ・・・
パッド部分が中古だとどれも古臭かった
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 10:34:01.53 ID:Gb8WbX5J0
K701ディスコンとか言われてるけど
馬鹿みたいに在庫抱えてるからそうそう無くならんだろ
無くなったとしても大してプレミアつかないしディスコンが理由だからって買うのなら
素直にK702 Q701買っとけ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 12:00:55.95 ID:Sb1adjXn0
>>792
Q701、K702はケーブルコネクタ部が大げさでやぼったく見えるんだよなぁ
パッドは消耗品だし俺はシンプルなK701にして正解だった
結局好みの問題だし第一印象で選んだ方が良いと思うよ

>>801
100時間越えたあたりから本気出しはじめるよ

809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 12:23:26.56 ID:SRZhyEGI0
試聴と視聴を間違えるバカが多すぎて嫌になる
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 12:32:26.99 ID:Y5Xc9ohU0
めんどくさいから変換直さないだけだろ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 14:14:19.20 ID:brKHjb720
2ちゃんで何言ってるの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 15:04:35.61 ID:mrFvVUvd0
誤字脱字とか誤変換とかワザと間違えてくるのも2ch
天然含めてナマぬるく見とけよ
いちいち気にしてたらハゲるぞ(K701のコブ的に
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 15:19:09.14 ID:8ztjlEG+0
じゃあ市長してきまふ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 15:23:42.86 ID:sJb/xErm0
死兆だろがっ!
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 15:23:52.29 ID:cExcYBOO0
オーディオ道は見かけが重要だから現物視聴が重要
ブラインドテストなんてなかったんや!
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 15:41:52.69 ID:I9ZnfRIh0
701のプラグ根元んところが断線しかかってるのでプラグ買ってきて補修しようかと思うんだけど
線の極性とかLRって色味りゃわかるもん?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 15:57:11.43 ID:UWHjt8G50
プラグ交換するときは気をつけないと
どんどんケーブルが短くなるからねっ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 16:17:01.38 ID:a11mCcmH0
テンポの良いアニメソングを上手く再生する機器として
K701を薦められたんだけど実際どうなんすか?
聞くところによると無難、上品、繊細な音だそうで
アップテンポのアニメソングに向いているのか微妙なんすが・・・・。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 16:19:31.70 ID:8ztjlEG+0
グラドに汁
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 16:21:59.93 ID:Gb8WbX5J0
アニソン一筋ならGRADO
ジャズクラ聞くならK701
テクノや打ち込みならDJ1PRO
低音ホシイヨオオオオオオオオならK181DJかHD25
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:25:29.33 ID:OYCFG7d60
AKGぃ・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:33:01.01 ID:Sb1adjXn0
>>818
それ用に特化したものが欲しいなら他を選んだ方がいいかもね
けどまぁ好みがあるし、結局そのヘッドホンの音が気に入るかどうかだと思う
ちなみに俺なんかはロックもアニソンもk701で聴いてる
低音命とかバキバキな音が聴きたいとかだったら決定的に合わないよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 18:42:02.45 ID:r/p4r+Sk0
ここで言うのもなんだがアニソンってくくりは音楽のジャンルではないような気がする。
アニソンには演歌もロックもポップスもヘビメタもあるしBGMも含めりゃクラシックだってあるし。

アニソン≒オールジャンルとしか思えないんだが皆どういう風に認識してるの?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 18:47:57.45 ID:StXqx3C90
批判してる人って、アニソン=電波ソングとか思ってるんじゃない?

売れてるJPOP歌手より上手いアニソン歌手とかたくさんいるんだけどな。
たまたまアニメに使われてるってだけで、偏見持ってる奴が多い。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 18:52:01.10 ID:qneFqEco0
興味ないやつにそういうの言っても仕方ないぜよ。
一般人やアンチからすれば、「アニソン=キモイ電波ソング」って方程式が成り立ってるし。
好きな奴は好きで楽しめばいいじゃん。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 18:54:39.24 ID:Gb8WbX5J0
普通のJPOP歌手がアニメに曲を提供しただけでアニソンになるからな
「アニソン=電波ソング、もしくは80、90年代アニメみたいな曲」って考えているやつはいろいろと遅れている

