AKG ヘッドホンスレ K42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!ACOUSTICでCRYSTALなSOUNDのHeadphoenをterch☆me!
オーストリア(オーストリー)製、AKGのヘッドホンスレッドです。

◆前スレ
AKG ヘッドホンスレ K41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258030539/

◆AKG(英語)
http://www.akg.com/site/powerslave,id,1,nodeid,1,_language,EN.html


◆国内代理店その1(ハーマンインターナショナル日本法人)
http://www.harman-japan.co.jp/
◆AKGのページ
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/

◆国内代理店その2(ヒビノプロオーディオセールス Div.)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/
◆AKGのページ
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/akg/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:06:12 ID:/AHpz+YW0
◆過去スレ
1:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056437622/
2:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105968360/
3:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111558969/
4:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123879373/
5:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133686226/
6:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141310408/
7:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146586753/
8:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152198057/
9:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157502347/
10:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164269287/
11:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170747219/
12:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173229546/
13:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180171851/
14:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188478440/
15:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194796656/
16:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200126030/
17:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203855773/
18:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208405839/
19:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211952343/
20:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216263779/
21:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219636662/
22:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223726697/
23:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226906057/
24:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230047370/
25:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232200753/
26:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233906168/
27:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236054023/
28:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239890558/
29:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241195801/
30:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241731891/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:06:53 ID:/AHpz+YW0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 22:10:56 ID:9THnvtcV0
>>1
きみさ、何度も言っても分からないようだけど
TerchじゃなくってTeachだから!
中一の英単語ぐらい普通に書けよ…恥ずかしいヤツ…
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:20:02 ID:+7z6HNpY0
こんこん
 こんこん

゜ (’-’ )
  (__)

  (.. )
°(__)

3ゲット雪だるまだよ
降雪確率とかを教えてくれるすごいやつだよ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:28:37 ID:tgX2grnm0
>>4

あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:01:28 ID:m5kW+Np80
>>1
>>4 >>6
儀式乙、やっぱこれだね〜
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:02:32 ID:m5kW+Np80
>>1
>>4 >>6
儀式乙、やっぱこれだね〜
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:03:26 ID:m5kW+Np80
ごめ、何だかカキコ重複したみたいorz
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:37:23 ID:5VHH1L2c0
大事なことなので2回言いました
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 17:19:29 ID:muNN5bxH0
>>1
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 17:38:41 ID:X/CO5xmX0
>>10
    ∧_∧                       ∧_∧
    ( ゚д゚ )     ∧_∧             ( ゚д゚ )     ∧_∧
   /    \    ( ゚д゚ )            /    \    ( ゚д゚ )
__| |     | |_   /    ヽ、       .__| |    .| |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|    | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./        .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . ( ゚д゚ ).    ~\_____ノ|  ∧_∧. ||. ( ゚д゚ )     ~\_____ノ|    ∧_∧
.  _/   ヽ          \|  ( ゚д゚ ).  _/   ヽ          \|    ( ゚д゚ )
.  |     ヽ          \ /    ヽ.   |     ヽ          \  /     ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |   |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \ ∧_∧    (⌒\|__../ ./
   ヽ、___ ( ゚д゚ ) .   ~\_____ノ|  ∧_∧ __ . .( ゚д゚ )      ~\_____ノ|  ..∧_∧
.         _/   ヽ  .        \| ( ゚д゚ ).    _/   ヽ          \|   ( ゚д゚ )
.         |     ヽ          \ /    ヽ、   |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ| .   ヽ、____ \\      ~\_____ノ|
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 18:04:44 ID:mU4IYTui0
音やでK701が復活してるな
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 19:30:18 ID:UZ4v2bY+0
>>12
こっち見んな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 15:42:02 ID:n5gNZQeoP
いつの間にか復活してるね>k701
29800になるまで監視しておきます
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 17:56:00 ID:9iLcgo3I0
terchなんてくだらん糞やり取りを一体いつまで面白がっているんだか。馬鹿じゃねえの。

つーか、最近頑張ってヘッドホン関連の新スレを必死に立てていたお前、サボってんじゃねえよ。
terch好きキチガイよりもterch嫌いキチガイの方がまだマシなんだからさ。いいか、次からサボるなよ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 17:58:13 ID:ujlSneqa0
>>16
terchとかwwwwwww
teachだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 19:44:39 ID:ityoqvN70
>>17
    ∧_∧                       ∧_∧
    ( ゚д゚ )     ∧_∧             ( ゚д゚ )     ∧_∧
   /    \    ( ゚д゚ )            /    \    ( ゚д゚ )
__| |     | |_   /    ヽ、       .__| |    .| |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|    | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./        .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . ( ゚д゚ ).    ~\_____ノ|  ∧_∧. ||. ( ゚д゚ )     ~\_____ノ|    ∧_∧
.  _/   ヽ          \|  ( ゚д゚ ).  _/   ヽ          \|    ( ゚д゚ )
.  |     ヽ          \ /    ヽ.   |     ヽ          \  /     ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |   |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \ ∧_∧    (⌒\|__../ ./
   ヽ、___ ( ゚д゚ ) .   ~\_____ノ|  ∧_∧ __ . .( ゚д゚ )      ~\_____ノ|  ..∧_∧
.         _/   ヽ  .        \| ( ゚д゚ ).    _/   ヽ          \|   ( ゚д゚ )
.         |     ヽ          \ /    ヽ、   |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ| .   ヽ、____ \\      ~\_____ノ|
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 20:12:08 ID:HufHLRFNP
基地外の自演だろ
スルーでおk
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 21:22:27 ID:G9X8rn8q0
K601良いよK601
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 01:25:24 ID:iDvg2ms60
乙だポコ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 01:34:22 ID:UpD2rTaZP
K701もいいぞ
買って聞き比べしてみたくならない?
今なら音屋に在庫あるぞ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 15:33:20 ID:1ZaJe4G4O
密閉型のが欲しいんだけどでかいヘッドホンって外で着けてたら変な目で見られる?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 15:35:07 ID:ronI6Tro0
うん
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 15:42:20 ID:vuBlvF9l0
>>23
一部の人には好奇の目で見られるよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 15:42:22 ID:KP1iioTUO
顔がアレだと、ついでに携帯で激写される。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:27:32 ID:8yOKuyiZP
聖夜はAKGでしっとりと
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:50:16 ID:n4WFzopy0
一人ですね
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:59:07 ID:Vg8fcCDIP
K414Pとかなら結構見かけるし違和感はないが
K17*やK27*はハウジングの厚みがあるからかなり目立つな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:00:04 ID:Mjn5Zaka0
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:35:22 ID:+MDo/ENs0
今日は、K28NCを使用してました。
滅多に使わないのですが、
周りがうるさそうなので、
使用しました。

明日の朝には、妻からのプレゼントのK701が枕元にある予定です。
これでスパイラルから
抜け出しなさいとの事。

今年は、ヘッドホン、イヤホンいっぱい購入しました。
AKGだと、518DJ 他には、ゼンハイザー、ER、Appleでした。

来年は節約しなくては、
アンプ地獄には、落ちません様に

ちなみに、かみさんにはk26Pの断線を直してiPhone用のマイク付きに改造してあげました。
他の物を買い与えても、大きさ、重さ、
音色共に、バランスが取れている様で、
やっぱりK26Pに戻ってしまいます。

明日が楽しみだなぁー
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:35:40 ID:tH7mM6rW0
そして>>31の枕元にはLS-K701がそっと置かれているのでした
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:40:19 ID:ST2/PPis0
wwww
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:43:04 ID:fw55V6Nc0
それ切ないwww
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:45:46 ID:JWQcMLVS0
さすがにスピーカーは靴下の中には入らんだろう。
妻の愛情ってのは暖かいもんだぜ。 たぶんこっちだな。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/unidy/cabinet/lifeko/4983670038213.jpg
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:52:59 ID:ST2/PPis0
いま日本中で K701 をググっていますw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:04:31 ID:QMYppiPu0
ググっていたらクリスマスになってしまい(´・ω・`)枕元には何も無く
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:47:08 ID:ouH7hbCk0
>>35
これすごいなw
どっからどう見てもk701にしか見えないw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:49:50 ID:+bcqBJiXP
嘘偽りのないK701だなw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 01:10:41 ID:4E1PXz9/0
5コブなのがちょっと憎いw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 12:02:56 ID:wcTKmBKl0
最近某所でK240Sっての買った
いいねこれ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 12:34:16 ID:xiirlHLw0
>>41
そりゃスタジオやDTM界のリファレンス的ミキシングヘッドホンだもの
大切にしてやれよ。もう売ってないから
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 13:33:42 ID:yVKVU2HCO
>>41
お前Amazonのマケプレで買っただろ!
初AKGを今日出る給料から買うつもりだったんだぞ!
…独り身の自分へのささやかなクリスマスプレゼントだったんだぞ!

まさかの購入者降臨orz
やりきれないから誰かK240Sに引けを取らない(デザイン的に)HP教えてくだせえ〜…
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 13:43:05 ID:iA2UERX80
>>43
DT770 PRO
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 13:53:54 ID:GojsqWt60
>>43
K701行っとけ。
デザインの事しか触れてないから開放型でも良いんだよね?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 14:23:50 ID:okGZnV2m0
>>43
eBay見たら新品売ってたけど>K240S
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 15:19:56 ID:DBae7+Lk0
K702
尼のマケプレ最安値の店でポチったけど一週間以上音沙汰なし
お届け予定日過ぎてるし。。。

ebayで買おうかな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 15:30:57 ID:QMYppiPu0
>47
その書き込みから察するに支払い自体していなさそうに
日本とは文化が違い、中間のコンタクトなんて無いですよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 15:44:07 ID:DBae7+Lk0
>>48
日本のアマゾンですが。。。
確かにクレカには請求は来ていないのでどうでもいいんですが、注文受注のメールくらいは欲しい
いつまでもペンディングでいるのだけが嫌なんで早くK702で音楽聴きたい
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 15:45:12 ID:QMYppiPu0
失礼、てっきり米尼かと勘違い
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 15:45:20 ID:lEntxlR80
負けプレでポチる方がどうかしてる
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 15:48:31 ID:QMYppiPu0
FOSTAR委託になりますが、K324がアマゾンのマケプレでさえ放置されている現状ですしね。。。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 16:02:25 ID:GojsqWt60
>>51
マーケットプレイスって要は楽天市場みたいなもんだからな。
いや、楽天市場というかヤフオクの業者出品に近いか。

尼は場所貸してるだけ、何かあったら店と直接やり取りしてねってスタンスだと思う。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 17:58:48 ID:SnJpEUys0
>>47
VALUE SPACEってとこ?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 18:37:36 ID:lEntxlR80
>>53
ちょっと違う
いい出品者に当たればいいが、割とギャンブル要素が強い
新品て書いてても箱ベコベコとか開封痕があるとか悪い話に事欠かない

下手すると超格安出品で注文だけ受けて個人情報集めてトンズラとかありえるのがマケプレ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 20:00:37 ID:SnJpEUys0
そして俺がVALUE SPACEの本体サイトで頼んだK702は届いたわけだが
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:43:09 ID:QMYppiPu0
K701等は偽物が出たと話題になりませんが、K324の偽物は上記で書きましたアマゾンのプレマケでですら販売されてますね
外見の似たカナルを塗り直しただけの代物を
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 00:13:22 ID:bVkzkkSHP
K701のイボになれるべく装着しまくっててたが
やっぱだめだ。頭頂部が内出血してるTT
プチプチつけてもだめだから、ハンドタオルを温泉に入ってる感じで
頭にのっけて装着するようにした。
ヘッドホンつけているとは鏡みないようにしてるよw
SRH840級の恥ずかしさだ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 00:27:54 ID:J59Z973lP
おれはハウジングがデカくてなかなかベストの位置が掴めなかったけど
ちょっと後ろよりにつけたら頭頂部も側圧もかなり楽になった
あと上よりにつけた方が頭頂部楽になりそうだけどこれやるとヤバい
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 00:28:09 ID:qBNRohvP0
内出血が確認できるぐらい髪の薄い人がK701買うなんて無謀すぎるだろ…
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 00:43:44 ID:uvpwkxti0
>>59
柔らかくしたいんでミンクオイル塗り込んでたら大分快適になった
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 01:31:45 ID:trleABGX0
バンドの真ん中に折り目つけるといいね。
前にうpされてた超変形型までは怖くて折れないけどw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 08:41:58 ID:SmDUFMK7O
音屋でK142HDを買おうと考えているのですが
価格コムでK142HDはサイズが小さいと知り、装着できるか不安なので質問させてください
耳から頭頂部までが何センチくらいなら装着できますか?

持ってる人が居たら教えてください。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 09:12:58 ID:+f4Ru/mq0
要約すると
ハゲはK701を買うなよ、ということか
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 13:20:55 ID:SmDUFMK7O
その通りです。
自分はハゲててK701はちょっと無理があるのでK142HD買うことにしました
スレ汚し失礼しました
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 14:44:19 ID:xbXdncGfO
K701使ってる奴はハゲ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 14:58:11 ID:bVkzkkSHP
禿で701使っていますが、601も所有しています。
601のバンドを701に移植することは可能なのでしょうか?
ぱっと見同じ形状に見えるのですが
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 15:13:57 ID:WbSc4sJg0
>>67
ハーマンに依頼すればやってくれるらしいので
問い合わせしてみては。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 15:45:34 ID:b+YpVvZ20
AKGのヘッドフォンってホリデーミュージックには向いてるな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 15:56:48 ID:F4agFQ6wO
>>67
できるよ
別にパーマンに依頼しなくてもできるっしょ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 16:42:24 ID:BedkTcsv0
>>63

K242使ってるけど、そこまで小さいとは感じないなぁ・・・
そんな俺は耳から後頭部まで約20cm
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 16:56:22 ID:Ouoetjp+0
ttp://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/1/2/12e0f3aa.jpg
痛いならプーチンスタイルでつければいいだろ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 17:21:37 ID:F4agFQ6wO
>>72
さすがKGBは一味違うぜw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 18:07:04 ID:nguJNMno0
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 18:11:12 ID:0k8erpBZ0
>74
紳士すぎます!
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 19:31:07 ID:6qRWdQ6H0
>>74

これって型番何?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 19:32:19 ID:0k8erpBZ0
>76
K271Sですね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 19:48:13 ID:As0F34Vx0
>>72
流石に違うなw 
撃ってんのマカロフかな?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 20:14:03 ID:COjUymzM0
プーチン頭でかい、俺k272をプーチンスタイルでつけるとすぐ落ちる
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 20:58:18 ID:x+eMYtW30
頭髪の有り無しなんぞ関係ない。鍛え方が足りんのじゃ!
私は禿げてるが、7山K701で何の問題もない。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 21:01:15 ID:rn0sayPp0
>>72
こいつは本物の目だぜ・・・・・
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 21:13:02 ID:+41Nc6qoQ
K701とK601なんですが、高音が綺麗に出るのはどっちでしょうか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 21:15:28 ID:0k8erpBZ0
綺麗に一音一音を見渡せるのはK601ですね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 21:59:04 ID:Llb84Q9U0
K420P使ってるんだけど、半年たらずで断線させてしまった。
何かいい対策ないかな?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 22:05:14 ID:PZTyMm+h0
>>74
まさかドンピシャでAKGのヘッドホンしてる画像があるとはw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 22:13:00 ID:Nl27Hv1/0
>>84
保証期間内なら交換してもらえばいいし
保証ないなら自分で修理するしか無かろうに
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 22:42:43 ID:Llb84Q9U0
>>86
そうだよな…この機種K24pの頃から愛用してるんだけど、半年から1年程で断線させてんだ。
いい加減修理に出すのも億劫になってきたもので。延長ケーブルでもはさんでみるかな。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 02:43:38 ID:0LUGr0K70
頭よりなによりK702のヘッドバンドは横になる時アイマスクとして活躍しています。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 01:01:58 ID:hIYeMmjMO
K601とK701の低音の量は結構違いますか? 
打ち込みも聞くので低音もある程度ほしいのですが
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 01:55:34 ID:bmJBNr5TO
K414Pのボーカルの生々しさに惚れ込んで、K450を購入したもののあまり満足できなかった

何を買えば満足できるだろうか
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 02:21:11 ID:DklSgdfM0
K414Pのボーカルが生々しいだと・・・
普通にk601とかk701買えばいいじゃない

あーでもk414Pが好きならK530のほうが合ってるかも
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 16:02:43 ID:Ii4it3C90
>>89
K701のがいんじゃないかな
K601は打ち込みを聞くにはきれい過ぎるんだよなぁ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 17:58:32 ID:/WjMYWc/0
K701のヘッドバンドってそんなに痛いんですか?ちなみにハゲてます。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 18:24:19 ID:AMHagSqq0
>>89
その2択ならK701だと思う
ただ、打込み系に合ってるかどうかは別だよ

高音の量が多い打込み曲はどっちでも正直聴き疲れる
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 18:42:23 ID:MJUm+w1y0
発端の>90さんのレスするとしますと
密閉型のK170、K270系かK414と同じ製造元(Foster)のK370かIP2といったカナルになりそうかも
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:19:43 ID:6fp8DYhR0
>>90
K271 はやめとけ。 声モノは音が痩せて寂しい。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 10:41:49 ID:HXg8zzgU0
K702到着しましたー
さすがフラッグシップ
未エージングの状態で手持ちのヘッドホンを軽く凌駕する音…
高音寄りと聞いてたからピアノの低音とか不安だったけど、全く問題なしだね。しっかり重い低音が聴ける!
これがさらに良くなるのか。。。

ヘッドホンアンプも頼んだしあとは楽しむだけだな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 10:52:04 ID:HXg8zzgU0
あ、今はDenDAC使用です
ちゃんと鳴らせてます。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 03:24:53 ID:YoyoxyEN0
K414pなんですがちと遮音性低くないですかね?
遮音性が高いって聞いたから買ったんですが。
電車での利用は無理そうです
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 04:46:39 ID:nDvtmD7e0
>>99
耳の形がイヤーパッドとうまく合わなければ、隙間ができて音が入ってくる。
頭の形も耳の形も人によって違うから、
次買う時は試着してからにしよう。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 05:22:46 ID:j5i667uJ0
遮音とかよりあの側圧が恐怖
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 16:00:15 ID:YoyoxyEN0
>>101
そうですか・・残念。
ググってみたが頭小さい人の方がフィットしやすいそうなんで
知り合いの子供の中学生にでもあげてこよう
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:00:54 ID:QuSvdQtu0
おまいら覚悟しとけ、けいおん2期決定らしいぞ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:05:53 ID:iB0QrAJW0
別にどうってことないだろ?
作中にでも出ない限りは
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:38:07 ID:MWg+BW0R0
あんだけネットで話題になったんだし
国内メーカーが放っておかないでしょ
オーテクかビクターあたりとタイアップするんじゃない?