AKG繋がりでアジカンなんかハガレンに「リライト」とか提供しているしな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 18:54:59.61 ID:gGQobgmK0
でも俺はアニソン好きでよく聞くけど
それは聞くとそのアニメの世界をイメージできるからであって
アニソンが音楽的に優れてるからではないな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 18:55:40.30 ID:168ojMT90
ただの蔑称
ジャンルがどうとかじゃないんだよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 18:57:45.45 ID:KTKN4JTq0
アニメ見ないから男女比とか細かく知らないが
基本女性の声がきれいに聞こえるなら良いんじゃねぇの?
よく女性ボーカル()とか揶揄されてるくらいだし
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 18:59:13.14 ID:Gb8WbX5J0
>>827
同じアーティストでも、アニメに使われた曲と普通に出したシングルじゃあ
前者のほうが楽しく聞けるのはそういう意味もあってからなのかな
OPアニメーションも一緒に流れるというかなんというか

まぁ普通の曲でもPVにインパクトがあればそっちももっと楽しく聞けるんだけどね
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:00:25.85 ID:qneFqEco0
でもアニソン・ゲーソンってマスタリングがクソなの多いよな。
サビで音割れしたときの絶望感は半端ない。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:05:01.66 ID:OYCFG7d60
ループ話題なので適度に
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:19:06.23 ID:sqCYrjz40
>>792だけど結局K701ポチったわ
アドバイスありがとうよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:28:32.76 ID:+9cpFS620
やったね澪ちゃん!仲間が増えたよ!
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:32:10.20 ID:Gb8WbX5J0
今日飛行機に乗るんだがK240Sを映画視聴に使うのはやはりだめなのだろうか
セミオープンだけどそこまで音漏れしないから使えるのなら使おうと思う
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:35:29.53 ID:KTKN4JTq0
あかんやろー。
安ものでも何でもええから密閉式なりカナルで隣人に最大限の配慮したれよ。
なんで同じような金払ってる相手に我慢強いるような選択するかね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:37:20.81 ID:nDeacIzx0
セミオープンでも流石に隣には聞こえるぞ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:37:49.30 ID:Xo2y4ylA0
kskあげ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:38:15.26 ID:cExcYBOO0
>>834
や め て www
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:40:18.41 ID:cExcYBOO0
>>835
飛行機のヘッドフォンはエンジンの遮音の意味合いも強いから、
オープン選ぶのはドツボにハマるぞ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:50:17.34 ID:rTWZKfXl0
聞くジャンルがアニソンってやつは特に聞くジャンルはこだわってないととる
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:53:05.73 ID:p91Ajeok0
>>841
ROCKとかPOPSとかCLASSICとかも追加してあげて
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:56:23.30 ID:nDeacIzx0
>>808
安心しました。ありがとうございます。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 20:12:08.81 ID:KTKN4JTq0
>>842ジャンルだからそれらは間違ってないだろ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 20:34:17.33 ID:KJxS3kDn0
Q701の白買ったら6mケーブルの色が黒だったんだけど・・・
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 20:43:17.56 ID:AfBp0qwr0
えっ
なにそれww
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 20:58:10.71 ID:Gb8WbX5J0
>>836
>>837
>>840
隣は家族だから別にいいとのことだけど
やはり遮音性の問題もあるからやめておこう
母さんにはK450を貸して俺は最近かったK518LEか・・・
側圧で頭がやられそうだぜ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:19:56.25 ID:rTWZKfXl0
飛行機の中はおとなしくのいずきゃんせりんぐ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:26:26.85 ID:19K1drgt0
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   Q701グリーン米アマでポチッタ
       ∧_∧ / /     イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::