つーかむしろそうなってほしい
701とか騒ぎすぎだって

106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:43:14 ID:2SsHM49T0
BOSEが同じように原作で付けられているのに何も起きませんでしたし
どうなんでしょうね
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:49:55 ID:oGNBDSOx0
AKGヲタの自意識過剰だろ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:51:12 ID:2SsHM49T0
まぁ来年のことを話しては鬼が笑いますし、いつ頃か詳細が出るまでは何も起きないでしょうね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:55:58 ID:3DpYPslO0
けいおん2期では人気キャラがAMT付けてるんだろ
アニオタ頑張れ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 23:46:29 ID:Wjp9ts/h0
どうでもいい
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 00:21:38 ID:fIwkxVt9P
K701が30800円になってる
あと一息!
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 00:35:33 ID:3csiTM1U0
>>109
頑張ったところで売ってねーよw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 00:58:33 ID:sxA638mD0
次はSTAXとか出してきたらどうなるんだろうな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 01:00:49 ID:bzAihezv0
ドライバ買わずに繋がんね、ksgって感じかな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 03:02:55 ID:YBFp2tZc0
ヤフオクで買うと偽物にしか思えないから困る
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 03:20:47 ID:cARcO4hn0
ヤフオクで見た目だけの偽物売ってたが
注意書きに「コスプレグッズにどうぞ」とさ
ワロタわ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 08:25:12 ID:3csiTM1U0
>>114
kasuga?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 08:33:41 ID:ff3JEp5E0
トゥース!
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 12:25:15 ID:DdL572FU0
ま、正直アニメに出ようが出まいが住民からしたらかまわないワケで。
元々ゆとりが大暴れしたから反発風潮が起きただけじゃん。
テンプレにもあったけれどひっそり楽しんでくれるなら何も文句ないし、オーディオにハマってくれれば僥倖。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 15:29:35 ID:Z0UMSB0U0
ニコ動でけいおんを知って、けいおんでK701を知って、K701でAKGを知って、
AKGでK702の存在を知って、買って聴いて鼻血が出て、低音が弱いのでPH100を買って・・・

金ねえよ(#゚Д゚)
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 15:37:46 ID:5+mIbEI7i
風がふけば桶屋が儲かるを思い出した。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 15:38:36 ID:j4+2U9hW0
ニコ厨は氏ねと思った
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 17:40:36 ID:WdW6NjDP0
けいおん豚氏ね
おまえらは人間のクズ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 18:39:15 ID:wA8zTlRI0
涙拭けよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 22:25:00 ID:Upiel0G40
冬コミの収穫でK701にはお世話になり過ぎて頭があがりません。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 22:54:54 ID:DrgvclPG0
鼻水も拭けよ
127 【中吉】 【472円】 :2010/01/01(金) 00:17:53 ID:C9JctrSo0
AKGましておめでとう!
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 01:27:25 ID:m7UP3xUE0
AKGなんだから福本伸行とタイアップしてアカギのざわホンの方が自然。
129 【小吉】 【334円】 :2010/01/01(金) 03:24:59 ID:OWB6PRX+0
大吉なら今年K701を買おうか
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 08:18:06 ID:wCOu4q3I0
>>128
ざわざわ聴こえてきそうでなんかやだw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 09:16:11 ID:/dzSGJsn0
ざわ
132 【吉】 :2010/01/01(金) 10:51:50 ID:uK80d4ZQ0
じり
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 11:40:10 ID:4PIdjkjxP
つい最近ですが、初めてAKGを聴いたのは、K324Pでした。次にIP2で、今も使っています。
昨日、遂にK701、K601の試聴してきました。他ヘッドホン、イヤホンいくつか試聴してきましたが、K701は音の鳴り方がK324P、IP2に良く似ていて、胸がドキドキするような、綺麗な華やかな感じでした。
K601はもっと繊細にした感じで、こちらも綺麗な音でした。HD650も一つ一つの音がきめ細やかで素晴らしいのですが、K701は一番自分の好みにあっていました。
DAPのD2Pも持っていって、ヘッドホン(SHURE SRH840)を繋いで聴いてみたのですが、普段聴く位に音量を上げてみると、割れたような、広がりの無い音になり、やはりDAPでは音を出し切れないなと感じました。
やはり、ポータブルアンプを繋げても音は綺麗には出ないのでしょうか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 13:17:14 ID:TAEbldQMO
アンプは音が良くなる魔法の箱じゃないよ、あとDAPは止めた方がいい、K701だと多分圧縮音源の荒がでちゃうんだよ。(無圧縮だったらごめんなさい)

据え置きプレイヤー&アンプで聞いた方がいい気がする電車とかでこれ使うのは………。
135 【凶】 【509円】 :2010/01/01(金) 13:40:07 ID:g4Zlvjuv0
K702のために、今年こそHpアンプを買うとここに宣言します
だからお年玉そこそこの金額をっ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 13:57:54 ID:UipJo1ZU0
K701は501に比べて音の硬さが改善されてるという評価をよく目にしますが
K601にも同じことがいえますか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 16:12:19 ID:IAjqTR7k0
>>133
P-51でK701含む大型ヘッドホン色々聴くけど、DAP直より断然力強く鳴らしてくれてる。
あとアンプはCARAT-RUBYしか持ってないけど、P-51で聴いたあとにRUBYで聴くと物足りない。

だが、確かに足りないパワーを補うことはできるけど、同じ値段出して据え置き買った方が効果は大きいと思います。
ポタアンは9割趣味の域だと思う・・・。デザインが良いだとか、質感がいいだとか、小さくて可愛いから持ち歩いてみたい、
で、オマケで音質もちょびっと向上・・・程度に考えた方が良いです。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 19:24:27 ID:NVwJpDbr0
CDPのSA-15S2を使用しているのですが、HPA端子でK601を鳴らしきれるでしょうか?
別途HPAを買ったほうがいいでしょうか?
139 【大凶】 【1980円】 :2010/01/01(金) 20:50:27 ID:texkpiJ20
鳴らし切れるかどうかなんて、結局は主観的な物でしかない。
まだK601を持っていないのなら、とりあえずK601を買ってから考えればいい。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 22:00:06 ID:M+/JKU8c0
駆動力だけの問題ならS2はS1よりかなり落ちてるってのは事実。
でもとりあえず買ってみて鳴らしてみれば気に入るか気に入らないかはっきりするんじゃないかな?

実際に聞いてみてもうちょっと〜だったらっていう場所を補う役割でアンプ購入を検討したほうが良いと思うよ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 22:25:24 ID:D8BEeFxP0
音屋でK702買おうとしたら、お取り寄せかぁ。
ヤフオクで買おうと思うんだが、あれ偽物じゃないよね?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 00:59:05 ID:7V7P/Sho0
真贋判定できる人間なんて出品者と購入者のみだ。
偽物じゃないって言って欲しいだけだろ?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 04:44:59 ID:SIraoEGX0
K701の分解方法ってわかる方いらっしゃいませんか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 08:43:55 ID:eeBC071a0
俺は知らんが 過去ログじゃ

|666 :名無しさん┃】【┃Dolby : 2006/06/19(月) 12:00:04 ID:BgaRNWNr0
>>601
|そういやK601は分解が難しいな。
|K701は持ってないからわからんがたぶん同じだと思う。

|まずシルバーのメッシュを時計回りにまわして外すんだがそれが硬すぎて頓挫する。
|硬いからってマイナスドライバーなんかを差し込んでこじ開けてはいけない。
|簡単にメッキが剥がれます。つーか漏れはやっちゃいました。
|外すと見える小さい2本のネジを外してからシルバーのメッシュが
|ついていたカバーを外す。
|ケーブルや2本のアームが出ている部分のパーツのことな。

|間違っても網を外さずにカバーを外してはいけない。
|2本のネジで固定されてるからぶっ壊われる。

|最初にいかにシルバーのメッシュを外すかがポイント。
|だれかもっと簡単に分解出来る方法があったら教えて下さい。

写真じゃ
http://aneku.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/k701__fa66.html
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 10:17:19 ID:E61Z3IrK0
けいおん豚氏ね
おまえらは人間のクズ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 10:31:15 ID:hUgugoXb0
なんか頭のかわいそうな人が、独り言を言ってるな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 15:10:05 ID:cDK0TUmF0
つーかこのスレでけいおんがどうとかとか言ってたのって、>>120ぐらいじゃねーか
せっかく静かになってきたのに蒸し返すな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 15:29:22 ID:pfNGJzUsP
系音がKAGのブランドイメージ壊したよね
ホントいい迷惑
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 15:42:23 ID:ZE9bDOz30
吉里吉里のブランドイメージが落ちる事が
AKGのヘッドホンとどう関係するのかね
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 16:22:28 ID:SIraoEGX0
>>144
ありがとうございます!
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 18:32:56 ID:Wc5vri0u0
けいおんの続きをやるらしいが
ノリでK701買うようなヤツはとっくの昔に道を踏み外してるだろうからこのスレにけいおん厨が来ることはもうないだろうね
けいおん厨ぶった荒らしはすでに沸いてるようだが
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 18:51:50 ID:vgkdyekD0
>150
He&Biさんのサイトで分解の次のバランス化の工程が書かれていますよ!
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:27:45 ID:gHw18E750
べつにけいおんからヘッドホンにハマろうがどうでもいいけど、
AKGスレでアニメを話題にするのは場違いもいいとこ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:33:14 ID:vgkdyekD0
当時の専用スレッドがまだ生きてますので心有るならそちらで
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:45:39 ID:o+dXvZX5O
でもよくアニメで使ってるからって4万や5万もすぐ払えるな……。


俺なんてずっと欲しくてちょっとずつ金貯めて買ったのに、くやしいです。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:51:38 ID:UuuUpUUi0
オーディオやってるんだったらある程度個人の収入差が明るみに出るのは覚悟すべき
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 20:13:46 ID:BUMhea870
701なんか3万で買えるんだし,おおむね消耗品扱いだろ.
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 20:55:22 ID:cDK0TUmF0
昔はK501最高とか言ってたおっさんがいたし、今はけいおんから入った人もいる
去年の春はマイバッハ所有者も来てたな。不思議なスレだw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 00:26:02 ID:miBLn6o60
このスレで吉里吉里を目にするとは思わなかった
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 00:38:19 ID:jNrssgRtP
スレ違いを厳しく取り締まるなら
前スレのこの流れもアウトですね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258030539/41
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 00:39:48 ID:FDsRFCX70
何でここの住人はスルーできない人が多いんだろうか
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 05:51:37 ID:HKOn7vtm0
>>161
みんなオタクなんだから、温かい目で見守ってやってくれ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 13:18:37 ID:GfkqYAoR0
おのれディケイド
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 00:35:46 ID:rBmIqJlU0
>>163
鳴滝乙
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 07:01:28 ID:x9OD/5v/0
さぁ話題を変えていこうか
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 10:22:07 ID:+A/WgowS0
K26P→K414Pと変遷してきたんだけど次はどれがいいかね
K450を狙ってるんだけど明らかにあわねーとか地雷とかだったら教えろ教えてください
ちなみにどちらも買い替えの理由は断線
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 12:00:56 ID:QveK9Ea40
じゃあ、次はケーブル交換出来る奴がいいんじゃね?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 14:43:15 ID:NWPdtzwf0
>166
K26,K414,(K416),K430,K450はどれも同じような音で値段の開きほどの差は無いと思います。
K420は開放型でPortableには使いづらいですし、ケーブル両出しで少し長めで良ければコスパの高いK518
ケーブルの交換をしますならK181がお勧めですが、K414に比べて携帯性には劣ります。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 20:33:10 ID:bFJMi6AW0
K701が届きました。新車の匂いがします笑
601より高級感が値段以上にある気がしますね。
音もこちらの方が断然好きです。買ってよかったなぁ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 20:51:09 ID:znmYsRvb0
まじですか
先週601で初ヘッドホンデビューだったんですけど
でも601も結構いいと思うんでそれを信じて生きていきます
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 21:11:20 ID:7XrR/tLz0
見た目は置いといて、音は601と701では結構傾向が違うから合う合わないが分かれるかもね
どちらかが上位としてあるもんではないからあまり気にしないほうがいいかと
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 21:23:59 ID:FcRP5Plu0
私はK601もK701も好きです。
高音を重視するならK601、全体の豊かさならK701かな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 21:31:40 ID:prajtpmbP
>>170
装着感は601の方が良いし
人工的な高い音は601の方がうまいし
次は低音フォンにいこうz
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 21:55:59 ID:znmYsRvb0
ありがとう
メロディの中に混じるポロォォーンて音とかがよく響くと思ったら601だからなのね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 23:14:21 ID:+A/WgowS0
>>168
ありがとうございます
K181を音屋でポチりました
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 00:54:51 ID:+PWve0om0
edition7を使わせてしまえ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 01:50:04 ID:4F6NA7pOP
おれも601と701両方買ってしまった。
使い分けできるからいいよん
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 08:24:32 ID:J58MRqPJ0
edition系ってCDPはLUXMANとかアキュフェーズとかの数十万〜数百万するものじゃなければ本領発揮しないのかな…
私のしょぼいAE1500じゃ無理なのか…。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 08:32:42 ID:qGzko/XQ0
なんでこのスレで…
10万くらいのDACとHPAでも充分鳴らせると思う
トラポは何でもOK 今流行りなのはND-S1か。安いし
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 16:09:42 ID:UOWssoDeP
>>178
CDPは最後の最後でいいよ
HPいいの買ったならあとは
HP>超えられない絶壁>HPA>>>(必要ならDACとか)>>>CDPぐらいの優先度でいいかと
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 17:56:08 ID:/qX+4Kcc0
反対でしょう
プレーヤー(大本)とヘッドホンがきちんとした物でないと、アンプもコンバーターも活かしきれません
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 18:20:28 ID:BmWULVEA0
出口(ヘッドホン)だけ変えればそれなりの効果が得られるので、俺はそこまで要らないな・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 18:49:35 ID:zSOjsmiZ0
HPAは無いとダメだ。鳴らせればいいからHA400みたいなのでいいけど。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 19:26:27 ID:v0pEz47fO
良いアンプ一つあればeditionだろうが十分鳴らせると思うけどな。
高性能なCDPがあればベストなんだろうけど、無くてもベターな所までは持っていけるかと。
俺は家でもウォークマンだけど、全部ロスレスにして今の所満足。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 19:31:10 ID:ZYzpeJKM0
プレーヤーは10万以下の定評のある機種で十分じゃないかな・・・
余程拘りのある人でなければ
オーディオは一定ラインを超えると対費用効果が悪すぎる
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 21:16:31 ID:XCVksZGYi
ND-S1とDAC付きHPAで充分過ぎるわ
余った金でヘッドホン集めた方が楽しめる
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 21:19:05 ID:DP27LRpo0
ND-S1買ってm902とか今度出るフォステクスのHP-A7とかと合わせれば十分だと思うな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 22:46:27 ID:ibg/K/CL0
ヤフオクでおとしたマイバッハ搭載ヘッドホンが到着
…黒いK530だったw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 23:27:57 ID:ZvFX6oWm0
>>187
m902 はないだろ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 00:17:17 ID:oE7uDNaV0
半年くらい前に知り合いの家で聴いたK701の音が忘れられなくて購入を検討してるんですが、
今までオーディオにあまり興味を持ってこなかったので、家で一番性能のいいCDプレーヤーはPS3、
アンプは親父のお古の骨董品(sansuiという会社のもの)という状態です。
大学生なのでこのクラスのヘッドホン買ったら追加投資は厳しいのですが、この環境だと猫に小判でしょうか?
普段聴く音楽はクラシック中心、ときどき洋画やゲームのサントラをかけます。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 00:26:00 ID:2EnEAvIt0
その知り合いの家で聴いた音が忘れられないなら再生機器などの環境も知り合いのシステムに合わせないの?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 00:38:56 ID:oE7uDNaV0
その知人の息子(友人です)いわく、オーディオ機器に百万単位の資金をつぎ込んでいるとのことなので俺には無理です笑
やはりヘッドフォン以外の部分の方が重要なのでしょうか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 00:57:21 ID:u44SqHH/0
一番重要なのはヘッドホンだ。
流石に数百万かけた環境とは差が出るだろうが、それでもK701はちゃんと鳴ってくれる。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 00:59:51 ID:Fd0n/7jc0
お金ができた時にHPA買えばいいと思うよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 01:05:37 ID:2EnEAvIt0
どんな再生環境でもその再生環境なりに良くも悪くもK701の音は出るよ
ヘッドホン以外のところも重要だけど、とりあえずK701買って音に不満が出たらアンプ買う資金を貯金するってのはダメかな?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 01:06:29 ID:0Mzv+Fey0
俺もオーディオに関してはまだまだ知識不足だけど
山水のアンプなら大丈夫なんじゃね?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 01:25:47 ID:hd0o1BSlP
>>192
いろいろあるけど
一番大事なのはヘッドフォン
ps3はプレイヤーとして十分
あとは余裕ある時ヘッドフォンアンプ買えばいいんじゃないかな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 01:35:18 ID:hGioKXiW0
>>192
アンプに出力付いてるなら、当分はそれで良し
下手に安いHPアンプ買うのはやめた方が良い
ステレオアンプ等は電源部等がしっかりしてるから、そこそこ鳴る
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 03:33:52 ID:GfbLBs5BO
俺はimAmpなんて中途半端な物を買って激しく後悔したよ、充電池即死亡、現在ポタアンなのに据え置き状態。


あと2万足せばDR.DAC2買えたのに、安物買いの銭失いって本当だね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 08:03:01 ID:Ioq8u4M50
>>190
大丈夫。PS3のAV機器としての性能はかなりのものだ

あとSANSUIなめんなw
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/sansui07.htm
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 11:42:07 ID:4no7Ds/cP
>>190
買うなら密閉型にした方が良いよ
PS3はアップサンプリングとか付いてて悪くないけど
開放型だとPS3の駆動音が絶対気になる
まあPS3を部屋の外に隔離するって方法でも良いけど
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 11:44:54 ID:cg8Hjeja0
ラックにいれりゃ気になんねえだろ
203192:2010/01/06(水) 12:03:24 ID:oE7uDNaV0
みなさんのおかげで決心がつきました。
サウンドハウスで注文してきました!相談に乗っていただきありがとうございます。
204190:2010/01/06(水) 12:04:10 ID:oE7uDNaV0
すいません名前まちがえました
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 12:37:26 ID:+L3ckYdd0
>>203
レポ楽しみにしてるよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 15:02:14 ID:hd0o1BSlP
>>200
サンスイのアンプは評価高いけどHP部分はどうだろうね
昔のアンプってHP手抜きなこと結構あるし
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:23:36 ID:l7obWQvE0
俺も安いプリメインにヘッドホン繋いでるけど
可もなく不可もなく・・・って感じだ
環境としては低レベルだけどヘッドホンが良ければそれなりに楽しめるしw
HPA欲しいけどそれなりに良い奴は高いんだよなぁ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:26:08 ID:CAU0JvqP0
スレ主さんは学生さんのようですし、今後よりのめり込むいい切っ掛けになりそうですね
ようこそスパイラルへ

ともあれ、SANSUIで十分でしょうし、気になるようでしたらAudio-GDの製品を眺めてみてはどうでしょう
バイトで手を伸ばせる範囲の製品にSATRI風回路を搭載した製品もありますので入門用に向いていると思います。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:31:03 ID:jtGynGG30
話ぶった切ってすまんがk601の癖にph100を衝動買いしてしまった…
701とは相性いいと聞くが601だとどんなもんなの?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:27:38 ID:CAU0JvqP0
K701とK601の基本的な性能は同じですのでPH100は同様に合いますよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:33:17 ID:5hgX9x6s0
買ったんだし直に聴いてみればいいんじゃない?
え?
自分の耳が信じられない?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:42:10 ID:r2N6KqI0P
確かにもう買ったんだから自分で聴きゃいいって話だな
気に入らなければ俺にくくればいい
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:50:12 ID:jtGynGG30
いや衝動買いしたっていってもまだ届いてはないんだよね
合うのか、ありがとう
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:52:07 ID:3KA+Q1PF0
他人の評価を気にしてる時点でキミには合わないから俺にくれ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 22:07:37 ID:5hgX9x6s0
背中を押してほしかったんならポチる前に言わないとw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 00:29:17 ID:IoBzqCFU0
K601買ったけど、エージングなしで聴いてたら頭痛くなったw
ずいぶん改善したけど
番号は20843だった
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 18:16:45 ID:Efi5K0SV0
さっき地下鉄でK171 Studioつけてる人いた。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 20:09:29 ID:pHYuu2ow0
K414pなら相当みるな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 20:29:54 ID:PFZSfg320
確かに東京行くと1人か2人ぐらいK414p着けてる女の子がいるよね
この前ポタプロ着けてる女の子が電車から出てきてちょっとびっくりした
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 20:34:50 ID:ufZrLSQdP
俺んとこじゃBOSEかオーテクしか見ないわ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 21:44:35 ID:Is7qPp900
田舎だがオーテクのATH-PRO5やパナソニックのRP-HTX7ならかなり見かける
田舎だとAKG扱ってる店がないせいだと思うがAKG製品はまったく見かけない
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:07:25 ID:RPLXIYgz0
京浜東北線だがオーテクとSONYくらいしか見かけん
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:07:37 ID:SMPoUBwP0
たしかにパナのレトロっぽい奴よく見るなー
あとCD900STとかも
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 23:16:03 ID:pVxs9pLf0
今日、K181DJ届いた俺に何かアドバイスくれ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 23:17:27 ID:Sffx2V260
とりあえず聴き込め
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 23:21:11 ID:pVxs9pLf0
>>225
了解
意外と重いんだな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:02:29 ID:XUqKdofOP
殆どオーテクだわ
希にBOSE @京都
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:08:08 ID:ozfo4YI40
京都のお坊さんがk701着けて念仏唱えてるところ想像したらなんか神秘的すぎてワロタ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:39:08 ID:ZOG2v7jN0
なんでみんなそんな701の話しかしないんだよぅ
俺の601がないてるよぅ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:44:58 ID:ozfo4YI40
いや、むしろ601は話題になりすぎな気がするが
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 05:29:26 ID:yUufPOVQO
ここで俺の702ですよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 16:06:02 ID:aGTPjf96O
801はまだかね?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 16:40:46 ID:ifkVjA4j0
やおいちゃん
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:47:56 ID:ubeKfgEw0
K601とK701が特殊なだけで、他の01ナンバーはマイナーチェンジ機種ですよ
何年もK800を待つくらいならHD800にいくほうが現状無難ですよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:23:08 ID:XUqKdofOP
無難とかそういう問題ではないんですよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:34:08 ID:EO3161gE0
おまいら知ってるか?
K702ってデザイン変わったんだぜ?w
暇なヤツ、Amazonで「K702」検索してこいよw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:38:22 ID:RC5SnRbqP
コンパクトになったな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:40:05 ID:qYXfTwKC0
k99って見えるね
貼り間違えたんだろうか
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:41:27 ID:ozfo4YI40
>>236
糞ワロタwwwww
どうしてこうなった/(^o^)\
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:45:53 ID:HF8cLnIX0
ちょっと前にもなってたよな。 直ってたのにまたなってんのか
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:48:03 ID:SymT/99R0
>>236
朗報だ! コブが無いぞー www
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:40:25 ID:Cfevkt/WP
CECでk703の写真リークされてるね
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 16:07:07 ID:swftQyg70
K801とK901まだかよ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 16:13:03 ID:zmTRPimY0
昔K601を所有していたのだが、いろいろあって手放してしまった…