 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
車の車検来月あんだよな・・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:26:37.63 ID:KJxS3kDn0
>>846
偽物引いたのかね
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:31:33.54 ID:Gb8WbX5J0
>>845
たしかにQ白に黒ケーブルはツートンが効いていてうれしいけど
Qシリーズのキモである緑ケーブルがついてこなかったのは不運だったな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:34:55.48 ID:rTWZKfXl0
いや偽物かどうか心配になってるんだろ>>845
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:39:54.57 ID:Gb8WbX5J0
AKGフラッグシップにもとうとう偽物到来か・・・?
工場側の不備なんじゃないのか
854845:2012/02/19(日) 21:49:49.20 ID:KJxS3kDn0
ググっても全然それらしい情報が引っかからないから気になってる・・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:56:38.84 ID:KTKN4JTq0
あれって3mと6mの二本ついてくるの?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:02:24.66 ID:KTKN4JTq0
どうせ、2本付けるなら長さで分けるんではなくて色違いとかストレートとカールとかの方が
良かったように思うのですが・・どうでしょう?
↑取り合えず価格のレビューでこんな書き込みあったよ。
6mも緑が用意されてそうよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:03:16.90 ID:KTKN4JTq0
ごめんコネコだった
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:05:10.71 ID:KTKN4JTq0
f.hatena.ne.jp/corydalis/20110604161734
とあるblogより。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:05:51.70 ID:b4v7DoJz0
6mのほうは切って4本くらいにできるよやったね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:15:09.51 ID:KTKN4JTq0
>>854野島ー、生きてるか?
861845:2012/02/19(日) 22:16:21.97 ID:KJxS3kDn0
>>860 お、おう
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:25:10.15 ID:Y0VT3OzP0
K702買って2ヶ月。。
とうとう正体を現しやがりました。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:25:30.28 ID:1hY1RpFZ0
>>826
だったら「アニソン」なんてわけのわからん括りを使わず具体的にアーティスト名書けよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:25:32.88 ID:KTKN4JTq0
取り合えず6mも緑って何ヵ所かで書かれてるから黒は仕様変更かミスか偽物か、みたいよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:32:51.70 ID:Y0VT3OzP0
AKGエージングにめっっちゃ時間かかるね
本領発揮し始めたら、それはそれは至福の音
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:33:16.65 ID:Gb8WbX5J0
>>863
俺に言うなよwww
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:34:22.01 ID:cjXLZWZn0
そんな突然良くなったんなら何かの拍子で耳を痛めたんだと思うけど
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:35:29.28 ID:Xo2y4ylA0
今日はやけに暇人が多い日やな

2012/01/28(土) 27件
2012/01/29(日) 39件
2012/01/30(月) 37件
2012/01/31(火) 18件
2012/02/01(水) 13件
2012/02/02(木) 13件
2012/02/03(金) 7件
2012/02/04(土) 26件
2012/02/05(日) 37件
2012/02/06(月) 29件
2012/02/07(火) 34件
2012/02/08(水) 44件
2012/02/09(木) 43件
2012/02/10(金) 15件
2012/02/11(土) 59件
2012/02/12(日) 33件
2012/02/13(月) 82件
2012/02/14(火) 43件
2012/02/15(水) 47件
2012/02/16(木) 56件
2012/02/17(金) 42件
2012/02/18(土) 25件
2012/02/19(日) 98件
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:37:13.78 ID:Y0VT3OzP0
>>867
もっと人生楽しめよw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:48:54.41 ID:oAIEpxXw0
エージングで音がよくなったって感じたことは一度もないな
むしろ使えば使うほど音質が徐々に劣化していくんじゃないかって不安の方が大きい
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:51:09.08 ID:KTKN4JTq0
マイナス思考過ぎ。
劣化はしてるだろうけど感じ取れねえよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 23:21:45.22 ID:sX4V5r7T0
>>849
がんがれ
なんくるないさー
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 23:23:22.46 ID:417Qkyei0
K701で聴くマッチョドラゴンは最高!
皆も聞いてくれよ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 00:12:53.56 ID:aPRNcrG50
滑ってるよおまえ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 00:34:55.89 ID:3JYIlfWx0
ぽちったがアンプもそのうち欲しくなるんだろうな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 01:08:51.67 ID:cqeMwIhNO
>>875
おいらは音源がPCなのでDA200と同時に購入したよ。
高くついたけど音質は満足してる。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 01:13:53.86 ID:OEJP+q3J0
k240mk2ってどうよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 01:24:51.21 ID:3JYIlfWx0
>>875
オーディオマニアの道が俺を待ってるぜ…
一気にはきついから少しづつランクアップさせてくわww
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 01:25:40.70 ID:3JYIlfWx0
>>876だった。
なぜ自分に返信したし
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 18:23:35.37 ID:vioBKmJg0
あーコブいてえ、1時間が限度だ
ずらしながら使っても2時間でギブ!
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 18:29:26.14 ID:TdHjT7x50
気持ち後ろ目に付けると痛くなくなる
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 18:34:06.83 ID:SCl/mlRU0
よいおこないをするとコブがひっこむ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 19:03:53.68 ID:2U9TEp1I0
俺の場合アルバム1枚聴く事すら許されない
切り取るしかないのか・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 19:04:09.56 ID:FlV0kcjV0
ドラえもんあったような気がするなそれwww
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 19:04:53.36 ID:FlV0kcjV0
「に」が抜けてました
罰として二十四時間コブに耐久してきます
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 19:26:30.44 ID:TKL26Hx20
>>885
ザビエル化
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 19:29:08.90 ID:Ot388DBy0
  r―――-、
  /γヽγ\ \
 l|●||● ヽ \
\|| ノヽ //ヽヽ/
 ∧ヘ(三三)ノ/  ヽ|
 |ヽニ)ノ(ニノ   ||ヘ
 |〈  ̄)    ||(
 | ヽ (     ||)
 |__ヽヽ _  |ヽ
γ|<・))ヽ<・)ノ |::
〉|`三/ ヽ三/ |::
ヒ:ヽ      ノ::
ヾ::\____/::/
 \::::::::::::ノ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 20:41:51.15 ID:FlV0kcjV0
もしやとは思うが二期に入ってから澪の前髪が後退したのはk701のコブのせいなのか
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 21:16:21.81 ID:YZ889tVi0
コブ全く痛くないのだが
痛いって人、頭の皮膚弱いんじゃない?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 21:18:20.21 ID:dBFEc3zy0
お前の頭皮がやられすぎて麻痺してるだけだ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 21:35:43.24 ID:FvOO/IEy0
>>889
頭皮弱いし、髪薄いし、頭細長い
文句あんの?
892845:2012/02/20(月) 21:35:45.89 ID:LpBcgb2n0
今日eイヤホンで試聴して家で改めて聴いたらますますわからなく・・・w
とりあえず気にしない方向で行きますわ
>>864始め情報ありでしたわー


で、K701のあのコブは頭が禿げるツボでも刺激してるのか
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 21:40:41.26 ID:3qWs27e90
>>892
黒が嫌だってんじゃなくて音にも大差ないなら使い倒す分にはオケだと思うよー。
コブから時折針が出てお前らの頭部刺激する。
ツボを押すことでAKGに洗脳されていく
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 21:41:17.01 ID:O+iU/Ec90
せっかくきのう701ポチったのにコブの話しないでくれよ
不安になるだろー?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 21:44:25.08 ID:LpBcgb2n0
>>893
テンプレに緑の3mと6mって書いてあったから心配だったんだw
それにしても針とかこわいなwww
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 21:47:48.81 ID:3qWs27e90
>>895ちなみに私昨日の864だけどその後ブログとか見てても黒ケーブルの記述はあなた以外知らないw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 21:55:36.13 ID:BSwwgTWv0
>>880
高橋名人「ヘッドホンは、一日一時間!」
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 22:11:55.40 ID:nyXSWQPA0
>>880
DIO「貧弱!貧弱ゥ!」

>>893
DIO「フン、俺は人間をやめるぞ」
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 22:30:51.72 ID:3qWs27e90
俺は今猛烈にポカーンとした
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 22:35:10.23 ID:LpBcgb2n0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169465266
一応こんな記述が出てきた

そろそろこの話題は打ち切るわw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 22:37:28.76 ID:Ot388DBy0
ADVENTURE
KIMYOUNA
GIOGIO