もう一回同じヘッドホンを買いなおそうかなー
とか思ってるのだが…

同じヘッドホン買いなおすってバカかな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 16:16:29 ID:sI09Xj8a0
こんとこで聞いてないでさっさと迎えに行ってやれよバカ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 16:17:07 ID:35s1XpjU0
同じもの何個も揃えてるのは考えものだけど
買い直しなら別にいいんじゃない?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 16:20:26 ID:xmWnzQiCP
>>245さんかっこいい・・・////
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 16:21:13 ID:GHCzf/QR0
>>245
濡れた
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 16:31:56 ID:58IzMROu0
>243
K1000はAKGのある意味シンボルモデルなのは言うまでもなく
K900シリーズはとっくに販売済みですよ
http://www.akg.com/personal/Wireless,pcatid,5,_psmand,1.html
X01を待つとすると、K400からK401が・K500からK501が販売されるまで共に5年、K400・K500からK601・K701
が販売されるまで14年
相当な忍耐が要りそうな・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 16:37:53 ID:zmTRPimY0
>>244-245
実はHD595と迷ってたのだが、なんか決心がついたような気がする

よし、音屋でポチってくる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 16:40:54 ID:58IzMROu0
そう言えば、K601の人気は凄いですね
K601とK701のようにほぼ同時に販売されたK400とK500は、K500ばかり話が向いてK400はあまり話題になりませんでしたのに
K601は>230さんも口にしてますように、その当時とは全く違う賑わいですね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 18:38:47 ID:4rCKQP8F0
k君がよく褒めてたからなあ・・・
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:18:34 ID:6M7RwU0Y0
K181DJ長時間きけねー
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:53:31 ID:nzdN7f4h0
>>253
まだまだ修行が足りないようですね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 10:14:42 ID:20ImJk/l0
>>254
師匠!どんな修行をすればよろしいのでしょうか
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 10:35:30 ID:AahWStcJ0
>>255
HD25やゾネホンの密閉型を毎日つけるんだ!
もしくはGRADOだ!GRADOが大丈夫になればたいていのヘッドホンは大丈夫だぞ!
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 10:37:23 ID:20ImJk/l0
>>256
HD25のほうが側圧強いの?
どれも持ってないんだがw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 11:36:32 ID:VXJNgJmT0
>>255
今日明日も休日
あとはわかるな?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:03:05 ID:tCuw6N8v0
DT990とかを、細々とマイナーチェンジしてた米屋にすら抜かされたぞ
お前ら悔しくないのかよ

早急に15万位の、スーパーフラッグシップを出すべきでは無いのかね?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:09:39 ID:LoCA98ZJ0
よしならば値上げだ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:12:20 ID:SnvCU0iv0
ハーマン社員乙。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:27:55 ID:sVImFPu50
抜かれたとか悔しいとかどうでもいいですからお帰りください
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:33:27 ID:X8rML9MI0
中-高音域が得意で繊細なAKG
中-低音域が得意で艶のあるSENNHEISER
低・高音域が得意でダイナミックなBEYER
抜く抜かれる以前に方向性が違い十分使い分けれるような
例外がよく言われるHD800とK701とDT880ですが
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:39:11 ID:xW1U5MrH0
K701、別に例外でもなんでもなく高音寄りのヘッドホンですが…
確かに低音は不足はないくらいには出てるけどそれでも曲によっては足りないと感じることもある
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:49:10 ID:X8rML9MI0
使い分けの方ですよ、このスレの過去スレでも言われてますように
HD800がK701の上位版と言われたり、DT880とK701が同じ傾向と言われたりとで
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 13:46:41 ID:20ImJk/l0
>>258
おいおい
ずっとつけてろってのかい?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 13:49:10 ID:QS2Hn3al0
>>266
お前が24時間ずっと着けるか
おじいちゃんに24時間着けさせるかは自由だああああ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 14:10:33 ID:VXJNgJmT0
ばっかもおおおおおん!
自分で付けて調教されなきゃ意味がないだろ
いずれ痛みが快感に(ry
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 14:27:06 ID:Imsozg9y0
頭のほうをエージングするんですね
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 14:41:21 ID:20ImJk/l0
ヘッドホンのほうがゆるくはならないの?
頭に免疫ができるの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 15:20:52 ID:rij9n6CSP
両方あると思います
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 15:37:05 ID:IqjpF2MT0
K121S持ってる方にレビュー聞きたいんですがいますか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:05:40 ID:AWZ6ykcXP
>>269
それを世は若年性アルツハイマーと呼ぶ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:25:00 ID:rij9n6CSP
呼ばねーよw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 17:12:33 ID:IYWbh80z0
>>270
頭が少しづつ細長くなるんじゃね?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 17:24:50 ID:YuFKm5UK0
K701ポチりそう
お金ないのにポチりそう
だってこれ以上値下がりしなさそうなんだもの
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 18:04:39 ID:+AaX5Ax00
>>272
持ってないけど友人宅で試聴したインプレなら去年の夏に書いた。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 18:09:49 ID:0FgctMT/0
>>276
702のほうがいいんじゃない
もう断線こわいお・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 18:24:49 ID:20ImJk/l0
5時間k181djつけてたけど耳痛くなって断念した
くそぉ修行が足りないというのか・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 18:32:36 ID:VXJNgJmT0
>>279
いや、お前さんはよく頑張ったwww
もう休みたまえww
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 18:37:31 ID:20ImJk/l0
ところでK181を外で使ってる人っている?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 18:39:36 ID:VXJNgJmT0
使ってるよ
片道1時間半の通勤で週に1〜2回
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 18:44:19 ID:QS2Hn3al0
>>279
お前の母さんはk181DJを何時間も着けて痛い思いをしてお前を産んだんだ
少しは親の苦労が身に沁みただろ!
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 19:17:40 ID:20ImJk/l0
>>282
まじか
俺も使うわ
この1週間勇気なくてつけられなかったorz

>>283
俺の親がんばったなw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 19:18:25 ID:rij9n6CSP
出産の場面を想像して吹いた
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 19:23:17 ID:IYWbh80z0
お母さんだけじゃなくて、
お医者さんも看護婦さんも
みんな K181 をつけて。。。w
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 19:27:03 ID:yIzXQCFU0
K240 再発されないかなぁ。ゴールドがいいよぉ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 20:53:10 ID:xcfkNnYk0
さすがに流通在庫もないのかな。 > K240

ググってたらこんなのがあった。
ttp://silver0480.blog80.fc2.com/blog-entry-255.html
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 20:57:37 ID:orgGDME90
一昨年の音家最終入荷のK240Sポチっといてよかった
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 21:04:34 ID:yIzXQCFU0
>>288
コピーモデルがあるのかw人気だなAKGは
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 21:16:18 ID:ePy2wzbB0
>>288
ノートン先生に怒られた そのページトロイとかある?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 21:20:50 ID:yIzXQCFU0
そんなバナナ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 21:27:31 ID:ePy2wzbB0
そこ開いてから3秒くらいしたら、急に画面が変わって
このページ開かない方がいいですよってノートンの警告ページに変わった
んでそれにしたがって閉じたが、まあよくある誤検出かもしれない。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 21:28:42 ID:sVImFPu50
俺はノートン先生を信じない
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 21:45:19 ID:b/cLibh00
ノートンって検出率優秀なほうじゃなかったっけ
少なくても俺が使ってるウイルスセキュリティZEROよりは上なはず
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 21:48:03 ID:IYWbh80z0
ノートンなんかやめてカスペにしろよ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 21:49:36 ID:OmPitarsP
お前ら自由過ぎだろw
298288:2010/01/10(日) 21:50:28 ID:xcfkNnYk0
FC2(ブログサイト)のアクセス解析が走っているみたいなので、その絡みでしょうか。
うちのウィルスバスター2010はスルーしています。
(バスターだからかも知れませんがw)

うちのK240Sも5年目突入。
イヤーパッドは2回、ケーブルも交換済み。
今度オヤイデのケーブル買ってみようかな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 21:58:15 ID:bhzqcm+Y0
うちのノートン先生は何も言わない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 21:59:18 ID:yIzXQCFU0
299、先生はもう・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 22:00:51 ID:OmUk4KaD0
>>291
Mac版のノートン先生は今日も動かざる事山の如くです。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 22:30:21 ID:Yy7cNqVR0
まあAviraにしとけってことだ
最近誤検出がよくあるけどw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 22:38:09 ID:X8rML9MI0
セキュスレにまず行こうか
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 01:20:14 ID:tVdJieXL0
K601付属の変換プラグにガタがきたからオーテクのステレオ標準プラグ→ステレオミニプラグ買おうと思うのだが…
お安いプラグ(500円くらい)と少し高い1000円くらいのプラグって音に差が出る?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 01:25:52 ID:5XxQ+fIr0
>>304
俺には全く同じ音にしか聞こえないし音に差が出たという話を聞いたこともない
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 01:42:52 ID:TRlIGqIaP
安い方買っとけば良いと思うよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 01:44:51 ID:FAzKhmpT0
>>288
なにそれほしいwww
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 01:54:07 ID:IRlEhEK80
以前、K702を所有していた。アンプはHeadBoxSEU+音屋電源。
退屈で売却したが、アンプが駄目だったのか?

このスレではK601が人気のようだけど試聴できない。
低音物足りなくても満足させるものがあるの?
特別解像度が高いとか・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 01:58:53 ID:5XxQ+fIr0
>>308
単にK702の音が好みに合わなかっただけだと思われ
他人の俺が言うのもなんだけど、自分がした好き嫌いの判断は自信持っていいと思うぜ
ヘッドホンて奴は本当に人によって好き嫌い千差万別よ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 02:02:01 ID:bYhBqONu0
所有してるK601の高音の良さとか解像度上げたかったら使うHPAでおすすめありますか?
個人的にはC-2Cが気になっています
311308:2010/01/11(月) 02:03:42 ID:IRlEhEK80
>>309
おお!!神の声に聞こえた〜!!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 02:48:33 ID:XqvYvB3g0
よくk702はk701に比べて断線しにくいみたいなこと言われるけどあんまり関係なくね?
強く引っ張っても抜ける気配がない
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 02:52:26 ID:APcTBD4H0
断線しにくいとか言われてたっけ?
コネクタがやられなかったらケーブル交換できるから断線には強いってだけじゃ?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 02:59:22 ID:XqvYvB3g0
ああそうかも それなら納得出来るね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 07:41:22 ID:JpzW8AAt0
>>304
悪いことは言わんから秋月で金メッキのほう買っとけ
付属品とは質が明らかに違うから
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 07:43:08 ID:JpzW8AAt0
↑金メッキの変換プラグ置いてあるのは千石電商のほうだったかも
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:17:20 ID:9G/H3s4C0
T1はk701の性能を上げた様なものらしい
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:31:56 ID:TRlIGqIaP
HD800の時もそんなこと言ってる人いたな
K701はリファレンスなのか
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:36:51 ID:p4+DhwleP
高性能で無難にすると自然とそうなるんだろうな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:39:14 ID:ytJwVQ110
T1はどちらかというとHD650に近い
HD800とHD650の中間くらいの音って感じ
はっきり言ってAKG色は無いぞ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:40:23 ID:xDrSlCxs0
K702のケーブルをEK500Sに変えてるけど、ジャック部分が長くなり過ぎて首曲げた時に引っかかるのが気になる。
何かいいもの無いですか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:43:10 ID:ytJwVQ110
AKG色って言い方はおかしかったか
ようはK701ほどあっさりしてない
音質はむしろHD650に近い
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:23:03 ID:Sys+Ifg20
昨日買った。いままで上等なヘッドフォンとか使ったこと無かったけど
綺麗に聞こえる一方で
聞こえなくて良かったノイズまで聞こえてくるような気がする。結局、アンプとかを買わないとダメだということかな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:25:44 ID:Jq9Qj/vl0
俺も友達がめっちゃ601勧めてくるから興味あるんだけど
やっぱヘッドホンってアンプなきゃだめなんでしょ?そうすると高くつくかな?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:33:59 ID:HvdM0zr50
さすがAKG、レベル高いな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:34:24 ID:+6ZiANn00
>>323
むしろ良いアンプにすると、そのノイズはさらに目立つようになると思うよ
環境が良くなると、ソースのアラが聞き分けられちゃうもんだから

>>324
音を出すだけなら、適当な機材のヘッドフォンジャックで聞こえる
ただし、K601を可能な限りしゃぶり尽くしたいなら、良いアンプはあった方が良い
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:35:12 ID:ITFb+YKr0
再生機器にもよるけど自分なんかはサウンドカードのヘッドホン出力端子に直刺ししてる。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:35:21 ID:9G/H3s4C0
>>324
k601なら、鳴らしづらいからアンプは要るんじゃないか
音質うpも目的なら4〜5万。音量さえ取れれば良いなら1万有れば大丈夫かも

それにk601は解放型だぞ、外に結構音が漏れるから
ヘッドホンだから、殆ど外に音が漏れないなんて思い込むなよ

っていうか、お前は高音スキーなの?
低音スキーなのにk601を買ったら悲惨だぞ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:35:30 ID:Sys+Ifg20
>>326
それは困るなあ 俺には過ぎたモノだったかな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:41:48 ID:p4+DhwleP
2万ぐらいで過ぎたモノもないな
何に差して聴いてんの?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 15:04:34 ID:Jq9Qj/vl0
>>326
やっぱアンプか…
金ためて一気に買います

>>328
高音はまぁまぁ好きなんだ
でも何でも聞くタイプなんだけど
引き続き調べてるわ、ありがとー
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:10:09 ID:onMH8wfp0
K514ってどうでしょうか?
クラシックやジャズを主に聴きます。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:21:05 ID:fRfraK0c0
>>332
旧機種のほうしかもってないんだけど、やめておいた方がいい
それにクラシックやジャズ聴くのにその価格帯ははっきり言って良くないぞ
2万円ぐらいまで行くとある程度良いやつ変えるよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:24:33 ID:23029F1n0
k701昨日届いて使い始めたけど頭が禿げそうな気がしてきた
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:27:21 ID:vZnin1mb0
OEM品ではあるが、K420は最高に気に入ってる。
両出しコード、シンプルで軽い筐体、頭に負担にならない装着感の良さ。
音も、K240p譲りのノリの良さ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:31:48 ID:yKl6//MD0
あれは現行K400シリーズで一番音がいいのでは?
ただその音を鳴らすために開放型でポタ機なのに外では使いにくいですが・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:38:39 ID:vZnin1mb0
そうですね。もっぱらパソコン用のヘッドホンとして愛用してます。
以前からAKGのOEMの開放型の音が好きで、
良い意味で使い勝手が良く改良されてますね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:42:50 ID:fRfraK0c0
>>335
K240pってなんぞ?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:49:24 ID:bYhBqONu0
きっと、k24pの打ち間違えじゃね?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:54:32 ID:vZnin1mb0
すみません、K24pでした・・・
古いので型番を忘れ掛けてました。
以前はK12pとK24pの黄色いイヤホンとヘッドホンを揃えてお気に入りで愛用してました。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:13:21 ID:fRfraK0c0
akgはデザインのいいヘッドホン多いよね
K24P、K240S、K701、K1000
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:22:59 ID:TRlIGqIaP
K1000は微妙じゃねw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:38:35 ID:p4+DhwleP
K1000のことはよく知らないんだが、あれ出たときみんなどんな反応だったんだ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:28:47 ID:SmAgbf4o0
>>321
> K702のケーブルをEK500Sに変えてるけど、ジャック部分が長くなり過ぎて首曲げた時に引っかかるのが気になる。
> 何かいいもの無いですか?

パイオニアHDJ-2000用のカールコードHDJ-CA01で良ければ単品で買えるし、
そのままポン付け可能ですよ。

多分リッツ線で、そのせいかやたらと抵抗が高い(3線それぞれ約3Ω!)けど、K702
なら大して問題はないと思う。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:44:17 ID:NUa6tzN/0
15000円付近で4種類ものHPがラインナップされてるみたいだけど、昼休みに
車内でIpodで使う用に向いてそうなのはどれだと思いますか。

K242HD      15800
K172HD      14800
K272HD      17800
AKG K142HD   12800 (\
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:46:33 ID:IaE5d2pr0
Image X5
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:55:27 ID:JpzW8AAt0
>>343
K1000の初出はたしか1989年だぞ、そんなの知るかw
まあK1000は愛用してるけど
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:04:08 ID:6OHn3aqx0
>>345
どれも向かない
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:16:23 ID:wSPNA+wl0
>>345
どれも向かない。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:36:01 ID:Np1y59GL0
>>345
どれも向かない
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:46:34 ID:Q9LJIX5Q0
>>345
どれも向かない。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:03:18 ID:3TNPJk650
10分ずつ増えるのか。怖いな・・・。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:59:59 ID:TQobcaIR0
>>345
SRH-840
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 03:19:03 ID:QzstmB9m0
>>345
お前外であんなでかいヘッドフォン付けたいなら242/272
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 04:51:20 ID:ibl9KTAf0
ttp://www.h-navi.net/i/k701-large3.jpg
これってだまし絵だよな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 06:03:19 ID:JlWVVgi+0
dokoga?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 07:26:38 ID:y+3pwppa0
>>333
アドバイスありがとうございます。
2万円程度ですか。
オススメの機種があれば教えていただけませんか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 10:15:36 ID:jCylOmxnP
俺も今ならSRH-840がおすすめだな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 10:25:00 ID:dv4u1w4s0
せめてAKG商品でおすすめろよ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 10:38:45 ID:jCylOmxnP
じゃあ20kはちょっとオーバーするけどK601で
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:11:43 ID:QzstmB9m0
クラシック聞くなら素直にk701行け
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 14:32:23 ID:5TSAsElM0
K601を試聴した。
音漏れすごいな。
漏れた音も綺麗なのでまるでモバイルスピーカーw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 15:28:20 ID:Np1y59GL0
>>357
AKGのK601だとジャズ聴くときに低音足りないから
クラシックとジャズ両方聴くならDT990PROかな
ただボーカルを聴く場合はちょっと音が刺さるというか
耳障りな音を出すときがあるから試聴したほうがいいと思う
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 15:32:28 ID:BwkKJaJ20
>>345
どれも向かないYO
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 15:35:52 ID:Np1y59GL0
>>364
まだやってんのかYOw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:09:11 ID:GFClnGzj0
>362
開放型は全てそんなもんです。
遮音しないからこそ出せる音だからね。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:49:11 ID:kD8hYqLv0
今日k601の右側から音が出なくなった

368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:02:48 ID:Np1y59GL0
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:41:07 ID:OJGCnQBz0
古いコピペだな。俺は初見だが。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:05:07 ID:iBja4g4I0
>>355
初めてでかい画像でK701 を見た
美しいな…
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:09:01 ID:wSPNA+wl0
k君のサイトに載っけてた事があるけど、
今まだk君のサイト知ってる人がいるかどうか・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:41:27 ID:KuKcFvQv0
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 06:11:45 ID:h3nJq9xc0
701を毎日つかっていてそろそろ1年経つんだが
ケーブルの断線が気になり始めた。
今更ながら702にしておけばよかったぜ…
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 08:17:19 ID:hd6R7ys00
余程酷使しない限り1・2年程度ではまず断線しませんよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 08:44:40 ID:JJhcdH0qi
早すぎるYO!
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 09:20:42 ID:5BUtmBSxP
27 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2010/01/13(水) 09:15:51 ID:/Jg9v2BM0
なあ、友人が薦めるHD595買いにいったんだ。そしたらヘッドフォンがいっぱい並んでて
いろいろ聴いてみたんだけど、HD595いいなぁと思って満足して買おうと思ったら
AKG K701聴いちゃったんだ。ものすごい衝撃を受けた。HD595が室内だとしたら
K701は日比谷野外音楽堂。膨大な空間が生まれたんだ。
それで悩んじゃって困ってたら店員が寄ってきて、これがいいですよって。HD650を。
聴いてみたら次元の違う音だった。サントリーホールのいい席で聞いてるよな心地よさ。
何時間でも聴いていたくなるのはこれだけと確信した。スタックスを超える音とは夢にも思わなかった。
迷わず買ってきた。なんでいまいち話題にならないんだろう。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 09:21:41 ID:DqT1OpNm0
最初禅のHD595にしようと思ったけど
音屋で全然入荷しないから思い切ってK701ポチった

2年前のことだからよく覚えてないが試聴したらすげえよかったから楽しみだぜ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 10:07:51 ID:ZCxB0AxE0
K701を買うと何時の間にかHD650が手元にあって、気付くとSTAXが部屋に鎮座してて何故かGRADOのHPがBook markしてある。
不思議だ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 10:26:12 ID:+eMa45Rn0
K701とHD650って月と太陽みたいな関係だからな。両方揃えたくなる気持ちも分かる。
俺はK702買う前からSTAXは持ってたけど。
そしてROCK聴く為のヘッドホン探してるところまでは一緒だ。
密閉型の音圧のある低音も好きだからD7000にしようかと思っているが
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:26:41 ID:SSP2RqXm0
スパイラルとか言っても大体おなじとこでみんな落ち着くよねw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 14:37:15 ID:Xc62l33h0
K701の低音は自然な低音な感じでないわけではないな。
しかし、実世界の低音よりも強い低音というわけではない。
自然で現実のような低音というのがK701の印象。
強い低音楽しみたいということは無理だが、俺はこの自然な感じは好きだぜ。

と、K702を買って思いましたぁー
コード脱着便利ですぅー
色が白ければなお良いとおもいましたぁー
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 15:04:22 ID:Xc62l33h0
>>381
K701の低音は自然な低音な感じでないわけではないな。

↓正確には

K701の低音は自然な低音な感じであって、低音が無いわけではないな。


K703出すとしたら漆黒と純白の2カラー選択できるようにおねがいしますぅー
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:04:06 ID:DbZgZDk/0
自然で現実のような低音というのには無理があるだろ。
ポップスとか聴くのには程よい低音だと思うけど、
オケとか聴くなら迫力なさ過ぎる。

コンサートに行って、こんなにお上品に鳴らされるとズコーってなってしまうぞ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:14:37 ID:rvbGIoYw0
K701か702にするか・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:16:54 ID:Xc62l33h0
>>383
俺のは結構低音響くぜ?
アンプ使ってる?おれheadphonia
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:44:04 ID:cnCmKIy/P
ポタアン・・・?