つまりナランチャのヘッドホンはK701だったんだよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 22:39:51.29 ID:0gml9IBQ0
こんどから澪ホンって言われたらそれ使うわ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 22:42:15.46 ID:a5nRUi420
>>877
聴いていて疲れない(軽くて、高音が刺さらない、やや大人しめの音)解像度は高 定位がバシッと決まります。粗を探すようなモニター用途には900stですが、バランス確認したり、リスニングには気に入って使っています。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 22:52:06.14 ID:3qWs27e90
>>900おー、安心材料みっけたんだね。
おめっとさん。私も沈もう。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 23:22:20.05 ID:nu/3+/3H0
>880
装着したあと左右両方のAKGのマークの付いた可動部品を下から少し押し上げてみてはどうだろう?
うまくいけば負担がそれなりに減る。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 23:35:13.65 ID:IPd7IUAe0
タイラップで可動部を伸びきった状態で固定するって言う手もあるみたいだね
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 23:36:10.06 ID:SCl/mlRU0
>>900
MOGAMI 2534はウォームすぎて使い物にならなかった
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 00:57:49.02 ID:HeLvkF2s0
>>888
クスっときた

Q701の白ポチってきたぜえええええ!!
ひゃっほう!
楽しみだ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 01:11:22.53 ID:eFr+U/8F0
K701
装着から外すと決まって右側のゴムが自動で戻らないんだけど
画像検索したら結構そんなの多いね
これは仕様なんだろうな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 01:12:15.93 ID:KYP3KmJ80
坊主にしようかな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 01:41:53.90 ID:xR3Kdt420
ごめんなさい、今更なんだけどk701のヘッドバンドってフリーアジャスト?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 01:43:22.35 ID:bu90aIeE0
>>910
坊主にしたら頭の凹みがよくわかるな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 02:06:26.14 ID:eFr+U/8F0
>>911
そうだよ一応
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 03:33:11.58 ID:rOfZULTf0
>>909
俺のやつはスライドする部分がちょっと引っかかって戻りにくいな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 07:06:02.91 ID:wH3Hhdd/O
>>909
私のは左が戻らない。
動きが若干渋いようだ。
同じ状態の人が多いみたいで安心した。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 07:58:22.43 ID:rKczPIMJ0
>>908
白いいよね!
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 08:52:19.00 ID:xBqeqhpDO
低価格スレかこっちかどちらで聞こうかとおもったら
あちらは少々荒れてたのでこっちで質問させてもらいます
初期の価格改定で値下がりした当初からのK26Pユーザーです
イヤーパッドが両方ボロボロで少し前に外れてしまいました
2100円でパッド交換か、あと2000円出して404か、いっそのこと414と検討中です
外出専用に使ってきたとはいえ、K26Pに愛着もあります
一番手っ取り早いのは試聴してくるのが一番でしょうが
皆さんならどんな選択されますか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 08:55:32.08 ID:+drU7OPc0
直す
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 09:34:30.35 ID:xaxixjMe0
HPA買う予定だったけど
YAMAHAの2万AVアンプが8年選手だったんでマランツの5万のに買い換えたわ
HPAは10万クラスをねらうために貯金だな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 09:44:24.14 ID:xNVSaCsI0
AVアンプに5万、HPAに10万出すなら、俺はYAMAHAのA-S2000買う
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 10:04:07.46 ID:Crtuup1G0
>>917
思い切って2万くらいの物を買う
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 10:14:26.26 ID:iH6DghO40
>>920
俺は>>919の買い方を支持するな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 10:21:47.91 ID:kt5kmDKJ0
俺だったらオーディオアナライザの中古でも買って自分で作る。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 11:14:17.99 ID:X/of+Id30
ロックとテクノしかない私はK518DJ買って幸せだよ
でもちょっと頭痛い
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 14:10:07.99 ID:XC8STRSX0
>>924
それ欲しいんだけど、ヘッドバンド短いって言われてて買うの躊躇してる
デカ頭はやっぱ難しいかな?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 14:23:42.77 ID:xBqeqhpDO
>>918
アドバイスありがとうございます
>>921
確かに414買うなら外用もそれなりの買うのも考えてました
イヤホンですが535ltdあたりを狙ってたり、ただ今すぐは無理ですが
あとK26Pに慣れ親しみがあるのが
Z600もボロボロになるまで使って結構気に入ってたけどイヤーとヘッドパッドが
ボロボロになり淀で見積り出して貰ったら新品買っ方が早い値段で、まさか生産中止に
なるとは思ってもおらず最近では音屋で300円くらいでイヤーパッドが出てるの知り処分したこと後悔
ちなみに家ではHD650を使ってます
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 14:27:30.57 ID:kDer0v5F0
Q701買ってまもないのにうさぎにケーブル噛まれた(´・ω・`)
はんだごて買って接着練習でもしようかな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 14:27:47.27 ID:IeRdIVgx0
>>905
そんな方法が...帰宅したら試してみる、ありがとう
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 15:47:33.72 ID:J2Uj6cpE0
>>926
私はK414からのステップアップとして買いました
414と26の作りはほとんど同じだったと思うけど、ヘッドバンドに四、五センチの余裕があれば入ると思うよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 15:49:06.07 ID:J2Uj6cpE0
間違えた>>925だった
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 16:30:27.32 ID:i5fHTVqK0
>>930他にも色々間違えてる。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 17:52:35.11 ID:jOUUohPE0















                                  基地外けい豚の所為でAKG=キモヲタ御用達ブランドとなってしまった















.
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 18:35:28.13 ID:KEs4lbe20
レッテル貼りされることがあってホント嫌
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 18:39:54.91 ID:TNodkhT80
俺はアニオタだから気にならない
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 18:42:12.17 ID:G7WnYK+n0
AKGはK181DJしか興味ない俺
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 18:49:17.49 ID:nSysoE5F0
K702やQ701までアニヲタ認定する奴こそアニヲタだと思う
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 19:16:43.95 ID:Q7JffeZO0
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 19:39:18.95 ID:xBqeqhpDO
>>937
情報ありがとうございます
淀ならポイントだけでも買えるので考えてたんですが
本当はJoshinWEBに取り扱ってて欲しかったんです
今月末までに何か買わないと会員ランク落ちなので
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 20:20:17.93 ID:VbLWXj5p0
今日駅でK701らしきAKGホン着けてる可愛いJKをチラッと見た

流石に701を電車内で着けてるっていうのは都市伝説だと思っていたのに・・・
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 20:51:57.27 ID:dWSJ8/2Yi
>>917
俺ならイヤパッド買いなおすなあ
K26Pは使ったことないけど選択肢にも挙がっている414Pを愛用してるよ
AKGでイメージする音ってよりもロック聞くのに最高なHPだと思う
低音大目だけどそんなに篭った感じはしない
禅のPX200IIより個性的で気に入ってる
どうしても買い替えたいんなら後悔はしないと思うが保証もしないよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 21:29:44.34 ID:5Fe0R0bc0
>>939
髪は薄くなっていなかったか?w
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 21:35:13.33 ID:xBqeqhpDO
>>940
自分の中でも、まずはイヤーパッドかなと思いはじめてました
414P出た時にK26Pを一度価格改定で定価下げて何年か後にマイナーチェンジで
価格つり上げてきたのはウーンて感じでした、ぶっちゃけ404なんて出てたことすら
最近になって知ったくらいです
仮にK26Pがダメになってもイヤーパッドは414Pと同じだから使い回しも聞きますしね
K26Pかった時はPX200にUは付いてなく価格改定で値下げする前はPXより少し安い程度でした
外用で禅で買うならHD25系かなシュアの535ltdは物欲が疼くからですから(笑
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 21:35:32.35 ID:VbLWXj5p0
>>941
全然あったぞwww
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 21:53:57.73 ID:Lp/WpHU20
>>939
このネタけっこう息が長いな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 22:18:02.20 ID:GwRJTh3q0
>>924
外で使うにはこれくらいのバランスが良いですね。家では低音大杉って思いますが
家ではk501.601の人なので余計に感じます。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 22:43:30.68 ID:u4XRkK+F0
We Are The Worldのメイキング見てたらAKGのヘッドホン使ってて驚いた。
たまたまレコーディングしてたとこが使ってるのか…
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 22:55:39.57 ID:pCUYkNw+0
>>946
Q701が作られた経緯がそれだよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 22:56:40.84 ID:cbJSdiBL0
K450が気に入ったから家用もAKGの買おうと思うんだけど
ロックとかメタルメインの俺におすすめはどれ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 22:56:49.20 ID:/ZVXBOQW0
音楽制作とか全くしたことないけど
ここのヘッドホンって本当に音楽制作に向いてるの?
録音の良し悪しは判り易いけどビットレートの違いは判り難いし
音場もあまり明確じゃないから使えるとは思えないけどどうのよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 23:03:08.04 ID:PQFKSZNM0
頭大丈夫?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 23:27:36.47 ID:X/of+Id30
>>948
HD25-1
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 23:51:33.80 ID:BACMsfWbP
>>946
欧米のスタジオには大体AKGが置いてある
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 23:54:31.58 ID:Lp/WpHU20
>>946
おいおいおいおい
世界中のスタジオのド定番だろうが、AKGは
色んなアーティストのプロモとかジャケットに普通に登場してるよ
ヘッドホンスレに出入りしといてそりゃないZE
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 23:56:52.04 ID:7Teg3vCo0
回答ありがとう
たとえば17年度の問題とかです
でもこれも黒本でいう難易度4だからわからんでもいいんですかね