なんかいろいろアンプとの相性のレビュー読んでたらどうせならバランス化したくなってきた
金を貯めねば(`・ω・´)
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:47:57 ID:i+et9GV0O
悩みに悩んだ末、昨日K601をポチった
早く届かないかワクワクがやばい
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 17:03:37 ID:2SS7+QPs0
K701はオケより小編成な室内楽のほうが相性が良いと思う。
俺はオケならHD650のほうが好き。
K701の低音が少ないと感じたことはないけどね。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 17:16:22 ID:uGgbmfS/0
俺はオケならD7000だな
K701で聴くオケも最高だけどね
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 20:41:49 ID:klYmgYsn0
ヘッドホンでオケを聞こうと思わない俺はK601がお気に入り
シンフォニーはやっぱりスピーカーで大音量で聞きたいなあ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 09:06:57 ID:/bzOGqA70
そら、スピーカーが使える環境ならそうする
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 12:07:29 ID:Ws7joDzC0
K414p使ってるんだが何だかんだで嵩張る
もっと小さい奴無い?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 12:13:10 ID:jtJbhlZz0
イヤホンにしたら
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 12:16:52 ID:J4pYTcth0
あれで嵩張るとかぬかすならカナルにでもしろカス
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 17:02:47 ID:oMQlByh20
>>392
AKGにこだわらないならKOSSの耳かけタイプKSC75とか。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 19:39:05 ID:C+jT+4L90
>>392
K414とか小さい部類だろうおい
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:17:41 ID:u3R52rsN0
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:40:18 ID:eijrxzZ90
K414Pは何か耳にフィットしないんだよな。
K450も同じ感じかな?
片出しだし着脱可能だしで気になるんだけど。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:43:17 ID:s2KVZ9/k0
>>396

この配色はアレとしか思えない
http://www.amazon.co.jp/dp/B002QVA8W6/
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:48:07 ID:+5RlJbn50
ここのヘッドフォン、1年以内に既に2台(K414p/K518DJ)壊してしまった
使い方が荒いのかな〜、結構プラグのあたりと線が頼りない気がするんだけど
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 00:27:50 ID:hPgpb9Tl0
>>400
K420になってからプラグがストレートになったので多少丈夫になってるかも。
でもコードの材質自体は同じだな。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 03:18:13 ID:2q7JZ9xc0
ポータブルのヘッドフォンは壊れやすいのは、どのメーカーもあんまり変わらないような気がする。
オーディオテクニカとかでも断線とかしてたし、AKGだけじゃないかも。

K240Sは、割と雑に扱ってたり、特に手入れはしてないけど、壊れないなぁ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 04:48:09 ID:4uwHb2i70
ポータブル用途は薄く細く軽くって感じでなんだかな。
携帯すると大抵扱いは家専用機より雑になるのに
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 09:16:55 ID:hAg34qsg0
K240と同じドライブユニットのK530(K301)にDT990のイヤパッドを付けると似たように音場が広がり低温が締まり高音がしゃりつくのだろうか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 09:36:16 ID:621FX1jK0
>>397
スレ違いだけど椅子とかのキャスターっぽくてわろたw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 14:03:52 ID:AuGTNlc20
>>404
K301XTRAならあるんだけど、これってイヤパット取れるのか?
いくらひっぱってもパコパコいうだけではずれない・・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 16:00:56 ID:bjUzxHNc0
K701届いたがなんかクサイ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 16:19:53 ID:AuGTNlc20
>>407
冬にそのまま着けると冷たいだろうと思って脇に挟んで温めておいたでござる
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 16:24:01 ID:z7gRxNOmP
ハゲネズミかよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 16:25:04 ID:mSeVkyEt0
気が利く猿よのう
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 18:03:44 ID:6dKJKR/U0
>>399
どうみてもそうだな
中途半端で付けてると恥ずかしい気がする
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 18:37:35 ID:hAg34qsg0
>406
手持ちので見てみましたが、まるで接着してるかのように力でこじ開けると破れそうな感じですね・・・
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 21:14:00 ID:AsdJ6C+uP
>>410
この流れで笑ってしまったw
木下秀吉になら暖めてほしい
むしろ俺を
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 22:17:47 ID:ifp9l/W20
    ∧_∧                       ∧_∧
    ( ゚д゚ )     ∧_∧             ( ゚д゚ )     ∧_∧
   /    \    ( ゚д゚ )            /    \    ( ゚д゚ ) <えっ?
__| |     | |_   /    ヽ、       .__| |    .| |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|    | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./        .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . ( ゚д゚ ).    ~\_____ノ|  ∧_∧. ||. ( ゚д゚ )     ~\_____ノ|    ∧_∧
.  _/   ヽ          \|  ( ゚д゚ ).  _/   ヽ          \|    ( ゚д゚ )
.  |     ヽ          \ /    ヽ.   |     ヽ          \  /     ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |   |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \ ∧_∧    (⌒\|__../ ./
   ヽ、___ ( ゚д゚ ) .   ~\_____ノ|  ∧_∧ __ . .( ゚д゚ )      ~\_____ノ|  ..∧_∧
.         _/   ヽ  .        \| ( ゚д゚ ).    _/   ヽ          \|   ( ゚д゚ )
.         |     ヽ          \ /    ヽ、   |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ| .   ヽ、____ \\      ~\_____ノ|
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 22:22:51 ID:Zjez/KPTP
バカt…ゲフンゲフン
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 11:16:11 ID:K8xNXvF/0
聴くジャンルがロックで、予算は3万ほど。音漏れの少ない密閉型となると、
AKG機オーバーヘッドではどれが適当ですかね。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 11:48:28 ID:MNrqjHt00
>>416
・・・・・・AKGじゃないとダメなのか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 11:50:18 ID:wfat3hzG0
K181DJくらいか
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 16:25:48 ID:2Au4L0VV0
K420を買った!!
しかし・・・・まさかこれって、替えパッドが存在しない???
パッドをとろうとしても、まるで接着されたかのようにしっかりくっついてるし・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:02:25 ID:ahMDvTf70
k601を分解したことがある人いる?

リケーブルしようと思っているんだけど銀メッシュ部分が硬すぎて回らない…
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:17:45 ID:7fwcgG3y0
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 21:04:25 ID:ahMDvTf70
>>421
ありがとう。でも>>144はもう見た後なんだ

これ以上やっても傷しか増えないから諦めるよorz


423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 21:56:46 ID:tI9S84q30
買ったばかりのK701のイヤパッド外してドライバユニット見てみたら
LR両方とも長細い傷が2〜3個ついてた…
これって普通はついてないもんなの?
424423:2010/01/16(土) 22:01:48 ID:tI9S84q30
傷ってか長細いへこみっぽかった
場所は真ん中のドーム状のものの周り
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 22:05:04 ID:V4kPKvHuO
>>400
使い方まずい何したの
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 22:05:23 ID:NJV+0duj0
開けたこと無いですがシンメトリーでしたら設計でしょうね
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 22:08:42 ID:Kh9Qy1OL0
Rだけ外して見てみたけど
傷のような凹みは無かったぞ?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 22:31:30 ID:tI9S84q30
>>427
だよなぁ

>>425
いや、特に何も…普通に聞いてただけ
落としたりしてないし
仮に落としたにしてもドライバに細長い傷が付くことは考えにくい
ドライバも直接触れられないように網目状のプラスチックで保護されてるし…

直に振動する部分で音に影響するから問い合わせてみようかな…
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 22:37:03 ID:Lk+Njk8H0
まさかのマイナーチェンジ版?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 22:50:00 ID:3nlnwgkF0
うp
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:33:53 ID:tI9S84q30
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:47:36 ID:74nkGfVC0
>>431
今自分の見てみたけど、こんな跡ついてないよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:57:37 ID:gYHvr1wN0
1年使ったK702だけどうちのもそんな跡ないな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:24:31 ID:eALrYMaC0
\(^o^)/
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:29:27 ID:ggRNbGah0
>>431
一般論として、新品でもこういう感じになってるものは普通に見かけるよ
それで音質が明らかにおかしいってことはまずない
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:47:26 ID:oSTv7DNT0
一般論の使い方おかしくないか
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:48:23 ID:RlJyhpjjP
保証あるだろうし修理出してみれば?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:52:10 ID:UixHGGrU0
>>435 は AKG の中の人なんだろう。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:17:28 ID:wOBWjEBP0
K240Sが今オクにでてるね
さっきかーちゃんに飲み物こぼされて買い替えも考えたが
とりあえず大丈夫みたいだ・・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:33:57 ID:UixHGGrU0
>>439
残念! 斬りw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 08:21:30 ID:4f9y+1g/0
音質に問題なければ気にしない。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 13:52:29 ID:4klTVGgP0
哀れだ、南無
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 14:08:29 ID:2tStseME0
>>431
この程度なら音に影響なんか無いだろう・・・
って考えるのはこの価格のものだとナンセンスなのかねぇ

俺のも今外して診たけどその「へこみ」は無かった
というか写真良く撮れてるな、俺のデジカメじゃこうはいかない・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 17:09:32 ID:jx9F9w+40
音がおかしいって言い張れば交換してくれるかもしれんが
大きく凹んでるわけじゃないし、微妙なところじゃね
漏れは買って2年立ったがイヤパッドはずしたことないからわからん
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 17:12:01 ID:6UmqWQ4i0
>>443
>431のやつたぶん携帯で撮ってると思うぞ・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 17:42:36 ID:IqsPiUc00
最近の携帯すげー。こんなに寄れるんだな
俺の携帯なんて15cmくらい離れないとピント合わんw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 18:24:46 ID:/MGUraZZ0
ドコモのF08Aだね
ずいぶんお洒落な携帯つかってるじゃないか
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 21:12:05 ID:PzPGVX9u0
>>443
マクロ機能を使うのじゃ。
うちの400万画素のデジカメはこの機能が付いてるので寄れるぞ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 01:48:03 ID:LQqrF+5z0
ふぅ
遂に俺も音屋でK701を注文してしまったよ
視聴したら即死だったぜ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 02:00:16 ID:r3tHcZ6v0
Welcome to Underground
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 05:19:03 ID:FHZ1MqWd0
>>449
Welcome to Mainstream
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 05:34:19 ID:VRZXybju0
welcome to sound spiral
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 08:10:54 ID:8FkD8w920
welcome to hell
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 08:57:52 ID:/fEYeP0W0
      *。+_、_゚ + ・   >>449
       ・.(<_,` )-、゚ ・  よろしければ
       ,(mソ)ヽ   i   IYHスレへも是非いらしてください
       / / ヽ ヽ l   お待ちしています
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 10:13:29 ID:gtF1e17d0
K414を試聴してLR表示通りに付けると、
耳に「ハ」の字のように広がり、
LR逆に付けたらフィットしたが、
他の人はどうなの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 15:10:50 ID:EODArHF+0
俺は表示通り使ってて問題なかったよ
友達に譲ったけどその友達も表示通りつけてる
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 17:09:47 ID:8+64gq+u0
その試聴機イヤーパッド逆についてたのでは?
表示通りつけると後ろの方が厚手になる
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:04:12 ID:WA9di6c50
イヤーパッドがへたってたんじゃ?
くるくる回して上下逆にしたらフィットしそう
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:05:48 ID:R3NeYa3d0
Welcome to Terch
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:46:59 ID:2G/YaPPZ0
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:54:27 ID:Iw7Ch8Ci0
儀式乙
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:09:22 ID:XC3dtp2+0
>>460
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:40:23 ID:DW+vmvux0
k702買ったんだが、
こいつをある程度鳴らしきれるヘッドホンアンプを教えていただけませんか?
ポタアンじゃ3.5ピンに変換するのがめんどくさいから据え置きで検討中。

予算は二万円程度。
自分で調べた結果レビューは少ないけど、
Pro-JectのHead Box Uを見つけたが他にいいのがあるかもしれないので・・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:42:51 ID:r3tHcZ6v0
プレイヤーが何かによるよね
PCならDenDACで充分鳴る
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:53:26 ID:trKy61Y10
>>463
敢えて言うならShanling PH100...か?
ただ115V仕様だから、対策をした上で利用するか、電圧の差異を無視して強行使用するかは人それぞれなんだが

その辺もあって素直に「PH100買っておけ」とは言えないのが難点
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:53:28 ID:DW+vmvux0
>>464
iPod、PC、DVDプレーヤー、CDコンポ色々使いますが、
主にPCで使うことが多いと思います。

ただコンポジ、フォーンプラグなどの互換性の高いものを
搭載しているものが出来れば欲しいです。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:55:41 ID:qB0iednB0
K518DJが断線したから買い換えようと思うんだが、
アカゲのポータブルで良いのはK450とK181DJ?

おすすめして!(`・ω・´)
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 22:03:09 ID:DW+vmvux0
>>465
コスパ、デザイン共に素晴らしいようですが。

電圧の問題とあと個人輸入の問題ですか・・・
この前ポタアンを個人輸入した友達に相談してみます。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 22:27:22 ID:v8j8r61l0
HA400
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:00:52 ID:HWMpRMe00
ヘッドフォンを沢山同時に使いたいならAMP800とかBEHRINGERのやつ。
安いけど無難に鳴らせると思う。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:03:53 ID:WKkS0O6F0

同意…、無難でよい。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:17:23 ID:TUTtWCni0
>>467
断線したぐらいで買い替えるなんてかわいそうだお(´・ω・`)
自分で断線修理汁!!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:19:16 ID:Iw7Ch8Ci0
BEHRINGERはやめた方がいいです
使ってみたことがありますが音がやせ細ってしまって、廉価なデバイス以上の性能は発揮してくれませんでした。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:19:52 ID:DW+vmvux0
>>469
BEHRINGERですか・・・

>>470
う〜ん。
値段も非常に安く良心的ですが・・・
ネット上でのレビューを読むと音質はあまり評価されませんね。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:24:40 ID:cfw3FX2x0
コスパ考えるならUA-4FXなんかどうよ
AKGでもなんでもないけど
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:26:55 ID:sEwcXSr+0
>>475
ありゃHPAとして使うべき物じゃないよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:34:35 ID:8i9zwv7M0
>>474
SAMSON S-amp
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:42:47 ID:DW+vmvux0
>>477
SoundHouseのレビューを見る限りコスパを考えての評価のされ方ですね。
BEHRINGERと同じ4580というオペアンプを使っているようですね。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:02:14 ID:l+TypUcq0
>>478
ベリはV4580M(海外メーカー互換品、表面実装)
S-ampはNJM4580(新日本無線製、オリジナル)
4580自体はスタジオなんかでも使われてるよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:07:00 ID:CDlHQlEq0
>>479
そうなんですか。
そんな違いがあったとはためになります。

SAMSON S-ampは入門機としては比較的レベルが高いんですかね?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:12:48 ID:l+TypUcq0
>>480
普通としか言いようが無い
ノイズも無いし変な特性でも無いし。
あとスイッチが無いので注意
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:20:19 ID:CDlHQlEq0
>>481
スイッチが無いんですか・・・
残念です。

この予算では厳しいようなので
時間を置いてお金に余裕を持たせることも視野に入れたほうが良いかもしれないです。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:18:23 ID:NrD/9mmP0
>>482
それこそ無難かもね。
今すぐ無きゃ困るって訳でもなきゃその倍くらいを目標に
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:30:39 ID:pTQlqseX0
アンプスレかと思ってスレタイ見たらAKGスレだった

グダグダとスレチ続けてないで何か1つ買えば済む話なのにな
使いもしないものに不満を抱くエスパーじゃ仕方ないわ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:36:12 ID:YV0zNR9t0
k121 studio を最近買ったんだけど側圧がまあまあ強くてティッシュ箱挟んで広げたんだけどイヤーパッドが硬くてまだ痛い。
デフォのパッドだと柔らかい耳に対してパッド素材が硬くて耳に合わせて形を変えずにそのままぐぐっ押されてる感じ。
パッドの外側がベロア素材のk142HDのイヤパッドが121でも使えるみたいだからそっちに変えようと思ってるんだけど使用感などを142で使ってる方いたら教えてください。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:52:11 ID:vaHuVqvM0
K701音屋の値上がりが始まった・・・っ!
金がない!しかし買うべきか・・・!?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 02:00:26 ID:nb6d7EpK0
               * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       ( ;´∀`)-(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >>486
       ,(mソ)ヽ、  iー-       .i ゚ +   さぁ、買うなら今です、IYHのご決断を。
      / /   ヽ ヽ  l  ゝ ,n _i  l〜→
 ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 02:43:09 ID:vaHuVqvM0
K601も捨てがたいけど、こっち買ったら701も欲しくなるだろうしな
楽しいなあこんちくちょう寝れない
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 07:19:50 ID:Ad2aRjhr0
昨日K701買ったって言った者だけど、K601とK701は音がぜんぜん違うから、視聴してみると良いよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 09:33:37 ID:8rRKEa5I0
>>488
両方DO☆U☆ZO☆
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 12:12:29 ID:mmkdEwAb0
>>488
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+⊂⊃ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・        
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-/⌒\   両方買えば幸せになりますよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iUUU    ついでにK240やK181もどうぞ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l       
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
                                  〜→
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 12:48:25 ID:h7PO8HpD0
>>467だけど、K518DJは修理して使うんだ。
でも、他にも持ってみたいじゃん!
K450のレビュー少ないし評価悪そうだし、K181DJも「無難な機種」って感じ・・・?

視聴できないうえに評価の高いのがなくてどうにも・・・
外出用で開放型を使う勇気さえあれば・・・!(`;ω;´)
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 12:59:12 ID:HzF5CMbV0
くっ…確かに値上げが…どうするか…
正直知人が今度ヨーロッパ行くんだが向こうで買うよりも安いんだよなぁ…
今ならまだ値上げ幅は700円か…
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 13:01:14 ID:HzF5CMbV0
連カキコすまん

>>492
関東ならヨドバシで視聴は出来たが…ちなみにK450を視聴して購入した
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 13:02:14 ID:mmkdEwAb0
>>492
>外出用で開放型を使う勇気さえあれば
やめろ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 14:14:20 ID:ZNtW6QF/0
AKG 専門店 でググって出てくる2つの店はどうなの?
送料込みなら今なら音屋より安いんだけど・・・
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 14:16:53 ID:ZNtW6QF/0
k701の話ね
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 15:51:05 ID:zCRYj/+N0
>>496
そこから買った
尼のマケプレで在庫ありになってたから即納かなと思ってたら2週間くらい連絡なしで待たされたけど
ちゃんと今は手元にあるます。ニセモノとかいうこともなくちゃんとAKGサウンドしてます。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 17:14:54 ID:31sWozdV0
30k前後ならスゴイ安いよ
迷わずIHYしたが勝者
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 17:26:05 ID:Bvbb42/L0
K702との間が300円か…自分がIYHした時は4000円程差があったが。

これから円も少し落ちるだろうしジワジワ値段があがっていくんだろうなぁ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 17:41:52 ID:uxq6/hrN0
なんか宣伝みたいと思ってしまう俺はきっと心が汚いんだな
ちょっと浄化してくる
                     トイ
                     トイ
                     トイ
                    i三i
                     〃ヾ、
                      〃 ヾ、
                     〃 ヾ、
                    〃   ヾ、
                   / ̄ ̄ ̄\
                 /        \
               /   ─    ─  \ 
               ,|    (○)  (○)   |
               (⌒),   (__人__)  (⌒)
              / i"`ー=====一'i '''l
               l___ノ,、            l__ノ
                   |         |
                   |         |
                   l    Y     l
                  \  |   /
                    ヽ、|  /
                      しし'
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:58:24 ID:R1XE6gMt0
>>500
決算の間は大丈夫
まだあわてるような時間じゃない
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 19:18:01 ID:zlmHNX8Y0
>>491
ついでw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 21:12:55 ID:Ad2aRjhr0
今日届いた、K701の右のスピーカーの下に傷が付いてたんだけど、初期不良で交換できるかな?

>>423
うちの子にもへこみが何箇所かあった
まじでマイナーチェンジかもよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 21:20:21 ID:R022HsVE0
>>492
外で使いたいならK181DJは少しの勇気がいるよ

ところで、K181DJにVictorのRX300のイヤパッド付けてみたけど、装着感だけはよくなった
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 21:25:44 ID:j1ViZFsp0
>>504
多少の擦り傷ぐらいなら気にしなくていいんじゃね?
ひび割れなら交換したほうがいいけど。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 23:49:55 ID:EL1MrJSY0
外で使う時にHPA使ってる?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 00:05:55 ID:iQQiYdPT0
音屋のK701値上げしたのか
不景気でデフレで円高水準は今までと変わってないのに
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 01:23:34 ID:sWuIDmF5P
音屋のHDシリーズが異常に安いのはなんで?利益でんのかよこれで。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 01:31:22 ID:RPkf1B3U0
むしろ正規品がぼったくり
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 12:54:55 ID:mP+xqDxp0
>>505
K518DJの時もそうだったけど
外でつけるのは慣れだよね。最初はちょっぴり恥ずかしかったw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 12:57:19 ID:0bZeVE1JO
>>509
並行輸入
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 22:58:06 ID:Wp2Z/kSV0
k701の灰色のコードのプラグ側を弄ると、一部の音が聞こえなくなるんだけど、接触不良ってことでおk?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 23:05:08 ID:xpYnIx220
んだな。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 23:06:00 ID:AoU+XE+y0
んですな
リケーブル
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:36:37 ID:BnqFkEq20
k701のリケーブルに成功した人っている?
ぐぐってもやっている人がぜんぜん見あたらないんだけど
分解するのが大変そうだな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:45:48 ID:rPnndkHV0
だってK702でやった方が楽だし
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:46:42 ID:BnqFkEq20
K702の白があったら良かったんんだけどな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:03:40 ID:ybOeFlUy0
>>518
だよな。
白ってことでK702じゃなくK701を選んだわ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:24:53 ID:vs8iN+ku0
俺は逆に濃紺だから702にした白もカコイイよね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:44:27 ID:DShzkVTy0
K701のリケーブルどころか発展型のバランス化もググれば出てきますし
リケーブルもバランスも共に複数のショップで売られてもしますよ
522513:2010/01/21(木) 18:56:31 ID:l1cDhQMH0
買ったばっかだし、初期不良かな
ちょっくら交換頼んでくる
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:57:27 ID:gm6NRawI0
プロの現場だと白は嫌われるってどっかで見たが
なんでだろ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:58:58 ID:X6s3ZMLs0
AKGに限らず下位機種だと本体カラーが複数用意されてて選べるの多いのに
上位機種になると本体カラーが1つだけで不便だよね
K701は白で年月がたつと黄ばんで汚れが目立ちそうそうだから自分はK601選んだ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:35:40 ID:vcr5znmH0
K240Sのカラーも残しておけばよかったのにね。
個人的に見た目は
K240 S>>MKU>>>>>>>>>>HD
K271 HD>>>S>MKU
K240SはめちゃくちゃカッコイイのにK242HDは全く好きになれない・・・271はHDが一番好きなんだが
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:02:07 ID:jjwcqhdJ0
上位機種は売れづらいからカラバリ作りづらいのだろう
やはり黒髪には白ヘッドホンが映える
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:06:59 ID:1Nl7hSNc0
白は汚れ目立つからなぁ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:28:00 ID:zIs49kCM0
質問なんですが、K530にK701のイパパッドを無加工で取り付けられますか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:47:18 ID:hrkKMxRm0
K242HDの白は90年代PCっぽいレトロな感じがして好きだな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:01:25 ID:aLZ5cxWT0
密閉型のヘッドホン欲しくてk272hd買ったわ!テクニカのATH-ES10と本当に迷ったけど正解だと思いたい
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:14:54 ID:iX6WE5qk0
>>528
むり、サイズが違う。

K701(K601・K501)のパッド>K530のパッド
あとK701は爪が4か所、K530は3か所
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:24:12 ID:zIs49kCM0
回答ありがとうございます。
じゃあもうK701ポチッちゃいます。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:11:58 ID:IMEBdVkN0
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews007647.jpg

この娘が使ってるヘッドホン教えてください(´・ω・`)
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:13:58 ID:6FxhVNCF0
とんでもねぇ確信犯だなおい
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:18:40 ID:SdNBAhoF0
これだからけいおん厨は…
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:19:21 ID:8DNElRO10
けいおん!
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:21:18 ID:BnqFkEq20
ここまでくると逆にけいおんアンチがやってるんじゃないかと思える
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:00:14 ID:DAh/YPmFP
>>533
一応マジレスしておくとK701
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:09:47 ID:LegCfVHR0
>>537
間違いなくアンチの仕業だと思うぞ
どちらにしろキチガイ荒らしの部類

俺、けいおんは好きだが間違ってもこんなことはしない
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:28:51 ID:LJ9z+YL70
AKGスレで質問するほど特定してるなら普通ならわかるだろ
よって確信犯
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 02:06:39 ID:/GoVIue70
K701の上位機種は出ねーのかなぁ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 02:13:34 ID:B4Mhr3cY0
HD800がそれじゃねーの?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 02:27:13 ID:/GoVIue70
それAKGじゃないじゃないですかー!
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 03:51:22 ID:/pjjLc3K0
K702がそれじゃねーの?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 04:29:38 ID:/GoVIue70
それただのマイナーチェンジモデルじゃないですかー!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 08:08:11 ID:RwgN/mrt0
K1000がまさにAKGのフラグシップだったし
それを発展させた機種はどのメーカーからも出ていない
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 09:13:40 ID:KU4QhkIN0
HD800とK701の違いって…値段?
100万円単位のCDPやHPAがないと音質の違いが判らないのでしょうかね。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 09:51:23 ID:uPmYTBKH0
100万クラスのプレイヤーやアンプ持ってて言ってるのか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 10:02:45 ID:dHWMWDyc0
>>533
頭抑えるとこは伸びてるけど、横の部分は流石に再現してないかw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 12:29:44 ID:yNp9PuIO0
>>548
まぁ落ち着けよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 12:36:12 ID:+d7TAEW20
K1000は製作者のやりたい放題だからなぁ
せめて装着間を良くしてバランス専用ででもリリースしてくれたら俺が狂喜乱舞する
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 14:30:25 ID:QPzNcsV90
そんな踊りは見たくない
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 16:55:54 ID:/GoVIue70
K1000直系の後継機は出さないってディスコン時は言ってたらしいけど
ディスコンの原因は生産性の悪さらしいから

当時よりもハイエンドヘッドホンってモノの裾野が広がってる今なら出せるかもねK1000後継
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:24:03 ID:RwgN/mrt0
K1000の最初の定価は175,000円でしたっけ?専用アンプ込みで20-40万円
今で言うEditionシリーズやHD800のような価格帯で時代をデザイン含めて先取りしすぎてますね・・・(ある意味STAXと似てますが)
今ですと価格もハイエンドというカテゴリーで確立してますし、方向性もT1・HD800・Eシリーズとかぶることなくキャラも確立出来るでしょうから出して欲しいですね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:31:30 ID:aPaW5jio0
いや普通にSTAXと被るんじゃね?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:32:25 ID:UKtGCVyu0
K1000はある意味、STAXのヘッドホンよりもイヤスピーカーと呼ぶに相応しいヘッドホンだった
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:36:53 ID:50PE4BzI0
K701とK702の違いはカラーとケーブルが取れることだけなんでしょうか?
装着感の違いとかありますか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:48:17 ID:tv+OxD7B0
518DJの後継機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
  http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/22/25177.html
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 20:52:41 ID:4gcoachn0
おぉ、新機種か
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 21:09:45 ID:UXdZkf240
518のカラーリングのほうが好きだな
つーかヘッドバンドを改良してくれよ・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 21:38:48 ID:ZNQSIX0o0
どこが不満?>ヘッドバンド
ユニットを支えてるフラスチックの事なら同意だが
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 22:17:14 ID:UXdZkf240
>>561
まず短い。俺はギリギリ大丈夫だけどもうちょっと余裕が欲しいな
あと広げたときにヘッドバンドのてっぺんが弧を描かず、まっすぐになるから頭の一点に負荷がかかって痛い
518は側圧が強いで有名だけど、俺は耳より頭のてっぺんが痛くて長時間は使えないよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 23:12:55 ID:ae/cDR7Z0
K1000がそれじゃないの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 23:25:25 ID:ZNQSIX0o0
>>562
なるほど。バンド長も頂点の痛みもないから気づかなかったよ

見当違いだったらごめんだけど、ヘッドホンを付けるとき頭に対して垂直に付けると頭頂部が点で支えるようになるから痛くなるのかも
カタログのモデルなんかみるとちょいナナメにカチューシャみたいに付けるといいかも。その方がバンドも短くてすむしね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:26:54 ID:edEOl9Hr0
K701のリケーブル、バランス化、分解の仕方

Guide to the Balanced AKG K701 recabling
http://www.head-fi.org/forums/f6/guide-balanced-akg-k701-recabling-225819/

AKG K701 Cable Upgrade How-To
http://forums.bit-tech.net/showthread.php?p=1825586
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:43:16 ID:Ijr9yKqH0
友人にプレゼントでK414pとKSC75貰いました
どちらも凄くいい音なのですが、友人曰くiPod直結で圧縮音源ならこれ以上の投資は無駄と言われてしまいました。
やっぱりヘッドホンアンプとやらを買わないと高いヘッドホン買っても大差ないんですかね?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:47:00 ID:CP7XINQiP
そんなことはない
直挿しでも良いヘッドホンは良い音聴かせてくれるよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:48:29 ID:wsX5L7lh0
無駄ってことはないと思う
家で聴くならiPod直結でK701もそこそこ鳴るし

ただあくまでも音量がとれるってレベルで、鳴らし切るにはそれなりのアンプがあった方が良い音で鳴る
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 01:07:10 ID:CP7XINQiP
また鳴らしきる談義ですか
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 01:40:11 ID:jR5uPm9N0
>>565
これ 外す時は「時計回り」でいいのか? 「反時計回り」に見えるのだが・・・
>>114は正しいのかいな?
http://img405.imageshack.us/img405/9468/removal2capck6.jpg
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 01:41:09 ID:jR5uPm9N0
おっと
× >>114
○ >>144
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 01:45:55 ID:hjq3WgyM0
にしてもあえてKSC75持ってくる友人って
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 01:46:54 ID:wNHaFxMh0
CZ75に見えた
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 02:17:10 ID:jR5uPm9N0
やっとK601の網カバー取れたぞー!
http://liveweekly.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/img1151.jpg

やっぱ反時計回りだった >>565さん サンクス
使用道具 100均の毛抜き2セットと千枚通し1本
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 03:10:10 ID:Q15uJSMk0
ビクターのHP-FX77からK702にしたら少しは幸せになれますか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 03:16:46 ID:pgQghyk20
>>575
装着感に問題がなければたぶん幸せになれる
俺はバンドの凸凹で頭痛くなって幸せになれなかった
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 03:47:09 ID:+C0/3s+i0
K701を購入検討してるので質問させて。
HPAは持ってるが、仮にPCのヘッドホンジャックに直挿しした場合でも音量はとれる?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 03:50:12 ID:D+wcMFKR0
>>577
音源によるんじゃない。
JPOPならPC直差しで音量は余裕で取れる。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 04:24:05 ID:+C0/3s+i0
>>578
音圧合戦やってるJPOPはとれるとして、インディーズや海外POPSでもとれるかな?
いわゆるジャズやクラみたいなものは聴かない。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 04:44:15 ID:D+wcMFKR0
>>579
よっぽど録音の音量が低いものでない限りは大丈夫でしょ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 10:36:34 ID:p8ltrnHvO
>>566
これ以上の投資ってのがどこまで行くかだよな、確かにHD800やEdition9にiPod直接じゃあ微妙だけどさ、K701位ならギリギリ大丈夫な気もする。

でも、HPAあるに越した事はないと思うけど。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 10:39:13 ID:2R65yc/n0
その辺は、本人の満足によって変わるスパイラルの世界ですね
どこまでするかの線引きは本人しかできませんし
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 11:19:27 ID:edEOl9Hr0
>>574
乙です。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 12:08:40 ID:TpNd3dM+0
K601の使い手だが昨日HP-A3とND-S1をIYHしたわ。
アンプはHA400からの買い替えだから、ドライブするのが楽しみでしょうがない
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:26:59 ID:RHY3sAk60
気持ち悪いのでぼくと澪ちゃん以外はK701を使わないで下さい。

もうちょっとで買えそうなんだ、待っててね、澪ちゃん
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:40:23 ID:9L/vucej0
よかったね
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:53:09 ID:Nb6eIy4Y0
外でK181DJ使うの抵抗あるってレスあるけど、何で?
初めから何の抵抗もなく、電車通勤でK181DJ使ってるよ。

こう言う事って、自分が思う程周りは見ていないもんだよ、例え見られたとしてもキニシナイ!
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:02:36 ID:9L/vucej0
初めて外でヘッドフォンを使うとみんなデレデレなんだよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:20:45 ID:YyKrov2j0
密閉ならあんま気にしないわ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:24:04 ID:BKCQd0/C0
外でフルサイズのヘッドフォンを使うの恥ずかしいな。
ロングブーツを履くのは大丈夫なんだが。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:09:05 ID:/qbX7pqIP
K701のバンドで頭痛くなる人ってどのくらいの時間で痛くなる?
1時間も視聴してらんないし、痛くなるかまったくわからないから買うの怖えー
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:22:11 ID:CqM7gHnz0
K701とimampをIYHしたんだけど別世界だねこれは
今までK301XTRA使ってたんだけど初めはそんなに変わらんなーって
思って聴いてたんだけど、聴き込んでくるとK701の素晴らしさを実感したわ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 17:18:20 ID:Moot6dC60
>>591
俺は3時間つけてると痛くなってくる。
気にする程の痛みじゃないけどね。
そんなつけっぱにする事も少ないし。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 17:23:20 ID:edEOl9Hr0
革のヘッドバンドを内側に思いっきり内側に折りたたむように曲げると
革バンドがΩみいな形になって頭にフィットする形になるよ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 17:49:11 ID:RNrocaus0
頭頂部の痛みだけ見ればアフロの人がうらやましい
痛くてかなわんそのうちなれるんだろうけど
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 20:22:45 ID:RHY3sAk60
澪ちゃんもはじめは痛かったのかな?今はどうなのかな?もうちょっとだよ、澪ちゃん
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 20:25:54 ID:9o0qj40H0
澪ちゃんは性病に悩まされてるよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:19:23 ID:z2lQweOj0
みおちゃんの趣味はかたつむりに氷をかけることだよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:01:37 ID:zAiBr4KC0
けいおん!スレにお帰り下さい。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 00:12:56 ID:cFMy6QCd0
ちなみに俺は髪薄いけどK701痛くない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 00:18:03 ID:DAgDbiTN0
髪の多さよりも頭の長さの方が影響ありそうだな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:37:45 ID:yF8hYWzT0
>>596
話題のけいおんのDVD1を借りてみた。わりとおもしろそうな感じ
だけどあの主人公のわがままであほみたいな、というか幼稚園児
みたいな人間性がいらつく。声優もだめ。どうにかならないのか?

あとみおって人が黒髪お姫様カットで世間知らずお嬢様のむぎの
方がとんでもない茶髪て設定が逆というかミスだろう。

DVD2を借りるかはまだ決めていない。
ちなみに2巻めを借りたいと思わせた作品はげんしけんぐらいだぞ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:43:10 ID:bhbjUk/mP
自演乙
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 02:31:12 ID:uiP0Nv940
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 03:03:06 ID:+J+6cCXS0
>>604
とりあえず本の情報と続きはどうなるのか教えてもらおうか
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 03:18:41 ID:Pu+pGkAb0
蛸壺屋
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 03:50:48 ID:yF8hYWzT0
「仮面の男、律」ていうのをすぐ思い出してしまう。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:12:40 ID:fT1hxOjq0
HP-A3届いた!けど…、期待しすぎたかな
解像度は高い気がするけど、音が色あせた印象をうけた。

UA-25→HA400→K601で聴いてた方が気持ちよかったかも
まぁ、色々なソースドライブしてみる
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:15:39 ID:fT1hxOjq0
訂正*UA-25EX

HP-A7まで待ってれば良かったかなぁ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:27:06 ID:OCyvaRjJ0
>>608
EL SOUNDにUSBバスパワー機器用の電源装置を作れないか問い合わせたら、\15,800で作れるよって見積もりをもらった
多分HP-A3に使うと、結構変わると思うよ

俺は見積もりもらった段階で止めちゃってて、DAC/HPAを検討中なんだが
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 13:02:55 ID:8TkAZpZ20
>608
ネタにマジレスな俺もどうかと思うが
UA-25EXのヘッドホン直出しと比べた?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 13:19:35 ID:+X1RMc+R0
>>608
HP-A3は高解像度系だと聞いた
AKGの中高域すっきりサウンドよりは禅のまったりサウンドに合うんじゃないかな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:14:40 ID:DAgDbiTN0
前までCD900STを使ってたんだけどそれに比べるとK701ってHAの音量を上げていくと
音が割れるというか暴れだすのがはやいんだよね
K701って大音量向きではないのかな?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:02:49 ID:YYceBSrV0
難聴には気をつけましょうネ
900STで大音量なんて難聴まっしぐらじゃないですか
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:05:51 ID:DAgDbiTN0
リスニング用途以外でも使うからどうしても大音量で使わなきゃいけない場面が出てくるんだよね
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:23:34 ID:wkDLpNtPO
どんな爆音で聞くのか知らないけど用途も作りも違うよね、ホームリスニングと業務用じゃ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:32:40 ID:DAgDbiTN0
爆音といってもHead box SE2の2時くらいなんだけどそれでも音がブルブルを暴れだす
900STはツマミをMAXするとK701の2時に比べて聴感上3倍くらいの音量がでるけど割れたりはしない
まあ900STを使うときはせいぜい12時程度までだけどw
確かに全く違った目的で作られたものだから仕方ないのかな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:55:40 ID:JWlUvfSn0
K240Sをもらったのでイヤーパッドだけ交換しようと思うんだけど、HDとかのベロアパッド買ったほうが幸せになれるかな?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:02:31 ID:S55GNzBk0
K240は他社のBeyerのイヤーパッドへの交換のレビューがたまに出てきますね
音場が広がり、低音・高音の質が変わると
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:18:55 ID:JWlUvfSn0
ほ〜、パッドで音質変わるものなのか。興味深い。
ベイヤーのパッドって灰色っぽいやつだよね?MKUには似合いそうだけど、Sには黒いパッドがいいな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 19:12:36 ID:VfrKZrxB0
K240SとBeyerのイヤパッドは見た目的にすごく合うよ
でも音に関してはあんまりよくないからオススメしない