i0571116-1329836073.jpg

ただこっちは独立してるからいらないとか
完結してるからいらないとかなんでかなぁって
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 00:01:41.40 ID:7Teg3vCo0
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 00:51:53.45 ID:sKplSvD/0
>917
どうせイヤーパッド変えてもすぐボロボロになるからそのまま使えば?
俺なら414買うけどな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 01:00:23.29 ID:JGDNZQs80
AKGのK340ってヘッドホン譲ってもらったんだけど、スレ違い?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 01:03:07.77 ID:1WvZZe9m0
ここと低価格以外はスレ違い
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 01:23:50.37 ID:JGDNZQs80
イヤホンじゃないほうだから低価格ではないと思うんだけど。定価は数万したらしい
ディスコン機種の話題を扱うスレってあるのかな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 01:59:11.87 ID:sKplSvD/0
>959
ディスコンになったヘッドホンスレPart2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1256785464/
過疎ってるけどね
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 02:05:08.51 ID:JGDNZQs80
>>960
どうもありがとう。そっちで書き込んでみます
静電型の音にちょっと感動したんで、こんな時間に書きこんでしまった
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 08:20:23.35 ID:EZ5s3iCm0
>>925
全部伸ばしきったら俺はちょうどだった
一回つけてくればいいよ
音も好みだし最高だった
ポータブル用として買うんだったらK518LEのほうがいいかもしれん
ケーブルも1mになってるし色がいろいろあってオサレ
Hard to findなんちゃらっていうサイトでむっちゃ安く売ってるからそこから買え
1週間でつく
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 08:21:50.75 ID:EZ5s3iCm0
>>948
K181DJ
これに尽きる

開放型でいいのならK701
K701って意外にもロックに合うんだぜ?メタルは知らんが
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 08:22:19.44 ID:EZ5s3iCm0
>>949
中田ヤスタカでぐぐれ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 14:04:34.99 ID:cMwj+d3W0
>>963
横槍ですまんがK181DJはなかなかに癖のあるヘッドホンだと思う
AKGってただでさえ解像度高くて高音シャリシャリ鳴ってるのに
181DJはドンシャリ過ぎてダメだった
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 14:09:36.20 ID:+/8yux5q0
K240MkII届いた!どれ買うかめちゃくちゃ迷ったけど、思い切ってぽちって手元に届いて嬉しい!
とりあえずヘッドホンアンプないのでPC直差しだけど、意外に音量がとれて安心しました。まだ馴らしどころか聴き始めたばかりだけど高音がすーっと伸びて気持ちいい。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 15:03:51.23 ID:uR61RDYE0
>946
ただ、25年たった今のタヒチ版ではDT770Proにその座を譲っている
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 21:39:53.20 ID:vm6mQ6jv0
K701届いたぜひゃっほううううううう!!!!
音よすぎてマジで笑いが止まらねえよ、透き通るような音が部屋の寒さと相まってたまんねえ!!
一瞬でファンになったわ、アドバイスくれたおまいら愛してるううううう!!
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 22:39:40.44 ID:EZ5s3iCm0
>>967
タヒチじゃなくてハイチなwwww
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 22:46:22.90 ID:GFMe7sfV0
>>963
ありがとう。
開放型でもいいからどっち買うか悩むなww