ぴったりくっつかないから見た目悪いけど、
音と装着感で言えばW1000イヤパットが一番好き
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 19:45:46 ID:JWlUvfSn0
マジか、誰かうpしてくれるとありがたい
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:25:45 ID:UUKMhtbL0
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:27:07 ID:S55GNzBk0
K240S+DT990パッドも以前このスレの方が画像アップされてましたね
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:42:01 ID:JWlUvfSn0
>>623
ん?これって標準だよな?
>>624
K240MK2+DT990なら見た気ことあったような・・・あれ、Sだったけなぁ・・・?
MK2の紺+銀と灰色は合うと思うんだが、Sの黒+金に灰色はどうなんだろう、まぁ好みの問題だろうけどさ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:43:27 ID:9zKozvEY0
>>617
それアンプが悪いんじゃないか。k701だが俺の場合10時が限界。HD650だと9時でも死ねる。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:47:42 ID:UUKMhtbL0
>>625
あ、ごめんw

ながれ読んでなくて…
すみません
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:38:48 ID:YYceBSrV0
確か900STの謳い文句に過大入力をしても音が破綻しない、というのがあったはず
業務用機器として長年売られているのにはわけがあるってことだね
AKGも、モニター機種ならある程度過大入力に強いのかもしれない
K701は音からして完全に鑑賞用だね
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:58:20 ID:jz477LmJ0
K240MkIIだけど、俺の耳が堪えられる範囲で音の破綻は無い。
かといってATH-W1000やDT990PROで破綻がある訳でも無い。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:00:06 ID:BUDer4nW0
音屋カタログにはD900STの最大入力は1000mWとかいてあるな
MDR-7506で108db/mW。AKGのモニタ系でも記載はなかった
その他にソニーやオーテクなどのDJヘッドホンとかも最大入力は高いみたい(1500〜3500mW)
K701には特にその記載はないから、比べるのもおかしな話だよな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:04:41 ID:YYceBSrV0
もちろん、耳が耐えられる音量ならK701でも全く破綻はないね
だから実用上は問題ないわけだけど、スタジオ用は耐久性なんかも必要だからそういうポイントはウリになるのかも。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:11:42 ID:3L1Lxh310
本国のWEBだと こう書いてあった
Max. input power (mW) 200
http://www.akg.com/personal/K_701,pcatid,4,pid,1,_psmand,1,show,specs.html
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:18:49 ID:pqCvDutM0
K701は200mWで93dB/mW
最大入力で115dBくらいか。程ほどに爆音。

対してMDR-7506は106dB/mWで1000mW
最大入力で136dB。耳が壊れる。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:44:47 ID:txcGKIP30
高めのヘッドホン初めて買うんだけどK701かK702をIYHしてもいいものか・・・www
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:48:38 ID:E+9FxZh90
おれは一昨日K701をぽちった
一緒にIYHしようぜ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:48:48 ID:cU77cOA/0
IYHの意味が違う気がするw
ケーブル交換考えれば702だろうけど、701でも厳密には出来ないわけじゃないだろうし
好みで良いんじゃないかな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:50:44 ID:OXEZEJWX0
>>635
PH100もIYHですね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:08:22 ID:LDndeJs60
>>634
我々IYHerにとって選択肢とは
選択肢という名のただの購入リストにすぎない。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:13:47 ID:txcGKIP30
>>638
ボクが甘かったです。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:16:49 ID:SBmdS/R10
>>634
ヘッドホンの価格的に、k701やHD650は最後の良心みたいなもんだから
ここを狙うのは良い事だよ。
これより上は、CPが壊れていくしねw


ただ、k701は頭上に付いてる突起が人によっては耐え切れないほど痛いよ
スポンジ付けるとか、可動部を凧糸で固定とか、突起をむしり取るwとか対処法は有るけどな

後は、高音寄りだから低音至上主義な人は買うべきでは無いっていうのと
本当に高音好きなら、k601の方が高音は上だっていう事は考慮した方がいい
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:21:11 ID:LDggDCU50
K701とK702両方買ってどうすんだよww
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:24:07 ID:txcGKIP30
うん、ありがとう。結局たったいまK701ポチってみたんだ。後悔はしていない。楽しみです。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:25:57 ID:HhbMZVm80
観賞用と保存用に決まっているじゃないか。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:27:48 ID:Qso9ZOVv0
鑑賞用と観賞用だろ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:28:21 ID:SBmdS/R10
PH100でk701聞いてる人って、どの位のメモリにしてるの?
俺は2〜3の位だけど
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:28:33 ID:0AimzxAmP
だれうま
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:29:17 ID:OXEZEJWX0
数時間後、PH100もポチるID:txcGKIP30の姿が・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 03:09:15 ID:LKlidk9l0
k702IYHした後に同じ価格帯の他の機種が気になって
今日k601やHD650、DT880、SR-325is、PRO900などをまとめて試聴してきたら、
k601が欲しくなっちゃった・・・

完全スパイラルだわ・・・
つかk701の店頭販売価格が82,800円って・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 03:18:16 ID:/Zp+2UuS0
ハーマン価格なので仕方無い
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 09:11:17 ID:8ribM9kj0
>648
K601もK70Xに劣らない魅力がありますしね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 11:13:20 ID:TAdtV76W0
高いヘッドホンなら高いヘッドホンアンプはやっぱ必要ですかね?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 11:59:10 ID:BpgTVidL0
>>651
アンプのことはアンプスレで聞いてくれ
ナイスなヘッドホンアンプ 44台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263291973/
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 14:00:55 ID:mwmeWvRPO
アフタヌーン3月号ハックス!のタイトルAKGだな
正面からなのでドレかは判らないけど

654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 16:41:46 ID:5lt8fKBs0
今日も電車の中でAKGのヘッドホンつけてる人見た。今度はK172HD。意外と普及してるんだなAKG。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 17:35:28 ID:3spQd2gw0
90%が100円ショップで買えそうなヘッドフォンがな(´・ω・`)
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 17:53:14 ID:DGEVG3340
K24Pつけてる人なら見た
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 18:44:05 ID:nCtdMRP40
K701でDon't say lazyを聞いてるステレオタイプなオタを初めて見た
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 18:58:28 ID:f9O7H+Am0
とりあえずステレオタイプって使ってみたかっただけだろ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 19:15:01 ID:XEeZfz+NO
>>657
なんでK701を電車で使うかな、隣の人にまで音楽聴かせたいのか?

660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 19:31:38 ID:NazxSnRbP
ステレオタイプの使い方あってんのか?これ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 19:45:08 ID:RMBdT7LH0
>>660
合ってるんじゃない? 画一的典型例 の意だと思うが
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 19:52:38 ID:BaN6+S8hO
K701に興味があるのですがどんな音質ですか。
やはりかなり音がよいのでしょうか。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 19:57:45 ID:kmJJLlwo0
>>662
きみの思う、かなり音がいい、はどのぐらいのレベルなのかは知らないけど
たかが3万のヘッドホンだということをお忘れなく
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 19:57:48 ID:3spQd2gw0
>>659
自分のイアフォン/ヘッドフォンが開放型で音漏れなんてしらないバカが山ほどいるけど
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 19:59:57 ID:tfot8QTB0
K701って2kHz〜3kHzあたりにピークがあって
そこら辺がよく出てる楽器とかが耳にキーンとくる
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:01:49 ID:wkiRrxHY0
屋外で開放型とか、音漏れよりも環境騒音が気になってどうしようも無い気がするんだけど。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 21:06:38 ID:5lt8fKBs0
むしろ誰かと話しながら音楽聴くときは開放型をボリューム絞って使う。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 21:38:14 ID:jK50iw1k0
人と話すときに音楽聴いてるんじゃないよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 21:44:14 ID:5lt8fKBs0
>>668
雑談の時なんかよくやってるんだけど…まずいかな?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 21:50:03 ID:NazxSnRbP
>>669
俺はいい気がしないね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 21:51:06 ID:qY60Y3/i0
>>663はたかが3万と思ってるなら、自分の701を窓から投げ捨てればいい
>>663が明日難聴になりますように
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 21:57:43 ID:POLCrfhH0
K414Pを使っているんですけど、ケーブルが長過ぎで邪魔なんです。
何かいい対策方法ないですかね?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:01:40 ID:lWntv8Ge0
>>667
これだからゆとりは...
ケータイのメールは速攻でレスするくせに
そういうところは雑だよな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:04:22 ID:xQlk4pwX0
>>669
そういう相手なら別によいと思う。相手もヘッドホンしてたりとか?
私もレジで買い物するときなんかはイヤホン外さないことが多いよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:08:20 ID:sAJqQ3bQ0
>>674
お前みたいなカスには、カス相応の接客をさせてもらう。
ありがとうございました なんて絶対言ってやらねえ。詩ね。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:12:38 ID:KLUzaSpt0
バイト君お疲れ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:14:37 ID:Guz2tjtt0
音屋のK601が値上がりしてるんだけど
また下がったりするのかな
こんなことならもっと早く買っておくんだった・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:17:14 ID:xQlk4pwX0
>>675
うるせー。私と>>669は相手がどう思ってるかなんて興味ないんで。
これからも自分の好きなようにやらせていただきますよ。マナーとか
どうでもいいんすよね正直^^
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:20:12 ID:NazxSnRbP
>>678
開き直んなwww
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:28:15 ID:+FXA+Grc0
>>672
手っ取り早いのは三つ編みにする事

俺は切って繋げたけどね
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:29:04 ID:lWntv8Ge0
>>678
こいつ絶対半島出身だろ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:48:54 ID:161EI0YF0
T1、PS1000、HD800
この中でAKGの音を進化させた物に一番近いのはどれ?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:06:15 ID:8ribM9kj0
それらより高い価格帯のK1000
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:12:36 ID:2fzlkcsZ0
そのクラスだと正直どれも似たりよったりだと思うけどな
ただT1もHD800も個性は薄いと言われてるけど
GRADOだけは違う方向性だと思う
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:24:23 ID:POLCrfhH0
>>680
ありがとうございます!
不器用なんで出来るか不安ですが試してみます。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:19:26 ID:rK4zVFjh0
>>682
SR-007A
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:22:18 ID:uDZVoaZH0
HD800はコスパ悪いよなぁ
SR-007A
でいいじゃん
ソライバは7系じゃなくてもかなり鳴るよ 313に007組み合わせてたのもコスパ考えればありっちゃあり
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:40:40 ID:ZHYFztzX0
SR-007A愛用しててHD800を先日買ったけど、
似てるとは言われるけどやっぱそれぞれ特色あるよ。
得意分野も微妙に違う。後者は装着感もよい。

つーかスレ違いwwK702も愛用してます。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 03:06:56 ID:/X3NIynd0
K702とK701のパッドを組み合わせるとパンダっぽいカラーリングになりそうだな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 03:11:55 ID:vsZH71Cf0
うむ、DJ1PROと並べると良いかも。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 07:49:27 ID:aKTU6YHL0
>>683
マジレスするとK1000は最終的に定価12万なので
価格的にはそれらよりちょっと下がる
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 09:27:13 ID:upkrAHwG0
>>678
こういうやつは相手のマナーで切れるタイプ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 10:19:45 ID:eG40Vv8B0
ヘッドホンしてる奴らに袋入れますか?とか聞くと無言or返答が馬鹿でかいw
もう耳悪くなり始めてるんだろうな
早く難聴になって音楽しめなくなればいいのに
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 10:25:22 ID:ZKSrXSxv0
ヘッドホンしてる奴らは交通弱者の対象から外せば良いんだよ
あいつら歩く障害物みたいなものだろう
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 11:01:01 ID:7QDbsAwd0
マナーとかどうでもいいんすよね正直^^
↑久々に絶句したレスだった
おぞましいわ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 11:13:10 ID:EHuPwwhT0
>>693-695
ID変えるの大変ですね
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 12:10:25 ID:iGasJhjM0
そうですね
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 17:15:53 ID:OBmrnqTP0
音屋のk601値段あがってるじゃねーか

こんなことならけちけちせずに買っておけばよかった・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 17:22:48 ID:ELpgXaFK0
K701ってどこ行けば試聴できるんだ・・・
つっても側圧確かめたいのがメインなんだけど
HDシリーズでOKなら大丈夫?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 17:28:08 ID:z/xebe6G0
>>699
側圧に関しては大丈夫だと思うけど
それよりもコブのほうが問題だよね

といっても試聴ぐらいの短時間じゃコブも大して気にならないから
結局買ってみるしかないよね
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 17:57:01 ID:oaptUtqH0
試聴で一時間つけっぱなしにすれ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 18:18:40 ID:Hxah7k2r0
240s買った!付け心地E!
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:00:43 ID:DkUHntVY0
>>698
本当だ。俺も買っておけば良かったわ・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:08:46 ID:ileuaXx/0
欲しいと思ったときが買いどき

もう少し・・・とか思ってるうちはほんとに欲しいわけじゃないのさ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:12:30 ID:sYTbfCfd0
>>704
同感。本当に欲しいと思ってるならその時買ってるはず。
でも買わなかったってことは、その程度のヘッドホンくらいにしか思ってなかったってことを
自らの行動で証明してるってことじゃん
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:27:25 ID:ea59vJVP0
デジタル脳だねえ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:31:58 ID:7EVU6IOI0
>>698 >>703
だから>>500で言ったのに…
SRS-3000やW1000みたいにディスコンは死ねるけど
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:33:11 ID:OBmrnqTP0
金ある奴はいうこと違うなぁw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:35:13 ID:wiOJ4SHK0
差額っては買うときは凄く気になるけど
使ってる内にどうでもよくなる
家電やPCみたいなもんだと思えば良いさ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:44:47 ID:PV5hK5Om0
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up35146.jpg
今日ND-S1届いてA3に繋げてロスレス音源のサントラきいてるが最高だわ
K601をやっと使いこなせる環境になった気がする!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:02:35 ID:DkUHntVY0
>>707
今日注文しようとしたらやられたよ。 もっと値上がるかもしれんね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:19:42 ID:4J8HSnJu0
夏のドル安待てないのでしたら今が買い時でしょうね
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:09:28 ID:BYcWQbSP0
>>710
このONKYOのってiPhone対応してたっけ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:34:32 ID:oaptUtqH0
>>710
PCの上に乗っけるのやめようぜ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:12:11 ID:NNZs3X+90
519DJデザインいいなー。
414P買ったばかりだけど欲しい。
ケーブル片出しだったらもっと良かったけど。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:22:09 ID:inG9uLE50
>>699
秋葉ヨドバシにあるよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:25:54 ID:EHuPwwhT0
>>715
レビューよろしく
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:29:02 ID:LYAFkb+D0
ヤフオクに出てる29800円のK702って怪しいの?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:33:29 ID:PV5hK5Om0
>>713
これはtouchだけど、I phoneでも普通に認識して使えるみたいだよ。
>>714
不恰好で確かにカッコイイもんじゃないな…
小さいステンレスラックでも買うか
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:37:29 ID:GEK6GFZQ0
俺は519がロゴがなんか気に入らなかったので、518を注文したぜ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:47:54 ID:eG40Vv8B0
>>716
秋葉ヨドのK701
片側断線してたんだぜ・・・
側圧確かめるのは問題ないだろうけど
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:06:00 ID:ileuaXx/0
オクものなんて自分で判断しろ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:07:34 ID:K1nLB/z40
K701って満員電車向け?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:09:09 ID:pBm6vJLdP
>>718
消費税分くらい足せばいいじゃん
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:13:06 ID:LYAFkb+D0
>>722
>>724
そだね、保証も赤変わってくるもんね
早速IYH!
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:16:50 ID:Ym3r3V/P0
白い筐体と音も装着感も概ね高評価なのに惹かれて
初のAKGとしてK530購入しました。(イヤホンのK315なら持ってますが)
主用途の寝フォンとしては外装が大きくて使いづらいですが音が気に入ったため満喫中。

俺はクソ耳だけど、ずいぶん元気な音が出て気に入ってます。
曲によっては中音持ち上げるとさらに海苔がよくなります。
AKGはどれもしっとりっていう勝手なイメージがあるんだけど、K530は異色なんですかね?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:30:28 ID:lpSWlres0
円高きてるな
音屋は大量に輸入して再値下げしろよな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:23:30 ID:D4T3mxny0
亀ちゃんが金融に文句言って、宇宙人が金をばらまけば…!!!
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:43:53 ID:PXWgo49D0
>>710
HP-A3とK601の相性どんなもんですかね?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:48:48 ID:HUCb3XbOO
>>721
プラグがちゃんと刺さってなかっただけじゃないのか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 01:40:32 ID:mLjZFFUf0
>>726
AKGは重低音重視というわけでは無いけど、ソースによるがロックやポップも当然いけるよ。
安物よりは割と下から上まできちんと出ますよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 03:22:42 ID:HFSoSF5d0
>>729
K601と相性は悪くないと思う。
HA400からHP-A3に変えたから他のアンプとの比較は出来ないけど
比べると明らかに解像度が上がったし、インピ高いK601でも、バッチリドライブ出来てる。
でも解像度が高くなった分、K601だと色付けが少し冷たくなった印象を受けたかも。
他のDJ1PROとかPRO700とかでも聴いたけど、打ち込み系の曲とか意外と良かった。
上でも書かれてるけど、超解像度系アンプで間違いないと思う。

ND-S1からOPTICALで繋いでも見てるけど、いい感じよ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 04:04:04 ID:mkPVI9Gv0
>>732
来週ぐらいには>732の環境はこうなっていることだろう
ND-S1→HP-A3→Valve-x-se→K601
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 13:44:46 ID:YMO+e0kf0
散歩のお供にしていたK420が1年とちょっとで右側断線してもうた。
部屋用のATH-A2000Xより愛着があっただけに悲しいものがある。
二代目を買うかなあ。もうちょっとコードが使い勝手良くならないものか。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 16:39:14 ID:Yswambwz0
>>734
K450に行ってみるとか。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:22:29 ID:Pn5LyBZpP
K701持ちだけどモニオのbronze B1中古で買ってみたら結構いい音でびっくりした。スピーカーのか全然心地良いし低音は言わずもがな
スピーカーと比べるのはナンセンスなのはわかってるけどこんなもんなのかな
アンプがRUBYだから鳴らし切れてないのか、K701が合わなかったのかどうなんでしょう
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:25:04 ID:Bwwsc7570
K701が合わないだけ
アンプどうこうの問題じゃない
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:47:05 ID:Pn5LyBZpP
太く濃密な方が自分の好みだったということですかね
とりあえずは売らずにおいときます
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:33:59 ID:nhiANBp3O
教訓:ヘッドホンは試聴して買いましょう。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:38:38 ID:FbOJ3H1j0
>>738
売らずにおいとくのは正解だね
しばらくたって聴いてみたり別のヘッドホンも聴いてみたりするとまた違ってくるかもしれないし
尚早に判断しないで最低一年くらいはとっといたほうがいい
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 01:52:02 ID:O272Q9O/0
自分糞耳でHA400しかないけどK701買って音楽聞くのが楽しくなったよ!!ありがとう!!
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 05:56:36 ID:es+zXcaL0
他に2,3台買えばもっと楽しくなりますよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 06:05:57 ID:wNroGDDq0
俺は最初にK601とHA400買ったけど次々とヘッドホン増えて4つ全部埋まったw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 08:32:38 ID:eXEBnzczP
>>682
T1はK701を進化させたような音
というレビューを見たことがある
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 11:44:35 ID:tUk4jiVtO
だがやっぱり違う傾向の音だと言う意見もある。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 12:27:46 ID:qLDINSJR0
HD800もそんなこといってたような
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 13:25:39 ID:SCZ8UOcI0
プリンターのインクみたいなもんだな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 13:26:28 ID:SCZ8UOcI0
誤爆
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 18:52:23 ID:rNsLt6KJ0
k601に入っていた変換プラグが曲がってたんだけどこれはデフォなのか?
ちなみに俺は左曲がりだ
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/1830-0.jpg
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 18:54:40 ID:RFHowwxw0
とういことは右利きだな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 19:27:22 ID:4YdiVKB7O
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 19:40:41 ID:ontUZByN0
>>749
とりあえず購入店に連絡したほうがいいだろうな

あと、曲がるのは力の入れすぎらしいぞ、何が曲がるかは言わんが
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 20:23:43 ID:5Anz8fF10
>>749
それそんなにしっかりした感じしないし
新しく他所の買ったほうが早いぞ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 20:36:27 ID:RJr+3/hL0
601にせよ701にせよ
変換プラグは評判悪かった気がする
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:23:19 ID:7q6c1XdD0
>>749
俺のも曲がってるよ
こんな露骨にではないけど

まぁ、おまけだと割り切って
オーテクとかで同種の買った方が幸せになれるよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:27:20 ID:xEriDqdA0
マクロスFの曲とか基本女性ボーカルのアニソンよく聴くんだけどk701は合う?
HD650とDT990と迷ってるんだけど
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:41:03 ID:KOu9tnXA0
その3種どれもそれぞれに聞かしてくれますので視聴するしか
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:43:19 ID:xECLcAKD0
K701は基本クラシック
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:46:56 ID:zJ4Q0g1IO
>>756
アニソンにもよる。
明るいキラキラ系は、HD650よりは断然K701だけど暗い曲はHD650の方が良いと俺は思う。
HD650信者は環境さえ揃えれば、ロックでも何でも行けるって言うけれども基本クラシックだよね……。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:49:34 ID:uY8tIxOA0
クラシック向けのは基本どの音も出るから間違っちゃいない
…が、それが向いているかどうかって話になると全く別だと思う
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:02:41 ID:ontUZByN0
そのネタは荒れるからこの辺でやめとけ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:03:19 ID:4YdiVKB7O
普段はGRADOの325isや、DJ1PROを使っていて、聞き疲れするので 
装着感がよく、高音が耳に刺さらず、低音が過度になりすぎないヘッドホンとしてK601を検討しています 
K601の高音は刺さる高音ですか?低音はERー4Sよりしっかり鳴ってくれれば問題ないですが
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:09:16 ID:ewOSjDDR0
>>756
AKGスレでいうのもなんなんだけど

マクロスFは大体アルバム持ってるから書くけど
高音シャリ気味でも良ければDT990が一番イイ(低音と美声がマッチ)
耳元ボーカルで上質な女声なら701(でも低音が物足りないんだよな)
低音必須ならHD650(若干曇りがち。慣れれば感じない)

でも上位機種よりアルバナとかの方が楽しめるかもよ?
密閉でノリがいいし。一万未満だし。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:18:13 ID:6G2cTTTw0
K601持ってんだけどK240s買う必要性ある?
音の傾向って違うの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:38:42 ID:Td3AlGgI0
k240sは、k601より低音重視で品がある。 まったり濃い音。
k601より音場がずいぶん狭いから、窮屈に感じると思うよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:43:28 ID:xEriDqdA0
おお!
ありがとう!

ますます迷っちゃうなw
個人的にレッチリとか洋楽もよく聞くからDT990がかなり気になってるんだよなー

でも>>763のいう耳元でってのもめちゃくちゃ魅力的だw

ていうかこのまよってる時期が一番楽しいような・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:47:13 ID:Ia48qAf50
>>756
3機種全部持ってるが、この中ではDT990がもっとも合うと思う。次いでK701。これは肯定的な意味じゃなくて、K701は何でもソツなく鳴らすから。
HD650は(俺は)ダメだ。まったりすぎるのとオブラートで包んだみたいな感じが曲調的に合わん。
でもSA5000やE9の方が更に合うと思うので、俺はマクロスFはもっぱらそれらで聴くよ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 00:52:54 ID:EHDVYyb80
650がダメなら595を使えばいいじゃない

俺は
メイン(主にアニソン):HD595 D2000
DTM:K240s
ポタ:HD25 K414p

と中途半端な構成。
そろそろメインとDTM用を追加したいが
スパイラルになりそうで怖いな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 01:09:19 ID:UkGcMUzP0
>>767
よし!!
DT990に決めた!!
そのうちK701も買うと思うけどw
流石にE9には手が届かないw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 01:38:29 ID:xqVYYh290
どうせK701も買うつもりならK701にしたほうがいいと思うよ
ぶっちゃけK701だけでいいやとなる可能性も十分ある
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 02:02:54 ID:E8RtENaJ0
DT990 と使い分けるなら K601 だろ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 02:11:06 ID:JeAzAQO5O
一方同じ悩みをした時の自分は、気付くと膝のうえに何故かW1000があった。
不思議だ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 02:15:24 ID:yY9W9qOUP
立体!
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 02:16:55 ID:yY9W9qOUP
誤爆ですorz
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 07:10:00 ID:RijECnEcO
DCM解除?

半ば勢いでK702買った。
PC→ミニピン変換→PH100→K702で繋ぐ予定。

RCA出力付きのサウンドカード変更とかで
ステップアップしてけばいいかなと思ってる。

楽しみ〜
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:07:30 ID:UkGcMUzP0
>>770
ええ、そうなの?
じゃあとりあえず今K701安いし買っちゃおうかなあ・・・
まあとりあえず視聴してみよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:51:36 ID:bAFnQIL40
>>776
まずK701というのは良い買い方だと思う。どんなジャンル聴いても破綻は無いからね。大きな感動も無いかも知れないけどw
ヘッドホン選びの基準になると思うよ。で、そこから自分の好みに合わせて次を買うのが良さげかも。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 18:30:56 ID:pnM4gk+90
あと。30分で昔からの憧れの
k501が到着します。

ヤフオクで、購入しました。

AKGらしいAKGのフラッグシップなので
楽しみです。

K26Pから、購入しだしてAKGでは、
K24P,K518DJ,K28NC,と来ての
初のフラッグシップ楽しみです。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 19:29:33 ID:FLNMVp9y0
>>778
5と7の打ちミスかい?
なんにせよ憧れGETオメ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 19:33:14 ID:k7/n2R/b0
いや たぶんK501の美品だと思う。 おれうっかりして落札しそこなった。
>>778さん ちょっと悔しいけど おめー。
781762:2010/01/29(金) 21:47:49 ID:LNmZRO3jO
(´;ω;`)
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 22:03:46 ID:4PY/UnTU0
k601を買った
701コンプレクスに悩まされているがあいにく不景気
さあどうする
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 22:45:03 ID:3RvqdupF0
K501が出てた頃はK1000もあったから
フラッグシップになったことはないだろ

それはともかくおめ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 22:52:52 ID:2e5ZEPTc0
>>782
少しでも景気を良くする為に市場にお金を吐き出しましょう
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:11:54 ID:E+OxNtgc0
701持ってるけど601も欲しい
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:34:41 ID:D1sKPIkZ0
701買おうと思って視聴したら601の方が好みだった
どうせなら一番高いやつと思ってただけに後ろ髪引かれる思いで601音屋でポチっちゃった

しかし入荷待ち1〜2ヶ月って・・どっから運んでくる気だよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:53:45 ID:ed8ZzuA80
そんなもんオーストリアからに決まってるだろ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:54:34 ID:R/Y6Eive0
音屋は並行輸入だからな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:55:46 ID:U+tX6Iq40
>>773
今更だが、美術科乙。

k701を聴き始めてからというもの濃い音を出すヘッドホンが苦手になってしまった。
真っ白ななりして俺を染め上げるなんて・・・k701、恐ろしい子っ!!
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 00:24:16 ID:igyHm/qU0
>>785
まだ良いじゃん!
俺なんてK701持ってるのにK702が欲しい…
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 02:07:09 ID:iQm3hY6X0
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 02:22:31 ID:Pb9+s3V3O
>>791
俺もそれ気になったから調べてみたんだけど、
たぶんk141系の金色のパーツを取ったやつだと思う
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 02:23:02 ID:n96iH8kf0
追い剥ぎにあったk141?
794791:2010/01/30(土) 03:29:39 ID:MazVxqIAO
>>792
トン
寝る前にケータイからだけど791です。

自分も探してみたけど、
赤い赤毛マークのヘッドバンドって見つからなかったんだよね。
K141にもいくつかバージョンがあるのかしら。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 09:16:29 ID:UMzzKZEM0
601持ってるけど701はいらない
602(出ないTT)なら欲しい
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 11:34:19 ID:KESggoH/0
K701買っちゃった
今まで使ってたHD595とかHD25とかと比べてこもってる感じが全然なくて驚いた
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 11:39:31 ID:f1IBqk550
相談なのですが、
ギターアンプに接続用途で購入検討しています。
演奏するジャンルはメロコア/ハードロック/メタルです。
重低音重視でアンプ接続に適しているものを教えて下さい。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 11:46:06 ID:L3Dm4vtr0
>>777
今自分が使ってるのはソニーのMDR7506と10Proなんだけど
それらの正統進化版=K701って認識でおk?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:07:53 ID:RVzeL80IO
>>798
何言ってんのこの人?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:13:29 ID:acy33DNe0
多分MDR7506と10Proがどんなジャンルでもそれなりに破綻が無い音だと思ってるんじゃないか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:26:12 ID:7F8VwGe8O
このスレではK701に比べてK702って
名前をあんまり見ないね…
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:37:46 ID:lhQV+AgFi
基本変わらないからじゃね?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:54:38 ID:L3Dm4vtr0
え、実際モニターようの7506とかはどんな音楽でも破綻しんないし
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:56:46 ID:tBZ/1xzjO
K702だけどK701と話題の内容はほぼ同だからなぁ。
別なのはケーブルの話くらい?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 14:16:50 ID:zhjp1T+c0
K702でケーブル変えてウマー!って話ってあんまり見ないね。
出初めだから?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 14:32:34 ID:MZDVFIbz0
>>803
7056は観賞用に味付けしてあるよね
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:03:51 ID:EKym9iMb0
>>805
ケーブル変えても音は変わらないから
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:04:50 ID:5flYRBspO
>>797
何言ってんのこの人?
モニターに使いたいの?リスニングに使いたいの?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:39:34 ID:hImZ7w60i
778です。

K501が我が家にやって来ました。

刺さらず、抜けの良い中高音
量は多くはないが、質の良い低音

アンプは、おごってあげないと
いけませんねぇ。こいつは、、、

まだあまり聴いていないですが、
気に入りました。
810797:2010/01/30(土) 17:43:09 ID:f1IBqk550
>>808
モニターです。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:18:32 ID:L3Dm4vtr0
>>806
個人的に持ってる中で1番癖が無いから
これに近いのかとも思ったけどどうも違うみたいだね。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:01:16 ID:oo2AWfmD0
>>778>>809って前スレのアスペルガーの人?と妙に似てるなあ。
そっちはK501持っているって言ってたから違う人なんだろうけど。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:03:43 ID:fnZugk7t0
いや、同じ人だと思う
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:06:15 ID:GeKiMsgl0
本人は、Head-Fiで読みかじった物をコピペしかしなく
結局K5-701どれも持っていないようでしたね
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 21:04:50 ID:L2UiX67g0
>>810
しいて挙げるならK181DJ
だけど、モニター用ヘッドフォンなら
これと同価格帯で選択肢がたくさんあるし
わざわざAKGを選ぶメリットがないと思う
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 23:44:29 ID:5flYRBspO
>>810
インギーはK271Sを使っているらしい、とだけ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 23:51:00 ID:8sS5tRPO0
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:00:39 ID:5ZvtnMrA0
K519とK331が今日発売日ですね
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:10:01 ID:RDqYfoF90
最近AKGはマイナーチェンジばかりで物足りないな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:37:05 ID:EuVweWfA0
今日K702が届いて、強制PC直挿しで早速使ってるんだけど、
坊主のイヤホンと比べて高音側の音がかなり増えた印象。
比べる対象がおかしいかもしれないけど、低音寄りと高音よりの違いが判ってよかった。
後日ヘッドホンアンプが届く予定だけど、+@でどんな音になるのか楽しみ。

あと、開放型って予想以上に外部に音漏れするね・・・
ボリューム最大でスピーカー出力みたいになるし。
まあそのおかげで高音が活きて、低音が抜けるような感じになるんだね。たぶん。
って穴塞いだら低音強化できるかな?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:46:17 ID:H500dBaw0
そりゃ穴ぼつぼつやもん
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:48:05 ID:XN4mHa0UO
K701って高音よりなのか?

比較的フラットなイメージなんだけど思い込みかなぁ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:12:25 ID:l0NyATs/0
BOSE耳からしたら、普通のドンシャリがフラット、普通のフラットが高音よりくらいに聞こえるんだろう
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:21:32 ID:p5hgriRS0
基本は高音よりフラットかな
601より低域のスケール感があるから、K601比ドンシャリかんじられるかも
低域よりの音に感じる人もいるかもな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:21:29 ID:SkPh+30HP
比較対象にBOSEが出てきたらそのレビューは参考にしてはいけないという鉄則があってだな・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:22:43 ID:BL6wSsTk0
k702購入直後は高音が突き刺さる音だったけど、
200時間慣らしたら、随分まろやかになったよ。
なんでもいけるフラットなバランスに変化した。
827820:2010/01/31(日) 01:32:27 ID:EuVweWfA0
>>823
ぎくっ・・・

BOSEのイヤホンは2年以上使ってて、
音が上から下までマイルドになって
フラットな音になったなと思ってたんだけど、
俺の耳とがやられちゃってたのか・・・


ともあれK702で調教したら普通のフラット耳になれるかな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:33:32 ID:it+X+Hbz0
809です。

K501ちゃんと買いましたよ?(笑)

ダレも待っていないけど
嬉しいので報告してしまいます。

前のスレとは、違うヒトです。
夕飯食べてから聴きまくっていました。

オケも宇多田も菅野ようこも
聴いてみました。

色々な、音が聞こえて来て
今までと同じ曲が、こんな音も入ってたんだと感心。

低音は、弱めだが低音の解像度は、
良いので気になりませんでした。
クラッシック専用と書かれることもありますが、ポップスでも十二分に楽しめました。

ポータブル用には、K518だけど(夏は、K26P)あまりの音の差に愕然としました。バランスが違うだけでは無いですね。
解像度が違いすぎますねぇ
電車で聴くには満足していたのに、こちらも考えなくては、、、

とても幸せな泥沼が、待っていそうです。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:43:08 ID:p5hgriRS0
K500、K501は今でも魅力的ですよ
デザインも工業製品っぽいしね
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 04:19:11 ID:Al8FvbF80
>>828
そんな必死になって隠さなくたってあなたが前スレの人だってことはバレバレですよ
とりあえずその無駄な改行と句読点をやめてみたらどうですか
西村京太郎じゃあるまいし
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 08:41:20 ID:pmH5dhXi0
改行は読み易いから、この程度なら認めてあげようよw
つか、アンタ句読点使わな杉w
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 09:07:15 ID:5ZvtnMrA0
盲目的・排他的レビューでなければ問題ないでしょう

ところで、K519はK518の色違い、K331はK330の色違いと言ったところでしょうか?
ex:K24-K412-K420・K26-K414-K430がバンドとコードが変わったくらいでその物は変わっていないように
>819
マイナーチェンジはOEM品だけですね、K324の実例がありますように長期売り続けられなくてマイナーチェンジで仕切り直さざる得ない状況ですね
オーストリア製の方は十年以上のサイクルには変わりなさそうですし
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:09:56 ID:N2517mvF0
>>831
この程度って・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:41:44 ID:nY9lOsjB0
>>828

うちの学生の論文だったら速攻でゴミ箱行きか紙飛行機だな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 11:15:58 ID:BuLfwFFCO
2chをなんだと思ってるんだ
便所の落書きだぞ
論文(笑)
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 11:20:46 ID:qBy9hA7oO
論文に吹いたw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 12:20:23 ID:mJUiYMcb0
>>834
今時こんな論文(レポート)出すアホはおらんだろ。
文系だといたりするのか・・・?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 12:23:48 ID:AUU6GJBP0
文理問わず、アホな奴はいる
文系に限定する必要はない
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 12:50:10 ID:Ppe/vUn20
>>834が頭悪すぎワロタwww
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 12:56:21 ID:H7fj00EB0
AKG入門としてK530の購入を考えています。
よく聴くジャンルは80年代洋楽popや最近のJpopです。
AKGスレの人たちはK701とかお持ちでしょうから
K530なんて笑っちゃうかもしれませんが、
わたしの聴くジャンルにK530は合っているでしょうか。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:20:37 ID:38HQTf8s0
問題ない
デザインはAKGで一番好きだし
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:32:37 ID:mJUiYMcb0
>>840
K530も非常に良いヘッドホンだが、K701とかはもっと立体感のある鳴り方するっていうか、
初めて聴いたら笑ってしまうくらいな音だ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:42:31 ID:H7fj00EB0
>>841
>>842

レスありがとうございます。
やはり701みたいな高級機はすごいんでしょうね。
でも楽しく音楽が聴けそうな気がするのでK530からAKGに入門します。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:51:34 ID:l0NyATs/0
同じAKGでも密閉型だとどんな感じなんだろう → 買っちゃう
違うメーカーのアレも評判いいなぁ → 買っちゃう
うーん、笑ってしまうくらいイイ音ってどんなだ?上位機も気になってきた → 買っちゃう
他のメーカーの上位はどうだろう? → 買っちゃう

スパイラルへようこそ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:53:24 ID:8Hb6nfX50
それが笑えないから怖い世界だ
K601の次はK701と他メーカーどっち行くべきなんだろうな…
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:57:45 ID:F9lyRGCx0
赤毛の音好きならSTAX買ってみるのも良い選択肢だと思う
安価なベーシックシステムでもまず後悔はしないから
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 15:51:49 ID:hRH0H77Z0
>>845
両方買うのが正解。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:38:25 ID:X16998Ay0
ヘッドホンはスピーカーと違って場所もとらないし、値段も手頃だからどんどん増えてしまうな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:40:26 ID:m4iD2xvV0
そうそう、K701ぐらいまでの値段のヘッドホンスパイラルはお手頃だから増殖速度も速いんだよなぁ…
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:46:26 ID:38HQTf8s0
まだK272レベルの俺はお前らについていけない
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 17:52:46 ID:wBPQJ8qs0
ヘッドホン関係のスレって基本的にIYHer多いよなw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:00:14 ID:FgSdc0GbP
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:05:57 ID:6nvsGaWL0
ヘッドホンってなんで月日が経っても価格があんまり
下がらないの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:07:34 ID:FgSdc0GbP
>>853
枯れたデバイスってのが一番大きいと思う。
色々出来るわけでもないからな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:28:30 ID:5ZvtnMrA0
ターミネートでDACやHPAと違い規格変更も起きにくいのもあるでしょうね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:30:34 ID:hRH0H77Z0
>>852
これはひどいw
どんだけIYHスレ愛してるんだよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:31:45 ID:wBPQJ8qs0
>>853
がんがん値段が下がるのは後継の新製品がどんどん出るカテゴリー
>>854の通り技術的には枯れたカテだから後継機が数年単位でしか出ないわけで下げる理由がないのよ

>>852
ふいたwww
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:35:00 ID:+fIFbQXr0
ヘッドホンが並ぶ姿は壮観
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:35:48 ID:xdF0G/hJO
楽器屋だとディスコン機は半額になってたりするね
モニター用だと長く同じものが手にはいることも重要だし
まあ量販店だと安くしてまで売ろうとする理由がない
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:42:28 ID:6nvsGaWL0
>>854 >>855 >>857
なるほど、どうりでパソコンみたいに一年経てば半額になってる
ような現象が起きないのか
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:52:26 ID:eoWEuI3D0
パソコン関係は一年縦ばそのまま性能2倍だったなんてこともありうるからねw
フラッグシップなんてオーディオ以外じゃどんどん出てくるもんなのに、それが無いから下がりづらい
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:02:51 ID:hRH0H77Z0
PCは新規格が頻繁に出るし、2〜3年も経てば新規格に対応出来なくなるからね。
そりゃ価格下落も早いよ。古い規格なんてゴミ扱いだからなあ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:36:09 ID:wQ9FI7iq0
ソケ478でAGPの俺涙目w
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:40:18 ID:nY9lOsjB0
>>863

RT-Linux 動かすのに必要だからくれ!
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:05:35 ID:xdF0G/hJO
PCもそろそろ性能的には横ばいだろうw
携帯もだが季節ごとに新機種だしてメーカー同士互いに首を締めあって何してんだろうね
新機能という名の無駄機能をつけて価格をどんどん下げて…儲かんのか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:10:45 ID:fYwusACyO
それはPCよりも携帯の方が当てはまらないか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:20:34 ID:Id4lvVBN0
appleが一年ごとに嫌がらせをします、助けてください。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:41:11 ID:nDkhLvDuO
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:07:18 ID:TTDNvabz0
俺の出た当初に買ったC2D E6600もいつの間にやらゴミくずに・・
i7かぁ・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:37:26 ID:mJUiYMcb0
>>865
PCは全然頭打ちじゃないよ
今までとは違うアプローチでの性能向上が始まったばかり。
1点集中型のプロセッサパワーは既に頭打ちというか、コスト的に割に合わなくなっただけ。

それよりもデジカメが転換期で名作と迷作が入り乱れてるよね
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:56:03 ID:yXftriss0
K701を考えてるんだけど、断線トラブるとかってよくあるの?