971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 22:51:49.66 ID:fT3+PBx90
>>968
K601はもっと透き通ってますよ^^
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 23:01:44.55 ID:0afRIQy90
中国製はちょっと…^^;
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 23:38:11.17 ID:bBaP8pyo0
コブ痛いwwwwwwwwwwww
30分くらいじゃわかんないけど2時間くらいでもうダメだwww
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 00:11:03.96 ID:uJpsPMOn0
>>968
凍死すんなよw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 00:12:57.69 ID:k4AnWyJA0
俺のK601は普通にオーストリアだたよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 00:54:38.76 ID:wiBOlwEo0
俺のK601はシールが剥がれて製造地不詳
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 00:57:45.73 ID:IYURIwZg0
俺のシールは爆発済み
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 02:41:26.14 ID:ZQTU2jCV0
チャイナボカン
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 09:16:28.09 ID:dVehI9rOO
ダカラサイショカラ ミオチャンニ シテオケバ イイノニ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 11:08:15.79 ID:/bxDytDv0
アニオタ、ホモ、排外主義者は日本人から隔離しなければならない
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 11:53:07.22 ID:rdCz6vxq0
次スレ
AKG ヘッドホンスレ K62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329965563/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 12:02:13.33 ID:IYURIwZg0
>>981
独断と偏見でスレタイとテンプレ改変はどうかと思うぞ
こっちで話題振って反応見てからにしろよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 12:04:50.47 ID:rdCz6vxq0
>>982
たしかに独断でしたので反省します。
しかし偏見ってのはよくわかりません。独断と偏見って確かにセットで使うことは多いですが
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 12:19:16.03 ID:kqIqku12P
気持ち悪いスレタイだな
即死させて立て直すか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 12:19:45.95 ID:IYURIwZg0
>>983
俺はそもそもアフィに限らず恣意的なまとめることができるまとめサイト自体が嫌い。
アフィかどうかなんて別に俺らには損ないし。
一方でまとめサイトに載ったことを嬉しそうに報告するやつもいる。
誰しもが嫌いってわけじゃなければそれは偏見だろう。自分の中で理由があろうが偏見。

アフィの話題は基本的に荒れるから目立つスレタイにまで「禁止」を入れるのは反対。他スレのどこも入れてないしな。
テンプレに禁止と書いてあるスレがあるのかは知らん。俺としてはどっちでもいい。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 12:28:42.73 ID:m0nm3K1Y0
ナイスなヘッドホンスレはスレタイに転載禁止って書かれてなかったか
別に一文入ってるだけで内容的には何の問題もないからどうでもいいんだが
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 12:34:53.74 ID:w6Nin1wK0
あっちでも勝手に変えたと言われてたのにまた同じことしてるあたり確信犯だろ
このスレでアフィで騒がれてなかったのにどうしてこういうことをするのか
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 12:40:34.66 ID:uiBWBR260
アフィ禁止とか入れちゃう時点でアフィ以上に気持ち悪い
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 12:43:18.82 ID:9r3WcNT+0
誰か立て直して
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 13:44:48.13 ID:Y/vB1hDMi
>>983
ぜってーしてないだろ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 15:34:15.96 ID:d1IS+oHm0
ドラえもんが何とかしてくれると思ったんですね?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 15:37:21.45 ID:sWeZy80M0
なんで勝手に変えてんだよ・・・
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 15:48:32.40 ID:bQjxxRYk0
ID変えてブログの人が書き込んでる
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 15:50:35.86 ID:6sATpmU70
そのスレ使い切ってからでいいじゃん
スレタイ気に入らないで重複させるのも馬鹿らしい
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 15:52:55.36 ID:bQjxxRYk0
せやな
うめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 15:57:46.22 ID:sWeZy80M0
次でいいな
また同じ奴が建てたらどうしようもないけど
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:01:11.43 ID:w6Nin1wK0
>>993
確かめようのないことを憶測で言ってもまるで意味がない
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:05:06.04 ID:ujF5fC2K0
さっさと使い切るかね
流行りだかなんだか知らんが一部の人間の意見を相談無しに全体に適用させるなっつーの
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:06:40.79 ID:bQjxxRYk0
>>997
ならスルーしたら?もしかして・・・あつ!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:06:58.14 ID:bQjxxRYk0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。