あるんならケーブル交換できるK702にしようかと。

外観は白の701の方が好みなんだよね。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:57:29 ID:FmStLUhH0
少なくとも俺は断線した事一回もないな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:18:43 ID:N8RWwLii0
このスレでは聞いた事ないけど線がある限り断線トラブルの可能性はゼロじゃないから
心配ならK702にしなよ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:44:33 ID:5fAUWavq0
K702にしてもコネクタ部が破損する可能性があるのを忘れてはいけない
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:47:04 ID:eoWEuI3D0
総合的にリスクは下がると思うよ
ただまぁ色の好みがあるなら白でいいんでない?
ある程度居上の値段のものなら体が勝手に気を付けてくれる
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:58:07 ID:Ppe/vUn20
壊れるんじゃなくてバランス化しろって神様が言っているんだよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:23:01 ID:7g7ujddO0
K701もマイナーアップデートしてケーブル脱着式にしてしまえばよいのに
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:25:19 ID:m4iD2xvV0
K702とK701が色違いモデルに…
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:36:09 ID:yh6z/wwRO
思った以上にちゃちぃ…>K702
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:40:11 ID:VDXOfqgv0
思いっきりコードをどこかにひっかけてしまった場合
K701の断線よりもK702のコネクタが折れる危険の方が圧倒的に高いよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 01:21:51 ID:FgaUcwMQ0
>>865
基本的にまだまだ上がるけどGPUはどんどん熱く消費電力バカ喰いに。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 01:28:25 ID:V1AKq96N0
>>880
部品点数が多くなれば故障になる率も増えるしな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 02:15:13 ID:KxHXgfFP0
K702 のコネクタ部分はやはりもう少し強度欲しいなぁ。引っ掛かったら砕けそうで怖い。
前スレにあがってたこれも気になるし。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxpsaDA.jpg
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 03:00:33 ID:47o59k3e0
強度の心配するならカールコードにすればいいのに
交換可能だしその辺は融通効くんだから
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 03:26:19 ID:EB5VvjUa0
重いからヤダ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 12:45:17 ID:Qiux9Ann0
>>883
レアケース持ってこられても強度不足といえる理由にならん
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 13:08:32 ID:ZxQrLK93O
K271Sのコネクタ破損報告も前にあったね
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:01:34 ID:3b4t4bXq0
k702購入しようと思うのだけど
HPAがHA5000なんすよ

ググッたらHA5000では相性合わん うまく鳴らん
とのこと
こんなあたしでもk702で幸せになれるでしょうか!?
ちなみに当方密閉専門でやって来て開放型は未経験です
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:14:59 ID:qnadGhUQ0
>>888
このスレで言うのも何だけど既にHA5000持ってるなら相性のいいAD2000何かはどう?
音場が狭いのとK702より低音よりだけど比較されることもあるし
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:51:23 ID:ik4nreLt0
というか何故K702とHA5000の組み合わせが駄目なのか謎なのだが
891888:2010/02/01(月) 22:52:32 ID:3b4t4bXq0
お返事どうもありがとうございます

k702は
音場の広さを求めてるってのと
女性ミュージシャンを専用で聞いてこうと思いまして・・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 23:02:16 ID:VnFO+lLT0
アンプ以前にK702よりK601の方が女性的だと思う
音のスケール702よりはやや後退する
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 23:04:28 ID:oLRdrNPb0
ソースによるよね。

702だけど長時間聴いてると高音強くて疲れてくる。。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 01:11:45 ID:7+ru87ok0
自分の場合は基本オーテクでHA5000つかってて
K701も持ってるんだがK701は好みからやや外れる


結局のところHA5000持ちはヘッドホンもオーテク製品が多いだろから
AKGの音がドンピシャな人がすくないんじゃ?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 12:59:31 ID:ub3U+nBV0
>>883こうなったけどなんとか直したよ
ただ銀色の金網の表面が削れちゃった・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 15:06:05 ID:kToy4eZG0
>>865 今年は6コア12スレッドのCore i9が出ますが?
スレッド数とSIMD処理の早さから言ってもウチのPenDマシン
とは比較にならない
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 15:17:38 ID:zhROBGM90
>>896 SIMD処理の早さ

これからのトレンドは SIMD じゃなくて MISD だよ.
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 15:21:26 ID:E+Ug2lyU0
>>898
ドーナツの時代か
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:04:24 ID:7fwxxioX0
ドーナツ型ヘッドホンが出る
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:25:57 ID:0X9/G0SM0
ドーナツがヘッドホンになる時代か・・
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:46:05 ID:Pg+53Bf10
頭頂部がドーナッツ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:50:07 ID:YCf5+QZi0
多くのプログラムがMISDに対応し始めたらこのヘボC2Dノートも爆速化するんだろうなあ…。

というのは置いといて、オーテクA500使ってるけど、曲によって高音がやたら耳障りだから、
K701か702が欲しい今日この頃。いいかげんK24Pの解像感のなさにはうんざり。まったり聴けるけどね
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:57:58 ID:1z2psCp40
高音部分で音がザラつく(音割れみたいな)感じになった・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:34:12 ID:R1lXoQ3k0
>>898
ドーナッてるの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:57:19 ID:lw4Gf4Xz0
この島は
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 23:14:21 ID:zhROBGM90
>>903

頭頂部分で髪がサラつくんですね.わかります.

907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 23:19:41 ID:Pg+53Bf10
>>905
ドレミファ ドーナッツ♪
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 02:13:10 ID:jZuwOZ4xP
K519DJ視聴してきた
518と比べると低音が若干弱めになってるっぽい
けど解像度が良くなっているっぽいので全体としては聞きやすい音になっている
側圧は相変わらず
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 02:23:13 ID:kAVxrTWb0
>側圧は相変わらず
oh...
とりあえず乙
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 15:54:34 ID:WlN79FYZ0
K702買ったんだが14000Hz以上の音が聞き取れない。
K24Pだと17500Hzくらいまでは明瞭に聞き取れる(ノイズ等ではない)のに。
エージングしないとこんなもんか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 16:24:59 ID:Rkt0lchM0
そもそも14kHz以上が入ってる曲あるの?
ああ、モスキートCD聴くときは困るね。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 16:42:43 ID:WlN79FYZ0
むしろ入ってない曲あるの?
窓関数で消しちゃうの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 16:49:36 ID:kAVxrTWb0
IDがWIN7
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 16:56:36 ID:BRj6ikNb0
使ってる機器は何?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 18:26:40 ID:mUr+scVt0
質問なんだけど、AKGのヘッドホンってインピーダンス高めだから
DAPで使うときそのぶん音量あげないといけなくなるけど
出てる音の大きさは同じでも、音量が大きいほうがやっぱり
電池は食うんですか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 18:35:24 ID:cYZJm70W0
>>915
そりゃもちろん音量が大きいほど電気くってるってことだから
でも別に気にするほどのことじゃないと思うけど
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 18:46:46 ID:mUr+scVt0
>>916
Ω30の音量20<Ω50の音量30<<<<<Ω30の音量30

Ω30の音量20とΩ50の音量30の音の大きさは同じとする。

こんな感じですか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 18:57:56 ID:cYZJm70W0
うーん、仕様だけじゃそのヘッドホンがDAPの電気を実際どのくらいくってるかはわからんからなぁ・・・
そんなに気になるなら同じ条件で音量だけ変えて音鳴らしっぱなしでどのくらいバッテリーもつか実験してみれば?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 19:43:43 ID:PotMrze00
>>915

インピーダンス高め低めは関係ない.
能率(dB/W/m)の問題.
何Wぶっこめば同じ音響エネルギーが出力されるか.
それで消費電力が決まる.
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:14:06 ID:mUr+scVt0
a
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:16:42 ID:mUr+scVt0
>>918
まだ持ってないですw
>>919
ありがとうございます
つまり音の大きさによって消費電力は決まるので
ヘッドホンから出ている音の大きさが同じであれば
DAPの音量設定は30でも1でも消費電力は同じってことなんですね。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:17:49 ID:mUr+scVt0
訂正
DAPの音量設定は30でも1でも、能率が同じならば
消費電力は同じってことなんですね。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:20:04 ID:hvY+gIJi0
>>922
全然違うよ。 >>919の説明は言葉不足。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:29:20 ID:Sev8qWg20
>>921
どこのメーカーのヘッドホンだろうと音量上げればそれだけ電気くうのは当然でしょ。
さっきから何したいんだ?そんなに気になるならさっさと買って自分で実験しろ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:29:54 ID:BTbz851v0
DAPってなんの略?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:30:50 ID:Sev8qWg20
>>925
デジタルオーディオプレーヤー(digital audio player、DAP)の略
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:34:25 ID:3Bo08AIHP
>>925
Digital Audio Player
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:40:22 ID:7Zyxd9bE0
>>921-922
違う違う。
ヘッドホンから出ている音の大きさが同じとすると、
ヘッドホンの能率が高いほどDAPでの音量設定は低くて済み、消費電力も小さくなる。

929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:44:39 ID:TtTfhp7f0
ここまで正答者0
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:14:31 ID:hvY+gIJi0
能率(感度)が高いほど 1mW 入れたときに出てくる怨霊は大きい。
インピーダンスが高いほどヘッドホンに 1mW 入れるのが大変。
パワーを倍入れれば、出てくる音量は 3dB 上がる。

そのバランスで決まる。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:21:22 ID:N5Fa3zHY0
怨霊
((;゚Д゚)ガクガクブルブル 
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:34:23 ID:kAVxrTWb0
.:(;'A`)'A`;):
:(´`つ⊂´):..
:と_ ))(_ つ:
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:37:52 ID:1l+ZYm8l0
あかげ色に染まる坂
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:46:45 ID:1HMnifCI0
これがオーディオオカルトってやつか
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:51:13 ID:iT1aIN/w0
正しい答えが出てこないようだから俺が教えてやろう。
DAPは暗闇でスイッチ触って液晶表示すると、時に怨霊が映る。

ほら、やってみろ。不気味な男の顔が映らなかったか…?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 00:20:53 ID:Ukd+s+If0
Vol. を2時の方向にしたときにだけ聞こえる音がある。
「キー、バンッ! わ、私にも聴かせて〜」
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 14:10:44 ID:L5fm0eLD0
音楽を楽しく聴きたくなったので入門用にK530購入予定(というか注文しました)なのですが
これってPCとPS3のアナログ接続してるスピーカーのヘッドホン端子に直刺しとかでも大丈夫でしょうか?
後々そんなに額は出せませんがヘッドホンアンプも買おうと思ってます
安いわりにそこそこ良さそうなヘッドホンアンプありましたら教えてもらってもいいでしょうか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 14:20:55 ID:L5fm0eLD0
あと、やっぱりこういうヘッドホンスレのみなさんてロスレス音源オンリーとかなんでしょうか?
DAPの容量や自分の耳で聞き分け不能で256kbpsで満足しちゃってるんですが。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 14:24:53 ID:acmtVd/u0
人の環境なんてそれぞれ違うのは当たり前
自分の耳を信じろ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 14:26:50 ID:+RFCoXdS0
ロスレスじゃないと音楽を楽しめないのならそうすればいいし
256kbpsで十分楽しめるなら容量が小さいにこしたことはない.

圧縮技術はあくまで道具にすぎない.

ちなみに私の場合,
純A級真空管アンプと2Wayブックシェルフでピアノトリオを鳴らす分には 256kbps で問題ない.
なぜか打ち込み系楽曲だと 256kbps とロスレスの判別が出来るときがある.

ヘッドホン?
圧縮云々よりSN比の方が気になるな.
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 14:33:01 ID:E/C7JSR90
>>937-938
ご購入の決断おめでとうございます。
朝の購入相談から勢いがついて 色々考えてしまう気持ちは良く判りますが、
環境を整えるのは K530が届いてからでも遅くないと思いますよ。
それまで ワクテカしながらお待ちください。 いいヘッドホンですよ。
そのあとで 「もっとこうしたい!」というご要望が出てくれば またご相談を。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 14:51:46 ID:L5fm0eLD0
お答えありがとうございます
K530が到着するのが楽しみです
アンプ等確かに届いて聞いて物足りなく感じるようなら買ってみようと思います
いろいろありがとうございました
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 15:41:01 ID:y143FATiP
どのヘッドホンスレでK530を紹介した者です。
これだけ喜んで頂いているのを読んで、こちらも安心しています。
皆さん良いミュージックライフを。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 15:56:12 ID:OM1L/dDY0
K530デザインいいよな、K701が持っててもIYHしたい
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 15:57:46 ID:CYAeX7k40
あのデザインがいいなんて思う人がいるなんて
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 16:18:58 ID:xPppyyca0
別に俺もK530のデザイン嫌いじゃないけど・・・
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 16:35:27 ID:NQvPRawK0
この俺をいいって思う人がいるなんて
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 17:26:06 ID:I2trdF5y0
いないよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 19:15:56 ID:GEh3oDNk0
>>937
ヘッドフォン端子なら直に挿しても良い。
安いHPAなら、ベリンガーので特別大きな問題無い。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 21:42:37 ID:s9zfYW6T0
>>947
つよくいきるんだ!
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 22:59:47 ID:NAnwgEfq0
>>943
安心するのは届いてからだと思うが…
今安心するって馬鹿なの?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:21:22 ID:EB7JE8Rw0
入門用なら大丈夫でしょ
不満つっても、もっと上位機種が欲しくなるだけだし
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 02:34:25 ID:BmTT0DLQ0
>>613
やっぱりK701ってアンプとの相性によっては大音量でプルプルしだすの早いんですね
XonarSTX直差しで宇多田の曲大音量で聴くとボーカル部分が不自然にプルプルする
DT990では同じぐらいの音量だしてもプルプルしないんだけどね
結局ヘッドフォンアンプは買わないといけないのか…
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 03:05:18 ID:k7XajlfFP
>>953
Xonarのヘッドホン出力のゲイン上げてみたら?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 04:26:50 ID:KdzQAYZC0
俺もEssenceにK702挿して使ってるけどそんなこと無いぞ
ゲインも初期値のまま
どんだけ大音量で聴いてるんだ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 09:09:54 ID:wfZVwi2O0
すでに難聴の悪寒
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 13:28:50 ID:5lzB3g3c0
なんちょうこったい
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 17:58:13 ID:f0Bxt8wZ0
同じくSTX Essence+K701使いだけど、ぷるぷるすることはないな。
ただし、STXのHPA自体はあまり優秀ではないと思う。

ノーマルゲインでは特にクラッシックでは音量が取れないと思う。1段階あげましょう。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 18:43:01 ID:PRUHkGf70
何気に調べてみたらSTX Essenceって6.3ヘッドホンジャック付いてるんだ
最近じゃこんなサウンドカードもあるんだな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:13:18 ID:JTemQWug0
K701はPC直刺しでmp3とか聴くのでも音量十分に取れますか?
音量取れないならアンプを買わなければいけませんか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:22:45 ID:sgT2qx0W0
PCなら大抵大丈夫
ミニコンポは厳しい
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:48:04 ID:JTemQWug0
>>961
PCでmp3だと大丈夫でミニコンポでCDやMDを聴くのは厳しいんですか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:17:25 ID:vKE4u7Hh0
ミニコンポでも大丈夫だよ。
クラシックのCDでも余裕で音量ろれる。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:19:13 ID:vKE4u7Hh0
「音量取れる」の間違い
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:21:01 ID:5V7+CigO0
ろれる!ろれる!
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:22:57 ID:yAGSz0YC0
まぁアンプはあったほうがいいがな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:53:14 ID:YdxpjefY0
ろれるなにそれかわいい
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:01:13 ID:I7wbPTA/0
脱力するからやめろ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:08:56 ID:XLmV+Q8g0
ipod直挿しだった俺が通りますよ。
音量は十分すぎるほど出る。

今はアンプ買ったんでアンプ経由できいてるけど、
ぶっちゃけ直とアンプ経由の違いがわからん・・・
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:10:43 ID:97IZOmj30
>>969
それK701の話?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:14:05 ID:ng6xs8LU0
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Laurelを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneで音量が取れるのは、Mr.Laurelのおかげだ。

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Laurelの教えを今も大事に守っている。
Mr.Laurelの音取りだから、「音ろれる」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:17:28 ID:QqWxTZio0
アンプなんて後で考えればいいじゃん
よほどのことがない限り音量とれるだろ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:20:34 ID:nObYnIMp0
次スレ
AKG ヘッドホンスレ K43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265379505/
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:26:17 ID:mcNJHAcT0
>>972
同意
ヘッドホン買う前にアンプの心配するなんて馬鹿過ぎる
買ってから考えればいい
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:31:43 ID:ng6xs8LU0
スパイラル気味だけどスパイラル導入部なもんで音量取れないと思ったことない。
つーか、知識としては音量足りないとか知ってても経験としてはナニソレアリエナイ状態。

DAPをオープン型HPで聞いてて、外出時に下げ忘れてカナルで爆死することはある。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 01:41:42 ID:4SOP76Cw0
>DAPをオープン型HPで聞いてて、外出時に下げ忘れてカナルで爆死することはある。
あるあるw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 02:15:14 ID:SmzKda+h0
あるあ・・・ねーよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 03:57:48 ID:+9veX5yd0
似たようなことはある。

車で音楽を聴いた後だ。
俺はFMトランスミッターにDAPを繋げて聴いているんだが、
再生時DAPの音量はMAXにしてる。
車を降りる時にDAPも外すんだが、つい音量のことは忘れがちになってしまうんだ。
そして次の日、特に気にせずイヤホンをつけて音楽再生すると・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 04:23:59 ID:E5jd7q/00
>>978
あるあるwww
980969:2010/02/06(土) 07:06:30 ID:SVzkSr+X0
>>970
K702

俺の糞耳なんで当てにしないでくれ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:12:10 ID:adViY810P
やっぱりみんなインピーダンス違いで爆死するんだなwwww
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 14:59:55 ID:A5iA2+cu0
AKGは何でこんなにインピ高いのん?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:02:41 ID:/UBPOsRG0
AKGに限らないですよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:09:59 ID:V4gBKvsy0
HD650の300ΩやDT990の600Ωと比べればかわいいもんですよ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 19:33:57 ID:/ySSN0470
>>954、955、958
ハイゲインで聴いてるよ、ノーマルゲインだと全く問題は出ないけど
STXハイゲインで音量MAX&ulilith音量MAXで聴くとプルプルする
Making loveとか聴くとプルプルが目立つ
あとbeautiful world とか
てかただ単に宇多田の曲のソースに問題があるのかもしれん
別の負荷かけながらエンコしてたからなぁ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:15:47 ID:29CoTjTu0
宇多田楽曲はすごく低い周波数の
音が入ってるからな。

それでダイヤフラムが揺れすぎて
上の周波数がドップラー効果で
レスリースピーカー通したみたいになる。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:09:17 ID:4a7VqKhD0
個人的にはインピーダンスより音圧感度の方が気になるかな。
結局は能率問題に違いないけどさw
988922:2010/02/07(日) 00:24:22 ID:n+9e2Blg0
>>928
>>930
ありがとうございます。
感度を出すと話が変わるのでΩだけにさせてもらいます。
感度が同じとします。
Ω60の音量20と、Ω30の音量10は、同じ大きさの音が出るとします。
この場合、消費電力は同じですか?
それとも、音の大きさが同じでも音量が高いΩ60の方が消費電力は上ですか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:44:13 ID:tN4JC+2k0
>>988
音量10のほうが消費電力は少ない。まあDAPの音楽再生時の消費電力の大半は再生のための演算だからあまり差がないけど(特にロスレス音源)。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:49:12 ID:n+9e2Blg0
気にしなくていい程度で、気になるなら自分で試せって
ところですね。
ありがとうございました。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:29:23 ID:y7SR3deK0
>>990
DAPとヘッドフォン書いてないから、
みんなエスパーレスしか出来ないから
環境書いた方が的確なアドバイスが返ってくると思う。

iPodとかだと電源オフ無いから勝手に電池減っていくしな。
末期になると朝は聞けるのに帰りには電池が無いとかになるんだぜ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 02:42:45 ID:ygWw+c9T0
iPod 電源Off アルヨ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:54:08 ID:yL+qm6Qt0
グダグダ梅
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:56:14 ID:+LyCEZWH0
ume
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:53:42 ID:Twb0cK/h0
うめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:11:47 ID:4ksQy6N7P
埋まれ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:33:00 ID:TrMGo/NM0
うめぇ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:34:36 ID:5FkE90UI0
うめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:44:34 ID:5FkE90UI0
うめ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:46:15 ID:5FkE90UI0
PH1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。